【政治】自衛隊派遣、アフガン本土は困難 G8外相会合で岡田外相

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
【ニューヨーク=中島裕介】岡田克也外相は23日夜(日本時間24日午前)、国連本部で開いた
主要8カ国(G8)の外相会合で、自衛隊などのアフガニスタン本土への派遣に関して
「様々な制約がある」と述べ、派遣は困難との考えを示した。そのうえで反政府武装勢力タリバンの
職業訓練や雇用拡大など新たな包括的な民生支援策を検討中だと表明した。

会合ではアフガニスタン支援について「アフガン国民自身の(国家再建の)努力を国際社会が
支援することが大事だ」との認識で一致。同国軍の訓練により、治安部隊の育成を進める
必要があるとの見解も共有した。

イランの核問題については国際社会としての一致団結した対応の必要性を確認。
岡田外相は「イランが国際社会の懸念に真剣に応えないなら、より厳しい対応が必要だ」と指摘した。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090925AT3S2400Y24092009.html
依頼
2名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:34:58 ID:Np/XWSXh0
>>1
人手は出せないけど
税金から金出すよ
ってことですね
3名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:36:02 ID:OFqs77oA0
自衛隊が本土に行けないほど治安が悪いのに職業訓練とか
バカ言ってるし給油も止めたら何もしないってことだけど
正気か?
4名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:36:39 ID:ipQplodH0
また金で解決かよ……
5名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:36:48 ID:hI57AmC50
岡田外相、給油問題は「これから検討」
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090926-548181.html

岡田外相はアフガンおよびパキスタンへの復興支援は外相として取り組むべき重要課題の一つとした上で、
日本のアフガンに対する20億ドル(約1800億円)の支援が「日本国民の税金で実施」されていることを認識
してほしいと要請。8月に実施されたアフガン大統領選について「民主主義の大きな一歩」と評価した。

スパンタ外相は日本の支援に謝意を示し、給油問題については「日本が独自に決定すべき問題だが、
(パキスタンなどの)同盟国が(国際テロ組織)アルカイダと戦うための支援として継続してもらえるならば
大変感謝する」と述べた。

岡田外相はこの後、帰国の途に就いた。(共同)


【政治】岡田外相「インド洋の海自給油は『日本の国内問題』。これから検討する」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253944097/
6名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:37:16 ID:cGrcajih0
日本の原油輸入はストップするな…。
7名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:37:18 ID:fnBwsLz30
世界の仲間から一抜けたぁ
8名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:37:21 ID:zyltiLVr0
民間人を送ることで身代金を送金します
9名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:38:28 ID:2aL41ELM0
タリバン兵士に職業訓練マダー?
10名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:39:43 ID:DxsLJfPf0
じゃー給油でいいじゃねーか、馬鹿かこいつ
11名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:40:53 ID:Ht4iruQl0
これは結局給油中止しませんキリッ
って終わり方になるなw
12名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:41:09 ID:BlZPTstr0
でもこれ明言したら小沢さんの立場が...
13名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:42:30 ID:Y6FNboQO0
アフガン沖で給油活動ですか
14名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:43:00 ID:ik7XrdNa0
自衛隊がダメなのに民間人は平気で投入するって
その考えが信じられない

現地の危険度からいっても民間人を
やたらに行かせるのは過酷過ぎやしないか?
15名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:44:18 ID:y/bjeX2Q0
アフガンで日本人が死んでもテレビじゃ報道されないだろうな。
もしかしたら自殺扱いにされるかも。
16名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:44:43 ID:E72CQL7N0
イオンがアフガンに出店するのかそれともチデジ組立て工場建設か。
17名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:44:49 ID:QmYdF6og0
意地張らないで給油にしとけよ。
18名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:45:04 ID:B+QYDFZU0
>>14

民スに投票した奴等にボランティアで行って貰おう。
友愛精神なんだから、誘拐されようが殺されようが奴等にとっては本望だろう?
19名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:45:04 ID:Zx2zm2hBO
>>3
職業訓練は、日本に招待して訓練するパターンもあります。

要はキチガイ民主党はテロリストを血税を使って日本に招待して、
日本国内でテロリスト活動を支援すると明言しているわけだ。
20名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:45:36 ID:DxsLJfPf0
治安が回復してない状況で

>職業訓練や雇用拡大など新たな包括的な民生支援策

↑全く無意味、なんの職業訓練するつもり、上手なケシ栽培の仕方とか?
21名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:45:48 ID:fbv3WoKF0
>2

他の国も「様々な制約がある」といって派遣中止したらどうするの?
22名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:46:38 ID:4DlhTtHZ0
>>11
「延長しません」が「単純延長しません」にトーンダウンしてきてるからな。
どっかいじってマイナーチェンジの上、給油延長の可能性ありそう。
23名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:46:58 ID:kvzCX0qsO
だから言っただろ!
民主に入れんなって…
これからは日本人には地獄が待ってるだけ


バカチョンだけには楽園になるよ
24名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:47:00 ID:fXIpVbHm0
頭悪いの?
25名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:47:43 ID:qWvoRNNp0
いっそタリバンの始末はイラン軍に任せちまえ。
その後、イチャモンつけてイランを叩けばいいw
26名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:48:10 ID:wrsIi1Uz0
カネの代わりにキムを支援してやれ
27名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:48:21 ID:OFqs77oA0
ジャスコで売る服の縫製工場でも作るのか?
そこでタリバン兵士がミシンがけw
28名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:49:02 ID:kBXMjIR+0
>>22
給油以上の代案が無いまま中止なんて言うから困った事になってるだけなんだわな。
こんなんばっかだけどどうすんの・・・・。
29名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:49:41 ID:Zx2zm2hBO
>>20
タリバンって、職業訓練とかも禁止にしていた気がするから、
招待=テロ支援になるかと
30名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:50:28 ID:qFIWlAra0
31名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:52:00 ID:YknmdIab0
>>1
えっ
本土への自衛隊派遣に「様々な制約がある」から給油って選択だったんじゃねーの?
32名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:53:11 ID:mAO8hYDG0

ぎゃああああああああああああああああああああああ

職業訓練校の指導員さん

逃げてええええ

アフガンに送りこまれるよ! 1ヶ月後に射殺体で帰国することになるお

33名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:54:06 ID:Ht4iruQl0
アメは政権取るまで何の準備もしてこなかった民主党と違って
鳩山政権前から色々と綿密に対策を立てて来ているんだろうな
次はどういう手を打ってくるか楽しみだw
34名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:54:22 ID:N6McCmUB0
えがったえがった自衛隊の皆さん無事で 祝
>>2 金で解決? あほ? 自衛隊を派遣するのも莫大な金かかるんですけど。
ちなみに戦争には資金援助せず、アフガンの復興支援のみに貢献しますのでよろしく。
35名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:54:51 ID:kr6xglkj0
日本を世界の孤児にする民主党
36名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:54:52 ID:edNKm1db0
インストラクター「ここで範囲を指定して右クリックして下さい」
タリバン兵士  「aqwsedrfgtyhjikkl0」
インストラクター「いえ。そうではなくて、マウスをこうやってこう・・」
タリバン兵士  「vgbhnjmk,l.;/:\hujik」
インストラクター「だーかーらー!そうじゃなくて、こうやってこうです!」
タリバン兵士  「ghyujiko!!!!cvfgbhnjmk,!!!!!!!!!!!!!!」

ぱんぱんぱん!ぱぱぱぱぱぱぱぱん!どかーん!ばりばりっ!
37名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:56:04 ID:PK7xymKu0
鳩山のタリバンに勝たせよう発言とかも考えると、民主党は本気で
日本を国連から脱退させるつもりらしい
38名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:56:23 ID:bkiwVoiH0
えっ!?ブレたの?
この間まで、アフガンに自衛隊を派遣して紛争地域で
負傷でもさせて、世論を盛り上げて政権を倒すんだ〜って
ブレまくりのおざわんは何て言ってるんよ?
アフガンで政権を倒さないの?
後方支援で、就職支援なんかしてても政権倒れないだろ?
39名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:57:02 ID:N6McCmUB0
>>31
いや、そもそも給油自体違憲だし、給油活動の内容も適当ではない。
自衛隊が書類を燃やして隠したけど、結局ばれたしね。
40名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:57:08 ID:+Qcdm38q0
>>27
いろいろ考えたんだが、アルカイーダ兵士をジャスコやマックスバリュの
レジ係に雇ったらどうか?特に24時間営業のジャスコでは
アルカイーダ兵士がいることで防犯にも役立つと思うぞ。
41名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:59:13 ID:jF2XzhXFO
何にもしないではアメリカが圧力かけてくる、それに抵抗出来るのか。
42名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:59:19 ID:N6McCmUB0
>>36 ヴィエトナムみたいになるけ、心配すんなや
43民主党は朝鮮人にお願いして世論を威圧!:2009/09/26(土) 16:00:16 ID:0Z0UnHVK0
民主党は地方参政権など、朝鮮人のためには手厚い政策を実行することが民主政権の真の目的だ!
そのために、極左過激派や朝鮮総連、韓国民団をえこひいきする元社会党左派議員の千葉を法務大臣に!

もはや今度の選挙で、日本人は知らないうちに中国共産党や朝鮮労働党などに投票してしまったようだ!

もはや今度の選挙で、日本人は知らないうちに中国共産党や朝鮮労働党などに投票してしまったようだ!

もはや今度の選挙で、日本人は知らないうちに中国共産党や朝鮮労働党などに投票してしまったようだ!

もはや今度の選挙で、日本人は知らないうちに中国共産党や朝鮮労働党などに投票してしまったようだ!

もはや今度の選挙で、日本人は知らないうちに中国共産党や朝鮮労働党などに投票してしまったようだ!

もはや今度の選挙で、日本人は知らないうちに中国共産党や朝鮮労働党などに投票してしまったようだ!

これを裏で画策したのが、民主党内に一定の勢力をもつカクマルなどの極左過激派集団であろう!
44名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:01:04 ID:f8YU+C150
ビン・ラディンを逮捕または殺害するために、
西側諸国は出兵しているんじゃなかったのか。
当初の目的はどうなったんだ。
45名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:04:59 ID:Az2jGMCQ0
その困難で治安の悪い地域に民間人を送り命の危険にさらすことはしないだろうな?
最近は単純延長しないをさかんに言い出したし
条件を付けて給油延長することはもう解ってるんだよ
46名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:06:22 ID:N6McCmUB0
>>41
日本はなまじ力を持つからいけない。
自衛隊は存在自体が違憲だしちょうどこの機に解散させればいいだろう。
情けない日本なんぞより小国のほうがはるかによくやってる。
日本の国際影響力はゼロで存在感も無いと思うから。なら小国になっておけって感じ。

>>44
戦争とはそんな単純なモンじゃないですよ。
それにそもそも日本はイスラムとはなんら関係ないんですけどねー
47名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:06:35 ID:WRc58hS30
自衛隊で危険なら 民間人はもっと危険だろ 金だけ出すのか?
それなら以前その姿勢問われて国際的にボッコボコにされたと思ったが
48名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:06:36 ID:8Ol4GVd60
また金で解決すんのか?
金しか出さないと散々非難されたから、
海上給油することになったのに。
ミンスはいきさつを知らねえのかよ
49名無しさん@九周年:2009/09/26(土) 16:06:43 ID:AFgecbsa0
>>43
「知らない内に**」ではなく「バカだから**」が正しいと思う。
50名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:10:23 ID:Wf8jYKl70
現地の政府や武装勢力の協力なしに職業訓練は成り立たないと思うけど、
どうやってそこまで話をまとめるつもりなんだ?
なんか秘策があるのか?
51名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:10:52 ID:ipJUwdwjO
アメリカを始めとする10か国のアフガン派兵数90,970人、死亡者数1,300人
この内訳に日本人が入って居ないのは給油活動という逃げ道を作ったからであり
今の日本にとっては最善の策だということは民主党もそろそろ気付いているはず。
52名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:11:03 ID:3aCxptr90
マッカーサーは日本人の精神年齢を12歳と言ったらしいけど、
現在はさらに幼稚化して6歳くらいだと思われ。
53名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:14:11 ID:zJOGmvLT0
>>50
タリバンがアフガン全土を制圧した後、タリバンに護衛されながら職業訓練活動を支援。
これで日本は、アフガンの復興に貢献できる ( ;∀;)イイハナシ…ナノカナー??
54名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:14:16 ID:N6McCmUB0
せめて15歳くらいにしてくれ。
戦前の日本以下なんてありえんだろw
55名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:14:26 ID:mAO8hYDG0

民主なら、友愛精神で護衛なしの民間人を行かせるよ。

「アフガンの為に協力してるんだから身の危険?そんなの心配いらんよ」

というだろう…


56名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:14:27 ID:ch9sv8yc0
>>51
でも、もう社民党と約束しちゃったしw
給油継続という選択肢は自ら手放したんだから。
57名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:14:35 ID:hI57AmC50
「ハローワークアフガンにようこそ!」
「仕事ありませんか」
「どのような仕事をしてきました?」
「戦士っす。タリバンにいました」
「具体的には?」
「穴掘って地雷埋めたり、ヘリ打ち落としたり、それから農作業とか」
「農作業はどのような?」
「ケシの花を作ってました、輸出用です、精製工場でも働いてました」
「なるほど、他にどのような?」
「新人研修がきびしかったっすね」
58名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:16:33 ID:7UynK35s0
湾岸の時、日本人脱出に自衛隊機を使おうとしたら、憲法違反だから民間機
にしようといったら、誰が操縦するの?オレやだよってなって、結局止めと
こうとなって、トルコに助けておらったよなあ。憲法の前には国民の命さえ
見捨てる国、スゲエ日本!
59名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:17:55 ID:N6McCmUB0
>>58
サンダーバード隊をつくるっていってるから、その点は大丈夫だろう。
60名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:18:10 ID:aRfQptKaO
自衛隊派遣もイヤ、給油もイヤとか、国際社会舐めてんの?
61名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:17:50 ID:f8YU+C150
ローマ(CNN) イタリアのベルルスコーニ首相は17日、
アフガニスタンで治安改善に当たる北大西洋条約機構(NATO)主導の
国際治安支援部隊(ISAF)に従軍する自国軍部隊について、
出来る限り早期に撤退させるのが最善との見解を示した。
ベルギー・ブリュッセルで記者団に述べた。

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200909180027.html

厭戦気分が満ちている戦争には勝ち目がない。関与しないのが正解。
62名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:19:12 ID:5w84GDOQ0
印パ中核保有国の衝突抑止なんてかかわるだけ無駄
63名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:22:40 ID:BORQYQDdO
ああ、ここで徴兵制か。
アフガン海外協力隊として赤紙作ってニートを派遣
64名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:24:46 ID:IMiwAQKp0
アフガンはベトナム戦争の末期状態
関わらないほうがいい。
65名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:25:40 ID:QZksdeX90
アフガンに自衛隊が上陸したら、50年後に謝罪と賠償の嵐が吹き荒れる可能性もあるしな。
NGOでいいんじゃね?
まあ、それ以前に給油活動で十分だと思うけどな。
8割も日本国民が支持してるんじゃ、止めようにも止められんだろう。
66名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:26:26 ID:lBnLSMkV0
「単純」延長はしないと発言した鳩山とか、ようやく民主も
アフガンの現実が理解できるようになってきたか
67名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:26:38 ID:07PjxGJa0
農業指導と軽・重工業をそれなりに興さないとな
現地に農薬工場(日本の最先端技術投入で低公害)と
農業指導で、食べ物と仕事を与えよう
あ、それとラジオ工場とラジオ放送局も作りたいね
ソーラーパネルの最終組み立てと冷蔵庫なんかも作ったらいいね
68名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:28:00 ID:DHaJtCMp0
ジャスコ アフガン支店
建ててほしい
69名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:28:23 ID:iyRIvVmE0
岡田に限らず思いつきの発言ばかりだから
日本の選択肢を狭めるだけってのが多いな
70名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:28:24 ID:S3EqCXXo0
1回だけ外交してみて、初めて現実が見えてきた・・・・かな?
71名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:29:12 ID:/O6IMA6B0
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
72名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:33:15 ID:55ILbVZs0
ウデ試しに陸自出してみよう。
73名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:41:14 ID:iHwlbxok0
ジャスコ、アフガン支店 本日の特売品はスティンガー12年物です
74名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:41:38 ID:+x8nSUW4O
ミンスのバカさ加減が、だんだんはっきり出て来た。
宇宙開発や温暖化対策技術開発、防衛などの分野で、
米国に冷たくされるぞ。
75名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:47:54 ID:CWT+a9lq0
ブレ過ぎ。
小沢がISAFに参加と言ってたのは何だったんだ?
結局、洋上給油が一番無難な国際貢献ってことだろ。
76名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:54:30 ID:qT44h+IO0
結局だな
77名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:54:33 ID:eWrjOgQE0
元タリバン兵がジャスコのレジ打ちに勤しむ姿を見れる日も近いなw
78名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:54:37 ID:Uc2P3QJiO
>>67 農業支援ならペシャワール会がやってる
79名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:57:13 ID:07PjxGJa0
>>78
農業+農業に必要な工業力支援もやらないと
日本が国としてやるのなら、現地にあわせた
品種改良とかもね
単純な農業支援だけでは根本的な解決は出来ないと思う
80名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:59:44 ID:HkdctcMD0
民間人ならいけるだろ 
1日10万でちゃんと保険掛けてやればいくらでも集まると思うけどね
81名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:00:49 ID:Hb0gbayM0
じゃあ給油しろ
82名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:06:45 ID:HkdctcMD0
民間人なら武器持っててもいいんだから、どんどん持っていけばいい
志願武装技術者だな 
83名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:12:58 ID:w4k4NGth0
アフガンで死んだ民間の人居たじゃん
ああゆう灌漑事業とか緑化にかね出せよ
兵士の大半は元農民だろ
84名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:13:08 ID:hk45+/TM0
>>1 そのうえで反政府武装勢力タリバンの職業訓練や雇用拡大など
反政府組織の支援...馬鹿かwww
85名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:16:16 ID:XRDCI95YO
>>83
はぁ?アフガンが何年戦乱状態かくらい調べろよ

職業軍人に職業テロリストばっかだぞ、戦闘が元からの本職だから停戦や和平は失業を意味するんだよ
86名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:17:34 ID:MLtmPpBqO
民間人なら銃が持てるのか!!
ネトウヨ連呼している非納税者で選挙権がない人達
自分探しニートに行ってもらおう
87名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:25:29 ID:w/K3TuEd0
鳩山は農業と職業訓練を民生支援として行うってさー
民主党員が友愛の精神でアフガニスタンへ行ってね
88名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:26:05 ID:6lTQDOht0
正直だな本当は困難か 衣食住保障されたサバイバルに挑むしかないな
89名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:28:47 ID:sl0lLzNV0
自民の政策に何でも反対っていうのはいい加減やめろよな。ガキじゃあるまいし。



 ・・あ、ガキどもすまん。
90名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:40:30 ID:U3F/tLaD0
アフガンへの自衛隊派遣は可能だろう。三軍の長、鳩山由紀夫が単身で乗り込めばいいさ。
91名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:41:36 ID:kkI14MHW0
問題は畑とか出来て農民になって農業やっても大して儲からない、今より貧乏になるのはわかってますって事だ。
農家だって、野菜作るより麻薬作ったほうが何十倍も儲かるから麻薬作ります、麻薬作らず野菜作れと言うのなら、野菜を麻薬と同じくらいの値段で買えとか言う始末だし。
92名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:44:35 ID:HDvKyGVm0
一番ヒマな民主党の新人議員を連れて行け
93名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:50:34 ID:gJrYygBy0
民主党の実行する闇政策の数々(カッコ内は発言者、ソース等)

●国会図書館に旧日本軍の戦争犯罪研究機関(恒久平和調査局)を設置(法案)
●「戦時性的強制被害問題」と称する朝鮮人慰安婦への謝罪と賠償(Index)
●在日韓国人の政治参加を目的とした永住外国人への地方選挙権付与(首相・幹事長)
●同じく在日韓国人の国政参加を目的とした二重国籍の容認(マニフェスト)
●部落解放同盟・朝鮮総連の既得権益を擁護する「人権侵害救済法」の制定(法相)
●官公労や自治労の求める公務員スト権の付与(マニフェスト)
●社保庁の改革・解体を中止し、不祥事で処分された職員を救済(マニフェスト)
●靖国神社に代わる無宗教国立追悼施設の建立(マニフェスト)
●「東アジア共同体」共通通貨の創設、最終的には国家主権を移譲(首相)
●中国のチベット・ウィグル弾圧を内政問題として正当化(首相・外相)
●日韓併合百年を期して天皇陛下を訪韓させ公式謝罪を検討(外相・韓国各紙)
●沖縄米軍基地縮小、米軍再編と日米地位協定の見直し(三党合意)
●非核三原則法制化、米国に核先制不使用宣言をさせ「核の傘」からの離脱(外相等)
●自衛隊のインド洋補給活動からの撤退により国際テロ対策から離脱(首相)
●ソマリア沖海賊対策を行う自衛艦を、武装が弱く危険な巡視船に代替(三党合意)
●文科省の解体と教員免許更新制度廃止による日教組の再建強化 (文科相等)
●日教組主導の教科書採択と教科書検定廃止による左翼偏向教育(Index)
●選択的夫婦別姓の実現 (Index)
●死刑執行を停止、死刑廃止を検討(法相)
●西松建設や故人献金の捜査を揉み消すため、法相指揮権発動を検討(法相)
●不法滞在者通報制度を廃止し、在留特別許可基準を緩和(法相)
●放送行政を独立の委員会に所管させ政治的中立義務を骨抜き(マニフェスト)
●配偶者控除、児童手当等を廃止し国籍条項・所得制限のない子ども手当に(首相)
●大型公共事業や未執行予算の停止で景気は中折れ、二番底へ(財務相等)
●荒唐無稽な温室ガス25%削減表明で国内経済壊滅、大失業時代へ(首相)
●上記目標達成のため、環境税導入、中国等から排出権枠を巨額で購入(環境相等)
94名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:52:37 ID:i307PkEz0
くだらん戦争で日本人の命が失われるぐらいなら、金で済ました方がいいだろ
そのぐらいの金を日本人は稼いでるんだから
95名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:53:43 ID:38baWpWF0
「単純な延長はしない」とは、
活動の縛りをきつくする、
ということでは?
たとえば、
給油には、毎回、国会の承認が必要とか
請求書は必ず発行しろ、とか...
96名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:59:32 ID:pQ69ingt0
補給艦出して人を派遣している事になってるし、
特別に膨大な援助を強いられているわけじゃない。
今の政策が最も経済的で、人命尊重の面でも非常に合理的。

状況が悪化してるアフガン本土に行こうなんて正気の沙汰じゃないわ。
アフガンに行くなら緊急撤退の為に、パキスタンに輸送機と護衛機を
置くようにしないとダメだと思う。
97名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:01:46 ID:+WPcH/ivO
日本に来てる外国人留学生を国で雇って民生支援に派遣すればいいのではないだろうか。
彼らも貴重な体験が出来るし非常に有意義な政策になると思う。
98名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:13:46 ID:ZCKDk/1z0
自衛隊すら行けない場所なのに、職業訓練に派遣する人はいいのかw
99名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:19:57 ID:PV7n8zLg0
民間人に兵士の職業訓練指導させます
100名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:24:00 ID:tmGyjlOIO
日本で言えば攘夷を叫んで反対派と外国勢力を襲ってる新撰組みたいな連中なのに
指導員なんか送ったら普通に殺されるだろ
101名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:24:05 ID:QUwv0Vtw0
結局コイツ等、何をしたいんだ???
102名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:24:11 ID:wYxFun/wO
民主党、全速力で迷走中w
いったい何をやりたいのか分からんw

103名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:28:38 ID:Ja2f28tVO
>>93
恒久平和調査室設置か
今やってる核密約だかの調査で「出てきたぞ、政府は隠していたぞ」とアナウンスし、
以前から「従軍慰安婦」とかで政府は隠しているとか言っていた連中が騒ぎだし、
「国会図書館に調査室設置ね」てか
104名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:30:17 ID:XfxnkXA10
民間のサヨクの方々が行ってくださるのでしょう。ありがたやありがたや。
105名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:35:47 ID:GxYgKN1+0
アフガンには給油作戦辞めて地上も出さない

>岡田外相は「イランが国際社会の懸念に真剣に応えないなら、より厳しい対応が必要だ」と指摘した。
つまりなに?
うちはイランが何かしても自衛隊は一切出さないで抗議する
後は他の国が厳しい対応してくれるから軍事行動は任せる
って事かい
106名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:37:01 ID:F/G7TcrP0
ああ、アフガン人のテロリストを日本に移民させるのかw
107ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2009/09/26(土) 18:38:31 ID:Tvk8u8hQ0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<つい昨日まで  うちはヘタレ自民と違って

      国連決議があれば武力行使もやるっ! って

      さんざんテレビでかっこつけてたじゃん?  なんだったのアレ?

108名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:40:00 ID:1JhNVKn1Q
岡田「アフガンにジャスコを建てます」
109名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:40:15 ID:TpE6e+Ag0 BE:805432739-2BP(413)
岡田って原理原則にこだわるあまりに頭が固いという印象しかない。
原理原則にこだわるのは考えることを放棄しているからなのか?
何でも言い切ってしまって押し通そうとする様子から、相手と妥協点を見つけたり
改善策を練るという手続をする能力がないと感じてしまう。

とにかく、政治家の中で最も頭が固くて悪いというイメージがある。
110名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:40:35 ID:2dBkpgcZ0
民生支援は既にやってますw

ただ治安悪化で民間人投入は氏ねと言ってる事と同じです
つまり陸自派遣して民間人の治安確保しないかぎり民生支援はムダです

どうするんでしょ?
国会はじまればここ追及されるんで見所かなwww
111名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:43:19 ID:y0GFk9FFO
給油なんか中止してアフガニスタン本土で活躍が持論だっけか・・おざーさん
112名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:44:52 ID:UM3/+oiR0
自衛隊のことだがPKOだろうがなんだろうが
派遣は駄目
駄目なもんは駄目
そもそも自衛隊自体がタリバンと同じ武装勢力だろ
113名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:44:55 ID:6z0jdVEY0
民間人が「九条九条」と唱えながらアフガンの地を彷徨う姿が目に浮かびます
114名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:45:32 ID:qhreL42KO
言ってやれよwwwwwwwww
日本はタリバンに職業訓練を受けさせますキリッ

ってwwwwwwwww
115名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:45:44 ID:rVPPH6pl0
>>107
ネコちん、あんまり言わないで上げてよ。
こう見えても、岡田は、まだ現実を見る目があるんだから。

と、書き込みつつ、ネコちんの多彩なAAを期待するオレがいる。
116名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:45:46 ID:owq8GIJT0
いいからしゃぶれ
117名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:47:16 ID:NYp+UqMA0
その様々な制約とやらを各国に理解して貰うまで説明してくるのがオマイの仕事だろうに。
そんなことも出来なくて給油止めて民生支援なんて出来るんか?
どいつもこいつも口ばっかりで、というか肝心な口ですら役に立たない連中ばっかりだね。

親分の小沢がイギリスにトンずらしてるくらいだから、
子分連中の体たらくも仕方ないけどな。ホントにコイツら何がしたいんだろな。
118名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:47:25 ID:UM3/+oiR0
日本は憲法9条を忠実に守り、自衛隊は解体
防衛省は非常事態省に、自衛隊は非武装の国際災害救助隊に
するべきなんだよ
119名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:49:17 ID:How8e/xX0
誰も覚えていないようなので

ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2511951/3268813
120名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:52:16 ID:lwmmtjcw0
だから給油にしてたんじゃ
121名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:53:16 ID:SZwKE1i+0
タリバンの戦士を日本へ連れてきて自衛隊に入隊させろ。
与那国島へ派遣して死守するように厳命せよ。
122名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:53:21 ID:qhreL42KO
>>65
謝罪と賠償どころか、いきなり東京タワーが吹っ飛ばされるかもw
123名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:53:27 ID:HkdctcMD0
今アフガンの九割を実効支配してるのはタリバンだから、ミズホに行って貰えばいいな
両方とも原理原則主義だから、話が合うか全然合わないかのどちらかだ
合えば支配者の保護の下で援助できる
合わなければ国際的な言い訳ができて、やさしく見守りだけにする
どちらにしても親米政権に金をやることはない
124名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:55:34 ID:UM3/+oiR0
そもそも自爆テロという戦法を初めて考え実行したのは日本人なんだから
日本はアフガンに民生支援する道理がある
125名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:56:40 ID:1mcFykAUO
まず、自民に反対ありきだから、こんな事しか言えんのだ。
126名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:57:06 ID:7Jxhj0w2O
>>124
早くお国に帰りなさい
127名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:59:19 ID:JTG3JcK20
民間人に危険地で死んでこいというのが民主党の方針なら、
それをさっさと明示するべき。

金を出して人間は出しませんというなら、そう言うべき。

普通の日本人は、給油しかできないと思ってるけどね。
128名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:00:32 ID:y+2GpnqK0
金じゃ意味ないから艦艇を送っているわけで。
湾岸戦争と同じことをしようというのか?

岡田はやっぱりダメな奴だ。
129名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:01:07 ID:HkdctcMD0
>>127
何もしなければいいだろ アフガンを戦地にしたのはアメリカなんだから
130名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:03:17 ID:DlXOIXOf0
>>38
もともと小沢君なんて政治経済、てんでわかっちゃいない。
知ってるのは選挙とカネだけの朝鮮ヤクザもどき。
こんなのが裏でこの政権の糸を引いてるんだから、詰んだも同然
ってか、もっとマスゴミ。そういったところで小沢を批判しろよ
おつむの程度が小沢程度じゃ、情けなさ過ぎだろう。
131名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:04:01 ID:GTMo4bIJO
素直に給油にしとけよ。
132ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/26(土) 19:04:33 ID:SB/8sxfa0
>>129
シーレーン仲間外れになるよ
タンカー誰も護衛してくれないよ
133名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:05:20 ID:xU24a15E0
前原も走り回ってるが、岡田も小沢やぽっぽの尻ぬぐいで大変だなあ。
134名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:08:22 ID:3UvLiQzS0
政権維持できないほど犠牲がでる事確実だからぜひともやってもらいたい
135名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:08:24 ID:/uHp/OJ80
自民党の海上給油は悪い給油
民主党の海上給油は良い給油wwwww
136名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:09:34 ID:/VgnZqtCO
まずは教育を
銃を突き付けても反感を買うだけ

アフリカの飢餓に食糧を援助しただけではダメだったように
軍事力で押さえ付けてもダメ

まずは長い目で自分たちの未来を見つめ、目先にとらわれない
子供達を育てる必要がある

日本人にも言えること
137名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:11:45 ID:bHC3j8zGO
岡田はアメリカ民主党と名前が一緒という理由で勝手にシンパシー抱いて、演説の原稿を携えてノーアポで党大会に行っちゃう男
盛大な歓迎を受けると信じていた岡田が観客席で呆けているときの髪の乱れっぷりといったらもうwww
138名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:12:32 ID:44AcpbSa0
アフガン兵「で、いつ職業訓練してくれるんだ?」
139名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:15:48 ID:xU24a15E0
立て続けに教師が殺されたり、校舎が爆破されたりなんてことがなければねえ…
140踊るガニメデ星人:2009/09/26(土) 19:20:04 ID:ZrsWttPz0
>>129
うーーーん、私ももうそろそろテロとの戦いからは手を引くべきなんじゃないかって気がしてきた、
正直言って相手が悪すぎると思うよ、今の状態ではタリバンと戦っても勝てない事はアメリカだって
わかってるはずだし、ここで日本がアフガンから手を引いたとしてもアメリカも他の諸外国も
わかってくれるんじゃないかな、アメリカだって他の諸外国だって多くの犠牲者を出しているし、
このテロとの戦いがどれほど困難で難しいかをアメリカも諸外国もよくわかっているはずじゃないかな、
もっとも、日本が単独で手を引くというわけにもいかないだろうから、他の国も誘っていっしょに
このテロとの戦いから手を引かせてもらうべきなんじゃないかな。
141名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:21:17 ID:DZeY9lYfO
日本「やだ、やだ、やだ」

G7 「付き合いきれん…」
142名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:23:43 ID:kkI14MHW0
>132
石油などが日本にまったく入ってこなくなり、CO25%削減成功!

こうですね。
143名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:38:04 ID:qWvoRNNp0
自衛隊が配ってるのって油だけなん?
海兵さんだってメシ食うでしょ?
海軍カレー配れば大好評だと思うのは俺だけ?
144踊るガニメデ星人:2009/09/26(土) 19:46:55 ID:ZrsWttPz0
>>129
給油活動を続けるというならそれでもいいけど、給油活動をやめるとなると
もう日本にできる事は何も無いでしょう、民主党は代わりに支援活動をやると
言ってるけど、今のアフガンで支援活動なんてできるわけないし、となるともう
給油活動をやめてしまったら実質的には日本はテロとの戦いから手を引いたのと
同じ事になると思うし、日本だけが単独でテロとの戦いから手を引くというのは
さすがにまずいから、給油活動をやめるのであれば、他の国も誘っていっしょに
テロとの戦いから手を引くというようにするべきだと思いますよ。
145名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:49:32 ID:M7+KLQ4I0
自衛隊が駄目なら
用水路を作りに西松衆を送り込めばいいんじゃなくて?
146名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:51:02 ID:htrVDKD50
アサルトライフル構えた重武装の兵士が監視しなきゃ
選挙も出来ない国で何の職業訓練をするんだろう・・・

プログラマーとか溶接工の訓練でもすんのか・・・・
147名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:56:10 ID:YibHTifF0
アフガニスタンで求職に有利な技能と就職先予想

1.警察官 一般的な常識と法律知識が必要、ただしテロの対象になるおそれ120%
2.タリバン兵士 小銃及び爆発物取り扱いの知識が必要、米軍ほか多国籍軍の攻撃対象。
3.農夫 アフガニスタンで一般的な農作物(ケシなど)の知識が必要、様々な勢力に畑をあらされる可能性大。

これらの職業訓練を行えば高確率で仕事にありつけるかもしれない。
148名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:00:19 ID:nQNNYFZC0
アフガンに行ってるボランティアの連中が死んでも自己責任というなら

鳩山が直々に技術指導に逝ってそのままぶち殺されてしまえばいいのにな

とふと思った
149踊るガニメデ星人:2009/09/26(土) 20:06:56 ID:ZrsWttPz0
道は二つに一つですよ、テロとの戦いに参加し続けるというのであれば給油活動を続ける
べきだし、給油活動をやめるというのであれば他の国も誘っていっしょにテロとの戦いからは
手を引くべきですよ、給油活動をやめて代わりに支援活動をするというのは不可能です。
150名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:17:06 ID:iHO1CqLqO
岡田って上から目線だな。
職業訓練?兵士も難民も農民崩れで現地の農業に
関しては岡田の数千倍は熟知しとるよ。
151名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:18:45 ID:vwMe5fDn0
結局、二十年ぐらい前に逆戻り。
152名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:24:28 ID:OU9OFCbI0
いろいろテキトーなことを言って最後は官僚に泣きつくんだろうな
153名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:29:12 ID:nQNNYFZC0
閣僚大臣は総選挙で最高裁判所判事と同様に罷免する事できる様にしねぇといかんな

罷免というか死刑にすりゃ余計な事しないで必死になるだろう
154名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:38:14 ID:sBYx7mHx0
   ,..-─''''''''''─、
 ,'´彡、,.-──''''´ミ-、
.' ノ  .       i ',
| |  /'  '\   :::| ',
', .| ,---、 , ---、 .:::| i
i~'.-i-=・=.|-|=・=-|-''|'~i
|| ', ヽ、..__ノ ゝ__ノ:: :|bノ
 ´i  ,, /、,、)ヽ、 : ::i`'
.  ヽ.  'トェエエェイヾ / 自民党は自衛隊を派遣するよ
   (^ヽヽェェェソ /^)
   |__ノ  ̄  ̄, |、)|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
155名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:40:44 ID:EjQlulc70
民主政権は最初から交渉負けているんだよ。
アメリカが 給油活動やめるならアフガンに派兵するなり貢献しろと言った時点で。
給油を断るなら 今より負担が増えますよ。 とはっきり言われているわけだ。
それを 給油をやめても良いと言ってもらった。
民主党の希望がかなった。 と考えているのが今の鳩政権。
このままだと 名前の違う支援金の形で へたしたら今までより遥かに多額の
お金が出て行くことになる。
パワーバランスを考えずに 最初にこちらから代替案の1つも示せなかった時点
で無能の極み。
156名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:45:16 ID:kkI14MHW0
>155
民主は元から、お金ですむならいくらかかろうがそっちのほうがマシな考えでしたが何か?
157名無しさん:2009/09/27(日) 04:19:19 ID:TRCiYKhr0
アフガンに民主議員を派兵
158名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 04:24:40 ID:Z/kQAchC0
昔に逆戻りだな
159名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 04:28:38 ID:8Kb+oNm70
>タリバンの 職業訓練や雇用拡大

なんかシュールだww
160名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 04:30:17 ID:/Ulxaj010
タリバンに職業訓練を

アフガンに「仕事館」をつくり、体験学習してもらいます
161名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:47:18 ID:OVLc3Mqu0
雇用の無いトコで職業訓練してもニートを量産するだけ。
162名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 08:49:02 ID:cGk+RgV30
自衛隊を給油に出すより憲法に合致していて、
世界の役に立つ仕事って何?
163名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:53:47 ID:sM0Ya61jP
自衛隊派遣「必要ない」 アフガニスタンの第一副大統領 2009.1.30
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/090130/asi0901301000001-n1.htm
164名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:56:04 ID:PRy6xCzH0
給油反対したら、アフガン支援。


給油の方が100倍楽だろ。wwwww


ま、アフガン行って殺されてないとわからないんだろうな。
165名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 10:57:01 ID:/paIdy+TO
核ミサイル1発で、アフガン問題なんて終了するのにジャスコおから屋に売って無いのかよ。
166名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 11:17:40 ID:o9Re/rBA0
イスラムに基本的に関わらないというのは国益にかなう思うけどね

目立たないように金だけ出してれば良いと思う
167名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:15:20 ID:PwllKjS50
>>166
湾岸戦争に金だけ出したら
クウェートの感謝国リストから日本だけ外されて大恥かいたでござるの巻
168名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 14:57:35 ID:4fisDIec0
アフガン本土での活動が困難なってことは最初からわかっていたことだろ。
だからこそ、海上での給油活動を選択し実施したんだろ。

この海上での給油活動を政局のネタにした際に、給与活動批判のためのウソ
として、アフガン本土での活動などという非現実的なレトリックを持ち出し
たのが民主党。

ところが、いざ自分が責任を問われる立場になったら、アフガン本土での活動
なんか無理であるとい現実を突きつけられ、アタフタしているってことだな。

まったくバカだな、民主党ってのは。イヤ、そういうバカな民主党に投票した
ヤツラがアホなんだな。迷惑な話だ。
169名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:03:30 ID:0P/N4GPY0
民主・・・・いい加減にしてくれ
170名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:05:02 ID:+KcyhokL0

【政治】臨時国会召集は10月の参院補選後 首相外交目白押しでずれ込む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253893860/


投票日: 平成21年10月25日(日)

国会審議があと1ヶ月は無いことになるぞ!
171名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:06:29 ID:6BsMuFid0
民主党員を送れよ
まじで無責任の言いっ放しの素人集団ww
172名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:09:01 ID:HCxlV9g30
何もしない で良いぢゃん。
何をやったところで無意味だし。金だけ出すのは下策。
173名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:10:42 ID:syFPzuL00
ばかだなおまいら、そのための社民党と連立したんじゃないか。
辻元のピースボートがアフガンにいってくれるよ。

174名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:23:06 ID:RNqEVqN/0
なんで民主党員が行かないのか本当にわからなくなってきた
友愛とやらを実践して来いよ
官僚政治からの脱却を実現する心意気があるなら何でもかんでも自分でやってみろ
175名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:28:39 ID:TZ37JwkF0
民主党が支持しているペシャワール会の中村哲医師は
「タリバンを我々に対して攻撃してきませんよ、アメリカが遠くから攻撃してきてますが」
これはアメリカの敵になりますということですよね。
176名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:30:11 ID:dRUTlUai0
プロ市民4万人ほど派遣しろよ
177名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:34:58 ID:Q2qkQCagO
>>1
何馬鹿をさらしに行ってんの?
178名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:38:33 ID:4OG5F49c0
岡田「職業訓練をします!」
まず、コンピューター教育!・・・・ネットのワイヤーがどこに引かれてんだ?
農業支援!・・・・・・ケシ作った方がよっぽど儲かる!
建築技術者!・・・・・建てた端からドッカンドッカン爆破してやるわ!
金属加工技術!・・・・・それいいな、もっと精度のいい小銃が欲しかったんだよ!
179名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 15:45:44 ID:ulTRHIzk0
民主党の政治家のご子息様を派遣すればいいんじゃね
180名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:03:04 ID:SiZ8Zwky0
悪い人間を優遇する政策はダメだろ
タリバンみたいなテロ組織が勢力を拡大する中でも真っ当な仕事をしてる人がいる
そんな人たちを支援して事業を大きくしテロ組織の連中に真っ当な仕事がしたいと思わせないと
181名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:06:28 ID:47XYaPMr0
この際、日本の兵器は役に立つのかどうか判断するために
大戦力を投入して軍事介入しようよ。

テロもおきるけど東京くらいで済むんじゃね?
182名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:08:20 ID:fyxMZRiTO
え?どうやるつもりなの?
本土に派遣せずに、タリバンに職業?

給油してれば良かったのに・・
183名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:09:46 ID:qDqNvCas0
ジャスコは自己陶酔してるだけ
誰も褒めてくれないと人間はこうなる
184名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:11:21 ID:b8GxwD8n0
じゃあイオングループが総力をあげて民生支援すればいい
185名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:11:37 ID:47XYaPMr0
イオン、カブール支店の建設ですね。

ってか70%以上、タリバンの支配下なら
アフガン侵攻って単に内政干渉じゃね?
186名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:13:45 ID:dgL4yHVe0
ソ連が撤退してアメリカが撤退して次はどこの番かな
187名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:15:04 ID:rr2oozDP0
>>164
鳩息子を第一号として派遣したら良い
後は閣僚の親族をどんどんぶちこめ

それで文句は止まる
188名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:16:13 ID:Mpv9HFY+0
鳩山にしろ岡田にしろイマダニ市民団体の班長さんノリだな。
日本の平和ボケを象徴している。
こいつらは政治家ではない。
189名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:16:44 ID:mqxeeNznP
ならば公務員を派遣しろや!!!!!!!!!
190名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:21:14 ID:nXOEfd1UO
イオンと民団の皆様に行ってもらえばいいよね
191名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:24:08 ID:A85qWkEA0
中村某が水路を作った映像を今でも延々と流し続けるマスコミ。
192名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 16:38:23 ID:ZEcLTH1q0
>>191
あんだけタリバンとズブズブだったのに手下をタリバンに殺されて
さすがに意気消沈してたな。
193名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:40:08 ID:E6xq43cT0
ポッポはスルー
194名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:43:12 ID:jeAQiElV0
あんな危ない場所に民間支援wwwwしかもタリバンの職業訓練wwww
誰がいくんだよ、自殺志願者か?
195名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:44:07 ID:bFrLVIrq0
NOと言えるジャスコ岡田
196名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:47:54 ID:8CO+vBcuO
軍隊ですら危なくて近付けないところに
民間人が行って職業訓練(笑)


どこのコックがいくんだ?
197名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:48:25 ID:I1Rg3plY0
誰だよこんな奴らに投票したの、責任とれよ。
198名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:50:02 ID:n4+FW06f0
NGOとか日本ユニセフに行ってもらえばいいだろ
うちの選挙区NGO出身のみんすが当選してたし(・∀・)
199名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:50:43 ID:PXcrsyA20
イオンの社員が行ってレジ打ちでも教えてこいよ
200名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:51:04 ID:9KEnxKwr0
>イランの核問題については国際社会としての一致団結した対応の必要性を確認。

ヘタレておいて、返す刀でこれかよw
恥ずかしいヤツ。
で、なにをするの?イラン人に職業訓練でもするの?w
201名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:51:38 ID:c8tR8De0O
202名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:53:16 ID:DtDH8ju10
八ツ場ダムや年金で頑張って国民の支持を得られても
鳩山-亀井不況で全部パーになっちゃうよ
亀井のモラトリアム法案のせいで新規にお金を借りられなくなって将来の有望な芽を摘んじゃうからね

俺たちの年金株で運用してるから、株が下がったら年金にダメージ
民主支持なら政権維持のために亀井のモラトリアム法案を絶対阻止しなきゃいけないよ
203名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:55:07 ID:0/DkemTR0
結局、八つ場のダムにしても、給油活動にしても、それまで試行錯誤や話し合いなどのなかで
収まりの良い様になってきていたものを、碌な根拠も無しに浅はかな考えで全否定するから
こんな混乱が生じる。
こいつら、能力無いのは客観的に見てわかり切ってるんだから、出来もしない事を偉そうに述べるのはもう止めたら?
204名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:57:11 ID:HYrbYjO70
タリバン兵を職業訓練して日本で介護サービスですねわかります
205名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 19:58:50 ID:LwzztATRO
給油やめてアフガニスタンに自衛隊も出さない。
なのにアフガニスタン支援はすると公言。
日本国内で外国人の雇用を守り、日本人はボランティアでアフガニスタンへ派遣。
「日本は日本人のためのものではない!日本人は日本から出て行け!日本人は世界のために喜んでシネ!」が民主党の見解だからな〜。
206名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:00:26 ID:P4zKpDlW0
ダムも
207名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:01:53 ID:9iGF1PsI0

「アフガンは帝國の墓場」


やめとけ。
208名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:03:48 ID:nFxDktvs0
民主党議員を現地に送ればいいよ!


209名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:05:44 ID:jceeCx3v0
じゃあ、給油でいいじゃん。
210名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:08:54 ID:pm5tmK2r0
航空輸送部隊を立ち上げAn−225を200機導入し、アフガンへ物資輸送する。
211名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:12:00 ID:8U8Xuml40
意地張ってないで給油にしてよ
212名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:12:30 ID:P4zKpDlW0
八場のダムにしてもアフガン支援にしても、排出権を買うしかないCO2削減にしても
年金も母子加算も子供手当ても

最終的には金で解決。
よほど日本には埋蔵金が埋まってるらしい。
213名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:14:31 ID:Kaxxdw1rO
タリバンに職業訓練を施して
自衛隊も入れない危険な所へ送り返しますってか
面白いジョークだ
214名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:16:16 ID:5csyZxzs0
自衛隊の海外派兵は憲法違反という判決が出ただろうが。
議論の余地もないんだよ
アメリカの負け戦に関わることもないし。 物事はうまくいっている。 よろこべ
215名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:17:22 ID:5aTVzh0s0
>>214
>自衛隊の海外派兵は憲法違反という判決が出ただろうが

俺、それ知らない
なんの裁判だ?
216名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:27:00 ID:AtgMvCyL0
今こそ9条教信者の出番だろ
日頃唱えている「9条さえあれば世界は平和になる」
を実践してこい
217名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:29:24 ID:AXhO08duO
>>215
イラクでの航空自衛隊の活動
「武力行使を禁止したイラク特措法2条2項、活動地域を非戦闘地域に限定した同条3項に違反し、かつ、憲法9条1項に違反する活動を含んでいることが認められる。」
名古屋高裁
218名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:29:47 ID:RuXF66460
>>210
マジレスするがたぶん10年以上生産にかかるぞw
219名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:30:14 ID:Y0INLxJ+O
だから給油が一番安全で確実なのに。
220名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:32:01 ID:RuXF66460
>>217
イラク特措法下での適用範囲な上、最高裁判例じゃないから意味なくね?
221名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:34:35 ID:is6FdP790
治安回復がアフガンにとっての一番の支援だろうに、あほなのかー。
222名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:40:11 ID:4LZ3IYJk0
自衛隊員を国内のぬるま湯のなかに浸からせるから援交したり強盗したり偽札作ったり飲酒運転したりするんだ。
アフガンの最前線に送り込んで最低でも税金分の仕事をさせろよ。
223名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:40:30 ID:V8N7H8f4O
解雇される社保庁職員を再雇用しろという意見があるらしい
タリバンの職業訓練にぜひ連中を派遣してほしい
224名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:41:07 ID:AXhO08duO
>>220
名古屋高裁は、特措法範囲外だと判決を出してるよ。
但し高裁。
この判決を出してどう受け止めるのか。
225名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:41:07 ID:T5xIHdTq0
金だけ出して、安全なところでふんぞり返り

危険な仕事はみな外国人にやらせるのが日本クオリティ
226名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:42:20 ID:9XHlR8tm0
ペシャワール会ってのを知ったんだが、ミンスと仲いいの?
227名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:44:43 ID:V8N7H8f4O
タリバンの職業訓練に日本人を派遣するなら
天下りの元官僚
服役中の殺人犯か性犯罪者
解雇された社保庁職員をぜひ
228名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:45:48 ID:RuXF66460
>>224
だから、イラク特措法の適用範囲下で行動が違法と認められたと見て取れるわけだが。
少なくとも、「違反」ということは適用対象だということだわな。
範囲外なら「この活動はイラク特措法が適用されない」となる。
229名無しさん@十周年       :2009/09/27(日) 20:46:57 ID:gwwNfDKQ0

 民主党としては、アフガン本土に自衛隊を送り、

戦後初の戦死者を出すのが嫌なんで民生支援に切替、

それで支援民間人が首チョンバされても

戦死者を出すよりまだ自分の党にダメージが少ないと

考えてるんだよ。

自衛隊でも民間人でも、アフガンに入れば命の危険性は

同じだが、民主党としては民間人の犠牲のほうがマシってこと。


230名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:48:01 ID:qVk489D60
アフガン・イランのイスラム原理主義過激派を掃討するには
武力ではだめだ。
米国を超えた自由至上主義ミンス党らしく
バイブ辻元
ランポ田中
ブッテ姫井
レスボ尾辻
のフェミパワーを使え。
231名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:54:39 ID:ZymhSsqEO
給油が最善なのに馬鹿じゃねーの?
232名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:56:18 ID:KkPa2grlO
克也、愛してるから。
233名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:59:05 ID:3rbgmAOBO
嫌なら断れよ
日本は気にし過ぎなんだよ
234名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 20:59:56 ID:i6ek5kcd0


鳩山首相のスピーチ in English板
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1253784253/l50

235名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:00:50 ID:5aTVzh0s0
>>217
ああ、あれか
原告の請求自体は棄却、国側の勝訴だから国側は上告して最高裁の判断仰ぐことが出来ないって判決な
236名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:01:19 ID:nKuB5OY50
ほんとズレてるよなぁ。
アフガン絡みをマジでどうするつもりなんだろ。

>反政府武装勢力タリバンの職業訓練や雇用拡大など
皆も言ってるけど失笑物だろ。
237名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:05:01 ID:E2+eGOgW0
ブレたなんてもんじゃねえぞ

裏返った
238名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:06:12 ID:FcnA8qQ10
のらりくらりと何もしないのがベスト
239名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:06:34 ID:qX38XEeM0
もう十分政治ゴッコは楽しんだろ?
政権交代してくれ、頼む
240名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:06:43 ID:faRn0+qAP
タリバンの職業訓練をみた〜いみた〜い♪
241名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:07:55 ID:MMecSQ5C0
戦争しか知らない連中に平和の尊さを教えるのは困難。
242名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:12:55 ID:UAnfj/H1O
民生支援!すばらしいじゃないか!
9条教と憲法原理主義の人たちは皆がんばれよ!
243名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:23:02 ID:+vA2vTPg0
>>236
この件について他国は笑いを堪えるかな。
むしろもう日本に何の価値も見出さず今までの勧告を相手にしたように大笑いする気がする。
244名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:24:15 ID:ipqh/cyfO
>>242
そうだよなw
今こそ「話し合い」で解決の時だw

なーに、大丈夫w
三千人くらいで行けば、百人くらいは生きて帰って来られるよw
245名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:24:28 ID:UAnfj/H1O
自衛隊がいるのに自衛隊出さない。

給油が出来るのに、給油しない。

こいつら砂漠の夜明け作戦から何も学んでないのか?
246名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:27:02 ID:RuXF66460
>>245
そもそも民主には政策に対する学習能力はない
247名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 21:40:03 ID:WqeS74Xr0
>>78
ごくごく限られた地域への支援。
ペシャワール会が意図していたわけではないだろうけど
結果的に一部の部族だけが恩恵を受ける形になっているので
恩恵の届かない近隣部族の妬みの対象になっている、と
ペシャワール会で犠牲者が出たとき報じられていたね。

長年の努力にケチをつけるつもりはないし、井戸で苦しい生活が少しでも
楽になった人々はよかったと思うけど、これから支援を展開していくときは
公平さに神経を使った方がいいと思う。
248名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:05:36 ID:NE8IdgwG0
ドイツ、イタリアもアフガンに派兵して
国際社会に復帰してるのに
249名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:13:21 ID:6w+M069Q0
宇宙人呼んで仲裁してもらうってのはどうだろうか。
250名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:37:59 ID:rpX5QCSH0
>>247
公平さの問題もあるけど、日本人に対する感情が悪化したのも理由だろ
アフガン戦争の前に、中村医師が「支援は要らないけど、邪魔しないでほしい」と言ってたが
結局、日本政府は民間の援助活動の足を引っ張る真似しかできなかったってこと

もう、このアフガンの戦争はアメリカの敗戦が見えてる。
日本が対米追従しないでいれば、ここで仲裁役として出て行けたのになって思う
小泉外交はアメリカに対する受けは良くなったけど、失ったものが大きすぎる
アラブでも、アメリカの仲間にされちゃったしね。立て直しは容易じゃ無いだろうな
251名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 22:53:07 ID:5aTVzh0s0
中村哲のペシャワール会が活動してたのはタリバーンの支配地域
当然そんなところで活動するにはタリバーンに認めてもらわないといけない
ということで>>192も言ってるように中村はタリバーンとズブズブ
それ自体は活動するための方便だし仕方がないとも思うが
日本のメディアに対してまるでタリバーンのスポークスマンみたいなこと喋ってたのにはむかついた
252名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:02:20 ID:b5BBlqbEP
タリバンの兵士は誘拐されてきた少年兵やそれがそのまま大きくなった人も多いから
脅されて兵士になってるそういう人を救ってあげることは大切だよ。
253名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:10:20 ID:RuXF66460
>>252
それコンゴとかソマリア
254名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:30:06 ID:iEJb/kxF0
日本人がアフガンへ出向いて民政支援をする必要はない。
アフガン人を日本(あるいは安全な第三国)に招いて職業訓練をすれば良い。

そもそも給油支援はアフガン人にはまったく感謝されてないらしいからな。
湾岸戦争の時も、日本が出した金はクウェートには渡らずに、アメリカ軍が全て使ったらしい。
金出そうが自衛隊出そうが、当事国に直接支援しなければ感謝はされないということ。
255名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:45:23 ID:RuXF66460
>>254
給油は当事国でもあるパキスタンには大いに感謝されてますけどな。
第一、移動コストだけで給油をはるかに上回る額の出費になるんじゃないのかそれ。
256名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:51:11 ID:28/5gO7RO
おいおい、オバマは日本がアフガン派遣をするからイラク撤退を認めたんだぞ。その上アフガン派遣しないとなったら民主党壊滅するぞ。汚ざーも黒バトの件も地検を動かしたのはアメリカだぞ。民主は自民より脇が甘いからな。次々にスキャンダル暴露されて閣僚辞任連発だぞ。
俺的には嬉しいが。
257名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 23:51:15 ID:vhojWnSX0
アフガン情勢を甘く見ている気がする。
今の情勢で民政支援なんて、生半可な覚悟じゃできないぞ。
大体、アフガン政府だって、ろくな政府じゃなかろう。
大抵、こういう国の政府は腐敗しているものだ。それを放置して民政支援
なんて、砂漠に水をまくようなものだろう。
とても、効果的な支援なんて無理だよ。
やるとしたら、どっぷり足をつっこまないとできない。
でも、それをやったら、泥沼だよ。いいことない。
258名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:36:34 ID:X0LixmoN0
>>254
>>5

アフガニスタンの外相も日本の給油活動には感謝してるみたいだが
259名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 00:47:13 ID:c/WOFwdu0
適材適所って言葉知らんでしょ>鳩と岡田
260名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:00:11 ID:Oxsr2eJZ0
たしかにアフガンに自衛隊を送るのは現実的ではないな。
だから民生支援しようって斜め上の論理がよくわからんがw
261名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:02:47 ID:oCCts/zY0
自衛隊は無理だけど、あの3バカとかNGOとか市民団体を送りますってことでしょ、
262名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:03:50 ID:wlRGjB9n0
今のアフガンじゃ絶対死人でる
263名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:06:10 ID:tWJq3r6N0
タリバン支援て、日本はテロ支援国家になるのか??
264名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:08:17 ID:dAE0uRsiO
プロ市民団体とか送り込めば一石二鳥やな
265名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 01:45:27 ID:D7TaKx0MO
給油なんかより国連決議の下で堂々とアフガンで活動すると鼻息が荒かったが、状況変化で派遣どころじゃなくなったか・・・
266名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:41:18 ID:gVrHF72u0
反政府タリバン兵士に職業訓練って、、冗談もホドホドニ・・・・


http://blog.livedoor.jp/taka1shino/
今週 +60万
今月 +237万
267名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:42:12 ID:0Uo2hZLW0
自衛隊って暇そうでいいなwww
268名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:44:16 ID:UdEWiNLwO
でさ
誰がしににいくの?
269名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:45:59 ID:ysGMLSWO0
失業者をアフガンに送ればいいよ。
雇用対策になる。
270名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:52:31 ID:hh4WH5jVO
>>269そうだな、とりあえず坊さんと葬儀屋と石屋はウハウハだろうな。
271名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:55:31 ID:skV8ESOv0
とも言えな〜い♪
272名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 03:58:13 ID:Tp7scX3z0
タリバン兵に何の職業訓練するんだ?
友愛兵??
273名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 07:19:55 ID:5jZU/MyT0
>>253 タリバンにもいるよ。最近のタリバンは人身売買もやってる。
274名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 19:13:37 ID:y8PxAhg30
党内で意見集約しとけ
みんな言ってることがバラバラだぞ
275名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 19:15:54 ID:rzjbB+r6O
タリバンに民間人が職業訓練するんじゃないのか?www
276名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 19:21:10 ID:7v7KJ33/O
>>269
民主党に投票した無職が民間ボランティア団体で教育を受けてアフガンの土になるんですね
わかります
277名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 19:22:54 ID:pVGBX5ub0
「給油はやめて、各国の軍艦の船員に日本食の給食をサービスします。」
とか言い出したりして。
278名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 19:50:36 ID:TW2bUWTd0
>>275
俺もビックリしたw
>反政府武装勢力タリバンの
職業訓練や雇用拡大など新たな包括的な民生支援策を検討中だと表明した。

タリバンが現在行ってる職業訓練(軍事教練)雇用拡大(ケシ栽培)を民生支援するのかとw
279名無しさん@十周年:2009/09/28(月) 20:35:46 ID:PL+gWv6i0
>>19
訓練期間終了直前にそろって失踪とかなったら笑えるなw
280名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:56:29 ID:NBrcElv80
こんなファンタジー政策しかないのかよ……
281名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:07:31 ID:5Nku+Vq70
現地に日本村作って、AV流しまくるのさ。賢者タイムで平和。
282名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 12:14:50 ID:bXR0+EPF0
こんなん分かりきってる当たり前の事だろ
相手がテロって来ても間違いかもしれないし迎撃応戦すんなよw
銃持ってるけど撃っちゃいけないので外国軍守ってくださいw
でも他国兵士が殺されそうになっても見殺しにしますw

こんな自衛隊、他国の軍から見たら邪魔なだけ
283名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:51:10 ID:TlUUPVi00
>>275

職業訓練指導員は公務員だろw
http://www.j-cast.com/tv/2009/09/25050238.html
284名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:57:48 ID:2mNyHAe6O
つか 結局他国任せで何もしないって事だろ?
金だけだして後は他力本願。
そりゃ日本の発言権の重み軽くなる一方だな。
何言っても相手されなくなるな。
285名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:13:50 ID:szyx5mfU0
政府として、
アルカイダを支援して対テロ戦争継続に協力するかわりに
麻薬ビジネスにも参入させてもらえるよう交渉する。


286名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:14:59 ID:iiU8VGOzO
アフガンに参戦してる国はキレていいよ
287名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:51:39 ID:7GZMW/2O0
日本はテロ容認国家と非難されてもいいレベル
日本包囲網で潰してくれ
それでも戦前・戦中みたいにマスゴミは民主党マンセーしてるだろうけどw
288名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:53:36 ID:dG/hNmzN0
拳銃は最後の武器だ!!
で肉体のみで戦わせろ受けるから
敵に
289名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:55:26 ID:HbYsxPgK0
Fxxk DAmerica Chicken Jap

海の向こうじゃ 戦争がおっ発(ぱじ)まった 人が人を殺し合ってる
アメリカが育てたテロリスト ビンラディンがモグラになっちまってる

ブッシュはでっかい星条旗を背に ハリウッド映画のシナリオをすげかえる
悪と戦うヒーロー アフガンの空 黒いカラスに化けた

   ほら また 戦争かい
   ほら また 戦争かい
   戦争に人道(みち)などありゃしねぇ
   戦争に正義もくそもありゃしねぇ

黒いカラスにぶら下がる ニッポン人 僕らはTVで銃弾に倒れる兵士を見てる
空爆に両足ふっ飛ばされた少女の 瞳から真っ赤な血液(ち)がしたたりおちる

日の丸と星条旗に僕は尋ねてみたい 戦争と銭(かね)はどうしても必要ですか?
広島と長崎が吠えている 「もういやだ!」と 泣き叫んでいる

   ほら また 戦争かい
   ほら また 戦争かい
   戦争に人道(みち)などありゃしねぇ
   戦争に正義もくそもありゃしねぇ

あゝ 早く アフガンの大地に 平和と緑よ やどってくれ!
あの時の少女の瞳をこわさないで
僕は祈る 静かなるアフガンの大地
僕は祈る 静かなるアフガンの大地

(C)長渕剛
290名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:14:53 ID:RB5eJA5SO
だから給油だったのに、、、
だいたい高速航行中の軍艦同士の補給ってすごい技術なのに、、、
291名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:15:15 ID:mZ85X82vO
民間人で誰があんな物騒なところにいく奴がいるもんか…いくんだったら民主党の人間が行けばいいんだ…いつテロに遭遇するかわからないんだぞそれに日本はタリバンからは憎まれてるからな
292名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:20:27 ID:ETwQynKwO
>>290

給油にしとけば良かったのにね…

>>1を見るとアメリカや諸外国から、自衛隊の派兵を強く求められているのは確実だな。

いつまで、派兵圧力を押さえることができるか…
オバマ大統領の訪日が、一つの目安かもね。


293名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:21:52 ID:puVoRq69O
憲法改正すりゃいいだろ
294名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:24:08 ID:9CJEB/FZ0
給油つづけてればよかったのに。
民主は何の対案もないくせに目先の政局につられて反対ばかりするから、
いざ自分のところにお鉢が回ってくるとろくな対応ができない。猛省するべき。
295名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:25:32 ID:ETwQynKwO
>>293
アフガンの自衛隊派遣には、日本のほとんどの人は反対だろう。


それに派遣をすれば、費用負担がものすごい金額になる。

296名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:27:31 ID:9CJEB/FZ0
>>295
それに派遣するとしても、お花畑民主と社民じゃ自衛隊にまともに武器も与えずに丸腰同然で派遣しそうだしな。
これでは無駄に死にに行けと言っているようなものだ。自衛隊派遣はとても賛成できない。
297名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:36:18 ID:HbYsxPgK0
自衛隊の派遣も他国の戦への参戦(戦費提供)も憲法違反です。
だからそもそもその事で何も悩む必要はないんですよ。
日本は純粋にアフガニスタンのために動くんです。 被災者の支援や国の復興だけでなく、戦争反対もそれに含みます。
298名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:36:40 ID:mZ85X82vO
アフガンに人を派遣してテロに会って死者でも出てみろ 鳩山総理は袋だたきじゃおさまらないぞ給油という日本に一番むいてた仕事があったのによお 民間人をそんな危険な所におくりこむんだったらあんたら民主党の人間が行けばいいんだ
299名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:41:47 ID:MiAsB2p0O
「給油活動が最善です」
ってもうすぐ言いかねないな
300名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:42:22 ID:HbYsxPgK0
アメリカは負けますよ。 政治的な観点から見ても、負け戦と分かっていて協力するのは愚の骨頂でしょう イラクのようにね。
小泉たちは絶対に責任追及しなければいけませんよね。 ま、やめとけってことです。
301名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:43:19 ID:7EK4XOGAO
岡田は病気だと思うよ。
302名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:44:50 ID:PriEMKWfO
給油しとけばいいのに
303名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:52:13 ID:Op3Rf1B8O
>>299
そしてマスコミも、
ブレたと言わずに
方向転換と報道。
304名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:55:59 ID:KZrKuuY/O
単純延長しないだけだから
給油はやるだろ
305名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 16:56:35 ID:ZH4AdQwh0
お前等良く考えろ!『アフガン本土への自衛隊派遣は困難』=『アフガン本土じゃなければ困難じゃない』
つまり岡田は『自民が決めた自衛隊派遣は全部撤退させて、海上で各海軍船への燃料補給をします。
これは民主党の案です!』と言いたいんだよ!!!
306名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:11:03 ID:hMRVvDWGO
自衛隊も行けない所に民間人派遣するのか?
307名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:15:20 ID:eDSncMSKP
それも海保がやるん?
308名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:16:34 ID:ETwQynKwO
>>300
アメリカ国民の大半は、アフガン派兵に賛成してるんだろ?
アメリカは、アフガンから撤退することは無いだろうね。

民主党が人的支援を約束すれば、アメリカは当然自衛隊の派遣を要求するよ。

鳩山政権はいつまで持つかどうか…



309名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:18:15 ID:XoskniZL0
タリバンの職業訓練や雇用拡大(笑)
310名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:42:12 ID:UnTO9iu90
ID:HbYsxPgK0

長渕剛持ち出してキモい
311名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:17:23 ID:PBD2RMW/0
>>1
散々、対案を考えた結果がこれ?


民主党 「インド洋給油の変わりに、今までやってきたアフガン支援を増強します!!」


■ 鳩山氏、アフガン民生支援で「現地警察官の訓練」をオバマ氏に提言
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254206785/
■ アフガン支援、空自機で難民キャンプに水や食料物資 政府検討、PKO法活用
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254064709/


どちらも、既に日本政府がやってるアフガン支援と似てるんだけど・・・

外務省: わかる!国際情勢 Vol.32 アフガニスタン復興支援
http://www.mofa.go.jp/Mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol32/img/pic3.jpg
http://www.mofa.go.jp/Mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol32/index.html

外務省: 日本のODAプロジェクト アフガニスタン
http://www.mofa.go.jp/MOFAJ/gaiko/oda/data/gaiyou/odaproject/middleeast/afghanistan/index_01.html
312名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:19:22 ID:H91qm6cf0
>職業訓練や雇用拡大など新たな包括的な民生支援策を検討中だと表明した。

大変よいことだと思います。
思いますが、まず日本国内でそれをやっていただいてもよろしいでしょうか?
313名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:50:29 ID:8gbI0XCf0
>職業訓練や雇用拡大
鳩山も岡田も馬鹿だろ
314名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:55:01 ID:ws8SmYS/0
なんか、小学校の学級会で他クラス合同の学芸会の相談してるみたいだよね

「発言したら、ほめられちゃった!」とか顔赤くしてそう
民主党は日本最大のゆとり集団ですか?
315名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 18:59:03 ID:ermMylOS0
>>311
>現地警察官の訓練
そういった訓練施設なんかしょっちゅう自爆テロで狙われてんだけど.....
毎週日本の訓練教官が西部警察ばりの戦いで殉職させる気?
316名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 19:59:58 ID:kwS/lPrb0
つまりどういうことです?
317名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 20:15:17 ID:tTvMFVOK0
真面目な話 警察官と対タリバンソルジャーの訓練しかやること無いと思う
318名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 20:28:29 ID:4x+xQxxy0
岡田と外務副大臣福山の本当の狙いは、
民政支援の名の下にNGO通じたテロGへの資金や物資の援助なんじゃないか
朝生での福山の話、どうも臭すぎる
反米主義といい、鳩山政権へのアメの距離の置き方がマキコのとき以上に警戒している感じなんだな
319名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:26:28 ID:8Z+ag11X0
>>315
そのへんで歩いてるガキの方が射撃上手いんだぜ
320名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 10:40:55 ID:TYygoGkwP
というのは口実で
実際はタリバン側に教えを乞うんだね
友愛技術をより高める為に
321名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 15:44:56 ID:hNM35sC30
アフガンにジャスコ作ってもしょうがないしな……
322名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:41:47 ID:1yyy+V0v0
そこで小沢の「国連待機即応部隊」構想ですよwwww
323名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 16:59:44 ID:CyXjONKX0
地上部隊は海とはちがうぞ!装備が整った米軍でさえ苦戦しているのに、今
まで実戦未経験の陸自がいったらどうなるか?
324名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:08:30 ID:ij729dSMO
結局、費用対効果を考えれば給油が最も無難なんだよ。
アフガン本土に民間人を派遣なんて、決死隊かよ・・・
325名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:10:48 ID:h9D6Lc7J0
>>318
まず、福山のぼっちゃんに現場を視察してきてもらおうかねw
そのまま帰ってこなくていいからww
326名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:15:32 ID:2D50e9zGO
>>1
お前なに言ってんだ
給油辞めるんだろ?
ガキじゃあるまいし、キチンと対案出せ
327名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:38:21 ID:GtNNw4PH0
「自民党がやってるから」反対しただけでそれ以外の理由なんてないからな、給油以上に
日本が貢献できることなんかないのに、反対のための反対しかしてこなかったツケがきま
くってるな、自業自得だけどさ。
もうひらきなおって給油継続しとけや、ほんとばかばかしいわ。
328名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:40:15 ID:vRIuCCw10
朝青龍でもアフガン航空相撲はマスターできんよ。
329名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:43:06 ID:twkPmlcM0
アシモ君に行ってもらおうぜ。
330名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:54:37 ID:thlllL/e0
みんな何いってんだ。
社民党の云うことを聞け。

ここは、土井と辻本を先頭に、非武装中立、無防備国家建設を推進するのが日本の役目だろうが。

アフガンの国軍がどうした?、世界が賞賛する憲法9条を引っさげていけば何も怖くない。

金将軍マンセー
331名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 18:26:13 ID:a6xErI7w0
職業訓練か・・・職業軍人向けの訓練ならどうであろうか。
332名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 20:54:39 ID:7yk+/PB70
給油継続のほうが安くつくんじゃないか?
333名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:16:28 ID:SAfaQQCU0

オカダ「給油は僅か7、8分、需要は殆どない。」
コイツは、信のアホだな。
334名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 23:23:37 ID:NnqDYA8q0
>>333
ホント、なんも知らないボンボンだな.....
セルフスタンドじゃねーんだから、揺れる船上作業がどれだけ
大変か知らないのか?このアホは。
7,8分?、お前なんか10年かかってもホース一本通せねぇよ。>オカラ
335名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 00:58:59 ID:mfGDtHzX0
ほしゅほしゅ
336名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:00:15 ID:Ce4iNSen0
>>334
オカラは、1ケ月くらい補給艦に同乗してくるべきだな。
337名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:05:12 ID:KOZ3HfEb0
危険だから自衛隊は出せないけど、民間人なら氏んでもかまわないので派遣しますってか。
社民党切って素直に給油活動やっとけ。
338名無しさん@十周年:2009/10/01(木) 09:06:06 ID:8v5f9oAR0
わがまま言い放題だな
国際社会じゃ全然通用しないと思うが
339名無しさん@十周年
>>278
それが一番銭にはなるなw

閣僚のご子息様を最優先して派遣して欲しいものだ