【環境】「あれが動き始めると、頭の中が小刻みに震えるんです」 省エネタイプの家庭用給湯器や風力発電から出る「低周波音」の悩み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おっおにぎりがほしいんだなφ ★
エコブームを追い風に普及する「風力発電」や、空気中の熱を利用して湯を沸かす
省エネタイプの「家庭用給湯器」。環境にやさしいはずの機器から「低周波音」が
出ているとして、不調を訴える人が相次ぎ、環境省が調査に乗り出す。

静岡県東伊豆町。相模湾を望む山腹に住宅が立ち並び、谷を隔てた隣の尾根に
10基の白い風車が立つ。支柱の高さは65メートル、羽根の直径は77メートル。
巨大な風車群は町のシンボルだが、住民の川澄透さん(79)は「試運転が始まってから、
船酔いのような症状が出て、夜中に何度も目が覚めるようになった」と憤る。
近隣の30人ほどが同じような体調不良に悩むという。

所変わって東京・板橋区の女性会社員(39)宅。庭の向こうに隣家の給湯器が見える。
エアコンの室外機に似た小ぶりな姿だが、「あれが動き始めると、頭の中が小刻みに
震えるんです」と女性は訴える。

川澄さんは、低周波音が原因で同じような症状を訴える人がいることを、医師から聞いて知った。
1秒間に空気が振動する回数をヘルツと言い、1〜80ヘルツの音波を低周波音と呼ぶ。
高速で走る車の窓を開けた時に聞こえる「ボボボッ」という音が典型的だが、周波数が
低くなると、人の耳には聞こえない。環境省によると、低周波音に関する苦情は
1990年代まで全国で年間40件前後だったが、2000年度は115件、07年度は181件に
増えている。工場や建設工事の騒音は騒音規制法で音量の基準が定められ、
違反すれば罰則もあるが、低周波音には規制がない。「感じ方に個人差があるため」と
環境省。同省によれば、低周波音が人に苦痛を与える原因も、苦情が増えている理由も
分かっていないという。

こうした声や苦情の増加を受け、環境省は今年度から愛媛、愛知両県の風車の周辺で、
低周波音と住民の健康状態の因果関係を調べることを決めた。冬場の風の強い時期に、
風車からの低周波音を測定し、住民の声を聞き取る方針だ。(一部省略)

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090928-OYT1T01234.htm
画像:林立する風車
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090929-117563-1-L.jpg
2名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:19:15 ID:o9JRetR30
気のせい
3名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:19:43 ID:0y2HRfgz0
低周波は甘え
4名無しさん@10倍満:2009/09/29(火) 07:19:44 ID:A8aNWwqb0

低周波治療器 リズムタッチ。
5名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:19:55 ID:A71NSnHHO
朝鮮死ね
6名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:20:14 ID:NGVQuZezO
【外国人参政権付与法案違憲裁判】国民の意思で司法からの切り込みで外国人参政権にNOを突き付ける運動が広まっています。

*議員に手紙、FAXで訴える
*各地裁への執行差し止め請求
*SAPIOに協力を仰ぐ
*外国人参政権反対議員に協力を仰ぐ
*友人知人に根気よく伝えてゆく草の根活動
*2ちゃんねるの各板に関連スレを立てて維持
*ブログ・動画等のネット活用

今こそ私達国民の手で外国人参政権にNOを突き付けましょう!!日本はあなたの参加を待っています!↓

外国人参政権に対し裁判所に差し止めを求めるオフ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1254042908/
7名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:20:27 ID:CUPM0/4X0
根性が足りない。
8名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:20:38 ID:zTeG7E020
低周波はネトウヨ
9名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:20:55 ID:shozb2Ba0
>>2
>>3

他人事過ぎてワラタ
10名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:21:09 ID:rFhJtGKSO
台風が来て増幅されて、ついに暴走が始まると
11名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:21:38 ID:BxJ49YNk0
>同省によれば、低周波音が人に苦痛を与える原因も、苦情が増えている理由も
>分かっていないという。

低周波がなんともない人って居るの? そっちのほうが信じられないんだが・・・・
12名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:22:22 ID:oa4zWRXa0
つーか、家とかマンソンとか低周波に共鳴してないのか。
13名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:22:27 ID:3u6EeipS0
うちのエコキュートの室外機もアレだろうな
出してんだろうなw
14名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:22:37 ID:g5xgv8x10
低周波で内臓をドロドロに溶かして殺してしまう秘密兵器が実際に考案されてたりしてなかったか。
狭い部屋でそれを使えば、中の人がそうなるってやつ。
15名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:22:38 ID:eoBpo28c0
>環境にやさしいはずの機器から「低周波音」が出ているとして、不調を訴える人


この文がイラっとした

野生動物が狂うくらい書けよ
16名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:23:18 ID:dKMLePkxP
         /⌒ヽ
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
17名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:23:32 ID:6bN0XDao0
またパナウェーブみたいな演出して低周波音で苦情言う奴をキチガイ扱いするのかな。
18名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:23:38 ID:7dCVEpTk0
地球に優しいわけがないだろ
あんな騒音撒き散らしておいて
19名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:23:45 ID:MrLRx1KvO
こういう金儲けは止めろよな
20名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:23:46 ID:RGmjRD2I0
カニの中身だけ茹でてやった
21名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:23:52 ID:+QpfWdjMO
給湯器「じ〜〜〜〜」

女性「ぴくっ」

風車「ぶ〜〜〜〜」

女性「ぴくぴくっ」

給湯器&風車「び〜〜〜」
女性「ぷるぷるぷる」
22名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:24:06 ID:+qm/crIP0
コンバーターの可聴ノイズのことか?
23名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:24:13 ID:G2Ujnn9m0
ただの低周波治療器
24名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:25:07 ID:AMASZOSA0
25%削減の前ではどうでも良いことだな
25名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:25:23 ID:qVIZ+ynt0
電波を受信する奴が増えてるのか
26名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:25:42 ID:1jmYZBnQ0
アパートで換気扇回してたら、
下の住人から換気扇の振動がうるさいから回すなって怒られた
27名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:25:52 ID:BxJ49YNk0
低周波に限らず特定の周波数のレベルが突出して高いと誰でもかなり不快なはずで、
それが延々と続けばストレスは大変なもののはずだ

そんなことは何十年も前から常識じゃないのか??????
28名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:25:55 ID:2sASnfD1O
副鼻腔炎になると低周波かとんでもなくデカく聞こえる不思議
29名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:26:14 ID:aBj0QcN3O
んな事よりドンドコ車とバカスク禁止の方が先だろ
30名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:26:48 ID:bEh0z1/r0
パソコンのディスプレイとかテレビのジーって音も低周波かな?
体に悪い?
31名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:27:13 ID:plLyLTqp0
第二の


水俣被害か


  
32名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:27:22 ID:u/UV5cA20
もう身体が、終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜って言ってんだよ
33名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:27:25 ID:+vaFh0imQ
本当に害があれば治療器に使われるはずがない。よって気のせい。
34名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:27:55 ID:DTpUd6Zr0
>>4
勿論、電源供給はイノキ・ナチュラル・パワー4
35名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:28:00 ID:vUQ4Lg2f0
耳栓
36名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:28:00 ID:R4n3d4p1O
>>20
月雄乙
37名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:28:18 ID:cpZ4LAH30
マンションで良かった
隣家が変なモノ取り付けたり変な工事始めたりしないんで
38名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:28:45 ID:BxJ49YNk0
>>33
おまえ低周波の意味解ってないだろw 邪魔で社会の迷惑だから書き込むな
39名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:30:55 ID:/6dKYLnI0
>>33
お前のチンコに低周波治療器くっつけるぞ
40名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:31:32 ID:9D0l0HFw0
>>25
低周波音は電波じゃないよ
41名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:31:56 ID:Wl02KYRgi
逆にビルの出入り口で発生している高周波がいやだ。
頭痛くなる。
42名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:32:09 ID:pJxsenT/0
低周波は除去が難しい
どうしようもない
43名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:32:41 ID:DTpUd6Zr0
>>6
内容に反対する気はないが、まったく関係ないスレにこういうコピペを
するからネトウヨは嫌われ、一般人に賛同されるどころか退かれるんだよ。
44名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:32:45 ID:jm/3KFyM0


パソコンも無音にならないかね。
まっ、ノートのほうなんかも
冷やすのに大変だろうが。


45名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:33:20 ID:N1WqNSdi0
なんというメシウマ!エコと一石二鳥。うちも導入だ。
46名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:34:02 ID:iMu+uov10
低周波って難しい言葉でなく振動とノイズなんだろ?
そりゃかなわんだろ。
47名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:34:16 ID:J20YR0t50
エコのために死んでくれ
48名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:34:24 ID:PLo31R/u0
出会い系で知り合った10歳以上年上のオジサンの家へ。

そしたら「これ着て責めて欲しい」と言われて、レンコン掘りというか、
魚河岸の人が着てるような胸まであるゴム長を着させられ、
捻りハチマキをさせられた。

向こうは全裸。

まあこんなのもたまにはいいか、と愛撫してたら、オジサンが喘ぎ声の中、喋りだした。

「お、おにいちゃん…お、おかえりなさい…た、大漁だった?ねえ大漁だった??」

…オレは突然の、しかも想定の範囲を超えたセリフにポカーンとしてしまった。
オジサンは素に戻って、「…返事して欲しい」と恥ずかしそうにオレに言った。

プレー再開。

耳とかをなめつつ体中をさわさわと触る
「お、おにいちゃん、大漁だった?」
「ああ、大漁だったよ」
「あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、な、なにが、、ハァハァなにが捕れたの?」
乳首を舌でやさしく舐めながらオレは答えた
「…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れたよ」
セリフを聞き、オジサンはびくんびくんと身体をひきつらせた
「はっ!はぁぁぁあんっ!イ、イサキは?イサキは、と、取れたの??」
チンコをしごく
「ああ。でかいイサキが取れたよ。今年一番の大漁だ。」
「大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい ぃくううううう!」

実話です。。きっと漁師の人との幼い頃の体験というか、淡い恋心とかが
あったんだろうなあ、といろんなことを考えさせられた一夜でした。
49名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:34:57 ID:DTpUd6Zr0
>>26
「この振動を出す換気扇を付けた大家に言ってくれ」って言ってやれ
50名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:35:15 ID:ne5itQMD0
>>44
低周波音は音としては聞こえないんだぜ
51名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:35:16 ID:Qvt3L8Vl0
貴様らにわかるか…
頭の中をヘビがのた打ち回る感覚が!
52名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:36:04 ID:9kGe5mZ2O
隣家にバカが引っ越してきたら設置を検討しよう
53名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:36:39 ID:4Dplm7qK0
>>49
つーか引っ越したほうがいいとおもう
キチガイに刺されるんじゃね?
54名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:38:19 ID:wNb8vWIx0
これは個人差がある
低周波は自然界では地鳴りなど身構えて緊張させる音
うち、交差点近くだからバスやDQN車のアイドリングがたまらん
はやく電気自動車になーれ
55名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:39:16 ID:wwk6zGzaO
うちはいわゆる住宅街で、ここ5、6年の間に4分の1くらいの家が建て替えかリフォームをしたんだけど、ほとんどの新しい家はエコキュート付けてる。
危ないのか。
56名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:39:38 ID:dbFbv2H5O
エコと称し、風車作りまくった結果がこれだ!
環境エゴ野郎は死ねば良いのに!
57名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:39:44 ID:zB+aIfRR0
俺のオナラも低周波でとるんか
58名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:40:17 ID:GXgQKjZe0
風車のせい?で窓が振動して五月蠅く寝れないってニュース見て同情したけど
>>1のはクレーマー臭を感じるのだが・・・
59名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:40:38 ID:GO4G1mec0
大半は、単なる思い込みなんだがな。
60名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:40:38 ID:I0WjwePf0
なにそれこわい
61名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:40:52 ID:ll+IyVRR0
これは早めに規制いれないと、風力発電は石油並にコストが安いから
買い取り制度の設計によっては一気に普及する可能性があるだけに危険。
まあ、都会に住んでれば室外機の低周波音が周りから聞こえるなんて当たり前
すぎて、いちいち気にしてられないからなれだと思うが
62名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:40:59 ID:ADQ4Z1RwO
>>54
アイドリングはイライラするなー
犬も嫌いらしくアイドリング車が近くにいるとずっと吠えてる
63名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:41:33 ID:f53xL5f8O
>>10
文系情弱


大型風車は台風だと壊れるから動かさないのが常識。
64名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:42:04 ID:hyS7uAsL0
風力発電の公害は海外ではすでに科学的に検証されている。
それを住民側のわがままだとか言うやつは
あまりにも無神経すぎる。
65名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:42:35 ID:+NqWge3rO
また朝鮮人のたかり・揺すりか
66名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:42:58 ID:4iLfabQT0
うちで今年買った業界一省エネの日立の400リットルの冷蔵庫、
どう考えても20年前に買ったナショナルの200リットルよりうるさい。
マフラーうるさい車が遠くの方でずっとアイドリングを続けているような不快な音を出し続けている。
もちろん個人差も製品の個体差もあるだろうけど、世の中なんでもかんでも省エネ優先だと、
快適性とう面がおろそかになるのではないか。
67名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:43:05 ID:wNb8vWIx0
猫だって地震でも寝てる奴と飛び起きる奴がいるだろ
感受性に個体差があんだよ
68名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:43:09 ID:6bN0XDao0
>>84
そんなの日本じゃ通用しませんよ
69名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:43:16 ID:QRe/dWHYO
>>26
俺の安アパートは二階の中年カップルのバイブの音が響き回るぞ
休前日なんか1時間もやってて閉口する
70名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:43:32 ID:YyuJTjwFO
そんなのわかりたくないよ。
71名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:44:03 ID:m+4wodyx0
原理は船酔いと同じでしょ。ある周波数で三半規管がゆすられると気持悪くなるってやつ。
72名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:44:24 ID:WdUarl220
>>30
それは中のフライバックトランスの経年劣化によるものと思われ

あと通常ブラウン管TVやディスプレイだと高周波音が出てるが耳がよくないと聞こえない
73名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:44:49 ID:RNzu2JYkO
うちの会社にも
~俺電磁波過敏症なんだよね~
と言いながら
いつも携帯いじってる変な奴がいるな
74名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:44:52 ID:Kb8FFjp40
その低周波音を電気エネルギーに変換するシステム作ればいいんじゃね?
75名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:45:03 ID:igODN2270
低周波音か高周波音だか知らないけど北千住の丸井に入れない。
どの入口でも近づくと頭に響いて痛くて近づけない。たぶん害虫駆除系なんだろうけど。
他のビルでも駐車場入口とかで同様のことが起こったりする。
76名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:45:32 ID:QP2SivZR0
心霊現象?
77名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:45:44 ID:6bN0XDao0
>>75
あれDQN避けでしょ
78名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:45:45 ID:AJfUfQJu0
あのね?こんな事言い出しているのは鬱なんだよ?

早く病院行ったほうがいいよ。

低周波?バカバカしい。電磁波ノイローゼみたいなもん。
79名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:45:50 ID:1UPyOVvVO
隣のガキの夜泣きにくらべればかわいいもんだよ
80名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:45:58 ID:siUcdMsk0
エコの目的は地球に優しくする事
人間に優しくするならエコではない

エロの目的は子孫繁栄なんだが
本当のエロ人になれ
81名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:46:16 ID:6ARIi/zNO
風車は何等かの影響はありそうだけど、
家電の隣家の製品についてやメーカー相手の苦情は
寄生民族の金寄越せ要求でしょ。
82名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:46:28 ID:zD6Awgtw0
俺はそういうの全然平気だが過敏な人がいるのはわかる
83名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:47:04 ID:S4FZ3Y7x0
>>69
すまんかった
84名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:47:08 ID:Nj83F7zr0
ノイズキャンセルイヤホンと同じ原理で
逆位相の周波数の振動をぶつけりゃいいんじゃまいか。
85名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:47:50 ID:dwuCmn2v0
高速道路から五キロ離れているが、風向きによってはかなり気になる。
日本中こんな音に満たされているとしたら、落ち着きのない民族になるのではないか。
近くの別荘地では自然の中にいながら、どんちゃん騒ぎ、無音に耐えられない日本人が増えつつある。
86名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:48:13 ID:L957SBn90
>>14
ライアル・ワトソンの本に書いてあったから
多分それ嘘。
87名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:48:20 ID:yB1flSWXO

エコエコ詐欺や環境原理主義は、もうたくさん。
88名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:48:39 ID:4iLfabQT0
>>81
そうとも言い切れないよ。
特にエアコンの室外機。
省エネのために昔より室外機の送風量が増えている≒騒音が大きくなっている。
その上、冷媒変わったから、数字で見ても昔のエアコンよりずっと音がうるさいんだ。

しかも、最近では暖房時にフルパワーで運転させると下手な工場の騒音並みだからな。
田舎で隣の家まで離れてるならともかく、住宅密集地で敷地のギリギリのところに設置されたらたまらんと思うわ。
89名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:49:08 ID:PLapn5bs0
低周波に敏感な低脳の人たちなのかな。
90名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:49:21 ID:PuSFqNaPP
さてさて低周波音防止シールでも売るかな。
91名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:49:23 ID:ZmVUFNXp0
>>66
いや、その通りだと思うよ。
まあ、エコだけじゃなく、かなり単純にコストカットのせい、
新技術や新素材の使い方がなってない、ということだろうけど。
92名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:49:41 ID:+NqWge3rO
>>87
ガス屋乙
93名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:49:42 ID:scfIjVEk0
低周波規制しろボケ
94名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:49:51 ID:VRLvVF1m0
>>69
録音してプレゼントしてあげなさい
95名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:50:02 ID:BCo688Q8O
頭を小刻みに揺らせばよいんじゃないか?
96名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:50:04 ID:Jnq6sKyt0
反って、ちゃんと音が出る方が、まだ耐えられるかも知れんな。

見えないし聞こえないけど感じる、ってのは、相当なストレスになるだろ。
97名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:50:20 ID:igODN2270
>>77
いや、もうモスキートが聞こえる歳ではないので。
ネズミ避けらしいと聞いたことがあるけど確認したわけではないので定かではない。
スーパーの生鮮食品売場の特定の場所でも変な音(?)が響いて頭が痛くなったりする。
98名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:51:13 ID:wKwzZrqt0
むつかしいことは判らんけど、ウチの隣のピアノばばあを何とかしてくれ
99名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:51:17 ID:lD8OddNO0
ほかの原因があったとしても誰にもみつけられないんならそうなんだろう
おれが部屋の電気を消すと変態メールがやってくるようなもんだ
100名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:51:18 ID:sT4zahiBO
>>57
すかしっ屁は出てないだろけど、
実がでそうな高らかなのなら出てるだろね。
101名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:52:00 ID:6ARIi/zNO
>>88
いやそれは普通に可聴な騒音だろ(´Д`)
102名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:53:23 ID:yz+YZMOSO
103名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:53:33 ID:U93esOph0
この人にはノイズキャンセルのヘッドフォンを薦めたい
体に響くようなごっつい低周波でなければ、かなり軽減出来る
104名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:54:03 ID:AJfUfQJu0
副鼻腔炎か何かかな?

あれなると、わずかな音に反応して耳鳴りみたいな現象おきるからな。

低周波出す家電なんて、いくらでもあるから気にするな。

今始まったものではない。
105名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:54:10 ID:fAqGU+UV0
気になりだしたら発狂を待つのみ
106名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:54:12 ID:VHSLcLAC0
>>78
いや、海外でも問題になり始めているんじゃなかったっけ?
http://no-windfarm.net/
107名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:54:12 ID:g5xgv8x10
>>97 PCの比較的古い型のものなどの電源が入ったままの部屋で寝入るとどう?
私はそこにまるで人か異物が存在するようで、何度も試したが浅い眠りしかできなかった。
108名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:54:46 ID:0xE0pVtb0
>>101
可聴域と共に低周波音も含まれてるということらしいけどな
だから遮音壁なんか作ると逆効果で低周波音だけが残って余計に体調が悪くなるようだ
109名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:55:22 ID:yxdqLxBui
エコキュートの場合設置面での不備も多い気がする。
水平が正しく出てなかったり土台が緩いとか。

エアコンと違い冷媒がCO2なのでコンプレッサーの圧力が桁違いだし
運用的に深夜にフルパワーで動くので設置にはエアコン以上に気を使う必要がある。
110名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:56:40 ID:ZDsUi2Ic0
>>4
低周波で苦しむ住民が低周波治療器で治療
111名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:56:54 ID:OKedfW9bO
静岡県の牧之原に仕事で行った時に、このデカイ風車の近くを車で通ったわ。

近くまで来た時に何とも表現しにくい音がした…気がしたが、
車に四人乗っていて音が聞こえた気がしたのは俺だけやった。


俺はそこには住みたくねぇわ。
112名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:57:45 ID:6bN0XDao0
113名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:57:54 ID:MAO5xxs90
嗅覚で言うなら、微妙にくさい肥やしの臭いが、年中家の中に充満してるようなもんか。
鼻をつまむほどの強烈な臭いじゃないとこがよけいに気分を悪くさせる。
114名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:58:02 ID:AJfUfQJu0
>>109

普通、砂利敷いて、コンクリうつでしょう?普通は。水平もキッチリ取れているはずだけど。

転倒したら洒落にならんからな。


115名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:58:22 ID:m+4wodyx0
漁師以外は4日ほど不調を訴えるんではないの?慣れるし。もし慣れが来ない条件があると問題だね。
周波数、音圧、体調不良者の推移と音源と住まいの位置関係など調べて公表しとけ>環境省と風力メーカー
116名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:58:36 ID:JLQmr6Gx0
>>103
常にヘッドフォンしながら生活しなきゃいけない時点で
かなり異常な状況だと思うぞ

とりあえず早く低周波の影響を明らかにしてほしい
最近気持ちに余裕が無い奴も実は周りに増えた低周波のせいなんじゃね?
117名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:58:41 ID:NZ1Kh5aCP
へー。どんなんだろう。
近くにネカフェでもあったら一晩過ごしてみたいな。
118名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:58:55 ID:S6LP7a7y0
俺なんか物心ついたころからピーーーーーーーーーって耳鳴りしっぱなし。
今では慣れて気にならん。
119名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:04:58 ID:THGMoMjHO
マフラー(冬ソナは関係ない)
俺の車なんて純正のノーマルなんだ。
ところがPに入れてアイドリングすると
一聴した感じ静かなんだが
近くのガラス窓とかガタガタ揺れる。
120名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:05:01 ID:IccDTXhQO
牧歌的な見た目と裏腹に
腹の底から不安感を引きずり出されるような音なんだよな
電線が風を切る音を、より低く太くした感じ
しかも切れ目なく鳴り続ける
121名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:05:15 ID:ne5itQMD0
>>117
個人差があるから1ヶ月くらいは滞在した方がいいぞ
122名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:05:39 ID:YgWPh1xcO
気のせいとか言ってるの見るとあれだな、
花粉症とかが話題になり始めた頃な感じw

蕎麦アレルギーに「気のせいだ!」って蕎麦食わして死んだ事故とか思い出すよ。

あやしいもんは早めに研究した方が良いと思うけどね。
123名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:06:39 ID:AZnxZrn50
>>1
くやしいっ!でも、感じちゃうっ!ブルブル
124名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:08:12 ID:FA9gW14D0
エコ詐欺w
125名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:08:56 ID:809Byl1e0
低周波音を使った拷問って無かったっけ?
126名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:09:02 ID:AJfUfQJu0
まあ、間違いなく精神的な疾患だろうな。こんなこと言い出す奴はさ。


病院行った方がいいよ。大学病院がいい。総合的に診てもらったほうがいいからさ。
127名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:09:06 ID:MiaVwJcP0
自分は低気圧近づくと頭痛が起きる。
128名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:09:38 ID:AUhf9KiyO
>>1
近くで見ると使途にしか見えんw
129名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:09:42 ID:gdxItGawi
アレが発生する音はアレな人にしかキャッチできません。
130名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:10:16 ID:rNH3spQ50
骨振動の一種かな。
古い冷蔵庫とか、除湿機とかの低い音ずーーーーーーーーーっと聞いてるといらいらするよな。
131名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:10:33 ID:wNb8vWIx0
これが毎日だと受けるストレスは相当なもの
パニック障害の原因は低周波だと思うんだ
車は早く電気自動車に替えるべき
132名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:10:54 ID:IBdm3+Kl0
キーーーーーーーーーーーーーン
133名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:11:12 ID:GaXUpV3CO
パソコンのファンでも気になるぞ
134名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:13:06 ID:bEh0z1/r0
>>132うざいw
135名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:13:31 ID:CUPM0/4X0
環境耐性、化学耐性の低いバイオヘタレ大杉。
136名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:13:50 ID:te4gEFJz0
人類撲滅という名のエコ計画
137名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:13:55 ID:1/EhMNEu0
進化に乗り遅れた者は絶滅するべき
138名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:14:32 ID:AZnxZrn50
女性A) あれが、あれが動き出すと私が私でいられなくなってしまうの!
スタッフ) 少し動かしてみますね。
女性A) きたきたきたーーーー!!頭の中にバシバシきたーーーー!!
スタッフ) ・・・止めてみます。
女性A) 止まりました。
スタッフ) ・・・実は止めてませんでした
女性A) 酷い!騙したのねっ!

それにしても、この女性A・・・ノリノリである。
139名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:15:10 ID:EeDKtbfL0
こういうクレーマーを一々相手にする必要があるのかねぇ・・・
140名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:15:15 ID:AJfUfQJu0
>>129

そのうち、アイツに変わります。「アイツが居る限り・・・・・」

事件になる前に、病院に行ったほうがいいですよね。
141名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:15:46 ID:/TB4TBcE0
>>88
省エネメインだったらコンデンサの面積増やせばいいんじゃね?
142名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:16:10 ID:0xE0pVtb0
短時間なら大したことないだろうけど
そこに住んで24時間聴かされると誰でも敏感になっていくだろうな
花粉アレルギーと似たような理屈だろ
143名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:16:49 ID:3zeT2pDm0
低周波じゃないけど、うちの省エネタイプエアコンも室外機が五月蠅い
気が狂いそうだ・・・
144名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:16:59 ID:ZLULlVpM0
>>10

それ、なんて言うパトレイバ(w
145名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:17:59 ID:aiPL7FBE0
インバータとかパワエレの開発やってたから何となく分る。

高い方も低い方も結構嫌な感じだよね。

因みに低い音は大体は、商用電源周波数に同期して出る
50Hz/60Hzの倍数か約数の音。
高い方はスイッチング周波数のkHz〜1MHz程度の倍数か約数の音。

因みに、ある程度のマイクと目の前のPCさえ有れば
今は簡単に身の回りの音を調べられるよ。フリーソフトのFFTツールが転がってる。

音の発生源は、L(コイル・インダクタンス)やMT(トランス、変圧器)が多い
146名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:18:01 ID:AJfUfQJu0
>>142

普通は時間が経過すれば、適応していく。適応できないのは、それなりに理由があると思う。
147名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:18:35 ID:QWODFK7QO
>「あれが動き始めると、頭の中が小刻みに震えるんです」

どんな巨大な陰謀が隠されている、というのだ…
148名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:19:21 ID:Lof/o5800
脳がグズグズになるのか。。。
149名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:19:37 ID:IkKNAYTz0
音は聞こえなくても圧迫として感じるからなぁ。
150名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:20:12 ID:xc+qcGVJ0
電気屋さんTV沢山あるとこいくとキーンて頭痛くなるんだけど
あれは高低どっち?
151名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:20:26 ID:VEdwTNx50
風力発電は景観破壊だとフランスで訴えられてたな
結局はクリーンエネルギーも自然破壊だね
152名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:20:42 ID:1wJRKcT20
>>149
意識しなければ気にならないんだけどね。
一回意識してしまうと気になってしょうがない。
153名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:21:37 ID:aiPL7FBE0
>>150 それは多分関係ない
154名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:21:57 ID:/GWjbL4p0
聞こえないだけで、音圧そのものはすごいでかかったりするんだよな・・・・
155名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:22:01 ID:+yp2hAx+0
動物は低周波を感知して地震や津波から逃げるんだ。
ゾウは低周波を使って会話する。
YES NOだけだけどね。
156名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:22:08 ID:rT1a3uCwO
新しい家は高気密高断熱だから窓閉めていたらほとんど大丈夫だろ?
文句言うのは古い風通しの良い住宅の人だろうな
157名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:22:43 ID:FHuAV6oJ0
肩こり治る
158名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:22:47 ID:tU44G9Y+0
これ、たぶん経験者にしかわからない苦痛だと思うよ。
安易にクレーマー扱いするのは気の毒。
159名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:23:35 ID:IMiinfUx0
>>1
ブラウン管テレビつけた時の酷いやつなのかな。

小学校のとき、違う階でテレビつけるとわかったよね。
160名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:23:35 ID:JRcHSVgFO
低周波は感じるところと
感じないとこの微妙な境目だとイライラする
パブロフの楕円の実験みたいな
もどかしさ
161名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:23:37 ID:UwjztZbS0
まず低周波音とかに強い弱いとか体質も大きいだろうね。
ノイズを相違の音で消すヘッドホンのような装置で解消、とはいかないもんか。
162名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:24:17 ID:+5L4bVvmO
自然破壊の権現みたいなダムだって、昔はエコとされてたものだ。
163名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:24:25 ID:xc+qcGVJ0
>>153
(・c_・` )ソッカー
164名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:24:37 ID:qHBj4YF0O
>>150
ミンスの友愛電波です。

165名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:24:57 ID:b3ZpYy+DO
うちのご近所エコな給湯器付けるような人達じゃないから良かった
地デジでさえほとんど未対応
もちろんうちも。
166名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:25:14 ID:ab3DuD/i0
細木カズ子はいつも顔が揺れてる
167名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:25:47 ID:9jvcM5feO
>>61
こないだ太陽光発電の買い取りが2倍になったが
他の発電と組み合わせると現状維持って法律が出来たから
風力関係は一気に縮小に転じてるらしいわ
168名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:26:02 ID:3MGX5JRo0
ただでさえ自民党の片手落ち政策で風力発電が死にそうなのに
これでトドメになるなw
169名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:26:51 ID:UwjztZbS0
同じノイズでも雨音は安らぐ感もあるのに。やはり周波数の違いか?
170名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:27:21 ID:AJfUfQJu0
でも、本当にそう感じるんなら、病院に行ったほうがいいよ。脳に問題あることがあるから。

耳鳴り酷くて、放置状態で脳内出血で死亡とかあるからさ。

171名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:27:48 ID:/TB4TBcE0
>>162
権現なんだ・・・・
権化だとしてもなんか使い方微妙だし、低周波ってこういう感じの気持ち悪さなんだろうか?
172名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:27:57 ID:J20YR0t50
牛がストレスで集団死したくらいだしな。
超低周波音は物理的に消すのは難しい。
うちの隣小さな工場だけど、超低周波音は無いけど深夜に
ズシーン、ズシーン、って振動はある。
無人で全自動で稼動する機械のせいだけど。
173名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:28:17 ID:stPNWLxyO
ずっと晒されるとある日突然、影響がでる。
化学物質過敏症と同じ。
電気でも何でもでかいところで一気にバーンと作ったほうがコスト面からもいいに決まってる。
174名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:28:59 ID:Y3NsbBAv0
         ノノ´⌒`ヽヽ
     γγ⌒´      \\
    ./// ""´ ⌒\  ))
    .i i / \\  // i ))                 _
    l| ((・ ))` ´(( ・))i,//               / ) )
    l|   ((__人_))  ||                 /  '´) )
     \\   ``ー''  //             _,.-''´ /  '´) )
      | |          ゝ、_ ___,. --‐''´     /  '´`i i
     ノノ                              /   //
     //                                //
    / /          鳩左ブレ             //
   i i      i                   /       //
    | |      l             /      //
    ! !       ゝ、        _,.-‐''´       //
     ヽヽ        ` ー----‐‐''´          //
     \\                   //
      \\              _,. -''´ /      (ノ'A`)>ウワァァァ。。。
175名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:29:18 ID:1wJRKcT20
>>163
それのアンケート結果っぽい
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3000857

体調にもよるけど、私も聞こえるほうなんですよね。
176名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:29:20 ID:Lq0Kbs7K0
新手の環境詐欺か!
177名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:31:39 ID:C7hz8gDY0
とりあえず、こういう人たちは、無音室にいれて、ちゃんとテストする必要がある。
家も設備も変わらないのに、隣家に気に入った人が入ると直ったりする。

ここ10日間のミンスの日本破壊に比較したら、1億分の1ぐらいの問題だ。
178名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:32:10 ID:b270HHyQ0
たしかに田舎の何もない家に泊まると
言葉で言えないような安らぎがある。
あれはなんだろう。
179名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:32:37 ID:Po+7ivA60
風力発電が環境に優しいどころか環境破壊の原因になってることはもう何年も前から指摘されてるだろうに。
180名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:32:42 ID:GIySWH0W0
省エネの為なら死んでもかまわないんじゃなかったのか!
181名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:32:46 ID:F0StCozI0
確かにエアコンの室外機のもの凄い低い音はたまに気分が悪くなる。
182名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:33:33 ID:l4mkqr2I0
低周波は大規模工事現場からも発生するけど人によってはかなり影響出るよ
183名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:33:49 ID:U93esOph0
低周波のサンプル見付けた。お試しあれ
ちゃんとしたスピーカで再生しないと効果ないかもしれんが

low frequency wave
http://www.burninwave.com/#indie

20Hz~30Hz辺りをずっと聞いてると、吐き気してくる。マジお薦め
184名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:34:16 ID:zpSmxrNX0
俺の中のあれが動き始める
185名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:34:41 ID:/GWjbL4p0
>>161
自然の風の音圧(周波数が思いっきり低いと風圧と言ったほうが適切かも)を
ヘッドホン程度で打ち消せるか?という問題
186名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:34:51 ID:2W1mF8xN0
>>10
後藤隊長!
187名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:35:09 ID:e5oEmn9h0
数年前に通販でイオニックブリーズなる空気清浄機を買ったんだけど
ホコリ溜まってくると羽音みたいな低周波音が出るのなw
毎晩うなされるは、眠りは浅くなるはで、すぐ捨てたよ。
188名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:35:13 ID:bEh0z1/r0
>>174
目が悪くなりそうだよなwそれw
189名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:35:53 ID:2JY9IXKOO
まあ、エコなんて百害あって一理なしってこった。
190名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:35:59 ID:hhcZw2MM0
日本は土地が狭いんだから、海上利用のやつを導入しろよ。
191名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:36:41 ID:rNH3spQ50
体調が悪いと、蛍光灯のチリチリ言う音でも吐き気がすることがある。
普通のときは全然気にならないから、健康って大事だな。
192名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:37:06 ID:CQP6GvwP0
こないだマック行ったら空調の吹き出し口のブルブル音で頭痛くなった
ヘッドホンでゲームしてたら気にならないけど
193名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:37:15 ID:9RtgmUKLO
Co2削減のためなら国民の健康など問題になりません!(`・ω・´)byぽっぽ
194名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:37:31 ID:ofV8ortP0


「環境の優等生」といわれる風力発電  「故障と部品不足」 に悩まされお荷物に
http://scienceplus2ch.blog108.fc2.com/blog-entry-631.html

9 :名無しのひみつ:2009/08/31(月) 10:50:10 ID:2j/En3AK
> 耳に聞こえない超低周波騒音を訴える住民もいるため

実はこれが酷い苦痛なんだよね。20Hz以下の低周波は実際には耳に聞こえている=脳が感じている。
骨伝導とはまったく違うもの、計測しにくいので設置する側は言い逃れやすい。

195名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:37:44 ID:fzvB7bTIO
エコ(笑)
196名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:37:47 ID:HsZzxkoO0
>>190 土地の広いアメリカでも問題になってるんだよな>風車の音
アレはうるさい
197名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:37:56 ID:ciuXud/GO
>>186 OSを書き換えなければ大丈夫
198名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:38:28 ID:qFo/HpDni
民主に投票した人は買ってね!
199名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:38:42 ID:F0StCozI0
>>150
ブラウン管テレビは内部のトランスが振動して15.7kHzの音を発している。
安物ほど大きい音が出てる。
聞こえる人は若い証拠。
200名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:39:14 ID:aKTqSdTMO
統合失調症
201名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:39:18 ID:6/zL300w0
>>172
ソース下さい

乳の出が悪くなるっていうのと
野外ライブの重低音で、遠くの牛が暴れたっていうのは聞いた事あるんだが
集団死は初耳だ
202名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:39:59 ID:ipJrXFIR0
>>123
先に言われた!く、悔しい(ビクッビクッ
203名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:40:13 ID:0lEPOsi50
こういう目に見えない被害って、昔は被害を訴えるほうがキチガイ扱いされて、
社会から抹殺されてきたんだよね。
他人の傷みや苦しみに鈍感な奴ほど勝ち組。
204名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:42:04 ID:SBJXkxAmO
地球上から一人残らず人間が死滅したら確実に自然は蘇る
205名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:42:07 ID:F0StCozI0
20Hz以下は耳で聞こえるというよりは体で感じるって感じだよ。
部屋でずっと感じてたら気持ち悪くなると思う。
206433:2009/09/29(火) 08:42:36 ID:XoskniZLi
確実にプラシーボ効果
207名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:42:46 ID:kYsAhnAB0
スレタイ見てHな事考えた人 挙手
>>197
HなOSの映画だったね
208名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:42:50 ID:ZURgWBLR0
低周波って本当気持ち悪いんだよな
アレ気にしない連中の体が不思議で
仕方ない
鈍感に生まれたかった
209名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:42:58 ID:YvhnRyMw0
自分も含めて
JRの自動改札の近くで待ち合わせすると、
頭が芯が痛くなる人が結構いるけど、これは低周波音なのかな?
210名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:43:29 ID:P5hDKFWt0
>>197
あらゆるところに名前を変えて潜伏してます
211名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:44:43 ID:jVUwHvxNi
東京タワーの周りの電磁波半端ないのに、昔騒いで終わり
田舎の人もいろんな事に折り合いつけて生きろ
212名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:45:38 ID:NdYmnsSr0
低周波は高周波よりも性質が悪いからなぁ。
風力発電を大規模にやってる欧州じゃ、
周辺住民の健康被害や動物の異常行動とか
植物の成育異常なんかが大きな問題になってるし。
213名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:46:04 ID:ifYkYiYuO
くっ・・・頭の中が小刻みに震えやがる・・・アレが動き始めたのか・・・
214名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:46:25 ID:jTaxSMPGO
羽剥き出しじゃなく風洞型にしる
215名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:46:35 ID:XTq0tuYk0
太陽光より風力の方が発電コストが安いのにな
216名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:46:40 ID:Pda8jkaO0
エコキュートがだめでエアコンはOKなの?
217名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:46:56 ID:k0DfkJ9Z0
風力発電ってのは24時間365日、へたすりゃ一生続くんだから困ったものだ
218名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:46:58 ID:adJex2XpO
風車の周りは野鳥の死骸で死屍累々らしいな。
219名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:47:54 ID:L957SBn90
低周波があると眼球が振動してありもしないものが見えたりする事もあるそうだ。
お化けが見えたりするのもこれが原因となってる可能性もあるとか。
220名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:48:17 ID:0LFsahN90
耳では聞こえない音が発生していると
考えるだけで頭が痛くなってくる。
221名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:49:19 ID:iaYNO1PhO
マガタマが暴れてるんですね
222名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:49:35 ID:4YurHLtU0
>>218
発電できて飯もゲットできるなんて最高じゃないですか
223名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:50:04 ID:OyybQX7h0
低周波で云々というのをみて、パトレイバーを思い出した。
224名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:50:10 ID:0TLVLQTgO
なんだ、邪気眼的なスレかとオモタ
225名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:50:37 ID:UWZmUZ9AO
風力発電ってあらゆる発電手段で一番クリーンだと思ってたんだけど、だめなのか…

ソーラーパネルの方が良いのかねぇ
226名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:51:39 ID:L957SBn90
ちなみにポルターガイスト現象の原因は低周波。
227名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:51:59 ID:uffdBDT2O
25年前に、よく風もないのに
引き戸がガタガタ鳴ったな。
228名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:52:13 ID:P3STUZv60
でかい風車をブンブン回すより、小さな風車を多数集めた方が発電効率が良いらしいね。
いろんな利権がからんで、いまの形になってるけど。
229名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:52:30 ID:rNH3spQ50
>>225
風のいいところに設置しようとすると、そこが野鳥の生息地だったりして>>218みたいなことになる。
イヌワシかなんかが、ぶった切られてたこともあるそうな。
230名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:52:30 ID:lBq8S6JG0
頭の中の空洞で共鳴していると思われる
231名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:52:40 ID:ypmORbsg0
村上ドラゴンですらずっーっと昔の小説で
風力発電の騒音について触れていたというのに
今更こんなことが問題になるとは。

何も対策していなかったのか?!>機器メーカー
232名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:52:50 ID:Q68JsO+DO
ガス屋の陰謀
233名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:53:00 ID:87z3MKX50


エコは地球にやさしいかもしらんが



人にやさしいとは 限 ら な い
234名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:53:32 ID:ruI4FqtZO
>>218
それは低周波とは別で
回る羽を鳥が認識できずにぶつかる事故だな
それはそれで野鳥への影響が心配されてることだが
235名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:53:42 ID:QHqWJU1ZP
>>225

風力もソーラーも何か粗を探し出して文句言う奴はいる

相手する事が間違ってるんだよ
236名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:54:21 ID:Te7hesr1O
鳩山とか風力発電の素晴らしさを力説しといて
自分は騒音のある地域に住まないタイプ
237名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:54:21 ID:0lEPOsi50
低周波被害妄想は甘え
238名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:54:27 ID:7JJQW1HV0
これは計器ではかれる類のものだから検証はちょろいだろ
さっさとやれ
239名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:54:32 ID:kcaFlHsc0
CO2削減の為、原子力発電・省電力機器への反対行動は一切禁止です!
240南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/29(火) 08:54:39 ID:sxQAxZGq0
エコキュート確かに煩い。
241名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:55:02 ID:5PRYjGdY0
>>225
一番いいのは地熱じゃないかな。
設備のコストがかからないらしい。

風力発電の低周波は何年も前から言われていたのに、
マスゴミがほとんど出さなかったこともあって、
情弱な人達の周囲にガンガン建てられた。
ソーラーは、日本の風土には合っていないという話。
おまけに設備機器の寿命も短く、廃棄する際にとんでもない二酸化炭素が出る。
まだまだ趣味の域を出ていないのが実情。
242名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:55:03 ID:kYsAhnAB0
ちょっと前にTVで風車の話があったが
最近は回らない風車が増えてきてるらしいな

風がどの程度吹いてるかどうか観測せずに馬鹿みたいに作ってるんだろうか・・・
243名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:55:09 ID:jfS6TsYJ0
環境騒音についてナウシカから一言↓
244名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:55:16 ID:q1OdzpXG0
ブワッ・ブワッ・ブワッ・なんだよなあ、わかるよ。
245南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/29(火) 08:55:26 ID:sxQAxZGq0
エコキュートより煩いのが車のアイドリングの重低音。qqq
246名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:55:32 ID:orKeYt0x0
>>170
お姉ちゃん、あのね・・・・・・・


僕、死んじゃったんだ
247名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:55:50 ID:gHxuxUb10
く、くやしい……ビクッ!
ア、アレさえ動かなければいつものチカラを出せるのに。
こんなやつらに!ビクビクッ
248名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:55:58 ID:NdYmnsSr0
>>225
クリーンどころか発電される電気は出力が不安定な上に
ノイズも多くて、最近の精密な電子機器には向かない
って話だよ。
その辺は太陽光も似たり寄ったりだとか。
249名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:56:12 ID:CQP6GvwP0
家の前に止まったアイドリングの車もきつい
音はたいしたこと無いのに、家の壁が振動してサッシが揺れる
250名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:56:39 ID:rNH3spQ50
風が強過ぎても止める必要があるというし、風力は結構繊細な発電システムなんだな。
251名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:56:44 ID:qsSGkTjK0
低周波を撒き散らす機器も、古くなると可聴領域にシフト(極低周波にプラスかな?)されて
苦情殺到・・・聞こえる方は改善をさせやすいとは思うけど、電力とか担ってると止めなかったりw
252名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:57:57 ID:b270HHyQ0
エコキューとは便利なんだけどねえ。
253名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:58:03 ID:siQoz0w1O
音はやばいよ
パソの音でも発狂しそうになるのに
ファンの軸がすれてるのかヴぅーんって小さい音がずっと鳴ってて我慢できなかった
254名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:59:22 ID:4YurHLtU0
鯨も潜水艦のソナーからでる低周波で脳みそボーン!ってなって死んでたよね
程度は違うかもしれないけど、どっかで大変なことが起きてるかも
255名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:59:37 ID:IHPoAdeZ0
>>246
悠貴・・・
256名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 08:59:38 ID:QHqWJU1ZP
電気に向き不向きって(笑)
257名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:00:06 ID:YuSoWV6w0
エコジョーズは大丈夫なんだ
258名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:00:13 ID:k5Y2+q970
繊細な人は大変だなあ。鈍感でよかった。
259名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:00:46 ID:Te7hesr1O
筑波市だっけ?
ろくに風向き観測せずに風力発電作ったの
260名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:01:29 ID:ypmORbsg0
>>170
無知も甚だしいな。
低周波振動が問題であって被害者の脳のせいじゃないよ。
261名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:01:30 ID:rZkPPWyTO
>>241
地熱は無理
自然破壊が酷い
262名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:01:31 ID:WTRhnzNX0
左翼に特徴的な金持ちや行政に対するヒステリー(僻み)だろ?
263名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:01:55 ID:F0StCozI0
>>248
バッテリーで蓄電したりとか、他のパワーソースと併せて運用しないと使い物にならない。
制御装置が要だよ。太陽電池よりも難しい。
264名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:02:08 ID:JAEzvpPa0
>>1
人間に害があるってことは、環境にやさしいんだろ。人口25%減で
CO2排出25%減達成だ。

>>15
野生動物は、それが不調の原因だと本能的に察知したら、影響な
いところに逃げちゃうから。

>>44
一般的に、20Hzより高い音は低周波音でも聞こえるよ。
265名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:02:18 ID:kr5Xk4s+O
たしかに、エコキュートは深夜電力で沸かすから、真夜中に近所迷惑だよな。
266名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:03:13 ID:/mTAsVtK0
聴こえないと思ってても一度聴こえると、それ以降はずっと聴こえるからな。
まぁ聴こえなくても体調不良が起こるみたいだし。

低周波は防音工事では防げないから、家の中でも曝されることになる。
家の防音工事なんか何の役にも立たない、最高グレードの二重サッシでも
紙のように通過する(通常、透過損失は125Hzまでしか記載されてない)
防ぐには1m程度の石壁で窓無しの部屋が必要みたい。
267名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:04:05 ID:qK0j1hZK0
低周波を拾い、逆位相の周波数で音をぶつけてやればキャンセルするんじゃない?
まぁそれを風車側でやって欲しいんだけどね

ちなみに昨日カンブリア宮殿でやってたゼファーのエアドルフィンも
風切り音は削減出来たといってたが振動は何も言ってなかったような
268名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:04:05 ID:mrLjOI850
あれこれ議論してないで実際に風車の現場に行って見れば話は早い。
南伊豆町にあるメンテナンス実習用の小ぶりの風車の下でも
恐ろしくて5分も居られない。振動と風きり音が怖いよ〜。
振動による近隣からの苦情も出ていて夜は止めている。
やがて俺んちも裏山に17基の巨大風車が聳え立って
強い風の日はステレオ効果で揺すられるのだと思う。
この冬には低周波振動体験ツアーを企画してみたい。
駐車場とキャンプスペースもあるぞ!
論より証拠。
269名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:05:00 ID:ypmORbsg0
>>262
センサーで容易に計測可能な現実ですよ。
270名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:05:46 ID:F0StCozI0
>>267
場所によって音の位相がまちまちだから、広い空間をキャンセルするのはまず無理。
実際ヘッドホンとか、救急車の中とか限られた空間でしか実用化されていない。
271名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:06:46 ID:MamSMgRk0
下見で丸1日訪れた時は無かったのに、住み始めたら頭上をジェット戦闘機が
離陸していく場所だった@町田

頭の中所か、部屋も身体もビリビリ来ることがあるw
272名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:07:25 ID:NdYmnsSr0
>>256
精密な電子回路に不安定な電流入れて規定外の
電気が流れたらどうなるか少し考えればわかると
思うんだが。
どこかがやってた研究で一般の家庭と太陽光発電
使ってる家庭とで家電製品の故障率比べたら
太陽光発電使ってるほうが圧倒的に高かった
とかいう統計があったような。
273名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:08:16 ID:Te7hesr1O
あれだろ
風車の周りには人は住むなってことだろ
ダムで退去させるには賠償金払わなきゃならんが
聞こえない音で逃げ出す奴にはかねはらう必要ないからな
まあ、友愛だからしかたない
274名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:08:40 ID:k5Y2+q970
風力だめ、太陽光だめ、地熱もだめなの?
じゃあ原子力が一番静かで安全ってこと?あれ?
275名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:09:30 ID:cSZBG14fO
低周波騒音、まじ辛いよね。
276名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:10:29 ID:DLlrRrCP0
エコ公害の時代が始まったか
277名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:10:30 ID:IHPoAdeZ0
>>272
エンジン発電機でPC稼働させたらPCの寿命短くなるよね
278名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:11:07 ID:U1Qlot3I0
おまいらは一日中電磁波に絶えて2chしてるというのに
279名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:11:18 ID:R/8U41ek0
二重サッシとか防音工事すればいいじゃん
最近は簡単に取り付けられる二重窓ってのがあるらしいし
280名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:12:29 ID:F0StCozI0
>>272
エネルギソースに向き不向きがあるのは同意だけど、

>どこかがやってた研究で一般の家庭と太陽光発電
>使ってる家庭とで家電製品の故障率比べたら
>太陽光発電使ってるほうが圧倒的に高かった
>とかいう統計があったような。

これは実験に使ったインバータとか制御装置がヘボいですよってだけでは?
不安定なエネルギソースなのは既知だから、普通は商用電源と併用して安定化してる。
281名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:13:02 ID:v0fEnSU+0
大変すばらしい風力発電機じゃないか。
中国のいたるところに無数に建ててさしあげるべきだ。
282名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:13:14 ID:RYG91FNgO
>>279
二重サッシは振動には強くない
283名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:13:34 ID:qK0j1hZK0
新エネルギーを見つけて莫大な金を手に入れ
8000ccの車で近所のコンビニに行きたいからだれかアイデア頂戴
284名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:13:36 ID:CQP6GvwP0
>>256
電気にも品質ってのがある
常に100V50Hzを維持し続けるのは、結構高度な技術
周波数をタイマー代わりにしてるような機械は
一瞬でも周波数が狂うと大問題になる
285名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:13:37 ID:MamSMgRk0
>>279
低周波って並の防音工事で防げたっけ?
286名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:13:43 ID:qsSGkTjK0
>>211
距離の^に反比例ってわかっていても、100kWオーダーだよねぇ?
携帯電話のBSにガミガミ言うのは、ただのプロ市民だよね?
287名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:13:58 ID:dcVJiLZC0
風力発電の風車が不定愁訴の原因になるのは分かりきってた事じゃない
288名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:14:05 ID:Mkef3hMM0
明らかに有害じゃんw
やっぱりエコって人間には厳しいんだな
289名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:14:19 ID:lUMK+UCsO
これって、聴こえる奴と聴こえない奴の差って何かあるの?
全く聴こえないし、気にもならないんだが…
階下の住人が少しそういうのに煩い人なんだが、こっちが聴こえない音でまで苦情言われても敵わん。
290名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:14:37 ID:H6Q7vZPR0
こええええぇえ〜な。その内”蟲”が脳内を這うのか?シャプかよ。
291名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:14:38 ID:0lEPOsi50
低周波被害は自己責任
292名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:14:49 ID:B4TgOAbY0
給湯器は室外機が回っているときはうるさいよな
深夜だし
犬の散歩のときいつも感じていた
293名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:15:25 ID:uEChMGpR0
>>272
電線から直接取り入れたものより、蓄電池から取り出したものの方が不安定なのか?
規定外って…
インバータでわざわざ規定外の交流にしているのか
294名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:15:34 ID:VT7kEpgM0
耳栓すればいいじゃん
295名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:15:41 ID:IHPoAdeZ0
>>285
_
防震壁とかかなりおカネが掛かる
296名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:15:44 ID:NdYmnsSr0
風力発電の低周波問題の厳しいところは、
風力発電の仕組み上その発生源を
剥き出しにせざるを得なくて、
他の発電方式のように発生源の周りを
覆った上でノイズキャンセル掛ける
という手法が取れない事だな。
297名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:15:17 ID:AMiCIKQG0
周期をずらした低周波発生装置を使って打ち消せばいいと思うんだが、
そのあたり詳しくないので理系のエロい人の意見を聞きたい
298名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:16:06 ID:F0StCozI0
>>284
>一瞬でも周波数が狂うと大問題になる

短期安定度は結構悪いよ。数%位周波数はゆらゆら動く。
夜間にその変動した分のつじつま合わせをするから、時計はズレ無いけど。
今どき商用電源で時間刻んでいる時計がどのくらいあるかは知らないけどw

299名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:16:20 ID:HYMqhF9r0
>>279
低周波はそれを超えて伝わってくるんだよ
壁自体が振動してる感じ
300名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:16:59 ID:SphnCFE00
近所にいるキチガイの家でネコ避けかなんかしらんが自動感知式の高周波発生装置つけてる
通るたびに頭痛くなるけどそこ迂回すると遠回りになるから迷惑すぎる
301名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:17:10 ID:FjfhV6L40
なんだ バイブの話か。
302名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:17:14 ID:6m3kPcQI0
エネループの充電器から異音がして寝られない。
303名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:17:20 ID:cTo5gDmZ0
まあ国が悪いんだよ、スペインとかみたいに住宅から距離をおかないと建設できないとかできたはずなのに
304名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:17:20 ID:cSZBG14fO
因果関係ないだろうし、単なる体質だろうけど
低周波騒音に悩んでいた近所のご主人、脳腫瘍で亡くなったよ。
305名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:17:47 ID:PshwQNtU0
エコキュートの室外機の冷媒は二酸化炭素で運転中は150気圧にもなるからコンプレッサー
なんかやっぱり無理してるんだろうな。ふつうのフロン冷媒の室外機ではあまり問題にな
ってないし。
306名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:17:49 ID:qK0j1hZK0
つまり米軍基地を風車のそばに移転させればいい
戦闘機の爆音で風車なんか気にならなくなるし沖縄の人も喜ぶ
307名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:18:18 ID:k0DfkJ9Z0
>>257
床への重量衝撃音は階下の人間にとっては殺人級のパルスになりえる
特に和室から洋室にリノベーションしたような古い物件は
308名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:18:29 ID:dcVJiLZC0
>>289
才能みたいなもんで、20kHzのモスキート音が聞こえる人も居るし
20Hzの低周波が聞こえる人も居るわけだ
両方聞こえたら変態だが
309名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:18:29 ID:OOKLGOSg0
鉄雄が言いそう
310名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:18:45 ID:Cvof17imO
菩薩掌!
311名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:19:11 ID:ZLmW0ySP0
早速、25%削減をさせないために、こういう記事で動いてみました。
今後、まだまだ、続きます。
312名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:20:02 ID:hJF+DKCD0
((((゚Д゚)))) こゆ事?
313名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:20:03 ID:OWCzytI3O
低周波は厄介ダネエ
314名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:20:24 ID:SObaukAa0
>>2-5の流れで吹いたw
315名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:20:33 ID:ypmORbsg0
ふと思ったんだが、オランダの風車の場合はどうなんだろう?
316名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:20:46 ID:OosaKbZM0
1〜80Hzか。
耳で聞こえるというより、無自覚に体で感じる圧迫感なのだろうか。
317名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:21:04 ID:ZClR+Nc10
お前ら調査結果が出てから叩け
318名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:21:53 ID:qK0j1hZK0
風車の支柱が問題なんだろ
振動を伝えないようにダンパーやバネ、ゴム、磁石で吊るようにして
プロペラも裏側に逆に回る奴でもつければキャンセルするんじゃない?
319名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:22:25 ID:W5JkCvtkO
猫除けのモスキート音もかなりウザい
頭痛がする
320名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:22:33 ID:o/6K6+pQ0
波動というのは何であれ、あらゆるところで影響を引き起こすものだな
321名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:23:01 ID:8AkTQsLZ0
>>292
夜11時過ぎに犬の散歩するのか。
322名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:23:11 ID:mWLf+iSK0
低周波打ち消し機とかつければいいのでは。
可聴領域のノイズキャンセラーってあるし。
323名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:23:17 ID:cSZBG14fO

低周波測定器があったら買う!
324名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:23:18 ID:XdYdcDXh0
そういや物理の先生が低周波音は内臓を揺らすから危険だって言ってたな
325名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:23:22 ID:GpW/ILHZ0
この前、若洲公園ってトコロに行ったら、馬鹿デカイ風車(風力発電)が
有ったんだが、定期的に「きぃ〜〜ぃ〜」みたいな音が出てるし羽が回る
「ぶぅんぶぅん」て音も出てて、「あーこりゃ近所に有ったらツライわ」
って思ったよ
326名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:23:41 ID:PGTMGQ8N0
稲川淳二の怖い話の地下から「ブチコロセーブチコロセー」って聞こえるって話を思い出した。
327名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:23:57 ID:Te7hesr1O
で、バイオ燃料がクリーンとか言ってた連中は総括したの?
サンモニの田中優子は南米で穀物高騰してるまさにその時に
「沖縄をバイオ燃料モデル区にすべき」なんてほざいてたが
328名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:23:57 ID:KjoTngRl0
普通に家で使われてる交流電源の50Hzだって悪影響だしてるのかもな。
関西人に頭が変なのが多いのは60Hzだからかね?
329名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:24:17 ID:DLlrRrCP0
>>317
気持ちはわかるけど、おまえさんが
こういう業種の関連企業に勤めてるとか、株かってるとかなら死んだ方が良いぞ

公害のときも、因果関係やら、科学的な調査がないと主張して多くの人が死亡したり、
一生を棒に振ったわけで、現状でもこういうものが増えて苦情を訴える人が増えてる現実を考えたら
最初から否定する方がおかしい
330名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:24:30 ID:f/rSOStB0
近所に東9の賃貸マンション(おそらく全館冷暖房)が建ったけど、
暑い日にはエアコンの室外機から、半端ない重低音が24時間ずっと
近所中を震わせてる。
普通の大きい音じゃないけど、すごく体に響く音。
響き方の種類がそもそも普通の騒音とは違う、不快な感じがする。

うちは1ブロック離れてセーフだが、隣接している住民には、
このままじゃあ健康被害が出そうだわ。

建てた側は、よく知らんぷりして放置しておくものだと思うよ。
331名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:24:37 ID:bZvi5dK30

年菌もらってるくせに生意気だ
甘えるな
耳つぶせよ
332名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:24:47 ID:OOKLGOSg0
そういえば稲川淳二の怖い話で「ヘンダナァーオカシイナー、オレツカレテンノカナー」って話もあったな
333名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:25:21 ID:8K+fU3/C0
以前、PCが低周波音を出しちゃっていた。
スイッチを入れて3秒で、頭痛がんがん、嘔吐感がこみ上げてきた。
334名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:25:24 ID:B4TgOAbY0
>>321
あさ4時
335名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:25:51 ID:NdYmnsSr0
>>280
すまん結構前の記憶なんで、当時はまだ家庭に設置できる
レベルの物ではあまりいいインバータとかが無かったのかも
しれん。

一般家庭に後付だとその手のパネル以外の機器の設置場所や
設置環境の問題もあるし、パネルの維持管理なんかの事も考えると、
太陽光発電は各家庭でやるんじゃなくて大規模プラントでやるべきだと思う。
336名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:25:52 ID:/GWjbL4p0
>>323
あるけど、そこまでニーズがあるわけじゃないから高いよw
数十万ぐらいしたかと
337名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:25:54 ID:LSARCbaG0
>>293
インバーターって高速で入り切りしたパルス出力を何とかして正弦波に
しようとするんだけど完璧には出来ないのでギザギザが残る。
しかも取りきれなかったノイズなんてのもあるから厄介。

やっぱコイルを回転させて発電する発電機には勝てないよ。

>>298
でたらめ言うな
周波数変動を抑えるためにどこの発電所制御装置の制御プログラムで随時抑えてますが
なにか
338名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:26:03 ID:ciHI/PZtO
>>241

>>225
> 一番いいのは地熱じゃないかな。
> 設備のコストがかからないらしい。

アホかおまえ。
339名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:26:13 ID:rZkPPWyTO
25%削減のために
全国津々浦々に風車が乱立するんだろな
340名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:26:54 ID:UE3Racht0
枕元に携帯とDS置いて寝ると頭がガンガンする
341名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:27:08 ID:yjc5ARnV0
そこでMAZDAロータリーの出番ですよ。
342名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:27:23 ID:ypmORbsg0
>>303
法規制が必要だよね
343名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:27:34 ID:y8yVLAn+0
たしかに自動改札の近くにずっといると頭いたくなるよね…
344名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:27:52 ID:QHqWJU1ZP
鬱病は風車がなくなっても治らないのにね。

相手するだけ無駄
345名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:28:08 ID:jtTqKqOd0
エコキュート(笑)
346名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:28:58 ID:US3STahN0
脳は常に入力と再構築を繰り返してるけど
入力が常に一定のパターンになると偏った再構築が行われて最終的に発狂するんだよね
347名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:29:04 ID:dcVJiLZC0
>>322
そこまでしなくても適当な環境CDとかかけるだけでもそれなりに緩和する
348名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:29:18 ID:v1PYCWSO0
>>75
俺がいる
東武線の改札でも聞こえるな
349名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:29:26 ID:c1Dol1/l0
低周波障害は一般的なアレルギーと同様に長期間ストレスを与えられ続けること
で発症する。無論体質もあるし運もあるが、例えば20Hzの低周波を発生させる
装置と長期間同居すれば9割以上の人が発症する。
 このような低周波下では眼球が振動するため視力が低下する。また心臓など
人間の臓器の固有振動周波数と同期した低周波下では明らかに体調が悪化する。
DQNマフラーは20HZあたりにもピークがあり、安眠妨害に寄与している。
 低周波が人体に有害なのは周知の事実だが、わが国のタブーになっており
今後も改善する見込みは薄い。
 
350名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:29:28 ID:sD+BGNHv0
風力発電関連の方が必死なスレですねwww

低周波問題なんて最初から分かっていたのに、ひた隠しにしてきたツケが
それそろ出てくるんじゃないですか。

なにがグリーン革命だっての。ただの利権争いだろとはっきり言えよ。
そのために国民弄ぶなっての。
351名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:29:41 ID:U93esOph0
自動改札もそうなのか?
パッと見、低周波出すような機構はなさそうな感じだが
352名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:29:52 ID:1qEX0O9K0
これ、2階に給湯器設置したら、隣の家に響きそうだな。
古いエアコンの室外機って、音が波みたいで不快なんだよ。「グィーン・グィーン・グィーン」って2秒間隔でくるから次の音を予測しちゃう。
353名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:29:56 ID:RnX+jDlcO
なんか高周波と低周波をゴッチャにしてるやつおらんか?
354名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:30:00 ID:QHqWJU1ZP
家の隣にちょっと神経質なババァがいるんだけど エコキュート取り付けたら死期が早まったりするかな。
355名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:30:01 ID:dU/5mhYuO
>>324
詳しく
356名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:30:04 ID:8HwpWPcy0
商用電源も同じような周波数なんだが・・・。
357名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:30:10 ID:lUMK+UCsO
>>308
ありがとう!
要はどうしようも無いって事ね…orz
引越し考えるか…
358名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:30:19 ID:28HBfywh0

カリフォルニアで、すげー林立した風力発電設備を見たが、
確かに人里離れた丘の上だった。あるのは、荒涼とした山に道路だけ。
民家の近所じゃダメなんだろうと思う。
でも、日本で民家の無い場所を探すのは難しいよねw
359名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:30:33 ID:6/zL300w0
>>241
地熱は、国有地がほとんどな上に環境破壊が加速するからヤバイ
360名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:31:09 ID:qK0j1hZK0
アラレちゃんの走るときの音はインバータの音ですか?
361名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:31:53 ID:UE3Racht0
隣の家からうちに流入してくるタバコの煙の方がずっと有害な気がするが
362名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:32:17 ID:US3STahN0
PCのファンが低周波だろ
363名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:32:23 ID:jTX5CcS00
音波兵器と同じ理屈だし、低周波はビルの反響などで増幅されるしわかりきっていた事だ。
特に風力発電については明らかに行政の怠慢というものだ。
364名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:32:59 ID:gAauj0I80
>>107
それはたぶん電磁波
気配の正体は電磁波だと言われている

低周波といえばダクトむき出しの飯屋とかの天井ダクトから恐ろしい音量で
低周波が響いているのに誰も気にしないで飯を食っているの信じられん

さらに、武蔵浦和の埼京線ホームはカーブになってるのに新幹線がむき出しで通る
フランジで恐ろしいほどの高周波が発生するが、10代含め耳ふさぐやつがほとんどいない

これも信じられん
365名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:33:07 ID:LB0yMXC70
>>339
そして、大半が台風シーズンに壊れると
366名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:33:15 ID:Mkef3hMM0
>>347
発電所が大音量で波の音とか流し続けたら面白いのにな

つか、低周波ってやっぱり耳で聞き取る(鼓膜が振動する)ものなのか?
367名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:33:28 ID:ohPQvHbOO
>>360
バカな事言ってると友愛されるぞ。
368名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:33:28 ID:QHqWJU1ZP
聞こえないレベルの低周波が問題なんだから 聞こえるレベルの音が出るようにすれば良いだけ。

苦情の少ない方で運用すれば良い
369433:2009/09/29(火) 09:33:40 ID:XoskniZLi
こんなんで金くれとかゴネる奴は死刑でいい
370名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:33:53 ID:6/zL300w0
日本は島国で陸地に高低差がある上に水にも恵まれてるんだから
潮力や水力発電でいいじゃん
なに欧米の真似してんだよw
371名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:33:56 ID:6MvIjnop0
風車は海に持ってけばいいんだよ。
海は広いな大きいな
372名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:34:00 ID:gVbSmiyGO
ふるえるぞビィィィィト
373名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:34:02 ID:GetvP1eb0
俺は電子レンジの近くにいると、なんだか、頭が圧迫される気がする。
374名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:34:05 ID:q5Mom+p70
音波による蚊よけ機器(犬用)をセットしたら
もの凄く吐き気がしてどうしようもなくなった事がある。

あれ、犬は平気なのかな・・・。
375名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:34:08 ID:+GF/pcSG0
どんだけ敏感なんだよ
376名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:34:57 ID:XGgdvXwB0
音量自体は小さいから、
動いてたり、テレビとかつけてたら
聞こえない。

でも横になったりすると、全体からズズズズと
響いてくる。どこからなのか方向もはっきりしない
377名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:35:07 ID:C3VmHgusO
低周波音に悩まされる

鬱や精神病に

自殺

その分CO2が減る

つまりエコ
378名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:35:09 ID:jTX5CcS00
>>366
まれに耳のつくりが常人以上で聞き取れるという人がいるが、
大半は感覚でわかるというレベルだな。
肌に感じるとか、頭痛や吐き気がしてくるのでわかるとか。
379名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:35:17 ID:8ZPj+uAV0
アレが動き始めると、子宮の中が小刻みに……ビクンビクン
380名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:35:17 ID:7xsVXFLo0
あれだろ?
軽水炉(旧式原発)10円/kwh
高温岩体     9円/kwh
高温ガス炉(新型原発)6円/kwh
海上風力     4.5円/kwh
陸上風力     3円/kwh
----------------------------
太陽光     23円/kwhだからな

「太陽光は現時点では人力発電の次にウンコだ!」
って2chで告発されているから、太陽光パネル業者が火消しで
ネガキャンスレ建てているんだろ?

まあ、低周波騒音は事実だろうけど、それ以上に
「オレが老後のために買った住居の景観がぶち壊し、売ろうにも値下がり
 どうしてくれるんだ!!」っていうのも大きいと思うけどな

風力発電は平原に立っている場合でさえ賛否が分かれるが
山の峰が風車だらけになるのは確かに醜いし、低周波騒音の問題も
クマタカの生息地を犯す場合もあるだろう

だから、沿岸洋上風力が、陸上風力の1.5倍の建設費がかかっても
英国は沿岸洋上風力を7000本建てるわけだろ?
(社民の好きな沖合浮体は、送電、浮体建設費で陸上の数倍以上掛かり競争力が疑問だが)

381名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:36:27 ID:Xa7z/ugj0
PCで測定できる?
382名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:36:32 ID:BoA0+mTa0
自作パソコンで安モンの電源ユニットから低周波が出ているようで
気分が悪くなったことがある。
383名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:36:32 ID:rZkPPWyTO
>>370
ダムは無駄使いだから
建設中止らしいよ
384名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:36:37 ID:s6yACSLq0
>>343
子供料金のおっさんが多くてな・・・。
385名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:36:44 ID:Eu2NqxiB0
>>377
そして人類が一人もいなくなった地球に今日も風車は回り続ける・・・SFだな
386名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:36:51 ID:gAauj0I80
>>75 >>348
あとは東京の丸の内のビルの地下とか、有楽町の北海道ショップの入り口とか
お台場の某ビルの入り口とか、ねずみよけと超音波式自動ドアなんかで
高周波が耐え難く発生している

でもみんな平気みたい

幸せな鈍感耳どもめ
387名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:36:52 ID:C0Vearzh0
>>310
コーラ瓶割ってろ
388名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:37:06 ID:o/6K6+pQ0
地熱は適地はあらかた温泉があるため、温泉利用権と激突して開発が難しい。
草津でも地熱発電所建設反対運動が起きている。
湯温が下がったり湯質が変化したり、湧出量が減少することを警戒してまず
利権者の同意を得られないんだ。
389名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:37:15 ID:DynLrd0W0
これで人が死ねばエコじゃね?
エコの為に買ったのなら死を受け入れるべき
390名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:37:32 ID:cHl0b3EV0
うちのオフィスは上空をヘリが飛ぶと、何かが共鳴してるんだかなんだか知らないけど、
オフィスの空気が細かく振動しているような低周波を感じる。
他の人は平気そうで実に羨ましい。
391名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:37:56 ID:jTX5CcS00
>>380
バーカ。日本で沿岸風力発電が進まないのは漁業権との絡みだよ。
良い位置にはすでに港湾関係施設が建設されてるということもある。

そもそも、風力発電のほうがよほどうさんくさいエコ利権
392名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:38:00 ID:7xsVXFLo0
>>228それは違う(w。風車は大直径で高いほど弱い風でも回り稼働率が向上するのだが
陸上だと長過ぎる羽をトラック輸送するとカーブを曲がりきれないから大径にできない
米国のグリーンニューデイールもサンフランシスコ沿岸などが想定されていて輸出
商談につながりやすいし、ボーキサイト鉱山国向け輸出商談も設備投資の安い風力が好適
(アルミ精錬は膨大な電力を食う)

結局、沿岸洋上なら、建設費が1.5倍かかるものの、民家から離れて低周波騒音問題が
緩和されるし、景観問題も山の峰を醜く削って建てるよりはマシ、クマタカの貴重な
生息地とバッテイングもしない、風の向きも山の峰より沿岸が安定している
海外の設備計画でも太陽よりコストが安い風力の発電所計画が多いし、資源国向け輸出
の可能性も高いので、英国同様に国内向けに大口径を量産してコストを下げて
風車産業を育成せねばならない
そして沿岸なら大口径に出来るから陸上で18%くらいの稼働率を20-22%に高められる
可能性が高い
電気自動車やセルロースエタノールや藻類などの新産業育成には安価な電力が必須で
原子力より安く、電力の10-15%・水力の2倍近くを供給できそうな風力は魅力的である

などを考えると沿岸風力で推進する方向なら問題ないのじゃないか?

 
393名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:39:14 ID:n987trj+0
可視光線じゃないからってX線ガンガン照射されたら無事じゃ済まないだろ?
可聴音域じゃないからって無害じゃねーよ
394名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:39:16 ID:QHqWJU1ZP
>>386

違う違う 周りが鈍感じゃないんだよ。
君の耳が不良品なだけ。
まるで自分の耳の性能が良いと勘違いしてるんじゃない?
395名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:39:45 ID:fgdOdS0J0
F18の騒音をぶつけて相殺するんだ
396名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:39:46 ID:pd7SPF8v0
リニアのほうがこれから大きな問題になるだろうな
397名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:39:49 ID:qK0j1hZK0
昨日TVで言ってたんだけど
太陽光発電による電気の買取料を1kW/h当たり従来の2倍になる48円にするけど
家庭用風力発電と併用している場合は除外するんだって
だからせっかく付けた風力発電装置を殺してしまう家庭が出るだろうとの事
それに対し経済産業省は「大きな損失になる事はないと思っています」との事
398名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:39:56 ID:1qEX0O9K0
京急のドレミファ♪クィーン♪っていうあのインバータ?の音はいいよね。
俺の車からもあの音を出したい。どうすれば出る?
399名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:40:12 ID:S6dIPRgYi
気のせいだろ。
400名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:40:47 ID:8ZPj+uAV0
>>394
感度がいい=性能がいいでは必ずしもないしな
自分にとって不快な音を効率的にキャンセル仕組みが
搭載されている耳ってのはある意味高性能ともいえる
401名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:41:04 ID:TALUTE+Q0
>>394
お前の頭と心が自分と違う他者に対して鈍感なだけだろ
402名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:41:08 ID:jTX5CcS00
>>397
ぶっちゃけてやると、それは天下り利権がらみだろう。
太陽電池の生産をしているパネルメーカーと経済産業省職員の関係について調べて、
日本の風力発電メーカーの規模や体制について調べるとわかるはずだが。
403名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:41:13 ID:iBFjq7lt0
阪神高速の高架路盤もよく鳴ってたよ。
気持ち悪いくらいだね。
芦屋〜神戸市兵庫区あたりまでは造り直した所も多いので苦情は極端に減ったと思う。
でも最近は下から見上げたら蛇腹状にスリット入れたり外壁や基礎を固めたり歩道との
間にアクリルの防音板を入れたり再度何がしかのことをやってるね。
以前より苦情は相当減ったと思うよ。
404名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:41:26 ID:dDV9raJc0
ついに一般の新聞にも載り始めたか
405名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:41:45 ID:wTb/a1t70
要は神経質なだけなんだけど、人間心配事だけで眠れなくなるもの。
そういうのも立派な病気なんだよなぁ。

メンタルケアしてあげてください。
406名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:42:01 ID:gAauj0I80
>>394
たしかに聞こえすぎるのも困るんだよ
聴覚テストでも相変わらず20Khzまで聴こえてるし低周波側も聞こえるし
ガキのころは交通量測定器の超音波が聞こえた

規格外という意味では欠陥品かも知れんが、音響屋やるにはいいんだよ
407名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:42:06 ID:C0Vearzh0
ID:QHqWJU1ZP
408名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:42:11 ID:DynLrd0W0
>>400
耳がビッチなんだなw
409名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:42:24 ID:s6yACSLq0
上の階のエアコンの振動がビィーンと鳴ってるが、もう慣れたな。
毎晩グーグー寝てるw
410名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:42:39 ID:OyybQX7h0
風力発電に対するネガキャンじゃないの?
太陽光発電・地熱発電その他の優位のために、風力が叩かれてるのかと思った。
叩く意味が感じられないけどwww
411名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:42:46 ID:5tzPGQ8j0
>>289 >>357
ためしてガッテンでやってたよ。若者にしか聞こえない高周波?音とかな。
それでDQN撃退とかも試作されてる。マンション騒音では空間音(TV,
食器)と振動音(冷蔵庫、洗濯機)と両方あるから先ずはそれを解明する。

振動音防止は難しい、現在の遮音は空間音遮断素材中心だから。一階店舗
のシャッター音、納入音や他の階が原因の事もある。風呂のシャワーが壁
付ならそれを”出し入れ”する振動だったりする。気になれば余計気にな
るからね。(脳内増幅)
412名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:43:22 ID:o/6K6+pQ0
水力も小水力発電をするとなると水利権がからんでむずかしい。
海上風力や波力にも漁業権がからむ。
一度利権というものを整理せんといかんのじゃないかね。
413名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:43:26 ID:IHPoAdeZ0
>>384
アーイタタタタ・・・w
414名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:43:39 ID:HlLi3gzPO
>>393
え?可視光線って有害なの?
415名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:43:39 ID:FEOXrBPf0
逆位相の波長をぶつけるべきだろうな。
風力で発電してるのだから、一部を波の生成に振り分ければいいと思うが。
416名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:44:01 ID:UE3Racht0
早朝にカーチャンが唐揚げ揚げるパチパチいう音が気になって目が覚めちまう
ムカついたからぶん殴ってきた
417名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:44:03 ID:gPybuWEd0
>>399
じゃあ、お前が実験台になれ
418名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:44:06 ID:HvgKgw3W0
ウーハーとは違うのか?あれは重低音だっけ。重が付くと何が違うんだろう
419名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:44:07 ID:N7y6enjy0
パナホームだっけ?渦巻きの貼っておけばいいじゃん
420名無しさん10週年:2009/09/29(火) 09:44:58 ID:2ifmtxmE0
>>5
おまえが、死ね、ばかやろう
421名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:45:06 ID:c1Dol1/l0
どうしても音が出てしまう装置、例えばコージェネとかガスエンジン関係の
いわゆる省エネ機器を設計するにあたっては発生する騒音を規制のない低周波
側にもってくるようにしている。
 そのため、普通に外に出せば直ちに減衰する300Hz以上の騒音をワザワザ減衰
し難い低周波に変換する結果となり近隣に深刻な騒音被害を与えている。
 風力発電の場合はさらに周波数が低いため数10キロ程度まで被害が拡大
する。軍事用の低周波音通信装置はこの原理を利用したもので、わずかな
出力で広い通信エリアが得られる。また、木造はもちろん薄いコンクリート
も貫通するため屋内に居ても通信に支障がない。
 特別な受信機などを必要とせず人間の耳だけで情報を送れるため前線で有効
である。
 このようなことは60年も前から常識であるのに国は「調査する必要が
あるかもしれない」などと寝言を言い続けている。
422名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:45:18 ID:JCFpO79wO
今のクルマわざわざお金出してサンルーフ付きにしたのに開けて走るとボボボという音と共に気分が悪くなるから全く開けなくなった。
これが原因だったのか。
423名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:45:26 ID:Mkef3hMM0
>>400
一般に女性の耳は男性より高性能にできてるってことだな
424名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:45:29 ID:/TB4TBcE0
その低周波で発電する装置を作れば何となくコジェネ。
425名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:46:07 ID:qK0j1hZK0
正面から風を受けて右に回る風車の反対側に左に回る風車をつければ
振動は相殺までされないだろうけど大分減るんじゃない
426名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:46:49 ID:QHqWJU1ZP
>>423
それは耳の性能とは・・・・
427名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:47:12 ID:DynLrd0W0
>>421
と言う事は家は鉄筋コンクリートだからラジオが聴けないのか
428名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:47:13 ID:NdYmnsSr0
>>392
確か太平洋上のどっかの無人島(鳥すら近付かない)に
現地の政府と協力して風力発電作って、その電気で海水を
電気分解して作った水素を日本に運ぶとかいう計画が無かったっけ?

そういう単純な用途に使うなら風力とか太陽光は持って来いなんだよな。
429名無しさん:2009/09/29(火) 09:47:29 ID:jga0/YJ7O
>>1
「○○から電波攻撃を受けている」と言う統合失調症患者と同じ症状だと思う。
430名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:48:01 ID:s6yACSLq0
店の出入り口でキーンって鳴るのは、万引き防止装置じゃね?
431名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:48:07 ID:WGmvyv/r0
にかほ高原でキャンプしたけど、一晩中風車の音が聞こえてイライラしたわ。
低周波は知らんが、風切り音がブウン、ブウンってうるさい。

http://www.rurubu.com/season/spring/bbq/detail.asp?SozaiNo=050001
432名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:48:09 ID:ypmORbsg0
風力発電推進派はこれを機会に洋上風力発電を推進したらどうだ?
懐に入ってくる金も数桁増えるぞ?
433名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:48:11 ID:yc6kCuz/O
>>1
まだ低周波ならいいけど これが超低周波になったら 幽霊だのの幻覚見るようになるよ
自然界には天然の超低周波が出てる場所が在って
だいたいは心霊スポットや事故多発地帯になってる事が多い
434名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:50:01 ID:QVFQZKb20
そんなこともチェックしないでマシン開発してるのか、驚きだな。
技術をマシンのためだけに掛けているからそうなる。
すべてはヒトのためにあることを忘れてはいけない。
435名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:51:18 ID:DynLrd0W0
>>433
お経も超低周波出すみたいだね
436名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:51:55 ID:ulQ5xq5e0
マンションに設置が義務付けられた24時間換気システム。
あれがうなってうるさすぎる
437名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:52:23 ID:ZClR+Nc10
>>329
言葉不足ですまなんだ
俺はじじい擁護派
438名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:52:25 ID:VcBhCVjh0
>>406
自動車で走行中に高周波の異音がするのでディーラーに持ち込んでも他の人に聞こえない音だったことがある
営業マンも整備員もみんな聞こえないって言いやがるの
その音の周波数はたぶん18kHz位だったと思う
439名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:53:18 ID:jnRv1nCW0
東伊豆町の町長って贈賄だか収賄だかで逮捕されてなかったか?
あと元アスキーの西に町有の施設を売ったとか売らないとかいう記事を読んだことがある。
エコの皮かぶったハコモノやペテン師に喜んで資財を差し出すんだから相当の馬鹿なんだろなあ。
440名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:53:19 ID:gAauj0I80
>>429
二重盲検法でテストしたらいいとおもう
441名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:53:19 ID:A22ol6yN0
高速道路で窓開けてると、たまに耐えられないほど不快な
振動音出す区間がある

それとおんなじでしょ
442名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:54:11 ID:ZOrRinz70
海外では、ずいぶん前に問題になって
ドイツでは、風力発電装置の設置場所を、住宅地から〜キロ(キロ数は失念)以上離れた場所でなければならない、
という法律もすでに施行されている。

そんなことは、日本の環境省もとっくに知っていたことで、
具体的な苦情、問題が起きるまで対策を考えない、というのは問題。
443名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:54:21 ID:s6yACSLq0
たぶん、気になる人はどんどん気になって気が狂うんだろうな。
何の音か気になるが、それが判明したら、その後は気にならないって人もいるし、
判明せずとも自分のように慣れる人もいる。
444名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:54:25 ID:ypmORbsg0
可聴域だと法規制が煩いからわざと超低周波にノイズを振るのかよ・・・
駄目ジャン、全然駄目じゃん
445名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:54:34 ID:CGLrufO70
公明党さんが動き始めると、頭の中が小刻みに震えるんです
                 ,. -―-- 、_
             /::::::::::::::::::::::::`丶、
     ,「l^!      /:::::::彡'〜ー''"`L:::::::ヽ
      l| | | r;    /:::::::::l -―- ,-‐-ミ:::::::',
      l| l |/ |    '::::::::::/ -=, 〈-== |::::::::|           /)
     |^´  {.   l:::::::::::!     r, ,)、 |::::::::|          r;//)
     ',    !   ヾ:r、::|   ,.ェェェュ、 |:::::ノ       r 、 ////
      !   |     `'ーi、  `== '′/'"´        ゙! `'  /
     人  ノ、     {l{`丶、   /              |   l|
     /。/` '‐ 〉_,. -―;イミ≧=`三彡}-、__       '、  l|、
.    / /   /、___|6。ミ三三彡イ、__,.二ニ-;    (ヽ_j_}、
   / /   /  ヽ | `ヾ8。三三8゚l \     |ノ{    |     |
.  /`'     !   ヽ!   ヾ8o。。o8|  \   |/^ヽ.   |    |
. , '     /      |    >=、=<    ヽ、 |   ゝ、_j    |
,′     !      `ー―----ゝ、___,. -‐'´ ,!,. -‐彡シ'     |
!        |       \     「       }彡'/      |
446名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:55:23 ID:MaC/fo6u0
低周波は平気だけど夜間電力使う為に深夜五月蝿いから閉口。
2F寝室の窓の下に設置されちまったよ。
447名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:55:31 ID:8K+fU3/C0
>>443
> たぶん、気になる人はどんどん気になって気が狂うんだろうな。
> 何の音か気になるが、それが判明したら、その後は気にならないって人もいるし、
> 判明せずとも自分のように慣れる人もいる。

いや、それとはまた別。無視することも慣れることもできない。
448名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:56:58 ID:jnRv1nCW0
>>438
!!
ビルの入り口とか駅構内とか信号で耳がキーンとするやつ?
なぜかうちの冷蔵庫でも時々なる
449名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:57:26 ID:/TB4TBcE0
>>442
クスリなんかは外国で使っていても日本人に使用するためにテスト(治験)するのに
機械に関しては確かにゆるいと思う。
450名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:57:26 ID:ciYkc0sJ0
家の裏手の家がエコキュート付けてから冬場は満足に眠れなくなった
451名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:58:02 ID:c1Dol1/l0
低周波の定義はあいまいだが20Hz以下を超低周波と呼んでいいと思う。
以前、国の機関に低周波音の規制を要望したことがあったが、「規制の根拠
が不明瞭」との理由で門前払いとなった。
 そこで、実験を申請して低周波発生装置を持参し庁舎で実際に発生させて
みた。20Hzを1wで出しただけで広大な庁舎全体が振るえ担当者は唖然として
いた。ただ音としては聞こえないので「規制については今後の課題としたい」
という回答だった。
452名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:58:53 ID:fwIqM95t0
低周波かなんか知らんけど、
じっさいブンブン回っている風車の下に5分でもいいから立ってみろよ。
支柱と羽根の間で発生する風切り音を延々聞かされたら
アタマおかしくなるゼ。
453名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:59:15 ID:tn6TMnmE0
DQN撃退のモスキート音は高周波だっけか
454名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:59:19 ID:7xsVXFLo0
>>391
漁業権との絡みつーか、浜茶屋の売り上げ問題なんじゃないか?(w

遠浅の海岸が沿岸風力の適地だから、浜から巨大な風車が見える
まー風力は原発よりコストが安いのだから、海上なら電源立地促進税
をばら撒いて立地促進しても構わないだろう

地熱は高温岩体(つまり深い井戸を掘って温泉以外の高温の岩にお湯を
注入して蒸気を発生させる)が主流になると思うが、9円/kwh以下なら
電源立地促進税を投入すべきだろうな(6円までコストダウンが必要だが)

それから、地方自衛隊を設立して地方公務員や土建の余剰人員や失業者を吸収して
(但し指揮権は中央自衛隊隷下)高温岩体の建設、原発の建替え、高温岩体・風力管理
などをやらせて売電・施設貸与収益で、軍費を自分で稼がせるべきだと思うが
自治体にしてみれば自分の余剰人員排出先の経営に関わる・・となれば俄然やる気
がでてくると思うよ

今の方式は、自治体に何の関係もない、民間会社が地元ボスを接待で落として
強引に建設しているだけだから、県関連団体運営の、県の財布に直結する、
準県営発電所になっていないことが立地が進まない要因の一つだと思うよ
何でも民間のほうがいいってわけでもないな
455名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:59:47 ID:jTX5CcS00
>>451
それ、経済産業省の話?あいつら馬鹿だから東大の閥から攻めた方がいいよ。
456名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 09:59:54 ID:ipJrXFIR0
>>441
路肩のライン踏んだんじゃね?
457名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:00:38 ID:t32RPIF/0
>>442
天下り先確保が先決だから隠せるものは隠すよ。官僚主導だから仕方ない。
あいつらを監督するはずの政治家が、官僚の言いなりだし。
458名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:00:58 ID:xjRJMEdYO
鳩山首相をはじめ、民主党議員のみなさまの自宅(事務所はカウント外)にソーラーパネルを導入している数は、、、、2軒です。
459名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:01:46 ID:C6GxpkxD0
日本に風力発電は合わないよ。
国土がせまく住宅がびっちり詰まっている。
銚子逝った時に屏風海岸の風力発電器群見たが半分も稼働してなかった。
補助金半額ぐらい出して家庭用ソーラーパネルを普及させるくらいかね。
それも地震があればすべて無駄になっちまうがw
460名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:02:25 ID:UpdPeXHRO
高田馬場のBIGBOXの前で不快な位キーンって聞こえるんだがそれみたいなもんか
あれは長時間耐えられないな
461名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:02:42 ID:Ti1Ll2v00
低周波除去のテクノロジーって無いの?
462名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:03:39 ID:hYG7aE1e0
日本は海に囲まれてるんだから波力を利用すればいい
463名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:03:57 ID:s6yACSLq0
>>447
人それぞれだと思うよ。
よっぽど酷いのだとムリかもしれんが、
異常に神経質な人は耳を澄ませて生活してて、
自分が不愉快に思う音をわざと聞こうとしてる面もある。
うちの母親だけどねw
464名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:04:10 ID:tn6TMnmE0
風力も太陽光も、メンテナンスが大変だし
台風がきたら台無しになる

一般家庭のソーラーパネルなんて耐久性も・・・
465名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:04:12 ID:hjoqUELCO
低周波を兵器として開発してるとか前に聞いたな
466名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:04:27 ID:rs2L/2bO0
同じ周波数をぶつければいいんじゃね?
467名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:05:21 ID:tcj3AFf20
風車とかw
エコエコ詐欺じゃねーか
468名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:05:24 ID:ji0CvSGa0
>>451
動くまで続けてやれ
469名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:05:38 ID:h1UK8x4S0

>空気中の熱を利用して湯を沸かす省エネタイプの「家庭用給湯器」。


商品名は書けないんだろうけどさぁ、エコキュートだろ、もどかしい イライラする
470名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:05:55 ID:8K+fU3/C0
>>460
> 高田馬場のBIGBOXの前で不快な位キーンって聞こえるんだがそれみたいなもんか
> あれは長時間耐えられないな

いや、聞こえないんだよ。聞こえる周波数の音も出ているかもしれないけど、
問題の振動自体は聞こえない。

ただ、出はじめると、頭の中を石臼ですりつぶされるような鈍痛が始まって
吐き気がこみ上げてくるだけ。
471名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:06:16 ID:8wlXPEkz0
エコ給湯ってそんな奴だったのか!
472名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:06:47 ID:lvEp56pd0
近所の工事のエンジン音とかな。

意識してないんだけど、連中が休憩になって音が止むと
胃がすっきりしてはじめて気がつく。
473名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:07:17 ID:HlLi3gzPO
発生する低周波を相殺するように風車建てればOK
474名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:07:24 ID:tn6TMnmE0
ブラウン管テレビから出てるブーンって音も不快だよな
475名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:07:25 ID:8qMhS8AW0
低周波は気持ち悪くなるな
ウーハで爆音流している車とか隣に止まるダメ
バイクもそうだけどな
476名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:07:36 ID:abSC0CVI0
>>63
「ハウルの動く城」へのレスを思い出したw




ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこのスレ・・・・

もうね、物理学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ

477名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:08:31 ID:qK0j1hZK0
こんなに狭い島国では無理だな
それにそのうち車が空飛ぶようになった時に
すげー邪魔
478名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:08:54 ID:YnFOY0DT0
洗濯機でも日中なら許せるが夜中じゃ許しがたいわな。
うるさくないと言うなら屋内に置けるってことだろうし。
479名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:09:00 ID:8K+fU3/C0
>>463
> 人それぞれだと思うよ。
> よっぽど酷いのだとムリかもしれんが、
> 異常に神経質な人は耳を澄ませて生活してて、
> 自分が不愉快に思う音をわざと聞こうとしてる面もある。
> うちの母親だけどねw

だから、それとはまた別なの。何が原因なのか、音が聞こえるわけじゃないから
わからなかったりする。食べ物を疑ったりして、長期間気づかないこともある。
480名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:09:32 ID:IPqtGb530
>>461
高周波を出して中和する



481名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:10:28 ID:K7IPiKAY0
>>476
そもそもだったらν速なんて来るなよw
一般大衆の巣窟なんだからww
理系の板でやってろ
482名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:10:34 ID:YTUrGIlL0
>>476

そもそも「ハウルの〜」 のスレで 物理学とか持ち出してる奴が一番の馬鹿ってことだな。
483名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:11:03 ID:WO+Ki8Gu0
>>461
最新のクラウンには付いている
484名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:11:17 ID:OVLcHKY2O
ブボボッモワッ
485名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:12:15 ID:W92pRXmSP
>>463
> 自分が不愉快に思う音をわざと聞こうとしてる面もある。
> うちの母親だけどねw

そんな母親は、お前がオナニーを始めると、聞き耳を立ててお前の部屋の様子を伺っているぞw
あ、今ティッシュを取ったとかw
486名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:12:31 ID:VcBhCVjh0
>>448
あれも高周波かもしれないけど、自動車のは少し違ってヒュルヒュルって感じの高音だった
音が出るタイミングがアクセルを微妙な加減で軽く踏んだときだけだった
ベルトとかかと思ったけど交換しても変わらなくて原因は分からないままだった
487名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:12:55 ID:PB7bwrFX0
>>482
前世紀から存在するコピペに何言ってるの
488名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:12:59 ID:91YV+juNO
>>442
環境省というのは無駄だな。
予算ぶんどりのための口実や調整役しか果たしていない。
489名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:13:16 ID:C5xDpl3WO
内臓や脳みそが共振するのかな〜?
490名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:13:30 ID:sIarn+3f0
>>461
波を打ち消すには波だろ
扇風機かけっぱなしにする
491名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:13:56 ID:2ORG2ZzH0
ちょっと逆位相作ってくる。
492名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:14:01 ID:o/6K6+pQ0
>>451
たかだか1Wでそんなに凄いものか。
これは10Wに出力を上げ庁舎で実験を続けられたい。
493名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:14:01 ID:qK0j1hZK0
沖縄の基地周辺に招待して
「この人達ですら我慢してるんですけど」と一言言ってあげる
494名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:15:46 ID:Xar5a08BO
所謂スカラー波である
495名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:16:12 ID:XudLTlP10
オール電化が出始めの頃に似たような事言ってた施主はいた
「オール電化は電磁波が云々」と
どうなったかは知らんが
496名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:16:20 ID:+loopyl30
>>423
日曜に無音で早朝ファミコンを始めると5分くらいで必ずカーチャンが起きてきたのを思い出した
497名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:17:39 ID:XQhm2N8B0
低周波問題って、海外じゃメジャーだよね?
エ○ナと同じ匂いがするなぁ
498名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:18:56 ID:ypmORbsg0
>>495
微弱な電磁波とは異なり医学的根拠のある話ですよ。
499名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:19:10 ID:jnRv1nCW0
電話やメールの着信とかテレビのオンオフも数秒前から察知できる
あれは高周波?低周波?

風車、週末に見てくるかな
500名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:19:20 ID:s6yACSLq0
>>479
人によって差異がないってことは、
家族やその周辺の人全員が全く同じ症状になるってことか。
501名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:20:15 ID:OJEorIkY0
これは良く分かる…アイドリングうるせぇ〜
って思ってたら自分の家の電気給湯器だった
502名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:20:45 ID:SLlSWS+r0
ワイルドライフで低周波音について取り上げられてるのを見たが、あれ本当なのか…
503 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/29(火) 10:20:51 ID:iazNLwoU0


     l :/ : : : : : / .:|\   ノ/     \:::::::::::::::::::.. : : : : : : :
     |/ : : : : : /|: ::|     ′         \::::::::::::::::.. : : : : : :
    / : : : : : / \|     、_     ___\:::::::::::::.. : : : : :
    ,' == 、/    /   ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄    ̄\::::::::::.. : : : :
   ,': : : : : :/ _/         ´ ̄ _____\:::::::.. : : :
   ,': : : : : :∧´    ̄ヽ        彳≦三三≧ ̄\〉、::::.. : :
  ,' == 、/: ∧ ,.≦三≧         ';:::::::::::::::::|l  〃 \:.. :
  ,' : : : : : : /: :∧彳l|::::::::|l`          ';:::::::::::::::|l  /     \
  l: : : : : : /: : : ∧ヽ ';:::::::|l          ';:::::::⊂つ彡′
  |: : : : : /l : : : : ∧ Oっ:::|l         ̄ ̄ ̄ ̄
  |: : : : / l: : : : : :∧ ´ ̄  ,.          .::::::::::::::.
  |: : : /  l : : : : : :∧::::::.                        /
  |: : /   l : : : : : : ∧                      /
504名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:22:04 ID:qK0j1hZK0
フローリングの床に扇風機置いて寝るとどうしても
振動が気になるので床と扇風機の間に電源ケーブルをワザと踏ませてる
505名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:22:08 ID:Y9UPyYidO
工業で発生する低周波は公害とか言ってなかったけ?人体にストレスかかるとか言ってたような記憶がある。
506名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:22:32 ID:FSfrYHcb0
まぁ全くの無音でも人間て気が狂うんだけどな。
507名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:23:33 ID:WO+Ki8Gu0
エコキュートが煩いって言うのなら、エアコンの方が問題になっているだろうがw
508名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:23:38 ID:UebWOfMc0
>>504
ケーブルが判断線して出火
509名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:25:23 ID:lUMK+UCsO
>>411
詳しい説明ありがとう。
高周波はモスキートが一時話題になってたから知ってる。
しかし、冷蔵庫の振動音とかどうしろと…
時折、夜中に棒か何かで天井突き上げられるような事が有るけど、まさか冷蔵庫の騒音?
510名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:26:12 ID:rZkPPWyTO
オランダ人はどうなの?
風車が違うの?
それとも
低周波に強いの?
511名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:26:18 ID:vKfpGXFR0
風力発電自体が
最大の公害を生む発電方式と言われるくらいだから、
そもそも人のいるところに建設するなよ。
512名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:26:59 ID:WQDnKX+uO
>>1

夜中、蚊の羽音で眠れなくなるのと同じ理屈か〜w
513名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:27:38 ID:PB7bwrFX0
(3) G特性
20ヘルツ以下の音の評価加重特性として、ISO(国際標準化機構)によりG特性音圧レベルが規定されている(ISO−7196)
G特性は超低周波音の感覚閾値に基づいて定められたもので、ISO−7196では、G特性音圧レベルで 100dBを超えると超低周波音を感じ、
120dBを超えると強く感じるとされ、概ね90dB以下では人間の知覚としては認識されないとされている。 現在ではG特性の自動演算機能を持つ
低周波音計も市販されているので、G特性による評価値は超低周波音の評価の目安として手軽に利用することができる。ただし、G特性では
20ヘルツ以上の可聴域の低周波音については考慮されていないため、これをもって低周波音のすべての領域の評価を行うことはできないので注意を要する。

(1)超低周波音対策
超低周波音対策では、まず発生源とみなされる振動体(固体、流体)が超低周波音の波長より大きいか小さいかを調べる。
超低周波音の波長は17〜340mであり、発生源が17mより小さければ問題になるほどの超低周波音は発生しないと考えられる。発生源が
これよりも大きければ、問題となるレベルの超低周波音が発生する可能性がある
514名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:27:38 ID:qK0j1hZK0
>>506

防音室に入った時のあの息の詰まる感といったら特別だよな
しかも大体かび臭い
515名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:27:51 ID:54mz/rcx0
電車の中での携帯の電波も人体にどんな影響があるかまだわかってないんだっけ
516名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:27:55 ID:I/I68uAp0
>>335
まあ太陽光発電はマイクロ波送電の実用化待ちが正解だろうね。
517名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:28:10 ID:NrP0NxAxO
>>506
世にも奇妙な物語で渡部篤郎が無音を求めて
最終的に心臓の音が気になってペンで胸刺して死ぬ話思い出した
518名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:28:35 ID:eo9pGKTI0
本当に地球にやさしいのは、原子力だけ。
あとは全部デタラメ!
519名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:29:03 ID:82hMyVJB0
電車の中で
なぜか響き渡る膣内のバイブの音といっしょでね
とにかく気になる音なんだよ
520名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:29:10 ID:vKfpGXFR0
>>512
それ普通にうるさいだけだろう。
低周波音はめまいや吐き気がくる。
常に車酔い状態だと思えばいい。
521名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:29:31 ID:G3ThnGMN0
俺はエアコンつけると体が冷えるんだが病気かな?
522名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:30:49 ID:46sh+3vLO
ダムから放水するときも、低周波が出て、下流流域の民家の窓のガラスがガタガタするらしい
523名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:31:42 ID:MaC/fo6u0
>>507
通常の音に関してだけど、普通は季節限定使用のエアコンと違いエコキュートは給湯に使うから
365日使用なうえ稼働時間帯は深夜、だからこそ春・秋に掛けての窓開けて過ごしてる時期に
音が結構気になるんよ。ガスの圧縮音とかファン音で結構音が出てるから。
524名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:32:12 ID:rZkPPWyTO
>>521
同時にストーブ焚けばいいじゃない
525名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:33:29 ID:jnRv1nCW0
東伊豆町にある風力発電器の製造元は、韓国。
おそらくヒュンダイ自動車の風力発電事業部で社内ベンチャーとして別会社になっている。
エコでクリーンで日韓友好で素晴らしい電力ですね。

東伊豆 風力発電でぐぐったら、アンチ風車の町議員さんのブログと
おそらく町の職員であろう風車マンセーな人のブログがヒットした。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/yunami44
ttp://210.165.9.64/kynthm

アンチのほうの人は昨日から議会出席停止処分されてる。
526名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:33:34 ID:BEY4tQjy0
中年の隣に座ると、低臭波に悩まされる
527名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:33:55 ID:8DbTql1N0
ダムの放水でもこれ起こるらしいね
昔、稲垣メンバーがTVでやってた
528名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:33:55 ID:uDOynlpv0
アパートのどいつかが家電製品使い出したら
頭の中でプーンって音みたいなやつが始まるんだけど
529名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:35:38 ID:dcVJiLZC0
>>523
低周波は逆に窓開けると楽になったりするらしいからなぁ
530名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:35:47 ID:82hMyVJB0
>>528
そりゃ問題だ
壊れてるんぢゃね? 

その家電 じゃなくておまいの頭が
531名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:36:01 ID:WO+Ki8Gu0
>>523
最近のエアコンは、冬は暖房、梅雨は除湿、夏は冷房と、季節関係なく1年中、それも寝ている最中も付けっぱなしだけど。
単なる室外機の設置場所の問題じゃあねえ?
532名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:36:43 ID:gTVAAAOf0
全身低周波マッサージ!最高
533名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:37:08 ID:qK0j1hZK0
冷蔵庫のコンプレッサー音も昔は気になってたな
夜中にブーーーーン、プシューーシュルシュルシュル
534名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:38:04 ID:QLYFOIWI0
>>514

それは酸素不足なんじゃないか?
535名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:39:13 ID:+yp2hAx+0
>>418 音圧ではなくて周波数だからな。
音圧というのは要するに大きい音だな。
ウーハーは同じボリュームでも大きくなるように設定してる。
周波数はオクターブだよ。
鍵盤の左側を増やしてく感じだ。
通常の鍵盤より低い音は人間の耳には聞こえない。
536名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:39:17 ID:B2s1Cofx0
低周波には低周波をぶつけて相殺するんだ
537名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:39:23 ID:Eu2NqxiB0
「あれをもらうと、頭の中が小刻みに震えるんです」 ボクサーの悩み
538名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:39:30 ID:1hFrd9IFO
気のせいだよ
539名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:39:54 ID:rZkPPWyTO
>>531
一年中エアコンつけっぱなしなんて
どこの王侯貴族だよ
つか
付けなくても過ごせるときはつけないし
人がいないときは点ける必要ないだろうし
540名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:40:17 ID:4ZbhoKtc0
やっぱ寝るときってPC切った方がいいの?
541名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:41:04 ID:F1CtgeS20
低周波はなぁ・・
「これか!」と分かったら、大概の人が気になると思うがなぁ。

近所の病院の、多分エアコンの室外機だと思うが、コイツが動くと聞こえてくる。
多分40〜60Hzくらい。
音は大きくないんだけど、耳元でウワンウワン言っている感じで、寝られなくなる。

窓締めるとかえって目立つんだよね。
窓開けて、外のノイズ(周波数の高い音)を入れると、多少紛れる。
542名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:42:35 ID:YgB/xZz40
家庭用エアコンの運転中に出す低周波が不快
543名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:42:45 ID:Qo08HILyO
風力発電wwwゼファーwww
昨日のおっさんの文句にはワロタ
544名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:45:10 ID:K2Y9Kayc0
低周波音と電磁波を混同してる奴が多いな。
545名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:47:43 ID:udgbxvp70
「あれが動き始めると、中が小刻みに震えるんです」


おっきしたら負け
546名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:50:25 ID:1Zud3kXj0
>頭の中が小刻みに震えるんです

竹中直人?
547名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:52:04 ID:VcBhCVjh0
>>504
防振ゴムが売られてるのでそれを使ったほうがいいよ
548名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:52:52 ID:PVkD3BHWO
低周波はほんと不快だからな
聞こえない人は羨ましい
549名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:54:12 ID:vGqPOBHv0
>>26
管理会社に言って交換してもらえば?
古くなるとうるさくなる
交換すると回してるの気づかないくらい静かだよ
550名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:57:19 ID:ipJrXFIR0
パナウェーブって最近聞かないな?
551名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:57:59 ID:o5VJwiPT0
あの内蔵HDDが共振する音か?
552名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:59:12 ID:XSGJ/Ql70
こえええな
553名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:59:19 ID:/ozrLFF10
ああ、そういやPCの電源からもでるよな。俺は気にならないけど、分かる奴はわかるとか。
554名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:01:54 ID:OCl3Ku7p0
>>18
地球には優しいだろ
殺人マシンだもんw
555名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:04:06 ID:vKfpGXFR0
この公害が原因で
風力発電を導入したほとんどの自治体で、ほぼ発電停止状態でしょ。
海外でも海上に建てられてるのに、
人が住んでるところに建てるとか
救いようが無い。
556名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:04:56 ID:Pda8jkaO0
逆位相の風車を並べればいいのけ?
557名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:05:31 ID:VsngKSQo0
風車、いいことばかりではない。これ自然の摂理。
558名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:06:33 ID:rZkPPWyTO
PCもHDDじゃなく
全部フラッシュメモリにすればいいのに
559名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:06:58 ID:NOVHvDjN0
うちの隣の生コン会社も、低周波出すときがあるが
あれを感じると不快になるので、>1の人の気持ちは分かる。
560名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:07:51 ID:WO+Ki8Gu0
風車の人のいないところに、太陽電池は街中にって住み分けするしか無いな。
エコキュートはメーカーが騒音問題に乗り出すしかない。
それまでは、設置する側がコンクリートブロックを設置するとか、設置場所に気を使うとか
防音ゴムを使うとかするしかない。
561名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:07:59 ID:oIspJ7WuO
隣の部屋でPC使われるとなんか落ち着かないってのもこれかな。
562名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:08:29 ID:I/I68uAp0
>>518
「現状」の但し書きが付くけどな。
563名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:10:17 ID:W92pRXmSP
私女だけど、肩こりが酷くて電気マッサージ機を毎晩肩に使っていたら
下の住民にオナニーしているのと間違われたっぽい
死にたい
564名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:11:19 ID:JSMvKcBAP
日本の風なんていい加減なもんだし、クリーンエネルギーなんて水車ぐらいしかない。
風車とか太陽光発電を闇雲に増やすよりも、既存の発電装置の性能をもっと高めて欲しい。
565名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:11:48 ID:Cwq9QwmMO
>>553
コイル鳴きは高周波
566名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:13:23 ID:ohXnvoACO
異常を感じる人はニュータイプ
サイコミュ搭載なので


どうやら俺はオールドタイプらしいw
ちょっと村雨行ってくる
567名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:13:51 ID:w++vNXmcO
568名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:13:55 ID:d6G19w4S0
>>28
もっと具体的に
569名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:14:29 ID:7xsVXFLo0
>>459
誰かが「人力発電がエコだよ。発電人件費は国が補助金で払えばいい」
と言えば、君は「発電人件費補助は、君が個人で払いたまえ!」というだろう
私も同じ気持ちだ「高コストな太陽電池に半額補助を主張するなら補助金は
全額君の私財から払いたまえ!フザケンナ」

日本は狭いというが銚子の風力タービンの近くに人家があり、その人家は
補償を貰っていないのを確認したのかい?
風力タービンは半分も稼動していなかったというが、稼働率は2MW級で18%
5MW級で20-22%なんだから当然で、それでも陸上風力3円/kwh 沿岸海上4.5円/kwh
太陽23円/kwhなんだから「日本では風力は合わない、太陽がいい」と言う君の
主張は的外れで、その意見が通れば電気料金が上がって他の全員が迷惑する。

ただし、人家から離し低周波騒音公害を避けるために、風力は陸上3円/kwhではなく
沿岸海上4.5円/kwhを建設するというのは「船で羽を運んで大口径高稼働率の風力
タービンを建設してコストを下げる」というなら賛成。
-------------
騒音問題はスピーカーから逆位相も面白いけど、翼に逆位相の震動をぶつけて
翼の震動自体を打ち消すってできないのかな(w
570名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:15:17 ID:9x/b2+d80
イオンと京セラの業務提携について

イオン株式会社(取締役兼代表執行役社長:岡田 元也、以下イオン)と京セラ株式会社(代表取締役社長兼執行役員社長:久芳徹夫、
以下京セラ)は、両社の協業によって、二酸化炭素排出削減をはじめとする地球環境の保全と、両社顧客への商品・サービスの提供を
通して更なる企業成長の両立を目指すことで、本日合意に達しました。京セラは、1975年より太陽光発電の事業を開始し、1993年には
業界として初めて住宅用太陽光発電システムの販売を開始しました。現在国内では、太陽光発電導入の飛躍的な拡大を目的に、国や地
方自治体から一般住宅への太陽光発電システム設置に対しての補助支援が開始されています。従来京セラが一般住宅に対して訪問販売
を中心に展開してきた住宅用太陽光発電システムの販売に加えて、今後両社は、全国のイオンのショッピングセンター(SC)での販売
活動や、イオンカード会員への案内等を通じ、住宅用太陽光発電システムによる環境に配慮した新たな生活を提案してまいります。両
社は、一戸建住宅やイオングループ企業の業務用施設などを対象に、太陽光発電システムの普及・促進を中心に、それぞれの事業特性を活かした取組みを行ってまいります。

http://www.kyocera.co.jp/shinrai/file01.html
571名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:15:31 ID:CXITugSL0
波なんか混ざり合うんだからどうでもいんじゃね
572名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:17:57 ID:RnX+jDlcO
>>564
無理だよ。
発電の原理が固定されてる以上、限界点はある
573名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:19:01 ID:f2pOCHp/0
【米ニューヨーク26日(日本時間27日)】人気アイドルユニット「AKB48」が、ニューヨークで初ライブを行った。マンハッタンで開かれた「ニューヨークアニメ
フェスティバル」(25〜27日)にスペシャルゲストとして出演。1000人を超えるアニメファンの前で、5曲を熱唱した。今回は7月の仏パリ公演に続く
2度目の海外公演。日本が誇るアキバ文化の象徴的存在として、世界にその魅力をアピールした。
------------------------------------------------------------------
AKBニューヨーク公演の真実

あれれトップページに紹介無し http://www.newyorkanimefestival.com/
あくまでメインゲストは富野御大と牧野由依
AKB以外のMusical Guestsは誰?レベルどころか明らかにアマチュアが混じってる
http://www.newyorkanimefestival.com/en/Guests/

AKBフランスツアーの実態
・自ら応募し60組の中の当選15組に当たっただけのパリEXPO
・あたかも日本代表として招待されたように記事を捏造させる
・客はAKBを知らない他のゲスト目当ての会場に行けば見られる合同無料ライブ
・あたかもAKBが客を集め数日で何万人も来たかのように印象操作記事を書かせる
・ライブ前はCD屋みたいな小さなとこで数十人を客相手にカラオケの余興
・16歳以上しか出演出来ない為連れて行ったメンバー22人中6人が出られない失態でツアー客からクレーム
・イベント遅刻メンバー続出でツアー客からクレーム
・パリツアーは50人募集するも46人しか集まらず定員割れ
・通常12万円のツアーを25万円も取るぼったくり
・出された昼食が急遽サンドイッチのみに変更されツアー客からクレーム
・空港で現地ヲタに迎えられ手を振られる立場のはずが空港で日本ヲタを出迎え手を振る側のアイドル
・夜はツアー客ヲタの部屋までメンバーが「おやすみ」を言いに来るサービス付き
・夜に行なったオフ会でこの全てを謝罪しAKB運営で支配人でもある戸賀崎氏がファンに土下座

AKBのフランスツアーが定員割れの47名しか参加せず
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1247817382/
AKB48のフランス公演が大失敗だったのは誰の責任?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1250442730/
574名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:19:07 ID:fgoif4/O0
女性に多いけど気になるともうダメなんだよね。
そうなると体に影響が出る。
そうして、その元凶が知らないうちにダミーに
入れ替わっていても被害は止まらない。
575名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:19:13 ID:GpGoRcXbO
コ、コイツ動くぞ!
576名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:19:16 ID:DyYUnOlAO
>>563
うわ
私も思われてんだろなorz
577名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:20:16 ID:7xsVXFLo0
高コスト発電手段を導入すると発生する問題
1)電気料金が工場自家発以下なら、工場自家発(火力)は止まるが、電気料金が高いと
  工場自家発フル稼働でCO2大量排出
2)電気自動車 プラグインハイブリッドの採算性が悪化。普及が阻害され
  電池/モーター量産・コスト引き下げ・国際競争力強化にマイナス・雇用悪化
3)食料とバッテイングしないセルロースエタノールは微粉砕工程に大量の電力を
  必要とするために、電気料金が高いとCO2出しまくりの石炭液化と競争できない
  つまり電気料金が高いとCO2はでまくるわ、国内エタノール産業は育たないわで
  大変に困った事になる
4)日本において石油・石炭代替燃料・飼料の自給では単細胞藻類(ミドリムシ/クロレラの近縁)
  が1ha数百t取れるために有望(藁は5t・唐黍8t・ユーカリ11t程度しか取れない)。しかし
  1000tの水をろ過して1tの藻を得て、遠心脱水・乾燥させて数百kgの乾燥藻を得るという世界で
  収穫・遠心脱水に電力を食いまくるので、電気料金が上がるとこの新産業・雇用も死んでしまう

正直、安い電力こそ、バイオ液体燃料・バイオ石炭(エタノール絞り粕乾燥物)と資源自給・雇用発生
・CO2削減の肝なので、コスト23円/kwhのまま 50円/kwhで買電して太陽光量産を強行すれば、他の新産業
が全部迷惑するので、太陽光はまずコストダウン研究で6-9円/kwhまで落としてから
量産設備投資するべきだと思う

今は、家電屋さんが「他社に負けるな」で世界需要の4倍近い生産設備過剰なのに23円/kwhのまま
ムリに設備投資して、政治家に献金して、昼電力料金を上回る逆ザヤ買電を強制して
電気料金を引き上げていますが、ドイツはそれをやって大失敗して、電気料金が日本を上回り
酷い事になってしまい、とうとう脱原発見直しに舵を切り始めています
私は風力マニアとか原子力マニアじゃなくて地方・新産業振興派なので「新産業を振興するため」
電力価格を引き下げるべきだと思っています
578名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:21:31 ID:WO+Ki8Gu0
>>569
専門的な事は判らないけど、道の駅に置いてある風力発電の風車が回っているのを一度も見たことが無い。
579名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:21:56 ID:gHsk/ejY0
>>535
>ウーハーは同じボリュームでも大きくなるように設定してる。

同じボリュームなら同じ音圧じゃないのか。
580名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:22:35 ID:C8B3oYiP0
>>539
寒さに強くて暑さに弱い俺は、6月から11月まで冷房使う(´・ω・)
つか俺の部屋って元が屋根裏で、すぐ上が屋根だから晴れた日は酷い事になるんだよorz
581名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:23:13 ID:VYnlrfGW0
車の改造マフラーや爆音オーディオも酷いから厳しく規制してほしい
582名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:23:58 ID:scnH+2M/O
>>563
は?毎晩オナニーしてますね、とか言われたのかよw
583名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:24:06 ID:QQmuDvSyO
自動販売機の『ヴゥゥーー』という音も苦痛かな

ビジネスホテルとか気になって眠れず…orz
584名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:24:38 ID:BEY4tQjy0
湿気がこもる立地とかもあるからねえ。
エアコン常時とかいることもあるでしょ。
585名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:25:35 ID:rNH3spQ50
>>580
灼熱寒冷地獄乙
586名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:25:59 ID:8SRV9hV0O
中の人による貧乏揺すり禁止
587名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:26:59 ID:BEY4tQjy0
>>583
昔、受験勉強時期に、気になって壊したくてたまらなくなったことがあったな。
たぶん、ノイローゼ気味だったんだろうけど。
588名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:27:15 ID:sZWX4gUx0
地球に優しい、人間破壊兵器
589名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:27:21 ID:Ma/oNT9M0
最初に山奥の土地を買って格安で実験的にやりゃよかったのに
590名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:27:30 ID:mXzDRaq50
はぁ?エコの為なんだから我慢しろよ非国民が
591名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:27:53 ID:/1O6/hMw0
・低周波音を感じ取れる人の特徴

電磁波を浴びると頭が重くなる
天然物由来物質と化学合成物質の違いを舌で感じ取れる
遺伝子組換え食品と有機作物の違いも舌で感じ取れる
コラーゲンを摂取すると肌がツルツルになる
新築物件に入ると体調不良を引き起こす
592名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:27:57 ID:1AHxq78q0
マイクロウェーブ発射!
593名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:28:12 ID:W92pRXmSP
>>580
屋根との間に断熱材を入れろ。
それか、屋根に断熱塗料を塗れ!
594名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:29:18 ID:7xsVXFLo0

ところで、風力はコストが安いが

「潮力発電」というのも研究が始まっていて、結構コストが安くなるかも

原理は風力発電の海中版で

海中の潮の流れ(黒潮とか)の速い海中とかに
スクリュープロペラ水車を建てて風車みたいに発電するらしい

低周波騒音でクジラが悶絶するとシーシェパードが電線切りに来て
感電死して、「電気兵器で殺害された」って公表しそうだけど(w
595名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:29:21 ID:WCN7bVi00
ただの神経症だろ、社会不適合なんだよ、
もっと不便な山中に済んだ方がよい。

オレなんか猛烈な騒音の街の真ん中に住み、
マンションの横を地下鉄が通っている。

でも快食快便快眠だな。
596名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:30:02 ID:ZY0fC7Q20
太陽光発電推進のための仕込み
597名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:30:06 ID:DEL86DbT0
やっぱりモルモットにはなるものじゃないな
明治のころ、電線や電柱を恐がった先祖は正しかった
598名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:32:32 ID:bbYxZbJAO
またガス工作員か
599名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:32:33 ID:3d/6ht5qO
>>591
近くにサバゲー場ができると聞くと子供が泣き出す
600名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:32:48 ID:fmCAtBHu0
低周波音は不安を掻き立てるからな。対策は必要だろ
601名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:33:26 ID:WCN7bVi00
>>594
試験設備が志摩半島にあった、5年ほどでみごとに赤錆の塊になった、
湾口で波が高く効率も悪く撤去された、撤去費用も半端じゃなかった。

潮力発電は塩害があるし保守にすごく金がかかりそう、
風力はまだ手軽に思える。
602名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:34:13 ID:rBF2sg2J0
室内置きを義務付けりゃいい
603名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:34:32 ID:6mhZ9rikO
引っ越すときに、必ず揚水ポンプの稼働音とかチェックする(´・ω・`)

低音の唸り音はマジで不快
604名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:34:46 ID:DEL86DbT0
日本の条件なら地熱発電が有利なんじゃね?
605名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:35:53 ID:wVx2/IZr0
確実に脳細胞死んでるな・・・・・
606名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:37:49 ID:udgbxvp70
低周波がそんなに強力だというならモスキートなんかやめて低周波を公園に設置したらいいんじゃね?
DQNの脳みそも小刻みに揺らしちゃえよ!
607名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:40:00 ID:FSfrYHcb0
>>534
まぁ一度入ってみろよ。
608名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:40:12 ID:kr5Xk4s+O
エコキュートは昼間ならまだしも、寝静まった深夜にフル稼働するから、近隣にも迷惑だな。
609名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:41:21 ID:fmCAtBHu0
>>606
モスキート音は若いときの人間の可聴範囲が年取った人間より
若干広いから高周波帯域できる
全員を低周波音で不快にさせてどうするw
610名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:41:28 ID:lER1xL2f0
風力発電のプロペラの回転する低周波音は耳には聞こえないけれど
音そのものは空気振動だから圧力として体に伝わるんだよ

しかもあの馬鹿でかいプロペラを振り回せばかなりの音量があるはずだけど
どれだけ音量があっても人間には音として認識できていないから悲惨なことになる

給湯器はシラネ( ´_ゝ`)


611名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:42:59 ID:9Yy91zAg0
継続的な低周波音がそんなに不快かねぇ。
車の排気音も低周波で250Hz以下くらいだったと思うけど
道路沿線で低周波でどうかなったとは聞かないがなぁ。
人間は、継続する音よりも変化する音の方がより不快に感じる。
まぁ音の大きさが大きくなるにつれて、聴覚の限界が近づいてくるから
大きさもかなり影響があるだろうけど。
612名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:43:46 ID:C7hz8gDY0
>>580
我が家なんて、天井裏は発泡樹脂が充填してある。 真夏でも、締め切ってれば、
午前中は涼しいぞ。さすが、午後には軽くエアコン入れるが。
613名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:45:12 ID:/+uMAn1t0
【業界団体の強い順】
@石油
A原子力
B太陽
C風力
D地熱
E屎尿

【自然に優しい有効エネルギー順】
@屎尿
A太陽
B風力
C地熱
D原子力
E石油
614名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:46:24 ID:94oEkLCV0
設計した技術主任を1ヶ月風力発電の柱に縛り付けて発狂しなかったら合格という基準にしろ。
615名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:48:19 ID:K8LtcaS+0
>>1
設置前の調査不足だなー。
616名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:48:47 ID:C7hz8gDY0
ウチのエコキュートなんて、ファンが回ってるのをみて初めて動作してるのを
確認するぐらい。
ま、いろいろ敏感なひとは、文明と離れて北海道の山奥ぐらいで電気とかなしに
暮らせばいいよ。文明の利器は使いたい、他人が感じない弊害でもぜったいヤダ
じゃあな。俺なんか他人のガキがダダこねて泣いてるのを聞くとひねり殺したく
なるけど、ちゃんと我慢してるぞ。あと、タバコの煙な。
617名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:50:15 ID:HvgKgw3W0
年金と生活保護って相殺されるハズだが、自己申告での相殺だったのか?
元議員が無理な書類を通したんだろうな
618名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:51:12 ID:04wZ7LVm0
屋外に置くのをやめさせればいい
619名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:52:15 ID:fmCAtBHu0
一般の低周波の信号で不快にならないのはいろんな位相の
音が混じって干渉しあいお互いを低減させたりするから不快とおもわないわけでw
昼だと気にならない音が夜だと明らかに気になるだろ?
620名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:53:03 ID:fEkbpsOq0
なんの機械知らないが、音というか振動みたいなもんがずっと続いてて
でもその時は気にしてなくて、それが止まった途端
「あ、こんなに静かなんだ本当は」
と思うことがあるよな

あんな感じだろうか?
621名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:53:26 ID:P3F4wcTx0
気に入らないお隣さんの方向に向けて
低周波発生させとけばいいのかこれはいい事を聞いた
622617:2009/09/29(火) 11:53:46 ID:HvgKgw3W0
ごばーく
623名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:54:11 ID:FLYBFrFTO
エコキュートは大丈夫かと。
624名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:54:50 ID:ID3ahIpK0
>>611
>1秒間に空気が振動する回数をヘルツと言い、1〜80ヘルツの音波を低周波音と呼ぶ。

排気音はこの定義にあってないじゃん
625名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:56:50 ID:ZEHoLJ3A0
低周波で脳みその中の水分子が振動してるんだろうな。
626名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:57:49 ID:k5Y2+q970
うちの姑は電線を電気が通る音が聞こえるそうな。どんな音なのかは口では説明できないらしい。
それで電信柱を移築させた。
過敏だと色々大変なんだなー
627名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:59:13 ID:rZkPPWyTO
かえって
普段から騒音の酷いところに設置したらどうだろう?
ドンキホーテの屋上とか
628名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:59:56 ID:fmCAtBHu0
>>627
オレはありだと思うなw
629名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:00:01 ID:fEkbpsOq0
これはもしかしたら兵器に転用できるんじゃないだろうか?
630名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:00:27 ID:Cd0vtYudO
黙って停止運転や稼働して、被害者の検査すればいいよ。

勿論目隠ししてな
631名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:00:32 ID:qK0j1hZK0
思いついた
風力発電の風を利用するのをやめてさ
水を何とかして温めて水蒸気を風力発電のプロペラの換わりにつけた
タービンに当てて発電させればいいんじゃね?
熱源はそうだなウラン235の核分裂時の熱なんか利用してさ
632名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:00:42 ID:P3F4wcTx0
田舎に泊まった時、夜なにも音がしなくて静かすぎて驚いた
静寂って何気に使ってたけどこれが静寂なんだって初めて経験したよ
たぶんこういうド田舎に住んでる人は些細な音でも気になっちゃうんじゃないのかな
これに比べたら俺なんかは24時間音の中で生きてるって感じだもん低周波だって敏感に感じちゃうんじゃね?
633名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:00:46 ID:/1O6/hMw0
>>613
技術開発が進めば一番自然に優しいエネルギーは
原子力になるyo
634名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:00:58 ID:mrBapAak0
(超)低周波音は聞こえない、恐ろしい公害です。



低周波騒音地獄から脱出
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/kazu-m/

低周波音問題について
環境省大気生活環境室室長補佐 石井鉄雄
http://www.soumu.go.jp/kouchoi/substance/chosei/pdf/028/teisyhaaon.pdf

マンガ:公害苦情紛争解決の手だて
http://www.soumu.go.jp/kouchoi/comic/comic.pdf

635名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:01:17 ID:OuiCmQJ70
こういうのは大きさじゃないのが問題。
ガラスを引っかく音は小さくてもダメとかあるし。
636名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:01:44 ID:Vohrm9t70
調査遅!
海外じゃもう低周波音被害は常識だろ
637名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:01:57 ID:YIfUA1pY0
実際に風力発電の場所に行くと分かるけど、確かに唸るような音が聞こえるんだよね。
それが1日中続いてるわけだから、人によっては気分が悪くなるのも分かる気がする。
638名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:02:08 ID:jnRv1nCW0
>>31
その水俣市にも風力発電建設計画があるとかないとか
639名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:02:13 ID:Sw+fvJHw0
>>10
箱舟乙
640名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:03:18 ID:SP9cLvuO0
何故かスレタイでエロい妄想をしてしまった。疲れか。
641名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:03:59 ID:7xsVXFLo0
>>578
風は地表に近いほど弱く、風車は大口径ほど弱い風でも回るので
小さい風車ほど稼働率が悪く、昔は風力は高コストと思われていました

大口径だと稼働率が向上するのがわかって発電コストが劇的に下がりました
欧州とかでの新設の主流は高さ100m以上の、遊園地の大観覧車のように巨大な
風車です。それでも1時間に15分も稼動しませんけどね。

他の発電方式に比べ構造が簡単で設備投資が安いから発電コストが安いのでしょう
-------------------------
◆バッファー需要家の電気料金引き下げを!
問題1)風力は無風時・太陽は曇天雨天で出力が急に落ち、電力供給に穴が開く
問題2)日本は産業向け電気料金が高いので、大きな工場は火力自家発電で
    電力を賄っており、CO2を出しまくっている
問題3)電気自動車も、セルロースエタノールも、藻類燃料も電力コスト引下げが採算性の肝
問題4)ベーシックインカムで全国民に月5万円給付して失業保険・生活保護・国民年金・子供手当て
    を一本化すると役所の事務コストが激減するが、消費税36%必要で現実的にならない
    3万円BIなら、家賃5千円国営ネカフェ、農産物価格引下げ、電気料金引き下げが必要
◆1)2)3)4)の連立方程式を解くと
 「バッファー需要家への電力を激安にする」
 「そのかわり風力・太陽が止まったり、夏ピークはバッファー需要家への電力供給を落とす」
 「バッファー需要家は、通告があった時だけ自家発を動かしたり/機械を止める」
◆風力発電や太陽発電に大容量電池をつけるより、巨大蓄電所を設置するより低コストだろうし
 バッファー需要家に対しては(現深夜電力7円より安価な)5-6円/kwh前後まで昼電気料金を
 落として火力自家発電を止められると思われ

 

642名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:05:01 ID:2aDhHamd0
+民ってほんと民度低いな
643名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:07:28 ID:iaYNO1PhO
MIYOKOに教えてあげたかった…
そしたら草加の罠にハマる事も無かったろうに…
644名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:09:26 ID:LaKmgySy0
俺の家のエコキュートの室外機、夏が終わったので深夜から朝まで回って五月蠅い。
今では、慣れたけど取り付けた当初は、筐体が歪んでいるのじゃないかと毎朝確認
していた。
これから冬に向かって風切り音が五月蠅くなる。
645名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:10:44 ID:rZkPPWyTO
ジェット気流を利用できるくらい
風車を高くしたらどうだろう?
安定供給も騒音問題も一気に解決
646名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:10:47 ID:7xsVXFLo0
>>613 それは違うだろう(w 政治家への影響力は自動車最強、次が家電
   太陽電池50円/kwh売電の一件で 家電>電力の力関係が明白になった 

【業界団体の強い順】
@太陽
A原子力
B石油
C風力
D地熱
E屎尿

【自然に優しい有効エネルギー順】
@屎尿・太陽・風力・地熱
A原子力
B天然ガス
C石炭
D石油(CO2排出は少ないが既に稀少資源)
647名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:10:59 ID:tYMjtNp60
昨日のカンブリア宮殿のゼファーへのヨイショぶりはひどかった。
業界ではありふれた技術をゼファー社特有みたいに言ったり、社長の政府批判をだだ流ししたり。
648名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:11:20 ID:pSSfyHuA0
詐病との区別がつかないから下手に被害を認めるわけにはいかないな。いくらでも悪用されそうだから。
なぜその人たちだけに被害が出るのかをよーく観察すれば嘘にしろ本当にしろ真の原因が見えてくると思うよ。
特異体質をたてに禁止や抑制をしたら何にもできない。電磁波は体に悪いから電化製品を全面禁止するかい?w
649名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:11:32 ID:/+uMAn1t0
>>613の続き

【国内調達のエネルギー】
太陽
風力
地熱
屎尿

【海外調達のエネルギー】
原子力
石油
650名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:13:28 ID:OVQqOBd2O
低周波がメンタルだなんて言っちゃう知障がまだいたんだwwwww
651名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:13:51 ID:yHz8Orvu0
そのうち慣れるよ
652名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:13:55 ID:1pZKmB9o0
653名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:14:02 ID:udgbxvp70
>>609
中年DQNも居るかもしれないじゃないか!
公園で素っ裸になって叫んじゃうようなDQNの脳みそも揺らすべきだw
654名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:15:33 ID:EWJnAXi+0
風車の近くの家の人に言わせると
周期的に回ってくる羽根の影が
耐えられない程いらいらさせるらしい
慣れることは無いと言っていた
655名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:16:07 ID:7wqzB4FA0
苦情が増えたのはテレビで時々低周波音の害について放送するようになったからじゃないの
昔より認識度が上がってる
心霊現象化と思ったら低周波音が原因だったりね
家も人もそこらじゅう振動しちゃうんだよ

>>632
音というより振動の被害だよ
耳で感じないレベルの低周波で影響はでるんだから
静かに暮らしてるからとかいう問題じゃない
656名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:16:09 ID:qT6SNEtEO
人類絶滅と室外機の音が不快なのとどっちが重要なんだよ。



それぐらい我慢しろや。
657名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:16:11 ID:Tt4uX/cj0
エコキュートの音がうるさいって人多いけどさ、
エコキュートがうるさいんじゃないんだよ、お前の家がボロで音が筒抜けなだけなんだよ、って言いたい
築10年でベランダにヒートポンプユニット設置してるけど、うるさいと思ったことなんて一度も無い
神経質なかみさんも他のことではゴチャゴチャ文句言うことはあっても、
エコキュートの音がうるさいって俺に文句を言ってきたことは一度も無い
658名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:16:44 ID:aUBcorHg0
人間の内臓にはそれぞれ共振する周波数があって、
それが内臓ごとに異なるんだよな。肝臓なら8Hzくらいだったかな?
内臓が共振すると著しく体調が崩れる事が科学的に証明されている。
これをノイローゼみたいに言う>>73>>89>>139みたいな馬鹿は完全に無知を晒している。
659名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:16:59 ID:kNRREgI40
>頭の中が小刻みに

スカスカということですね
660名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:17:03 ID:lD8OddNO0
http://www.youtube.com/watch?v=yZwciHrSKwA
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030515/mee.htm
それをめがけて鳴らして中和させるとかどうなんだろ
661名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:17:37 ID:fmCAtBHu0
>>629
ホントかどうかはしらんが実験レベルではやられてることは聞いたことあるなw
集音が難しいだろ。使ってる人間も巻き添えだろうしなw
662名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:18:08 ID:Qu2gcnVI0
>>658
そいつらは音に鈍感な低脳なんだよw
663名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:18:53 ID:T07RHyL60
昨日のルビコンじゃこの事触れてなかったな
664名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:19:16 ID:04wZ7LVm0
>>658
業者さんなのかもしれない
665名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:19:27 ID:yC/G1klC0
低周波の低減処置なんてそんなに難しくなさそうだけどな
666名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:19:49 ID:8SphXpxA0
夏の暑いとき 家の外からかるくきーーんと鳴っていて耳障りだった

エアコンかなにかだと思うが 結局発生源はわからなかった
667名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:19:51 ID:BEY4tQjy0
>>658
関連医学論文が10件以上あれば信じるか考える
668名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:21:00 ID:FL8sGF0d0
>>657
共振という物理現象について学んでみないか?
669名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:21:10 ID:4FmGBk+S0
低周波音(振動)で体調不良になる原因は、横隔膜の共振が原因です。
鼓膜は共振しない大きな波(音は空気を振動させている波です)で、
横隔膜を共振させると、人間も動物も気持ち悪くなります。
定常的に横隔膜を共振させると病気になたり体調不良になるのは当然です。
騒音公害用の騒音測定装置および測定方法はJIS規格で定められていますが、
人間の鼓膜に反応する音(振動)を測定するためのものであり、
横隔膜を振動させる音(振動)には対応してません。
(ほとんど測定不可能です)
工事現場や大きな排気口のある建物のそばで、
何も聴こえないのに気持ち悪いと思ったら、
場所を移動したりすると治る場合は高確率で横隔膜の共振だと思います。
低周波音(振動)が気になる人は、大きな膜を貼って振動していることを確かめてみるのもよろしいかと。
障子紙や窓ガラスが共振しているケースでは大概、人間の横隔膜も共振していますよ。
670名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:22:01 ID:+owzVcAA0
         /⌒ヽ
  ⊂二二二( ^q^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ
671名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:22:26 ID:5ESGiPAo0
>>8
よほどネトウヨが図星だったんだろうなー
こんなんなっちゃって、カワイソス
672名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:22:48 ID:DnzYilqT0


















673名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:24:20 ID:9lNI0xJz0
隣の犬、早朝から吠えてるのは、慣れん
674名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:25:15 ID:mrBapAak0
低周波騒音地獄から脱出
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/kazu-m/

低周波音問題について
環境省大気生活環境室室長補佐 石井鉄雄
http://www.soumu.go.jp/kouchoi/substance/chosei/pdf/028/teisyhaaon.pdf

マンガ:公害苦情紛争解決の手だて
http://www.soumu.go.jp/kouchoi/comic/comic.pdf


隠された健康障害―低周波音公害の真実 (生命と環境21)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876994935/

あの音が私を苦しめる!?―低周波音・超低周波音トラブル解決法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4765480119/


675名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:25:30 ID:4rlHt1UOO
私はネズミやゴキブリ除けの高周波音がダメ。
近寄るのは無理
676名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:25:36 ID:fmCAtBHu0
建築や機械設計の時はこの共振周波数を算定して
そこをはずす様に構造設計をするというのは常識
ただ、人間の部位に対する共振周波数は現状ほとんど設計に
組み込まれていないだろうな
677名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:25:39 ID:Img2t8nD0
>>1
環境ファシズムの弊害が、こんなところにも及んでいるんですね・・・。
678名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:25:41 ID:jFAKueWm0
毎朝、隣家のおっさんが「クワァーッペッ」と大音量で痰吐く音が気になる
679名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:27:21 ID:FfHFOdln0
逆位相波ぶつけろよ。
680名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:27:29 ID:0et5ufp90
高周波も結構クルんだが、老人には聞こえないから説明が難しいんだわ
681名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:27:42 ID:QHqWJU1ZP
>>658

ああ よくある結果ありきの研究で被害を訴える奴ね。

共振で気分が悪くなるなら簡単な兵器作れるだろ
そんなありえない事を真実のように語るな。
682名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:28:08 ID:OFIYKTRI0
低周波の起源は韓国だらう
683名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:28:51 ID:Tt4uX/cj0
>>655>>658>>668
機械動作としては同じはずのエアコン室外機に対する苦情は無くて、
エコキュートに対してだけ苦情が出る、板橋区の女性会社員さんのこの不思議

無知で馬鹿な俺にこの不思議の解説をしていただけませんか?
脳内ソースとか推測の域を出ない回答はもちろん無しで
684名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:29:02 ID:/+uMAn1t0
>>646
太陽が急激に伸びてきてるのは分かる
ま〜大まかな順位付けだから


>>649の続き
石油の範囲を広げます

【24時間稼動させられるエネルギー】
原子力
石油等の化石燃料
屎尿

【24時間は無理、自然まかせエネルギー】
太陽
風力
685名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:30:29 ID:1MrdwaZr0
低周波利権キター! 補償金ガッポリ!
686名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:31:01 ID:GzvVqkTa0
>>681
あり得なくはないだろ。共振と言う物理現象は実在するし。
それと兵器として利用できるほど高エネルギーの共振を発生させられるかという問題とは全く次元が違う問題だ。
687名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:31:06 ID:hII+XOlpO
まさか、頭の中に爆弾が…
688名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:31:32 ID:aUBcorHg0
>>681
非殺傷用の低周波兵器はとうの昔に出来てるが。お前が無知なだけ

>>683
みーんな臓器の形状が同じだと思う?
全人類の臓器の共振周波数が完全に皆同じだと思ってる??
同じ機械なら発生する周波数が同じなの???回転数が違う羽根でも同じなんだ??

逃げずに答えてね。
689名無し募集中。。。:2009/09/29(火) 12:31:41 ID:pU2oT+HnP
また集団ヒステリーか
690名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:32:11 ID:BVl3eNbQ0
エコキュートの周囲に壁設置すればOKなんじゃないの?
実際、共振で気持ち悪くなった人いるみたいだし。
691名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:32:19 ID:2FYjy6th0
24時間 頭の中で 何かが ダンス している人 なんだから〜♪
692名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:32:54 ID:ermMylOS0
>>8
ワロタ
693名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:33:12 ID:QHqWJU1ZP
新しい物はなんとなく身体に悪い物を出してる気がするのでそれっぽい科学的な話で身体的被害を訴えます。

今回は「共振」

アホらし〜〜
694名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:33:13 ID:GzvVqkTa0
>>690
ヒートポンプの駆動部に鉛を貼り付けるとか、その程度の対処で対応できるはず。
695名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:34:08 ID:D5ao+aVc0
電磁波とか低周波被害訴える人の中には統合失調症もかなり含まれてる
んだろうな。全部とはいわんが。
696名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:34:38 ID:qjL9KidzO
>>658
本当に低周波が原因なのか調査もしないうちから決めつけるなよ。
697名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:35:08 ID:BEY4tQjy0
>>688
品質が一定している同じ機械なら周波数は同じだろ
698名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:35:13 ID:GuFbVfJvO
これが本当なら科学的に実証できそうだが…
699名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:35:17 ID:/+uMAn1t0
>>684の続き
面倒だから地熱を抜きます

【出力調整できるエネルギー】
石油等の化石燃料
屎尿

【出力調整できないエネルギー】
原子力
太陽
風力
700名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:35:42 ID:fEkbpsOq0
室内に設置するように義務付けたらよい
要するに外から見えなければいいんじゃないの?
701名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:35:52 ID:QHqWJU1ZP
>>688

え 低周波兵器あるの?
どこに?
702名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:37:43 ID:BEY4tQjy0
>>701
高周波兵器の方は聞いたことあるな。低周波は知らんけど。
703名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:38:07 ID:rZkPPWyTO
>>669
つまり横隔膜をもっと鍛えろと
704名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:38:13 ID:Tt4uX/cj0
>>688
あなたの方こそ逃げずに答えてくれませんかね?
エアコンとエコキュートのヒートポンプユニットが、
同一臓器に対しての影響が異なる程度に周波数が異なることを証明して下さい

今のあなたは私の質問に答えずに、あなたの脳内妄想を私に押し付けているだけですよ
そもそも、私は解説を求めているのであって質問を求めているわけではありません
705名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:38:53 ID:fmCAtBHu0
>>693
おまえバカだろw
ノイズキャンセラーやレーザーメスの原理でも勉強してみろよ
身体への影響は現状まだ未知の分野であるというだけだぞw
中には眉唾もあるがなw
706名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:38:59 ID:aUBcorHg0
何でもかんでもヒステリーという奴と、
何でもかんでも陰謀だの心霊現象だの言う奴の脳味噌レベルは全く同じ

考え無しに一括りにする対象が何かというだけの差


>>697
「同じ機械」じゃなくて同じ「機械」
エアコン室外機とエコキュートから同じ振動数が発生すると考えている>>688のアホに言ってください。
707名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:39:10 ID:rNH3spQ50
振動の話だから、歯医者で荒いヤスリで奥歯をゴリゴリされてるような感じなんだろ。
708名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:39:15 ID:GzvVqkTa0
>>701
>>688じゃないが横レス。
海保が調査捕鯨船団の警護のときに、シーシェパードに対して
超指向性スピーカーで警告したことがあったろ。
あれのモードを変えると、傷つけずに苦痛を与えることができる。
アメリカ製の非殺傷兵器。割とメジャーだよ。
709名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:39:24 ID:4FmGBk+S0
>>681
人間がそばにいて耐えられないような周波数の音(振動)は、
実はものすごく高い周波数の音です。
以前に某国立の研究施設でとある機械(特許を国が持っている)の実験を行いましたが、
機械に近寄れないほどの音(振動)を起したのは非常に高い周波数のときでした。
今では超音波振動は医療器具(胆石の破砕器具)に活用されていますので、
兵器利用がされていないとするのは早計かもしれません。
710名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:40:12 ID:rCLsPp730
エコ版スキャナーズ
711名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:40:48 ID:/+uMAn1t0
>>699の続き

【恒久的に調達可能エネルギー】
太陽
風力
屎尿

【枯渇するエネルギー】
原子力
石油等の化石燃料



以上
712名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:41:18 ID:04wZ7LVm0
未対策は室内置きでなんの問題もない
713名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:41:29 ID:Tt4uX/cj0
>>688はあなたですがねw
逃げずに回答してください
エアコンとエコキュートのヒートポンプユニットが、
同一臓器に対しての影響が異なる程度に周波数が異なることを証明して下さい
714名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:41:41 ID:RZU69dKY0
目の前のコンビニ駐車場で、アイドリングしたまま仮眠している大型車が出す
低周波の被害に日々悩まされている自分は理解できる
715名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:42:03 ID:BEY4tQjy0
>>704
質問を質問で返して自分はしゃべらず、相手の破綻を待つのは詭弁の常套句なので
716名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:42:27 ID:/yTLOqJ+0
オール電化が普通のことになってきたから、ガスで儲けていた人達が危機感を覚えて難癖つけはじめたってところかな。
717名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:43:05 ID:NWoBzaHS0
風車詐欺で大儲けの環境コンサルが数匹
必死に低周波被害者を叩いているようだな。
718名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:43:10 ID:GzvVqkTa0
>>714
それはコンビニにクレームを付ければ、何らかの対応をしてくれると思うよ。
719名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:43:27 ID:4FmGBk+S0
>>703
横隔膜を鍛えることで防げるなら、鍛え方を模索するのも良いかもしれませんね。
ただ、鍛えることで防げるという根拠がいまのところなさそうです。
ところで横隔膜の鍛え方ってどんなことするのですか?
720名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:43:59 ID:aUBcorHg0
>>704
>脳内妄想を私に押し付けているだけですよ

657 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2009/09/29(火) 12:16:11 ID:Tt4uX/cj0
エコキュートの音がうるさいって人多いけどさ、
エコキュートがうるさいんじゃないんだよ、お前の家がボロで音が筒抜けなだけなんだよ、って言いたい
築10年でベランダにヒートポンプユニット設置してるけど、うるさいと思ったことなんて一度も無い
神経質なかみさんも他のことではゴチャゴチャ文句言うことはあっても、
エコキュートの音がうるさいって俺に文句を言ってきたことは一度も無い



壁があれば低周波防げると思っているような妄想を押し付けないで w


>>713
エアコンとエコキュートから出る周波数が同じで同様に被害を与える
と主張し始めたのは君なんだけど 笑
721名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:45:06 ID:TIqvA4Dz0
このニュースには電力会社の圧力を感じてしまう
722名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:45:30 ID:Gev7ExPeO
風車の高さをジェット気流の流れている高さまで上げれば解決。
鳥にも優しい。
飛行機しらね。
723名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:45:39 ID:o9pFQMzu0
風車なんてある場所はかぎられてるが
エコキュートは全国どこにでもあるし、
いつ設置されるかもわからない。
724名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:45:40 ID:GzvVqkTa0
>>716
オール電化の出始めのころからガス屋の誹謗中傷はひどかったよ。
家電製品板とか見てくれば分かるけど。
725名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:45:47 ID:Qu2gcnVI0
古くなったエアコンの室外機もうるさいよ
726名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:46:47 ID:QHqWJU1ZP
>>708
LRADは低周波じゃねーし。 ごまかすな。
>>709
だから高周波の話じゃねーよ。
727名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:47:40 ID:Ydp1tXUM0
この原理を利用すれば、兵器ってぇと怖いがハエ蚊ぐらいピッて殺せそうな
気がするんだがな。屋外でも半径2〜3mも効けば充分だし。

ま、キンチョウの圧力で製品化できないだけなんだろうけどな(´・ω・`)b
728名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:47:53 ID:pGjCiKES0
そういえば、以前TVで今の多くの風車の形は間違っていると言う話があったが、
いつごろ周知されるんだろうか。
まだデータ取の最中かしら。
変換効率、音共にかなり改善されるらしいが。
729名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:48:20 ID:C56ReXL60
ID:aUBcorHg0 よ さっさと低周波兵器 教えてくれよ。
730名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:48:23 ID:aUBcorHg0
>>683= ID:Tt4uX/cj0みたいな物理の基礎というか理科の基礎(回転数や羽根の形状、ケースの形状などで周波数が変わる)
すら知らない科学音痴の連中が、これまでも思い込みでエイズやハンセン病の患者を叩いたりしてきたのは間違いない。
お願いだから、問題に対する知識が欠けたままで被害を訴える人間を叩くのはやめてもらいたいものだ。
731名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:48:24 ID:OPTmw6am0
低周波で体調わるくなる人いるよ?
732名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:48:25 ID:EYpuNyY40
風力発電してる風車の近くに人を住まわせないようにすればいいだけ。
ガスと風力を貶める記事ですね。

原子力の方が無駄なコストがあっておいしいのは誰が見てもわかります。

おれが考えるに四輪のフロントグリルの辺りに風力発電システム組めたら
かなりの電力を作れると思う。
電動自動車で初回だけ充電すればいい自動車ができそうな気がする。
これやっちゃうと石油牛耳ってる企業が猛反発しちゃうのかな?
733名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:49:33 ID:Qfk/T4p/0
エコキュート→年中
エアコン(の暖房)→冬場だけ
そりゃ、被害を訴える人間がエコキュートに集中してても不思議じゃねーよな
734名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:49:37 ID:ID8EJ3dW0
スレタイで吹いたが、読んでみるとけっこう深刻だな・・・・( ´・ω・`)
735名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:49:41 ID:4FmGBk+S0
>>714
それは同情します。
お住まいの場所によりますが、たぶん条例違反ですから110番通報でパトカー来ますよ。
コンビニのオーナーに相談して、アイドリングストップを励行するように相談してみたらどうです。
トラックの場合ですが、荷物の内容によっては、、運送会社、荷主の両方を罰することも可能です。
運送会社の顧客である荷主を罰することができる法律もあるのです。
泣き寝入りは損ですよ。
736名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:50:41 ID:vX4LiFIE0
室外機と比べる馬鹿
737名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:50:50 ID:TZCbfLhxO
停電したらカップラーメンも作れなくなるエコなんざくそくらえ
738名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:51:24 ID:Tt4uX/cj0
>>713>>706へのレス

>>715
それも明確な根拠を示さずに相手が間違っているという前提で質問を返す

というか、普通に
「この臓器が影響を受ける周波数はこれくらい、エアコンの室外機はこの程度、エコキュートはこの程度」
って実数示してくれるだけでいいのに・・・

>>720
うん、だから間違っているなら間違っているで、上で書いた例のように根拠を示してくれ、って言ってるんですよ
それを妙な質問返しで逃げているのはあなたの方
俺の書き込みを妄想だと断じたいのならエアコンとエコキュートのヒートポンプユニットが、
同一臓器に対しての影響が異なる程度に周波数が異なることを説明して下さい

というか、最初から馬鹿で無知な俺にその不思議を説明してくれ、って言ってるんだけど?
それでただ「周波数が違います」って言葉だけで言われても納得できないから明確な根拠が欲しい、って言ってるだけなんだけど?

>エアコンとエコキュートから出る周波数が同じで同様に被害を与える
>と主張し始めたのは君なんだけど

俺は同じ機械なのになぜ?ということは書いたけど「出る周波数が同じで同様に被害を与える」なんて書いたことは無いよ
脳内妄想が過ぎるんじゃないの?
739名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:51:38 ID:uEChMGpR0
俺は低周波で肩こりが治った
740名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:52:17 ID:Gev7ExPeO
嫌な奴が隣りに越してきたら、デッカいスピーカーから低周波流せばいいのね。
若い奴だったらモスキート音か。
741名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:52:32 ID:4ITCDi7y0
事務所の蛍光灯のジーって音が気になる
742名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:53:26 ID:+nYrg80IO
そのうち電線の交流も頭の中で受信する方に50ヘルツ
743名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:53:38 ID:QHqWJU1ZP
ID:aUBcorHg0

低周波兵器 どこにあんだよ。
744名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:55:00 ID:JtePOHPK0
被害が本当か判らないが、車酔いも低周波で内臓が揺れてるのと同じだもんな。
しかし

Tt4uX/cj0


しかしこいつはちと頭が悪過ぎじゃねーか????
室外機とエコキュートの周波数を比べてどうすんの???
745名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:55:04 ID:4FmGBk+S0
>>726
それは失礼した。
746名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:55:05 ID:uEChMGpR0
>>743
バック・トゥ・ザ・フューチャーで、あったじゃん
低周波で吹っ飛ばすスピーカー
747名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:56:26 ID:2+aMuNIU0
人の体ってめんどくさいな

インバーターが出た時はあの高周波がイラっとくるって人が多かったのに
748名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:56:29 ID:ALlWT7ZR0
俺は2chやってると体調が悪くなる。

2chは有毒。
749名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:56:42 ID:B2s1Cofx0
逆位相で体を振動させて打ち消すんだ
750名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:56:49 ID:hY4/+uRuO
>>738
いい加減うざ
751名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:57:09 ID:MxyA5F310
エコQは、マジ最悪だ。
752名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:57:27 ID:C56ReXL60
>>744
車酔いが内蔵が揺れてるのが原因とか言ってる馬鹿www

>>746
それも低周波じゃねーよ。
753名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:59:11 ID:Tt4uX/cj0
>>730
俺は「うるさい」と言う人に対して「それは家がボロイだけじゃない?」ということは書いたけど、
板橋区の女性会社員の被害に対しては「不思議だ」と言う自分自身に無知なりに感想を書いただけだよ?

回転数や羽根の形状、ケースの形状などで周波数が変わるのは当然としてさ、
エアコン室外機のそれとエコキュートヒートポンプユニットのそれでどの程度違って、
その周波数の違いで臓器に与える影響がどの程度違うのか、早く説明してもらえないかな?

それもできずに回転数や羽根の形状、ケースの形状が違うんだから周波数も臓器の影響が変わる程度に変わって当然、
って思い込んでるだけじゃ俺と何も変わらないよ?
君みたいに思い込みの結果ありきで進めた結果、日本がたくさんの政策の失敗を犯していることをお忘れなく

俺はあくまで自分の思い込みから来る矛盾を正す解説を求めているだけなんだから
754名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:59:24 ID:QHqWJU1ZP
ID:aUBcorHg0

低周波兵器 まだぁ?
755名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:59:52 ID:uEChMGpR0
>>752
重低音って低周波じゃないのか
すまん
756名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:00:14 ID:TSdhgsB0O
車の窓を開けた時に聞こえる「ボボボッ」という音は低周波だったのか

ありゃ鬱陶しいわ
757名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:00:23 ID:FL8sGF0d0
>>676
発振側機械や一定規模の建築構造・躯体に関してはそうかも知れないけど
一般住宅の内装部材や家具までそんな対策できないだろうしな

まあ設備単独をサンプル抜き打ちで測定するのと
固有環境で測定するのをやってみればいい
後者は音源・発振源が単独でないから測定法の工夫や分析が必要だが
758名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:00:39 ID:OuiCmQJ70
>>661
個人差がむちゃくちゃ大きい。
昔大学の建物で機械の低周波振動があって、人によっては聞いた瞬間に吐きそうになる。
記事にある船酔いと言う感じらしい。
ほとんどの人が何でもなかったりした。
759名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:01:10 ID:RZU69dKY0
>>718
オーナーは勿論コンビニ本部、市役所にも被害を訴えたよ
それで分かったのは、コンビニ会社にとって近隣住民の生活など知ったこっちゃないんだということ
仕方がないから、深夜一晩中5台以上止まっている場合は自分達で110番通報してる 
8台停まっている時なんて工事現場状態だよ

760名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:01:18 ID:wpT2nWBM0
低周波を浴びさせてると心霊現象に似た体験できるらしいね

ちかくにお化け屋敷でも作って一儲けできんかな?
761名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:03:47 ID:9Yy91zAg0
というか聴覚由来の被害と振動由来の被害を区別すべきだよな。
前者なら音域に限らず騒音被害だから、別に目新しくもない。
ここで低周波音の被害を言ってる人は、後者についていってるわけでさ。
具体的に被害内容はどうなのか。症状は具体的にどんな感じなのか。
というか、音波なんだから音域に限らず防音はできるよ。
762名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:04:28 ID:GzvVqkTa0
>>759
コンビニオーナーと本部に宛てて、内容証明で、誠実な対処をしないならば訴訟する旨を通知すれば
だいぶ対応が違うと思うよ。
今までの経緯もまとめた方が効果的。
763名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:04:50 ID:R84sLPIC0
風車の話と給湯器の話わざと混ぜてね?
764名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:07:01 ID:QHqWJU1ZP
エコキュートって100万台以上設置されてるんだよな。

それだけあるのに頭の中が小刻みに震えるとか言う奴はほんの少しだけ
ID:aUBcorHg0に言わせると「壁の設置では防げない」らしいのだから設置場所から相当の範囲で健康被害が出てるはず

なのにほんの少しだけ。

こりゃあ どう考えても電磁波被害の類だねぇ。
765名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:07:36 ID:/yTLOqJ+0
>>731
そりゃまあ、クルマ酔いの原因の一つでもあるわけだし。
まるっきし被害妄想ってわけじゃないだろう。
766名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:07:50 ID:4FmGBk+S0
>>759
市役所の担当者は低脳そうですね。
警官を呼んだときに、荷主を調べると良いですよ。
引き取り先と納品先も。
場合によっては、両方を罰せます。
運送会社にとって荷主が罰せられるのは死活問題ですから、ドライバーへの教育を徹底するでしょう。
どこの運送会社のトラックなのか、まずはここで晒してしまえば?
動画に撮ってアイドリン中のトラックをうpするのも面白い。
767名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:08:45 ID:aUBcorHg0
>>764

お前はアレルギー患者の敵みたいな思考の持ち主だな。
20世紀初頭の人間か。
768名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:10:31 ID:QHqWJU1ZP
>>767

で 低周波兵器はまだ?
769名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:11:45 ID:aUBcorHg0
>>764
ただの家壁による防音効果にしか言及しているのに、なぜそれが距離の話になって「相当の範囲」になるのか全くイミフ
こういう新しい症状を訴える人間を叩く奴って、たいていがこういう論理的思考すらままならないよな
770名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:11:57 ID:/yTLOqJ+0
>>749
よし、ちょっとやってみる。
771名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:12:46 ID:RZU69dKY0
昨日テレビで、カワカラスの羽根の溝を参考にした
騒音軽減に成功した風車の話をやっていたけど、低周波にも効果があるのかな
772名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:12:57 ID:4FmGBk+S0
>>761
>というか聴覚由来の被害と振動由来の被害を区別すべきだよな。

これ豆だが、騒音防止法も振動防止法も管轄は両方とも経産省(旧通産省)なんだ。

で、両方に低周波音(振動)の規定がない。
困った話なんだが、たぶん騒音防止法の改正で対応するでしょう。
振動防止法は主に、地盤振動(地面の揺れ)を防ぐ目的でつくられたものだからです。
773名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:13:02 ID:x+ciXemE0
>>21
なにがなんだかわかんねw
774名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:15:03 ID:ZV5Kq1wX0
低周波の強力な奴は対テロでも利用されてるよね
775名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:15:39 ID:WncOm0m50
拷問で7Hzの低周波音を大音量で捕虜に浴びせて
発狂させるって手法は割りと有名だよ。
776名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:16:14 ID:O4B25t6I0
って言うか、
本当に低周波を感じる事が出来ているのか、から調査を始めろ!

単なる言いがかりか、更年期障害じゃないのか?
777名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:16:18 ID:QHqWJU1ZP
>>769
とりあえず お前は低周波兵器を教えてくれよ。
な それが順序ってもんだ。

それが終わってから俺の書き込みに文句書けばいいじゃん

非殺傷の低周波兵器がある 知らないのはお前が無知なだけって書いたんだからとりあえずそれが先だよ
778名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:16:42 ID:8y+fwhgz0
「あれが動き始めると、頭の中を・・・

 BABEL  BABEL  BABEL  BA
BEL  BABEL  BABEL  BABEL 
 BABEL  BABEL  BABEL  BA
BEL  BABEL  BABEL  BABEL 
779名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:16:52 ID:wpT2nWBM0
>>774
壁の反対側からでも使えるからな、でもテロリスト相手なら建物ごと破壊する米軍に使い道はあるのか?w
780名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:16:57 ID:7IprEj4UO
被害妄想によるストレスだろ
さっさと精神科池
781名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:17:02 ID:aUBcorHg0
>>768
無知を誇るなよ・・・
検索すればゴロゴロ出て来ることを偉そうにしつこく聞く馬鹿は何なんだ。
782名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:17:31 ID:ZZBWES9z0
低周波で体調不調になるやついるらしいね。
783名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:17:47 ID:FryQOJYWO
>>771
みたみた、テレ東カンブリア宮殿な
784名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:18:47 ID:hY4/+uRuO
>>743が知らないだけで普通に数年前にスレ立ってたしな
785名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:21:04 ID:QHqWJU1ZP

低周波被害ってのも女性自身とかゲンダイレベルの記事だな。
電磁波被害と同じ

パナウェーブみたいなもんか。
この被害を訴えてる奴もどうせ「どこかから攻撃されてる。」とか四六時中言ってるんだろうな
786名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:21:21 ID:uEChMGpR0
>>765
それって 0.2Hzとか0.3Hzとか1Hzとかの低周波で『揺れている』ことが問題じゃないの?
低周波の音波が原因で酔うの?
787名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:21:54 ID:gHvfB5H1O
もう欺瞞に満ちた環境問題に一々右往左往する馬鹿な生活は止めよう
788名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:23:29 ID:vIy7ia2w0
環境なんてどうでもいいじゃない
隕石落下して人類滅亡が希望だ
そうすれば温室ガスなんて気にしなくてもいい
789名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:23:50 ID:55law3pD0


アコースティックリバイブ超低周波発生装置RR77(A.リバイブ)
http://joshinweb.jp/av/11594/4939325047673.html
790名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:24:14 ID:P3F4wcTx0
低周波をなんとも思わない人が大多数なんだから
嫌な人はヤマギシみたいにどこかに土地買って自分達だけの文明から遠のいた
暮らしでもすればいいじゃん快適な暮らしの邪魔するなよ
791名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:24:25 ID:StVS2jHX0
ダンプカーの出す低周波とか駄目な人の話とか昔から聞くには聞くけど。
792名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:25:23 ID:p/vjZFH80
全精社協:「裏献金、数百万円」 元幹部ら証言 前自民議員は否定
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090922ddm041040003000c.html

病院いけとかいうクソ集団ストーカーも
もう終わりだろ
793名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:25:38 ID:ID3ahIpK0
>>790
確かココは文明から遠のいた山の中で暮らしてたら風車建っちゃったんだけどな
794名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:25:58 ID:aUBcorHg0
>>786
音っていうのは「媒質が揺れる」という物理現象なんだよ。
車にそういう風に揺らされている時点で既に低周波を受けているって事。
まあ、0.2Hzとかの場合は単に胃腸にユッサユッサと直接的なダメージが行って酔ってるだけだろうけどw
795名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:26:37 ID:P3F4wcTx0
>>793
立てなきゃいいじゃん
796名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:27:22 ID:7wqzB4FA0
>>759
注意の看板すら設置してくれないの?
759の言ってるコンビニってどこよ?
訴訟とか起されてるとこ?

うちの家は海岸沿いで花火がうるさいんだけど
コンビニは近隣に迷惑かけるからと、音のなる花火は売らなかったり
駐車場も注意看板を貼ってある。かなり近所に気を使ってる感じ
797名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:27:57 ID:ID3ahIpK0
>>795
健康被害を訴えてる地元民は建つ前から反対したけど建っちゃったんだって
798名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:27:59 ID:HTToeBR30
そんなことより安アパートの隣に住んでるギター小僧を何とかしてくれ
799名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:28:19 ID:L/THnLBXO
パチンコをすると心臓がバクバクするようになって出来なくなってしまった。
かなりの腕前だったのに残念だ。
800名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:29:43 ID:QHqWJU1ZP
>>790

そうそう 健康で普通の人間なら問題ないんだから 精神を病んだ奴はこっそりしていてほしい。
低周波(笑)で内臓が揺れるなんてのは精神の病だっての

http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/6707/image_of_body_resonance/quake.htm
↑のHPは低周波被害を訴えてるけど見れば頭もやられてるのが丸わかり。

低周波イメージとか笑わせるギミックが可哀想な感じ
801名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:29:43 ID:RZU69dKY0
>>766
毎晩ビデオに撮って記録しているので、もう2年分近く貯まっている
これを本部に送るつもりだよ


802名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:29:46 ID:P3F4wcTx0
>>797
なんか話しかみあってなくね?大丈夫?
803名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:30:16 ID:3zaQKsvSO
なんかエロいすね
804名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:31:26 ID:mrBapAak0

低周波音や超低周波音は、自律神経に強く作用し、身体に異常を起こす。

 マンションは発生しやすい。騒音計では観測できない。
805名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:32:13 ID:hY4/+uRuO
ID:QHqWJU1ZP はスルーで
806名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:32:50 ID:4FmGBk+S0
>>801
毎晩ビデオ撮影?本部?2年分?

うーん・・・。
釣りネタのような気がしてきた。
807名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:32:53 ID:ID3ahIpK0
>>802
国語の点低かっただろ?
地元民の反対を押し切って建設なんてどこでも聞く話だろ?
808名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:33:43 ID:9Yy91zAg0
まぁ病気もなる人とならない人がいるから、
そういう被害を受ける人がいてもおかしくないはないんだろうけど。
ただ電気が通る音がわかるとか聞くと、デンパっぽく感じるんだよな。
実験してみりゃいいのに。
809名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:33:48 ID:vIy7ia2w0
環境に金掛けたり環境税とか払うくらいなら
みんなで死のうぜ
810名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:33:56 ID:/yTLOqJ+0
>>761
周波数帯域によって防音しやすいものとしにくいものがあるよ。
高周波数帯域は防音しやすくて、低周波数帯域は防音しにくい。
貸しスタジオなんかでドラム叩いてるのを室外でみてると、
金物系の音はそれほど漏れないけどバスドラの音はかなり漏れてくるでしょ?
業務用の防音室を作ってるメーカーなんかは、壁の厚さを増やさずに
如何に低周波数帯域の音を抑えるかを最大の課題にしてる。
無音室なんて分厚いコンクリの壁で周りを囲って外部からの低周波が伝わらないようにし、
内壁は中周波数帯域の音が分散する形にして高周波数帯域の音を吸収する素材を貼ってる。
あの規模の防音設備を貸しスタジオや一般家庭に設置するのは非現実的。てか無理。
811名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:34:30 ID:BEY4tQjy0
>>802
建つ前から思念の中で低周波が聞こえてたんだよ
812名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:34:53 ID:KP+vXM7b0
風車って基音だけでなく、倍音も出るよな。そりゃ聞こえるよw
813名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:36:41 ID:uEChMGpR0
>>794
え???違うだろ
音波はモノを揺らして伝わるけど
揺れているのもが全て音波ではないだろ…

低周波で体が揺れているのと低周波音を体で受けているのは違うだろ
814名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:37:00 ID:pXPcDkJtO
太陽光発電もモスキート音するよー(^-^)
815名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:37:31 ID:PYUBAjEO0
低周波は壁50〜60cmくらい厚くするしか対策ないから民家じゃ無理かもな。
816名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:38:29 ID:V/pgtJ0C0
エコは地球に優しく、人間に厳しい。
817名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:40:07 ID:/1O6/hMw0
周波数と振幅に分けて違いを語るやつがいない時点で
素人ばっかりとわかるスレです。
818名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:41:15 ID:QHqWJU1ZP
ID:aUBcorHg0 = ID:hY4/+uRuO

知らないだけで低周波兵器はある と 言うだけ。
まぁ 見つけられないから「調べればある」とか言って逃げてるんだろうな。

実際 低周波が内蔵を揺らすってのも一部のキチガイ的なHPでのみの発表だし
金をむさぼりたいだけの奴らだろ。


これからの流行は「共振」で健康被害〜♪

アホくさ〜(笑)
819名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:41:58 ID:aUBcorHg0
>>813
間に空気を介すか介さないかの違いしか無いー
820名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:41:59 ID:4FmGBk+S0
音も振動も波であるのは同じ現象。
区別する必要があって一般的に簡単にしようと思うなら、
空気を伝って震えるのが音、空気以外のものを伝わって震えるの振動ってすると判りやすいかも。
まあ、どちらも空気を伝わるのだけどね。
簡便にする見分け方ってことで。
音波だ振動波だってもめないでちょーだい。
821名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:42:21 ID:9Yy91zAg0
>>810
そりゃ、ドラムとかの音ってのは100dBを超えてるんだから。
ドラムは固体振動音を発生させるから、余計に防音しにくいはず。
それに防音レベルによって設備面も大きく違いが出る。
ただこの被害者たちはそんなに風車のそばに住んでないだろうし
近くにいても、それほど大きな音が出てるとは信じがたい。
どのくらいの音圧で被害を言ってるのかわからないと何ともいえない話でしょ。
822名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:42:21 ID:Y7hm1PnT0
>>817
素人の俺にも分かるようにお願い
823名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:43:03 ID:2prRMtaMO
こいつらとか化学物質過敏症のやつらって
要するに精神病だろ?
824名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:43:16 ID:rCLsPp730
低周波の共鳴ってのもあるからなぁ。
単品じゃなんとも無いが、2つ以上の周波による微妙な差異で
変調をきたす場合もある。

まぁ、その単品でもネジの1つが緩んだだけで
恐ろしいほど低周波を撒き散らす場合もあるわけだが。
825名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:43:53 ID:O4bhERYt0
低周波被害、意外に怖いよ
うちの近所では耳鳴りやメニエール症候群のような症状を訴える人が続発。
我が家の母親も耳鳴りと頭痛が出たけど検査では異常なし。

これはおかしいと調べてもらったら、ある家の熱帯魚飼育のポンプが原因だった。
ポンプを設置してた場所が悪かったのかポンプの動きに共鳴して
家屋の壁が振動し低周波が発生、増幅してたらしい。

問題の家がDQN夫婦で揉めたけど、
話合いの最中に嫁の浮気発覚で離婚→転居で今は平和w
826名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:44:30 ID:aUBcorHg0
>>818
落ち着けよ
827名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:45:37 ID:3u6EeipS0
そういや、とある魔術の禁書○○の学園都市って、風力発電だらけだな・・・
828名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:46:41 ID:PYUBAjEO0
日本の調査捕鯨船団もシーシェパード相手に今年使ったLRADが架空兵器扱いになってるスレはココです。
829名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:47:23 ID:imG3vWFHO
俺、液晶テレビのファンの音がダメなんだよなぁー
コンポのスピーカーから出てるシャー音も。

長時間付けてると頭痛がしてくる。

スイッチを切るとふっと体が緩む。
無意識にからだが緊張するのかな。
830名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:48:15 ID:KP+vXM7b0
>>825
観賞魚エアポンプは交流直結だからね。
あれは代表的な低周波騒音だね。
あれがダメなやつ結構いると思うんだけど、2chねらーは強いな。
831名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:49:01 ID:/yTLOqJ+0
>>813
音が原因で物が揺れると、それがまた音源となって空気を振動させるよ。
糸電話を想像してみろ。
音ってのはそういうもの。
832名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:49:16 ID:twg/Q+/h0
オレが住人なら風車を破壊するな
間違いない
833名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:49:34 ID:C56ReXL60
>>828
LRADって高周波だろ?
低周波ではないな。
834名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:51:39 ID:Otn4KBY70
>>824
それは共鳴でなくうなりだな
835名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:51:44 ID:WAP3z71D0
                     

           _,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
          /:::::::::::::::::::::::::::/::`ヽ
         /::::::ノ(:;;;(;(;;(´`'ヽ::::::::}
        |:::::/ ‐-    -‐ヾ::::l
         ヽ;/ ‐=・=  =・=‐ヽ;/
         ((   ´/ \`   ))
         ヽi  ノ(●__●)ヽ ´i/ < お呼びですか ・ ・・
          (\ ∈三∋ /リ      
          /`l ヽ、___ノl´\      
        /   |, _ \| "ヽ   
       /     r‐-‐-‐/⌒ヽノ ノ     ズビビーーッシ  
       r ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノ 三 ノノ  
       | ー-ヽノ| `~`".`´"⌒⌒) 三
       |  ノ^ ( ヽ_ 入_ノ´二   
       ト、/   \_ / | /
        \   彡 /  // 
836名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:53:09 ID:xFmBGH/U0
でもなんか技術的にあっさり解決しそう
837名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:54:31 ID:82T3D68LO
小刻みに震える棒状の物体をおまんまんにぶち込むとどうなるのか?
838名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:56:04 ID:4FmGBk+S0
低周波音(振動)に最初に触れたのは27、8年前かな。
乳牛の乳の出が悪いと相談されて現地に行ったのが最初だった。
とても静かな山間部で牛の病気を疑っていましたね。
いろいろ調べた結果、原因は高速道路高架橋の継ぎ目から出る、大型車輌の通過音(振動)でした。
騒音計は役にたたないし、計測装置がないので苦労したのも昔の話ですが、リ○ンには多大な協力をしてもらいました。
839名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:56:07 ID:C56ReXL60
>>837

内蔵が揺れて気持ち悪くなるんだろ
840名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:57:23 ID:LGMXwQE8O
ナチスが超低周波を浴びせ続ける人体実験してた
最終的には発狂するらしい
841名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:58:13 ID:pdZdbIj5O
また集団ストーカー被害者か
842名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:59:15 ID:9uO9Igtyi
おれ首都高の横に住んでるんだが大丈夫だな
今のところ
843名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:59:46 ID:PYUBAjEO0
>>833
高周波じゃないよ、制圧以外に合図や指示に使う時はマイク繋げてしゃべるし。
製品次第だが可聴域外も可能。
844名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:00:28 ID:/yTLOqJ+0
>>821
低周波数帯域の音は高周波数帯域の音よりも遠くに届くよ。
音量レベルだけの問題じゃない。
野外ステージのライブの音なんて、どの楽器もおおよそ同じ音量レベルまでアンプで増幅して
メインスピーカーからガンガン鳴らしてるけど、数km離れた場所まで届くのは低周波数帯域の音のみ。
それが低周波数帯域の音の特性だ。
音量レベルが低くても広範囲に影響が出やすい。
845名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:01:55 ID:thHVkG+80
昨日のカンブリア宮殿見たけど
太陽光発電優遇して風力発電終わらせようとしている
法案がむちゃくちゃむかついた。
846名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:01:57 ID:uEChMGpR0
>>831
何関係ないこと言い出してるの?
車や船で体が揺れるのは音で揺れてるのか?
847名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:02:45 ID:aUBcorHg0
>>846
理解力無さ過ぎるだろ
848名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:05:22 ID:C56ReXL60
>>843
なに 低周波が出せるかどうかの話をしたいの?

低周波兵器の話してるんだけど
849名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:05:42 ID:GtYMylGT0
>>1
友愛されるぞww
850名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:05:54 ID:MZQ7lFjA0


        _____        
       /        \  環境 エコが大事です  。     
      / /・\  /・\ \   
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   わけの分からない事で 
      |    (_人_)     
      |     \   |       グダグダ言うんじゃありません。
      \     \_|   /    
                      泣き寝入りしてなさい 。  
                     
           

 
               
851名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:06:04 ID:JEBU63qg0

1、住宅地から離れたところに建設すること。

2、そのための設置基準と周波数測定値の安全基準を設ける。


852名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:06:19 ID:26+KfSl70
これは携帯電話が危険という馬鹿と同じ馬鹿さ加減の話だな。
853名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:08:30 ID:+loopyl30
>>844
確かにステレオ大音量の車からも閉切ってると重低音しか聞こえないね
854名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:08:59 ID:/yTLOqJ+0
>>847
>>846= ID:uEChMGpR0は理解力が無いんじゃなくて理解する気が無い。
説得するだけ無駄だな、この馬鹿には。
855名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:09:03 ID:bZvi5dK30

低周波マフラー推進してる自民党の族議員を
逮捕しないと解決しないね
856名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:09:11 ID:mBrT06MmO
対策で、エコキュートの室外機を何かで囲みたいんだけど何か良い素材ある?
あと設置面は今は土なんだけどコンクリのほうが良い?
厚いゴムマットとか敷いたほうが良い?
857名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:09:48 ID:p9S2blUr0
寝てると夜中にマンションの上とか下の階で洗濯機を回していて
「む゛ーーーん、む゛ーーーーん」
ていう、聞こえるか聞こえないかのかすかだけど、ものすごく不快な音が聞こえるが、
あれも低周波なのかな。

あれも脳が振動してる感じがする。
858名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:09:52 ID:uEChMGpR0
>>847
車酔いや船酔いの原因の1つに低周波があげられてるのですが
それは低周波『音』が原因なのですか?

って書けば理解していただけるのでしょうか?
859名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:10:18 ID:nA6jMJkk0
層化が低周波を嫌がらせの武器に使ってるよ。
集団ストーカー。ハイテクを組み合わせてかなり悪質なことをやってる。

◆集団ストーカー犯罪を追究するスレッド 19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1253704550/
860名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:10:45 ID:O4bhERYt0
>>830
>観賞魚エアポンプは交流直結だからね。
>あれは代表的な低周波騒音だね。

そうなんだ…結構しっかりした一戸建て住宅地なのに
熱帯魚のポンプくらいであんな事になるんだと空恐ろしくなったよ。
861名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:11:34 ID:FB0inQS/0
>>857
低周波か高周波かじゃなくて精神的なものだよ。うるさいと思うことで、よりうるさく感じるようになり
ストレスがたまってく。
862名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:11:51 ID:4FmGBk+S0
>>856
何を対策するのですか?
863名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:11:58 ID:qK0j1hZK0
低周波が嫌なら高周波にすればいいじゃない
864名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:12:04 ID:C56ReXL60
>>858
それは内臓じゃなくて三半規管と視覚のバランスが崩れる事で引き起こされる現象なので
低周波とか共振信者の言うことは嘘だよ。

865名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:12:44 ID:/yTLOqJ+0
>>853
それは遮音・防音の問題であって、音の伝達距離の問題とは別ね。
レス先が>>810なら合ってる。
866名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:14:04 ID:owZVMeQJ0
>>151
http://no-windfarm.net/imgs/haku1.jpg
こういうの酷いよな
867名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:14:08 ID:0pnUN7AW0
爆音マフラーの低周波音も何とかならんのかね?
長時間アイドリングされると、マジで気分が悪くなる。
868名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:14:57 ID:PYUBAjEO0
>>848
はぁ、低周波でも高周波でもどっちでも無殺傷制圧用の兵器として使える物があると書いてるだけですよ。
ちなみに製造元が兵器と銘打って無いのは説明する必要ないですよね。
869名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:16:10 ID:QdQwRH90O
>>810
コインシデンスってのが厄介だからどこかで妥協するんだよ
870名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:16:35 ID:nA6jMJkk0
層化の低周波悪用のやり口は低周波をやたら発生するように改造した車やバイクなんかで
被害者宅の周囲を徘徊しまくる。家の前に駐車して長時間アイドリングしたりね。
871名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:17:29 ID:wScQzxJZ0
頭のねじがちょっとあれな人って、電波とか低周波とか目には見えないんだけど確かにあるってのが大好きだよな
自分がおかしい上手くいかないのを何かのせいにしたいんだろうな
こういった人たちは昔は狐やら狸やらのせいにしていたんだろうけど、さすがにそれは無いなwって本人たちも判ってるんだね
872名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:18:31 ID:GzvVqkTa0
>>848
音響兵器の話で良いなら、機雷を破壊するための音響装置はあるぞ。
これは低周波で共振を利用するものだ。

で、この話が>>1と何か関係あるわけ?
873名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:19:12 ID:/yTLOqJ+0
>>858
低周波で物体が揺れれば、そこが真空中で無ければ低周波の音も発生する。
『原因』でなくても『要因』にはなる。
874名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:19:23 ID:nTkrTdQe0
問題になってる伊豆奈良本地区の風力発電はさ
立てたは良いけど、羽がポキポキ折れちゃって
ちっとも稼動てないんだぜ
羽は韓国だか中国製で強度不足らしい
875名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:20:43 ID:qK0j1hZK0
お前らの日課である夜の1Hzシコシコ音も家族は迷惑してるはず
876名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:20:46 ID:JeRh9aYf0
>>871
頭のおかしい人の話と電磁波の科学的性質の話は無関係
電磁波が人体に影響を与えるのは事実だよ
量や時間の問題であって、携帯電話も人体の電力比吸収率が明確に規制されている
877名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:21:30 ID:O3OkdFPa0
そういや昨日カンブリア宮殿でゼファーつー日本の風力発電のベンチャー企業が出てたな
自民党政権最後の日(8/31)に太陽光パネルのみ電力会社が2倍で買い取る法律作ったと怒っていた

ゼファーの風力発電機も設置したら低周波らに悩まされるのだろうか?!
878名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:21:32 ID:PYUBAjEO0
>>858
そりゃ無い。
と書きたいところだが、低周波が三半規管内のリンパ液を揺らす可能性はあるかもしれん。
879名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:21:50 ID:8SphXpxA0
パラメトリックスピーカー
880名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:22:04 ID:nA6jMJkk0
層化信者のネット工作の常套手段は被害を訴えてる人間に「精神病」のレッテルを
貼って犯罪を隠蔽すること。集団ストーカースレ参照。ちなみに、被害者は批判者
じゃない場合が多いが、信者と何かしら関係があった場合が多い。
881名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:24:14 ID:owZVMeQJ0
882名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:26:15 ID:WO+Ki8Gu0
>>856
低音は重い壁でしか防げない
コンクリートで囲め!!
883名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:26:16 ID:C56ReXL60
>>872

ID:aUBcorHg0がさ 非殺傷の低周波兵器はある とか言ってるんだがそれを示されるのを待ってるんだよね

横レスする奴はお前みたいに機雷を破壊する為の装置とか全然関係ない高周波の兵器とかばかりなんだよね。
884名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:26:35 ID:PYUBAjEO0
>>874
どこの谷みどりの風車だ、そりゃ。
885名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:26:59 ID:uEChMGpR0
>>873
振り子が1Hzで揺れている時は1Hzの音が出ていると?
空気を切る高周波音は出てるような気はするけどな
886名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:27:11 ID:ZTBkhXjH0
>>860
高周波はすぐ減衰するけど、低周波はやっかいですよ。
887名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:27:13 ID:/1O6/hMw0
周波数=1秒当たりの波の数
振幅  =波の大きさ

イメージしてもらえれば簡単にわかると思うんだが
例えば1秒当たり5つ波が来る海を想像してくれ。

その波の大きさがさざ波と山のような波では
エネルギーが違うのは容易に想像できるはず。

つまり同じ周波数の低周波であってもその振幅(音圧)によって
エネルギーには違いがあるんだよ。

それを区別せずに低周波は〜みたいに書くのはどうかと思うぞ。
888名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:28:14 ID:GzvVqkTa0
>>883
だから、機雷を破壊するのは低周波での共振を利用したものだってばさ。
889名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:28:24 ID:dcepRRSX0
>>868
低周波が出せるってだけじゃなく
低周波でもちゃんと効果あるの?
>>872
兵器と呼べるほど
「人体」に影響があるの?ってことでしょ
低周波による対人兵器じゃなければこのスレに関係ないよね
890名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:28:26 ID:KP+vXM7b0
>>860
水槽とか、水槽をおいてある下駄箱とか、あれが共鳴するね。
形状としてはギターやバイオリンみたいな、穴の開いた箱だから。
優秀な音の増幅器です。
891名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:30:52 ID:GzvVqkTa0
>>889
そもそも兵器の話がこのスレに関係ないんだよ。
長期間、継続的に低周波に曝露されるのと、特定の対象に高エネルギーを与えるのとを一緒にしてどうすんだよ。
892名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:32:08 ID:C56ReXL60
>>888
あのさ その前の流れがあるんだし 非殺傷とか書いてるんだから対人兵器の事だろ
横レスするならそれぐらい読めよ。

ほんと 理解力無いな。
893名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:32:52 ID:Otn4KBY70
波の性質として波長程度の広がりは避けられないから低周波って兵器には向かないのでわ
894名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:34:28 ID:wScQzxJZ0
>>876
ごめんね、たしかにそうだよね
でもさこの報道では隣の尾根や隣家の設備に対して不安を持ってるってことだよね
なんか妬みの気持ちのほうが強いんじゃない?
うちの電気代が安くなるわけじゃないのに目障りだ、お隣にはなんかステキなものがあるみたい妬ましい
でもそんなこといえないじゃん。普通はそこで終わらない?言ってるのか言わされてるのか判らないけど
低周波音を持ち出してくるのはどうなんだろ
895名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:34:45 ID:Mo6cAET90

いいからお前らアルミホイルを頭に巻け。今すぐだぞ。
896名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:35:27 ID:mBrT06MmO
>>882 レスありがとう。素材はともかく厚さ重視で壁作ってみます。
897名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:35:50 ID:33YFm15I0
日本中に風力発電設置して耐性をつければ解決
898名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:36:10 ID:qaqjeakL0
>>1
こういうの一旦気になりすぎたら、凄く気になるんだろうな
風車が側に一杯できたら嫌だな
899名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:36:18 ID:FB0inQS/0
>>894
気に入らないって理由じゃ、自分が因縁つけてるみたいに思われるから、見えない力である
低周波を使ってるだけでしょ。
エアコンとかは普通につかってるんだろうし。
900名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:37:05 ID:PYUBAjEO0
>>883
もしかして可聴域以下の周波数を使った兵器と銘打ってある物を見たいのか?
どんな不便な道具なんだそりゃ。
901名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:37:28 ID:C56ReXL60
横レスしてきた上で意味不明な事を言いだしてそれを指摘されたらスレ違いとかwww

さすが低周波ゴロは言うことが違う
902名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:38:04 ID:/yTLOqJ+0
>>885
おまえが理解する気が最初からまるっきりなくて人に難癖つけるのが最大の目的だということはよくわかった。
振り子自体の空気抵抗が0ならば出ない。
これでいいか?
903名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:39:02 ID:UR/DWUs80
プリウスとか冷蔵庫が走ってるみたいな音するもんな。
904名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:40:49 ID:WCN7bVi00
ヌコアレルギーでも瀕死になるやつはいる。

生きてゆきたいなら静かな場所に引っ越せばいい。
905名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:41:04 ID:C56ReXL60
>>900
やっぱり低周波兵器なんてないんだよな。
昔からあるとか言ってたID:aUBcorHg0は哀れだな。
逃げたみたいだけど。

低周波被害者はどこも同じような感じの難癖つけるだけなんだろうな
怖い怖い
906名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:41:52 ID:G3ThnGMN0
低周波が出るものって別に機械だけに限ったものじゃなくって、普通に波の音とか風の音だってそうだろ?
生命の起源以前からある現象に対して適応性が無いなんてご先祖様から受け継いだDNAがどっかで欠落してんじゃね?
907名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:42:24 ID:Pt3bnDUw0
>>26
うちも隣が換気扇まわすと共鳴してすげーうるさいから
換気扇回すときは窓開けて欲しい
908名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:42:27 ID:WO+Ki8Gu0
(U´Д`)ワンワン
909名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:43:36 ID:PYUBAjEO0
>>905
低周波から高周波まで扱えるが兵器と銘打ってない。
あくまで合図・指示・警告目的ですよ。
910名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:44:35 ID:ZS5oM4RM0
聞こえなくて自覚して無くても影響あるって事もあるんだろうか?
今の家に引っ越してから、年々頭痛の頻度が高くなってきてる。
911名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:45:54 ID:C56ReXL60
>>910
それは低周波の共振が原因です
お住まいの地域の市民団体に相談してみたら良いですよ。

912名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:46:27 ID:Otn4KBY70
>>906
大抵の人間は生命の起源以前からある現象の雷に打たれたら死ぬがな
913名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:46:32 ID:PYUBAjEO0
高血圧かシックハウスかはたまた塩分取りすぎか
914名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:46:56 ID:GzvVqkTa0
>>910
当然ありうるけど、まずは偏頭痛や群発性頭痛を疑ってみては。
915名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:47:33 ID:4FmGBk+S0
>>896
えっ?
2ちゃんの1レスで壁をつくっちゃうの?

ところで、何を対策するのですか?
916名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:48:29 ID:7xsVXFLo0
まあ、ざらっと読んだけど
風力タービンの回転軸を前後に延長して貫通させてさ、
風力タービンブレードの先端から1/3に穴あけて三角形に張線すれば
張線の風切音はするけど、周波数は1/3になるんじゃないか?

もちろん、人によって内臓によって共振周波数は違うんだろうけど
人によって内臓の大きさが3倍違うなんてありえないし
大きな範囲として「この周波数帯を外せば、ほぼ問題ない」って範囲を
環境庁が研究して、「周波数帯ごとの音圧(音の大きさ)規制」を決めれば
設計者側の工夫一つで羽の騒音周波数はどうにでも変えられると思う

おそらくは剛性/羽支持構造を弄って可聴域の音を増大させて、減衰しにくい
超低周波音を削ぐ設計が行われるのではないか

寧ろ「世界一厳しい、日本の低周波騒音規制をパスした特許の風力タービン」
というのは高い値段で輸出できそうだし、環境省は早く医学的研究をして
規制基準値を出すべきだろうね

もう作っちゃった風力タービンは被害者の住居にマイクを設置して、
被害者住居に向けて逆位相の低周波音をぶつけてノイズキャンセルするか
羽を後付け改造するしかないのではないだろうか?
917名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:49:40 ID:8p+/8WrY0
よその家の前を通る時、テレビがついていると音がまったくしなくてもわかる。
なんかキーンという音がする。
アパートの下の住人がテレビを見ているのもわかる(音は聴こえない)。慣れれば
気にならないが気にしだすとイライラして止まらない。
誰に言ってもそんなの何も聴こえない、おまえ頭おかしいんじゃないかと言われ
自分がおかしいのかと思っていたけどナイトスクープに同じ体質の人が出ていた。
同じ実験を家族の前でやったらびっくりされた。
けっこうこういう人いると思う。
918名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:49:59 ID:d0SvUAFu0
低周波音兵器の実験配備だろ
似非エコで金儲けしか考えないエゴイストばかりだね。
919名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:50:10 ID:KP+vXM7b0
エコキュートは熱交換期があるから、一部に穴を開けた箱で覆うとなると、
逆に穴の開いた箱の作用で音の増幅器になりかねんなw
920名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:50:56 ID:8kRoUgI50
エコなのだろ、我慢しろよ。
企業もエコで我慢してきてる。
921名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:51:40 ID:mBrT06MmO
>>915 低周波軽減です。深夜の作動音が前から気になってて・・・・
922名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:51:40 ID:PYUBAjEO0
>>917
そりゃ水平同期周波数15khzがまだ聞こえる聴力なんですな。
923名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:51:54 ID:dcepRRSX0
>>891
被害を主張する側が
人体に効果がある例として
兵器を例にあげたんじゃないの?w
924名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:52:14 ID:clRL/APFO
低周波かどうかわからんが
近所の工事現場から
低い音の振動音がずっと聞こえてて
気持ち悪くなったことならある
925名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:52:26 ID:nktkS5zX0
逆位相の振動で消せるだろ。
ボーズノイズキャンセルヘッドホンとか
そうだろ。
926名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:52:32 ID:KP+vXM7b0
>>917
あれは15KHzだから普通に聞こえるでしょw
ハイビジョン放送で聞こえたらたいしたもんだが。
927名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:53:09 ID:FB0inQS/0
>>917
それは精神疾患だと思うよ。
聞こえるとかわかるというまでは普通(か少し敏感)だけど、それでイライラするのは
頭か心の病気。
928名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:55:16 ID:C56ReXL60
>>927
そうだね〜 風が吹いてる音に向かって怒るのと同じ
心の病気 普通の精神ならなんでもないんだから。

それを低周波が原因とか責任転嫁もいいとこ。
929名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:55:53 ID:4FmGBk+S0
>>910
低周波は可聴域(鼓膜が振動する周波数)でないだけで、
大きな膜(共振するもの)を使って視覚化できますよ。
大きさの違う障子紙を使って、音(振動)の有無を確かめてみたらどうですか?
横隔膜を振動させている低周波が本当に存在しているなら、きっと見つかると思います。

それと頭痛の原因はきちんと病院で調べた方が良いかと。
930名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:56:19 ID:Mo6cAET90
>>917
真っ暗だけどテレビの電源が入ってる状態の時に俺も気付くんだよ。

だからお前も頭にアルミホイルを巻くんだ。汚染が始まる前に。
931名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:56:56 ID:ZS5oM4RM0
>>911
そんな事もあるかどうか分かればいいです。
それなら原因はおそらく隣のうちの会社の機械類だからw
原因が分かれば、諦めるなり対応するなり出来るからね。
>>914
病院へはすでに行ってる。偏頭痛は昔からだしそれの薬ももらってる。
ただ年に数回だったのがどんどん頻度が上がってきて、月の半分は頭痛や
前兆症状が起こるようになって「なんか変だ」と思って。
普通偏頭痛は加齢によって治るはずなのに、この年で頻発するのはおかしいそうな。
932名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:57:18 ID:rNLn2GzgO
>>917
ニコ動で、どこまで聞こえるかの実験動画あった。
歳とると聞こえにくくなるんだってさ。
933名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:58:04 ID:9Yy91zAg0
>>917
あぁ、それなら自分にも聞こえるよ。ていうか、ほとんど全員わかるんじゃ。。。
おそらくそれを苦痛に感じるほどのものかどうかが違うんだろうな。
自分は全く苦にならないけどさ。
934名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:59:49 ID:GzvVqkTa0
>>917
自分は蛍光灯の点灯している音が聞こえる。
935名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:01:39 ID:cr4SZZzT0
高周波が耳や奥歯や頭蓋をチキチキチキチキするのは不愉快なんだが、
近所の給湯設備の低周波にときどきおれの腹が共振するのは少し楽しい。
ずっとだったらやだろうけど。
936名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:02:07 ID:rNLn2GzgO
>>917のようにテレビの音?が聞こえる人は若い。
どっかの公園でDQN避けに、若者だけしか聞こえない音を垂れ流すって取組みしてただろ。
効果は無かったみたいだがwww
937名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:02:23 ID:oX/+Zgh8O
ネズミ避けの低周波をビンビンに感じる
脳に水泡を連続で当ててる感じ
938名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:03:11 ID:FL8sGF0d0
>>647>>845の差が面白い
939名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:03:28 ID:C56ReXL60
>>937
ネズミと同レベルwwww
940名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:04:00 ID:WO+Ki8Gu0
>>937
ネズミ乙
941名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:04:10 ID:rZkPPWyTO
前使ってたテレビ
夜中に時々
「ピシッ」とか「パキッ」とか音するんだよね

これはもしかして心霊現象?としばらくの間思ってたが

説明書みたら仕様です、とw
いくら仕様でも怖ぇーわw

ちなみにフ○イのテレビです
942名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:05:10 ID:h0/XjWZX0
低周波はマジで公害だよ
減衰しないから壁程度じゃ防ぎようがない
943名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:05:17 ID:mmYR4U5t0
車のダイナモよりマシだと思うけどな
944名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:08:09 ID:8SphXpxA0
>>941

2年ほど前にドンキで売ってた Orionとかいうテレビがにたような現象になった

分解して エアー吹いてできれいにしてやったら直ったよ
945名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:10:08 ID:fp2DSAytO
それは民主党のブレです
946名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:10:10 ID:yy/XK0E/O
>>849
友愛じゃなくて絶交でしょ?
947名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:10:26 ID:FL8sGF0d0
>>905
の空行の前後の関連性が全くわからない
948名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:12:25 ID:T8qlOnq/O
>>936
俺32だけど気になるぞ。たまに部屋の電気つけたら蛍光灯の音も気になる。まぁ神経質だからねw寝る時は耳栓する生活始めて6年だしw
949名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:12:29 ID:LaKmgySy0
確かに俺の家は、古い。築80年以上経過している平屋。
それも柱とか掃き出し窓のある廊下は神社の古材。これは100年以上前の古材。
基礎と犬走りを改修したら、エコキュートの音が五月蠅くなった。
壁は漆喰だから勝手にいじれないし困ったな、あの唸り音は。
950名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:12:46 ID:G3ThnGMN0
カミナリなんて嵐でも来なけりゃ打たれることも無いが、波の音は海辺に住んでりゃ年中無休、エンドレスなんだぜ。
951名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:13:04 ID:/yTLOqJ+0
人間の耳にはカクテルパーティー効果ってのが働いていて、
意図して聴こうとしない音は脳が無視してくれるもんだが、
それでも物理的には常に影響を与えているわけだ。
普段は気にしない音でも一度気になるととことん気になるもんだしな。
今、机の上にあるPCのケースががCPUクーラーや電源クーラーのファンで共鳴して
低いうなり声を上げてるのが気になりだした。
ああ、気になる。
おまえら、大丈夫か?
952名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:14:23 ID:rZkPPWyTO
>>947
行間を読まないと

たぶん
「だがちょっと待ってほしい」とか
「そういえば最近…」
みたいなのが入るはず
953名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:15:20 ID:EWiyHp9q0
俺もその辺に住んでたら
とりあえず体調悪いといって
お金せびるわな。
954名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:19:09 ID:oTA/l8KpO
私はクリトリスが小刻みに動き始めます、
もう堪えられません!
どうにかしてください(泣)
955名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:19:32 ID:fPi/IbM20
元々この手の風力発電って技術後進国の日本じゃ歯が立たなくて全部輸入品だ罠。
そんで輸入先の国じゃ厳しい設置条件があって日本みたいにあちこちにポコポコ
建てられないんだけど。日本人は文書も読めないくらい頭が悪いのかな。
956名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:23:07 ID:rZkPPWyTO
>>955
利権、利権

鳩が本気出し始めたら
もっとポコポコ建てるぞ
957井尻 ◆Au4RfYo7N2 :2009/09/29(火) 15:23:53 ID:jpM0EcnK0
犯人は 和賀英良
958名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:25:21 ID:PYUBAjEO0
>>955
利権だしな。
959名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:25:57 ID:d0SvUAFu0
>917
薄型テレビを買わせたらいいじゃん。
960名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:27:46 ID:mQ+YSGwD0
鈍感なヤツを基準にされても困るからな。

若年者イヤガラセ音波商品が実用化されてる時点で効果あるってことだし。
(聴こえる人に対しては、それ相応に。)
961名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:29:33 ID:xi+IuQCWO
幽霊が出る家なんてのも、こういう条件がが重なって幻覚を視やすくなってるのかもしれんね
962名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:29:55 ID:Kxn6mE990
ゴネ厨の新たなターゲットですか?
963名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:31:18 ID:nY5kJgwG0
給湯は石油給湯がお勧め
台所は、ガスでもIHでもお好きな方を。
灯油はポリタンで買いに行ってもいいし、
スタンドと契約してればタンクに入れに来てくれます。

ガス代が一番かかるお風呂の給湯を石油にすれば、
台所だけガスなら安くつきます。
また、台所の給湯をお風呂と一緒にするのも悪くは無いのですが、
使い勝手を考えると、昔ながらのガス瞬間湯沸し器を台所に
設置する方が便利です。お湯がすぐに使えますからね。
電器屋のセールストークに騙されないで賢くなりましょう。
964アスペ耳:2009/09/29(火) 15:37:05 ID:yy/XK0E/O
>>917
> よその家の前を通る時、テレビがついていると音がまったくしなくてもわかる。
> なんかキーンという音がする。


それ音として聞き取れる。
周波数はおよそ16KHz。
白の表示は3原色分フルにビームを出すから、白の表示が多いと音が強くなる。
白と黒が混ざった表示だと音の強弱が周期的につく事から、フライバックコイルの発振周波数だと思われる。
965名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:42:32 ID:7xsVXFLo0
閑話休題
◆原子力の最近の技術
 1)トイレが出来た
 ・高レベル廃棄物は放射能半減期1万年を超えるものがあり、それを半永久的に
  監視する話だったので「トイレのないマンション」と言われてきた
 ・加速器駆動未臨界炉で中性子を当てて崩壊させて。超長半減期核種を
  「数年-数十年で半減してただの金属になる核種」に変換する核種変換技術
  のメドがつきそうである(京大で実験炉作っててもうすぐ実証炉)
 
 2)立地問題解決・(廃炉費含め)発電コスト低下(10円/kwh⇒6円/kwh)
  ・軽水炉は熱効率30%だが、熱効率50%の高温ガス炉が実証炉目前である
  ・1970年築40年耐用済み老朽軽水炉から、60年耐用高温ガス炉に建替えてゆけば
    55基4800億kwh⇒55基8000億kwhに建替えだけで出力倍増(現電力需要1兆kwh)
  ・熱効率2倍弱、炉寿命1.5倍(蒸気腐食なし)で廃炉含めたコスト10円/kwh⇒6円/kwh
  
 3)冷却材喪失しようが、制御棒全部抜けようがOKに安全性向上
  ・直径数ミリの燃料粒が黒鉛の中に分散しているために、冷却ガスが抜けても
   燃料粒から黒鉛に効率よく放熱されて燃料溶融に至らない
  ・黒鉛100%は高温になるほど中性子を吸収し核反応にブレーキを掛けるため
   制御棒全部抜けても、一定以上温度上がらず、黒鉛の耐熱がその温度を遥かに上回る
   #但し格納容器内に不活性ガスを封入し、酸素は平常からパージ。

966名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:50:42 ID:NSv0EBJP0
低周波騒音地獄から脱出
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/kazu-m/


低周波音問題について
環境省大気生活環境室室長補佐 石井鉄雄
http://www.soumu.go.jp/kouchoi/substance/chosei/pdf/028/teisyhaaon.pdf


マンガ:公害苦情紛争解決の手だて
http://www.soumu.go.jp/kouchoi/comic/comic.pdf


隠された健康障害―低周波音公害の真実 (生命と環境21)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876994935/


あの音が私を苦しめる!?―低周波音・超低周波音トラブル解決法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4765480119/

967名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:56:04 ID:yg6i6HAlO
エコキュートの事も言ってんだろうが、
どう考えてもガス屋が流したデマだろw

968名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:59:17 ID:46eIyi6w0
当然エアコンの室外機でもなるんだよな。
冷蔵庫だってそうだ。

可哀想に。
969名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:03:47 ID:PjIdjKya0
>>967
エゴキュートでぐぐったら解るが
昔から結構トラブルあるんだよ
970名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:06:50 ID:7xsVXFLo0
 4)出力操作が可能になりそう・化学の石油節約
  ・高温ガス炉は900-950度の熱によって水素製造やエチレン炉加熱が可能である
  ・原発とエチレン炉併設により、原子炉は24時間定出力運転をしながら
   電力が必要な時は発電ガスタービンに高温ガスを振り向け、
   電力が不要な時はエチレン炉/水熱分解装置に高温ガスを振り向けることで
   電力の出力調整を行う事ができる
  ・エチレン炉は稼働率が低下するものの、(現在は加熱燃料で燃やしている)
   水素とデコークCOからフィッシャートロプシュ法で石油を再合成できるので
   少ない石油で多くのエチレン等を得られ、石油高騰時代では有利

 5)海水からウランが取れ数百年は持ちそう
 ・鉱石ウランは1万円/Ukg程度であるが、海水ウランは3万円/Ukgまで価格が低下している
 ・原子力の燃料コストは発電原価の1/3であるが濃縮や税金が大部分でウランコストは発電原価
  の1/18前後に過ぎない。つまり海水ウラン自給でも発電原価は6円が6.6円/kwhになる程度
 ・更にウランのほかにトリウムも膨大な資源量がある 

◆蓄電コスト低下
  NAS電池の蓄電放電コストは9円/kwhに低下している
  つまり4.5円/kwh風力が夜間発電50%を蓄電して昼発電50%と一緒に昼に売るなら
  ピーク電力としての風力+Nasの平均コストは9円/kwhとなりしかも電池放電操作で
  出力を自由に変えられる

971名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:07:20 ID:AJfUfQJu0
こんな形で世論形成でもしたいのかねぇ。

これ位でガタガタ抜かす野郎は、東京なんて住めないね。絶対さ。

山奥に引きこもる必要ありだよ。
972名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:07:23 ID:skonENsJ0
エアコンの室外機はキツいんだよなー俺
973名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:08:30 ID:4FmGBk+S0
>>921
>>915 低周波軽減です。深夜の作動音が前から気になってて・・・・

聞こえている作動音ならば、それは可聴域の周波数帯の音です。
普通の防音対策をすることをお勧めしますよ。
メーカーか設置した会社(販売店)に相談するのがよろしいかと。
974名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:09:18 ID:7xsVXFLo0
◆火力発電は最早新設を禁止すべき、太陽発電の苦戦
 高温ガス炉6円/kwhや 風力+Nas電池9円/kwhが昼間だけ出力調整発電が可能になるため
 火力発電の新設の意味は薄くなった

・太陽発電も「ピーク電力」として23円/kwhの原価が甘やかされてきたが
 原発(高温ガス)6円/kwhも風力+NAS9円/kwhも「出力調整可能ピーク電力」
 なので「出力調整できない・曇ると落ちる」という欠点に目を瞑るとしても
 23円/kwh⇒6-9円/kwhにコストダウンせねば競争力がない
・現在の23円/kwhはパネル13円+設置工賃等10円で構成されているが
 量産・薄膜でパネル4-7円に下がっても設置工賃等3円(工賃・架台・インバーター)
 にさげねば競争力がないが、設置工賃・架台・インバーターのコストダウン具体策が
 提示されておらず「量産すればパネルは下がる」しか提示されていないのが現状 
  
    
 
975名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:12:41 ID:AJfUfQJu0
電車にも車にも乗れんなぁ。冷蔵庫、エアコン、洗濯機、全ての家電ダメ。

住宅も、閑静な住宅街。付近に鉄道は無し。駅まで30分で自転車通勤。

送電線も付近にあっては困る。

病院にいっても入院出来ない。医療器具の音がダメ。

職場も閑静な職場。会社帰りに飲み屋にも行けない。タバコと騒音で。

こんな奴いるんか?
976名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:17:22 ID:aUBcorHg0
ID:C56ReXL60

科学リテラシーゼロのレッテル貼りなので放置推奨
977名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:18:08 ID:NftZLB2D0
>>975
いやそれ低周波じゃなくてただの音だろ
978名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:22:44 ID:uU9BXkMNO
菩薩掌か
979名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:30:41 ID:AJfUfQJu0
まあ、でも病院いったほうがいいよ。間違いなくさ。

手遅れになっても怖い。頭の病気は早めの対応が吉。

いまいい薬あるからねぇ。
980名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:33:46 ID:aUBcorHg0
>>975
確かに、お前みたいな知性の欠片も無い馬鹿は社会に要らないと思う。
981名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:36:03 ID:NftZLB2D0
>>979
病院いって近所の騒音を消せるなら騒音問題なんてこの世から消えてなくなるな
982名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:41:46 ID:YxOtmU+d0
可聴音
一般的に
16-20Hz 〜 16,000-20,000Hz とされている

40,000Hz程度でも聞える者、<10Hzが聞える者も存在するようだ

バットディテクタなど使わなくても蝙蝠のレーダー音を聞き取れる(た?)
電線を叩くというか潜水艦探査のピコーン(モット短い)とういう感じの音
最初は何か判らなかったが必ず蝙蝠が飛んでいるので気が付いた

犬猫よけの超音波発信機
観察していると、猫は平然として逃げる様子が無い
だが通りがかりの人は眉をしかめる
  tutinoko.org/blog/?p=495
  www.aist.go.jp/ETL/jp/results/bulletin/pdf/64-6/12choonpa150.pdf  

声の方も超音波領域の音を出せる者がいるようで
160kとか、イルカを超えてる
983∈(゚◎゚)∋ ◆NETunAgOGo :2009/09/29(火) 16:43:29 ID:t/HFFpsp0
キチガイは存在する
984名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:43:35 ID:S4vjYWR60
まあ、こういう個人差のある問題を「甘えんなカス」と切り捨てて都合よく言う奴が多いのもアレだな
鬱の人への扱い見ればわかる
985名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:50:24 ID:uEChMGpR0
ところで、低周波兵器ってはやっぱり街の中心とかに置いて作動させるのかな?
それとも、指向性低周波なるものなんてのも開発しちゃうのかな?
986名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:50:41 ID:7xsVXFLo0
火力6円/kwhの代替ピーク電力は

沿岸海上風力+Nas蓄電=9円/kwh
高温ガス炉+エチレン炉=6円/kwh
-----------------
ピークではないが
高温岩体発電     9円/kwh(耐用延長で5-6円/kwhにコストダウン要す)

深夜電力は5円に値下げすれば
1)藻を田から水ごとポンプで吸い上げ濾過「収穫」「スクリーン脱水」する電力
2)脱水藻の搾油電力
3)搾油粕/澱粉エタノール醸造粕を「スクリーン脱水」「湿式微粉砕」する電力
  ⇒セルロースエタノール醸造工程へ
4)黒液リグニン膜分離電力・セルロース醸造粕遠心脱水電力
・藻の収穫・搾油・セルロースエタノール醸造・発酵粕脱水乾燥工程で
 深夜電力を死ぬほど使うので「電気が余ろうが5円/kwh以下なら」問題ない
---------------
高温ガス炉について

エチレン炉・ガスタービン&発電機・廃熱ボイラ&蒸気タービン&発電機は
既存の化学工場のエチレン炉や、ガスタービン複合発電所の部品を
改造して転用できないか、研究する必要があろう

ヘリウムは漏れやすい&放射性廃棄物縮減のため
・エチレン炉は鉛/二酸化炭素など二次熱媒を介して既存エチレン炉に伝熱する
・ガスタービンはコンプレッサー・燃焼室を切り落とし、全体をヘリウム気密
 容器で覆ってなんとか既存発電所設備を転用したいものである

既存火力発電所の未償却部品が、高温ガス炉発電所に流用できれば 
既存火力発電所の繰上閉鎖に伴う損失は移設・改造費用だけですむであろう
987名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:50:48 ID:jr3DP0eU0
報道番組でやってたけど、風力発電の風車の近くに家がある人は、
音が不快で、離れた所にアパート借りて夜に移動して寝に行ってたぞ。
988名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:57:53 ID:4FmGBk+S0
確かに認知限界を超えている音(振動)を感じることが出来る人はいますね。
非常に稀ですが、私も過去にこのような人にあったことがあります。
マジで驚きました。
でも、相当に集中力を発揮しないと認知限界を超えた音(振動)を感じることは難しいみたいでしたね。
本人には内緒で、休憩中の何気ない会話中に認知限界を超えた音(振動)を発生させる実験をしましたが、
結果は判別不能でしたから。
特殊能力だと思い、素晴らしい能力の持ち主だと伝えると、生活する上では困ったこともあるとのことでした。
集中力を高めることで感じる音(振動)であれば、感じないでいることもできるはずだと指摘すると、
感じないでいることのほうが難しいときもあるそうで、本人以外には理解できないものだと感じましたね。
まあどうあれ、低周波公害の被害者とは明らかに別種だとは思います。
989名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:58:59 ID:CaEGTj+h0
あぶってるな
990名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:59:06 ID:OlqyakI00
死体が生き返るよ
991名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:59:36 ID:NBrcElv80
電波系の人か?
992名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:01:48 ID:9/8mWtBA0
糖質
993名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:03:39 ID:/yTLOqJ+0
>>982>声の方も超音波領域の音を出せる者がいるようで 160kとか、イルカを超えてる

それって倍音成分を検出してるだけだったりしてな
基音が160kHzだとしたらすごいことだ
994名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:07:30 ID:AJfUfQJu0
ウツは病院行かないと治らんよ。

可哀想だけどな。自殺する前に、家族の方は病院に行くように諭してください。

大切な家族のために。無理にでも通院してください。

家族一丸となって戦えば、きっと良くなるはずです。
995名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:13:10 ID:8y+fwhgz0
>>994
奥■「欝は、甘えです。」
996名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:14:39 ID:7xsVXFLo0
2chで
「太陽発電は高コスト」
「パネル代下げても下がらない施工費等の低減具体策も見つかってないのに
 【量産すればコストが下がる】というのは【人力発電も量産すれば原子力
  や風力と価格競争可能】と言い出すくらいナンセンス」
と叩かれているから、
風力ネガキャンで太陽を売ろうという、スレ立て意図を感じるが(w

まあ、環境庁が
「人体の内臓や横隔膜と共振する周波数」をさっさと医学的に検証して
規制基準を定めればいいだろう

シャフトを前後に延長して自転車のスポークのように三角形に張線張って
風力タービンブレードの震動を張線で抑え込んで周波数を3倍に高めるとか

減衰しやすい可聴音を多少五月蝿くして、減衰しにくく、内臓と共振しやすい
超低周波騒音を抑え込めば、距離を取れば問題はないから
沿岸海上なら問題はないだろう。

太陽電池屋は技術屋ならネガキャンとかじゃなくて、まっとうな施工費・架台費・
インバーター費節減アイデアを提示して、23円/kwhを6円/kwhまで下げて
フェアな競争で受注を勝ち取ること。

997名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:18:30 ID:WqwGj8rz0
上の階とベランダと部屋が交互になってて
上の階がベランダにエアコンの室外機を置いてるんだけど
ぶぉぉぉぉぉぉぉぉぉんんんってくると部屋全体が揺れる
998名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:30:08 ID:XZHBbF3m0
風力発電はともかく・・・会社員(39)のは何?
単にに毒女が近所に新築した高級設備満載の住宅に幸せ一家
が越してきたから嫌がらせに言ってるだけでしょ。
さもなくば旦那の稼ぎがまともになくて、自分がエコ設備を
近所に自慢できない腹いせか。

大体、低周波以前に携帯電話やPC、家電、車から出る電磁波の方が
よっぽど強烈で周囲に満ちているよ。

新聞も自分の記事を裏づけするためにこんな意見のせんなよ。
記者も女もさっさと頭の病院行けw
それか樹海に行くほうが世の中のためだぜw
無駄な二酸化炭素も出なくなって一石二鳥!
999名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:30:49 ID:94MMfDuX0
福島瑞穂は早く規制に乗り出せ
1000名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:32:09 ID:AJfUfQJu0
>>998

同意.1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。