【いきもの】放鳥のトキ、飛行に失敗 茂みに突っ込み保護される 佐渡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やまねずみφ ★
新潟県佐渡市で環境省が行っている国の特別天然記念物、トキの第2次放鳥は3日目の1日、開放した
ケージから飛び立った2羽のうち1羽が飛行に失敗、外敵に襲われるのを防ぐために、
佐渡トキ保護センターの職員が保護した。

この日午前5時44分、ケージの入り口を開放。しばらくして2羽が外に出てケージの上空を旋回したが、
うち1羽が茂みに突っ込んだ。大きな声で鳴くが、飛ぶ様子がないため7時、職員が捕獲していったん
センターに戻した。

環境省によると、2次放鳥予定の20羽のうち2羽が飛行訓練を受けていない。飛行に失敗したのはそのうちの
5歳の雌とみられる。

10時現在、ケージには5羽いるが、飛行に失敗したトキの鳴き声におびえたのか、いずれも止まり木に止まった
ままだという。環境省は今後、捕獲したトキをどうするか検討している。

環境省は先月29日に放鳥開始。ケージを開放してトキが自然に飛ぶまで待つ「ソフトリリース方式」で初日に2羽、
30日には11羽が大空に飛び立った。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/091001/env0910011136000-n1.htm

画像 保護されたトキさん(中央の鳥)
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/environment/091001/env0910011136000-p1.jpg

関連スレ
【いきもの】トキ放鳥 飛び立ったのは2羽だけ 他はちょっとだけ出てゲージ内に戻る 新潟・佐渡
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254232933/
2名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:14:31 ID:bmrDblMU0
そんなとこの匂いかいじゃいやぁぁぁ
3名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:14:40 ID:DKB1zxTO0
トキイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!
4名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:15:57 ID:bQXmjhzK0
その動きは…!
5名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:16:28 ID:fEu3fhFuO
トキさんふっくらとして健康そうで安心した
6アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/10/01(木) 12:16:57 ID:8pNiLuDT0 BE:189230235-2BP(400)




                        (((´・ω・`)))


7名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:17:28 ID:kXNABK0U0
>>1
こんなおっさんでも年収は凄いんだろうな
8名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:17:53 ID:przQ1xDg0
天翔百烈拳を失敗したのか…
トキらしくないな
9名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:17:59 ID:w1l3dSkL0
鳥人間コンテストかよ
10名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:18:46 ID:fEu3fhFuO
つーかトキさんの背後にいるのはレイさんだよな?
11名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:19:54 ID:sVfYBQWn0
次は風のヒューイになれよ
12名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:20:06 ID:A/+6H9fB0
>>10
いいえ、新庄剛志さんです。
13名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:21:06 ID:laQ1eMI2O
シェルター
14名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:21:41 ID:L8Ojh2TVO
激流に身をまかせろ
15名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:21:46 ID:grRZL6fxO
6号スレか
16名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:21:49 ID:WRPyQuDL0
5歳になっても飛べない鳥なんて
30才過ぎても童貞の香具師と同じじゃないか。


つД`)
17名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:23:46 ID:o37WoyCj0
毎年ひよどりが飛び方を教えているのを見るけど
最初はピーピー鳴くだけでホント下手クソw
でもちゃんと飛べるようになって無事巣立っていく
鳥だからって勝手に飛べるようになるんではないんだね
18名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:23:59 ID:YoIZgafq0
茂みよりツルツルが・・・
19名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:24:21 ID:iL2WnhKbi
効かぬ、効かぬのだトキ。
20名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:28:39 ID:RFaGKuC00
21名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:28:44 ID:RMhpFn3V0
どんくさい奴って、種を問わずいるんだよな。
22名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:30:13 ID:hK6tsaC00
なんだよ、もっとも華麗な技を使うんでしょ?
23名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:30:21 ID:XWdHbNTI0




アホや
24名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:32:09 ID:v3Tp9Y/70
そうゆう種なんだよ、ほっとけ
25名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:32:56 ID:HPrGFRwP0
絶滅した理由がそこはかとなく見えてきた。
26名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:33:17 ID:NKFSh+4O0
支那人を入植させて喜んでいる手合いか。

チベットの賎民と発想が同じ。
27名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:36:24 ID:fVAB7ntGO
ドジっ子属性付きか。
28名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:36:45 ID:XWdHbNTI0
うちのオカメインコと良い勝負だな
29名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:36:59 ID:IDf3vhhz0
こいつはお前らを外に出すより難しい仕事だなあ
30名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:37:18 ID:4ZM25v1V0
操縦してたの誰だよ>>1
31名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:38:01 ID:V7D8Wk6J0
飛べないことこそが生き残る条件だった。
そしてトキは進化していく
32名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:38:34 ID:dHgfW02LO
トキさん、気にすんな。
知能が発達したホモ・サピエンスの中にもDQNという種もいる。
33名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:38:34 ID:QRLKRFzJ0
だせえ
34名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:39:06 ID:4SkxLKqd0
この事業自体が刹活孔を突いたようなものだからな。
日本オリジナルでない種を日本の空に放すことに意味があるのか?
35名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:39:56 ID:A/+6H9fB0
その動きはトキ!

キーン どんがらがっしゃーん!(たすけてー)
36名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:40:14 ID:3Lf6Q+Su0
トキってなんかどいつもこいつもひどいなぁ。
そりゃ滅びてもおかしくないよ
37名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:42:01 ID:RMhpFn3V0
なんか鳩山見てるような気がする。
38名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:42:07 ID:v3Tp9Y/70
>>34
そう思うよ、全然意味ないなこの事業
39名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:43:09 ID:nw5oTmcj0
ゆとりか、、、
40名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:43:18 ID:en4QPhoD0
飛行訓練しないと飛べないのか
41名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:44:32 ID:pvGrL3He0
トキが余裕でシェルターに入れた件
42名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:47:01 ID:LkNS4PRn0
飛べないトキはただの家畜だ
43名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:49:36 ID:9LyTkZm60
抱かれている図が可愛いんだけど
44名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:49:53 ID:v3Tp9Y/70
中国からもらったトキが特別天然記念物ってのがわからん
451000レスを目指す男:2009/10/01(木) 12:50:39 ID:C/dcaLMI0
だって、日本人が滅ぼしちゃったんだから、そのままでいいじゃん。
何で増やそうとかするの?
46名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:50:57 ID:nnLw1BwlQ
トキ「マジ井の中の蛙だった大空さんパネェ」
47名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:52:12 ID:wQlDlGkDi
確かにいくらDNAが同じだろうと日本産じゃないのに日本に放鳥する意味はないわな。
48名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:52:19 ID:SBjkdKXe0
実はトキに見せかけてアミバだったんだよ!
49名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:52:41 ID:BsVFl/D2O
繁殖力ないし、生息条件が繊細過ぎる。コレじゃあ自然淘汰されるわな公園の鳩を見習え!
50名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:53:21 ID:TxdXrJ+70
だから滅びた·····
51名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:54:29 ID:rUVzDF1Y0
ちょっと尾翼の調整が悪かったかな
52名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:56:15 ID:05DxNt7g0
>>29
おいおい、俺達をかいかぶりすぎだろ?
53名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:56:23 ID:XWdHbNTI0
このドジっ子にこそ友愛が必要だな
54名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:56:47 ID:SDaIJ+/u0
あなたにも見えるはずだ、あの死兆星が


ってすでに絶滅してんだよな
55名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:59:56 ID:VqPIlqXJ0
トキといいパンダといい(いずれも中国産ww)

なんで鈍くさい生き物を保護するわけ?

勝手に絶滅しとけと言いたい。

どうせ数万年後には新種がでてくるだろうし。
56名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:00:01 ID:v3Tp9Y/70
トキにしろパンダにしろお前らにしろ繁殖を嫌いすぎ
57名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:04:01 ID:SueVETxSO
つうかさ、あのシェルターってケンシロウとトキが両手に子供を抱えれば十分入れたろ。
エレベータの定員じゃないんだからさ。
58名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:04:21 ID:yjY8fsOa0
リポーター「その時、どうでしたか?」
茂みに突っ込んだトキさん「トキトキしました」
59名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:05:41 ID:ILGelKLZ0
飛べないトキは、ただの豚だ
60名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:06:30 ID:WmX4vjpu0
コレはトキじゃない、アミバじゃないか?
61名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:06:40 ID:FiKIVy7C0
体を愛えよ、トキ
62名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:07:11 ID:TYl/OEGJ0
ニワトリが紛れていたらしいな。
63名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:07:39 ID:3Lf6Q+Su0
>>57
食料・水・空気・トイレなど総合的に判断しました
64名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:08:06 ID:C19r5wWx0
バードストライク
65名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:09:53 ID:X8lAPKt8O
またおまえらか!!!

早く雌とつがいになれるといいね(´・ω・`)
66名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:10:38 ID:/zlxaVLv0
ドジョウにもびびると聞いて萌えた
67名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:14:45 ID:duNYv0C/0
>>57
あのお姉さんに一人か二人しか入れないって言われたからじゃん。

『そっか〜、それじゃ仕方ないね。』って感じだよ。
68名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:22:13 ID:4fbU9uM40
トキの世界にもおまいらみたいのがいるんだなw
69ネトウヨ:2009/10/01(木) 13:22:25 ID:e3pkZ9is0

中国の自然のトキを拉致して大金使って環境破壊、
可愛そうに中国のトキなんだからの中国の自然に帰してやれよ

無駄ずかい。
70名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:22:44 ID:iWLYioWZ0
自然の中で自由に飛ぶ野生のトキを目指した鳥、トキは死んだ。
ここにいるのは飛べずに茂みに突っ込み傷つく鳥、トキ。
71名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:23:39 ID:eRzn0Q9eO
トキ…病んでさえいなければ…
72名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:25:53 ID:5IyUq9lQ0
ここは山のフドウの出番だな
73名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:28:55 ID:LwNSQ5EPO
俺の事は気にするなーー!!さぁ行けーーー!!!



と鳴いてたに違いない。
74名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:30:49 ID:FP3SBz+d0
>>41
婆「ここはどうつめても後一人…いえ、二人までです」
JR職員「今いる奴らの5倍は余裕で詰め込めるだろ」
75名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:32:50 ID:loF4ImS40
>>74
あの床のスペースを見たらあと5人は詰めなくても余裕で入れたよな
76名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:42:15 ID:loF4ImS40
トキはなぜシェルターの中に入らなかったのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313107338
77名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:42:36 ID:0B0gT9y9O
中国産トキに金かけるより今絶滅寸前の日本種に金かけるべきだよ
すでに日本種のトキは絶滅してるし、なぜ中国産のトキにこだわるのか不思議だ
78名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:45:18 ID:WU7KWMpO0
トキ 「これはもう、ダメかもしれんね」
79名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:52:04 ID:loF4ImS40
>>77
学名がニッポニア・ニッポンだから。
80名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:54:43 ID:WU7KWMpO0
ニッポニア・ニッポンと聞いたらと、小松左京の「保護鳥」思い出した
81名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:57:09 ID:FP3SBz+d0
>>75
あそこで暮らす訳じゃなく、一時避難するだけだったのにな…
ケンシロウ達が外にでたとき、外に残ったトキが水も食料も無しで
生きてるくらいの間…
82名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:58:02 ID:ZW+wqc2TO
フッ・・だが生きている
83名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:59:19 ID:FP3SBz+d0
>>82
トキ…減ったな
84名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:05:38 ID:ixatPkmV0
中川さんや、赤城さんはどうしているのだろうか
トキの話題でなぜか思いだした
85名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:07:05 ID:kEBtk40i0
保護しないとまともに生きられないとか
生物的に劣等なんだからもう絶滅させろよ
86名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:15:11 ID:QP1mwNBh0
>>1
タイトルに【いきもの】ってするのやめてくれる?
生き物って書いて欲しい。
【いきもの】って書くと、いきものがかりの馬鹿な連中の顔が浮かぶから
87名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:16:59 ID:NfS+ILHX0
何年後かに『特別天然記念物・ぽっぽ』っていうのが繁殖しますんで。
88名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:21:20 ID:4Vlz16WA0
ひょっとすると、環境省って無能なんじゃないの?
絶滅もさせてるしさ。
89名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:27:26 ID:0DFJhpV+O
後の親子丼である
90名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:42:44 ID:2cA6+/Lx0
き、貴様、苦痛を生まぬ有情拳を
91名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:49:14 ID:caI+o2CX0
訓練しとけよ
92名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:52:50 ID:jxXtE0TAO
ダンスはうまく踊れない
93名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:54:17 ID:8YfiFiWu0
どんなに放しても、餌もなく、国民が育てる気がなければ
死ぬだけだ
94名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:55:40 ID:cLNYKsQF0
もうトキだって絶滅していいと思ってるんじゃないの?
95名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:00:57 ID:LaM+a6nu0
ドイツも空軍はメッサーシュミットと老練なパイロットで世界最強を誇ったが
44年以降は人員不足もあって飛行訓練時間80時間も満たない新米が東部戦線に送られた
その結果どうなったか
彼らのじつに4割以上がソ連機と戦う前に操縦ミスなどで墜落死してる
今回の話もそういうことだろ
飛行訓練がまだ十分でないのに戦場に向かわせるのが間違いなんだよ
96名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:02:41 ID:gQDbWKZV0
生きられる環境じゃないから絶滅したのに何やってんの?
どうしても外で飼いたかったら人工飼育で飼いきれないぐらい増えてからにしろ。
97名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:02:51 ID:mCQSjb1P0
中国産だからな、偽装だろ。

実はトキじゃない!!
98名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:04:57 ID:ADzB306n0
動物園で飼ってやれば?無理だろ。
99名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:05:51 ID:sk07fOSn0
飛べねぇ鳥は、ただの鳥だ。
100名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:06:17 ID:hvGgFFkWO
そういえば前の放鳥時に雌もいないのにせっせと巣作りしてた雄がいたけど…

アイツはその後どうなったんだろうか
101名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:07:19 ID:NfS+ILHX0
友愛が足らん!
102名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:09:59 ID:G8v2fo1f0
>>1
放鳥と言ってもずーっと見張ってるんじゃ、トキのプライバシーはどうなるんだ!
過保護もいいかげんにしろ!
103名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:11:38 ID:bTVW6xcy0
ラオウが涙する有名なシーンだな
104名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:12:23 ID:NfS+ILHX0
前原が放鳥禁止を示唆
105名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:13:06 ID:1AJP3F2a0
日本のトキじゃないんだから、もう絶滅種でいいだろ。

わざわざチャイナ産なんか増やしてどうするんだ?
106名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:14:55 ID:1ygGyhU40
トキさん.....
〔;・Д・〕

107名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:19:41 ID:javps2PR0
天翔百烈拳が・・・


>>8で外出か
108名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:31:03 ID:Uflq5hNK0
うちで飼ってるインコもまともに飛べんわ
109名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:32:42 ID:EJfSd40o0
ほらやっぱり中国から出来損ない掴まされたんだ。
110名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:33:02 ID:PKtwfHQ80
飛行訓練してないのに放すな
111名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:35:25 ID:v3Tp9Y/70
インコや九官鳥飼いたいなあ
112名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:38:30 ID:4Oi4y3So0
オマイら頭大丈夫か? 羽のついた大型の渡り鳥にどこどこ産とか余り意味無い。
それに、日本のときは既に絶滅してるよ。

WIKI
かつては日本の北海道南部から九州・沖縄まで、ロシア極東(アムール川・ウスリー川流域)、朝鮮半島、台湾、中国
(北は吉林省、南は海南島、西は甘粛省まで)と東アジアの広い範囲にわたって生息しており、18世紀・19世紀前半までは
ごくありふれた鳥であった。日本では東北地方や日本海側に多く、太平洋側や九州ではあまり見られなかったようである。

しかし、いずれの国でも乱獲や開発によって19世紀から20世紀にかけて激減し、朝鮮半島では1978年の板門店、
ロシアでは1981年のウスリー川を最後に観察されておらず、日本でも2003年に最後の日本産トキ「キン」が死亡
したことにより、生き残っているのは中国産の子孫のみとなった。

現在中国に生息している。また、かつて日本に生息していたトキは留鳥(ただし、日本海側や北日本から、冬は太平洋側へと
移動する漂鳥もいた)であるが、ロシアや中国北部、朝鮮半島など寒冷地に生息していたトキは渡りを行っていた。
また、日本にいた個体も一部は渡りを行っていた可能性が指摘されている。
113名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:41:05 ID:E+bQaFdMO
兄さん!?
114名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:44:03 ID:Qq74jP07O
>>1
>うち1羽が茂みに突っ込んだ。大きな声で鳴くが、飛ぶ様子がないため7時、職員が捕獲

萌えたwww
115名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:48:44 ID:NvTpbUIz0
前回にしろ今回にしろ、何バカやってんのよ
116名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:50:56 ID:bnaCG2By0
やっぱ絶滅して当然の種の様な気がする
117名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:51:02 ID:TcSnBO/ji
ああ君はトキの涙を見るってそういう…
118名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:54:07 ID:yvMHEQVRO
保護されたトキさん 笑ってしまった。
119名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:54:30 ID:F9hWKDopO
この鳥ってヨロヨロの年寄りに見えるしなぁ。
120名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:56:55 ID:+Fmc4fog0
環境省「今にローストチキンになっちゃうから。あたし嫌よそんなお葬式。」

5歳雄「飛べねぇトキはただのトキだ。」

121名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:57:04 ID:q66ly04HO
とろいのね・・・なぜ絶滅したかちょっと理解できた・・・
122名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 16:00:55 ID:R/de2DS9O
中国のトキも日本のトキもDNAは同じ。
韓国人と日本人もDNAは同じ。
小豆島な。
123名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 16:06:01 ID:M+Z8dQQr0


      _,,..,,,,_ ,,_ ,,_ ,,_ ,,_      _∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧_
     / ・ω・ ヽ ヽ.ヽ ヽ.ヽ    > そ、その動きはトキ! <
     l      l .l l .l l        ̄∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨ ̄
     `'ー---‐´‐´‐´‐´‐´
124名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 16:34:54 ID:4tjj2Tet0
保護する意味がわからなくなってきた
125名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:03:22 ID:NrejoOx70
>>112
「トキは渡りを行っていた。」
「一部も渡りを行っていた可能性が指摘されている。」

トキも天下りをしていたのか?と思えてしまう。
126名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:05:52 ID:1M8j8lLxO
もうこんな弱い生き物は絶滅しちまえば良いよ
127名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:20:25 ID:nFoze16m0
明治時代には都内でも群れなして害鳥だったというのに。
128名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:26:06 ID:HhKyO5+o0
江戸時代は、御止め鳥として鶴系の鳥は獲っちゃいけなかったんじゃなかったっけ?
その制約がなくなって、我もわれもと乱獲して絶滅したとか。
129名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:47:37 ID:xilBeWqx0
トキの流れに身を任せ
130名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:50:12 ID:v3Tp9Y/70
江戸時代は鶴を食ってたらしいな、トキはしらんが
131名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:54:44 ID:JTM5ejQZ0
日本の毒男の象徴 個体番号6番の雄朱鷺は秋篠宮が放鳥した奴だったりする


お嫁さん候補いっぱい来たから来年はカップルになるといいね^^
132名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:59:06 ID:KRA/AF2BO
ほんと雄トキってどうしようも無いね



そこがかわいいけどさ
133名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:01:32 ID:nNK/zLQxO
どんまい
134名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:02:09 ID:osGeTFgZ0
スバル サンバーやな
135名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:03:26 ID:JTM5ejQZ0
ちなみに南斗紅鶴拳使うのはユダ様ね
136名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:05:25 ID:zm7j9Pk10
人間が獲り過ぎたとかいう以前に、滅びるべくして滅ぶ駄作だったんじゃないの?
飛行に失敗とか、鳥としてどうなのよ?
137名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:07:43 ID:7N8hKMBM0
親近感を感じる
138名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:08:41 ID:WVJcsHg40


              ,r'"'"´"ミ
            i'.::::;;;、   ミ      正直スマンかった、トキどき分からなくなる
               {;;:σ;}   .ミ
             l ;/ ヽ   ;ミ          今は反省している
            |,i  i  ハヾ .,,,r'''''"^''''ー、,
            ||  .i  ノハ,/`       `ミ、
               | ,i´  ,r'"         ミミ:、
               l .{    .r‐'''`   ヽ)ヽ)   ミミ
                  ゙'、゙  {、     ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ミ
               ヽ、:゙' ヽ、 ,,,,,,, ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)
                `゙''-、, ,~゙゚'   ,ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)
                    ゙"''''>;;''イ`"''"゙''ヽ)ヽ)ヽ)ヽ)
                     ////       `ヽ)、)
           ゙゙゙゙''''''''''‐-- 、 ,,,,,////
           ":;;;: : ;: ;'' ;: ;:「<<「<<゙゙゙゙''''''''''‐-- 、 ,,,,,__
           ゙゙゙゙''''''''''‐-- 、 ,,,,,__'' ;~'',;''゚ ;~'',;'',;' v'゚ ;
                     ゙゙゙゙''''''''''‐-- 、 ,,,,,__,:.:.、;:...:,:
139名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:08:45 ID:GYj9HNdy0
どじっ子だな。

なんだかとっても萌えてきた(;゚∀゚)=3ハァハァ
140名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:10:49 ID:JTM5ejQZ0
朱鷺的に人間のおっさんの脇の下の臭いかがされるのってどうなのよ?

と、>>1画像見て思った
141名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:14:47 ID:IYu5tu620
魚は教わらなくても泳げるけど
トキは教わらないと飛べないんだね
142名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:19:05 ID:wfI0+FLt0
トキ界のオマエラ
143名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:23:54 ID:ziO2s3+60
お…おれが死んだらトキの…居場所がわからんぞ!!
い…いいのか いいのかよ〜〜〜っ!!
うくく!! わああ!! い…いやだ たすけてくれえ!!
な・・・なぜおれがこんな目に!!
天才の この おれが なぜぇ〜!! あわ
うわっ うわああ
144名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:25:50 ID:6WS9E6Zg0
>>60
「俺は天才だー!」と叫びながら
茂みに突っ込む姿を想像したら、お茶吹いた
145名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:35:56 ID:PxGEAK650
飛べないトキはただのサギだ
146名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 20:54:10 ID:8tm0XoZw0
朱鷺というよりは鶏つーか

だが冷静に考えてみよう
もしかしたらあらかじめ捕獲されるの計画してた狡猾な朱鷺のジサクジエンだったのかもよ
温かいセンターのゲージの中にいれば上げ膳据え膳でしかも従順な雌朱鷺とセクースして子供まで作れるのだぞ

この雄朱鷺は太平洋戦争中負傷して本土に送り返されて玉砕を免れたマブチモーター社長のようなかほりがする・・・
147名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 20:57:12 ID:mUPtyK900
5歳にもなって・・飛べないとは
ドコまで甘ったれてやがる
148名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:21:56 ID:9ZMFOUR+0
「どうだい、俺の飛べないフリの演技、、、ホラ人間が近づいてくる、また食い物をくれるぜ、まったく馬鹿馬鹿しくて野生になんか戻ってられねーよwww」
149名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:06:03 ID:w5wlxMwCO
>>140
トキ抱いている人は飼育員か獣医の人で臭いに慣れているんじゃね?
150名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:43:44 ID:8tm0XoZw0
>10時現在、ケージには5羽いるが、飛行に失敗したトキの鳴き声におびえたのか、いずれも止まり木に止まったままだという

墜落雄朱鷺:「痛てーイテー!俺死ぬ死ぬ超痛い誰か助けてー(泣><」
目撃雌朱鷺A:「ナニあいつ超恥ずかしい 」
目撃雌朱鷺B:「てか、5歳にもなってまだ飛べないの? ぷw 」
目撃雌朱鷺C:「あんなのとセクースなんて絶対お断りよねー」
目撃雌朱鷺D:「世の中広いから、探せばきっとどこかにイケてるイケメンいると思うのよ」
目撃雌朱鷺E:「ここまで来て妥協したくないわよねー 一緒に海峡越える?」



・・・来年も繁殖やばいんじゃね?
151名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:49:21 ID:FkOi67jo0
そいつの名前はアミバにしようぜ
152名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:50:29 ID:WSs4woLP0
飛行失敗トキ「な…何見てんのよ!ち、ちょっと勢いつけすぎて引っかかっただけなんだからね!!」
153名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:55:27 ID:w3tRr3F60
純粋な国産トキはもう居ない。無駄だよ。それよか有人ロケット飛ばそうぜ
154名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:57:16 ID:2768ngPnO
華麗な空中戦こそ、トキの真髄だったんだがなあ…。
155名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:57:50 ID:/8gl6bhz0
貴様は断じてトキではない
156名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:00:13 ID:g235d3j60
そのトキ、歴史は動いた。
157名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:01:53 ID:eRzn0Q9eO
ここまで北斗天帰掌なし。
158名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:02:27 ID:i4mkYKHQ0
真面目に飛べよw
159名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:04:38 ID:FY8ki6OvO
おまいらワロスw
160名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:05:43 ID:pVor/6VxO
これがゆとりか・・・
161名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:06:30 ID:Hd1VLKO90
無理に繁殖なんてさせなくてもいいじゃん。
国鳥はカラスくらいにしとけw
162名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:06:47 ID:u3Z9qDxaO
ジョインジョイントキィ
163名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:08:40 ID:JqewCuBw0
きゃわええ
164名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:08:46 ID:35vz+e0A0
中国産トキとニッポニア・ニッポンはDNA的には同種なのかなぁ・・?
165名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:10:48 ID:VOwzM7a00
トキはもともと大陸も列島も関係なく行き来してた
巣が作れる場所もなくなり、田んぼも農薬でえさが無くなった
166名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:11:14 ID:WSs4woLP0
遺伝子操作して八咫烏作ろうぜ
167名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:13:48 ID:0Xxfzdr/0
北斗有情破顔拳
168名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:15:13 ID:xrsu3TbB0
なんかJALのイメージと思うのはオレだけ??
169名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:15:48 ID:S3nbsrdX0
>>165
>田んぼも農薬でえさが無くなった

よく農薬でって言われるが、農薬が普及する前、昭和20年ごろには
すでに佐渡、能登、隠岐にしかいなくなってた。
絶滅の原因はやはり乱獲→それに加えて乾田の普及だろJK。
170名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:17:30 ID:ng99ZEU20
いろいろいるんだな。
どれくらいの知能なんだろう。
171名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:23:06 ID:G1otev7eO
訓練させてないって言ってた

情けないというか
訓練させとけよ…というか
172名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:24:56 ID:DqOshq8R0
効かぬのだ禁止
173名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:31:13 ID:hp8tZv3Z0
卵の時から人間に育てられてるんだから
自分は飼われてると思い込んでるんじゃね?
174名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:36:12 ID:JB39tQQ60
元々、トキって、ドジっ娘属性なんだよね
だから、環境の変化についていけず滅んじゃったわけで
今の日本はトキが野生で生きて繁栄していけるようなとこじゃないんだよ
だいたい中国産のトキを税金使って日本で繁殖させて何の意味があるんだよ
175名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:37:05 ID:U9dE2tAy0
病に冒されてさえいなければ・・・
176名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:40:55 ID:r09TNIC60
>>1
>飛行に失敗したトキの鳴き声におびえたのか、いずれも止まり木に止まったままだという。

「いや、笑いすぎてお腹に力が入らなかっただけですが、なにか?」
177名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:41:06 ID:WMTEXJFpO
予想通りのテーレッテースレで安心した
178名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:43:05 ID:r09TNIC60
>>161
日本の国鳥は、「雉」な。

…味がいいからだそうだ。(日本人の考えることはよく判らん。w)
179名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:58:21 ID:hWjObF3z0
映画化決定
180名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:05:09 ID:D93fweX20
飛べない鳥を放鳥しようとしてたのか
181名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:34:36 ID:ja/VpNwE0
飛べない鳥はただのトキだ。 (´・ω・`) < せめて茂みに突っ込むがよい。
182名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:36:56 ID:GQqUvD5P0
made in china
183名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:40:18 ID:F3CbYKd8O
もういいだろ、絶滅させてやれよ、進化の限界まで達してるんだろう。
現在の自然に適応出来ない種は絶滅させてやるべきだ。
184名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 04:14:10 ID:+4ZQmOjB0
日本在来種の朱鷺の臓器が冷凍保存されてるから今後クローン計画できるわけで
185名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 04:16:24 ID:6t6bwTc/O
病に犯されていなければ…
あのババアwwwww
186名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 04:23:10 ID:gaJ9+FvtO
種の復活と言う意味で放鳥するなら
少なくとも100羽単位で何回も放鳥しないと自然に繁殖して増えて行くのは不可能だと思う
187名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:33:09 ID:vDJ/qS8Q0
黒部の朱鷺って富山のどこが気に入ったんだ?
定着したらしいが
188名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:52:59 ID:IJAtbaKE0
>>185
あの婆が出てトキが入った方がずっと未来のためだったよな。
それ以前にシェルターの中はスカスカだったけど。
189名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:16:22 ID:eZ9a60Vq0
そりゃ、見知らぬ大男が2人も押し掛けたら婆でなくてもビビるよな
190名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:28:48 ID:TztsMdqm0
ガ━━ΣΣ(°Д°;)━━ン!!
191名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:40:35 ID:OLCfDnk40
絶滅したっていいんじゃないの。
konozamaじゃ自然繁殖なんてありえない。
人間の自然破壊で絶滅したとかそういうレベルのひ弱さを越えてるだろw
192名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:18:59 ID:RVV99PLi0
飛行に失敗したトキですが、
「お願い、もう一回チャンスをください」
193名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:21:48 ID:YypPb1rX0
飛ぶのは体力がいる。地べたを歩くのが一番
194名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:56:23 ID:pse9J2EX0
195名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:57:01 ID:RVV99PLi0
残りの4羽はどうなった?
今日はまだ飛び立ってないの?
196名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:12:59 ID:vt6LWpUHO
佐渡は今雨降ってきてる。
今日は飛ぶの止めそうだな。
197名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:37:01 ID:RVV99PLi0
>今日は飛ぶの止めそうだな

でも今日から餌はやらないんだよね、
おなかすいて、餌探しに飛んでくんじゃない?
198名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:40:04 ID:EPZlwWPNO
南斗水鳥拳の練習中なんですよ
199名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:42:53 ID:YypPb1rX0
まだ野生のトキが残っているころ、NHKがヘリを飛ばして取材したんで
気の弱いトキは逃げちゃって、繁殖できなくなったとか。
200名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:29:26 ID:JH7kLgov0
ニワトキ
201名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:30:44 ID:ohAqMV8v0
飛べないトキは、ただの○○だ
誰か埋めてくれ
202名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:30:48 ID:RvLuxnT40
飛びに行っとき
203名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:32:52 ID:AdgNOBLP0
なぜさん付け
204名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:35:08 ID:83NG9OBGO
トキさん素敵♪
205名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:38:19 ID:ktxs1QK/0
>>203
わからんけど、たぶんアニメ関係じゃないの?

2ちゃんはそういうのが異常に多い。
206名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:41:09 ID:8DleAxeo0
>>200
ウーロン茶噴いたw
207名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:55:08 ID:Cz0d+drm0
で、俺はいつ飛び立てばいいんだ?
208名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:59:30 ID:/fbPvWT+0
>>1
スレタイでものすごく吹いた。なんでだろ?
209名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:14:33 ID:Ye9d2TNE0
新穂地区の先住朱鷺と放鳥朱鷺がカプールになりそうらしいんだが、
自分的には個体番号6番に早くお嫁さんが来て欲しい
210名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:20:20 ID:RqQTwp/m0
>>209
私的には今新潟市にいる御転婆の13番のところまで、
お婿さんトキが飛んでいって欲しい
211名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:18:26 ID:sP1+zCKP0
黒部の朱鷺は里帰りしてくれんのかね
212名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:27:15 ID:FQq8FWU/0
先日佐渡でトキの自然放鳥が行われた。ただ1羽だけ飛び立つのに失敗した。
日経平均もそうだ。新政権はまだ羽を飛ぶ力に変えられない状態だ。
ここは温かく見守るべきではないか?

-毎日新聞-
213名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:39:17 ID:afJrptzg0
>>212
ときが解決してくれるわけか。
214名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:42:22 ID:3S0csQVC0
農薬を撒きちらかすのやめればあっという間に復活するよ。
215名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:49:24 ID:76B0FRG50
体を厭えよ・・・トキ。
216名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:52:41 ID:g1QsNTmbO
自立のトキ、到らず
217名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:23:22 ID:DYOUV85R0
好き トキメキときス
218名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:02:03 ID:emNTS3Gq0
北斗有情破顔拳

せめて痛みを知らずに死ぬが良い
219名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:04:31 ID:P511O/vC0
まるで
ひきこもりから社会に復帰しようとしてる、おまえらのようですね
220名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:05:59 ID:jRrMqXu/O
トキ(中国原産)
221名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:08:33 ID:A2SUuHO/0
>>1
(中央の鳥) が気になって気になって
222名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:52:32 ID:wdPRv4Hc0
100年前ならいざしらず、いまの日本じゃまた絶滅する予感。
223名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:56:10 ID:GmroSetQ0
やっぱり鳥も訓練しないと飛べないんだな
224名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:16:39 ID:hEIGBjkR0
すまんコマンド入力しくじった
225名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:20:51 ID:kxnCv7x+0
冷凍マンモスの精子を象に受精させて〜を
繰り返して
50パーセント→75パーセント→87.5パーセントって感じで
オリジナルに近いマンモスを復元させるって言う
壮大な計画があったが
もしトキの交配が可能な近種がいれば
上記のことも可能じゃないの?
こちらは精子のサンプルも複数あるから
近親交配によるリスクの増加も抑えられる気がする
226名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:22:02 ID:pgkUnFhT0
こ、この動きはまさしくトキ
227名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:25:38 ID:sfk64nHY0
トキ以前に鳥として大丈夫なのか、彼女は
228名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:28:30 ID:dONBEeQg0
国の未来を暗示しているのかな。

前回は群れ(自民党)がバラバラでまとまらず、雛(チルドレン)は恵まれなかった。

はて今回は。
229名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 17:47:45 ID:GxAKFmWY0
羽が美しいから乱獲されて絶滅って嘘だろ。
醜い鳥でも、これじゃ生きていけない。
230名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 18:33:43 ID:lVFfYA++0
>>57
ケンとトキなら子供2人抱えて1人肩車で3人はいけるよな
231名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:03:37 ID:7ufvXVM/0
>>229
昭和の時代の話なんだが、我が家に爺ちゃん伝来の「羽根布団」というのがあった


・・・・中身は家鴨の胸毛でないことだけは確実でした
以下やばいので省略
232名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 19:10:52 ID:no7hGWQa0
>>25 ふいた
233名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:09:51 ID:UJSsa2wb0
トキの丸焼きって、おいしいかな?
気になる
234名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:12:18 ID:QX5fIHIk0
もう絶滅でいいんじゃないか
235名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:15:38 ID:Ec9dV1IyO
>>234
あっさり外敵にやられちゃうんなら、それが自然界の定め

ただこれだけ減ったのは人間の乱獲のせいだからなぁ
236名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:19:06 ID:chqceKYf0
中国産のトキなんだから増えに増えてもいいのに。
どうなるか。
237名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:28:30 ID:m5DpeaP90
このトキ、完全に甘えてるな。もう外出られないだろ。

うちの犬も怖いときは俺の脇に顔を突っ込んだまま
出さなかったし。
238名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:48:46 ID:h55yOoml0
アミバ様やジャギ様をシェルターに入れたら地獄絵図なわけで
止めた婆は正しい
239名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:53:08 ID:3Y3d3ban0
>>238
アミバやジャギなら婆を無視するか殺して、更にガキを外に放り出しても
絶対に中に入るわけで、お前の指摘はもの凄く的外れ。
240名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:54:13 ID:LP8Q8x6k0
ツキノワグマは絶滅寸前なのに誰も保護しようとはしない
ここまでトキだけが特別扱いで保護される意味が分からない
しかも中国から連れてきた種と繁殖させるって
それはもう絶滅してるのと同じじゃないか
241名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:56:04 ID:aSs41ROJ0
242名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:57:22 ID:9Vnyi2b7i
効かぬ、効かぬのだ!トキよ!
243名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:36:57 ID:HY5zI6G40
天に還る時がきたのだ
244名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:09:22 ID:dDKgvinM0
>画像 保護されたトキさん

どこかの婆さんみたいでワラタ
245名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:11:45 ID:4Kx9jU9BO
>>237
これは保定してるんだよ。
鳥が自分から首を突っ込んでる訳じゃない。
ああやって抱えて脇の下に頭を挟んで暗くすると、鳥は静かになる。
246名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 11:58:04 ID:4oxbBsE50
トリビアかどっかで鶏に催眠術かけるネタ見たことがある

瞼塞いでやって暫らくすると催眠状態つーか寝てしまうので、
何匹もそういう状態にして眠りこけた鳥を足を上にして横一列に並べる奴

結構笑える画像だったw
247名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:03:39 ID:4oxbBsE50
てか、よく見ると柔道の押さえ込みじゃないけど要所要所だけを掴んで身動きできなくするプロの技術駆使してる罠

これでは完全に身動きできんでしょトキさん
248名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:04:42 ID:XNFRtJQ20
飛べないとかトキのゆとり世代
249名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 12:07:45 ID:ufjO6ySPP
>>240
大丈夫だ
アイツらは俺が守ってみせる
250名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:49:56 ID:UYwPprCN0
>>1の画像
トキさん押えてる人の股間のジッパーが開いているように一瞬見えるから困る
251名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:52:54 ID:epdH1hGxO
効かぬ、効かぬのだ、トキ
252名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 13:54:11 ID:kRFIt6AT0
あら、どんくさい
253名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 14:01:07 ID:VrVvgKdY0
   / ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄\
  /            ヽ       _,,-―'、
 /        ノヽ    ヽ      /:了  ミ、_      なんでやねん
 |      _,,ノ  \_   l     //      ` ヽ
 |    ((  へ、 ノヽ )) l     |i i         \
 |   ノノ =・= ) (=・= ( ノ       ヽ \       ヽ
 l iヽイ    ⌒ つ⌒  | )         \        ヽ
 ヽ`リ /_____ゝ|           ヽ        ヽ 
  ) | \\\l l l l l 9//l           ヽ  ミ、   ;;;;;\
  川\ \\ ̄ ̄ ̄//             `i|゙  ~"`"ヽ)、ノ 
   /| ̄ |三三三| ̄l\            //
254名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:01:15 ID:HTXpnLjH0
トキ・・・・そこまで弱っていたのか
255名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:02:38 ID:HTXpnLjH0
>>41
最近では扉の故障と言うことになってた
256名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 15:04:36 ID:3/MbVpGXO
ラオウ…貴様かっ…
257名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:06:24 ID:3Y3d3ban0
>>255
「ここはどう詰めても一人…いえ、二人までです」って言ってた婆の立場がないな。
258名無しさん@十周年
これ位のサポートがあれば、おまいらも働けるのにな。