【調査】 外国人に英語で話しかけられたら…10人に1人が聞こえないフリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★外国人に英語で話しかけられたら 10人に1人が聞こえないフリ

・語学学習ソフト販売「ロゼッタストーン・ジャパン」(東京都渋谷区)が行った、英語に関する
 実態調査でこんな結果が出た。

 調査は9月初め、全国の20〜30代の男女計500人を対象にインターネットで実施した。

 調査結果によると、「街で外国人に英語で話しかけられて、うまく聞き取れなかった経験が
 ある人」は8割に上った。具体例として、「駅のホームで外国人に『この電車は◯◯駅に行くか』と
 聞かれ、パニックになった。すると、後ろからおばさんが流暢(りゅうちょう)に回答して
 恥ずかしくなった」(神奈川県の25歳女性)などの切実な経験があった。

 また、「早口で分からなかったので逃げた」(兵庫県の38歳女性)といったように、「外国人に
 英語で話しかけられて、聞こえないフリ、または逃げた経験がある人」は8%いた。

 「飛行機内でアテンダントの話す内容が分からず、首を縦に振ったら機内食をもらえなかった」
 (大阪府の34歳女性)などの失敗例も寄せられた。

 http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/091002/sty0910020828000-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:42:25 ID:EYsFEoH40
>>1
外人怖いわ

英語が分からないって知ってて話しかけるから
3名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:42:33 ID:K/5l+KIHO

クソスレなので終了しますた
4名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:42:41 ID:aRKAI4EG0
何語で話しかけられても日本語で応対すればよし。
聞く気があれば、あとは何とかなる。
5名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:43:13 ID:iBOY08Ux0
全国の20〜30代の男女計500人はネトウヨ
6名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:43:36 ID:DPZJFqMN0
止む得ず通報
7名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:43:37 ID:aWGeRJ0B0
日本に来て英語で話しかける神経がわからん
カタコトの日本語でも覚えて来いと言いたい
8名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:43:40 ID:Wu4FggbE0
単語でつないで 後は我流の手話 パントマイム 何とかなるさ
9名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:43:41 ID:fLzVB+OD0
道歩いてると、インド人とかあっちらへんの人によく話しかけられるな
10名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:43:55 ID:Fkjph7bI0
以下ウイッキーさん禁止
11名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:44:07 ID:o5fmGpA90
外人に日本語で話しかけられて、英語で返答したら
通じなくてめちゃくちゃ赤っ恥だった
12名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:44:18 ID:g/UyOuiV0
へたくそなカタカナ英語でも十分通じるよ。
そんなビビらんでいい
13名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:44:54 ID:nf439xjn0
FACK YOU!って言って逃げればいいと思う
14名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:45:40 ID:Tvqo3Ba+O
日本人が海外に行ったら旅行本片手に片言の英語で考えを伝えようとする

外人の旅行客は平然と自分たちの国の言葉で話しかけてくる
15名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:45:46 ID:rwSauTXd0
俺が外国に行って、そこの現地人に話しかけるなら、前もってよく使う文章を
用意するなどして現地語で話しかける。
なんで、そういう気遣いもなく、ここは日本なのに多国語で話しかけてくる奴に
応対する必要があるのか。
そういう気遣いがない奴と関わり合いになるだけで、次のトラブルに巻き込まれる
可能性が増えるだけで、何も得しない。応対する奴が馬鹿なだけ。
16名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:46:05 ID:mQznKhCG0
まず、中指を立てます。
17名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:46:31 ID:Mv2hl5i+0
日本なんだから英語で話しかけられても無視で当然。

赤坂で全日空ホテルはどこかと英語で聞かれたことがあるが、
とりあえず「六本木方面、あっちのほう」とだけ方向を指差してやったわ。
18名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:46:38 ID:XAqkzFtg0
普通に対応するよ。
日本語でwww
19名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:46:40 ID:YsyxuqPq0
日本語でok
20名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:47:22 ID:jO0qwqigO
あんだってぇ?

とんでもねえ、あたしゃ神様だよ
21名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:47:30 ID:moJhbe/50
「駅のホームで日本人に『この電車は◯◯駅に行くか』と
 聞かれ、パニックになった。すると、後ろからおばさんが流暢(りゅうちょう)に回答して
 恥ずかしくなった」(ニューヨークの25歳女性)
22名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:47:42 ID:WPrP/q5E0
10人中9人はちゃんと対応してんだからいいじゃねえかよ
23名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:47:48 ID:KAoYphny0
逆に、外国で日本語で話しかけられたら聞こえないフリされる可能性高そうだが。

それか、ジェスチャーでわからないと伝えられるか。
10人に1人ってむしろ少ないだろ。
24名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:47:53 ID:Xp1+smY8O
>>9
純粋な日本人なのにインド人やアラブ人顔の日本人ているよね。
きっと大昔に中東方面から渡ってきた人の子孫に違いない。
こういった顔は朝鮮にはいないよね。
25名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:47:59 ID:bIQ7uS2T0
日本に住んでいる日本人が、なぜ、外国語で話しかける見ず知らずの外国人に、
そいつの言葉で返答してあげなければならないのだろうか。
無視するに限る。
嫌なら日本語で話せ。
26名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:48:12 ID:+tIem8H80
テキトーニシャベッテ
アノガイコクジンノニーチャン、アノセツメーデダイジョーブダッタロカ
ト、アトデコーカイシマース
27名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:48:26 ID:Av76GmT4O
Go home!って答えればいいのに
28名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:48:50 ID:fCXt58uI0
外国に来て英語が通じると思ってる馬鹿にはいい薬だろ
29名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:49:09 ID:Z28Vgk0J0
英語コンプレクスまるだしのスレだな。
30名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:49:12 ID:bREm5RTIO
新宿駅で外人に「シブヤ、シブヤ」って言われて中央線に乗せたんだけど合ってたよね?
31名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:49:34 ID:7ed8P48a0
2chって自称東大卒ばっかなのに
どうして英語話せない奴ばっかなの?
32名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:49:37 ID:Mv2hl5i+0
>>7とか>>14
が普通の日本人の感覚だろ。
外人の頭がおかしい。
33名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:49:46 ID:rbcK8VbM0
英語で話しかけられても、美人なら対応
それ以外は「英語わかりません」でスルー
34名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:50:00 ID:hmr8IKLI0
聞こえない振りはさすがにしないけど、困ってそうでも声はかけづらいよなあ。
ただ、正直言葉が通じないからと逃げてもそれは思いやりには欠けるが仕方ないだろう。
35名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:50:04 ID:VZ2KwRAEO
目があったらこれ幸いとばかりに話しかけてくる外国人
36名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:50:11 ID:hyVnV7lK0
まぁおれも海外に行ったらエロイ言葉しか覚えないからなぁ
海外に行ってまで道を聞くシュチュエーションはゴメンだわ
37名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:50:29 ID:85wOBmoo0

【ケイン コスギ オフィシャルサイト】
http://www.kanekosugi.com/diary/index.html

英語を勉強するならここ
これが読めれば間違いはない

July 25
Konshuu Lipovitan D no satsuei no tame 小豆島 ni ikimashita !
Mai asa satsuei gemba made 30-40 pun gurai yama wo noboranai to ikenai , sugoi ii training : )
Staff no mina san wa soutou taihen dato omoimasu , kizai wo motte nobottemashita kara .
Konkai wa chotto mukashi no hard na CM no kanji nanode , yattete sugoi tanoshikatta .
I can't wait for you to see it !
Saikin wa hontou ni atsukunatta node , minna karada ni kiwotsukete kudasai ne !!

38名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:50:36 ID:aWGeRJ0B0
Speak japanese when you are in Japan
って嫌味言ってやったら、英語話せる事がバレてますます質問されたことある
39名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:50:37 ID:/NmiqU390
ボディランゲージしてくれる外人さんとなら普通にコミュニケーションが成立する
40名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:50:38 ID:CfQ2Eu2g0
丁度この前、外人に道を聞かれたので
そっちの方向を指してGo Away!と言った。
家で念の為調べるとGo Away=あっち行け
だった。
41名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:50:43 ID:ikvLPjRE0
>>13
英語弱すぎ。綴りが違うんですけど・・・
42名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:51:16 ID:U9BCzWx+0
>>37
ローマ字じゃねーかw
43名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:51:19 ID:wdh1yfeF0
海外いくと日本語勉強してる学生とかから声かけられること多い。
44名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:51:31 ID:+o04zPAs0
尊皇攘夷
45やまんばメイビー:2009/10/02(金) 15:51:47 ID:lfLwNiKtO
「その英語ワカリマセーン」
みたいなことになったりするから辛いよね

これはまずいな、理解されてないなと思いつつ
簡単な単語を繋いで必死で説明すればするほど
ますます「?」っていう雰囲気になって

ひどく落胆した表情で
「Thanks, anyway.」みたく言われて終わったり
46名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:51:48 ID:aOuoTqxv0
日本に来て日本語で話しかけない外国人は無視
47名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:51:52 ID:FrPGfZLZ0
俺超聞かれる
白人黒人インド人?かれこれ10回ぐらいガッカリさせたわ
48:2009/10/02(金) 15:52:06 ID:u+aoLcvA0
”日本語ではなさんかいワレ”といえばよい。
49名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:52:25 ID:89X8rHt50
外人に話しかけられても日本語とゼスチャーでだいたい伝わるよ。
50名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:52:26 ID:HdjYuQR/0
え〜とね、俺なら聞き返すかな、"Je vous demande pardon?"とかさ。
51名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:52:37 ID:rM96rlMk0
よく知らないところを歩いていたときなぜか町中でヘルメットかぶってプロテクターつけてスケボー持ってる外人登場

外 Excuse me.
俺 はい
外 ヒルトンホテルどこですか
俺 知らん
52名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:53:07 ID:pBY5b7+10
だたアメ公、べらべらと相手に配慮できない早口でまくし立てすぎ。
悪意はなさそうなんだけど、天然なのか?
ゆっくり話してくれ→わかった→ぺらぺーら→変わってねえよw
53名無しさん@6周年:2009/10/02(金) 15:53:17 ID:kCevqtVW0
あい きゃんと いんぐりっしゅ
54名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:53:25 ID:g/UyOuiV0
>>40
w
まあそれでも気持ちは解ってくれると思うよ
東南アジアの人とかが「オマエ、コッチコイ」みたいな変な日本語使っても
解るでしょ
55名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:53:29 ID:bREm5RTIO
>>37
一瞬読めんでびっくりしたわw
56名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:53:30 ID:5ZjT1zQg0
日本人がアメリカでアメリカ人に日本語で話しかけるか?
日本にきたら日本語話せ、もしくはそれ以外でも伝えようとそっちが努力しろ。
なんで当然のように英語で聞いて来るんだよ。
57名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:53:35 ID:9nmrBbIT0
英語よりも韓国語で話しかけられる方が多い件
つか、俺が気づいてないだけで中国語かもしれん
58名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:53:52 ID:a+8miJdt0
日本語なんて発音・イントネーションめちゃくちゃで
おまけに単語を羅列するだけでも通じるんだから
カタコトでも日本語で話しかければいいのに
59名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:54:04 ID:WnV9dD2RO
毎回Sorry.I can't englishで終わる。
60名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:54:12 ID:3bQ30PMi0
>>12
カタカナ英語ってイギリス人には比較的理解してもらえるよね
61名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:54:41 ID:hp5CdiA+0
>>32
フランスやドイツやオーストリア人が、英語で話しかけてるのかもしれないだろ
62名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:55:03 ID:JAiujSdk0
10人に9人すげー
63名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:55:04 ID:eCkMFQjF0
「ゴラァ!ケンカ売ってるのか?」 と答える
64名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:55:12 ID:bsBkJ9Pz0
外国人に英語でハローワークへの道順聞かれたときは最初びっくりしたけどな。
そりゃ、観光客ばかりじゃないよな。
それでも職安=外国人の構図が理解できずに、聞き返しちゃったぜ。
65名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:55:30 ID:GQLw/EvI0
鎌倉に現れる自転車二人組の外人はモルモン教かなんかの勧誘員でいつも、『鎌倉を悪魔の手から救いにきた』
と流暢な日本語を話すので鎌倉にいる外人は無視していい。
66名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:55:31 ID:VvfbakNG0
敗戦国だからしょうがないんじゃね
67名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:55:46 ID:rUN3FvYnO
外人に英語で駅の場所聞かれた時は
コンビニの名前やジェスチャーだけで理解してもらえたな
68名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:56:11 ID:fCXt58uI0
>>57
それはお前の見た目が(ry
69名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:56:20 ID:19PTMMPm0
英語が全く通じない国として有名なのに、英語で話しかけてくる馬鹿が
どこにいるんだよw
70名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:56:29 ID:ndu/4I8qO
「ここは日本だ、日本語で話しかけろや、土人野郎!」
71名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:56:53 ID:/GDQFtzx0
フランス人みたい。
72:2009/10/02(金) 15:56:56 ID:u+aoLcvA0
モルモン教の人ってなんでいつもロードレース仕様の自転車に学生服みたいな
服着て、ヘルメットかぶってるんだろうか?
73名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:56:57 ID:amIx9Mt30
俺高校生の頃に一人で東京行って、外人に道聞かれたなあ
確かにパニくるわ
周り見ても誰もかも見て見ぬフリだし
仕方ないから判る範囲で手帳に地図書いてあげた
74名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:56:58 ID:wdh1yfeF0
とにかく海外いくとわかるけど、海外の人間は親切。
ちょっとでも困ってると誰かしらが声かけてくれることが多い。
日本じゃ外国人が地図みて悩んでても声かける人間なんかいないはず。
バカ民族だからしょうがないけど。
75名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:57:09 ID:ZYcBtKZe0
以前、中国に旅行に行ったときの話なんだが
言葉が分からないから地図広げて指差して道を尋ねたら
英語で質問されてチンプンカンプン。
むこうは一般の人でも英語ができるんだなって感動したよ。
英語が出来ないって理解してくれたのか
日本語が出来る人を探してくれて何とか大丈夫だった。
日本は中国語の勉強を必須にすればいいのにって思った。
76名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:57:15 ID:qdb9hNSlO
前日本に観光に来た韓国人に英語で喋りかけられた事がある
初めはゲッと思ったが、話せば割と普通の人と変わらなかった
77名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:57:18 ID:nPbkNcaT0
>>32
あれだけ英語の看板が溢れていたら
ほとんど喋られると錯覚するんじゃないか?
78名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:57:28 ID:IRtr0QFM0
すくねえなおい
フランス人なんか英語で話しかけたら8人は無視するぞ
79名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:57:30 ID:lyuEfUt10
川越の駅で外国人に話かけられて池袋に行きたそうだったので
教えてあげたんだわw
そんで俺が途中の駅で降りたらその外国人も一緒に電車降りてんのよw
俺はビックリしてスゲー早歩きで逃げた。

それ以来聞こえないフリをしてるな・・・
80名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:57:43 ID:RBgmY9tJ0


690 :名無しさん@英語勉強中:2009/09/08(火) 11:29:22
修学旅行で京都に行ったとき外国人観光客が話しかけてきたので、
英語の教師に振ったら逃げちゃったよw

81名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:57:52 ID:9DDLyN0l0
こんなんだから外人になめられる
日本語で話しかけない限り無視しろ
82名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:57:55 ID:pnnUB5QE0
語学学習ソフト販売「ロゼッタストーン・ジャパン」

「ロゼッタストーン・ジャパン」
「ロゼッタストーン・ジャパン」
「ロゼッタストーン・ジャパン」
「ロゼッタストーン・ジャパン」
「ロゼッタストーン・ジャパン」
「ロゼッタストーン・ジャパン」
「ロゼッタストーン・ジャパン」
83名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:58:15 ID:FrPGfZLZ0
近くのサラリーマン捕まえて英語できるか聞くと一応受け答えできるやつ捕まる確率高いよ>東京、山手線とか
84名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:58:21 ID:rNHDiQ6b0
実際はカタコトの日本語でいろいろ聞かれることが多い。今はね。
日本で暮らす外国人増えたんだなあとつくづく思うよ。
85名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:58:41 ID:kgL08gdI0
日本語で日本人に話しかけられても無視が基本だよ
変な宗教の勧誘が多いから
86名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:59:07 ID:YVSErPa8O
日本に来て日本人に話しかけるんだから日本語話せよ
87名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:59:12 ID:TOp408omO
>>74
そうそうすぐ飛んでくるよね。
んでニコニコ教えてくれる。
んで最後にチップ要求w
88名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:59:30 ID:2T9IjF5L0
黒人に話掛けられたら、なんかHIP HOPテイストで話さないと
行けないような衝動に駆られる。
89名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:59:51 ID:wdh1yfeF0
フランスいくとわかるけど、フランス人は親切
ビストロやカフェでも英語メニューがなくても、
隣のテーブルの人が声かけてくれて
「何が食べたいの?肉?魚?どんな料理がいいの?」と
英語で教えてくれる。
民度が低いといわれてる中国ですら親切だった。
日本人の民度の低さは異常。
90名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:59:54 ID:JoP2j4RMO
日本で外人に道訊かれても答えられない英語力で、海外の旅行先では英語で道を訊いてます
91名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:00:18 ID:PF2QXhvx0
( ゚Д゚)←この顔をすればOK。外人は100%去って行く。
92名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:00:49 ID:uFeutr2x0
とりあえず逃げる。
93名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:00:52 ID:sK7UBtVf0
当たり前のように英語で話しかけられたら、ちゃんと聞いてやって
丁寧に日本語で教えてやる。そうじゃなければ英語で答える。
94名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:00:53 ID:YDGAfjr7O
英語は自分の知ってる簡単な単語だけ使い、あとは日本語と身振り手振りでだいたい伝わる。
俺なんて英語は中学2年生レベルしか分からないが、アメリカでもイタリアでも何とかなった。

ただ、地理感覚が分からないんで道を尋ねられると日本語でも辛い。
95名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:00:54 ID:19PTMMPm0
>>89
日本は、基本的にぐぐれかすな国家だからしょうがない。
96名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:01:02 ID:nxEKcDLU0
>>83
そういや日本人が日本人に「英語出来るか」って質問されたら「出来ない」って答える人は
あんまりいないような気がするね。
97名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:01:05 ID:qdb9hNSlO
>>88
どんなんだよwww
98名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:01:31 ID:qSfQWEkj0
ウィッキーさんに話しかけられたがwwwwwwwwww
99名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:01:33 ID:mPJWH2ibO
英語で話しかけられたら?
当然日本語でお相手致す。
100名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:01:35 ID:wdh1yfeF0
スペインいったときも、レストランの店主とか近くのテーブルの人たちがよく声かけてきた。
遠方から来たお客を暖かく迎える雰囲気が欧州や海外の人にはある。
日本人の民度の低さは土人なみ。
101名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:01:36 ID:ulQ2B4DT0
屋外で散歩に夢中な飼い猫に会ったときみたいな感じか。
102ah64-apache:2009/10/02(金) 16:01:49 ID:cJOzA6XF0

私は取り敢えずはパツキンを英語でナンパ出来る程度の語学力はある。
若いころ日本語の話せないレディと付き合っていたからだろうか?

しかしこの間散々な目にあった。
黒人の3人連れだったので道案くらいなら軽い軽いと対応したが、
さっぱり通じない、言っていることも理解出来ない。20%程度しか聞き取れない。
気を引き締めてよくよく聴いてみると、なんだフランス語だった。
コートジボワール系のフランス人だとさ。
黒人だから「英語」と先入観があったのだな。
失敗失敗。
103名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:01:52 ID:/eADdmS5O
日本の英語力は最下位
104名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:02:04 ID:knIGX34Y0
日本国内で外人に英語で話しかけられた時に親切に回答してあげられるように
日夜英会話の学習を・・・ってそんなの成たつわけないでしょうがw
ほとんどの日本人は日本語の構成で目いっぱいなんだから
105名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:02:09 ID:mUbPv6gW0
>>49
同意。
106名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:02:12 ID:r7NZp3QY0
ルー大柴英語程度でもなんとかなるよ
困ってる人居たら出来る範囲で助けてあげようとしてもいいんじゃない
東南アジアやインドで道聞くと
そこら中の奴集まって来ててんでバラバラな方指して教えてくれる
あの感覚も困ったもんだけどw
107名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:02:13 ID:SPrJ4Clq0
ここは日本だ
日本語で喋れ
108名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:02:18 ID:eyxGk1ud0
俺が適齢期の女性に話しかけても、10人に10人が聞こえないフリですけど?
109名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:02:18 ID:GL1WZ7wl0
>俺が外国に行って、そこの現地人に話しかけるなら、前もってよく使う文章を
>用意するなどして現地語で話しかける。
>なんで、そういう気遣いもなく、ここは日本なのに多国語で話しかけてくる奴に
>応対する必要があるのか。

そのとおり。「すいません、英語わかりますか?」という日本語で
話しかけるのが最低限のルールだよ。ルール違反の人間は無視という態度こそ、
むしろ正しい。

>語学学習ソフト販売「ロゼッタストーン・ジャパン」(東京都渋谷区)が行った、英語に関する
>実態調査でこんな結果が出た。
実際には大半の日本人にとって英語なんて不要(「リターン/労力」の値が低すぎる)
なのにもかかわらず、「英語ができないとまずい」と煽って儲けようとする英語業者の
悪知恵だな。いわゆるコンプレックス産業ってやつだよ。こんなのに引っかかるやつはバカ。
110名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:02:44 ID:hkbniAr00
英語で話しかけられたからって外国籍とは限らん
111名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:02:46 ID:t8viIelo0
英語ならまあ答えるんだが、
中国人に全く遠慮のない北京語で早口に訪ねられて黙るしかなかった・・・
もうちょっと相手に気を使ってくれ。
112名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:02:50 ID:U8KQL8FZO
俺は英語喋れるから喋れないフリのフリだよ
113名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:02:58 ID:zub3/wnH0
>>78
アフリカや貧乏アジアじゃ200人答えてくれる
114名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:03:05 ID:6/RavPSV0
大阪近鉄で外国人に乗り換え聞かれて困ったんだが、
準急(ジュンキュウ)だの路線名はよく把握してたんで日英混合語でなんか通じたよ。
ちょくちょくと日本に来てるらしいまあ、中堅外国人だけど。
115名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:03:19 ID:j0rHA6olP
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
116名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:03:26 ID:OY33UWM/0
英語なら、まだなんとかなるもんだと思うけどな。

修学旅行でローマ行った帰りの飛行機の搭乗口で
外人美女に話しかけられて何事かと焦ったが
たぶん、「私の持ってるチケットこの飛行機であってます?」
的な内容だったので「うん」って返事しといた。

日本行きの飛行機だから日本人に声かけたのかもしれんが、
俺がちゃんと英語を喋れてたら知り合いになれたチャンスなのにね。死ねよ俺。
117名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:03:30 ID:zlEziVbc0
例えば、海外旅行に行って日本語で道聞くか?
118名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:03:36 ID:zgBWzzVD0
>>13
早速スペルミス、FUCKね
授業は真面目に受けようね
119名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:03:38 ID:9HRiDEDG0
日本人に日本語で話しかけられても無視する奴は結構いるしな。
これも調べりゃ10人に1人くらいじゃないのん?
120名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:03:40 ID:SPR4bF3i0
余裕で日本語で返せば良い、あっちが勝手にどっか行ってくれる
121名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:03:46 ID:iSGRNgE30
学校で習う英語は筆記英語だし
とてもじゃないが実戦会話レベルは無理
122名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:03:46 ID:lkO3DzRp0
私が学んだのは”英語”という日本国内でのみ
通用する言語です。
123名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:03:50 ID:QEuPgCo00
>>78
フランスのパリ北駅でフランス人に英語で道を聞いたら丁寧にフランス語で教えてくれた。
都市伝説だと思ってたが実体験できるとは思わなかった
124名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:04:02 ID:aOuoTqxv0
>>89
フランスの田舎で英語で話しかけたら
あからさまに不愉快な顔されるか
無視されるのが普通
125名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:04:22 ID:Rm+jUIBvO
('A`) 英語で話しかけられたら、パニックになってゲロ吐きそうだな。
126名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:04:27 ID:rdVUyEyR0
山道歩いてるときよく「こんにちは」って言われるけど、おれは聞こえないふりする
127名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:04:29 ID:EdaCZx/40
まあ、そもそも英語でも日本語でもない不明言語の方が多いけどなw
128名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:04:33 ID:hjd+HMedO
「日本では日本語で喋れ糞外人が」って3回くらい英語で返したな
129名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:04:35 ID:LiSD1Bxu0
>>74
おまえさんはいつも声かけるのか?
たとえアジア人や黒人でも
130名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:04:45 ID:2T9IjF5L0
>>97
なんかやたら腕振り回して、胸の辺りで手のひらチョロチョロ動かして、
ヨヨヨヨヨヨヨヨ、ヘイメ〜〜〜〜ンンとか。
131名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:04:55 ID:fe11JIbP0
>>120
俺もそれを堂々と胸張って真顔で実践してる。
132名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:02 ID:aWGeRJ0B0
>>89
つまんねえぞチョン猿w
133名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:05 ID:/mceLBfz0
>>1
I cannot speak English.
134名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:05 ID:a+8miJdt0
>>106
あいつ若い時に一人でヨーロッパ横断旅行するぐらい英語話せるぞ
135名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:07 ID:19PTMMPm0
逆に10人1人しか聞こえないふりをしないのが、素晴らしい。

10人に9人は、きちんと反応してるんだよな。
136名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:07 ID:NMmaM5350
ウィッキーさん
137名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:15 ID:U9BCzWx+0
>>117
カタコト語使うけど、日本語が思い切り混ざる。
けど身振り手振りでなんとかなる。
138名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:23 ID:fCXt58uI0
なんか必死なのが一人いるなw
139名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:24 ID:wdh1yfeF0
>>78はフランスにいったことのない底辺ひきこもり。
フランス人は基本根明。
フランス国内だけでなく、欧州や他の国旅行してて、フレンドリーに声かけてくる場合の多くが
フランス人のことが多い。バカってステレオタイプしか知らないから笑える。
フランス人はプライドが高いという固定概念でじっさいのフランス人を知らない。
白人コンプのバカの典型
140名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:51 ID:6nySmlOy0
Il offre sa confiance et son amour. 
141名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:55 ID:svjrNkOG0
アメリカ人に日本語で話しかけられたけどさっぱりわからずじまい。
英語の方が分かった。
142名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:59 ID:Qb1C5wz50
多少、絵心ある俺は「絵談」済ませる。
ただ、あっちの人大騒ぎしすぎ。
ブラボー!とか声でけーんだよw
143名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:06:05 ID:hp5CdiA+0
>>118
授業じゃ習わんだろ
144名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:06:18 ID:+5hxxZL3O
知らない場所を聞かれたときに右往左往せずに
゙I don't know.゙
と言えるのが真のコミュニケーション能力。
145名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:06:24 ID:e0PkcnOb0

     アソコ ニハ ドウヤッテ イク デスカお? (^ω^ )

(∩゚д゚) アーアー きこえなーい
146名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:06:48 ID:HdjYuQR/0
>>123
えー、俺なんかフランス語で聞いたのに、この辺のもんじゃないからって逃げられたぞ。
147名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:07:00 ID:b2wJ4MU30
>>59
確かに出来なさそうだ。
148名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:07:22 ID:NIU+YseJO
>>30
どうせなら日比谷に案内すればよかったのに
149名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:07:38 ID:AuvnyNm40
英語圏の国で日本語で話しかけたら…10人に3人はブチキレる
150名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:07:43 ID:2T9IjF5L0
フィリピンパブでベサメムーチョって冗談で言ったら、
マジで死ぬ程してくれたな、ピーノはいいコだ。
でも住みつくな。
151名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:07:45 ID:wdh1yfeF0
>>124
シャモニーいったけど、どの人間も穏やかで親切だった。
たまには日本の外出たら?それともその前に家の外出たら?wwww

ばーーーか。
152名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:07:53 ID:DSRHBYCeO
てかなんで英語で話しかけてくるの?日本なのに
とりあえずすみませんくらいは日本語で言えよと思うんだけど
153名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:08:04 ID:92iImcVC0
日本語だったらどんなへたくそでも頑張って付き合うけど
英語だったら知らん振りだなw
154名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:08:19 ID:weV9H/Wh0
Use the Google map.
155名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:08:19 ID:kn+U5DUo0
外人に話しかけられたら「I am GAY」って言ったら良いよ
156名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:08:22 ID:Y2zS07/70
俺は英語で話しかけられたら、こう言う。

sorry I am not english

いつも外国人は納得して帰っていく
157名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:08:23 ID:FrPGfZLZ0
山手線で「スガモ?スガモ?」ってこの電車で巣鴨行くのか聞きたそうだったから
「オーライオーライこれでおk」っててきとうに答えたら
不安だったのか別のやつにも聞いてやがるの「てめー俺を信用してねーなゴラァ」って思ったね
158名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:08:45 ID:MnApR/cd0
こんな状態なのに大移民政策なんて…


と蒼井ちなつでヌキ終わりの俺が言ってみた
159名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:08:53 ID:aOuoTqxv0
>>78
パリでは根っからのフランス人は少数派
根っからのフランス人と話していて
パリのフランス語はへんに気持ち悪い
と言う話題で盛り上がったw
160流星ズンちゃん ◆DW2HzTyQ66 :2009/10/02(金) 16:09:02 ID:Qem15by00
広島駅のホームで、「この電車は宮島方面に行くのか?」とか、
「宮島という名前の駅で降りるのか?」と英語で質問されたが、
こっちは日本語で答えていた。
ところが降りる駅の名前が「宮島口」であることに気づき、
慌てて訂正したのだが、「宮島口」ではなく、
「ミヤジマグーチ」と発音してしまった。
161名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:09:02 ID:19PTMMPm0
>>156
solly eye can't spook English.
162名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:09:05 ID:hjd+HMedO
道を聞かれたら
「fuck off!you mother fucker!HAHAHA!!!Kiss my ass!!!」

でおk
163名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:09:19 ID:N68ZviS+O
>>133
外国人に話し掛けられたら大概そうやって返してるけど「You speak English!」って言われる
164名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:09:34 ID:wMcl7HGx0
>>14
日本人だって海外旅行の時は、フランスや東南アジアの現地人に英語で話しかけるじゃん。
変わらんよ。
大体、日本語みたいな地域言語を習得してる外人なんて目茶苦茶少ないんだから。
旅行者にまで日本語で話せとは酷な話。
お前だって、例えばエジプトに旅行に行って通行人に道を尋ねた時に
アラビア語で返されたらどうしようもないだろ。
165名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:09:35 ID:ujhMs0Ox0
あいどんとへるぷゆーびこーずあいきゃんのっとすぴーくいんぐりっしゅそーりー

でおk?
166名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:09:40 ID:C2DxPv1U0
日本人でも東京で道聞いたら結構な確立で逃げられるから無問題
167名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:09:48 ID:VPxyiCo/0
英語で聞かれたら英語で答えた後で、
「次は日本語勉強して来いよ」と一言付け加えろっていうのが正しい教育だと思うんだが。
168名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:09:49 ID:NjQ6AaTY0
>>30
不覚にも吹いた
外人山奥かよ
169名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:10:04 ID:1axkGLpI0
外人に限らず一拍置いてから聞いてくれ。
思わず、「はい」とか「そうです」っていっちゃうんだYO
子供の頃から直らねえ癖。

で、あわてて訂正したり、追いかける羽目になる。
170名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:10:11 ID:/78u0v0g0
中高6年の英語教育でまったく話せないのは日教組が悪いから
171名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:10:15 ID:RhsY4euW0
街で外国人に日本語で道聞かれて、変な英語で答えたオレが来ましたよ(´・ω・`)
172名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:10:19 ID:zxRsUUub0
>>31
読解の勉強が主だから。会話なんて必要ない。
173名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:10:29 ID:9GskU9AS0
なんでにげんだよwww害人みたいにはぁ?って顔して
しつこいならどなってやればいいだろwww
174名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:10:35 ID:wgagE6Lf0
中国人、、台湾人かな?の女の子に、写真撮ってくれ。って蚊のなくような声で言われた。
最初は、何語なのか、全然分からなかった。ジェスチャーで言いたいことが判明した後、
英語であることを理解した。
175名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:10:46 ID:KvAAQa11O
only vocabulary no grammar
176名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:10:51 ID:MYAdGYze0
黒人の女に「ホンギャ、ドコ?ホンギャ?ホンギャ。」
って聞かれてさっぱりわからずアホの子見る目で見られたな。
で、あ、本屋?って言ったら通じたのが嬉しかったのか凄い笑顔になった。
177名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:10:55 ID:e0PkcnOb0
ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。

外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』

俺 『Fack you』
外人 『oh』

外人 『miss spell』

外人 『Fuck you』

俺 『Fuck you』

外人 『good!』

 その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった。
178名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:10:55 ID:wdh1yfeF0


78 :名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:57:28 ID:IRtr0QFM0
すくねえなおい
フランス人なんか英語で話しかけたら8人は無視するぞ


159 :名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:08:53 ID:aOuoTqxv0
>>78
パリでは根っからのフランス人は少数派
根っからのフランス人と話していて
パリのフランス語はへんに気持ち悪い
と言う話題で盛り上がったw


体脳自演乙
パリで社交的でフレンドリーなのはパリ人
パリ人の国際感覚はかなりレベル高い。
むしろスペインのマドリッドとかのほうがすましてる人間が多い。
バカの知ったか笑える

179名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:11:06 ID:oeLmOYiM0
>>152
仕事、旅行で何十カ国へ行く人は何十ヶ国語も片言は話さないとなってか?
アホ?
180名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:11:11 ID:MNq6HKgzO
>>152
日本人も東南アジアや欧州で現地人に英語で話しかけるから
181名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:11:24 ID:knIGX34Y0
日本人が国内で英語を話していた時代って一度もないからねぇ
というより、日本語以外にしゃべっていない
それは古く、文字の存在していない時代から日本語を
話していたことが既にわかっているのだから、そんな国で
英語で話しかけても無理
182名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:11:24 ID:g/UyOuiV0
>>155
Oh~ me too YARANAIKA?
183名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:11:32 ID:uFeutr2x0
英国人は米語に結構な敵愾心を燃やしている人も多いらしく、
とりわけ黄色人種あたりに米語で話しかけられると不愉快なんだそーだ。
とある日本人女性がイギリスの八百屋で「ジャガイモください」って言ったら
店のおっちゃんに「おいおい、うちにはポテイトゥなんてものは置いてないんだよ、お嬢ちゃんw」
と言われたとか言われてないとか。
あれ?
トメイトゥだったかな。
もうどっちでもいいや。
184名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:11:37 ID:4uq0zlBD0
I am not speak English.
185名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:11:47 ID:dXpHtLOoO
>>151
海外渡航自慢の上、下品に他人を罵倒。

君が言ってる民度の低い日本人って自分のことかい?
186名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:11:58 ID:nPbkNcaT0
>>177
ゲイ友w
187名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:12:02 ID:Op78zN+B0
英語圏じゃない外国人が、なんとかコミュニケーションを取ろうと
がんばって英語で話しかけてるならこっちも英語で対応するが
英語圏の奴が日本人のことを全く気に留めず平気で母国語で話しかけてくるなら聞かないふりする
188名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:12:31 ID:DqIg5OSlO
外人もたまには現地の言葉勉強してこいよな
189名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:12:33 ID:mBAFHDQmO
アイキャンキャンスピーカーイングランド!
190名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:12:45 ID:qSfQWEkj0
とりあえず、英語単語の羅列しか出来ないので
外国航空会社を利用できないのが困るな・・・・
もっとも現地へついてしまえば関係ない話だがw
191名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:12:57 ID:3rX2HXAB0
日本人の俺でさえ道を聞かれたらめんどくさくて
「あ?」と中国人のフリして避けるからな
つか10人に1人て少なすぎだろ
192名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:13:11 ID:KhV2bPyK0
英語ペラペラだから話かけられたいけど新宿や渋谷へ出ても一向に話しかけられない
193名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:13:32 ID:B4JZ+vm20
10人中9人が答えられたというと困るのがこの調査のスポンサー
194名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:13:35 ID:HVjhv6Kt0
白人の国じゃ逆に罵倒されたんだが。
195名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:13:41 ID:hjd+HMedO
俺「えーっと…ぷ、ぷっしぃきゃっと!ゆーあーぷっしぃきゃっと!いえす!ゆーあーぷっしぃきゃっと!」
196名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:14:02 ID:bfQy1kNBO
外国人に日本語で話しかけられて、何言ってるか分からないからワット?と何回も聞きかいしてたらどっか行っちゃった。
197名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:14:38 ID:NHewgHXH0
『この電車は◯◯駅に行くか』と

聞き取れてるのにもったいないな。
クローズドクエスチョンだから、答えは、yes/no/分からない、の3つ。
楽なほう。
「〜は何か」「〜はどこか」「〜はいつか」といったオープン質問は答えるの確かに面倒だが
198名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:14:59 ID:qQs8ZZC30
日本語で聞かれてるのに必死で英語で答えようとしてる馬鹿っているよな。

俺のことじゃーー!!!
199名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:15:11 ID:XNgzipkf0
日本人に話しかけられても堂々と無視するのが2ちゃんねらー
200名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:15:50 ID:LiSD1Bxu0
中国では英語で話しかけようが日本語で話しかけようが
頑として中国語で切り返す
あれだけどっしりと構えるところがさすがかつての覇権国だなと思わせる
201名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:15:56 ID:eyxGk1ud0
有楽町で「なんとかインペリアルホテール?」って聞かれた。EmpireとImperialはどう違うの?
202名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:16:03 ID:aOuoTqxv0
>>178
パリ人=フランス人とは限らない
気取ったフランス語と流暢な英語を話すパリ人は
街の中心に多く住んでいる
203名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:16:07 ID:MYAdGYze0
バイクに乗って信号待ちで道を聞かれた時は戸惑った。
いや歩いてる人に聞けよと思ってね。説明してる間に信号変わったし。
204名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:16:13 ID:oeLmOYiM0
>>188
欧州の人間が3−4ヶ国語話すのが珍しくないんだけどなあ
外国語パッパラパーって東・東南アジアだと日本人、北チョウセン人、シナ人だな
205名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:16:29 ID:MNq6HKgzO
中国ですら北京五輪の時、国を上げて英会話を学んだのに
「日本語使え」
ネトウヨは中国以下
206名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:16:40 ID:Rm+jUIBvO
>>183

エゲレス英語(例)
トマト→トメイトゥ
がじゃいも→ポトェイトゥ
たまご→タメィゴゥ

( ゚∀゚)
207名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:16:53 ID:7QeTgKB70
意味がわかってもきちんと日本語で説明してあげてる。
208名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:16:53 ID:7Ekooht50
何度も道を聞かれるが困った事は道が分からないことくらいだ
英語はしゃべれん、
日本語でしゃべりニュアンスつたえて
そののち知ってる単語を2〜3入れるだけで会話できるよ
209名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:16:54 ID:nxEKcDLU0
「I would like 〜」だけで旅行は可能なんじゃないかと俺は考えてるんだが
実際はどうなんだろう。
210名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:16:57 ID:2oIiWXP60
昔バス停でバスを待ってる最中に見上げるくらいの大きな
黒人さんに「このバス○○へ行きますか?」って日本語で聞かれた
ちょっと英語ができてアメリカ一人旅の経験もある俺は
余裕綽々で答えたね「I'm sorry,but I'm stranger too」
黒人さんは「すいません」って言って去って行った。
211名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:17:04 ID:RQw9/l3l0
>>152
いくら日本でも東京とかの街中なら、5〜6人くらい話しかければ
英語が少しくらい話せる奴の一人くらいいるだろ?
212名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:17:09 ID:LF6PXSGW0
>>163
> 外国人に話し掛けられたら大概そうやって返してるけど「You speak English!」って言われる

そう。

"But, you speak English now!"

って返されてアワアワになったことがある。
213名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:17:12 ID:XCIPpMVl0
歩いてる途中で中国語と思われる言葉で話しかけられた事があるけど
あれは無理だな、特に相手が複数人だともっと無理だ、強盗かと思ったわ
214名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:17:20 ID:hEywvJCa0
乗り換えぐらいなら教えてあげるよ
英語ならね

        by 元商社マン
215名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:17:23 ID:wdh1yfeF0
日本人はサービス業にしても一般人にしても愛想笑いや営業スマイルできもい。
海外の人たちは親切も笑顔も自然だしその人間の本来の素がみれていい。
日本の気持ち悪い営業スマイルとか物腰とかみてると吐き気がする
216名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:17:24 ID:44WGK59n0
英語で話しかけられても日本語で答える
そうすると日本語で返ってくることがある
最初から日本語で聞け
217名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:17:25 ID:llH3Zg1QO
この前、道に迷って通行人に道聞こうとしたんだけど9割の人に聞こえないフリされた。
218名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:17:40 ID:BLkROUw5O
日本に来るなら最低限の日本語ぐらい覚えてこい
219名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:17:41 ID:MIihTxBR0
ドイツで独学ドイツ語通じなくてやけンなって
めっちゃカタカナな英語で言ったら
魔法のように通じて驚いたことある
お互いカタコトなのが却って通じたンだろうとは思う
220名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:18:06 ID:eyxGk1ud0
日本人に道を尋ねられても、なかなか旨く説明できないのに、外人に英語で説明できるはずがない
221名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:18:11 ID:xE5EaDhV0





あたしは白人様が好きなの、ドチビのジャップになんか用はないの!!!




222名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:18:16 ID:OJ3JGwT50
>>32
は?アメリカ行ったら英語あたり前フランス行ったらフランス語あたり前
世界の常識だけど
223名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:18:26 ID:e0PkcnOb0
とりあえず駅前にはきっとある NOVA で尋ねて貰えれば。 (´・ω・`)
224名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:18:31 ID:svjrNkOG0
>>204
んなもん欧州の言葉なんか方言だろうが。お前さんも関西弁しゃべろうと
思えばしゃべれるだろ?
225名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:18:57 ID:hEywvJCa0
まぁ
聞く能力がない
話す能力がない

そもそもまともに勉強してないから
語彙が少なすぎる

ゆとり教育そのもの・・
226名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:19:07 ID:Hh0ESqhV0
観光地だと多いね。
てゆうか、英語は一般人はろくに話せないってしってるんじゃないの。
アンチョコみたいなの手にすっげえあやしい日本語で道聞かれる。
ま、場所が場所だけにだいたい聞かれる前から分かるんだけど。
227名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:19:11 ID:0g77drPT0
俺は英語分からん(少し分かる程度)だから
ノーセンキューノーセンキューと丁寧に断ったけどな
228名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:19:14 ID:oezz4cHn0
外人が差別用語なら渡来人か南蛮人にしよう
229名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:19:25 ID:19PTMMPm0
>>222
アメリカに渡仏したら、米語。
イギリスに渡英したら、英語。

これ、世界の常識アル。
230名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:19:34 ID:8iwrq01l0
>>13
ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。

外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』
俺 『Fack you』
外人 『oh』
外人 『miss spell』
外人 『Fuck you』
俺 『Fuck you』
外人 『good!』

その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった
231名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:19:43 ID:NjQ6AaTY0
>>221
OH,pretty boy、YARANAIKA?
232名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:19:45 ID:hEywvJCa0
まぁ
ネトウヨは英語もまともに話せないだろうw
233名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:19:51 ID:wdh1yfeF0
>>222
アメリカ人はかなり心が多きよ。
かたことの英語でもなんとか理解しようという姿勢できいてくれる
フランスでも英語の標識や表示が少なくて旅行者が不自由してるの知ってるから
声をかけてくれることが多い。たまには日本の外出たら?
234名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:19:54 ID:4aF9FSnK0
「ワタシ エイゴ ワカリマセーン!」

これでおk
235名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:19:58 ID:iLpuEht+0
フランス人は英語が分かっても、わざと答えないけどなw
236名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:19:57 ID:qZmjV0We0
相手がマニュアル本すら持たず伝えようとする努力が見られなければ(゚Д゚)ハァ?つって通り過ぎる
237名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:20:22 ID:oeLmOYiM0
オレが行く中共の田舎は英語話すヤツ皆無。いつも中国語(普通話)で話しかけられるので仕方なく中国語使う
中南米でも東洋人のオレに向かっていつもスペイン語で話しかけてくる。だからスペイン語やらざるを得ない
238名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:20:25 ID:eyxGk1ud0
モールス義務化しようぜ
239名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:20:28 ID:2sIpU7Ne0
以前に日本語で話せって注意してからたどだとしくも教えた事ならある。
というかめんどくさいので連れて行ったw
確かに最近は道きかれたりする事無くなったなぁ。
英語表記とか案内が充実してるんかね。

昔スペイン留学してたけどまるで使い道が無かったが
一度アルゼンチンから来た旅行者に声かけられて
顔と訛りでスペイン語圏だと思って尋ねたら
向こうもスペイン語しゃべるので驚いて
盛り上がった事ならある。
240名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:20:29 ID:hjd+HMedO
フランスとかスペインは日本人のカタコト英語が通じるよ

フランス人やスペイン人の英語訛りは日本人そっくりで聞き取りやすい
241名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:20:48 ID:VPxyiCo/0
>>215
俺は鏡を見たが自分てなんてキモいんだろうごめんねみんな
まで読んだ自己紹介乙
242名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:01 ID:SApn7VBlO
「日本に来た外国人は日本語で話せ」という人=「外国人はみんな英語が得意だ」と思っている人

「日本に来た外国人は日本語で話せ」という人=外国に行くとどこでも英語が通じると思う人
243名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:06 ID:+8o3ORyvO
観光都市に住んでるんで、よく外人に道を聞かれる。
中国人や韓国人の英語はわかりやすいんだけど、
ネイティブのは聞き取りづらい。
244名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:08 ID:Jvvf8mmD0
>>1
日本語で、「日本語で話せよ」っていったら、
流暢な日本語が帰ってきたでござる

                       の巻き?
245名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:10 ID:BJJt9yRR0
俺様はおもくそ日本語で返してるがなwwwwwwwwwww
246怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/10/02(金) 16:21:13 ID:AzsLhwXD0
きっと日本に来てみたい外国人がいるはずだ。
そのために日本語を覚えてみたい外国人もいるに違いない。

インターネット黎明期の頃、そう思って日常的な英語⇔日常的な日本語の対比サイト、
「日米友好親善協会」ってのを作ってみたことがあります。こんな風に↓

 E: What time is it now?
 J: Oreno tinko no dekasa wo siritaika?

いま検索したけど出てこないや。
アクセス数は少なかったですが、誰かの役に立ってくれたかなあ。(´ω`)
247名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:18 ID:OdB3gqqw0
>>222
A Paris,les passagers asiatique ne parlent que l'anglais au plus.
248名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:20 ID:wbhuI15n0
>>209
OL時代、会社の友達と2人で初めての海外旅行。
飛行機の中で「旅行英会話」の本を広げてあれこれ練習。

うちら2人とも英文科卒だが、ちょっと情けなかった。
249名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:24 ID:7/fFUdfd0
声をかけてあげたい、あげたいんだけど。
英語じゃなかったらどうする…まさか逃げ出すわけにもいくまい。
ってスルーしちゃう。
250名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:27 ID:OJ3JGwT50
>>233
お前真性の馬鹿なの?日本語すらできねーカタワは死ねよ殺してやりてーよお前みたいな不細工な馬鹿
251名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:31 ID:XqOFLGWE0
つか、これ90%が一応対応はしてるってことじゃん!
252名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:35 ID:05FrbZOe0
>>212
確かに、外人に「ワタシニホンゴワカリマセーン」って言われたら、
思わず日本語上手いね!って返しちゃいそうだよなw
253名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:36 ID:jT8MNJjW0
モルモンらしき連中が何やら聞いてきたので
日本語で対応したら地図出して片言の単語で喋ってたな
そこそこ時間かければ普通にコミュニケーションはできるけど面倒
254名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:40 ID:HP+JCvtB0
普通に日本語で説明すればオケ。
あとボデーラングエージで十分通じる。
255名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:48 ID:zxRsUUub0
>>163
「日本語で話せ」と言い返す。
256名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:49 ID:d7/UQ69z0
電車に乗ってて聞かれたことはあるが
「○○にいきますか?」「うん」
で終わった
不安そうな顔はしていたがちゃんとついたからよかろう

厳つい外見じゃないから日本人からも道は聞かれるが
説明できるほど道を知らないし距離感も分からないから
困る
257名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:22:27 ID:EdjKsLle0
>>14
英語圏に限定で、ね。
非英語圏、非白人圏の外国人はあいさつくらいは日本語覚えてくるよ。
フランス人とかもフランス語じゃなく英語なら通じるかな〜?って
英語で話しかけてきたりするけど、通じないと分るや
フランス語交じりのボディランゲージに移行する。
中国人と韓国人は在日の友達にガイドさせるから
道訊かれるにしても、直接話すことはあまりない。

最初にCan you speak English?って訊いて来られたら
単語レベルも全部きっちり日本語で対応することにしている
京都人の自分統計。

最初に「スミマセン」って話しかけてきた外国人には英語と筆談で
応じるようにしてるが、日本で通りすがりの日本人に話しかけるのに
英語使う連中に話す英語は持ち合わせとわんわ。
258あな:2009/10/02(金) 16:22:32 ID:q/RxlreX0
ワン・プリーズ
259名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:22:37 ID:dNpFoH/90
俺は旅行先のNYやロンドンで何度か道聞かれて困った。
もちろん外人に。って俺が外人なんだが。。こっちが聞きたいわ!
260名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:22:54 ID:zltEinu40
なんとかなるんだよ
同じ人間だし
前にフランス人とカタコト英語同士で1日一緒だったがなんとかなったし
261名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:22:59 ID:NIU+YseJO
>>219
カタコトなドイツ語だと思われてる
262名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:23:05 ID:weV9H/Wh0
>>222
日本に行ったら日本語あたり前
263名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:23:08 ID:D1KorrRP0
10人に9人はちゃんと答えてるじゃないか。
お前らは1の方かww
264名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:23:14 ID:wdh1yfeF0
>>241
ネトウヨ乙
体脳を図星で刺激したみたいでごめんね。

海外って一見ぶっきらぼうでも、本質の部分がやさしかったり親切だったりするよね。
忙しいときは忙しいそぶりだけど、でも本当はすごく親身になってくれたりとか。
日本の場合、物腰や営業スマイルは得意だけど、やることはマニュアル通り。
しかもバカ。きもいったらありゃしない。
265名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:23:22 ID:oeLmOYiM0
>>224
トルコに住んでたときスイス人のおねーちゃんと知り合ったけど英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、トルコ語がOK
方言ぐらいの差と言えそうなのはドイツ語−英語、フランス語−イタリア語。トルコ語は全く違うぜ
266名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:23:53 ID:y2Y2aSTP0
「なんとか相手の期待にこたえねば」というサービス精神が過剰だから、
パニックに陥るんだろうな。
「わからんかもしれんが、ちょっと話してみ」くらいの応対でいいのに。
267名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:24:16 ID:TJrX/Es90
そんなに難しい事は聞いてこないから簡単な英語と身振り手振りで十分伝わる
268名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:24:32 ID:19PTMMPm0
>>263
英語で突然話しかけて、ポンと言葉がでてくる人の方がすげーと思うよ。
普段、英語使ってないのに。

ま、どうにか返答できたからよかったが。
269名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:24:34 ID:zxRsUUub0
>>164
基本、その国の言葉で何とかしようとする。
270名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:24:44 ID:Jvvf8mmD0
>>263
聞こえない振り、と、「日本語で話せ」と返すのは別w
271名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:25:10 ID:B0CYjFGR0
俺は、英語で話しかけられても「何でしょうか」と日本語で
返事をする。それで相手が困った素振りをしたら、英語で聞
いてあげるw
272名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:25:17 ID:OdB3gqqw0
>>248
バリ島へ行ったんですね。わかります。
273名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:25:35 ID:XqOFLGWE0
>>259
わしもあったわ
なんでわざわざ東洋人選んで聞くねんと
274名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:25:36 ID:VPxyiCo/0
>>264
それをみんなには面と向かって言えないくせに
こんなところに10回もシコシコ書き込んでる感想をどうぞ!
275名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:26:04 ID:kjuPUVe10
外人が通るときは、道の外側へ体を向けて、きをつけの姿勢でいるように言われているので
276名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:26:13 ID:WpxTDJFE0
COBOLなら使えるんだが英語はミリ
277名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:26:16 ID:sP4/i0M30
>>259
いや東京でもよく見るw
以前東南アジア系の人間がロシア人?に片言の英語で
道聞いててお互いよく通じず喧嘩みたいになってたのを仲裁したことがあるw
278名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:26:29 ID:3uHWOYqAO
聞こえない振りじゃない
無視だ
279名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:26:41 ID:enK5R2iq0
「外人」という言葉、なぜか英語を話す白人を思い浮かべるのだが、なんでだろ?

決して、この言葉に対して中国人、韓国人を思い浮かべることはないのだが。

280名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:26:43 ID:wdh1yfeF0
>体例として、「駅のホームで外国人に『この電車は◯◯駅に行くか』と聞かれ、パニックになった。
パニックになってないで駅員に誘導するとか、近くの人にきいてあげるとかしたらいいじゃん。
そもそも○○駅に行くかどうかくらい中学生だってわかるのに、パニックになる意味がわからない。
日本人のこのバカ気質ってどっから来るの?笑える
281名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:26:45 ID:xE5EaDhV0



いよ〜、金も女も外人に取られた、クソムシども!




282名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:26:52 ID:sevEolWM0

日本なのだから、日本語で対応すればいい。
283名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:27:09 ID:9ObzvJnj0
都内で土地柄外人が多く、俺英語わかるけど、面倒だから分らないふりしてシカトする。
が、こないだシカトしたら
イギリス人のババア「なんだよ、あんた日本人なのかよ?話そうとする勇気がないから、いつまでたっても日本人は英語が上達しねえんだよ」
とか言いやがった(勿論英語で)。全部聞こえてるし。
マンボウみたいな顔したブスだった。全部聞こえてると言ったら
「日本人に見えないから話かけた、目がアーモンドみたいで綺麗ですね」と、バレバレの御世辞言われたし。辻褄合わない

284名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:27:11 ID:l2n4hxPxO
とりあえず「pardon?」「more slowly」を使いまくって答えられる。………といいな…
285名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:27:14 ID:Jvvf8mmD0
>>276
フォートランくらい覚えろww
286名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:27:17 ID:19abgvBO0
聞こえないフリなんてムリ、絶対に立ち止まっちゃう
そんで一方的にガッカリされて、モヤっとした気持ちになる
287名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:27:18 ID:/J82LPq70
「シンジュク? シンジュク?」
電車でてガイジンに聞かれとっさに手を振って
違うって動作したら、代々木で降りようとしやがんの。
慌てて、呼び止めたけど、手を振ってNoというのは
通じないんだなぁ。
288名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:27:19 ID:JsQXGmnz0
日本は英語圏の植民地になった経験は一度たりともありませんよ?
なんで英語で話しかけてくるのでしょうか。
289名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:27:27 ID:svjrNkOG0
>>265
なんだ1例かw で、そのねーちゃんとはやったんだろうな?w
290名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:27:43 ID:19PTMMPm0
>>275
厚木から都心に向かう時に見れる光景ですね。
291名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:27:59 ID:JF7cDBU60
>>40
「あっち」じゃなくて「そっち行け」って言えば良かったんだね
292名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:28:11 ID:onRRcozX0
>>273
あれじゃないか。
よく聞かされる海外で日本人はトロトロ歩くってやつ。
ターゲットされやすいんじゃないかと。
293名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:28:13 ID:eyxGk1ud0
障害者や酔っぱらいに話しかけられても似たようなもんだろ。
294名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:28:25 ID:KSI1FlLW0
私も英語で聞かれても日本語で答えてる。
ウィーンでは、こっちから聞いてないのに、
地図見てるだけで向こうから教えてくれようとする人が多くて感動した。
295名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:28:30 ID:knIGX34Y0
英語というか外国語をまともに話されたらまず、わからないのが普通。
それは日本に限らずそうだろう?
国内がバイリンガル状態でないならば。

ただ、日本国内では英語はかなり通じると思うよ。
ただし、紙に書いてもらわないとw
会話程度の文字は読めるし、解読wできると思うぞ多くの日本人はw

一方、中国語は文字で書かれてもわからないだろう
韓国語に至っては一文字もわからないのが普通だろ
296名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:28:36 ID:OQtG6kqz0

日本語で通せばいいじゃないか
297名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:28:42 ID:WJj4WLP8O
sorry i cant speak english
こう言えばいい
298名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:28:45 ID:2e3/KWqb0
俺は日本人に話しかけられても逃げる
299名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:28:46 ID:0nGGE4CuO
わしだったら聞き取れてもとりあえず日本語で答え返すな
300名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:29:23 ID:vJ+Qj0jF0
おいおい。
海外で日本語で道を聞いてみろよ。
ほぼ100%で逃げられるって。


結論
日本に来るなら日本語習ってから来い!!

301名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:29:34 ID:DMyAq8CHO
一言目から英語ならガン無視しても良い
302名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:30:02 ID:kjuPUVe10
>>285
糞簡単なcobolで手取り47万て、技術に固執してゲームプログラマーやりすぎた。
303名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:30:10 ID:2sIpU7Ne0
>>178
スペインに詳しいのにマドリッドて。
すましてるのとは真逆の存在だろうなw

>>265
しかしなぁ
そういう奴でもスペイン語ダイジョウブよっていって
話してる間にだんだんイタリア語混じって
最後はほとんどイタリア語じゃんそれって奴けっこういるし
正直アテにならない。
もちろん使いこなしてる奴もいるし
語学へのハードルは日本と比べ物にならないほど低いので
自然に学習してるのもいるからな。
304名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:30:14 ID:y+s/QMYU0
べろ酔いでインド人っぽい人に電車聞かれた
ちゃんと答えた!
けどちょっと絡み気味だったからその人怪訝な顔してた
悪いことしたな・・・
10年くらい前だけど
305名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:30:20 ID:s1UIJT9J0
you speak japanese hah !?

でおk。相手が逃げる
306名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:30:22 ID:onRRcozX0
>>287
あるある、おれは大阪だけど。
微妙に通じないんだよなあ…不思議なことに。
307名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:30:27 ID:NYZS19ra0
jap warosu wwwwwwwwwww
308名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:30:30 ID:eyxGk1ud0
新宿西口駅で「新宿ステーション?」って聞かれたらどうしたらいいんだよ。
短く、一言で、絶対にそれ以上会話が続かない様な言葉で。ズバッと
309名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:30:32 ID:svjrNkOG0
>>293
欧米人の感覚では、話せない=障害者だから
310名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:30:36 ID:i0vnJMnQO
(∩゚д゚)アーアーアー
311名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:30:38 ID:Jbwq7FJ40
見ず知らずの人間に話しかけられても無視する。
外国人かどうかは関係ない。
312名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:30:51 ID:/dKPylnU0
今どき英語が喋れない男の人って・・・
313名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:31:01 ID:mrWiQbQBO
日本語で話せばいいんだよ。旅行先の簡単な言葉位覚えてこい。
314名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:31:03 ID:iUaA5HLb0
>>300
国際共用語とローカル語は一緒にできんだろう。
315名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:31:17 ID:UXUzzGhO0
外国人が多い町なんで年に一回くらいは英語などで
道順やどのバスに乗ればいいかなどを尋ねられるけど、
最初はふつうに日本語で応対しちゃうね
最初からなんか英語で言おうとしちゃうと気疲れするから

まあ通じないんだけどね

で、日本語の中にモアスローリプリーズとかゴーストレートツーブロック…とか
テキトーにフレーズを混ぜながら説明したら必ず通じてる
316名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:31:40 ID:xE5EaDhV0
金も女も外人に取られた、クソムシども!

金も女も外人に取られた、クソムシども!

金も女も外人に取られた、クソムシども!

金も女も外人に取られた、クソムシども!

金も女も外人に取られた、クソムシども!

金も女も外人に取られた、クソムシども!

金も女も外人に取られた、クソムシども!
317名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:31:45 ID:MNq6HKgzO
英語で話しかけられるのは構わんが、関西弁は腹が立つ
318名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:31:47 ID:4Mir6ycV0
ドゥ ユウー スピーク ジャパニーズ?
と答える
319名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:31:47 ID:zxRsUUub0
>>181
英語の通じるところは、かつてイギリスの植民地だった。
母国語を奪われてしまっているのに、その意識がない。
320名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:32:03 ID:wdh1yfeF0





274 :名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:25:36 ID:VPxyiCo/0
>>264
それをみんなには面と向かって言えないくせに
こんなところに10回もシコシコ書き込んでる感想をどうぞ!


みんなってどこに向かっていうの?
駅前で叫べばいいの?頭湧いてるの?
こんな話は友達や同僚と何回もしてるけど何か?
みんなキチガイじゃないので納得したりして話が盛り上がった。
日本人が何でも世界で一番だと思い込んでる体脳はきもいから早く死ねば?



321名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:32:08 ID:07JHfpQv0
>>297
「キャン」にアクセントな
322名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:32:17 ID:EZJPWScx0
日本の英語の教育が間違っているからなwww
323名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:32:19 ID:86/Fa1iBO
宗教の勧誘かもしれないし
324名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:32:24 ID:aOuoTqxv0
日本語が得意な外国人が
必死に煽っている姿がみえるぅw
325名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:32:36 ID:bNo8qrtl0
うちの母親、カタコト日本語で話しかけられてるのに外国人ってだけでパニクって
「No,No」とわけわからない返事してたw
326名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:32:38 ID:jcHOFza4O
>>308
ここは日本だ、日本語を使え
327名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:32:40 ID:FU4bScZ8O
ふっ。喋れないぜ。
ノー、スピーク、イングリッシュ

これで逃げるぜよ。
328名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:33:16 ID:NIU+YseJO
日本語でおKって言えば大丈夫
329名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:33:19 ID:7Jj+I/uV0
昔、ウィっキーさんが地元の駅に来た時
おいらは遠回りして駅に入った。。。
330名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:33:21 ID:jRBOcCBA0
> 「飛行機内でアテンダントの話す内容が分からず、首を縦に振ったら機内食をもらえなかった」

何て言われたんだろう?
ビーフオアチキンとかコフィオアティー以外聞いてくんなよ・・・
331名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:33:24 ID:vJ+Qj0jF0
昔、地方のバス停留所で不安そうにバスを待ってる外国人がいたので
勇気を振り絞って英語でどこに行きたいのか聞いてみた。

流ちょうな日本語で返されて、ちょっと恥ずかしかった。
332名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:33:24 ID:OQtG6kqz0
>>297
oh you're kiddin'
you can speak english now
333名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:33:28 ID:EdjKsLle0
>>308
YES
334名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:33:32 ID:0qPZyPFo0
英語で話しかけられたら「ダー」と「ニェット」と答えるようにしている。
335名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:33:42 ID:19PTMMPm0
>>308
新宿駅西口じゃなくて、新宿西口駅ならNOだろw
336名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:34:01 ID:RnU3YMhCO
英語わかるっちゃわかるけど日本きたなら日本語で頑張ればいいと思う。ガイドブックにのってんだろ。
嫌なら通訳つけろ
337名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:34:03 ID:pPxmpdNmO
ニューヨークの地下鉄で黒人にこの電車はどこ行きか?て聞かれたときはビックリしたな

日本人なのにお構いなしかよ
338名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:34:06 ID:oeLmOYiM0
インドネシアの東ジャワの田舎でタクシー乗ったら運転手に”HERE,INDONESIA。SPEAK INDONESIAN”みたいなこと言われた
日本語で話せって主張してるヤツと似てるなw 
339名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:34:20 ID:4kiuDU2Z0
>>163
「ノースピークイングリッシュ」て言ったら

「オゥ」みたいな声あげて逃げてった

どういう風に受け取られてるのかわからんけど
こんなのでおkだよね
340名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:34:25 ID:EbSzgIp+O
あいかんのっとすぴーくいんぐりっしゅ
341名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:34:57 ID:wdh1yfeF0
オーストラリア人の英語はわかりずらいとかいうけど、そうでもないよね。
ところどころ聞き取りにくいところはあっても、そのときだけリピートしてもらえば
大概はわかる。相手が英語が得意ではないとわかれば、向こうもそれなりに話してくれるし。
それでも英語がわからないといってるのはただの低脳。
342名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:35:08 ID:KSI1FlLW0
>>337
ニューヨークなら、色んな人種がいるから、仕方ないっちゃぁ仕方ないね。
343名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:35:12 ID:QU7+3IdwO
>>294
俺の知っているウィーンと違うな。
観光客に自分から話しかけてくる奴は詐欺師多いから気をつけな。
ギリシャでおばちゃんに道を尋ねたら日本人が外国人に話しかけられたような感じで逃げられた。
344名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:35:16 ID:jT8MNJjW0
通販の電子辞書の変な翻訳ソフト使うw
345名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:35:23 ID:e7rRzsVO0
アナタハ!カミヲ!シンジマスカ!
346名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:35:30 ID:xE5EaDhV0




白人奴隷 ヤプー wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






347名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:35:50 ID:6yh67imc0
「英語で話し掛けられて応じられず赤っ恥」
という感情って改めて考えるとおかしいよな。

海外旅行に行って、外国と分かってて日本語で堂々と現地人に尋ねるやつなんてまずいないのに。
その逆の感覚でいけば地元では日本語通せばいいのに
日本人は良くも悪くもほんっとうに見ず知らずの他人に優しい民族だよな。
348名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:35:52 ID:VzC4IBco0
英語が話せないってことさえ英語で言いたかねえな
349名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:36:04 ID:sP4/i0M30
でも日本人の感覚としては英語で聞かれた時に
さらっと英語で返せたらスマートかなって思うよねw

日本語話せってのは酸っぱいブドウなのかも知れないなぁw
350名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:36:08 ID:1JyacFZz0
ワッタシーハニッホンゴワッカリマセーン
と返せばOK
351名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:36:08 ID:iUaA5HLb0
プリーズ スピーク モア スローリー クリアリー ラウドリー アンド イン イージー イングリッシュ
でオッケー。
後は地名が聞き取れれば、ボディランゲージでどうとでもなる。
352名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:36:38 ID:4X2AhaS20
ドイツ語ならわかるんだが
353名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:36:54 ID:bP03MNVx0
英語圏のヤシらに日本語で話しかけたら逃げるかな?
354名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:36:56 ID:oeLmOYiM0
>>319
北欧人もオランダ人も英語話すけど昔、イギリス領だったんだ!
355名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:37:07 ID:F3PMwBGh0
Please call me taxi!
356名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:37:13 ID:9ObzvJnj0
what's the hell are you doingって言われて笑ってる日本人みかけたことある
あわれ過ぎる
357名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:37:26 ID:lRU7795c0
「フェアデッジューカミフロム?」「ハァン」「ハァン」
だけを覚えてた頃は自分から聞いといて会話が続かずに
逃走した事が少なくとも5回はある!
358名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:37:37 ID:595F97/M0
You is a big fool man. Hahahaha
359名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:37:41 ID:Jvvf8mmD0
いっぽう、俺は胸ポケットからさっと翻訳機を取り出した。

っていう、人はいないのかよw
360名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:37:46 ID:vJ+Qj0jF0
東京で新宿行きたいんだけどって外国人に話しかけられたんだよ。

俺も海外出張したことあるし英語はそれなりにできるんだけど、
いかんせん、俺自身が新宿への行き方を知らなかった。。。

361名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:37:52 ID:OQtG6kqz0
>>337
i am a stranger here
362名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:05 ID:2oIiWXP60
>>355
よう、ミスタータクシーw
363名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:10 ID:0978PJxo0
英語コンプレックスのやつだって外人さんと1対1で
周りに人がいなかったら親切にするだろ。
日本人は人目や体裁を気にし過ぎるからな。
364名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:12 ID:knIGX34Y0
日本で英語で話しかけるほうが、わかってない
紙に書いて来い
それで、多くの場合回答を得られるのにw
365名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:13 ID:svjrNkOG0
「クスリ アルヨ」

これは聞こえないふりしないといけないだろw
366名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:21 ID:iUaA5HLb0
>>355
Hi taxi. How do you do?
367名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:23 ID:Y2zS07/70
fack you bery machでいいよ
368名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:31 ID:sP4/i0M30
>>355
Taxi! 元気か〜!
369名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:35 ID:01onP4EF0
ああ知らないふりするわ
370名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:35 ID:f1RPaSPK0
俺がアメリカで道を尋ねた時に何言ってるのか分からなかったけど
なんとなくで着いたから逆もいける
よって外国人に道を尋ねられた時は日本語で教えてやればいい
371名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:37 ID:THYhKnPR0
10人に一人なら、少なくもないだろう
372名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:43 ID:wdh1yfeF0
>>343
ベルギー、ウィーンは5つ星クラスのホテルでもいかないと
英語で道きいても通じない国だったけど何か?
その辺のホテルですら英語が通じない。
何が悔しかったのか知らないけど、頭よわ。
373名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:44 ID:UXUzzGhO0
>>358
いまそれを知ってるのって何歳だよという
374名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:38:53 ID:nad2c4J/0
英語で話し掛けられるとついつい
「〜ので?」「〜など!!」「〜かもだ」と答えてしまいます。
375名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:39:04 ID:gFIoNZHa0
読める、聞ける。

書けない、話せない。
376名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:39:10 ID:DMyAq8CHO
>>356
釣り乙
377名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:39:17 ID:DvUXtUmoO
>>1
気にしないフリ♪男の子
378名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:39:27 ID:3CWy65ah0
>>1
そもそも日本語で話しかけるべきじゃね?
この前ドラッグストアで外人さんが
「チョトしつもんいいでスカ?ニホンゴワカリマセンエイゴでおねがいシマス」
ってまずちゃんと日本語で尋ねてた。
いきなり英語で話しかけられるより好感度あがった。
379名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:39:28 ID:O72Ocn0x0
スーパーで外人に話しかけられてこのカップめんには何が入っているのか執拗に聞かれた。
一部は分かるがさすがに全部の具は分からなかったので身振り手振りで説明したが全然通じなかった
外人恐るべし
ちなみに去ったと思ったら別のカップめん持ってきやがったwwww
また具(ry
この攻防に10分は費やしたぜwwww
ちなみに英語はできねぇwwww

380名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:39:32 ID:EZJPWScx0
まっインドなどのように植民地にされたおかげで国用語に英語が加えられた国もあるけどな。
それに比べれば、小国とはいえ、英語もキリスト教も防いだ日本は偉いとも言えるwww
381名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:39:32 ID:jWopoG1P0
アメリカ留学中にとある観光地にいた。
旅行者とおぼしき白人のオバサンがこちらに近寄ってきて
かなり早口のフランス語でしゃべり始めた。
英語で話してくると思ってた俺はかなり面食らって
ちょ、ちょっと・・フランス語はわからない
って言ったら両手を上に上げて「だめだこりゃ〜」ってなカンジで
鼻で笑われた。

アメリカ国内で出合った俺みたいなコテコテの東洋人に
フランス語が通じると思うのか??
白人の神経がわからん
382名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:39:53 ID:wrPqUYPe0
長い事海外住んでて、女性専用の電車があるなんて知らなかったよ。
この間帰国した時、空港から電車乗り換えで慌てて駆け込んだら偶然女性専用車両だったんだよね。
そしたら豚みたいな女に「ここ男は乗れないんだけど!頭おかしいんじゃね?」と怒鳴られた。

こっちは大荷物抱えてて、時差ボケと長時間のフライトでへとへと。
おまけにフライト前日は徹夜仕事があったので殆ど寝ていない状態。
駆け込み乗車はいけない事だけど、肩で息してて、目がパンダみたいになってる人間によくもそこまで言える。

さすがに頭きて excuse me, but i dont speak japanaese. did i do something wrong? ah?
ってまくし立てたらキョドリながら「お、おーけーおーけー」とか言ってやがる。
笑えたんで「死ねや豚が」と言って次の駅で降りた。
383名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:39:56 ID:fgAhkVgk0
>>7
だが、下手な日本語でわけのわからんこと言われるよりも
英語で言われたほうが、まだわかりやすいよ
フランス語はツバ飛んできそうでキタナイので勘弁してほしいが
384名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:40:01 ID:weV9H/Wh0
>>287
行けって合図に見えたんだろうな。
手だけだとどうするのかなぁ。。。
犬に待ての合図するときみたいに手を出すのかな?
385名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:40:01 ID:WWkTMGCF0
  人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_

   ここは日本だ!!ここは日本だ!!

    日本では日本語をしゃべれ!!!敵性語は使用禁止!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ |  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                    |  /
                    | ./
    ワタタタ             |/          ワタタタ
                           γ⌒) ))
            (⌒ヽ             / ⊃          一般人→      / ̄ ̄\
             ⊂_ ヽヾ          〃/ /     っ っ         ___  /ノ  ヽ_
(⌒ヽ∩ /ネトウヨ \ |(⌒ヽ       /⌒) /ネトウヨ\  ∩⌒)     /   \|(●)(● )
 ヽ  ノ| .|/uO-O-ヽ|. | ⊂ `、三  三 / _ノ .|/-O-O-u|〃/ ノ   / ノ ヽ_  \(__人__) u
  \ \| u: )'e'( :u. |9/ /> ) )) ( (  <|  |6|u.: )'e'( : . |9/ / )) | (●)(● )  | `⌒´ 
(( (⌒ )、 ヽ‐-=-‐''/ / / 三 ( \ ヽ \`‐-=-‐ '/. ( ⌒)  | (__人__)  u |  自称とはいえ国士のくせにみっともない・・・
386名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:40:14 ID:XqOFLGWE0
>>292
それが、美人なんだが風邪ひいてたのか鼻くそ(筋?)が思いっきりかたまった
若い一人旅風英語圏内じゃないどこかよーろっぱの国っぽいねーちゃんだったんだ
道より鼻くそが気になったけど、それこそいいだせんかった
こっちは、男女二人連れな

>>277
ネイティブに馬鹿にされたうえカモられるのいやなんで、この人なら優しく教えてもらえるとか思ったとか


あると思います
387名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:40:20 ID:dNpFoH/90
>>363
それに尽きるね。
なんでもかんでも周りの目を気にしすぎ。
この時代に恥の文化も考えものだな。
388名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:40:27 ID:Vk4xjwMPO
中学生のときの俺は道聞かれたとき
「オーバーゼア、オーバーゼア」としか言えなかった

それが悔しくて英語に没頭して今や日常会話なんて余裕

あの経験は俺の人生でとても大きなものだったな…
389怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/10/02(金) 16:40:46 ID:AzsLhwXD0
I can't speak english nowwwwwwwwwwwwwww
390名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:40:49 ID:cMRNeeU40
日本語で話す努力しろといいたい
こっちがお前等の国言って日本語で話しかけても全く相手にしないだろうと
391名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:40:54 ID:9ObzvJnj0
>>376
は?訳してみ
392名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:41:01 ID:H+f1PxU30
意外と台湾からの観光客が英語で聞いてくるよね。
英語と漢字交じりで紙に書いて説明した経験がある。
393名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:41:09 ID:UTMEDQm00
Do you speak english?
て聞かれたから
No I dont
と答えました。私の実話
394名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:41:10 ID:B7ldGjEk0
中国っぽい人に英語で話しかけられて「i can't speak english.」ってキョドっていたら
今度は流暢な日本語で○○に行くにはどうしたらいいですか?って聞かれた。
あれはなんだったんだろう。
395名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:41:38 ID:lRU7795c0
アメリカとか歩いててゴックって聞こえたら速やかに逃げた方がいいとかはいうよね
396名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:41:43 ID:qV5GqzXp0
鳥栖駅で「セシボに行きたい」って言われて意味解らなかったな〜
あとで「佐世保のことか〜」と気付いたけど
397名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:41:49 ID:W63w0kF1O
>>372
なんでそんなに必死なの?
398名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:42:00 ID:19PTMMPm0
>>392
日本の漢字と繁体字は、まだ共通部分が多いから通じるけど

簡体字になったらあぼーん。
399名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:42:02 ID:wdh1yfeF0
世界共通語の英語で話しかけられてるのに日本語と比較する低脳って頭が沸いてるんだろうね
400名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:42:03 ID:F3PMwBGh0
>>389
Me too,now.
401名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:42:06 ID:1dqxpmge0
>>381
アルジェリア人かベトナム人だと思われたんじゃないのか。
クソフランス人どもが。
402名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:42:21 ID:TumlIm9Z0
俺は、外人のおばちゃんに駅で英語で話しかけられたことがある
英語はさっぱりわからんが
○○駅へ行きたいと言うのは伝わって来たが
英語は全く話せないから
全て日本語で回答してやったら
言いたいことは伝わった

「この電車じゃねぇ、次の電車に乗るんだ」
ってね


403名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:42:49 ID:jT8MNJjW0
日本人同士でも地図ねえと説明難しくないか普通
404名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:42:52 ID:tSMEC4pH0
でも「日本語話せ」という日本人よりあたふたしてがんばる日本人の方がいい。
かわいいから。
405名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:43:03 ID:POKn8QBj0
いい人前提なのか
406名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:43:08 ID:MsqX8tAq0
道とか電車聞くのは構わんが
わけのわからん事ことまで英語で聞くな
407名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:43:18 ID:bWux77xB0
俺の姉貴の旦那はアメリカ人なんだけど
外人が道聞くときって別に英語で答えてほしいわけじゃなくて
英語しか話せないから英語で聞くだけだって。
だから日本語で返される覚悟はできてるから、あとはノリやアクションで
意思疎通できればいいくらいの感覚らしい。
ちなみに姉貴の旦那は流ちょうな日本語で質問するのに、
日本人はやたら緊張して英語で答えようとするのがウケるって言ってた。
408名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:43:22 ID:PsNmAQjhO
>外国人に英語で話しかけられたら…10人に1人が聞こえないフリ

英語なんて喋れなくていい。相手もそれは大して期待していない、要は助けよう
とする姿勢を見せればよい、筆談でもよし、交番に案内してもよし、助けようと
すれば相手には親切に努力してくれてる事は伝わる、それで十分嬉しいものだ、
結果的に言葉が分からず助けられなくとも全く問題無い、逃げるのが一番印象悪い。

…つか、英語に対して構えすぎ。ただ、俺はフランス人が嫌いなんで、フランス語で
きたら、わざとに無視するかもしれんw英語で話してきたら助けるけど。
409名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:05 ID:E2STg/Xx0
親切な日本人なので聞こえないフリはしないけど
聞いてみて理解できなかったら無視するかもしれん
英語ならまだしもスペイン語で話しかけられたことがある
分かるかよ…

まあ毛唐にも五分の魂
410名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:07 ID:dYHuzzB50
一人ならいいけど人気が無い夜道に複数に囲まれると恐いな。
秋葉原の裏道で荷物両手に抱えてるとき道聞かれたときは物凄い警戒した。
両手ふさがってるのに地図持たせようとしてたし怪しかった。
べりーそーりー、あいはぶのーたいむ で逃げた。
411名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:11 ID:+vgCv/bH0
といってそれを動機に語学学習始めるやつもいないだろ
412名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:16 ID:WpSS5YbV0
ID:wdh1yfeF0
話が違う方向へいってるぞ、お前は日本を貶したいだけか?
日本はいい国だよ。元々貧しかった島国の日本は、外国人には優しいんだよ。
色々な文明、文化、財となる物をもって来るのは必ず渡来人だったからね。

日本の国民の大部分が裕福になって、先進国の暮らしを謳歌するようになった現在、
マフィア化してる違法入国人がいるから少し外国人が嫌がられるだけ。

識字率も高い、昔の漢語と同じように英語だって、どんどん日本語に入ってきてる。
後少し経てば、日本語なかの英単語喋れば通じるようになるよ。
413名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:18 ID:MNq6HKgzO
>>392
台湾人以外と日本語通じなかった
英語は4分の3の確率で出来た
414名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:21 ID:/6jcevsoO
中国人らしき男に「ココハドコデスカ?」とか聞かれた時は
「あ?知らねーよ。」と軽くあしらってあげたな。
415名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:26 ID:F3PMwBGh0
新宿駅地下とかで道を聞くな
長く住んでる俺ですらたまにわからんことがある
416名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:51 ID:wdh1yfeF0


397 :名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:41:49 ID:W63w0kF1O
>>372
なんでそんなに必死なの?


携帯で自演してる基地外ほど必死じゃないけど?
何か気に触ったの?w


417名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:52 ID:VIe9B3uqO
外国人に道聞かれたりとか何度かあるが
英語で聞かれた事はないな、たどたどしい日本語か、手持ちの地図に指差すかだが
418名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:56 ID:9ObzvJnj0
>>376
訳せないのかよ
419名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:58 ID:L8Huwj080
「(道を)教えたら幾ら払う?」と英語で答えたいから
だれかいい表現を教えてくれ。
420名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:45:20 ID:IW1g+dwg0
>>407
>ちなみに姉貴の旦那は流ちょうな日本語で質問するのに、
日本人はやたら緊張して英語で答えようとするのがウケるって言ってた。

まったく…今そいつの頭の中が大変なことになってるとも知らず。
421名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:45:28 ID:/BuMZa2XO
「新宿いくのはどの電車か」と英語できかれて、パニックになって
「これ、これ、この電車、それか、あれでもいいです。あ!いまきたのが一番はやいッスよ!」
と日本語で答えたけど、相手の外人さん、ニコニコしながら「サンクス」と言ってくれたよ……

英語苦手なのには寛容なのかな、外人さんは
422名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:45:35 ID:knIGX34Y0
携帯電話で英語で書かれた画面を差し出して、教えてって言えばいいんだよ
ネイティブイングリッシュは通じませんw
423名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:45:51 ID:9zFlpZpc0
あいきゃんのっとすぴーくいんぐりっしゅって答えたら
いま英語喋ったやんけって日本語で言われた俺ガイル
424名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:45:52 ID:gFIoNZHa0
大切なのは、英語の正しさではない。
伝えようとする気持ちです。気持ちさえあれば片言でも通じます。

ってなことを前、某オーストラリア人の英語テーィーチャーが言っていた。
クジラとか関係なく、なるほどと思ったわ。実際、ちゃんとした英語ってほとんどないみたいだし。
425名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:46:02 ID:fCXt58uI0
>>412
基地外にマジレス禁止だよw
426名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:46:12 ID:DMyAq8CHO
>>418
文法間違えてるから訳せないデス
427名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:46:39 ID:F3PMwBGh0
>>419
Please buy me.
428名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:46:39 ID:yGreDOdrO
>>419
ファック ミー
429名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:46:44 ID:D1wWpNcmO
英語圏の人間って、英語を話せないと見下す傾向あるよね
430名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:47:05 ID:KSI1FlLW0
>>343
そうなんだー。知らなかった。
じゃぁ、その時はたまたま親切な人に遭遇しただけだったのかも。
今度行くときは気をつけようっと。

>>372
ほんと、ウィーンは英語通じないよねー。
こっちはドイツ語さっぱり分かんないから、買い物するときとか
指差してコレとコレください、みたいな感じで通してたわ。
431名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:47:08 ID:aZGuGcth0
黒人のにいちゃんに道聞かれてびびったけど、かたこと英語で教えてやったぞ
432名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:47:09 ID:Ak2tVKhT0
お前ら女子学生に全然道聞かれないって嘆いてたのに、
外人にはバンバン質問されてるんだなw
433名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:47:09 ID:zxRsUUub0
>>283
>「日本人に見えないから話かけた、目がアーモンドみたいで綺麗ですね」と、バレバレの言われたし。
これは御世辞なのだろうか?
434名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:47:17 ID:KhV2bPyK0
wdh1yfeF0 って帰国子女?
俺も帰国子女だけど、日本て変なとこもあるけど、いいとこも多いじゃん。
何でそんなに怒ってるんだ?
435名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:47:17 ID:oeLmOYiM0
>>409
スペイン語で聞かれたと理解できるってことはスペイン語の基礎知識はあるってことか
436名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:47:22 ID:svjrNkOG0
>>398
まったく勉強して無くても外国人と意思が通じるってすごいよな。
ほんと漢字って便利なツールだ。糞中国が簡体字にしおって。
437名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:47:30 ID:9ObzvJnj0
>>426
ネイティブ英語。
文法だけやってる日本人には訳せない
438名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:47:30 ID:wdh1yfeF0



409 :名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:05 ID:E2STg/Xx0
親切な日本人なので聞こえないフリはしないけど
聞いてみて理解できなかったら無視するかもしれん
英語ならまだしもスペイン語で話しかけられたことがある
分かるかよ…

まあ毛唐にも五分の魂


白人コンプの典型。欧米文化の洋服つくる媚びきった人生のくせに
サイズのSMLを大中小表示にしたりと、惨めな抵抗してる白痴とかいるしねw


439名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:47:32 ID:0aKmVgEr0
>>1
>「駅のホームで外国人に『この電車は◯◯駅に行くか』と聞かれ、パニックになった

?? 聞き取れてるじゃんw
440怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/10/02(金) 16:47:36 ID:AzsLhwXD0
けっこうみんな、外人に話しかけられてるんですね。
uh......とhummとyeahとNOくらいは言えるように心構えしとくかな。

しかし事故って外人に助けられた人は滅多にいないはず!オレの勝ち!( ゚ω゚ )
441名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:47:36 ID:PsNmAQjhO
>ニューヨークの地下鉄で黒人にこの電車はどこ行きか?て聞かれたときはビックリしたな
>日本人なのにお構いなしかよ

おいおいw当たり前だろう。当然旅行客でなく現地に住んでる人間だと思って
話しかけてくる、日本人とは分かってないはず。
442名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:47:44 ID:INwrxBI10
つか、英会話まったくやらないんだもん。
文法や長文解釈だけである日いきなり道聞かれてポンと言葉出るかっての。
それだってアヤシイのにさ。
443名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:47:56 ID:ObvJEW010
>>419
teach or treat
444名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:48:04 ID:Y2zS07/70
         ___
       / ̄     ⌒ ヽ
       /⌒~~~~~~⌒ヽ Ξ|
       |   - ー   ξΞ|
       |  ゚̄  ゚̄  ξΞ|
     (   |_     ~ 6)|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |  , __,ヽ     | < who are you ?
      |    ̄       |  \_________
      \____ノ/ ̄\
445名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:48:24 ID:Qu1IYXzO0
>>1
>「早口で分からなかったので逃げた」
お前はもっとゆっくり話すべきだアメリカ訛りがきついぞと言えば
普通に申し訳ないって言ってくるぞ。
446名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:48:52 ID:bJ6tQ+lMO
レフトライトストレートで説明したことならあるけどなぁ。彼は無事にたどり着けたんだろうか
447名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:49:02 ID:DMyAq8CHO
>>437
バーカ
what the hellだろーが恥ずかしいな
448名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:49:10 ID:4GfLUPM40
どこで調査したんだよ、ひどいなぁw
俺なんかは自慢じゃないが英語なんてちんぷんかんぷん。だから自分から近づくことはしないが
外人さんが自分に話しかけてきたならちゃんと対応してるぞ、これでも。ほぼ手振りそぶりだけどww
自分からは近づかないけど逃げるそぶりもしないから話しかけやすいんだろうか?けっこう何度か
話しかけられたことあるぞ。たいがい駅か、有名どころの所在地なんだからそれくらい教えてやれよw
449名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:49:15 ID:jT8MNJjW0
>>419
ぺいまにーって言うの?知らんけど
450名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:49:22 ID:0978PJxo0
>>419
Sekai marugo to how much?
451名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:49:31 ID:5kNiM99y0
うちの英会話の講師が日本に来たばかりの時、道で声かけた人に
「ソーリー、アイム ジャパニーズ オンリー」て返されて
「え?英語理解してますよね??」って混乱したと言っていた
452名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:49:31 ID:J1oPpfFd0
日本に来るなら日本語で喋るのが普通だろ
アメリカ行って日本語で道聞く奴がいるか?
つまりそういうことだ
453名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:49:36 ID:E2STg/Xx0
>>429
英語圏の人間でもないのにこのスレにもそういうのがいるよね

>>438
毛唐って言葉が気に入らなかったの?
454名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:49:41 ID:jcHOFza4O
>>419
バッド ヘルプマネー イズ ワンミリオンダラーズ
455名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:49:47 ID:7CO+ZgPP0
>>436
英語圏よりは覚えやすさが全然違うな。
彼ら、なかなか漢字のネーミングセンスもいいし。
456名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:49:51 ID:EpGBYqiO0
深夜の人通りの少ない道でマイケルジョーダンみたいな迷子の黒人に道を聞かれた時には正直焦った。
457名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:49:52 ID:sP4/i0M30
>>424
ってか英語圏の人間も別にいきなり英語で聞いてきたりしないよな?
経験的にSinjuku?とかStation?とかxxx hotel?とか名詞で聞いてくる。
458名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:49:53 ID:UXUzzGhO0
>>419
How much money do you have?
459名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:49:58 ID:g4Bv+Jzl0
非ネイティブの英語ならいいんだけど、ネイティブの英語は往々にして流暢過ぎて
聞き取れなくて困るんだよね。「ぷりーず すぴーく もあ すろーりー」とでも言わな
いととても意思疎通できない。


英語帝国主義に加担したくはないが、とりあえず英語が一番使えるからなあ。

非英語圏を旅行していてもその国の言葉の「こんにちは」「ありがとう」くらいしか
覚えず、あとは英語で済ますことが多い・・・よくないとは思うんだけど、楽だからねえ。
あとは指差し会話帳か。
460名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:50:04 ID:btwHJktx0
ロハで勉強できるんだからやっとけ
http://smart.fm/
461名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:50:18 ID:9ObzvJnj0
>>447
ばーか。what's the
で、早く訳してみ?
462名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:50:30 ID:zxRsUUub0
>>295
>一方、中国語は文字で書かれてもわからないだろう
簡体字なる前なら何となくわかったよね。漢文だし。
463名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:50:38 ID:Opo5X5a00
>>426
wut da hell r u doin?

こうですか?><
464名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:50:50 ID:bL9puN1v0
中国人のふりをする
465名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:51:15 ID:zLa8EhBX0
俺「Sorry. I'm lost...」
466名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:51:16 ID:caw+iB/r0
海外の旅行ガイドで日本は英語が通じない国として周知させろ。
467名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:51:26 ID:EdjKsLle0
>>407
緊張は別にしないけど挨拶も日本語でせずに
何しに日本に来たの?失礼なヤツだなって思う。
別に英語しかわかんなくてもいいが
挨拶くらい勉強してこいや。
468名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:51:26 ID:X9o/KoOL0
英語で話しかけられても日本語で返すな
469名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:51:38 ID:tuD9RBHK0
東京の例で言わせて貰うと
案内図、地図、路線案内などなど無料で英語表記の物がいくらでもある
ありがとうも日本語で言えないような観光客に教える必要などないと思ってる
470名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:51:42 ID:MVMrUqAp0
日本で外国人に英語で何か言われても、完全に無視する
しかし、こちらから話しかける時は英語で喋る
最近、東横線できれいな外国人のおねぇちゃんが横に座っていたので話かける
どこからきたの?と聞いたらドイツだった
そこで少しドイツ語で話をする
名前を聞いたら、クリスティンというので、ドイツ人だったらクリスティーナだろ
と聞くとフランスからの移民とのこと
それでフランス語で喋ったら、フランス語は出来ない。祖父の代に移民してきたからとのこと
471名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:51:43 ID:KHpW/SyS0
>>452
そうそう、その通り
472名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:52:17 ID:VxW7cesP0
英語できないのも恥ずかしいが、それ以上にわからないのに「私は英語が話せません」と日本語
で言わないのがもっと恥ずかしい。下手に英語使ってごまかそうとしても相手にへんな期待させるだけ
なのに。英語まともにできない上にそんな基本的なこともできないなんてどんだけだよ。
473名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:52:51 ID:kQV9Z6hyO
im stranger here
って言っとけばおk
474名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:53:05 ID:8hi5idvj0
>>496
とはいえ、家族連れらしき一団が、マップと路線図交互にずっと見てたら、
ああ、助けてあげたい!とは思う。


思うだけなんだけどさ。
475名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:53:10 ID:oeLmOYiM0
>>447
もういい
恥ずかしいから止めて
476名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:53:13 ID:Qu1IYXzO0
>>459
アメリカ訛りで早口だって言ってやると結構凹むみたいだけどね。
477名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:53:17 ID:iUaA5HLb0
>>452
お前、ドバイに行ったらアラビア語で道を聞けるのか?
478名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:53:20 ID:tv+a7K/QO
>>1
そんな調査以前に
ロゼッタストーン・ジャパンてw
ネーミングもうちょいどうにかしろよw
479名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:53:21 ID:iZE/RF1L0
ていうか、日本に来たなら日本語を話せって 外国人
480名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:53:44 ID:gFIoNZHa0
>>457
ネイティブが本気になると、並みの日本人じゃマジで聴き取れないし、
それを外国(英語が母国語じゃない場所)で出すとは思えない。
貴方の言うとおり、わざわざ簡単な英語を選んで話しかけてくるのが普通。

そういえばあの人もそんなこと言ってたな。簡単な単語を選んでるって。
481名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:54:40 ID:7gEO0aYF0
前、アメリカ人に英語喋れるか日本語で聞かれて
喋れないと答えたら嘘つき呼ばわりされたよ。

「日本人はみんな英語喋れるくせに喋らないだけだ、
実際日本にある看板は英語で書かれているものが多いのに
みんな読めるじゃないか」って。

違うと思ったけど説明するのもめんどくさかったから
あーって聞き流した。
482名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:54:43 ID:MNq6HKgzO
台北101のインフォメーションの人に日本語で話しかけたら
「In English please」と一言

中国語圏なのに「中国語で話して下さい」じゃないんだぜ?
にも関わらず日本だから日本語で話せって言ってる引きこもり内向きネトウヨだせぇwww
483名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:54:51 ID:F3PMwBGh0
日本語話せない中国人に仕方なく英語で話しかけると、英語もできないことがよくある。
484名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:54:55 ID:sP4/i0M30
>>458
まるっきり強盗じゃんw
485名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:55:08 ID:+KLOOyti0
聞こえないふりじゃなくて、日本にきて日本語を話さない
外国人の態度に頭に来ているだけ。
ここはお前の国の植民地じゃないですよという無言の抗議。
486名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:55:10 ID:W63w0kF1O
>>416
自演?お前があまりにひどいから見てられなくなった第三者だよ
487名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:55:12 ID:g7Y73miA0
日本語を話す努力をしないヤツに話すことなど無い
488名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:55:31 ID:zxRsUUub0
>>338
気概のある運転手だ。
489名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:55:41 ID:zsQa/2ZL0
ゆっくり話すとかそういう配慮がないよね>外人
490名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:56:26 ID:cW9ZVZo00
車内で道聞かれて廻りを見回すと、なんか同じ日本人たちに避けられてるオーラ感じるよねw
どいつもこいつも目を合わせやがらねえ。
491名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:56:27 ID:svjrNkOG0
英語の口語表現を自慢するのは、日本語勉強して青森弁を自慢するのと
同じだろ
492名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:56:29 ID:QeuX0YES0
omaeraeigoshyaberenaino-?
493名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:56:34 ID:GuWAII1JO
台北の国鉄駅で西洋人(確かドイツ人)のボーイスカウト連中がたどたどしい中国語でMRT(地下鉄)への行き方を質問してきたのだが、こちとら中国語話せないから英語で説明してやったら、物凄くがっかりした表情になって、悪い事した気分になったわ。
まあ西洋人からみたら台湾人と日本人の区別つかんわな。
494名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:56:40 ID:OQtG6kqz0
>>463
i douno
495名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:56:53 ID:wdh1yfeF0
毛唐って戦争に負けた負け犬の精一杯の心の叫びだよね
この言葉きくたびに、占領された日本の滑稽さが浮かんで笑える。
しかも日本は戦争に負けただけでなく精神の敗北までしてる
んで、負け犬が強いアメリカに吐く言葉がケトウ
ばっかじゃなかろうかw
496名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:56:58 ID:Qu1IYXzO0
>>467
いや、結構挨拶くらいはすると思う。
コニジワって感じだけど。

でも>>1で驚くべきは、無視するのが10%ってことだな。
実際、知ってる単語の羅列で、少々文法が狂ったところで
相手も人間なので文脈を考えてちゃんと理解する場合が多いからな。
497名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:57:03 ID:/3tiBtIFO
>>481
読み書きはできるけど
オーラルコミュニケーションは苦手です
498名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:57:16 ID:mmk/Ku+M0
「はい」「いいえ」「右」「左」「ハッテン場はどこですか」とかくらいの現地の言葉を覚えてから旅行するべき。
499名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:57:26 ID:oeLmOYiM0
>>447
ドバイに住んでる人間でアラブ人は20−30%程度じゃね?
パキ人にはウルドゥー語、パンジャビー語、シンド語、インド人にはタミル語とかで話さないとなW
500名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:57:40 ID:XfoVC34D0
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
501名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:57:41 ID:iUaA5HLb0
受験勉強の何が悪いって、
>>472みたいな考え方をする奴が出てくることだな。
正解が判らなきゃ何もできないと思いこむ。
まともに話せなくても、足りない部分は身振り手振りと繰り返しで何とかすりゃいいのに、
日本語で返したら何にもわからねーだろ。
502名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:57:50 ID:rlkERgey0
いきなり英語で話しかけられても自分に向かって話してると思わんだろ
503名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:57:55 ID:9ObzvJnj0
アメリカから10年程度でも離れると
あっちの若者英語がマジで分らなくなる。
どんどん言葉が派生していって日本人の若者より酷い。
俺も一応若者だが
504名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:58:02 ID:EpGBYqiO0
>>483
中国ではよくある事。
中国語圏内で楽しみたいのならある程度の基本的な中国語は覚えていったほうが良い。
505名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:57:58 ID:jcHOFza4O
>>489
だなあ、メモかなんかに書いてくれれば
たいていの日本人なら通じるのにな
506名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:58:22 ID:E2STg/Xx0
なんだID:wdh1yfeF0はキチガイか…
変なのに触ってしまったようです。反省

以前外人客が多い場所で働いてたから結構慣れたな
ここは日本なのでできれば日本語で話してほしいところですが
私は親切な日本人なので分かる範囲で応対しますよ
毛唐にも五分の魂
507名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:58:27 ID:zxRsUUub0
>>354
御免、英語が第一言語化しているところと言えばいいのかな。
508名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:58:38 ID:nf439xjn0
>>382
GJ!!!
509名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:58:56 ID:HP+JCvtB0
may the force be with you!
って言って立ち去ればオケ
510名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:59:27 ID:sP4/i0M30
自称高学歴が多い2ちゃんの割には、みんな英語苦手なのなw
511名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:59:30 ID:vJ+Qj0jF0
みんな!
冠詞はちゃんと考えて付けてね。
512名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:59:34 ID:svjrNkOG0
>>477
その程度なら旅行会話集にでてっだろw カタカナ外国語なめんなw
親切に教えてくれるよ
513名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:59:57 ID:iUaA5HLb0
>>508
それはコピペだ……。
514名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:00:12 ID:CxyPPINN0
日本でも外人にビビルジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:00:15 ID:KSI1FlLW0
前なんか、金髪の女の子二人組みにいきなりsubway, subway, Shinsaibashi station!!って
言われたので「あぁ、あっち」って指差したら、there?とだけ言って、ダーっと走って行った。
急いでそうだったとはいえ、一言お礼くらい言ったらいいのにとオモタ。
516名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:00:31 ID:+2OHe/vc0
地図持って立ち止まってる外人に声かけると結構ノーサンキュー言われてへこむ
517名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:00:33 ID:opAwI6AT0
これ自虐史観教育が悪いんだよな。
おまいら負け犬根性の劣等感をすり込まれて洗脳されすぎ。

何語で声をかけられようが日本語で答えれば良いだけだ。
ここは日本国だ。
518名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:00:44 ID:0aKmVgEr0
かつて七つの海を支配した英国は世界のどこへ行っても自国語が
通じるようにと積極的に現地で英語教育を施した
そのために如何に短期間で効果的な教育が出来るか
教育プログラムを苦心して作り上げて実施した
これが英語が世界共通語になり得た最大の要因

その尻馬に乗って恥知らずにも世界中で英会話を
強要してくる恥知らずの飴公
お前の汚ねえ米国訛りは聞き取れないんだよ!
519名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:01:06 ID:ZJ+l2ruB0
返還前の香港で、思った以上に英語が通じないし
ポリスの白人に道聞こうとしたら、仕事のじゃますんな!って言われたぉ。
520名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:01:20 ID:2V88aPvf0
(∩゚д゚) アーアーアー 聞こえない
521名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:01:21 ID:wdh1yfeF0


409 :名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:44:05 ID:E2STg/Xx0
親切な日本人なので聞こえないフリはしないけど
聞いてみて理解できなかったら無視するかもしれん
英語ならまだしもスペイン語で話しかけられたことがある
分かるかよ…

まあ毛唐にも五分の魂


506 :名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:58:22 ID:E2STg/Xx0
なんだID:wdh1yfeF0はキチガイか…
変なのに触ってしまったようです。反省

以前外人客が多い場所で働いてたから結構慣れたな
ここは日本なのでできれば日本語で話してほしいところですが
私は親切な日本人なので分かる範囲で応対しますよ
毛唐にも五分の魂


世界共通語が英語だという現実から逃避してるキチガイ
世界の全ての起源は朝鮮だと吐いてる厚顔無恥なバカと変わらない。
負け犬笑える


522名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:01:25 ID:azUNIQ9t0
ロゼッタストーンって石川遼がCMしてる通販の英語教材屋じゃん
何度も繰り返し聞くとだんだん何言ってるかわかるようになるってやつでしょ

ただの宣伝じゃねーか
523名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:01:47 ID:knIGX34Y0
だから携帯電話の画面に英語を打ち込めと・・・
海外パンフレットにもそう書いておけw
524名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:02:10 ID:0qPZyPFo0
外人"Where is the ○○station?"

俺"What is thy bidding, my master?"
525名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:02:37 ID:E2STg/Xx0
>>435
Que es esto?(これは何?)
だけ分かってしまったので日本語の商品名を一言で答えた
そしたらスペイン語でいろいろ注文されて全くわからなかった
中途半端に答えた自分が悪かったです
526名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:02:54 ID:KAafzw/T0
>>523
携帯に翻訳機能って悪くないな。
そういうの単体では売ってるでしょ。
527名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:02:59 ID:PlSYvTAH0
Get the hell out of here!!
でおk
528名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:03:24 ID:qqYAJT+QO
ふつうに日本語で応対する。
喋れるし聞こえてるから補完されてるせいもあるけど今のとこ無問題
529名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:03:27 ID:1k4F5Kc90
とりあえず、英語にはコンプレックスがある人が多いというのがよくわかるスレだw
日本語で相手すればいいんだ!と言ってる人が一番マシか。
530名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:03:30 ID:wdh1yfeF0
低脳ってさ日本が荒らされたのは白人のせいだとか言いだしそうだよね。
日本人がしっかりしてないから荒らされただけなのにw
負け犬は何でも人のせいwその典型が毛唐呼ばわりww
531名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:03:37 ID:oeLmOYiM0
>>521
世界共通語は英語なのは同意だけど、、、
なんか変なもん食ってないか?
532名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:03:48 ID:sP4/i0M30
>>517
自虐史観以前に、de factoの問題として英語が国際標準語になってるからな。
インターネッツも英語基準だし、学会発表も英語、国際標準語があること自体は悪いことじゃない。
大英帝国とアメリカ合衆国って2世紀も英語の時代ができたんだからここらで合意作ってもいいだろうよ。
ラテン語と一緒。
533名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:04:19 ID:VxW7cesP0
>>501
お前バカだろ?結局解決させる能力がなかったり逃げたりするんなら最初からそう断ったほうが言いに決まってる
だろうが。そしたらその外国人は他の人に当たるんだから。結局英語ができるやつのところに行き着く。
無駄に時間ロスさせるよりずっといいだろうが。
534名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:04:19 ID:IWgMtGAI0
>>461
まあ使う人もいるけど、間違いは間違いだね
535名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:04:33 ID:EdjKsLle0
>>496
京都在住だが日本語で挨拶する人は半分くらいだよ。
スミマセン コニジワ アリガト 3つ言えれば上等だし
あとはボディーランゲージと片言英語、ガイドブック指差しで事足りる。

でもHi!Can you speak English?で声かけてくる外国人はホント多い。
で日本語で対応すると溜息つきながら首振る連中も多い。
何様だって感じ。
536名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:04:42 ID:9ObzvJnj0
ジャマイカの人の英語って聞いたことある人いる?
まったく何言ってんだか分らんかった。あれ通じる日本人がいたら凄い
537名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:04:52 ID:PsNmAQjhO
へんな話、英語の全く分からない田舎の婆ちゃんが外人に話かけられて
全て一方的に日本語で答えて助けようとする姿、これの方が遥かに正しい、英語で
返す必要すらない、全て日本語で話して助けてもよい、要は相手が本気で困って
いれば、助ける姿勢を見せる事。俺はまだ英語が未熟な頃に、海外の空港で手続きを
間違って途方にくれていたら、ある女性職員が、持ち場を離れて来てくれて、
自分の業務を離れてまで俺の為に手続きをやってくれた、あの時の感動(感謝)は
一生忘れない。
538名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:04:52 ID:9CbRlAcA0
「何言ってるかわからねーよ、日本語で話せよ。」って言う。
539名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:04:53 ID:Y2zS07/70
sorry gays
540名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:05:03 ID:zdQ6dXl10
ガチムチ黒人二人組みに道を尋ねられた時はケツが緊張した
541名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:05:08 ID:6dHdJ4nZ0
日本に来るのに日本語を少しでも覚えようとしない
トンチキに教える必要はない。
542名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:05:13 ID:KhV2bPyK0
what's the hell are you doing とは言わないよ。スラングでも言わない。
what the hell 〜とは言うけど。バイリンガルです。
543怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/10/02(金) 17:05:22 ID:AzsLhwXD0
よしオレが英語で質問してみるので英語で答えてください。(´ω`)

Hey guy, what do you feel about this? (ZIP!)
544名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:05:23 ID:seE2ZHLE0
>>517
禿同
545名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:05:38 ID:jZ33jQVD0
英語も日本語も話せないフランス人が日本で一人旅をしていた。
一体どういうつもりなんだ?
546名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:05:44 ID:S/BV7gga0
方向音痴だから日本語で聞かれても道を教えるのは難しい
なのに1人でうろついているせいか良く聞かれる
どっちにあるかはわかってて行こうと思えばいけるけど
ランドマークとか何本目の角とかはまったく覚えてない(方向音痴の特徴w)

新宿で都庁聞かれたときには方向が同じだったので
見える場所に連れて行ってあれと指差しておしまい
地図見せられてここといわれた先に高島屋時代角とあった時は
そこが高島屋タイムズスクエアだと理解するのに若干時間がかかった
547名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:05:48 ID:jT8MNJjW0
日本語で話してる外人に片言の英語で喋って
何だか分からなくなった事はある
548名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:06:03 ID:YI6CKEC40
意地でも日本語で答えてると、最後には大体「アリガトウ」となる。
・・・単に、ヒアリングは出来ても、話すのは苦手だからだが。w

まぁ、駅や有名な場所とか、この電車に乗って目的地に行けるか?とか、あと何駅?だから、
日本語の単語でも分かる場合が多いんだろうけど。

・・・ただ、本当に通じてるかは知らん。w
549名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:06:06 ID:KSI1FlLW0
横レスだけど、what the hell って言い方、よく海外ドラマとかで出てくるよ?
550名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:06:13 ID:pRCVT8t00
大抵モルモン教とかなんだよな…
551名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:06:17 ID:01onP4EF0
国連で国の代表が英語でスピーチするのって英語圏外では日本人だけみたいね
552名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:06:25 ID:wdh1yfeF0
>何語で声をかけられようが日本語で答えれば良いだけだ。
>ここは日本国だ。

近代文明の恩恵を誰のおかげでうけてると思ってるの?
差産業革命時代の英国や欧米のおかげでしょ。
英語が世界でもっとも強くなるのは当然。
悔しかったら日本が文明を生み出してからいえば?キチガイ

死ねばいいのに。

553名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:06:27 ID:zxRsUUub0
>>382
どっちもどっちだなぁ。
554名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:06:28 ID:oeLmOYiM0
>>519
香港なら英語ダメなら中国語(普通話)が通じることが多い
日本人よりは外国語話すのはずっと多いよな
555名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:06:37 ID:qDinpsGd0
中国人に、英語で自動販売機の使い方教えてくれって言われたことある
あっちのほうでは、自動販売機って無いんだな
あれ、もしかして日本にしかないの?
556名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:06:47 ID:dZEF9iTB0
日本人に英語で話しかけてくる方が非常識
557名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:07:44 ID:iUaA5HLb0
>>533
小学生ならそれもありだがな。
中学3年間英語やってりゃ道を教えるくらい、やってやれない事はないはずだ。
558名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:07:46 ID:ObvJEW010
>>543
So cute!
559名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:07:47 ID:OQtG6kqz0
>>555
インド人もしらなかったぞ
560名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:07:54 ID:LMk4kNDZ0
ロゼッタストーンってディシディアでアクセスロット増やすやつだろ?
EXコア出るまでひたすら避けて逃げて溜まったらリユニオンした挙句確実にHP攻撃当ててくるCPUセフィロス死ねボケカス
561名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:08:00 ID:EdjKsLle0
>>555
路面に置いてあるのは珍しいけど屋内にはいくらでもある
562名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:08:21 ID:svjrNkOG0
>>549
最近の辞書に載ってるね。what's the hellも地域によっては使ってる
ところもあるかもしれんね。
563名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:08:27 ID:WWXDsuU10
すんなりと通じないことくらい向こうも分かってるはずなんだがなあ。
頭で分かってても時間経過とともにあがっていくストレスゲージ。
はじけそうだ。日本人の特性だな。
にっこり笑って”Thanks"って去っていくが多分通じてねえよな。
564名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:08:40 ID:1k4F5Kc90
>>549
別に特別でもなんでもない表現を難しくてカッコいいネイティブっぽい言い方
だと思い込んで、しかもwhat's the hellとか書いてるのが笑いどころだ。
565名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:08:47 ID:opAwI6AT0
>>529
そうだよ。
日本にきている外人は、ここは日本語の国と分かっているんだしさ。

それに白人は英語を話すとか思っている人は失礼すぎるw
ドイツ人はドイツ語だしスペイン人はスペイン語、イタリア人もフランス人も母国語がある。
というか白人に限らず外人はみんな英語を話せるとかないよ。世界には6000も言語があるんだぜ。
566名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:08:49 ID:3rX2HXAB0
@ ここは日本であり、普通なら最初はカタコトでも日本語を話しかけようとする努力をしろと
徹底的に説教する。

@ 英語はわからないフリをしてロシア語やタイ語で反応する。
@ 創価学会or統一教会に入会しませんか?と英語で勧誘する。
@ 突然チャックを下ろし、「しゃぶれよ」と強要する。相手が「しゃぶれだあ?このヤロー
おまえがしゃぶれよ」と日本語で言い返してきたら、話のわかる奴ということで、お互いに愛し合う。
567名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:09:04 ID:IBI3f99UO
日本人なら英語を中学から習ってるから 普通に話せるから問題ないよ
568名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:09:07 ID:9ObzvJnj0
>>542
what the hell
what's the hellもある
ちなみにスラングで
what's the fuck〜まである←これはアメリカ人しか通じない
569名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:09:31 ID:jZ33jQVD0
下手な英語で説明してやったら
流暢な日本語で返してきやがった。
少しは気を使え。
570名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:09:47 ID:PAQYmoJl0
フランス人を見習え
フランス人は英語が出来ないけど
フランスで英語を喋らないのは
当たり前だと割り切ってるぞ
向こうが日本語を喋れないのに
こっちが英語を喋れないと
日本で言うのはお門違い
571名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:09:55 ID:2Ic+N6ym0
>>552
日本では日本語で話しかけるのが基本だ
572名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:10:02 ID:F1cCVKmw0
言ってる事はなんとなく解るから

身振り加えて日本語で話せば通じる
573名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:10:08 ID:oLxtnkRA0
TOEIC300点台でも知ってる単語とジェスチャーで意外となんとかなる
これ豆な
お前らに足りないのは外人に対する度胸
574名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:10:25 ID:Y2zS07/70
マジレスすると
ロゼッタストーンなんてイングリッシュアドベンチャーレベルの詐欺教材だぜ
torrentでも流通している割る価値もないわ
手づくり英会話十分
575名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:10:37 ID:iUaA5HLb0
>>569
そりゃ、からかわれたんだろう。
流暢に日本語をしゃべれるなら、
普通は質問も日本語でするだろうからな。
576名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:10:44 ID:Yvj0POqW0
こんにちは、ありがとう、すみません、おいしい、きれい、
〜は何?、〜はどこ?
このくらいは覚えればいいのに

ウイグルで中国人と間違えられてすげない対応されたけど、
ラフメット(ありがとう)って言ったら、途端に笑顔になっておまけまでくれたよ

最初の一言だけでも日本語を使えば、皆気持ちよく教えてくれると思う
577名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:10:54 ID:yEpefuri0
大学の時、英語が話せるというのが自慢の友人が昔いたけど、
仲間うちで飲んで酔っ払った時に、外国人の先生に
英語で話しかけていた。
その先生は嫌がって日本語で答えてた。
日本人が英語で話しかけ、アメリカ人が日本語で話す
シュールな光景に周囲大爆笑。
578名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:10:53 ID:B7Y3MwYzO
道を聞かれても、知らなかったら答えようがないしな…。
けど、多数派は何とか助けようとするはず。
ただ、路上で勧誘するいんちきセールスマンと紛らわしいから、
知らない人を避ける人が一定数いるというだけの話。
579名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:11:02 ID:OAkRdvK40
しかし有無をいわせず英語で聞かれたらシカトこくだろうな。
最初に「すみません、英語大丈夫ですか?」位日本語で聞けよ。
日本に来るならそれくらいの日本語は憶えろ。

>「ロゼッタストーン・ジャパン」
ここのソフト評判どうなの?
580名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:11:05 ID:CamdFsIQ0
英語圏の観光客相手だったら身振り手振りで何とかなる。
中国人だったら筆談が手っ取り早い気がする。漢字で判るから。
581名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:11:13 ID:JHCoSMbI0
日本語で返せばおっけーです。
「英語わかんないっす」って首振れば伝わるし,
582名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:11:22 ID:jcHOFza4O
>>555
無いこともないが、治安の良いところにしかない
そこらじゅうにあるのは日本だけ
583名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:11:31 ID:BDabt0NX0
義務教育まともに受けてれば
まったくコミュニケーションが取れないということは無いはずなのですがw
これがコミ力原理主義国家の正体かねwwwwww
584名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:11:31 ID:armYLbEhO
ゲーセンで金髪外国人の女の子に金渡されて、景品のリトバスのバスタオル取れって言われたことならある。
585名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:11:36 ID:iCse9FSP0
イングリッシュアドベンチャーってあのオーソンウェルズのw?
なつかしー。昔、学習教材でよく広告載ってたな。
586名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:11:43 ID:QU7+3IdwO
>>515
サブウェイなのに地下じゃねーじゃんwww
みたいな事を東京で道案内した外人に言われた記憶が…。
どこの駅だったっけ。
587名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:12:19 ID:C25z4MZHO
翻訳こんにゃくて素晴らしいな
588名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:12:33 ID:APt0k0VY0
英語なら日常会話ぐらいおkだが
こないだフランス語で話しかけられチンプンカンプンだった、

てか日本に来たなら日本語話せや!
589名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:12:39 ID:OQtG6kqz0
きれいな英語にすると

What a world are you doing here.

みたいな感じだから What the〜が正しいんじゃ
590名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:12:46 ID:iUaA5HLb0
>>584
フラグ立ってんじゃん。
それでどうした?
591名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:12:50 ID:ILg3tTb10
中国だったら、へたくそな英語で一生懸命助けてくれる。
そういう「人の良さ」は中国のほうが上。

「田舎に泊まろう」のドイツ版と中国版と日本版(テレビ東京系列)を比べても、
それは顕著。
日本だと「恥ずかしい」とか色々理屈つけて、追い返す人が多い。
中国だと「今日泊まるトコあるのか?」みたいに自分から言ってくれる。
ドイツ人も「今日泊まれよ」みたいに誘ってくれる人が多い。

「日本人はやさしい」なんて思ってる日本人だけだからね。

各国の「田舎に泊まろう」を見比べるたびに日本人にがっかりさせられる。

おい、日本人よ。
田舎に来た若い女の子を夜の9時に暗闇に追い返すようなこと、
中国人やドイツ人だった、絶対にしないぞ。
592名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:12:50 ID:wgagE6Lf0
>>586
ロンドンっ子だったんだろ。相手が。
593名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:12:57 ID:IWgMtGAI0
>>568
必死w
594名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:13:08 ID:yEpefuri0
引っ越してきたてのころ外国人に「ココ、イキタイ
ミチ、ワカル?」と聞かれて、そこはまあ有名なとこ
だったので、手帳に頑張って地図書いて渡したこと
あるなぁ。
現在地と目的地を示して理解してもらえたようでよかった。
595名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:13:10 ID:svjrNkOG0
>>586
後楽園とか葛西とかw
596名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:13:13 ID:F3PMwBGh0
道案内くらいなら中学レベルの英語でも教えられるだろう
「民主党政権についての意見を英語で述べろ」とか言われたら無理かも解らんが
597名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:13:19 ID:p14yJgpr0
自分に話しかけられているのかどうか分らない場合は無視だな
明らかに話しかけられたらできる限りの対応はするが・・・
基本さっぱり分らんからなw

そういうのは分る人が対応すればいい
これは別に日本語で道聞いてくる人でも同じだ
周辺に詳しくなければ無視する方が親切
598名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:13:23 ID:zxRsUUub0
>>408
>結果的に言葉が分からず助けられなくとも全く問題無い、逃げるのが一番印象悪い。
とは言うものの、その人は逃げざるを得ない状況に至ったのだと思う。脳内が。
599名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:13:24 ID:sP4/i0M30
>>565
さすがに大学卒業してて英語を話せないってのは今時珍しいんじゃ?
日本のMARCH未満大学はさておき、海外じゃ普通にコミュニケーション取れる程度じゃないと単位もらえないよw
英語って極めないのならば、そもそもそんなに難しい言語じゃないし。
600名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:13:24 ID:gBGPqJ5t0
日本国内で、英語で道を尋ねられて
日本語で返したら、ちゃんと通じた。

向こうも英語で返って来るなんて
期待してないから大丈夫だ。
601名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:13:28 ID:0MStzYi10
>>569
それ分かる、外人に何か聞かれたら
なぜか日本語で話しかけられても焦って外国語と勘違いしてしまうときがあるからな。
602名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:13:36 ID:ObvJEW010
>>586
綾瀬か。
603名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:13:45 ID:NUo146cR0
あいつら一応日本語覚えてくるんだよ
だけど、来てみれば余りにメチャメチャな日本語ばかり聞こえるんで、諦めてるんだよ
604名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:13:49 ID:5Ro0RO710
日本語で話しかけろ
605名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:14:01 ID:Qu1IYXzO0
>>570
いやいやフランスではまだ英語は通じるよ。
イタリアやスペインでは英語は絶望的に通じないけど。
606名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:14:04 ID:7O69LKEvO
日本に来てまで見知らぬ人に母国語で話し掛ける奴ってなんなの?
日本人が外国に行って日本語で現地の人に話しかけるか?
現地の言葉でコミュニケーションとろうとするのも含めて旅行だろ
607名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:14:14 ID:9ObzvJnj0
>>593
いや、必死じゃなく
ほんと。
608名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:14:22 ID:r1vX4vbS0
日本語をしゃべれ
609名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:14:23 ID:oeLmOYiM0
>>576
2ヶ月前、新疆にいたけど
食堂でメシ食ってたら白人の親子が入ってきた。で、中国語出来ないから困ってた。
食堂のオーナーはオレがここ来るの2回目だし外国人だしと言うことでこっちに助けを求めてきた
なんで日本人のオレが英語・中国語で説明しなあかんのだよ
610名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:14:39 ID:gmV3N+wi0
聞こえない振りなんてしないどころか、
近づいてきたんでこっちから行ってみたけど
Excuse me〜以降まくし立てられてさっぱりだったわい
日本語でとは言わんから単語単語を言うとか、ゆっくり喋るとか
もうちょいネイティブ以外に伝える努力が欲しいぜw
最後にOK,Don't worry! とか言われたけど
俺の返事は「オウ、ソー、ソーリー...」自分で立場の低さにワロタ
611名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:15:02 ID:yEpefuri0
>>605
フランス人は英語わかってんだけど絶対に
フランス語しか使わないからなぁw
612名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:15:26 ID:opAwI6AT0
>>552
近代文明とか、なんだよ、その負け犬の発想はよ?
誰のおかげってなんだよ?

それなら対価はいくらだ?、また支払ってないのか?
自虐史観で洗脳されすぎだろ。さっさと抜け出せ。
613名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:15:31 ID:1k4F5Kc90
>>598
その本人には同情するが、学校教育はどうにかせにゃならんな。
使えるようにならんのであれば、あんな膨大な時間を費やさせてはいかん。
機能していないシステムを動かし続けて、人の金と時間を奪うのは犯罪に等しい。
614名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:15:32 ID:E2STg/Xx0
海外行かないから英語学習の必要性を感じないんだよな
語学学習ソフト販売「ロゼッタストーン・ジャパン」
には悪いと思うがあきらめてくれ
615名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:15:33 ID:3in6xC5o0
20年近く前メキシコ住んでたときスペイン語⇔英語の通訳ならよくしてやってたぜ?
616名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:15:33 ID:lWuvDVyu0
以前、街中で白人の夫婦に
駅はどこですか? って英語で聞かれて
と言っても「ステーション」しか意味、分からなかったけど
「その横断歩道を渡って、右に歩いてって、左に見えてくるのが駅」
って日本語で言いながら指さしたら分かってくれたよ。
本当は、俺も英語で対応したかったんだけど、
その時は、何一つ出て来なかったw
617名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:15:43 ID:YByMw2NV0
俺は英語で聞かれても日本語でしか答えない。
何?あぁ、そこやったらまっすぐ行って信号を右。
しばらく歩いたら見えるやろ。ほな。

英語は英語圏で使うもんや。国際共通語とちゃうで。
でもたまにスペイン語で答えてやることもある。
618名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:15:45 ID:hakmMc7o0
>>14
たしかに片言の英語で伝えようとするけどそれが必ずしも現地の言葉とは限らんよな
日本人旅行客イタリアだろうがドイツだろうがどこでも英語つかってるし

世界中のホテル対象にした各国の旅行客の調査で現地の言語を使うってのでは日本はワーストだったよな
619名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:15:48 ID:BDabt0NX0
>591
リテラシー能力ゼロだな
リアルに若い女の子だけならとめるけど
むくつけき撮影スタッフが後ろにごまんと詰めてるんだぞ
620名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:16:10 ID:OAkRdvK40
>>605
フランス人の発音する英語が聞き取れません。
621名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:16:20 ID:yEpefuri0
この手のスレを見るたび、アメリカの地下鉄で女に足踏まれて、
「ワレなんぼのもんじゃい!」と言おうと思ったが英語がわからず
「How much are you!」って言ってひっぱたかれたって話思い出す
誰のだったかな
622名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:16:24 ID:Up5yZwPwO
>>600
日本語がわかるのにわざわざ英語で話しかけてるってこと?
なんでそんなことするの?
623名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:16:39 ID:XYxLQ+FD0
日本人も何を言ってるか分かるけど話す事が出来ない事がよくあると考えれば。
まずは日本語で対応、そして英語でしゃべって英語圏じゃなければ身振り手振りだよね。
624名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:16:56 ID:ILg3tTb10
18際の若いアイドルの娘が、田舎に泊まろうに出たときに
何十件も断られたの見て、日本人が心底嫌いになった。

あれ、世界中のどこの国でもありえんよ。

18歳の若い女の子を追い返す日本人(笑) ありえん。

ドイツ版の「田舎に泊まろう」で笑ったのが、
すごく貧乏な家なのに泊めてあげて、
豪華とは決していえない食事を出してあげた老夫婦だな。
何も無い家。貧しい食事。でも、暖かさがあった。日本人が失った暖かさが。
625名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:17:13 ID:KdlpJ1wW0
英語っつっても綺麗な英語なら聞き取れるがインド人が話すような英語だと全く聞き取れないから困るわ
626名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:17:18 ID:WpSS5YbV0
>>579
広告とかで、ロゼッタストーンは知ってましたがやる気は起こりませんでした。

自分はSIMやりましたが、こっちはそれなりに良かったです。
627名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:17:27 ID:yEpefuri0
>>623
地図を持ってれば、「We're here」から始まって、
示したりもできるけどねぇ
628名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:17:40 ID:t4ttNlxdO
プリーズライティング
書いて貰って辞書引いて1時間後に答える
629名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:17:49 ID:W2DPI+910
「Sorry,I can't speak English.」くらいいえるだろ
630名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:17:51 ID:3bQ30PMi0
>>75
お前が英語さえ話せていれば現地の人にも余計な迷惑をかけずに済んだのに…
恥ずかしい奴だ

ところで、お前ら支那工作員ってどうしてこうも露骨に馬鹿なの?
631名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:17:56 ID:ohAqMV8v0
>>620
俺はアメリカ人の英語が聞き取れない。
ダライラマのもさっぱり
632名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:18:06 ID:svjrNkOG0
>>607
教えて欲しいんだけど、what the hell でさえ、
全ての英語を母国語にする国で使ってるの?
633名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:18:20 ID:W63w0kF1O
>>617
関西弁は関西圏で使うもんや
634名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:18:27 ID:9ObzvJnj0
最強はジャマイカ人の英語
635名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:18:28 ID:RCzNTxCcO
チャイナだけは平気で母国語しか使わないのはガチ

特に自分の都合が悪い時は
そしてこっちがシナ語で言うと日本語になるから笑えるw
636名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:18:30 ID:38hdXJy+0
普通に日本語で答える
637名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:18:41 ID:oxJil9ct0
>>59
確かにだめそうでワラタw
638名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:18:45 ID:opAwI6AT0
>>581
日本語で「私は日本語が分かりません」とか言う人はいないのに
平気で英語でやる日本人が多すぎる。

あれ侮辱されたと思うだろうな。
639名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:18:46 ID:8txVkQ360
京都では外国人に話しかけられる機会が多いけど、
何となく数人に避けられた挙げ句、
俺のところに来るという感じのことが多いね。

ガイドブックを持って、地図上で示してくれと言ってくる感じのことが多いので、
特別な英語力はまったく必要ないんだけどね。
640名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:18:51 ID:OQtG6kqz0
>>591
世話になった大家さんを殺す中国人

山仕事でお茶とお菓子を差し入れしてくれた老人を殺す中国人
641名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:19:07 ID:oeLmOYiM0
>>591
中国だと「今日泊まるトコあるのか?」みたいに自分から言ってくれる>>
相当回数、中国に行ったけどこんなん聞かれたこと無い

 中国だったら、へたくそな英語で一生懸命助けてくれる>>
シナ人の英語力は英語パッパラパーの日本人未満。はるか下(もちろん、話すやつはいるが極少)。通じ合えん




642名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:19:08 ID:jcHOFza4O
>>616
俺はそういう状況なら、はす向かいって言葉を多用して教えることにしてる
643名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:19:10 ID:knIGX34Y0
>>629

だから、それを言ってしまうと英語会話能力があると誤解されるでしょ
644名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:19:13 ID:K4nT0RuvO
京都でDQN風の格好したニーチャソが外国人観光客に英語で話し掛けられて
普通に英語で説明してたのにはワロタ
645名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:19:26 ID:1k4F5Kc90
>>629
そんな言わなくていい事を言おうと考えるから逃げたくなるんだよw
646名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:19:26 ID:f2hqOWKZ0
>>75
北京では、英語できる人は本当にごくわずかだった。
日本より通じないかも。
647名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:19:30 ID:yEpefuri0
>>635
つかね、俺も中国語話せるわけじゃないしペラペラ
じゃないけど、わからないだろうと思って日本人の前で
「こいつら死ねばいいのに」とか「日本人うぜー」的なこと
言うのやめてほしいと思う
観光地とか
特にひどい。
648名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:19:30 ID:armYLbEhO
>>590
500円で落とせなくて、300円自腹切って落とした。
日本のアニメ、ゲームが大好きみたいな話して、握手して別れた
649名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:19:31 ID:iUaA5HLb0
>>624
その女の子の後ろには、馬鹿でかいTVカメラ担いでマイクを突き出したガタイのいい若いアンチャンがいるんだぞ。
素朴な人たちならばこそ、普通嫌だろ。
だいたい、日も暮れて道に迷って仕方なくっていうんならともかく、
番組のネタにするために泊めてと言われて、歓迎できるか?
650名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:19:42 ID:CbQznCoK0
>>624
テレビカメラがなかったらOK出しているよ。
誰が自分の家の中を全国の人に見せたがるっての。
ただでさえ恥ずかしがりやの日本人なんだから。
651名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:19:52 ID:u3mrj/t+0
>>606
フランス人が英語で話しかけることもあるだろう
652名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:20:04 ID:Qu1IYXzO0
>>611
いや、そんなことないと思うぞ。
特にアジア人が話しかけてくるのに英語だった場合は、まだ好感が持てるらしくて
なんとか教えてくれる。
地下鉄の駅で待ち合わせてる時に、スリが狙ってるから外人のアンタは気をつけたほうがいいって
わざわざ英語で教えてくれたおばさんも居たし。
653名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:20:08 ID:V/DEjXLP0
道を訊いて聞こえないふりをされている外国人がいたので、気の毒に思って全くの身振り手振りだけで
教えたことがある。
その人にしてみたら訳が分からなかったかもしれない。
654名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:20:24 ID:sP4/i0M30
>>624
昔の日本はかなり違うけれどね。
日本なんて行李一つと通行手形さえあればどこでも旅できたんだから。
田舎の農家でも寺でも、旅籠に頼らずとも、旅人はどこでも泊めてくれたし。

欧米なんて、馬車いっぱいの荷物がなきゃ旅できなかったし、キャンプってのも欧米の習慣だし。
655名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:20:35 ID:RvLuxnT40
>>624
日本でひとくくりにするなよ
その村か町だけだろ
656名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:20:47 ID:yEpefuri0
ダーリンは外国人で有名になったトニーさんが、
「日本人はとにかく、絶対に文法を間違えてはいけないという
前提で英語を話そうとするから、話さないで逃げる人が多い。
別に単語組み合わせてもいいじゃない、もっと気さくに話して
欲しい」ってこと言ってた
657名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:20:50 ID:Wdj+sq1TO
>>624
テレビが善意をそういうクソ企画にするから嫌になるんだろ
あれマジでやめて欲しい。気分悪い

キャッチがいるから日本語で話しかけられてもスルーするわ
658名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:20:52 ID:tO0R2Xv+0
んじゃフランス語で答えをかえしてやるよ
659名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:21:05 ID:9ObzvJnj0
>>632
すまん、しらね。俺アメリカ英語しか分らん。


そういえば、スペイン語ポルトガル語圏の人の日本語は比較的上手いよな。
母音が日本語と一緒だから
660日本からゴキブリ害人を追い出そう!GO HOME!害人を追い出そう:2009/10/02(金) 17:21:06 ID:NVsL5zal0
ジャップ雌はチョロイ
http://www.youtube.com/watch?v=y7L1NosRd84
シャブ中オージー大暴れ
http://www.youtube.com/watch?v=b2upqdGXuos http://www.youtube.com/watch?v=v5vX2KO3Qvk
ピカチュー!ピカチュー!ピカチュー!
http://www.youtube.com/watch?v=lZXpEUdetOo
在日ブラジル人の生態
http://www.youtube.com/watch?v=JUGp5mwTRIM
ジャップ男は援交ダイスキロリコン変態!
http://www.youtube.com/watch?v=QLrvgWneBtE
ジャップ雌の醜態!ファニー!hahaha
http://www.youtube.com/watch?v=26wWcWDSgfA
逆ギレしホームレスをおちょくる害人
http://www.youtube.com/watch?v=vZf1LHn3U50
ヤマノテ・ハロウィンパーティー!イエー!
http://www.youtube.com/watch?v=q_YS0fp0TYY
ワタシニホンゴハナセナーイ!嘘つき犯罪者害人 
http://www.youtube.com/watch?v=g6bDbY35dL4
在日害人が道路にロープを・・・
http://www.youtube.com/watch?v=v2j0tAaAAWc
害人が任天堂に不法侵入。
http://www.youtube.com/watch?v=hUHw5YB2Kv4
職務質問はサベツだ!
http://www.youtube.com/watch?v=IZNfZMZ8fg8
築地で暴れる害人
http://www.youtube.com/watch?v=tzBwtylHiqo
回転寿司でカメラを回し日本人を珍獣扱いして晒す害人
http://www.youtube.com/watch?v=491A3Xecwxs
日本人を大声で威嚇する害人 hahahaジャップ!
http://www.youtube.com/watch?v=Q2qN80HsKSs
身障者の振りして日本人をおちょくる害人 hahahaジャップ!
http://www.youtube.com/watch?v=q7-xyC1RMMo
661名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:21:23 ID:UVN8JgVG0
>>545
フランス人「フランス語を話せ」
662名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:21:27 ID:E2STg/Xx0
>>625
インド人の英語はすごいな訛りってレベルじゃない
663名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:21:33 ID:uMK+Qvve0
でも、米でアメリカ人に日本語で話しかけると
こいつキチガイか?って目でみられるよw
664名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:21:39 ID:voHt+KlUO
国内では三回くらい英語で電車乗換やらを尋ねられたけど、
最初の返答は、全部わざと日本語で応えてきた
まあ結局は英語で対応することになっちゃったけどね
665南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/02(金) 17:21:41 ID:BTUmX3eZ0
外国に来てその国の言葉を少しでも
喋ろうとしない奴は無視されて当然。qqqq
666名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:21:47 ID:vlvAcHdr0
パードン、パードンて5回くらい繰り返せば消えるわ、ホント鬱陶しい
667名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:21:53 ID:OQtG6kqz0
>>643
sorry i can a little speak english
668名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:21:57 ID:hakmMc7o0
むしろこれだけの先進国なのに知識人ですら英語をしゃべれない人が多すぎることが異常
6年間の強制的な英語教育は何の役にも立ってないし
669名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:22:00 ID:wIbLfyVpO
「うるさい!しゃべりかけてくんなカス!アッチいけ!」は英語でなんていえばいいの?
670名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:22:14 ID:f2hqOWKZ0
>>624
その子だけが泊るんなら、いいよw
つーか、実際はokなんてしたら、傲岸不遜なTVクルーどもが
どかどか上がりこんで、好き放題やられちまって
心底ウンザリするのがオチなんだよ。
671名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:22:16 ID:OAkRdvK40
>>626
外国人向けに日本語教材のソフトねーかなと思ってさ。
ありがと。
672名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:22:32 ID:1k4F5Kc90
>>663
しかし、相手の肌の色で日本語で話しかけるかどうかを決めてはいけない。
673名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:22:36 ID:TumlIm9Z0
「チョットオニイサン〜」
ってよく声を掛けられるが
聞こえないふりをするなぁ
674名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:22:40 ID:2xUFStSy0
>>669
日本語のままでおk
675名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:22:40 ID:iCse9FSP0
>>596
>「民主党政権についての意見を英語で述べろ」とか言われたら無理かも解らんが

嫌な外人だなw
676名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:22:44 ID:S/BV7gga0
>>605
フランス人は英語が話せないわけではなく話せる人は結構いる
しかしフランス国内で英語の質問は失礼だろうと思っている為わかってても無視をする
逆にものすごく下手なフランス語で聞いたなら一生懸命教えてくれる

まあ隣りの島国の母国語が国際語とされているのが気に食わず
外来語禁止全部フランス語にしろとかやっている国だし
677名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:22:49 ID:Yvj0POqW0
富士山で中国語で話しかけてきたばあさんにはワロタ

団体ツアーの一人だと思われたんだろうかw
678名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:22:51 ID:h7XG0vfr0
以前「新橋いきてー」みたいなこと言われて、
青でも緑でもどっちの電車でもOKって答えて。
いやぁ昼間は青は快速なのなw
679名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:23:01 ID:wdh1yfeF0



605 :名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:14:01 ID:Qu1IYXzO0
>>570
いやいやフランスではまだ英語は通じるよ。
イタリアやスペインでは英語は絶望的に通じないけど。


ひきこもりの妄想わろす
フランスもイタリアもスペインも通じる。


あと北京も英語は通じた
タクシーの運ちゃんやちょっとしたジモ相手の飲食店だと通じないけど、
他は通じる。バカきも。
680名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:23:03 ID:JHCoSMbI0
それやっちゃだめだよ。Sorry,I can't speak English. って英語しゃべってんじゃん、ていう話だから。
英語で受け答えする気ないなら、日本語で断る練習っていうか心構えだけしとけばOK.
681名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:23:06 ID:MNq6HKgzO
世界一英語が下手くそな日本人
682名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:23:08 ID:QU7+3IdwO
>>611
そんな事はない。
英語でいかにハローキティを愛しているか語ってきたりする。
683名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:23:28 ID:a3qvK/8V0
結構少ないね、半分くらいいるかと思った
684名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:23:38 ID:yEpefuri0
>>682
そんなフランス人はいやだw
685名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:23:41 ID:9ObzvJnj0
まああれだ、日本語はガラパゴス過ぎる
686名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:24:05 ID:OQtG6kqz0
基本
ID:ILg3tTb10
は日本人じゃないんだろ?
687名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:24:18 ID:CamdFsIQ0
綺麗事かもしれないけど、言葉判らなくても
困ってるみたいだから助けてあげようって気で説明すれば
日本語とジェスチャーだけでも結構伝わるよ。
688名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:24:47 ID:5LTtMdFv0
ぷ、ぷりーず すぴーく すろうりぃ
689名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:24:57 ID:Yvj0POqW0
日本で英語が通じないことはない。皆パニクってるか、恥ずかしがってるか、嫌がってるか

田舎の駅員でもnext right left hello how muchくらいは分かるじゃん
中国の田舎マジ英語通じないし。まぁどこからか若い人が出てきて助けてくれるけどね
690名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:25:07 ID:f2hqOWKZ0
>>669
shut fuck up man. go away.

こうかな?
691名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:25:16 ID:uDgBE3DwO
俺は日本語で返す、結構通じるもんだ。

692名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:25:23 ID:zxRsUUub0
>>482
>中国語圏なのに「中国語で話して下さい」じゃないんだぜ?
情けないですね。
693名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:25:45 ID:Tm/j6Srz0
日本では長い間つきあいのあるお隣さんが、実は外国人だったということがあるからな。
694名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:25:46 ID:iUaA5HLb0
>>648
どこかで選択肢を誤ったな……。
695名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:25:50 ID:1k4F5Kc90
>>653
しかし、旅行者は対話に実用性だけを求めているとは限らんので、
ほとんどの場合、お前のした方がいい影響を与える事になると考えられる。
696名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:25:52 ID:9pilCvF60
話しかけられてるじてんですでに英語通じそうだって選ばれた人だろな
手当たりしだいに話しかけたら無視される割合もっと多いだろ
697名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:26:03 ID:yEpefuri0
>>690
そーいやgo awayとget awayってどう違うんだろ
アメリカの映画で怒鳴ってる時は大体ゲッタウェイなんだけど。
698名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:26:05 ID:ILg3tTb10
>>650
>ただでさえ恥ずかしがりやの日本人なんだから。

俺も前はそう思ってた。
でも最近は、「恥ずかしがりや」じゃなくて、
単に「冷たい」んじゃないかと思った。

北京に行って迷子になったときに、超へったくそな英語で
大勢の人が、よってたかって助けてくれたことがあって、
「これ、逆だったら、日本人は絶対に中国人を助けないだろう」って思った。


日本人は自分の冷たさを「恥ずかしがりや」「シャイ」とか言うから
それもタチが悪い。
699名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:26:26 ID:dMoLV1s7O
方向音痴なもので
700名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:26:34 ID:BRmQ0yAm0
道聞かれて鬱陶しい黙れって言ったことならある
当時中学生だから出来たことだが、
中学生くらいだと簡単な英語が話せると思っているようだ。
701名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:26:34 ID:iZE/RF1L0
英語を話す旅行者が「怖い」と思ってしまうのが、日本人の日本人たるところだな。
GHQのマッカーサーから日本人は肌の白い他民族は畏怖の対象であり、それは脈略として現代まで続いている。
日本の経済が世界で席巻した時代でも白人至上主義の牙城は崩せなかった、あるいは日本人が崩さなかったことが
今の日本人の白人に対する劣等感のトラウマである。たぶんこれからもその劣等感は無くならないだろう。
元々従順な日本人には他者の立てることがあっても、従属させることは考えない。
中国とか韓国が日本に対して無理難題を吹っかけてなんとか日本を従属させようと画策している厚顔無恥的な態度は日本人にはとれないだろう。
はったりでも自分が他民族よりも優位であることを主張しないから、いつまで経っても「外人さんがこわい」っていう饅頭怖い状態は脱却できないだろう。
702名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:26:39 ID:BnED2Mbh0
日本にいるなら日本語で話せや外人どもが!
オレは5年間の在米経験があるが、その国に行ったらその国の言語で話すのが普通だと思った。
世界共通語とかないから
日本にきたら日本語で話せ!
国際線では英語じゃなくてはいけないけど。
703名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:26:58 ID:OAkRdvK40
>>659
いやいや、スペイン語圏は「ワタチ」「カノヨ」「オモチロイ」って発音する奴が居る。
まぁ女の子だったらかわいいから余裕で許容するけどな。
704名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:27:13 ID:oeLmOYiM0
>>689
まぁどこからか若い人が出てきて助けてくれるけどね >>
その時点で田舎じゃないだろ
本当の田舎は普通話が通じずキッツイ方言だけ
705名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:27:35 ID:B8IfidKe0
語学ソフト販売会社が行った調査か
ならあんまし信憑性のない調査結果だなあ
結婚相談所が発表する結婚にまつわる意識調査レベルだな
706名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:27:36 ID:kMurnE2P0
あ、あいきゃんのっと すぴーく いんぐりっしゅ

中学の修学旅行で外国人に遭遇したときの俺。英語圏の人かは不明
707名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:27:38 ID:HE1kBPOs0
「日本語でおk」で充分だろ
708名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:27:49 ID:iveN4jyv0
スペインやイタリア行った時、日本語で話しかけたら無視されまくったぞw
709名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:27:50 ID:Q0rofOgN0
んー、確かに。
スペイン語で何か聞かれているようだったのだけど、
無視して通り過ぎようとしたら、逆切れされてしまった。
少しくらい日本語覚えて来いよ。
710名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:27:54 ID:RvLuxnT40
>>669
Don't bother me. Get away!
711名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:27:56 ID:sSTo/GXT0
傍若無人な態度を取っておいて、さも武勇伝のように語る馬鹿は一体何なの?
おもいっきりDQNじゃねえか。
712名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:27:59 ID:0MStzYi10
>>668
英語教師には悪いけど教える人に問題があるきがする
大学で物理学の先生に英語習った事あるけど教え方が凄くうまかった。
偏見かも知れないが文系肌である英語教師はあまり頭が良くないんだと思う。
713名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:28:17 ID:Opo5X5a00
>>697
ゴーアウェイは「近づくな」とか「来るな」って感じ
ゲラウェイは部屋から出て行けって感じ
714名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:28:28 ID:5HB9wOd40
>>707
わろたw
715名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:28:31 ID:lzUAFfk10
実際のとこ、最低限の単語(goとかokとか)さえわかってれば
この電車○○行きますかー?ぐらいならどうにかなるもんだぞ

それなのに無視する奴だったら日本語で話しかけられても無視しそうだ
716名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:28:33 ID:ZgU01Fxz0
こんなのどの国でも似たようなもんだろ
海外へ行くのなら現地言語覚えてからいけよ
717名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:28:35 ID:yEpefuri0
>>712
俺、中学高校通して日本人教師に英語習ったわ
で、大学で外国人のセンセだったんだけど「発音が全然ダメ」
って言われた
718名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:28:46 ID:9ObzvJnj0
>>703
かわゆw
「アエイオウ」だから英語圏の人間より上手い印象ある
719名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:28:55 ID:yEpefuri0
>>713
ありがとー。
なるほどな。
720名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:28:56 ID:6wBuZoDr0
日本国内で英語使うなw
無視しろ無視
日本から出て行け
721名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:29:10 ID:f2hqOWKZ0
>>713
なるほどなるほど。
722名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:29:10 ID:1k4F5Kc90
>>707
マジレスするのもなんだが、どうにも聞き取れない茨城弁を話すおじいさんに
話しかけられた時と同様、どんな相手にもごく普通の日本語で返すのがよい。
723名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:29:30 ID:kDoGYUXFO
日本語で返事すればいいだけ
簡単なことだw
724名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:29:34 ID:QU7+3IdwO
>>654
旅籠の仕事を奪うし、犯罪者の移動を抑止する目的で日本では民家に人を泊めない。
貨幣経済が発達し、治安が良かった日本では4キロ毎に宿があるのだから。
725名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:29:41 ID:yEpefuri0
そういえば2chのおかげで、イタリア語で
「逝ってよし」だけは覚えた。
アーリアリアリアリアリアリーヴェデルチ!
726名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:30:11 ID:nuFp+PFrO
ここ最近だけでもアメ、ドイツ、韓国と無茶苦茶はなしかけられた。
観光地では日本人からも、カメラ撮ってもらっていいですか?と

なんか話しかけられやすいオーラ出てるんかね?
727名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:30:13 ID:knIGX34Y0
教える、教えない、教え方じゃないだろw
普通にしゃべらないだろ英語w
必要性のないものに、時間と労力をかける馬鹿がどこにいる
728名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:30:24 ID:sP4/i0M30
>>716
さすがに旅行ごときで挨拶以上のものを覚えていくってのもどうかと思うがねw
729名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:30:28 ID:O8ZpgmonP
>>17
無視は可哀想だ。
おれ、外に住んでるけど初めの頃いろんな人に助けて貰ってそう思う。
拒絶するんじゃなくて聞く姿勢だけはもっててやりな。


730名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:30:28 ID:oeLmOYiM0
>>703
omoshiroiはスペイン語読みしてもオモチロイにならないんだが
731名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:30:32 ID:Nk15Ylli0
昔、外人の男に「この電車○○駅に行きますか?」みたいなことて聞かれて、
パニックになりつつも英語で答えたんだが……。

よく考えたら、英語じゃなくて、はじめから日本語で聞かれていたことならある。
732名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:30:56 ID:yEpefuri0
>>731
あるあるw
733名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:32:05 ID:svjrNkOG0
つうか俺様最近家の外にでてないんだけどw
734名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:32:09 ID:8gGLD1yP0

なぜか外人に道を聞かれてしまう。
一度、フランス人に道を聞かれて難儀した。
ボンジュールでテンパッた
最初はフランス語で話しかけられたけど??
『言葉わかんねぇ・・』って顔してたら英語に切り替えた。
まぁ・・英語で片言でも通じるから良いわ。

英語教育が中坊からあるのにネイティブになれないのも悲しいものがあるな。
735名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:32:13 ID:Qu1IYXzO0
>>658
「今学校で習ってるよ」とか言って
ここから意味不明なフランス語が延々と続いたりするからお勧めできない。


>>679
イタリアとスペインは駅員が全く英語駄目だったんだが。
観光地のホテルやタクシーなら話せる人は結構居ると思うけど。
本に載ってるような場所に行かないとすれば
フランスはまだ通じるが、スペイン、イタリアは絶望的。
イタリアもスペインも田舎だとホテルで英語が通じない事もしばしばだった。
736名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:32:40 ID:W63w0kF1O
「Excuse me, ah....do you speak English?」
「ど、どどど童貞ちゃうわ!!!」
737名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:32:53 ID:4XjeVylt0
日本国内で外国人に英語で話しかけられたら

「日本語で話せ」と日本語で言えばOK
「日本語で話せ」と日本語で言えばOK
738名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:32:55 ID:ILg3tTb10
「田舎に泊まろう」を見て分かるのが
「田舎者ほど性格が悪い」ということ。

田舎もんのくせに「嫌だ」「とめない」「むり」のオンパレード。
これ、東京の高級住宅地でやったら、「いいわよ」って二つ返事だよ。
739名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:32:56 ID:BnED2Mbh0
つたない日本語でもいいから日本語をしゃべれ外人は!
まずはそこから始めろ
我が国へ敬意を払ったら、こちらも一生懸命英語で返してやればいい
740名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:33:07 ID:J1oPpfFd0
>>698
日本のテレビ番組なんかを例に挙げてる時点で、お前の程度の低さが見て取れる
馬鹿じゃねーの
思いたきゃ勝手に思ってろよ
741名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:33:13 ID:qjRevKKaO
判った振りをして、図だけ渡す。
742名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:33:20 ID:WpSS5YbV0
>>705
そういえば、結婚相談所ってwebで性格テスト(占いみたいなやつ)やってることあるでしょ。
743名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:33:47 ID:S/BV7gga0
>>624
テレビがついている時点で嫌な人は多いだろ
家の中テレビで全国に放送されたいか?
本当に困っているわけではないのがテレビがいるだけでわかるし

祭りのときに某有名歌手がおよばれした酒盛り会場で泊めてと頼んだら
10人くらい手を上げちゃってあわててその場を離れてたな
744名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:33:48 ID:sP4/i0M30
>>727
まぁ英語が出来ないと仕事にありつけなくなるからw
日本はまだいい方だけれど、欧州だと英語位話せないとホワイトカラーの仕事ももらえないし、
輸出依存の中国、韓国、台湾もホワイトカラーは英語必需だし。
745名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:33:58 ID:yEpefuri0
アニメが好きで聖地巡礼wとかいってきてる外国人の
人は一生懸命日本語話してて好感持てる

でも自分もそんなこと言ってないで、外国語のひとつくらい
話せるようにならないといけないなと思った…
746名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:34:06 ID:ibTA4QMv0
つか日常会話なら中学英語の文法と単語しってりゃ十分通じるだろ。
お前ら記憶喪失とかか?
747名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:34:25 ID:OAkRdvK40
>>730
耳から憶えるとチとシがわからなくてそういう人が居るんだよ。
今までに数人あった。
748怒髪 ◆vyuWYh0Vl. :2009/10/02(金) 17:34:52 ID:AzsLhwXD0
       γ⌒) ))
       /⊃ノ ___
    〃/ /⌒ u ⌒\        ご・・・ゴー、レフト、
    / /( ◎)  (◎) \ ∩⌒)   ゴー、ストレート!
    |  |:::⌒(__人__)⌒ 〃/  ノ    あー、し、信号・・・スリーカラーライト!イエス!イエス!
    |  u  |r┬-|  u / /     ユーターンライト!スリーカラーライト!イエス!
  ((  \ ヽ_ `ー-´  / / ))
749名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:35:08 ID:Yvj0POqW0
what's the hellとwhat the hellの違い教えれ
小さい時アメリカいて、受験英語もそれなりに出来たけど分かんないおー
750名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:35:09 ID:BRmQ0yAm0
>>737
テンプレとしては
「日本語で話せ」
それでも相手が意味不明なら、
「鬱陶しい、黙れ」
で立ち去ればOK、少なくともこれで問題は起きなかった。
751名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:35:10 ID:ERprZpqDO
困ってる美女を助けないのは失礼
だから俺は戦ってるぜ
今のところ香港美女とイタリア美女しか助けてないが
意外とジェスチャーと簡単な英語で何とかなる
752名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:35:40 ID:u6m7xl9IO
こういうのって田舎者がやる事だろ
冷たいのはだいたい田舎から出てきた東京に出てきた田舎者

東京生まれ東京育ちは質が良い
753名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:35:42 ID:43izYETlO
片言でいいから日本語で話しかけてくれると気持ちが落ち着いて案外英語で応対できる
お互い下手なんだよ、て感じで
754名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:35:46 ID:svjrNkOG0
>>679
スペイン人にスペイン語で道きくと、もースペイン語でまくしたてられるね。
相手が分かっていようがいまいがw

イタリアで英語できたのは本屋の店長だけだったわ
755名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:36:14 ID:OQtG6kqz0
>>738
ねえよ
756名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:36:15 ID:eg1tO/uqO
アメリカンが日本の言葉話さないのは郷に従え的な文化がないから。仕事柄アメリカンとよく喧嘩するが、彼奴には自分に都合のいいルールしか聞こうとしない。都合が悪いルールは踏みにじる文化があるようだ
757名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:36:24 ID:iwhH0vyNi
おまいらに英語でどんな質問されても簡単に返せる言葉を教えてやんよ。
ポイントは感じのいい表情で言うことだ。
英語でどんな長い質問されても堂々とこう返せ。

「Ah〜Ha?」

これさえ覚えれば最強。
758名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:36:44 ID:KhV2bPyK0
go away も get away も意味が重なる部分大きいけど
get awayは逃げるっていう意味合いが強い。
go awayは出て行くとかどっか行くって意味が強い。
759名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:36:44 ID:yEpefuri0
>>756
流石世界の警察自称するだけあるぜアメリカ
760名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:36:51 ID:O8ZpgmonP
日本にいるんだから日本語で対応すれや。
相手が分らない場合にしょうがなく英語使う。
でもこっちにアドバンテージあるのは忘れずに。
761名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:37:01 ID:knIGX34Y0
というか困っている状況というのが理解できない
道は交番で聞けよ
駅は駅員に聞けよ
なに、通行人に聞いてるんだよw
762名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:37:08 ID:GcAhvhL20
英語の内容は分かったが、
昨日上京してきた俺に道を聞くのは間違いだ。
763名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:37:08 ID:3VIAuuqd0
この電車は梅田に行きますか?って英語で聞かれて
乗換えがうまく教えられないもんだから
路線図見せながら「今この路線ね。
で、ネクストォーネクストォーアーンドネクストステーションでこっちに乗り換え!おk?」
って教えたら理解してくれた。
道訊かれたくらいで逃げるこたあないわな。
764名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:37:16 ID:BnED2Mbh0
この前免許センターでアメリカ人がハワイの免許を日本の運転免許に書き換え(?)しようとしてたんだが、
総合案内のところで苦戦してて通訳してやった。
驚いたのはそのアメリカ人在日3年だったこと。
あいつら日本にきても日本語しゃべる気ないんだよ。
甘えすぎ。てか舐めてんじゃねーよ
日本にきたら日本語を話せ!
765名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:37:16 ID:Yvj0POqW0
>>689
それはど田舎じゃね?
リーベンが通じなくてズーベンだもんなぁ

中共はプートンファが普及しないから英語教育に力を入れてるのかしら
小学校から英語教育してるらしいし
766名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:37:17 ID:oeLmOYiM0
アフリカ、南アジア等のドサ周りするけど言葉通じなければ
食堂では他の客のものを指差すか厨房まで入り鍋の中や食材を見せてもらう
場所聞くときは地図を指すか、地名を現地語で言ってどっち方面か指差してもらい、それを何度も繰り返す
767名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:37:24 ID:zxRsUUub0
>>495
毛唐って元々は、毛の生えた(毛深い)唐人(中国人->外人)と言う意味だったのでは?
今では差別的な意味を含んでいるけど。
768名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:37:59 ID:hqbfOWSj0
NOだけ言えればOKw
769名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:38:11 ID:STOKMntW0
まずiphoneを取り出します
770名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:38:28 ID:OQtG6kqz0
>>758
go home! の場合は?
771名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:38:45 ID:rv9QtQ2t0
英語で話しかけるってマジか
せめてあいさつぐらい日本語でしろよ
772名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:38:48 ID:11SGeIdE0
>>744
そんな状況じゃないから
英語はなせない人が多いんだと思うよ

英語が無いと出来ない仕事って
今の日本じゃ少ないしな

773名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:39:07 ID:yEpefuri0
ジョン万次郎だっけ。
グシャグシャな絵を描いて現地の人に見せ、
相手が発した言葉を今度は自分が、現地の人に
言って回ったというのは。

その心は、理解不能なものを見せられた時大抵
「これは何だ?」と相手は聞いてくるはずだから、
その言葉を覚えて、そこらのものを指さして、言葉を
言えば、相手は現地の言葉で答えてくれるはずだ、
と思ったかららしい。
774名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:39:25 ID:Yvj0POqW0
>>765>>704あて
775名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:39:26 ID:E2STg/Xx0
一番怖いのは英語圏の連中じゃない
大挙してやってきて中国語で騒ぎ立てる中国人旅行客だ
776名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:39:33 ID:Opo5X5a00
>>749
どっちでもいいと思うよー
外人に聞いたらたぶんwho caresって言うと思うw

でもそのセリフ言う状況考えたらwhat the hellの場合が8割くらいなのかな
777名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:39:39 ID:7YJT135W0
俺は当たり前のように英語で話しかけてくるような奴は基本的に無視して
日本語で話しかけてきた外人だけ相手するようにしてるよ
778名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:39:40 ID:3sARMjto0
あー あー あー きこえなーい
779名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:39:41 ID:JcTkXwcS0
あたぼうよ
780名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:39:42 ID:sC++gz8R0
バカだなぁ。最初に「日本語でお願いします」って伝えればいいじゃないか。
781名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:39:50 ID:NvCK/YaZO
夏にアメリカから友人がカップルで2週間きてたけど
街で困ってたら、必ず誰かが声をかけてくれて助かった
と、日本人の親切さに感動して帰っていったよ。
782名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:39:56 ID:dbFMj1CXP
おれ京都駅の近くに住んでるせいか週に1回は聞かれるが全部日本語で答えてる。
というか、身振り手振りでほとんどの奴はわかってくれるぞ。
地図持ってうろうろしてるし指差せばOK
783名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:40:29 ID:b/46g0dA0
とりあえず話しかけてみて、『通じたらラッキー』くらいに思ってんじゃないの?
でもまぁ、東京にいると英語で話しかけられる機会は多いわな。

ちゃんと通じて「Thank you!」って言われると、やっぱりちょっと嬉しいよね。
784名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:40:49 ID:mj3qhNHd0
I am Korea Nida. って言う
785名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:40:53 ID:43izYETlO
>760
外国の観光本では日本は英語が通じる国に分類されてるらしい
786名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:41:10 ID:hqbfOWSj0
海外旅行に行けば、単語が足らなくても、文法なんか怪しくても、
必死にしゃべるようになるから奨励するw
787名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:41:14 ID:eZ2qqdFm0
テレビで鳩山のオリンピック誘致演説やってるけど
麻生より英語うまいな
788名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:41:17 ID:O8ZpgmonP
>>716
それはありえんだろw
ただの観光行くのに何年トレーニングするんだw
789名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:41:38 ID:EdjKsLle0
>>767
言葉が出来た当時から差別的ニュアンスあったと思うよ
江戸初期の文章で赤毛唐と出てくる
赤ってのは髪の色じゃなくて日焼けした顔のことで
イラストも赤鬼みたいな感じで描かれてた
790名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:41:45 ID:oeLmOYiM0
>>767
毛がトウモロコシの金色したもじゃもじゃみたいだからケトウだろ?
791名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:41:56 ID:lcoLbEiY0
>>773
子供に面白そうなものを見せて
「何?何?」と聞いてくるから、それを覚えて
大人に「これは何?」と指差して聞きまくるというのがあったな
792名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:42:11 ID:20ifFXou0
外人は英語が喋れそうな奴にしか声をかけないよ。
俺とかピアスをはずせば日本人に道を尋ねられまくり、ピアスをつけていかつくすれば外人に。
道を聞かれるのはしょっちゅうだ。
もちろん俺は堪能な英語で、ディス、ストレートロード!ターン!ライトターン!ゴー!おk?な感じで乗り切ってる。
意味不明に聞こえるが、これだけで何とか分かるもんだ。
793名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:42:11 ID:wMcl7HGx0
>>123-124

あれかな、フランス人が英語で話しかけられる感覚って、日本に直したら
日本人が日本で外国人観光客から中国語で話しかけられるような感じなのかな。
そう想像すると、フランス人の頑なさも何となく理解出来る。
俺も「ニーハオ」とか外人に話しかけられたらムカつくだろうしな。
794名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:42:21 ID:U169Qe040
イヤホンしてて歩いてたらインド人二人組に「写真とってくれ」といわれた
イヤホンしてるんだから話しかけるなよ!

写真とってやったけどさ
795名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:42:23 ID:9ObzvJnj0
go「行って」→get out「出てってよ」→just go「はよ行けやゴラア!」
の順で強くなる

796名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:42:32 ID:aq52eiCh0
英語圏外の人間が日本に旅行にきて、唯一なんとか話せる英語を使って道を尋ねても
多くの日本人は無視をして去って行く。
大金はたいて日本に来ても、これじゃ悲しいわな。
旅行者ならその国の言葉を話せ!なんて言ってる奴はまじで海外行った経験ないだろ。
797名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:42:45 ID:Yvj0POqW0
>>776
ID:9ObzvJnj0によるとニュアンスが違うらしいが

映画見ててもwhat's って言ってるのに気付いたことないわー
一般的な用法でツって発音してるん?
798名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:42:46 ID:nHjPI3wj0
高学歴ばかりに+民なら余裕で即答ですよね?
799名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:42:49 ID:4EZiadLl0
突然日本語で話しかけられても10人に一人以上無視すると思うんだがw
800名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:42:50 ID:knIGX34Y0
>>788

英語で通りすがりに質問されるかもしれない
ために、何年トレーニングするんだ、何のために
もっとありえんだろw
801名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:42:59 ID:f2hqOWKZ0
>>749
ワタヘーとかワダヘーとかいうアレですかw
802名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:43:06 ID:sP4/i0M30
>>772
日本では大企業は英語必須だと思うけれど。
中小企業、下請けは主要得意先がその大企業なんでなんの問題もないけれども。

他のアジア(韓国除く)の中小企業は直接大企業介さず(下請けをせずに)に
直接海外取引やってるんで英語は自然と必須になってくる。
また日本の中小も、直接海外取引するようになったら日本経済も変わるのかもね。
803名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:43:48 ID:9CbRlAcA0
>>549

せめてwhat the heck程度にしておけばいいのにね。
804名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:43:57 ID:2X7Pxox90
10人に一人だったら良い。中国なんて、おっさん以上はみんな本当に英語知らない。
805名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:44:01 ID:crAR67xiO
こっちにとっての外国語で聞いてくる奴には、相手にとっての外国語で答えてやれ
806名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:44:02 ID:mCCe3atZ0
新宿で外国人に「池袋に行く方法を教えてほしい」と英語で話しかけられたので
地下鉄の丸の内線に乗っていけば着くと答えたら「Thank You」と喜んでいた
807名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:44:11 ID:EHlfLQ6v0
スペシューム光線打てば向こうが理解して諦める。
808名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:44:13 ID:S/BV7gga0
>>639
京都だとその前に避けてた数人もまた観光客と言うことはありうる
さらに日本人じゃない可能性もある
809名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:44:16 ID:YJHj1qvl0
★おまえらに日本語で話しかけられたら 10人に10人が聞こえないフリ
810名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:44:26 ID:595F97/M0
大阪人
「バーっとゴーストレートツーブロックや、
せや、バババッとツーブロックや
ほんでクルッとターンレフトでまたバーっとや、
よう知らんけどな」
811名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:44:39 ID:O4FydqB40
アイキャントスピークイングリッシュ

て言って立ち去るけど
812名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:44:57 ID:rv9QtQ2t0
>>796
挨拶もできないのか
813名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:45:16 ID:WqXTBP2VO
日本人が英語を聞き取れないのは、単語と単語を繋ぐと音を省略したり繋ぐのに
初期の教育で単語、単語で覚えさせて、普段会話の中でどういう音で聞こえるかやらないから
814名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:45:40 ID:Cp2DTKA50
ヤンキー ゴー ホーム

ノー ワタシ イングランド カラ キマシター

お、おう
815名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:45:41 ID:XCT9I0Pk0
しかし日本に来る外人てかっこいいよな〜
服とかシンプルでダサいのに、やっぱり顔とスタイルなんかね?
なんか変に比較してミジメな気分になるw
816名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:45:43 ID:66hQqnN80
国内で英語で声をかけられたら
「ここは日本だ、日本語で喋れ」
って言うようにしてる
最初に日本語で声をかけられたら向こうが伝えづらい部分は英語で応対する
817名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:45:44 ID:93HLk6Tf0
イタリアに旅行したらイタリア人がイタリア語で
ドイツに旅行したらドイツ人がドイツ語で
フランスに旅行したらフランス人がフランス語で
どう見ても日本人旅行者のオレに
道を聞いたりライター持ってないか聞いたり
いろいろ聞いてくるのはやめてくれ
せめて英語でお願い
818名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:45:45 ID:oeLmOYiM0
>>800
中学、高校のとき化学、物理、数学のヘンテコな数式、漢文、世界史、日本史もろもろ習ったけど大人になっても使わんなってことで勉強しないのか?
819名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:46:06 ID:svjrNkOG0
お前ら、汚い英語覚えて、向こうで殺されないようにしろよなw
820名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:46:12 ID:xCNUs48g0
まあ、声をかけられる事もないんだから余計な心配はしないでいいんじゃん。
821名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:47:10 ID:+jaro7AoO
韓国語で話かけられたら、10人中9人が聞こえないふり
822名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:47:29 ID:O8ZpgmonP
>.756
へ?うちの義理の弟は米人だが日本語ベラベラ喋るぞ?
仕事は英語でやってるけどプライベートは完全に日本語。
人によるんじゃないか?

823名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:47:32 ID:E2STg/Xx0
>>814
ww
824名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:47:57 ID:Yvj0POqW0
鳩山はニヤニヤしててバカボンっぽさが丸出し
宮沢の方が知的な英語話してたよ
825名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:47:59 ID:1JqdhKHp0
きるゆー ふぁっくみー おまがっ

これだけでオケ
826名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:48:03 ID:gTeigPvGO
外人なんか見た事ねーよw
ウチの町には居ないね
827名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:48:08 ID:OAkRdvK40
トゥデイ、マイ イアーズ アー サンデイ
828名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:48:22 ID:nq1kRUNk0
日本では4年以内に中国語は通じるようになる。やだねーあの下品な言語
829名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:48:25 ID:9B/M0USJ0
話しかけられてパニくった事はあるなぁ
聞き取りは何とかなったが、どういって言いか分からず、大げさに身振りで教えたっけ
830名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:48:32 ID:oeLmOYiM0
>>812
コーカサス、パキの山岳地帯行くと谷越えるたびに言語が変わる
全部覚えるか?
831名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:48:40 ID:yEpefuri0
>>828
中国語は4種類あるぞ
832名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:48:44 ID:aq52eiCh0
>>812
挨拶ってなんだよ。
「excuse me」で十分だろ。
833名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:49:01 ID:Qu1IYXzO0
>>824
いや、だって宮沢と比べちゃ可哀想だろうw
834名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:49:11 ID:BRmQ0yAm0
英語を上手く話せることが恥だとする考えが良くないんじゃないか?
学生が授業とかでも日本語発音に置き換えてから英語話すよね。
835名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:49:42 ID:Up5yZwPwO
>>817
日本人はなんでもできると思われてるのかねw
836名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:49:48 ID:O8ZpgmonP
>>822>>756
リンクミスった
837名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:50:04 ID:hXubJ3oY0
日本人にはゆっくり話すから大丈夫。
映画やドラマみたいな話方しないよ。

>>819
そういう言葉に限ってよく覚えるんだよな。
覚えたてなのに、いきがって使ってる奴見るとぞっとするわ。
838名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:50:16 ID:Yvj0POqW0
>>830
差支えなければ職業教えてくだしあ
元パッカー?うらやましー
839名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:50:19 ID:1IV5AWdO0
>>821
つまり10人に1人が在日?
840名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:50:28 ID:knIGX34Y0
>>818

勉強?w
大人になったら仕事するんだよw
841名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:50:38 ID:+8o3ORyvO
ア… I my mine !
842名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:50:41 ID:OQtG6kqz0
>>833
関根麻里と鳩山はどっちが英語上手い?
843名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:50:41 ID:qw3Bo6ZQO
日本にくる外国人て日本人は英語下手くそなのわかってるから
簡単な英語でしか話しかけてこないけどねw
844名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:50:42 ID:073yNIHZ0
>>796
どんだけ無計画な旅行だよw
845名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:51:18 ID:n/6waxRfO
言葉はわからなくてもハグすればだいたい伝わる。
846名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:51:31 ID:sP4/i0M30
ってか今日本男児ブームだぜw
英語喋れるだけで、場合によっては日本人ってだけでおんにゃのこといい関係になれるぞw
大体の世界では、クラスに一人か二人、あるいは一グループぐらいは日本オタがいるらしいからw

でもそいつらですら日本人と中国人、韓国人の区別が付かないらしいから、
いいように韓国人当たりにでも食われるのが関の山。もったいないw
847名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:51:34 ID:zxRsUUub0
>>599
いや、日本は明治以来、会話は重視していない。だいたい、会話が出来たからと言って
話の中身がなければ意味無い。日常会話ができることがそんなにすごいことなのか。
848名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:51:39 ID:KhV2bPyK0
くどいようだけど
what's the fuck are you doing じゃ
what's are you doing と同じ文法になるわけだから完全に間違ってるよ。
イギリスで育ったバイリンガルだけど、一度も聞いた事無い。
アメリカだと本当に言うの?
849名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:51:40 ID:EXseCotx0
取り合えず
「スローリー&クリアリー」って言ってお茶を濁す
850名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:51:49 ID:9CbRlAcA0

Better get rid of your accent

see you
851名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:51:51 ID:yEpefuri0
>>837
街中で「Fuck」のシャツ着てる女とか見るけど
日本だからまだいいんだろうが…
外国人がギョッとして見てたりするの、気にならないんだろうか。
ならないんだろうな
852名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:51:55 ID:g21/oGeLO
春に女の子に声掛けられた
一瞬逆ナンかと思ったが無視した。なんかのキャッチだよな?
853名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:51:57 ID:oeLmOYiM0
>>840
へっ?!
854名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:52:25 ID:Yvj0POqW0
関根麻里の方がうまいよ。インター育ちだし、大学フルで向こうで出てるもん
鳩山は全然ネイティブ発音じゃない
855名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:52:36 ID:TLlKznx80
英語で話しかけてくるのはいいが、もっとゆっくりしゃべれ
パードゥン?とワンモアプリーズ言いまくってたらファックユーとか喧嘩売ってんのかコラ
856名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:53:28 ID:IHKTsH220
「あいどんとすぴーくいんぐりっしゅ」とでも言っておけばいいだろ。
857名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:53:32 ID:vFg3lqWf0
お腹が膨れて、動きが鈍くなります。
858名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:53:38 ID:WMkJbST8O
アイ キャンノット スピーク イングリッシュと言って無視してたら、さらに話しかけてきやがったから逃げて来た
859名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:54:03 ID:sP4/i0M30
>>847
単純に環境変化で仕事で必要ってのがまずあるんだな。
MARCH以上でそれなりの大企業に勤めたいって言う志があるのなら、
やはり英語を喋れないってのは相当不利になりかねない。
860名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:54:03 ID:9CbRlAcA0
>>841

私は地雷です。
861名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:54:39 ID:OQtG6kqz0
>>851
いないだろw
FUCKのTシャツなんて
862名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:54:39 ID:0WPHd4HKi
>>851
それfcukでしょ。
フレンチコネクションっていうブランドだよ。
863名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:54:53 ID:wMcl7HGx0
>>847
そうそう。
英語がペラペラなくせに、日本がアメイリカと戦争した事も知らん馬鹿女が居た。
福沢諭吉も大久保利通も知らん。
自国の文化も歴史も何にも知らん。

こんな奴が英語だけ話せたとして、それで一体何の会話を楽しむんだろうと呆れたわ。
外人に日本について尋ねられても、なんも答えられんだろうな。
ツールがあって中身無しの典型。
864名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:55:08 ID:1Om5JPlN0
米軍機に告ぐ。英語などクソ食らえ。繰り返す―英語などクソ食らえ。
865名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:55:19 ID:gM+za3B8O
手帳に地図書いたことあったが
距離の単位が通じず「km」にずっとホワイいってたな
日本語以前の話で驚いたわ
866名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:55:41 ID:7YJT135W0
>>851
「BITCH」って書いてるシャツ着た女とかも昔はいたな 
867名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:55:58 ID:IBZqaV7/0
日本語で聞いてくればいくらでも親切に答えます
868名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:56:11 ID:EXseCotx0
>>865
もうインド人を右に曲がってとか言っとけよ
869名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:56:24 ID:6p/czIH9O
お前ら警戒心なさすぎ。
10人中9人が外人の相手してやる日本人のが異常なんだよ。
870名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:56:25 ID:UuZtFBggO
>>828
今度の日曜日に銀座に行ってみろよ
すでに中国語が公用語だから
871名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:56:27 ID:rv9QtQ2t0
まあ相手の態度によるな
872名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:56:43 ID:Qu1IYXzO0
>>866
「Fuck me」も居るよ。
もうね。
873名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:57:21 ID:2KwdkOul0
マジレスすると礼儀正しくゆっくりめに日本語で話せばOK
874名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:57:26 ID:/HXUJVA1O
英語だろうが日本語だろうが、スルーしますが。
結局9割は怪しい勧誘なんだもん。
875名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:57:27 ID:9CbRlAcA0
ロシア人に話しかけられて困ったことならある。
876名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:57:34 ID:bGE2bmmrO
普通に日本語で答える
意外と会話が成立する
877名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:57:47 ID:yEpefuri0
>>873
あなたはぁ にほんごぉ はなせますくぁー?
878名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:58:01 ID:PAQYmoJl0
>>605>>679
もちろん喋る奴はそのまま英語で喋ってくれるが
喋れないから卑屈にならなくてもいいって話し
日本では日本語が喋れない向こうが悪いんで
英語を喋れないこちらが悪いのではないと
態度で示さないといけない
879名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:58:12 ID:ImVFPXTn0
Please give me some money.( ・∀・)つ
880名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:58:25 ID:yEpefuri0
>>875
ウォッカ コサック ダスピダーニャ
881名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:58:39 ID:M7M2Jvx60
>>866
つーか2ちゃんのビッチのほうが使用法間違ってるんだが…
882名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:58:43 ID:DSSfGE8OP
聞き取りは出来るが喋る方は中学生レベルなので、聞いてあげても迷惑かける
だけだったりする。
883名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:59:26 ID:8hmxQ3ja0
ちょうりんかん?
はぁ?
ちょうりんかん?

884名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:59:36 ID:7xyKdw/9O
>>877
ちょっちゅねー
885名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:59:37 ID:MbIeDG2JO
英語とか世界で一番簡単な言語なのにな、みんななんで話せないの?

話し掛けられたら一言「ファックユー」と言っとけばコミュニケーションはとれるんだよ。
886名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:59:41 ID:BG0d84JV0
>>875
ヤーリュブリューヴァース
887名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:59:46 ID:7gEO0aYF0
>>866
今もいる。
職場の女の人が着てたから思わず
「ビッチって書いてあるけど・・・」と言ってしまったけど
意味がわからなかったみたい・・・。
888名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:00:02 ID:9ObzvJnj0
>>848
言うよ。what's the fuck are you doing「てめえ何やってやがんだよ」
who the fuck are you 「おめえ、誰なんだよ」
889名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:00:12 ID:hXubJ3oY0
F-wordやS-wordもそうだが、
黒人に対する侮蔑語を平気で使う奴がいるんだよな。
向こうにいたら殺されちゃうぞ。
890名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:00:22 ID:IWgMtGAI0
>>848
ID:9ObzvJnj0が言ってるのは2ちゃん語と同じで間違っているけどそれで通っているって種類の奴
891名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:00:40 ID:yEpefuri0
>>887
ビチグソの意味っていっとけ
892名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:00:43 ID:wMcl7HGx0
>>885
それは肉体でのコミュニケーションに変わってしまうんじゃないのか?
893名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:00:44 ID:zxRsUUub0
>>613
読み書きは大体出来るようになるから、機能していると思う。
問題は、小学生から英会話を導入しようとしていること。
日本語もしっかりしてないのに、英語で何を話させるつもりなのか。
894名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:01:22 ID:BRmQ0yAm0
実際は110に電話すれば解決だろう。
日本にいて日本語が話せないとか、
外国の要人でないならただの犯罪者だから。
895名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:01:35 ID:yEpefuri0
>>889
昔、外国人に面白がって中指立てて見せて
ものすごいグーパンチくらってたバカ中学生は
見たことある。
修学旅行中らしかった。
そこを立ち去ったので、その後どうなったかは知らんが。
896名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:01:59 ID:aq52eiCh0
話しかけられるのは全然かまわないんだが、周りに人の多い場所、特に駅のホーム
なんかで話しかけられるのは勘弁してくれって気持ちになる。
自分のボロボロの英語を周囲の人間に聞かれていると思うと居たたまれなくなる
897名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:02:28 ID:MWTYWLvF0
英語話せないけどちゃんと対応するぜ
でも間違えて教えちまったけどな
898名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:02:36 ID:LNWN35eE0
神奈川県の25歳女性、兵庫県の38歳女性、
大阪府の34歳女性
899名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:02:59 ID:CWriUykeO
日本語で答えるよ俺
900名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:03:00 ID:zxRsUUub0
>>859
どうしても必要なら通訳を通せばよい。何のために通訳がいるのか。
901名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:03:02 ID:bFmLM24F0
英語ならいいが
チョン語とチャン語なら逃げる

生命の危険を感じるからな
902名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:03:10 ID:eJJR50SS0
スミマセンくらいいえんのか
903名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:03:20 ID:9ObzvJnj0
>>848
付け足すと
What the fuck are you doing ? ってのは「やがる」というニュアンス
アメリカ人は使うよ。

904名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:03:31 ID:Qu1IYXzO0
>>896
仲間が後ろから君のポケットを狙ってるかもしれないので
アジア系とブラジル系には注意だ。
905名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:03:48 ID:Opo5X5a00
>>893
大学の入試で英語(というか外国語)がある限り無意味な英語教育は続くよね
906名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:04:38 ID:a6z+Glz60
プールどこだって聞かれた教えたらケツ触られた
ホモ外人はこわいです><
907名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:04:43 ID:yEpefuri0
>>905
そろそろ小学生からも始まるんじゃないっけ英語の授業
外国人に言わせれば「僕たちより長い時間習ってるのに
どうしてこれで英語話せないの?」らしいが
908名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:04:53 ID:HVdJhpiM0
この島の多くの人々は、すぐれた知性と天与の才を持つことを示していたが、彼らが住んでいる限られた環境を考えるとき、
これは、なおさら驚くべきことのように思われる。
このような閉じ込められた環境では、ほとんど例外なく、いずこにおいても、狭量な精神を育てるものである。
この土地における我々の友人たちはその通則に対する例外だった。
我々の最も誠実な、親しい友人の一人だったメーデーラ(真栄平)は、ほんの数週間でもって、
どうにか、自分の意志を相手に通じることができる程度に、英語に熟達した。

『アルセスト号朝鮮・琉球航海記』1816年
909名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:05:03 ID:Hc7dGp1I0
筆談で来てくれたら余裕なんだがなぁ
910名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:05:54 ID:hyUQkzKI0
日本語でおk
911名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:06:01 ID:Qu1IYXzO0
>>905
いやいや、母国語+英語は前提で、そこから何語を話せるかが問題ってレベルでしょう。

ちなみに中国語は要らないと思う。やつらには常識も仁義もない。
約束を守る気がないのに、相手を利用する為ならどんな約束でもして
あとでナシにするからな。
912名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:06:03 ID:qZM9CaQvO
ここ数年アキバ歩いてて、5回ぐらい外人に声かけられて全員何言ってるかわからなかったけど、
99%道を聞きたいだけだから問題無く対応出来たわ。話の最後の方で「ヨドバシ〜」とか言ってるし。

会話も、ズィー(そこ)とフォローミー(ついて来い)以外話すこと無いし。
913名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:06:10 ID:U6URy/erO
I'm sorry. I can't speak English.
でおk
914名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:06:28 ID:b2wJ4MU30
スミマセーン チョトイーデスカー アーナタ ワ カ…
915名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:06:34 ID:TJrX/Es90
困ってる人に冷たい態度を取るのは、自分が逆の立場になった時に変に身構えて
いじめられオーラが出ちゃうからお奨めしない
916名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:07:15 ID:zv/aZQhH0
>>913
can'tはだめだよ
don'tじゃないと
殴られても知らないよ
917名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:07:51 ID:9CbRlAcA0
>>913

you are speaking english.
918名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:07:51 ID:bFmLM24F0
英語は面白くない
ドイツ語とかフランス語は単語に性別があって何かエロい
チョン語とチャン語は聞いてるだけで虫唾が走る

やっぱ日本語が一番好きだ
919名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:07:56 ID:OQtG6kqz0
920名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:07:57 ID:ga1vILDa0
10人に1人しか応えないのかと思ってびっくりしたわ
921名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:08:28 ID:aZIBUAa00
母国語が英語じゃない人が英語で話しかけてくるのは納得できるが
母国語が英語のやつらが何の努力もせず英語ならどこでも通じる
と思い話しかけてくるのが腹が立つ
922名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:08:34 ID:HVdJhpiM0
我々がアルセスト号で食事をとっている時、真栄平が六分儀について質問するためにやって来た。
彼は、我々が食事の最中であるのに気づかなかったらしく、邪魔したことをひどく恐縮した。
そして一緒に席に着くようにとの勧めを、丁寧にしかしきっぱりと断った。
船室を出た真栄平は、親交を結んでいたアルセスト号の少尉ホップナー君に会いに次官室へ行った。
ホップナー君が真栄平にアルセスト号の絵と2、3の品を贈ると、真栄平はひどく感激して言った。

Tomorrow ship go sea;Igo my father house, two day distance:
When I see my father,I show him your present,
and I tell him,me,Henry Hoppner all same as brother.
(明日船は海へ行く。私は父の家へ行く。父は行程2日の土地に住んでいる。
そして父に会ったら私、あなたからの贈物を見せて言う。私とヘンリー・ホップナーは兄弟だ、と)

そして彼はわっと泣き出したのであった!

『アルセスト号朝鮮・琉球航海記』1816年

923名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:08:37 ID:9ObzvJnj0
>>919
バロス
924名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:09:02 ID:h7XG0vfr0
それよりトールとかグランデの方がむかつかね?
925名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:09:05 ID:OZl9gnu/0
そりゃ日本なのに英語で話しかけられたら無視するよ。
日本が戦争で負けたからって英語で話しかけるのは馬鹿にしてる。
926名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:09:07 ID:2KwdkOul0
>>900
要人の会談でもない限り通訳を使うほど金をかけられない
担当者レベルの会話なら自分の能力でやれというのが会社のスタンス
927名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:09:10 ID:rv9QtQ2t0
>>915
困ってる人なら助けてあげるが
928名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:09:41 ID:8n+qgRBB0
俺は日本人でも聞こえない振りするけどな
929名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:10:20 ID:zxRsUUub0
>>551
恥ずかしいことだ。
930名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:10:20 ID:Hc7dGp1I0
>>918
日本語もチョン語も白豚が聞いたら同じにしか聞こえないっつのwwこれだから名誉白人様はwww
931名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:10:30 ID:lWuvDVyu0
>>642
今、言われて気がついたわ。
俺、日本語すらできてねーw
932名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:10:34 ID:fYgCxG5S0
朝鮮人に話しかけられたらレイプ被害を受ける兆候だと思え
支那人に話しかけられたら強盗被害を受ける兆候だと思え
933名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:10:36 ID:OAkRdvK40
>>1
俺も日本人に英語で話しかけられたときはさすがに無視した。
934名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:10:47 ID:QGZS9B/y0
「英語がどうも苦手なんだよね。会話ができないんだよな」と韓国人のキムくんに相談したら、
「通じないときは、できるだけ大きな声で叫ぶように発声したら100%通じるよ」だそうだ。

実践したことはないので、効果はわからん。
935名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:12:34 ID:zxRsUUub0
>>926
通訳を雇う金と、社員を通訳と同じ程度に育てる金と、どちらが安いのだろうか。
社会全体として。
936名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:12:56 ID:11SGeIdE0
>>934
俺の日本語が通じたんだから通じるさ
937名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:12:59 ID:3VIAuuqd0
>>922
つたない言葉だけど胸にしみたんだろうなあ…ええ話や
938名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:13:18 ID:OQtG6kqz0
>>923
でもそれ以外はHitしなかったよ
939名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:14:10 ID:XFj6Ydl9O
何かメモ帳にでも書いてもらえば解るような気もするんだけど
外国人がでてくるドキュメンタリーとか映画とか見ると、字が汚いのをたまに目にするよね。
まあ、読み取れたらそれでいいんだけど
そういえば、漢字以外に「習字」の文化とかあるのだろうか?
940名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:14:11 ID:b2wJ4MU30
go straight and turn to left at the first traffic lights
then ask a man you meet first.
941名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:14:58 ID:oBHgVPbB0
金髪のバカっぽい若者に対して、すごくゆっくり
日本語わかりますか?あなただめ、だめ、いけない、わかりますか?
とかならやったことある
942名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:15:00 ID:tcEE+Zrm0
知らない人と話しちゃいけません。
943名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:15:11 ID:OAkRdvK40
>>939
カリグラフィー?カリグラフィア?
944名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:15:52 ID:9ObzvJnj0
アメリカの消防の会話
I have to go to Damn school to study Damn English with Damn teacher use by Damn text book.

こんな言葉が普通に乱れ飛んでまつ
945名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:16:24 ID:Kre8+jzpO
俺良い人そうに見えるのかよく話しかけられる
946名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:16:26 ID:eQUd0hhL0
英語なんて知らないけど
外人に話しかけられたら

オーシット!
アイアム ラビッシュ!
ソーリーソーリーブレブレ鳩山そーリー
ヒーイズアンイディオット

っていうようにしてる

意味はわからない
947名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:18:09 ID:UvIzwadQO
>>941
www
948名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:18:17 ID:ueQNVi9S0
OK!OK!
Your pussy is a verygood!
949名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:18:34 ID:DSSfGE8OP
>>933
俺はハワイで何度も日本人に拙い英語で話しかけられたけどな。
申し訳ないから俺も拙い英語で、日本人だから日本語でいいよって答えた。
950名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:18:46 ID:aTOaG/+e0
んなもん全力で日本語で応じてやれば、向こうが努力して理解する。
YMCAで京都観光の案内してた俺が言うんだから間違いない。
951名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:18:53 ID:2KwdkOul0
>>935
最初から英語ができる奴を社員に雇う
せっかく個人が身につけた能力を有効に活用するのが良いと思う
英語ができても全然使わない職種の人間も多く、それは経費計算では無駄になっている
952名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:18:54 ID:TRLcrMyn0
take a taxi.さえ覚えておけばどうにかなるよ
953名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:19:15 ID:oBHgVPbB0
うちのじいちゃんは黒人は全部クロマティーだ
映画のクロマティー、政治家のクロマティー、在日クロマティー
954名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:19:49 ID:9CbRlAcA0
Get off
955名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:20:25 ID:4/9Q0gplO
アメリカの一部の人はisとareの使い分けができていないらしい
956名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:20:40 ID:07JHfpQv0
英語は何とかなるが韓国で地元の人に道尋ねられた時は困った
957名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:20:41 ID:nAVGH7E+0
ハゲると結婚できませんよ 〜 カツラ屋
車がないと彼女ができないよ 〜 車屋
政権交代! 〜 民主党
英語ができないと 〜 教材屋・英会話スクール
958名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:21:38 ID:jf7Qg6ag0
俺は英検1級で10年在米していたけれど、
アメリカにあっては英語で話すのが当然とされているように、
日本にいて英語で話しかけてくるやつには
当然日本語で返す。

だって俺は日本語が分からないやつの
手助けをする事は
商売にはしていないから。
959名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:22:29 ID:tO0R2Xv+0
そういえば、ネットゲームの話だが初めて外人の友達ができた。

そいつは、狩をしているときにこっちが弱いと思ったのか
PTでも無いのにサンクをかけつづけてくれる、いかした男だった。

当時シャイだった俺は何もいえなかったんだが、スキルもつかえず
だんだんうっとおしくなって思わず「FackYou!!」とチャットで書いてやった。

そしたら返ってきた言葉が「No!No!F・U・C・K YOU!OK?」

「うるせえ!FUCK!YOU!」
「GOOD!!!」

今では一緒に狩をしている、最高のフレンドだ。
960名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:22:46 ID:5Avf2dPxO
>>748
可愛い
961名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:23:06 ID:8n+qgRBB0
別に英語が出来るからってかっこよくもなんともないよな
日本で低姿勢にアメリカ人に必死で英語で話そうとしてる奴隷みたいな日本人のがよっぽど馬鹿みたいだ
962名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:23:28 ID:BRmQ0yAm0
>>955
アメリカって英語が公用語じゃないよ
963名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:24:10 ID:rv9QtQ2t0
>>944
男の世界だな
964名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:24:36 ID:VHR3lHVoO
知らない奴と話しする神経がわからん。
そんなんだから犯罪に巻きこまれんだよ。
英語が出来る出来ないの問題じゃないし
外人は宗教関係の勧誘も多い。
965名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:26:02 ID:9B/M0USJ0
>>959
逆やった事がある
なんか、HP減りまくってたから包帯巻いてやったら懐かれたw

スペルミスを必ず治してくれるナイスガイだったぜ(ネカマだったけどなっ!
966名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:26:04 ID:zv/aZQhH0
>>958
商売?
道を尋ねるのに金のやり取りが発生するの?
967名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:26:11 ID:XFj6Ydl9O
>>943
へえー、特別な場合に用いられた修飾技術らしいな。
ググって初めて知ったが、一般的とは思えない。
すっと言葉が出てくる貴方は何者かですね。
968名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:26:27 ID:eQUd0hhL0
>>1をツールにいれてみた


* 外国人が10人について一つを聞かない英語のFURIにアドレスする場合
それは英語と関連づけられます、どれ、言語の研究ソフト・セール「ロゼッタ石日本」(渋谷区(東京))行なわれました。
そのような結果は調査によって発表されました。
調査は、彼の20?30の国の至る所の合計500人の男性および女性のための月[9]の初めのインターネット上で行なわれました。
調査の結果によれば、外国人はアドレスします、の中で、英語、
そしてよく中へつかまれることができなかった経験「町ある人」80パーセントまで上昇しました。
例として"外国人で駅のホームで「彼は、この列車が◯◯駅へ行くかどうか尋ねられた。」
また、それはパニックになりました。[]そのとき答える女性(流暢である(りゅう蝶))に
それは、恥ずべきになった重大な経験を持っていました。」(神奈川県の25人の年年を取った女性)さらに、
「それは急速に話していました。また、Iが理解しなかったので逃げた」とそれが言ったので、そこに、だった
「外国人がアドレスする人々、英語、また聞くことができないFURI、あるいは逃げた経験を持っている」8%。
「持っていない機内食、出席者が飛行機内に話す内容が理解されなかった時、得られるが、頭は垂直に揺さぶられました」など
(大阪の34人の年年を取った女性)など--失敗の例も近くもたらされました。
969名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:28:46 ID:EdjKsLle0
>>966
観光で食ってる人間じゃないってことだろ
お前の日本語能力が心配
970名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:29:52 ID:8n+qgRBB0
でも接客業とか特に外人が多い所は英語必須にしないとダメなんじゃないの?
971名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:29:55 ID:RVdYdyUy0
日本語で相手したなw
俺が海外に行ったとしても、日本語で説明してもらえるとはと思ってないし。
972名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:31:45 ID:wcNZOmOtO
>>856
それを向こうがわかるような発音で言ったら
喋れる認定された事が何度もあったな
973名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:31:50 ID:OAkRdvK40
>>967
日本の文化を外人に説明しようとしたときには通る道だと思いますお。
974名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:32:01 ID:O72Ocn0x0
発音がちょっと違うと動物の鳴きまねにしか聞こえないみたいだな
975名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:32:42 ID:2chdeUa3O
外国人に流暢な日本語で「いいお天気ですね」って話しかけられても、一瞬英語で答えを考えるw
976名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:33:22 ID:dXpHtLOoO
俺なら英語で話しかけられたら
「ノーモアヒロシマ!ノーモアナガサキ!
リメンバーパールハーバー!」
って抗議してやるよ。
977名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:33:27 ID:nAVGH7E+0
滝川クリステルは日本人だから。
分かってんのか、長谷川?
978名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:34:09 ID:P8BuBnrc0
>>952
call me taxi
って言ってた芸能人がいたとかいないとか・・・
979名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:34:30 ID:9ObzvJnj0
話しかけられたら「Suck my cock」と言っとけ
980南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/02(金) 18:35:25 ID:BTUmX3eZ0
日本人は日本人に冷たい。
外国人と日本人の優しさを比較するのは無意味qqqqq
981名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:35:32 ID:nKODnT3CO
>>712
高校のときの壊滅的な教え方をする英語教師が、外人講師と会話全く成立してなくて爆笑したの思い出した。
982名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:36:13 ID:rv9QtQ2t0
>>977
どこに書いてんだよ
ここ見てんのか?
983名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:36:25 ID:FmfS7LxS0
あー昔外人さんに道教えたことあったの思い出した。

外人さんに駅はどこ?て聞かれてた。
英語に自信なかったがそれなら教えられる♪と「ゴー ストレート!」と教えたのは良いが
サンキューサンキュー言いながら歩き出した外人さんとずっと駅まで一緒に歩いたことがあった。
俺も駅に向かっていたからだがその間すっげー気まずくて見えない振りして黙々と歩いたっけ。
984名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:38:38 ID:jf7Qg6ag0
親切そうにしながら間違えた日本語や下品な言葉を教えると面白いよんw
985名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:39:04 ID:Cz+hkHJOO
>>979
なんて意味?
986名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:39:16 ID:93HLk6Tf0
外国人が日本で得意げに日本語で道を尋ねてきて
特に外国人が日本語をしゃべれるなんて凄いとは言わず
普通に道を教えてあげたら
ありがとうの一言もなくなんか素っ気なく去っていった
987名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:39:41 ID:zv/aZQhH0
>>969
論点がズレてるな
なんで道を聞くこと=観光業に直結するんだよ
988名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:39:48 ID:F5IL6pUG0
スペイン語のほうがなじみある。
989南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/10/02(金) 18:39:54 ID:BTUmX3eZ0
>>985
チンコ吸えqqqq
990名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:41:18 ID:95xw2VxX0
日本語で返せばいいじゃないか
何となく通じるものだ。
991名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:41:57 ID:S+grHEU90
観光地で道聞かれても色んな意味でわかんねーよ
992名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:42:19 ID:RnUqAJdA0
ハワイで英語で道を聞いて、外人さんの言ってることがわからずに
全く逆に行っておいおい、と止められた。
993名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:42:24 ID:zHl5XzUF0
一般に日本兵は捕虜になることを恥じていたと信じられている。
しかし、実際は降伏したが捕虜にしてもらえなかったからという説がある。

http://www1.u-netsurf.ne.jp/~ttakayam/beigunzangyaku.htm
994名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:44:17 ID:ua52sY5LO
cock無いよ?
995名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:45:29 ID:9ObzvJnj0
日本にいるカタコト外人が話しかけてきたら、
「英語わからないから日本語で」と言って
相手の下手な日本語を笑うと、9割がた逆切れするよ
996名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:45:58 ID:XFj6Ydl9O
>>973
ふぅん、そうなのか。
自分の属する文化を説明するのに、他者の属する文化を知ったうえで
共通点を探しだすのも、かなり大変そうだ。
997名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:47:17 ID:rv9QtQ2t0
997
998名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:48:20 ID:9ObzvJnj0
1000!
999名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:48:32 ID:P8BuBnrc0
1000で
1000ntsitm198144.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2009/10/02(金) 18:48:38 ID:FMOTzKug0
> HOST:ntsitm198144.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>
> IPアドレス 58.1.122.144
> ホスト名 ntsitm198144.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
> IPアドレス割当国 日本 ( jp )
> 市外局番 該当なし
> 接続回線 光
> 都道府県 埼玉県
>
>
> 名前:必殺名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/13(月) 15:57:46 HOST:ntsitm198144.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>
> 名前:必殺名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/25(火) 12:42:15 HOST:ntsitm198144.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp




↑この馬鹿平日のこんな時間にネットとかニートかよwww
最初は夏休みかと思ったが7/13(月)は確実に夏休みじゃないからニート確定だなwww
とりあえず死んどけクズwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。