【国際】800人が行列 ユニクロ、パリ中心部に開店

このエントリーをはてなブックマークに追加
221名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 06:59:28 ID:e9iifBwg0
ここのジーンズとか最悪だろ。ウエストがビロビロに伸びる・・・。
222名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:03:04 ID:Y+dZL4NbO
>>221
ここ2年ぐらいのデニムの劣化ひでぇ
男物にもストレッチ入ってんのかね
223名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:05:04 ID:HdjYuQR/0
Tシャツとかフリースとかイイんだけど、パンツは俺には合わない。俺のケツのラインが
ユニクロの思ってるのと違うっぽい。ので、上半身ユニクロ、下はリーバイスだ。
224名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:05:23 ID:JNc11Ry70
一回洗濯したら終わる物に1000円以上払う奴はアホ
225名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:06:53 ID:HazWVZQ40
安物買いの銭失いだな。
たしかヨーロッパの人っていいものを長く着るはずだから
はやらんだろ。
226名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:09:15 ID:jsArpxuQO
ユニクロをクリーニングに出す奴ってバカなの?
227名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:20:01 ID:Mgmt7iJq0
夏のパーカーは全然きてないし
洗濯もしてないのに毛玉だらけになってた・・生地悪すぎ
228名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:20:39 ID:6OYoqMqJ0
フランス人は20代の女だけでいいよ
229名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:23:28 ID:oS3OBVkfO
フランス人ならお洒落に着こなしそー

短足顔デカ日本人は何着てもアレっ だろ(笑)
230名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:25:42 ID:gDfEpC4G0
仕込み行列
231名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:27:33 ID:WGzKkwkTO
パジャマとか部屋着は悪くない
ガシガシ着てガンガン洗えてほつれないよ

ただ外に着てく服は殆ど買ったことない
232名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:36:40 ID:miA9kTNLO
>>226
ユニクロのワイシャツをクリーニングに出したら色落ちが半端なかった!!
ラベルは“ドライクリーニング可”だったのに

ひいてひいて考えて、クリーニングしないorできない服なんか体操着やパジャマレベルなんだな!ユニクロごときにクリーニングしたくないなら買うな!
ドライOKなのに色落ちが半端ないモノなんか品質が極度に悪い典型。
233名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:51:59 ID:pLgfppgT0
お顔が残念な奴が服にこだわる
234名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:01:40 ID:8SuVGjdZO
フランスは厳しいんじゃない?
プライド高いし。
どこの国でも最初は珍しいもの見たさで混むだけ。
すぐに見切られるよ。
235名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:43:00 ID:5pu4NSjuO
>>229←典型的なジャップかチョン
日本人ではない
236名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:06:05 ID:3vnsfXRZO
ユニクロは創価系企業って言うが、マジで?
237名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:11:00 ID:0XkS2mM30
そうかそうか
238名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:15:00 ID:2V88aPvf0
王将が中国に出店するような感じか?
239名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:19:05 ID:uxtnBVnEO
ユニクロの想像を超えた>>223の尻を見たいのさ
アッー
240名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:26:52 ID:eqNjgSms0
日本ブランドが効いているような気がする。中国製なんだけどなwww
241名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:31:51 ID:LKIF2riV0
パリ在住時、ユニクロと百円均一と吉野家と西松屋が
近くにできてほしいよ
と思ってた貧乏駐在員です
日本と比して、安くていいものが全然といっていいほどない。
242名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:59:03 ID:ONnn5/Xc0
>>241
自炊はしなかったの?食材とか安いイメージなんだが
243名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:00:28 ID:6ASax3MW0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
    /    ._,,,
 /      _/::o・ァ /  /   / /   /  /
    / ∈ミ;;;ノ,ノ           /     /
      γ´⌒`ヽ / /  ちょとパリの様子見てくる
 /  /  .{i:i:i:i:i:i:i:i:}   /  /    /
    / ( ´・ω・)  /    /      /
 /     (:::::::::::::) /  /    /   / /
/   /   .し─J  /   /    /   /
244名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:04:51 ID:A1nhGNsD0
フランス人が着ればユニクロでもカッコイイと思う
日本人にはしまむらが一番あってる
245名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:20:58 ID:q2/BEUwL0
246名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:01:57 ID:LKIF2riV0
>>242
食材もふつう日本より高いよ。日本の食品・食材は非常に高い。
納豆3個パック500円くらいで買えなかった…
247名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:21:25 ID:9w9qY9yJ0
シンプルはいいだろうけどフランス人てタイトなの着てる人が多かったからどうなんだろね
サイズとか日本と同じじゃないだろうけど
248名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:06:38 ID:8I3WwHJ50
         ,___
       o'⌒)  `ヽ
        (i:i:i:i:i:☆i:i) しまむらでほしいものを3つ言え
         ( ´・ω・)
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          [il=li]        (ω・`  ) 3つもか・・・
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
          `ー‐''
249名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:13:04 ID:U2beuNo9O
ベネトンって消えたね
250名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:15:11 ID:GrAgQKIh0
>>33
マスにアピールするならちょっと前の流行がベストだろ
251名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:17:45 ID:FB+lwF9p0
>>241
コンビニも全然ないしな
スーパーも少なくない?
252名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:17:57 ID:OC1oXpau0
昔はこんなCMやってたのにいつの間にかオサレっぽくなってるな
http://www.youtube.com/watch?v=4nP6QC6662g
253名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:18:45 ID:Zfrd1g0q0
5、6年前のユニ黒なら失敗するだろうが、今は昔より品質あがったからな
254名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:26:55 ID:OC1oXpau0
255名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:07:45 ID:EAnHtPvl0
ユニクロは広告に金をかなりかけてる
売れてるのは品質以上にあの広告のおかげだよ
弱小ブランドじゃ絶対にマネできない金のかけかただ
256名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:56:04 ID:VTng9JMU0
パリ市民がユニクロってどうしても想像つかないんだが。本当にやっていけるのかねえ
257名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:57:56 ID:yU0KcAQm0
>>241
わかる。
自分イタリアだけど、
そりゃーメインストリートにあるハイブンランドのショップは、オサレさ。
でもそんなのばっかり着る訳じゃなし
普通の大型ショッピングセンター行ってみれば
その日常品のあまりのダサさと、質の悪さと、
その割に値段の高さにびっくりするよ
こういう全体レベルのセンスのよさって、悪いけど日本が一番だよ
イタリアがセンスいいなんて誰が言い出したのかと
258257:2009/10/02(金) 18:02:38 ID:yU0KcAQm0
ごめん、 ハイブンランドってなんだ、自分ww
ハイブランドな
259名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:20:38 ID:SmkSiU170
ファッションにはこだわらんがせめてもうひとレベル品質を上げてくれ。
260名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:14:11 ID:51Y6nPb30
ユニクロはイイ!

・以外に長持ち
・センスもまずまず
・海外製品に引けを取らない

しょっちゅう着てまつ
261名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:22:07 ID:y9JK+rmS0
不景気の象徴。
262名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:23:38 ID:d+FHffRzO
今のJ+とかいうシリーズの後にも
ジル婆さまがユニクロ商品のデザインを監修するってのは本当なのかい
263名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:49:39 ID:3Lk3Ip790
>>258 気にしなくていいよ。勝手に修正して読んでた。
わざわざ修正レス見てやっと気が付いた。
264名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:52:58 ID:J/bHqFvO0
>>32
その前にIKEAががいしゅつ
265名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 07:58:22 ID:79Av/+XcO
ここ、値段の割に品質いいだろ
下着はユニクロ使ってる
266名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:10:20 ID:knv3/ZsWO
>>234
今年の始め、ユニクロの親会社のファーストリテイリングが
政治家などの著名人とか本物のVIPしか入れないと言うパリのクラブを
借り切ってたよ
そこでファーストリテイリングに関わる繊維業界やファッション関係者
メディア関係者、運輸関係者など
輸入と販売に関わる人を一斉に集めて
パーティをやってました。
かなり用意周到だと思う
267名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:11:42 ID:51Y6nPb30
H&Mって何であんな品質悪いんだ?

買って直ぐにほつれるは、ズボンのケツに穴は開くは

とても、長く着れないシロモノ。ユニクロは結構長持ちする。
268名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:15:36 ID:UcXzO/1Y0
冬にフランスに行ったら、なぜか黒ずくめの服の人が多かったな
アメリカは色キチガイ
269名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:34:28 ID:m3YwxVYb0
こんな国内産業空洞化の尖兵を誉め囃しまくったスレになってるのはなに?
非日本人の集まりなの?
関係者工作員の集まりなの?
ただのウスラバカの集まりなの?
270名無しさん@十周年
>>269
『誉めそやす』じゃないかな? 日本語的には。
ただ、おまいの言ってることはわかるし、その通りだと思うよ。