【社説】 「夫婦別姓…『家族の絆こわす』と賛否両論あり、マニフェストからも外したものを、なぜ急いで成立させるのか?」…産経新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・選択的夫婦別姓制を導入する民法改正案が来年の通常国会に提出される見通しになった。推進派の
 千葉景子法相と福島瑞穂男女共同参画担当相が早期法改正に意欲を見せているためだ。

 千葉法相は「(夫婦別姓が)これまで実現しなかったことが異常だ」とも述べた。平成8年に法相の
 諮問機関が選択的夫婦別姓制導入を答申し、これに沿った法務省案が作られたことなどを指した
 発言だ。自民党法務部会で独自の改正案が示されたこともある。

 しかし、その度に、「家族の一体感が損なわれる」などの強い反対意見が出され、実現には至らなかった。
 「異常」の一言で片づけられる問題ではない。
 一時期、内閣府の調査で、夫婦別姓への法改正を容認する声が法改正を不要とする声を上回った
 こともあるが、最近は、賛否が拮抗している。また、中高生の6割以上が「両親の別姓」を嫌がって
 いるという別の調査もある。

 家族は夫婦だけではない。親の都合だけで考えれば、別姓で支障がないかもしれないが、子供は
 必ずしもそれを望んでいないのだ。親子の絆を強めるには、やはり夫婦が同姓でいることが教育上、
 好ましいことは言うまでもない。

 社民党から入閣した福島氏は「(別姓導入で)家族の絆が弱まることはあり得ない」と断定的に言って
 いるが、子供の側に立てば、そうは言えないだろう。
 夫婦別姓は民主党のマニフェストから外された。それをなぜ、急ぐのかも疑問だ。

 男女共同参画社会にあって、特に女性が婚姻後も仕事を続けていくためには、婚姻前の姓を通す
 必要があるケースが多い。以前、自民党の高市早苗氏らは、婚姻前の姓を通称として旅券などの
 行政文書にも使用できるようにする戸籍法の一部改正案を示した。別姓を目指す法務省案より、
 はるかに現実的な提案だった。

 あえて夫婦別姓を導入しなくても、夫婦が家庭と仕事を両立させるための方策は、いくつも考えられる。
 鳩山内閣はまず、このことに知恵を絞るべきだ。

 自民党の谷垣総裁は就任後の会見で、夫婦別姓に慎重な姿勢を示した。野党として、夫婦別姓など
 鳩山内閣の行き過ぎた動きを正す責務がある。(一部略)
 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091001/sty0910010338000-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:46:55 ID:tN3zXsoX0
民主党は絆より糸半を重視します
3名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:47:00 ID:iBOY08Ux0
男女共同参画社会にあって、特に女性が婚姻後も仕事を続けていくためにはネトウヨ
4黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/10/02(金) 15:47:16 ID:hdpw8BmQO
政権が持たないから

おはり
5名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:47:22 ID:nCxUQlr70
産経w
結局、自民党を擁護するんだなフジテレビは
6名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:47:25 ID:QX0TqQqM0
拉致犯助ける署名した千葉法相だし
7名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:47:51 ID:DPZJFqMN0
それが原因で他党に票が投じられないように重要なことはマニュフェストから外しました
8名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:48:17 ID:KqZ0i96o0
民主党は昔からおかしい
9名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:48:28 ID:fLzVB+OD0
男女共同参画とかいうのが、少子化を進行させ、日本をつぶしている。
10名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:48:58 ID:4r926Ukc0
東アジア共同体を作り上げ、日本を薄めていくためにも必要な事なんだろ?
中国も韓国も夫婦別姓おkだからさ
制度を「特亜」にあわせて日本に侵略しやすくする一環だな
11名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:49:09 ID:gQx0T7UZ0
極左すぎるだろこの内閣
そのうち全員ヘルメット着用+ゲバ棒持参で閣議開きそう
12名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:49:50 ID:17ZbueG70
家族で母親だけ姓が違うのはどう見ても異常だからなw
13名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:50:06 ID:wc18A4H00
要するにサヨクが分け前を取りに来たって事だろう?
14名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:50:22 ID:Bbzjx80uO
産経だけか、
まともな全国紙は。
15名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:50:37 ID:ruu9paaQ0
>>9
どんなに頑張っても、男は子を産めないんだから当然の答え
16名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:52:00 ID:kcX34Wli0
そりゃ急がないといつまで政権維持できるかわからんからねw
民主の若手に気概があれば廃案になるかもしれんけど、可能性も無いかw
17名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:52:11 ID:dhnikl1v0
八ツ場ダム→マニフェストに載せたからやります!

夫婦別姓→マニフェストから外したけどやります!
18アニ‐:2009/10/02(金) 15:52:25 ID:DVhlpd2l0
世界同時革命の戦士が何百人いるんだよ議事堂w
焼き打ちすぐできるだろ
19名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:52:39 ID:XI3xdvgi0
在日は夫婦別姓じゃないと嫌なんだろうな
20名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:52:47 ID:m7he+vbE0
誰が夫婦別姓やれと言ってんだよ!
そんなのいらん!
早く国会開いて景気とか雇用対策やれ!ヴォケ政権!
21名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:53:07 ID:IXp+xuDi0
>>4
マニフェストに掲げた物が全て滞って
マニフェストに掲げていない物が先に全部片付いちゃうかもねw
22名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:53:23 ID:pAdcsP100
夫婦別姓ぐらいなんでもねぇだろ。
その程度で維持できな家庭なんてもともと崩壊してるってこった。
23名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:53:29 ID:miavU0Aj0
てゆうか報道が「夫婦別姓」にだけ絞って為されている事が作為的
これは「戸籍制度廃止」とセットで考えていくのが筋

要は日本の「家族」を完全に空洞化しようとしている破壊工作って事だ
24名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:54:00 ID:iLz1VIaR0
どっちにしても、別姓を名乗る夫婦なんてごく少数でしょ。
25名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:54:11 ID:YVSErPa8O
着々と日本侵略が進むようでつね
26名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:55:04 ID:grTW1WZ60
こんなことどうでもいいだろ

導入しても別姓にするやつあんまりいなさそう
27名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:55:04 ID:zmb3PsVX0
民主党は議論になりそうな案件は全てマニフェストから除いて、まず多数をとった。
多数をとればこっちのものだから、本音を次々と出し始めた。何の洞察もなしに風にのって
投票した諸君はこれから次々と裏切られる。
28名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:55:19 ID:xTYh2a8v0
女に権力与えるとこうなる訳だ
29名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:55:36 ID:/DxWlgtK0
>>20
民主党の顔ぶれを見れば、こっちの方に優先順位があるのはわかったんだけどねえ。
経済のエキスパートなんか一人もいないよ。
いるのは市民活動家ばかりwww
30名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:56:05 ID:hyVnV7lK0
仕事をしてるように見せる為
若しくは民主政権が長くは持たないと踏んで今のうちに通せる法案を通してるだけ
31名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:56:42 ID:4xPHrKS+P
もう産経新聞読んでる奴なんていないだろうな。
政権側の擁護者だから意味があったのに、
今じゃタダの右翼ビラだ。
32名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:57:00 ID:miavU0Aj0
>29
民主党に政権任せたらくだらん事ばっかりやる
そんな事は選挙前から判りきってた事だけどな

日本国民の80%以上がそういう政策を望んだんだから仕方ないなwwww
33名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:57:22 ID:t8viIelo0
おいおい民主党はマニュフェストに書いたから民意があるが主張じゃなかったのか!?
民意を錦に御旗にすること事態も最悪だと思ってたが、
自分でその御旗すらまもらず自分の欲望を通すのかよ!?
もう最悪最低だとしか言えん。
34名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:57:30 ID:dfqPj2f10
>>5
何が言いたいの?馬鹿なの?
35名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:57:58 ID:fhOZqED50
>>24
少数だからこそ混乱するよ。

学校で名字違う親が来たら、不審者かどうかわからんし。
病院で名字違う親が来たら、不審者かどうかわからんし。
36名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:58:30 ID:k8aWjZ7u0
夫婦別姓はチャンコロ嫁が希望しているだけ
単に日本性にすると売国奴扱いになるから
これが友愛かよ
子供が差別されるのは目に見えてる
こんな法律作って仕事した気でいる議員こそ無駄
37名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:58:38 ID:mvyM6kTS0
名前の性の部分に()を付けるんなら夫婦別姓でもいいよ
(福島)瑞穂とか(千葉)景子とか
38名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:59:20 ID:X+dCfxC70
>>1
マニフェストから外したのが、真のマニフェストだから
39名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:59:27 ID:QrfFQBtr0
ネトウヨ産経wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああ
40名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:59:28 ID:ZJXngJFb0
あの女がおりもの臭いのは今に始まった話じゃないし、参院選が終われば捨てられる立場
だから限りなくどうでもいいけど、偏向思想の持ち主が法務大臣というのは非常に危険。
鳩山首相は決断して千葉を罷免すべき。
41名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:00:50 ID:0RukHx4c0
これは歓迎
別姓強制なわけじゃないし選択枠が増えるのはいいこと
急ぐ必要はないが。
42名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:01:00 ID:azUNIQ9t0
これさ、ニュースでもチラっとやってたけど
前から法案は出されているけど自民党が反対して成立しなかったって
だけしか報じないのね。
何で今まで自民が反対してきたのかの理由や、メリット、デメリットには一切
触れない。
43名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:02:16 ID:rm/DVJkr0
日本の弱体化に必死すぎるwwwwwww
44名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:02:24 ID:DlL61A4g0
マニフェストからあえて外したのを国民的議論もなく成立させるのは
おかしい。
45名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:02:39 ID:K8Rjmm2L0
>>36
中国人は日本姓名乗りたがってるよ。出自を隠せて何かと便利だから。
46名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:02:45 ID:r1dfye46O
だから別姓嫌な人は相手の姓になってやれよ。
別姓したい人は自分の姓変えたくないだけで、相手が自分の姓になることまで
嫌がってないだろ。

相手の姓に合わせてやれば恩もうれて家族の絆も維持できて万々歳。
47名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:02:49 ID:u6gMGBNu0
僕の肛門も別の性には反対しそうです
48名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:03:02 ID:7/1ZwGo50
家族を壊したいのだろう。
家族を作るのが人類の特徴、猿並みに家族を養う義務がなくなれば男にとって都合が良くなる。
社会が、国家が子を養え、と女が叫ぶならそれによって家族は管理されなければならない。
一度別姓特区を作って実験する必用がある。勿論其処には別姓に慣れたシナチョンが沢山移動することになるだろう。
49名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:03:29 ID:xBKw4h4s0
姓を2つ持てるようにすればいいじゃねーか

単なる通名ですら公式に認められてるのに、
2姓が認められん理由はなかろう

佐藤一郎 (別姓:田中)

戸籍等、正確な表記が必要な公文書はこうすればいい
あとはどっち使おうが個人の自由
50名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:03:31 ID:u8YOPoZy0
早いうちに定着させることで、四年後に元に戻しにくくするのが目的。
一気に多数の問題法案を成立させることで、批判の分散を図る目的もある。
51名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:03:44 ID:XapANlN40
マニフェストにないのかよ
最悪だな詐欺政党だ
52名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:04 ID:LBFtijWx0
次にできる 極右に期待しようぜ
自民は嫌 それでいい あそこは解体するだろ
次に期待
53名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:23 ID:DlL61A4g0
事務経費がかかると×なんだろ?民主党は。子供手当てもそれで
所得制限しなかったんじゃないか。これは相当事務経費かかるだろ。
民主党は一貫してないんじゃないか?いきあたりばったりの政策で
国民を混乱させるのは止めてください。
54名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:30 ID:Mkg5T/b6O
スウェーデンは別姓制度導入後に離婚率が激増

福島と千葉は日本で離婚率が増えた時にどうやって責任とるつもりなの?

死んで償うくらいの覚悟はあるんだよな?
55名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:39 ID:GJsIAU6b0
>>42
そうそう。
街角インタビューで取った賛成意見だけ流して、自民党の反対で実現しなかったとか言ってやんのw
56名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:57 ID:3AU0isgI0
産経もネトウヨと呼ばれているんだろうな
57名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:06:02 ID:xnTmI1wF0
外国人参政権の方がはるかに重大ではあるが、
一般人が気づきやすいのはこっちだな。
さすがにこれは隠せないだろう。

隠れ蓑としては最適だな。
58名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:06:46 ID:1UIHu+TI0
まずは鳩山が夫婦別姓やってみるべきだな
59r+:2009/10/02(金) 16:06:49 ID:IzCnMDIk0
>>3
無駄を無くすんだろ。

社会がどれだけ負担してるんだ?女性の社会進出による弊害を。
無駄を無くそうぜ。

男女共同参画の福祉予算など止めようぜ。
女性を働かせる無駄を無くすべきでは?

まずは、男女共同参画の廃止からだな。
60名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:07:06 ID:ngi8ySXM0
別姓を隠れ蓑に
居候しながら
母子家庭を語る輩が
湧いて競う
61名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:07:13 ID:7EWD9RtM0
マニフェストは守りません
マニフェストに無いことをガンガン進めます
62名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:07:22 ID:zyTmD+yF0
くだらん。

ゴミ法案。

以上。
63名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:07:27 ID:17ZbueG70
>>49
いっそ佐藤田中一郎を名乗れや
ジュゲムになっちまうけどw
64名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:07:48 ID:I289bax60
はいはい予想道理売国売国っと
もう政権降りていいよ民主さんは
65名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:07:59 ID:49NtehU/O
>>46
あなたの意見が正論だが反対派は伝統とか慣習で絶対男に合わせないといかんと言うのだよ
66名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:08:32 ID:G+DvZEdjO
家族制度の崩壊は、天皇制崩壊への布石。

ちょんや支那の陰謀を阻止しなければならないよ。

67名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:08:36 ID:V5B1lxx70
バツイチ、バツニの戸籍操作が消えるんで良いはなしじゃないか
68名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:08:45 ID:9sIba8PK0
相変わらず馬鹿民主信者は反論できないのな
69名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:09:26 ID:iJdUXeuj0
「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」 (アンリ・ド・モンテルラン)

「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」(アンドレ・プレヴォー)

「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」(サシャ・ギトリー)

「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」 (W・C・フィールズ)

「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」 (ショロン)

「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」 (スタール夫人)

「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」 (リヒテンベルグ)

「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」 (アルマン・サラクルー)

「三週間互いに研究しあい、三ヶ月間愛し合い、三年間喧嘩をし、三十年間我慢しあう。
そして子供達が同じことをまた始める」 (テーヌ)

「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であるというのは不公平だ」 (オスカー・ワイルド)
「男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない」 (フレデリック・リット)
「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」 (バーナード・ショウ)
「もしあなたが孤独を恐れるなら、結婚してはならない」(チェーホフ)
「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである……悪魔的な楽しみだ」 (ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)
「離婚の動機ですって? ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」 (エミール・ポラック弁護士)
「結婚とは人生最大の謎である。」(バルザック)
「夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである」 (ドストエフスキー)

「一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。
もしそれを男たちが知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう」 (O・ヘンリー)

「ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である」 (アメリカの諺)
70名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:10:15 ID:Fmg/y0QQ0
結婚する意味もなくなり
ますます少子化がすすむだけじゃん

ところで両親の性が違った場合、お墓は別に用意するの?
71名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:10:27 ID:49NtehU/O
離婚率上がっても出生率上がれば国としては大歓迎なんだよ
72ah64-apache:2009/10/02(金) 16:10:36 ID:cJOzA6XF0
八ツ場ダム→マニフェストに載せたからやります!
人権擁護法案→マニフェストに載せたからやります!
安全保障・国防→マニフェストに適当に載せたからやるわけありません!

夫婦別姓→マニフェストから外したけどやります!
外国人参政権付与法案→マニフェストから故意外したけど勿論やります!
国営の追悼施設→マニフェストに適当に載せたけど中国様のためにやります!
献金疑惑追及→マニフェストなぞに載せるはずありませんよ。勿論、指揮権発動はやります。
73名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:10:49 ID:t8viIelo0
反対意見の住人にマニュフェストだから民意だとかいってだまらせようとしながら、
マニュフェストからはずした法案を真っ先にとおそうとするなんて、
あまりにも、あまりにもひどいだろう!?
74名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:10:50 ID:rH28DPbp0
>>1
> 選択的夫婦別姓制

なのに

>  あえて夫婦別姓を導入しなくても、夫婦が家庭と仕事を両立させるための方策は、いくつも考えられる。

とほざく統一原理新聞w
75名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:12:10 ID:1T25NuuG0
>74
選択的でも十分戸籍廃止の足がかりだから危険だっつの
76名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:12:38 ID:Sp6movI60
>>74
キチガイサヨはしんでいいな
77名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:12:42 ID:G+e0mdRKO
夫婦の姓をどちらかに決められない奴らが子供の姓をどちらかに決められるはずがないよ
78名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:13:03 ID:49NtehU/O
>>70
国が育てれば増える。あと国による買い取りも必要だ。
79名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:13:43 ID:FW2Nvln60
夫婦別姓、戸籍廃止、扶養廃止なんだから、もう結婚の意味ないじゃん。
本当に日本を、ばらばらにしたいのだね民主は。
80名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:14:24 ID:xnTmI1wF0
戸籍制度廃止が狙いだもんな。
81名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:14:37 ID:ZgvbhKlW0
【経済】産経新聞が九州山口地区で新創刊 現地印刷スタート
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254321687/
82名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:14:42 ID:tJnBpgPn0
2009/10/01(木)の朝日新聞朝刊東京版4面 政治面より

夫婦別姓法案 民主に慎重論
提出先送りも

千葉景子法相が、選択的夫婦別姓を導入する民法改正案について、「来年の通常国会で提出
をめざす」と述べたことが波紋を呼んでいる。法相や同じく推進派の福島瑞穂男女共同参画担
当相(社民党党首)らが目立つほど、反対派を刺激し、異論が噴出する懸念があるからだ。

鳩山首相は30日、記者団に対し、民法改正について「法務大臣としての思いを述べたと思う。
法案の提出に際し、閣議で決める必要がある。まだその段階まで至ってはいない」と述べ、法案
提出は時期尚早との意向を示唆した。

一方、千葉氏や夫婦別姓に長く取り組む福島氏は意気軒高だ。「内閣だけでなく社民党党首とし
ても(夫婦別姓など)民法改正に全力を挙げる」自ら夫婦別姓を実践する福島氏は30日、記者
会見で力を込めた。その後、法務省に千葉氏を訪ね、民法改正案について協議。「できるだけ
早く(法案提出)やりたいという認識で一致した」(千葉法相)という。

しかし、そんな2人に対して、党内の推進派からも不安の声が漏れる。ある中堅議員は「これで別姓
に反対の団体も起きてしまう。騒がずに水面下で準備し、一気にやりたかった」と表情を曇らせる。

民主党は結党以来、夫婦別姓導入を含む民法改正案を国会に提出し続けてきた。一方で党内には
異論も多く、政権交代が視野に入った今回の総選挙のマニフェストには夫婦別姓は盛り込まなかった。

来年の通常国会もマニフェストに掲げた政策を実現するための予算審議が優先される。もし民法改
正案を提出するとしても、来年3月以降にずれこむ可能性が高い。
83名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:15:13 ID:j+h0dQtB0

>>74 ミスリードしてんじゃねーよ、安倍壺コピペの中核派www

● 有田芳生 『 酔醒漫録 』 

 http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2006/09/post_92eb.html ( 抜粋 )
 > 拉致問題などを行った北朝鮮を経済的に支援する統一教会は問題であること、
 > しかも霊感商法などで公安から監視対象である以上、安倍は面会を求められても会わないようにしている。 ← ★★★


● 民主党鳩山、議員10名をひきつれ、毎週一流ホテルで統一協会と " 水曜の友情の集い " 〜 『 週刊ポスト 』 05年4月22日号


● 参議院議員 室井邦彦 民主党 ( 小沢グループ )

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A4%E4%BA%95%E9%82%A6%E5%BD%A6 ( 抜粋 )
 > 2006年5月16日に神戸市で開催された統一協会イベント 「 祖国郷土還元大会 」 に妻・秀子( 県議会議員 ) と来賓出席。
 > 妻・秀子は統一教会の熱心な信徒で、最高責任者の任導淳 ( イム・ドスン ) と懇意。
 > 全国霊感商法対策弁護士連絡会は民主党に対し、実態解明や統一教会との関係断絶を求める申入書を提出した。


● 統一協会・霊感商法VIPが民主党公認で出馬 ( 千葉・流山市議選 ) http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1176537514/



※※ 上記の有田芳生ブログ 『 酔醒漫録 』 にもあるように、統一協会 = 反共というのも大ウソ 

     金正日、統一協会ルートで北朝鮮へ招待状               http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154065253/
     統一協会、日本の信者から絞り取った4500億円を北朝鮮に寄付 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1243259676/41
84名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:17:06 ID:na1j+zQY0
高崎経済大学の八木秀次助教授は別姓制の背後にある陰謀に
ついて、次のやうに指摘する。

別姓論は、表面的にはフェミニズムや個人主義のイデオロギーを以つて家族解体を志向するが、
その根つこに共産主義思想が控へてゐる。
共産主義の重要テーゼの一つに「家族の廃止」がある。
レーニンのロシア革命直後の15年間、ソヴィエトは従来の結婚制度を否定した。
それは、子供は家庭で育てるのでなく、社会(保育所)が家庭の肩代りをするとした。
しかし、その結果、堕胎と離婚が大幅に増え、出生率が急激に低下し、少年非行が急増したといふ。
別姓制導入によつて、大きな弊害が噴出することは明白だ。
それにも拘らず、野党側の推進論者、福島瑞穂 社民党幹事長は
「タテの関係が絶たれる社会」を狙ひ、夫婦、親子の関係が解体されることを望んでゐる。
これは明らかに、家族の絆、一体感を損なつてしまひ、
家族に関する価値の相対化を目指す大陰謀である。
我国の良き伝統の一つであつた旧民法上の家制度が廃止され、戦後、近代的小家族になつてしまつた。
そして今度は、夫婦単位を廃止しようとしてゐる。
仮令、選択性と雖も、家族の崩壊に繋がることは確かだ。
その結果、離婚、再婚、児童虐待、少年非行・犯罪が大幅に増加し、
家族は勿論、社会までも不安定となる。
亡国への道を歩む別姓制は、なんとしても潰さなければならない。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/H13/1311/131101editorial.html
85名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:17:21 ID:sUOxC2NSO
特亜のために、早く成立させたいんだろう。
やりにげ政権乙
86名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:17:54 ID:49NtehU/O
個人主義が理想の国なんだよ。
87名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:18:09 ID:oEgDWjkU0
足がかりとかいうやつは、
普段なにかと軍靴の音がとかいってる妄想満点なやつをどう思ってるんだろう。
88名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:19:12 ID:DlL61A4g0

「騒がずに水面下で準備し、一気にやりたかった」


   やっぱりこいつら信用できねーな。

89名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:19:17 ID:vZgZyHOB0
祖父母、父母、子供で四っの名字を持つ家族が出てくるのね
90名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:19:49 ID:Q4U5Tm2S0
別に急がなくてもいい。いきなり変な制度作られても困る。
5年とか10年ぐらいじっくり議論をしてほしい。
91名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:20:37 ID:7BK0C8PsO
>>86
個人主義に理想は無いよ
92名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:20:44 ID:yQ11pzVAi
いつも通り賛否両論とか言いつつ
「家族の一体感が損なわれる」
みたいな既に一体感ない家庭の一員しか思いつきそうにない反対意見しか出さないのな
93名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:20:53 ID:fNNj/LT80
嫁が旧姓にもどる

自分と違う姓の異性と同棲状態

夫婦間の空気変わる

レス解消

少子化改善
94名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:05 ID:JW8HHD0G0
産経はネトウヨ

BY 民潭
95名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:07 ID:X+dCfxC70
特定政党の好む人間だけ生存が許される国になる。
現在もそういう国あったなぁー
当に全体主義
96名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:23 ID:P9vwo6bB0
病院大混乱。
何?田中さんの手術が山田さんに変更?
先月手術した山本さんは田中さんになった?カルテは???

郵便配達もたいへんだ〜
97名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:35 ID:EpGBYqiO0
夫婦別姓よりも今は景気対策が先だろうが!アホ民主
98名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:22:01 ID:fUNL44VDP
夫婦別姓制で増えそうな苗字
徳川、織田、上杉、直江、伊達、前田、足利、毛利、島津

夫婦別姓制で消えそうな苗字
朴本、木下、金田、安田、大山、和田、高本、伊原、星山
99名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:22:20 ID:1JZ4v6oK0
内閣壊れる前にこれと外国人参政権と人権擁護法案は成立させておく必要があるから
100名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:22:49 ID:Oi9Xp2qs0
>>1

Yahoo!みんなの政治 

民主党 千葉 景子(チバ ケイコ)
ttp://seiji.yahoo.co.jp/giin/minshu/000136/

千葉景子のサイト
ttp://www.keiko-chiba.com/
101名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:22:50 ID:49NtehU/O
>>90
女に5年もがまんしろってことか?男が女の姓にする法律にしてからなら何年でも議論していいぞ
102名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:23:12 ID:r1dfye46O
>>65
婿入りなんて昔からあるし、少数派なだけで絶対ではないのにな。
うちはじいさんが婿入り。

伝統も慣習も人間が社会生活を営む上で、ある程度合理的または人々の幸せにつながることなら
続けるべきだが、それが逆に幸せへの足枷になってるなら柔軟に対応すればいいのに。

さすがに皇室一族や男系で何百年続いた家なら男姓にこだわるのもわかるが、
分家の二代目の次男三男までが男姓にこだわるのは合理的な理由はない。
ゼロベースで妻と話し合わないと変。
それができない人は無意識のうちに相手に押し付けをしてる。
103名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:23:26 ID:yQ11pzVAi
>>78
子供手当てはある意味「国が育てる」じゃね?
104名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:24:44 ID:87g/LFIKO
なんでもいいけどさ
くだらない事に金と時間使わないでほしいわ
もっと先にやらないといけないこといくらでもあるだろう・・・
105名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:25:03 ID:fhOZqED50
>>46
アホか。
子供生まれたとき、トラブルが起こることぐらい予想できないのか
106名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:25:06 ID:49NtehU/O
>>93
お前はそんなに温かい人に囲まれて育ったのか?幸せ者だな
107名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:25:14 ID:t9A/2bOh0
だったら、不倫に対しては刑事罰を主張しろよ>産経新聞
108名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:25:39 ID:WM4MZ+pJ0
産経もこんな逃げ腰の記事書かないで、私達は反対だと言えよ。

産経が理想とする家族の像とやらを描いてみろ。
それは三丁目の夕日のころか、昭和の初めころか、明治の中ころか。
109名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:25:57 ID:Ak2tVKhT0
確かに自分と姓の違う子供は名を引き継いだ子供と比べたら
無意識に別の対応をしてしまうかも。
基地外親だったら児童虐待にも繋がると思う。
110名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:26:26 ID:mjW/eszb0
家族の絆うんぬんよりも、別姓が認められると、両家の親がしゃしゃり出てくる場合があるだろ。
お互いに一人息子一人娘ならなおさらだわ。
しかも子供が生まれたら、どちらの姓にするかでまたもめるんだろ?

わざわざ火種を蒔くようなマネするなよ。
子供も子供で悩むだけだろ。なんでうちだけ苗字が違うの?って。
111名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:26:48 ID:jaEqlHAK0
夫婦別姓、戸籍廃止、扶養廃止なんだから、もう結婚の意味ないじゃん。
本当に日本を、ばらばらにしたいのだね民主は。
112名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:27:05 ID:v2CccSux0
たいして注目されてないものを政権とったからいきなり成立させるってのはないだろ
まずはもっと議論を喚起してからにしろよ
113名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:27:18 ID:hmIqdDapO
Q:「マニフェストからも外したものを、なぜ急いで成立させるのか?」
 
A:「民主政権は短命である事を自覚している為です」
114名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:27:57 ID:yQ11pzVAi
>>107
夫婦別姓で離婚率上昇を気にしてるなら
やめた方が良くね?
不倫厳罰も離婚率上昇させそうだぞw
115名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:28:05 ID:sSIiYUQj0
これみよがしにネトウヨ、ネトウヨ騒いでる奴は全部工作員。
最近調子に乗りすぎなんだよ。国に帰れやキチガイ共が。
116名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:29:19 ID:+Gj36IOwO
産経はここら辺だけはまともな主張なんだよな。
117名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:30:07 ID:49NtehU/O
むしろ不倫を推奨するべきだ
118名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:30:25 ID:bNo8qrtl0
本名高相、通り名酒井でも何の違和感もない
119名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:30:45 ID:8uEPc9xq0
日本人の中に育まれる「絆」という概念を壊したいそうですが。。。
120名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:30:53 ID:oExG27QI0
千葉景子は韓国面に堕ちているからもう駄目だよ。
121名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:31:19 ID:XdMeO89YO
夫婦別姓とか。
ほんと、ど〜でもいい。

もっと他にやることあるだろが。
122名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:32:05 ID:na1j+zQY0
「夫婦別姓の導入は、政権交代により、衆院選の政策集に
「選択的夫婦別姓の早期実現」を明記した民主党を中心とした政権が誕生したことによるものだ。
民主党は、1998年に民法改正案を共産、社民両党などと共同で国会に提出したが、
自民党が「家族の一体感を損ない、家族崩壊につながる恐れがある」などと強く反対して廃案となった。
その後も、毎年のように共同提出してきたが廃案となってきた」とある。
実施とあれば、確かに、家族崩壊につながりかねない闇法案である。
国家形成の基本単位は家族である。家族の弱体化は、すなわち、国家の弱体化に通ずる。
表題に云く、「民主党などの民法改正案は、〈1〉結婚時に夫婦が同姓か別姓かを選択できる
〈2〉結婚できる年齢を男女とも18歳にそろえる――ことが柱で、おおむね法制審答申に沿った内容だ」としながらも、
また云く、「しかし、別姓を選んだ夫婦の子の姓に関しては、法務省案が「複数の子の姓は統一する」としているのに対し、
民主党などの案は子の出生ごとに決めるとしており、今後調整する。
千葉法相は17日の就任会見で、夫婦別姓導入に前向きな考えを示した」とある。現行では不満足なのだろうか。
選択的別姓としながらも、生まれて来る子供たちの「姓」が、
出生ごとバラバラであれば、家族の否定にさえつながりかねない。
この上で、併せて民主党によって現下の戸籍制度を廃止、となれば、
その先は、通名の外国籍者の悪用を合法化しかねない。
まさに、日本破壊を急ぐ民主党の正体これに見えたり、である。

http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-2782.html
123名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:32:42 ID:z7HEjM0Z0
マニフェストからはずしたものから成立を急いで経済は放置しますって
言ってたじゃん鳩山

日本は日本人のものじゃない、度量が足りない
日本人はみんな死ねって!
124名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:33:01 ID:odqR/r+W0
成立させたいのはマニフェストには載せませんでした
125名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:34:08 ID:MBmnGUrVO
別姓制は悪用されないか?。
借金まみれ→→偽装結婚→姓を変える→離婚→金を借りるとか、
知らぬ間にストーカー野郎の婚姻届で夫婦になってたとか、
今でも安易に成り済まして戸籍をいじれるのに別姓制なら確認しようが無くなるぞ。
126名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:34:17 ID:BKTxWPfFO
産経なんて所詮は〈〈フェミウヨ〉〉だからな


俺は最近産経はあんまり評価してない。


朝日、毎日、産経はカス


127名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:35:01 ID:k5+0Irb4O
あら鳩だ…と思ったらサギだった。
128名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:35:35 ID:49NtehU/O
>>122
結婚年齢引き上げたらさらに少子化になるぞ
129名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:36:17 ID:na1j+zQY0
闇法案「法制化」のための政権獲得

これらを、なぜ、民主党は急ぐのか。その正体は、これらの闇法案の法制化こそが真の目的であり、
表向きの、美味しい「餌」で議席を大量確保し、政権獲得をなしたのもこのためである。そ
う認識して差し支えない。心あるネットの有志、有志ブログがその危険性を指摘され、
ささやかながら、小ブログからも先稿で重々指摘させていただいた通りである。
選前から在日韓国・朝鮮人、在日中国人が、なぜ、民主党に期待・応援し、
それぞれの「祖国」のメディアが讃辞を送っているのか。そ
のおぞましいまでの動静に気づかせまいとしてか、
メディアの多くは専(もっぱ)ら前総理と自民党への攻撃し、政権交代誘導の大報道に明け暮れていたのである。
民主党の闇法案は、地方参政権付与、所謂・人権擁護法案、戸籍法改正、だけでは終わらない。
表題の「夫婦別姓」に関わる民法改正もその1つと認識して良い。
さらに、財源が不明確で、且つ受給者に「国籍条項」が設けられていない「子供手当て」や「公立高校無償化」などの福祉政策も、
移民大量誘致の「目玉」になりかねず、果てなき乱用を生み出しかねない。
戸籍も判らない。何時日本へ来たかも判らない通名移民者らに快適な生活をしていただくために、
そのために、親、家族から切り離された子供たちが、捏造の毀日史観のトラウマを背負わされて「財源」にされる。犠牲となる。
斯様な日本にしてはならない。民主党内の良識的な反対議員諸氏を端緒として、
可能な限りの早期の政権分裂、崩壊がなされることを願う。

http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-2782.html
130名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:37:01 ID:iJdUXeuj0
産経のいうとおりだな。

民主は、裏マニュフェストで、かってなことやりすぎ。
131名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:37:25 ID:5/LbKV/c0
産経新聞が初めて下野なう
でも、民主党さんの思うとおりにはさせないぜ。
132名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:37:41 ID:1Om5JPlN0
民主党のマニフェストは日本人の票を得るために売国的案件は外してあったからな
正直に成立させたい政策を羅列したら勝てなかっただろうし
133名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:39 ID:tBRwHIbuO
なぁ、政治音痴な俺に分かりやすく教えてくれ

民主党は短命なのを自覚してるからマニフェストに載ってない夫婦別姓や外国人参政権の導入を急いでいるんだろ?

じゃあ短命なら次に政権が代わった時にそれらの制度は廃止される可能性も高いんじゃないか?明らかに国民にメリットがない制度なんだしさ

みんなどうしてそんなに焦ってるんだ?どうせ最終的には民主党の思い通りにはいかないんだろ?俺はもっと焦るべきなのか?説明してくれ
134名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:52 ID:RQey9wuZ0
選択肢を与えるだけで強制なわけじゃないからな
強固に賛成・反対ってのもよく分からん
135名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:57 ID:s9kE26dqO
やる事なす事全てが悪影響しかもたらさない
まさに逆噴射政権と呼ぶに相応しい
136名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:40:04 ID:Q+Tln3tW0
何でウヨの連中ってこんなに精神論が大好きなの?
137名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:40:09 ID:zqmfWR3Y0
>>125
それは狙ってるだろうな。
現行法でもすり抜けられるんだから。
138名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:40:28 ID:7sqN3hwZ0
千葉と税金をキャバに使った馬鹿議員はとっとと辞職しろ!
139名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:42:04 ID:+4oVZPh90
>家族の一体感が損なわれる

今更お笑いでしかない理由付けだな。
すでにほとんど崩壊してるだろ>家族制度
小泉構造改革による貧困化でほぼトドメを刺された格好だ。

日本の文化だ、伝統だ、と騒いでいる連中がいるけど、
それをブッ壊してきたのは自民党政治自体ではないか。
140名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:42:33 ID:5/LbKV/c0
「集団レイプする人は、まだ元気があるからいい。正常に近いんじゃないか。そんなことを言っちゃ、怒られるけど」
141名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:42:34 ID:L3YFWS1Q0
友愛日本破壊工作だけやりたい政権


に見えちゃってるのに支持する反日日本人なんかいるの?
142名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:43:38 ID:UdiB0Sxb0
最近の産経は民主批判がやけに鼻につくと思ったら。

調べてみたら、ただの保守新聞だったのね。
なんか、ガッカリ。
143名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:05 ID:WM4MZ+pJ0
別に離婚率なんぞ上がっても良いじゃん。
非嫡出子でも差別なく子供が増えて暮らせて、フランスみたいになれば良いんだろ。

産経が理想とする古い規範の家族制度でガチガチに固められて、島国根性の中でせせこましく仲間はずれといじめを
やってるなら、利巧で性格よくて勤勉な移民外国人を信じるよ、俺は。
144名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:10 ID:sAGwPw040
お墓とかどうすんだよ。
夫婦別姓と戸籍廃止

このセットはダメだ。特亜の犯罪者の思うつぼだ。
145名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:28 ID:na1j+zQY0
>>139
だからと言って、それを更にぶっ壊していいという理由にはならない。
146名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:45:10 ID:vwtd960/0
左翼って破壊大好きだよな。制度も価値観、道徳心、破壊したくてしょうがない衝動があるんだろうな。
147名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:45:11 ID:r1dfye46O
>>134
だよね。
総背番号制導入のあわせ技なら姓は好きにすればいいと思う。
別姓も創姓もいい。

つか姓を同じにしても、余所からきた嫁や婿は、出て行った別姓の息子や娘には勝てん。
姓より血の方が濃いのはよくある話。
また性格の合う合わないも関係してくる。
148名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:45:25 ID:2sIpU7Ne0
>>139
で、民主党が法律でまで破壊しても問題無いってか。
アホか。
今更自民のアホはどうでもいいんだよ。
今の民主がおかしな事を最優先にしてるからおかしいって話だ。
149名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:45:28 ID:zHQqOCjMO
>>133
一度成立した人権がらみの法は、廃止しにくい
その法で保護されてた利権がなくなるんだから、反発がスゴい
150名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:46:17 ID:WWkTMGCF0
統一とズブズブの3Kが言うかね・・・w
今後アジア市民も加わったこの島、みんなが『家族』なんだし姓なんか重要じゃない
差別ゆえ本名を名乗れなかったマイノリティ市民ももう傷つかずに暮らせる
151名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:46:59 ID:MyWz0ziGO
子供の姓はどうすんの?
152名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:47:22 ID:pVDolV7eO
工作員ホイホイすれか
153名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:48:09 ID:wOQmb/cj0
まず、子どもがどっちの性を名乗るかで揉めるだろ。
兄弟で苗字が違うというケースだって出てくる。
十数年後、そこへまたまた別姓の女が嫁いできて同居・・・。
そうなるともう家族バラバラですやんww
154名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:48:24 ID:49NtehU/O
>>150
国際的な国になっていいぞ
155名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:48:50 ID:sAGwPw040
TVはこの事伏せてるのか殆どやらんよな。
ついでに失業者対策も切るし、とことん日本を潰したいんだろうな。
156名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:48:58 ID:a0/nX8uwO
産経はネトウヨ
157名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:49:50 ID:EA4fY0t/0
確かに別姓にこだわるのはおかしい
そんなに急ぐ必要ないんだし、色んな方法を検討すべしじゃね?
158名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:50:23 ID:mqYQ944t0
まー子供はいじめられるだろうな

「お前んちの両親離婚してるだろwww」
「してないよー」
「お前お父さんと苗字違うだろwww」
「ふうふべっせいってやつなんだよー」
「親戚の両親が離婚してふうふべっせいになったから知ってるんだよ!お前のとこも離婚したんだよwwwwwww」
「うわーん!!!」
159名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:52:56 ID:49NtehU/O
>>153
家族単位ではなく個人単位の国になるんだよ
160名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:53:53 ID:itwbpaMpO
だから外人辞めさせたの?
161名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:55:54 ID:49NtehU/O
自由の国 日本になるんだよ
162名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:57:14 ID:KlL86qWq0
ジベタリアン、夫婦別姓、死刑廃止、徳政令といったキーワードを並べると
21世紀に入ってたのに中世に逆行しているような感じがするw

個人主義というよりも昔の血統を重視する社会に戻ると考えたほうが保守派
にとっては気が楽だと思うぞ
163名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:58:08 ID:NUWadroo0
旦那の姓は田舎臭いけど、旧姓はみんなにカッコイイ
とよく褒められていたから、もう一度変えてみたい気もするな〜。
164名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:58:41 ID:Z4LNCjF8O
日本という枠組みに囚われているからダメなんだよ

思い付いた自分に吐き気がするな
165名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:58:42 ID:49NtehU/O
子育てもしないし親の介護もしない自由の国になるんだよ
166名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:01:14 ID:olHLfTArO
このばあさんどうにかしろよ
167名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:01:32 ID:sAGwPw040
内閣も売国与党、マスゴミもハニトラにかかって売国だしな。
放送権が買い取れたら1局くらいこういう問題をコアに追及する局を
作りたいわw
やってることが戦前から戦時中のアカピと一緒やんw
168名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:01:44 ID:R7JYcRyM0
>>5
擁護っつーか、要はありのまま事実を報道すればいいんだよ。
169名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:03:42 ID:pHWOUgQB0
>>108
三丁目の夕日の頃って、
日教組全盛期で、国鉄がストばんばんやってた頃だよね。
170名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:03:59 ID:olHLfTArO
なぜテレビでやらない?
171名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:05:44 ID:VIdLZ/QWO
この法案だして誰が得するか考えて見ろ
172名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:07:03 ID:49NtehU/O
女が得するんだよ
173名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:07:32 ID:jNvs7CAgO
>>1
他に出来ることがないからだろ
174名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:09:02 ID:tvzS5Awr0
とうちゃん(鈴木) 長男(佐藤)    長男の子(田中)
かあちゃん(佐藤) 長男嫁(田中)   長男の子(佐藤)
          次男(鈴木)    次男の子(杉山)
          次男嫁(杉山)   次男の子(鈴木)
          長女(佐藤)    長女の子(佐藤)
          長女旦那(飯田)  長女の子(佐藤)

先生こんな家系図出着たんですが いいんでしょうか?
175名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:09:11 ID:i8w+RZfw0
今まで何の問題もなかったことを変えるなら
それ相応の理由が必要だわな。
そしてコレにはその理由がいまだかつて明確に語られていないから現状維持が最善
176名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:09:17 ID:REmQcWKQ0
マニフェストでさんざん言ってた国民が喜びそうな“エサ”は全く実現しませんがねw

民主切腹しろ国賊が
177名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:10:58 ID:S3ukKTnz0
姓を廃止すりゃいいんじゃねえの
ファツマ・ロバはロバの娘のファツマだし
アウンサン・スーチーってのはアウンサンの娘のスーチー
ロシア人なんか姓はあるけど普段使わないよ
エレーナ・イワノワだとイワンの娘のエレーナだ
 
親父の名前と自分の名前を組み合わせれば出自はわかる
178名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:11:31 ID:48jG/uGU0
過去に何の実績の無い民主のオナヌーは気持ち悪過ぎるwww
179名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:14:09 ID:0m3Aeep+0
>>これまで実現しなかったことが異常だとも述べた
民意で却下されてるのに、それをしつこく発言してる事が異常、外国人参政権も同じ
180名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:14:10 ID:Jvvf8mmD0
>>1
同姓でも良いんだろ。
別姓したい奴がすれば良い。
俺は絶対にいや。
181名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:14:56 ID:GH/9kpbVO
ミズポは正常だったり壊れたりと忙しいな
いったん修理に出したほうがいいんじゃないか?
182名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:15:35 ID:9yWhSShA0
民主党の実行する闇政策の数々(カッコ内は発言者、ソース等)

●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置(法案)
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償(Index)
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与(首相・幹事長)
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認(マニフェスト)
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定(法相)
●官公労や自治労の求める公務員スト権の付与(マニフェスト)
●年金機構に不祥事で処分された社保庁職員を採用(連合申し入れ)
●靖国神社に代わる無宗教国立追悼施設の建立(マニフェスト)
●「東アジア共同体」共通通貨の創設、最終的には国家主権を移譲(首相)
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化(首相・外相)
●日韓併合百年を期して天皇陛下を訪韓させ公式謝罪を検討(外相・韓国各紙)
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し(三党合意)
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱(外相等)
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱(首相)
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替(三党合意)
●与那国島住民の自衛隊配備要請が中国を刺激するとして拒否(防衛相)
●文科省の解体と教員免許更新制度廃止による日教組の再建強化 (文科相等)
●日教組主導の教科書採択と教科書検定廃止による左翼偏向教育(Index)
●選択的夫婦別姓の実現と戸籍の廃止検討 (法相・議連)
●死刑執行を停止、死刑廃止を検討(法相)
●西松建設や故人献金の捜査を揉み消すため、法相指揮権発動を検討(法相)
●不法滞在者通報制度を廃止し、在留特別許可基準を緩和(法相)
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き(マニフェスト)
●配偶者控除、児童手当等を廃止し国籍条項・所得制限のない子ども手当に(首相)
●公共事業や予算の停止、円高容認で景気は中折れ、二番底へ(財務相等)
●温室ガス25%削減、環境税導入で国内経済壊滅、大失業時代へ(首相)
183名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:16:10 ID:sAGwPw040
こりゃ、乾いた笑いしか出ねーな。
184名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:16:19 ID:zqmfWR3Y0
素朴な疑問だけど、戸籍はどうなる訳?
お互いが親の戸籍抜けて、2つ戸籍ができて子供は各々希望するほうに書かれるってこと?

こんな手間、役所の連中は支持するのかね?
185名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:16:24 ID:d6YbDTz+0
なぜ急ぐって?
そりゃこの政府が短命だからさw
186名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:18:08 ID:zIMS5YYQO
千葉景子は法務大臣を辞任すべきだな。

むしろ議員を辞職してもらいたいくらいだ
187名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:18:40 ID:d6YbDTz+0
>>184
ご心配なく戸籍制度も廃止です。
188名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:18:48 ID:sAGwPw040
>>184
それが面倒だから戸籍もナシになるかもよw
189名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:21:01 ID:8cipHdTP0
自由選択なんだから、問題ないだろ
産経は何に文句を言ってるんだ?
民主の政策は嫌だ嫌だ、っていうだけのことか?

「民主党の思い通りにはさせないぜ」

まだこの発言は忘れてませんが
190名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:21:12 ID:qQzw7nri0
男にとっては面白くない法案だけど、今回の選挙で民主党は40人の女の議員が当選したからな
もう止められないだろう
191名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:22:05 ID:fDZNZOEO0
子供が3人いて1だけ苗字が違う

「どうしてボクだけ...」
192名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:22:09 ID:/W53HZcp0
タカあんどトシではないが
欧米では
の、フレーズはどうした マスゴミは?
欧米ではどんな制度なの?
ダンマリかよ
193名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:22:32 ID:BSCQn/I60
選択制だし、悪くはないかも知れないが、これを主張する場合、
夫婦同姓を前提としている制度は何で、それをどう改めるつもりなのか、
そのために必要な経費はいくらかは、とりあえず説明してくれないと困るな。

個人的には子供の姓をどう決めるのかが気になるところだ。
194名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:22:34 ID:E06BoePpO
選挙の時にはマニフェストから外して
政権取ったら好き勝手か。
195名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:24:33 ID:KBkh3E7s0
もはや姓を云々以前に、家族そのものがぶっ壊れてる
親のワガママは「多様なライフスタイル」と言い換え
ガキのワガママは「子供の人権」と擁護し
年寄りのアドバイスは「古臭い」と断固拒絶
196名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:25:01 ID:r1dfye46O
>>190
婿入りした男性も別姓にできるのにな。
婿入りした人は姓を変えるのに葛藤とかなかったのかな。
197名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:25:57 ID:fDZNZOEO0
二世帯住宅で最大3つの表札がかかるのか?

あやしい家だな
198名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:28:11 ID:i8w+RZfw0
>>190
面白い面白くないの問題ではありません。
そういう考え自体が偏狭なのですよ。
199名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:29:03 ID:23sOXq0DO
表札屋ウハウハ
郵便屋ややこしいな〜
200名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:32:13 ID:Mgmt7iJq0
日本の解体と民族浄化が

朝鮮民鳩山さんの目的です
201名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:34:06 ID:mEURExU00
マニフェストはさっぱり実現しないくせに
誰も望まないことだけ一生懸命やろうとする民主党
202名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:36:50 ID:r1dfye46O
>>195
家族維持したいなら、家族が寄り添わないと生きていけない制度や生活レベルにすりゃいい。

大家族から核家族へ、地方から都会の移動自体が戦後ずっと続く流れ。
しがらみなく生きたい、自由に生きたい、便利で賑やかな所へ行きたい、給料のいい所へ行きたい、
こんな自然の欲求を抑圧するためには、環境的な制限や国家による介入しかない。
203名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:42:11 ID:aD9GENZQ0
以前から夫婦別姓は良識ある世論から早期の制定を求められてただろ
自民党の右派が妨害してただけで
204名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:42:39 ID:r1dfye46O
>>200
日本人が日本の繁栄のために働き、繁栄を喜ぶ気持ちがあればそうはならない。


自らの利権や保身のために諸問題を未来に押し付ける人々や
過去の遺産を食いつぶし未来のために何も生み出さない人々が日本を滅ぼす(当然二人以上の子を作らない人も含む)。
205名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:45:09 ID:TO+cMtpG0
>>203
>>良識ある世論
そんな言葉で誤魔化すなよ
具体的にどんな世論で
どのくらいその世論が支持されてるか示せよ
206名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:46:09 ID:s5C7arw40
夫婦間二人だけの問題ならかまわんと思うが
完全に子供の問題置き去りだろ
207名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:48:17 ID:qHfX47dp0

それより千葉大臣の更迭が先じゃないか。 真剣に考えよう。
208名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:48:29 ID:q3LZgEO/O
>>202
わかってないな。
209名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:50:36 ID:KFG5CfNTO
210名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:54:32 ID:nQz1RoWC0

参経は、何言ってんだよ。
急いで成立させないとダメに決まってるだろ。
鳩山民主は、早い段階で破綻するんだから、
その前に夫婦別性、在日参政権付与、人権擁護法、従軍慰安婦謝罪法案
最低、これぐらいは通しにくるだろ。
破綻してからじゃ、後の祭りだからな。

211名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:55:20 ID:sDPPT7ksO
>>159
家族とか中間団体がなくなりゃ国が直接国民を支配できるからな。
家族が融けてバラバラになった個人を警察力強化の人権擁護法で支配ですか。
独裁好きな民主党支持者らしい考えですこと。ヘドが出る
212名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:56:04 ID:Z1lBQX/z0
民主党の成果って、夫婦別姓と外国人地方参政権だけか?w
213名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:00:03 ID:8gGLD1yP0

民主はマニフェストから外したものを早急に改善させようとしている。

逆にマニフェストに掲げた物は適当にやろうとしている。

特定勢力のイデオロギーの実現に躍起だな。
ジャーナリストはこんなこんな問題を表に出そうとしないし、困った世の中だよ。
214名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:00:21 ID:fJk0ns6v0
離婚もしていないのに、子供に父親か母親を選ばせるのか?
215名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:00:43 ID:W8rOf4DWO
名字が一緒でも親が子を殺し、子が親を殺す世の中。
216名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:04:13 ID:pL3EhWq8O
>>194
そうだよ。それが民主党。

いちばんバカなのは選んだ国民だよ。
217名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:04:43 ID:KBkh3E7s0
>>202
まぁ、大半の人はその自然な欲求を叶えられないわけでね
気付けば家族の基盤も無く、吹き溜まりから「格差の是正」を吠えてる

地域や家族の共助って観点から、個人のありかたを見直すべきだと思う
218名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:07:51 ID:amIx9Mt3i
>>202
そんな欲求が増えてるならそれが「国民の声」って奴じゃね?w
219名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:09:46 ID:do/CipGS0
>>202
すでにそうなりつつある。二世帯住宅が結構な売れ行きで、その理由は親から子への世代間扶助が目当てらしい。
220名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:12:00 ID:089pO/Cp0
苗字を同じにする気もないほど軽い気持ちで結婚する奴に
子供を持つ資格はない。

221名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:12:34 ID:xUZmJi8D0
こんな法案が疲弊困憊している日本で今やらなきゃ
イケない課題なのか?他にないの?無能なの?千葉さん
222名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:13:24 ID:paYCKD070
別姓は反対だけど、男は女の性になることは嫌がるよね。
223名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:16:29 ID:T/kJ8LMx0
どうでもいい法案だわ

こんなことに時間と金使うな!
224名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:20:50 ID:Gw45FPs3O
>>220
深イイ!
225名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:23:12 ID:XkPBB7te0
ことほど左様に、福島瑞穂の立論はおよそ無茶苦茶で、一貫した原理や原則を欠いている。
それを自覚したのか、最近は、夫婦別姓は選択性だからよいのだと主張の力点を移してしまった。
その挙句、夫婦別姓反対論者は「『選択』ということがわかっていないのではないかと思う」
とホザく始末である。(『論争 東洋経済』前掲)

「個人選択」だの、「自己決定」だのを金科玉条として担ぎまわることの安易さ、危険性、
病理性については、すでにいろいろなテーマをさまざまな角度から考察しているので、ここでは
論じない。少しは「選択の一般理論」を勉強して出直せとだけいっておく。

( 「福島瑞穂 シンポハモドキ神の無知と無恥」 『諸君』1998年2月号 宮崎哲弥)
226名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:23:52 ID:EXseCotx0
むしろ外した方のが本丸
227名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:25:35 ID:dDVvVt6CO
中国様の命令なんだろ。
228名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:26:04 ID:zqmfWR3Y0
>>187>>188
サンクス…ありえん過ぎて想像できんかったわwww
なんつーか民主党の実行案ってのは言葉を言い換えて信用を裏切る行動が多すぎるよ。

別姓はあまり気にしてなかったけど、ウチの家族は仲悪かったんだけど、
不況が原因かどうか知らんが、実家によく集まるようになったわ。
これが自治会、町、市、県…と大きい単位で結束して日本人の絆を強くする為の
政策とリーダーシップを持つのが…




民主党…かぁ…orz
欝っぽくなってくるので犬と散歩してくるわ。
229名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:26:15 ID:EXseCotx0
で、将来的に墓はどうすんだ?
何家に入るつもりなんだ?
230名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:27:39 ID:NxFc1tNxO
オレの名字を名乗らないことを理由に婚約解消した場合、損害賠償にその点反映されるのだろうか
オレの名字を名乗ることを条件に婚約し書面も残した場合、損害賠償なしで婚約解消できるのだろうか
子供の名字に関して父母で争いが生じた場合、母親が不当に有利に扱われることにならないだろうか
231名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:29:45 ID:ru4K0Y4DO
優先順位間違えて、あっと言う間に支持率無くすんだよなW
232名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:29:51 ID:TJU7if2U0
おれは、何度か結婚離婚を繰り返したんだけれど。
恋人、同棲関係でも良かったのに、何故婚姻にこだわったか。
十数年前のことだから今は違うかもしれないが…。
不倫相手が急病になった。病院に行った。
保険証の提示と手術の同意を求められ、この女性は夫と別居中、
私は同棲している恋人です、手術に同意します」って言ったんだけど。
拒否された。結局、別居中の夫の保健証を使い、彼女の親に手術許可を貰い、無事にすんだけどね。
ま、普通に通るわけはないのは承知だがね。
婚姻という国家に認知されていない関係なんて、愛情があっても無意味ななのさ。
それから、付き合い同棲関係になった女性は即、籍をいれるようになった。
それもなんだかと思う。
233(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2009/10/02(金) 18:30:36 ID:zldWSZ8M0
>>1
|この記事を、声に出して100回読めっ!
.. ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ゲシ ゲシ
.     ∧_∧  ̄= ) ∧ ∧ ドカ ドカ
      ( *・ー・)彡 ̄)  (@∀@;)__
     (入 産..⌒= ̄_)) ⊃⊃  ./|
      ヾヽ  / ̄=/  /   /  |
      || ¬| ̄ ̄ ̄|   | ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |   |      |
234名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:32:53 ID:5XLj9/Gl0
みずほのライフワークだし
235名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:33:02 ID:Z1lBQX/z0
千葉景子を引退に追い込もう!
236名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:34:22 ID:8E1vf8Gy0
低きに流れるのを、良しとするかしないか。
これが争点だろう。

良しとする人は何に対しても「どうでもいい」と投げやりで、
その為に人生で多くの失敗を重ねてきたのだろうが、
実直な生き方をしてきた人から見れば、何故そのような
低い人間に合わせなければ成らないのかと思うだろう。
237名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:38:25 ID:rH28DPbp0
>>1
>  男女共同参画社会にあって、特に女性が婚姻後も仕事を続けていくためには、婚姻前の姓を通す
>  必要があるケースが多い。以前、自民党の高市早苗氏らは、婚姻前の姓を通称として旅券などの
>  行政文書にも使用できるようにする戸籍法の一部改正案を示した。別姓を目指す法務省案より、
>  はるかに現実的な提案だった。

じゃぁ「通名」も「現実的」だなw
比例復活Bクラス婆の持ち上げも忘れないのがサンケイだねw
238名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:38:27 ID:uPIQjlUC0
最優先でやりたい事は最初からマニフェストから外す
出来るだけこっそりと成立させる
以前からさんざん予想されていた事じゃないか
239名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:42:58 ID:rJPmGdc+O
絆とかうぜえよw
選択的別姓賛成
別に強制されるわけじゃないんだから
反対する理由がない
240名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:44:41 ID:6kNzAPvN0
夫婦間の問題だけじゃなくて、子供への影響のある問題。
子供に父親か母親のどちらかを選べなんて酷な話。
241名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:45:33 ID:mmc5uThW0
産経は右翼新聞…そんなふうに思ってる日本人はほとんど左翼だけだろ。
242名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:50:02 ID:ncVR0NCo0
どんどん偽装結婚がやりやすくなるな
243名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:52:47 ID:SPR4bF3i0
>婚姻前の姓を通称として旅券などの行政文書にも使用できるようにする戸籍法の一部改正案を示した。

まさかとは思うけど、在日が通名使ってることへの不満を、「日本人も使ってるじゃん」だから
文句は言わせないってための作戦じゃないよね?
244名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:59:49 ID:uTEQD+C60
韓国は夫婦別姓だけど何の問題も起きてない
女は結婚して名字がかわって離婚して名字が変わって…と何度も届を出さないといけないし
携帯やらクレジットカードやら免許証やら手続きが大変
だから何度も結婚離婚を繰り返す女にとってはとても便利な制度です!
245名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:11:52 ID:gEAvq2CR0
「家族バラバラ法案」だ。
千葉法相は、党に相談したんか!勝手に決めるな!

こうなれば、民主党保守派と野党・自民党良識派に期待するしかないな!
246名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:18:18 ID:cGwWn6zE0
だよな
余計な事は後にして、マニフェストに謳った事を先にきっちりかっちりやれよな
でなきゃ詐欺に等しい
247名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:19:21 ID:t5XSmt1jO
選択制だろ?
「夫の姓になりたい」
「妻の家を継ぐために姓を変えたい」
なんて奴は普通にたくさんいるって。

法律ごときでバラバラになる家族は
最初から絆なんて薄いんだって。
248名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:24:21 ID:WM4MZ+pJ0
>今まで何の問題もなかったことを変えるなら
>それ相応の理由が必要だわな。
>そしてコレにはその理由がいまだかつて明確に語られていないから現状維持が最善

こういう鈍感な産経思考が一杯いたから、これまで理解されないまま
理不尽な扱いを受けていた職業婦人達が多かったんだろうな。
出生率も上がらない筈だ。

中田氏出来早婚の田舎DQN若者が楽になって、
インテリ都会のキャリア女は高額税金を納めて見返りなしが
古きよき家父長制LOVEな未来なんだろう。
DQNの拡大再生産で日本は滅びるな。
249名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:03:57 ID:t5QKPysr0
>>247
もともと薄い絆を、なぜ断ち切るようなマネをするのか。
250名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:05:56 ID:Qz8C59sz0
まあ中韓の場合、苗字のバリエーションが少ないという現実があるからな。
特に韓国は深刻だ。
別姓にしないといずれ同じ苗字になっちゃうんじゃね?w
251名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:06:04 ID:KlL86qWq0
>>240
出生時に決めるから子供に選択権はないよ
子供は黙って両方の家を継げという制度だから、保守派大喜びのはずだけどな
252名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:10:19 ID:JxvqXHa20
確かに意外だw

【政治】意外!?あの田嶋陽子氏、夫婦別姓制度導入には反対「家族の一体感は大切」
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1250469016/l50
253名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:18:25 ID:evO5nf+k0
>>252
本当に意外だw
自分これ許せないので 本気で生まれて初めて反対派議員(自民)にメールするつもり
黙ってらんない
千葉大嫌い 千葉選んだ鳩山も嫌い 
254名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:26:18 ID:l7Y4bZNp0
【投票】民主党が掲げる『夫婦別姓制度』に賛成?反対?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=newsin&num=14
255名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:27:33 ID:pR9hz+gBO
鎖国します。
256r+:2009/10/02(金) 20:28:38 ID:Xhf3EzoF0
フェミニストの目的は法律婚の廃止と女性の社会進出。

家族の絆を弱めるとか、あたり前というか、最終目的は、、家族解体であり、法律婚の廃止なんだから。

夫婦別姓なんて、家族解体・法律婚の廃止の初歩の初歩ダロ。
257名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:29:56 ID:Jy/FWMKRi
家族持ち、子持ちなら判る。

別姓は危険だ。浮気が増えて離婚率が上昇する。

そんなの大丈夫だという奴は、世間知らずも甚だしい。

昔ロシアで行われた実験の結果をみれば、別姓がいかに危険なのか判る。

ググれ!
258名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:32:49 ID:HIvVLY/b0
正直、子供ができたら同じがいいと思うが
それまでは、バラでもいいと思う
259名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:37:53 ID:XOOD/HEbO
法律婚を廃止したら子供手当はどうなりますか?
自分が生んだ子じゃなくてももらえますね。
例えばよその国から拐って…
260名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:40:12 ID:A5dKTlU1O
>>256
そう思うなら君が選択しなきゃ良いだけ。
別姓でも絆は変わらないと考える人達を縛る必要はない。
261名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:41:35 ID:lQIycVLM0
反対してんのは自民と産経だけだよ・・・
262名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:42:09 ID:IIXwL7fX0

そりゃ政権の運命も長くないって支那様はお見通しなんだから早くそういう売国法案から成立させろと支那様のご命令なのでしょうよ。
263名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:44:16 ID:GHS379JV0
別姓じゃないと結婚を選ばない人は別姓制度がないと家族そのものが成立しないし
別姓を選択しない夫婦の絆には何の影響もない

こういう古い因習を犬作のごとく崇め絶対視する心情保守みたいな連中は本当に要らんのだわ
264名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:46:41 ID:hjJKaz8A0
キチガイ内閣警報
265名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:47:21 ID:/yNOCQLYO
民団ホイホイスレの臭いがするぜw
266名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:48:51 ID:OtbOhA8CO
>>261
馬鹿ですか?
267名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:48:54 ID:Jy/FWMKRi
ホントにバカが多いな。

別姓の危険性は学術的に証明されている。

大丈夫じゃ無いから反対しているんだ。
268名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:51:38 ID:paYCKD070
でも自分が帰るのは嫌なんだろ?
269名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:53:07 ID:kO9tkKcg0
選択の幅が広がるんだから何の問題もないだろ。
夫婦同姓が正しいと思う人はそうすればいいだけのこと。
それぞれの夫婦が決めればよいことを法律で同姓を義務付けてきたのがおかしいんだよ。
270名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:55:12 ID:06kKzHcnO
>>261
そこに"大多数の日本国民"も加えておいて下さい
271名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:56:27 ID:K0cxXQ4j0
大多数なのかな???
272名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:58:25 ID:6XrXmwYKO
まあ男は反対するだろうな
273名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:58:27 ID:e0GzE9+VO
お互いを名字で呼び合う夫婦とか見てみたい気もする。「田中クン」「佐藤サン」とか
274名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:58:54 ID:16Nil4x+0
通名在日を名前で区別できないようにするためですね
わかります
275名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:59:16 ID:UBy8oiTJ0

子供手当てとか子供が異様に大事なふりするけど

子供が嫌がる別姓をシカトして無理やり通すババァwwwwwwwww


ようは日本の子供はどうでもいいんだろ??
276名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:59:58 ID:8DOSdqW/0
>>267
 真正のバカ。地球には日本しかないと思ってんの?
277名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:00:02 ID:Jy/FWMKRi
選択の巾が広がるなどと能天気だな。

実験の結果、ひどい事になったからどこの国でも採用していないんだよ。
278名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:00:21 ID:paYCKD070
もしかしたら既婚者は反対で独身は賛成って感じなのか?
自分も結婚前は多少の抵抗があったが、今では戻す気にはならないな。
でも実際に同姓にした人がそっちの方が良いというならそれは良いのではないの?
279名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:03:38 ID:JhW8RWY40
>>1
なぜ急ぐのか?
来年の選挙で負けるのが確定してるから売国法案をなんとしても通過さえたいんだよ
280名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:05:22 ID:06kKzHcnO
>>273
子供を7人も作った某府知事は
同級生だった奥さんとそんなプレイしてるらしいよ

もちろん制服も着用で
281名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:05:52 ID:iNmM26fY0
>>184
戸籍も廃止しようとしてるからモウマンタイ
282名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:05:55 ID:lQIycVLM0
現在の同姓だって、夫側にするか妻側の名字で揃えるかは選択できるのに
実際は9割以上が夫側で同姓にしてる
それと一緒で、別姓を選択可能にしても、9割以上が同姓を選択するでしょ
それだけなのに家族がどうのとか一部の頭のおかしいのが騒いでるだけ
283名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:07:19 ID:Jy/FWMKRi
282よ

ググれ

別姓は危険だ。
284名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:07:55 ID:DyBEHHYE0
【夫婦別姓】(ふうふべっせい)名詞 女はその父親の所有物であるという文化をもった民族で行われていた制度で、父親の所有物であったがゆえに姓は不変であった。
 その文化では女は子供を産む道具としてしかみられなかった。
 そういえば、いまでもこの制度のある国があるなあ。
(「あのんの辞典」より引用)
285名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:09:26 ID:Or99d//k0
>>283
結婚制度はセックスやりたくない日に浮気されたくないから
むりやりセックスせざるえないレイプ制度だから無くすべき
286名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:09:41 ID:SpZQjqz3O
まぁ待て
この政策を実行した国は他にあるのか?
287名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:10:05 ID:+eoIrbjJ0
無能政権が破綻する前に、マニフェストにあえて書かなかった法案を
どんどん成立させてしまおうって考えなんだな。
288名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:10:06 ID:KtwmSDPcO
マニフェストに他にたくさん実現できてない公約があるんだから、まずはそれをやってからにしろよ

緊急性もなくマニフェストにもないものを最初にやるって、もう完全に詐欺じゃねーか
289名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:11:51 ID:aTs4UqzF0
今は国賊と呼ばれようともとにかく何かをやって

民主だから出来ました!民主がやりました!

と国民に誇示したいんですよねー
290名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:12:38 ID:paYCKD070
>>282
だったら今のままでいいじゃん
そんな一部の人の為に貴重な税金を使う必要はない。
291名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:13:51 ID:cyn17NMI0
産経はこういうの絶対嫌がるだろうな。
俺はどうでもいいな。
そうしたいのならそうすればよか。
良く子供が引き合いに出されるが、どのみち親の生き様みて子は育つ。
何が幸せで不幸かまでわからんさね。

まあ、そんな女性とわざわざ近づきになりたくはないけどさw
292名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:14:09 ID:uIttTkxtO
つか、基本死刑執行書類にサインだけしてりゃいい仕事なのに、なにをそんながんばっちゃってんのよ。
しかも、夫婦別姓は国家戦略室wwwのゴーサインはもらってるの?
293名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:14:18 ID:hqa2B1JX0
千葉の危険性を昨日の博士の異常な鼎談でやってた
でもあんな東京ローカルでなく全国放送の
番組でやれよ
294名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:16:08 ID:lQIycVLM0
>>290
税金はかからん
295名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:16:19 ID:ZhadKUKm0
簡単なことから先にやって

 「 仕 事 を し た 気 に な り た い だ け 」

なんだろ???????
296名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:17:35 ID:XYP2bYrf0
>>1
嫌なら同姓名乗ればいいだろw アホかw
297名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:18:32 ID:8DOSdqW/0
>>277
アタマ、大丈夫?
個人的には夫婦別姓に反対なんだが、
反対するやつらが、これほどバカばかりだとは
298名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:20:49 ID:ioCyKP/f0
魔にフェ素とにもない、国民の間でも盛り上がってないものが
お花畑マイノリティサヨク大臣のせいでどんどん成立して
国益や経済政策はおざなりでその内倒れるのが民主政権だろう
299名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:21:55 ID:sdGV+Srs0
>>294
な馬鹿なw
根拠をどうぞw
300名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:23:58 ID:HlNb7GEOO
別姓のメリットなどない。
法案成立にかかる税金が無駄というもの
301名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:24:40 ID:vmN9rU9E0
結婚しないで母子加算である程度まで育てて結婚するのが賢い育てかな・・・?
子供がいればだけどw
302名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:26:02 ID:KBkh3E7s0
まぁ、区別にはなるかもね
子供の名前を見ると、どんな親なのか想像がつくように
別姓にしてるお宅が、どんな思想で生活しているか察しがつく
303名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:27:40 ID:g5Xy59ZC0
中国や韓国を御覧なさい。夫婦別姓です。
ようやく日本も真のアジアの仲間入りを果たすのです。
304名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:31:15 ID:toQLI6Ab0

産経だけは生粋の日本人が記事を書いてる気がする。

毎日や朝日は句読点の使い方が判らないレベルの半島・大陸の工作員、
ゲンダイにいたっては、火病を患ってるのが記事を書いてると思う。


305名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:32:32 ID:lQIycVLM0
>>299
前に言ったとおり
税金がかかるとすれば別姓を選択する夫婦が現れた際に戸籍をもう一個増やす手間が増えるだけ
そして、そのような夫婦があらわれるのは100組の夫婦に1組あるかないか
これのどこに税金がかかるか教えてくれ
306名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:34:33 ID:0a/nuCWLi
>>300
別姓で家族の絆が壊れる様な家庭がその他に問題を抱えてないとは思えんな
駄目家族の早期発見はトラブルを未然に防げる

それがメリットなんじゃないかな
307名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:34:35 ID:u2UDmKt40
民主党に投票した貧乏人は、民主党が政権をとれば、
自分の生活が豊かになると思って投票したんでしょ?

ばっかじゃないの
奴らは在日朝鮮人の幸福追求しかしてないのに
308名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:34:51 ID:HEMg2mpf0
結婚して好きな女が自分の苗字に変わるってのは男としては
うれしいことだ。別姓にしたいなんていう女はごめんだ
309名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:35:14 ID:yaH4Z6riO
民主党は日本崩壊を目指している集団だからです。
だから、日本が不利なことばかりしますよ。
二酸化炭素排出規制25%
とか、友愛の海発言とか、千葉景子だとか。
310名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:36:11 ID:4dIZO71JO
いいよ、別姓で。
名前で家族の絆が深まっているなら、ここまで離婚率高くないよねw
311名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:37:06 ID:Rfhz6Z+P0
別姓がOKとしても、実際それをする人は色眼鏡で見られそうな気がするが。
312名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:37:36 ID:CHMHgr+50
女が土俵に上がる位どうでもいい公約。
もっと他にやらなきゃいけない事が
あるだろ!仕事しろよ!
313名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:38:13 ID:LOuh6F9P0
●なぜ金持ちにも、子ども手当を支給するのかな?…中国人と結婚する日本の農家は富裕層

☆日本に適応できないといって子供を連れて国に帰る中国人花嫁が問題になっている。
☆子ども手当が出ればますます子供を連れて中国に帰ってしまう事に。
☆夫婦別姓法案が通れば中国人花嫁がますます増加(日本人と結婚して名前が変わると中国では差別されます)
☆さらに日本国籍でありながら日本語を話せない日本人が中国で多数誕生する事に。
☆日本語を話せない反日教育受けたその子供達が将来「日本に帰る」と言い出したら…。

★二、三年我慢して日本人の子供を何人か産み、その子どもを連れて中国に帰る。
 そうすれば子ども手当で裕福な暮らしが手に入ります(子ども手当は外国に住む日本人にも適用されます)

【民主党の夫婦別姓政策、日本人と結婚する中国人女性に福音=日本姓名乗る苦悩なくなる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1254130536/l50
民主党の実行する闇政策の数々(カッコ内は発言者、ソース等)
314名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:41:45 ID:paYCKD070
>>305
手間が増えれば時間がかかりお金もかかる。

役所の市民課勤務はいないのか?
税金かからないって本当ですか?
315名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:42:57 ID:m3k1sxXm0
>>54
死ぬぐらいじゃ足りん
316名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:43:04 ID:FN6nUMaZO
教師『えっと…山田くんのお母さんの高橋さん…と、
お父さんの中村さんはいらっしゃいますかぁ?』

なんぞこれww

きっと別の中村さんも手を挙げて、
教師『あ、いえ、呼んだのは、高橋さんのお父さんの中村さんでは無くて、
高橋さんのご主人の中村さんです(笑』

なんてやりとりが…wwwカオスww
317名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:45:20 ID:+btlbT4e0
>>314
税金がかかるから廃止なら
日本の公共サービス全部廃止だな。
318名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:46:06 ID:HEMg2mpf0
別姓がみとめられたとしたら、例えば誰かにプロポーズしようとするときに、
「同姓でいいのですか?」と確認しなくちゃいけないわけだろ。
それに、子供が生まれた場合、自分の姓でいいのかどうか、いちいち確認
しなくちゃならない。それで意見が一致するとは限らないし、ことは夫婦だけではなくて、
両家の実家の思惑もからんでくる。
こんな面倒くさいことをわざわざ増やしてどうすんだよ。
319名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:47:28 ID:paYCKD070
>>317
そんなこと言ってないw
320名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:47:41 ID:+btlbT4e0
>>318
今の状況だと
夫婦どっちの姓にするか話合わなくてもいいのか
日本て差別好きだなw
321名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:47:48 ID:jRMshgAi0
姓に頼らなければ絆が危うくなる家族かww
322名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:48:32 ID:KurKOLcii
反対派に聞くが、個人的には困るのか?
朝鮮がどうとか優先順位がどうとかでなくさ
323名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:51:12 ID:zNJFcLmzO
それより外国人参政権付与の方が大問題だ。
324名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:51:23 ID:lQIycVLM0
>>319
お前は単に頭が悪いだけなのかそれとも分かってて揚げ足を取っているのか
どちらなのかはっきりしてくれ
325名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:53:41 ID:xeqUVvo6O
民主党は日本を滅茶苦茶にしたいんだろ?
小さな亀裂からダムが崩壊するようにさ。
326名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:53:52 ID:HEMg2mpf0
>>322
個人的に困るというよりも、国体とか家族意識が弱まるよ。
姓ってのは、それを共有することで家を協力して守ろうっていう意識
に少なからず貢献している。
例えば同じ大学出身とか同じ会社だと親しみや連帯感をもったりするのと同じだ。
この家を守らなくてはいけない。別姓をみとめたら、その意識は減るよ、まちがいなく
327名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:54:52 ID:GkEGsGi+0
夫婦別姓はどうでもいいけど
すぐ家族の絆とか言い出すのはどうなのか
そんなものだんだん崩壊していく
328名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:55:44 ID:+btlbT4e0
>>326
最近も松下がパナソニックに名前変わったね。
企業合併で社名変更なんて日常茶飯事。
アホの理論によると
それは企業意識が低下しまくるわけですね。
329名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:55:57 ID:Or99d//k0
>>321
それも変だねw
330名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:56:58 ID:HEMg2mpf0
>>328
君アホ?
俺は姓を共有することが大事といってるだけで、
姓が変化することなんか何も言ってないがw
331名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:57:28 ID:KBkh3E7s0
もし別姓OKとなっても、みんな周囲の出方を様子見するだろうから
マスコミを使った「別姓にして3kgのダイエットに成功しました!」的な広報も別途必要だね
民主党さんはその点に於いては抜かりはないだろうけども
332名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:57:31 ID:vEhsSML30
そもそもほとんどの日本人には関係ない法律なんだよなー
中国人などが財産目当てなどで合法的に日本に拠点を作るときに
「心理的に日本人名になるのが障壁だった」ことが主な理由
「家族の問題」なんて嘘っぱちで元から日本人と家庭を築くつもりのないやつらのための法律だもん
333名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:58:37 ID:+btlbT4e0
>>330
分社化して責任を個々に明確にさせることは
アホの理論によると駄目なんですなww
334名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:00:01 ID:paYCKD070
>>324
あなたより馬鹿だから安心すれば?w

家族の絆については実際どうだろう。
義理の家族とはものすごーく距離が開くとは思うけど、夫婦は変わらない気もするなぁ。
今は家計を別にしてる夫婦がいるみたいだし、自分はそっちはどうなんだと思うが。
335名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:00:31 ID:+nWC8R6Z0
移民受け入れ後を想定した法律だろ
断固反対
336名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:00:34 ID:+btlbT4e0
>>332
日本人て夫婦別姓にしないと
そんな簡単に中国人に
すぐにだまされるぐらいアホなんだww
337名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:01:24 ID:SSTh/ffvO
>>1
>夫婦別姓は民主党のマニフェストから外された。それをなぜ、急ぐのかも疑問だ。


なぜって・・政権交代がまず第一の目的だったからでしょ。
政権取った後なら国民の反対とか関係無く好きに出来るから。
票に反映してはこまるからマニフェストから外しただけだもん。
民主党のリベラル派が急いでやりたかったのは、マニフェストから外した政策の方だし。
338名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:01:57 ID:HEMg2mpf0
>>333
分社化はいいよ。
例えば東急電鉄と東急デパートは東急という名前をうけついでいる。
この二社は、恐らく同族意識をもってるだろう。
だけど、小田急デパートみたいな名前にかえちゃったら、
親しみもくそもなくなるだろう
339名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:02:01 ID:KurKOLcii
>>326
俺が言いたいのは
「うちは平気だけど他の家庭はどうかな?」がほとんどなら
「家族の絆は壊れない」って結論でいいだろ?って事

「うちはこんなのやって貰っちゃ困るよ」なんてスレにあったの見た事ないからさw
340名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:02:12 ID:cgYvhubHO
>>328全く違う意味だよね。
残念だけど小学校3年生レベルの国語ドリルからやり直した方がいいよ。
341名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:02:32 ID:paYCKD070
>>336
知らなかったの?
そうなんだよ。
中国人やフィリピン人に金を貢がされてる男いっぱいいるじゃんw
342名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:04:36 ID:+btlbT4e0
>>340
家族のきずなとか言ってんのに
名前簡単に変わる
大学とか会社とか
たとえに持ち出してる事自体が
アホ杉ってのに気付かないんだよねぇw
343名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:05:02 ID:H/BN44Bm0
国籍法改正案法務委員会  千葉景子  売国奴 (`・ω・´)

【消された音声を復元】音声を止めろ!速記を止めろ!【見えてきた謀略】
http://www.youtube.com/watch?v=Bmj49mrqEV8
kitah9 (4 か月前) 表示
澤委員長  「別にご意見も無いようですから・・・」
丸山議員  「委員長、自民党の丸山ですが・・・・」
★千葉議員  「ちょっと」
賛成派議員 「理事会で決まってんでしょ」
丸山議員  「ダメですか?」
★千葉議員  「座れ!」
事務方   「速記止めましょう」
澤委員長  「速記止めてください!」?
丸山議員  「周知徹底されるような付帯決議を・・・」
賛成派議員 「自民党どうするんですか!国対委員長!国対で話し合ったでしょ !」
賛成派議員 「理事会で決まってるでしょ!国対委員長!委員長しっかりしなさ いよ!」
澤委員長  「別にご意見も無いようですから・・・」
反対派議員 「何言ってるんですか?休憩休憩(休廷?)!」?
澤委員長  「これより採決に・・・」
反対派議員 「本人(丸山議員?)の意思と違うじゃないか?」
反対派議員 「なんだこれは!」
澤委員長  「全会一致で可決・・・」?

ttp://www.youtube.com/watch?v=y_jAWLAADaE
丸山議員  「周知徹底されるような付帯決議を・・・」
賛成派議員 「自民党どうするんですか!国対委員長!国対で話し合ったでしょ !」
★千葉議員  「もう帰れ!」
賛成派議員 「理事会で決まってるでしょ!国対委員長!委員長しっかりしなさ いよ!」

344名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:06:00 ID:wkn+86380
無節操な移民のためじゃん
まるわかり
345名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:06:12 ID:JfyzhKoZ0
もともと日本人は家族の絆なんて意識希薄だろ
家族間の殺人が世界一多い国なのに
346名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:06:31 ID:IDqwkBY90
別姓になりたい
347名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:07:09 ID:WwtCbeYIO
本当にやりたいものはマニュフェストなんかに書くわけがない。
348名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:07:20 ID:Rb/w8WT3O
本音は、外国名の日本国籍保有者を量産し、
精神的に日本を解体することじゃね?
349名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:07:40 ID:ls+E+/Gn0
たしかに自分の両親が別々の苗字だったら、思い切り違和感あるな・・・
想像してみろ
350名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:07:44 ID:IyQmHBQh0
>>328
これは恥ずかしいw
351名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:08:05 ID:H/BN44Bm0
【政治】千葉景子法相「鳩山首相は夫婦別姓に消極的ではない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254409764/
【政治】千葉法相 民法改正を検討 女性の「再婚禁止」短縮、相続差別撤廃など
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254399265/
【政治】 千葉法相 「今まで実現してないのが異常」…「家族崩壊につながる」と廃案になっていた夫婦別姓、実現に強い意欲★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254376006/
【政治】 千葉法相 「日本人拉致犯の釈放嘆願書に署名した…うかつだった。申し訳ない」…鳩山内閣では、菅直人副総理も署名★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254296468/

民主政権:「永住外国人への地方参政権付与を推進」

小沢氏、来年初めの通常国会で法案を提出する方針
 民主党を中心とした日本の新政権で、中心人物の一人となる小沢一郎・同党次期幹事長
(現・同党代表代行)は11日、在日韓国・朝鮮人などの永住外国人に対し、地方参政権を付与する法案を、
来年初めの通常国会に提出することを検討している、と述べた。

 共同通信が報じたところによると、小沢氏はこの日、地方参政権の付与を推進する同党内の議員グループの
会合で座長を務める川上義博議員と面会し、こうした方針を打ち出したという。
 小沢氏は「今後の日韓関係を確固たるものにしていくためにも、永住外国人に対する待遇は重要となる。
どのような方向で党内の意見をまとめていくかを含め、通常国会までに協議していこう」と発言したという。

 地方参政権とは、地方議会の議員や、地方自治体の首長選挙への投票権を付与するもので、
在日韓国・朝鮮人を含む永住外国人にとって長年の念願とされてきた。韓国政府も、首脳会談などの
機会があるたびに、この問題について言及してきた。
http://www.chosunonline.com/news/20090912000017
352名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:08:15 ID:vEhsSML30
>>336

キミなんか言ってることがおかしいな。逆にとらえてる。
あほは問題を理解できてないあんたのほうでは?
結婚難の農家とかに組織的に結婚を斡旋してる実態を知らないのかな?
だまされるとかのレベルじゃないんだよ
それで日本人名になるのが嫌だったやつらが、喜んで日本に来るようになる
現状よりさらに大量にね
そこに外国人参政権がセットになってついてくる
353名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:08:17 ID:QIhGHMh80
あのマニフェストは政権交代後にマニフェストからはずしたものを成立させるためのマニフェストだったんですねー
354名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:10:20 ID:H/BN44Bm0
小沢一郎
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E4%B8%80%E9%83%8E

永住外国人の地方参政権

旧植民地政策により日本に移住、戦後そのまま在住した永住外国人・その家族が日本国籍を獲得しにくい場合でも、
その歴史的事情を勘案し、また地域の住民との連帯感を醸成するために地方参政権を与えるべきと主張している[23]。

外国人参政権の獲得を目的に在日本大韓民国民団から支援の言葉を貰い、
小沢もそれに謝意を表明し「帰化した韓国系」の投票を期待しているとの発言をしている[24]。
----------------------------------------------------------------------------
〇韓国・北朝鮮の現状
 日本に40万人の特別永住者が存在する韓国人・朝鮮人は、
 世界の中でも特殊な状況にあり、個別に状況を見極める必要がある。

〇在日韓国人の韓国国政への参政権
 2012年より、在日韓国人は日本国内でも韓国国政選挙(大統領選挙)の選挙権を与えられることになっている[2]。
 もし日本で地方参政権を得た場合、在日韓国人は日本と韓国の2カ国における選挙権を同時に持つことになる。
 その場合、例えば在日韓国人の中には「在日韓国人に帰化した在日朝鮮人」も多く含まれるため、
 日本の国防上の問題を、日本を敵対国家とみなしている国が左右する可能性も生まれ、
 安全保障の観点からも非常に危惧されるべき問題となる。

 韓国では、2005年の7月の済州道での住民投票が、永住権者の参政権を認める初の例となった。

〇在日朝鮮人の北朝鮮国政への参政権

 在日朝鮮人からの代議員(北朝鮮国会議員)は徐萬述(朝鮮総連中央議長)、
 許宗萬(朝鮮総連中央責任副議長)、梁守政(総連中央副議長)、姜秋蓮(女性同盟中央委員長)、
 張炳泰(朝鮮大学校学長)、朴喜徳(朝鮮総連中央経済委員会副委員長)が選出されており、
 北朝鮮国政に積極的に参加している[3]。
355名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:10:34 ID:Hqv4O/Ly0
>>352
外国人との婚姻は今でも原則別姓じゃないの?
356名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:11:22 ID:MiHEgiyH0
mixiの別姓コミュを覗いてみたけど気持ち悪かった

あんな日本人がいるんだ
357名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:11:59 ID:CtnAqc7fO
千葉は癌だな
358名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:12:16 ID:paYCKD070
家族の絆とか言ってる人!!
自分が姓を変えるのは抵抗ないですか?
夫婦で家計を別にすることは絆に影響ないと思いますか?
359名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:12:16 ID:TpopsYpn0
>>1
360名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:12:48 ID:H/BN44Bm0
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟
(ざいにちかんこくじんをはじめとするえいじゅうがいこくじんじゅうみんのほうてきちいこうじょうをすいしんするぎいんれんめい)は、
2008年1月に民主党内に設置された議員連盟である。在日韓国・朝鮮人など
「永住外国人に地方選挙権を付与する法案」を通常国会で提出し、実現させることを目的としている[1]。

会長は岡田克也。

概要
民主党は、外国人地方参政権付与法案を1998年、2000年に提出していたが、
いずれも廃案となっていた。しかし、2006年に韓国が永住外国人の地方選挙権を認めた[2]ことから、
白真勲、川上義博、津村啓介、千葉景子らは「相互主義の観点からも、これ以上放置できない」
として[3]民主党内で呼びかけ、この議員連盟が発足した。

また、外国人地方参政権付与は自民党が慎重であり、逆に公明党が強く求めていることから
「参院に民主党が法案を提出し、公明党に賛成を呼びかければ、与党の分断を図ることができる」
ともしている。しかし、民主党内の保守派議員からは「憲法上[4]も、国のあり方という観点からも、
絶対に認められない」し、「逆に党内に亀裂が生じるのではないか」という批判も出ている[5]。

会長の岡田克也は2008年1月30日の初会合にて「この外国人地方参政権問題は、
民主党としては長年の政策であり、悲願でもあった。私も政策責任者だったおりに、
この法案を何度か国会に提出しながら、実現しないことに責任を感じてきた。
党として、しっかり法案提出に持って行く。
それがこの議連の役割だ。多様な価値観を認める日本の象徴が、この法案だ。」と語っている[6]。

361名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:12:52 ID:cGwWn6zE0
>>326
うん
こんなことやらなきゃいけないほど日本が変わって来てるってことは全く感じないな
まぁ確かに何だかおかしな連中は増えてるみたいだけど、
そいつらが日本人なのかどうかは実に怪しいしねwwww
362名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:13:55 ID:H/BN44Bm0
【政治】 戸籍制度の廃止をめざす議員連盟 民主党の有志議員約30人により10月に発足へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253434867/

★戸籍制度見直しへ議連 民主有志

 戸籍制度の廃止をめざす議員連盟が、民主党の有志議員約30人により10月に発足することがわかった。
名称は「戸籍法を考える議員連盟(仮称)」で、呼びかけ人は川上義博氏、松本龍氏ら。
個人を単位とした登録制度をつくるため、戸籍法の廃止も含む見直しを提案している。(10:17)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090920AT3S1901019092009.html
363名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:14:12 ID:+btlbT4e0
>>352
つまり
日本人はアホ杉で
夫婦別姓にしてしまうと
賢い中国人に簡単に騙されてしまう…
ので別姓反対!!て主張なんだねぇ。

日本人はそこまでアホだと
夫婦別姓だけ止めても無駄だと思うんだが??
364名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:15:09 ID:ML9DPe7c0
好ましいとは思わないが、家族の絆なんてとっくに壊れてるとも言える
365名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:15:24 ID:oFOEqwgS0
家族の形態を人様にとやかくいわれたくないやね
別姓でも同姓でも両姓でも関係ないわな
366名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:15:26 ID:jJuV4V/o0
ちなみに言えば、中国で嫁の姓が変わらないのは
「結婚したとしても嫁はウチの一族の人間ではない」からだ
367名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:15:52 ID:6uT6oyUE0
おまいら夫婦別姓の真の目的がわかっとらんな
離婚して子供の苗字が変わったらイジメの対象になるだろ?
急増する母子家庭への配慮だよ
368名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:16:05 ID:H/BN44Bm0
川上義博 朝鮮総連(戸籍廃止・外国人参政権など)

川上義博:北朝鮮との国交正常化運動

2005年12月と2007年3月の2回にわたり訪朝している。
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)に対する、経済制裁については衆議院議員に当選以来反対しており、
議員落選中の2005年12月5日に北朝鮮の国際部副部長[要出典]・金泰鍾の面談を受けるために平壌を訪問。

帰国した川上は記者会見を開き、拉致問題は小泉純一郎首相の過去2回の訪朝で
「すべて解決している」ことや、横田めぐみさんのニセ遺骨問題について日本の調査結果は信用できないなどの意見を発表した。

2008年2月に北朝鮮との国交正常化実現を促す議員連盟
「朝鮮半島問題研究会」の立ち上げに参加、事務局長をつとめる。
北朝鮮に「対話と圧力」の姿勢を取っている超党派の「拉致救出議連」とは一線を画し、
直接対話や交流を進めていくことを表明している。

2008年5月22日、自民党の山崎拓、加藤紘一、民主党の菅直人、公明党の東順治、
社民党の福島瑞穂、国民新党の亀井静香らと一緒に日朝国交正常化推進議員連盟を結成し、事務局長に就任した。
----------------------------------------------
川上義博参:在日韓国人の地位向上運動

 川上は「(日本が)在日コリアンをつくっておきながら、責任をとろうとしないその姿勢に怒っている」
(2006年10月に在日本大韓民国民団中央本部と「定住外国人の地方参政権を実現させる
日・韓・在日ネットワーク」が国会議員に実施したアンケートより)との見解であり、
日本人は朝鮮半島に対する謝罪として、日本国への参政権を与える義務があると主張した。

 2008年1月下旬、在日韓国人への参政権付与法案を成立させるために
「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」を設立。
韓国大統領李明博の初来日の手土産として法案を成立させることを目標に
岡田克也や鳩山由紀夫など党の重鎮を取り込むことに成功したが、
松原仁や渡辺周、笠浩史などの民主党内の保守派たちから反発を招くことにもなった。
369名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:17:25 ID:qucEE2zN0
予想以上に自分らの政権が脆いことがわかったから
今のうちにさっさと成立させちまうつもりなんだろ
370踊るガニメデ星人:2009/10/02(金) 22:17:26 ID:QNRRfp/M0
別姓にするなら姓の意味が無いじゃん。
371名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:18:42 ID:FNaQ+RX00
>民主党のマニフェストから外された。それをなぜ、急ぐのか

これに限らずそんなんばっかだよね民主・・・。ほとんど詐欺だろw
372名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:18:58 ID:H/BN44Bm0
動画
青山のズバリ 9月23日
小沢は最優先で外国人参政権を進めている
http://www.youtube.com/watch?v=2Yi3ga1ynBw
373名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:20:18 ID:PQV7R8re0
何を揉めているのかわからん、自由にして同姓派は同姓派同士結婚すれば良いし、別姓派は別姓派同士で結婚
すれば良い、拘らない派はどっちとでも、拘らない派同志でもOK!
374名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:20:41 ID:9bQpcFTZ0
>>1
そりゃマニフェストは隠れ蓑で本当の目的は外国人参政権、人権擁護法案、
戸籍廃止、夫婦別姓だからだ。あとなんかどうでもいいんだよ。民主党は。
375名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:21:00 ID:pR9hz+gBO
まあ、別姓の方が、電力消費押さえる事は間違いないだろうね。
376名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:22:10 ID:9apFEQol0
結婚ってデメリットしかないな
生きるATMとなった挙句熟年離婚で年金・財産根こそぎ奪われ
377名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:23:30 ID:paYCKD070
>>366
それって法律的には日本も変わらないでしょ。
相続権ないんだし
378名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:24:55 ID:Hqv4O/Ly0
>>377
そうだね。
なのに義父母の介護は嫁の義務のようになってる。
379名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:24:59 ID:Or99d//k0
>>376
今の時代、結婚ごといらんよね
380名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:25:19 ID:0xScEl+dO
別性とかじゃなくて、呼び名でやりゃいいじゃん

名前で仕事してんの? 認めてもらえないの?


無能だからじゃん


どうでもいいけど、形からじゃなく、内容で勝負しようぜ
381名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:26:11 ID:iJdUXeuj0
>>372
サンクス!!
外国人参政権には、マジで危機感をもってるので良かった。

しかも、青山繁春のあのコーナー最高だよね。
いっぱいアップしてるチャンネル知れて良かった。
382名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:27:41 ID:zAEdy3eyO
夫婦別姓選択制になったって、
別姓を選ぶ人なんて少数の変わった人だけだと思う。
自分は子供と姓が違うなんて嫌だし。
個人的にはしたい人はすりゃあいいと思うが。
383名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:30:01 ID:p6Nw/jNmO
旦那の姓になりたくない女が存在するのか?
高貴な名字とか?
二階堂とか平等院とか
旦那が田中や山田だとわからんでもないが
384名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:30:08 ID:HEMg2mpf0
うちの家族は三世代だが、たいした家柄でもないが、
先祖は誰でどんな人でどんな仕事をしたとかいう話題でもりあがることが多いんだわ。
それって、みんなが同じ姓をしてて、その姓に親しみとかちっぽけな誇りを共有してるからだと思う。
別姓をみとめて、子供の姓がバラバラだったら、そんな話題などカケラもでないだろう。
こんな寂しい風景はないよ
385名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:31:19 ID:pR9hz+gBO
>>382

まあそれが、近道ですよね。
それはそれでいたにつくし。
386名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:31:44 ID:oFOEqwgS0
今時一人っ子とか子供少ないわけだし養子も無理なら別姓で良いと思う
387名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:32:03 ID:paYCKD070
女性で賛成してる人は嫁扱いされたくない&義理の親の介護したくないから。
これが本音じゃないの?

男性で反対してる人は上の反対。結婚のメリットがなくなると思ってる。
絆というなら家計を別にするのは変。

あとは真剣に日本の将来を心配してる人かな。
388名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:32:10 ID:Hqv4O/Ly0
>>384
母親とその母親(祖母)から遡るご先祖さんの話題が出たことある?
みんな姓は違うと思うけど。
389名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:32:41 ID:hmxi8k3Z0
愚民には相応しい政策だな
390名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:33:20 ID:km0zxd2RO
産経だけだよ本当の日本の新聞は
391名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:34:06 ID:l9a3B4860
通名禁止とセットで
392名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:34:51 ID:vgWebNc+O
>>367その場合、変えたくなければ変えなくてすむはず。
心配ならなんで変えるの?
393名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:35:02 ID:2Y1EHnp6i
>>387
男で賛成は?
394名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:35:19 ID:5RtXTNgY0
選挙の争点になったマニフェストの公約も大して達成していないのに、
夫婦別姓とか戸籍廃止とか矢継ぎ早に打ち出して、
民主党は一体どうなってるんだ?
日本をどうしたいんだ?
滅ぼしたいのか?
395名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:35:38 ID:HEMg2mpf0
>>388
女性の習性なのかしらないが、母は新しい姓のほうに関心は高いみたい。
母の実家の先祖の話もするにはするが、そっちは母の兄貴が継いでるから、
自分の先祖という意識は薄いみたいだよ。俺は男だからそのへんの意識はわからんけど
396名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:36:05 ID:oFOEqwgS0
>>387
そう言う理由で結婚する人は別姓でも同姓でも結婚自体するべきでないでしょ
397名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:36:06 ID:paYCKD070
>>383
俺は相手の姓になるのは全然構わないぜー
という男が別姓反対なら説得力あるんだけどねー。
自分が嫌なのに女性には当たり前のように変えろってのも変な話〜。
398名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:36:55 ID:pR9hz+gBO
多分、人畜無害で落ち着くじゃね?
399名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:37:11 ID:Gr0f3jTui
>>391
全く同意
通名こそ諸悪の根源
400名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:38:22 ID:/pE8K1H30
問) 
ねーねー。9月27日の秋葉原暴力デモで、左翼や中国人を大勢で殴って楽しかった? 

答)
外国人参政権絶対反対デモに逆らうようなやつは、反日分子であり存在価値がないんだ。
だから、みんなでとりかこんでボコボコに殴りつけてやった。血がドバドバ出て胸がスーッとして気持ちよかった。
どうせ民主と公明が手を組んで外国人参政権は成立してしまう。だけどそんなことは、もうどうでもいい。
ここにくればヤクザや右翼の皆様やネット仲間が大勢いる。普段は引きこもりのオレでも強くなれる。
在特会やプロの右翼の皆様も外国人参政権反対運動は、いいシノギになるといって喜んでいた。
大勢で一人を痛めつけるのは、ものすごく楽しい。もう反日左翼や在日朝鮮人の血を見ないと生きていけない。
流血の暴力を忘れた外国人参政権絶対反対デモなんて、ヘロインを失った麻薬中毒患者よりもっと愚劣なんだ。
オレたちに逆らうやつらは、みんな反日だから財産を没収して収容所で殺しちまえ。
没収したカネは、オレみたいな愛国者によこせ。
チョンもガス室で皆殺しにして髪の毛で服をつくり、オレのような低所得愛国者に無料で配れ。

http://www.youtube.com/watch?v=tTyANPKCczc&feature=player_embedded
401名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:39:01 ID:paYCKD070
>>393
想像力がない人
もちろん全て当てはまるとは言わないよ

>>387
そういう理由って??
402名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:39:48 ID:HEMg2mpf0
>>388
ついでにいうと、うちの場合の先祖話はみんな同じだからできるけど、
みんな姓がバラバラだった場合、変な先祖自慢みたいになりかねないから、
自然そういう話題は少なくなるよ
403TimeForMagic ◆30ee.Kf3O. :2009/10/02(金) 22:41:25 ID:dyiAFZCW0
家族の絆壊すなら別姓選択しなけりゃ良いだけの話じゃないの?
つかすげー薄い絆だなw
404名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:42:01 ID:8kW+w3PxO
朝日と産経が主張することは半分は間違い!
405名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:43:10 ID:QT0EBCRi0
家族の絆関係無い熟年婚やら
家族の絆より別姓のほうが大事な人が選択するだけだろ
何いってんだ?
406名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:44:52 ID:j/LdYuMD0
おまいら
福島瑞穂(少子化対策担当)の著書

『産まない選択―子どもを持たない楽しさ』

をよろしく
407名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:46:19 ID:H/BN44Bm0
そのうち、姓同一障害でもなんでもないのに
女が性別を「男にしたい」男が「女にしたい」
なんでダメなんだ!!差別だ!!と言い出す。
408TimeForMagic ◆30ee.Kf3O. :2009/10/02(金) 22:47:26 ID:dyiAFZCW0
導入反対派の意見がいまいち良く分からん
自分が同姓にしたけりゃそうすりゃ良いから結局のところ

「他人が夫婦別姓にするなんて許せない!!ムキーッ!!」

ってことだよね?
409名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:47:35 ID:dsetuoHU0
>>395
いちおう人の子ならば、父と母の間に生まれたはずだから、
母方の先祖も先祖だし、父方の先祖も先祖だろう。
それを父方にしか興味関心がなくて、母方はまるで無視というのでは、
先祖を大切にしているとはとても言えない。
氏を重視しすぎるあまり、こういう片手落ちな意識を醸成してしまったんだね。
410 ◆ANALLSEXTA :2009/10/02(金) 22:47:51 ID:Hbg/L30C0 BE:238647124-2BP(413)
別姓を採用するのは少数と高を括っているものたちよ。

子供の名前を見てみろや、あのDQNネーム・・・・・
あのような名前をつけるヤカラの多いこのご時勢、姓の重要性など露ほどにも考えずに別姓を採用するぞ。
間違いなく社会の混乱は避けられない。制度を悪用する人間も多いだろうし・・・・
411名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:48:05 ID:Or99d//k0
>>407
何でそんなに昔の糞の結婚がいいんだ
結婚してる奴どれ見てもうらやましいと思える奴ゼロなんだが
412名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:54:45 ID:HEMg2mpf0
>>409
だから「姓」を共有することが愛情や親愛と密接だという証拠になるわけだ。
これは理屈じゃなくて、実生活が示している
413名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:54:51 ID:H/BN44Bm0
>>411
結婚は誰かにうらやましがられる為にするもんじゃないぞ?
毎日当たり前の生活を過ごすんだ。特別じゃない。
その中で、小さな幸せが見つけられないのは自分達の心がすさんでる。
声を掛ける相手が居て、返事がある。ちょっとした相手の気遣いも
大事に受け止める事が出来ないなら、そんな奴ほど「こんなはずじゃなかった」
「○○さんはうらやしい」と人をを攻めてるよ。
幸せが何かは人それぞれだと思うが、わざわざ制度を変えて貰わなければ
出来ないものって逆に何なのかと思うね。贅沢なんじゃないかと。
414TimeForMagic ◆30ee.Kf3O. :2009/10/02(金) 22:55:55 ID:dyiAFZCW0
>>409
そこでY染色体がどうたらこうたらと中学高校レベルの理科の知識持ち出して
父方の重要性を説く輩が出て来るわけです
じゃあミトコンドリアは?で黙っちゃうけど
415名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:56:25 ID:cdrHYqmH0
マニフェストにあえて載せなかったものから
粛々と実現させようとする恐ろしい政党
416名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:57:27 ID:HEMg2mpf0
>>414
天皇の話はおいといて、父方の先祖を大事にする理由は、
何をおいても自分と姓が同じだからだよ
417名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:57:41 ID:YQBNhc8Qi
>>411
そこだよな
相手信じてる家庭持ちなら反対なんてしないだろうしなぁ
家庭の絆が壊れるなんて想像も出来ないだろう

結婚に夢持てないよ?
418名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:57:58 ID:RCI5MDK3O
民主党は日本の伝統、文化や先人の築いてきた制度を破壊する
ようなことばかり、しやがる。
そのうち、神様が怒って、バチが当たるだろう。
419名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:58:14 ID:wkn+86380
>>408
とりあえずつっこむがw

「ムキーッ!!」ってふつーフェミニストの語尾につけるフレーズだろww
420名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:58:14 ID:ePo3fT9X0
もう産経だけが頼りです。

ホント糞カスゴミ死ねよ!
421名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:58:19 ID:vezQIE8n0
国籍法改正で日本人父の口頭の認知だけで子供に日本国籍与える。

夫婦別姓主張。

在日外国人(永住者・特別永住者)への地方参政権付与法案提出予定。

未曾有の大不況下に、大優先は景気回復、雇用対策なのに、全く関係ないことに突っ走っている。

千葉景子は大臣をすぐ辞任すべき。裏で支持している小沢幹事長は巨悪。千葉法務大臣を使って、
西松事件の捜査を辞めるよう検察へ圧力をかけています。指揮権発動の可能性を公言。

あまりに、我慢ならず。以下を実行済み。

NHK、日本テレビ、フジテレビへは電話し、上記の異常事態をニュースで取り上げるか特番を組むよう希望を申し入れた。
公明党本部、民主党本部に対しても厳重抗議の電話を入れた。

民主党に電話を入れた時はかなり電話が立て込んでいる様子で、なかなかつながらず。つながったと思ったら、順番待ちで10分以上
電話保留された。一旦切って再度電話。同じく千葉法務大臣辞職と小沢幹事長への批判。日本国民の事より、在日外国人のための
政策を優先していることを猛烈に抗議した。

一人の力でも合わせれば大きなうねりになる。皆さんも行動を。
422名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:58:24 ID:cHIMWwzPO
家族の絆が薄れてきているからこそ同姓のままがいいんじゃないのか?
別姓になったらさらに薄れる可能性大だろ

それに少子化対策が必要な今に必要なものじゃないだろ
423TimeForMagic ◆30ee.Kf3O. :2009/10/02(金) 23:00:29 ID:dyiAFZCW0
>>416
。。。???
何から何を演繹したの?
「べき」で締めくくってみてよ
424名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:00:46 ID:ceGDfLogO
絆をこわすとか、
わけわかんねーw

嫌ならしなきゃいいだけだろよ、選ぶ権利を与えるだけのことをなんで屁理屈付けて人の事まで縛るんだ?
これが日本人が進歩しない理由
425名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:01:08 ID:lQIycVLM0
>>412
姓を共有したせいで愛情や親愛が半分に減ってしまったって話でしょ
426名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:01:35 ID:Hqv4O/Ly0
>>416
婿養子の場合はどうなるんだろうね。
427TimeForMagic ◆30ee.Kf3O. :2009/10/02(金) 23:02:55 ID:dyiAFZCW0
>>419
確かに
反対派の知的水準はフェミニストのそれと同じぐらいかもね
428名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:03:34 ID:lQIycVLM0
>>416
同姓の他人に対して異姓の他人より好感を抱くのか??
429名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:04:32 ID:wkn+86380
10年近く前、同じように、政治家が全くの無知のうちにある法案が通過した。
そのときの女性活動家(フェミニスト)が喜んで言った言葉。

「男女共同参画社会基本法が可決された。しかも全会一致で! 私はこのように思った。
この男女共同参画社会基本法がどのようなものか知っていて通したのかよー」

「これにより後で保守系オヤジどもを地団駄踏んで悔しがらしてやる」

「だいたい、男女共同参画法を通したのは、不勉強なおじさんたちです。不勉強だったんですよ。
無知。それで、通ってから、変革のお嫌いなおじさんたちは、気が付きました
それで、いまさら攻撃しています。ざまあ、みろ。あはは」
430名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:05:06 ID:G+DvZEdjO
家族制度を従来どおり維持し、天皇制を護持しましょう!

431名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:05:06 ID:H/BN44Bm0
>>424
日本国は国籍を捨てる事も禁止していない。
今ある法で不都合かと考えれば、特に不都合だとは思えないと思うんだよ。
選択の自由も十分にあるのに、何を兵理屈捏ねてるのかと。

特にこの「千葉法相」や他の民主党議員が進めようとしている法案について
自分は、本当に疑問に思うね。
432名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:05:31 ID:ixL54waZO
千葉は独身なんでしょ?
433名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:07:22 ID:fKxkDdq60
>>431
夫婦別姓が認められたらおまえが国籍を捨てれば良いんじゃねw  
434名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:07:45 ID:G+DvZEdjO
>>432
こんな極左ババァと結婚する男なんかいるのかね?
435名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:08:10 ID:H/BN44Bm0
>>432
結婚してるらしい。
黒のウエディングドレスを着たと
どこかに書いてあった。
436名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:10:23 ID:wkn+86380
Web版「正論」
過激派操る「国連」に騙された日本の男女共同参画
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2005/0505/ronbun2-1.html

国民の根強い反対にもかかわらず夫婦別姓を推進しようとする政府。
思想・信条や表現の自由を踏みにじるような男女共同参画条例を次々と制定する自治体。
このように、フェミニズム思想に基づく政策が次々と打ち出され、公教育の内容にも反映されている背景に「男女共同参画社会基本法」があることは、ようやく一部で知られるようになってきた。
フェミニズム革命を遂行する国連は先ず、内閣府に「男女共同参画局」「男女共同参画会議」という日本革命支部の設置に成功し、
次に、「歪曲された男女平等概念(ジェンダー・イクォリティ)」への司法権からの妨害を阻止するため司法権から独立した「革命監視委員会」の設置を目論んでいるのだ。
もちろん、人権委員会は「女性差別」だけを取り扱うことを目的とした機関ではないが、設置されればフェミニズム革命を遂行する国内機構はほぼ完成する。
フェミニズム政策を唱える人物を批判すれば、人権委員会により女性差別者として弾劾されかねない。
あるいは「反革命」として。
人権の名の下に、かつての共産圏社会と同類の恐怖社会が出現する。

日本政府は一九八五年のCEDAW批准以来、第十八条に基づき、国連にこれまで五回、「条約の実施のために執った立法上、司法上、行政上その他の措置」を報告している。
これを見れば日本で起こるフェミニズムにまつわる問題は、全て条約遂行のために起きていることが分かる。
この報告(平成十四年九月)はA4文書で目次を除き五十ページに及び、現在政府が実施している恐るべきフェミニズム政策が一覧できる。

その中で特に注目すべきものは、

(1)男女共同参画基本法の公布・施行
(2)従軍慰安婦問題
(3)女子差別撤廃条約選択議定書
(4)民法改正の検討
(5)人権擁護法案
(6)間接差別        である
437名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:10:23 ID:dhnOrbGwO
世論調査もせずに勝手に話進めるなよ
しかもマニフェストに書いてねーだと
438名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:10:45 ID:lQIycVLM0
>>430
なにが護持だよ
アメリカによる押し付け現行憲法に基づいて大幅改正された現行民法の家族制度の維持なんて
それのどこが保守なんだよ、一体何を守るんだよ、お前はアメリカの手先かよ
439名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:10:55 ID:oHuCKu840
祖父母の視点で見てください。
同姓で、遠くに住んでる孫と、
別の性で、同居している孫と、
どちらに家族の絆を感じるでしょうか。

自分は結婚の際、姓が変わることにとても抵抗がありました。名前というのはアイデンティティーに関わる大事な問題です。
夫が姓を変えるのを嫌がりました。理由は「男の人で、意味もなく姓を変える人がいないから」と「体裁が悪いから」の2点です。しかたなく、自分が姓を変えましたが、仕事は通名を通しています。

過去の意見で「通名で十分だ」という声が多くありますが、通名が使える範囲は、それを認めている職場であっても、非常に限られています。
書類が本籍名や通名など、いろいろな名前で届くのです。通名をきちんと使えるほど、日本の制度は整っていません。

自分は夫婦別姓選択制に賛成です。
両親の離婚でただでさえ心が傷ついているのに、名前も変わりさらに奇異な目で見られる子どもも救われます。
家名の存続のため、一人っ子同士、女姉妹などで、結婚できずにいる人たちも救われます。
仕事をしていて名前が実績になっている人(女性)も救われます。

お墓なんて、いまどき家族名のきざまれてないものがたくさんあります。
実家名の刻まれているお墓に入る、結婚して性が変わった娘もざらにいます。
戸籍はいまのところなくならないようです。戸籍には「妻」や「夫」の記載をされ、並んで書かれるでしょう。
詐欺や名前を変えて行う不正行為は、同姓の現在でさえ多くあります。

ここで反論している人たちは、
結婚してない人
男性
自分が姓を変えることについて想像もしたことない人
今までそうだったから、と思考停止をしている人
両親が姓が違うのは当たり前だと捉えるられる子どもの柔軟な感覚を知らない人、忘れてしまった人
「絆」というものを形で捉える人
ただ面白がってる人
が多いように感じました。
440名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:11:17 ID:G+DvZEdjO
産経はきらいだが、今回だけは正論。

441名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:12:38 ID:dsetuoHU0
>>412
それで、氏を同じくしなければ、家族としての愛情も湧かないと思い込んでしまったのだね。
そういう情緒的な判断に至るのはある意味当たり前だと思うし、それが悪いとも思わないよ。
ただ、本当に氏が同じでなければ、家庭は崩壊し、家族の愛情は霧散してしまうと思っているならば、それは違うだろう。
442名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:13:12 ID:ixL54waZO
>>435
まじっすか。
リアルキチだね。ってか>>434の言う通りよく貰い手あったな。
443名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:14:25 ID:SQ0iB8560
民主にとっては優先させるべき事項なんでしょ
今のうちに無理にでも通しておきたいから。他に急ぐ理由はないだろう
444名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:14:44 ID:G+DvZEdjO
同胞の兄弟姉妹間で苗字が違うのはあまりにも問題やね。

445名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:15:26 ID:IpoqfNwLO
戸籍制度辞めて夫婦別姓とか日本国民の民意じゃない
民主党は数取ったからって暴挙に走る気ですか?
446名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:17:22 ID:vw8nMvqk0
【衆院選】民主党都議が民主マニフェストを「偽装」と批判 「永住外国人への地方参政権付与の方針維持」などが盛り込まれてない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251117043/
【政治】 都議会民主党の土屋敬之副団長、月刊誌「WiLL」に論文「偽装マンションのパンフレット」を寄稿 民主マニフェストを批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251117104/
【政治】「姑息だ」「政策は正直に国民に示せ」 夫婦別姓、慰安婦問題など抜いた民主マニフェストを民主現役都議が批判
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249094554/



>>1-2
これと同じだな

マニフェストから外したもんが本当に政策w
447名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:17:44 ID:Hqv4O/Ly0
>>444
子連れで再婚した場合、苗字が変わらない方がお互いの子供にとっちゃありがたいんじゃないの。
子供が成人後だったら余計にさ。
448名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:18:15 ID:wkn+86380
>>441
というか結婚した後の家族より生まれた「氏」や「血」を大事にするってどうよ?
まさに家督相続とか家制度の復権でしょ
それって韓国そのものじゃん
449名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:18:28 ID:qY33DC2u0
家族の絆を大事にする人は別姓選択しないだろうし今とかわらんと思う
450名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:18:55 ID:FNaQ+RX00
別姓でもいいけどその場合離婚しても財産分与無しにしろ。
451名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:21:32 ID:G+DvZEdjO
>>447 
子連れで再婚した輩なんかどうでもいい。

 同一父母間に生まれた兄弟姉妹の話を言っている。
452名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:22:37 ID:aF5h1DYy0
表の政策なんて全部目くらまし。
在日・帰化朝鮮人が暮らしやすい日本にすることが民主党の党是。
選挙前から分かってたわ。
453TimeForMagic ◆30ee.Kf3O. :2009/10/02(金) 23:23:23 ID:dyiAFZCW0
>>451
現実社会でレイシスト丸出しだとモテないぞ
454名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:25:09 ID:Hqv4O/Ly0
>>451
知らないわよ。
そんなの夫婦が決めることでしょ。
二重国籍の子供みたいに、成人したらどちらか選べるようにすりゃいいんじゃないの。
455名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:25:09 ID:G+DvZEdjO
>>453
かみさんが一人いるから、べつに、もてなくてもいい。

456名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:29:07 ID:L7Zjl9TU0
「こんな事話し合う時間がもったいない」と言える政治家はいないのか?
457TimeForMagic ◆30ee.Kf3O. :2009/10/02(金) 23:30:19 ID:dyiAFZCW0
>>455
結婚して同姓にしてる側からしたらどうでもいい話題じゃない?
別姓が強制されるわけでもなし
458名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:30:44 ID:CxLt6ohai
>>439
俺は男で賛成だが
ずっとスレ見てたが日本は平気だろ?
こんなの通っても「そんなんで揉めた事もあったね」くらいの話
反対な奴でも絆が壊れると思ってるのは「他人の家庭」なんだろう?
「自分ちヤバい」って人いないんだからさ

絆が壊れる家庭なんて、みんなの想像でしかないんだよ
459名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:30:50 ID:oHuCKu840
兄弟同士は名前で呼び合うので、姓が別でも特に関係ないと思います。
それより、孫の取り合いになるほうが心配です。
そうなると、妻方姓と夫方姓の子が必要になり、二人兄弟が増えるかもしれない。
確実に今より出生率が上がる。
460名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:32:28 ID:wkn+86380
はっきし言って利用されてだまされんだよ
別姓は戸籍を廃止するための方便でしかない
本来は戸籍を廃止するのが先なわけなんだが、権利意識の強い女性を利用しているだけ
461名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:33:43 ID:DPQAX+va0
>>1
>>社民党から入閣した福島氏は「(別姓導入で)家族の絆が弱まることはあり得ない」と断定的に言って
>>いるが、子供の側に立てば、そうは言えないだろう。

子の心理として親の苗字が何かなんて、フォーマルな場面を除いてほとんど意味がない。と考えるのが普通
親の苗字が異なることで親子の絆が弱まるだなんてなぜ言える?
462名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:34:26 ID:6z71IrXr0
日本の夫婦同姓って、明治になって西欧のマネで始めたわけで……
463名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:35:17 ID:G+DvZEdjO
>>457
よくない。

日本は神の國。
朝鮮や支那などの卑賤な国の制度をもちこむな。
それだけだ。
464■【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します:2009/10/02(金) 23:35:37 ID:+Ubk3hEl0
■【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します

マスコミがなかなか報道しない
「外国人参政権」・「人権侵害救済用語法案」
一見素晴らしい法案に思えますが、成立したらとんでもないことになりかねません。

日本で、日本人がまともに暮らしていけなくなる危険性があります。
日本の大事な事を外国人にまかせたいですか?

時間があまりありません。
共感して頂ける方は、どうぞ署名をお願い致します。

[オンライン署名]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131209096
465名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:36:10 ID:fKxkDdq60
民主が野党の時から選択的夫婦別姓制を導入したがってたの知らない奴なんているのか?
政権取ったらやるにきまってるじゃん。
いまさら反対なんてアホかとw
絆が弱まるとかどうやって証明するんだよ? 
そんなことございません。 屁理屈言うんじゃねーよ。  と一蹴されてお終いw
466名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:36:23 ID:6z71IrXr0
>>463
いつから日本が「神の國」になったんだよ。
古事記にも日本書紀にも夫婦同姓なんて制度は書いてないぞ。
467名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:37:32 ID:Ioiw4Gr/0
時間が経つほど反対意見が増えるから。
だから、国民がメリットデメリットをよく理解していないうちに成立させてしまおうとしている。
左派(リベラル派、もしくは反日派)がよくやる手法。

だが、そうはいかない
468名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:37:41 ID:G+DvZEdjO
>>460 
同意。
戸籍法改悪と民法改悪はリンクしてるんだよ。
469名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:38:08 ID:Hqv4O/Ly0
>>463
森元首相乙
470名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:39:25 ID:Hqv4O/Ly0
>>467
もう10年以上前に法制審議会を通って国会に提出したりしなかったりを繰り返してんだけどね。
471名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:39:59 ID:Ioiw4Gr/0
家族別姓、戸籍廃止、二重国籍、外国人参政権はすべてリンクしています。
すべて実現されたとき、日本はどうなると思いますか?

日本はそのまま日本ではなくなります。
472TimeForMagic ◆30ee.Kf3O. :2009/10/02(金) 23:40:00 ID:dyiAFZCW0
>>463
そうストレートに言われるとどう返せばよいか。。。
是非現実世界でもそう主張してくださいw
473名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:40:25 ID:9bQpcFTZ0
日本をいずれ中国と統合するつもりだから夫婦別姓にするのはその地ならし
ってやつだろ。岡田の目つきってまじ基地外の目つきだよね。
正論でもばりばり左翼ってかかれてた。ハイルひとらーされそうだ。
474名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:41:41 ID:tXoK+6Td0
是非はともかく、そんなことにリソース使ってる場合じゃないんじゃないの?
475名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:42:00 ID:L834OaAhO
日本の通貨は元になります
476名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:42:26 ID:Hqv4O/Ly0
>>473
ヒトラーは極右。
左翼の例で出すなら毛沢東かスターリンね。
477名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:42:37 ID:G+DvZEdjO
今回の内閣、この極左ババァとみずぽは危険だと思う。
478名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:43:30 ID:j/LdYuMD0
>>470
10年以上議論されているけど、一般で知っている人は少ないだろ
479名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:43:40 ID:bzV+4ckh0
これをテコにみずぽを引きずりおろしたい連中がいるんだ炉
480名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:44:54 ID:Hqv4O/Ly0
>>478
テレビじゃ取り上げないからねえ。
481名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:45:13 ID:G+DvZEdjO
>>472
ちなみに、お前のトリップはくだらない。
名無しのほうが千倍ましだ。
482名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:46:06 ID:uWBhGNrx0
ハトぽっぽってさ、

プライオリティって概念ないの?馬鹿なの?

今この時点で一番大事なのわかってる?こんなの一番プライオリティ低い
上に未来永劫どうでもいいことだ。
483名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:46:31 ID:Hqv4O/Ly0
>>481
パンツよりはマシじゃないの。
484名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:46:43 ID:0AAR166gO

チバは、その前に死刑執行をきちんとやれよ、
犯罪者に食わせるために税金払っているんじゃ無い
485名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:47:12 ID:rI8Mxk1NO
別に絆は変わらないと思うが
数世代後に優生学的に問題が生じるんじゃないか?
486名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:47:29 ID:fKxkDdq60
夫婦どちらの姓も選択可能だと、婿養子でもないのに女の姓にしたがる奴が増えて日本の男社会が混乱した、、、
なんて事実はない。
同じく、夫婦別姓の選択可能にしても別姓が増えて社会が混乱するはずない。
ふつうわかるだろ?w
487名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:47:37 ID:zAEdy3eyO
姓が違っていても、核家族となった今、頼りになるのは嫁の親だし、子どももあまり会わない夫の親より、普段世話になってる嫁の親の方に懐いていることの方が多いと思う。姓が違っていても、血が繋がっていることには違いないしな〜。家族の絆は同姓よりも触れ合いだよ。

ただし自分は夫婦で別姓は嫌だけど…でも他人がするのは自由だと思う。
488名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:48:34 ID:qLQLYxZU0


夫婦別姓なんかにしたらさ、
ぶっちゃけ、「姓」なんていらないって言うことにならないか?


国を否定し家族を否定する左翼によって共同体が破壊されていくなぁ・・・
489名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:48:48 ID:G+DvZEdjO
みずぽも変な女だ。
てめえのエゴのため、わざわざ子供を私生児にした。
仮にも法律家なら、ちゃんと入籍しる!
490名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:49:47 ID:lQIycVLM0
>>463
じゃあ朝鮮や支那などの卑賤な国が持つ軍隊という制度は持ち込めないな
491名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:49:52 ID:+btlbT4e0
>>473
大東亜共栄圏とか言ってたアホと同じって言いたいのか?
492名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:50:47 ID:RTOM7v9v0
>>1
妙にまともな論説だな
と思ったら
産経か www

キャバクラ接待して貰えなかったのかな? www

>>489
そんなミズポが一番まともに見えてしまう現政権って www
どんな人材の集まりなのかと小一時間(ry
493名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:50:56 ID:qLQLYxZU0
>>490

お 前 は 何 を 言 っ て る ん だ ?
494名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:51:05 ID:rjvIZhle0
千葉という人は、何故ここまで「家族」を憎むのか。
495名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:51:21 ID:LBYCx6PE0
そういえばマニフェストに無かったな。
496名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:51:31 ID:qV5GqzXp0
>マニフェストからも外したものを、なぜ急いで成立させるのか?
マニュフェストは愚民を騙す為の餌。外したものこそ本命だからだろ。
今の政権も長くは持たないだろうから急がなくっちゃ。
497名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:53:07 ID:lQIycVLM0
>>495
載ってたよ、全部読んだ?
498名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:54:39 ID:Hqv4O/Ly0
>>489
彼女の場合は旦那の影響でバリバリの左翼闘士に「育成された」印象。
旦那は中核派の元活動家で、今は弁護士でグリーンピース・ジャパンの理事長。
499名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:54:39 ID:G+DvZEdjO
>>494 先祖がチョンや支那なんじゃね。

500名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:54:49 ID:gHirKCtQ0
>>488
確かに姓なんかいらないな。
姓は家を表してるからな、もう名前だけでいんじゃない?
501名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:56:22 ID:/gqWXQgU0
勤務先でもバレないから離婚し放題になるだろうな
502名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:56:24 ID:99OA8UbE0
これは絶対にダメだ
503名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:56:58 ID:O7EOIJebO
社会基盤を揺るがす重大な事案を左翼ババー二人に決めさせていいのか?

こういう国民の社会生活に重要なことこそテレビや新聞が前面に立って広く国民の意見を聞くアンケートをとって報道すべきじゃないの
504名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:57:09 ID:+btlbT4e0
>>500
ビーデル「今時姓名が別れているのは珍しい」
505名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:57:47 ID:fKxkDdq60
>>499
わざとやってるのかどうか知らないけど、見事なほど反対派の足引っ張ってるなw
506名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:58:32 ID:zAEdy3eyO
>>487
ちなみにウチは母→祖母→曾祖母まで遡って母系の結束が強く、みんな苗字はバラバラだけど親戚付き合いしてる。
逆に父の方は祖父母とすらあまりつきあいなし。あちらの家も同姓の息子(ウチの父)の家族より、よく面倒見てた娘の孫(もちろん別姓)を可愛がってるし…。
昔は三世代同居とかで親の跡を継ぐのが普通だったから父系が強かったんだろうけど、時代は変わってきたんだと思う。
まあ古代日本はもともと母系社会だったみたいだけどね。
507名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:00:09 ID:qLQLYxZU0
夫婦別姓選択制になったらさ、
家族・共同体の大切さをしっかりと理解した良識派は「姓」を守り、
自分のことしか考えず、祖先や子孫のことなどどうでも良いという我が儘な連中は別姓を選択して家族という共同体を放棄する・・・

新たな格差社会の形成だなwwwww

別姓賛成諸君はむしろ「姓」なんて捨ててしまったらどうですか?その方が合理的でしょ?
そうしたら、上流階級が「姓」を持ち、下流階級は個を識別するための「名」を持つのみ。
別姓賛成派は、そういう江戸時代みたいな士農工商の時代に戻したいんでしょ。
508名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:00:10 ID:vezQIE8n0
永住外国人・特別永住者への地方参政権付与で終わる大阪市

http://momonokuni.at.webry.info/200909/article_4.html


千葉景子法務大臣と小沢一郎幹事長の愚行

http://momonokuni.at.webry.info/200909/article_3.html


民主党と公明党の日本国解体計画

http://ryotaroneko.ti-da.net/e2507083.html
509名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:01:19 ID:r1dfye46O
>>448
嫁より親をとる男も、旦那より実家を大切にする女も、現代にはワンサカいますが。
昔ならもっといましたが。
510名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:01:21 ID:upBFVa5m0
詳細しらないからよくわからないんだけど
女性が結婚した場合、苗字を変更するかしないかは
結婚したときだけ選べるのか、それとも後からでも
気が向いた時にいつでも変更できるのか
変更を戻すことも可能なのか
その辺どうなの?
511名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:01:32 ID:G+DvZEdjO
>>498 ああ、旦那って緑豆なんだ。教えてくれてありがとう。
道理で、主張が基地外なんだな。
512名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:02:59 ID:3pdDPGtI0
>510
一旦姓を決めたら、変更できるのは離婚のときだけです。
513名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:03:00 ID:lQIycVLM0
姓とは別になるけど、俺は昔みたいに名前も変えられたらいいのになぁと思う
少なくとも元服というか成人のときに一回は変えられるようにしてほしい
生まれてから死ぬまで1つの名に拘束されて、3歳のときの自分も30歳の自分も
同じ人格をもつ同じ自分ですってのは逆に無理があると思う
514名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:03:06 ID:Hqv4O/Ly0
>>510
変更すんのは民法750条とそれに関連する戸籍法だから、結婚するときだけじゃないの。
515名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:04:23 ID:oXMgygd40
まぁ、マニフェストから外したのはどこか後ろ暗いとこがあるものなんだろう
516名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:05:35 ID:xngdaE1a0
> マニフェストからも外したものを、なぜ急いで成立させるのか?

主に特定アジアから大量に受け入れる予定の移民のためだろ?
しかも、結局はすべて日本国民の税金を使ってね
517名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:05:36 ID:Et6DofgO0
また産経かよw
いちいち産経ネタでスレ立てんなよ。糞記者は市ね。
518名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:05:53 ID:R8JDHoD90
ようやく新聞の見解が表に出てきたか。
読売はどうなんだ?
あ、朝日と毎日は聞かない。聞かなくても見当つくから。
519名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:06:09 ID:upBFVa5m0
>>512>>514
なるほどサンクス
後からやっぱり変更したいはNGか
520名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:06:37 ID:qLQLYxZU0
>>517
単 発 ID で 必 死 で す ねw
521名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:06:49 ID:lQIycVLM0
>>518
読売も見当つくだろ
522名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:07:40 ID:+btlbT4e0
>>516
お前ら大好きな大東亜共栄圏だろ
創氏改名も強制しないんだろ
何をアホなこと言ってんだ?

自虐史観に戻るつもりなのか?
523名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:09:28 ID:R8JDHoD90
情弱の政治論

「外国人参政権の何が問題なのか分かんない。だって地方だけでしょ?
 だったら税金も払ってるんだし、それくらい認めてもいいと思う」

「人権擁護法の何が問題なのか分かんない。人権を擁護するっていいことじゃん。
 差別や誹謗中傷は良くないし、それくらい認めてもいいと思う」

「夫婦別姓の何が問題なのか分かんない。同姓にしたい人は同姓を選んでも
 いいわけでしょ?自由にした方がいいし、それくらい認めてもいいと思う」
524名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:09:54 ID:NZ6Ql48c0
俺は左翼系だけど産経新聞の言うことは正しいと思う。
こんな下らないことをしている暇があたら
もっと重要な仕事をしろと言いたい。
かつてのマドンナブームは大変なお荷物を残したな。
あのときは俺は消費税は廃止されると思って期待したんだけど、
大変な詐欺行為だよ。
525名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:10:20 ID:K8BH5ubY0
夫婦別姓制度って、日本人と結婚しても日本名を名乗りたくない
っていう特亜への配慮だってどこかで聞いたような気がする

日本人と結婚するのに日本名は嫌だとか・・・
国籍を取らずに参政権を要求するのと同じ構造だな
526名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:10:31 ID:uJCcviVTO
これ以上、チョンや支那を国内に入れてはいけないんだよ。
国が乱れる。
527名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:11:15 ID:78ParcZ80
>>523
国籍法改正の何が問題なのか分かんない。
+民はあれだけ反対してたのに忘れたフリしてるみたいだけど。
528名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:11:16 ID:9dMKFGfy0
>>525-526
お前ら大好きな大東亜共栄圏だろ
創氏改名も強制しないんだろ
何をアホなこと言ってんだ?

自虐史観に戻るつもりなのか?
529名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:11:19 ID:ss7/BY6z0
この絆はイヤだという奴は自由になるわけではなく
あの絆にとらわれてるんだぜ。少なくともこの件は。

日本では姓は氏族とそれを構成する家を表すもので
嫁入りでも婿入りでも、入り先の姓を名乗ることは
その氏族の仲間入りを意味する

別姓を名乗るということは、「単位の家は成すけども
お前らの仲間になんかなんねーよ」という意味であり
結婚して成した家のつながりより
今までの氏族、家のつながり方を優先するということだ。
他国に行っても溶け込む気がなくチャイナタウンを作る中国人みたいに。

そんな覚悟のない家の成し方が
個人主義じゃない日本でうまくいくとは思えんのだが
530名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:12:02 ID:78ParcZ80
>>525
今でも外国人との婚姻は原則別姓だよ。
531名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:13:24 ID:H/0VuCBqO
反吐が出るぜ!
532名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:13:43 ID:K8BH5ubY0
>>528
別姓と大東亜共栄圏がどう関係するのかさっぱりわからんよ

とりあえず、単発ID工作員はウザいから消えろ
533名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:13:50 ID:78ParcZ80
>>531
鏡でも見たの?
534名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:13:57 ID:fNuPclJA0
国民に何の説明もせずに
国民と何の議論もせずに
民意を問わずに勝手に法案を通そうとする
ここが最も問題点
しかしマスコミは全く動かない

数で押し切られる可能性があるし
どうしたらいいのでしょうか
535名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:14:10 ID:uJCcviVTO
戸籍法改悪は、チョンや支那の出自のなりすましを助長するんですよ。

536名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:14:54 ID:78ParcZ80
>>534
もう何度も世論調査してるよ。
537名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:15:07 ID:R8JDHoD90
>>534
>数で押し切られる可能性があるし

さすがにそれはないw
現状では、これが通る可能性はほぼない。
538名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:15:19 ID:hBrFIgHB0
これもまた、選挙前に、ネトウヨのみなさんが予想した通りの展開だ。

ネトウヨのみなさんの洞察力、悪い予感を的中させる能力、
論理的な思考力はホンモノだと思う。

で、その先をいっしょに考えてみて欲しいんだが、つぎは外国人排斥運動だよな?
539名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:15:33 ID:9dMKFGfy0
>>529
いまの少子化
そんなこと言って女しか産まれない家が
皇室も含めてどんどん潰れていっているよ。

家を守るならムコ入りは絶対必要なんだけどな。
小渕んとことか田中角栄んとことかは
やっているんだけどねぇ。
庶民の家はますます滅びていくだけ。
540名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:17:05 ID:K8BH5ubY0
>>537
なんで数で押し切られる可能性は無いって言えるんだ?
よくわからんからちょっと説明して
541名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:17:14 ID:78ParcZ80
>>539
近い将来絶滅危惧種としてなんとか条約で保護される勢いよね。
542名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:18:09 ID:8ZPxk3/W0
電話に出る時がややこしくなるかな
「はい、斉藤&田中です」みたいな
543名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:18:20 ID:unE0ru/E0
人権擁護法,外国人参政権,夫婦別姓,新戸籍法
この4点セットの組み合わせで考えれば理解できる
バラバラにすると、なーんとなく自由と人権という言葉でごまかされる
544名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:18:54 ID:N6uwAO120
>>516
もう受け入れるってことは内々で決定してるだろうから
早く「特アの人々が居心地の良い国」に改造する必要があるんだろう
先方からマダー?されてるから、国民を欺いてでも下準備を急がないと
545名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:19:02 ID:KyniEcSO0
>>542
いまどき非通知の着信出る奴いるのか
546名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:19:07 ID:9dMKFGfy0
>>532
大東亜共栄圏って
朝鮮とかシナとか満州とか仲良くやって
白人に対抗しましょう。
日本人名強制的に名乗らせるような
非道なことは決してしません!!

て主張じゃないの?
夫婦別姓認めるのは極東アジアと仲良くするためって
そんな悪い制度なのか?

なんでアホはまだまだ自虐史観に侵されてんの?
547名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:19:56 ID:rtCdSl8E0
マニフェストからはずしたいかがわしいやつが本当の目的だもんな
★物凄く多い永住や国籍取得目的の偽装結婚

■【国内】韓国人女と日本人男を永住目的で偽装結婚、韓国籍の無職ら4人逮捕・・・兵庫[06/25]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214408044/
■【偽装】出産直前、日本人と偽装結婚 中国人同士の子に日本籍
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1225058115/-100

★覚醒剤や売春の客はシナ人との偽装結婚にも利用されます!

■【国内】覚せい剤客に中国人との偽装結婚持ちかけ、元暴力団組員ら7人逮捕・・・警視庁[03/17]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1205774287/
■【東京】中国人200人の売春斡旋、中国人の西村修一こと朱斌容疑者を逮捕〜客を中国人の女と偽装結婚させる[06/17]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1245247088/-100

覚醒剤や女性を買ったりしてはいけません。
ホームレスや金のない人が偽装結婚に利用されるらしいので気をつけよう!
549名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:20:07 ID:78ParcZ80
>>546
脳内でそういう定義に決めたの?
550名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:20:21 ID:DFLbSwT7O
>>538
外国人排斥ってよりも特権廃止と参政権阻止でしょ
551名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:20:26 ID:hWNcoIq80
こんなのあったんだけど。
http://www.noda-seiko.gr.jp/old_data/hitokoto/140724.html
野中、古賀、野田 聖子とか右寄りなイメージがあるんだけど、違うの?
千葉やみずほが言うから裏があると勘ぐられるんじゃないかな。
552名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:20:49 ID:ss7/BY6z0
>539
婿入りでもって書いてんじゃん
553名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:21:59 ID:oJa5dlhi0
>>551
野中が右寄りだと思う人は超初心者
554名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:22:10 ID:9dMKFGfy0
>>549
日本の慣習押しつけて
極東アジア植民地を
白人に代わって日本人が支配するのが
大東亜共栄圏なの??

そりゃ世界中に嫌われるわなw
555名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:22:41 ID:+SNdfaiy0
>>538
攘夷と王政復古の大号令だな
556名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:22:43 ID:pC9W7rz/0
別に夫婦別姓でもかまわないんだが
もっと先にやることあるだろう。

景気と雇用なんとかしろよ。。
557名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:23:06 ID:8ZPxk3/W0
子供は斉藤なのか田中なのか
どっちなんだよ
558名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:23:15 ID:78ParcZ80
>>554
EUみたいな経済的共同体構想でしょ。
559名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:24:25 ID:L4Y6Q1zn0
>>529
それだ!同意
これでスッキリ寝れる。ありがとう

しかし、なぜ大東亜共栄圏の話題に展開するのか・・・
560名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:25:25 ID:R8JDHoD90
>>540
1.マニフェストに盛り込まれなかったのは民主党内の反対派が
  猛烈に抵抗したから。現状でも党内ではまったくまとまってない。

2.これまでの民法改正は常に全会一致で、これが通例となっている。
  民法の性質上、これは当然のこと。

3.総理は「その段階ではない」と述べてるし、参院第一党の自民は
 言うまでもなく反対。この状況では民主も法案の提出なんかできない。

4.世論が割れている。反対派もまだまだ多く、賛成派も半数を超えてない。
 しかも年々反対派の割合は増え続けている。これでは上程できない。

つまりいくつもハードルがある。
561名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:25:30 ID:TxlH/4tyO
そういや、夫婦同姓って日本の伝統なのか!?
北条政子と言っても源政子とは言わんし、日野富子と言っても、足利富子と言わないしな。
ひょっとしたら明治維新後に西洋の習慣を取り入れただけで、誤って伝統視してるだけなんだろうか?
562名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:26:12 ID:T28DMgDf0
マニから外したものがド本命だってことだなw
おお怖いw
563名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:26:58 ID:9dMKFGfy0
>>556
日本人はアホなんで
景気と雇用対策しかできません。
他のことは何もできないんです。アホなんで無理なんです。
>>558
EUが経済的共同体ってとことんアホですねwwww

ECCの頃は経済だったけどね、それだけじゃ足りんって
ことで発展的にEUになったんだよ。
移民政策も域内は自由にできて統一しましょって事ですよ。
564名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:28:09 ID:DiMuWfj40
なんというか離婚が更に多くなりそうだなw
565名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:28:31 ID:K8BH5ubY0
>>546
(゚д゚)ハァ?やっぱりお前、バカだろw

なんで夫婦別姓問題と日本人名云々の問題がつながるんだ?
例えば、中国人の胡さんと日本人の鳩山さんが結婚したらとしたら
家族の姓は「胡」か「鳩山」のどちらかで統一しておいた方がいいよねって言うだけの話じゃん。

なんで日本名の強制につながるんだ?説明してくれよ
566名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:29:00 ID:78ParcZ80
>>563
あらまあ、そうなの。
567名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:29:21 ID:TBJZStJn0
離婚したときに、子供の名前が変わるのを嫌がって
同姓の親の方に引き取られるとかなったりして。
568名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:29:37 ID:9dMKFGfy0
>>559
夫婦別姓は極東アジアの陰謀とか
言いだすアホが居るからだよ。
569名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:30:05 ID:5MXzniDPO
苗字ごときで壊れる絆
570名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:32:38 ID:6JP1ul9n0
だったら今すぐ家族全員で苗字捨てたら?
子供が嫌がっても気にするな。(笑)
571名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:32:40 ID:9dMKFGfy0
>>565
なんでアホは
日本に住みたい中国人を排斥する必要があるんだ?
大東亜共栄圏とか言ってたくせに。
572名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:33:55 ID:bMFag/qk0
売国政権誕生させた癖に国民は文句言うなよ、こうなる事判ってたんだろと
573名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:35:16 ID:6JP1ul9n0

 ネラーを説得するよりも 民主の身内をまとめましょう
574名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:35:17 ID:9ByGqZhL0
そもそも地方参政権って何?
そんな選挙してるっけ?
575名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:35:38 ID:+SNdfaiy0
>>571
中国人も朝鮮人も日本に不要。
576名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:35:39 ID:AO26bRN6O
>>567
地味に親の離婚で苗字変わるの嫌だからね。
学校とかでバレるし。
577名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:36:07 ID:UGqYw5y70
選択制とか言わないで、全部別姓にすればいいんだよ
で、子供の姓は有無を言わせず母親の姓にする
だって確実に血がつながってるもんね

578名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:36:45 ID:HK857+9Z0
>>569
苗字以前に壊れたお前の家からしたらそうだろうな・・・
579名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:36:59 ID:K8BH5ubY0
>>571
ダメだ、お前のものすごい論理の飛躍ぶりには何か酔ってしまいそうだよ・・・

「夫婦別姓反対 → 大東亜共栄圏・中国人排斥」

っていうつながりがどうしても理解できない。
こんな基地外は相手にしきれないからもう寝るわ。
580名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:37:29 ID:lDScOkvn0
夫婦別姓なんて声高に主張したら得票間違いなく減ってたろうな

マニフェストにのせなかったことには全力を尽くす民主党

っていうか夫婦別姓なんて揉め事の原因になるだけだと思うがな
子供よりも親のほうが心配やわ
581名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:37:39 ID:wr6gQ9uvO
大東亜共栄圏なんてのは幻想。

民族としてメンタルが違い過ぎる。

582名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:38:09 ID:9dMKFGfy0
>>575
アジアを統一して欧米に対抗しようとした
大東亜戦争は日本の一部のバカが始めた
間違いだったって事ね。

自虐史観って産経新聞とかネトウヨに言われるよ。
583名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:39:08 ID:9lcTxrWb0
今まで長らくそれが当たり前だったのに、なんで無理に壊そうとするのかな。
欧米の文化が全て正しいとは限らないだろ。
584名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:40:10 ID:9lcTxrWb0
>>580

外人の参政権、靖国の移動も本来の党の指針にあったのに
わざとマニュフェストに乗せなかったんだよな
585名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:40:44 ID:goWGYOGZ0
今度は、子供が父親、母親のどっちの姓になるかでもめるに決まってる。
586名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:40:56 ID:9dMKFGfy0
>>579
525 :名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:10:20 ID:K8BH5ubY0
>夫婦別姓制度って、日本人と結婚しても日本名を名乗りたくない
>っていう特亜への配慮だってどこかで聞いたような気がする
>日本人と結婚するのに日本名は嫌だとか・・・

アホは自分が言い始めた事すら分らなくなって
自分がアホでアホでくやしくて泣きながら寝るそうですよ。
587名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:40:56 ID:WSp425zJO
人の幸せより自分の正義とかクソだな。みずぽも良く考えろ。
その内親子別姓とかわけわかめな話になって行くぞ。
588名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:41:40 ID:HK857+9Z0
韓国も夫婦別姓
それも家には女は入れないという血族優先の女性蔑視思想
589名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:42:57 ID:qb9Kqdax0
別姓20年早くしてほしかった
590名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:43:19 ID:EsPjkXQJ0
>>510
現行法の話?
親戚のヤツが、最初は旦那側の姓になっていたが、嫁さん側の姓に変わってた、跡継ぎになる
予定だった長男が、出て行っちゃったから、その代わりに家に入る事になったんだ。
どういうプロセスを踏んだかは知らんが、できない事じゃないらしい。
いつでも簡単にとは行かないだろうけど。。
591名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:45:34 ID:Bj/mdtOTO
はいはい、産経産経w
そうやっていつまでも日本国政府を叩き続ければイイよ。
この反日新聞社が。
592名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:46:29 ID:9dMKFGfy0
>>588
日本人より親も年長者も大切にしているけどね。
野蛮な風習なら日本に要らないかw
593名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:46:39 ID:xngdaE1a0
>>542
昭和の遺物乙
594名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:47:56 ID:fHaUo8ujO
>>580
まあそうだな。
男の大半は女が男の姓にするのが当たり前と思っていて、
「私の姓に合わせてほしいの」とでも言い出したら顔を真っ赤にして拒絶して
破談にするぐらい嫌がる話題だからな。
既得権を奪われるように思うのかな。

稀に女の姓にする人もいるけど、長男や一人っ子ならまず無理w
595名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:48:06 ID:l/0BMonQ0
苗字が原因で絆が崩壊するぐらいならそんな絆は最初から何もなかったようなもん
596名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:48:25 ID:oJa5dlhi0
【私も言いたい】夫婦別姓 「賛成」5割「導入活用」4割強 −産経 9月3日

今回のテーマ「夫婦別姓」について、1日までに2926人(男性1420人、女性1506人)から回答がありました。
「夫婦別姓に賛成」「国として夫婦別姓を認めるべき」「導入されたら活用する」がそれぞれ5割前後となり、
別姓についての意見が割れました。

 (1)夫婦別姓に賛成か

 YES→52%、NO→48%

 (2)国として夫婦別姓を認めるべきか

 YES→53%、NO→47%

 (3)夫婦別姓が導入されたら活用するか

 YES→44%、NO→56%


5年前の国勢調査から飛躍的に伸びたな
反対してここで同じこと繰り返してる馬鹿は確実に
嫁に別姓迫られる事を恐れてる甲斐性無しと、チョンシナ左翼陰謀論に侵されてるキモヲタ
キモヲタが何で左翼嫌いかというと、児童ポルノ禁止を推進してるのがアレだから

つまりお前らは負け組のゴミ
597名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:49:53 ID:+SNdfaiy0
>>582
なんでそうなるんだ?

あたま虫湧いてないか?
598名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:51:28 ID:OasdnWATi
>>507
だったらお前ら良識な反対派は夫婦別姓やったら上流、良かったな
なんで反対なんだ?
599名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:51:31 ID:9dMKFGfy0
>>597
>中国人も朝鮮人も日本に不要。
て思想と
大東亜共栄圏の思想って
虫が湧いて居ないアホにとっちゃww
両方成り立つのwさすがアホwwww
600名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:51:51 ID:kJlb83ZH0
別姓で家族が壊れるって言ってる奴は
核家族はどう思ってるの?
核家族化で既に日本の家族は壊れてるんだけど
601名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:52:03 ID:QYq54REh0
>>596
国籍関係なく投票できるからな
602名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:53:09 ID:goWGYOGZ0
>>596
賛否が半々なんだから、
現行の制度を変える必要はないということだねw

自分で自分を否定するデータを出してどうするw
603名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:53:51 ID:IMncImnfO
>>600
バカだなぁ
今以上に壊れるんだよ
604名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:53:54 ID:oJa5dlhi0
>>602
お前文系だろ
605名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:53:57 ID:PlxatiMkO
はいはい公約違反公約違反
606597:2009/10/03(土) 00:54:13 ID:QYq54REh0
>>599
誰かと勘違いしてないか?

悪いが鳩山の大東亜共栄圏は支持してないよ。
607名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:56:52 ID:wr6gQ9uvO
>>592

うんいらない

早く祖国へお帰り
608名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:57:32 ID:R8JDHoD90
>>596
それウェブアンケートだろ?
そんな組織票ありのじゃ意味ないよ。
どうして内閣府の調査を無視すんの?
609名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:57:40 ID:tNL87NiJ0
>>600
だから正すべきなんだろw
610名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:58:04 ID:goWGYOGZ0
>>604
お前はただのバカだけどね。
611名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:58:32 ID:H8FOlePz0
オリンピックまで・・日韓開催を目論む勢力がいたとは・・・

328 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 20:58:09 ID:unN8jQks
>236
東京は招致活動を口実に、
東京五輪の時に作ったインフラの
再整備をしてたんだよ。
耐用年数限界や現在の耐震基準満たしてない高速やらなんやら。
北京の後だから今回日本が選ばれないのは百も承知。
国内選考で東京都負けて大阪府選出、
本選で大阪府負けてれば全てが丸く納まった。
なのに大阪府が資金難から脱落した途端に、
福岡「市」が釜山と共同開催とか言い出すから
全力で福岡潰しをせざるを得なくなった。
国内選考で選出されちゃうと、
それなりに真剣に招致活動しないと
やる気なしとみなされて次回以降の評価に響くとかで、
大掛かりなことに…。
612名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:58:51 ID:GPrJ0aJp0
朝日新聞の記事では鳩山首相も反対の立場だと書いてあったな
613名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:59:05 ID:FPY1OmNCP
夫婦別姓を必死に反対してる奴何なの?
文化とか歴史とか持ち出して反対してるけど
殆ど論破されてるのに同じ事繰り返して馬鹿なのか?

てか、嫁がwktkしてるの見て恐ろしくなったんだろ
614名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:59:22 ID:EpfdvxZIO
どうみても新政権の失点w
旧社会党系のおかしなサヨ政権とのイメージ強化策実施中
615名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:59:59 ID:9dMKFGfy0
>>606
お前誰だよ。アホなのは知ってるけど。
横から入って勘違いするなwって言い出すのか?
レスさかのぼってみなw
お前がアホなのはわかるぞ。
616名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:00:01 ID:rGRhbqjG0
誰も望んでないの一言に尽きる

どう思う?と聞かれれば、別に良いんじゃないのと答えるが
やるべきですか?っと聞かれれば、やらなくても良いんじゃないって感じ
617名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:00:57 ID:oJa5dlhi0
>>608
おまえらほどデカイ組織票も無いと思うが。
おまえらは不都合な結果だとそういう解釈になるんだなw
618名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:02:24 ID:9dMKFGfy0
>>616
まあ望んでいる奴が票集めて
国会議員になって大臣になっているんだけどね。

アホにしたらそれでも
誰も望んでいないかwww
619名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:02:56 ID:ILxVu+KQO
もっと他にやらなきゃいけない事がいくらでもあるだろって感じ
620名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:03:17 ID:pC9W7rz/0
せめて一個くらいマニフェスト達成してからにして欲しい
さすがに国民の反感買うぞ。
621名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:05:25 ID:R8JDHoD90
>>617
何だか知らんけど、とにかくウェブアンケートでは限定的にしか
分かるわけがない。
他のウェブアンケートでは反対が上回っているものもある。

だから内閣府の調査で語ればいい。つまらん印象操作やめな。
622名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:05:33 ID:en05JQcJ0
夫婦別姓?先に景気回復はやらないの?結婚生活自体続けられなくなるよ?
年10兆も使ってろくなことしないなこの団体、韓国にばかり行ってるほど暇なくせに。
623名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:06:25 ID:LNDSmpq00
マニフェストに書いてない事をやらないとは言っていない。
詐欺師の契約書かよ。
624名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:07:43 ID:kncySOOo0
>>556
先にやることって言うけどさ、やらなければならないと判断した事は
全て同時進行でやるんですよ?

全てを差し置いてこの法案だけに力を入れてると思ってる君の思考回路が不気味だよ
625名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:08:08 ID:9dMKFGfy0
>>622
日本人はアホなんで景気対策すると
他の事は全くできません。
何を言われても何もできません。
景気対策しかできないんです。
626名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:10:15 ID:qq30ifMH0
なんのためにやるんだ?
627名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:12:10 ID:lOWNAVyH0
こんなことする暇あるならとっとと景気対策しろといいたくなる。
628名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:12:17 ID:en05JQcJ0
>613
景気回復ほったらかしてまでやること?
この一番熱心な千葉景子ってやつがどんな人物か調べてみなよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E6%99%AF%E5%AD%90
629名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:12:27 ID:v7R/Fc5S0
反対してる奴まさか民主に投票してないよな?ないよな?
630名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:14:35 ID:TxlH/4tyO
スマン、どうにもウヨVSサヨの論争っぽい流れだが、源頼朝、北条政子夫妻、足利義政、日野富子夫妻はなんで別姓なんだ?
日本は元々別姓だったのか、それとも例外か!?
日本史に詳しい人がいたら教えてください、気になってきた。
631名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:14:51 ID:S9L7KtE+0
夫婦別姓を選択できるようにすればおk
632名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:15:26 ID:H8FOlePz0
国籍法改正案 千葉景子
国籍法改正案 採択 参議院法務委員会 音声とコメント上げてみた
http://www.youtube.com/watch?v=y_jAWLAADaE

国民が知らない反日の実態
国籍法改正案の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/m/pages/262.html?guid=on
633名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:15:27 ID:eB7dQMgiO
まぁまぁ、夫か妻か一緒にするかを選べるんだからいいじゃん(笑)
634名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:16:30 ID:9dMKFGfy0
>>628
法務大臣が景気対策って何すんの?
たとえばアホが
法務大臣になったら千葉と違って何をやれるの?
635名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:17:08 ID:RAjYREFY0
民主党は自分達の悲願を実現するために政権を取っただけで国民の事なんか
考えてないからなあ。

考えてたらたった一ヶ月でこれだけやらかさないだろ。
636名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:18:00 ID:LMvSTOnh0
>>1
日本人と金目当てで結婚した特アが日本人名を名乗る苦悩を取り除くためでしょ
はい友愛友愛w
637名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:18:42 ID:5F7qj7eE0
   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i
  |:/ (●) ,  、(●)|  
  (6    ,ノ(、_,)、   |  
  ヽ    ト==イ  ノ  
    \_ `ニ´_,/  

   急がないとどうせまた自民に政権交代しちゃうからな・・・・


   成立できそうなものは片っ端から成立させちゃうんだろwwwww



638名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:20:12 ID:dqzF6QDA0
必要性すら感じない参政権とか戸籍謄本廃止とセットの夫婦別姓とか 
母子家庭への手当とか子ども手当とか
民主党の政策は一部の国民(在日向け)に偏りすぎて全体恩恵の政策じゃない

自民党の景気対策を停止させて変わりに景気後退策とかもうね、アボガドバナナ
639名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:20:24 ID:9dMKFGfy0
>>636
大東亜共栄圏とかいって
あんな国と一緒になろうとした
アホが昔日本に居て残党がまだまだ沢山残っているんだよ。

今でも自虐史観反対とか言って
大東亜共栄圏賛成している奴等をどうにかしないとな。
640名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:22:35 ID:SuwPHvgc0
たった2週間でこれだけやらかすとは、民主もなかなかやるな
641名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:23:22 ID:ILxVu+KQO
>>624
同時進行するより優先すべき事に力を注いだほうが良くない?
642名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:23:39 ID:fs/5rAnd0
>>613
嫁がとか言って男女の問題で考えてるお前には
反対してる人達の真意を細かく説明しても分からないと思うよ
考え方が浅はか過ぎて話にならない
643名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:24:59 ID:DVBhFIae0
今のところ失策だらけw

644名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:26:12 ID:9dMKFGfy0
>>641
何の為にあんな大臣・副大臣・政務官て居るの?
アホが優先順位つけたら夫婦別姓が
人手不足で外れてしまうの??
そのアホの主張を内閣に言ってきたらどうだ?
645名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:27:57 ID:WxsEwM8t0
夫婦別姓になれるなら、旧姓にもどりたいよ。
新しい姓になってから、姓名判断の評価ががたおちした。
旧姓だと100点満点だったんだよ! ありえないよね。

でももう結婚しちゃってる人はもどせないのかね。
646名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:28:48 ID:H8FOlePz0
外国人参政権
人権保護法案
戸籍廃止法案
二重国籍
移民推進法案 等・・。
647名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:29:23 ID:QtNA1fzGO
>>1
売国奴だからだよ
648名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:29:32 ID:SzIIHHlcO
4年後また自民に投票する人増えるかもね。
649名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:29:48 ID:XP4EWVwD0
人手不足とか言ってるやつは何なんだww
いまやるべきじゃないってのは、国会の審議日程と行政コストの話だろ。
650名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:30:05 ID:KyniEcSO0
>>645
あんまり切ないこと思い出させないでくれ
651名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:30:48 ID:G95EJD7i0
民主党の自称保守派のおじさん達の活躍を見守るか
652名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:30:51 ID:kJlb83ZH0
>>603
今以上とは?そもそも結婚しないとか?
653名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:32:17 ID:H8FOlePz0
>>645
そういうのを気にする人は
普段名前書くときに名前を「ひらがな」とかにしたりするといいよ。
公的文書以外なら大丈夫でしょ。
654名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:32:35 ID:zykSm4ehO
どうせやるなら新しい姓をつけれるようにしろよ
小沢と鳩山が結婚したら鳩沢とか
655名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:33:10 ID:65PzjkZ70
日本人の国民は朝日毎日を解約して産経をとろう!
656名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:33:49 ID:1qLhLPMb0

外国人参政権、夫婦別姓


国民と約束したはずの子ども手当て、高速道路無料化は、愚かな有権者を釣るための単なるエサです
マニフェストから外した上記二点の推進こそ、民主党が本当にやりたかったことなのですから
騙された人たち、ご愁傷様です
657名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:36:02 ID:qq30ifMH0
結婚忌避が増えるだろうな。
そもそもする意味がなくなる。
658名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:37:11 ID:h5RRXg260
別姓でいいんじゃない?
死ぬまで人間一人だよ。
659名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:37:58 ID:FiSGqpfr0
マニュフェストにあることは1つも実現せず
ないことは必至に実現させますw
660名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:38:58 ID:Pt8rLP3U0
>>656
ネトウヨは民主に票入れた連中が民主党の政策とかに期待して票を入れたと未だに思ってんのか?
民主に票入れた連中の大半は民主のマニフェストすら読んでねーよ
661名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:39:28 ID:jIemRHtlO
別姓にしたくらいで壊れるなら、最初から絆なんてねーよw
しかし、反対派ってのは何でこうイミフな理由しか言わないんだろな?
同窓会で既婚の女の子も口説いてしまうから反対、とか言えばまだ納得
662名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:39:33 ID:nrMCYK2a0
持ち家の表札とか同性だと家族の城って感じだけど
姓がまちまちだとなんか寝ぐらって印象になっちゃうような‥
663名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:40:27 ID:vAEw4J9f0 BE:857928645-2BP(0)
>>5
本当に馬鹿だな・・・。
664名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:40:30 ID:8jl3pfqQ0
>630
当時の姓と苗字は今とは別物で、姓は天皇から賜ったものだから、勝手に変えてはいけない。
苗字は未亡人などとなり家を継ぐと変わることはあった。
また、当時基本的に女性の名前は「だれそれの娘」「だれそれの妻」と言った形で呼ばれるのが普通で、公式な書類の署名などでもだれそれの妻という形の署名がされている。
北条政子も当時からその名で呼ばれていたわけではなく、後世そう呼ばれるようになっただけで、当時そう呼ばれていたわけではない。
日野富子は、姓は藤原でふじわらのとみこ、旦那は足利義政だが、姓は源でみなもとのよしまさ、日野富子、足利義政はいわゆる通称俗称のたぐい。
665名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:41:16 ID:NK+gzLMX0
民主に投票した人は何が決め手だったんだ?
自民が〜は無し
666名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:41:31 ID:j32oIqabO
先ずは、日本人の為の日本を潰す千葉を売国奴として死刑にするべきだな!
667名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:41:57 ID:qAS/1UEI0
産経の社説って高校生の小論文以下だな。
668名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:42:02 ID:pJAH73BE0
家族の名称としての意味を無くすなら
姓は廃止すべきだよ。
賛成派の言ってることは理屈が通ってない。
669名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:42:09 ID:LMvSTOnh0
流れで戸籍も廃止するんでしょ
不法滞在者のためにw
670名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:42:53 ID:aTAUN+zf0
もう与党になれそうにないもの
671名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:43:32 ID:MgId+evc0
産経新聞は読むと鬱病になると思う。
読まない方がいい。
右翼的過ぎる。   昔は読売が一番中立的だったが今はどうかな。
672名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:43:52 ID:XP4EWVwD0
>別姓にしたくらいで壊れるなら、最初から絆なんてねーよw
壊れかけの絆をつなぎとめるより、壊したほうがいいってか。
こういう考え方のやつが、子供のことも考えず、大人の事情でさくさく離婚するんだな。

673名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:44:29 ID:vU7fys630
こんな法案検討する前に、優先的にやるべき事が山ほどあるだろうに。
どんな支持団体からの要請だよ?
674名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:45:17 ID:I+SO/CnN0
絶対反対。
675名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:45:30 ID:Shrqk0KoO

とりあえず氏ねよチョン

676名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:46:12 ID:q33bDWeI0
素人目に見ても民主党の動きが不自然極まりないのはわかりそうなもんなのにな。
もうテロじゃんコレ。マスゴミと政府に致死量の在日という毒が回っているんだから、
内乱でも起きないと駄目だろ。
677名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:47:50 ID:HK857+9Z0
夫婦別姓って生まれた「氏」にこだわること自体おかしいだろ??
戸籍を廃止しろとか氏を廃止しろとか言う方が筋が通っている
678名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:48:12 ID:qCYCDdp0O
こりゃ子どもの立場からだと辛い法案だろ
だいたい利点がなにもないし死後墓に入る時どーなんだよ
679名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:48:14 ID:HZPevtcb0
これはいいですね。 任意であるのだから反対者は従来どおりにすればいいのですし。
日本には中国の教えである儒教の常識があるが、これはこれでよいのだが、時代は変化していくもの。
女性がなにかと冷遇される時代遅れな日本では反対者が多いのは仕方ないが
外国の例を見るに、制度導入で家族の絆が壊れるということは無いと思う。
むしろ、家族の絆を壊しているのは、日本が作り上げた社会の弊害によるものだと思う。 筋違いだね。
680名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:51:29 ID:gc82FDaPO
で、民主さん、それより喫緊の課題である補正の見直し、どうなった?
681名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:53:07 ID:H8FOlePz0
日本のルールなんですよ。
別姓じゃないと差別されてたりするんですか?
何の不都合があるんですか?

外国の例を持ち出されても、この千葉法相が
悪名高い国政法改正法案をどうやって通したか。
他に、どのような法案に力を入れてるのか。
これらを見れば、おのずと答えはでるでしょう?
一体、何の為に誰の為にやろうとしてるのか。

それが見え見えの法案に賛成なんか出来ないよ。
682名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:53:09 ID:HZPevtcb0
>>671
日本のメディアは自分の役割を忘れてしまってるよね。
なんか勘違いして自分の思想でものを書き、そして特定の政党をひいきしている。
これは産経に限ったことではないけどね。
683名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:53:43 ID:v7R/Fc5S0
なんで夫婦別姓話に中国だの韓国だの引っぱり出す輩がいるのかわからないw
あれは完全な夫婦別姓で選択的な夫婦別姓は欧米型でしょう。
だいたいこれまでだって国内では同姓強制でも新婚旅行のパスポートは別姓なんだから。
国際的にも別姓選択ありデフォだから、日本からも旧姓で出国させる程で
受け入れ国もそれで違和感ない事なのになんで無理矢理中だの韓だのw
かんけーないでしょう。
684名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:54:00 ID:kFp5RjwK0
>>679
あんたバカ?
685名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:54:03 ID:GJ8k5OeH0
全く緊急性も必要性も無い法案
少年法の改正でも審議したほうがマシ
686名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:54:22 ID:OQlOBsCBO
>>679
外国=正しいとか思ってるタイプ?
その外国がやってるからって採用した結果が現代日本だよ
687名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:03:36 ID:4lJq+Yai0
支那や朝鮮の制度に似ているという時点でやめた方が良いのは自明。
688名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:03:43 ID:a3xXgqt80
今まで何度もダメだったってことは正常だってことだろ
異常なのは千葉法相
689名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:05:05 ID:HZPevtcb0
>>686
いえ、よく読めばわかると思いますが
夫婦の絆を壊すのは制度ではなく、社会だと言っているんですよ。
現に、日本社会はさまざまな問題を引き起こしていますからね。
夫婦の絆、家庭もすでに崩壊させているではないですか。

これは、欧米化によるものとは思いません。
拝金主義を推し進めた不道徳で貪欲な官僚や政治家が作り上げたものです
そこを直さなくてはいけませんよね。 自民政治の否定です
690名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:07:39 ID:mRqOTHg90
こんなのほっといて良いから経済対策をしろ!!!

アホ民主
691名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:10:36 ID:E6sVlN5u0
>>689
これ以上、念入りに崩壊させられたくないだけだ

692名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:11:33 ID:H6GfoykD0
これが成立したら家族の一体感が薄れるのは間違いないな。
今の嫁さんって嫁ぐって感覚もってない感じだし。
693名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:13:48 ID:v7R/Fc5S0
>>685
望む人がいるんだから緊急性はあるんだよ。

>>692
>今の嫁さんって嫁ぐって感覚もってない感じだし。

同姓婚の奥さんの話か。ふーん。

694名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:13:58 ID:tRn2QyJfO
嫌なら婿入りすればいいじゃない
695名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:15:24 ID:H6GfoykD0
>>693
>同姓婚の奥さんの話か。ふーん。

ぢゃねーよ!
696名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:15:42 ID:XP4EWVwD0
>望む人がいるんだから緊急性はあるんだよ。
何そのトートロジーww
697名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:18:57 ID:I+SO/CnN0
>>693
少数派の為にいちいち民放変えてられっかよ。
生き死に関係あるわけじゃなし。
698名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:20:18 ID:gfLL/YvX0
法律で夫婦同姓を強制する理由なんて何もないだろ。
夫婦同姓でないと家族の絆に自信がない人は同姓にすればいいだけだよ。
自由に選べるようにすることの何が悪いのか。
699名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:22:37 ID:XP4EWVwD0
>>698
自由に別姓を選んだ夫婦が、間接的に他の人に迷惑をかけるリスクが高いから。
700名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:25:56 ID:q18mF6cQ0
>>697
つまり別姓同姓が選択式になったら反対派は死ぬのか。
そりゃ嫁に別姓申し出られたらダンナにとっちゃ生き死にの問題になるかも知れんがw
ま、甲斐性ないから反対ってことですかね。
701名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:26:41 ID:J0G0MACT0
>>671
産経が右???
産経はアメリカ系売国で右翼でもなんでもない。
702名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:30:56 ID:bpuqqFlv0
>>698
俺もそう思う。
「両親の姓が違う家庭は”ワケアリ”」という常識は揺らがないし。
703名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:30:58 ID:6dCUstZ0i
まぁ反対するならデモでもやればいいんじゃないですか♪
704名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:31:57 ID:aT8HIGXv0
これは、確かにまだ
国民の同意えられていない政策だと
思うんだけど
支持している人って実際多いの?
705名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:33:19 ID:GJ8k5OeH0
社会的優先度が高い法案から審議するべき
法相は個人的な思惑を優先してるに過ぎない
706名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:33:57 ID:I+SO/CnN0
>>698
>>702

夫婦同姓である家庭が多数を占める国家と夫婦別姓が多数を占める国家
どっちがいい?
夫婦同姓があくまで多数を占める国家を望むのなら、
ここは反対しないと。
これを許したら、夫婦別姓が将来的に多数派になる可能性はゼロではない。

「別にそうなったらそうなったで、いいじゃんw俺生きてないしw」ってのなら別にいいですけど。
707名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:34:41 ID:XYgYVMqx0
男と女じゃ感じ方違うんでないかい。例えばここで書き込みやってる
反対派の男で結婚時に自分の姓変えても構わないってやつどれだけいる?
708名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:34:48 ID:q18mF6cQ0
ずっと昔から議論が行われていて法務省も近年の社会事情や世論調査の結果を踏まえて
国民にある程度の需要があると判断したから保守派にも配慮した選択的な法案を用意したわけで
自分が得をしないから反対ってのはどうなんだろ。
特に自分が得をしないから国民は誰も得をしないはずだっていう論理の飛躍が気になる。
709名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:35:13 ID:RmfCjJc20
我々は全力で阻止しなければならない
710名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:35:32 ID:FVzU25/3O
同姓になりたくないなら結婚しなきゃいいのに
711名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:35:49 ID:1pLqnFBb0
この法案は移民計画の一旦だよ。

その他参政権やら人権保護方やらその他諸々は移民計画の
為に通すんだよね!
712名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:35:59 ID:FkPWRL4P0
さすが、バカウヨ御用達新聞www
713名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:36:08 ID:LSxBdyYnO
サンケイとよみうりは
714名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:37:09 ID:FPY1OmNCP
>>706
>夫婦同姓である家庭が多数を占める国家と夫婦別姓が多数を占める国家
>どっちがいい?

どうやって比べればいいんだ?
715名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:38:22 ID:qq30ifMH0
>>710
まったくだ。
716名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:38:43 ID:FkPWRL4P0
>>706
「国家」とかカンケーねーだろ?

別姓が多数派になったら問題あるワケ?
それが当たり前の世の中にすればいいだけだろ?

なんでも古いものに執着する亡霊はヤダネ
717名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:41:10 ID:TzmjELpi0
男は自分は未婚だよーとあちこち渡り歩き、
女は生まれた子供とシングルマザーで生活保護受給ウマー


そのうちマジで結婚にDNA鑑定が必要になりそう
718名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:42:47 ID:KljyLuPA0
第45回衆議院選挙の結果

投票率: 小選挙区、比例代表ともに69.3%

「民主党+社民党」の得票率
 小選挙区:49.3%  比例:46.6%

国民の過半数に支持されたわけじゃない。調子に乗るなよ
719名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:43:15 ID:nrMCYK2a0
実際になってみるとなんか別姓だと違和感ありますよね
子供と姓が違う親とかちょっと寂しい感じ
両親の親御さんも孫の姓が違ってくると
目に見えないけど新しい隔たりができそうな感じがしますよ
日本社会に早急に改革を進めるような事柄じゃないと
思いますけどね。
720名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:43:51 ID:ALqgvdT10
ほとんどの国民が頼みにしてる景気、雇用対策は放っておいて
どこの少数団体か分かんないのが要望してるどうでもいい法改正を必死にやろうとする
この内閣はどうなってんの?
721名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:45:08 ID:dvSm+vzW0
別姓を導入したいなら堂々とマニフェストに書けばいいのに
あれだけ「マニフェスト選挙だ!」って言ってたんだからさ
ちゃんと書いとけば、いざ法案通す時もやりやすくなるじゃん
外国人参政権もこれも、正しいと思うなら書けよ
722名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:46:25 ID:6dCUstZ0i
>>717
男が未婚と偽って種蒔くのが犯罪で無くなる制度だっけか?w
723名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:47:04 ID:8iqPnFZwO
もう壊れとるがな
724名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:47:29 ID:qq30ifMH0
子供と苗字が違うのは嫌だな。
逆によその子が自分と同じ苗字で、そっちに親近感もったりして。
725名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:47:37 ID:q18mF6cQ0
選択的夫婦別姓問題に関する意見の対立は内閣府が定期的に行っている世論調査の結果から
男女間抗争じゃなくて世代間抗争だということがわかっている。
つまり、女性でも年寄りは夫婦同姓を強制するべきだと考えているし、
男でも若年層の場合、自分のことはともかく、他人が別姓を名乗る分にはどちらでもかまわないという態度をとる者が多い。
いまさら伝統とか家制度がどうとかいうのは流行らないから、遅かれ早かれ法制化されるでしょう。

ここで暴れてる反対派も30代後半から50代が大半だとすると、
若年層に流行っているとされる嫌中韓を利用すれば反対派に転向させることができるだろうという目論見があるのではと思われる。

まぁ、いずれにせよ「選択的」夫婦別姓制度は導入される運命。
726名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:48:57 ID:TzmjELpi0
>>722
そして金のある男に女は群がり合理的な一夫多妻制も可能かと
727名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:49:32 ID:J0G0MACT0
選択性だから好きにすればいいんじゃねーの?

アメリカ系売国新聞は宣言どおり理論的じゃないモンクしかかけないのかなw
728名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:50:22 ID:OxBILp3cO
なんで民主党は雇用や経済回復そっちのけで、このようなどうでもいいことやってるんですか?誰得なことしかやってない
729名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:51:14 ID:3DouKFCn0
まぁ選択できるならいいんじゃないすか。
それによって崩壊する家庭なんざ知ったこっちゃない
730名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:51:25 ID:6dCUstZ0i
>>726
金あれば今でも可じゃね?
731名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:52:17 ID:FkPWRL4P0
>>729

別姓でなくても崩壊するところは崩壊する、
アタマわるい決めつけだな
732名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:54:54 ID:TzmjELpi0
籍入れて姓も同じ「妻」に対する嫉妬や争いなんかは解消、合理的
733名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:55:27 ID:XP4EWVwD0
別姓は家族の帰属意識に影響を与え、離婚率を押し上げる要因になる。
離婚率がさらに上がれば、余計な社会保障のコスト増大や治安悪化を招きかねない。
また家族というものの価値観が変わって婚外子が増えれば、同様のリスクを高める。
同姓婚を選ぶ家庭にも、けっして他人事ではない。
選択制だからいいとかいってるやつは近視眼すぎる。
734名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:56:07 ID:McGWAH2HO
今だけ乱れた家族、家庭に刺激を与えるチャンスでは。
735名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:56:14 ID:nrMCYK2a0
家族が別姓になると
後々の事なんだけど亡くなった後はお墓等はどうなって
来るのでしょうかね
736名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:56:21 ID:Rk2qot4oO
千葉の人事は失敗だろうよ
737名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:56:48 ID:6dCUstZ0i
>>733
いやぁ離婚率上がるの心配するなら、子供手当ての時点で反対しなきゃw
738名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:57:04 ID:I+SO/CnN0
>>733
>選択制だからいいとかいってるやつは近視眼すぎる。


賛同。
まぁそれが狙いなんだろうけどな。
739名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:57:47 ID:qq30ifMH0
結婚てなんだって話だよ。
740名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:58:00 ID:S9w+RAp90
移民増加で問題になってきてるんだろうね。中国、韓国の文化に対応するためなんだろうが、実にキモイな
741名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:59:31 ID:XP4EWVwD0
>>737
してるけど??
742名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:59:44 ID:M4rwPOkj0
いやぁ、本当に男ってバカだね。
バカとしか言いようがないね。
バーカバーカ 
743名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:01:05 ID:FkPWRL4P0
>>733

どこかの政党の古狸そのものの引用だな、
予想されるマイナス要因取り上げただけ、

そう、マイナス面のみ、、
そうなるとも限らない、むしろこんな極端なことになる可能性はどうかな?
このテはそうなると決めつけて掛かってるから始末が悪い、
744名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:02:01 ID:6dCUstZ0i
>>741
そうか
別姓なんかよりも離婚率上昇には貢献するよな?より直接的にw
745名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:02:40 ID:q18mF6cQ0
民法では「家族」なる概念は存在しないので、学校ではどこまでが家族である、などということは習わない。
確実にいえるのは「実家の親兄弟は血族たる親族である」というところまでで、後は個人の信念の問題。

小難しい話してるけど、日本の家族ってそんなに良いもの?
もっと母親や父親とスキンシップとっても恥ずかしくない世の中になって欲しいわ。
母親に抱きつくなんて10年以上してないけど、ハグして本当は甘えたいわ。
母親の体温を感じて、いたわりあって、家族を愛してるって普通に言いたいわ。
親が死んだ後、絶対後悔すると思う。もっと体温感じたかった、俺はお母さんのことが大好きだよって言えば良かったって。

脱線しすぎて訳わかんなくなってきた。
746名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:02:52 ID:sLxrScQY0
シナや朝鮮は夫婦別姓なので、夫が朴李で妻が金玉というのが普通にある。
で、朴李と金玉という夫婦が日本に帰化しようとすると、今は夫婦同姓に変えないといけない。
これじゃ困るだろ、っという話だな。

夫婦別姓を支持してる連中は、これがシナ朝鮮の風習だということをよく考えた方がいいよ。
日本がシナ朝鮮と同類になっちまってもいいのか?
747名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:03:42 ID:CIE0R+DA0
子供の名字はどうなるんだっけ
748名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:04:01 ID:cpAY8rOb0
>>743
やってみて駄目でした では遅いって話だろうが
749名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:04:04 ID:TzmjELpi0
>>743
句読点の使い方おかしいよ
750名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:04:47 ID:XP4EWVwD0
>>743
反対するんだからマイナス要因にフォーカスするまはあたりまえ。
賛成論者がマイナス要因に言及しているところもほとんどみかけないが、それはいいのか??
751名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:06:06 ID:RH6Bte4GO
>>735
別々だろうね。
それで子供が姓を継がないどちらかの墓は放っておかれて実に無縁仏になるね。
752名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:06:28 ID:J+aaGfzO0
鳩山内閣の失敗  亀井・みずほ・千葉ばばあの大臣起用。死刑執行しなかったら判決の意味がない。裁判止めろ。不法入国を許したら治安悪化。
753名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:07:17 ID:XP4EWVwD0
>>744
子供手当も不要だが、むしろ配偶者控除の廃止と母子加算の復活がいかんね。
ひどい愚策だ。スレ違いだからここまでにとしくが。

754名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:08:00 ID:7L3hLYLC0
755名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:09:05 ID:q18mF6cQ0
墓がどうとかいうのは法律外の話だから本人たちの話し合いで解決しろとしか。
墓に刻まれる「俗名」が「行政上の本名」じゃなきゃいけないなんて決まりはないので、
家族としての一体性を大事にしたいなら私生活では夫と同じ姓の「通称」を名乗るってこともできる。
宗教とか学校とか郵便とかはその辺柔軟だから。

保守派は家族の一体性を維持することは重要だっていうが、
そういうことなら「同姓」を原則としつつも「旧姓」に行政上も何らかの強制通用力を持たせる法的な手当てをしてやるべき。
だけど、それすら反対派は許さなかった。全部共産主義者の陰謀とか馬鹿女のわがままで片付けてしまった。
756名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:12:16 ID:6dCUstZ0i
>>753
確かにスレ違いだな
夫婦別姓以上に離婚率上昇に貢献しそうな物があるから
夫婦別姓が離婚率に上昇に貢献するかは正直判明するか不明
デメリットとして挙げてもねぇ…

って事
757名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:12:59 ID:WHR6VpuH0
>>747
子供は、そのつど父親か母親どちらかの姓を選択するって
方法じゃなかったけ?
となると兄弟姉妹でも、姓がごっちゃになるよね。
758名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:13:13 ID:GXZvn09L0
こうなったら、

結婚制度を廃止してほしいな。 
759名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:13:21 ID:KljyLuPA0
青山のズバリ 9月23日
小沢は最優先で外国人参政権を進めている
http://www.youtube.com/watch?v=2Yi3ga1ynBw
760名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:13:59 ID:v5r7TCMlO
まあ過去にも死刑反対して死刑を執行しない法務大臣は何人もいたけど今度は一番悪質かな
761名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:15:31 ID:qTaYlDGnO
日本人の意見より外人さまの意見が大事ね
762名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:18:22 ID:XP4EWVwD0
>>756
>夫婦別姓以上に離婚率上昇に貢献しそうな物があるから
当然そうだろう。家族の帰属意識は名前だけで決まるわけでもない。
だからといってマイナスに作用するものを進める理由にならない。
むしろ目立たない要因だからこそ警鐘を鳴らす必要があるんだよ。
763名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:18:55 ID:becZP8lt0
結婚、ってのが重い意味を持たなくなると思う。
×一だとか、×二だとか、鬱陶しい感覚もなくなる。
籍が汚れるわけでなし。同棲してもかまわん、って感じ。

どうなっていくんだろう。
764名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:18:58 ID:q18mF6cQ0
甥や姪ですらないまったくの赤の他人を家族として養子に迎えてもまったくかまわない、
実の息子を差し置いてその養子を後継者にしてもかまわないってのが家制度だからね。


旧民法にあった「本家」「分家」の概念も「家督相続」も法律上は存在しないことになっているのに田舎じゃ立派に現役だし。
何故か?必要があれば国が強制しなくても残るってこと。
よくも悪くも田舎がそれらの概念を必要としているから残っているんだと思う。
つまり、姓を選択式にするイコール家族の崩壊という論理は説得力がない。
765名無しさん@10周年:2009/10/03(土) 03:21:08 ID:J9YLMXVW0
千葉景子はどうでも良い事を自分の、思想や感情に任せて優先する。託児所を増やしたり幼児虐待に対する
対策等緊急に手をつけなければならならい事が山済みの筈だが。
766名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:21:41 ID:aXukcCOmO
>千葉法相は「(夫婦別姓が)これまで実現しなかったことが異常だ」とも述べた。

いやまて、そういう発想自体が異常だろ、一度精神病院行ってこいよ。
767名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:24:00 ID:XP4EWVwD0
>>764
>よくも悪くも田舎がそれらの概念を必要としているから残っているんだと思う。
それは同時に都会では崩壊していることを示唆しているんだがww
768名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:24:34 ID:CIE0R+DA0
いきなり別姓にはならんでしょ。
離婚は増えそうだな
769名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:24:40 ID:DMVuythD0
支援求む
情弱大杉
反対派の投稿なかなか載りにくい
自分も何度か弾かれた 
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0928/265249.htm
770名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:24:58 ID:q18mF6cQ0
俺さっきから独り言ブツブツ言ってるみたいだけど、実は何かレスが欲しいんですが。

反対派にはレベルが高すぎて理解できませんでしたか。

ニュー速+のレベルが分かった気がするw

じゃーこのまま独り言を話しつつ眠りにつきます。おやすみなさい。
771名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:27:05 ID:Kja+9Hff0
絆が壊れると思うヤツは、夫か妻の姓のどちらかを選んで同姓にすればいいだけだろw
別姓=絆崩壊って、どんだけ頭の悪い決め付けなんだよw
772名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:27:42 ID:FPY1OmNCP
>>767
同姓か別姓かを選択できるようになったからといって
お前が危惧するようなことにはならないよってことだろ

都会が崩壊してるのは別姓のせいじゃないんだから

守りたい奴は守ればいいだろ勝手にw
773名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:29:34 ID:GJ8k5OeH0
朝鮮では家族は夫の血縁から構成される為血縁でない妻は夫の姓を使えない
日本でも武家社会では夫婦別姓だったが庶民は夫婦同姓が主流だったのと
西洋の夫婦一体思想の影響で近代では夫婦は同姓となり現在に至る
774名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:30:03 ID:ivnt7FJSO
これって特亜からの移民大量流入のための布石だろ
775名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:30:16 ID:becZP8lt0
嫁からすると、嫌いな姑とは、苗字が違います。
家族じゃないわー、と言えるかも。
夫と結婚したのであって、貴女とは、無関係。

いや、そうなるのかな<別姓

墓も、個人の墓、って風になって、寺や、葬儀社に儲けさせない制度に
変わるのかな。
776名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:30:25 ID:t0L59a4R0
別姓を選択できるだけなんだから全然問題ないよ
777名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:30:41 ID:Rmk6lyiV0
選択性なんだから、そうしたいやつにはさせてあげたらいいじゃないのか?

日本の伝統とかいうやつ、まともに歴史をやってないな。
そもそも庶民は、明治まで苗字はなかったし、北条政子のように、
日本の伝統という意味では、別姓だよ。
たかだかここ100年余りをさして、日本の伝統というほうがおかしい。
日本には1000年以上の伝統があるのだから。

墓も心配イランよ。「○○家の墓」のようにするのは、ここ数十年の
ことだ。日本の伝統は、個人の墓、もしくは夫婦の墓だ。
日本の伝統をないがしろにする習慣が多くて困る。
778名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:31:06 ID:RxWSVy1/O
日本を更なるフェミ大国や母子家庭天国にする為です。
生活保護母子加算の復活もその一環です。
779名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:31:09 ID:Zt2MxSPz0
いままで日本人にとって不都合もないものを
なんで変えるのさ。
だれの得になるのこれ?
780名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:32:10 ID:W+1r6aydO
やらなくていい事ばっかやってんじゃねえよ糞ミンス
781名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:32:47 ID:eERAzB9Y0
反対派って不安病なんだな。
橋が出来て渡ろうとするも、少しの揺れで
「こんな橋欠陥だ!元の橋に戻せ」って言ってるみたい。
元の橋はぼろぼろでもう壊れて無くなってるのに。
782名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:33:15 ID:OO0k7ShZO
>>779
夫婦で別々の姓を名乗る国から来る人たちに決まってる
783名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:33:45 ID:XP4EWVwD0
>>772
横レスでわけわからんこというな。
本人じゃないからいっても仕方がないが、
>都会が崩壊してるのは別姓のせいじゃないんだから
というのなら、田舎は国家の強制がなくても家父長制が残っているという話がそもそも不要。
784名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:36:18 ID:Mu6srBSji
>>762
いや警鐘必要無いだろ

その帰属意識とやらは子供手当てのみでも十分過ぎる程に影響するだろ?

子供手当てをやめないならば夫婦別姓をやめる理由も無いって事になる
785名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:37:18 ID:I+X3PlxX0
というか、民主が真っ先に通そうとしてるのって大抵マニフェストに載ってないやつばっかだよね

人権擁護法案に東アジア共同体に夫婦別姓に外国人参政権…
ほかにやることあるだろに
786名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:37:21 ID:Cuzt+D68O
賛成する理由も反対する理由も無いけどさ、他にやらなきゃいかん事(しかも早急に)たんまりあんだろ?そっちからやれよ馬鹿。優先順位が狂ってる
787名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:38:36 ID:fj2FR+320
選択制だから問題ないなんてデマゴーグに騙されるなよ!

「女性様」の思考能力の皆無さを考えても見ろ。
みんなが履けば売女そのもののルーズソックス、
見せパンとかいう訳のわからないものがはやれば平気でパンツ丸出し。

夫婦別姓などという物が一度容認されれば
フェミかぶれのマスコミを中心に
「別姓こそ男女平等」
「認めない男性は差別主義者、遅れてる」なんて
キャンペーンを始めるだろう。
そして、深い考えもなくスイーツは
「別姓がいけてる」とか言い出して安易に影響されるに決まってる。
そして、まともな人間の居場所は縮小されていく
788名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:42:00 ID:XP4EWVwD0
>>784
必要だろ。
要因が複数あるとき、目立つものだけに警鐘をならせ、というほうがおかしい。
キミはどんだけ単純な世界に生きてんるんだよ。



789名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:42:42 ID:I+SO/CnN0
>>787
人権擁護法案がセットで通ればもう怖いものなしだものな。フェミは。
790名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:42:48 ID:CSePOBHPO
アメリカじゃ男女別姓が普通だけど、マッチョな男は嫁さんに自分の名字名乗って欲しがってたな
アメリカですらそれなんだから日本じゃまだ無理なんでね?
ちょっと早過ぎる気がする
791名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:43:45 ID:1decErzt0
景気対策そっちのけで在日外国人のためにせっせとやるクソ民主党

だからコイツラに任せるなと言ったのに     そもそも二大政党自体が間違い
792名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:45:40 ID:I+SO/CnN0
「選択性だからいいじゃん」

工作に騙されるな。
793名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:45:50 ID:Mu6srBSji
>>788
それは夫婦別姓の離婚率に与える影響の大きさの予測結果の違いだよ
子供手当てに比べて影響は微々たるものだと俺は予想してるってだけ
794名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:45:57 ID:FPY1OmNCP
>>783
横レスでごめんね。
なに、家父長制も残して欲しかったの?
家父長制も夫婦同姓も似たような石頭の馬鹿制度だと思うけどね。
795名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:46:42 ID:e3SgDk5r0
【選挙前】 国民の95%が反対の外国人参政権はマニフェストから抹消します。安心してください。
民主党↓    選択的夫婦別姓の導入、慰安婦賠償もマニフェストから抹消します。
        脱官僚!官僚と戦い、今のトップは全部とっかえます。
    , - ,----、 国民の皆さんが不満の高すぎる公務員の賃金を2割減らします。 
   (U(    ) 子供手当ては埋蔵金だけで足ります。
   | |∨T∨   増税しません。消費税も上げません! 国民負担無し!生活第一!
   (__)_)    政府会見を記者クラブ以外のメディアにも開放します!
             どうか民主党に投票お願いします。
          ↓

【選挙後】
民主党↓   外国人参政権は来年一月の通常国会でいきなりやるからな。小沢が韓国と約束したぞ。
       社民党を大臣に入れたし、選択的夫婦別姓もやる、慰安婦賠償も払いたい!
       まだよちよち歩きなもんだから、省庁幹部の更迭など官僚機構との全面対決は回避すんわ!
   ∧_∧   早期退職制度廃止で公務員の定年を65歳に延長して年金までより安心で官僚WINな!
  < `∀´>  地方に送るだけで国家公務員の人件費2割削減ねw(給与2割削減じゃないよ!)
  (   /,⌒l  不要控除廃止で増税な!後、二酸化炭素25%削減で家計負担年36万増だかんなw    
  | /`(_)∧_0. やっぱ記者クラブは残すわ。あの話は無しなw あ、これはTVで報道すんなよ!       
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←日本国民

戸籍制度を潰せば、偽装結婚やりやすくなって、不法入国天国だwww
796名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:48:01 ID:becZP8lt0
結婚してる人で、別姓にしたい人も、この際変えられるのか知らん。
その場合、実家の姓?墓はどうするの?長男が、出戻った感じの姉妹の
面倒までみるのかしらん。それとも、一人ひとりの墓を作れと?
もう、むちゃくちゃじゃん。

生まれて父親の姓に

難読により、一家全員が母方の姓に。

結婚して夫の姓に

別姓にする?

戒名?
797名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:50:01 ID:GJ8k5OeH0
>>777
明治以前にも苗字を持つ庶民は大勢いた
武家の妻はよそ者なのでもとの姓のままだった
798名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:50:05 ID:S9w+RAp90
>>796
海に散骨とかバルーン葬
799名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:50:56 ID:FPY1OmNCP
>>787
阿呆な女を作り出したのは男社会だろ。
どうしようもない甲斐性なしの馬鹿チャラ男でも
30にもなれば少しはまともになってくるだろ
それは何故かというと、男は社会で金稼いで生きていかなければならない
社会構造だから。
女にもその社会構造を作ってやればいいんだよ。
そういう阿呆女を駆逐するためにもキチンとした男女同権は必要。
800名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:51:17 ID:XP4EWVwD0
>>793
>子供手当てに比べて影響は微々たるものだと俺は予想してるってだけ
予想してるだけじゃなくて、もっと踏み込んで言っているだろう。
微々たるものだと予想するから無視していい、というように読めるが。

>>794
読解力ないやつは横レスすんな。
俺はレスの中で家父長制に何の評価も下してない。
801名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:51:41 ID:mU/rkPXS0
…というか、普通に子供の目線で考えれば、
両親の苗字が違ったら嫌だろ

ミンス政権って、忠犬テレビが報道しないからって
裏マニフェスト実行に向けてコソコソと動いてるな

日本国に止めをさす悪法を乱立する前に

 早 く ミ ン ス 政 権 崩 壊 し て く れ
802名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:52:36 ID:1r8AMa6e0
お墓は名字が違っても継げる。我が家は女2人姉妹だが嫁いで2人とも
名字が異なっていたが、(名の知れたお寺だけれど)すんなりと継げた。
でも、夫婦別姓がわたしはよいと思っている。
803名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:53:29 ID:Z30tQYlv0
旦那 鈴木
嫁  金
804名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:54:20 ID:Lc1/Ri3e0
国民の大多数が歓迎すると思われる 時効廃止 を先にやってくださいよ
805名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:55:20 ID:X2nQ5LRz0
>>804
全くだ
806名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:55:24 ID:FPY1OmNCP
>>800
だったら言うけど、お前のレス>>767は、だから何?としか答えようがないね。
馬鹿ですか?

wマーク二つも付けて笑いで誤魔化しながらレスされても説得力ないし。
807名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:55:25 ID:Np39xnhY0
「別姓こそ男女平等」

この正論に同姓派は絶対に勝てない
808名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:56:42 ID:Mu6srBSji
>>800
そう、無視していい
さっきも言ったが「子供手当てをやめないならば」だよ
子供手当てのデメリットが夫婦別姓のデメリットを一つ消している

とも言える
809名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:56:58 ID:ySyi2eTgO
>>802
日本語でおk

と思ったが、野口英夫の母・シカのような日本語のおぼつかない女が、一生懸命書いた文だと思えば胸が熱くなるな
810名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:57:51 ID:eERAzB9Y0
>>807
心理だ
811名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:58:19 ID:I+X3PlxX0
>>787
まぁ、女はバカな方が自分に都合いいとしてバカになるよう調教してきた男の責任だね

ってうっかり言いたくなるネ
まぁ、男も女も同じくらいバカばっかだとこの間の選挙で思った
812名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:58:30 ID:S9w+RAp90
専業主婦になりたい女が多いが、そういう安寧のが無くなる事がわかってるのかね?男女平等は厳しいぞ。
813名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:59:52 ID:4q5doCXxO
女性のため、とかミズポがほざいてるが、
なんで夫婦別姓が導入されてるシナチョンの女は
揃って世界一不幸そうなの?
彼女達、外国人と見たら慌て股開くじゃん。
814名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:02:00 ID:becZP8lt0
独立した!!!って感じはするね<別姓

>>802
継げる、という意味は?墓守になれる、ということ?
それとも、夫の姓でも、実家の墓に入れてもらえる、ってこと?
子供は、父親と母親の墓に行く。あっちとこっち、みたく?
815名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:02:09 ID:XP4EWVwD0
>>806
バカか、おまえは。

>>808
>子供手当てのデメリットが夫婦別姓のデメリットを一つ消している
意味がわからない。
子供手当が夫婦別姓の離婚リスクをどうやって帳消しにしてくれるのか。
816名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:02:11 ID:S9w+RAp90
>>813
レイプの対象であり、夫以外の子供を産みつけられる存在であり、暴力には暴力で自己防衛しなければいけない存在だから。
817名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:02:34 ID:I+SO/CnN0
>>807
姓、て一体なんなんですか?
818名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:04:15 ID:TpE+moC90
永住目的や子供に日本国籍を取得させる為の偽装結婚があって、
それぞれに関係の深い法務大臣や少子化担当大臣が挙って夫婦別姓を推進してるって、どう考えても偶然じゃないだろ。
こいつ等は協力して犯罪行為や違法ビジネスを支援してシナ朝鮮人の偽装滞在者を増やそうとしてる。
一方でホームレスや金に困ってる日本人など偽装結婚等に利用されてる日本人の人権は無視だ。
全くとんでもない売国奴だ。
鳩山は今すぐこの二人を首にして日本の法と秩序を守るべきだ。
819名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:05:28 ID:WV4l51yI0
こんなしょうもない法案
急がなくてもいから
まずはごっぽり目に見える減税を
急げや、カスみんす
8201000レスを目指す男:2009/10/03(土) 04:05:38 ID:m9UqJ/ep0
同姓にしたい奴はすればいいだろ。
何で他人のことにまで口を出す。
馬鹿じゃないの。
821名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:06:35 ID:S9w+RAp90
訂正:産み付けられる→孕ませられる

アメリカや中国など男女平等の国では専業主婦とか当たり前に存在しないから。甘ったれた日本人女は終わりだろ。
822名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:07:01 ID:becZP8lt0
中国人は、普通、子供は夫の姓に入る。妻は、生まれたときからの実家の姓。

でも、結婚して、夫の姓と妻の姓を並べて→例 高 李 雲雲とかにする人も
いる。日本も、これにしたら、結婚してるかどうかもはっきり分かるし、
いいんじゃないの? 例 山本・山田・花子。
823名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:07:45 ID:Mu6srBSji
>>815
「消している」は言い過ぎだな
「消す」事は無いが、「かき消す」位に子供手当ての離婚率への影響がでかいと思ってる

と言う事
824名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:08:42 ID:I+SO/CnN0
>>820
逆だろ。
現状は基本同姓なんだから。なに多数派気取ってるの?

これだからこの法案ヤバイってんだよ。
825名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:11:21 ID:PpDT5wpf0
>>1
そんなん理由はカンタン。日本国籍はほしいけど、日本名は名乗りたくないチョンのため
826名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:11:44 ID:eERAzB9Y0
反対派は何でこんなに必死なの?
おまえら今の今まで世の中のことなんてそこまで憂えてなかっただろーがw
テメーの身に降りかかってくる恐れがあるから抵抗してるんだろ?
甲斐性なしのおまえらが、嫁から別姓申し出られるのにビクついてるとしか思えん。
827名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:13:34 ID:becZP8lt0
アメリカや欧州へ行きたいから、手っ取り早く、日本の国籍をゲットしたい。
ということで、日本人男性と結婚をする。
苗字は変えなくていい、ということで、反日の親や、親戚、友人らには、
苗字はかわんないからさー、とか言って、気軽に日本人と結婚。

日本人と結婚したい中国人には、とっても便利、とかの記事があったけど、
離婚も面倒がなさそうだね。国籍はキープしたいから、別姓を選ばない
ような気もするけど、どうなんだろう。
828名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:13:40 ID:I+SO/CnN0
>>826
んで?

なんでアンタはそんなに必死なの?教えて、教えて。
829名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:14:02 ID:FKComWd5O
連れ子再婚した私の夫は夫婦別姓を良く思っているそうだ。
そうかぁ…
連れ子の事で悩ませることが多いし、ごめんね。
私と連れ子は旧姓に戻すからね。
あなたとの子はもちろんそのままね。

830名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:14:59 ID:Cky4cBgt0
夫婦別姓になれば少子化対策にも鳴るからいいじゃないか
831名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:15:17 ID:XP4EWVwD0
>>823
消すだと、子供手当の効果が逆になってしまうからな。

まあ要するに、大きな穴と小さな穴を二つ開けるなら、小さな穴をあけることに躊躇するな、
と言いたいんだろうが、本来なら二つ塞ぐことが正しい。
小さな穴のほうは遅効性で目立たず、一度開けたら塞ぐことも難しい。

病気になるのに直接的でより大きな病因があったとしても、
生活習慣をないがしろにしちゃいかんということだよ。
832名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:15:38 ID:8u786oVEO
>>821
アメリカには専業主婦がいないだって?
「アメリカや中国などの男女平等の国」って、どのレベルでものをいってるんだか。
833名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:16:19 ID:n614PkCTO
日本人男性と結婚していい暮らしがしたいけど、
日本人男性と結婚するのは、お金の為だから日本文化まで受け入れる気は
サラサラ無いあるよ。と考える中国人女性や、言わずものがな例の在日朝鮮人の
自尊心の為の法律。
834名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:16:42 ID:mYz/Navo0

家族愛ってさ、アメリカ人の方が圧倒的に強くないか?
ね、これだけ答えてくれ。頼む!
835名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:17:22 ID:HeMDWmxF0
マニフェストから外したものほど急いでいて経済対策はこの体たらく
何なんだこの馬鹿政権は
836名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:18:25 ID:ySy3PNJa0
結婚ってしがらみだろ。子供もしがらみ。夫婦同姓もしがらみ。

しがらみが少なければそれだけ別れる時の負担が少ないから離婚率があがるんだよ
837名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:19:32 ID:becZP8lt0
>>826
いや、実際、研究者にとっては、別姓はありがたいよ。
大学一年に結婚、ってならなんだけど、論文発表では、マジ損だ。
積み重ねがあるからね。

嫁から別姓申し出られるのにビクついて、と言うけど、
嫁姑の仲が悪いと、別姓はクッションになっていいかも、と思う。
これまでの家族制度も、昔の家父長制度を引きずっているから、ややこしい。
838名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:20:06 ID:Mu6srBSji
>>831
当然デメリットしかないならそうなる
夫婦別姓にメリットが全くないとは思ってないんだろ?
デメリットが薄くなるならメリットがある分、+と考えるよ俺は
839名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:20:30 ID:+0hMjulH0
鬱陶しいから支那人を国外退去させろよ。
840名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:20:40 ID:HeMDWmxF0
そのうち一夫(妻)多妻(夫)制も個人の選択の幅が広がるだけだから
問題ないって言い出すのかな
いやこれは言い出さないんだろう?分かってるよw
841名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:20:45 ID:8u786oVEO
>>836
それは言えてる。
842名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:20:56 ID:mU/rkPXS0
景気対策をおろそかにしてマニフェストにない悪法を
せっせと成立させようとしていることについて
糞テレビ局はガンガン報道してくれよ
843名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:21:29 ID:mYz/Navo0
>>828
自分の半分もレス書いてない人に向かって必死とか言えるなんて凄いキチガイだなw
844名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:22:50 ID:n614PkCTO
>>834
お前は、言葉で「愛してるよ」と言うのを
家族愛と勘違いしてないか?あいつらワイフに「愛してるよ」と
電話したしりから女遊びしに行くんだぜ?
845名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:23:04 ID:8u786oVEO
>>837
私その嫁の立場ですが、通称旧姓で全く不便ないですよ。
姑とのことは個人差ありそうだなあ。
846名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:23:30 ID:qoPdglExO
>>834
そのとおり。
その証拠に夫婦別姓じゃない
847名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:23:43 ID:I+SO/CnN0
>>843
そういうアンタはいきなりキチガイ呼ばわりしてるわけだが。
848名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:23:56 ID:becZP8lt0
>>829
大変だね。でも、頑張って。子供は宝だからね。
義理の父親に、少なからず神経を子供も使っているんだろうから、
切ないね。

849名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:24:58 ID:2C2rHwH30
こんな意見が分かれてることを大臣の好みでやられちゃ、かわんよ、
趣味で大臣やんじゃないよ。だから女はだめなんだよ
850名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:26:33 ID:e3SgDk5r0
【選挙前】 国民の95%が反対の外国人参政権はマニフェストから抹消します。安心してください。
民主党↓    選択的夫婦別姓の導入、慰安婦賠償もマニフェストから抹消します。
        脱官僚!官僚と戦い、今のトップは全部とっかえます。
    , - ,----、 国民の皆さんが不満の高すぎる公務員の賃金を2割減らします。 
   (U(    ) 子供手当ては埋蔵金だけで足ります。
   | |∨T∨   増税しません。消費税も上げません! 国民負担無し!生活第一!
   (__)_)    政府会見を記者クラブ以外のメディアにも開放します!
             どうか民主党に投票お願いします。
          ↓

【選挙後】
民主党↓   外国人参政権は来年一月の通常国会でいきなりやるからな。小沢が韓国と約束したぞ。
       社民党を大臣に入れたし、選択的夫婦別姓もやる、慰安婦賠償も払いたい!
       まだよちよち歩きなもんだから、省庁幹部の更迭など官僚機構との全面対決は回避すんわ!
   ∧_∧   早期退職制度廃止で公務員の定年を65歳に延長して年金までより安心で官僚WINな!
  < `∀´>  地方に送るだけで国家公務員の人件費2割削減ねw(給与2割削減じゃないよ!)
  (   /,⌒l  不要控除廃止で増税な!後、二酸化炭素25%削減で家計負担年36万増だかんなw    
  | /`(_)∧_0. やっぱ記者クラブは残すわ。あの話は無しなw あ、これはTVで報道すんなよ!       
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←日本国民

戸籍制度を潰せば、偽装結婚やりやすくなって、不法入国天国だwww
851名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:26:57 ID:dBmtoMIM0
>>844
親への労りとかも愛情溢れてると思うけどな。アメリカの方が。
夫婦別姓とか同姓を家族の愛情あるなしの理由には当然できないよな
だからどうでもいいけど、俺はアメリカ人になりたい。
>>851
いや、なれねーしw
852名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:27:40 ID:GJ8k5OeH0
夫婦は一体のものと考えるから同じ姓を名乗り財産も分け合うことになる
夫と妻の独立性を主張するなら結婚制度そのものを容認できないはず
853名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:27:44 ID:aziq+Nu/0
家族というカテゴリを表記していた姓を
個々人別々にして何がしたいの?
姓の意味無いじゃん、馬鹿なの?

こういった見当外れの馬鹿発言をしてくるのが大臣なんて…

おわっとるなー
8541000レスを目指す男:2009/10/03(土) 04:27:59 ID:m9UqJ/ep0
政権交代してから、どんどん新しい展開があるな。
日本人の心の扉を開くようだ。
自民の暗黒時代から比べると夢のようだよ。
855名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:28:00 ID:XP4EWVwD0
>>838
メリットは大きく分けると3つだな。
個人の自由。制度上なくなったはずの家制度への回帰。
結婚へのハードルが低くなったことによる少子化対策。
細かくやってもいいが、いずれも俺は戸単位の解体によるデメリットより
社会的利益が少ないと考えている。
856名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:32:35 ID:cc4p+R4z0
・メリット
(1)長年の職務経験を通じて得た信用が出生時の氏名と化体しているような場合は、一種のブランドとして保護に値する。
(2)一般に行政の許認可が絡む士業などは通称を使いづらい
(3)上記の理由で結婚を躊躇していた女性が結婚しやすくなる

・なぜ今か
別姓にできるならすぐに別姓にしたいという需要があるので早いに越したことはないし
実際、別姓にできなかったことで悔やんでいる人もこの板には結構いる模様
それに今後晩婚化が進めば(1)のような状況が今よりも多くなる
そもそも議論は何十年も前から提起されているので、反対派からすれば「なぜ今か」なのかもしれないが、
推進派からすれば「やっとか」っていう印象
857名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:33:14 ID:Mu6srBSji
>>855
俺は戸単位の解体ってのは子供手当てによる離婚率の上昇で十分なされるだろうと思ってるからな
夫婦別姓をやめる事には意味がない程に

まぁその辺の違いだろう
858名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:33:37 ID:3bcLzD1IO
「夫婦別姓は、当たり前。今までその制度がなかったのは、異常」

「私の考えと違う人は、異常」と言っちゃう人は、法治国家の法務大臣には向いてない。
女だから、の問題じゃない。
859名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:34:46 ID:becZP8lt0
20年ももっとも前からやってる議論だよね>別姓
860名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:35:48 ID:aziq+Nu/0
別姓を望んでる奴はなんで姓に拘るんだ?
家族単位を括っていたのに、別姓じゃ意味無いじゃん
名だけでええんでないの?
861名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:35:59 ID:8u786oVEO
今の姓ってのも、たまたま生まれた家がその姓だったから名乗ってる「家の姓」なのに、
つまり使いなれてるだけなのに、なんでそれをかたくなに守らにゃならんのかわからんわ。
個人の自由という話なら、姓をなくして名だけにしたらいいんでないの?イチローみたいな。
862名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:38:30 ID:I+SO/CnN0
いや〜
しかし民主党政権になったってのは、こういう問題でものすごく実感するね〜

自民も民主もさして差はないと思って一票を投じたお爺さん、お婆さんは

ドン引きだろうね。実態を知れば。
863名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:38:47 ID:aziq+Nu/0
こうなってくると姓をなくす「選択の自由」もアリだな
別姓だったら姓なんて必要ないからな
864名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:39:42 ID:NUOoqNxwO
個人的な意見で無理やり法案を通そうとするのはねえ
865名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:40:24 ID:XP4EWVwD0
>>857
それは離婚率が100%に達して言えることだと思うが。
適当な数字だが、他の要因で離婚率が10%上がったとして、
さらに数%増やすのか、それ以上に離婚を促すのか。
後者はヤケになっているだけにしか思えんよ。
866名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:41:11 ID:becZP8lt0
>>860
結婚して夫婦単位、のはずが、夫の家がまるっと付いてくるからだよ。
嫁、姑の関係は複雑なの。結局、女は泣き寝入り、帰る家がない、
とかになるわけ。昔の家父長制度が、今も厳然と残っているから。
867名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:41:12 ID:cc4p+R4z0
>>863
じゃー別姓が導入されたら、そこは頼んだw
868名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:43:04 ID:fAc72+5G0
>>864
議会制民主主義ですが何か
869名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:43:34 ID:aziq+Nu/0
>>866
女の姓にもできるじゃん
「女は泣き寝入り」とか言ってる時点でなんか考え方がおかしいと思われ
870名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:44:15 ID:aziq+Nu/0
>>867
別姓が導入されたらアリだな
もはや姓の意味はない
871名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:45:18 ID:becZP8lt0
西園寺とか、昔から有名な、日ごろ全くご縁がないような姓を、
ファミレスの、名前リストに書いて、順番待ちする人もいるそうな。
実際は、山田とか、鈴木なんだけどね。その人。気分いいらしいよw
ということで、姓が絶対欲しい人もいるね、きっと。
872名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:46:09 ID:zJLPKnpo0
男「田中です」
女「鈴木です」
男B「鈴木さん今度食事でも」
男「うちの女房になんかようか?」

こうなるともう、美人局ですね
日本人男性よ、ますますハードルが高くなるぞ
873名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:47:28 ID:3bcLzD1IO
自民党がこの問題の核心を突いた反論をすれば、これは民主党のアキレス腱になるかもしらんね。

今の自民党の実力がどんなもんなのか、の試金石にもなるな。
874名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:47:36 ID:I+SO/CnN0
>>866
それって夫婦別姓にしたら解決できる問題か?
違うだろ。
875名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:47:49 ID:becZP8lt0
>>869
その女の姓に変える段階で、もめるわな、普通。
876名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:47:53 ID:6JP1ul9n0
大阪府立女性総合センター(ドーンセンター)で
気軽におしゃべりしませんか!
http://www.dawncenter.or.jp/kozent/servlet/kouzalst?no=00305

中国語を使って、女性同士で自由に話せたら、
素晴らしいと思いませんか?

ところ・ カウンセリング・ルーム (3F)
対象・ 中国語を母語とする女性
定員・ 15 名  先着順
参加費・ 無料
一時保育・ 無
877名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:49:18 ID:Pmo3PiCG0
どうせならメアドみたく名前も3つくらい持てるようにすればいいんじゃね?
旧姓と結婚後とペンネームと。
どれを使ってもいいってことにすれば問題ない。
家族の絆が大事なら同じ名前を使えば良いし、個を尊重するなら自分で名前を付けてもいい。
8781000レスを目指す男:2009/10/03(土) 04:49:54 ID:m9UqJ/ep0
>>877
まあ、昔の人はよく名前を変えましたよね。
879名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:49:56 ID:aziq+Nu/0
>>875
もめるのは個々人の問題
嫌なら結婚をやめるのも手、選択の自由だし
880名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:50:01 ID:QISmYsKy0
はぁ?
日本の家族制度を崩壊させるために決まってるだろ???
国民の圧倒的多数の支持を得た政権与党である民主党の友愛政策に反対する奴は、日本から出て行け!!!!
友愛、マンセ〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!

早く参政権を寄越すニダ!!!!!
881名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:51:24 ID:becZP8lt0
>>874
ひょっとすると、ジジババの意識が変わるかもしれん。
昔の家父長制度そのままの生き方をしてるジジババが多いから。

自分は、山本・山田花子、ってのがいいわ。夫婦が同じ姓というのは、
実家の姓が同じときだけかな。
882名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:51:31 ID:hAiLGR/PO
>>879が意味不明です
883名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:52:19 ID:aziq+Nu/0
>>882
どこが?
884名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:52:24 ID:Rgmzfb/Zi
この制度は、世界中でも数少ない夫婦別姓国家で有る中国と朝鮮系国家の移民を受け入れる為の措置だね。

移民を受け入れない為にも別姓禁止。
885名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:52:33 ID:jBTakK330
結婚する嫁がいない
886名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:53:34 ID:uUNQ221oO
在日が雲隠に利用するための法案やけど文句ある?

通名マンセー
887名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:54:11 ID:QISmYsKy0
>>856
現在でも、職務上の名字は婚前のものを通称として使用する事が出来る。
それなのに、ワザワザ戸籍制度を改悪する必要は全く無し。

やはり、民主党支持者は頭がおかしいとしか言いようがない。
888名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:55:07 ID:pNT3EGmXi
>>865
そりゃすぐではないけど
離婚率が上がれば釣られる奴は多かろう、子供手当てがない今でさえ増えてる

養育費負担が軽減するなら加速する
それでも子供手当て、学費負担も構わずやる事でしょう
子供は国の宝、共有財産ですからw
結婚制度はすぐではないにしろやがて崩壊は間違いない
889名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:55:32 ID:O7ih1U6PO
>>190
女にとってもr

前、外国で借り腹やって
授かった子が障害があったので
両親が受け取り拒否した事例みたいに
どちらの姓にも入れたくないとかいわれて揉める
不幸な子供も出ることを視野に入れて欲しい
890名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:56:31 ID:Pmo3PiCG0
>>855
結婚へのハードルが低くなったことによる少子化対策。


そんなやついるかよw
苗字が変わるから結婚するのがイヤってw
そういう問題じゃないだろ結婚は。
日本人同士の結婚じゃないな。
891名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:56:31 ID:I+SO/CnN0
>>881
ジジババの意識なんて変わるはずも無いだろ。
アフォか。

夫婦別姓になりました、でジジババの意識を変えようってのなら
やめとけっての。

変わらないの。ジジババは。夫婦別姓が導入されようがされまいが。頭冷やせ。
892名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:56:34 ID:WZDFdNZy0
みずほとチバのババァパワーには、一郎ちゃんも手出しできないw
893名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:56:36 ID:becZP8lt0
>>885
別姓になったら、というか、一々苗字が変わるんでなければ、
結婚も面倒でなくなるんじゃなかろうか。とにかく、苗字を変える側は、
書類が大変なんだよ。

戸籍が汚れないんだから?相手も見つけやすくなる。ただし、離婚も
多くなると思われ。てか、同棲が増えるんじゃないの。
894名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:57:10 ID:vOe6mc6l0
>>871
>実際は、山田とか、鈴木なんだけどね。

実際は、朴とか金とか李とか、そういう連中ならもっとたくさんいるよ。
895名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:57:18 ID:Byg3E4fJ0
何故急いで成立目指す?って、
そりゃ勢いに乗ってゴリ押しで一気に成立させたいからに決まってるだろ。
じっくり議論して成立目指すなんて不可能だし。
村山談話みたいに、やれることは一気にやるだけ。
896名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 04:58:54 ID:6JP1ul9n0
★ 出生率年表 ★
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
897名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:02:21 ID:XP4EWVwD0
>>888
>結婚制度はすぐではないにしろやがて崩壊は間違いない
それを是とするなら、もう根本から違いすぎて話もかみ合わんだろう。

>>890
一部にはいるんじゃないか。
そういうやつらの離婚率は高そうだから、
少子化解消に比してデメリットが大きいとは考えているが。
898名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:03:34 ID:becZP8lt0
>>891
アフォか。ってさぁ、君は、関西系なの?
馬鹿とアフォの感覚はどんなもん?

ま、これは、ほんと、在日と移民が絡んでいて、
純粋な別姓制度ってことじゃなさそうだね。
墓のことにしても、少子化になって、ついで行く人間も少なく、
法事も昔のようにはやらないし。いろんなものが過渡期かなー、って
思う。
899名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:04:57 ID:Gi3RO1lA0
日本的じゃないな・・・ある意味別姓かそうでないかが踏み絵的な役割を果たしそう
900名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:06:34 ID:Pmo3PiCG0
ここであげてるメリットの理由のほとんどが結婚制度の問題だと思うんだけど?
苗字が変わっても旦那の家に入ることは変わらないよ?
なぜそんなに別姓にこだわる?

旧姓がブランド化しているような女性がどれだけいるんだ??
ペンネームでは問題があるのか?
論文の苗字がうんぬん言うなら、そこを直せばいいのでは?
メディアに出るような人は、旧姓をそのまま使ってる人もいるし、それで法的な問題は起きてないよ?
901名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:10:54 ID:jXPZZpo4i
>>897
是とするか?で言えば
少子化を止められるなら勿論、是だよ

一体何が目的だっけか?
目的忘れてるんなら確かに話にならないな
902名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:11:36 ID:Pmo3PiCG0
むしろ、日本女性の結婚感は、苗字が変わることで実感する人が多いよ。
それを押し付けろとは言わないが、マジョリティを力で無視することに独裁者のような恐ろしさを感じる。

おれは別姓に賛成だけど、民主党のやり方には賛成できない。
マニフェストからはずしたのに何故ここまで力を入れる?
ほかにやることは山済みだよ。
903名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:13:37 ID:ws/3iz0g0
参詣官僚新聞。

官僚から言われた事だけを記事にしている糞垂れ流し新聞ですね。

現状、購読者の解約が続出でしょう。
904名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:15:15 ID:muElowJ5P
違法・脱法的職務質問Part1
http://www.youtube.com/watch?v=FtcvPun3YBs
違法・脱法的職務質問Part2
http://www.youtube.com/watch?v=k2Wt3NuRCZM&feature=related
905名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:17:31 ID:xBW/pnRH0
読売新聞の共産党員 渡辺恒雄は 正力松太郎の戦争責任を追及せよ


683 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/08/29(火) 08:34:38 ID:J7rhtvvS0

朝日新聞「独島を韓国に譲れ」

朝日新聞の若宮啓文論説主幹(57)が27日付の同紙コラムで「竹島を韓国に
譲歩して友情の島にしよう」と提案した。 韓国の領有権を認めるものの「友情の島」
と名付けて日本の漁業権も保証してもらおういうのが提案の核心だ。
若宮主幹自身も実現に疑問を示してはいるが、日本の独島(トクト、日本名:竹島)
放棄論が公で提起されたのは今回が初めてだ。
これに対し韓国では「独島に対する排他的支配が弱化する恐れがある」と警戒する
動きもある。
82年に教科書問題が起こった時に韓国に1年間留学した若宮主幹は、韓日の
友好関係を重視してきた朝日新聞の代表的な知韓派の論客だ。 95年には、社説で
韓日W杯共同開催論を初めて提案した。 2005.03.27 17:17
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0327/20050327171747200.html

538 名前:文責・名無しさん[] 投稿日:2006/08/29(火) 09:32:40 ID:VVvW0oSD
確か大江健三郎と出版社に対して裁判起こしてたな
南京もだけど騒げば騒ぐほど対応が必要
その過程で真実が明らかになる
今度の中国の南京映画はさすがに日本政府も否定するだろう
徹底的に反論して欲しい
へタレ日本政府じゃ無理かな?
906名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:20:10 ID:W/Rb+8wQO
もし別姓で家庭が崩壊するなら、そもそも何で別姓を希望する様な相手と結婚しようとするのか?
まさか別姓を選択する他人の家庭に対して絆がどうだとか、とやかく言おうとしてるんじゃなかろうな?産経の記者よ。
907名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:20:47 ID:xBW/pnRH0

朝鮮総連と友党関係にある 千葉景子法相と福島瑞穂男女共同参画担当相
908名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:29:00 ID:xBW/pnRH0
朝鮮総連と友党関係にある 民社党 千葉景子法相と社民党 福島瑞穂男女共同参画担当相

反捕鯨のテロリスト シーセパードとも友党関係にある? 

パタゴニアと 社民党 福島瑞穂男女共同参画担当相

あれは たしか 熊野交通の貸切バスぞ

909名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:30:07 ID:XP4EWVwD0
>>901
IDが違うから言っても仕方ないが、
少子化に歯止めがかかったとしても、結婚制度の崩壊した社会は健全でないし、実害も大きい。
生むだけ生んで、家庭でやるべきことまで学校に押しつけるモンスターペアレントに似た発想だな。

910名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:31:40 ID:fuH4FH3E0
多分、別姓が成立したとしても2〜3%くらいだろうな。
日本には、「世間」って宗教が依然とあるから。

ちなみに、現在結婚するとき同姓になるけど
夫が妻の苗字を名乗るのは2〜3%くらいらしい。
911名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:33:59 ID:1UrDG8qd0
ナチズムを違法にしてるドイツを見習って
早いとこフェミニズムは違法にしないと駄目だな

フェミニズムはナチズムより悪質だぞ
912名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:52:01 ID:I6GU3Oj40
テンプレ

●完全別姓ではありません。選択制です。
 韓国や中国の制度とは違います。
●新しい姓を作るのではありません。結婚前の姓を引き続き使うだけです。
●国連から民法改正を再三勧告されています。
●かつて国立大学教授が職場で通称使用を認められずに
 裁判になったことがありました。
●自民党政権下でも何度も法案提出されています。
 民主党政権で降って湧いたものではありません。
 法務省も関わっています。
●民主党のマニフェストにはありませんでした。
 党の政策には前からありました。
●左翼には支持する人が多いです。
 自民党内にも支持する人はいます。
●単細胞・石頭・わからず屋にはならないようにしましょう。
●観念論・形而上学に陥らないようにしましょう。
●基本的なことは人に聞く前にぐぐりましょう。
913名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:29:57 ID:Oz5bnk4l0
夫婦別姓で壊れるくらいの絆なら最初から無いほうがマシというのがわからない馬鹿右翼
そもそも「絆」を法律で縛ること自体無茶
愛があれば結婚なしでも生活できるし、愛のない結婚もむなしいものだ
914(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/10/03(土) 06:36:20 ID:UUWepa3yO
まあ、国民投票で決めるべき問題
未成年を含めて、ほぼ日本全国民で採決して欲しいですね
民意を問えってよく民主党は言ってたよね?
有言実行して欲しいです
915名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:40:32 ID:I6GU3Oj40
>>914
憲法改正じゃないんだから
916名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:43:56 ID:+Vb6pm+qO
だからさ、なんでわざわざスウェーデンの真似をしなきゃいけないわけよ 
こんなのうまく行くわけないじゃん
917名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:45:35 ID:LOBKnpEd0
>>916
外国の真似が問題あるのであれば、名字自体を捨てるのが筋だが?
うまく行くと考える人だけが、選択すればいいだけのこと。
918名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:46:28 ID:jJG7ipAf0
夫婦別性に何の問題があるんだ?
919名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:54:13 ID:HWhOprvlO
同姓なら壊れないとでも…?
920名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:54:43 ID:+Vb6pm+qO
>>917
外国の真似じゃなくてスウェーデンの真似がダメだろ
921名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:55:50 ID:oWsDnPp50
ほかにもっとやることあるよね
922名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:55:53 ID:LOBKnpEd0
>>920
つまり、お前さんの反対には特に理屈はないんだな。
923名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:59:16 ID:XP4EWVwD0
別姓は結婚しやすく離婚もしやすい。結果として母子家庭が増えるだけ。

選択制なんてとんでもない。
「個人の自由でしょ」といって気軽に結婚・離婚した親が、社会にタカるんだよ。
別姓論者と同姓論者は、納税から社会保障まで別会計でやってほしいもんだわ。
そこまで分けてくれるなら、自業自得だから選択制でもいいかもね。
924名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:00:08 ID:IXw0HhejO
外国人参政権、戸籍廃止、夫婦別姓などなど…
朝鮮シナ人優遇法案ばっかり!
925名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:00:32 ID:iay1m9s30
>>5
そんなおまえが恥ずかしい
926名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:00:41 ID:+Vb6pm+qO
>>922
いやスウェーデンの真似はまずいよって
927名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:01:50 ID:LOBKnpEd0
>>923
>別姓は結婚しやすく離婚もしやすい。
そう考えるに至った根拠を示した方がいいな。
ここが崩れたら全部崩れる主張をしているわけだから。
928名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:02:48 ID:Otj05eb/O
選択制の別姓だろ。同姓も選べる。
なんで反対するやつがいるの?
929名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:04:54 ID:XP4EWVwD0
>>927
名前は帰属意識を左右するから。
930名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:05:04 ID:nrMCYK2a0
もし別姓名のれるように変わったとして
身近な話子供が母方姓で子供がもらう
賞状とかそういった功績等
自分の姓と違うとお父さん達は
ちょっぴりさみしい気持ちになったりしないかい?
931名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:07:48 ID:Otj05eb/O
>>930
くだらん。
まあお前は同姓にしたらよかろう
932名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:08:42 ID:N6woVviaO
>>929
そう思う人は同姓を選べばいいんじゃない?
933名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:10:30 ID:KyniEcSO0
>>929
別姓を希望してる奴を無理やり同姓にしたら家族の絆が増す理由を書いた方がいい
934名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:10:34 ID:LOBKnpEd0
>>929
それがどうしたら、「結婚しやすく離婚しやすい」に結びついたのか
どんな情報がお前さんの脳に作用したのかを他人が納得できるように
客観的な情報を交えて説明した方がいい。
そうでないと、推測をそのまま結論にして、その結論を根拠に
反対意見を述べているヘンな人だと思われる。
935名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:10:39 ID:+Vb6pm+qO
いやだから離婚が増えるんじゃなくて事実婚が増えるからダメなんじゃないの
まさにスウェーデンと同じ
936名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:12:18 ID:XP4EWVwD0
>>932
そう思うから反対なんだよ。
ほんのちょっと前のレス>>923ぐらい読んでくれ。

>>933>>934
めんどくさい。別姓スレで何でも書いてるよ。
937名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:13:10 ID:LOBKnpEd0
>>935
「夫婦別姓だと事実婚が増える」の根拠を述べてくれ。
もちろん「スウェーデンでは夫婦別姓で事実婚が多い」の根拠も必要だ。

>>936
まともに説明できているのを見た事が無い。
お前さんも現に説明できない。
938名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:14:08 ID:I6GU3Oj40
「早く宿題やりなさい!」

「ほかにもっとやるべきことがあるんだよ母ちゃん」
939名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:14:53 ID:+Vb6pm+qO
>>937
結婚と事実婚との区別がなくなるから 
すぐに完全になくなるとは言わんけどそういう方向には向かってる
940名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:15:08 ID:IXZtJ/c8O
千葉はどこを向いてんだ?くそばばあ
941名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:15:31 ID:GKPIftJe0
>>928
>>1-927
見てこいよカス
942名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:17:09 ID:LOBKnpEd0
>>939
区別がなくなる?制度上の扱いが全く違うのに?全く理屈になってないぞ。
別姓がいいから、事実婚を選択している、というケースは多いようなので、
逆の主張をしているならわかるんだが。

「スウェーデンでは夫婦別姓が原因で事実婚が多い」の根拠も示してくれよ。
943名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:18:06 ID:GKPIftJe0
>>936
離婚したかどうかがすぐ判るために抑止力になります。
周りの目を気にしていたら簡単に離婚なぞできなくなりますわな。
944名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:18:38 ID:aFAq9fsqO
同姓と別姓と、どちらが良いか、議論する必要はない。
ただ、大量の戸籍にかかる変更で、明らかにコストがかかる。
無駄だから不要だ。
以上。
945名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:19:32 ID:KyniEcSO0
>>943
事実上破綻している夫婦を周りの目を根拠に無理やり維持させる意味はどこにあるんだ
946名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:19:52 ID:LOBKnpEd0
>>943
では両方の姓を変えなきゃダメじゃないかw
へ理屈を言うにしても、もう少し論理的な事は書けないのか……?
947名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:20:20 ID:+Vb6pm+qO
>>942
非嫡出子の相続差別も撤廃するらしいよ
948名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:20:27 ID:N6woVviaO
>>936
読んで言ったんだが、根拠のない想像だろう?
949名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:20:29 ID:I6GU3Oj40
950名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:20:58 ID:Oz5bnk4l0
「家族の絆」を主張するのはいい
じゃあ絆を夫婦同姓で縛って意味があるのか?
離婚したければすればいい、絆のない家族は無意味なんだろ
951名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:21:49 ID:KyniEcSO0
>>936
説明できない、理由はない、ってことは単になんとなく自分が嫌だからってだけだろ
別に悪くないんだから素直にそういえばいいのに
952名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:22:20 ID:LOBKnpEd0
>>947
それは初耳だが、それだけが事実婚との違いではあるまい?
根拠になってないということが自分で判断できないのか?つか、
スウェーデンでは夫婦別姓が原因で事実婚が多いと述べたのの根拠はどうした?
953名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:22:42 ID:GKPIftJe0
>>945
破綻までしていたらどちらにしろ離婚するだろうが、
あくまでも抑止力のひとつとして簡単には離婚を考えられなくと言っているだけ。

>>946
屁理屈じゃなくて実際の問題抑止力になっています。
結婚式も同じでね。

論理性が無いのはお前じゃね?
954名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:23:23 ID:+Vb6pm+qO
>>952
かなり大きな違いでしょう 
見た目も結婚のメリットもなくなるのよ? 
そりゃ事実婚にするよ、結婚の意味ないもん
955名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:24:29 ID:Oz5bnk4l0
>>953
結婚式は別にしようがしまいがそのカップルの自由だろ
問題は法律でどちらか一方の相手の名字に変わらなければいけないということ
国の法律と慣習は違う
956名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:24:30 ID:tZoZothRO
ここで議論してるヤツはちゃんと世界各国の状況を調べたか?
婚姻と姓に関しては先進国では日本みたいな国の方が珍しいんだぞ。
元々選べない方がおかしいんだ。
だから民法に規定すらない国もある。
957名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:24:32 ID:nrMCYK2a0
与党から戸籍廃止なんて声も上がってるから
なんか個人だけうきぼりになって
コミュニティとか希薄になる要因にならなければ
いいのですけどもね
958名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:24:32 ID:8iXrOV9v0
マニフェストに書いてない方が本心だから当然
バカ日本人騙すのは容易い事
959名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:24:55 ID:KyniEcSO0
>>953
そうやって離婚できずにずるずると家庭内別居を続ける意義を聞いているんだよ
離婚率という数字さえ低ければいいってのは明らかに無意味だろ
960名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:26:28 ID:N6woVviaO
>>953
結婚式の抑止力は別姓でも同じだろう。同姓の場合、片方しか名前が変わるダメージがない
961名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:27:35 ID:LOBKnpEd0
>>953
一方の姓しか変わらない場合、その分抑止力はなくなる。
その状態が容認されるならば、もう一方の分の抑止力がなくなっては
いけない理由がない。簡単な論理だが、理解できんのだろうな。

>>954
制度変更で大きな違いができる→見た目も結婚のメリットもなくなる
……全然つながってないんだが。しっかりしてくれよ。
違いはある。なので、お前が言っていることは根拠になっていない。
962名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:27:45 ID:GKPIftJe0
>>955
法律で決まってるかどうかじゃなくて、実際に離婚の抑止力になるかどうかで例として結婚式も出しただけ。

友達会社の人間親戚一同集めて私たち結婚します祝ってください等とやっておいて、簡単に離婚する事は出来ません。
事実今の若い世代での離婚は結婚式もあげず簡単に結婚した人らがすぐ離婚してるってのが多い。
963名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:29:16 ID:Oz5bnk4l0
>>957
個人が尊重されてこそ集団が生きる
964名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:29:58 ID:yR2QYdOn0
中国の要望だからだろ
侵略して日本人虐殺する時に巻き添えに遭わせたくないから
965名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:30:15 ID:LOBKnpEd0
>>962
>事実今の若い世代での離婚は結婚式もあげず
>簡単に結婚した人らがすぐ離婚してるってのが多い。
わざわざ「事実」と書いているぐらいだから、今度こそ
ちゃんとした根拠を示してもらえそうだ。
さあ、そう書いた根拠である、確認できる客観的な情報を俺にもくれ。
966名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:30:55 ID:N6woVviaO
>>962
データを出せ
967名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:31:04 ID:+Vb6pm+qO
>>961
?非嫡出子の相続差別がなくなるのよ? 
見た目もメリットも結婚との区別がないじゃん
968名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:31:05 ID:KyniEcSO0
>>962
例として使うとすれば
結婚式には離婚をしづらくする効果があるから、結婚するカップルには法律で結婚式を義務づけよう、って主張と
効果があるかどうかはともかく結婚式するしないは個人の自由だろ、法律で強制すんな、って考えを対比させないと
969名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:32:20 ID:GKPIftJe0
>>959
いやいや、そもそも結婚を簡単に考えすぎだろ。
結婚するという事は生涯愛を誓ってお互いを愛し続けるという約束だぞ。
それを簡単に離婚してもいいという考え方がそもそも間違っている。

>>961
一方っていっても現実問題結婚した場合大抵女が男の性になるんだよ
そして子供の大半は母方についていくから離婚したら子供の苗字も変わることになる。
それだけでもだいぶ抑止力になるだろ、子供のこと考えたら。
970名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:34:38 ID:Oz5bnk4l0
>>969は家族の絆を主張しながら、家庭崩壊の結婚を容認しているのね
結局のところ古い家制度を続けたいだけなんだな
家族なんてものは制度ではなくて個人の感情で成立させるべきなのに
971名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:34:50 ID:LOBKnpEd0
>>967
俺はお前を馬鹿か非常識な人間か議論をまぜっかえすために
手段を選ばない人間であると判断した。
根拠は「結婚で起きるのは非嫡出子の相続差別と姓の変更だけだ」
と実態に合致しない主張をお前がしていること。
他の人の判断にも十分な情報が既に示されていると考えるので満足した。

>>969
それなら男が離婚を躊躇する理由がないだろ。思考が偏りすぎている。
972名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:35:48 ID:GKPIftJe0
>>965-966
http://research.goo.ne.jp/database/data/000575/

ぐぐれば腐るほど出てくるぞ。
少しはぐぐってからものいえよ。
つか若年層ではなさそうだな、実感してないってことは。
973名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:37:07 ID:+Vb6pm+qO
>>971
他になんかあるの?
974名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:37:20 ID:KyniEcSO0
>>969
じゃあ夫婦別姓を強制にして、お互い相手の名字を名乗らなければならない、ってすればいいじゃん
姓を交換するイメージ
それで両性平等に「抑止力」がかかる
975名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:38:15 ID:LOBKnpEd0
>>972
「結婚式」という言葉が出てくる箇所を示せ。
「離婚しているのは簡単に結婚した人達である」の根拠となる部分でもいい。
お前は何を訪ねられているか理解していない可能性が高い。
976名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:38:17 ID:N6woVviaO
>>969
自分で言ってるじゃないか。別姓だって生涯愛せるさ。離婚したって姓を変えない子だっているさ
977名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:38:31 ID:s3OmMsnSP
>>956
また「世界」か・・・
島国日本にゃ関係無いし、横紙破りの法整備に疑問感じんのかね・・・?
978名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:39:45 ID:GKPIftJe0
>>968
結婚式を法律で義務付けろなんて言ってない。
抑止力になると言ったまで。

>>970
極論で考えるなよ・・。
歯止めと言っているわけであってどんな状態でも離婚できなくなるだなんて言ってない。
抑止力の一つ、勢いで離婚する奴らだっているんだよ。それの歯止めになるって言ってるだけ。
何年間も冷め切った状態で家庭崩壊しても一生離婚しないだなんて一言もいってない。

>>971
だから子供の事考えたら簡単にはしねーだろ・・
少しは頭働かせてくれ。
979名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:40:34 ID:+Vb6pm+qO
>>971
他になんかあるの? 
大きなメリットかつ区別って?
980名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:42:09 ID:LOBKnpEd0
>>978
・父親が引き取る場合は抑止力にならなくていい
・父親は自分の名字が変わらないから抑止力にならないが、かまわない
自分が言っていることを理解出来ていない。
981名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:42:33 ID:Oz5bnk4l0
>>978
名字云々で必死になるのが結局のところ結婚を「家と家の結合」と見ている証拠だよ
結婚は個人の問題で夫婦同姓が表す「家」はもはや法律的に私的な問題なのに
いまだに名字の件については夫婦同姓が強制される
そのこと事態に矛盾がある
982名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:42:53 ID:GKPIftJe0
>>974
一つの事でしか考えられないなら放置するよ。

>>975
若年層の結婚=勢いってのが多いんだよ。
シングルマザーとかバツ1と呼ばれる女性が20代に大量にいるのを知らんのか。

まじで知らないっていうならソース探してくるよ。
俺はニュースで見てるだけじゃなくて周りに実際に沢山おるから実感してるから言ってるのね。
983名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:43:09 ID:KyniEcSO0
>>978
抑止力として不公正なんだよ、一方しか姓が変わらないんでしょ?
どうしても離婚させたくなければ裁判上の離婚事由を厳しくすればいいだけ
日本は世界でも稀に簡単に離婚できる国ってのは知ってるよね?
984名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:43:27 ID:nrMCYK2a0
別姓案提出するにしても今時間割いてとりまとめる必要無いんじゃないですかね
別に4、5年先でも弊害ないと思いますけどね
党への相談窓口に早急にやってくれという意見が
殺到してるなら対応策がいるのかもしれませんけど
985名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:43:57 ID:TN9PAbJIO
産経はいつも正論を述べる
986名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:44:29 ID:N859660h0
なんだフェミが暴れて荒らしてるのか
困ったもんだ・・
987名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:44:53 ID:6nijx1BR0
ちょっとした距離があるほうが上手くいくこともあるよな
これ選択制だし反対の理由がない
988名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:45:21 ID:Oz5bnk4l0
>>982
夫婦同姓の現在で20代の離婚した女性が多数ならもはや夫婦同姓の「抑止力」は無意味ということになる。
989名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:45:43 ID:LOBKnpEd0
>>982
>若年層の結婚=勢いってのが多いんだよ。
そう考えた根拠を示せ、と言われているのが
どうしても理解できない哀れな脳の持ち主……。
お前のような人に「俺はニュースで見た」と言われて
鵜呑みにするほど世の中に馬鹿は多くないぞ。
お前がさっきから示している態度で判断できるのは
「やはりこういう人は客観的な根拠以外のものから結論を
導いている……または最初から結論ありきで語っている」ということだ。
990名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:45:53 ID:+Vb6pm+qO
あれ?やっぱり事実婚が増えるのは否定できないって事?
991名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:46:42 ID:N6woVviaO
>>982
自分の周りの話かよ。俺の周りはそもそも結婚しちゃいないぜ。結婚に価値観を見いだせないのが今の若年層だよ
992名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:47:54 ID:GKPIftJe0
>>980
そうだよ。合理性を考えたら多数はを重視するだろ。

>>981
え?そうだよ?
個人だけじゃなくて家同士の結婚だと思ってるよ?

俺のログみりゃわかるだろ。

>>988
更にあがるよ。
余計離婚しやすくなるしね。
993名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:48:37 ID:ZCmpoDYkO
法の是非はこの際おいといてだな
他にすることがあるだろうと

日本国民は置いてけぼりにして、
自分達好みに国を改造するのが鳩山内閣か
994名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:49:42 ID:GJ8k5OeH0
江戸時代は血の繋がりの無い妻は他人であり別姓のままだった
虚弱不妊等不都合な女性はすぐに離縁
丈夫で子沢山な女性は引く手あまたで離婚再婚率は現在よりも高かった
明治になり夫婦一体の思想を受け入れ夫婦同姓や
一夫一婦制が制定され離婚率は減少した
別姓支持の方は結婚とは何か併せて考えてみては如何でしょう
995名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:49:44 ID:uX313+0G0
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←チェイルボンスポーツエンターテインメントワイドショースレを立てた宮内
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y  義彦・周防郁雄・重光武雄・池田大作・張本勲・吉田光雄・石井和義御用
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  達の在日阿呆馬鹿火病韓国人記者ばぐ太
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sankyo-fever.co.jp/
996名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:50:00 ID:+Vb6pm+qO
事実婚は増えるのか増えないのかはっきりしてよマジで 
根拠もお願いします
997名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:50:48 ID:Oz5bnk4l0
>>992は憲法100回読め
基本的な憲法すらわかってないのかw
馬鹿でも発言の権利はあるが、その後に嘲笑されない権利はない
998名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:50:56 ID:LOBKnpEd0
>>992
多数派云々は片方にしか答えられてないぞ。つくづく頭の悪い人だな。
男性が躊躇しない状況を作っていい理由を説明できてないぞ。
もちろん、少数派に対する抑止力はなくていい、というのもおかしいが。

>>996
お前さんはそれ以前の問題だ。
999名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:51:13 ID:KyniEcSO0
>>992
離婚率という数字が増えるからどうだっていうんだ
極端な話、離婚した者は10年以下の懲役に処するってしたら離婚率は急激に下がる
で、そんな社会になんか意味あんのか?
1000名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:51:13 ID:N6woVviaO
>>994
あんたもな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。