【経済】定額給付金、全世帯の95%が受け取る 総務省まとめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
総務省は2日、定額給付金を受け取った世帯は9月28日時点で全国5474万世帯の94・9%で、
前回調査(8月31日時点)より1・3ポイント増えたと発表した。前回88・6%の東京都も90・9%に増え、
全都道府県で支給率が90%以上となった。
給付金の申請期限は受け付け開始から6カ月間で、40・7%の732市区町村が受け付けを終了した。
11月20日までにすべての自治体で期限を迎える。

市区町村の支給総額は計1兆9076億円で、予算額の97・5%。全国1797市区町村のうち支給世帯が
90%未満なのは、20自治体だけとなった。全世帯に支給が終了したのは、北海道礼文町など33町村。
都道府県別で支給済み世帯の割合が最も高いのは島根の98・5%で、
次いで鳥取、山形98・2%、秋田98・1%など。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091002/biz0910021743010-n1.htm
依頼
2名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:53:00 ID:1Eq8BsIP0
2ならどうしよう
3名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:53:18 ID:ZqCYnhpUO
俺はまだ受け取ってない
4名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:53:26 ID:Osmcm1ft0
全額親にあげました
5名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:54:05 ID:B9oaBGuD0
勃起時のサイズが95ミリのイケメンが一言。
↓↓↓↓
6名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:54:28 ID:E7rUYmLj0
ばら撒きで経済がよくなるなら、毎月ばら撒けばいいのに。
7名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:54:58 ID:5sXwv1hzO
>>1
何だかんだ言いながら貰いやがったのか。
それにも関わらず俺たちの麻生公明党に投票しない愚民め!
8名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:55:07 ID:xc82F5ZP0
冷蔵庫買う足しにした
9名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:55:35 ID:m7he+vbE0
バラマキだとか「いらない」とか「社会保障に使えばいい」とか
奇麗事言ってたのは誰だ
10名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:56:04 ID:Dxj5ggq10
結局、貰いにいけなかったなあ
ずっと休み無しで仕事漬けだった
家にも帰ってないや
11名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:56:11 ID:uzlfUXAbO
なんだあれだけ批判して、ほとんどもらってるな
おまえらなんなんだよ
おかげで、民主党政権になってしまった
12名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:56:20 ID:9HRiDEDG0
内の自治体の締め切りはいつだったか忘れた。
13名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:56:42 ID:OvmPxqk40
>>7
麻生にならともかく公明なんてクソ政党いれるわけねーだろ
お前はあほか
14名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:57:00 ID:7dS5wPvj0
定額給付金で景気が上がったと思う人・・・2% くらいかな?
15名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:57:19 ID:Tkui7KLs0
TVの足しにしたわ
16名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:58:07 ID:uTYRFr7v0

さもしくない日本人は、たったの5%でしたねw >麻生さん
17名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:58:21 ID:Lz6wrRGBO
メガネの足しにした。
18名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:58:41 ID:xc82F5ZP0
ラビ・バトラ
日本に必要なことは、国内需要を活性化すること、それしかないのだ。
50年代から60年代にはその必要はなかった。なぜなら、その当時の
人々には満たされていない欲求がまだたくさんあったからだ。 人々が
まだ十分に満たされていなかったために、当時の経済には自然な需要があったのだ。
しかし今は違う。今は需要を生み出すような政策がとられなければならない。
日本が国内需要を生み出し、以前の生産システムに立ち戻れば、日本経済は
かつての力強さを取り戻すだろう。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
19名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:58:45 ID:kjuPUVe10
5%が受け取らなかったうまー
20名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:58:50 ID:l/YB9o440
言う事とやる事が違う国民性w
21名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:59:07 ID:xBKw4h4s0
5%の中には、マスゴミに扇動されて受け取らなかった人が居る
95%の中には、マスゴミ関係者も含まれる


この歪みを正すことこそ、社会正義ではないのか
22名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:59:26 ID:HOKI8sbk0
なぜ日経平均が下落したのかわかったよ
最悪の政策である定額給付金を馬鹿な国民が受け取ったからだ
23名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:59:29 ID:9HRiDEDG0
調べたら10月6日消印有効だった。ギリギリじゃねーかw
直接行って支給して貰って使うよ。
24名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:59:42 ID:e58YB3xM0



定額給付金


でなく





低額給付金


だからな。
間違えるなよ、日本国民
25名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:01:02 ID:WLs4QLK30
給与口座に振り込まれたから受け取ったかどうかわからない。
26名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:01:23 ID:RRAY8B9j0
1万3千円分の食事券を買った。
27名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:02:26 ID:9HRiDEDG0
ところで給付金って課税対象なの?
受給証明みたいなのを確定申告時に提出するの?
28名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:03:04 ID:yP+y+Oa30
>>13 自民党の大良心がまだあったか! これで土建官僚斬れば!
29名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:03:13 ID:rfm1SaQx0
創価学会は役に立ったのか?
30名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:04:12 ID:tH8AFhlzO
そしてパチンカスはパチンコをするのであった
31名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:04:32 ID:uqWGev/A0
まだだけど12,000円のために有給消化する気になれん
32名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:05:10 ID:8HLvZOAG0
5%は住民票だけ存在している人です
33名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:05:55 ID:/kiTbSKe0
車のライト回路が壊れて給付金修理代で、給付金+10000円が速攻飛んでしまった orz
34名無しさん@九周年:2009/10/02(金) 20:06:46 ID:owyqzCXX0
まさか、予算が足りないから返納しろ、なんてことないよね。
35名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:07:11 ID:HLctUu0H0
あれだけボロクソに批判してたのはたった5%のノイジーマイノリティさんだったんですね
36名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:07:17 ID:wAxFtHpD0
まぁ子供手当てよりは恩恵あるな。
子供いない家は何の得にもならないっての
37名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:07:32 ID:l9a3B4860
余った5%は年賀ハガキのお年玉宝くじに使えばいいのに
38名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:09:30 ID:UeLhIzT9O
定額給付金を不支持だったのは、国に金がないからという遠慮の気持ちからなんだけど

子供手当てとかマジうぜえ
やるなこんなもん
39名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:09:56 ID:AOFdLpqLO
これは役に立ったんかだな屎が
40名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:10:34 ID:BFc2j8BXO
まあ天下の愚策だったな
受け取ったけど
41名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:11:55 ID:3Gai1the0
パチンコで全部スッテモターーー
42名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:12:16 ID:LoetXvz80
定額給付金に異議を唱えてた人たちってたった5%だったっけ?
43名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:12:42 ID:paN8dGwD0
とりに行くのが面倒だったから貰ってない
44名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:13:26 ID:Vm+qTRDUO
給付金キャンペーンで旅行に行った。
45名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:14:12 ID:6eSgVi+20
異議をとなえるのは欲しくないからではなくて意味がないからだろJK
反対したけどもちろん受け取ったよ
46名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:14:36 ID:82mTKW5a0
朝日関係者は当然貰わなかったよな
47名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:15:19 ID:g+VN2ghs0
もらい忘れた(*_*)
48名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:16:00 ID:ewnVWpwyi
さんざんムダだいらないと言っていたコメンテーターの皆さんは当然もらってないんですよね?
49名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:18:01 ID:qTrBrCBB0
そう言えば・・・そんなお金があったな。。
たしか親に全部あげちゃった。。

話は変わるが今年の俺はよく金を使ったよ。160万ぐらいあれこれと好きな物買っちゃったw
50名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:19:49 ID:153Dy/Vm0
麻生を散々批判した極左もしっかり受け取ってる事実ww
51名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:20:43 ID:OtbOhA8CO
>>45
死んでくださいね
52名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:21:24 ID:3dV5zwbj0
>>14
俺は効果が上がったと確信してるがね。
電気量販店に行く用事あっていってみたが、給付金やエコポイントなどでえらい鼻息で売り込んでた。
売り上げ上がったのは間違いないと思う。
給付金以外にも自動車の減税措置や色々絡めて対策連発したから
自動車関連株もあがってたのに。
更なる対策を自民に期待してたが残念だ
53名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:21:36 ID:GiZL/Ch50
>>45
意味が無いものをわざわざ受け取りにいったんですか、ほう・・・
54名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:21:58 ID:IulpY6MzO
お上からえらそうに誰が受け取るかってことでガン無視したぜ。当方女w
55名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:22:54 ID:xBKw4h4s0
どう無駄だったの?
どう意味がなかったの?

少なく見積もって20%が使われたとしても、
3、4億は市場に流れたわけで

焼け石に水とはいえ、気化熱の分は確実に
温度下がってるはずだよね
56名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:23:17 ID:aF/MYkD40
余ったのくれよ
57名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:25:08 ID:vROnFxih0
受け取らなければ事務職員がポッポするだけだよ。。。
58名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:25:38 ID:QudweocwO
給付金でばぁちゃんに化粧品と服買ってプレゼントした。
一瞬で給付金なくなったけど、良い気分になれたよ。
もうおばぁちゃんはこの世にはいないけどな…
59名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:25:54 ID:gX1qzU2DO
これを有り難がる日本の役に立たない外人にまで配りやがって
60名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:26:56 ID:+UnIN2KV0
ここ数ヶ月ポストを開けてないからすっかり忘れてた。
早く受け取らないとそろそろマズイよね。
61名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:27:02 ID:sRFYZLT30
受け取ってない上に、用紙なくした
62名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:29:16 ID:GDl+W6VNO
そういやまだ貰ってなかった。でも平日は休めないし土曜日は区役所が混んでるし気が重い。
誰か代わりにもらってきてほしいよ。手数料100円くらいで。
63名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:32:12 ID:p3K3lybq0
うちのところは受付期限が9月末までで、自分は無視したから結局受け取らなかった
64名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:34:32 ID:DlwidVt30
麻生さん本人が受け取るかどうか、
なんて詰まらん質問してたっけ。
65名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:36:23 ID:fAX8k0pH0
>>62
自分のところは書類に必要事項書いて郵送→口座振込みだったけど、
役所に直接とりに行く自治体の方が多いの?
66名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:38:02 ID:qw3Bo6ZQO
振込み手数料で銀行が潤っただけな気が…
67名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:46:50 ID:N4sob+d4O
もぅこれっきりにしてほしいね
68名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:47:35 ID:GQqUvD5P0
焼け石に水だったな。
69名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:51:05 ID:XpkGPz9j0
批判してたワリにはみんな受け取ってんじゃねーか。w
70名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:52:08 ID:G+cb5y040
で、給付金が
景気にはどれほど良い影響与えたの?(反語)

説明しろよ基地害ジミン信者wwww
71名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:53:41 ID:KQQplqus0
納めた税金が少々戻ってきたって感じ
72名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:54:21 ID:nzWeLgVh0
まだもらってない
つか手続きすんのがめんどい
嫁と二人で2万ちょいだろ?
73名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:54:26 ID:Mabxocxd0
寄付した人はどれだけいたんだ?

寄付する先をわざわざ紹介していた
テレビ局もあったよな
74名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:54:26 ID:nLP/rH0P0
それでこの選挙結果かよw
やるじゃんお前らw
75名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:58:31 ID:SpZQjqz3O
受け取らないと答えてた阿呆は5%どころじゃなかった
76名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:59:24 ID:xBKw4h4s0
1万2千円もらっといて無駄とか意味が無いとか言ってる人って
77名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:59:29 ID:DDfTNW8p0
>>70
株のチャートを見てくださいね。
78名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:59:39 ID:KIwFxxtZ0
定額給付金は意地でも貯金しようと思ってたのミニノートPC買ってしまったorz
79名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:03:50 ID:RhitmyoZ0
忘れてたあぶねー
80名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:04:21 ID:O6BUIMdOO
役所勤めの癖に30日に申請した俺はDQNで間違いない。

スタッフが減った時期に申請が届くゼ。
81名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:05:14 ID:br8QtIgt0
民主信者は受け取るな
政策反対だったんだろ
お前らの好きな国のお金になるぞw
82名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:06:02 ID:WmTkWXdr0
八ツ場の、超立派なお墓と、豪邸をみたら、
痔民党に入れるきにはならんわな、、、。
83名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:14:10 ID:oo+Vl1/+0
無条件で受け取れるのに貰わない所って結構あったんだな
84名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:15:31 ID:1ZCsqlRE0
1万ちょっとで免許証と通帳コピーしてというのが面倒な人もいただろう
85名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:21:47 ID:BFc2j8BXO
>>81
内需拡大に貢献するためには仕方無かったんだ
86名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:28:08 ID:IlIcHOGqO
もらわない奴はめんどくさがりだから、住民抹消されてたりして、それで受給率高いんだろ
87名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:29:36 ID:QsrGLOYp0
経済効果はほとんど無かった
ATMから12000円分を引き出すのが先に延びただけだ
88名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:33:22 ID:9GqGX8b+0
定額給付金自体はあまり効果なかったけど
商店街などが定額給付金セールのようなものをやったので
ちょこちょこと細かい日用品をたくさん買ってしまった印象。
89名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:53:09 ID:gm7kS6hS0
折角ばら撒いてもマスゴミが「貯金しろ」と不安を煽ったおかげで効果がありませんでした
90名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:58:18 ID:UEcsmXuR0
親が有無を言わさず回収
借金返済に消えた
91名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:59:27 ID:cqZ1tht30
>>7
公明党と組んだのが自民党最大の失政
92名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:01:02 ID:N7llKyuT0
母子加算よりは定額給付のほうがましだな
93名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:01:34 ID:BSpt6uiY0
ギリギリで申請したけどまだ振り込まれてない
94名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:54:03 ID:aGcpB8Vv0
さもしくない マイノリティーさんの割合 5%

定額給付金の辞退者

相続税の課税対象者
95名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:57:44 ID:X4AdSsoW0

給付金は貰ったとか頂いたという感覚がないんだよな。
収めた税金のほんの一部を返還して貰ったという意識しかない。
返して貰って当り前だという認識だけ。
96名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:11:58 ID:MV55UcJM0
だってもらわなかったらなんか損じゃん。
財源は税金なんだから、給付金というより、税金の還付みたいなもん。
少しでも取り戻したいw
97名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:29:06 ID:PlegD/zV0
出身高校に寄付したよ。
奨学金に使うんだって。
98名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:31:29 ID:/tf3uIhr0
実は、全世帯口座調査な件。 
99名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:32:03 ID:GRNW7DstO
東京の中野ってもう締め切った?まだ申請してないわ…
100名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:45:24 ID:qtFaAn2j0
>>13
定額給付金は公明党立案
101名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:07:59 ID:HFbYReCZ0
口座振り込みなのがどうもな
しかも通帳のコピーまで要求しよる
税務署の税金還付だってそこまでしない
102名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:39:03 ID:At+js/d20
俺は定額給付金を受け取らなかったよ。
だって定額給付金給付制度を考案し推進したのはカルト創価学会だからね。
定額給付金を受け取ったら負けかなと思っている。
103名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:39:46 ID:gcAsGWoC0
おいwwwwwwwwwあれだけいたもらわない奴らどうしたんだよwww

受け取るなよwwwwwwっをいwwwwwwwwww
104名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:41:57 ID:8ZXU3/LGO
俺は受け取らなかったよ
受け取ったら何の為の税金か分からなくなるし
105名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:42:57 ID:tcw+yvLB0
受け取ったけど税金払ったら無くなったよ
まったく意味なかった
106名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:45:36 ID:+MoxGcud0
民主党に献金しました。世の中が変わると思って。テヘッw
107名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:59:00 ID:hjEGUX8MO
>>104
政治家のキャバクラ代に消える税金を回収するだけなんだからどこの政党とか関係ない
108名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:02:29 ID:Ma2NVptg0
俺もらわなかった
講座番号とか教えたくなかったから
109名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:03:21 ID:YVjJTRve0
俺も受け取らなかったな
110名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:03:34 ID:hjEGUX8MO
安価間違えた
まあ子供手当(笑)とか母子高級和牛寿司40皿沖縄旅行加算(笑)に消えるよりはマシだわ
111名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:04:26 ID:Lx7AKV6f0

当たり前じゃない
112名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:16:52 ID:MRp8tube0
ごっつぁんですと貰っておいて、税金の使い方がどうのと不平を垂れるよりは、
端っから貰わない方がいい。
113名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:17:20 ID:haZHV4Uc0
ジャップはほとんど辞退するんじゃなかったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
114名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:18:34 ID:4gnBl+Z10
俺ん家のテレビが地デジになったのも、定額給付金のおかげです
定額給付金よありがとう
115名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:22:02 ID:R/KCIaS2O
期限ギリギリの10月1日に申し込んできました。
いつ振り込まれるんだか。
知らぬ間に、公共料金で引き落とされてそう・・・
116名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:23:33 ID:nRHoLdwd0
俺はバラマキ反対だから辞退した

バラマキ死ね
117名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:27:35 ID:ojLN/mFxO
いらないって言った奴らがあんなにいたのに、ほとんど貰ってるんじゃねぇのかよ!
118名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:30:23 ID:xN8JiJRi0
口だけ野郎ばっかりなのは知ってたがな

底辺ドカタの仕事しかできないくせに「官僚は使えない」
とかバカの一つ覚えもなw
119名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:56:47 ID:khyyV9v00
15日が締め切りなのでまだ余裕
120名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:07:00 ID:R/KCIaS2O
>>119
できる人ってのは、余裕を持って行動する人の事だ!m9(`・ω・´)
121名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:11:05 ID:bcDQviufO
俺は受け取ってすぐに E-BEYで買い物した

あまり日本経済に役にたたなかった


ゴメンよ 日本
122名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:37:14 ID:gtHkeGTp0
ささっと20マンくらい配ればいいのに
123名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:39:02 ID:avwV0/G/0
国内でドルを買った。
ドルでアメリカ国債を買った。
これで日本、アメリカ双方のGDPが伸びたわけだ。
円安に少しは振れるから乗数効果も出てるだろう。
124名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:40:43 ID:iYAZH6bRO
まだもらってない
125名無しさん@十周年
まだ受け取ってない
書類書いて送るの面倒