【政治】「継続よりコストが高くなっても建設中止の考え変わらぬ」 前原国交相、ダム中止で補償新法提出へ★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:32:58 ID:O15Sri6s0
>>928
胆沢ダムは、総選挙前(つまり自民政権時)ですでに進捗率97.4%
9月20日現在の堤体盛立の進捗状況は98.5%

コア部・フィルター部の工事は10月10日終了

11月には、遊歩道を除いたダム堤体は完成し、日本でも最大級の巨大ロックフィルダムがほぼ全容を現すことになる。



政治とカネの問題(献金問題)はともかく、いまさら胆沢ダムの中止はあり得んわ
953名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:33:08 ID:ZAwi0Tuw0
>>938
小渕殺しておいてその言い草か。小沢は。
優子は親父の仇だと思って、丑の刻参りやれよ。
小沢人形の心臓に毎晩、釘を打ち付けるとかw
954地獄ユッキーだよw:2009/09/27(日) 14:33:16 ID:1BSNCZNM0
                       _,.>
 1.3兆円捻出しようとしたら r "
                    \    _
1.3兆円以上持ち出しだって!  r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
  まじで!?         /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
955名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:33:28 ID:utj+g0YA0
もしもし?
956名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:33:30 ID:kTp1UvOfO
コスト削減で動いてる奴が
中止すれために作る以上のコストかかってもいいなんて
死んでも言っちゃならん気がする、つーか自殺発言だろ

国会で法案提出すると言ってるが矛盾を突かれて火だるま必至だな
まあ数の暴力で法案自体は通るだろうが
誰も納得できないどころかドイツがかつて通った独裁政治を印象付けるだけだ
957名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:33:40 ID:EIsZe/nE0
>>943
時期にもよりますが、実はソフィスティケートされた独裁なのですよ。
958名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:33:41 ID:owH/oEpO0
>>950
じゃ、それを否定する根拠をどうぞ。
959名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:33:49 ID:2HHnoxGN0
>>952
@優先ならいついかなる状況で求めるべきだな
960名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:34:16 ID:5T1xedLy0
>>918
その台風時の降水パターンであれば意味がない、という内容をあたかもその台風並の降水量でも意味がない
というように誤認させる恣意的な誘導記事じゃん。
961名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:34:21 ID:+j/EyBny0
ようするに
自分たちのメンツと理想>>>>>>>>>>>>>>>>国民生活

こういう政党だろ?民主党ってwwww
理論も計算もない
あるのは友愛と脱官僚(実力はないくせに)のお花畑理想だけww
民主党の政策=子供の政策wwww

民主党信者も
問題点を官僚のせいにして、話をすりかえるのはいい加減聞き飽きたぜ?
天下りできないなら、利権なんて発生しないだろ?バカか?
いい加減、責任転嫁するのやめたら?
自民党が悪い!、官僚が悪い!、次は国民が悪い!とでもいう気?
まぁいう気なんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>943
ローマって最初は市民の議会制だったけど→元老院の専横→国民の支持を受けた帝政に移行して
独裁制になってますよ
ちゃんと歴史知ってる?
まぁ独裁を肯定する気はサラサラないが
962名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:34:22 ID:2HHnoxGN0
>>957
まあそれでもいいけど、それなら失政したらちゃんと殺されろよw
963名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:34:31 ID:ixWphT610
ヤンバがターゲットにされた理由は
群馬が小渕、副田、中曽根なんかの
自民大物の地元だからだよ。
ここを徹底的に叩くことは、自民時代=先日までの日本の
官僚>政治という流れを
息の根から止める効果が最大限に発揮できると
民主は読んでいる。
964名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:34:40 ID:/yJSnQNO0
中止で無駄な金節約するって話じゃなかったのか?
これ以上金ばら撒いてどうする
965名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:35:11 ID:cGk+RgV30
そばにある他のダムの底の土砂を取り除いたら良いんだよね。
966名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:35:17 ID:ZAwi0Tuw0
>>952
胆沢ダムはロックフィルだから壊すのも簡単だぞw
それに上流には古いダム(胆沢ダムによって水没する)があるから治水も大丈夫w
撤去しても困る人は誰もいないw
967名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:35:18 ID:2HHnoxGN0
>>961
んなこたわかってるよ歴史
ただ単に君の最後の文章的なことと同意見で突っ込みたかっただけだ
968名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:35:23 ID:guudu8Yn0
>>956
で、内容を1mmも理解してない国民がその法案を支持すると
よくもまあ戦前に似てきたモノだね。歴史は繰り返すということかな
969名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:35:25 ID:pdy3kMNh0
小沢さんと会談した後、小渕さん亡くなったんだよね。
直後の会見で話し方が変だった。

天罰がくだればいいのに。
970名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:35:32 ID:BZrMRgTMO
>>947
それだと国の無責任さが突出することになる。
6自治体だけでは進行管理などがやりにくいかもしれんし。
971名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:35:37 ID:mwHRyUhe0
>946
前原がバカだったオチか
きちんと説明しろよ国民にw
972名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:35:48 ID:O15Sri6s0
>>957
丁寧な人だなw

「ローマ帝国全盛期は、皇帝による独裁政治」っていう歴史的事実すら知らない無知
にそこまで説明してあげるとは

マジ尊敬するわ > ID:EIsZe/nE0
973名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:35:51 ID:owH/oEpO0
>>939
アホか。
独裁がローマを強くしたんじゃない。
独裁でも構わないくらい、ローマに勢いがあっただけだ。
各種の異論が出てくるのは、体制が弱体化したときだ。

中学校で勉強し直してこい。
974名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:36:00 ID:kVS0o4PfO
おいおい無駄を無くすという政策方針の建て前はどうなったんだよ。
コストってそれ税金だろがよ。
これじゃ中止のための中止で合理性がなにもないし、推進派住民はますます腹を立てるだろう。
975名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:36:07 ID:NHmu5hLJ0

呆れてものが言えんわw 前張りどんどん自爆の道を進んでるな
976名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:36:29 ID:NiRfmO0q0
政権交代のたびに銀行業界大笑いw
977名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:36:29 ID:Rb4ueH130
>>952
じゃ、これはなんなの?↓ダブスタ平気で吐く口はくせえな

@脱官僚・政治主導。つまりこの件では、「河川局技官が密室で決めたダム基本計画が政治の力(つまり
 一般納税者の力)で止められるか?」という命題

A無駄な公共事業を中止してそれによる財源捻出、という直接的効果

前原さんとしては、「@はAよりプライオリティが高い」という判断
978名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:36:31 ID:jsQ+Af8zO
「徹底的にムダを無くす」って話はドコに行ったの?
コレじゃ超ムダじゃん。民主党のメンツの為に、税金を捨てますってワケ?
979名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:36:40 ID:lUbvMyL8O
>>946
それマジで?
本当なら民主党バカすぐる
980名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:36:59 ID:/yJSnQNO0
これなら作った方が発電とか災害に役に立たないか?
981名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:37:00 ID:2PJOkP9H0
982名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:37:02 ID:x0MRyRjq0
>>970
一級河川で国が呼びかけて始まったのに
国が最初に抜けるとか笑うしかない。
983名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:37:04 ID:ir66zv1h0
中止に賛成
このまま継続させれば追加工事と天下りの退職金で、予算は底なし沼に飲み込まれるだけ。
そういう腐った体質を改善するためにも断固とした対応が必要。

中止したときの費用だって多くが自治体に返還されるだけで無駄になるわけじゃない。
984名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:37:31 ID:+XiqEgG70
安く済むなら造れって?
そんな単純な問題じゃないことくらい解らんのか?
造っても治水、利水の意味が無いだけでなく、ダム周辺の地滑りや、
下流に砂利や砂が流れなくなること、また、水質が汚されることによる生態系への影響もあるんだぜ?
生態系が壊れるというのは、海産物などの水資源への悪影響もあるんだぜ?
金がかかる、かからないだけの問題じゃないんだよ?
長い目で見て、造らない方が良いものに一円でも出すことこそ「無駄」だろ?
985名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:37:31 ID:nM4GmJ100
>>973
そんなローマも、道路や水道を作りすぎて滅びてしまったな

まあローマの水道や道路は2000年近くたったいまでも使えるのはすごいな
986名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:37:32 ID:2HHnoxGN0
>>983
代替案費用がいくらかまず出してからそういうのは言ってね
987名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:37:36 ID:yDTJKgobO
これをゆるせば他の公共事業も継続施工になる。
988名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:37:36 ID:x0MRyRjq0
>>981
そこ以外のサイトでよろ。
989名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:37:42 ID:D94mTU990
>963

十分ありえる話だな。

ここの会の動向も気になる。
この状況だったら、もっと騒いでもいい筈なのに、静観の構え。
中止にしてから事も、いろいろ決まってると思う。

ttp://yamba-net.org/modules/about/index.php?content_id=1
990名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:37:57 ID:umYQqHP10
利根川 堤防
http://www.town.kurihashi.saitama.jp/kikaku/teibou/t02.html
http://www.town.kurihashi.saitama.jp/kikaku/teibou/t03.html


ぶち破られはしなかったけど 既に漏れが発生した事があるようで
このままではあかんと国の事業で堤防ましまし工事してるらしい

多分、こんな感じで利根川流域のましまし工事が新規立ち上げだな
http://blogs.yahoo.co.jp/koga_si/52660257.html
これの対岸側の町があっちだけかさ上げしたらこっち水来るだろ!
とか言ってるのも引っかかったので、多分そっちもやる事になるんだろうな

既に国の事業としてやってるようなので、引き続き国の事業としてやるんだろうけど
幾ら使っちゃっても構わないよね そう言ってるし
991名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:37:59 ID:O15Sri6s0
>>983
治水特会(一種の埋蔵金) → 都県の収入だからな
景気浮揚効果があるくらいだw 無駄ではない
992名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:38:05 ID:kTp1UvOfO
>>950
何であれ現物無いならカタログスペックで判断するしか無いと思うが
じゃあ何で判断するんだ、電波か妄想か?
993名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:38:06 ID:ZAwi0Tuw0
>>981
困った時の「ヤンバネット」
これソースじゃないからw
994名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:38:15 ID:+j/EyBny0
>>972
ローマ帝国が興隆したのは、議会制の頃だが?
帝政に移行したのは
議会でチンタラやってられないくらい、帝国の領土が広がったからだよ

帝政>議会制ではないんだよ
995名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:38:17 ID:0P/N4GPY0
あほなのか?????
無駄をなくすんなら
今現在進行してる案件は継続
書面上の計画は白紙
でいいんじゃねえか????
何でさらに何倍も無駄な税金を投じるんだ????
996名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:38:23 ID:Uw3C3Xzy0
>>981
それ答弁書の拡大解釈だから。
997名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:38:28 ID:BZrMRgTMO
>>835
なら、悪いことばかり責めないで、手柄も認めるべき。

>>867
> 繁栄してたら借金なんかに頼らずに発展できるはず

え?
そんな国世界のどこにあるんだ?
998名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:38:42 ID:9DVp30We0
>>983
それって、民主党が与党になっても公共事業の水増し請求は防げないってことか?
999名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:38:45 ID:3sVQ+tJgO
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
1000名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:38:47 ID:owH/oEpO0
>>952
>@脱官僚・政治主導。つまりこの件では、「河川局技官が密室で決めたダム基本計画が政治の力(つまり
> 一般納税者の力)で止められるか?」という命題

既に、お前自身の発言と矛盾している。


>>985
日本のインフラは、世界に冠たる安全な国土を造ったよ。
負けていないな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。