【海外】 消雨ロケット弾432発を使用・・・中国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 中国国営新華社通信によると、
建国60周年の1日、パレードなどが雨で悪影響を受けないようにするため、
「消雨ロケット弾」432発を雲に向かって打ち込んだ。
北京市中心部は前夜から未明にかけ雨が降っていたが、
式典が始まった午前10時にはほとんど雲のない快晴となった。(北京 野口東秀)

産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/china/091002/chn0910020005000-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:57:21 ID:ugf7VjQg0
一ヶ月以内に日本で局所的な大雨が降りそう
3名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:57:30 ID:7lDP7e1b0
こんなことばっかしてるから大雨洪水や旱魃に悩まされるんだ。
4名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:57:38 ID:bIXQ1I3f0
そのうち黒い雨が降るだろう
5名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:58:06 ID:lITrSfqW0
何かヤバイものが風に乗って日本に飛んでこなきゃいいが・・・
6名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:59:20 ID:8JJPCZZnP
罰が当たるぞ
7名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:00:20 ID:ldksh9AV0
■東京都水道局では、ヨウ化銀を使用した人口降雨装置をときおり稼動させています。

・東京都議会予算特別委員会速記録第三号

>三年前は大変暑い夏でございました。渇水が心配され、小河内ダムの人工降雨機を動かしたところ、
>多量に雨が降りまして、石原知事が、画期的だ、洪水になるかもと称賛された記事を拝見いたしました。
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/gijiroku/yotoku/2004/d6214313.htm

>気象庁気象研究室でもドライアイスによる人工降雨実験が行われているほか、
>東京都などはたまに小河内ダムでヨウ化銀を使った人工降雨機を稼働させているとか。
http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200609071114

>今日ここ小河内ダムでは人工降雨システムを稼動させているのだ。「ヨウ化銀を溶かしたアセトンを霧状にしたものを燃やし、
>人工降雨機の煙突から空に噴き上げ」るんだそうだ。その効果の程度は公式には発表されていないけど
http://www.mars.dti.ne.jp/~4-kama/okaeli/anone/108.html
8名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:00:44 ID:8RXowzAqO
異常気象の原因はこれですね
9名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:02:51 ID:ZgvbhKlW0
唯物史観ワロタ
10名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:04:47 ID:RK7HiLE00
やっぱり、中国がトドメ刺して地球は人の住めない星になるのかもなあ。
11名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:05:49 ID:ldksh9AV0
■人口降雨技術は米国、中国、タイ、中近東などで実務運用されている
■アメリカには民間の気象整備会社もある
■世界気象機関によると、人工降雨により自然の変動範囲を超えるような効果は認められない
■日本も、人口降雨には積極的に取り組んでいく

●棚橋内閣府特命担当大臣記者会見要旨
(平成17年7月1日(金)9:03〜9:18 於:衆議院議員食堂)

今週火曜日の閣僚懇談会におきまして小泉総理から渇水対策の議論の中で、人工降雨というのが科学的に可能なのかどうかというような趣旨の
ご発言があったと記憶しておりますが、この点につきまして発言をさせていただきました。人工降雨におきましては、上空に雲がない部分においては
雨を降らせることは不可能でございますが、上空に雲があり、それが雨や雪が降りそうな状態であれば、例えばドライアイスあるいは
液化炭酸を航空機から散布させたり、ヨウ化銀を混ぜたアセトンを地上で燃焼する等によってこれを可能にすることができます。
現に米国、中国、タイ、中近東などで実務運用されており、また、アメリカには民間の気象整備会社もあるという報告を受けている旨、ご報告いたしました。
しかし、一方でこの人工降雨につきまして、現段階では2001年に世界気象機関、WMOが各国の実験結果をレビューした報告では、
人工降雨により自然の変動範囲を超えるような効果が認められなかったという報告も受けております。そこで、以上を前提とした上で私の方から人工降雨、
これは渇水対策という観点から人工降雨の研究も含めて科学技術政策の中で取り組んでまいりたい、具体的には、まず早急に必要な研究、
人工降雨渇水対策のために科学技術政策の中でとり得るべき必要な研究について早急に洗い出し、その上で可能なものから科学技術政策として
研究できるものをやっていきたいということを申し上げました。
http://www5.cao.go.jp/minister/kako_kaiken/tanahashi/2005/0701kaiken.html
12名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:06:58 ID:isTcQvLz0
確実に日本に影響あるな、気象兵器とかじゃないの?
13名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:07:02 ID:ZL5gUWzF0
うどんゆでるよ
14名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:07:49 ID:QygewRReO
また時期はずれの変な雨が降るのか
15名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:08:25 ID:trcRy5Z0O
地球上の全てのものが関わる雨。

それを都合で変えたりしてると本当に天罰が下るぞ。
シナは天災にまで挑戦状を出したわけだ。
いつか大地震や大災害が起きる

必ず

中国は神を的に回した
16名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:08:55 ID:m93Cpbwm0
そのうち地震も計画的に発生させようと核でも使い始めるかも
17名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:08:59 ID:k41dOP2U0
軍事パレート
   ▃▅▂           ▂▂        ▃▅
   ▀██▃▅▇▆       ██        ██
███████▀▀▀▂     ██▀    ▇██▇██▇▇█▇
   ▂▂██▆▇██▎   ██▀      ▀▀██▀▀▀▀ 
█████▀██▀▀    ██▀▃▃    ▅▇▅██▃▃▅▅     ▆▇▇▇▇▆
 ▂▃▅▅▅▃██▅   ▅██████   ▀▀██████▀  ██ ▀▀▀▀▀▀
▆██▀▀▀▀████ ▅██▀  ██   ▆█ ██      ██
██▂        ▂██▀   ██▃▂▅██ ██▅    ██▀
▀███▆▆▇▇▇▅ ██▀    ▀█████▀ ▀███████▀
  ▀▀▀▀▀▀▀▀ ▀▀       ▀▀       ▀▀▀▀
18名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:13:08 ID:8yUSDm3kO
どっかで季節はずれの大雪が降ったってニュースになったな。



原因はこれか。
19名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:14:15 ID:/MJfM8gE0
どっかの国で日本人が雨を降らしてな

飛行機で雲の中に突っ込んで
20名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:14:56 ID:k41dOP2U0
昨日の夜、上海沖に突然雲が発生してたお、ヤバイお
21名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:15:02 ID:oQt34GRZ0
消国ロケット弾
22名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:15:54 ID:QFpi/wxu0
逆に敵国にうちまくって大洪水とかにできんかな。
23名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:17:24 ID:datuZx/BO
うどん県もやりかねないな
24名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:17:54 ID:e5BZOAH8O
デジャヴ?
25名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:18:42 ID:2GMZupcs0
>>1
またあの国馬鹿なことやってるわ・・・・・
ほんと滅ぼしたいわ!!
26名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:19:49 ID:RLO/f8Kk0
中国って地球の環境破壊の黒幕だからアメリカとの戦争になって滅べばいいのに
27名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:19:50 ID:ueCJD1U50
台風17号が意趣返しに向かっているところです。
28名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:20:03 ID:FFeFbIFI0
ー数週間後ー


  ニュース「今年もゲリラ豪雨が続いております、各所で洪水が勃発しております」


29名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:20:18 ID:iPvWAeom0
>>2
それもあるけど
中国の自爆具合が素敵なので許容範囲。
30名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:20:57 ID:zdAVYQYv0
31名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:21:10 ID:yLntb1nW0

これってドライアイスの弾頭か何かなの?

まあ支那は水不足になっても他国に泣きつくなよ。
侵略も不可。その場で渇き死ね。
32名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:22:31 ID:co2OSNex0
かんべんしてくれー!またゲリラ豪雨かよ!
33名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:23:25 ID:6bxNnxh90
中国432発の歴史
34名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:24:06 ID:fiF3xzO3O
前、これを使ったあとに豪雨があったような。
35名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:24:11 ID:AKYdtlJl0
>>31
水なくなったら、ラーメン茹でれん。
36名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:24:17 ID:FFeFbIFI0
>>31
すごいよな、こんなことしてるのに日本から水買おうとしてるんだぜ?
37名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:25:43 ID:FSIEbupqO
雨の有り難さが分からない国は干からびればいいんだよ、日本の水源を絶対に中国に売るなよ
38名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:25:45 ID:k41dOP2U0
絶対に中国の軍隊(船)を太平洋に入れちゃダメだお
39名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:29:36 ID:djT2dvC60
雨が消えて鉄の雨が降りそうだなw
40名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:31:10 ID:oiFGLT74O
日本なんか眼中にないんじゃないの中国は
なんだかんだで兵器も最新鋭ではないにしろ近代化されてるし
自衛隊の練度と最新兵器で何とかなるような軍隊には見えないけどな中国軍は
41名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:31:27 ID:ZL5gUWzF0
そういえば2ヶ月ぶりに昨日今日は雨だった
偶然かな
42名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:32:13 ID:yLntb1nW0
>>40

人がゴミのような軍隊だからな。赤軍兵的人海戦術で強いのは確実。
43名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:33:46 ID:5jICvta90
中国は基本的に、今が良ければ後はどうでもいいという考え方だからな。
44名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:34:27 ID:cuU0CbeN0
中共ってそれなりに頑張ってそうで、実は清朝末期状態かも知れんね
45名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:34:39 ID:qSlAJrn/0
天気は西から変わる
風上で勝手なことしてんじゃねえぞ中華豚
46名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:34:41 ID:OmxPvrl+0
こんな不自然なことしてると、どっかでしっぺ返し食うぞ
47名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:35:18 ID:JB905W3z0
ちょっと趣旨がズレるがwikipedia"掲載言語ランキング"だと
↓こうらしい

1.水木一郎(歌手) 91言語
2.黒澤明(映画監督) 71言語
3.昭和天皇 64言語
4.松尾芭蕉(俳人) 62言語
5.明仁(今上天皇) 54言語
6.小泉純一郎(元首相) 53言語
7.福田康夫(元首相) 51言語
7.葛飾北斎(江戸時代の浮世絵師) 51言語
9.安倍晋三(元首相) 50言語
10.紫式部(平安時代の作家) 45言語
48名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:37:02 ID:FFeFbIFI0
偏西風で\(^o^)/オワタですね
49名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:42:06 ID:Z0sgomR60
こちら福岡〜なんだか大雨降ってます
50名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:44:16 ID:h7QxG/eoO
>>41
北京五輪のときもだがなw
51名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:44:54 ID:2GMZupcs0
>>49
その雨に打たれたら発癌して即禿げ上がるぞw
52名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:54:00 ID:e0oPH8nAO
近日中にまた日本はゲリラ豪雨に悩まされるな
53名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:56:16 ID:2GMZupcs0
明日は全国的に雨だったような・・・
54名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:57:09 ID:ArSa2IfT0
早くシナ塵どもを地球上から完全駆除しないとシャレにならない気がしてきた。マジで。
55名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:57:34 ID:W6ZndrOS0
れ、連邦の秘密兵器かっ

慌てるな、これは雷と言って気象現象だ
56名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:02:30 ID:qMyakisU0
というか一昨日から琵琶湖以南でキレの悪い長雨が降ってるんだがそのせいか
57名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:05:02 ID:rm94UgdC0
それで九州に雷雨なのか。
スゲー迷惑!
58名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:25:19 ID:XfD5b88o0
オリンピックの時も何かしてたよなw
まぁ実用化してるだけたいしたものだ。で日本人に奇形児が生まれるんですね。
59名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:27:09 ID:gOcxE/rrO
存在が悪影響
60名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:33:23 ID:5m9HLLS90
アラバスタの二の舞だぞ
61名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:58:23 ID:2rpTqoie0
他の地域、国の気象に影響を与える可能性もあるし、432発のミサイルも
ゴミとしてどっかに落ちてるだろうし、燃え尽きずに散らばったミサイル
の燃料が環境に与える影響も考えて無いし。中国人民も抗議しろよ
62名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:59:34 ID:5LTtMdFv0
どっかの総合火力演習より豪華じゃないのかw
63名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:00:37 ID:ri/MObxL0
日食失敗で日本大雨。ついこないだのことだぞと。
64名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:01:32 ID:G+Ip7oTY0

    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   民主党に投票したら
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口もたくさんできて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   テレビではそう言っていたのに
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
65ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/10/02(金) 03:01:49 ID:83ehkr9L0
人工降雨なら昭和40年代の東京都の水不足のときに米軍がやったよ
ヨウ化銀撒くだけだろ
66名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:05:20 ID:JVpqnfMU0
特別日本に大雨が降るとかはないんだと思うけど、天気予報が当たらなくなる可能性は大きいから、やめてほしいよ
67名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:07:08 ID:oIiXYOUzO
こんな事ばっかやってんのかw
68名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:12:32 ID:yrkLqqH7O
四国にも降らせてほしい
69名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:14:53 ID:EA4fY0t/0
こういうことばっかりやってると
自然からしっぺ返しが来ると考えるのは、日本人だけなんだろうか。
70名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:18:59 ID:nk8e4e1M0
>>69
とりあえず日本が酷い目にあってるわけだが
71名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:25:43 ID:8n+qgRBB0
日本の夏の雨は太平洋から来るから大丈夫
72名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:28:33 ID:2GMZupcs0
風向きを逆に変えるシステム無いものか・・・
さすれば、日本は奇麗な空気になるんだが。
73名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:29:12 ID:46BFmnQf0
>>57
一昨日の天気予報だと、今日は晴れのはずが、結構な雨 @九州
74名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:31:28 ID:AxV/FfKhO
>>72
東京湾岸の高速ビルでシャットアウト
75名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:33:59 ID:c7RoCXFtO
>>72
日本だから
「また中国か!」で済んでいるが、
汚染物質や放射能含んだ砂を
イスラム圏に飛ばしたら戦争必至だな。
正に聖戦
76名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:39:58 ID:q/L6yZa+O
ん、今の雨は中国のせいなん?(福岡
最近降って無かったからちょうどいいけど
77名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:50:23 ID:nk8e4e1M0
>>76
火水って断続的に降ってたのに最近降ってなかった…だと?
78名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:51:19 ID:GXzP+OGX0


シナが操った後の雨は皮膚がヒリヒリして目が痛くなるらしい。
天気図見てもこの雨は怪しいな。
79名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:53:37 ID:+Ubk3hElO
今ものっそ降ってる@九州北部
久々の土砂降り
80名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:54:27 ID:07JHfpQv0
地球を壊す支那チク
81名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:55:23 ID:GXzP+OGX0
ベトナム見たいに悲惨な事態にならなければいいが。
82名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:58:38 ID:AzXPnKc6O
>>77
週の始めから断続的に撃ってたりして
83名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:59:44 ID:zk+mLbiv0
なんだよおおおおおおおおおおおおおおおおお
洗濯したとこなのに!!!!!!
84名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 04:04:42 ID:nk8e4e1M0
>>82
いや、週始めは先週末から雨の予報だったんだ
85名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 04:09:58 ID:ArSa2IfT0
俺、今度シナ塵撲滅委員会を再発足させるわ。
86名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 04:11:57 ID:lo/oCmKz0
中国の敵は他国じゃなくて
共産党の統制がいきわたらなくなったときの軍閥
87名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 04:17:45 ID:eE9rbbN30
>>75
とっくに飛んでいるだろう。中国が盛んに核実験を行っているウイグル自治区もイスラム教圏だしな。
88名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 04:20:14 ID:riteLMbK0
神様、シナ人は水のありがたみを拒否しました。
どうか、二度と恵みの雨を降らさぬよう・・・・お願いします
89名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 04:35:01 ID:rAlKPLlu0
水や天候に泣かされる日が来るぞう
というのは日本的な発想なんだろうね
90名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 04:44:36 ID:H/+MVpvM0
雨消す前に砂漠だの黄砂だのナントカしろよ
91名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:39:05 ID:W2bfheSn0
軍事パレードがそんなに大事?w
Chinaは時代遅れすぎる。
むしろこれはいいことだな。
彼らの脳みそにはカビが生えている。
92名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:03:06 ID:lLHiA21BP
勘弁してくれよ…雨どころか、雪が降りかねんぞ…
93名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:20:10 ID:aOT1/M9i0
>>1
勝手に天気を変えるなw おそろしいわ。 斜め上というか合理主義過ぎるんだよな。
94名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:46:30 ID:9ZOUK78g0
95名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:52:30 ID:nlvMkqO80
皆既日食の時は、効果がなかったように思う・・・
96名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:18:08 ID:w+wuvF5E0
もはや攻撃
97名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:19:47 ID:HxKVe+ov0
おかげで大雨 大迷惑
98名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:22:15 ID:zpkKjNXuO
これやられると天気が不安定になるんだよ
友愛の馬鹿どもを雲に打ち込んでろ
99名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:26:55 ID:Vqsxph/00
>>11
人工降雨は空中の水蒸気を何かの物質を撒き上げて結露させるみたいなものだから
可能だけど、消雨ってのはこれと全く別の話ですから。

日本もやってるじゃんみたいな話にしないで欲しいね、支那マンセーの団塊バカサヨは。
100名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:28:54 ID:xKMQr/lT0
てか、現在九州で豪雨なんですけど。
101名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:31:08 ID:Cz0d+drm0
人口降雨は色々な国でやっている、それ自体はまぁいいんだ

中国だから・隣国だから心配なんだろ
メデタイ日に、成分変えて国旗と同じ赤い雨でも降らせそうだ
102名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:37:44 ID:izS5Q8ma0
朝鮮半島代洪水ですね!
103名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:43:11 ID:Wfxrng63O
長崎じゃ夜中は雨と雷がひどくて、今も大雨だ

週間予報じゃ今日は晴れだったのに
104反・権謀術数:2009/10/02(金) 12:00:51 ID:f9C7jpKe0
パレードのための消雨はエゴっぽい気もするが、
ハリケーンを打ち消すとかいうのはけっこう昔から言われてるけど
まだ実現しないのか。
環境負荷がなければ、人命のため消してもいいだろ。
105名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:04:02 ID:QAnhtmk4O
旅行邪魔しやがって
106名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:05:11 ID:XrpKXigU0
>>1
こういうときこそ核を平和利用しろよなって思う
107名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:09:59 ID:TQ7qBMoJ0
気のせいか?
なんかこのロケット使った後は、必ず日本に大雨がくるんだが
逆ダンスパウダーかよw
108名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:14:13 ID:w+wuvF5E0
7月の水害の時と似たような強さで降ってる@福岡
このペースで降り続いたらまた…
政府は抗議してもいいんじゃないか?
109名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:33:27 ID:y7lLzlj10
中国の環境破壊は良い環境破壊
110名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:33:52 ID:HpJm8QbW0
>>108
その水を中国に売ればいいんじゃね?
111名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:35:46 ID:rECHx0CNO
さすが中国様先進国より技術が進んでらっしゃる
112名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:37:31 ID:IOj8n9Fv0
ヨウ化銀なんかに頼らなくたって、お山のてっぺんで護摩炊いて雨乞いしたら、その煤が核になって雨が降るだろjk
113名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:37:45 ID:hmIqdDapO
中国様が消雨した五輪・皆既日食・パレードと、日本で大雨降るのは偶然か?
114名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:39:30 ID:lIvPikWY0
>113
いや、どう考えても関連してるだろ。
115名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:39:33 ID:16OCZSzhO
中国に十年間ぐらい雨降らせなくていいよ。雨嫌いなんでしょ?えぇ?
116名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:43:13 ID:hmIqdDapO
まあ俺くらいともなると、生け贄代わりに頭くらいの大きさの饅頭を埋めて、
ちょっと儀式をすれば天候なんて操作できるけどな!
117名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:44:16 ID:WReP23ZAO
九州はものすごい豪雨何だが

支那が原因だったのか
118名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:45:08 ID:fhQcBINAO
誰か核ミサイルなら1発で済むよって教えてやれ。

119名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:48:51 ID:yr4Jy+rs0
ヨウ化銀とか大丈夫なんかね?
弱毒性らしいんだが継続使用で汚染とか普通に困るというか
120名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:50:21 ID:trcRy5Z0O
朝から何度も勃起が収まらんのは中国のせいか
121名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:51:27 ID:cZ8/3TJa0
昨日から天気が悪いと思ってたら中国のせいかよ
122名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:54:35 ID:FOQhELJkO
>>120
しゃぶってもらえよ
123名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:55:50 ID:gxsL9FGqO
>>118
死の灰が黄砂と一緒に日本上陸するから勘弁してくれ
九州・沖縄に甚大な影響が出る…待てよ…
九州で放射能被害→長崎原爆被害者だろ?
沖縄で放射能被害→米軍キャンプが怪しい、直ちに撤収すべきだ!
韓国で放射能被害→日本人が残した兵器が原因だ!
( `ハ´)「>>118よ、良きアイデアを提供してくれて感謝するアル」
124名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:13:16 ID:2q0yWxORO
中国には絶望的なくらいの日照りを与えて欲しい。
125名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:14:55 ID:p0uBoH590
秋の長雨だと思っていたが
中国のせいか
あいつらアメリカの次に自己中だな
126名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:19:18 ID:f8VGf74s0
今日けっこう降ってるけど、このせいか
127名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:21:59 ID:M+YjQdweO
その前の日と前々日に空を真っ二つにした雲が出てたのはそのせいか
128名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:26:24 ID:ukM//Yzj0
こういう技術でアフリカにア雨を降らせる事はできないの?
129名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:27:29 ID:Kr3LqXxS0
432発も発射すると、相当量の廃棄物の雨になるな。
130名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:31:06 ID:lWYkDwoe0
北京五輪でもやったヤツだね。
また中国のどっかで大きい地震が起こるんじゃね
131名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:31:13 ID:llA8R0ex0
シナはしね
132名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:34:57 ID:Hdxbox3Y0
人間の排泄物を海に垂れ流しくらげを
増大させたり黄砂で周辺国住民の喉を痛めたり
毒餃子問題なり毒ミルクなりと
とんでもない国家だ。北朝鮮と同じで程度低い民族だ。
漢民族も尊敬されたいなら立派な事をしろ!
133名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:38:53 ID:rrmI0ipT0
案の定今日は雨か
134名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:39:07 ID:EdaCZx/40
消雨って言ってるけど、これはずっと風上で
ヨウ化銀を撒いて雨を降らして
目標上空を晴れにする物だから
本当は降雨ロケットなんだよな。

ヨウ化銀による降雨は日本を含めて色んな国で実験されてるが
降雨量の観測結果が、使わなかった場合と比較できない為
中国以外では本格的には使われてない。
135名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:39:46 ID:50pNty/nO
それで昨夜から断続的な豪雨が降ってるのか@福岡
夜中、あまりにも凄まじく降るから恐ろしくて目が覚めた
136名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:45:52 ID:3HUHa1ksO
バチがあたればいいのにな
137名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:48:14 ID:RRki1Ga7O
おかげで台風が2つもできちゃったぞ
1個は中国向ってるがなwww
138名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:55:07 ID:xKMQr/lT0
>>108
渇水に困ったら中国に頼もうって方向になっていくのでは
139名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:55:59 ID:aaNzUMGjO
>>128
ヨウ化銀を種にして、降りそうな雨を前日に降りつくしてるだけだから元々雨が降らない地域は難しいんじゃ
砂に種まいても育たないみたいなもんで
140名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:58:06 ID:lSbfUt940
パレードごときで天候操作する人民
141名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:02:43 ID:yHdLp4al0
今の大雨はシナチクのロケットが原因か。
輸送ダイヤが乱れてさんざんだよ。
142名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:07:14 ID:KcnaekJJ0
雨がいらないならうどん県に分けてやれよ
143名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:09:40 ID:tPn0oK03O
中国に1滴の雨も降らなくなれば良いのにw
144名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:18:05 ID:cAcbRSDq0
泣きついてくるのもウザーだけどね
145名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:18:30 ID:2HIpO0Pe0
雨雲を一気に雨粒化させて雲を消してるんだから、郊外では集中豪雨になってると思うんだが。水害で死者も出てるんじゃないのか?
146名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:18:31 ID:1V5PA/m1O
雨が降りそで、降らない

ふりそで火事?
147名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:19:30 ID:v1c6ODA5O

↓森田さんの衝撃的な一言。
148名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:20:38 ID:esGcuqX/0
消雨ロケット打ち上げ後から雨雲の動き追っかけてる
気象台か気象予報士いねーの?

今日の日本の雨に影響を与えているのか知りたい
149名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:22:10 ID:XpHK2tjo0
いわゆる、新し物好きの嬉しがりってやつか。
150名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:23:12 ID:2HIpO0Pe0
薬剤は現地で雨と共に落ちてくるから影響は無いんじゃね?
151名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:24:38 ID:t8viIelo0
天も共産党にひれ伏せって事か。
152名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:24:47 ID:zv0KpXiFO
あしたの運動会が雨で中止になりますように(>_<)
153名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:28:03 ID:DYrWJ9+JO
北京五輪の後、百日間も雨が降らなかったのを、もう忘れたのかwww
154名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:28:46 ID:31SNGQ9K0
こんなに撃ったらヨウ化銀の影響が出てくるんじゃね
155名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:29:20 ID:dawIEEpm0
消雨ロケット弾って、爆風で雨雲ふっ飛ばすの?
それともヤバイものバラまくの?
156名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:31:04 ID:g3EYLgT90
天罰が下るな、ぜったい。
着地時に直径10cmぐらいの隕石群(20兆個ぐらいあればいいかな)が、
中国(と、あとついでに朝鮮半島)に三日三晩降り注げばいいのに。
157名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:31:05 ID:jVdRe3RYO
発想がキチガイそのもの
そのうち日照りが激しいからって太陽にミサイル撃ちそうだな(笑)
158名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:31:34 ID:HpJm8QbW0
>>134
勘違いしてたわ。ありがとう
中国国内で降らせたなら、今の日本の雨は無関係だな
159名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:33:16 ID:IHKTsH220
砂漠化が進行するわけですね。
160名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:34:10 ID:tIcVI3KUO
てめえ俺の釣り計画をみちゃめちゃにしやがって
許さん
161名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:34:59 ID:vjd405ia0
>>17
日本のどっかの自衛隊にも言ってやれ
162名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:43:47 ID:MU9h+2OeO
バカに刃物持たすから…。
163名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:54:58 ID:jlP6iE3/0
これのせいで四国に雨が降らないんじゃねーだろうな?
台風まだ四国に来てないしさ
マジで勘弁してくれよ
164名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:55:46 ID:w+wuvF5E0
>>158
でも中国でこれを打ったって報道があるとその後すぐ日本で強い雨が降ってると思うんだが?
165名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:58:37 ID:NMmaM5350
「我々は気象現象を自由に操ることが出来るようになった!」
とすら考えるのが中華思想だからな。
あいつらにカネを持たせてはいけない。
166名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:17:08 ID:HpJm8QbW0
>>164
そもそも降雨剤を使う前から、北京では雨が降っていたわけだ
同時期の日本で雨が降ることは、不自然とも言えない
167名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:05:08 ID:vVkIV0Wo0
福岡の雨ももう1時間程度で上がるな
熊本はなんか酷い事になってるが…
宮崎まで行くのかこの雨
168名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:55:06 ID:16OCZSzhO
昔に雨を降らす薬だか装置使ってヤバいぐらい降り続けた〜とかあった気がする
うん。ヤバいぐらい降り続けたら中国?
砂漠化とか大変なんだよね^^
169名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:03:02 ID:ksWuyd8L0
ヨウ化銀の種が偏西風にのって日本で実りますた
大雨で洪水になりそうでつ 助けろ
170名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:05:56 ID:7CMyT16IO
止めれ。降らなかった水は東に流れて日本に落ちるんだぞ。
医療廃棄物を対馬海流に乗せる朝鮮人みたいな事するな。
171名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:07:37 ID:+O3KAcXX0
まとまった雨は30日くらい降ってなかったから
農業関係者はうれしいかもな

@鹿児島
172名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:18:05 ID:R8u5tOuA0
やつらは本当は日本の気候を操作したいんじゃねえの
継続的に雨を降らせて妨害工作
いざ攻め込むときの支援とか
173名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:47:35 ID:fHBXkKIf0
雨降らせたくなくてロケット使いつつも、日本の水資源狙ってたりと
統一性の無い国だな
174名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:53:40 ID:ZgU01Fxz0
撃ちすぎワロタ
これ絶対に影響出るだろ…
175名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:56:08 ID:eHl73SVW0
今日の雨はチャンコロのせいか・・・・

まじ糞だし まじ視ねだし
176名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:58:53 ID:DS/xUS4K0
ああ、北京オリンピックの時も撃ってたわな
しかし、北京の中継を見るとき、何であんなに空気がどよんでんだ?
177名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:03:35 ID:kLFSYBN50
オリンピックの後で豪雨になってたからこれも影響出るな。
でも今はダムに水が無い状態なので望むところだったりする。
178名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:09:42 ID:ef4MwEaD0
何か昨日から風邪でもないのに鼻がムズムズして喉がいがらくて困ってる。
おまけに昨日からずっと雨だよ…。

ちょっと調べてみると、この消雨ロケットに含まれるヨウ化銀って、
鼻・喉に影響があるんだってさ…。もろじゃないか。

人体に影響なしとさかんに言ってるけど、使用例も少なく歴史も浅いのに
どうやって断言できるんだよ?最低だな…。
179名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:12:23 ID:8ln5xGrt0
気象庁の降水レーダー見たら、結構赤い。50mm以上のトコがかなりある。
秋雨前線が、台風2個との絡みで活発化した。って感じで、北京は関係なさげ。
180名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:28:42 ID:9HRiDEDG0
そんな事よりCG技術世界一を目指せよwww
181名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:51:09 ID:rI8Mxk1NO
>>178
大気汚染をどこまでするつもりなんだ?

日本にいる中国人に
こんなところにいないで
中国自体・中国政府を何とかしろと言ってやれ
182名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:56:14 ID:KEUoh22x0
雨なら雨でいいじゃないか
アジアのくせに自然とともに生きる気のない国だなあ
183名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:24:24 ID:4P0TyrU70
黄砂やスモッグ入りの雨が自然とな
184名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:33:16 ID:p1w49QDA0
 
185名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:34:08 ID:XtjZWY1y0
自然に刃向かうと天罰が下る
186名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:36:09 ID:s6KN6dmP0
なんて迷惑な国なんだ
187名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:36:56 ID:IUqSMoWFO
CGパレードなんだから天候なんか関係ねーだろ
188名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:56:50 ID:/4xym2sh0
一昨日から雨に直接当たった後に、頭や腕が痒くなって困ってた。
原因はこれか…。

皮膚は普通肌だしこれまでもトラブルなし。

189名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:04:46 ID:/4xym2sh0
>>178
>鼻・喉に影響があるんだってさ…。

こういうときネットってのは便利だな。
俺も風邪でないのに咳や鼻水が止まらずおかしいと思っていた。


皮膚のかゆみはまだ止まらない。
ベランダに洗濯物を干すのを止めて乾燥機を買ってこようかな。
190名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:07:08 ID:xrLatY0G0
何得意げになって使いまくってるんだよ
やっぱ中共って救いようのない馬鹿だな
191名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:08:25 ID:vturzTOK0
自分たちの一刻の都合のために
膨大な化学薬品とゴミを大気に撒き散らす糞シナチク
192名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:09:19 ID:BiBe78+g0
札幌、物凄い大雨でした。
193名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:09:26 ID:f/lyorZx0
雨でも一寸我慢という発想はないのかね
194名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:10:20 ID:W73x8TXJ0
だから日本に雨が降らないのか?
国連で粛清するべき。
195名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:11:22 ID:d+e+wo2C0
>>31
友愛政権だから、こっちも侵略・奪略まみれになるだろう。
もっと内側を厳しい目で見てないと。
196名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:11:53 ID:WJJaTNBO0
1発核使えよ。432発もまき散らすな。
197名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:13:34 ID:+c5l7s4X0
今日関東などでこの影響がモロに来てるね。
一旦来ると2,3日続くし、
明日もゲリラ豪雨あるかもしれんよ。
198名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:15:53 ID:+c5l7s4X0

9月30日 全国的に雨
10月1日 全国的に曇り一時晴れ ←消雨成功
10月2日 全国的に雨      ←ヨウ化銀まみれの雨
10月3日 関東などでゲリラ豪雨 ←悪影響本格的に発動
199名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:17:22 ID:oh3zUdtCO
ホントに知性の欠片もない行為だな。
200名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:17:53 ID:Z0iULHTC0
>>196
黄砂と同じコースで、放射性物質が飛んでくるぞ・・・
201名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:20:07 ID:FA/VjzjnO
お天道様をどうこうしようなんて考えちゃダメなのに
202名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:20:37 ID:6ZyDeAIh0
>>192
それは中国の影響だよ

頭はげるぞ
203名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:21:43 ID:hsf/d4WG0
気候テロだな
204名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:23:19 ID:+c5l7s4X0
シックハウスも実は中国からの大気汚染が最大の原因で
建材の有害物質はそれを助長しているに過ぎないのに
建築業者が対応に追われるんだよな
205名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:24:51 ID:d+e+wo2C0
関東だけど、のどが詰まったような感じになるのが
普段の雨と違うな。
喘息がぶり返したかのような。
206名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:25:04 ID:qxkXnhCZ0
おい、アグネス日本のことより本国をどうにかしろよwww
207名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:25:28 ID:pd2tCL+uP
>>194
日本海越えてくるんだから日本で雨が「降らない」という影響はない。
208名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:26:03 ID:MJ9Gptm9O
小日本人どもは、将来のご主人である中華様に逆らうの良くない
209名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:26:47 ID:nuIli6W60
またやってるのか
この拡散された空気が日本に流れてくるんだじぇ?
日本の異常気象の原因はこいつらのコレ↓が原因じゃね?

>「消雨ロケット弾」432発を雲に向かって打ち込んだ。
210名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:27:07 ID:+c5l7s4X0
ロケット使わなくても1日はもともとそこそこの天気だったと思うよ。
211名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:27:10 ID:uEj31YEc0
>>206
あいつの頭の中は児童ポルノでいっぱいだよw
212名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:27:33 ID:LrDVyd/S0
>>1
雨のパレード、霧雨のパレードなどは
趣があって、いいものだけどな。
豪雨はつらいが。
つか、小細工しすぎ。
213名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:28:07 ID:xKPd/8pZ0
円高容認するってことだろ、コレハ
214名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:28:39 ID:axpZ2R5y0
やめろや
日本が熱帯化してるのは中国のせいだぜ絶対
215名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:28:48 ID:Yltra0WnP

シナ人の移民は殖民
中共は、チベット、ウイグルなどへ、シナ人という生物兵器を送り込み侵略している
中共は、ウイグル人をテロリストと洗脳し虐殺の口実にし
日本人が過去に侵略したと洗脳し虐殺の口実する

東トルキスタンに殖民したシナ人集団に容赦なく襲われるウイグル人
http://www.youtube.com/watch?v=o3gvKIgZi5Q




民主党などの進める、外国人参政権・多重国籍、地方分権・道州制、人権機関、
東アジア共同体で、日本列島は中共だけの所有物へ・・・


民主党の公約「国家主権の移譲、地域主権、人権委員会の設置・・・」
http://www.mypicx.com/uploadimg/2118298309_07102009_1.jpg

中国外務省から流出したと言われる「2050年の国家戦略」と題した地図
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/9acb2195ebe7f0cbe9f3aee7936f8b48.jpg
216名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:29:22 ID:kitOay1/O
その気になれば、日本で雨を降らせなくさせることもできるわけだ。対応として降雨ミサイルの開発も必要だな。
217名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:29:30 ID:00ABPRV/O
中国はやること全てが気持ち悪い
218名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:29:39 ID:GpXzktWeO
手軽に考えもせずに見せ掛けだけを重視する国
219名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:29:59 ID:923/hCBTO
なんか全身かゆくなってきた
220名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:30:16 ID:XahXl2uQO
クソ中華と北朝鮮で殺し合いしてくんないかなw潰し合って両方とも滅びろwカス国がw
221名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:30:39 ID:8bIrUrfi0
また山口辺りに大雨くるな
222名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:34:07 ID:fG8lb7J3O
ホント中国人はろくなことをしない。
北京に大地震が来ればいい。
223名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:34:36 ID:hsLij83g0
今関東で降ってる晴れから一転、スコールのような大雨も中国のせいか?
224名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:35:51 ID:lDFXLGEGO
>>216
いや。もうあるから。

昨年チャンコロ共が降雨ロケット打ちすぎて集中豪雨になった。
225名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:38:11 ID:UPWSpKwA0
環境テロリストの中国人を殺そうぜ!
226名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:41:02 ID:lI292EI10
昨日の豪雨はこれのせいか?(九州
227名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:41:46 ID:LkGrzxbs0
大陸のアジア人が地球を破壊していたのか・・・
228名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:58:34 ID:isFgKvgu0
おかしな天気だと思ったら。
229名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:20:11 ID:jEmNKyFB0
横浜はこの1週間くらい天気悪いけど今日は特に不安定だよ
日食やオリンピック開会式の後も変な長雨だったしやっぱ影響してるよな
230名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 14:43:44 ID:BYReyTQ40
最近のおかしな天気はこれのせいだろ

あと日本で日食みれなかったのもシナのせいだろ
231名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:07:35 ID:QyckSBX3P
元々黄砂で空気が悪いの慣れきっているから
大気汚染なんて気にする素養がない。
自然を保護するつもりもないし、いつかはヨーロッパのように
木を切り尽くしてしうだろうな。
232名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:15:26 ID:HuMf91SJ0
>>3
同じ事おもってたよ。
233名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:18:29 ID:WJJaTNBO0
東南の風を吹かせましょう、も孔明の演技だぞ、自らネタばれしてるし。
先人のやったことを履き違えてないか。土人ども。
234名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:19:57 ID:sonWM1zB0
本当に雨雲をロケットくらいで消す事が出来ると思ってるのw

ある都市の上空の雨雲を消せるなんておとぎ話を信じれるゆとりが羨ましいw
235名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:20:37 ID:/MKtpP940
ちょw
236名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:31:03 ID:6niBOlUh0
>>234
それを実行した中国のえらい人はゆとりだらけだとおっしゃるのですねw
237名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:23:52 ID:T0y6Sq//O
>>226
誰かエラい学者さんとか研究してくれないもんかね。
影響あることを証明して止めさせないと。
238名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:26:48 ID:OufdiSHm0
こんなもん晴男か晴女一人用意すりゃいいだけやんw
239名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 03:34:14 ID:CrCmtGg60
>>226
金ばらまいたり華僑とか使って世界中でやってるんちゃうか
フィリピンの未曾有の豪雨災害も関係してそうな気がする
240名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:26:09 ID:0Btct3I8P
 
241名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:48:54 ID:3gG+U1r00
>>239
華僑が世界に展開していても、
さすがに民間でロケット弾を使用するのは無理でしょう
ただ、アジア周辺での、異常な豪雨との関連性はあり得る
242名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:53:59 ID:+6oKNlhO0
昨日の変な天気はこいつらのせいだったんだな(´・ω・`)
243名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:26:06 ID:sRV9OtnL0

中国はお隣の信頼できる共産国家だからね

信頼できるから

中国は信頼できる。

マジで信頼できる

だって、中国だもの
244名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:28:48 ID:j7dVD7z20
とうとう、人為的に天気まで変更できるようになったのかよ・・・。
245名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:32:25 ID:1oBRddkBO
気象兵器は米ソだって研究していた。
246名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:35:09 ID:G7R2PjO80
昨日から咳が止まらないのはこのせいか@新潟
247名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:36:04 ID:ucEPbURX0
日本に大雨災害のフラグキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!
248名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:39:25 ID:F2rr+othO
香川県に雨降らせてやってくれ
249aa:2009/10/05(月) 12:52:21 ID:RlEdJxgj0
ロケット弾の雨あられ
250名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:57:37 ID:zavr56bQO
あの国がやる事なす事全て堪に障る俺は変ですか?
251名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:20:05 ID:esbroxk+O
マジレスするとソ連が50年位前から使っていた技術
雨雲からの降雨を促進するだけだから、環境への影響はない
周りの都市に雨が降るだけ

四国で使おうにも、雨雲がなければ効果ナシ
252名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:26:13 ID:Qv032GcU0
>>7
気象予報士泣かせだなw
253名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:35:36 ID:Qv032GcU0
雨雲が到着する前に
雨をすべて降らせてしまう、というもの
ロケット弾の大きさは、
直径10センチ、長さ約150センチと細長い形状
高度1000メートル前後に向けて発射
ロケット弾は1発2000元(約3万2000円)
-北京オリンピック開会式の日刊スポーツ記事より-
254名無しさん@十周年
日本も台風にぶち込んで沈静化させろや
くだらないバラマキばっかやってないでよ