【社会】岐阜県防災課、ヘリ機長に県警の制止伝えず 「若鮎(わかあゆ)2」が墜落し、乗員3人が死亡した事故

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
北アルプス奥穂高岳で、登山者の救助活動をしていた岐阜県防災ヘリコプター「若鮎(わかあゆ)2」
が墜落し、乗員3人が死亡した事故で、県防災課が、県警からの再三にわたる出動中止要請を同機の
機長だった朝倉仁操縦士(当時57歳)に伝えていなかったことがわかった。
県が25日、記者会見を開き、詳細な出動経緯を明らかにした。

武藤鉄弘・総務部長は会見で、同課職員らが現場となった北アルプスの急峻(きゅうしゅん)な
岩場「ジャンダルム」や、「ロバの耳」付近の地形などについての知識が乏しかったことも認め、
「山岳救助に対する認識が甘かった」と述べた。

県などによると、事故当日の今月11日午後1時34分、高山市消防本部から県防災航空センターに
「奥穂高岳で登山者の男性が心肺停止状態」と通報があり、朝倉操縦士らは出動準備を開始。
同センターから連絡を受けた県警航空隊が情報を収集した結果、「(現場の標高や地形から)
山岳地帯の救助経験がない県防災ヘリでは無理」と判断し、同隊員が若鮎2に乗り込んだ
朝倉操縦士に「離陸を待つように」と依頼した。
しかし、朝倉操縦士は「消防から正式な救助要請が来ているので待てない」として、
午後2時9分頃、出動した。

県警はその後も同センターや県防災課に対し、「危険な現場なので県警に対応させてほしい」
「県防災ヘリを戻せ」などと再三、連絡したが、同課は朝倉操縦士に県警の警告を伝えないまま、
「すでに離陸しているので、朝倉操縦士が判断する」と回答していた。

また県は、ヘリの出動後、朝倉操縦士に救助が可能かどうかを問い合わせることもなかったという。
県警からの警告を操縦士に伝えていなかったことについて、武藤部長は「通常、県警との協議は
事前に行っており、出動後に県警から中止要請を受けた今回のようなケースは珍しい。
(防災課職員らは)現場の判断に任せっきりだったと思う」と説明した。県は、県警との協議が
適切だったかどうか、引き続き調査する方針。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090926-OYT1T00208.htm?from=top
依頼
2名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:37:08 ID:tHrn5Y9Z0
マニフェストに書いてるんだからそれでいいんだよ
選挙で民主が勝ったんだから国民すべてマニフェストに書かれてる事に賛成なんだよ
3名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:37:36 ID:MP698qiRO
4名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:38:14 ID:kKSWMHbO0
私は賛成です。キッパリ


泣き言を言っているのは、自公支持者かな?*笑
5名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:39:35 ID:tWHS0lma0
北アルプスの急峻(きゅうしゅん)な
岩場「ジャンダルム」や、「ロバの耳」付近の地形などについての知識が乏しかったことも認め、
「山岳救助に対する認識が甘かった」と述べた。 >>

パイロットって視力が無いのが多いのかな。へたくそだったのじゃないのか。
6名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:39:59 ID:DV0CFKfW0
おまいみたいな下手糞じゃ無理だから戻って来い、とは言いづらいよな
7名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:41:49 ID:eLYqlPWjO
こりゃひどいな
県のアホどもは
腹切ってわびないと
8名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:42:18 ID:DjTGN/e10
血税で購入したヘリを潰したんですね
岐阜の無能公務員どもは弁償してね
冬のボーナス減額します
9名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:42:28 ID:Y9MrUJ2i0
>>5
まぁ結果的にはここでの救助をするには技量不足だったのは間違いない

だから登山者なんて救助する必要は無いよな
自業自得なんだから
10名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:43:14 ID:Y9MrUJ2i0
>>8
最大の問題は救助を要請した登山者
彼らがバカをやらなきゃヘリは事故を起さなかった
11名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:44:53 ID:Qbc/90/ni
人災じゃん
12名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:47:34 ID:eLYqlPWjO
>>10
バカな登山者が救助要請し
バカな操縦士が出発し
バカ公務員が止めもせず
バカな事故を起こしたと
13名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:48:34 ID:GQWpAJOS0
初めに遭難した爺さんは宮城県人なんだから
宮城県のヘリコプターを出せば良かったのに。
14名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:49:58 ID:O6L2hIOY0
3名もの人間を無駄死にさせ、数億のヘリ(荷物運搬用)を激落させたのは県防災課・総務部長の武藤でFA?
上司がアホでなければ、死ななかったのに・・・
15名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:53:06 ID:dS1cOxMw0
岐阜県防災課の連中は、
ヘリを墜落させて、業務負担が増えたとして、
特殊勤務手当を要求するとかw
16名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:59:28 ID:K4zmnuRLO
最初から空自の航空救難団を呼べば…

あの高度を412で行くのは自殺行為だってパイロットが一番解ってたハズじゃないかよ…
17名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:59:44 ID:eLYqlPWjO
危機意識のない公務員がやる仕事なんてこんなもんだ
18名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:00:22 ID:c73HjRcs0
助からなかった遭難者は救援隊を訴える権利がある。
そもそも救援隊なんぞ送る義理はないだろ。命を賭して。
19名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:09:25 ID:tcNEGGNF0
機長「手柄を立てちまえばこっちのもんよ」
20名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:12:18 ID:24h1bftUO
さすが公務員

誰も責任を取りたくないらしい
21名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:12:26 ID:gVI4/PBF0
どんなバカでもマシンスペックを超えたところに行けといわれたら普通躊躇するだろ
なおかつ行き先がジャンダルムだったとしたら。。。

深海潜行限界2000mの潜水艇で
無理やり3000mの深海に行くようなもんだな
22名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:12:39 ID:eLYqlPWjO
バカ県職員「県警の好きにはさせねえ」
23名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:17:35 ID:nxK6VfVa0
出発前に「心肺停止」の情報が入ってた時点で、「天候が良くなってから(または春になってから)
遺体収容でよければ出動します」ぐらいの対応でいいんだよ。どっちにしろ、助からないんだから。
好きで危険な場所に遊びにでかけるんだから、危険を冒してまで救助に行く必要はない。
24名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:19:57 ID:THDSEXDc0
技量が足りない事を批判することは出来ないだろ
訓練時間が足りなくてもスケジュールはパイロットが組めるものじゃない。
そもそも山岳救助に対する訓練は行われていなかったんじゃないか?

唯一残念なのはパイロットが引き返す勇気を持てなかった事だと思う。
亡くなった方々のご冥福をお祈りします。
25名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:20:56 ID:YZ6iWOD20
警告をもみ消した職員の名前を公表してほしい
または過失致死で告訴
26名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:22:18 ID:gOxYgNoi0
なんかすごいドラマになりそうな話が展開したみたいだな
27名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:24:03 ID:txZ6Wfb+O
何だこりゃ?
県警に責任がいくの?
そりゃないだろ。
28名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:24:08 ID:y7eU8GOM0
管理職が部下を殺す・・・ 事務方が現場を殺す・・・
懲戒にかけて処分しろよ。岐阜県はろくなニュース無いな
29名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:24:45 ID:q2+/stm20
死んだ操縦士に全ての責任を押し付けて一件落着。
30名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:25:01 ID:pB2B0tL90
救助隊が拒否するわけ無いだろ、それを判断するのが
指令をだす部署なのに前例が無いから放置とか
31名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:26:02 ID:THqJtCX70
俺もよく若鮎を墜落させてるよ。
32名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:26:14 ID:MNBdTvUd0
明らかにこの職員共は漫画の読み過ぎ
人命がかかってるんだ!まってられるか!とか自分に酔ってたんじゃねえの
33名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:26:24 ID:y7eU8GOM0
県知事がはっきり処分しないと岐阜県は日本の恥部になる。

岐阜県はここ最近ダメだな
34名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:26:42 ID:ImDmstMu0
こりゃ完全に人災だな、幹部がアホだと死人が出る。
35名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:28:13 ID:K6gcQAKT0
当然、業務上過失致死で、握りつぶした県の担当者を捜査するだろうな・・・
36名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:29:03 ID:MNBdTvUd0
>>25
多分業務上過失致死で書類送検なんじゃない?
まあ責任を負わされるのは県だろうけど。遺族に民事で搾り取られてくれって感じ
37名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:29:31 ID:y3UizLdm0
ロバの耳じゃなくて馬の耳だったって事か・・・
38名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:29:32 ID:8qTp19I1O
前例がどうとかいう話じゃないだろ…信じられん
本部の連中は全員首にしていいレベル
39名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:31:04 ID:3qvQyzP+O
>>33
(● ●)
40名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:31:17 ID:ImDmstMu0
指令が飛べと指示出したら、
下手であろうと未経験であろうと飛ばなければいけない、

かわいそうだなおい!
41名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:32:58 ID:MNBdTvUd0
どうでもいいが>>2>>4みたいなマルチポスト見ると
某ネトゲにはびこる支那業者の、ログイン直後の無差別RMT宣伝に見えるw
42名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:34:04 ID:jxgpiSt7O
公務員の仕事はこのレベル
43名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:34:12 ID:DeDHJ93f0
>>1

「ジャンダルム」や、「ロバの耳」

日本ですか?
44名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:36:02 ID:/IEnMrcC0
ここで操縦士叩いているのは「責任感」とか「正義感」とか「義務感」とかとは無縁の方々。
長生きできますよ、良かったね。
45名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:37:47 ID:THDSEXDc0
>44
救助される側の人間はたぶんそんなもん
46名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:38:32 ID:pL2b3OV6O
大事故や大災害の時には、不測の事態がいくらでも起こる
前例が無いから対応できないって事は
肝心な時には全く役に立たないってことだな

愚者は経験に学ぶとは良く言ったものだ
47名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:39:52 ID:giBb5o4O0
>>15
時間外だよアホ。
48名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:40:36 ID:ftBOtmoy0
最後は責任の擦り付け合いですか
役所のデスクに座って一日中エロサイト眺めてる連中は現場のことなんかシラネーさなw
49名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:42:20 ID:MNBdTvUd0
>>44
元航空自衛隊救難隊だけど、無知無謀は責任感義務感とは全く違うと最初にたたき込まれる。
人の命を預かるものとして、他のクルーを巻き添えにするような危険な救難は出来ないときは引き下がるのも勇気の一つ。
いくら上からの命令でも無理なら帰投していいんだよ。
50名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:43:11 ID:lWFqCfkI0






山岳救助経験豊富な優秀パイロットだとか息を吐くように大嘘ついたチョン右翼






51名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:44:33 ID:MNBdTvUd0
>他のクルーを巻き添えにするような危険な救難は出来ないときは引き下がるのも勇気の一つ。

これ修正でミスったw
>他のクルーを巻き添えにするような危険な救難は出来ない。
>無理なときは引き下がるのも勇気の一つ。
52名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:45:38 ID:aTyO+Lxc0
>>49
したらしたで職務放棄、処罰や臆病者のレッテル貼られるだろうけどな。
上司、というか体制がこんな状態になってるんだから現場に責任押し付けて仕舞いだろう。
53名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:45:50 ID:e8Neafd40
これ要救助者が一刻の猶予もない状態だったらしいよ
で現場判断で急行して、防災課も信頼して現場に任せたっていうことらしい
機長と機長を信頼して任せた人たちを責める気にはなれない
54名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:46:29 ID:VUq1nEWU0
防災センター長って3月までほかの部署にいた素人なんだろ?
55名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:48:41 ID:dra1wPZ80
>>44
魚が死んでんねんで!
56名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:51:57 ID:MNBdTvUd0
>職務放棄、処罰や臆病者のレッテル貼られるだろうけどな。
まともな部署ならねーよ
どういう条件で無理だ、とかはみんな分かってるし二次災難、二次災害は愚の骨頂というのは職務に従事するものが一番知っている。
57名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:53:30 ID:4azEqXyN0
これパイロットは県の職員じゃなく民間委託でしょ。
「行け」と消防から発注されたから行かなきゃいけなかったんでしょ。
下請法違反じゃないの?
58名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:53:53 ID:jJAOsI3pO
何日か前のNHKのアナウンサーが登ったルートの所じゃね?
あんな所で遭難しても自業自得だろ
救助ヘリの人も良い迷惑だな
59名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:57:18 ID:MNBdTvUd0
あと県は知らないがこういうケースは警察や自衛隊なら別の取り調べ専門の部門が調査に入るから
上司が現場の責任にすると言うのは通用しない。
いくら緊急を要してもまず一番に自分の身の安全を確保しないと救助も出来ない。
ちょっとの無理が新たな事故を招いて本末転倒というのはあってはいけないからね。
この県職員共はそこを分かってないから事故を起こした。
60名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:59:32 ID:EOcpynt40
>>56
今の日本は遺族がどーたらこーたらうるさいから結局どこかが責任取ることになるだろ
61名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:07:07 ID:THDSEXDc0
今後こんな事にならない体制をしっかり固めて欲しい。
こんな事なら航空機の救助を止めても良い。
62名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:07:28 ID:ssz1bFYV0

誰にでも初めての経験はあるし、可能不可能を判断するのは最終的には機長。

また、県警ヘリだったら落ちなかったという保証などどこにもない。

救難というのは、時間との勝負であるし、危険も承知の上。
今回は残念な結果だったが、命をかけた仕事人に、落ちた責任を問うのは酷。
63名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:08:14 ID:/IEnMrcC0
>>49
それはそのとおりだけど、ここで操縦士叩いてる口だけ野郎達よりは尊敬できる人物。
64名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:13:52 ID:+h4m1sQE0
県警も「県警に直接通報がなかったので県警のヘリは出せないから防災ヘリが行け」とか言っといてどういうことだよ
65名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:18:04 ID:Nc3AIByb0
県警の航空隊って機長が他県へ会議に行って出動体制じゃなかったんだろ?
それでよく防災ヘリを呼び戻せなんて言えるよな。
66名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:25:42 ID:N6WthGgW0
>>63
当初の報道だと天候変化によってヘリ全体がガス塊に包まれて
機位と地形の関係を見失って接触したことらしい。
山岳地帯で急激にガスに包まれるケースは全体的に悪化するか
バルーンのような大きな塊が移動してくる。
全体的に悪化する時はチラ見でも気がつくがガス塊がフワフワと
接近してくる場合は下から稜線に沿って登って来ることや
稜線の向こう側から突然現れたりするので、地形に接近する前に
周囲の状況を十分に観察してから接近し、風速から安全な時間を
計算してその時間のみ滞空するなど技量のみならず経験もたっぷり
必要なんだよ。勇気や責任感だけでどうにかなるところじゃない。
67名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:27:50 ID:rrGm/YHj0
嫌と言えない日本人
68名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:43:24 ID:hn8XMDLQ0
>>63
納税者からしたら高価な機体とスタッフの育成費用を失われたんだから頭にくるだろ
操縦士が私財でサンダーバードでも作ってやってるんなら構わないが

生き残ってたら刑事訴訟もの

ま、言いたいことは分かるけどさ
ヒーロー願望の暴走ってのは水難救助なんかでもよくあるからな
69名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:46:38 ID:HkdctcMD0
近いうちに何度も救急ヘリも落ちるからな  
アメリカでも年間60回ぐらい落ちてるから日本でも当然落ちる
運用既定は日本がはるかに厳しい
米でも問題にはなってるが、救助した人数から考えてしょうがないというのが大勢

日本はたぶん逆になる、一回でも事故があれば叩きまくる
そして全然飛ばなくなる
昼の、無風の、離着陸が簡単で、経験つんだ、現場を熟知したパイロットしか飛ばない

70名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:14:24 ID:nVhTSB9l0
>>53
通報時は心配停止で、数時間後に現場到着なのに、
一刻を争う自体って判断するのは不思議。

天候回復をまって、翌日遺体を回収でもよかったわけだし。
71名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:24:43 ID:R8yDmPtv0
今回の件は警察と消防の関係にも問題がある。
県警航空隊と防災航空隊は全国的にみても犬猿の仲で
今回の忠告を無視したのもその背景があるから納得できる。
ただこれはあくまで仮説なので詳細は分からない。
しかし救助世界では殉職は最大の恥と最初に教官から
教えられるので忠実に守ってほしい。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
72名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:30:18 ID:6D+bh7RB0

ttp://www.convention.co.jp/ip/hira/heri2.html
この資料が正しければ若鮎2のホバリング限界高度は3110メートル
岐阜県警のベル206のホバリング限界高度は約5000メートル

両者の性能差は歴然としている
7372:2009/09/26(土) 22:43:00 ID:6D+bh7RB0
改めて調べてみたら若鮎2はベル412の改良型ベル412EPで
ホバリング限界高度は地面効果ありで4200mはあるみたい

だとすると県警のヘリと能力面では大差はなさそうです
74名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:23:43 ID:S1es1zBr0
またそういうことを
75名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:36:54 ID:HkdctcMD0
>しかし救助世界では殉職は最大の恥と最初に教官から
>教えられるので忠実に守ってほしい。

別にぐだぐた言わなくても、そういう価値観なら日本は世界最高だろ
76名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:42:35 ID:oML5zEA90
山岳救急でヘリ?
チヌークはいなかったのかな
77名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:44:36 ID:Bv8j2thO0
>(防災課職員らは)現場の判断に任せっきりだったと思う
死んだ人に責任全部押し付けかよ
78名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:45:23 ID:vXm9OitC0
死人に口無しとは
79名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:50:32 ID:bt+388T50
武藤部長は「通常、県警との協議は
事前に行っており、出動後に県警から中止要請を受けた今回のようなケースは珍しい。


じゃなくて 人間としてどうなんだよおまえ
80名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:52:40 ID:THDSEXDc0
自宅で航空無線を聞く事が出来るんだけど。
休日はヘリの救助要請が多い、
しかし常に飛んで救助することでパイロットやクルーの技量は保たれてるんだと思う。
無線を聞いていて感じることはたくさんあるが、状況説明を求める無線や地上クルー
との連絡と現場では同時に色々とこなす必要が出てくる。
あれでパイロットは集中力を保てるのかが心配になる。
どうか毎回無事で帰ってきて欲しい。
81名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:53:00 ID:zRnlKhGt0
役に立たない救助ヘリの部隊っていらないじゃん
この部隊どんな任務だったら遂行できるんだ?
82名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:54:20 ID:eOENVSaB0
>>79
いや、そもそも出動前に県警は止めてるだろ。
んでそれでも振り切って出て行ったけど、危険なのわかってるからこそ県警は出動後も再三中止
するように働きかけてる。

出動前に正式に協議しなかったのならその理由を知りたいし、県警の再三のストップを無視した理
由も知りたい。
83名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:54:47 ID:5xMjRoMb0
地方公務員(税金寄生虫)は茶を啜りながら世間話をするのが仕事
84名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:55:41 ID:HkdctcMD0
最近はなんでも責任者追及だな
原因追求で無いところが社会が行き詰ってる証拠かね

事故は事故でいいし、数がそろえば社会性が出るから問題提起すればいい
たかが救難ヘリの事故で生贄さがす必要があるのか
85名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:55:50 ID:bt+388T50
>>82 まず3人死んでるんだろ。言い訳の前に謝罪が先だろ。
どんなに自分が正しいと思っても。
86名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:00:00 ID:rupOIEPdO
県防災課に業務上過失致死フラグ立ったな
87名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:00:05 ID:eOENVSaB0
>>85
レスの意味がわからない。
88名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:03:58 ID:zy5dISHU0
>>87
おれもだ
>>85
自分が正しいと思っても謝罪? どんな可哀相な組織で働いてるだ
あやまるのが本能みたいな職場ってどこだろ
89名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:06:04 ID:vHR25gqk0
責任転嫁をしてる間は同じことを繰り返す

技術論に執着し 命の大切さを知らないやつが救命などするべきじゃない
90名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:07:53 ID:WMHFwl3u0
>>84
>>たかが救難ヘリの事故で生贄さがす必要があるのか
91名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:11:17 ID:vHR25gqk0
たとえば おまえらの家族が交通事故で死んだ場合。救急車の不手際とか
県警がどうだとかそんなこと聞きたいのか?
まず 被害者に対する謝罪だろ。
その後はじめて事故原因の追究が筋。
92名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:19:58 ID:IOBVDJ6x0
>>84
このニュースの肝は
県防災航空センターも県警も県の組織だ、と言うこと
そしてこの組織の風通しが悪さが事故の繋がったって言うこと
これは、第二次世界大戦で、陸軍と海軍のソリがあわずに情報交換もロクにしないまま
戦争で失敗こいた
この延長線上の話が、今もって営々と続けられているってことだ

戦争に負けた教訓が、今もって生かされていない

県防災課と県警の縄張り争いってわけで、
暴力団が、シマ、を争う抗争に似ている

そして、おまえの、たかが救難ヘリの事故云々発言は、大本営発表のアレと同じ精神構造だw
93名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:22:52 ID:ou0RUJ7B0
>>91
それは当然だけど、ここで個人のレス(個人的な意見)に対して言うようなことじゃないだろ。
当事者に対して言うべきことであり、謝罪の必要性については一言も述べていないレスに対
して返す内容とは思えない。
相手間違えてるよ。
94名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:30:02 ID:zy5dISHU0
被害者って誰?
誰もが善意で動いても結果は悲劇ってことはいくらでもあるけどね
誰も悪くない それでも誤るのか
県警うんぬんは無しね 線引きなんかできないんだから
線引きできてたらそもそも起こらなかったことだ 

だれもが善意で動いた事故の責任者を探して、役に立たない規則を作っても意味は無い
数がそろえば問題点の把握もできるが、たかが一つの救難作業での事故だ

1000ページの運用マニュアルつくればいい それでも事故は起こるだろ
95名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 03:28:17 ID:0XsE+aUY0
人間の判断力もバスタブ曲線なんだな。
中堅一歩手前と定年間際に判断ミスによる
事故が増えるね。
96名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 04:00:47 ID:qHjDfzDJ0
私だってねえ 寝てないんだから
97名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 04:49:07 ID:auGyxPVQ0
これはひどいな
人が死んでいるんだからさすがに公務員でも懲戒処分の戒告(文書で注意)
にはなるだろう
98名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 04:55:09 ID:ewddfPb/0
ざけんな、警察が手柄横取りかよ!
とか言ってたんじゃないの?
防災課のえらい人は、救出成功した後にニコニコしながら会見して、
朝倉さんなら絶対にやってくれると思ってたって話してるところを想像して
ニヤニヤしてたんじゃないの?
99名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:42:11 ID:n305Wq7H0
>>70
通報時は心肺停止がどうかは不明。
現場には医者がいたわけではなく、単に「動かない」とだけ通報。

現場のシロウトからの電話連絡だけで、死体搬送業務と断言などできない。
100名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 12:42:26 ID:0ILDAixM0
>>92
警察は実質国の組織なんだが。
警視正以上の警察官は(本部長も地元採用で昇進した人も)国家公務員
で国家公安委員会の指揮下。
知事には命令権はない。かつての地方事務官は知事の指揮命令下にあったが
警察はそういうものはない。
101名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 21:37:23 ID:iE8/qIGb0
勇気と無謀は違う
102名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 22:24:48 ID:SN8/4RiI0
>>100
 命令権はないけど、予算的にも組織的にも県に属するもんだから……
 大概教育委員会と公安委員会系列は知事部局から継子扱いされ、予算getにも知事部局より
相当苦労させられる。
 知事部局の論理でいくもんだから、教育委員会や公安委員会に属する組織の持つ特殊性への
理解もなく、必要なことを必要と理解できなかったり……ね。
 カネ握られてれば県側とそうそう簡単に対立はできないよ。
 第一知事は政治家。警察本部長は官僚。学生時代は先輩後輩だったり、直にでなくとも学生時
代の知り合いとかと間接的に知り合ってることは多いので、尚更無視もできない。
103名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 22:29:41 ID:xvgS4eu80
>(防災課職員らは)現場の判断に任せっきりだったと思う」と説明した。

事務屋の防災課職員には責任ありませんという布石
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 22:30:01 ID:TksXY0Cj0
ホバリング限界高度は地面効果ありで4200mってのはつまり4000m級の高地の上空200mを飛べるだけ
外乱に対する飛行性能は更に別のファクター
105名無しさん@十周年       :2009/09/28(月) 22:50:30 ID:4+hIfTxJ0
 防災課のヘリ機長としては

危険性を知っていても、遭難者が待ってるかぎり

飛行を拒否できないというのが責任感からの心理だろうな。

県警の制止がきちんと伝わっていたら、死ななくて済んだね。

いい加減な仕事をする役人の犠牲になったようなもんだ。
106名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 22:55:30 ID:gWo8v7mpO
県警は県知事からの要請機関でしょ?
107ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/09/28(月) 23:01:57 ID:tUnWvFE00

   ∧∧  UH-60ブラックホークのホバリング高度限界が地面効果外で 3170m
  ( =゚-゚)   アフガンはほとんどの地域が3千メートルを超えてる・・・・・
  .(∩∩) 



( ^▽^)<高地はタリバンが支配してる・・・・


( ^▽^)<空気密度が低い高地だと 機動が制限されるから 

      重い抗弾パネルは外してるって言ってた・・・・・ 悲惨
108名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 23:52:58 ID:OWTAzJhz0
ドラマのレスキューなら出動させてないレベル。
義務感、人情で無謀な救援を隊員が行うのなら本部が止めるべきだが。
県防災課が県警の中止要請を握りつぶした。

ドラマでは1−1では意味が無いみたいな事を言っていたが、1−3じゃ目も当てられない。

出動後に県警から中止要請を受けた今回のようなケースは珍しい、この意味がどれだけ危険なのか認識できないなんて。
109名無しさん@十周年
このヘリは1機で約5億円かあ・・・・。

戦闘機の1機150億とかより安いのね。