【航空】全日空機尾翼のシンボルマーク「ダビンチのヘリ」が20年ぶりに復活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫ρ ★
★全日空機尾翼のダビンチ復活へ 20年ぶり塗装

かつて全日空機の垂直尾翼に描かれていたシンボルマーク「ダビンチのヘリ」が
約20年ぶりに復活する。現行デザインの「ボーイング767」1機を旧塗装に
塗り替え、12月1日から約4年間、羽田―宮崎、羽田―鹿児島路線を中心に
全国を飛び回る。

塗装の復刻は、国内航空会社では初めて。日航の旧シンボルマーク「鶴丸」は昨年
5月に姿を消したばかりで、ダビンチマークの復活は航空ファンに喜ばれそうだ。

マークはレオナルド・ダビンチが残したヘリコプターの原型といわれるスケッチを
図案化。ボーイング737導入を機に1969年から88年まで尾翼を飾った。
社章としては全日空前身の日本ヘリコプター時代から現在まで使われている。

機体上部を青く塗った姿が「モヒカン刈り」に似ていることから「モヒカンブルー」
とも呼ばれ親しまれていた。

尾翼が青地に白の「ANA」と書かれた現行塗装は、767導入を機に82年から
順次切り替えられたという。

全日空は「高度成長期に活躍した機体で、懐かしい思いをされる方も多いのでは。
当時新婚旅行で人気だった宮崎や鹿児島では再現ツアーも実施したい」としている。

2009/09/30 19:05 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009093001000965.html
http://img.47news.jp/PN/200909/PN2009093001001006.-.-.CI0003.jpg
2名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:00:09 ID:SNpNFoI6P
【友愛/熊本】民主党・後藤英友氏陣営の出納責任者を買収の疑いで逮捕
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254305975/
熊本県警は買収の疑いで、比例で復活当選した
民主党後藤英友氏陣営の出納責任者を逮捕した。

ttp://www.kitanippon.co.jp/contents/kyodonews/flashnews/
3名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:02:43 ID:VIEpmPiV0
JALの立て直しは、鶴のマークの復活からだ

外国の空港で見たとき、あれほど日本らしくて美しいマークはなかった
あれをなくす思考が理解できない
4名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:02:49 ID:yfd9ezUv0
しげしげと見るとなかなかしゃれたデザイン
モノトーンとかにしてつこうたらええのに
5名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:06:10 ID:CEDUjg/+O

懐かしいなあ!
鶴マークも復活してほしい。
6名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:08:49 ID:gCjZCNOlO
前身は日本ヘリコプターっていう、
ヘリコプター会社だし
7名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:09:55 ID:Ge8AGlXaO
鶴は中国との政治的な理由から使用できない
8名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:10:28 ID:Dv4xwN9h0

オレの東亜国内航空は…

9名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:11:11 ID:OFoReTAo0
>>3
禿堂

あれはデザイン史上の金字塔だと思う
10名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:13:05 ID:w7TwCGc9O
>>8
JALに友愛された
11名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:13:10 ID:DjhIXak30
なつかすぅぃ
12名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:13:18 ID:1f4vEYo8O
ヒャッハー!!
13名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:13:27 ID:BDst5QEH0
>>3
鶴丸紋はうちの家紋じゃ!


パクるとは・・・・



どんどん使ってください!!
14名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:13:31 ID:by/m6GM1O
>>7
KWSK


JALの業績不振は消された鶴丸の呪いだよ絶対。
15名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:14:54 ID:+vJz12K10
>>3
むぉんのすごく同意
16名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:15:19 ID:lea7BTaR0
>>3
全くもってそう思う。
JALがあのマークじゃなくなって以来、一度も乗ってない。
あのマーク自体には、JALの悪いイメージなって一切無かった。
むしろ、日本のフラッグシップなんだなっていうプラスのイメージしかなかったのに。
でも自分は、JALという響きや字面には悪いイメージがある。
17名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:15:29 ID:DSRVT6LYO
>>3 同意

JALもANAも今のデザインは、悪い意味でシンプル
18名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:15:43 ID:qX5HK7Zn0
人生初の飛行機は19歳くらいのとき、岡山ー東京線ANAのプロペラだったな〜
このデザインだったのかな。
後年ジャンボに乗って大きさにびっくりしたもんだ。

19名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:15:47 ID:7HXKB1s4O
>>3だよね。あの鶴のマークをホノルルで見た時は子供ながらに誇らしく思えたなぁ。
20名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:18:44 ID:kRtxi1m1O
ヒーハー!
21名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:19:53 ID:68yjrMPL0
とうとう航空業界でもリバイバルカラー到来か?
JALの場合日航機墜落事故があったので無理か。
22名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:21:02 ID:pXOjUxWe0
>>7
マジで?
鶴はケルト神話の影響で欧州では死を運ぶ不吉な鳥だからじゃないの?
23名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:21:48 ID:HpMzIUAd0
祝!焼き鳥マーク復活。
24名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:22:15 ID:pCKE8aw+0
たしか、塗料の重さによる燃費悪化が理由で味気ないペイントに変わったんだよね。
でも企業イメージを重視するなら、TVCMを削ってでも旧ペイントに戻すべきだよなぁ
25名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:23:38 ID:68yjrMPL0
スターアライアンスのロゴはどこに付けるんだ?
26名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:27:24 ID:fy3KhjBhO
鶴マーク廃止の理由って、なんかこのスレだけでもいろんな説が出てるな...

あ、全部正しいって可能性もあるな...
27名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:28:02 ID:fWlHGNyy0
全日空GJ!
もし日航と合併してANALになるときは、もう一つのダビンチの偉大なデザイン、
ダビンチ・コードでも有名になった「人体の黄金比率」の図案を採用して欲しい

…あのフリチンでオサーンが大の字に広がってるヤツ
28名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:28:20 ID:fG2R96UnO
ポケモンジェットもやめてこれにすればいいのに
29名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:29:19 ID:k61U7IZ80
ダビンチのヘリだったのか!


ずっと出来損ないの癒しキャラだと思ってたww
30名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:31:13 ID:4h/LV43TO
ANAを全面に押し出すやり方に反対。
全日本空輸という正式名称あるだろうに。
31名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:31:37 ID:pCKE8aw+0
>>27
で、NHKの中継ふるさと一番の生中継で整備工場の工場長が
「尾翼に描かれている、男性の性器の大きさは●●メートルあるんですよ」
と言って、レポーターを困らせるのですね
32名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:33:03 ID:fG2R96UnO
確か鳥人間コンテストのマークもあんな感じのだったよな
33名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:36:12 ID:KnK082vf0
モヒカンブルーは復活しても機体に「全日空」の文字はないだろうな
なぜならこの会社は「全日空」でも「アナ」でもなく
中国で「全日空=一日中空っぽ」になることを避けるために
日本国内で執拗に「エーエヌエー」という呼び方を使用しているからです
でも協賛の北京マラソンではゼッケンに「ANA//」ではなくて
おもいっきり「全日空」と書かれてたがw
34名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:36:15 ID:eJ45hBCx0
旅客機のプラモも作りたくなってきたな
35名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:36:17 ID:pPzX1Cmt0
子供の頃、全日空の抽選か何かに応募し結局ハズレだったけど
残念賞でダビンチマークのキーホルダーが送られてきたっけ。
懐かしいなあ
36名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:38:01 ID:4eR3onSv0
なにがANAだ
全日空だよ

金日成ににてなくもないか
37名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:41:41 ID:fG2R96UnO
>>36
新日軽の方が似てる
38名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:05:00 ID:KJ9BfBqki
鶴丸のあのマーク無くなった理由イロイロつけてたけど
単純に塗るのが面倒=費用が高いからじゃないかと
39名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:05:25 ID:S9d1O9R20
>>22
ヨーロッパは問題ないだろう。ルフトハンザがずっと前から鶴マークつけて何十便も飛ばしてるんだから。
40名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:09:37 ID:3HG3s7Z90
>>3
なんでアレを無くしたのか疑問だった
41名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:10:22 ID:EwQ0mStK0
日本エアシステムと合併したからでしょう
42名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:10:45 ID:88vRqZay0
御巣鷹山がドドメを刺したんだろ。
43名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:11:14 ID:RMygwGQ70

 ビ ッ ク カ メ ラ ァ
44名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:11:39 ID:utrrXzwO0
鶴丸なくなったのは、御巣鷹の悪夢を忘れたいからだろ、なにより
45名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:12:27 ID:Y8jgiq9IO
>>3
同意
同じように感じた
そして俺はあの鶴のマークが日本につながってるって思ったよ
46名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:12:57 ID:jYiaecyS0
おまえら鶴のタブーでぐぐってみろ
47名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:14:43 ID:k2kp6KjP0
旧塗装の飛行機なんて落ちそうで怖い
48名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:16:11 ID:3a5bfd0I0
49名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:32:26 ID:obtQShpcP
日の丸アレルギーも一枚噛んでそうだな→赤い鶴。
50ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc :2009/09/30(水) 21:32:28 ID:9ZTJaiwA0
>>48
(・∀・)イイ!!
51名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:41:58 ID:fG2R96UnO
>>49
日教組か?
52名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:53:16 ID:dSpl0T3cO
近所の宗教施設に鶴丸マークの浮き彫りがあるんだがあれは何だろう
53名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:03:52 ID:z3d/Ii6X0
NHもJLも旧塗装のほうが断然イイよ

今の塗装はなんだか味がない
54名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:29:42 ID:qwx4JPUB0
55名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:32:06 ID:pE4njv0SO

なつかし〜
56名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:32:56 ID:MmGZ3NnT0
機体の塗装だけではなく、
機内の内装や、CAの旧制服まで復活させたらネ申
57名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:35:44 ID:i1L+f8ZB0
      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l   えっ!?
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
58名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:36:11 ID:bweu6r5z0
あんな、飛ばないヘリなんか描いて、
ダビンチってバカだったんじゃないの?
こいつがデザインして、実用化された物ってあるのか?
59窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/09/30(水) 22:37:13 ID:/vbkkzMd0
( ´D`)ノ<JALはわが母校と同じ名のマークを復活しれ
60名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:38:50 ID:isPk1cbq0
ANAか。在米だけど一昨年だかFOXで突然狂った様にアニメで米国人の誰にも理解できないようなCM流してたな。
歓喜の歌とアニメのビーナス。あれは一体何だったんだ?
61名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:38:59 ID:NlB+A99s0
>3
外国の空港でいろんな飛行機を見てたら
お〜綺麗だなーって思うデザインあるもんね。
それが日本の飛行機だったら嬉しいだろうな。
62名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:41:39 ID:p/uEEr8s0
ANA の二文字表記は NH
「日本ヘリコプター」略して「ニッペリ」
が由来。 豆
63名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:12:05 ID:m8UjyMJL0
鶴丸も復活キボン
64名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:16:14 ID:WQ7g46n90
>>3
あれを廃止したのが信じられないよな
みんなにこんなに好かれてるのに
65名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:21:42 ID:VYA96psj0
昔の旅客機ってみんな窓に帯状のカラーリングで下半分は銀色だな
66名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:25:58 ID:hMSeMR2G0
車ばっかりの俺が最初に作った航空機の色がこれだった。

ブルーのトライスターカッコヨス 鶴丸も捨てがたいが
自分的には一択でこっち。
67名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:26:09 ID:4eR3onSv0
タモリがJALのマークという形態模写を披露していた。
68名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:27:29 ID:mJS1wbY/0
日本の「復活すべき」リスト
・日航の鶴マーク
・「帝都高速度交通営団」
・麻生政権
・500系のぞみ
69名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:29:17 ID:4eR3onSv0
>>68
・「帝都高速度交通営団」 の制服だけは勘弁な。
70名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:29:40 ID:iCbcq0c00
JALのスッチーの超ミニは萌えた。
ときどきパンチぃー見えるのがいいサービスだった。

あのころに戻れヨ!
71名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:29:44 ID:DIW32a/G0
JALは鶴丸消してから坂道転げ落ちるようにダメになった
まあ、鶴丸消すような判断下すようになった時点で、既に転がり始めてたんだが
72名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:30:15 ID:pBKNYqwwO
>>3
同意だぜ

爺さんから貰ったキーホルダーて全日空だったのか。今知った。
車のキー付けてるだけど、なぜか女に欲しがられる。
73名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:31:03 ID:hMSeMR2G0
66はプラモの話
74名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:31:34 ID:AL15yuO80
こんなに格好良かったのか・・昔はぜーんぜん良さが分からなかった
75名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:33:08 ID:D44yrgUaO
旧塗装の全日空トライスター復活しないだろうか
あと東亜国内航空のYS-11
日本航空の鶴丸のDC-10もいいな
懐かしいな
76名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:33:24 ID:Q/P9w6gN0
ちゃんと全日空ロゴも含めて復刻してくれるんだよね
今のANAカラーも嫌いじゃないが、やっぱモヒカンブルーの「全日空」が一番かっこええ
77名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:35:24 ID:oOMMTaim0
JALも鶴丸を復活したらいいかもわからん。
78名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:36:28 ID:AL15yuO80
写真見て思ったんだけど、昔はALL NIPPON AIRLINEだったような記憶があるんだけど、
間違い?
79名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:37:17 ID:qAymRrPb0
ANAの現行カラーリングはB767就航から導入されているんで、
モヒカンカラーのB6は初めてだね。ちょっと楽しみ。
ttp://www.ana.co.jp/dom/promotion/mohican-jet/index.html
80名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:40:48 ID:1rD4RQTF0
図で車輪が一部出てないのは何か意味があるんかな
81名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:41:17 ID:D44yrgUaO
>>78
全日本空輸
ALL NIPPON AIRWAYS
82名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:42:33 ID:VYA96psj0
>>78
おい!それANAL!
83名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:46:19 ID:AjN/QSqB0
これはうまい商売だ。
団塊の世代が懐かしんで
国内旅行に使うだろうな。

JALの今のデザイン大嫌い
JASと統合前の、90年台のデザインがいちばんカッコよかった。
84名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:46:38 ID:jylH/3IVO
日本の企業CIのほとんどは、伝統的デザインとか意味深いアイデンティティーをあっさりと捨て去り、大切にしない。
新しさばかり追い求めて、実に勿体無いし、先達、先人に失礼なのを分かってない。
その点、意外と欧米の古い企業の方が、そのあたりをしっかり意識している所が多い。
85名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:47:40 ID:gFOT4yYJ0
企業はロゴを変更すると衰退する例が多いんだが、昔のに戻す場合はどううなるやら。
86名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:49:43 ID:PaJWOtkQ0
全日空の塗装は、この“モヒカンブルー”の前の塗装、ダビンチのヘリコプターありの塗装が
品があって良かったと思うんだがナァ。
87名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:54:13 ID:yjUMasIL0
御巣鷹と鶴丸は結びつかないんだけどなあ・・・
墜落前に消えたんでしょ。
主翼のJALの文字は鮮明に覚えてるけど。
88名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:57:01 ID:PaJWOtkQ0
レオナルド・ダビンチってのは、当然、日本人じゃないし、あんまり関係ないんだけど、
あのダビンチのヘリコプターをロゴマークにしてるってのは、なんだか、チョット誇り高い感じがした。
だから、モヒカンじゃなくて、もう1っこ前のデザインで復刻してくれよ。
ANAの今のデザインも悪くないと思ってる。
89名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:03:18 ID:SkI6tobA0
やめろこんなん。
アルバート・ヒューボみたいなもんだろw
90名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:15:01 ID:7105/5mM0
>>1
懐かしいデザインw、この前実家に帰った時に引き出しから小学生当時に乗った
ロッキードL−1011搭乗時にもらったジュニアパイロットのトランプが出てきたw。
もしかしたらYS-11に乗った時のゲロ袋(未使用品)も出てくるかも知れん。
ちょんまげ。
91名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:18:39 ID:8AQBBLPu0
>>5
層化とかぶるのでNG
92名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:21:28 ID:goi/nOhuO
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!

93名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:21:29 ID:asKEk2Kn0
>>91
あれはトキだと言い張ればよい
94名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:27:22 ID:kN/oXxP00
真っ赤に燃える 鶴丸印♪ 行け行け S訓練生 どんと行け♪

いま、スチュワーデス訓練の歌はどうなっているの。
95名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:27:48 ID:asKEk2Kn0
>>94
ワラフィーレーン♪だろ?
96名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:33:40 ID:kN/oXxP00
ついでにパンナムも復活しれ
97名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:37:36 ID:asKEk2Kn0
じゃBOACもだ
98名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:39:16 ID:TPV5saZ20
JASのレインボーも復活キボン
99名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:40:03 ID:KV+/INcH0
アナルじゃなくてエイノゥ バギナじゃなくてヴァジャイナ 一体何度言えば覚えるんだよお前らは。
100名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:40:59 ID:jijxe5RP0
ジェット機で〜♪一っ飛び♪
101名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:01:53 ID:CM0XTq/v0
そうかなあ
102名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:55:19 ID:arJ9bgen0
>>97
富士上空で空中分解するんですね。
分かります。
103名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:57:05 ID:rKKiasMWO

ANA、空飛ぶクジラ柄も思い出したぁ〜♪
104名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 02:00:20 ID:d+GBGgw2O
ジェットストリームも復活してよ。
105名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 02:03:15 ID:hBjzJs9s0
今の社章もダビンチマーク何だろうか?
106名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 02:04:16 ID:0/628y5RO
何故か、頭の中でサーカスの歌が流れている。
107名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 02:45:07 ID:x0sOiRze0
>>104
それにはまず城さんのレストアから始めなければ・・
108名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:17:14 ID:x0bYicw00
キティちゃんの飛行機ってもうないのかな。
昔うちの子が乗りたがってたなー。
109名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:28:33 ID:CTvoL+xP0
JALとANAのこの差はなんだw
110名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:32:36 ID:/bciyzzRO
>>109
JASを合併したか否か。
111名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:33:55 ID:5sgANr2Z0
全日空なんて昔はしょぼい会社だったんだけどなw
112名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:34:16 ID:BCvPfSFn0
JASを吸収するからいけないんだ
鶴は無くなるトラブルは増える
113名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:35:09 ID:LkNS4PRn0
>>1
スレタイに「モヒカンジェット」を入れなかったことが敗因だ
114名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:37:30 ID:2Oxz+CbK0
絵美も天使を復活させるべき
115名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:38:41 ID:AVFd0heOO
ダヴィンチのヘリマークはT字尾翼にこそ似合う。
116名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:47:03 ID:BCvPfSFn0
フォッカーF27フレンドシップかっこよかったな
白い期待にダビンチヘリマークが映えてた
117名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:52:07 ID:x0sOiRze0
日光も窓周りの赤青ラインが似合うよ。
色を変えてイメージを変えたがるのは
過去の過ちにフタをしているに過ぎない。

起こった事は起こった事として補償しつつ、
そういった歴史を踏まえてでも看板は大切にすべきだと思う。

>>84氏の考え方には同意。
118名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 10:27:30 ID:DBOjgo560

ばあさんや、ワシの股間のダビンチで婆さんをヒイヒイ言わしてた
新婚の頃を思い出すのう。

まあおじいさんったら。おじいさんはどこでもしたがりましたねえ。
119名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 10:31:57 ID:CHt+q03o0
JALは一回つぶして
新日本航空にすればいいんじゃない?

そうすれば全日vs新日・・・・
120名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 10:39:29 ID:k1HkFdxn0
ANAは世界的に見てもなかなかかっこいい部類だと思うんだが。
なんでこんなださいの今更やるの?
JALもクリーム色やめてANAみたいなスッキリした白にすればいいのに。
121名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 10:43:26 ID:k1HkFdxn0
こんなもんカツオやんけ。
122名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:32:27 ID:gSDrzV+l0
この元記事には復刻する理由が記述されていないけど、何故?

123名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:36:06 ID:tJyh+zx4P
124名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:40:13 ID:7BrTeWId0
JALの鶴もいいが、JASの黒沢デザインも出来れば復活してくれ。
125名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:41:12 ID:GkR4UTwhO
ANAも、じきにJALみたいになるから心配するな。
理由は…まだ教えられないよ。
126名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:43:34 ID:CTvoL+xP0
>>123
5代目いいなあ
127名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:43:53 ID:4ZM25v1V0
で、どいつももこいつも何で横一直線ばっかりなの?
128名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:09:08 ID:CxMaSKm20
全日空ってのは、
中国語ではいつもガラガラって意味らすいからなあ
129名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:14:52 ID:HVhHzB6c0
>>13
森さん?蒲生さん?
130名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:25:31 ID:HVhHzB6c0
昔のデザインて秀逸だよな。
鶴丸、モヒカン、旧国鉄カラー、ピース、ハイライト(たばこ)
その他、今すぐ思いつかないけど、まだまだあると思う。
ただの懐古なのかなぁ。
13113:2009/10/01(木) 13:32:50 ID:d38Vg6kZ0
>>129
鬼○蔵様の居たほうです(ww
132名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:36:32 ID:cHjCQWCp0
60年ごろ大人になった俺が
遠距離恋愛の足に使ってたのがYSの航空便
その頃がモヒカンからトリdへの過渡期だったんだけど
正直、モヒカンの機材だとなんかハズレを引いたような気がしたもんだ。

意外とYS-11はモヒカンよりもトリトンがしっくり似合ってたような気がする。(B2も)
133名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:38:47 ID:cHjCQWCp0
↑昭和60年ね(1985年)
134名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:39:42 ID:mUKjPJpL0
シンボルマーク改悪してダメになった会社って多いよなあ。
パイオニアも昔の方が良かったのに。
135名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:40:41 ID:64GHAJzY0
>>123
5代目の制服が可愛いな
136名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:54:11 ID:wF10GJhD0
>>3
同意。
なんで日本の飛行機にダビンチ印なんだよ。
137名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:55:03 ID:Wl7IOGHr0
子供の頃かっこいいと思って好きだったね
138名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:57:24 ID:Xi6t/CWJ0
JALのあのマークが絶賛されてるが、
自分はガキの頃、123便の事故であのマークを知ったので、
どうしても事故の事が浮かんでしまう。
139名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:05:12 ID:U5/9yDsLO
JR九州は目が痛くなる初期〜中期の水戸岡デザインを一掃してほしい。
140名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:07:27 ID:Oyu3Q5ymO
格好いいな〜

子供に夢与えるデザインって素晴らしい
141名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:11:53 ID:xXRkxNCA0
JALが鶴マークを復帰させる気がないなら、倒産させて良いと思うよ♥

まあ、ANAしか乗りませんけどね。
142名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:16:12 ID:Lks0xK+W0
全日空の昔のマークってヘリコプターだったのか
ヨットかと思ってた
143名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:18:37 ID:ld8wHu2g0
>>3
確かに。なんであれ無くしたんだろうな。
144名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:20:28 ID:IH6aBU90O
東亜国内航空のわけわからんマークも頼む
145名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:21:00 ID:cAEiMcE80
>>123
五代目から六代目への劣化ぶりが悲しすぎる
146名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:22:33 ID:PK9Vi/RA0
>>123
初代が思ったほど古臭くないのが意外
147名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:34:48 ID:WaAQMuUS0
>>3 >>143
鶴だけに”単調”だからでしょう
148名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:35:17 ID:YFug1wd+0
>>123
6代目のデザイン好きだけどなぁ
微妙にロリ入ってるところがw
149名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:36:57 ID:kmcPI1pM0
>>1
あ、あれそうだったんだ。

子供の頃は遠目でしか見たことなくて、
頭のでかい変なキャラクターだと思ってた。
150名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:43:54 ID:yngeB/e90
「SHINING SKY」〜TINNA <全日空CMソング・1978年>
 (ニッポン放送“全日空ミュージックスカイホリデー”メインテーマ曲)
http://www.youtube.com/watch?v=BIBMUWh_iPM

「Another Sky」〜葉加瀬太郎 <現行ANAイメージテーマ曲>
 (ANA機内放映バージョン)
http://www.youtube.com/watch?v=GcFh9OuEYXU
151名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:50:27 ID:WYvPvW5S0
そう言えば、JALもANAもプロコルハルムの
同じ曲をテーマソングにしてたな〜
152名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:51:16 ID:TIj0AWd30
もっと日本らしいマークにしたら?
天磐船とか。
153名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:54:30 ID:RVgepQ3S0
こんなのあったな、ペイントだけでやたら古くさく感じるのは何でだろう
154名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:54:30 ID:/uP6uq+yO
何でダビンチ

鶴のマークが復活するべき
155名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:55:02 ID:4Vlz16WA0
>>123
6代目制服は、素人のデザインかよw
156名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:55:02 ID:PK9Vi/RA0
>>154
ANAに無茶いうな
157名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:55:49 ID:gJKbBgzL0
>>1
俺はこっちの方が好きだ。( `・ω・´ )
158名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:01:52 ID:l0RpWoGa0
>>123
五代目はわかるな〜。まさに時代だな。
でも思うより古くさくないなー
159名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:08:19 ID:8YkxOvj/0
ガキの頃
サザエにしか見えんかった
160名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:29:47 ID:ZtY7P2h20
>>155
まるで、ドジでのろまな亀だよなw
161名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:35:07 ID:EJfSd40o0
JALはなんでもANAに先越されるな。
162名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:37:44 ID:ocUaYeyEO
尾翼に一文字「穴」と書いて欲しい。
163名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:41:57 ID:n+kbEsRg0
>>3
JALが鶴のマークではなくなっていた事を、今知った。
164名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 15:42:15 ID:hmATNOlr0
>>3

俺、まだ日本航空が一部を除いて国際線オンリーだった時代に
ヨーロッパに留学していたけど、空港でボーイング747を一番優美に
見せたのは白地に赤い鶴のマークの尾翼だったと今でも思う。

御巣鷹山での墜落事故以後、鶴のマークを縁起が悪いといって
消すのが日航の連中の悲願だったんだそうな。悪いのはマークじゃ
なくてお前らだろうにとwwwww
165名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 16:14:06 ID:ntXqtnZ8O
>>84
これは団塊が企業のトップに立った最近顕著だな。やはり幼少時の教育がいかにおかしいことを表す一例だな。
団塊はとにかく過去を否定したがる。
逆に今の若者のほうが団塊よりは古きよきものを廃れさせないと考えてるぞ。
166名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 16:22:45 ID:4fDFuTCEO
JRも車両にJNRロゴ復活させてくれ。
167名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 16:29:54 ID:LHne/SOM0
スーパードルフィンをNKA塗装にして
168名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 16:32:13 ID:JboMV3doi
思った以上に鶴丸好きって多いんだね
日常使っているエアラインバッグはお気に入り
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYtaMODA.jpg


全日空のダビンチヘリのものってなかなか出回ってないんだよね
169名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 16:34:16 ID:3nYpnH3hi
ギリシアでJALの横棒のないAがガンマに見えて笑えるという新聞記事を読んだのを思い出した。デザインなんだろうが既存の文字に見えるのはデザイナーの知的レベルが低いという趣旨だったな。
170名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:07:59 ID:oVUPYmLB0
モヒカンはスピード感と爽快感を感じさせていいね
普通に今でも通用するよ
日航は85年ごろの紺色と朱色のストライプ塗装が一番カッコいいと思う
171名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:09:35 ID:LHne/SOM0
>>170
DC-10がカッコいいな
172名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:12:46 ID:SZreepw80
オレはスターアライアンスだから関係ないな
173名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:17:05 ID:ujX3RtZxO
>>165
団塊の世代じゃないけど日産は昔の企業のマークを廃止したんだけど?昔は日立と同じでなんか良かったんだけどな。トヨタとほとんど差が無い二位だったわけだし。
174名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:18:30 ID:FjqcWhZP0
やめた方がいいよ
あの形は物理的には絶対飛ばないんだよ
飛ばない物の象徴を復活させるのは不吉だよ
175名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:19:08 ID:bjjD2poz0
>>3
なんという正論!
ほんとに、なんで消したんだろ・・・と思うよ。
176名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:36:34 ID:hmATNOlr0
177名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:39:33 ID:zZPIQV2uO
>>29
俺も39才にして初めて知ったw
親父がJALの航空機関士だった関係でANAは2.3回程度しか使った事がないけど、搭乗機は全て旧塗装のトライスターだったと記憶している。
どうせリバイバル仕様やるなら程度良好なトライスターをリースして再現するとか・・・いやぁ無理だろうなやっぱりorz
178名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:40:01 ID:oVUPYmLB0
ANA機のスペシャル塗装ってなかなか遊び心があるよな
ポケモンとかゴールドジェットとか

そういえばゴールドジェットって国際線でも使ってるんだっけ?
179名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:58:13 ID:E30wkt+k0
>>3

JALは潰れたほうがいい
180名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:26:52 ID:x0sOiRze0
>>166
リバイバルカラーのメタリックフィルムは情けないよな・・・
あれはステンの切り抜きに限るよな。
181174:2009/10/01(木) 19:00:20 ID:FjqcWhZP0
>>176
見れん
そのサイトは何があるのか教えれ
182名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 20:50:00 ID:/Lzuh1qi0
鶴丸もANAが復活してやればいいのに。

いろんな意味でw
183名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:00:13 ID:ixYC/YMm0
ANAがこんなのに費用かけるほど金があるのなら、その金でJALを救済すべき!
売国アカヒ系のANAが潰れても困らんが、由緒正しきナショナルフラッグであるJALの倒産は国益に関わる一大事。
昔遊びで怠けている非国民ANAから利益を横取りしてでも、JALを再生させろ。
反対するのは、どうせ特ア系ぐらいだろう。
184名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:58:11 ID:x0sOiRze0
JALとANAでANALですね
185名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:12:44 ID:/XRr8Iqr0
鶴のマークは人気あるんだな
まあ旧JASの残党がいなくなる頃にはまた復活するんじゃないの?
186名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:14:40 ID:2A/JEcc/0
ラ・ラ・ラ・トライスタ〜♪
187名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:14:42 ID:djt2mlC/0
>>58
渡し舟。水流を利用して自動的に重いものを対岸に運ぶ移動橋。
イタリアの田舎で現役。
188名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:29:31 ID:+7/Teyfs0
鶴や亀などの縁起物は一生もの。
その象徴を外した時点でJALの将来は決まったようなもの
189名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:31:46 ID:+VT9SMJP0
JALの鶴のマークは「日本航空123便墜落事故」の象徴だけどな
190名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:33:51 ID:6RSzdbmM0
ああいいな このマーク好きだったよ
191名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:34:23 ID:yLntb1nW0
>>189

そんなの日航のボケナス共が自分で言い始めただけ。
あの惨劇の本当の象徴は当時の馬鹿共だよ。
192名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:38:23 ID:k9nbtMIY0
>>1
見た目揺れそうで怖い
193名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:43:22 ID:fAEQT7iz0
>>3
なんでやめたん?
194名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:45:15 ID:NEhRhl2uO

 日教組=キチガイチョウセン
 
195名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:46:44 ID:W9j+QvCp0
正直言ってANAの旧塗装は格好悪いことこの上ない
今の塗装はおしゃれだと思うけど、あれが82年? センスよすぎるだろ
196名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:48:57 ID:W9j+QvCp0
>>48
マークというか、JALの文字が良いし、何より配色が素晴らしい
なんで悪くするのかな
197名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:49:19 ID:DCS7MhlMO
一回解体して売り飛ばすべきだろ、この会社。
198名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:53:59 ID:7drCkkUk0
>>33
パナソニックも、中国では松下のままなんだっけ?

パナソニックを無理矢理感じにすると「ソニーを恐れる」って意味になるらしいw
199名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:55:40 ID:LD+NW8nE0
モヒカンブルーが一番似合うのは機体はYS11。異論は認めないこともない。
200名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 02:37:28 ID:pse9J2EX0
>>169
Λ(lambda)じゃなくて?
201名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:34:26 ID:QlxqCIRm0
エヴァ機やってくれ。
202名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:47:18 ID:YG64KpsB0
>>199
俺はモヒカンもトリトンも727-200が一番と思っている
203名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:09:31 ID:5PCOyvpn0
DC-8に世界一似合うデザインは旧JAL
204名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:35:32 ID:6RSzdbmM0
>>203
うんうん(´ω`) 同意 
205名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:43:17 ID:ogVLlEqK0
飛ばないヘリの絵を翼に書くのって、縁起が悪くないか?
206名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:43:48 ID:bzC0DevJ0
飛ばないけど、落ちないよ(w
207名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:45:49 ID:vDK1zZiZO
あの色はトライスターの色だろやっぱり
208名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:51:47 ID:lYbE1P660
JALは地方路線のカラーを赤と緑にすべき
209名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:55:24 ID:YcEbN5c40
初めて羽田に行った時に今でも蘇るあの
全日空のマーク
今のはインパクトないよな
210名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:59:13 ID:UslsXwr50
マイル統合してくれさえすればANAでもJALでもどっちでもいいんだが。
211名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:00:15 ID:uvhdmROV0
↓元パンナム関係者が一言
212名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:01:01 ID:pse9J2EX0
213名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:43:07 ID:UYggtyELO
DCー10の復活を
214名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:15:43 ID:3frv1R/m0
TDAのレッド&グリーンのYS
機種に書かれた愛称が楽しみだったなぁ。


JALがMD-11でプチ復活したけどすぐ消滅、どっかやればいいのに

ルフトハンザは自国の都市名を機体の愛称に付けてて
都市名が枯渇して困ってたところで、東西ドイツの統合により一挙倍増だってw


もく星、雲仙、箱根、KAEDE、KAMAKURA、銀座、SHIGA、KIKYO・・・・う〜ん素晴らしい

215名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:20:49 ID:cGsKEMOO0
遠くから見たとき鏡餅かと思った
216名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:31:58 ID:LuqjQOS2i
むかし森繁がヘリコプターマークのCMしてたよな。当時はまさか20年後にも生きてるとは思わなかった。
217名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:37:57 ID:JlFe8jq40
218名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:40:22 ID:ibBn5dDY0
誰がJALに金を入れるものか

理由はこれね
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254318631/20
219名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:04:13 ID:vwtd960/0
>>1
塗装を変えるとまるっきり数十年前の雰囲気だなあと思ったら写真は昔のかよ
220名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:31:08 ID:bzC0DevJ0
>>219
漏れはエンジン見て細いから古いとわかった。今のジェットエンジンは太いッス。
221名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:42:25 ID:vqk4Z4poO
>>219
767にしては小さく見えると思ったら、>>1は往年の737なのね。
エンジンに目が行くまで気づかなかった…
222名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:11:41 ID:X8oMOzfa0
ANAのCAも一つ前の制服で乗務してくれ!
223名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:18:58 ID:NT9onaEz0
>>222
ギャング?
224名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 05:37:26 ID:fd3XSpZc0
イトーヨーカドーの鳩のマークにしよう
225名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:17:46 ID:La869z1p0
全日空の尾翼マークは、幼心にも???だったな。
シンボルとしては、複雑な上になんの絵か解らずに、見ていて不快になるほどだった。

反対に、鶴丸は本当にいかしたデザインだと思った。

ただ、今となっては、あのヘリコプターに、「全日空」のスラントしたロゴで復活も良いかも。
226名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:20:38 ID:t5tXvUx60
ソースのB737がテラ懐かしい初期のタイプだ。
227名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 06:30:32 ID:t5tXvUx60
それと、日航は鶴のマークを復活させるべきだ。
228名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 08:25:25 ID:jVVrGyL8O
モヒカン塗装経験がないB777にやってもいいような。
あとJALでやるなら1960年代にあった尾翼に機種名が書かれたデザインの塗装をダッシュ400や777で復刻するのは?
229名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:50:22 ID:Pednt5Dl0
>>84
だよなあ、日本はそういうの結構あるよね。勿体ない。
社名を長ったらしいカタカナに変える所も同様。

花椿マークで有名な資生堂も
一時はこのマークを止めて新しいのに変えようかと
なったらしい。結局それはやめたみたいだが。
今では逆にデカデカとアピールしてるよね。
230名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 09:54:28 ID:9s6iQmc3O
ケツのANAからJASが出たでごJAL
231名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:20:20 ID:avaMaH9W0
あのマークみるとT字尾翼を思い出すけど最近みないね
232名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:48:39 ID:5Go+scGg0
>>229
明治製菓が同じような愚行を犯している。チョコレート……
233名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:38:05 ID:BZWe4H8n0
>>232
今確認した。これはひどい、、、
製菓と乳業の上層部どっちの顔も立てるために
わざわざださいロゴつくったとしか思えない
最悪だ
234名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:44:50 ID:UQCCvwxcO
マリンジャンボをもう一度
235名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 18:56:22 ID:+2M5ruUu0
>>3
だな
236名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:00:16 ID:wlbAlU490
207系の塗装も早く事故前の色に戻して欲しい。
オレンジなんて倒壊カラーでしょうが
237名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:40:14 ID:jWtNyM5V0
>>3
今のJALに鶴丸を背負える資格は無い
238名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:49:00 ID:jWtNyM5V0
>>94
どーんといこうや

これは、だめかもわからんね
239名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:22:45 ID:eyhsitc80
ANAより今のJALのロゴを何とかして欲しい。
あのデザインに切り替えると記者発表したとき、なんて事するんだと心底思った。
飛翔をイメージしたというJAL文字にかぶる銀と赤のラインが、
自分には刀で斜めに切り込み、赤い血が見えるようにしか見えなかった。
今でもあのロゴマークみると赤い血肉にみえる。
こんな社名に傷入れるようなデザイン採用するんじゃ、この会社ダメだと思ったら、
案の定だ。このロゴにしてから凋落の一途だよ。
科学的、論理的でないけどね。コレの前のデザインでよかったのに。
240名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:52:03 ID:QeP928Af0
ロゴ変えて立ち直ったのはアップルぐらいじゃね
まあ6色リンゴのほうが好きだけど
241名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 21:54:45 ID:6FrnNla60
モヒカン族への差別だ!謝罪と賠償するニダ
242名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:05:41 ID:Gm4uF+NbO
トライスターでやらなきゃ全く意味がないだろ。
243名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:05:47 ID:i54lt7MK0
ところで、モヒカンYS-11復活ってなったら乗りに行く?
244名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:43:32 ID:jGfrKD4t0
>>97
初期747の引退時にやってたらしい
最新鋭機にBOACカラーも見てみたい
245名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:11:21 ID:JcI6stwy0
ついでに機体もL1011を借りてきて旧塗装で運行してほしい。
そういえば山手線も国電カラーのが走ってるけど最近こういうの流行ってるのか?
246名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:12:18 ID:bKLhfNYX0
著作権法違反
247名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:58:21 ID:BhwNf5Dj0
よど号復活スルニダ
248名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:03:41 ID:nCZyRiIN0
あぁ懐かしい…
実に昭和だ
249名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:21:14 ID:TLRRw0Qp0
>>225
鶴丸は前回塗装で消える筈だったけど反対が多くて残ったらしいね。

旧JTAの尾翼がボーダーになったデザインがJAL全体で導入される筈だったんだって。
250名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:21:16 ID:OaIN3BbPO
>>228
最新鋭機に昔の塗装をするのって逆に新鮮な感じがするね。
251名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:36:06 ID:mpcuxJTs0
日航は鶴丸、全日空はダビンチ

復古調で再生を図りましょう。
252名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:44:39 ID:ZBqNmtXnO
>>245
京成でもやってるよ

L-1011は生き残ってるの何機いるんだろ?
747SPより少ないかな?
253名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:49:06 ID:d22uDSyc0
どうせなら737を塗り替えたらよかったのに。
254名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:49:38 ID:N3o5ZMSc0
鶴丸とレインボーの復活もキボン
255名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 10:57:25 ID:g9r/I5OH0
TDAも復活しろ
256名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:00:10 ID:o7J3A1du0
>>1
これに反応するのは35歳以上
257名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:13:52 ID:dN8uZWgu0
東亜国内航空
258名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:03:39 ID:+msNJVgZ0
昔の色で出ています
259名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:17:13 ID:DJ3vON2GO
>>252
3.4年前の時点で残存機数僅か20機程度。
しかも旅客機に限定すると既に一桁台しか存在しないらしい。
260名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 16:18:05 ID:AKDJ7H08i
雫石事故のカラーだな
261名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 09:34:15 ID:M97qVTiv0
>>232
サイト見に行った・・・
うぉ!どこのパチモンメーカー?って感じの安っぽさ・・・orz
262名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 10:22:26 ID:9BGGGk7p0
老舗のロゴを大切に

重みのある歴史を明示するべき
263名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 16:58:37 ID:5QxqHch40
見てみたい気はする
264名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:00:20 ID:R6RxhyKT0
あれ?最近見ないと思ったら無くなったの20年も昔だったのか
265名無しさん@十周年:2009/10/05(月) 17:00:28 ID:Uup0I5t8O
1機だけか
266名無しさん@十周年
見に行きたい
乗りたい
じじいのアルバムに載っていた宮崎空港が見たい。
彼女いない