【自民党】 「私が目指す政治と、世論の方向性がかけ離れてきた」 参院議員の山内俊夫・前文部科学副大臣(62)、引退へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★
 
★山内参院議員引退へ

 自民党参院議員の山内俊夫・前文部科学副大臣(62)(香川選挙区)が、
来夏の次期参院選への立候補を見送ることが24日、わかった。
すでに複数の党県連幹部に不出馬の意思を伝えており、
30日に開かれる県連常任顧問会で正式に表明する予定。
後任について県連は、公募を軸に人選を進めたいとしている。

 山内氏は、6月の党本部への1次公認申請を見送っており、
県連幹部には7月に不出馬の意思を明かしたという。

 読売新聞の取材に対し、山内氏は「(自民党が大敗した)2007年の参院選以来、
私が目指す政治と、世論の方向性がかけ離れてきたと強く感じていた」と
立候補しない理由を述べ、「若い人に道を譲りたい」などと話した。

 任期満了まで1年を切ったこの時期の引退表明には、
「1年前から衆院選後にも、と考えていた。解散時期から今になった」などと説明した。
県連は30日の常任顧問会で了承する方針。

 山内氏は県議を経て、1998年に初当選し、現在2期目。
党副幹事長などを歴任、08年から文科副大臣を務めた。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20090924-OYT8T01248.htm
2名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:09:08 ID:R8cdtfJf0
ってか 世論に合わせようってならないわけね
3名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:09:29 ID:Yi8P84DeO
ご自由に
4名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:09:35 ID:Z2zba0o10
老害氏ね
5名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:09:45 ID:la7rQHUT0
トンズラ
6名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:11:59 ID:u5hlQCH+0
これは潔しなんじゃないの?
7名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:12:46 ID:n41GB45p0
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
8名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:13:52 ID:aGzqF2b20
郵政民営化に反対した議員だからちょいもったいないな。
9名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:15:33 ID:Uiy+RbP+0
私が目指す政治=売国自民ウハウハ政治
10名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:16:19 ID:6lnfvoBTO
俺、地元だから公募に応募するわ
11名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:16:46 ID:qoddDSmb0
あさぴーAAの間逆バージョンだな。

ものすごい勢いで国民が左傾化するズッサァーって自分が右に行ってんのw
12名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:17:32 ID:OlA4oxYm0
どんな奴か全然知らん
13名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:18:07 ID:OCIdw/7PO
世論を正しい方向に導くのが政治家のはずなのに、
メディアとポピュリズムが暴走しても止められない。
戦時中と同じことを繰り返す。
14名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:19:27 ID:ysujgrRS0

そして日本は

CO2現在比35%削減、外国人にも払い、移民を誘発する子供手当て、
外国人参政権、東アジア共同体、共通通貨、人権擁護法案

を推進する民主党が全て決める国になるのであった。
15名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:21:51 ID:2HMMqGz4P
無理が通れば道理が引っ込む

最後に残るのは害だけ
16名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:22:08 ID:BOsCixGUO
バラ撒き政治が出来なくなったからか?w
こんなカスジジイ議員が一匹騒いだ所で
何も出来る訳が無いとっとと死んでこい
17名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:22:33 ID:VpcDoOlx0
>>13
まったくだ。
輿論が戦争を望んでいても、
こういう政治家は止めようともせず流されるんだろうな。
日比谷焼き討ち事件をおこしても日露和平を断行した、
小村寿太郎のような政治家はもう出て来ないのか?
18名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:23:10 ID:qgOFg/UU0
ただ代議士やる気が無くなっただけじゃないか。
無責任
19名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:24:07 ID:XiCe1tRh0
>>13
禿同。
20名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:25:47 ID:2HMMqGz4P
無責任なのは政治家じゃなく国民だと思う。
21名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:25:54 ID:aogdk9swO
>>7
お前の生活が良くなる訳でもないけどな。
22名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:26:08 ID:oM6YVKJl0
このまま行くと次の選挙も民主独占だから、
今のうちに身を引いたんだろ。
23名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:26:10 ID:gjGc0f320
山内って、誰?
どんな仕事してくれたんだ?
24名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:27:46 ID:ykwrSu9T0
だめだ自民が参院って表示されるだけで笑ってしまう
25名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:29:34 ID:C7/+11R80
どうせ辞めるんだったら、もっと具体的に言えばいいのに。
どういう政治を目指してて、どう世論とずれたのかとかさ。
26名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:29:42 ID:jvBg+/BP0
ときどき政治家を選んだ国民が悪いって主張があるけれど
そもそも政治家が国民の話を聞く気がない現実。
27名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:31:20 ID:mtPZ5YF2O
>>18
代議士=衆議院議員な。
この人は参議院議員。
28名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:31:24 ID:MB5ezBxKO
>>18
参院議員って代議士だったっけ?
29名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:31:30 ID:1CpdXgWE0
>2
バカだろおまえ
30名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:32:20 ID:AP2Ux+6E0
野党じゃ政治家やってても旨味がないから
金のかかる選挙の前に辞めるってだけの話じゃないの
もし衆議院選挙で自民党が勝ってたら議員を続けてたわけでしょうが
42歳で副大臣やってた谷本って代議士が選挙に落ちた途端政治家引退しちゃったしね
ようするに政権党じゃないと意味が無いと思う代議士が多いってこと
31名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:32:55 ID:Qg1esfZC0
有権者の意見を聞きたくないなら政治家には不向きでしたね。
32名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:33:38 ID:eS2ho8rU0
>>29
少なくとも少しは考慮しないと駄目

老害だよ、時代はw
33名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:35:05 ID:J5VMTfXo0
http://www.t-yama.net/02-1-22.html
お前らが好きなタイプじゃん
34名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:35:21 ID:392T2XbB0
民主がいつ有権者の意見を聞いたんだ?
35名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:38:01 ID:xHI/ElpW0
>>10
落ちても民主に流れるのは無しでヨロw
36名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:41:50 ID:2HMMqGz4P
扇動と思い込みでただ叩くしか出来ない衆愚
37名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:45:04 ID:B1sUPyB20
民主が倒れる時は極端に右に振れそうな気がしてならない
欧米並みの普通の保守がいいんだが
38名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:48:28 ID:C7/+11R80
>>37
>欧米並みの普通の保守


日本で言う所の極右ってこと?

オッス、オラ、極右。
39名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:48:59 ID:D8eUFdS10
勝てっこないのでトンズラしますたw
40名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:54:39 ID:SNSX/mhoO
谷本なんか支援者に相談なく、いきなり引退表明して
みんな怒ってるよ
41名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:54:49 ID:oypRmfHZ0
私が目指す政治と、世論の方向性がかけ離れてきた=貧乏人に用はない
42名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:58:06 ID:9cZs4Cmv0
勝手な奴だなとおもったら、団塊せだいか、お気楽さが笑える、税金泥棒め
43名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:00:58 ID:aLINv01wO

下野した時点で金が入ってこないからな

つまり甘い汁がなくなったからサヨナラってことだ

44名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:10:54 ID:5QFTmcpE0
まあ、もうやる気なくなったんだろうなw
今度も民主が勝つなら、止めたほうがマシだろう
国民が民主を望んでいるんだから、がんばっても意味ないしな
国民がどうなろうと、どうでもいいやって感じw
45名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:12:15 ID:5WK/YfPs0
>>7
引きオタ糞ニートが笑うな。
脳内オナニーを止める方が先決だろ(笑)
46名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:17:08 ID:SGrm5tCa0
こいつの主張を要約してくれ
http://www.t-yama.net/mov/040311-low.wmv
47名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:18:28 ID:Y+mgBxI10
とりあえずBSEスポンジ脳糞牛はいなくなるといいよ
48名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:20:49 ID:+5Y9xOE60
自民w
政権失ったら旨みが無いしねw
49ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ :2009/09/25(金) 07:24:10 ID:+UhMJYBu0
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ
  /        ヽ
 i         ..ヽ
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||
 |.(|..|""  _ ""||)    議員って
 | ☆|   O ./☆   
 | ||.|\____.イ :||     軽く計算しただけで
 | ||.| _| .|_ | :||
 | ||.|/ \ノヽ| :||       4年間で1億4000万円以上収入あるよね
 | ||.|ぬこにゃ) :||
                    交通費とか調査費とか名目はあるけど
 
                     地方のも同じ?
 
                 下げた方が良いよ 民主も考えてね?
50名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:29:03 ID:wmlq+Fwc0
>>38
欧米で日本の極右みたいな主張すればネオナチとして逮捕されますが。
51名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:37:39 ID:Ra4tWT970

経団連・経済同友会・清和会にベタベタって事なんだろうな・・・
52名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:53:18 ID:AqhwAOiWO
>>50
フランスとドイツくらいだろ
53名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 07:57:38 ID:3CxHKXrN0
官僚の上げ膳据え膳のぬるま湯に浸かっていたのが
出来なくなったからな
54名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:05:41 ID:KL5Dd1fH0
欧米ってこの不況でほぼ極右政権になるだろうな
今でも移民排他政権だし
55名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:09:44 ID:GjELhWMzO
>>54
移民排斥というよりは、これ以上移民は増やさないという現状固定志向が強い感じだな。
で、現状国内にいる移民には緩やかな同化を促しているといったところでは。
56名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:10:50 ID:AUz7NXwW0
まぁ、マスコミに流される国民が悪い。

57名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:14:19 ID:KL5Dd1fH0
>>55
サルコジ「文句があるなら出てけ」と云う政策
外国人で職探しなんて出来ない状況
イギリスなんかも右派政権誕生するだろう
58名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:18:38 ID:R1BkkB3n0
自民党全体が世論とかけ離れてるんじゃないかね。
そして、強い政治・政党は世論を作り・導くことが出来る。
マスコミがどーたらとか言うのは、政党・政治が弱くなったことの言い訳にしかすぎん。
政治の自己責任・甘えだ。
59名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:19:32 ID:GjELhWMzO
>>57
サルコジ自身ハンガリーからの移民の子孫である上に、フランス政府は現状、積極的な移民排斥政策はとっていないから、やはり現状維持では?
移民の入国についてはハードルを上げつつあるけど、在留についてはあまりいじってないし。
60名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:20:43 ID:yiVA2QH/0
民主支持の低脳低所得者のアホども民主の子供手当て等のばら撒きのツケはお前らに行くんだよ
61名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:20:55 ID:l1mpiGFbO
イチビリ糞自民が
とっとと出て行け日本から
62名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:25:13 ID:3N5iH/QA0
           .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ   ネガティブキャンペーンは有効です 
          .|:::::/         |::::|.   単に自民より我々のやり方のほうが洗練されていただけです   
           |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|   愚民にも分かりやすい「物語」を100回繰り返せばいい…
           .⊥|.-(=・).-.(・=)- |⊥  …政策など訴えても無意味…これが今回の選挙の教訓です
           l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l  自民もイメージさえ取り繕えば愚民どもはまた踊りますよ
           ゝ.ヘ         /ィ  
         __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __   …ただ マスコミはどっちの味方でしょうかね?www
    _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
   ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ 広告収入激減で我々の高給もピンチです!
   |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / ! 我々の力で権力を握った民主政権は
   |   |     _>  .|.    .|   <_      /  ! 公的支援を忘れてはなりません
63名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:26:53 ID:cELWagHxO
>>60
童貞ゆとりウヨのせいで出生率下がってんだろ?
飯食ってクソして二酸化炭素はいて電波発するだけのバカこそ氏ねよwwww
64名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:27:03 ID:GjELhWMzO
>>60
その理屈だと、ほとんど経済的成長のなかった過去10年間の自民党政権下で、経済・景気対策名目で発行されてきた多額の国債のツケを自民党支持者で払うことになるね。
65名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:30:13 ID:v2U/87pnO
辞めるのは勝手だけど、だからこそ自分が変えるって言う人が政治家になるベッキー。
66名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:33:06 ID:HSAdCMl70
>>65
しかし、62歳もの高齢になって、いまさら新規チャレンジャーのような気持ちを
持つのは、体力的にも、脳の柔軟さ的にも苦しいだろ。

60代にはいってから「自分を変えよう」と考えても、ほぼ成功する見込みは無いので、
高齢になってから限界を感じた時は、大人しく後進に道を譲るのも正しい判断の一つ。
67名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:40:46 ID:OfhmX4FhO
>>24
民主脳に侵されてます。
早めに病院へ
68名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:43:15 ID:gGHRZtcW0
>>33
プラスの馬鹿どもは>>1のリンク先に書いてある事以上の事を調べる知恵がないから
とりあえず感情論だけで叩く
69名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:14:06 ID:pDsob/rq0
利権目当ての支援者が群がっているから、
自分の期待されている役割をよくわかっていれば、
政治の方向性を自分の一存では変えられないんだよな。

自民のベテラン議員はみんなそうだろう。
よって自民に自己変革ができるはずがない。
70名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:55:20 ID:B2o37GNE0
この世代はプサヨはしぶといが、リベラルは又は右よりはあきらめが早い。
71名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:38:25 ID:2K+sjr61O
世論無視でやってきたツケだよ。
72名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:43:24 ID:cELWagHxO
つうか、参院選は衆院選より金が掛かるのに、党の金庫は空っぽで支援は望み薄
下野して利権も失っては選挙費用すら回収できねーからだろw
73名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 16:18:48 ID:W+2VNihm0
<文部科学省の方向転換>

 相次ぐ労力低下論に、2005年に公表した「文部科学白書」において、「世界の
トップレベルとはいえない状況」に至ったと総括した。

 こうした「脱ゆとり教育」を先導したのは中山成彬文部科学大臣である。

 こうした社会情勢の中で課題となっている教育基本法の改正は、「愛国心」がキー
ワードとなっている。「愛国心」の表現をめぐり与野党が大いに議論を戦わせた結果、
前進を始めたことは大変喜ばしいことである。

 私の大変尊敬する鹿児島の最福寺・池口恵観法主(真言宗)の言葉に「日本人に生ま
れた以上、日本に愛情と誇りを持てる教育を受けなければ子ども達が不幸である。私た
ちは自分の根っこである、先祖を大切にしなければ幸せにはなれない。根っことは、
先祖だけでなく故郷であり、母国であり、その母国に流れる歴史、伝統、文化である」
と説く。

 教育再生には、今すぐに国民が全力を挙げて取り組む必要がある。

http://www.t-yama.net/

やまうち としお
参議院議員 山内 俊夫

自由民主党 香川県選出 当選2回(平成10年、平成16年)

74名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 21:11:53 ID:L8gubhvGO
公募をしたら、この議員の御子息様が選抜されたでござる
75名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:46:12 ID:DV3BmOwl0
山内明日って知っている?
76名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:52:40 ID:/VgnZqtC0
>>13
そういうことなんだろう
惜しいな
77名無しさん@十周年
>>38
nettouyokuhasigotosagase