【社説】 「『かわいそう』と魚を食べられない子供が増加…『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切」…愛媛新聞★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・食卓に上がったお魚の目がかわいそうで、食べられない子どもが増えているという。
 「これは恐ろしいことです」と、青木淳一横浜国立大学名誉教授は嘆く。

 食習慣を形成するのは幼少期からの経験だ。経験の歪曲と欠如は、食への偏見、無知を生む。
 その結果が人の命さえ奪うことだってある。青木氏は講演で、ある青年の例を引いた。

 まじめで従順な幼少時代。内向的な性格だが、学校では成績優秀。
 その青年がある日、命について考えた。自分はこれまで、動物の命を食べ、奪ってきた。なんて醜い人間なんだ。
 彼は、魚と野菜中心の食生活を始めた。
 その後、また気付いた。魚にも命があることに。以降、彼は魚も一切、口にしなくなった。
 ついに彼は、最終的な「結論」に達してしまう。植物にも命がある。がくぜんとする青年。自分はどれほどの
 命を奪ってきたのか。引きこもり、一切の食物を拒否。両親が説得しても、頑として摂食しない。
 そしてついに…。精神的に不安定になった彼は、両親の命を奪ってしまう。
 実際の事件だそうだ。抱え込んでしまった命の意味、絶食までの苦悩。少しずつ歯車が狂っていった。

 次はある小学校の話。教師がニワトリをひなから飼いはじめた。児童とともに世話し、親鳥になったら
 みんなで肉を食べましょう。命を学習する試みだ。しかし父母からの異議で、中止されたという。残酷だから。
 肉は店頭に並ぶ。切り身になった魚。でも、そこに生の命はない。分業時代になり、直接命を奪わなくても
 タンパク質が入手できる。

 いま、生活から「生き死に」体験が消えつつある。庭にニワトリはいない。昆虫採集する子どもも減った。
 命を考える機会の減少。そんな複合要素が、先の事件を生んだとはいえないだろうか。
 動物愛護週間。愛犬や愛鳥の精神は大事にしたい。同時に、わたしたちの命を維持してくれるのも彼らの仲間。
 魚の目がかわいそうと思う子どもの気持ち。でもそれは動物愛護とは違うんだよ。優しく諭す教育も大切だ。
 命をいただく行為だから「いただきます」。命あっての命。その意味を、家族みんなで考えたい。(一部略)
 http://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017200909242428.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253779798/
2名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:11:39 ID:la7rQHUT0
子供「魚より、牛肉が食いたいんです。」
3名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:11:44 ID:DJKpozmj0
単なるキチガイじゃん 早く施設にいれろよ 社会害だろ
4名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:12:57 ID:eKNsT/YT0
さすがに動物と魚は違うよ。
これをいうと「同じ生き物じゃないか」というアホがいるけど
魚は痛みを感じないのだよ。
5名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:14:43 ID:RD4WHC+pi
「かわいそう」ではなく「食べたくない」が本音である
6名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:14:56 ID:WeSvQ7F+0
それは、食に対する子供の感性の問題じゃなくて、バカ親がやり方間違えて
既知外に育ててしまった例じゃね?
7名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:14:57 ID:8RY8S4dq0
小骨が喉に詰まって青魚を嫌いになるのが多い事例
フライなんぞ工場で小骨を抜き取る不思議な製造過程もあるらしい。
8名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:15:38 ID:reldsanw0
>>4
お前みたいなアホがいるから、こうなってるのに気づけよw
動物も魚も同じ食いモンだよ。
9名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:16:22 ID:V9iWf1IK0
肉より魚のほうが残虐性は低い気はするが
10名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:17:55 ID:WeSvQ7F+0
>>9
フツー、そう思うよね。自分と遠い種類の生き物ほど感情移入しにくいから。
11名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:18:08 ID:JVW2hI6G0
んで、増加を示すデータは何処?
12名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:18:13 ID:9TfPeMo90
本当にそんなボンクラが増えてるのか?
データで語れよデータで
13名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:18:21 ID:gBQX32EN0
この時期、家でサンマの塩焼きとか食わねーのかよ。
14名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:19:21 ID:mOt9Vi6M0
1日食わさなきゃ、なんでも喰うようになるんじゃね?
15名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:19:33 ID:1d8m6piAO
お魚可哀想と言いつつハンバーガーやフライドチキンは食う
16名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:19:36 ID:YObU2iwb0
とりあえず社会科見学で精肉工場へGO!
17名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:19:53 ID:HcHT0n33O
>>9

魚は頭とか丸ごと見るケースが多いからじゃ?
18名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:21:58 ID:A+ERAJNC0
そのうち、毛蟹なんかをバリバリ食うから無問題。
高校生位から自称グルメ
19名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:22:17 ID:Urzn7MO30
豚や牛は丸ごと出てくる事は無いが魚は丸ごと出てくるからか?
一番可哀相なのはお前らだってのwwww
20名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:23:44 ID:iwLRZNW/0
〜が急増している。 →伝聞 or 作り話
〜可能性がある。  →未確認のデマカセ話
21名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:23:45 ID:ajbIohthO
もうみんなベジタリアンになろう
肉食は血がにごるよ
22名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:24:03 ID:SvpxcWYF0
虫取り大好き魚も大好きで、誰も手を付けなかったマグロ兜焼きの目玉の
ドロドロの中身を美味そうに食う4歳の我が子は正常だな。


23名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:24:26 ID:Nm8xVjykO
要するに免疫の問題だろ?
無菌室で育った「良い子」が突然真実を知ってしまえば衝撃はデカい
だから徐々に虫を殺したりペットを飼って
生き物は死ぬという現実を慣らしておけばいい
24名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:24:38 ID:WeSvQ7F+0
>>18
グルメを気取っているけどセロリとにんじん食べられない みたいな
25名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:25:02 ID:uqCmLS/J0
>>9
そうだね、野菜だって生き物には変わりない。結局どう思うかってやつだよ。
26名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:25:38 ID:Q2hFNt6z0
そんなことより、ししゃもの身と骨を分解して食うやつは何がしたいんだ?
27名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:25:52 ID:V9iWf1IK0
>>17
そうかもね。
しかし、肉は鶏肉でも結構エグイらしい。
首かなんかをぐりぃってするらしい。前に聞いた話だが。
実業高校の実習の話なのかわからんが。
28名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:25:53 ID:8H8+tz/b0
>>1
>「これは恐ろしいことです」と、青木淳一横浜国立大学名誉教授は嘆く。

ボケ! これは非常にいいことだよ。
そういう気持ちによって、結局人類はもとの菜食主義に買えるのがベストなんだよ。

人類の歯や内蔵は、もともと肉を食うように出来てない。
雑食というのはあとからのコジツケ。

現在の成人病は、肉類を断つことでほとんど全てが解消できる。
29名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:26:30 ID:ajbIohthO
マジ一度社会科見学で小学生に屠殺場見せるべき
世の中の現実を教えこむためにもな

肉好きの人も一度は見るべき
30名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:26:30 ID:CCvcqLDc0
アサヒった記事だな
31名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:26:49 ID:a2Ba18ui0
魚は家計的にもかわいそう
32名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:27:45 ID:Gpa3x1qb0
 ムツゴロウもこの>>1的な文脈で
「殺せ、殺せ、殺して殺しまくれ。そう私は子どもに教えている。」
って言ってるな。
33名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:28:02 ID:Ln+TR+Iu0
シーシェパードは、空気と水だけで生活してるという噂は聞いたことがある
34名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:28:17 ID:BCc8D1Ny0
>>21
いや血が透きとおってたらまずいだろ。
35名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:28:41 ID:+tbPU6pcO
かわいそうっつっても食卓に並ぶ時点でもう死んでる罠
臓器提供みたいなもん・・・って教えたらそれはそれで問題か
36名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:29:06 ID:j/HqI+Jn0
動物愛護とは違う ってのは言いすぎだろう。
魚を大切に扱い人はそれでそれで自由にすべきだ。
折れだって馬肉はとても食えない。

何を愛護したいかは人それぞれ。
ただ、それを他人に押し付けるのでなければ自由でいいと思う。
37名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:30:41 ID:L01oogJO0
いただきます、と言って感謝の気持ちを忘れなければおkさ!
38名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:31:04 ID:OlA4oxYm0
なら何で肉は食べるんだろ?
とは思わないんだな

単に子供を美化してる低脳性善説だろ
39名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:31:17 ID:B6SojmQg0
屠殺場見てハンバーグも食えなくなるといい。
40名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:31:19 ID:egpK9JpT0
自分のウンコ食う→ウンコ出す
これを繰り返せば、何も殺さなくてすむし
食費もかからないよ マジオヌヌメ
41名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:33:27 ID:Co6Zyol50
肉なんか全く食わなくても普通に、健康的に生きていけるよね。
日本なんか豆腐、納豆なんて肉の代わりになるものが極めて安価で手軽に手に入るし。

こういう時代に、「解体する場面を見せて、体験させて、命の尊さを教えるべき(キリッ)」
だなんてただの教える側のキチガイ宗教じみたオナニーでしかない。
トイレを素手で洗わせるのと同じ類。
42名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:33:53 ID:PvdH12If0
医学も心理学も専門でない教授が適当にしたコメントなんて意味あんの
43名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:34:31 ID:1olQpHn7O
はいはい可哀想可哀想
だったら洋服も着るな
息も吸うな
地球が可哀想だろ
44名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:36:40 ID:lwBXcYJZ0
馬鹿な糞ガキは、魚も肉も食べるな。ハンバーガーも絶対に食うなよ。
草でも食ってろ
45名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:36:54 ID:O1H49/rHO
人参さんとか、メロンちゃんは
食べていいんだな。
46名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:37:22 ID:cy1kbFuh0
まあ、実際に屠殺の現場を見たら、ほとんどの奴は食生活を改めるだろうな。

http://saisyoku.com/pics_killed.htm
47名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:37:25 ID:Gpa3x1qb0
>>41
 たぶんその大豆を作るのに、熱帯雨林を伐採している。
人間を最低レベルで酷使している。
農薬そのほかで生態系を破壊している。
48名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:38:41 ID:WeSvQ7F+0
獣医学部に進学したら鶏から牛まで一通りの家畜の解剖実習があるよ。
スプラッタが好きな若者は趣味と実益をかねてそっち方向に進むとよい。
49名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:39:08 ID:awPWB5680
この学者(か?)が例にあげてるのは
遺伝子によって決定される病気。
的外れ。

ずるがしこい(しかし底の浅い)魚ぎらいのガキが
母親に「かわいそう〜」と言えば
魚を食べずに済むと勘違いしているだけ。

ニュースにするまでもないし
「わがまま言うな!さっさと食え!」と拳骨をくらわせれば済む話。
50名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:39:54 ID:fNls1OCP0
なんの魚か忘れたけど
生きたままコロモを付けてからあげにする料理があって
高温の油の中をしばらく泳ぐ調理をテレビで紹介してたよ
でも美味そうだったけど。
51名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:40:32 ID:V9iWf1IK0
草食系男子となるか肉食系男子となるか
52名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:40:39 ID:WG62FEfPO
かのビヨンセは日本に来た時に和食屋に行きカウンターで生きたまま
油で揚げられる海老を見て「可哀そう・・」と、涙を流した


しかし、それを綺麗に平らげたのは有名な話
53名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:41:12 ID:v6Xm2rvP0
仙人に進化する前兆では。
54名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:41:17 ID:345poQBo0
昔から、「目がこっちを見てる」って言って、魚の姿が残ってるような料理を嫌う子供はいたと思うが……
55名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:41:32 ID:8HAK4ROdO
草食系男子というわけか
56名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:42:19 ID:8RY8S4dq0
牧牛の畜産の総数のCo2も凄いらしいね。
その餌の飼料や穀物・牧草の消費も凄い
57名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:42:58 ID:V9iWf1IK0
生肉は苦手だな。刺身は上手いが
58名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:43:02 ID:ila0bzXG0
まあ、霞食って生きてる仙人にでもなるこっちゃ
59名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:43:05 ID:bX7F/mhs0
でも牛肉とか豚肉とか鶏肉とかは食べちゃうの?
単なる好き嫌いにずるい言い訳してるだけじゃね?
60名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:44:05 ID:czNzQ5sb0
たぶん、魚がキライで食べたくないのの言い訳に、
テレビでやってる動物愛護を利用しただけ。
61名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:45:00 ID:YoA6sCQzO
魚や肉が可愛そうで植物はおkの考えは間違い。植物もまた命有る生き物。そんな考えしかできない奴はイルカ・鯨漁を批判するな。だらか環境破壊が進む
62名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:45:52 ID:mQbQuMkXO
かわいそう。
という事で、人権を地獄の底に落とした人間を擁護するのさ。

馬鹿な人間は。
徹底的にやられろ。
ただし、日本人というスタートラインは当たり前な話しだが。
63名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:45:58 ID:zKnAZXCGO
愛媛県って日教組が強いの?
だからこんなコ達が(ry
64名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:46:01 ID:PT+UFUFw0
食べたくないだけだなw
65( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/09/25(金) 10:46:07 ID:tWZo6TPw0
( ゚Д゚)<50歳くらいの男性で
( ゚Д゚)<職場のストレスから食事を一切とらなくなり酒のみで生活
( ゚Д゚)<奥さんの説得や介護も空しく死んでしまったという人がいました。
66名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:46:13 ID:WAw3Y4tm0
動物であれ魚あれ、食べるために命を奪うのです。
命に感謝して美味しくいただきましょう。
67名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:46:31 ID:x8rlGGgxO
自分は優しい人だと思い込んでる者ほど他人に厳しい
68名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:48:44 ID:hLoVIg/RO
でもUFOキャッチャーで熱帯魚出してる会社はつぶれた方がいい
69名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:48:47 ID:IHzbaTYHO
( =゜ω゜)<゚っ><
70名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:48:52 ID:72Zm+jeX0
頭としっぽついてたら「かわいそう」で
フィッシュバーガーになってたら「うまそう」だろ
その程度のこと
子供の寝言なんかいちいち気にかけんな馬鹿
71名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:49:11 ID:ihb42TiLO
魚は嫌いだけど刺身は好き、という奴には虫酸が走る。タッタッタ
72名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:49:23 ID:LW3mjeOA0
>>52
素晴らしい。
73名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:51:18 ID:MS90CU7Z0
別に、嫌がるなら食べさせなきゃいいじゃん
魚食べなくても死にゃせんよ
食べ物の好みなんて強要されるもんじゃねーだろ
74名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:52:24 ID:mQbQuMkXO
魚食うとか、ガチ目が合ったからどうした?
みたいな感想文書くと、よく出来ました。系三点だなあ。
話しは深いがサラッと
75名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:52:42 ID:kSxkeVpE0
>そしてついに…。精神的に不安定になった彼は、両親の命を奪ってしまう。

友愛の果てにある悲劇ですね、分かります。
76名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:53:36 ID:czNzQ5sb0
そう言えば、さかなLoveのさかなくんは、
さかなをバクバクうまそうに食ってたな。

動物愛護の精神が高ければ高いほど、
おいしくいただけるってことかな・・・
77名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:55:50 ID:Hl9EIJ870
捨て猫や捨て犬処分に涙する奴が、平気で豚肉や牛肉を食う
家畜屠殺の現場もテレビで放映すればいい
78名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:55:56 ID:MD4OMuwxO
魚は美味しいんだと子供に教えてやらにゃ可哀想だ そしたら
その内生魚見ても美味そうとか思うようになる
79名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:56:45 ID:0xdU4Csj0
いきすぎた「エコロジー」主義の弊害だな。

こうなっちゃ人間もおしまいよ。
80名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:57:52 ID:o1TBCBqX0
割り箸とか鉛筆を削れないとかクソみたいなイシューをさも趨勢みたいに
どんな人もいます、そんな人は食べないで済ませばいいこと。
社会問題でも何でもありゃしない、納豆嫌いより桁違いに遙かに少ないと断言する。
セロリ嫌いよりも3桁少ない、80のばあさんでもほぼ同じ理由で魚食べない人知ってる。
81 :2009/09/25(金) 10:58:46 ID:K3geRlMv0

日教組 = 左翼 = 緑豆 = 反日・反捕鯨 → 反漁業


82名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:59:12 ID:zE3cIIAk0
>>4
じゃあ、全身麻酔したお前を食ってもモウマンタイってことだよな?
83名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 10:59:37 ID:MYbhCIKbO
殺されて食べられもせずゴミとして焼却される魚がかわいそう
84名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:00:15 ID:8JCt9etl0
かわうそは大人でも食えないって
85名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:00:51 ID:u/ML0V3r0
食料にされる為に殺されたのに食べられないなら何の為に殺されたのかわからんな。
86名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:02:17 ID:OBWtJFLZ0
こんなのが新聞記事として成立するのか
新聞って楽な商売だな
87名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:02:22 ID:RBgNBTpwO
>>4痛みを感じない魚は食べずに、痛みを感じる牛は食うってことか?
88名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:02:34 ID:g9PZJlyD0
>>28とか>>41とか真正の馬鹿もほんとにいるんだな

まあ、食われるほうは命の大切さなんて知ったことではないのは事実だな
89名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:02:39 ID:nY3v4qHWO
可哀想だったら食べろよ。可哀想とか言って食べないで捨てられる方がよっぽど可哀想だ。
90名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:03:32 ID:tnmAE8iDO
でも肉は食うんですね
91名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:03:33 ID:ySnzinHL0
>>85
確かに、食われないほうがよっぽどかわいそうだ
92名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:03:39 ID:S+eHsivB0
ティッシュに包まれて死んでいく無数の精子が可愛そうです
93名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:04:02 ID:Ioi7py950
おまいら何をいってるんだ?

こういうのは子供の責任じゃなくて、親や各メディア、雑誌等の全てにおいて
原因があるんだよ。

大人ってすぐ責任を子供に押し付けるけど、ハッキリそれはエゴでちゃんとした
教育をしてこなかったのに原因があるよ。

頭でっかちの反日変態教師なんか使う日本はもうおわた…
94名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:04:35 ID:qfEobxLU0
「気持ち悪い」ていう理由だけで殺されるゴキブリのほうがもっとかわいそうだがな
95名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:05:26 ID:VqKq5AQoO
動物がなんら躊躇なく他の動物を狩り殺す様子を見てれば余裕だ
96名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:06:13 ID:SQvM26sjO
言葉覚えたての頃、水族館のガラスにはりついて『おいしそう』と言ってたらしい自分には理解できない話だ。
『可哀想なら食うな!!!』と食卓ひっくり返せよ。
97名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:08:45 ID:7xOZckI9O
イヤなら食うな。

以上
98名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:10:09 ID:Hu6975w60
> 食卓に上がったお魚の目がかわいそうで、食べられない子どもが増えているという。
慣れの問題だろうなぁ
ステーキなら気にせず食べれるけど、牛の丸焼きが出てきたら躊躇するって大人も居るんじゃないか?
99名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:13:19 ID:6my+QAIO0
頭の イカレタ餓鬼は イカレタバカ親の影響だろ

教育もできないバカ親大杉なんだよ
100名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:13:54 ID:X2rLKRRa0
深夜のコンビ二で売れ残る前日の朝刊
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1186/1253842180/1
売れ残りはゴミ箱に捨てる
101名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:13:56 ID:uWv7DI8R0
「かわいそう」と魚を食べられない子供が寿司のまぐろはバクバク食う

どっちかというと牛や豚のほうが同じ哺乳類でかわいそうと思う
102名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:15:23 ID:bF3rpTjv0
青木淳一の周りにいるお子様が偶々おかしいだけだろうに「増加」なんて言うな。
103名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:16:29 ID:Iuiz2ybG0
すき焼きの中に、牛の目も入れろよ!
104名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:17:26 ID:q+ACrO720
っていうか、毎回「いただきます!」って言って感謝して食べ始めれば良いんだよ。
105名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:19:36 ID:AQ2I0acD0
>>88
ネタだろ
自分が菜食主義とは書いてないし
菜食主義者が短命で脳にも悪影響があるってどっかで聞いたな
106名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:20:45 ID:IOvnODEbO
40代のおばさんで魚さばけない人多いらしい。

魚さばけない母親増加→魚は切身を購入→丸ごと一匹の魚の塩焼き食えない奴増加
107名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:21:43 ID:8lBE4J320
見事にエサに食いついた奴ら多いな
108名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:22:02 ID:x8rlGGgxO
菜食主義者って自己愛性人格障害の人が多いよね
109名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:22:16 ID:AQ2I0acD0
どこ?
110名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:24:13 ID:7xOZckI9O
>>28
人間の内臓はセルロースを分解できないだろ。
穀物だって加熱しなきゃ消化できない。
人間は草食動物じゃないんだよ。
111名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:24:47 ID:pdriyRsH0
まぁ、ヨコハマタイヤ然り
子供って妙なことでトラウマになったりするしな
麻疹みたいなもんだ
112名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:25:50 ID:otzOXY2i0
>>92
そうだな。ウン億という命が死んでいくんだ。何と罪深い…
113名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:27:25 ID:in5+BR6k0
>精神的に不安定になった彼は、両親の命を奪ってしまう。
植物の命より両親の命のが軽いのか、それとも両親には命があると思わなかったのかw
114名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:27:50 ID:Hl9EIJ870
>>110
でも明治になるまで牛を食う習慣はなかったよね
115名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:29:56 ID:in5+BR6k0
>>114
牛以外の肉がどんだけあると思ってるんだ
116名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:30:25 ID:AQ2I0acD0
>>114
鶏、豚、犬、魚すら食べなかったのか日本人は
初耳だな
117名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:31:59 ID:x8rlGGgxO
こんなのは「優しい自分」に酔ってるだけだよ
118名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:32:16 ID:d9mIHwJX0
>>68
ゴキブリなら何の文句もないくせに
119名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:34:34 ID:PUXVdVVd0
>>4
 痛覚の有無で区別するなら無痛症の人はどうなるんだ?
120名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:34:52 ID:BCc8D1Ny0
日本限定の話で「でも」とか言われてもな。
牛馬を食う習慣はなかったけど野生の鹿や猪は
頻繁ではないが昔から食ってたそうだよ。
121名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:35:52 ID:Iuiz2ybG0
>>119
人間食うのかよ
122名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:37:28 ID:AQ2I0acD0
痛みを感じない(たぶんw)だろうから、食って良い、命の価値がないっていうのは
自分の意見に酔ってるだけだな
理屈が何も無いし
123名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:39:27 ID:g/LaXERT0
>>50
それ、鯉じゃなかったか?
頭を濡れ布巾で覆って熱が伝わりにくくして
身が揚がっても口をパクパクしているってやつ。
124名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:40:14 ID:DhsM7g5p0
鯨みたいなでっかい魚だったらいいんじゃね?
125名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:40:39 ID:fgt1A0ORO
魚はマズイよな。子供で魚が好きな奴見たことない。

完全にいいわけ
126名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:41:57 ID:e7HIgNW60
ハンバーグなら食うくせに。
127名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:42:57 ID:gqMkFDPvO
寿司なら食べるんだろ(´・ω・`)?
128名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:46:15 ID:klENvIWM0
魚を食べられなくてもハンバーグが食べれればいいじゃまいかw
129名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:46:38 ID:Pg1PiRsZ0
40歳の俺も魚(丸ごとの焼き魚)が食べられない。
目と顔がついてると、どうにもダメだ。
子どもの頃からダメだった。
『焼き魚』が『魚の焼死体』と頭に置き換えられてしまうせいかもしれない。
しかし不思議と切り身や刺身は大丈夫。
でも『かわいそう』と思った事は無い。
どちらかと言うと『気持ち悪い』だ。
130名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:47:11 ID:DhsM7g5p0
焼死体って焼き魚のにおいがするらしい
131名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:48:42 ID:dgp4A7wj0
でも牛はかわいそうじゃないんだな
132名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:48:45 ID:72Zm+jeX0
>>113
食え食えってうるさかっただけじゃないの
>>114
食ってる今のほうが長生き
今は生活習慣病がどうこうというが
長命かつ元気な人で肉肉!肉だいすき!って人は少なくない
133名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:51:44 ID:8/fgX8dn0
俺も中学を卒業するまで、かわいそうで魚を食べられなかった。
でも中学卒業した春休みに親戚の家で食べたにじますがうまくて
それから食べられるようになった。
134名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:51:44 ID:klENvIWM0
>>129
そういう人は多いね、鳥を絞めたり、牛豚を屠殺する現場を見て食えなくなる人は多い。
日本人が穢れたものと忌み嫌って死を遠ざけすぎた弊害だね
自分の食うものぐらい自分で絞めることができなきゃ生物としては落第だなw
135名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:54:44 ID:fgt1A0ORO
肉は栄養満点、消化吸収抜群。肉食動物は毎日喰わないでも平気だけど。

草食動物は毎日、暇さえあれば草喰ってます。常に喰わないと死んじゃいますw
草食は身体に悪いからw
136名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:55:24 ID:8H8+tz/b0
>>88,>>105
こういう知ったかぶりのカスボケもいるんだなあ。
言いたいことがあれば言ってみろよ。

菜食主義者が短命で脳に影響がある?
そりゃ、オメエの脳がいかれてるんだろう。
137名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:56:29 ID:DhsM7g5p0
>>136
うちのばぁちゃん、肉ばっか食ってるがもうすぐ100歳w
足腰もピンピンしとるww
138名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:58:02 ID:klENvIWM0
菜食主義者は以外にも健康な人が多いというのは聞いたことはあるが、
歯の構成からいって人類は雑食だぞw
139名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:59:11 ID:8H8+tz/b0
>>137
先日死んだギネス級の長命者は、確か菜食主義だったな。
テメエのババアだけで判断するなよ、ボケ!
140名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 11:59:46 ID:0adJsVnY0
ポニョ?
141名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:01:23 ID:zGI/G++I0
ミルクだけで生活できれば命は奪わなくてもいい
142名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:02:07 ID:8H8+tz/b0
>>138
おいおい、歯の構成のどこが雑食なんだよ。
何でも食べることが出来る歯というのと雑食性というのとは違うぜ。

143名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:03:27 ID:QHmZA/+0O
>>139お前もな
144名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:04:01 ID:7xOZckI9O
>>114
ネタだろうけどマジレスしてやるよ。
昔の日本では牛はトラクターであり、トラックであったんだよ。
食うものではなく、財産だったの。
145名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:05:16 ID:TLSuLO7m0
>>1
>最終的な「結論」に達してしまう。植物にも命がある。がくぜんとする青年。
おまえが呼吸するたびに大量のバクテリアが死んでるぞw
146名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:05:56 ID:4VQYQuGn0
かわいそうじゃなくて「ありがとう」って気持ちはないの?
147名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:06:22 ID:iVzOzu7AO
>>129
それはまあ個人の嗜好だから別にいんじゃね
欧米人がタコ食えないようなもんだろ


だがしかし美味いぞ焼き魚は
148名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:08:29 ID:mnA005WL0
いや、こんなの、誰だって子供の時一度は考えるから。
なんでわざわざ記事にするの?
149名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:10:31 ID:S8UX2CUN0
きもいベジタリアンがわいてるな
150名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:12:01 ID:FbdeIEfP0
ペットで熱帯魚を飼っていても、普通に食卓に並ぶ魚は食べられる。
でもペットと同じ種類の熱帯魚は食べられん。
ペットとして育てた鶏は食べられんが、家畜として育てた鶏なら食える。
こういうのが普通の感覚だよなー…。
151名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:14:10 ID:klENvIWM0
>>150
祭りのヒヨコは、じっちゃが知らないうちに食べさせてくれたなぁ
あれ?ピーちゃんどこって行ったら、逃げたって行ってた日の晩は美味しいなべだった
152名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:17:56 ID:A6PM8+YG0
魚の目玉美味しいのに
153名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:18:43 ID:iVzOzu7AO
>>150
その理屈なら「ペットと同じ種類だから鶏食べられません」ってならんか
154名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:19:24 ID:w/8qwiPi0
>>136
いちおうアメリカとの公的機関の調査結果で
脳卒中やら排煙やらガンの発症率も死亡率も、菜食主義者の方が高いっていう
調査結果は出てるよ
イギリスの調査だと他の癌の発生確率は多少低いけど、
大腸とか結腸癌の発生率が飛び抜けて高いという結果
脳の萎縮傾向があるってのもイギリスの調査結果のはず

つい先日も菜食主義者の骨密度が低いって調査結果がどっかの医学誌に出たってニュースになってたな
155名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:25:44 ID:XvPr4IvT0
必要な栄養素を摂取するために、魚や家畜を殺すのは理解できるが、
美食のために、殺すのはかわいそうだと思うよ。
156名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:28:17 ID:2/XF+YoR0
可哀想な動物を食べて命を養っているのだから
全部食べて立派な人間になれ。それが生きるってことだ。

157名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:30:21 ID:4FPd47u50
種の絶滅は一日100種といわれている

種の絶滅ペースも加速し、1000年以上前までは1000年に1000種あたり0.1〜1種が絶滅していたが、現在は100種前後。
ほ乳類、鳥類、両生類の10〜30%は絶滅の危機にある。

動物愛護のバカ集団へ、人類を間引きしろというのか?

種の絶滅は世界中で1日100種といわれている。
1年で約30000種が絶滅している。ほとんどが人類が増えすぎた事による環境破壊が原因といわれる。  
人間の活動が影響のない1000年前の絶滅頻度は、1年で0,1〜1,0種だから3万倍〜30万倍の速さで絶滅が進んでいる。
チンパンジー、ゴリラ、シロサイ、スマトラトラ、ジュゴン、メダカ、カブトガニ、ゲンゴロウ
日本でも世界でも数え上げたら限がない。

現在の人類の推定人口は67億1000万人
もし全員が北米並みの生活を望めば資源消費量から地球の養える人数は18億人で残りの49億1000万人は
死んでくれという計算になる。それでも環境破壊は進む。

もし文明を捨て去って焼畑、牧畜、水田を残して原始生活を選んだとしても、
二酸化炭素とメタンガスの発生で環境を破壊しないのは、10億人までらしい。

それでは、文明をもって環境破壊がない人数はいったい何人か?というと3〜5億人。

絶滅を最低限逃れる個体数は5000らしい。(遺伝的近親交配による劣勢遺伝の顕著化のみで分布や生活域や発情期は無視)
種の存続だけ考えれば人間も5000人いればいいのだから、
ちょっとした小学校の10校分の人数か?

動物愛護の理想実現のためには、62億1000万人の人間を間引けばいい
もっと安全を見れば人も5000人いればいいだけだから67億0999万5000人の人間を間引けばいい

動物愛護の究極は人類の大量虐殺w 
158名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:32:05 ID:AnJrjeeA0
植物も生きてます
159名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:33:09 ID:pS77kIeF0
>>157
新種はどれくらいのペースで増えてるの?
160名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:35:12 ID:zuv/6Vca0
うちの子は5歳だが、水族館に行っても、牧場に行っても、乗馬に行っても
食べられるの?と聞いてくる

食い意地はりすぎ

生きる為には何かを犠牲にしなくちゃ人は生きていけないこと
食べ物には感謝することだけ教えてるが、
感謝すればいいってわけじゃないことも教えとかなきゃ
161名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:36:19 ID:fgt1A0ORO
>>160
ペリカンみたいでかわいいね
162名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:38:18 ID:7/+lu5UP0
肉より魚食べた方が体にいいな。DHAもあるからアタマにも。
163名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:39:19 ID:rWEfNsuN0
たんぱく質をとらないと肉体の成長が落ちる

星人までは肉を沢山食わないと低身長、不細工になりやすい

星人過ぎても肉を食いまくると肥満、短命になる

0歳から100歳まで同じ食生活を唱えるやつは馬鹿


164名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:40:25 ID:OGtFeUez0
スーパーに並んでる豚・鳥・牛のほうがかわいそうだろw
パックになるまでの工程勉強させろ!
165名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:40:54 ID:Klmea9gN0
「かわいそう」なんて気持ちは、空腹にあっさり負けるよ。
きもちわるいも同じ。
昆虫食の本を何も食ってないときに立ち読みしたら結構うまそうな感じがした。
166名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:41:13 ID:MKDSeby00
要するに魚の目が怖いんだろうから、刺身は食えるんだろ。
167名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:51:49 ID:4FPd47u50
>>159
ウィルス以外は新種なんて、短時間ではできないよ
そのウィルスも生命かどうか議論はあるが

例えば、人類の歴史は700万年といわれる
逆に言えば、チンパンジー・ボノボ・オラウータン・ゴリラが共通の生き物から
それぞれ、分岐し明確に別の種になるのに700万年ぐらいかかるということ

当然、種が別になっていくことには環境や個体数や大きさや
植物や動物などの区別により差はあるが、
また、種という考え方には、分岐した時間経過と交配可能かどうかという
基準もあるし、遺伝的距離が必ずしも種の別になっているわけではないこともある
要は、分岐中や分岐停滞中や
分岐してもお互いが変化利率が大きくなければ交配も可能
これらを、客観的に数値化する指針はまだ作られていないが、
確実に種があってそれぞれが環境上で役割分担(桜梅桃李オウバイトウリ)をしていることも事実

種は大量に絶滅する時はある巨大隕石やスーパープルーフや
海底メタンの何らかの原因による気化からの温暖化
けれど、人類のエゴが地球環境を極端に短時間で変化させてはいけないし、
人類の絶滅にもつながる行為でもあることは自覚すべきだと思う
168おっぺけぺ:2009/09/25(金) 12:53:22 ID:qM2v6rcr0
俺は宗教論者ではないけど、人間が生きていくためには地球上のあらゆる動植物の生命をいただかなけりゃ生きていけないんよ。
「殺して食らう」って言うと残酷かも知れないけど、その行為を繰り返すことで人間は生かされてるってことを忘れちゃいけない。
感謝と慈悲の気持ちが大切ってことでしょ。
仙人じゃねーんだから、きれい事だけでは通用しないよ。
現実の残酷さ、醜さも見せた上で、何が大切なのかを教えることが大事なんじゃね?
169名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:53:32 ID:oAULS+sQ0
親子そろってアホ
170名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:53:38 ID:oa5Nxa4o0
>>165
アメリカだと芋虫入りキャンディーとかせみのチョコレート漬けとか普通にあるぜ。
171名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:59:29 ID:XG10Jh8jO
人間は生きてるだけで罪深いものなのです
だから感謝をこめて「いただきます」なのです
結構深刻だな、これは
172///:2009/09/25(金) 13:03:11 ID:0LsF/6010
肉も魚も食べないほうが健康には本当はいいのに。脳にもね。
173名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:06:49 ID:sxV0PZxA0
>>27
自給自足の家なら、当たり前の事だろ。
都会じゃ見る事が出来ないけどな(;´∀`)

174名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:08:56 ID:P1WoYMJT0
ここまで

「魚はいいけど「かわうそ」は食べられないだろw」

7回目か・・・
175名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:19:54 ID:+ZqUw99M0
愛媛新聞の意図は何だろう?
海ばっかの愛媛で。
横浜の大学の教授の話を載せて。

魚を食べないようにするため?
伊予牛や媛ポークの回し者?
176名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:29:36 ID:Prt3Jtjg0
さんま食べると、口の中がポニョポニョするよ。
177名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:37:42 ID:K65BV+S00
>1
この教授の言いたいことは分かるんだけど、紹介してる事件は的外れじゃないか
菜食主義者は普通に抗議していいだろ、これ
178名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:39:03 ID:VNwV/UOj0
不可解な理解で凝り固まった思想信条を矯正する
これは教師の方にこそ必要みたいだが
なあネトウヨ?
179名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:41:07 ID:w/8qwiPi0
>>167
過去地球環境を最も致命的に破壊したのは
光合成生物の爆発的発達による大気中への酸素排出だよ

あんな反応の激しい猛毒物質が大量にまき散らされたおかげで
嫌気性生物は絶滅しまくったし、地球の温度どころか
地表に到達する太陽光のスペクトル分布やら海洋成分やら大気組成やら
果ては地質までシッチャカメッチャカに破壊されてしまった
二度と元に戻らないレベルで
180名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:46:08 ID:HLug2yf90
>>1
彼は魚も一切、口にしなくなった。引きこもり、一切の食物を拒否。、両親の命を奪ってしまう。 事件

こんな事件あったか?この教授が作った話だろ??
愛媛新聞は捏造したな
181名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:56:16 ID:WeSvQ7F+0
>>180

中島らもの著作らしいぞ。前スレのどっかにタイトル書いてた。
182名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:58:37 ID:2b5GUSXp0
>>178
どうして日本語で書かないの?
183名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:01:30 ID:7Bhf6Pxh0
切り身にすれば食べれるんだろ
184名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:02:42 ID:saFC/gBo0
水族館で腹が鳴るおっさんいる?
185名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:04:18 ID:jWe7yWQd0
日本人を菜食にして、肉質をあげて
美味しくいただいてしまおうという隣の国のしわざだな
186名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:04:50 ID:l8W/kfpt0
結局、両親を食べようとしたんだろ!
187名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:05:32 ID:X0yK5sM/O
俺水族館で涎が出る
188名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:08:20 ID:g+wJ7myc0
シラスご飯はアウシュビッツに匹敵する大量虐殺だ。
人道的に許されることじゃない。
189名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:08:58 ID:7HfZ+WJp0
ガキの好き嫌いの屁理屈を社会問題化しようとするアホのマスコミ。
この次は水族館つながりで捕鯨反対にもって行くんだろ?
190名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:09:26 ID:whZO62+QO
魚の丸焼きは、なんともなかったけど、雀の丸焼きは、目があったとたんギィエーとなってのけぞった
191名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:13:08 ID:ojtlALiT0
人間以外は何食ってもOKと思う。
クジラも犬も猫も。食いたきゃだが。
192名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:14:49 ID:sDsu3Spw0
要するにコレって

1匹買って調理しないで、魚を切り身パックで買って来る家庭が増えた

ってことだろ?
193名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:16:17 ID:6rDaYM3KO
朝昼晩と点滴で生活しろ。
194名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:18:31 ID:saFC/gBo0
アジの開きとか食べられないのか
まあミイラに近いが
195名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:19:33 ID:sDsu3Spw0
>>184
マグロの水槽見てると「うまそう」というだろw
196名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:32:55 ID:3YfwTMF10
ただの好き嫌いを「かわいそう」とは屁理屈にしても困ったものだ
嫌いなら嫌いだと正直に言う教育が大切だな
197名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:53:33 ID:MV+J3Ba9i
かわいそうと言いながら寿司とか絵皿食うんだろ?
198名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:55:41 ID:vEvlYame0
庵野カントク?→それチガウ

…はもうでました?。
199名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:11:23 ID:6eeRU9oK0
人に押し付けなきゃ何を喰うか喰わないか自由だ

勝手に好き嫌いしてればいい

人に押し付けるな 馬鹿が
200名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:19:11 ID:YgpoPQ0V0
左翼の環境保護グループは、この調子で反捕鯨派を増やすんだな
201名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:24:52 ID:raV2wwXI0
そのうち、可哀想だからと処女膜を破れない童貞ゆとりが増えるんじゃね?
202名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 15:30:24 ID:OoGV9oyK0
そうそう。
クジラは知能が高いのに食べるのはかわいそうと言いながら、
知能の高い牛を平気でモリモリ食うやつらを見習うべき。
203名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:10:13 ID:KYe/o6lC0
動物愛護などと言っている場合ではない!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1835956
204名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:27:00 ID:kS+x8oA10
食べたいと思うものだけ食べればいいんじゃないかな。
食べ物を選択するのは自由。ただし他人に押し付けは良くない。

オレのじいちゃん(明治44年生)は子供の頃、目の前で鶏を〆てたなぁ
軒先で首吊り状態にしてた。
卵を産まなくなったら食べるのがあたりまえの時代だった。
205名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:29:52 ID:pS77kIeF0
>>204
> オレのじいちゃんは子どもの頃、
ここで読点を打つと、お前がじいちゃんの子どもの頃を知ってるみたいだぞ
206名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:52:59 ID:xkIJmxpY0
>>1
欧米人も同じ理由で焼き魚を怖がるらしいw
207名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:57:37 ID:aE5SC0Ue0
命の大切さというスローガンは完璧に論理破綻してる不道徳な言葉なのに何故言うのか。
生命は他者を犠牲にしないと成り立たないシステムじゃないか
命が大切なら他の生命、つまり動物や植物を殺して食べちゃダメ。
だから本当は生命そのものが価値があるのではなく、その与えられた生命で
何をするかで価値が決まるの。
それでも命の大切さというなら、「人間の命だけが尊くて、人間に食べられる動植物の命は
どうでもいい」というしかない。
208名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:58:39 ID:bkCuemZ80
昔TVで千葉の和洋女子大の教授がサプリでしか食事しないって
やってたけどあれは本当だったんだろうか

漫画で牛乳とサプリしか摂らないっていう主人公もいたな
209名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:59:56 ID:Jzd1WZaC0
焼き魚も刺身も好きだけど活け作りはダメだな恐ろしくて
あと白子みたいな大量殺戮も苦手だ美味しいんだけど目が怖い
210名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:05:36 ID:JZQTADWb0



ベジタリアンが肉食を批難する資格なし。

211名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:05:38 ID:1Yj1Zp2Z0
生きるという事は様々なものから恩恵を受ける事

それを放棄するなら死ねばいい

212名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:10:16 ID:1Yj1Zp2Z0
魚達は痛みを感じます  

熱したり叩いたり毒にさらしてみたりしてみたところ、
魚のちっぽけな脳にも鳥や哺乳類と同様にヤバイ状況を察知するための
「侵害受容器(ヤバイ状況だセンサー)」がたくさん備わっていることが確認できた。

毒液を刺された魚は患部を壁にこすりつけるなど、
単純な反射行動の域を越えた「苦しみをなんとかしよう」とする動作を見せますよ。
まさにこれは単なる反射行動以上の「苦痛」を感じている証拠ではありませんか。

 
ちなみに、軟骨魚方面では侵害受容器(ヤバイ状況だセンサー:
人間の痛覚に近い役目をしている)の存在は確認されていないので、
もしかしたらこのあたりが軟骨魚類と硬骨魚類の進化的分かれ目
だったりするのではないかという話もあるようです。
213名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:11:19 ID:Fy/+P3n6O
ちなみにおまえらが牛に生まれ変わった場合はどうよ?
214名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:13:12 ID:G2AbCWAt0
かわいそう?
動物の世界でやることといったら
狩りと交尾と睡眠だぞ。
いわゆる三大本能というやつだな。
だからこそ「いただきます」を
手を合わせていうんじゃないか。
なまじっか知恵があるからこういうことを言い出すんだよな。
215名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:14:11 ID:g1oKFgoU0
食えないものを無理して食うことはない
食える子にあげてしまいなさい
216名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:14:19 ID:C2WUWpVh0
海の世界は食ったり食われたり。人が慈悲を与えた所で何も変わらない

というのはさておき、ただ小骨が面倒くさいだけだろw
217匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ :2009/09/25(金) 17:17:15 ID:1oWC8rD60
野菜だって生物だよ。
動物愛護以前に、「命をもらって生きてる」んだよ。
だから「いただきます」なんだろ。
ゆとり以外はみんな知ってる。

とおもったら本文がそういう内容なのね。

俺ってホント、ステレオタイプな人間だね

なのになぜ自民は大敗したのだろう。。。
218名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:17:49 ID:6PNa/x7y0
>>212は基地害PETAの回し者だろw
219名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:18:14 ID:1+baOrnmO
こういう「いい子」が長ずるにおよんで
「結婚できない、子供ができない人の人権に配慮して
私もしない みんなしなくて当たり前の社会に
なれば誰も傷つかない」とか
「死刑執行を命じる法務大臣は死神」とか言うようになるのかも
220名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:18:52 ID:7Uar/2Mz0
好き嫌いのくせに動物かわいそうといって逃げてるだけだろ
221名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:20:30 ID:w5P7JNqZO
↓さかなクンが一言
222名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:20:46 ID:jxV4xyD5O
魚可哀相だから僕はハンバーガーを食べる!
223名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:21:43 ID:xS36qy8xO
確かに習慣で食わないもんならかわいそうと感じても仕方ないが、習慣で食ってる魚豚鳥牛はかわいそうなんて思わないだろ。
224名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:22:14 ID:eptymvPX0
非常に例外的な育ち方をした子ども。
こういう例外で社会一般を語らない方がよい。
225名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:23:27 ID:ctFKqJyx0
>>1
出家して坊主になりゃいいんじゃね?
226名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:35:58 ID:UF42gsZD0
かわいそうだから自分は魚を食わないというなら
すべての動物は飢え死にしろと言うことなんだな なんて残酷な
227名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:36:58 ID:MQiqhxH3O
食卓の上に牛やニワトリや豚の写真をならべ、TVには米や野菜を休みなく腰を痛めながら育て農協あたりで極僅かの金と引き換えてる御老体の動画を流すべき。
さあクソガキ何食べる!!!
228名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:39:35 ID:DhsM7g5p0
221 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/25(金) 17:20:30 ID:w5P7JNqZO
↓さかなクンが一言

222 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/25(金) 17:20:46 ID:jxV4xyD5O
魚可哀相だから僕はハンバーガーを食べる!
229名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:39:53 ID:y3IJsmjO0

そのサンマ、喰わないなら俺が食うからよこせよ。
尾頭付きの鯛? あーかわいそうかわいそう。じゃあ俺が食うよ。

俺は妹にそう言ってうまいもの食って育ちました。
230名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:40:33 ID:7avItq9rO
また日教組の仕業か
231名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:40:59 ID:+qSXD+BdO
頭ついてるからね魚料理は。目はイヤかも。
牛、豚、鶏だって頭ついてたらイヤだよな。
232名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:41:48 ID:oYRs4FhX0
魚にも野菜にも命があるけど、
牛乳には命がないよな。

毎日牛乳を飲もう!
233名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:42:02 ID:E1u1jDly0
自分が飢えて死ぬくらいなら隣人を殺して食う

それくらいのワイルドさがないと、鳩山不況を乗り切れないよ?
まあ軟弱な連中には先にどんどん死んでもらったほうが都合がいいけどな。
234名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:42:16 ID:nLTjJWc20
慈悲の心が芽生えているならかわいそうと思うのは当然。
大人の役目はそれでもエゴを優先して食べるか、慈悲を優先して菜食にするかという選択をさせてあげればいいだけ。
235名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:42:37 ID:y3IJsmjO0
>>231
バカだなお前、大きな魚ほど頭が美味いんだぞ。
鯛より大きなサイズになってくると、目玉も美味い。
236名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:43:53 ID:VNwV/UOj0
>>182
ネトウヨって日本語不自由だよね
237名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:43:58 ID:81UN5YpTO
乳製品くってりゃいいじゃん
果実も穀物もギブアンドテイクだから
いいんじゃないの?
でもなあ、まずこの世界が宇宙がそういう仕組みなんだから
それに従うしかないんじゃないの?
人間がこの宇宙の物理法則捩曲げる事が出来るようになるまで
238名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:44:13 ID:soausZ7Q0
>>232
お前が生きてうろついているだけで、
何千、何万もの微小な虫や細菌などが死亡している。
「一寸の虫にも五分の魂」「ちりも積もれば山となる」
この二つを掛け合わせることにより、
お前の背負う業は大変な事になるという寸法さ。
239名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:44:38 ID:3sqZjpNE0
社会人になって自立したら、働いてお金を稼いで
食料を買って食べないと生きていけない。
自分の生きる糧を得る方を優先して考えるようになると
生き物の命を奪う事をくよくよ考えるよりも
買って得た肉を無駄にせず、いかに美味しく食べるかの方が大事だと思った。

殺されて焼かれた魚よりも
食肉として殺された家畜の肉を使った加工食品に
故意もしくは事故で規定外の添加物混入が発覚して大量に捨てられるとしたら
それこそ命を粗末に扱われ、殺された家畜が「かわいそう」なんだよ。
240名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:45:00 ID:jpM4j7u60
そこで「食べない」を選ぶのは精神がもはやタイトロープ状態なので即刻措置入院が必要です。
通常は「いただく命に感謝しつつ美味しく食べる」を選びますから。

それでもどうしてもっていうならはちみつと乳製品くらいは食えよ。
241名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:45:12 ID:QmIIr5hS0
確かに可哀想なんだよ、他の命を食らうということは。
だからこそ、残さず感謝して食べなきゃもっと可哀想なんだよ。
242名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:45:58 ID:oYRs4FhX0
>>238
細菌に殺されるよりましさ!

と最近思うようになった。
243名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:46:10 ID:WEYTqS8zO
昨日一匹500円もする秋刀魚を居酒屋で食べた自分かわいそう(´;ω;`)


家で焼けば100円もしないものを…
244名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:46:40 ID:nLTjJWc20
日本人って世界一慈悲の心が発達した人種だろうからこの子らも何ら不思議ではない。
何せ国是が憲法9条だ。
我々は進化して菩薩そして如来になるのだw
245名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:47:11 ID:ZzY57X1i0
他の動物を食うのが可哀想だから食えないの?
 その通り可哀想だな。健気な姿は可愛らしい
  それを俺達は殺して切り刻み加熱までする

じゃ植物は可哀想じゃ無いから堂々と食える?
 動かなくても生き物だ。逞しくも可憐な命だ
  それを地面から引き抜いて刻んで加熱する

  だけど食ったらどっちの生き物も美味しい
   しかも我々に必要な栄養まで摂取出来る
    子供は育ち大人は働き老人生き延びる
     生活を楽しむ元気を造るエネルギー

        食わないわけにはいかないな
         食わないわけにはいかない
          食わないわけにはいかな
           食わないわけにはいか
            食わないわけにはい
             食わないわけには
              食わないわけに
               食わないわけ
                食わないわ
                 食わない
                  食わな
                   食わ
                    食
246名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:47:25 ID:Pwg8VSfo0
死んだ以上かわいそうでも食え
かわいそうまで含めて血肉にしろ
それが人間としての矜持だ
247名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:48:05 ID:soausZ7Q0
>>242
お前が生きてうろついているだけで、
何千、何万もの微小な虫や細菌が生きていける。
細菌からすれば神みたいなもんだ。
気にするな。
248名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:48:10 ID:L5QNQHQDO
空き地の草刈りをしていたら近所の小学生に「そんなことしたら温暖化が進んで
南極のペンギンが死んじゃうんだよ!」と怒られたわ。
>>1の話もそうだけど、今時の子供達はいったい何を教えられてるんだ?
249名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:48:33 ID:9slqBcpSO
ラマダンみたいに飢餓状態を体験する習慣を作るのが良い
250名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:49:01 ID:WEYTqS8zO
>>庭にニワトリはいない


真面目な話の途中でダジャレやめろ
251名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:50:11 ID:oYRs4FhX0
庭には二羽ニワトリはいない。
一羽だけだ。
252名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:50:16 ID:JkoUuXrmO
>>28
歯医者の俺が言うが、
人間の歯は肉も喰える様にできてるぞ
253名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:51:06 ID:nLTjJWc20
動物より植物をってのはより苦しみを与えないで済む選択であってミソもクソも一緒にしてはいかんよ。
ま、究極は五穀十穀絶ちで即身化だがね。
254名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:51:41 ID:81UN5YpTO
生物の定義だとウイルスは非生物に入ってる
命の定義だともっと難しいわな
脳みそあるかどうかで考えるのか
仮に微生物や植物はある意味不死だろ
遺伝子の残せればいいわけだからな
個としての自我はないから人間の言う死はない
その種自体生き残ればいいわけだから
人間とギブアンドテイクやってりゃ満足じゃないのか
255名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:52:33 ID:eTJrgApGO
だったら食うなって言えばいい
そのうち腹減ったら食うだろ
256名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:52:34 ID:ItxD70VAO
何も食うなよ…バカなガキは
257名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:53:11 ID:/lk2LbFo0
「いただきます」

これの意味を知らないのかな・・・
258名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:53:59 ID:Oy4zlTCcO
釣りだろこれww
259名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:55:48 ID:soausZ7Q0
>>254
人間だって外部からの観察だけなら、
遺伝子継続を目的とした生物の一形態なんだから
個人が死んでも種が存続すればOKと言える。
問題になるのは個人個人の自我や思考でしょう。

「生きたい」と個体レベルで「思っている」かどうかというのは
「思っている」を生物学的にどう解釈するかが争点になるだろうが、
「生きたい」に関しては生物の基本的性質に直結しているので、
意思があれば即ち生きたいと思っていると言っても過言では無い。
260名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:55:51 ID:eqizQfyN0
ベジタリアンになればいい、ただし人が食ってるのに口出すな、うざいんだよオーストラリアとか欧米とか
261名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:55:56 ID:3qE9Mc+hO
ストレートエッジ急増か

ハードコアが流行るなw
262名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:56:42 ID:nLTjJWc20
いただきますってのは最善の選択ではないから良心が痛むんだよ。
もしも喰らい合わないでも存在できるならそれが理想なんだからね。
263名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:57:59 ID:+MXVZAeW0
ゆとりも極まったな。それでいて魚肉の加工食品は食うんだろ?w
264名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:58:08 ID:2W/tfVE2O
俺も食卓に上がったさかなくんは食べられないな
265名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 17:59:30 ID:egxCnao+O
生きてる動物相手ならわからなくもないが…

もう死んでるなら食わなきゃ逆に失礼な気がする
食う為に殺したわけだし…
266名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:01:14 ID:4s2wswmD0
散々既出でしょうけど、
肉は食うんだろ?
267名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:01:26 ID:81UN5YpTO
人間は劣等種だよ、下手に脳を発達させた為に
本来種全体で個、個である種全体が生き残れば死ではないはずなのに
個としての死を皆が体験してしまう
ただ遡って考えると生命全体が個で
更に宇宙全体も個という結論になる
つまりそーいう事だ、すき勝手してりゃいいんだよ
268名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:02:42 ID:nLTjJWc20
国民がポッポを選んで日本は殉教者になるべく舵を切ったんだ。
利他の為なら身を捧げる慈悲の国、真の仏教国、一億総ブッダの国
それが日本だw
お釈迦さまもビックリ。
269名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:04:20 ID:eyow8cCN0
子供の頃、花火で遊んでいるときに寄ってくる虫を無邪気に焼き殺していた。
ある時、なんて残酷なことをしていたんだろうって思って、それ以来必要のない
殺生はしないようにしてきた。
俺はこういう経験で命の大切さというものを学んだつもりだけど、今の子供は
肉や魚は最初から切り身でパック詰にされているものしか見たことがない、
必要以上に清潔な環境で虫もいない、マンションやアパートで暮らしているから
ペットもいない・・・と、人間以外の生命を感じることがないのかもしれないね・・・。
こんな状況で命の大切さなんて実感できる様になるのかね?
270名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:05:45 ID:FstKS0Gv0
>>262
親殺すなよ
271名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:05:56 ID:WnicqW4zO
かすみでも食ってろ
272名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:06:48 ID:Ked5WtRI0
平和だな
273名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:24:31 ID:0DNJcuUN0
人間だけでなく、行きとし生ける者は

どこでも焼肉定食だ
274名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:40:33 ID:RyRCG10Q0
まあ生き物そのままを食べるのに抵抗があるのは普通だろ。
原始人じゃあるまいし。
調理された肉なり魚は美味しそうに感じるのが正常。

その為に「穢れ」の職業がある訳で、それで世の中うまく回ってる。
275名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:42:53 ID:xB+z0IkX0
自分が汚れたくないなら生きるのを止めるしかないな。
276名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:44:39 ID:xB+z0IkX0
生きものは他の生きものを食べることで存在を許される時点で汚れている。
それを認めるしかない。

どこかでライオンなりエイリアンなりに襲われて食われそうになったら、
そのときにそのことを思い出せばいい。無論食われないように抵抗していいけど。
277名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:44:46 ID:IdyU6sju0
今、学校じゃ宗教的であるって理由で「いただきます」の意味を教えないからなぁ。
別に仏教の人間じゃなくてもいただきますの概念を持つのは別に悪いことじゃないだろ。
動物は何かしらの命を奪わなきゃ生きていけないのに、命をいただく事自体を悪と考えたら駄目だろ。
魚が可哀相でも牛や豚は可哀相じゃないんか。稲や野菜は可哀相じゃないんか。
278名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:48:39 ID:+7v3duL90
ただの好き嫌いにもっともらしい理由つけて食おうとしない
小賢しいガキが増えたってだけだろ
279名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:50:59 ID:vULHuwVL0
>>277
稲が可哀想とか言い出したらさすがにヤバイよ。
魚ならまぁ正常な感情。
280名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:54:09 ID:TFyqD3l3O
>>1を見ないで言う

でも肉は食べられるんですよね

はいはい
281名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:54:41 ID:9xM6z1to0
魚や肉見て、かわいそうとか、気持ち悪い、グロいとかと思うのは
正常な感覚だよな。まったく感じなかったらそのほうがおかしい。

だけど、食ってみて旨かったら「旨そう」という感覚が勝る。
旨いもの食ってると、食べたことないものでも「こいつはどんな味が
するんだろ」という好奇心が勝ってくる。

生きている姿と、料理された姿との間に、ある程度乖離があるのは
現代では仕方が無い部分があるにしても、10代半ばぐらいまでに
はっきりと認識していないとすれば、それは家庭に問題があるんだろう。
旨いものも食べさせてもらってないんだろうな。
282名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:57:50 ID:vULHuwVL0
>>280
豚や牛が丸ごと出てきたら同じ反応だろう
283名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 18:58:35 ID:xTwaCFLfO
内陸の地方ならまだしも瀬戸内海に面するわが愛媛でこんな話が出るとは…
284名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:00:01 ID:1DeKwmcQ0
じゃあなんにも食わないか
点滴で生きてろ
動物にも植物にも命があるんだからな
285名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:00:12 ID:2b5GUSXp0
>>282
中国人の子供が、そんなことを言ったら笑えるなw
286名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:01:04 ID:yaV6znzs0
実際の事件だそうだ。

本当かよこれwwwww大げさに書きたくて丁稚上げたんざじゃあねぇのwwwww

しかしまぁ魚食えない偏食持ちは悲惨だよなぁあんなに美味いのに
韓国料理やで犬すら食った事ある俺には考えられん思考だが可哀想とか
287名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:01:18 ID:TFyqD3l3O
>>282
まるごと出て来る魚料理ばかりじゃないですけどね
288名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:02:12 ID:jpM4j7u60
俺の田舎はウサギ肉を食う。
自分ちで飼ってる奴をバラしてな、俺も時々お相伴に預かるよ。
それを知ったオバハンがなんであんな可愛い生き物を食べるのかこの人非人!
とわめきだしてうんざりした。

てめー昨日ひよこ画像みてかわいーかわいーつってたけどその日の昼飯チキンカツ定食食ってただろww
289名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:02:31 ID:xTwaCFLfO
まずは小さいものから…
海老の踊り食いから始めてみようか…
290名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:05:14 ID:xkIJmxpY0
食べ物になるために死ぬ命がかわいそうって人は
ペリカンが鳩を丸呑みする動画見たら卒倒するんジャマイカ
291名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:05:45 ID:TFyqD3l3O
中学生になっても秋刀魚をキレイに食べられない
これが今の現実

家庭で魚料理をあまり作らなかったり、嫌いだと言えば違う料理が用意されるぬるい子育て

可哀想なんじゃなくて食べるのが面倒なだけでしょ
292名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:07:11 ID:0iGGTPA+0
>>1のケースは、「ついに殺害したのが、『自分』・・・ではなく両親!」
(つまり、理論の尖鋭化ではなく、精神疾患か何か)という点で、
引用としては極めて不適当だと思わない?

>>277
そんなに宗教色の強い言葉なんだ?
293名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:07:32 ID:oktmKKbM0
ああ、豚や牛や鶏なんかは良いのか?
教え方間違ってるだろ?
294名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:10:08 ID:jhTC5dsKO
子供時代に親父がマンタ突いて引き上げ切れなくて
数時間岸壁にぶら下がってた

あれは決闘である
問題はすげえ不味かったことだ
295名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:10:15 ID:7jhCqcrpO
こういうナイーブな人は、大昔にも結構居て
当然、最終的には栄養失調で死ぬんだよね。何も食えなくなって。

だから宗教なんかがでてきて、
「これは神様によって食べる事が許されているんだよ。
食べられる動物も喜んでるんだよ〜」

って捕食にジャスティスを理由付けるんだよね。
296名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:11:51 ID:xkIJmxpY0
>>292
『無防備宣言を推し進める人物が、実はナイフを携行していて喧嘩で人を刺殺』
くらい矛盾した話だな
297名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:12:23 ID:xTwaCFLfO
同じ愛媛でも調理実習で生きたウナギの目に釘を打って捌いていた俺らとは違うな…
298名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:13:39 ID:oktmKKbM0
ウナギか・・・
一瞬ウサギに見えた・・・
299名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:14:47 ID:uE3ehY6k0
魚は動物じゃないけど
寿司はくうなよ 贅沢品だから
300名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:17:53 ID:e6PIqRFz0
>1
野菜だって、成長段階で収穫されちゃうのに
なんでこっちは可哀想に思わないんだろう?
301名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:19:04 ID:18GxSf47O
俺は生魚とキュウリ。
どうしても油っこいものが食べたくなったら、川に馬を引きずり込む。
302名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:21:21 ID:xTwaCFLfO
>>30
鳴いたり動いたりしないからじゃね?
303名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:22:36 ID:6K8R6ZUmO
好き嫌いで喰わない奴等とどっちがましなんだろうなぁ
304名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:24:31 ID:M1E11oMi0
肉も魚も米も野菜もぜーんぶ死骸(の一部)
305名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:24:36 ID:vPj8ncrb0
たぶんナウシカがいけないんだよ
306名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:28:19 ID:47TiNNox0
これを教育に取り入れましょう
子供たちに豚を育てさせるのです、ちゃんと名前もつけてね
で大きくなったら子供達に殺させて裁かせるのです
もちろん、そのあとみんなでおいしく頂きます
これぞ、真の教育です
307名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:30:39 ID:x8rlGGgxO
>>1の話の青年は、真面目でも優しいわけでもなくて、ただのバカだろ。
命がかわいそうで何も食えないなら自殺すればいいのに、親殺すとかありえねえ。
308名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:32:28 ID:qnNYG1610
さんま買ってきたんだけど食うか?
309名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:35:10 ID:ywo0ZkcPO
もう光合成するしかないな
310名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:36:09 ID:oYRs4FhX0
文字通りの植物人間だな。
311名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:37:14 ID:O8pAivlqO
>>308
はい食べたいです
ちゃんと七輪で焼いてください
それから大根おろしにポン酢でお願いします
312名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:39:04 ID:8Ch6n3MIO
アワビの踊り焼きもグロいな
313名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:40:46 ID:SXV4tGiE0
>>1
動植物の命>>>>>>>>両親の命か。
1の青年は両親にも命があるということを失念していたのかな。
314名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:43:26 ID:WTFSFXxw0
(´ーωー`) いただきます
   人
315名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:46:39 ID:ORQpNUV9O
昔教科書になかったっけ?
養豚場かどっかにいって恐る恐る解体を見学した後にソーセージにして食べましたって話。

なんかそれを思い出した。
316名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:48:23 ID:v3GlpsCY0
サバイバルな状況に放り込めば変わるよ

おれは20才まで納豆食えなかったが
一度飢えてから食えるようになった
317名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:51:16 ID:uZFWf7jH0
愛媛新聞
良い記事じゃないか
318名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:53:12 ID:XgH24zF90
>>1の青年てつまりアスペルガーじゃん
判断の幅が欠落して真か偽かしか理解できないっていう

両親の無理解でまともに矯正療育されてこなかったのに
いかにも食生活のせいって違うだろ
まじめで従順な子供型奴隷でよろこんでた親がバカ
319名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:55:50 ID:O7NNyJ9v0
>>316
ゆでたらすぐ喰えばいいのに、腐るまでほっとくなんてバカだよ。
320名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:57:25 ID:d3fKgwT20
世の中には菜食主義者という人々がいてね・・・
と教えたら親が怒るんだろうなw
321名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:57:25 ID:LkyP23+YO
魚が食えないとか……
だったら頭とれば食えるのかと
この程度の認識しかないのが現代のゆとりか
322名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:58:56 ID:JfeTO2+t0
こんなこと改めて言われると、そういや魚の目ってキモイなと、いちいち意識してしまいそうなんだが。
323名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:00:06 ID:24xUnrZM0
なるほど。2ちゃんに釣り嫌いが多い理由はこれだったんだな
ゆとりモンスターは本当にしようがねえな
324名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:00:24 ID:I3rvn0xO0
魚もかわいそうだけど
カンガルーの方がかわいそうだよ。
325名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:01:57 ID:Vjaq/mRk0
美味いんだよなぁ、困ったことに
生きるのは業だな
326名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:03:53 ID:ssZ2bjkY0
可愛い花や実をつける植物を

食べたらカワイソウ…
327名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:04:24 ID:lbCxABHn0
動物だって、魚みたいに死んで売られてたら、家庭でさばけるかもなw
牛とか豚とか鳥は、犬みたいに家族化してないしさ。
実際食べてるわけだし。
さばきながら感謝しよう。
328名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:04:34 ID:vED4p67bO
肉うめえ
329名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:05:17 ID:flHvU4+lO
眼肉ほほ肉ウマイのに
330名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:07:00 ID:g0NyTd0F0
>>289
知床に行って、まだ動いてる葡萄海老を食べた時
「こんな美味い物があるのか」と感動したなあ
331名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:07:03 ID:ZPZQqQM70
>>306
アホか
子供たちに教えるのは生産者や調理者への感謝だけでいいだろ
中学生ぐらいになったら、今食べてるのは魚や動物の命を貰っていることなんだと教えればいい
高校生で映像つき
332名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:07:40 ID:xWpYmYLRO
>>323
残念ながら、数多の沈んでる疑似餌問題と、生態系破壊の観点からですwww
333名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:08:08 ID:aBQ3ozMn0
植物の叫びも音声で聞けたら、人類死滅だな
334名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:11:48 ID:xTwaCFLfO
動植物の魂の叫びを日本語訳して出力する装置があったらどうなるかな
335名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:11:51 ID:UOMo9pFoP
調理実習で三枚おろしぐらいやらせてもいいと思うんだけどな
やりたくない児童はやらなくていいけど、一緒に食べるって感じで
336名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:14:03 ID:YeS/3FlS0
ボール蹴るのがかわいそうでサッカーできないとかいうやつ思い出したわw
337名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:14:28 ID:xkIJmxpY0
>>333-334
食事禁止派と継続派で究極のハルマゲドン勃発
338名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:15:25 ID:JfeTO2+t0
>魚の目がかわいそうと思う子どもの気持ち。でもそれは動物愛護とは違うんだよ。

こういう根本問題、または中二病問題って、そんな簡単に教育できる話なんじゃろか。

「なんで違うの?」
「じゃあ殺して遊んでもいいの?」
「食べ残す人は殺して遊んでるのと同じじゃん。」
「日本では約30%ロストフードがあるみたいだけど?」
「みんな遊び殺ししてるのと同じじゃん。」
「センセイは絶対残さないんですか?お腹いっぱいになったら残すんじゃねえの?」
「いただきます?センセイも外で必ず言ってんの?外食すると聞いたことないけど?」
339名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:16:27 ID:q8QMtKgN0
魚の骨が面倒臭ぇだけだろ。
340名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:19:11 ID:M1E11oMi0
億単位の精子を無駄死にさせるのはかわいそうだから手淫をやめます
341名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:19:16 ID:5bA7/vWj0
こんなのただの魚嫌いじゃんw
じゃぁ 鶏さん、豚さん、牛さんたちも可哀そうだから食べちゃダメ!
342名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:21:20 ID:y3IJsmjO0

煮付けた魚は目まで美味しくいただきますが何?
343名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:24:21 ID:flHvU4+lO
秋刀魚は先ずはらわたから食べます
344名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:26:05 ID:A2tOWSmRO
石を食え、石を
345名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:26:46 ID:IdyU6sju0
この子供の家の卵に「ちゃんと生まれたかったよう…」と落書きをしたらどうなるだろうか?
346名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:29:18 ID:WeSvQ7F+0
俺は>>1の話は、昔読んだ中島らもの著作と新聞記事が記憶の中でごっちゃに
なった結果だと思うね。
347名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:29:49 ID:bck1spveO
>>343
サンマと鮎のハラワタは本当に美味いものな。
348名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:32:10 ID:07jDQaF/0
>>341
米や麦だって命があるから、ご飯やパンも食べちゃダメだな。
349名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:32:16 ID:UOMo9pFoP
>>345
そんなの誰だって嫌だろw
350名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:34:28 ID:tbbM6y+70
いまだに水と光と二酸化炭素からデンプンが合成できないなんてなぁ。
人間の文明がいかに遅れてるかだよな。
351名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:35:05 ID:aBQ3ozMn0
魚を食べられなくなった子供は牛豚にも想像が及ぶんだろうか?
352名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:36:15 ID:y3IJsmjO0

よし!おっちゃんがミミガーおごってやるから、韓国食材屋行こうぜ!
353名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:36:57 ID:CKObQTVJO
 ぽにょの罪は大きいな
354名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:38:03 ID:Wz+xKyfR0
>>350
人間の皮膚に葉緑体ができるように人間を遺伝子改造するんだよ
そうすれば水と日光と空気(二酸化炭素と酸素)があれば生きて行けるぞ

全身緑色だけどなw
355名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:38:06 ID:AsouQSAu0
>>345
ワロタwwwwww
356名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:43:15 ID:g0NyTd0F0
>>354
それなんて新井素子
357有名人。@UK:2009/09/25(金) 20:47:26 ID:7QArXSsz0
牛肉:食べません。
豚肉:食べません。
鶏肉:食べません。
鶏卵:食べます。
魚介類:時々食べます。
乳製品:毎日食べます。
野菜:たくさん食べます。
穀物:たくさん食べます。

こんな食生活をし始めて、かれこれ10年。
病気になることもなく、身体能力の衰えもなく、
体型も崩れることなく、健康そのものです。

完全なベジタリアンではないけれど、動物をあまり食べない
という食習慣は、精神的にも肉体的にも非常に良い気がします。
358名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:47:40 ID:tbbM6y+70
日本も謝肉祭が必要だよな。  あれ楽しそうだよな。
人類の知能じゃまだまだ食料の合成は無理みたいだし、、、
359名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:49:14 ID:Mg4EvAVk0
>>357
健康的そうだけど、ひ弱なモヤシ体型は嫌だな
360名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:50:22 ID:QsOTAGmv0
毎日さつまいも食べてたらいいよ。
361名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:54:25 ID:qu1MoqIR0
魚を好んで食う奴が味にうるさいはずがない。
362名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:56:28 ID:YxckjrB20
>・食卓に上がったお魚の目がかわいそうで、食べられない子どもが増えているという。

って、これソースはなんなんだろう。
小学生の子供がいるけど、そんな話聞いたことないや。
363名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:56:37 ID:F6eLHnbu0
かわいそうなら何も食うな
364名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:57:13 ID:rzYT9XFL0
>>348
フルータリアンになるしかないな
365名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 20:59:00 ID:F6eLHnbu0
お魚さんお肉さん僕が生きる為に犠牲になってくれてありがとう
君たちの分もちゃん生きますって教えればおk
366名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:02:20 ID:r0+q4+SZ0
目が原因まで分かってるなら切り身にすりゃいいじゃん
367名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:02:43 ID:ZPZQqQM70
>>357
取りあえず鳥に謝れや
そして精神的肉体的にいいのはご都合主義による思い込み
牛食おうが鳥食おうが野菜食おうが、食物連鎖の枠組みにいる以上、お前が食うことによって他生物殺してるんだ
間接的か直接的の違いでしかない
368名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:03:14 ID:qu1MoqIR0
単に魚4が不味いだけ。
369名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:03:24 ID:5K/iYp9E0
魚は可哀想だけど獣肉は食べられますってか?w
370名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:04:52 ID:eflyUtRw0
サンマのコスパは異常、130円×2くらいで2尾買ってきて味噌汁と一緒にハフハフッ
371名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:05:32 ID:xwxBCQla0
増加って何%から何%に増えたんだよ
372名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:05:54 ID:BEPlnFTWO
さっきテレ東で昆虫寿司みたいなのやってたけど、
エビは平気なのに何故昆虫は気持ちわるいんだろう…
373有名人。@UK:2009/09/25(金) 21:06:29 ID:7QArXSsz0
身長:175cm
体重:65kg
体脂肪率:15%
体型:水泳体型
374名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:06:30 ID:Lh8D3cu7O
>>1
前半はベジタリアンに対する差別だな。
375名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:06:46 ID:ZbqypmxL0
>>367
殺生忌避が理由とは書かれてないから的外れ。
好みとか、自分に合った栄養の取り方で、菜食中心のひとまで偽善者呼ばわり
されるっておかしいと思う。
376名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:06:53 ID:OvkdQzHY0
くだらないこと考える前に魚捌かせてみろや
血まみれになる経験も必要だろ
377名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:07:06 ID:tbbM6y+70
>>367
おまえは他人に謝罪を要求できる立場じゃないだろw
378名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:09:02 ID:xwxBCQla0
>>373
牛肉:たくさん食べます。
豚肉:たくさん食べます。
鶏肉:たくさん食べます。
鶏卵:たくさん食べます。
魚介類:ごくたまに食べます。
乳製品:たまに食べます。
野菜:たくさん食べます。
穀物:たくさん食べます。

だけど俺同じくらいの体格で健康そのものだよ
379名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:10:59 ID:IdyU6sju0
>>378
魚介類もたくさん食べろ!もっとなまこ食べろ!
380名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:11:00 ID:0CJP1Kr40
俺子供の頃、婆ちゃんが鶏の首はねたのを見てから
鶏肉が食べられません。
381名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:11:51 ID:OvkdQzHY0
食卓に上がった魚の目が「気味悪い」から、食べられない
という成人男性の知人が数人いるぜ
「かわいそう」ってのよりよっぽど理解できる理由
382名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:11:53 ID:tbbM6y+70
>>1 >青木氏は講演で、ある青年の例を引いた。

これ本当な話かな? なんか捏造くさいけど。
383名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:14:54 ID:ZPZQqQM70
>>375
お前は額面道理の事は理解できるが、それに至る理由を考えるといった1歩2歩先を考えられないのか?
植物中心の生活で「精神的に非常に良い気がします」ってことはどういうことなんだ?
それを読み切った上でのレスだろ
384名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:15:14 ID:xwxBCQla0
>>379
獣肉の特売と同じくらいの値段で出てたら買うよ
なまこ食べたい
385名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:17:08 ID:gEr5LUpv0
中学の頃、一時期イカナゴの佃煮が可哀想になって食べられなくなりました。
この一つ一つに命が宿ってたかと思うと気持ち悪くさえ思えました。


今は大好物だけどな。
386名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:17:57 ID:URBJkjQA0
しばらく食わせなければ腹すかせて勝手に食うよ。
387名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:21:18 ID:XYuvuRpj0
鳥獣は、目の前でさばかれるとさすがにきついな。
まぁそれでそれらが食えないかといえば全然そんな事はないだろうけど。
388名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:23:12 ID:ZbqypmxL0
>>383
先回りしてキレすぎだよw
おまけに謝罪要求とかって
389名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:25:22 ID:ajROFlFO0
これはひどいw
牛のトサツでも見せてやれ
390名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:29:29 ID:ZPZQqQM70
>>388
あぁお前のレベルが分かったわw
鳥に謝れってのは、数ある動物の中で鳥だけ食って、そこに触れてないことに対する警告な
肉体的にいいのは高蛋白低カロリーのササミであって、それを選んで食うのはご都合主義だろ?
違うか?
ご都合主義が偉そうに正論や愛を語ることほどの悪はないんだぞ

精神的にいいのも目の前で殺されるのを見てないから

ライオンが必死で逃げてる草食動物の子供を多数で捕まえて食ってるの見ると、大多数は可哀想と思うんだよ
ただ、人間が野菜しか食わないとしたらそれを糧にしてる動物は死滅する

それが食物連鎖。 生と食は切り離せず、食と死は切り離せない
そういうことを言ってる記事だろ
391名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:29:40 ID:IdyU6sju0
こんな殊勝なことを言うならせめてこれくらいはしてもらわないと
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima084886.gif
392名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:30:08 ID:awVRnlTv0
>>1
極端な例をあげるキチガイwwwww
393名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:33:01 ID:V1cEHV3y0
菜っ葉やきゅうりやピーマンだって生きようとしてるの食って殺すんだぜ?
麦や米だって次の春には芽吹くかもしれない命だ。

何でもかわいそうと思う博愛精神の持ち主なら、今すぐ命を絶つべきだ。
それが最大のCO2排出削減への貢献にもなる。
394名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:34:19 ID:ZbqypmxL0
> ご都合主義が偉そうに正論や愛を語ることほどの悪はないんだぞ

それが先回りしすぎだっての。375のレスにお前からして偽善的な匂いが感じるのは認めるよ。
そこは訂正しておく。


> ライオンが必死で逃げてる草食動物の子供を多数で捕まえて食ってるの見ると、大多数は可哀想と思うんだよ
> ただ、人間が野菜しか食わないとしたらそれを糧にしてる動物は死滅する
>
> それが食物連鎖。 生と食は切り離せず、食と死は切り離せない
> そういうことを言ってる記事だろ


そんなもん知るかよ。人間は食べたいものを自分で選んで食べてるだけだろうが。
395名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:35:03 ID:vm1W6BVZO
犬でも喰ってろ、愛媛朝鮮人。
396名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:39:21 ID:UOMo9pFoP
>>391
なにこれ面白いw
詳細キボンヌ
397名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:41:39 ID:ZPZQqQM70
>>394
>そんなもん知るかよ。人間は食べたいものを自分で選んで食べてるだけだろうが

お前みたいな低俗な考えが1番バカなんだよw
確かに一般レベルではその思考が多数かもしれないが、生態系を考えて繁殖しやすい動植物を育て食べ、絶滅の危機があるものは保護する
こういう食物連鎖前提の環境保護があるから生態系が維持できてるんだろ

それを知るスタートが命をもらって食してる事を知る事だろ

そのレベルで一人語りするのはいいが、人にモノ申すのはちょっと早い
398名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:44:44 ID:zHW8dOKw0
(´・ω・`)「魚かわいそう」って普通に動物愛護ですけど……

あと野菜は植物な
399名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:46:19 ID:ln381F7w0
やっぱ断食って要るかも
400名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:47:32 ID:tbbM6y+70
>>397
おまえは中2病かよw
動物を殺すより植物を殺す方が気分的に楽なのはよく分かる話だろ?
逃げ回ったり苦しそうに鳴いたりしないしさ。
401名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:49:37 ID:ZbqypmxL0
>>397
でも菜食が広まったとしても、いきなり全人口が植物あさり始めるわけじゃない。
半数にもいかないだろう。人間の食生活の変化なんて段階経て変わるもんだから、
食糧確保の仕方もそれに応じて変化するはず。

菜食というキーワードが目に入った瞬間、いきなりキレるの治してから人に物申そうぜ。^^¥
402名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:51:40 ID:6odpO1CAO
さかなクンさんに教えを請え
403名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:53:37 ID:aoJBezl30
>そんなもん知るかよ。人間は食べたいものを自分で選んで食べてるだけだろうが

中国人みたいな考えだな
中国の環境破壊はすさまじい
404名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:53:41 ID:ZPZQqQM70
>>400
俺のここまでのレス読んだ上で絡んでる時点でバカ確定なんだけどなw
俺はお前の言ってることを言ってるんだけど?
>>367
>間接的か直接的な違いでしかない
って言ってるの読んだ? 人間含む肉食系動物が植物主食にしたら、それ食ってるやつ死ぬの
直接殺すか間接的に殺すかの違いで、人間が生きていく以上どっちにしても殺してるの

表面的に判断して「あれはいけないことだ!」なんて言ってるやつが哀れで仕方ないわ
分かりやすい悪は反省しやすいが、間接的な偽善的悪は一見「善」に見えるから厄介なんだわ
405名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:54:17 ID:ZbqypmxL0
あと、菜食主義の人間には、肉を食べる人をどこか見下した態度取る人が多い。
これは付け加えておかなければならないな。
406名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:54:32 ID:SytkLY2A0
食い物が魚以外に腐るほどあるから仕方ないだろうよ。しかし、いろいろ考え付くなと感心するw
魚がかわいそうで食えないんなら、魚から取るべき栄養素は他のものから取ればいい。
食料はたくさんあるんだから。
他のものがたくさんあるのに、魚食え食えっつーのも、ある意味拷問。
食料ショックで魚しか食うもんがなくなればそんなこと言ってる場合じゃない。
我先に、魚必死で食うよ。いまどきのガキでも。
407名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:58:50 ID:tbbM6y+70
>>404
そう言う反応は菜食主義者が普通の食事をする人間を非難したときにすればいいよ。
菜食に向いた人がこの方が楽と言っても問題あるはずないだろ?
おまえ幼稚すぎw
408名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:59:57 ID:O5PGgNJv0
切り身や練り物は食べてる予感
409名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:00:40 ID:aE5SC0Ue0
どうしてもこういう問題を扱うと戦争のことに話が繋がってしまうんだよね。
特に特攻隊については
410名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:01:00 ID:ai31yorx0
ここ最近、活き造りが食べれないんだよな。
411名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:02:03 ID:ZPZQqQM70
>>407
>菜食に向いた人がこの方が楽と言っても問題あるはずないだろ?

問題ないよ。お前何と闘ってるの?
412名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:02:32 ID:QyELvjIcO
命は大事と演繹的に考えるからそうなる。
413名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:04:03 ID:tGyqEIww0
そういやサプリや薬のカプセルって、何かの動物のタンパク質とか使ってるのけ?
414名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:04:30 ID:i3qLkmvb0
うちの息子たちも魚は食べたがらない。
でも、刺身はガッツリ食う。隙があれば、父親である、私の分まで
食べようとする。

これはたぶん、愛護ではないな。
415名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:05:06 ID:HJg3sjvB0
エサと針で釣って、その後また水中にリリースしても、30分くらいで忘れてまた釣られるんだよ、こいつらは、と教えればよい。
416名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:05:33 ID:ZbqypmxL0
>>411
問題ないはずなのに、お前は自覚してないだけで偽善なんだよ!と突っかかったんだろw
417名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:07:57 ID:aE5SC0Ue0
ハンターハンターのキメラアント編は微妙という評価をよく見るけど
自分はあれ好きなんだよなあ
418名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:08:26 ID:tbbM6y+70
>>411
いや >>367で不思議な謝罪の要求を見たから気になっただけだよ。
419名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:08:59 ID:CmEbMwXx0
>>373
俺もセミベジタリアンだけど
食生活も体型も同じくらい
420名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:11:38 ID:L8qXSSsS0
食材は植物含めて全て生きてる、魚だけじゃない
食べられることへの感謝を覚えないと
そういう子供には「トリコ」でも読ませておけ、作者はあれだけどな
421名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:12:22 ID:S4OTTo8aO
地獄の黙示録のラストシーンで牛を牛刀で輪切りにした場面を思い出した
422名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:12:27 ID:S7mvvz6+O
ぼーくーがーさかなをー
嫌いなんじゃなーいー
さかなーがーぼくをー
きらーってるんだー
423名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:14:03 ID:ZPZQqQM70
>>416
>突っかかる
表現の仕方でどうとでも変わりますね

俺が終始一貫して言ってるのは、中途半端な善を唱えることは非常に厄介な悪であるって事ね

「菜食中心にすると精神的肉体的に非常にいい」という一見誰もが頷いてしまう事象に対し、そうではないんだよと提唱しただけ

食を大事にするということは生態系を理解する第一歩であるのではないかと言ってるだけだ
お前に子供がいて、子供に教育する場合いきなり大人の理論を展開するか?
偽善的意見に洗脳される子供に育てるか?

経済にもマクロやミクロがあるように、視野を広く捉えることが大事であって、肉食か菜食かを論議してるわけではないんだが
424名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:16:24 ID:x1i7C++90


いかにも馬鹿な文系が地方の三流新聞に修飾して書きそうな「馬鹿専用の」誘導記事だな。

なんでこう統計的根拠とかそういう裏付けを示さないでここまで「扇情的な」表現が出来るのかね。

学校でデータ解析とか習ったことも聞いたことも無いんだろうね。
まあ、どうでもいいけど。ネタとしても三流だw

425名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:20:14 ID:n1MlhPHT0
一匹の姿丸ごと焼いたものがグロに見えたり
小骨なんかで食べるのが面倒くさかったりするだけなんじゃないの。
刺身やカマボコとかは普通に食べてそうだ。
426名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:21:03 ID:mzdB34+w0
果物の実は食べてもらいたくてつけるんだということを
ちゃんと教えればいい。
427名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:24:03 ID:tbbM6y+70
>>423
>>357はどう見ても体験に基づく個人的な意見だから問題ない。

しかし反省しない奴だなぁ、  「取りあえず鳥に謝れや 」を提唱とは言わんよ、我が国ではw
428名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:24:21 ID:ZHqcDzieP
>>404
横レスですまんがあなたは大事なことを理解してないと思う。

>>1の「かわいそう」と手を合わせる「感謝」とはまったく違う。

かわいそう→上下関係、魚を食べるのは悪いこと
感謝→対等関係、善悪は関係ない
スレタイにある動物愛護の用語も愛護の護「護る」が上下につながるから
個人的にはよろしくないかと
感謝は愛護より動物との共存が近い。
429名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:24:26 ID:ZbqypmxL0
>>423
> 「菜食中心にすると精神的肉体的に非常にいい」という一見誰もが頷いてしまう事象に対し、そうではないんだよと提唱しただけ

これに関しては、最初にレスした奴が感じた事実であって、実はそうではないんだよなんて言えるようなものではない。
それと前にもレスした通り、菜食主義が広まったとしても、それは急な変化にはならないので、
生態系への影響を考慮し模索する余裕は生まれる。物事、白か黒だけじゃないだろ。
430名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:26:39 ID:ZHqcDzieP
>>424
統計(データ解析)は人を騙すための技術でしょ?
431名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:27:29 ID:ZPZQqQM70
>>427
でたww 言葉尻取って攻撃してくるやつwww
では、トリ以外の肉をを食わないがトリは食ってるのに「菜食は精神的肉体的に非常にいい」って言ってるやつを、
その気にさせ土俵に上げる言葉を教えてくれ

まぁ、これは売り言葉に買い言葉で、俺が伝えたいことは俺のレスみりゃアホじゃなけりゃ分かるな?
お前、野党時代の民主みたいだな
432名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:29:18 ID:ZbqypmxL0
> 「これは恐ろしいことです」と、青木淳一横浜国立大学名誉教授は嘆く。

しかし超特殊な悲劇を持ち出してガクブルするこの人のほうが「恐ろしい」。
433名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:29:49 ID:ZHqcDzieP
>>357
ベジじゃなければもっと健康だったかもね
434名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:29:51 ID:ZPZQqQM70
>>429
もうお前らに対して言いたいことは言ったw
これ以上相手にしても子供のふっかけに乗るか乗らないかのレベルなんで退散するわ

俺にレスくれた3人。 アホだけど負けず嫌いな気持ちは感じたから、あとは「真意」を読み取る力をつけて成長してくれ
435名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:30:14 ID:qnNYG1610
さんま脂がのっててすげーうまかった。でも部屋の中が煙だらけになたヨ
436名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:31:21 ID:KQqVXTtj0
セミベジだけど肉食がいけないとは思わないが、あんな安い値段でスーパーに並ぶまでの事を
知るべきだな。
あとフォアグラだっけ?よくあんなもん平気で食えるよな。毛皮のコート並みに悪だよ。
437名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:31:58 ID:BCc8D1Ny0
>>430
違うよ。統計は統計。
統計を使って騙す手法はあるけど。
438名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:33:52 ID:tbbM6y+70
>>431
>トリは食ってるのに「菜食は精神的肉体的に非常にいい」って言ってるやつ
で、これの何が問題なわけ?w

あのさ、なんかすっごく勘違いしてるようだけど、他人に自分の考えをご披露できるレベルじゃないよ、おまえw
439名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:33:59 ID:ZbqypmxL0
>>434
一応、お前の言う「真意」を見抜く力だとか、偽善の内包とかは、ベジになろうと
した経験上通り過ぎたことだよ。
俺の突っ込みはそれ以外のおもしろさに対するものだったの。
440名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:35:06 ID:ZHqcDzieP
>>427
マスコミに載る統計のほとんどはチャートの描き方一つとっても操作
されていることは事実
学術論文の過半数も
441名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:42:46 ID:3PMUG5jW0
朝丘雪路だったか・・・

大人になるまでしらすに頭が付いてること知らなかったって
お手伝いさんが全部切り取って食卓に出していたそうだ

結婚して、その目にびっくりしたとかいう話・・・
442名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:43:51 ID:HJg3sjvB0
>>441
お手伝いさんキメー!

世話焼きすぎキメー!
443名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:44:13 ID:FzFmPjK+0
増えているというって具体的にどれくらいなのよ
毎回こういうトンデモ話って具体的な数字出てこないよな
なんなのまじで
444名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:45:34 ID:WeSvQ7F+0
>>441
実家のお父さんが日本画の大家なンだっけ?
アーチストはいつの時代もブッ飛んでるなぁ。
445名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:45:51 ID:zuWQVGQa0
これって、言い訳でしょ?
肉は食べてるんでしょ?
446名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:46:06 ID:BCc8D1Ny0
>>440
そりゃ統計(と称するもの)をとっている側の問題なのであって。

>学術論文の過半数も

そんな統計でもあるのかい。ならそうなんだろう。
447名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:47:29 ID:ZPZQqQM70
>> ID:tbbM6y+70
>> ID:ZbqypmxL0

去るって発言したあと必ず>>438-439こういう強気レスつけるやついるから、
1回戻って止めさすことにしてるんだけど、戻ると戻るで「悔しくて眠れないか?」とかいうバカもいたけどw

では、
>>438 ID:tbbM6y+70
お前の考えを披露して、もしもそのレスが他人が噛みつくレベルでレス貰えたならそいつを論破してみろ

>>439 ID:ZbqypmxL0
お前の言うおもしろさを具体的に述べて、それを得る手法を述べてみろ。そしてそれが他人を刺激するレスでレスが貰えるなら、
そのやり取りにおいて他人が「おもしろい」と思えることを表現してみろ

お前ら「の言ってることって、言葉尻取って負けないように必死で逃げてるようにしか見えないけどな
では張り切ってどうぞ
448名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:47:30 ID:txlYj+Vd0
「かわいそうだから牛肉豚肉鶏肉食べられないでござる」の巻
449名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:49:38 ID:sEGq4SMM0
可哀想なら野菜だけ食ってろ
料理されたものを食わない事が一番罰当たりだ
450名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:26 ID:ZbqypmxL0
>>447
面白いとか面白くないは俺の感覚に過ぎないし、他人の同意得られるかは知らないよ。
そもそも勝ち負け争ってないし。

呉智英って知ってる?あの人、言ってること筋通ってるし面白いけど、最終的に「はいはい、わかりました」
って反応に落ち着くんだよな。お前それに似てるわ。
451名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:31 ID:tbbM6y+70
>>447
去ってもなにも言わないよー。 安心しろよ。 すぐに忘れちゃうからw
452名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:14 ID:KRCOGp2y0
命を奪うことが「かわいそう」なら息も出来ないよな。
一回の呼吸で肺の中で何万という微生物を殺してる。
必要のない殺生は「かわいそう」だが、生命を維持する上で
必要な殺生を繰り返すのが生きてるってことだろ。
その線引きもできないのかよ。
453名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:54 ID:/oe5aPEP0
まあ、卵と果物と乳製品だけ食ってりゃいいじゃんw
454名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:20 ID:rr5kr34U0
子供のころに命を散々オモチャにしてきたが。
蛙とか昆虫とか愉快半分で虐殺しまくり。

でも不思議と食いものは無駄にしない。
455名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:48 ID:UrTfAkmr0
何時と比べて、どれくらい増加しているのか?
456名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:27 ID:OSmwVQpQO
釣りが趣味の俺にはちと心が痛む話だな。

魚の目を見てると可哀相で食べられないなんて
どんだけピュアなんだ
457名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:05 ID:qnNYG1610
やっぱりたまには川魚も食いてーな。都会暮らしじゃアマゴとか全然食う機会がねーよ。
458名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:34 ID:WeSvQ7F+0
ヴィーガンって菜食主義の原理主義みたいのがあってさ、産まれた子供に母乳も
飲ませないの。動物性タンパクだからって。それで餓死させちゃう。恐いよ〜。
459名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:14:50 ID:UOMo9pFoP
>>457
岩魚と山女魚、どっちがいい?
460名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:16:12 ID:IdyU6sju0
>>459
2ちゃん的には小女子ではなかろうか
461名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:18:03 ID:XUoqwAJq0
金目当ての極悪人に捕まって殺されちゃったね。
かわいそうだね。
でも、おいしいから食べて供養してあげる。
野垂れ死により意義があると思うよ。
462名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:24:51 ID:x1i7C++90


>>430

それを見抜けない馬鹿には効くね。



463名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:27:23 ID:G2eGmegc0
オイラの地方ではイルカの肉がスーパーに並んでるぞ
464名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:31:54 ID:ILadIEwI0
確かに魚の頭とか内臓ってグロいよな
俺もガキのころ食えなかったわ
大人になったら全く気にしなくなったけどな
むしろ好物
465名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:32:46 ID:ZzY57X1i0

>>318
なるほど、君はアスペルガーの定義も解らず、知ろうともせず
ただの流行語として“阿呆のレッテル”程度に思ってるんだね。
この記事の情報だけでアスペと鑑別出来れば医師は要らないだよ。

どうしても知ったかぶりたいなら…せめて検索して予習ごっこしないとね。
せっかくのインターネットが台無しじゃん。
466名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:34:24 ID:NZNY/hvu0
虫を吸い込んで殺さないように、マスクをする宗教があったはず。
ゾロアスター教だったかな。
宗教の匂いがする。
467名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:34:43 ID:r3OKrOUC0
めんたまのまわりがうめえんだよ〜
468名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:36:28 ID:Lg0GGoZD0
「かわいそう」とか子供が言い出したら
反省するまでサラダだけ食わせてればいいと思うよ
469名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:42:24 ID:wg/PG1Mk0
なんで野菜には慈悲の心をもたないの?
470名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:43:34 ID:Lg0GGoZD0
そうだな「レタスさんだって「かわいそう」だよね」とかいって
1週間も水と空気だけの生活させたら土下座して改心するかも
471名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:47:13 ID:5CV/GqS+0
まあ確かに人間程残虐な生き物いないからな。
俺は釣りしてる奴の気が知れない。

ウチのオヤジも釣りが好きなんだが、小さい頃針が口に食い込んでいるのを
無造作に外している様を見て不信感抱いたよ
472名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:47:37 ID:zioX0p8KO
牛さんや豚さんは可哀想じゃないのか
473名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:47:56 ID:ln381F7w0
外人が日本のAVレイブものをみてイタダキマスの本質を理解したって話を思い出した
474名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:53:08 ID:ZbqypmxL0
>>468
それは子供に対して「お前の感じたものは悪いことだ、反省しなさい」とやることか。
子供は見たもの体験したことを、あるがままに受け止めて反応するんだから、そこを叱っちゃ駄目でしょ。
段階踏んで教えてやったほうがいいんじゃね。
475名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:56:58 ID:cgYZddXH0
うそくせ、そんなガキいんのかよ
しかし「かわいそう」なんて言ってられる内は平和だわな>日本
てか平和ボケか
476名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:58:38 ID:A3fXD4z10
嘘つきの子供 + 悪者になりたくない親 =?
477名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:59:49 ID:HvZ6cU9M0
植物も生きてるんで、そういう事言って、どんどん追い込んで、殺せば?
478名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:03:40 ID:UpFk84MRO
野菜だって生きてる。
たいていの野菜は人間で言えば子供の時期に殺されてしまう。
479名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:13:56 ID:WGpTNrYqO
食べ物をとれる事に感謝して残して捨てるな。腹八分目というが、残さない為の量の事。
480名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:19:44 ID:1GOb0t1F0
賞味期限すぎると廃棄処分だけどな。
481名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:36:14 ID:RH8I9A3j0
>>1
>庭にニワトリはいない。

庭には二羽裏庭には二羽ニワトリがいた
482名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:38:47 ID:N6McCmUB0
なんらおかしいことはないな。 心が優しい子ということでまったく無問題だ。

むしろ動物愛護がおかしい。
神道精神である自然への感謝畏怖もないカスどもに命を語る資格は無い。
なにが動物愛護だ。 
住処である環境を破壊しまくり、動物を慰み物として扱っているカスども
虐待にしか見えんな。 
真の動物愛護とは共存である
483名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:41:26 ID:nZ/to76M0
いただきますを教えてないだろ
484名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:46:20 ID:sMTM9jTJ0
出家して坊主になればいいだけのこと。
ジャイナ教あたりのな。
485名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:47:28 ID:gYXc2ezu0
>>459
イワナと言いたいところだが今食いたいのはヤマメだな。
486名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:51:26 ID:GhCxFY6n0
好き嫌いがいえる食べたい物を選べるって事がどんなに恵まれてるのかわからない奴が増えてるんだろうな
487名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:55:51 ID:z2e++dhr0
>>4
とっくに痛みを感じると証明されてるよ
488名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:57:25 ID:h8c1sDWMP
>>1みたいのは3人ぐらいずつ無人島に一ヶ月間放置してナイフだけの
生活を体験させるべき
そのナイフをお互いに殺しあうために使ってもそれはそれで

>>446
変な統計を減らすために、読む側の立場に統計の勉強をする人が増えた
方がいいんでしょうね。
489名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:01:44 ID:A94I5LxnO
>>483
国歌もきっと歌えないよ
490名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:06:50 ID:nk30Kg+30

>>482

ナニナニ (・∀・) ニヤニヤ

>神道精神である自然への感謝畏怖もないカスどもに命を語る資格は無い
>神道精神である自然への感謝畏怖もないカスどもに命を語る資格は無い
>神道精神である自然への感謝畏怖もないカスどもに命を語る資格は無い
>神道精神である自然への感謝畏怖もないカスどもに命を語る資格は無い
>神道精神である自然への感謝畏怖もないカスどもに命を語る資格は無い
>神道精神である自然への感謝畏怖もないカスどもに命を語る資格は無い

ヘー (・∀・) ゴイスー







ヒソヒソ(( ´д) ヒソ (´д`) ヒソ (д` ))ヒソヒソ
491名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:09:37 ID:1GOb0t1F0
可哀想と美味そうを巧みに使い分けるための首尾一貫した歪みない理屈なんて存在するわけない。
生まれ育った地域の文化を受け入れるのが無難としか言いようがないな。
例えば感謝の気持ちを持つとかな。
気休めでしかないのだけど、大まかな人間にはそれで充分だったりするし。
492名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:10:28 ID:UBRObHjD0
事実かどうかわからないものを展開して、
自分の都合のよいように解釈しているとしかみえない。
というか、この名誉教授はぼけているんじゃないの。
493名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:12:55 ID:Y/BGQ5T80
こんな中二病、俺がガキのころからあっただろ。
何で今さらw
もっと日本が貧しくなれば、んな甘ったれたこと言ってる余裕なんて無くなるだろ。
494名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:14:44 ID:rEhv5PaH0
パンダとかクマとかカメとかのお菓子パンが食べられなくてよく引き出しで腐らせてた
495名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:15:10 ID:Gkv0pZIoO
いいんじゃない?魚食べなくても
日本だって昔は犬食ってたが、今は食べられるか?
食文化も移り変わっていくものだ
496名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:21:13 ID:YsvF5Cm1O
>>495
話の本質が見えてないな。
497名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:21:24 ID:c4T3bdEC0
肉も食べない + 肉・魚を食べない事を他人に強要しない なら好きにしてりゃいい。

ただ、生きている魚がかわいそうだから調理しないというのは分かるが、
調理済みの魚料理に対して魚がかわいそうだから食べないなんてのはむしろ叱るべきところ。
自分が食べるのをやめたら生き返るわけでもない。
調理後なら残さず食べる事こそせめてもの償いとなる
498名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:21:30 ID:1W9pysb10
かわいそうというのは感情であって、感情を教育でどうにかしようとするのは意味がない。
魚を見てうまそうと思うよか、食べられてかわいそうだと思うような時代だってことだな。
食い物が溢れてるってことだろう。無理して食わなくても他のもの食えばいいんじゃないのか?
かわいそうならかわいそうで、そう思ってりゃいいんだろう。
魚しか食うもんがなくなれば、食うってw
499名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:24:18 ID:KTzfcdT10
昔から、動物の命を頂いて、ワタシたちは生きてきている
その動物たちに感謝するために、食べるときに手を合わせる。

それでいいじゃないか。
500名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:24:25 ID:PK+sdxMh0
ハンバーグが大好きな子供へ
牛の屠殺状況を教えようぜ
501名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:26:55 ID:RhA7X7u1O
柳川鍋だったか、ドジョウの形そのままの料理は
俺も食べられない。
502名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:28:03 ID:kHBqFrbpO
「かわいそう」はただの食べ物の好き嫌いに対する言い訳。
503名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:29:15 ID:KbiKUX/g0
馬鹿馬鹿しい人を食うた話
504名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:30:37 ID:lfqswC7E0
神経症の青年を例にとって話されても困るな
そういう人はいつの時代にもいるよ
505名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:30:50 ID:/rxz7kRS0
屠殺や漁を嫌悪する前にやることがあるだろ。
まずは今まで食ったすべての食物と与えてくれた人・生き物に感謝しろ。

話はそれからだ。
506名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:32:34 ID:VlDLJy9+0
「動物愛護」とどう違うの?
「いただきます」とさえ言えば良いのか?

難しく考えればキリが無い
めんどくせぇガキどもだ
507名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:36:21 ID:jj0v3O8l0
親を殺したとか
そんな極端な例出されても
508名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:37:27 ID:lNbVyycc0
こんな子供超少数しかいないんだからほっとけばいい
509名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:37:47 ID:NOSs/CmRO
子供にどうやってステーキやハンバーグになるのか全部教えてやるのが俺の愛。
魚も食えない甘々なガキ見つけたら即座に食物連鎖の法則をたたき込んでやる
それが俺の子育て
510名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:38:43 ID:uP34qkDO0
そこまで言うなら魚だけでなく肉も食べなければいいのに
家畜を育てるのは膨大な飼料が必要で、
中国が経済発展とともに肉を食べる回数が増えると
それだけで飢餓人口が増えると言われてるんだから
いっそかわいそうの精神でベジタリアンにでもなれ
511名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:40:06 ID:h8c1sDWMP
>>506
>>428
上下関係や善悪を持ち込む時点で腐ってる。
512名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:40:28 ID:c1uvvICO0
この事件の根底にあるのは親子間の信頼関係の問題や精神疾患だろw

研究室でダニの研究ばかりしてる奴が
食肉トサツ童話在日業界の宣伝か?
513名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:41:34 ID:a09f2K/40
シャコは海で人の死体を食ってるらしい。
「海から死体をあげると、シャコが体内食い荒らしていていっぱいとれる」
という発言を警察がしていた、というのを見てから
シャコは食えなくなった。
514名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:42:37 ID:2yNNSTAE0
>>513
魚の死体だろうが人の死体だろうが、
消化されてしまえばただの栄養だよ
515名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:43:00 ID:yEKQG+wF0
本心言うと、俺は人間食べたい
516名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:44:01 ID:QMT98/sv0
生きてるやつ食うのはさすがに抵抗あるけどな
517名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:44:41 ID:a09f2K/40
昔、人を食った(戦時中)人の講演を聞いたことがあるが、
水っぽくてまずい、と言ってたな。
518名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:47:08 ID:1GOb0t1F0
>>517
それは食材としての研究が進んでないからじゃね? 
519名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:47:46 ID:jk9wAkKM0
これはつまり、命をいただくということの本質を子供が知らないと、
親殺ししますよっていう脅迫?
まあ確かに、自分が殺される側に回るとなれば真剣になるかなww
520名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:48:12 ID:Mvhm2LA60
>>515
50のオサーンでもいいですか?
521名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:50:36 ID:nk30Kg+30
>>504
>神経症の青年を例にとって

ほう、じゃあアンタはこの記事程度の情報のどこをどう判断して
この青年を「神経症」とやらだと鑑別出来るんだ?
つかそもそもアンタは神経症ってどういう言葉だか解ってる?
曖昧で幼稚で死語に近い俗語だよ。“ノイローゼ”もな
522名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:52:50 ID:z5eJKJFzO
かわいそうとかじゃ無く、魚は臭いから子供が嫌いなんだろ。
漁業関係者は酪農家みたいになるよ
523名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:57:42 ID:a5ooXlE10
ひもじい思いをしたことがないし、するとも思わないが故の「余裕」なんだろ。
524名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 01:58:04 ID:ZF4a5fK/O
>>522
魚が臭いってそりゃ母ちゃんの腕が悪いのと
魚の鮮度がわるいんだろ。
新鮮のいいやつを適切に調理して臭い魚なんて
ごく僅かしか居ないよ。
特に海の魚で臭いのなんてまれ。
525名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:01:58 ID:VhgGmuVS0
>>524
日本人全員が新鮮で美味しい魚食べられると思ってるのか?
良い魚でも味や風味を生臭いと感じる人もいる。特に子供は。
526名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:02:03 ID:kgXUudSV0
この時期に秋刀魚を食べれない子供がかわいそう
527名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:05:34 ID:2yNNSTAE0
かれいの唐揚げとかれいの煮付けは神の食べ物
528名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:07:24 ID:9O9a0eoj0
俺も幼少時代は
ピーマンやシイタケが可哀想で食べられなかったもんだ
それを血も涙もない親や教師が食い殺せと強要してくるからな
必死に抵抗したさ
529名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:09:04 ID:jj0v3O8l0
部屋の中で、害虫でもない虫を見つけて
窓からポイって逃がしてやればいいのに
ティッシュにくるんだ後潰して、ゴミ箱に捨てる奴とか鬼畜だと思うわ
530名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:09:36 ID:1GOb0t1F0
そう言えば、俺もいまだにトマトが可哀想で食えないな
531名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:12:01 ID:2yNNSTAE0
>>529
俺はゴミ箱の中で復活してきたら嫌だから
ティッシュに包んで丹念に潰した後、
窓からポイって逃がしてやってる
532名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:12:03 ID:RgeHW8JW0
ニダニダニダニダニダ
533名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:15:38 ID:7HlSJZ8cO
そういえばうちの妹は、ガキの頃にイクラ丼食べながら「口の中に何尾シャケがいるんだろう?」とか「30尾くらいのシャケを丸呑みしたと思うと、残酷な気分」とか言い出したな。

以来、こっちが魚卵系嫌いになったw
534名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:17:08 ID:AQy1b+1P0
そんなにほかの生き物の命を絶つのがイヤなら
自分の命を絶てばよろしい。誰も文句言いませんから。

535名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:20:18 ID:nk30Kg+30
>>534
文句言われるでしょ
つか周囲の者に迷惑でしょ
536名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:20:59 ID:h/3Xzzg70
水と霞だけで生きろ
537名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:22:58 ID:8HyCHrVwO
>>529 俺も同じ。電車に入り込んだ虫も、捕まえて放してやる。でも、実家で飼ってる鶏は、卵生ま無くなったら、食べて供養。俺みたいのを偽善者と言うのだろうな。
538名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:23:43 ID:+8EO+YT/0
魚は年取ってから好きになるもんでしょ
ならない人も多いけどね
539名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:23:43 ID:gYXc2ezu0
魚が高いからいけないんだよな。もうちょっと安けりゃ・・・
540名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:24:19 ID:XTcaO/Uf0
>>1
こういうガキを日本中から集めて食肉加工場でも社会見学させろ。
541名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:24:23 ID:juBTRq6x0
俺は単に「死体」にしか思えんから肉や魚が苦手だ。
死体の塩焼きだの死体の煮付けだの。
542名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:25:32 ID:G92mwnOLO

殺されるトリさん可哀想〜
と言いながら、これ大好き♪って
フライドチキン食べる女…
543名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:26:24 ID:L+tXH81H0
かわいそうだと思うならちゃんと食べてあげよう
どんなものを食ったとしても殺生も被害も無い食い物なんか無いんだから
544名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:26:40 ID:XTcaO/Uf0
>>541
海老の踊り食いならいいわけだw
545名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:33:46 ID:7HlSJZ8cO
観光牧場に行って、「ひつじかわい〜♪」とか「コヤギかわい〜♪」とか言いながら、平然とジンギスカン堪能する女っているよなー。

あれはさすがに悪趣味だと思った。
546名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:34:15 ID:xUTaA9u+O
かわいそうっていうか姿がグロテスクで食べるのに躊躇してるだけだろ。
シーチキンとかエビチリとか大好きだろガキどもはw
547名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:34:34 ID:zxmMBO6z0
見た目にしか心がいってないのが気にかかる。
豚や牛も殺されるし、野菜だって、ものいわんだけで、
頑張って貯めた滋養を、あっさり切り取られ食われる。
また、食いもんに関してだけじゃなく、
人間が快適に暮らしていくためには、邪魔な生物は
殺される。害虫益虫って言葉とは、勝手な言いぐさ。
人間は、いろいろな命の犠牲のうえで生きている。
548名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:35:44 ID:PkexxTeQ0
ふつうは頭をとってから料理するだろ
549名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:36:30 ID:RgeHW8JW0
>>540
余計食べる気なくなるつの
結局1は食べたければもっと自分の心を殺して残酷になれってことだ
罪悪感が消える呪文とでも思ってるのか?感謝だの
動物愛護とは別だの言ってる奴ムシズが走る
550名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:36:59 ID:ZIKJHw880


   むかしっから、こういうアホ記事書いて、「世の中がおかしい」 とか

   「子供が変だ」 とか センセーショナルな記事やニュースにしてるよね、マスコミってw

   たぶん、40年くらい前のニュースや記事でもこんなのあるんじゃないかなw


 子供なんて、魚がかわいそうと言ったりするよ、そりゃw

 でもほとんどの子はそんなことないし、かわいそうと言ってた子も翌日はケロっとしてたりねw


 
551名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:37:23 ID:r4K/Unp+O
愛着≠愛護
生きる=弱肉強食

以上、講義終わり。
552名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:38:15 ID:uiLgGSgF0
アホだろ。
その魚だって、他の命を食って生きてきたんだよ。
順番がまわって来ただけ。何か問題があるのか?
553名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:38:24 ID:4NUf7O/D0
アイゴー
554名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:38:47 ID:TawAE+vT0
>>548
鰯やサンマは丸焼きがデフォ。
555名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:40:05 ID:VQqSNf8CO
鶏、ヤギ、豚の屠殺は生で見たことあるな。
その後普通にそれ食ったがw
魚も捌けるし、かわいいけどうめぇwって感じ。

最近の楽しみは部屋でかわいがってる鶏にササミあげることw
自分が飼ってるペット以外の生き物は食える。
556名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:41:54 ID:x06dX0G/0
>>545
人間の脳ってのはそういう風にできてるんだよ。
例えばオナニーする前と後の違いみたいに良く出来てる。
557名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:42:22 ID:1GOb0t1F0
>>552
そう言えば人間は食われる順番があまりまわってこないよな。
このへんが問題なのかもな。
558名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:43:35 ID:ZV3YARIw0
屠殺場に連れて行ってショック療法が効果的と考えます。
559名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:44:17 ID:VQqSNf8CO
>>557
そのうちエイリアンが侵略してきて俺もおまえらもボリボリ食われるさ。
…っていう最近の俺のズリネタ。
560名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:44:48 ID:TawAE+vT0
>>1
>精神的に不安定になった彼は、両親の命を奪ってしまう。

生命を奪いたくないからと肉食を拒み菜食も拒んだ挙げ句、両親の生命を奪っていては元も子もないわな。
一体、何のギャグだよ?w
561名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:46:21 ID:aQ1PYvcw0
昔、和食店で働いていたこともあって、年に数回は親に送られてきた中元歳暮の
伊勢海老やあわびを、親の代わりに踊りで捌く、ここ十数年・・・
実際に自分で経験すると、命をいただいてるんだなぁって実感する。
かわいそう、じゃなくて、感謝、という意味でね。

「からあげは命を頂くのよ、親も子供もよく見ててねー」 by もやしもん
ああいうイベントがあっていいと思うw
562名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:47:40 ID:Cp4XCm+v0
目の前にある食材が、どういう経緯でそこに存在してるのかは
絶対知る必要があるよな
生産者の顔の見える野菜とかと一緒
563名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:49:06 ID:jk9wAkKM0
屠殺場とかマグロ解体とか、見学したい。
屠殺って見学できるかな?
564名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:49:13 ID:VQqSNf8CO
>>561
あーもやしもんのあれはすごい良かった。
実際、子供に食い物のルーツは絶対に教えるべき。
俺も小二でヤギの屠殺見てから絶対に嫌いな物残さなくなった。
565名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:49:36 ID:gTDlt2SUO
でも牛や豚は食うw

おかしな話だな。
566名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:50:32 ID:1GOb0t1F0
>>562
屠殺映像付きハムとかな。
567名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:52:33 ID:VQqSNf8CO
>>563
マグロは解体ショーがあると思う。
屠殺場は、最近はキ印愛誤の不法進入や撮影が増えたから、どうかな?
畜産系の大学とかどうだろう。
俺の学校だと毎年カモしめてるよ。
568名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:52:49 ID:Cp4XCm+v0
>>566
ハムにQRコードがついてて、屠殺→解体の流れを確認する事が出来る、とかなw
569名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:53:24 ID:3wZm2Sl+O
自分の手を汚してないバカ者ども
人間が偉いなど勘違いするな
愛玩動物なんて勝手なことほざくな
殺して食べて生かされてんだから残さず食え
毒物の多いもんばっかり食べて毒物ばかり垂れ流している人間のほうが害なのを気付け
人間なんて高潔で高等な種族ではない
ウイルスよりタチの悪い種だ
570名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:54:28 ID:QrsBm3ZW0
>>1
魚かわいそうと言いつつ肉は大好物なんだろなwww

屠殺場へ社会化見学で連れて行けw
571名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:54:30 ID:Pwe+6cZq0
立派なベヂタリアンじゃないか。
諭されるべきは記者の方だろ。
572名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:55:22 ID:VQqSNf8CO
>>568
生き物苦手とオカルトのグロ好きが釣れまくるのがオチだからやめとけ。
573名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:56:02 ID:fR/dl5GI0
肉も野菜も穀物も元々生き物だったのにな

おいしんぼでやってたように「植物」も
生きているってことを教えて、食の意味を
分からせるといい。
574名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:56:03 ID:oipJO85zO
>>518
雑食動物の肉は臭くて食えないものが多いって言うしねぇ。
人間の肉も食い物にするにゃあ臭いのかもしれないね。

んで、可哀想で食えないって?
阿呆め。食い物を粗末にする方が遥かに可哀想だと何故分からん。
575名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:56:54 ID:Jr2jvEnT0
可哀想と思うことは重要
命を頂いてるわけだからな
576名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:59:03 ID:aQ1PYvcw0
>>563
マグロの解体ショーは、大きめの海産物センター(大規模魚介みやげ物店)で
連休なんかの客寄せ見世物にやってるけど、たいていとっくに死んだのを
捌くだけだから、イマイチじゃないかな?
やっぱ、〆るところから見せないと。(悪趣味じゃなく、教育的に)
577名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:59:17 ID:1GOb0t1F0
食べ物に感謝しないし可哀想とも思わないで食い散らかす図太さもまた大切だったりしないか? 
野生の強さみたいな。
578名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:00:21 ID:oUPztaHiO
>>563
さすがに豚や牛を殺す瞬間は公開しないだろ。
でも、食肉市場に行けば、
豚さんや牛さんをトラックから降ろすシーンを見れるかもね。
豚を移動させる際に釘の付いたこん棒で豚の尻をバチバチ叩くのだが、
その時の豚の奇声がとにかく凄いよ。
「ぶーぶー」とかじゃないから。
579名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:00:31 ID:q75+VWRZ0
最近肉も魚も食べてないなー。米も食べてない。麺類、パンも。
野菜と果物と豆腐と海草と春雨とキムチと梅干しぐらいしか食べてない。
飲み物はコーヒーと牛乳とお茶とワイン、あとミネラルウォーターたっぷり。

食べないなら食べないでだんだん平気になってくるんだよね。
胃袋が重いものを受け付けなくなってくる。
だんだん痩せていくのもうれしいし。ってか、最初はダイエットのつもりだった。
目標体重までは続けるつもり。

そういう自分も、昔は動物が可哀想という理由で肉を食べなかった時期がある。
その後は割り切って食べるようになったけど、今度はまた食べないのがマイブームなんだなw
580名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:00:39 ID:Jr2jvEnT0
>>574
食わないって選択肢もあるけどな。ベジタリアン。
まああんな金のかかること、まずできないんだけどね。
581名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:00:56 ID:rXe0GSgk0
どうりでマックが儲かるわけだ
582名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:01:03 ID:LXdEI0fcO
>>541
踊り食いオススメ

オレは死んで動かないほうが食いやすいけどな。
583名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:01:21 ID:pjWcdgv7O
>>562
うちのカーチャン、白米を残すと決まって
「お米は農家の人が八十八回の苦労をして育ててるんだよ」と
まるて呪文のように毎回同じことを言って、感謝して食べるように諭した。
(「米」の字をばらすと八十八になるのを掛けた頓智だと気付くのは大人になってからの話)

んである日何処で手に入れたのか稲の苗を持ってきて
「さ、育ててみようかw」
発泡スチロールでミニ田んぼを作って、収穫まで世話させられた。
ついでにじゃが芋やら何やらも育てて、
「ミミズがいると美味しくなるからその辺掘ってミミズ獲っておいで」とスコップ渡されたりorz

今思えば子供の頃のああいう経験は本当に役立ってるなぁと思う。
584名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:02:44 ID:nmf5vwaL0
かわいそうなら何も食えない。バカ親の教育が。
585名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:06:39 ID:Jr2jvEnT0
>>583
育ちのいい母ちゃんだね。

最近はそういう教育を施せる親がホントに減っちゃったからなあ…日本は便利になりすぎたのかもしれん…
586名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:07:29 ID:VQqSNf8CO
>>579みたいな割り切ったベジタリアンは好感が持てるな。
一緒に食事するときに協力しようと思える。



植物ならかわいそうじゃないとか言う奴はトマトがかわいそうで泣いた俺に土下座すべき。
587名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:08:29 ID:aQ1PYvcw0
>>583
イモやコメは、小学校の理科でみんなで育てたもんだったけどな、俺の世代は。
秋にはそれが、調理実習(家庭科)でカレーライスや豚汁に化けて、楽しかった。
そりゃみんな、手塩にかけたものを残すなんて、バチあたりなことはしなかったもんだ。

今時のゆとりじゃ、想像も付かないだろうなぁ。
588名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:09:28 ID:zAvBRslh0
毎日マグロと鯖か秋刀魚か鮭食ってるけど、この4種は美味過ぎて飽きない
589名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:09:41 ID:bZoriQPa0
魚が苦手でうまく食べられない自分はいつも申し訳ない気持ちになる
幼少の頃、骨が喉にささったんだけどなにやってもとれず、軽くパニック
それから魚の骨がトラウマっていうのか…過敏になってしまって。

まぁ自分は色々現代っ子だと思う
とさつとかわざわざ見たくないしな…
590名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:11:27 ID:VQqSNf8CO
>>587
俺平成元年ゆとりだけど、栽培はかなりやったぞ。
田舎だからかな?
ただ、米は冷夏で生徒には面倒見切れず全滅orz
591名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:13:07 ID:vvYIHR850
592名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:13:24 ID:VBE1k66+O
ベジタリアン増殖

野菜消費量増加

農家は儲かる



まあいいんぢゃねえのかなと思うんだが
593名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:14:52 ID:aQ1PYvcw0
>>586
プランターに植えた大葉が、まだ若くて6〜7枚しか葉をつけてないときに、
チョト不憫になって摘むことができず、その日のヅケ丼を大葉ヌキにしたことがあるw

・・・が、1週ほど経って、手のつけようもないほど立派な大葉の藪に育ってしまい、
思いっきり後悔したwww
594名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:14:57 ID:VQqSNf8CO
>>592
肉屋はどうするんだね?
595名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:16:57 ID:VBE1k66+O
>>594
そんなとこまでしらねえ
596名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:18:58 ID:VQqSNf8CO
>>593
大葉の生命力は異常。
マリーゴールドと争える植物はそういないよ…
俺の家の庭でも年々勢力拡大してる。
俺贔屓のヒマワリとラベンダーが駆逐されたらどうしようと心配だw
597名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:19:14 ID:c4T3bdEC0
>>592
このご時勢だと
「魚がかわいそうで食べられない」

じゃあ好きなハンバーガは何?

「フィレオフィッシュ!」
なんてやりとりが普通に行われてる可能性も・・・

「魚が嫌いだから食べたくない」といえば親に叱られるが
「魚がかわいそうだから食べられない」といえば、馬鹿親なら心優しいわが子(笑)を叱ることができないだろう。
そうやって叱られることを回避しようとした結果がこれな気もするわ・・・
598名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:21:13 ID:HTbrprGZ0
俺も昔刺身おろすとこ見て、可哀想になって魚食べたくないって言った
親父に肉も食うなって言われて、肉は食うって言ったらウコッケイ絞めさせられた
それから食べ物を残さないようになったけど、一歩間違えたらベジタリアンだったな
599名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:21:22 ID:2jEtXosT0
ゆとり
600名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:22:33 ID:t9Z+w5ue0
すげーとこで友愛が育ってんなw
601名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:22:59 ID:gJZgBVHS0
漏れは、幼稚園の頃、しらすの目が体に比べて大きいように感じて怖くなって以来、魚は駄目になったなぁ。
食べられる魚はシーチキンぐらい。
602名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:23:17 ID:VQqSNf8CO
>>598
かっこいいとーちゃんだな。
603名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:23:41 ID:pjWcdgv7O
>>585
育ちがいいというか、やることが荒っぽいんだわ。
幼稚園時代、ピーマンがどうしても嫌で弁当に入ってると必ず残した。
ある日カーチャンが聞いてきた「ピーマン食べないけど、嫌いなの?」
素直に「うん。嫌い」と答えた。
翌日から毎日弁当にピーマンが入るようになった。来る日も来る日も片隅に必ずピーマンorz
ある日根負けしてひと欠片だけ食べた。次の日も少しだけ食べた。そのまた次の日も。
結局残さず食べるようになるまで地獄の鬼弁当。
今でこそ感謝するけどすごいカーチャンだったよ

>>587
ゆとりじゃないけどうちの方の学校もやった。ただ家で作らされたのはもっと子供の頃の話。
確か学校ではじゃが芋だけだったような・・・?
なぜか家は食に関することは恐ろしく厳しかった。
自分で育てると絶対残せないね。
604名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:24:17 ID:qhdJyfAm0
ネタ国家にっぽん
605名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:24:54 ID:qn2CIcBGO
魚食えない奴&嫌いな奴は骨の取り方が出来ない(わからない)糞だろ
606名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:25:19 ID:P9EWabUF0
こどもってのは誰でもこういう時期を経験するもんなんじゃないの?
大人になったら忘れます、そんなものです

自分が生きる、自分を生かすということに慣れるからな
子どもはこの世の生き物になってまだ日が浅いから、慣れてないだけだよ
607名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:25:26 ID:fMHE5lmY0
こういう子供は自分を何様と勘違いしちゃってるんだろうか
人間だって動物だろうに

どうせなら貫き通してガンジー路線を目指して欲しい
ダライラマだって肉食ってるんだから無理しなくてもとは思うけど
608名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:26:42 ID:VQqSNf8CO
>>601
魚のギョロ目がゴキみたいに生理的に駄目な人はいるからな。
それはしょうがないさ。

好きな人から言えばあのおめめがかわいいんだけどなぁ。
609名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:27:23 ID:PYBqiEWL0
俺は悟った、


ゆとりには何を言っても無駄

これ、マジメな話
ゆとりには人間の知能が無いよ
610名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:28:14 ID:UKOkh6d70
マドンナB
「温かいわ」
611名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:29:00 ID:Sfb8eaoA0
チョンの集落は肉ばっかだからw
612名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:31:35 ID:qn2CIcBGO
魚で一番骨取りが難しいのはニシン

豆知識な
613名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:32:27 ID:hyZzx8HKO
大草原の小さな家を読んで育てればこんなことにはならないのにね。
父ちゃんが狩りで仕留めた熊肉をスモークするシーンと豚をしめて尻尾をカリカリに焼くシーンはヨダレがでるお。
614名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:32:43 ID:SreEap3QO
本来ゆとり教育って、空いた時間をこういう実習とかにあてて、人間性を育てようとしたんだろ?
人間としてのゆとりを育てるための時間を、ただ単に余った時間と捉えてしまった国民性の低さ。
逆に農家とかなら、本来の目的通りの“ゆとり”のある子も育っているかもね。
615名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:32:45 ID:siqG9hAg0
食べたくないものを食べさせる方が身体に悪い。代わりに胡桃を食べさせろ。
616名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:32:45 ID:wVel/3bE0
>>605
俺、骨取るのが面倒。だから殆どの魚は骨ごと喰う。 但し、太刀魚や鯛の背骨は取るけどさ。
617名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:34:09 ID:VQqSNf8CO
>>612
そーなのか。
俺の中では勝手に、川魚は取りにくいイメージだ。
逆にサンマとかは超取りやすいな。
真ん中の小骨を全部本体に残せた時の快感は異常。
618名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:34:21 ID:666xzUtvO
>>612
あたしそれキライなのよね
619名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:34:23 ID:PYBqiEWL0
>>614
馬鹿か、お前は
百姓にゆとりあたえたら、米しか作らせないよ

下等人種にはそれがせいいっぱい
620名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:34:48 ID:qn2CIcBGO
>>616
それだけ食べればカルシウム不足にならないで安心ですね
621名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:35:58 ID:fMHE5lmY0
>>533
マジレスするとイクラは未受精
ただの卵細胞と考えて良いのではないかと
622名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:36:30 ID:ptFzp10WO
魚嫌いの俺に対して、あなたがなにをしようとも俺は食べないのに
魚を用意することこそ可哀想な出来事である。
623名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:36:32 ID:/3Gk36SPO
魚料金が下手な主婦が増えてるんだろうな

可哀想なんて、不味いと言えない子供の優しさだろ

肉感覚で魚料理してるんだろうな
624名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:36:45 ID:8+yvp1JE0
>精神的に不安定になった彼は、両親の命を奪ってしまう。

なんだかなぁ
625名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:36:54 ID:q75+VWRZ0
インド人はものすごい偏食の人が珍しくない。
ベジタリアンは基本だし、何食べて生きてるのかわからないぐらいほとんど何も食べない人。
626名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:37:05 ID:kFsC/cRE0
こういうのって記者の苦し紛れのでっち上げだろ
627名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:37:29 ID:VQqSNf8CO
>>616
いいなぁ体に良さそう…
俺なんか口の中が弱くてだめだ。
骨どころか焦げたベーコンで口の中切れるorz
シシャモも出されたら骨取って食うよ…
628名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:38:21 ID:RMZMpAzN0
野菜も生きてんねんで!
629名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:38:55 ID:SreEap3QO
>>619
お前みたいなのが、今問題になってるゆとりってことに気付けよ
630名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:38:58 ID:Cp4XCm+v0
>>614
空いた時間でドラクエとかねw
ゲームを全否定はしないけど
少なくとも子供のうちはヴァーチャルではなく実体験をさせるべきで
もっと乱暴に言えば二十歳まではゲーム禁止でも良いと思う
631名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:39:13 ID:B7JY9np7O
黄金伝説で浜口が毎回「地球ご馳走様有り難う」みたいなこと言ってるけど、野性的ながら実に良い言葉だな
生きるために命を頂き、それに感謝する姿勢を子供たちには学び取ってほしいが、魚を揚げるだけの調理は勿体なく見える
632名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:39:22 ID:xF1nTiMP0
>>607
ジャイナ教徒だっけか?
「おまえら水の中にも生物が居るんだぜ?」と顕微鏡微生物で見せたら
水も飲まなくなって衰弱死したとか
633名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:41:53 ID:qn2CIcBGO
>>617
ニシンは魚の中で一番骨多いとされてるんだよ

>>627
ただ歯が弱いんじゃないかな(;・_・)
634名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:41:55 ID:OnoZA7beO
他に食べる物があるからそうなるんだよ。
635名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:42:16 ID:+BYomM5t0
ニュースJAPAN

時代のカルテ 命の現場3
〜滝川クリステル”最後の願い”殺処分の現実〜
http://www.youtube.com/watch?v=PQ8BfekZGL8
636名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:43:52 ID:/3Gk36SPO
・骨が邪魔
・気持ち悪い
・生臭い

子供が魚が嫌い理由なんて、こんなもんだろ

可哀想なら肉も食わないよ
637名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:46:14 ID:PYBqiEWL0
>>629
はいはい

ゆとり、乙
もう少し、脳みそを使えよ
50年後に惚けるぞ
638名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:46:30 ID:qn2CIcBGO
今の高校生以下の子供達は鯣(スルメ)とかは食べないだろうな
639名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:47:21 ID:VQqSNf8CO
>>633
いや、骨自体は噛み切れる。
それに刺さる要素がない肉の筋とかは全く平気。
とにかくの咀嚼中のものが刺さるんだよorz
ポテチ食うと鉄の味だもん。
母親もだから多分遺伝。
同じ食生活の他の家族はそんなことないのに悔しい。
640名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:47:24 ID:fMHE5lmY0
>>632
有機物食わな生きていかれんのになあw

それを可哀想で済ませてしまうのは、自分を人間以外の清らなる何か様と勘違いしてるとしか思えん
641名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:47:54 ID:sfWi/WLoO
小学生の頃、田舎へ遊びにいったとき
祖父が自宅で飼っていた鶏を絞めて、それを祖母がさばいて料理してくれた

ショックで泣き出したのと
無理矢理食べさせられたその鶏肉は、老いていたので肉は固かたく
まずかったのを覚えている
642名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:49:12 ID:rZsbx5NiO
命とか生きてるとかあいまいなんだよね
脳がないのは非生命体扱いでいいよ
ウイルスを非生命体に扱うみたいに
実際動いてるものも生きているって解釈するなら
この世の全てのものが生きている、素粒子でさえ
しかも自分の体の中に無限の生命がいるわけだ
643名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:49:22 ID:SreEap3QO
>>630
乱暴だね(笑)でも悪くない。
よく言われてるけど、今の子はバーチャルと現実の区別がつかなくなってるとオレも思う。
ゲームが全て悪いわけじゃないけど、やりすぎると逆にマイナスの影響を受けるとは思う。
644名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:49:57 ID:qn2CIcBGO
>>639
口腔の粘膜が薄いかもね
645名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:51:09 ID:6Wkfluj60
>>40
それ、水木しげるの漫画のネタである
646名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:51:27 ID:aQ1PYvcw0
>>618
魔女宅と気付くヤシは、そう居ないと思うぞ。
647名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:51:47 ID:znrMPtGNO
歳いったら誰でも魚食いたくなるんだからどうでもいい
648名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:52:00 ID:B7JY9np7O
うちの母が幼い頃、近所の爺さんが「これが一番うまいんだ!」と川辺で鶏さばいて砂肝をすすいで食べていたそうだ
寄生虫とかどうなのと思いながら、一番うまい方法を壮年の爺さんが実践する様は妙に格好良いと思った
649名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:54:05 ID:VQqSNf8CO
>>644
たぶんそうだな。
昨日スルメで切れたときは絶望した。
イカの吸盤ってひっかかるよな。
痛旨いとか新しすぎるorz

骨とか気にせずにシシャモ食ってみたい。
650名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:55:49 ID:ydJfQX9BO
これは恐ろしいことってじじいは言ってるけど、動物の命を奪って平気な方が恐ろしいだろ
651名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:57:49 ID:CfM6K1KZO
魚の目…

金目鯛は綺麗な目をしてる
652名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:59:41 ID:fMHE5lmY0
>>651
確かに
新鮮な金目鯛のまなこの美しさは異常
653名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:02:50 ID:VQqSNf8CO
>>652
コウイカの金の眼こそが至高。
654名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:06:36 ID:+BYomM5t0
ニュースJAPAN

時代のカルテ 命の現場3
〜滝川クリステル”最後の願い”殺処分の現実〜
http://www.youtube.com/watch?v=PQ8BfekZGL8
655名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:08:18 ID:rcvR5w/S0
>>636
まさにこんな感じで子供の頃魚嫌いだったな、刺身と寿司は好きだったけど夕食が焼魚、煮魚だと鬱だった

高校ん時寿司屋のバイト先で珍しくサンマの塩焼きをまかないで出してくれて
ふと秋刀魚とはよくいったもんだ、刀みたいだと思った、生きが良かったのか
これまた板さんが焼き物得意なんでパリパリジュワジュワでな・・・あまりの旨さに一気に魚派になった
大人の階段上った気分だった

今や飲みに行っても魚料理なしは有り得ない
656名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:08:50 ID:pZhSXAvV0
動物愛護とは違うってのが全く意味不明。
同じだよ。
食用のために殺すのも、意味もなく殺すのも動物にとっては同じ。
何も変わらない。
食用のためなら許されるなんてのは詭弁。
どっちにしろ許されないんだよ。
許されないことをやって人間は生きている、それだけ。
657名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:12:06 ID:rlBLd38R0
獲る人々と食べる人々が異なるのだから、必然です。
658名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:13:23 ID:aQ1PYvcw0
>>656
こらこら。
地球上の生物全てを否定するなw
659名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:16:00 ID:jniAJMh/O
>>656

お前は何もわかってない。
660名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:16:26 ID:vMyLy+KE0
結局、自分の手を汚したくないだけなんだよね。
このガキはツナマヨなら喜んで食べるだろ。
魚の原形をとどめていたから気がさしただけ。
661名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:18:50 ID:+giJKUz80
ハンニバル・レクターさんみたいに逞しく育ってほしい
662名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:19:50 ID:vCjdGy3p0
でも鶏の唐揚げは大好きなんでしょ?
663名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:20:59 ID:+BYomM5t0
>>656

仰るとおり。
仏教の不殺生の哲学に通じる深い見識と思います。
664名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:21:36 ID:cA+Pnzpj0
>どっちにしろ許されないんだよ。

>>656は、何かの宗教の信者さんなの?
許されるとか許されないとか、神様に対して?

食用と畜が許されないなら、君は動物を食べなきゃいいじゃん。
それを他人に強制するなよ。俺は、必要なだけ牛豚鶏+魚肉をいただくから。
665名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:25:17 ID:gYXc2ezu0
神様は魚食えって言ってたよ。
666名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:26:40 ID:cA+Pnzpj0
しかし、不殺生の哲学とか言い出すと
動物の殺生はダメのに、植物の殺生は認められるとか、おかしな話だわな。
宗教家はカスミでも食ってるか、光合成ができるようになればいいね

確かに乱獲はいけないが、
食物連鎖があるから、どの生物もバランスよく生存していけるわけで
「かわいそう」とかいう人は自殺するのが、一番の環境保護
667名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:35:08 ID:cA+Pnzpj0
「脳の健康と栄養」より一部抜粋
ttp://www.nyusankin.or.jp/health/health1-17.html

Q:たんぱく質も脳の働きに関係していますか。

A:もちろんです。うつ病の治療では脳内のセロトニンという神経伝達物質を増やすものです。このセロトニンは、トリプトファンという必須アミノ酸からしかつくられません。

Q:トリプトファンはどのような食品に多く含まれているのですか。

A:動物性たんぱく質、なかでもブタやウシの赤身肉に多く含まれます。トリプトファンはコメやイモ、マメにも含まれますが、効率的な供給源とは言えません。つまり、極端に菜食にしたり肉食を減らしたりしていると、脳が栄養失調になって“うつ”になってしまうのです。
668名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:35:52 ID:vMyLy+KE0
>>656は仏教的な発想だな。
キリスト教とかでは家畜は
人に食われるために生まれた、
と教えるんじゃなかったか?
669名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:38:43 ID:aavgwIVGO
知らんがな、俺は好き嫌いなくよく食べるようにと教えられた。

これからも実践していく。
670名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:46:59 ID:+BYomM5t0
不殺生なら何も食わずに自殺しろという極論ではなく、
その罪の意識を忘れることなく生きろということだと思います。

あなたも、命乞いをして悲しく泣く豚を、自らの欲求のために、
命を奪うとすれば、心が痛むでしょう。
それは他者の感情や痛みに共感することができるという
最も人間的な心をお持ちであることの証左なのです。

つまるところ、その心を忘れることなく生きろということだと思います。
671名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:52:53 ID:xHlmOq9ZO
日本を乗っ取ろうとしているシナ殺して人肉バーガー作れよw
魚や鶏喰うよりうじゃうじゃ増え過ぎたシナ肉喰うほうが地球環境にはいいな。
672名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 04:59:09 ID:SsY5CYRM0
ただ単に魚嫌いなだけだろ。
子どものいいわけを真に受けてどうすんだよ
なら肉も一切食うなと一喝しちゃれ
673名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:00:41 ID:LnZDhqyIO
でも切り身だったら大丈夫なんでしょ?
674名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:02:27 ID:RyaJZhiTO
カラアゲの方がよっぽど残酷だしキャベツやトマトも生きてるんだよ

バカじゃねーのガキ
675名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:03:45 ID:+OMGWGk+O
オリジンでほっけ弁当買って裏返しにした時に皮がトカゲの皮みたいに気持ち悪くてそれ以降シャケフレークしか食べれなくなった
676名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:04:36 ID:KbXMbwjSO
魚はさばけるけど豚や牛は解体できんわ
どこかで誰かが家畜を殺して解体する仕事をしてるんでしょ?
その人達には感謝します
677名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:06:13 ID:I/KV/gFR0
日教組=民すー。餓鬼にきっかり教えておけ
「団塊の借金の代わりに、君たちは一生奴隷なんだよ」
「憎むんなら、先生を憎むな。教頭や校長と同じ年齢の人たちを憎め」
「JALがつぶれるのも、日本が借金大国なのも、君たちの家庭が貧乏なのもぜーんぶ、団塊のー足りんのせいだよ」
678名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:09:14 ID:nk30Kg+30
>>556にとって(男性の)オーガズムがオナニーに限定されている件
679名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:28:13 ID:8CWt+GEBO
青木先生の講義を受けたのはもう30年も前だ。
若くして土壌動物学の大家で元華族で。
銀座の柳の根元の土に住んでるダニの話なんかしたよ。
680名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:34:59 ID:e3keE0dn0
It s ok to eat fish cause they haven t any feelings
681名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:48:52 ID:UmVZxENFP
>>487
え?痛みを感じるのにあんな平然と泳いでるの?
682名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:51:04 ID:UmVZxENFP
>>514
だが、吊り上げたときはまだ、腸に残っているんだぜ?
683名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:53:09 ID:VWVOcTZj0
重要な事だとおもう
とくにオーストラリア人に知って欲しい
684名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:54:04 ID:AHZJyVJL0
「そうね、かわいそうだから○○ちゃんはハンバーグも焼肉も抜きね」
685名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:54:15 ID:UmVZxENFP
>>649
そんな遺伝があるなんてお気の毒だ

フェラとかできないんだろうなあ
686名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:55:23 ID:5IlOE51L0
>>1
個人の思想はほっとけよw
よしんばベジタリアンが増えたとして何か問題あるか?
687名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:55:59 ID:h1l/uHOk0
>>666
> 「かわいそう」とかいう人は自殺するのが、一番の環境保護

まったくその通りだな。キチガイサヨクになりかねんから死んでもらったほうがいい。
688名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:57:43 ID:dh478Zv20
形がグロテスクで気持ち悪いからと
自分でオナニーできない子どもが急増
もっぱら母親に処理してもらっているらしい
689名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 05:58:58 ID:6OwGP/CHO
肉 かわいそう
魚 かわいそう

野菜 かわいそうじゃない
690名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:01:43 ID:5IlOE51L0
>>689
感覚の問題だからな
俺も生肉や生魚は気持ち悪いから食わない
にたようなもんじゃね
691名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:03:11 ID:JKsyfGD3O
元ネタ見てきたが「かわいそうだからと魚を食べられない子供が増えている『らしい』」だけなんだな
なんの統計的裏付けも無いのに、記者は一体どんな根拠でこの記事書いたんだ?
692名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:12:11 ID:hVMWuMkA0
<朝日の超デムパ座談会>

http://www.youtube.com/watch?v=pBra6bd_xfQ&feature=related
国防なんて日本には不要座談会←日本を滅ぼしたいんですか?/   


■辛淑玉「日本人は 殺されても殺さない覚悟が必要」■


・最初の女は「辛淑玉シン・スゴ」在日 「 辛淑玉発言集」
「大虐殺した日本は拉致で初めて被害者になれて喜んでいる」野中ひろむと差別運動。
・その右隣のチリパーマ石坂啓 帰化人
・左端の永六 輔 帰化人。
 龍角散は秋篠宮と清子様が美智子様の子でないという妄想を戦後広めた張本人
・右端の中山千夏は朝鮮賛同者。
・松崎菊也は週刊金曜日 に出てくる左翼。メンバーは全員「週刊金曜日」極左雑誌に関係。?
・「服も着るな なにをされても訴えたりしませんと宣言すれば襲われません。」
・母国 韓国にも「国防は不要」と言ってみれば どうですか?
・みのお9条の会 トラブルで人を刺した「呼びかけ人」中井多賀宏氏を関係ないと切り捨てw

http://www.youtube.com/watch?v=ksNl9Fle548&feature=related
安倍総理激怒 …民主森ゆう子「よくわからないけど週間現代だとォ〜」

http://birthofb○lues.livedoor.biz/archives/50287681.html
極左きっこの日記 秋篠宮家出産を「出産茶番劇」誹謗中傷記事を慌てて削除
693名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:33:48 ID:yKTZqNpD0
これって鳥獣の解体に携わる人が穢れているって話だよね
694名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:34:10 ID:+Fi6ziUd0
つーかさ、こんなのどうでもいい話だろ?
好き嫌いと同じでさ。

それをいちいち恐ろしいとか諭すとか
そういう型にはめる考えの奴の方がよっぽど恐ろしいけどねw

人間同士共食いしないなら何でもOkじゃん、暴飲暴食しようが
ベジタリアンになろうが何だってさ。
人の食事に干渉する方がよっぽどおそろしいね 老害とかさ
695名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:40:31 ID:1Kt90YZC0
他の命を犠牲にして生きてるってことから目を背け続けて鈍感になってるだけだね
696名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:42:16 ID:6jj8n2x90
>>681
イシダイとかだと、結構しぶといから、
うまくさばけば骨と内臓だけで2分くらい泳ぐよ。

でもやっぱ痛いのかなあ?

http://animaldouga.blog108.fc2.com/blog-entry-161.html
697名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 06:50:19 ID:DD9D/HFD0
>>694
同感。魚を食べたくなかろうが魚が可哀相と感じようが個人の嗜好、信条の自由の範囲だよな。
「なんで魚が可哀相なの?じゃあきゅうりは?トマトは?」なんて誘導尋問してどうにかなる話じゃない。
「なんで犬が可哀相なの?じゃあきゅうりは?トマトは?」なんて言われても、多くの人は犬を食べたくはならないだろう。


魚についていえば以前から、頭が付いたままの日本的な料理の出し方を気持ち悪がる外国人は多かったので、
日本の子供達が同じ感覚を抱いたとしても何の不思議も意外性もない。
日本で牛や豚を普通に食べてる多くの人も、ステーキやトンカツの皿に牛や豚の頭部が置いてあったら気持ち悪がるだろう。
698名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:19:53 ID:Ux65B0RxO
おのよーこがコーギー犬食ったって本当?
本当だったら、見習えよって話だな。
699名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:25:55 ID:Hm94nv+lO
>>698
えっ



























えっ
700名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:27:12 ID:PyLST64C0
命あるものを食べられなくて死んだ成年ってのは、
話者の作り話か、精神疾患だったんだろ

魚が怖い子は刺身か切り身を食わせろ
あるいは、寿司も嫌いなのかこの子らは
701名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:30:42 ID:5Yih/kSk0
人間だって食べられはしないが
搾取されてんだよ。
702名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:32:40 ID:jTEB0oZa0
>>697
そりゃ臭うし、畜獣の場合火が通ってなかったら感染症の危険あるし
子豚の丸焼きとかなら頭ついてても気にならないよ
703名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:38:29 ID:INCv75880
魚は食うのが面倒くさい
704名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:39:51 ID:WogtNB4QO
いつかさ、人間より遥かに優秀な宇宙人が地球に降り立ったら
俺等は牛や豚のごとく焼いて食べれるわけよ
緒戦は弱肉強食だからな
今はたまたま人間が頂点だからいいけど
近い将来食われる立場になるかもよ
可哀想だから食べれませんとかあんま調子乗ってんじゃねーぞ
705名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:44:24 ID:lByMPv+D0
魚食うのはかわいそうで、親を殺すって単なる基地外だろ
706名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:45:18 ID:wLMFjud50
牛乳飲んでればいいんじゃね?
707名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:47:42 ID:vL1qFCg7O
チンパンジーのパン君でさえ人が食べてるもの「欲しい」ってねだるのに
親の食生活見てる子供がいきなり「かわいそうだから食べない」はない。
普通は何も考えず食べる。
作り話だろ。
708名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:48:54 ID:m3ARPMPn0
この青年の例って、
中島らもの小説のパクリじゃないの?
あれは女子高生だったけど。
709名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 07:53:09 ID:bJxi2wzp0
姪が水族館で
美味しそーを連発するのも
ちょい恥ずかしいぞ。
スーパー行けば鮮魚コーナーに一目散
タコ買ってー!イカ買ってー!
もずく買ってー!
そんな7歳の姪が大好きだ。
710名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:03:08 ID:bJxi2wzp0
>>649
仲間です。
ポテチ大好きだけど、口の中がザクザク…
揚げ物なんて美味しいサクサクだともう滅茶苦茶になる。
魚の小骨にはいつもやられます。
しかもよく噛まないと飲み込めない体質なんで
被害増大。


ちなみにフェラは上手らしいです。
711名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:08:35 ID:P42omTAPO
【生き物】チリ原産の「ミナミアカナマズ」がマグロの代用として大人気「身全体が中トロに似た味です」


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1253241889/
712名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:08:46 ID:Cu2wBY1U0
1は普通に精神疾患だ
何も食いたくないなら点滴だけ打っときゃいい
そのうち胃腸が衰弱して否が応でも口からは食えなくなる
よかったな
713名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:23:21 ID:ZI8n3Esr0
>>1
かわいそうなのは命を奪う経験が出来なかった子供たちだ
自ら他の命を奪った経験が無いものに命の大切さは分からない
714名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:24:57 ID:ODf63lMhO
牛一頭バラすだけでとんでもない量の血が出て、涙を流して抵抗する。
とはいえ、うちら人間は肉を食べなきゃ生きていけない。だから残さず感謝して食べてやることが、やつらへの最大の供養になる。
715名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:27:57 ID:ODf63lMhO
魚がかわいそうなんて言っている人も、極限までお腹が減ると草や昆虫、しまいには人間の肉だって食べる。
716名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:30:04 ID:ZESde4l30
家の食事がひどいことになってそうだな
717名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:30:15 ID:h8c1sDWMP
>>704
頂点にいるのは増殖しながら変異を繰り返すインフルエンザウイルスだったり
718名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:33:32 ID:ODf63lMhO
ニワトリが目の前にいるのに、餓死する人はいない。虫一匹殺したことがない今の子ども達だって、本能的にニワトリの首をひねることができる。だから心配ない。
ちなみに軍隊では、ヘビの皮の剥き方とかを習う。
719名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:36:06 ID:0ZVKezZXO
魚は確かにダメだな。
目がキモい。
なんつーか、「料理」ではなく「死骸」って認識しちゃうんだよね。
720名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:36:34 ID:xfmeLMQg0
魚の目がどうとかいうのは
尾頭付きで、骨取るのが面倒だからなんじゃないの?
あれ子供にとっては面倒な食べ物だもの。
721名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 08:38:40 ID:6c50bALFO
社会見学で漁に出るといい
722名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 09:23:16 ID:h8c1sDWMP
>>719
死骸が食べられないなら活け造りを食べればよろしいのに
723名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:21:29 ID:ftZxbV3q0
ニュージーランドで旨いラム喰った後に
可愛い子羊見せてくれた
肉食の国の人は食べる羊とペット羊の差はくっきりわけてて
解りやすいみたい
724名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:41:23 ID:5JnK9U7r0
>>618
あやまれ!ばあちゃんとキキにあやまれ!
725名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 10:50:20 ID:c8yIIm3/0
>>719
でもフィッシュフライにされてたら食べちゃう?
726名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:28:56 ID:RrmdwxAZ0
嫌いなものを食べなきゃならない自分が可哀想。
727名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:04:22 ID:Ie9Pf2EV0
感謝とかわいそうの違いをオージーに例えて見ました

牛を食べる→手を合わせて感謝
カンガルーを撲殺する→かわいそう
728名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:17:39 ID:GiF6GSuQ0
そうかなあ
729名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:47:24 ID:E1c9ZRes0
なんだかよくわからないけどとりあえず乳製品摂ればおk
ビタミンは栄養剤で
730名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:47:55 ID:26AiIv1M0
子供を捕鯨船に乗せて鯨の虐殺シーンを見せるべき
こういう暗部を隠してはいけない
731名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:49:37 ID:RFofsDLL0
野菜だって生きているし、、、、

大地から抜かれた瞬間に大根は瀕死。
キュウリだって、トマトだって、、
生き物以外で食えるものはないよ。
バッカじゃね〜の。さっさと死ねばいい。
732名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:52:56 ID:S3UEjYASO
生きる為に食べなさい
味の為に食べないで
733名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 12:55:29 ID:5uFLdcPb0
>>730
子供の頃、ふつーに社会科の授業で捕鯨船での解体作業のシーン見せられたぞ。
734名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:00:56 ID:h8c1sDWMP
>>730
緑豆乙
735名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:05:21 ID:FvE2p6G70
>>730
どっちサイドからの発言か、で、意味がかなり違ってくるなw
736名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:08:56 ID:x22Ipnh/O
これって草食系の進化したやつだろ

やがて草も食えなくなって自分が獲物になる
737名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:11:28 ID:A8G0iiBEO
>>730
うちのじいちゃん、飼ってた鶏が卵を産まなくなったということで鶏をクビり殺したことあったな。
クビり殺した鶏をばあちゃんが羽むしって二人で仲良く解体して鍋の中に突っ込んでた。
両親は何も言わなかったな。

たぶん今の親なら、それだけで、教育上よくない、残酷だとパニックになるだろうけど。
当時3歳だった自分は、トラウマになってないしそんなの当たり前と思ってたけどね。

738名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:13:03 ID:PnhXt3rG0
かすみを食べて生きていけ
739名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:25:16 ID:x22Ipnh/O
魚が死んでんねんでー!!
現代人は生きてるものを殺して食う機会はまずないが
もうすでに死んでる魚や肉に可哀想もクソもあるかっ!!
せっかく食べられるために死んだんだから、有り難く頂けカス!!!


…って穏やかに教えてあげればいいんじゃないかな?
740名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:42:09 ID:ftZxbV3q0
>>737
3歳だとイマイチわかってないと思うしその鶏は元々家畜じゃん
子供の頃は私も釣りをして楽しんでたけど大人になった今は無理
飼ってたペットのひよこをお祖母ちゃんに鶏鍋にされて泣いている友達もいたし
どんな体験もヒトソレゾレかな感覚は
741名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:45:36 ID:NmY+FRrxO
アホガキ何も食うなw
742名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:48:02 ID:T+h4FuSJ0
魚より骨付きチキンが苦手。
血管が出てきた日にゃ・・・
743名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:53:13 ID:s3FOBY/T0
他の命を奪って生きていく
それは人間に課せられた「業」
やっぱり仏教はいいね、葬儀関連のときしか鑑みないけど
744名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:57:20 ID:Uuql9kuKO
昔、うちの田舎の近所のじいさんは狸が畑を荒らすってんで
罠で狸捕まえて叩き殺して埋葬してたっけ
745名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:57:57 ID:Jn/ZgmU10
またノイジーマイノリティか。
746名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:58:00 ID:lbkbuE//0
>ついに彼は、最終的な「結論」に達してしまう。植物にも命がある。がくぜんとする青年

果物や実は食わせるためにあるんだけどなあ
わざと動物に食わせて糞と共に種を排出させてその糞を養分に新たな芽を出す訳で
だから果実系を食する事は命を奪う行為ではない
747名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:59:59 ID:sczXv2A2O
マズゴミは政教分離原理主義をあおり、学校では道徳や宗教教育をしない風潮を蔓延させた。なんだかなあ。マズゴミの責任はあると思うよ。
748名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:00:43 ID:ofMVgtqQ0
二十数年前
蚊をパチンとやって潰したら

「かわいそう」

とクラスの大半からバッシングを受けた(笑
コイツらみんな潰してやりたい、と思った
749名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:01:07 ID:b0iIKri30
俺なんかノンケでも喰っちまう男なんだぜ
750名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:01:51 ID:I7Gct/vy0
>>746
ほうれん草や大根であったりなど、株の全てを頂いてしまうものだとしても、
個体の生命は奪われるが種としての繁栄には寄与するのだから
種として絶えなければそれでよいと昨日産まれた息子が言ってた。

この理屈だと、奪う以上に貢献すればそれで構わないということになるね。
751名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:02:35 ID:8DuvH8NM0
>>744 狸鍋とかいうメニューがあったような。
752名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:04:27 ID:DKrKzv5s0
ただ世の中の都合に合わせようとしてるだけでしょ
その子の方が正しくないなんか誰が決めれるんだよ
753名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:05:43 ID:jBlc11F3O
魚が怖いって騒ぐ子供は
親がまともな食育してないだけ
親がちゃんと料理していればこんな問題起こらない
これはガチ
754名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:07:17 ID:9Jx899O20
>>748
生類憐れみの令を思い出した。おまえのクラスメートは全員綱吉かw
755名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:10:15 ID:ofMVgtqQ0
>>754
糞共が、ハエも殺さねえでやんの
肉は奪い合って食ってたがな(笑
756名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:12:30 ID:eqE77eul0
人間の存在自体が他の動物にとっては脅威。
かわいそうだと持ったら思ったら自分が消滅ry
757名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:13:02 ID:z8JWls9sO
矢鴨事件でニュースキャスターが可哀相と言ってたが次の料理コーナーが鴨料理
取材で料理長に美味しそうですねーって言ってたのを思い出した。
758名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:14:59 ID:h8c1sDWMP
>>737
狸がばあちゃんを鍋にしてじいちゃんに
まで読んだ。
759名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:16:40 ID:AxaOEgeC0
A 「キャー ごぎぶり」
B 「スリッパで叩いて殺そうぜ」
C 「・・・やめなよ!かわいそうだよ」

A 「いやーん蚊に刺されたー」
B 「キンチョールある?」
C 「・・・やめなよ!かわいそうだよ」
760名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:19:05 ID:RvnDB15D0
>>752
世の中、つまり個人の集団が決めるよ。
魚を食べずに親を殺す子供なら、親は正しくない子供だと感じるでしょうね。
761名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:27:36 ID:FvE2p6G70
隣の家の坊ちゃんが、夏休みを海外で過ごして帰国して以来、やはり魚が食えなく
なったらしい。隣家のご主人が嘆いていたな。引き篭もっちゃって自室に誰も入れ
なくなっているらしい。明るい子だったのに。
ホームステイしてたっていうから、多分、あっちで過激なベジタリアン一家に色々
吹き込まれたんだろうと思うけど、何があったのか一切話してくれないらしい。

インスマスとか…何州にあるのか知らんが…そういう所へ行ったらしいんだが。
762名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:55:30 ID:c4T3bdEC0
>>718
食べられるものがあるのに食べずに餓死するのは人間だけらしいぞ
763名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:57:21 ID:VWVOcTZj0
同情心が湧かないくらい人相の悪い魚を食えばいい
764名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:58:08 ID:RFofsDLL0
>>746
それは動物の話し。

人間の場合、糞は自然に寄与してないからな。
果物だろうと、命を奪うことには変わりない。
それとも、自分の便は畑でも持って地面に返しているの?
765名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:03:40 ID:UoAWmTe3O
>動物が可哀想と肉を食べられず
うn
>魚も動物じゃねえかと食べられなくなる
うn
>植物も生きている
うn…
>精神的に不安定になり両親を殺害
!?
766名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:04:46 ID:E1c9ZRes0
んでも結果的に農耕で種を残すことに寄与してんだけどな
767名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:05:37 ID:c4T3bdEC0
>>765
両親も生きてるのにね・・・
768名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:06:44 ID:vj9lgH3eO
いただきますって人間にだけ都合の良い言葉だよな
無駄にしないことが供養っていうけど
動物が勝手に切り刻まれといておいしく食べてなんて思わないだろ
俺なら食われる前に病気で死にたい
769名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:13:51 ID:Q8m62jOu0
アホか。じゃあ食事するな
植物にも感情があることもわかりつつあるのに
770名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:19:38 ID:z8JWls9sO
今の子供は魚に骨が無いと思ってるからなぁ
771名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 15:24:02 ID:SnTspIDPO
でも「好きな食べ物は?」と聞かれたら
迷う事なく「ハンバーグ!」って言うんだろうなw
772名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:03:33 ID:cLFz+Mul0
この前、定食屋でホッケの開き定食を食べたんだけど、中骨?が開きの両方にきっちり
切り分けられてんだよね。で、それだけじゃなく、中骨から生えてる細い骨も両側の
身に付いているんだよ。アレはどんな熟練の開き職人が作ってるんだろう。
773名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:10:35 ID:z/SjdLzC0
>その青年がある日、命について考えた。自分はこれまで、動物の命を食べ、奪ってきた。なんて醜い人間なんだ。
>彼は、魚と野菜中心の食生活を始めた。

>その後、また気付いた。魚にも命があることに。
>その後、また気付いた。魚にも命があることに。
>その後、また気付いた。魚にも命があることに。
>その後、また気付いた。魚にも命があることに。
>その後、また気付いた。魚にも命があることに。


単純に頭が弱いってだけじゃねえのか?
774名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:12:21 ID:GjB1Wh6c0
牛乳と無精卵の食生活だったら誰の命も奪わなくてすむよな
775名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:19:45 ID:9eSwAJIA0
1ヶ月ぐらいアフリカの難民キャンプに放り出してくれば良い。
戻ってきたら骨まで貪りつくすぜ?

776名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:24:57 ID:RFofsDLL0
>>774
盗っ人には変わらないがな。
777名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:29:55 ID:GjB1Wh6c0
昔、どっかのAVメーカーがザーメンだけで何日生きていけるかっていう作品を作ってたような気がする
778名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:30:51 ID:1RQjRSBqi
>>27
遅レスだが。

自分が非常勤で勤めてた農業高校ではニワトリの解剖をやる際に、生きたニワトリを殺すところからやってた。
これやった後はどんな横着な生徒も、てき面おとなしくなったよ。かなり打ちのめされるらしい。
779名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:30:58 ID:NzZHet/vO
美々卯のうどんすきで生きた車エビが出てきたのにはひいた
さすがに熱々の鍋の中に入れられなくて置いてきてしまった
今考えるとそっちの方が余計可哀想だったのかなとも思う
780名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:36:40 ID:NzZHet/vO
>>757
志村動物園を思い出した
781名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:39:04 ID:tJoB950v0
家は仏教の家計で自分はそれほど宗教には無関心だが
それでも「食べ物を食べる前にいただきますを言う」
「食べることにより命をいただくことに感謝をする」
という教えをもらったのはよかったと思っている
782名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:40:05 ID:ofMVgtqQ0
仕事で離島に行ったときだが

大の大人が皆、揃いも揃って朝食の生きた車エビを食べられない。
そこでエビ好きの俺の出番
朝から10匹くらい頭をもいで殺して食いました。
エビの呪いで手が真っ赤になりました。
783名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:52:45 ID:+3qrBFTy0
>>761
いあいあはすたあはすたあくふあやくぶるぐとむぶぐとらぐるんぶるぐとむあいあいはすたあ

と部屋の中で引きこもりの息子さんが唱える声が聞こえたりしないか?
夜は気を付けて
784名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:54:20 ID:xnE8lLib0
「お魚さんかわいそう」


でも寿司は大好きです!
785名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:55:03 ID:c8yIIm3/0
>>782
それ、見えないところで殺してきたら「おいしそう」っていうんだろうなあ
786名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:57:55 ID:ftZxbV3q0
>>785
肉も目の前で殺されたら食えないよ
魚も殺して喰うやるには勇気いるよ普通でしょ
787名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 16:59:06 ID:hR8LFMMoi
魚には痛覚がないんだよ
つまり痛みはないって事
788名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:01:16 ID:jt1EqPF40
>>1
菜食主義者になれ
789名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:01:50 ID:wiW29dDO0
魚が大好きな青年がいた。肉も好きだった。
特に、自分の手で八つ裂きにしした生き物を食べるのが好きだった。
彼はついに人間を殺して八つ裂きにして食った。
実際の事件だそうだ。
790名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:03:02 ID:j1yaM6ta0
魚の価格が上がるから
愛媛県民は
ポン酢ご飯でいいよ
791名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:03:19 ID:mcHn5ULe0
お肉もお魚もうまいで。
こんなん食べられへん奴は死んだらいいんやん。
一日も早く死んでくれますよう願います。
792名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:04:00 ID:2+JyLJ3h0
食卓に並ぶ肉や魚を食べる時には合掌すればいい
それでいいと思うんだけど
793名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:04:38 ID:oQg7+KWJO
「いただきます」の精神を教えないからこうなる
794名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:06:21 ID:GfAooGJrO
肉は食えて魚はダメって、ただの好き嫌いだろうがw
795名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:10:02 ID:YxQm8jim0
魚は原型からスタートするが、小学生に食肉処理場を見せたらどうなる事やら。
796名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:10:20 ID:hR8LFMMoi
豚や牛やニワトリには痛覚はある
難しい問題で俺も考える事はあるが
正しく屠殺されたものは美味しくいただいてあげる事が重要だと思うんだよ
それは貴方の血となり肉となり
自然に恩返しすればいい
人間の都合と言えばそれまでかもしれないが
昔からそうしてきた事だ
無理にとは言えないが、出されたものを美味しく残さず食べる事が供養となるのだよ
797名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:13:47 ID:fhOLItYq0
札幌近郊の羊ヶ丘はな、牧場を見ながらジンギスカン食うんだぞ
798名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:14:11 ID:Sh9puWSQ0
>>796
人間が自然に恩返しなんかするはずがないし
おいしくいただくとか笑うしかない
動物にとって死は恐怖以外の何者でもあるまい
食べて供養できるのなら仏教で肉食を否定するのはなぜなんだろうね
799名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:14:16 ID:c8yIIm3/0
>>786
ああそうか
そういわれたらそうだ
自分で殺せって言われたら難しいね>肉
魚はビッチビチ跳ねるのを包丁の背で頭叩いておとなしくさせたら一気にやっちゃうけどね
800名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:14:43 ID:8bpVxbSB0
緑豆がスカウトに来るな。
801名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:15:56 ID:Hy8PAOlE0
水族館行ったあとに寿司を食いに行けば解決

でも水族館でマグロ見てもおいしそうとは思わないな なんでだろう
新鮮すぎる奴が目の前にいるのに
802名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:18:22 ID:gYXc2ezu0
お頭つきの猿や豚の姿焼きが食べられないのよねー最近の子は
803名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:20:12 ID:h8c1sDWMP
>>798
自分の都合で作物に感謝して手を合わせ、おいしく頂いて供養する。
何か問題がありますか?
804名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:21:27 ID:hR8LFMMoi
>>798
坊さんなどが人間の業を肩代わりしてくれてるんだよ
そうじゃない者までこうでなければいけないとするのはおかしいよ
805名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:26:34 ID:Z7hVlgU1O
日本人は4足を食べるのをやめた方がいい
806名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:26:39 ID:mBAmtrVM0
うちでは、魚料理の時は子供が真っ先に目玉を食べるぞ。
807名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:28:44 ID:ofMVgtqQ0
>>786
殺してすぐ食うと最高にウマいよ

なんつーか、本能を満たすっつーか…!!
808名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:28:56 ID:yTM8LvpAO
鶏もも焼きや付いている皮を見ても、ニワトリは想像しない都合のいい頭になっているんだろうなぁ。
809名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:30:21 ID:mBAmtrVM0
>>761

インスマスって、アーカムにホームステイかよ・・・・
そりゃ魚喰えんわな(藁
810名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:31:53 ID:sM7pEHF40
俺はにんじんとチーズがかわいそう。
811名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:34:06 ID:TawAE+vT0
>>656,663,668
そういう極端な不殺生戒による摂食制限は、仏教じゃなくてジャイナ教だな。

仏教は殺生という行為そのものは諫めても、>>1のような間違った偏愛による摂食制限はなく、釈迦の時代から肉食ですら認められていた。
一方、六師外道の一つとされるジャイナ教では極端な不殺生戒による摂食制限から死に至ることが奨励されていたりする。
812名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:35:25 ID:pK/Ke6nw0
肉は2012年にアセンション出来なくなるから食べるなって
オカ板の人が言ってたお・・・
813名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:35:46 ID:Q5AFE+WY0
かわいそうだと思って食べられない時期がぼくにもありました。
だけど最近は何でも食べられるようになりました。
この間は隣りの家の子をた
814名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:36:25 ID:TawAE+vT0
>>1

「お魚さんかわいそう」 

でも親殺しは平気です! 
815名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:36:47 ID:t4NxCpDU0
野菜も動物の死骸なんかが元になってる肥料使ってるんじゃないの?
あるいは植物性の肥料でも、植物を殺しているわけだし。

生きることは他の命を頂くことだと思うんだけど。
816名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:36:56 ID:5uFLdcPb0
自らを焼いて食に供しようなんて兎の話なんてのまであるもんなあ。
817名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:37:02 ID:JGS2wXU80
コイツだけは調理済みの姿のほうがいいと思う。
美味しいんだけどねw
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/73/0000462073/35/imgf5ebc82ezikfzj.jpeg
818名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:38:13 ID:ZpH2Ncaw0
しかしこれ日本だけでなく、欧米でも似たような傾向があるような。
何も考えずに食べている連中が、突然「自分たちは動物を殺して食っている」ことに気づいて
急に捕鯨反対とか、肉食反対とかわめきだす。
極端に走る連中だよなあ。
819名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:40:21 ID:lxRXoVekO
魚は目が合うと食べられないって子供は昔から結構いたろ
820名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:40:47 ID:H+HX+R+60
エビとかカニとか食ってる女がイナゴやハチノコにものすごく引いてるとき
「グロ度は似たようなもんだろ」といつも思う
821名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:42:15 ID:C7FSBzL+0
じゃあベジタリアンでいいじゃん。
別に魚食わなくても文句言わないし。
その代わり人の食うものにいちいち文句つけんなよ。
822名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:42:39 ID:x0eXnRpS0
動物の肉全部と、赤い血の出るお魚さんは食べちゃ駄目だって。
神様が教えてくれたんだ〜♪
823名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:43:28 ID:V0dblRnW0
やっていいのはやられる覚悟のあるやつだけだ!キリッ
824名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:43:58 ID:lxRXoVekO
つうか俺の奥さんがそうだ
サンマとかだと「食べてる最中に目が合うとキモイ」と言いながら首をざっくり切り落としてから焼く
首チョンパは別にキモくないらしい
825名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:46:28 ID:85blyQCA0
首落とされてから焼かれたサンマってなんか気分悪い
そのままの姿で焼いてやれよ
826名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:47:12 ID:OFLd76kc0
山岡さんなにしてるんですか
827名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:49:47 ID:64T+ZNQ40
日本には精進料理というものがあってな…
828名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:49:47 ID:317LBodn0
>>817
ワラスボだっけか。
829名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:50:01 ID:WRo/PVJ30
まぁ、キリスト教流の考え方がいいのかね。
動物はみんな人のために作られたものだってサ。
人の命は大事だけど動物の命は食べる分には構わないってちゃんと学校で教えろよ。
830名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:50:20 ID:kMupNngq0
肉や野菜や卵はかわいそうじゃないのか?
831名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:50:21 ID:E9E5vIll0
野菜も成長途中にざっくり切られて殺されてるようなモンだけどねえ

なぜか肉が可哀想と言うのが出てこないのも不思議
832名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:51:51 ID:vni7QVSV0
「命を頂く」意味を子供に話しても中々理解は得られないだろう。

だが、食べ物を口にすることを「感謝する」気持ちは教えるべきだと思う。
833名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:54:17 ID:78Wc4hbN0
単なる好き嫌いじゃないの・
834名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:55:20 ID:64T+ZNQ40
>>832
3日食わせないでいろ
餓鬼という意味をおまいさんが理解するから
835名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:59:57 ID:ItuCj6axO
釣り堀でバイトしてるんだけど、魚の頭を棒で叩いてしめてる。
すると、子どもだけじゃなく、親も一緒に「かわいそう」って言う。
でも、その魚、食べちゃうんでしょ?あなたたち
と言いたくなる。
かわいそうだから、焼き魚の目をホイルで隠してください、って大人もいたなあ
836名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:00:43 ID:+8NDAirT0
無理矢理食わそうとする余り拒絶反応を示してるんじゃないか?
837名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:02:35 ID:lxRXoVekO
つうか>>1の記事がおかしいだろ
「お魚さんの目がこっちみてるみたいで可哀想」って別に普通の感性だとおもうな。確かに魚の目ってキモイじゃん。
なんでそこから一足飛びに親殺しのキチガイに話を持っていけるんだよバカ
838名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:05:02 ID:GdanFDsq0
マスゴミは事実を切り貼りして
わけのわからん脳内ストーリーをくみ上げちゃうからな
839名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:06:29 ID:BWEu8j0g0
スペインとか皮を剥いだヤギの頭が普通に売ってるんだが、
日本のガキだ見たら卒倒するんじゃないかw
840名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:32:35 ID:8o5JbfAv0
>>837
親殺し君は、明らかに何らかの精神疾患で
発病の引き金が食べ物だったって話だよね。
親の説得より、適切な病院で治療を受けさせれば済んだだろうに。
841名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:36:00 ID:8o5JbfAv0
>>839
沖縄だって豚の頭売ってない?
842名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:11:41 ID:5uFLdcPb0
>>841
頭というか、顔の皮(ちらがー=面皮)ね。これを仏壇に供えたりするw
俺は平気だが県外の人から見たらおそろしいか。
豚の耳の千切り(みみがー=耳皮)の和え物とかを子供の頃から食ってるし・・・
843名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:30:42 ID:bCmsq3Yu0
ここまで 金魚王国の崩壊 が出てないことに驚愕した
844名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:00:22 ID:LXdEI0fcO
>>835
わかるわかる
頭を石にぶつけたりして気絶させてからでないと、
焼くとき暴れるんだよね

子供の頃釣ったニジマスをそうしてた
竹串なんかを口から入れて塩振って焼くと旨いんだこれが
845名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:02:36 ID:oOdrSDQ50
肉は平気で喰ってんだろ
846名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:05:24 ID:37VbWvCAO
ニンジンさんとキャベツさんとレタスさんかわいそうだから食べられないお・・・(TωT)
847河豚公国(かわぶたこうこく):2009/09/26(土) 21:08:54 ID:EW3Sd0vJ0
寒ブリの兜焼きは、美味いのでガキに食わさなくてもええ。
848名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:15:48 ID:+R752k3/0
>>142
ボケ!ボケ!と相手を腹立たせようと煽ることばっかり考えてるとしか思えん
849名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:16:09 ID:srTmGwtzO
まあ子供だからグロ耐性が無いってのもあるな。
ちりめんふりかけあたりから始めて、ししゃもやメザシで慣れさせるのが良し。
850名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:21:29 ID:V+DOZV1K0
最近はナディアみたいな餓鬼が増えてるんだなw
851名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:50:19 ID:vRhAV8950
子供の頃は自分で捕ったイナゴを佃煮にしてもらって
美味い美味いと喜んで食べたものだ

だけど、今は食べられないかもしれない
単純に自分が大人になるにつれて虫が気持ち悪いって言う感覚が
芽生えて食べるのに抵抗感が出てきた
852名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:53:26 ID:04zgzB6a0
嫌ならベジタリアンになればいいじゃないか

牛をミルクから育てて1歳になったら脳天にピストル打ち込んで
そこから針金通してグリグリやってピクピクしてるけど
逆さ釣りにして喉をばっさりナイフで切って放血して手足切り取って・・・
ができるなら肉食えばいいじゃないか

>>1みたいにグダグダ言いながら肉だけ食う奴が一番卑怯者
853名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:26:23 ID:ftZxbV3q0
>>852
おまえも相当潔癖でヤバイよ
みんなそんなの嫌だからとさつ業というのが有るわけだ
854名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:32:01 ID:LPzbfwJJO
愛媛新聞にしてはマトモだな
855有名人。@UK:2009/09/26(土) 22:46:52 ID:lF+w0Mtt0
牛肉:食べません。
豚肉:食べません。
鶏肉:食べません。
鶏卵:食べます。
魚介類:時々食べます。
乳製品:毎日食べます。
野菜:たくさん食べます。
穀物:たくさん食べます。

肉を普通に食べていた時よりも、健康になった気がします。
心も体もどんどんきれいになっていくのが実感できる!
856名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:50:30 ID:3f2EaKOT0
>>1
こから魚規制かかるし、食っても水銀とるぐらいなんだから、食べなくても問題無い
ベジタリアン増やせ
そして、ベジタリアンの何が過不足なのか実験でもすればいい
857名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:53:25 ID:pl7v1A6TO
魚釣りに行け。
釣ったら喰え。
858名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:55:48 ID:zKfbLMcQ0
人間と犬と猫と虫以外で毒が無かったら食いもんだよ
それ以上でも以下でも無い
859名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:57:01 ID:26a4eVvN0
この間、ある店の
外国産からあげ、袋詰め放題のやつを
ごちそうになったんだが・・・・

・・・・食用ガエルの味を知ってる俺には・・・・
860名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:58:14 ID:drr7GzTq0
じゃあもう何も食うなよ・・・バカガキが
861名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 22:59:31 ID:wmi48zTZ0
でも肉は食べるんだよな? 魚の目が嫌なだけだろ? それだったら切り身にしてたら問題ないと思うがな。
862有名人。@UK:2009/09/26(土) 23:03:54 ID:lF+w0Mtt0
肉食って、非常に原始的じゃありませんか?
野蛮な気がしてなりません。
863名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:04:06 ID:gMftbZXJ0
そうかそうか、お魚さんが可哀想かい
お米さんも可哀想だなあ、親子兄弟一斉に刃物で刈り取られて、皮剥がれて、
削られた上に、運ばれて売られて煮られて食われるってんだもの
そりゃ涙なくして語れんよ
864名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:05:19 ID:MVdrdtv3O
金だけ出して兵士を送り出さないドッカの国らしい記事だな。
865名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:05:59 ID:fw6xPhZXO
あなたが一歩を踏みだす度にものすごい数の微生物が死んでいますっていったら
歩かなくなるのかな?
866有名人。@UK:2009/09/26(土) 23:12:04 ID:lF+w0Mtt0
できるだけ無駄に生き物を殺さないようにすることが大事なんです。
867名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:14:02 ID:BCXQiAvu0
食べ物も命っていうことを知るのは大切だと思う。
でもそれを学ぶためにトサツ(変換できない)場を見学、とかはなんか違う気がする。
そんなの直接見なくても、自然と学んでいくんじゃないの?

それとも最近の子はそこまでされないと学ぶことができないの?
868名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:14:06 ID:IqCP+POh0
>>863
そんなこと言い出したら病院連れていった方がいいぞ
魚くらいは正常だ
869名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:15:04 ID:jTdHUHAx0
>>865
違うよ動物は痛みを感じるんだよ。
870名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:16:04 ID:9FE8g17CO
>>869
痛みを感じないならどうでもいいの?
871名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:16:12 ID:zLMTetFA0
>>48
横だけど家畜の解剖後はおいしくいただけるの?
872名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:17:34 ID:yA3oxkEQ0
>>870
どうでもよくはないけど重要だろ。感情として。
873名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:18:52 ID:Wbe9haHi0
874名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:18:54 ID:4dGbywWE0
ベジタリアンが増えればみな健康になり医療費抑制できて万々歳じゃねーかwwwwwwwwwww
875名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:19:54 ID:4nrmFOv00
>>1
これ、宮沢賢治のエピソードじゃなかったっけ?
876名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:20:08 ID:MLtmPpBqO
子供が馬鹿なのは親のせい
人間は命を奪い食い繋いで生きていくのだから、
残さず食べましょうね、で済む話
いただきます、ごちそうさまを忘れないこともそう
877名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:20:43 ID:3+tDnGthO
こんな問題は小学校にあがる前に片付いてるだろ?
878名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:21:43 ID:iM9vOMyp0
田んぼで働いてくれたカルガモ達がお鍋セットになって戻ってきた時は
流石に可哀相だとは思った。
でも美味しかったです
879名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:22:25 ID:jTdHUHAx0
>>人間は命を奪い食い繋いで生きていくのだから、
>>残さず食べましょうね、で済む話
>>いただきます、ごちそうさまを忘れないこともそう
精神論じゃねーか。動物や魚が苦しんで死んでいる事に変わりはないんだよ。(魚は痛み感じないんだっけ?



とか言ってるけど普通にさっきフライドチキン喰った。
880名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:22:49 ID:2sKkNOB60
学校の鶏の件はともかく、上の青年は単なる病人だってw
881名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:25:21 ID:MLtmPpBqO
>>879
話振る相手間違えてないか?
魚が痛い??
882名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:26:09 ID:7ZM0te0Y0
じゃあ何も食うな
883名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:28:44 ID:n5LcR06yO
これも友愛の成果です
884名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:29:51 ID:4BFLqpNG0
ベジタリアンで特に問題無いと思うけど、
日本ではウザいと思われるのは確か。
でも、多分増えるよね。ベジタリアンは。
885名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:30:42 ID:jn+8XEky0
>>4
オーストラリア人を敵にまわしたな
886名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:31:34 ID:rVd4YRQx0
>>761
洗脳のためにホームステイやってる活動家アメリカ人て多そうだなw
887名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:32:29 ID:1mhNJlR2O
競馬は明らかに動物虐待だろ(笑)
888名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:33:29 ID:K8vJqY+I0
肉のが残虐だぞ
889名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:36:22 ID:xpqFB3XrO
パンだけ食っとれアホ
890名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:37:19 ID:BUFYscB00
魚は痛みを感じるよ
最後は窒息死圧死が殆ど
891名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:37:25 ID:U3Yqqg6p0
葛西水族館で回遊してるカツオを見る度うっかり「美味しそう」と言ってしまうオレ。
892名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:37:37 ID:z6ZzamNc0
ベジタリアンで、肉は食べないけど魚なら食べる
ブタやウシは殺すとき痛がるけど、魚には痛覚がないから殺しても良いんだ

と言っていた馬鹿女がいましたよ
893名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:40:02 ID:moPnKetA0
>>892
馬鹿とは思わないけどな。
一応自分なりの基準を持ってる。
俺は基準ないな。
しいて言えば味と気持ち悪くないかだけかな。
894名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:41:33 ID:2sKkNOB60
どっちにも命はある
でも人間は哺乳類なんだから、同じ哺乳類同士の苦しみの方が理解しやすいし
哺乳類を殺す方が残酷に思うのが当たり前
魚や虫はどうゆう構造で苦しんでるのか判らんのだから
895名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:42:35 ID:qMMZCNPfO
>>892
その馬鹿女も痛覚ないんじゃね?さっさと食っちゃえよ。


食物連鎖って学校で習うだろ?なんで、こんな考えの奴が出てくるんだ?
896名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:43:27 ID:V9ZSeAuJO
はいはい。パンも残酷ですね。
897名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:43:27 ID:oVZ654la0
>>893
事実と異なることを自分の基準にしてる奴は馬鹿と呼ばずどう呼ぶべきなんだろうって疑問はないのか?
898名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:45:06 ID:nAZRGHYx0
>>897
何が?
899名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:46:01 ID:yShva1gTO
葛西はマグロのほうがうまそうだ
900名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:46:13 ID:nvQgvS8F0
ガキってバカすぎるwwwwwww

綱吉の時代にタイムスリップすれば良いのにwww
901名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:46:39 ID:+FC01IBd0
魚に痛覚がなかったら岩とかにぶつかりまくりで死んじゃう
と思うんだが。
人間にも痛覚の感じにくい病気ってのがあって、そういう人も
痛みがない分いろんなとこにぶつかって怪我するので、結局
早死にしてしまう。
902名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:46:52 ID:V9ZSeAuJO
パンと米はどっちが残酷だか悩む
903名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:47:17 ID:xJlagIGZO
魚食いたくない言い訳だろw
糞ガキが
904名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:47:29 ID:VhgGmuVS0
>>895
こんなこと考えちゃうから人間なんじゃね。
905名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:47:58 ID:jHB0xkCi0
で、おとーさん今夜も焼肉にしよー とか言ってやがるんだろ



アホか
906名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:48:15 ID:IVQ2QUFS0
>>901
学会に発表したら?w
907名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:48:24 ID:D4ZxIQOv0
>>895
いんだよ
人間が一番、神だから。強者は正義。好きなように考え、行動すれば
だけどそれを他人に押し付けるのは最悪だ
908名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:50:05 ID:nvQgvS8F0
>>907
人間は一番と思うけど、神じゃないっしょ。

ハトヤマとかジョンイルが神になったら、イヤじゃんw
909名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:52:41 ID:0YUmdnUY0
>>907
だよな。
特にいい大人がどういう考えで何を食おうが勝手。
910名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:52:46 ID:+FC01IBd0
>>906
何を?
魚に痛覚がないというのはウソで、痛覚があるのは事実なんだから
学会がどうとかいう話じゃないし、
人間の痛覚については俺が発表しなくてもすでに発表されているだろうし
ttp://ch05305.kitaguni.tv/e204614.html
ttp://ameblo.jp/senses/entry-10345518379.html
911名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:54:58 ID:swEFhR2/0
>『それは動物愛護とは違う』と諭す教育も大切
って、自分の考えを押し付けてるだけじゃないか。
フルータリアンという植物を殺さない食品のみを食べる人と話してみろよ。
他人の生き方をいちいち否定する権利を持ってんのか?

尾頭付きの魚は怖がるのに、
肉はいくらでも食うアメリカ人のような子供はダメだはと思うけど。
912名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:55:13 ID:9KvlwdPl0
>>910
ウソとか言われても・・・。
多くの人は痛みを感じないと思ってるけど。
今の定説としてどっちなのかな。
913名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:55:16 ID:B3MIgM5LO
豚も牛も鶏もかわいそう!って?じゃあ何食べんだ?菜食主義者になるのか??
914名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:55:31 ID:gYXc2ezu0
単に動物がかわいそうとかじゃなくて、流通ルートで搾取が行われてないかとか
理不尽な労働環境で酷使されてないかってのの方が大事だろ。
人間より動物が大事なのか?
915名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:56:29 ID:KavqfArkO
無人島に漂流して食べる物が何ひとつなく空腹が続いてる中、
仲間の1人が死んだらどうする?
焼いて食べるか?それとも埋葬する?
916名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:57:18 ID:qMMZCNPfO
こりゃ、学校でみんなが好きな焼き肉が出来るまでの過程を、ビデオで流した方が良さそうだな。
最初から、あの形で出来てると思ってる奴いるだろうから。
917名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:57:44 ID:VQqSNf8CO
>>915
俺は食うと断言する。
918名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:58:19 ID:lcHh5AzJ0
舌が燃えている子供ですか?
919名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:58:29 ID:D4ZxIQOv0
>>911
分化の違いってヤツか
まあ通常、ブタやウシは解体されて原型とどめてないからな
丸焼きとか、サカナの場合は形がそのままの場合が多いし
920名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:58:41 ID:B3MIgM5LO
>>914
本末転倒だな。まぁ昔の汎神論には近いかも。進化してるのか退化してるのか??
921名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:58:49 ID:xtuPiz350
痛覚かどうか知らないが
痛みは基本感じないって最近も外国のテレビ番組で見たな。
基本ということは例外もあるということかな。
詳しくはわからんな。
922名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:59:06 ID:qCVioui/0
>>1
野菜食うな肉食うな米食うな
923名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:59:54 ID:VtrNR9D60
宮澤賢治だな
924名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:00:48 ID:SwKCdEOp0
動物愛護と何が違うのかいってみろよ。
925名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:02:51 ID:hMF4xxiC0
>>919
まぁ結局ビジュアルの問題だよな。
特にイデオロギーがあるわけでもなし。
牛や豚が丸ごと出てきたらちょっと引く大人もいると思うし。
後は慣れだろうな。
926名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:04:21 ID:HtTFRx+kO
>>915
埋葬して海に潜って魚でも探し続ける
流石に共食いはしたく無いわ
927名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:07:13 ID:58Ynr4OVO
>>924
動物愛護は生きているものに対して、愛おしむ気持ち。

死んだ物は、ただの肉の塊。
醤油や塩で美味しく頂くのが感謝の気持ち。
928名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:08:42 ID:hMF4xxiC0
>>927
嫌いとか食べたくないなら仕方ねーよ
929名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:10:17 ID:f897AGoQ0
自然のサイクルの中でヒトが生かされてる
ってのを全く理解してない。
「捕ったドー!」のコメディアンの方の出番だ
930名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:11:16 ID:58Ynr4OVO
>>928
何が言いたいのかサッパリ分からん。
931名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:11:54 ID:XRBxBosA0
俺からすれば魚の旨さを知らないほうがかわいそうなんだかな
932名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:12:53 ID:aNDqDmFm0
>>912
定説というより
痛みや恐怖を感じることが分かってきたということ
まぁあまり歓迎する業界はないかもな
利権やら商業ベースに乗れば
もっと盛んに研究されるし表に出てくるでしょ
933名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:13:16 ID:yjCCsEKL0
>>915
ほんとにどうしようもないなら絶対食う。
生き残ったもん勝ちだ。
934名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:14:03 ID:E9OcDv5G0
>>932
ひとつの説でしょ、今のところは
935名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:14:37 ID:mtKBcQpPO
野菜は植物だからいいの?
命とか考えないの?
936名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:15:33 ID:58Ynr4OVO
>>915
アルミホイルにくるんで塩で固めてから埋葬。
火葬にしたあと、しばらくしたら美味しく頂きます。
937名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:16:01 ID:2aj3spJM0
>>931
大丈夫だ
酒を飲み出したら魚の旨さに気がつく
10代とか、若いうちは肉だけどな
938名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:17:02 ID:krE0qpEqO
死んだ魚は魚じゃない。
魚の形をした肉だ。
939名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:17:59 ID:Z8KsWJdk0
>>936
大量のアルミホイルがねえ
940名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:18:10 ID:xiaYylc10
食べるのが可哀想なら、まずは自分が死ねばいいのに。
941名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:18:35 ID:rbDF2LKzO
魚は痛みを感じない。とか本気で思ってる奴いんの?
942名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:18:39 ID:k1FmMpEX0
>>1
これは結構いいこと。
魚屋にならんでるフルスタイルの魚みて子供が
「お魚さん、死んじゃった・・・」と呟いていた。
母親が「ねー、しんじゃったねー・・・アハハハ」と言ってたが、
そのように、小さい生き物をいたわる気持ちは大切だ。もはや観音以上である。
団塊なんかとは全く違う新人類の前兆を見た。はやく団塊死滅しろ。
943名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:19:19 ID:hZTmKkRSO
中学時代は肉魚が食べれなくなり、給食のない学校に通っていたのでベジタリアンだった。
モデル体型と言われたなぁ。

今では何でも美味しくて困るよ。
944名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:19:22 ID:OBY6JwH8O
どうした?
基地外愛媛新聞らしくないまともな記事だ

945名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:20:03 ID:ERMP9KWw0
>>915
美味しく頂きます。
946名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:20:23 ID:SlW+Ugg20
>>941
お前も大して知らないんだろ
本気とかw
947名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:20:41 ID:Fh43ydk7O
ただ単に魚嫌いなだけだろ
948名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:21:11 ID:SCHyZTa+O
植物だって生きている
花に話しかけると電流メーターが動く実験やってるし
949名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:21:15 ID:aNDqDmFm0
>>941
痛みを感じないことにしたい奴は沢山いる
950名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:21:33 ID:yTqcGjjGO
>>947
ガキはこういう詭弁をよく使うしな
951名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:21:42 ID:GAVQsy2wP
ゆとり(笑)

これから焼肉屋は
牛の頭つけて、カルビ持っていってやれw
952名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:22:36 ID:l9H8BeyBO
スーパーで売ってる切り身の状態で海を泳いでると思ってるのもいるからな 今のガキはわけわからん
953名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:22:56 ID:HLuRMlMX0
>>941
一応、感じないとされてるけど。
最近は違うのか?
954名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:23:11 ID:e3aq94LFO
かわいそうだから食べられない=動物愛護
とか本人たちも思ってないっしょ
955名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:23:36 ID:wZGyExbK0
嫌いである言い訳にしてるだけじゃないの?
956名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:24:26 ID:rbDF2LKzO
>>946
普通に生きた魚さばけば 痛覚があるかないかなんて考えるまでもなくわかんだろ
お前本物バカだな
957名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:25:48 ID:vQkKa7Pa0
>>956
あれは空気がなくて苦しい
958名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:26:32 ID:SALHrtNlO
てか、鶏をひなから育てて食うってやつは変だよな。

普通にペットとして育ててんだろ?
家畜には家畜の育て方があるんだから、ペット的な愛情を注ぐのは間違い。
959名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:27:21 ID:zzFawq23O
私は若い頃は肉、魚、酒をたくさん飲み食いしてた。
最近になって断酒してたばこをやめた。
それから肉と魚は控えた。
そのかわり野菜をたくさん食べる。
タンパク質はヨーグルトと納豆と豆腐をよく食べる。
すこし健康になった気がするwwww
960名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:27:37 ID:2aj3spJM0
植物でも動物でも痛みを感じようが感じまいが、
結局殺して食べちゃうから人間様にとっちゃどっちでもどうでもイんだけどな
961名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:28:00 ID:BIdNiEDd0
「魚 痛み」や「魚 痛覚」でググってもいろいろあって賛否両論だが、

そりゃ魚なんだから哺乳類と脳も内臓も呼吸器官も違うんだから
哺乳類と同様の神経システムで痛みを感じてるわけないだろ。
魚には魚のシステムがあるに決まってんじゃないかと・・・。
962名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:28:03 ID:AF0f7x6r0
>>871
食肉にするにはそれなりの手続きが要るんだよ。学内の実習ではそういうの
できないんで……。物理的には可能でも、法律的にはダメダメなんだ。
963名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:28:04 ID:bHAZeXdp0
>>958
ひよこから育てないでどこから湧くんだよ
964名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:28:22 ID:NWbV3ABpO
>>10
つ【昆虫】
965名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:29:04 ID:k1FmMpEX0
ニワトリは可愛い。
食うなんて信じられない。
966名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:29:31 ID:aE/azPOh0
>>961
システムが違うから痛みはないのかもしれない
魚にならんとわからんな
967名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:29:45 ID:Dg3XUtId0
>>958
食べるために育ててるならおkなんだろうけど
ペットを喰うのは異常

なんだなーとはっきり理解出来たのは
NZで牧場の人が自分で育てた羊はペットだから食べないと聞いてから
日本だとそこらへんふれあいがなさ過ぎて判断がごちゃごちゃするよね
968名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:29:52 ID:yTqcGjjGO
>>954
勝手なこじつけだよな
諭す側を教育した方がいいじゃないかなあ
969名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:30:14 ID:hFNACgP50
肉が体に悪いとか言ってる奴は何なの?
日本人の寿命が飛躍的に延びたのは肉を食うようになったからだぞ
970名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:32:11 ID:BIdNiEDd0
>>969
内臓が弱くて肉食えないだけじゃないかな
971名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:32:19 ID:uW19GMcy0
草食主義者になれば良いだけだな。
972名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:32:40 ID:1m0Zq+bh0
魚釣りに行けば満面の笑みで魚釣りまくってる子供たちがいるのだが
973名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:32:45 ID:zzFawq23O
魚は知らないが、先進国の人が肉食をあまりすると貧乏な国の人が食べ物がなくなるらしい。
それでもバイオ燃料とかよりはマシだけど。
バイオ燃料は悪魔の発明で考えた人は最低だがね。
974名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:32:58 ID:aE/azPOh0
>>969
乳幼児の死亡率低下と医療の発展じゃねーの?
975名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:33:02 ID:rbDF2LKzO
>>957
じゃあ水の中でさばけば、さかなは暴れないね
976名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:33:24 ID:yTqcGjjGO
>>969
肉は毒だよ
そんなことも知らないのか
977名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:33:46 ID:tlXlNU8s0
子供の頃、可哀想とかいうより死骸を食べるのが気持ち悪くて魚・肉類苦手だったけど
でも母親が「いただきます」って言う理由を毎回話してくれたり、少しは(魚の煮付けや匂いの少ない牛肉など)食べれるようになった
お酒が飲めるようになって色々克服しまくって、
今ではエビの踊り喰いとか余裕なんだけど
978名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:34:36 ID:EVVuqZuBO
>>1ベジタリアン全否定だな。
979名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:34:57 ID:Hz0CaRAX0
鳥や牛や豚のト殺現場は想像に絶する グロ耐性ない人には・・・
980名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:35:40 ID:SALHrtNlO
>>963
教育の現場って意味なんだけど致命的な馬鹿さのキミには理解できなかったかな?
981名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:35:52 ID:aE/azPOh0
>>975
ちょっと触るだけでも暴れるよ。
網を入っても暴れるし。
自由が奪われそうになったら動物も暴れるよ。
痛みで暴れるかはわからんね。
982名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:36:27 ID:2aj3spJM0
食肉工場とかで働けばいんじゃね?
983名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:39:54 ID:RJShaeZhP
魚は痛みを感じないから殺していいんだよ。
麻酔をかけたら人間も痛みを感じないから(ry
984名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:40:11 ID:1m0Zq+bh0
昔は肉屋とかBのやる仕事だったしな
花屋も
985名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:42:54 ID:ONdncFhqO
殺したんだから食わないと可哀想
986名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:44:47 ID:tlXlNU8s0
>>983
嘘でしょ?
子供の頃フナの解剖で注射で麻酔かけてたよ
自分は運良くメス入れたりする係り免れて、見て見ぬふりしてたけど
987名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:45:11 ID:uW19GMcy0
まあ3日断食して4日目に魚を出せば嫌でも絶対に食うだろ
988名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:45:40 ID:l4g2HfYR0
子供の頃、魚釣りのえさにミミズやゴカイを使っていることを知って、一時期魚が食えなくなった。
989名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:47:04 ID:xULhTXZf0
植物はおろか、アメーバだって痛覚がある(針などを避ける)んだが・・・
魚に痛覚がないって・・・
990名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:47:32 ID:BBrL8YO40
>>986
あれは動かなくして切りやすいようにしてるだけだろ。
991名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:52:26 ID:ScZfoXtO0
動物の死体を口にするなんて無神経すぎる
992名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:52:42 ID:l4g2HfYR0
殺したからには食べてあげないと。
フナの解剖した後はフナずし作りに挑戦しましょう。
993名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:55:25 ID:tlXlNU8s0
>>990
え〜!そうなんだ。でも麻酔かかってたら痛くないのかな・・
どっちにしても生物の体切り裂くなんて残酷で可哀想
命の大切さなんて拾ってきた子猫がしんじゃって泣きくれたり、いつでも実感出来るのになんで実習なんかすんのかな??
994名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:55:30 ID:gADBnY3h0
>>989
そんなエセ科学信じるなよwww
植物関係とか嘘が多いよなあ
995名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:57:54 ID:bHAZeXdp0
>>994
人の感じる痛覚こそ信じられない
やばい物を避けるって機能ではそいつらと同じだよ
996名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:58:19 ID:jkNiSexG0
痛く無いように頃してあげますね(はあと
997名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:02:00 ID:bcfo7CUo0
命の大切さとか感謝の気持ちってのは
自分たちの残虐さを直視しないで済む便利な言葉だよな。
そういった卑怯とさえ思える狡賢いものが生き残ってきたし、
これからも得意顔で生き残っていくのだろな。
998名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:02:38 ID:eVklraN/0
生き物を差別するベジは人間も差別する。
999名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:02:52 ID:kE1NL9mB0
素直に 『骨取るのが面倒臭ぇ』 って言っちゃえよ。
何がかわいそうだ。笑わせんな。
1000名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 01:03:07 ID:6QXDnz9m0
>>998
生き物を差別しない奴なんかいない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。