【秋田VS岩手】「県境」20センチを巡って綱引きで勝負

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
秋田vs岩手、綱引きで「県境」引き直し?

県境をかけ、いざ出陣――。秋田、岩手の県境に位置する岩手県西和賀町の巣郷温泉で10月4日、
新しく県境を“線引き”する権利を巡り、両県民が綱引きをするイベントが行われる。
題して「いわて・あきた県境国取り合戦」。

このほど横手市役所で行われた記者会見では両県の関係者が「名誉をかけた戦い」と早くも闘志を燃やした。
綱引き対決は、当日の参加者から互いの人数を統一して原則1本勝負で行われる。勝者は、現在の県境を、
20センチほど敗者側の土地にずらすことができる。
もっとも、総務省には県境変更の申請をしないので、本当に県境が変わるわけではない。だが、新たな「県境」
には高さ約2メートルの「記念支柱」を立てる予定で、関係者らはやる気満々だ。

岩手県を代表して巣郷温泉観光協会の早川久衛会長(69)が、「県民を挙げて勝利を誓う」と宣言。
すると、秋田県代表で山内観光協会の島田実会長(60)が「この勝負はうちがもらう」と応じ、舌戦で
火花を散らした。

イベントの主目的は、あくまで県民同士の交流だ。当日は朝から、横手市の山内芋と、岩手県北上市の二子芋を
使った「いものこ汁」の食べ比べが行われたり、綱引きやフライングディスクで9枚の板を射抜くイベントに
参加した人は無料で、巣郷温泉郷にある6軒の宿の温泉に入浴することができる。
イベントは午前10時スタート。早川会長は、「秋のさわやかな1日を楽しんでほしい。多くの人の参加を
期待している」と一転、笑顔で話していた。
問い合わせは、西和賀町観光協会へ。

(2009年9月30日16時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090930-OYT1T00013.htm
2名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:26:37 ID:SNpNFoI6P
3名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:26:44 ID:6rbR7WuL0
2
4名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:27:23 ID:NMMGCDwe0
なんか可愛いw
5名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:27:26 ID:CM4I8ufHO
戦いは数だニダ、兄じゃ。
6名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:27:31 ID:r+ZVX/T+0
おもすれーw
7名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:27:34 ID:wMmdz33Q0
仲がいいな
8名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:27:58 ID:f+tQje6v0
なかなかおんもしろそでなの
9名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:28:07 ID:i3oiHEAQP
何やってんですか
10名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:28:20 ID:3OfWUYuo0
>>5
9センチ
11名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:28:42 ID:/hbDm/OQ0
デブネトウヨ、出番だぞ。
12名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:28:42 ID:aWwaC0q/0
某県と某県は富士山で
13名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:29:00 ID:eDIaBBlI0
>>1
あのな今世の中はそれどこじゃないんだよ
14名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:29:11 ID:xg78lD5WO
なかなか良い企画
15名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:29:17 ID:9ePtYeXG0
小沢先生お願いします
16名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:29:33 ID:CrNqGhfG0
まさにくにびきか
17名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:29:34 ID:msJOanjSP
静岡あたりでもやってた気が。パクリですか?
18名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:29:37 ID:eXWRzp4Y0
おもしろいな
こういう遊びはどんどんやれ
19名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:29:49 ID:An8KPwP/O
かわいいww
20名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:30:19 ID:RSYl8qtr0
これはいいwww
21名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:30:22 ID:36GKRiv80
うちの小学校、男は武士風に兜かぶって登場、女はこんなかんじだったぞ。

大将「お久しぶりですわ、×組のみなさん。(略)
昨年の雪辱を胸に、雨の日も風の日も、日々鍛錬して参りました。
今のわたくし達に適う者などございません。皆さま!」←(果たし状を投げ捨てる)
大将「行きますわよー!」
後ろ「よろしくてよー!」

勝ちVer
大将「ごきげんよう、×組のみなさん。(略)
無駄な努力でしたわね。
昨年と同じく、優勝旗はわたくし達が頂戴いたしますわ。□組の皆さん!」←(果たし状をry
大将「いざ、出陣でしてよー!」
後ろ「よろしくてよー!」

別の地域の子に話したら爆笑された。
他、今日ばかりは真剣勝負でしてよ、とか
お互いに美しく戦いましょうとかバリエーションだけは豊かだ。
今もやってんのかな、これ。


ていうやつを思い出した。
22名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:30:34 ID:K3yQuhdB0
コレが内戦のきっかけにならなければいいが。
23名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:30:55 ID:xOTlVdB70
下らん争いかとおもったが

粋なジョークだな、ナイス企画
24名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:31:01 ID:3xzbaRx90
アホ草
25名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:31:17 ID:BsMgtM41O
パクリじゃん
長野と静岡の町村で10年以上やってる
26名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:31:30 ID:JF2E72dr0
>>12
その某県と某県は金山を賭けて安倍峠で綱引き

静岡市と「安倍峠の陣」 身延町惜しくも敗戦 金山“領有権”明け渡す
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2009/09/27/7.html
27名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:32:34 ID:wOGwBu7i0
県境は役に立たない土地だろw
28名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:32:47 ID:cD+JWsU10
記念支柱を立てるらしいけど、毎年恒例のお祭りにはしないのかな?
29名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:33:34 ID:CrNqGhfG0
>>28
>記念支柱
それが毎日1cmずつ移動していくわけですね、わかります
30名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:33:46 ID:GuZkRcfgO
>>25
誰も知らんわそんなもん。自意識過剰やな
31名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:34:10 ID:JF2E72dr0
綱引きじゃなかった・・・・・。
32名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:34:17 ID:Y6itznxO0
どうせなら明治維新の南部VS佐竹みたく本格的やれよw
33名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:34:34 ID:YeeQTxG+O
いいなぁ。何だかまんが日本昔ばなしのほのぼの感を思い出したよw
34名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:34:50 ID:q0SRrLbEO
>>26
ウチの町も隣町との間にデカイ橋出来た時やったな綱引きで標識の位置決めるの

やっぱ山梨ですw好きなのかな
35名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:34:52 ID:3n2Zr/lw0
これが後の世に平成奥州争乱として知られる、
延べ12に年にわたる血生臭い合戦の幕開けであった。
36名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:35:21 ID:Z6RG2bIrO
>>25
福岡県大牟田市
v.s
熊本県荒尾市
もある
本家本元は何処よ?
37名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:36:00 ID:McAmD39z0
静岡と長野の境でいつもやってる奴と同じだな
38名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:36:20 ID:/Hu3F8Dx0
が ん が れ ど っ ち か
39名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:37:04 ID:5z8lGspZO
いかにも東北らしい緊張感の無い事やってんな
40名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:37:52 ID:NZyyn+eiO
どうせなら村一番の美少女を賭けて勝負だ
41名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:38:00 ID:ptTjxRi7O
こういうのいいね
和むw
42名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:38:09 ID:FiiXMTw20
平和で実に日本的www
イスラムなら殺し合いに発展するレベルだろww
43アニ‐:2009/09/30(水) 16:38:28 ID:Ak8TzOEv0
むかしは・・
「あそこのでっけー岩あるな、あそまでオレの土地な
 はい金」→岩どかされるたりなくなったり
「この一番高い杉までがこっちの村な」→枯れたり切られたり
こんくらいいいかげんだった
44名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:40:05 ID:bH7yKytk0
かってにやれwww
45名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:40:07 ID:+ADwq1O30
なんか上を読むとパクリっつうか、よそでも頻繁に行われてるイベントなんだな。

いっそのこと、20cmとか言わずに1kmくらいずらして、その範囲の住民は住所が
変わるし、県税の納付先も変わるくらいの大事にしちゃえば注目を集めるかも。
46名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:40:13 ID:iJMN8GaP0
のちの岩田県である。
47名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:40:30 ID:wMmdz33Q0
国境を決める綱引きは、静岡県と長野県の境にあるヒョー越峠のものが有名だよね。
酷道を何時間も走らないとたどりつけないくらいの山奥にあるがw
48名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:41:33 ID:18fp8DnY0
嫁にいったり婿にいったりして裏切りとか、東京にいった息子がレスリング部つれてきたりとかあるのかなw
49名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:42:28 ID:Rd6HeYf90
国土地理院「ウゼー」
50名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:43:18 ID:MnJ6RWlf0
秋田にはロシア 岩手にはアメリカが介入
あとはわかるな
51名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:43:56 ID:Gg4larm80
合戦だなんてとても物騒
戦争を知らない子供たちへの影響が心配
52名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:44:17 ID:gYkGej3X0
一見良い企画だが、田舎なので尾を引きそうだ
53名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:44:39 ID:crtka1uL0
その20センチ下に実はレアメタルの塊が大量にあったのである
54名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:46:14 ID:jL99ssJw0
市長同士が手裏剣対決してた所もあったよな
55名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:46:33 ID:roY0RCmk0
のちの秋岩戦争である
56名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:47:01 ID:Gg4larm80
のちの日台戦争である
57名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:47:54 ID:ySvXBcVMO
22世紀に今なお残る両県の争い
負傷者の数は増える一方
事の発端はたった20cmの県境綱引きであったという…
58名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:50:18 ID:SOhmx2pe0
つなひきはやめて、その間の土地を韓国のものにすれば?
これぞ友愛。
59名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:51:13 ID:WQaxmZ/pO
小沢王国には変わらない
じき、この場所もダムの底に沈む
60名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:53:17 ID:+9Eqk3cQO
何百年かしたらどっちかなくなってんじゃね
61名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:57:24 ID:lsOfg2mH0
    ,, -‐''" ̄ ̄`゙ ヽ、
   /          \
  /             i
 ノ         ___ノ
(____,,--‐‐'''"⌒:::::l.川
  . |(●),   、(●)、.:|川   あっそ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|リリ   興味ないわ
.   |   mj |=‐ァ'  .::::|(((
 彡\,〈__ノニニ´ .:::/ミミ
  /ノ  ノ -‐‐一´\
62名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:58:33 ID:8JhFpswn0
秋田vs岩手ねえ・・・

47都道府県擬人化
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/5/3/5314a4ba.jpg
63名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:59:29 ID:bALLKUfIO
秋田のが美人が多そうだから秋田の勝ちで
64名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:02:21 ID:I+KPeqtaO
面白そう。こんな祭りに参加したいな。
65名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:02:26 ID:sUzKDI4y0
「外人」とは誰のこと?
「こいつ」とは誰のこと?

http://www.youtube.com/watch?v=sjtGMJg7xFo
66名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:05:58 ID:rxA8JpQP0
20センチ少年
67名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:06:07 ID:xOgBbb730
ほのぼのしたw
68名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:06:26 ID:hU9v4rAw0
>>62

佐賀だけアレだねぇ・・・・・
69名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:09:42 ID:jpoOk1Y40
おもしれえw
70名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:11:46 ID:ZlbxNQEBO
国引き神話?
71名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:12:26 ID:B/q7GU5r0
岩手はどうでも良いが、青森はマジ基地外。
早く十和田湖と白神山地を秋田に返して欲しい。
フジ系列が無い県の分際で生意気。
72名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:17:00 ID:4zv9r3aJO
足柄峠みたいに毎年やれば。
73名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:17:11 ID:hDzniEpf0
長野県で長野vs.松本でやったら戦争になるな
74名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:19:02 ID:mFgDdqkq0
日本で最大級の泥沼の戦争だな
75名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:19:47 ID:HlNADrBTO
国境の綱引きは、友愛内閣で全敗北です。(北方領土、竹島、尖閣諸島)
いや、日本自体がなくなるかも。
76名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:21:43 ID:7b+UzsUV0
【日本VS韓国】「国境」20センチを巡ってガチンコ勝負
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254295584/
77名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:26:30 ID:oMc6/eiAO
>>73
長野なんかに負けねーけどな
あんなど田舎
78名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:36:38 ID:TTc6FidLO
>>73
今の長野は綱引きなんかせずに、
勝手に県境越えたとこに記念碑やら柱やらを建てかねない
79名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:38:17 ID:78Mv2OIA0
竹島もこれで決めたら良いんじゃね?
80名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:38:47 ID:wOGwBu7i0
奥羽山脈の真ん中あたりの話だろ。その辺の20cmなんて何の役にも立たないw
81名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:39:20 ID:Y7VO9weg0
>>51
俺もそう思う
紅白歌合戦も名前を変えるべき
82名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:40:43 ID:hDzniEpf0
>>77>>78
松本民もちつけw
83エルダーシスター ◆MizuhoJV/A :2009/09/30(水) 17:46:14 ID:ye6vWbDT0
どういう脈絡でデブネトウヨという言葉が出てくるのか理解に苦しみます


そんなことより微笑ましいですね
両県民は実際の所どう思ってるんですかねこの綱引きについて
84名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:48:02 ID:FPpYPR4A0
>>71
十和田湖は解決済だろうが。白神は元々県境が確定しているし。
TVの話とか何故関係あるのか。君はゆとりか?
85名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:49:55 ID:hDzniEpf0
つか、もし実現したら殺伐になる隣接地域を挙げた方がスレが盛り上がる気がしてきたw
86名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:51:57 ID:oSMW8bac0
いものこ汁くいてーー。
87名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:34:38 ID:x5utUVrX0
JR東海と長野県もこれで決めればいいんだよ
88名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:12:03 ID:yfd9ezUv0
県の為に名誉を賭けた戦いってどう思う?

恐いと思った
89名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:07:46 ID:ujMwbt0K0
>>25
同じ秋田だと

象潟町対山形県遊佐町ってのがあって
三崎という地域を自分の県に持ち込めるかで綱引きをやった。

今は象潟がにかほ市として合併したのでどうなったんだろう
90名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:28:01 ID:ktpPORZ90
秋田いいところだった
また行きたい
91名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:30:57 ID:fmrDzC5N0
>>71
十和田湖は秋田のものでも青森のものでもないよ

南部のものだ。
92名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:07:26 ID:hDzniEpf0
>>88
石原慎太郎と森田健作のタイマンとかw
93名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:12:13 ID:ZvndzDkI0
これは良い田舎者
94名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:13:52 ID:ujMwbt0K0
県内対決だと
秋田市新屋対土崎ってのもあったな
95名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:55:26 ID:wGsh0cx80
>>94
10月4日だったかに第2回やるな
96名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:34:25 ID:btXt+zIf0
>>46
ふいたww
97名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:40:26 ID:a1E1IU7I0
取りあえず、青森に返せ八戸と言いたい
もしくは八戸を中心にして南部八戸県を創立。
98名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:44:23 ID:epD6R1v20
違法行為じゃないの?
99名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:47:35 ID:epD6R1v20
土地を賭けた賭博。
逮捕だな。
100名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:48:33 ID:Rf3qt77d0
>>96
実は俺も >>46 でふいたw
101名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:40:21 ID:WJ/S17TTP
>>97
そうなっと

一関を宮城にかえさんといけんくなんねーか
102名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:42:42 ID:FnQorWbl0
台湾かどこかで本気の綱引きをして腕がもげた事故があったよね。
↓写真貼ってください。
103名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 03:25:36 ID:UltMsDD7O
会津と長州で、歴史教科書の編集権賭けてやれ
104名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:20:35 ID:QL0M3jFz0
毎年20cmずつ動いてくのか?www
105名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:57:16 ID:Yn+FGPco0
こんなご時世に楽しそうで良いね。
106名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:46:43 ID:vfotdev20
歩きでしかいけない長野と富山の県境
107名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:48:23 ID:ueOgs2oi0
このノリ、嫌いじゃない。

大好きこいういの
108名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:49:55 ID:pwG3qpgm0
秋田「今年は負けたが来年は負けんぞ!」
岩手「はっはっは!また来年もワシが勝ってやるワイ」
秋&岩「したらな!」
109名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:50:42 ID:CFJp+OjPO
最近は福岡ばかり目立っていたからな


ほのぼのしていいね
110名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:53:42 ID:ueOgs2oi0
     〜 いわて・あきた県境国取り合戦 〜
    東北2県、プライドを賭けた綱引き1本勝負


県関係者    「名誉をかけた戦いだ・・・」

岩手県代表 将軍 早川久衛(69) 「県民を挙げて勝利を誓う」
秋田県代表 将軍 島田実  (60) 「この勝負はうちがもらう」



              〜 いくさのあとは… 〜

■ 横手の山内芋、北上の二子芋を使った 「いものこ汁」の食べ比べ

■ 巣郷温泉郷 はしご6湯



なんだこのほのぼの感w
111名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:03:35 ID:nNOIAWJ00
>>91
十和田湖は鹿角の湖(うみ)とばっちゃが言ってた。
112名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:33:01 ID:ZerWZKhX0
静岡−長野県境(標高1065m兵越峠)での綱引きは10/25(日)に行われます
113名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:36:06 ID:FXoEtZ+tO
これはいい田舎者。
楽しそう(´∀`)
114名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:42:59 ID:CNGuTZgX0
飯豊山の神社も山形と新潟とだったけか
揉めてるらしいな
115名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:47:07 ID:v2d6cE/D0
蔵王も引っ張って宮城か山形か決着つけようぜw
116名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:47:18 ID:uORfggJPO
くだらねー。

けど参加したいわw
117名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:53:00 ID:F901cmrI0
面白い勝負だな

北海道と青森の県境をかけて勝負してほしい
118名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 01:42:31 ID:HK+xRUID0
何このほのぼのニュース
119名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:20:07 ID:TH3U7qTS0
張り切りすぎて怪我人出そうだなw
120名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:21:22 ID:moK5spNZ0
平和でいいな
121名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:45:17 ID:PAYBQ4pG0
>>13
こんな世の中だからこそこういう事にくだらねーwwって言える心の余裕は必要
122名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:23:30 ID:2wEXFPm00
負け続けると土地がなくなっちゃうの?

そのうちとちの面積分交付金寄越せ、とか言う話になったりして。
123名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:34:59 ID:yne50nB/O
>>122
山内(秋田)側が湯田(岩手)側をどんどん侵食していって、
いつのまにやら山内衆が湯田衆に同化。
そして山内は、岩手県北上市湯田となります。

124名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:38:16 ID:crAR67xiO
戦国時代風甲冑でも着けて戦えば観光資源になるんじゃね
125名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 18:43:57 ID:3HUHa1ksO
オーエス!
オーエス!
126名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:07:14 ID:0EX0jWLy0
のちの奥羽戦争の原因はこんな些細な事にあったのである
127名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:12:49 ID:xnTmI1wF0
観光客を呼ぶことが第一だからな。


128名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:59:49 ID:XuAJFUSr0
【徳島VS香川】「水」20万トンを巡って綱引きで勝負
129名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:26:39 ID:aRmxYT3s0
毎年やって欲しい。日本中でやって欲しい。
北海道が本州に殴り込みとか、その逆に青森が北海道の一部を占拠とか。

子供の遊びみたいで楽しい。あぁ。日本中から東京へ向かって魔の手が伸びる……
130名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:28:09 ID:6yh67imc0
こういうのはどうせなら毎年やって観光の目玉にしちゃえば面白いのに
県境を決めるイベントを見れるなんてそうそうあるもんじゃない
131名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:34:24 ID:FiMk9k9YO
青森岩手間では洒落にならん境界争いしてるけどな
漁業権のほうで
132名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:38:17 ID:35j/qkjs0
前9年の役で安倍氏は清原氏にフルボッコにされた。
ゆえに岩手は秋田の傀儡でしかない。
133名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:38:56 ID:+28m177R0
>>128
そこはリアルに怪我人出るから無理だろ。
134名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:49:09 ID:8ukM7Bi70
五輪開催地もだな...w
135名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:51:11 ID:20Sgieo/O
>>128
笑えねぇwww
それはマジで死人の出る戦になるw
136名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 20:58:53 ID:aPiniiQNO
>>129
漢民族10億人も参加するアル!!
137名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:00:06 ID:QKVZizs00
前原の許可は貰ってるのかな?
138名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:02:23 ID:WJYLKG/qO
秋田と岩手がガチで戦争したらどっちが勝つの?
139名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:05:22 ID:RNzu7fgD0
町田を巡って東京と神奈川が勝負
140名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:07:08 ID:aPiniiQNO
>>138
石油備蓄基地の有る岩手じゃね?
141名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:09:35 ID:1LW2GOmE0
リニアBルート派とCルート派が勝負だったらもっと注目を浴びたのに
142名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:11:15 ID:4BBfPUYoO
>>132
柵しかない田舎秋田が、城が有る岩手が上に決まってるw
143名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:11:27 ID:ReEWb2MsO
大阪と兵庫でやったら、殴り合いになりそうだな
144名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:12:06 ID:YRn5ZWLB0
これずっとやってるよな。昔TVの特集で見た。
正式にずらすわけじゃないのねw
145名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:16:40 ID:GJs7IYyw0
おもしろじゃんこれ。毎年やれよ。

20センチといわず、県境に田畑作って
その年勝った方の取り分にするくらいやってよ。
146名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:17:41 ID:FVp4nvpY0
これが後の世でいうガンダムファイトである
147名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:27:42 ID:SmkSiU170
>>1 ワロタ 殺伐とした話題かと思ったらなごんだw
148名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:33:56 ID:EGrJjRap0
>>140
秋田にだってビーチク基地ぐらいあるわ
149名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 21:46:20 ID:xNY7+J130
三崎山国盗り合戦

秋田県由利郡象潟町(現在にかほ市)対山形県飽海郡遊佐町の綱引き合戦
ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~kga/kunitori/Kunitori.htm


現在は秋田側が平成の大合併の波にもまれてこのイベントは無いらしい
150名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:00:32 ID:ZnRbQoFv0
酒田は秋田県に復帰しろよ
151名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:19:51 ID:++z9L+3R0
結構前からやってるんだろ?

「日本一へんな地図帳」って本で読んだの
これじゃないかな?
152名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:03:26 ID:Nv2656RPO
20年後は国境となります。
153名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:06:12 ID:20uwVLQV0
蔵王の宮城vs山形の争いに比べたらショボすぎ
ミサイルぶっ放して人的犠牲くらいださなきゃ
154名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:06:40 ID:AwtyUXNT0
和むニュースw
平和ですね
155名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:07:50 ID:cow4gFYuO
その内秋田なくなるんじゃね?
156名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:20:42 ID:O7qWCfW2O
これ、長野県でもやらないかなぁ

8県全部と綱引きやって全敗したら、長野県は少し小さくなる
157名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:25:09 ID:viTY8DZxO
長野県は八つ裂きの刑か
南端は静岡県にしようよ
リニア通すために
158名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:46:15 ID:8ukM7Bi70
>>156
長野県は他県よりも県内の争いがヤバイ件
159名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:58:12 ID:xB3YHyBnO
負け続けて小さくなって最後には無くなる
160名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:04:36 ID:zSNKIRPBO
岩手県の最低時給が上がったらしいな!すげぇぜ640円越えた!
161名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:11:14 ID:WuBTmyUz0
フーリガンとかなら暴動に発展するだろうな
162名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:21:04 ID:Rk2qot4oO
毎年勝って完全制覇狙いですね
163名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 00:34:38 ID:42Xjf6jL0
>>62
ここまでセンスないと呆れる
164名無しさん@十周年
>>108
いいね。なんかほのぼの。