【政治】八ッ場ダム 谷垣総裁 2日に現地へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
自民党の谷垣禎一総裁は1日、党本部で毎日新聞などのインタビューに応じ、前原誠司国土交通相が
八ッ場ダム(群馬県長野原町)の建設中止を表明したことについて、「地元の生活がかかったものを、
マニフェストに書いているからポンと止めるのは、相当問題をはらんでいる」と批判した。2日にダム
予定地を訪問し、地元住民の意見を聞いたうえで、臨時国会で政府を追及する考えを示した。

また「政治主導は法の体系の中で行われる。中止の判断が正しい場合も、手続きは踏まなければ
ならない」と述べ、政府が特定多目的ダム法の規定を逸脱し、拙速な判断をしないようクギを刺した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091001-00000157-mai-pol
依頼
2名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:43:35 ID:WH7pWi7+0
ここで2
3名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:43:49 ID:LvYwQsnG0
自民党は土木業界を応援しますので、

見返りもしっかりヨロシク。
4名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:44:42 ID:mJR+CDrf0
総裁が変わっても自民は変わらんな。
無駄に公共事業ばら撒いて借金を増やすのが仕事
5名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:45:47 ID:5iFHkH/30
今まで自民党はこういう業界から献金受けてきたんだ。
逆に恩返しの意味でも党費で工事代賄ってやれ。
6名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:46:57 ID:Ykd2hDfV0
へ〜!!
地元の人ら、『中止反対ありき』の自民党の議員とは意見交換会で会うんだ。
7名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:48:01 ID:CVcGirkEO
マニフェスト無罪
8名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:48:16 ID:H0/d5AqfO
この問題の一番大きな禍根は具体的に無駄な理由を民主が説明してないからだよな
ダムは悪!だけで走ってる印象が強い
9名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:49:44 ID:h/Je8l4O0
 午後(夜の)11時。 生まれ故郷の草津町にいる。 明日は「谷垣禎一自民党総裁」の「八ッ場ダム現地視察」に参加する。
 
 本日昼の「清和政策研究会」の総会は「ちょっぴり盛り上がった」ようだ。 へえ、「あの人物」が「そんなこと」を言ったのか!
(さもありなんという感じではあるが..) え? 出席者の7割が同じような意見だったって?! 明日、どの議員がどんな
発言をしたのか、正確に取材する!(ニヤリ) まあ、大したことじゃないけど...(笑)
 
 自民党のあるベテラン議員がこう言っているらしい。 「若手・中堅の連中では業界・団体対策なんて出来るはずがない!」と。
「来年の参議院選挙」をこれまでどおりのビジネスモデルで戦えると思ったら大間違いだ。(キッパリ) 「自民党が野党になっ
た」ことの意味がまだ分かっていない。 この「感性の鈍さ」には唖然とするしかない!!(ため息)
10名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:50:38 ID:FhWH2ZqH0
>>3-7が全力で自民アンチ&民主擁護で糞ワロタ
11名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:50:40 ID:Mj7zUJad0
>>1
これ、お前が言うな、の典型だな
12名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:51:43 ID:f/GAV79E0
>>6
意見を聞いた上でって言ってるから問題ない
中止賛成派が多けりゃどうなるかわからんよ
ま、ありえんがなw
13名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:51:54 ID:yj1+N/hEO
また土建屋がスポンサーのプロ自民のお芝居が観れる訳ですね
14名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:53:24 ID:Y43LcYR30
まあハミガキが現地視察したところでなにも出来ないんだけどな。

「野党」自民党党首だもんな
15名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:55:30 ID:UxV5qcJI0
賛成反対どっちがいいかはともかく
ミンスの弱点全部突いていくのは当たり前
故人献金、凛の会、西松問題、円高、株価下落、その他諸々全部やられるぜ
今更何ファビョってんだ
16名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:58:31 ID:V1W0WVpHP
今頃いってもなぁ
常に後手後手だなジミンは
17名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:59:17 ID:Ykd2hDfV0
みんなで行こうぜ
18名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:01:01 ID:+Rod1CMWi
皆で作ろうぜ
19名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:01:38 ID:/0Ry3SZ30
>>9
山本一太は草津温泉入り口の国道に
草津節が鳴る溝を切っただけだからな
誰も期待してない
20名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:03:13 ID:DrziucEbO
自民党消滅フラグ、
ハニ垣もネトウヨに頼って自爆したアホウの道を着実に辿ってるw
21名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:04:33 ID:YLzIeZhQ0
一足前に現地に足を運んだ
創価党党首は地元住民+αに大歓迎されてたな
22名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:05:13 ID:riDCvj0B0
自民が、とうとう共産党化するときが…くるのか…信じられん…

確かな野党、左:共産、右:自民 …
…政界再編が必要…なのでは…
23名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:06:15 ID:IEPIoUot0
それより自民党の巨額借金どうすんだろ・・・・w
24名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:07:13 ID:Ot6PxiOk0
未だに与党気取りなんだなw
25名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:08:03 ID:V1W0WVpHP
是非レクサスで行ってほしいな
三役そろい踏みになるし
26名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:08:19 ID:5iFHkH/30
>>14
だが、自民党は細川政権時代に「史上最強の野党」と呼ばれていた。
野党としての力量は他政党の追随を許さないのだろう。
そういう意味では、自民党にはずっと野党でいてもらった方がいいのかもな。
27名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:09:38 ID:0PvBefuz0
>>26
あの時は、野党とはいえ国会では比較第一党だった。
今は第2党、それは無理だよ。
28名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:10:48 ID:WgzZ/jxs0
>地元の生活がかかったものを

住民に関しては嘘
地元土建屋に関しては正しい

29名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:13:38 ID:ZgvbhKlW0
埼玉の民主党員はネトウヨ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254408564/
30名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:14:27 ID:ZKsdNP010
仮に建造中のダムが必要以上の規模だったとしても、
そいつを中止するのであれば

じゃあ必要最低限の役目を果たす利水・貯水施設を別に作らなきゃね! という話になる。

今のでかいダムを中止してこじんまりとしたダムを新しく造り直すのと、
現行の計画をそのまま進めて過剰(?)なダムを完成させるのと、どっちがいいか。

それとも民主党は、群馬に利水施設なんて全く必要ない! という立場なのか?
31名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:15:11 ID:Yh+8JrdvO
ようこそ。野党総裁
32名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:15:12 ID:1NzAIi0m0
自民はあの阿呆を放置した事を土下座して謝るんだな。
森以上の愚かな総理だったよ。
実質的なベテランは全員引っ込んでるじゃん。
自民=保身政党。駄目だ、おまえら。
とりあえず、今はちょっと忙しいけど、ひと段落したら大掃除頼むぞ。
33名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:15:48 ID:hhwMsd2qO
民意は興味なし!
34名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:17:49 ID:WgzZ/jxs0
自民公明は必死になって抵抗するでしょう。
35名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:18:32 ID:ZerWZKhX0
ジ−ミンスは創価の第二党
与党に意見するなんておこがましい
36名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:22:33 ID:/FNkf5Kr0
実際は中止反対派なんて、ごく一部の土建屋だけでほとんどは、
中止賛成なのに反対って言わないと村八分にされるから黙ってる
だけなのにね。このことはネットやらない人はわかってるのかな。
37名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:23:47 ID:bE6Zy1L00
>>4
この大不況で公共事業も削減すりゃ、景気後退は進むばかりで
税収も減って借金は減らないがな。
38名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:25:02 ID:wzBww/fL0
これ行かない方がいいんじゃないか
39名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:26:33 ID:DrziucEbO
>>38
自民党完全死亡フラグですw
40名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:26:48 ID:/FNkf5Kr0
公共工事で景気はよくならない。一部の土建屋が儲かるだけだ。
一般人にはなんの利益もない。
41名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:27:40 ID:XqOFLGWE0
また八ツ場あしたの会用会合スレか!
42名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:29:30 ID:UDWrXBCU0
>>37
公共事業と子供手当、どっちが景気にプラスなんだろう?
43名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:30:35 ID:FbVQrGHh0
よっ!なんでも反対の野党w
44名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:31:13 ID:dds3dijF0
金が無いから見返りの確約でもしに行ったのか
45名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:33:02 ID:hWwfmPD30
工作員湧きまくりだなw
46名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:33:47 ID:Fb1FLSRNO
>>40
それは正しい
ただ、代わりに何をして景気を回復させるかと言うと…
ダムを中止の目的は無駄遣い削減だけど、
その過程で費用がかかりすぎるんなら本末転倒
そのぐらいなら作った方がまだプラスになるんじゃないかな
47名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:33:48 ID:oS3OBVkfO
何か自民党、昔の民主党みたいになって来たな、、
気持ち悪い
48名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:34:44 ID:zKRjRm5v0
>>42
不景気下で施行するなら公共事業。
好景気下でやるならバラ撒き。
不景気下である程度以上のお金をバラまくと貯蓄にまわってしまうので、
バラまいた金額分の経済効果を望めないばかりか、
バラまきには税収も期待できないので財政も窮する。
49名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:35:26 ID:xNY7+J130
スーパーニート・イタガキをなめるな
50名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:36:24 ID:UDWrXBCU0
>>38
だよねえ
賛成派のひとつの意見として、中止する方がカネかかるなら造るべき、だからね
無駄なモノ造る計画を長年容認してきた自民党は出る幕は無い
51名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:37:25 ID:fM1mA2sh0
民主党も、全てのダムを止めるわけじゃないんだよね。
熊本のダムは八つ場とは事情が違うからってことで、作り続けるんだって?
52名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:37:44 ID:t9TOvwPU0
>>46
ヒント:維持費
53名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:39:51 ID:9bQpcFTZ0
ここは腕の見せ所だな。
54名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:41:32 ID:UDWrXBCU0
>>48
なるほど
しかしこれだけの情報化社会になっちまったら、無駄とも取られるでかい建造物に費やすのはなかなか難しいな
55名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:42:27 ID:9tHnbmoK0
軽いジョブとしては良いな。
岩手とかあるし(笑)
56名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:42:28 ID:ZKsdNP010
>>42
そもそも子供手当は景気対策ではないだろう・・・

子供が小さい時分にだけ金をもらえて、あとは負担増の不安がでかいんでしょ?
なら高校以降の学費として貯蓄されてしまうのでは
57名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:43:21 ID:/0Ry3SZ30
谷垣が前沢以上にちゃんと説明できれば世論は動く
前沢以下だったらオワタ
58名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:44:05 ID:L7wc+Ypn0
水質が悪い
地盤が悪く危険度が高い
近辺に数多く有るダムで充分賄われる

59名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:44:24 ID:F/+xBBKc0
ざっと見たところ民主党のシンパがダムに群がってるみたいだが、
こっちより、株価・為替関連スレの方が党的にヤバイので
助けに行った方がイイんじゃないか?


あっちが決壊するとせっかく頑張ったこのダムスレも一気に流れちゃうぞ。
60名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:45:59 ID:l2QdXnDv0
みんなで温泉つかろう!だろ
カツラがづれないようにね
61名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:50:42 ID:T+Z6KBek0
自民党もそろそろ『総裁』って呼称やめたら?
代表とか党首でいいじゃん
野党になってもいつまでも偉そうだな
62名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:51:30 ID:/0Ry3SZ30
>>58
1、水質は中和してるから問題ない
  草津温泉は温度が高い強酸性なだけで毒分は含んでない
  今もそのまま流してるから変わらない
2、地盤が悪いのはダム湖より上流の三原ー大前ーその上流
  今も工事やってるけどダム関連としてかもな
  予算取りやすいし
3、利水、治水面でも余裕がない
  何かあれば一気に問題が出る
  ここやめれば他にダム造るしかない
何度も書かれてるがそういうこと
63名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:52:08 ID:6uXVSYb/0
これは継続も中止もどっちの立場に立つわけではなく
中止するならしっかりした代替案が必要なことは現地の状況からも明らかだ
拙速に中止を決定するのではなくまず話し合うべきだ
くらいの姿勢でいるのがベストだろうな

その上で、地元住民に負担は押し付けません
国民の生活が第一ですからとか皮肉でもいってればいいかもね
64名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:53:41 ID:p6+4IjOyO

レクサス乗りの町長と土建知事の案内付きですね。
わかります
65名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:58:02 ID:/0Ry3SZ30
土建知事っていうが尾島出身って
名のとおりの下流の川べりだろ
昔は水害常襲だったろうし
普通の人より治水に関心が高いかもしれん
66名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:01:35 ID:yqsU33i10
元はといえば自民党がずさんな計画を立てたのが遠因だがな。
米軍が我々はイラクの味方だって言ってるようなもんだ。
67名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:04:30 ID:pWrGM89f0
八ツ場ダム、入札中止を2日公告 本体工事で前原国交相
http://www.47news.jp/news/2009/10/post_20091001224508.html

68名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:04:53 ID:AKkv2NWe0
谷垣総裁、「国民の税金」の使い道がどうなっているのか明らかにしてきて下さいw
おながいしまつw
69名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:04:57 ID:R0O+ZwWyP
自民は行かなくていいんじゃね
70名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:06:19 ID:oGp1o2dQ0
行かなくていいよハゲ
71名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:07:06 ID:IsIShNe7O
岩手の小沢ダムにも 行って欲しいわ。西松の。
72名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:14:09 ID:Ykj8JAhnO
50年間無くても不都合の無かったダムは初めから不用だったって事じゃねえの?

将来の解体費用と維持費の金額と中止した場合の費用は本当に中止した方が高いのか?
73名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:15:48 ID:6uXVSYb/0
>>72
それだけでも高いとかの試算出てたりするのに治水代替案までやるって前原宣言してるから間違いなく高いだろうね
74名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:16:57 ID:ch9qyfkuO
うっかり間違えて胆沢ダムに行けば評価する
75名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:19:04 ID:gzq6aOT1O
西松が受注した過去10年の公共事業の都道府県別のデータが見たい。
どこのマスコミも小沢小沢でそういうの発表してくれないんだよな
76名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:23:06 ID:xNY7+J130
子ども手当の背景に危険な思想がある。
社会でこどもを育てるというのは、ナチス、ソビエト、ポル・ポトなんかが実践した。
77名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:29:34 ID:dsl0Q6sl0
八ツ場ダム問題は社民党の保坂前衆議院議員(落選)がよく勉強されててくわしい

保坂展人のどこどこ日記
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto?sess=eee1599e0cd8ac4f2fdb1cd238b8d8c7
78名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:29:34 ID:iZ5c60O90
さっそく土建屋利権の擁護に頑張るんだな。
そんなんじゃ参院選挙も大敗北だぞ。
79名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:32:04 ID:6uXVSYb/0
土建屋利権は自民のダムから、民主の堤防へ切り替わるだけ
土建はむしろ後者のほうが新規業務で喜ぶ可能性が高い
前者だけ報道されれば民主にとっては有利
土建はどっちにしろ損しないので自民応援することもないし
80名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:16:14 ID:WVptTzm5P
前原さん入札も完全中止したし
言っても意味ないな
81名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:22:30 ID:wqktn1FG0
>>22
>確かな野党、左:共産、右:自民 …
>…政界再編が必要…なのでは…


サルコジ登場前のフランスに似ているな。
(左)1共産、2社会党、3民主連合、4共和国連合=ドゴール派(右)
今の民社国連立は、23連立に近い。自民は4的存在。
82名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 04:25:25 ID:PHxDJK/T0
>>36
言っておくけど中止賛成派は少ないぞ
村八分じゃなくて今止められても最初から交渉とか嫌なだけだろ
50年前に戻すよって言ったら喜んで賛成派が出てくるのは確かだけどな
83名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:19:18 ID:S5ra1Bvz0
今まで行政としてさんざん住民を歌儀って来た自民党がよく言えたものだ。
84名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:20:13 ID:2q9oAhvZ0
野党が行ったってどうしようもない
85名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:26:58 ID:xbmaLdln0
しかしミンスも自分らのおひざもとのダムはスルーで
ヤンバはソッコーで中止発表とかスゲーよなー
話し合うんじゃなかったのかとw

友愛(笑)の名を借りた自己満オナニーの独裁政権
コイツラのやってることは政治主導とかキレイなもんじゃねーなーww
86a:2009/10/02(金) 05:28:57 ID:ZdvPTaFH0
秋の連休中に八ッ場ダム見に行きたいんだけど、
近くにいい温泉場ない?
87名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:30:29 ID:0PVF4GOM0
プロ自民相手に三文芝居かw
88名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:33:07 ID:srxcAklfO
真の保守
それが自民党!

『みんなで土建利権を守ろうぜ!』by ハニートラップ谷垣
89名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:59:39 ID:ZgvbhKlW0
>>84
マスコミのネタにはなる
90名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:17:18 ID:dNL2ylUG0
谷垣某の坊ちゃん面に、何が出来るんだい?
ただ敵を作らないだけの、締まらん男だよ。
もみくちゃにされて、おしまい・・だなw
91名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:18:43 ID:ZIR5x/hI0
 自民党のチョンボで3200億使ったが、いままでしこたまためた
企業献金を吐きだして、八ッ場ダムの地元民と建設業者に支援してこそ
谷垣の真価が発揮できる。
 そうでなければ野党に没落して何しに行くんだ。 か
92名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:29:01 ID:F0/E0Sri0
確かに国会開いて審議もしないで、いきなり中止じゃ国会の存在意味がなくなるな

与党が野党に質疑答弁なり、プロセスは踏まないと
どっかの国の人治政治みたいになんぞ。
93名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:32:08 ID:uR9pGIGv0

前政権の仕事は地元の有力者をそそのかし

無駄に公共事業ばら撒いて借金を増やすのが仕事。

道路やダムの公共事業が減って困るのは族議員やゼネコンだけだ。

94名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:37:15 ID:J4wkxVvg0
ネトウヨみたいに、何でも反対、じゃないな。
さすが、お利口な、おれたちの谷垣。

八ツ場ダム「中止も選択肢」 谷垣・自民総裁
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091001AT3S0101B01102009.html

 自民党の谷垣禎一総裁は1日、日本経済新聞社などとのインタビューで、前原誠司国土交通相が建設
中止を表明した八ツ場ダム(群馬県)について「やめることも選択肢だ」と述べ、本体工事の見送りを含め
検討する必要があるとの認識を示した。

 谷垣氏は「治水、利水が実際に必要ないという判断が正しいのであれば」との前提で建設中止に理解
を示した。そのうえで「地元住民の生活がかかったものをマニフェスト(政権公約)に書いてあるとの理由
だけで、政府がポンとやめるのは問題だ」と強調した。

 25日投開票の神奈川、静岡両選挙区の参院補欠選挙については、公明党に近く選挙協力を求める
考えを表明。来年の参院選では「勝利が難しい選挙区が出てくれば勝てる候補に替える作業も必要だ」
と現職も含め候補者差し替えもあり得るとの方針を明らかにした。 (00:33)
95名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:40:02 ID:XLYa6xW1I



「税務署のオッサン」ごときは黙っとけ


96名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:41:01 ID:f0m2h/Ur0
さすがワイドショー内閣
人気取りに必死だな
97名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:44:12 ID:XLYa6xW1I




こいつ(自民)に文句いえよ、群馬のサルども!



98名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:44:17 ID:F0/E0Sri0
ゼネコンが潰れてくれるのは賛成だが
あいつらdでもない負債抱えてるから、飛ばすにも銀行が飛ばせないところもあるな

土木の公共事業止めるとして、次の公共事業は考えてるのか?
アメリカみたいに軍事産業に力入れるのもアリだな
土建屋のツブシなんて兵隊ぐらいしかないだろ。
99名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:46:43 ID:xRZXfZ870
はいはいパフォーマンス必死だなwwww
どうせハニ垣が行った所で今の自民でどうなるわけでもなしw

ハニ垣現地でふるぼっこされねえかな?そうなると面白いのにw
100名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:52:55 ID:XLYa6xW1I


ダムに文句のある全国民!
群馬に集結して谷垣をフルぼっこにしよう!
(翻弄され続けた地元住民も参加可)

101名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:54:47 ID:pIikY+iFO
いいかげん国会開け
卑怯だな
102名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:57:23 ID:8u0L0EuyO
>>100
国民じゃなくて市民しかあつまらねぇよ!
103名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:57:32 ID:zSWQ1i/V0
参議院選のために土建屋と建築屋 百姓組合にバラマキを約束しますってな

市ねよクソ落ち武者
104名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:58:26 ID:I9v/d0gS0
自民党と住民で手作りすればいいやん みんなでやれ
105名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:59:20 ID:wytsjFbk0
でも、何でダムがムダで、
オリンピックがムダでないんだ?
106名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:02:16 ID:L0VHvDVU0
初仕事がこれかww利権と政局を政治と勘違いしたクソ政治屋めwwww
107名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:02:22 ID:kgL08gdI0
土建屋イコール悪ってイメージ定着に成功したなマスゴミ
108名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:10:14 ID:XLYa6xW1I



「墓うつされた先祖の亡霊」に呪い殺されろ


109名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:22:54 ID:f0m2h/Ur0
>>103
これから景気回復で仕事一気に増えるから、そんな事しても無駄になるのになw
110名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:25:32 ID:c9wkaPz3O
111名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:28:30 ID:gOdNVjah0
借金119億だからな。
八ツ場ダムを作って土建屋から資金を還流させないとどうしようもない。
112名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:32:13 ID:XLYa6xW1I
なにしにいくんだろな、このオッサン?
113名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:32:32 ID:VGhvtQV+O
自民が動いた途端、アルバイトさんが湧いてくるのうw
114名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:36:11 ID:M1LnBtK8O
野党自民を消滅まで追い詰めろ!

税金寄生虫自民と自民支持住民を干上がらせて潰せ!


115名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:42:22 ID:3pkJvIXH0
自民党政権が残した負の遺産

国の税金でなく、自民党がカネ出して作れよ

借金だらけで無理か  そんな安易に借金する政権だから

国の税金を任せられなくなったんだけどね
116名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:47:04 ID:+yFcQcR10
全国津々浦々のプロ自民があぶり出されてくるな、これから
117名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:47:26 ID:XLYa6xW1I
過疎ってるなぁー 総裁が動くってのにw

「芸能人は叩かれなくなったら終わり」っていうが、
自民の人気も完全に終わったのかな??
118名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:56:43 ID:+hJaJkmn0
下手に自民が絡むとブーメランの予感
119サラたん ◆SALA/VWNDI :2009/10/02(金) 07:56:58 ID:AlMEvBeb0
>>1
まず遅い。
次に遅い。
とにかく遅きに失しスギ。

総裁選で動けなかったなど言い訳にもならない。
官僚がストップをかけたニュースが流れた次の日には
現地視察を出していなければならなかった。

だって野党なのだから、
自民党は野党なのだから。
権限も何もない野党なのだから。

権限を持つ与党に対抗するには
どんなときでも与党よりもすばやく動かなければならない。
総裁が決まっていないのなら有力議員を派遣しなければならなかった。
地元国会議員とその周辺の国会議員も駆けつけなければならなかった。
町議会議員なら動きましたとか屁のツッパリにも言い分けにもならない。

野党自民党、八ッ場ダム視察合戦ですでに敗北決定。

谷垣さん。
いまから行くのならちゃんと根回ししていかないと逆に
「この役立たず」と噛みつかれますよ。




120名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:01:17 ID:F0xpXlMEO
>>119
噛みついても味もソッケもない干からびたミイラ同然だよ?
121名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:03:17 ID:KKGJSr6G0
とうとう視察すんのか。
視察したら当然何かコメントしなきゃならないし、谷垣は難しい決断を迫られるな。
ドカタに無関係な国民はダム建設反対なのは明確だから、工事続行すべきとの見方を表明すれば
土建屋の支持は集めるだろうが他の国民には自民はやっぱり変わってないと見られるし、
中止した場合の補償額をできるだけ多く見積もらせて中止した方が税金の無駄との見解を出すんだろうなあ。

122名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:08:25 ID:6uXVSYb/0
継続が土建の支持集めるとか本気で思ってる人結構多いな
代替案を示せば実はそのほうが土建が喜ぶってバレるから前原が代替案示さない気がしてきた
123名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:20:23 ID:H9JGK+RM0
ここで自民が動いたら、民主はいっそう意固地になるのは明かなのにな

相変わらず自分の利益しか考えないよね
124名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:28:15 ID:XLYa6xW1I
与党の時と違い「出迎えの少なさ」と「マスコミの少なさ」に
ビックリするんだろな谷垣。
125名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:28:28 ID:KKGJSr6G0
>>122
お前は、その素晴らしい考えを自民党本部にメールするべき。
自民党も気付いてないよそれw
126名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:45:31 ID:QoT7zd4o0
世間じゃオリンピック招聘否かだけど、谷垣総裁が現地入りのほうが興味津々
ダム建設が上がった当初は中曽根氏などは反対だったそうな。賛成、反対、の
紆余曲折の歴史は総理産出県、イケイケ公共工事、角福戦争、等で流転したってのは自民の歴史
でもあって。どうなんだろ?
127名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:50:56 ID:emHdjrzX0
谷垣が八ッ場ダム中止に前向きな発言したね
ダム建設推進を叫んでいたネトウヨまた梯子外されちゃったw
谷垣も民団と言うことでOK?w
128名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:54:47 ID:ZyR0tJjE0
どうせ土建屋の為にやってる、って事が明白になってしまったからな。どんな屁理屈も通用しない。
129名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:04:19 ID:/0Ry3SZ30
>>124
群馬TVは来るだろ
130名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:23:38 ID:18SuetdM0
>>127
ダム推進発言をしたら1年後の参院選でさらに議席が減るからな。
野党に転落して土建屋の献金も票もアテにできない状況では無党派層に媚を売るしかなかろうて。

131r+:2009/10/02(金) 11:24:44 ID:6fxcNY3F0
馬鹿だな、谷垣。

世論はダム建設反対なのに、観光の役にしかたたない、ダム建設に世論は味方しないぞ。
132名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:46:21 ID:mPOi21cs0
国民は歩道橋の惨劇を実際に目で見たからな。
歩道橋は8割くらい消えたろ。
あれが公共工事の正体であり、歩道橋はダムのミニチュア版だ。
133名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:58:03 ID:ZgvbhKlW0
【政治】自民党・谷垣総裁、八ッ場ダム中止撤回を求めていく考えを示す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254451513/
134名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:00:25 ID:aBQKLHxr0
メディアに載らない八ッ場ダム情報

天下り先
http://kneesocks.jp/uploads/spicky/8/8/4/1488_penHgwwj.jpg

訴訟資料
http://www.yamba.jpn.org/shiryo/chiba/chiba_g_shoko_iken_nishikawa.pdf

訴訟資料
http://www.yamba.jpn.org/shiryo/tokyo/g_shoko_iken_nishikawa.pdf

八ッ場ダム訴訟ホームページ
http://www.yamba.jpn.org/

資料より

> 国土交通省が、平成13年〜18年度の間に、八ッ場
> ダム事業に係る72事業(契約金額総額27億1200万
> 3000円)を、随意契約で発注していること

> 合計23名の国土交通省職員が、平成13年〜18年度
> の間に、八ッ場ダム事業に係る随意契約業者(公
> 益法人を含まない)へ再就職していること
135名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:29:02 ID:gk5yCMM00
自民の利権政治でボロボロにしてしまった政治システムを民主が少しずつ改善し始めたばかりのところなのに
なに早速妨害してるんだよw
自民の尻拭いやってるところなのに何で糞をブチまき続けてるんだ?あの政党は!

自民は本当に滅びて暮れよ…


しかしマスゴミの「地元が被害者的な世論誘導」も鬱陶しくてしょうがない。


こんな超過疎地にこれだけの大事業を行う必要性がどこにあるんだ?
地元連中がそんなにダム欲しければ地元の人間で金を工面して建設しろ!w
136名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:27:14 ID:18SuetdM0
>>133
カスやなw
137名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:33:16 ID:JKBLNJSUO
ハミガキ何しにくんの?
138名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:35:14 ID:YYXMBu2V0
ばら撒きで作った支持層だから手放すわけにはいかないんだろ
139名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:37:02 ID:uD+I8S4s0
これ次の選挙に逆効果じゃ。
マスコミは中止になってかわいそうな住民を演出しているけれど
さすがに一般の人は一部がごねて中止になって喜んでいる人の
意見を封殺しているとばれはじめてているし
140名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:38:25 ID:WWkTMGCF0
自民の県知事、自民の牙城

そりゃ、無駄でも反対するわな。
141名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:41:18 ID:isFAr/wSO
これでダム観光が趣味の世帯票とれた。
次の選挙は自民党が勝つ!
ってとこだな。
142名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:52:05 ID:KrRkPkuH0
八ツ場ダム「見送りも選択肢」 自民・谷垣総裁

 自民党の谷垣禎一総裁は1日、日本経済新聞社などとのインタビューで、
前原誠司国土交通相が建設中止を表明した八ツ場ダム(群馬県)について
「やめることも選択肢だ」と述べ、本体工事の見送りを含め検討する必要があるとの認識を示した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091001AT3S0101B01102009.html



【政治】八ッ場ダム 谷垣総裁 2日に現地へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254408124/



【政治】自民党・谷垣総裁、八ッ場ダム中止撤回を求めていく考えを示す
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254451513/
143名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:23:03 ID:5/LbKV/c0
大臣との話し合いをボイコットして、谷垣と話し合いをするということは、地元のダム工事推進住民はまだ政権が交代したこと知らないのじゃないか?
だれか、ちゃんと教えてやれよ。


144名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:30:10 ID:/0Ry3SZ30
大臣と会っても意味なかったろ
小沢の操り人形なんだから
小沢が来れば会うだろうな
145名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:35:03 ID:pBbW5ABn0
>>143
>大臣との話し合い

話し合い?
一方的に中止の説得に来るのは「話し合い」ではなく「話し」をすると言います。
どうやら日本語が不自由な方のようですねw
146名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:40:15 ID:XLYa6xW1I

すげーテレビどこもとりあげてねー。
自民、完全に終わっちゃたね。
147名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:44:18 ID:KrRkPkuH0
>>143
そもそも議会制民主主義を知らないんだよ
この地域の人はまだね

自分とこの庄屋が日本を牛耳っていると思ってる
148名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:47:54 ID:sRvalhUr0
で、万年野党としてスタートした野党の党首が会ってどうすんの?

「みんなで(いままでうけとった献金はなかったことに)しようぜ!」とか言うのかな?
149名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:48:40 ID:AOFdLpqLO
議会制民主主義なら廃止するのも議会を通すべきだろ屎が
150名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:49:25 ID:OGX+Ku4+0
やってることはプロ市民とかわらないな>ダム推進派
151名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:52:06 ID:B4JZ+vm20
群馬県の財源だけで思う存分ダム作らせてやれよ。
ダムの国群馬!みたいな
152名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:05:24 ID:f4gRfwqG0
>自民党の谷垣禎一総裁は1日、八ツ場ダムについて「やめることも選択肢だ」と述べ、
>本体工事の見送りを含め検討する必要があるとの認識を示した。
谷垣も建設推進に積極的ではないようだ。
土建屋は万事休すだな。
153名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:14:07 ID:KU+L13ml0
入札中止を国交省が発表して官報で公示した時点で、自民・群馬・土建屋連合の敗北確定じゃね?
154名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:19:39 ID:ID1HmLyrO
>>1
お、やっと仕事始めかw

自民が動けば動くほど過去のボロに注目集まるので
そこんとこよろしくw


155名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:21:00 ID:bQZdI8x70
この件はノータッチにしておいたほうが国民受けがいいのに
自民党はアホだな・・・。
156名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:23:49 ID:fOPxAt6J0
ダムを造ってダム湖を観光資源にして地域振興だ。

これって自民が他のダムでもやってきたことだが
ほんとに成功しているとこってあるの?
157名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:26:49 ID:sRvalhUr0
>>152
>谷垣も建設推進に積極的ではないようだ。

それは本心ではない。谷垣はもうじきある参院補選二議席をなんとしてもほしいからそういってるだけ。
補選終わったら、「いや、これは関東の水がめとしてなんとしても作るべきだ」とコロっと意見を変えるよ。
158名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:45:53 ID:uD+I8S4s0
まんまと、民主にのせられている感じがする。
前原はこれに関しては是否はおいておいてブレていないからなあ
159名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:51:08 ID:sRvalhUr0
今回の件ではっきりしたのは自民党内で、推進/中止の判断がはっきりしてないということ。
しかも、ついこの間まで政権担当してた党がですよ。おかしくね?

8月の時点では建設するつもりだったんだよな?なんで堂々と推進だといわねえの?
っと問いたい。これで本当に政権奪取するつもりなのか甚だ疑問ではある。
160名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:08:26 ID:KrRkPkuH0
ダム:48事業で2兆円増 国交省計画 工事変更が影響

国土交通省が計画・建設中の全国48のダム事業で、事業費が建設決定時の想定から軒並み膨らみ、
合計2兆円以上増加して、総経費が約6兆5000億円に上っていることが、同省や各地方整備局への
取材でわかった。

工期の延長や追加工事、物価上昇などが主な理由で、さらに増える可能性もある。費用に見合う
効果があるのかどうかが、今後のダム事業見直しの目安となりそうだ。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20091002k0000e020064000c.html

関係ありそうなので置いておきますね
161名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:10:22 ID:7uvplRCj0
>>156
黒部ダム
162名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:10:37 ID:18SuetdM0
>>156
ないねぇ、見事なほどに。
163名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:11:48 ID:3sARMjto0
わざわざダム目的で見に行くやつはダムマニアくらいだろw
164名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:13:42 ID:4xPHrKS+P
野党が見に来てもな。
165名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:16:45 ID:ozWDMUGK0
優子りんとか
フクダ2世とか
一太とか

は連れていかなくていいの?
166名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:20:19 ID:fOPxAt6J0
>>161
黒部って国なの?
関西電力が造ったんじゃない。

民間がやるなら採算を考えるし、会社の知名度あげる目的で
PR館見たいのを作り、広報の一環として継続的に投資ができるので
継続的に客を呼び込むことができると思うが…

はて、造るだけが目的の国土交通省にその能力があるかな…
167名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:21:43 ID:3UaEx2SR0
国と地方には1200兆の借金があることを忘れるなよ。
168名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:22:22 ID:sRvalhUr0
>>165
逆に地元選出の議員だと、「あのときの約束、どうしてくれんだ!こっちは生活かかってるんだぞ!」って
詰め寄られるだろ。TVカメラの前でその醜態は避けたいだろうな。
169名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:26:40 ID:fDZNZOEO0
じゃあ、谷垣&自民党、公明党議員には

おいしいおいしい 吾妻川の水をたっぷり2リットルほど飲んでもらいましょうか。

                  死ぬけどね。

八ツ場ダムが溜める水は 劇毒物指定されるほどの 毒水。

その毒水を東京都民に飲ませようとしているのが、是金泥棒の悪党 自民党 外道悪鬼仏敵の公明党
170名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:40:34 ID:LrIjUaZs0
ハニ垣が見に行ってなんか意味あんのけ
171名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:52:53 ID:sRvalhUr0
>>169
そういや菅はO157騒ぎの時、カイワレサラダ食わされてたな....。

前任の国交省大臣は....冬柴か。いいね。やってもらおう。
172名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:57:58 ID:+hJaJkmn0
地元からは、大沢正明知事や高山欣也長野原町長、
八ッ場ダム推進吾妻住民協議会の萩原昭朗会長ら約30人が参加した。

建設中止反対派は30人だけかよ
173名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:16:09 ID:2WN1Ix9O0
ダム湖=生活再建、しか言えない住民、自民議員哀れ!
174名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:37:33 ID:J4ZlQFOl0
しかし弱小野党のくせに総裁って偉そうだな
もっと身の丈に合った呼び名を考えろよ
175名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:44:40 ID:62Kv8sYs0
谷垣は国民にケンカ売るんだね。
まぁ、土建ザウルス森の使いパシリだから仕方ねーか
参院選で自民消滅の悪寒
176名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:46:50 ID:WgzZ/jxs0
>>174
>もっと身の丈に合った呼び名を考えろよ

自由民主党親方
177名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:49:55 ID:CrPDYPAU0
>>1
それにしても福田や小渕は何をやってるんだ?
仕事する気あんのか、地元議員?
178名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:50:32 ID:R4d0q9ja0
もう僕らの味方は谷垣さんだけだな
179名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:10:17 ID:nqrpFqx50
>>169
あれ?まだそんなこと言ってたの?
180名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:29:52 ID:2WN1Ix9O0
所詮、谷垣も次期参議院選挙までの使い捨て総裁だからな!

皆でやろうぜ、本土決戦?
181名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:30:05 ID:Yg+fHW1b0
前原大臣
      住民への保障措置を行うと・・

      他の方達は旧自民党OBや

      県連・公明党へ泣きついてください・・で おk?

      あっ!だからか 谷垣さんがきたけど

      佐田・福田・中曽根・小渕・山本いないんだ。

      責任追及されるし、突かれたらどこでボロがでるか

      わかんないから、怖いんだ。(さすがだな〜)
182名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:34:48 ID:a2mMZ4WO0
>マニフェストに書いているからポンと止めるのは、相当問題をはらんでいる

マニフェストに書いていることをやらないのは、相当問題をはらんでいる
逆だったらどうせこう言うんだろw
183名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:35:39 ID:ZYcBtKZeO
>>174
> しかし弱小野党のくせに総裁って偉そうだな
> もっと身の丈に合った呼び名を考えろよ

まず大川興行の大川総裁に言えよww
184名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:44:07 ID:SMJbtpf20
もっとやることなかったのか?

もうこんなんじゃもう自民党が政権を担うこともないかもな
185名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:27:24 ID:T9zUlLNr0
ダム視察???

茶番にしかみえん
186名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:35:06 ID:MpOsubBq0
やめるのはいいけど、地域の治水は大丈夫なんだろうか
187名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:42:47 ID:/0Ry3SZ30
2009年の最初の中止から50年後の今年になってようやく完成した八ツ場ダム
記念映画が作成された

移転後廃止された川原湯温泉と住民移転地跡地には巨大なイオンが建っていて
北軽井沢、嬬恋、草津温泉からも買い物客が押し寄せる
吾妻線には新造された最新鋭のSLが走って全国から鉄ヲタが押しかけ
ダム湖の上を疾走するSLの姿を撮影する
住民たちは中止、再開を繰り返す度に何度も補償金を貰い
東京に家を建てみんな出て行ってしまった

ダムの全景を映したあとダムサイトにズームイン
そこにはダム完成と補償金増額に貢献した
元総理小渕優子の銅像と永六輔の「いい湯だな」の歌碑が
ボタンを押すと加藤登紀子の歌声が流れる
「いい湯だな・・・・・ここは上州草津の湯♪ 」

かたわらにパンすると小さなお地蔵さんが
なんかダム中止で揉めて高い橋から飛び降りたという元大臣の魂を鎮めるためらしい
今や福田も笹川も中曽根も山本もすっかり忘れさられ知る人もいない

ズームアウトして終 と製作草津温泉市という文字が出る

数年前長野原町と嬬恋村は草津町に吸収合併され
軽井沢を凌ぐ避暑地となっていたのだった

めでたしめでたし
188名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:49:02 ID:mFEsux/2O

今まで放ったらかしてたのは前政権自民党かしら?


それとも見えない圧力(笑)

189名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:31:47 ID:vT+dtj/T0
「ある特定の事業を血祭りの上げて・・・・」=郵政事業

自民党がやった事だろ、死ね。
190名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:14:04 ID:5+9eaJTh0
谷垣野党になって暇なのはわかるがそんな田舎行ってないで
長いこと中断してたカルト教団糾弾しろよ
191名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:19:52 ID:HBXen5h00
自民は市民から選ばれなかったから批判しかできないんだな。終わってるな
192名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:31:06 ID:GcAD5Xw8O
国会で自民党が追求するなら国会は自民党に猛攻撃するべき!国民感情完璧無視、反省なき自民公明党潰せ
193名無しさん@十周年
>>186
今までダムがなくても皆あんなに元気に暮らしてるのが大丈夫な何よりの証拠。