【八ツ場ダム問題】 「これが友愛か!」「独裁的だ!」 地元住民ら、怒り→前原国交相「国民との約束だ」…鳩山内閣混乱の火種に★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★前原国交相「ダム中止」に非難の集中砲火

・前原誠司国交相(47)が23日、建設中止を明言した群馬県長野原町の八ツ場(やんば)ダム
 予定地を視察した。視察後、関係自治体との懇談では「中止こそ本当の無駄」「これが
 友愛精神か」と、党のキャッチフレーズを逆手に取られ、非難の集中砲火を浴びた。
 前原氏は、政権公約への記載を盾に中止の方針を再度伝えたが、「配慮に欠けていた」と
 謝罪する場面も。「あくまで中止」の前原氏と、自治体側の溝は深まるばかり。鳩山内閣の
 アキレスけんになりかけている。

 23日昼、ダム建設予定地など3カ所を約10分ずつ視察後、前原氏が向かった地元知事らとの
 意見交換会は、予定時間を大幅に超え大荒れになった。建設中止へ“前のめり”状態の前原氏に
 容赦ない非難が飛んだ。

 地元では、ダム建設計画が発表された52年以降、議論が続いており、大沢正明群馬県知事は
 「地元の声にまず耳を傾けるのが、最低限の責任」と指摘。高山欣也長野原町長は「ダムの
 完成を待たず、亡くなったり町を去った人たちの苦労が報われない」と訴え、茂木伸一東吾妻
 町長は「脱官僚、政治主導はこういうものか。57年が、大臣のたったひと言で覆されるとはあまりにも
 独裁的だ」と批判を強めた。

 工事着工の95年、当時の自社さ政権には、前原氏や鳩山由紀夫首相ら現内閣の中枢がいた。
 「民主党は地方主権というが、これが友愛精神にのっとった行動か」という声もあった。

 前原氏は「皆さんは100%被害者」「私自身、配慮に欠ける部分があった」と頭を下げたが、
 1時間近く話を聞くと「言いにくいのですが」と切り出し、再度「中止」を通達。政権公約に建設中止を
 記載したことを理由に挙げ、「国民との約束。やり切る責任がある」とにべもなかった。(>>2-10につづく)
 http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090924-547286.html

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253774128/
2☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/09/24(木) 18:00:53 ID:???0
>>1のつづき)
 前原氏は「まず私を受け入れてもらい、相談しながら新たな選択肢をつくりたい。いつも門戸は
 開けてある」と強調。住民代表から要請書を受け取った際、握手に応じてもらえたため笑顔を
 浮かべたが、要請書には「田舎の住民の気持ちを逆なでするように、お彼岸の中日にいらっしゃる
 ことにも心が痛みます」と、あった。会見後は逃げるようにバスで会場を後にした。

 大沢知事は「大臣より、民主党としての考え方での発言が多い」と批判。「中止した方が国の
 負担は増える」が持論の地元側は、「早期の完成に向け一生懸命努力する」(茂木氏)と、
 政治主導で強行突破を図ろうとする前原氏に、ますます態度を硬化させた。解決の糸口すら
 みえない八ツ場ダム問題は、鳩山内閣の混乱の火種になりつつある。(以上)
3名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:02:46 ID:Z8AiA0at0
まるで能無し公務員だなwww
4名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:02:52 ID:/bgluIZ20
地元住民はダム建設したら何か報奨金とかもらえるんですか。
5名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:03:07 ID:w8sE2HueO
んな約束してねーよ
6名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:04:03 ID:eLXiIAhG0
何でマスコミはダムを作りたい方についているの?
7名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:04:07 ID:GYPPfvn50
>脱官僚、政治主導はこういうものか。57年が、大臣のたったひと言で覆されるとはあまりにも独裁的だ

お前は57年、町長だったのかよ?w
8名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:04:20 ID:2Z/H12m80
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|   もしもーし!平野くん?
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |   八ッ場ダムの件早く終わらせろ!これ以上長引くと
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |   岩手のダムまで無駄だとかマスコミが騒ぎ出したら、
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  鳩山も俺と一緒にお陀仏だ!わかってんのか?!
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   あとブーメラン前原は近いうちに友愛しておけよ! 
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_   
 / \__/:::\  ___/ /::::::::::::: 
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
岩手県などは57ものダムがあり、その上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm
9名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:04:23 ID:kqsLWe2U0
長野原町の掲示板見ると

通りすがりの東京都民が、一人でがんばって
建設推進の肩を持ってて面白い

論点がおかしい 
始めたものは最後までと言う理屈を
出されたご飯は残さず食べるとか・・・
10名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:04:44 ID:JIDT4GFJ0
この工事は絶対に中止にさせないとダメ
実際水も足りてるしこんなダム作る意味がない
それと何故かテレビに中止してくれっていう住民が
一人もいないじたいおかしいよ
完全に裏で押さえ込んでるでしょ。
11名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:04:45 ID:OHjq7ytP0
強硬に中止してもらいたい
ブレるなよ!
12名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:04:51 ID:ka4EBCPq0
■これが住民「ボイコット(笑)」の実態だ!■

> 川原湯地区で牛乳店を営む豊田武夫さん(58)は、住民説明会に飛び入り参加するかどうか悩んでいた。
> 「■町から何も知らせがない■から、場所も時間もわからない。ボイコットすると言っているのはダム推進派の人たちだけ。
> 前原さんに地元が中止反対ばかりじゃないことを伝えたいんだが」

> 午後1時15分 長野原町の80代男性が「会見に参加させろ」と山村センターに現れて、警備の警察官と押し問答に。
> 今回の視察で会場入りが許可されているのは、地元の住民代表者か報道関係者のみ。
> 「前原さんの考えを直接聞きたい」「何で住民なのに参加しちゃいけないんだよ」。20分ほど押し問答を続けた男性は、
> あきらめて会場を後にした。
>
> 男性は、計画が浮上した当時から建設反対運動に参加してきたという。「■ダム中止には賛成■だ。でも整備中の
> 国道や鉄道、住民の生活補償はちゃんとしてほしい。反対運動に参加した友達はほとんど亡くなった。
> つらい思いだけが残ったんだ」とこぼした。

ttp://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000580909240001
13名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:04:55 ID:CYvGnMBk0
こりゃー短命かもしれんね
14名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:05:07 ID:7MRQP+A20
こういうのは建設すると(゚д゚)ウマーになる一部住人が騒ぐんだろ
マンション反対でもリーダー的な奴は影で(゚д゚)ウマーになってるからな
15名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:05:09 ID:iISQvz1G0
意外に前原は調整能力がないな。
16名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:05:26 ID:fkBBxiM60
いさかいのダムから友愛のダムにすべきだ
17名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:05:51 ID:7L9AfhDzO
19個目?
18名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:05:53 ID:81chGyN+0
                      /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /  みなさ〜〜ん!!弁明しようが無くなって、
             / |l     ',  / / 
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     危機感いっぱい焦りまくりの民主党工作員や建設中止派のプロ市民が
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    
       'r '´          ',.r '´ !|  \必死になって建設派の人や議員を誹謗中傷していますが
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \  無視しましょう〜〜〜
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ           
        | |                    
         .| |                      
                                
                                 ∧_∧
                      キュラキュラ   ( ・∀・)  ♪
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
////////// ( ////// ) /////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/民主 /⊃       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//////「///////7///////////////ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵

 
19名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:06:05 ID:Q01+PszK0
東京(利根川水系)って水足りてたの?
20名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:06:06 ID:2iRDGH6I0
57年たっても完成しないなんて異常だよな。
昔なら人生が終わってる長さだよ。
57年もかけてダム本体すら手付かず。
官僚は一度計画を決めたらどんなに間違っていても計画を曲げないってのはほんとだわ。
自民と官僚で建設利権で潤うから福田内閣が治水に効果がないと認めてもお構いなし。
利水についても水の需要は減ってるのに。

群馬の大沢知事なんて大沢建設で随分儲かったんでしょw
わかりやすいよなぁ。
もし自民政権が続いてたらダム本体の建設が後50年続いてたりしてね。完成を引き延ばして工事続けるの得意だから。
もしそうなったら100年に一度の災害ってのは自民&官僚って事だよな。
いや今でも57年にわたる自然破壊&住民隔離を継続したって事で約50年に一度の災害だ。しかも人為的。
21名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:06:40 ID:f4vkNBrz0

前原 も これ2年位で カッコつければ

次は しめたもんだ、あせるな。
22名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:06:40 ID:3W9EeI0B0
次はこれだ!!

青山が、小沢が外国(韓国大統領の実の兄である議員)の
議員にあって約束(参政権)をするのは問題と指摘。

アンカー青山 (1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=R5vpt8gSp4o
アンカー青山 (2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=-UMGDCprgFE
アンカー青山 (3/3) 外国人地方参政権について解説
http://www.youtube.com/watch?v=Ghe7llle8FU

23名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:06:45 ID:8PhtY0za0
>>8
よくぞ教えてくれました。
24名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:07:18 ID:OCeExCjr0
町長?のレクサスも凄いが
旅館だかどっかの子供が親に送迎してもらってる車はエリシオンだったな。
田舎のくせにみんないい車乗ってるもんだ
25名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:07:28 ID:cnI/7w0a0
何が良くて何がダメなのか、もう一度マスゴミは整理してくれ
善悪がまったくわからん。
26名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:08:08 ID:wwDcL/Ew0
余り騒ぐと友愛されるよ?
27名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:08:15 ID:cjwAkum+0

諸悪の根源は、自民の政策

借金1000兆どうすんだよ
28名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:08:16 ID:81chGyN+0



        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|   前原よ俺を恨むなよ!マニフェストにダム見直しは俺は反対だったんだからな!
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |  土建政治屋の俺がダム見直しなんて言うはずがないだろよ!
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |     それとマスゴミ連中が俺んところをギャーギャー言い出したらどうなるか分かってるよな!
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|     そうなったら鳩山に頼んで友愛だ!それが掟だ!覚悟しとけよ!!
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_   
 / \__/:::\  ___/ /::::::::::::: 
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

岩手県などは57ものダムがあり、その上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm

鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定のダムは
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム


29名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:08:16 ID:GYPPfvn50
また世耕かw
30名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:08:15 ID:Uw27lxcyO
前スレの>>943
移転を前提として住民は生活の計画を立てているはず
それはもう十数年かけて

それに、今現在道路自体が完成していなくても
トンネルや橋桁は出来上がっているし
工事用の道路は出来上がっているのでは?
代替地の造成も終わってる



中止したからといって
その地域の環境が工事開始以前と全く同じ環境に戻ることは100パーセントあり得ない


元に戻らない、蹂躙された土地に誰が残りたいと思うの?
31名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:08:19 ID:zmkb2zqu0
ざまああああああああああああああああああああああああ
32名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:08:26 ID:suO9dRI40

           \.         &&&&&         /  おっちゅんぽっぽ
            \       /゚  ゚ ):::      /     _ , ― 、   
     &&&&&     \     __|┏_┓/:::    /    ,−'  `     ̄ヽ_  
    (-┏_┓-)     \ / 丶'  ヽ:::    /     ,'   芸暴威     ヽ
   //\ ̄ ̄田 \     \         /      (    __      )
  // ※.\___\      \∧∧∧∧/       (   ノ    ヽ     )
 \\※ S O S ※ヽ     <    ク >        (   ノ:‘   ‘: (   ) 
   \`ー──────ヽ    <    ソ >         `ー'| ┏。┓  | `ー' 
                   < 予 坊 >           ヽ__ /ヽ
─────────────< 感 の >──────────────
            ∧&&∧   <.      >     &&&&&&
            /    ヽ  < !!!!    >     ( ゚┏_┓゚ )
            | `  ´|   ∨∨∨∨\    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/
      <>○<>\= o/          \     \/    / 
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ           \
      / &&&&&ヽ  ̄   ヽ             \          &&&&
     /,(‘┏_┓‘)<きつねに包まれた       \        (┏_┓`* ) 
     | ヽ\`yノ )( <感じデスジャ★        \       (∪   ∪
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ            \     ⊂_ω_つ
33名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:08:47 ID:9+hqTvD30
57年かけて3000億つかって、まだ血税よこせといっているの?
34名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:08:52 ID:XQo4bKCW0
前原やばいな、これで鳩が変節したら、トカゲの尻尾切だな
35名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:08:54 ID:2Z/H12m80

     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv <マニフェスト実現のために大増税な!これ民意だからw
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > __民主支持者 _     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
36名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:09:21 ID:KlB1ZfTL0
確かに無駄かもしれないし、中止したほうがいいかもしれない
しかしもっと穏便にできないのか?これが民主党のやり方か?

大衆基盤を銘打っておきながら大衆は大衆でも都市市民だけしか喜ばないやり方で長生きできると思っているのか
37名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:09:27 ID:nC4n2VDy0
ここにもどんどんクレームを送ってやれ。
http://www.yucharo.com
38名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:09:39 ID:2xCpYQ45P
レクサス党
レクサス県
レクサス町
39名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:09:52 ID:xPXBES1j0
手段が目的になってるからな
後は盲目的に突き進むだけ
たとえそれが破滅の道だとしてもな
40名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:09:53 ID:ka4EBCPq0
>>36
穏便じゃないのは、この町長一派だと思うが
41名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:10:03 ID:vfS2KG+dO
まさに友愛WWW
42名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:10:03 ID:JIDT4GFJ0
実際作った後に維持管理やら地すべり対策に税金がかかるらしいじゃん。
これ国民が出すんだぜ。
それに予算にこの費用入ってないで算出してるらしいじゃん。
中止にしないとずっと国民が維持費払うことになる。
43名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:10:07 ID:kqsLWe2U0
民主党が公約に掲げた「八ッ場ダムの建設中止」に対して、
ダム建設の推進を訴える中年男性や中年女性など地元住民の映像が
各テレビ局のワイドショーや報道 番組などで繰り返し流されているが、
これらの地元住民が、実はダム建設推進に深く関わって来た長野原町の
自民党系の町議会議員であったことが分かった。
町 議会議員でも住民には違いないが、町議会議員であることをまったく報じず、
いかにも仕事中のような服装をして「われわれ住民の気持ちはどうなる!」
「わた したち地元の人間のことはまったく考えてくれない!」などと、
口にしているセリフも町議会議員の立場からのものではなく、
あくまでも一般の住民を装ってい る。
前原誠司国交相は、ダム建設の中止を宣言した一方、
これまで自治体が負担した負担金の全額返還は当然として、
できる限りの補償をすると伝えているが、 住民側はまったく受けつけず、
とにかく「ダムを造れ」と言い続けている。
負担金を全額返還した上で十分な補償までするのだから、
計画を中止にしても住民に とっては何のデメリットもないはずだが、
こうした反対の声を上げているのが町議会議員だったということで、
意地でもダムを造らせようとする意図が明確になっ た。
この八ッ場ダムの建設に関わっている7つの公益法人と13の民間企業には、
そのすべてに合計で46人もの国交省の天下りがいる。
44名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:10:22 ID:f1B61Inz0
政策の変更に伴う政府補償により

付替国道工事    6%←継続・現在も続行中で政府補償として完成させる。
付替県道工事    2%←群馬県判断
付替鉄道工事   75%←継続・現在も続行中で政府補償として完成させる。
代替地造成工事  10%←継続・現在も続行中で政府補償として完成させる。

なので、移転した跡地に政府が、ダムを造ろうが、造らまいが、
住民は、
【混乱がないように】【当初の計画の通りに】【支払い済みの補償金で】
すべて、移転して貰います。
早い話、

【ダムを造らずに、政府の取得用地を水没させないだけです】
法規的には、既に河川なので住むことは出来ませんが、農地や温泉施設などは
宿泊さえしなければ、これまで通り、ご利用いただけます。

と、前原が住民に説明しようと、現地に赴いたが、

本体工事    0%←これから入札して建設業者を決めるところだったが
入札直前に政権交代で、入札自体が直前に延期となり中止

で、

自民党を支持し続けてきて、もう少しで、本体工事の金が手に入る・・・はずだったのに、
政権交代になって、たった半月違いで、
【入札延期で、目前でお金が一銭も入らなくなり、しかも、入札前だから補償も無しの自治体と土建屋】
が、
【それで地元住民が納得して貰っちゃ困る】
から、
本体中止を撤回しない限り、前原の話は地元住民には聞かせないし、会わせない(笑)
45名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:10:30 ID:0jVTB55t0
>「国民との約束。やり切る責任がある」
まるで、地元住民は国民じゃないような言い方だな。
46名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:10:39 ID:OTXY/Qo/O
もうダムができても役にたたないダムだって言われ続けるんだろうな。
47名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:11:08 ID:nncPAR3Q0
>>36
都市住民じゃなく、
普通にダムで村を追い出された経験がある年寄り連中だって、
今回ゴネまくってる一部の住民には呆れ顔だよ・・。

マスコミの報道も悪いんだろうが、いくら田舎者でも
もっと理性がある人の方が多いはずだ
48名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:11:22 ID:fkBBxiM60
【社会】小沢氏側が介入か 岩手「胆沢ダム」で談合、西松が一部受注−東京地検
http://yomi.mobi/read.cgi/newsplus/tsushima_newsplus_1237199706/
49名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:11:27 ID:81chGyN+0
 本音↓              ,,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                     ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
 中止が嫌なら          ミ:::::/ O       ヽ:::|
 献金よこせや!         .|::::::| °         |::|
   V  ,...--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ| 
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   |::::|. ''""""'' """''' |/
    |::::::::::/        ヽヽ  /⌒  -=・-   -=・-.|
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:| | (       ヽ   |
    |::::::::/     )  (.   |  ヽ,,  ヽ     )  .ノ
   i⌒ヽ;;|■■■■■■■.|    |      ^_^   |
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |   .\  'ー-==-‐ / <ダム事業を見直します
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7      〈
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃       ↑
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____|        建前
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;;\_/


  永田町に陳情団が押し寄せるよ! 新しい利権が生まれるよ!

岩手県などは57ものダムがあり、その上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm

鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定のダムは
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム

50名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:11:44 ID:Yyk//qsHP
中止してもかなりのコストがかかる。
推進した場合よりも多くなるという試算もあるほどだ。

仮に推進した場合のほうがコストがかかっても、少なくともダムが得られるわけです。
ダムによる、水資源の確保、発電によるエネルギー供給があり、収益性も
期待できるわけだ。そこからの一定の税収も地域には還元される。

関東平野は、地下水利用による地盤沈下も続いており、これを抑制するのにも
ダムの水は役立ち、将来の食料増産のためにも役立つわけです。

中止したら何も残らないんですよ。
コストがどっちが高いというレベルの話で言えば、莫大な資金を投じて何も
残さないほうが、圧倒的に無駄でしょう。
51名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:11:52 ID:BL9LSn/Q0
>まず私を受け入れてもらい、相談しながら新たな選択肢をつくりたい。

これって民主の決め技なの?
オバマと会談した誰かも似たようなことを言ってるよね。
要するに何も結果を出せないから、こういってるってこと?
そもそも、こんな頑なな姿勢で何をどうやって受け入れていただくというのか。

不思議な感性だ。
52名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:11:56 ID:o+nRyDZPO
造ると言ったら「中止しろ!」と反対運動。
中止と言ったら「造れ!」と反対運動。


ハァ…
53名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:12:09 ID:LC6nmaDI0
>「これが友愛か!」
違うんじゃね
反対派がまだ生きてるのが証拠だ
友愛されて生きてる奴などいない
54名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:12:13 ID:qcWjOoVr0
まあ、福田父、中曽根、小渕、福田子と4人も総理大臣が出れば、政府の金も使い放題だろうに
55名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:12:32 ID:E+NXwW6V0
「友愛」はそもそも明確に極東アジアに対してって言ってるだろ?
バカじゃねえの?しかも自分たちで投票しておいて
56名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:12:34 ID:JIDT4GFJ0
自民の土建屋との結びつきがこれでよくわかった感じ
57名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:12:37 ID:0jVTB55t0
>>14
中止すると、(゚д゚)ウマーになる人種もいるからな。
58名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:12:38 ID:vMEKA8eY0
「アキレスけんになりかかってる」


酷いなマスコミ報道の歪曲偏向
59名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:12:47 ID:K6+LSwJx0
次の選挙で民主がこけてまた180度方向転換。
碁で言うコウ争いみたいになるに、1兆ジンバブエドル。
60名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:12:49 ID:5PqHPc6a0

しかし民主もここまでやって、もしダム中止出来なかったら政権は即崩壊だなw
ここで必死に中止を訴えている連中が許さんだろうなぁw

それとも前崎さんを叩いてスケープゴートかな?
61名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:12:50 ID:L4F08UYgO
まあ住民の皆さまが揃いも揃って年寄りなワケで
露骨に補償金こじきに成り下がってるのも哀れだなとも思う
大体、話が持ち上がって50年経っても出来上がらないダムなんて
その事自体がダムの不要性を裏打ちしてる
62名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:12:54 ID:XC89zS4i0
ポッポの友愛対象は中・韓だけだよww
63名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:13:04 ID:q5KBnydS0
これが土建利権ですね。なら友愛していいでしょ。
64名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:13:09 ID:CYvGnMBk0
石関チョロチョロしてたな保守派だったんじゃねぇのか?
中央に行ったらその程度か情けない。
65名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:13:25 ID:1DCG/Hb0O
ダムじゃなくて、巨大な温泉にすれば良いじゃん?
66アジアのマミ:2009/09/24(木) 18:13:29 ID:1+RcWu7x0


プロ市民がうるさすぎてワロタ
67名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:13:42 ID:os56bscW0
まだ友愛の意味がわかってない連中がいるのか
68名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:14:02 ID:GYPPfvn50
三ツ場ダムがそんなに有用なら、出来た時にこれだけ素晴らしいんだ!ってのを
絵とかグラフで示して誇示しまくれよw

今のままじゃ駄々こねてるガキとかわらんw
69名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:14:17 ID:CbzOwfF90


ブサヨ弾幕薄いよ!! 何やってんの!!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



70名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:14:19 ID:fkBBxiM60
>>47
その話が本当だとして、
その老人が住んでた所にはダムができたんだろ?
突然中止と言われた人たちとは立場が違う。
71名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:14:37 ID:cTNjVzio0
これからかかる費用って、ダムが出来ちゃってからずっとかかってくる
メンテナンスその他は計算に入ってるの?
それ考えたら今止めた方がいい
72名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:14:55 ID:T1Dpa/HlO

>>43
自作自演かよw


土建屋知事と福田康夫のタダならぬ関係をマスコミは追うべき

73名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:14:56 ID:xrK0CrjU0
この地元住民も当然ネトウヨなんだろうなww
74名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:14:59 ID:twYJRHBdO
メデイアもこればっかりはいつもみたくスルー出来ないから
ある意味国内でホットな町ですね
75名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:15:03 ID:GZjRC/Le0
土建屋はアホか。
小沢に10億もってきゃいいんだよ。
76名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:15:06 ID:84TlkTrN0
国民の大半が中止を望んでるんだからしょうがないな
マスコミはもっと世論調査の結果を報道したほうがいいよ
77名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:15:07 ID:yrkdc17F0
50年も経過して、何千億円もつかってあれだけしか出来ないことに唖然とした
自民馬鹿なの?
銭垂れ流しかwwwwwwwwwwwwwww
どこに銭いれたのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50年のうち、45年寝ていたのかwwwwwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:15:10 ID:ypUMzVxu0
>>1
ヤンバダムの件では
友愛してる人:前原           友愛されてる人:住民
友愛してる人:鳩山小沢プロ市民  友愛されてる人:前原、住民
にしか俺には見えない
79名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:15:16 ID:Q01+PszK0
>>33
57年はマスゴミの印象操作。
工事は94年から15年。

だいたい利権も何も、既に代替地はある。
儲かる奴は儲かった後。
80名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:15:50 ID:kqsLWe2U0
民主党が公約に掲げた「八ッ場ダムの建設中止」に対して、
ダム建設の推進を訴える中年男性や中年女性など地元住民の映像が
各テレビ局のワイドショーや報道 番組などで繰り返し流されているが、
これらの地元住民が、実はダム建設推進に深く関わって来た長野原町の
自民党系の町議会議員であったことが分かった。
町 議会議員でも住民には違いないが、町議会議員であることをまったく報じず、
いかにも仕事中のような服装をして「われわれ住民の気持ちはどうなる!」
「わた したち地元の人間のことはまったく考えてくれない!」などと、
口にしているセリフも町議会議員の立場からのものではなく、
あくまでも一般の住民を装ってい る。
前原誠司国交相は、ダム建設の中止を宣言した一方、
これまで自治体が負担した負担金の全額返還は当然として、
できる限りの補償をすると伝えているが、 住民側はまったく受けつけず、
とにかく「ダムを造れ」と言い続けている。
負担金を全額返還した上で十分な補償までするのだから、
計画を中止にしても住民に とっては何のデメリットもないはずだが、
こうした反対の声を上げているのが町議会議員だったということで、
意地でもダムを造らせようとする意図が明確になっ た。
この八ッ場ダムの建設に関わっている7つの公益法人と13の民間企業には、
そのすべてに合計で46人もの国交省の天下りがいる。
81名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:16:06 ID:lqnQRx/h0
国土交通省と福田内閣(群馬選出)の公式見解
八ッ場ダムの治水効果→知りませんwww

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a169432.htm
八ッ場ダム問題に関する質問主意書

答弁(福田康夫内閣)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b169432.htm

お尋ねの「最近三〇年間の洪水について八ッ場ダムがあった場合の八斗島地点での治水効果を計算したもの」は、国土交通省が現時点で把握している限りでは存在しない。


お尋ねの「八斗島地点以外で利根川における八ッ場ダムの治水効果を、最近三〇年間の洪水について計算したもの」については、国土交通省が現時点で詳細を把握しているものは存在しない
82名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:16:16 ID:8Nwf/uWP0
レクサス「事前に説明するのが筋!」
事前に説明→レクサス「もう決まったこと!中止はありえない!」
レクサス「中止ありきじゃないか!まず白紙から!」
まず白紙から→レクサス「建設続行で決まり!中止は以下略!」

ちなみに日経によると、帰る前原に頑張ってと声かけた住民もいるとのこと
83名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:16:24 ID:vvzAbafv0
自民党の餌付け政治のなれの果てがこの惨状

まあここはほっといて、残り140カ所、ちゃっちゃと終わらそう。
84名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:16:25 ID:JIDT4GFJ0
テレビで賛成派の住民がここには昔からの先祖代々の墓があるんだから
ダムを作ってくれとか意味わからないこと言ってたw

それはそうとここって温泉が出るらしいく、昔から秘境の温泉として
使われてきたらしいね。そこをダムにするなんて意味がわからないし
せっかく温泉が出るんだから温泉街にすればいいのに。
85名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:16:33 ID:81chGyN+0
中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く

中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く

中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く

中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く

中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く
86名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:16:58 ID:kA/BFR0b0

サヨクって「高尚な目的」のためなら「残虐な手法」をとる事を厭わないもの

知らなかったの?
87名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:17:15 ID:Lm9KtBeDO
いいぞもっとやれ〜
88名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:17:19 ID:o+nRyDZPO
造ると言ったら「中止しろ!」と反対運動。
中止と言ったら「造れ!」と反対運動。


ハァ…


とにかく反対したら金になると学んだか?
これをゴネ得と言わずしてなんという?
89名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:17:24 ID:yrkdc17F0
>>79
はぁ?
57年から94年の、35年間もなにやっていたの?
住民の言い合いかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
アホだ
アホすぎる
わたしたちは、国に翻弄しつづけてきましたwwwwwwwこれ笑えばいいのか
90名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:17:31 ID:Qp04t0V10
どうみても■「独裁的」■なのは、警察まで使って中止賛成派を閉め出した高山欣也町長なのだですがwwww

おい、おまいら、ここの住民は結構まともだぞ?
アタマおかしいのはレクサス町長だけw


■これが住民「ボイコット(笑)」の実態だ!■ ソース:朝日新聞

川原湯地区で牛乳店を営む豊田武夫さん(58)は、住民説明会に飛び入り参加するかどうか悩んでいた。
「■町から何も知らせがない■から、場所も時間もわからない。ボイコットすると言っているのはダム推進派の人たちだけ。
前原さんに地元が中止反対ばかりじゃないことを伝えたいんだが」

午後1時15分 長野原町の80代男性が「会見に参加させろ」と山村センターに現れて、警備の警察官と押し問答に。
今回の視察で会場入りが許可されているのは、地元の住民代表者か報道関係者のみ。
「前原さんの考えを直接聞きたい」「何で住民なのに参加しちゃいけないんだよ」。20分ほど押し問答を続けた男性は、
あきらめて会場を後にした。

男性は、計画が浮上した当時から建設反対運動に参加してきたという。「■ダム中止には賛成■だ。でも整備中の
国道や鉄道、住民の生活補償はちゃんとしてほしい。反対運動に参加した友達はほとんど亡くなった。
つらい思いだけが残ったんだ」とこぼした。

ttp://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000580909240001
91名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:17:54 ID:KLdpmW3A0
内閣発足から2週間と少し。




火種はこんなに大きく成長しました。
これからも火種の成長にご期待ください★
92名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:18:01 ID:nncPAR3Q0
>>70
中止になったなら、土地がダムに沈まないんだから
むしろ地元民はうれしいんじゃないのw

ダムができようができまいが、
過疎化はまぬがれないような山の中なんだから、
高い値段で国が土地買い取ってくれてありがたかっただろうにな
93名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:18:48 ID:Yyk//qsHP
ダムの維持費は、年間9億円ぐらいだという。

一方、鳩山氏の地元にある、白鳥大橋(ハトだから白い鳥?)は、維持費に年間
52億円も投入されている。
普通は有料道路として、利用者から料金を徴収すべきなのに無料というのは、不自然だ。
鳩山氏の人気取りのために税金が使われていることにならないのか?
94名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:18:50 ID:5PqHPc6a0

民主サン、まだ川辺川ダムもあるんだがどうすんのよ(棒

95名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:18:50 ID:TkTlxMkr0
前原のちょっと寝ぼけたような無表情には
怒っている人を余計にムカつかせる何かがあるよなw
96名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:18:52 ID:GZjRC/Le0
白紙とか行ってないで、すなおに小沢に10億迂回献金して来いよ
97名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:18:52 ID:cjwAkum+0
反対しているのは観光関係者だけだろう。
98名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:00 ID:/CVfGint0
>>83
ホントだねぇ。自民への票を国民の税金で買う
まあ、民主も田中真紀子や小沢がいるからねぇ
99名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:03 ID:GYPPfvn50
「やっぱり試算したら中止するほうが無駄だとわかったので作ることにしました」
って言ったら自民創価豚が、ブレてると批判するんだろうなwww

そりゃミンスも意地になるわwww
100名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:04 ID:KlB1ZfTL0
>>86
なにそれ、有名な人が言ったか大多数の左翼が支持してんの?
それなら2000万人の大粛清とか内ゲバを平気でやってのける理由が今わかった
101名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:05 ID:i8VCBiKO0
>>90
>ソース:朝日新聞 ←どうしてもこれで吹いてしまう
102名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:16 ID:XLfSBXOe0
政治に翻弄されているのは日本国民全部だよ。なんか自分たちだけ悲劇みたいに思っているのかいw
103名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:21 ID:Y8pEFoVx0
::::::::::::::::::::::::::ノ´⌒ヽ::::::::
:::::::::::::::γ⌒´    ::::::::
:::::::::::// ""⌒´:::::::::::
:::::::::::i /  丿   ::::::::::::
:::::::::::!゙   (・ )` ´:::::::::::::::   祟りじゃぁあ
:::::::::::|     (__人 ::::::::::::::   八ツ墓ダムの祟りじゃぁあ
:::::::::::\    `ー :::::::::::::::::
:::::::::::/     ::::::::::::::::::::
104名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:34 ID:CYvGnMBk0
>>84
この計画が進行するものと思って温泉施設などには投資できないでいた
代替地には温泉街も織り込み済み、よって中止はなお困る
という事らしい。
105名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:34 ID:4e0Z+PxYO
地元はもう建設前提で動いてるのに、中止されたら生活設計無茶苦茶になっちゃうんだけど。
どうせダムに沈むからと補修もしなかった家とかどうなるの?
106名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:38 ID:vLXr87N6O
地元民がダムの維持費(年間10億)払うってなら
作ってやれば?
107名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:45 ID:ObqdspP00
心情的には地元民の気持ちもわかるが、
治水とかに不要なら中止も止む無し。
まあ、やり方はちょっとマズイが・・・。
108名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:48 ID:3RCywY99O
>>80話したいと訪れた一般住民が入れなかったと朝刊にあったな

町長知事とも利権だろうね
109名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:50 ID:yrkdc17F0
ワイドショーで、ダム中止賛成派の住民の人たちがいることがはじめてわかった
偏見な報道・・
なにこれwwwwwww
馬鹿マスコミ、日本はやっぱダメだな
どうせ自民が腐らせたんだろwwwwwww
110名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:03 ID:81chGyN+0
中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く

中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く

中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く

中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く

中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く
                                ∧_∧
                      キュラキュラ   ( ・∀・)  ♪
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
////////// ( ////// ) /////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/民主 /⊃       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//////「///////7///////////////ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
111名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:18 ID:Qp04t0V10
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090924/CK2009092402000115.html

国の“実績づくり”懸念 長野原町 意見交換会 一般住民へ周知なく
2009年9月24日
 住民が参加しなかったため中止となった前原国交相と住民との意見交換会について、長野原町が、
国が住民の意見を聞いたという“実績づくり”に使われることを懸念し、一般住民に開催を知らせて
いなかったことが分かった。
 理由について、高山町長は「(一般住民が参加した場合に)『地元の意見を聞いた』と、国が中止を
確定するための実績にされる恐れがあった」と説明した。
 町は、こうした懸念を払拭(ふっしょく)するため、水没予定地区の住民団体役員ら地元住民を代表する
立場の人と協議し、ダム建設中止の方針を白紙に戻すことを要望。受け入れられれば、広く一般住民に周知
する考えだった。しかし、国が町や住民代表の要望を拒んだため、住民に開催を知らせなかったという。
 ただ、住民との意見交換会に先立って開かれた前原氏と関係自治体との懇談の最中、会場外には多くの住民が
集まっていた。この中には「前原さんは最初から中止を決めており、言っても仕方がない」としつつ、「建設中止を
やめてほしいと言いたかった」と前原氏との面会を望む人もいた。
112名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:26 ID:qF45DFGAO
ダム長者の町、ゴネて金を貰う、誠意を見せろ!部落やヤクザみたい。
113名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:25 ID:RH6H7ol9O
地元民も国民なのにね
114名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:33 ID:JIDT4GFJ0
35年間儲けるために自民党がやくざを送りお金をあげるからダムにしましょうと
だましてきて、なくなくそれをしょうだくした住民
115名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:42 ID:nncPAR3Q0
>>95
あいつは人相が悪い。
鼻を木で括ったような応対しかしないから、適任ではないな。
嫌いだなあ前原・・
116名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:43 ID:jqM+ikXk0
ダム中止より雇用調整助成金を中止したほうが国益に適ってるんだがな
117名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:56 ID:FmvYrpJXO
小沢西松ダムを中止したら一生前払さんについていくのに。
118名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:21:04 ID:spCdbETr0
>>86
その言い方が当てはまるなら、
右向いちゃってる人は最底辺層の母子加算までカットして残虐な仕打ちを与えることを厭わない。
でしょ?

だから政権失った、と。
119名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:21:04 ID:kqsLWe2U0
長野原町の掲示板、「通りすがりの都民」を名乗る、頭の悪い工作員爆裂。
・出されたご飯は最後まで食べろ
・着工率0パーセントも90パーセント超も一緒くたにしろ
・別HN使ったけど同じIP丸出しで、掲示板管理人に「嵐を削除するにはスキルが必要」と説教

もうちょっと時給の高い人を雇った方がいいよ、町長。
120名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:21:08 ID:0/OkzN950
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
121名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:21:10 ID:otm6zygD0
住民ではなく一部利権関係者、知事じゃなく筆頭ゼネコン関係者。要するに
こいつら訳のわからんゴタクならべてるけど金が欲しいだけ、税金を寄こせ
という卑しいタカリ。
122名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:21:18 ID:Hq0qedurP
>>84
その大事な場所を泣く泣く明け渡したんだからきちんと利用しろってことでは?
中止になってもいつ返してもらえるかわからんし、そもそも返還されるのか
わからんから。
また自民党が政権とって「やっぱりやります」なんてことになったら目も当てられん。
123名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:21:20 ID:2Z/H12m80
マニフェストに書いてさえあれば、どんな説明責任も回避できます。

「民意」を背景にしたマニフェスト恐怖政治の始まりです。

ミンス党: 八ッ場ダム建設を中止します!
地元住民:やっと合意して工事も大分進んでるのに…。一体どうして?
ミンス党:このマニフェストに書いてあります。民意ですから。
地元住民:だから、建設中のダムはいっぱいあるのに、どうして八ッ場ダム?
ミンス党:だから、マニフェストに書いてあって、民意だからって!
地元住民:八ッ場ダムだけ中止しなければならない根拠を示して貰えませんか?
ミンス党:だ・か・ら・我が党が勝ったの!マニフェストに書いてあるの!!
     民意なの!!! <丶`∀´> <おまえらゴネ得ねらってるな!
地元住民:・・・ (´;ω;`)なんで???
124名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:21:33 ID:fkBBxiM60
住民にとって前原は民主党じゃなくて「国」の代表者なんだよ。
野党根性が染み付いた前原にはそこが分かってない。
125名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:02 ID:mWtLhtO60
マスコミへの意見はBPOに出すのが効果的です。

バンキシャの対応を見ても・・・
126名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:04 ID:Q01+PszK0
>>89
で、工事始めたのは鳩山が与党時代だろ
笑い話にもなってねーじゃん。
ってか、経緯ぐらい調べたら?
127名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:06 ID:qJTNsBC30
とりあえず民主党は中止の根拠を提示しましょうね。
それさえできれば中止でいいですよ
128名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:08 ID:3FalyfAyO
残念だが民主党執行部は全市民の25%に死んでいただきます!と国際公約にしました!
ですので、総人口の25%つまり三千万人には、大人しく殺されていただきます!
そして殺される三千万人は民主党関係者と民主党支持者でなければなりません!さあ、朝から張り付いているる民主党支持者は此処で住所氏名を晒して、死の宅配便を待って下さい!
非民主党支持者の私も死を配達しに行きましょうか?
上意です!民主党支持者は自分達で殺し合い速く死んで下さい!
129名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:14 ID:yrkdc17F0
3200億円を使って、あれだけしか建設進んでいないことに吹いたwwwwwwwwwwwwwwwww
どこに銭いれたのよwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwww
130名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:20 ID:zbqOzxBIO
>>106
逆だろ
その十億を地元に落としてほしくて騒いでんだから
131名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:25 ID:o+nRyDZPO
>>95
まずネウヨのメガネを外そうや。
何も見えないぞ?
132名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:30 ID:cjwAkum+0
森田知事はダムとやかく言う前に
県庁なんとかしろ。

批判している立場か!こいつも安倍と同じKY族か。
133名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:49 ID:81chGyN+0
本音↓              ,,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                     ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
 中止が嫌なら          ミ:::::/ O       ヽ:::|
 献金よこせや!         .|::::::| °         |::|
   V  ,...--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ| 
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   |::::|. ''""""'' """''' |/
    |::::::::::/        ヽヽ  /⌒  -=・-   -=・-.|
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:| | (       ヽ   |
    |::::::::/     )  (.   |  ヽ,,  ヽ     )  .ノ
   i⌒ヽ;;|■■■■■■■.|    |      ^_^   |
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |   .\  'ー-==-‐ / <ダム事業を見直します
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7      〈
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃       ↑
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____|        建前
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;;\_/


  永田町に陳情団が押し寄せるよ! 新しい利権が生まれるよ!

岩手県などは57ものダムがあり、その上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm

鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定のダムは
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム

134名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:22:50 ID:3RCywY99O
いつまでもやってると、日に日に国民総意が前原さん頑張って!になりますよ
超多忙で休みなしの身で頑張ってるのに…お彼岸は前原さんちにもあるんだ
135名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:23:02 ID:Gi66BjPSO

反対してるのは利権住民だけ

全国民の利益たる公約を優先すべし

前原は常にジョーカー引くな…
136名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:23:05 ID:Yyk//qsHP
計画に比べて費用が二倍に増えているという指摘があるが、計画当時の
1985年ごろの日本の名目GDPが240兆円で、着工時には、すでにGDPは
500兆円ぐらいに増えていたわけだから、計画当時に比べて建設費用が
増加するのは仕方がない。むしろ、GDP比でみて、妥当な増額にとどまって
いたことがわかる。
137名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:23:07 ID:wOkNiBTF0
>>80
>この八ッ場ダムの建設に関わっている7つの公益法人と13の民間企業には、
>そのすべてに合計で46人もの国交省の天下りがいる。

ダム建設推進派にとっては、金のなる木(ダム)を失いたくないだけなんだろうな
138名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:23:23 ID:75tog++ZO
説明はしないよ。

中止ったら中止だからね。

学級会と同じだ
139名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:23:30 ID:GZjRC/Le0
前原が中止とか推進決めるわけじゃないだろ。
黙って小沢に10億だしゃいいんだよ。
140名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:23:35 ID:Hq0qedurP
>>129
土地の買収だろ。
内訳は知らんがそこに結構使ったんじゃ?
141名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:23:40 ID:kqsLWe2U0
長野原町の掲示板、「通りすがりの都民」を名乗る、頭の悪い工作員爆裂。
・出されたご飯は最後まで食べろ
・着工率0パーセントも90パーセント超も一緒くたにしろ
・別HN使ったけど同じIP丸出しで、掲示板管理人に「嵐を削除するにはスキルが必要」と説教

もうちょっと時給の高い人を雇った方がいいよ、町長。
142名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:23:43 ID:lwYJdFkJ0



     コレだけ大騒ぎになりゃあ 一人1億は硬いなw
     建設承諾で補償金+土地+新築住宅もらったのに
     中止で、また大金もらえるって ボロ儲けwww


143名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:23:48 ID:mTQ8nHr10
「国民との約束だ」

正論過ぎる
144名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:23:48 ID:V3tZx3Hd0
胆沢ダム(岩手)は中止しません。
ってことで、選挙区の小渕追い出して小沢に来てもらえよ。
小沢の犬になれば、計画続行だよ。
145名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:23:48 ID:OCeExCjr0
                                、ヽ l / ,
               ミミ ヽヽヽヽリリノノノ      =     =
                   ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    ニ= 町 そ -=
                  |│       │|     ニ= 長 れ =ニ
                 | } __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ} <・>  <・> |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|  ノ(、, )ヽ  l| :ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 町 ニ.    /|{/ 、ノ -=-  /|.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 長  =ニ /:.:.::ヽ、 丶__ ノ |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::..::長::| |' :|
ニ  る と    =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..野:iY′ト、
/,  : か   ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::原:::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::町::.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
146名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:24:25 ID:756HNCjTO
>>79
お前の方が操作してるだろw
計画、調査、工事、すべて金がかかる。
ダム工事事務所の職員の給与、天下りへ外注したら、またそいつらの給与。
57年すべて金かかってるだろ。
前原が負け、工事再開したら、また工事費以外の、ダム工事事務所の職員の給与、天下りへ外注したら、また職員の給与。
完成後は、維持メンテ事務所の職員の給与、維持費。天下りへ外注したら、また職員の給与。

止めて、治水工事だけにしたほうがどれだけ得か、アホでもわかるだろw
147名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:09 ID:B3ttTe9k0
確かに今の民主は独裁に見えるな。
148名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:19 ID:OA5d0xcT0
地元には建設推進派と建設中止派がいる。地元には学会員がいる。
なぜか地元以外の建設推進派と建設中止派のプロ市民もいる。
建設中止になると利権を得られない人や天下り先がなくなる人がいる。
民主さんも大変だねぇ。
149名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:23 ID:ed8PfDMu0
ダムが有用か不要かはともかく、
頑なに持論にしがみつき、反対派の意見はハナから無視という姿勢は政治家としてどうよ。
2chのキモサヨじゃないんだしさ。
150名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:23 ID:JIDT4GFJ0
国民が水がどうしても必要ならわかるが逆にどんどん水があまってるらしいしw
何度も言うがこれ作ると毎年毎年、維持費に10億はかかるらしい。
これ税金から出し続けることになる。
そういったお金がもりこまれてない件について。
151名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:24 ID:Ja3aTdFc0
<         / 保険金殺人命  ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <◎>| ̄| <◎> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >   逝けっ!後藤組の諸君!! ミンスに仏罰じゃっ!!
<        / /(    )\   U   |_/          >
<        | U|  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \ ミンスヨリハマシ ミンスヨリハジミンノガマシ              
            カワタハジサツニキマッテル コイズミハキティタンドクハン
           ミンスハチョウセン ブサヨハバイコク ミンスハチョウセン ブサヨハバイコク
               ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
              /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
              |::::::::::/        ヽヽ
             .|::::::::::ヽノ(.....    ..... |:| ∧__T _ ,,,r -r-T‐-、
              |::::::::/⌒    )  (.  .||"~。r *o:*::f:::r:::..l. |
      __,-,,-、  ___i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.|::::::::*o;;;ro ot _f_ヽ丿
   _ __/| | l |ヾ-"~ |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |-v--'''''''"V"~~ ┴
 l⌒l二|-l ..uUU""l---ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |
  "~   ヽ  l ̄”/:  |.    / ___    .|     じゃかあしぃっ! 山口組けしかけっぞ ゴルアッ!
      |  /     ヽ    ノエェェエ>   |      
      /  |        ヽ    ー--‐   /|:\_  
     /   |       / \  ___/ /:::::::::::::
152名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:26 ID:cjwAkum+0
やるときの住民反対運動は有効だが、
やめるときの運動は効果がない。

放置しとけば、いいだけだから。
その間に他の案件を処理して欲しい。

153名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:30 ID:2Z/H12m80
>>134
いや、前原には頑張ってもらいたいのだが?w
154名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:39 ID:0ALTyMZLO
工事決まってから
引っ越しして来た
うさん臭い

住民たち!
もう 死に物狂い?
155名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:46 ID:/CVfGint0
>>127
君はどちらが立場が上か、まるで理解してないな
今、財布持っているのは民主
その財布から大金を出させようというなら
出させるほうが民主を説得しなきゃいかんだろう
156名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:56 ID:spCdbETr0
>>113
国民ならではこそ、選挙によって選ばれし手段を見守る必要があるよな。

票とは、金持ちも貧乏人も無関係で等しい力を持つ。
今まで利権で散々旨い汁吸ってきた守銭奴は今回まざまざと思い知ることだろう。

で、早速炙り出されてるのが、今回こうして騒いでる奴らね。お里が知れるだろ?
157名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:58 ID:81chGyN+0


        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:| もしもーし!鳩山さんよ!アメリカ行ってはしゃいでる場合じゃないだろ!
    ||  |::::::::/    )  (.  .||     前原の糞ガキァ何やってんだ!!もたもたしやがってよ!
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |    あの糞ガキのせいで俺らのダムまで
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |  無駄だ中止だとか騒がれだしたら覚悟は出来てるよな!
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  俺と一緒にお陀仏だ!
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    あと前原は近いうちに友愛しておけよ!
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_   
 / \__/:::\  ___/ /::::::::::::: 
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定のダムは
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム

岩手県などは57ものダムがありその上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm


158名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:26:30 ID:yrkdc17F0
3200億円を使ってセメントの柱が立っている
水逃がすトンネルくらしか、わからないんですが・・・
どこにどうやって銭つかったの?
ほかに何やってのだかぜんぜんわからねえわ
ぜんぜん出来てねえじゃん
50年、なにやっていたの?
45年くらい寝ていたのかよ・・
159名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:26:33 ID:S52EFnb80
最悪僕が掃除しますのでご安心ください、ぴんぽんぱんぽん(★1)
160名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:26:38 ID:x6D6GSFD0

 もうさ、補助金・補償金をアテにするのはやめようぜ
 自分の利益のためなら、国を食い物にしても良いっていうのはダメだよ
 計画から57年かかって、まだ完成しないダムなんて勘弁してくれよ
161名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:26:48 ID:z58PDq6l0
まあ、住民とか町長までは
まだわかるけどよ。
便乗して怒鳴ってる群馬知事はなんなんだよ。
おめーが周辺工事からチンタラチンタラやってるから
いまだに完成してないんだろうが。
本当に必要なダム工事なら普通は「本体」からやるよな?
だからやる気がねえのはバレバレなんだよ。
162名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:02 ID:yZBitTRP0
そんな反対ならこないだの選挙のときに自民党議員通せよw
163名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:07 ID:FmvYrpJXO
>>134
そうかってお彼岸あるんだっけ?
164名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:21 ID:GZjRC/Le0
小沢に10億渡すのが一番安上がりに済むんだよ。
とっとと払え、土建屋。
165名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:32 ID:2U8s1LxpO
高速道路無料もやらないといかんし、前原国交相は大変だなあ。疲れるだろうな。引き受けなきゃ良かったのに。
166名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:27:37 ID:Q01+PszK0
>>146
だから、今更辞めてどーなんの?使った税金返ってくるの?
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_14738.jpg

辞めた場合の800億円は誰が稼いでくれるんですか?
167名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:28:08 ID:V3tZx3Hd0
>>89
成田を反面教師にしたミュンヘン空港は、着工までに20年かけたおかげで、
その後数年で完成。今や大型建設の国際モデルとなった。
168名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:28:08 ID:3FalyfAyO
炭酸ガス削減の為に、やっぱりダム再開になるぜ!!
残念だが民主党執行部は全市民の25%に死んでいただきます!と国際公約にしました!
ですので、総人口の25%つまり三千万人には、大人しく殺されていただきます!
そして殺される三千万人は民主党関係者と民主党支持者でなければなりません!さあ、朝から張り付いているる民主党支持者は此処で住所氏名を晒して、死の宅配便を待って下さい!
非民主党支持者の私も死を配達しに行きましょうか?
上意です!民主党支持者は自分達で殺し合い速く死んで下さい!
169名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:28:15 ID:u4ytl1Nd0
今まで作った分、50年くらいかけて公共事業で壊していけば
住民も満足するんじゃね?
170名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:28:17 ID:KlB1ZfTL0
>>149
同意

個人的にはダム中止にするべきだと思うがやり方が杓子定規な気がする
171名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:28:17 ID:259b8lsjO
>>129
そりゃ天下りした役員の退職金じゃね?
大阪府が暴いたどんぶり勘定の請求書見れば、いかにいい加減かが分かるよ。

まあ、予算通りに残り1000億でダム造ればいいんじゃね?
シャブコンで穴開いて決壊しそうだがw
172名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:28:22 ID:Yyk//qsHP
>>150
日本が食料輸入するために海外で利用されている淡水の量は、
日本が確保できる量の何倍にもなると試算されてる。牛肉を育てるのに
必要なトウモロコシなどを育てるのに水が必要だから。

食料自給率を高めるには、今の日本の貯水量では不足してる。自給率の
低い現状にあわせて水需要がないと、政府が主張するなら、政府には
食糧生産を増やす意思がないといわれても仕方がないのでは?
173名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:28:31 ID:TpNvGMG50
地元住民が何に対して怒っているのかがまったく分からない。
ダム建設を中止しても、これまでの計画通り住居の移転に対しては税金
は支払われるんだろ。
ダム建設のために建設されていた道路も、住民が利用する可能性があると
いうことで、建設は継続されるんだろ。
後、何が必要なの?
無駄な公共事業をして私腹を肥やしたいだけなのか?
174名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:28:32 ID:82wimDXsO
取り敢えず過去にダム建設で関わった議員は責任取れよ
えっ?現総理?
175名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:28:32 ID:BeWAWRTS0
お墓も移したんです、悲しかった

だから建設中止反対って言ってた婆ちゃんがいたけど中止したらお墓を元の場所に戻せると思うんだけど

心情は察するがなんかもうよく分からない
176名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:28:47 ID:jqM+ikXk0
>>136

GDPと比較してどうすんの?
なんでもGDPに比例するならパソコンメーカーは今頃爆益だねw
177名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:28:49 ID:J0Kj/Ax7O
町長様と町議員様のインチキ反対運動ですか?
ダム建設利権はおいしいですか?
町議員が一般民のふりして反対運動する町だもんな
178名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:29:04 ID:PeZgimxl0
>>162
この地区も自民負けたの???
179名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:29:13 ID:i6l6MzEQ0
小沢が胆沢ダム中止を表明するべきw
180名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:29:15 ID:756HNCjTO
>>158

ほとんど、アホ官僚どもの給与、賞与、退職金。

報道は、大事なとこを省き、ネガティブキャンペーンばかり。
181名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:29:15 ID:yrkdc17F0
50年でこれだけなら、
もし進めても完成は2070年ころかwwwwwww
最初に創ったところは大丈夫かwwwww
182名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:29:20 ID:lwYJdFkJ0


前原ァ! 手ぶらで来たって会わねえぞ! 一人頭1億持って来い! 銭じゃ、銭!!!

183名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:29:28 ID:QS6KjQYM0
>>161
>本当に必要なダム工事なら普通は「本体」からやるよな?

いいえ。付帯工事が先。
工事用道路の建設がないと、資材、材料、機械が運び込めません。
それから、ダム本体は部分渇水させないと工事できませんから、
河川の切りまわし工事が必要です。
184名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:29:32 ID:GZjRC/Le0
補助金に税金使うのはもう止めろ。
小沢に迂回献金してまぬへすとから消してもらえばこの問題は解決。
185名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:29:49 ID:Qp04t0V10
>>109
これを読めばどういう工作が行われているかよくわかるよ。
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/09/post-39f8.html
186名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:03 ID:i+YHZIIe0
>>162
ここの選挙区小渕の選挙区でしょ
民主は候補すらださなかったって聞いたけど
187名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:19 ID:V3tZx3Hd0
>>178
この選挙区から民主は候補者出していない。
188名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:29 ID:nncPAR3Q0
>>173
同意

お墓がどうだとか死んだじいちゃんに申し訳が、とか
だいたい報道も感情論ばっかりでうさんくさいったらない。
結局金だろ?としか思えないよな
189名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:29 ID:lZrl+ab+0
民主党さん、中止するメリットはナンなんだ説明しろよ、メンツかい
ムダのダムなら岩手にギョウサンあるで
190名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:32 ID:5PqHPc6a0

まあ中止賛成反対の二極論になればなるほど対立軸のギャップが広がってこの問題の解決点は遠ざかっていくなw
ここの単細胞達は仕方ないにしても、もし前出さんが同じ思考をしていたら
結論はどうあれ、最終的合意まで最悪最低でも数年を要するかもなw

それにもし強行中止という事態に陥ったら、他のダム建設地域も猛反発するだろうしなぁ
どうすんだろうね
191名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:41 ID:fmEOaBeU0
八ッ場ダムは中止した方が余計な税金が掛かります。
民主党のメンツのためだけに余計な税金を投入するのはやめてください。


八ツ場ダム建設中止 税追加は840億円?
http://www.youtube.com/watch?v=mvbdOIm4flU


192名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:30:49 ID:/F22xqfa0
中止に反対する理由が分からない。
補償金を増額してほしいのか。
193名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:03 ID:fkBBxiM60
>>161
住民が住む新しい家とか
ダムを迂回する道とか
ダムを渡る橋とか
全部作る前に水貯めちゃうのか。
194名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:06 ID:oRAPmJDP0
新潟・長野・群馬連合潰しなのか、前原潰しなのか、それとも保守王国を民主鞍替え調教への地ならしなのか、
自民党の土建利権への牽制なのか。もーなんか複雑な事情が入り乱れすぎて外部の人間にゃー全然わからねーよ。
195名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:16 ID:CYvGnMBk0
候補者すら出してない地域でこれじゃ
門前払いも当然だな。
196名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:17 ID:k48oOnXVO
自民公明のネガキャン戦術が通用しなかった現政権に
果たして風穴を開けることが出来るか!
次週、推進組はチョンだった!?対決!前張りvs罰当たりをお楽しみに。
197名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:19 ID:qL6dLC5n0
ダムなんか中止しろ!
住民はだまれ!
ダムなんか中止しろ!
住民はだまれ!
ダムなんか中止しろ!
住民はだまれ!
ダムなんか中止しろ!
住民はだまれ!
ダムなんか中止しろ!
住民はだまれ!
ダムなんか中止しろ!
住民はだまれ!
ダムなんか中止しろ!
住民はだまれ!
ダムなんか中止しろ!
住民はだまれ!
ダムなんか中止しろ!
住民はだまれ!
ダムなんか中止しろ!
住民はだまれ!
ダムなんか中止しろ!
住民はだまれ!
ダムなんか中止しろ!
住民はだまれ!
ダムなんか中止しろ!
住民はだまれ!
198名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:33 ID:cjwAkum+0
ちんたらせず、NOからスタートしたことは時短になる。
だから前原大臣の手法は正しい。感情論など止める場合は不要。逆なら必要。

不良案件は全てNOから始めるべき。

199名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:34 ID:z58PDq6l0
>>183
今作ってんのは
ダムの付帯施設じゃねーだろうが。
T字型の橋を本体工事用の重機が通るのかよ。
200名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:36 ID:BUwBFqxYO
今後、地元住民の思い入れオナニーダムのために国民の血税を使うのは許さないよ。
焦らずに時間かけて反対してる知事を落としてから中止にすればよいだけの事。
201名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:40 ID:i6l6MzEQ0
小沢が胆沢ダム中止を表明するべきw
202名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:52 ID:wOkNiBTF0
3200億の大半は、天下り官僚とファミリー企業の給与となって消えますた
203名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:52 ID:yrkdc17F0
3200億で、あれだけ・・
いくら移転の住民の家保障しても微々たるものだろ
3200億だろ
100万の束が・・・・うわぁぁl、中卒のおれには勘定できませんわぁ
204名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:56 ID:3RCywY99O
温泉の湧く国定公園に整備
あの橋桁は負の遺産として見せ物にしよう!
205名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:31:59 ID:NsSR2Wv80
>>172
日本の食料自給率は先進国の中でも低くないよ。
低いと錯覚されているけど、計算方式が違うだけ。

て先週のモーニングで読んだ。
206名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:17 ID:81chGyN+0


        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|   前原さんよ
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |     マスゴミ連中やオンブズマンが
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|     俺や鳩山んところを嗅ぎだしてきたらあんたは友愛だ!
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_     それが掟だ!覚悟しとけよ!!
 / \__/:::\  ___/ /::::::::::::: 
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

岩手県などは57ものダムがあり、その上で4つもの建設予定・建設中のダムが有る!
岩手県ダム一覧表より
http://www.pref.iwate.jp/~hp0605/hp0605/mizuumi/damdb/index.htm

鳩山由紀夫の地元・北海道の建設中及び予定のダムは
三笠ぽんべつダム、平取ダム、留萌ダム、新桂沢ダム、サンルダム、夕張シューパロダム
207名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:23 ID:FmvYrpJXO
まぁ、官房長官まで「自民党に言え!」とか言ってるんだから、前原さんには今のところきちんとした根拠がないんじゃね?
まぁ、推進した一人だしなあ。
大臣変われば?
208名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:24 ID:lwYJdFkJ0


前原ァ! JALとか高速道路とか、ほっとけ! ワシらの銭が最優先じゃ!!

209名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:27 ID:u4ytl1Nd0
ところで残り1000億くらいでダムってつくれんの?
210名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:46 ID:UucDv6gRO
自民党に文句言え
211名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:47 ID:alXDbZ3c0
友愛=独裁だからまちがってないな
212名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:47 ID:2R9IS6fe0
公共工事を認可する仕組みが異常  

悪徳土建会社と悪徳議員の思うがままで、国民の無関心をいいことに国民の大多数の利益など考えていない異常さ
213名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:53 ID:OzfVaogAO
ちゃんと地元住民の意見を聞いてからマニフェストにのせるべきだろ?
一方的に中止通告するなら独裁的だナチスとたいして変わらない

なんで地元住民のヒアリングや視察くらい事前にできないの?

こんな高圧的上から目線のどこが国民目線なの?
214名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:56 ID:mWtLhtO60
町議会議員を伏してTVに出てもネットの発達した今は無意味
で逆効果なことなんて、これまでのいろいろな出来事で証明済みなのに

その辺りも古い体質の人たちなんだなあと思った。
215名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:32:58 ID:259b8lsjO
>>166
バカ発見。橋すら完成してないのに、残りの予算でダムが出来ると思うのか?
216名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:33:06 ID:wPS87iPXO
民意を盾にしたファシズムだな
大政翼賛の恐怖政治
217名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:33:29 ID:Hq0qedurP
>>175
お墓はそんなぽんぽん移していいもんじゃねーだろ。
年寄りなんか特にそう思ってるんじゃないの?
それに数年前に移したんならともかく半世紀前からの案件だし
移してから結構時間かかってて新たに納められた人もいるかもしれんし。
墓は一番デリケートな部分だからおいそれと移せない。
218名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:33:30 ID:PwJ5Fr9F0
これでほんとうに中止にもっていけたらミンスも多少評価してやってもいい
219名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:33:40 ID:756HNCjTO
>>181
頭いいじゃん。
結局、工期が伸びれば、
以前に作った構造物の補修費まででてくる。
だから、官僚、土建屋とも、ダムはドル箱。
自民党の王道。
220名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:33:49 ID:/S9wgmsi0
もうすでにほぼ本体が出来上がってる(97%)胆沢ダムを
中止しろと叫んでるヤツって 
ほんとに中止したら騒ぐんだろな

ここで八ッ場ダムを建設しろと言ってる連中も
建設を続行すれば 
一転マニフェストを破ったとわめきだすだろうし
221名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:33:49 ID:vvzAbafv0
こんだけ盛り上がるのも前原が「中止」を断言したからだね。
言いにくいことをハッキリ言ったから争点がわかりやすくなった。
これを従来のように「前向きに対処」「善処」とかぼかした言い方すると
ややこしくなってたはず。
結局、中止か建設続行か、どっちかしかないんだからとことんやればいいんじゃん?
222名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:33:49 ID:b0aFbEu+O
小沢による前原いじめですか
223名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:33:58 ID:WswYB0Jh0
意地になるなよ、今後の進路が狂うぞ。民主。
224名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:34:01 ID:+duWVRBv0
>>191
作ったら維持費かかるけど?
225名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:34:02 ID:Ome0F6830
>>161
大沢正明群馬県知事の発言。(先日の対前原大臣に)
「一方的に中止すると言われても、納得できない」というもの。
しかし、実は、当の群馬県こそが、
水没予定地住民に約束をしてきた生活再建案を
一方的に変更・中止してきた張本人である。

1.下流都県から資金を出させて。「雇用」の場を創出
県が運営し、維持管理をしていくという「約束」だったのだ

2.時間も経って、現地の状況も、経済状況も、人口も変わってきた
ことを理由に、今度は、「振興公社」(が作るハコモノ)を作る金
は出すが、維持管理の金はでない、人も出せない、町が自己責任で
やってくれという話に変わった。
        「どの口で言うのかね」

大沢知事とは?
給与は:1960万円
公用車:総額1500万円のレクサスLS600hLをリース
関東地方で人口最下位であり、2006年度県民一人当たり所得が
329万9000円しかなく県の借金9,589億円もあるのに
給与が全国で5位(宮崎県知事より500万以上貰っている)の不思議??
ちなみに大澤建設は身内企業です
226名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:34:11 ID:iD1dIeLq0
子ども手当が仮に廃止になった時、ここにいる奴らの何人が
民主擁護出来るか見てみたいw
227名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:34:29 ID:CYvGnMBk0
>>199
とりあえずお前頭悪すぎ。
228名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:34:42 ID:H546p8Zs0
ダムで儲かる人以外は大半がとっくに地元を離れてるから中止反対なのは当り前。
補償金を払えば住むことだよ。
ダム推進派住民もそのつもりだろ。
229名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:34:57 ID:2C9rGg7dO
これが友愛だって?
甘い甘い、コレからだよ
230名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:09 ID:PeZgimxl0
>>217
TVでやってた
まじ移転してる
なんかここまでやっといて・・・って感じだったな
231アジアのマミ:2009/09/24(木) 18:35:16 ID:1+RcWu7x0


レクサスのおかげでミンス救われた
232名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:19 ID:xnZIsevjO
>>162というかここに民主は候補者何故たてなかった
川辺川ダムの地区も
233名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:22 ID:7G49jWxt0
http://agora-web.jp/archives/756300.html#more
まぁ、ここい書いてあることにつきる。
民主党は、中止することのメリットを、定量的に
まず示す必要がある。それもなしに、ダムを政治の道具に
するのは愚か過ぎる。
234名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:22 ID:MvuRdhfm0
次は町ひとつ丸ごと友愛ですか。怖いですね。
235名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:27 ID:z58PDq6l0
>>227
はあ?
ごまかすんじゃねーよ。
今作ってるT字橋を
本体工事用の重機が通るのかって聞いてんだよ。
236名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:32 ID:AxEzZeQy0
住民は箱庭に詰められた実験用モルモットだな。
 こうやってみたらどうなるだろう
 こうしてみたら面白いかもしれない

実験に使われるただのモルモット
研究者にとっては数値が出た後は処分したい存在

相談どころか連絡もなしに、何事も決定が先行で、
当事者・関係者に伝えずメディアに伝える。

民主党は一事が万事、国民をモルモットの様に扱い実験している。
そこにそれぞれの生活があり、それを感じる事が出来ていれば、
こんな実験的手法にはならない。
237名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:34 ID:GZjRC/Le0
地域住民はカネの事しか興味がないのか!
とにかく、税金のムダ使いをなくせ!
連中一人一人に何千万も払うより小沢に10億の方が安上がりだろうが。
238名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:36 ID:1KWaynjB0
自民党と言う利権の後ろ盾を失った賛成派の断末魔の悲鳴だなw
239名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:39 ID:Yyk//qsHP
>>173
ダムが建設されることにより、水、エネルギーの供給が可能となり、それは、
収益事業となるし、わずかながらも雇用を生む。税収も増える。今現在の
暮らしだけを考えていては、地域の発展はありません。ダムそのものがわずかと
はいえ観光にもつながるわけですし。

浮き草のようにいろんなところに流れて暮らす人にはわからないかもしれないけど、
その場所に何世代もとどまって生きていく人たちには、とても重大なことでは
ないでしょうか?
240名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:45 ID:yrkdc17F0
笑うところ

あれで3200億。         -終了-
自民のやったことにワロタ
241名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:47 ID:GFfkCJ45O
ダム計画は50年前に決まったが、地元での反対等があり工事が開始されなかった。

月日は流れて20年ほど前、当時与党幹部であった、みんなの大好きな(笑)鳩山氏が強力に推進し、工事が開始されるに至る。

さらに月日が流れ、何故か自分が推進したダムを、無駄だ!官僚任せ政治の象徴だ、さすが自民党キタナイ!と叩く鳩山氏。


また20年くらいたったら、
何で中止したんだ、大事なダムだから建設されなければならなかった。国民を無視する、これが自民党の政治だ!
とか寝ぼけたこと言いそうだな
242名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:35:54 ID:JIDT4GFJ0
ダム=既に水はたりている。年間税金から10億円維持費がかかる。
温泉が出る国定公園=観光にも環境にもよく、地熱発電にも使える。

どっちがいいかわかりますよね。
243名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:02 ID:wOkNiBTF0
住民の代替え用地なんて二束三文だろ?あんな山奥の土地じゃ。坪1000円ぐらい?
244名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:09 ID:6qpvY/N3O
前原ブレるなよ。

中止にしてくれよ。
245名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:12 ID:81chGyN+0
>>226

     /ミンス信者\
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  うちは3人いるから毎月7万8千円も貰えるおw
  |     /// (__人__)/// |     子ども手当てで家を建てるお
  \      ` ヽ_ノ   /   住宅ローンを目一杯借りるお〜
    ヽ    , __ , イ      高速無料だから車を買ってドライブ行くお〜
    /       |_"____     これもローンで買うお
   |   l..   /l        l

         :::::     ____ |ミ|     
           :: ,. -'"´      `¨ー 、     
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、      数年後・・・
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、    
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、 
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ              
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              /
    ',       (___,,..----U             / 
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   :: 
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                                   d⌒) ./| _ノ  __
246名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:13 ID:0iFMycfFO
前貼りさんガンバレ。

ついでだから大沢(群馬県知事)と高山(長野原町長)の身辺調査もやってくれ。
247名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:16 ID:dr188ii50
国が苦しんでいると言うのに
自分の利益しか考えない人間は排除する
それが国民の総意であり友愛です
ダムダム詐欺はとっとと消えろ
248名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:22 ID:spCdbETr0
>>226
自民政権じゃなければ
温かく見守ることができます。
249名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:46 ID:lwYJdFkJ0

>>216
民意を無視した 今までのファシズムよりマシwww
自公+土建+天下りの3拍子、ぼったくりペテン政治。
250名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:49 ID:ZIH3/NQq0
自民党って全く野党的な動きを見せないねwww

使えない党だ
251名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:55 ID:pFdCeBEUO
>>213
野党だと住所わかんないんだよ
252名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:56 ID:V3tZx3Hd0
>>220
そんなマニフェスト出したやつが馬鹿なんだろ。
しかも選挙では候補者出さず。
253名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:36:58 ID:DkoCDqCKO
はい、これが友愛です。
254名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:02 ID:nh/9wzZ80
前原は良くやってると思うよ。
ただ、地元より民主執行部を説得する事に力を入れたほうが良いな。
255名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:11 ID:yw+Md87fO
>>175

1.涙ながらに掘り起こして移動させた墓をまた掘り起こさせるつもりか!

2.国民の税金を使ってここまで作り上げたものを放置して税金を無駄にするつもりか!

3.以前は首相も国交省も賛成したじゃないか!何を今更ブレブレしてんだ!

好きなのをどうぞ。
俺個人としては、
これからは水ビジネスがくるから、ダムはどんどこ作り上げてもらいたいんだがなw
256名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:14 ID:2R9IS6fe0
前原がんばれ!   初志貫徹だぞ!!!  千葉。埼玉、東京に金なんかビタ一文やるんじゃねぇぞ!!
257名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:15 ID:1ZXlQkIE0
>>226
俺は、外国人参政権が廃案になった時、
ここにいる奴らの何人が
民主擁護出来るか見てみたい
258名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:27 ID:i+YHZIIe0
民主系の上田知事が一番激しく反対してるのが皮肉だな
259名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:28 ID:3FalyfAyO
道義的に民主党執行部は長野原町民に殺される義務が有りますから、サッサと刺殺されて下さい!
260名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:28 ID:4pOkpPCT0
>>6
前原潰し
小沢は前原が嫌いだから、潰しやすい国交相に就けた。
261名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:50 ID:0jVTB55t0
z58PDq6l0

脱力したwwww
262名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:54 ID:2xCpYQ45P
土建屋が地元民を装って畑耕してインタビュー受けてるみたいだな
劇団業に商売替えしろよw
263名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:57 ID:KlB1ZfTL0
>>221
争点を明確化→マスコミが連日報道→情報を疑わない善良な人々が心を痛める
→選挙で敗北→民主やっぱり野党へ

根回し談合王国日本には合理主義はまだ早かったんです
264名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:57 ID:yrkdc17F0
3200億を、毎年3万人自殺するやつに援助すれば
2万人は生きていられるんじゃないか
国は銭入れるところを間違ってまんがな
265名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:37:59 ID:6Hr/AHfl0
地元住民どもは、そんなに不満なら4年後の選挙で立候補して言えばいいじゃないか!
工事中のダムはそのままにしておいてやるからさ。
266名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:00 ID:WswYB0Jh0
>>209
コンクリを埋めて、固めるだけだからな。


時間規制があったな。すっかり長くカキコしてなかったなw
267名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:07 ID:dDCdw4Ea0
「建設中止反対」ってなんかややこしい言い方だなぁ。
268名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:11 ID:z58PDq6l0
最初から
完成は先延ばしにすることが
決まってるようなもんだろ?
本体に着手するまえに
7割の予算つかっちまってよ。
糾弾されるのは
旧国交大臣と群馬県知事だろうな。
269名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:16 ID:aVMkv1cBO
うちのじーさんばーさん民主党嫌いは悪って洗脳されてるから
テレビ見てて中止せいって言ってるし化けの皮剥がれた時の反応楽しみw
270名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:19 ID:kqsLWe2U0
長野原町の掲示板、「通りすがりの都民」を名乗る、頭の悪い工作員爆裂。
・出されたご飯は最後まで食べろ
・着工率0パーセントも90パーセント超も一緒くたにしろ
・別HN使ったけど同じIP丸出しで、掲示板管理人に「嵐を削除するにはスキルが必要」と説教

もうちょっと時給の高い人を雇った方がいいよ、町長。
271名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:21 ID:wPS87iPXO
民主党はナチスと変わらん
272名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:27 ID:7hnOtvIVO
工作員頑張ってるな
273名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:30 ID:nncPAR3Q0
>>239
つか田舎者をバカにしすぎだと思う。
どうにも食べてけないとなれば、山奥の土地なんかどんどん離れていくのが普通。
ちゃんとした現代人なんだからさ。
ダムを観光資源になんて本気で考えてとどまってるようなおバカさんは
いないと思うよ。
単にダム建設関連で金が落ちてくるからしがみつてるだけで。
274名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:33 ID:fXYtq+Ne0
>これが友愛か!


クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:44 ID:5PqHPc6a0

群馬みたいなクソ田舎と差し違えで
民主は霞ヶ関改革や賃金雇用対策をフイにするのか\(^o^)/

官僚の高笑いが聞こえてきそうだな
276名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:46 ID:BUwBFqxYO
これでダム中止に持っていけたら前原が首相候補だな。
277名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:50 ID:kA/BFR0b0

「目的達成のためには手段を選ばないのがサヨク」的には平常運転
278名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:53 ID:ed8PfDMu0
>>170
まぁ、本人は大臣初仕事で張り切ってるんだろうし、
政権交代による変化を見せつけたいという趣旨もあっての強攻策なんだろうが、
そういう面より独善性や硬直性が吹き出していて逆に怖いんだよな。
279名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:58 ID:PeZgimxl0
>>260
ひょっとして菅もつぶす前提の人事?
280名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:38:58 ID:82wimDXsO
>>173
「中止するなら俺達の故郷を返せ」だろ?
だがここまで工事が進んでる以上、土台無理なのは判っている
50年以上抗議してきたがダムが徐々に出来る事により、他の皆さんに幸せがあるならと半ば諦めの中でのダム中止勧告
更にそれを言ったのがダム開発に立ち会った当事者、そりゃ地元の人間からしてみたら腸煮えくり返るだろ
お前等は何がしたいんだ?ってな
281名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:00 ID:ZCXXVN5cO
政権交代を革命と勘違いしてるんだろ?
とっとと、振り回される住民どもに金たんまり払って中止しろよ。
282名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:00 ID:x6D6GSFD0

 群馬は、新幹線も通ってるし
 関越も上信越道も通っているし
 北関東道も着々とできているし
 このへんで満足しておけよ
 これ以上、国にタカルなよなぁ〜
283名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:21 ID:0kYNlBm90
テレビで見る限りの情報では、
治水のためのダムというより、温泉街の再開発みたいな印象。
確かにダムはムダかもしれないが、住民はやってほしいんじゃないの。
284名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:22 ID:iD1dIeLq0
>>257
同感w
285名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:22 ID:Pg7Xha0Z0
反対派住民は全員友愛しろ、マスコミが情報を流さなければ国民が知るすべは無い
286名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:30 ID:NuDveE4W0
本気で使わないダム作るのに賛成してるのか?地元住民は。
じゃあ出来たあとどうすんだ?自分らで維持していくのか?
それとも半永久的に「国が作った物だから」とか言って絞り続けんの?
287名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:36 ID:OzfVaogAO
そもそも民主党が政争の具にしようとして、地元での丹念な説明や視察をしなかったからこうなってる

いきなり前原がろくに地元の事情も分からず、視察もせずに中止をぶち上げたのがバカだろ?

まずは白紙に戻してから地元住民としっかり話し合いしろよ
288名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:47 ID:81chGyN+0
中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く

中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く

中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く

中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く

中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く
                                ∧_∧
                      キュラキュラ   ( ・∀・)  ♪
                             __,,ゝ┼─┼====┐
                   キュラキュラ    | □|   .| |:|ヾ二二二二二(O
                       _____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
          /|_/|        |ミ///   /   ~~|ミ|丘百~((==___
////////// ( ////// ) /////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/民主 /⊃       ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//////「///////7///////////////ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
289名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:48 ID:756HNCjTO
>>191
維持費を計算してみろよw

ダム管理事務所
ばか官僚の給与、賞与、退職金。
維持工事費。
天下りへ外注費。
天下り団体職員の給与、賞与、退職金。

まだまだあるぞ〜w
290名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:39:59 ID:/VWFg5c/0

     外国人参政権と人権擁護法案ってなんだよ!
     こんなのマニフェストに載ってなかっただろうが!!
    ___
    /    \         ノ⌒`ヾ=@ 
  /ノし   u;  \    ;γ⌒´    \
  | ⌒        )   // ""´ ⌒`\. );  
  |   、       ); .. i;/   \ 鳩 /  ;i ); 
  |  ^       |   ;i-=・=-` ´-=・=-;i/;   ごっごんなことしても無駄だよ
  |          |   l;    (__人_) ,u |;  
  |  ;j        | / :\-^^n`ー'  ,/、゚,   国民が民主党を選択したんだ
  \       /  ! 、 / ̄~ノ∠__/ i;
  /      ⌒ヽ  ヽ二)  /(⌒    ノ;    たとえ売国政権でもなーーぽっぽぽぽ!!!
 /       r、 \  /  ./   ̄ ̄ ̄/;
291名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:03 ID:7ImRlfeG0


     こんだけ盛りあってりゃ、もうチョイ粘れるな、ゴネまくって一人頭2億だなwww


292名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:06 ID:FDukzNLQ0
国民との約束という意味なら、ダムを廃止して1兆だか2兆だか浮かせないといけなかった気がするんだが、
前原も民主支持者も、そのことはもうすでに忘れてないか?
293名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:12 ID:LQ/Ouxy60
>>242
日本はダムが少なすぎて水が全然足りてないんだけど。
日本は水の保有時間が短いので、雨が降っても水不足になりやすい。
294名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:23 ID:Uu5qvhlQ0
ダム建設中止したあと、元の住める町づくりするとして
いくらかかるの?それは7割の完成度のダムを中止するより安くすむの?
295名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:24 ID:nkUnqIeZ0
鳩山は友愛とか言ってるけど、
実際は社会の利益の再配分をするのだから、
必ずどっかにしわ寄せがくる。
きちんと説明しないと駄目だよ。
296名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:25 ID:tjfcVN4j0
ダムがほんとに必要かどうかだけで判断しろよ。
一回作ったら維持費かかるんだから。
297名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:27 ID:Mbfe7kKl0
>>24
新車に乗り換える為、ごねて保証金吊り上げようとしてるようにしかみえんわなwww
298名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:40:41 ID:75vdMg2V0
中止ありきで議論をのぞんだってそりゃ政治家じゃなくても誰でもいいじゃん
大臣なんてでなくてもいい
マニフェストどおりに日本を動かすなら政治家いらないし庶民でもできる
299名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:41:05 ID:X2rWrjya0
建設工事中止の理由がマニフェストに
書いたからじゃあなあ
説得力は全然ない
誰も納得しないだろ
子どもでも何で止めるのって聞くわな
こりゃあダメだわ
300名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:41:06 ID:eGxCVh83O
民主じゃ前原さんだけまともそうに見える。苦労人っぽいし。
ポッポやオザーのせいにしとけ。
301名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:41:24 ID:wOkNiBTF0
てゆうか、説得も何も民主が中止と言ってる以上、もう中止なんだよ
金を出さなきゃ工事は終わりなんだから。
302名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:41:26 ID:aREXzQYp0
川辺川ダムはダム本体着工0%だから止めるべき
何十年もダラダラ掛けて税金を飯に変えてるわけだから反対続出は当然

ダム建設の根拠は66年前に3年連続で水害発生。
東京でこれから3年連続で水害が発生して その後66年水害起こらなかったら
どうなるんだろうか 100%安全は高コストになるいい例だな
303名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:41:29 ID:BtEySM0l0
>>273
だな。
治水、利水、発電目的ではプラスだが
観光、環境、地域住民の生活という面ではどう考えてもマイナス。
ダムで客が呼べると言ってる人は吾妻渓谷の一部がダムに沈む
マイナス面を無視している。
304名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:41:34 ID:uyZf8N6r0
>>289
なんだ公務員批判したいだけか、残念
305名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:41:35 ID:Ib2usap2O
前原終了まだー?w

元から何にも期待してねーしww
306名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:41:53 ID:vpnehZqN0
大沢建設の入札経緯を洗う必要がありそうだな
307名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:41:59 ID:PeZgimxl0
>>293
>日本は水の保有時間が短いので、雨が降っても水不足になりやすい。

コレわかってない奴結構多いのかな
中学の地理でやるんだけどw
308名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:42:01 ID:nh/9wzZ80
見える。
伝家の宝刀「先送り」になって住民にとっては最悪の結果になる。
309名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:42:17 ID:yrkdc17F0
補償金でも、もし1円でももらっているのなら文句いう筋合いは一切無い
ゴネ得ですか
310名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:42:19 ID:JIDT4GFJ0

ダム = 既に水はたりている。関係者の裏金に使われる。
     動物の移動に悪影響。環境破壊。年間税金から10億円維持費がかかる。

温泉が出る国定公園 = 観光にも環境にもよく、地熱発電にも使える。
            古くからの地元住民も住むことができ、墓も基に戻せる。

どっちがいいかわかりますよね。
311名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:42:20 ID:nncPAR3Q0
>>286
多分、中止反対派は少数だと思う
312名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:42:21 ID:cjwAkum+0
各自治体に金戻したら、そこは助かるんじゃないの?
当てにしていない予算が生まれるわけだから。本音嬉しそう。
313名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:42:21 ID:jG9Rp6ABO
公約なんだから絶対にやれよ。
もう後には引けないだろ?wwwwww
314名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:42:31 ID:lqnQRx/h0
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a169432.htm
Q 八ッ場ダムの建設により、吾妻渓谷の自然は大きなダメージを受けるにもかかわらず、
  八ッ場ダムによって逆に「吾妻渓谷に必要な水量を確保することによる景観改善の便益」
  が生まれるとされている。この便益の計算方法とその計算に用いた観光客数及びその観
  光客数の算出根拠を明らかにされたい。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b169432.htm
A  便益の計算に使用した観光客数は、約七百三十九万人であり、平成十三年度における吾
  妻町(当時)、長野原町、草津町、嬬恋村及び六合村の年間の観光客数を合計したものである。
--------------------------------------------------
こんなでたらめな算出してたら何でもありだなw
維持費賄えなくなったら知事と町長が自腹で払えよ



315名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:42:44 ID:CYvGnMBk0
地元には民主の候補さえいなかったんだろ?
そりゃ政権変わったからってピンと来なくて当然だろ。
民主政権なんか続くわけがないと信じてるはずだ。

316名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:42:58 ID:n97Ea/iy0
乞食どもいいかげんにしろw
317名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:43:04 ID:QnKFEpmn0
お前らがマスコミに騙されて選んだんだから我慢しろや
318名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:43:10 ID:UbzSq8OU0
>>264
馬鹿もん
それじゃ、土建屋とプロ市民がやっていけなくなるんだよ。
319名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:43:11 ID:BUwBFqxYO
>>263
テレビ見てる国民は「地元住民」は土建屋の成りすまして既に見破ってるよ(笑)
320名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:43:12 ID:756HNCjTO
反対側のリーダーが、
アルファードだったかエルグランドに調子よく乗ってた。
俺よかいい車乗ってw、
何が「移転の旅館建てるのしんどい」だ?
321名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:43:34 ID:A89b3iTtO
基本的には自民党のダメ官僚主導による政策転換の被害者な訳だから、転換に際し頭を下げるのは自民党だと思う。安易に公明党みたいな邪宗教の馬鹿が話を聞きに行く事自体、地域住民の感情を逆なでしかねないと思う。国家権力を舐められては、ちと困る
322名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:43:36 ID:WswYB0Jh0
>>298
まあな、本当に怒りを感じるんだったら、支柱にダイナマイトを仕掛けるだろ。
323名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:43:40 ID:HN1RzTv10
そうです、これが「友愛」ですよ。
友愛ってのは、

「友達だけを愛し、友達じゃない奴らは絶滅させる」

ってことなんですから。
324名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:43:41 ID:qJTNsBC30
>>212
だからこそ、中止するにも明確な理由が必要なのさ
判断基準のない許可と中止にいったいどれほどの差があるんだろうね
325名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:43:47 ID:Aa09XpAo0
そもそもマニフェスト全てを支持して投票したわけじゃないだろ。
ダムは後でいいから景気対策どうすんのか早く言えよ。
326名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:43:52 ID:Yc8FQpJx0
とりあえずネゴシエーターとしては一番やっちゃいけないことやってんじゃないの、前原?
327名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:00 ID:wPS87iPXO
選挙で誕生したファシズム政権はタチが悪いな
小泉どころの騒ぎじゃない地方切り捨ての弱者みな殺しの政治
鳩山はヒトラー
328名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:05 ID:Hq0qedurP
>>301
地元の方も民主党政権でダムを推進しろとまでは思ってないんじゃない?
とりあえず中止宣言を撤回させて保留にして、自民党が復権するのを
待とうって感じでは?
329名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:16 ID:t8ZqyLDBO
判断基準は本体が着工されているかどうか?

必要なダムかどうかは無関係
330名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:19 ID:dDCdw4Ea0
地元には少なからず建設反対住民もいたはずだろ。
建設推進が住民の総意というわけでもあるまい。
建設を中止しても、今のままでこれ以上に住民は損しないだろ。
331名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:19 ID:NuDveE4W0
地元住民が維持するなら

中止のための資金が完成予算より上回っていた場合なら作ればいいよ
当然予算オーバー分も地元負担だが

じゃなきゃおかしい理屈になるだろ。完成の方が安いとかw
332名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:21 ID:dPLOExe30
これが友愛か!じゃなく

これが政権交代です。


住民はせいぜい自民議員に泣きついて、
大好きなダム建ててもらえよ。


自民党は野党らしく、この人たちをフォローしろ!!
333名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:22 ID:7ImRlfeG0
じゃあさ、ぜぇーんぶ 50年前に元通り戻してあげようよ。
新築した移転地も取り壊して、汲み取り便所のボロ屋を再築してあげてさ。
道路も、穴だらけの未舗装で。 ぜぇーんぶ元通りでチャでどうよ?

334名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:28 ID:FDukzNLQ0
民主候補を立てなかったってのは、率直に言って卑怯だよね。
当事者達に自分達の意見を伝えるチャンスは与えずに、それ以外の人達からの支持のみで、多数派を名乗るんだからな。
それが民主の言う友愛であり、民主が実現する民主主義なわけだ。
335名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:31 ID:yrkdc17F0
3200億

ワイドショーで写ったのは、セメントの柱と、トンネルくらいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
336名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:33 ID:j1x2vrO00
>>239
>ダムが建設されることにより、水、エネルギーの供給が可能となり、それは、
>収益事業となるし、わずかながらも雇用を生む。税収も増える。今現在の
>暮らしだけを考えていては、地域の発展はありません。ダムそのものがわずかと
>はいえ観光にもつながるわけですし。

側面を深く探ってみると、収益よりもマイナスのほうが大きいと現政権は判断しました。
きっと、建設官僚が天下って巣食ってる行政法人の赤字を、税金で埋めることが マイナスとして大きいと思います。
ダムの数だけ維持管理の行政法人をつくって高額の報酬を受け取り、法人は赤字だから税金で穴埋め。
これがマイナス要因ですね。
337名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:42 ID:UjH1MqX/0
>町長は「脱官僚、政治主導はこういうものか。

そういうものだよ ばーか
338名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:49 ID:qPs+ehaM0
まぁ、57年後にまた考える事にして、
町とダムのことは無視したらいいんじゃないかな

マスコミが離れれば、世間も忘れるだろうし
339名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:44:54 ID:5PqHPc6a0

これで後に引いたら民主終了です
長引かせても政権運営能力の信頼性がガタ落ちです
340名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:03 ID:s2/eU7Bn0
こういう場合の補償費と言うのはどの位でるのかね? 住居の移転候補地はお金がかかり過ぎると
言って村を出ていった人もいるらしい。それでも新築分ぐらいは出そうな気もするが
341名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:03 ID:z58PDq6l0
>>261
イエスノーで答えられる質問してんだぜオラオラ
ダム完成先延ばしの計画だって
図星付かれて
焦ってんじゃねーよ。
この群馬知事は黒いぜ〜。
叩きのターゲットは
群馬知事に絞られてきたな。
まずこいつを金の流れからなにから
国家権力をもちいて丸裸にして友愛してやれ。
342名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:07 ID:3jn1LOJg0
民主党は本当に人の命を軽く扱っている、
もし伊勢湾台風みたいのがまた来たらどうするんだ、
5000人も死んでるのに、治水をちゃんとしておかないと、
死んでからじゃ遅いんだよ。
343名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:09 ID:Yyk//qsHP
>>273
現代人が、昔の人より偉いんでしょうか?
都会がすばらしいことは認めますが、都会に住み続けたい人ばかりではありません。
あなたこそ、田舎を馬鹿にしすぎではないですか?田舎の人が皆、都会に憧れて
いるとでも思ってるのですか?

ダムは十分観光地になり得ます。黒部川ダムなども有名な観光地ですよね。
344名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:14 ID:fZrwro0T0
>>1
また炎上か
回りくどいこと言わないで、ダム建設以外におまいらに使った金が多すぎ!
このままの建築業者でやるなら予算ストップしちゃうもんね!いいよね!って言えばいいじゃないか
345名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:20 ID:BtEySM0l0
>>314
ワロタ
それ計算じゃねぇ
346名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:23 ID:lXB2PSKW0
ここで土建利権を擁護する方々から一言
347名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:26 ID:0jVTB55t0
>>295
それを地元住民に再度押し付けるわけか・・・
たまったもんじゃないだろ。

自民時代の皺寄せのことなんか知らんとでも言うのかね、民主党は。
348名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:48 ID:zTaBV/Hh0
止めるで発生する費用出して裁判しましょ!!
しか無いのに、何故に数字を出さんの?
349名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:54 ID:yw+Md87fO
友愛=イケニエ

すげーしっくりクルwww
350名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:56 ID:2xCpYQ45P
ダム本体は着工もしてないのに
3200億円も何に使ったか精査した方がいいね
351名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:46:09 ID:OekfhaDO0
前原GJ
352名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:46:11 ID:0z8nYqqf0
萩原昭朗氏は本当に地元の住民?

表題の人は、八ッ場ダム建設中止反対協議会の代表として、テレビで
前原国交大臣に建設中止反対の趣意書を手渡した姿が報道された方
である。どうやら、中止反対勢力の中心人物の一人らしい。

さて、この人が、吾妻町か長野原の地元住民であるかどうかは知らない。
知られていることは、高崎市に本店を置く「かみつけ信用組合」の理事長
であるということ。同時に、八ッ場ダム工事に関係する企業、団体、
個人のゴルフ親睦会「丸岩会」が9月26日に伊香保のゴルフ場で開催
するゴルフ大会の大会委員長であること。この萩原昭朗という人物は
もちろんだが、「丸岩会」というゴルフ親睦会、中止反対協議会、
いずれも何か胡散臭い匂いがするが果たしてどうだろうか。
353名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:46:16 ID:/CVfGint0
>>315
関ヶ原で負けても、そんなの中央のことだし
俺の地元では戦闘無かったし
減封も転封も改易もヤダ!!!なんて通用しないよ
354名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:46:21 ID:H8GWesLIO
中止でいいよ。続行したかったら中国資本にでも支援してもらえ。
355名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:46:23 ID:d5cCvReLO
>315
民主は候補者立てていないのか
それで国民との約束と言われてもというのはあるな
356名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:46:29 ID:MXajO0IR0
利権町長と呼んで下さいww
357名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:46:35 ID:LCpt2f870
>>335
セメントの柱などと言ってると笑われますよ。

セメント+砂+骨材+鉄筋で出来ています。
要するに鉄筋コンクリート(RC)です。

セメントだけでは小学生の蹴りで壊れますよ。
358名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:46:36 ID:7ImRlfeG0


  群馬5区 小渕優子に泣きつけヨ 好きなんだろ? 自民党がw


359名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:00 ID:3FSpDEMn0
>>1
つか地元民が民主に票を入れたんだろ。
いまさら何をもんく言ってるの、馬鹿じゃね。
360名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:03 ID:NaCcNPoc0
民主党内どころか連立内でもダム建設中止で一致している
前原大臣がいうように八ッ場と川辺川は入り口
中止か続行か、判断のむずかしい案件はこれから待っている。

閣内の火種になぞなるわけがないのに、こういう記事を書く記者って
一体何を期待しているのだろうなあ

万一あるとしたら前原大臣が勝手に中止撤回などと言い出したときだけだね
まあその時は更迭してそれこそ田中康夫みたいなのが国交省大臣に座るだろう。
361名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:04 ID:/fAVUdgH0
テレ朝の三反のは鳩山内閣には小沢の影がちらつくと言った。

インサイダ編集長の高野は小沢はそんなことに口なんか出す人間ではないと言った。

どちらが本当のことを言ってるか?
わかるよね?
362名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:10 ID:3FalyfAyO
アソコで地熱発電所より、水力発電所の方が出力大きくなるんだがな。
民主党は火力発電所を全廃してな、原子力発電所と水力発電所を大量建設しない限り
民主党支持者を三千万人程ガス室に送らないとならんからな!
363名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:12 ID:lXB2PSKW0
>>348
いまに出すよ、焦らない焦らない
364名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:15 ID:KStE1Mel0

            ノ´⌒ヽ,,
        γ⌒´      ヽ,
       // ""⌒⌒\  )
        i /   ⌒  ⌒ ヽ )
        !゙   (・ )` ´( ・) i/
        |     (__人_)  |
     ┌‐\    `ー' /ーr
      |  /       .\ i
    / (          ) ヽ
  (⌒)   【総理大臣】だぞ | (⌒)
   `T   |         |  T´
    }   |      ・   |   {
   j___|   ■□■□ |__,ゝ
       |   □■□■  |
       |    |  |    | 
       ゛ー―"   ゛ー―"
365名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:24 ID:LQ/Ouxy60
>>307
だよね。
日本は水が豊富だと思い込んでる人が多い。
保水時間を考えると、ヨーロッパやアメリカの1/10とか1/30の水資源しか無いのに。
366名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:28 ID:anFuV8gz0
これは中止だな。

民意なんだから当然。
367名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:33 ID:PeZgimxl0
>>358

しばらく産休取らせていただきます 小渕
368名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:33 ID:bRThJS2s0
最終的には鳩山のリーダーシップだが、
これでこのダムの続行を言い出す議員が出てきたら、
収まりつかなくなるな。
面倒なところを思想の違う前原に丸投げしているし、
ポツリと前原が続行でもいいとかいいだすんじゃないのか。
369名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:36 ID:tzJZQpMw0
既に予算の7割りを使ってしまったのに工事は7割どころか
ダム建築はそっくり未着工っておかしいだろ
税金を使ってるんだから、金の流れをきっちり追求しろよ
370名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:42 ID:Yyk//qsHP
>>289
鳩山総理の地元にある白鳥大橋の維持費は、52億円。
普通は、通行料でまかなうべきなのに、無料で使わせて、費用は税金で
まかなっています。これこそ無駄遣いです。

一方、このダムの維持費は、9億円です。水や電力を売ることも出来るし、
それは、多くの産業に役立ちます。

また地下水の利用による関東平野の地盤沈下を抑制することにも役立つ
可能性があります。
371名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:45 ID:Yc8FQpJx0
http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/495b31ff89dc4f5c4ebfa1a43faa3dd9
これ、なかなか面白い前原批判だねえ
372名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:47 ID:gghcsgvx0
どうせ小さい町なんだろ?いいよ、住民なんて放っておけ
373名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:51 ID:jeGzEriX0
>>355
小選挙区の代議士って
そこのローカルな政治問題を争点にして争うものなの?
首長選挙ならともかく
374名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:54 ID:zuhDCrri0
嫌なら亡命すればいい。
民意をなめないでもらいたい。
375名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:56 ID:uyZf8N6r0
>>319
でも実際は地元住民も土建業から現金収入があるんじゃねーの?
地元民の過半数が賛成してんのは事実じゃね?
376名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:47:58 ID:LXH380va0
与党首脳が来年一月に強行可決しようとしている外国人参政権付与法案。
外国人の中でも、反日の人による日本乗っ取りを招きかねないこの法案の成立は
何としても阻止しなければいけません。
この法案の可決に抗議する大規模抗議活動が始まっています。
あなたも是非参加してください!

まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/kokumintouhyo/

【外国人参政権】成立阻止を目指す超大規模OFF 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1253715871/
377名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:01 ID:Vo9ydLla0
賠償金が予算を超えたら、国は踏み倒す気なんですか
こいつはトンだミンス党だ
378名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:01 ID:Yg5gKl0F0
前原はちゃんと仕事出来るのか?疑問だな。
前原はこういう難しい問題を解決する能力ないし
積極的に仕事する意欲も感じられない。
良く分かるのは彼が行きあたりばったりのやり方をしているということだ。
「マニフェストに書いてあるから中止だ」の一点張り。そんなセリフはサルでも
言える。
こいつは民主党の評判、権威を落として党を破滅に導く陰謀を着々と実行している。
誰の指示を受けてやっているのか興味がある。日本人からの指示とは限らないだろう。

379名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:07 ID:756HNCjTO
>>267
ははははは、たしかにw
そのうち誰かがシュプレヒコールで間違って
「建設反対」
とか言いそうw
380名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:07 ID:L6mX2BTAO
完成しさえしたら、地域復興支援とかで一人100万貰えるからなぁ
381名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:15 ID:81chGyN+0
中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く

中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く

中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く

中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く

中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く  中止すると、(゚д゚)ウマーが中止派に金をばら撒いてそれが小沢に行く
382名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:27 ID:kA/BFR0b0
「教義を信じない異教徒は皆殺し」のが宗教

「国民に選択されたマニュフェストに逆らう奴は土建屋」

「友愛しないのは自民とネトウヨ」


友愛原理主義マンセー!!友愛原理主義マンセー!!
383名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:29 ID:9efJNdJp0
とりあえず反対派の中で民主に投票したやつ、立ちなさい
384名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:31 ID:lXB2PSKW0
>>361
三反園は小泉ちるどれんだから、
小池を絶賛して「素晴らしい頭脳の人」だってw
どれほどバカがわかるよね?
385名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:32 ID:FDukzNLQ0
>>359
地元に民主は候補者立ててないよ。
住民達は、ダムの賛否に対して、自分の意志を投票で示すことすらさせて貰えなかったよ。
386名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:33 ID:2ZSRlyg40
>>99
民主は政権取ったんだから人のせいにして責任逃れすんな
甘えんな
387名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:42 ID:S5iOwlNs0
友愛はそんな甘いもんじゃないだろ
騒ぎすぎると友愛されるぞ
388名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:44 ID:FbD9vxHEO
反対してる住民はみんな自民党員です

とかだったらワロスwww
389名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:48:53 ID:swKBugFRO
ダムって水害対策とか水不足のためにつくるんだよね?
このダムは金金金のため、だな。
いままでみたいに放置しとけ。
390名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:49:00 ID:DaB3f52q0
「独裁」て言葉を吐いたのはいい度胸だな。
仮にもこれをマニフェストに載せて選挙に圧勝した党が出した大臣に対して。
官僚独裁制よりよっぽど民意を反映してるはずなんだがなあ。
391名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:49:05 ID:OzfVaogAO
だからこれは民主党が政争の具にしようとして、地元の実状をまったく調査せずに進めたところに問題があるだろ?

政権とるためには何したっていいのかよ!

政治家の都合でいい加減なこと決めやがって
ちゃんと事前に住民の意見を聞いてから考えろよ
392名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:49:14 ID:wOkNiBTF0
もう説得なんか止めろ。民主は無言で金を止めればいいだけだろ?
393名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:49:31 ID:fCNxGtdii
地元民はいくら貰えば気が済むんだ?
自分が良けりゃそれでいい連中なんだろ。
394名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:49:33 ID:iD1dIeLq0
アンチ小沢の前原と仙谷はどう転んでも矢面に立たされるポジションのはずが
長妻が自ら厚労大臣にとポッポに直訴した為、仙谷と替わったと言う事らしい。

国交大臣と厚労大臣は誰がやっても続かないって・・
395名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:49:54 ID:FDukzNLQ0
>>373
だとしたら、ここで前原が「国民との約束」なんて言い出すのもおかしいのでは?
ローカルな政治問題を争点にしたわけじゃないんだろう?
396名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:49:59 ID:n97Ea/iy0
こういう奴らが日本の借金増やしてんだよ
自覚しろカスw
397名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:04 ID:7zo6d+eP0
前原の処理の仕方が下手だからだよ。
初めてだから経験者に聞かなくちゃ。
政治主導だから役人も知らん振りしてコツを教えないのかな。
398名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:06 ID:7DwHEisMO
負け犬自民党の土建屋知事や税金でしか生計を立てられない町長やゴジキ住民なんて、相手にする必要ない!ましてカルトが絡んでいる町なんてな(笑)
399名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:10 ID:259b8lsjO
ダム建設中止反対派の頼みの綱の自民党は、党首選挙でもめててダムどころじゃ御座いませんw
400名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:14 ID:ipdgNW6t0
>>353
関ヶ原で敗れた薩摩の島津家は
関ヶ原での敵中突破退却とその後の外交上手で
減封も転封も改易もヤダ!!!がまかり通ったな

だからどうしたって話だが
401名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:19 ID:/Pkkh4Fz0
度を過ぎた環境対策も、なんら国民との合意を得ていない。そもそも総選挙の争点ですらなかったんだから。
高速道路をどこに作るとか、新幹線をどの順番で作るとか、そういう一般的な委任から逸脱した政策の数々。
民主主義を利用した国家破壊は、もうナチスと言っても過言では無い。
402名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:30 ID:X2rWrjya0
民主はダム工事利権を漁ろうと考えているじゃねえの
殆どの地点の工事業者はすでに大方決まってるはず
前原は工事の中止で揺さぶりをかけて
決まりかけてる業者を
民主に挨拶に来る業者に変えるつもりだろうな

小沢ならお茶の子さいさいの話だと思う
振り回される地元民は大迷惑
403名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:35 ID:uyZf8N6r0
つか地方の人からしたら首都高だって必要性を感じないわけで…

実際に利用しない人間の反対ってあんまり意味が無いのかもね
404名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:42 ID:2l4IFF+GO
国民との約束。
国民

地元の方々は日本人ではないのですね。
405名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:43 ID:m1OBygGi0
だから普通に計算し直させろよ、専門家集めて
ダム作るのと中止するのと、どっちが金かからないか
それで金かからない方にすればいいだけの話
それならもし作ることになっても、公約違反でも問題あるまい
ダム中止はダムが無駄だからって前提の話だから
406名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:43 ID:AxEzZeQy0
高速無料化します
補正予算執行停止します
ダム建設中止します
温室効果ガス大幅削減国連で約束してきます
あーします こーします

なんでも決定が先。
そして当事者や関係者には相談どころか事前連絡すらなく、メディアに流される。
しかも調整は今から考えるとして混乱を招くように仕向け、
挙句には、原則的な考えだとして混乱に拍車を掛ける。

何事にもそこには大勢の生活が関わっているんだよ。
国民はモルモットじゃないんだよ。
407名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:45 ID:ojxGYb3u0
ダムなんてほとんど地元に金が吸い取られるだけ


アホらしいから辞めようって言ってるだけ


馬鹿じゃねーのか?


建設続行派の旅館の旦那っていくらもらってやってんだ?
408名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:46 ID:g7eeynrx0
自分らがよければ日本国民全部が不幸でもかまわないとかどんだけ自己中なんだよ
群馬県民に天罰が下りますように
409名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:50:55 ID:/fAVUdgH0
>>378
ハァ?
民主党の権威が落ちて何か問題があるのか?
410名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:51:00 ID:0z8nYqqf0
「このダムが無駄遣いとか意味の無いものだとか、皆さんが議論されていることは私達にとっては関係ないことです。」
水没関係5地区連合対策委員会・萩原昭朗委員長(77)

1)横壁地区の諏訪神社の移転計画について

D横壁地区分譲基準交渉委員長の萩原昭朗氏に国交省が諏訪神社の移転問題を話したのは何時か?
 その際の交渉の内容はどういうものであったのか?
E萩原昭朗氏は氏子総代だが、総代が私的に神社を所有しているものではないと考える。この財産は氏子すべての物であると思われる。
 その氏子すべての共有財産の移転と建設に関して、売買以前に、氏子総員に説明し、知らせるのが手順ではないか?
 国交省として、萩原氏個人と話して、売買と所有権の移転が終了した後に、初めて氏子に説明するという事実はあったのか?
 もしあれば、それはどういう理由でそのような通常では考えられない手順を敢えてとったのか?
H聞くところによると、住民に説明した後に、国交省と萩原昭朗氏は横壁の氏子の前で謝罪して『無かったことにしてくれ』と
 「従来の所有権移転を取り消し、元通りにする」と約束したという話だが、事実はどうであったのか?

2)道路計画が変更され、萩原昭朗氏の屋敷が含まれるように拡幅されたことについて

@国道145号線の道路計画について、従来から国交省は「145号線計画の変更は一切ない」と住民に何度も説明してきた、という話だったが、
 最近、交渉委員長の萩原昭朗氏の屋敷が掛かるように道路計画が拡幅されたという話も出ている。本当か? 本当なら、変更の理由は何か?
Aこの変更に当たって、国交省と萩原昭朗氏との相談、もしくは打ち合わせが行われたと思われるが、何時どのような打ち合わせが行われたのか?
 その経緯を詳しく説明願いたい。 また議事録もしくは復命書などの記録を見せてもらえるか?

3)丸岩会への国交省幹部の参加について

Aその集まりは毎年9月26日に開催されているという話だが、国交省とどのような関係なのか?
B国交省から幹部が参加した、という話だが、いつどこで誰がどのような目的で参加したのか? 公務で参加したのか?
C毎年9月26日というと、交渉委員長の萩原昭朗氏の誕生日と合致するが、同氏の私的な誕生会ではないのか?
411名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:51:07 ID:OhqYa1cw0
意外とネラーはミンスよりなんだな
なんだ韓国人と一緒か
すぐ優勢な方に傾くw
412名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:51:19 ID:c9SYPlMQ0
民間企業のダム利権だけなら大したことナイ。
問題なのは官僚の天下り先である行政法人への税金投入です。
民間企業なら、工事単位でしか儲けは出ませんし、雇用対策にもなりますが、
行政法人は何も産みません。
単に税金を垂れ流しするだけの利権です。
高額の報酬と退職金を毎年天下り役人に与え続けているので、赤字体質です。
利益よりも公益性をとする法人設立理念にもとづくと嘯いて、毎年税金で赤字を補填しています。
官僚にとって、ダムは利権の宝庫です。
こんな構造を壊そうとしている現政権を応援したいと思います。
413名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:51:29 ID:l2Q+PdwD0
マニフェストで一番カンタンに実現できそうだからな
引くわけがないな
414名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:51:32 ID:MOtEylGW0
TBS系の北海道のTV局でメールアンケートのコーナーでこの件をとりあげていた

「住民はこの恨みは自民党にぶつけてほしい」       主婦
「ここで中止をあきらめたら、今後にしめしがつかない」  主婦
「工事のための工事じゃないか」                主婦
こんな意見ばっかで、民主党支持が57%でしたww

「このダムの是が非を問うのなら、民主党はなぜこの地から候補をださなかったのか」 男性
「マニュフェストの実行を急ぎすぎではないか」                         主婦
この意見でオレの心は少し救われた
415名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:51:33 ID:x6D6GSFD0

 終戦直後から
 延々と土建屋にカネをばらまいている
 未だにこんな県があるとは…

416名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:51:39 ID:2D7Tm6SxO
だからいくら欲しいんだよバカ


一本か?
417名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:51:44 ID:1jTMTXd90


小沢ダムも取り壊しをしたほうがいいw

418名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:51:45 ID:qPs+ehaM0
>>392
俺もそう思う
町と住民でセメントこねて自力で作ればいいじゃん
いい観光資源になるだろ
419名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:51:52 ID:dPLOExe30
>>315

>地元には民主の候補さえいなかったんだろ?
>そりゃ政権変わったからってピンと来なくて当然だろ。
>民主政権なんか続くわけがないと信じてるはずだ。

>>355

>>315
>民主は候補者立てていないのか
>それで国民との約束と言われてもというのはあるな

そのやりとり昼間からずっとやってるね。
ケータイでご苦労さん。地元民?土建屋か?
420名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:51:54 ID:yrkdc17F0
>>342
年間3万人も自殺しているのは、対策たてなくてもいいの?
421名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:51:56 ID:bRbNP0oB0
こいつらを扇動してるのはだいたい想像つくな。
422名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:00 ID:vhjYqSJw0
予算の7割使って出来てるのは橋柱だけ。
本当に完成させるなら,兆のケタになるぜ。
423名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:06 ID:JIDT4GFJ0
テレビでやってたけれど学者や研究者が言うには
これを作ろうが作らないが
まったく洪水とかの影響には関係ないってよ。
こういったデータをまったく公表しないで作ろうとしてると言ってたよ。
424名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:09 ID:zssXStXeO
ダム建設賛成住人は一度、国から移転費用なんかをもらっているから、今度もまた、金を巻き上げようとしているかにしか見えない。
425名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:12 ID:BUwBFqxYO
>>375
次の参院選の焦点になるかもな。
前原劇場だな(笑)
426名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:29 ID:fCNxGtdii
>>403
地方に出るための足回りは、たとえ必要性感じなくても必要だろ。
下道だけで地方なんて行かないよ。
427名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:29 ID:XxbmW0TfO
朝鮮人は、日本敗戦と同時に「戦勝国民でもない、敗戦国民でもない、第三国人」
を自称して、日本人に対して暴行、リンチ、殺人、強姦、不法占拠などやりたい放題を尽くしました。
これが、戦後、朝鮮人が嫌われるようになった最大の理由です。

三代目襲名(1/4)
http://www.youtube.com/watch?v=yirYWYqxGBk
三代目襲名(2/4)
http://www.youtube.com/watch?v=JYPldxDp__E
三代目襲名(3/4)
http://www.youtube.com/watch?v=bxSLjn_ATCc
三代目襲名(4/4)
http://www.youtube.com/watch?v=A20OFXC_d90
428名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:32 ID:LMeF1SwU0
>「これが友愛か!」「独裁的だ!」

これが友愛だ! 友愛とは独裁だ!
429名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:33 ID:SvQUDzZN0
小渕は出産を理由にだんまりを決め込んでいます
430名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:33 ID:jzbaNNSXO
前原誠司のWikipediaみたけど、なかなかな人生だな。
431名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:35 ID:PeZgimxl0
>>365
関東平野だってちょっとひでりが続くと貯水率下がったつーのがニュースになるのに
今年は天候不順だからだれも気に留めない><
432名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:38 ID:nncPAR3Q0
>>343
都会に憧れて土地を捨てたなんて一言も言ってませんが。
どんだけおめでたいんだよ。
今回のダムですでに町に出てった人は、
都会に憧れて故郷を捨てた人扱いですか?
そんで感情論をおっかぶせて、利権でおいしいところだけしゃぶってる人がいる
のがマスクされてることに気づかないふりしてる方がよっぽど人をバカにしてるね
433名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:39 ID:NuDveE4W0
ネラーww
434名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:48 ID:jeGzEriX0
>>411
この問題については応仁の乱状態だとおもわれ
住民側に自民支持がつき
行政側に民主支持がつくという
普通とはねじれた状態になってる
435名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:57 ID:aMdwrE+AO

民主党に投票した有権者は、
民主党のマニフェストに対して100%賛同し、
白紙委任状を出した訳ではない。

よって、民主党は独断専行であり、独裁的である。
436名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:57 ID:NdX20UJ/0
               ,,,,,,,.-‐‐‐‐---,,,,,               /        ヽ´\
             /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'            /´   ノー―´ ̄|    \
            /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\        /   /       |      \
       _.,,,,,,,,,.....,,,:::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::.--‐‐‐‐‐‐‐‐/  / ̄        \_     |
    /::::::::::::::::::::::"ヘ:::::|            (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   /            |    |
   /::::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ.            |//       ヽ |へ、   /ヽ     |    |
  /::::::::;;;;...-‐'""´    .|  ,,,,,    ,,,,,   // .....    ........ ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
  |::::::::::|     。   .| '''"""''   ''"""'' ||   .)  (     .|/・\ /・\__/       /
  |::::::::/  ,,,⌒   ⌒,,, | /・\,  /・\ |./・\. /・\  |/ ̄ノ / `―       ヽ/
  |,ヘ;;|  /・\ ./・\.|. "⌒"  | "⌒" | 'ー .ノ  'ー-‐ ' .(  ̄ (    )ー      |ノ
  (〔y    -ー'_ | ''ー |.       ヽ    |  ノ(、_,、_)\   ヽ  ~`!´~'        丿
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |     ^-^     |.   ___  \  | トェェェェェェェイ    /
    ヾ.|     トェェェイ . /.  トェェェェェェェイ   ||  くェェュュゝ    \`ーーー'´ノ   /
      \    `ー'´ /\. `ーーー'´   / ヽ  ー--‐     / `ヽ ヽ〜   /
       \_...,,,,./  \ .,_____,,,./  \___  /    \__,/
            
政権交代と、私達の目的は達しました 。
このような、マニフェストによるパフォーマンスはもう少し続けますが
一生懸命仕事してるように見えるでしょう・・ 
パフォーマンスはパフォーマンスですので、それより、
来年参議院選挙 よろしくお願いします 。
437名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:58 ID:/CVfGint0
>>392
そうそう。金を出して欲しいなら、頭下げに前原のところへ
ダムの必要性を訴えに行くのが当たり前。
それを大臣のほうからわざわざ度田舎まで来てくれているのに
すっぽかすなんてアホ過ぎる。
438名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:52:59 ID:UbzSq8OU0
後は、群馬県民の税金で作ればいいんでないの。
70%国税注ぎ込んだんだからもう十分でしょ。
不要なものにいつまでも税金注ぎ込む余裕など今の日本にはありません。
439名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:53:05 ID:iD1dIeLq0
>>411

こいつら小銭欲しさにミンス支持した乞食共だぜ

自分の事は見えないらしいw
440名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:53:23 ID:pZLOVtQf0
  ヽ  マ 国 頭 ヤ /          )  低 無 キ
   l  ヌ 士 悪 ダ l            ゝ. 学 職  ャ
   ノ  ケ ヅ い  ぁ 、  , ´ ̄ `ヽ  ヽ  歴 無 ハ
  ヽ   |  ラ の    / /      '、   l   |  学 ハ
    l   !! っ に  /   { ィハソリノ_ヽ ヽ .ノ   |     ハ
   ノ    て    (   ヽ iィrj , ヘソ !リソ `ヽ  !!
  ⌒ヽ,. -─-、,. -─-ゝ    j心n,ヽフ イiヽ ̄iヽ ⌒ヽ/⌒ヽ´
      ,. -‐¬く`ヽ       /f' 'ク,「Yトl< l  \
    /⌒j, '´  `ヽ i      i l /、i, l:l l /  ヽ、  \
     {  .イ ,ィソルハリ ヽ    l「 ̄l ヾ、l:ll/    lヽ.  ヽ
    i  ! lリィrj  fjlヘ ヽ   .l!  .l  `i,    i  ヾ 、
    ヾ. ヽi、 、ァr'^i `ヽゞ  l  !   {    |    '
      ,rヾゞi、`ニ‘ヘ ノ)、    `ー'/    i    ヽ
. ,rtfヘ. l `i L マi^iヘ.  ヽ.     〈     |    ヾ
 ヽ_rソ)、  l  \ヾ〃ヽ  ヽ    /ヽ、_/ヽ_,.ノ
  ヾ  ヽ !   ヾ!  i\_,ノ ‘´ 〈 /c、l l i,,,,,,,,,
   \ ` l     ゚l ,. l  o     lヽ、 ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
     ー1  _ _, ゚l ´ヽ ゚ ,ッ ´ ,.-,/       /::::::::::::::::::::::!,,  \
       l   ´ ゚l、  \  (  ,' アホウヨ i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
       l     l, `ヽ、/ゝ、 /`''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        i    _」、、ヽヽ >′  !       '、:::::::::::::::::::i. 
       `Ti´「 il  ヽ> '´ \   '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
        L!_|i _,ゞ‐'´i、     ヽ  \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
441名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:53:27 ID:WswYB0Jh0
>>378
というか、政治家なら、「なあなあ、ゆずってくれない? だめ? だめか。 じゃあ党内に相談するよ」
で済ませるよ。
442名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:53:30 ID:aIr7aS310

       ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
      ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
    ミ:::::/ O       ヽ:::|          ,-― ー  、
    |:::::::| °         |::|        /ヽ     ヾヽ
     |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|       /    人( ヽ\、ヽゝ
     |:::|. ''""""'' """''' .|/       .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
    /⌒  -=・-   -=・-.|        |   /   (o)  (o) | 
    | (       ヽ   .|        /ヽ |   ー   ー |
     ヽ,,  ヽ     )  ノ        | 6`l `    ,   、 |
      |      ^_^   .|         ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/
       |   'ー-==-‐ ./          \   ヽJJJJJJ.
       | \  "''''" /            | \_  `―'/    『 バイブ! 』
     _,r┴ ヽ----''":j-、__   , -‐-、r┴─'ー‐‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ  /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',  「国民との約束だ」
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
443名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:53:35 ID:j7vK2I93O
北チョンみたいに放水攻撃出来ないから、水爆一個持った方が有効
444名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:53:46 ID:mCwfe+Yn0
57年間で水害あったのか?
完成するのにまだまだ金もかかるし
道路は進行してくんだから中止で良いだろ
予算の73%を使ってもここまでしかできないなら中止だろ
445名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:53:49 ID:C/MwBJlG0
>>369
7割のうんこを出したところで、途中で止められるものなら、中止しろ。
446名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:53:55 ID:hJEFWLUd0
残り30%と言ってるんだから、その金だけ(千数百億)払って手打ちだ。
あとから何言っても知らんぞ。石原や森田に払ってもらうんだね。
447名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:54:11 ID:kqsLWe2U0
ダム建設推進派「俺たちの金だから、ムダ使いとか関係ない」
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org176064.jpg
ダム建設推進派・・・税金を自分の金を思い込む

大沢知事とは?
給与は:1960万円
公用車:総額1500万円のレクサスLS600hLをリース
関東地方で人口最下位であり、2006年度県民一人当たり所得が
329万9000円しかなく県の借金9,589億円もあるのに
給与が全国で5位(宮崎県知事より500万以上貰っている)の不思議??
ちなみに大澤建設は身内企業です
448名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:54:14 ID:MOtEylGW0
>>367
悪運だけは強いよなぁ・・・・こういう奴は大嫌いだよ
449名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:54:19 ID:DaB3f52q0
>>415
50年以上、生活再建の目処が立っていなかったのに、
まだダム建設という、金を特定の人達に落とし続けるための方便に
付き合おうとする地元の人達っていったいなんなんだろうな……。
一体今までの方針のどこを信じてるんだかわからん。
今までの行政の被害者としか言えない立場には同情するが、
別に補償しないと言ってるわけでもないのに、何を意固地になっているんだか。
450名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:54:29 ID:TUcr+W050
民主は大嫌いだけど前原はちょっと可哀想だと思うわwww
451名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:54:35 ID:/Pkkh4Fz0
>>414
>「このダムの是が非を問うのなら、民主党はなぜこの地から候補をださなかったのか」 男性
的確な意見だな。いっそダム選挙にすればよかったのに。
452名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:54:35 ID:OzfVaogAO
ファシズム民主党、ヒトラー前原を許すなよ
453名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:54:36 ID:3FalyfAyO
民意と謂うなら、地元で民主党候補を当選させてから言いなさい!
逃げたくせに!
逃げたくせに!

民主党の工作員はタダの臆病者だから、しょうがないしな!
454名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:54:54 ID:mBvVGLfPO
一番不思議なのが中止になったのになぜ喜ばないのかなんだよなぁ。先人立ちが反対してきたのに、今の住民はダム建設賛成。うーん
455名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:54:59 ID:CTyCFTsI0
>>378
本当にちゃんとやる気なら実績のある亀井を据えてるよw
456名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:55:05 ID:0Gh3JqGr0
だから、国土交通省の副大臣の辻元清美に、聞いてみろよ。

住民など一切聞かず、国の政策だからと問答無用で強行していいんですか?と、
辻本がなんて答えるか、見物だなぁ。
457名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:55:11 ID:Hq0qedurP
>>403
そりゃ米軍基地だって原発だって廃棄物処理場だって日本にとって必要で
日本全体で費用を出してるけど、現地の住民の声が優先されるのは当たり前。
メリットデメリットを一番受けるんだから。
税金で作るんだから国民の意見はすべて平等だってのは成立しない。
458名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:55:42 ID:KlB1ZfTL0
434
民主側に行政もついていないので独裁だと言われるのです
不幸顔の前原君は切り捨てられる運命なのです
459名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:55:45 ID:fCNxGtdii
>>453
地元で当選せずとも民意は民意。
460名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:56:04 ID:7L9AfhDzO
観光に期待しているなんて、まさに絵に描いた餅
温泉街が寂れている昨今、ダム湖を目的に来る人が一体どれくらいいるのか
10年も経たずに、ここも寂れてしまう
それくらい、住民も気付いているが他に頼るものがない
もし、ダムの話がなかった場合でもじり貧になるのは判っていた
なら、話にのってしまえと思っても当然なのかな
461名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:56:16 ID:d5cCvReLO
>>373
マニフェストにその地域で重要な案件が
触れられているのに候補者立てないのはおかしいと思ったんだが
これはただローカルの問題と片付けられないだろう
もちろんこの件だけを争点にしてはいけないけど
462名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:56:23 ID:0BN7hUW/0
建設反対派住民が、なぜ建設中止を反対しているのか
と妻に聞かれたが、
うまく答えられなかった。
463名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:56:34 ID:jeGzEriX0
>>458
逆に不幸顔で良かったとおもわれ
亀井の顔だったらフルボッコ
464名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:56:37 ID:z58PDq6l0
住民なんぞ頭が冷えるまで
ほおっておけばいい。
その間に、
大沢?とかいう勘違いした群馬知事を
工事関係の金がらみで
徹底的に攻めろ。
こいつを友愛すれば、あとはなし崩しだ。
465名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:56:54 ID:PeZgimxl0
>>456

私は副大臣はひきうけてへん!  辻元
466名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:56:54 ID:LPAthuaL0
マスコミのこのダム騒動での住民側擁護は明らかに前原潰しだわ。
普通なら、朝日なんか反民主の住民側擁護なんて絶対しないのに
この事件に限っては、マスコミは反民主、というより反前原親住民の報道姿勢。
明らかに前原の対応に批判がいくような意図が見て取れる。
前原を邪魔だと思ってる内部関係のものがいるんだろう。
467名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:56:56 ID:QbbeL2McO

【代案part2】

 ダ ム が ス ッ ポ リ 入 る ハ ッ テ ン 場 (笑)

略して八ッ場




        lヽ+キラ!
      アヒャ! l 」
    ∧_∧_‖__
   /(*゜∀゜)つ/\
 /| ̄  ̄ ̄|\/
   |____|/
468名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:56:58 ID:Pn9hj5TM0
前川さんはまた貧乏クジっぽいね
469名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:02 ID:X2rWrjya0
民主はダム工事利権を漁ろうと考えているじゃねえの
殆どの地点の工事業者はすでに大方決まってるはず
前原は工事の中止で揺さぶりをかけて
決まりかけてる業者を
民主に挨拶に来る業者に変えるつもりだろうな

小沢ならお茶の子さいさいの話だと思う
振り回される地元民は大迷惑
470435:2009/09/24(木) 18:57:02 ID:aMdwrE+AO
>>459
だから、白紙委任じゃねぇ〜つの!
471名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:06 ID:JIDT4GFJ0
>>454
いや、住民で中止になって喜んでる人いるってテレビでやってた。
ただそういう人たちを村長とか上の人たちが押さえ込んでるらしく
テレビの前に出さないようにしてると言ってた。
472名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:10 ID:hw7aRQqK0
ただのヒステリーだろww
473名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:11 ID:mCwfe+Yn0
結局ここでグズグズ言ってるのは国にタカルタカリと同じ
残った予算で完成する契約でもしてるなら別だが
474名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:19 ID:s2/eU7Bn0
>>371
山崎の批判は一般論としては正しい気がするが今回は中止ありきで正解だったような気がする。
ここで住民の意見を聞いて決めるなんて白紙のようなことを言えば収拾がつかなくなってしまう恐れがある。
475名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:19 ID:tm4WYFs80
村の事情なんかしらん。
中止を宣言して選挙で勝ったんだから、中止しかないだろカス。
ダムで町おこしとか、ありえないつってんだよ、田舎モノ。
476名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:26 ID:Yyk//qsHP
>>336
公益法人などへの官僚の天下りは、1万5千人ぐらいですが、全部が
高給取りではなく、彼らの平均年収は700万円ほどと予想され、
したがって、総額は年間に1000億円ほどです。1万5千人の総額なので、
これぐらいは妥当な金額だと思います。

公益法人などへの国の支出は約12兆円ですから、その中の0.8%ぐらいが
天下り官僚への人件費として使われているということでしょう。

ほとんどの資金は、事業を推進するために支出されてるわけですが、中には
無駄な事業に遣われる場合もあったと思いますが、ほとんどは無駄ではないと
考えます。なぜなら多くが、大学の研究費や中小企業への援助、宇宙開発など
研究部門や、あるいは自衛隊の装備、さらには奨学金などに使われている
お金だからです。夕張のように無駄な遊園地を作っている例ならわかりますが、
ダム建設のような日本の発展に不可欠な事業を無駄とするのは納得できません。

原発を推進し、アメリカからウランを買い続け、そうすることによってエネルギー生産
の面で日本をしばりたいアメリカの意向ではないのでしょうか?
日本は、もっとダム建設を推進すべきです。
477名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:27 ID:PeZgimxl0
>>327
いやいや、ヒトラーですら全権委任法を国会承認させてから独裁政治したんだぜ。
国会会期中でもないのに、マニフェストを盾にとって独裁政治は恐ろしすぎる。
478名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:35 ID:fXiSeWbz0
前原『中止します』
鳩山『地元民の声を聞き入れ建設します』
前原『!?っ』
鳩山『前原さんよぉ〜、あんたぁ アレだ・・・クビ』
479名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:36 ID:dDCdw4Ea0
>>457
米軍基地や産廃処理場の建設を中止するっていうのに反対する住民はほとんどいないんじゃないかな。
やっかいものが来なくなるわけだから。
480名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:41 ID:NuDveE4W0
>>454
もう反対してた先人はいないんだろ
481名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:44 ID:uel7Fs9j0
>「これが友愛精神か」

いんや、これからだろ
反対派が「偶然」にひとりずつ(ry
482名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:46 ID:S5+2/2xU0
作った後に
地滑り対策に15億円
汚泥浚渫工事に10億円これが永遠にかかります。
しかもダムの寿命は50年!

一時的に金がかかっても中止した方が国民のためには負担が少ない。

そもそも、水害対策用のダムじゃないので、カトリーナ級の台風には対応できません。
水害には個別に対応した方が人命は守られます。
483名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:57:53 ID:IVHhC/0gO
>>439

本当か?
当事者達の選挙区では立候補者は擁立されていないという話しだが
484名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:02 ID:9NPi/0hA0





治水効果も意味もないダムに、何で鳩山と前原、菅は、自社さ政権でGOサインだしたん?





485名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:03 ID:GYPPfvn50
>>401
なら中止でいいじゃんwww
486名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:05 ID:3FalyfAyO
地元民の意志
略して民意が正解。
487名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:07 ID:nh/9wzZ80
>>471
どこでいってんだよ。ソース
488名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:13 ID:oXJvVCnD0
あの群馬県知事おかしくないか。

県民の意思で民主党の議員が当選したのに。

県民の民意無視し、あんな発言はないだろ。

町長は、いいが・・・・
489名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:18 ID:mYoi4ilk0
俺は八ツ葉ダム中止に反対だけどよ。
選挙前に公約で「中止します」って言ってるんだから独裁じゃないだろ。
こいつらバカか?
頭の悪い奴らほど、ヒトラーとかナチスとか独裁とか言いたがるからな。
490名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:22 ID:756HNCjTO
>>357

上部工が完成してねーんだから、


3200億のセメントの柱


という表記でいいんじゃね?
完成しなきゃ素人から見たら何作ってるか分からんのだから。
491名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:24 ID:7DwHEisMO
>>446
事実は違う!使った金が70%で、実際70%の工事完成では、ない!つまり、金だけ使いまくり(笑)まっ大手ゼネコンが儲かるだけ(笑)だから、まだまだ金はいるのさ(笑)完成したら維持費も凄い(笑)
492名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:25 ID:Z0sIguRZO
振り回された地元の人たちには同情するよ
でも、彼らの気がすまないからという理由で、意味のないダムに何千億円も出せない
前原を叩いてる奴は気にならないんだよな。太っ腹だねw
493名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:48 ID:c9SYPlMQ0
>>460
ダム観光が上手くいかなかったら。
地域振興のための行政法人を作るチャンスですね。
ダム振興の法人を作って、天下り役人が、指導してくれますよ。
これもダム利権のひとつです。
494名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:50 ID:0BN7hUW/0
>>484
ダムが着工したのは1960年代だったろ?
自社さ政権とは関係ないんじゃないのか?
495名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:55 ID:AHMs3VXV0
中止した方が赤字が大きくなるんだろ。

民主党が悪いに決まってるじゃん。
496名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:55 ID:MOtEylGW0
>>452
毛小沢に逆らって粛清され、激戦地にまわされた幹部前原のほうがしっくりるお
497名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:58:56 ID:qF45DFGAO
ダム、道路、住民への補償、周りの環境整理などで総額、一兆二千億円はいるそうです
498名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:01 ID:n97Ea/iy0
ダムで町おこし(笑)
499名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:01 ID:p+kdl4lU0
なんつーか、流石はミンスだなw
意外な所から発火してるww
500名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:04 ID:259b8lsjO
地元民もダムで観光客呼びたいってんなら、この中途半端なままの方が客寄せになるだろ、頭固いな〜
先祖代々の土地も沈まない、新しい家に住んでられる、お客様も少しは来てくれるだろ。
T字橋には、女性の脚でも描いてろよ。
501名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:07 ID:3uuZthxl0
生まれ育った場所が水没せずにすむんだから
普通に考えれば、ほっとするだろう。

過去のいきさつはどうであれ水没を望む地元って。
502名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:10 ID:EVQpyC7y0
>>488
>県民の意思で民主党の議員が当選したのに。

地元では自民党議員が圧勝してますが何か
503名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:15 ID:CTyCFTsI0
>>447
まあその分公共事業が都道府県中下から数えた方が速いくらい少なかったりするわけだが

小沢や鳩山の地元については語る必要もないと思うけど上位グループ
504名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:18 ID:sEKQQ2IQ0
祟りじゃ
505名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:18 ID:yrkdc17F0
3200億の費用の内訳を是非公開してほしい

国民は、卒倒するだろうな・・
506名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:20 ID:z58PDq6l0
ダムで観光とか
ちゃんちゃらおかしいんだよな。
日本には2400ものダムがあるらしいが、
観光で名前が出てくるのは
黒部ダムだけだろ。
507名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:22 ID:g7eeynrx0
>>482
さらに下流のダムの発電量が減るんだったっけか?

まさに作ったほうが邪魔になるダムじゃんwww
508名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:28 ID:cjwAkum+0
どこに3000億かけたか分からないね。
509名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:30 ID:s2/eU7Bn0
>>466
明確に中止に反対しているマスコミってあるか?どちらかと言うと中止賛成が多いように見えるが
510名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:30 ID:xMoTHsRk0
前原さん自身が自らの非を認め、「住民は100%被害者」と述べているのに、
なんであんたらはそんなに地元民をバッシングするのかな?
2ちゃんねらーってバッシング好きだよね。いままでもそういうこと多々あったけど。
そんなに文句があるならここに書き込まないで群馬に行って書き込んでいること
そのまま住民さんへ言えばいいじゃん。
511名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:39 ID:fCNxGtdii
>>475
まあ地方の人は、ガリバー王国とかそういうので夢見がちになるんだよね。
なんでだろ。
512名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:45 ID:PeZgimxl0
>>471
移転してない人たちかな・・・
どれくらいいるんだ???
513名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:48 ID:ByvnmFtS0
群馬県民は賛成なんだから群馬県民が全部負担すれば問題なし
514名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:50 ID:sd+2abMn0
読売まで社説で八ツ場ダムを味方してるし、いきなり民主いらん火種作ってるねw
515名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:55 ID:qPs+ehaM0
本当に観光に人が来ると思ってんの?
516名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:58 ID:jeGzEriX0
>>491
つかまだゼネコンがちゃんと収入がない段階じゃないの
日本の公共事業の大半は用地買収費用だからね
517名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:59:59 ID:kqsLWe2U0
ダム建設推進派「俺たちの金だから、ムダ使いとか関係ない」
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org176064.jpg
ダム建設推進派・・・税金を自分の金を思い込む
518名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:00:17 ID:mBvVGLfPO
>>462
必要なダムならとっくにできているはずなのだから、今できてないのは必要ないからだっていっていたよ。あと生まれ育った場所がなくなるのも嫌だといっていた。
519名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:00:18 ID:2VA66X04O
地方は国に金吸い上げられすぎ。
外交防衛の負担以外は国に金そんなに払わなくていい。
道州制ならダム建設くらい関東州で決めれるのにね。
東京神奈川があるから金あるぞ
520名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:00:23 ID:Hq0qedurP
>>479
別に意見のベクトルはどっちでもいいの。
国がある案件を行うもしくは中止する時には現地の住民の意見が
重視されるってことを言いたいだけで。
521名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:00:23 ID:F80jCsydi
>>482
コストの中身も考えんといかん
522名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:00:35 ID:ojxGYb3u0
ダムを作ると地元に金が落ちる



ダムを作らないと地元に金が落ちない



それだけのことです


523名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:00:37 ID:iD1dIeLq0
>>510
底辺層のガス抜きの場所だからです。
524 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/24(木) 19:00:38 ID:tIDaZS8v0
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::|
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
525名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:00:38 ID:EVQpyC7y0
これ、民主系の埼玉県知事も推進派なんだよね
526名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:00:41 ID:3RDGm2rAO
『なぜ民主党が圧勝した地区から廃止行為に手を着けなかったのか?』
言い換えれば『なぜこの地区に民主党候補者を立てなかったのか?』

これに答えられるなら中止を強行して良いんじゃない?
527名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:00:48 ID:rorzbyEO0
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) おるぁ!!2ch対策室!! 友愛予算で増員されたぞ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 徹夜じゃ!! 気合い入れていくぞっ!!!
      (=@Д@) ..|   .|   Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 中止だ!!            ヒキコモリニートが!!        ウヨ氏ね! ウヨ氏ね!
    保証は税金で払うで!!             陰謀だ!!          ニート部落民が!!
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧ 
     <`Д´l|;>.        (@∀@l|)        (@∀@=)        (@∀@jl) ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | しゃっきり.. |三|/  | 過剰演出 |三|/  .| アサヒるw |三|/ . | 編集局員(49).|/
                 雇用より環境!
   ネトウヨ! ネトウヨ!        雇用より環境!    謝罪セヨ! 賠償セヨ!   私は悲しいのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
     (@∀@l|)        (@∀@l|)       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |   K Y  .|三|/  .| フルタチるw |三|/  .| NYTオオニシ |三|/  | アジここ. |三|/
528名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:00:48 ID:JIDT4GFJ0
>>487
テレビでやってたよ。
フジテレビの報道でこういうことをしてるのも問題ではないかと
キャスターが言ってた。うそじゃなくてまじでほんと。
色々村の中で人の目とか反対できない理由があるみたい。
529名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:01 ID:fZrwro0T0
政党に逆らってはならぬ。という事だな
530名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:09 ID:BpMcZrAV0
ムダムダムダムダムダムダムダ  ∩       ∩  ダムダムダムダムダムダムダムダム
ムダムダムダムダムダムダ ∩彡 ∩   ∩ ミ∩ ダムダムダムダムダムダムダムダム
ムダムダムダムダムダムダ∩  _, ,_∩ 彡 ミ∩_, ,_ ∩ダムダムダムダムダムダムダム
ムダムダムダムダムダ⊂゙⌒(; `Д´)彡☆☆ミ(`Д´ ;)⌒⊃ダムダムダムダムダムダム
ムダムダムダムダムダムダヽ_⊃⊂彡⊂彡 ミ⊃ミ⊃⊂_ノダムダムダムダムダムダムダムタ
ムダムダムダムダムダムダ ⊂ ⊂彡     ミ⊃ ⊃ダムダムダムダムダム ダムダムタ
531名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:13 ID:UjH1MqX/0
とにかく わがままを聞いてはいけない これをきっかけにどんどん
無駄なダムを中止せよ
532名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:18 ID:p+kdl4lU0
>>509
ヒント:マスゴミは何時でも逃げられるように玉虫色の記事を書く
533名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:19 ID:oxc7aEDo0
534名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:21 ID:Z0sIguRZO
国交省の試算なんかあてにならない
すでに当初予算の1.5倍を使い込んでるのに
あと1300億円で完成するわけないじゃん
絶対、膨らむよ
535名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:22 ID:QbbeL2McO

【代案part3】

 ダ ム が ス ッ ポ リ 入 る パ チ ン コ 店  (笑)





          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧ ∧ < なんちったりちて
   (,,・Д・)   \________
 〜(___ノ

536名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:22 ID:NaCcNPoc0
どうして推進派は関係自治体に国から支払われる金で建設続行するよう提言しないのか?
彼らの言い分では、中止にしたほうが多額になるというなら十分できるはずではないか。

彼らはわかっているのだ、残り1400億ではとても完成しないということを。
537名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:21 ID:7lKl3/xs0
だだこねて、金むしりとって、地方うらやましい。
538名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:26 ID:CTyCFTsI0
>>487
つ脳内
539名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:34 ID:3fNMZIei0
治水、利水に効果が無いならダムを作る必要なし!ダムを作っても、街は発展しない!
540名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:34 ID:vA01shSX0
まだ、60兆の予算総額の中で10億や50億ぐらいの維持費が大金のように、
書き込んでいるバカがいるな。
541名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:38 ID:PeZgimxl0
>>525
これができたら埼玉でダム作る必要ないからじゃん?
542名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:39 ID:AINHMQGWi
どんだけゴネ得狙ってんだよ、群馬の山猿・土人どもはw
543名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:40 ID:756HNCjTO
>>370

嘘もほどほどにしろ、馬鹿。
どうして、ひとつの橋の維持費に52億もかかるんだ?
土建屋なめんなよ。
544名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:41 ID:sG1zGiqJ0
公約にかかれた事で 一番らくだと思われた ダム建設中止だけでも この有様でしょ?

こんなもんだよ 民主党
545名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:43 ID:jQasDAVXO
>>513がいい事言った
546名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:45 ID:zssXStXeO
そんなに作りたけりゃ、ここからは町の金で作ればいいのに、できたあとのダムを維持するための、定期的にしなけりゃいけない土砂やヘドロの除去作業なんかも、
547名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:00 ID:TUcr+W050
>>510
君みたいなのは2chに来なければいいと思うけど
548名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:03 ID:KMYxcftD0
マニフェストに掲げてた事案ってそれなりに調査してあって政権が変わればスムーズにクリアしてける事案なのかと思ってた・・・
549名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:05 ID:yrkdc17F0
軽く3200億とか思うけど、
5000万円の土地付きの豪邸(ふつうの地方で)が、6400家も建つんですがwwwwwwww
550名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:06 ID:z58PDq6l0
ゴネ住民は放置
自民系土建知事は友愛。

粛々と処理しようぜ。
551名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:10 ID:GZjRC/Le0
小沢に10億だしゃ維持費もかからない事にしてくれるだろうが。
552名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:41 ID:kA/BFR0b0

「教義を信じない異教徒は皆殺し」のが宗教

「国民に選択されたマニュフェストに逆らう奴は土建屋」

「目的のために手段を選ばないのがサヨクの正義」

「民意に反する少数意見など無意味」

「友愛しないのは自民とネトウヨ」


友愛原理主義マンセー!!友愛原理主義マンセー!!
553名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:42 ID:pZLOVtQf0
おいアホウヨ

今までアホウヨの人生にいいことなかったのはわかるよ

これからも100%、確実にいいことないのもわかるよ

だから、アホウヨが生きてる意味ないのわかるよな?

まずはここを理解してもらってから話しないか?
554名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:44 ID:/Pkkh4Fz0
>>477
国民の無知や無関心を最大限利用しているな。というかナメすぎだろ。
555名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:46 ID:iFU5XEGHO
面白おかしく報道しないで、マスコミは中止賛成派の意見をもっと取り上げるべきだ 40年以上反対して今でも多数派らしいじゃないか
556名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:48 ID:FMObfItm0
住民は賠償金の吊り上げを狙ってゴネててるだけにしか見えん。
民主党は利権にたかる連中の野次など気にせず国のためにベストの方針を貫いてほしい。
557名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:50 ID:ipdgNW6t0
>>494
それはダム建設の計画が承認された年代
そこから住民の説得が始まり
約30年かかって8割の住民が移転に納得してくれて
ようやく着工のめどが立ち
着工のGOサインを出したのが自社さ政権の時
558名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:50 ID:wINU3Jdm0
前海さん頑張れ。小沢や鳩山に負けるな。
559名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:02:59 ID:jeGzEriX0
>>549
わかりにくいのでボンタン飴がいくら買えるかで比喩してくれ
560名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:03:08 ID:x6D6GSFD0
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ| 
.    \ | -==-|/  群馬を
    /|\_/  土建化せんといかん
   /  |\/|\
  |   「,只|  |
561名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:03:09 ID:WFso9s/x0
地元の声とか言ってるけど、、、
ダムの必要性とかダム建設地の地元には何も関係ないのがダムなんだよなw
562名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:03:09 ID:Ib2usap2O
前原が友愛するかされるかw
今後目が離せない
563名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:03:23 ID:UKJ1v0Fn0
指令来た

NIITAKAYAMANOBORENIITAKAYAMANOBORE
564名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:03:27 ID:0BN7hUW/0
>>528
なんか、ダム建設白紙になると、
移転先まで追い出されると勘違いしてる人がいたけど、
おそらく、他にも賠償金やら、保証金を返還すると思って
反対してる人も多いんじゃなかろか。
565名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:03:28 ID:PeZgimxl0
>>369
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/office2/jigyohyoka/pdf/h20/03siryo/siryo1-2.pdf
↑このファイルを画像だけでいいから最後まで見てみ。
ダム本体が未着工なだけで、周辺でどれだけ大規模な工事が進んでいるか良く分かる。
566名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:03:34 ID:JIDT4GFJ0
俺は保守だけどね。これは流石にイラナイし
作った後にも税金かかるし、環境にも悪い。
567名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:03:41 ID:UjH1MqX/0
543 おっ 土建屋発見 おまえらに無駄金は使わせねーぜ
568名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:03:41 ID:Z0sIguRZO
>>538
馬鹿w
恥ずかしいな、お前
569名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:03:42 ID:mBvVGLfPO
>>471
たしかに反対派がおおくて賛成派があまりものをいえないとはいっていたよね。
570名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:03:45 ID:dPLOExe30
こないだ前原に会ってた代表たちって、土建屋町長や、銀行屋とか
地元のダム利権にどっぷりつかった連中じゃないの?
こいつら、大臣が直接住民と話したいって来てるのに、絶対コンタクト取らせないようにしてるでしょ。

大臣は直接、住民にヒアリングしたらいいよ。


地元の民意を代表してるというなら、小渕も出てこいや!!
571名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:03:53 ID:CTyCFTsI0
>>526
つ社民党候補を党をあげて応援することになったから
572名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:04:31 ID:tm4WYFs80
ダムを作らないということが大事。
金などこの際どうでもいい。
ダムを作ったくらいで町おこしなんてちゃんちゃらおかしいし。

山地へ旅行にいけば嫌でもダムの近くを通りかかるが、
観光地化されてるダムなんて黒部ダム以外見たことねーよ。
土産物屋一つないじゃないか。
573名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:04:53 ID:OA5d0xcT0
昔、知り合いにゼネコンへの口利きをしている地上げ屋がいたんだが、
ゼネコンに大口の工事を紹介すると、それが受注できるとブロック1個、
タイル1枚に至るまで10%の口利き料が入るって言ってた。
574名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:04:57 ID:PeZgimxl0
>>494
自社さ政権時の着工のときに
推進派として鳩山がキタってニュー即にスレたってたw
575名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:01 ID:m1OBygGi0
確か読売の今日の朝刊の社説だと、中止した方が金かかるみたいな言い方だったけど、本当のとこはどうなんだろ?
576名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:02 ID:/Pkkh4Fz0
>>485
何故に俺に?
577名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:02 ID:AdMUk12b0
この程度でピヨってるようじゃ高速道路の無料化なんて出来ないね。
利害関係者の数も関係する都道府県の数も桁が違うぜ。
578名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:15 ID:jeGzEriX0
>>572
タモリ倶楽部が来るかもしれないじゃないかw
579名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:20 ID:p+kdl4lU0
>>559
3047619047.619047619047619047619個
580名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:27 ID:oXJvVCnD0
50年以上前は、治水ダムは必要だったが、
河川の改修は誰も反対しないからどんどん進み、今あんなダムいらない。
減反で水の需要も大きく減った。

もし、ダムができなくても、過疎地区になってたどろうと思われる地区。

市町村合併すればいいと思うが・・・・

もう利権のからんだ人ばかりが、中止に反対してるのではないだろうか。


581名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:41 ID:WFso9s/x0
水害や利水効果を検証して(主にダムの下流域の意向によって)決めるのが筋なんけど、、、、
なんか間違ってる。
582名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:42 ID:hDUZtOhS0

これが『友愛』だ!

「チベット、ウイグル人大虐殺は中国の内政問題ですから知らんよ」(鳩山)

583名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:44 ID:wINU3Jdm0
>>566
水力発電が増えるのは環境に良いだろ。水不足も無くなるし。
584名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:47 ID:jHTGs8uYP
友愛って民主党に対する友愛だから
585名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:05:48 ID:GRpPjXoW0
民主党はこのダムとアニメの殿堂を無駄の象徴として選挙前は散々利用したわけだが、
アニメの殿堂の方はうまくいったが、こっちの方はそれがあだとなってしまったようだな。
策士策に溺れるだ。
586名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:06:01 ID:5PqHPc6a0


ここのダム建設中止派が住民を悪者にしている構図って笑えるなw
本来は一般の推進派住民を懐柔して仲間に引き込み、地元利権政治家&土建屋と引き離さなければならんのになw
ダム中止派は結果的に住民の退路を無くして、二極論の対立構図を深めようとしているんだからなw

利権屋にとっては対立すればするほど「だがが田舎のジジババ」相手に政治的解決を図れない民主党の
イメージダウンになるから泥沼化してメシウマなタリバン状態なんだがなw

これから住民の間でも意見の対立が始まり、数十年前に逆戻り状態になるかもしれんなw
そしたら早期解決は絶望的状況となって、政治力を発揮出来ない民主党は参院選を控えてマイナス要素にしかならんだろうなあ(棒
それで群馬の自民保守議員達だけが勝利を得るワケだw

利権屋は「負けなければ勝利」、でも民主は「勝たなければ勝利でない」。
民主にとっては本当に群馬と心中する事態になるかもしれんなw
結局霞ヶ関改革も政治主導もフイになるって事だw

587名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:06:07 ID:T1Dpa/HlO
ダム建設促進を叫ぶ地元住民とやらが私服を着た住民の町議達だったとは……

土建屋知事といい酷いな
588名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:06:17 ID:0z8nYqqf0
市政をひらく安中市民の会
でググって見れ。
589名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:06:20 ID:Za80Y/LNO
前原、アホだなー。
590名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:06:32 ID:2JAsmE+G0
おれもいまからそこの住人になれば
補償金もらえるか?

ダムができると思って移転してきたのに!!
といえばいいだろうかね。

どう思う?土建屋さん
591名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:06:39 ID:mCwfe+Yn0
工事価格を実際工事価格より高めに設定して
地方の負担金を多くしてるって考えはまちがってるのかな?
592名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:06:41 ID:ghzYx2aG0
>>580
下流に行けば行くほど、河川の護岸工事で、自然破壊されまくっているんだし、なんだかなぁ。
コンクリートで覆われた川ばかり。
593名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:06:43 ID:GZjRC/Le0
小沢に10億渡せばダムが出来る



小沢に10億渡さないとダムが出来ない



それだけのことです
594名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:06:44 ID:JIDT4GFJ0
あそこに巨大なダムができると動物が反対側の山に移動できなくなるのも
問題だって研究者が言ってたよ。
595名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:06:46 ID:yjrws+Vj0
前原は民主の中で数少ない保守の良識派なので、
あまり責めたくないんだが。小沢の術中にはまって
しまったな。個人的には八ン場ダムは中止しなくて
いいと思う。
596名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:06:50 ID:Yyk//qsHP
>>543
白鳥大橋、維持管理費でぐぐったらでてきますよ。
2003年のデータでも51億円支出されてるそうですよ。

ウィキペディアでみれば分かりますが、回りは緑の自然に
囲まれてます。ここにこんな豪華な橋が必要なのか、
さらには、利用料の徴収をせず、公費でまかなうべきなのか
という橋です。
597名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:06:58 ID:0BN7hUW/0
>>557

>着工年/竣工年 1967年/2015年
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E3%83%83%E5%A0%B4%E3%83%80%E3%83%A0

てことは、これは偽情報ってことか?
598名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:07:07 ID:I7t3cx/p0
>>543
52億はガチちみたいだ。1000万から下を切り上げるとそうなる
599名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:07:08 ID:dDCdw4Ea0
川原湯温泉が沈むんだっけ?
ダムの観光効果より温泉の方が高いと思うんだが。
何回か行ったことあるけど、結構いいところだった。
600名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:07:14 ID:KlB1ZfTL0
中止を強行したら地元住民は提訴するだろうか?
ダム建設反対から賛成に変節した経緯があるからもし裁判になっても勝ち目ないような
601名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:07:22 ID:CTyCFTsI0
>>580
自給率が上がらなくて良いならそれでも良いけどねw
602名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:07:37 ID:EHJjs+K5O
これ、数の暴力そのものだぞ!
何でマスゴミは誰もこの正論が言えないんだ?
603名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:07:40 ID:1xtEPElR0
建設はいいが自治体の予算だけで細々とあと570年かけて作って欲しい
東京にも全国にも関係ないから群馬だけが被れば作ってもいいよ
604名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:07:58 ID:Il4XeZ730
このやり方が通るなら、逆に国の強制立ち退きも可能になるね

民主党が決めたのだからお前らは立ち退け
一応、国民との対話路線という意味で話し会いはするけど、中止はしないよwww
605名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:08:24 ID:MOtEylGW0
>>578
もう、カレーライスのダム決壊は見飽きたですう
606名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:08:28 ID:KZ4+7dJV0
俺はリベラル派だが、途中まで作ったモノを止めるってのはどうにも非効率で
気に入らん。作ってないモノから止めていくべきだろ。
作ってないダムなら止めるのに金がかからないわけだから。

税金の無駄遣いを止めるとかいう大義名分とは違う思惑で動いてるんじゃねえの?
民主党さんよ?
607名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:08:34 ID:1IOWpuIyO
ファッショ政党民主党。
小沢ヒットラー独裁の民主党。
大政翼賛会政治を目指す民主党。
608名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:08:35 ID:QopvzTva0
キムチ臭いスレだな。
賠償金つり上げだなんて、既に生活基盤を失った住民に対して言うことか?
同じことを岩手で喚いてくれば真実味も出るんだがな。
609名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:08:37 ID:X8Evzogx0
そもそもなんでヤンバダムが遡上に上がったのかなあ

岩手のダムとかいろいろ他にありそうなのになあ

何でかなあ
610名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:08:41 ID:oXJvVCnD0
≫583

あれは、水力発電用のダムでないだろ。

いまや発電は火力が主体。
611 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/24(木) 19:08:58 ID:tIDaZS8v0
          ── 、
       /  ≧三ミヽ、
      / 彡'⌒ー⌒ ̄ };;、
     f  ノ        ミ,ハ
     ,f f ,;;= 、  _,..=、 》 i
    f⌒Y ィtッミ:  Ktッゝ |彡!     
    ヾヽ{    _,  ._    }リ'
     ヽ|ヽ  へ、_,. へ ノ//
   ー=彡ト、  ーrr_r_ァ'' / /.(
   ー=三 :|>、 `ー´ ,/イ  ミ=-
   -─''´ | \`ーー'´ /|トミ=-
    へ、   | ̄\ー フ ̄ |\ー
  / / ̄\ |  >| ̄|Σ |  |
  , ┤    |/|_/ ̄\_| \|
 |  \_/  ヽ
 |   __( ̄  |
 |   __) 〜ノ
 人  __) ノ
612名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:00 ID:QbbeL2McO

ダムがスッポリ入る
OK牧場




        |    |/(-_-)\|
        |    |     .|
        |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (-_-) ・・・ウツタ゛シノウ
      ( )───────────
    /
  /

613名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:02 ID:rorzbyEO0
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) おるぁ!!2ch対策室!! 友愛予算で増員されたぞ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 徹夜じゃ!! 気合い入れていくぞっ!!!
      (=@Д@) ..|   .|   Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 中止だ!!            ヒキコモリニートが!!        ウヨ氏ね! ウヨ氏ね!
    保証は税金で払うで!!             陰謀だ!!          ニート部落民が!!
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧ 
     <`Д´l|;>.        (@∀@l|)        (@∀@=)        (@∀@jl) ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | しゃっきり.. |三|/  | 過剰演出 |三|/  .| アサヒるw |三|/ . | 編集局員(49).|/
                 雇用より環境!
   ネトウヨ! ネトウヨ!        雇用より環境!    謝罪セヨ! 賠償セヨ!   私は悲しいのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
     (@∀@l|)        (@∀@l|)       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |   K Y  .|三|/  .| フルタチるw |三|/  .| NYTオオニシ |三|/  | アジここ. |三|/
614名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:08 ID:/DGIGrxi0
マスコミは反国民報道を繰り返すな!
615名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:12 ID:PeZgimxl0
>>564
TVの受け売りだけど・・・
温泉街が中途半端なんだよ
ダムのおかげで、秘境の温泉で今現在ひそかに賑わってるらしい
で、ダム底に沈んだ後の新温泉街なんだが
これを契機に廃業しちゃったりで、とても昔の賑わいは取り戻せないってあきらめモード
で、全戸移転にこぎつけないでgdgd

    つーのを見た
616名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:12 ID:UbzSq8OU0
しかし、皮肉なものだよな。
計画が立ち上がったときにはダム建設には絶対反対。国はダムの必要性を住民に説得
それから50数年が経過後それぞれが全く逆の立場。
この50数年間、一度動き出したものは絶対やめないという建設省の固い意志の元、一度も見直すことも
政権交代でこの無様。
その付けは、全部国民に跳ね返り。
建設省、国土交通省関係だけで過去数拾兆の無駄があるんじゃないか。
金をばら撒くのが目的というなら無駄は0円だけどな。
617名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:14 ID:Li53jE8/i
>>577
騒いでいるのは一部の住民とマスコミだけだろ。
ぴよりもしていないと思う。
つーか中止すれば済むどうでも良い話題。
618名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:22 ID:3FalyfAyO
逆転の発想だが、鳩山内閣の大臣が民衆に殺されたら、それが民意と言えるだろう?
619名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:22 ID:inTCgcVZ0
やん場ダム中止って
中止して1600億ぐらいの無駄を削減します!
そのかわり3700億ぐらいの工事費をドブ川に捨てます!
ってやつだよね
正しい金額は知らないんだけど、実際中止するのと完成させるのってどっちが国益になるんだい?
620名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:27 ID:dPLOExe30
あの辺の川の水質も、強酸性で飲み水には向かないって
今日の関西ローカルで言ってたな。

水貯めたあとで、いろいろ問題が起こってまた住人がゴネそうだ。


ダムはやめたほうがいいよ。
621名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:30 ID:NU6YnEf+0
ダム建設は自然破壊の極み。

622名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:37 ID:HTiHP0aC0
>>609
あのダムがある選挙区には民主は候補立ててないから。
623名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:39 ID:dDCdw4Ea0
>>609
他もいろいろ中止するんじゃないの?
手始めにここからだろう。
624名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:54 ID:CTyCFTsI0
>>596
費用対効果が八ッ場ダムの40%しかないというおまけつきw
625名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:55 ID:6RqkmT540
でもこいつらも民主に入れたんだろ?
しらね
626名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:57 ID:ghzYx2aG0
>>601
ひたすら、米だけ食っていれば、自給率なんか100%近くになるって。
パンとかパスタとかの小麦材の輸入食を食いすぎなんだよ。
627名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:07 ID:eCYgV1xaO
そろそろマニフェスト至上主義が叩かれ始めたな。


やり方が独裁政権と同じだから当たり前だけど。
628名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:09 ID:JIDT4GFJ0
あそこは温泉もあり緑豊かな場所なんだから
国定公園にして、緑の中の温泉街にするべき。
地熱発電にも使える。ダムでは二酸化炭素も吸わないしね。
629名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:15 ID:Ro8L7Bix0
こりゃどっちかの要人が暗殺されないと終わらないんじゃねw
630名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:26 ID:9Ify1Zrt0
非難が飛び交ってるようだけど、
結局ダムが必要なの?いらないの?
どっち??
マジで教えてくれよ。
631名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:34 ID:jWxglA2jO
ところでダム建設中止反対者の最大の反対理由ってなぁに?
632名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:46 ID:BUwBFqxYO
家が取ってるゴミ売新聞は自民べったりだから今日の社会面は
虚人優勝と八ッ場土建屋なりすまし「地元住民」のお涙ちょうだい話のツートップ(笑)
633名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:48 ID:Du2p6+yJ0
水没する前に、ガラス張りの水底水族館みたいな設備を作ってから沈めてほしい。
水没する温泉も、水底温泉として入浴施設を作っておいてくれ。
水がきてからでも作れるかもしれないが、水がない内に造った方が簡単だろう。
634名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:54 ID:pZLOVtQf0
                       , -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
                       ,. -‐/       \ ̄  ヽ、
         _ --――- _    / _ /     |    ヽ \  ヽ
       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧  勉強できない、スポーツできない
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧ 仕事できない、彼女できない
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |  だからアホウヨは底辺…(ング
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
.:  .:::::l   l            \!/ //    / __/ /´rr'´__ ヽ/     l
:: .::::::::|    ヽ、         ヽイ      /  〈_〈´ レ〉‐-`  l     /
635名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:56 ID:fFAhRTeWi
Aルート:建設中止
Bルート:諏訪経由で建設
Cルート:建設続行
636名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:57 ID:nh/9wzZ80
>>617
どう転んでも金は浮かないけど、
子供手手当て等、実現するための金ってどうやって捻出するんだろうね。
637名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:11:00 ID:p+kdl4lU0
>>615
正に「あっちを立てればこちらが立たず」の典型だな(´・ω・`)
638名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:11:10 ID:0SsL9eFD0
>>27

>諸悪の根源は、自民の政策
>借金1000兆どうすんだよ


300兆の公共事業を約束したのは海部内閣時代の
小沢幹事長だろw

民主党の幹事長に聞けよ
639名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:11:14 ID:X8Evzogx0
>>623
実際、ヤンバダムでさえこの調子なのに、果たして他は中止できるんだろうか?

まして民主党が強い地域ではどうなんだろう?

640名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:11:19 ID:fv28G6/20
>>630
計画して50年しても出来てないが、治水で問題が起きてない。

つまりそういう事だ。
641名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:11:21 ID:wINU3Jdm0
「報告は伺っております」から進化しているかが見物だ>前岡
642名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:11:22 ID:PxnJ87tI0
>>569
言ってたのが、バイアスかかった自称学者だしねぇ。
643名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:11:31 ID:z58PDq6l0
>>630
必要だったらとっくに完成してるよ。
50年も無くても誰も困らなかったものが
いま突然必要になるわけねーだろ。
644名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:11:35 ID:FmvYrpJXO
推進した手前、「必要ない」といえないのが痛いよな。
ところで中止リストに入っているダムと入ってないダムの違いはなに?
645名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:11:41 ID:0z8nYqqf0
 ダム推進派は、既にカネを使ったから、途中で止めるのはもったいない、という論理です。
そもそも、無駄なところにカネを投じてきたのですから、即刻中止するのが、正しい対応だ
と思います。また、ダム計画に翻弄されてきた地元住民の生活重視が謳われていますが、
既に補償を受けた人は、返す必要もないわけですから、推進派がなぜ、中止について
心配するのか、意味がわかりません。おそらく推進派と称する方々の多くは、もっとカネが
もらえるような気がして、中止になると損をすると考えているのかもしれません。
646名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:11:51 ID:HTiHP0aC0
>>625
入れるのは無理。
民主の候補はいないからね。
647名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:12:08 ID:g7eeynrx0
>>619
完成させたほうが国益を損なうぞw
下流のダムの発電量低下
無駄なダムの維持費
治水・利水効果も乏しいダムとか無駄以外の何者でもない

自民党の尻拭いしてる現与党はかわいそうだわ
648名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:12:11 ID:/KPHJqqf0
何が正しいのかなんて知らんけど墓まで掘り返して移転させた人は虚しいだろうなぁ
それだけ気の毒だ
649名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:12:15 ID:CTyCFTsI0
>>626
今のコメの自給率が100%だから、コメだけ食っていれば大丈夫ってことw

カロリーすら足りないぞw
650名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:12:17 ID:Yyk//qsHP
中止したら、建設を続けるより国の支出が増える可能性もあり、
仮に逆に推進した場合のコストが多くなったとしても、ダムは残る。

中止したら、何も残らない上に、推進した場合よりコストが大きくなる
可能性がある。

この状況で、中止するのは、非現実駅だと思う。政権をとったら
現実的になると言っていた人たちは嘘つきではないでしょうか?
651名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:12:21 ID:UjH1MqX/0
>そのかわり3700億ぐらいの工事費をドブ川に捨てます!
ってやつだよね

もとからどぶに捨ててるんだよ バカ
652名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:12:28 ID:1xtEPElR0
ごね得になるから、悪い前例を作ってはならない。
少なくとも4年は工事を中止が可能。
http://www.yamba.jpn.org/
653名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:12:29 ID:I7t3cx/p0
>>624
個人的にはどっちもありだと思う。公共事業ってそんなもんだろ
公共事業が、採算取る事に必死になると、みんな困るでしょう。
654名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:12:31 ID:GZjRC/Le0
土建屋がカネをケチって小沢に迂回献金しないのが悪い。
655名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:12:35 ID:JIDT4GFJ0
なんにせよ。必要がないんだから作るわけない。
656名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:12:41 ID:1WJwiUyd0
国内に対して友愛
海外(特亜)に対して友愛
657ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/09/24(木) 19:12:47 ID:MUHHSX4OO
チベットは中国の内政問題、これで判るように
ポッポの言う友愛は、弱い人達は死になさい。
これで間違いないなんじゃね
658名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:12:51 ID:i+YHZIIe0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7986490

埼玉県民はこんな知事でうらやましいなあ
うちの県の知事なんて・・・orz
659名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:00 ID:MOtEylGW0
そういや、いせはやの干拓事業だったっけ?
あれはどーなるの?
660名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:00 ID:rorzbyEO0
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) おるぁ!!2ch対策室!! 友愛予算で増員されたぞ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 徹夜じゃ!! 気合い入れていくぞっ!!!
      (=@Д@) ..|   .|   Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 中止だ!!            ヒキコモリニートが!!        ウヨ氏ね! ウヨ氏ね!
    保証は税金で払うで!!             陰謀だ!!          ニート部落民が!!
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧ 
     <`Д´l|;>.        (@∀@l|)        (@∀@=)        (@∀@jl) ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | しゃっきり.. |三|/  | 過剰演出 |三|/  .| アサヒるw |三|/ . | 編集局員(49).|/
                 雇用より環境!
   ネトウヨ! ネトウヨ!        雇用より環境!    謝罪セヨ! 賠償セヨ!   私は悲しいのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
     (@∀@l|)        (@∀@l|)       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |   K Y  .|三|/  .| フルタチるw |三|/  .| NYTオオニシ |三|/  | アジここ. |三|/
661名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:08 ID:PeZgimxl0
>>637
>あっちを立てればこちらが立たず

スレチだけどさ、諫早はダムより賑わうとオモ
662名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:11 ID:zrkEshAo0
>>43  w
663名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:23 ID:oXJvVCnD0
≫>606  造ったあとのメンテナンス君が金払うのならわかる。
     天下り先の、水資源開発機構(平均年齢41歳で平均年収1000万)が管理する。
     また、未来永劫続く税金の投入だよ。
     
664名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:28 ID:m4+gf12V0
>>595
外国人参政権賛成派の前原が保守の良識派?
665名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:30 ID:ipdgNW6t0
>>597
そのウィキの本文によると

計画 1952年
承認 1967年
着工(最初の道路工事) 1994年

となってるね
666名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:41 ID:GYPPfvn50
>>548
マニフェストを守ろうという姿勢は重要だなw
だっかの創価はチンパンの頃に自動車重量税の撤廃とか
書いてあったのいつの間にか消してなかったことになってたしwww

お前は、消せばなかったことに出来ると思ってるwaiwaiの変態毎日かよと思ったw
667名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:47 ID:LPAthuaL0
というか、総事業費が4000億といっても単年度支出じゃなく、
継続事業としての総費用だから、年間だと200億くらいだと思うけど
民主が復活させた母子加算手当ては毎年180億くらいかかるわけで
何も生産もしない母子加算が批判されず、住民の雇用確保にもなる公共事業が
過去の長い経緯も考慮されずに中止されるその整合性のなさをどう考えるのか。
批判するにもまず批判をすべき優先順位というものがあるわな。
その辺りが民主の詰めの甘いところなんだよ。
でも政治は遊びじゃないからさぁ。
住民の生活にこれからずっと影響するんだから、そんな甘えは通用しないぞ。
668名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:48 ID:7VlefNOj0
「これが友愛か!」

ってアホかよ

そんなもん選挙前から分かってた事だろwwwwwwwwww
669名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:51 ID:dPLOExe30
ダムで水貯めたあとって、地震がつづいたり、水脈が変わるんじゃないの?

温泉なんか、続けられるの?

誰か詳しい人おしえて。
670名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:55 ID:DyGU0yv90




私たち現地生活者の意見を無視するなら、社民党の福島先生に訴えますよ。



671名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:57 ID:NuDveE4W0
>>631
現時点では「住民感情」
672名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:02 ID:Z0sIguRZO
地元の意見は、要するに「私たちをもっと大事にして」ということだろ
ダムに意味がないことは、反対してた本人達が一番知ってるはずだし
前原さんが誠意を見せ続ければ折れると思う
673名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:05 ID:AdMUk12b0
>>617
たかがダム1つでこれだけ騒がれてるんだ。
100倍くらいの金額、利害関係者、関係自治体を抱える
高速道路無料化はどうなる?
群馬だけの問題じゃ間違いなく済まないぞ。
たかがダム1つでこの体たらくということをよく考えたほうがいい。
674名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:13 ID:2JAsmE+G0
やっばあダムのおかげでインフル報道とか
どっかいっちゃったじゃん。
酒井も押尾もしめしめだよな。
ん?
みんな やっばあ な奴ばっかだ。
675名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:22 ID:QbbeL2McO

【代案part931】

ダムがスッポリ入る
ボットン便所










  /⌒\
 (    )
 |   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   |< まあまあ、モコーリしようよ
 ( ・∀・)  \_____________
  ) つ  つ
 (__Y_)
676名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:25 ID:nncPAR3Q0
ポッポの言う「友愛」ってのは、日本人を苦しめて中国・朝鮮人を喜ばせることだから
これが友愛かと言われたらそうですとしか…
677名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:39 ID:VUUhpZ/TO
戦争に例えると
政府「この戦争はこれ以上続けても無駄に死体が増えるだけなので停戦します。」
住民「今までどれだけの命が戦場で散ったと思っているんだ!ここまで来て停戦など有り得ない!最後まで続けろ!」
てな感じ?
678名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:42 ID:yPqNrxnx0
中止の理由がマニフェストに書いてたから?

ちゃんと全国のダム工事を調べて
本当に無駄と判断できる根拠を持って出直してこいよ

そういう説明もできないのに地元の理解を得るなんて無理に決まってる
679名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:43 ID:/4dXsGNk0
>>645
無駄な公共事業の常套句だよね、それは
反対運動を無視して着工してしまったら、今度はもう金が投じられているんだからここで止めたら
これまで投じた金が無駄になるって理屈で、津々浦々の無駄な箱物を林立させてきたんだよな
680名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:48 ID:gbNXVYwo0
我らが希望河村名古屋市長が徳山ダムからの導水路建設の中止を前原に申し出たよ
水は要らないのに毎年1億数千万円の負担金払うのが嫌らしい
681名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:57 ID:TGJ2hxfzO
財源の曖昧路線
外交の曖昧路線
安保の曖昧路線
脱官僚の曖昧路線
死人献金の曖昧路線
友愛の曖昧路線
682名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:58 ID:BGJ8ehg70
自然が守られてむしろ喜ぶべきなのに・・・
683名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:59 ID:CTyCFTsI0
>>639
自分のところなら楽勝で中止だろ。費用対効果が八ッ場ダムの半分の胆沢ダムとか。
684名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:12 ID:MOtEylGW0
>>670
福島先生が連立与党の良心・・・・なんて思える わけねぇじゃん
685名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:12 ID:/KPHJqqf0
友愛って都合の悪い人間を消すことですから。
686名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:20 ID:0mxive+C0
民主主義崩壊、民主党主義革命・小沢ド鳩山連立独裁政権♪
687名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:23 ID:ACkauDI1O
>>25
わかる なんか中身が見えないよな
2ちゃんもなんか表面的なのだけ見てて賛成だ反対だの言ってる感じだし
地元民の間には賛成反対どっちが総意なのか?推進派はダムの重要姓の説明がないし
50年たっても完成してないと言うが、最近まで交渉だのダム工事の為のインフラだのしてたらしいし
そこら辺の何に時間が掛かって予算が掛かったのかもみえない
688名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:31 ID:SiRG4DYm0
> これが友愛精神か
真の友愛をまだ知らぬと見える
689名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:32 ID:oXJvVCnD0
≫>606  造ったあとのメンテナンス君が金払うのならわかる。
     天下り先の、水資源開発機構(平均年齢41歳で平均年収1000万)が管理する。
     また、未来永劫続く税金の投入だよ。
     
690名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:43 ID:KUL48rKT0

ダム建設開始に至るまで、住民は土地所有権等の権利があり
住民は法的権利を楯に反対運動をする合理性はあった。
しかしながら、建設に賛成し、権利をお金で売った(補償金)のだから
住民は中止を阻止する為の権利を持ち合わせてはいない。
つまり、住民は中止問題の「法的な当事者ではない」のだ。
したがって、中止に当たって住民の同意を得ることは必須条件ではない。
691名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:52 ID:KMYxcftD0
>>592
下流に行けば今度は国が管理してる河川だけじゃなく地方自治体の管理する支流もあるわけだからあっちこちに負担もかかるんだよな
護岸工事だって国、県、市町村がやるわけだから延々と工事は続くし税負担も大きくなるように思えるんだよな・・・?
一つの工事の金額自体は少なくても膨大な工事量になると思うし・・・
692名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:55 ID:DaB3f52q0
>>606
なんか作りかけの構造物がテレビに映ってて、勘違いしていたが、
ダム本体はまだ着工していないんだってな。
よかったな。作りかけで止められるダムはないんだ。
お前も安心して民主を支持できるぞ。
693名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:16:05 ID:3FalyfAyO
いや、鳩山内閣が火力発電所を全廃すると宣言したよ?
でも、足りない電力は原子力発電所と水力発電所で確保するか、民主党支持者を三千万人程ガス室に送って虐殺するかの選択肢。
694名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:16:10 ID:GRpPjXoW0
民主党のいう無駄遣いを排除って、地デジ購入とか、マッサージ機購入とか、
誰から見ても無駄とわかるものを少しずつ削って予算をねん出するかと思ってた人も多いんじゃないかな。
結局、やってることは公共事業を無駄と言ってやめてそれで金をねん出するだけなんだよな。
つまり、無駄遣いをやめるんじゃなくて、政策の転換をしてるだけなんだよな。言葉の言い換えに過ぎない。
695名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:16:17 ID:I7t3cx/p0
>>663
メンテナンス代は、利水の効果を受ける人から徴収すれば、恐ろしく安い、
誰が管理しても、水大安売りして儲かるよ。ただ公共のインフラってそんなもんじゃないだろ
696名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:16:22 ID:Yyk//qsHP
>>663
だから、それをいうなら、鳩山さんが自分の地元に作った白鳥大橋に
毎年51億円も維持管理費を使ってるほうが、よっぽど無駄でしょう。

優先順位がめちゃくちゃだし、そもそも建設を中止したらダムも出来ずなにも
残らない上に、コストまで建設推進するより増加する可能性まであるんですよ。

こんな不合理な事業中止が、無駄の削減になるとはいえないでしょう。
697名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:16:25 ID:NuDveE4W0
しかし皆いい車のってるな
698名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:16:25 ID:7CZhKpOJ0
「何でも中止中止って民主党バカじゃないの」
と、うちで働いてるパートのババァが申しておりました。
699名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:16:33 ID:nncPAR3Q0
>>650
負の遺産って言葉もあるようにね、
何かが残ったせいで苦しむこともあるんだよw

>>615
機転が利いてるんだかきいてないんだか分からないね
温泉旅館の人も。
とっくにやめて町で喫茶店やってるじいさんは、
ダム中止になっても困らないけどねって感じだったな
700名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:16:44 ID:Z0sIguRZO
>>677
お見事!
それだな
理屈じゃない
701名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:16:49 ID:wINU3Jdm0
>>690
契約の内容はどうなってるのさ?
702名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:17:02 ID:2JAsmE+G0
他のダムはどうなんだ?
って意見ですが。

おまわりにスピード違反とかで捕まった奴と同じ論理だよな。
「ほら!!! 今の車違反だろ違反!!! あ! あいつ今携帯持ってた!」

まあ、見苦しいご意見だこと。
703名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:17:20 ID:vqMg67tOO
>>646
比例は民主に入れた人いたんじゃないかな? 反対している県や市町村の民主に対する得票率を出して国民が支持したのか判断したら
704名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:17:23 ID:JIDT4GFJ0
諫早湾も基に戻してくれ。
あれのせいで臭くてたまらんし、汚染が酷い。
705名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:17:30 ID:yQtGeuvr0
殺せって言われたから殺しましたってサラッと言っちゃうような恐さだ
706名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:17:30 ID:f7tG36PrO
>>676だよな。
前から知られていたことなのにな。
707名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:17:37 ID:gfx0tflf0
部落民?
708名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:17:50 ID:4sMI//Sm0
ミンス嫌いだけど、この件に関しては地元民の方がヘンなこと言ってると思う
使う金が国の金だってことを忘れてるし
ダムによって受ける恩恵云々じゃなくて、ただダムで揉めてここまできちゃったからもう執念で作りたくなっちゃってる
だけじゃないのかと

>ダムの 完成を待たず、亡くなったり町を去った人たちの苦労が報われない
苦労に報いるために全国民の血税で弔うってことなの?
先祖代々の土地を政治に振り回されたのは同情するけどさ
現住民の役に立つならともかく、そんなんで金使われたら正直たまらないよ 自分たちでやってくれと思う
709名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:17:51 ID:CTyCFTsI0
>>696
隗より始めよともいうしな。
710名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:02 ID:QzAMUKIhO
やってる事が野党と変わらんな。
中には与党にいた議員もいるんだろ?
中止を発表して、その後に住民から抗議があったから視察って。順序が反対。
711名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:20 ID:TGJ2hxfzO
>>683
どこぞの人に献金してた会社の契約完了後の中止ですね。
712名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:24 ID:rorzbyEO0
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) おるぁ!!2ch対策室!! 友愛予算で増員されたぞ!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒) 徹夜じゃ!! 気合い入れていくぞっ!!!
      (=@Д@) ..|   .|   Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 中止だ!!            ヒキコモリニートが!!        ウヨ氏ね! ウヨ氏ね!
    保証は税金で払うで!!             陰謀だ!!          ニート部落民が!!
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧ 
     <`Д´l|;>.        (@∀@l|)        (@∀@=)        (@∀@jl) ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | しゃっきり.. |三|/  | 過剰演出 |三|/  .| アサヒるw |三|/ . | 編集局員(49).|/
                 雇用より環境!
   ネトウヨ! ネトウヨ!        雇用より環境!    謝罪セヨ! 賠償セヨ!   私は悲しいのです・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
     (@∀@l|)        (@∀@l|)       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |   K Y  .|三|/  .| フルタチるw |三|/  .| NYTオオニシ |三|/  | アジここ. |三|/
713名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:28 ID:GRpPjXoW0
>>677
戦争は続けても勝てる確証はないが、ダムはできるだろ。
戦争は壊す作業だが、ダムは造る作業だろ。別物だよ。
714名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:28 ID:ivuU22Xg0
715名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:35 ID:S3y1T9800
>>672
前原がダム選任の監査役ならそれでもいいんだが
他にやらなくちゃならんこともあるしねぇ

住人以外の利害関係者にはそれだけでは済まないし。
716名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:39 ID:H2KCXNlDP
これは前原じゃなく、副大臣にやらせろよ。
反対は市民団体の姉貴分だろ
717名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:46 ID:UiximfC60
ぶっちゃけこのダムってどのくらい必要なの?
マジで要らないダムをどうでも造らせようとゴネてんなら
地元住民は日本中に赤っ恥さらしてる状態なんだが
718名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:52 ID:Li53jE8/i
>>673
だから騒いでいるのは一部。
別にあたふたしているように見えないけど⁉

普通に中止して終わりだと思う。
いろんな意見があってそれを全て解決出来る案なんかねーんだから、
やるときゃ強引にやるだろ。
719名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:53 ID:NuDveE4W0
>>691
優先順位って
マニフェストに書いたから
手つけてるんじゃないの?
それとも「白鳥大橋もやめます」って書いてたか?
720名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:58 ID:lGLDq3zFO
NHKの1時間枠くらいで地域住民が政権放送みたいに国民に必要性を説いてくれれば考えてやらない事もない

今のテレビで観た感じだと、やれ自分の家が…初めは反対だったのに…国が責任取れ…って、国民からの税金投入なんだぞ、お前等は俺が困った時に何かしてくれたのか?

今までとは違うんだ

自民とお前等で決着つけろ、逆に金返せって感じ
721名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:59 ID:RTeHnuYPO
まあ最初の段階で50年も60年もかけて完成に辿り着かない様な計画でスタートした時点でオワットル
722名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:09 ID:Q0feZvgk0
別に約束した記憶は無いんだけど?
723名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:09 ID:aKhH0vRj0
これ小沢がマニフェスト守れとかいう注文が出てるんじゃん?
なんの精査もしないで何でもマニフェスト守れなんて民主に投票した人は
思ってないだろ。
724名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:09 ID:0BN7hUW/0
>>695
あそこは地盤がもろいんだよね。
壁面がどんどん崩れるそうだ。
壁面補強の工事がダムが堆積物で埋まるまで続くとさ。
725名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:10 ID:D07mVUjW0
夕張はダムができる前に滅んでしまったな

たいした経済効果はなかったし立ち退きで人が減ってしまったから
726名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:22 ID:X8Evzogx0
>>696
正論だ。

何でヤンバダムからなのか全く分からない。
まず優先順位をつけてやれば良いのに。
民間の感覚では有り得ない。

やはり政治的な何かを感じるわ。
727名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:23 ID:q1uFcbcS0
自民党は反対勢力を支持するべき!!w
728名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:28 ID:DyGU0yv90




友愛も結構ですが、民主党が消滅したら大変困ると思います。(隣りの婆さん)



729名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:33 ID:lmwNlY2Z0
>>572
ならば、建設中の胆沢ダムに言った方が良いな。
八ッ場ダムは関東平野の水源になるが、胆沢ダムは
胆沢平野の水源だとさw既存の石淵ダムの12倍だとさw

もしかしたら、一番おびえているの小沢じゃないの?
すでに西松の副社長なんか、落札したくて口利きを
秘書に依頼したとゲロってるからな。
730名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:38 ID:RAsm61ru0
これってさ

国がダム作る事を宣言

地元住民反対

国強行してダム作る

地元住民大反対
↓時は流れ
地元住民間で派閥できる
↓さらに時は流れ
賛成派が多くなる

国がダム作るの中止

これであってる?
731名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:41 ID:GnIrQ/Cj0
自民工作員つうかアンチ民主は本当にキモイな。
お前ら有志でダム工事費用出してやれよ。
732名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:47 ID:pZLOVtQf0
思うんだけど底辺落伍者アホウヨって
そろそろ民主信者になるんじゃないの?

彼ら基本的に権力者に弱いじゃん
首相とか大臣とか愚民根性丸出しでペコペコするじゃんwww

負け犬アホウヨはホント卑しいなwww
733名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:49 ID:m1OBygGi0
中止することよりも、ダムが本当に必要なのか、採算は取れるのか、それを考え直し話し合うことの方が大切
734名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:02 ID:I7t3cx/p0
>>724
それで? 何億かかるの?
735名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:05 ID:gfx0tflf0
で?一人いくら貰ったの?
736名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:05 ID:OR5se+Nm0
次の日一つの町が地図から消えた
737名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:10 ID:nNw+eVdW0
あんな所にダムができても温泉の関係者はほんとに必要としているのだろうか
と本気で思うのだが。土建屋さんと補助金のおこぼれを当てにしている関係者は
必要なんだろうけど。群馬にいくつもあるのダム湖の周辺ってどこも閑散としてるぞ。
ダムにでも雇ってもらわなかったらそれこそ新たな移転地も陸の孤島だろ。
738名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:12 ID:UjH1MqX/0
さて今日も意地汚い土建屋をいじめてからかうぞ
おまえらの言い分ゆるしたらいくら金があってもたりねーんだよバカたれ
739名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:24 ID:z58PDq6l0
いつまでも工事継続ってのが
一番土建屋にとって美味しい状態なんだよな。
その通りになってるだけだろ。
740名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:33 ID:CTyCFTsI0
>>702
費用対効果はすでに全てのダムで出ているわけだから、
費用対効果の悪い順に手をつけていけば良いだけ。
741名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:34 ID:2JAsmE+G0
>>713
このダムはすでに目的がない多目的ダムとなっている。
このダムは残念ながら、自然を大きく破壊する作業でもあります。
742名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:36 ID:ipdgNW6t0
前原は八ッ場ダムと川辺川ダムをテストケースに
建設中の他のダム約140ヶ所を見直すらしいが
いきなりこんなに躓いて大丈夫なのか……?
743名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:43 ID:Q01+PszK0
ここの人間って
ダムで利権しゃぶった奴が許せないのか、
維持費の天下り法人が許せないのか?

前者なら、もう金は返ってこない。
後者なら、維持管理の天下り法人潰し、事務効率化をすればいい。
744名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:44 ID:bEAfrgqS0
これはオザワの策略。
前原さんを貶めるための策略。
745名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:45 ID:Z0sIguRZO
このスレ、生活かかってる土建屋の社員が必死で書き込んでるんだろうなw
何千億も使うってことは、それを受け取る(儲ける)人がいるということだもんな
746名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:47 ID:kkvqE2ZZ0
>>599
勿論、ダム湖畔に温泉街は再建される。
東地区の駅の南と、西側の地区の南側(どちらも湖への眺望を配慮してると思われ)
泉源は同じものを確保してるらしい。

さすがに50年揉めたんだ、そこら辺は考えてなきゃ合意してないと思うよ。
747 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/24(木) 19:21:05 ID:tIDaZS8v0
  /´   ノー―´ ̄|    \
 /   /::::::::::::::::::::::::|      \
/  / ̄    u:::::::::::::\_     |      、z=ニ三三ニヽ、
|   / u       ::::::::::::|    |     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ    lミ{   ニ == 二   lミ|
  |●ノ 丿 ヽ●__/  U:::::::::::::)/   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
  / ̄ノ / `―     :::::::::::/      {t! ィ・=  r・=,  !3l
 ( ///(    )///// ::::::::::::|ノ      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
  ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿        Y { r=、__ ` j ハ  
   |    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ 
   \ . `ニニニ´ ノ  /? /:// / / /⊂)   `ー‐´‐rく  |ヽ
   /:`ヽ ヽ〜   /?  /::::::::::::::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
748名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:21:07 ID:WZqndcSw0
マスコミは反対してる人ばかり映してるけど、こんなのごく一部の人間だろ
そもそもこんな山ん中にほとんど人住んでないだろ
移転費もらって、さっさと都会に引っ越した人も多かったはず
749名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:21:14 ID:wLyMBjuN0
>>725
北海道は水がたんまり余ってる
750名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:21:15 ID:PD847S+O0
そうだ、これが友愛だ(2chで使われるような意味で)
751名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:21:18 ID:z8iZeeGOO
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!

ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
752名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:21:31 ID:Z8zqMHdX0
八つ場ダムですが、草津温泉に行った人なら誰でも判ると思いますが、
強酸性の火山性温泉水を幾ら中和した所で、
飲料水や工業用水や農業用水に適しているわけがないですね。
住民代表というものの正体は誰でしょうか?
石原氏やその他の知事は、都民県民にちゃんと説明したのでしょうか?
マスコミはそれに輪をかけて馬鹿ですから、どうしようもないですね。
753名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:21:43 ID:mACb343Y0
ダムが本当に必要ならとっくに完成していなければおかしいんじゃないか
754名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:21:44 ID:10Eg+ca9O
建設して土建屋の糞連中に支払う報酬を爆下げすりゃいいんだ
今まで甘い汁吸ってたツケだ
755名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:21:52 ID:PxnJ87tI0
>>733
与党がそれすらもしてないからこんなありさまなんだろ
756名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:21:57 ID:BiUkEx8a0
ダムやめてガンダム作ろうぜ。
757名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:22:07 ID:IN4oY+dlO
田舎の町議の猿演技ワロタw
758名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:22:08 ID:lYWASIjE0
読売ははっきり中止反対の立場を示したけど、どうなるかな

八ッ場ダム中止 公約至上主義には無理がある(9月24日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090923-OYT1T00946.htm
759名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:22:10 ID:UbzSq8OU0
お墓の中の元ダム反対者達は、草葉の陰で喜んでるんじゃないの?
地元の住民も民主党に感謝しろよ。
760名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:22:10 ID:NJhHeYIW0

民主党支持者w
761名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:22:31 ID:I7t3cx/p0
>>739
これ反対になると、むしろ土建屋が喜ぶからね。
高々1500億の事業より、修復費の方がはるかに高いもん
762名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:22:43 ID:CTyCFTsI0
>>729
減反や人口減でそのままでもOK、やるとしても石淵ダムの嵩上げで十分
だからなあ、あれは。
763名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:22:56 ID:AdMUk12b0
>>718
本当に中止のほうが安いの?
その辺のデータささっと出しちゃって。
どっちにしても金が必要なのは違いないんだからさ。
高速無料化は地獄だよw
今から耐えれる?
泣いて謝れば許すかも知れないぜ。
764名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:22:56 ID:hGL8aHlnO
ダムはもはや時代遅れだわな。
洪水で街が水没してしまうんだったらあれだが…
76505004013222750_vp:2009/09/24(木) 19:23:04 ID:mYaRQxQGO
友愛ってなんだか今イチだな〜
オバマのYESweCANみたいに流行らそうとしてんのかね
弁当屋のチェーン店みたい
766名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:23:05 ID:oTleCfni0
長野原町民は勘違い田舎者w
民意が中止といってるから中止なのだよw
嫌なら引越しすればいいw
いつまでも引き摺るなw
日本には他にも問題が山積してるんだよw
いつまでもマスコミが相手してくれると思ったら大間違いw
新しいソースを求めるのさw
767名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:23:05 ID:z58PDq6l0
>>746
あのさ、
温泉なんて全国腐るほどあるし、
ダムも2400あるわけ。
それで観光で成り立ってると言い切れるのは
黒部ダムだけ。
推して知るべしだろ。
もう熱海でさえガラガラのご時世だぜ?
なぜ群馬の山奥ダムがにぎわうんだよ。
768名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:23:12 ID:Z0sIguRZO
建設続行の根拠になるのは、実態として「地元の住民感情」だけだよね…
769名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:23:18 ID:Yyk//qsHP
>>699
ダムは、原子力発電や火力発電と比較して、海外から燃料などを購入する必要がなく、
安全保障上も役立つ施設です。原子力に頼り続ければ、アメリカから燃料を
買い続ける必要があり、エネルギーの面でアメリカに押さえられ続けることになります。

また、国内需要を重視すると鳩山総理は言ってきたはずです。だからこそ円高も容認
するといってきた。日本はエネルギーや食料を海外から40〜70兆円のお金を出して
毎年購入しているわけです。これだけの外貨がないと食べていけないってことですよ。
外貨を大量に必要とする食料やエネルギーの状況を続ける限り、貿易依存から
脱却するなど到底不可能です。だからこそ、太陽、風力、そして水、エネルギーの
両方を得られるダムを推進することが、国家レベルで必要不可欠なんですよ。

また関東平野は、地下水利用による地盤沈下が続いており、一層の地下水利用の抑制
ガ必要です。もし、地盤沈下が続けば、それによる海岸の浸食や高波、また豪雨時の
洪水などの被害も起こりやすくなります。
770名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:23:31 ID:V2IL30BN0
>>731
八ッ場はおいしい飯のタネだからな、そうはいかねぇよ。(八ッ場JV)
771名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:23:35 ID:S3y1T9800
>>713
このダムも治水利水のインフラ、というよりも
雇用調整や景気対策公共投資の側面が強いから

「工事が目的」ってのも外れではないからややこしい。
772名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:23:37 ID:NuDveE4W0
>>761
じゃあ何で中止にならないんだ?
住民がダムで町おこししたいから?
773名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:23:44 ID:KlB1ZfTL0
>>727
兵法三六計的には隔岸観火 
774名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:23:56 ID:i+YHZIIe0
ちょっと聞きたいんだけど自民支持でダム建設反対の人いる?
775名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:24:02 ID:Ib2usap2O
>>696
ごもっともです
毎年51億ってorz
776名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:24:12 ID:nh/9wzZ80
>>731
ええ、アンチ民主です。
ダムの推進派でも反対派でもないのですが、
埼玉県民なので、出した金が返されるのを待っています。
777名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:24:18 ID:4QC9qNk3O
草津町・中之条町の飲み屋はダムがなくなると困ります。
小池パチンコも困ります。
前橋競輪・桐生競艇も困ります。

旅館の麻雀ルームも困ります。
778名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:24:22 ID:0z8nYqqf0
 巨額公金を投入している八ツ場ダム事業では、ズサンな公金の管理や、事業の主体で
ある国や県と、土建業者や買収交渉委員長などとの癒着が指摘されていますが、なかで
も、平成16年11月から平成18年4月にかけて、ダムの工事にかかわる測量業務をめぐり、
入札情報を業者に漏らし、見返りに710万円の金を受け取ったとして平成18年7月5日に
逮捕され、平成18年10月25日に、東京地裁で懲役2年6月、執行猶予4年、追徴金710万
円(求刑懲役2年6月、追徴金710万円)の判決を言い渡された八ッ場ダム工事事務所
(群馬県長野原町)の用地1課長だった斉藤烈容疑者が起した刑事犯罪は、八ッ場ダム
を象徴する事件でした。

■斉藤烈が起したこの事件は、まさに平成17年9月26日の萩原昭朗・買収交渉委員長の
誕生会である「丸岩会」の開催時期のころには、汚職の佳境にありました。しかし、つかま
ったのは、買収担当の課長だけでした。だから、この事件の裁判記録を見ても、周辺の
関係者のことについては、書かれていないかもしれません。しかし、どのような手口で、
国交省が用地買収をやっていたのか、関係者の供述調書を見れば、ある程度、わかる
はずです。

 民主党政権が誕生する来週9月16日以降、早い時期に東京地検の記録係が、刑事保
管記録の閲覧を認めてくれるかどうか、注目したいと思います。

779名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:24:23 ID:BwmfsuOF0
  /´   ノー―´ ̄|    \
 /   /::::::::::::::::::::::::|      \
/  / ̄    u:::::::::::::\_     |      、z=ニ三三ニヽ、
|   / u       ::::::::::::|    |     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |    }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ    lミ{   ニ == 二   lミ|
  |●ノ 丿 ヽ●__/  U:::::::::::::)/   {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ  ブリ痔ストンのアジア特需を狙って
  / ̄ノ / `―     :::::::::::/      {t! ィ・=  r・=,  !3l    
 ( ///(    )///// ::::::::::::|ノ      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'     チャイナにヘラヘラしやがって !
  ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿        Y { r=、__ ` j ハ         
   |    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ 
   \ . `ニニニ´ ノ  /? /:// / / /⊂)   `ー‐´‐rく  |ヽ
   /:`ヽ ヽ〜   /?  /::::::::::::::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
780名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:24:31 ID:Tpolydkz0
普通、ダム建設には住民は反対するものだと思っていたけど、ここは推進?
よく分からん流れ。

で、昨日のTV報道では、住人が中止あり気の説明・質問会には参加しないと言っていたが、
参加しないと言う事は、全面的に国に合意した事と同じだと思うんだが。
781名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:24:32 ID:GRpPjXoW0
>>741
目的がないってのは民主党の主張だな。
自然を破壊するのは目的じゃないだろ。
782名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:24:35 ID:axqgImTM0
「補償は貰ったけど、早く先祖伝来の土地を水に沈めてくれ!中止はゆるさない!」
783名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:24:42 ID:KMYxcftD0
>>743
レクサス乗ってるの許せないみたいよw
784名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:24:55 ID:Q0feZvgk0
>>731
民主支持者の皆さんで中止に伴う費用を出してくれるの?
785名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:24:56 ID:dDCdw4Ea0
>>746
ダム湖畔の温泉街じゃなぁ・・・。
湯がいっしょでも別物じゃん。
山のてっぺんの露天風呂でのんびり湯につかったりが良かったんだよな。
786名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:25:04 ID:2JAsmE+G0
>>752
シーっ!
それはみんな知ってるんだから言っちゃダメ!
本当は不要品どころか、邪魔者扱いってわかっちゃったら
マスコミのコメンテータがみんな自殺しちゃうから。
みんなマスコミに釣られたふりして遊んでるだけなんだから。

マスコミ馬鹿だなんて い・わ・な・い♪
787名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:25:06 ID:UiximfC60
結局>>768でFAなんだろ
788名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:25:09 ID:3RCywY99O
自民党の土建屋ピラミッド政治を心底恨むわ
789名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:25:12 ID:lRP1n83O0
強酸性の川に365日、石灰で中和して貰っているだけでありがたく思いやがれ糞住民!
本来、魚も住んでいけない水を、飲み水なんかに出来てたまるかよ
790名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:25:14 ID:9Ify1Zrt0
>>640
>>643
ありがと。
いらんダム造って、
管理させて、いらんのに水売るのか・・・
そんなことより上下水道代安くしてほしいんだけどなぁ。
このダム工事で談合疑惑とか、不正経理とか発覚したら、
形勢逆転しそうだな。絶対やってるって。
791名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:25:15 ID:XTcL+t170
圧倒的多数の良識ある民衆の数に比べたらダム中止を反対している
ヤンバの卑民なんて一握りの少数派に過ぎないよ
792名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:25:17 ID:TJKK+scj0
執念と感情で「今までの苦労をどうしてくれる!」って、そんなの通らないから。笑

793名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:25:20 ID:mCwfe+Yn0
ダムはここだけじゃないから
全国に140ヶ所、このダム建設を推進するために
何十兆円もの税が注ぎ込まれてしまうわけだ
794名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:25:50 ID:I7t3cx/p0
>>772
このダムが必要だからね。そういえばダムが負の遺産って効いた事無いな
795名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:26:18 ID:/DGIGrxi0
巨大なダムがなくても水力発電はできるんですが?

水力発電とは水の位置エネルギーを電気エネルギーに転換するものであり
ダムで大量の貯水してもしなくても水の位置エネルギーは等価なのだ。
796名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:26:22 ID:Li53jE8/i
>>767
考えなくともすぐ分かるよねw
797名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:26:22 ID:NbMAJiubO
>>768
あとは「国への信用問題」だな。
「国民の、国に対する信用や信頼を失わせる」事が
果たして良いか悪いか。

言っておくが「民主党」への信用じゃないぞ、
「国」への信用だからな?
798名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:26:31 ID:fZrwro0T0
最初に面倒なところからつぶしていこうとすると後々計画が遅れるんじゃないのか
799名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:26:39 ID:m1OBygGi0
>>756
ダムの代わりだから、でかいやつの方がいいんじゃないか?
イデオンとか、マクロスとか、ガンバスターとか
800名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:26:44 ID:5L4aMKS/0
金ヅルの自民が負けたんだから諦めろ > 田舎の土建屋と地域ボスと田舎議員。
801名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:26:46 ID:3/CAzMdD0
多くの国民は無駄なハコモノ削って経費節減できれば満足で
止めても大差ない八ッ場単体のことなんてどうでもいいんだけどね
802名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:26:54 ID:0BN7hUW/0
もし、麻生がダム建設中止とか言い出しても、
オレは賛成するけど、
反対自民厨は賛成するんだろうか?
803名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:27:11 ID:V2IL30BN0
>>768
うちのボス(元官僚)の右肩上がりキープっていう崇高な使命もあるっぺ。(八ッ場JV)
804名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:27:17 ID:4sMI//Sm0
ダムを作るメリット・デメリットと、遂行時と中止時のそれぞれの費用を誰か纏めてくれないか
なんでマスコミってそんな当たり前の話も出ないの?おかしくね?

ついでに、やりかけ反対って人がいるが
まだダム自体は未着手
周りの道路をちょこっと整備しただけ
805名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:27:19 ID:YE3qzykcO
だからさ、50年経ってもダムが出来なかったのに今まで何一つ不自由がなかった時点でダムの有用性は凄く疑わしい訳だ。
中止反対派は、そんなの関係なく地元利権の為に作れって意見が通るって本気で思ってんのか?
全国の市町村に有用性なんか一切関係なく、公共事業と補助金をバラまき続けろって正気で言ってんのか?
806名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:27:41 ID:UiximfC60
>ダムが負の遺産って効いた事無いな

造ったはいいけど、底から水漏れして水がためられないダムもありますが?
807名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:27:44 ID:Q0feZvgk0
>>768
お国のためなら住民感情は無視しておkって、どこの独裁者だっていう話です。
808名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:27:47 ID:gfx0tflf0
こうして部落民は生き残ったとさ・・・
809名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:27:57 ID:wINU3Jdm0
>>795
どう効率的に位置エネルギーから電気エネルギーに変換すればいい?
810名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:27:59 ID:I7t3cx/p0
>>795
供給する時間帯考えてるか?
ダムのいいとこは、火力ヤ原子力よりオンオフしやすいこと
811名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:11 ID:75vdMg2V0
>>802
中止賛成、反対じゃなくて
あのやりかたじゃ議論は進まないワナ
812名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:15 ID:MOtEylGW0
>>769
つまり、高速増殖炉として「もんじゅ」の再起動だっ!ということなんですね
813名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:18 ID:dPLOExe30
>>768
感情の持っていく先がない!って叫んでたけど、

持って行く先は当然自民党だろう。
814名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:27 ID:36dc/WCK0
自民党と癒着し自然環境を破壊して税金を掠め取る土建屋は日本の癌
癌は100%取り除かないと再発する
土建屋と言う癌を日本から取り除けば、自然環境破壊に使われていたお金が一般市民の下へ還流し日本経済は復活する
さらにこれ以上の環境破壊を食い止めることができるというオマケつきだ
ダム利権を根絶することこそ日本復活の切り札だ
815名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:27 ID:TJKK+scj0
建設中止になることは目に見えてる。
あとはあのアクの強そうなゴネジジババどもをどう説得するのか・・
先行きが楽しみだね。
816名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:33 ID:0yW3OW+a0
噂によると 野党自民はいまごろ 総裁選をやってるらしいなw
817名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:34 ID:Y48owx+Q0
なにも調べず書いたマニフェストは全部嘘っぱちでした、白紙撤回します。
コスト云々より止めるという選択肢を選ぶことのほうが得だと判断しましたので中止します。
保証もします賠償もします現状回復もします支出分も弁済します。

だと丸く収まるんでね?
818名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:50 ID:X8Evzogx0
>>804
そうそう。それが不思議。
なんでマスゴミはそういう基本的なことを放送しないのか全く理解できない。
それを公表すると民主に不利だからとしか考えられないわ。
819名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:54 ID:SvQUDzZN0
群馬5区は民度が低いな
出産で使えないのがわかってるのに小渕を選ぶしな

で、反対してるやつは単なる個人的な感情をぶつけてるだけだろ
そんなの無視無視
820名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:55 ID:PeZgimxl0
>>738
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/office2/jigyohyoka/pdf/h20/03siryo/siryo1-2.pdf
中止すると↑このファイルの画像に出てくるような建造物を、新しい土建屋が受注の上解体し原状回復する訳だが?
821名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:55 ID:g7eeynrx0
>>797
こういっちゃなんだがそんなに国民から信用されてる国だったら
今も与党は自民党だと思うの俺だけ?w
822名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:28:58 ID:9SshpYA8O
ダム建設賛成派は新天地に引っ越せば
済む話しなのに賛成派はなんであんな
必死にダム建設賛成を主張するの?
本来ダムのことより自分達の生活とか
居住を心配するはずなのに…
やっぱ当時の自民党から裏取引で毎年
保証金と貰えるような構図になってるの?
823名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:01 ID:CTyCFTsI0
>>767
そのための話題作りじゃないの?
824名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:04 ID:wLyMBjuN0
>>814
自民党の所が小沢に変わるだけだぞ
825名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:10 ID:bRThJS2s0
こんなやり方じゃ
これから至る所でこういう問題が出るだろう。
鳩山の顔も見えないし、
人権擁護法案でもできたら真っ先に訴えられるだろ。

826名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:10 ID:/DGIGrxi0
その上、八ッ場ダムは、水力発電ダムとしては全く期待できない代物。
827名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:14 ID:PgP1GrdL0
ようわからんけどさ、中止っていっても今まで建設した分とか
そのまま放置ってわけにはいかないんだから結局多額の税金投入されるんじゃないの?
828名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:16 ID:KlB1ZfTL0
民主党は現在、ダム建設中止を強行した時の出血をいかに抑えるかに苦心しております
829名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:28 ID:lmwNlY2Z0
正直に言えばいいのに、自民王国、小渕の牙城に建設中の八ッ場ダムは建設中止しますが
小沢王国の、全く意味のない石淵ダムの12倍もある胆沢ダムは中止しません。
って。
830名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:45 ID:oTleCfni0
ダム止めてさ
ガンダムをちゅくれば問題ないんじゃね。
あの感じだとマジンガーZかゲッターロボかな?
無駄な金をダム使うよりロボットつくって核ミサイルに対抗しようじゃね。
被災復興にも役立つはずだし。
831名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:48 ID:ISyM/w5y0
832名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:49 ID:OYo0bcjjO
この連中は故郷を金で売り飛ばすような事をして恥ずかしく無いのかね?
本来なら喜んで戻って先祖代々の温泉観光地を復興させるべきだろ。
833名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:49 ID:7DwHEisMO
誰か知ってる?この町が前の衆議院選挙で比例区カルトに入れた割合を?カルトの町の匂いがする(笑)
834名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:29:59 ID:PhrT1qbkO
地元民が抵抗勢力で、それと対決する大臣頑張れ みたいな報じ方って凄い
835名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:30:02 ID:8anLx5PI0
これだから田舎の老害は・・・
836名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:30:03 ID:kA/BFR0b0

「教義を信じない異教徒は皆殺しするのが宗教の正義」

「目的のために手段を選ばないのがサヨクの正義」

「国民に選択されたマニュフェストに逆らう奴は土建屋」

「民意に反する少数意見は袋叩きにするのが正義」

「友愛しないのは自民とネトウヨ」


友愛原理主義マンセー!!友愛原理主義マンセー!!
837名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:30:09 ID:I7t3cx/p0
>>814
まあ、八つ当たりダム中止する民主党だろ
割を食うのは国民
838名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:30:10 ID:2JAsmE+G0
おれに関係ないからいらない。
それになんか問題あるか?

だからおれの税金は使わせない。
問題あるか?

この不況の時、国民の税金をくれという
住民にこそ説明責任があるとおもうぞ。
839名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:30:32 ID:V2IL30BN0
>>807
でも「沖縄土人は踏んで良し」だろ?(笑)
840名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:30:36 ID:LPAthuaL0
>>789
強酸性って笑うとこw?
841名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:30:47 ID:GBDx/JBC0
>>827
続けるのにも金がいる
完成したとしても運転と修繕に金がいり続けるから結局停止して壊す事になる
問題はそもそも必要ないダムって事だ
842名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:30:48 ID:NbMAJiubO
>>780
> 普通、ダム建設には住民は反対するものだと思っていたけど、ここは推進?

数十年掛けて、国や県が説得したんだよ。
街もまるごと移転させてな。
道路も鉄道も家も神社も墓も移動させて、さあようやくダム本体を作るか、って所での話。

> で、昨日のTV報道では、住人が中止あり気の説明・質問会には参加しないと言っていたが、
> 参加しないと言う事は、全面的に国に合意した事と同じだと思うんだが。

ならないだろ。
843名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:30:54 ID:Ib2usap2O
地元住民一軒に税金から一億払えば丸くおさまりますw
844名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:30:59 ID:gmtJKmnp0
>>1
政権取ったの何時だっけ?先が思いやられるわ
845名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:31:00 ID:AUA8QOqJ0
ネットキムチが沸いてるな。

はよ自分の国に帰れよ。
846名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:31:01 ID:Yyk//qsHP
ダム周辺の水が「強酸」だと言ってる人がいますが、「強酸」と言うのは、
酸解離定数pKaが、0より低い酸の事を指してます。

強酸ではなく弱酸性というべきでしょう。弱酸性の水は、人の肌のpHに
ちかく、むしろアトピーなどの治療にも有効ではないかと言われています。

そのままでは飲み見ずにならないのは、多くの自治体の水源と同じでしょう。
上水として供給する水は、必要な処理を行って供給すればよいだけです。
847名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:31:06 ID:+U/iOIW8O
断言しよう。
ダムをもし、作ったら
ここの住民はこのダムを餌に
一生 もしくは子孫までゴネ続ける。

黒部ダムのような観光地になると自民に説明を受けているらしいから、突っ込み所だらけだもん。

848名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:31:11 ID:FW7K5APk0
そのうち、国民全員を敵に回すつもりですか、とか言い出しそう・・・。
849名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:31:15 ID:wINU3Jdm0
>>838
関東人に喧嘩を売って楽しい?
850名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:31:20 ID:6u6SQNFm0
自民支持者もこれに関しては「継続しろ」って言わないだろうし。
推進派は味方いないな。
851名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:31:21 ID:M4AzM8H10
小沢の前原つぶし、見事だな。
これでJALがごたごたすれば致命的なダメージになる。
852名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:31:41 ID:NMT7mUpc0
あくまで“マニフェストにある通り”中止なら、
会いになどいかずマニフェストのそのページをファックスで送りつけて終了にすればよかったのに、
853名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:31:50 ID:z58PDq6l0
>>818
おまえアホか?
50年もこなかった水害を
どう計算すんだよ。
来ないもんはゼロだろが。
854名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:31:51 ID:Zx099NIT0
前原大臣、がんばれ!
八ツ場ダムは、日本が土建国家から脱皮できるかどうかの試金石だよな。
しかも、河川流域や下流の海への影響とか、これからの地球的環境を
考えると、ダムを作ってしまうと大半が百害あって一利なしというの常識。
太平洋戦争時の一般市民への甚大な被害を考えると、八ツ場ダム流域の
住民への被害は誤差の範囲。
沖縄戦を見てみろ!
しかも、ダムは作ってしまえば、ランニングコストが半永久的にかかる。
だから、絶対、工事を継続をしてはならない!
855名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:32:05 ID:NuDveE4W0
しかし実際の正確な試算が出ないんじゃ
水掛け論ばっかりだな
そして正確な数字もわからないのに
感情で反対されてても見るほうは呆れるしかねえよ
同情引けるとでも思ってるんだろうか
856名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:32:18 ID:I7t3cx/p0

>>853
水害起こってるぞ
857名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:32:19 ID:75vdMg2V0
>>847
ミンジョクみたいになるのか
まあ日本人であるならそれはやめてもらいたい
858名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:32:22 ID:36dc/WCK0
>>824
小沢なんてもう引退を控えた老人だぞ
バカの一つ覚えに小沢、小沢ってネトウヨは小沢を人智を超えた神の化身とでも思っているのかw
859名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:32:24 ID:9Y+cuR8X0
このダム本当に不要なのかな?
これ見ると必要に思えるけど
http://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BH00/yamba/p1.pdf
860名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:32:34 ID:/DGIGrxi0
温泉が出るなら地熱発電したほうがましかもな
調べてみたほうがいいよ
861名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:32:37 ID:Z0sIguRZO
>>802
自民か反自民かに関係なく賛成するだろ
でも土建とべったりの自民党政権には英断は無理
意味ないダムを半世紀諦めないくらいだからね
862名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:32:38 ID:CTyCFTsI0
>>811
だな。小泉の時もいろいろ言われていたけど、高速道路も
一律で全部見直して資料出して基準以下を切ったものな。

その後全部復活したがw
863名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:32:40 ID:1jTMTXd90

脱ダムにしてどうするの?

そのビジョンは示しているの?www

所詮パフォーマンスwww
864名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:32:48 ID:7L9AfhDzO
あちこち見ても、各都県が支払った分担金の総額が判らない
石原都知事が続行を望むなら、彼が主導して1都6県で完成させて欲しい
住民関係は国がやってくれるならできそうだが
管理は当然、都が主導してやってください
865名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:32:58 ID:GRpPjXoW0
>>814
いつから争点が環境破壊になったんだ?
土建屋っつっても国民だろ。
結局、国の経済に金が回る仕組みになってんだよ。
こういうのやめて母子加算復活とか言っても、金の回る先が変わるだけなんだよな。
866名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:32:59 ID:rAGxNHCh0
これから土方の人間がどんどん失業者になるけどお前らがんばって働いて
生活保護で養ってくれよなw
867名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:32:59 ID:aGw36Pkr0
北海道と、岩手のダム計画も中止にしろよ
868名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:09 ID:xfR0mOGq0
>>819
5区は幸福実現党と社民と自民しか候補が居なかったんだからどうしようもない
869名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:25 ID:NbMAJiubO
>>821
> 今も与党は自民党だと思うの俺だけ?w

お前だけ。
870名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:26 ID:4QC9qNk3O
あのだんべー
地元吾妻の住民なんだけどさー多分、これから2cに隠してきたことがいっぺーでるよ。
既に、週刊紙の取材で喋ってるやつもいるんさー
みんな、ぶったまげるで
871名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:35 ID:wINU3Jdm0
>>851
ああ、なるほど。前中さんにしてみれば八方塞がりだもんねぇ。
小沢は本気で党を割る気だな。
872名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:37 ID:alv7VMIqO
前原も自民党のケツ拭きで大変だなぁ。
本来ならば、こんな無駄は10年前に見直すべきだった話しだろうが。
873名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:45 ID:lmwNlY2Z0
>>851
でも、胆沢の件を、どこかが必ず比較して、
『なんだ、岩手の小沢ダム、じゃなかった胆沢の方が無駄ジャン』
ってなりそうなんだけど

それ、敏感に感じてるだろ
874名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:49 ID:Cr4GsCCDO
結局民主党はマニフェストに沿って中止にしたんだから。
みんなで民主党を支持したんだ。今更騒いでも仕方ない。みんなで支持したんだろ?
早く高速道路、無料化しろよ。
875名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:53 ID:hMHOdWup0
これが友愛か!って、ネトウヨかよw


>>833 なつおが説明会開いていたね。
876名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:33:58 ID:LvbNocGq0
中国共産党日本支部
877名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:06 ID:i+YHZIIe0
前原はここは折れて、住民が反対してて
本当に無駄なところを中止にしたほうがいいよ
こんな調子だと潰れるぞ
878名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:07 ID:yPqNrxnx0
>>802
麻生が同じようなやり方で中止と言い出したら反対する

正直ダム工事の要不要ははっきり分からない
でもこういうやり方はどうかと思うよ
地元に説明もせず理解も得てないのに一方的に中止とか
まずは地元民と国民に八ッ場ダムだけが無駄と判断された理由を説明すべきだ
879名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:18 ID:Du2p6+yJ0
もっともっともめてさ、百姓一揆なんかもどんどんやってさ、
死人もどんどん出るとか、政治家も暗殺されるとか、不可解な川原湯温泉殺人事件が起きるとか、
歴史に残るような「八ツ場事件」の舞台になればいいんじゃね。
そうすれば、八ツ場事件博物館を作って客も来て賑わうじゃん。
八ツ場事件で亡くなった人たちを悼む「八ツ場祭り」で集客もできるし。
880名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:22 ID:xtIFosd90
まぁ、下手に友愛を掲げてるもんだから、強引にやるわけにも行かねえしな
見ものだな
881名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:28 ID:oTleCfni0
ダムは止めて そろそろ真面目にロボット作ろうや
動くガンダム国家プロジェクトへ資金を回せよ。
882名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:32 ID:TIDnvlBA0
身勝手な土人どもだな
土人のくせに何様だと思ってんだ
883名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:37 ID:axqgImTM0
「何が何でも早く税金投入して先祖伝来の土地を水の底に沈めてくれ!」
884名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:41 ID:g7eeynrx0
>>869
変なところだけで切るなよ
お前はマスゴミかよwww
885名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:45 ID:S3y1T9800
>>827
基本的にはその試算の仕方によって是々非々になってくる。
これまでの工事の遅れ具合、追加予算やランニングコストを極大に見積もるのと
修繕や自治体への返還金を最大限に見積もるのでは全然数字が違う。
886名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:34:59 ID:z58PDq6l0
つーか
住民はゴネるなら放置でいいし、
知事はじめ周りの政治屋どもは
つつけば幾らでもホコリがでてくるだろうし、
前原はじっくり攻めるだけで
確実に勝つわな。
887名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:35:11 ID:1jTMTXd90

>>872
そうそう、元自民党幹事長の小沢なんかほんと犯罪人だわなwww
888名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:35:34 ID:wLyMBjuN0
>>859
関東は水貯蓄多い訳では泣く既存のダムもいつか機能不全になるなら
作っても良いと思うけどな
小沢の所はいくつか潰れても水不足してないから当分いらないわな
889名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:35:35 ID:I7t3cx/p0
>>886
埋蔵金すら出てこないのに埃なんて出せるわけないジャン
890名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:35:46 ID:xfR0mOGq0
ほぼ60年間無くても大丈夫だったんだし今更作る必要も無いんじゃないかと思う
一生振り回された住民は気の毒だけど
891名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:35:50 ID:UbzSq8OU0
自民党にとっては公共工事が最大の資金源でもあり票集めだったから自ら公共工事を止めるという選択肢はなかった。
それが、必要であろうが必要でなかろうがそんなのは関係なかった。
こんな、悪習慣止めるのは当然だろ。昭和の時代ならいざ知らず今の時代許されるわけがない。
892名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:35:53 ID:CTyCFTsI0
>>886
つつけばいくらでもほこりが出るって、それ何て鳩山?
893名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:35:53 ID:2JAsmE+G0
今なら補償金でるのに、ごねてるうちに他に予算食われて
あんたら住民への国税バーゲンセール終わっちゃうよ。
894名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:05 ID:aGw36Pkr0
>>884
ワロタw
895名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:09 ID:+oNElRk90
民主党の拙い政策だとは思うが、
↓とかがホントなら、いらねえよこのダム

ttp://ryuma681.blog47.fc2.com/blog-entry-42.html
896名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:09 ID:gKHDg3+/O
友愛って特亜に向いてるだけであって日本国民に向いてるわけないだろ
897名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:23 ID:TocEocja0
>「ダムの完成を待たず、亡くなったり町を去った人たちの苦労が報われない」と

過去の亡霊に縛られた愚かな国民どもめ!
898名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:36 ID:bRThJS2s0
長引いたら決断力がないと判断されるだろうな。

899名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:41 ID:PgP1GrdL0
>>841
そっか、完成して終わりじゃないからね。完成してからずっと税金
投入され続けることを考えると壊した方がいいのか。
900名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:46 ID:SlW6zUji0
前原がんばれ
土建屋に負けるな
901名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:55 ID:kA/BFR0b0

「癌ダム支持者はネトウヨ」
902名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:37:10 ID:dPLOExe30
>>842
その説得って、代替地や家や、鉄道、道路をつくってもらって
散々金をばらまいてもらたんでしょ。

で、これからやっとダム本体作るって時に中止になって

住民は良いとこ取りに見えるんだが、違うの?
903名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:37:11 ID:3/CAzMdD0
>>832
もう手遅れ。完全には元には戻らない。
もう町の根っこは抜いてしまったんだよ。
また新たに復元してもそれはもう別のものだ
904名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:37:15 ID:Il4XeZ730
民主党って農業推進じゃなかったのか?
利水が減るから無駄って言うが、自給率を上げる様な事を言っていなかったっけ?

高速無料化と温暖化対策もそうだが
言っている事とやっていることが矛盾している事が多いな
905名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:37:29 ID:TJKK+scj0
このダムは今となっては必要性がなく無駄なものなんだということを丁寧に分かりやすくジジババどもに
教えてやったほうがいい。国民の税金をこんな無駄なことに使えないんですよ、って。感情論で騒いでも無駄なんです、って。
906名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:37:30 ID:lmwNlY2Z0
>>890
昔の設計のダムは、寿命があって、50年程度しか持たないと聞いたが
907名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:37:35 ID:5L4aMKS/0
>886
収賄・贈賄が山ほど出てきそうだな。w
やくざは絡まないかな?
908名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:37:45 ID:I7t3cx/p0
>>899
中止の工事費は、維持費百年分くらいあるんじゃないか?
水も無いのに、金は出すんですか?
909名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:37:47 ID:I81xdppvO
裏で糸引いてるのは福田元首相だよ。
910名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:37:51 ID:WFso9s/x0
ダムで地域おこしとか絶対にありえない。
無駄な夢を見るのはあきらめてください。
911名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:37:56 ID:yCWKzqIH0
はっきりして欲しいのは、
自民党支持者、及び、谷垣、河野は、このダム作れと言うんだな?
そこは、ハッキリさせろ。
自民党は作ると思って良いのか?
912名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:01 ID:V2IL30BN0
>>886
ダムに寄らない未来を考えて行きましょう。

(∩  ̄д ̄)ワーワーワーダム造れ造れ造れ〜!

じゃあね。(笑)
913名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:06 ID:SudqY2I7O
国民の選択だから仕方ない
少数派が騒ぐのは結構だが
正当性が有るような顔するな
914名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:12 ID:Y48owx+Q0
>>852
そのまま訴訟突入で実質ペンディング。
前腹の身もペテンなマニフェスト(笑)も全部守れる手段だったのにねぇ。
915名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:20 ID:HTiHP0aC0
>>906
場所というか川しだい。
916名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:23 ID:Yyk//qsHP
他の人も書いてるけど、明確な数値基準を出して、それにあわないダムや
他の公共事業は、小沢や鳩山の所のも含めて全て中止するって言うなら、
まだ分かる。密室で民主党の幹部が勝手に無駄だと決めたから中止する
というのでは、ファシズムだ。
917名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:24 ID:rLf3Uo9zO
きづくの遅いよ
918名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:24 ID:Wcm4VkdOO
【民主党・小沢一郎のお膝元、岩手県での巨額無駄遣い公共事業まとめ】
●小沢のお膝元、岩手で建設中の胆沢ダム。
http://www.thr.mlit.go.jp/isawa/
西松建設が担当。
しかも、すぐ近くにすでに3つもダムがある。
若柳ダム、衣川1号ダム、そしてこの胆沢ダム上流に石淵ダム。
GoogleMapで、胆沢ダム建設地の
「岩手県奥州市胆沢区若柳字下松原77」を見てみよう。
八ツ場ダムJVで西松建設が担当する部分の契約履行が終了してから中止決定。
要するに、戴くものを戴いたら他の建設会社をぶっ潰すという手法とも言える。

●そしてさらに小沢のお膝元の「仙人峠道路」。
全区間が国直轄の「指定区間」の、実質高速道路である。
岩手県の釜石市〜遠野市間の18.4kmで、途中にトンネルが4つもある規模。
【秋丸トンネル(1130m)、滝観洞トンネル(2996m)、新仙人トンネル(4492m)、甲子トンネル(488m)】
なんとこの高速道路、開通が2007年にも関わらず、すでに無料化されている。
運用コストは当然、国民の税金から支出されている。

●小沢のお膝元の花巻空港。
日本航空撤退にも関わらず、不要な新ターミナルと誘導路とバイパス工事をおこなった。
919名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:25 ID:g7eeynrx0
>>901
その書き方もやめろよ ガンダムに失礼だろ
920名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:30 ID:gfx0tflf0
ムダな公共事業。
住民は貰うもん貰ったんなら黙れ。
何か言いたきゃ金返せ。
921名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:36 ID:NuDveE4W0
>>908
根拠はw
922名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:36 ID:A5d27jrQ0
土建屋がマスコミの背後につき、マスコミが民主政策に不利な情報を流すのは想定の範囲内でしょう。
情報強者を自称するネトウヨが結局はTV報道の情報範囲内で右往左往しているのは失笑ものですが、
まぁ、ネトウヨにしてみれば民主憎しで民主を叩いてくれるなら“なんでもいい”ってことなんでしょうけどね。
923名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:40 ID:aGw36Pkr0
問題は、ダムによらない治水政策の具体策を挙げないで建設反対しているところなんだよな。
民主党はまず目標ありきで、具体策がまるで見えてこない。
ダム中止するとして代替案どうするんだ?それにかかる費用も見据えないと、どっちが得か判らんぞ。
924名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:48 ID:4cS8VZMe0

あなたのために。この国のために。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
景気を後退させ、日本経済を壊してはいけない。
バラマキ政策で、子供たちにツケを残してはいけない。
偏った教育の日教組に、子供たちにの将来を任せてはいけない。
特定の労働組合の思想に従う、“偏った政策”を許してはいけない。
信念なき安保政策で、国民の生命を危機にさらしてはいけない。


             日本を壊すな


希望ある明日は、着実な今日からしか生まれない。
確かな日本は、具体的な政策の積み重ねからしか生まれない。
現実を見据えた政策が、あなたの安心を支え続ける覚悟が、
この国を守り抜く決意が、私たち自民党にはあります。

           日本を守る、責任力。
               自民党
              www.jimin.jp

925名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:55 ID:FlExwAmU0
民主は自民王国をつぶしたいんだよ。福田、中曽根、小渕、福田Jrの4人の首相が出てる自民マンセー県。
選挙じゃ勝てないから、自民利権をまずつぶしたいのだろう。

アンチ小沢の前原は雑巾がけ4年間の罰ってことか。
926名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:38:59 ID:cHRhndAmO
前原がこの局面を上手く切り抜ければ、
民主党は無駄な事業を廃止できたと宣伝になって小沢はウハウハ。
前原が潰れても、党内の反小沢分子を粛正できて小沢はウハウハ。
927名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:39:16 ID:KoiXk34f0
そろそろマスコミが手のひら返して民主叩きはじめるのかねwq
928名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:39:30 ID:JIEGOf++0
自民の強いとこには
今後、金出さない姿勢なだけだろ
ひくわ
929名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:39:41 ID:NbMAJiubO
>>813
> 持って行く先は当然自民党だろう。

なんで?
「中止する」って言ってんのは民主党なのに
なんで自民党な怒りを持って行けと?

ごめんマジで理解不能だわ。
「ぼくがかんがえたりそうのにっぽん」のために民主党が決断実行する責任を
なんで自民党に擦り付けるのかがマジで理解できない。

民主党のやることに賛成反対はあるだろうが、
「怒りを自民党に持っていけ」はあまりに筋違い。
930名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:39:44 ID:jEc42aM90
川原湯温泉の柏屋。数年ぶりにホームページを見たら、大リニューアルしたようですな(藁
931名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:39:51 ID:axqgImTM0
ダム湖の側の温泉街って説得したらしいけど、住民だまされてるわ。

絶対今の方が風情があるのに。
932名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:39:51 ID:Fbf0hZR/O
双方資料を出し合い他県非利害の有識者及びオンブズマン立ち会いの元でディベートしろ。
嫌なら再度国民総投票だ、双方、皆を納得させろ。

政治と言うものは数の暴力だ、どちらも泣きたくなければ必死になって味方を作れ、主張が伝わらなければそれまでだ。
933名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:39:59 ID:3/CAzMdD0
>>877
計画中止になって住民が大喜びする絵がとれるところから始めりゃ良かったのにな
何もこんな微妙なとこを
934名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:11 ID:I7t3cx/p0
>>913
郵政民営化がーとか、
わけのわからんことほざいてた馬鹿に言ってやって

>>921
TVや新聞の資産
公開されてる、維持費に資産から考えると100年分くらいある
935名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:18 ID:Q01+PszK0
>>859
埼玉県民は水利権が無くなるので、
ダム中止になったら、70%の節水か。
まぁ、がんばれやw
936名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:18 ID:S3y1T9800
>>872
群馬県の大沢からは
「平成7年(1995年)以降に工事が着手され、
その平成7年の時の政府は、自社さ政権で、
さきがけの代表幹事をされていたのは、鳩山現首相であります」

とか言われてるからよけいややこしいw
937名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:19 ID:D+IJYUOG0
民法はまだ民主びいきだね。
「住民エゴ」って言葉をきいて耳を疑ったよ。
938名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:20 ID:+7n1hXLI0
地元の人たちの思い出を水びたしにしない
いい話じゃないですか
いいことをするのに、謝罪もいらないし
ためらうこともない
939名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:20 ID:dDCdw4Ea0
>>923
ダムがなくて洪水になったか?
940名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:30 ID:1jTMTXd90
>>922
まさか、自民憎しで何でも反対していた民主党には負けるよw
ま、とにかく脱ダムに変わる公共事業のあり方をちゃんと示さないとねw
941名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:30 ID:Du2p6+yJ0
ゴネてゴネて、最終的な中止決定をとことん引き延ばすのも作戦のうちだな。
そのうちに建設賛成派の政党が政権を取るかもしれん。
自民党は世の中から消滅してるだろうけど。
942名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:31 ID:2xCpYQ45P
>>1

×地元住民
○土建業者
943名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:34 ID:HTiHP0aC0
>>916
もはや採算が取れるとか取れないの問題じゃないよ。
前原は中止のほうが費用がかかっても中止すると言ってるしね。
944名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:46 ID:75vdMg2V0
在日手当て即刻中止なら支持するんだけどなぁ
945名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:46 ID:DJvdB08V0
リアルひぐらしと聞いて飛んできました
946名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:48 ID:PeZgimxl0
>>849
いやいや、建設中止反対派の皆さんは、神奈川県民を除く関東人に喧嘩を売ってないって。
だって一都六県の人に代わって、民主党の子供手当て等の財源を国民皆が負担するのに同意だろ?w
947名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:51 ID:Z0sIguRZO
>>905
無駄なダムってことは本人達が一番知ってるよ
だから、そういうこてには関心ないって宣言してるじゃん
気が納まらないということに尽きるよ
948名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:59 ID:5CQoIxMD0
自民党の失政のとばっちりを民主がうけただけ
949名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:01 ID:TJKK+scj0
「ダムの完成を待たず、亡くなったり町を去った人たちの苦労が報われない」とか
そういう問題じゃないから。
950名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:32 ID:iiRSHtq3O
>>926
どー考えても嫌がらせだよな
951名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:34 ID:NuDveE4W0
>>934
で、数字は?
952名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:43 ID:9SshpYA8O
>>908
ダムを完成させるにしても
これからまだ建設費用がかかった上で
維持費もかかるからw
953名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:46 ID:AdLSObGt0
こいつら焼き肉と一緒で国民を敵に回す気か?
954名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:41:59 ID:axqgImTM0
中止でかかる費用といっても、
自治体に返還分は国全体で見れば無駄ではない。
955○福田政権が治水価値なしとすでに認定済みだった:2009/09/24(木) 19:42:02 ID:w0jmvfq10
●福田政権が治水価値なしとすでに認定済みだったーーーフジテレビ:2009/09/23(水) 22:31:10 ID:TY0CcI9Z0
利水・・・・一般家庭横ばい
  ・・・・企業は減少傾向
治水・・・・福田内閣の時代に、民主党の質問に対して、政府が正式に
      治水の効果は、まったくないと回答して、その建設をしても効果はないことが
      自民党政権としても認めている(二十三日のフジスーパーニュース)
→よって民主党が中止するのは当然の結末である。
追伸●ID:pD5ZzatJ0
中止にすれば
国はダム本体の建設費620億円の税金が節約できる
他に地方自治体に1460億円を返還しなければならないが
これはもともとダム建設のために地方自治体が国に払ったものだから
元に戻るだけでマイナスではない(地方自治体の財政は1460億円のプラスになる)
ダム建設すればどうせ消える金だ

>>341
この先永久に横ばいって確信あるのか?
今から作る計画ならイザ知らず
中止しても費用が変わらないならつくちゃったほうがいいんじゃないのか?

→できるまでで同じでも、作ってしまったらダムは永遠に浚渫していかなければ
 いけない。年間かかる浚渫費用十億円もかけてずっと。あんた払えるの?
 同じならばランニングコストのかからない廃止で当然。





956名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:42:03 ID:aGw36Pkr0
>>939
2000人の死者がでた利根川の洪水がもともとダムをつくる根拠のはずだよ
957名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:42:18 ID:QqoVnDTMO
ダムの恩恵は本来、ダム域の住民じゃなく下流域の住民が受ける。
ダム域の人間が怒る範囲は「お前ら外の人間の都合で振り回すなボケ!」という部分のはず。

なのに何で地元住民が求めて、東京ほかダムの恩恵を受ける一般住民がダム推進に動かないのよ?

議論が基本的におかしい。
958名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:42:21 ID:8anLx5PI0
前原災難だな
959934 :2009/09/24(木) 19:42:23 ID:I7t3cx/p0
× 資産 ○ 試算 
>>939
水害は、過去に何度か起こってねーか?
>>947
無駄なダムなんか存在しません。してません。なぜなら水がたまってるから
960名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:42:32 ID:mLVyq8Bp0
   友愛=ポア ×
   友愛=共産 ○  
961名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:42:45 ID:lmwNlY2Z0
>>925
でも、一番最近、ダムがクローズアップされたのは、このやんばダムだが
数ヶ月前一番クローズアップされてたのは、小沢の牙城胆沢ダムだぞ
かならず降りかかってくるわな。

無駄なのは、胆沢の方が無駄なんだし。既存のダムの12倍だぞw
962名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:42:45 ID:WFso9s/x0
周辺整備がなされて道路も住宅も良くなって、若い人にとっては不平不満を言うことは何もないだろ。
ダム湖がなくても生きていけるはずだ。
963名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:42:51 ID:fXYtq+Ne0
>>300
前原は貧乏くじ引かされる役目なんだよ。永田メール問題で泥をかぶり、今度は
ダムと高速無料化で死ぬほど苦労して、かっこいいところは全部鳩山や岡田が持っていき、
実権は当然小沢の手中。
964名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:42:53 ID:Bz7rr5nL0
利根川の護岸工事するととんでもない金かかるからなー。
何せ流域面積最大だもん

上流にダム作るのが一番低コストだろう
965名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:42:54 ID:GYPPfvn50
>>897
>ダムの完成を待たず

東京ゲームショウにお台場ガンダムの頭あるみたいだから、
ダムじゃなくてガンダムでも飾って置けよと思うなwww

サンピアみたいなゴミ作って愚痴るなら、最初からこれのが客来るわw
966名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:43:00 ID:bRThJS2s0
このダム作って他の古い重要でないダムを壊して欲しいな。
967名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:43:00 ID:Yyk//qsHP
>>934
小泉は郵政民営化を前面に出して、多くの無駄が郵貯を通じた財政投融資から
生まれてきたことを指摘し、問題点を考慮したうえで、郵便局の今後も考えて
民営化して自立採算を目指していくのがベストと説明してきた。

民主党は、別にダム建設を大きく見直すと強く指摘して選挙を戦ったわけでもなく、
また、注視の必要性を、国家戦略やコストの詳細な検討、住民感情を考慮して
説明を行ってきたわけではないでしょう。
968名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:43:05 ID:m1OBygGi0
ただ半世紀かかって出来ないダムなら、確かにやめた方がいい気もする
博打で負け続けてる時は、最後の勝負で逆転勝ちを狙うより、電車賃がある内に帰った方がいいのと同じ
969名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:43:15 ID:uDdXJuog0
移転した住宅は、前の家に比べてすげえいい家に変わってたな。

気持ちとかそういうのわからないでもないけど

それに対してあと1000億払うほどお人よしじゃない
970名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:43:57 ID:lA1BSAA50
生活設計がダムありきになってしまたんだよ

民主よ、これ以上住民をいたぶるのはヤメロ
971名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:44:23 ID:oS7VRgW/0
ヤン場ダムっていらんよな・・実際
972名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:44:24 ID:/FK1mXmWO
八つ墓ダムの呪いが 民主党に…
973名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:44:35 ID:HTiHP0aC0
前原さんは返還費用の財源を見つけたのか?
なぜか見つけたという報道がないのだが。
974名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:44:42 ID:2JAsmE+G0
いいじゃん、マスコミ毎日うざいし
やめちゃえやめちゃえ。
マスコミと偽地域住民黙らせて!
975934 :2009/09/24(木) 19:44:48 ID:I7t3cx/p0
>>951
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/yamba_dam/
過去ログみろこれ以上のソースがある、返還金だけで膨大ながくになる
もうすぐ1000だから間に合うかどうか分からん
976名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:44:59 ID:z4dOqdIr0
まず最初に、私たちは歳入の範囲で活動するべきです。
予算を均衡させるのです。
海外援助を止め、福祉国家を辞めることです。

そして結局、私たちには中央銀行制度は必要ないのです。
それが、あまりに厄介なことを引き起こしているのですから。
中央銀行制は、常に有害だったのです。
それは、大きな政府に資金調達するのに魅惑的なやり方なのです。

保守主義者たちは、これが大好きです。なぜなら軍事の支払いが出来るからです。
リベラルたちは、これが大好きです。なぜなら福祉国家の支払いが出来るからです。
しかし、それは全て詐欺なのです。それは全て税金なのです。
結局、助けてあげようとしているまさしくその人々を滅ぼし、害することになるのです。

貧しい人々に無料でものを与えることで助けようとすれば、インフレ(通貨膨張)
を与えることになってしまうのです。その最初の結果が仕事を失うことです。
その人たちが、インフレで最も苦しんでいます。今日、誰もが認めている以上に、
ずっともっとインフレなのです。だから医療費がこんなに高いのです。教育費が
こんなに高いのです。それは、通貨の価値の低下なのです。

ですから、貧しい人々を助けようという、あらゆる善意でこういうことをやっている
まさしくその人たちが、実際には、助けを必要としている人たちに対して、
最も有害で、最も痛めつけることをやっているのです。
977名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:45:11 ID:Y48owx+Q0
向かう先は行政訴訟以外無いないわけで、
そこに至る道筋を上手に自分達の都合いいよう動くべきなのだが。

明らかにミスってる。
978名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:45:23 ID:NuDveE4W0
>>970
そのための経費はどこから出てる…
979名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:45:33 ID:Z0sIguRZO
>>957
恩恵を生み出すダムじゃないからじゃん
「作る」ことにしか意味がない
なんでわからないのw
980名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:45:33 ID:0jU6j5XK0
>>1

別に税金泥棒に友愛する必要は無いわけで。

981名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:45:34 ID:lRP1n83O0
>>969
さらに水害にあわずに住む。 これでごねている奴は、キチガイ
982名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:45:50 ID:aGw36Pkr0
最終的には行政訴訟になると決定するまで何年ぐらいかかるの?
983名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:11 ID:PeZgimxl0
>>974
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_14734.jpg
↑偽地域住民ってこれのこと???wwwww
ヘルメットにマスクして、プラカードには「安保」「全学連」ってさ(ぷ
984名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:17 ID:T1Dpa/HlO
>>970
地元住民をそこまで追い込んだのは
旧建設省と自民党
985名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:24 ID:VoVTkGZH0
 札束で顔をぶっ叩かれた連中に・・・
 何言っても無駄です。

 ファシストだろうが何だろうが、
 こいつらに言ってやることはただ一つ。
 ダム本体建設工事は中止じゃ。
 それだけでいい。
986名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:27 ID:NbMAJiubO
>>902
まあ日本人じゃない人には分からんだろうが
「住んでる土地から移住させられる」とか
「墓も掘り起こして移動させる」
なんてのは、そうそう簡単に割りきれるもんじゃないんだわ。
特に田舎の人間なら。

都会の人間がアパートやマンション引っ越すのとは訳が違う。
「場所」と「土地」は違うんだな
987名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:44 ID:WFso9s/x0
>生活設計がダムありきになってしまたんだよ

それ、騙されてるねw
ダムの便益予想で年間何十万人が訪れるとか?なんてウソ。
988名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:45 ID:HTiHP0aC0
>>923
国交省に聞くと前原さんは言ってた。
989名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:46:47 ID:dPLOExe30
>>977
行政訴訟って、住民の不利益って何?
990名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:21 ID:KUL48rKT0

訴訟になっても、住民側には守るべき法的権利がそもそもない
よって、裁判所は門前払い→建設は中止
991名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:26 ID:CTyCFTsI0
>>943
それはもう見せしめ以外の何物でもないなw
992名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:29 ID:+7n1hXLI0
地元の郷土を愛する気持ちが
こういう形で実ったわけだから
めでたし
めでたし
993名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:38 ID:LPAthuaL0
埼玉って八つ場ダムの水利権を30%持ってるんだな。
安定給水上はあった方がいいんだろう。この割合だと。
994名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:47 ID:UbzSq8OU0
あと一ヶ月交渉しても埒が明かないようなら、交渉打ち切りにして欲しい。完全工事ストップ、財源もストップにしてね。
時間と金と労力の無駄になってしまうわ。
995名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:58 ID:aGw36Pkr0
>>988
官僚任せワロタw
996名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:48:01 ID:2JAsmE+G0
>>983そうそう。
こいつらほんと、めんどくせえこと。
地元の昔ながらの自然が好きそうなばあちゃんかわいそうじゃん。
997名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:48:05 ID:m1OBygGi0
1000なら成田や三里塚並みの住民闘争に突入
998名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:48:06 ID:Yyk//qsHP
無駄なのは、年間に51億円も維持管理費を費やしている鳩山氏の地元
にある白鳥大橋でしょ。

ダムは、水や持続可能でクリーンなエネルギーを供給し、地下水利用による
関東平野の地盤沈下を抑制することにも役立つ可能性があり、非常に
優れた施設ですよ。年間の維持費も9億円に過ぎず、水やエネルギーを
売って収益を上げ、自治体への税収にも貢献し、雇用も生みます。
黒部川ダムと同じように多少の観光資源にもなるでしょう。
999名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:48:22 ID:75vdMg2V0
>>986
そこだよね(´・ω・`)
なのにいきなり中止とかw
1000名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:48:26 ID:oLrUW+h20
ここは前原が頑張って押し通すしかないな。
橋本知事の時もそうだけど、
相対的無駄の廃止は折れたら何もできなくなる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。