【社会】“極寒”の就職活動に学生悲鳴 100社応募も全滅…「何が悪いのか?」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:29:06 ID:TrB221ZR0
>>933

あと安直に文系に行ったヤツも。うちの学校だと氷河期時代は男子の7割は理系クラスに行ったよ。
進路の先生が文系は就職大変だから極力理系に行けと煽ったので。
953名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:29:09 ID:6ybjuHKU0
これがF大ならわかるんだが
マスコミ受けるんだから、ある程度知名度のある大学だろう。
身の程知らず馬鹿というんら記事に線だろう品
954名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:29:14 ID:bJizfs4p0
>>942
そして香ばしい団塊バカ登場
955名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:29:21 ID:uDdXJuog0
100社も受ける根性あるってなかなかすごいことだと思う。
俺10社くらいであきらめたし
956名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:29:21 ID:0/OkzN950
第3482回 日本国中が失業者の溜り場に
新しい政権になって、次の総理も色々と手を打つでしょうが、
誰が総理になっても手にあまるのは多分、失業問題でしょう。
日本の失業はまだ5%台で、欧米の先進国に比べて遥かに低い
水準にありますが、政府がさまざまの対策をとっても、
雇傭が回復するどころか、逆に一そう深刻になると私は見ています。
なぜならば、国内消費が萎縮する方向にあり、物が売れなければ、
百貨店もスーパーも売場の人を減らすよりほかありませんが、
物をつくる生産部門に至っては更に人を減らすよりほかないからです。

とりわけ工業部門はドル安によって輸出が困難になるだけでなく、
工場をもっとコストの安い外国に移す動きが盛んになりますので
工場で働く人を一段と減らすことになります。
失業者がふえれば、失業者を救済するための失業保険の支出もふえるし、
浮浪者がふえる一方で治安も悪くなります。
また税収が減るだけでなく、支出がふえるので、財政はますます困難に
おちいって増税は避けられなくなります。
かつて昭和のはじめ頃に経験した「大学は出たけれど」という舞台に
大半の日本人が立たされるようになるのです。

そうした中で、昔と今の違うところはグローバル化の時代になったことです。
大正から昭和にかけて日本人が外へ出ようにも出られない時代でした。
軍事力に頼って隣り近所を脅かす以外に、日本人が外に出稼ぎに行ける
可能性はありませんでした。でもいまは違います。
知恵のない者と勇気のない者だけが失業日本に残って、先進工業国の先輩筋に
当る日本人は世界中どこにでも出稼ぎに行くことができます。
国内における失業率がふえればふえるほど、進取の気性のある日本人は
世界中どこにでも出稼ぎに行くことができるのです。

但し、思い切って祖国にさよならのできる人は恐らく百人に1人もいるでしょうか。
ですから日本国内はやがて失業日本の溜り場になることは避けられないと見て間違いありません。
http://www.9393.co.jp/moshiq/kako_mos/2009/09_0921_moshiq.html
957名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:29:27 ID:m1OBygGi0
若けりゃ贅沢言わなきゃ仕事はあるよ
958名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:29:48 ID:jlYbLrmQ0
>>1
ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る
彼らの将来が楽しみだ

491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
959名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:29:56 ID:D2ha0lvS0
>>948
確かに、これらを「大学」と呼ぶのは無理があるw
960名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:30:02 ID:IYjKmWES0
>>933
そそ。
だから高校での頑張りが全てだと思う。
中学までの勉強なんて、一年ガンバりゃ全部取り戻せるし。
つーか、本気を出せないとかいう、生まれついて勉強出来ない奴らが、
大学に行こうとすること自体が大間違い。
AOLで三流以下の大学入ってその後どうすんだよって話だよな。
961名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:30:03 ID:ODWAXYVU0
>>943
君ねえ、そういう老人詐欺に加担して楽しいか?
団塊までは高卒でねじ締めやっているだけで家が建ったのだよ。
それが日本企業だったの。
君自己嫌悪にならない?
同じ企業で氷河期世代と団塊って本当に実力から待遇まで天地の差だよ。
962名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:30:18 ID:VucNIEcM0
>>939
日本語で頼むよネットキムチ
963名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:30:19 ID:HP0nJ8ME0
俺の世代は「てーを差し伸べて おまえを求めないさ この街」って
感じだった。ある日、身にしみてわかった。
964名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:30:28 ID:Kz4oK1Vc0
http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/CNT/SHUNKAN/

↑崖っぷちの就活生たちw
965名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:30:32 ID:ztdEs4bBO
>>932

そうかわかった。朝6時30分に起きてるのがいけないんだな
他は完璧にできてるから。
966名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:30:44 ID:iqHnRkNGO
鳩山さんならなんとかしてくれるよ

タリバンの就職先も考えているぐらいだからね
967名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:30:51 ID:go23I5UlO
>>904
氷河期ニートとか、派遣切り浮浪者とか、リストラフリーターとかあわせれば、村の規模を越えるんじゃね?

小さい無職街ができあがるぜ。
町の人は、Tシャツに文字(雇用確保とか)を書いて住めばアピールになるぞ。
968名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:30:51 ID:C9P4h0xW0
不況のせいもあるが、言わせてもらう。
親が悪い。
969名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:30:54 ID:s3Q7BEXJ0
内定もらうやつはいっぱいいるんだけどね
970名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:31:26 ID:PE7eEasH0
>>948
俺の大学があるwww

まぁ内定持ちだけどな。
971名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:31:26 ID:uhEw9Hw70
>>952
本当は理系は入試が楽なんだよ
972名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:31:27 ID:2QZ/JEYr0
リストラなんて言葉を作り出して、意味を摩り替えた馬鹿は誰だといいたい。

リストラクチャーときちんと語っていれば、最低限の知識がある人間は
英語から意味をある程度正しく認識できるのにな。
973???:2009/09/24(木) 21:31:36 ID:Y8HUWzVw0
最近近所の高校見に行ったら相変わらず文系志望の馬鹿だらけで・・・。(w
974名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:31:37 ID:12oAnNkX0
自己責任 
努力不足
甘えている
975名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:31:38 ID:TrB221ZR0
>>944
さすがにそれは無理w
製鉄会社って其の分かなり無駄なところが多いから。民間では考えられんかもしれんけど
役所の天下り&随意契約みたいなことを製鉄会社はグループ内でやってかね回してる。それでも
去年まで恐ろしいくらいに利益が出てたけど今年は其の欠点が一気に出てきてるんです
どこの高炉メーカーも
976名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:32:03 ID:aVvcKmaU0
>>959
摂南の薬学はそこそこ高レベル
と噂だけは聞いたことがある
977名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:32:08 ID:D2ha0lvS0
>>967
無職旅団作れば、小さい市なら実効支配できるだろ。
978名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:32:19 ID:+g4tqVpr0
>>941
それでも「政権の座につけば目が覚めてくれるかも」って希望的観測も
見事に裏切られたもんなw
979名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:32:31 ID:6ybjuHKU0
>>948
明星って倍率2倍以上あるし偏差値も国士舘と同じくらいだぞ。
馬鹿というほどじゃないぞ
980名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:32:31 ID:Nsm1gh//0
タリバン兵なったら、仕事を提供してくれるんでね?
981名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:32:34 ID:m1OBygGi0
>>969
何だそれじゃないか

内定もらうやつが悪い
内定もらえない人は、内定もらうやつを何とかすればいい
どう何とかするかは、各自で考えろ
982名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:32:47 ID:PCG1O4rv0
>>955
まさか百社面接受けたわけじゃないだろ
書類切り、ES切りが相当含まれてるよ
983名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:32:54 ID:8q7AZNXC0
あまりバブルのいい話もするのもなんなので、メシウマな話もしよう

当時、会社が潰れるなんて誰も思っていなかった マジ
だから、どうせ潰れないのなら、大企業で歯車になるより、ベンチャーや中小でかっこいい人生を!という流れもあった

だから、結構あえてベンチャーや中小企業に行ったやつも多かったよ 待遇も大企業に比べて破格だったし
ボーナスなんかすごかったらしい まさにバブル
小さい企業が大きくなったら、そのときは大儲けという夢を見ていたやつも多い

あいつら・・どうなったんだろう・・・(´・ω・`)
984名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:33:15 ID:7LjsHncv0
>>979
明星ってチャルメラしか思い浮かばん
985名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:33:18 ID:TuLXwdYi0
>>948
全部実在の大学なんだろうけど、勝手に架空の大学混ぜても気づかないな。
誰も。
986名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:33:25 ID:spKqbQIS0
>>975
でも、スクラップを金を払って処理してた2000年前後よりは
今回の方が天国でしょ、鉄くずが売れるんだからw
987名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:33:32 ID:VucNIEcM0
みんな「不食」で検索して本読んで実践な食費がうく
988名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:33:35 ID:8+xX/0Dx0
>>790
そんな訳ない(笑)
高学歴で「あいさつ」も出来ない人って多いけどな〜
末端の仕事や責任は派遣に押し付けて、自分は上に媚びることに時間使ってるって人が多かった。
少なくとも家電業界はそんなだよ。

だから、高学歴の正社員より、派遣の方が遥かに仕事が出来るんだよ。
でも権限は持ってないから、振り回されると、、、、
989名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:33:42 ID:ZxDKFrU30
>347
仕事は生活する為にするもんです。
これが原則です。
990名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:33:45 ID:8anLx5PI0
>>669
それと風俗もな
991名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:33:49 ID:ODWAXYVU0
>>978
氷河期に開いた大穴を塞ぐ気は無いから。
あくまでも与野党とも老人票の為の社会福祉。
雇用対策は結局派遣に落ち着く。
そりゃ共同体なんだから、これからは正社員も中国人並みの給与まで落ちますよ。
当たり前
992名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:33:57 ID:uhEw9Hw70
>>948
ちょ 金沢学院二つあるぞ

てか大阪電気通信なら就職できるぞ
993名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:34:00 ID:zogKq7no0
社長の肛門舐めろっていわれて舐めるのが正社員
994名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:34:21 ID:Th74j2ry0
最近風俗の新人入店メールが頻繁に来るな
995名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:34:44 ID:jN8+r4qY0
>>991
氷河期を必死に手当てするより老人票(と外人票)を当てにしたほうが楽に政権とれるもんなあ。。。
996名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:34:52 ID:xGv2M0Um0
1000なら俺の予想が当たる
997名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:34:52 ID:5T9i7iuG0
>>960
ほとんどのケースでは、
小・中の時に勉強する習慣が身についていない、
で、授業がわからない。

ここで第一関門、高校入試がやってきて、
まともな高校へいけない。

で、高校に入っても、周囲も自分と同じような
人間ばっかだから、もちろん勉強するわけがない。

それでも今はFラン大学が沢山あるから、
一応なんちゃって学士にはなれる。

企業はそんなことお見通し。
頭がいいわるいじゃなく、
自分で学べない人間を、
雇おうとは思わないよ。
998名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:35:01 ID:PPzMhBeI0
「理系」「文系」で分けて考えている奴がいるのが滑稽だなwwwww
実際はもっと複雑なのにね。理系にもいろいろあるし。出世するなら文系が有利だしな。

バカにはわからないか?経営者たちの経歴調べてみろよ。一目瞭然だろq
999名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:35:11 ID:TrB221ZR0
>>986

鉄くず再利用で作れる鉄鋼は限定されてるからメーカーには
高炉にはあまりメリット無い。東京製鐵とかみたいな会社はいいのだろうけど。。。
1000名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:35:39 ID:PE7eEasH0
Fランは「好きなことが見つからない」から就活をせずに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。