【調査】 「テレビよりネットの方が情報有益」87%、「ネット始めてテレビ視聴時間減った」67%…ネット調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:09:55 ID:SbMt852u0
>>920
いやなんとなく臭いと思ってたけど調べるのもめんどくせーなと
思ってたもんが簡単に調べられるようになったのは結構でかい
953名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:07 ID:8y4qQ/ZZ0

テ レ ビ 、 新 聞 が 要 ら な く な る の は 、

ネ ッ ト が そ れ ら か ら 転 載 す る 必 要 が な く な っ た 時

所 詮 転 載 し て る に 過 ぎ な い  の に い ら な い と か 馬 鹿 じ ゃ ね ー の w
954名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:12 ID:A4EjHbX/O
テレビ局がこの先生き残るためには、原口総務相に多額の税金投入を頼むしかないな。
955名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:26 ID:d1mJopS40
テレビも偏ってるし、ネットも偏ってる
もっとも君自身が一番偏ってるんだから、どうしようもないんだけどね。
956名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:28 ID:PxKmWAxR0
旧時代の遺物が
消えうせろマスコミどもが!
957名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:30 ID:GYPPfvn50




         熱韓(笑)








ねーよwww
958名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:56 ID:Kwpyl4Wj0
>>953
テレビは新聞から転載してるだけじゃんwww

>>941
最近のテレビのワイドショー見てればわかるだろ
ボードに新聞記事を貼り付けて文字を映しながら読んでるだけww
それで、コメンテーターとやらが好き勝手なこと言ってるだけww
あんなの報道とは言わないwwただの井戸端会議ww
959名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:58 ID:WbWW+so90
CSの番組予約で電源つく以外はテレビ消してるわ。
BSもアニメしか見ないからCMもアニメ関連。
地上波? なにそれ?最近どんなCMやってるのかすら知らないwww
960名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:11:21 ID:6RO2u8Ay0
>>953
いちいち、空白つけんな。読みにくい。
その文章では、おまえが馬鹿だ。
961名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:11:29 ID:+K6vIsv/O
大阪出張ではネット使えない環境にいたんでテレビ見てたけど、キー局は全部関西で良いと思った。特にTBSはMBSにキー局の座を明け渡せ。
962名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:12:14 ID:Z1siza1F0
まあ盲信はなんでもよくないが、現状テレビよりネットの方がマシなのは変わらない。
とゆーか、テレビが義務と責任を果たしてまともな報道してりゃすむ話なんだがな。
捏造だの印象操作だの、報道しないだのしてるから、こっちが比較検証するようになって、
結果テレビ(ってか地上波)イラネってことになるんだろうに。
963名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:12:48 ID:5UH+ZYfm0
今回の衆院選が良い機会だから
鳩山政権と東京地検は
「ネット世論」の背後関係を洗いざらい調査して白日の下に晒すべき
どの集団がネットの長時間接続し工作レスを投下し連投スクリプトを走らせているのか
その集団に餌与えてるのは誰か
964名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:15 ID:DbTCDBD20
2ちゃんねるで実況しだしてから
テレビもネットも、すげぇ増えたw
965名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:31 ID:8iopq5+r0
世の中のボリュームゾーンを牛耳ってる団塊はネットなんぞ、ケほども相手にしていませんからwwwwwww

事実、選挙は 圧 倒 的 に 民主wwwwwwwwwww

ネットなんて世の中に ま っ た く 何の影響もない、アジ中年とクレーマーの巣窟wwwwwwwwww
966名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:36 ID:rIusw7cO0
>>911
【コピペ】TBS窓際放送局社員の独り言 [マスコミ関係コピペ]  
TBS(=チョン支配の朝鮮放送)窓際放送局社員の独り言


(1)1960年代〜
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に 「お願い」
をしてさらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代〜
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」 などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い 日本人幹部だで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。
967名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:13:37 ID:Us0a83E20
>>953
TV局、新聞社のWEBはネットだろw

968名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:17 ID:8y4qQ/ZZ0
>>958
テレビ、新聞って言ってるだろ?新聞社の子会社だろテレビ局
969名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:25 ID:AXsfTyPi0
情報を載せる媒体そのもので有益無益が決まる訳ないだろ。
その情報の扱い方の違いが問題。
新聞なら社説がくっつく、テレビならコメンテーターがくっつく、
ネットはおまいらがくっつく。
自分で取り捨て選択出来るなら、オマケは多い方が良いに決まってる。
970名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:42 ID:Kwpyl4Wj0
あと、バラエティー番組なんかだと
YouTubeやニコニコからの引用も多いよなww
もはやコンテンツすらネットに頼ってるテレビww
971名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:14:45 ID:NRfn1ze70
少なくともネットは何でもあり。
既存メディアは、情報統制があるからな。
972名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:06 ID:cHRhndAmO
>>914
何気に名言。コピペしよう。
973名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:13 ID:Tpolydkz0
>インターネットユーザー300人

対象者に問題あるだろ。意味無いじゃん。
974名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:13 ID:CcCPjkUGO
>>965
ふむ。

裏を返せばテレビは衰退するしかないわけですね。
975名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:34 ID:nD9U6DaT0
赤字の民放キー局及び新聞様は国に「公的援助」を求める予定w

民主政権もオールドメディア向けに「ムダな支出」を容認w
976名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:15:35 ID:Vk22Hxub0
DQNとか携帯だけでパソコン持ってない奴多そうだな
977名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:16:16 ID:A4X8W2+W0
>>968
お前子会社の意味解ってるか?
978966:2009/09/24(木) 19:16:36 ID:rIusw7cO0
(3)1980年代〜90年代
昇進した在日社員が主要な報道番組のプロデューサーや報道局長など、 決定的なポストを占める。
某サヨク週刊誌の在日編集長(筑紫哲也)をキャスターに迎えた ニュース23の番組が学生時代に
学生運動に没頭した団塊の世代の視聴者の支持により 高い視聴率を得る。
1989年の参議院議員選挙では「土井社会党」「マドンナブーム」を「消費税反対キャンペーン」
で徹底的に援護。
宇野総理のスキャンダルを連日報道し社会党党首を徹底して 「おたかさん」と呼ぶなど、あからさまな社会党支持。
社会党が地すべり的な勝利。「山が動いた」と感動の報道。


(4)1990年代〜2000年代
偏向報道、捏造報道、取材情報を特定の勢力に提供するなど、 報道機関として存在を否定されかねない不祥事が続発。
ウチと同様に「左翼的」と呼ばれる朝日新聞、系列のテレビ朝日が、 どちらかといえば「北京の意」を汲んだ報道が多く、
その手法が良くも悪くも緻密で計算高い のに対して、ウチの場合、この時期に発生した数多くのトラブルは、
ほとんどすべてが 朝鮮半島絡み。
97905004013222750_vp:2009/09/24(木) 19:16:56 ID:mYaRQxQGO
まさに今のオイラだわこの統計
980名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:17:02 ID:0seUXm3D0
つーか、TV要らないといいながら、TS抜きに必死になっている一部のやつらwwww
981名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:17:12 ID:CDTndxvK0
起きてる間はずーっとTVつけてたけど
3年ぐらい前から全く見てない
TVも部屋にはない
982名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:17:26 ID:BwmfsuOF0
全国日本人 = ネトウヨ

チョソ    =   少数派 大敗北! 

帰国事業開始!
983名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:17:35 ID:Kwpyl4Wj0
>>968
違います!TBSの親会社は毎日新聞ではありません!
984名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:17:37 ID:GYPPfvn50
TVは、流しっぱなしで嘘でも許されると今でも思ってる態度が気に食わないw
誹謗中傷で1月けなしまくって、謝罪は1秒w
てめーの社の不祥事は隠し通す。それが、TVの言うジャーナリズム(笑)
985名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:18:12 ID:1eEcNKCZ0
TVは必要だが
タレントのオナニー番組は必要ないな
986名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:00 ID:Kwpyl4Wj0
>>978
なんで坂本弁護士一家事件のこと書かないのww
987名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:09 ID:rIusw7cO0
983 :可愛い奥様:2008/06/27(金) 07:46:51 ID:jChC7Q/O0
TBSて在日及び在日帰化人で支配されてるからね、全社員の約7割にあたる正社員820人は子会社に出向だってw
上場している在日パチンコ機械メーカーに勤めてる日本人もかなりの差別があると聞いた事がある

毎日新聞=在日創価=TBS(反日売国最強タッグ) なぜ?TBSが反日売国なのか以下ネットゲリラより

2005年以降は、もっと露骨なカタチで在日のスターを「作り上げる」ような番組制作が為されると思う。
*****************************
で、ヌルヌルのヌル山事件も、この延長にあるわけだ。怖いのは、これがTBSに限らない、
という事だな。例の積水のツェ鼠事件も、まったく同じ構図。ネットのない時代には、こんな見え透いたやり口で
企業を乗っ取る事ができたわけだ。で、在日だけでなく同和系も同じ手口を使う。

230 :文責・名無しさん :05/01/22 00:52:50 ID:ptDnxjWp
TBSが昨年、アナウンサーや報道記者を含む全社員の約7割にあたる約820人を子会社に出向させる
仰天リストラ人事を断行していたことが21日、分かった。人件費削減の一環とされ、今春の新入社員44人も
全員が子会社採用となった。退職者にも企業年金制の廃止を通告し、民事訴訟に持ち込まれそうな事態となっている。
つまり、本社は北朝鮮の息のかかった社員で固めるということですね。  金平も本社残留組か・・・

ここで宣言しておく。自称日本一のNEWSサイト、我らネットゲリラは、TBSを追い込む。
インチキ放送局であり、売国放送局であり、日本人民の敵TBSを追い込む。そもそもTBSは在日特別枠があって、
むかしから朝鮮人を優遇してきたわけだが、それは今でも続いていて、最近も「在日女子大生、面接で靖国や独島の
質問答えてTBSに内定」という「在日は武器」事件があったばかりなんだが、現・報道局長の金平糖というヤツも
100パーセントのインチキ人間だ。
ttp://shadow-city.blog●zine.jp/net/2008/05/post_6e00.html
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/05/post_6e00.html
988名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:12 ID:4+KYLbmI0
またアホが民主大勝がマスゴミのおかげとか思ってんのか
小泉以降の自民が弱者切捨て経団連の犬コロ政策ばかり
続けて国民に愛想つかされただけだってわからんかね

そしてホルホルしてる民主も
鳩山のバカ演説による環境税大増税で
国民からやっぱりこいつらもダメだと見捨てられる

すでに政局は次の局面に移った
989名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:26 ID:MgD6/dq3O
テレビは見なくなったな。
頭悪いアナウンサーと、エラそうな司会者を見てるとイライラするし。

ドラマは創価タレントばかりでウザいし
ニュースは偏向報道だわ、欲しい情報はないわで無意味。

特にフジテレビは、見てるとバカになりそうでイヤ
990名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:30 ID:CcCPjkUGO
>>984
不二家はかわいそうだったな〜。
991名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:19:50 ID:GgGTby5JI
他方、てれびくんは携帯しか操作できなかった。
992名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:05 ID:nD9U6DaT0
テレビ局は自らの過ちがあったとしても謝罪しません、ハイ

一方、他者の落ち度を徹底して非難し続けるのがテレビクォリティw
993名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:13 ID:lYmOiKf30
しかし、ネトウヨのせいでネットの質が低下し、テレビが復権w
994名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:18 ID:J/pRImBJ0
つうか新聞テレビマスコミの話題やソースが無ければ
ネット上のニュース関係のサイトなどは全滅。
ついでにニコニコも動画数半減。
残るのは嘘と妄想が根拠の与太話の自称ニュースと
ネット上の出来事(炎上)の話題だけ。
ネットで採算が取れる情報商売の方法はまだ確立されていない。
その上で、情報は無料ではないという事実を考えれば
ネット「だけ」に依存することの恐ろしさがわかるはず。
(読めばわかるが俺はテレビや新聞を全面肯定している訳ではない
 意味不明なレッテルはしないようにw)
995名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:23 ID:RaepwSiMO
>>984
朝の4時半に謝罪する局もあるからなw
996名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:47 ID:8I/NtuEaO
981
良かったね!
997名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:20:56 ID:r2V8DFzN0
9月15日1時頃地震があってスレに書き込みが約5秒後。
NHKの速報が約8分後。
いくら深夜とはいえNHKはぶったるんでるにほどがある。
998名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:21:27 ID:rIusw7cO0
>177 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 20:24:55 ID:8dCbuXTz
>テレビなんてみねえしまして(テレビ持っているが)受信料も払ってねえしw
>理由は簡単で朝鮮人の無意味な聖化がまじでキモイんだよ
>おまけに出てくる芸能人や役者が全部朝鮮系だしよ。見るに耐えんわ。

>178 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 20:26:21 ID:Co2FK4rn
>そもそもテレビテレビ言う時代じゃねえだろ。
>ろくなタレント居ない、俳優居ない、歌手居ない、時代劇も無い
>名タレント、名俳優はどんどん死にまくり、さんま、たけしにいたっては
>劣化しまくり、島田なんてただ事務所が強いだけのゴミでしかないし。
>層化汚染、朝鮮人汚染で、吐き気がくるものばかり、CMはCMでうるせーし。
>ニュース報道は最初の5分もみれば、だいたいいいし、まあ、天気予報くらいですか
>使えるのは。

>180 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 20:27:28 ID:4GdkUw5N
>どこのチャンネル回しても
>芸能人の馴れ合い話や、
>おもしろくない若手芸人を
>見させられている視聴者の身にもなってみろ。

>ここ数年、テレビなんてNHKのニュースしか見てない。

>187 :名刺は切らしておりまして:2007/07/18(水) 20:35:46 ID:8dCbuXTz
>例えば木村祐一とか言うヴォケ鮮人、あんなんだしたら普通に気味悪がられるの当たり前だろが。
>なのになんで出すわけ?
>それ以外も安田成美とかは、あれは朝鮮総連幹部の娘だぞ。こいつらが日本人拉致に関わっているのは
>今となっては明々白々だよな?違うのか?車会社さんよ
>それを白々しい親子家族愛をひけらかすようなCM流しやがってるが、そのうらで
>日本人の家族の絆が何百人もズタボロにされてんだよ、わかってんのかよ


>マ  ジ  で  い  い  か  げ  ん  に  し  ろ  よ
999名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:21:28 ID:Kwpyl4Wj0
>>987
TBSよりも電通を追い込んだほうが効率がいいよ
1000名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:21:55 ID:cHRhndAmO
民主党政権が、ネットを規制して昔のように情報収集を
オールドメディアに依存せざるを得ない社会に戻して、
ついでに赤字を口実に公的資金注入と電波使用料の値下げを実行すれば、
テレビ局・新聞社社員の高給(官僚や銀行員の倍)は守られます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。