【調査】 Q.ランチにいくらかけると贅沢だと思う?→主婦「1628円以上」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・日清フーズ株式会社は、25歳〜42歳の既婚で子どものいる女性392名に対し、「主婦の昼食に
 関する調査」を実施。調査結果から、主婦の昼食についての意識と実態が明らかになりました。

■調理の要らない「家ごはん」の平均予算は271円
 週に1回以上調理が要らない食品(冷凍食品・惣菜・インスタント食品など)を食べる主婦は4割以上(42%)。
 その理由としては、「残り物がない時は、冷凍食品を食べることが多い」、「自分だけのために調理をするのは
 面倒くさいと思うから」、「準備も洗い物も不要だから」といった人が多く、残り物がないときに特に活用しているようです。
 冷凍食品・惣菜・インスタント食品などを買ってきて食べる際にかける金額について聞いたところ、
 1食平均271円。これが、主婦が家での1人ランチにかける予算のようです。

 上主婦はランチには時間もお金もかけていないのが実情のようですが、一方で「普段のランチよりも
 少し豪華な『プチ贅沢』なランチをすることがあるか」と聞いたところ、69%と約7割の主婦が、
 「プチ贅沢」なランチをすることがあると回答しています。

 それでは、「何を贅沢に感じるか」というと、もっとも多かったのが、「単品ではなく、コース・セットを
 頼むとき」で、4割以上が回答。次に、「肉・ステーキを食べるとき」(14%)となりました。
 なかには、「お店で食べるとなんでも贅沢」、「高い冷凍パスタ」、「“渡り蟹のトマトクリームパスタ”など
 自分では作れないようなものを食べると贅沢に感じる」という意見もありました。

 また、「ランチにいくらかけると贅沢だと思うか」という設問では、1食1,628円以上という結果になりました。
 これは、家ごはんの平均271円に対して約6倍の額になります。
 「『プチ贅沢』なランチをするシーン」としては、「久しぶりに会う友達と食事するとき」、「ママ友との会合」、
 「自分へのご褒美」、「ストレス解消」、「気分転換」といった回答が目立ちました。

 普段は準備が楽な残り物や冷凍食品を利用している主婦たちですが、実は友人との会合や、
 自分へのご褒美という名目で外食し、しっかりと贅沢気分を味わっているようです。(抜粋)
 http://www.atpress.ne.jp/view/12288
2名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:58:42 ID:ebHof/BO0
たった今いいことあった!
マックのドライブスルーから帰ってくると、家の車の下にネコ発見!
あれ、うちのネコじゃないなあ・・・でもどっかでみたことあるな・・・
と思い、車の下を覗き込みと逃げずにこっちをみている
まさかと思い、1年くらい前に野良猫に追いかけられ行方不明になった猫の名前を呼んでみた
すると・・・「にゃ〜ん」と甘えた声が!
すっごく弱虫で甘えん坊なそいつが1年も生きていたなんて・・・
名前を呼んだら、ビクビクしながらこっちに寄ってきて、身体を撫でたらビクっとしてまた車の下に隠れようとしたけれど
何度も何度も名前を呼んで声かけたらにゃ〜んにゃ〜んと寄ってきて頭を撫でさせてくれた
ものすごいガリガリに痩せてたけど、抱き上げると前と変わらず、頭をすりつけて甘えてくる
もう絶対死んだと思ったけど、本当によかった!
3名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:59:12 ID:cgYZddXHO
4名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:59:27 ID:BC31Xven0
271円は安いなぁってか、残り物とかも多いだろうし、そんなもんか。
でも食に関しては多少贅沢というか栄養バランスしっかりとらないと、
何十年後かになくことになるぜ。
5名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:00:13 ID:2TTyKeSkP
一方旦那は330円の牛丼で食をつなぐ毎日だった
6名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:00:32 ID:XQ/1y3f40
俺のランチは
いつもコンビニおにぎり2個とお茶
7名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:00:33 ID:/oerEVimO
ランチに1600円以上?
その半額だろ。

夕食を外食でなら1600円は妥当だと思うが…
8名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:01:00 ID:SvxuKtupO
500円以上だろ
9名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:01:12 ID:APt21G5e0
4
10日本\(^o^)/オワタ:2009/09/25(金) 13:01:24 ID:stFeh0pX0

民主政権が掲げる大増税www

自動車税5万円増税
固定資産税5万円増税
所得税5万円増税
地方税5万円増税
株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税または総合課税に変更
環境税5万円
配偶者控除廃止
扶養控除廃止
消費税+10%増税
エコカー減税廃止
エコポイント廃止
住宅ローン減税廃止
年金収入の15%に増税
介護保険料増税
健康保険料+10〜20%増税 
環境税 年36万円 ←New!

(( (ヽ三/)
    (((i )    ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \
   (  .// ""´ ⌒\  )   ヒャッハー
    |  :i /  ⌒   ⌒  i )     ちょーたのしぃ〜
    l :i  (・ )` ´( ・) i,/            
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
     \    |┬|  /   ( i)))             
.      `7  `ー'  〈_  / ̄


11名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:01:51 ID:RASsjUUZ0
昼時のレストランはババアばっかだからな
12名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:02:04 ID:qmWOsjz70
アンケートなんて、見栄を張って答えるから、たいした意義はない。
13名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:02:12 ID:UBVuwGk2O
ランチ?昼飯と言え
14名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:02:20 ID:9jAmOfMR0
ランチで850円以上は贅沢でしょ?
15名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:03:12 ID:E8K0wxZKO
自分で握ったおにぎり(具無し)と水道水飲んでる俺にあやまれ
16名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:03:39 ID:PHi3DJMd0
>>もっとも多かったのが、「単品ではなく、コース・セットを
>>頼むとき」で、4割以上が回答

これ、貧乏だろw
コース、セットは割安なんだよ。
アラカルトで好き放題頼むほうが贅沢に決まってる。
17名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:03:43 ID:JushgeUo0
ファミレスの500〜600円のランチで延々とダべってる主婦が圧倒的に多いからな。
18名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:03:53 ID:9n55kPOsO
ホテルのランチバイキングは主婦でいっぱいです
19名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:03:54 ID:ZCN/HDX50
ポッポについての一言↓
20名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:04:03 ID:9fqfrLYL0

        ノ´⌒`ヽ 
    γ⌒´      \     1万円以上?
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )  /`/`)   
    i   (・ )` ´( ・) i,/  // ,/)
   l    (__人_)  | /   /) ミ
   \   `ー'  / (     つ ミ
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ノ      ⊃
  リし        ,'′|    、)ヽ) 
 /しし   友愛  ::::::i 、)ヽ)
 ししん       ::/|


21名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:04:07 ID:ycZwFKvo0
ババア氏ね
22名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:04:21 ID:pbmE5Sa9O
>>2

猫がいなくなるのは死ぬ時だからなぁ…良かったね。大切にしてたから帰ってきたんだな。主、優しいんだな
23名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:04:23 ID:LPIjqQI70
かみさんが 1,628円 で贅沢しつつ、俺が 372円

2人合計 2,000円 か・・・

妥当なとこだなw
24名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:04:31 ID:bDjrBHFT0
500円の弁当が食べたいよ。もうおにぎり飽きた…
25名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:04:49 ID:ycOx1wOy0
食事に金かけないと数年後、病気になるよ
26名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:04:50 ID:mzN8a+bz0
営業ついでの実家に寄って卵ご飯だゼ(涙)
27名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:05:17 ID:6OycqcYEP
1,627円のランチを作れば儲かりそうだな
28名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:05:27 ID:cCNyBgfTO
>>6
それで家飯以上の無駄金がかかってるんだが・・・
29名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:05:31 ID:mCKHrgIN0
亭主ワンコイン、妻271円

よかったよかった
30名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:05:41 ID:cN6PLQzLO
昼飯に500円以上は至高の贅沢
31名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:06:02 ID:4Tw9rr4XO
>>2
良かったな
32名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:06:05 ID:inFjp8q10
うちの旦那は毎日ランチに1000円は必要って言うよ。
それ以下じゃゴミしか食えないって。
一日一食もゴミじゃ早死にするからダメなんだそうだ。
33名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:06:43 ID:oLSCe6Nk0
1600円の材料で自炊したらかなりいい食事できるだろうな
34名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:07:01 ID:Ua0N4YsK0
外食してそこで味わった経験を家庭料理に反映されればいいんだけどなぁ。
35名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:07:01 ID:kURlFfAm0
700円以上かな
300~500円の弁当を買って、100円の飲み物
俺は野菜天が好きだからなす天とかぼちゃ天、季節によってはマイタケ天も必ず買う
おにぎり一個と野菜天2種or3種が最近は多い
36名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:07:03 ID:aOPCeZIq0
俺は夜の余りを朝食べさせられて、
さらにその余りが弁当として支給される
37名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:07:07 ID:LPIjqQI70
>>32
そういいながら、毎日ゴミを食べてるんだよw
38名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:07:07 ID:oBZIZ3DT0
コーヒー付き1000円までが許容範囲だな
それ以上はちょっと考える
39名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:07:08 ID:jiOXHmbfO
580円だろう
40名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:07:24 ID:U7Ce1Uoi0
今日は奮発して蕎麦にてんぷら2つのせちゃったよ500円した
1600? そんなくわんわ そんな食ったらピザ直行便だろ
41名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:07:30 ID:8CvpL4pe0
>>20
それは通常だろ、そいつにとって
42名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:07:38 ID:hQkiK/Qz0
500円以内…日常
500〜700円…ちょっと今日は奮発したな
700円以上…明日どうしよ
俺こんな感じなんだけど
43名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:07:50 ID:wt9noCJF0
600円台なら許容範囲。
800越えると贅沢。
44名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:07:51 ID:5O/3aM0t0
     *。+ _、_゚ + ・   我々はパスタと調味料で1食約100円ですがね
      ・.(<_,` )-、゚ ・  主婦のみなさんもいかがですか?
       ,(mソ)ヽ   i   
       / / ヽ ヽ l   
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄ 
45名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:07:54 ID:YAS76h590
自分へのご褒美(笑)
プチ贅沢(笑)
ママ友(笑)
46名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:07:56 ID:yDYpEgAw0
まあ外食で500円程度じゃろくなものねえよな
節約したいなら自前弁当しかねえ
47名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:08:05 ID:DrN+MB820
500〜600円以上かな
48名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:08:07 ID:9n55kPOsO
>>32
うん。本当は500円以下で済ませて、残りの金はオネーチャンとのホテル代にしてるよ。
49名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:08:24 ID:tKlcqM5N0
今日は魚屋で刺身買ってきて食べた
50名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:08:32 ID:bZJPFv4I0
1628円っておい、そんなに一度に大量に食えねえよ!
と一瞬思った俺の食生活のレベルの悲しさよ。。。
51名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:08:48 ID:2aP9neto0
原価300円程度の妻の手作り弁当しか食べれない俺は負け組
52名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:08:56 ID:QP5MomNaO
3千円だな
53名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:09:19 ID:2TTyKeSkP
取引先の人と飯なら1200円ぐらいかな
一人なら高くて800円以内でないか?
54名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:09:41 ID:QCbkCcB10

今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩     過去に俺らが
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|    遊んだ女引き取って
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/生涯保障 :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :iつき     ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /  10代  /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\20代 丶
      / 担当  /    ̄   :|::|30代 ::::| :::i ゚。     ̄♪   \担当丶
     /     /    ♪    :|::|担当 ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

55名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:09:54 ID:+QdhzGeH0
主婦結構贅沢してるな。配偶者控除以上には支出してるぞ。と言う事で贅沢する余裕あるから配偶者控除廃止で問題ないな。
56名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:10:18 ID:rsPwYXCb0
サンキュパーの弁当4つも買えるじゃねぇかよ
57名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:10:30 ID:0BOlh7KCO
今日の昼飯は100円のどら焼きでした
58名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:10:31 ID:bgJcAz1U0
>>32
弁当を作ってやれば安く上がるよ
59名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:10:52 ID:86gzym9e0
10000円以上だとさすがに贅沢だな
60名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:10:58 ID:OtkgQnv+0
>>51
うちの旦那は負け組みだったのね…( ;ω;)
61名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:11:12 ID:TCsjaiNrO
こういう主婦が「私にかまってくれなかった」とか言って熟年離婚するんだよな
62名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:11:19 ID:zCqCXPXf0
平日昼で3000円するホテルのバイキングでも主婦連中で満席なんだよなぁ・・・
63名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:11:32 ID:n4NoIqsOO
>>48
クソ以下だねきみ
64名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:11:40 ID:mCKHrgIN0
>>44
今日のお昼は、残りご飯とレトルトカレー(78円)でした
65名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:11:41 ID:XC6MR5Qu0
庶民の味方、鳩山は1万以上ですがなにか?
66名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:11:43 ID:HMU3+kHPO
ちょっと意外
3000円くらいだろ
67名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:11:53 ID:OE5K08Sc0
こういう生活を希望している売れ残りが多いよな
68名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:12:02 ID:dJx53F4c0
昼にファミレス行ったら子連れの親が結構いるよな
しかも日替わりの安いランチじゃなくて普通に高いメニューバンバン頼むんだよなぁ
たぶん旦那は職場で298の弁当でも食ってるんだろうな・・・
69名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:12:05 ID:zg2bg0of0
自分で稼いでるならともかく旦那の稼いだ金で贅沢か・・・
70名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:12:12 ID:inFjp8q10
>>48
そんなしみったれた親父に惚れる女はいませんよ。
男の発想って面白いね。
71名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:12:30 ID:9ZhwLcu80
>>32 ブルジョワですねー。
冷えてるご飯が嫌いなうちの旦那はお弁当持たずに600円でお昼ご飯ですよ。
私は家にあるものでテキトーです、玉子掛けご飯とかサイコー。
72名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:12:41 ID:4Tw9rr4XO
近所の和牛上カルビ定食が1500円ぐらいだな
73名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:12:42 ID:+QdhzGeH0
>>62
>平日昼で3000円するホテルのバイキングでも主婦連中で満席なんだよなぁ・・・

女性割引日(レディスデイ)があるからね。
74名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:12:45 ID:LPIjqQI70
先日コンビニで、うな重弁当を見つけた。

たまには贅沢するかww

と、思ってなんのきなしにレジへ持っていった。


店員<温めますか?
俺<お願いします。
(店員レンジへ弁当を入れる)

店員<3,500円になります♪

        ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・


コンビニに 3,500円 の弁当なんて置くなよwwwwww orz
75名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:13:22 ID:hugU9n450
会社員だった頃は850円の弁当でも高いと思ってた。
主婦になってからは毎日ご飯に納豆ときのうのおかずの残り
76名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:13:37 ID:RdI3Uxh40
>>2のおかげでもうこのスレどうでもいいや。
77名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:13:41 ID:9Nlk+5OS0
日常:600円
出張先:1000円
休日:1000円〜1500円

こんなもんだろ。贅沢というのなら3000円くらいからじゃないか?
一般的な店でも2000円くらいまでのメニューはあるんだし。せっかく
の休みの贅沢で貧乏くさいところで食うのもあれだろ。
78名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:13:59 ID:kCZFfSsI0
旦那といる休日はサイゼかスシロー
79名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:13:59 ID:9n55kPOsO
鬼女ホイホイスレw
80名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:14:32 ID:pMfNcXabO
大学生:1日に消費できる金額→1000円、昼飯→250円、借金返済→700円
81名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:14:34 ID:b95PWrNdO
500円以上は贅沢だろ。
82名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:14:40 ID:aOPCeZIq0
たまの出張だと、名物をがっつり食べてしまうな
嫁の監視からのがれてるってのもあるんだろうが
83名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:14:41 ID:BDmU8IBi0
納豆33円
豆腐33円
サラダ100円
ハム250円
ご飯100円
ヨーグルト130円

俺の夕、朝食各650円ぐらいだな
84名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:14:48 ID:YAS76h590
>>51
原価で300円とかどれだけ良いもの入れられるんだ。
85名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:14:57 ID:ycZwFKvo0
夫:職場近くのさくら水産で、500円ランチ
妻:銀座のフレンチで、2500円ランチバイキング
86名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:14:58 ID:UBVuwGk2O
自作のおにぎりおいしいよ
87名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:16:01 ID:0OYAg/oK0
>>86
おにぎり美味いよな!
88名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:16:07 ID:+QdhzGeH0
最低1万円が普通な鳩山夫人の贅沢なランチって幾らくらいなんだろうなあ…
89名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:16:13 ID:hugU9n450
贅沢してるのってローンの返済終わった熟女主婦とかじゃないのかなぁ
90名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:17:00 ID:2TTyKeSkP
さくら水産はいいよな
ごはんと漬物と味噌汁と卵おかわりできるしな
91名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:17:06 ID:DzOiK/Tt0
20代前半、専業主婦
ランチは一人や親となら2500円以上。
主人となら700円以上かな・・・。なんでだろ?大好きなんだけど、やはりお金を気にしちゃう。

92名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:17:12 ID:RvQLqs4jO
今日の昼

インスタント焼きそば
98円
菓子パン
98円
水道水
プライスレス

ごちそうさまでした
93名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:17:23 ID:pMfNcXabO
朝:サプリメント

(´;ω;`)
94名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:17:40 ID:h9yc/pZY0
贅沢ねぇ、2000円以上かな
95名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:18:55 ID:W/DTUVAm0
なんで金額に端数が出るんだ?
96名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:19:17 ID:35BqJ8h5O
>>85
女の昼飯はほとんど弁当だろ
たまのランチで単価が高いくらいでちまちま叩くなよ。
97名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:19:20 ID:0OYAg/oK0
今日の昼飯
納豆ご飯にみそ汁。
98名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:19:31 ID:QTU9VqwF0
今日の貧乏自慢スレはここですか?
99名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:20:03 ID:+QdhzGeH0
まあ一日二食で昼飯抜きな自分にはランチそのものが縁のないものだからなあ。

犬に三食与えると莫迦犬になる。豆知識な。
100名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:20:11 ID:aIk68ZoNO
俺の身の丈じゃ800円超えたらぜいたくだな
101名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:20:25 ID:YAS76h590
女性をメインターゲットにしたナチュラルローソンもたけーしなー。
ポソポソした少量の食い物に300、400当たり前だし。
102名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:20:33 ID:30IuZD8WO
やっぱ女は害悪以外の何者でもないな
103名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:20:36 ID:y0zjoFjz0
「高い冷凍パスタ」
なんかわかる
104名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:20:37 ID:UOx9tl/o0
昼は特売日に128円で大量購入したカロリーメイトだったが、
半年も続けてると食う気しないから最近は昼飯抜いてる
105名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:20:48 ID:9n55kPOsO
皆さんの本日のランチは何でした?
106名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:20:56 ID:fpfYNIKg0
1000円で既に高いと思うがなぁ

700円で既に高く感じるし

主婦って本当にお荷物でしか無いなw
107名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:21:34 ID:IPi9wWDY0
某有名ホテルのビュッフェ勤務してたことあるけど
平日ランチバイキング2500円でも予約だけでいつもほぼ埋まってたよ。
8割くらいは女の人で結構よく見る顔の常連さんもいたし
主婦ってのはお金あるんだねぇって思った。
108名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:22:26 ID:LC+ncaO5O
首都圏ならば1200以上なら贅沢
それ以外なら1000以上だな
109名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:22:33 ID:hydmPHwc0
週2回はランチしてるけど
平均すると1500円前後だね。
110名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:22:43 ID:inFjp8q10
>>71
うちも私は大抵おにぎりとお漬物ですよ。
夕食も朝食もご飯しか余らない。
111名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:22:52 ID:ImK7vwPE0
旦那達たちの2〜5倍かよ!
112名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:23:00 ID:3bp2Y6rb0
今日はヒスイチャーハンでした。
玉子ダブルでつくったので、
原価150円弱というところでしょうか。
113名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:23:16 ID:vby0lFtQ0
前のレスは見ないで書き込みしている

ぜいたくに感じるのは……カップメンより高いものを食う時

おれはそんな生活しているが心は豊かだぜ
114名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:23:22 ID:SQ8bniEZO
1000円以上は罪悪感すら感じる(--;)
115名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:23:26 ID:gG9LLmPLO
不景気と言われながら国民生活はこれが真実。何で手取りの減る民主党を支持したんだろ?不思議…
まぁ国民の選択だからしょうがないかも。
116名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:23:51 ID:q9FgthnF0
地方の主婦はこうはいかんだろjk
117名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:24:14 ID:FOQDwTZ/0
今日もさくら水産でお腹いっぱいです
by2時の父
118名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:24:23 ID:mCKHrgIN0
見事に「普段は271円」ってのをスルーしてるあたりに
ニュー速+の心意気をみたw

てか、なんていうか、貧乏だよなぁ、日本人…
119名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:24:24 ID:siem21eQ0
その半分でも充分に贅沢だわ
120名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:24:33 ID:u187HWyM0
月コンビニ弁当 500円
火おにぎり、パン 400円
水ざるそば 700円
木コンビニ弁当 500円
金ラーメン 900円

サラリーマンはこんな人が多いんじゃないか。俺はこんな感じ。
121名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:24:56 ID:+QdhzGeH0
因みに日本で昼食を摂るようになったのは応仁の乱から。夜討ち朝駆けの連戦で24時間戦闘状態になった結果、昼食タイムが必要になった。
122名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:25:04 ID:9n55kPOsO
主婦の皆さんは日頃は朝食やら前夜の残りを食べているのでは?

これは、たま〜の外でのランチの金額なんじゃないかと思いますよ。

そう思えばずいぶん安いんじゃないかと思いますねぇ。
123名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:25:12 ID:lDAMAJ/oO
普段が余り物処理のような昼食なら
たまの贅沢はアリ
124名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:25:31 ID:Oyx6Arp50
1000円以上
125名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:25:34 ID:jX2U+pom0
出たw
自分へのご褒美(笑)
126名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:25:39 ID:wqtADRB20
舐めんなよ!ババア共
127名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:25:46 ID:sBLmlqHC0
鳩山首相「ゼロが一つ足りないようだが。これじゃあメンチカツ1つしか買えないよ。」
128名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:25:49 ID:9tmYbJhg0
俺の取引先の社長はお昼のうどんは280円以下で済ませることに命をかけてる。
喫茶店で500円のアイスコーヒー飲みながら力説してた。
129名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:25:59 ID:2qulgfOm0
いまどき、主婦やってられる層にすりゃ、えらくまあ、控えめな数字じゃねーか。
130名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:26:03 ID:hugU9n450
普段は271円だってさ
131名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:26:08 ID:DzOiK/Tt0
>>122
そのとーり
132名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:26:14 ID:dZ24b1YfO
>>109
週2しか昼飯食べていないのか
133名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:26:19 ID:aOPCeZIq0
>>120
ラーメンてなにげに高いよな
134名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:26:46 ID:tJsQ6Otd0
800円で高いとか言ってる貧乏人は哀れ。
俺なら850円までなら余裕、しかし1000円を超えると悶死。
135名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:26:48 ID:hydmPHwc0
余裕のある金で行くんだから問題なし。
貧乏人はそもそもランチ行かないと思う。
136名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:26:53 ID:RGF0/6250
>>117
お前は俺か
137名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:26:58 ID:WrzrqO1IO
ランチは299円以下が基本だ
贅沢すんな!
138名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:27:10 ID:vkUuf+HI0
たまには牛肉のすき焼きが食いたいなぁ
うちはずっとすき焼きというと鳥肉のすき焼きばかりだわ・・・
139名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:27:20 ID:YNW1vVPZ0
+                          +
     +     ノ´⌒`ヽ,,    +
       ,,γ⌒´        ゝ,,
     /      友 愛   )⌒ヽ  
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
+  /     ノ          ヽ (  +
   .i    彡            i  )
   i     /   /\    /ヽ i )     +
   i   /       ヽ  /   i,/             +
   r⌒ヾ     /・\   /・\ {   
   {  (.    :::::::⌒ノ  ヽ ⌒:::::::)  1,628円www
    \_,,   \    /(   )    .!
  +    i       /  .^ i ^   ./   貧乏人涙目www
      i       トェェェェェイ  /
      /l\  ヽ.    `ニニニ´ /        
 _,, -‐/::::|\ ̄ \      /‐- ,,, _
 :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐-‐‐ ´:::::::::::::::::::       +
 :::::::::::::::::::::|   \   / |:::::::::::::::::::::
  /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
\/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
140名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:27:53 ID:+QdhzGeH0
>>118
>見事に「普段は271円」ってのをスルーしてるあたりに
>ニュー速+の心意気をみたw

>てか、なんていうか、貧乏だよなぁ、日本人…

人民元換算表示したら支那では贅沢金持ちとなる。
141名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:28:05 ID:fhn+bryTO
一食で1628円以上は食べたことないかもしれない
142名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:28:07 ID:U+uuslgs0
ランチなんて食わんな

朝・夕だけで十分
143名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:28:14 ID:BDmU8IBi0
>>120
コンビニ弁当は辞めた方がいいぞ
ご飯は油だらけだし、揚げ物だらけでかなりカロリーが高い
ホカベンのご飯の方がまだましだよ
144名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:28:19 ID:qKrlZKOtO
働いてわかった事がある。食欲が減る。
145携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2009/09/25(金) 13:28:23 ID:5APlEmBvO BE:1564561297-2BP(5105)
700円のラーメンすらたまの贅沢なのに主婦って職業は相当年収高いんだろうなぁうらやましいなぁ
146名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:28:31 ID:ycZwFKvo0
>>117
おかず+白飯 → ふりかけご飯 → 卵かけご飯

ご飯3杯ローテーションで満足するよなw
147名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:28:31 ID:9tmYbJhg0
>>133
地元の博多ラーメンなら500円くらいで食えてたのに、
東京出張した時にラーメンの値段を見てビビッた。
東京の人はあんな値段で納得してんのか?
148名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:28:39 ID:r0CoHxzB0
夕飯に2000円出してもたいしたものは食えないけど
昼に2000円以上出せば、いい物食えるよ
ランチに贅沢して夜は家でお茶漬けするほうが
実は人生楽しいよ
149名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:28:46 ID:ke6pFUF60
こういうのは、平均金額で語っちゃあダメだろ・・・

9人が500円って言ってるのに、たった一人が10000円って言うだけで
平均1450円になっちゃうぞ?

500〜1000円、1000〜1500円、1500〜2000円とかで聞いて、
1000〜1500円が60%で最も多く
1500〜2000円が20%で・・・

とかの方がアンケート結果が正確
150名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:29:06 ID:iKdpPx5C0
旦那が前の日の晩ご飯のおかずを残すと次の日の昼はすごく豪華になる。
でもなぜか無理やりでも全部平らげる。のでたいていお茶漬け。
151名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:29:09 ID:sQGJJ4dJ0
年齢にもよるだろ
学生の頃は¥700くらいが平均だったけど、独身で30歳なんで¥1000くらいは
普通に出す でも一人だと日常だと¥2000くらいまでかな
うーん、1200-1300以上はちょっと贅沢って思う

もちろん旅行中は別 食いたければ一万くらいはランチでも出す
152名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:29:10 ID:+2S2Yu1VO
記者は日本語とアンケートの勉強してこいwww
153名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:29:10 ID:yCLVCPWr0
¥800以上だろ
154名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:29:14 ID:3uXi862q0
>>20
普通だろww
155名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:29:29 ID:MzSJWeFR0
自分の友達見てると、社会を経験してない女とは結婚しちゃいけないなと思った。
156名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:29:33 ID:89Ep84nW0
うーん…
都内住みだけど、ランチなら1000円以上で十分贅沢だと思うよ…
確かにランチコースなら1600円くらいになるだろうけど。
いくらなんでも贅沢でしょ。
自分で稼いだ金なら誰も文句は言わないけど、主婦って…
157名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:29:38 ID:olkjsCJr0
主婦も最近は貧乏なんだな
270円とはひどいね
158名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:29:55 ID:OunsCJR50
昔顧客の接待でパークハイアット最上階のNYGのランチ食べに行ったことがある。
俺ら以外、周りはほぼ有閑マダム、主婦だらけだった。
エリート旦那が必死で働いた金で、昼間から優雅にランチ、これが女の実態だ。
159名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:29:56 ID:rj72NZc7O
なんでこういう主婦を目の敵にするようなアンケートするんだろ
普通に500程度でも贅沢だと思うよ

一体どんなセレブを対象に調査してんだか…
160名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:30:06 ID:iPMH1fTl0
\1,628って1円単位まで気にして細けぇな。
161名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:30:15 ID:OOZOryD3O
>>128
客に会うのに120円のコーヒーは出せんだろう。
162名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:30:20 ID:U7Ce1Uoi0
>>140
1元14円計算でも20元弱か…
豪華にいけるな…
163名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:30:25 ID:ohnqbTQEO
ランチとかの飯ぐらいしか金かけるところがないんで
結構贅沢してるな、俺
164名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:30:34 ID:giS2yfWR0
今日のランチはヒレカツ定食1380円と喫茶店でコーヒー450円だった
165名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:30:45 ID:+oZlvSPv0
>>128
俺もどっちか言うと飯はパン1個でいい、その後のコーヒーとかの方が大事
166名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:30:51 ID:xgGjZy3f0
近所のフランス料理店、来るのはババアばっかだわw
男なんて俺しかいなかったわ。
167名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:31:02 ID:HMU3+kHPO
>>121
ねーわ
168名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:31:16 ID:UBVuwGk2O
>>87
うん。今日は明太子を入れてみたよ
169名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:31:18 ID:eQ4IPpxjO
開いているレストランが一軒しかない田舎に行ったら
1600円と1800円のランチしか無かったのを思い出した
170名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:31:25 ID:mCKHrgIN0
>>140
中国からアクセス乙
そういや、もう10年くらい前だけど
内陸の中国出身の人が
「千円あったらクニじゃ豪華ディナー食べられますよー」
って言ってたわw
171名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:31:43 ID:9n55kPOsO
>>158
旦那が有閑マダムさせてるんだから良いではないか〜

世間の大半の嫁はやりくりに奮闘しているんじゃないかと思うなぁ。
172名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:31:46 ID:+QdhzGeH0
>>149
平均値じゃなくて最多数値出さないとね。
173名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:32:52 ID:Vv3jxBQ50
月コンビニ弁当 500円
火コンビニ弁当 500円
水コンビニ弁当 500円
木コンビニ弁当 500円
金コンビニ弁当 500円

なぜか、いつもいいもの食べてるねと言われる
174名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:33:15 ID:9tmYbJhg0
んで、取引先の婦人服販売店はうちが作った15万のコートを3本売った。
8月に。
175名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:33:26 ID:vKv4YIaX0
1日の食費(3食)の合計がこのランチ1,628円の半分以下の自分アホス
176名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:34:11 ID:ocxscAzu0
そもそも今時専業主婦なんてよっぽどの金持ち階級だしな
労働者平均所得400以下で家族全員養うのは無理がある
177名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:34:24 ID:OLZDL6bT0
>>「家ごはん」の平均予算は271円

これが無かったら、叩きスレになってたな。
あれ?でも>>1読まないで叩いてるやつもいるのかな?
178名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:34:31 ID:dZ24b1YfO
>>1
つまり、1627円のランチは大したこと無いけど、1629円のランチはお高いって話か
179名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:34:46 ID:DglWZ1yX0
\1000オーバーを日本の標準にしようぜ
180名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:34:53 ID:yoMcldOJ0
まぁ3000円ランチはたまにある話
昼真っから、5000円だしたときは、生きててヨカッタと思います
181名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:34:59 ID:Q+lqk3lN0
月〜金 うどん二玉 220円
182名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:35:00 ID:9CAJO8f50
【朝鮮脳】>>>>>【犬作脳】

[ 台湾 ] 女性専用車両が不評…3か月で存続危機
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060904i507.htm

[ 韓国 ] 女性専用車両に女性が反対
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=97053&servcode=400§code=400


【 図書館にも女性専用席 】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080830-00000909-san-soci
183名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:35:01 ID:UBVuwGk2O
たまーにマックとか行ったらちょっと贅沢に思うよ
庶民はそんなもんじゃないの?
184名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:35:12 ID:ohnqbTQEO
>>175
節約上手でいいじゃん
卑下するこたーないだろ
185名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:35:43 ID:+QdhzGeH0
>>159
配偶者控除廃止の前振り。
186名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:35:59 ID:0OYAg/oK0
>>175
偉い!
187名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:36:00 ID:9tmYbJhg0
学生の時は1日1食128円の鍋焼きうろんだけだった。
188名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:36:13 ID:/LzYYocg0
知り合いの旦那は毎日昼飯代300円持って仕事に出かけていくよ…
189名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:36:35 ID:CifJlVfO0
>>2
コピペかとおもった。本当だったらオメ、大事にしてやりな。
190名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:36:36 ID:qGRdEEIc0
嫁が出産で帰省してたときは、
朝 6枚切り食パン1枚 20円以下
昼 野菜ジュース一本 90〜120円
夜 カレー(具はたまねぎとじゃがいも、帰省間もない頃は+野菜くず)

一日271円いってなさそうだな。
これを4ヶ月間やって平気だから、男ってのは実に便利な生き物だな。
191名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:36:39 ID:cB8im4U00
まぁ妥当なところじゃないかな

東京近郊なら1000円越えは普通だし
だいたい900〜1200円くらいが普通でしょ
192名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:36:56 ID:j39R0RQE0
なんでこんなバカなんだろうな。なぜ平均を取るんだ?
1628円以上が贅沢なんて答えたやつ一人でもいんのかよ
こういう質問は100円単位か10円単位で選択で一番多いのだろ
193名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:37:28 ID:upYnucGQP
東京って高くてマズイというイメージ
関西は安くて美味いというイメージ
194名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:37:29 ID:eQ4IPpxjO
>>175
質と栄養バランスが良ければ誇っていいよ
マックで3食なら高血圧と糖尿病の治療費で将来の出費大
195名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:37:32 ID:YAS76h590
>>173
都内ビジネス街だと売り歩きでそこそこ立派な弁当にお茶と別途小ごはんまでついてワンコインとかザラだから
それ買ってんじゃないの?
196名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:37:34 ID:45XxLSh10
5000円なら贅沢だと感じるけどランチなんて半年に1回行くかどうかだからな
197名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:37:36 ID:U7Ce1Uoi0
>170
上海暴動があった年に上海にとばされてたけど
上海でも肉まん1つ1元、野菜まんだと1つ0.5元
昼飯によく使ってた地元の日本人入らないローカル店で
平皿に御飯のせて具ぶっかける飯が4〜10元でスープ付き
マックでビックマックセットで16.5元だったかな?そんくらい

問題は これって体に悪いんだろうなぁという不安感が付きまとうこと
198名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:37:49 ID:kbHNSb6B0
いくら丼の話じゃなかったのね・・・
199名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:38:36 ID:eO/I8SIbO
>>1
麻生が千円ランチ食ったら叩くくせに
200名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:39:00 ID:eWUUoG+C0
500円以上だろJK
201名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:39:05 ID:ke6pFUF60
>>120
水ざるそばとか、金ラーメンとか、旨そうだなw
202名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:39:11 ID:svfb9rnz0
ランチだったら1000円ってとこが贅沢ラインだな
203名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:39:16 ID:mzp9MEBx0
ウイルス (説明の表示)
見つかった脅威: 3
詳しいリスト:

脅威名: VBS.LoveLetter.Var
場所: http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251190988/176-276



脅威名: VBS.LoveLetter.Var
場所: http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251190988/181-280



脅威名: VBS.LoveLetter.Var
場所: http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251190988/175-275



204名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:39:26 ID:9dWQ/L5r0
俺は山で拾った栗だぞ
205名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:39:33 ID:yNh7DMTH0
納豆ごはん→卵かけごはん→ジャコめし→納豆ごはん
毎日このローテ
206名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:40:25 ID:/P+t57Ad0
>>197
最後の一行が身にしみた・・・・・。
207名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:40:28 ID:sFGrmqqO0
自炊なら一食200円とかに抑えられるからな
500円が悩む壁。600円でもう贅沢だわ
208名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:40:45 ID:/fADz9tb0
>>178
料理屋はちょっと工夫したら
1580円ランチで商売できまっせということだ
トリュフ散らすとかほんの少し
「この値段でこの食材が食べられるの?」みたいな工夫をすれば
ババアホイホイ一丁上がりと
209名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:41:08 ID:YQEPIvoi0
500円玉一枚で食えない外食は贅沢
210名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:41:09 ID:ZjUlHGSI0
この前、温泉地の小さなお好み焼き屋で、
焼きそば600円と大瓶ビール700円の昼飯食った。
豪遊した気分になった。
211名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:41:20 ID:HzKxDbjp0
社内から2ちゃんを見てるおいら達って・・・orz

今日は、移動ワゴン販売で買った500円の弁当だったよ・・・。

明日は休みだから、みんながんばろう。
212名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:41:21 ID:eQ4IPpxjO
>>205
醤油の使用量が気になるメニューだ
高血圧に気をつけれ
213名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:41:27 ID:19GvgQym0
500円超えたら贅沢だろjk
214名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:41:41 ID:cB8im4U00
>>120
それだと水・金以外はみんなで食べれないじゃん

うちは毎日社内の何人かで食べに行くし
それが普通でしょ

となるとコンビニとかありえないよ
仕事で時間がない時だけ使うけど
215名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:41:47 ID:pKpCzgnQ0

2人分の子ども手当を日数で割ると

不思議と近い数字になるのは何故?w
216名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:41:47 ID:sQGJJ4dJ0
リーマン相手に
「ちょっと一杯ひっかけるときにいくら使ったら贅沢だと思うか?」
(しっかりと宴会で飲む時とかじゃなしに)

オレは週に一回、立ち飲みで¥2500以上とか使うと贅沢だと思う
月に¥10000くらいまでだな 帰りに一杯ってのは
217名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:41:49 ID:9n55kPOsO
チキンタツタが期間限定で復活したもんで、今日はそれを食べてしまいました。 普段はムスビに菜っ葉に汁です。
218名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:41:51 ID:+QdhzGeH0
まあ家食には10時と3時の御茶菓子は入ってないから、男どもは騙されないように。
219名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:42:05 ID:ocxscAzu0
>>194
東北の親戚の爺婆の集落なんて毎日3食異様に塩辛い漬け物が主食だけど
みんな長生き
所詮何食ってても大して寿命に影響ないよ
肥満だらけのアメリカ人の白人の平均寿命なんて日本人と変わらんし
220名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:42:13 ID:xOzFN8Sm0
1600円のランチか・・・。
外でも冷凍とかレトルトのメシ食うんだなw

食品関係の仕事やってる俺からすれば当然のことなんだが、
おまいらが思ってる以上に、
湯煎して皿に並べるだけとか、
パックから出してryな、食いもんだす店多いんだぜ?

でも、店構えがこじゃれてたら、
だまされて?そういう店に行こうとするな、女は。

221名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:42:22 ID:HCX5QipY0
こういう調査だけは男性と女性を対比しないんだな
222名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:42:26 ID:wGT10KWA0
700円だな・・・てか昼に1600円分の食事なんて入らないわ
223名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:42:39 ID:TXcEVyz70
まじで考えたら
500〜600円は安い
650〜700円なら普通
高いって思うのは780円くらいからかな?ボリュームにもよるけど。

1628円もあればホテルのランチでも食えるぞ。あほか
224名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:42:40 ID:ZxD1/IEXO
だが待ってほしい
昼食にしては贅沢だってやつ多いけど、ディナーでも1人1600円て相当レアじゃないか?
酒飲めば別だが
225名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:42:48 ID:SnAj9YZy0
>>74
最高に吹いたわwwww
226名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:42:57 ID:sYBP6Cez0
高い冷凍パスタって何だ?外食の話だよな?
227名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:43:23 ID:OfACrKZK0
家族と一緒に外食するときは含まれないのか・・
228名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:43:47 ID:9v6wDXeJ0
>>220
別にわかっててなんだからいいだろ
229名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:43:52 ID:NYXvvRR4O
うーん…1200円からだな、なんとなく
230名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:44:06 ID:BDmU8IBi0
アナゴ、エビ2尾、なすび、獅子唐、レンコンの天丼が1200円だったなぁ
ご飯食いきれなかったし、1600円って昼にはかなりのボリュームだな
231名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:44:11 ID:ZSSpai7rO
主婦って余裕あるのな
一食500円超えたら贅沢だと思うんだが
232名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:44:29 ID:cB8im4U00
>>220
それはお前が冷凍やレトルトを見下しすぎ

長年の企業努力で素人の適当料理より
はるかにうまくて栄養満点な物になっている

冷凍やレトルトは不味いとか栄養が偏るとかは
昔の話

まぁ素人がああだこうだするより、企業が
大人数で金をかけて研究して作り上げる方が
良いものになるのは当たり前だよね
233名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:44:36 ID:1/0bn5vO0
ビックマックセットが贅沢と思っている俺なみだ目
234名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:44:37 ID:35Q2G/ZaO
安くするつもりでセルフうどんに入ったら
天ぷら、卵、おにぎり、etc、トッピングしたら
880円にもなってしまった
235名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:44:40 ID:K8UnoaAK0
あほか。
500円超えたら贅沢だろ。
ばばぁどもは働きもせずに三色昼寝せっくる月(TT)
236名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:44:41 ID:bX+RR1UF0
980円が限界
それ以上は贅沢
237名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:44:53 ID:vKv4YIaX0
>>194
一応カロリーや塩分のコントロールはしている。つかマックとかもう
ここ数年行った記憶がないや。
1,628円は月2,3回ならいいけど、よく貼られている旦那の貯金1000万
使い込んじゃいました。てへっ。っていうのを見るとやるせなくなる。
この普段の271円も半額セールの冷凍食品をレンジでチンしただけで
ないことを祈る。
238名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:45:07 ID:VKtqpMyPO
フレッシュネスのクラシックダブルバーガーうめぇ

独り身の俺からしたら食事が娯楽だわ

家賃は3マソだがな
239名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:45:17 ID:WoyZb3uB0
500円だ
240名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:45:17 ID:SiMygeyy0
ぽっぽ終了のお知らせ
241名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:45:35 ID:fcscjm0y0
幼稚園年長の親だったらランチは行きたくなくても必須だ。
謝恩会の係の割り振りや共同制作、年長以外でもバザーの前とかは集合がかかる。
好きで行ってるんじゃないし1000円超えたら参加がガクーッと減った。
一回マックでって提案したら反対も多かったけど日頃は半分しか集まらないのに全員出てきた。
そんなもんだよ。みんなつきあいと必要にかられて行ってるだけ。
8000円のランチとか食ってるのは家の母親みたいな50代のおっかさん世代だよ。
あの世代は信じられない金銭感覚だ。
242名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:45:38 ID:xOzFN8Sm0
>>203
ノートントラップか?
それならある意味懐かしいw

>>208
「カラスミのパスタ」とかって言ったら、
スイーツは失禁しながら喜ぶけど、
ほとんどがカラスミパウダーだもんなあれw
くずカラスミ以下のフリカケみたいなもん喜んでるんだから。

と、国産最高級・本唐墨を扱う俺が言う。
243名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:45:38 ID:eQ4IPpxjO
>>219
体をよく動かして汗をかいてるかにもよる
田舎のじーちゃんばーちゃんだと屋外で畑作ったりしてるだろ
244名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:46:03 ID:ohnqbTQEO
>>234
あるあるw
245名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:46:15 ID:WCKc1yzw0
450円かな
246名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:46:16 ID:neQ3Msrt0
>>238
ジャンボマッシュルームバーガー食べた?
あれウマーだね
247名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:46:29 ID:RFgH88Sj0
主婦(笑)
248名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:46:32 ID:6FomggBU0
ラーメン屋で1000円以上出すのはもったいない気がする。
でもラーメンだけじゃ物足りないなと思ってもう一品注文すると間違いなく超えてくる。
やっぱり1000円以下のセットメニューが充実した店がいいな。
半チャーハンセットのない店とかちょっと困る。
249名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:46:54 ID:M4TDK9B2O
ランチ?
昼飯など食わない。
朝飯は残りご飯でお茶漬け。
自分にかけるならその分、旦那と子供に旨いもの食わす。
主婦のお昼はとてもシュールだ。
250名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:47:04 ID:QoN5Wj2J0
大学生の俺は毎昼かけそば300円。
値上げしやがって・・・
251名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:47:22 ID:1TFf1hfv0
1000円以上は贅沢かな

1628円はありえんな
252名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:47:33 ID:mCKHrgIN0
>>220
昔バイトしてた中華料理屋のコックはなんでも手作りしてた
刀削麺を削りだすナイフまで缶を叩いて手作りしてたw
さて、中国人のコックが作る怪しい中華料理と
レンジでチンのレトルトコースと、どっちがいいんだろうなw
253名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:47:44 ID:lrxp7TGE0
昼食の大半をデパ地下に頼っているオレですら
1000円行くことすら滅多に無い
大半5-600円で済ましてる
ランチが1500円超えるってどこの話だ
254名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:47:56 ID:Gpa3x1qb0
 たしかに。近くのフレンチのランチは1900円。
しかし満足。
255名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:48:03 ID:WJeXzN9j0
じゃ俺は1627円のにするわ
256名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:48:04 ID:woe2pwkE0
>>2
2で単発IDね・・・
257名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:48:15 ID:yNxeFfrRO
>>207
日々の生活では、そんなもんだよね…

我が家は3月に一度の贅沢で、親と一緒にお出かけした時に、1500円のオーガニック料理の食べ放題に行くくらいかな。

旦那と出かけても、ラーメンとか定食屋とか、普通で色気のないものを食べたがるから、お出かけ気分が半減する…(´・ω・`)ショボーン
258名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:48:18 ID:ZSR5MGFh0
職場近くの米屋が店頭でやってる日替わり弁当450円+職場のお茶
日替わり弁当といっても毎日それほどおかずが代わり映えしてないが
米はいいの使ってるから米だけでも満足できるのはありがたい。
259名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:48:26 ID:RZ8SBLb/O
寄生虫贅沢過ぎワロタ
260名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:48:26 ID:xS36qy8xO
かけそば300たけぇな
261名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:48:46 ID:9v6wDXeJ0
>>242
ようするにボラじゃんw 漁師が笑ってるよ おまえのこと
262名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:48:47 ID:OBqLB9WH0
専業主婦が、友人らとランチ食べに行く時は
ランチの金額がそのまま旦那の収入を反映するんだよ
だからわざわざみんなでありえないほど高いもの食べる
「ランチに1700円くらい普通よね〜」とか言いながら
263名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:48:50 ID:DkJT4euJ0
旦那の残り物摘め放題弁当には200円も掛けないけどな>主婦
264名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:49:13 ID:O/U2Qu/C0
毎日なら非難されてもやむ得ないけど

普段400円以下で頑張ってるなら

月2〜3回ぐらい良いじゃないか
265名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:49:44 ID:pDCeI1Lr0
缶チューハイ2本だな。
266名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:49:45 ID:QoN5Wj2J0
>>260
まあ、コーヒータダで飲めるから
267名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:49:54 ID:BMq+6aoLO
年収400結婚6年目子供一人の俺様の今日のランチ

空気だよ……昼ご飯抜きだよ…
268名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:49:57 ID:cKSk9BNY0

先進国の中じゃ、日本は食費低めだよなぁ。
ランチ価格も然り。
269名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:50:02 ID:ke6pFUF60
>>250
学食で「そば300円」って高すぎないか?
270名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:50:06 ID:wt9noCJF0
はなまるうどんの具を2品入れたらプチ贅沢。
271名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:50:18 ID:TPjq9F7g0
自分へのご褒美って何だよ

小さいときは親に養ってもらい
大きくなったらだんなに養ってもらい
の紺したら生保は当然と養ってもらい
年いったらタダ年金で養ってもらい


民主の43歳無職ぷーこみたいに的身に羅精勤も年金も払ってないク性
何がご褒美だ
272名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:50:41 ID:M1HZ7dECP
800円くらいまでだろ普通は
273名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:50:56 ID:M29hdjIiP
このスレは伸びるw
274名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:51:00 ID:19GvgQym0
今日からセブンイレブンのおにぎりが100円なので、おにぎり3つで300円がランチ代です。
275名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:51:12 ID:+QdhzGeH0
>>262
そんな女性の見栄はり合戦を商売人が拾って行く。
主婦達のランチは戦場なのさ。
276名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:51:18 ID:OWA83vxO0
女が思うランチと男が思うランチはまったく違うよ。
男ランチ=昼飯だし。
277名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:51:19 ID:xQ1ipSGVO
味噌汁付けたら贅沢
278名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:51:26 ID:cQiKGwz00
住宅街のフレンチ、イタリアンのランチの回転率の悪さは凄いなw
279名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:51:43 ID:RJTyRIM50
1000円でランチ
628円で食後に店をかえてコーヒーとスィーツ(笑)ってとこか。
280名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:52:23 ID:9n55kPOsO
>>265
なにやってんすか!
せめてツマミ食って下さいよ
281名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:52:30 ID:ajkBGp7cO
しかし1628円以上と答えた主婦は一人もいないはず
282名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:52:31 ID:9v6wDXeJ0
>>274
おにぎりは2つにして伊藤園1日分の野菜ジュースを1つ買ったほうが良い
283名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:52:35 ID:M4TDK9B2O
>>263
手作りなら文句を言うな。
既製品なら愛情を疑え。
284名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:52:36 ID:h1IH+YGd0
>267
ネタにマジレス
まぁダイエットになるだろ
というか400なら共働きしろよw
285名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:52:38 ID:ke6pFUF60
>>267
エアーランチか・・・

せめてウォーターランチにしろよw
286名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:52:46 ID:WYwtM1GLO
旦那はワンコインも行かないのにてめーはホテルでランチ。
これが日本の女クオリティー
287名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:52:47 ID:mI4ZAlQ8O
400円以上
288名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:53:02 ID:TpmwQD8X0
昼食時突然帰ったりするけどいつもカップ麺かおにぎり食ってるな
俺に弁当作るんだから自分にも作ればいいのに・・・分からん
289名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:53:14 ID:WuWmYfix0
確かに1600円位掛けないと、
家で作った方が安く済むじゃん的食事しか出来んもんな。
有る意味合理的。
290名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:53:28 ID:ZxD1/IEXO
>>262
俺の両親の二人分の年収1400万だが、
昼食なんて両親供500円以下の場合がほとんどって言ってるぞ
専業でそんな贅沢できるのは、夫の年収2000万以上とかなのか?
291名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:53:30 ID:T58cYKlr0
みんな自分が何食ってるか、他人に伝えたいんだな
292名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:53:33 ID:EjRY/LBTO
豚マンコの癖に贅沢だなカスが
293名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:53:49 ID:BDmU8IBi0
市販品は材料費3割が基本だから、自分で作ったら1/3程度ににはできるんだけどね
294名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:53:50 ID:0eUmVL0/0
俺の平日の昼飯、300円以上ってここ何年ないだろう・・
295名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:54:42 ID:U8NSSLqK0
昼ごはんだったら700円以上だな。


前日のおかずが好評で残らず、今日も卵ごはんだけの私・・・。
296名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:54:44 ID:/IlvMeyT0
男「贅沢だからそれはしたくない」

女性「贅沢だから毎日でも食べたい」
297名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:54:49 ID:HMQEil8t0
>>257
食に金かけない男はつまらんなあ
最近多いね
298名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:54:55 ID:L4eek+OM0
パン2コ、野菜ジュース、ヨーグルト
お弁当ならご飯持参の340円
680円のランチはごちそう
299名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:55:06 ID:+QdhzGeH0
>>278
>住宅街のフレンチ、イタリアンのランチの回転率の悪さは凄いなw

その分、所場代が価格に転嫁されてるから。食事を楽しむ場所じゃないからね。
碁会所みたいなもんだ。
300名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:55:17 ID:OCEvOAP60
うち年収1300万だけど、ランチでご近所なら1000円前後
都心なら1800円くらいからという感じ
たまに星付レストランに出かける程度です
301名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:55:19 ID:sYBP6Cez0
>289
外食する以上、自分では作れないレベルのものを食いたいわな
302名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:55:28 ID:puKu3D+YO
いつも家で食べてる主婦が
たまに特別に外食というランチなら妥当
303名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:55:31 ID:WYwtM1GLO
日本の女は世界最低のビッチ
イギリス女より家事が出来なくてアメリカ女より我儘でフランス女より高慢で中国・朝鮮女並みに金に汚い。
その上趣味はイジメと子殺し。
ゴキブリだって日本の女よりは恥を知ってる。
ドブネズミだって日本の女よりは慎みがある。
304名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:55:35 ID:JOeRZd0h0
値段は別にして、二人前たのんで、半分残す
305名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:55:51 ID:eepsabki0
オクで50枚1300円のコーヒー券。 ラジポンの50円ポテトSがこの夏の主食です。

306名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:55:53 ID:8cIJHJhGO
まぁ贅沢だと思う、だから打倒な値段だな
俺は普段は500円ぐらいのラーメンとか丼物。たまにリッチに1000円ぐらいの洋食屋って感じ
307名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:56:01 ID:fcscjm0y0
家は一月5000円までは食えばいいじゃんって言われた。
子供いると味が落ちた残り物で3食や、中途半端に足りなくて昼抜きが8割だから。
まともに昼食作って食べるのって残り物が野菜しかなくて袋ラーメンの時位。
主婦が食べたいのはわかる。茶碗全部が炊きたてご飯なんてここ一ヶ月ないや。
お母さんになってそれが一番「あーなんか辛いなぁ。」と思う事だ。
調整して炊いてても残りの家族4人の食欲のムラで誤差が出まくる。
炊きたてのご飯でカツ丼食いてぇ。
308名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:56:35 ID:Ydp3rrVp0
721円以上
309名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:56:55 ID:+0yYqMrT0
俺いつも昼飯弁当3つで1500円くらいしてるんだけど・・・
割り箸3本もらえるから家の割り箸がもう1000本以上は溜まってる。
310名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:57:12 ID:6FomggBU0
まあ友達(つっても極めて表面的な)とご飯食べるときに
あんまりみっともないマネできないって気持ちはわかるけどさ。
そういう見栄っぱり込みの1628円でしょ?
素で「1600円超えないと贅沢じゃない」と思ってるわけではないと思う。
どの地域で調査するかにもよるけどw
311名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:57:17 ID:L5OVmxGc0
俺デブだけど昼は毎日母親が作ったおにぎり食べてる(2個)
正直飽きる
312名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:57:27 ID:I70ZomLG0
たまに昼飯に280円とかかけると、贅沢したなあ、と思う。
313名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:57:41 ID:az4AEQJq0
俺はズバリ

     200円
314名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:58:32 ID:M4TDK9B2O
1600円かあ。
自分の収入があった時でもそんな贅沢しなかった。
お昼はずっと弁当作ってた。
315名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:58:37 ID:BMq+6aoLO
>>285
ナイスをアドバイスありがとう
今からコンビニのトイレでウォーターランチしてくる
ランチの時間も金もないんだよ…
あっ今流行の便所メシだなウ・レ・シ・イ


死にたい…
316名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:58:42 ID:7Bhf6Pxh0
妥当だな
317名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:59:43 ID:L5OVmxGc0
ID:BMq+6aoLOはある意味勝ち組
しんでほしい
318名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:00:21 ID:KEHzDfbmO
スーパーおにぎり2つ200円とお茶98円の298円
319名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:00:49 ID:jWe7yWQd0
日進フーズか。
カップヌードルは200円にまで値上げできるっていう調査だな。
320名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:01:34 ID:U8NSSLqK0
>>307
なんかすごく共感・・・。
ご飯も保温なんて勿体無いから、即保温用のタッパにいれてる。
晩御飯も子供が残したのを片付けてから食べるから冷えてるし、美味しいものはない。
煮物とかはやたらと残ってるんだよね。

しかも温かいまま冷蔵庫に入れられないから冷えてから冷蔵庫にいれた米じゃ
チンしても美味しさ半減だ。
321名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:01:47 ID:cKSk9BNY0

女は昼飯、男は晩飯(酒込み)に金掛けるんじゃね?
322名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:01:53 ID:wrLIEPMR0
500だな
まあ普通350ですますけども・・・
323ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/09/25(金) 14:02:06 ID:zCG0aVwQO
おいら的には千円だなぁ。ラーメンでも八百円くらいするし。
324名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:02:11 ID:jP7lNF3AO
平均が1628円て事は、500円で贅沢と感じる人もいれば、
普段のランチは5000円だから1万円以上なら贅沢て人もいるんだろうな。
325名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:02:34 ID:M4TDK9B2O
>>295
玉子をそぼろにして、海苔だんだん。
鰹ぶし位あるだろ?
あと、シーチキンとかないか?

わりと立派な弁当になるぞ?
326名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:03:00 ID:GBKAXCCaO
毎日コンビニのおにぎり2個。
しかも1個は105円のを選ぶ。

500円以上のお弁当なんてもう何年も食ってない。
327名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:03:21 ID:9PZCP4gv0
数百円程度のモスバーガーが超贅沢品のネトウヨ脱糞中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
328名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:03:24 ID:qYXTZjaO0
800円を超えたら贅沢かな。普通は200円くらい。
329名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:03:33 ID:qOBzS/ISO
Q.ランチにいくらかけると贅沢だと思う?
主婦「ランチを食べる額に66兆2000億」
330名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:03:38 ID:kUBF/OgP0
みんなまだ結構裕福なんだね
いやまあ、今のうちに楽しんでおくといいよ
331名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:03:41 ID:BC31Xven0
勤務医のランチは意外と安い。
昼飯抜きが多かったり、時間とれるのが5分だったりするから
コンビニのコッペパンやおにぎり1個ですましてしまう場合が多いんだとか。
332名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:03:47 ID:UzNcf+su0
地方と都会じゃ物価も違うしな
333名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:03:53 ID:kCZFfSsI0
ここには堅実な主婦ばかりみたいだが、
じっさいに1500円程度のランチに連れて行かれると女子便所みたいだ。
334名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:05:43 ID:Zx61c8G9O
普段は250円弁当でたまに300円弁当かな。
500円ランチは特別な日だなww
335名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:06:04 ID:6bZYB9bw0
稼いでもいないくせに
旦那には500円しか渡さず自分たちは1500円が普通
マジで死ねよこいつら
336名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:06:24 ID:tT7QETvZP
>>307
普通にムラを出す連中に冷凍ご飯食べさせれば良いんだよw
健康面から言っても安定的に食べる方が良いんだから、
少しのデメリットを与える方が良い。

でどうしてもあまった冷凍ご飯はチャーハンにでもすれば良い。
337名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:06:38 ID:HMQEil8t0
>>312
気持ちワルいよw
338名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:07:05 ID:TN+Irsks0
>>74
もっと早く気付くだろ
コンビニは温めるまえにレジを通して値段を言ってからレンジに入れる。
339名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:07:28 ID:fXwnJqAW0
>>315
何でも日本じゃ太陽をパクパクできるらしいぜ
せめて日の光を浴びるんだ
340名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:08:15 ID:zsj2O6HGO
うちの嫁は週一で友人とランチとやらに行くが、別に当然と思ってる。
俺も週一で友人と飲みに行くからな。
酒飲むから平均8000円使うんでむしろ俺の方が申し訳ない感じ。
341名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:08:31 ID:TN+Irsks0
>>78
あれ?
俺の嫁がここに・・
342名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:08:37 ID:GJCOXOiPO
菓子パンかカップめんでいい。
たまにファミレスで日替わりランチなど。
343名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:08:42 ID:cB8im4U00
>>312
正直なところ、そういうやつは
ほんといなくなった方がいいよ
経済活性化に役に立たないから
344名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:08:43 ID:OCEvOAP60
>>331
バイト先は、食事つきで
大学は生協の食堂で食べる時間がないので
学内コンビニ弁当
コンビニ入れる場所のため、食堂1つ潰してる
345名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:08:57 ID:kTSZz9+TO
下流なので日400円が限度
外出してもディナーは千円程度
346名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:08:59 ID:WnJotEre0
目標は500円以内
だけど値段ばっかきにしてるとジャンクオンリーになってしまうから、
サラダとかくっつけると700円までは許す
347名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:09:14 ID:9n55kPOsO
スターバックスのテラス席で新聞読みながらティーブレイクしているオヤジがセレブに見えました
348名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:09:26 ID:dqzRqtDIO
運送業家庭有子持♀。昼食300円未満ローソンの100均でカニパンが主食
昼食代よりかかるのは、仕事の時に飲むコーヒーやスポーツドリンクが300〜500円

1日800円ぐらい
千円以上使ったら贅沢かな
349名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:09:58 ID:SlRMIxBf0
さっきコンビニ行って猫缶買ったら割り箸がついてきた
コンビニのねーちゃん・・・そこまで落ちぶれちゃいないぞ・・・
350名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:09:33 ID:t4cDJQdv0
600円超えるとちょっと罪悪感発生する
351名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:10:26 ID:A/2npaZl0
【調査】 Q.ランチにいくらかけると贅沢だと思う?→夫「814円以上」
352名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:10:43 ID:5rtuXNrC0
今日の昼飯は自炊でシマダヤのタンメン。具も入れて100円くらいか。
フリーランスだからいつもこんなもんだ。

生まれ変わったら主婦になりたい。切に願うわ('A`)
353名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:11:20 ID:LNGRJFrxO
>「ママ友との会合」、
 「自分へのご褒美」、「ストレス解消」、「気分転換」といった回答


毎日、か
354名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:11:37 ID:mTdlNh9P0
確かに1000円で「贅沢」か と聞かれたら微妙な気がするな。
ちょっといい食事した程度だし。
俺も大体1500〜2000位使わないと贅沢した、
散財してしまった、とは思わないな。
355名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:11:54 ID:fXwnJqAW0
>>349
猫肉の缶詰なら割り箸もつけるんじゃね
356名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:12:23 ID:zg2bg0of0
どんな高いランチ食おうが、数時間〜数日後にはウンチに変わるんだぜw
357名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:12:27 ID:5+bAYvCu0
大体、主婦のランチってのはコーヒー込みだしね
下手したらケーキも
そりゃ1600円にもなるわな
358名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:12:44 ID:zGGHEFEWO
高すぎだろ
359名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:12:48 ID:lCWXskLWO
まあ関東省の省都であるトンキンでは
平気でランチ1500円とかあるし、
例えば天丼なんか喰うと
下手すりゃ2000円かそれ以上するとこもあるからな

ただこれもあくまでピンキリ

駅とかの立ち食いに行けば
300〜400円位でまずい蕎麦やうどん位は喰える

社員食堂なんかでも500〜600円あれば
まともな定食が喰えるだろ
360名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:13:12 ID:HMQEil8t0
>>349
猫男爵?
361名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:13:20 ID:irDV1QrD0
>>1
見たら腹が立ったからこのスレは記憶から抹消するw
362名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:13:20 ID:tT7QETvZP
>>354
普通の感覚なのは確かだろうね。
叩かれる理由が無い。
363名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:13:51 ID:WYwtM1GLO
>>297
海原雄山とでも結婚してろよ。
スイーツ(笑)
364名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:14:11 ID:TN+Irsks0
>>147
博多ラーメン量が少なくて替え玉前提じゃないか。
替え玉1回して600円
関東のラーメンも650円くらいだよ。
365名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:14:18 ID:dqzRqtDIO
>>338
横レスだが、多分バーコードで通しながら暖めますか?と聞かれ
チンしてる間に会計ってよくある話。
366名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:14:47 ID:ZsmJVn0/O

この手のスレになると、何故か貧乏人が紛れ込んで来て、
すぐにコンビニ飯やファーストフードの貧乏自慢に花を咲かせちゃうんだよなww

367名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:14:55 ID:SK0V4P/t0
昨日の昼は半額の見切り品ハンバーガー53円×2とお茶89円だった
今日は調子が悪かったので67円のお握り二個とお茶89円に
カロリーメイト160円を追加してみた贅沢をしたと思う
368名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:15:10 ID:qYXTZjaO0
別に嫁がランチでプチ贅沢しようが何とも思わない。
月に一度くらい友人とちょっと贅沢なランチを食べ、隠さず話してくれるのならどういうことでもないじゃないか。
ただ毎日プチ贅沢となると、単なる浪費家だからそもそも結婚相手として選ばないだろうな。
369名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:15:54 ID:cmGagZv10
俺の定番はファミチキとおにぎり2個で500円以内だっての
370名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:16:25 ID:HMQEil8t0
>>363
雄山先生はスイーツではないよ、
糞虫くんw
やはりゴミ食ってるからそうなる
まともなもの食え
371名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:16:49 ID:M4TDK9B2O
>>337
いや、弁当の材料費なら280円で十分でしょ。

おまいらに下らない弁当を教えてやる。
しかも簡単。

油揚げを焼く。

手で一口位にちぎる。
醤油で揉む。

暖かいごはんに混ぜる。

それだけ。

笑っちゃう位旨いよ。
372名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:17:08 ID:1fLFVftD0
これまでの人生で最高額ランチ
 尾花(荒川区南千住)
うなぎ4000円
焼き鳥1100円
ビール 850円
合計 5950円
373名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:17:48 ID:U8NSSLqK0
>>325
鰹節ならある。ねこまんまもよくするよ。
シーチキンは高級品だから、自分で食べるなら夕食のサラダにいれるな。

>>352
主婦でも私のような主婦もいるんだぜ・・・。
月食費3万で4人やっていこうとすると自分のごはんが犠牲になる。

よく月1万円のおかず特集とかあるが、あれっぽっちの量だと旦那子供からクレームがくるわ。
374名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:18:03 ID:cB8im4U00
>>371
貧乏自慢はもうやめとけ

ここは贅沢スレだ
375名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:18:16 ID:UzNcf+su0
>>371
大根おろしを忘れちゃいかん
376名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:18:23 ID:XunHS4h60
500円以上は贅沢
377名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:18:23 ID:rs6kxwW30
>>370
これがスイーツ脳かw
本当頭悪いんだなw
378名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:18:25 ID:iCGpCdCj0
すでに冷凍食品の時点で贅沢だと思ったわけだが
経済が回るし、否定はしないw

ただ旦那さん、大変だろうな、と。
379名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:18:39 ID:HMQEil8t0
>>371
ははは、毎日それじゃ
つらい
380名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:19:15 ID:xS36qy8xO
安くてうまいもん食えると人に教えたくなるよね
381名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:19:23 ID:02dLCu16O
>>367

お茶に89円とか…そんなデタラメな金銭感覚だから、そんなデタラメな食事になるのがわからないのか?
382名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:19:25 ID:dXcdwr6C0
意味の無い平均値を出して、そのランチの頻度も書かず、何に使うアンケートだろう?
何ヶ月かに1回なら2000円とかでもおかしくないしな。
383名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:20:23 ID:qfa+plAR0
マジレスすると1000円超えると贅沢を感じる。
384名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:20:48 ID:ZGCdtmZU0
俺今日4200円の蟹ランチ食べてきたけど、ランチに2000円以上は贅沢な気がするね
1200〜1500円ぐらいが普通じゃないかな? ちょっと落ちて1000円ぐらいかな?
385名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:20:48 ID:F8TRxqhQ0
これ地域によっても出さないと不公平じゃないだろうか?
都内の人と田舎の人じゃ感覚も違うと思うし。
俺は500円がギリだぞ
386名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:21:00 ID:M4TDK9B2O
>>373
おお、同士よ!
387名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:21:19 ID:9n55kPOsO
こんな所に、他人に「糞虫」だの「ゴミ食ってる」だの書き込む嫁は嫌です。
388名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:21:35 ID:F8TRxqhQ0
途中送信された
>>385補足
昼食を外食にするのがもったいないから、500円がギリ
っていう意味
普段は自炊
389名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:21:43 ID:cB8im4U00
>>380
経済原理的にそれ相応の価格に収束していくはずなんだけどね
現時点で本当に安くてうまいものがあったとすれば、皆がそれを求め
値段が上がっていくはず

そうならないなら、世間からするとそこまで金出して食うものじゃないということ
390名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:21:46 ID:DJ+Y7YREO
一万くらいのウイスキーとか酒にはある程度金かけるが、食はどーでもいいな
朝はケロッグでもいいし昼はおにぎりでもいい
夜はいらんしw
野菜取るようには気をつけてるが、酒がうまけりゃそれでいい
391名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:21:47 ID:jbBikvl+0
嫁になってくれる人がいません
毎日2000円までなら許すのに
392名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:21:58 ID:Qo2hNJQEO
旦那は一日500円で過ごしているのに
393名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:22:06 ID:eTuMR51Q0
うどんの国では200円がデフォ
394名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:22:15 ID:2NMMJoXH0
結婚すると男女ともに自由と金が無くなる
そしてお互いにその代償を支払わせようとする
395名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:22:24 ID:UVG93cyCO
1000円以上は出したくない
396名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:22:34 ID:X0TyN1b30
ストレートに言うと日清食品買えってことなんだけど
最近の冷凍パスタとかマジ旨い、スーパーの特価で178円ぐらいで買った
冷凍スパゲティーを喫茶店で出されたら600円取れるぞレベルの旨い物ある
397名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:22:54 ID:ufCIb79V0
妥当な数字だな
398名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:23:07 ID:Db1jUR4f0
昼飯なんかカロリーメイト2本で十分だろjk
399名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:23:13 ID:SK0V4P/t0
>>381
あう、確かにw
400名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:23:18 ID:RX77V7yJ0
400円以上が贅沢な俺大学生
400円あればサイゼリヤでパスタ食ったり、マックでハンバーガー3つは頼めるぜ

つーか、1628円以上って・・・夫が可哀そうすぎる
自分で働いて手に入れた金で食うならいいけどさー・・・
401名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:23:57 ID:yl5xhugl0
一人身のオレでさえ1000円以上は高いと感じるのに
402名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:23:57 ID:F8TRxqhQ0
>>396
技術の向上で、冷凍物はおいしくなったらしいね。
403名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:24:04 ID:OCEvOAP60
旦那達は忙しく、ビジネスランチ以外で
ホテルとか高くて時間のかかる場所では
昼食取れないよ
フランス料理のコースなんて、1時間の休憩時間内に終わらない
404名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:24:13 ID:5dsjMzSgO
上司のお供で、今日は3600円のうなぎ。
会社の経費で毎週こんなに使って、ウチ大丈夫なのか…。
メシは値段より、気持ちよく食えるかだよ。
405名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:24:26 ID:fXwnJqAW0
>>371
遅かったか。。脳がやられちまった
406名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:24:55 ID:HG3zSqV80
なんという贅沢な夕食w
407名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:25:09 ID:jk46XlU3O
天やの季節天ぷら定食が贅沢のラインだと思う
408名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:25:17 ID:M4TDK9B2O
>>379
でも旨いよ。

ご飯はそれで、きゅうり、玉子焼き、魚肉ソーセージなん手でいかが?
そろそろ涼しくなってきたからもやし炒めも旨いよ。
409名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:25:26 ID:KyS7sYv+O
>>348
飲み物には水筒持参をおススメする。
お茶なら水出しや煮だすタイプのものを。
スポーツ飲料なら粉のを溶いた方が安上がりだよ。
氷を入れれば夜まで冷たいし、ホットでも良い。
410名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:26:02 ID:ufCIb79V0
>>401
高いとは思っても贅沢とは思わないだろ
料理自体のランクがあるからな
411名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:26:09 ID:dsHVPWtEO
主婦は昼飯、旦那は飲み屋。
おあいこです。
412名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:26:19 ID:e4vNJf6l0
贅沢を感じる値段と実際に使う額とは差があるでしょって
ここまで何人か指摘してるのに
贅沢って騒いだり
下手すると毎日1600円ランチ食ってると思い込んでる人たちは
ちょっとゴミの食べ過ぎだと思う
あまり多くはいないようで安心したけど…
413名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:26:54 ID:LMVKFxDyO
主婦って馬鹿なの?
自分で稼いだことあるの?
コジキと同じなの?
414名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:27:26 ID:kLeEWjkR0
>>392
500円なんて贅沢な
415名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:28:17 ID:eTuMR51Q0
これが男性より女が長生きする理由なんだよ
416名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:28:43 ID:ZGCdtmZU0
>>414
500円以下の飯なんて食べないほうがマシな物が出てきそうなんだが
417名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:29:12 ID:5xGb2sdC0
>>288
ウチと一緒じゃんかw

「自分にメシ作ってもツマラン」だってさ。
作る対象がいるから作るんだって。
俺に作るのは社員への建前って言ってるよ。
小さい会社なんだけどね・・・。
418名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:29:46 ID:cB8im4U00
なんで2ちゃんって
残業自慢、貧乏自慢が多いの?
高学歴・高収入の人が多いんじゃなかったの?

おれなんてこんなひどい目にあってるぜ!
だからお前もひどい目にあえって言いたいの?
419名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:30:06 ID:sYBP6Cez0
水出しの麦茶まずいと言うか、色のついた水みたいなんだが
煮出せば香ばしいのできるのか?
あれだったら高くてもペットボトルの飲んだ方が満足できる
420名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:30:41 ID:vw4AAhumO
1000円だな
421名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:30:54 ID:ufCIb79V0
>>418
女叩きするような人間は、そういう人が多いいってだけかと
422名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:30:57 ID:O4urZdOa0
>>414
愛媛の「ひめぎん」調査の既婚男性の平均昼食が500円以下
その代わり東京の既婚男性の平均昼食は860円(未婚男性は880円)

東京の方が安くて店多そうなのに意外だな。
ちなみに大阪のビジネス街だと、500円お茶つきの弁当売りに来る。
423名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:31:01 ID:tKlcqM5N0
>>380
なるねw
秘密にしときたい店もあるけど
424名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:31:12 ID:kLeEWjkR0
>>416
俺に餓死しろというのか?
425名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:31:29 ID:2wddrrhq0
俺毎晩カレーとサラダで1800円使ってるわ
426名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:31:39 ID:LMUWg8490
旦那はコンビニ弁当でも贅沢なのに
427名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:31:55 ID:+PkrWeIk0
ほとんどの食材を自宅で調達してる我が家には縁のない話だねぇ。。。
428名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:31:57 ID:2SzZtghh0
ランチなんてくいません
朝昼兼で大体¥500ぐらいで食って
後家に返ってからミントチョコアイスカップとビールロング缶飲んで終り。
めちゃくちゃ痩せるww
429名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:31:59 ID:TtU+7INb0
500円以下 貧乏くさい
500〜1000円 まあ普通
1000〜1500 ちょっとリッチ
1500以上 すげー
430名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:32:11 ID:OCEvOAP60
>>419
麦茶は煮出した方が香りが良いよ
431名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:32:27 ID:ZGCdtmZU0
>>424
それなら一食抜いて1000円の昼飯を二日に1回食べるの選ぶわ・・・ 
432名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:32:34 ID:F8TRxqhQ0
専業主婦が旦那さんが汗水たらして稼いだ金を使ってランチ
するのはまあいいとして、でも贅沢なランチとか金かけられると
ちょっとイラッとくる。
自分だけいいもん食ってんじゃねーよと
433名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:33:16 ID:U8NSSLqK0
>>419
インスタントコーヒーを少々入れると香ばしさが増すって
この前NHKでやってたな・・・今の麦茶で満足してるから試してないけど。

水出しは作ったこと無いわ。沸騰したお湯に入れてる。
434名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:33:43 ID:M4TDK9B2O
でもマジレスなんだけどさ。
おいら(主婦ね)が具合悪かったり、旦那が弁当箱忘れたりで、お弁当作れない日があるのよ。
これは私が1000円渡すって決まってるんだけど、弁当なしが3日続くと不愉快なんだよね。

外食と弁当。

おまいらどっちがいい?
435名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:34:04 ID:MJ7zBLOb0
夕食に金かけるなら分かるが
ランチで1000円超えたら、超贅沢だろ。
436名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:34:14 ID:3aqePjh90
>>1
誰が稼いできたお金でしょうか?
夫が必死で働いたお金ですよね?
で、働いてる間に君たちは豪勢なランチかい。
夫の昼食いくらだろうね?
437名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:34:20 ID:eTuMR51Q0
>>389
お前の頭の中の経済原理が間違ってるんだよ
食材が安くて手に入り易く、調理も簡単な場合
新規出店が増えるから値段は上がらないんだよ
ちなみにボロ大学では今では通じない経済学を
今だに教えてるんだよwww
438名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:34:27 ID:jBmkJJr10
900円を超えるとすごい贅沢な気がする。理想は780円まで。
それを超えるような食事は、断れない付き合い(母親同士の親睦会とか)でなければ
出す気にならない。
自分へのご褒美(笑)なら、食べるものよりモノのほうがいいな。
ちょっとおしゃれなパンストとか・・・
439名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:34:56 ID:7jMq7SyWO
ランチに1000円以上だと・・!?

ふざけるな!

吉野家、松屋、なか卯様様だぜい!

おい嫁
もうちょい小遣い増やしとくれ(´Д`)
440名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:35:05 ID:cB8im4U00
>>434
プロの料理と素人の料理
どっちがいい?
441名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:35:32 ID:ZGCdtmZU0
>>434
誰が不愉快なのかは分らんし、業種によるが営業の俺は外食の方が融通が利いて良いな
客と御飯も食べることあるし
442名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:35:35 ID:uUlhBgi10
きもちわりいババアが馴れ合いたいということで飛んできたけど
ババアはうざいんでかえりますね
443名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:36:14 ID:M4TDK9B2O
>>436
おいらは旦那より贅沢な物は食べちゃならないと固く信じている。
444名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:36:21 ID:wJpaA1vzO
やっぱ、みんな金もってるんだよ、本当は
445名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:36:33 ID:W46TpwV00
サラリーマンでこの額はありえない
主婦となんでこんなに感覚が違うんだろう
446名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:36:36 ID:WiwxhT+eO
>>434
口調が気持ち悪いという感想しかありません
447名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:36:53 ID:IwxwiZ270
会社のそばに フレンチとイタリアンの店がある。
イタリアンは、ランチコース2100円。フレンチは、4500円。
その店を横の公園から280円の弁当食べながら見る俺。
たまにOLの姿もあるけど、大抵はお年を召したおばさま達だな。
亭主は家でカップ麺でも食べてるのかなぁ。
448名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:36:58 ID:iqXuaaZKO
毎日昼飯に1000円近くかける旦那と、
毎日昨夜の残りで昼飯をとり数ヶ月に一回1700円の昼飯を食べる主婦とどっちが贅沢なんだか。
449名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:38:16 ID:+P5R9VxW0
俺は800円かな・・・600円を超えると「うわぁ」と思う。
450名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:38:29 ID:n6do/4MS0
昼飯なんか朝がっつり食えば食わなくていいだろ
451名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:38:38 ID:gwVENXFMO
自分の金だが1000円超えると考えるな。
てか、外食マズー
452名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:38:50 ID:F8TRxqhQ0
>>447
>4500円
すげぇな
俺そんな高いもの食べると貧乏症だから「一口が××円…」とか
思っちゃうわ。
あと贅沢なもの食うと大体腹壊すw
453名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:38:55 ID:XkzK27by0
旦那がワンコインで我慢しとるというのに・・・
454名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:39:22 ID:foMpaJdx0
500円だろ…
どう高く見積もっても800円が限界
455名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:39:28 ID:TnQV4eeWO
500以下までって決めてる俺は騙されてるのだな
世の中に
456名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:39:34 ID:F8TRxqhQ0
>>450
がっつり食った方がいい順番は
朝飯>昼飯>夕飯
ぶっちゃけ夕飯は寝るだけだから粗食な方がいいほど
457名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:39:55 ID:TKOfJeMR0
一日外食700円を我慢すると、年間255500円か。でかい
458名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:40:00 ID:MJ7zBLOb0
夕食でさ、給料でたから寿司喰いに行くとか
酒飲みにとかはするけど

ランチには金かけんなー。
459名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:40:05 ID:ufCIb79V0
>>440
1000円の料理なんて素人同然の奴の料理だろw
460名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:40:05 ID:j6nhGHIC0
そもそもランチを食べに行くのが面倒くさい。
今日の昼飯は冷奴とふかし芋。
たまーにランチを食べに行く時は大抵旦那と。ドリンク、デザート付でも900円位。
贅沢と感じるのは1200円以上かな。

>>419
ためしてガッテン ウマい!昔懐かし昭和の麦茶をパックで作る
ttp://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20090708
461名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:40:16 ID:O4urZdOa0
>>447
肉系の店のランチいくとサラリーマン多いよ。
某有名ステーキ店(最低のランチが3500円から)とかにいくと男ばっか。
上司のおごりじゃないと絶対行けない店w
462名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:40:18 ID:oa3KsNST0
>>451
自分で作ったほうが旨いよな

つか、外食は生活習慣病まっしぐら
463名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:40:21 ID:csxeLdCA0
1000円以上は高級だろ
464名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:40:34 ID:2w0ooiTyO
地元で有名な美女と結婚したが劣化し豚になり定時で帰ると舌打ちされる生活でした。 

3年前に離婚して今は幸せです。
465名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:41:10 ID:3YfwTMF10
1600円つーとファミレスの安いステーキセットとか、そんなところか
「贅沢」と呼ぶにはつましい感じもするが
いまどき専業主婦にとって「贅沢」という言葉にどの程度の重みがあるのかがよくわからんな
466名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:41:24 ID:F8TRxqhQ0
>>464
年金確認しとけよ
条件にもよるが、半分持ってかれる可能性があるから絶対阻止
467名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:42:11 ID:Fp9XGLqa0
贅沢という括りなら、千円超すとって感じかな、俺は
468名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:42:17 ID:ia4HSiDhO
時たまの贅沢ならって金額ならこんなもんじゃないの?
毎日だとアレだけど。

たまに夜外で飲むけど、カクテル一杯700円とかするぞ。
安いとこでも500円ぐらい。
469名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:42:55 ID:ufCIb79V0
>>447
実際はそういう婆の旦那はいい物食ってるよ
470名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:42:55 ID:V/AgxDSxO
うちの近くのピザとパスタのとあるファミレスチェーン店では、昼になると子供用の椅子を付けたママチュリが30台くらいずらーっと並んでいる。

ランチと言ってもけして安くない、旦那達は今290円や390円の弁当だというのに。

見てて胸クソ悪い。
471名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:42:56 ID:kCZFfSsI0
週1ぐらいじゃ、「ほとんどランチしない」だな。
女との議論はこういうところからズレる。
472名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:43:23 ID:ZGCdtmZU0
>>459
だから1000円以下のランチはあんまり食べたくないわ 1300〜1400円ぐらいになると急にレベルが上がるんだよね
473名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:43:35 ID:3aqePjh90
>>468
カクテルが700円とか高すぎだろ。
474名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:44:03 ID:oa3KsNST0
>>468
贅沢しよーとホテルで一口カクテル頼んだら
一杯3万だった

いい体験したよ
475名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:44:18 ID:KHriMC0a0
やっすう。生中2杯に生レバー頼んだら終りじゃん。そんなランチ嫌だよ。
476名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:44:20 ID:PSEiVgGn0
昼に少し有名なイタ飯屋に行きましたが客の全てが婆さん ランチで¥3000〜
¥5000 日本料理のお店も同じランチ¥3500〜¥5000全て婆さん
旦那は安い昼飯食うしかないがこの光景を見たら腹立つ。
477名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:44:41 ID:842hbspq0
何だ、ランチに1628円とか、主婦は金持ってるんだな。
これなら地球環境のために各家庭に環境税負担してもらっても大丈夫だな。

もっと一般家庭は余裕がないものだとばかり思ってた。
こんなに余裕があるなら何の問題も無いな。
478名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:44:46 ID:pDCeI1Lr0
>>393
うどんの国、確かに安いと思うけど
天ぷらとかおにぎり付けたらもっとするよな?
それともうどんだけがデフォ?
479名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:44:51 ID:523EpnXtO
私主婦だけど100円以下だよ。。
480名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:45:18 ID:KBezVfr60
休日にちょっと出かけたときの昼食なら1600円でも普通っつーか
むしろ安いと思うけど。
毎日食べるのだと、4桁乗ったらちょい贅沢、1200円くらいまでがギリギリ、
1600なんてとんでもない、って感じだな。
481名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:45:31 ID:ZGCdtmZU0
>>473
安居酒屋じゃないんだから・・・ ってかチャージ取られる店なら普通だろ・・・
学生さん?
482名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:45:32 ID:O4urZdOa0
何でこのスレって、女が贅沢ランチ食べてたら「旦那は安い昼飯食ってる」って決め付ける奴ばっかなの?
旦那も贅沢ランチ友人と食ってるかもしれんのに?
483名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:45:49 ID:DP3BGTLd0
>>36
朝昼を支給されるだけマシじゃね?
最近は朝食なんて用意してもらった事が無い。
484名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:46:14 ID:oa3KsNST0
>>470
子供にだけはいいもの食べさせたい!っていう親心を理解したまえ!



まぁ、母親のほうがたらふく食うんだけどな
485名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:46:17 ID:kCZFfSsI0
そりゃ、昼間の店に行けば女しかいないからだろw
486名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:46:21 ID:Fp9XGLqa0
まぁ、たまになら、この程度の贅沢は許容範囲だろ
487名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:46:52 ID:7PYi31e50
>“渡り蟹のトマトクリームパスタ”など 自分では作れないようなもの
作れないの?
488名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:47:02 ID:U8NSSLqK0
>>447
若い世代の専業主婦は質素なもんだよ。
1000円越える贅沢を思うような店に騒ぎまわる小さい子供を連れて行けるわけない。

子供が育ちあがってランチランチ言ってる主婦は、若い頃もバブルだので美味しい汁
吸ってきた世代だから、今でもこんな贅沢いってるんでしょ。
489名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:47:17 ID:cLJizLz70
>>480
あー同じ感覚。
1600じゃサンマルクですら食えん。
ただ普段1600は高すぎる。
490名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:47:41 ID:9LWkve+r0
どんな層に聞いたんだwww
491名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:48:00 ID:jBmkJJr10
>>476
女性のほうが、食道楽な人が多いっただけじゃないかな。
ご主人たちは別の趣味でお金を使っているのかも。
492名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:48:02 ID:Vf4STr4B0
>>487
沢蟹しかいないんじゃね?
493名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:48:04 ID:V/AgxDSxO
>>482
食ってねーよ粕
494名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:48:44 ID:O4urZdOa0
つうか、>>1すら読んでないんか・・・

> 1食平均271円。これが、主婦が家での1人ランチにかける予算のようです。

サラリーマン男性の平均ランチが500円だとしたら、その半分
東京のサラリーマンなら800円超えるから1/4程度しか普段は昼飯に金かけてないってことじゃん。
495名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:48:51 ID:OCEvOAP60
>>474
私が好きなマンダリンのカクテル(たぶんオリジナル)は1杯1800円プラスサービス税10%
バーのメニューで見ると、2000円台くらいまでのようだったが

496名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:48:51 ID:pDCeI1Lr0
>>434
作ってくれるなら弁当。
497名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:50:44 ID:oa3KsNST0
レスみてると、ランチは社内食堂、ってのは少数派なようだ
498名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:50:59 ID:ia4HSiDhO
>>473
高いな〜とは思うけど、バーだとそれぐらいいくよ。1000円ぐらいするのもあるし。
だから一件目は居酒屋で満腹にして、2杯ぐらい飲んで帰る。

普段の昼は単価200円以下の手弁当で十分だけど。


主婦らが昼豪華にするのは、夜はそもそも出かけられないし、
昼は夜と同じぐらいの金出しても内容が豪華だからだと思うよ。
独身時代のデートも、昼はいいとこ行って夜は吉野家とか行ってた。
499名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:51:16 ID:Hw7SxP9c0
近所の旨いちょっと子洒落た洋食屋。
ランチの価格は700〜900円。

こないだ、20人のおばさん一同がランチしてた。
すげーうっせーのw
サラリーマン昼食組が立場狭かったな・・・
500名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:51:35 ID:DP3BGTLd0
金があるとか無いとかじゃなくて、自分の金って
自覚がねーから昼飯に1600円かけてるんだろ。
金あるからって独身の奴が昼飯に1600円かけますかっていう。
501名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:52:12 ID:Q+lqk3lN0
>>478
天かす(無料)
502名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:52:18 ID:FWPeCv6q0
1000円以上のもん食ったことねえ
503名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:52:18 ID:cBP4iUCjO
奴隷の貧乏自慢スレ
504名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:52:22 ID:Gg/wFSm2O
OCEvOAP60がまったく相手にされてないのが痛快w
505名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:52:37 ID:paLrw35k0
>>472
パスタランチ(パスタ+サラダorスープ+コーヒーor紅茶)
お好きな今日のパスタを選んでいただけるたいへんお得なセットでございます
1050円

↑こういうのか
506名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:52:41 ID:ZGCdtmZU0
>>494
逆にサラリーマンの平均500円って、信じられないし、一緒くたにされたくないし馬鹿貧乏舌なんだろか? 
マックとか牛丼とかかな? そんな物よく毎日食べれるな
弁当も一回冷めた米なんて食べたくないから無理
507名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:52:56 ID:oa3KsNST0
>>501
残念、それはテイクアウト用だ
508名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:52:56 ID:ufCIb79V0
>>500
>>1ぐらい読んだ方が良いと思います
そもそもスレタイだけ見てもお前の意見が見当違いって分ると思うのだが
509名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:53:02 ID:CjMBTNgAO
旦那は300円でも悩んでいます。
510名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:53:11 ID:Fp9XGLqa0
たまの贅沢ぐらいは許すから、頼むから主婦ランチは13時以降にしておくれ
511名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:53:13 ID:gRw2JIX2O
一人だとタクアン3枚くらいと冷やご飯と、朝食や前の晩の残り物
で済ます。
512名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:53:14 ID:pDCeI1Lr0
>>501
あー、なるほどw
いいなw香川。
513名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:54:32 ID:F8TRxqhQ0
>>511
ひやごはんを湯漬けか茶づけにすると
満腹感アップ
514名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:54:37 ID:/+Zo6BAVO
850円以上
515名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:54:43 ID:RWVya/1W0
バカな書き込みが大いな
516名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:54:54 ID:hc9JmGyC0
まあ、こんなとこじゃないかな
パスタ1皿、スープカレー1皿、余裕で1000円する時代ですから

俺の中では、1200円のスープカレー食ったら贅沢、
1000円のスープカレーは普通。
517名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:55:10 ID:DP3BGTLd0
>>512
かけ小80円
おにぎり80円×2
ちくわ天100円

これで腹いっぱい
518名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:55:29 ID:4Tw9rr4XO
今日休みの俺のランチはビールとカレー
519名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:55:30 ID:4hHNlBGMO
ふざけんな!
男は700円だって贅沢だぞ
520名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:55:42 ID:O4urZdOa0
>>500
1600円というのは「自分が食べるランチの額」じゃない。
1600円のランチだと「贅沢だと感じる」という金額。

>>506
社員食堂でも500円以内でランチあるとも結構あるよ。
うちは今は食堂ない支店だけど、前の支店は430円で選択定食があった。
元々420円だったのに、小麦高騰の時に10円あげられてしまった…
521名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:55:59 ID:oa3KsNST0
社食ならいくら食べて飲んでも250円だぜ!

わざわざ外で探すの面倒じゃない?
522名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:56:02 ID:1+Iar8Is0
ババアが見栄張って答えたんだろ。真に受ける数字じゃねぇ。
実際はそれ以下だ。
523名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:56:46 ID:fXwnJqAW0
>>460
麦茶、今からやってやるぜ
べ、別に嫁のためじゃないんだからねっ
524名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:56:58 ID:KHriMC0a0
>>519
働け
525名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:57:11 ID:utt20Wwj0
はぁ?
680円で贅沢だろ
200円でも使いすぎたって気になるのに
526名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:57:13 ID:pDCeI1Lr0
>>517
ちくしょうw
羨ましすぎるw
527名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:57:20 ID:hc9JmGyC0
>>519
ラーメンも食えないとかなんぼ
528名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:57:21 ID:jBU58TRYO
鳩山の買い物より豪勢じゃね?
529名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:57:52 ID:ZGCdtmZU0
>>505
で、それが13〜1400円ぐらいになると
今日のメインとサラダと前菜的な物とパンorライスとデザートと飲み物になるじゃんね
満足感が全然違う
530名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:58:05 ID:FPZa2kFk0
マジで答えると1000円オーバーで贅沢。
531名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:58:19 ID:YEkUR4Et0
ランチ1200円で食後のケーキセットが700円だからちょっと贅沢
532名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:58:56 ID:paLrw35k0
>>515
こんな時間にこんなスレ見てるってことはだ、お察しください
多少所属や階級に違いは有れど中身は俺みたいなうんこちゃんばっかなんやなw
533名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:58:58 ID:zwF01zoR0
飲食店の昼は主婦グループばかりだたよ
町内の婦人会とかは午前はダベって昼食はランチメニュー
534名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:59:11 ID:kB/6bapSO
給料日前の金欠の最近は朝食費200円くらいだな。
100円パンと1リットルのパックジュース
535名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:59:18 ID:17EkHU36P
ランチは松家のトマトカレー\290でいいよ
536名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:59:34 ID:ll1004kR0
沸いた沸いた

腐り女(くさりめ)沸いた。
537名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:59:44 ID:EVVu/jXg0
ふだん、250円の格安弁当買ってランチしてる俺が
怒りの殴りこみに伺いましたよ!








                       ・・・・・・トホホ(泣
538名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:59:52 ID:U8NSSLqK0
>>434
1000円って高いね。
中学時代に親が弁当作れないときに、500円貰うけど300円で済ませて残りを小遣いにしてたのを思い出したわ。

弁当も毎日作ってると同じようなメニューになるし飽きないのかな?と思うよね。
ふりかけごはん、玉子焼き(中身を替える)、煮物かレタストマトのサラダ類、
ウインナー・ハンバーグ・から揚げ等肉類、シュウマイ・冷凍食品の小物類、味噌汁と代わり映えしない毎日。

毎日同じ様なターンじゃ飽きたんじゃないかと思って、お好み焼き+焼きそばをデーンと入れたら
「弁当あけて爆笑したわwwそれはやめてww」と苦情言われた。
539名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:00:17 ID:AKCAAcGNO
都内のビルだと千円くらいだね。
選びようがない。
540名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:00:21 ID:3+01kFHOO
社食に行かないで大戸屋通っていた俺は十分贅沢だと思ってる
二回に一回は大戸屋ランチだけどな
541名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:00:26 ID:ocaOMUP20
自分は0円〜300円くらい
具体的には食べない〜パン2個
それ以上高いと罪悪感から、食べてもおいしくない
542名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:00:49 ID:h6o8yx3H0
既女はバカということが判明したわけだ
543名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:00:57 ID:U7Ce1Uoi0
よくいってた500円の中華料理屋
安くておかわり自由だから昼ともなればリーマンが沢山くるんだけど
稀に何考えてるんだか遊び中の主婦のグループみたいのがくるんだ

もうね、ファミレスかなんかと間違えてるんだよね 食い終わってもずーっとどかないの
働き人はぱっぱと入れ替わるのにババァの団体だけ追加オーダーもなしで居座り続け 外行列
くっだらねー話でぎゃははははとかやってて 店の人とか回りの客も場違いだろ常考…
って感じで白い目で見てるのにどかないのね

皆安い定食頼んでるのに高いの頼みやがって
周りの空気や昼時の回転読めないなら家で水でも飲んでろこのピザババァども
544名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:01:17 ID:kB/6bapSO
>>534

あれ?昼食費って入れたのに朝食費に成ってるよ!w
びっくりしたなぁ‥
545名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:01:28 ID:9u7jp73W0
主婦なんて3食食べる必要ないと思うんだ。
546名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:01:28 ID:LiI3Zhb30
>>526
おかげでラーメン屋が無いけどなw
547名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:01:51 ID:utt20Wwj0
今日のランチ

フランスパン1/4で作ったBLサンド
インスタントコーヒー
トータルで120円程度
548名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:02:03 ID:ZGCdtmZU0
>>520
社食があるのは羨ましいな 
だけど昼に社内に居ないしなぁ
549名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:02:03 ID:+P5R9VxW0
>>506
うちの会社に弁当入れてる業者は380円〜400円あたりでしのぎを削ってるぞ。
俺は家に帰って昨晩の残り物食ってるけど。
550名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:02:06 ID:gRw2JIX2O
>>513
よくお茶漬けにはする
番茶浸けがけっこう美味しい
551名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:02:08 ID:LmRMModsO
えーっ!?高過ぎ

私の贅沢は、給料日に1000円食べ放題に行くことなのに・・・
552名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:02:20 ID:WfFMSIpU0
なんでこういうスレって貧乏自慢が始まるんだろう。
553名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:02:52 ID:8FYdLO8j0
今日の貧乏自慢スレはここですか?今日のランチはサンドウィッチとメンチカツパンと牛乳
554名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:03:31 ID:oa3KsNST0
>>545
じゃあ、エクササイズ代も出してあげればいいじゃないか
555名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:04:35 ID:9xlwP5spO
>>532
いや、普通にシルバーウィークに繋げて休んでるだけだし

>>552
高級自慢聞きたいよね
貧乏自慢は聞いてて不快
556名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:05:35 ID:FPZa2kFk0
今日は、職場近くの弁当屋で、
380円のアジフライ弁当買って食った。

後悔は、していない。
557名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:06:25 ID:7PYi31e50
>>515
×大いな
○多いな
さて、バカはどっち?
558名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:06:43 ID:3YfwTMF10
>>552
貧乏自慢つーか、読んでて不思議な気分になる
値段はともかく、少食すぎないか?
559名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:06:53 ID:kB/6bapSO
>>548
うちの社食の店長のクソババァ最悪
悪態つきすぎて新人しか利用してない
あれは、道路公団のICの食堂系列の人間ですわ!
世間を敵視し過ぎ!
560名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:06:54 ID:/wU+pGISO
>>548
うちは会社の補助出て250円で食べられるぞ。
給料安いから意味ないけど…
561名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:06:56 ID:ZgeQdy1S0
一食千円なんて食べ放題以外は贅沢だよな
562名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:07:14 ID:sYBP6Cez0
金持ってる人はどんどん贅沢なもの食えばいいよ
563名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:07:42 ID:yfKU2AWH0
ファミレスが浸透している所じゃこの額はなかなか出ないな
564名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:07:45 ID:YNXfcW/c0
俺にとっては100均カップラーメンが唯一の高級ディナー

高級品を食ってもいずれクソになる クソに高級もクソもない
565名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:07:49 ID:tT7QETvZP
>>506
本当に美味しいお米はさめても美味しいぞ。
566名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:07:50 ID:8ph2QL63O
食べないのが一番の贅沢

痩せるし&お金たまるしね。
567名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:08:42 ID:olIgzkZ70
568名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:09:04 ID:JlumQVsM0
後先考えなければ出せるレベル。
後先考えなければ。
569名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:09:07 ID:7PYi31e50
これぐらい偶には良いんじゃないの?
主婦だって付き合いだってあるだろうし。
普通のランチの金額だろう。
570名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:09:37 ID:ZGCdtmZU0
>>558
そこそこいい物を適度な量を食べて健康的に働けば良いのにって思う
体が一番大事じゃないんだろか? 体に悪そうな話しが多いんだが夜はしっかり食べてるのかな?
俺は夜は軽く食べて酒飲む程度だから朝と昼はちゃんと食べるよ
571名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:10:18 ID:fe4yrh2F0
>「“渡り蟹のトマトクリームパスタ”など自分では作れないようなものを食べると贅沢に感じる」

渡り蟹なんて二束三文で買えるし、トマトクリームパスタなんて目を瞑っても作れるよ?
いや、たしかに美味いけどさ
友達とか呼んで、自宅で作ってご馳走してあげればいいのに
572名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:10:33 ID:YNXfcW/c0
高級品を食う奴のウンコは汚い。いろいろな成分がまじってるだろうしね。

粗食家のウンコのほうがまだマシ
573名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:11:06 ID:peIQogbOO
何で平均値をだすんだよ。
○○円と回答した人は○名という風にしないとピンとこない。
574名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:11:27 ID:olIgzkZ70
>>552
TVスレでのTV見ない自慢よりはまだいいかな
575名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:11:36 ID:+PkrWeIk0
病気で死なれた嫁さんとの同棲時代には
月に一度の贅沢でおでんをたくさん買ったもんだ。。。
お酒もちょっぴり飲んで二人でよく笑ってたなぁ

今はキャベツばかりをかじってま〜す
576名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:11:37 ID:6N+saV2z0
>>558
まぁ、朝はしっかり食べるし。
577名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:11:56 ID:ufCIb79V0
>>572
何で知っているんだw
578名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:11:57 ID:Is0DfYX6O
ビ−ル付けると贅沢な感じだ、休日
579名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:11:58 ID:/wU+pGISO
休日のランチは1,280円までかな。
いっても1,500円まで。イタリアンやフレンチはディナーが高いのでランチにする。
580名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:12:01 ID:TXtnvI0J0
雨在住だが・・

>>556

涙が出るほどうらやましっす。。
581名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:12:30 ID:TnQV4eeWO
駅前の立ち蕎麦で
380のつきみそばを
そして缶コーヒーを買い
飲む時間がちょっと贅沢だ
582名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:12:54 ID:paLrw35k0
>>552
貧乏自慢と料理自慢だな
「私えら〜い!」したいのかねぇ・・・
583名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:13:18 ID:pDCeI1Lr0
>>575
あれ、目から汁が…
母が2ヶ月入院した時父が激痩せしたな…。
584名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:13:21 ID:YNXfcW/c0
アッパー階級の奥様は、昼飯と言わずにランチとか言っちゃうの?
きめえw
585名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:13:28 ID:fXwnJqAW0
>>572
クソ食って寝ろw
586名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:13:47 ID:17EkHU36P
一般的な感覚だと700〜800円で贅沢だよ。
500〜600円程度で定食が食えるんだから。
587名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:14:00 ID:xAdygXAOO
まあ、贅沢の上限だからな。
普通の外食の基準で語りゃ、高く聞こえるのも仕方ない。

問題は、これの頻度。
月に一二回の贅沢ってんなら、全然許容範囲内だろ。普段は300円以下に抑えてるとか言うんなら尚更さ。
588名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:14:20 ID:fe4yrh2F0
>>584
むしろ朝起きるのが10:30過ぎなので、ブランチとか言っちゃうらしいです
589名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:14:57 ID:/wU+pGISO
>>584
中間でも下でも言うと思うよ。
590名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:15:34 ID:tKlcqM5N0
>>581
立ち食い蕎麦って本当のファーストフードだよな
たまにムショーに食いたくなるw
591名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:15:38 ID:HCX5QipY0
自腹切る人とそうでない人に分けて集計しないと無意味
592名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:15:57 ID:0/3LBWni0
>>13
たぶん、性別問わず君の意見は受け入れられないと思う。
593名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:16:45 ID:E7zSD1AC0
1000円以上は贅沢だろ
594名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:16:47 ID:4uNQ9Vqz0
しかし、平均で1600円はさすがに高いよなぁ
まぁ、贅沢なら?って質問だし、高くなるのも当然っちゃ当然か
でも、ここで普通じゃね?とか言える人は次元がちと違うな
自立したことある人とは到底思えない発言だ・・・・
595名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:17:15 ID:2Dqz6LiBO
1600円って言ったらオレの1週間の食費くらいか
ずいぶん贅沢なもんだな、主婦ってのは。
596名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:17:18 ID:fXwnJqAW0
>>588は目をつぶってパスタを作れる最強のボランチ
597名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:17:35 ID:ufCIb79V0
>>594
いや普通だろ
毎日1600円食うわけじゃないぞ?
598名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:17:35 ID:LiI3Zhb30
>>572
確かに炭水化物ダイエットとかで肉ばかり食ってる女のアソコは高確率でムチャ臭い
599名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:17:46 ID:TXtnvI0JO
もっと高い金額かと思うよ

主婦が贅沢で2000円以下で我慢してる筈がないだろ

日頃の家事全般を一人でこなしてるんだから

誰も見てないトコでもっと贅沢してくれても

イイと思うよ!その代わりのに夕方前までヤラセろ〜

腰抜けるまで突いて遣るぜ(^w^)

600名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:17:54 ID:ZGCdtmZU0
>>565
本当に美味いコメが入った弁当なんて1500円ぐらい以上の弁当とかじゃないんだろうか?
601名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:18:01 ID:O4urZdOa0
>>594>>595の読解力の差がオモロイな。
602名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:18:33 ID:OCEvOAP60
>>580
日系スーパーで売ってる冷凍コチジャン風味秋刀魚さえ
魚が食べれると喜んでいた在米時代
603名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:18:35 ID:YNXfcW/c0
>>589
いや言わないよ。
ランチにしましょうとか真顔で言われたら、なんだこいつ?とおもわれるぞw

どこの自由が丘の奥様ですか?
604名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:18:53 ID:paLrw35k0
>>506
込んでる地域なら「時間の都合」も大きいんじゃないだろうか
回転率のいい店やコンビニ弁当レベルの値段になってしまうのかも
それで菓子パン総菜パンを避けるとそうなってしまうんじゃないかな

俺は嫌だけどね、500円で外食や弁当
605名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:18:55 ID:6N+saV2z0
>>600
家でおにぎり作れww
606名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:19:19 ID:NqXUlOY+P
今日の昼飯は
袋ラーメンに卵で50円くらいか・・・
607名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:19:48 ID:sFLrlV1H0
俺なんか500円以上で贅沢気分になるよ。
1628円なんて何数回の記念日のディナーくらいの感覚だ。
608名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:20:10 ID:ia4HSiDhO
今までの人生で3000円のランチ食べたことがあるが、それ以上のを思い出した。
結婚式後の披露宴。あれは最低1万から(飲み物別土産別)。
609名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:20:11 ID:xAdygXAOO
>>594
まあ、お前が煙草も吸わない酒も飲まない、それでもカツカツってんなら話も解るが……
610名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:20:18 ID:ZGCdtmZU0
>>603
昼御飯はどうする?かランチどこ行く?って感じだろ
昼飯っ行こうぜってのが逆にあんまり聞かないぞ
611名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:20:30 ID:cIe64H/qO
俺、貯金五千万円あるが毎日の昼は300円位しかかけない。
でも部下達と飲みに行くと全額払う。
そのために倹約してる。
612名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:21:22 ID:0/3LBWni0
>>603
2ch脳を疑ったほうがいいよ。
613名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:21:29 ID:fvYI/Zid0
昨今の景気動向を考慮しているならば、家計を預かる主婦はもう少し倹約しているものとばかり・・・
主婦は景気動向に疎いのか、それとも自己中心的な考え方で行動しているのか。
切り詰めが進む亭主の小遣い金額アンケートの結果とは、あまりにも違う結果がでて驚きです。

実際はお金を抱え込んでいるのでなければ、このような散財は出来ないですね。
他のアンケートでは家計が苦しいと言いながら、実際はこのような使い方をしていたのですね。
これならば地球の未来のために環境税などでしっかりと税負担してもらうべきでしょう。
614名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:21:38 ID:TaCIvaGe0
俺、昼飯はコンビニおにぎり3個〜4個にお茶一本
615名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:22:09 ID:YNXfcW/c0
人間のエサに一食1600円とか馬鹿げている。

綺麗に着飾るほど、より影の部分が強調される。人間は汗をかいてウンコをする不潔な動物。
ありのままでいい。
616名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:22:13 ID:ufCIb79V0
>>610
女はお昼という人が多いいと思うけどな
男は昼飯、ランチはメニューって感じ
617名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:22:20 ID:9n55kPOsO
>>611
今夜、貴方の部下にして貰えませんかね…

焼鳥屋行きたいんです
618名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:23:06 ID:Vf4STr4B0
普通に「昼飯行こうぜ」って言うけどね。
女性は「ランチどこ行く」とか言うだろうけど。
619名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:24:05 ID:g0CN0gZt0
>>617
行くだけなら連れて行ってやるぞ?
金は出さないけど
620名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:24:33 ID:Kf1VMnUgO
いままで頑張っていい大学行って、いい会社入ったんだから昼飯くらいは好きなものを食べるって言って夫は結構いいもの食べてる。
まあ正当な理由だししょうがないけど、見栄張って後輩に奢り過ぎ。まあそれも仕事か。
621名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:24:46 ID:LiI3Zhb30
>>613
女は中毒から抜け出しにくい事が分かっている
薬物、酒、たばこ、ギャンブル、生活の質
622名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:24:53 ID:iKSYA0D30
> 266 名前: ノイズn(愛知県)[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 13:20:59.85 ID:+vNPZnub
> 探してきた
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/6/4/64c16ddd.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/0/8/083412eb.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/4/6/46df81c4.jpg
623名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:24:54 ID:kplDZ31aO
俺は500円以上かけたくないな
624名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:24:55 ID:sFLrlV1H0
前日のスーパーの半額弁当を翌日の昼に食べる俺・・・
625名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:25:14 ID:qcHs0D900
なにがご褒美だよ
なんか偉い事でもしたのか?
高いもん食いたけりゃ働け!
626名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:25:23 ID:YNXfcW/c0
>>610
そりゃ育った環境のちがいだね。うちらはメシいくか、ってのがデフォだけどね。

やはり都内の高級地区に住んでると、日常会話もエレガントなんですねw
おれは都下だから。そんなのないよ。
627名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:25:24 ID:ZGCdtmZU0
>>616
>>618
昼飯っていう人オッサンが多いわ。 若い人は昼御飯か御昼御飯って言ってるなぁそれかランチ
628名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:25:27 ID:S5oOIlNY0
その半分でも贅沢だと思います
外食なら500円がベースだろ
629名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:25:31 ID:OoGV9oyK0
>1628円

食べたことねーよ、こんな額www
630名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:25:45 ID:YpApWx5n0
俺的には500円を超えるとセレブの域だな
631名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:25:59 ID:oa3KsNST0
>>600
いつも家で炊いたのを詰めてくるから分からんな

実家は米も野菜も肉(米沢牛)も作ってるから、弁当には困らなくてね
632名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:26:17 ID:eJGtmjgu0
贅沢な価格路線。
1600円以上は大体、同じ感覚だな。
確かに1600円を超えると、プチ贅沢な感覚になる。

ところでまるちゃんの即席麺が、いつのまにか値段が高くなっていた。
ちょっとビックリ。
633名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:26:30 ID:ic1wIyRv0
>>571
毎日ご飯作ってる専業主婦にとっては
「自分以外の人が作ってくれるご飯」とか
「いつもと違う小洒落た食器と空間」ってところも結構重要だったりするからねー
634名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:26:33 ID:l23e/hqz0
1200円かなぁ…って夕食じゃないのかorz
635名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:26:34 ID:C7P6VipIO
客単@1500設定の寿司割烹チェーンが毎日昼に主婦で満席って事が多いしな。
パパは250円弁当、ママはファミレスご飯にドルチェも付けちゃう
良いんじゃない?勝手にすれば
636名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:26:49 ID:9n55kPOsO
>>619
(T_T)出してくれないのかよ…
飲み友達になってくれるのかい?優しいなぁ
637名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:26:50 ID:ycZwFKvo0
>>622
即離婚して、ダンナ側が慰謝料をもらえるレベルだな
638名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:26:52 ID:paLrw35k0
ランチっつーのはランチタイムの飲食サービス(メニュー)くらいの意味で
範囲 昼飯(お昼)≧ランチ
程度に使ってるんじゃないだろうか
昼飯全般を細かく分類したものの意味が大体通じるのにわざわざ否定せんでも
639名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:27:24 ID:3YfwTMF10
>>618
普通の女性は「お昼ごはん」と言うんじゃなかろうか
それが些かまだるっこしいから略して(笑)「ランチ」なら許そう
640名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:27:27 ID:aQ6/XYXn0
松屋の630円の牛定とか、500円超えるともう贅沢だな
641名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:27:32 ID:DeGL/SY6O
まぁ1000円超えたらかなり豪華
642名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:27:34 ID:9XnP2T6WO
すげぇな チュプはw
643名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:27:50 ID:nCuCbrwOO
こんなかみさん嫌だ
644名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:28:18 ID:KG7m+A++O
昼飯に一万円使った鳩山の印象を聞いてやれw
645名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:28:42 ID:4uNQ9Vqz0
>>597
う〜ん・・・文章のままとられたか
普通なのは分かるけど、一応頻度多くって感覚で話してるだろ?このスレ
いきなり大金貰えるスポーツ選手じゃないんだし
9割の人間からしたら普通のランチに1600円払うって感覚はなくね?ってことよ
遊びとかなら分かるけど
646名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:28:50 ID:EYHDBaEB0
夫婦揃って昼など300円以下だが、別に不都合はない
こういう人達は、いい食事や浪費をしないと日々がつまらないんじゃないか?
夫婦仲もそんなに良くないとかな

浪費で借金するまでいかないのなら、好きにすればいい
飲食店もその方が儲かって景気もいいだろう

個人的にはもったいないと思うが、人はそれぞれだからな

647名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:28:54 ID:gwVENXFMO
>>626
なんで、そんなにつっかかるのさ。
648名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:29:35 ID:Vf4STr4B0
>>639
確かに「お昼」か「お昼ごはん」だろうね。
過去レスにもあるけど「ランチ」はメニューって感じだな。
649名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:29:51 ID:9n55kPOsO
昼飯?ランチ?
皆さん上品だなおい。俺は「エサ」と呼んでますよ…
650名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:30:28 ID:uJRYdKFt0
800円かねえ
651名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:30:30 ID:WfFMSIpU0
>>645
主婦の「ランチ」って、遊びでしょ?

ご飯代を含む遊興費だと思うが。
652名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:30:31 ID:ocaOMUP20
高い料理をおいしく食べられる人は、本当に育ちが良いんだろうな
といつも思う
小さい頃から、そういう食生活をしてこないとダメだろう

自分なんかは「ああ、一食にこんなに掛けてしまった・・・」
と思ってしまい、罪悪感でちっともおいしくない
食は三代と言うけど、本当にその通りだ
653名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:30:47 ID:oa3KsNST0
>>649
家畜乙
654名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:30:48 ID:HKqDg2i70
やっぱ主婦の感覚っておかしいな。
1000円超えたらもう十分贅沢なのに・・・
655名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:30:48 ID:gfrsHij50
またワープアの貧乏自慢スレか
656名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:30:55 ID:Uiy+RbP+0
平均ライン→500円
死守ライン→800円
月一ライン→1000円
死亡フラグ→1628円
657名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:31:01 ID:mQbQuMkX0
おいしい晩御飯用意してくれるからこれぐらい全然許す。ていうかもっといいもの食え。
658名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:31:04 ID:A4BVVeAoO
結婚しても嫁には絶対財布預けんわ
659名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:31:05 ID:ufCIb79V0
>>645
贅沢の話しているのに、何で普段のランチの話になっているんだ?
先ずは>>1を熟読すべきかと
660名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:31:13 ID:pDCeI1Lr0
昼飯がっつり食ったら夕飯作る気しなくない?
661名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:31:35 ID:JJqmidlT0
>>652
ああ、おれも同じだ。
662名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:31:36 ID:Qvx12NlA0
680円以上は贅沢。
千円超えるのは夕食だけだ
663名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:31:40 ID:GYYUWnv20
朝はダンナの弁当の余り。
昼は前日の夕飯の残り。
たまに松屋で豚めし小盛とかマックとか。
義母とお出かけした時は1500円位のランチを御馳走してもらえる。
664名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:32:02 ID:M9YrQdDO0
お前ら平民が飢えて死んでも
鳩山総理大臣は全く無関係で
贅沢なランチを食べますから!!!!!
ざまあwwwwwwwww!!!!!!!!
665名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:32:10 ID:ayyc18yr0
1280円かな…
666名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:32:14 ID:byTZciDF0
リーマンだけど500円+ドリンク代
667名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:32:21 ID:QmIIr5hS0
外食自体が贅沢です。
668名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:32:32 ID:9n55kPOsO
>>663
義母優し
669名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:32:54 ID:+xgTGig40
>>627
若い人でも「昼飯」だよオッサン
670名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:33:22 ID:Ep4mbEGL0

1628円 x 3食 x 30日 = 14万6520円
671名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:33:24 ID:oa3KsNST0
>>667
生活習慣病への架け橋だから止めとけ
672名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:33:38 ID:kTSZz9+TO
お昼ったら地元スーパーの200円からあげ弁当と水道水!
これで十分だ!
(`・ω・´)
673名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:33:40 ID:4VQYQuGn0
カロリーメイトとホエイプロテインとビタミン剤があれば充分。
それ以外の食品を販売したり食堂の経営を許すのは、日本の未来にとって良くないことだと思うよ。
674名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:33:45 ID:4uNQ9Vqz0
どうやら自立って言葉にイラッとさせちゃったみたいだな・・・・
すまんね
675名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:33:47 ID:ZGCdtmZU0
>>669
オッサンって・・・ 俺まだ26歳だぞ・・・ 
676名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:33:53 ID:XgLQp6QF0
鳩山「1600円じゃ餃子一枚しか頼めない」
677名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:34:01 ID:INCjfXppO
500円以上は贅沢
678名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:34:06 ID:EdggO1n/0
外食自体が贅沢だ。
昼飯は生ラーメン一玉を野菜タップリ入れて、
幼稚園入園前の娘と半分コが多いな。
679名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:34:13 ID:HKqDg2i70
不景気で財布の紐を握る主婦がこの金銭感覚だと旦那は大変だな・・・
680名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:34:16 ID:2Y9cqlkm0
>>662
680円という数字にリアリティを感じる…
681名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:34:25 ID:gWaYIHXl0

4: 【福岡】信号待ちで追突された女性(47)、飲酒運転バレる 現行犯逮捕 (264) 
5: 【調査】 Q.ランチにいくらかけると贅沢だと思う?→主婦「1628円以上」 (630) 
6: 【社会】 「お金ないので、警察呼んでください」 所持金5円で2日間食べてない女、ファミレスでタダ食い…埼玉 (495) 

この3つが並んでいたのを見て・・・・・わらったw。
682名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:35:07 ID:GYYUWnv20
>>668
 義母は超お嬢様育ちだから味覚が違うって言うか。
 今はお金持ちではないけど、
 あんまり変なものは食べられないらしい。
683名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:35:20 ID:+xgTGig40
>>675
ごめんなさい、僕は22歳です
684名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:35:59 ID:YNXfcW/c0
>>678
朝は絶対味噌汁つくれ。朝味噌汁のまんなんて日本人じゃない
685名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:36:22 ID:oa3KsNST0
外食しまくってた団塊世代のおっさんの腹を見てみろよ

お前らもあんな風になりたくないだろ?

忙しくても弁当作れ。時間無いとか言ってるやつ、それは甘えだ。
その怠慢が将来の医療制度の崩壊を招くんだぞ?
686名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:37:25 ID:EdggO1n/0
>>684
夜たくさん作って、朝はその残り飲んでることが多いかな。
ダンナも子供も朝はパン派なので。
あたしゃ残り味噌汁ぶっかけご飯。
687名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:37:41 ID:0+x09Szf0
王将で焼き飯(大盛り)と餃子だな
これで700円いかない
688名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:37:47 ID:4VQYQuGn0
>>684
おう。
ただし、八丁味噌以外は絶対に認めない。
689名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:37:54 ID:pN0uUTQwO
昼は人前だから400円
夜は100以下
貧乏リーマンだからこれでもぎりぎり
690名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:38:17 ID:ZGCdtmZU0
>>683
大学生かよ 友達同士なら「昼飯」でも良いかも知れんが、さすがに会社の人やらにはそんな言葉つかわんだろ
691名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:38:30 ID:yT8TZdZKO
普段は400円位に抑える
600円超えると少し反省する
900円超えるのは何かいいことがあった日
1628円あれば昼飯抜いて本屋に寄る
692名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:38:36 ID:7M3izaOR0
今日はちょっと贅沢するか!って言って700円の定食食いに行く俺
693名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:38:43 ID:LiI3Zhb30
>>685
はぁ?長生きしたほうが日本の崩壊を招くんだぞ
テレビや新聞を鵜呑みにせずに少しは自分で計算してみろよ
694名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:38:43 ID:q53QXUEBO
これは確かにそうだな
1600だとギリギリ普段のランチ出せそうだ
1800だとホテルランチ値段だな
695名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:39:12 ID:uJRYdKFt0
家に居るなら自炊でいいよな
零細自営の俺の昼飯は漬物と目玉焼きがだいたいデフォ
696名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:39:12 ID:ufCIb79V0
>>689
どんだけ貧乏なんだよ
アルバイトだけの奴だってもっとマシだろ
697名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:39:51 ID:6N+saV2z0
昼の外食ってたくさん食べる人には良いんだけど、少食の人には辛いんだよね。
定食なんかも「こんなにいらないから安くしてくれ」とか思ってしまうのです。
698名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:40:16 ID:nOFvl5dPO
未婚で文句ばかり言ってる売れ残りよりかは、まぁ現実的な認識だな
699名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:40:16 ID:Kje3sQZmO
【社会】 「お金ないので、警察呼んでください」 所持金5円で2日間食べてない女、ファミレスでタダ食い…埼玉

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253851251/
700名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:40:27 ID:oa3KsNST0
>>693
馬鹿め!延命治療してるほうが高くつくわ!
長生きして生涯保険料納めてくれりゃいいだろう
701名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:40:39 ID:vg3AYZ+tO
昼飯に金かける気がしれない。

残り物で充分じゃん。
702名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:41:20 ID:0/3LBWni0
どうしてもケーキバイキング付きパスタランチを食べたくて、
1780円出したことを今でも覚えている。奮発したなあ。
703名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:41:22 ID:6yKcudRk0
飯代を異常に節約してる奴は、一生這い上がれないし、出生もしない。
704名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:41:46 ID:M3IZiw+k0
ランチは500円までが限度だなぁ
800円を超えるとかなり贅沢に感じるわ
705名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:42:12 ID:mQbQuMkX0
いいもん食わないと体がもたない。おやつはツナ缶
706名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:42:17 ID:ufCIb79V0
>>700
デブはポックリ死ぬような気がする
707名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:42:35 ID:R/4s+MfQ0
旦那が贅沢に感じるのは501円以上ですね わかります
708名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:43:06 ID:vg3AYZ+tO
>>703金持ってる友人の家の昼食は、おにぎりに漬け物が定番なわけだが。
709名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:43:40 ID:pDCeI1Lr0
>>695
俺も自営。
昼は家に戻って嫁さんと喫茶店行って飯したり。
たまにお客さんとうな重食いに行ったり。
710名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:43:46 ID:3YfwTMF10
>>705
>おやつはツナ缶
いや、それはもうちょっといいもん食えよw
711名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:44:07 ID:iLXpY21xO
こういう主婦に「旦那の昼食、いくらまでなら許せますか?」と聞いてみたい。
712名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:44:22 ID:q53QXUEBO
と言うより
ここに書き込んでいる私と同じ主婦であろう人たちがあまりに貧乏臭く切りつめているんで驚いた
713名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:44:45 ID:SsqVaAGF0
昼メシなんて喰わねえよ
714名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:44:47 ID:paLrw35k0
>>697
安い店ほど無駄な量or油たっぷり^^
500〜600`i前後で低脂肪高たんぱくとなるとiは同じでも値段が2〜4割増し^^
715名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:45:18 ID:YNXfcW/c0
つりたてのキスを、すぐテンプラにして食ったけど、あれは最強にウマかったよ

口の中で、フワっと肉がとろけるよ。あんなの初めてだった。定食屋のテンプラじゃあれは無理だとおもった。
やっぱ鮮度が命なんだろうね。
716南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/25(金) 15:45:24 ID:UdzjFI9L0
4000円ぐらいだな。qqq
近所のフランス料理店のランチコースがこれくらいの値段だから。qqq
717名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:45:26 ID:DSzjIeO/0
ほか弁でも500円超えるか否かで悩むな
通常は500円未満。最近はサンマ重ばっかだ。
718名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:45:28 ID:+xgTGig40
>>690
僕は会社員ですよ
719名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:45:39 ID:ocaOMUP20
>>702
よい思い出作りをしましたね

自分も死ぬまでに一回位は、そういうのやっとこうかな
年取った時、時々思い出して幸せな気分になれるように
720名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:45:44 ID:uJRYdKFt0
>>709
うっせ
目玉焼きの方が美味いんだよカス
721名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:46:14 ID:0YXU/Ugj0
なんで「ランチ」なんて言うんだろう?昼ご飯とか昼食じゃダメなのか?
722名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:46:17 ID:pN0uUTQwO
>>696
だよな
営業ツールが自腹だらけで借金できて
辞めるにやめれなくなった
これで休みは多くて週1で働いてるんだぜ
死にたくなるよ
723名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:46:22 ID:E89oOl460
死ねババア
724名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:46:40 ID:9n55kPOsO
>>716
金持ち南米!!

南米ちゃんは長身。そしてくせ毛。
725名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:46:45 ID:LiI3Zhb30
>>700
> 馬鹿め!延命治療してるほうが高くつくわ!

もう一度おれの文章を読んでみろ

> 長生きして生涯保険料納めてくれりゃいいだろう

何で保険料っていう狭い視野で見るんだ
日本経済の影響について言ってるんだが・・・
726南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/25(金) 15:46:56 ID:UdzjFI9L0
高いシースーやクーニーは
編集者さんが奢ってくれますのでqqq
727名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:47:21 ID:Un1ncwqS0
下層階級なんでマックの単品を合わせて300円ぐらいでいくつか買うのが贅沢っす。
500円も使うと超贅沢です。
728名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:47:24 ID:lfpZ5mGXi
のりべん290円
これが好きでよく食べるw
金がないわけじゃないから、たまに飲み物代が主食を超えるw
729名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:47:52 ID:ocaOMUP20
>>716
あれ?ウンコ食べる人じゃなかった?
人違いか
似たような名前の人いるからな
730名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:48:12 ID:ZGCdtmZU0
>>718
ごめん、ざっくばらんでフレンドリーな職場ですね
731名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:48:16 ID:YNXfcW/c0
主婦に 高級ランチを与えることで しあわせを感じる男もいるだろう。

尻にしかれて喜ぶ男は以外に多い。
732エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/09/25(金) 15:49:16 ID:z6kC13h9O
>>716
4000円ってw
まあ、ランチにフランス料理喰う池沼らしいがw
733名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:49:40 ID:pDCeI1Lr0
>>720
違うよ。
自営って事務所とか自宅を離れないと気分転換できないじゃない。
金額とか何食うとかじゃなくて場所の問題。
734名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:50:34 ID:9n55kPOsO
職場に勝手にトースターを持ち込んで、トースト焼いたり餅焼いたりして食いますよ。
735名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:51:05 ID:20XQuN9o0
香川に1年住んでたけど昼食平均200円以下だったな
たまに乗せるトッピングが贅沢
736南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/25(金) 15:51:31 ID:UdzjFI9L0
贅沢は値段ではかれるものではない。
美味しいものを食べて満足した時に贅沢だと思う。
例えば海でカサゴ取ってきて帰り道の山の中で
ムカゴやアケビをゲットし家で美味しく頂けた時に
あぁ贅沢だなと思う。qqqqq
737名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:51:31 ID:JmVN/VICO
普段のランチは飲み物80円おにぎり120円パン100円
贅沢だと思えたランチはオムライス490円と1度だけだが定食780円
1000円以上なんて知り合いに合わせて見栄張る時だけだわ…
738名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:51:42 ID:BDo9JLaT0
メシ作るのもめんどくせー、か。
便利にはなったけど、替わりに何かなくなっちゃったね。

>>2おめ
コピペだろうけど。
739名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:51:43 ID:17EkHU36P
>>727
当然ハンバーガー単品3つだよな?
740名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:51:53 ID:pDCeI1Lr0
>>726
南米院が突っ込んで欲しがってるツボがだんだんわかってきたw
741名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:53:23 ID:vg3AYZ+tO
>>712まず食費から切り詰めるのが鉄板。
742名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:53:27 ID:YNXfcW/c0
>>736
それはあるな。山にのぼって、そこで沸かしてコーヒーを飲む
これは旨い。そして思い出になる。
743名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:53:42 ID:842hbspqO
話題スレじゃねーか!
板違いだっつのにまだわからないのか!
744名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:54:24 ID:OCEvOAP60
>>736
アケビは定番肉味噌の油炒めなので
夕飯のおかずです>実家
745名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:54:56 ID:Un1ncwqS0
>>739
おしい!バーガー単品二個にシャカシャカチキンで、
それを組み立てなおした自家製ダブルバーガーとマックチキンにするのが定番!
746南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/25(金) 15:54:59 ID:UdzjFI9L0
カサゴをアクアパッツォ風パスタで頂き、
フライパンで炒って塩で味付けしたムカゴをつまみ、
デザートにアケビを頬張り、種をゴミ箱にプププとした時に贅沢を感じる。qqq
747名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:55:31 ID:qcHs0D900
うちは社員食堂で100円のかけ蕎麦
たまにおにぎり50円つけるかな?

いまは手作り弁当持参してるけど
748名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:55:39 ID:T6b1Ktsj0
結婚したら負けwwwwwwww
749南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/25(金) 15:55:54 ID:UdzjFI9L0
>>744
アケビの外側を食べた事無いんだけど
美味しいの?qqqq
750名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:55:55 ID:p5oJzV0NO
ラーメンライスキムチ付き800円が週一の俺の贅沢だと言うのに。
751名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:56:44 ID:9n55kPOsO
>>736
ムカゴってなんだろう…
752名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:58:02 ID:zKnAZXCGO
南米院が少々ウザく感じるな(´・ω・`)
753名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:58:26 ID:ia4HSiDhO
>>737
>1はその知り合いに合わせて贅沢する時の金額だろ。


このスレにいる貧乏自慢の人は、久々に会った友達と「贅沢な昼ご飯をしよう」となったシチュエーションでも
500円とか800円とかなのか?
754名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:59:18 ID:OCEvOAP60
>>749
苦いです。
種は甘いんだけど、山形出身の父は外側が好きです。
755名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:00:02 ID:7iiKb1VI0
主婦の贅沢と亭主の贅沢に1000円以上の格差がある事に絶望した!

前夜の夕飯の残飯を弁当箱に詰めていく哀れな亭主談
756名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:00:10 ID:z2RDuUX80


家事は年収に換算して1000万以上の試算出したのは、どこのボンクラ会社だっけ?



757名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:00:22 ID:U7Ce1Uoi0
>>751
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%80%E3%81%8B%E3%81%94

>>749
てんぷらにして食ったら苦くておいしかったよ
ふきのとうとか食えるならいける
苦いのダメならアウトだな
758名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:00:44 ID:mQbQuMkX0
焼肉定食に生大で1800円。それじゃ生レバーが頼めない。
759名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:00:59 ID:0D0vAmWe0
俺の昼飯は160円だっていうのに
760南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/25(金) 16:01:34 ID:UdzjFI9L0
>>754>>757

苦いの大好きだから大丈夫だな。
今度食べてみるよ。ありがとうqqq
761名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:01:35 ID:iKSYA0D30
> 「久しぶりに会う友達と食事するとき」
> 「ママ友との会合」

> 「自分へのご褒美」
> 「ストレス解消」
> 「気分転換」

下3つでも昼飯1600円かあ、凄いな
762名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:01:41 ID:Wz5swlMH0
>>1
もう結婚出来ないアラフォー女に追い打ちをかけまくるのやめてやれよw





実際結婚なんてするものじゃないんだけどな。
763名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:01:46 ID:9n55kPOsO
>>753
そういう場合は一万円くらいまでなら…
764名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:02:19 ID:xxBtxuqq0
ところでこの記事のランチの頻度はどうなんだ?
月1〜2回と週3回じゃ全然違うぞ。
765エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/09/25(金) 16:02:22 ID:z6kC13h9O
>>752
おまぇ優しい奴だな
少々だなんて
(・ω・)






まあ、優しい奴はモテないw
766名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:02:31 ID:fpFlKoFm0
 真昼間から隣町まで出かけて
 1900円の天ぷら刺身定食たべてますた。

 ええ、ウニ残しますた
 新米で美味しいでしょ?と念を押されたご飯も残しました

  ( ゜Д゜) げーーーっぷ 今はチキンタッタを食っている
767名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:02:56 ID:oQmBPfIt0
一食150円を目処に手弁当作ってる俺に謝ってほしい。
768名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:02:56 ID:bkyno+nY0
ランチで4000円くらい使った時の満足度は異常。
夜行くと1.5倍くらいになってぼられてる感が高いんだよな。
群れたババァどもの視線に耐えられるならお勧めです。
769名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:03:16 ID:3YfwTMF10
>>758
昼からジョッキかよ。どこの編集者だww
770南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/25(金) 16:03:33 ID:UdzjFI9L0
リア充がウザイのは解らんでも無いが
嫉妬は良くないqqqqq
771名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:03:34 ID:zKnAZXCGO
>>753
ずいぶん威勢がいいヤツだな。あのな、大体この時間に
2ちゃん出来る層を考えろよ。空気嫁。
772名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:04:05 ID:vg3AYZ+tO
>>751山芋の実。自然薯の実は美味い。塩茹で最後に塩ふって食べるのがうちの方の定番。

773名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:04:20 ID:Wd0i22VvO
ワンコイン超えたらちょっと贅沢
夏目漱石超えたらガチ贅沢
漱石+ワンコイン超えたら超贅沢
774名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:04:44 ID:Jzd1WZaC0
>>764
月一回がせいぜいだよ子持ちだと
小梨は贅沢してるけど
775名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:04:46 ID:d7jNRr/R0
贅沢を止める事と配偶者控除は別だろ
配偶者控除なくなるから節約しろって言うならわかるけど
776名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:05:27 ID:ia4HSiDhO
>>763
だろ?
普段とハレの日はかける額が違う。
>>1も普段は小銭で収めてるのに何贅沢みたいにいわれてんだ。
777名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:05:39 ID:762auTPwO
ランチは1500えんまで
778名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:06:01 ID:gr6MPoQg0
主婦は使えるお金が多いのですね。
ここでも主婦の人達は「1628円程度は全然贅沢じゃない!」と言ってるようですし。
とても不景気の中の話とは思えません。

一般家庭の家計が苦しいというのは、偽装だったのですね。
それとも単純に主婦の金銭感覚がバブル時代を引きずっておかしいままなのでしょうかね。
779名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:06:16 ID:9n55kPOsO
>>757>>772
わざわざありがとうございます!

ムカゴ横浜にもあるだろうか……食してみたい。
780エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/09/25(金) 16:06:35 ID:z6kC13h9O
>>768
ランチだと本当に美味い食材は出ない

まあ、金が気になる人は
美味い食材なんて関係ありませんがw
781名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:06:40 ID:CHjik/iF0
バブル時代の夢を見続けてるからこんな糞みたいな事になるんだよ
そのくせ、休みは増やせ、給料上げろ、無茶はさせるななんだから、今の社会人からしてゆとり率高すぎる
782南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/25(金) 16:07:18 ID:UdzjFI9L0
>>777
となると海鮮丼あたりで満足しそうだな。
漁師町にある寿司屋のランチとかで
美味しい海鮮丼が頂ける。qqq
783名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:07:24 ID:OCEvOAP60
帝国ホテルでフレンチのランチをした時、シェフがあいさつ回りした時は驚いた
やっぱり不況なのかな
784名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:07:28 ID:5nuiGviYO
鳩のランチは一万円以上でしたがね。
785名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:08:16 ID:poftbvfm0
だだし旦那が昼食に600円以上かけると贅沢するなとブチ切れます
786名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:08:40 ID:/irjNocEO
一万までなら許容しなけりゃね
787南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/25(金) 16:09:19 ID:UdzjFI9L0
>>779
ある所にはある。ちょっとした山道のフェンスに自然薯の蔓が絡んでる事があるし。qqq
788名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:09:37 ID:guzLaJsFO
800円以上は贅沢だろ
789名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:09:59 ID:fpFlKoFm0
>>783
ローストビーフランチ食べ放題でウマーやったよぉー

 真昼間からワイン片手にローストビーフやよー


(゜Д゜) 無論 経費でダウンだ!
790名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:10:08 ID:3xxosZad0
※ただし旦那は冷凍食品を詰めた弁当
791名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:11:09 ID:Jzd1WZaC0
>>783
不況だよ、このあいだイタリアンとはいえ銀座なのに3950円で
レディス飲み放題のコースまであったし

主婦はーっていうけど
今時専業主婦にしておける旦那はそれなりの収入あるだろうし
子供がいても働いてる主婦多いからたまのランチぐらいいいじゃない
792名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:11:18 ID:F8TRxqhQ0
>>761
旦那の貯金1000万円を自分へのご褒美とか
いって使いきった主婦思い出した
793名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:11:39 ID:F8TRxqhQ0
>>791
食べ物より飲み物の、飲み放題の方が利益率高いからな
794名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:11:43 ID:UyJ6cBbT0
職場の近くの高専の学生食堂、お世話になりました。焼きうどん170円ばっかりだったけど
同じく市役所地下食堂もお世話になりました。カレー200円は重宝した
795名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:12:08 ID:eTuMR51Q0
>主婦「1628円以上」

三日分以上だな
796名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:12:41 ID:Kv+7n0ot0
今日の昼飯代



0円
797名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:13:16 ID:xxBtxuqq0
子なし40代スイーツ主婦の発想だな。

あいつら暇で金もあるのに、
雑誌とかで主婦の代表面するから困る。
798名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:13:56 ID:hsssexBR0
>>140
自炊で271円/人なら、充分豪華。
50〜60円でおかず一品付けられる。
799名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:14:02 ID:9n55kPOsO
>>783
帝国はもともと親切なんじゃないかい?

母ちゃんの誕生日に帝国のランチバイキング(安)に行って、「誕生日おめ!」なんて話をしてたら、それを聞きつけた店員さん達が集まってきてHappyBirthdayを歌い出した事があったよ。

恥ずかしくて泣きそうだった…
800南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/25(金) 16:14:03 ID:UdzjFI9L0
>>796
給料日なのに?qqq
801名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:14:34 ID:Jzd1WZaC0
>>797
>>1は子供のいる主婦という記事だよ よく読め
802名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:14:48 ID:nrvtUyNqO
ランチがこの値段ってことは
ディナーはいくら以上だと“豪華”になるんだろうか…
803名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:15:15 ID:rrxjRNRU0
記事おかしいんじゃないか?0が一個足りないと思う
804名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:15:17 ID:mQbQuMkX0
和食のランチは品数多すぎ。カウンターじゃ食えねえよ。ビールがすすむ。
805名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:15:19 ID:F8TRxqhQ0
>>799
いい店員さん達だと思う
ランチバイキングでもちゃんと対応してくれるなんて
しつけ行き届いてるんじゃないかなと。
806名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:15:27 ID:lTpM9S6dO
女w
807名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:17:25 ID:9n55kPOsO
>>787
ありがとうございます!
ムカゴ探し…何だか楽しい休日が過ごせそうだ。
808名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:18:38 ID:F8TRxqhQ0
>>807
この時期スズメバチに気をつけろ
増える時期だから。
巣作りする場所も探してるし
明るい色の帽子を必ずかぶり、香水類を絶対に
つけていかないこと。
羽音に気をつけて。
クロスズメバチくらいならいいがキイロスズメバチは
やっかいだぞ
809名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:18:45 ID:OiLRTNo10
確かに俺の母親はちょっと出掛けると2000〜3000円のランチを食ってるみたいだな。
そもそも駅までタクシーだし(金持ちじゃないから目的地までハイヤーとかではないけど)。
でも俺の親父は民間だから接待でもっと良いものをしょっちゅう食ってる(昼飯じゃないけど)。

俺自身は良い所に勤めてないから貧乏人。
810名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:19:20 ID:fpFlKoFm0
>>807
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  じーーーーーーー
  |    ( _●_)  ミ 
811名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:19:32 ID:z55oHCEx0
うわ、すげーな、旦那もご苦労なことで
相手はお前の金だけがすきなのに
812名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:19:36 ID:q53QXUEBO
普通に毎週くらい
いやもっとこんくらいのランチ行ってるなア
ここのみんな貧乏過ぎてワロタ
813名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:20:02 ID:8Rlb7aUjP
ランチバイキング好きだよな女って。男はタバコ臭い定食屋が好きだよなぁ。
814名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:20:05 ID:FifjJcxA0
800円で牡蠣フライ定食たべられるよね、渋谷でも。
815名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:20:14 ID:tAoVYnX00
1000円超えたら十分贅沢だろ。
1600円とか、どこのブルジョワだよ。
816名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:20:44 ID:f4VIxAeK0
一般庶民の家計は苦しいと言われていたが、
これだけ裕福ならば家庭の負担が増えても問題なしだな。

民主党政策の財源は、主婦がこっそり隠し持つ埋蔵金を掘り起こせば実行可能だな。
日本がリーダーシップを見せるチャンス。
817名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:21:28 ID:Un1ncwqS0
>>812
性格悪そうなんで、世の中二物は与えないなぁとほのぼのしますた。
818名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:21:39 ID:dDIFYGj20
夫の年収がピンキリなんだから、主婦のランチ代も人によるでいいじゃない
819名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:21:40 ID:ia4HSiDhO
>>802
自分なら3000円ぐらいから豪華ディナーだけど、飲みに行ったら確実にそれじゃ足りないからな。
2件まわってカラオケつけたら1万円近くなる。
820名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:21:46 ID:zKnAZXCGO
>>765
ツッコミ入っててワロタw
優しすぎるとダメなんだお(´・ω・`)
おいらはリア充でモテてるから問題無(´・ω・)ノシ
821名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:22:09 ID:wms92xHcO
500円でも十分リッチ
822名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:22:11 ID:FuM7MKnE0
テレビ的に言うと10000以上のランチを食べても、それは素敵なセレブ生活なので問題ない。
823名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:22:40 ID:fpFlKoFm0
8000円くらいからかなぁ。豪華なディナーったら。最近安いし。

勿論酒代は別で。
824名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:22:46 ID:nmxgftdQ0
>>12
それ以前にマスコミ様の望む答えがでるように幾らでも操作してます。
825名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:23:05 ID:F8TRxqhQ0
>>823
ランチだっつっとろーが
826名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:23:51 ID:JVNID8520
確かに贅沢といわれるとこんなもんか。
昼に1000円も出すことないけど、これで贅沢、とか言われるといやいや・・って思うし。

基本は朝や前日の夕の残り。
残りもんがなかったら食べない。

他の奥さんはどうしてるんだろうと思ってたらみんな似たようなもんなんだね。
一人分だとわざわざ調理する光熱費考えると作る気ならんよね。
(子どもの分が要らなくて二人分でいいときでも割高感を感じる)
私は残り物の温めなおしすらしないw
冷蔵庫に入ってた状態のまま食べる。
(電子レンジで温めにかかる電気代なんて1,2円くらいないのにw)
827名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:23:56 ID:6ZCMpXku0
>>1の贅沢ランチってのは男でいうなら
久々に友人と飲みに行くってシチュに該当するからな
無論飲みのほうが高いに決まってるので単純に金額で比較は出来ないが
感覚としてはそういう感じ
俺なんか500円でも高く感じるぜ!って奴は
「普段の昼飯代」と「久々に友人と会ったときに使う飯代」を
混同してるから主婦叩きになるが
主婦の普段の昼飯代は271円なんだからな?
結構変わんねえ生活してるんだよ
828名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:24:00 ID:BULIUQsr0
そんな変な主婦いねーよ
829名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:24:02 ID:Z5kvXIh00
俺の嫁が1万円とか回答して、平均値を上昇させたんだな
830名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:25:12 ID:F8TRxqhQ0
>>829
まあ一部の人が押し上げてるのはあるだろうね
831名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:25:11 ID:EIH31FQdO
ランチに640円を越えたら、結構いいもん食べちゃったなと夕飯は節約する。
832名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:25:26 ID:q53QXUEBO
マジでみんなこう行ってう人が多数派なんだね
勉強になった
そして私が少しぽっちゃりしてる訳も
833名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:25:45 ID:h8PgOiMO0
男と違っていつも外で食っているわけじゃないから、出掛けた時くらい、良い物を食おうと思うんじゃないか?
それにしては安いな。
834名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:26:07 ID:6yKcudRk0
つーかおまいら昼一人で食ってんの?w

愛妻弁当は別にして、同僚と一緒に1,000円くらいの店行くだろ。
835名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:26:37 ID:7+1giDdb0
俺250〜320円の週刊誌読みながら80〜100円のパン1個食べてるから
意外とリッチな生活してることになるんだな
836名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:27:15 ID:9n55kPOsO
>>832
少しぽっちゃりが良いんです
837名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:27:54 ID:6KgVXAG30
旦那が飲みにいく感覚とランチを同じレベルで考えてはいけない
旦那の飲みは仕事である、完全に楽しい飲みなんてのは学生じゃなきゃ無理
838名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:27:58 ID:q53QXUEBO
うん
私なら毎日この値段のランチ食べれるなあ
たまに行くならもっと高いの食べれるな
安いな
839名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:28:50 ID:bPJVRq5gO
端数ですぎ
840名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:28:51 ID:NvtRywPe0
700円以上だろ常識的に考えて
841名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:29:27 ID:E9cYWCc+0
ランチで4桁とかなんだその大富豪
842名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:29:31 ID:8Rlb7aUjP
>>837
かわいそう。楽しいぞ練習後の飲み会は。
843名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:29:38 ID:6yKcudRk0
基準はファミレスだろ、ドリンク付きで1,000円ちょいとか。
844名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:29:45 ID:+Do7ifWk0
>>835
パン1個でよく夜遅くまで持つな
845名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:30:19 ID:9n55kPOsO
>>837
仕事関係以外で飲まないのかい?
846名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:30:57 ID:q53QXUEBO
自分の金銭感覚がおかしいと再確認
847名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:31:01 ID:EIH31FQdO
>>834
アホ?
内勤じゃないから同僚と毎日飯など食べない。
848名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:31:29 ID:ycyAA/aEO
27歳会社員女だが、1000円超えたら贅沢だと思う。
普段は家で作ったおにぎり2個とレトルト味噌汁のみ。
作り忘れたときは、コンビニの安いパン250円までと決めている。
当然お茶は家で作ったのを持参。
849名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:31:56 ID:6XedC3ZwO
千円だな
850名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:32:20 ID:JVNID8520
本文読んでない人多いな。
普段が1628円ってわけじゃないやん。
851名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:33:40 ID:JDanFSdH0
>>445
そのとおり
俺は年収3000万あるけど
いつも1000円以下のランチ
1000円越えると高いなと思う
852名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:33:55 ID:v5HOoclR0
肉体労働者は1000円以内、働いてる人は750円以内
主婦は600円以内、ニートは400円が相場。
853名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:34:26 ID:WhtaO9aa0
そりゃ結婚したくなくなるわw
なんでこんな馬鹿のために稼がなきゃなんないんだよ
854名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:35:25 ID:q53QXUEBO
852が良いこと言いました
私食べるの好きだからな
855名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:35:42 ID:jpM4j7u60
主婦の集いだったら1500円からが贅沢ラインと思えるな。
一人で食べる昼ごはんなら1000円でも贅沢。
856名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:36:14 ID:72Zm+jeX0
頭に血が上りすぎな人が多いな
・一人で食うときゃ271円
・会社の同僚と食いに行くときに「贅沢したな」と思う金額(≠実際に使う金額)が1628円
だったらまあ普通の金銭感覚だと思う
857名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:36:24 ID:u3Ab6w3yO
毎日のお昼ごはんは夕食の残りものだけど週に1回は1000円のランチを食べる。
858名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:36:38 ID:eICbhrCAO
弁当400円が平均だな。腹へってたらそれにカップ麺で感じ。
859名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:37:08 ID:p/M33JS/0
昼は毎日180円のうどん。
1628円っつうことは9食分か。ちょっと泣いてくるわ。
860名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:39:38 ID:f4VIxAeK0
日本は不景気不景気言いながらやはり裕福なんだな。

環境税を導入し、その脂肪を貯えるのに使われている死んだお金を
未来のため・地球環境のために使うべきだ。

CO2排出の少ない途上国に還元し、裕福な日本人も公平に負担しよう。
861名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:39:54 ID:zpWzddqA0
旦那が仕事のときに
息子二人にハッピーセット頼むのも
贅沢だと思う。
私はもちろん残ったのを食べる。
862名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:39:58 ID:jpM4j7u60
だから「毎日」じゃなくてたまの贅沢の話のスレでしょここ?
863名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:40:19 ID:hsssexBR0
>>411
まあ、そうだな。
最近は飲み屋自体、行く機会がガクンと減ったな。

家でキュウリの漬け物と鶏の唐揚げ、発泡酒
全部で450円くらいかな。経費。
864名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:40:21 ID:EzSXIGcyO
>>853
馬鹿じゃないやつを選べばいい。

>>1
たまに友達と会うとき、とかならこの金額で構わないと思うが、
「自分へのご褒美」という言葉を使うやつってなんなの気持ち悪い。
865名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:40:54 ID:u3Ab6w3yO
271円すら残り物がない時の話しなのに、なんで昼の予算っていう事になってるの?
866名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:41:34 ID:p4xu28C60
「贅沢だと思う」のが1600円のランチだから、別に普通の金銭感覚じゃん
自分も1600円は人にごちそうする時くらいだな
自分の為にはなかなか昼にそこまでかけられない
867名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:41:35 ID:aJRPQuk3O
毎日¥1680なら頭湧いてるとしか思えないが
たまに食べる「贅沢な」ランチだから、妥当じゃないか?
868名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:41:47 ID:kqxAhbJW0
おいおい500円だろ
869名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:41:50 ID:7+1giDdb0
>>844
昔はカツ丼大盛りとか食べてたんだけど段々太ってきたし
少しずつ軽い昼食にしていったらパン1個で平気になった
朝はしっかり食べるんだけどまあ年のせいかもなあ
870名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:41:56 ID:oAFhAkBo0
とりあえずこのスレ貧乏人多すぎw
こんな思いしてまで結婚したくねぇ。
今の独身という地位は絶対に手放せない。
871名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:41:59 ID:nrvtUyNqO
>>1の贅沢したくなるときの例がわかりづらいから受け取り方が変わるのかも試練
872名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:42:04 ID:PLh2lz+UO
平均270円って結構つらくない?
酒とか飲めないよね
873名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:42:17 ID:F8TRxqhQ0
>>864
マスコミが流行らせた言葉なんだよな
俺が記憶してる限り始めて見たのは、バレンタインデーの話題。
チョコの売り上げが減っていることから「自分へのご褒美で奮発して
高いチョコを買おう」的な
前から友達同士で交換とか女性は男に渡すためでなく購入するのは
あったけど、これで「自分へのご褒美」が定着した気がする

ぶっちゃけ贅沢するための言い訳だろ、というとこもある気がするが
874名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:42:18 ID:ePOS+akQ0
>>856
主婦ってのが働いてるのか、専業主婦なのかで
また変わるかと…
875名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:42:22 ID:jXgywzPf0
50円のドーナツで満足してる俺は一体・・・
876名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:42:51 ID:fpFlKoFm0
>>870
X1が通りますよ。

 正解
877名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:42:54 ID:JVNID8520
>>861
マクドナルドみたいに値段不相応なものはあの値段でも贅沢だと思うなぁ。

逆に本当に品質管理がしっかりしてて手間暇かかってるものは
多少高くても贅沢とは思わない。適正価格だ。
878名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:42:59 ID:8Rlb7aUjP
棲み分けができていいじゃん。女が集団で吉牛やら焼肉屋に進出してきたら居心地悪くなるし。
879名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:43:16 ID:Zgv59Mv+0
主婦はこんなに裕福なんだから、配偶者控除撤廃だけじゃなく、
年金も住民税もリーマンの旦那の給料から2人分徴収しろよ。
こんなランチが食べられる身分なんだから、できるだろw
880樹海 ◆.sK830VbOvot :2009/09/25(金) 16:43:27 ID:YJi53nVR0
500円以上で贅沢です。
881名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:43:39 ID:whZO62+Q0
働いてから言え
882名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:44:00 ID:p4xu28C60
>>872
一人の昼飯の値段だろ
朝飯、晩飯の残りとか、自炊してればそんくらいで食べるのは可能
883名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:44:29 ID:jpM4j7u60
>>879
はい、これが単細胞の見本ですよーw
884名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:44:29 ID:RBhwFvxF0
で、旦那のお昼代は300円なんですね、わかります。
885名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:45:21 ID:ePOS+akQ0
>>844
パン1個ってそれが菓子パンならカロリー的には大丈夫かもしれない。

ナイススティックなんてあれで500kcal前後もあるからな。
デブ量産の最終兵器だよ、あれ。ビックマックですら547kcalなのに…
886名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:46:16 ID:OaxtWtcBO
1000円以上。
887名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:46:41 ID:u3Ab6w3yO
>>874
「子供がいる」主婦が対象だから、子供の年齢にもよるのかも。
子供が小さい場合子供の分の予算もプラスされてるんじゃないかな?外食の場合は特に。
888名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:47:01 ID:7iiKb1VI0
>>884
そんな贅沢は許されない
889名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:47:17 ID:Jzd1WZaC0
>>882
残り物がない時の値段だよ残り物有る時は0円でしょ
890名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:47:41 ID:8Rlb7aUjP
これで贅沢と言われたら上ロース1680円が頼めなくなってしまう。
891名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:47:43 ID:hsssexBR0
>>546
高松市内ならオロチョンとか天一があるだろ
892名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:48:53 ID:u3Ab6w3yO
>>879
年金は分かるけど、住民税は無職全員とられてないんじゃないかな?
893名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:49:25 ID:HAX1aGj3O
>>890
昼間っからんなもん食うなよ。
894名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:49:56 ID:nYTkMCOt0
ちなみにお父さんに聞くと600円以上
895名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:50:12 ID:U2MQPzcK0
三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
10日で地デジ対応のテレビが買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 トップバリュ塩ラーメン 48円
     昼食 トップバリュ塩ラーメン 48円
     夕食 トップバリュ塩ラーメン 48円

2日目 朝食 トップバリュ味噌ラーメン 48円
     昼食 トップバリュ味噌ラーメン 48円
     夕食 トップバリュ味噌ラーメン 48円

3日目 朝食 トップバリュ醤油ラーメン 48円
     昼食 トップバリュ醤油ラーメン 48円
     夕食 トップバリュ醤油ラーメン 48円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
お客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/

イオンの地デジ対応テレビ 29800円
http://www.aeonshop.com/contents/dy-154sdt200/
896名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:51:05 ID:F8TRxqhQ0
>>895
一年後人工透析受けてんなコレ
897名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:52:02 ID:YNdL5R/5O
ランチって純粋に昼食って意味じゃなく、外食の事でしょ?

そりゃ主婦がわざわざ外食するのに安いマックや牛丼食ったりしないだろ。
それこそ勿体無い。家で食えって話になる。

家で食べられないような物をわざわざ食べにいくからには最低1000円はかかるだろ。
まして贅沢だなと思うラインが1600円なんじゃねぇの。
898名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:52:08 ID:f4VIxAeK0
一般主婦がこのような金銭感覚でいられる贅沢国家ならば大丈夫。
これを「普通だ」「安すぎる」と言い切る人も多いようですし
実際は相当余裕があるのでしょう。

これから贅沢のツケを各家庭にしっかりと負担してもらい、
そのお金でCO2排出権を購入し還元しましょう。
899名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:52:32 ID:LpGyFdU+0
1600円のランチなんてあんの?
900名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:52:46 ID:Kv+7n0ot0
>>800
給料日は5日
901名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:52:58 ID:7iiKb1VI0
>>890
1000円以上の昼食は年収5000万以上のブルジョアにのみ許された暴挙だよ
902名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:53:03 ID:IaneDq2e0
【今市女児殺害】DNA取り違えで再発防止を指示-警察庁長官
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253765325/

2005年の今市市女児殺害事件の捜査で「有力証拠」とされていたDNAと、栃木県警の元幹部のDNAが
合致したにも関わらず、栃木県警は捜査過程で付着、取り違えと言い逃れをしようとしています。

しかし、遺体の収容や司法解剖を行ったのは 茨 城 県 警 であり、栃木県警の言い分には疑問が残ります。

903名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:53:27 ID:8Lczbabu0
800円で贅沢。300円が普通。1600円なんてここ十年食ってねぇ。
904名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:53:50 ID:/mYNQQcm0
>>602

それ日系すーぱーちゃう・・ハナルンか?
905名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:54:16 ID:nYTkMCOt0
ちなみに夫婦二人の昼食代となると2000円以上・・・

お父さん=372円
906名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:54:17 ID:+Do7ifWk0
>>869
なるほど
食えるうちは食っておいてそのうち食わなくても大丈夫になるって感じか
907名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:55:42 ID:Yd5QJOXFO
正直800円以上は贅沢、
908名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:56:24 ID:9UFHB0sI0
昼休み1時間なんでそんなに悠長に食ってられん
健康のためにできるだけお弁当、作れなかった時はウドン
909名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:57:05 ID:PCanfWaC0
普通だな
910名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:57:07 ID:NvtRywPe0
俺の感覚ではココイチの看板メニューはかなりのぜいたく品。特別な日にしか食べない。
911名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:58:07 ID:21G07WWx0
 。      ノ´⌒ヽ,,        °* -  。   *
    γ⌒´      ヽ,   。  +  −           +   。
   // ""⌒⌒\  )                、、  ,,  *
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )    *          彡巛ノノ゛;;ミ
    !゙   (= )` ´( =)i/          -       r エ__ェ ヾ 
    |  // (__人_)//|             。    /´  ̄  `ノj` 、
+.  \    `ー'  /                ( l_/l_l_|^|_Ll_l...ハ_)
    /       . ̄ ̄ ̄ )         *  i / ―    ―ヽl    *
  / /      | ̄ ̄ ̄   -    *      !゙ 〈≡〉 ` ´ 〈≡〉i!
 (__/ |      |    *         。   |   (__人_)  | ___
     ヽ、 ヽ  /         +      ___  \   `ー'  / (_)   +
     l´ |  |´                (_)  / \\//\/ /
  (⌒Y⌒)|___)  (⌒Y⌒)  (⌒Y⌒)(⌒Y⌒) ヽ/ /      |、  /  (⌒Y⌒) 
 (⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)   (⌒Y⌒)    (⌒*☆*⌒)
  ~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*(⌒Y⌒) .~(__人__)~
912名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:58:29 ID:nrvtUyNqO
>>897
1000円以下でも結構豪華なランチメニューはそれなりにあるよ
913名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:59:33 ID:pDCeI1Lr0
年収3000万とか5000万とかどうやったら稼げるの?
苦労してもいいからそんなに稼いでみたい・・・。
914名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:01:08 ID:gwZr89rJ0
究極ランチはモスバーガーのセット650円@主婦だけど
915名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:02:22 ID:p5RqguO10
>>913
君、女の子?
お風呂とか好き?
916名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:02:35 ID:7iiKb1VI0
>>913
株で一山当てたり・・・
社長さんになったり・・・
民主党東海ブロック比例になったり・・・
違法薬物で荒稼ぎしたり・・・
917名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:02:37 ID:J6FLZI8hO
昼なんか1000円越したら超贅沢だろ
918名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:02:59 ID:a5dOkBxT0
専業主婦です。
お昼は400円以内と決めてます。
共働き時代も夫婦そろって弁当持参でした。

でも車2台(3ナンバーと5ナンバー)あります。バカかも・・・。
919名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:03:04 ID:Mx7WIn280
1000円以上する外食今までしたことない。
920名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:03:22 ID:fspxSslI0
500円超えたら贅沢
921名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:03:25 ID:EzSXIGcyO
>>873
> 始めて見たのは、バレンタインデーの話題。

あー、始まりは「自分チョコ」だかなんだか、あのへんと同じなのかな?
贅沢する罪悪感を隠す効果は確かにあると思うが、なんかなあ。
ナンシー関が「この仕事が上手くいったらアレ買おうって言えばいいのに、
自分へのご褒美と言うと途端に嫌な感じになる」
って言ってたなw
922名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:03:49 ID:mQyd+tJg0
昼飯900円なら普通に払えても1000円となると迷う。
4桁の壁は巨大だ。
923名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:04:13 ID:pDCeI1Lr0
>>915

>>916
シャチョさんだけど年収900万だわorz
924名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:05:03 ID:+Do7ifWk0
>>885
カロリーは知ってる
腹持ちとしてってこと
925名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:05:43 ID:aGVsoKgG0
>>898
俺、一般家庭の主婦って、もっと生活を切り詰め苦労しているのかと思ってたよ。
本当にこれを「普通だ」「むしろ安すぎる」と言っている人も多いしな。

こんな金銭感覚ならば環境税を導入しタップリと負担してもらおうよ。
鳩山首相はこういう本質を見抜いて、CO2削減等の各家庭高負担方向を打ち出しているのだろうね。
926名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:06:57 ID:jPApau++0
3百ウン十円のランチの残金をせびるあのCMを見てるとムカつくのは俺だけ?
927名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:07:09 ID:7iiKb1VI0
>>923
もっと際どい商売をするんだよ
リフォーム○欺とか・・・
マンション詐○とか・・・
投資○欺とか・・・
928名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:07:23 ID:/6EPfReq0
菓子パン二つ140円

今日の夕食です
929名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:08:24 ID:3KSTpK4r0
そのころ旦那は100円マック1個で空腹を満たすのであった
930名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:09:38 ID:YjihbFEQ0
休みの昼は外でランチ
ビール付けるから最低1500円からだなあ。
931名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:10:35 ID:h9/SmQxEO
>>923
私なんて手取り13万のシャチョさんだぞ。
932名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:10:58 ID:p4xu28C60
>>925
「贅沢だと思う金額が1628円」だという感覚を「普通だ」と思っているだけで
毎日1628円の飯を食うのが普通だと言ってるわけじゃないだろ
普段の主婦の飯は271円くらいだってことだろ
933名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:11:11 ID:zfevcfNY0
朝:野菜ジュースのみか+パン
昼:職場で(社員価格で500円↓)
夜:職場で余った廃棄のみor適当な外食


朝飯ガッツリ食うとお腹下すんだよね…野菜の摂取も少ないから気をつけないと…
934名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:11:18 ID:jPApau++0
>>925
しわ寄せは全部旦那の小遣いカットと昼食の減額に行くんだけどな。

どんなに仕事が忙しくても下げたくない頭を下げても、子育て主婦より偉い人間はいなく、
働くだけが偉いと思うなと釘をさされて、全ての消費を妻にコントロールされる。
そんなんで結婚したいとか子供を生みたいとか思うかよ。
意識改革から始めないと少子化は絶対に回復しない。
935名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:12:20 ID:pDCeI1Lr0
>>931
わかる(泣)
自営の2代目スレ見てたらマジなんだと思えるよ。
936名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:13:19 ID:oKo1WcnR0
>>923
アダルトやれって。
人がやりたがらない分がんばればかなり稼げるぞ。
937名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:13:20 ID:AQk5WjMr0
結婚するしないで天地の差だなw


所持金5円で2日間食べてない女、ファミレスでタダ食い…埼玉
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253851251/627

938名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:14:07 ID:fAqCzhWeO
マジレスすると昼飯は三千円以内かな?ビ−ル、、デザートがないと俺は無理だわw あとうるさい店嫌いだし
939名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:14:52 ID:1YQL/Etw0
>>1

普通に仕事してる奴は満腹になるほど食べない。何故なら眠くなるから
940名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:15:14 ID:kAhRCEyT0
2にレスしてるバカどもは長生きできねえよ
941名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:15:18 ID:PCanfWaC0
>>932
271円も毎日じゃないみたいだしな
942名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:15:30 ID:BMq+6aoLO
やっと仕事が一区切りしたので今から
昼夜合同ゴハンです
菓子パン120円と89円お茶

俺社長だけど貧乏だなぁ
金持ちになる方法なんて
葉っぱを育てて売るしか考えつかないよ

昼が1600円なら夜は一万だろうなぁ
943名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:16:14 ID:ecTgakK40
ランチって大体1000円以下じゃないの
944名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:16:44 ID:h9/SmQxEO
>>935
確かに自営業に近いが株式会社の4代目なんだよなぁ・・・・・・
945名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:17:03 ID:sFLrlV1H0
>>929
俺も100円マックにコーヒー無料券orz
946名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:17:50 ID:cSCWDDNk0
1627円なら贅沢ではない。
947名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:17:58 ID:ia4HSiDhO
「たまの贅沢」1600円を高い高いいう人はやっぱ誕生日ケーキはカットしてある105円ケーキを家族人数分買ったりすんの?
948名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:17:59 ID:yjXNBSN1O
普段700〜800円のランチ食べるけど
1500円くらいの黒豚カツ定食とか海老天丼とかうな重とか
1000円軽く超えるとかなり贅沢に思う
949名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:18:11 ID:aGVsoKgG0
>>932
932が言ってる話が既に贅沢病だと気づかないの?
ならばあなたの金銭感覚は終わってるよ。
世界の常識から大きくずれてる。
主婦の中だけでは金満国家日本は未だ健在なのだな。

これじゃ日本は環境のために高負担をする必要があるな。
950名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:18:20 ID:gwZr89rJ0
専業主婦だけど、昼ご飯は朝の残り物だったよ。
今はパートに出てるから、そこで出る賄い飯150円。

中高生いるんだけど、こんな我が家から子ども手当ての増税するなんて鬼だと思う。
951名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:19:23 ID:jpM4j7u60
>>942
空腹であたまおかしくなってない、だいじょうぶ?
952名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:20:24 ID:yjXNBSN1O
>>938
昼間アルコール飲んでできる仕事あるんだ
ニートにしては贅沢だなw
953名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:20:51 ID:gwZr89rJ0
>>947
自分家で作って600円ぐらいだな。
954名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:20:56 ID:fAqCzhWeO
そもそも大人ならちゃんとした寿司屋で千円じゃ足りないよな?うるさい所で食べるとストレス溜まるぞ
955名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:21:01 ID:72Zm+jeX0
>>925
本気で言ってるならその頭の悪さ・思い込みの強さが低収入の一因だと思うわ
956名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:21:26 ID:iMr7NLzsO
チョコチップスティックパンがいい感じ
持ち運び、急な中断にも問題なし
カロリーもとれて、コンビニでも178円
957名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:22:39 ID:jpM4j7u60
>>949
で、あなたは普段いくらのランチでいくらから贅沢だと思うの?
958名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:23:44 ID:UvD+YEwfO
こういう主婦って、どこからお金もらってるん?
800円超えたら普通にリッチだろ。JK
959名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:24:09 ID:sC7ArsOY0
メシ食うこと自体が面倒なので
昼は買いだめしてるウィダーインゼリーばっかり。
一食200円くらいか。
960名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:24:41 ID:BMq+6aoLO
>>951
うん間違なくナチュラルハイだよ
特に今の時間はグウグウ言ってるよ
でも七時になるとちょっと落ち着くんだ

オイラも二代目だが会社なんて継ぐもんじゃないね
961名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:25:17 ID:dV5qakrZ0
1000円いったら今日はちょっと贅沢してるな
って思う
962名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:25:31 ID:81UN5YpTO
1628円以上が贅沢で、以下が普通って事か
贅沢の限度額がわからないから微妙なデータだな
963名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:25:32 ID:FeSpmyL10
でも夫の小遣いは1日500円
964名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:25:34 ID:SR3s2mY70
>>959
そりゃ、歳食ってから後悔すっぞ
965名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:26:08 ID:fAqCzhWeO
コンビニやほか弁やファミレスなんかで食べてると話しのネタに尽きなくない?女を誘うのにも、美味しい店のスキルを作らないとモテナイよ
966名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:26:22 ID:MSA/Vi3r0
1000円の壁をあっさり越えやがって
舐めてんのかこいつら
967名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:27:00 ID:72Zm+jeX0
>>949
ポンドとかと単位間違えてないか
それとも食うなっていうこと?
二口女の話、しってるか?
968名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:27:15 ID:9slqBcpSO
専業主婦にはガンガン課税するべきだな
1000円×30日、月3万円課税しても昼飯に困ることはないってことだ
969名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:27:27 ID:WDts+2tnO
ランチメニューやモーニングメニューって普通は1000円越えないと思うんだけど
970名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:27:32 ID:+RBteq4M0
金ない奴多いな
971名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:27:39 ID:TWjhKWk80
贅沢と感じるかどうかだけなら、一回のランチに500円以上かけたら贅沢なんじゃないの?
その贅沢を実行出来る事を感謝しているならまとも。

このアンケート結果を普通とかむしろ少ないとか言ってる連中は、さすがにこの不景気の中で金銭感覚がおかしすぎる。
一般家庭への高額な税負担には反対だが、こんな散財をしている連中にはそれなりに高負担してもらったほうがいい。
972名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:27:49 ID:GYYUWnv20
食事を大事にしない奴は
あとで医療費がかさむことになる。
973名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:29:04 ID:sC7ArsOY0
>>965
何言ってんのかわかんねぇぞ。
なんだスキルを作るって
974名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:29:20 ID:xa7OWH9dO
3000円以上だと高いなって思う
975名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:29:50 ID:E1FHSLog0
>>242
ボラってよく川でカラスがつついてる巨大魚だね。
なんでも泥臭くて食べられないそうだけど
そんなゴミ魚の卵で作んだよね?カラスミって…
汚そう…
976名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:30:43 ID:F8TRxqhQ0
>>975
ボーラボラボラボラボラボラボラボラボラボラァ!
977名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:30:52 ID:dV5qakrZ0
>>972
ここで語るより栄養学とかのスレで話す内容に
なっててなんかずれたこと言ってる状態になってるお(・ω・)
978名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:31:26 ID:BMq+6aoLO
それでレディースデーなんてあるから
余計に不満と空腹でイライラするクソっ

結婚した俺の馬鹿っ
なんで結婚するのかなぁ
979名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:32:08 ID:sC7ArsOY0
ワニみたいに一月食わなくても死なない体だったらいいのにな。
めし食うのホントめんどくさいよ。
980名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:32:10 ID:72Zm+jeX0
>>978
今から別れたら?
981名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:32:21 ID:EoNZu9IeO
賤業主婦と専業主婦を一緒にしちゃ駄目だって
982名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:32:51 ID:l+Eov1zIO
>>971
毎日食べてる訳じゃ無いからな
983名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:33:36 ID:nQGS9t/80
>>978
別れちまえお前正しいって!応援するから!
984名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:33:44 ID:r/Je9kfXO
毎日の昼飯だと650円までだな。コーヒー付きで。
基本的にそれで収まる店のローテーション。
985名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:33:51 ID:F5NVInEQ0
400円以上払ったら贅沢だと思う
主婦は金稼がないくせに4倍払わないと贅沢感じられないとか・・・
986名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:34:29 ID:jpM4j7u60
脊髄反射多すぎて笑いがこみ上げてきたw
987名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:34:35 ID:WnOfb8uw0
どっかの馬鹿が10万円とか言って
平均値を急激に上げたとしか思えない。
988名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:34:46 ID:dV5qakrZ0
しっかし>>1見直すと酷い文章構成してるんだね
まるで家では普段いつも271円、だからランチでは
ご褒美で贅沢な値段も高いみたいな
989名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:35:14 ID:LNGRJFrxO
>>947
月に何回だと思ってんだよ
990名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:35:15 ID:Qi4V8Xyo0
埋蔵金は、贅沢ランチをなんとも思わない、いまだバブル脳の主婦達の財布の中にありました。




発見した民主党は大そう喜んで、それを掘り起こしCO2排出権購入のために使いましたとさ。
おしまい。
991名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:36:03 ID:ia4HSiDhO
>>969
ビジネス街や駅ならそうかもしれんが、主婦が贅沢するのにそんなとこ行かないだろ。
郊外の小洒落たレストランとか雑誌に載ってるような店だよ。
992名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:36:08 ID:0zat18bIO
ランチは一万だろ
993名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:36:11 ID:fAqCzhWeO
ふらんす亭でステ−キ−とライス&サラダとビ−ル頼んでも三千円ちょいぐらいだよ それが普通だよ
994名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:36:26 ID:soausZ7Q0
まぁ東京でそこそこ真っ当なレベルのランチ食べると、
安くて美味しいところでも1000円前後はかかるからねぇ。
でもランチで1600円以上って言うと、結構高い方だと思う。

ディナーなら1600円だとかなり安い部類だからわかるが、
この主婦たちは昼から何を食べてるんだ。
995名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:37:24 ID:NQpHNlplO
>>985
ランチ400円で贅沢ってどんな食生活してるんだw
996名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:37:31 ID:sC7ArsOY0
オレ、1600円する昼飯が想像つかないんだけど。
どこで何食うとそんなにすんの?

997名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:37:56 ID:F5NVInEQ0
>>994
271円のインスタント食品
998名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:38:09 ID:7iiKb1VI0
>>993
スーパーでブタ小間とキャベツと雑酒を買えば500円でも釣りが来る
999名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:38:09 ID:7Ov6WqlZ0
>>996
どんな田舎者?
1000名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:38:23 ID:xa7OWH9dO
>>985
400円って例えばどこよ?
社食でもなきゃさすがにランチでもどこも500円以上はするよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。