【経済】高速千円「太刀打ちできぬ」 JR四国、社長報酬カット

このエントリーをはてなブックマークに追加
783名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:54:14 ID:7T9quwMr0
痴漢問題も解決してよかったね、女性車両とか女性ばっかり優遇して
結局痴漢冤罪で捕まる男性にはなんの対処もしない、衰退して当然
784名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 11:57:21 ID:tvcNa1QzO
こんな有り様じゃ、地方分権やったら四国終わるな。
785名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:01:27 ID:yHw+AT4i0
>>783
四国には女性専用席とか専用車両はない

大都市と一緒にしないでくれ
786名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:01:49 ID:NRd6sROD0
しかし、1000円高速は止めろとか無料化はするなとか
言わないところはほめてとらすぞ
787名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:39:59 ID:J9HUFwr3O
すべての交通機関で黒字を出そうとしたら、地方には陸海空路がすべて引けなくなる、書店の買い戻し問題と同じ。
788名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:00:29 ID:6HEolktO0
>>717
えっと・・・お前の周りヤバクナイ?部落とかなの?
それともフリーターか派遣しか周りにないとか?

40〜44歳の男性正社員の平均年収 

香川 546万円
徳島 592万円
愛媛 560万円
高知 531万円

ソースは国税庁の統計だからこれ以上精度の高いものは日本には無い

http://wintory33.net/archives/2004/12/post_278.html
789名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:02:04 ID:gNID5i6k0
>>776
遅レスながら、400万人だ。
790名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:04:24 ID:gNID5i6k0
>>782
それは本州のJRのことだろ。
四国のJRがしこたま稼いだ、なんて話は聞いたことがない。
791名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:16:09 ID:6Grmr0lf0
余談だが束と倒壊の利益高は世界一、二のレベルだそうだな
792名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:22:56 ID:MzSuZ7VD0
基本タバコが吸えないから車で移動
793名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 13:41:38 ID:pSyHTBmR0
>>789 平均すれば1県あたり100万人か。 
各県100万人都市を一個ずつ作って簡略化できればいいのにね。
四国と言う割と狭い範囲に100万都市4個あれば、四国都市圏みたいな呼称で良いと思うよ。
まあ絶対無理だが。  
794名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 15:25:25 ID:vANOKj6c0
>>679
うずしおの停車駅多さは異常だな
快速化するか停車駅を減らして急行にしたら?
795名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 15:40:42 ID:Qg9B41Ie0
ぎゅうぎゅうの満員状態から、
隙間ができて過ごしやすいんだけど。
JRなどはぎゅうぎゅうぱんぱんの
すし詰め状態にさせるのが好きなのか。
客の安全は二の次なんだな。
796名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 15:56:05 ID:ajvXo4Q8O
四国にも三セク線は多数ある。
公営のものは、黒字でなくて良いが、許容できる範囲の赤字でなければならん。
797名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:03:54 ID:DOuD9VKi0
>>693 真偽不明だが公務員より高いという説あり。

62 四国電力(スタッフ系)
60 徳島新聞
59 新聞社 テレビ地方局
58 裁事U(四国採用) 日本食研(研究職) JR四国(総合職)
57 国U(行政職四国) 国税(四国採用) 県庁 四国電力(非スタッフ系)
56 伊予銀行  駅弁職員(国立大学法人) 市役所(県庁所在地)  
54 NTTデータ四国 教員 四国化成  市役所(県庁所在地以外)阿波銀 百十四銀行
   JA・JAバンク(単協除く) 日亜化学
53 今治造船(現業除く) タダノ 松下寿(現パナソニック四国) 四電工 四国総合研究所
52 福助工業  県警 トーカイ 四国労働金庫 STNet 四国計測工業
51 大倉工業 四国ガス 穴吹工務店  スワニー 井関農機 四国銀行
50 ミロク製作所 四国明治乳業 朝日スチール ヤマキ 四国コカコーラ
49 JA(単協)ジャストシステム 穴吹興産 合田工務店 愛媛銀行 旭食品 三浦工業
48 あわしま堂 フォーユー 大王製紙 JR四国(現業) 四国リコー 香川銀行 高知銀行
47 四国ゼロックス フジ マルナカ シンクス 明屋書店 徳島銀行
46 自動車販売 ビッグ・エス ハタダ メディコ21 宮脇書店 信用金庫
45 グランド商事  日本食研(営業) ダイキ セキ
40 セシール 帝國製薬  今治デパート 隆祥産業
35 YKK 亀井鐵鋼 イマージュ(旧シムニー)ヨンキュウ 塾関係(進級スクール等)
33 日鋼サッシュ ニッシン マルヨシセンター
32 川西水道 神山運輸 加ト吉 穴吹ハウジング はなまるうどん
30 池田 小野(手芸センタードリーム)
25 石丸製麺所  子・孫会社IT ムーミー
15 外食産業(うどん別格) 独立IT
798名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:08:52 ID:6Grmr0lf0
>>795
安い定期客のために混雑を解消したら
通勤路線すべてが致命的な大赤字になってしまう罠
799名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:14:13 ID:MhRrsWLe0
でも大人4人で甲府に行く場合

電車 3820円×4=1万5280円

高速休日1000円 500円(首都高休日)+1000円+ガソリン120円/L×128km÷12km/L
 =500円+1000円+1280円=2780円

これは勝てない
高速バス(新宿−甲府)も片道1980円だし、これも勝てない。
800名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:22:02 ID:VCcYQC5b0
JR四国に電化をした時期は比較的いい時期だった。
瀬戸大橋も出来たけど料金が高くて敷居の高い時期だった。
高速もほとんどないため、敵は遅く線形の悪い国道とフェリーのみ。
いわゆる一人勝ち状態だった。
しかし高速が開通間近に控えていたから、電化や車両新造など投資をした。
高知も世界初の振り子気動車などかなり投資をした時期でもあった。

しかし高速がどんどん延長され、とうとう松山高知の市街地まで到達した。
強いては松山−高知なども国道で単に北へ行くより、
高速オンリーで香川に戻った方が速くなるなど理不尽なほど
線形がいい高速が出来てしまったため想像以上にダメージが大きくなってしまった。

首都圏でたとえれば熊谷から伊勢崎へ行くのに通勤電車で行くか上武道路を使うか
みたいな状態と言えばいいのかな?ただ途中に発展している町はない。
完全に山をトンネルでショートカットしている。

JR四国に未来があるなんて誰もが思わなかった。
それにJR四国県庁4駅はいずれも駅前が中心地ではなく、
わずかに外れている。松山がいい例。
それに松山は全国的にも市街地から空港が近いことでも有名で(通常10分でいける。)
大阪へ行く人ですら航空に大きく流れて高松まですらJRを使ってくれなくなった。

しかし市街地が廃れてきているとはいえ、松山高知は路面電車の業績はよく、
市街地だけならやっていけるという典型だ。
山を貫く区間はどうしようもない。しかし廃止なんてしにくいだろう。
フェリーがやっていけないと鉄道がやっていけないは意味が違う。
都市があるからな。最終的に国が面倒見ることになるはずだ。
801名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:28:15 ID:myabvG7WP
>>785
あるわw
802名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:39:11 ID:gNID5i6k0
>>797
それは就職の偏差値で、賃金とは別だろ。
803名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:42:08 ID:L+tofewQ0
それでも、33億も売上があるのが、凄いな・・・。
804名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:04:38 ID:7WKqtmZ/0
給料カットで『高速千円』に太刀打ち出来るくらい高給を貰っていたのか!!
805名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:08:29 ID:zrPm8kS20
本四橋の借金自体はもう返しちゃったんだっけか?
806名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:35:53 ID:EuY4NyzQ0
>>805 長期債務の切り離しやら公団民営化やらでうやむやにしてるけど全然返済できてないでしょ
ウン兆円レベルで

毎年かかる維持費もとんでもない額だろうしな・・

807名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:43:41 ID:afjh9In10
>>799
帰りもいるから2780円×2だな。

疲労や事故率考えると電車も悪くない。
808名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:08:23 ID:oOMMTaim0
>>807
1万円しか違わないから、
事故のリスクを考えると、
電車のほうが有利?
809名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:17:44 ID:afjh9In10
>>808
有利とは言わないけど
渋滞や事故や疲労とか考えると

定刻に着くし事故の責任は0だしね。
ただ公共の場だから行動制限は否めない。
810名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:23:22 ID:gs9m2CEcO
>>800
なるほど、わかりやすいな。
811名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:23:51 ID:rdH/XD8h0
これは意外な動き
改善できる知恵が無いのをしっかりと自覚し自ら懲罰を課してるのは、この腐敗した日本にしては極めて異例
改善する力がないなら、無いだけの給与しか得ない
至って当たり前の事だからな
しかし、今の日本はその当たり前の事が出来ないでいるから話にならない
無能が権益だけで暴利を取っている状態自体が、いかに社会効率悪いか自覚すべきだろう
812名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:47:46 ID:JgBQRnhW0
ガソリン税を値上げすればOK
813名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:57:57 ID:2TeUceY70
>>679
JR四国って単線非電化区域とか有るんだぜ?
それと東海道本線なんて最強クラスの路線と比較するなんてあんまりすぎる。
せめて相模線と比べてやれw
814名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:21:35 ID:hzHKQemY0
元々低給なのに、そこからカットって一体…。

>>806
つーかこの会社は余力が少な過ぎて、土砂災害で幹線不通になったら
事業存続の危機になるレベルですよと。
インフラの規模と収益が全然見合わないのよねえ。
815名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:48:15 ID:9AiaKsyE0
>>794
正確に言えば逆。

以前は少なかった。

JR四国は高速のない頃はスピードアップ都市間輸送優先だった。
しかし高速が開通して、これ以上高速化が困難になると、
通過して数分縮めるより、途中駅から乗客を拾うニッチ的な市場へ変えてきた。
そして出来る限り時間を統一等間隔化して、普段列車を使わない人にも、
利用しやすいようわかりやすいダイヤにしたのが原因。

こういう対策によって乗客が増えてきた駅を特急停車駅に格上げし、
結果的に特急の停車駅が増えている。
特急通過駅が非常に少なくなっているところから、首都圏なら常磐線が近いかな。
(常磐線も水戸以北で言えば四国と抱えている問題の根本は同じだが。)

じゃあ快速にすればという話もあるが、九州の福岡小倉も似ているが市街地は特急定期がメイン幹線。
快速にすると今のような車両が使えずスピードが落ちる。実質的には通勤客にはサービスダウンと考える。
昔から(四国は今でも)時間を金で買う。だから近距離か学生しか普通にはいないというわけだ。

うずしおはもう四国は高松徳島輸送はもうあきらめてる。
南風は途中の集落が小さすぎるのであきらめるわけにはいかないが。


しかしJR東と比べる奴って何考えているんだか。桁が3つほど違うし。
首都圏で言えばどこと同じレベルだろう。あれだけ路線あって30億だぜ。
相模線でも勝てないわ。相模線とマリン四国区間だけでようやく勝てるレベル。
でもそのマリンがドル箱なんだから。
市街地の1時間2本ってだけで青梅線の青梅以西と同レベル。
もはや首都圏と戦わすレベルじゃない。
収入なら江ノ電が同じくらいかなー。あの路線キロで。
816名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:51:27 ID:1GlYE8Y60
>>815
同じJRって名前だけで比べるキチガイがいるからな
817名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:12:42 ID:D6llvWrZ0
昼間なんて3両編成に高徳EXPの半分しか乗らないもんな
ハスはいつ乗ってもゆめタウンあたりで窓側はほぼ埋まる。徳島なら松茂かそこらで同様。
818名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:29:16 ID:uVNi2RkM0
>>817
日本語でおk
819名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 01:36:37 ID:Sri8+1IL0
>>818
日本語変換してみた

昼間は高徳線の特急うずしお3両編成に、
高速バスの高徳エクスプレスの半分程度の客しか乗っていない
高松発徳島行きバスはいつ乗ってもゆめタウン(高松のショッピングセンターな)あたりで窓側席は埋まる。
徳島発高松行きのバスなら松茂(徳島県松茂町)あたりから同様に窓側席が埋まる。
820名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 02:27:56 ID:ho0Om+WQ0
>>815
鉄道の売上(営業収益)だけで近いのは「つくばエクスプレス」で
昨年度が333億円だね。従業員は615人。営業キロ数は58.5km。
(JR四は2942人で営業キロ数は855.2km)
輸送密度はちょっとデータが古いがH14年度でJR四国は
821820:2009/10/01(木) 02:46:12 ID:ho0Om+WQ0
(間違って書き込んでしまった)
輸送密度はちょっとデータが古いがH14年度でJR四国は2014で
国鉄の第二次廃止対象が2000で第三次廃止が4000以下です。
首都圏に一番近い似たような輸送密度だと烏山線が近いかな。
822名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 07:23:20 ID:ti43PK3O0
>>1
【社会】 「高速道路無料化」で、JR路線廃止の可能性…JR四国、「年30億円減収」の試算発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254315000/
823名無しさん@十周年       :2009/10/01(木) 07:35:20 ID:teXvj1DD0

 ヨーロッパは市内電車や鉄道網を再整備、拡張して

温暖化対策をしているが、25%ブチあげた日本は、

車優先政策で鉄道を殺してるw


824名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:08:39 ID:MTyDu7iS0

四国の場合、高速料金をいくら値上げしてもJRは黒字化は難しいんじゃないか?
これは、単にJRの経営問題ではなく、交通政策の問題だろうな。
鉄道網が住民に便利なぐらい引き渡れば利便性は上がるが、人口密度が薄く乗客数が見込めそうにないから、
運賃はかなり高騰するし、都会部ではバス網が発達して鉄道を補完しているが、それも難しいだろうな。

鉄道の主な利用者が高校生であれば、アメリカのように車通学を認めたり、ヨーロッパのように学校の内外に
寄宿舎を置き集団生活で解決する、と言う手も考える必要があるな。
825名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:09:06 ID:HOK5gNey0
>>803
うちの会社の営業収益20億くらいだから
逆に少なくてびっくりした
100億くらいあるイメージだった
826名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 08:58:18 ID:I9l4bFKP0
JR四国の良さは駅が未だに国鉄の匂いがするところ
827名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:17:33 ID:0x0ef7fN0
JR初の廃業
828名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 12:24:47 ID:uTHzb9U+0
こういうときの、地方自治なんだよな。
それぞれの地域に応じた対策を自治体が行えばいいわけ。
それに鉄道は地方には向かないんだよな。
基本的に都市交通と理解すべきで、それ以外は中長距離移動手段としてだけだな。
車の方が圧倒的に便利だし、また車じゃないと生活が成り立たないでしょ。
田舎じゃ、鉄道だけの生活は半世紀前の生活になるよ。
鉄道はニーズに相応しい路線経営でやればいいのさ。
829名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:04:32 ID:uVNi2RkM0
>>826
松山駅だろwwwww
830名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 13:08:01 ID:mUKjPJpL0
松山から東予方面に行くのにJRは使えないからなあ。
嫁の実家が壬生川駅近くなんだが、一度JRをつかってコリゴリしたよ。
831名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 18:56:24 ID:C3uL3mYs0
今だってほとんどそうなんだし、もうさ、いっそのこと高校生専用鉄道にしちゃえばいいんだよ。
運営は教育委員会かどっかで。
832死国の民
車の維持費を考えて車を1台にして、公共交通機関を使おうと思った時期があった。
路線少ない上に便数も少ないから始発に乗っても会社に遅刻してしまうw
JRの駅整備なんてオナニーでしか無い。
行きたい場所に行けないのだから。