【文化】携帯鳴ると安らかな気持ちに…真宗大谷派が着メロ配信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やまねずみφ ★
真宗大谷派(本山・東本願寺)が、宗祖親鸞聖人750回御遠忌(ごえんき)を記念し、僧侶らが作詞・作曲した
オリジナルソングを携帯電話の着メロとして配信している。

若い世代にも遠忌行事に親しんでもらおうと制作。4曲あり、親鸞の教えや命の大切さを歌詞に込めた。
「会議中に鳴っても安らかな気持ちになれます」と担当者。 (一部略)

朝日新聞
http://www.asahi.com/culture/update/0926/OSK200909260161.html
2名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:15:35 ID:z5NceXHi0
ワロタ
3名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:15:42 ID:Vyil9KOb0
いらんわ
4名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:16:09 ID:KnfGdcC70
普通にお経で良くね?
5名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:16:23 ID:l7b2FsDP0
まだ御経の方が良くないか?
6名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:16:37 ID:7xwTTFI00

この間、お経を読む声を着信ボイスにしているオッサンがいた。
7名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:17:46 ID:mEOb7DaA0
かんじーざいーぼーさつぎょーしんはんにゃーはーらーみーたーじー♪
8名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:18:17 ID:lDvddgdQ0
いいからホームレスの面倒みろよ。
9名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:18:32 ID:l7b2FsDP0
>>7 御経最高じゃん
10名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:18:43 ID:WqvatsIaO
お経にして祝いの席で鳴ったらどうすんだよw
11名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:20:33 ID:DCQFVL6GO
創価が目を付けますた!
12名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:20:41 ID:kqmZ/URO0
携帯A「ナムアミダ」
携帯B「ぽくぽく」
携帯C「チーン」
   ↑
とうとう葬式で坊さんなしの時代が到来かー
13名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:21:20 ID:YecF97X10
不安が渦巻く昨今の日本で、本当に安らぎが得られるなら其れはそれで良い。
14名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:21:45 ID:WWvuJq1u0
>>1
>会議中に鳴っても安らかな気持ちになれます


社会経験のない奴は言うことが一味違うね。
もっとも、先週面接した来春卒の大学生の携帯がマナーモードになってなくて、着メロが面接室に鳴り響いたのは苦笑いだったが、
そいつがその携帯に出たのには、驚くよりほかなかった。
「あ、おかあさん?うん、うん、まだ面接中だから。うん、わかった。それはまだ聞かれてない。(←面接の想定質問?)うん、がんばるよ。終わったらでんわするから。うん。じゃーね。バイバイ」
15名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:23:19 ID:ffPGvWR+O
ぶっだ〜ん
さらな〜ん
がっ〜ちゃ〜み〜〜
16名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:23:43 ID:QfErLJ0uO
>>10
お経は本来有難いモンだからいいんじゃね?
しょ〜けんご〜おんかいく〜どぉいっさいくやく〜しゃ〜り〜し〜(チーン)


…合コンでネタになるって位しか使い道思い浮かばねw
17名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:24:13 ID:yKLbmc/E0
携帯が鳴ると安らかに極楽へ
18名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:26:04 ID:AHAvIteWO
リンク貼ってよw
19名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:28:58 ID:rIRzbO1R0
仏教を語った詐欺集団
20名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:33:25 ID:K5ywyl8aO
袈裟の下からゲバ棒がのぞいてるよ。
21名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:35:35 ID:E/hG2wkjO
>>7
それ真言宗だろ!
真宗は南無阿弥陀仏
22名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:37:45 ID:2ynciHTOO
>>14
ネタだと言ってくれ
23名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:40:12 ID:xR9p2gRJ0
頑張って沢山儲けて、そのお金で大谷大学の学費を下げてください

学生さんが、学費が高いって、なぜか国に文句を言ってるんですよ
24名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:53:22 ID:Wt3zcRR8O BE:1603017195-2BP(11)
>>1
同朋の一人として誠に喜ばしく思います。
25名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:09:53 ID:mzahQp140
すぐに呼びましょ大谷派♪レッツゴー
26名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:32:33 ID:+53Abd7TO
>>14
ある意味大物だな
27名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:38:11 ID:uVxUsMc60
葬送行進曲が着メロに
28名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:39:22 ID:e4ViB+LbO
エセメタラー自称1億円坊主の自称ネトア嫁が妊娠して10ヶ月経ってるのに赤子が未だ産まれてない件
29名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:40:08 ID:VW7GZO0G0
新宗教と坊主の儲け手段と化した仏教イラネ
30名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:42:39 ID:CRS0Qc3l0
晩秋のお寺の夕暮れなんかを思い浮かべつつ時報に梵鐘を設定していたが
家でも職場でも「怖い」と大不評だった。
31名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:44:28 ID:apGTn2lm0
>>23
あの「大学の学費が高いのはおかしい」って言ってる子たちの大学だよね

仏教系の大学って、いろいろ金にがめつく教育することになってるの?
どっちかと言うと執着をなくすように教育するかと思ってた
32名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:48:34 ID:VqwilUvc0
>>31
そんな教育なんかないぞ
宗教学の授業もあるけど基本的には普通の大学だ
別に信者じゃなくても入れるしキリスト教徒の子もいる

ミッション系の女子校行ったからといって別に汝の隣人を愛せよとか教育されて
誰にでも股開いたりはしないだろ
33名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:53:18 ID:/M9RRnGJ0
坊主丸儲け
34名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:56:05 ID:B23ITAB20
大谷派ってのは大谷家じゃないほうだったよね。真宗本願寺派がそうだったような。
ややこしいぞ
35名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:57:52 ID:CRS0Qc3l0
>>14
お客さんとの会合中に携帯鳴って「イルノワカテルヨ!最近コナイ
ドウシタヨ!」とかいう声が響いて笑い話になってる大物がいる。
嫌みじゃなくてほんとに大物。
36名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:07:48 ID:6iRe+JHF0
上野周辺で派遣売春を経営している団体か・・・
37名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:11:42 ID:Jwhzo1D30
ウチの田舎の方では葬式にお経の歌うたうんだよね

なむあみだ〜♪なむあみだんぶつ、なむあみだんぶつ♪

嫁に話したらアンタの方の葬式で笑わない自信が無いといわれたよ
38名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:17:00 ID:LGF/9dMa0
ラップ風にお経を読んだら、
いがいといいかも?
39名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:20:35 ID:JOzik1HW0
悪霊退散!悪霊退散!
40名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:21:13 ID:22Gw9Pv70
この現代に「若い世代」が宗教って、気色悪いわ。
関西には結構いるんだよね。
41名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:23:19 ID:DoX2KAFOO
>>38
お経はラップでもあり、フロアミュージックでもあり…
木魚の重低音が腹に響いて心地いい
42名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:24:33 ID:1qNkOXkU0
創価学会だとどんな着メロまたは着うた?
43名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:24:34 ID:K0YVaYKj0
仏教を騙る詐欺師ども
44名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:28:03 ID:wKknPOqm0
着メロなら伽陀が良いんじゃない?
45名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:28:28 ID:CRS0Qc3l0
そういや真宗大谷派の若い連中は聖火リレーの時には早くからチベット問題訴えてたけど
>>40>>43 あたりの書き込みは大陸からかな?
46名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:35:23 ID:yT55YKNVO
母方がこの宗派なんだが葬式しかり法事しかり、坊さんのあつかましさが目立つわ

何かとウンチクというか江原風味なオカルトまがいの道徳論を展開しだす

うちとは宗派が違うからはなから聞く気にもなれない
一応聞いてるけど念仏唱和して如来に助けてもらおうっていう他力本願さが馬鹿らしくていけすかない

早くこの小話おわんねーかなあと宙を眺めてると
俺が神妙な面持ちで聞き入っていると坊さんは思ったのか、より話を弾ませるように抑揚をつけて喋る

んでしまいにはこの本よかったら買ってくださいって
お前ホントに坊さんか!
47名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:43:54 ID:Ltoej/uVO
大谷派のお経は良いよ。
48名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:45:08 ID:UUfJI4d10
にょーらいだいひの おんどくはー
みをこにしーても ほーずべしー
しーしゅーちしーきーの おんどくもー
ほーねを くーだきてーもー しゃーあーすーべーしー
49名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:45:54 ID:6iRe+JHF0
俺は宅建、行政書士、測量士、FP2級の試験を受ける前に
「お前らには、たのまない」と某寺院で大きな声で
言い切って試験に挑んで合格をもぎ取っている。
こんどは、土地家屋調査士をねらってる。

所詮、建物の中に、美術品価値ゼロの工芸品を並べて
せこくあつかましく死人管理して金とっている団体
50名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:48:41 ID:cZ9xUMUc0
映画「1984」のオセアニア国歌にしたいんだけどな。
51名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:48:49 ID:JBgjc5bB0
伝統宗教なら許す
52名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:51:40 ID:uOjx/QxUO
真宗って生臭容認のアレ?
53名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:52:04 ID:gMgte/es0
もともと大谷って親鸞の子孫だろ
妻帯オッケーの世襲宗教とかもう無理っす
キモイ
54名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:52:55 ID:86fonkbj0
>>46
念仏唱和して、っていうのは民衆に簡単に受け入れられる様にする為の方便。つまり馬鹿用の建前。
実際は、やっぱり念仏を唱える時の真摯な心とかが仏に伝わるという事になっている。
坊さんは営業マンみたいなもんだが、売っているものは2000年以上のロングセラーの教えだ。お前も少しひねくれすぎ。
55名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:55:56 ID:86fonkbj0
>>54の続き
ただし俺は真宗大嫌い カーペッ
56名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:56:30 ID:n13PcpKG0
携帯持たなくなってそろそろ10年
コンパクト&高性能化はちょっと見で十分分かるんだけど
料金のほうは少しはリーズナブルになってるんかね
57名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:57:40 ID:uOjx/QxUO
見つけた

221 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/09/07(日) 01:11:17 ID:Oy8wBgQj
浄土真宗系のできかたって、いかにも日本的だと思うんだよなー。
仏教開祖のお釈迦様が、当時の日本の思想的エリートが導き出したこの結論を見たら
モニタに茶を噴くのは間違いないと思う。w

比叡山で修行した法然。→浄土宗
「ぶっちゃけ悟って仏になるの、俺ごときでは無理(←このへんが日本人的謙遜)
働いてる一般人なんかもっと無理。今の仏教は金と暇のある金持ちにしか役立つ可能性がない。
でも安心しる。阿弥陀様って偉いお方が、自分が十分にレベルうpしたら
おまいらも引っ張り上げてやんよ、ていってる。これはそこに張るしかないっしょ。
はらたいらさんどころじゃないよ。「あみださまに、全部」 さあ何度でもいいつづけよう」

親鸞→浄土真宗
「法然さまはおおむね正しいけど、阿弥陀様なめすぎ。
念仏言った回数で差別するような方じゃねえはずだよ(←このへんが日本人的舶来びいき)
心に思うだけで、修行とか、戒律とか自分をどうにかする必要もないよ。
だから俺なんか結婚だってしちゃうもんね。ただ阿弥陀様に乗ればいいのさ」

おまけ 一遍→時宗
「おまーも阿弥陀様なめすぎ。あの方は信者だろうと何だろうと、一切区別しないの。
つまり俺たちは阿弥陀様のおかげで勝ち組。もう決まってんの。(←日本人的暴走)
だから感謝の踊りを踊ろうぜ、let's dance!」
58名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:57:46 ID:2XXw+gcy0
>>49
前半部分が意味分からないんですけど。
お寺って願い事かなえるところじゃないし。
59名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:57:58 ID:ysJK1MfJO

   /⌒ヽ
  / ●ゝ●) みんな知ってるよ♪税金対策に有効な宗教法人・・・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
 
60名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:58:42 ID:dPZlWLj50
まー層化よりはマシだろ、政治介入するわチョン参政権法案出そうとするわ
61名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:00:04 ID:EuiAUI7G0
>>34
東本願寺(主に東日本)が大谷派
西本願寺(主に西日本)が本願寺派
明治維新で安芸門徒の多い長州が権力握ったからこうなったとか
とりあえず大谷派は左派的思想が強いとか何とか
62名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:01:22 ID:vnLEkqiz0
本願寺ブルースがいいなw…

ttp://www.youtube.com/watch?v=WhwTFzHIa6U&feature=related
63名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:03:55 ID:6iRe+JHF0
>>52 >>53
それで、いろいろな地域の信者の女と重婚してその子供を
指導者として創価学会のような
アムウエイのような営業手法をとったところがキモイ
64名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:04:47 ID:+BcNaZlOO
>>57
あながち間違ってないって言うか、真実なんだよなこれが…
65名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:07:02 ID:86fonkbj0
http://www.tsukijihongwanji.jp/index.html セレブ門徒だけパイプオルガンのある大ホールで演奏聴きながらの豪華ランチタイムがあったり、色々と行き着いちゃった感がある真宗
66名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:07:07 ID:a2JAFPJjP
うちにキンキラキンのお西さんの仏壇あるわ
67名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:09:39 ID:xvXrlzcK0
>>21
般若心経はドコでも唱える
逆にどこもそんなに重要視はしてない
68名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:14:38 ID:wGvk4ZTx0
あんだけ仁義無き相続争いを散々やられたら、
門徒は心安らかになれん。
69名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:16:13 ID:9XHlR8tm0
声明流せや声明
70名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:16:45 ID:VqwilUvc0
>>67
高野山真言宗では基本にして最高位の教典だぞ
71名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:18:31 ID:oXM7s/QiO
いまいち「他力本願」というものがわからないんだが…仏教的にどういう意味が正しいんだろう?
72名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:19:16 ID:86fonkbj0
>>70
はぁ?
でたらめ言うなクズが
大日経と金剛頂経だボケ
そもそも作者不明の般若心経が最高経典になるわけねーだろ
73名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:21:01 ID:VqwilUvc0
>>72
まてまて
大日経と金剛頂経なんて本山でくらいしか唱えてるヤツいねーじゃねーか
盆にまわってるときも全部般若心経ですませてるだろ
74名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:23:00 ID:alOaWZlg0
音楽性はあまり期待はできないな
75名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:23:33 ID:86fonkbj0
>>73
あのー教えを説く為の経典と、 功徳が認められて読経に使われる経典は全く存在意義が別なんですが
76名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:24:09 ID:0d9H3x1o0
なついなぁ大谷w
系列の学校で入学式とか始業式とか、良くブッダーンサラナーンって歌ったなぁw
僧侶作曲はいらねぇなぁw
77名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:27:10 ID:P8jlGNgaO
>>71
信じるものは救われるキリスト教的思想。

自力で修業するものは仏様の全ての人〔偉い人だろいが駄目な人意志の弱い人〕を救うという力を疑ってる事になる。
仏様を信じる人のみが仏様のお力つまり他力本願により極楽へ行ける。
78名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:47:20 ID:ZbzVYVCn0
>1

修行するぞ〜!修行するぞ〜!お布施するぞー!お布施するぞー!

ってやつですな
79名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 18:31:16 ID:aBXqNFxB0
なんだかとても悲しくなりました。
80名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:48:58 ID:kCh6X65k0
ぶったん さらなん がっちゃ〜み〜♪
81名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:56:57 ID:mDeYFru10
俺の着メロはサントリー伊右衛門の、あのピアノ曲。久石譲の。
安らぐぞ。
82名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:57:31 ID:98p48wby0
オリジナル曲とか誰得。
恩徳讃とか、大派なら坂東曲とか
そっちのがよっぽどニーズがあるだろ。
一般企業に出来ないようなこだわりまくったの作って配信しろよ。
83名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:58:44 ID:qw6OyfqGO
普通に気味悪いわこんなの
84名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:01:15 ID:upervZrEO
涅槃Pのほうがいい
85名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:02:29 ID:RbB7EQwJ0
トイレに真宗の法語カレンダー掛けてるけど
「法語の解説は真宗教団オフィシャルWebへ」とか書いてるのがじわじわウケル
86名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:05:49 ID:51rVTfBbO
オッサンどもが趣味でつくった歌を真宗の名を語って垂れ流しとか最悪すぎストリートでもやってろ
87名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:09:44 ID:apGTn2lm0
>>32
じゃあ、この着メロを学生さんたちに
無料プレゼントして心安らかにして
あげたらいいですね
88名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:17:28 ID:ogPQ1Qhz0
大谷派のコーラス読経はエンタメ
89名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:48:28 ID:NifC0QdR0
坊主って必要?
90名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:50:59 ID:ehIDfAdKO
僕も昇天しちゃいそうです
91名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:59:41 ID:CiG7UPZk0
92名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:18:44 ID:odJxoTG5O
>>1
着メロに呪術仕掛けてありそうだな

御札や仏壇持ってると
家族に不幸が起こるように
細工してるからな

家内安全とか厄払いとか言うのは
ある種のトリックだから
93名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:20:26 ID:iQD9H8Ty0
>>91
聞いてきた。
案外サラッとして聞きやすい。
94名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:23:14 ID:wKknPOqm0
>>92
真宗はお札とか厄払いとかねーし
呪術仕掛けるテクもねぇ
95名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:03:45 ID:odJxoTG5O
>>94
はい知ったか乙

そのまま一生騙されててくださいな
96名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:07:49 ID:86fonkbj0
>>95

プ
97名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:14:53 ID:vtJX+98v0
>>95
俺本願寺派だけどこれはないわ
98名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:17:12 ID:ja9oiZGJ0
お守りとか札とか売ってる信州の似非坊主いるよな
99名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:37:58 ID:ylyttjjW0
お東さんは墓無い宗教
100名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:43:27 ID:MNIv/0UEP
近年の歴代総理の宗派

鳩山由紀夫(神道)
麻生太郎(カトリック)
福田康夫(真言宗)
安倍晋造(浄土宗)
小泉純一郎(真言宗)

森喜朗(真宗)←

101名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 16:51:30 ID:n2LyKhPMO
>>100
間違いだよ。

近年の歴代総理の宗派

鳩左ブレ(夫人の電波)
あほう太郎(俺たちの創価)
オラウータン福田(カルト創価)
壷売り安倍(犬作の創価+統一)
小泉チョン一郎(半島の創価)

森元(ただの油豚w)
102名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:12:36 ID:JwGJKfZk0
>>101
葬式の形式は>>100だぞ

そのそも統一とか層化はいねーよ
103名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:17:18 ID:S6qMSS4K0
うち興正派なんだけど同じ人いる?
本願寺派と大谷派以外の奴あつまれー(^o^)ノ
104名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:23:00 ID:r7lf74kwO
この手の宗教は断じて仏教とは認めない!金儲けに走ってるカルトである!
105名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 17:25:44 ID:XUD6KCTY0
>>101
面白いと思って書いてるの?
馬鹿なの?
死ぬの?
106名無しさん@十周年
本当の宗教は一人で行う事だよ。


こんな訳の分からない機関に本当の宗教者等はいないよ。