【航空】日航と全日空、1日発券分からサーチャージ復活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫ρ ★
★日航と全日空、1日発券分からサーチャージ復活

日本航空と全日本空輸は1日発券分から、国際線の燃油特別付加運
(サーチャージ)を復活させた。

燃料費の値下がりに伴い廃止されていた7〜9月に比べ、北米、欧州、
中東路線の利用者は片道7000円の負担増となる。

他路線の片道分の付加額は両社とも同額で、ハワイ、インドで4000円、
タイ、シンガポール、マレーシアが3000円、中国、台湾、香港1500円、
韓国300円など。

だが、見直し期間が異なるため、適用期間は日航は12月末まで、全日空は
11月までとなっている。

今回の復活に伴い、個人で航空券を購入する場合などは負担増に直結する。
一方、旅行会社のパッケージツアーのほとんどは、料金がサーチャージ込みの
「総額表示」となっており、発売済みの分については価格は変わらないという。

(2009年10月1日20時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091001-OYT1T00914.htm

▽関連スレ
【航空】成田空港、「旅客保安サービス料」として1人につき500円を徴収 着陸料は値下げ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254397620/

2名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 20:53:58 ID:D4Q4VYMD0
原油が上がってるのはなんで?
3名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 20:55:09 ID:id/Rp4jx0
>>2
花火大会がもうすぐあるからじゃないの?
4名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 20:56:01 ID:BEFNpT4WO
>>2
投機的な金が戻ってきたから
5やまんばメイビー:2009/10/01(木) 20:57:02 ID:HROlJZnRO
サーチャージっていう響きは
貴族や名家の人のみ割増料金を取られるイメージ
6名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:00:32 ID:hrvTMU4R0
石油戦争も近いな
7名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:04:55 ID:3yLTYDQl0
ハイブリッドとか化石燃料使わない航空機導入しれ
8名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:07:13 ID:o8Y0gbVs0
変な誤解を招きかねない記事だな。
こちらも読む様に。
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=42433

燃油サーチャージ、外航25社が廃止から再設定へ−「ゼロ」継続も

国土交通省航空局によると、9月15日までに外国系航空会社53社の燃油サーチャージ額申請を受け、認可した。
この中で廃止していた燃油サーチャージ額を再設定した航空会社は25社、値上げしたのは24社となった。
引き続き廃止としたのは、USエアウェイズ(US)、セブ・パシフィック航空(5J)、ジェットエアウェイズ(9W)の3社であった。
また、改定期間を3ヶ月から2ヶ月へと変更する傾向が見られ、アメリカン航空(AA)、ユナイテッド航空(UA)、
エア・カナダ(AC)、オーストリア航空(OS)の4社が全日空(NH)と同様の措置を取っている。
詳細は下記の通り。

このほか、行政許可として運航しているマカオ航空(NX)、サハリン航空(HZ)、メキシカーナ航空(MX)については、
HZが1200円、NXが15米ドル、MXは設定なしとなった。

(リンク先に各社のサーチャージについての詳細あり)
9名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:07:36 ID:PxcKGdj7O
>7
レシプロまで戻すなら
できんじゃぬ
10名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:16:26 ID:HJhY8SBU0
    03秒 (CAP) 乗客にそんなにサーチャージ要求するな
    04秒    利用客減るから [搭乗予約キャンセル警報音 2秒間]
    05秒 (COP) はい 1日から要求します
    11秒 (CAP) 要求するな
    12秒 (COP) サーチャージを料金に上乗せした
    15秒 (CAP) これ以上乗客に料金要求するな
    27秒 (CAP) 乗客の同意全部だめ?
    28秒  (F/E) はい
    29秒
    30秒
    31秒 (CAP) サーチャージ料金上乗せするな
    32秒 (COP) まだ1000円目
    33秒 (F/E) ANAと合併させてANALにしたほうが
    34秒    いいかもしれないですね
    35秒 (COP) 2000円目
 29分00秒 (CAP) サーチャージを料金に上乗せやめろ  (COP) はい、もうサーチャージを料金に上乗せしてます
    01秒 (F/E) 大韓航空がやってるかどうかきいて
    02秒     みます
    05秒 (CAP) 乗客が怒るぞほんとうに
    06秒 (COP) はい 気をつけてサーチャージを料金に上乗せします
    07秒 (CAP) はいじゃないが
    08秒 (COP) はい
    09秒 (CAP) 上乗せするな
11名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:24:03 ID:zF/W3YboO
もう竹コプター使えよ
燃料とかいらねーし
12名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:41:21 ID:bo6h524hi
>>10
必死に生きようとした人の事をいつまでネタにすれば気が済む?
13名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:43:08 ID:ykJPPQn60
同時にって談合?カルテル?
どうなの?
14名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:46:57 ID:4i+SpgGy0
あのさ、自動車もいいが飛行機のハイブリッド化も早く進めろよ。
こんな時期によって何千円も料金変動するから客が離れるんだよ。
もっとわかりやすい料金体系にしろ。
15名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:47:24 ID:iJ2r7Xq/0
円高で燃料費下がってるのでは?

乗客減って売り上げ落ちた分を
サーチャージと言って楽に回収してるとか無いよな?

そんなに燃料ってまた高騰したのか?
16名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:16:43 ID:gbAR6ALA0
日系にとったら、ボッタクリのチャンス到来だね。
17名無しさん@十周年
>>15
2009年1月で約35ドル/1バレル、9月末で約70ドル/1バレル。
ちなみに去年のピークが約145ドル/1バレル。