【政治】長妻厚労相:子育て応援手当支給中止に慎重

このエントリーをはてなブックマークに追加
166名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:05:13 ID:bHXH/6gLO
てめえの金で育てられないならガキ作るな!

犬、猫と同等の乞食が多過ぎる。
167名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 07:07:07 ID:0crXYAOpO
今日新たにインフルエンザワクチン接種、ナマポ無料決定。
600億円もどこからでるんだかw
無駄省くどころか無駄遣いしてるじゃねえかw
168名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:20:53 ID:mtVNGLtr0
長妻は国民の労働意欲を奪って国力を疲弊させるつもりだな?
169名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:34:40 ID:wfs2tj1x0
労働意欲が減る?意味がわからないよ、なんで減るの?
170名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:39:34 ID:rs2L/2bO0
金かかるのわかってて子供作ったのになんで優遇してやるのか
171名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:54:28 ID:252IusHX0
単に舛添がやってたことを引き継いだだけだ。
長妻は年金以外は無能であることを舛添を前に自らさらけ出してるからな。
172名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:57:39 ID:wfs2tj1x0
今の世帯を将来支える世代を生み出してくれているんだから、優遇しても良いんじゃないかな。
173名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:58:39 ID:BtY3f90N0
>>129
凄いな。連続年子プラス双子ってこと?
174名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 10:59:55 ID:SinJBJgn0
子供の時は親から、大人になったら国から小遣いを貰う世の中になってきたんだな
175名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:03:35 ID:9x/b2+d80
厚労相、後期高齢者医療制度廃止に向けたプランの検討を事務方に指示。
母子加算を復活はどういう論点があるのか、それをクリアする方法を早急に検討するよう指示。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/122572

長妻厚労相、厚労省の各部局に今行っている事業の優先順位をつけるよう指示。
http://www.news24.jp/articles/2009/09/19/07144107.html
176名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:05:00 ID:n7jm8XscO
しっかり撒き餌しておかないとな(笑)
177名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:06:32 ID:Dl49y+g/0
> 3〜5歳の子供に1人当たり3万6000円を支給する「子育て応援特別手当」について、
> 「手続きが始まる寸前に急に切り替えることは、よく考えないといけない」と述べ、
> 支給の取りやめに慎重な姿勢を示した。


民主は散々批判していたじゃねーかw
178名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:06:35 ID:IWeYrPLP0
ん? これの代わりに子ども手当出すって話じゃなかったっけ?
179名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:08:50 ID:9uuVsfDl0
20年度のはなぜ第2子以降だったんだろ
21年度は該当する子供全員なのに
180名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:16:17 ID:makcoV4D0
もしかして無駄な事業ってこんなんばっかで、
結局全然財源を見つけられなくて

ごめんなさいするんだろ。
181名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:19:41 ID:2TWGidKP0
知らなかったなあー
182名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 11:33:07 ID:2TWGidKP0
なるほど移行措置なんだな。
選挙対策というより、不満がでるから出さざるを得なかったわけか。

そりゃ中止するのは止めた方がいいw
183名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:01:30 ID:h/mCuucN0
どうでもいいけどはっきりしろや
どれもこれもやるのかやらないのかあやふやなもんばっかりじゃねぇか

なんでこんなひらがなばっかりなんだよ!
184名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:12:24 ID:I//DFcWd0
>>177
そうそう
さんざん叩いていたよ
これは禿のやった仕事
185名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:16:50 ID:ciHI/PZtO
>>128

偏差値について勉強しろ
186名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:26:04 ID:Ln4p2gGG0
        / ̄ ̄\   
      / ∪    \      ____
      |::::::        |   /      \  
     . |:::::::::::  ∪  |  / ⌒   ⌒  \   子供手当て           
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \  何それ?本気にしたの?
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |  選挙用の建前にきまってるじゃん
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/  子供手当ては参議院選用ばらまきしようとおもったんだけど無理みたい。
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  大事なのは、俺たちの理想を実現することだよ
        /:::::::::::: く    | |  民主党   |  |       
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)              
187名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 13:30:12 ID:Ln4p2gGG0
               |
           \  __  /
           _ (m) _ピコーン
              |ミ|
           /  .`´  \
            ノ´⌒`ヽ 
        γ⌒´      \
       .// ""´ ⌒\  )
       .i /  \  /  i )    
        i   (・ )` ´( ・) i,/   
       l    (__人_).  |   自民の考えた子供応援手当てを民主の手柄にしよう
       \    `ー'   /
188名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 14:03:31 ID:kprwuBnu0

「口だけ大臣」任命権利まであと1ブレ

長妻厚生大臣「日本年金機構予定通り来年1月に発足させるわw文句ある?」いきなりブレはじめる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254195558/

長妻厚生労働相は29日、民主党が発足に反対していた社会保険庁の
後継組織「日本年金機構」について、予定通り来年1月に発足させる方針を固めた。
189名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:14:29 ID:QphwBrQe0
つーことは、対象の双子がいるウチは
今回7万2千円なのか。

すまんのう・・・
190名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 15:30:54 ID:chCnkY4e0
参院選の選挙対策としてはバラ蒔くの早すぎるよな。批判そらしですか?
191名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 17:49:08 ID:Zhon/Wg50
しかし3〜5歳って中途半端な数字はなんだろうな。
これはさすがにいらんだろ。
範囲が狭すぎるし3〜5にした意味がわからん。
192名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 22:08:44 ID:NBrcElv80
子ども手当に一本化すれば?
財源もないことだし
193名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 22:11:35 ID:W1pVxOPQO
あらうち綺麗に枠外だわ。
194名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 22:13:39 ID:yhJmED/C0
子育て応援手当なんてあったのかwwww
195名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 22:14:44 ID:hQmyAvbC0
子供手当の財源はだからどうなったんだよw
意地でも出すんだろうけどいっぱいいっぱいじゃないか
196名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 22:17:05 ID:S6dIPRgY0
>>191
幼児を対象としてるんじゃね?

新生児と乳児は自治体ごとにいろいろな厚遇はあるし、
義務教育の始まる児童は一つの壁だろう
197名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 22:20:18 ID:+u3IrIWQ0
このスレで初めて知った奴って何?
ニュース見てないの?
198名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 22:22:37 ID:S6dIPRgY0
>>197
(TVの)ニュースしか見てない、の間違いじゃね?
199名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 22:37:29 ID:0DsRu4p90
>>13

保育園は教育機関ではないよ。 ようするに託児所。幼稚園は教育機関ということになっている。

幼稚園の無かった時代と地域では、小学校に上がってからしか集団教育を受けられなかったのだけれども、

そのころは、社会性の欠けた欠陥人間だらけだったとでも、いうのかね。

社会性は地域の子供集団の中で培われ、地域によっては若衆宿で大人の常識を身に着けていったもんだ。

公の教育機関で行われる集団教育しか評価しないのは、マルクス系の教育理論なんだがな。

それを突き詰めると、毛沢東、ポルポト型の家庭破壊、子供洗脳型の教育になるぞ。

もうちょっと、考え直したら?
200名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 22:42:28 ID:jBJF4wOU0
>>2
当たり前だろ。ダムみたいに中止することも出来るんだから。
中止しても継続しても長妻の評価。
プラスかマイナスかはわからんが。
201名無しさん@十周年:2009/09/29(火) 23:18:03 ID:dxhXvpjq0
>>13
言いたいことはわかるが、
幼稚園や保育園のなかった60,70歳代のおっさんらのほうが、
いまの若い奴より社会性は高いと思うが?

だから言うほど関係ないぞ
202名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:31:35 ID:kXLX5bgRO
本当にこの国の政治家って無知だよな

3〜5歳なんざ大して金かからんよ
うちは中学と高校の子供がいるが、学費、試験代、塾代、部活の諸費用、通学交通費などで毎月10万以上かるく出てく。
二人とも公立なのにだ。
嫁のパート代と合わせて30万がやっとの収入じゃキツイ。
203名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:36:21 ID:uu+auqeyi
>>202
俺は独身だが最近急に「子供は国の宝」と真剣に思える様になったよ
私立だろうが公立だろうが平等に学費もただでいいんじゃないかな?
自分の老後考えたら子供を増やす事は国にとって必要な事だよ
204名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:41:10 ID:DjbbS24E0
子育て手当ても大事だが、搾取され、結婚できるほどの収入を得ていない派遣に派遣手当てを出してくれないかな

今の会社組織では全員を正社員で雇うことは事実上不可能だが労働力は必要で派遣を利用してるんだよな
国の行く末を考えたら低賃金で正社員と同一労働を強いられている派遣に、国が派遣手当てを支給してはどうだろう
205名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:48:27 ID:XN7NGYixO
>>203
じゃあお前の金で里親なり養子なり、施設に援助なりすれば?
こんなとこで書いてないでさ
工作員乙
206名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:56:14 ID:RqIJwwo30
公立で塾代って変だな

親が子供に教えればいいんでねーの?
中等教育程度ぐらい余裕でしょう

「学校の先生に聞けよ」とか言われる子供が恥ずかしい
207名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 00:56:16 ID:xsDBaP2F0
そういやうちの近所、いまだに「政権交代」のポスター立ててあるんだが。

もうミンスは交代して欲しいのかな?
208名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 01:23:56 ID:7YKP81Bi0
またそういうことを
209名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:21:36 ID:ib6Y4QkYi
>>205
子供は守るべき存在だよ〜
なんでマトモな感情に目覚めた途端に工作員扱いされるかなぁw
210名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:29:26 ID:3d4Wav1ZO
子育て応援手当てって子供手当てとは別なのか?
子供手当てとか高速道路とか母子加算復活とか
どうでもよいから
役人の暴走をきっちり止めてよ
反発はつきものなんだからそこに集中して欲しい
211名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:38:17 ID:TI/Fl9FXO
>>203
なんで私立もただなんだよ
ばかかお前
212名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 02:57:21 ID:kpVprCOL0
子育て応援手当って、麻生政権らしいアフォさ。
むちゃくちゃ不公平な上に、何の効果もないw
213名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 12:12:11 ID:N54iepb60
石田純一55歳って、リコは32じゃないか・・・
石田は介護でリコは高齢出産で
どっちも崖っぷちだわ・・・
214名無しさん@十周年:2009/09/30(水) 17:04:09 ID:hNM35sC30
ネットキムチらしいのが混じってるな
215( ̄ー ̄)ニヤリッ@ubuntu ◆dTQkcZeb9M
既に児童手当のシステムが有るんだから、
このシステムをそのまま流用しちまえば、すぐにでも実行出来るんじゃね?

よーするに・・・長妻の馬鹿が無能だから何も出来ないだけで・・・。