【東京】自転車「ベロタクシー」に5人乗り 大型化でエコ度アップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 東京都心部で運行されている自転車タクシー「ベロタクシー」に5人乗りの
大型タイプが開発され、東京国際フォーラムで2日、試作車が披露された。

 従来車の運転手1人乗客2人に対し乗客4人に。東京五輪招致でもアピール
された「環境」に優しい乗り物として、運行するNPO法人「環境共生都市推進
協会」(東京)は平成23年春の運行開始を目指している。

産経msnニュース 2009.10.2 22:04
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/091002/env0910022210004-n1.htm
▽5人乗りの大型タイプが開発された自転車タクシー「ベロタクシー」(画像)
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/environment/091002/env0910022210004-p1.jpg
2名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:20:44 ID:RDDhz9JeP BE:2637445177-PLT(12860)
にきがい
3名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:21:21 ID:dC+V1Kj50

2chネラの馬鹿どもが言いました。


「 <<天下のNHKで>>  キチガイがネットに書き込んでいます。」
4名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:22:30 ID:TLhpgXcU0
ぺろぺ〜ろ
5ウルフ・ウッド ◆wJwoodwzHw :2009/10/02(金) 22:22:38 ID:C1klIohB0


 , -┴- 、
./,-、,-、,-ヽ ,-‐‐‐-、
   |   .|.    |
   ‐――|‐┰┰‐|――‐
   |   .|( ̄ ̄)|  それからどしたの?
   〇ニニ|/TTTヽ|ヽ、
   J    |LLLLLl|`〇
     ( ̄ ̄)―( ̄ ̄)
      ̄ ̄    ̄ ̄


6名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:22:47 ID:nLP/rH0P0
電動アシスト?
7名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:22:49 ID:zn44vgqX0
1人の力じゃムリだろw
、、わかった。たぶん客席の下に屈強な男が3人ぐらい隠れてる
8名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:24:12 ID:7EWD9RtM0
未来っぽくカッコよくしたつもりだろうが
余計にカッコわるい
9名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:25:00 ID:UQBd4iIn0
そんな環境環境、エコエコ言うなら歩けよ、ボケが!
10名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:25:18 ID:gm7kS6hS0
2人乗りは違反だろうと・・・・・
11名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:26:25 ID:prF4QmrJ0
銀座で乗客2人のを見たことあるけど
恥ずかしくて乗りたくないと思った。
12名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:26:55 ID:GyZKczKO0
おれも女に顔にまたがってもらってベロタクシ〜とかやろうかな
13名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:27:02 ID:0ctRzvKxP
普通に電動アシストじゃないか?

つーかこれで往復100`とか走れたら
田舎でも車が要らなくなるな。
バッテリー幾らでも積めるだろ?
14名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:28:36 ID:UijnNErL0
これが新しい産業か〜
億?兆?くらいの規模になるんですよね〜
15名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:29:45 ID:J7P2S/mBP
乗車料金
初乗り - 0.5kmまでが大人¥300(小人¥200)
超過料金 - 0.1kmごとに大人¥50(小人¥30)

極端1台に載せれる人数を上げてボりたいんだろ
夫婦と子供2人載せて移動したら初乗り1000円だし
16名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:29:49 ID:2bgbhVJ70
邪魔だ
17名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:30:49 ID:kF/bv0hZO
これってどこ走るの?邪魔そうだね
18名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:31:15 ID:ep50klJ80
虐待じゃないの
19名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:32:47 ID:BG0d84JV0
早く人間になりたーい
20名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:33:55 ID:J7P2S/mBP
>>13
バッテリー積む位なら25km地点に代打を置いた方が安いだろw

と言うか100km走らせて5万出すなら他の交通機関使うだろ
21名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:34:09 ID:gm7kS6hS0
だから、自転車の2人乗りは違反だと・・・・・献金でもしてるのか?
22名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:34:57 ID:7HjLji8i0
たまに豊洲橋のあたり走って居るな

オリンピック選手村行く練習かな
23名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:39:43 ID:x4gprf9m0
正直邪魔
24名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:41:38 ID:0ctRzvKxP
>>20
いや自家用車の代わり。
税金、保険、燃料、車検全てタダ。
通勤はもとより、農作業のお供や
ジャスコへの買出しにも使える。
25名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:42:41 ID:B0VLqG2k0
>>7
下の人などいない!!!
26名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:44:40 ID:oJ2meJUU0
車がブレーキ
回転数が落ちる
燃費が下がる

どこがエコやねん
27名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:45:28 ID:J7P2S/mBP
>>24
Delivery Cruiserが欲しいという事か
燃料はエサ代が上がるかもしれませんw
28名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:45:59 ID:iPvWAeom0
>>13
機能的に問題なくても

税金が許さないので無理だなwww
(特区申請で道路走れるだけなので)
29名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:46:11 ID:XTKgEZHuO
ベロタクシー使用→渋滞発生→余計にCO2排出


乗客「俺達エコだよなー」




違う。エゴや。
30名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:47:32 ID:RgG2BUhy0
ベロタクシーって龍が如く3にも出てたよな
FPSゲーにももっとベロタクシー出せよ
31名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:49:36 ID:lkVJvaT10
普通に歩けよ、2Kmくらいは。
32名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:53:13 ID:RgG2BUhy0
こういうのも悪くないが
ロードレーサーなんかが高速で安全快適に走れる自転車レーン自転車道を整備するのもエコだよなぁ
無闇やたらなマイカー利用がもっとも環境汚染、小児喘息患者の増加、症状悪化に貢献してんだからよ
環境を叫ぶならロードレーサーなんかが高速で安全快適に走れる自転車レーン自転車道を整備
温室ガス削減を叫ぶならロードレーサーなんかが高速で安全快適に走れる自転車レーン自転車道を整備
自転車通勤者を優遇する制度の確立、自転車通勤者のためのシャワー設置に補助金を出す
オランダのような自転車先進国になるべきだな日本は
そうしなきゃ温室ガス排出量25%削減なんて土台ムリ
自家用車に重税を課して、自転車レーン、自転車道整備、自転車通勤者の優遇制度確立、
環境と日本の名誉を考えれば当たり前だな
33名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:56:47 ID:DlY0261E0
デブ四人客+上り坂=無理
34名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:57:45 ID:EJQ/sxbS0
どんどん低開発国に近づいていくな。
人力の宅配便、ローテク工場、冷房28度設定とかみてると
日本の退化が見て取れて悲しくなるね。

10年ぐらい前までは当然トラックで配送、
オートマチックの工場、冷房も24度ぐらいの設定だったのに。
35名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:58:48 ID:fiLuocbA0
普通にタクシー乗り場から乗れるの?
36名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:01:03 ID:dYyiB9c50
>>13
電動アシスト乗りが来ましたよ
車体自体が重くてスピードが出ないので絶対無理でつ
登り坂が楽になる程度
37名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:01:04 ID:cxFkqd6aO
>>33

誰かがそのうちやってニコ動にあげられそうな予感
38名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:07:02 ID:gm7kS6hS0
電動アシストって、300回程度の充電でダメになるのに、交換に3万以上するんだよね。
ランニングコスト的にそれほど有利に見えないんだよなぁ・・・・・
39名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:12:53 ID:7EWD9RtM0
バネやゼンマイで
40名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:24:10 ID:xTYh2a8v0
ペダルこいでる人の運動量が増えるから
体から排出されるCO2が増えます
41名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:29:14 ID:b0qx7Ms6O
ぜったい坂道昇れないだろ。
42名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:43:17 ID:XVDe+Ve50
>>40
人間の動力効率って悪いもんねぇ
タイカブのエンジンでも積んだ方が効率いいかも
もしくはフル電動とか
43名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:57:15 ID:gwywtN1h0
ベムタクシー
ベラタクシー
ベロタクシー
44名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:13:40 ID:kU9TBrxW0
自転車とか日本の文化レベルを疑われるからやめろ
45名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:29:01 ID:zv9INgF00
こんな邪魔なのどこ走るんだよ
46名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:05:08 ID:FBDr8vvH0
乗客も漕げよW
47名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:14:03 ID:3Lk3Ip790
これはダイエットに最適などと謳って、必死でこぎまくる運転手の権利を
一週間10万円くらいで売れば、もう完璧に儲かるビジネスモデルなんじゃないの?
人件費無料どころか、労働担当者に金を払わせて、更に売上利益が見込める。最高だよ。
48名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:16:34 ID:lwYF83TZ0
>>44
自動車で大渋滞よりは良いと思うんだけどなぁ・・・・・
49名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:38:32 ID:BZ0y8lhmO
ベロも渋滞の原因だよ。道路が悪いんだけどね。自転車専用帯がないもんね
50名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:23:17 ID:7Qrz6mbW0
こんなのあったのか。知らなかった
51名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:06:13 ID:p1w49QDA0
>>36
スピードが出ないのは自転車だから制限してあるだけ。
ベロタクシーは自転車ではなく一般車両なので制限速度はありません。
52名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:07:34 ID:lwYF83TZ0
>>51
・・・・・車両には制限速度あるだろ、道路標識見たことない??
53名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:07:55 ID:M9vbDsU80
歩けよ
54名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:22:58 ID:9Hv7EXe6i
漕いでる人は道楽者かな
くえなさそう
55名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:38:00 ID:2lfwCTHh0
>>44
ヨーロッパでもアメリカでも自転車化が進んでいるぜ
56名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:49:25 ID:NPByDzGV0
日本は業務以外の自動車所有、利用にもっと重い税を課し、自転車が安全快適に使える環境を整備するべきだ。
自転車趣味人は行政にがんがん要請して議員に積極的に自転車利用環境整備してくれと働きかけることが肝要だ。
議員は票が欲しい、集団で働きかければ効果大である。
自転車利用が増えれば皆が健康になり、社会医療費も抑制できる。

日本はロードレーサーなどのスポーツ自転車をもっと優遇して普及推進すべきだ。
国には自転車が安全快適に利用できるよう環境整備に取り組んでもらいたい。
企業が自転車通勤者のためシャワー室を設置する際には補助金を。自転車道、自転車レーン、駐輪場の整備・充実も急務である。
自転車にはこれほどの素晴らしさがある。国民は健康になり、社会医療費も抑制できる。温室ガス25%削減達成の大きな助けになる。

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防
・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長
・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない
・動力が人間(石油等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い
・扱うために特別な修練がほとんど必要ない
・オートバイ用として売られている通気性ゼロの蒸れて雑菌が繁殖するヘルメットとは違い、
 サイクルヘルメットは通気性が確保されているので毛根に優しく、
 さらに自転車運動により身体と毛根が活性化すると推測されている。

自転車の病気予防効果 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/health.html
自転車と地球環境 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/kankyo.html
 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/co24.jpg
57名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:53:42 ID:v7xzQjfC0


知人が運転手を横浜でやっているけど、
給料聞いて驚いたよ。

乗客数によって変動するけど、いまのところ平均で月50万だって。
ただし、腹へるんでご飯代と脚マッサージ代がかなりかかるってさ。


58名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:55:18 ID:p0QsmEh1O
ロードレーサータイプの自転車が車道に侵入してきたり、風避けでバスの後ろにぴったりくっついたりして、マジで死にたいのかと思った。車のなかで、1人で怒鳴っちまったよ。
59名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:56:05 ID:IuTiNzoW0
流線型のカウリングは不要だろ
フィリピンのデコリクシャみたいなのが理想だろ
60名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:56:43 ID:xOpNCHEg0
明治初期にリヤカーだか大八車を
自転車で引っ張って人載せて運行する
商売あったな・・・
61名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:57:33 ID:CwFdOqXI0
人力車かw
62名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:58:52 ID:xOpNCHEg0
>>57
バス?タクシー?
63名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:59:37 ID:98ASFCVM0
将来はエコの為、全部人力になりそうだな
64名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:00:47 ID:128254Q+0
そのうち車に追突されてマスゴミが「危険だ!」って騒ぎ出すんだろうな
65名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:03:59 ID:CY6lSizW0
将来の日本の姿が見えてきたな。
25年後に牛車、50年後は駕籠だろう。
66名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:04:30 ID:AS7QIEFH0
>>57
凄いな!!
でも裏路地に連れ込んで仲間で取り囲んで「支払いは身体?現金?どっちがいい??」
ぐらいしないときびしくね?
67名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:04:44 ID:v7xzQjfC0


>>62

ベロタクシーだよ。
自転車のタクシーだよ。

68名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:06:48 ID:POf8zWF60
体重制限あるのかな?
69名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:10:03 ID:xOpNCHEg0
>>67
横浜にもあるのか・・・
70名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:12:11 ID:FMqKMe2P0
ペダル漕ぐのは大変だから、エンジン積んだらどうだろう
71名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:13:32 ID:kzDtVzml0
作ってもほとんど車の通らない道路作ったり何度も同じ道路を掘り起こすことに
金を使うくらいなら自転車専用道を作って欲しいわ。それが一番のエコ。
高速千円とか無料化とかで一体どうやってCO2を25%も削減できるんだ。
あれやるなら自転車専用道も作ってCO2のバランスとった方がいい。

ちなみ最近都内では自転車通勤してる女性が増えてる。痴漢に遭わないし
ダイエットにもいいと考えてるんだろう。ロードレーサー乗ってる人も多く、
ああなると歩道の凸凹は無理だからなおさら専用道を作るべきだと思う。
さもないと危険だわ。
72名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:15:13 ID:8LmbjZ9q0
ちょっと気取り過ぎの名前という感じもします。
逆輸入語になりますが「リクショー」で良いのではないでしょうか。まさにそのものですから
73名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:23:07 ID:0Btct3I8P
>>57
すげーな
74名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:28:43 ID:s5qdycUL0
タクシーの規制だけやれば、CO2削減目標なんて簡単にクリア出来るのにな。
75名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:32:57 ID:wOhROucQO

舌先を一分間に五千回上下させる

76名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:33:31 ID:AKgjKp9G0
これ、運ちゃんが2人だと鍛錬にならん!!って
ことで5人乗りにしたんじゃないか?
77名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:48:23 ID:SGLmYbeo0
平地を流すだけなら乗客が倍になっても極端に労力が増えることはないと思うが、
発進と上り坂は大変だろうな。
78名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:51:16 ID:8oUi0sK7O
自転車といえ他人の命を預かる仕事
保険やら車両整備やら道交法の知識やら大丈夫なのかねえ
79名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:52:49 ID:VrZ85I4b0
普通に人力車じゃん。
80名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:54:53 ID:+9cH6UP50
ベロタクシーっていろんな観光地で見かけるようになったけど
交通量が多くなりがちな観光地周辺の状況を更に悪化させてるし
ホコテンでは人押しのけながら走ってたり、ただでさえ邪魔なのに大型化とか狂ってるわ
81名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:54:55 ID:IvnN5Zxd0
>>34
けっきょく、アジアの後進国なんだよ・・・・ >日本

欧米に比べ、民度が低すぎた。
中韓に毛が生えた程度じゃダメだったんだ。
82名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:56:27 ID:6jVoVw8v0
>>76
鍛錬目的かよw

>>81
チャリンコタクシーくらいでよく国家を語れるなw
超民度だぜw
83名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:57:07 ID:LtaDObVUO
エコとかはいいとしても、5人乗りとか道交法違反にはならないの?
84名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:58:20 ID:uTNh5TOQ0
怪しい乗り物じゃないよ!
85名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:58:27 ID:mFu0QI7C0
>>1
……

これさあ、スーパーカブに牽引させたほうがよくね?

人がこぐ意味がどこにあるの?
86名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:00:11 ID:Yi2VY+7tO
5人乗りアクメ自転車がイク〜!
87名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:00:51 ID:2s/FJMGv0
>>85
一方通行を逆走出来るとか・・・・・
88名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:02:39 ID:KCLUrh3Q0
>>87
車両がでかいから逆走なんか無理
89名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:02:44 ID:RjgPXjbWO
>>85
歩道走れるんじゃね
こんなのに車道走られたら超邪魔だし
90名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:04:07 ID:8oUi0sK7O
新聞配達にメッセンジャーに、自転車使って商売してる業者に遵法精神があるとは思えないんだよね
やつらメチャクチャな運転する
荷物ならまだ良いさ、人乗せてメチャクチャやったら死に直結するからなあ
不安あるな、運行前に飲酒検査やってるかさえも疑がわしい
管轄は陸運局とか国土交通省かね?事故の無いようしっかり管理してくれよ
91名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:05:56 ID:g4q9NkPmP
東南アジアの話かと思ったwww
92名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:12:12 ID:QvYizlU00
人力車の方が便利だし、構造も簡単だし、小回りも効く。
93名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:15:08 ID:eJD51hs5O
リキシャーが日本にもwww
94コマンドー ◆LUr9isZgQk :2009/10/04(日) 15:15:47 ID:SgcNJqq40
そのうち事故って、廃止だろ。
95名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:17:55 ID:5BwsA7hEO
人力車と違って電動アシストが使える。
というか電動アシスト無しに、こんなもん漕げる訳がない。
96名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:18:24 ID:qrCcry9H0
囚人やニートを自転車につないでGPSで管理したらいいよ
97名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:18:58 ID:YRE1OJtv0
シートベルトしないとお約束で基地外が車で突っ込んできて血塗れの大惨事になっちまう。
98名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:21:16 ID:IiWcW3Id0
5人抱えて必死で自転車こぐ姿は見たくない・・・
99名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:21:44 ID:2s/FJMGv0
>>95
電動アシストって、長距離乗るとバッテリーがすぐに逝っちゃって案外ランニングコストが高いぞ。
実は原付の方が環境に優しかったり・・・・・・
100名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:26:09 ID:Q0s1cUff0
あの自転車でなく、本当に走ってひっぱる人力車が復活すると凄いだろうな。
現在あれを引っ張れる体力のある人って、どのくらい居るのだろうか。
101名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:29:44 ID:I1rvKwav0
>>1
笑える。どんだけ働かせるつもりか。
現代の苦力(クーリー)かよ。
102名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:30:45 ID:J9k2jkkf0
これ、邪魔じゃね?
日本はこんなの走らすような広い道路って整備されてないじゃん。
自転車道すら都内に殆どないのに。
ベルリンみたいだったらまだわかるけど。
103名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:32:13 ID:Pk1aeSCv0
歩道通るの車道通るの?どっちもスピードが中途半端すぎて邪魔だろ。
104名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:36:06 ID:cNjTWm+e0
トゥクトゥクか、退化していく日本文化
105名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:37:00 ID:TTqmXiaG0
運転手の腋臭を嗅がされながら乗るのはやだなぁ。
106名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:39:20 ID:eJD51hs5O
>>100
10年程前だが京都や門司には観光客向けにあったような。
門司の方は健康的ですげー美人なおねーちゃんが引いてた。
107名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:40:20 ID:rSpbBtFG0
>>100

今でもやってるかはしらんが、数年前は三重の伊勢で人力車サービスやってたよ。
ほかの地域でもあるんじゃない。
時給800円ぐらいの仕事だったけどwww。
108名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:41:46 ID:pdz0L7qR0
大学の頃これのドライバーやってた
元締めが黒そう
109名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:47:00 ID:OEo3fzwj0
これが歩道走ってたら邪魔だな
110名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:26:50 ID:8rwzy8EB0
>>10
ばしょによりますお( ^ω^ )
111名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:33:32 ID:Vam+Vm+iO
5人で乗って麻布の暗闇坂を登らせたい、鳥居坂でもいい。
狸穴坂とかでもいいな。
112名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:36:55 ID:VtthLVJq0
戦前、あの、アルバート・アインシュタインが日本を訪問した。
日本の文化を愛で、絶賛したアインシュタインだが、彼が唯一、日本でそれを見て
激怒したものがあった。

人力車。人が自分の力で歩けるにもかかわらず、歩かず、金の力で他人の足で運
んでもらうという、その卑劣な行為に、我慢がならなかったのだ。
113名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:38:24 ID:cF0UYW770
>>111
上らせなくても急坂を下っただけで帰り涙目
114名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:44:11 ID:309/UScK0
これバイトの人のレポートがどこかのHP載ってたけど
昼飯にコンビニ弁当3個ぐらい平気でいけちゃうぐらい腹が減るらしい
115名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:49:24 ID:wClzCnbR0
30年前の中国や東南アジアが未来の日本の姿か・・・
116名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:04:09 ID:HsQtnURx0
>>100
奈良公園に結構いるよ。
骨格は普通だけどムコムキでした。
117名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:22:03 ID:VtthLVJq0
>>114
600〜800カロリー程度かな、コンビニ弁当。それを3個。
まあ、ごく少なめに見積もって、1日4000カロリーくらいとする。だいたい上級者の
健脚向きコースの登山で、食糧見積もりがこれくらいだ。

それで計算してみると、車夫を養うというか、稼働させるために必要なエネルギーは、
1日約4.7kwhということになる。

実働5時間として計算すると平均930W程度の投入仕事率。
訓練された人間の、実際の機械出力は、約300W。鳥人間コンテストなどで、計算
基準に使ってる、割とぎりぎりの上限数値だ。

これだけ見ると、30%のエネルギー効率を達成出来てるように見える。
なんと、プリウス並の燃費、すごいエコなエンジンだなあ…

と喜びたいところだけれど、実はこの車夫エンジン、車夫にするために、膨大な社会
的な費用を注ぎ込んであるエンジン。

教育関係だけでも、義務教育と高校で、およそ1000万円の公的な現金を注ぎ込ん
で育て上げたエンジンだ。もう、燃費なんて関係ないような、フェラーリとはいわんが、
いわば、ポルシェを買ってきて、ペダルを踏ませているに等しい行為。

そして、これを避けるために、一般の多数の車にブレーキを踏ませ、渋滞させる。
膨大なエネルギーロスを、社会に負担させる行為。

素直に、スーパーカブのエンジン、連続運転で2000w程度は、普通に出せる、を買っ
てきて、付ける方が、どれだけまともか…
118名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:24:42 ID:JeIHVSeO0
空で走ってる電車、バス、タクシーに無料で乗せればエコだろ
119名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:26:33 ID:wMLF+k/d0
プロ市民なら人を奴隷のように使う乗り物は人権を無視しているって賠償金要求しそうだな
120名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:29:12 ID:4F7zsSBHO
>>100
浅草に行きゃ走ってるよ
121名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:29:22 ID:QLburqhC0
>>112
核兵器開発のおっさんが良く言うよって生きていたら言ってやりたいものだ

「アインシュタインが原爆を作るようにルーズベルト大統領に手紙を出したことが、核兵器製造の発端だった」

人殺しの癖に偉そうな事を言うなと言わないとな

日本人の仇だという認識を持たないとな
122名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:34:38 ID:PlM86CHo0





さすが日本の中国と言われる頭狂w





もう〜頭狂は中国に返還して東京に改称した方がwww




123名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:39:29 ID:8jmjQc/Q0
2,3ヶ月くらい前に宅配便の業者が自転車でリアカー引いて
配達してるの見た。
路上駐車やガソリン代の関係だと思うけど・・・
あれは失敗だろ・・?
124名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:43:33 ID:KTtMOtrk0
これ京都にいた時よく見たな。
京都の車が通りにくい小道を走るのはいいが東京でやるなよ。
あと、料金高い。
125名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:43:42 ID:8tgq4R+o0
>>123
今都心の宅配業者どこもやってるだろ
126名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:45:01 ID:ov9ZnqXK0
そのうち移動手段に馬が出てきそうだな。
127名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:47:19 ID:JhymYdF50
ベロタクシーって何語だよ。そのまま自転車タクシーでいいじゃん。
128名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:48:38 ID:/00Klccz0
ロンドンにもこういうタイプの自転車便がシティで走ってたな。
129名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:06:45 ID:2phMCkTw0
>>117
自転車は一日で1万キロカロリーを消費したりもする
友人がチャリを始めて3ヶ月で10キロ減らしてた
130名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:08:59 ID:CaFvbwtoO
まり子の奴ベロタクシーらしいぜ
131名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:11:17 ID:aFZELLC30
ベロの運転手は資格要るのか??
132名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:21:28 ID:1a5qTFp40
あくまでも観光用。
普通の自動車タクシーの変わりには成らないよ。
料金的にも速度的にも。
133名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:22:07 ID:Yv6YvYMw0
大人四人乗せたら、50×4=200キロを運ぶことになるのか。疲れそうだな
疲れた分を食事で補ったら車より燃費悪くならね?
134名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:22:23 ID:9aVT6jsQ0
>>117
スーパーカブのエンジンの場合、エンジン+車夫のコストになるけどな。
135名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:24:18 ID:9K5TjhJh0
なんか途上国っぽい…
136名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:25:15 ID:VtthLVJq0
>>134
乗客が運転すればいい。車夫は要らん。
137名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:27:12 ID:saCAY9S10
都心じゃ宅配業者がこういう感じで荷物運んでんだが、
なんかベトナムかどっかみたいな状況に逆戻りしてるような気分になるよ・・・
エコというよりビンボー化してる、みたいな。

138名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:29:47 ID:TkZU2Ld2O
このタクシー走ってるのは見かけるけど、どこに行ったら乗れるの?
駅のタクシー乗り場には並んでないし、銀座の乗り場にもいないし。
139名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:30:04 ID:Z+9tG50cO
ベムとベラは?
140名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:31:17 ID:1a5qTFp40
>>138
六本木ヒルズとか表参道とか東京タワーとか浅草とかの観光スポット
141名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:33:17 ID:MdPSrXQaO
危険
142名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:43:57 ID:7xa3KmB/P
こぐの大変そう
143名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:55:48 ID:NGDDsHmB0
>>57
ベロのサイト見てきたけど一日500円のレンタル代払って
あとは自分の収入みたいだな

でも、横浜とかなら人多いんだろうけど
うちの田舎も走ってるけど、客乗せてるの見た事ないな
144名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:05:27 ID:JhymYdF50
戦後まもない頃、日本でも輪タクってあったらしいけど、
これから再び交通手段の一つとして定着していくんだろうか。
145名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:08:59 ID:yf3QcBrL0
>>43 ベロは子供
ベラがカワイイ系だったら良かったがな。
ベムだけが渋すぎ。
146名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:12:28 ID:7xa3KmB/P
21段階ギアとかすげえ
147名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:11:12 ID:L6Itl4Uj0
これ広島でもたまに走ってるけど一般車両にとっては迷惑そうだよ
148名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:15:03 ID:ZJwy2sY50
日本に赴任した外国の大使も、皇居までコレで移動したらエコだね。
149名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:34:58 ID:L6Itl4Uj0
>>100
嵯峨野とか宮島とかでも見たよ
30分3000円〜みたいな感じで観光客とか
結婚式とかで利用されてる感じ

厳島神社の結婚式とかだと披露宴会場と神社を
人力車で移動して観光客とお店の人に
祝福されまくるのが定番
150名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:11:51 ID:hY0gxVx80
は?
151名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:02:47 ID:vu7EoCEo0
w
152名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:32:59 ID:zEq0QizQ0
自分が見たべロに料金が分かるように見えるのを見た事がない。
ぼったくり価格なんだろうーなあと想像できるので乗ってみたいが、機会があれば乗ろうと思った事はない。
ちょっと高くても、金額がわかるなら計算するんだが、分からないと計算しようがないからな。
153名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:37:03 ID:b9l3ja/90

         ウェブ イメージ ニュース New! グループ ディレクトリ
         ______________  _____
         |広告 自転車            | |Google検索|   ...検索オプション
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    表示設定
        ◎ウェブ全体から検索  〇日本語のページを検索

夜遊びメールバトル 木曜 10/5 04-05 http://www.nicovideo.jp/watch/sm1223546
40分前後に、排気ガスを出さない、自転車を使った広告の話があります。

トラックのラッピング広告は違法にすればいいのに。: ひろゆき@オープンSNS http://www.asks.jp/users/hiro/31147.html

自転車を使った広告 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3232686 (国際ニコニコ映画祭ノミネート候補作品)
154名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:39:09 ID:HowvgAqr0
こんな乗り物を許容できるように道路作りはされてないから

車同様、ちゃんと重量税とれるように法改正しろよ。
155名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:48:50 ID:yfQgAnuI0
客席にもペダルをつけてこがせればいいんじゃね?
156名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:51:02 ID:/nI3dSt9O
邪魔タクシーに改名しろ。
マジで邪魔。
157名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:51:51 ID:5MrESnLG0
動力はイタリア人?
158名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:55:26 ID:MGdn73/u0
渋滞作って環境破壊
159名無しさん@十周年
同時に観光地周辺等は自動車の乗り入れを禁止するべきだな