【社会】トヨタがF1撤退の可能性をほのめかす…専務が明らかに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
トヨタ自動車は29日、自動車のF1(フォーミュラ・ワン)世界選手権からの
撤退も視野に、参戦を継続するかどうか検討する方針を明らかにした。
トヨタのF1チーム代表を務める山科忠専務が同日、都内で開いた記者会見で
明らかにした。

山科専務はF1について「当面は参戦する」と断ったうえで、「本業との関係を
見ながらいろいろ検討しなければいけない」などと述べ、業績が悪化している
トヨタ本体の経営立て直しが実現しなければ、巨額の費用がかかるF1からの撤退も
選択肢に含まれるとの見解を示した。

トヨタはF1を統括する国際自動車連盟(FIA)に対し、2010年の参戦申請を
済ませているほか、12年まで出場する協定を結んでいる。しかし、山科専務は
「来期以降の業績によっては(参戦は)不透明だ」とも述べた。さらに「金がかからない
F1にしていかないといけない」とコスト削減が必要だとの考えを強調した。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2009/09/29[22:25] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090929-OYT1T01200.htm
2名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:00:59 ID:AI2x6AH60
ふむ。
3名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:01:23 ID:gAOrSjFh0
まあ、誰も困らない。
4名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:02:08 ID:M2W721ncO
ハイブリットしか人気がなく、レクサス系がたくさん売れたら業績回復するんだけどね
5名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:03:02 ID:q30DlXEP0
はははわろっす
6名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:03:24 ID:H0r3Mniw0
メシウマwww
7名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:03:26 ID:aHMrta2Y0
まだやってたんだ・・・
8名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:03:44 ID:OPZ4RZI20
はよ辞めろや
トヨタがモータースポーツに参加するんじゃねえ
9名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:03:52 ID:oXGCDuUQO
結局未勝利で撤退かwwww
10名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:04:26 ID:dQDKDawHO
>>4 レクサスから撤退すれば
11名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:04:33 ID:KdamuVsY0
所詮、その程度の会社。

日本で最高の利益を得ている会社。
でもどの程度、社会に還元しているんでしょう。
12名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:04:59 ID:fjtIGtgv0
あったりめーだ
工場で派遣を低賃金ですり潰しておきながらレースに何千億も湯水のごとく使い
さらに結果が出ないとか
13名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:05:04 ID:1vFbz3Db0
どうぞどうぞ
14名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:05:44 ID:5M4ZeT7q0

   うんこF1日本が開催されないだけでも行幸だろう。
15名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:06:13 ID:aGyDq6lC0
次世代カーを開発・量産できるメーカーは、トヨタ、ホンダ、VWの三社しかない
16名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:06:25 ID:OMLHSzpQ0
F1自体いらない
違う分野で技術開発を競い合え
17名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:06:48 ID:JxtxyvAG0
トヨタが撤退すると、現在14番手扱いの売却後のBMWチームが正式に参戦決定するので
大歓迎です

やる気がないんなら、さっさと負けを認めて撤退してください
18名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:07:36 ID:x5XMlkwh0
友愛ブーム
19名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:07:45 ID:XXaXFy200
F1界のスズキ

それでもスズキはまぐれで一勝したか
まあどっちも頑張れ
20名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:07:48 ID:PrrpJz4B0
トヨタ「いい加減そろそろ勝たせてくれないと撤退しちゃいますよぉw」
21名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:08:15 ID:WOfZ5Sx40
浮いた金は役員のふところへ
22名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:08:43 ID:4sMYi1Ye0
F1はパクレないもんな(笑)
23名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:09:04 ID:qq49poqh0

 富士スカトロウェイ
24名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:09:31 ID:61eVq8tN0
とうとうF1をカイゼンするのか。
25名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:09:45 ID:KNcSN+1U0
「あの」ホンダが辞めてるんだから
トヨタがやることはないよ。

ホンダのまねして、インサイトならぬプリウスの燃費レースでも開催したら?
26名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:09:49 ID:8dEP0rPP0
どうぞどうぞ
27名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:10:08 ID:Y0EXE7bb0
既にティモ・グロックの解雇を決定済み。ヤルノ・トゥルーリとの契約も更新していない。

【F1】トヨタ、T・グロックとの契約延長オプションを行使せず
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254195254/
28名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:10:39 ID:VEdwTNx50
まあこんだけ円高になったから赤字垂れ流し決定だもんな
29名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:11:24 ID:HbYsxPgKP
F1は韓国と中国だけでやってればいいよ、もう。
30名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:12:33 ID:7aIQbFIOP
やっぱり来た民団君w
31名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:12:33 ID:OvlDiOpvO
後だしジャンケンかよw。
32名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:13:01 ID:nOuuWFfuO
今のF1は自社開発が出来ないから早く撤退してスポーツカー出しちゃってください
33名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:13:27 ID:e5oEmn9h0
証券会社も売却予定、富士でも鈴鹿をないがしろにして横取り、
実施したけど、利益が上がらないから、やめます。
派遣切りと外国人労働者問題、おら、しらね。
愛知の治安は過去最悪です。
強盗、薬物関係、殺人などの事件がない日はありません。
34名無し募集中。。。:2009/09/29(火) 23:13:47 ID:EpmPQbho0
コスト削減とか言ってもセレブのサロンに参加したいって始めたんだからもういいんじゃないの?
F1はもう大手メーカーの品評会じゃなくて「スポーツ」に回帰するよ
35名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:13:50 ID:Fsjg911P0
一勝でもできたのか?
今やめたらウンコのイメージしか残らんぞ
36窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/09/29(火) 23:14:03 ID:hhzzteN+0
( ´D`)ノ<仄めかさなくて良いからとっとと撤退して下さい。
37名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:14:21 ID:hUyCNPdb0
即やめるべき
意味ない
38名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:14:56 ID:pjhDIWLb0
ヨタ主導でE1(エコワン)を開催すればいいんじゃない
39名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:15:11 ID:TEClKaOL0
NASCARも撤退していいよ
40名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:15:15 ID:6aS+rTiw0
>>1
山科GJ!
F1みたいな茶番に参戦してもメリットは無い
さっさと撤退してその分を市販車の開発に回せ
41名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:15:40 ID:CIFBiuAI0
エンジン メルセデス カエル ユウショウ バンザーイ Y(^-^)Y
42名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:16:48 ID:cU89x4vd0
トヨタの場合、勝ちたくて始めた訳じゃないからな
終わり方もgdgdだろう
43窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/09/29(火) 23:16:48 ID:hhzzteN+0
44名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:17:15 ID:Y0EXE7bb0
ホンダの撤退は「かわいさ余って憎さ百倍」だったけど、トヨタは全然惜しまれてないよなw

ただ、中嶋とか可夢偉とかがF1に乗れなくなるのが1ピコキュリーくらい可哀想だけど。
45名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:17:49 ID:hh3CORBZO
腑抜けだな
46名無し募集中。。。:2009/09/29(火) 23:17:56 ID:EpmPQbho0
>>43
ブラウンの飼い犬のCMで有名なあれか
47名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:18:09 ID:y4ZvuuXz0
豊田はすべてのモータースポーツから撤退すべき
豊田が参戦しても何もメリットは無くカテゴリが腐るだけ
48名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:18:12 ID:zuEEL0B30
あー、やっぱり?

モーター「スポーツ」として捉えられない企業には、最初から無理な話だったんだって。
49名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:18:12 ID:/KIExgxx0
とうとう観測気球があがったかw
まぁ内からも外からも撤退反対論は出るまいよw
50名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:18:26 ID:pf1Tx9jo0
むしろ今週の鈴鹿から来なくていいよ
51名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:18:28 ID:F4hhoJrQ0
クラブワールドカップも中止にしろ
52名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:18:38 ID:jpiXW8+Y0
佐藤琢磨のいないF1はもうなんの魅力もない。
53名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:18:53 ID:bPk/93WM0
本気で勝つ気があるのならば
いくらドライバー側から三下り半を突きつけられたとはいえグロックを手放すわけがありませんしね
撤退せず来季参戦継続するにしても惰性で参戦する弱小チームのままでしょう
ドライバーはコバヤシとナカジマですか?
伸び盛りの新進気鋭ロズベルグからはトヨタ・エンジンのままならばチームを出て行くと言われ
グロックからは、こんなチームにいたら僕に未来はないとまで言われ散々です
トヨタらしいといえばらしい状況ではありますが
54名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:19:04 ID:rNH3spQ50
やってることもグダグダだし、トヨタにモータースポーツは似合ってないし、
さっさと撤退すればいいさね。
55名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:19:35 ID:fEkbpsOq0
いろいろと引っかき回して、儲からないとなると即撤退か
なんなんだろ?これ
かっこ悪いとは思わないのかね?
56名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:19:44 ID:XPlYyJEoO
ゲイのアタシから見ても
嬉しいニュースだわ。
57名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:19:56 ID:k7T6Y9650
トヨタは嫌いだけどWRCに戻れ
そしたら応援する
58名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:20:05 ID:xOgvNDZT0



奥田が

脱税の為に始めたF1.
日本経済もメチャクチャにして
結局撤退かwww
59名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:21:06 ID:LntfE6FT0
あんまりコスト削減とか言ってると
F1ドライバーが死亡する重大な事故の元になるよ。
トヨタはそこんとこ分かってるのかね?
F1までカイゼンを徹底すると恐ろしい事になるかもね。
60名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:21:15 ID:y4ZvuuXz0
豊田にとってモータースポーツとは宣伝道具以上の価値はない
宣伝効果がなければ即撤退
豊田はすべてのモータースポーツから手を引き柔道やサッカーにだけ金を出してればいい
61名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:22:11 ID:Kn16ZMLO0
野グソとか見えない観客席とか、高価なしょぼい弁当とか、
その他もろもろ、楽しませてくれてありがとう。
62名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:22:47 ID:Y0EXE7bb0
>>57
WRCから追放処分くらってなかったっけ?
63名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:23:23 ID:dbFbv2H50
だからいつまでたってもヨーロッパで車が売れないんだよ
64名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:23:23 ID:y4ZvuuXz0
>>57
あんな悪事を働いて戻れるわけが無い
事実上の永久追放だ
65名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:24:18 ID:rNH3spQ50
スポーツ全般的に、トヨタが通ったあとにはぺんぺん草一本も生えないイメージ
66名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:24:33 ID:112y6BGx0
>>55
思わん、優先順位の問題だ。
67名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:24:34 ID:rrGGWrpS0
F1はメーカーが参戦する意味がどんどんなくなってくもんな
68名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:25:14 ID:CxPnOWtn0
トヨタはオートマの箱を作っとけばいいんだよ

といってもどこも同じだしな
ホンダも日産も三菱もろくなの無い
69名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:25:21 ID:aqpNcHhG0
こども店長(笑)
70名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:25:27 ID:+7TmsC2AO
F1でのトヨタは”噛ませ犬”の役割だからな。
欧州車に対して日本車の劣等ぶりを宣伝してるのにすぎない。
71名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:25:43 ID:0KVGONBA0
そんなことよりTBS、テレビ朝日、毎日新聞、朝日新聞への
無駄な広告出稿費を止めて経営を立て直すほうがいい。
72名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:25:53 ID:XgC0WF720
>>1
>さらに「金がかからない F1にしていかないといけない」とコスト削減が必要だとの考えを強調した。

一度でも勝ってから家
73名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:26:57 ID:owD6TyJw0
金も技術もあるはずのトヨタがF1で全く勝てないの何で?
74名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:28:00 ID:M8VwYTlf0
ホンダはともかくトヨタなんざどうでもいいのに色気出しやがって
死ねよ
75名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:28:05 ID:y4ZvuuXz0
ヨーロッパで豊田がシェアを伸ばせない理由がF1で勝ってないからだと思ってるのなら相当な能天気
本物の自動車を知ってる欧州人が見てくれだけの豊田を買うはずが無い
車音痴の日本人とアメリカ人だけを相手に商売してればいいじゃないか
76名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:28:16 ID:zuEEL0B30
>>66
冗談のつもりか。w

そういう考え方が改められない限り、叩かれ続けるよ。
そして永久に、何が理由で叩かれてるのか、理解できないし、理解しようともしない。

コストだけを追求し続けた結果が>>66だ。w
77名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:28:36 ID:Y0EXE7bb0
>>73
F1だけでなくル・マンでも勝ててない。
トヨタって所詮その程度。
78名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:29:28 ID:NTNoa4/v0
うむ。ゆとりの成果だな。負けたらすぐあきらめる。完璧だ。
79名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:29:35 ID:BvqGNqJ50
トヨタにF1は似合わない。やっぱりホンダでなくっちゃ。
80名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:30:04 ID:avUOVhcK0
コストパフォ求めてるならWRCだけ出てればいいのに
81名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:30:19 ID:aqpNcHhG0
白物家電と同じ経営思想じゃ世界一のものは作れないんだと思うよ
82名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:30:56 ID:ud7nmU0O0
トヨタの経営陣は派遣をダイソーの100円商品にしかみてない、
かわりはいくらでもある、ダイソーじゃなくても他のセリアでもいい、
派遣はその程度の扱い、
つまりおまえらは100円均一の商品程度しか価値がない、使い捨て


これ俺が考えた、豆ちしきな


一回言ってみたかった





83名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:31:10 ID:RbNsphsn0
どーぞどーぞ。
84名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:31:40 ID:XXaXFy200
ルノーも止めそうな気がするが
85名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:33:05 ID:pqTv3IJ40
>>73
金はあるけど技術はないよ
持ってるとすればYAMAHA、DENSOなど本体以外
86カテナクテモ?:2009/09/29(火) 23:33:16 ID:CIFBiuAI0
エフワン オリンピック オナジ ”参加することに意味がある” カッコワライ^^
87名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:33:25 ID:tvwPfS3w0
利益を生まないプリウスだけが売れる・・・
88名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:33:26 ID:3lDnDlLd0
>>81
ヨタは世界一のものなんて作ろうとは思ってないよ
だから「車なんて乗れれば何でもいい」って層ばかりがヨタ車を買う

悲しいかなそれが日本の多数派であるというのが現実なだけで
89名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:33:46 ID:PLwX4OE00
ホンダみたいに先進的なテクノロジーを創造するわけでもなし
トヨタって、所詮、欧州車を金魚の糞みたいに追っかける2流車メーカーの
イメージなんだわ
うまいのは金儲けだけ、日本のサムスンといっていい
90名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:34:08 ID:3xcb4o+80
結局不名誉な記録塗り替えただけだったな
金あるだけで高度な技術力も人材もない三河の田舎者に
F1などハナから無理だったんだよ
91名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:34:20 ID:z07sOcMmO
モータースポーツから全面撤退した方がいいよ。 もうベース車両がないんだから。 GT500で元がオープンカーのレクサスを走らすのもいいがげんやめろ!
92名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:34:55 ID:koqkQWPqO
>>38
間違いなくエコワンのが今の時代は盛り上がるよー
93名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:35:26 ID:3fzXTLno0
トヨタが世界一になったのは、売れる車どこよりも沢山作ったから。
市場経済に任せると、最大公約数的なメーカーが勝つんだよね。
94名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:35:27 ID:avUOVhcK0
ここ数年、コンストラクター安定してランキング5位あたりキープしてるよね
トヨタの色みたいなのF1でも出せてるよ
95名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:36:21 ID:825Sh7uwO
売買目的有価証券が一株2000円も評価損だよ!たかが数年でどこまで落ちるんだよ!
96名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:36:26 ID:y4ZvuuXz0
金があればブラウンとBMWとルノーを買収して最強チームを作ればいい!とか考えてそう
97名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:36:41 ID:cuslT7XUO
F1とレクソスw 世界レベルは結局無理だったな。
98名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:37:09 ID:gfGTT062O
第一F1自体おもんないわ
ガソリン撒き散らしてアホとちゃうか
99名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:37:27 ID:PLwX4OE00
リコール発生率、ダントツNo1

でも、マスゴミはスルー
100名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:37:35 ID:gQ9XyhxN0
>>94
>トヨタの色

弁当1万円のボッタクリビジネスとか? 
トイレ整備無しで糞尿の地獄絵図とか?
101名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:38:31 ID:O0c8EMiSO
>>89
そのホンダもね、今はどうもうまくない
102名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:39:32 ID:M4qYpP2U0
これも急激な円高を受けての発言か?
103名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:39:39 ID:v/DWQwjG0
金儲けに繋がらないからやめるんだろうけどよ
レースが好きなら続けるべきだな
104カッテモ?:2009/09/29(火) 23:39:42 ID:CIFBiuAI0
メイヨアルテッタイ ノゾム カッコオオワライ^^
105名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:39:58 ID:OMaVIUcr0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    |  派遣から巻き上げた金でF1やってみたけど
   | (     `ー─' |ー─'|  <  全然勝てないからやーめた。
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | 
      |      ノ   ヽ  |     |  また巻き上げるからいいや。
      ∧     トェェェイ  ./    \___________________
    /\ヽ         /     
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /            ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  T O Y O T A  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
106名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:41:06 ID:Y0EXE7bb0
>>94
マクラーレン
フェラーリ
ルノー
BMWザウバー
ブラウンGP(ホンダ)
トヨタ
ウィリアムズ
レッドブル
トロロッソ
フォースインディア(スパイカー、ジョーダン)

このメンツで、年間5億、6億ドル投じて上位5位に入れるかどうかじゃ、やる意味ないでしょw
実質的にワークスで最下位だし。
107名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:41:33 ID:qOfd0jlG0
欧州人のキチガイに付き合ってるトヨタに呆れてたが正気に戻ったか?
勝てる車開発すると規則変更ww
何処まで馬鹿なんだよ、規則変更と永遠に戦うんだぞ?ww
108名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:41:36 ID:y4ZvuuXz0
>>103
レースが好きな人間なんて誰かいるのか?
金儲けが好きな人間だけしかいないだろ
109名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:42:50 ID:rycyQiW40
トヨタみたいなうんこ企業がF1文化に参戦すること自体が間違い
110名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:43:26 ID:KzrB+/hnO
早く辞めないと連敗記録だけが増えていくよ
111名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:43:41 ID:7JMAvqgz0
まぁ今のF1に付き合うこともない罠
112名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:43:54 ID:zuEEL0B30
>>99
車両火災もね。報道はほとんど無い。
リコールや火災で割を食ったのは三菱自工。確かに当時の経営陣は酷かったようだが。
2〜3年前にトヨタ車の酷いリコールが一瞬話題になったが、あっという間に報道されなくなった。

発生率は、ほぼシェアどおりだって何かの資料で見たな。
多く売れてるメーカーは多くて、少ないところは少ない。
113名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:44:19 ID:3eC4xVrQO
富士でこれ以上評判落としたくないんだねw
114名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:44:26 ID:y4ZvuuXz0
>>107
欧州人のキチガイの中ルマンやF1で優勝した日本メーカもあり
相応の評価をヨーロッパでも受けてるんだが
115名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:45:05 ID:vh0WCWjX0
最後に勝つのはやっぱり俺の富士重なんだな・・
ずっと信じてました
衝突安全性車体に英語の名前をつけなかった時から信じてました

トヨタGOA
日産ZONE-BODY
技研G-CON
東洋工MAGMA
三菱RISE
大発TAF
スズキTECT

☆富士重☆  ☆新環状力骨構造車体☆
116名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:45:36 ID:Gvb+5UKg0
町工場に部品作らせるときに、
「いつものやつ、細めで」
とか言いそう。
117名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:46:21 ID:zuEEL0B30
>>115
長すぎワロタw
118名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:46:23 ID:p9S2blUr0
>>107
そういうことは勝てる車を作ってから言おうぜ、トヨタさんよおw
119名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:47:00 ID:8rfRyfPJ0
>>106
これからは金しけって中位力やってくれるはず
120名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:48:39 ID:p9S2blUr0
>>115
しかし、トヨタ傘下になっちゃってデザインがトヨタになっちゃったw
121名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:48:49 ID:XUN4/T140
つい先日チャンギ空港でイベントやってたけどなぁ
トヨタF1
122名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:48:59 ID:LUkS46MM0
みんな分かってるから示唆なんかせずにさっさと売却交渉に入ればいいのに。
あれほど投資効率の悪いチームはないよ。
123名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:48:59 ID:UV1mnwf00
>>119
グランパスw
124名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:50:16 ID:qsSGkTjK0
いんちきが見たいなw
125名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:51:05 ID:9cS+kktv0
トヨタ御自慢の中華エンジンでF1を戦ったらコストが下がるお。
126名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:51:06 ID:qM1p/ckM0
GSを使ってるモータースポーツの将来なんざ無いw

無駄な投資をするより、未来の投資をしないと・・・トヨタ売り建て候補にメモメモw
127名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:51:35 ID:dU8xVDqc0
ガソリン車の技術開発にそんなに金かけてもしょうがねーから
とにかく水素が燃料の車ばかりのレース作りゃいいのにな
マツダの水素ロータリーとかホンダのFCXとかなんとかあるだろ。
トヨタになにがあるかしらないけど。
128名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:52:17 ID:y4ZvuuXz0
結局ルマンでキャデラックを出して惨敗して大恥かいたGMよりも恥ずかしかったな
欧州での宣伝効果なんてキャデラックといい勝負だろ
129名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:53:34 ID:B/3ox+ro0
>>127
燃料電池のバスが愛知万博で走っていた
ホンダはともかく、マツダは見世物レベル
130貧乏カローラ乗り:2009/09/29(火) 23:53:51 ID:9qqHiV860
撤退してトヨバルFRクーペを少しでも安く売ってくれ
131名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:54:09 ID:p9S2blUr0
>>128
やっぱり駄目だなってことを再確認されたんじゃないのw?
132名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:56:22 ID:6bzTP0m00
地面を車輪を使って走るって以外何してもいいってルールにして
自動車会社の限界を競って欲しいな。
都合が悪くなると欧米はルールの変更で邪魔するから
ガチンコ勝負みてみたいよ
133名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:57:07 ID:j++iCn7c0
【トヨタ】日本から全面撤退【本社・全工場移転】
じゃ無くてよかったです。
134名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:57:15 ID:i+fND/Cn0
ほのめかすも何も、1年前から撤退すると宣言してたじゃねーか。
135名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:57:29 ID:P/KnKCGX0
トヨタは太陽電池カーに社命をかけてよ
136名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:58:32 ID:j7mJGEsD0
さっさと撤退。むしろ邪魔。
137名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:59:35 ID:bgzcgOi10
>89
ホンダが先進的テクノロジーとか、
10年で日本を追い越すとか言ってるアレと同じホルホル臭がするんで辞めれw
138名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:00:24 ID:bVwOzd6N0
ほのめかすって、だれかが引き留めてくれるのを期待しているのかw
いつ撤退してもらってもいいぞ
139名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:00:29 ID:M/EN8lh70
F1の技術って市販車に応用できないものばかりだけど・・・。

ちょっと前に、シグナルランプを感知してフライング無しで、
スタートダッシュをかませる機構が流行ったじゃん。
あれを市販車に一斉に搭載したら、渋滞が凄く減ると思うんだ。
140名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:01:34 ID:zIaoNrRT0
> 「金がかからないF1にしていかないといけない」とコスト削減が必要だとの考えを強調した。
じゃあなんでこの前のゴタゴタの時規制に賛成しなかったんだ?
141名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:02:39 ID:zrMXG+qJ0
ホンダは惜しまれつつも撤退したと思うけど
トヨタの場合はどうだろ。
聞くまでも無いだろうが。
さっさと出てけ。
142名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:03:12 ID:31iUlQbN0
>>139
>F1の技術って市販車に応用できないものばかりだけど・・・。

なにいい加減なこと言ってるんだかw
エンジンの燃焼効率向上なんて、いま流行りのエコに直結するんだけどな。
143名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:03:33 ID:LD4N1a7X0
規則をコロコロ変えてつまんないレースになっちゃったし
クルマ自体もかっこ悪くなっちゃったし
撤退してもいいよ
最近F1なんて見る気がしない
144名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:06:06 ID:Bk43Z5SQ0
FIAの主催する世界選手権は日本メーカー排除してくれよ
もうみっともないったらありゃしないぜ('д`)ハズカシイワ
145名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:06:07 ID:St6VA1yP0
>>130
つうかトヨタはもうやる気なさげだよ。別にスバルのエンジンとかつかわねーでも
いいじゃん、という流れになりつつあるみたいだ。自社でFRシャーシあるからねぇ。
富士重工の飛行機部門からデータもかなり引き上げたし、もう用済みって感じだ。
どうなるのかねぇ…。
146名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:07:14 ID:iiQVVMKl0
あれ?まだ撤退してなかったの?

金の力で鈴鹿から開催権を強奪して無理矢理富士で行ったゲロ小便ウンコ10000円弁当の
最低最悪F1開催にこりて、開催権を返上しただけだったっけ?
147名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:07:40 ID:hQ7i64zwO
GT-FOURが出たと思ったらカルディナだったり…

カローラWRCが出ると思ったらスプリンターカリブだったり…

トヨタ死ね
148名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:08:13 ID:Ucr1pALE0
>>129
マツダの水素ロータリーRX-8、真夏に東京駅の日本橋口にいたよ。
普通に信号待ちしてた。と言うか、街中に普通にいるのを初めて見たんでびっくりしたぞ。
149名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:09:56 ID:6Yvsep+60
カイゼンとF1は馴染まないという事ですね
150名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:10:08 ID:txrKzWOr0
F1て金持ち二世ばっかり。
二世が活躍しやすい世界はレベルが低い。
151名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:10:26 ID:N30n7gCu0
結局自分が1番になるって目的は同じでも
かたや人の上を行くために努力する奴

かたや人の足を引っ張って転んだ奴をさらに叩いて鼻で笑って
自分の成長してない立ち位置を1番にする奴

両方見てどっちをどう思うかって話だったんだ。潰れてもわからないだろうなこいつら。
152名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:10:39 ID:aLItaJlh0
>>145
ヨタエンジンは駄作と決まってるから、またもやエセクーペが出来そうだな

トヨタがいうエンジン重視の車種
アルテッツァ(笑)
カルディナ(大笑)
スープラ(爆笑)
いずれも大失敗駄作w
153名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:11:33 ID:B2zEfTeC0
トヨタ(笑)ダッセーww
154名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:11:41 ID:31iUlQbN0
アルテッチャwwww
あったな、そんなやつwww
155名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:12:13 ID:hjqV1re30
エンジンはどうでも良いんだ。
運転席が、隔離空間みたいに、まるでゲームみたいに切り離されて、ふわふわと走るのが嫌い。
156名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:12:34 ID:PBp0cMy/0
コストだけじゃなく、F1界から爪弾きにされたんだろ?邪魔だし危険だし空気読めないし
ホスト任せたら観客をウンコゲロまみれにするし
157名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:13:22 ID:oYAXav9/0
F1そのもがツマラン
同じところグルグルまわるだけ
TVもやたらアナウンサーが出てきやがって、全然スピード感ってもんがないよ

あんなもん見て喜んでる奴は相当脳が退化している
158名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:15:14 ID:uAeE/AxUO
まだやってたんや
159名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:15:17 ID:Ucr1pALE0
>>147
>GT-FOURが出たと思ったらカルディナだったり…
当時、目を疑ったわ・・・。
いくら当時、ワゴン全盛の時代だったとは言え、それは無いだろうと。
まったく、世の中の流行とコストだけを追い求めた結果が、今のありさまだ。
160名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:15:32 ID:31iUlQbN0
トヨタのお客様にF1見て楽しめるような人はいませんからねw
困るのはバーニーだけですから、ほのめかすとか言わないで正式発表していいですよ。
161名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:15:37 ID:SMjLhNkH0
ラリーかルマンに移った方が良いかもな
162名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:16:59 ID:Ucr1pALE0
>>157
スカパーにしたほうがいいよ。地域によってはケーブルテレビでも見られる。
副音声は、解説実況一切無しの、エンジン音とピットの交信だけだぜ。
163名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:17:11 ID:aLItaJlh0
結局、FISCO開催は2回でおしまい?
あれ億円単位で整備したはずだよね?
無駄金使っちゃって・・・・
164名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:17:33 ID:6AE08rFl0
来年もやるなら、富士返上しなかっただろ。と思ってるのは俺だけじゃないはず。
165名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:18:04 ID:21R7RNyy0
>>152
2JZはいいエンジンだぜ。
乗ったことないヤツには分からんだろうが。

>>157
WRCの方が遙かに面白いけど、ヨーイドンのレースじゃないから一般受けしないよな。
オンボード映像で観てると何時間でも飽きないと思うけど。
166名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:18:46 ID:31iUlQbN0
いまさらWRCとか言っても、トヨタは不正行為で追放されてますからww
167名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:18:48 ID:/4WmDPsB0
トヨタ応援席のマスゲームを心待ちにしている
三河民主主義人民共和国の人民がかわいそう
168名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:20:55 ID:SMjLhNkH0
>>166
されてねーよ
カローラで復帰しただろ
169名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:21:35 ID:Ucr1pALE0
>>166
文脈をもっと読んだほうがいいぜ。
170名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:21:40 ID:nJ8xamMGO
トヨタにはモータースポーツは無理って事が証明される訳だな
171名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:22:42 ID:OKqT6rNuO
トヨタらしいです!
一貫した信念が無く、流されやすく冷めやすい
172名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:23:34 ID:miRdD1dm0
数年前は大自動車メーカーが参戦してきて、毎年タイムアップ
してたからワクワクしてたんだが、おなじみの規制でタイムは前年
より落ちて、ワクワクしない。
どうせパレードなんだから、華がないとF1は終わるよ
173名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:25:07 ID:+g1nx6c60
もうドイツのファクトリーごと現代に売れ
174名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:25:09 ID:FddEcHzt0
ドライバー二人と監督の3人で世界中転戦すりゃいいんだよ。
あとは現地調達。
宅急便も届かないど田舎でレースするわけでもないから車も運べる。
175名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:26:10 ID:p4iqYau3O
>>152 叩く以前にもうちょっと勉強しようぜ・・・
176名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:26:13 ID:b4FNsC8P0
お前らf1撤退したら派遣に金まわると思ってるのかwwwwwww
177名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:27:08 ID:OKqT6rNuO
まるで、秋葉に出た元某首相や、その時支持し騒いでいた秋葉の愚民達みたいです
178名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:27:45 ID:BB188WSa0
新カテゴリー作れよ。それくらいしか認められる仕事がないよ。
179名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:27:45 ID:wOGwBu7iO
トヨタって言ってますが、実は、ダイハツ製や日野製のエンジンを使ってたりして
180名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:28:00 ID:IcOti1zp0
もうすぐ撤退発表だからご飯炊いてくれ
181名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:28:02 ID:EFb4crH/0
super aguriいなくなってからは正直f1はどうでもよくなったな
カジキじゃどうもならんw
顎復帰とかなら話は違ってくるが
182名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:31:41 ID:JK0ZYsaf0
日産:70年代WRC栄光の5000`
三菱:パリダカ、WRC
本田:F1、WGP、IRL
松田:ルマン
富士重:WRC
鈴木:パイクスピーク

どのメーカーも何かしら誇れる歴史があるのに、
全て他社の後追いで参戦してるトヨタだけは何もない。
日本の恥、パクリ銭ゲバ企業氏ねよ。
183名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:31:57 ID:9dCkojxOO
F1自体が費用対効果を考えるとどうなんだろうね。もう時代の要請から外れちゃってる感があるし。

それにもし仮にこの先トヨタが勝ちだすと、かつてのホンダがやられたように規定変更で潰しにかかる気がする。

もう欧州勢だけで勝手にやらせとけばいいんじゃない?
184名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:33:00 ID:2pu6lMCC0
ソーラーカーとかにしろよ
185名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:33:26 ID:USdnwDi00
ドライバーのオプションを行使しなかったんだから確定事項だろ
186名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:33:39 ID:uGzRT7700
たとえばさ、太陽光だけで走るレースをやったほうがいいんじゃないの?
晴れの日しかできないレースだけどw、
効率的に太陽光から得た電力を動力に変える車が勝つしさ。
187名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:34:09 ID:d2VXSVU50
F1は白人の祭典
188名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:36:04 ID:ghsNF01ZO
ガソリン車の終焉ですな

ならばF1も燃料電池車とかにすれば?
189名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:36:17 ID:uLfM5oQ+0
セルシオに5年を超える商品寿命を与えるのはオーバークオリティと考えます。


だってw
190名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:36:42 ID:Ucr1pALE0
>>176
どこにそんなタワケた話が出てるんだハゲ
191名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:36:48 ID:aLItaJlh0
>>186
ソーラーカーレースならすでにある件
もちろんトヨタがそんなもの興味示すはずもないわけで
電気自動車レースなら館内氏が主催している草レースがある
もちろんトヨタは絡んではこないw
192名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:37:01 ID:ZwqnSTqw0
民主党のおかげで、一週間経たずに500億解けちまって、ぶっちゃけそんな余裕ねぇよw
193名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:37:12 ID:ltczcNy+O
工場の派遣切りしたばかりなのにまた派遣工募集してる会社
194名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:37:19 ID:QWdrSeX1O
これからはエコカーの時代だな
195名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:37:51 ID:rO8rnYxs0
>>73
大昔=2000GT
ちょい昔=AE86

これらの車のエンジンはどこ製でしょうか?
ちなみにトヨタ謹製でない事だけは確かです。
196名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:38:18 ID:2QcLnOOb0
ブースターとAI搭載してから出直しだな
197名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:38:39 ID:8LQxfHPb0
ヨタにF1は無理だっつーの
198名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:38:42 ID:bh/+E5vZ0
>>1
なんか、ただの「負け犬」発言にしか聞こえないが・・・

せめて、チャンピオン争いをしてから言え!
199名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:39:12 ID:8hBgYPPuO
一勝も出来ないわ、うんこGPやらかすわ、国民からは期待されてないわ、
イメージアップにはならないわで、いったいF1で何がやりたかったんだろうね
自虐ギャグ作成が目的なら大成功だが
200名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:39:37 ID:5Fjk8vM/0
トヨタの高回転エンジンはヤマハ製です。
201名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:40:01 ID:91okYnbT0
>>182
>どのメーカーも何かしら誇れる歴史があるのに、

トヨタもWRCを席巻したことはあるぞ
そのあとズルして追い出されたけどな
202名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:40:18 ID:yTowBt1T0
あの地獄は人類史上に残るだろうからな。
何人の人間が泣いたのか、想像すら付かないし。

このスレにもあの日の被害者がいるのかね。
203名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:40:28 ID:X7o6FnK20
手抜き車で客を騙して金を毟り取り、
子会社化して真面目なモノ作りをしているライバル会社を潰し、
業績不振のとばっちりを全て立場の弱い末端の派遣におっ被す。

そんな会社ならぬヤクザがF1なんておこがましいんだよ、
最初から
204名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:40:32 ID:SMjLhNkH0
>>182
多分トヨタはお前が生まれる前からラリーやってるよ
205名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:40:57 ID:Ucr1pALE0
>>191
せっかくのエコ(笑)なレースなのに、あれってトヨタは出てないとは初めて知った。
もう何がなんだか。
206名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:41:18 ID:I58vGXsv0
BMWも撤退。
ルノーは毎年撤退の噂が出て、フラブも追放されたし、INGも失い
アロンソも鉄板で移籍。さすがに撤退だろう。

もうワークスはフェラーリだけかい。
207名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:41:24 ID:jTl7zqBD0
とりあえず一勝してから撤退しろよ
カッコウ悪いだろう
208名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:42:09 ID:aLItaJlh0
>>200
ヤマハチューンなのにトヨタ車として売り出す頃には確実に駄作な件w
ちなみにヤマハで作ってボルボに渡してるV8は評判いい
XC90とかS80に載せてるやつね、日本では売るの止めたけど欧州各国ではまだ販売中
209名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:42:10 ID:b0frd82n0
中嶋カズキもF1から撤退か?
210名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:42:25 ID:Ucr1pALE0
>>195
両方ともヤマハ製ですな。
ってことは、そもそも「技術の」という飾り文句は当てはまらない、と。
211名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:43:32 ID:BwSoZcSj0
金儲けでモータースポーツに参入してんじゃねえよ。
212名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:43:53 ID:91okYnbT0
>>195
エンジン(の大部分)はトヨタ製だろ

最も重要なシリンダヘッド周りがヤマハなハズだがw
213名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:44:28 ID:Bi3vSM720
しっかし、なさけねーな0勝トヨタ
214名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:44:39 ID:91okYnbT0
>>195
AE86の4A-Gのことね
215名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:45:24 ID:aLItaJlh0
この勢いでモーターショーも撤退しようか?w
ちなみにお隣韓国最大手の現代自動車は昨日出展取りやめだそうですよ
4輪外車勢、アルピナとロータスだけになっちゃったね
216名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:46:22 ID:PBp0cMy/0
>>197
モータースポーツ自体無理だよね?
勝負しないし無難に走ってるだけだしレースするつもり無いなら出なくていいのに
217名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:46:49 ID:uoSMExhM0
ソアラやマークUに乗ってた、2500ccツインターボの1JZ−GTE はヤマハ製だった気がする
218名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:48:05 ID:St6VA1yP0
>>159
しかし当時のインプレッサWRCよりもどこそこのサーキット周回速かったりした
らしいぞ。本当かどうか物議を醸すぐらい、公表rapタイム速かったことは確からしい。
219名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:48:15 ID:gflsoCRp0
おっと忘れてた

わたしは個人的に、トヨタにはF1から出て行ってほしい。
スポーツにトヨタの居場所はない。トヨタはスポーツの何たるかを理解していない
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50452534.html

220名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:48:34 ID:v2KO1zRM0
車体パーツに日本メーカーの製品が広く採用されるだけで十分ですよ、F1は。
ということで曙ブレーキ頑張れ!
221名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:49:22 ID:64poCUCiO
大してファンも付かなかったし、勝てなかったし、金は唸るほどかかったし無意味だったな
222名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:50:15 ID:I58vGXsv0
や、まあヤマハもF1ではザクスピードはじめ、パッとしなかったけどなw
ブラバム、ジョーダン、ティレル、アロウズか。
2輪はえらい事になってますが。
223名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:50:50 ID:iMtoxrX80
>>202
うそだ しょうこがないかぎりしんじないぞ
224名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:51:01 ID:aLItaJlh0
>>218
「ニュル8分6秒詐欺」ってな・・・・
結論から言うと、ただの誤植でした
2000cc ターボ 260ps 4AT 4WD
で8分6秒、ありえんわねw
225名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:51:40 ID:euF0PSDj0
ホンダが世界経済の悪化を理由にF1撤退。
一方で富士スピードウェイまで買うほど大金を浪費したトヨタは、
引き際を決めかねてアタフタ。

1970年、公害への取り組みを理由にニッサンが日本グランプリ不参加を表明。
一方で大排気量化にターボモデル開発と大金を浪費したうえ、福沢幸雄まで
焼き殺したトヨタは引き際を決めかねてアタフタとニッサンの後追いで撤退。

昔からトヨタのやってることは変わらんなw
他人の名声を金で強引に奪い取ろうと参戦して、引き際が読めずに恥を晒す。
226名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:52:15 ID:yGflRSw60
ドライバーにもお金やりすぎてたよなこのチーム。特にラルフとかw
どっかで年俸一覧見たときライコネンやアロンソよりはるかに高かったよ。
227名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:52:46 ID:8hBgYPPuO
>>217
んだよ。
昔、日産のL型に追いつけ追い越せがトヨタのエンジン開発の目標だったんだとさ
だから、JZ系なんかも基本ヤマハ製なんだけど、トヨタが設計に関わってるエンジンブロックもやたら評判がいい
228名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:53:24 ID:St6VA1yP0
>>197
会社組織の侭、レースチーム組むのは無謀だよね。
スーパーアグリとかチーム毎買収してやつらにレースを
やらせていたら、多分、そこそこの成績は残せたはず。

レースの醍醐味もしらず、勝負の勘所もわからない会社員チームじゃ
どんなにやっても勝てないよ。大過ないのが大過。それが日本企業。
のるか、そるかの勝負ならアグリいいよ。土屋もいい。
外部からレーサーの血をいれなかったらトヨタはいつまでも勝てない。
229名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:53:28 ID:fmbjCrwL0
えー
せっかく2位とったのに
もうちょっと頑張れよ
230名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:53:29 ID:Dsrmuh4T0
>>182
セリカTCターボで
サファリ初参戦からの3連覇やってんだろが馬鹿・・・
それ以外にも大昔から国内外で
モータースポーツ界に色々貢献して来たよ。
トータルで見れば、ホンダに較べたって遜色はない。

ロクにモータースポーツの歴史を知りもしねえクセに
ニワカ知識を駆使して最初から『そういう目』で見ているお前には
何を言っても無駄そうだけどな。
231名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:55:02 ID:uMGNaOHH0
省エネカー補助金とか、国費でf1やってるも同然だからなあ。
国費でやったって良いけど。いや、そうしろ。

232名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:56:58 ID:Ucr1pALE0
>>218>>224
びっくりしたよ。w
そんな事件があったとは知らなんだ。
233名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:57:01 ID:WzUqr6Xd0
>>182
鈴木のパイクスピークはモンスター田島がやったことだから
鈴木の歴史とはまたちょっと違うような感じがする
234名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:57:15 ID:aLItaJlh0
i-Four使ってる車種って今でも相変わらず、助手席足元にえらい大きく張り出してる?
あそこまで間抜けな設計は始めて見たよw
235名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:57:57 ID:Z7WzLPKB0
>>115
富士重w
まぁなんのかんの技術はあるからな。
金さえあれば5年で国産戦闘機作れるんじゃね。
236名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:00:09 ID:St6VA1yP0
>>232
当時、レガシーワゴンどころかインプレッサワゴンにすらブッチギリで
販売台数負けていたからね…。トヨタも必死だったんだろう。でも、ちょっち
やりすぎたw。

スバルがなんの抗議もせず、なんとなく流れたけれど
逆だったら絶対トヨタがぶちぎれてたとおもうよ。インプレッサワゴンより速いッスと
営業してたんだから。まぁ2.0のNAよりは速いかもしれない。
237名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:00:45 ID:KPrrfutN0
F1より鳥人間コンテストのほうがエコ
238名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:02:31 ID:St6VA1yP0
鳥人間コンテストは部隊を琵琶湖からアメリカ五大湖あたりに移せば
まだまだいけると思うけどなぁ。そもそも琵琶湖を横断、往復ルートなんて
もう、信じられないレベルだよ。外人にあのビデオみせたら、信じなかったくらいだからなぁ。
239名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:03:10 ID:/kaDJ/X+0
おれの推測が当たった。
先週からトヨタが突然速くなった理由=政治取引


169 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/28(月) 00:33:20 ID:W6jZy7WD0
トヨタ、「今年、1勝できないと撤退する」とか政治的取引したのか?
トヨタのホームはドイツで、日本じゃないし。
ラルフ、ティムと独ドライバー起用してるのが証拠。
240名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:03:18 ID:Ucr1pALE0
>>236
うわあ、じゃあ誤植ってのも、わざとやった可能性が無きにしも非ずってことか。
カルディナは、確かその前のモデルまではバカ売れだったけど、GT-FOURが出た世代は全然駄目だったね。

>まぁ2.0のNAよりは速いかもしれない。
クソワロタwww
241名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:05:07 ID:Q3p8tX1LO
>>219
日本人って狡いんだね。
真珠湾攻撃の不意打ちから変わってないんだな。
一神教じゃないから、”罪”という概念がないんだろう。
242名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:06:03 ID:aLItaJlh0
>>238
おれの後輩、日本記録に挑戦するからよろしくなw
およそ50kmはすでに飛んでるから、それを超えられるかどうか祈っててくれw
243名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:06:42 ID:a8mFledJO
>>202
酷かった…雨のなか体調悪くなった人が、18?時終了だからと叩き出されてた
とにかく物が高かった(鈴鹿も高いっちゃあ高いが、それよりも…)
寒い中列に並んでる時、ペットボトルの飲み物をもらった冷たいアクエリアスだったw
バスが一台来る度に、皆お祭りのように喜んだw

FUJIのF1は二度と逝かないと決めた(静岡県民だけど)
今週、鈴鹿に行く
244名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:07:28 ID:36SeWBZU0
もういいじゃんF1
トヨタにスポーツカーないし早くても宣伝にならんだろ
245名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:07:44 ID:0vWYGPp60
コンコルド協定なんぞ有って無いようなもんだろうが
動くシケインは撤退するならさっさと撤退しろ!
246名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:08:26 ID:Ucr1pALE0
>>241
ようアメちゃん、元気?

原爆を無くそうという動きは当然だと思うが、落としたアメリカを恨むような書き込みは滅多に無い。
その辺気付いてる?
247名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:10:22 ID:dS9zASh00
>>241
一神教なんか関係ないよ。
単に「日頃の行いが以下に大事か」を重んじてるだけで。
だから日本人は「罪」という意識に関してはどの国よりも高い民族だよ。
248名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:11:35 ID:BjHr8Ihu0
ウンコツアー開催したばかりだろ
249名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:11:38 ID:Zy0yBw8l0
派遣を使えばいいじゃない?ww
250名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:11:48 ID:uLps5xqf0
CARTのレギュレーションを自分の都合のいいように無理矢理変えさえて
引っかき回したあげく終焉においこんだ時みたく
自分たちに都合がよくならなきゃ投げ出しか
251名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:12:14 ID:o6F4XQmG0
ハイブリッドシステムを冷やすためにドライアイスを使ったトヨタさんじゃないんですかwwww
252名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:14:44 ID:3v5QGm1f0
>>250
トヨタはレースを破壊して逃げるかレースから追放されるかの2種類しか撤退手段が無いメーカー
253名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:15:33 ID:0vWYGPp60
残る日本企業は見えるところではブリヂストンだけか
鳩山ウハウハだな
F1の話じゃないが、環境税なんて作らずに「走行税」でも作れば?
燃費がどうであろうとバイクだろうと四輪だろうと、電気自動車だろうと、
下手すりゃ自転車にも課税できるぞ!
私利私欲をむさぼらないと言えるなら走行税かけろ!
254名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:16:02 ID:aLItaJlh0
>>251
懐かしい話をまたwww
十勝24耐かw
レクGSのハイブリッドをスープラに移植したあれかwww
ドライアイス投入口まで設計してあったのワロスww
255名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:17:08 ID:o6F4XQmG0
>>254
後の水冷にはなったが、環境にやさしいという触れ込みを
ぶち壊してくれたのはあれだったwwww
256名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:18:44 ID:fWlHGNyy0
富士スカトロウェイは2回使っただけで終了か
やっぱり瑕疵物件を高値でトヨタに売り付けた三菱地所が真の勝ち組だな
257名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:18:58 ID:tYCCtgff0
当然、走っている人は酸素を吸う量が多いから、歩いている人よりも二酸化炭素も多い
当然、走っている方から増税してくれ、
258名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:19:11 ID:3JKb0HlCO
トヨタと聞けばウンコがまず一番に思いだされる。
だから、車も人間もウンコに思えて、ここの車欲しくないな。
259名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:20:38 ID:DK14NPmX0
三菱自動車
日立自動車
住友自動車
東芝自動車
横河自動車
安川自動車
富士自動車
サンヨー自動車
パナソニック自動車
マブチ自動車w
260名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:21:25 ID:euF0PSDj0
>>191 >>205
トヨタにもソーラーカーの歴史はあるよ。
オーストラリアを縦断するワールドソーラーチャレンジに1993年に出場。
・出場車両の車検時、立入禁止区域に侵入して、ボディを外した他チームのソーラーカーの
 構造を盗撮
・ワークス体制のトヨタが、追い越そうとする早稲田大学チームを走路妨害、嫌がらせブレーキでブロック
・あまりの醜態に、大会主催者直々にトヨタワークスに警告

レースと名がつくと、トヨタがやることはいつもいっしょ。
261名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:21:33 ID:E5w8dMTD0
>235
3年もあれば充分だ。
久々の新型レシプロ戦闘機で世界をあっと言わせるはずw
262名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:22:17 ID:Jwnuk6980
お前ら、本当にトヨタのことが気になって仕方がないんだなw。
朝鮮人が日本を気になって仕方がないようにねw。
最近は2chネラーも朝鮮や中国のことが気になってしかたがないようだけど・・・w。
気持ちわるっ。
263名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:26:19 ID:CIi0kzTb0
トヨタにF1ってあんまり関連性が無い気がする。
264名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:27:28 ID:dhoZShNf0
フェラーリ以外のワークスはいらない
プライベーターの戦いがF1に相応しい。

メーカーはWRCでやってくれ。
265名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:28:01 ID:2anaVYpI0
あれっ? まだやったの?
266名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:28:19 ID:St6VA1yP0
>>242
もういっそ、ドーバー海峡横断して世界にアピールしてくれ…。



50kmってすげーな、そりゃ。
267名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:28:52 ID:Ucr1pALE0
>最近は2chネラーも


こういうこと書く奴ってよく見るけど、自分はねらーじゃないって思ってるのかねえ?
sageやwまで使いこなして、よくもまあ言ったもんだ。



>>260
ひでえ。w
事実上、エコカーレースからも干されてるのかも?
もう何がなんだか。
268名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:29:50 ID:KCdWHlq70
コンストラクターズ何回か取ったし、目標達成ということで
撤退に問題ないだろ
269名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:30:33 ID:I58vGXsv0
>>261
当然水平対向エンジンだよな。
270名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:30:51 ID:BZpsUazZ0
ホンダが撤退したから、トヨタはもう参戦理由ないだろ。
いい加減ホンダのストーカー止めろ。
271名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:30:57 ID:0vWYGPp60
>>264
>プライベーターの戦い
下位カテゴリーでお願いします
272名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:32:02 ID:4avyP4EhO
F1なんてつまらないレースよりWRCの方が楽しい。F1撤退してWRCに出よう!
273名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:33:31 ID:0vWYGPp60
>>268
はい?(川井風)
274名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:34:17 ID:St6VA1yP0
>>269
なにをいっちょる。空を飛ぶんなら水平対向のいみはないぜよ。
星形12気筒エンジンにきまっちょる。
エンジンは三菱製で気体は富士重工。
これが正しいコラボレーション。
275名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:34:43 ID:T+3JFOaMO
金がかからないF1なんて…
それだけ金や技術を注ぎ込んでるからこそのF1じゃないか!
276名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:36:15 ID:Ucr1pALE0
>>268
とったの?

>>273
シンガポールでの、実況の人に呼ばれてからの反応の遅さといったら無かったぜ。
それですぐに副音声に変えた。w
277名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:40:38 ID:7VKHHfWE0
F1もエコすればいいじゃんか
278名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:41:55 ID:0vWYGPp60
>>276
まあ実況そのものがアレだしw
いっそのこと川井に全部やらせてしまえば良いとさえ思う
279名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:42:11 ID:YU6edypP0
ソーラーカーレースはホンダ圧勝すぎてレースが成立しないとホンダは撤退しちゃった
トヨタはプライベーターの大学チームにすら苦戦して妨害工作ほ施してしかられた
280名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:44:08 ID:0vWYGPp60
>>277
エコロジーもエコノミーもやってはいるんだがな
回生システム導入やら開発費制限やら
へたすりゃワンメイクになりかねんし、数年のうちに6気筒とかなるかもしれんw
281名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:45:21 ID:euF0PSDj0
>>260
ちなみにその年の優勝はホンダ。
汚い上に敗北したトヨタの監督は
「他車は三輪。トヨタは四輪。実用性ではトヨタが勝っている」
こんなニュアンスの、意味不明な勝利宣言を残してる。

で、3年後の96年にホンダは、四輪で二人乗りのソーラーカーを作って
またレースに優勝。
姑息さに、技術力で対抗して勝っちゃうあたり、物凄い嫌がらせだw
282名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:45:24 ID:ke6p3H1J0
>トヨタはプライベーターの大学チームにすら苦戦して妨害工作ほ施してしかられた

無様すぎるw
283名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:45:27 ID:Ucr1pALE0
>>278
同じ印象だったか。w
つーかむしろ、川井がしゃしゃり出すぎで、実況が口を挟む余地が無いように思えるよ。
ピット交信も川井が最初に独り言みたいに反応して、すぐに翻訳し始めるし。

うわずった声でしゃべりすぎなんだよね、あの人。だから妙に落ち着かない。
284名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:46:48 ID:qk9QnQmS0
まあ、トヨタは技術者の会社じゃなくて、商売人の会社だからねぇ〜
285名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:47:02 ID:rI9uuuG60
>>274
空を飛ぶなら、液冷倒立V型12気筒と決まっておる。
286名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:49:41 ID:ke6p3H1J0
>「他車は三輪。トヨタは四輪。実用性ではトヨタが勝っている」
>こんなニュアンスの、意味不明な勝利宣言を残してる。

名門理工学部から毛嫌いされているのがよくわかるわw
巷では北朝鮮気質と揶揄されてるのもあながち間違いではなさそうだなw
287名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:51:13 ID:YU6edypP0
CARTだっけ? ホンダとフォードにどうしても勝てないからいきなりレース運営の人間と結託して
エンジンの仕様に関するレギュ変更をいきなりさせた。
しかもレギュ変更に関するデータ取りの開発は全てトヨタがやってあとという有様。

ホンダとフォードが呆れて撤退してトヨタの連戦連勝になるも飽きて撤退→CART崩壊。
こういうものもなかったっけ?
288名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:54:44 ID:64SUJkoz0
本当にトヨタってところは、引っ掻き回すだけ引っ掻き回して去っていくんだな。
もうモータースポーツにはかかわらないでほしいな。
289名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:56:46 ID:bpQupL86O
F1全戦やめれば
ガス、輸送、施設建設、観客移動などで
全世界のCO2 1%くらい削減できそう
290名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:58:08 ID:yxvm/xP/0
撤退しろ
291名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:59:06 ID:XWxT2beC0
F1もハイブリッドとかにすれば参戦するメーカー増えると思うんだが
292名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:00:21 ID:rI9uuuG60
>>291
ハイブリッドだよ。
293名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:01:37 ID:euF0PSDj0
>>287
2002年にトヨタが金でCARTを支配しようとした事件ですね。
大乱で主軸がごっそり抜けたあげく、かき乱したトヨタも逃亡。
翌年、運営団体が破産。
レースそのものも細々した規模に落ちぶれ、消滅しました。
294名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:02:37 ID:vno+nFq/0
wwwトヨタってまだF1やってたんだwww

参加する事に意義があったんだよね


295名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:02:52 ID:2xgV1+3M0
>>287
ホンダ・エンジンで4年連続チャンピョンだったチーム・チップ・ガナシが
突然トヨタエンジンに変更。
で、翌年、まるでトヨタエンジンが4年連続チャンピョンだったかのようなプロパガンダ。
トヨタの怪童モントーヤ!とかwebで宣伝してて爆笑。
それでも勝てずに、挙句の果てに過給圧制限のPOVインチキ騒動。

CARTか。何もかも懐かしい。
岡崎ケンヂの解説でNHKでも生中継してたんだよなぁ・・。
296名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:03:14 ID:RJiJ9qhdO
レースクィーンに仄めかす?
297名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:03:42 ID:bh/+E5vZ0
>>288
別にそういうイメージも無い。

ただトヨタは、「負け犬」で、勝てないから去っていくだけw
「負け犬の遠吠え」なんか、どこもまともに聞いてやしないよw
298名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:04:06 ID:tsGpHr850
>>1
>業績が悪化している
>トヨタ本体の経営立て直しが実現しなければ、巨額の費用がかかるF1からの撤退も
>選択肢に含まれるとの見解を示した。


F1弁当の価格を10万円くらいにしたらいいんじゃね?
299名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:05:03 ID:hQ7i64zwO
レクサスIS-Fはその名に恥じぬようオプションでポータブルトイレを付けられるようにしろ
300名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:06:39 ID:EX2vJaJk0
金じゃF1の勝利は買えませんでしたね
年間予算いくらよ?カローラ何台分?
301名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:10:02 ID:NMR8TwkN0
今年は撤退する良い口実が出来たのにまだやるのか?
懲りないねw
302名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:11:22 ID:Gihj3lllO
>>300

カローラ換算は知らんが、年間400億以上とは噂されてる。
303名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:11:52 ID:rI9uuuG60
これで、せめて、日本人ドライバー/技術者養成所みたいになっているんなら、救いがある。
F1チームは単に、トヨタのロゴを被せただけの外人部隊。
304名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:12:20 ID:2xgV1+3M0
てか、KERS導入で、本来なら御自慢のエコ技術発揮して
トヨタの一人勝ちになりそうなもんだが。
現実は・・。

エンジンもシャーシも丸投げで、自社開発ゼロ、
本社は金出してるだけ、てのは本当だったんだな。
305名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:12:39 ID:bgVXtAKh0
はよやめろ!!
306名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:13:05 ID:5PnrtGhFO
なんかトヨタの技術力なら数年で簡単に勝てる
みたいな事をほざいてたよな。
307名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:15:04 ID:CIi0kzTb0
トヨタは普通の車だけ作ってればいい、
308名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:16:33 ID:YU6edypP0
>>293>>295
思い出したありがとう。
当時 これでトヨタが心底嫌いになったんだった。


そういえば先日 レンタカーをどうしても借りなければならなかったんだが運の悪い事にトヨタの車以外みんな出払ってて
カローラを借りたんだが乗りこんで、その酷いシートに5秒で後悔した。
しかもハンドリングは不確かで不安。足回りも悪くて小さなギャップの続くところだとボディー全体がプルプル震えて本当に怖かった。
おまけにガソリンの残量計が壊れててまともに表示されてないときたw

トヨタはモータースポールする前にまともな車作れるように頑張ったら?
こんなの買う人の気がしれんわ
309名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:19:27 ID:XWxT2beC0
>>292
そうなの? ハイブリッドってそもそもなんなの? 教えてペーター
310名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:25:11 ID:Cgig+i32O
>>308
レンタカー会社の責任だろw
311名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:26:34 ID:ntjkfJDV0
ブボボ(`;ω;´)モワッ
312名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:29:13 ID:Tpowcc/iO
トヨタの場合、ストップウォッチと電卓もってコストダウンを要求して部品を購入、自社工場で組み立てるだけで、品質や開発は他社だろ。
単に能力不足。
313名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:31:26 ID:ndOg7Ugl0
>>281
その嫌がらせは、インサイトの値段にも出てるな。
プリウスの値段を下げさせたわけだが、
1台20万円下げたとして、20万台売ると400億?円の損(おおざぱだが)
結構凄いな。
314名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:34:00 ID:yZy51oB30
エネルギー回生システムであるKERSをいち早く放棄したのはトヨタ。
『KERSにこだわって勝てないのでは意味がない』
とか言ってKERSの開発をしなかった。


技術力のかけらもないメーカーですね本当に
315名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:38:06 ID:rI9uuuG60
で、KERS搭載車に較べて云々。って、泣き言言って、インド車にぶち抜かれる。
316名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:47:19 ID:bh/+E5vZ0
>>314
カーズ戦略は、トヨタが正解。
技術力の無いトヨタでも、序盤はかなりの戦闘力を示せたのだからね。

まあ、トヨタの幹部たちは、自分たちのチーム力が上がったと勘違いして、
後半になって、戦闘力が低下してくると、「やっぱり、勝てないのか」と失望して、
「もうこれいじょうF1をやっていても勝てないね。F1はレベルが高いね」と悟って、
負け犬らしく、撤退をしようかと語っているのだから、死人に鞭打つようなことはしてやるなw
317名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 03:05:29 ID:yZy51oB30
>>316
それもそうか。

KERSを早々に見切り付けたおかげで序盤4戦の好成績があったんだもんね。


でもトヨタは「自分たちは敗者だ」と正しい判断ができるようなメーカーじゃないと思うけどなぁw
「金融恐慌や円高がなければもっと大量にカネつぎ込んで勝てた」
とか思ってそうだ。
318名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 03:08:44 ID:0vWYGPp60
>>292
ハイブリッドとは違う。
電車の充電システムと一緒だろ
319名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 03:12:52 ID:N7Pw15RM0
トヨタはレースとスポーツカーの世界からさっさと居なくなってフニャチンサスの車作ってりゃいいんだよ。
320名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 03:13:57 ID:sMa67i580

章男さんは賢い人だから、政治のさじ加減一つでトヨタほどの企業でも苦しくなることは
見抜いていたよ。てゆーか、まぁ新聞読んでいたら誰でもわかることだけど、章男さんは
アメリカでその目でさんざん見てきている。

章男さんは、もう復活できない自民党には見切りを付けてトヨタ党をゲットすると大連あたりで
囁かれているらしいよ。ズバリ、『みんなの党』を買い切って、トヨタの別働隊にすると見た!
政策的にも、トヨタの幹部と一番近い考えを持っているのが『みんなの党』だと思われ!

冷酷な決断と言われかねないけれど、それくらいできる器でなければ大トヨタを切り盛りするのは
所詮無理だよね。
321名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 03:21:01 ID:QXNUtXecO
これ見たら事実上ので撤退みたいないいかたじゃ。

やっぱ撤退か
撤退じゃなきゃ新聞の信頼が又
322名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 03:23:06 ID:56L91ffz0

F1なんぞ心底どうでもいい
323名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 03:26:06 ID:QXNUtXecO
協定結んで撤退した場合は多額の罰金取られるんじゃないの?
会社が倒産したら別だと思うが。
324名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 03:27:39 ID:haxwH/T30
F1なんかCO2の無駄だろ。
おまけに金食い虫のF1などトヨタはさっさと撤退しろ。

他の起業も環境意識してるならF1撤退を表明しろ!
325名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 03:27:57 ID:H/6jUaVn0
ホンダが撤退するとき 鼻で笑ってなかったか?w
326名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 03:28:37 ID:p4iqYau3O
WRCでST205セリカでレギュレーション違反で出場停止くらって、停止明け後カローラ参戦するもインプとランエボに勝てなくて。ルマンはレギュレーションを拡大解釈して有利な車を作るも勝てなくて、F1に力を入れるとルマンも撤退。
327名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 03:29:41 ID:0vWYGPp60
>>323
バーニーに掘られれば万事解決。ちなみに鰤は拒否したようだ
というのはおいておくとして、協定破ったとして
実際いくら要求されるんでしょうかね?
1200億以下ならさっさと撤退すりゃ良いと思うけど
328名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 03:30:24 ID:PeMhSGKz0
富士スピードウェイ
329名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 03:30:59 ID:1+kaT5l20
金がかからないF1にしていかないといけない

はぁ?
330名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 03:33:17 ID:QXNUtXecO
永久追放の場合なら罰金払わなくて済むのかな
331名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 03:36:21 ID:WuT95Sej0
トヨタがスポーツに言及するのと同じくらい
わざわざつまらんF1に参入するのも気に入らなかった
332名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 03:36:40 ID:0vWYGPp60
>>329
F1そのものがそういう規定になっていってるんだが……
まあ言いたいことはわかる
>>330
それが有るならやらかすかもなあ、ルノーよりおおっぴらに
んで、罰金逃れの為だ! と裁定されて結局さらに請求されたりしてw
333名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 04:20:58 ID:Wx8fYqKY0
>>326
カローラWRCは優勝は少ないが安定して早い車だったような気がするぞ
98年のサインツの活躍、99年はタイトルマニファクチャラーだし。
負の側面も強くあるけどWRCじゃ歴史に残る名門だと思うよ。

F1じゃ歴史に残る投資金額に見合わない成績の駄目コンストラクターなのは事実だが
第三期の本田も目糞鼻糞の同レベルだと思えるよ。

過度のバイアスかかった目線でモータースポーツ見るのって楽しいの?
334名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:18:14 ID:bpKNKmT50
今年前半のフジテレビの中継で
「いよいよ、トヨタ初優勝か?その瞬間が……」
とか大々的にあおっていて、
いつF1中継が「ダム湖に浮かぶ船」の映像に変わるかドキドキしてたのが好きだった。
335名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:22:12 ID:YjC3+p14O
どうせなら車の製造から撤退すれば
336名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:23:52 ID:4tlPj1rzO
このまま継続しても勝てそーな気配がないから止めた方が賢明かもしれんなー
337名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:24:48 ID:k1hQFerJ0
スカトロマニア涙目ww
338名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:27:53 ID:RwOEY4jsO
もうミシン屋に戻るしかないな
339名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:34:08 ID:5Ufduuv/0
スポーツカーなんか全く売れないし
現行ランナップから殆ど削除されているのに
大金かけてレースに参加する意義が見当たらない
もっと地球に優しい努力をしろ
340名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:36:36 ID:Ytsu5KJU0
なんでこんなに叩かれてるの?俺はトヨタファンだっ!て自身もって言える奴はいないの?
ほんと恥ずかしいぞ!

俺はトヨタだけが一番どのメーカーよりも大嫌いで
身の回りにはトヨタ車買わせないように啓蒙するぐらい大嫌いだけどね
341名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:43:00 ID:pR4wsohi0
ガソリン・内燃機関で動くエンジンでのF1はいらないんじゃない
電池で動くF1に切り替えようや
342名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:46:29 ID:LvNSY7L2O
まだ撤退して無かったのか?…大量解雇出した時点で撤退したのかと思ったよ…
343名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:48:25 ID:nA1GJjur0
あるぇー、ボンボン社長走り屋じゃなかったっけwwwwwwwヤメちゃうNOwwwwwwwww
344名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:49:45 ID:c8Vldl0c0
一応F1参戦してイメージアップしたんだから十分かもね
これ以上伸びしろがないし不況を理由に逃げ出すいい機会じゃん
345名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:52:27 ID:nA1GJjur0
まぁでもトヨタは身銭切ってハイブリ赤字で売り続けたんやから
もちっと生暖かい目で見てやれやwwwwwエセエコロジストさんよwwwwwwwww
346名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:52:35 ID:jejdSFluO
やっと豊田がいなくなるのかと思えば
F1自体が危うい
つーか豊田はレースに顔出すな!
347名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:56:54 ID:jejdSFluO
>>333
ヨタがWRCでやったことは恥ずかしいし酷いだろ
あまりに酷いので追い出されたんだぜ
永久にな

348名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:57:06 ID:f1Tn4FnAO
即日撤退でかまわんよ
349名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:58:19 ID:0h2hMGmn0
そもそもF1が終わってんだろ
350名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 05:58:58 ID:+RUpgaUD0
コレからスピードの時代じゃないね、エコF1でもやれば良いのに。
351名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 06:02:09 ID:h/V6sRHe0
みんなトヨタに冷たいな。
やっぱ日本のチームがゼロになるのは寂しいよ。
352名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 06:04:35 ID:WJ1pkoUM0
トヨタが全て悪いとまでは言わない。過去のことも水に流そう。
だが西洋人、特に60年代からグランプリレースみてるような層の多い英国人のトヨタ蔑視は酷すぎる。
トヨタさん、頑張ってもそれ全部ムダですわ。資金は節約すべき。
353名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 06:05:24 ID:bpKNKmT50
出場の協定を結んでいて紳士的にすぐに撤退できないんだったら、
いつものように追放されちゃえば今年度いっぱいで済むんじゃないかな?
354名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 06:05:30 ID:tzSD9GLN0
これはコリアGPを成功させるためにミンスが動いたなw
355名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 06:06:26 ID:Yg6mYCth0
ルノーも撤退するとかしねーとか言ってんなぁ

もうマクラーレンとフェラーリでシコシコやってればいいと思う
356名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 06:08:55 ID:IKf+ZWOhO
まぁ本気でF1が世界最高峰レースを目指すならもうちょっと面白くないとな。
357名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 06:10:27 ID:KUDIcZAY0
F1がどんどんつまらなくなる。
358名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 06:10:30 ID:2J3sVEmZ0
つうか、斗与太は金儲けだけが仕事だから。
359名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 06:10:33 ID:FgbbI7ck0
金の問題なら何故今までスポンサー獲得に必死じゃなかったの
トヨタの考え方は不思議すぎて理解できない
360名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 06:35:11 ID:ydYf4Tsl0
金のかからないF1なんてつまらないわけで
361名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 07:00:18 ID:1h7tYU0+O
金を注ぎ込みすぎて引くに引けない博打になってるからな
一度でも勝ったら撤退&スタッフ解雇だから
勝ちそうになると微妙に手加減してるように見えるトヨタのクルー達
362名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 07:24:00 ID:+jz7bZXX0
トヨタはモータースポーツに関わらないでください
363名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 07:41:38 ID:LXRvzbUd0
関連スレ

トヨタ(笑)が全モースポから永久追放されるのを願うスレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1253425471/l50

トヨタ(笑)F1の現実は、あまりに悲惨な結果になっちまったな。

史上最弱連戦連敗 137戦 0勝 勝率0%  ←( ´,_ゝ`)プ

前代未聞 2006年 赤字でファンクラブ解散   ←( ´,_ゝ`)プ

FIA人気投票 9位:トヨタ 1%   ←( ´,_ゝ`)プ

これがF1史上最弱で最不人気なワークス トヨタ(笑)の正当な評価だ

真性包茎包茎ちんこ(゚U゚)の連戦連敗珍記録wwwwwwwwww


■みんなで綴ろうトヨタのモタスポ裏50年史■
http://unkar.jp/read/ex21.2ch.net/f1/1193900220/


364名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 07:49:16 ID:zHjiumz30
トヨタまだやってたんだっけ
365名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 07:50:49 ID:5Cg6sKS70
トヨタに替わってチョンダイが世界に台頭する狼煙になるのですね
366名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 07:51:26 ID:ly/29HAW0
トヨタ撤退でF1中継も終了かな
最近はたまにしか見なくなったからいいけど
367名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 07:51:46 ID:Iu88KmMQ0
撤退しちゃえ、EUなんかみすてろ
368名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 07:52:47 ID:K9oM81WD0
TMSC−Rのころは好感が持てたんだけどな
グラチャン前座レースのカローラレビンとか
富士1000kmのセリカリフトバックターボ
かっこよかったな
369名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 07:57:54 ID:mpTVeOEO0
WRCから追放されて、行き場がなくなって、しょうがなくF1やってたトヨタw
トヨタ車乗ってる奴って運転下手だしw
370名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 07:59:43 ID:US9HQg420
>>22

フェラーリそのままパクリのスパイ事件があったじゃん。
普通にパクってる日本の恥トヨタ(笑)
371名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 08:01:28 ID:K+jYhJx4O
ここで光岡が参戦
372名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 08:03:27 ID:SGEDFTTh0
NASCARからも撤退しなさい
373名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 08:03:50 ID:DryyUE3M0
>さらに「金がかからないF1にしていかないといけない」とコスト削減が必要だとの考え

開発費制限しましょうって言ったら、みんな猛反発したじゃん・・・
374名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 08:04:59 ID:1Ed7kYHXO
なんでマツダはロータリーエンジンで参戦しないの?
375名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 08:06:25 ID:cp2HyM+U0
これは喜ばしいニュースですな
376名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 08:07:54 ID:6LUHOlzH0
2002年当時は

>「成果が出るまで予算は青天井」(トヨタ幹部)というトヨタのF1参戦

年月が経つのは早いモノよ。

ttp://response.jp/issue/2002/0228/article15295_1.html
377名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 08:09:01 ID:bEMH+E1nO

走る実験室って異名も最近は懐疑的。
開催自体が無駄な気さえする今日この頃
378名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 08:10:32 ID:2J3sVEmZ0
高級車風レクサスで大量リコールか(ンHK)・・・実は只の商社でした。
379名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 08:10:38 ID:EXHxG5mW0
昭和脳ではF1が素晴らしいイベントに見えるらしい病
欧州でも人気なんか既になくて閑古鳥が鳴いてる事実
380名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 08:11:47 ID:cpVOQO0IO
>>374
釣りか?
ロータリーは禁止
381名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 08:11:56 ID:xlyi8+4MO
>>374
普通のピストン猿人しか使えない規則があったと思う。
語弊はあるがロータリー猿人のような特殊な内燃機関をF1では使えないそうだ。
猿人の亀頭数も制限があったはず。
382名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 08:12:26 ID:LohVKpWRO
一方ホンダは撤退した途端に、ホンダ残党チームが優勝したw
383名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 08:14:24 ID:0Bo2yo+E0
F1なんてバカじゃないの・・・・って感じだよ
さっさと撤退しなきゃ
384名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 08:23:57 ID:gflsoCRp0
>>333
バイアスかかってんのはお前だ

トヨタはモータースポーツの何たるかを理解していない (マイク・ローレンス)
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/50452534.html
ホンダもそれなりに間違いを犯しているが、わたしはホンダは基本的に正直な会社だと信じている。
同時に、トヨタは芯まで腐っていると個人的に考えている。

385名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 08:49:18 ID:XWxT2beC0
F1好きだけど時代に合わなくなっているのは確か・・・
時代に合わせたF1のなればいいんだけど
排ガスと騒音がなくなれば誰にも文句いわれないんだがな
386名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 08:52:18 ID:mpTVeOEO0
トヨタの車に金払って乗るような人たちはモータースポーツを理解できないんだから、
早くやめたほうがいいと思う。
387名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:00:36 ID:6LUHOlzH0
>>385

時代に合う合わない以前に、面白くなくなったよね。
388名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:05:37 ID:mkprw4+HO
F1って、ほんっっっっとうにつまんないくなった
389名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:08:31 ID:mpTVeOEO0
つまんないなら見なけりゃいいのに。
わざわざこんなスレ覗かなくていいってw
今は面白いスポーツいっぱいあるじゃん。野球とか相撲とかw
390名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:09:39 ID:nA1GJjur0
だってホンダが勝ちまくるとターボ禁止にするんやもんwwwwwwwwww
まさにイエロー・モンキー虐めやろハゲwwwwwwwwwwww
391名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:10:35 ID:gflsoCRp0
別に使用燃料制限キツくしてサイレンサーと共通触媒使用くらい難しくはないんだけどねえ

排ガス云々は船舶に比べたら車なんかカワイイもんだと思ってる。
392名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:15:47 ID:2J3sVEmZ0
牛丼マークのF1マシンに萌えるか?
393名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:16:02 ID:9bMhgTro0
>>390
F1のフェラーリ贔屓は昨日今日の問題じゃなくて半世紀ぐらい続いてることだけどね
394名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:17:53 ID:XWxT2beC0
思い切って早めにEDレースにしてほうがいいかもしれんな
騒音と排ガスはなくなるだろ そうしたら日本は無理にしてもパリGPやロンドンGPみたいなこともできるかもしれないしな
環境に優しいとか大義名分があるから 日本のスポンサーも金だしてくれるんじゃないかな
パリとかロンドンのど真ん中でレースすれば結構客集まるんじゃないかな
395名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:18:09 ID:yvHFRRGY0
>>382
ホンダは08年は捨てて、09年に力を入れてたからねぇ
ホントもったいないことしたと思う
もう1年体力が続いていれば、ホンダチームとして勝利を重ねられたのに
396名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:20:07 ID:m1t2yWbr0
今のF1のつまらなさは異常
しょうもないルール追加しすぎ
397名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:20:56 ID:zln7XO800
富士F1を契約途中で放り投げる → チームも撤退

これが逆で「チームは撤退するけど、日本のモータースポーツの為にコースは残します」
ならまだ格好が付いたものを・・・
398名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:33:34 ID:2d+ryYLY0
ま〜この会社の場合
金で名声を買いに行ったというイメージしか無いからどうでもいいな。
399名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:42:35 ID:udrUe+8T0
トヨタにモータースポーツは似合わない
400名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:42:35 ID:82QPeKt20
そもそもモーター「スポーツ」って意味が分からん。
椅子に座ってハンドル回してるだけじゃん
401名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:44:09 ID:KxAHSr8B0
F1撤退は今後を見ても無理もない選択だと思う。
巷じゃハイブリッドが走っているのに、F1じゃ相変わらず旧態依然の浪費
カヤバが始めてる、環境に配慮するダンパーを積極研究採用するような向きもなく
F1はビジネスモデルとして見ても周回遅れ。
402名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:46:00 ID:CcnjJNx20
>>400
とっさの判断ミスが命取りになるし、何Gとかの重力もかかるから結構大変だよ。
オラも思わず4倍海王拳つかっちまったし。
403名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:47:32 ID:ip6mVjEw0
トヨタは何がやりたかったんだろ?
404名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:48:49 ID:QNnFU9vq0
まあ資源の浪費だし止めちまいな
405名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:49:45 ID:A5mTVeFI0
撤退するなよ!絶対撤退するなよ!!するなよ!!
406名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:50:14 ID:4PmHF/ii0
>>403
自社製品のネガティブ・キャンペーンです
407名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:51:37 ID:ybqXd4710
どうしてトヨタがF1に参加してるのかがわからない。
ヒュンダイや中国のメーカーが参加してるような違和感しかない
408名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:52:04 ID:Z1227cO3O
>>400
真夏の炎天下に分厚いジャンパーとか着て、1時間半猛烈な筋力トレしてみろよ。
409名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:52:37 ID:8VxTe07m0
プリウスで参戦
410名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:52:41 ID:mMzO0sMx0
明らかなのにほのめかすってどういうことだよ
411名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:53:45 ID:26B6IKMBO
412名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:54:52 ID:A5mTVeFI0
>>400
スポーツには競技性という意味がある。
別に体動かすだけがスポーツという事ではない。
413名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:55:06 ID:Y0T7H53rO
ただの負け犬のままで終わるか
414名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:56:07 ID:mpTVeOEO0
>>410
表だってやめますっていうと、コンコルド協定違反にされる可能性がある。
415名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:56:53 ID:FDjNl3xV0
金がべらぼうにかかるかかる今のF1こそ
大企業たつトヨタの強みが最大限に出せるはずなのになあ
自分が苦しいときは敵も苦しいのだ
416名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:57:01 ID:OlX2Fl7iO
まず犯罪ジャニーズの広告をやめたら?
417名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:57:52 ID:f1SADS5B0
海外じゃモータースポーツはハイソかもしれないけれど、
日本じゃ低学歴低所得の配管工、塗装工、ライン工が、
なけなしの給料はたいてウルサイ車に乗っているイメージだものな。

サーキットに行けば、なぜか水着のケバイ女と、
局部をアップで撮影する脂ぎったカメラ小僧ばかり。

まず、低学歴低所得の自家用車所持から禁止しないと
モータリゼーションのイメージアップは計れないよ。
418名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 09:58:58 ID:KaGHOvt5O
金を使えば勝てるとか豪語してたのにw
419名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:00:09 ID:reDT3B7J0
F1の面白さがよくわからん
何が面白いの?
WRCとかワンメイクの方が素直に楽しいんだけど
420名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:02:13 ID:XWxT2beC0
最近は国立大学の工学部なんか観ていると思うけどなあ
理系の頭のいい奴はF1は機械的な部分に興味あるんじゃないの 違うのかな
421名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:04:10 ID:A5mTVeFI0
>>417
実際は金持ちのボンボンばかりだよ。
才能よりも、時間と資金力が物を言う世界だから。
422名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:04:20 ID:ybqXd4710
機械的な部分に興味あるような奴はレギュレーション変更の理不尽さにイライラして
ストレスがたまると思うが
423名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:05:44 ID:reDT3B7J0
>>420
学部同じでも学科によってやること全然ちゃうし
好きな奴は自動車部とかバイク部に入って弄り倒す
さらに好きな奴は、1年2年から研究室に入る

F1の凄さってのがピンと来ないなあ
424名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:07:29 ID:f1SADS5B0
う〜ん、旧帝だけれど、もしかしたら自転車ファンの方が多いかも。
本当に興味があるやつは自動車部入ってラリーへ行っちゃうし。

つーか、今のF1の売り方って、ドライバーの人間性の方が重視されて、
機械的説明とか全く無しじゃん。
なんか、ドライバーに枕詞とか、二世とか。
レースも、ピットインで抜くだけだし。

つまらないレースを放送する代わりに、毎回1チームに焦点を当てて、
チームのエンジニアが、自チームの車の特性や機構について
1時間半のプレゼンを放送した方が視聴率高いと思う。
425名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:11:10 ID:reDT3B7J0
>>424
一般ウケはしない、視聴率も低いだろうけど面白い番組だろうな
ヒストリーchでやってそう

こういうのやってみたら、ああいうの付けてみたら
ってのは全てレギュレーションでアウトでしょ?
何が面白いんだか?インディカーと何が変わんないんだか
426名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:13:53 ID:f1SADS5B0
>>425
体操競技のように審査員団でプレゼンを採点して、
それをコンストラクターポイントに加えれば良いよね。

427名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:14:00 ID:FDjNl3xV0
>>422
F1は裁判やらなにやらのポリティクスが面白いんだよ。
レースを見る必要すらないと言ってもいいぐらいだ。
428名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:14:53 ID:lYesXFVH0
アメリカ市場撤退の噂も出てるから丁度良いんじゃね?
429名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:16:32 ID:dZsgvMjo0
一度も勝てずに撤退かよwwwwwwwwwwwww
430名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:17:34 ID:mpTVeOEO0
このシャシー以外使っちゃいけません、っていうのが主流だしw
431名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:21:00 ID:IxBErBQs0
トヨタがF1出てメリットあるの?
432名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:24:08 ID:nA1GJjur0
F1はヨーロッパ人のスポーツだから、欧州で車売りたければ
会社のイメージアップにF1は絶大な効果あるんだってさ
ま、勝てればの話やけどなwwwwwwwwww
433名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:25:23 ID:f1SADS5B0
黒字の時はメリットあるだろ。
どうせ法人税で50%以上が持っていかれるんだし。
内部留保も1兆円以上あるんだろ?

30歳で800万円貰えるエリート企業だし、
代わりはいくらでもいる期間工をちょいちょいいじれば、
参戦費なんて誤差みたいなもんだろ。

リーマンショック以前はなー。
434名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:26:46 ID:mqOP1HfP0
やっと表彰台上れたと思ったら撤退論浮上とかスタッフも報われないなぁ
435名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:29:25 ID:lshsuR98O
一応欧州ではシェアが数%上がっているみたいだし、
名前を売ると考えれば無駄ではないかな?
でも勝たなきゃお話にならないし、頑張らないとな
436名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:34:10 ID:asaW8RRf0
ホンダはエタノールのインディは続けてるんだよな。
エタノールが今後どうなるかは知らんけど、賢いと思う。

F-1も、もうトヨタがやる事じゃないよな。
それよりもEVのフォーミュラとか本格的に始めればいい。
その方が、パナソニックも嬉しかろうて。
437名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:37:44 ID:HUzrq8lEO
アメリカで大規模リコールらしいし金がないのだろ
438名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:39:58 ID:nA1GJjur0
モーターのうなる音しかしないECOレースはなんか味気ないのう・・・
439名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:46:35 ID:HV6YYhNQ0
>>438
ターボ時代とか、サーキットからかなり遠く離れててもブローオフ?の音が聞こえて
近づいてくとだんだん大きくなってくる爆音だけでwktkだったからな
440名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:47:15 ID:FDjNl3xV0
>>436
ホンダのアメリカのモータースポーツは
HPDがやっていて独立性が高いんだよ。

ちなみにエタノールを使っているのはかなり前からから
事故時の火災対策のためで
エコはあんまり関係ない。
441名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:47:38 ID:f1SADS5B0
内燃機関にとってエタノールとガソリンの違いなんてあんまり無い。
インディがエタノールを採用してるのは、火が水で消せるからじゃないの?

電気自動車でエレクトリックフォーミュラするぐらいなら、
ドライバーが乗らずに遠隔操作か、コンピュータによる自動制御で、
サイバーフォーミュラして欲しい。
442名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:49:20 ID:f1SADS5B0
音が大きいのが最大のマイナス要素だと思うのだが。
なんでウルサイと嬉しいのか分からん。
ムカつくだけじゃん。

パチンコ屋とかも無駄にウルサイだろ。

爆音には低学歴低所得を引きつける何かがあるのだと思う。
443名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:51:14 ID:HV6YYhNQ0
>>440 メタノールは炎が見えないんだっけ?
444名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:52:26 ID:HkHmwR2s0
やっぱりな

としか感想がない
445名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:52:58 ID:nA1GJjur0
おいおいwwwwwレース関係者をみんな中卒DQNにすんなよwwwwwwww
446名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:54:26 ID:60WA5Wm90
F1って金持ちの娯楽なのに、カイゼンしてつまらなくしてどーすんだよw
447名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:54:40 ID:A5mTVeFI0
>>443
日差しの下で火が付くと炎が見えないから怖いよ。
ピットクルーが踊ってるから何かと思ったら、こぼれたエタノールに引火して熱がってたとかw
448名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:54:47 ID:AASV3N520
ただ走るだけじゃつまらないもんな
前の車にボール投げつけたり、オイル撒いて後続車をスリップさせたりしないと
449名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:54:54 ID:qb7Rl3nd0
トヨタいたのか
450名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:55:14 ID:FDjNl3xV0
>>443
見えないみたいね
ただ>>441にある通り水で消せるからな
451名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:57:19 ID:xvSFfOW50
>>447
ただ、水で簡単に消えるみたいね。
とりあえず踊ってる奴には水をぶっかけるみたいw
452名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:57:25 ID:XnHbaFgK0
今年で撤退して!オネガイ
453名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:04:05 ID:asaW8RRf0
>>440
かなり前から使ってるのは知ってる。
ただ 「エコはあまり関係なかった」 じゃないかと思うんだよ。

音の話は俺も同じだ。でもそれにこだわりすぎると過去の遺物扱いにならないか?
モータースポーツが衰退していくだけなんじゃないかと心配なワケ。
モータースポーツは実験場というタテマエの一つも失いかねない。
深夜に音を殺してF-1を見ていても面白い。ドライバーの技とか駆け引きとかね。
454名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:05:11 ID:XWxT2beC0
F1の技術者たちは天才の集まりだろ
TOYOTAやHONDAがまともにやってもろくに勝てないわけだから
455名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:05:34 ID:JUveSUhM0
素直に「儲かりすぎて使い道が無い時以外撤退します」って言えばいいのに
456名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:06:38 ID:efaNUPlN0
トヨタは嫌いだが、トヨタをフォローする。
一応トヨタはF1の世界記録を持っているぞ。
室内でのF1最高速という名の記録をイギリスの車番組Topgearで記録した。
ドライバーは覆面ドライバーStig。
ソース
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2421090

根拠も無く、トヨタにはF1で世界記録が無いというのはやめようなw

457名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:06:55 ID:DTuSAMYw0
F-1なんかやる意味ないだろ、ドイツのサーキットで記録を出す事が
売り上げには一番重要だ
458名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:08:56 ID:XWxT2beC0
モタスポが低所得の娯楽なわけないだろ 基本的に
むしろ金持ちの道楽だろ カートやるのでもゴルフやテニス並に金掛かるぞ
459名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:12:24 ID:/guVdTv40
>>456
たまたま、番組で借りたF1がトヨタなだけだろう。w
フェラーリが貸したら、記録はフェラーリだよ。
その後、こんなお馬鹿な記録を更新しようとした所あるの?
世界記録というより、番組企画の勝利だね。w
460名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:14:48 ID:FojYU/Tx0
もうF1終了でいいよ
自動車が未来の乗り物っていう時代じゃない
461名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:16:33 ID:FDjNl3xV0
電動バイクだがこれはこれで面白い音だったりする

TT 2009 ELECTRIC BIKES!!!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=AKwnrs5a_64
462名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:17:16 ID:efaNUPlN0
>>459
まーこの番組にはルノーもマシン貸してるしね。
ちなみに、この番組のメインパーソナリティはトヨタのことを本気で嫌っているw
カローラは世界で1番売れている冷蔵庫といっているし、クラウンを爆破し
プリウスをショットガンで蜂の巣にしているw

イギリス人の、トヨタはに対する皮肉は凄いと思ったw
トヨタは勝てないし、金で世界記録作らせて上げる的な意味があるんだろうな。
463名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:18:31 ID:hHLZjHzp0
結局、トヨタは日本のF1文化みたいなのを根こそぎ破壊して行っただけだったな。

スカトログランプリとか、ファンの事は一切考慮しない冷血漢そのものだった。
464名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:19:12 ID:wOGwBu7i0
なにしに参戦したんだかwww
465名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:20:41 ID:NiF1QFtPO
>>462
ジェレミートヨタを嫌ってるというよりその車を嫌ってるだけ
ハイラックスは評価してるしね
466名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:23:52 ID:N3hNpp/ZO
しかしこれで日本チーム全滅か
寂しいな
467名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:25:36 ID:94OvW2bp0
>>384
WRCの不正はフォローできないからな、
トヨタは反省するどころから追放処分に対して「ああ、でできゃぁいいんだろ!!」で逆切れ、

当時のスタッフにはスバル、三菱に勝てない事でかなり上から重圧がかかっていたようだけどね
他社に対して敬意を示さないメーカー、それがTOYOTA
468名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:26:08 ID:hHLZjHzp0
近い将来、中国やインドのメーカーが参戦するんだろうな・・・
469名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:26:48 ID:zJrlE+pP0
おとなしくカローラだけ売ってろって・・・・
470名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:32:42 ID:FDjNl3xV0
>>467
「追放」じゃなくてて「1年間の参加停止」な
471名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:53:05 ID:E8B8/v8o0

トヨタはいくらお金かけても、それだけでは勝てないということを証明してしまった…
ある意味歴史的にも重要な役割なのかもしれん
472名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:57:12 ID:f1SADS5B0
ホンダだって1勝しかしてないし、それも予選結果14位スタートから
通り雨の棚ボタで優勝しただけだと思うんだけれど‥‥

これを超えたのは、15位スタートから優勝したクラッシュゲートのルノーですが。
473名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:01:01 ID:k1rwn3nrO
>>14
スカトロ好きの俺に謝れ
474名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:02:32 ID:FDjNl3xV0
ここが踏ん張りどころなんだと思うんだけどね
475名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:02:35 ID:RTXAXdy70
レクサス車に乗った同州警察官と家族3人が衝突事故で死亡した。
事故直前、車の速度は120マイル(約190キロ)を超え、
車内から電話で「アクセルが動かない」などと通報があったという。
476名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:15:20 ID:CK/iz9Lq0
余った金で名誉を買おうとしたんだろうけど、それが
なるべく安く、できればどんな汚い手段を使ってもという感じだよね。
だから、手持ちの金が無くなれば後ろ足で砂かけて逃げていくと
477名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:20:14 ID:GPt9h5Yu0
米トヨタが380万台のリコールだってね。
478名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:21:00 ID:sIAsEtwHO
搾取しまくって集めた金でも未だに未勝利の盗用多(笑)
479名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:23:00 ID:f1SADS5B0
低学歴、低所得の渦巻く怨念が
可視化されているようでウケるー
480名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:25:24 ID:BbXZUsMq0
>>1
山科ってトヨタF1のチーム代表じゃねえか
481名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:27:20 ID:/9L6JC1D0
撤退でいいよ
そしてモータースポーツには、二度と関わらないで欲しい
482名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:27:49 ID:o1b4l9k/0
>>475
って言うか電話する余裕が有るならエンジン切るとかシフトをニュートラルにしろよと言いたいな
483名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:32:44 ID:8Gyb9h7hO
今度の金土日だな
楽しみ
484名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:37:50 ID:N3QaTiadO
>>475
どうせ遺族の金欲しさの嘘っぱちだろ
どうせ嘘なら「ブレーキが効かない」って言った方が
まだほんとっぽかったのにな
485名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:40:22 ID:pUuzBKT10
俺が経営者ならF1なんかとっくにやめて次世代電池の開発に全力を注ぎ込む
このままだとトヨタは脱石油の社会変革からに完全に取り残されちまうぞ
486名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:40:23 ID:f1SADS5B0
>>484

>>475自体が本当かどうか分からないけれど、
日本だって、車が水没したって警察に電話がかかってくる
ぐらいだから、当事者の動揺は計り知れない。
487名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:41:03 ID:jtMt4yB40
>>1
まぁ・・・F1なんてやってる場合じゃねーだろ

アメでフロアマット云々での大規模リコールだしw
488名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:41:24 ID:PnNgqzOR0
このエコの時代にガソリン無駄使いして同じ所をぐるぐる回って何が楽しいのか俺にはさっぱり分からない
489名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:42:02 ID:36SeWBZU0
こんな日本で応援されてないメーカーも珍しい
490名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:43:37 ID:ZG21G+cSO
F1ってまだやってたんだ
491名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:45:27 ID:fbuyG66x0
>>458
確かに凝り出すときりが無いな。
ただ入口はそんなに高くないと思うがな。
でも手軽に参加できるダイチャレも終了したし、イベント参加しても若いのがめっきり減ってるのは実感する。
492名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:45:29 ID:xfSi2l1j0
トヨタのF1参戦継続は、モータースポーツファンとしては評価してたんだけどなぁ
営利企業としては駄目だと思うがw

そもそも、トヨタのF1マシンってコンセプトがうんkだと思うんだよな
あれ、レースする気無いだろw
タイムアタックがしたいならジムカーナでもやってろよって思うわ
F1マシンとしてはインドの方がよっぽど魅力的
493名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:48:07 ID:fo/am26/0
トヨタ車はカーペット敷くと予想以上に速く走れるらしいね
494名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:54:56 ID:6Arhy8v1O
金かけてイメージ下げただけですた
495名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:03:26 ID:GVfmR+GZ0

流石、亜米利加でフロアマットリコールの会社だけのことはあるwwwww
496名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:05:41 ID:DDoFwIGf0
トヨタはFSWの運営姿勢からしてモータースポーツを金でしか考えてない。
こんな企業にモータースポーツ引っ掻き回されたくないからとっとと撤退しろよ
497名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:09:05 ID:1Ed7kYHXO
GT選手権のハイブリッドカー部門とかやりゃいいのに
498名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:09:34 ID:sK1iYb/K0
そもそも、エンジンからしてヤマハから買ってきた技術だったようだからな。
499名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:10:21 ID:j+GqKHqL0
日本の車で一番速いセダンって何かな?
レクサス?
500名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:10:59 ID:3OvO27I80
今のF1撤退してもマイナスにならんよ
それほど魅力がない
HONDAがまさかの勝ち組になりつつあるもんw
501名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:16:21 ID:NBziD1OX0
第一回日本GPのインチキから始まり
トヨタセブンの福沢の非業の死や
ズルやってWRC追放とか
トヨタって評判落とすためにモ−タースポーツに関わっているようだ。
502名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:24:01 ID:o1b4l9k/0
>>486
情弱だよな
ちょっと調べれば窓を割って脱出しようって出てくるのにな・・・
503名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:29:16 ID:o1b4l9k/0
>>500
ホンダは逃げ損ねた負け組みだろ
504名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:39:17 ID:nA1GJjur0
一昔前はホンダがF1で連戦連勝し、ルマンやパリダカでも日本が優勝するわ
WRCも日本勢勝ちまくりで、まさに飛ぶ鳥落とす勢いだったのにのう
505名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:47:40 ID:DOuD9VKi0
>>1
二度と来るな。
506名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:50:49 ID:7jrutMIRO
こんなのに何千億払う余裕あるなら少しはこき使ってる労働者にあげればいいのに。
507名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:52:20 ID:YWIlPrf2O
今年のF1は新団体設立のグダグダといいルノーの八百長といい、マジ腐りすぎ
一気に見る気なくなったわ
508名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:53:45 ID:7jrutMIRO
>>479
高学歴、高収入=下品な三河商人は嫌い。

低学歴、低収入=日本の誇りヨタ様マンセー!だろ?
509名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:55:06 ID:zKq6zOhFO
レイトンハウスってまだあるのか?
510名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:55:57 ID:m6nQNuVx0
F1は昔の面白さがなくなったよなw
昔は好きだったけど、今はスタート時だけ見て、
ごたごたクラッシュでもなければ見るのやめる
511名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:56:19 ID:XWxT2beC0
レクサスは高収入の人乗ってんじゃないの
512名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:58:16 ID:0eMM4Pcl0
>>509
元のレイトンハウス(丸晶興産)から商標権を取得した新しいレイトンハウスが、安売り店
むけの洋服出してる。

>>510
見なきゃいいじゃんw
513名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:58:32 ID:6LUHOlzH0
>>440

インディはメタノール使ってたよ。で、それをやめて
バイオエタノールにした。エコとは関係ある。
514名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:59:23 ID:7jrutMIRO
>>511
レクサスさっぱり相手にされてないやん…
515名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 14:02:06 ID:f1SADS5B0
>>513
バイオエタノールはエコじゃないだろ。
穀物相場が急上昇したからな。

貧乏国では飼料用穀物が急騰して困った人が大勢出たはず。

日本の土木工事と同じ構図の、アメリカの補助金ばらまき産業だよ。
516名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 14:05:34 ID:kpTiXQv00
まあバイオエタノールとか言い出したらその穀物を飢餓の子供に与えたらうんたらかんたらってことになるし娯楽なんだから。
バーニーかモズレーか忘れたけどどっちかが言った『F1の全世界の視聴率からしてそれだけの人間をTVを見させるために家に留めて休日に自家用車を運転させない、なんてエコだ!』
これで個人的にはエコがどうのこうの言うやつらに対しては十分だとおもうな
517名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 14:08:48 ID:0eMM4Pcl0
プリウスがエコカーとか言ってる奴は、鉛蓄バッテリーが環境に悪いってこと知らないし。
518名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 14:14:45 ID:yGbmP0BHO
クラッシュ見たいならNASCARだな。

ルール覚えるとNASCARは面白いよ。
519名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 14:17:26 ID:N7Pw15RM0
金さえあれば何でもしていいと思ってるのがクズトヨタ。
520名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 14:23:00 ID:f1SADS5B0
>>517
プリウスのバッテリーはニッケルとかリチウムじゃないの?
鉛蓄電池の方は、普通の自動車と同じものが付いていて、
普通の自動車と同じ用途にしか使ってないでしょ。
521名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 14:24:13 ID:IthGyXnw0
プリウスはエコだから売れてる?んな訳ない。

低燃費でガソリン代が安くすむから売れてる。
今なら減税でカローラより少し高いくらいだから
トータルコストで安く済むと判断した壮年・高齢者が買ってるだけで。
「エコだから」は口実であって購買動機になってる。
エコ気にしてるならそもそも車買わない。
522名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 14:25:25 ID:GPt9h5Yu0
プリウスの維持費でどうなんよ?
普通の車と同じ?
523名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 14:26:35 ID:IthGyXnw0
>>521は購買動機になってない、に訂正。
524名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 14:27:35 ID:iHCzDsK/O
世界のリコール王TOYOTA
525名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 14:28:24 ID:X5Z+x6ro0
あーあの殺人マットの世界のトヨタ様の事ですか
526名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 14:28:50 ID:IthGyXnw0
不具合?いいえ、仕様です。
527名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 14:30:11 ID:T8eyYvXe0
F1と別にレギュレーションの少ない新しいF1創設してくれないかなぁ
528河豚公国(かわぶたこうこく):2009/09/30(水) 14:31:28 ID:KyVP1aEO0
むしろ、撤退以外眼中にないと考えているに違いないと考えている俺がいる。
529名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 14:41:45 ID:QXTOuU530
そもそも出てること知らないやつらいるだろ、俺だよ
530名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 15:03:57 ID:XrqCWbh80
レースにトヨタが絡むと途端にそのカテゴリーがグダグダになるな。
車レース界のちょんさんそのものですなぁ。
531名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:14:25 ID:xyE2mfOb0
あれ?ちょっと前に撤退するって言ってなかったっけ
532名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:23:16 ID:w0zENVJx0
これは、フジテレビには致命傷になるか?   
533名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:24:14 ID:Kuorezfj0
意味ないし
今更だね
534名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:35:15 ID:8ZWrn3Gh0
豊田一族はF1に反対だったが、
奥田が他のモータースポーツを撤退・縮小させるという条件を出して押し切った。
535名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:41:48 ID:X5Z+x6ro0
ホンダはトヨタより後に撤退すると必ず袋叩きに遭うという判断で先に撤退したんだな
もう日の丸はトヨタさんが背負ってますからという印象を残してさすが策士のホンダだわ
536名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:43:05 ID:ZEHBfMiy0
F1撤退も視野とか記事書いたの読売だろ?この新聞社だけじゃないの?

山科が記者会見したのもドライバーを含めたイベントで行われたはずその
時は当面参戦するコスト下げながらとやる気を見せていた事
を読売は無視してんな
537名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:43:56 ID:A5mTVeFI0
538名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:45:43 ID:LSubL4090
何年やってんの?
これだけやってワークスチームが勝てないのは恥だ
539名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:46:09 ID:0+m6WZsx0
>>514
レクサスの開始当時のディーラーの態度は凄かった
オレの知り合いはそれに激怒してアウディ買ってたよ
結構そういう人いるんじゃない?
540名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:02:19 ID:gflsoCRp0
>>539
目黒通りのレクサス客いません。
中原街道のレクサス客いません。
レクサスなんて高級外車販売店の無い地方でしか商売にならんだろう。
541名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:12:28 ID:vQJ5PuWz0
>>540
レクサスまで足運んでるような平民はだめだよ
金持ちは買いたいから何台か家までもってこいっていう
542名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:13:14 ID:/9L6JC1D0
レクサス有り難がる人なんて
愛知県にしか居ないよ
543名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:16:01 ID:DDoFwIGf0
>>542
愛知にもいないよ
544名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:24:45 ID:hKWeBSpwO
もうね、足回りとエンジンはカローラ1600cc限定のレギュレーションにしれ
545名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:47:12 ID:EwlGdYMM0
>542
愛知でも、レクサスの店舗は閑古鳥が鳴いてますけどw
546名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:51:43 ID:/9L6JC1D0
>>543,545
少ない顧客だからこそ、濃い信者が居るんじゃないの?
なんたって愛知だし

無駄なドレスアップしたレクサスは
大抵名古屋か三河ナンバーだし

うぜぇwww
547名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:54:28 ID:asaW8RRf0
>>530
だってトヨタもデスなんちゃらじゃない。
CMに出た途端に伸二は怪我でサッパリになるわ、ミキティも勝てなくなるわ
レンタのツヨシはマッパで捕まり、挙句の果てにノリピーが・・・
他にもなんかあったような気がするけど・・・
東原級とは言わないけどサ。
548名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:57:21 ID:WzuMRobg0

【歴代未勝利コンストラクター】

1位 340戦 ミナルディ(プライベーター)
2位 301戦 アロウズ(プライベーター)
3位 215戦 ザウバー(プライベーター)
4位 149戦 ローラ(プライベーター)
5位 137戦 トヨタ(爆笑恥晒しワークス)
6位 132戦 オゼッラ(プライベーター)
549名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:00:02 ID:zfMldaoO0
これしか思い浮かばない

              人
            ノ⌒ 丿
        _/   ::(
       /     :::::::\
      (     :::::::;;;;;;;)
       \_―― ̄ ̄::::::::::\
      ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
      (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
    (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
    \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
550名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:01:12 ID:ob0Wwmfq0

セナとプロストがホンダにいた当時が、F1人気の絶頂期だったろうね。
ゴールデンにテレビでやってた。
鈴鹿で観戦して、大渋滞で帰って、予約録画したのをもう1回みたりしたw

その前が8耐人気で、あれも「猫も杓子も」だったなぁ。

もう自動車レースとかって、雰囲気じゃないよ。
GT−Rとか高性能だけど、エンジンコントロールが高性能過ぎていじれないもんね。
自分がいじった・自分だけの高性能改造車だから、面白かった。
そんな動機付けがあって、世界最高峰のドライバーが集うF1だから
かじりついてみてた。
551名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:01:29 ID:IsoO4Z4CO
誰も止めないからとっとと撤退しろ
誰も幸せにならない参戦だった

バブル気分で無駄遣いしやがって
552名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:06:12 ID:LRVTR6lk0
正直、F1の楽しみ方が解らない。
たまにTVでやってるのを見るけど、狭いコースをひたすら回ってるだけだからすぐに飽きてチェンネル廻してしまう。
哀川翔が主演でやってた映画(タイトル忘れた)でWRCっていうの?が物語の背景になっていて、
あれはちょっと面白そうで興味が沸いたけど、TVでやってるの見たことないんだよな。
553名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:10:20 ID:XWxT2beC0
F1は欧州の文化だから日本で人気なくても欧州で人気あれば安泰
日本の相撲みたいに欧州だけで開催してもよい
554名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:11:02 ID:Fk5jqaY/0
F1は何が面白いんだ?

いつ見ても同じような音、同じような場面だ
IQが低い連中が好きなんじゃない?
それとも人気があるかのように演出してるだけかな
555名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:13:02 ID:3EauT01rO
もうグランツ使ってゲームでやってもいいんじゃない?
あらかじめ対戦済ませておいて放送はリプレイを使うって事で。
CG綺麗だから黙ってたら気付かない人いるかもよ。
556名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:16:07 ID:XWxT2beC0
F1の技術者達は天才の集まりだよ
HONDAやTOYOTAがまともにやってもろくに勝てないわけだから
557名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:17:32 ID:gpodwtu80
だがまって欲しい
クラウン・マジェスタだけは評価する必要がある
先進装備はまずクラ・マジェからというのが慣例だからだ
センチュリーでもセルシオでも、レクサス各種でもない
クラ・マジェにまず搭載される、この志というか魂というかこれは評価しなくてはならん
558名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:19:05 ID:rH7iEaE+0
決断が2年遅いわタワケ者
雨の富士でやらかしたトヨタはこんな会社ですという
あの見事なネガティブキャンペーンを死んでも忘れん
子孫にトヨタは買ってはいかんと言い残す奴がゴマンと居るぞ
559名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:22:17 ID:ob0Wwmfq0

>>552, >>554
自動車のことがわからないと、面白くないかも?

自動車のことがわかると、
例えば「F1は、多くのコーナーをノーブレーキ(ダウンフォースを使ってる)で走行してる」とかが
どれほどすごいことかが実感としてわかる。
その中でバトルをしてる。最近は、前の車の乱気流でダウンフォースを失い、
そのままスピンしたりとか、すごいことになってる。
ピットに入らざるを得ない状況では、どのタイミングで・・・とかが見所になる。
最近は知らないが、以前はドライバーがぶち切れると、捨て身の走行で
圧倒的な速さを出すドライバーがいて、観客を沸かせたりした。

でも・・・確かに、あんま面白くないよねw
560名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:24:35 ID:OXjofcw/O
来年勝たせてくれないと撤退しちゃいまっせ?というFIAへの脅しにしか見えない。
561名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:26:34 ID:mwectQaV0
>>559
あー、今日目の前の車がノーブレーキで減速→停止してたわ。
ブレーキもハイマウントも点かないの。すごくね?
562名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:26:56 ID:XWxT2beC0
昔はおもろだったんだが  最近のF1は確かにつまらん
563名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:32:30 ID:yTowBt1T0
>>557
成金親父とDQNが好きな車だよな。
564名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:35:18 ID:ob0Wwmfq0

>>561
エンジンストールってこと?

最近、チャリに乗るんだが、後方に自動車が付いて信号が赤で減速するときは、
バイクのようにブレーキレバーを数回カチャカチャやってる・・・
ブレーキランプが無いから意味無いんだが、なんか突っ込まれそうで、
せめてもの「おまじない」ってことでw
565名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:37:44 ID:EtLq2XMW0

 現 代
<丶`∀´><チーム丸ごとウリが買ってやるニダ
        トヨタは安心してF1から去るニダ

566名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:38:08 ID:0PpjUpSvO
>>564
なぜブレーキランプ故障を疑わないのか
567名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:38:33 ID:mwectQaV0
>>564
え、いや、ただランプが全部切れてるだけだと思うけど。きっと。
568名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:39:26 ID:g/kPR1050
トヨタが参戦してからさらにF1がつまらなくなった

これは事実

金うんぬん云うのなら得意の改善やってみればwww
569名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:39:27 ID:43W7S4vO0
>「金がかからない
F1にしていかないといけない」

それなら、この間もめたとき、FIA支持すりゃよかったじゃん。
相変わらずのお調子者だ
570名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:39:29 ID:tE/5KfJL0
鈴鹿から奪取
野糞
自前だけ応援フラッグ
値段だけ超高級一流弁当
しかトヨタの実績を知らない。
571名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:42:55 ID:Oi8l+NIh0
勝てないし儲からないし本業やばいしさようなら〜
572名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:44:27 ID:43W7S4vO0
>>506
いいことを言った。
奥田以降、労働条件は酷いよ。
573名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:45:26 ID:ajpwLfxOO
いつまでもホンダの真似事して、あたかも我社がオリジナルと言わんばかりの糞トヨタさん。
こんなカス会社はさっさと撤退してください。
きたねえんだよ糞が
574名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:45:55 ID:kcPuBsA30
トヨタは死ねっっっっw
575名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:48:44 ID:KOvAA3ae0
フェラーリはともかくルノーとかベンツは
傾きかけてんのに参戦するんだよな
株主は訴えないのか?
576名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:49:39 ID:PfwDriiE0
とっとと消えろ、糞が
577名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:49:44 ID:sVyK58K80
TOYOTAよりホンダに参戦して欲しい
578名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:50:11 ID:s8FLgMOP0
ゴミ会社消えろ
579名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:53:52 ID:YjC3+p14O
国賊企業のトヨタは潰れろ
580名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:54:30 ID:cAA1Fn/zO
ヨタ?峠のDQN車かオバチャン車かハッタリ高級車もどきしかイメージないな
WRC?ドライバーの競技だろ?
大チームは無線と大量の物資運搬、整備工場並みの機材とパーツ、整備士を引きつれてる
にもかかわらず、プライベーターに負けたんじゃなかったっけwww
581名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:58:35 ID:Z3La3j9m0
ほいほい始めたりやめたりするなら最初からやるなよ

世界のF1ファンから見たら、日本企業マジウゼェって思ってるだけだと思うわ。俺もそう。

582名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:58:39 ID:54z+Lxer0
>>580
WRCはレギュ違反で追放じゃまいか
583名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:59:24 ID:mwectQaV0
>>580
ドリームカー倶楽部で映ってたけど,LS460に100万掛けて,
LS600hのエンブレム,エアサス,ヘッドライト等を入れてLS600hもどきを作っているような輩も居るぞ.
584名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:02:12 ID:l7pAXAnR0
> 「来期以降の業績によっては(参戦は)不透明だ」とも述べた。さらに「金がかからない
> F1にしていかないといけない」とコスト削減が必要だとの考えを強調した。

すくなくとも来年は参戦するのは他の記事でも判るのにこの読売の見出しはないよな
585名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:04:08 ID:WN7O5/720
最大級のリコールが来たじゃないか。
F1やっている場合じゃないぜ!
586名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:22:31 ID:2J3sVEmZ0
レギュレーションでガチガチのF1は面白くないね。
587名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:22:50 ID:EtxJIzH+O
さっさと撤退発表しろ
588名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:26:17 ID:kpOZBG4N0
さっさと真っ先に撤退してしまったホンダよりはレース魂が残っているけど

589名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:28:14 ID:mwectQaV0
>>588
不正をし、本業がピンチなのに金を垂れ流すことがレース魂だというなら正しいな。
590名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:29:18 ID:NclyHzlO0
富士でF1やらん時点でこうなることはわかっていたからな
591名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:31:29 ID:Nbc4zygtO
F1見てて面白いかい?
昔、F1好きな友達に見所を説明されたけど俺は全く面白くなかった
592名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:31:45 ID:q5IORzXE0
F1参戦せんでいいから富士GP開催しろ
ノロマなマシンなんぞ見たないわwww
593名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:33:21 ID:kpTiXQv00
>>584
そういっててとうかそういう雰囲気でや〜めたといった日本企業があったらしいからね…なんとも
富士SWでも新聞が撤退報道、富士否定、そのごやっぱり苦しいので辞めますだったし
594名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:33:28 ID:m95Ag3ZO0
>>552
インディやカートは余計ダメだな。w

>>559
基本的にヨーロッパクラブみたいでおまけでアジアやアメリカ
いってるだけのイメージが昔からきえん。
ティレルやロータスやブラバムがいたころが一番おもしろかった。
エンジンと空力だけで勝負が決まってドライバーあんまり関係
なくなってる。
595名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:34:19 ID:ajlruPbQ0
車のCMみてても、ターゲットはファミリー需要ばっかだしな。
子供店長とかほわっとしたイメージを売りにしてる。

車の価値としてスピードを最重要視する奴はもはやメイン顧客じゃないってことだ。
596名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:34:56 ID:o01QqZSrO
>>592
あんなツマランコースはないぞ?
走る喜びはおろか、見る楽しみすらない
597名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:35:09 ID:XWxT2beC0
最近のF1は確かにつまらん かといってプロ野球やJリーグがおもしろいというわけでもないしな
TV自体おもしろい番組ほとんどないような・・・
598名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:36:42 ID:q5IORzXE0
>>596
ヒント:ウ○コ
599名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:37:21 ID:MZyDhBlF0
>>596
あれは見るからに楽しくなさそうだねえw
鈴鹿なんて素人でも楽しめそうなのに。
600名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:37:54 ID:fj4wrPut0
金がかかるから撤退も仕方ないか
しかし、鈴鹿では優勝してくれ
601名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:38:32 ID:LxKWo21XQ
ホンダより根性あると思う。頑張って
602名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:39:09 ID:kpOZBG4N0
トヨタ撤退でテレビ中継なくなるのは困る
CSも無理らしい
603名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:39:39 ID:EJxs/wup0
>>「金がかからない F1にしていかないといけない」

また他のチームにスパイ送り込んで、開発費を抑制ですか
604名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:40:53 ID:IsoO4Z4CO
>>599
そういや某レースゲーじゃ
日本人は飽きないか?と思うくらい鈴鹿しか走ってないな

確かに飽きない
605名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:41:25 ID:PkB1sAkt0
MTのスポーツカーを出してないメーカーだからね。
普通の主婦カー作ってろ。
606名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:42:12 ID:8JELvUZb0
富士サーキットがつまらんって言ってるのは、アンチトヨタか、実際に言って被害にあった人だけでしょ
TV観戦組みには鈴鹿より評判がよい
607名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:42:52 ID:4PEZRK7r0
もともとお呼びでない
608名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:43:10 ID:PC1MTd320
ブリジストンタイヤ F1から撤収 ?
609名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:44:12 ID:MZyDhBlF0
>>604
あれは良く出来てると思いますよ。
ヘアピンあり、高速コーナーあり、高速の切り返しあり・・・
見ていても楽しそうですよw
610名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:45:04 ID:9skUMPghO
いやいや、富士はマジで貴重だ。





車でぶつけあいの格闘戦ができるサーキットなんて稀少じゃないかwww
611名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:45:43 ID:ascP1DGjO
>>575
メルセデスはともかく、ルノーは撤退の噂がちょくちょく出てくるね
ゴーンがモータースポーツに消極的だし、あの事件が起きちゃったし
612名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:45:51 ID:TnDJyzwP0
ゲリベンレース
613名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:46:34 ID:LxKWo21XQ
ホンダより根性あると思う。頑張って
614名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:47:21 ID:xCiry9ug0
130Rを潰しやがって・・・!
615名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:48:08 ID:+f7+OaW9O
ルノーの八百長をいち早く見抜いたホンダ
616名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:49:42 ID:DcO4wLqB0
トヨタは来年からプリウスでF1参戦
617名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:50:33 ID:kpTiXQv00
ケルンに拠点を置くトヨタチームは2012年までのF1参戦が義務となる新しいコンコルド協定にサインしているが、同チームの2010年の予算はまだトヨタの執行委員会における承認を得ていない。
早くて11月15日(日)の役員会で承認されると見られている。

Xデーが決まりました
618名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:51:23 ID:KnJLo5u80
地上波はなくなっちゃうの?
619名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:52:17 ID:l5MKhGlPO
一回くらい優勝したっけか
最近見ないからよくわからん
620名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:52:31 ID:o8ijoHjK0
>>606
ねーよw
621名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:54:21 ID:8kbpRvyP0
マツダがアップを始めました。

でもロータリーって出れないんだっけ?
622名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:55:00 ID:3v5QGm1f0
>>610
海外レースだとよくあるけどな
車の格闘戦
623名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:55:52 ID:8AnRCqxt0
F1derがなくなったからこういうことになるんだ。
624名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:56:04 ID:fqwtol+z0
先ず全てのマシンのハイノーズを止めろ
どうみても格好悪い
625名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:56:10 ID:JkUKL5570
来年は決定だから撤退するにしても再来年ね。
626名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:57:18 ID:SQaMKLSgO
トヨタはお金使っても勝てないし
辞めたほうがいいと思う
(´・ω・`)
627名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 19:59:34 ID:7lsRtrBG0
高速道路維持費を一般国民が負担してくれるんだぞ
車が売れるしF1なんてやってる場合じゃないだろ
628名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:00:12 ID:Bfupca4YO
>>619まだ。してれば今年で撤退してた雰囲気だね
今年の最初の頃なんかチャンスあったのに
ほんのちょっとの何かが無いんだよね
629名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:00:58 ID:aOimwRfj0
エコカー限定のスポーツレース作ったら面白そうだな
EV部門、ハイブリッド部門、燃料電池部門でw
630名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:01:37 ID:kFyb1s+t0
電気自動車のグランプリ創設しちゃえばいいじゃん。
631名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:02:18 ID:XWxT2beC0
>>624
だよな 昔のF1マシンは美しかった マシンながめているだけでも今よりは楽しめた
格好悪いマシンに憧れる人はいないだろうしな マシン格好よくするだけで多少はファンが増えると思うのだが
632名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:03:32 ID:3v5QGm1f0
>>626
というか最大の結果を求めすぎるんだよトヨタは
だから現場は不正をやったりアンフェアな選択をしがちになる
巨大資本でもままならないのがレースの面白いトコなのに
なんでも力で解決しようとするのが嫌われるところ
633名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:04:24 ID:vVzUJVNA0
>>15
そうやって油断してるとBYDに足掬われるぞ、半導体の時みたいに。
634名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:04:38 ID:l5MKhGlPO
>>628
有難う。まだだったのか・・・。だいぶ前から見てなかったから知らなかった・・・。
どうぜ止めるなら、一回くらい表彰台のトップに立ってからにして欲しかったな・・・。
635名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:07:29 ID:pBDcfz8D0
トヨタのようなローテクメーカーがF1参戦が無謀wwww
636名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:10:28 ID:IVRWDKXq0
>>606
勝手にTV観戦組の代表面してんじゃねーよカスが。
スカトロGP開催前から立地最悪と言われ、改修後も売りの超ロングストレートは意味がないと言われ、
ドライバーに"危険"で"最悪"と言わしめたくせによく言ったもんだ。

お前みたいなヤツが評判云々ほざいてんのかと思うと、マジでヨタ儲は害悪でしか無いな。
637名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:11:38 ID:IsoO4Z4CO
>>609
もっとも、そのレースゲーム
鈴鹿も筑波も茂木もあるのに
富士はなぜか無いんだよなw
638名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:11:53 ID:FigpB96r0
よく知らんが富士とかどうなるの?
639名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:14:27 ID:NUZzGKOh0
残念なことに鈴鹿も2輪では危険だと言われてるんだよなあ
640名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:14:59 ID:meyjqaSmO
>>630
急速充電時間が勝負の分かれ目?
641名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:16:08 ID:ZmNR4nDJ0
>>640
その場合に限ってはKERSの軽量化だろ
642名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:17:25 ID:kFyb1s+t0
おいおい、アメリカでプリウス350万台リコールだってよ…。
643名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:20:33 ID:GaAcy7850
>>1
よう国賊トンスル企業
644名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:24:33 ID:cOGoI7Sg0
もうF1自体斜陽だからなあ・・・
でも何だかんだで撤退したら寂しい
645名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:25:22 ID:fqwtol+z0
>>631
更に情報戦でどれも似た様な格好ばかり
赤いからフェラ売りって判る程度
646名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:29:46 ID:rH7iEaE+0
富士のとりえはママチャリ耐久のみ
とにかくトヨタはレースから消えてくれ
647名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:31:42 ID:OpMIE8CAO
>>218
ニュルの6秒鯖読み(後にプリントミスと言い訳)の事か?
648名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:48:10 ID:tRLOZM/PO
ヨタ史上過去最大リコール晒しage
649名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:58:43 ID:e2VOV6B60
フロアマットのリコールでしょ? フロアマットだぜww
ありえねぇわ ほんとにアメリカ人ってどうしようもないな
650名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:16:27 ID:fqwtol+z0
>>649
何か政治的に廃ブリット潰しの臭いが
鳩山君が一丁前演説で土人がキレタか
651名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:30:56 ID:gtBsJlq90
今回スパイするものは一通りスパイし終えたので
撤退するのか

毎度、スパイ、規約違反などモータースポーツをこけにする
クズ企業。
最初から参加を許す運営側も糞だが
652名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:32:34 ID:bVX0GoEj0
正直F1とか、整備された道路のレースの何が面白いのかわからん
ラリーなら見ててあきないんだけどなぁ
653名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:44:18 ID:axB3EEn60
ニュース見ていて、期間従業員のクズどもに糞ワロタ
クビにされたクセに、また来いと言われてホイホイ期間工とかw
マジありえんわ・・・恥を知れ
654名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:46:10 ID:dQERADMA0
>>653
食うため仕方ない事やんか
それくらい察しろ
叩くなら大元の企業を叩け
655名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:48:55 ID:ZPij+CHnO
トヨタのクルマは運転してもちっとも楽しくない。マーケティング主導のメーカーのクルマには乗りたくない。
656名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:56:32 ID:uBg8W8wf0
>>649
トヨタが警察官を殺しやがった
http://www.youtube.com/watch?v=Ippnztg3A_o
657名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 21:57:55 ID:hMLEG5VA0
>>652
遠目で見てると、パーマネントコースのレースはラリーの迫力には適わんわな。
飛んだり跳ねたり、ドリフトも(今は)しないし。
F1とかGTのオンボードビデオ見てると凄まじいんだけどね。
658名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:01:02 ID:efaNUPlN0
>>639
お前の言う事を解釈すると、難コースで危険という事を言いたいのかな?
富士は、天候、立地的に危険だ
659名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:02:22 ID:7RfiPSXt0
トヨタにはポリシーも何もない。
レクサスだって儲からないと見るや、すぐ止めることになるよ。
660名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:06:22 ID:QyxS/93d0
ヨタのフォークリフトあるから、L○マーク入れようかなw
661名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:10:04 ID:++zlakg9O
なんでみんなトヨタ必死に叩くの?w
クビになった期間工の方々ですか?w
662名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:13:23 ID:DPAZmswgi
アンチトヨタが多いけどトヨタが撤退した後、中国のワークスが参戦したら泣いて悔しがるだろ?
応援しよう。ホンダ撤退後まったく見てないけど
663名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:13:35 ID:4N4n9jHy0
レース場の跡地にガンダムでも置いておけば儲かるんじゃね?
664名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:15:13 ID:k5MKaFFZ0
トヨタは場違いだと思う、好きで自動車作ってんじゃないでしょあの会社は
665名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:16:27 ID:sAmICDJo0



奥田が

脱税の為に始めたF1.
日本経済もメチャクチャにして
結局撤退かwww
666名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:19:10 ID:NUZzGKOh0
>>652
今のWRCはターマックラリーが半分ぐらいあるだろ
667名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:24:50 ID:YyJUnbcZO
飛行機つくったり一輪車つくったりガスで動く耕耘機つくったり
こういうの見聞きしたらホンダはいいな
668名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:30:12 ID:xNbJLTqj0
F1自体もうおもろくないしな
トヲタなんて存在自体おもろくないしな
669名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:32:26 ID:N7Pw15RM0
>>661
叩かれる理由が判らないほうがどうかしてると思うけどw
レギュレーション違反して追放受けるわ富士でスカトロレースやるわで、これだけでもレースする資格ないだろw
車の販売にしたって売り方キタネェし、ディーラー態度悪いし、乗っててつまんねーし(これは主観だが)
ほかにも金に任せてとんでもないことやってるしなぁ。
経済的に日本からいきなり無くなって貰うと困るけどレースの世界ではトヨタは迷惑な存在なのでイラネ。

ちなみに俺は車とは無縁な仕事してますよと。
670名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:35:06 ID:5PnrtGhFO
>>668
いや、むしろ存在そのものがおもしろいぞw
671名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:39:43 ID:j67H8yIo0
HONDAの軌跡をなぞることに全てを賭けてますからwww
672名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:49:44 ID:7LcJN1P40
>>661
アンチトヨタはサヨとかヨタヲタに言われるが、
小泉の靖国参拝を車が中国で売れなくなるから止めてくれと言ったり、
中国製エンジンを搭載した車を日本でこっそりと売ったり、
新幹線の中国への技術提供を渋るJR東海を小泉の時のような理由で非難したり、

こんな会社のどこに愛国心があるだろうか、
日本のトヨタじゃなくて世界のトヨタと名乗ってる時点で日本の事を鼻にもかけていない
673名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 22:50:32 ID:pueu9mrd0
F1でのホンダターボエンジンの圧勝を面白く思わないFISA(現FIA)はターボエンジンの段階的禁止、
及び1989年から自然吸気エンジンのみへ移行する決定を下した。
これに憤慨したチーム監督の桜井淑敏らは宗一郎に直訴しようとしたが、
宗一郎は桜井に会うなり「ホンダだけがターボ禁止なのか? 違うのか、馬鹿な奴等だ。
ホンダだけに規制をするのなら賢いが、すべて同じ条件でならホンダが一番速く、一番いいエンジンを作るのにな。
で、なんだ話ってのは?」と言い、桜井等は「いいんです、何でもありません」と嬉しくなってしまった

674名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:00:14 ID:pueu9mrd0
ホンダがロータスにエンジンを供給し、セナとホンダとの蜜月関係が始まる。
本田宗一郎と会った際に「お前のために最高のエンジンを作ってやるよ」と言われたことに感激し
「本田さんは日本での父」と涙ぐみながら答えた。

セナが3度のF1ワールドチャンピオンを獲得した際にエンジンを供給していたホンダは、既にF1から撤退しており、
セナとは何の正式な契約・関係もなかった。
しかし、セナとの「お別れ」をする日本のファンのために、セナが1992年にドライブしていたマクラーレンMP4/7A・ホンダと
ヘルメット(ロータス時代)を青山の本社1階に展示した。
その際、その3年前に死去していた創業者の本田宗一郎の
「自動車メーカーの経営者が車の渋滞を起こすような社葬などしてはいけない」との生前からの言葉に合わすように、
通常は一般に開放していない本社地下の駐車場を、車で訪れたファンに対して無料で開放するなど、
最大の配慮を持ってセナの死を悼んだ。
675名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:01:28 ID:U9v3AezC0
676名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:01:46 ID:fqwtol+z0
>>673
何時見ても紅白マシン激走で面白くは無かったな
ターボ末期時代
677名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:03:25 ID:pueu9mrd0
トヨタに「志」という言葉を教えてやってください、ホンダさん。

ホンダはF1撤退しても、撤退したからこそ、
いろんな夢を見せてくれている。
678名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:03:43 ID:NUZzGKOh0
ターボ末期の面白くなさは今と同じなんだが
ホンダが勝っていたから気がつかない人が多いんだよ
679名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:09:31 ID:WPA888xN0
というか、「撤退するぞ、するぞ」と何度もいろいろな筋から観測気球を
打ち上げておきながら、いまだ判断を下せない。

そこに今のトヨタ最大の問題があるというのにね。
680名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:18:56 ID:j/bYCvpsO
F1で早くてもなぁw
681名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:32:20 ID:i5r83q+B0
俺がF1見なくなったと言うことは、F1はもうダメって言うことだ。
682名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:37:07 ID:i4k7bfwz0
一回も優勝していませんw

はじゅかちぃーw
683名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:52:54 ID:QY2TCca70
WRC中途撤退の違約金踏み倒したヒュンダイよりマシ!

トヨタのライバルってホンダでもプジョーでもフェラーリでもない、ヒュンダイだったんだよ。
684名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:53:33 ID:j1eg1ZxW0
温暖化でサケ・マスが50年後には北海道から消えるというのに排ガスまき散らしてレースしてる時代じゃないだろ
685名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:54:12 ID:HZgQ6ISN0
少なくとも最初の数年は金を使うためのチームに
金を食いつぶすためのスタッフだったな。
686名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:55:29 ID:LwZtclqV0
トヨタの場合は何も感じないなあ
687名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:58:17 ID:KajcyiqZ0
スレ違い
688名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:01:48 ID:lPEPXqad0
>>655
マーケティングの意味、わかってないだろ。
689名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:03:03 ID:Q37IhbWLO
WRCに戻った方が、欧州には宣伝効果があると思うのは俺だけか?
690名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:05:49 ID:4qvA7Ox70
たっくんの呪い
691:2009/10/01(木) 01:19:24 ID:eWClFk0b0
フジが日本日本とうぜえからカズキと一緒にさっさと撤退しろよ日本の恥だ
692名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:56:32 ID:lxtneW+E0
技術進歩で、今は人間が車で速く走る行為自体、アナクロな行為に感じるなぁ
693名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 02:47:38 ID:zhlUGExa0
F1参戦にしても富士買収にしても結局トヨタは何がしたかったんだ・・・
694名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:05:26 ID:RLI+nkck0
今年序盤戦勝てるチャンスを生かせなかったのが痛いな
695名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:22:11 ID:r50jGQLc0
フロアマットを敷いたら勝てるんじゃないか?
696名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:25:31 ID:4BAxS5ChO
一勝も出来ずに撤退かw
697名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:30:49 ID:37qsuWta0
俺名古屋グランパスエイトのサポーターなんだけど
トヨタ様の悪口をいうのはやめろよ!!
トヨタ様は日本国そのものなんだ!!
698名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 04:43:43 ID:h3pmfCLn0
F1カイゼンですか
さすが奥田率いるモラル最低の会社らしいですね
せっかくですからすべてのモータースポーツに関わらないでほしいものです。
ある意味スカトロF1はインパクト十分だったけど
699名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:05:31 ID:3MzZtoj90
>>669
車と無縁の仕事?ありえねぇー
お前の飯はどうやって運ばれるか考えろw
700名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:10:58 ID:+lvs7YNkO
ルマンから続く トヨタ不勝神話
701名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:11:52 ID:2r2JoROn0
>>698
スカトロF1w ひどいw
702名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:14:48 ID:lYorQRru0
380万台リコールなら撤退現実味帯びてきそうだな
703名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 06:24:53 ID:InGCNsP90
日本で一番影響力の大きい会社なのに何でこんなに嫌われてるのか、
トヨタはちゃんと考えて手当てした方がいいぞ。長期的に見て良いことない。
704名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:01:17 ID:jkOWHPC40
>>698
いくら必死でやっても金銭面以外で評価されないって意味ではその通りかもw
705名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:11:39 ID:SgKhY33rO
新たなカテゴリー作って世界中のエコ団体が
納得するような車で競争したらいいだろ
706名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:11:55 ID:3HM+Db97O
電気自動車によるレースを
新たに設ければいいのに。
707名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:12:51 ID:gqXnGbF50

金のかからないF1・・・・


本当に三河の田舎者が参戦しただけだったんだなw
708名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:14:55 ID:yzXLJgMe0
トヨタ好きな車好きって存在するの?
709名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:24:03 ID:7iba7Wif0
頑張ってトヨタ叩いて潰そうぜ!
円高と販売不振で倒産するだろ、主要技術や特許ごと中国メーカーに買われて中国企業になるから
東海地方の仕事は安泰、日本は終了するけど、ちゃんと元立てで給料支払われるし良い事尽くめ
これで友愛恐慌で日本崩壊しても生き残れそうだ
710名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:30:42 ID:NZ8dhP75O
このまま勝てないと撤退しちゃいますよっ!
トヨタが勝てるようにレギュレーションを変えなさい!
って言ってるようにしか見えんなw
711名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:35:19 ID:8VG0qUi70
レースまでコスト削減かw
撤退した方がいいよ。でも今期も民主のおかげでキツいよ。リストラする?
712名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:40:39 ID:PkVRyRUwO
小銭もできたし、生意気なホンダを潰してやれ
世界的には名前も売れるしな
が、ここまで勝てないとは思わなかった
あんなに金かけたのに大損だ、辞める!!
だろ?
713名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:42:09 ID:2r2JoROn0
農業レースでもやれよw

米の刈り取り速度NO1
714名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:48:50 ID:fuhHsCKT0
>>713
ホンダの圧勝間違いなしw
トヨタならあぜ道で転んでるんじゃないか? ふにゃ足だしw
715名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:54:59 ID:P1MjOgfI0


奥田が

脱税の為に始めたF1.
日本経済もメチャクチャにして
結局撤退かwww
716名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:58:30 ID:jkOWHPC40
>>714
リアルで、パーソナル耕耘機の世界で勝ち組になってるみたい。
家庭菜園やってるジジババにウケてるそうだ。

昔から地道にやってたからな、耕耘機。
717窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2009/10/01(木) 08:01:58 ID:XcEJArv/0
>>716
( ´D`)ノ<本田宗一郎は「汎用機部門の連中がちゃんと仕事をしてくれるから
       いい車を作れてレースで勝つことも出来る」と言ってた。
718名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:03:46 ID:2r2JoROn0
本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」


ホンダの創業者好きです。
719名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:06:52 ID:hXzQPaZIO
トヨタ様はF1で何がしたかったんだ?野糞GPか?
720名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:10:45 ID:2r2JoROn0
>>719
奥田の好きなSM大会じゃない?
悶絶する老若男女が見てみたかった
721名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:18:23 ID:AAWGZ2aaO
トヨタも昔はこんなんじゃなかったと思うんだけどなぁ。
最初の頃のカローラ作っていた時の精神とか取り戻せんの?
722名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:35:25 ID:wHTXv7nY0
カネ儲け主義の成金企業に、F1は無理だよ
ヨーロッパの伝統的な企業が支えるレースだからね
723名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:38:31 ID:+FtQf5JRO
レギュ違反で叩き出されるよりはましな手の引き方だなwww
724名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:45:25 ID:mAZREXzlO
エリーゼやエヴォーラがトヨタ製エンジンを流用してる縁故を利用して、
ロータスにカネとエンジン素体だけ預けて丸投げしとけば、優勝の一つ二つぐらいは取れたかも知れんのに。
725名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:50:16 ID:9uOMGzMo0
>>724
知っていて言ってるんだろうがそれは無理
ロータスカーズはあっても
チームロータスはすでにない
726名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:50:45 ID:QslY06EcO
内部留保が何千億もあるにも関わらず派遣を切りまくる自己中企業に相応しい振る舞いだな
727名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:52:35 ID:j/bYCvpsO
シロクマのことを思うと、F1なんて言ってられないよ
728名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:55:43 ID:FaFAx2SB0
729名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:58:50 ID:Haz9KImD0
派遣のみならずF1切り!!
年末のF1村開村にむけて準備が急ピッチにすすむ。
730名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:03:36 ID:pbbqUeor0
>710

レギュレーションをトヨタ有利にして、それでも勝てなかったらどうするんだろう
731名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:06:15 ID:+4XzfNwO0
季節派遣の年収ではホイールワンセットも買えませんw
732名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:12:25 ID:4029jco20
F1つまらねぇとか思いながら見てたときもあったが、今は全く見なくなった
733名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:13:52 ID:9uOMGzMo0
>>710
「F1金かかりすぎ」はトヨタだけじゃなく
FIAそのものが言ってることだから

ただ金があればあればあるだけ突っ込むんだよ
こういう人たちは
734名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:19:40 ID:X1rBcSgv0
>>730
平等にしろっていているだけだろ?
735名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:30:50 ID:9ys5apMJ0
追放される前に撤退したほうがカッコつくしな
736名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:46:34 ID:+XwRStyS0
スカトロ企業は撤退したほうがいいよw
737名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:51:31 ID:FRBYborn0
WRCのインチキは忘れられない

リストリクターをバイパスする通路を設け、なおかつ検査のために分解すると、自動的にバイパス路が閉じる設計
レギュレーションスレスレのアイディアが結果的にクロ判定を受けるのはモタスポの常だが、
はじめからコンペティションをぶち壊す「違反と自覚した上でのインチキ」なんて聴いたことない
738名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:53:26 ID:mqUjs7CW0
株主も撤退を望んでいるだろ?
F1みたいな茶番に世界のトヨタ様がつきあうなよ
739名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:57:25 ID:L0Rzgy500
>>738
ものすごい負け犬の遠吠えだなwwwww

740名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:57:38 ID:9uOMGzMo0
>>737
「おいおい、そこまでやるかよ」とは思ったが
WRCはショートカット、車全とっかえ、イタリアだけルールが違う
リストリクター外して走ったんじゃねランチア疑惑とか
元から胡散臭い話が多いからなあ
741名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 10:05:05 ID:UmOEbWvo0
F1にも韓国が絡んできたからな
早めに逃げておいたほうがいい
742名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 10:22:05 ID:2yg9b4Mg0
さすが、糞メーカー
743名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 10:26:57 ID:RpiLVQ1o0
トヨタマジでF1撤退という方向性なの?
つかモータースポーツから撤退すれば世界中から喜ばれるよ
モータースポーツ界にとって最高のプレゼントだね\(^o^)/
744名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 11:22:33 ID:iNiAcBT10
F1参戦って、言われているほどに、ヨーロッパでの車の販売効果があるのかね。
仮にあるとしても、負けてばかりでは逆効果ではないだろうか?
745名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 11:30:31 ID:W2wuDHd5O
これからはMADE IN JAPANからMADE BY TOYOTAへ
746名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 11:31:17 ID:nW+pmioA0
日本を破壊したトヨタはこの世から撤退してもらいたい
747名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 11:39:21 ID:7105/5mM0
勝手にルール変えちゃう奴がいるとそりゃ衰退するわ。
748名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 11:41:37 ID:1zrlr8cC0
もうF-1自体がいらない。
F-1に宣伝力はないだろう。
749名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 11:45:36 ID:PQ+oFyne0
通算0勝

表彰台乗れたらミラクルなチーム状態です
この間のシンガポールで久しぶりに2位だったけど
もう撤退確定だろね
750名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:34:26 ID:pbbqUeor0
ホンダは1勝したけど、ヨタは一勝もできずに終わるのか
751名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:51:40 ID:tlvC/5VH0
>>750
何のつもりか知らんが
ホンダは1987年のイギリスGPで1・2・3・4フィニッシュを決めて
思いっきり嫌われてたぞ
与太にできる業ではないのだ
752名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:53:32 ID:ZFAcVWXKO
毎年毎年この時期になると壊れたレコードのように同じ事いってるよな
753名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:31:46 ID:GxoDZ9/8P

トヨタいらない
754名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:34:07 ID:GxoDZ9/8P

ただの恥さらし
755名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 14:38:20 ID:5mesbVco0
>>740
オレオレルールの欧州白人様
同じような疑惑でも、ランチャやフォードだと出場停止程度です
何をしたかはウヤムヤの闇に葬り去られる
と愚痴った所で始まらんGP500の様に口を出せない圧倒的な強さが無いと
756名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 16:04:19 ID:+pTzCaDs0
まあスキージャンプもそうだろ 長野で盛り上がって日本ジャンプ黄金時代到来かと思ったが・・・
あっさりルール変更 欧州からすれば日本での人気なんて眼中にない
むしろ日本が強いと面白くない まあF1は欧州の文化だからな
757名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:02:59 ID:6pjU7iRMO
F1に宣伝効果はあって寧ろ費用が掛かりすぎてマイナスだろ。
ホンダは辞めたら500億削減出来たとか言ってたが
758名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 17:28:27 ID:jkOWHPC40
>>757
金融恐慌前のメーカー系F1チームの年間予算が5億ドルから6億ドルといわれている。
今はその3分の2くらいと言われていて、来年から強制的な人件費カットが始まるので、
多分3億ドル以下に収まるのではなかろうか。

問題は今年で撤退したホンダや撤退するBMWと違って来年以降も継続参戦するって契
約を済ませてしまっていること。当然今年で撤退すると莫大な違約金を取られる。
ルノーやトヨタが「やめる」って言い切れない大きな足かせになってる。
759名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:26:05 ID:TLf9g81u0
F1て欧州至上主義な感じで最近興味が薄くなった。
ホンダが撤退してから、さらに見なくなった。
F1運営幹部達の都合で決まるなら日本は撤退もいいと思う。
意義が不明確になったような…。
欧州の狭いローカルだけでやったらと思う。

760名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:29:31 ID:EYb516mf0
うんこグランプリがなくなるだけでも大きなメリット
761名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:35:00 ID:fRv+w05o0
アイルトンセナが事故で亡くなってから
人気が大分落ちてきたよなぁ
昔見てたが最近はさっぱり見てないや。
夜中しかやってないからかな。
762名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:35:56 ID:TkvsnIBB0
トヨタなんて応援するやつトヨタ関係者以外にいるのか?
763名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:43:06 ID:sr3FYJbhQ
日本GPまであと3日
764名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:31:23 ID:3MzZtoj90
>>726
大トヨタ様の内部留保が何千億だとおおおおおおおおおお

お前単位を間違えとるよ

もしかして餓鬼?と思ったら

やっぱ電話からかよ

もういい加減2ちゃんから撤退しろよwww
765名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:38:14 ID:tpReH1sm0
ミシュランの宣伝だけだものな
766名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:45:57 ID:D41r0nJk0
ブリジストンタイヤ F1から撤収 ?
767名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 19:50:37 ID:fRv+w05o0
>>766
まじで。
シェア100%ほこってたのに、、、
後釜はグッドイヤーかミシュランかピレリかだな。
日本のメーカーがF1から去るって悲しいね。
鈴鹿でF1しなくなったら、完全にF1は日本での人気は落ちるね。
768名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 20:06:01 ID:QhQvXS5Y0
>>697
グランパス"エイト"ってwww
お前が名古屋サポーターじゃないことだけは分かった
769名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 20:50:03 ID:8JFpKHPH0
>>761
ドイツじゃシュー様で至上最高の人気だった
正確には日本で人気が落ちたと言うか、ホンダが居なくなったら落ちた
770名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 20:55:54 ID:NyS+FzbI0
ま、fiscoを買った時点で詰んでる
コース自体クソだし、アクセス最悪
運営もgdgdで、チームは勝てる気配なし
他のカテゴリーでも鼻つまみ者だし
こつこつ大衆車作って雇用の安定に貢献してくれればいいよ
海外で作るなとは言わんからさ
771名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:02:21 ID:lmlqAn8i0
>>681
うちの子のパソコンはF5とF11がない。どこに落としたのかわからんが。
まぁF5乱打できないし いいか。そんなとこが何故壊れるのか未だに解らん。
772名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:04:00 ID:4saZx4be0
鈴鹿市民だからどうでもいい
773名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:07:59 ID:BsZKEvYh0
最近のF−1のカラーリングには美しさが欠ける。
赤と白を使ったマシンでも、かつてのマクラーレンとトヨタでは何かが違う。
774名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:16:26 ID:+pTzCaDs0
確かに日本でF1ブーム終了 F1バブルはじけた と言われていた時に
シューの台頭でドイツで空前のF1ブームになっていたな 今はドイツのF1ブームも終わり、
アロンソのスペイン辺りが熱いみたいだな 日本と欧州どちらがF1にとって重要なマーケットかと言われれば完全に欧州だしな
欧州で人気あれば日本で人気なくてもたいした問題じゃないしな
775名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:16:36 ID:LaNe5mhb0
結局、F1もWRCも白人の祭典に戻るのか。
776名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:25:36 ID:8JFpKHPH0
>>773
あれ、煙草屋だから
白赤セリカは好きだよ
777名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:33:04 ID:EYb516mf0
トヨタがWRCに出場しなくなった原因を教えてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210807572

トヨタがWRCに出場しなくなった原因を教えてください。
なんか反則したんだよね?
詳細を教えてください。


ベストアンサーに選ばれた回答
今の、トヨタはすでにそのようなレースに出場して、会社のアピールをする必要がなくなっているんですよ。
逆に、売り上げや、利益を上手く下方調整しながら、アメリカを含む世界市場に反発を受けるのを、気にしながら、
バッシングを気にしながら、うまく、平和的に世界のトップになる準備をしています。本来なら、GMにトップを守って
欲しいくらいですが、実力は、もう既にGMを遥かに超えてます。でも、それ=嬉しい とはならないのですよ・・
世界の情勢を見ながら慎重に調整しながら・・トップにならざるを得ない準備をしています・・・。 
wrcなんてどうでもいいんです。反則??今のトヨタは、そんな小さなみみっちい事にかまってられないんだよ。
wrc...トヨタのトップは、そんなレースの存在すら知らないと思いますよ・・。


ははは、ベストアンサー
778名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:34:22 ID:ae9CqQvN0
>>772
鈴鹿市民じゃなくてもどうでもいいと思うのだがw
779名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 21:53:58 ID:jjCt+ccE0
フライやブリアトーレみたくF1界で政治力ある個人に大企業が振り回される世界なんてさっさとやめなさい
そのかわりにWTCC参戦して是非富士にWTCCを呼んでくれ、岡山は遠すぎる…
780名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:12:41 ID:1Y9S/acs0
閉鎖的でアンフェアで陰険なヨーロッパの文化が、
世界的に支持される事は決してない
781名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:18:10 ID:eEudVxGQ0
莫大な金をかけてモータースポーツに参戦しても、トヨタにとっていいことはないだろう。
良くも悪くも、元々トヨタにスポーツのイメージなんて皆無なんだから。
後付のそんなイメージを作ろうとしても、拒絶反応をされるだけ。
782名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:20:23 ID:jkOWHPC40
>>777
若干違ってて、アピールの必要がなくなったのではく、WRCやル・マンでアピールできる層が
限定的だからだそうだ。99年のル・マンのインタビューでそう言ってる。
783名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:24:27 ID:vuEKQI/d0
>>777
答え合ってるの?
反則して追放されたって何だっけ?
784名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:30:14 ID:fuhHsCKT0
トヨタって初めて富士で開催した時に応援の旗を全部禁止にしたんだよね。
当時参戦してた日本のチームのスーパーアグリに乗る佐藤琢磨のサポーターが旗を出させてくれと言っても却下。
ところが決勝当日にはグランドスタンドに大きく翻るトヨタのマークの入った旗が・・・・

TVのVTRとして残ってるので当時の地上波の録画を持ってたら見直してみて
まるで全車トヨタの車のレースなのかと錯覚する状態に唖然とした。
785名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:41:13 ID:rrTydzAQ0
>>783
ヒョンダイだろ
786名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:44:24 ID:hmATNOlr0
>>767

>鈴鹿でF1しなくなったら、完全にF1は日本での人気は落ちるね。

それを待つまでもなく、今年は壊滅的にチケットが売れてないそうだぞ。
やっぱりホームストレートで3万円、S字2万円、バックやヘアピンあたりで
1万円くらいにしないと。それくらいなら楽勝で完売すると思う。実際、
今年も安い席だけはあっという間に完売してたし。
787名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:51:40 ID:BRGH6jrD0
>>761
一番はホンダターボ潰しのレギュレーション変更だな。
あれで、所詮は欧州(米国ですら仲間外れ)白人国家の為だけのもんってのを露呈。
ファンが冷めかかったところで、セナの事故で完全冷却。
788名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 22:54:26 ID:3NbsBf4t0
>>787
レギュレーション変更は、それ以前もそれ以後も頻繁にしてきたのだから、
ターボの廃止だけを特別視するべきではない、と思うけどね。
789名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:08:00 ID:+pTzCaDs0
日本における相撲みたいに欧州限定やるのもいいかもな もともと完全に欧州の文化だしな
790名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:18:36 ID:8JFpKHPH0
>>788
びびって楕円ピストンも走って無いのに禁止
791名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:24:27 ID:LL234Ldt0
それもこれも過去の栄光だよなぁ・・・
792名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:30:03 ID:1F2R1MBhP
マジで車に手足付けて格闘技にした方が面白いんじゃねーか?www
793名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 23:34:18 ID:QdfNUXJd0
ホンダのまねしたってトヨタにはムリ
文化行事が全く似合わないトヨタ
794名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 00:32:04 ID:bDioYH4E0
ttp://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/091001113557.shtml
ttp://en.f1-live.com/f1/en/headlines/news/detail/091001085100.shtml

ほとんどのドライバーが鈴鹿絶賛、鈴鹿復帰を歓迎してる。
トヨタのヤルノやグロックまでもがw
こいつら立場鈴鹿褒めたらマズいだろ。
795名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 03:00:43 ID:6oGoXnuCO
>>751
あの頃はワークス参加は三社しかなかったから
796名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 04:37:30 ID:XrpKXigU0
シューマッハ弟みたいなのに大枚つぎ込んだかと思えば
グロックを切ってみたり斜め上行きっぱなしだな。

>>790
ロータリーもな
797名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 04:55:53 ID:/JLsfUDjQ
来年度は日本人ドライバーを
798名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:25:28 ID:yA+OZsXj0
>>797
むりだ
799名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:29:27 ID:rXtHZVOaO
愛知県に本部があるトヨタと山口組弘道会
癒着関係が2006年アメリカですでに問題視されてたんだってね
CMタレントも胡散臭い面々だらけと噂だっただけあって
裏がわかったな
800名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:29:37 ID:W8rOf4DWO
ブラウンGP見てるとホンダは何で後1年我慢出来なかったのかと
801名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:34:27 ID:ukzY4qZgO
>>787
俺はナイジェル・マンセルがF1から退いて冷めた
802名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:34:53 ID:5yKaRQDjO
時代じゃないね。レースは全て廃れる。残るのはマラソンと競馬ぐらいかな。
803名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:35:34 ID:1WQjMp+Y0
鈴鹿の開催料、算入前との差額、永劫補填な。
確約してから撤退しろ>腐れ迷惑トEタ
804名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:38:13 ID:QapldQYP0
別に撤退しても恥も糞もないと思うな。今さら。
805名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 05:46:47 ID:I4xiEyUqP
2010年から電気にするって公言してたのに動きすらねーし・・・
ローテク・馬鹿レースを誰が見るんだよw

精々バーニーに金くれて喜んでろ、マゾども
806名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 07:18:48 ID:ywxd/gN+0
しかし、トヨタは本当に無責任だよな。

ホンダと鈴鹿とフジTVとファンが10年以上かけて築いてきたものを
金でかっさらった上に、ちょっと成績が悪いってだけで荒らすだけ荒らしてポイ捨て。

奥田以降の体質が良く出ているわ。
807名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 08:03:11 ID:vI8pVfgc0
 金で名誉と若者の人気が買えると考えてのF1参戦。
 結果が出なければ、やはり金で開催権を強奪。

 金がなくなれば撤退。

 本当にミジメな結果ですね。F1ファンにはとても迷惑でした。
808名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:13:49 ID:7xAgmx4K0
とても迷惑でしたと言ってもさ
それで困ったことになったのは
一昨年の日本グランプリぐらいなもんだろ
809名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:34:05 ID:ywxd/gN+0
>>808
きみ、もしかして、

民主党が政権とって世の中混乱しても
自民党にもどしゃ困るのは一瞬だろ。

とか思っているタイプ?
810名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 09:40:43 ID:5Ql6q4N50
富士スピードウェイは昔から好きなのに、くそトヨタのせいでまともに評価されなくなったのが嫌
F1のコースとしては十分面白いのに
中途半端なマニアが、レーサーが鈴鹿をほめるからといって鈴鹿を過大評価するが、
改装するたびに抜けなくなっていくサーキットのどこが面白いのか
あそこは、レーサーが楽しむサーキットで、F1に関しては抜けないつまらないサーキット
811名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:35:27 ID:yLntb1nW0
>>810

観戦したことないの?新富士は全然面白くない。
現代F1にとっては無駄でしかないロングストレート
なんて、エキサイティングさもなく、レースがだらける
だけだろ。

マジで鈴鹿のほうが100倍面白い。ニワカは出直してこい。
812名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:41:09 ID:ZJXngJFb0
>>810
あのストレートがあるから、くねくねセクション重視の重いダウンフォースにならなくて
おもしろいんだけどな。ダウンフォースを要求されるストップアンドゴーのコースが
一番おもしろくないだろ。
813名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:42:03 ID:3eiF95Vk0
正直F1の果たす役割はもう終わった
814名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 10:53:15 ID:5Ql6q4N50
>>811
抜きつ抜かれつが実際あったサーキットよりも、ピットでしか順位が入れ替わらないサーキットのほうが見ていて面白いんですか?
他カテゴリーならともかく、F1で鈴鹿が面白いってここ十年ほどないな
815名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:09:35 ID:fJk0ns6v0
まだ撤退してなかったのかよ。
さっさと出て行け。
816名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:10:55 ID:Yl/K7zR90
F1の役目なんかとっくにもう終ってるのに
817名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 11:46:46 ID:CJ3lhr8z0
一番面白くないのがモナカだっけ、狭い市街地で金持ちが見るの
初戦でタイトル無のエキスビジョンにしても良いんじゃ無い
818名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:47:47 ID:Qrq2KkZO0
内堀通りなんかを使って皇居一周GPとかやったら。モナコやロングビーチと一緒で、
クラッシュ=どぼんな。絵的に外人受け間違いないぜ。カップは天皇が皇居にて授与。

てっかこの辺でわざとトヨタに勝たすんじゃね?優勝決定を後に引っ張りたいだろうし。
ベンツやルノーより十順で金おとしてくれるからバーニなら企みかねん。
819名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 12:49:56 ID:pOe1vN3O0
>>35
え、一勝もできてないの?
820名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:03:07 ID:9Qa7AwRcO
結局、派遣奴隷制度でお腹いっぱいになったのは、政治家含めた公務員と、トヨタら大企業だけだからな

自民には万が一つの勝ち目もなかった
821名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:07:11 ID:18SuetdM0
>>818
俺もそれを見越した上でのトヨタの発言だと思うわw
本当に駆け引きなしで撤退を考えてるなら半年前くらいに発表するはず。

  勝たせてくれるようにレギュレーション変えてくれなきゃ
  出て行っちゃうよ〜ん
  F1にトヨタの金が落ちなくてもいいのかなぁ?

こう言いたいわけだ。
でも、トヨタの、最後に勝って撤退したいという目論見はもうバレてるし
そんな勝ち逃げを許すほどFIAは甘くない。
トヨタは、自民党に献金して有利な政策を買っていた感覚がまだ抜けてないんだと思う。
822名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:08:19 ID:38hdXJy+0
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ || 
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
823名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:08:30 ID:nf2PDFIT0
スカトロGPも終了か・・・・あの喧騒と怒号がなつかしい、寂しくなるな
824名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:11:55 ID:RQw9/l3l0

変態ナチSM会長が取り仕切るgdgd続きのF1業界、
不正や陰険な嫌がらせが日常茶飯事。

F1なんて所詮ヨーロッパ貴族のお遊び。アジア人がでしゃばるようなものじゃない。

825名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:16:20 ID:ThlfNtZ/0
潰れた多摩テックでゴーカートでもうやってろよ
826名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 13:59:19 ID:+/S/WIHN0
つか、今週の日本GP中に
チームドライバーから高熱の患者が2人も出たんだろ、
感染のリスクがなくなるまでチーム閉鎖しろよ。
観客が何人来ると思ってるんだ?
827名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:08:54 ID:YgJC6qjV0
>>826
お前は何を言ってるんだ???
828名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 14:54:18 ID:ZJXngJFb0
グロックともうひとり誰よ?

グロックはインフルエンザっぽい症状らしい。新型インフルエンザ陽性であれば出場停止
でもおかしかないと思う。
829名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:06:27 ID:Ne0lrthSO
かわりにWRCやります!
830名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:45:32 ID:GfqK7rsq0
>>828
あっそれって可夢緯に鈴鹿を走らせようってトヨタの陰謀かな?
別にグロックを一回引っ込めてもそんなに大勢に影響ないし、
日本人2人走らせりゃ(それもトヨタエンジンで)盛り上がるかな…みたいな。

今日の走行も代わりにやってるしね。
831名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 15:49:02 ID:n6Az+Knj0
所詮家電型自動車屋か
ウンコサーキットでレース直後に社長自ら新型レクサスに乗り込んアピールしてたのにな
832名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:07:58 ID:18SuetdM0
>>829
またインチキやって永久追放されるのがオチ
833名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 16:39:25 ID:tFC69aah0
トヨタならル・マンやってくれ
834名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:41:54 ID:/JLsfUDjQ
         '``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *   乙かれーっす♪
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

835名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:44:06 ID:fxFwCNIp0
へタレヨタざまあ
836名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 17:45:28 ID:oOlf26Hl0
日本からも撤退してくれ
中国でもどこでも行きやがれ
837名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:18:58 ID:uw9/9DdC0
関東人の自分としては富士の方が見てて面白いなぁ。
どうせいまどきのF1はコース上のオーバーテイクなんてまず無いし、
自分の車で走ったときのコーナリングスピードやライン取りの違いとか見られて楽しい。
鈴鹿はゲームでしか走ったこと無いからそういう楽しみ方ができない。
838名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:22:49 ID:RZUCdySk0
>>837
是非、鈴鹿を走る計画を立ててごらん。
ゾックゾクやぞw
839名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 19:59:44 ID:X18oFGtw0
茂木じゃ駄目なの?
840名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:22:55 ID:/JLsfUDjQ
日本GPまであと2日
841名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:28:02 ID:uPIQjlUC0
世界トップの実力を持ちながら奥田のやる事はケチ臭いな。関税掛けられたり、国内の購買力が無くなったり全て因果応報だね。
842名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 22:52:15 ID:/JLsfUDjQ
843名無しさん@十周年:2009/10/02(金) 23:04:14 ID:X/ZTXnjt0
F1から撤退してリコール地獄に備えるべきだと思う
笑われようがなんだろうが、賢くあってほしいものだ
844名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:14:29 ID:9babnbTf0
>>829
トヨタは未来永劫WRCに来ないで欲しい。
845名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:43:58 ID:QmWFQ4TMQ
         '``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *   乙かれーっす♪
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

846名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:44:49 ID:oOGQhf440
カローラ一本で行きなさい

847名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:53:37 ID:oOGQhf440
元のミシンメーカーになりなさい。


所詮ミシン屋。

848名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 15:57:08 ID:LssdEjxg0
リアウィングちっこくなったような気がするんですが
ここ2,3年でウィングのレギュレーション変わった?
849名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:15:58 ID:C21qOBdT0
今年大きく変わったのよ

すげー大雑把に言うとフロントウィングがでかくなってリアウィング
は小さくなった
んで以前はあちこちに付いていたちっちゃなウィングは禁止
850名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:26:20 ID:mRqOTHg90
金で買ったサーキットで鈴鹿から日本GP奪って日本GPの開催料を値上げさせた上に撤退なんてホントにアホだな

トヨタはおじさん車を作り続けてれば良い

誰も支持しない
851名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:30:41 ID:g6H0dCfDO
愛知県民だけどホンダを買いました
852名将ヨシイエ:2009/10/03(土) 16:32:00 ID:9ihj/q280
日本から撤退しろや
853名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:33:22 ID:LTCcj1im0
愛知県でホンダやニッサンに乗ってるとよくオマワリにつかまるって本当?
854名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:33:38 ID:Ql2XA0JnO
社長がレースヴァカになったんじゃなかった?
社長自らニュル24耐久走るんだよな
855名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:34:27 ID:d6gl4y7lO
恥をかくために巨費出すなんてドM
856名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:49:01 ID:1LWf2SMl0
インドのガラムマサラ仕様車に負けてショックだったんだろう。
857名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 16:58:58 ID:DotkqyIr0
CO2削減を目指すなら、先ずモータースポーツにメスを入れるべき。
DQNショップ主催のドリフト走行会とか、D1グランプリとかも(゚听)イラネ
858名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 17:20:42 ID:iDSJzkin0
F1のブレーキディスクとパッド1台分だけで1500〜2000万近かったっけ?
859名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 19:53:22 ID:C21qOBdT0
>>853
聞いたこと無いなぁ
トヨタに乗ってたら事故とか見逃してくれるかも試練けど
860名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:04:58 ID:yNEQacSb0
>>857
モタスポやってるチンカス野郎の数なんてたかが知れてるんで、そこを削っても数字上は
まったく変わらない。もちろん今のままでいいわけはないんだけど。

>>858
パッドが1枚100万円以上、ディスクが1枚500万円くらいじゃなかったっけか。
もっともこの手の公表額はたいていの場合嘘っぱちなんだけど。
861名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:08:56 ID:/MI/mEyP0
トヨタはF1の恥だからとっとといなくなればいいよ
862河豚公国(かわぶたこうこく):2009/10/03(土) 20:08:58 ID:NY8xX8vJ0
むしろ、余剰金のあるうちに自動車産業から撤退した方が無難な雲行きになってるんだけどなぁ。
863名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:10:47 ID:5VjQnOGbO
まあこんなバブリーなスポーツは消えゆく運命なんだな。
パリダカも野球も、企業娯楽みたいなモンはみんなやめちまえ。
864名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:11:40 ID:r/U4gLv40
F1は所詮マネー○ンダリングの場。

裏ではキックバックや脱税利益供与なんでも・・・



あ、誰か来た。
865名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:12:47 ID:PfGTyaYn0
トヨタF1応援スレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/f1/1246081595/511

511 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 19:59:29 ID:D5KoJ37U0
F1 : 可夢偉にスタンバイ要請! - KOBAYASHI - F1-Live.com

ttp://jp.f1-live.com/f1/jp/headlines/news/detail/091003122602.shtml

>ルール上は代役ドライバーを指名できるのは土曜フリー走行以前となっているが、ハウエットがスチュワードの会合で“不可抗力”を強調するものと見られている。

ヒドイヒドイ.


ゴリ押しでルール無視する気MANMANだからな
866名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 20:41:47 ID:Jx0R9luV0
給油禁止のレギュレーションはどうなった?
ハイブリットで売ってるトヨタもやっと勝ち目がと思ったんだけど
867名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:29:51 ID:SUVxRGPD0
トヨタがF1なんて、小学生がプロ野球に出るようなもの。
しかもこの小学生、審判を金で買収するようなあくどい真似はしっかり知ってるからタチが悪い。
868名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 22:52:11 ID:89Mwhd1x0
>>865
まさに一昨日来やがれって話だな。マジで気でも狂ってんのか(;´・ω・`)
869名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:07:09 ID:z0//yxjP0
チョッパリが勝手にトヨタ叩いてくれるから楽ニダ
連中にとっては「日本を走ってる車の4割がトヨタ車、マジ車の事分かってないなw」から
「日本を走ってる車の4割がヒュンダイ製、マジ車の事分かってないな」に変わっても、
その事実が意味することも、たいして気になってない、理解してないニダ
いずれウリナラが身内に潰されたトヨタの技術、特許を吸収して世界のモータリゼーションを塗り替え
チョッパリの技術を過去のものにしても、きっと技術のニッポンとかいう妄想にしがみついてホルホルし続けてるニダ
アホンダもキモヨタも簡単にウリナラの支配下になるニダ
このまま行けば、確実に2020年には日本を走ってる車の8割が中国、韓国製になってるのは間違いないニダ

もっとも、その頃に日本という国が存在しているかどうか、分からないニダがwwww
870名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:08:13 ID:B3tPbjvt0
鈴鹿で優勝して、豊田社長を表彰台に上げたいそうです
ttp://sankei.jp.msn.com/sports/other/091003/oth0910031923103-n1.htm

優勝したドライバーじゃなくて、社長を表彰台に上げてどうすんだ?www
こいつらやっぱり北朝鮮だ
871名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:48:49 ID:SUVxRGPD0
F1の全盛期はNA3000ccでニキ・ラウダあたりが走ってた頃だね。
その後はつまらん。特にセナ死亡以後のシューマッハ一人天下になってからは実につまらん。
872名無しさん@十周年:2009/10/03(土) 23:50:00 ID:acsYrLfE0
撤退に賛成、いつまでも恥さらすな
873名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:01:09 ID:BXH1qeLVO
撤退の可能性なんてどんなスポーツにもあるに決まってんだろーが!w
撤退が決定してから発表しろよww
いつかw撤退しますwとかニュースになるかよw
874名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:26:20 ID:15uySpW40
数年後ヒュンダイやタタあたりが上位独占だな
875名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:36:40 ID:/DRejJAtQ
日本GPまであと12時間
876名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 00:54:04 ID:6G9hdfvz0
>>870
お前F1見てないだろ
877名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:18:50 ID:Ag8yk8yy0
結論、トヨタにF1は無理。
878名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:22:22 ID:k0hXwypY0
レ糞スの販売を日本でやめればF1やってもいいよ、許す。
879名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:24:30 ID:2JRujGKl0
所詮大衆車メーカーなんだから。
ドン臭いエンジンしか作れないし、ちょっとまともなエンジンはヤマハ様に作ってもらってるし。
世界のトヨタとか言っても商売が上手なだけの車屋だからな。
880名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 11:52:53 ID:pAraCYct0
アクセルを強制的にフルスロットルにしてブッチリ優勝って
新装備開発してたんじゃないの?

撤退なんてもったいない。
881名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 12:31:36 ID:31Nfxspj0
>>880
F1にもフロアマット採用で(゚д゚)ウマー
882名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:02:12 ID:E7b8GrGA0
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20091004-OYT1T00309.htm?from=main7
トヨタのグロッグがイカサマ事故で欠場、代わりのかむい(笑)出場認められず
883名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:06:19 ID:HUm9/Jx/0
>>260
盗撮は問題だが追い越しのブロックは別に問題ないだろう
884名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:07:25 ID:3/YmwsrI0
富士開催で問題起こして辞めて
次は撤退ですか
畑違い
885名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:18:27 ID:Huvw/4PDO
トヨタのスカスカで安定しないサスと曲がらない糞車体、無駄にでかいだけのミニバン、
カローラだけつくってりゃいいんだよwwww
886名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:25:32 ID:hKA9XW/10
トヨタなんてDQN系ミニバンと半分電気自動車とカローラだけ作ってりゃいいんだよ。
色気を出すなキモい。
887名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:35:06 ID:Kj4HNLbV0
さっさと撤退してくれ
888名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:44:24 ID:lQSmVi/e0
この間、トヨタで車検がなくなるからと下取り査定出したら
車検が切れる前に新車を買えとしつこく言われ
買う寸前でやっぱりいいやと断った上で
別のところに車検に出したら「まだ1年ありますよ」といわれた。

ということは、トヨタは車検期間1年ごまかして
新車を売ろうとしたということで、
怒ってトヨタに電話したら
販売会社に報告しますといったっきり無しのつぶて。

むかついたから訴訟起こしてやろうかと思ってる。
889名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 13:46:48 ID:+YCml9xL0
F1なんて時代錯誤もいいとこだろ
890名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 14:17:09 ID:4r2gqcLS0
>>888
レス乞食乙
891名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:13:21 ID:Ag8yk8yy0
運転しているドライバーの五感に一切路面や車からの情報を与えないのがいい車だと錯覚している
トヨタには、モータースポーツで勝つなんて絶対に無理だよ。
892名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:26:21 ID:H11ivyN00
で、今日のF1はどこが勝ったの?
893名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:39:09 ID:CKztiJQN0
やっぱ勝てねーな・・・
894名無しさん@十周年:2009/10/04(日) 15:44:55 ID:Xptv6B23O
今日の鈴鹿で2位だったじゃんwww
895名無しさん@十周年
好条件でも勝てないのだから、もう無理。