【社会】他校に研究されるので…山梨県高野連、秋季大会決勝戦の放送を許可せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
山梨県高校野球連盟が県高校野球の秋季大会決勝戦を放送する予定だった地元ケーブルテレビ局に
対し、「関東大会の対戦校に研究される」として放送を実質不許可とし、放送が中止になったことが
2日、分かった。秋季大会を85年から中継している同局には「中継できるように頑張って」
などの意見が寄せられているが、県高野連は「選手たちが不利になることが懸念されたので
今回の措置は致し方ない」としている。

県高野連によると、8月上旬に「日本ネットワークサービス」(甲府市)から
出された放送許可申請に対し、複数の加盟校から「試合が録画され、関東大会(31日開幕)の
対戦校に研究される恐れがある」との意見が上がったため、放送を認めないことを決定。
9月上旬に同局に文書で回答した。
文書は「中継は遠慮願いたい」としていたが、県高野連は「実質的に許可しなかった
ということ」と説明している。

同局の藤沢宏至制作局長によると、85年から毎年放送を続けておりファンも多いことから、
あらためて県高野連の渡辺圭一郎理事長に説明を求めたところ「正式な会議で決まったこと」
「首都圏では山梨以外で決勝を放送しているところはない。対戦相手に情報を与えてしまい
不利になる」などの押し問答が約30分間続いたという。
(後略)
*+*+ Sponichi Annex 2009/10/03[05:29] +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2009/10/03/04.html
2名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:44:51 ID:EGUkEwwBO
お前らも相手のビデオ見て研究してるんだろw
3名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:44:57 ID:RuNuFGNw0

・・・スタンドから撮影されるだけだろ
4名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:45:29 ID:5jr+sl3H0
ふぇ?
5名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:46:04 ID:QsIZjAgw0
>首都圏では山梨以外で決勝を放送しているところはない。

山梨県民だけど初めて知った。他県でも放送してるのが当たり前と思ってた。
6名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:46:47 ID:8ZXU3/LGO
野球やってる奴は総じてアホだから仕方ない
7名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:47:19 ID:pXdw5JFD0
ここまで勝敗にこだわるのは本末転倒だろうな。
8名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:48:51 ID:LOBKnpEd0
じゃあ、スパイが来たら会場に人を入れずにやるか?本末転倒にも程がある。
つか、他県の情報が得られる状況でそんなことを希望する事自体、
スポーツに関わる人間として問題があるだろう。
9名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:49:29 ID:WllYdNSNO
山梨って優勝実績あるのか?
常勝するようになってから家よ
10名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:49:49 ID:tocQNI5b0
スポーツ全般放送やめちゃえ
11名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:49:51 ID:9/EYLoJB0
最初に放送止めた所が優勝して春行けたのかな
それでみんな乗っかったと
12名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:50:46 ID:brWXgaGP0
最近プロ野球の放送が減ってたのはこういう理由があったのかw
13名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:51:07 ID:pcq6kwDgO
相手チームにスパイ学生入れたら面白そう
14名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:51:33 ID:gfh9J+lv0
小さい。
15名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:51:38 ID:dLW+Iqb5O
中継してこなかった山梨以外の都県を批判しろよ
16名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:51:53 ID:MEPV1ets0
高野連ってホント偉そうだよね・・
17名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:52:48 ID:ckiydm0l0
もちろん自分たちは他校を研究しないんだろうな?
18名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:54:42 ID:nRHoLdwd0
やきうつまんね
初戦から放送しなくていいよ
19名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:55:54 ID:sH2bU6+m0
>>16
アサヒとズブズブだからな
20名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:56:51 ID:JOOkT9If0
明治時代には「ゲーム脳の恐怖」ならぬ「野球脳の恐怖」が存在した!
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/4566/textking/textking2006/yakyuunou.html

明治の連中正しかったんじゃねえか?
21名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:58:56 ID:IonKqYotO
山猿どもは電波も届かん山奥に籠もってろ
22名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:01:44 ID:QsIZjAgw0
てかこれで来年から再開とかになったら、
今年の選手はかわいそうじゃね。
23名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:03:06 ID:OugRSOVd0
何が研究か
24名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:03:29 ID:iay1m9s30
全国レベルでは相手にされてないから大丈夫

(投手は多少、気にするがノーヒッターとか派手な活躍しなければ)
25名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:05:50 ID:IrAdV0yoO
研究されたら簡単に攻略されちゃうんです



って自ら言ってるんだろ?
26名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:06:35 ID:TaUnYh6Y0
研究されたら容易に看破されてしまう程度の戦略しか構築できないのであれば
今隠したとしてもどうせ負けるよ
27名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:06:39 ID:zv9INgF00
>>13
女子マネをry
28名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:07:29 ID:Fye4lOdi0
そんなこと気にするなら、TV放映なし・無観客でやれよ
29名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:07:38 ID:DkrQ3HIZ0
1試合か2試合ぐらいで研究されてしまい、それが元で負ける野球チームなんて、
そもそも引出しの狭さを露呈しているんだからどうしようもないよ。
30名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:08:05 ID:8Bo+wBn60
俺の経験からいくと、山梨・長野・新潟は
猜疑心の強いやつや謀略家が多い。なんで?
31名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:08:47 ID:lD0lpI6gO
>>1
研究されて負ける程度の雑魚チームだと高野連は思っているわけね…
32名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:08:49 ID:UymuihI80
地元ケーブルの放送をわざわざ見ることが出来る他県校なんてあるの?
つーかそこまで研究するなら球場に足を運ぶだろうし、それを阻止できないだろ?

実際の理由は別のところにありそうだな。
33名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:10:27 ID:5+9eaJTh0
山梨って北朝鮮のサッカーみたいなことをw
34名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:12:33 ID:NPfn2Cw8O
松坂は攻略されなかったな
35名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:13:45 ID:m+ouSOFyP
やきうせこいなwwww
36名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:14:09 ID:LSjxP189O
>>2が全てだな。こんなセコイ考えは団塊の関係者だな。
練習なら非公開もアリだけどさ(´・ω・`)
37名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:17:57 ID:IX/d5/nj0
何で山梨が関東なんだ?
38名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:17:58 ID:n3nNQeLQO
高校野球って何のためにやるものだっけ?
勝てばそれでいいものだっけ?
理念を失った高野連は潰れてもいいだろ。
39名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:19:43 ID:5+9eaJTh0
ホームビデオで撮影したら逮捕、ビデオ没収かな

お願いです、あれだけはやめてください
40名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:19:46 ID:G8g91v17O
群馬テレビは今日やるぞ!
41名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:20:34 ID:tEqTExvl0
何時の時代の話だよww
ヴィデオカメラなんて、今日日10万以下で買えるんだから
取ろうと思えば、誰でも取れるのに
これだから、いなかもんはww
42名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:23:52 ID:qAePB0t1O
事前に対戦相手の直近の試合をビデオで見れるか否かの違いはでかい。


ピッチャーの癖までわかるからな


公平にした方がいいだろう。

43名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:25:40 ID:zQ+HbGIm0
プロならいざ知らず、高校の部活なのに・・・。
器量の小さい奴だな。

44名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:26:20 ID:a5U+4Agy0
もう高校野球は甲子園含めて放送なし観客なしでいいよ。
45名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:29:00 ID:j4AceqAj0
中継したくらいで研究攻略されてしまう程度の実力しかないなら野球自体止めちまえ。
46名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:31:14 ID:Al/Wzy/m0
教育のためと称して賭博のように勝ち負けにこだわる高野連

こいつらクズだなクズ
47名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:31:50 ID:QsIZjAgw0
85年から中継してるってあるけど、
その頃はビデオカメラはまだ高かった。
ビデオデッキは普及し始めてたから中継の録画はできる。
県高野連の言い分からすると、今より山梨は不利だったはず。

でも、90年くらいのときけっこう強かったよな。
東海大甲府とか甲府工とか市川とか。
48名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:33:11 ID:8tOsnckx0
山梨は日教組の巣窟だものな
49名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:33:16 ID:QYHnsFAfO
山梨の高校野球なんてそこまで強くないだろ
50名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:35:44 ID:brQfhwt50
どう足掻いたって強豪校は各県を満遍なく研究してくるよ
放送禁止なんて誰も得しない。
そんなことより試合早く終わらせて他所を研究する時間つくればいいのに
51名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:36:21 ID:rIcFr0cU0
勝つ為にやってるならスポーツなんてやめちまえ
52名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:39:31 ID:qAePB0t1O

負けてもいいなんて気持ちよいならスポーツなんてやるな

53名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:39:36 ID:brQfhwt50
>>51
逆に勝つ気がないならスポーツやめろと言いたい
54名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:40:46 ID:rIcFr0cU0
こんな小細工を弄する時点で自分に負けてる奴に勝つ気があるなどとは言わせない
55名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:42:42 ID:5+9eaJTh0
山梨は来年から甲子園大会の放送禁止にするといい
56名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:43:02 ID:Hac0bYLLO
度量のちっさいヤツが
居るんだな。
57名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:43:49 ID:PFxlvfVz0
いかにも田舎の野球関係者らしい、考えが浅く、権威主義的で、
近年の状況について何も理解できてない発言だな。
58名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:45:01 ID:8KDk3rpH0
>>19
これはセンバツに繋がるから、毎日新聞
テレビ山梨がスポンサ-営業して放送するようにしたらいいはず
catvだからつけあがるんだよな。
59名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:45:23 ID:brQfhwt50
>>54
放送禁止は山梨の高野連が決めたことであって選手の意思じゃないだろ。
他校を研究すること自体は小細工でもなんでもないしな。
60名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:46:31 ID:79Av/+XcO
どうせ、テレビ局側が、経営難から放映権の値下げ言ってきたんだろ
で、県高野連側がキレたんでね
61名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:47:36 ID:rIcFr0cU0
>>59
だから少なくとも高野連は解散するべきだな
62名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:47:53 ID:8FwgpUAo0
せこいw
63名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:50:13 ID:ufG0UkIj0
どーでもいいよ。いまの山梨なんか
どこも眼中ないだろw
64名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:52:21 ID:5+9eaJTh0
県内の高校生がビデオ撮ったら連帯責任でその学校は出場停止とかされそうだな
65名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:52:54 ID:FA73z7ZS0
野球やってる奴らは自分さえ良ければいいんだろ いいことだ
これで露出が減って誰も応援しなくなることなんて考えてない
66名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:55:53 ID:zNs19TLz0
夏の予選も山梨県高野連は信念を貫き通して欲しいな。
67名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:56:39 ID:KVbnq3Jf0
花巻東のいる岩手では夏の県大会全試合記録したDVDが出てるらしい
68名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:02:01 ID:5+9eaJTh0
岩手県人は山梨出入り禁止だな
関所突破したら不法入国でタイーホ!
69名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:06:49 ID:MEPV1ets0
なんつーかニュー速+の記事はイラッとさせることに特化してるよね
70名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:19:21 ID:y7nXukxd0
今後、甲子園大会において山梨県代表校の試合は放送しないようNHKに申し出ろ
71名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:20:45 ID:QsIZjAgw0
>>60

>同局によると、11日の決勝と3位決定戦について7月下旬、同県高野連に文書で放送許可を申請した。
>放映権料は計3万円ほどだという。

http://www.sanspo.com/shakai/news/091003/sha0910030505027-n2.htm


3万円をケチらんだろうw
72名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:20:46 ID:7l3znRMe0
目指せ巨人軍・野球ファン減少現象。
 
これを端緒として高校野球はすべて一般から乖離させ、
隔離したスポーツにすればいいじゃないか。
同級生、OB、親族、一般観客もすべて観戦禁止。
すべての高校野球の放送を研究対策として放送禁止。
新聞での結果報道もデータ収集に役に立ってしまうので
すべて報道禁止とすれば良い。
野球部部員でも勝敗の結果以外の試合内容の口外を
禁止。



73名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:42:07 ID:qgVuunjoO
他校に研究されるということだと、練習試合もロクにできないな
74名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:03:34 ID:mvPZZDp80
選手からすると、自分たちの試合がテレビ放送されるのは嬉しいんじゃないのか?
75名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:37:34 ID:NaVPnpWOO
山梨の高野連のお偉方の名前あげてくれ!
高校野球の楽しみを奪う奴らを吊し上げてくれ!
76名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:39:33 ID:pYaaP0VY0
こうやって高校野球がマイナースポーツになっていくんですね
77名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:40:58 ID:mKzGCXh2O
どうせネットにアップされるから意味ないだろw
78名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:41:45 ID:QId/+lvH0
野球部の父兄って何でみんなえらそうにしてるの?
親ばかが多すぎる。
79名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:54:37 ID:HE+zIVCWO
サカ豚とアホーターは南アフリカで死ね
80名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:02:01 ID:W9bXO6FwO
ケツの穴の小さい事言いやがって。
81名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:05:48 ID:WU3PU3EOO
研究されるほど纏まってないだろ、新チームじゃ。
関東大会の結果楽しみだな山梨。
82名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:06:21 ID:zni209PA0
隠し玉がばれるとまずい、とかか?
83名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:07:06 ID:ktZPIxFu0
>首都圏では山梨以外で決勝を放送しているところはない

これは本当なの?
84名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:15:47 ID:wWqddHjc0
もし、全国的に有名な強豪校があればTV中継しようがしまいが、球場に
足を運んで研究されてしまうだろう。
(TV中継が無いから今年は○○高校の研究は止めるか、とは考えにくい)

これって本当の理由は別のところにあるんじゃない?
例えば、CATV局側と高野連との確執とか。

>「日本ネットワークサービス」
 甲府周辺エリアしかサポートしていないのに随分大仰な名前だこと。
85名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:19:47 ID:YJ/oc+vMO
>>84

鋭いな!その可能性はありえる。

あと山梨県って関東じゃないよね?
86名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:20:24 ID:dfS0b0k2O
山梨県代表が関東大会で勝てない理由は、そこじゃないだろw
87名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:37:31 ID:XiRWtWAf0
全国大会も放送いらないと思う。
88名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:53:00 ID:O7W2/WBg0
野球って、そういうスポーツだったんだー。
89名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:37:01 ID:z3QIrpr70
試合観戦禁止
90名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:24:46 ID:Kv4OO0Pf0
山梨県人の人間性丸出し?
91名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:07:23 ID:mjRMFe/C0
BS1のメジャーリーグ放送なんか、松坂が投げるとスローモーションで
フォームから握りまで放送してるぞ
NHK見てる韓国や中国の野球関係者が研究しやすいように配慮してるw
92名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:10:49 ID:mfME4v4YO
大会自体なくせば研究されなくてすむぞ
93名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:00:58 ID:ttTIDYv00
高野連は言ってることが戦時中みたいだなw
94名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:02:25 ID:NmoYjQHZ0
さすがケニア学院大学の県
あそこと長野はろくなのがいない
95名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:05:12 ID:3FFw8kh6O
高野連は、何かある度に「高校野球は教育の一貫」って言ってるのに、何これ正に勝利至上主義じゃん。
96名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:08:02 ID:eyx+BsYs0
あほすぎるwww.そりゃお互い様だろ。
97名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:08:48 ID:Tu4XZKzD0
スポーツなのだから、正々堂々とやるべき。
98名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:16:19 ID:2/J7rsVi0
甲子園でも山梨の試合は放送するな
99名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:18:53 ID:FtVkwYqTO
放送しなくても熱心な所はスコアラー位送ってるわな
100名無し:2009/10/03(土) 15:19:22 ID:W77nuPeu0
山梨高野連、話にならん、話だな、・・・
101名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:21:09 ID:nEjhHIyBO
スポーツしたことないやつの書き込みが多いな…
102名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:23:22 ID:UGkGLfob0
ふーん
じゃあ観客席は立入禁止
103名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:29:46 ID:WU3PU3EOO
高校野球もアメリカ高校野球との対戦を名目に放送止めろ。
セミプロ野球を美化してるだけだし。
104名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:30:15 ID:iw3Wz/Lu0
いやこれ、「秋季大会」だろ?
こんな大会の決勝を放送している県何かほかにそうないだろw
甲子園出場をかけた県大会決勝なら全国のローカルキョク中心に
放送してるだろうけどさw
105名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:30:25 ID:PPY8BA+HO
わざわざ山梨なんか
106名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:31:30 ID:aYc07KWj0
自意識過剰だなw
そもそも山梨なんて弱小チームしかないだろ
107名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:33:01 ID:8fdwj91h0
>首都圏では山梨以外で決勝を放送しているところはない

これでは仕方ないな
108名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:33:38 ID:t5tXvUx60
春の甲子園まで秋季大会のままで成長しない能無しならハナッから勝ち目は無い。
109名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:35:58 ID:WA/683AB0
>>107
群馬も放送している
110名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:41:57 ID:irMjwgV/0
ネトゲの対戦にも劣るくだらないスポーツだな。
研究させた上で勝つくらいの意気込みは無いのかよ?
111名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:44:03 ID:E5WE5Rts0
そもそも高校の部活だろw

別に放送しなくてもなんの問題もない
112名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:46:35 ID:r0jWmnL9O
これはおかしい。
もちろん研究されるリスクはある。
しかし高校野球で大事なのは、単なる勝敗だけでは無いはずだろう。
両校学生の努力の成果や県高野連の実績を県民に見てもらう貴重な機会だし、野球文化を発展させる機会じゃないか。
勝敗に拘り松井を敬遠した試合がどんな評価を受けたのかもう一度考えてみろ。
113名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:46:43 ID:9AiVXSFxO
年配の人は結構楽しみにしてるんでは?
114名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:50:13 ID:Cy+15oFM0
高校野球を中止するかナイターにするかすると、ピーク時の電力使用量
削減に非常に効果的です。

地球温暖化防止のためになんでもやると云うのなら、ここからメスを入れるべき。
115名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:56:00 ID:oPRn7f7DO
ラジオでいいじゃん。
116名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:57:11 ID:v+3kf79g0
客も入れないほうがいいんじゃね?
117名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:01:14 ID:dAFWCW7v0
弱点を克服してこそのスポーツマンシップだと思うんだが…
118名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:16:35 ID:rIcFr0cU0
別に綺麗事言ってる訳じゃなくて、建前上の意義すらそっちのけで無駄なことするくらいなら止めろと言ってる
CO2排出量も増えるしなw
119名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:33:37 ID:XMaqZWQWO
>>115
ソニン乙。
120名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:36:47 ID:5jtvyW9QO
素人から見るとなんか判断がズレてる世界だよな
体罰されたって噂が流れただけで出場停止。ホントに罰する気なら通報しろと。コーチが金銭受け取ったのに部員の活動停止。ビジネスのけじめを子供がつける世界。教育でも公平性でもなく、何優先でものを考えてるのか謎い
121名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:40:11 ID:5/77Z63SO
もうスポーツ中継は相撲とカバティだけにしろ!
122名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:42:55 ID:lpdhrNyjO
神奈川や大阪みたいな強豪県ならともかく山梨(笑)w
123名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:49:22 ID:tO8Pwxa2O
お客さんあってのスポーツだべよ
124名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:50:36 ID:ttho3EtXO
客席も封鎖してから言えよw
125名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:53:57 ID:xLfWD7ne0
誰が山梨県の高校を研究するかよw
126名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:56:36 ID:pzI9M34g0
スタンドで見て研究するだろうに、わざわざそんな事しなくても・・・
127名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:58:55 ID:ZsmKdMEw0
研究する必要ないだろ山梨なんか
128名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:19:57 ID:LHF9JI6m0
またそういうことを
129名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:27:48 ID:ZUzP7Awl0
もう何と言えば
130名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:43:04 ID:WA/683AB0
山梨県のガイドライン

・モットーは「自分に甘く、他人に厳しく」。自分がよければ他人の不幸など知ったことじゃない卑屈な精神。
・ミスをすると厳しく攻撃。配慮のかけらもなく上げ足取りをするため常にケンカが絶えず双方譲らないためおさまることがない。
・県外の日本人に冷たく当たる一方、中国人と韓国人には優しく接する県民性。おかげで中心街は外国人に占拠される有様。
・加害者に優しく、被害者に厳しい風土のためいじめや自殺が急増。しかし地元マスコミは一切報道せず。
・小中学校の教職員は授業をせず政治活動を優先。教職員組合の加入率はほぼ100%。
・週に一回は必ず町内の行事があり、もちろん強制参加。参加しないと村八分に遭いゴミも捨てられなくなる。
・選挙の時は事前に候補者を選定するため選挙戦にならず。なった場合は献金と中傷ビラが飛び交い選挙というより中傷合戦。
・県内唯一の地銀はサービス最悪にもかかわらず独占・好況をいいことに「嫌なら借りなくてもいいですよ」と高飛車な接客態度。
・「夜回りです」と称し、勝手に人の言うの敷地に侵入する消防団。警察に通報しても逆に説教されます。
・無尽会という他人の悪口大会の横行。飲食店は無尽会でボロ儲け。たまに政治家がお金を払ってくれてウマー
・テレビを見るのに10万円の初期費用を強制。払わないと民放二局しか視聴できない不便さ。
・右折優先、追い越し禁止の有名無実化、居酒屋の駐車場など道路交通法はほとんどないに等しい。人口10万人あたりの交通事故死者は常に上位。
・地域発展と称し血税を奪う商店街。衰退したのは郊外のショッピングセンターのせいという一点張り。
・若者は高校を卒業するとさっさと県外へ脱出し、外から山梨を攻撃。「山梨叩きの犯人は在京山梨人と思え」が暗黙の了解。
131名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:14:47 ID:drVRzkil0
もちろん、甲子園へ出場しても山梨県の高校出場試合は、放送禁止だよね。
研究されちゃうから、、、w
132名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:19:39 ID:jrqRKqMb0
133名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:20:14 ID:XJi1Vc290
スポーツマンシップ(笑)
134名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:20:25 ID:3kJvzWZrO
高野連ばっかじゃねーの?
135名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:21:42 ID:+pDc5p6y0
高校のクラブ活動の域を超えている
136名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:23:28 ID:TEPQFcuE0
逆にテレビが撮影しないような細部まで撮りまくってネットで流してやりたくなるなw
137名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:27:02 ID:tLTPdM/x0
>>136
こういうのですね。お待ちしております
http://image.blog.livedoor.jp/insidears/imgs/6/7/67006881.jpg

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   wktk
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
138名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:34:27 ID:wuDyA1ZRO
セコい発想(笑)
しかも後ろ向き(笑)

高野連なら、レベルの高い情報・試合ほど公開して
高校野球全体の技術向上につとめるべき。
139名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:40:22 ID:EJ59ID7C0
放送権料をもっとよこせと言うことでは?
140名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:19:29 ID:Bv4CGqKi0
きもいなあ
141名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:20:40 ID:3Dn1gdDa0
>>1
高校野球って、なんだね・・・
142名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:24:35 ID:IUqSMoWFO
高校野球の中継自体を止めたら?
甲子園も中止
朝日新聞と毎日新聞だけで細々と報道すればいいよ
143名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:27:20 ID:+/b4uanMO
>>1
老害マジくたばるべき
144名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:28:11 ID:IUqSMoWFO
野球は全てノーTVで無観客で関係者以外立入禁止でやれよ

プロもな
145名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:38:10 ID:vIZ1YqhsO
山梨代表をセンバツに送るためかな
くだらないなあ
146名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:42:45 ID:wgQ3DlWa0
研究されて不利になる学校が出ないよう、甲子園大会の中継も無しにして、
全ての試合を無観客でやったほうが良いと思う

試合経過や得点、出場メンバー等も重要な情報なので新聞掲載は禁止とし、
どちらが勝ったかだけを知らせる
147名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:43:32 ID:DGhuNVz60
高校野球は廃止でいいよ

トトで893の財源になるだけだから
148名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:47:48 ID:Bv4CGqKi0
>>146
それは明暗だな
どちらか勝ったかだけを知らせるのも、なるべく目立たないほとんどの人が気づかないような場所にひっそりと
149名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:59:12 ID:tCK7yw3DO
何で高校生部活動のたかだか一競技の高校野球がこれほど注目されるのか。
150名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:02:24 ID:EJ59ID7C0
>>149
地元ひいきの気持ちをうまく煽るからだろうな。
それにプロ野球選手のタマゴだし。
151名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:11:38 ID:mkaHWMNVO
野球賭博とかあるしな
152名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:20:49 ID:g5Bu9T4y0
サッカーW杯の予選じゃ、今やこういうのは常識だよな?
153名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:51:25 ID:x3OVUxPj0
まあ至極妥当な判断だろう。高野連は正しいと思う。
154名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:34:58 ID:TEPQFcuE0
>>148
新聞のお悔やみ欄に負けた方の校名を載せればおkじゃね?
155名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:51:21 ID:8LmbjZ9q0
荒木大輔はカーブを投げる時にほんのわずかにグラブの位置が違うという癖があって、
ヤクルトのコーチは荒木が入団すると早速それを修正させたということがあったですね。
見抜くのも見抜けないのも実力かと思いますが。
156名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:54:47 ID:kUhNE4+k0
> 県高野連は「選手たちが不利になることが懸念されたので
> 今回の措置は致し方ない」と

何が「致し方ない」だよ。アマチュア、しかも学生の野球程度で
こんなことになるのならもう野球大会なんて止めちゃえよ。

学生スポーツじゃなくて単なる勝ち負けだけのプロ養成コースに
なってるじゃねえか。学校入らないでどっかの二軍にでも門叩いて
最初から入ったらどうですか?
157名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:57:36 ID:kUhNE4+k0
>>146
もういっそ試合もやらないでサイコロ振って出目が多いほうが勝ちでいいよ。
勝ち負けだけつけばいいんだから。
158名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:52:35 ID:D55qg3kT0
どの選手もせっかく練習して決勝まで来たんだからプレーを
みんなに見せたいだろ。録画して記念にしたりさ。

関東大会にはすでに2校とも出ることができるのだから、そっちの
大会用の優秀な選手は温存しておいて、あんまり表に出られない
選手を中心に使って試合をすればいいじゃないか。
159名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:37:06 ID:sz3PhNpC0
>>153
禿同。
高校野球はプロではない。
観客なんぞ二の次でいい。
160名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:53:02 ID:Yzc8QeaP0
えっと……これ、高校野球ですよね?
高校野球連盟は、高校野球が何故開催されているのか、
どういう理念なのかちゃんとわかっているんでしょうか。
161名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:58:31 ID:3ql/UDz00
高校野球も諜報戦の時代になったか。
162名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 08:59:48 ID:Pyp0oJsjO
金が動くしな〜
163名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:36:11 ID:b7l1WBa50
野球留学生をもっと大阪から取れば強くなれるぞw
164名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 18:09:17 ID:LgxQ9b6v0
+民はえらそうに高野連批判するな
165名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:42:15 ID:wH3JGDVk0
山梨の野球部員だって反対してたってさ。
http://ur1.jp/9701/
166名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 20:44:05 ID:ytgETPUd0
選手の顔を隠してやれよ。覆面の装着を義務つけろ。
167名無しさん@十周年
高校野球録画禁止。生徒を守れ!