【社会】子ども「連れ去り」事件、日米ルールの違いで解決難しく

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
離婚した日本人の元妻が米国から実家の福岡県に子どもと帰国したため、子どもを
取り戻そうとした米国人の元夫が、警察に未成年者略取容疑で逮捕された事件が、
米国内で報道され、高い関心を集めている。米国では、子どもを勝手に海外に
連れ去ることは犯罪行為とみなされ、米国側も元夫を支援する。背景に、国際結婚が
破局した場合の日米のルールの違いがあり、問題解決は難航しそうだ。
混乱の背景には「ハーグ条約」がある。「拉致された家族を救うための行動が
逆に日本で犯罪に問われた」「釈放に向けて外交努力が求められる」。CNNは
「拉致」という言葉を使いながら、連日、大きな扱いで伝えている。

逮捕されたのは、米テネシー州の男性(38)。福岡県警柳川署によると、
逮捕容疑は9月28日朝、柳川市内の路上で元妻と一緒に登校中だった長男(8)と
長女(6)を無理やり抱きかかえて車に乗せ、連れ去ったというもの。元妻が
110番通報し、福岡市の米国領事館に来た男性を警察官が発見し、逮捕。
署は30日午前、男性を未成年者略取容疑で送検し、今も勾留(こうりゅう)中だ。
男性は「子どもに会いたかっただけ」と否認しているという。

テネシー州で4月から男性の代理人を務める弁護士によると、夫婦は今年1月に離婚。
両親がともに親権を持ち、子どもは母親と一緒に、男性宅の近所で住むことで合意した。
男性は米国人女性と再婚した。ところが母親は男性に告げず、8月13日に子どもと
帰国したという。弁護士は「日本は、米国の法律を破った母親をかくまうべきではない」と主張する。

一方、離婚調停時に母親の代理人だった弁護士は「米国の法律を守らない行為は支持できない」
としつつ、「母親は、常に支配的な男性の態度に悩んでおり、家族で一緒に住むことを
望んでいなかった」と説明。夫婦は日本での結婚生活後、08年6月に渡米したが、
男性は渡米の翌日に離婚の書類を示した。日本生活が長い子どもたちも米国暮らしに
慣れなかったという。
(後略)
*+*+ asahi.com 2009/10/01[23:40] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1002/TKY200910010490.html
2名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:01:42 ID:fxonxrC80
2なら民主党崩壊
3名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:06:27 ID:k3Q6090c0
ぶっちゃげた話どうでもいい。
虐待でもあれば母親の圧勝だが、そうでないなら父親の言い分も聞け。
4名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:07:24 ID:pCzip8E1O
これは男の方が悪そうだけど…法律が絡むとややこしいな。

3なら民主党崩壊
5名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:09:05 ID:2LOBk2tC0
クレイマークレイマー
6名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:10:00 ID:vwk2GEff0
ちょうど2人いるんだし・・・
7名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:10:30 ID:5psxT6Gb0
子供に選ばせればいいと思うが
子供には判断能力がないということかな
8名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:12:45 ID:5OTu1AMV0
お友達に半身浴を薦められ、やってみましたがうまく行きません。
鼻や耳にお湯が入ってしまいます。
右半身ですか? 左半身ですか? 困っています。
9名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:14:00 ID:W1qX5OP80
父親、母親、子供全員日本国籍だから、これは国内問題である。
内政干渉するな。
10名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:14:35 ID:949Bz5AC0
馬鹿な白人に引っかかって子供生んで渡米した途端に三行半つきつけられて
職も無く子供達の育児押し付けられて新しい女との性生活まで見せ付けられて
子供と一緒に生きるために日本に親子3人帰ってきたら追っかけてきた白人
に子供誘拐されて、警察に通報したらダメリカじゃ自分が悪いって言われるなんてw
なんて可哀想なお母さんなの!!
11名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:14:52 ID:FW4yOqjBO
ぶっちゃけ毛唐に股開いた非国民なんてどーでもいい
12名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:17:40 ID:xwUMY6z3O
は? 違法行為に対して違法行為で返したら罪に問われるに決まってんじゃん。

ちゃんと手続き踏んで解決すれば良かっただけだろ。
13名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:19:21 ID:6YtMZn3dO
父親は日本に帰化した日本人
14名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:23:55 ID:SIlCsbyBO
父親は日本の刑務所へ
母親はアメリカの刑務所へ入れればいいんじゃね
15名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:26:19 ID:cI9DM1kF0
ま、日本で女性様に勝てるわけ無い
ってことだな。
16名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:27:37 ID:WSfwCWd8O
>>11
だな
17名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:28:37 ID:X8VywJLz0
渡米の翌日に離婚届を出すのは、自分に有利な条件で親権裁判をおこなうため
だけだったのではないか。
この男、汚いやり方をするんだから逮捕されても仕方ないし、日本国籍を持っているので
米国から文句を言われる筋合いはない。
18名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:28:49 ID:WZBFxlCX0
福岡ならやり放題
19名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:30:41 ID:EA4fY0t/0
この母親を守らなかったら民主党を見限る。
20名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:34:39 ID:25hD7xH50
日本では最強の女性様も海外ではどんな扱いされるか知って涙目wwwww
こんなスイーツアメリカに引き渡せよ
21名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:37:42 ID:bor0KcD7O
アホリカがまたはちゃめちゃな理論で掻き乱してるんだろう?
22名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:38:17 ID:4JmrG1eo0
どーにも、こーにもこの件で警察や裁判所が母親と子供がアメリカに連れて
いけるわけは無い。つまりは母親の作戦勝ち。
父親は下手したら強制帰国。
23名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:39:18 ID:Vld3DELo0
あれ?これは元アメリカ人なわけで今は日本人だろ?
24名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:41:15 ID:as6N7yhD0
SWEETS VS AMERICA
25名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:41:24 ID:Vld3DELo0
>>22
元アメリカ人なわけで今は日本人でしょ? 
26名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:41:39 ID:W1qX5OP80
>>22
日本国籍の父親がどこに帰国するのよ。
27名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:42:35 ID:KNXxP6Ij0
子供に選ばせろ
28名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:45:35 ID:0jMy8FmA0
アメリカ領事館だか法務省だかどこかのHPで
日本の女は勝手に子供連れて逃げるから気をつけろ、って名指しで言われてるんだよな
29名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:45:53 ID:ua52sY5LO
両国が合意出来るような基準やルールでも作れよ!いつまでも繰り返すな
30名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:49:40 ID:W1qX5OP80
>>29
本件は日本人同士の問題、内政問題だ。米国は関係ない。
31名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:50:14 ID:R3lEQaIa0
だんなは再婚したんだろ 新しい子作れや
32名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:53:23 ID:DeTWUC/x0
>>29
無理

日本人女と結婚して帰化したが、やっぱ米国人女と結婚するから
米国に来て離婚手続きしていつでも子供にあえるように米国に住め
と米国男に言われて納得する日本人はいないだろ
33名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:53:26 ID:MsIVSsis0
日本人夫婦がアメリカで離婚?
わけわからん
他所の国を巻き込むなよ恥ずかしいな
34名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:53:46 ID:XOdOLQ0I0
>>12
日本がハーグ条約を批准してないから、米国人夫はどうしようもなかったんだよ。
法的手続きで奪還できるなら、誰だってそうするってw
向こうはIT企業のCEOで離婚でも凄腕弁護士雇って親権獲得するような男だぞ?

日本のスイーツどもがファッション感覚で欧米人に股を開き子供作ったが、
諸外国は女性様優遇はまったくされないから離婚する。
その為に女性の欧米人との離婚率は8割以上。そして当然のように子供を連れ帰る。

こういうスイーツが大勢いるから、向こうのマスコミも大々的に報道してる。
はっきり言ってすでに国際問題だし、外交カードにもされる可能性がある。
日本はさっさとハーグ条約に批准して、コイツらスイーツどもを国外に叩き出せばいい。
この条約が批准されたら、逆に外国に逃げた外国人妻との子供を日本に連れ帰ることも出来るしな。
35名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:53:53 ID:UyDAKIxQ0
うざいからどっか違う国行って暮らせよ
36名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:54:37 ID:cCBiVTgL0
合衆国から自発的に逃げ帰るのは、確かに日本人ぐらいだろうな。
そこがまた向こうのプライドを傷つけるという訳だ。
37名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:55:55 ID:JuRX1+RF0
帰化済みの元アメリカ人が、在日米総領事館に逃げ込もうとしてたのか
なんだかなぁ。。。
38名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:56:26 ID:gX1qzU2DO
>>30
母による連れ去りは米国で行われてるのに米国関係ないとかないから。
39名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:56:39 ID:UyDAKIxQ0
>>32
マジでそんな理由なのか
日本のアホ女は底なしのマヌケだな
40名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:59:05 ID:WqQB089n0
この事件は最高だな。
米国が北朝鮮による日本人拉致事件にまったく興味が無い証明になる。
この報道の差、見ろよ。
41名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:59:46 ID:W1qX5OP80
>>38
離婚した元妻と一緒にいた子供2人を誘拐したとして福岡で逮捕された米国人の父親が、
4年前に日本に帰化していたことが、警察の調べで30日、明らかになった。
このため、国際的な誘拐問題ではなく、日本国内における犯罪と見て警察は捜査を進める模様。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200909300021.html
42名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:02:16 ID:Fn/YR2EQO
元妻を米国に引き渡して逮捕させて、双方が互いの国で裁かれれば喧嘩両成敗だろう。
43名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:02:53 ID:46qloiNp0
> 夫婦は日本での結婚生活後、08年6月に渡米したが、
> 男性は渡米の翌日に離婚の書類を示した。


           ____
      。゚o゚ 。/⌒  ⌒\。゚o゚。
    o ゚  ゚・。( ゚ )  ( ゚ )。・゚  ゚ o   ぶはーはははは
   。゚   /:::::⌒(__人__)⌒::::: \  ゚。   これなんてコメディー
       |     |  |      |
       \     |  |     /
         ̄ ̄ !|,┬.|l  ̄ ̄
            `ー'
44名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:05:58 ID:xRZXfZ870
>>8
逆立ちして入るのが定説ですよ?
45名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:07:08 ID:ShRgU1Qr0
CNNは何を騒いでいたんだ?
ってことになってきたw
46名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:08:00 ID:aC7bHkyW0
なんだよ日本人同士だったのか(wwww
47名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:08:44 ID:mvBMbxANO
>>40
北朝鮮の拉致と一緒にするなよw経緯が違う。
48名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:08:46 ID:HIWS66lCO
渡米翌日に妻に離婚届けって

米男が子供の親権欲しさに騙して連れて行ったとしか思えん

で自分はすぐ別の女と結婚

子供のこと何も考えてないだろ
49名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:09:06 ID:M7M2Jvx60 BE:105153252-2BP(30)
日本国内だと、親権が当然のように母親にあるからな。
逆に言えば、経済的余裕が無くても、女性が親権を取れる。
だから母子加算なんて、妙な制度も議論になる。
50名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:09:07 ID:zZwUBB950
犯人引き渡し条約の下でこのバカ母をアメリカに引き渡せば済むこと。
アメリカ国内で犯した犯罪なんだから、米国法で裁かれるのは当然。
他にもたくさんアメリカから子供を連れ帰っているバカ母がいるから、
まとめて引き渡せばいい。
51名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:11:32 ID:UyDAKIxQ0
馬鹿で醜い日本女
モテるだのなんだの言っているが現実はこれ
今日も米軍基地の周りには捨てられたアホ女とその子供が
生活保護と母子加算で乞食生活
52名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:12:14 ID:xwUMY6z3O
まあ、レディファーストとか言ってるがこれが欧米の実態。
家庭の決定権や金の管理は全て男が握る。羨ましい限りだ。

妻は社交の道具であり、装身具や車と同じく自分を高く見せるアイテムなのだから、外では大事にするのは当然。
53名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:13:20 ID:GtRnBvYy0
>>34

だいたいにおいてはそれでいいんだろうが、今回の件は、
元米国人夫が酷すぎるぜ……

日本人と結婚して、それで日本国籍をとり、子供全員日本国籍なのに、
家族全員つれて米国に渡り、渡った翌日、米国人女性と結婚するからと
離婚届を渡し、日本人女性に離婚手続き後もいつでも自分が子供に
会えるように米国内に住むことを強要……

そら、こども連れて日本に逃げ帰るわ……
54名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:14:16 ID:AUy0U1Ut0
子供の幸せという点なら、日本で生活させるべきでしょ。

>日本生活が長い子どもたちも米国暮らしに慣れなかったという。

朝日はこんな問題こそ、アメリカを非難すればいいのに。

この記事の事実についてもアメリカ人はキチガイ、自己中としか思えない。
吐き気がするほど。
55名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:14:19 ID:KsH3MsRUO
\(^o^)/糞ビッチめ!外交問題まで起こすな国賊が!
56名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:14:30 ID:0mW81NwMP
再婚した夫の近所に住み続けないと、嫁は引っ越しも出来ないのかよw
57名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:14:31 ID:W1qX5OP80
>>50
日本人が日本国内で犯罪とされない行為を米国内で行った場合には、引き渡しされない。
そもそも、この母親は民事上の義務不履行のため、逮捕状が出た。
この民事上の義務自体が、父親の重婚などの理由により、公序良俗に反し、無効だ。
58名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:15:23 ID:mvBMbxANO
>>53
その元夫が全面的に悪いじゃんww
59名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:17:31 ID:44WGK59n0
>両親がともに親権を持ち、子どもは母親と一緒に、男性宅の近所で住むことで合意した。
>男性は米国人女性と再婚した。ところが母親は男性に告げず、8月13日に子どもと
>帰国したという

近所に住むことに合意していながら、黙って日本に来た母親が悪いと思うけどな
60名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:19:13 ID:OtDLyqpJ0
このクソ女は早く死刑にしろよ
男性がかわいそうです(><。

アメリカ様の力で男性差別がはびこる日本のビッチどもを一掃してください(><。
61名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:19:14 ID:0Z0l9b+H0
早く日本人誘拐糞女を国外追放しろ
62名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:19:28 ID:xwUMY6z3O
>>34
どうしようもないから違法行為に訴えてもいいってのは違うだろ。

だったら「条約や法律上どうしようもないので賠償金として日本人から強盗した」とかいう自称慰安婦とかがいても許されることになってしまうぞ。
…そのうち本当に出てきそうだがw
63名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:20:18 ID:ZUGshPUO0
白人がいかに危険か日本人が知るいい機会だ
64名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:21:13 ID:if/df/gxP
>>59
この女性はアホだとは思うけどね。
実際に子供と離れずに暮らすにはそうするしかなかったと思うよ。
考えてみ、ずっと日本で暮らしていた母子がアメリカで暮らすんだぜ。
>>53の様に米国人元夫の策略にかかったんだろうね。
65名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:21:28 ID:AUy0U1Ut0
>>57
お前のレスはズレてるから。
66名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:21:35 ID:WqQB089n0
>>47
経緯の話じゃないよ。本件の米国のマスコミの騒ぎ方が尋常じゃないんだよ。
北朝鮮拉致事件と比べて報道の量が圧倒的に違う。
米国にとって北朝鮮による拉致事件は当事者じゃないから、どうでもいいが、
先進的で清潔な米国から野蛮で遅れたアジアの辺境へ連れ去られた子供拉致事件は
米国政府が乗り出して外交問題に発展する。
67名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:22:02 ID:0Z0l9b+H0
>>62
それじゃ泣き寝入りしろと言ってるも同じ。
今回のケースはどうみても日本人誘拐女に非がある。

アメリカ人の元夫はアメリカの法律では正しい行為をしただけ。
68名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:22:32 ID:ua52sY5LO
>>34
男の論理じゃん。自国の女への思いやりの欠片も無い。何か女性に恨みでもあるのか?
69名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:23:37 ID:/tcYWPgk0
>>37
アメリカには国籍という概念がないから、簡単に現地に帰化する
国籍=居住権と認識してる程度
住民票とカンチガイしているんだよ

ハーグ条約、詳しくないが
その住民票的感覚と戸籍を混同する内容だったら批准しないほうがいいな
日本には戸籍のないやつは基本いないんだが、それは世界でも珍しい
70名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:24:17 ID:lskZU/2TO
4年前に日本人に帰化しているんでしょ?この夫。
だったら、日本人じゃん。国内問題でしょ?
71名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:24:21 ID:HIWS66lCO
合意しちゃったなら、法に縛られるかな

合意したときは他の女の存在知らなかったとか?

アメリカでいきなり離婚て言われて戦うすべもないよな

日本領事館駆け込めばなんとかしてくれたんだろか

それにしても、アメリカでこの夫をどう擁護できてるのか気になる
72名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:26:09 ID:Hn4nupZCO
>>67
日本人になったらしいけどどうなんだろ?
73名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:26:16 ID:DeTWUC/x0
>>59
子供と米国男の近所に住むか、子供を米国男と不倫女にやって母親は帰国するか
の二択しかなかったから、ましな方を選んだんだろう
日本だったら、男が、不倫して新しい女ともう一緒に住んでるから離婚しろ
そして子供を寄こすか近所に住むかどっちか選べなんて裁判は起こすことさえできない
74名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:27:17 ID:XOdOLQ0I0
>>62
実際にどうしようもなかったんだぜ?
北朝鮮に子供拉致された父親が、向こうに単身乗り込んで奪還しようとしたが逆に捕まった。
これと同じくらいどうしようもないレベル。

法的手続きで奪還できるならとっくにやってるだろ。向こうは金持ちで離婚訴訟で有能弁護士雇える層なんだから。
向こうのマスコミも日本の拉致問題以上に非道だと報道してるよ。
すでに国際問題になってるし、早いとこハーグ条約に批准しないと世界中から非難される。
75名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:27:45 ID:WqQB089n0
>>71
法的に問題なければ、どんな不道徳であっても許されるのが米国
ちなみに法的に問題があるのか、無いのか決めるのは弁護士の腕次第。
この場合、米国人(米国の認識)の男性の元からアジア人の女(元妻という概念は無い。)が子供を拉致した。という認識。
76名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:27:45 ID:AUy0U1Ut0
>>67
違うだろ。
日本人の女はアメリカでの夫との契約に違反した。
アメリカの夫は日本で犯罪をした。
こう言うべきだろ。

日本政府はアメリカの要求を拒否できるだろ。
なんで騒ぎになるんだろ。
アメリカの日本人の子供をアメリカに引き渡せという要求こそが、国家による「拉致」と言うべきものだろ。
アメリカ人は頭が悪いのか?
77名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:29:48 ID:qapOAOft0
この夫婦に、子供の腕を片方ずつ持たせて引っ張り合いをさせればいいよ
78名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:30:15 ID:ua52sY5LO
>>71
人種差別の根強い国だから擁護出来るんだろ。アジア人差別も根強い
79名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:30:20 ID:TJm6IKiK0
>>75
陪審員制度がガンだな
80名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:30:49 ID:0Z0l9b+H0
>>70
夫はアメリカ国籍持ってる
81名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:30:54 ID:gX1qzU2DO
>>70
おまいは日本国内での外国人どうしの事件の扱いについてどう思ってるんだよ
82名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:30:56 ID:XOdOLQ0I0
>>70
この夫婦は旦那が気化してるからややこしいが、米国人との離婚で勝手に子供を
つれて帰る馬鹿日本女が大勢いて、それがすでに国際問題になっている。
83名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:31:01 ID:n1ZGBUo80
女もだまって帰国するのは悪いけど、男も子供がアメリカに馴染めない事を
理解するべきだな。よって男が悪い。合意を結んだとしても子供の事を
考えるべきだった。
84名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:31:44 ID:WqQB089n0
過去に米国による犯罪人引渡しを拒否したのは科学者によるデータ持ち出しの二名だけだった。
今は法務大臣が左翼なので以前のように米国の言いなりにはならないだろう。
85名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:32:38 ID:/tcYWPgk0
でもぶっちゃけ、日本でハーフは生きずらいから
米国に住む方が子供の将来にはいいけどね

日本の母子家庭でハーフの子供なんて
完全にパンパンの子扱い

不倫離婚で自分勝手な親は無視して、子供に選ばせるべき
86名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:34:01 ID:DFzLMHqW0
どちらが悪いかは明白だろ。合意を無視して子供を連れ去った母親の方しかない。
でも父親も渡米した翌日に離婚書類提出する辺り、自分に有利なように裁判を進めたかった計画臭いんだよね。
一概に母親が悪い、で終わらず。きちんと裏取りをして何故こんな事態になったかを調べ再発しないようにして欲しい。
87名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:34:16 ID:br84K4wAO
>>85
それいつの時代ですか
88名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:34:35 ID:Y1Zudt+e0
>>34
フィリピーナと子供作ってポイ捨てするような男は
子供なんて邪魔でしかないだろw
あ、農村で中国嫁だけ本国に叩き返して跡取りゲットウマーのパターンは美味しい?
89名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:34:36 ID:AUy0U1Ut0
>>85
理由の部分は気に入らないけど、結論には概ね同意。
子供の幸福という点から、判断するべき。
90名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:34:46 ID:if/df/gxP
>>80
一度帰化したのなら、日本の法律だと建前では二重国籍は認められない。だから米市民権を再取得しないといけないんだけどね。
この点でも、日米間の法律の違いが影響しているね。
91名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:35:14 ID:0Z0l9b+H0
>>86
再発しまくってるよwww日本人女の子供誘拐が世界中で何百件あるとおもってんだよwwwwwwwwwアフォ
92名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:36:17 ID:DFzLMHqW0
>>91
だからこれから起きないようにするんだろ
今回大きく取り上げられてるのは一つの良い機会だと思うよ
93名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:36:19 ID:vDRaMxsM0
長男と長女が手を繋いで、父親の前で「バルス!」と言えば全て解決。
94名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:36:21 ID:n1ZGBUo80
考えてみれば、同じ街に住まなきゃいけなくて
尚且つ、元夫が別の女つれて歩いているのを元妻は頻繁にであってしまう事も
あるんだよな?これってどうなのよ、場合によっては子供もばったり
その場面にかちあうことだってある。

やっぱアメリカ人の考え方ってわからん。
95名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:37:10 ID:eXM7KFqOO
国際結婚を安易に考えるから悪い
つーか日本に帰ってくんなよ
96名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:39:17 ID:GyT8qYJJ0 BE:667760562-2BP(0)
なんかようしらんが、いきなり一方的に離婚届けつきつけられたの?
離婚の理由はなによ?
97名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:40:18 ID:l81hBgqh0
>>94
むこうは離婚した夫婦より子供の権利を重視しているだけ

例えばむこうでは離婚しても子供と会う権利みたいなものは保護されていて
引き取った側が面会を無視するとそれ相応の罰則がある
98名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:40:42 ID:SfFnixHq0
>43  笑うポイントはそこじゃない!

反米サヨクさん出番ですよ!

こんな時こそ頑張って欲しい!

普段は日本への内政干渉に使う

サヨクの商売道具ハーグ条約が今回は敵だ!!!
99名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:42:29 ID:vqTi+7yR0
>>94
そういう条件にしないと、母親は子供とれなかったんだろね。
100名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:42:53 ID:WqQB089n0
>>79
ちなみに米国人対外人の裁判は、ほぼ米国人が勝つよ。
陪審員と判事に愛国心が発揮されるから。

>>94
臨床心理学的に証明されている。思考が違うんだよ。
例えば日本人は他者との関係性で考えるが、米国人は自分本位で考える。
簡単に言えば米国人は周りが不幸でも自分が幸せであればいい。
日本人は回りも幸せじゃないと、自分も幸せではないと考える。
101名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:44:02 ID:GtRnBvYy0
>>74

何言ってるんだ?

この事件は、日本人の夫が日本人の妻と日本人の子供をアメリカに
連れて行って、行った先で、翌日離婚して日本人である子供と妻を
米国に留め置こうとしているんだぞ。

夫も日本人、妻も日本人、子供も日本人。
離婚にしろ親権の判断にせよ、日本の司法で判断するべきことだろう。

北朝鮮に日本人を拉致された問題といっしょくたにするなんて、
イメージ操作以外の何者でもない。アホなこと言うな。
102名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:45:31 ID:if/df/gxP
>>94
日本人って基本的に土着の民族だからね。日本に住めないこと自体に不便を感じてしまう。
不法滞在のフィリピン人がいても、強制送還することにさえ批判が出る。
103名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:45:34 ID:mEbeg/znO
ずっと日本で暮らしてて「皆でアメリカに住もう」ってなって、色々準備して家族で旅立って、
これからって時に離婚届渡されて「でも俺の近くに住め」って

何この映画みたいな展開
アメリカじゃこれが普通なのか
104名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:45:43 ID:GtRnBvYy0
>>80

日本は成人の二重国籍を認めておらん。
日本国籍を取ったときに、米国籍は捨てることになってるはず。
こっそり維持していることはいくらでも可能なんだろうがな。
どっちにしても米国人の夫の方が信義にもとる
105名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:45:49 ID:n1ZGBUo80
>>97 それはたとえばの話、夫のDVにあっても?
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/10/02(金) 07:45:59 ID:jxuJL3ie0

              ,. -──‐- 、
             /        \
            厶  大      ∠ハ        )ー'ヽ、_ノヽ_人_ノヽ_/ヽ__ノヽ
            ム   往    u  ∠ハ       く
          r'ー、_  生  _,r-‐'  ∠|       )  ぬ う っ !
           { イリゞ、_、゚ r_ノノ777    |_      ヽ
           ハ`tーa-七个-a一ィ イ /ハ     ノ    >>11 が い い こ と
          { /  ` ̄7 バ ̄ ̄´   } ら }   ∠
          !{ u  _,j ,'  ヾ、_    ノ r‐'/     `ヽ     言 っ た …!!
          ヽi   {⊥ `k     r'  ン1      ノ
           ヽ   ヾツ′     l´  |        `ヽ
             |  /⌒'_゙⌒ヽ   _l___|__      //⌒V⌒ヽ/⌒V⌒ヽ/⌒ヽ/⌒
         __ゝ | '"ー-`ヽ│  |┌──|
     〈¨二 - -− ハ  `广″ ヽ/| |:::::::::::::|
     !|ュ   __。 /ハ_ ィニュ   __人. | |:::::::::::::|
.      !lュ  °//    ̄ ̄ ̄    `トl、:::::::::::|
    _⊥| ---─イ_       〈 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フー--、_
/ ̄ ̄\    /    ̄`Y´ ̄ ̄ \::::::::::::::::/:::::::::::::/:::::::`ヽ
:::::ヾ::::::::::::ヽ  /        |       ヽ::::::/:::::::::::::/:::::::::::::::ハ

107名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:46:22 ID:ua52sY5LO
>>95
子供が問題なだけで、離婚したら帰国するのは自然な事だろ
108名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:48:01 ID:VSLv1QbA0
>渡米の翌日に離婚

こらいかんでしょう
こういうことはCNNは報道しないのかよ
109名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:48:15 ID:DeTWUC/x0
米国男 でかいデブ
日本女 黒髪のスレンダー
米国女 金髪のデブ
110名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:48:19 ID:GmXWO0GnO
普通の場合は日本女が悪いけど、
今回の件は明らかにアメが悪いわ。
111名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:48:54 ID:b7coWLmI0
なんだよ日本人同士かよ
こりゃ夫の策略だな
112名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:49:57 ID:vqTi+7yR0
大体日本人女と結婚するアメ人は、不良ガイジンか負け犬なわけで、
113名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:50:33 ID:voWqqfKM0
>>64
どんな夫だろうが、親権を持つことに変わりはない。
元妻がアメリカで違法行為を行った事実も変わりはない。

夫は今回の違法行為について日本で裁いて当然だが、
元妻もアメリカでの判決に従うべきだろ。
114名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:51:31 ID:GyT8qYJJ0 BE:1001640492-2BP(0)
妻は夫の支配的な態度に悩んでいたと言うが、夫にしてみれば妻がいうこと聞かないから
離婚したというわけかねえ。

まあ、むこうの男はレディファーストが身についてて、女には優しく見えるから、ころっと
いかれるっていうな。
115名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:52:57 ID:voWqqfKM0
>>32
>いつでも子供にあえるように米国に住め

親権の半分が元夫にもある以上、当然のことだろ。

元妻が元夫の権利を否定したいなら、
法的手段に訴えるなり、夫を説得するなりするしかないだろ。
116名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:53:59 ID:DeTWUC/x0
>>113
そっちの方が不公平
妻が夫に無断で子連れ里帰りしたら懲役10年以上で実刑@テネシー
夫が車で嫌がる子供を拉致したらせいぜい執行猶予刑@日本
117名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:54:29 ID:puSEKSYJO
とりあえず全員氏ねばいいよ
もめごとはうんざり

もしくは子供生むな
子供がかわいそすぎる
118名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:54:36 ID:kUbmF0v40
男なんていつでも子供つくれるんだから、母親にくれてやれよ。
金持ちなんだからいろんな女にうませられるのに
どうして子供にそんなにこだわるの??
1191000レスを目指す男:2009/10/02(金) 07:54:57 ID:xFvzMG0t0
まあ、夫を強制送還でいいだろ。
強引に車に押し込むって、誰が見ても犯罪だろ。
120名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:55:05 ID:voWqqfKM0
>>116
だとしたら、元妻の方が重罪を犯していることになるじゃないか。
121名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:56:37 ID:cF4i0twe0
>>113
まあこの元妻がなぜかアメリカ出向いて起訴された時、
助けてやれって日本人はあんまりいないだろう。
ただ、日本にいる分にはこっちじゃ罪にならん事案(byアメリカ国務省)、
ってことを考えれば引渡しに応じる理由は何もない。
122名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:57:16 ID:if/df/gxP
>>120
アメリカの法律ではね。だから問題になっている。
日本では夫婦喧嘩で妻が子供を連れて実家に帰っても問題にすらならんけどね。
123名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:57:18 ID:SfFnixHq0
カルデロンの時のエラが張って目が吊り上った支援団体は何してんだ?

千葉景子が法曹になったのは運命かも知れん!

さあ、いつもは反日の道具の「ハーグ条約」と闘うのです。
124名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:58:40 ID:Eq6AxMov0
日本の法律を操る女に男が勝てるわけがない
125名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:59:12 ID:voWqqfKM0
>>122
アメリカで判決が出ている以上、仕方がないじゃないか。
気に食わない判決なら海外逃亡していいわけではないだろ。

日本だって、この夫に今回の行為が
違法行為であるなら遠慮せず裁けばいいんだよ。


>夫婦は日本での結婚生活後、08年6月に渡米したが、
>男性は渡米の翌日に離婚の書類を示した。
>日本生活が長い子どもたちも米国暮らしに
>慣れなかったという。

こういう事情を考慮するとしても、
子供の権利をたてに、日本で生活することを
認めてもらうように、夫か裁判所を説得するしかないだろ。
126名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:00:04 ID:4w2nfIpA0
はじめから旦那が邪な計画で、アメリカに渡ってるんだな
127名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:00:52 ID:if/df/gxP
日本じゃ男性優位の社会だってブーたれているけど、
実際に子供・家庭に関する女性の権利は日本だと強大だからね。
こんなことが起きてしまう。欧米がレディーファーストだと思っているスイーツwだとこんなことが起きてしまう。
128名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:01:45 ID:GyT8qYJJ0 BE:890347744-2BP(0)
女に飽きたら、ちょっとした慰謝料はらえば、一方的に離婚を要求できるってのは
男性にとってはいい制度だなこれw
129名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:01:57 ID:FJrayqLRO
>>114
働かない奴は糞以下
働いて金が稼いでる方が偉い
欧米はそんな感じだな
130名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:02:05 ID:n1ZGBUo80
>>125 夫が子供とあう権利を主張したからそういう判決になったん
じゃないか?だから日本から脱出して即離婚届だしたと思う。

米国籍を放棄してないあたり相当な策士だと思われる。
131名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:02:25 ID:vinC0QeJ0
この糞夫米国籍も保持してるよ
日本は二重国籍を認めない建前だけど、
米国籍を離脱したことを確認なんてしない
132名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:02:53 ID:voWqqfKM0
>>128
ソースが不明確だけど、元夫が本当に社長なら、
それなりの慰謝料や養育費は受け取っていたんじゃないのか?
133名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:04:11 ID:GyT8qYJJ0 BE:3505742879-2BP(0)
>>132
金持ちだから、それなりに払ったろうけど、全財産の半分とか、そこまでは要求
されなかったろう。結構な金額だろうけど、この夫にとっちゃ端金だったんじゃね?
134名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:04:49 ID:n1ZGBUo80
アメリカの法律だと何人でも結婚して種付けさえすれば
簡単に会えるって事じゃん。これはこれで恐ろしい;;
135名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:04:59 ID:pPp9cj6C0

北朝鮮の真似するなよ
拉国家歌になってどうするよ

北朝鮮の事言えなくなってきたな
136名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:05:02 ID:voWqqfKM0
>>130
判決があった以上、それは元夫の勝手な主張ではなく、
アメリカにおいて公的に認められた権利だろ。
それなら仕方ないじゃないか…。

元妻は夫か裁判所を説得するしかない。
それをしない限り、違法行為だろ…。
137名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:05:07 ID:4YuOAPt+0
夫には実子に会う権利はあるが、
その前にたとえ我が子でも母親の承諾を得ない連れ去りは未成年者略取だよ
未成年者略取は重罪
138名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:07:41 ID:iHMHSEpF0
>>131
米国籍の離脱って出来ないと思うよ。

外国人としてアメリカに再入国する際、ビザ申請時に出生地の欄でアメリカを選択出来ない。
アメリカの土地で生まれてしまったらアメリカ人。
139名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:07:55 ID:cF4i0twe0
>>136
だから米国本土に一歩踏み入れたら米国法上違法行為。言うまでもなく。
でも、踏み入れないよね、って話だ。
140名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:08:39 ID:n1ZGBUo80
>>136 たしかに元妻は判決にそむいた訳だが、彼女は親権を夫に
返さない限りは日本に永久に帰れないんだぜ?これはこれでむごいじゃん。
一度親権返したら、取り返すの難しそうだしわざわざ嫌な人に
会わなきゃいけない。

まぁ結論として国際結婚は絶対するなという事なんだけどね。
141名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:08:40 ID:voWqqfKM0
>>137
その通り。
元夫は未成年者略取で日本で裁くべき。

それと同時に、
>>116の言うとおりだとしたら、元妻も元夫の権利を侵害して
子供を拉致したとしてアメリカで裁かれざるを得ないだろ。
142名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:08:41 ID:ua52sY5LO
>>128
離婚時の慰謝料がちょっとした額とは限らない
大金の場合もあるらしい
143´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/10/02(金) 08:09:00 ID:7zRJv5YUO
これはバーグ条約だかパール条約だか忘れたが国際条約の問題

条約は『別れてもどんな状況だろーが自分の子供に会う権利は認めましょー』みたいなもん
ただ日本は基本的に『民事不介入』の原則から条約に加盟してない

加盟してない日本に加盟するよう加盟国は1みたいな事例をバンバン誘拐事件として国際指名手配してる
144名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:09:10 ID:if/df/gxP
>>136
アメリカの法律から見るとそうだけどね。日本の法律から見ると全く逆。
この元夫には刑法で言えば、未成年者略取と下手したら重婚罪が課せられる。
女性はいまのところ刑法に触れることは犯してないようだけどね。
145名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:09:21 ID:urxqrq9C0
ハーグ条約をおいそれと批准できないのもこういう理由なんだろうな。
元夫が腹黒であった場合、
それから唯一のがれる行動が日本に連れ帰ることでしかない。
146名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:10:19 ID:pPp9cj6C0
まぁ、日本はアメリカ様のいいなりだから
国際問題にするだろうね
147名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:10:59 ID:GyT8qYJJ0 BE:1168580873-2BP(0)
>>142
そりゃ裁判で争って負ければな。 弁護士に相談して、ちゃんとした書類を
つくってあったんだろ。 米国の法律ならむこうのほうが詳しいから、むこうで
争えば負ける要素ないだろ。
148名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:12:21 ID:voWqqfKM0
>>140
うん。
こういうリスクを承服できないなら、国際結婚はしないほうが良いと思う。

でも、判決がむごくて承服できないから、
判決を無視して逃げていいわけではないだろ…。
ちゃんとした手続きを踏むべきだよ。

中国人が日本の判決に対して同じことをしたらどう思うんだ。

特別、人権を保護しないような国でもない限り、
何人だろうが、法と判決には従うべきだろ。
149名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:14:04 ID:xv7MGN+20
法律論はともかく国際的に日本女は非難されるだろうね。
150名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:14:46 ID:voWqqfKM0
>>139
まさか、そのやり方を支持するというのか?

それなら、日本での判決が出た外国人が
日本から逃亡したらそれも認めると言うのか?

ありえないだろ。
151名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:14:48 ID:GyT8qYJJ0 BE:1780694584-2BP(0)
これは日米の弁護士が法廷で争うべき問題なんだろうが、どっちの法廷で争うのか、それが問題だ。
152名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:16:09 ID:fdX9WfBd0
>>48
自分の都合ばかりだよな。
身勝手すぎる。
153名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:17:16 ID:voWqqfKM0
>>144
俺はアメリカの法律に詳しいわけではないが、
>>1にはこう書いてあるよ。

>米国では、子どもを勝手に海外に連れ去ることは犯罪行為とみなされ

>>116でも、元妻は実刑との意見もあるけど、どうなんだろうな。
154名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:17:36 ID:cF4i0twe0
>>150
支持するも何も現行法上それしかない。
日本で判決が出たが米国じゃ罪に問われない事案で米国に逃げた相手、
ってのがいたとして、日本に連れ戻せると思ってるか?
155名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:19:43 ID:ua52sY5LO
>>147
自分が書いたのはアメリカ人男とアメリカ人女が離婚した時の慰謝料についてだよ
156名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:20:21 ID:Hqv4O/Ly0
両親も法律も、誰も子供のことを考えてねえ
157名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:20:33 ID:voWqqfKM0
>>154
連れ戻せるかどうかの可能性の話をしているのではないよ。

「外国人が判決を無視して逃亡する行為」を支持するかどうか、
君の価値観の話をしているんだよ。
158名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:20:51 ID:GyT8qYJJ0 BE:3116215878-2BP(0)
>>155
この案件とは違うな。 アメリカ女と結婚するとそういうリスクがあるから、アメリカの法律のことは
なんもしらん日本女にまず手を付けて…とか、そんなこと考えてたのかねえ。
159名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:23:48 ID:zxC8Rpvb0
>>157
旦那は日本に帰化してるし
アメリカの裁判自体が無効になるかもね
160名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:23:57 ID:cF4i0twe0
>>157
事案に拠るとしか言いようがない。
イラン法に違反とか北朝鮮法に違反とか、クジラ保護法に違反、
とか言うケースならほぼ逃亡を支持するだろうし、
逆にインサイダーやら何やらで法の網をついたなら支持せん。
今回は当初の判決と離婚の事情のソースが怪しいので判断保留状態。
161名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:24:57 ID:GyT8qYJJ0 BE:890347182-2BP(0)
まあ、基本は民事事件だし、お互いに弁護士たてて、誠意をもって話し合うしか
方法はないんじゃないでしょうかw
162名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:24:58 ID:aC7bHkyW0
そういや、ロス疑惑の件が参考になるな。

・日本で無罪ならアメリカには引き渡されない。
・日本で無罪でもアメリカに渡航すると捕まる。
163名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:25:36 ID:if/df/gxP
>>153
この日本妻は、この記事からすると日本の刑法に反する行為はしていないということ。
もちろん現地で捕まれば刑務所送りだろうけどね。日本が日本で犯罪としていないことを取り締まる必要もないわな。
164名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:25:55 ID:DeTWUC/x0
>>156
母親は考えてるだろ
有色人種の血が混じってる子供が人種差別の激しいテネシーに縛り付けられる意味を
165名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:26:08 ID:iHMHSEpF0
>>148
アメリカの離婚裁判で親権をとることを考えると、この女性に全く勝ち目がないと思われる。

だいたいこの女性がどんなステータスで米国に滞在出来るのか、どんな技能があるのかによるけど、
市民権があったとしても、一般的に20歳越えてから結婚で米国に渡たる女性の英語力とかじゃ仕事なんて見つかんないよ。
GCを持ってたとしてもスポンサーが元夫ならなおさら。自らが被保護対象だし。

この女性にあくまで日本人としてアドバイス出来るなら、子供が日本国籍をもっているなら日本に意地でも来て日本で親権裁判起こせとしか言えない。
まぁそうすると中国人妻の場合でも同じことは起こりうるんだけど。
166名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:28:02 ID:voWqqfKM0
>>160
アメリカ法を北朝鮮法やイラン法と同等に扱うのか?
ありえないだろ。

クジラ保護法に違反なら、逃亡を支持ってどういうことだよ…。
相手の国の管轄権を認める地域で、クジラ取っちゃダメだろ…。

敢えて極論をするが、
日本での動物保護法に違反し、
逃亡した中国人・韓国人でも支持するのか?

俺は国籍に関係なく、支持せんぞ。
167名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:30:03 ID:Hqv4O/Ly0
この男は日本人妻と離婚・米人と再婚するためだけに子供を連れて渡米したわけ?
渡米した直後に父親が他の女と住んでる家の近所に無理やり住まされる子供って、虐待じゃないのってくらい酷くない??
168名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:30:46 ID:voWqqfKM0
>>163
>日本が日本で犯罪としていないことを取り締まる必要もないわな。

日本の当局が取締ることはないだろうね。

だが、「相手国で違法行為を犯しながら逃亡した行為」を
君が支持するかどうかは別だろ…。

俺の誤解ならいいが、
まるでその行為を支持しているように見えるんだよ。
169名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:30:57 ID:cF4i0twe0
>>166
じゃあ極論するが、チベット独立関係で逮捕状が出てる奴がいて、
中国への送還を支持するか、って話で。
日本で犯罪なら送還、違うなら送還しない、ってのはそう言うことだろ。
で、今回は当のアメリカ国務省が無理だって言ってるんだぞ。
170名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:30:59 ID:ua52sY5LO
>>158
いやこの件に限らずアメでの慰謝料が安いとか高いとかの話ならアメ人同士の離婚でも安いとは限らないってそれだけの話
171名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:31:00 ID:2HIpO0Pe0
米国人夫の策略を感じるね。
既に日本在住時代に夫婦仲にひびが入っていたとしか思えん。
けど日本で離婚したら子供は妻に取られる可能性が高い。
そこでだまくらかして米国へ渡り、「もうこっちのもんだ」と離婚した。
ミエミエじゃないかwww
しかし日本の女も安値になったよな〜プライドもてよ!
172名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:31:31 ID:vc3y9J1g0
>>162
ロマン・ポランスキーもそう考えていたけど
スイスで逮捕されたよね( ´・ω・`)
173名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:31:36 ID:GyT8qYJJ0 BE:1335521838-2BP(0)
>>167
カラマーゾフのスメルジャコフみたいに、使用人としてこき使うつもりだったとかw
174名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:31:50 ID:4YuOAPt+0
腑に落ちない点は多いが、夫は何故正式に訴えて子供を取り戻そうとせず
登校中子供の意思を無視して自ら連れ去ったのか?
そんなことをすればたとえ女性の身内の者でも誘拐になる。
175名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:33:13 ID:ZUGshPUO0
映画化できるな

白人男に騙された悲劇の女が戦って子供を取り戻すドラマ
176名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:33:51 ID:Dff/xEIs0
うぜぇ夫婦間で解決しろ周りに迷惑かけるな
177名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:33:51 ID:PaGTMaSw0
ともかく女性側も弁の立つ弁護士を用意してCNNに理路整然と主張しないと
国際的には一切の道場を得られずに外交圧力うけるぞ
178名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:33:58 ID:voWqqfKM0
>>165
俺もちゃんと元妻が法に訴えるなら支持するよ。
それで、アメリカでの違法行為を清算するしかない。

俺は愛国主義は悪いものではないと思うが、
相手国の法と判決を無視するような愛国主義だと、
中韓の極端な愛国者と変わらんだろ…。
179名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:34:24 ID:cF4i0twe0
>>174
一応説明してて、日本の裁判所で正式に訴えて子供を取り戻そうとしても、
女性の親権が強い日本じゃ無理だと。ずっと日本に住んでた訳だし、
わざわざテネシーに呼びつけて離婚したんだからそのへんは熟知してる。
まあこれもかなりの無理筋っつーか逆に不利にしてるが。
180名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:34:31 ID:zxC8Rpvb0
>>171
日本に居る時にすでに別居中だったらしい
で、アメリカでやり直そうといってアメリカに渡航させて
翌日離婚届ってことらしい
181名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:35:45 ID:GtRnBvYy0
>>119

だから、夫は日本人なんだって。
どこに強制送還するんだ?
182名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:35:51 ID:vN0hKXoFO
日本の女は全てが許されてる特権階級だからなあ
183名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:36:07 ID:voWqqfKM0
>>169
>チベット独立関係で逮捕状が出てる奴がいて、
>中国への送還を支持するか、って話で。

>>166で述べたように、
俺は中国・北朝鮮・イランと、アメリカを同等においてないよ。
だから、この例でも支持しない。

君はイラン・北朝鮮・中国とアメリカを同等においているのか?
184名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:36:37 ID:SfFnixHq0
千葉景子のダブルスタンダートが炸裂すると聞いて飛んできました!
185名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:37:35 ID:if/df/gxP
>>159
たぶんこの米国夫はアメリカ市民権を放棄はしていないと思うよ。で二重国籍状態。アメリカでは二重国籍容認だから問題なし。
日本では親権はまず間違いがなく妻のものになるので、アメリカに渡った。で離婚裁判し元夫婦ともに親権を持つ判決。
怒った日本元妻が子供を連れて帰国。米元夫も日本に来て子供を取り戻そうとする→未成年者略取
この日本元妻は意識をしてないだろうけど、結果策士よりも一枚上手だったね。かーちゃんつえーって感じかな。
米元夫は策士策におぼれるって感じかな。
186名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:38:58 ID:voWqqfKM0
>>169
そもそも、国務省が「無理」というのは、
男性を日本が裁くことに国務省は関与しないということだろ。
日本の法を尊重しているってことだ。
当たり前じゃないか。

アメリカでさえそうしているのに、
アメリカの判決を無視して逃亡した元妻を
支持するのはアンフェアだろ…。
187名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:40:57 ID:iHMHSEpF0
>>179
誘拐はだめだな。
母親がやったことは、日本人でもある母親と子供が日本に帰っただけ。
夫が拉致とか騒がなければ普通に往来の範疇でもある。

どうでもいいけどテネシーワルツって、ボーイフレンドを友達に紹介したら、
友達が彼をとっちゃう歌。
188名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:41:05 ID:GtRnBvYy0
>>162

そーいや、そうだな。

ああ、そういやフジモリさんなんて例もあったな。
日本に居てペルー政府がいくら引き渡せと言っても渡さなかったけど、
向こうに渡ったとたん逮捕。

まあ、酷いアメリカ人と結婚したもんだと思うが、とりあえず、
二度と日本から出なきゃそれなりに幸せに暮らせるんじゃないかいな。

アメリカ渡ったら子供取り上げの上逮捕かもね。
189名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:41:29 ID:zxC8Rpvb0
>>186
今現在いる場所の法律に従うのは国際ルールにのっとったフェアな話じゃない?
190名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:41:35 ID:if/df/gxP
>>183
法の管轄の問題
日本にいる以上、日本の法や日本が批准している条約以外に従う必要は無し。
191名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:42:05 ID:ua52sY5LO
>>167
確かに子供にとったら悪夢だ罠
192名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:43:11 ID:cF4i0twe0
>>183
アメリカだけ一段高める理由が良くわからんな。
別に国情が同等とは言わないが自国有利な傾向がないと言うのは冗談だろう。
で、日本だって例えばこの元妻が米国で裁判起こされたら関与しない訳だ。
アメリカの法を尊重してな。で、日本の法律を無視した夫を、
アメリカの方は全面支持してるよな?
何かの理由でアメリカでこの元妻が裁判を受けることになった時、
日本でこの元妻を支持してたらその時アンフェアって言ってくれ。
193名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:43:45 ID:8dZ/8AOO0
>両親がともに親権を持ち、子どもは母親と一緒に、男性宅の近所で住むことで合意した。
>男性は米国人女性と再婚した。ところが母親は男性に告げず、8月13日に子どもと
>帰国したという。弁護士は「日本は、米国の法律を破った母親をかくまうべきではない」と主張する。

この時点でアウトかな
194名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:44:15 ID:GtRnBvYy0
>>191

しかも、周りは言葉も通じない外国。
かわいそすぎる。
195名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:44:27 ID:voWqqfKM0
>>189
今、現在いる場所は関係ないだろ…。
今はどこにいようが、自分が受けた判決には従うべきだ。

だから、元妻も現地で受けた判決に従うべき。
元夫が日本で誘拐罪で起訴・審理されるのに従うべきなのと同じ。

まさか、元夫が有罪判決後、アメリカへ逃げたら、それもフェアだと思うの?
196名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:45:07 ID:3eiF95Vk0
アメリカの裁判所の判決がおかしいだろ
後進国並に公平性に欠けている
離婚して双方一生近くに住むなんて現実的じゃない
しかも男性側は即効再婚している
復縁の可能性がなくなった以上、判決は無効だろ
女性側にとっては罠にはめられた形であり
何もわからない言葉の通じない国で地獄の日々だ
そもそも、どうやって生活していくんだよ
国で面倒みてくれるのかよ
向こうの判決が自国民優位でまったく公平じゃない
こうなったら、日本も中国人並みに居直れよ
197名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:46:25 ID:4YuOAPt+0
>>179
男性が日本に帰化しているなら渡米離婚は明らかにハーグ条約と
二重国籍を使って子供を奪おうという詐欺行為だし、
帰化しているなら日本で捌かれるべきだね
198名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:47:13 ID:PaGTMaSw0
>>196
子供との通交権のための判決だから再婚の可能性は関係ないし、
子供の間だけだろうからあと一生じゃなくて10年ちょっとの話だろ。

居住の自由を否定されるってのはキチガイ判決だと思うが
199名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:47:16 ID:voWqqfKM0
>>190
だから、従う必要があるかどうか、強制力があるかどうかと、
「法に従わないことを各自が支持するかどうか」は別問題なんだって…。

法的に従う必要がない、強制力がないという状態にさえあれば、
外国人が法に従わないことを批判しないのか?
200名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:47:20 ID:GtRnBvYy0
>>195

アホか。
今現在いる場所と国籍が最重要だろう。
日本国籍を有する日本人は、日本の憲法と法律に従って日本にいればとりあえず、
日本政府が保護するべきだろ。

201名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:47:23 ID:ZUGshPUO0
女=バカビッチ
男=極悪

子供が可愛そう
202名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:48:05 ID:zxC8Rpvb0
>>195
なんか、色々ごっちゃにしてるけど
逃げ切り勝ちじゃない?
203名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:48:05 ID:W8rOf4DWO
イスカンダルと比べたら日本はアメリカの近所だょ
204名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:48:27 ID:if/df/gxP
>>195
法道徳的な意味は置いておいて、法の管轄の問題。
この元夫は日本の米国領事館に逃げ込むことに失敗した。
もし逃げ込んでいたら、逆にアメリカは日本にこの夫を引き渡さなかっただろう。
205名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:48:41 ID:n1ZGBUo80
>>195 でも日本人妻も子供もアメリカに帰る事を強制する事は
できないからどっちにしろ。どっちにしろ父親はあきらめて
かえるしかないでしょ。
206名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:48:57 ID:DeTWUC/x0
そういや、日本男と結婚して日本の老舗旅館の名物女将になった米国人女性が
子供連れて里帰りして連絡が取れない状態になってると大きく報道されたが、
日本のマスコミはどこも誘拐なんて言っていなかったな。
207名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:49:20 ID:I41glnoGO
日本人が理不尽な目にあっているのに女が悪いとか言ってる奴何なの。
そんなんだから人に好かれないんだよ。
208名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:50:06 ID:iHMHSEpF0
>>198
なんでそんな判決が出たか理由までははっきりわからないけど、
たぶんこの女性は米国市民権は無くGCのスポンサーが元夫なんだと思う。
だからもともとアメリカで何をやるにも元夫の許可が必要。
209名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:50:41 ID:voWqqfKM0
>>192
>で、日本の法律を無視した夫を、アメリカの方は全面支持してるよな?
国務省はしてないだろ…。
ちゃんと「男性の保護は無理だ」といってるじゃないか。

CNNや世論が夫を裁くのを否定しているとしたら、
俺は間違っていると思うよ。

元妻が裁判を受けるかどうかは関係ないだろ。
現時点で、元妻がアメリカの判決を無視した行為を
各自が支持するかどうかも問題だろ。
210名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:50:47 ID:bfuEfZmO0
>>187
そもそも母親のやった行為自体がアメリカの法律じゃ違法行為、ってことだろ。
日本でよくある、なんて言ってるが、国際的には子どもを許可なく日本に連れ帰るのは
許されることじゃない。
この母親、今後一度でもアメリカ、あるいはハーグ条約締結してる国に旅行にでも
行ったら空港降りた時点で即逮捕だぜ。
211名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:50:49 ID:G+DvZEdjO
白人の摩羅にいかされ、騙されたんだろ。自業自得じゃ。
212名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:51:28 ID:cF4i0twe0
>>209
ちなみにCNNでアンケートを昨日見たが
「投獄されるべきでない」が93%だった。
213名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:52:29 ID:8Bg3yZ6S0
08年6月に渡米したが、
男性は渡米の翌日に離婚の書類を示した。日本生活が長い子どもたちも米国暮らしに
慣れなかったという。

こいつアメリカの法律のほうが有利だと踏んだんだろうな
どっちもどっち
214名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:52:42 ID:FJrayqLRO
>>207
お前馬鹿だろ
215名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:52:59 ID:1HJ5tXirO
>>204
失敗したのではなく米国領事館は引き受けを拒否してる
拒否されて入れろ入れないでもめてる間に警察到着。というソースがあったはず
216名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:53:56 ID:4w2nfIpA0
>>213
旦那がただの詐欺師
217名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:53:56 ID:/fmjm7XS0
DQNから保護するために止むを得なかったとかなら分かるが
日米男女関係なく拉致はいかんだろ
218名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:54:01 ID:voWqqfKM0
>>202 >>205
現実の問題として、逃げ切り勝ちだし、
父親は日本の法に服すしかないと思うぞ。

だが、それと元妻の違法行為を支持するかどうかは別問題だろ。

>>204
俺は「フェアかどうか」
まさに法道徳の話をしているんだよ。
219名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:54:20 ID:Br2wtTKg0
>>212
日本人妻はアメリカで投獄されてもいいけど、
アメリカ人夫は日本で投獄されるべきではないが93%ってこと?
220名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:54:27 ID:T1l/xzZC0
日本で生まれ育ってた子どもなのに、渡米直後に離婚したら、
「子どもたちの居所はアメリカだから、子どもをアメリカにとどめ置いて、夫が
面会できるようにしろ。」と判決だすのがアメリカの裁判所だからなあ。

ハーグ条約の「子どもの常居がある国に子どもを渡せ」という精神から言えば、
子どもは日本に渡すべきなはずだろ。

221名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:55:41 ID:wyIonfOVO
みんなのレス読まず1だけ読んだ率直な感想

母親の行為はルール違反という前置きをして言うが、
旦那の行為、渡米後速攻離婚届けっておかしいわな。

そういう奴に親権なんか与えても子供は幸せなれる気しない。
米国生活慣れていないと書いているし。
これだけややこしい問題なっているんだから、
決着は子供の一番善い環境で落ち着いてほしいね。母親が日本人だから擁護とか関係なくさ。

渡米後速攻離婚届けって家族大事にしている人間とは到底思えないし。
222名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:55:55 ID:4YuOAPt+0
>>210
しかしもしも命の危険性があったら母親の行為の違法性は問われない。
騙されたことに気付いて逃げ帰ってきた場合に限るが。
223名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:55:57 ID:agk8ItxN0
母親が子供を連れてるのに拉致だの連れ去りだのひどい人種差別
224名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:56:20 ID:voWqqfKM0
>>200
俺は日本政府が保護すべきかどうかを話しているのではないよ。

元妻個人の行為に対する
法・道徳的評価について話をしているんだよ。
どんな判決だろうが、受けた判決に従うべきだ、とね。
225名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:56:25 ID:cF4i0twe0
>>219
日本人妻に関係なく、この誘拐した夫を投獄すべきでない、が93%。
226名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:56:26 ID:D1M3keFz0
>>205
つか、旦那は、新しい嫁と子供作ればいいじゃん

子供にとって良い家庭環境より、自分の権利を主張したいために、アメリカに連れ帰って
アメリカの法律をたてに親権確保しても、子供には嫌われるだろうに
子供はモノじゃないからねー。
227名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:56:29 ID:jFml7TmS0
日本では離婚したら子供の親権はどんなDQNでも母親に取られることを知らずに
安易に帰化した父親の過失だな
228名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:56:58 ID:3eiF95Vk0
アメリカのルールが発展途上国か中東並だとバレてきたな
そもそも、人間が神によって作られたと信じている国だからな
229名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:57:19 ID:iHMHSEpF0
>>212
一般的なアメリカ人の感覚として、米国外の刑務所ってかなり人道的にまずいと思われてる。
だからアメリカ人が米国外でいかなる犯罪を犯しても、刑罰を受けるのを避けようと地元の政治家とか動くよ。
本当は自分達の刑務所が、、、
230名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:57:28 ID:M/fD4xLz0
不良白人(外人)なんかと結婚するから
スイーツ脳のせいだな
231名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:58:14 ID:D1M3keFz0
>>224
ねらーが嫌う地裁レベルの判決で我慢しろって言ってるのと同じだろ
法律が全てじゃない
232名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:58:23 ID:arjmKt9X0
このせいでデータ上日本は世界最大の子ども拉致国家なんだよな
「お前、自分のとこが拉致国家なのに北朝鮮責められんの?」と思われてる
で、このような悲劇を起こさないためにエロゲーを発売禁止にすべきとも要求されてるわけだ

まったく意味が分かりません
233名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:58:33 ID:8WYg2XNS0
相変わらず頭のおかしい連中が元気だな。
こんだけコケにされて、絶望して日本に帰国した日本人を叩くとか、
どう考えてもチョンくらいにしか思えんわ。
それかスイーツ連呼厨。

これが連れ去りなら、夫のやった事は誘拐だろ。
国内法が優先されるのは当たり前。
バカばっかだな
234名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:58:52 ID:QgzhnEKX0
>母親は、常に支配的な男性の態度に悩んでおり

日本みたいな女尊男卑の習慣の人間がアメリカみたいな男尊女卑の男と結婚したらうまくいくわけがない
英米カナダじゃ女は支配するものだと考えてるよ

日本みたいに女が財布を管理して夫に小遣い与えるなんてありえないから
235名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:59:01 ID:if/df/gxP
>>218
日本においては日本の法律に従う。
アメリカにおいてはアメリカの法律に従う。
法の管轄を遵守する。きわめてフェアだと思うが。
236名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:59:07 ID:D1M3keFz0
>>232
(´・ω・`)
237名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:59:35 ID:voWqqfKM0
>>212
日本の法を無視した酷い世論だな。

でも、元妻の判決無視を支持する人は、
アメリカの法を無視しているという点で、
その世論と同じ過ちを犯していると思うぞ。
238名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:59:58 ID:zxC8Rpvb0
>>224
道徳の話?
アメリカの判決に不服で日本の裁判に持ち込むってことでいいんじゃない?
239名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:00:01 ID:D1M3keFz0
>>235
それなら旦那逮捕も当然の行為ですが
240名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:00:28 ID:T1l/xzZC0
この夫婦が、ずっとアメリカで生活してて、子ども達もアメリカで生まれ育っていて、
英語は分かるけど日本語の能力は不十分とかなら、「日本に連れて帰ってくるのは
おかしい」という理屈はいえなくもないけどねえ。
ハーグ条約が「元の国に返せ」というような子どもは、こういう子ども達を想定してるんだろうし。
241名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:00:29 ID:sPdoGqONO
離婚時の約束だったとしてもやり方の問題はあるよな
とりあえず一番重要なのは子供の意思とどの環境が適当かだろ
両親間の離婚時の合意が子供までをも拘束しないはず

米国人は釈放しても良いかもしれんが果たして
242名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:01:27 ID:iHMHSEpF0
>>237
日本人である母親と、日本人である子供達が日本に帰ることがゆるされない命令(米国の法律)に従う。
まぁ考え方は人それぞれだけど。
243名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:01:47 ID:voWqqfKM0
>>231
地裁の判決は言論でいくらでも批判すればいい。
アメリカの判決だって批判すれば良いと思うぞ。

だが、地裁の判決をブッチして
海外逃亡するのは、さすがに支持できんだろw
俺が言ってるのはそういうことだ。
244名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:01:55 ID:pM84PH+L0
法律って事象がどこで起こったかも問題なんじゃねーの?
いやwよく知らないけど人間がこういうのもあれなんだけどさ。
アメ公至上主義に合わせる理由もない。
245名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:01:55 ID:h0fFXPTi0
オバマ政権は日本人による拉致事件の解決に本腰を入れるだろう。
246名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:02:21 ID:Br2wtTKg0
>>232
キタは他人を拉致
母親は腹を痛めて生んだわが子を連れ帰る
別物
247名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:02:26 ID:l/81Mqqc0
不倫・離婚・即再婚しといて、よく子供想いの父親面できるな
勝手すぎる
248名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:02:44 ID:k3Q6090c0
>>32
だったらそう言えww
アメリカの報道だけなら完全に日本負けてるぞ。
249名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:03:07 ID:D1M3keFz0
>>237
9・11の後、融資をうけようとした日本人女性が起したとされる詐欺事件をNHKでやってたけど
アメリカの司法は人種が違うと不利
旦那はそれがわかってて、帰国してから離婚裁判起こしたんジャネーノ
250名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:03:28 ID:gZcQie9+0
日本だと自動的に母親に親権を認めるのが当然という風潮があるからな。
日本の女は子供は自分の私物だと思いこんでる。
251名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:04:13 ID:QgzhnEKX0
ま、拉致とかアホみたいなこと言って投獄するより、
強制送還して子供が成人するころまで入国禁止処分にするだけで良いんじゃないの
252名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:04:20 ID:D1M3keFz0
>>243
アメリカの司法は人種によって出る判決にも偏りがあるので
まともに裁かれるほうが馬鹿だと思う
253名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:04:28 ID:IOLYdL1YO
この母親は確かにアメリカの法律を破ったけど
子供にとっては正しい事をしたと思うよ
254名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:05:14 ID:Br2wtTKg0
>>250
女は自分の腹で育てて自分のマンコから生んだからな
いわば分身だ
男は種をピッと飛ばしただけ
255名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:05:39 ID:cF4i0twe0
>>237
で、今更言うのも何だが判断保留状態で支持してないんだがなw
何故かと言うと他の人も言っているが、本来日本の裁判所で裁くべき
ケースを何らかの詐術によって曲げられた可能性があるため。
現時点での材料でそれを判断する気はないけど、
両方とも日本国民なので日本で無効にされる可能性があるだろう、と。

これが米国にずっと在住している米国市民の日本人妻だったら、
スレの展開も随分違ったと思うんだが。
256名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:05:41 ID:gcuEIkDA0
>>1
>テネシー州で4月から男性の代理人を務める弁護士によると、夫婦は今年1月に離婚。 
>両親がともに親権を持ち、子どもは母親と一緒に、男性宅の近所で住むことで合意した。 

母親が住む場所まで指定されるのって、おかしいな。どこに転居しようと、自由でいいよ。
257名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:05:43 ID:agk8ItxN0
旦那の行為が計画的にみえる
愛人は以前からいた?アメリカに家族で引越し離婚、
アメリカの法律を利用して経済力のある自分有利に子供を奪う
258名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:05:55 ID:iHMHSEpF0
>>247
結構普通だよ。
結婚式に行くと、父親と母親が2人ずつぐらいいたりするぞ。
259名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:06:35 ID:8WYg2XNS0
子供が米国に慣れない、言葉も満足に出来ない。
人種の壁が有る。
経済的にも日本の方が暖かい。

日本に帰ってくるのは子供の意思がないとかありえない。
8-6歳ならそれくらい言うっての。
260名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:08:06 ID:4+hIFdh20
日本人の親が、別居中の子供をもう片方の親に無断で連れ出すと、
やっぱり逮捕されるの?
通報されたから逮捕されたのかな。
261名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:08:07 ID:voWqqfKM0
>>242
違法に子供を拉致した母親から、
父親が子供を取り返すことを許さない命令(日本の法律)に従う必要はない。
CNNの「投獄すべきではない」の連中はそう思っているだろうね。

ある立場から、どんなに同情できるように見える行為でも、
法を無視している以上、支持できないだろ。
262名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:08:49 ID:n1ZGBUo80
夫と合意しなかったら、この夫に親権がわたる可能性高いだろ
しかも夫は別の女と結婚。

あまりにも日本人妻が理不尽じゃん。米国の法律を守らなきゃいかんって
そりゃ子供と離れ離れにされる法律の前に日本人妻はどうしろっていうんだよ。
263名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:09:16 ID:4YuOAPt+0
>>258
それが普通という感覚が子供を苦しめるんだよ
264名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:09:32 ID:Br2wtTKg0
>>260
日本では子供と別居してる母親が祖母と協力して子供を連れ出して逮捕されてる
265名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:10:18 ID:03S0hvbh0
どう見ても夫側の拉致事件ですね
裁判員に裁かれて実刑受けてよ
ここは日本だから
266名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:10:25 ID:voWqqfKM0
>>252
このスレでも紹介されているが、
人種関係なく、アメリカでの離婚判決では
両親が会う権利を保障するんじゃないか?
267名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:11:10 ID:h0fFXPTi0
子供が誘拐されたから
取り戻しにきただけだろ。

正義のヒーローじゃん。
268名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:11:21 ID:zxC8Rpvb0
>>261
旦那が土俵をアメリカに持って行った
妻が日本に土俵を戻した
それだけじゃない?
別に裁判一回で確定じゃないんだし
269名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:11:21 ID:DweB+tEF0
こんなもん家族の問題だろ
270名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:11:42 ID:Br2wtTKg0
ダメリカの共同親権の法律が根本的に間違っているのだ
271名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:12:22 ID:itG4oGmGO
逆にアメリカで子供を夫が無理矢理連れ去ったら、それこそ重犯罪じゃね?missing childrenになるし。

しかも、本件の場合、夫が拉致加害者に見えるのだが。救いに来たのではなく、拉致しに来たように見えるぜ。
日本でも、話し合いや裁判等で解決を図ったら、夫に非は無いと思うんだが。
272名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:13:12 ID:tmN47wCv0
>>250
それは女だけの責任じゃないと思うけど。
男の仕事が忙しくて面倒みれないからでしょ。
家も子供いるけどもし離婚になったら
どれだけ私に問題があっても施設かお前に任せるしかない、
毎日夜の11時に帰ってたら大学生以降しか育てられないって言ってる。
こういうのが日本の現実なんじゃないの?
273名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:13:27 ID:or2xGtn1P
>>260
たとえ親であろうと無断で連れ出したら未成年者略取
274名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:13:32 ID:+kLRfNCLO
夫は日本に帰化してたんだろ?
日本の法で裁いちゃダメなん?
275名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:13:36 ID:iHMHSEpF0
>>262
早くから米国で独立して生活ことを前提に、まずはカレッジで単位とったりして、、、
経済的に問題の無いアメリカ人の夫 vs 外国人妻
こんな親権裁判やって外国人妻勝たせる米国人判事がいたらそれこそ頭が狂ってる。

>>263
これが普通にうまくいってるから不思議なんだよ。
276名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:13:49 ID:voWqqfKM0
>>255
君が支持してるかどうかは別として、
元妻の違法行為を支持しているように見られる意見が多いのでね。
そういう意味で書いた。

子供のためにも、元夫の詐術やアメリカでの判決の瑕疵に
ついては、争う余地が十分あると思うよ。
だけど、それは法に則ってやるべきだろうな。
277名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:14:27 ID:QgzhnEKX0

アメリカなんて毎週日曜日には店が全部閉まり、
地下鉄まで営業休止で、営業しただけでキリスト教に反するとして逮捕されたりする
イスラム教が支配するイラン並みの国なのに、なぜか自由で男女平等な国みたいに妄想する
情報弱者の女が多い。

戦後、アメリカが良いことばかりプロパガンダし、
日本政府にアメリカが良い国のように教育しろと強制し、
悪いことは全部隠していたため、またアメリカの犬でしかなかった
自民党政権の外務省も一切アメリカのネガティブな渡航注意情報を載せてない。

だからこんなとんでもない勘違い女が次から次へとのこのこと英米カナダ白人と結婚する羽目に。
278名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:14:29 ID:jCNTKdx50
>>257
それは思った。
間違いなく弁護士とつるんで自分に有利な方法を選んだっぽいよな。
279名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:14:59 ID:KIwFxxtZ0
> 逮捕されたのは、米テネシー州の男性(38)。福岡県警柳川署によると、
> 逮捕容疑は9月28日朝、柳川市内の路上で元妻と一緒に登校中だった長男(8)と
> 長女(6)を無理やり抱きかかえて車に乗せ、連れ去ったというもの。



( ゚д゚) ポカーン


誰が、どう見ても 児童誘拐です・・・・
280名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:15:14 ID:ObYRCeNS0
子供に決めさせるのがいいんだろうが、それ子供には酷なことだな
てか、男は再婚したんなら、前妻の子供の親権はあきらめろよ
281名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:15:34 ID:8WYg2XNS0
メリケンは米国法が世界で一番人道的で優れてると思ってるからな。
俺たちの方が世界のジャスティスw
それを理解するには米に住んだ事が無いと難しい。

まぁ日本以上の建前国家なのが実情なんだが
282名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:15:49 ID:ZGafBP5R0
サボイ クリストファー 氏 1971年生まれ

株式会社ジーエヌアイ 取締役社長
1995年から九州大学医学部博士課程でHLAペプチドの質量分析、同ペプチド検出のための
コンピュータアルゴリズム等の研究を行い、99年同大学で医学博士号取得。
その成果のイムノインフォマティクス論文は代表的なバイオインフォマティクス学会である
PSB(パシフィック・バイオコンピューティング・シンポジウム)で最優秀論文となる。
その後、日本初のウェブデザイン会社、シリコンバレーで通信ソフト会社デジマ社などを創業した経験をもとに、
GeneNetworksInc.(GNI)を設立。
現在、久留米リサーチパークで遺伝子発現ネットワーク解析による創薬開発の(株)ジーエヌアイ社を展開中。
MITテクノロジーレビュー誌「21世紀に注目すべきテクノイノベータTR100人」にも選ばれ、
スタンフォード大の客員講師も務める。
http://www.krp.ktarn.or.jp/fbv/sub_forum_old/20030516bio01.htm

超エリートwwwww
283名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:16:11 ID:Br2wtTKg0
>>276
アメリカの判決なんて日本では無関係
日本にいる限り母親はダメリカの裁きを受ける必要がない
284名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:17:56 ID:Hqv4O/Ly0
>>282
こらあ負けるはずだわね。
弁護士費用的な意味で。
285名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:18:06 ID:voWqqfKM0
>>268
母親が無視して逃亡したのは、アメリカでの確定判決だろ…。
確定じゃないなら、法的に争えばいいだけだ。
だが、判決無視の逃亡が違法行為であることことに変わりはないだろ…。

元夫の誘拐罪での裁判結果が有罪だったとして、
CNNの多数派世論にしたがって、元夫が逃亡したら、
それは違法で支持できない行為だろ?
「アメリカに土俵を戻した」としてその行為を認めるのか?
ありえないだろ…。
286名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:18:30 ID:iHMHSEpF0
>>277
しかもテネシーじゃな。
アメリカってLAやNYCだけじゃない。

あと日本人が日本に帰っちゃ行けないって命令をアメリカでうけて、
それに従順に従います、母親は従うべきって言える人間には、
はっきし言って頭が下がる。
287名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:18:56 ID:cF4i0twe0
>>276
で、まあ話が戻ってしまうが現状日本にいるんで、
妻には一応自分に有利なフィールドを選んで裁判を争う権利がある訳だ。
支持するのも断罪するのもそれがカタついてからでいいんじゃねえか、とは
288名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:19:21 ID:oCPfzfTN0
アメリカの法律がおかしいだけじゃん
奴隷がいまだに合法なんですか?アメリカは
何が人道だよ
アメリカは弁護士次第の野蛮国家
289名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:19:31 ID:IRRsv3Br0
>>282
すげー

子供たちもパパに付いて行った方が幸せになれるんじゃないか?
290名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:20:02 ID:fm1NaOIJ0
なんで朝日なのに米国よりなんだ?w
記事は大事な事実が抜けすぎてるし
ほんと朝日は信用できんわ
291名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:20:30 ID:n1ZGBUo80
>>275 日本人妻と子供の状況も考えるべきだろう。現にアメリカに
馴染んでないんだからさ。
292名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:20:39 ID:Hqv4O/Ly0
>>290
大事な事実って?
293名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:20:48 ID:zxC8Rpvb0
>>285
まず、旦那が本来日本でやるべき裁判をアメリカにもちこんだからおかしくなったんじゃない
294名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:21:28 ID:voWqqfKM0
>>262
夫にも子供と会う権利がある以上、仕方ないだろ…。
夫の承諾を取るか、裁判で夫の権利の制限を勝ち取るしかない。
支持するとしたら、それをバックアップすべきなんだよ。

少なくとも、他国の確定判決を無視して逃亡することを認めたらダメだろ…。
295名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:21:31 ID:KIwFxxtZ0
>>282
> ペプチドの質量分析、同ペプチド検出のための


プチぺド  に見えた。(´・ω・`)
296名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:21:32 ID:gmdjQHV70
夫がやった誘拐は日本国内の犯罪だから、夫は日本で裁けばいい。
妻がやった誘拐は米国内での犯罪だから、妻は米国で裁けばいい。
297名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:21:53 ID:4+hIFdh20
>>264 >>273
そうなんだ、知らなかった。
親でも親権がなければ、保護者にはならないってことか。
298名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:22:48 ID:QgzhnEKX0
>>286
逆に言えば、LAやNYCなんて外国人だらけでアメリカ人から言わせるとアメリカじゃないし。

真のアメリカとは、テネシーみたいな、毎週日曜日に必ず教会に礼拝に行って、
キリスト教思想のもとですべて生活するのが善良と考え、
それに反するやつは撃ち殺してもかまわないと考えてるような、
それこそイスラム至上主義国家のキリスト教版だけなのだが
299名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:22:52 ID:05Bgzfrb0
8月くらいに発生したキャンプ場の件はどうなったんだ?
300名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:23:08 ID:Hqv4O/Ly0
>>297
虐待夫から逃げてる妻子を守るための法かね。
301名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:23:31 ID:tWpyuFok0
狩猟民族に狩りをするなと言っても、酷。
農耕民族に、囲い込むなと言っても概念が理解不能。
従って、両者投獄の上、子供たちはそれぞれが希望の国で
祖父母により育てられることとする。
302名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:23:49 ID:voWqqfKM0
>>293
夫の日本国籍の問題など、
どこで管轄すべきかは、今後、争える可能性はあるかもね。

だけど、夫も妻もアメリカで裁判を受け、
確定判決が出た事実は動かしようがないじゃないか…。
303名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:23:52 ID:ZGafBP5R0
>>290
渡米翌日に離婚提示とか、夫側に不利なこともちゃんと書いてるじゃん。
304名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:24:11 ID:iHMHSEpF0
まぁ元夫としては、元妻を米国内において拉致容疑で拘束出来なかったことがケチのつけ始めだな。
それまでの計画は完璧すぎるのに。
もし出来ていたらへたしたら元妻はいまごろ禁固30年とか服役中。
305名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:24:12 ID:Hqv4O/Ly0
>>298
元々同じ神様だし聖地も近所だしね。
306名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:24:18 ID:h0fFXPTi0
この母親はアメリカの法律では
誘拐犯とか未成年者略取犯になるんだよね。
居場所がわかったから緊急指名手配するんじゃね。
307名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:24:21 ID:vOToPIiK0
国際離婚って本が新書で出てるから結婚考えてる奴は読んどけよ
308名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:24:24 ID:fm1NaOIJ0
>>292
登場人物はすべて日本人
旦那は日本に帰化してる
日本の中の問題
法的にはアメリカは何の関係もない
夫側の弁護士も米国へ連れ帰る可能性は低いと認めてる
309名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:24:29 ID:34EphlbxO
子供が選べばいいじゃないか
難しい話じゃなかろうに
310名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:24:36 ID:FbVQrGHh0
福岡の事件は擁護できない、分かるだろう?
311名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:24:37 ID:hUPIwVJhO
帰化してるだろ
しかしアメリカの児童関係の法律はキチガイレベルだな
312名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:24:56 ID:rB9/JDHM0
めんどくさいから外人と結婚するなよ
313名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:24:59 ID:if/df/gxP
>>294
これの問題点は、日本人元妻は日本の、アメリカ人元夫はアメリカの法律に触れてないんだよ。
だから元夫は自分が有利になるアメリカに、元妻は自分が有利になる日本に子供を連れようとしている。
結果元妻が日本に連れてきたところで、元夫が捕まっていまの状態。
元妻がアメリカで捕まっていたら逆の状態になっていた。
314名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:25:31 ID:zxC8Rpvb0
>>302
道徳の話でしょ?
日本で上告したとでも考えればいいじゃない
315名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:25:35 ID:cF4i0twe0
>>300
法…はそこまで想定してなかった気がするが、
判決を追うとそうなる。まあ離婚調停で負けそうな方が子供誘拐、
とか認めてると際限ないので、裁判所がそう判断するのも無理はない。
316名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:25:40 ID:n1ZGBUo80
>>294 俺がいいたいのはアメリカの司法も状況に応じて
対応すべきだといいたいんだ。何で男の周りで生活しなきゃいけないんだ
と。
317名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:26:07 ID:iS0zw0As0
父方に渡してしまえば将来的に長女が性的虐待を受ける可能性がある罠。
それを狙っての帰国と、帰国直後の離婚の可能性が無いとは言えない。

318名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:26:11 ID:voWqqfKM0
>>283
「日本の判決なんて中国では無関係
 中国にいる限り母親は日本鬼子の裁きを受ける必要がない」

こんなことを言う中国人がいても何とも思わないのか?
俺はとても支持することができない意見だぞ。
319名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:27:01 ID:KXLyg6az0
あーアメリカじゃ嫁のほうが犯罪者扱いなのね
・両親がともに親権を持ち(父親は他の女性とすでに再婚)、
・子どもは母親と一緒に『男性宅の近所で住む』ことで合意してたのに
・母親は男性に告げず、子どもと日本に帰国したから
・父親の子供に合う権利を侵害し米国の法律を破って子供を拉致した犯罪者

で、日本じゃダンナが逮捕
・路上で元妻と一緒に登校中だった長男(8)と長女(6)を
・無理やり抱きかかえて車に乗せ連れ去り、元妻が110番通報し
・未成年者略取容疑で逮捕

なんかあれだなエキセンオリックな似た者夫婦というか…
でもアメリカ夫が離婚時の「契約」をタテに子供連れて行きそうだなー
子供がどうしたいかって意見が最優先で解決されると良いな
320名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:27:56 ID:Hqv4O/Ly0
>>318
麻薬所持で中国で死刑判決を受けた日本人がいたけど、中国の法律を支持するよ。
321名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:28:24 ID:ZQyVmC2cO
この鬼畜ダメリカ野郎は元妻を日本国籍と子供を得るための道具としか見てなかったんだろ
目的を果たして用済みになったら騙してアメリカに連れ出して自分に有利な条件で離婚
子供と元妻に不自由な生活を強いながら自分は新しい女とヘラヘラ楽しく暮らしてる
まともな人間のやることじゃねーよ子供カワイソス
322名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:29:01 ID:iHMHSEpF0
>>316
たぶんこの元夫が元妻の米国滞在における後見人。
外国に住むにはビザとか永住権とか必要。
323名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:29:06 ID:Z/ksV2teO
>>316

女が別れた元旦那夫婦を養えば日本に連れてくる合意もできたんじゃないか?
324名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:29:11 ID:voWqqfKM0
>>314
>日本で上告したとでも考えればいいじゃない

全く法と道徳に反する考え方じゃないかw

日本での判決を無視して逃亡した中国人が、
「中国で上告したと考えるよー」と言い出したら、
それを法と道徳に合致すると認めるのかよ…。

そんなわけないだろ…。
325名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:29:14 ID:oCPfzfTN0
>>子どもは母親と一緒に、男性宅の近所で住むこと<<
こんなことが認められるアメリカが変
現代の奴隷じゃん
アメリカは野蛮な国だね
326名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:29:21 ID:oA9tdI4i0
日本で生まれて、育った子供をアメに連れていって即離婚って計画的だな
327名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:29:59 ID:n1ZGBUo80
子供が親父には会いたくないといったらどうなるんだろ?
絶対に無理にでも親父が主張すれば
親父にあわなきゃいけないのか?アメリカの法律では。
328名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:30:31 ID:Hqv4O/Ly0
>>321
日本人妻は自分の子の面倒をみるメイドさんみたいな扱いかね。
一夫多妻みたいなもんじゃん。
いや、それより酷いか。
329名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:30:52 ID:KIwFxxtZ0
夫婦で ずっと日本にいて 子供も日本でかなり育ってて

で、いきなり 渡米 → 渡米の翌日に夫から離婚申しで


普通に考えたら、「子供だけ残して、お前は日本へ帰れや」 「俺は、子供だけ手に入ればいいんだ」

             ↑こういう風に取れるよな・・・



何か、もう色々酷いな米国夫は・・・

日本人妻なんて、ハーフっ子製造機くらいにしか思ってないんじゃ
330名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:31:10 ID:cF4i0twe0
>>327
基本的にそう。子供が泣こうがわめこうが元夫の権利。
331名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:31:13 ID:l9a3B4860
>>277
>アメリカなんて毎週日曜日には店が全部閉まり、
>地下鉄まで営業休止で、営業しただけでキリスト教に反するとして逮捕されたりする
>イスラム教が支配するイラン並みの国なのに、なぜか自由で男女平等な国みたいに妄想する
>情報弱者の女が多い。


それってどんなアメリカ(笑)?
332名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:31:27 ID:zxC8Rpvb0
>>324
法にそってという話なら
日本にいるなら日本の法にしたがう
気持ち(道徳)の話なら
314の感じ
333名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:31:33 ID:IOLYdL1YO
アメリカ人でさえ事情を知るにつれ妻に同情的なコメントしてる人が増えてきてるのに
アメリカで出たどう見ても一方的な判決を盲目的に支持してる人ってなんなん?
334名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:31:51 ID:ouOPfmQf0
離婚したら、両者は近くに住まなければならないみたいな欧米の
制度は間違っても日本では取り入れて欲しくないな。
両方に親権とか、うっとうしすぎる。
335名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:32:24 ID:voWqqfKM0
>>313
>これの問題点は、日本人元妻は日本の、アメリカ人元夫は
>アメリカの法律に触れてないんだよ。

その通り。

だから、アメリカの法に触れた日本人妻の行為も、
日本の法に触れたアメリカ人夫の行為も、
共にその部分で支持できないんじゃないか。

>>316
全く同意だよ。
子供のために何がいいのかを訴え、
アメリカの裁判所はそれを身長に審理すべきだ。
336名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:32:43 ID:fH7TNrkq0
以前この話で糞女と思っていたが・・・




男の方が計画的で悪質だな
337名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:33:10 ID:h0fFXPTi0
お前らがいくら騒ごうとも、
ハーグ条約上は、元妻は拉致犯。
元夫は拉致された子供を救出にきた正義の味方。

お前らの負けだよwww
338名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:34:01 ID:+qJcMyPn0
感情論だけで解決できそうな感じするけどな、俺的には
339名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:34:05 ID:fm1NaOIJ0
>>337
馬鹿だな 夫も日本人なのにw
340名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:34:06 ID:T1l/xzZC0
まあ、国際結婚ってのは、日本では思いもつかないようなトラブルが生じうるってことだけは、
覚悟しとかなきゃならんということではあるわな。
なにせ、外国には日本の裁判の効力は及ばんのだし、外国には日本とは別の法律があるんだから。
341名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:34:26 ID:qWJMjFNIO
岡田外相と千葉法相の出番か?
342名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:34:33 ID:Hqv4O/Ly0
>>337
この問題で鳩山政権がアメリカに譲歩したら、本気で参院選は自民に入れるわ。
343名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:34:50 ID:if/df/gxP
>>337
日本は批准していないからw
344名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:34:51 ID:4+hIFdh20
>>300 >>315
ハーグ協定とは真逆の認識だね。
あっちは、どんなひどい親でも子供に会う(&家に泊まらす)権利があるから。
345名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:35:09 ID:voWqqfKM0
>>332
>法にそってという話なら
>日本にいるなら日本の法にしたがう

法に沿ってないだろ…。
海外逃亡すれば、その海外の法に従えば良いというなら、
都合の悪い判決からは、海外逃亡を推奨しまくりじゃないかw

気持ちの問題だとしても、法を無視した気持ちの整理の仕方だぞw
愛国無罪の中国人並みだと思う…。
346名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:35:19 ID:AVDBQmTbO
これは男が汚いわ
日本人女性を支持します
347名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:35:18 ID:Z/ksV2teO
>>335

アメリカで起きてるんだから日本の法に気を使う必要はないかと
348名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:35:21 ID:vinC0QeJ0
>>337
お前がいくらわめいても、日本はそのハーグ条約を批准してないんだがw
349名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:35:41 ID:IOLYdL1YO
>>337
日本はハーグに加盟してないんだから負けも何もない
むしろ日本に連れ帰った時点で妻の勝ち
350名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:36:33 ID:AnX3BFaaO
日本人同士だったら女叩きが多かっただろうな
コンプレックス刺激度は白人>女か
351名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:37:03 ID:oA9tdI4i0
>>331
オバマが負けた州とか保守層強いから
未だに白人が威張ってるしそう言うところは
アメリカ以外は関係ないって考えの人ばかりだよ
352名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:37:18 ID:voWqqfKM0
>>340
まさにその通りだよなあ。
国際結婚をする時はこういうケースを考慮して決断すべきだよ。
353名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:37:20 ID:jCNTKdx50
とりあえず
夫は誘拐現行犯で日本で確定有罪 + 重婚がどうなるのかわからん
妻は誘拐でアメリカで有罪(国が引き渡しに応じるかはわからんが)

結果、子供は親族に引き取られるって形になるのかな?
354名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:37:28 ID:MB/13lt1O
両親共に日本人だろ。
アメはでしゃばるなや
355名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:37:46 ID:h0fFXPTi0
>>339
だから何?
元妻は国際法上は拉致犯だ。
元妻の犯行を議論するのに元夫の国籍が関係するわけないだろ。
356名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:37:47 ID:vinC0QeJ0
>>345
まあ、国際条約がなければ、現実はそんなものだ
>>350
普通に夫のやり方が汚すぎるせいだろ
357名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:38:04 ID:Br2wtTKg0
>>294
言葉の不自由な国で一時間500ドルもかかる弁護士費用をこの妻が払えると思うか?
異国で何も持ってないアジア人女が金持ち白人男に勝てると思うか?
358名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:38:04 ID:8WYg2XNS0
全くアメリカというのを知らない奴が多すぎる。

あの国はな、弁護士の力で果てしない黒な有罪も無罪に、自分たちに変えられる国。

こんな金持ち夫の雇われ弁護士に米で掛かったら、子供だけ米に置いて
居られなくさせることすら可能。

子供の意思なんて日本の方が遥かに認められる
359名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:38:07 ID:vOToPIiK0
>>349
そのかわり批准国に旅行も行けなくなるけどな
360名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:38:14 ID:iHMHSEpF0
>>321
ビジネスやるにはいろいろ多重国籍は有利なんだよ。
>>329
普通に考えて、、、
米国籍との結婚によって生じたGC(米国永住権)ってたしか2年とか結婚生活を継続させないと消滅する。
裁判所が元夫のそばに住めって命令を出したのも、実は元妻を米国に住まわせてあげるための特例中の特例。
ただもともとGCのスポンサーが元夫だから、元夫に面倒を見てもらわないといけない。
たぶんそんな感じ。
(ちょっと軽蔑的だけど)どっかの第三世界から来る嫁ならそれでもアメリカに住めてよかったねってなるけど、
わりと豊かな日本からの嫁さんじゃね。
361名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:38:15 ID:kMurnE2P0
>>329
どっちもどっちだと思うが?
嫁の方は「ふざけんな、子ども連れて日本に帰るわ」なんだから
362名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:38:27 ID:7fCQz1Mx0
どっちもクズなんだから何度も言われているように夫を日本で裁き妻をアメリカに引き渡す
これ以外に解決不可能だろ
363名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:38:54 ID:cF4i0twe0
>>344
まあ分捕った方の親は今度は相手方に会わせないだろうけどなw
外圧に負けて批准したりすると社会的な摩擦が半端ないことになりそうだ。
364名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:39:01 ID:44WGK59n0
日本にいるなら日本のルールを守れと思うからな
米に行ったなら、米のルールを守れと思う
365名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:39:15 ID:zxC8Rpvb0
>>345
何の話をしてるの?
旦那が自分に有利な裁判の場所を選んだ
妻が自分に有利な裁判の場所で上告した
逃亡じゃないよ
366名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:39:29 ID:++HYrPfw0
子供の権利保護条約ってのはどうなった。
あの児童ポルノ法で錦の旗にされた子供の権利保護条約は。

こういうときに使うべきだろうが。
367名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:39:56 ID:OZ58zwruO
>>12
いや、ちゃんと親権持っているので合法なんですが(^_^;)
368名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:40:09 ID:h0fFXPTi0
>>349
日本に連れ帰った行為そのものが違法なんだよ。おばかさん。
369名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:40:36 ID:Br2wtTKg0
>>355
国際法上?そんな白人だけの法律に日本の司法は関係ない
370名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:41:50 ID:oA9tdI4i0
>>355
国際法上の拉致なんかしていないだろ
371名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:42:14 ID:QgzhnEKX0
しかし、日本人の母親も子供もテネシーはちょっときつすぎると思う。
保守的・閉鎖的・レイシスト過ぎて日本人が住めるようなところじゃないよ。
もちろん子供は学校でいじめられるだろうし。

逃げ出す気持ちはよくわかる。
372名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:42:28 ID:if/df/gxP
>>355
国際法上?w
母子が日本にいる以上、日本に管轄権があるわけだが。
373名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:42:31 ID:++HYrPfw0
ここで北朝鮮拉致被害に軍隊を出せといっているおまいらネトウヨの発想を是とするなら
アメリカは米軍を福岡に送り込んで爆撃を加えて子供を奪回すべきだろうなw
374名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:42:55 ID:Br2wtTKg0
>>368
バカはお前だ
日本では違法じゃない
アメリカの法律はアメリカでしか効力がない
375名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:43:45 ID:iHMHSEpF0
>>355
日本人(母親と子供)が日本に来ただけですがなにか?
裁判所の命令は、日本人が日本に帰ることを禁止しているわけです。
いわば金正日が拉致被害者に日本帰国を禁止しておるようなものです。
376名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:45:10 ID:Br2wtTKg0
>>373
ほう、北は自分の股から生んだ子供を連れ帰ったのか
377名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:45:23 ID:OZ58zwruO
>>374
つまり日本の警察は母親をコメリカに引き渡してあちらで処罰してもらわないといけないわけですな(^_^;)
378名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:45:47 ID:voWqqfKM0
>>365
>旦那が自分に有利な裁判の場所を選んだ

これはあってるかもしれない。

>妻が自分に有利な裁判の場所で上告した
>逃亡じゃないよ

上告でも何でもないし、確定判決からの逃亡だぞ…。

自分が信じる正義は間違いないから、
公的に確定した法や判決を無視していい、
と思うタイプなんだろうなあ…。

愛国無罪の中国人はみんなそうだよ…。
379名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:46:11 ID:iHMHSEpF0
>>371
このすごさってなかなか伝わらない。
野球選手の田口がいきなりセントルイスなんて行って、よろしくやっていられたのは、
自分の中ではかなり尊敬に値する。
英語が喋れるとかそういう問題じゃない。
380名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:46:12 ID:T1l/xzZC0
>>366
子どもの権利条約
第9条3項
締約国は、児童の最善の利益に反する場合を除くほか、父母の一方又は双方から
分離されている児童が定期的に父母のいずれとも人的な関係及び直接の接触を
維持する権利を尊重する。

第11条
1 締約国は、児童が不法に国外へ移送されることを防止し及び国外から帰還することが
できない事態を除去するための措置を講ずる。
2 このため、締約国は、二国間若しくは多数国間の協定の締結又は現行の協定への加入
を促進する。

子どもの権利条約では、むしろ日本人女性が不利になる可能性あり。

381名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:46:14 ID:vinC0QeJ0
>>355
そんな国際法ないよ
条約があるだけ
そして日本は批准してない
左翼系の弁護士が批准を主張してるけど、
日本はしてない
382名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:46:21 ID:/Bn/Uve50
この男も間が悪いな。
アメリカではこの手の問題は公平に処理し、子供に一番良い方法がとられるだろうが、
日本では女性に勝てる方法はない。
DV、親権、慰謝料、ほとんどの問題が女性に圧倒的に有利にできる。
383名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:46:30 ID:IOLYdL1YO
アメリカメディアは拉致拉致言ってるけど
経緯を見たら、拉致してるのは夫の方だよね どう見ても
384名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:47:06 ID:zxC8Rpvb0
>>378
旗色が悪くなるとそれ?w
385名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:47:45 ID:KIwFxxtZ0
子供の気持ち

幼い頃 = ママが居ないと何かイヤだ

大きくなると = パパの経済力が リアルに恋しい
386名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:48:04 ID:Br2wtTKg0
>>378
夫も妻も子供も日本人なんだから日本で裁きを受けるのが正しい
不倫して他国で重婚して一方的に離婚を切り出した夫に勝ち目は無いがな
387名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:48:18 ID:Guth2ed5P
行動がイミフ
388名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:49:04 ID:Hqv4O/Ly0
>>380
>児童が不法に国外へ移送されることを防止し

つまり合法的に国外へ移送する手続きを迅速に行える日系弁護士が必要だってことね。
389名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:49:06 ID:h0fFXPTi0
ハーグ条約を批准しちゃうと
いままでのような拉致三昧ができなくなるよな。
390名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:49:34 ID:if/df/gxP
>>373
ちなみに北朝鮮の国内の法律でも他国民を拉致監禁を合法としているモノはない。
だからこそ日朝合意時に北朝鮮による関係者の処罰と謝罪が行われた。
もっというなら、日本は北朝鮮と国交を結んでいないし、そもそも合法国家と認めていない。
国家でなければ主権もなく、国権の発動たる戦争を起こせるはずもなくw
そこにいる誘拐者一味を掃討するのになんの憲法上の制約もないわけだがw
391名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:49:35 ID:ua52sY5LO
>>232
「拉致国家」っつったって北みたいに血も繋がってない他人が連れ去るのと同じ言葉使われても違和感あるわ
離婚したとしてもその子供を産んだ人間なわけだし「拉致」は大袈裟過ぎる
392名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:49:36 ID:OorZlI7E0
間とって太平洋で
393名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:50:12 ID:voWqqfKM0
>>384
どこが旗色悪くなっているんだ?

君は法も手続きも無視して、何の根拠もなく、
勝手に「上告」とか言いだし、
自分の気持ちに自分だけ整理をつけて、
正当化してるだけだぞ…。

まさに愛国無罪の中国人がやることを同じパターンだから、
よく考えてみたほうがいいと言ってるんだよ。
394名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:50:35 ID:iHMHSEpF0
ってか中国関係ないし。
中国人妻や中国人夫と問題起こすなら、あんたらで解決してください。
ただ日本政府や日本の裁判所は邦人保護を最優先すべきだと思います。
395名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:50:46 ID:8WYg2XNS0
>>379

お前・・・スポーツ選手は例外っての知らない?
NBAのノッポ中国選手なんてどこいっても凄い人気だろ。
スポーツは、出すぎた杭であって一般人じゃない
396名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:52:25 ID:voWqqfKM0
>>386
>夫も妻も子供も日本人なんだから日本で裁きを受けるのが正しい

これは離婚裁判のことだよね?
可能性として争える余地はあるが、
夫がアメリカ国籍を放棄していなければ、
元妻の確定判決は揺るがないよ。
その場合は、元妻がアメリカで受けたことに問題はない。

もちろん、放棄せずに日本国籍を申請したことの責任は問われるだろうけどね。
それで、アメリカ国籍が消えるわけではない。
397名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:52:40 ID:Br2wtTKg0
>>393
最初から計画的に子供を奪うために別居中の妻子をアメリカに呼び出し
その翌日に離婚調停をぶち上げた卑怯者
398名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:53:30 ID:n1ZGBUo80
元夫がアメリカ国籍放棄してないというのは現地の裁判所は
どう判断したんだろ?日本にいて日本人になってるならアメリカ国籍は
放棄してなきゃいけないんだろ?その辺の経緯がよくわからない。
399名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:53:31 ID:4YuOAPt+0
>>380
不法行為ではないが、児童が強制的に海外移住させられるのは
「児童が不法に国外へ移送される」にあたるのでは?
最初の渡米が移住目的ならばあたらないけど。
400名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:53:34 ID:Hqv4O/Ly0
>>396
日本の帰化要件に重国籍を認めないってのがなかったっけ?
401名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:53:51 ID:iHMHSEpF0
>>395
家族でセントルイス住んでなかったっけ?
所属チームとは別に、自宅がサンディエゴにある選手とか多い。

まぁたとえ話として、渡米1年目としては住むのが辛い地域があるってことだけで、
あまり真面目にレスしたわけでもない。
徐々に慣れて奥に行くのは楽しいけど。
402名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:54:03 ID:D1M3keFz0
>>266
会う権利を保障するだけなら、日本にしか住めそうにない
子供をアメリカに住まわせろって強制しんだろ
アメリカに来た翌日に離婚迫るって客観的に見ておかしいだろ
403名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:54:06 ID:zxC8Rpvb0
>>393
法の話なら
全員日本国籍、今現在全員日本にいる
当然、日本の法に則って裁かれるべき
気持ちの問題
アメリカでの判決はどうするのさという問題
望む望まざるに関わらず
日本での裁判になりそう
日本で、上告したとでも思えばいいんじゃない?
という話
404名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:54:41 ID:bAY/j6ZHP
男性は渡米の翌日に離婚の書類を示した

この部分はアメリカでは報道されてなさそうだなあ
405名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:54:54 ID:Br2wtTKg0
>>396
日本国籍を取得するためには元の国籍を捨てたと宣言する書類を日本国に提出しなければならない
アメリカカ国籍を捨ててないなら夫は文書偽造の罪に問われる
406名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:55:03 ID:voWqqfKM0
>>388
そのとおりだな。
国外へ連れ出すことを「不法でなくする」必要がある。
日系かどうかはともかく、弁護士に頑張ってもらうしかない。

この問題では、アメリカでの確定判決がある以上、
「不法」であることは動かせないよ。
407名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:55:05 ID:vinC0QeJ0
>>400
建前だけ。離脱を確かめたりしない。
そもそも離脱できない国もあるし。
408名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:55:58 ID:XKIf49P80
>>294
子供と会わせないなんて妻は言ってるのかね?
いつでも会いたいのなら夫は再婚して自国である日本に住めばいいだけだし
経済的余裕も経歴見る限り夫にあるわな
409名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:56:23 ID:Hqv4O/Ly0
>>404
簡単に離婚する国だから、たいした問題じゃないと思ってんじゃないの。
410名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:56:25 ID:D1M3keFz0
>>393
愛国無罪じゃないだろ
子供にしてみれば、日本で慣れ親しんだ環境や友達も全部捨てて
渡米した翌日に、傘となるべき父親が離婚するって言い出すんだ
子供の権利が主張できるなら、帰国したいに決まってるじゃないか
411名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:56:37 ID:iHMHSEpF0
>>404
あったとしても元妻が元夫の近所で生活することが保証されているという事実から、、、
=外国人が米国内で正規で在留出来る=超人道的

と自動変換される。
412名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:56:54 ID:22NJK/210
俺、これオスメスどっちも悪いと思うよ。
子供の希望する土地に住ませてやるべきだと思うよ。
413名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:57:02 ID:AVDBQmTbO
子供がパパは大嫌いと罵声を浴びせたらいい
414名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:57:12 ID:ADdVZMeK0
スレを読まずに一言

珍米ネトウヨが白人夫を必死で擁護するスレ

最後は「日本人のイエローキャブの自己責任」 ってか?
415名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:57:28 ID:xRV527/50

>>12 はそんな食いつくようなレスなのか?

ここからツリー化で表示したら98レスも議論が続いててなんかびっくらしたw
416名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:58:23 ID:Hqv4O/Ly0
>>407
へー
じゃあ帰化した人の中には重国籍の人がたくさんいるんだろうかね。
ビジネスで有利なのか知らないけど、こういう問題が起きたらややこしくなるだけなのにね。
417名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:58:23 ID:D1M3keFz0
>>409
アメリカ人はアメリカ人に都合の良い報道しか信じなさそうだし
418名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:58:23 ID:Br2wtTKg0
>>294
金持ち夫が日本に会いにくればいい
アメリカの家には新しい金髪妻とその連れ子、自分の子供も欲しい、元の妻だけ捨てたい
そんなのは日本では通らない
419名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:58:46 ID:1ac5F3Hn0
test
420名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:59:12 ID:voWqqfKM0
>>397
事情をもっと精査する必要はあるが、
元夫が卑怯者である可能性は高いと思うよ。

だけど、判決が出てるのは動かせないじゃないか。
相手が卑怯だと自分が思うなら、
判決を無視して海外逃亡することまで支持するのかよ。
それはおかしいだろ…。

>>403
>気持ちの問題
>日本で、上告したとでも思えばいいんじゃない?

これは君による君のための「気持ち」だろ。
法とも道徳とも関係ない、第三者に対して正当性の全くない意見じゃないか。
421名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:59:18 ID:D1M3keFz0
>>418
アメは、子供の人権人権言うけど、子供はモノ扱いだよね
422名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:00:01 ID:if/df/gxP
>>416
実際に元の国籍を離脱していない人は大勢いるよ。
有名どころスポーツ選手などは離脱しているだろうけどね。
423名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:00:05 ID:vinC0QeJ0
>>416
たくさんいる。
民主が二重国籍を認めようってのは、
現状追認して、正直者が馬鹿を見るのを防ごうって事でもある
424名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:00:07 ID:AuvnyNm40
どっちもどっちだな
425名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:00:59 ID:n1ZGBUo80
これみてる在米日本人はすぐにテレビ局にメール送るべきだな。
移住かしらんがアメリカきた直後に離婚とかあきらかに
非人道的な事だろ。子供はいきなりアメリカに馴染める訳ないんだし。
426名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:01:25 ID:RriHsQQN0
CNNは中立だと思ってる奴も多いが結局はアメリカの会社だからなぁ。
国家と個人を一緒くたにしてるのもアホだが、そもそも夫婦ともに
日本人らしいじゃん。全く(;´Д`)
427名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:01:39 ID:FJsLElHr0
ルールの問題なのか?
428名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:01:40 ID:D1M3keFz0
>>420
>判決を無視して海外逃亡することまで支持するのかよ。
>それはおかしいだろ…。
司法取引って、ありもしない罪をデッチあげて告白したら、自分が無罪になるような
国の判決に従ってたら日本人妻だけじゃなく、母親を取り上げられた子供が不幸だ
新しい白人母とか、精神崩壊するわ
429名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:02:24 ID:rHhDc/1H0
キリスト教・イスラム教・儒教の国は
男性優位社会で女性はゴミのように扱われるだけ
それが分かっただけでもよい勉強になったでしょう
430名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:02:35 ID:if/df/gxP
>>420
確定判決って、親権についてのだろ?
日本の民法上だとこの母子は当然のことながら、親子であることは認められているわけだし、
ともに日本に帰国したところで何ら法律違反でもない。母子が日本にいる以上日本の法律に従う、ただそれだけ。
431名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:02:36 ID:voWqqfKM0
>>410
正しいことのためになら法を犯しても良いと言い聞かせる
心理のパターンは愛国無罪と一緒だということ。

このケースに沿うなら、「子供の為なら無罪」だね。
432名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:02:40 ID:zxC8Rpvb0
>>420
法にそった第三者に対して正当性のある意見は
前半部分に書いたとおもうけど?
433名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:02:50 ID:Hqv4O/Ly0
>>422-423
なるほどねえ。
てことは、この夫の場合は二重国籍だから両方の国の法に従わなければならないってことだよね?
妻は米国籍を持ってなさそうだけど、それでも米国法によって裁かれたんだし。
434名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:03:00 ID:XKIf49P80
>>382
それでも日本は女性の権利が低いとかやるんだろうな、向こうはw
435名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:04:36 ID:q7FUDaPp0
【 国際離婚、勝手に子連れ帰国ダメ 日本、国際条約締結へ 】

 国際結婚したカップルが破綻し、一方が子どもを勝手に
母国に連れ帰ってしまった場合に、その母国が、もともといた国に
戻すことを義務づける国際条約を政府は締結する方針を固めた。
 手続きを担う法務省は、国内法を整備するための検討に入り、
早ければ2010年の締結を目指す。

 この条約は、「国際的な子の奪取の民事面に関するハーグ条約」。
最近では、カナダ人男性と離婚した日本人女性が「親の体の具合が悪い」
などと偽って、子連れで日本に帰国したまま戻らなかったケースなど、
日本人側による連れ去りが特に国際社会で問題化し、
米国やカナダ政府などが「誘拐に当たる行為だ」と非難していた。
               ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 片方の親が無断で子を母国に連れ帰ってしまった場合、もう一方の親が
取り戻そうとしても、「外国では裁判の効力が及ばない」などの理由で、
居場所も分からないまま泣き寝入りする場合が少なくなかった。
http://www.asahi.com/life/update/0509/TKY200805090165.html
------------------------------------------------------------------------

国際的な、親による子の奪取・・・
子どもの親権をめぐる問題に対する米国国務省の取り組み
http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-20071127-81.html

問:日本へ子どもを連れ去るのは母親と父親とどちらが多いですか。
答:日本が関係する事例では、
  子どもを連れ去る親は、ほぼすべて日本人の母親です。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フランスでは・・・
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/090826/erp0908260604000-n1.htm
436名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:04:39 ID:4w2nfIpA0
>>325
基本的人権が奪われちゃうってのも
確かに野蛮な国だな
437名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:04:48 ID:voWqqfKM0
>>400
日本国籍の手続きにおいてはそうだよ。

だから、アメリカ国籍を離脱していないことは
宣誓違反になるんじゃないかな。

だけど、それによってアメリカ国籍は消えないと思う。

日本国籍取得手続きにおいて宣誓違反を行ったアメリカ人。
現状では、そうなると思う。
438名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:05:04 ID:iHMHSEpF0
>>425
まがいなりにも一家で(地上の楽園)米国で生活が出来るような温情命令が出たにもかかわらず、
母親(日本人)は米国人でもある子供達を(未開の国)日本へ連れて帰り、
日本に救出に向かった父親(米国人)は(未開の国)日本で未成年者略取の容疑をかけられている。

一般のアメリカ人にはこのくらいにしか思わない。
439名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:05:37 ID:jCNTKdx50
とりあえずブログ巡ったらこんなネタが落ちてた
・離婚時に子供の日本国パスポートを裁判所が取り上げ。
・夏休みだけ日本に帰らせてくれと夫に申請→許可

これのネタ元って知らない??
440名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:05:49 ID:KqlvkIo10
これ男が日本に帰化して日本国籍なんだろ。
関係者全員日本国籍だから日本の法律で対処して無問題。
アメリカは関与する余地なし。
441名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:05:59 ID:YsyxuqPq0
今、国際結婚はやってるからこういう問題がこれからどんどんおきるだろうね
宗教や文化、乗り越えなきゃいけない壁が多すぎる
442名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:06:40 ID:vinC0QeJ0
つーか日本で法を犯して日本でつかまったら、日本の法に従って裁かれるのが当たり前
治外法権があった時代じゃないんだよ
443名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:06:57 ID:Stx/4tCt0
見た目が「白人」だとややこしいがw 先入観とっぱらって


■まとめ■
・両方とも日本人(白人男性も日本国籍取得)
・したがって、米国で離婚しても無効。
・日本では離婚手続きしてない(そもそも調停前置だからかなり時間がかかる)
・つまり二人は婚姻中

・また、「二人とも日本人」なのだから、米国法が適用される余地はゼロ


簡単な事案だなぁ


> Complicating the matter further is the fact that the couple is still considered married in Japan, because
> they never divorced there, police said Wednesday. And, police said, the children are Japanese and have
> Japanese passports. (ttp://edition.cnn.com/2009/WORLD/asiapcf/10/01/japan.savoie.custody/index.html

なにが Complicating the matter だwww
複雑にしてんのはお前だ>CNN
444名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:07:22 ID:Br2wtTKg0
>>420
夏休みに帰国するのは離婚時の約束だったのに、直前で元夫は「日本には帰らせない」、
「子供の日本のパスポートを取り上げろ」と訴えた
これはルール違反だ
妻が「このままでは一生日本に帰れない」と思うのは無理もない
収入もなく言葉も不自由なアジア人女が高額な弁護士を雇えるはずもない
選択肢は子供が成人するまで元夫の言いなり奴隷としてアルリカで暮らすか、日本に逃げるか、
妻に選べるのはその2つしかない
お前はアメリカで奴隷として暮らせというのか?
445名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:08:27 ID:Hqv4O/Ly0
>>437
宣誓違反ってなんか罰則があるの?
446名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:08:50 ID:voWqqfKM0
>>428
その手の偏見と感情はわからんでもないよ。

でも、アメリカ側からすれば、
「密室で記録もとらず取調べをするような
 後進国の判決に従ったら、元夫はかわいそうだわ」
と言い出すぞ。現に米世論ではそれが多数派かもね。

だが、そんな主張を根拠に、
日本で元夫を裁くことを否定するアメリカ人をとても認められないだろ?
447名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:09:13 ID:vinC0QeJ0
>>443
夫は米国籍保持してる

まあ妻は金輪際アメリカへ行くな、
夫は素直に日本で裁かれろとは思うが、

政治判断で国外追放程度になるだろうと思う
448名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:09:28 ID:Stx/4tCt0
>>439
誤訳だと思うwww

元ネタ↓

> Christopher Savoie had visitation rights with his children, but after he returned from a short summer trip,
> his estranged wife fled to Japan with the children, according to court documents. A United States court
> then granted sole custody to Savoie.
ttp://edition.cnn.com/2009/WORLD/asiapcf/10/01/japan.savoie.custody/index.html
449名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:11:42 ID:vinC0QeJ0
 >>446
米兵裁くためにも、可視化はしないとな
450名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:13:08 ID:voWqqfKM0
>>430
>ともに日本に帰国したところで何ら法律違反でもない。
まず、元妻は既にアメリカでの法律は犯している。

これを前提に、君の主張に従うなら、夫が今後、
何らかの実力行使でアメリカに子供を連れ帰ったらどうするんだ?

「夫が子供といる権利はアメリカでは認められるし、
 夫はアメリカにいる以上、アメリカの法律に従う、ただそれだけ。」

こんなことを認めるのか?
実力勝負に持ち込むのか?
資力のない元妻は不利だと思うぞ。
451名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:13:36 ID:iHMHSEpF0
>>449
米兵はもともとお国でもよっぽどの政治的意図がないと裁判にはかからない。
軍法会議(あまあま)にかけられるだけ。
452名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:13:50 ID:Stx/4tCt0
>>447
> 夫は米国籍保持してる

あり得ない

第五条 法務大臣は、次の条件を備える外国人でなければ、その帰化を許可す
    ることができない。

    五 国籍を有せず、又は日本の国籍の取得によつてその国籍を失うべきこと。←■
453名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:14:31 ID:vOToPIiK0
>>444
何でアメリカまでついて来るの?
何でその場で争わないの?何で逃げるの?何で仕事ないの?ってなってお終い
考え方が違いすぎるんだよ
454名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:14:35 ID:yQuLB+xZ0
Mr. Savoie is a human trafficker.
アメ夫が、米国で子供と住む事について、一切、ノリコさんの同意を得てない。
アメ夫は自分の意思で、ノリコさんの同意なくテネシーに住んでも合法だ。
ところが、ノリコさんが、子供と日本に住みたいと言ったら、アメ夫の承諾が
なければ出来ないとアメ裁判所は言う。これは日本女性に対する、まぎれもない
人種差別であり、女性差別である。考えてもみよ。日本国籍の女性が、日本国籍
の我が子を連れて、日本に里帰りする事に、アメ夫の承諾がなければ不可能だと
アメリカ裁判所が言うのだ。そのくせアメリカ人の前夫は、前妻の承諾がなくても
自国に住むでも構わないと言う。これほどアンフェアで女性差別的な制度はない。
国際結婚が破綻したアジア女性は、前夫の承諾がなければ、州の外へ出る自由
もない。州外へ出た事がバレたら一方的に養育権を剥奪される。だから多くの
アジア女は、前夫が居る街でワープアと成って、前夫の意思に服従して生きる
事を余儀なくされている。これは、アメリカの現代奴隷制度である。その上、
Savoieは、日本にいる母子に、「結婚をやり直す事が出来るかも知れないから
アメリカへ行こう」と騙して、ノリコさん母子を、テネシーへおびきよせた。
到着翌日に!翌日だよ!裁判所に離婚をファイルした。裁判所は、全て,前夫
の言い分だけを認めた。テネシーは、KKKの発祥地だものね。前夫は、自分だけ
子供と共に生きる自由を確保し、ノリコさんをワープア現地奴隷とする計画を
実行した冷酷非情な獣である。離婚した多くのアジア女を奴隷にするアメリカ
の離婚制度は、野蛮である。ノリコさん母子を騙してテネシーへおびき寄せた
前夫の行為は、none other than human trafficking. 裁判所は、前夫の卑怯な
手口をこそ裁くべきである。
455名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:15:05 ID:1ac5F3Hn0
たしか、ハーグ条約って、裁判で一方の親と子供の接見を禁止する裁定も出せるんだよね。このケースはどうか知らないけど、テキサス州で似たような
ケースがあったよね。妻がテキサス州から外に出ることすら出来ないとか。
もしかして同一の案件? いずれにしても>380が上げてくれているように、
子供の権利条約とハーグ条約は相反してるんだよな。
そもそも、ハーグ条約が少し恣意的すぎないかと思うんだが。
大体、日本人妻が無断で子供を日本に連れ帰ったからって、拉致呼ばわりは
ないだろう。自分の子供なんだから。まあ自分の子供をテネシーに連れ帰ろうと
した元夫が略取で逮捕っていうのも同じ意味でおかしいと思うけど。
そもそも、民事不介入なんじゃないのか?なのになんで拉致だ略取だって
話になるのだ。わからんことだらけだ。
456名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:15:19 ID:dsetuoHU0
>>448
白人オヤジが新嫁とハニームーン行っている間に、母親が子供と日本に帰ってきたため、アメリカの裁判所が白人オヤジに唯一の親権を与えちゃったんだな。

アメリカの裁判所はバカすぎ。国民に甘く、他国民に厳しい。
457名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:15:21 ID:UFCRO7g50
え?子供は日本生まれなの?
458名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:16:20 ID:voWqqfKM0
>>432
>法の話なら
>全員日本国籍、今現在全員日本にいる
>当然、日本の法に則って裁かれるべき

これ?全然、正当性ないよ。

今、現在どこにいるかによって、過去の確定判決は消えない。
元妻の違法行為も消えない。

それで消えるなら、中国に逃げ帰った
犯罪者は正当化されてしまうじゃないか…。


夫がアメリカ国籍を捨てていたら、
確定判決が変わる可能性はあるのかもしれないけど。
多分、自分から放棄なんてこと、していないと思うよ。
459名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:16:41 ID:Stx/4tCt0
>>450
> 「夫が子供といる権利はアメリカでは認められるし、
>  夫はアメリカにいる以上、アメリカの法律に従う、ただそれだけ。」
>
> こんなことを認めるのか?

認められない。

■事案は実に簡単■
「2人とも日本人」→「身分法(家族法)は日本法しか適用されない」


■我が国では二重国籍はあり得ない■

第五条 法務大臣は、次の条件を備える外国人でなければ、その帰化を許可す
    ることができない。

    五 国籍を有せず、又は日本の国籍の取得によつてその国籍を失うべきこと。←■
460名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:17:17 ID:cF4i0twe0
>>455
原則民事不介入なんだが、最高裁で判決出ちまってるんでな。
日本人の夫が連れ去った時は略取で逮捕、外国人ならセーフ、
って訳にもいかんだろうよ。まして今回の場合帰化した日本人だし。
461名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:18:27 ID:iHMHSEpF0
>>456
まぁ厳しすぎってほどでもないけどね。
現に元妻はアメリカに住みたきゃ、元夫のそばならすんで良いよって認められてるし。
普通の単なる離婚なら、元妻の米国滞在資格は消滅する。

外国人の米国滞在を認める(GCを与える)って、米国では外国人に与えられる最大級の恩恵。

462名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:18:30 ID:voWqqfKM0
>>445
さあ、よくわからないな。
他の人も書いてたけど私文書偽造になったり、
日本国籍取得が無効化されるのかな?

でも、日本の国籍法の手続きに反しようが、
アメリカ国籍が消えないのは確実だ。
463名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:20:07 ID:gOeXm9lV0
なんか貼っとくな

>私が指名手配された理由 元夫の正体 元旦那は訴訟マニアでした
>〜まりんこの国際離婚〜嫌がらせに起こされ続ける元夫からの訴訟に耐えられず、
>また、危篤の父に会うために、子供を連れて帰国しました。
>すると、誘拐犯にされてしまいました。
http://ameblo.jp/kokusai-rikon/
464名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:21:29 ID:R47ZtjfTO
共同親権法制化はこれから結婚し子供を作るすべての人間に対して絶対に必要なものだろう。
片親引き離しは法律なんたらの前に人道的、道徳的にもあってはならないことだよ。
おまえら子供いないからわからないだろうけどね

人の子供をおまえらは守るか?
親なら命をかけてでも守る 俺は親に見捨てられたからそんな親にはなりたくない
465名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:21:36 ID:NMXquXiH0

アメリカ無茶苦茶だな。
466名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:22:26 ID:voWqqfKM0
>>459
価値判断として、それが認められないなら、
>>430も認められないだろう。

>■我が国では二重国籍はあり得ない■
うん。
だから、元夫はアメリカ国籍を放棄していなければ、
日本国籍の取得手続きについて、
宣誓違反の責任は問われるかもね。

だけど、アメリカ国籍は今もあるよ。
467名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:22:50 ID:UFCRO7g50
夫婦の結婚から離婚までの主な生活の舞台が日本で
子供の生活した場所も日本、有利な条件で離婚するために渡米して
子供と元妻をアメリカに縛り付けた状態にしていたのだとしたら
どっちが拉致なんだか分かったもんじゃないだが、
アメリカではその辺まで報道されているのかね?
468名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:24:00 ID:h0fFXPTi0
誘拐犯(元妻)の居場所が明らかになったのだから、
FBIが国際指名手配するよ。
日米間に犯罪人引渡し条約が結ばれてるから、
日本政府としては誘拐犯(元妻)を引き渡すしかない。
469名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:25:11 ID:if/df/gxP
>>459
「失うべきこと」であって、「失うこと」ではない。努力目標。実際に二重国籍者は大勢いるぞ。
アメリカでは二重国籍容認だから、この男性が放棄していない限り、無関係ではないぞ。
470名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:25:26 ID:Br2wtTKg0
アメリカ国籍は消えてないけど新たに国籍を取得すればアメリカでもそっちが重要視される
だからアメリカの弁護士が黙り込んだ
471名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:25:26 ID:voWqqfKM0
>>444
どうしても子供をつれて帰りたいなら、
元夫を説得するか、手続きを踏んで裁判で争うしかないだろ。

自分の権利だけ通せばいいのではなく、
法や、相手の権利の問題もクリアしないといけないんだから。
仕方ないじゃないか。
472名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:25:44 ID:ZQyVmC2cO
札で頬ひっ叩いて母親を奪った挙げ句、子供の意思を無視して
言葉も通じない知らない土地に連れ去るとか児童虐待だろ
そんなに自分の子供が欲しいなら新しい女に産ませろやボケ
473名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:26:13 ID:dsetuoHU0
>>458
判決の執行に当事者の国籍は関係ないよ。
執行地法で、その判決が執行できるかどうかだけ。
日本でアメリカ人同士がケンカしても日本法で裁かれるでしょ。

で、ここは日本。
連れ戻したいなら日本の裁判所に、米国判決の執行を求めるか、人身保護令状などで連れ戻しを求めなければならない。
車に小学生二人を詰め込めば、未成年者略取罪になるのはアタリマエ。
こんなバカ男に連れ戻しを認めるほど、日本の裁判所はバカじゃない。


民事訴訟法
(外国裁判所の確定判決の効力)
第百十八条  外国裁判所の確定判決は、次に掲げる要件のすべてを具備する場合に限り、その効力を有する。
一  法令又は条約により外国裁判所の裁判権が認められること。
二  敗訴の被告が訴訟の開始に必要な呼出し若しくは命令の送達(公示送達その他これに類する送達を除く。)を受けたこと又はこれを受けなかったが応訴したこと。
三  判決の内容及び訴訟手続が日本における公の秩序又は善良の風俗に反しないこと。
四  相互の保証があること。
474名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:27:54 ID:Stx/4tCt0
原文訳しててバロスwww

> Moments earlier, the interview had almost ended after Savoie blurted out in English:
> "I love you,"
> a message intended for his current wife, Amy, in Nashville.
ttp://edition.cnn.com/2009/WORLD/asiapcf/10/01/japan.savoie.custody/index.html



(訳)インタビューがもう少しで終わるというまぎわに、サボア氏は、英語でメッセージを突然発した。
  「愛してるよ」
  これは、ナッシュビルにいる彼の■現在の妻■のエイミーへのものだった。



こいつ、■重婚■じゃねーかwww
475名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:29:33 ID:cF4i0twe0
>>468
で、話がループするがその方法で犯罪者として引き取るのは無理だ、
とアメリカ国務省が言ってるんだよ。日本が渡せないってんじゃなくて。
これは誘拐じゃなくて共同親権に関する合意と義務違反だから、
もちろん米国内で重罪だが、日本にそんな犯罪はない訳で。
476名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:29:45 ID:R47ZtjfTO
共同親権はこれからの日本には必要
子供を捨てても良い国日本のままでいいなら
俺は子供をたくさん作り全てゴミくずのように捨ててやる。 結果日本の将来はどうなるだろうか?
477名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:30:34 ID:AfYt0/Cu0
片親が車で来て子供を連れ去るとか
よく映画でもみるけど
いまだにあの感覚が理解できない
478名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:30:55 ID:jCNTKdx50
>>470
なるほど それがあるなら今回の件に関しては妻側圧倒的有利なんだな
479名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:31:10 ID:zLOEjisY0
国際ルールに合わせろよ糞基地外ども。北朝鮮の真っ青の拉致国家じゃね〜か日本w
480名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:32:04 ID:Hqv4O/Ly0
>>472
新しい女房と子供も近い将来同じような目い遭いそうねえ。
481名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:32:28 ID:iHMHSEpF0
>>479
日本人が日本に来てなぜ拉致?
日本人が日本に来れないほうが拉致じゃね?
482名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:32:47 ID:voWqqfKM0
>>473
>日本でアメリカ人同士がケンカしても日本法で裁かれるでしょ。

うん。
だから、アメリカで離婚したから、アメリカ法で裁かれた。
元妻はそれには従わなければならんだろ。


今回、元夫を捕まえた件については、当然、日本で裁くべきだよ。

だが、今後、日本の裁判所が関与する前に
旦那がアメリカに連れ出したら、
どう判断をするんだと、俺は聞いてるんだよ。

権利なく、子供を連れ去ったという点では、
アメリカで元妻が行った行為は同じだ。
483名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:33:03 ID:Hqv4O/Ly0
>>474
二重国籍だと重婚も可能ってことかねえ。
484名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:33:10 ID:h0fFXPTi0
アメリカではaduction(拉致)といえば
日本人妻による子供拉致誘拐を意味するからね。
485名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:33:12 ID:Stx/4tCt0
>>475
> これは誘拐じゃなくて共同親権に関する合意と義務違反だから、

だな。同意

そもそも、

・2人とも日本人
・夫は帰化時に米国籍離脱(日本では2重国籍は認めてない。これは国家主権の問題)
・したがって、「米国での離婚は無効」
・ゆえに、共同親権うんぬんは、そもそも前提たる親権は米国法では規律されない
・よって犯罪事実もない
・むしろ、日本人でありながら、離婚もせずに、重婚したこの夫が犯罪者


刑法第184条 配偶者のある者が重ねて婚姻をしたときは、2年以下の懲役に処する。その相手方となって婚姻をした者も、同様とする。
486名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:33:17 ID:ua52sY5LO
>>443
これなら無問題じゃね?アメリカ関係無いじゃん日本で婚姻中なら拉致じゃないわな
487名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:33:33 ID:cF4i0twe0
>>474
重婚罪には問われないけどね。アメリカで離婚後結婚してるから。
ただし、現在日本ではまだ離婚が成立してない。
「親権の所在を含めて」協議後、離婚が有効になる。
488名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:34:25 ID:vinC0QeJ0
>>482
アメリカに連れ出されてたら、どうしようもなかったろうね
妻が連れ戻しにアメリカに行ったら即逮捕だし、
ホームグランドで夫が好きなようにやるだろう

ほんとにぎりぎり間に合ってよかった
489名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:34:33 ID:AGknTTLqO
新しい嫁のエイミー愛してるよと聞いた子供はどう思うか。
しかも子供には母親がまだいるのに、二人いることになるんだ
490名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:34:51 ID:Hqv4O/Ly0
>>482
アメリカじゃ元妻だけど日本じゃ離婚してないんだよね。
ややこしすぐる
491名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:35:02 ID:lgH9g3NB0
>>8
上半身で逝ってしまえ
492名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:35:49 ID:Stx/4tCt0
>>483
いや、不可能

 (国民の国外犯)
 刑法第3条 この法律は、日本国外において次に掲げる罪を犯した■日本国民■に適用する。
 5.第176条から第179条まで(強制わいせつ、強姦、準強制わいせつ及び準強姦、集団強姦等、未遂罪)、第181条(強制
 わいせつ等致死傷)及び■第184条(重婚)■の罪


この夫、完全に詰んどるわwww
493名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:35:51 ID:cF4i0twe0
>>486
いや、離婚成立してないのに離婚調停が長引いて、
キレた片方が子供誘拐したら結局誘拐になった判例が。
なので、実質上養育してる現在の妻から現在の夫が誘拐しても逮捕。
494名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:36:05 ID:DeTWUC/x0
>>485
つまりゴリラ男だけじゃなく、ゴリラ女も来日したら懲役になる可能性があると?
是非TVで嘘こいてないで来日して欲しいもんだ
裁判になったら情状酌量要員として来日するかもしれないよね?
495名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:36:06 ID:voWqqfKM0
>>475
>これは誘拐じゃなくて共同親権に関する合意と義務違反だから、
>もちろん米国内で重罪だが、日本にそんな犯罪はない訳で。

法に詳しいわけじゃないから聞くんだけど、
日本では夫による子供の連れ去りも誘拐の罪だよね。

だとしたら、
共同親権に反する元妻による日本への連れ去り行為も、
アメリカ刑法上の誘拐の罪にはならないのかな?
496名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:36:28 ID:Br2wtTKg0
>>479
国連加盟国 192ヶ国
ハーグ条約の加盟国 米欧の約80ヶ国

国連の半分以下しか加盟してない白人ルールなので国際ルールではない
497名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:37:23 ID:if/df/gxP
まあ離婚したら親権がほぼ母親に渡る日本がいいのか問題があるけどね。
日本の価値観だと「家族」のウエイトが大きいんだけどね。
他所の男(女)をつくったら、親権取る意味でも不利になるからね。
日本国籍も一緒。国籍取得(帰化)は日本という家族の一員になる。
そう簡単に日本人が国籍離脱しないのと一緒。帰化もだから厳しい。
498名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:37:34 ID:r3S0VEmr0
父親も日本に帰化してんだからアメリカ関係無いだろ
499名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:37:35 ID:zLOEjisY0
>>477
だよなぁ、飛行機で日本に連れ去るとか理解不可能だよ。

芸能界見ればわかるように、混血生んで一攫千金狙いだからな日本女。てかもう多すぎて
芸能界の混血枠からあふれ出してるのに気が付いてないんだろうか?TVがどんどん
下火になって枠も減りまくって行くとこ無くなるだろうに。
500名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:38:02 ID:Stx/4tCt0
>>487
日本の刑法では、重婚罪は国外犯も処罰されるからアウト。


 (国民の国外犯)
 刑法第3条 この法律は、日本国外において次に掲げる罪を犯した■日本国民■に適用する。
 5.第176条から第179条まで(強制わいせつ、強姦、準強制わいせつ及び準強姦、集団強姦等、未遂罪)、第181条(強制
 わいせつ等致死傷)及び■第184条(重婚)■の罪


この夫、完全に詰んどるわwww
501名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:38:23 ID:voWqqfKM0
>>488
アメリカの法に反して連れ去ることは認めても、
日本の法に反して連れ去ることは認めないのか?
それはダブルスタンダードだろ。

少なくとも、法を尊重するなら、
どちらの行為も是認してはダメだろ。
502名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:38:24 ID:h0fFXPTi0
日本は世界最大の拉致国家だからね。
しかも、国内法では拉致が合法だし。
503名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:38:53 ID:Hqv4O/Ly0
>>497
なんか父親は二重国籍みたいよ。
子供の国籍がどーなってんのかは知らんけど。
504名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:39:12 ID:cF4i0twe0
>>485
いや、居住地ってことにしたテネシーで離婚したんだから、
まったく無効ってことはないんだよ。重婚は少なくともない。
ただ日本の国内法にはそのままテネシーの合意結果が反映されない。
なので、おそらくゼロベースで親権他を日本の国内法に基づいて協議。

それじゃ勝てねえじゃん、ってのが誘拐した最大の理由だろう。夫側の。
505名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:40:48 ID:AGknTTLqO
新しい嫁とバコバコ産めばいいじゃない
506名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:41:11 ID:D1M3keFz0
>>446
アメリカ人を裁けと言ってる訳じゃない
日本人妻と日本人の子供が安心して生活できるように
日本が保護しろと思ってるだけ
507名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:41:25 ID:Hqv4O/Ly0
>>504
重婚ってのは、アメリカじゃ離婚が成立してるけど日本じゃ成立してないからって意味じゃないの。
夫が日本に来ればこの二人はまだ夫婦。
508名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:42:00 ID:D1M3keFz0
>>431
日本の子供を守るためなら強権発動結構だと思うだけ
509名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:42:11 ID:cF4i0twe0
>>495
なってもおかしくない気がせんでもないんだが、
とりあえずアメリカ国務省の判断は無理。
日本国内で離婚すると無届けで旅行したり子供を移動させることを禁じる、
って状況ならアレだが、現状完全に自由なので俺も無理筋だとは思う。
510名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:42:25 ID:Stx/4tCt0
>>503
> なんか父親は二重国籍みたいよ。

だから、日本では二重国籍(帰化)は認められないと何度いえば(ry

第五条 法務大臣は、次の条件を備える外国人でなければ、その帰化を許可す
    ることができない。

    五 国籍を有せず、又は日本の国籍の取得によつてその国籍を失うべきこと。←■


「国家主権の問題」として、日本国政府としては、二重国籍を前提とした協議には絶対に
応じられない、でFA
511名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:42:54 ID:XoZVpeOD0
>>夫婦は日本での結婚生活後、08年6月に渡米したが、男性は渡米の翌日に離婚の書類を示した。
>>日本生活が長い子どもたちも米国暮らしに慣れなかったという。
日本生まれで、アメリカにいたのは1年だけか。ほぼ日本人じゃねえか。つーか、アメリカに呼んで
ほぼ子供を騙し取ろうとしたんじゃねえか??
あっちは、再婚して連れ子までいると言うのに、これをアメリカに留め置かなくちゃいけないなんて、
そっちの方が拉致じゃねえか。こんな法律従う必要なし。
こんな訳の分からない法律を強制される、ハーグ条約なんか結んでも何のメリットもない。
512名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:43:03 ID:dsetuoHU0
>>501
おーおー正義の味方は忙しいなw
けど、国によって正義は異なるし、何が最も守るべき正義であるかが重要なんだよ。
子供を守るためならば、ダブルスタンダード大いに結構だ。
513名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:43:04 ID:if/df/gxP
>>495
そもそも日本国憲法では日本人に居住移転の自由を認めている。憲法の権利で非常に強いもの。
だから日本の裁判所は基本的には、移動制限に対する判決を出せない。
アメリカ裁判所が出した判決はあくまでも民法上のもの。しかも日本の民法では母子共に日本人だから、
アメリカ裁判所の判決に拘束される必要がない。日本にいる以上、日本人もと妻の勝ち。
514名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:43:34 ID:Hqv4O/Ly0
>>510
宣誓させるだけで、いちいち本国に確認取ったりしないみたいよ。
だから二重国籍の人はたくさんいるんだってさ。
515名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:43:58 ID:AGknTTLqO
>>511
連れ子もいるんか、わけわからん旦那だな
516名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:44:01 ID:AfYt0/Cu0
朝日か、もっと日本人を援護しろよ
アメリカ男の方が断然不利な事件じゃねーか
517名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:44:11 ID:cTg6Om3+O
>>498 その通り
518名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:44:15 ID:FScXdo920
これかなりの国際問題に発展しないか?
もともと日本人女性の子供誘拐っぷりも有名だし。
519名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:44:47 ID:cF4i0twe0
>>507
まだ後妻との結婚も発効してないべ。日本だと。
520名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:44:53 ID:Hqv4O/Ly0
>>511
連れ子もいるの!?
521名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:44:56 ID:voWqqfKM0
>>500
日本における離婚手続きを怠ったと評価されるのではなく、
アメリカにおける離婚の有効性が、日本においても認められないなら、
元夫は当然、重婚罪で裁かれることになるな。
522名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:46:00 ID:Hqv4O/Ly0
>>519
だから、旦那目線で見たら、アメリカ妻と日本妻両方いるってことよ。
それを重婚と言ってるんでしょ。
523名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:46:17 ID:jCNTKdx50
とりあえず国際結婚は国内での結婚よりもっといろいろ考えてからやれってことだな
524名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:46:21 ID:9h3KDwJmO
父親帰化してんのかよw
525名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:46:59 ID:vinC0QeJ0
>>510
だからそれ機能してない条文なんだって
ほんとに徹底しようと思ったら、日本国籍取得時に、
米国籍離脱証明書を公式に発行させ、提出させるでしょ
でもそんなことしてないし、現実二重国籍者はたくさんいる
日本が彼を米国籍保持者として扱わないということは出来るが、
アメリカに彼を米国籍保持者として扱うことをやめさせることは出来ない
526名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:47:14 ID:voWqqfKM0
>>512
中国人の愛国無罪の考え方と同じパターンだな。
「国」が「子供」に摩り替わっただけだ。

俺は愛する対象が国だろうが子供だろうが、
法を尊重した上で解決を図るべきだと思うぞ。
527名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:47:23 ID:RpolcbJk0
この件を報道してるCNNのKyung Lahが昨日からtwitter始めたみたいだね
http://twitter.com/KyungLahCNN
徹底的に広めるつもりだな
528名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:48:14 ID:APmrQBdj0
>>399
強制も何も元々子供は日本に住んでいたんだから
何の問題もない
529名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:48:33 ID:iHMHSEpF0
>>510
ttp://news.aol.com/article/christopher-savoie-jailed-in-japan-for/692044
facetus001って人のコメントも面白い。
領事館がドアを開かなかったのは、元夫が”日本人”だからだって。

まぁ元夫は残念ながら負けだよ。
完全勝利(元妻と即離婚、元妻の米国滞在資格失効、エイミーと2人の子供ゲット)を狙ったら、
裁判所は共同親権を認めるは、そうなると日本人が日本に形式上一時帰国することを事実上止められない。
一回そんな裏切られ方されたら、元妻は子供と一緒に消えるよ。
530名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:48:34 ID:Stx/4tCt0
>>504
> いや、居住地ってことにしたテネシーで離婚したんだから、
> まったく無効ってことはないんだよ

あうとーwww

 日本人同士(国籍)の離婚だから、日本の民法が適用される。
 双方に離婚の意思があり、■官公署に離婚届を提出する■ことで、協議離婚は成立
 方法としては、
 1.大使館や領事館に届け出る
 2.日本の本籍地に郵送する

いずれもしてないから無効
重婚罪も成立する
531名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:49:14 ID:Hqv4O/Ly0
>>527
Kyung Lahって韓国系アメリカ人みたいね。
532名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:49:22 ID:voWqqfKM0
>>510
日本が認めなくても、アメリカでは認められるんだよ。

だから、アメリカ国籍はアメリカにおいては有効なままだ。
その結果として、アメリカでの離婚判決も有効なままだろ。
533名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:50:32 ID:DeTWUC/x0
二重国籍のゴリラには、日本の正妻とテネシーの正妻がいる
重婚じゃん
534名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:50:47 ID:Stx/4tCt0
>>532
> その結果として、アメリカでの離婚判決も有効なままだろ。

とアメ公がホザいているだけw

これは■国家主権の問題■。
日本国政府としては「その離婚は無効」といわざるをえず、よって重婚罪も成立。
535名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:51:04 ID:if/df/gxP
>>526
ちなみに中国で暴動をおこして日本商店や大使館を襲撃するのは中国では合法なのか?
536名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:51:22 ID:Hqv4O/Ly0
>>532
面白いよねえ。
日本で日本国籍を持つ者同士が結婚したのに、アメリカの裁判所で離婚が認められるってのはさあ。
537名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:51:34 ID:voWqqfKM0
>>506
>日本人の子供が安心して生活できるように

この目的については全くの同意見だよ。

だけど、その手段として、元妻の判決無視や違法行為を
支持するのはおかしいだろうといってる。
538名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:53:00 ID:h0fFXPTi0
アメリカのメディアがこれだけ騒いでるのだから、
オバマ大統領は日本人による拉致事件を解決しなくちゃならん。
539名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:53:18 ID:iHMHSEpF0
>>536
領事館や国務省の判断だと、元夫はアメリカでは米国籍、日本では日本国籍って判断っぽいな。
第三国なら米国領事館が保護してくれただろうけど。
540名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:53:41 ID:Stx/4tCt0
>>537
> だけど、その手段として、元妻の判決無視や違法行為を
> 支持するのはおかしいだろうといってる。

だからそれは「アメ公」視点w


日本国政府としては:

・2人とも日本人だから、日本の家族法のみに服する
・我が国では■二重国籍は認めない■
・よって離婚は無効
・元妻は犯罪者ではない

アメリカがなんと言おうと、日本政府としてはこれしか言いようがない
国家主権の問題
541名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:54:10 ID:APmrQBdj0
この女性は日本にいる限り安心なんだから
よかったね
542名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:54:32 ID:AGknTTLqO
>>538
日本に帰ってきただけ
543名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:54:38 ID:voWqqfKM0
>>535
当然、違法だろう。
当局者まで、愛国無罪の主張に染まれば、合法になるかもね。

日本はそんな愚を侵すべきではない。
法を尊重することは重視しないとダメだろ。
不当な判決に対しては、法によって争う必要があると思うよ。
もしくは、和解だね。
544名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:54:42 ID:cF4i0twe0
>>530
この場合、話がややこしいのは日本人同士だが、
片方が米国市民権を持ってる、って話で。
米国市民権を持ってる市民は普通に米国内で離婚結婚できるし、
元妻が日本国内に戻らない限り、国内法上の離婚不成立を気にする必要なし

ただ、戻った訳だ。国内法上「有効になっていない」のはおっしゃる通り。
で、これから夫は有効にしなきゃならん。
545名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:55:34 ID:YOZ+x2Ie0
投稿番号21のJustPassingByの人も言っているように、米での報道が一方的。
弁護士と今嫁がテレビインタビューで、元夫側の話ししかしてない。
ttp://www.topix.net/forum/source/wtvf/TT40ON6GI8LTUNIOE/post21
CNNのレポーターKyung Lah
546名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:55:54 ID:RxTSy7I1O
Yankee go home
547名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:55:59 ID:vinC0QeJ0
どっちの肩を持つにせよ、夫が日本で日本の法を犯したということに関しては意見が一致してるんだね
じゃあ
ttp://news.aol.com/article/christopher-savoie-jailed-in-japan-for/692044
Was Japan right to jail Christopher Savoie?
(日本が夫を投獄したのは正しいと思うか)
に関して、yesに入れよう
548名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:56:19 ID:ybGwC+a40
日本では親権決めないと離婚できないよね
だからアメ夫は重婚
549名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:56:32 ID:iHMHSEpF0
>>540
どうしても元妻を米国で服役させたい連中がいるようだけど、
まぁ法律を杓子定規にとらえればそうなんだけど、
邦人を保護しない日本政府ってのはもっとやだな。

アメリカの裁判所が、日本人が日本に言っては行けませんって命令を出した。
これはトンデモすぎる。
まぁそれでも守るべきって聖人君子な方もいても良いとも思うけど。
550名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:56:35 ID:cTg6Om3+O
この一連の出来事は2重国籍を悪用しまくった白人ゴリラを裁くべき
551名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:56:53 ID:vOToPIiK0
国内法でダンナを裁いても結局カミさんの容疑は消えないからねえ
552名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:57:23 ID:Hqv4O/Ly0
>>547
まだ刑務所入っとらんやんけー
拘留されてる状態でしょ
553名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:57:37 ID:XKIf49P80
>>471
それは夫も同様だろ
554名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:57:42 ID:jCNTKdx50
>>539
そういうことみたいだね
だから領事館に入れてもらえなかったと
向こうの解釈的には日本国籍取得=日本国内では米国籍と扱わない って感じみたいだね
夫はこれで詰み っと

妻側もアメリカで一回裁かれて来てその間は子供は祖父母等に預ければ双方円満解決かな?
555名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:57:45 ID:XoZVpeOD0
つーか、こんなのがアメリカで大きなニュースになってるのが疑問。
こんな内輪の家族のトラブルがなんで大きく報じられんの。もっと他に報道することあんでしょ。
556名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:58:52 ID:RpolcbJk0
http://www.google.com/hostednews/ap/article/ALeqM5i1wNIMvNzJOj4tJ3S-nfVaZ6lCGAD9B2JQA80
日本人妻の友達によると、日本にいる時妻は離婚しようとしてたけど
夫がずっと拒否してて、その後夫にアメリカに来るよう説得されて
アメリカに着いた途端に離婚届け突き付けられたらしいね

>"Everything was provided so she could begin a new lifestyle,
> but right after that he gave her divorce papers," Crafton said.
> "So basically she was trapped."

って、あるからやり直せると思って来た瞬間、離婚届け突き付けられたのかな
これ、ひどいね

557名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:59:02 ID:AfYt0/Cu0
Kyung Lahとかいうのが出張ってることからみて
もしかしなくてもアメ夫は東亜系アメ人か
558名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:59:16 ID:vinC0QeJ0
>>554
妻は禁固30年とか喰らう可能性あるから決して行かないだろう
559名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:59:55 ID:if/df/gxP
560名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:00:05 ID:FB+lwF9p0
ひどい話だよね。

アメリカで一緒に暮らそうと妻と子供をだましてアメリカに来させる。
翌日、離婚してくれと妻に離婚届を突きつける。
勝手に子供を日本に連れて行くと犯罪だから隣に住めば?といって無理やり住まわせ、
自分はアメリカ女と再婚。

これで日本女を叩いている人ってなんなの。
561名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:00:19 ID:jCNTKdx50
>>557
白人なのは確か
562名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:00:36 ID:dsetuoHU0
>>547
田代神のお出ましを乞うしかないかなw


Was Japan right to jail Christopher Savoie?
No 86%
Yes 7%
I'm not sure 7%
Total Votes: 37,073
563名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:01:08 ID:APmrQBdj0
女性の罪状は拉致とか誘拐なんだろ
これもおかしな話で
元々一緒に住んでて住む場所が日本になったら
拉致と誘拐になるってどういう理屈なんだ

夫と子供が住んでるのを奪ったわけじゃないんだから
日本なら絶対成立しないよ
564名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:01:09 ID:Hqv4O/Ly0
565名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:01:37 ID:eRwQwUL00
これはアメの言い分が正しいんじゃないかな
郷に入れば郷に従えだろ
同意したんだしさ。
566名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:01:38 ID:if/df/gxP
関係ないけれど、二重国籍を容認したら、日本国籍単独保有者がうけるデメリットは理解した方が良いともう。この件のように。
567名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:02:03 ID:iHMHSEpF0
>>555
結構多いんよ。こういうの。
最悪の場合、インターネットお見合いで写真で見ただけの女の子と結婚する連中もいるから、
実際米国に来る前、何処の誰だかしっかりと把握してないケースもある。
うまくいけば良いけど、こじれたりして外国人妻に子供と一緒に帰国されたら、もう一生子供と会えない。
568名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:02:35 ID:voWqqfKM0
>>547
そんなの当たり前だ。
日本国内で法を犯したのだから、遠慮なくぶち込めばいい。

元妻もアメリカの法を尊重すべきかどうかで意見がわかれる。

感情的には元妻の行為を支持したいのはわかるけどね。
元夫と元妻に同じ基準を適用するなら、
相手国での判決は尊重すべきだとしか言いようがない。
569名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:03:28 ID:XoZVpeOD0
最初は、どっちもどっちかなー、この日本女もバカなんでしょ。とか思ってたけど、知れば知るほど
酷い話だな。
570名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:03:39 ID:cTg6Om3+O
>>560 この白人ゴリラは鬼畜だよ
571名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:04:43 ID:AGknTTLqO
>>563
別居状態且つ新しい嫁が住んでるから拉致もおかしな話しだよ。
子供を手元に置いてないんだから、一緒に住んでいない
572名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:04:50 ID:Hqv4O/Ly0
>>567
くっついたり離れたりが簡単すぎるよね。
子供たちはそれを受け入れるようになってる風土なのかねえ。
アメリカの犯罪率が異様に高い理由の一端なんじゃないのかねえ。
573名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:05:36 ID:h0fFXPTi0
アメリカ国民からみれば元妻は誘拐犯だからね。
誰も同情しないよ。
574名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:06:35 ID:iHMHSEpF0
>>555
追加。
日本人としてアメリカ人側の目で見るのは難しいけど、アメリカ人から見たら米国籍も持つ子供達が外国に連れて行かれた事件。

>>571
裁判所の命令だからね。
そもそもその裁判所の命令がなければ、元妻の米国滞在資格はとっくに切れてて、旅行でしか子供達に会えない。
575名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:06:36 ID:agk8ItxN0
旦那の計画的犯行によって妻は罪を犯さざるを得なくなった。
576名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:07:30 ID:AfYt0/Cu0
>>561>>564
d
性格悪そうだな、コイツ
577名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:07:35 ID:o03sqhiB0
>日米ルールの違いで解決難しく

ぶっ
筋書きが見えてきた
「だから(アメリカ様の都合の良いように)日本の法律改正しましょう」
つーことな
578名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:07:55 ID:FB+lwF9p0
>>573
日本人の女とその子供がアメリカで離婚したから日本に帰っただけなのに
なんで誘拐なんだろうね。
不思議な話だね。
579名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:08:17 ID:Hqv4O/Ly0
>>573
優秀でお金持ちな白人男性が温情で土人妻をわが子と一緒に近所に済ませてあげてたのに、ご主人様に内緒で子供を土人の国に連れて帰るなんて極悪非道だと思ってんのかねえ。
580名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:08:17 ID:yQuLB+xZ0
テネシー裁判所とSavoieの卑劣な手口は、北朝鮮が有本恵子さんを拉致した手口
に似ている。北朝鮮:「平壌へ行ったら商社に就職できて、Market Reseach
の仕事が有りますよ。」有本恵子さんは、相手の言葉を信じて平壌へ → 
Savoie「家族そろってアメリカへ行こう。アメリカで結婚生活をやり直せる
かも知れない」ノリコさん母子は、相手の言葉を信じてテネシー入り。
有本恵子さんは、平壌で収監され、金正日の承諾なしには、日本へ帰る事が
出来なくなった。→ノリコさん母子は、Savoieの承諾なしには、日本へ帰る
事が出来なくなった。最初に巧言を弄して、有本恵子さんとノリコさん母子を
騙して拉致したのは、北朝鮮とSavoie。
581名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:08:29 ID:cIzb61020
奴ら、立場が逆なら、まだサムライの時代と勘違いしている横暴な日本人夫から
子供を取り戻した英雄アメリカ人母親と、盛り上げていたんだろうな
582名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:08:49 ID:voWqqfKM0
>>549
法を尊重することは必要だろ。
服役しろとまでは思わんが、
法に沿った解決を推奨するのは当たり前だ。
法を犯した人間を保護するのは問題だよ。

他国が同じ姿勢を取って来たらどう思うんだよ。

取調室の様子が記録されてなかったり、
自白の強要中心の判決なんて
他国からしたら十分トンデモにされるぞ。
でも、判決は判決だろ。

日本の法には従わせるべきだし、アメリカの法にも従うべきだよ。
583名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:08:50 ID:6nPQpU4xO
>>560
まさに外道
時系列に沿っ事実の記述だけで、まともなアメリカ人なら「この男は卑怯」と理解すると思う。

しかし、大半は脊髄反射して感情的に怒ってるだけだし、
理解できる人も「きっかけはとんでもないけど、自由の国アメリカで暮らせるチャンスなのに、なぜ生かさない?」とか思ってそうだ
584名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:10:32 ID:Ec67hR61O
男女にまつわるイザコザでは、日本人女性が絶対善なのです。
日本人男性のみならず、外国人男性も無条件で悪者になるのです。

日本はさっさとハーグ条約批准しろ!
585名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:10:49 ID:iHMHSEpF0
>>578
米国の離婚裁判で子供は母親と日本で暮らすって判断は無理でしょ。
いちおう子供は米国籍をもっているのでアメリカではアメリカ人。

離婚が成立すれば普通、米国滞在資格が失効して元妻は日本に帰らないといけない。
それが元夫の狙いだったと思うけどね。
586名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:11:15 ID:voWqqfKM0
>>553
そうだよ。
だから、夫の誘拐容疑は遠慮なく裁けばいい。

だけど、元妻の行った行為は夫と同様に
違法行為であることに変わりはないだろ。
元妻の実力行使だけ肯定するなんてアンフェアだろ。

元妻も夫も法的手段や和解を模索すべきだ。
587名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:12:24 ID:Hqv4O/Ly0
>>585
子供は米国籍も持ってんの?
渡米翌日に離婚したのに?
588名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:13:02 ID:yVyB9P/e0
>>563
日本でも親権を持ってない方が子供を連れ去ったら、拉致・誘拐だよ。
589名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:13:23 ID:iHMHSEpF0
>>587
アメリカの土地で生まれた子供とアメリカ人の子供はアメリカ人。
あと日本人の子供は日本人。
590名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:13:37 ID:T1l/xzZC0
日本の判例でこういうのあり。

1982年 テキサスでアメリカ人夫と日本人女が結婚。
同年  女児出産
84年  離婚。日本人女が単独親権(夫は夏休み等で一定期間のみ保護における)。
     ただし、裁判所の許可なしに州外に子を移動させることは禁止
89年5月  裁判所から制限つきの許可を得て、日本人女が子を連れて帰国。
89年9月 アメリカ人夫が、裁判所に親権を夫に変更し、転居許可も修正するよう申し立て。
      陪審裁判により、単独親権を変更し、子どもも夫に引き渡せとという判決が11月に出る。
      その後、確定
91年   夫が、テキサスの判決による子の引渡しを東京地裁に請求
92年1月 東京地裁が、テキサス判決を承認し、子の引渡しを認める。
93年1月 東京高裁が、東京地裁の判決を破棄。判決の承認は公序良俗に反するとして、
      子の引渡しを認めず。
591名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:13:50 ID:4+hIFdh20
>>518
世間知らずの若造が、知ったかぶりするんもんじゃないぞ。
592名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:14:13 ID:dsetuoHU0
>>582
だから、法に則って、日本でアメリカの判決を執行すればいいじゃん。
まぁ、アメリカの警察官や執行官は、日本で活動できないがな。

日本の法にもアメリカの法にも従うべきなんだろ。
まさか、何の義務もないのに、母親は子供二人を連れてアメリカに行かなければならないなんて強要してるの?
593名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:14:13 ID:gdRv/riOO
日本にいる時から結婚生活は破綻していて、
離婚手続きの際に、子供を手放したくない父親に母親が騙されたんだろ。
アメリカでは夫婦間の権利紛争重視で何が子供のためかって温情的な発想はないからな。
アメリカは大人も子供なんだよ。
594名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:14:17 ID:ZYcVJic80
夫婦関係を修復しやり直そうと騙してアメリカに呼び寄せたことは問題だではないのか。
言葉も風習もわからない土地に到着してみれば、夫はすでに愛人と同居しており、翌日離婚を言い渡される。
妻が混乱してアタフタしているうちに男側に有利な判決が出る。こんな状況下の判決のどこが公平なんだ。
離婚詐欺の被害者だろうが。
595名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:15:04 ID:voWqqfKM0
>>574
>元妻の米国滞在資格はとっくに切れてて、旅行でしか子供達に会えない。

これがわからないな。

夫と妻の共同親権なのに、
滞在資格が切れたら、なぜ子供は夫の下にしか残れないんだ?
596名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:15:15 ID:Hqv4O/Ly0
>>588
母親と一緒に暮らしてたのに親権は父親だけにあったの??
597名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:15:39 ID:AGknTTLqO
>>588
日本では離婚してないのに母親も親権持ってるでしょ。
男の親権はアメリカでの話しじゃないの?
598名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:15:59 ID:RpolcbJk0
>>583
アメリカ人はほんとそう思ってる人多いと思うよ
最近出た医療制度のランキング、1位が日本でアメリカが最下位だったんだけど
これ→http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009092902000231.html

これを見たアメリカ人のブロガーが「アメリカは何でも自分達が1番いいに決まってると思う事を
やめるべきだ」って書いてて、やっぱそう思ってる人が多いって事なんだ、と思った
599名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:17:24 ID:Hqv4O/Ly0
>>589
いやだから、渡米直後に離婚してるのに、アメリカ人の子だと認められるもんなの??
600名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:17:40 ID:voWqqfKM0
>>592
>だから、法に則って、日本でアメリカの判決を執行すればいいじゃん。

アメリカの判決は日本で執行するように示していない。
法に則っていることにならないだろう。
新たな判決や和解を得る必要があるだろ。

>まさか、何の義務もないのに、母親は子供二人を連れて
>アメリカに行かなければならないなんて強要してるの?

アメリカの判決による義務があるんだよ。
夫が日本の法により誘拐罪で裁かれるのと同様に、
元妻も尊重しないとダメだろ。
601名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:17:49 ID:FB+lwF9p0
>>585
子供はアメリカ人じゃないでしょう?
日本で日本に帰化した夫と日本人妻との間に生まれた子だよ?
602名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:18:34 ID:Hl0u8AaF0
子供を何処で生んだかによるね。
アメリカで生んだのなら子供は2重国籍(選択保留状態)。
日本で生んだ、かつそのとき夫も帰化済みなら日本国籍のみ。
日本で生んだ、まだ帰化してないなら、手続きしだいでどちらかの国籍になる。

で子供は日本のパスポートを持っていた。
603名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:18:47 ID:/a+tCDgv0
連れ帰る前に同意の下テネシーで生活拠点を置いてたのは母親にとって不利だな
折り合いの悪い親権者から逃げて実父の所へ逃げても普通に誘拐扱いされちゃう国だしね
日本そうなってきたけど
604名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:18:50 ID:iHMHSEpF0
テネシーの裁判所が州外に出てはいけないと言う命令を出しても、
日本人が日本に帰っちゃいけないってことはない。
(本人が従いたければ従えば良いけど。)
これは国家主権の問題で日米両国の外交問題。
日本政府は邦人保護の立場を優先します。

日本で父親がたとえ自分の子供でも車に押し込んだりなんかしたら、
未成年者略取の容疑で逮捕拘束されます。
父親は日本では日本国籍保持者なので、米国領事館は保護出来ません。
605名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:19:32 ID:4QbV1EJ80
あちらの国にもマスコミが世論を誘導することあるんだね
誘拐という言葉を使うのがもう。
まあアジア人の有色人種が欧州やアメリカでどう見られ
どういう扱いを受けるかなんてわかってたからいいけど。
この元妻に非があったとすれば、まずアメリカ人男と結婚したこと、次に子供を産んだ事
それから、やり直して一緒に暮らそうってそんな男の都合のいい言葉をあっさり信じて大事な子供を連れて敵地に入った事。
最後に、アメリカの司法(たとえ一方的な判決でも)を無視して日本に帰ってきたこと。

心情的に同情できなくはないし元夫も擁護できないしやり方も褒められないが
それでもこの元妻がもっと頭が良くてしっかり気をつけていれば
この事態は未然に防げたはず。その機会も何度もあった。それが残念だな
606名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:20:25 ID:/V9ffp6Q0
アメリカ人にNO!と言えない日本人(珍米ネトウヨ)
607名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:20:32 ID:HEF7MH490
なんだかよく分からんが日本人が悪い
608名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:20:34 ID:02pcx5ye0
日本女性がアメ公の策略にはまったんだろ
気の毒だな
609名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:20:48 ID:h0fFXPTi0
子供が誘拐され、犯人は子供を連れて国外逃亡した。
そして逃亡先の法律では誘拐は合法。

子供を誘拐された父親が、単身で敵地に乗り込んで子供を救出したところ、
現地の警察に捕らえられた。

つまりはこういうこと。
610名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:20:51 ID:jCNTKdx50
>>601
日本国内:日本人×日本人=日本国籍のみ
他国内:日本とアメリカの二重国籍者×日本人=両国の国籍所持

になるらしい
611名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:21:06 ID:iHMHSEpF0
>>595
共同親権が裁判所の命令。
このおかげで元妻に米国滞在資格があった。

もともとの元妻の米国滞在のステータスは、元夫の妻。
そのステータスが失効したら(離婚したら)、元妻はアメリカには滞在出来ません。
いわゆるオーバーステイの不法滞在になります。
612名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:21:06 ID:FB+lwF9p0
613名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:21:42 ID:Hqv4O/Ly0
>>602
アメリカは二重国籍を認めてるし日本も20歳までは二重国籍を認めてる。
だから、二重国籍の父親と共に渡米してそのまま一緒に暮らしていたのだとしたら、米国籍を取得するのも容易かったんじゃないかな。
でも現実には渡米直後に離婚してるわけで、どーなるんだか知らん。
614名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:21:46 ID:voWqqfKM0
>>594
俺もそう思うが、それなら、アメリカの判決の効力を変更するか
無効にする手続きにチャレンジしないとダメだと思うよ。
615名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:21:56 ID:/a+tCDgv0
>>599
自己決定年齢までは国籍を捨てることを本人に対しても認めない。それがアメリカ
616名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:22:17 ID:/V9ffp6Q0
>>605
>あちらの国にもマスコミが世論を誘導することあるんだね

ていうかアメリカなんて典型的な国だよ

大量殺戮兵器がなくても出鱈目な情報を流して戦争を始める国だぞ!!
マスコミが戦争を煽るわけよ


で、間違っていても絶対に謝らないwwwwwww
617名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:22:46 ID:Br2wtTKg0
>>582
アメリカの法はアメリカでのみ有効
日本人が日本にいる限りアメリカの法に従う必要はない
618名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:22:53 ID:4zq1wYh30
>>605
アメリカでは湾岸戦争、イラク戦争のときはメディアの誘導が凄かったぞw
FOXテレビが煽りまくって視聴率爆上げしたんだっけ。
619名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:22:57 ID:XoZVpeOD0
父親は、アメリカ国籍から離脱していないのに日本国籍を取得したんだろ?
国籍法違反で逮捕したらどうだ?アメリカ人は法律違反には弱いから、これで
流れが変わるかも知れん。
620名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:22:58 ID:6nPQpU4xO
>>602
帰化は子供が生まれた後らしいよ
関連スレで見た
多分子供達は二重国籍だと思う
でも日本に住んでた時期の方が長いからアメリカのパスポートは必要なかったんだろうね
621名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:23:12 ID:0MStzYi10
はんぶんずっこすればいいだろ
622名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:23:59 ID:voWqqfKM0
>>611
>もともとの元妻の米国滞在のステータスは、元夫の妻。
>そのステータスが失効したら(離婚したら)、元妻はアメリカには滞在出来ません。
>いわゆるオーバーステイの不法滞在になります。

うん。これはわかる。

でも、その状態になった時、
「子供の母親」としての地位はどう評価されるんだ?

一切の親権が認められないの?
623名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:24:19 ID:FB+lwF9p0
アメリカになじめず日本語しか話せない子供が
たった一日アメリカに行ったためにアメリカ人にされて
日本にお母さんと一緒に帰ったらお母さんが誘拐扱いってそんな理不尽な
624名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:24:20 ID:gdRv/riOO
普段意識しないが、いつも国に守られて生きてるんだよ。
国を離れれば、誰も守ってくれない。
なんだか教訓的な事件だな。
625名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:24:22 ID:yQuLB+xZ0
>>596
元夫が、元妻の同意がなく自国に住む自由と権利が有るのであれば、
元妻にも、元夫の同意がなくとも自国(日本)住む自由と権利がある。
二人とも、我が子と共にという平等の条件で。
元夫にだけ、子供と自国に住む自由と権利を与え、元妻に対しては、自国に
すむ自由と権利を認めないのであれば、これは人種差別であり、女性差別です。
アメリカの離婚制度は、離婚した外国人女性をワープア現地奴隷にする野蛮な
制度です。
626名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:24:33 ID:RpolcbJk0
特に日本に関しては、報道される時は大体悪者扱いな事が多い気がする
残念ながら
627名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:24:57 ID:Br2wtTKg0
>>614
そうやってアメリカへ誘き寄せる魂胆か
アメリカへ入国した途端に日本人妻は刑務所へ送られるものな
628名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:25:43 ID:/a+tCDgv0
おそらく子供が成人するまで決着が付かないよ
国籍を与えられた子供はアメリカ国籍から逃れられないから
629名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:27:00 ID:so2o3lFcO
子供の幸せより自分のプライドってことか。
630名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:27:17 ID:iHMHSEpF0
>>622
また別に滞在資格の裁判を起こすしかないでしょう。
わざわざアメリカにいたければ。

元夫にとっての完全勝利はまさにそれで、元妻だけ日本に帰ればそれでよかった。
裁判所が共同親権なんてみとめるから、、、
631名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:27:39 ID:Sms0x1U2O
>>560
じゃあ子供は元々日本の生活に馴染んでたわけか。

この話のソースは?
632名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:28:26 ID:DfUoYdTS0
●イエローキャブは、日本人女性をさす隠語だった●



イエローキャブ(Yellow-Cab)とは

日本人(アジア人の女性)(の振る舞い)を指す蔑称。黄色人種(イエロー)女性は、白人男性に対して強い憧れを持つためタクシー(キャブ)の
ように気軽に乗れる(性交ができる)と思われているところから。ハリウッド映画の描写を現実と錯覚し、米国では性に対してオープンだとする誤解や、
下心があって優しくしてくる外国人男性にだまされてしまうことなどが原因にあげられる。

近年オーストラリアなどでは「スクール・バス(school bus)」(児童でも安全に乗れる)とも呼ばれている。
殊に旅行や留学中の女性は誰とでも安易に性交するとされ、性に関するモラルの低さを揶揄される。
このような蔑称を付けられてしまったのは、それに値する振る舞いの女性がいるからに他ならない。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1203141710/l50





このように日本の女は、留学先、仕事先ですぐやらせてくれるビッチとして世界的に有名です。
633名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:28:44 ID:6nPQpU4xO
下手するとこの子達、成人するまで海外行けないね
元妻は一生行けないが
634名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:28:50 ID:dsetuoHU0
平成15年03月18日 最高裁判所第二小法廷決定

日本人である妻と別居中のオランダ国籍の者が,妻において監護養育していた
2歳4か月の子をオランダに連れ去る目的で入院中の病院から有形力を用いて
連れ出した判示の行為は,国外移送略取罪に該当し,その者が親権者の1人として
子を自分の母国に連れ帰ろうとしたものであることを考慮しても,その違法性は阻却されない。

ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/1F37494A5739715549256D7200269E1E.pdf
635名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:29:01 ID:4zq1wYh30
子供、元夫に引き取られてもサルのような扱いを受けそうだ。英語も喋れないんだし。
単に元妻への嫌がらせに子供取り上げたいだけだろ、この浮気男は。
636名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:29:08 ID:Hqv4O/Ly0
>>628
マジでか。
宇多田ヒカルの国籍はどっちなんだろ?とずっと思ってたけど、米国籍って抜けることができないんか?
日本じゃ20歳で国籍を選択せなアカンけど、どうやって折り合いをつけてるんだろ??
637名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:29:52 ID:voWqqfKM0
>>630
もし、その筋書き通りになったとして、
元妻が滞在資格を失うと共に、
日本国籍も有する子供と一緒にいる権利まで
否定される根拠はなんなんだろう?

親権全ての喪失になるのか?
638名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:30:06 ID:RpolcbJk0
>>625
ほんとその通り
国際結婚って圧倒的にアジア妻が夫の国に嫁ぐ事が多いから
どう考えても夫に有利に働く様作られた制度だよ
だからアジアのほとんどの国が批准してない
これを盲目的に支持する日本人がたまにいるけど、何なんだろうね
白人への奴隷願望が強いのかね
639名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:30:26 ID:Sms0x1U2O
>>633
国内旅行じゃ駄目なん?
640名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:31:02 ID:XoZVpeOD0
よく、外国から日本は不可解な国だとか、法律が変だとか言われるけど、
この場合相当アメリカのシステムの方が変だよ。
日本生まれで7年間日本で育った子供をアメリカに連れてきたら、いきなり離婚を突きつけられて、
数ヶ月過ごしただけでアメリカの居住を強制されて、元居た日本に戻ろうとしたら誘拐犯になってしまう
こんな訳のわからない法律に従ったら、とんでもないことになってしまう。
641名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:31:10 ID:Hqv4O/Ly0
>>631
2008年渡米で今8歳と6歳なんだから、乳幼児期は日本で過ごしたってことでしょ。
642名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:31:48 ID:cF4i0twe0
>>638
まあ日本人夫の立場は低くならんからな。
643名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:32:17 ID:/a+tCDgv0
アメリカってホントに民主主義のおいしさも残酷さをも受け容れた国家です
だから再チャレンジマンセー、加点法、になる
島国少資源の命運から日本は減点法に帰結せざるを得ない
644名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:33:01 ID:4zq1wYh30
>>638
自分がモテないので「俺を選ばない日本女は酷い目にあえばいい!」と逆恨みしてるDQNニートだろう。
延々女の悪口ばっかり言って、二言目には「外国人女の方がいい」とか言うんだが
外国人女にもモテないどころか性別問わず誰からも嫌われてるというw
645名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:33:02 ID:jCNTKdx50
この問題って日本側からも向こうに法改正を求める必要がある問題だな
法律的に誘拐にあたる行為を行わない限り、人権を著しく侵害してるわけだ
646名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:33:23 ID:voWqqfKM0
>>627
>そうやってアメリカへ誘き寄せる魂胆か
>アメリカへ入国した途端に日本人妻は刑務所へ送られるものな

逆も同じじゃないか。

これから、元夫を日本国内で起こした犯罪に基づき、
刑務所送りにするんだから。

仮に元夫が海外逃亡しても、誘拐の罪は消えないだろ。
変更したいなら、日本での手続きにチャレンジしてもらうしかない。

お互いの国の法を尊重するってことはそういうことだろ。
647名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:33:24 ID:iHMHSEpF0
>>637
子供はアメリカではアメリカ人だよ。
裁判所や政府が、子供に日本に住む命令なんて出すわけ無いよ。

そういう人道的配慮で、母親に滞在資格が出た。
まぁいわば一般の不法移民(米国で産んだ子供をだしに米国在留)がよくやる方法を、
なんとなく元妻は体現してしまったってこと。
648名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:33:42 ID:ua52sY5LO
>>493
それは日本の判例??
649名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:34:31 ID:XoZVpeOD0
>>647
アメリカでは二重国籍だろ。
650名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:35:56 ID:6nPQpU4xO
>>639
いや、最近修学旅行先が海外だったりするじゃない
そんな時も用心の為に行けないかもな…と思って
ロス疑惑の三浦氏のように、元妻が海外で犯罪人としてアメリカに引き渡される可能性と同様、子供達も保護という名目でアメリカに移送されるかもしれないな…と
651名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:36:09 ID:dsetuoHU0
>>590
控訴審は93年11月じゃないかな?


執行判決本訴、請求異議反訴請求控訴事件/テキサス州地裁判決の執行判決請求訴訟控訴審判決
平成5年11月15日東京高裁平成4年(ネ)第388号

子の単独支配保護者を解かれた母親に対して新たに単独支配保護者とされた
父親へ子を引き渡すべきことを命じた外国裁判所の判決が民事訴訟法200条3号の
要件を欠くとされた事例
652名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:36:52 ID:cF4i0twe0
>>648
そりゃこの場合米国は関係ない。日本。
親なんだから略取にならん、と争ったが結局負けた。↓あたりで。
http://hosozimu.exblog.jp/99203/
653名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:37:44 ID:/a+tCDgv0
迫害から逃れ銃を取って戦った人々が建国した国家スピリット。
それが鍵です。はい。
654名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:37:45 ID:84zE8zwdO
>>636宇多田は二重国籍だよ
655名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:37:58 ID:so2o3lFcO
>>634
但し、アメ公は除く
656名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:38:19 ID:iHMHSEpF0
>>650
それは十二分にある。
元妻はもう旅行ですら海外に行くのは難しいと思うよ。
子供達は15歳とか越えて親権者のサインがあれば海外旅行はできるようになるけど。
657名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:39:12 ID:JY3senW30
渡米翌日に離婚届を突きつける米国人男w
最初から自国に戻ったら離婚して子供を奪うつもりだったんだろ?
あほすぎる。
658名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:40:30 ID:PQFhT94k0
父親は日本に帰化してるんだろ?CNNのアホはなにが問題なんだ。
659名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:40:52 ID:Hqv4O/Ly0
>>654
てことはだね。
日本も既に二重国籍を認めてるってことじゃん。
660名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:41:16 ID:oA9tdI4i0
>>636
20歳になったとき選べるんじゃなかったっけ
661名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:41:57 ID:agk8ItxN0
突然連れて行かれた異国で継母に育てられる子供の身になって考えたりもしない
経済力のある旦那に司法は味方するし外国人母は泣きを見るだけ
662名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:42:06 ID:iHMHSEpF0
日米の二重国籍者でも、日本国内では米国領事館、大使館が救ってくれないってのは勉強になった。
663名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:42:31 ID:Hqv4O/Ly0
>>660
本人が申請しなきゃ二重国籍のままだってことかねえ。
まさにザル法
664名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:43:16 ID:Hqv4O/Ly0
>>662
そーいやそうだねえ。
面白いわあ
665名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:43:23 ID:voWqqfKM0
>>640
俺も日本のシステムには賛成だが、
何を重視するのか、何が子供のためなのか、
価値観の問題だと思うよ。

母親の主張だけを重視するシステムは、
「父親が会う権利」や、
「子供が実父・実母と会える環境で過ごす権利」を、
無視した制度とも言える。
666名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:43:53 ID:S5Tm3es20
>>663
性善説が前提だからね・・・
667名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:44:16 ID:XoZVpeOD0
子供を騙し取ろうとして、アメリカに呼び寄せたんだろw。
ほんとクソ男だなw。
アメリカのニュース映像見ても、子供への愛ばかり語ってる。よっぽど子供に執着があったんだろう。
668名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:45:27 ID:yQuLB+xZ0
>>630
「また別に滞在資格の裁判を起こすしかないでしょう。」何、ノーテンキな事、
言ってるの。元妻が、一歩でもアメリカに足を踏み込んだら、即、誘拐犯として
逮捕されて投獄されるのに。それを、元夫側は、手ぐすねひいて待っていると
言うのに。飛んで火に入る夏の虫!軽卒な事、言わないでよ。投獄を承知で渡米して
刑務所の中で、滞在資格の裁判が欲しいと獄中裁判を起こすの?弁護士、どうやって
雇うの?弁護士費用は、一時間300ドル~500ドル。一週間で4,000ドル。2ヶ月掛
かったら、32,000 ドル。その他に事務所費用だの秘書の何だのと次から次へと
その何倍の請求書が来るか、分からないよ。裁判に負けたら全てパー。のりこさんが
裁判なんぞ起こさず、日本国籍の我が子を日本へ連れて帰ったのは、賢い!
669名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:45:54 ID:rM96rlMk0
 日本国内で行われた行為に日本国内法が適応されるのは当然。
 米国は、日本の法律を破った父親をかくまうべきではない。
670名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:46:06 ID:voWqqfKM0
>>647
アメリカ人であると同時に日本人だろ。

母親に在留資格がないとして、
無条件で母親との関係を無視して、
父親だけに親権が認められるのかな?
671名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:46:14 ID:/a+tCDgv0
>>636
日米は普通に二重国籍。
妊婦親がアメリカ観光旅行で出産しても同じ事。
約束の地に神が産み落とした子供。ってなところかなw
672名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:46:31 ID:AGknTTLqO
子供のことなど考えてない
エイミーとバコバコしたいだけ

673名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:46:49 ID:JY3senW30
>>667
それが目的だとしか思えないよね。
まさか日本国籍がネックになるとは、この元旦那も思ってなかっただろw
674名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:47:38 ID:Hqv4O/Ly0
>>665
会う権利は保障されても拉致する権利は保障せんってことじゃないの。
親権に関わらず、一緒に暮らして世話してた親から子供を奪っていくのは道徳的に認められるもんじゃないよ。
このアメリカ人夫は一緒に暮らしてたわけでもないのに子供を元妻に誘拐されたと言ってるわけで、同情してるアメリカ人が何考えてんのかさっぱり分からん
675名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:48:15 ID:iHMHSEpF0
>>664
裁判所に住む場所指定されても、米国の日本大使館、領事館に駆け込めば、
日本政府は日本人の居住権侵害をだまっちゃいなかっただろう。
これをやっておけば元妻完全勝利だったかな。

逆に元夫は二重国籍なんてとるから味噌が付いた。
676キモオタ:2009/10/02(金) 11:48:55 ID:n8elfS5SO
どうなっても自分には何の害もないトラブルは楽しいw
677名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:49:07 ID:NMmaM5350
「外国人利権でひと儲け企もうと思った人権屋さんが残念でした」
というお話ですか?
678名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:49:29 ID:oCPfzfTN0
>>子どもは母親と一緒に、男性宅の近所で住むこと<<
こんなことが認められるアメリカが野蛮
現代の合法奴隷ですか?
679名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:49:46 ID:h0fFXPTi0
所詮は凶悪な誘拐犯ですから。
先進各国で指名手配されてるんでしょうね。
680名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:50:14 ID:6nPQpU4xO
>>657
普通はそこで妻が自分の人生捨ててワープアする
決起して失敗したら犯罪者になって子供と別れなければならないから

これは外国人母だけの問題じゃないはず
多分米国人母でもこの為に煮え湯を飲まされた人はいるだろう

でも今回は決起して成功した。代償として犯罪者となったが後悔はないと思う。
両親揃って犯罪者だけど仕方ない
どちらも子供を諦めれば犯罪者にならずにすんだけど諦めなかったんだから
681名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:50:31 ID:2V88aPvf0
ちょっと前に駅で夫と妻とその母親が子供の
取り合いをしているのを見たことがある。
ホントに2歳ぐらいの子供を引っ張りあいしてた。
止めに入ろうと思ったけど事情が複雑そうだから躊躇した。

見ててひどいもんだった。
682名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:51:45 ID:Sms0x1U2O
>>650
そうか

おちおち、大使館や基地の横も通れないな。
683名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:52:20 ID:jCNTKdx50
>>675
この件に関してはそれも思った。
一応ナッシュビルに領事館あるみたいだし、
領事館に駆け込んだらどうなってたのかは知りたいよね。
684名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:52:44 ID:/a+tCDgv0
今後30年の裏年次要望書スケジュール
野蛮な見合い結婚制度と戸籍制度の破壊
ですね
わかります
685名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:52:49 ID:KWgRZryt0
このケースって、妻はアメリカの法を破ってて
夫は日本の法を破ってるわけだから、
アメリカでは夫よりに、日本では妻よりに捉えるのは至極当然
ちゃんとした共通のルールに基づいてないのが問題

そうすると、ハーグ国際条約に批准してない日本の方が悪いとされても
国際的には文句いいづらいな

日本の司法関連は、とにかく国際的な基準を満たしてなくて、
(取り調べに弁護士の立ち会いが許されてなかったり、代用監獄の問題とか)
この手の国際紛争ではいつも問題になる

日米地位協定にも大きく影響残してて、米兵が犯罪おかしても日本の司法にゆだねないのは、
あんな野蛮で前近代的で人権無視な司法には米国人をゆだねられないってのは向こうの考え

みっともない事に間違ってないんだよね・・
世界的に見ると、日本の司法って、北朝鮮のような軍事独裁国家よりはややマシって程度の認識
686名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:53:54 ID:iHMHSEpF0
>>668
離婚裁判の話の流れで、この事件とは別ね。
米国籍者との結婚に伴うGC取得の話。
もともと裁判所が共同親権を認めなかったとしたら、
元妻は子供に指一本触れることができなかった。
まぁ犯罪者にもならないから、旅行ビザで子供に会うために日米往復。
それが普通。

>>670
だから母親に米国滞在資格を与えた。共同親権。スポンサーが元夫。
米国の裁判所が米国人の家族に向かって、日本で仲良く住んでねなんて言わないよ。
687名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:53:54 ID:PQFhT94k0
>弁護士は「日本は、米国の法律を破った母親をかくまうべきではない」と主張

ぷはっ。どこまでバカなの。というか金しか目がないの?
688名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:54:02 ID:FrPGfZLZ0
先に日本国籍になってから重国籍を認めてるアメリカ、フィリピンとかの国籍を取れば重国籍になれるな
そこまでして重国籍になりたいやつの目的が何かはしらんがw
689名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:54:41 ID:AGknTTLqO
騙して連れてこさせるのが卑怯だよな。 新しい女がいなければちょっとは同情してやったのに

馬鹿男
690名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:55:10 ID:uJ+k9qtk0
日本の国内問題を拉致とかマスコミも必死だな
691名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:57:19 ID:XoZVpeOD0
>>685
これって、ハーグ条約を批准してたら本当に子供はアメリカに引き渡されるんだろうか?
親権は日本では母親にあり、子供がアメリカで過ごしたのは1年だけなのに。
692名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:57:34 ID:eTzkePe30
白人は自分らのルールが絶対だと思ってるから
これは日本側が負けるだろう
693名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:58:10 ID:rM96rlMk0
>>469
 それ努力義務の「べき」じゃなくて必然を表す「べき」だから…

 法律用語は難しいけどね。
694名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:58:32 ID:051Iz3mL0
>>692
登場人物が全員日本人で米国は関係ないのにw
695名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:58:58 ID:RpolcbJk0
というか、この朝日の記事の後半に

>米国務省は取材に「個別事案にはコメントしないが、この問題については承知している」と指摘。
>「日本は大事なパートナーで友好国だが、子どもの連れ去りについては意見が異なる。
>米国で取り残された親は大きな心理的負担を強いられ、子どもを取り戻せないでいる」と話している。

ってあるけど、CNNの記事では>米国で取り残された親は大きな心理的負担を強いられ、子どもを取り戻せないでいる」と話している
の部分ってなかった気がするんだよね
なんか朝日の記事の方が日本に対してきつい書き方になってるね さすが

696名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:58:59 ID:/a+tCDgv0
また日本の負けになるのは当然。
60年かけてアメリカが育て上げた北米留学官僚脳ってやつ。
最高裁よりも100フィート上に位置しているのでやんす。
697名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:59:49 ID:wnhxbUsh0
日本で離婚しても子供が父親と暮らしたいと言わない以上、親権はどう考えても
母親決定だろうしな。
アメリカ連れ帰った翌日に離婚届け突きつけるとか、親父は大勝利とか思ったんだろうなw
まあ、日米ともに親のエゴ抜いて、子供の将来だけ考えて問題解決するべきだよ。
日本語しか出来ない上に、アメリカの生活になじめてなかったんだから
日本での生活認めるのが一番だと思うけどな。
アメリカ社会がなんと言おうとな。
これだけは国際問題になろうが譲ったらダメな一線だよ。
698名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:01:01 ID:rM96rlMk0
>>688
 外国の国籍を取得した時点で自動的に日本国籍を失う。
699名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:01:35 ID:ZYcVJic80
男を支持するアメリカ人たちにはよく考えてもらいたいよ。
不倫カップルが離婚裁判を有利に運ぶために、
巧妙な罠を仕掛けてアメリカに誘い込んだんだから。
家族関係修復の意思で渡米した妻子にはショックだったろう。
700名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:01:47 ID:iHMHSEpF0
>>694
日本では全員日本人だけど、アメリカでは元妻だけ日本人であとみんなアメリカ人。
この戦いがアメリカだといかに不利かは、アメリカで生活したことがあったり、
ビザとか移民関係を触った人ならわかる。
ルール上不利に見えるけど、それで元妻が勝っちゃうんだからすこし痛快な部分もある。
701名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:01:58 ID:PQFhT94k0
>>696
必死だな。日本に住んでいる限り日本のルールに従おうねw
702名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:02:02 ID:cTg6Om3+O
福岡県警を全面的に支援する
703名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:02:25 ID:KWgRZryt0
>>694
向こうからすると、夫はアメリカ人なんだよ

同じような事が中国や韓国との間で起こったら、
(夫が日本人、妻が中国、韓国人と想定してね)
やはり、大抵の日本人は夫よりに考えるんじゃないか?

実際、アジア系の妻と離婚して、子どもを分捕る日本人の夫って、
十年以上前から、ちょくちょく問題になってるよな
確か、7人のオタクって映画でもネタになってたような
704名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:02:33 ID:h0fFXPTi0
日本人による拉致問題が日米間の最大の懸案事項だな
705名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:03:50 ID:4zq1wYh30
>>703
夫が子供分捕ることもあるのか。
フィリピンには日本人男の子供がずいぶん置き去りになってるらしいがw
今回のケースは子供と暮らしたいというより単に妻への嫌がらせっぽいんだよなぁ。
706名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:04:32 ID:if/df/gxP
>>685
それは違うでしょ。
国際的な基準なんてそもそも存在しない。
多くの共通の価値観を持つ国が条約として批准して、価値観が合致していれば批准するだけ。

日米地位協定も日本ではそんな報道のされ方をしているけど、
どこの国にも憲兵がいて、軍人の犯罪はその国の憲兵が裁く。ただそれだけ。
707名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:04:32 ID:eyL/SChu0
>>704
チョン?
708名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:05:50 ID:FrPGfZLZ0
>>698
喪失届けを出す義務があるってだけで無視してればそれでおしまい「実質二重国籍」
法務省が催告すれば日本国籍失うはずだけど
人権精神にあふれる日本はそういう角の立つことはしないw
709名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:06:16 ID:WLXW6L9N0
アメリカ人の親と日本人の親で子供の手を引っ張り合いをして
勝ったほうを我が子とすればよい。
と大岡越前守は言いました。
そして、無理やり日本から連れ出そうとしたアメリカ人は勝ち誇りますが
越前守は「手を放したほうが本当の親である
本当の親ならば、痛がる子どもの手を無理に引っ張る筈がない」
と言い渡しました
710名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:06:46 ID:iHMHSEpF0
>>703
子供が韓国で育った。
日本人の父親は日本に日本人の愛人がいて、韓国人妻を日本に連れてきた翌日に離婚届を出した。
「もう離婚したんだから韓国におとなしく帰れよ。子供(日本語が喋れない)はおいてってね。」
711名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:06:48 ID:yQuLB+xZ0
>>686
「もともと裁判所が共同親権を認めなかったとしたら、元妻は子供に指一本
触れることができなかった。」ぷ!元夫は、日本国籍の母子を騙してアメリカ
に、おびき寄せて、翌日離婚ファイルを突き付けて、母親を奈落の底へ付き
落として苦しめた人間のクズ! 外道鬼畜!こんな男親に、母親と平等な共同
親権を認めるアメリカの離婚制度が異常すぎる。これを異常と思わないとしたら、
アメリカ人のモラルは低過ぎる。こんな外道鬼畜に、共同親権を認めるアメリカの
離婚裁判は、腐敗している。
712名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:06:56 ID:PQFhT94k0
>国際的な基準なんてそもそも存在しない

その通り。あると思い込んでいるアホが騙されている。グローバルスタンダードwww
713名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:06:57 ID:eyL/SChu0
>>705
タイにも山ほど捨てられてる子供がいるよな

>>708
しかし犯罪者には容赦しないんだぜw
714名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:07:42 ID:h0fFXPTi0
拉致国家日本だね
715名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:08:13 ID:N0s0275y0
女がアメリカで捕まって入れば女の負けだけど
捕まらなかったのでこれは女の勝ち。

どちらも同じ事をしたんだから上手くやったもんが勝ちだろ。
負け犬が後から吠えても無意味。
716名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:08:26 ID:T1l/xzZC0
7人のオタクのストーリーでは、日本人夫が跡取り欲しさにフィリピン人女性を
日本に呼び寄せて結婚。子どもが生まれたら、子どもを取り上げてフィリピン人女性を
追い出し離婚という感じだったっけ。
717名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:08:53 ID:jCNTKdx50
>>710
そのパターンだと日韓双方から父親フルボッコにされそうだな
718名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:09:06 ID:eyL/SChu0
>>710
どう考えても夫が悪い奴だなw
719名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:09:08 ID:iHMHSEpF0
>>711
だって元妻は元夫がいなければ単なる外国人だよ。
短期ビザで3ヶ月滞在が目一杯で就労することが出来ない。
ビザとか永住権とか考えたほうが良いよ。
720名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:09:55 ID:6nPQpU4xO
>>697
全く同感
子供の福祉最優先

でも欧米の感覚だと
子供の福祉=両親と会える環境
だから相互理解は難しいと思う
権利意識が強いから親の片方が我慢するという選択肢がないんじゃない?
で結局子供が住む場所など我慢するw
それに気づかないのか目を瞑ってるのか
721名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:11:24 ID:VHR3lHVoO
福岡県警が余計なことするから国際問題なっちまった。
まず話し合いをさせりゃよかったんだよ。
722名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:11:50 ID:T1l/xzZC0
アメリカ人夫は、テネシー判決の承認を福岡地裁に申し立てて、子の引渡しを
請求する方法があったんだけどね。
この福岡地裁の裁判で日本人女が負ける可能性はあった。
723名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:12:37 ID:f73UbPWr0
新しい嫁と子供つくればいいのに。
自分なら好きでもない女との子供ならもう執着しないけどな。
子供なんかたまーに会うだけでもうお腹一杯。
724名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:12:54 ID:hihNQTk1O
渡米してすぐに離婚。
計画離婚だな。
日本なら親権は母親に持って行かれる。子供が日本に馴染んでいるならなおさら。

子供がどちらで暮らしたいかだな。
725名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:13:06 ID:ZYcVJic80
>>711
この男は会社経営者らしいが、こういう手を仕事にも使うのではと疑うね。
社員には悪いが信用ならんわ。
726名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:13:48 ID:cF4i0twe0
基本的にどこにも書かれてないが、離婚した女が失うのは経済的安定、
得るのは完全な親権と元夫からこの上一切の干渉を受けなくなる権利、
って感じな訳で。子供から両親に会う権利を奪うつもりか、
って連中と子供を元夫の影響から完全に遮断させろ、って連中で、
話が合う訳もない。つーか多分対話が成立もせんだろう。
727名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:16:12 ID:XoZVpeOD0
そもそも、「共同親権」と「国際結婚」自体が馴染まないな。
国際結婚なら、どちらかが母国に帰る可能性があるんだから、共同親権自体が成り立たなくなる。
日本の法律の不備とかいう問題ではない。
728名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:16:56 ID:/V9ffp6Q0
>>555
ヒント

政権交代
対中政策
CIA
田中角栄
729名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:16:59 ID:KWgRZryt0
>>704
憲法のように絶対的なルールとしては存在しないけど、
ハーグ条約は、相当メジャーな国際法っていっていいだろう

国によって国益にそって、どの条約を批准するか決めるのは当然だけど
批准しない事によって生じる不都合も多々あって、今回の件はそれに該当してる

地位協定と日本の司法に関しては、海外でもそういう報道のされ方だよ
日本には軍事法廷が存在しないとか、軍人の犯罪である事での問題が問われることは
殆どなくて、単純に日本の司法の前近代性が問題にされる事が殆ど

在日米兵の犯罪は、作戦行動中に生じることは殆どないだろうから、当然だ
730名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:17:01 ID:toD7FoKC0
>渡米の翌日
新たな事実!!この記事は、実はこれだけを伝えたかったんだろうな。
731名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:20:07 ID:PQFhT94k0
>>729
逆。
不都合があるので批准しない。批准しようがしまいが各国の自由。
732名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:22:00 ID:bQ5XXcrjO
日本の馬鹿女が世界に恥をさらした
733名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:22:21 ID:oGp1o2dQ0
在日外国人の英語掲示板回ったけど
狡猾なノリコが可愛そうな夫を騙したっていってるし
ジャップが悪いよ
734名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:22:23 ID:rM96rlMk0
>>708
 外国籍の取得による国籍喪失は催告ではない。「自動的に」失う。
 ばれていなければ日本国籍があるように扱われるが実際にはない。ばれた時点で外国籍
を取得した時点にさかのぼって日本国籍がなかったことになる。
 催告が必要な場合だと催告されるまでは法的に日本国籍がある。
735名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:22:38 ID:T1l/xzZC0
ハーグ条約は、日本にとっては総体的に見て不利だわな。
条約に加盟してる国は、「日本人妻が子どもを連れて日本に逃げ帰ってきてる」というケース
になる場合がほとんど。
逆に、「日本人夫が、外国人妻に子どもを連れて帰国された」というケースになる場合の国は、
ほとんどが批准してないアジアの国。

批准したら、日本人妻は子どもを奪還されるは、日本人夫は子どもを連れ去られたままだわで、
損ばかり。
736名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:25:05 ID:oGp1o2dQ0
千葉景子ってアメリカ嫌いの左翼だから
ハーグ条約批准しなそう心配だ
737名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:25:27 ID:cF4i0twe0
ついでに言うと、日本人夫が外国人妻から子供を引き離して奪還、
ってのが便利になったとして国内で賞賛されるかと言うと。
738名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:25:30 ID:if/df/gxP
まあ、夫婦喧嘩して子供を連れて妻が実家に帰るってシチュエーションは欧米人には理解できないわなw
739名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:26:03 ID:E/En/E2UO
・父親は離婚後半年で再婚
・米国人の後妻には3人の連れ子
・親子は当初日本で生活していた
・渡米の翌日離婚
・子供達は米国での生活に慣れていない
・そもそも父親は日本に帰化済



どこに父親を支持する要素があるのかわからんな。
父親の居住地そばに住まなきゃならないって、昔から生活基盤が米国にあったならともかく、
米国に来たばかりの外国人妻じゃ満足な職にも付けないだろうにそこから出るなって
どう考えても不平等条約だ。
帰って来なければ養育費払いませんよ、と言われて日本に来たたんだろ。
養育費はいらないならそれで良いじゃん。
740名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:26:04 ID:toD7FoKC0
>男性は渡米の翌日に離婚の書類を示した。
男性が、法律の知識で女性の法律無知に付け込む。

>子どもを取り戻そうとした米国人の元夫が、警察に未成年者略取容疑で逮捕
また一方の法律によって、してやられる。

ぶっちゃけ、女のほうが頭良い。復讐を皮肉でやるんだからw痛快。
実際、どうかは知らんけど。
741名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:26:18 ID:RpolcbJk0
>>730
いや、どっちかというとハーグに重点置いてる感じがするけど

だってCNNの記事では
>"Obviously, this is a very difficult issue," he said.
>"... The United States and Japan have an important partnership but on this particular issue,
> the issue of ... abduction, we have different points of view."
http://edition.cnn.com/2009/WORLD/asiapcf/09/30/japan.savoie.children/index.html

で終わってるのに、朝日は

>米国務省は取材に「個別事案にはコメントしないが、この問題については承知している」と指摘。
>「日本は大事なパートナーで友好国だが、子どもの連れ去りについては意見が異なる。
>米国で取り残された親は大きな心理的負担を強いられ、子どもを取り戻せないでいる」と話している。

って、CNNにはない3行目を載せてる
まあ、もしかしたらこのコメントがCNNとは違う人からなのかもしれないけど、最後の行があるかないかで
印象はかなり変わる気がする
朝日はハーグ支持なのかもね
742名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:27:14 ID:KWgRZryt0
>>735
つまり、日本人の国際結婚ってのは
女性が欧米の男性と結婚して、その分男性がアジアの女性と結婚してる
って事か

いや、そうなのかもしれないけど、改めて言われると釈然としないな
743名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:27:46 ID:yQuLB+xZ0
>>719
「だって元妻は元夫がいなければ単なる外国人だよ。」
いいえ。元妻は、日本国籍を持つ二人の子供の、日本人の母親です。日本国籍の
家族です。日本国籍を持つ母子は、外国人の夫の同意がなくても、日本へ帰る
自由と権利があります。これ、人間の基本的人権。そもそも、これを認めない
アメリカが野蛮なのです。アメリカは、夫に対してだけ、子供と好きな場所に
住む自由と権利を認めた。子供の母親の日本人女性には禁止した。夫の承諾
なしには日本人が日本へ、日本人の子供つれて里帰りする事すら出来ない様に
した。これなんて現代の奴隷制度です。アメリカの、こんな野蛮な奴隷制度に
日本人女性が一方的に服従する義理はない。強硬帰国した母子は賢い!よくやった!
744名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:30:21 ID:Hqv4O/Ly0
>>734
でも米国籍は「抜けることができない」らしいよ。
宇多田ヒカルはどっちの国籍なのさ!?
745名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:31:50 ID:T1l/xzZC0
>>742
Wikipediaより。
「2007年人口動態統計年報によれば、国際結婚の相手の主な出身国籍は、
配偶者女性(夫が日本人)では、中国(11,926)、フィリピン(9,217)、韓国・北朝鮮(5,606)、
タイ(1,475)、ブラジル(288)、アメリカ(193)、ペルー(138)、イギリス(67)、その他(2,897)であり、
配偶者男性(妻が日本人)では、韓国・北朝鮮(2,209)、アメリカ(1,485)、中国(1,016)、イギリス(372)、
ブラジル(341)、フィリピン(162)、ペルー(127)、タイ(68)、その他(2,685)である。

在日朝鮮人の存在があるから、韓国・北朝鮮人との結婚の割合が男女とも高めに出てるけどね。
日本人夫の場合、中国とフィリピンが大半。日本人妻の場合、アメリカがトップだし、3位に
イギリスが入る。

746名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:32:18 ID:oGp1o2dQ0
鳩山があんまり反米やってると経済制裁するぞ
747名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:35:03 ID:XoZVpeOD0
父親はそんなに子供に会いたいんなら、日本に住めばいいじゃねえか。日本人なんだし。
アメリカに呼び寄せて奪い取ろうなんていうのが、魂胆が汚すぎる。
748名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:36:34 ID:Hqv4O/Ly0
>>747
アメリカに新しい嫁とその3人の連れ子がいるからねえ。
749名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:36:35 ID:oCPfzfTN0
ストーカーと奴隷制度の国アメリカ
弁護士次第でどうとでもなる国アメリカ
野蛮なのはどっちかな?
750名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:37:24 ID:XoZVpeOD0
アメリカはこれを反日のタネにしようとしたのかも知れないが、「父親の日本帰化」
「子供は日本生まれ、日本育ち」「アメリカに呼び寄せてから即離婚」、こんなネガティブな情報が
どんどん明らかになってきて、分が悪くなってきてるって感じなのかな。
751名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:38:03 ID:Stx/4tCt0
>>747
無理w

アメリカで新しい奥さんと結婚しているw
日本ではまだ離婚すら成立してないのに

重婚男www バロスw
752名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:38:45 ID:jCNTKdx50
>>736
是非読みたいから掲示板のアドレスくれ
753名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:39:10 ID:T1l/xzZC0
>>750
今回の件より前から、アメリカやカナダから、「ハーグ条約批准しろ」という圧力はかかってた。
カナダあたりは、かなり強く要望してたんじゃなかったかな?

今回は、単に子どもを奪還できなかったということではなく、奪還しようとしたアメリカ人が
身柄を拘束されたというのが、ポイントなんじゃないかね。
754名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:39:12 ID:1HJ5tXirO
>>739
離婚後半年じゃないよ。
離婚成立の翌月に再婚。
1月離婚、2月再婚だけど日にちが分からないから1ヶ月開いたかもあやしい。
755名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:39:59 ID:40XJDzaJ0
感情的には母親ガンバレだが
よく読むと子供を連れ去ろうとしたこと以外は父親のほうが正当だよなあ。
756名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:40:30 ID:Hqv4O/Ly0
>>755
え、どこらへんが??
757名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:41:00 ID:Stx/4tCt0
■まとめ■
・両方とも日本人(白人男性も日本国籍取得)
・夫は帰化時に米国籍離脱(日本では2重国籍は認めてない。これは国家主権の問題)
・したがって、「米国での離婚は無効」
・ゆえに、共同親権うんぬんは、そもそも前提たる親権は米国法では規律されない
・よって犯罪事実もない
・むしろ、日本人でありながら、離婚もせずに、重婚したこの夫が犯罪者
・したがって、米国で離婚しても無効。
・日本では離婚手続きしてない(そもそも調停前置だからかなり時間がかかる)
・つまり二人は婚姻中
・また、「二人とも日本人」なのだから、米国法が適用される余地はゼロ


簡単な事案だなぁ


> Complicating the matter further is the fact that the couple is still considered married in Japan, because
> they never divorced there, police said Wednesday. And, police said, the children are Japanese and have
> Japanese passports. (ttp://edition.cnn.com/2009/WORLD/asiapcf/10/01/japan.savoie.custody/index.html

なにが Complicating the matter だwww
複雑にしてんのはお前だ>CNN
758752:2009/10/02(金) 12:41:05 ID:jCNTKdx50
安価ミス>>733
759名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:41:32 ID:ZYcVJic80
アメリカ人の男って口で言うほど子どもを愛しているのかね。
離婚したらステップファミリー、という型にはまろうとしてしただけのような気がするんだが。
愛人と暮らしているところに誘き出し離婚騒動の中に子どもを置く父親に愛情があるのか疑問。
760名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:44:02 ID:Hqv4O/Ly0
>>759
今のママよりずっとマシなママを連れてきたよ!
しかも兄弟も増えるよ!!
どうだい、素晴らしいだろう?

こんな感じかねえ
761名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:45:37 ID:jO0qwqigO
帰化夫は日本の刑務所にいれて妻はアメリカの刑務所に入れればいい
762名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:46:41 ID:toD7FoKC0
>>761
喧嘩両成敗。ちゃんちゃん。
                   Happy End
763名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:46:57 ID:yQuLB+xZ0
>>755
「アメリカへ家族で行こう。アメリカへ行ったら結婚をやり直せるかも知れない」
と母子を騙して、テネシーへおびき寄せて、到着した翌日、離婚状を突きつけて
離婚裁判を夫有利に運び、妻を離婚詐欺の目に合わせて、夫は子供だけ騙し取る。
そんな行為が、正当ですか。ははは、類は類を呼ぶ、外道ですね。
764名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:48:33 ID:KWgRZryt0
>>759
アメリカ人は、日本人から見ると異様なほど家族を重視するだろう
ただ、離婚したらもう家族じゃなくなるから、その辺の割り切り方も日本人からみると異様
765名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:50:12 ID:xg5cz6GY0
離婚して無いし
この男どういう形式になってるのか知らないが重婚してるんだぞ
766名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:51:08 ID:Hqv4O/Ly0
>>764
離婚したらもう家族じゃなくなるのなら、なんで子供を日本まで追いかけてきて拉致しようとしたわけ?
767名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:51:53 ID:XoZVpeOD0
アメリカでは、何度も何度も「アブダクション(拉致)」って報じてるけど、
ずっと一緒に生活していた母親が、子供を日本に連れてきただけで「拉致」なんて
言っていいのかね?法的にも間違いじゃねえの?
アメリカで父親の単独親権の判決が出たのは、日本に来た後だし。
768名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:52:28 ID:/a+tCDgv0
>>744
厳密に言えばあらゆる米国市民権の果実を享受できる法人格は喪失しているはずだが、
ぶっちゃけ日本のパスポートと米国パスポートを合法的に所持して、
日米を往来している大人はいまだにかなりいる
ただこの騒動の子供の様に司法の俎板に乗っちゃったら選択年齢でどっちかの国籍を放棄確定だろう
769名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:53:24 ID:KWgRZryt0
>>766
家族じゃなくなるのは、妻だけで子供は家族だからだよ
逆に他人から子供を取り返そうとするのは当然って認識なのかもしれん

海外のドラマでもその手の話はよく出てくるネタだろう
離婚した配偶者から子供を取り返そうとする話
770名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:53:33 ID:Hqv4O/Ly0
>>768
米国籍も放棄することができるのね?
771名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:54:32 ID:yQuLB+xZ0
>>766
横から御免なさい。この男は、こんなに子供を愛していると、しつこくしつこく
アメリカメデアに吹聴してるけど、本性はストーカー気質の可能性があると思うわ。
772名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:55:25 ID:wFBAuYOS0
離婚などの事が起こったのがアメリカじゃなければな 拘束力が半端じゃねえな
母親側擁護したいが 相手は根っからの他民族国家 日本とは常識の尺度が違う
母親側が向こうの法律に従うのが吉だろうな ここでごねた分だけふりになる
773名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:55:41 ID:hihNQTk1O
男女差別が酷いと言われる日本だが。
離婚した日本人男性はこんな仕打ちに耐えています。
774名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:56:13 ID:Hqv4O/Ly0
>>769
あ〜、なるほどね。
それは母親でも共通の価値観なの?
だとしたら、離婚後の子供はお互いが他人からわが子を奪い合う形になるわけ??
775名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:56:23 ID:jCNTKdx50
>>771
そもそも来日する前から映像とってたんだろ
確信犯だよな
776名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:56:43 ID:XoZVpeOD0
>>772
ここは日本なんだから、法律に違反しているのは父親。アメリカの法律に従う理由など
これっぽっちもない。
777名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:58:12 ID:/a+tCDgv0
>>770
パレスチナ人でもない限りは横槍もないだろ?
778名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:59:53 ID:qngsitXTO
うん、児童ポルノ法の偽善に似てる実務面で子供利益に叶ってない。米国発の考え
779名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:00:12 ID:wFBAuYOS0
>>776
向こうですでに裁判開かれてる以上そうもいかんだろ?
ここは日本だと言いたい気持ちはわかるが
事の発端がどこで起こり向こうで裁判を起こされてる以上
それからは逃げられん
780名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:00:14 ID:KWgRZryt0
>>774
そんな感じ
まあ、全くの他人ってのは言い過ぎだけど、
少なくとも日本における元妻(夫)とはちょっと違うね

割り切り方が違うから、同じ職場にいたりもするし

逆にその辺のもめ事が絶えないからこそ、裁判の結果による親権ってのは絶対なんで
今回の話は、向こうの裁判結果が夫側にでちゃってるってのを見落とさない方がいい
781名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:00:31 ID:E/En/E2UO
>>754
短っ!

なお悪いじゃんか。
子供の顔も散々メディアに露出してるんだし、いきなりの米国暮らしは無理です、
日本で暮らしたいですって言って貰って動画をつべに流すとか出来ないのかね。
アメリカの勢いに日本負けてる感じする。
782名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:00:41 ID:Hqv4O/Ly0
>>771
金持ちだし頭がよさそうだからね。
自分の支配下にあるべきものが連れ去られてしまったんで、愛情ではなく怒りで取り戻しにきた感じかね。
783名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:00:55 ID:xg5cz6GY0
そもそも子供に米国籍なんてあるのか?
日本生まれで父親も帰化済みだというのに
784名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:01:44 ID:T1l/xzZC0
>>783
アメリカ人夫が米国籍を保持し続けてた場合、子どもも二重国籍のはず。
785名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:02:06 ID:Hqv4O/Ly0
>>783
正直「わからん」
786名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:02:10 ID:Stx/4tCt0
>>779
夫も日本人(日本国籍)だよ?

アメリカでの裁判は無効。日本の家族法しか適用されない
これは国家主権の問題

日本では二重国籍は認められない
787名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:02:20 ID:puCix8SyO
毛唐鬼畜過ぎだろ。まさか我が国はこの母親を見捨てまいね
788名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:03:17 ID:WLXW6L9N0
子供はアメリカ人なのか?
外人ならカルデロンと一緒だ。さっさと帰れ
789名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:03:41 ID:xg5cz6GY0
日本は二重国籍認めてないし父親は日本人だろ
アメリカ人の振りして離婚して再婚したのなら無効だと思うけどアメリカでは認められるの?
そっちの方が恐ろしいが
790名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:03:42 ID:XoZVpeOD0
>>679
もう、判決出てるだろ。親権が父親に付くって。
しかし、それは日本では効力はないよ。犯罪人ではないから、引渡しも出来ないしな。
791名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:03:59 ID:yQuLB+xZ0
>>772
日本人の女が外国で現地奴隷にされたら、助けようと声を上げてこそ、
日本人の男と女。あんたは、アメリカと闘う前に、自分からアメリカに白旗を
差し出して恥とも思わないんだね。あんたの娘が、ノリコさん母子の様な目に
遭っても同じ事、言いそう。チキン外道。
792名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:04:06 ID:KWgRZryt0
>>786
日本としては、その辺を突いていくしかないね
その辺をキチンと認めさせられたら、アメリカ人はその手のルールは守る人種だよ

ただし、なかなか認めないんだよな、あの連中はw
793名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:04:57 ID:cF4i0twe0
全くの無効じゃなくて双方の合意なんだから継承すべきだ、
って話は一応ある気がするぞ。
ただ、母親側の居住地制限はおそらく憲法違反、親権の制限も多分無理、
通知義務もせいぜい努力規定、となると、ないのと同じって話なんかな。
794名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:05:48 ID:ZYcVJic80
日本でも離婚裁判をやればいいんだよ。
あっちの都合のいい裁判と比較になるし、互いの言い分がハッキリする。
795名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:05:51 ID:qngsitXTO
むしろアメリカが北朝鮮に近い拉致被害者を一回北に返せに近い考え
796名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:06:50 ID:T1l/xzZC0
>>792
国籍の判断については、日本とアメリカで解釈が食い違っちゃう可能性が高い。
国籍の得喪は、各国が個別に判断するから、
日本側は、「日本国籍取得したから、米国籍は喪失した」と判断しても、
米側では、「米国籍は喪失してない」と判断してもかまわないわけで。
797名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:06:53 ID:/a+tCDgv0
>>783
ジェイソン・ボーンみたいな大人の事情かもな
798名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:06:56 ID:Stx/4tCt0
>>793
> 全くの無効じゃなくて双方の合意なんだから継承すべきだ、
> って話は一応ある気がするぞ。

無い。戸籍制度の完備している我が国では、「意思表示」だけでは離婚できず、戸籍
手続きななければ無効

 日本人同士(国籍)の離婚だから、日本の民法が適用される。
 双方に離婚の意思があり、■官公署に離婚届を提出する■ことで、協議離婚は成立
 方法としては、
 1.大使館や領事館に届け出る
 2.日本の本籍地に郵送する

いずれもしてないからこの離婚は無効
夫(日本国籍)には、重婚罪も成立する

 (国民の国外犯)
 刑法第3条 この法律は、日本国外において次に掲げる罪を犯した■日本国民■に適用する。
 5.第176条から第179条まで(強制わいせつ、強姦、準強制わいせつ及び準強姦、集団強姦等、未遂罪)、第181条(強制
 わいせつ等致死傷)及び■第184条(重婚)■の罪
799名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:07:41 ID:KLnL3T3r0
日本人同士の喧嘩に駄目利加はいちいち口出しするな
800名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:08:39 ID:WLXW6L9N0
子供が日本で育とうが、日本語しかしゃべれなかろうが
日本人の友達が大勢いようが
外人なら日本から出て帰るべきだな。
 
そうだったよな。
801名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:09:28 ID:Hqv4O/Ly0
>>796
重婚も可能ってことよね。
802名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:10:29 ID:jCNTKdx50
>>788,800
あのノリコとは違うぞ
子供は法律的に日本国籍を持つ
>>1くらいは読んでくれ
803名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:10:46 ID:Hqv4O/Ly0
>>800
×外人なら
○不法滞在なら
804名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:10:51 ID:puCix8SyO
>>800
外人じゃないし。半万年ROMれや
805名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:10:55 ID:4zq1wYh30
>>800
事情わかってないし知る気もないのなら黙ってたら。バカ丸出しだから。
806名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:10:57 ID:qngsitXTO
子供は日本人じゃん
807名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:11:10 ID:Stx/4tCt0
>>801
不可能

・夫は日本人
・日本政府は「二重国籍」は認めてない。これは国家主権の問題。米国政府が何と言おうと譲歩はあり得ない
・日本人(国籍)の国外犯には重婚罪は適用される

 (国民の国外犯)
 刑法第3条 この法律は、日本国外において次に掲げる罪を犯した■日本国民■に適用する。
 5.第176条から第179条まで(強制わいせつ、強姦、準強制わいせつ及び準強姦、集団強姦等、未遂罪)、第181条(強制
 わいせつ等致死傷)及び■第184条(重婚)■の罪
808名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:11:12 ID:xg5cz6GY0
>>800
在日朝鮮人とは違って日本人なわけだが
809名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:11:27 ID:KWgRZryt0
>>801
法理的には、796の話だとそうなるけど、
キリスト教の国のアメリカがそこまで認めるとはちょっと思えないな
日本で離婚してないって事実が無効って捉えられちゃうだろうね
810名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:11:31 ID:6nPQpU4xO
やっぱり戸籍は大事だ
どこかの党がこっそり戸籍法の見直しすると言ってたがとんでもない話
811名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:11:57 ID:JHVlGcU1O
>>41
誘拐に誘拐で返したのか
812名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:12:03 ID:Hqv4O/Ly0
>>807
現実に重婚状態になってるわけだしー
813名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:14:08 ID:RvLuxnT40
父親も帰化した日本人だったし
結局、日本人家族の話でした
814名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:14:25 ID:Hqv4O/Ly0
>>809
二重国籍を認めている以上、それぞれの国に妻子がいたとしても、それを追求する手立てもなければ罰則もないんじゃないの。
815名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:15:38 ID:uWBudrJr0
大抵国際結婚って女が日本人だよな
白人コンプレックスの塊みたいで醜い
これイエローキャブの延長みたいなものか?
816名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:15:43 ID:XoZVpeOD0
日本の法律上は父親のアメリカ国籍は認識されない訳だから、アメリカに引き渡す根拠もないわな。
このままずっと日本で裁判やるんだろうか。
817名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:16:40 ID:qngsitXTO
金持ち外国人な女をゴミのように捨てるけど子供、特に男の子に執着するよな
818名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:19:28 ID:jCNTKdx50
>>815
逆のパターンも結構おおいぞ
日本人男×白人女 な
819名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:19:42 ID:jgiRQGBV0
日本帰化夫と再婚相手との結婚は国際結婚ということか
この夫婦が別れるときがまたややこしいな
820名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:20:36 ID:T1l/xzZC0
ただ、今回はアメリカ人夫は執行猶予つくだろうし、日本国籍持ってるから、強制退去にもならん。
裁判終了後、子ども奪還の再チャレンジをやるかな?
失敗すれば、今度は実刑で刑務所行きだが、日本国外に出られれば、夫の勝ち。
821名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:20:47 ID:sMEU7GFG0
気軽に離婚再婚を繰り返すアメリカ人は離婚しても子供と会う権利を重視した価値観にならった法にしてて
「顔を見るのも嫌」になるまで離婚を我慢する日本人は離婚夫婦が顔を合わせなくて済むことを重視した法にしてる。

どっちの法が正しいなんてない。
こんなもんどっちの方で裁かれてももう一方は納得できないわな。
822名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:23:17 ID:puCix8SyO
>>820
ハードなゲームだな
823名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:23:29 ID:7AHrnQoh0
>>815
アジアの女性を妻にしてる日本人男性はどうなんだ?
偏った見かたすんなよ。
824名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:23:30 ID:cT9nEbJZO
>>807
その前に重婚にはならんぞ
テネシー州で離婚が成立した時点で法的に婚姻関係は解消されており
※法の適用に関する通則法
日本の戸籍は届け出をおこったったことによる書類上の不備でしかない
825名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:24:56 ID:jCNTKdx50
>>820
そのあいだに民事の離婚調停が進んで夫圧倒的不利+
パスポートの問題等もあって脱出経路確保不能
826名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:25:16 ID:WWkTMGCF0
>>11
童貞ネトウヨ乙w
チンコも男の器も小さい倭郎なんかお断りよね(w
827名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:27:36 ID:/a+tCDgv0
ドンデン返しのケース・スタディを始めるとこの男に有利な判例などアメリカにゴマンとありそうだが
828名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:27:45 ID:qngsitXTO
子供が泣いて騒いで発覚したらしいな。今度はプロ雇うのかな?普段は児童ポルノを作ってるあの人たち
829名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:28:33 ID:jCNTKdx50
>>827
アメリカに連れて帰っちゃうまでが高度なミッションだ
830名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:28:42 ID:T1l/xzZC0
>>825
子どもにも米国籍があるなら、アメリカのパスポートを用意できる可能性がある。
日本の法律では、子どもの連れ去りに関して、あらかじめ入管に連絡して
出国できないようにする制度はなかったと思うんで、あらかじめパスポートと
チケットを用意した上で、子どもを奪取後、警察が配備される前に出国してしまえば
どうにかなるはず。
831名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:30:04 ID:XoZVpeOD0
子供の生活拠点がアメリカであったのなら、父親の言い分やアメリカの法廷の判断も理解できるけど、
二人が日本生まれでアメリカ滞在が1年でしかないのなら、なぜアメリカ居住命令が出たのか意味不明だ。
離婚した場所がアメリカである、というだけで居住命令が出るのなら、それは法律の不備としかいいようがない。
そんな訳の分からない法律に従う必要はない。ハーグ条約なんて批准するだけ損だ。
832名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:33:54 ID:gEq4ztHP0
つか、どちらも日本国籍なんだからアメリカ関係ないだろ
833名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:34:11 ID:Hqv4O/Ly0
>>823
日本男が外人嫁に子供を連れて母国に逃げられたなんて話はよくあるけど、あんま同情されんわな。
「おとなしく養育費を振り込み続けとけ。大きくなったら会いに来るかもしれんし」程度。
仮にそんな男が今回のように拉致・奪還しようとしたとする。
「素直に逮捕されとけ。郷に入っては郷に従えだ」程度だと思う。

なのにアメリカ人はこの男に異様に同情している。
へんなのー
834名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:34:34 ID:rM96rlMk0
>>744
 出生を理由とした国籍付与は催告されない限り日本国籍を失わない。
835名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:36:15 ID:IH5qIlPpO
渡米した翌日に離婚届けって最初から子供だけ奪う気満々だなw
836名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:37:37 ID:ua52sY5LO
日本で結婚したのなら離婚も日本でするべきだ
日本で結婚したのにアメリカで離婚出来るってのがまず違和感あるな
837名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:37:55 ID:Xp1+smY8O
渡米翌日に離婚、別の女と再婚、登校中に連れ去り…
どう考えたってアメ公の旦那が悪いだろ…
アメリカじゃ日本人の妻が拉致と言うが…アメ公がやった事こそ拉致じゃねーか…
838名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:37:55 ID:puCix8SyO
>>824
本当?通則法によれば離婚は日本法によるんじゃないの?
839名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:38:08 ID:6nPQpU4xO
>>832
アメリカ政府もそう思ってるんじゃない?
でもいいガス抜きになるし視聴率アップも見込めるから報道は加熱しそう
840名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:39:04 ID:zsQa/2ZL0
元妻が働いていたら元妻の勝ち
無職なら元夫の勝ち

これでいいだろ
841名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:39:54 ID:rjHQI+0H0
ずーっとアメリカにいて離婚した、んじゃないんだ・・・悪いアメリカ人だなー。
子供と離れたくなかったら自分が日本に住めよクズが( ゚д゚)、ペッ
842名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:40:45 ID:/a+tCDgv0
この男日本に帰化してたわけだろ?
アメリカには「渡航して滞在」していたことになる。
ビザはあったのか?グリーンカードは取得していたのか?
と想定してみると当局の思惑の匂いがしないでもないんだが・・
843名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:41:43 ID:ZYcVJic80
異国で突然の異常事態におかれた女性が
裁判で正常な判断で発言できるものだろうか。
女性の精神不安定までも計算していたならなお鬼畜。
844名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:42:46 ID:cT9nEbJZO
845名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:43:37 ID:4zq1wYh30
>>841
元愛人・現在妻のアメリカ女が文句言ったんじゃねーの。
あのジャップむかつくから子供強奪して痛い目にあわせちゃえば、とかさ。
846名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:45:01 ID:L7hpa27N0
子供の視点で並べてみた


父はアメリカ人だが帰化しており、自身も日本で育ち英語は喋れない
          ↓
両親は別居状態で、日本で母親と共に暮らしていた
          ↓
家族みんなでアメリカでやり直そうという言葉を信じてアメリカへ
          ↓
そんな父親が用意した新居はなぜか「人種差別の激しい」黄色人種に不利なテネシー
おまけに翌日、母親は離婚を言い渡され父は再婚。生活基盤のない地に縛り付けられる
          ↓
夏休み、久しぶりに日本に帰り友人とも(多分)再会
母親の判断でそのまま留まる事に(パスポート渡すなとか言っていたので今後がヤバイ)
          ↓
父親がテネシーで暮らせ!と誘拐。アメリカでは大々的に報道されて有名人に
          ↓
実は日本での離婚手続きはしておらず、両親は法的には正式な夫婦であり
父は法の隙間を掻い潜り重婚していた(後から取った国籍が重要視されるから無効?)


子供が父親の傍で暮らしたいという理由が探せない…
847名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:45:47 ID:cT9nEbJZO
>>838
子連れて米国に住居を移してるから(日本に常居所を有してないから)
適用法は日本法にならん
848名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:46:11 ID:cF4i0twe0
>>827
アメリカまで連れて行けば基本的にこの男の勝利。
そしてその手段がない。
849名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:50:02 ID:FccoZ5FE0
よく読んでみるとこの父親最低だね。
滅茶苦茶姑息でセコイ男だ。
850名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:50:43 ID:ua52sY5LO
>>847
そんなん実家があるじゃん。そもそも日本に夫婦で暮らしていた時も実家で暮らしていた可能性もあるんじゃないの?
851名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:51:23 ID:qngsitXTO
北朝鮮も拉致被害者を誘拐したとかナントカ
852名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:55:06 ID:puCix8SyO
>>847
ああ、住所移してるのか。てかその前に、本国法適用規定の部分はどう処理されるんだろうね?
夫が日本国籍として。
853名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:58:38 ID:I41glnoGO
拉致してるのは父親だよな。
テネシーの裁判が野蛮なのはよくわかった。
854名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:59:24 ID:XbvnMloN0
>>847
日本人として婚姻しているのにアメリカで離婚できるわけ?
じゃあ愛人つくっちゃって離婚したい日本人はアメリカ行って離婚すればいいね
855名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:05:02 ID:yQuLB+xZ0
アメリカは2重国籍者だらけよ。私の回りにも何人もいる。2重国籍者が、
アメリカ国内に、一体、何千万人いるか知れたもんじゃないわよ。市民権を
取る時、前の国への忠誠を捨てると宣誓させられる。でも、前の国の国籍を
捨てたかどうか、アメリカ側には、調査するスベがない。120余カ国から、
毎年、毎年、何百万人も津波の様に移民してくる。その数の外国語ができる
役人がアメリカ側のイミグレに居る筈もなし。調査は不可能。市民権を取って
も、アメリカが日本のパスポートを取り上げる訳でもない。日本人が市民権を
取っても日本領事館に黙っていれば分からない。だから日本国籍をそのまま
保持して日米両方のパスポートを持っている人も、いくらでも居る。市民権を
取る時、前の国の出生証明書(日本なら戸籍抄本)とか提出するけど、それを
見たってアメリカの役人にはチンプンカンプン。だから英訳したものを一緒に
提出するけど、本物を英訳したという証拠なんてアメリカ側には分からない。
もう、どーしようもなく移民だけが、津波の様に押し寄せて来る。ギブアップ!
成る様になれ!しっかたねー!これが多くのアメリカ人の本心。
856名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:09:23 ID:T1l/xzZC0
今回、日本人女は、領事館への警官配備をどうやって思いついたのかな?
子どもを奪取されたと聞いたら、真っ先に思いつくのが空港のはず。その次が港だろう。
857名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:09:35 ID:DeTWUC/x0
>>846
父親の供述を信じた場合の子供視点

父はアメリカ人だが帰化している。自身も日本で育ち英語は喋れるかどうか不明
          ↓
両親は別居状態で、日本で母親と共に暮らしていた
          ↓
別の女性と暮らす父親といつでも会えるように学期の途中でアメリカへ
          ↓
そんな父親が用意した新居は「人種差別の激しい」黄色人種に不利なテネシー
予定通り速攻で離婚の準備開始。生活基盤のない地に16歳までいることが事実上決まる
          ↓
夏休み、日本に里帰り
          ↓
アメリカに帰国するが2週間後にまた日本へ
          ↓
日本の祖父に父親から連絡。母親指名手配
          ↓
父親に車に押し込まれ領事館に連れ込まれそうになるが「助けて」と叫んでいたら警察に助けられる

父親の言い分を信じても、父親が子供の幸せを考えている様子や
子供が今の生活と母親を捨てるほど父親を好きになる理由さえみつけられない
858名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:13:26 ID:XbvnMloN0
>>856
子供達のパスポートを手に入れなければいけないからじゃないか?
859名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:17:12 ID:hfA7oRqn0
このクソ男と新しい妻は重婚って分かってて結婚したんだよ
(インタビューで再婚相手のエミリーが答えてる)
日本でちゃんと手続きしてないのも知ってた事になる
日本じゃこんな一方的な馬鹿げた裁判認められないから重婚した
母親が誘拐犯って言ってるけど、父親に親権が渡った原因になっている離婚裁判自体が
日本では認められない可能性が高い

457 :名無しさん@十周年[]:2009/10/01(木) 22:38:27 ID:9k8i+w5D0
国籍が日本で日本に籍がある以上あっちの裁判をこっちに反映させるには
こういう過程が必要らしい
まだ日本でこの(元)夫婦の離婚は済んでいないので
あっちでの離婚裁判自体が日本では認められない可能性が高い
http://www.itn-wedding.com/data/rikon.html

<外国人配偶者側が自国の法律で離婚し、その事実を日本に反映させる場合>
判決や離婚が確定した公的書類(判決謄本や確定証明書)などがあり、
その、原文 と 訳文(訳した方の署名捺印必要)と外国人登録証(念のため)を持って、
本籍地の役所に外国人配偶者の側が提出しても有効である。
ただし、原告が外国人の場合
被告である日本人が、その離婚に対して、反訴したかどうか、
しなかったかどうかの証明書が必要になる場合がある。
つまり、日本人側が一方的に反論もできずに
離婚という事態(不利な状況)になっていないという証明が必要になる場合がある。

一例をあげると、離婚の判決の際に、
判決文の中に、日本人側が納得しているという旨が書いてなければ、
しっかりとした合意があったか、または、平等に反論の機会やチャンスが与えられていたかを
証明する書類が必要になります。

日本国側としては、日本人が一方的に不利な状況で
勝手に日本人の戸籍から離婚をしているという事態がないように、
審査する可能性もあり得るということです。。
860名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:17:55 ID:T1l/xzZC0
>>858
日本人女から見た場合、確かに子ども達の日本のパスポートは自分が持ってるが、
アメリカのパスポートをあらかじめ父が用意してる可能性のほうを危惧するんじゃないか?
とにかく、出国されたら終わりなんだから。
861名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:20:16 ID:Xs+P7+yp0
>>847
日本は属人主義をとっているから適用できるよ、日本国内では
現に夫は逮捕されてるだろうが
862名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:21:05 ID:mFEsux/20
863名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:26:21 ID:XoZVpeOD0
>>860
パスポートって親が勝手に用意できる物なの?
864名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:32:11 ID:toD7FoKC0
日本の法律だと女。
アメリカの法律だと男。

これだけじゃね?拉致とか誘拐とかどうでもよくて。
865名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:33:32 ID:T1l/xzZC0
>>863
アメリカに家族が行ってた時期があるわけだからね。
そのときに、父親が窓口に連れてって作らせてた可能性がある。
866名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:33:52 ID:S8Q76fyR0
>>1
>長女(6)を無理やり抱きかかえて車に乗せ、連れ去ったというもの。元妻が 
>110番通報し、福岡市の米国領事館に来た男性を警察官が発見し、逮捕。 

領事館に入られてたら、そのまま有無をいわせずに拉致されてたな。

今回は、警官GJ!
867名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:37:10 ID:S8Q76fyR0
>>860
>とにかく、出国されたら終わりなんだから。 

領事館に入られたら、出国されたも同然。

父親が領事に、日本政府に迫害されてると申し立てたら、子供もろとも米軍基地経由
で本国送還とか、普通にやるって。
868名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:37:46 ID:/a+tCDgv0
英米人に多い言い回しがある。
配偶者または元配偶者を指して「私の子供の母親」「私の子供の父親」
日本以上に「子はかすがい」を地でいってるところがある。
869名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:38:47 ID:cT9nEbJZO
>>852>>854
元夫は米国籍保持してるから米での扱いはアメリカ人だよ

というか帰化してから結婚したの?
普通は結婚してから帰化だと思うんだが
870名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:39:43 ID:T1l/xzZC0
ただ、領事館にいる間に見つかっちゃったら、アメリカ政府も困るところ。
領事館の外には、警官が待ち構えている。そのまま出てきたら、逮捕される。
アメリカに送り届けるには、外交官特権つきの車で米軍基地に直接乗り込み、
軍の飛行機でそのままアメリカに帰るようなことでもしなければならなくなるわけで。

いわば、アメリカ政府がバックアップして正面から日本の警察に立ち向かうことになる。
871名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:39:53 ID:puCix8SyO
知れば知るほど米州土人の傲慢さ、横暴さが浮き立つ事件
872名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:44:26 ID:/a+tCDgv0
そしてドサクサ紛れに国籍法をいじくる流れがまた加速する気がしてしょうがないんだがどうよ?
873名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:44:39 ID:S8Q76fyR0
>>870
アメリカは、自国民を守るためって名目なら、そのくらいのことは平気でやるよ。

父親が保釈されて領事に助けを求めたら、また大騒動になるぞ。 
874名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:46:05 ID:xYu9GINB0
国際結婚の皺寄せは、子供に行くね。
親も先の事を考えて、結婚しないといけない。
875名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:47:13 ID:yQuLB+xZ0
>>863
本人の「顔見せ」が、手続きの段階に入ってる。大きな郵便局の中にパスポート
オフィスが有って、役人に必要書類提出し、申請者本人の顔と親権者の顔を
見せる。もしもノリコさん母子がテネシーに居た間に、前夫が、この手続きを
取ってしまっていたら、子供達はアメリカンパスポートを持っていただろう。
それを持って福岡から何処かの空港へトンズラも出来ただろう。クソ前夫は、
テネシーでノリコさんを離婚詐欺の罠にハメ、何もかも用意周到にした割りに
子供のアメリカパスポートだけは、やってなかった。日本国籍の子供にアメリカ
市民権を貰うのが先だから、それに時間がかかり、次の段階のパスポート取得
の前に、のりこさんが子供を連れて日本へ帰ってしまったのだろう。
876名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:47:13 ID:lla1NM2z0
この父親、子供に執着しすぎじゃね?
虐待でもしたかったのかねぇ。
877名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:47:22 ID:AGknTTLqO
登校中、車に無理矢理乗せて泣いて嫌がってる子供がかわいそうだな。
878名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:47:50 ID:ZT5BfyDt0
米国は必死に子供の人権無視で訴えてるが
どうせどっちの国も子供の意見は聞かないから同じ。
879名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:48:27 ID:toD7FoKC0
ただ女もアメリカの法律に従って慰謝料をもらってるなら、ある程度は返すべき。
いいとこ取りは許されない。
880名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:49:07 ID:1HJ5tXirO
>>873
前に領事館が受け入れを拒否して、入れろ入れないでもめてる間に警察到着→逮捕。というソースがあったよ。
それなら保釈されても助けないんじゃないかと。
881名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:49:44 ID:puCix8SyO
>>869
何を言ってるんだ? アメリカがそう扱うのは勝手かつ至当だが、
いまは通則法に基づき日本がどう扱うかの話をしているんじゃないの?
882名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:52:29 ID:puCix8SyO
>>880
本国で騒動になったから変節する悪寒
883名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:52:35 ID:cT9nEbJZO
>>881
君は馬鹿なのか?
日本での扱いの話だ
米で離婚が成立した時点で日本においても法的には婚姻関係は解消されている
日本の戸籍は届け出を怠ったことによる書類上の不備でしかない
884名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:53:46 ID:/a+tCDgv0
子供の幸せをクローズアップして尊重する報道がなされれば、
アメリカ世論もこの父親に対して「もう諦めろ」となるのも目に見えてる。
プラグマティズム族も時の政治には勝てないから政権が令を発すれば片付く。
そのときどう判断するかは政権の化けの皮をはぐリトマス試験紙にもなるが。
885名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:53:48 ID:RZaIUfTo0
一番の被害者は子供だなとりあえず子供が選べば解決する

8、6歳ならどっちがいいか分かるだろうに
886名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:54:29 ID:ZYcBtKZeO
単に日本は
女優遇しか頭にないだけ
887名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:54:51 ID:KJ3at5Tj0
>>874
日本の役所としては日本人同士で離婚もしていない
888名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:55:04 ID:S8Q76fyR0
>>880
>前に領事館が受け入れを拒否して、入れろ入れないでもめてる間に警察到着→逮捕。というソースがあったよ。 

どこに?

米国籍持つものに対して、領事館が受け入れ拒否なんかできんだろうし、CNNに報道され
ちゃってるから、領事は首か、ひょっとしたら逮捕だぞ。
889名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:55:47 ID:T1l/xzZC0
>>885
日本だと、子どもの意思を尊重するのは、小学校の高学年あたりからじゃないかなあ。
それまでの年齢は、基本的に子どもの自由意思ってのは、あまり考慮しない。
大人が代わりに考えてあげないと、まともな結論にならないとされちゃってる。
890名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:57:04 ID:5iGts8ga0
>>887
記録上はそうなだけ、でもアメリカで正式に離婚してる以上離婚してるとみなされるよ。
891名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:59:39 ID:AGknTTLqO
愛人宅で子供過ごしたらいじめられるんじゃかいか。
女の子なら嫌だろ

今まで母親と過ごしたのにいきなり愛人と過ごすとか
892名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:59:45 ID:SmDtsMIt0
米国の法律破った奴は米国の法律で裁かれなさい。
日本の法律破った奴は日本の法律で裁かれなさい。


これにて一件落着。
893名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:59:56 ID:puCix8SyO
>>883
なぜそうなる。通則法に基づけば、夫婦が共通の国籍を有する当該離婚は本国法たる日本法で処理されるべきで、
米法及び米国での扱い如何に関わらず離婚は無効、婚姻は継続していると解すべきじゃないのか?
894名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:00:18 ID:/a+tCDgv0
>>888
んなこたない。単にメンツの問題だろ。アメリカはべつにサルベーション国家ではない。
895名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:01:07 ID:1HJ5tXirO
>>888
携帯だから探せないんだけど、最初のほうのスレだった。
日本国籍だったと判明したぐらいに貼られてたurlで見たよ。
日本国籍だから拒否られたのか、子どもが泣いてたから拒否られたのかは分からないけど
とにかく拒否られて中に入れなかった。とあった。
896名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:01:46 ID:KJ3at5Tj0
>>890
どう正式なんだよ
旦那は日本の法律ではアメリカ国籍なんて持ってないのに
アメリカ人として離婚してアメリカ人として再婚したって?
なめてんのか
897名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:02:54 ID:d7/UQ69z0
とりあえず日本人の母親を応援しとこうか
898名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:03:22 ID:6nPQpU4xO
>>875
だから夏休みの日本への里帰りもさせまいと、裁判所に訴えてた訳か
さすがに裁判所も行かせてやれ、帰らなかったら養育費差し止めすりゃいい みたいな事言ってたけど
899名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:03:40 ID:L+K/ZLs10
女が子供連れて日本に帰ってきたのと男が子供連れていこうとするのは別の話じゃないの
ま、最終的にどうなるか決まるまでおとなしく拘留されとけ
900名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:04:11 ID:KF74Pjrg0
 アメリカ側の視点からすると母親が父親の親権を無視して帰国した事が、
子供達を誘拐した事に当たる訳か(母親の逮捕状も出てる)、んで誘拐さ
れた子供を夫が保護した…と。
 日本だと「誘拐」に当たるけど、向こうからすると「保護」…ややこしいな。
901名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:04:28 ID:xra4JJOc0
>>750
CNNの馬鹿女記者が知らんぷりしてるから、そんなこと知らないよ。
子の男、ユダヤ系だからCNN(ユダヤ)は全力で守る。
マスコミの世界は英米ユダヤ系が握っているから日本人妻は勝ち目はない。
妻は降参した方がいいのかな。
902名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:04:48 ID:S8Q76fyR0
>>894
本国で報道されてるんだから、正にメンツの問題なんだよ。

これでは、米国は折れるわけにはいかない。
903名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:09:07 ID:/a+tCDgv0
ユダヤ系だからユダヤ系に加勢って、、、ゆとりすぎるにもほどがw
904名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:09:20 ID:yQuLB+xZ0
>>891
日本人ならそう思う。相手を思いやる想像力が有るから。でもアメリカ人は、
子供の権利、権利、と言う割りには、子供の複雑な悲しみなんかヘーとも思わ
ないんだ。親が離婚したんだから子供は親の次の配偶者と「仲良く」なって当然
とされる。好きでもないハーフブラザーやハーフシスターと「仲良く」なって
当然とされる。本当は、おぞましい大人のエゴなのに、子供を尊重していると
強弁する。
905名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:12:22 ID:4zq1wYh30
>>891
アメリカ人は育児はシッターにまかせっきりだからなー。
それに独立心を養うとか言って生後半年から子供は子供部屋に放り込んでおくし。
独立心というより自分勝手が多いんだよ。
906名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:13:27 ID:XoZVpeOD0
>>888
男が日本国籍を保有しているから拒否した、みたいな話を聞いたけど。
男が領事館に到着するのと、警察が領事館に到着するのとどちらが早かったんだろうね。
907名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:14:35 ID:xra4JJOc0
金融ユダヤは鳩山政権気に入らないから
政権奪取後、ロンドン、NYの手駒のメディアを使ってプレッシャーかけている。
鳩山変人、日本は終わった、イルカ、誘拐事件、民主キャバクラ
全部リンクしているよ。
908名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:15:25 ID:S8Q76fyR0
>>895
>携帯だから探せないんだけど、最初のほうのスレだった。 

「福岡の米国領事館でパスポートを取得しようとしたが、元妻の通報を受けて駆け付け
た警官に逮捕された。」としか書いてないぞ。
909名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:15:58 ID:PQa2Y/Zw0
母親のほうは国内から出ない限り問題ないよ。アメリカに引き渡す?それこそできるわけがない
910名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:18:50 ID:S8Q76fyR0
>>906
>男が日本国籍を保有しているから拒否した、みたいな話を聞いたけど。 

問題になるのは、男がアメリカ国籍を持ってるかどうかだけだが、一応聞いておく。

ソースは?

911名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:19:06 ID:pSsln4jJO
ルールの違いもよく知らず、ダメアメリカ人にひっかかったアホ女なんてどうなったっていい。
912名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:19:24 ID:1HJ5tXirO
>>908
1に使われたソースじゃない。
レスで貼られてたurl。
入れろ入れないでもめてるうちに、は確実に書いてあった。
913名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:22:23 ID:/nQpw78A0
>>86
アメリカで日本人が離婚訴訟の裁判で勝てるわけない
マトモに主張も出来ないだろ しかも金持ち白人相手にアジア人だぜ。
あらゆる意味で不利。実質上合意も強制されたようなもんだろ
914名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:23:34 ID:chyW/CvA0
396 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/01(木) 21:43:55 ID:QfsVmp6OO
これは男が悪質

・夫婦は日本で結婚
・子供は日本生まれの日本育ちで英語はしゃべれない
・別居し夫のみアメリカに→愛人つくる
・離婚手続きを進めながら「やり直そう」とだまして母子をアメに呼び寄せる
・アメで離婚が成立し愛人と結婚
・騙されたことを知った妻が子を連れて日本に帰国
・夫、追いかけてきて子を拉致→逮捕

妻に落ち度なし
915名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:24:12 ID:DL4b6Prp0
アメリカが守りたいのは、アメ男の権利であって
子供の幸せはどうでも良さげに見える

小学校の同級生に、
父親が愛人を家に住まわせて、母親と子供たちで家をでたけど、
登下校中に父親に誘拐されかけて
学校に来なくなった子がいたよ…本当に可哀想だった
916名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:26:20 ID:chyW/CvA0
他スレより転載

65 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/01(木) 15:22:09 ID:gxLzvkU10
のりこさんと前夫は、日本に居た時から夫婦生活が破綻しかけていた。それで
も、まだやり直せるかも知れないと言う淡い希望をノリコさんは持っていた。
そこへ夫が、ささやいた。「アメリカへ家族で行ってやり直そう。」のりこ
さんは、夫の言葉を信じ渡米した。アメリカに到着して見たら、夫のビジネス
基盤は、以前は東京とカリフォルニアのシリコンバレーだったにも係わらず、
テネシー州に転居していた。「結婚をやり直す」どころか、夫はテネシーで
既に別の女と一軒家を構えて同居していた!のりこさんは、夫の家に泊まる事を
許されなかった。夫の新しい女には子供が3人いたが、夫が日米間を往復して
いた間にもうけた子で、ノリコさんには隠していた可能性がある。テネシーは
人種差別感情の強い地域で、夫は、それを計算して、わざわざテネシーに
ビジネス住所を転じた可能性がある。のりこさん一家が、到着するや否や、
夫は裁判所に離婚手続きを取った。あっと言う間に、夫に有利な判決が出た。
のりこさんは、日本国籍の二人の自分の子供を連れて日本の親に会いに帰ると
いう、日本女性として当然の、日本国籍者として基本的な権利さえも失った。
これは現代の奴隷制度に他ならない。夫の承諾がなければ、女が街から出る事
さえできない、でたら養育権を剥奪されると言う、恐るべき現代の奴隷制度である。
テネシーで、ワープアとして子供を養育し、夫の意のままに従うアジア女奴隷。
テネシーは、アジア女なんぞ、それで当然とする地域だ。夫に騙されワナに
かけられ渡米させられたと気が付いたノリコさんは、夫の現地奴隷に成る事を
拒否した。日本人女性として当然の権利である、自分の子供(日本国籍)を
連れて日本の実家に帰る自由と権利を行使した。夫が追いかけて来て、子供を
拉致しようとしたが、幸い日本警察に阻まれた。
917名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:27:25 ID:toD7FoKC0
互いの国が、それぞれの国の人間と法律を正当化したいだけ。

こういう時のために、国際条約があるけど、
日本がそれを批准できないなら、独自に条約を作らないと、
結局は、また同じ問題が起きる。
918名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:28:29 ID:pSsln4jJO
ダメリカ人と結婚してる時点でこういうリスクに気付けよ。
アホ女はどうなってもよし。
919名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:29:49 ID:ua52sY5LO
>>868
日本は少子化だけどあっちはキリスト教の国だし産めよ育てよ〜な精神があるからな
子供への執着心も凄いんだろ。子供に嫌われているかもしれないのにな
920名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:30:04 ID:yQuLB+xZ0
>>906
CNNの英文では、クソ父親が子供を車に乗せて領事館へ行く途中に、領事館の
手前で、警察が警戒ラインを張っていた。車から降りて、強硬突破!子供達を
ひきずって走りまくって領事館に飛び込もうとしたけど、門?ドア?いずれか
を開いて貰えなかったんだって。アメリカ領事館は、当然、入る人の身分を
厳しくチェックする。クソ前夫は、もしかしたら日本パスポートしか持って
いなかったのか。日本パスポートでアメリカで再婚したのか。それは不明ながら、
もしもクソ前夫が、アメリカ領事館に自分のアメリカパスポートを見せたん
だったら、門を開かなかないと言うのは、あり得ない。本人はアメリカパスポート
を見せたけど、ひきずって来た子供二人は、アメリカンパスポートを持っていなくて
おまけに子供達が凄い顔で泣いていて、後ろから警察が追いかけて来てるので、
何かヤバイ感じ!って事で、門を開かなかったのだろう。門番は、雇われた現地の
日本人のオジサンだったかも知れない。だとしたら、おじさんグッドジョブ!
921名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:30:44 ID:4zq1wYh30
>>918
自分がモテないからってひがむんじゃねーよ
男女板に引きこもってろカス
922名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:31:04 ID:puCix8SyO
だいたいアッパー・サウスなどというアリアハン大陸レベルの土人の掟で、
我が国の国民間の法律関係がすべからく変動されてたまるかという。
923名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:31:14 ID:chyW/CvA0
693 名前:名無しさん@十周年 メェル:sage 投稿日:2009/10/02(金) 05:43:09 ID:/hC11l2k0
>>686
簡単に整理しておいてやろう
0.夫は日本国籍であり、子供も生まれも育ちも日本で英語はしゃべれない
1.離婚するとは知らずに妻はアメリカに移住を承諾し、突然夫が離婚を宣言し調停開始
2.夏休みに子供と日本に帰ることは離婚の条件の一つ
3.夫は最初から離婚を優位に進めるために騙して妻をアメリカに連れてきた。夫には既に再婚予定の人間がいる
4.養育権は妻がもっていて親権は共同親権である、夫側は養育費を支払いつつ再婚した
5.妻側には夫の傍に居住しなければならないという制限が設けられた
6.夏休みに帰国している時に夫側が夏休みに帰れないようにしろと不在状態で裁判を起こした、裁判所は認めず夏休みが終わって変えられなければ金を止めるということで決着
7.戻っては来たものの夫のやり口に「もう日本に帰れなくなるのではないか」と不安を感じて日本へ子供を連れて日本へ
8.夫は即座に裁判所に親権取り消しと誘拐罪で指名手配するように手配→これは捕まったら懲役確定もの、つまり夫は妻を刑務所にぶち込む気満々
9.日本国内で妻から子供を強引に奪い逃走し警察に逮捕される



706 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/02(金) 06:05:05 ID:/hC11l2k0
ちなみに今回のケースでは
ハーグ条約に批准していた場合
この妻は懲役刑に処せられ
夫は全ての権利を獲得して再婚相手と幸せに暮らすことになる
子供は言葉も通じない国で強制的に暮らすことが確定する
妻は子供が成人してもまだ牢屋にいることだろう
>>693とあわせて考えてこれは本当に平等な法か?
924名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:31:45 ID:6fMVpkmY0
CNNで「拉致」ですよ。

どういう組織がいっちょ噛んでるか、容易に想像できますね。
925名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:32:15 ID:u6gMGBNu0
オタクはスポーツとかで精神力を鍛えてないから
自己抑制できなくてすぐ我慢できなく欲望に負けて子供を連れ去ったりして
重大犯罪を犯す
オタク予防が最大の犯罪防止になる
926名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:32:30 ID:T1l/xzZC0
>>917
ハーグ条約って、結局は欧米の男が得をする条約だからなあ。
あれって、要は「子どもを連れて母国に帰国した妻から、夫が子どもを奪還する」
というのを正当化するための条約だわな。
927名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:33:12 ID:4zq1wYh30
アメリカじゃあ既にイラク戦争等と同じく

文明国で正義のアメリカ vs. 有色人種の人権蹂躙国家日本

という図式に落とし込まれてるようだな。
そりゃもうアメリカ人は何がなんでも夫支持になるだろうよ…
928名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:34:48 ID:YxCaIe5A0
国際結婚状態でも無いのにハーグ条約もくそもないだろ
929名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:35:23 ID:XoZVpeOD0
>>920
突破されてしまう日本の警察もなあ。そんなの止めろよ。
子供がギャーギャー泣いて、ただならぬ雰囲気だったら、確かに領事館も受け入れづらいだろうなあ。
930名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:36:09 ID:S8Q76fyR0
>>912
スレの最初どころか、真ん中へんじゃねーか。

He headed for the nearest U.S. consulate, in the city of Fukuoka, to try to obtain
passports for the children, screaming at the guards to let him in the compound.
He was steps away from the front gate but still standing on Japanese soil.
Japanese police, alerted by his estranged wife, arrested him.

なので、領事館の門の直前で警察に捕まって、警備員に助けを求めたが領事館の敷地の
外だったんでどうしようもなかったともとれるし、それが真相だろう。

>>920
>車から降りて、強硬突破!子供達を 
>ひきずって走りまくって領事館に飛び込もうとしたけど、門?ドア?いずれか 
>を開いて貰えなかったんだって。

本人だけなら強行突破はできるかもしれんが、嫌がる子供二人つれてでは、無理。
931名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:36:19 ID:pSsln4jJO
>>921
結婚してるけど?
国際結婚に夢みるスイーツですか?
男女関係なく勢いだけで結婚する無知は馬鹿だろう。

932名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:36:30 ID:6fMVpkmY0
>>916
それが事実なら、夫は死刑だな。
933名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:37:38 ID:XoZVpeOD0
>>924
まあ、「アブダクション」は、ハーグ条約の文言の中にも入ってる。
934名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:37:56 ID:chyW/CvA0
他スレからの転載です

204 名前:名無しさん@十周年 メェル:sage 投稿日:2009/10/01(木) 17:59:16 ID:PKtwfHQ80
746 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/01(木) 09:22:59 ID:Wq3pOvTa0
これはw

アメリカでの新妻(エイミー)とはロードアイランドでの学生生活からの知り合い

クリストファーが九大院に進学
日本人と結婚→日本国籍取得
日本で家族と東京支社がある現在の会社準備

エイミーがテネシーに移住

クリストファーが自分とはゆかりの無さそうな田舎のテネシーに家族と会社ごと移動

クリストファーとエイミーがそれぞれの伴侶と離婚準備

現在w

205 名前:名無しさん@十周年 メェル:sage 投稿日:2009/10/01(木) 18:01:08 ID:Wq3pOvTa0
>>204
これオレだけど、↓のコメントのタレコミからね
http://www.cbsnews.com/stories/2009/09/30/earlyshow/main5352195.shtml?tag=contentMain;contentBody
935名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:38:35 ID:ua52sY5LO
>>926
逆に言えば女性側に不利な条約って事か。それならそんな条約を締結する必要無し!
936名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:38:59 ID:S8Q76fyR0
>>923
>ちなみに今回のケースでは 
>ハーグ条約に批准していた場合 
>この妻は懲役刑に処せられ 

ハーグ条約関係なく、日本の法律上はアメリカでの離婚は無効だから、それはない。
937名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:39:49 ID:lla1NM2z0
ハーグ条約が糞すぎる人種差別法ってコトでおk?
938名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:39:49 ID:F2Ty7ZwS0
北朝鮮による拉致被害者の会の出番だな
939名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:44:18 ID:chyW/CvA0
77 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/01(木) 15:48:39 ID:iVgT1oUt0
http://ee.asahipress.com/interview/kyung.html
キョン・ラー(Kyung Lah)イリノイ大学卒(ジャーナリズム学士号)。
CBS系列のWWMT(ミシガン州カラマズー)で記者としてのキャリアをスタートし、
ABC系列のKGTV(サンディエゴ)、ロサンゼルスのKNBCなどで記者・アンカーを務めた後、CNNに入社。
CNNニュースソース(系列・提携局向けのニュース配信サービス部門)のアメリカ国内担当特派員として
ワシントンDCを拠点に、バージニア工科大学やアーミッシュの小学校での銃乱射事件などを取材した。
2007年11月よりCNNの東京特派員に就任、精力的に取材を続けている。韓国、ソウル生まれ。


93 名前:名無しさん@十周年 メェル:sage 投稿日:2009/10/01(木) 16:06:42 ID:4g0LnOwC0
>>71
ttp://edition.cnn.com/CNN/anchors_reporters/lah.kyung.html
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&source=hp&q=Kyung+Lah&lr=&um=1&ie=UTF-8&ei=UFTESuKcH5SI6wOQmK3HDQ&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=4

103 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/10/01(木) 16:16:41 ID:iVgT1oUt0
ついでに見つけたんで貼っておく
Kyung LahはW不倫で解雇された過去有り

465 :名無しさん@九周年:2008/07/29(火) 01:56:17 ID:j3BGBbgW0
>>420
ttp://www.maynardije.org/columns/dickprince/050321_prince/
W不倫で3年前にロスアンゼルスのKNBC-TVのレポーターをクビになったみたいですねw
彼女


115 名前:名無しさん@十周年 メェル:sage 投稿日:2009/10/01(木) 16:32:09 ID:4g0LnOwC0
>>103
どんどん出てくるよなwチョソ女の悪行
和歌山のイルカ業を勝手に取材して「虐殺、ジェノサイド」と報道したのもこのチョソ女
恣意的なニュース出し過ぎなんだよCNN
940名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:44:20 ID:ua52sY5LO
>>936
なんだ。米国での離婚は無効なのか、それなら共同親権なんて発生しないじゃん
女性の勝利だな!
941名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:45:04 ID:6fMVpkmY0
テキサス親父あたりに誰か事の経緯を英文でおくって
見解聞いて見ろ。
942名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:45:21 ID:yViVy0pJ0
何を読んでもこの日本人帰化夫が悪い!

調子こいてやがる。
黄色いサルを上手くコマしてやったくらいにしか思ってないよ。
立派な重婚の犯罪者だろ。
ごまかして上手くやれば黄色いサルなんて言いなりだって思ってたんだよ。

別れることを納得した元妻に近所に住めって感覚がもうSM変態のクズとしか思えない。
日本人で元夫から一方的に離婚されてそれでも近所に住めって強制する夫がいたら、
そもそもそいつは変だよ 九州で一家を支配して殺してた男のような強制支配の匂いがする旦那だ。
上から目線で高圧的なわがまま野郎なんだよ。

こんなキモイ夫からは慰謝料がっぽりとってやれ!

943名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:46:23 ID:4zq1wYh30
>>931
勢いだけ、ってなんで勝手に決めてんの?頭悪いんだろうね。
妄想と現実の区別がつかないなんてw
944名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:47:19 ID:6fMVpkmY0
夫は日本国籍、つまり日本人なんだろ?

そんなもん日本人がアメリカ領事館に「助けてくれ」って
領事館からすれば

「アホかお前」

ってなもんだろwww
945名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:48:42 ID:S8Q76fyR0
>>940
>なんだ。米国での離婚は無効なのか、それなら共同親権なんて発生しないじゃん 

日本の法律では、無効。

アメリカでも、公正に裁判やり直せば無効になるだろうけど、とりあえずは有効だし、
公正な裁判なんて期待できん。
946名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:49:12 ID:puCix8SyO
>>940
さんざ無効だ無効だと主張してきたが、実際の処理ではそうならない
(留保されることはあり得ても)と思うので、良い子の皆は注意な(^^;)
まあこの場合は毛唐が密出国でもしない限り勝ちだろうが
947名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:50:39 ID:TXA4lLC80
>>557
CNNのKyung Lahってやつの、他の記事見てわかるように
ttp://inthefield.blogs.cnn.com/tag/kyung-lah/
恐らく、韓国人か中国人だね。 在日かどうかは知らんが。
記事の内容も、キモイよ。
948名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:51:24 ID:pSsln4jJO
>>943
そこしか突っ掛かるとこがないのかw
問題は日米間のルールの違いも知らずに結婚してるとこだろ。
知らずに結婚して離婚しておいて、深く考えて結婚しましたって言えるのか?
949名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:52:27 ID:2hkWa3q/O

スレを見ずにレス。

ネトウヨはきっと米国側にたってアホ売国レスを続けている事だろう。

日本より米国が大事。それが右翼である。
中身は朝鮮人なのだから。






















おわり
950名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:52:51 ID:T1l/xzZC0
>>935
文言上は、男女を区別して書いてるわけではないけどね。

子どもを、もともと夫婦が住んでいた国に戻すべきだという条約なわけだが、
国際結婚って、多くは夫の母国に外国から妻が嫁いでくる形でしょ?
だから、子どもがもともと住んでた夫の母国に子どもを戻せということになっちゃう。
951名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:53:10 ID:ua52sY5LO
>>945
けど日本に住んでる以上は離婚は無効な訳だからもう渡米しなきゃ関係無いじゃん
952名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:54:14 ID:yViVy0pJ0
この奥さん日本に帰ってきて良かったよ。

このままアメリカにいたら、エミリーになにもかもやられてるよ
下手したら奴隷生活が待っていたと思うよ。

将来、旦那とエイミー再婚女がハーフ子供引き取っるって強行したら、
奥さんだって子供に会いたい会わせてってことになるだろ。
それなら子供の世話しろ!家の掃除しろ!食事作れ!ってなったと思うな。

こういう高圧的な夫は、絶対に家政婦に元奥さんをしたね。
無料の家政婦あつかいで働けないで逃げられないようにしてこき使ってたと思う。
953名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:54:21 ID:YC4ilrQV0
担当キャスターは韓国系かw
954名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:55:52 ID:2hkWa3q/O
>>949
するどいwwwwwwwwww
955名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:57:25 ID:ua52sY5LO
>>950
>子供をもともと住んでいた国に戻す

それならハーグでは日本じゃん。もともと夫婦と子供が住んでいたのは日本なのだから
956名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:58:11 ID:puCix8SyO
>>950
それを逆手にとって妻子を米国に騙して誘き寄せ、然る後いきなり三行半を突きつけたわけですね。
正しく鬼畜生にも劣る行い。米国人は疑問を感じないのでしょうか。
957名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:00:06 ID:XoZVpeOD0
・夫婦は日本で結婚。
・子供は二人とも日本生まれ、日本育ち。
・男は日本で結婚しながらも、こっそりと学生時代の彼女と関係継続を続け、
ノリコさんに隠れて日米を往復しながら子供三を人アメリカにもうける。
・ノリコさんと関係悪化も子供だけは欲しいので、関係修復を示唆しアメリカに呼び寄せて
翌日に離婚提起。
・離婚成立後1ヶ月で、アメリカ人妻と再婚。
・アメリカで離婚したために、アメリカ司法はノリコさんにテネシーでの居住と子供の父親との
定期的な面会を強制。
・ノリコさんと子供は、アメリカには1年のみの滞在。それにもかかわらず、ノリコさんは
日本に子供を連れて帰るのも不自由な状況。

こういうことっすか?
958名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:00:46 ID:S8Q76fyR0
>>951
また誘拐されるかもしれんぞ。今度は計画的に。
959名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:01:13 ID:RpolcbJk0
>>947
このブログのコメント欄でhudsuckerって人が指摘してるけど
この人は結構前から日本についてちょっと偏った記事を
書き続けてる様に見えるね 要注意かも
http://www.japanprobe.com/2009/10/02/kyung-lah-interviews-christopher-savoie/#comments
960名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:03:37 ID:g65veQLN0
>男性は渡米の翌日に離婚の書類を示した。
予め弁護士と相談してたんだろうな。どうやったらすべて自分の有利に運ぶか。
用意周到にやったものの、嫁に子供連れて逃げられて、
どうにもならなくなったわけだな。
961名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:44 ID:S8Q76fyR0
>>957
ついでにいうと、男は日本に帰化してるので、日本の法律上は米国籍は持ってない純粋の
日本人であり、日本の法律上は日本人同士の離婚は日本の法律に基づいてやらないとい
けないので、日本の法律上は離婚は成立してない。
962名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:13:05 ID:X6+J1VPMO
日本は帰化の際、二重国籍ダメというが、
米国大使館は「素晴らしいアメリカンパスポートを手放すなんて
しなくてよろしい。国籍は持っておきなさい」
という態度で、国籍放棄の手続きに不熱心(二重国籍推奨)らしいじゃん。
そりゃ、いざという時には自分に有利な国でなんとかしようと思う
奴も出るよ。
共同親権がいやならそもそも国際結婚はかなりリスクある
日本は別れた後は片側に任せて音信不通も多いが、
共同親権でそれやったらがっつり裁判されるだろう。
後々は財産問題なんかも関わってくるかもしれないし。
963名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:13:29 ID:nHO5Mf7f0
>>1
だまされたCNNが発狂中ってところか。
964名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:13:53 ID:0kwO78Th0
今回の件は、夫が夫婦の寄りを戻す為にアメリカで暮らそうと言って
騙した後に離婚を突きつけたとして夫の不貞行為が悪質だと(日本の)
裁判で認められた場合、それぞれの罪が密接に重なっているので、
妻側の嘆願が無い限り夫の併合罪で実刑判決は免れないのでは?

あと、離婚裁判も妻側の完全優位で認められ、夫の日本国内の
資産も差し押さえ、養育費を支払う経済能力があるにも係わらず
支払わない場合は、国外出国禁止措置も取ることも可能だと思う。

> 重婚罪 (刑法第184条)
> 2年以下の懲役に罰せられる。

> 未成年者略取及び誘拐罪(刑法224条)
> 拐取の対象が未成年であることが要件である。法定刑は3月以上7年以下の懲役。

> 所在国外目的略取及び誘拐罪(刑法226条)
> 所在を国外に移送する目的があることが要件である。法定刑は2年以上の有期懲役。
965名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:14:50 ID:cT9nEbJZO
>>961
あほ
日本での二重国籍の扱いと実際の国籍の保持は別問題だ
元夫がアメリカ国籍を保持している以上はテネシー州での離婚が
成立した時点で日本においても法的に婚姻関係は解消されている

そもそも日本で離婚が成立してなかったら元妻の方が
未成年者略取誘拐に問われかねんぞ
966名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:15:05 ID:4zq1wYh30
アンダーソン・クーパーが日本に突撃して
「やっぱり夫が悪かった」くらい言わないともうどうしようもなさそうだwアメリカw
967名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:22:28 ID:Ix9nsa4+0
元夫が最悪じゃねぇかよ・・・
あまりにも自分勝手
己の幸せのみでこどものことを考えてないね
968名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:23:22 ID:J6gg97qIO
アメリカの法が、ケチョンケチョンにされるに、
2000ガバチョ。
969名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:26:32 ID:eugc2kBb0
>>957
>・アメリカで離婚したために、アメリカ司法はノリコさんにテネシーでの居住と子供の父親との
>定期的な面会を強制。
その書き方だと、アメリカで裁判したから不利な条件で離婚したかのようだが

アメリカで、通常の離婚として扱う場合は、
・虐待や暴力や養育放棄やらの問題がないなら、親権は両親で持つ
・子供を引き取らなかった(引き取れなかった)親は、面会権を持つ
・引き取り親が条件をつけた場合、面会権は司法によって制限される(○週に○回以内とか)
・引き取り親に生活能力が無い場合や離婚時無職などの場合は、養育地(つまり居住地)制限される事がある

ということで、裁判結果としては向こうではありきたりの特に問題ない普通の内容
970名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:28:48 ID:eugc2kBb0
>>964
ただ、嫁さんは嫁さんで米の裁判所命令ブッちぎってるから
アメリカに入国したら逮捕される罠
971名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:29:07 ID:S8Q76fyR0
>>965
>日本での二重国籍の扱いと実際の国籍の保持は別問題だ 

おまえ、みんなにつっこまれてるな。

しかし二重国籍は実はどうでもよくて、男のアメリカ国籍の有無にかかわらず、この件は「夫
婦の本国法が同一であるとき」に該当するし、その本国とは日本なので、離婚手続きは日本
法による。
972名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:30:04 ID:ua52sY5LO
>>965
何言ってるの?日本の法律でこの母親が誘拐になるはず無いじゃん
973名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:35:17 ID:pSsln4jJO
>>966
自分からレスしておいて、人の質問には無視か?カス野郎が。
974名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:36:43 ID:XoZVpeOD0
>>959
it now looks like they made a big mistake in placing most of their focus on the complicated Savoie case.
I fear that this could damage the chances of winning Japanese sympathy for this issue,
something that won’t help the many other foreign parents who are seeking policy change from Japan.
面白いな。
「メディアがSavoieのような複雑なケースにフォーカスを合わせたのは、大きな間違いだった。
このせいで、この問題に対する日本人の共感を得るチャンスが損なわれてしまうのではないかと心配だ。
これでは、日本政府の方針が変わることを望んでいる他の多くの外国人の親にとっては何の助けにもならない。」

ちゃんと事情が分かれば、外国人もアメリカのメディアがおかしく、Savoieのやっている事がおかしいというのがわかる。
アメリカは、こういう自国に都合のいい報道だけを、自分達の立場のみから報道するのが多すぎる。メジャーなCNNですら、
こうなんだから、他は推して知るべしだ。
今回のケースは逆に、アメリカの司法が外国生まれの外国育ちの子供を、夫の申し出があれば簡単にアメリカに
拘束してしまうような、おかしな判決をする所だと自分で証明してしまった。
これから、アメリカのメディアの報道がどうなっていくのか興味がある。

・第一段階 「離婚した日本人妻が子供を拉致して日本に逃亡」

・第二段階 「夫は日本国籍を所有していることが判明」 ←いまここ

・第三段階 「子供が日本生まれで、殆どの時間を日本で過ごしていることが判明」

・第四段階 「子供をアメリカに留め置こうとしたアメリカの判決に疑問」

・第五段階 「子供を拉致しようとした犯罪者は、夫の方」

どこまで行くかねえ。
975名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:37:57 ID:VnjwiG3k0
>>969
相手がアメリカ在住のアメリカ人ならな
976名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:45:13 ID:DL4b6Prp0
>>969
アメリカで離婚したから、
「日本はハーグ条約批准してない、日本に行かれたら手が出せないから
ノリコは無職だけどテネシーに住め」って強制する判決がでたんじゃないの
977名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:47:20 ID:ua52sY5LO
>>958
日本で引越して、残念だが子供も転校させて、アメ男に見つからないようにひっそりと暮らすべきだな
978名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:54:42 ID:VnjwiG3k0
今後についてはアメリカ政府が子供にビザ発給しなけりゃ良いだけの話
でも今回の場合ビザ持ってて空港にたどり着いても子供が騒いで逮捕されてたんじゃね?
979名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:58:51 ID:Cln1T5/a0
>>977
「近付く事を禁ずる」
裁判所命令出たらいくら国内に居ても無理だろ。
子供が「お父さんと話しした」って母親にチクったら速攻通報。
逮捕・起訴・懲役じゃねーか?
980名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:00:03 ID:S8Q76fyR0
>>978
子供はアメリカ国籍も持ってるし、アメリカの裁判所は元妻による誘拐として男に主たる
親権を認めてる。
981名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:00:51 ID:CJFqCyw80
>>957
アメリカ人妻の子供は、彼女の前の夫との子供だったという話も以前のスレで聞いた。
982名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:01:13 ID:dsetuoHU0
>>978
そのままアメリカへ連れ帰るのは無理だから、領事館に逃げ込んで、どうにかするつもりだったんでしょ。
けど、領事館は、日本で犯罪を犯した日本国民なんか保護しなかった。オヤジはもう詰んでるね。
983名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:05:16 ID:Hqv4O/Ly0
>>982
上でもちょっと触れたけど、アメリカの領事館って、たとえ自国民でも二重国籍保持者は保護しないのね。
どうやって二重国籍だと確認したのか知らんけど。
984名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:05:41 ID:JYvAg90n0
・日本人元妻は、アメリカ人元夫が子供に会いに日本に来る事を認める。
・アメリカ人夫は、アメリカ現地妻を持った不貞の非を認め、アメリカでの
元妻に対する訴えを全て取り下げる。
・アメリカ人夫は、日本生まれ日本育ちの子供は、日本で母と一緒に暮らす事を認める。
・アメリカ人夫は、婚姻期間中に得た財産の半分を日本人元妻に分与する。
・アメリカ人夫は、離婚するつもりでアメリカに招いた詐欺の非を認め、
離婚に対する慰謝料を支払う。

ここまで完結しない限り、アメリカ人夫の日本出国を認めるべきではない。
985名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:06:55 ID:DFzLMHqW0
>>836
それはあるなぁ
日本法に則って婚姻関係を結んだのに
離婚を米法に則ってやったらそりゃ不都合出まくるわ
986名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:07:06 ID:dsetuoHU0
>>983
もしかして、日本のパスポートで日本に入国したんじゃね?
987名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:07:10 ID:h0fFXPTi0
ネトウヨが吠えても無駄。
既に外交問題になっています。
988名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:07:13 ID:D1KorrRP0
>>980
それがどうした。
日本で事件が起き、日本で裁かれる。
989名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:08:44 ID:DeTWUC/x0
>>984
下二つはどうでもいい
代わりに共犯者の拘留と接触禁止令?みたいなのが必要
990名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:10:19 ID:XoZVpeOD0
アメリカは今回のケースを、日本のハーグ条約未加盟の問題のネタにしようと思ったんだけど、
使うネタを間違ったみたいね。
サボイエは予想以上にあくどい男だった。これじゃアメリカ人の印象が悪くなるだけだ。
991名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:10:23 ID:S8Q76fyR0
>>983
>上でもちょっと触れたけど、アメリカの領事館って、たとえ自国民でも二重国籍保持者は保護しないのね。 

それはない。
992名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:12:38 ID:dJo6vaWM0
>>957
ヒデェ話だ・・・
993名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:13:42 ID:WWkTMGCF0
ジャップのメスは簡単にヤラせてくれる、easyな肉便器
そのように本国の人たちに教えて喜んでもらう
それがまだ見ぬ祖国への小さな愛国心、滞外僑胞としてのささやかな貢献
994名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:14:33 ID:eugc2kBb0
>>975
それは関係ない
995名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:18:58 ID:9EYREn7B0
>>994
日本にずっと住んでいる日本人にあてはめて特に問題ないとどの口がいえるのか
子供を育てたかったらアメリカで生活しろってことだろ
996名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:20:19 ID:eugc2kBb0
>>985
婚姻ってのは人類普遍で自由な行為
婚姻という事実関係を行政が受理するためにその事務を法で整備しているだけ
「法に則って」結婚しているのではなく、
結婚という行為を「法に則って」行政が受付たり処理したりしてるだけ

ちなみにこの法理はほとんどの国で共通
アメリカでも同じ
997名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:22:59 ID:eugc2kBb0
>>995
俺の口がいってるんじゃなくて、「国籍問わず管轄内の司法権・民事仲裁をもっている」と米裁判所が言ってる
ていうか、日本の裁判所だって同じ

個別ケースの感情論と法的な原則を混同されても、話の趣旨がそれぞれ違うんだから意味ないよ
998名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:25:06 ID:r6dHtp17O
旦那、帰化してたんだー
999名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:25:23 ID:c0ubLfQC0
>>957
日本で正式に婚姻関係を結び、日本国籍まで取っておきながら
アメリカで子供まで作って、おまけに離婚する時は
嫁をだまして自分に有利なアメリカに連れてきて、いきなり離婚。
親権を盾に嫁をテネシーに押し込める。

日本の法も日本人のことも屁とも思ってなかったんだよね。
アメリカに帰ればこっちのもんだ、って。
いつまでピンカートン気取ってるつもりだよ。
しかも家庭内の問題をメディアを使って大袈裟に騒いで
圧力をかけることで、自分の有利になるように進めている。
あまりにもやり方が汚い。日本を馬鹿にするにもほどがある。

奥さんは帰国して正解。
始めから不利な土俵に無理やり上げられたんだからね。
1000名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:26:35 ID:9EYREn7B0
>>997
別々の国に拠点のある夫婦でそんなこと決めるのが普通なわけ無いだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。