【経済】民主党がマニフェスト戸別所得補償で推進本部立ち上げ〜農水省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
農家の経営を安定させるために民主党がマニフェストに掲げた戸別所得補償制度の実現に向け、
1日夕方、農水省に推進本部が立ち上げられた。
戸別所得補償制度は、農作物を作る費用が、売った価格よりも高い場合にその差額を農家に補償
することで、農家の経営を安定させ、担い手を育てる狙いで作られる。

1日に立ち上げられた推進本部は、政治主導を目指して送り込まれた赤松農水相をはじめとする
政治家チームの下に、事務次官をトップとした約20人の官僚を加えて構成されている。
政権交代以来、マニフェストのうち、群馬・長野原町の八ッ場(やんば)ダムの建設中止や、
国立メディア芸術総合センターの建設見送りなど、進んでいた事業をやめる決断を次々と打ち出して
いる鳩山政権。その削減した予算を新たな政策の実現のために使う具体的な取り組みを始めたのは、
今回が初めて。

推進本部は今月15日までに、来年度、戸別所得補償制度を試験的に行えるよう、どれだけの補償額が
必要なのかを具体的に詰め、予算の獲得を目指す。同時に、平地で大規模に経営する農家や、山間地で
小さい田畑を耕す農家など、地域ごとに違う日本の農業の形態にあわせて、どうすれば不公平感を
小さくしてやる気のある農家を育てていけるのか、複雑な制度作りの作業が始まる。

農業就労者の6割が65歳以上で、危機的な状況にある日本の農業。問題の根源といわれる
減反政策と決別し、民主党の掲げる新たな制度で救えるのか、その第一歩が1日に踏み出されたといえる。

http://www.news24.jp/articles/2009/10/01/06144852.html
依頼
2名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:36:33 ID:DypgriWf0
今から試算するのか
こんなのばっかりだな
3名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:36:56 ID:jEyrkPZp0
バラマキで誤魔化す気か
財源もないのに……
4名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:37:37 ID:TudAaBfp0
農業って田舎だと無茶苦茶儲かってるけど、ホントにこれでいいの?
年収1000万円世帯なんて普通だし、兼業でも農業収入だけで500万円が当たり前なんだけど
5名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:37:42 ID:TrvB1vb20
来年の参院選で農家票が欲しいもんね?急がないとw
6名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:38:18 ID:3+UkwuUH0
これに2兆円かよ
7名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:38:34 ID:O7QwnpGq0
>>4
それはレアケース
8名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:41:27 ID:ZsCn4/Ud0
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!! どの政権でも安泰、公務員高給天国!!
9名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:41:58 ID:19auYZed0
農家はまともに自分の年収がいくらあるかなんて把握してないから。
税金もほとんど納めていないし
10名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:42:06 ID:yk7LruJWO
兼業膿家という農家の名を詐称した不動産屋へのバラマキですね
11名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:43:25 ID:xAcxBDlhO
兼業農家は儲からないんじゃなくて儲ける必要がない。
そういう連中がいる事も忘れちゃいかん。
12名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:43:39 ID:D4SBiapD0
>>4
農業が儲かるなら誰もがするだろう。
実際にはどうか?ほとんどいないだろ?

つまり全然儲からないと言うこと。
13名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:43:50 ID:jqn+u/um0
>>4
あのなあ年収が高くても、費用も高いんだよ・・・

14名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:44:14 ID:3+UkwuUH0
>>8
官僚と公務員を混同して民主党に投票した恥ずかしいやつを発見
15名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:44:39 ID:Ea1Eg5ZB0
>>4
山形県のさくらんぼ農家とか北海道の農家を基準に考えたらいかんよ。
もしくは有機栽培とか無農薬栽培で独自のルート持っているかの人だな。

普通は儲からないようになっている。そうじゃないと、庶民が野菜食え
なくなるんだよ。
16名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:46:44 ID:FYKEk9rD0
>>4
1世帯、年収1000万なら少ないだろ。2−4人で働いてるし

>>12
そこそこ儲かっても面倒で休みの少ない仕事はしないのが今の日本人ってのもある
17名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:47:56 ID:3zMeXij00
またポーズだけか。
18名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:52:13 ID:OeioyTY40
しってるか?

農家に費用計算させると

刈り取りをボーっと眺めてる実質2時間労働のババァたちの日当、8,000円
おにぎり作る時間やらぜーんぶのせるんだぜ


農作物を作る費用
これを定義づけして一律にやらないとダメ
小規模兼業嘘吐き農家を基準にしかも自己申告を基にしたら
えらいバラマキだと思う
19名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:57:58 ID:D4SBiapD0
財源と適用方法を詰めないと実施できないけどね。
また、子供手当てと同じようにするつもりか?
20名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:58:07 ID:1TPE/JeH0
>>12
農地を取得するのにどれだけの手続きがいると思ってるの?
21名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:58:48 ID:t7/D7eUo0
モラトリアムといいこれといい、愚策としか言いようがない 民主党
ほとんどが、結果見えているものばかりじゃないか
だれか再考を促すベテランがいないのかね
22名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:58:56 ID:lkL+ASpO0
>>18
民主がどうするつもりかは知らんが、欧米の個別補償制度ってのは
作付面積と生産実績で給付金額が決まるから、小規模農家に基準を合せると
金がいくらあっても足りないし、北海道なんかに基準を合せると小規模農家が
軒並み消滅するだろねぇ。

北海道なんかの1戸あたりの作付け面積は全国平均の20倍近い訳だから
線引きは難しい所だ。
23名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:07:01 ID:BP4oHw7/0
財源もないのに
知恵遅れがおもちゃを貰って喜んでるのと一緒だな
公約なんか気にもとめないキチガイ政党だから国債乱発するのかね

430兆円の国債を乱発した小沢だから普通にやりかねんな
24名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:07:53 ID:Wn3CDbWH0
米だけ食っていれば、自給率なんか上がるわけだし
国民の食生活を自給率上がるほうに仕向けていく政策の方が良いんじゃね?
25名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:09:16 ID:Ea1Eg5ZB0
食料自給率を上げたかったら、「個人」が農地取得しやすくすればいい。
今は、地元のおっさんとかに気に入られて、この人なら農業するって云って
くれるまで買えないのが異常だ。

法人が気軽に買えると問題だが、個人はもう少し緩くして、工業的葉野菜生産
などに補助金(長期融資でいい)を出すようにして欲しいな。
26名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:11:18 ID:s0rSCQwE0
農業に効率を求めるのは間違いだと思う
27名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:42:31 ID:NVeZ3krW0
>>26

民主党に効率を求めるのは間違いだと思う
28名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:21:06 ID:Zx3uS84j0
ついでにデイトレーダも戸別補償したら?
29名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:25:36 ID:dzadJBuN0
まあ、少なくとも農協つぶすのは良い事だ。
30名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:38:26 ID:YFxCLOayO
所得補償に反対していた農水省も政権交代で素早く民主党に擦り寄ったな。
当然といえば当然でまたそうでなければ困るが、その変わり身の早さに少々呆れる。
31名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:57:34 ID:MgUcUBAt0
所得保障って、将来に対する苗を植えるんじゃなくって、今お菓子を
プレゼントする方策なんだよな。
永続的に行うには財源がないし、公平性も維持できないし…どうすんだ、これ。
32名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:01:05 ID:Fj9KLZ8k0
FTA締結のためにまず外堀埋めます
33名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:27:33 ID:MgUcUBAt0
そう、FTA締結の外堀うめにもなるんだよな。

ウルグアイラウンドで日本の米の輸入への外圧が強くなった際、細川連立
政権が行った手を覚えているだけに、この政策は困る。

タイ米輸入の覚書:
ウルグアイラウンドで米輸入自由化圧力が強まったが、農協などが強固に
反対。実際には対して作況指数が低くないのに、大不作を捏造し、緊急避
難的にタイ米を輸入する事を細川内閣(実質小沢内閣)が決定。
当然、翌年以降、隠していた米が余る事になるが、1995年10月、
北朝鮮への人道支援名目で50万トンの米を無償供与…勿論全部北朝鮮に
行かず、三○○事経由で売りさばき、小沢・野中などの懐に。一部は北朝
鮮軍部に流れた。石原都知事がTVで、この米で儲けた政治家全部知って
いるなんて発言を行ったが、マスゴミ総スルー。
なお、小沢の師匠金丸の死後、自宅から無刻印の金塊(無刻印は北朝鮮の
もののみ)が出てきた事は有名。
34名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:51:09 ID:MgUcUBAt0
また規制か?
35名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:58:35 ID:pgxo6tbTO
努力をしないダメな農家を救うシステムか
国産農産物の質が落ちて行くのか
36名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:17:52 ID:SnlWZELq0
総力特集 米中“新密約”時代に日本は生き残れるか
■ヒラリー・クリントンを揺るがす中国マネー(1)
http://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0712/ronbun3-1.html

米民主党に流れる奇っ怪な巨額政治資金
大統領選を前にしたチャイナ・ロビーの大攻勢が始まった

(中略)
日本での場合を想定してみれば、その異常さがわかる。

 日本に滞在する中国人たちが違法滞在者まで含めて多数が一丸となって、たとえば
民主党の小沢一郎代表に政治献金を贈る。献金した人の届け出住所を調べたら、そん
な人間は住んでいない。住所さえも架空だった。しかもその献金は個人の資金ではなく、
中国系の大きな組織から出されていた−−。

 こんな状態を想像すればよいのだ。
いかに奇怪な現象がいまのアメリカの選挙に起きているかがわかるだろう。

※上記の記事を、小沢一郎→鳩山由紀夫、中国人→出資元を隠蔽する為に日本人名、
というように置き換えてみると、偽装献金事件の真相に近い様に思えます。
37名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:18:05 ID:SnlWZELq0
※秘書おさらい

民主党・衆議院議員 公設秘書一覧(2006年4月1日現在)
http://dpjweb.net24.ne.jp/seisaku/unei/secretary_shugiin060401.pdf

議員名:鳩山由紀夫

政策秘書 = 芳賀大輔 = 会計責任者 ← ピンピン

公設第一秘書 = 勝場啓二 = 実務担当者 ← 面会謝絶中(友愛中?)
38名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:18:27 ID:SnlWZELq0
文藝春秋2009年10月号
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/

●地検特捜が狙う鳩山「幽霊献金」 田村建雄

※民主党・鳩山由紀夫首相の公設第一秘書であり、偽装献金疑惑の
責任を全て背負わされた勝場啓二氏の所在、生存が確認されず安否
が気遣われていましたが、今回、自宅で健在であることが直撃取材で
確認されたとのことです。

1/2【田村建雄】地検特捜が狙う鳩山「幽霊献金」
 −匿名献金への更なる疑惑[桜H21/9/30]
http://www.youtube.com/watch?v=wSleODKS6tc

2/2【田村建雄】地検特捜が狙う鳩山「幽霊献金」
 −匿名献金への更なる疑惑[桜H21/9/30]
http://www.youtube.com/watch?v=Gf7TxiHmoXI&feature=channel
39名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:18:38 ID:SnlWZELq0
鳩山由紀夫「故人献金」の財源
http://www.youtube.com/watch?v=sUYffNAvWLI

H19だけで2,779万円の政治資金の虚偽記載。
禁固刑、罰金刑の対象。
その責任を公設第一秘書の勝場啓二氏に押し付けられている。
氏名が公開されている5万円以上の献金では8割が虚偽記載。
H14-H19ではなんと2億7,349万円もの故人献金。
まさに異常な数字。
誰から提供されたのか?
鳩山家のカネの出所は母親の安子(保有株式100億円、利息1億円)だという。
そうであれば、政治資金規正法違反だけでなく、母から子への贈与税の脱税と
いう罪が加わることとなる。
40名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:55:31 ID:l67F23qj0
>>4
この馬鹿みたいにほんの一握りの農家持ち出して農家叩きするのは止めて欲しい

アホミンスは1兆円しか予算無いのにどうするつもりだ
つか、こんな意味のないことやって何がしたいんだ
41名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:19:48 ID:KqaV4FPji
財源本当に大丈夫?
42名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:23:22 ID:L0feCsYV0

「総理大変です、埋蔵金が見当たりません」「かまわん、突っ走れ」

これが現在の民主党の姿です。 しばらく国民は辛抱してください。

43名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:47:33 ID:MgUcUBAt0
>>42
暫く辛抱したら、介錯受けてしまうだろうが。
それまでに鳩山引き摺り下ろせ。
44名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:50:25 ID:19Bs/fQQ0
これじゃあ国会開けないよな。


つか国会ムダだから潰して子供手当に回してくれよ♪
45名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:57:04 ID:q8zfhtK+0
自称農業でもお金くれる訳?
46名無しさん@十周年
努力しない農家に永続的な金配りか
国産農産物の質はさがるな…
子供手当といいどっから金持ってくるんだよ