【調査】 外国人に英語で話しかけられたら…10人に1人が聞こえないフリ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★外国人に英語で話しかけられたら 10人に1人が聞こえないフリ

・語学学習ソフト販売「ロゼッタストーン・ジャパン」(東京都渋谷区)が行った、英語に関する
 実態調査でこんな結果が出た。

 調査は9月初め、全国の20〜30代の男女計500人を対象にインターネットで実施した。

 調査結果によると、「街で外国人に英語で話しかけられて、うまく聞き取れなかった経験が
 ある人」は8割に上った。具体例として、「駅のホームで外国人に『この電車は◯◯駅に行くか』と
 聞かれ、パニックになった。すると、後ろからおばさんが流暢(りゅうちょう)に回答して
 恥ずかしくなった」(神奈川県の25歳女性)などの切実な経験があった。

 また、「早口で分からなかったので逃げた」(兵庫県の38歳女性)といったように、「外国人に
 英語で話しかけられて、聞こえないフリ、または逃げた経験がある人」は8%いた。

 「飛行機内でアテンダントの話す内容が分からず、首を縦に振ったら機内食をもらえなかった」
 (大阪府の34歳女性)などの失敗例も寄せられた。
 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091002/sty0910020828000-n1.htm

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254475081/
2名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:46:31 ID:7bHfirKn0
おまんこ女学院
3名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:46:42 ID:Oy35OgE20
i can't speak English.
4名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:47:22 ID:r7UknTD70
話してきた言語にもよるな。
英語やスペイン語の類なら、まあ、聞いてやるが、
中国語や朝鮮語は、スルーやな。
5名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:47:54 ID:0KchfjYv0
大切なのは、英語の正しさではなく伝えようとする気持ちです。
相手もそれくらいわかってくれてます。
正しい英語とやらにこだわるのは愚の骨頂。
若い頃から正しい英語に縛られていると会話すらできなくなる。普通の人はある程度で妥協が必要。
6名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:49:03 ID:SoaHfX7s0
「レイプで逮捕された在日の一覧表」
http://zainichi.t35.com/
7名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:49:04 ID:muElowJ5P
違法・脱法的職務質問Part1
http://www.youtube.com/watch?v=FtcvPun3YBs
違法・脱法的職務質問Part2
http://www.youtube.com/watch?v=k2Wt3NuRCZM&feature=related
8名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:50:29 ID:nbyTTaX30
イギリス英語に慣れると、他国の英語に対応し辛い。
TOEICはアメリカ英語メインだから、リスニングでたまに困る。
9名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:50:32 ID:dNFVYotxO
当たり前だろ
10名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:51:09 ID:r3VM9qIf0
第一、外国人から話しかけられたことなぞない。
11名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:51:11 ID:RWaPPbGv0
>>4
韓国人(女性)が英語で話しかけて来た場合はどうですか?
自分は対応したけど
ってか答えるのは出来なくても何言ってるか位は日本の英語教育でも十分分かるから
あとはボディランゲージでも何でもどうにか出来るというのが自分の結論です
12名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:52:06 ID:CRSwTqSs0
Hello〜
13名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:53:44 ID:TebKww720
コンプレックス丸出しの英語不要論野郎でてこいや
これでも英語教育なぞ一部エリートのみで十分
一般市民は不要と申すか
14名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:54:31 ID:CePoUkQE0
英語含め、外国語全くダメな俺だけど、外国人に話しかけられてちゃんと答えてやってるな。

外国人が道端で日本人に話しかける内容って、道を尋ねるくらいなもんで

会話の中に店の名前が入ってるから、日本語とジェスチャーで答えてやってる。
15名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:55:01 ID:r3VM9qIf0
>>11
英語で話しかけてきてるのに、なんで相手が韓国人だとわかるんだよ?w

>>4に対して嫌味だか皮肉だかしのばせてるつもりなんだろうけど、おまい歪んでるよ。
16名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:58:14 ID:8fdwj91h0
アメリカ人らしい老夫婦に英語で美術館はどこですか?みたいに聞かれたけど
美術館の真裏だったから、ミュージアム、ミュージアム!と目の前の建物を指差して教えてやったことあるわ
17名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:58:14 ID:Ijz2iPrq0
ゆっくり喋ってくれればいいのだが、早口でこられると分からん。

Please speak more slowly.
これいえば、相手がこっちの英語力把握してくれるから大抵は困らん。
文法でたらめでも通じることは通じる。
18名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:58:57 ID:0ZlSp2O6O
日本語が話せないなら日本に来るな
なぜ日本で英語で話しかけるんだ
迷惑だ
19名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:59:03 ID:5oXxlIJY0
俺は、堂々と英語で答えるけどなw

I am japanese (私は日本人です)
I can't speak japanese (私は日本語を話します)
you are speak japanese please (あなたも日本語を話してください)

これだけ言えればわかってもらえる
だいたい日本に来て英語で答えて貰おうって外人の考えが駄目だなww
20名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:59:27 ID:latq2wjT0
外国語と日本語の対話表のある本とか持って来いよ
少しは自分で伝えようとする意志を見せろ
21名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:59:47 ID:OPicMM7s0
英語で尋ねられてもなんとなくわかる。
駅に行くにはどういったらいいかとかね。
でも、問題は語学じゃない。
日本語で道尋ねられても答えられないんだ。
地理に弱いから。
22名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:59:48 ID:8u786oVE0
どーでもいいが、
なぜかファックユー!系のゼスチュアだけは
即効理解されてしまうのが解せん・・・
23名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:00:33 ID:0A4kQVhH0
俺はいつも話しかけられて手に負えなかったら
すいません、通行人巻き込んで何とかしてあげる
外人は ありがとう と言ってくる
彼らもわかってるんだよ、親切を。
24名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:01:36 ID:latq2wjT0
im korean
yankee go home
fuck fuck fuck fuck fuck fuck
って言うわ
25名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:01:53 ID:uEiXXSBL0
俺は住吉大社駅で厨房の時に道を訪ねられた。
まだ覚えている。難波へ行きたいのだが、
どこで乗り換えるのかと言ってきた。
それで、No changeと答えてやった。
You don't have to change.と言うべき
だったのだろうが、通じた様だった。
なぜか、メッチャ嬉しかった
26名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:02:03 ID:RWaPPbGv0
>>15
明らかに外見が極東アジア人だった
観光案内のパンフレットも持ってたけど
その字がハングルだったのでそれで判断した
で話してた言葉は英語なんだよな
ハングルよりかは通じると思ったんだろうけど
普通に日常会話レベルの英語ならこなせそうな感じだったのでその子は
読み書きは出来るけど会話になると駄目な自分は一瞬あせったよ
27名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:02:05 ID:1ia4YnpA0
聞こえないふりってのはなあ…
アイ キャント スピーク イングリッシュ
ぐらい言えば良いじゃん。
28名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:02:46 ID:nC44JIKj0
なんで日本に来て英語を話すんだよ。
無理してでも日本語使えよ。
外国に行く日本人は無理してその国の言葉を使うんだろ?
俺は行ったことがないからわからねーが。
29名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:03:18 ID:VNKw2I/a0
俺は日本語で話しかけられても聞こえない振りするわけだが
30名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:03:18 ID:1o2efjUY0
オイラは神戸在住45歳で中卒・英語は10点評価で2だったけど
道なり店なり聞いてくる観光客は
マルッポ英語で聞いて来ないから大体分かるよ!
対応も其れなりに出来る!

分からなければ駅なら案内所か駅員の所まで案内するし
街中ならKOBANに案内したり人が居なければ
その場の地図で案内出来るしね!
無人のKOBANでも直通TELが有るから
外人と代わる代わるで電話に出て案内してるよ!
31名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:04:56 ID:smxELZji0
CA: Which meal would you like, meat or fish?
兵庫県38歳女性:(「やだ、何言ってるかわからへんわ」と首を振る)
CA: Oh, you wouldn't like to have meal?
兵庫県38歳女性:(「わからんけどとりあえずOKしとこ」首を縦に振る)
CA: Are You Sure?
兵庫県38歳女性:(「とりあえずOKOK…」首を縦に振る)


「飛行機内でアテンダントの話す内容が分からず、首を縦に振ったら機内食をもらえな
かった」ってこんな状況だったんだろうな
32名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:05:11 ID:ioO9e3dRO
この異国で英語が通じると思っているからな連中は
我々は外国でその現地民に日本語でものを尋ねるか?
稚拙であってもその国の言葉を使うよな普通は。
日本は英語圏ではない。少しは考えてから口を開け
33名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:07:44 ID:mvs9x1T60
>>29
そうか、じゃあ俺はおまえを見つけたら返事するまで逃がさないからな
34名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:08:16 ID:TebKww720
ロッテにスンヨプがいて、千葉マリンでバイトしてた時
韓国人ツアーみたいな客一行がいて
引率ガイドの日本語がすんげーカタコト発音で聞き取れないから
結局英語で意思疎通した
35名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:10:18 ID:vZboE/aPO
英語はわりと練習したから話せるけど、道が分からない場合があったが
すごい地元民くさくあたかも超知ってるような感じで適当な場所を
笑顔で細かく教えてやった。 かなり感謝してたのが印象的だった。
36名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:10:23 ID:uEiXXSBL0
こんな面白い会話もあった。
GUAMへ行くジェット機の中で、
foreign flight attendantが回ってきて
Which do you like better,coffee or tea?
と前の席のオジサンにたずねた。
オジサンが I am coffee.と言ったので
俺は噴き出した、質問した彼女を見ると
やっぱり笑いを必死にかみ殺そうとしていた。
何が面白いのか、皆さんは分りますよね。
後でそのオジサンに『コーヒー』と言うだけで
いいのですよと教えてあげました。
37名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:11:17 ID:0rnYpa2b0
どうでもいいだんけどさ、いい加減Googleの普通のロゴ見たいんだけど…
毎日毎日「今日は何の日」うざいよ。
38名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:12:22 ID:1o2efjUY0
大体が英語圏の人種は
世界中何処でも英語が通じると思ってるんじゃないかな?
39名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:12:59 ID:3fkv591x0
まあ日本に限らずイタリアとか道端じゃさっぱり英語通じないし、
ドイツとかフランスでも厳しいらしいからな
オランダだと普通に通じるみたいね
40名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:13:59 ID:BUca7hRp0
こんなくだらん調査させてサンケイに報道してもらうのにいくらかかるんだろう。
サンケイの読者に語学学習ソフトなんて売れるとは思えん。
41名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:14:03 ID:Kni8QuVx0
伸びるの早いな
やっぱ日本人は外人好きだなwwwww
42名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:14:25 ID:0V4n8gus0
>>19
なんという英語力w
43名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:15:02 ID:HrMZm8lM0
「キャン・ユー・スピーク・イングリッシュ?」
「ソーリー、アイ・キャン・スピーク・オンリー・フランスゴ」
44名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:17:20 ID:gfh9J+lv0
>>31
お前さん、英語できないだろ?
45名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:17:39 ID:latq2wjT0
ちょっとローカルなピープルだもんで
イングリッシュでのトークはインポッシブルです
46名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:18:16 ID:BAYzEfSD0
日本で日本語以外で話しかけられても日本語でしか答えない
47名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:18:32 ID:p6np5HBB0
>>19
2文目を聞いた外人はこいつに何語で話しかけてもダメだとわかるな
48名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:18:35 ID:I1uB4u0kO
日本語以外で話しかけられたら大声で「キョンチョルナー」と叫ぶことにしている。
逃げなかったら用件を聞く。
49名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:28:31 ID:Gi3RO1lA0
英語圏で英語使わせて日本でも英語使うのは差別だっ
50名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:30:39 ID:3fkv591x0
>>49
まあ日本人の立場としても海外行った時に英語使えると楽よ
英語圏の奴にはちったあ外国語勉強しろとは思うけどw
51名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:31:25 ID:56NPigk/O
笑顔でジェスチャー
52名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:40:47 ID:MmgFOFdt0
香港行った時に、道や施設を尋ねるのにカタコトの英語で話しかけたが
警官やデパートの店員なんかは分かりやすく教えてくれたが
乾物屋のオヤジやらバスの運転手には聞こえないフリされた。
53名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:43:41 ID:PEyOgqW60
日本に来るなら基本的な日本語を覚えてから来てください。
54名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:44:06 ID:hCodUJIcO
正月に酔っ払いの米兵からすれ違いざまに
「ア・ファック・ニュー・ィヤー!」
と言われた
55名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:48:04 ID:BwflgFC90
スペインのホステルで同じ部屋だった韓国人と英語で話したな。
隣の国の人と遠い国で、どれとも関係無い国の言葉で話すのは、
なんか変な気分だった。
56名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:50:55 ID:O+ENDf8q0
>>52
 中国になってすでに何年だよ・・・・
57名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:51:17 ID:EtcjAc7x0



         ____
       /⌒  ⌒\
      /( ●)  (●)\
    / ::::⌒(__人__)⌒:::: \
    |     |r┬-|     |   えっ なに?
    \      `ー'´     /    聞こえなーい
      >         <
     ( |        / )
      `|       /'
         |   r  /
       ヽ  ヽ/   
        >__ノ;:::......


58名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:51:27 ID:brWXgaGP0
外国人は英語が通じて当然と思ってるからな。この前何か聞かれたときに
「Sorry, I can not spark」って答えたら馬鹿にしたような目で見られた
59名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:55:46 ID:d3QGqwR+0
×I can't speak English.
○I don't speak English.

ここは日本だ。一度征服したくらいで英語が通じると思うなアメリカン共め
60名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:56:58 ID:8yMQsUr80
これって、誇れる数字だぞw
英語圏の国に行って、英語以外の言葉で話かけて、
何人が聞こうと努力すると思う?
61名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:57:54 ID:TadP4ze3O
ぱーどぅん?
うっじゅーすぴーくもあすろーりー。
62名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:58:36 ID:EYGPmyUp0
完全無視でいいだろ
日本で英語話かけてくんなよ
63名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:58:57 ID:46SNJWVZ0
別に聞いてくる内容なんか難しくも何ともないぞ。
64名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:01:00 ID:1o2efjUY0
小さな島の黄色いサルですから
原住民言語しか話せません!

立派な英語なんてトテモトテモ

┐(゚〜゚)┌
65名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:01:35 ID:pEZfGsf40
>>36
I was tea.
66名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:03:39 ID:CUjnn6g10
イギリス人はイギリス人でイギリス英語が本場の英語だと言うし
アメリカ人はアメリカ人でアメリカ英語が本場の英語だと言うし
オーストラリア人はオーストラリア人で何も言えなくなるだけだしな
67名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:06:04 ID:5ttiDTj+O
ノー、ノー
アイ ドント ノー
ソーリー、ソーリー
とか言って逃げる
68名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:09:06 ID:uJw8wqq3P
英語が通じる国か調べてから来い
69名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:09:14 ID:8yMQsUr80
>>36
「foreign flight attendant」も、「Which do you like better,coffee or tea?」も、
変だぞw
自称「英語ぺらぺら日本人」の自虐ギャグか?
70名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:09:22 ID:Skg1k5V5O
洋楽のフレーズしか喋れないわ
71名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:10:00 ID:dSqKAKAa0
で、日本人に英語で話しかけられたらどうよ?
72名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:10:12 ID:WGYOlRO60
日本語で話しかけられたけど英語で返してしまったことならある
73名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:11:40 ID:dBGROAiaO
>>58
そりゃスパークしてたらみられるかもな
74名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:12:39 ID:CUjnn6g10
>>69
ばーか ばーか
75名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:14:12 ID:KdZZlKwn0
日本語を使えと言う。
観光の基本語彙くらい覚えて来い。

今じゃ住んでるのに日本語が使えないのまでいやがる。
76名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:16:53 ID:SoaHfX7s0
なんだおまえらのことか
77名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:16:54 ID:EYGPmyUp0
>>75
だな
日常会話程度の日本語ぐらい覚えろ
白人に媚びるやつが多いからあいつら調子乗んだよ
78名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:21:12 ID:3fTFLitB0
日本に来ていながら日本語で話しかける努力すらしないようなナメた奴に答えてやる必要はない
79名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:21:39 ID:46SNJWVZ0
聞こえないフリってまさか聴覚障害者のように手話なんか使ってるんじゃないよな?
80名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:24:52 ID:d3QGqwR+0
アイ キャント スピーク イングリッシュ
これは自分を卑下する言い方。日本人にありがちだが、見下されるおそれあり

アイ ドント スピーク イングリッシュ
正しくはこちら。「私は英語を使う民族ではありませんよ」
多少押す感じだが欧米人にとってはこれくらいが一般的。

外人教師が言ってたけど日本人はことあるごとにソーリーソーリー言って「会話」にならないんだと
81名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:25:16 ID:8yMQsUr80
82名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:30:19 ID:k1+pxxT30
>>1
(´・ω・`)英語で話しかけられたら日本語で適当に返せばいい。
83名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:33:46 ID:+vhJ2b/JO
大概道訊ねるぐらいだもん。
@京都在住
84名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:50:40 ID:FBkBf3A10
韓国人、中国人に日本語で話かけられたら・・・10人に○人が聞こえないフリ
85名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:52:01 ID:b2zde3rHO
横浜駅で
「鎌倉に行くにはどれに乗ればいいの?」

みたいな質問されたことがあるが、落ち着けばなんとかなる
86名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:52:18 ID:px0tZ/pn0
親戚の叔母さん談

私は旅行で外国に行ったときに現地の人に親切にしてもらったから、
英語はあまり出来ないけど、日本で外国人には親切にするようにしてる。
困っている外国人がいたら「ヘルプ・ミー!」って声掛けてるの。


逆ですよ、叔母さん。
87名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:53:36 ID:rOhoTyqB0
英語で話しかけられると実に迷惑。
でも自分が旅行に出かけて英語が通じないと実に腹が立つ。
88茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/10/03(土) 06:56:15 ID:XpThGn2V0
10人に1人って思ったより少ないな
残り9人は会話できたか、分からんでも断るなりして相手してるんだろ。
えらいじゃん。
89名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:00:02 ID:WcSs8GK40
10人に1人って思ったより少ないな
無視はしないが日本来てるならたどたどしくても日本語で聞く努力くらいしろと
90名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:04:57 ID:qyKdX0ke0
イズ・ディス・ア・ペン?

ディス・イズ・ア・ペン!なんだバカヤロ!
91名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:07:41 ID:THTZubHQO
※ただしイケメンに限る
は適用されてんのかな
92名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:07:48 ID:tzboMsegO
>>80
いやいや、もっとふさわしい表現があるよ。

スピーク ジャパニーズ オアダイ

郷に入りては郷に従えというニュアンスが優しく伝わると思います。
93名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:09:40 ID:DeknTsBZ0
外人スチュワーデスさんが耳元で
Secret B ?
なんて聞くので、据え膳なんとかと思いながら
イ、イエス、シークレットB
いやせっかくなので
シークレットA
と答えたらシーフードが出てきた。
そんだけかよ。
ちなみにとなりはビーフだった。
94名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:19:47 ID:F7ZoWU0IO
中学生の時に、道を訪ねようとしたら逃げられた事がある
自分、日本人だし日本語で話しかけたのに
逃げられるような格好はしてなかったと思うんだけど、けっこーショックだったなぁ
95名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:23:15 ID:XfzyO/Hj0
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 は  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ..い  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え  ・   |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  ま  ・  |   /    __      `'〈
 |  し  ・  !   /´   /´       __ ヽ
 ヽ た    / /     ゝ●ノ   /´  i
  ` ー―< {      U    ゝ● ′|
        厶-―    r  l>  U    |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
96名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:25:10 ID:UsVyh8cj0
俺、英語もすんごーく苦手。
そんな俺に「英語しゃべれるか?」って英語で聞いてきた。
俺あせって「イエス」って言っちゃたんだよ。
「イエス」って言っちゃった俺になお焦っちゃってさw

でも覚悟を決めて一生懸命聞いた。
店を探している、商品名が出てきたぞ・・・
で、聞きたい事はなんとなく分ったので、
英語で正確に教える英語力は、俺には無いと思ったので、
扱っている店まで案内して、店員に商品名を教えて、さよならした。

でも俺ってよくつかまっちゃうw
お人好しのあほに見えるのかもな><
そして、その都度あせるw
97名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:25:30 ID:FBkBf3A10
日本人のDQNに話しかけられたら・・・10人に9人が聞こえないフリ(1人は喧嘩)
98名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:30:14 ID:S7QjBH9K0
>>19
これはひどいwww
99名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:34:30 ID:8I9qGgZY0
ワンポイント外国語講座
ヒスパニック系の人がいたら背後から
デットラステティ、インベッシブ!って言ってみよう!                            責任は持たんがな
100名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:37:22 ID:5cf3BKo00
ワンポイント外国語講座
韓国人の女がいたら
背後からチョンナシバニャン!って言ってみよう                          責任は持たんがな
101名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:39:50 ID:C/mbdx3n0
こういうことがあるから英語わかるようになりたいんだけどね・・・
相手の言うことを完全に理解して答えてあげたい。日本語で。
102名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:41:23 ID:+BXZd2q6O
英語圏の人間に一番通じ難いのが俺のなんちゃって英語w

ドイツ人やフランス人やポーランド人やロシア人には何となく通じるけど
イギリス人や米国人は???となっちゃう
103名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:42:15 ID:WCetp9adO
ヒアリングは難しいわ
なんか知らんが老若男女+外人さんからよく道を尋ねられるんだが
英語はメモ帳にかかせて筆談まじりがやりやすいとおもう。
道も教えやすいし不案内な時は日本人向けにメモを書いて他の人に聞いて貰えばいいんだよ
観光ていどの英語語彙なら英検三級の俺でも対応できるし
104名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:59:48 ID:tzboMsegO
白人に道を尋ねられて
ダーミドコデスカ?ダーミ?
とか言われてダーミってのがわからなかった。

紙に書かせたらドミノ(ピザ)を探しているということが分かったので場所を教えてあげた。
電話だとうまく注文できないんだって。
105名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:03:00 ID:ZCmpoDYkO
Sorry, I can't speak English well.
(すみません、私はあまり英語をうまく話せません)

これで大丈夫かな?
106名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:13:09 ID:3A2UFKr70
そういう時に「ワタシ、ニホンゴワカリマセーン」って言うのは俺だけか?
107名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:17:43 ID:SZdn6N700
外で美人の日本人女に道を聞かれたら
俺なら泣きながら走って逃げる
108(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/10/03(土) 08:26:41 ID:4vauge8S0
ウィッキーさんのおかげで、どうやってその場から
逃れられるか学びました。

元気が出るテレビ - Takeshi with Wicky
http://www.youtube.com/watch?v=2kW0UOiuTM8
1091000レスを目指す男:2009/10/03(土) 08:56:02 ID:m9UqJ/ep0
おかしな答えをしてしまって、向こうが黙ってしまったことが何度もあります。
110名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:56:32 ID:nqhCuDhA0
俺だったら、
Sorry, I can speak little English.
だな。
人差し指と親指の指先で、その little さをアピールしながら。
111名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:57:26 ID:PPEGkO1B0
話すな、書けと旅行者に教えろよ
112名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:59:20 ID:oz71zdM10
日本にいるなら日本語を使えと言う意見が多いけど、相手はせいぜい十日程度の観光だろ。

相手の母国語も英語とは限らないので、別に自国語を押し付けてきている訳ではない。
この前クロアチアに旅行してきたけど、イタリア人もロシア人も現地の人と話すのは常にたどたどしい英語。
例えば「日本>香港>タイ」と極東一周旅行している奴が、現地の言葉をいちいち行く前に勉強するか?

日本に住んでいる日本人が英語ができないからといって別に恥ずかしいことではないが、
日本に来る旅行者に日本語を強要するのは筋違い。
「コニチワ」「アリガト」ぐらいで十分。
道案内ぐらい日本語とジェスチャーで大体通じるんだから、それでいいだろ。



113名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:00:44 ID:+XrCJRUHO
こないだ渋谷で「チョコチップのアイスが食べたいんだがいい店知らない?」みたいなことを外国人に聞かれた
コワモテな外見の俺に聞くなよ
114名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:03:39 ID:smxELZji0
英語だ!
と思って固まってしまうのは語学以外に問題があるんじゃね

俺はブロークンでもけっこう話す方なんだけど
それをそばで聞いてて「あの単語、違うんじゃね」とか言う奴に限って
ぜったい外人客の応対してくんないんだよな
失敗することへの恐怖心を学校で植えつけられたんだと思う
芸能人や政治家が英語話すと、すぐに上手い下手をいいたがる輩が多いのも
似たようなコンプレックスに起因しているような気がする
115名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:04:20 ID:VL8T6kg90
そこはノーセンキューだろ
116名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:05:24 ID:Ng1bNMyF0
>>113
そういう奴の方が話しかけやすいようだ
117名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:05:50 ID:UtxCIGCZ0
相手が日本人でもこれくらいの割合で応えないヤツいるだろ
118名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:06:34 ID:vZboE/aPO
この前も、ジンガイに「○○駅はどこですか?」って日本語で聞かれたから
英語で色々伝えてたら、「日本語でいいです。」
って言われた。
119名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:07:02 ID:R3nXTUkB0
more slowly
120名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:07:39 ID:oz71zdM10
>>114

同意。
121名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:11:32 ID:e+h6jbM60
そして皆、苫米地教材や七田式教材にだまされる
122名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:12:16 ID:R3nXTUkB0
そもそも日本語で話しかけられてもうまく答えられないのに
英語で話しかけられてもうまく答えられないのは当然。
駅で電車のことなら駅員に聞けと言えばいい。
道端で駅はどこか聞かれたら、駅前の交番で聞けと言えばいい。
123名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:14:19 ID:8cGK5LD9O
英語は苦手だが、なんとか通じるもんだよね。
日本人は中高(大)と何年も英語勉強してるのに、ちっとも身についてないなんて言われるが、数学だの物理だのに較べたら覚えてる気はするな。
124名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:15:43 ID:LmkOGiXo0
そもそも、日本に来たら日本語で話すのがマナーです。
外国に行ったって日本語で話したら普通にスルーされますよ。

だから、分からないものは分からないでおk。
分かることだけでおk。
125名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:15:55 ID:VEy/rrVNO
俺が海外行くときはその国の会話帳みたいなのを持って行き、できるだけその国の言葉で語りかける

逆に日本で外国人が頑張って日本語で話しかけてる姿を見たことない

言葉を伝えようと何の努力も無しに自国の言葉でペラペラ話しかけてくるような外国人には親切にする必要無し!
126名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:16:51 ID:mIqlTSIMO
この間、ブックオフで外人が、チュウキュウのニホンゴのキョウカショはドコですか?と聞いてた。
レジの女性は焦ったのか、○階に行って下さいと説明するだけなのに段々あり得ないくらいの早口になって、何度も聞き返されてた。
日本語ぐらいゆっくり喋ってやれよとオモタ。
127名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:17:32 ID:Ry5P4rMPO
>>113
>チョコチップアイスクリームの店はどこ
強面のあなたに尋ねたその質問の趣旨は
誘われてるんだよいっしょにどうですかって
え?聞いてきたのは♂?
いやそれもありうるでしょう
128名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:18:11 ID:oz71zdM10
英語版 wikitravel 「日本」からの抜粋

You will likely encounter moments when entering a shop causes the staff to seemingly panic and scurry off into the back.
Don't take this as racism: they're just afraid that you'll try to address them in English and they'll be embarrassed because they can't understand or reply.
A smile and a Konnichiwa ("Hello") often helps.



129名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:18:57 ID:QX1AwTJFO
英語で話し掛けられたらテレパシーで答える。これ最強。
130名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:19:05 ID:FfVJAzJK0
英語喋れないが
身振り手振りで教えたら
飯奢って貰った事あったな
結局最後まで日本語と英語で話してた
131南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/03(土) 09:20:17 ID:EsAi63H40
Please say Japanese.って言えば大概立ち去るqqqq
132名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:21:06 ID:ggNWdLs80
10人中9人が、応対しているんだから、もうロゼッタストーン・ジャパンが
販売する英語学習ソフトを買う必要はないという結論だな。
133名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:21:58 ID:R3nXTUkB0
>>128
俺は仕事上、いろんな国の人と話したり筆談するが
Helloなんて聞いたことがないな。
134名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:22:05 ID:e+h6jbM60
>>131
Why can't you SPEAK JAPANESE?!
だろ。
135南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/03(土) 09:22:52 ID:EsAi63H40
>>134
何でワザワザ喧嘩ふっかけるんだよw
136名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:23:23 ID:qdUTJb0G0

Speak in Japanese. You're in Japan, this FUCKIN' IDIOT!!
137名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:23:32 ID:L9dCCDUn0
外国人でも日本人でも、不意に話しかけらるとキョドるよな
138名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:24:08 ID:R3nXTUkB0
>>131
5歳の娘さんにもそのような教育を?
139名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:24:23 ID:1TrHlJZD0
向こうは日本語で道聞いてきたのに(中東ぽい人)
こっちは英語で返そうとしてた
地元じゃなかったのであわてたんだな(オレが)
140南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/03(土) 09:25:38 ID:EsAi63H40
>>138
娘は幼稚園で英会話習ってるqqq
141名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:25:47 ID:cJbPv/5J0

少ないね。
142名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:25:47 ID:9WSJ5Qnx0
外国に行くのに、その国の言葉を勉強していかないほうが悪い
143名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:26:09 ID:zHaSoSWlP
都内と地方じゃずいぶん違うだろうな
あと京都みたいな観光地ではみんな外人慣れしてるだろ
144名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:26:26 ID:bqoXNNhv0
話しかけられて、I cant speak english.って答えたけど
困ってそうなので、話聞いてやったら、道尋ねられて返答できなくて凹んだw
学校でて10年以上たつと、英語なんて話せねーのなw
俺も次からは、絶対聞こえない振りだわ
145名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:26:29 ID:mI6UYZusO
両親は純粋な日本人だけれど、15歳までフランクフルトで生活していたので未だに日本語が苦手です。
早口で喋くて、高校生の時はよくからかわれました。
146名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:26:56 ID:WEzz/PRj0
秋葉原歩いてたら、女子高生らしき見知らぬ二人組に写真とってくれという
かつて経験したことのない状況に陥ってパニくった挙げ句、
台湾人の振りして日本語がわからないことにして逃げたことはある。
147名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:26:58 ID:oz71zdM10
>>125

自国語とは限らないけどな。
148名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:28:31 ID:8dIC0RJT0
アメリカで日本語で話しかけたって普通無視されるだろ。
別に聞こえないふりしてるんじゃなくそれが当然だからそうするだけ。
149名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:28:34 ID:ts6xCGIq0
”日本にきたら日本語で喋れボケ”と日本語でいう
150名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:29:25 ID:8dIC0RJT0
日本は自国語で大学院レベルの勉強まで間に合う国だから別に英語で必死こくことはないんだよ。
151名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:29:39 ID:lwYF83TZ0
日本語話せない外国人は入国拒否するようにしろよ
152名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:29:39 ID:tNGvIhrK0
優しく微笑んでユー、スティンク。これでおk
153南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/03(土) 09:29:41 ID:EsAi63H40
京都の舞鶴歩いてたら、いきなり
「日系人か?」
って聞かれた事がある。関わりたくないから
「ハイソーデス」
って応えたらスペイン語だかポルトガル語で
おもくそ喋りかけられて困った事があるなqqq
154名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:29:42 ID:qdUTJb0G0
>>125

そういえば渋谷で外人に、日本語で道を聞かれたけど、
条件反射で英語で教えてあげたことがあった。

あれって、彼らの努力を無にしてしまったようで、
すぐに申し訳ない気持ちになった。
155名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:30:01 ID:lQn+JeBx0
外国人に「スミマセン」て話しかけられて、
こりゃ日本語大丈夫そうだな、と思って応じたら
英語で道聞かれた。
奴らも知恵付けてきたぞw
156名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:30:01 ID:GDgMZOSQP
>>1
>具体例として、「駅のホームで外国人に『この電車は◯◯駅に行くか』と
> 聞かれ、パニックになった。すると、後ろからおばさんが流暢(りゅうちょう)に回答して
> 恥ずかしくなった」(神奈川県の25歳女性)などの切実な経験があった。

さすがにこれはボツになったCMの原案だろうw
157名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:30:13 ID:agTx/I3yO
ガッツ石松か↑
158名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:30:27 ID:WGYOlRO60
>>128
なんで観光客に気を遣わせてるんだろうなw
159名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:30:49 ID:G5Jv5+KJ0
...だから、英語教育を幼児から、みたいな結論に持って行こうとしてるんだろうが、そんなのは全く不要だから。
道案内程度の英語なんて中学生程度の英語力で十分。
それに日本に来る外人は英語人だけではない。

そういえば、むかし、市ヶ谷の富士そばで、聞いた事のない言葉を喋る外人に商品の説明を求められて途方に暮れた事がある。
160名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:31:07 ID:8dIC0RJT0
まあただ外国でビジネスをする、外国に学問的成果を発表する段になると日本語では
通用しない、それだから外国語も必要だ。しかし、それは外国に持っていくようなものがある人が
考えればいいことじゃないかな。大半の人には別に外国語は必要ない。
161名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:31:38 ID:oz71zdM10
凹む必要なし。「ゴメン、判らん」と日本語で十分。無視するのは失礼だろ。
162名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:31:43 ID:zHaSoSWlP
>>145
Ich verstehe. Japanish ist sehr schwer zu lernen.
163名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:32:34 ID:VHJFl/x30
10人に1人ならいいじゃん
日本人が道たずねたらもっと無視するだろ
164名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:32:47 ID:GDgMZOSQP
つーか、まじで30以下の書く報告書の日本語破綻してるから。
使わない英語の授業なんかやめて本でも読ませろ。
165名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:33:03 ID:A/oo6B300
どこでも英語ってのを手始めに、何につけてもどこへ行っても誰が相手でも俺ルールで、
その俺ルールが世界のルールであると言ってはばからない(グローバリズム)
面の皮の厚さはちょっとだけなら見習う価値があるよ。
166名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:33:07 ID:XqDycN8KO
ハングルで話し掛けられたら100%ガン無視


167名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:34:03 ID:tNGvIhrK0
グーグルで話し掛けられたらチョイ無視
168南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/03(土) 09:34:06 ID:EsAi63H40
>>163
日本人が日本人に道尋ねた時のあの冷たさは何だろうねqqq
169名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:34:10 ID:8dIC0RJT0
それより日本人のくせに徒然草も原文で読めないとか恥ずかしくないですか。
大学入試で国語の配点が下がり続けている、漢文古文無しで入れる大学も多い、
そんなことでいいのかと思う。
170名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:34:57 ID:uUNQ221o0
社会に出て英語を使う人はほとんどいないけど
敬語/謙譲語/丁寧語の使い分けは絶対に必要だよね。

敬語/謙譲語/丁寧語はうちの学校では5時間も無かった思う。
英語は毎週2時間、3時間とあるのに。
バランスおかしくない?
171名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:35:07 ID:BjbID1Et0
DQNが「あ? 日本語で話せ 日本語!」って駅で言ってた
あの時だけはDQNに同意した
172名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:35:16 ID:NyB1sZg+0
IT業界では人手不足だから中国人やインド人プログラマが増えている。
仕様書は英語。国内にいても英語が必要になってきているな。
一部職種だけかもしれないけど。
173名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:35:24 ID:QZcIACokO
日本語くらい覚えてからこいや。
174名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:35:29 ID:xh9TCz6s0
俺はとりあえず、
Bullshit!! I can't hear you!!
と、言うな。
175名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:36:11 ID:GDgMZOSQP
>>168
男に道を尋ねられて答えると、高確率で
「あぁ、、わからないんで一緒にきてもらえないかな」
って言われるから。
176名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:36:17 ID:9WSJ5Qnx0
>170

日教組出身が与党じゃ、ますます
177名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:36:38 ID:mIqlTSIMO
>>143
そんなことはない。売店の人は慣れていても一般人は違うよ。
帰宅ラッシュの時間、京都駅で道を聞こうとしてた外人をみなスルー。
かわいそうなので英語できないオレが相手したのだか、手にはカタカナで近所のホテル名が書かれてたなw
178名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:36:46 ID:6Fds/wWp0
昨日、ジョーカーにそっくりな外人をジャスコで見た
179名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:37:38 ID:g+PD5NUaO
犯罪に巻き込まれるかもしれないからか
180名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:37:53 ID:bqoXNNhv0
よく考えたら、日本語で道尋ねられても上手く返答できねーな俺
あっち! 向こう!って指さすだけだわ、基本
181名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:38:06 ID:oz71zdM10
>>162
Und deutsch auch!
182名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:38:29 ID:9WSJ5Qnx0
>172

オフショアとかいう言葉にのせられたアホ経営者が
よくそんなことを言う。
183名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:39:14 ID:Jav7G9u7O
俺は一生懸命に大阪弁で応対したけどな
184茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/10/03(土) 09:39:45 ID:XpThGn2V0
っていうかさっきズームインサタデーでやってた
日本語喋れる外人にインタビューしてたやつめっちゃおもしろかった。
高橋名人が好きな外人が日本語で話しかけてきたらんなもん相手するよ
185名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:40:33 ID:k8AyuCgl0
つか、日本語で喋りかけてもそれくらいスルーしないかw
186名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:42:12 ID:PFB0TWMz0
日本語で聞かれても
xxxはどう行くの?だったら無視する
xxxへの行き方を教えて頂けませんか?だったら答えなくもない

英語だったらcanだったら答えない
WOULD/COULD xxx please?位だったら答えなくもない
187名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:42:25 ID:q3Nh+ayj0
警官:細ミノ日本人ヲ探シテイマース
    部屋マデ案内シテクダサーイ
188名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:42:30 ID:9WSJ5Qnx0
>184

外人専門の事務所の人
189名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:43:06 ID:ftA4Ym9wO
その割に他人の発音にはうるさいよね。
190名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:44:00 ID:sYp9HsL6O
よく団塊ジジババが滅茶苦茶な単語羅列で、あきらかにうざがってる外人に話しかけまくってるのを見る。
191名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:44:18 ID:W9SkCyXj0
相手が日本語ぺらぺらでも、ついなんとなく、いらぬ英語(中一の一学期レベル
の単語)を混ぜてしまったりしそうで、我ながら恥ずかしいw
「駅はどちらですか?」
「オゥ!、ステーションね」とかw
192名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:45:58 ID:KOxjeJCr0
英語で話しかけられたら

「ジャパニーズ OK?」
「プリーズ モア スローリー」

文法的には間違いだがこれくらいで通じる、いけると思うがなあ・・・
193名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:46:50 ID:CwFdOqXI0
欧州某国で搭乗手続きの時に yes yes ばかり言ってたら、変な顔された。

「その荷物には、危険な物は入っていませんか?」
みたいな質問だったのだろうなw
194名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:47:37 ID:FzzD49rt0
だいたい、日本で日本人に対して英語で話しかけてくるのがむかつく。
余所様の国で、自分の言語が通じること前提でくるな。
195名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:47:47 ID:s4D0OK+dO
知らんよカス
196名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:48:22 ID:wuLUoNhZ0
自分は無視はしないけど聞くのは始めから諦めて書いてもらう。
道聞かれても地図書いて渡す。単語がわからないときは絵。どうにかなるもんだよ。
台湾に旅行したときはニーハオ、シェイシェイ以外は適当に漢字筆談で通した。
197名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:48:48 ID:R3nXTUkB0
>>169
何と戦っているんだ・・・・
198名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:50:59 ID:R3nXTUkB0
>>177
それは鉄道警察まで案内してやればいいんだよ。
下手すると、犯罪に巻き込まれると妄想
199名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:52:20 ID:5z9T4Lsv0
でも、中国人のブログとかで、「日本人は英語が喋れないから困るw」
とか書かれてると、ムカつくんだよ。
中国よりは日本の方が英語通じるわ。
(中国で、こっちが中国語喋れるからって外人に泣きつかれた事が何度かある。)
て言うか、お前らの発音が悪くて通じないってのも大いにあるわ。

でも、それを置いても、中国人にバカにされるのはむかつくので
そこそこの英語は喋れるようになりたいと思う。
200名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:52:47 ID:5z0AcVur0
喋り方がサザンの桑田みたいになるよね。
201名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:53:17 ID:RdD3GFrhO
Sorry but I just don't understand English. You'd better look for a police office, you know what I'm sayin'?
202名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:54:12 ID:poSfvYdfO
日本に来てるくせに英語で話すなよ
203名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:55:09 ID:HIlgPmOuO
正直に言うわ

オレ、白人が怖いんだよね


デカイし、彫りが深いし、なんかキモい
204名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:55:46 ID:5z9T4Lsv0
>>184
だから、喋れないんじゃないかな。
完璧な発音(て言うかアメリカ人みたいな発音)でないと恥ずかしいと
思ってるから、喋れない。

相手も案外へたくそな英語ノンネイティブなヨーロッパ人かも知れないのにね。
205名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:55:48 ID:PFB0TWMz0
日本でも知らないやつに こんにちは と声をかけられたら無視するぞ

海外でも突然ハロー、ニーハオ、あにょはせよ〜と言ったら結果は見えてる
206名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:57:47 ID:sYp9HsL6O
>>200
ジジババはルー大柴みたいになる
207名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:58:14 ID:R3nXTUkB0
>>203
感性が受け付けない、ってのはわかるよ。
ヒトの防御性能の一つだし。

アメリカ、イタリア、ドイツ、ロシア、中国、オランダ、日本

中国ならおk?
208名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:58:39 ID:vLGNRt04O
ユノウ ジャパニーズカラテ? ア?www
で、おk
209名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:58:50 ID:wuLUoNhZ0
対応した後に感謝のアクションが大きいのにびびるわ。
kind for me<
210南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/03(土) 09:58:50 ID:EsAi63H40
>>203
お前は多分、人間自体を怖がっていると思うqqq
211名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:58:56 ID:A/oo6B300
しかし生まれたときから英語の環境だっただけで英語出来るようになるのが
どうにも実感としては理解できん。当たり前じゃないかと言われちゃえば
それまでだけど、俺には無理。英語覚える素質が無くて3才ぐらいで段ボール
で川に流されてたよ。こうして大きくなれたのもひらがなのお陰。ありがたや
212名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:00:33 ID:5z9T4Lsv0
>>205
「こんにちは」は勧誘か何かと思って無視するけど、
「すみません」も無視するの?

日本語でも道聞かれたら無視する、ってレスもちらほら見えるけど
わからん。
実家が田舎って言うのもあるけど、少なくとも今住んでる大阪では
道聞いたり聞かれたりで無視なんてあり得ない。
213名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:01:23 ID:W2DdEcsDO
当たり前だろ。

日本に来たら日本語で物を訪ねるのがスジってもんだ。
214名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:01:26 ID:2WcWJdnrO
私は英語で話しかけられても、日本語で返すよ。当たり前だ。
なーにがエイゴワカリマセンカー?Can You Speak English? だ。なめんなつーの
215名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:01:33 ID:wuLUoNhZ0
209途中で送ってしまった…

サンキューサンキュー言いながら抱きつかれたり、
神の加護がな感じでお祈りされたりとか…
216名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:02:10 ID:PEbhrSXu0
日本語でおk
217名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:02:19 ID:R3nXTUkB0
>>210
2chに張り付いてるコテには説得力0に近いだろうという件
218名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:03:05 ID:V1Wn185P0
ジェスチャーと単語のみだが相手はしてやる
219名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:03:39 ID:YgK+rDeb0
おれも日本語で応対したなぁ。
220名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:04:19 ID:yLWj/6Cf0

小生は外人さんとコミュニケーションするために英語を勉強していたのに、
行徳の集団ストーカーが小生を外人嫌いにしてしまった…。


7 or 8 years ago I started to re-learn English language although
I was not young. Day by day, I've continued to build my vocabularies
one by one whereas my head has been hardened. Page by page, I've read
aloud books for kids like kids dreaming the day we play together beyond
the language barriers would come.

But the day might never come. There are some stalker groups at Gyoutoku
in Ichikawa-shi, Chiba Prefecture. I've been in troubles with them.
I suppose many men and women from overseas have attacked me...
Now my hate for Gyotoku Stalkers expands to all of all aliens...
I cannot remove my bad feeling against aliens... They have perished me...
And I find my efforts through nearly a decade are in vain...

(´・ω・`)
221名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:05:59 ID:BPn+TbeC0
オレは日本語で答えてあげてる。
222名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:06:05 ID:3gfTzGUFO
知らない人にいきなり話しかけられたら普通無視するわ。
日本語多少は覚えてから日本に来いよバカ。急いでんのに腕掴んで話しかけてくる外人は面倒くさい。
223名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:06:31 ID:nniVbwey0
日本人とわかっていて「英語で話しかけてくる外人」が
すべて善人で、善意の行為と信じているから
日本人はお人好し(=カモ)って呼ばれるんだよ。
 
完璧に英語がわかっていても、「わっかりませーん」と叫びながら
逃げ出すのが現代社会における正しい反応
224名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:07:20 ID:Lt8CcOSH0
まーそのうち、スマートフォンとかの携帯端末に
翻訳機能がデフォで入ってる世の中になるだろうから
そうすりゃ円滑にコミュニケーション出来るんじゃないの?
225名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:07:55 ID:7weXBYCU0
>>194
外人に何度も道案内してるが
英語が母国語以外の人も大勢いたぞ

意外と、おっさん世代より上は英語しゃべれんとか言う
んで若い息子世代が英語で道聞いたりしてる
226名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:08:27 ID:R3nXTUkB0
7年か8年前に、若くはありませんでしたが、私は、英語を再勉強し始めました。
日毎に、私は、私のボキャブラリーをひとつずつ築き上げ続けていましたが、私の頭は堅くされました。
私たちが言語障壁を超えて一緒にプレーする日に夢見る子供が、来るように、1ページずつ、私は子供のために声を出して本を読みました。

しかし、1日は決して来ないかもしれません。 いくつかの追跡者グループが市川市、千葉県の行徳にあります。 それらの問題には私がいました。
私は、海外からの多くの男女が私を攻撃したと思います…
今、Gyotoku Stalkersのための私の憎しみはすべての異星人のすべてに広がります…
私は異星人に対して反感を移すことができません… 彼らは私を苦しめました…
そして、私は、私のおよそ10年間までの努力が空しいのがわかりました…
227名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:08:40 ID:Byk3d+cV0
香港とかシンガポールは3ヶ国語とかフツーに話せるらしいね
自然と多国語が習得できる環境に住んでる人が羨ましい
228名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:09:17 ID:yLWj/6Cf0

223 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/24(木)

行徳のフランス人で集団ストーカーがいたよ。5月か6月か7月頃です。

小生は、どうも行徳で幼女とか少女に悪戯している嫌疑をかけられている
みたいだよ…。幼女とか少女が近寄ってきて、離れた所でストーカーが
見張っているという状況が度々演出されて、もう嫌になっちゃうよ…。

小生は、幼女も少女も女も嫌いだし、そもそも人間が嫌いなんだよ!
集団ストーカーは、いいかげんにしろ!(`・ω・´)

小生がスーパーに買い物に行くとフランス人の幼女が近づいてきて親が
見張っていたり、小生が病院に行くとフランス人の幼女が近づいてきて
親が見張っていたことがあった。1週間以内に3回繰り返された後、その後
一切行われていない。つまり、偶然ではなかったんだよ。


小生は、幼女も少女も女も嫌いだし、そもそも人間が嫌いなんだよ!
集団ストーカーは、いいかげんにしろ!(`・ω・´)
馬鹿が!
229名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:10:28 ID:mNSJf6200
>語学学習ソフト販売「ロゼッタストーン・ジャパン」(東京都渋谷区)が行った、英語に関する


これだけで聞く価値も無いだろ
結論は最初にあるんだから
230名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:11:13 ID:5O1uSWVHO
↓女に話しかけられたら聞こえないフリする童貞
231名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:11:15 ID:LuCNbNChO
>>1
俺は英語で返事してるな。
「あいむのっとすぴーくいんぐりっしゅ!」って。
232名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:11:41 ID:2G+lbfpL0
>>1
どこが切実やねんw
233名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:12:35 ID:yLWj/6Cf0
建設作業員の人には申し訳ないけど、行徳の集団ストーカーは建設や建築や警備員や工事と
関係があるよ。

ヒントは東風(とんぷー)や林檎館。

>ストーカー=朝鮮人
>奴らのしつこさは異常

決めつけるのは良くないね。

集団ストーカーって、ビジネスでやっている人達もいるからね。
悪徳興信所とかも関わっていると言われているし。 これ、重要です。
『集団ストーカーは警察による犯罪』というコピペをよく見かけますが、
警察関係者になりすまして暴力による反撃を防ごうという工作ですね。

小生の観察によれば、行徳の集団ストーカー団には食えない外人さんも
関わっているよ。アジア系とか中南米系ね。

アメリカ人やイギリス人や黒人さんは、関わっていないみたい。
彼らには英語を教えるというメシの種もあるし、プライドもあるのだろう。

小生は現役時代になかじにヤマケイの管理の課長?が行徳に住んでいると
聞いた事がある。なんと、我々が住んでいた寮の斜め前の家だった。

この件は、行徳の集団ストーカーと繋がりがあると思われる。
234名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:12:42 ID:Iu1ZOlNo0
>>19
俺も、堂々と英語で答えるけどなw

I am japanese. (私は日本人です)
I can't eat the whale.(私は、鯨を食べることができます)
you also must eat the whale please (あなたも鯨を食べてください)

これだけ言えればわかってもらえる
だいたい日本に来て鯨食うの止めて貰おうって外人の考えが駄目だなww
235名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:13:21 ID:/trNlsVk0
俺ホモから10分逃げ切ったら10万円っていうビデオに出たことがある
236名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:13:26 ID:vertFI0o0
>>228
三文字でまとめて、読みたくない
237名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:13:46 ID:R3nXTUkB0
>>228
南米院さんは現役で活躍中なんだな。
238名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:14:45 ID:PFB0TWMz0
>>212
すみません だったら答えなくもない
その後の話し方しだい
239名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:15:13 ID:yLWj/6Cf0

小生は外人さんとコミュニケーションするために英語を勉強していたのに、
行徳の集団ストーカーが小生を外人嫌いにしてしまった…。


7 or 8 years ago I started to re-learn English language although
I was not young. Day by day, I've continued to build my vocabularies
one by one whereas my head has been hardened. Page by page, I've read
aloud books for kids like kids dreaming the day we play together beyond
the language barriers would come.

But the day might never come. There are some stalker groups at Gyoutoku
in Ichikawa-shi, Chiba Prefecture. I've been in troubles with them.
I suppose many men and women from overseas have attacked me...
Now my hate for Gyotoku Stalkers expands to all of all aliens...
I cannot remove my bad feeling against aliens... They have perished me...
And I find my efforts through nearly a decade are in vain...

(´・ω・`)
240名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:16:05 ID:PD+y3xwlO
>>235
何人捕まえた?
241名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:17:52 ID:yLWj/6Cf0

>>237

小生は南米院さんじゃないよ。
『小生』と自称する投稿者が南米院さんしかいないと
思っているの???

それを根拠に集団ストーカーしているの???
それって、馬鹿じゃん。

242名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:19:53 ID:Q/z7z/BC0
日本人に日本語で話しかけられても10人に1人は聞こえないフリするだろうよw
もっと多いかもよ
243名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:19:52 ID:K1vEdNpZO
>>240
その発想は無かったわw
244名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:20:44 ID:auJ2vJxS0
Speak Japanese or die.
245名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:21:49 ID:g+km0qlA0
>>242
そうかも。
246名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:21:54 ID:g+qggQVB0
>>239
おまえがウワサに聞く被害妄想のキチガイか。
かわいそうに、病院いけよ。
247名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:24:52 ID:jlZ/hdap0
オバマさんのような公人のしゃべりかたはなんであんなに聞きとりやすいの?
インタビューに答えてる一般人とかだと、どんな単語を発したのかすら判別できない。
248名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:28:17 ID:R3nXTUkB0
>>241
ちょ、
249名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:30:48 ID:sNdjc6zoP
白人は愛想笑いとか全くしないで真顔で話しかけてくるよな
国内にいながらカルチャーショック受けた
250名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:33:10 ID:uZWGSmj30
「愛しているのよ」 かすかなつぶやき
聞こえないふり してるあなたの
指を噛んだ・・・
251名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:43:45 ID:R6nOtT5T0
海外でならともかく、
日本国内で日本人に、英語で話しかける方が悪い。
「おまえの言っていることはわからん」
と日本語で堂々と言えばよろし。
252名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:49:44 ID:ybAqgXyZO
俺何回かあるけど普通に英語で返して、相手にもちゃんと伝わってたな。

26歳某外大卒、現在無職で、あと精神科に通院中
253名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:58:04 ID:H1x6y6zv0
逆を言うとじゃあ日本人に英語で話しかけられたら
何人中何人がきこえないフリをするのかな?
254名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:26:39 ID:Z0/jXSPn0
>>250
目をとーじて♪あーなーたーのーうーでーのーー中♪
255名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:30:29 ID:5fpwYVZp0
困ってる白人がいたので英語で話し掛けたら
向こうが英語話せなくて困った事ならある
256名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:33:52 ID:i59SwimT0
こうゆう時にしゃしゃり出てくる奴いるわな
257名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:39:04 ID:lh4vza0oO
>>247
日常会話と演説は違うだろ?
スラング混じりの日常会話と一緒にしちゃダメ。
258名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:40:27 ID:xRwOuI3V0
>>15
えらの有無
259名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:41:43 ID:9WSJ5Qnx0
周りに日本人がいると喋れないやつは多い
特に英文科卒のやつ
260名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:42:19 ID:G3f2GwAr0
>>15
韓国人の話す英語ってのは日本語を話してるときのあの訛りと
同じ特徴が出るからすぐわかるよ
261名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:43:06 ID:Sr3O4QHm0
アメリカ人は日本に来て英語で話しかける。
バカなのか?いまだ日本はアメリカの占領下と思っているのか?
262名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:43:16 ID:HlhPNei50
>>247
アメリカ人の中には移民とかで英語下手な人も多いから、
アメリカの政治家は平易でわかりやすく英語を話すよう
訓練されてるんだよ。
263名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:43:27 ID:w3GiHrlcO
>>247
移民とかアメリカ人でも英語が苦手な奴にも分かるように
ってのもある
264名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:44:53 ID:oeMOyUyq0
外国人が英語で尋ねるとき、無差別にその辺のやつを選んでるのではない。
こいつは英語は話せそうだと感じる相手に尋ねてる。

で、おれは絶対に話しかけられない。
外国人からすると、おれは絶対に英語を理解できるタイプじゃないらしいwww
265名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:47:12 ID:9WSJ5Qnx0
俺はアメリカでアメリカ人に何度も道を聞かれた。
彼らは相手が英語を話せそうとか考えていない
むしろ、世の中には英語しかないと思っている
266名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:47:25 ID:+YZWVJS80
朝、出勤前にマックに並んでたら前が外人だったのよ。
で、マックレディは盛んに日本語で質問するけど通じない。
このままじゃ会社に遅れると思っておれが通訳し、
その外人さんはようやく朝食を手にすることができた。
で、そのマックレディは最後におれに向き直って一言。
「お持ち帰りですか?」
マニュアル教育ってのはすさまじいものだと思った。
267名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:47:51 ID:N3p6YVR/0
外国人「excuse me
俺「I Have a no money!!  I Have a no money!!
268名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:49:24 ID:rbKgj9sSO
イギリスは綺麗な英語を使うよね。アメリカとは一味違う。
アクセントが違うんだろうな。

269名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:51:36 ID:9WSJ5Qnx0
イギリス人は英語を使う
アメリカ人は米語を使う
それだけ
270名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:52:14 ID:ncDlb21r0
多少は聞き取れるししゃべれるが、
道案内ぐらいだったら余裕で日本語で答える。
271名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:52:18 ID:EM1t1YXw0
俺は日本語で堂々と答えるけどね
何で相手に合わせる必要があるの?
272名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:56:30 ID:teYDFhuci
>>264
マジですか!よく聞かれるんだが。
たいていは普通に済むが、たまに向こうが俺にムカついたのか
わざとわからないふりして、こいつじゃ駄目だみたいな顔されて行かれる時がある
273名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:56:36 ID:Q5f6Mhj6P
>>241
鯨は食えるのか? can'tなのか?
どっちだ
274名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:56:44 ID:IIBi7Vaw0
>>253
10人中10人が聞こえないフリするだろw
それ基地外だもんw
275名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:59:32 ID:9eksKB750
毎日工場で、ブラジル人、中国人、ペルー人、ベトナム人、タイ人と会話してる俺ってスゴイ?
まぁ、みんな日本語で話すけど・・・
276名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:01:40 ID:lfZQcNda0
普通外国にいって道を尋ねたりするときは、その国の言葉を
少しでも覚えていくもんだけどねぇ・・・。バカで傲慢な欧米人は
礼儀と節度を知らんのかね。思い上がるな。
277名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:05:47 ID:Q5f6Mhj6P
とりあえずアニメと漫画の話題をふれば
何人であろうともコミュニケーションが成立する
これはガチだ
278名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:06:25 ID:Ssm8E0bl0
日本なんだから日本語つかえよ!
海外でスミマセーンという日本人なんかいないだろ
279名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:16:01 ID:rpXKmNmK0
堂々と日本語で「英語はわからん」と答えるがな
なぜ他国に来てその国の言葉で話す努力もしないような奴相手に
現地人が聞こえないふりをして逃げ出す必要があるんだ
280名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:21:59 ID:swBi11Bb0
>>276>>279
ていうかそんなのウィッキーさんくらいで
日本で英語で話しかけてくるバカなんて見たことないよ
聞き取りづらい日本語話す人は結構いるけどさ
281名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:25:27 ID:EM1t1YXw0
>>280
いるだろ
こっちが英語で答えて相手が理解できなくても自業自得
日本語話せないやつが悪い
282名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:26:21 ID:v3hbfNrA0
>>266
その場合、「お持ち帰りですか?」の前に「私を」を補って解釈すると良い。
チャンスを逃がしちゃったな、ヲイ w
283名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:28:54 ID:EM1t1YXw0
281
×こっちが英語で答えて
○こっちが日本語で答えて
284名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:45:59 ID:xh9TCz6s0
おい>>285!この外人どもに”あんまりでかいツラすんな このタコ野郎”と言ってやれ!
285名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:48:07 ID:HlrcIByL0
>>264
俺は英語がダメな地方在住者だけど、時々東京へ出張へ行くと高確率で尋ねられる。
しかも新宿駅の人混みの中とか。
心の中で「なんでこんな大勢いる中で地方から出てきた俺なんだ?」って思うよ。
286名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:50:08 ID:1zQKSGHE0
フランスがそうだな。英語で話しかけても知らんふりしやがる。
あったま来たんで日本語で捲し立てたら「oh! speak english」には笑った。
287名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:52:44 ID:vjNVRrw8O
アイドントスピークイングリッシュ!ファッキンエイリアン!(中指立てて)
これで全て解決
288名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:53:45 ID:BZWe4H8n0
日本にきて英語で話かける分にはまだいいが
「ありがとう」のお礼くらいは覚えてこいよクソ外人
289名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:54:52 ID:5/77Z63S0
だいたいな
なんで日本に来て英語で話しかけるんだ?
あほでしょ
ここは日本なんだから日本語で話しかけろや
そんなもの常識だろ
どんだけ自己中心的なんだ?
290名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:57:41 ID:J6nN//UO0
>>3
no Englishでいいらしい
291名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:18:25 ID:Ojfpjv4g0
一方、日本人に日本語で話しかけられたら 10人に5人が聞こえないフリ
292名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:21:14 ID:3Dl7IuxG0
まあ私が外国行ったら片言でもその国の言語を話そうとするなあ
日本で英語ペラペーラはちょっと傲慢だよ
293名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:21:17 ID:UQMVgRSZO
全く関係ないけど
「発音いいね」と言い出したら中二病
このスレ読んでそんなことを思った
294名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:29:04 ID:o6jjsuZj0
恥の文化がないから、とりあえず誰でも聞いてみる
だめなら、次の人に聞くってのが普通なんじゃない?

ていうか、ヨーロッパへ行ったら明らかに俺日本人な
のに道聞いてくるなよぉ!
295名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:38:03 ID:PiUl3Tyj0
ファッキンジャップくらいわかるよこのやろう
296名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:42:29 ID:kcXhmRgQ0
道聞かれるのはいいけど、「写真撮って」は嫌。
見知らぬ人に向かって「はい、チーズ」っていうのが恥ずかしい。
297名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:43:41 ID:25OBKIWKO
日本に来て、わざわざ英語で早口で道聞く外人なんてあんまりいないだろ。
298名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:44:05 ID:GijhlqH20
たどたどしくも一生懸命伝えようと必死な外人は、気の毒なので
言っている事を理解してあげようと思うけど


図々しく英語だけでベラベラ話しかけてくる外人は 
「無理無理」の仕草でスルーする
299名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:49:13 ID:25OBKIWKO
俺らが外国に行く場合も、ありがとうくらいは覚えるべきだよな。
300名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:52:05 ID:mvgKq4G8O
イヤホンしてると誰も喋りかけてこない
301名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:54:28 ID:6Fds/wWp0
>>266
血液型別ハンバーガーショップのA型みたいな店員だな
302名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:55:08 ID:SXTVrUqjO
我が国にオリンピックは無理。

国民にキャパが無い。
303南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/03(土) 13:55:10 ID:EsAi63H40
>>217
言うほど張り付いて無い。
リア充なのでqqqqq
304名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:00:48 ID:kDsP+hIg0
「すみませんが〜」くらいも日本語で言わないような失礼な輩には英語で答えられても日本語で答え返す。当然。
礼儀わきまえてれば英語で答える
305名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:02:18 ID:ggNWdLs80
>>266
最近の若い人は、お礼を一切いわないよ。なにされても、べつにでそのまま。
同年代で同趣味の人としか会話しないから、それ以外の他人には全然無関心、
無頓着。
306名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:07:53 ID:GijhlqH20
>>266
日本語メニューの裏に 外人向けの英語表記メニューがあるはずなんだが
それも見せないで応対したのかね、その店員は
つか社員が応対すべきだったのにね
307名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:14:03 ID:ir5VZcnd0
見ず知らずの人に英語で話しかけてくる外人って今ほとんどいなさそうだが。
「スイマセン」と日本語で話しかけてくるのはほぼ宗教とキャッチなので無視して正解。

>>303
リア充が2chて俺はリア充なんて言うかマヌケwww

308名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:14:25 ID:kDsP+hIg0
>>266
もうひとこえ工夫したら流行るよそれ
309名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:14:58 ID:vjJ8c2cdP
>>11
韓国人は売春婦で不法滞在がほとんどだから警察に通報する。
310名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:15:19 ID:mXqYWQo0O
英語なら返せる
311名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:18:41 ID:VTBICXKzO
俺も英語はオッケー
アラビア語には対応できん
312名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:19:04 ID:AvU6q9G90
「あー?聞こえんなあー!」
313名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:19:33 ID:+nxJTjO/0

俺は、外人からみるとものすごくナイスガイに見えるらしくて
ちょっちゅう道だの切符の買い方だの聞かれる
314名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:22:10 ID:BfD7Auyg0
下手でもいいから日本語喋れってんだよ。礼儀だろ、そんぐらい。
日本では礼儀が大事だってアホでも知ってるだろうに。
315名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:23:19 ID:Z3dsl4IH0
第一、白人だからと言って英語ネイティブだと思うやつ多すぎだろ
316名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:23:31 ID:ttt+AoY4O
FUCK OFFだけ言えば無問題。
317名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:24:59 ID:Z3dsl4IH0
せめて日本語で「英語はわからん」と何か返せよ
逃げるなんて人間として欠陥あるだろ

318名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:25:02 ID:qYHR0MVwO
>>317

あとあと面倒だけどな
319名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:25:32 ID:Z+fXOdpCO
外国人に話しかけられたら逃げるだろ普通
320名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:26:17 ID:zBjnCj3k0
街を歩いていて、日本人に日本語で話しかけられたら
10人のうち、9人が聞こえない振りして通り過ぎるだろうから、
聞こえないふり1人なんて凄いじゃないか。
321名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:26:38 ID:pt1IpE8wO
>>313

具志堅乙
322名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:26:59 ID:fEgjXPHW0
お前らが、日本人のしゃべる英語にいちいち突っ込みいれるからじゃね
323名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:30:12 ID:CZKHOUehO
別にわかんなくても恥ずかしい事じゃない、相手は外国語で話しかけてんだから。でも何故かこっちがパニックになる
324名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:32:54 ID:r+W/VJBn0
それがしに何かようでごじゃるか?

と言ってやれ。
325名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:36:59 ID:FRakPnVE0
メガネをかけてると1日4〜5人に話しかけられる
英語さっぱりだけど大抵道案内とかなので
「ゴーストレート、そんでレフト」って感じで説明してるよ
カタカナ英語で喋ってるから通じてるかわからないけど
326名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:42:53 ID:9eWQFb9c0
可愛かったら聞こえないフリできないよな・・下半身が
327名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:43:41 ID:3eICqFaf0
レスの大半が海外に個人旅行でいったことのないやつばかりだな。
328名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:48:38 ID:fEgjXPHW0
>>325
なんでそんな話しかけられるんだよw
329名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:50:10 ID:FcBSsBbE0
道案内は日本人相手でも下手な俺
330名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:09:03 ID:nUDVEn1X0
>「飛行機内でアテンダントの話す内容が分からず、首を縦に振ったら機内食をもらえなかった」

キャビンアテンダント「お客様は少々太り気味のようなので一食抜いた方が良いかもしれませんねえ?」

客「?(頷く)」


こんな会話が?
331名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:18:21 ID:nUDVEn1X0
一生懸命さは伝わってくるんだが、片言過ぎる日本語より
ゆっくり英語でしゃべるか、必要な単語を書いてくれる方が分かりやすかったりするな。

観光地でカメラつきだして「プリーズ」でだいたい伝わるだろうし(日本なら)
332名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:39:22 ID:o6jjsuZj0
>>331
綺麗なおねーさんなら、「一緒に写って」と言われていると誤解するな。
333名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:44:59 ID:SoaHfX7s0
だっさ
334名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:02:18 ID:8q9M1sWAP
>>19
Coolだな! ほぼ完璧。

あとそれ言った後にLoser(ルーザー)って加えると更に親睦が深まるぞ
335名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:11:26 ID:8q9M1sWAP
>>114
わかってるじゃん
完璧に話せるならそれはそれで良いけど言葉は意志を伝える道具
間違い探しの試験じゃない・・・とかマジレスしてみるw
336名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:30:24 ID:G87ELhta0
英会話くらい国際人として常識だと思うけどな
第二外国語も片言くらいはできないとね
337名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:34:02 ID:PDd2asrJ0
片言でも日本語で尋ねてくる外人なら対応するが、
その努力もしない傲慢な連中は無視でいいだろ
338名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:34:34 ID:2WzTLDIP0
フランス人が相手だったら俺だって・・・
339名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:35:06 ID:8KCPt3JA0
日本にきたら日本語しゃべれよゴキブリ外人どもが
340名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:36:21 ID:2WzTLDIP0
ジュゥスィ クゥ ルンパ ルフランセ!!
341名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:37:28 ID:G87ELhta0
いまどき英会話できないやつって、相当知能が低い人なんだろうね
PCだって英語の知識がないと理解できないと思うんだけど
342名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:38:13 ID:bTqOUP8M0
つか英語圏以外で日本に限らずいきなり英語で話しかける外国人ているか?
ちょっと非常識じゃね
343名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:39:07 ID:fEgjXPHW0
>>336
そうか、俺は国際人だったのか
344名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:39:45 ID:3i5LTygD0
正しい日本語ではっきりゆっくり答えると
なんとなく通じるよ。
345名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:40:38 ID:bTqOUP8M0
>>341
英会話とIQはまったく関係ないけど
聞くのはかなりゆっくりしゃべってくれないと無理
書いてくれればある程度は理解できる
346名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:41:30 ID:5yGfBPGS0
>>342
日本人だってアジアへ旅行に行って英語を使うだろ
英語は世界の共通語


347名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:44:13 ID:xGe0gbv70
Just a little. (ちょっとだけ)
と応えてみよう。
後は気合で何とか成るもんだ。
欧米人に謙遜は通用しないからね。
348名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:46:47 ID:K1mjjExt0
ネットの英文は読むのもダルいが
会話は死ぬほど簡単

なんで日本の学校は難しいほうを教えるのか
349名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:48:41 ID:YyOur0yO0
実際日本にいる限り読む方が多いからな
350名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:49:50 ID:J6nN//UO0
>>341
英語で書いてよ
351名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:56:01 ID:KbhMnHHlO
言葉って覚えたつもりでも聞き取れないんだよね

英語はさすがに会話くらいは出来るが、
スペイン語を3日勉強して簡単な事は言えたが向こうの言ってることはさっぱりだった



そういや千葉の電車の中で外人に道を聞かれてたおばさんが困ってて、
乗り換えくらい教えてやるよと思って声をかけたら、
六本木にあるらしいバーの名前言われて、
そこの住所と道順を教えてほしいとか言われたときには、
人間過信は禁物だな。と思いました
352名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:35:20 ID:g+km0qlA0
そういや、渋谷で派手なスーツのおねーちゃんに声かけられて
足早に逃げ去ったら「ちがうの、そうじゃないの、待って。」
って言われたけど、そのまま逃げ去った。
あれ、なんだったんだろう・・。
353名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:54:54 ID:PDd2asrJ0
>>352
キャッチ
354名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:56:35 ID:ufG0UkIj0
NYに出張した時に、めっさ親切にしてもらって以来、
判らんなりに対処することにしてる。
355名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:58:05 ID:3XbyfsyB0
目を合わせるとすぐ話しかけてくるよな
ニューヨークで黒人に道聞かれた時は焦った
まぁ全部ガン無視、最近はストレスで歩いてても人の顔は一切見ない。
356ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ:2009/10/03(土) 19:08:03 ID:F6NQd2Xu0
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ
  /        ヽ
 i         ..ヽ
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||
 |.(|..|""  _ ""||)    トワイライトゾーンの鼻歌や
 | ☆|   O ./☆   
 | ||.|\____.イ :||     ビーバス&バットヘッドの真似すると
 | ||.| _| .|_ | :||
 | ||.|/ \ノヽ| :||        OKとか言って離れる
 | ||.|ぬこにゃ) :||
                    まあ教えるけど、最初はボケる
357名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:14:20 ID:sS3b+b/F0
米軍のラジオAFNに日本人は何を聞いても返事がYesIdoばかりとおちょくられてるような・・・・
358名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:39:23 ID:GpYkgyCo0
W杯の時に「横浜まで行きたいんだけど」みたいな事、東京駅で聞かれたなぁ。
そのときはたまたま覚えてた「follow me」で東海道のホームまで連れてったけど。
359名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:56:28 ID:XcxXyQuH0
336 :名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:30:24 ID:G87ELhta0
英会話くらい国際人として常識だと思うけどな
第二外国語も片言くらいはできないとね

341 :名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:37:28 ID:G87ELhta0
いまどき英会話できないやつって、相当知能が低い人なんだろうね
PCだって英語の知識がないと理解できないと思うんだけど
360名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:51:54 ID:GZZNQBT70
俺は学校の英語授業の点数は結構よくかったんだが、外人が
しゃべってる英語はさっぱり聞き取れない。
361名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:54:34 ID:Ng1bNMyF0
英語使う外人はかまわんだろ。
むかつくのはフランス人だ。
あいつら他言語を頭から拒否しやがる。
362名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:55:47 ID:JanC3jDq0
日本にきてんだから、日本語で話せよ。
363名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:02:09 ID:NAb32BtS0
外国人の夫と歩いていると外国人から道を聞かれるようになったけれど
日本人からは全く道を聞かれなくなった
364名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:07:06 ID:a2vFYN/c0
日本にいるかぎり、何語で話しかけられようと日本語で返せば良い
外人は単語だけでも日本語学ぶ努力をすべき
日本語話せるまでは、辞書と身振り手振りで頑張っていただきたい
日本語学ぶ努力している外人ならば、私は親切に対応したいと思う
365名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:17:21 ID:O44VdedI0
日本人が海外旅行に行く時は現地語を勉強して行くのに、
外人が日本に来る時はズケズケ英語で聞いてくる不思議。
366名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:19:29 ID:XcxXyQuH0
まぁ大抵の場合は、
「駅はどこ?」とかだから、腕と指で「あっち」とか教えればOK
367名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:22:24 ID:4kWT56NF0
国内で英語で話し掛けられた時には怖そうな外人の時は素直に英語で応じる。
気の弱そうな外人の時は「日本語話せないんですかぁ〜」と一言嫌みを言ってから英語で対応する。
俺って国際人WWW
368名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:24:15 ID:UfQdLIvg0
外国人に道聞かれた時に恥ずかしくないように英語習うってアホだろw
人生で1-2回あるかないか、おそらく1-2分のために膨大な時間と
お金をつぎこんでなあ。聞こえないふりで正解だろ。おれは帰国子女
だから英語しゃべれるけど、普通に日本で生活するうえでは英語は
必要ないと断言する。学校でも希望者だけで少人数にして、先生はネイティブ
のみでトーク中心にしろ。なんでみんなやらなきゃいけないんだ?
369名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:24:48 ID:J6nN//UO0
小際人
370名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:25:40 ID:WowpoAzL0
繁華街では日本語で話しかけられても無視しますが何か。
371名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:26:37 ID:n0nsuCs20
>>368
文京区に住んでいるが、記憶にあるだけで5,6回は道を聞かれたぜw
372名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:27:59 ID:MvB8v+6X0
外人に道を聞かれたら「アイドンノー アラウンド ヒアー」と言えば、すぐに居なくなる。
373名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:30:45 ID:UfQdLIvg0
>>371
お前あほだな。どう考えたって東京や京都は他の地方より圧倒的に
多いだろ。おれだって名古屋だけど2回くらいはあるよ。で、
おまえはそのために英語習ってんの?
374やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/10/03(土) 21:32:11 ID:QOzZaBhm0
外人に道を聞かれたら「ゴーホーム」と言えば、すぐに居なくなると思ったら殴られたでござるの巻
375名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:33:45 ID:saAQybKI0
「日本語で聞け」と言ったら、いきなり流暢な日本語で尋ねた白人がいた
始めっから日本語で聞けよ
376名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:35:11 ID:4kWT56NF0
>>374
Pleaseを付けないからだよ。ゆとり?
377名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:36:50 ID:xoEFadcx0
おいらは真っ当な英語なら聞き取れるが、日本語で返す。
何で日本に来て相手が英語で話してくれると思ってるんだあいつら?
378名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:38:29 ID:kzue9/kAO
むこうが「シン……スィンオークボー……イク…デスカ?」
とか必死に日本語で言ってて、俺は「おーけい……あいどん……あいどんのお」
とか必死に言いあってたら、いつのまにか
379名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:44:28 ID:UfQdLIvg0
そいえば東京に行った時、英語で道聞かれたので英語で答えたら、聞いた人が
英語よくわからなかったことはあるな。
380名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:49:12 ID:tT4k5nYw0

フランスでスペイン人らしき人にトイレの場所を聞かれた自分はどうすれば…

一応指さして答えたけど。どっから見ても日本人なんだけど、自分。
381名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:50:33 ID:s/VfQ5/S0
>>376
ネタにマジレス・・・
382名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:51:06 ID:8+HbMwWH0
マジレスじゃないだろう…
383名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:52:04 ID:1sVb+oRF0
むこうの人はダメ元で訊いてくるから
わかんないってハッキリ言うほうがええよ。
答えられなくて申し訳ないとか思わんでよし。

別に外人さんを悪く言うわけじゃなく日本人との気質の違い。
384名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:53:38 ID:60ZpRCmd0
俺は、大阪弁で受け答えするから、
外人の方から離れていく見たいやわ。
385名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:55:21 ID:4jc/9Es6O
世界で一番英語が通じない国日本
島国根性日本
386名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:55:49 ID:4kWT56NF0
>>381
「ゆとり」という言葉が最も相応しい奴だ。凄い。
387名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:56:37 ID:IWCYo6Wu0
>>1
fack you
388名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:56:52 ID:3oBlyzgC0
聞こえないふりをすることは無いが
他の日本人が聞き耳をたててると思うと嫌だよな
389名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:56:58 ID:xAsACmEWO
英語はなんとなくわかったけど、場所がわからなかったから、
ソーリー、アイキャントスピークイングリッシュっていって逃げたことならある
390名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:57:00 ID:X3WfoMl+0
>>380
外国のスリの集団が、街を歩いてるのが観光客か?現地住人の
日本人か?を確認するのに、外国語で道を聞くというのがあるらしい。

現地語を知ってると警察に通報されるが、現地住人の日本人だと
泣き寝入りするから、観光客だと悟ると、犯行に及ぶんだと。
391名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:57:23 ID:/Zqhk8ClO
どぅー ゆー りめんばー ぱーる はーばー?
392名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:59:36 ID:944dcyIv0
>>280
おい!ウィッキーさんは番組収録のためだぞ
文句はNTV放送網に言うべきだ
ウィッキーさんカワイソスww
393名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:00:07 ID:rU3vCX5n0
中国人に道聞かれたりすること増えた
394名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:00:20 ID:HIlgPmOuO
白人って臭そうだから近づきたくない(´・ω・`)
395名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:01:14 ID:JZ1nHMM0O
しかも道訊いて来るときの話す距離が近すぎる
怖い
396名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:01:35 ID:RGj/kVOJ0
俺は話しかけてきて欲しいけど話しかけてこないな。
ヘイ!カモン、カモンと心の中でつぶやいているが。

こっちからMAYI HELP YOU?と話しかけてもいいが相手に訛りがあって聞き取れなかったら恥じだしな。
俺はアメリカンアクセントしか無理だし。
397名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:02:10 ID:+mP2BWhzO
向こうも一生懸命だから、言ってることは何となくニュアンスでわかる。
でも英語で伝えることはできないから、こっちも一生懸命に日本語で説明する。
異国に来たんだから、外人だってそのくらい覚悟してるだろ。
これでだいたい乗り気っている。
398名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:02:22 ID:FK2qsXWS0
言ってることはだいたいわかるし、答えもわかるけど、英語で応えられないんだよね
要するに日本に来てるんだから日本語勉強してこいってことだ
399名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:02:27 ID:F1+jr1gi0
地下鉄内で大声で喋ってるのは外人
400名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:03:27 ID:D6t1zmYVO
外人だろーが日本人だろーが、知らないやつに声をかけられると
ろくな目にあわないので無視しとるわ。
401名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:03:28 ID:PoOJvHPD0
そもそも日本語で話しかけられてもキョドえうやつがいるのに
402名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:05:08 ID:MVGHxvPI0
日本人が外国行って日本語で質問するか?
中国人だろうがアメリカ人だろうが
日本語で聞いて来ないなら無視しても構わんよ
403名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:05:43 ID:KAeogvAs0
そおいや思わず日本語で答えたな。
まぁ、通じたからいいか。
404名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:05:58 ID:hPbgmObw0
ここは日本だ。
最初の一言は日本語で話しかけろっての。

「すみません」
「英語分かりますか」
「道を教えてください」

あとは英語まじりでもいいから、このくらいは丸暗記しとけ。
405名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:07:49 ID:rgmpPajO0
ベタな話だがアメリカ人の英語はほんとわかんねーw 
406名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:08:34 ID:oXMjiyqQO
英語に関わらず。
知らん言葉で接近する変な人がいたら、
普通逃げるだろ
407名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:11:49 ID:KbhMnHHlO
>>365
それは嘘
英語すら話せないのがほとんど
408名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:12:07 ID:X4rsJMLz0
オー シッ。 オー イエス。オー イエス アーアー。と言う。
409名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:12:18 ID:N1EIFKcP0
最悪駅名だけでも聞き取れればイエスノーでよくね?
違う場所にいる場合ホームの番号さしてここは何番ホーム
君の行きたいところは何番ホームって教えれば良いだけ
場合によっては路線の駅順と所要時間のボードが柱に貼ってあるからあれも使えばいい

京都や鎌倉みたいな観光地だと観光場所の道聞かれる、そんなの日本人でも全部知らんがな
410名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:14:09 ID:4kWT56NF0
アメリカ人って用も無いのに話し掛けてくるよね。
アメリカで生活してた時には、珍しいのか良く通りすがりの奴に話し掛けられた。
まあ、話し相手をするとビールや1ドルくれるので結構得した。
金に困ってる(嘘)と言ったらジャガイモを大量に貰った事もある。
連中はレイシストだが気は良いもんだ。
411名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:15:32 ID:WTGfCQRB0
堂々と日本語で応えてやればよかろう。
412名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:21:57 ID:eIgjnRVH0
みんなが日本語でのみ対応すれば観光客も嫌でも日本語を覚えて来るようになるだろうさ
413名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:28:00 ID:v3hbfNrA0
>>441
ソツジ ナーガラ、オタズネ モース。トウキョウエキ ヘハ
イカニシテ イタルベキヤ? ミチヲ シメサレンコトヲ コウ
デゴザル
414名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:28:45 ID:D4FD9tdM0
ファック ユー ファック ユー ファック ユー ファック ユー
グッバイ ハバナイス ジャパン
415名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:29:29 ID:8lDqDxZQ0
実際、日本人のなかで英語で普通に応対できるのは20人に一人程度でしょ
416名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:33:15 ID:VCjsVzW90
**駅はどこですか的なことを聞かれたので

サブウェイゲート(地下鉄入り口
ノース!(北方向
ストレィ(真っ直ぐ
アバウト テンミニ(およそ10分

とか説明してるのに全然通じない外人居るぞ。

俺の発音が悪いんだろうけど
ここは日本だし、多少は聞こうとする努力をしろよ
417名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:34:03 ID:v3hbfNrA0
>>414
日本語に訳すと「ご機嫌いかがですか?楽しいご旅行を!」だな。
↓の英会話ハンドブックに書いてあった。今度外人を見たら試してみるつもり。
ttp://www.youtube.com/watch?v=G6D1YI-41ao
418名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:35:18 ID:pF1bIpBe0
日本人にはなしかけられたら100%無視するけどな
419名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:35:23 ID:zR7HWq4e0
つかどうして誰も>19に突っ込んでやらないんだ
2行目は真逆の意味だぞ
3行目は文法は間違いだがまあ何とか通じるとは思うが
420名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:40:19 ID:6QiZtHZ3O
日本人は欧米人の前だとやたら緊張するからな。
日本語で聞かれても緊張して英語で返そうとするからな。
421名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:43:51 ID:v3hbfNrA0
>>419
スティーブ、そんな昔のレスに突っ込んでどうするんだい?
それ、ジョークだぜ、参ったなぁ、ハハハハ!
でも大丈夫。オーリーをスプレーすれば、ほら!新車みたい!!
422名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:44:59 ID:ykSeC9Ab0
>>1 を見ると、スイーツ(笑)という生き物がなんて使えないものなのかというのが
よ〜く分かるなwww
423名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:46:12 ID:Bx/xhrSy0
この間外国人に英語で道聞かれたが、日本語でしか
応えられなかったな。あっちあっちって指差すぐらい。
424名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:46:40 ID:APwfvvoVO
欧米人、アジア系問わずやたらに外人に道を聞かれるんだが…
話しかけやすく見えるのだろうか。
駅で何番線のどれに乗ってどこで乗り換えてとか何度英語で説明したことか。
外人を避けるコツはないのか?
425名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:47:11 ID:4SjD8i0B0
英語で話しかけてきたら日本語で返す事で英語ダメという事を示す。
呼びかけだけでも日本語で頑張ってきたら、こちらも出来るだけ頑張る。
426 ◆C.Hou68... :2009/10/03(土) 22:49:51 ID:ay53dr4j0
会社でこの状態だった・・・・
外資には二度と行かん。
427名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:51:39 ID:qu5/b1N20
工房の頃、Towerレコで洋楽メタル聞いていたら、ひょこっとおにゃこな外人が二股に分かれていた
ヘッドフォンで同じ曲を聞いていたのでびびって逃げてしまったorz



428名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:53:22 ID:Q5P9/byO0
>>410
どんな職業乞食だよ
429名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:53:49 ID:j1Yk0HQs0
この間、白人に道を尋ねられたので何とか英語で返答したが、
遠回りの道を教えてしまった。

しかし、何も新宿みたいな人の多い所で現地じゃ小学生だろう体型(150cm)の岐阜県民に
英語で道聞こうと思うなよwwとも思う
430名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:54:48 ID:XcxXyQuH0
>>424
俺もよく外国人に道を聞かれる
セールスやカルト宗教にもよく話かけられるが…

身長2メートルくらいになって、サングラスかければ話かけられなくなると思うが…
431 ◆GacHaPR1Us :2009/10/03(土) 22:55:58 ID:IkUpgIdM0
アイ キャント スピーク イングリッシュ ベリーウェール
432名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:57:32 ID:TPpPhuZa0
>>427
そこで声をかけて仲良くなるという選択肢もあったのになぜしなかった
433名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:59:35 ID:68GYxIo90
外国人だけじゃなく、日本人同士でも、知らない土地では
10人に1人ドコじゃないぞ、無視されるのは。

単純に、人との接触が苦手な人の数だろ、これって。
434名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:00:22 ID:ykSeC9Ab0
>>426
仕事でそれはいかんだろjk
435名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:03:37 ID:Q5P9/byO0
確かに
名古屋市内で道に迷って通行人に尋ねたんだが、
隣のトヨタ市の方向すら知らねーって奴ばかりだった
愛知県民ってひきこもり率90%とかなんか?
436名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:07:57 ID:bbJ7uwPF0
路上で英語で道を聞かれたら
”Sorry. I'm a stranger here.”
これで双方笑顔で納得(w
437名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:08:33 ID:2d7AfseJO
英語が以外と苦手なデーブスペクターも聞こえないふりしそうだ
438名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:08:37 ID:oh3zUdtCO
日本語で“今何時ですか?”と普通に聞かれてビクッとして逃げた。人見知りは余計に避けるよ、外国人。
439名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:08:54 ID:wQFsjLK50
日本語で聞いてこないのだから無視していいよ
440名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:10:49 ID:pw+oTZ540
>>38
今更だがテラ同意
441冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2009/10/03(土) 23:18:42 ID:uSzG27xY0
最初の挨拶で下手に上手い英語で答えて相手に期待されても困るからなw
あとの会話が続かない気まずさと言ったら・・・
挨拶程度もできませんオーラだしておくと安心
442名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:20:13 ID:+myPpkYGO
私、純日本人なんだけど顔がハーフっぽいから外国人に道とか凄い聞かれる
Fランク大卒だから何言ってるのか訳わからないから聞かないで!って思う
とりあえず、単語で繋いで最終的には変な日本語で説明しちゃってる
道!まっすぐ!信号!ターン!右!右だよ!MIGI!!!みたいなw
443名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:21:42 ID:8enLIGTP0
英語は世界標準語です。
地方の人だって東京で方言しゃべらないだろ?
もしくは標準語をがんばって学ぶだろ

地球にいる以上、標準語の英語をある程度話すべき。
(道案内ぐらいのレベル)
444名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:22:15 ID:8vHG+UkMO
>>405
アメリカ人は分かりやすく発音したり、
ゆっくりしゃべってくれるほう


ワシが一番困ったのはマレー系や香港

発音は英系ネイティブだけど、考え方が華系だから
「お前こんなのもわからんのか?」て態度がありあり
445名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:23:07 ID:fQTJOwo30
俺は「わかんねぇから日本語で喋れよ」って
言ってやった
446やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/10/03(土) 23:26:11 ID:4DOpVJsn0
>>436
”Sorry. I'm a stranger here.”
と答えたつもりが アイム ストロング!!と胸を張っていたでござるの巻
447名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:28:52 ID:RFybQaaAO
ヤンキーゴーホーム
外人(ノーノー)
じゃあ母校に帰れ
448名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:31:09 ID:585hirGq0
「ミート!ミート!」と言われて、
肉屋探してんのか?と思ったら
水戸へ行きたいが、どの電車に乗れば良いのか、
というオチだった上野駅の夜。
449名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:31:33 ID:2d7AfseJO
>>442
脳がハーフっぽいな
450名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:34:39 ID:PXKj8FafO
日本語で返したら英語で喋ってよ…みたいに困惑された
やつらの英語で話す(話せる)のが当然って空気が気にくわん
451名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:35:20 ID:qu5/b1N20
>>432
英語できない癖して洋楽聞いてる自分がorz

今なら海外に行っても、駄目英語でもなんとか通じるレベルにはなってるけど・・・勿体無いw
452名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:38:04 ID:86w8MX6jO
Shall I help you
からの
I can't talk english
が定番だな
453名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:39:14 ID:r9VwdN0x0
これでいい

You must speak Japanese,OK?
454名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:40:16 ID:g39yeMJ80
外国人も住んでいるヤツ以外は実は日本でビクビクしている。これ豆知識。
455名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:40:26 ID:8vHG+UkMO
一応聞き取れるからそれなりに対応してるけど

ひと言目が「Hi」か「Excuse me?」かでそいつの人と成りがわかる
456名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:40:57 ID:jLF4niQ6O
スレチかもだがオレはコーヒーショップで働いているんだが欧米系の外人が来てスターバックスより高くて量が少ないねサイテーと流暢な日本語でいわれたW
457名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:41:43 ID:kTPLcp570
日本語で返事すれば良いじゃん
英語わかりませんて
458名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:42:13 ID:GzPx1TSuO
9割は無視しないってこと?
459名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:43:43 ID:6cl6ldmM0
白人と黒人、どっちに話しかけられたほうがよりびびるかって話ですね。
460名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:47:37 ID:q7ELnnqwO
Sorry, I'm a stranger here as well.
461やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/10/03(土) 23:52:09 ID:C73U3oGT0
>>456
けっこうわろた
ドア指して「出てけっ」と言っても良かったんじゃねw
462名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:54:19 ID:UjeHGRu/0
シカトでいいだろ
日本に来たなら日本語喋りやがれ
463名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:56:26 ID:qu5/b1N20
>>462
正論
464名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:56:36 ID:F6Bg8qyDO
昨日アキバで外国人に話しかけられたから日本語でおkって言った。
465名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:59:53 ID:WqYkSZcp0
>駅のホームで外国人に『この電車は◯◯駅に行くか』と聞かれ、パニックになった。

聞き取れてるじゃん。
466名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:02:12 ID:KGOfIeiV0
419 :名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:35:23 ID:zR7HWq4e0
つかどうして誰も>19に突っ込んでやらないんだ
2行目は真逆の意味だぞ
3行目は文法は間違いだがまあ何とか通じるとは思うが


467名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:03:50 ID:wxcNknygO
外人だけじゃなくて、街頭で声かけられたら全部無視さてるな
心斎橋ですみませーんを追跡しながら6回言ってきたやつにはワロタわ
468名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:03:56 ID:5R+oVIMS0
日本に来たなら日本語で聞けばいいのに
英語しゃべれないとわかると馬鹿にしたような笑い浮かべる外人嫌い
469名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:06:58 ID:ludEOMuj0
>>19
warota
470名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:07:43 ID:gGZ4drDrO
新宿駅で迷ってるときに外国人に道を聞かれて「わからない」と言ったら、不親切だというように睨みきかして去ってた。

せめて自分が田舎者と言えるだけの英語力があれば。。
471名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:13:37 ID:ZVcNHczY0
無理に英語使わなくても日本語で答えてあげればいいんだよ。
「えーと、この道をまっすぐ行くと二条城で・・・」とか、日本語でしゃべりながら
身振り手振りしてれば通じる。向こうは必死で理解しようとしてるんだから。
472名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:19:07 ID:/WEgMix90
これ自分が外国にいて話しかける立場で考えればわかるんだが
本気で答えが欲しい(でも喋れない)ときは“STATION”とか書いた紙を見せながら
Excuse meだけ言えば何か答えてくれるはず
つまり日本にいるのに英語だけで済ませようとしている側にも問題はあると思うが
聞き取れなきゃ無視でもしょうがないでしょ
473名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:20:25 ID:i04TGWz10
まあ駅の場所がまずわからないけど
474名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:23:07 ID:3W/fWa8j0
とりあえずもういちどゆっくり話せと言うだろな
そしたら大体聞きたいことわかるから
後は身振り手振りを交えれば何とかなる
4751000レスを目指す男:2009/10/04(日) 00:23:08 ID:RNWdg6UX0
言葉なんてどうでもいいんだよ。
心でわかり合うんだ。
どうせ日本語で話してる時だって、
ろくに言葉なんて聞いてはいないんだよ。
通じ合えるという心が大切。
それで何語でも話せるようになります。
本当だよ。
476名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:24:41 ID:w8/ioNI1O
秋葉辺りで翻訳機なんざ幾らでも売ってんだから、日本語喋れ無い奴が買えば良いだけ。
477名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:35:48 ID:ZRRKXrQv0
>>476
そんなもん買わんでも、簡単な会話カードを用意しておけば良い。

空港への道を教えてください。←→ Hey, you're stinky. Get lost.
ホテルまでお願いします。。←→ Can I call a hooker at the hotel?
これは幾らですか?他のサイズはありますか?。←→ Size doesn't matter? How big is you dick?
478名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:38:35 ID:AZlv383B0
「観光地にいる人は、大抵、英悟をしゃべれる」と、何となく思っている。
根拠もないし、正しいとも思わない。
でも、そう思ってしまうんだから、仕方ない。
479名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:39:07 ID:Key839Nd0
dickwwwwwwwwwwwwwwwww
480名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:45:11 ID:egfelWwNO
聞こえない振りなんかするな。
おれはこう答えてやるぜw

I am sorry,I Don't know.
I am a stranger here.

って「道を知らない振り」して答えてやるか、美人でなおかつ時間があるときは

I will show you the way,so please follow me.

って言ってやるんだ。
ちなみにどっちも言ったことあるわ。
だって、三宮駅前から歩いて灘区まで行こうとしとるんやもん。
付き合い切れんってw
481名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:49:38 ID:ZRRKXrQv0
>>480

俺なら、

I am sorry, I don't know.
Because I'm a lonely stranger here,
Well beyond my day.
And I don't know what's going on,
So I'll be on my way.

って「道を知らない振り」して答えてやるか、美人でなおかつ時間があるときはギター伴奏も付ける。
4821000レスを目指す男:2009/10/04(日) 00:49:39 ID:RNWdg6UX0
おまいら、東南アジアの奴らを見習えよ。
あいつら、買うことを shopshop 、食うことを eateat とか言って通じてるんだぜ。
通じさせようという意思があればなんでも可なのだ。
483名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:50:07 ID:w8/ioNI1O
>>477
奴ら平仮名や漢字書けんだろ。
484名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:51:03 ID:vYtRkw8w0
池沼の振りすればおk
485名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:51:44 ID:72/YXOOC0
Speak Japanese or die!って言うね
嘘です
486名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:53:12 ID:egfelWwNO
>>482
朝飯前=before breakfast とかやろw
楽しいよなw
487名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:55:20 ID:AZlv383B0
日本人の英語力は、「We love or death!」だからな。
488名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:55:41 ID:xDCffCwn0
>>485
"Google it, asshole"って言うね
489名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:56:34 ID:TklMj2xo0
京急品川駅の電光掲示板、日本語表示、英語表示の後に韓国語表示になるのってものすごく違和感があるのだが??
タイミングによっては韓国語表示から見ることになり、ここは韓国かと激しく思う。
490名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:57:07 ID:psNx6y9+O
日本人は外国行ったら現地語や英語をなるべく使ってしゃべろうとするのに
なぜ外人は日本語を使おうとしないんだ
491名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:57:50 ID:3tKezMfR0
自分は英語で話しかけられてもバリバリの日本語で答えてるけどな。
日本国内で日本人が外国人に合わせる必要なんてないんだよ。
郷に入っては郷に従え。外国人も日本に来るなら最低限の日本語くらい話せっての。
492名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:59:53 ID:egfelWwNO
>>488
googleってネット検索するって動詞の意味になってるってマジかw
過去形はgoogledとかになるんかなw
I am googling...とか言っちゃってるわけw
493名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:03:13 ID:WHZ+JXul0
自分が、大学生の時。
英語の講義の最中、教授が言ったこと「外人が英語で話しかけてきたら、逃げる」。
学生一同、大爆笑。

自分の出身大学は、東京大学です。
その教授、入試問題も作ったことあるといってました。
日本のレベル、こんなもんです。

494名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:03:13 ID:egfelWwNO
>>491
sushi
geisha
harakiri
samurai
tempura
Hiroshima
Nagasaki

これくらいで毛唐は日本語喋れるって言うんだなw
495名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:03:33 ID:knuPQkH00
>>492
「マックる」とか日本語でも無理やり動詞にしたりしても意味はなんとなく通じるから
大丈夫だろう
496名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:05:01 ID:YJpBpnwV0
梅田で英語で東南アジア人に道聞かれたけど
先に聞かれてた若いおねーちゃんは即効逃げてたな
497名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:12:19 ID:ZRRKXrQv0
>>495
google |ˈgoōgəl| (also Google)
verb
informal [ intrans. ] use an Internet search engine, particularly Google.com : she spent the afternoon googling aimlessly.
• [ trans. ] search for the name of (someone) on the Internet to find out information about them : you meet someone, swap numbers, fix a date, then Google them through 1,346,966,000 Web pages.
ORIGIN from Google, the proprietary name of a popular Internet search engine.
498名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:28:21 ID:mW0IDa9O0
栄の地下街で仲間といたら家族連れの台湾人に英語で道を聞かれた。
メモを示して東山線の駅を聞いてきたから「50mストレート」「ライトター
ン」「100mストレートネクストライトターン」「アップアップ」と答えたが
無事に行けたのだろうか?
499名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:29:20 ID:6HSrC45UO
向こうの言いたいことは何となくわかるけど、答えるのが難しいよなー
日本語と身振り手振りと携帯の和英辞書で何となく雰囲気は伝えられるけど

でもなんつーか日本に来てるんだしもっと日本語努力しろと思う
500名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:32:18 ID:mHYYoODYO
あっそ
501名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:32:24 ID:z/6b4vdKO
>>496
俺も梅田でスカイビル聞かれたな
方向を教えたけど
複雑だったんでついて来いといいたかったんだけど
ついて来いてなんて言うの?

フォーロミーでいいんか?
502名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:34:53 ID:uWHeEeDY0
じゅぬ ぱるる ぱ らんぐれ
503名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:37:54 ID:gUyw1CEk0
>>501
follow me フォロウミー かな
504名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 01:43:50 ID:ZRRKXrQv0
>>502
と答えたら、おお、ラッキーみたいな感じでフランス語で
捲し立てられたとかいう話をどっかで見たな。ケベック人
だったらしい w
505名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:06:45 ID:h60KoImD0
帰国子女で英語ペラペラなのに、外国人に英語で話しかけられても日本語しか使わない人がいる。
なんで英語で返事しないの?と尋ねたら、「ここは日本なんだから日本語を使うのが当たり前」と言ってた。
506名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:08:08 ID:GwMdqfC00
ゆっくり喋らない外国人なんか無視するけど
507名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:09:39 ID:DAzuxU5u0
日本人は外国に行って、現地人に対して日本語で話そうとするか?
508名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:14:55 ID:vxQDvRdbP
>>507
日本人は行儀いいと言われてるらしいですよ。たまにはひどい日本人もいるようですが^^;
日本人はすばらしいですよ。
509名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:26:58 ID:E4num4P60
10人に9人が聞いてやるんだからすばらしい国だな、日本は。
他の国だったら下手すればフルボッコになる。
510名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:45:42 ID:N1sdL58V0
35年前なら




でぃすいずあぺーんというギャグしかカキコされてないだろうなこのスレ

511名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:55:43 ID:3BypOq500
渋谷駅でakaba…akaba言ってる外人がいた。
よくよく聞いてみたら秋葉原へ行きたいとのことだった。
俺はてっきり赤羽駅かと思った。
512名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:02:52 ID:GCYI57weO
道って説明するの難しくない?
日本人に聞かれても答えるの大変だよ。
前に都内で道を聞かれて、日本語と身振り手振りで教えたけど、英語で必死に聞いてくる相手と一切英単語を使わず日本語で必死に説明する自分。
そんなんでも会話が成り立つから、人間って面白いと思った。
513名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:06:59 ID:Fr/zxfUD0
余所の国で物を尋ねる時に、その国の言葉を話す努力すらしない奴の話なんか
足を止めて聞く義理なんか無い
514名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:28:15 ID:Dsce6RI+0
英語で話しかけられても何言ってるかわからないんだからね。
片言でも日本語使う努力してる外人が相手ならなんとかしてやろうって思うのにね。
515名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:56:03 ID:QaDySqYZ0
>>199
でも中国人が喋れて、日本人はダメなんだから、バカにされて当然だろ。
日本人には出来て、中国人にダメな事があったら、バカにしまくるくせに。
516名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:57:23 ID:q7iI4vCm0
英語なんてわかるかボケッ!!
517名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 04:18:41 ID:w8/ioNI1O
>>515
中国行った事有るかね?英語なんて通用しないぞ。
518名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:21:54 ID:1eD3Z7n40
日本国内で、英語圏の人間が通じて当たり前のような態度でいきなり日本で英語で話しかけてくるのは傲慢だろ
日本に来るなら、あいさつと道を尋ねるくらいの最低限の日本語は学んでくるのが最低限のマナーだと思う。

だから俺はTOEIC900超えだけど、英語で話しかけられてもは初めは日本語で堂々と応対するよ。
その上で、日本語分からないのかよ仕方がないなって感じで英語で対応してやることにしている。
このワンクッションが大切だと思っている。

あと、日本国内で日本人が外人に話しかけるという逆のパターンでも、何で日本人は卑屈にたどたどしく英語で初めから話しかけようとするんだろうね?
通じない確立が高くても、日本国内なんだから最初は堂々と日本語で話しかければ良いんだよ。
俺がフランスに旅行した時も向こうの人は問答無用でフランス語で話しかけてきたからな。そう言うところを見習うべきだよ。
519名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:26:19 ID:1eD3Z7n40
あと、日本人は英語が出来ないことを誇りにすべきだと思うよ。

英語が通じる非英語圏の国って言うのは、大抵はかつてイギリスに植民地にされていたか、
英語が使えないと商売できないような貧弱な国だって言うことなんだから。
520名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:49:56 ID:4tA11DR4O
英語で話しかけて来る外国人は、
大抵が簡単な事しか言ってないだろ?
目的地の名前連呼とか。
521名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:55:23 ID:p+MdcoZDO
聞こえないふりするやつって何なの?
俺はその場で死んだふりすけどね
522名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 05:57:27 ID:VtnQwDsAO
とりあえず150メートル圏内ぐらいだたら、
中学英語で大丈夫だお。
523名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:02:47 ID:w9EC6iHo0
せっかく英会話もそれなりに出来るようになり
普段から新宿とか行くのに、全っ然、話しかけられねー件
524名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:03:51 ID:yQAOo0uOO
>>518
私も全く同じだよ。昔通訳の仕事してたけど英語で話しかけられても
あからさまに嫌な顔してやる。
日本語でさんざん説明してやる。
で、向こうがそうとう困ったらめちゃめちゃぶっきらぼうな英語で
すげえ愛想悪くちょっとだけ教えてやる。
525名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:14:54 ID:XdbE0dn30
そもそも日本に来ておいて自国の言葉で話しかけてくる神経がおかしい。
俺には理解できない。
526名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:20:27 ID:w9EC6iHo0
>>525

でもドイツとかフランス辺り少し旅行するのに
わざわざドイツ語とか覚えたりしないで英語で話さねぇ?

単純にめんどくさいし、欧州圏なら学ある人間は話せるだろ。みたいな
スペイン辺りは全然らしいが
527名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:30:38 ID:coBChwZ+0
日本人が声かけてきても10人に1人ぐらいは聞こえないフリするんじゃないのか
528名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:36:51 ID:lusnzJtGO
>>526
挨拶とか簡単な単語ぐらい調べてくもんだと思ってたよ
トラブル回避にも
場所増える毎に覚える言葉も増えて楽しそうだがな

とパスポートのない俺が言ってみる
529名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:43:29 ID:coBChwZ+0
>>528
現地語で道を聞いて現地語で道を説明されても分からないから
お互いわかるかもしれない英語でとなるんではないかと
530T42 ◆5ilIEDfMbo :2009/10/04(日) 06:57:06 ID:q9YaBLMt0
私はな、シドニーで
george street はどっち?って質問した際、
笑顔で”真逆”を指されたぜ。笑顔でな。
その場所、後で確認したらそのstreetのすぐ裏手だったのに。
そのオーズィー娘よかましだわな。
531名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:57:43 ID:lusnzJtGO
>>529
その流れなら分かるけど、現地の言葉なんて覚えない、英語一本、ての不思議だったんだ

日本で道聞くのにベラベラネイティブ英語で話しかける外国人と何が違うのかと
532名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 06:59:54 ID:6G9hdfvz0
いまどきの20代30代くらいの日本人で英語すらろくに話せないってレベル低すぐる
533名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:04:21 ID:8TB+aLCgO
英語できんから英語で聞かれたら思いっきり日本語で返した
ずっと日本語で言ってたら向こうもわからずそのうち諦めてくれたよ
人として無視はできんから一歩もひかず頑張って対応したよ
日本人が全員英語ができると思うよっていう異文化交流できた
534名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:10:06 ID:8TB+aLCgO
>>533
思うよ×
思うなよ○
535名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:10:55 ID:nk/Cep5SO
なんのための英語教育なんだろうね。

…ってか、他の人が言うように片言でも日本語を覚えてくるべきなんだけどな。
まあ戦争に負けたから仕方ないか。
536名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:13:34 ID:UVCpQf9u0
相手が地図持ったらwhere are you going?って聞けば何となる。
外国人に難易度が高いのは、都営と東京メトロの乗り換えがわかりにくいらしい。
上野御徒町と上野広小路が違う駅だが歩いて乗り換えできる事ととか。
537名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:13:52 ID:SR5lq7AQ0
要は英語を話さないのか話せないのかの違いだな。
このスレで渦巻いているのは。

「英語で問いかけられてもオレは英語で答えない」と言っている何割かは
確実に「答えられない」なんだろうと思う。自分を含めて。

そのくせ就職の面接なんかでは「少し話せます」などと答えてしまう。
所詮、その程度の人間が多いんだな、と安心した。
538名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:17:50 ID:lusnzJtGO
>>535
教え方に問題ありかね
底辺校だったけど、ショートステイした友達が現地の授業参加したりして、英語が染み込むように理解できたらしい
539名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:19:17 ID:LULXmXYk0
これ日本国内限定なら、あっちが日本語で話しかけるべきでは?
もしくは、翻訳がついてるガイドブックくらい持ってるとか。

中央出版のCMも、白人の子が公園でサッカーしてる子供たちを
見つめてるが、日本人ガキのほうから英語で話しかけて遊ぶw

・・・コレ見て、やっぱり英語習わせなきゃって思うバカ親
対象のCMだから仕方がないんだがw
540名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:20:55 ID:pHI3zENU0
>>535
あいも変わらず、こういうアホが居るな・・・

日本は強大な国だが、世界人口の2%程度しか日本語を使わないんだよ。
中国みたいに英語が通じなくて他でも使える言語ならともかく、いちいち覚えられるか。
541名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:25:45 ID:qFQlbNOJO
日本人は日本の高校や大学に留学して来た学生にも英語で話してあげるからな・・
542名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:26:10 ID:6jGuYHp50
日本人の98%くらいは英語はしゃべれないと思う。初歩レベルなら発音が
悪くてもしゃべれるけどさ
543名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:27:28 ID:pHI3zENU0
>>542
心配するな。
お前も喋れるからw
544名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:27:49 ID:jjC4UuTE0
英語ならまだわかるけど中国語とかはな・・
前中国人の団体が「写真とってくれよ!」
みたいなこと言ってきて
俺が「え?」て言ったら
「だめだこいつ日本人だ」みたいなこと言われたことあるんだけど
中国人に間違えられたのがすげーショックだった
545名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:27:53 ID:fDCvDvA+0
知らない奴に話しかけられたら無視するのは教育の賜物だろ
ましてや外人ならなおさらだ
人助けは美徳に過ぎず、基本的にトラブルに顔を突っ込む行為でプラスには働かない
ただし美少女や富豪みたいな見返りが期待できるケースなら別
546名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:30:35 ID:lDwmj7uEO
修学旅行先で英語っぽいので話しかけられたなー

日本語で返したが。てか咄嗟に英語なんてでてこんだろ
547名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:34:06 ID:kXSP2opL0
これって
ロゼッタの宣伝だろ。
まあフランス語で返答してやれ。
道聞くぐらいの基本フレーズは
覚えてから来いとな。
548名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:35:06 ID:WVdNnDThO
『首を突っ込む』な
549名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:35:28 ID:pHI3zENU0
>>547
で、お前は何ヶ国語で道を聞けるんだ?
550名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:37:52 ID:w9EC6iHo0
まぁ、中学英語でも 簡単な日常会話と
道案内くらいは出来る筈なんだがな

いかんせん、リスニング技能がな・・・
551名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:40:43 ID:zgdJOKguO
京都の修学旅行でうちの学年の首席が外人と英語で話をしてたな。
552名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:40:52 ID:lNBmXQiZO
日本人の90%は英語で話かけられても対応。もの凄い印象操作だな。
553名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:42:25 ID:pHI3zENU0
>>552
お前は対応できずに逃亡する10%なのかw
554名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:46:25 ID:dOxlorto0
よく話しかけられる(道訪ねられたり)けど、何人でも普通に日本語(片言はあまり聞かない)だぞ?
英語話してる欧米人なんて英会話教室でしか会ったことがないw
555名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:46:37 ID:SR5lq7AQ0
>>550
そう、よく中学生レベルの英語で十分話しが出来る、と言うヤツがいるけど
相手が中学レベルの英語を話してくるかどうかわからないから、聞く方の
能力は一般レベルが必要になる。
外人が「日本の中学レベル」を理解していれば、会話出来る人が増えるかも
知れない。
556名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:51:00 ID:c4Z5Wb1i0
ゆっくり話してくれたら意味はわかるが
その返答を英語で話すことができない
557名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:52:07 ID:pHI3zENU0
>>554
それはな、お前が良い人そうだけど英語が出来なさそうなんだよw

俺がタイや韓国に行ったら、人格より英語が出来そうな奴に聞く。
中国だと良い人そうな奴に聞く。
中国だと英語で聞く必要が無いからなw
558名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:52:09 ID:h5z2JYbB0
ホテル勤務なんだけど、以前にスペイン人のお客さんが来てた。
彼らの母国語はスペイン語なので、僕との会話は英語。
当然、彼らにとっても英語は外国語なのでたどたどしい。

ところがある時ロビーでそのスペイン人の客に、30代のいかにもスイーツな女の客が英語で話しかけて
しばらく立ち話してた。なんかその女は英会話してる自分が嬉しくてたまらないって感じでさ。

でもそれってどーよ?相手が西洋人だからって英語話すと決めつけてるあたり。
いやそれよりもさ、おまえ外国人だから話しかけてんだろ?

「旅の出会いを楽しむ」つったって、それが日本人なら話しかけてねーだろが。
なんかさ、こういう「自分の英会話レッスン感覚」で外国人に話しかける女って、見てて不愉快だわ。
5分ほどしゃべって満足げに去っていったけどな。
559名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:52:51 ID:YlEyjqJG0
聞いてること大体わかるんだけど、言葉がどうしても日本語ででてしまうんだけど。
560名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:58:33 ID:10F/Sq4JO
>>519
最近は横文字増えたけど、
学術用語とか学問の分野で母国語で表す事ができる国って
そんなに多くないらしいね

昔の方々は全部日本語に訳されたのだから
これは誇らしい事だと教授は言ってた
561名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 07:59:26 ID:dOxlorto0
>>557
英語は結構いけるけど、あんま会話したくないなぁ。日本人が英語で外国人相手に
会話してるの見るとかなり冷たい感じで喋ってるから。それによく相手を怒鳴り
つけたり店から追い出したりってのよく見るんだよね。気が大きくなるのかなんなのか
知らんけど。
562名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:01:16 ID:+pAeCuWr0
>>103
あーそれあるわー
何言ってるかわかんないんだけど
文字になると意外とわかる
563名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:03:05 ID:sbsCnBCbP
俺は日本語で話しかけられたら聞こえないふりするよ。
100%教会の勧誘だもんw
564名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:03:34 ID:pHI3zENU0
>>561
あくまで見た目の話だ。
いかにも大学生風で「こいつはいけそうだ」と目を付けた韓国人に何度か逃げられたw

日本人が英語で怒鳴ってるのなんか、本物の言い争いくらいしか観た事ないなぁ・・・
565名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:17:35 ID:+pAeCuWr0
>>199
中国語と英語文法似てるからね
言葉変換して話せば良いだけだから馬鹿にすんだろ
566名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:17:38 ID:10F/Sq4JO
髭生やしたジョージハリスンみたいな人と
目があった時に( ̄ー ̄)ニヤッとされて以来
外国人が怖くて話せない

向こうは何の気なしに愛想笑いレベルの笑顔だったのだと思うが。。


意味もなくヘラヘラするのって日本人だけでしょ?
567名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:22:37 ID:pHI3zENU0
>>565
たまたま英語が出来る中国人は、中国人がどれだけ英語できないか知らんからなぁ・・・

外国人専用ホテルで、イエス、ノー、ワンツースリーが通じなかったのはたった20年前の話だ。
おかげでこちらは、外人だとバレない程度の中国語を身に付けさせられたw
568名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:22:46 ID:PNtibXw/0
そうかなあ
569名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:29:58 ID:NVcro5C90
Excusez-moi,mais je ne parle que le japonais et le francais.
570名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:49:37 ID:tT7wNdDLP
>>480
カンマの後ろには空白をひとつつけろ!!
571名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:51:10 ID:8tsBK/tV0
>>19
日本はG7、先進国7カ国に入っている国なのに、
世界共通語である英語、これが話せない人が多い事が原因。

「日本は優れた国だ」と思って海外から外国人が訪れてみると、
民の多くが英語を全く話せない・・・

「なんだよだったらちょっとぐらい日本語勉強してきたのに!」

これがガイジンさんの気持ちだろう。
アマゾンの奥地に行くのに自信満々に英語をひっさげて行く奴はいない。
新興国だから外人さんは自信満々に英語をひっさげてやってくるわけよ。
単なるスレチガイの問題だなw
572名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 08:56:45 ID:wC44zCAR0
むしろ、外人からしたら、日本で思いのほか、英語が通じるのに驚きを感じるらしい
道を聞けば一応、英語らしき言語で説明してくれる
573名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:37:55 ID:tx2E62lW0
>>1
とあるインド系?のアジア人が突然俺に話しかけてきやがった・・・
デューユースピークイングリッシュ?て聞かれた俺はノーと言い返してやった
574名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:39:01 ID:dvxzheXKO
いまさらだが>>19がじわじわきたwww
575名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 09:54:08 ID:B/b0GYc80
いまだにガイジンガイジン言う人間多いのな
まあ、キー局のアナウンサーまでガイジン呼ばわりしてるようじゃ
仕方ないのか
576名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:13:31 ID:w9EC6iHo0
>>571

G7と言っても 日本だけ欧米じゃないやん
フランス人、ドイツ人、スペイン人、イタリア人なんかが英語覚えるのとでは、全然難易度が違う
577名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:27:30 ID:g713emGyO
この前電車のなかで、二人組のイケメン外国人が
たどたどしい英語で隣の大学生に駅の場所聞いてて
彼は英語出来るみたいでベラベラ喋ってたけど
相手は英語を全然理解し切れてなくて困ってたら
近くの女子大生が、スペイン語で話し掛けて駅の場所教えてあげてた
日本の若者すごいなと思った
578名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:28:25 ID:/LIU+D9Q0
ニコで民主を崩壊させるって言ってた『土屋たかゆき』も友愛されんじゃねえか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8368171

ヤベーだろコレは・・・
保守勢力全員友愛されんだろ・・・・
579名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:30:11 ID:anskq1sA0
英語で聞かれても全部日本語で説明するぜ
580名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:31:36 ID:4yoecFQt0
日本語と英単語とジェスチャーで乗り切る
正確に伝わってるとは思えないがまあいいや別に
581名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:35:03 ID:eMj/VTAq0
日本人同士でも知らない人に話しかけられたら無視するだろ
だいたいみんな小学生くらいまでのガキと若い真面目そうな女の子と汚くないオバサン老婆以外は
話しかけられてもスルーしている
582名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:35:48 ID:nr8yHz1LO
>>579 俺も同じだ…
583名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:49:30 ID:pHI3zENU0
>>579>>582
それでも大丈夫。逃げるより、ずっといい。

パリで、おのぼりさんらしき老夫婦にフランス語でまくし立てられ
「ちょ・・・俺、外人w」と英語で言っても通じず、よく聞いてみるとルーブル美術館へ行きたいらしい。
日本語でバッチリ案内してやったぜw
584名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:54:52 ID:BbfeW3V8i
日本の国内で、日本語以外の言葉が通じないのは当然だろ。
逃げたり無視するのは、むしろ当たり前。
585名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:55:13 ID:cf7rzUcgO
>>579
しかもイントネーションだけは英語風味でなww

つか無視なんてせずとも『そ−り− あい きゃんと すぴぃく いんぐりっしゅ』くらいは小学生でも言えるだろうに。
586名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:56:04 ID:lCPoZk3Q0
日本語メインで、英単語だけ使えば、概ね通じる。
日本に生まれ育った日本人なのだから、英語が話せる必要は無い。
聞いて来るほうも、多くを期待してないし

日本語慣れさせてあげる意味合いからすれば、日本語メインの方が親切。
587名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:56:30 ID:8Eykd8/N0
聞き流すだけの英語教材ってあるじゃん?あれ本当に効果あるのかな。
実家の親が買ってくれとねだるのですが・・・。
588名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:57:46 ID:x2CxNZm80
わからなくても身振り手振りでなんとかコミュニケーション取れるもんだ。
これも結構楽しいから。
589名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:58:46 ID:qeXspQwuO
欧米系の外人ってフル英語で聞いてくるよな。日本は英語圏じゃねえよ。

その点チョンやシナは片言だがちゃんと日本語で聞いてくる。まぁ偉いがムカつくから無視するけどな
590名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:59:18 ID:B4yaWnMcO
>>585話せてるじゃん。
591名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:00:43 ID:pHI3zENU0
>>585
つ・釣られてしまうw
592名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:01:28 ID:Q5OECf7N0
「日本語で話してください」でいいだろ
593名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:02:30 ID:wXEJZsvR0
むしろ普通に日本人で話しかけても対応してくれないときある
と思うと以外に少ないなと思ってしまった
594名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:11:28 ID:ALzIrBvH0
この前、東横インの受付が外国人相手に四苦八苦してたから
助けてやった。
仕事なんだから、仕事に関する英語くらいは話せるようにはしとけよ。
しかも、観光客が多い場所なのに。
595名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:12:53 ID:PpBq/66v0
1割もいねえのかwwwww
金かけて調査やって馬鹿みたいだなwwwwwwwwwwwwww
語学学習ソフト販売?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
596名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:14:53 ID:+gtPPaBl0
大阪だったら100%返事するだろうな。

道を探してる風の外人が聞いてもいないのに世話好きのおばちゃん3人組に捕まる。
「こーいってぐるっとまわってだーっとGO!」と擬音語は世界共通と思っているので
英語しゃべれない奴でも大阪弁と擬音語で対応する。
それをみた知らないおっさんが「どないしたん?」と「ないすちゅ〜み〜ちゅ〜」と関係のない
片言の英単語で話掛け出す。
そのうち外人の周りに人が集まり出すが、誰一人英語は話せない。
おばちゃんが通りがかった学校帰りの高校生を「あんた!!現役やろ!!」と
とっつかまえる。

高校生が英単語と片言の英語で会話しなんとか解決。拍手と歓声が起こる。
おばちゃんがあめちゃんを「じゃぱにーずきゃんでぃ〜」と外人に渡し全員で見送る。


リアルで同じようなやり取りをみた。
597名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:16:06 ID:WnUIlFUAO
9割は話せる事実にむしろ愕然とした・・・
598名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:22:30 ID:wTdCyefVO
友達はしゅっちょう外国人に道聞かれたり、ナンパされたりするけど、私は全くない。
友達は純和風のしょうゆ顔、黒髪、賢そうに見える。
日本人にも(おばあさんとか)しょっちゅう道聞かれてる。
599名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:28:16 ID:m0qxUqlE0
>>587あるわけない
600名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:31:27 ID:KGOfIeiV0
>>595
確かになあ。「半分の人が逃げました。」くらい言わないと、いくらアホな
消費者でも喰いつかんだろ。同じことを、アメリカやってみろってんだ。
アメリカ人に日本語で道を聞くんだ。9割もがんばって答えようとしてくれ
るなんて日本人まともすぎ。
601名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:33:30 ID:hPw0ZCNG0
>>597
>うまく聞き取れなかった経験がある人」は8割に上った。
602名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:36:09 ID:blkq3CkD0
>>596
大阪のおばちゃんって必ずあめ持ってるよな。
バスや電車待ってるとかならず「あめちゃんどう?」って言ってくれる。
603名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:36:38 ID:KGOfIeiV0
そもそも日本に来るくらいなら「日本人は英語がにがて」っていう情報くらい
事前に知っておけよな。おれはタイや、中国など英語が通じにくいところに
行ったら、英語が話せそうな外人旅行者に道聞くけどなあ。駅やホテルなら
なおさら。

秋葉原や銀座でなんであえて日本人に道聞く必要があるんだよ?
ちょっとからかってやろうとまでは思ってないと思うが、日本人のリアクション
がみてみたいっていう好奇心もあるんじゃねえ?
604名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:36:54 ID:pHI3zENU0
>>601
英語圏の人間同士なら、機会が多いから10割近いと思うぞw
605名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:37:28 ID:itP0VjWd0
くそアメリカ人が日本語でしゃべろ
606名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:37:45 ID:0egwdtgR0

小生は外人さんとコミュニケーションするために英語を勉強していたのに、
行徳の集団ストーカーが小生を外人嫌いにしてしまった…。


7 or 8 years ago I started to re-learn English language although
I was not young. Day by day, I've continued to build my vocabularies
one by one whereas my head has been hardened. Page by page, I've read
aloud books for kids like kids dreaming the day we play together beyond
the language barriers would come.

But the day might never come. There are some stalker groups at Gyoutoku
in Ichikawa-shi, Chiba Prefecture. I've been in troubles with them.
I suppose many men and women from overseas have attacked me...
Now my hate for Gyotoku Stalkers expands to all of all aliens...
I cannot remove my bad feeling against aliens... They have perished me...
And I find my efforts through nearly a decade are in vain...

(´・ω・`)
607名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:37:59 ID:R6CSr3uN0
なにこのインチキ臭い社名
608名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:41:05 ID:eZq3n3oyO
>>600
世界共通語と島国語の違い
609名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:43:16 ID:ITKSK+C3O
英語ほとんどしゃべれないんだけど、
なぜかよく外人さんに英語で話し掛けられる
シンガポールで現地人に道も聞かれたのは驚いたわ
610名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:47:43 ID:QaqlTVP0O
これは英会話教室の勧誘ですか?
611名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:49:30 ID:r7A419BQ0
世界の共通文字は絵だ!
612名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:54:45 ID:r2qfRivQO
普段からヘッドホンしてて、日本語で話掛けられても、聞こえないフリなので問題ない
…というか本当に聞こえないこともよくある
613名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:57:14 ID:mAuANNQg0
伊勢丹にスーツ着て行って友達のトイレ待ってたら
ベッカムみたいな長身イケメンに「メンズ館ってどこ?」って聞かれて
無茶苦茶てんぱったなぁ

「あ、う…」としか言えなかったw
614名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:58:25 ID:CrLGrIXx0
ノーテンキュー
615名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:05:51 ID:YjMNdi4iO
昨日の広島市のコンビニにて。
最初に東南アジア系の人に英語で対応中、
レシート渡して所で、道に迷われたイギリス系観光客ご来店。
隣のレジも空いていたが、私の英語を聞いて、こちら側に並び道案内。

昨日は五時間中10人ぐらい来たな。
多いときは、50人ぐらい来る。(岩国の兵士含め。)

で別話。
ある日、アメリカ系の20代女性が数名来店。で、一人が任侠漫画の表紙の坊さんを見て、
「みてみて、日本の漫画に寺の僧(まんま坊さん)がいる。」
と言って、Iphoneで、写真撮っていた。
616名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:08:28 ID:vQ5ycUV00

大体なあ、日本にいて、なんで英語で話しかけなきゃなんねーんだよw
アメリカ人かイギリス人か知らんが、
英語が世界中通じると思ってる馬鹿国民だww

アメリカ大陸でメキシコ以南は英語なんて通じないんだかなw

堂々と日本語で返してやれよw
617名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:08:36 ID:Y8QQbygv0
まぁウヨ坊が白人毛唐に弱いこと、弱いこと
618名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:10:11 ID:rlywHsmA0
英語ならまだいい、
エジプトでモスクを見学中にアラビア語で話しかけられた・・・

しかもどうやら「お前もイスラム教に改宗しろ、イスラムはええで〜」って布教されてたらしいし・・・
619名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:10:22 ID:pHI3zENU0
>>617
また、頭の悪そうなチョンだことw
620名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:11:11 ID:o0dGgdMK0
ここは日本だ!英語なんて糞食らえ
621名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:12:03 ID:FOmcAtvm0
リスニングならちょっとはできるけど、話すのは全くダメ。
だから聞かれたことは分かっても、答えるにはそれっぽい単語を並べるしかできない。

あと、外国人も一応は日本語で話しかけてくる。だけど伝えたいことが日本語で
言えないときに英語に切り替えてる。いきなり英語で話しかけられるのは稀。
622名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:14:33 ID:YAZZBTWa0
>>613
あんたの服装がなんの関係あんの?
623名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:15:36 ID:1tScCdeIO
ALTが大学生っぽい人たちにいたずらがてら話し掛けるらしい
624名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:19:22 ID:AeC/gfFWO
っていうか
まさか自分が話しかけられてるとは思わない
625名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:23:40 ID:2dTTPgQy0
外人は怖いからなー
分からないって断ると殴りかかってきそうだし
626名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:26:39 ID:RAPHv9WE0
日本人が英語ができないことを、誇りに思え。

母国語でもないのに英語ができる国民の国は、
たいがい欧米の植民地だった過去がある。

日本は数千年独立を保っている。
(最近は、アメリカの属国同然だが・・・だから英語ができるようになってきている。)
627名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:32:02 ID:rlywHsmA0
>>625
分からないって断ると殴りかかってくるって、どんな外人だよwww

普通はガッカリされたり、困惑されたりするだけだぞ?
628名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:33:35 ID:LA/j3yyr0
欧米人は信号待ちやエレベータの中で、見知らぬ人同士でも突然話し合う。
あれは異様。

日本人同士なら、絶対にそんなことはしない、知らない人が道ですれ違いざま
「おはよう」とか言ってきたら、すぐに110番通報するのが常識。

日本に生まれてよかったとつくづく思う。

629名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:07 ID:tmFwwvHW0
いやいや、日本語でも聞こえないフリをするやつ居るぞ。
630名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:36:24 ID:jX59LcCG0
>>621
すごく分かる!なんで話せないんだろう。。
難しい単語の綴りは覚えていたりするのに!!
この間、話しかけられた外国人に
「日本人はいつから英語勉強してるの?え?中学校から?
大学からとかじゃないんだ!」みたいな事を言われた。。
631名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:38:58 ID:fFutlFPT0
聞こえないフリってw
これ、語学力の問題じゃなくて、日本人のメンタリティの問題だろ
632名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:40:39 ID:Acoo+n9U0
俺は普通に日本語でかえす。
あんがい通じるもんだよ。
633名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:44:19 ID:pd4SRq+2O
kit core eight night free!!
634名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:45:12 ID:NgerFKm/0
フランス人の旅行者スルー能力は異常
635名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:45:53 ID:zXfW+ZIj0
日本では日本語で返す。

きちんとした外国人旅行者なら簡単ながらも日本語を話そうとするよ。
636名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:48:18 ID:Y8QQbygv0
>>621
誰でもリスニングできた範囲・程度のことは話せるよ。
その程度を超えた内容を話そうと思うから話せないと感じるだけ。
637名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:49:43 ID:OlQLGgk2O
>>630
筆談すればいいんだよ。英語はわかるんだから、喋れないだけで。
英語が喋れないからと馬鹿にされる理由はないな。
638名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:50:43 ID:q266uau8O
昔、新宿駅でいきなり中国人ぽい人に英語で話し掛けられたときは、それまで話してた友達はいきなり他人のふりしだして
もうパニックになって半泣きでみどりの窓口を指差しながら「あそこ!あそこ!」と日本語でいいまくったなw
結局その中国人はみどりの窓口に行って、受付係の人が丁寧に英語で質問に答えてた。

あとで冷静なれば何言われてたかも、なんてかえせばも中学生でもすぐ分かる
簡単な英語で質問してくれてたんだよなぁ…
パニック体質なんとかしたいなぁ
639名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:54:31 ID:Y8QQbygv0
>>638
歌舞伎町のストリップ劇場に行きたかった奴らだろ 目の輝きを見ろ
スケベ野郎かストリッパーと間違えられたんだろ?
640名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:54:50 ID:J9hs4xDl0
外人限定じゃないけど、他人に話しかけられるやつって絶対共通した「何か」あると思う
641名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:56:57 ID:8tsBK/tV0
>>576
>G7と言っても 日本だけ欧米じゃないやん
>フランス人、ドイツ人、スペイン人、イタリア人なんかが英語覚えるのとでは、全然難易度が違う

我々日本人みたいな、そんな細かい配慮や気遣いが、
世界の有象無象にできると思う?w
642名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:02:44 ID:TxAhIpfr0
>>640
怒らない奴かな・・・
俺もナンパするようになって久しいが大分ついてくる相手が分かるようになってきた。
643名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:10:08 ID:ENkmCnl/0
日本に来て英語話すなとかいう奴いるけど、英語は実質世界の共通語なんだから
フランス人でもドイツ人でも日本にきて道訪ねるときには英語使う。
644名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:10:36 ID:Y8QQbygv0
>>642
そこで、どーーーーーーかひとつ、付いてくるタイプをおしえてください orz
645名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:12:35 ID:PcbPq4DyO
>>635
説明が下手なのかもしれないが日本語で話しかけられて日本語で案内しても十中八九理解してもらえない
結局は簡単な英語で案内するというオチになるw
646名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:13:50 ID:PWmw/y9B0
are you crazy と言えばok
647名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:18:26 ID:TxAhIpfr0
>>644
ニュアンス過ぎて文章化はしずらいが
ちょいブサないのに露出系、駅でティッシュを笑顔でもらう、すれ違った時に振り返るは高確率。
逆にガンシカされるのはもっと明確。早足、顔が歩いてる時でも不機嫌顔、チビなのに堂々と歩くはまず辞めとけ。
648名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:23:38 ID:Y8QQbygv0
>>647
ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
649名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:24:14 ID:gioAQXhN0
こういう場合は、外人もわかりやすく喋ってくれるんだから
中学生レベルの英語でも答えてコミュニケーションとればいいだろ
650名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:27:17 ID:pHI3zENU0
>>649
英語しか出来ない奴って、そういうのが分からんらしいんだわ・・・
母国語が英語でも、他国語を喋れるや奴は気遣いが出来るんだがな。
651名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:30:46 ID:TxAhIpfr0
>>648
是非参考にしてくれwって多分使われる事はないんだろうな。
正直最初に声を掛ける勇気はちょっと大変。それが出来れば外人が話しかけてくるのなんて全然平気になるよ。
もうその場でフレンドになれるくらいの勢いだ。
652名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:33:39 ID:/mPFSmQC0
日本人に日本語で話しかけられても1/10は無視すると思うんだが
653名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:34:01 ID:YVD9I8b00
笑顔で「死ね糞ガイジン」
654名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:36:15 ID:LA/j3yyr0

「知り合い以外には話しかけてはならない」

日本にはそういう不文律があることを、しらしめないといけない。
手元にロンリープラネットJAPAN(英語の日本旅行ガイドブック)
があるけど、「日本人はたいがいフレンドリーで親切」と書いてある。
ロンプラ社に抗議文を送って訂正を求めよう。
655名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:37:32 ID:TxAhIpfr0
>>654
親切かもしれんけどフレンドリーじゃないな。
田舎の中高年限定ならフレンドリーかもな。都心部は険悪だよなみんな
656名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:39:05 ID:5K+zuvp80
英語ならまだいい。

支那チョン語なら、身の危険を感じるよ・・。
657名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:39:26 ID:vzndf6loO
一瞬の油断が命取りだからな
逃げて正解
658名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:43:18 ID:tT7wNdDLP
一口に英語といっても
アメリカ人と英国人で通じないことだってある。
そういう時は日本人が通訳する
659名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:43:51 ID:pHI3zENU0
>>654
基地外は知らんかもしれんが、たいていの日本人は親切だw
660名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:46:15 ID:LA/j3yyr0
海外のリゾートでも、欧米人同士はすぐに仲良くなって
車に相乗りしたり、パーティをしたり、セックスしたりするけど、
日本人旅行者同士ってコテージが隣り合っていても目もあわせないもんね。

日本人にはそういう警戒心と間合いの取り方があるから、戦乱が少なく、
均質感のある国家になれたんだと思う。
661名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:46:24 ID:tT7wNdDLP
最近道聞かれなくて寂しいなぁ
662名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:46:40 ID:65tigcyX0
あいきゃんとすぴーくいんぐりっしゅ
663名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:48:18 ID:RzGk+2U20
英語できかれたからスワヒリで言い返してやった。
664名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:50:36 ID:pHI3zENU0
>>663
そういうのやる時、怖いんだが・・・
相手がスワヒリ語ペラペラだったらどうすんの?
665名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:54:02 ID:cn7Z2x6R0
>>352
何か落としたんじゃねーの
666名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:57:25 ID:uk2GdMu1O
なまじ 6年も勉強してるのに喋れない、という潜在的な後ろめたさがあるんだろうな。
クソみたいな英語教師しかいない授業や受験英語とかは変えた方がいいだろ
667名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:58:08 ID:LA/j3yyr0

道を聞くこと自体が変

普通、入念に調べてから出発するだろう。

判らなければ、携帯電話でGPS地図が出るんだから、

■知らない人に話しかける
■下調べをしない
■携帯電話を使えない

以上の3点で普通の人じゃないから、人種に関わらず110番するべきだと
思う。
668名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:00:13 ID:XKcaMBrT0
母国語で話してきても普通に日本語で受け答えするけど?
日本で質問するなら日本語で質問するのが礼儀だろ
669名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:00:21 ID:xJV0+k430
日本なんだから英語じゃなくて日本語で話しかけろよバカじゃねえの?
670名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:00:29 ID:ltfE7lZE0
>>19
最後、文法間違ってるぞ
671名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:00:41 ID:yXfgNXGY0
>>666
英語使えないのは単純に勉強時間が少ないだけ
672名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:00:48 ID:TxAhIpfr0
>>666
最終的に喋れるようになるやつはその受験英語でトップだった奴が圧倒的に多いんだけどな。
ただ普通の奴は確かに10年も勉強して喋れない後ろめたさはちょっと脳裏にあるな。
673名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:02:20 ID:/mPFSmQC0
米人は日本に来ても英語で道を尋ねる
日本人は海外行ったらそこの母国語でがんばる
674名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:04:02 ID:l4TsIUdo0
10人に一人しかいないのか・・・やっぱ日本人はやさしいね
でも「どこに行きたいけどどうすればいいですか?」なんてのは
最低限、現地の言葉を勉強しておくのがマナーだと思うぞ
675名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:04:30 ID:pHI3zENU0
>>672
道案内程度で、喋れるとか考えんでよろしい。
中二の夏休みまで行ってれば問題ない。

ちなみに俺は英語の読み書きは出来ん・・・喋れるだけw
676名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:06:03 ID:5ZfCaSss0
>>667

ぷぷ、これだから引きこもりは…www
オマエも旅行でいいから海外行ってみろよ。それなりに調べた後でも
実際には迷ってしまい、道を聞きたくなる場面なんていくらでもある
ぞ。「道を聞いてくるヤツはフツーじゃないから即通報!」って、日
本人の評判メチャメチャ下がるやんけ。

なお、白人が遠慮なしに英語で話しかけてくるのはオレもむかつく。
ちょっとは日本語勉強しろや、って思うぜ。
677名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:06:34 ID:vnOhgsiW0
一度ヲタクっぽい外国人二人組に英語で道案内を尋ねられたけど
思いっきり日本語で対応したなw

んで最終的には駅員にあずけた
678名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:07:39 ID:0ng1ApeP0
※企業広告です。


こう書いとかなきゃだめだろ。ホントに。
これだから産経は信用されない。
679名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:07:40 ID:KGOfIeiV0
>>613
今どきこういう人がいるのが信じられん。
100年前の人かw

外見で人を判断してるわけ?そもそも新宿で
外国人なんかめずらしくもなんともないのに。
680名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:09:49 ID:VDYF15b70
日本なんだから片言でも日本語で話しかけろボケ
681南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/04(日) 14:10:33 ID:/EgXz5Ra0
日本来て英語喋る奴はレイシストだから相手にするなqqqqqqq
682名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:11:46 ID:pHI3zENU0
>>681
お前は当然、英語もスペイン語もポルトガル語もペラペラだよなw
683名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:12:10 ID:0ng1ApeP0
>>680
片言の日本語で話しかけられ、片言の英語で返すおまえですねわかります。
684名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:12:18 ID:rPrUQhgQ0
ここは日本だ
日本に来たら日本語を喋れよ、カス
685名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:14:20 ID:VDYF15b70
>>683
日本語マスターしてからレスしろカス
686名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:14:23 ID:Zww+JeuQ0
日本人は聞き取れなくても書いてくれれば大抵読めるし、
意思疎通できるんでないの。
687名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:14:27 ID:2s/FJMGv0
中国・韓国語だと、迷わず逃げるwww
688名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:14:45 ID:WlLBO0x80
「はぁあ?聞こえんな〜?」
689名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:14:52 ID:oxX1lJBT0
結局、「聞こえないふり」ってのはカッコ悪いねw
690名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:15:50 ID:+mmYIRTqO
グッドモーニング、ウィッキーデース!っていう感じ?
691名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:16:40 ID:LA/j3yyr0
海外旅行ガイドブックにはよく「ぼったくり白タクに注意」と書いてある。実はあれは日本にもいる。

成田空港で白人老夫婦観光客をひっかけて都内まで10万円という
白タクは成田開港いらい追っ払っても追っ払っても沸いて出てくる。
日本人には絶対に話しかけないから、われわれは知らないだけなのだ。
692南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/04(日) 14:17:37 ID:/EgXz5Ra0
>>682
なんで?ペラペラじゃなくてもその国の言葉を
少しでも喋ろうとするもんだろ、普通はqqqqq
693名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:17:53 ID:Y8h+TTzN0
聞き取ってそれなりに内容理解できても返答ができない
「この電車武蔵野に止まるよね?」って聞かれて
「イエース ローカル ウィル ストップとか返すので精一杯だった
694名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:18:15 ID:2s/FJMGv0
>>691
・・・・見た目がガイジンにの日本人は結構居るもんだ。
695名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:18:16 ID:pHI3zENU0
>>692
いや、レス内容じゃなくてコテからさw
696名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:20:03 ID:TxAhIpfr0
>>691
そりゃ日本向けのガイドブックにも色々書いてあるだろうな
ぼったくりバーには気をつけろとかミーミー詐欺が流行ってるとか
697名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:21:58 ID:2s/FJMGv0
>>691
日本の風俗は本番禁止だから、出来なくても文句言うなよwww
698名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:21:59 ID:LA/j3yyr0
ウィッキーさんとビートたけし
http://www.youtube.com/watch?v=2kW0UOiuTM8
699名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:22:40 ID:Y8QQbygv0
>>693
コミュニケーションとして満点な回答だろ。
700名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:26:59 ID:Y8QQbygv0
>>352
ズボンのチャックが開いていて、しかもポコチンがこんにちわしてたんだろ。
701名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:28:09 ID:LA/j3yyr0
成田から都内ホテルまで白人老夫婦を送り届けて
「金は要らぬ、明朝はインペリアルパレスを案内する、8時にロビーで」
次の日、鎌倉観光の途中で完全に打ち解けて油断した隙にハンドバックを
奪ってそのまま逃走。あるいは鎌倉からの帰り道で豹変して案内料2000ドル
よこせ。という古典的手口もある。
702名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:29:18 ID:AtQOHhOeO
>>693
俺も聞き取りはなんとなくぼんやり分かるけどなんて答えていいのかテンパるwww
本当片言英語(単語)でしか返せない…
703名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:31:37 ID:xc5DAZBD0
ウィビヤンスール!ボナペティ!
704名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:32:20 ID:6Gfbmi6LO
>>693
ダッセー(笑)
705名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:33:39 ID:TxAhIpfr0
俺の友達は駅で切符の買い方を聞かれて、なんとか答えたら
その外人から「お前の英語はグレートだぜ(英語で)」って言われたらしい。
まぁそう言って貰えれば自信もつくよな
706名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:41:33 ID:VcoM1BlB0
(小学6年+)中学3年+高校3年(+大学4年)

これだけ英語を学んでいながら、ほとんどの日本人が英会話や英文読み書きが全くできない

日本の外国語教育って一体・・・
707名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:44:19 ID:9YXxA60li
>>705
英語の挨拶って社交事例の塊だよな
間に受けて喜ぶ日本人かわいい
708名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:45:10 ID:NM8HNNW30
>>706
ほとんどは言いすぎだろう。
多分クラスの半分くらいの奴はTOEICで600点程度は取ると思う。
それくらいでも簡単な日常会話なら出来るよ道案内程度のなら
709名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:46:04 ID:/U74RqwG0
最低限のマナーとして、日本で日本人に話しかける最初のフレーズは、
「スイマセン、エイゴワカリマスカ?」ぐらいではじめるべきじゃないか。
成田の入国手続きブースの壁に、
このフレーズをローマ字ででっかく書いておけばいいと思う。
で、最低限のサバイバル日本語のパンフとかも置いておけばいい。
そのほうが、よっぽど、親切だと思う。

あと、英語ができないことをまるで恥ずかしいことかのように煽って
金儲けをたくらむ英語業者に引っかかる奴はアホ。
日本で暮らす限り、大多数の日本人には英語なんて不要だし、
学習に必要とされる労力と時間を考えたら、必要になったときだけ
通訳や翻訳を金払って頼むほうがよっぽど合理的だよ。


710名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:50:02 ID:5F4Jjbmb0
英語を学習しろという文部科学省の人間が英語をまともに話せないのだから仕方ない
711名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:51:57 ID:loRvDPjAO
受け答えもしない奴は義務教育から英語分だけ返納しろよ
712名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:59:41 ID:Z9N8gmpL0
>>13
これでもって、どれでも?
713名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:00:42 ID:kLRHi2CH0
二本人の閉鎖性が証明されてしまった。
714名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:03:30 ID:vfWc58Uo0
せめてスイマセーンとか、ゴメンクダサーイだけでも日本語で話すべき
初めの挨拶すら英語とか礼儀知らずにも程がある
715名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:13:02 ID:mFKYx9+40
>>706
べつに不思議なことじゃない。

http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2009/03/post_558.html
716名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:14:54 ID:nSUhuiCD0
逃げるというのは相手が英米系の白人だからでは?
英米人は世界中どこでも英語が通じるから、いまさら外国語を勉強する気がない。
どれだけ世界中の人々が多額の金と労力と時間を使って英語を勉強しているのか、想像力も働かないようだ。
こういう英語帝国主義に対して、汲々としておそれをなしている日本人もなさけない。
この場合、ゆっくりとにこやかに、「どうしましたか?」と日本語でお答えするのが一番よいだろう。
717名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:16:04 ID:u81CZFKb0
日教組は日本を蝕むガン細胞
718???:2009/10/04(日) 15:20:14 ID:6Xjl9q7+0
こういう調査結果を根拠に英語利権がまたあらたに動き出すのだろうか?(w
719名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:23:15 ID:tucNGc1hO
無視したら日本人は性格悪いと思われる
720名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:28:33 ID:Ma7X5fIC0
どんな言葉で話しかけられても「聞こえないふり」したり「逃げ」たりするのはやっちゃいけないだろ
こんな事日本人しかしねーよ
721名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:32:01 ID:j7N4sYXp0
10年ぐらい前、ベルリンに行った。
ベルリン観光をして列車で次に向かった。アメリカ人の大学生の二人組みと一緒になった。
一人はぷんぷん怒りまくっていた。「奴らは英語をしゃべらねえ!」
そりゃ西ドイツだったところは英語通じるけど…
アメリカ人ってなんてわがままなんだろうと思ったよ。
722名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:32:20 ID:Z9N8gmpL0
>>720
怖かったら逃げるのは、世界共通だと思う。
723名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:35:28 ID:fVDoAZap0
中学高校大学で英語勉強したといってもしょせん読み書きだからな。
音符読めてもピアノが弾けるわけじゃないのと似た理屈。

だからといって読み書きを軽視するつもりは全くない。
一日3,4時間は英会話まみれの生活になれば嫌でも使えるようになる。
724名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:36:05 ID:ZEFxbDvB0
L.A.やD.C.の地下鉄ホームでよく行き先聞かれた。「オレもStrangerなんだよ」
と思いながら教えてやるけど、相手見て聞けよ。
あと天安門広場でも聞かれたな。おのぼりさん多すぎ。
725???:2009/10/04(日) 15:38:13 ID:6Xjl9q7+0
>>724もそうじゃないの?w
726名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:40:12 ID:EBLyqXsj0
>「オレもStrangerなんだよ」

俺も奇人なんだよ
727???:2009/10/04(日) 15:40:58 ID:6Xjl9q7+0
海外に行くと最近は中国人に話しかけられる。仲間かどうか確認してくるよ。(w
我是日本人。(w
728名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:41:49 ID:XIRRfjA00
聞こえないフリをするというのはさすがによくない。失礼すぎる
せめて次の一文だけでも覚えて、完璧に発音できるようにしておくべきだろう

"I cannot speak English at all."
729名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:42:46 ID:cleKiMM/O
ドイツ語しかしゃべれませんといいはると
彼らどんな顔するかな
730名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:43:43 ID:HWrPWfHV0
>>728
10年かけて?
731名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:45:12 ID:Mp/eIS08O
>>728
んでお前話せるじゃんってあちらさんは首をかしげると
732名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:45:43 ID:Z9N8gmpL0
>>728
「なんぞ、御用かな?」と言えばよい。
多数、既出であるが、英語で答える必要はない。
733名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:46:52 ID:XIRRfjA00
>>730
その通り
日本国民1億3千万人がひとり残らず実行できるのはこのくらいだと思う
それ以上を望むなら通訳を雇って連れて来い、だよ
734名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:48:05 ID:Pz2qqLgOO
I can't speak English.
Here is Japan, so you must speak Japanese
735名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:49:58 ID:fVDoAZap0
ひどい英語教育にさらされた中高年はしょうがないとしても
いまの30代以下は英語くらい使えても良さそうだけどな
736???:2009/10/04(日) 15:50:23 ID:6Xjl9q7+0
俺の経験だと英語を話せなくても何とかなるよ。そもそも言葉を発しないと
通じないなどと思い込みすぎ。人間は赤ん坊のときから徐々に周りの様子を見て
言葉を理解する。ジェスチャーで充分よ。(w

>>734
それ自体が英語なんだから最後の文意に反している。(w

737名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:50:45 ID:HWrPWfHV0
>>733
でもさ、あいつらに金落とさせないとな
738名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:51:56 ID:mFKYx9+40
>>735
今の英語教育の方がレベル低いだろ。
739???:2009/10/04(日) 15:53:23 ID:6Xjl9q7+0
>>735
今の英語教育の方が酷いと思う。英語を理解していないたくさんの
パッパラパーが英語を教えているから。(w
740名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:56:18 ID:Z9N8gmpL0
>>735
使えても、使う必要がない。日本では。
741名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:56:27 ID:Yr2cdBVx0
日本人が海外に行ったとき、現地の人に聞くなら片言の国語(あっちの)

外人が日本に来たとき、彼らは国語(外人の)で聞いてくる
742名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:56:53 ID:XIRRfjA00
>>737
外人相手に商売やる人は頑張って覚えればいいだろう
また言わんでもそのくらいするだろ、商売なんだからな
743名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:56:54 ID:X7zGLFWMO
話かけてきた外国人をデート相手が無視した時は流石にどうかと思った

その後携帯で翻訳サイト使いながら私が話したけど
そいつにその後告白されてもちろん断った
744名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:57:30 ID:dPI73QovO
アジア人もみんな英語で質問してくるよね。
お互い英語が不自由なもの同士のやりとりはなんだか一体感が生まれるw
745???:2009/10/04(日) 15:58:10 ID:6Xjl9q7+0
>>735
昔もテレビ・ラジオの英語講座やFENなど、それなりに充実していたし、
すごい人はたくさんいた。最近テレビやラジオの講座の質が落ちているの
ではないかと言われている。(w
746名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:58:34 ID:Z9N8gmpL0
>>737
あいつらが通訳を雇うのだぞ。
747名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:58:36 ID:+qOKPWqP0
英語で「ここは日本だから日本語をしゃべってくれ。おまえの母国で日本語の質問されたらどんな気分だ?」
って言うとだいたい謝ってくるよ。その後は英語で道やら駅やらは教えてやるが。
748名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:00:54 ID:tXqnm4jp0
そもそも初めの挨拶くらい日本語でしろ。
いきなり英語で始めて失礼だと思わないのか?
ここは日本ですよ。
749名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:01:07 ID:Z9N8gmpL0
>>744
彼らは母国語を奪われたのだよ。
750名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:02:53 ID:Y8QQbygv0
>>743
彼は、毛唐なんかにヘラヘラしない本物の日本人だ。今からでも
遅くない。告白を受け入れよ。
751名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:03:40 ID:Z9N8gmpL0
>>745
会話学習を主にし始めたからな。
752名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:05:46 ID:t0i7P8s6O
日本人も 中国行けば英語で質問するだろう。英語は国際共通語。
753名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:05:52 ID:j7N4sYXp0
道を尋ねられたときの呪文。
あいどんのうあいむにゅーひあ
754名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:06:14 ID:2dTTPgQy0
>>720
だって何されるかわかんないじゃん
めんどくさい事に巻き込まれるなら無視して逃げたほうがいい
755ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/10/04(日) 16:07:53 ID:0r2A/4LDO
横文字知らない、おいらでもアイ キャン ノット スピーク イングリッシュ
と言う言葉覚えたぜ!
海外旅行する時の必修語だぜ!
 
空港でなら、これさえ言えれば日本語わかる人が、来てくれたよ。
756名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:08:28 ID:NM8HNNW30
>>747
でも屈強な黒人10人くらいが来たら、その前の件は省略して普通に英語で答えそうだな
757名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:08:49 ID:V/j0opaU0
ゆとり世代はどうしようもないが、

現在では小学校でも英語教育が進んでいるし、早いところだと幼稚園からやってる。

この世代が世に出れば、日本人も立派に英語を話せるようになるよ。

それ以前の国際化に取り残されたヒトモドキ日本人はロウガイとして取り残される。
758名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:09:17 ID:rojIcyKX0
日本語でしゃべれ、と言って追い返す
759名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:09:45 ID:+qOKPWqP0
>>752
しないしないw
一度でも行ったことあるならわかると思うが、街中で英語話せるやつなんかごく一部だよ。
もちろん商談とかは全部英語だけど、街中で英語で話しかけたりしない。
760名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:10:51 ID:t0i7P8s6O
朝鮮語なんてやるのは人生の無駄。英語やんなさい。
761名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:11:30 ID:JCT12i9W0
日本刀で切り捨てる
762名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:11:41 ID:73bThkUlO
英語ならまだいいさ
フランス語はまじキッつい



763名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:11:57 ID:Knlhg69H0
俺は普通の日本人だが海外旅行先の地下鉄や観光スポットで
何故か外人からかなりの確率で道とか聞かれる。意味不明
764名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:12:54 ID:Xmgfulf90
My grandfather was killed in Hiroshima in 1945.
765???:2009/10/04(日) 16:14:01 ID:6Xjl9q7+0
>>752
中国では英語教育は義務ではないので概ね話せない。観光地だと日本語の方が通じる場合がある。(w

>>755
日本語が分かる人がいない空港の方が大多数なのだが。(w

>>757
残念だが絶対にそうはならない。そういうことを言う人は昔もいた。(w
766名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:15:45 ID:V/j0opaU0
>>765
昔の小学校教育に英語があったかな?

時代は変わったんだよ。

英語の話せない老害世代は駆逐される。
767名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:16:37 ID:+qOKPWqP0
>>756
実はカラード(有色人種)ほどたどたどしいながらも必死で日本語使ってくる。
逆に白人はいきなり英語。
768名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:17:36 ID:O1Kt7WsI0
Speak in Japanese as the Japanese do.
769???:2009/10/04(日) 16:18:20 ID:6Xjl9q7+0
>>766
昔も一部の私立小学校では英語を教えていた。それから英語だけで
人を判定するのは所属する世間が狭い証拠。(w
770名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:18:37 ID:dPI73QovO
>>749
いや、何もそんな、母国語を奪われたとか
なんとかいうネガティブなことじゃなくてさ…。
シンガポール人も中国人も台湾人も韓国人も外国に移民した
元日本人もみんな英語で話し掛けてくる。
アジア人と変な英語でコミュニケーション取れるのは楽しいよ。
単語が思い浮かばなかったらお互い「(もしかして)○△?」「それそれw!」みたいな。
771名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:21:17 ID:/3yqRIv80
聞こえない振りしてもジェスチャーで話しかけてることはわかるんだから聞こえない振りは効果ないだろ
772???:2009/10/04(日) 16:23:43 ID:6Xjl9q7+0
>>770
日本語で一体感が無い場合、そこに逃げる場合がある。(w
773名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:24:04 ID:JF9dbIDVO
エイゴ、ワカラナーイ。
ニホンゴ、プリーズ。
774名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:26:16 ID:Y8QQbygv0
>>770
何百時間も必要とする英語より、紙と鉛筆さえあれば漢字で
コミュニケーションとれるってのは素晴しいことだと思わないか?
775名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:26:22 ID:kbm5qJXCO
俺は日本語で返すようにしている
道を聞かれたら日本語で教えてやる

もちろん日本国内だけ
776名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:28:14 ID:sMv/z0WA0
日本語でおk
777名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:31:00 ID:V4Q/fqy10
>10人に1人が聞こえないフリ

知らない奴が話かけてきて無視するのがいけないことか?
ケースバイケースだろうが、街で外人が道きいてきたら
特に親切にしないとけないのかよw 
糞なアンケートもいい加減にしろよ。
778名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:31:58 ID:hSUzW1H90
パリで電車予約しようと係員に英語で話しかけたらno english!と一蹴された.
あいつら人としてどうなんだろうなwww
no english!の一言も言えない日本人のほうがだめなのかねぇ.
779名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:32:54 ID:Z9N8gmpL0
>>766
危険である。小学校は国語をしっかり教えよう。
外国語で会話する必要はない。
780名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:32:55 ID:dPI73QovO
>>772
なんのこと?
>>774
それはそれで素晴らしいと思うよ。
でもカタコトながらお互い通じあえるなら、わざわざ紙とペン出す必要もないしね。
781名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:33:43 ID:IOr40vnG0
日本にいるのなら日本語で話すべき。英語が話せなくてビクビクしている
日本人はカス
782名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:33:57 ID:uk2GdMu1O
日本に来る外国人に、挨拶くらい日本語喋れ!というのはわかるが、
世界的には英語が共通ツールだから、道案内くらい出来ない日本の英語教育レベルは情けない。
わからんくせに英語をカッコいいと思う奴等もアタマおかしい
783名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:35:00 ID:V/j0opaU0
>>779
だから時代は変わったの。
国語なんて今や窓際科目。
読書好きな奴だけやってればいいの。
英語教育は一気に加速している。
過去に類を見ない勢いでね。
784名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:35:08 ID:Z9N8gmpL0
>>770
それが植民地政策の成果。
785名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:35:46 ID:KH/PLiP80
>>777
無視するのは良い事なのか?
人として駄目だろ。
sorry,i can't speak english.please japanese.日本語でお願いします。
ぐらい言えないのかよ?
786名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:35:54 ID:Y8QQbygv0
>>777
はげどう しかも他国の言葉だしな。無視されるの当然だよね。それに
怪しすぎ。のこのこ案内についていった女が強姦されるんだろう。
787名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:37:25 ID:Z9N8gmpL0
>>782
>世界的には英語が共通ツールだから、道案内くらい出来ない日本の英語教育レベルは情けない。
書いてくれと言えば良い。大方の日本人は読める。
788名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:40:37 ID:cF0UYW770
The 島国根性
789名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:40:39 ID:Z9N8gmpL0
>>783
小学生が英語で何を話すのか。
母国の事を知らずに国際人にはなれない。

時流に乗ることは、往々にして破滅へと向かう。
790名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:41:22 ID:65tigcyX0
筆談にしてくれればわかるような気もする
791名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:42:12 ID:OKM7AllL0
google it, you trash !
792名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:42:41 ID:MqiIoy/m0
日本に来たなら日本語で話せばいい。
そうでなきゃ帰れ。
793名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:42:42 ID:4PPKVDF/O
観光地付近に住んでて、外国人さんによく道を聞かれるが、日本語でも、身振り手振り入れて、相手が持ってる地図とかを指差して説明すりゃ、結構通じるぞ。
794???:2009/10/04(日) 16:43:03 ID:6Xjl9q7+0
>>778
フランス人は隣にイギリスがあり、英語圏への対抗意識が強いことは
知っておくべき。国際会議の英語も法律で規制したがっていたほど。

たとえば、日本で韓国語で話しかけられればどう思うかだが・・・。(w
795名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:43:27 ID:ZIusIcRn0
アメリカ人なら普通に道くらいなら教えてやるがな
朝鮮人や中国人はもちろん逃げるが・・・
796名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:43:38 ID:kBMovgUq0
セカンドライフとかヤフーチャットで外国人と話してると文法間違いでも結構通じるぞ。
797名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:44:04 ID:mso5XfGlO
>>778
フランス人は英語理解出来ても、拒否するの多いよ
英語で文句言ってると、英語喋るw

在日が通名止めれば、日本人の外国人恐怖症は治るよ
798名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:44:19 ID:9jsfp2mnO
>>783
時代が変わろうと、国が変わろうと、自国の国語を教えるのはそれこそあんたの言う世界の常識。
国語を失えば国を失うのと同じ。歴史を知らぬ国ほどみじめなものはない。

とりあえず日本の英語教育は駄目すぎる。
教室でアルファベット習うより、わからないなりにも外人と話したほうがいい。
一番いいのは日本語ができる外人に教えてもらうことだな。
799名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:45:57 ID:vtEB7ZXl0
日本人は忙しいんだよ。ほんとに
800名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:46:12 ID:mso5XfGlO
>>796
というか下手に文法使わないのが良い
単語の羅列でも大丈夫
801名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:46:41 ID:V/j0opaU0
>>789
母国の事は他で学べばいいだけ
英語教育とは別の話

>>798
国語を失うなんて誰が言ったの?
何で国語と英語が対極になってんのw
802名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:46:59 ID:cF0UYW770
口語に文法は不要
803名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:47:03 ID:YEgvMHlZO
>>789
私は幼稚園の頃から先生の1/3が外国人だったから、英語も日本語も学校で一緒に勉強してたけど日本語不自由になってないよ
大学で古典籍の研究を専門、副専攻に日本語学、国語学やってるけど問題無いよ
同時に中国語とイタリア語も勉強してるけど日本語を忘れることはないし、他言語習う時は母語干渉で日本語スイッチ入ってるから、大丈夫じゃないかな
804名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:48:13 ID:kBMovgUq0
>>800
そうだよねー。
回転寿司で日本にはじめて旅行に来た老夫婦(スウェーデン)と居合わせたこと
あるけど、寿司の食い方が判らなかったらしく簡単な英語とジェスチャーで教えて
あげたらえらく感謝されたよ(w

会話は言語:ジェスチャー&表情の比率が2:8という意見もあるし。
805???:2009/10/04(日) 16:48:19 ID:6Xjl9q7+0
話題から逸れるが、百万人を越える大都市だとせめて公共交通機関の
駅名表示はローマ字でもやっておくべき。観光客がどこで降りるか分から
ないでうろうろして日本人にいらぬ質問をしてくるから。(w

やっていない大都市が結構あることに最近気づいた。しかしながらハングルや
中国語での表示までは要らないと思う。(w
806名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:49:04 ID:UoodPcQf0
私は英語を話せるけど、たどたどしくも日本語で話してきたら
日本語で話すことにしている
807名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:49:53 ID:u7P5E5WR0
アイアムアボーイ
ジスイズアオクトパス
808名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:50:17 ID:mso5XfGlO
>>803
スイッチというか感覚的に会話しているんだよね
全く無意識
ハシを持つのと似ている
809名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:50:34 ID:te7FjMSl0
落ち着いて単語を聞き取ろうと頑張って無理なら日本語で「ごめんなさい。わかんないです」ってちゃんといえば良い
なんで逃げたり強いて無視したりするのかわからん

前にアラブ系の外人に道を聞かれてる女が泣きそうな顔して逃げ出して怒った外人が「私何も悪いことしない!」って女の背中に向かって叫んでた
あれじゃあ双方が嫌な思いするだけだ
噛み付きゃしないのになんでそんなに怖がる?
日本国内で日本人が英語だのフランス語だの分んなくたって全然恥ずかしいことじゃねえよ
810名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:50:48 ID:p37P3AIm0
>>798
大学以降の学習と社会人になってからの実用を考えると適当な会話より読み書きの基礎を身につけた方がずっと役立つ。
811名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:51:03 ID:Z9N8gmpL0
>>796
会話なぞ、この程度でok。
812名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:51:50 ID:kBMovgUq0
Sorryをやたらと連発する日本人は、外国人には印象悪いらしいな・・・。
「謝る前にどうするか教えてよ!」みたいな。
813名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:51:52 ID:fBB5vn9WO
俺は外人が嫌いなので英語の授業で外人講師が来る日は全て欠席した
814名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:52:30 ID:65tigcyX0
>>803
かなり特別な人じゃないか。
815名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:52:33 ID:BTAMiKnE0
道を聞かれた。
俺「すとれーとぅ、つぅーしぐなるらいとたーんおk?」

外国人「おーぅいえっ!てんきゅーぼーい」

俺30歳。。。ぼーいてw
816名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:54:33 ID:zO6WkoAI0
ああ、道くらいいくらでも教えてやるさ。ただし日本語でな。
817名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:54:58 ID:bKz+d+zgO
>>815
下の大きさを判断してのこと
818名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:55:02 ID:Z9N8gmpL0
>>801
国語が母国について学ぶための基礎となる。常識だろう。

英語を教えるためには、他の教科の時間を削らなければならない。
で、小学生が外国語で挨拶が出来たからと言って何なのだ。
819名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:55:19 ID:NdPEy5690
駅の券売機の前で困っている外国人旅行客に「ヘィ!どうしたんだいメ〜ン?」みたいに
つたなくもやさしく声を掛けたらポルトガル語だかスペイン語だかで返されたことがある。
行き先の駅名が判ったのでなんとか説明できたが、外国人=英語のイメージがあるから汗る。
820名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:55:31 ID:YEgvMHlZO
>>808
それですそれ
私の先生も言ってました
だから外国人学習者に日本語教える時には「ああ!言われてみれば…」ってことがよくある
821名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:56:01 ID:Y8h+TTzN0
>>815
チェリーボーイってことだろう
822名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:56:10 ID:kBMovgUq0
日本語で話したら英文に翻訳して話してくれるポータブルなマシンって無いのかね?
823名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:56:12 ID:eSjKhAMZ0
郷に入っては

go go goooo!   Japaaaan!
824名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:57:50 ID:mso5XfGlO
>>810

適当な会話が出来てから、正しい文法
赤ちゃんと同じ
頭でっかちだと、タトゥーに恥ずかしい言葉書いてしまうアメリカ人と同じ
腕に「居間」と入れた奴とか
825名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:58:50 ID:p37P3AIm0
>>824
居間といれるのは頭が足りない方だろ。
826名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:58:57 ID:d7FWdHwfO
昔ウィッキーさんに話し掛けられた事ある(´ω`)

ビジービジーって言って逃げたけど(´ω`)
827名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:59:24 ID:HlB9cizL0
まず、日本に来て英語で話しかけてきてる時点で、
一般常識にない”外人”だと認定するので、
当然のように無視します。

日本に来て日本人に話しかけるなら片言でもいいから
日本語で話しかけるのが常識
その常識を逸脱する人間を相手にする必要なし
828名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:00:38 ID:KgfvsuEA0
>>1
日本語じゃなければ、無視してかまわんだろう。

なんか問題あるのか?
829名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:00:55 ID:F6B9iF/b0
外人が日本語で尋ねてきてるのに

「英語わからん英語わからん」

と逃げるオバちゃん見たことある
830名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:01:10 ID:yJVNcGCd0
俺なんてロクに英語喋れないのに見栄っぱりだからか
英語で話しかけられたらすぐ反応しちゃうよ。
聞こえないフリする奴は逆に要領いいんだなと思ってしまう。
831名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:01:33 ID:+QG5p+fiO
都内で何度か道聞かれるが、全部長崎弁で回答してるな。

まぁ、分かってくれるもんだよ。
832名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:01:42 ID:Z9N8gmpL0
>>803
すべての人が言語系に進むわけではない。

というか、外国語が出来るやつは、母国語が出来るやつより優秀という
逆転した価値観が醸成されることが問題なのである。
東南アジアをみるがよい。英語に対する卑屈さを。
833名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:01:54 ID:0egwdtgR0

小生は外人さんとコミュニケーションするために英語を勉強していたのに、
行徳の集団ストーカーが小生を外人嫌いにしてしまった…。


7 or 8 years ago I started to re-learn English language although
I was not young. Day by day, I've continued to build my vocabularies
one by one whereas my head has been hardened. Page by page, I've read
aloud books for kids like kids dreaming the day we play together beyond
the language barriers would come.

But the day might never come. There are some stalker groups at Gyoutoku
in Ichikawa-shi, Chiba Prefecture. I've been in troubles with them.
I suppose many men and women from overseas have attacked me...
Now my hate for Gyotoku Stalkers expands to all of all aliens...
I cannot remove my bad feeling against aliens... They have perished me...
And I find my efforts through nearly a decade are in vain...

(´・ω・`)
834名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:02:32 ID:WK1wRcAY0
人にもの聞くのに、外国語つかうって頭おかしいんじゃねーの?
日本語で聞け
835名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:02:49 ID:1hLP2WIe0
マクドナルドの場所を訊かれて
最初、「マカダーナル」って何のこと言ってるのか判らなかった
日本に来たら「まくどなるど」って言え
836名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:03:15 ID:mso5XfGlO
>>825
よし
海外に行った事ないな?
それよか話した事がない
アメリカ人の日本語タトゥーは意味関係なくデザインで選ぶんだよ
大学受かると良いな!
837名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:03:41 ID:ervIGdle0
まあ俺だったら英語で話しかけてきた奴にはフランス語で返すけど。
838名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:04:00 ID:BtH3s1sQ0
わが町ではポルトガル語が第一外国語。
街の案内のゴミだしの看板も日本語とポルトガル語。
839名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:04:29 ID:+zCghb5e0
実際英語で話しかけられたってそれが
最寄のトイレはどこですかなのか
あなたの健康と幸せを祈らせてくださいなのか
この顔見忘れたとは言わせんぞ父の敵覚悟なのか
わからんからなー
840名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:04:33 ID:ZEFxbDvB0
I can't speak English.はお勧めしない。
しゃべってるじゃねーか、と返される
841名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:05:31 ID:D1ffBnZWO
新宿駅で中国人に「北京に行くにはどう行けばいい?」とたどたどしい英語で訊かれた事がある
842名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:05:47 ID:nad5LYPr0
ログ読まないでひと言

また英語板の自称バイリンガルが知ったかこいてるな
843???:2009/10/04(日) 17:06:06 ID:6Xjl9q7+0
日本の外国語教育は会話偏重になってきているから学校を卒業すると
すぐに忘れる。実用教育ってそんなものよ。最近はそういうものばかり。(w

文法偏重教育がいいよ。忘れにくいし、忘れても直ぐ思い出す。(w
844名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:06:26 ID:9thTfcna0
>>824
国内における外国語の習得にネイティブの赤ちゃん持ち出す方法論、まだ生き残ってたんだ。
845名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:07:01 ID:UvuZrGCI0
大概の道案内ならOver there!でたりるじゃん。
846名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:07:15 ID:p37P3AIm0
>>836
やっぱ頭足りないんじゃん。
847名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:07:39 ID:Ws3FxrmC0
>ロゼッタストーン・ジャパン
シラネェよこんな五流会社w
848名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:08:07 ID:RzGk+2U20
>>839
見たらわかんね?
トイレなら切羽詰ってピョンピョンしてるだろうし
祈りなら機知外だから雰囲気が違うし目の正気さが違う。
敵討ちならバールのような物を持っているはずだし。
849名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:08:21 ID:+SjgHWEZ0
アメリカでバスから降りたい時、
「 I get off 」(降ります)って言っても通じない、
「揚げ豆腐」って言うと通じるんだってな。
850名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:09:26 ID:BtH3s1sQ0
New Oxford American Dictionary 英英辞典を見た。

December の用例が、In December, the Japanese attacked Pearl Harbor.
851名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:09:38 ID:kBMovgUq0
>>840
I don't understand English. が正解?
852名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:09:41 ID:nJDcFmAJ0
なんとなく駅のことを言っているなとわかったから
そのまま手を掴んで連れて行った俺。
まだ子供だったからできたことか?
今だったら逃げるかも・・・
853名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:10:20 ID:2HMo+sgt0
喋れるとか喋れないとか、英語教育のお良し悪しとか、どうでもいんだよ
困ってる人がいたらなるべく助けようと頑張る、それだけなんだよ
854名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:10:24 ID:jp66Bqoi0
抽出 ID:p37P3AIm0 (3回)

810 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/04(日) 16:50:48 ID:p37P3AIm0
>>798
大学以降の学習と社会人になってからの実用を考えると適当な会話より読み書きの基礎を身につけた方がずっと役立つ。

825 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/04(日) 16:58:50 ID:p37P3AIm0
>>824
居間といれるのは頭が足りない方だろ。

846 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/04(日) 17:07:15 ID:p37P3AIm0
>>836
やっぱ頭足りないんじゃん。
855名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:11:58 ID:kBMovgUq0
>>852
子供相手?
子供の頭を撫でてあげるのは宗教上ご法度の国もあるから注意ね。
856名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:12:08 ID:AmoHpYo+O
んなもん、ひたすら日本語で応えりゃいいんじゃね?
857名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:12:14 ID:RFgdapl+0
自分は英語はそんなに話せない(一応、PhD持ちだから読み書きはまあ一応…。同じ業界の人間同士なら英語で議論も
できるが、逆にフツーの一般人とは英語で雑談できる自身はない)。

しかし、こないだドイツに行ったとき(俺はドイツ語は片言のみ)、KD lineの乗り場でオーストリア人?
と思しきオッサンに英語で話しかけられたときには、自分でも不思議なくらいスラスラと会話
できた。相手の話してることの理解も、こちらの言いたいことの発話も、まるで日本で日本語で
話しているときのような感覚。

>>836

Koelnの大聖堂前の広場に「越谷」とデカデカとtatooいれてる兄ちゃんがいた。
858名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:12:46 ID:YEgvMHlZO
>>814
外語大に行ってる人たちの方が特殊じゃない?

>>832
そうですね
ただ、私の姉は言語系に進まなかったけど、日本語も英語も特に問題なく生活出来てますよ。
妹も友人もみんな普通に日本語喋って日本語のニュース見て新聞読んで生活出来てます。

それと、東南アジアの人は卑屈なのではなく、日本や英語圏の人が恵まれているんじゃないかと私は思います。
母国語で大学まで通える国っていっぱいあると思いますか?
母国語話せるだけで働ける職場っていっぱいあると思いますか?
卑屈なんじゃなく、生活していくにはどうしても英語に頼るしかなかったんじゃないでしょうか。
859名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:15:13 ID:RFgdapl+0
>>847

昔からのマカーには、以外となじみがある。
デスクアクセサリの辞書を作って売ってた。
860名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:16:42 ID:k8c9oF1C0
日本人が旅行先で、現地の人に日本語で話しかけることなんてあるか?

通じづらいのわかってて、母国語でものを聞くなんて非常識にもほどがある
861名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:16:56 ID:dXCHfc9NO
昔、英語で道を尋ねられて上手く教えてあげられなかったのが悔しいやら申し訳ないやらで英語、会話も学習したよ。
今では通訳出来るくらいになってる。
只今イタリア語を学習中。こっちの方が簡単。
862名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:18:09 ID:kBMovgUq0
カルデロン・ノリコはあのアホ両親の下手な日本語だけであんだけ日本語旨くなったんだ。
母国語が話せないなんて言い訳は無理があったが(w
863名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:18:11 ID:JfMYSS7f0
相手の目を見ながら日本語で丁寧に応じてやればいい。
864名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:18:44 ID:V/j0opaU0
>>860
日本語は一部の島国でしか通用しない言語

英語は世界中に分布する世界共通語

同列に扱う事自体がおこがましい
865名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:18:58 ID:RFgdapl+0
>>861

単語のgenderを覚えるのが大変じゃね?
あと、現代イタリア語って、ラテン語と違って主語あるの?(ラテン語も教養時代にちょっとだけ
やったが、主語がなくて動詞の格変化で主語を類推する。たしか)

英語は簡単だよな―、その点。
866名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:19:00 ID:Dsce6RI+0
スレタイの書き方だろこれ。
10人に9人が対応したって書けば全く違う印象になるのに意図的だね。
867名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:20:17 ID:3Mhvc6ko0
逆に考えればアメリカで現地人に日本語で話しかけて相手してくれるのか?w
868名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:20:20 ID:4ADYD9iq0
>>4
俺は英語やスペイン語なら応対するが、朝鮮語と大阪弁はスルーだ。
869名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:20:58 ID:XIRRfjA00
>>840
そんなことは問題ではない
何を言われてもひたすら「I cannot speak...」とだけ返事する、これが重要
(できれば相手よりも流暢に完璧に発音してみせる)

それで何事かを察しない外人なら、たとえ観光であれ日本に来る資格がない
いい外人なら笑って諦めてくれる
870名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:21:45 ID:Z9N8gmpL0
>>858
>母国語で大学まで通える国っていっぱいあると思いますか?
>母国語話せるだけで働ける職場っていっぱいあると思いますか?
>卑屈なんじゃなく、生活していくにはどうしても英語に頼るしかなかったんじゃないでしょうか。
その通り。日本は植民地ならなかったので、母国語を奪われなかった。
今ではアメリカの植民地みたいなものなので、母国語を奪おうとする圧力が働いている。

東南アジアでは、英語はご主人様の言葉であるから、意識せずともそのように扱うことになる。
871名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:22:37 ID:dOxlorto0
まぁ学校で教わってるから多少は喋れるだろうと思われてるだろうけど、ぜんぜん喋れない
日本人だしなぁw不思議だよねw
872名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:22:42 ID:a87djQFtO
俺も外国行ったら英語圏で無くとも英語使ってしまうから文句言えないw
結局現地語で質問しても、現地語で返されたら理解出来ないからw
873名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:22:46 ID:kBMovgUq0
「三国人に話しかけられたら聞こえないフリ」が本音だったりして。
874名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:23:38 ID:Q4HeWx870
オレは日本語で話しかけても聞こえないフリされるんだが
875名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:24:44 ID:AEu8VKlGO
モルモン教の勧誘の外国人になら話し掛けられたけど
876名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:24:46 ID:dOxlorto0
>>874
それは(ry
877名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:25:33 ID:HMYHkJmV0
>>849
同じような響きだけで英語の意味があるものとして
道に飛び出しそうな子供に「危ない!」と声をかけると
アメリカの子供も立ち止まると聞く。
「Have an eye!」と聞こえるそうだ。
まさに同じ意味だね。
878名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:27:24 ID:vR9MfdVu0
>>421
オーリークソワロタ
879名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:27:48 ID:Z9N8gmpL0
>>864
英語も一部の島国でしか通用しない言語であった。
各国語の使用人口を見てみると日本語は大きい部類である。

>英語は世界中に分布する世界共通語
見よ、この卑屈さを。植民地政策による成果をこの様に誇るとは。母国語でもないのに。
880名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:28:23 ID:Jyh0IkceO
職場に色んな国の人がいるせいか、言葉は分からなくても雰囲気でニュアンスを理解できるようになった

その国の言葉は喋れなくても、ジェスチャーや絵でなんとか出来る
881名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:28:52 ID:RFgdapl+0
>>879

そこで Esperanto ですよ
882名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:31:22 ID:Jr6bm0xQO
外国人ってせっかちだよな。一生懸命頭ん中で訳してるうちにいなくなってることがよくある
つか日本に来たら日本語話せや
883名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:31:32 ID:Eerc7xbUO
俺は日本人にも外国人にも良く道を聞かれるが、基本全員に応対する。

外国人は大体が日本人に自国語ができることを期待していないから、ゆっくり喋ってくれるし、回答もジェスチャーや単語の組み合わせで事足りる。
884名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:32:08 ID:7/j2AkhUO
>>880
そうそう。
外国人に道を訊かれた時に、ステーションて言ってたから、ツー シグナル レフト とか単語だけ並べて言ったw
885名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:32:55 ID:dOxlorto0
>>882
知らないんなら他を当たるだろjk。
886名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:33:23 ID:0QAbBQeh0
歩いて30分以上もかかるお店を地図もなしに訪ねられて答えられなかった。

タクシーで・・・・って言ったら「歩いて行きたいんだ!」とどっかに消えた
887名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:33:29 ID:V/j0opaU0
>>879
貴方の歴史の授業なんて興味ないからw

一部の地域でしか使えない日本語と、世界中で通用する英語を同列に扱うなんて馬鹿げている。

現に>>1の記事では9割が対応したって事。1割のカスをあざ笑う記事だってのにな。

888???:2009/10/04(日) 17:35:03 ID:6Xjl9q7+0
>>864
英語はまあまあ通じる言葉だが、世界中とは言えない。旅行地域が観光地に
限られているとそういう感想を持ちがちだが・・・。(w

>>881
Esperantoの方がもっと通じない。(w
889名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:35:04 ID:dOxlorto0
日本語が話すだけならめっちゃ簡単な言語らしいな、ペラペラな外国人多いわ。
890名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:35:45 ID:k8c9oF1C0
>>864
日本に興味持って来ました、けど日本の言葉を調べるのは面倒なので
お前ら俺のしゃべる言葉理解しろやってことね

せめて「聞きたいのですが…」一言でもいいから日本語で話しかけろよ
その後は英語でもいいから
ものを聞く時、教えてくれて当然通じて当然って態度を改めてくれ
891名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:35:47 ID:Z9N8gmpL0
>>887
>1割のカスをあざ笑う記事だってのにな。
みっともない心性だな。
892名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:37:36 ID:QXZx+hPFO
九割は話聞いて解決を試みようとするなんて、なんて優しい国民性と英語の素養なんだろう。
893名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:37:40 ID:dxI6MAaSO
日本にきたなら少しでも良いから日本語話せ
何あいつら当たり前ように英語で話すの?
894名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:38:12 ID:Z9N8gmpL0
>>889
英語もね。
会話ってそういうもの。わざわざ学ぶものではない。
895名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:38:21 ID:vR9MfdVu0
>>881
TRON(超漢字)がデフォルトで対応してるなw

機械翻訳の中間言語として使われてるとかいうデマも一時期広がっていたが。
896名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:39:42 ID:+SjgHWEZ0
でも、聞こえないフリは、日本人同士だってやるだろ。
明らかにイナカモンの爺さん婆さんとかが
都会の駅でキョロキョロしながら、通りすがりの人捕まえて
何か聞きたそうにしてるのに、とっとと通り過ぎる奴多い。
10人に3人は居るんじゃね?
897名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:40:12 ID:vO0SRoWRO
日本に来たら日本語を話せ、劣等人種どもめ
898名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:40:36 ID:kBMovgUq0
「日本人は世界一難しい日本語を理解できて、義務教育6年で何で英語の基礎を理解出来ない人が多いの?」
と外国人の知り合いに聞かれたことあるな。
899名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:41:05 ID:nJDcFmAJ0
>>855
俺が子供だったんだよw
900名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:41:15 ID:wMLF+k/d0
日本語で話せっていうヤツは
これからも一生、海外に出るなよ
901名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:42:57 ID:vR9MfdVu0
>>900
なんで?
902名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:43:28 ID:V/j0opaU0
>>888
そりゃぁ誰も行かないようなところじゃ通じないだろう。

一般的な旅行なら現地語覚えなくても英語で旅行できる。

>>890
旅行に来てくれるだけでも有難いと思え。金を落としてくれてるんだ。
英語は日本語とは違い、世界共通語としての認識が高い。
英語で話しかけるのは至極当然で自然な発想。

903名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:43:47 ID:PQoG+vhd0
むしろ日本語がペラペラな外人に注意しろw
904???:2009/10/04(日) 17:44:12 ID:6Xjl9q7+0
>>893
一つ気をつけなければならないのは、英語を自国語としている人と、
英語を自国語とはしていないが、コミュニケーションの手段としてやむなく
使っている人がいるということは区別した方がいいってこと。

たとえば、フランスに行ったら、英語で何とかしようと思う日本人は
非常に多く、後者の立場。日本人はなぜ当たり前のように英語で聞くの
だと反感を持たれているとしたらどう思う?(w

フランス語の訳分からない動詞活用を覚えるというのは確かに苦痛だからな。(w
905名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:45:13 ID:EQmgDp810
英語なら一応きいてみるけど
中国語なら無視する
906名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:45:26 ID:DQFXmmdz0
>>752
中国に行ったことないだろう。

普通はアルファベットも読めないよ。やつら。
ホテルならとにかく。
907???:2009/10/04(日) 17:46:53 ID:6Xjl9q7+0
>>902
観光地とは言ったが、実は観光地でも英語の通じない地域は多い。
つまり、お前さんは大して旅行をしていないってこと。(w
908名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:48:33 ID:V/j0opaU0


女の子ならどんな言語でも大歓迎

909名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:50:10 ID:SCqaHV0YO
>>907

観光地の定義がなされてないのに…
910名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:50:40 ID:KXNYfP8z0
>>898
英語を話す必要のない環境にいるから。
911名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:50:44 ID:A2tVo9A90
日本に来たら日本語話せって言ってる奴は、非英語圏に行ったことがない奴ら。
912名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:51:28 ID:aq1BBjYX0
むしろ9割も対応してるってのが凄いね。
日本人って親切だからなあ。
913名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:52:05 ID:jb5KDhk60
来日した外人が日本語を勉強して日本語で聞いてくるなんて光景見たことないな・・・
そんな傲慢な連中に
9割も対応してやる日本人てすごい謙虚か気弱なんだなあ
914名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:53:32 ID:2CMv0AF4O
道聞かれたからジェスチャーと簡単な英語で教えたら頬にキスされたでござる
915名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:53:33 ID:dOxlorto0
通じるのかオドオドしながら日本語で話しかけられると笑ってしまう。
916名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:53:35 ID:b1HIMH4o0
外国語を勉強することは母国語の勉強の障害にはならない。
教師が楽したいから授業時間減らしているのが問題。
917名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:54:53 ID:jb5KDhk60
>>900
はあ?
こっちは 外国に行くときは少しはその国の習慣と言語を勉強していくんだよ
それぐらいのマナーがない外人は日本にクンな
918???:2009/10/04(日) 17:55:22 ID:6Xjl9q7+0
>>909
観光地は観光地だ。種子島も観光地だ。自然相手に英語は通じないかも。(w
919名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:56:22 ID:coBChwZ+0
ドイツ行くと話しかけてくる人の8割が英語で
ドイツ語しゃべれるオレとしてはなんか悲しい
920名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:56:46 ID:vR9MfdVu0
中国(北京)ではひたすら筆談してたな。杏仁豆腐無い?って紙に字書いて聞いたら、
「そんな料理知らない。たぶん、似たような料理作れると思うから、そっちでいい?」
みたいなこと言われたので待ってたら麻婆豆腐出てきた。
921名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:56:56 ID:Dsce6RI+0
北米の人たちと違って南米の人たちは日本語で話しかけてくるよ。
なんていうか力関係?
922名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:57:00 ID:YsxBKw5M0
中1レベルの英会話でも、英語圏に行ったらなんとかなるよ。
一生懸命話そうとする態度を伝えることが大事さ。
逆を言うと、日本語を話す努力が全くない外国人は無視さ。
923名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:57:23 ID:Ug0nxBsA0
意外と少ないな
924名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:57:58 ID:g713emGyO
>>898
日本語ってたしかそんな上位じゃなくて驚いた記憶がある
日本語が難しいと言われるのは参考書が少ないのと
外国人向けの参考書をなかなか作らなかったかららしい
まぁ共通語が英語で良かったと思うけどね
時制も動詞変化も少ないし、他に比べたら簡単
925名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:58:03 ID:dOxlorto0
>>920
杏仁豆腐は横浜の中華街で出来たんじゃなかったかな。
926名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:58:27 ID:ymrCePxh0
英語できないのに日本国内で英語で答えようとする日本人はお人よし
フランス人だったら英語できてもフランス語で話す
927名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:00:06 ID:8A6iZhPe0
外人って現地語で話そうという謙虚さが無いのが嫌
日本に来ても母国語しか話さないってのはどうかと思うよ
日本人が外国へ行ったら何とか現地語、もしくは英語でコミュニケーションをとろうと試みる
928名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:00:34 ID:dOxlorto0
>>921
そら言葉覚えたほうが仕事にありつけるし。ほんと簡単らしいよ日本語って。
929名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:00:39 ID:2oiCbvIY0
ビデオ屋のバイト中に外人に英語で尋ねられ逃げ場のない俺
場所は分るが説明できない。「フォロミ」と俺は一言言って案内してやった
帰ったらオーナーが居て首になった
930名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:00:40 ID:pHI3zENU0
>>926
こういうデマは誰が発してるんだ?
931???:2009/10/04(日) 18:00:56 ID:6Xjl9q7+0
>>919
そりゃあ観光地で観光客然としているからだ。田舎の裏通りのHeurigeで
Prost!Prost!とやっていればそれなりの対応をしてくれる。(w
Das große Reich ist mein Vaterland.とでも言えばよい。(w
932名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:02:01 ID:jb5KDhk60
韓国人の10倍以上のレイプ犯罪犯す
鬼畜欧米人なんて 虫けら扱いでOK
933名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:03:02 ID:dOxlorto0
>>932
チョン乙。
934名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:04:11 ID:aq1BBjYX0
>>927
英語圏で無い外国人同士が英語で会話するのはよくあること。
英語圏の人は得してるかもしれないけど、そういうもの。
日本人でも、英語圏以外では現地語は話さない人も多いのでは?
935名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:04:29 ID:1WBpPO2O0
とりあえず、メイアイヘルプユー?って答えればおっけー!
936名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:04:32 ID:jb5KDhk60
つか これは9割も対応するって事実のほうが驚嘆すべきことだろ・・・
937名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:04:44 ID:8JlAjxKw0
>>927
それ同感。
英語が世界共通語と思ってる連中多すぎ。
938???:2009/10/04(日) 18:06:45 ID:6Xjl9q7+0
経験上思うが、中国で英語で話しかけると90%聞こえないふりをされる
かも知れない。どこの少数民族だ?みたいな対応じゃないか?(w
939名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:06:50 ID:jb5KDhk60
何でも欧米ルールを押し付けるんじゃねーよ ハゲ
940名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:07:01 ID:5hi3IlvgO
日本語で返せばよろし。いまそこに立っている土地の言葉を使うべし。
941名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:08:29 ID:kBMovgUq0
>>752
中国で英語話せる人は裕福で教育をちゃんと受けている人と聞いたな。
貧困層はまともに学校通えないから英語話せない人も珍しくないらしい。
942名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:09:07 ID:dx5bSuKN0
>>937
英語は世界共通語とまではいかないが
先進国では、ほぼ共通語でしょうに
943名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:09:36 ID:jb5KDhk60
※語学学習ソフト販売「ロゼッタストーン・ジャパン」(東京都渋谷区)が行った、英語に関する
  実態調査


日本人を貶めてまで、商売根性丸出しのこの会社が一日も速く潰れますように 人
944名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:10:23 ID:iR6WMgAU0
中学高校と6年も英語勉強してるのにしゃべれない方がおかしい。
そういう奴に限って「日本の英語教育がおかしい」とか言い出すんだよなw
945名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:12:15 ID:V8UnRvB80
>>937
同意。日本に旅行しに来たんだから日本語喋れってのな。
英語で話しかけられたら、笑顔で「Say again in Japanese」とでも言ってやろ。
946名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:13:11 ID:dx5bSuKN0
>>944
読み書き出来るのとはまた別でしょ
何にしても普段使わないから実に付く物でもない
947名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:13:55 ID:QLburqhC0
フランス人なんて英語で話しかけてもきっと8割は無視だろう
これはフランスにいって経験済み
948名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:14:19 ID:jb5KDhk60
こういうネガティブキャンペーンで 商売ができると思っているのかな
このウンコ会社は
949名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:15:00 ID:RzGk+2U20
>>944
個人が話せないのなら個人の責任だが
日本はあきらかに全体が話せない。
教育のせいにしてもいいとおもうレベルで話せないんだよ。
950名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:16:15 ID:2oiCbvIY0
>>938
10年ほど前に欧米人の友人と上海に旅行に行ったけど
中国人学生の英語の対応は日本人より大分優れてた

まあ、上海ってのがポイントかもな
951名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:16:24 ID:iR6WMgAU0
>>946
んなこたーない。現代の日本なら、いくらでも英語に触れる機会はある。
特にインターネットの普及後はね。
中高6年間まともに勉強したかしなかったか、それだけのことだ。
「普段使わないから身につかない」なんてのもよくある言い訳だなw
952名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:17:21 ID:QmLzt/YtO
>>927英語が母国語とは限らないだろ。
フランス人やドイツ人、アフリカの人が、無理して英語で話しかけてるのかもよ。
お前がもしドイツやスペインに行った時、英語を使わないと言い切れる?
953名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:17:51 ID:V/j0opaU0
>>937
共通語も話せないカスが偉そうにすんなって>>1の記事が言ってるんだよ。

1割の英語の話せないカスをあざ笑ってるだけ。


大体、日本語に誇りを持てとか言う奴に限って、日本語しか話せないんだもんなw
マジでゴミ虫だよこいつらw
日本のためにさっさと死んでくださいな。
954???:2009/10/04(日) 18:18:00 ID:6Xjl9q7+0
>>949
アメリカでの外国語教育の失敗を日本が引き継いでいるかも知れないと
思うときがある。必死にアメリカ式にしてさあ。(w
955名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:18:23 ID:jb5KDhk60
>>951
英語がたいそうできる人のようだが (会話までできるみたいだけどw)


さっそく>>896を1分で英訳してもらおうか
956名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:19:03 ID:iR6WMgAU0
>>952
全く同意。
俺も中国やイエメン、スリランカあたりに出張で行ったときは全部英語で通した。
そりゃ挨拶くらいは現地語も覚えようとはするけどさ。
観光旅行くらいで現地語を完璧に覚えてこいってのはさすがにムチャすぎる。
957名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:19:15 ID:xye4am6H0
文にしないで単語にしてほしいな。駅とか交番とか長いと聞くのめんどくさい
958名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:20:33 ID:jb5KDhk60
>>956
普通は すいませんとか 〜してくださいぐらいは覚えていくもんだろ・・・・
959名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:20:35 ID:dx5bSuKN0
>>951
触れる機会があっても、普通は触れないだろ
殆どが日本語のサイトで用が足りるからな
それに会話能力なんて中高で勉強しないだろ
960名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:20:44 ID:Z9N8gmpL0
>>951
英語の映画を見ていても、話せるようにはならないでしょ。
話せるようになるには、ネーティブと会話をするのが一番。

学校でそんな事してないから、話せなくても不思議はない。
961名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:20:49 ID:V8UnRvB80
>>951
中高と「こんなん何の役に立つのよ?」と思いながら勉強してた。当然成績はあまりよろしくない。
大学生になってPC買って、ずっとやりたかったフライトシムを始めて、
航空管制の共通語が英語な上にフライトシムの本場がアメリカだから英語漬けになって、
それで英語読めるようになった俺が通過

要はやる気の問題なんだろうなぁ。
962名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:23:03 ID:IPu5XH8x0
日本の英語教育がおかしい。
韓国の英語教育に負けてる

俺ならもっとうまく教育する自信がある
963名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:23:32 ID:iR6WMgAU0
>>955
I think some people pretend he/she is hearing impaired even to a Japanese person.
For example, when an old person seemingly from rural area wants to ask for something
in a crowded station, many people doesn't seem to care. I think 3 out of 10 would
act they don't see the old person.

くらいかな。結構難しいところだけど
964名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:24:12 ID:wMLF+k/d0
>>917
1国1言語のとこ少ないんだぜ
1週間いて鉄道・バスで移動する程度でも2−3ヶ国語ってとこある
そんなマイナーな言語まで挨拶程度覚えるのか?
965名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:24:50 ID:iR6WMgAU0
あ、many people doesn't とかやってるな。結構ミス多いわ。恥ずかしいw
966名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:24:54 ID:vT29vYQ60
>>951
ネット相手に口開いて喋んのかよw
会話の話してるのに言ってることおかしいぞ

>>961
航空管制聞いて真似してるうちに道案内くらい平気になった俺が通過
つか管制って道案内だしw
967名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:25:39 ID:+gtPPaBl0
>>961
エロゲがしたくてPCに詳しくなったりするようなもんだな。
英語もエロを交えればみんなが英語を話せるようになるかもね。
968名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:26:57 ID:WjNKdeAd0
そもそも日本に来て英語で話しかけてくるほうもどうかと思うが
この国は義務教育で英語を勉強することになってるので、
ある程度の応対はできないと恥ずかしいと思う。

学校で習う英語を極めても論文を読んだり書いたりすることしかできないが、
+αのほんのわずかな努力で字幕なしで映画を観たり、日常会話をできるようになる。
969名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:27:06 ID:iR6WMgAU0
>>966
しゃべることはなくても、聞くことと書くことはネットでできるってことですが、何か。
英語の歌とかもあるしね。
970名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:27:34 ID:wMLF+k/d0
>>958
スリランカだと2大言語シンハラ語、タミール語がある。おおざっぱな区別は付くけど相手の顔見て何人かぱっと分からん
イエメンのアラビア語はエジプトとも違う、モロッコのとも違うぜ 
971名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:27:53 ID:Ma7X5fIC0
どんな言語で話しかけられても「まともな人間」は「聞こえないふりはしない」し、ましてや「逃げたりはしない」
こんな失礼きわまりない行動とるのは日本人だけ
972名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:28:19 ID:xF/PLl1fO
下校時に「学ラン!学ラン」
ってマッチョ外人に絡まれたことならある
973名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:29:33 ID:QmLzt/YtO
>>958
いや、英語を使うよ。
現地語で返されてもわからないし、カタコトでも英語のほうが通じあう。
974名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:29:44 ID:iR6WMgAU0
>>960
これもよくある言い訳w
ネーティブと会話すればしゃべれるようになると思ってる。
で、こういう奴がバカ高い英会話学校の餌食になる。
975名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:30:37 ID:sa0+ulrsO
そもそも俺の家の近所には欧米からの観光客は皆無だよ。

出稼ぎ中国人はよく見掛けるが。
976名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:31:30 ID:UiR8HYSa0
977名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:31:39 ID:1sYnFPdW0
単語ぶつ切りでもいいから伝えようとする意思がありゃそれでいいんだ
978???:2009/10/04(日) 18:31:54 ID:6Xjl9q7+0
少数言語が入り乱れている紛争地域だと下手に現地語を使うとテロリストだと
思われることがままある。とにかくどこに行くにしても行く前に調べること。(w
979名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:32:17 ID:+gtPPaBl0
>>919
英語び先生がドイツ人で、「ハロー」みたいな挨拶がしたくって、
知ってるドイツ語を言ったら愛の告白をしてしまったことを思い出したww
980名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:33:05 ID:0/67LPIWO
映画見ながら字幕を復唱してればボチボチしゃべれるようにはなるよ。
981名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:33:09 ID:kBMovgUq0
>>967
外国人女性とエロチャットすると、卑猥な英語も覚えるようになる・・・。orz
982南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/04(日) 18:33:48 ID:/EgXz5Ra0
本見ながら現地の言葉で喋る。足らない部分は漫画で表現。
これで切り抜けて来た。日本に来る外人もそうしろqqqqqqqq
983名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:33:54 ID:dx5bSuKN0
>>974
学校の勉強だけで話せると思っているお前もどうかと思うがな
984名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:34:43 ID:otZcpjIg0
日本語でおk
985名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:35:14 ID:wMLF+k/d0
>>978
そうだな
ルワンダでフツ族にせっかく無理して覚えたカタコトのツチ語で挨拶したらどうなることやら
986名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:35:26 ID:JptkhfoB0
話しかけるときは現地の言葉でいうのがグローバルスタンダード
987???:2009/10/04(日) 18:35:31 ID:6Xjl9q7+0
南米で思い出したが、南米も英語はあまり通じない。(w
988名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:37:19 ID:Ma7X5fIC0
どんな言語で話しかけられても「まともな人間」は「聞こえないふりはしない」し、ましてや「逃げたりはしない」
こんな失礼きわまりない行動とるのは日本人だけ
989名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:37:33 ID:DVu8+vN50
漏れ英語まったく出来ないが、英語で話しかけられてもチャンと対応する。
だが…中国語話された時は氷結した。いやマジわからんだろw
990名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:37:49 ID:ir30K4Qx0
外人に話しかけられる前に逃げるのが一番。
991名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:38:03 ID:iR6WMgAU0
>>983
学校の勉強だけで話せるようになるよ。
ちゃんと勉強してれば、ねw

>>987
外国と商売してるビジネスマンは世界中たいていのところで英語が通じるけど、
南米はスペイン語でほぼ用が足りるからか通じないこと多いね。あれは困る。
992名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:39:08 ID:wMLF+k/d0
>>987
南米はしょうがないから基本日常会話のスペイン語覚えたな で、ブラジルもそれで押し通す
中国も普通話要
993名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:39:12 ID:C3pkmmEFO
ビビりすぎなんだよ
俺なんか文法単語まちまちでもめっちゃ話すぜ


人間ハートだよ
994名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:39:26 ID:DVZTm4tJO
まず日本に来たなら日本語を覚えろって事だな
別に下手でも構わない。一生懸命日本語で話そうとする外人は好感もてる
995名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:39:41 ID:Ma7X5fIC0
学校の勉強だけで話せるようにはならない

日本人は学校の勉強だけでレジのおつりの計算を暗算でできるようになるけど
英語はからっきしダメ
996名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:39:53 ID:VgT+bqdF0
英語の教科書の内容を瞬間英作文できない奴は勉強不足と言われてもしかたがない。
997名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:41:57 ID:Ma7X5fIC0
どんな言語で話しかけられても「まともな人間」は「聞こえないふりはしない」し、ましてや「逃げたりはしない」
こんな失礼きわまりない行動とるのは日本人だけ
998???:2009/10/04(日) 18:42:59 ID:6Xjl9q7+0
>>997
同じことを何度も言っているようだけど、外国に行ってからにして。(w
999名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:43:08 ID:3tf9Co1t0
>>996
教科書の内容って実生活から離れすぎてないか?
1000南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/04(日) 18:43:16 ID:/EgXz5Ra0
>>997
フランスでは普通に無視されますがqqqqq
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。