【教育】広がる子どもの健康格差 病院に行けず、保健室で治療も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鉄火巻φ ★
広がる子どもの健康格差 病院に行けず、保健室で治療も
2009年10月1日

 親の経済格差は教育格差にとどまらず、「健康格差」となって児童生徒に広がっている。治療費がなく
学校の保健室で治そうとする子、健康診断で異常が見つかってもなかなか再検査を受けない子……。
格差社会の広がりとともに状況は悪くなる一方だといい、現場の養護教諭らは改善を訴えるために
全国の事例を集め始めた。

 北海道立高校の養護教諭(41)によると、6月、体育の授業で足首をひねった2年生の男子生徒が
保健室にやってきた。腫れ上がった患部を湿布で手当てし、「靱帯(じんたい)が切れているかもしれないから
病院に行った方がいい」と言い聞かせた。

 ところが次の日も、その次の日も「湿布はって」とやってくる。話を聞くと、生徒は母子家庭。
「家には湿布なんかないし、買ってもらえない」「病院に行かなくてもそのうち治る」と言った。

 保健室は本来、初期の手当てをして医療機関につなぐまでが役目だ。しかし、そんなことを
言っていられない現実がある。

 別の2年生の男子生徒は「頭痛がする」と言って、1年前から毎日、市販の鎮痛薬を飲んでいた。
「薬ちょうだい」。そう言って、保健室にもよく顔を出す。心配で、母親に「一度検査を受けた方がいい」と
手紙を出した。でも、返事はない。校医に治療勧告書を書いてもらい、母親はようやく生徒を病院に行かせた。
幸い大事には至らなかったが、放っておけば脳梗塞(こうそく)を起こすおそれがある状態だったという。
(>>2-10に続く)

asahi.com教育
http://www.asahi.com/edu/news/TKY200909280430.html
2鉄火巻φ ★:2009/10/01(木) 23:50:27 ID:???0
(>>1の続き)
 この学校は、全校生徒の4割が生活保護を受けている。歯科検診では虫歯が8本以上ある生徒が1割を超え、
中には20本ある子も。親は日々の暮らしで精いっぱいで、子どものころに歯磨きの習慣をつけてもらっていない
生徒が多いという。

 「何かあったら治療を受ける、という発想や習慣が全くない。学校を出て、この先ちゃんと暮らしてゆけるのか」

 埼玉県の養護教諭(47)が勤務する県立高校も、生活保護世帯やひとり親の家庭が多い。授業料や生活費を
アルバイトでまかなう生徒も多く、新入生の3分の1は初年度のうちに退学していく。

 「おなかすいた」。こう言って保健室にやってくる生徒のために、この養護教諭はビスケットやアメを
自腹で常備している。話を聞くと、前の日から食事をとっていない子がざらだ。体温や血圧が低く、
体育の授業中、うずくまったり壁にもたれたりしてやり過ごす子も多いという。

 学校の定期健診で再検査が必要になっても、生徒からまず出る言葉は「検査代はいくら?」。
自己負担になる再検査では、例えば心電図だと5、6千円かかるという。再検査を促し、
ようやく受診して問題がなかった生徒の保護者からは「お金が無駄になった」と苦情を
言われたこともある。「お子さんのためにはよかったんです」と返すしかなかったという。

 子どもたちが経済的に苦しんでいる様子は統計にもはっきり表れている。文部科学省の調査では、
学用品や修学旅行費などを公的に負担する「就学援助」の対象となる小中学生は、この10年で
約78万4千人から約142万1千人と1.8倍に増えた。都道府県立高校で授業料の減免措置の
対象になっている生徒も、約11万1千人から約22万4千人へと倍増している。

 7月に愛知県で開かれた全日本教職員組合の養護教員の会合でも、子どもたちの窮状が相次いで
報告された。これまで埋もれていた親の経済状態と子どもの健康の関係について掘り起こそうと、
各地の教員に報告を呼びかけている。(中村真理子) (ここまで)
3鉄火巻φ ☆:2009/10/01(木) 23:51:46 ID:exHMnQhZ0
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
学もなく、技術もなかった母は、
個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。
それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので、
何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、
近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。
俺は生まれて初めてのプロ野球観戦に興奮し、
母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。
母がもらったのは招待券ではなく優待券だった。
チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わなければいけないと言われ、
帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外のベンチで弁当を食べて帰った。

電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
うつむいた母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って少し涙をこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、
一生懸命に勉強した。
親元を離れて新聞奨学生として大学まで進み、
いっぱしの社会人になり毎月少しばかりの仕送りもできた。
結婚もして、孫を見せてやることもできた。

そんな母が去年の暮れに病気で亡くなった。
死ぬ前に一度だけ目を覚まし、うわごとのように「野球、ごめんね」と言った。
俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
4名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:52:14 ID:0xEBvLhv0
>この学校は、全校生徒の4割が生活保護を受けている。


北海道ってこんなに貧乏なのか
5名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:55:01 ID:oKL9n03C0
生活保護の場合、医療費は免除(支給だっけ?)だったと思ったが・・・

医療関係者が言っていたけど
生活保護を維持する為に、必要の無い薬をジャンジャン頼んで
仕事ができない事をアピールしなければならない・・・ なんてケースがあるらしい
6名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:56:33 ID:e6+xpsitO
子供に興味なんて無いんだよ。
アホな親達は小学生になった時点で子育て終了だと思っとるからな。
7名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:57:21 ID:AuSKXMEqO
>>4
内容から小学生かと思って読み返したら高校だった
いろんな意味で底辺なんだよ
8名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:00:27 ID:q4wb4U8w0
そういや高校時代公立なのに学費が払えないからって辞めていった奴が何人か居たな。
9名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:01:05 ID:gp/1focQO
生きてるだけマシだろw
育てられねぇからとか、将来を悲観してとか何人子供が犠牲になってんだよw
10名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:01:21 ID:H4ERByfY0
>この学校は、全校生徒の4割が生活保護を受けている。


_ノ乙(、ン、)_ どこの高校だよ
11名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:05:40 ID:Iv/mFZsf0
北海道ってことは昔の炭鉱の町とかか?
12名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:05:54 ID:0fIUxEOc0
社会主義へまっしぐらだな
13名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:07:44 ID:UEcsmXuR0
ナマポは保険診療内なら費用0だろ・・・
金あってもパチンコ優先の人なんかな
病院嫌いってわけでもなさそ
14名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:08:30 ID:2pn8ZpVt0
_ノ乙(、ン、)_ wikiで北海道の公立校をみて来たけど
        生徒募集停止や廃校予定が結構あるね、少子化?
        あと、全然関係無いけど「北海道大麻高等学校」に興味津々w
15名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:08:50 ID:HGSpXcm30
病院に行けないのは生保は受けずに頑張る人の小学生の子

>学校の定期健診で再検査が必要になっても、生徒からまず出る言葉は「検査代はいくら?」。
>自己負担になる再検査では、例えば心電図だと5、6千円かかるという。
大嘘つきの朝日
再検査が必要な場合は病気の疑いだから保険が利くから、1500円くらいだ。
本人の都合で受けられなかった心電図を受けに入った場合でさえ2700+1300円で4000円だ。
16名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:09:34 ID:+NtItD7/0
生活保護受けてたら医療費タダじゃないの?
17名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:10:09 ID:fm1NaOIJ0
>>5
医療費は一切かからないよ
それどころか 通院のための交通費まで出る
生保の患者は タクシーで来院されますよ ははは
18名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:11:38 ID:F9t0c26dO
格差は、あって当たり前

19名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:11:56 ID:/GK9Ydv50
歯磨きの習慣がない…小学生かと思ったら高校生かよ
つか医療費タダじゃないのこいつら
20名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:12:27 ID:OULfwg0p0
虫歯は治しても、また虫歯になるからなぁ
ある程度、虫歯が出来てから行く方が得な気がするんだが
21名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:13:29 ID:o4ofLexF0
うちの学校は基本飲み薬はおいていない。
学校で発生した怪我しか処置しない。次の日に絆創膏やシップを渡したりしない。
シップもよっぽどのことがないと渡さない。
アイスノンか氷嚢。

県で一番の低学力地域なのでこうしないと>>1のようになる。
虫歯も多いわ。
22名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:13:32 ID:M1hFIdr5O
>>3 似たような話が漫画「人間交差点」にあった気がするが泣ける話やね
23名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:13:58 ID:fm1NaOIJ0
>>19
生保の親って基本的にだらしないから
まあ だらしないから生保になるわけで
当然その子供もだらしなくなるわけで
単なる家庭の問題ですね
DQN親の子供はDQN 当たり前の話
24名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:14:33 ID:4bsazbie0
生保なら医療費ただだろ。
まさに働いたら負けな日本の縮図が。
25名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:16:00 ID:Puzxbc1q0
> 6月、体育の授業で足首をひねった2年生の男子生徒が
> 保健室にやってきた。腫れ上がった患部を湿布で手当てし、「靱帯(じんたい)が切れているかもしれないから
> 病院に行った方がいい」と言い聞かせた。


学校災害保険の説明を最初にしてやれよ
個人負担分は早ければ翌月には戻ってくる
ほとんどの高校で加入してるだろ・・・
26名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:16:10 ID:fm1NaOIJ0
>>24
病院へタクシーで通うなんて今時 生保の人ぐらいですよ
もう 人の金だから ばんばん使っちゃってます
27名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:17:22 ID:CNGuTZgX0
保健室って市販の薬の投与と消毒くらいしかできないけどね
給料は一般の教員と同じということは置いておいて‥
それ以上の怪我とか病気になると即病院送りだろ
その治療費は生徒の自己負担だろうしさ
28名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:17:57 ID:rmbocKf70
この記事はアホか?
虫歯は歯を磨けばいいだけだろう。貧乏は原因じゃない。
まさか、一本100円程度の歯磨き粉すら買えない訳じゃないだろう。
歯ブラシもうまく使えば相当持つ。歯磨き粉なしでも無問題。
医療費がない?ふざけんな。親の飲み代やギャンブル代のせいで
ないんじゃないのか?
まあ、朝日だからな。アホなのは言うまでもないこと。
29名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:18:39 ID:aZGuGcthO
今まで自民党が放置してきたから、子供たちが辛い目をしてきた。
そして、今も進行形で健康格差(?)が拡大している。

政権交代したいまこそ、この酷い状況にメスを入れてほしい。

外国人に参政権を与えるとか、夫婦別姓を推進するとか、高速道路の値段がどうとか、
地球温暖化防止で鳩山イニシアチブを世界に向かって唱えるとか、
そんなこと言ってる場合じゃ無いよ。

死にそうな国民(しかも子供)がゴロゴロしてるんだよ。
これに何も手が打てないなら、政権交代した意味がないよ。
30名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:19:13 ID:ZqCs0+MOO
健保がなくて実費だから行けないの?
なら少し解るけど…
31名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:21:44 ID:OJ3JGwT50
助け合いの時代から殺し合いの時代に変わってます
32名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:22:02 ID:UEcsmXuR0
健保ないのはほぼありえん
よほど滞納しない限り取り上げはない
33名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:22:05 ID:AIpgc40/O
以上
ミンス系マスゴミのメルヘンフィクションでした
34名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:22:06 ID:obUYVlj70
うちも病院連れてって貰えなかった事あるな
病気や怪我で金の愚痴を親に聞かされるのはしんどいもんだよ

うちの親は金はあったけどな、子供に金使いたがらなかっただけで
35名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:22:54 ID:Puzxbc1q0
>>29
センセイ方はキャバクラで忙しいそうだよ
なにを期待してるんだよ
自分と自分の大事な人は自力で守るしかないんだよ

>>26
それならむしろまだマシだ
とことんダメダメなヤツはある意味そんな恵まれた状況でもガキのケガや病気を放置するんだからよ

生保受けるほどじゃなくても、就学援助の申請すら面倒くさがってやらないヤツもゴロゴロいるんだ
そして給食費も修学旅行費も踏み倒して、子供に肩身の狭い思いをさせる
36名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:23:51 ID:FU9/hG+0O
え!?
生保だったら医療費ただじゃないの?
37名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:24:05 ID:5gCdsSBlO
結婚、子作りしていいのは年収一千万以上だけだろ。
年金と介護と教育、医療制度は既に
崩壊が始まっていて止めようもない。
この先日本は衰退していくのは必然。
今から備えておかないと、親や子供は
もちろん、自分の生活さえ守れないだろう。


そんな世の中で、その給料で、その貯金で
将来に渡って子供を幸せにできますか?
安心して病院に行けますか?
親の面倒みれますか?
いきなり失職しても生きていけますか?


そういうこと。
大丈夫、金持ちはいつの時代もいるんだから、子作りはそいつ等に任せておけばいい。
庶民は慎ましく自分の食い扶持稼いでいればよい。
っていうかそれだけでも手一杯だろうし、今にそうなるし。
38名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:25:48 ID:kZ/Q4Blv0
朝日はなぜこういった記事を
興味本位で乗せるのかな?
かえって差別を助長しているのでは。

政府は早く解決策をとれ、という記事なら
わかるが、
どうも貧しい人をあざわらっているように
しかみえない。
39名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:26:08 ID:rWME+YgCO
泣けてくるじゃないか親が馬鹿すぎて
40名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:26:07 ID:XIxGIY1W0
>>1
結局、朝日新聞(中村真理子)の取材が甘い。
ほんとうに貧困のせいなら、もっと説得力あるデータだせよ。
貧困以外にも原因があるんだったら、それも大事だろ。
貧困と貧困以外の原因になんらかの関係があるのなら、そここそ知らせる価値があるだろ。
ってことだな。
こんな、紋切り型の記事読むために朝日新聞とってるんじゃないんだよ。
とってないけど。
41名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:27:09 ID:zIMS5YYQO
この記事は生活保護をもっと簡単に受けれるようにしようってこと?
42名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:27:46 ID:n5UEizDVO
で、不法滞在者は何割かな?
43名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:30:47 ID:PYiJFjZx0
やっぱりまともな人間ほど子供を持たないんだな
44名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:31:37 ID:pdEiqeAT0
保健室で治療してもらえるだけマシだろ。
45もう日本は貧困です:2009/10/02(金) 00:32:15 ID:nuv4FFcK0
北海道だから暖房費もかかろう。
医者代なんて俺でも高いと思う。

最終的に、イスラエルのキブツみたいな形態で
社会(マンション内)で2、3人の親が20家族分くらいの
子供を育てたらいい。
あとの37人は外で働くことに専念するとか。
46名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:32:21 ID:o8muVB8mO
ウソを平気で流すマスコミ
生活保護は医療費が無料なのに

知らない人に教えておきます
後期高齢者医療制度とセットで同じく4月からスタートしたもの
■自己負担限度額の認定証の交付
 後期高齢者であろうと現役世代であろうと、「自己負担限度額の認定証の交付」は必要だから申請しよう。所得に応じて区分が決まっているから。
 因みに、差額ベッド代や先端医療など一部は、対象外で自己負担です。

★高額療養費のうち入院費の払い戻し手続不要に
■一定額以上の医療費を支払った場合に払い戻しを受けられる「高額療養費制度」について、『08年4月から「入院治療費」については、超過分を後から払い戻す従来の方式を改め、「窓口で上限額を支払えば済む」ように。』
 ※【重要】『ただし、事前に(政管健保や市町村の国民健康保険など加入している)「保険者」から、所得に応じた、「自己負担限度額の認定証の交付」を受けておく必要がある。忘れずに申告してください!』
 民主主義は自ら動いて申告するのが原則。投票も一種の申告ですから。
■例
▼[前提] 一般水準(月収53万円未満)の所得者が胃がんの手術を受け、1ヶ月の医療費が150万円かかった場合、3割負担だと自己負担は45万円となるが、高額療養費制度を使えば、負担は約9.2万円になる
▼[従来] 一旦、窓口で45万円支払った後、「政管健保や市町村の国民健康保険など加入している保険者に払い戻しを申請し」、差額の約35.8万円を受け取る仕組み
▼[新制度] 最初から窓口で9.2万円を支払うだけで済む
■例えば、胃がんで部分切除を受けると20日間の入院で110万円。
 3割負担の人であれば、33万円くらいの自己負担額が必要になる。高齢者だと、1割負担で11万円。国民年金や低額の厚生年金受給者には重い負担だ。
 そのために「高額療養費支給の制度」がある。
 国民年金受給者ならば、1ヵ月当たり15,000円。
 低額の厚生年金受給者「年額120万円+33万円(基礎控除)+α(その他の所得控除の合算額)以下」ならば、24,600円を超えた分は、払い戻される。(現役世代は、所得区分が一般の場合で、80,100円+α)
47名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:32:35 ID:SPR4bF3i0
病院に連れてくのがめんどくさいんだろ
48名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:33:04 ID:z8ofZZZeP

   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
 ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡             さーて、来週の日本国民は〜?
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡 _,,ィi⌒ヽ
ミミ彡゙ _    _  /r‐-r''´ ノ.l  |⌒ヽ        ・ 小泉改革で格差拡大
ミミ彡 '´ ̄ヽ    _厶'⌒_l   { :|  l   |_   
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ Y⌒''''|,,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ》    ・ 経済苦による自殺が過去最悪を更新
 彡|     |   γ;;;;;ノ..;;;)           ヽ
 彡|   ´-し`,,,γ;;;;,,…../     ::::::::::*::  ヽ    ・ 改革モデルにしていた米国経済はサブプライムで破綻
  ゞ|     、,!(;;;;;;;;;;;;;;;;;;人_(\!((^i_/ヽ、::*::: }
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄|    /*-'' ̄ :;; ̄''-   i  リ                                 の三本です
    ,.|\、   |   ソr《;,・;》、i   r《;,・;》、 |  |
 ̄ ̄| `\.`── リ  i ;;;;;;    |   ::::   |   |
    \}  <ヘ :;;;;; ノ :::   /;; >  i
      ゴリッ   |  |:::l:;;;;;;;*`;;ー;;`ヽ: l::::|   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒⌒ヽ      彡`';:; ヽ:::;;; l l===ュヽ ::/  リノ  < 来週もまた小泉改革を応援してくださいね!んっがっぐっぐっ!!
 、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; |、'^Y^',,|:::/| /      \__________________________
、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}#;\∬;;;-'/  | (
  _,,ノ´  └───;イ;゚;'∬:∬     j/

年次改革要望書を読み解くスレ16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1250764156/
49名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:33:53 ID:IeiR2Pfc0
>>1
へんな記事。そんなに気張って肩入れしたら、同情をあつめるどころか反感買います。
50名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:33:58 ID:4MNFjTBdO
今はアレルギーとか副作用とかでトラブって裁判になったりするから
内服薬は学校の保健室では与えないんじゃなかったっけ?
51名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:34:50 ID:HVjhv6Kt0
朝日は、こんな世間知らずのお嬢さんに記事書かせるなよ。
いつから産経になったんだよ、アホか。
52名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:35:03 ID:zztvNznS0
生活保護もらってるなら医療費タダなのに行かないってことは
生活保護をもらってる家庭の子供ではないのでは?

働くより生活保護費のが高いなんて本当真面目に働いてる人たちが
馬鹿を見る世のなかだよね。
53名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:35:45 ID:o8muVB8mO
>>46
★後期高齢者医療制度と同じく4月からスタートした「高額医療・高額介護 合算制度」
■医療保険と介護保険の両方を利用する世帯の自己負担が、著しく高額にならないように合計の自己負担額に上限を設け、限度額を超えた分は申請すると払い戻される制度。
 高齢者世帯(高齢障害者世帯も含む)では、同じ世帯で医療保険と介護保険の両方を利用することが少なくない。
 このため、その自己負担額(現行では、医療保険と介護保険それぞれで、別々に自己負担限度額が設定されている)が著しく高額となってしまう場合も多く、つねづね問題とされてきた。
 この問題の打開策として、08年4月から「高額医療・高額介護 合算制度」をスタートさせる。
▼夫婦とも75歳以上で一般所得の場合
 ▽従来は 医療費…43万円、介護費…45万円 →別々に限度額が設定され、年間の限度額は合計して、最高約98万円にも上った
 ▽合算制度導入後 限度額…56万円 →現行より42万円も減額される
▼さらに、低所得者の場合
 ▽住民税非課税世帯…限度額31万円
 ▽年金収入80万円以下等…限度額19万円
 に抑えるなど細かく配慮
▼制度による合算後の自己負担上限額(75歳以上の場合)
 ▽標準モデル世帯…56万円(年額)
 ▽夫婦で年収520万円以上の高所得世帯(現役並み所得世帯)…67万円(同)
 ▽住民税非課税世帯…31万円
 ▽年金収入80万円以下等の低所得世帯…19万円
■『「別の保険間で合算する」という考え方は今までになく、初めて採用された制度。』
※08年度については、計算期間が08年4月1日から09年7月31日の16ヶ月となり、申請は09年8月から。
54名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:37:02 ID:ZwsQsWfR0
おれも高校の時、クラブで足を骨折して
自分で添え木して自力で治したことがあるよ。
55名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:38:58 ID:sdGV+Srs0
つうか高校生だろ?
微妙
56名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:39:26 ID:LiI3dwgk0
>>4
簡単に生保にしちゃう自治体があるんだよ。
北海道だからB利権とかじゃなくて、単に役所の事なかれ主義が行き着いた感じ。

先日聞いた話で、生保一家の息子20代が、生保一家の娘20代と結婚。
何の障害もないのに若い子供達も一度も働いたことがないらしい。
札幌から来た医療関係者が、生保の多さに唖然とする市がいくつもある。
57名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:39:32 ID:ixQqJrTwO
親が無知すぎて制度も使えないんだよ…
58名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:39:42 ID:0OYSeAmCO
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
。、
59名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:40:49 ID:CD8auyFY0
日本に生まれただけで、どれだけ恵まれた子供なんだよ。
格差はアフリカの子供と比較してろカスが。
60名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:42:09 ID:aZGuGcthO
「残念なことに、その子は手遅れで亡くなってしまいました…」
という話でもあれば、そこがクライマックスになっただろう。

ただ、いくら取材をしてもそんな話はなく、
「保健室でタダで薬もらえた」「病院に連れて行きたがらない親を一喝して、病院に行かせた」
という、情けない話しか集まらなかったのね。

まあ、そんなアホなソースでお涙頂戴物語を作るから、ここで叩かれる訳なんだな。
61.:2009/10/02(金) 00:42:59 ID:Pxg43Nlk0
虫歯が20本以上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:43:07 ID:4MNFjTBdO
>>14
>生徒募集停止や廃校予定が結構あるね、少子化?

それは北海道に限らず、全国的な傾向だよ。
たいていは定員割れしてる底辺高や定時制が廃校のターゲットになる。
廃校というと語感が悪いから、3つの高校を潰してうち1校をリニューアルオープンという形にしたり。
統廃合した新規オープン校は、総合学科とか、不登校生徒に優しいとか、
なんらかの特色を打ち出したりする学校が多いな。
63名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:43:46 ID:7/UWyY+WO
埼玉県立のほうも・・・3分の一退学って、通信制とか?
64名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:44:48 ID:HVjhv6Kt0
>>61
ジッパーに見える
65名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:46:00 ID:rt+xfIsp0
>>52
>いつから産経になったんだよ

ワロタw

ちょっと前の、無保険者が増えてるって記事では
福利制度を利用しない、申請を面倒がる親のために
辛い思いしてる子どもがいるって論調だったのにな>朝日
66.:2009/10/02(金) 00:46:15 ID:Pxg43Nlk0
アフリカと比べてましといってるアホがいるが、いつから日本がアフリカの比較対象になったのか
67名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:46:20 ID:FN6nUMaZO
>>1
>4割りが生活保護世帯

もしかして頻繁に保健室に来るのは
『生活保護以外』の本当に困窮してる家庭じゃないの?

いくらなんでも医療費免除の生保が病院行かせないはずがない
68名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:47:35 ID:MFf1l3rci
>>1
可哀想にな

生保なら、母子加算も付く上に医療費もタダなのに
なまじ働いたりなんかするから不幸になるってことなのかな
69名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:47:46 ID:F901cmrI0
これ、生活保護とか母子家庭とか関係ないだろ。
単に育児放棄、ネグレクトなだけ。
タバコやパチンコに使う金はあっても、子供に食事をあたえたり病院に連れて行く金は無いと。
70関係者:2009/10/02(金) 00:47:55 ID:wrKyGhhU0
>>25
アホ。

あれは正課の授業なら通院4回以上、課外活動なら通院14回以上の怪我をした場合に
一定額の給付が受けられるもので、検査や軽症(ねんざ程度)の場合は対象とならず自腹。
本当に靭帯が切れていれば受けられるけど。
71名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:47:57 ID:QdcERpq10
金が無いのに高校に通ってるとか、どんだけ贅沢www

金がない奴は死ねよ
72名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:48:06 ID:ZQMll0Ab0
そんな事良いながら携帯使ってる奴多いんですよね、後医療費無料にしようとしてる変な奴のしょっぱい芝居でしょ。
73名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:49:25 ID:rt+xfIsp0
>>68
生活保護じゃなくても、低所得の寡婦世帯は
18歳まで子どもの医療費タダじゃなかった?
15歳までだっけ?
74名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:49:44 ID:XIxGIY1W0
>>60
もっと、こういう状況に「上から目線」「冷たい目線」のメディアが
必要なのかもね。こんな中途半端に肩入れしたような記事かくメディアじゃなくて、
冷徹に貧困ってものを客観的に分析するようなメディア。

>>69
育児放棄、ネグレクトが貧困に関係あるのかないのか、ってあたりが知りたい。
75名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:50:31 ID:ITtPhUCK0
親がキャバクラとかに行って金使っちゃってるんだろうなぁ。
かわいそうに。
76名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:53:11 ID:WLXW6L9N0
心電図に異常がある、なんていうのの大半は放っておいていいもの。
もう一度病院に来させて、検査で2度儲けるための口実
 
毎日学校に通えるのに、靭帯切れてるかもっていうのは考えすぎ。
 
子供なんて基本的には丈夫なものなのだから
もう少し、養護教諭は余裕をもって見守るほうがいい
77名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:53:12 ID:4MNFjTBdO
>>69
知ってるボッシー家庭、母親がアイドルにハマってて稼ぎをグッズやコンサート代に注ぎ込んでて、
娘は端からみても発達障害っぽいのに医者にも見せてもらえず放置されてる。
78名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:54:02 ID:3A6DnNGG0
自分のところの自治体では健康保険さえ加入していれば
中学生まで医療費無料なんだけどそれってどこでもやってるわけじゃないんだ。
79名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:55:58 ID:d8tVvxdt0
朝日の記者ってことは高学歴で家庭環境も良い上流階層の人
そうした人しかマスコミは取らない
そんなお嬢様が目を爛々と輝かせて社会正義の為に医療格差を取り上げているわけだ
ある意味貧乏人を食い物にしているわけだ
80名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:56:18 ID:Qut8cvZbO
食事を安い菓子パンやコンビニ食ばかり食わせてるから
育児放棄の親の子供はデブばかり
81名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:56:27 ID:Hqr2uoP10
・親が食事をきちんと作らない(夕食がカップラーメンとか)
・夜遅くまで起きて、休日など昼まで寝ている
・コンビニのスナック菓子やコーラを、親と一緒に食べる・飲む
・歯磨きの躾がされない
・親が喫煙者で、伏流煙を吸いまくり
・外食はラーメン、焼肉などが多い

たしかに、不健康だな。
貧困は、貧困を再生産する。
82名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:57:47 ID:9wiHOQfP0
>>77
仮に発達障害っぽいとして
医者に見せてもどうなる・・

わたし、子供の時に発達障害ってレッテル貼られたまま自尊心も低下して
発達障害に低学歴で年収70マン+親の年金で暮らしてるが
年金受給も決まったし
親の介護が必要になってきたら生活保護・・・
83名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:58:27 ID:+KQPkk8k0
パチンコをするお金は有ると







生活が苦しく貧乏でも子供のためには医療費を使うのがまともな親
84名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:58:38 ID:p0Xsfgnp0
健康格差? 子供の頃病院のお世話になった事なんてない(今もほとんどない)。
確かに格差ってあるもんだな。
85名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:59:48 ID:fm1NaOIJ0
>>76
靱帯損傷に必要なのは治療じゃなくて固定だからな
普通のねんざならそれで治る
靱帯が切れたら 松葉杖じゃないと歩けないw
86名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:00:29 ID:exXP18rh0
>>73

500円で治療受けれるんだけど母子医療証を持ってる子だけです。
その母子医療証は国民健康保険料をきちんと払ってないともらえません。

病院行く時は母子医療証と国民保険証の2枚出す事になります。
87名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:02:39 ID:XIMeLJAm0
これ、ただの親の怠慢でそ。
88名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:07:34 ID:WLXW6L9N0
親の怠慢というより
養護教諭の暴走に見えるが・・・
89名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:08:18 ID:L8Zeqid60
>>1
さすがミンス政権www
90名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:11:00 ID:rt+xfIsp0
>>86
制度変わったんだ・・・
二十年前、母は正社員で働いてて生活保護は免れてたものの
低所得で、自分は子どものとき医療費無料だった

その国民健康保険長期滞納について、朝日が以前に
記事書いてたけど、払えなくても色々と手続きしたら
最低でも実費診療は免れるのに
払えないままほったらかしにして、結果的に
家族全員医者にかかれない事態になってる世帯が
増えてるって内容だった
91名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:12:33 ID:XIxGIY1W0
>>88
養護教諭は難しい立場。
下手に出を出すと文句をいわれ、
放っておくと、さかうらみされもしかすると訴えられる。

まあ、貧困があまりにもすべてを説明することばになってて、
朝日の記者も養護教諭も思考停止みたいだけど、いろいろ
調べるのはいいこと。
92名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:13:06 ID:X2DJcpLD0
_________経常利益____従業員給与
1998年:21.1兆円____146.8兆円
1999年:26.9兆円____146.0兆円
2000年:35.8兆円____146.6兆円
2001年:28.2兆円____138.5兆円
2002年:31.0兆円____136.1兆円
2003年:36.1兆円____133.3兆円
2004年:44.7兆円____139.7兆円
2005年:51.6兆円____146.2兆円
2006年:54.3兆円____149.1兆円
2007年:53.4兆円____125.2兆円
2008年:35.4兆円____125.8兆円
93名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:21:55 ID:MjrW9mxc0
金じゃなくて親の問題だろこれ
94名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:27:01 ID:HVjhv6Kt0
>>73
確か、自治体によって違うんじゃなかったか?
95名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:39:18 ID:wrKyGhhU0
ヒント:検査代は医療費無料の対象外
96名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:42:58 ID:Qrsr3rqmO
知ってるやつが再婚する前に色々治療に行っていた。
母子家庭から、再婚しちまったら医療費かかるからってね。
それも子供ではなく母親のほうだったぞ。
97名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:19:21 ID:qgoJaTJz0
近所のガキが外でキチガイみたい騒いでるの見るとホント野良犬人間だわ
町内徘徊してるガキも居るし何なんだろうアレ?完全に精神病だろ
98名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:22:00 ID:x1FIa0ML0
生保って言われると、生命保険の略かと思うからしっくりこない
タカリ乞食とかなら判りやすいけど
99名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:31:37 ID:sQGxk1Ii0
生きる知恵がないから貧乏なのか
貧乏だから知恵がないのか
前者だと思うけどさ
親子揃って知能に問題があるとしか思えない<歯磨き習慣無い
100名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 04:46:57 ID:uFJ37RAqO
小学校の養護教諭をしている友人の話。
前任者からの引き継ぎで一番最初に言われた事が
「ケガとかで病院に連れてく事になっても、絶対にお金立て替えちゃダメ。
まず、踏み倒されるから。」だって。

101名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:50:08 ID:0jTGA/FF0
歯磨きって誰かに教わるもんか?
親の真似して覚えた記憶があるんだが
102名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:54:25 ID:7jgnKTKM0
生保で病院へ行くには、役所に電話して切符みたいなものをもらう必要があるらしい。
切符みたいなものが出てから、やっと病院へ行ける。
でも、生保患者でも診てあげるよ、という病院以外は駄目。
北海道は、そういう病院が少ないのか?それとも遠いのか?

タクシーを使って病院に乗り付ける生保患者は知らない。
病気によってはタクシー代が出るのかも知れない。
でも、近所の生保の人は松葉杖で30分以上かけて病院まで行ってたよ。
103名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:55:23 ID:yy7wwWNw0
格差じゃねえだろ

親の養育放棄だ

親権剥奪しろ
104名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:45:46 ID:sAlu/eGU0
ナマポは餓鬼を作るなよ
105名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:48:18 ID:QSi1DvuCP
ナマポなら病院行き放題なのにな・・・
106名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:54:54 ID:WoQATIJV0
これは国の問題というより自治体の問題だからね
今子どもは無料てとこ多いよ
107名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:05:35 ID:na1j+zQY0
>>1
現状としては、そういう生徒が増えている事に間違いはないだろうが
その原因について、もっと深く正確な取材をして記事を書くべきだと思う。
108名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:08:29 ID:HENV8gOXO
高校生にもなって歯磨きの習慣がないのか?
ありえないだろwww
109名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:12:31 ID:SV5RNVCe0
中国人化してるな
110名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:13:50 ID:DJZW1XK90
ドキュンのパチンコ代とタバコ代に消える「子ども手当」や
科学的効果無視と自己陶酔の結晶たる「児ポ改悪」より、
こういう実際に今そこで苦しんでる子供を守る政策を実行しろよ
111名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:14:24 ID:zSWQ1i/V0
親が離婚女でドカチンとおめこ三昧
そのおめこの元にガキが殺されてもへらへら笑っている

これが安部が作った美しい国日本
112名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:19:40 ID:DDksg2xc0
おらおら、母子家庭様であらせられるぞ
113名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:27:24 ID:smaX7oVk0
あれ?生活保護は医療費なんだけど
>>1朝日はそこんとこ書かないの?
114名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:29:35 ID:smaX7oVk0
大事なとこ抜けてたわ
医療費無料ね
ついでに薬も無料だし交通費も無料
115名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:30:21 ID:KQQplqus0
生活保護って医療費免除じゃないのか?
116名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:53:30 ID:R+91QvB+O
>>74
実感としては関係有るね
まわりを見渡して見るとだらしない人間がある一定の収入が得られる割合は少ない
約束事や決まりごとを守れない場合は信用を落として貧困に陥っていく
そんなかんじじゃないかな
117名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:25:37 ID:wjVyfAwn0
生活保護も、ひとり親も、医療費タダのハズですけど。
118名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:28:01 ID:7x3XMlyt0
朝日と毎日がスクってやれよ。

儲け捲くってるだろ?
119名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:33:27 ID:z1cVdVetO
>>111
今更阿倍のせいとか
真正のキチガイですね(笑)
120名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:35:37 ID:DUo0LjYv0
タカリで食ってる母子家庭の悪質さがよくわかるな。
121名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:36:30 ID:p0uBoH590
>>117
そうなんだよな
別に使い込むような支給方法じゃなかったと思うが

ただ単にメンドクサイだけか
122名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:38:16 ID:6AYexkv0O
医師の指示がなければ、治療できません。
治療ってなに?祈祷?
123名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:42:55 ID:iSkNaRsO0
もう何と言えば
124名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:45:50 ID:xQXxlOhk0
あーあー
もうアメリカみたいになっちゃったね
よく似てるじゃん アメリカにきた移民と状況がそっくりだよ
訳の分からん法律を作りまくって警察権力むちゃくちゃ強くしたり
クレーマーが好き勝手やり放題になったり
素晴らしい新自由主義政策だったね
スラムができるのももう少し

と思ったら派遣村が既にあるしスラムみたいなもんか
来年若者失業率10%越えで暴動がおこることを期待
125名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:48:09 ID:xQXxlOhk0
そのうち餓死者もでるだろ
いや出てるのかな?
126名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:59:15 ID:xQXxlOhk0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090116/crm0901160912008-n1.htm
餓死者出てたな
おまいらも死なないように頑張ることだよ
死んでも誰も同情しないのは2chをみてる通り
死んでもお前が悪いで終わりだからね
127名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:09:25 ID:4u8TjctU0
てか本当に貯金も底をついて死にそうなら
職員を恫喝してでも生活保護受ければいいだけ。
緊急を要する場合はいかなる場合でも受けれると生活保護の項目にも
明記されている。
受けさせないことは犯罪なんだから警察や無料相談所に連絡して
その様子を明確にビデオで撮影すること。

その上で再度生活保護受けに行きそれでも断られたら
職員をごにょごにょすればいいだけ。

死にそうな状況の証明および警察等にもいったという
証拠のビデオがあるから情状酌量なんたらで
刑はものすごく軽くなるんだし
128名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:38:16 ID:XfQGUVww0
学校での事故での怪我や症状は公傷として全部無料だと思い込んでいた
漏れは能天気?
129名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:48:00 ID:lZ0K0VLr0
踏み込むのは子供の健康格差とかいう笑うような代物じゃない
踏み込むべきは生保の金の流れ、生保受給者の人生哲学
まともな使い方してない連中の金はすぐさま切るべき
下らんもの買ってるんだろ、どうせ
生保4割も受けてるとかいう記事で、医療費かかる生保じゃない家庭を例にあげるやり方
流石に朝日の糞記事全開だな
こんな意図的にミスリードを誘う記事書いてたらそりゃ襲撃もあうわ
130名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:00:32 ID:+u8Wv84P0
この記事の信憑性も疑いたくなる
生保家庭が4割もいる学校
市販薬の与えすぎ
学校内で怪我したら治療費は軽く済むはず

記者はこの学校、本当に取材したのか
131名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:11:19 ID:oeEAkcoXO
世も末ですな。

うちも貧乏だったけど、
私や弟が怪我したときはタクシーで病院へ連れてってくれたのを覚えてる。
そのお金でひと月分の食費だったろうに…
今の親って優先順位がおかしいよね。
132名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:14:05 ID:09toeQcy0
また格差か
なんでも格差だな
133名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:16:10 ID:6yh67imc0
虫歯云々、歯磨きの習慣云々を見て小学生は大変だと思ったら
高校生かよ!
それまで義務教育で教わった事で
親がどうにかしてくれなくても自主的に何とかできる年齢だろうに。
学校行事で6月4日に歯磨き講習とかあっただろうに。
134名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:21:15 ID:aUuIwKf+0
これは親がおかしいだろう
保険料払わない、医者に連れて行かない、親としてどうかと
給食費払わぬってのもあるし

一方でパチンコしてたり、酒かっくらったりしてるのかな
外食三昧で、節約もせず、金がないとほざく親もいる

はてさて、子は宝は死語か
135名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:35:58 ID:5OJOwamI0
子供は病院に連れてかなくても、母親はエステ通い
これが、DQNの家庭なんだよ
136名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:39:40 ID:LMk4kNDZ0
こちとら痛くも無い歯を銀歯にされたというのに贅沢な
医者なんか行きたくないわ子供なんか
137名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:40:02 ID:C9JiNp4J0
サイバラの漫画みたいになってきたな
138名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:40:24 ID:vaV9mERq0
言っておくけどこれは「生活保護世帯」ではないんだよね
「生活保護世帯」は医療費無料+通院のためのタクシー無料の世界

医療費負担は「働いている世帯」の話
この国では働かないで沖縄行きたい、回転寿司で40皿食べたい、剣山牛の焼肉食いたいが医療費無料で
働いている人はインフルエンザワクチンも有償で医療費も健康保険料も全部自己負担
交通費も自己負担

ちょっとおかしいだろ
139名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:40:30 ID:s0jR82M00
この記事は完全にミスリード

確かに生活レベルの格差は個々の家庭にあるだろうが
「生保4割」と言う提示の仕方と「医療が受けられない」を
結び付けようとしている所に甘さがある。
140名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:48:53 ID:+Rv6tWH3O
>>2
> この学校は、全校生徒の4割が生活保護を受けている。歯科検診では虫歯が8本以上ある生徒が1割を超え、
> 中には20本ある子も。親は日々の暮らしで精いっぱいで、子どものころに歯磨きの習慣をつけてもらっていない生徒が多いという。

生活保護4割ってどこの県よ?
141名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:54:32 ID:s0jR82M00
つまり生保は
○医療費無料でも病院へ行ったり健康管理したりしない
○子供の健康には興味がないが、一応高校へ行かせる権利は主張する
142名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:55:36 ID:7IqFp7U+O
>>137 鴨ちゃん…( p_q)
143名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:00:46 ID:xSzbdLm8O
学校が内服薬を渡すのは法律違反なんだけどなあ
144名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:03:36 ID:lZ0K0VLr0
>>139
昔ネットという媒体が存在しなかった頃、普及しなかった頃は
襲撃事件の報道見て、当時ガキだった俺はマスコミの言うことを鵜呑みにしていたけども
ネットで色々知るようになってからは、あれはGJだと思うようになったわwwww
これも明らかにミスリード狙った記事だろ、朝日のいつものやつで
145名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:05:23 ID:xiXV+wkK0
顔の格差と身長の格差も何とかしてくれよ
ついでに学歴も忘れないでほしい
146名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:10:57 ID:AmEKNZofO
あら おかしいわね
母子医療で病院代タダのハズなんだけど。 なんで病院連れて行かないんだろ
147名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:12:08 ID:Wj4J3MSB0
>>2
>保護者からは「お金が無駄になった」と苦情を
言われたこともある

これは子供”には”金を使うのはもったいないってことだろ?
金は親のためのものであって子供の優先順位は最下位
どんなに手当てを渡しても状況は変わらないと断言する

もう健康格差っていうより親格差の問題ようするに虐待の問題
なんでも格差で済ますな
148名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:13:53 ID:hD40uD1t0
>>143
トラブルになるの分かっているし、本当はしたくないでしょ?
でも、保険なし、お金なし、親も義務を放置では生徒本人が自力で医者に行くことも出来ないし、
(別のドキュメンタリーでは学校が立て替えて教師が医者に連れて行くそうだが、これもね・・・)
せめて薬あげるしかないのでは?

でも、この手の問題は国と行政で仕組みを決めて対応すべきだよ、本来。
金銭面、責任が医療機関でもない学校に来ても困るだけ。

149名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:20:29 ID:0eq7cX2t0
そんなに困窮してる母子家庭なら俺んとこに来い

俺も小学生の娘と2人の父子家庭だけど母子2人くらいなら面倒見てやるぞ
150名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:21:55 ID:uFJ37RAqO
>>140 北海道
151名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:27:23 ID:lZ0K0VLr0
母子加算で沖縄旅行wwっていう娘を持つ、多比良(たひら)佐知子さん(46)=広島市= 
月27マソじゃ生きられないって裁判 
http://blog-imgs-19.fc2.com/i/c/h/ichisureichi/up370574.jpg 

どのへんが節約なんだ? 
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1243865458664.jpg 

学費免除のハズなのに、教育費¥75000計上してみたり 
http://www.youtube.com/watch?v=4Qv6rXznxwY 

生活苦に苦しむ吉森さん(41)は剣山牛(1580円)などのブランド牛肉が大好き 
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20411.jpg 
吉森さん(41)の内訳 
    ↓ 
毎月22万〜26万 
毎日お酒を1〜2本 
子供二人が私立高校 
DSが2台 
タバコ吸ってる 
通信費が月に4万7000円 
JCOMに加入 
アクセサリーたくさん 
立派な地デジ対応テレビ 
うつ病(笑) で働けない、でも茶髪 
母子加算2万円減ったけど、母子就労手当で1万円増額。実質マイナス1万 

とにかくたいへんなんです!!!! 
152名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:29:24 ID:j/LdYuMD0
所詮アサヒの記事
こんな高校がほんとにあるのやら
153名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:30:30 ID:ihwzM0rGO
ちょっと待てよ
生保も母子も医療費実質タダだろ?

むちゃくちゃだな
おれも母子家庭だったけど、偏見を助長する記事はやめてくれよ
154名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:32:44 ID:nACvKRWX0
>>153
タダだけど頭痛ぐらいでは病院に行くのを我慢させられる
155名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:32:52 ID:3Zq0gWa/O
>>1
生活保護4割って、生活保護世帯は医療費タダだろ

連れて行く気がないだけじゃん

156名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:53:52 ID:hD40uD1t0
この事例の子達は、生保家庭ではなく、高校生だから
実費が必要なのでは?
157名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:26:21 ID:J3vDhiUV0
【裁判】 「生活できない!」 10〜20代の子供ら4人抱える母親
(生活保護費月約27万円)らの母子加算控訴審で、県が方針転換へ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254299497/
生活保護者が医療費無料で、27万円ももらって暮らしている
一方その頃

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kaigo_news/20090303-OYT8T00371.htm
生活保護支援 ケースワーカー悲鳴

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090427/149521/
2万人の看護師が過労死危険レベルの時間外労働、日本看護協会が推計

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.cabrain.net/news/article/newsId/20307.html
勤務医の約2割が過労死の“危険水域”に -医療介護CBニュース-

http://www.j-cast.com/2007/08/31010819.html
弁護士にも格差社会到来 将来、失業の大量発生は必至!

http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-01.htm
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm#01
地域別最低賃金、特定(産業別)最低賃金

http://allabout.co.jp/finance/nenkin/closeup/CU20060815A/
国民年金
20歳から60歳まで40年間、全ての期間、保険料を納めた人については、
年間で792,100円(平成18年度価格)の年金が支給されます。

結論
生活保護>>>>>>>>>公務員・医師・弁護士>>>>最低賃金労働者・国民年金受給者
158名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:30:20 ID:6HWMVAcl0
モンスターペイシャントって大抵が生保
もうどうにかして
159名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:30:36 ID:BcFE6MAg0
親の子育て放棄ってことで
160名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:30:43 ID:PKHQMa9U0
>この学校は、全校生徒の4割が生活保護を受けている。

……
161名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:32:21 ID:PKHQMa9U0
>>26
生活保護受けてると医療費はいくらでも出してくれるもんなの!?
162名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:33:41 ID:mrXZsgAB0
おれは低所得者で優良納税者なので歯医者さえ行く金が無い。
163名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:39:36 ID:9xpUAqF7O
虫歯は貧困より親のしつけだろが。
スナック菓子買うくらいなら牛乳買え!
164名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:47:52 ID:4kIyIlQ90
★財政赤字でも給与は税金から降ってくる、つけは一般国民へ【消費増税・福祉削減】
 ・公務員のおいしい給与システム
 PRESIDENT 12月号 111ページ  全公開!日本人の給料
    職業           平均年収   人数
■ 地方公務員         728万円   314万人
■ 国家公務員         628万円   110万人

  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4453万人
  プログラマー         412万円    13万人
  百貨店店員         390万円    10万人
  大工              365万円     5万人
  幼稚園教諭         328万円     6万人
  警備員            315万円    15万人
  理容・美容師        295万円     3万人
  ビル清掃員         233万円     9万人
  フリーター          106万円    417万人

週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集
・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度
・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」
・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で
 5人募集すれば30人は集まる。
・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス
 床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業
 新車のトラクターを買えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない
165名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:20:26 ID:m9OznWiQ0
>生徒は母子家庭。「家には湿布なんかないし、買ってもらえない」
>「病院に行かなくてもそのうち治る」と言った。
  ×親の経済格差
  ○親になる資格の欠如
166名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:29:51 ID:FiiFBpuD0
まあ 自己責任でしょ
親を恨むんだね
167名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:31:45 ID:WlJfb9W90
群馬県ならただなのに。残念だったな北海道で。
168名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:45:20 ID:7czabheIO
身体障害者や精神障害者は、親などの所得によって医療費用の負担割合があるけど、生活保護者の家庭では医療費負担は無しです。
自治体が全部負担してくれるので、病院にとっては大切な患者さんです。
治療費用の取りっぱぐれ無いから。
169名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:46:52 ID:ONuBnLlkO
学校内で起きた事故やケガの治療費は後から全額返金してもらえるのにね。いや全額以上もらえた気がする。
170名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:49:35 ID:7czabheIO
>>161
大学病院の高度先進医療費用迄、自治体の負担。
例を挙げると、内視鏡で胆嚢を摘出してICUにて経過観察しても無料。
私立医大の液晶テレビ付きのベットで入院加療しても無料です。
171名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:49:35 ID:ONuBnLlkO
>164 上場企業サラリーマン1200万あるよ
172名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:52:42 ID:LuWFsTZz0
4割が生活保護受けてる学校ってなんだ!?
授業よりまず職業訓練したほうがいいんじゃないのか
173名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:57:59 ID:tlwzp+ldO
こんなん保護費上げたって無駄じゃん。
先に親をどうにかするか、官営の寮でも作ってやらにゃ。
174名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:01:42 ID:LuWFsTZz0
貧乏でも毎日朝決まった時間に起きて
貧乏でも食事は脂っこいものは避けて量はほどほど
貧乏でも酒は控えめつきあい程度、
貧乏でも授業には真面目に出て
貧乏でも体を鍛えるのは忘れなくて
貧乏でも決してギャンブルには手を出さなくて
貧乏でも少しづつでもちゃんと貯金をしていざというときに備えて
貧乏でも保険に入っておいて


・・・って貧乏人はいません!
貧乏人は欲望に流されて不健康で酒とギャンブルだけが
楽しみで怠慢で金はあるだけ使ってしまって生活は不規則なだらしない連中です!
だから貧乏なんです!
175名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:09:54 ID:/rCfddlJ0
おいおいナマポは医療費全額免除だろが!
第一ガキの分増額されてんだから親のパチ屋通いを先に何とかしろ!
176名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:13:33 ID:QwlMJnvZO
そんなやつはおらんじゃろ
生活保護貰ってたら病院代はタダ
177名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:18:49 ID:qb0j9oCOO
母子家庭の子が医療費が無料っておかしい。
178名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:25:20 ID:bzUnpR9Y0
>>1
>体育の授業で足首をひねった2年生の男子生徒が
>保健室にやってきた。腫れ上がった患部を湿布で手当てし、「靱帯(じんたい)が切れているかもしれないから
>病院に行った方がいい」と言い聞かせた。

>ところが次の日も、その次の日も「湿布はって」とやってくる。話を聞くと、生徒は母子家庭。
>「家には湿布なんかないし、買ってもらえない」「病院に行かなくてもそのうち治る」と言った。

私の住んでるとこでは日本スポーツ振興センターと契約結んでいて
毎年親も保険料を1000円以下払わなきゃいけどないんだけど
学校の内の怪我で病院かかったらお金がでるんだけどなぁ

北海道ってそういう制度ないの?

北海道ってそんな
179名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:41:47 ID:AF+0AM/DO
医療費払えなくて保健室で治療だなんて、親はいったいどんな仕事してるんだ?

にわかに信じがたいスレなんだが・・・

何だか戦後間もない日本て感じに思う。
本当にそんな家庭があるのか??!
180名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:01:21 ID:AF+0AM/DO
実際、こんな理由で保健室に来るのは、ほとんどが底辺校だわwww

中堅以上の学力のある高校は親力もシッカリした層が多いから、基本的な生活習慣は幼少時代から身についていて当たり前なんだよね。

底辺校て生徒も親力も重症だね。

正直な話、こんな底辺校に行くような家庭の子供とウチの子が関わりをもったらイヤだわ。←と、思う家庭は皆私立に我が子を入れているんでしょうね・・・

ホント凄い格差
181名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 01:59:27 ID:OUocLYj20
小学校とかでもこういう子たち増えてるみたいよ
こないだ養護教諭やってる幼馴染と飲みに行ったら
可哀想で見てられないって、酔っ払いながら泣いてた
182名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:10:25 ID:jJBIimUq0
>>161
自治体によるが、市町村によっては差額ベッド代くらいは自己負担になるかも程度
183名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:12:42 ID:jJBIimUq0
>>161
追記ながら、通院交通費に関しては
家族がタクシーで見舞いに来るのでさえいくらでもokっぽい
184名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 03:14:49 ID:/VQJy+aT0
子供手当って言うくらいなら、子供限定で医療費無料にしてやればいいのに。
185名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:46:04 ID:AF+0AM/DO
>181 小学校でも増えているの?!

増えてる・・・といえば、私立小学校をお受験する子供が年々増加しているから、世の中全体が裕福になってきているのかな?て錯覚してしまうくらいなのに、一方では医療費すら払えない子供が年々増加してきているんだね。

頭が混乱するわ どうなってるの?
186名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:47:21 ID:B9YjgZKa0
>>1
>この学校は、全校生徒の4割が生活保護を受けている。

ちょっと待てw
187名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:52:20 ID:3WCkq4z/0
>>4
北海道
就職
3人に1つの椅子

好景気でも2人に1つの椅子

188名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:57:13 ID:bhdoJ0qqO
昼飯にうどん食べてる人とカツ丼食べる人は格差ですw
189名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:04:31 ID:AHQM92lj0
北海道はもういらねえよ
ロシアにプレゼントしろや
190名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:27:53 ID:QisxHkC/0
>>181
別に珍しくもなんとも無い、東京オリンピックのころの日本は、国中そんな状態だったよ。
学校の寄付の袋に、お米を詰めて持ってきたり、青っ鼻をたらしてた子はクラスに何人もいた。
その地区は遊園地や劇場があり市はとても裕福だったけどね。
191名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:01:50 ID:ai0bJkZ10
>>1
4割が生活保護なら、そいつらは病院に行けないと言うことは無いはずなんだが。
生活保護が多いことと、医療格差との関係が分からない。
192名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:13:31 ID:sdUV9hN/0
昔は青鼻の鼻たれ小僧ばかりだった。それでも元気に大人として活躍している
今の子供は過保護すぎる
193名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:18:01 ID:u9dC98JjP
>>191
極端に貧困な地域だとして、残り6割の生活保護ぎりぎり対象外の家庭の方が苦しいかもね。

ただ、働きづめに働いて必死に子供を私立に通わせる親と、この子らの親とで
どちらが本当に苦しいのかわからんけど。
少なくとも優先順位の一番が子供ではない親なんだろう。
194名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:27:13 ID:Lc1/Ri3e0
バイト先に来てた子がこんな家庭だったようだ。
生活保護ではないらしいが、親は短期間で仕事を辞めてばかり。
公団の2間位?の部屋に両親・祖父・子供8人で暮らしてたw
家に電話はないけど、家族全員携帯を持ってる。
荷物で足の踏み場もない生活なのにテレビが3台にゲーム機が一通り。
しょっちゅう携帯やらDSを踏んで壊してはそのたびすぐに買い替え。
子供のほとんどが中卒でバイトをしている。
親はものぐさで手料理を作らないので、惣菜買うかファミレスかマックか宅配ピザ。
無駄遣いばかりなのに、怪我しても病院に行く習慣がなかった。
文化が違うとしか説明のできない人間がいるのです。
195名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:29:27 ID:jQOtE/0y0
まあ給食費未納の問題の時点で貧困が広がってるって気付くべきだったんだよね。
マスゴミがプロパガンダでモンスターペアレントのせいにししゃったからなw
どう考えても貧困で払えない人のほうが多いのにね。

全部小泉・竹中が悪い
196名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:33:42 ID:w3guymsTO
みなさん、知ってますか。
労働者より働かない生活保護者の方が豊かな暮らしをエンジョイしてるのを。
東京都在住の母子家庭(子供ひとり)の生活保護者の手取りは約22万円!
手取り22万円もらえて、かつ、家賃が月一万、二万の公営団地に優先入居でき、医療費無料、保険料無料、税金なしで、
各種手当有り(都内なら都営電車・バス無料だし、JRの特別割引あり、NHK受信料無料、
公立学校の学費無料、塾の代金支給、マッサージ代全額支給、
通院に使う往復タクシー代金全額支給、引越し代金全額支給、地デジも無償配布される‥‥‥)だからね!!! 実質、サラリーマンなら月に35〜40万円はもらってることになる!
これじゃあ働くわけないんだよ、こんだけ優遇されてたら!!!
197名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:33:50 ID:6+btgFqEO
いまだに小泉とか竹中とか言ってる奴って馬鹿だよな
198名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:35:59 ID:O5bubZLu0
生活保護って医療費タダだよな?

なんか変じゃね?この記事
199名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:36:32 ID:xTdRdK+s0
子供手当ては現金給付ではいけない
ということを訴えたい記事なんですね、わかります。
200名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:38:05 ID:8dIC0RJT0
>>196
ナマポボッシーは父親の分の消費もないので、実質年収600万〜700万の家庭の生活してると思いますね。
小さい子がいる年代で600万といえば一部上場でも製造業だとほとんど無理な年収です。
201名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:38:33 ID:m/9N5K1vO
公務員はいいなあ
ただで人間ドック旅費もただだし
202名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:41:07 ID:PirbNSUGO
生活保護貰ってるクズ人間は甘え さっさと消え失せろよ貧乏人
203名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:42:04 ID:PGx79neS0
経済格差じゃなくって人間として、親としての自覚格差だろ
204名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:44:02 ID:y9JK+rmS0
>この学校は、全校生徒の4割が生活保護を受けている。

末期すぎる。
205名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:44:48 ID:S/QXGTvF0
>>172
職業訓練以前にまず、自分の身の回りのことからだろ、歯磨きも知らないくらいなら。

どことはいわんが、道立札幌白陵高校(超DQN地区にある偏差値32)なんて
入学してまず一番最初に指導されるのが「規則正しい生活」だってよwwww
高校だぞ!? 幼稚園の年少組じゃないんだぞ。

「生活保護4割」の高校って絶対ここしか思い浮かばないのだが違うのかな。
206名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:47:23 ID:O5bubZLu0
>>205
なんだよ32って・・・
俺の地元の誠恵高等学校より低いじゃねーか
207名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:50:07 ID:9ENSNC9W0
>>194
全員知的障害ギリギリの知能か、検査と認定受けてないだけで知的障害、
あるいは発達障害とかあるんじゃないかな。
親が障害持ちだと子供に療育とか検査とか受けさせたりする知恵も知能もないし、
親子代々で悪循環が続く。
仕事がうまくできないので長続きしないし、
先のことを考える能力がないので、金が手に入れば手元にある分だけ使ってしまう…
だから貧困から抜け出せない。
208名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:53:00 ID:b5siQ8V+0
子供を病院に連れてっても殆ど金かからない。
この国は素晴らしいよ。
209名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:58:39 ID:O5bubZLu0
>>208
地域によっちゃ中坊までタダとかあるしね
うちの実家が最近そうなったから知ってるだけだが
210名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:59:06 ID:AF+0AM/DO
>205 マジレスすると、有名小学校を受験する幼稚園児達の方が生活態度も学力も上な気がするぞ。
小学校入学する前には既に小学校低学年で習う内容は塾などで終わってるという。
なのに底辺高校の連中は幼稚園児でも出来る足し算引き算もまともに出来なかったり、『を』を『お』と書いたり、『へ』を『え』と書いたり『五月』を『さつき』と読めることを知らなかったり・・・
最近の幼稚園児達は首都も知ってるぞ。
総理大臣の名前だって言えるのにねぇ

底辺高校ていったい、どうなっているんだ?
知障の集まりなのか?
211名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:59:42 ID:+891qySnO
年収300万円以下のひとり親世帯は、医療費タダです。
もしかして、医療機関ごとにかかる負担金の100〜800円の事を言ってるのかな?
212名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:01:28 ID:Tekj+eYLO
こんな生活保護のバカ親とガキ死ねばいいのに
213名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:05:51 ID:DGFgnYoWO
わざわざ病院に行くのめんどくさいし〜
べつに欲しくて産んだ訳じゃないし〜
テキトーに放っておいても子供は育つし〜

こんな感じなんだろ
214名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:07:21 ID:iyLMfKHpO
生徒の4割が生活保護?
ゴキブリホイホイみてーな学校だなw
親がキチガイなだけだな
215名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:07:33 ID:VQNP5JDH0
>>212
そして本当に老人ばかりの国になるのか……。
216名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:10:12 ID:meDO9YSAO
生保や母子なんて病院でお金払う? 生保はいちいち医者が書類書かないといけないから面倒。
217名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:11:56 ID:8dIC0RJT0
>>203
まともに食い物とか食わせてないしねDQN親は。
218名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:17:30 ID:4CULtUej0
親はパチンコ屋に行けるんだけどな
219名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:20:36 ID:O5bubZLu0
ま、金だけ与え続けた結果だな
働くよりも楽なんだから働くわけないしね


今からでも遅くないから現物支給にしろよ
220名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:48:40 ID:ai0bJkZ10
これって親の教育がなってないって話ですよね
221名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:51:03 ID:KVbnq3Jf0
これは経済格差じゃなくて親の資質の格差だと
222名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:54:22 ID:xNng1kD3O
おかしい
湿布の奴なんか完全に医療費タダのパターンだぞ
なんで記事になるんだ
223名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 10:56:39 ID:axjbx04C0
アカヒわかりやすすぎるwwww
今時ジジババくらいしか騙されないww
224名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:16:17 ID:Nix9lCAzO
>>3
これってコピペだよね
同じ話どっかで見たよ
225名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:21:41 ID:dneY71vB0
これこそ
自民政治の結果
226名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:24:05 ID:S/QXGTvF0
>>210
底辺高校に行ったコの教科書を見せてもらったことがあるが、中1レベルだった。
英語なんて「Hello, my name is…」レベル。
それでもついていけなくて1〜2年で退学するのが3割もいるとか。
227名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:27:15 ID:VBVCuUsJ0
そんな親元はさっさと離れて施設に…と思ってしまう
生活保護で時間あるはずなのに、歯磨きすら教育出来てないとか

全部が全部こんな酷いとは思いたくないが、子供をダシにして保護をせびってると見られても仕方ないな
228名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:29:09 ID:dneY71vB0
>>224

楽天のスタジアムで
弁当持込拒否されたニュースじゃね?
229名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:39:54 ID:1IOkPtLb0
ものぐさで生活習慣もできてなくて仕事もできなくて生活保護で暮らしている
親が、子供の世話だってまともにできるワケなくて、日常の食事や身の回りの
コトも満足にできないのに通院とかイレギュラーな事態にパニック起こすのが
関の山。

貧困も子供の不幸も、ものぐさな親の引き起こした結果だ。
230名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:42:01 ID:Qn1gZdY0O
全校生徒の4割が生活保護を受けているってどういう学校だよw
231名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:43:01 ID:jJBIimUq0
こういうのは野良と同じで、子供も運が悪かったと思って処理されればいいんだよ
まともに自立出来ない野良同然の動物に、物をくれてやる必要もない
与えれば与えるほどそれが当然とつけあがるだけだろう、実際
こういうのを擁護するキチガイもどうかしてる
232名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:45:01 ID:KVbnq3Jf0
>>228
もっと前からあったよ
愛地球博の入り口で弁当捨てさせ事件の時も見た
233名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:00:17 ID:lRhyv60PO
携帯解約すれば済むことだろ。
234名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:03:53 ID:rqUqVfSh0
生保は医療費無料。

親の自堕落が原因。生保なんて無くして
235名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:22:51 ID:BZhODaqk0
★「職員の過半数が700万以上、大企業の部長以上の年収、こんな組織が平均年収300万円以下の市民の上に君臨」
  市の税収約20億円のうち 17億3000万円が人件費 竹原信一鹿児島県阿久根市長、HPで職員給公開

・鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(49)が、市HPに2007年度当時の市長、教育長ら幹部を含む
 職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。
 懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。

 HP市政情報欄に消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。このうち職員で最も高いのは医師、市長に
 次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当37万2000円、住居手当32万4000円、時間外手当
 55万6284円などとなっており、年収909万1695円。

 公開について、竹原市長は自身のブログで「職員給与、手当明細も公開」と紹介しリンクを張っている。
 そのうえで、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が
 過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか
 言いようがない」などと職員批判を展開。

 竹原市長は取材に「市民から要望があったため掲載した。税金の使い道の話だから公開して当然。
 市は年20億の税収しかないのに多額の人件費を使っていることに市民がどう感じるか」と話した。
 これに対し、ある職員は「正直気分が悪い。出直し市議選に向けた選挙戦略としか思えず、『そこまで
 やるか』と開いた口がふさがらない」と憤りをあらわにした。(抜粋)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090224-OYT1T00121.htm

・平均年収300万円にも満たない阿久根市民にはあまりにも切ない現実だ。(抜粋)

竹原信一阿久根市長 さるさる日記→http://www5.diary.ne.jp/user/521727/

阿久根市 268人の職員中、上から100位の年収875万円
http://image.excite.co.jp/feed/news/Moneyzine/Moneyzine_132972.gif

阿久根市の職員年収公開pdfファイル
http://www.city.akune.kagoshima.jp/sisei/syokuin.pdf
236名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 12:49:08 ID:1IOkPtLb0
ホントに子供をこの貧困から救おうと思えば、親元から引き離して、まともな
大人に育てさせるしかないんだが。里親制度をもっと充実させるがイイ。
237名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:07:02 ID:BZhODaqk0
★不当に高額な市職員給与を削減していれば、とっくに給食費の無料化が実現していた!

阿久根市議会議員 山田 勝のいきいき日記  2009/04/11 (土)

阿久根市は財政が苦しいということで、手数料値上げ、補助金削減などしてきました。
本当に財政が苦しいのでしょうか? 竹原市長は職員給与の詳細を公開しました。
下は正規職員の年収をグラフにしたものです。

これを見れば、「財政が苦しい」などというのが嘘に聞こえます。
阿久根市役所の臨時および嘱託職員の平均はおよそ150万円です。また、阿久根の民間平均は
200万円程度である事から見れば、市役所の正規職員だけが突出して高額である事は間違いありません。
退職金に至っては、概ね2,500万円から3,800万円も取っています。職員は退職後の年金まで破格です。
全て市民のために使う事が出来る一般財源からの支出です。
国が想定する市政運営にかかる基準経費は約55億円で、うち人件費はおよそ16億円となっています。
しかし平成19年度の職員人件費は約24億円でした。国の想定より8億円も余分に使っていることになります。
これほどのお金を市民のために使っていれば、どれだけ住み良い阿久根になっているか、本当に悔やまれます。

○ 低所得家庭への生活支援 ○保育料の補助 ○給食費の無料化
○ 義務教育医療費の無料化 ○市内の巡回バス運行 
これ等はすでに実現しているはずです。

地方公務員法24条の3項では、「職員の給与は民間の事情を考慮する」としています。同法6項には
「給与は市の条例で定める」とあります。
現在の職員給与は過去の市長が提案し、市議会で決めてきたものです。
過半数の議員が賛成すれば市議会で変える事ができます。
 職員年収の詳細を公開したのは全国で竹原市長が初めてです。大阪の橋下知事も「非常に納得できる」と
これにならって公開しました。長年、議員をしてきた私でさえ職員給与の実態を知りませんでした。
 結果的に、過去の市長と市議会が市民生活を追い詰めてきました。職員は市民に対する勝ち組です。
蜜柑議員はいまだに「職員給与は別枠だ」とか「職員が高い給与を貰わなければ町がさびれる」などと
職員と市民の両方に嘘を言っています。

http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=525778&log=20090411
238名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 13:49:51 ID:tpAzjEYF0
子をこさえるべきじゃない奴が親になってるんだよ。
性交はいくらやってもいいけど、子をつくるなら覚悟をもて。
239名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:24:56 ID:AF+0AM/DO
>226底辺高校と進学高校の学力格差、凄いあるね!

て、いうより中1レベルの英語なんて、英会話に通っている小学生は低学年で終わっているんだが・・・

先日、確か幼稚園児が英検3級合格したとかってあったよな?

底辺高校生、こんなショボい学力で、将来一体どんな仕事に就けるんだか?
一体、どんな親になるんだろ?
想像しただけで恐ろしい。
240名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:32:50 ID:PDxZ/Tac0
健康格差っつても、実際のところは
生活習慣病なところも大きいのよね。

早寝。早起きして朝ごはんを毎日食べる。
そして少しでも体を動かす習慣をつける。
これらをやるだけでも、何か持病(先天性障害や喘息など)が無ければ
かなり違う。
241名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:38:34 ID:rDmWreYd0
生活保護を全廃して
アウシュビッツに収容すべきだな
242名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:47:49 ID:Uvp78+6qO
>>76
靭帯切れたまま、一月近く放置していたバカを知ってる。親はロクデナシ。
243名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:50:54 ID:AF+0AM/DO
>241 底辺高校は学校としての機能が果たせてなさそうだから、施設化した方が良さそうだな。

企業の単純労働作業養成施設なんて良さそうだと思うのだが。しかも低賃金で。

底辺高校は、低賃金で文句も言わずに単純労働をするに当たって実直な精神だけを養うように教育する学校という名の施設にすべきだと思う。

そうすれば日本の経済もうまく回るんじゃないかな?
244名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:53:24 ID:3WCkq4z/0
>>239
奇跡的に実業で成り上がる人いるんだよな。
そういう底辺校出身だと、地元の「談合利権共産主義」に入れない。
奇跡的にコネで各所の職員になる人はいるけど、
地元では就職奇跡的に無理。景気がよくても半分くらい。
だから、そういう高校は同窓会できない。みんなバラバラになるから。
進学校は、地元ローカルエリートコースと、東京(大阪)名門コースにはっきり分かれるでしょ。
階層の分断が起こる。
でも、北海道はそうしてきたツケが今後出てくる。
次回の北海道知事選どうする?
生え抜きの人材いないよ。
245名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:58:04 ID:avwV0/G/0
国民健康保険料は払わなくても
タバコ、酒、パチンコは絶対止めない。
これが貧困層。
246名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:01:09 ID:FwPwm/ck0
一方、生活保護者はタクシー通院(交通費・医療費無料)した。
247名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:00:35 ID:AF+0AM/DO
きっと新型インフルエンザにかかっても、病院行かずに学校に行っている始末だよね
248名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:14:20 ID:Lc1/Ri3e0
>>210
マジレスすると池沼を救済する施設でもある。
地元に名前が書けたら入試に通るようなレベルの私立があって、
そこに知人の子供が通っていたが、その子は親が障害者と認めないだけで…。
女の子なのに道路に突っ立ったままで陰部を掻いたり、
一桁の足し算を理解できたのは中学の時。
それでも高卒の資格があると工場勤務とかで一応自立できるんだよね。
249名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:28:31 ID:Lc1/Ri3e0
>>207
バイトに来てた子の場合は頭は悪くなかった。親兄弟は知らないけれど。
その子が貧困から抜け出せないのは、生活習慣が癌だと思うよ。
家族の密着レベルが想像を絶するし、まともな家庭との付き合いがないから
不満を持っても「まあどこもこんなもんだろう」と思い込んで諦める。
子供が働けるようになったら親が仕事やめてたかるし。
250名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:40:06 ID:wqqMb6rI0
そういえば星の命名権なんて買っちゃったあの親、今度は本で儲ける気か

「ママ、ありがとう」
251名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:42:04 ID:BZhODaqk0
実態を知り、視点を変えれば180度変わる

実態を知り、構造的に考えれば給食費を払う必要もなくなる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  そもそも給食費なんて負担する必要は無い。
      納税分に含まれている。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
キチガイ 自民党政府・族議員・官僚天下りのダニ連中が

人様の金を喰い散らかさなければ 給食費なんて楽に税金で賄える。

その一部
文部科学省だけの関係法人・学協会
http://www.pupukids.com/jp/link/LaboLink2003/koekimonbu.html

252名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:57:26 ID:D96/+F0/O
家が貧しいの知ってて親に言いだせない…ってのもあると思うんだが


オレは歯が痛くて歯医者に行かせてもらうと、母親が「金が無いのに…」って毎回小言いうから、調子悪くても放っておくクセが付いたよ
結果、32歳だが、差し歯やブリッジかけてる歯が5本あるし、銀で埋めてるのが10本くらいある


正月に腹が痛いというと、餅の食い過ぎだって言われて浣腸されるも治らず、耐え切れなくなって病院に連れていってもらうと急性腸炎だった

踵が痛いから病院行きたかったが、母親に「小麦粉を酢でねったヤツを塗れば治る」とか言われて2週間続けたが治らず、病院行かせて貰ったら踵が骨折してた

家で生きるために医学の知識を得た
253名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:02:05 ID:fKbmseWG0
生活保護世帯って0割負担で診療を受けられるんじゃなかった?
つまり、金の問題じゃなくて親がだらしないだけだろ
254名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:32:25 ID:3rlKND5A0
東京は中学生ぐらいまで医療費タダじゃなかったっけ?
255名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:35:11 ID:S9L7KtE+0
>全校生徒の4割が生活保護

ありえないくらいに高杉
256名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:45:28 ID:kNlpcf3sO
これは経済格差というより、知識に差がつき始めてるって事だろうな
257名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:15:53 ID:dkPN1fq20
もう何と言えば
258名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:22:45 ID:Zw3zSw6KO
平成の、このご時世に底辺高校行っているようでは、もうダメポ。

勉強が全てではないとか、ひとつだけの花とか、個性重視とか…ゆとり教育では散々言ってたけど、結局は勉強出来なかったらアウトな人生しか待っていなかったんだよ。
それに気付いた親は、塾や私立に入れてゆとり関係なしな勉強をさせて子供を一流大学に進学させて、勝ち組な仕事に就かせることが出来るけれど、ゆとり音頭に流された家庭の子供達は、可哀相な下層階級におさまりつつあるんだよね。

ゆとり教育は罠だったのにね。
259名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 02:11:37 ID:xaaPm7gA0
>>245みたな偏見持ってる馬鹿を何とかしないとな。
本当の貧困を知らんのだろう。
ま、親のスネかじってる糞ニートにはわからんかw
260名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:37:59 ID:QPntKG//0


     格差ピラミッド         在日特権〜♪
                  /\   生活保護もらい放題!
                /∧_,∧\ 
              / <*`∀´>  \  公営住宅は優先入居
            / 在日朝鮮人さま \  病院学校みんな無料〜♪
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
            ___日本人奴隷___ 
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ リストラ
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 過労死
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ワーキングプア
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ネットカフェ難民
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 集団自殺
/____/_______無職_ニート_________\
261名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:47:36 ID:PWD7Lfbk0
>>258
底辺高校行ってる奴に夢や目標を聞くと「高校を卒業すること!」とか言うよね。
高校卒業ってそんなに大変なコトなのかと…。
262名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:04:22 ID:XN+THfa90
うちも病院は連れて行ってもらえなかったな。
お金はあったのにさ。
母の自慢は、「うちの子は医者に掛かったことがない。」

小学生の頃、夏休みの間ずっと頭が痛くて困っていてもスルー。
熱射病だったのかもしれん。昼ご飯もまともに作ってくれず、
ソーメンばかり。おかずなし。動くのがだるいらしい・・。

インフルエンザでゼーゼー呼吸困難で苦しんでいてもスルー。
小学5年の時、明け方、本当に息が詰まって死ぬかと思うときが
あったけど、「咳がうるさくて寝られない!」と怒りに来ただけで、
なにもしてくれなかった。
あるとき、知り合いがインフルエンザで気管支炎を起こして
夜中に救急車で運ばれたという話を聞いても、
そんな大げさなと、バカにしているような反応を示していた。

そんなもんだと思ってたけど、
今思うと虐待の域に差し掛かってる気がする。
てか、インフルエンザで息がしにくくなるのって、
普通の人はあんまりないのかな?
263名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:50:46 ID:WV/q++m00
>>262
あなたの親はネグレクトしてたと思う。
とりあえずあなたが人の親になったと想定して
自分の小さな子供に同じ事をすると仮定すると、すごく心が痛むんじゃないかな?
大事に飼っている犬か猫が具合悪くなったと想像するのでもいいよ。
普通は苦しそうだったら心配で、せめて背中をさすったりするんじゃないかな?
264名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:52:20 ID:4XWEfaGp0
今の子供はそんなにヤワなのか
265名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:54:20 ID:/2aJKkLR0
病院なんて命の危機を感じて初めて行くところ。
貧乏な家に生まれついたらそこそこ健康じゃなきゃ生きる価値がない。
気軽に病院にかかろうなんて甘え以外の何ものでもない。
266名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:58:22 ID:qkyf7eRA0
ちなみに、貧困世帯の学力低下というか、基礎学力はどんなもんなの?
267名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:07:10 ID:McPRsbqSO
まぁお金がないと荒むではあるけど。
全うに生きる気がないんだろうな。
268名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:29:15 ID:gvw7NnME0
★税金を計算すると実は私立より授業料が高い公立小中学校    1/2

萬晩報主宰 伴 武澄  2000年12月05日(火)

「全国に小学校はいくつあるか」という問いに答えられなくて、調べてみた。1999年
5月時点で公立23944校、私立171校。このほか国立が73校あるが圧倒的に公立が多い。
コンビニのセブンイレブンジャパンとローソンの店舗数を足し合わせた数字と覚えておくと
その規模が分かる。
 筆者はこのところ、義務教育不要を論じてきた。富国強兵のために国民の読み書きの
レベル向上が国家的な使命課題だった明治時代ならともかく、大学へ行くことすら当たり前の
時代だ。憲法が保障する教育を受ける権利だとか義務という観念はもはや時代遅れの感すらある。
 学校にいきたくない子供を無理やり行かそうとするから「不登校」などが起きるのであって、
義務教育がなければ、そんな表現すら生まれ得ない。そんな思いから義務教育不要論が
頭の中でもたげていたのだった。
 しかし、統計と予算を調べるうちにとんでもないことが分かった。公立の方が私学よりも
授業料が高いという事実が判明したのである。いま私立の小中学校に通わせると年間
50万円から80万円程度の学費が必要だが、公立の場合、小学生一人に81万円。
中学生には86万円もの経費がかかっているのである。もちろん全額税金による負担だから
回りまわってわれわれが負担していることになる。
 こういうことを言うと私学助成があるではないか。寄付金もあるではないかといった反論が
出てくる。残念ながら私立の小中学校には大学や高校のような助成制度はない。寄付金は
1回かぎりの支出でたとえ数十万円の負担があったところで私立対公立の年平均の
経費は逆転しない。

269名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:31:55 ID:gvw7NnME0
★税金を計算すると実は私立より授業料が高い公立小中学校    2/2

 考えみれば、公立の学校の経費がゼロというはずはないが、私学よりもお金がかかって
いるというのはどうにも腑に落ちない。そんな疑問は数字を読み進むうちにまたたくまに
氷解した。教員が多いのである。生徒数を教員数で割った教員一人あたりの児童・生徒数は
なんと18.4人。この数字はあくまで教員数で、事務職員は入っていない。
 確か文部省は35人クラス実現に努力していのだと思う。学校経営には校長や教頭、
担任を持たない音楽の先生などもいるが、現実のクラスと統計数値の間の格差は誤差
といった概念ではとうてい理解できない疑問が横たわっている。
 昨今の少年犯罪の多発で教育の重要性があらためて論議されている。教育の場にもっと
優秀な人材を投入するために教員の待遇をアップすべきだという主張も少なくない。だが
「ゆとり」「ゆとり」といっている間にどうやら日本の教育の場は「教員にとってのゆとりの場」と
化してしまったようだ。
 そこでふたたび、義務教育不要論となる。全国の小中学生はほぼ1000万人。うち私学に
通うのは30万人。自由意思とは言え、国や地方の負担は3%軽減されている。本来ならば、
私学に子供を通わせている世帯は国家のお世話になっていないのだから、いくばくかの
還付金や税制上の控除があってもおかしくない。
 そんな瑣末な議論ではなく、教育の民営化を図れば、確実に国民負担が半減されるだろう
ことはたったこれだけの議論だけでも明白だ。国の予算の義務教育国庫負担費は3兆円を
超える。これにほぼ同額の地方の財政負担がある。小中学校の児童・生徒数は1982年には
1700万人を超えていたのが4割も減っているのに予算はほぼ一貫して増えつづけているのだ。

http://ch01617.kitaguni.tv/e295786.html
270名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:32:55 ID:olwqAsUt0
貧乏人は死ねばいいのに
271名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:35:41 ID:aXzdP+hT0
これは貧困の問題と言うより
育児放棄、ネグレクトの延長線上にあるもの

親は子供の治療費よりも携帯代を優先するタイプが多いだろう
272名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 20:56:59 ID:1aHsMRcg0
医師から「入院しろ」と言われたけど、学校側がそれを認めなかったから
通学し続けたら、それで一生に響く重症になった。

どーしてくれんだ?
273名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:27:07 ID:WV/q++m00
>>272
あなたの親はどう判断したの?
転校とかもできたと思うけど…
274名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 21:43:02 ID:J8RpZkvY0
保健室にたむろしてる奴ってドキュンばっかりだろ。
275名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:03:24 ID:gbhr1iA0O
母子家庭なら病院行っても月にかかる自己負担額1回500円×2が上限だよな、たしか。



ただの虐待だろう
276名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 22:08:17 ID:6ByHN+soO
煙草吸う、酒飲む金は勿論 親が飯食わなくても 子どもの病院代は月々確保しておくべき。
277名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:36:08 ID:XN+THfa90
>>263
やっぱりそうなのかな。
同じ事はしたくないし、普通しないと思うから、
うちの親のしたことを思い出すと腹立たしく思うようになった。
最近になるまで、そこまでおかしいとは気が付かなかったよ。

子供が煙たくてイヤがってるのに家の中でタバコ吸うのは
どこかおかしいと思ったけど。
278名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:44:06 ID:RAPHv9WE0
同一労働同一賃金
国際労働機関(ILO)では、同一労働同一賃金を最も重要な原則の一つとしてILO憲章の前文に挙げており、★基本的人権の一つ★と考えている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%90%8C%E4%B8%80%E8%B3%83%E9%87%91

欧米が「仕事」基準の「職務給」であるのに対し、日本の企業は「人」に値段がつく「職能給」「年齢給」などの年功序列型賃金を採用している。
一方で、日本の企業は、正規労働者についての終身雇用の慣行に対して、非正規労働者の採用と解雇、
正規労働者の残業・賞与の増減や配置転換・出向などによって労働力の調整を図ってきた。
このことが正規労働者と非正規労働者(特に残業や転勤が困難な女性)の均等処遇を妨げている[3]。

経済協力開発機構(OECD)は2008年に「Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書の中で、
「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。すなわち、有期、パート、
派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている。

たとえば竹中平蔵は、著書の中で「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、
既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ、
社会正義のためにも改革が急務であると主張している。
279名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:51:22 ID:/VdMXacQO
>>271
ネグレクトの子の歯は大体ボロボロだって言うけど。

>>277もボロボロなのかな?
280名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 23:59:32 ID:KzkBi0A50
>>1-2
記事を読む限りでは「親の経済格差→子供の健康格差」ではなく
「親がバカ→経済的にダメ+子供の養育もダメ+親の良識面もダメ+子の躾もダメ」
って感じだな。
経済格差が原因だと想定して経済支援なんかしても母親のパチンコ代や美容代に消えるだけ。
281名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:08:03 ID:KMb4FBSG0
>>272
医者が勧める入院を学校が認めないとか、意味が分からない。
282名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:12:01 ID:ZCKXFJaL0
は?
283名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 00:45:31 ID:+8sUY7350
近所にセブンイレブンが開店してアルバイトの募集があったので応募した。
店のオーナーと店長が履歴書を見て、母子家庭とわかると、態度を豹変。
親の収入とか何故、母子家庭かとか何故、無職なのかとか、屈辱的な
質問ばかりしてまるで応募するなとの対応。その空気を読んで取り下げた。
もう二度とこの店で買い物するものかと思った。地域住民の応募に
こんな対応をする粕○3丁目店のオーナー、店長は最悪。商売人じゃないよ。
284名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:47:48 ID:YEOf2W8d0
ネグレクト親を貧困の被害者としてかばうと、子供が救われないままだね。
ひどい目に合ってるのに親に操られ続ける。
285名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 19:13:51 ID:hxlhd0WWO
連れに工場勤務の奴がいるが20以下
土日は家にいて、外食はめったにしないが、行ってもマックだって
子供は同い年だけど、夏休みは市民プールと川
聞いていて涙が出てきた
286名無しさん@十周年
ひとり親の家庭は医療費は自己負担はゼロでしょ。