【経済】財政刺激策を解除する時期ではない=ユンケル・ユーログループ議長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
[イエーテボリ(スウェーデン) 1日 ロイター] ユーログループの議長を務めるルクセンブルクの
ユンケル首相兼財務相は1日、今は財政刺激策を解除する時期ではない、との見方を示した。
ユンケル議長は、スウェーデンで開催された欧州連合(EU)財務相・中央銀行総裁会議に出席した。

議長は「われわれは為替レートについて幅広い議論を展開した。また、低下しつつあるユーロ圏の
成長の可能性に関する問題を長時間協議した」と述べた。
議長はまた「出口戦略について話し合った。われわれは経済は依然として非常にぜい弱とみている。
欧州委員会の2011年経済見通しを待つ必要があるだろう」と語った。

議長は「回復に向けた計画、とりわけ財政刺激策を解除する時期ではない」と述べた。
さらに「成長低迷期やリセッション(景気後退)期においては、財政赤字の制限の順守を緩和
することも可能とみている」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091001-00000553-reu-bus_all
依頼
2名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:46:15 ID:9lksACG30
以下、タモリ禁止
3名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:46:42 ID:8a+A3Ut70
初のひとけた
4名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:46:57 ID:1kAWms3/0
ユンケル皇帝万歳!
5名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:47:26 ID:przQ1xDg0
ユンケルだけに、マネーのパワーを補充させますてか
6名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:48:53 ID:duNYv0C/i
これ貼っといて
7名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:50:39 ID:D4Q4VYMD0
一方、日本では補正予算を凍結していた
8名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:52:56 ID:h9NzuB5b0
パワード バイ ユンケル
9名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:55:27 ID:66fe7uNz0
フロム さとぅ
10名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:56:03 ID:P2voVLRA0
でしょ?
11名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:56:39 ID:MzIkl28V0
緊縮財政は戦争に繋がりますよ
12名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:04:57 ID:55cIIwKai
なんで世界の常識を実行した麻生は選挙で負けたんだ?
13名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:12:36 ID:b0rDu7480
元気出た!
14名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:13:27 ID:/LbCEvc00
>>11
戦前の日本がそうだったな。
15名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:21:35 ID:IxAosIDp0
ユンケル言いたいためだけに立てられたスレ
16名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:27:41 ID:ShDumBfkO
>>15
政治家の言葉1つで市場ってのは敏感に反応するもんだということを学ばなきゃならんぞ。
17名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:37:25 ID:DAhF3hCa0
あ?日本じゃもう不況は脱出してんだよ
見てみろよ、国会は10月末だぜ?それでも余裕なんだよ
18a:2009/10/02(金) 05:25:12 ID:ZdvPTaFH0
ユンケルーーー
19名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:26:15 ID:HULirL560
>>17
泣ける
20名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:30:37 ID:hK9lWI2C0
ユンケルとかたけーよ
俺にはリポDでいい
21名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:36:05 ID:v+AVMgq7O
ガンバルンバ
22名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:09:30 ID:uhtJhz/T0
この議長強そう
23名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:15:35 ID:/UPJFrDt0

          ノ´⌒`ヽ              / ̄:三}
      γ⌒´      \        /   ,.=j
     .// ""´ ⌒\  )       ./   _,ノ
     .i /  \  /  i )     /{.  /
      i   (・ )` ´( ・) i,/    , '::::::::ヽ、/   そんなことより
     l    (__人_).  |   / :::::::::::::::/ __    温室効果ガス25%削減やろうぜ!
     \    `ー'   / ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、   環境税導入しようよ!
      `7       〈 ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 鳩 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
24名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:38:27 ID:9HRiDEDG0
猫に小判

鳩に政権交代
25名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:59:31 ID:vw8nMvqk0
>>1

一方日本の場合


【政治】10年度はマイナス予算も選択肢 景気対策からの脱却視野−民主政調副会長
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252433012/


なぜか出口戦略を練っております
※中国のようなインフレ懸念のある国に追随しようとしてる可能性アリ
 要するになんだかわかっていない
26名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:09:12 ID:jqSqxasv0
>2
いまだにタモリだと思ってるのかよ
27名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:13:07 ID:I055o90/0
常識だわな
28名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:16:49 ID:ZO4wzDoHO
これは効きそうだ
29名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:49:32 ID:mblnT/rd0
拡張的な財政・金融政策の出口戦略を模索している国もあります。w
30名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:01:27 ID:WihmPUmI0
ユンケルンバ
31名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:01:58 ID:RssGBY0z0
>>14
今の日本もそうだよ
32名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:02:17 ID:XEjy8/tL0
やはりユンケルスレw
33名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:02:36 ID:avwV0/G/0
だったらECBにもっとユーロ刷らせろよ。
34ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/10/03(土) 18:02:37 ID:FH40PPVB0

( ^▽^)<ユンケル
35ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/10/03(土) 18:04:20 ID:FH40PPVB0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<刺激策に利きそうな名前だw


( ^▽^)<リゲインさんが ↓


36名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:05:30 ID:g0+UzWl+0
ユンケル皇帝タモレオン
37名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:06:17 ID:+myPpkYG0
ユンケルと金蛇精
どっちが効きそう?
どっちも試したことないの、おれ。
38名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:06:26 ID:961DCNUh0
日本は公共事業止めまくってますが、、、
39名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:09:39 ID:ET6YTZSvO
欧米は止めたくなくても止まらざるをえないわね。
40名無しさん@十周年
日銀も出口戦略ばかりいっているしなぁ