【経済】観光庁 訪日旅行者目標「ぬるい」…国交相、上乗せ指示へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
観光行政を強化するため国土交通省の外局として設置された観光庁は1日、発足から1年を迎えた。
前原誠司国交相は会見で、2020年に訪日外国人旅行者数2000万人を目指す観光庁の目標に
ついて「あまりにもぬるい」と述べ、観光を成長産業の核とするために、旅行者数を上乗せする新たな
目標を立てる考えを表明した。

03年に521万人だった外国人旅行者数は、08年には835万人まで増加したが、経済危機で09年は
600万人台に落ち込む見通し。前原国交相は「パリやローマは年に6000万〜7000万人が訪れている。
日本には観光地が多いのに寂しい限りだ」と指摘。現在ある観光に関する審議会を改組して今月中にも
初会合を開き、他省庁と連携して観光政策をさまざまな角度から再検討する意向を示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091001-00000137-mai-bus_all
依頼
2名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:43:26 ID:o8Y0gbVs0
ぬるぽ
3名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:43:55 ID:94GG5HoxP
観光客用にアニメの殿堂でも建てればいいんじゃねw
4名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:45:10 ID:soBKUUJd0
円高なのにバカなの死ぬの?
5名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:45:10 ID:PSe8Ux5M0
観光客を増やすのであれば、
成田空港、羽田空港の更なる拡張が不可欠です。

残念ながら、日本には欧米に勝る観光名所って
少ないと思います。
6名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:45:59 ID:WdZ1aDhQ0
パリやローマに6000万も訪れているなら、
日本が2000万ってのはちょっと低すぎる。

地方は積極的に外貨を求めてかないと。
7名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:46:17 ID:bGrTFtfY0
中韓朝はお断りします
8名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:46:26 ID:bBvDZCyNO
>>1-1000
ガッ
9名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:46:29 ID:o8Y0gbVs0
ここはひとつフジヤマ、ゲイシャ、ハラキリでアピールを。
10名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:46:40 ID:5SR5LZtP0

とは言っても、富士山や箱根は外国人(中国人と韓国人)だらけ。
これ以上増えたら大変な事になる。
11名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:47:59 ID:xVrKQBbA0
せめて日本全国で
英語の表示は徹底すべきだろ?

ハングルや簡体字はなくてもいいから。
12名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:48:01 ID:AJA/2Dhw0
前原「もっとアジア人入れるニダ」
13名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:48:07 ID:H0/d5AqfO
他国から陸続きで観光できる国と比べてどうすんのよ
14名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:48:15 ID:jXDra5EM0
役人のみなさん、
支那人旅行者がどれだけ失踪するかも、正確に教えてあげてね。
15名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:49:27 ID:0s1O70u20
目標高くしてもこの状況じゃねぇ・・・
16名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:50:36 ID:il6L+MbO0
奈良公園で鹿に襲われ狂喜する外人

http://www.youtube.com/watch?v=BV3d3qUUk7o

その海外反応

http://shirouto.seesaa.net/article/124576356.html
17名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:50:45 ID:uMFGSRPc0
東京や大阪の街中見たって
雑然としたビル街・商店街でつまらんと思うけどな
18名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:51:29 ID:xFYnNNLX0
観光立国を目指すといいながら円高容認って、アホなのか死ぬのか。
19名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:51:46 ID:0ZW3tYr00
パチンコとサラ金の看板だらけのどこが観光資源なんですかねw
20名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:53:01 ID:MmwKSnS10
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i. ←チェイルボンスポーツエンターテインメントワイドショースレを立てた宮内
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ自民∪   Y  義彦・周防郁雄・重光武雄・池田大作・張本勲・吉田光雄・石井和義御用
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  達の在日阿呆馬鹿火病韓国人記者海坊主
.! 電通 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
.i、  .   ヾ=、__./ 統一教会ト=ド
http://www.k-1.co.jp/jp/index.php
http://www.rings.co.jp/
http://www.orix.co.jp/grp/
http://www.webburning.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sankyo-fever.co.jp/
21名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:53:01 ID:Q26MlcRJ0
俺思うんだけど

円高なら、外国人の観光客は減るんじゃね?
22名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:53:08 ID:DBQ3PazpP
>>19
看板と店舗外観の規制はマジで何とかしないといかんと思うわ。
23名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:53:25 ID:fCuoZJWq0
どうせ「予算は俺がつけてやる」とは
言わないんだろう。こんな世間知らず
の大臣も珍しいw

24名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:53:45 ID:ZNo/ME9z0
ヨーロッパからだと飛行機乗って10時間以上かけてこなきゃならんし金もかかるしな
増えるのってせいぜい中韓だろ
25名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:54:42 ID:9lksACG30
京都は年間どれくらい来てるの?
外人さん京都大好きだよね。
26名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:55:03 ID:+Y4139MO0
この1年でフランスを訪れた日本人:70万人
この1年で日本を訪れたフランス人:15万人
27名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:56:30 ID:o8Y0gbVs0
まさかこれがJAL再建のための秘策なんてことはないだろうな。
28名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:56:36 ID:AbJRy1960
二酸化炭素25%削減といい今回といい、もうメチャクチャだな。
29名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:56:48 ID:0ZW3tYr00
>>17
山谷とかあいりんの方が好まれるかもねw
実際海外からのバックパッカーも多いし、宿代安いからね。
白人とかから見たらホームレスのおっちゃんなんて子供みたいなもんだし

>>21
減るよ。メリット何も無いもん。
でも円高容認している不思議ちゃん内閣

もっとも日本でそこまで金出すほどの価値があるところは少ないし、ごみの問題環境破壊等、
ただ人を呼べば良いと言うもんでもないしね。富士山なんて悲惨じゃん。
30名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:57:23 ID:YGQl2xl90
治安悪化や不法滞在者増と引き換えの訪日旅行者目標増なんて
一般人には何の恩恵も無いどころか、むしろマイナス要因でしかないわ、ボケ!責任取れるのか
31名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:57:32 ID:N621TeqH0
>>21
減ってるよ。
都内観光地に住んでるから、
覿面に増減がわかる。
32名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:59:07 ID:EM7CH9/FO
不況な時に海外に行く渡航者には、富裕渡航税として一人50万円の税金をかけろ。

またバリ島の犯罪など積極的に広報して、海外渡航を抑制させろ。
33名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:59:18 ID:0ZW3tYr00
>>22
街中に賭博場と高利貸しがいたるところにあるだけで国の恥だと思わなきゃなね

必要悪だともうけど、表に出る施設じゃないし。海外にもカジノあるけどホテルの中とか人目につかないところだし
34名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:59:27 ID:YkAYa1e70
目標が高いのは良いが、予測を水増ししてどうすんの?
35名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:59:39 ID:il6L+MbO0
ツンデレ・ブリティッシュ日本来襲(part128スレ)

英人家族が帰国。
今朝別れの電話を貰った。英人、英母、英父、弟の順で1人1人から挨拶もらえたから、
お盆出勤もなんてことなかった 日本人はさり気ない気遣い派だから、あっさりしてて、
でもふとその気遣いに気付いた時ものすごく嬉しい。
でも、外国の人って善くも悪くもストレートな人が多いから、
わかりやすくてかわいらしい。 どっちも素敵だと思った。

俺がイギリスに来る時は宿の心配はするな、
ガイドブックは捨ててこいとまで言ってもらえて嬉しかったよ。

でも一つだけよくない事が。 ここに伝える必要ないかなって思ったけど、皆さんにも注意喚起ということで

弟君曰く、在日の集団に出くわしたそうだ。
(コリアンって言ってたから、多分在日。京都だし)
5、6人だったらしいんだが、白人観光客見つけては
自分たちは日本人に差別されている。
国へ帰ったらこのことを広めて、私たちに力をかしてください
等々、下手くそな英語で喚く。
ありがたいことに、弟君が反論してくれたみたい。
俺がため息つくと
弟「ほとんどの日本人はこの話題になるとため息つくね」
俺「彼ら、狼少年なんだよ」
弟「俺の彼女と同じ反応だ!」

ちょwwww弟君の彼女wwwwwwww
そういう事です。皆さん気を付けて。つか、イギリス人にも狼少年通じるんだな
36名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:59:44 ID:hUXwxp1V0
自称観光客のアジア系は増えてるだろ
37名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:00:20 ID:qJiW5/Ac0
目標だけ上乗せしてもねえ。
円高だったら来ないよ
38名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:00:26 ID:1gKSsX7g0
要するに、中国人に対するビザ要件を大幅に緩和しろと。
要するに、中国人に対するビザ要件を大幅に緩和しろと。
要するに、中国人に対するビザ要件を大幅に緩和しろと。
要するに、中国人に対するビザ要件を大幅に緩和しろと。
要するに、中国人に対するビザ要件を大幅に緩和しろと。
要するに、中国人に対するビザ要件を大幅に緩和しろと。
要するに、中国人に対するビザ要件を大幅に緩和しろと。
39名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:00:52 ID:mJSV3mHF0
観光に来てるのが居ついて不法滞在してりゃ
そりゃ減っていくわな
40名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:01:12 ID:GOShSYZc0
目標達成するにはそれなりにPR活動などしなきゃならないんですが、
それをする財源や予算はどこに?
41名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:01:38 ID:K/iOvtyC0
>>11
そうだよなー
簡体字(中文)はいらないよ、日本の方が元々の漢字に近いんだし
読めるだろッて思うよな
大体、観光客なら台湾人の方が多いんだし、台湾も本来の漢字を使っているしね

朝鮮文字(ハングルは偉大なる文字と言う意味だから、正確には不適当)
なんかはいらないな
英語より優先される理由が、判らない
700〜800万人の外来訪者のほとんどが、英語話者なんだから
費用対効果を全然、考えてないってことだよな
42名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:01:39 ID:AbJRy1960
ぬるいって何が?
43名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:03:01 ID:FJoRxeWI0
いきなり捏造かよ前原
パリやローマと一緒にしてどうすんだよ
コイツは真性のアホだな
44名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:03:41 ID:los/H9yN0
>>28
CO2削減しなきゃいけないのに
CO2排出を促進する外国人呼んで何がしたいのやら
45名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:05:08 ID:g9dnNbEk0

二酸化炭素排出量もそうだけど、民主は出来もしない目標だけは高くするんだな。

目標なんてど〜でも良いから、具体的にどうするかが重要だぞ!
46名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:05:41 ID:NkIBI29y0
計画だけ上積みして具体案は官僚任せ
47名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:06:56 ID:UsVOghbMO
民主党の人って具体的って言葉知らないの?
48名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:06:59 ID:gXqM67z20
>>1
予算はちゃんと付くのか?前払いさん。
49名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:07:01 ID:tpReH1sm0
円高なのに来るわけ無いだろw
前張りはDF50のおっかけでもしてろ
50名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:07:53 ID:4v3PZeZrO
>>1
「あまりにもぬるい」だと?

日本の文化が好きな外国人は放っておいても来てくれるだろ
朝鮮人と中国人は入国規制しろ

民主党は一つも日本国民の為になる事はしないんだな

要らん事ばっかしやがって
民主党支持してる奴、アホだろ?
51名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:09:13 ID:nUuTFAGYO
馬鹿大臣飛ばして円安になったら勝手に来るよ
52名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:09:16 ID:8v5f9oAR0
観光客呼ぶんなら円高にすんなよ馬鹿
53名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:09:17 ID:e2sHWmBU0
「あまりにもぬるぽ」
54名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:09:30 ID:Q26MlcRJ0
目標2000万人がぬるい…

これは、つまり、自分の指示に従えば2000万人は優にクリアできる!って意味じゃね?
55名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:09:58 ID:CqRwclb+O
「あまりにもぬるい」
下駄履かせて帳尻あわせよってかw
この三週間で、何回思いつきの数字に合わせて数こねくり回してるんだよ
56名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:10:13 ID:AbJRy1960
無能・・・・
57名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:10:44 ID:4/hPhngN0
×観光客
○特亜人
58名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:14:31 ID:los/H9yN0
社会状況を鑑みず己の栄達の為だけに高い数値目標を掲げる上司は典型的な駄目上司
リーマンショックがあったのに昨年より今期利益増大を目標にしてる会社とか無い?
59名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:15:29 ID:AbJRy1960
>>58
夢は実現する、とか思考が現実化する、とかの信奉者の集まりなんだよ、民主は。
60名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:16:46 ID:GqT468Mf0
ホント、やってる事言ってる事、各省庁ばらばらすぐるわ。
61名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:17:21 ID:is3VbL3b0
パリやローマと比べる前に
とりあえず前原は世界地図を見なおせ
そんでもって最近の経済グラフも眺めろ
ものを考えるのはそれからだ。な?わかったな?
62名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:18:46 ID:PnRYpHOi0
まずマーライオンに匹敵するものを作らないとな
63名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:19:35 ID:Q26MlcRJ0
そういえば、韓国の竹島ブームってもう冷めた?
あそこのもカウントすれば、ちょっとは増えるんじゃね?
64名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:19:58 ID:t0oPPhC+0
何でも批判して「俺ってすごいよね」
彼をこんな程度だと思えてきた
65名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:22:50 ID:+REOFE5X0
>>7
いや、中国13億人からは年間1億人を(そのうち1000万人は不法滞在になる)受け入れ
韓国からは年間1000万人を受け入れ、北チョンさえも100万人(50万人は工作員)を受け入れるぞ。
66名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:23:12 ID:G6FT0ZJv0
67名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:23:30 ID:CqRwclb+O
会社の企画会議でいったら、
実務方「・・・以上の調査結果から、各種キャンペーン効果を併せ今期の予想収益としては約2200万を見込んでおります」
社長「あまりにもぬるすぎる!もっと増えるだろ!やり直し」

なんつーかワンマン社長ってか血縁企業のボンボン社長みたいだな
68名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:24:25 ID:uCGDFOeo0
中国人旅行客の富裕層制限も撤廃されそうだな。
千葉景子が不法滞在外国人を税金で養う気マンマンなもんだから。
69名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:25:16 ID:5HP1Kmnx0
円高志向なら増加は無理だろw
70名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:25:22 ID:uI9zPqpw0
前原といい鳩山といい民主党は気違いだらけやな
国民から総スカン食らう前に解散したほうがいいぞ
71名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:25:43 ID:AbJRy1960
円高で増やすのは不可能です。ほんとにほんとに不可能です。
馬鹿にされるよ?ほんと。
72名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:25:55 ID:stYMZlsu0
>>67
予測を立てろといわれて結果だけ修正を求める上司って良くいるよね。
73名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:26:05 ID:t0oPPhC+0
>>68
不法滞在外国人(犯罪者)を「かわいそう」とか言ってる人かw
74名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:26:28 ID:4fbU9uM40
大躍進政策wwww
75名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:26:44 ID:4fbU9uM40
だからメディアセンター作れよ
76名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:27:37 ID:v/1gGv46i
雇用を不安にしておきながら内需拡大を目指したり、
円高を推進しておきながら訪日観光客を増やそうとしたり

こういうのを政治主導って言うの?
77名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:28:05 ID:329M+sTW0
>>4でいきなり現実つきつけられてワロタ
つーか目標への道筋をレビューしろよ
78名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:29:15 ID:t0oPPhC+0
>>76
独裁政権なら何でもありですよ
79名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:30:09 ID:69srS25N0
観光客寄せにもなる
アニメの殿堂(笑)潰してなかったっけか
80名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:30:17 ID:pP7rTDTm0
本物の政治は無理だからイメクラ行って政治家プレイでもやっててくれ
81名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:30:42 ID:Xu+44C2l0
2ちゃんをひさびさに見たが
批判ばっかでホント子供化したな

単純にぬるいよ
役所仕事だろ
82名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:31:30 ID:h3+ofH510
日本はそれでなくても木造建築が多かったんで、なにかと不利なのに。
83名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:31:37 ID:HMKdcRlM0
>>76
これ以上ない政治主導だろ
社会の主導権を握るべきなのは官僚でも常識でも経済法則でもない
84名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:31:47 ID:+QtTJS1R0
パリ、ローマ、マドリード、ベルリン、プラハ、ウィーン、ブダペスト・・・
全部地続きなのが島国から見るとなんかずるい気がします。。。
85名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:31:49 ID:x+NEYOGZ0
本当に6000万人?
イタリアの人口より多いんじゃね
86名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:31:56 ID:ivmmBB400
チョンを追い返すために円高誘導してんのかな
対馬では駆逐されたようだが
んなわけないよな
87名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:31:58 ID:ymX2E2wpO
「日本には火星人が住んでいます。見に行こう!」ってツアー組んで、
首相官邸の周りをぐるっと一周すればいいんじゃないの?

ツアー名に騙されたUFO信者あたりが、何万人か来てくれるかもよ。
88名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:32:51 ID:cwuzEZmK0
ハトポッポは、25%削減だけ目立っているけど、サミットで
日本の金融の健全化、体力の安定を約束しているんだぞ
それなのにそれを悪化させる対策やろうとしているし
一貫性がない
八方美人でどの方向を目指すのかハッキリしていない
89名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:33:50 ID:h3+ofH510
そこで沖縄ビジョンですよ。
90名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:33:53 ID:t0oPPhC+0
>>87
ぽっぽ会館を見て、こんな環境で育ったおぼっちゃま総理の感覚を思い描くツアーですねw
91名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:36:31 ID:x+NEYOGZ0
パリの6000万人は50箇所の観光地ののべなのかな
ttp://q.hatena.ne.jp/1204358959
92名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:38:12 ID:4X4+6cOM0
観光地とか無理
文化で売っていくつもりならもっと来日制限設けて
来た客に優越感持たせないと意味ない
93名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:39:01 ID:0ZW3tYr00
>>83
北朝鮮の主体思想並だな友愛
94名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:39:20 ID:AbJRy1960
>>91
パリやローマの数字はそもそも万単位のあてずっぽう、
同じ日人が年に100回も200回も来ているケースも多いだろう。
一方、日本の数字は入管ベースの1人単位。

ま、前払いさんにはそんなことはどうでもいいんだろうけど。
航空路線とかなしでどうするんだろう。泳ぐの?
95名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:39:30 ID:LttGc26Y0
芸者と忍者をアピールすれば観光客なんか500万人ぐらいすぐ増える。
簡単にできることはすぐやる。民主党は仕事が速い。
96名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:41:22 ID:tU8O0STmO
円高容認しといて何言うか。
97名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:42:05 ID:UDF81uf8O
>>94
日本語でおK?
98名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:43:19 ID:XVlK0g6G0
パリ、ローマだと一緒に回れるからね。
ヨーロッパの都市の観光人気は相乗効果による影響も大きいよ。

日本はポツンとあるから。
99名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:44:12 ID:yubuJPuS0
さまざまな角度から再検討=具体案無いんで官僚に考えさせる
100名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:44:22 ID:mTLgKl/Bi
うっせー。外人くんな。
101名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:44:33 ID:HMKdcRlM0
>>95
お前天才
来年の1月1日から着物とチョンマゲ、日本髪以外での外出を禁止とかすればいい
着物屋と美容院が儲かって内需拡大だしな
102名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:46:21 ID:apRAAUrL0
日本に来た外国人が、日本はクレイジーだと言っていた。
子供たちの生活圏である駅前に、カジノがあるからだって。

ミンス党は、韓国では禁止されているパチンコを、
日本ではもっと流行らせろと朝鮮人の酋長から言われていたね。
どうなっちゃうのかな、この国。
103名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:46:54 ID:0NG+QNtx0
>「パリやローマは年に6000万〜7000万人が訪れている。
>日本には観光地が多いのに寂しい限りだ」

パリやローマに行けばヴィトンやプラダがいっぱい買えるけど
京都や奈良じゃカルティエもヴェルサーチも買えないから絶対無理ぽ
104名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:47:09 ID:Vs74zy840
単純に円高だからでしょ?
105名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:52:02 ID:1L+kQuqU0
25%削減と同じ発想だな・・・
106名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:53:12 ID:CqRwclb+O
めんどくせえからガンダムでも作っとけよ
お台場のは415万2000人集まったらしいから、5機も作れば目標は倍になるぞ、国内客ばっかだけどw

そんでモーターで動かしてさ、施設名は「ガンダムのでんどう」でどうよ
107名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:54:03 ID:2YkKjKoi0
地続きの国々と一緒にされてもなぁ・・・・・・・
108エラ通信@現在火病発動中 ◆0/aze39TU2 :2009/10/01(木) 22:55:09 ID:CoMqZQPn0
普通の観光客は、円高だとこねえよ。

来るのは犯罪・不法滞在目的の特定アジア人ぐらいだ。
109名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:58:27 ID:vDygPHDb0
関空には京都という世界的なソフトがあるけど、成田(や数年後の羽田)にとっての東京って、
多様な外国人観光客相手にそこまで魅力的なソフトになり得るのかな?
街の賑わいを楽しむんなら、N.Y.には勝てないし、歴史を感じることのできる街並みもさほど多くない。
上野あたりの美術館・博物館が世界的に有名だとも思えん。
ディズニーも既に日本とアメリカだけのモノじゃないし。

魅力の乏しいソフトを、高いコストと大変な手間・時間を払って買いに来るヤツは少ないと思うのだが。
110名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:59:49 ID:ad5KsU3V0
日本はヨーロッパから遠く離れた極東の国だからな。
欧米の上客を呼ぶのは大変だ。

来るのは韓国人や中国人ばかり。本当、嫌になるよ。
111名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:00:15 ID:76K374D4O
不法滞在者頭数に入れれば目標達成、
今の法相なら外国人旅行者と不法滞在者の差別解消とか言いだすだろ
112名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:01:29 ID:JCWbeLf60
>>109
馬鹿だな・・・日本人(東京人)という稀有な集団を見ることだけでも東京に来る価値はあるだろ
113名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:02:13 ID:tLdHY8WF0
>>11
飲食店には英語メニューの常備を義務付けるべきだと思う。
114名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:02:53 ID:76K374D4O
>>112
渋谷なんかサファリパークみたいなんだろうな
115名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:05:02 ID:gr8UkARZ0
地続きでパスポート無しでも出入りできるとこと同じにすな
116名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:05:54 ID:6G7+cLp7O
『不法滞在者にも温かい目を』作戦か
勢い止まらないだらうな
117名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:06:21 ID:0NG+QNtx0
>>114
ほんとに!ほんとに!ほんとに!ほんとに!渋カジだ〜〜〜♪
118名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:06:33 ID:0ZW3tYr00
>>109
無難なところでは浅草だね。
最近は山谷に行くらしいけど。
119名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:08:49 ID:Hd1VLKO90
民主党は、政策の成否を数字目標で判断して官僚に責任負わせるんだろ?

無茶な数字目標なんて挙げられる訳ねーだろw
馬鹿か民主党はw
120名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:09:29 ID:+aXpmrHk0
駅構内で催涙スプレーを無差別散布するような、韓国朝鮮人テロリストは入国お断り。
121名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:11:28 ID:vDygPHDb0
>>112
人間観察をライフワークにしてるような連中をピンポイントで狙うんならまだしも、
・見所が乏しい
・モノの値段がおしなべて高い
・歴史的、文化的価値のあるネタが少ない
・ネットの普及もあり、既に「謎めいた」「ベールに包まれた」ような存在ではない
・オンナ買うのも高いし、キホン外人お断り
こんな状態で多種多様な期待を持ついろんなセグメントの客を呼べるとは思えんがね。
122名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:11:30 ID:ix4f8zj00
こうやって国がはっぱかけるのはいいかも
ただ 当然国は協力するのが条件
123名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:12:32 ID:7hxN76iv0
>>26
・・・多くね?
フランス人すげーー
124名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:13:45 ID:J2xIdAiv0
日本のどこに魅力があると思う?
ゴミの山みたいな街を見たいと思うか?
125名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:15:01 ID:X3wp08QkO
アニメの殿堂をつくればオタ外国人をもっと呼び込めたのに。
アキバとアニメの殿堂ツアーとか売れそうじゃないか。
オタは不況でも金つかうし。
入場料とアニメグッズ販売で建築費の元はとれるだろ。
126名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:16:04 ID:x+NEYOGZ0
>>114
何が楽しいのか知らないけどスクランブル交差点辺りは
外人がよく写真撮ってるな
修学旅行で田舎の学生もよくうろちょろしてるけど
127名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:17:20 ID:0NG+QNtx0
>>124
本当にゴミの山だったらそれだけで観光名所になるけどな
返還前の香港の九龍城とかフィリピンのスモーキーマウンテンとか
128名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:18:21 ID:1xLd3ABm0
日本は物価高すぎるだろ。規制も厳しい国だからな。
安くて開放的な方に行くよ。
129名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:24:44 ID:ZtvTIjI70
日本は経済が衰退したら何も残らない不毛国家。『実』がなく『虚』しかない。

【日本と世界主要国の景観保護の違い】

▼日本は箱物だらけで、景観は絶対的に醜い。
 日本には、醜悪な現代建築と人口造成地ばかりで、『歴史・伝統・文化を味わえるランドスケープが無い』
 京都でさえ海外の街並みと比べると話にならない。
 海外主要国は『国土全体が博物館か大自然』で、観光スポットだけではなく国土全体から自然や伝統の息吹を感じられる。
 日本はどこまで行っても『電線・看板・コンクリート』。

▼日本の醜さに、がっかりする観光客は多い。
 訪日観光客(特に欧米人)は、小さい頃から美しい景観を当たり前として見て育ち景観の重要さを知っている。
 だからこそ、彼らは、日本人が伝統的に受け継いできた町並みや自然を期待してやって来るが、
 「けばけばしい看板と電線と雑居ビルばかりで本当にがっかりした」と言い、決してリピーターにはならない。
 東京のメチャクチャさを楽しむ外人もいるが、「あなたはここで暮らしたいと思いますか?」の問いには「とんでもない!!」。

▼日本の景観はほとんどのアジア諸国より圧倒的に劣悪。
 シンガポールやクアラルンプールは景観都市だし、タイ、マレーシア、インドネシアのリゾート地は、その国固有の自然や伝統を感じることができる。
 中国は持ち前の強権体制で、国家の威信を欠けて壮大な現代都市を作り上げ、麗江や平遥等の歴史地区を徹底的に景観保護している。
 韓国ですら必死になって王宮を復元して、高速道の高架を撤去している。
 日本は東京と大阪の都市景観における歴史的不毛、京都や奈良の伝統からの堕落は一向に改善される気配がない。
 
▼特に欧州は景観を守る事に命かけてるよ。変えてはならない場所は数百年変えません!
 http://www.kyotohotel.co.jp/wed_gift/images/jtb_italy.jpg
 http://www.jtb.co.jp/kaigai/images/city/jmc/EUR/E05/VCE_001.jpg
 一方、日本人は生まれつき醜い景観で育ったので感覚が麻痺している。しかし確実に深層心理に影響を与えて社会の閉塞感に繋がっている。
 京都駅って近代的でカッコいいよなww
 http://www.dokokyo.or.jp/ce/kikanshi0208/images/photo6.jpg
130名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:26:27 ID:vDygPHDb0
>>127
>本当にゴミの山だったらそれだけで観光名所になるけどな
同意。

バンコクなんか、街そのものがゴミみたいな感じ。ただ、そのカオスな雰囲気がいい味出してる。
買い物したい連中にも(ニセモノは多いが)モノが安いという大きなメリットがある。

昔は日本も同じようなモンだったんだろうけど、時代が進んで小奇麗になるに連れ、
そういうワクワク感は喪失した。

ちょっと大きいだけの、さしたる価値も無いコンクリートブロックが整然と並んでるだけの街には
何の面白みも無い。
131名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:28:57 ID:TEShRtgL0
観光を目指すなら国際メディアセンターは必須だっただろ・・・

頭悪いなぁ
132名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:29:48 ID:2WUUjB+f0
案もないのに目標だけ釣り上げてどうすんだろ
133名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:33:43 ID:JCWbeLf60
>131
なんだそれ?
134名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:34:49 ID:ix4f8zj00
>>131
そうだな 目玉にできた
135名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:34:50 ID:1xLd3ABm0
別に国民は沢山来なくても良いと思っているだけどね。
136名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:37:05 ID:JCWbeLf60
東京に限定できる物かはわからないけど、電化製品の良い商品を作れれば、それだけでも随分な魅力になるよな
お先暗いが・・・orz
137名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:37:08 ID:KwCB3JAL0
次は実物大でこれを作ってほしい。
http://www.k4.dion.ne.jp/~t.m.t/LOVELOG_IMG/83W838082C683V838383A83Y83S.jpg
138名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:38:04 ID:vDygPHDb0
>>131,134
アニオタ需要ならアキバで十分。
139名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:38:26 ID:TEShRtgL0
>>133
マスコミと民主がアニメの殿堂とレッテル貼って潰した
140名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:39:50 ID:xI5NQL7U0
円安にしなきゃ来てくれないだろw
141名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:40:37 ID:0ZW3tYr00
>>128
と思うけど牛丼屋とか立ち食いだと海外と良い勝負するんだよねこれが意外に
海外で飯食っても案外高いしね。
142名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:42:19 ID:b8F++U+00
来なくていいよCO2が増えるだろ
143名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:43:48 ID:JCWbeLf60
>>139
国際メディアセンターじゃなくて国立メディア芸術総合センターだろ
あやうく、洞爺湖サミットのと誤解するところだったじゃねーか
ちゃんと書けよそれぐらい
144名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:44:50 ID:8wu699J50
どこかの営業部の予算決めみたいだw
145名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:45:44 ID:NuYMw1B5O
ヴァージンみたいに宇宙旅行で日本に観光客呼ぶようにしてほしいな。
146名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:47:43 ID:8TrapMxTO
>>128

そして道端ですれ違った人間に追い剥ぎにあうわけですね。わかります。
147名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:49:12 ID:zHaIkgAiO
折角外務省は懸念してたのに
観光庁をたきつけるな
148名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:49:15 ID:iXrw4j8AO
文句は藤井に言え
アホが
149名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:15:15 ID:JmCUM0ZJ0
言うだけなら楽だよな。政治主権ってこういうことだったの?
150名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:49:27 ID:/GOj6lPG0
円高じゃ来てくれないだろ…
世界的に不況なんだし
151名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:50:21 ID:pW4yXFTd0
上乗せするからには具体的なプラン示したんだろうな
152名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:51:00 ID:wu0Ptkhv0
>>150
円高+高い目標=未達成の官僚をクビにするための戦略
153名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:52:31 ID:yVyB9P/e0
>>152
そんな理由では馘首にできないよ。
154名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:54:23 ID:wu0Ptkhv0
>>153
できるよ
民主党政権は労働基準法や国家公務員法を守ったりしないもん
155名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:55:31 ID:kun8pAaPO
また言いっぱなしか
156名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:58:57 ID:lERr5hOi0

  成田の出国審査の係官の野郎、どんだけ客がたまっていようと、

  8時30にならんと仕事しねえぞ。あやうく飛行機に乗り遅れそうになった。

  こんな体制で2000万人は無理だろう。

   
157名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:02:31 ID:VSiZDQS20
電柱だらけ、汚らしい低層ビル・アパートが建ち並ぶ日本に
そんな大勢の観光客呼び込めるかよ
158名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:02:33 ID:CNGuTZgX0
温泉地やスキー場はチョンやシナばっかじゃねえかよ
159名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:04:28 ID:8rMUFzgC0
まず円高を何とかしないとだめだろ
マジでちぐはぐな政策ばっかりだな
160名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:07:05 ID:Z4kALNPL0
海外の店で日本語メニュー出てきたらがっくりくるけどな。
かなりの高確率でハズレ。
161名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:22:21 ID:ZNYoGW5E0
>>6
円高だっていっとろうが
162名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:25:27 ID:iPvWAeom0
目標あげると
ダムや無駄な道路が作れる場合と一転して
正直に算出www
163名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:54:07 ID:YdqsN2NC0
日本に訪日客が少ないのはハブ空港が無いから
この小さい日本に国際空港がどれだけ多いか
1つに纏めず各地でパイを取り合う事で日本全体のパイを減らしている
日本の国際空港は関空と羽田だけで十分。
一極集中する大空港にする事で訪日客が増える、経由地になることで増える、経由地にならないから上空で素通りされている。
164名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:36:04 ID:6NsYPFSf0
そもそも6000万人がこれるほど
成田、羽田の発着枠があるのか?

船ではどれぐらいきてんだろう?
あーコーリア人はいらないから
165名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:20:16 ID:Z5XaYTSM0
円高を止めよ 以上。
166名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:25:38 ID:LETAIAXI0
CO2削減と内需
円高と観光産業

両立すると考えられるのが民主脳
167名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:11:18 ID:svyjZpNz0
公務員も少しは働け!
168名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:15:22 ID:5H4IBgWd0
もういいから来ないでくれ・・
169名無しさん:2009/10/02(金) 17:10:25 ID:z6b4jZIr0
>>167
公務員は働かないから減らすしかないんだよ。
しかしミンス政権は減らすどころか増やす。べらぼうに増やす。
特殊法人を廃止してそのかわりすべて公務員にする。
民主党職員も公務員にする。
170名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:13:47 ID:Eb6zTvQai
>>169
単に早期退職なくすだけだと、公務員の人件費は上がるんだよね
それも、ハンパなく
171名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:18:52 ID:ldJsLnlo0
>>170
半端なくってほどではないよ
今の民主案で増える人件費は年間450億円程度
それでいわゆる天下り官僚の収入が年間合計50億円も減る
172名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:20:29 ID:HE1kBPOs0
目指すなよ馬鹿が
治安が悪化するだろ
173名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:21:19 ID:UQBd4iIn0
前何とかも所詮民主か・・・。民主政権になってからというもの、
ほんとこいつダメだな。真面目すぎて鳩ポッポ政策を律儀に
実行しようとしているのかね。
174名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:21:33 ID:KqZ0i96o0
前のめりさんは心労のため頭がおかしくなってます
175名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:23:09 ID:IGXtWbOz0
円高誘導しておいてバカじゃねーの
176名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:23:59 ID:8xLEuj3m0
円高要因作っておいて観光客よべってさー・・・・・


観光ビザで円高狙いの出稼ぎの不法滞在外国人を増やし
不法滞在→不法就労→温かい目を(法相)〜で永住移民にでも持ってく気?
177名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:30:26 ID:1OUjo9EkO
達成できなくても謝れば良い!失敗してもごめんなさいと言えば良い!
それが民主党です!

小学生だな
178名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:37:42 ID:m3g98aeP0
パリとかローマって陸続きじゃんw
179名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:43:00 ID:jkKbfX+x0
パリの人気ははっきりいってよくわからんが
ローマは人気あるだけある都市だよ
残念ながら日本にあのクラスの都市はないと思う
実際にどちらの都市にも滞在した感想
180名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:56:14 ID:EISH2yvU0
治安の問題はあるが、観光客増やすっていう観点は悪くないけど、円高の上民主政策じゃ支持できんわ
そもそも円高なんて不法入国者には関係ないもんな
181名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:19:56 ID:9HRiDEDG0
日本は島。
空港問題。
円高。

アホだろ。
182名無しさん:2009/10/03(土) 02:28:54 ID:RpXuzdr90
>>171
どう考えても民主案はムダですな。
183名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 11:06:53 ID:aT8HIGXv0
観光客増やしたいのに
円高って。
184名無しさん@十周年
民主はもうちょっと一貫性のある発言してくれ