【経済】ゲーム市場規模10.5%減…景気低迷に加え、人気ソフトも少なく 

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:19:24 ID:LDU5oY3K0
SFC→PSがRPG全盛
PS2時代は64で育ったコアゲーマー層も取り込んでDMCや鬼武者、ウイイレ、無双なんかのアクション全盛だった気がするが
953名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:19:38 ID:oN2DjjuT0
時には協力することも必要だ
954名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:20:33 ID:Km9ID1vqO
暫くはやってなかったけど、PSPを買ってからかなりやってる
手軽に出来るのがいい
955名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:21:04 ID:GyNIuccJ0
従来のターゲットである子供は減ってるし
最も期待される購買層は金無いし
って事で、じゃー今までゲームしなかった奴に買わせればいいじゃない!で成功したのが任店

まあ日本は開発費がでかすぎるよね
オブリを日本で作ったら何十億かかるんだろう・・・
やっすい外注を使いこなすコネとノウハウがあるところだけがきのこれると思う
956名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:21:12 ID:HBTxFAW20
>>901
韓国は文句言ってたけど黙殺されてた記憶がw
中国では発禁だな>>HOI

>>936
PS2末期の05年あたりは売上落ちてもうゲーム業界終わりかけてたからな。
あの年はDSが爆発してなかったら、その年発売のミリオンタイトルが一本も無いとか
そんな惨事になり掛けてたな。
あの時に比べりゃ今は大分マシだわ。
957名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:21:16 ID:J6xDVebLO
もっと減少しろ
据え置き機も携帯機も、一世代一つにしてくれ
958名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:21:24 ID:0ctRzvKxP
>>950
PS1並に手軽なハードが市場を独占してればそうでもないよ。
三つ巴でプロレスやってんのが全ての元凶。

どれだけいいソフトを作っても、独占できなかった
他ハードの広報やファンのネガキャンで潰される。
959名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:21:31 ID:fEIDKLiBO
3Dになってゲームは糞になった
あと演出がわざとらしすぎて感情移入できない
ゲームはもっとシンプルであるべきなんだよ
960名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:22:55 ID:nO6lrMze0
>>945
RPGってそれほど有り難いねぇ・・・
961名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:24:52 ID:vr6XsClF0
PSP安くなったから買ったわ。
パワプロやってるけど面白いな。

iPhone3GS買ったばかりだと言うのに…。
962名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:27:39 ID:YBDkXTP40
>>959
流石にそれは付いていけてないだけの
おっさんの戯言だ
963名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:27:44 ID:20SolTzP0
>>957
世界市場は不透明だけど、国内なら任天堂で決まりでしょ。
964名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:27:55 ID:t9V+6SFh0
うぃぃやDSで情弱から金を巻き上げる手抜きゲーで
一時的に売り上げをあげて市場を荒らしたあとに待っているのは衰退だ
産みの苦しみに耐えて真面目に進化を続けていった物のみが
花開いたときの利益を総ざらいする。今のままだと未来は完全に負け組みだね日本
965名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:28:48 ID:m8GCVEML0
オフゲ:続編商法

オンゲ:月額無料だが、有用なアイテムを課金アイテムにし、それをガチャと呼ばれるランダムで入手させるシステム
運営会社によっては目当てのアイテム入手するのに1〜2万掛かる事も

こんな商法やってたら客離れして当然だと思うがな
みんな続編に飽きてきて、オンゲのある意味詐欺とも言えるガチャ商法に呆れてゲーム離れが進んでるんじゃね?
966名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:31:07 ID:d4xLZRB20
>>963
あんなクソゲーメーカーは駄目でしょ
967名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:36:47 ID:HxJ+kUm+0
ゲーオタの言う通りにしてたら
とっくにゲーム業界は滅びてるっつーのw
968名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:39:20 ID:GyNIuccJ0
>>965
ところがオンライン市場は拡大してるんですこれが
ネット上では批判のみが目立つけど、実際は運営とか課金内容なんて気にしてる人は少ないからね
批判してる人だって、じゃあお金使ってないのかと言えばそうでは無いし
969名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:41:40 ID:ttp3rFrJ0
厨二病真っ盛りのときにプレイしたRPGに勝るものはない
ソースは俺
970名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:42:10 ID:0ctRzvKxP
>>968
つい先日、期待の超大作が大コケしたみたいだが。
3ヶ月で出稼ぎ中華以外の客が飛んだらしいな。
971名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:43:43 ID:LDU5oY3K0
任天堂は雰囲気作りがうまいけど
あれを他のメーカーがやっても失敗するだろうな
目くらましに騙されるようじゃパンピーと変わらん
ゲーオタ失格
972名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:44:17 ID:HBTxFAW20
オンゲ市場はMMOだけじゃなく、ハンゲやらカジュアルゲーもあるからな。
973名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:48:21 ID:GyNIuccJ0
>>970
まあ大作は中華の食い物にされる運命だからね・・・
でもオンゲの稼ぎ頭はそういうゲームじゃ無いんだ、今の金のなる木はブラウザゲーとかあの辺り

ところでそのコケた大作ってAのこと?
974名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:49:41 ID:0ctRzvKxP
>>973
そう。もうすぐTが来るね。こっちも結末が読める。
975名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:54:47 ID:cw+uzN660
オンライン市場拡大っていったって
粗製乱造でどれだけタイトルがあるとおもってんだ?w
976名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:57:43 ID:3d1ZuYJkO
外出できなくなると自宅でできる娯楽が流行るとか
原材料や生産場所の確保がいらないから
ゲームは不況に強いとか、なんか偉い人がいってなかったっけ?

普通に考えて生活必需品以外から、支出を抑えるようになると思うんだけどね。
977名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:58:42 ID:RQey9wuZ0
娯楽の無い時代の娯楽だよなぁ
TVとかゲームとか
978名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:18:29 ID:k7YlkJ5g0
250Wで維持費とか馬鹿だろ。
1kWhで22円ぐらいだぞ。
979名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:45:36 ID:k8AyuCgl0
>>976
あくまで娯楽の中では強いだけだからな。
980名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:50:48 ID:ItUDa6mm0
クソゲーメーカー任天堂がアタリショック起こしてるからじゃないの?
981名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:59:16 ID:qUVzDa3i0
>>976
アウトドアが盛んな欧米では、アウトドアよりゲームのほうが安いんで流行ってるけど、
日本は元々アウトドアが盛んじゃないしねw
982名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:02:45 ID:QhcaA3dV0
>>974
え?タイトル名は?
A?て何?Tて何?
983名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:03:48 ID:latq2wjT0
日本は山から海まで日帰りですぐに行けるからなw
カラオケも居酒屋もボーリングもあるし
ゲームに興味が無ければ外で遊ぶだけ
砂漠や荒野の中にポツンとあるアメリカの町とは違うだろ
984名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:19:23 ID:QhcaA3dV0
>>983
砂漠の中か・・・いいじゃん
宇宙家族ロビンソンごっこしてればいいのに
985ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆K10/fC0Uio :2009/10/03(土) 01:21:19 ID:Zteaa0rfP

     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  なあ 次スレ 早く立ててくれよな たえられないぜ
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '      〉  '.       
  !   、   ヾ   /   }      
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄   
         \/____/
986名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:22:10 ID:UZKx5kbr0
DSとかwiiみたいなゆとり用ゲームに興味がないな
987名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:25:42 ID:qUVzDa3i0
>>985
ホッカルさんは、夜が更けるほど元気になるなw
988名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:26:11 ID:By0xjizK0
大人はエロゲーですかやっぱ
989名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:28:35 ID:sH47zfos0
>>986
頭が古臭い人だなw
990名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:30:03 ID:jNIZh27O0
90年代のゲームがピークだな
2Dドットゲーはヌルヌル動くし3Dもいかにしてカメラと格闘するかが描かれている
PC98 PCエンジン SFC SS PS 64 アーケードまでが全盛期やね
PC98がwin95に飲み込まれ、ドリキャスで再びMSと絡むようになって業界は終わった
991名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:32:43 ID:4R4GqNf40
ゲーム買う余裕なんかない人が増えた
生活かかってたら娯楽から切るだろう
992名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:39:29 ID:Zxqd8or60
クロノアは買うようにしてる
993名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:41:31 ID:jNIZh27O0
>>942
少年ジャンプ 653万部
もののけ姫 1470万人
有馬記念 875億円
脳内革命 410万部
First Love 765万枚

それだけ豊かだったわけだ
994名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:41:51 ID:SIfap4GaP
>>982
AIONとTERA。
995名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:46:43 ID:L3AwaUv70
1000
996名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:48:46 ID:latq2wjT0
PS2以降何も変化が無いからな
見た目すら焼き直しとか手抜き杉
ウイイレ5や無双やff10をやってすげーリアルって思ったのが最後だな
997名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:52:29 ID:VuCmpFw50
ドラクエ9とかやりこみ要素が事実上無限で他のゲームやる時間がないよ。
400万本突破とか、どれだけの人間の時間が無駄になったか。
998名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:59:26 ID:latq2wjT0
ラスボス倒して損したDQは初めてだったなw
だるいやり込みは勘弁だし
クリアまでの数十時間が無駄になったよ
999名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:00:28 ID:fuDSlng10
ほう
1000名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 02:01:45 ID:86NKXzcs0
でーw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。