【高齢者医療】「新制度」はハードルが高い!…長妻厚労相「とにかく何ができるか考えるように」と苦戦★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★
□新制度」はハードルが高い!…長妻厚労相「とにかく何ができるか考えるように」と苦戦

 民主党政権にとって、後期高齢者医療制度の廃止は単なる医療保険制度の転換に
とどまらない。

 後期高齢者医療制度に対する国民の反発を自公政権批判に活用して衆院選に勝利した
だけに、「廃止は『新政権が信用に値するかどうか』の試金石」(党幹部)なのだ。ただ、
廃止から新制度実現までの道のりは険しい。

 17日に初登庁した長妻厚労相は、制度廃止に向け、さっそく事務方に指示を出した。
元の老人保健制度に戻した場合と、新たな制度を創設した場合のそれぞれの影響の調査
だった。民主党の政権公約(マニフェスト)では、新制度について、「被用者保険と国民健康保険を
段階的に統合し、将来、地域保険として一元的運用を図る」とうたう。長妻氏も「地域保険」が
念頭にあるようだ。

 健康保険組合や各種共済などの被用者保険が国保と統合すれば、保険料引き上げや
福利厚生の縮小につながる可能性があり、被用者側の反発は必至だ。民主党の最大の支持団体
である連合も、「医療費の適正化、医療の透明化に重要な保険者機能の強化に逆行する」と
一元的運用には反対だ。

 このため、後期高齢者を先行的に国保と統合する案も浮上しているが、この案でも国保財政が
一気に悪化するため、地方自治体の反発が予想される。長妻氏は19日、厚労省担当者から
こうした説明を受けたが、「とにかく何ができるか考えるように」と求めるのが精いっぱいだったという。
省内では「地方の声を実際に聞けば、廃止の悪影響がいかに大きいか、大臣も分かるはずだ」と
いったささやきが漏れている。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090921-OYT1T00424.htm (引用元配信記事)
http://www.yomiuri.co.jp/ YOMIURI ONLINE(読売新聞)[09/09/21] 配信
※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253707127/
(★1が立った日時:2009/09/22(火) 12:38:50)
2名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:10:30 ID:zJHRbEy00
1
3名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:11:10 ID:VucNIEcM0
もうどうにでもな〜れ♪
の2ゲッツ
4名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:11:37 ID:UBcjO94Q0
出る杭は打たれる
5名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:12:18 ID:SDeO6M9V0
廃止にします でも代案はありません
政治家主導なので官僚も代案考えてくれません 馬鹿じゃね
6名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:12:30 ID:tvPz8pxp0
長妻終わったなw
批判だけなら誰でも出来る
7名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:14:20 ID:OWhJrewN0
もともと文句言うだけの長妻では、実務能力は非常に怪しい。
それも年金だけの自称専門家じゃね。

雇用や医療はやはり全くダメだな。大方の予想通り。
8名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:14:59 ID:JgZEtapM0
国保老保1本でお願いします。
一般派遣組合の保険も契約形式の業務体系と手続きの簡便化と
経費節約のために
国保でお願いします。
9名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:15:13 ID:enfOovLe0
廃止するのは良いけど、普通の責任ある人間はその代替案を考えて
発表するから当然民主党も選挙前にその代替案をマニフェストに書いて
街頭で訴えてたはずだから、それを実行に移せば良いだけなのに、
何で今更考えるとか言い出してるの?
マニフェストには具体的な代替案が何て書いてあったの?
10名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:15:21 ID:GiqilSl30
これすげえな大丈夫かこいつ
11名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:16:09 ID:TWhVnRNi0
散々悪態ついて人を踏台にしてのし上がったもんだから誰も手伝ってくれないwwww
12名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:16:16 ID:EJI3a0780
文句垂れ流して絶叫するなら、場末の飲み屋で叫んでるオッサンとかわらんぞw
13名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:16:28 ID:wjiVgYwKO
お前が、考えろ
14名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:17:42 ID:9UvvZFWuO
できんのなら辞職しろ
15(。´ω` 。):2009/09/24(木) 06:17:46 ID:dDk+pVLlO
年金専門のポストにつかせりゃ良かったのに。
タスクフォース的な立場で制度改革やらせた方がよっぽど効率的だったろう。
16名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:18:13 ID:sEKQQ2IQ0
ごめんなさいすればいい
17名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:18:24 ID:PLrF0pZ30
政治主導おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
18名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:18:59 ID:l8yxid4v0
政治主導でお前が母子加算復活とか高齢者医療廃止とか言ったんだから
お前が考えろ長妻、官僚に丸投げすんな
19名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:21:01 ID:Wtz746iU0
結局、官僚任せじゃねえか
20名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:21:45 ID:7I+9FfkM0
>>7
医療関係だってブレーンがいたはずだろ、どうしたんだ
民主党のブレーンは。
厚労相がこんだけ頼りないってリークされてるのもまた
みっともない話。

しかし、毎日・朝日は絶対そんな記事出さないんだろうな。
こういう全国紙は全て潰すべきだと思う。
21名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:22:11 ID:0/OkzN950
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
22名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:22:16 ID:HUhIcBKL0
官僚がいなきゃ何もできないばかの癖に見栄はるからこうなる
23名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:22:25 ID:ZLv2qYmx0
>>7
ネラーにもいえるけど
問題点をあぶりだして文句言うのと
成し遂げていく能力とはほぼ別物だからね。
24携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2009/09/24(木) 06:22:28 ID:KHJQOutiO BE:1216881277-2BP(5105)
ダムでコケ、医療でコケて次は何でコケるんだろうね
25名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:23:10 ID:wjiVgYwKO
見事な官僚丸投げ
26名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:23:49 ID:sDRGTvTV0
途方もないバカだなw
27名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:25:10 ID:s2miHFP70
>さっそく事務方に指示を出した。


官僚依存?
28名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:25:30 ID:0+T5PTyF0
こんなブレまくりで政権担当能力がない政党,党首と前党首は汚職で真っ黒の政党が,衆議院で300を超える議席を保持しています。


国民の皆様が馬鹿だから,こういうことになったのです。
日本が滅びるのは,今の日本国民が馬鹿だからです。
29名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:26:12 ID:YP1k4d680
ここで馬鹿にしている奴に対案聞けば?

偉そうに言っているんだから教えてくれるだろうよw
30名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:26:17 ID:LRFeplBJ0
民主の大臣って高校無償化の時といい、官僚にやれって言えば良いみたいに思ってるのか?
31名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:26:53 ID:KMYxcftDO
しかし読売もこんな事今書くくらいなら
参院選の前に書け!だな。

どっちに転んでも面白く煽られれば良いのか?
32携帯厨(樺太) ◆.XXnKEITAI :2009/09/24(木) 06:27:44 ID:KHJQOutiO BE:521520473-2BP(5105)
>>29
批判されないように考えるのが仕事だろ
なんのための大臣だよ
33名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:27:53 ID:u4ytl1Nd0
物事の負の部分だけを大きく取り上げて、もっといい案があるかのように法螺を吹き続けてきた結果がコレだよ。
34名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:28:10 ID:JNhi9PvV0
ばかもんたに煽られた結果がこれだよ
35名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:28:12 ID:cQyOuWf40
コイツは事務方を完全に敵に回してるから、こんな曖昧な指示では官僚は一歩も動かんだろうなwww
36名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:28:18 ID:0SfXD8rf0
>長妻氏はさっそく、後期高齢者医療制度の廃止、生活保護を受けているひとり親世帯への母子加算の復活、障害者自立支援法の廃止などを打ち出した。いずれも、民主党が総選挙で政権公約に掲げていたものだ。
>これら新大臣の政策を具体化するための選択肢を考えるのが官僚の仕事であることは言うまでもない
http://www.asahi.com/paper/editorial20090924.html

さすがアサヒ
丸投げを批判するどころか擁護するとはw
37名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:28:35 ID:Ts4Gdd7xO
結局 この人も駄目か
38名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:29:16 ID:ybo/IoIQ0
>後期高齢者を先行的に国保と統合する案も浮上しているが

これだと昔の国保だろ。

完璧な制度なんてないよ。

どこかに負担来る。
39名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:29:17 ID:MnZGDiQlO
結局、この人に限らず、大臣はこの程度なんだよ。
選挙の人気取りで言ってみたものの、自分では考えられないし、後は官僚にまかそ〜っていう程度。
でもって、その官僚さえ減らす構えだから、考えてもくれないんじゃねーの?
大臣のため、必死で考えたって、クビになるなら、1から制度の立ち上げなんて面倒な事、したくないべ。
40名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:29:19 ID:wMK/hxcE0
>民主党の政権公約(マニフェスト)では、新制度について、「被用者保険と国民健康保険を
段階的に統合し、将来、地域保険として一元的運用を図る」とうたう。長妻氏も「地域保険」が
念頭にあるようだ。

 健康保険組合や各種共済などの被用者保険が国保と統合すれば、保険料引き上げや
福利厚生の縮小につながる可能性があり、被用者側の反発は必至だ。民主党の最大の支持団体
である連合も、「医療費の適正化、医療の透明化に重要な保険者機能の強化に逆行する」と
一元的運用には反対だ。

反対なのに民主支持なの?
ワケワカラン
41名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:29:20 ID:tcsJ0TVN0
>>15
ミズポみたいに無任相に就かせればよかったのにね。
まぁ、大臣17人制限に引っ掛かるだろうけど。

全て何からなにまで政治家が政策作れとは言わんが、方向性すら示さないのは
政治主導を謳う政権の一員としてどうなのかと(´・ω・`)

しかし、今は新型インフル対策が一番重要なはずなのに、
その事についてのメッセージがほとんど大臣から出ないのが悲しい。
長妻は、パフォーマンスばかりと揶揄してた舛添のことを全然批判できなくなるだろうなw
年金以外、重要政策のアピールすらできてない。
42名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:29:25 ID:TeJL0NnV0
官僚の能力じゃ無理じゃね
43名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:29:43 ID:0/OkzN950
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
44名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:29:55 ID:NIx8H3sI0
迷惑かけていたの厚労省だけじゃないらしい
これから長妻は覚悟しておいた方がいい
45名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:30:35 ID:u4ytl1Nd0
どんな制度だろうと、不満がある人はあるわけで。

多分、絶対、長妻は、今の案より良い案を出せない。
46名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:30:46 ID:TWhVnRNi0
>>29

じゃあ対案考えるよ

つ『政権交代』www
47名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:31:03 ID:wTuVyYSw0
とにかく何ができるか考えるようにwwwwwwwwwwwwwwwwwww


今時マンガでもこんな典型的無能出てこないぞwwwwwww
48名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:31:46 ID:JSRu86oXO
>>36
> >これら新大臣の政策を具体化するための選択肢を考えるのが官僚の仕事であることは言うまでもない


スゲーなw
49名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:31:53 ID:N4pOtbHI0
笑ってられるのは今のうち。インフルエンザで苦しむがいい。
50名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:32:18 ID:0RZBbF1l0
「アイデアというのは 複数の問題を一気に解決するものである」

                              by 宮本茂
51名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:32:27 ID:wjiVgYwKO
>>29

後期高齢者制度を実施する


終了
52名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:32:36 ID:1CNzjPbm0
保険料収入に頼ったままで行きたいなら別に今の後期高齢者医療制度でも良い
のに、何がしたいんだか。大体日本は社会保障給付費の国民所得に占める割合
が低い、老人施設が絶対的に少ない、65歳以上人口割合と租税社会保障負担割合
がメキシコ、トルコ、韓国に次いで下から4番目なんだからさっさと社会保障税
でも良いから導入して施設増設してあげろよ。小泉改革のせいで医療に無駄が
多いとか意味腐な常識がまかり通った上にそれをまだ引きずってるのか?
保険料に頼らず税金を増やすのは年金じゃなくて医療・介護だ、何がレイマン
コントロールだ、官僚以外にも専門家が居るだろ。そいつらに聞く耳持たない
と本当に日本は衆愚政治窮まりだ。
53名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:32:45 ID:yFKEzF9EO
もう分かんねーよ、お前ら考えろ ってかw
政治主導ねぇ
そういやミスター年金(笑)って言葉、最近聞かないなw
54名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:33:11 ID:UEoaLO290
>>29
対案?後期高齢者医療制度を続ければいいんだろ?w
アレは金持ち老人以外には素晴らしい制度だよ。
マスゴミが在らぬ批判したせいで老人達がだまされてしっまったけどな。

てか、民主が今の制度を批判して止めるよう言ってるんだから自分らが代案だすのが筋だろ?
官僚を含めまともな国民は今の制度を維持すべきだと思ってるよw
民主支持者ってお前のような馬鹿ばっかりなのか?w
55名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:34:17 ID:YP1k4d680
>>46
やっぱり小学生並の回答が出たなw

まぁそれで解決するなら話は簡単なんだろうがそれじゃ馬鹿大臣の首を変えたに過ぎないな
56名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:34:33 ID:jBUQzsD00
自民の遺産をすべて廃止しようとして良いか悪いかも判断せずに1から10まで全部俎上に載せる
からこういう事になる
57名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:34:38 ID:u4ytl1Nd0
今まで何かにつけ文句ばっかり言ってたのは、民主&長妻だよ。
「自民なんて糞!俺等にやらせてくれればいいのに!」と偉そうにほざいてさ。

で、政権交代してみたら、「なにをやっていいかわからない」状態。
58名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:34:50 ID:tcsJ0TVN0
>>36
普通の大臣ならそれで良いはずだった。

だけど、こいつはあまりに厚労省の官僚(特にキャリア職)を叩きすぎた。
政権取った時のことを考えてなかったんだろうけどw

過去の経緯を考えればいきなり大臣になったからって味方してくれるわけじゃないから、
長妻は最初から求められるものが高いんだな。
残念ながら、それを満たすぐらい政策に精通してるわけではなかったって事だな。
59名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:34:54 ID:1Ay69AoT0
ホームルームで文化祭の催し物決め思い出したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:35:00 ID:/NO7+6FNO
>>40
支持した責任とらせてやれ
61名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:35:15 ID:aCTvFX6KO
結局、名称だけ替えると思う
後期高齢者→マスターズ
62名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:35:19 ID:hWKYyPVd0
民主党のマニフェストに書いてあることは、国民を騙すのが目的だからね
民主党がやりたいのはマニフェストに書いてない友愛(日本の破壊)活動
CO2削減とか、外国人参政権とか、そういうのはやる気ある
63名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:35:23 ID:0SfXD8rf0
>>55
長妻がバカだってのは認識してるんだな
64名無しさん@七周年:2009/09/24(木) 06:35:37 ID:vSAxPdTE0
YP1k4d680は馬鹿丸出しだなw
65名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:35:47 ID:2xsmiKDjO
脱官僚依存って具体的な政策や各種団体の利害調整も政治家がやるってことだったんじゃ…
66名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:36:09 ID:enfOovLe0
それで辞任する大臣第一号は長妻なの?
67名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:36:30 ID:jOh+jRct0
YP1k4d680が自民・民主のどっち派なのかわかんねw
68名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:36:45 ID:JNhi9PvV0
あら、みのもんたは逃げているのね。
69名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:37:06 ID:wjiVgYwKO
ミスター丸投げ
70名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:38:02 ID:u4ytl1Nd0
大臣を飛ばしても解決しないことはあるだろうけど、
今回に限っては、別の人材に変えた方が良いと思う。

長妻は追求しか出来ないから、大臣なんて無理。
質問主意書ばっかり出して、民主党内でも変人扱いされてたらしいじゃん。
71名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:38:29 ID:yP2sI3Sei
政治主導が笑わせる。

ビシッといい案を出せたら株が上がるのに。
批判しか出来ない野党脳だったと。

それとも批判上等、やけくそで抜本対策うってくるか。

まぁ、これからに期待だねぇ。
72名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:38:56 ID:cQyOuWf40
>>55
::::::::::::::       `ー─'  !、
::::::::::::     ミミミミ  ミミ |
:::::::::  __,,.=───==ー─=
--''''~~  ,、,、| <.~・.ソ i'.~・`;.|
        ヽ二二ハ 1二ノ
ヽ.       '    | .| ヽ
 |、      /~~<,-、 入 .>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'| ヽ、   l | ,--ー─-、./ < おまえホームラン級のバカだな
 |     !、.` \+++++//   \_____________
 |   \    (二二;/
 イ    \  <── .人
/ |      `───小 \
  |           | `-、
73名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:39:21 ID:uz1tZ1AvO
今から考えるますってほど猶予ないだろ
「ごめんなさい」の原稿くらいしか間に合わない
74名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:39:26 ID:1CNzjPbm0
>>9
医療・介護に限らず民主党にはまともな社会保障担当は居ないよ。
選挙前テレビに出た時権丈っていう専門家と討論してたけど、まるで話に
なってなかった。しかもそれが岡田だったっていう。ちゃんと担当者を出せ
って、専門家を相手にするなら。
しかもその人の指摘で民主党案では試算すら出来ない=数字が無い、って言われて
逆ギレ気味に今後その人とは会わないって言うやり取りが社会保障国民会議で
あったらしい。他の事なら露知らず、少なくとも社会保障については民主党は
期待出来ない。
75名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:39:30 ID:xlcFR+Eb0
考えた案をマスコミでぼろくそにけなして責任転嫁するのが長妻

官僚の皆さん 自分と家族を大事にしてね
76名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:39:32 ID:1eEcNKCZ0
単純に健康保険の金だけの問題だから、
ぜんぜん問題ないのだろ、民主党さん?

金なら、埋蔵金と無駄を排除するだけで、
いくらでも沸いてくるのじゃなかった?
77名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:39:53 ID:jOh+jRct0
制度の名前をキャッチーでいいやつに変えるしかないな
78名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:40:15 ID:ybo/IoIQ0
長妻氏は、自分では何も出来ない。

一つの的に絞って相手を叩けるが、全般に政策実行は出来ないんだろ。

官僚に任せないで案は自分で出しましょう。wwwww

79名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:40:16 ID:iMhlhMHV0
>>66
国交相もかなりヤバイかも。
80名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:40:44 ID:NIx8H3sI0
民主が掲げてる政策のほとんどは厚労省の担当
こいつは予算が無限にあるとでも勘違いしたのか空手形を乱発
今厚労省の幹部に無理だよと言われてる
末路は財務省に予算は他の省も切ってるんだから厚労省も努力しろと言われて終わり
81名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:40:46 ID:0/OkzN950
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
82名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:41:26 ID:tcsJ0TVN0
>>66
今んとこは長妻か前原だろうな。

長妻は新型インフル対策の無策ぶりでこける可能性があるし、
前原は初動を失敗したせいで、これから噴出してくるダム問題などの
こじれに耐えきれなくなる恐れがある。

両者しのぎきったら、大したものだが・・・。
83名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:41:34 ID:bXlJKHNe0
民主はインチキ政党って早くもバレタね
鳩山も米に対等だって言ってたけど会談で奴隷継続宣言したし
民主党に投票した奴とキモサヨの無能さを表現できてるね








「自主自立を掲げる第3党が必要なんだよ」
力強い右翼政党がいて初めて米中も日本の話を聞くようになる
世界になめられてるんだよ






84名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:41:37 ID:YP1k4d680
馬鹿の脳みそからは良いアイデアが出ないから他人を馬鹿にするしかない能無しだとわかったよw
85名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:41:47 ID:PtCBOE+Z0
官僚>>>>政治家なのに脱官僚なんて効果あんの?
中には悪い官僚もいるかもしれないけど、官僚はプロ、政治家は素人だろ
長妻みたいに批判するしか脳のないおっさんに任せて大丈夫なのか?
年金問題にしたって、自治労からのリークがあっただけでコイツ自体は専門家でもなんでもねーぞ
騙されてる国民多すぎ
86名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:42:24 ID:N4pOtbHI0
丸投げしないと、返ってきた案の批判が出来ないじゃないか。こんなんじゃだめだ、今後は中国の専門家にアイデアを貰う。
87名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:42:30 ID:AmZyVo6w0
対案用意してるから反対してたんじゃなかったのかよ
ボケ長妻w
88名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:43:04 ID:EcGj2nS40
75歳以上といわずに団塊世代も含めてみては?

75歳以上と言えば結構な年金の額を貰っている人が少なくは
無いけど、戦前に生まれた人にはちょっと厳しい仕打ちかな?
89名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:43:19 ID:13LAoburO
役人まかせかよww
90名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:43:47 ID:dKpbVFpd0
とにかく何かができるように・・・・呆れた
もう御茶を濁して恰好だけになったのか
91名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:44:04 ID:JPOXvJGAO
政治家主導か、政治家の先生も勉強する事多くて大変ですね
92名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:44:10 ID:tcsJ0TVN0
>>80
前原が明言した八ツ場ダムの負担金返還や補償の問題でさえ、
藤井財務相から「財源は国交省で!」と釘指されたからなww

マニフェストに載ってる政策だから色付けてもらえるかもしれんが、
少なくとも長妻が望む満額回答は貰えないはず・・・。
93名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:44:12 ID:N4pOtbHI0
後期高齢者がいなくなれば問題は解決するし。インフルエンザに期待?
94名無しさん@七周年:2009/09/24(木) 06:44:16 ID:vSAxPdTE0
>>84
ホントお前はバカ丸出しだなw
負け惜しみにしてももう少し頭を使って書き込めよ。
95名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:45:26 ID:9tsRtQeyO
>>81
民主政権は官僚政治に依存だ!!
に治すように
96名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:47:09 ID:1Ay69AoT0
こうき高齢者っつーより団塊が問題
こいつら大して掛け金多くないくせに満額貰ってるし
97名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:47:12 ID:/NO7+6FNO
>>93
今はやってるのは若い人ほど死ぬインフルエンザだから期待しちゃダメ
98名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:47:21 ID:kDfjD1gD0
長妻は今必死でいかに官僚にできないことの責任をなすりつけるか
考えてるに100ペリカ
99名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:47:25 ID:1CNzjPbm0
いや>>55は実際的を射てるでしょ、どちらにしろ大臣が制度に立ち入って
良くなった事例なんて厚生については知らないし。(老人医療費無料化が良い制度
って言うなら話は別だが)
少なくともこれについては「税を上げる」しか解決は無いね、勿論医師会が
ちゃんとした医療プランを提示して見積もりを立てる事が先決だが。
保険料をこねくり回しても出てこないものは出てこない。高齢者に医療費負担を
求めないなら尚更ね。なぜか医療・介護分野には専門家が居ないんだよなあ。
まあ前の前の内閣で出来た社会保障国民会議でやっと内閣が問題意識を持った
程度くらいならあるが、民主党はそれをコケにして問題を直視してないし。
さっさと専門家の意見に耳を傾けろって。
100名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:48:00 ID:fJYSKAYP0
国債発行額増やさないってのも公約だしなぁ

共産党が言ってる様に高速道路無料化せず
(国民は週末1000円で満足してんだから)
そのお金を医療福祉に回すのが一番建設的
今度は道路整備費が足りなくなるだろうけども
101名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:48:14 ID:jzPsnJ6iO
ちょwww
腹いてぇwww

みんなで考えたら、後期高齢者医療制度が名前だけ受けの良いものになって復活

ありえるかもwwwww
102名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:48:34 ID:NIx8H3sI0
>>92
子供手当ての分が5.3兆もあるもんだから色をつけるのは難しすぎる
最低でも自民の状態から更に医療費に切り込まないと多分駄目だよ
103名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:48:42 ID:eJQqiR6n0
役にたたない無駄な役人の首をパンパン撥ねれば、これくらい楽に出来るだろ?

役人wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:48:52 ID:0SfXD8rf0
>>84
>馬鹿の脳みそからは良いアイデアが出ないから他人を馬鹿にするしかない能無し

長妻さんをバカにするな!
105名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:49:08 ID:ybo/IoIQ0
民主党に一度やらしてみては。

民主党に二度と任せられない。


ならないようにがんばってーー。


106名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:49:17 ID:wMK/hxcE0
まあまあ、落ち着きなさいよw

まだ、始まって一週間だ

これから確変があるかもしれないだろ?
107名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:49:19 ID:PtCBOE+Z0
>>100
お前の書き込み見ていいこと思いついたぜ

次は共産党に任せてみないか?
108名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:49:53 ID:mIcSrRsS0
政治主導ってすばらしいなあwww

無能政治家の責任がはっきりしてwwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:50:04 ID:jOh+jRct0
この制度の方向性は必要なんだから
名前変えるくらいしかないべ

てか年金を先に手つければいいのに
110名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:50:19 ID:JNhi9PvV0
あんまり追い詰めると強烈な軍事費カットに走るぞ。
ネトウヨは涙目wwwとか書かれるのが落ち。
111名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:50:50 ID:jzPsnJ6iO
>>103
役に立たないヤツの首を切ったら、最初に大臣の首が飛びましたとさwww
112名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:51:31 ID:gfZxOuOt0
政治主導って民主議員が一番大変なんだよ。

官僚以上に勉強して、全体状況を把握し、
官僚に主導的な立場を取られないように、
対抗できるだけのロジックも組立て、
的確な指示を出すことが求められる。

小沢ガールズだろうがなんだろうが、わずか数百人の
国会議員は死に物狂いで勉強し、一丸となって、
対抗する必要がある。

もちろん、数年来のネクストキャビネット制度で
それは実践していたはず。

しかし、

「とにかく何ができるか考えるように」

ここに全てが集約されている。
113名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:51:38 ID:u4ytl1Nd0
>>103
ニュー速で、そういうことを本気で言ってるらしい民主信者が居て、ワラタ。
小沢が官僚の首をバンバン飛ばして言うことを聞かせるんだと。
114名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:51:54 ID:enfOovLe0
後期高齢者医療制度が始まって7割のお年寄りの保険料が下がった事を
ようやく本人達が分かってきたみたいで最近騒がなくなったけど、これを以前の
制度に戻すと7割の人の下がった保険料も当然元に戻る(上がる)事になる。
でもそうなると一旦下がった物を上げようとすると反対が起こるから
お年寄りの保険料は保険料はそのままにする可能性が高い。
でもその7割のお年寄りが本来払わないといけない保険料は必要な訳だから
それを若い人達からから徴収する可能性も高くなるんだろうな。
115名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:52:15 ID:fJYSKAYP0
>>101
細川政権で消費税3%廃止→国民福祉税7%というズルしようとした例がある
116名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:53:34 ID:JNhi9PvV0
もう国債を刷って超絶円高のトリガーを引くしかないな。
117名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:54:01 ID:arSZPW+40
>>109
年金なんかに手をつけたら、引責辞任が待っているだろう。
長妻にリークしてトップの責任にした社会保険事務所の
みなさんなら、トップがどこになろうと保身に走るw。
地方公務員に聞いた、地方公務員の行動原理は、
一に自己保身、二に組織防衛、以上。
だそうだ。
118名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:54:44 ID:M6Dg9R4O0
「舛添はパフォーマンスばかり」とか「我々ならもっとうまく出来る」とか
散々言ってたのに、結局この体たらくと。

さらに長妻の場合、あんだけ嫌がらせしていた訳だから
官僚からもかなり嫌われてるだろうし、マトモに協力もしてもらえないだろう。
そのうち鬱病か何かになってリタイアだろうな。

119名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:55:16 ID:1Law1ZQt0
これが無能ってやつか
120名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:55:34 ID:wMK/hxcE0
>>109
あれ?もうやってたでしょ
再調査を
121名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:55:55 ID:FkSjxKaxO
官僚「後期高齢者医療制度より良いものは、今のところありません」
長妻「なら、後期高齢者医療制度を長寿医療制度に改称して、お茶を濁そう!」

政治主導のリーダーシップ発揮!!
122名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:56:01 ID:1eEcNKCZ0
>>101
そもそも、制度の内容じゃなくて、「後期高齢者」って
名前をつけて区別されることへの感情論での批判だからな・・・十分ありえる
123名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:56:36 ID:1CNzjPbm0
>>109
いや、年金より問題の深刻さは医療分野だと思う。今は社会保障全体で見ると
年金に手厚く、医療が薄めになってる感じだし。そりゃ年金だって問題があるが
民主党に言わせれば無年金・低所得者層には最低保障年金を支給する事で手を
打ってるんでしょ?なら今の制度で漏れるパート従業員や派遣労働者、第三号
被保険者も救われるんでしょ、きっと。(試算が出て来てないから眉唾物だが)
正直医療のが先決なんだがなあ、後期高齢者医療制度で取り合えずは持ってる
が、根本的解決にはなってないし。第一自治体改組もしてないのに何が地域保険
かが分からない。判断しかねる。
124名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:56:38 ID:TWhVnRNi0
>>55

小学生ですかw
茶化した質問だからおちゃらけかと思いきやマジ切れするとはwwwww

対案示すもなにも散々ミンスの長妻がブラウン管越しに吠えて来たことに対する反動でしょ↑も↓も。
散々人の揚げ足取ってコケにして、大臣になったとたん『なにができるか考えなさい』って。。。。
もうねあのね今まで吠えまくってたことはなんなの??ってことだよw

文句しか言わない低能ども!対案示せ!!対案示せ!!!っておたくも偉そうに言うわりには空気読めない痛い人じゃんwww
で?おたくの素晴らしい対案ってなに?指図する前に自分から対案だしなよ。
まぁ無理だろうけどねwwww
125名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:56:47 ID:tYCReWuK0

廃止廃止という割には、廃止後のことは何も考えてないから事務方に指示w
どこが政治主導なんだよ、中身空っぽ売国ミンスw
126名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:57:11 ID:0/OkzN950
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
127名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:57:18 ID:zeHkitDm0
さすがFラン練馬高卒の三流雑誌記者上がり
オマイが出来るのは粗探しだけ
政策立案するほどの知能などない

ジジババに阿ったツケは自分で払え いい気味だ
128名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:57:37 ID:arSZPW+40
>>121
先生! 既に長寿医療制度に名称変わってますけど。
129名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:58:10 ID:JNhi9PvV0
バランスシートとはよく言ったものだな。
どこかを負担減にするとどこかに負担してもらわないといけない。
すごく単純な論理だ。
130名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:58:41 ID:kmiyatRT0
政治主導(笑)って何かね?
131名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:00:33 ID:JgZEtapM0
年寄りの一割負担分の昨年度の金額と

自治体に投げ出してかかった経費と
それに必要だった過分の人件費から新たな雇用人件費分を差し引いたときの金額で

どちらが金額が多いか簡単に数字で出してから
議論展開すれば?
132名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:01:35 ID:TWhVnRNi0


_____________夢想ばかりして現実見てない痛い政党ミンスです______________
133名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:01:34 ID:wjiVgYwKO
>>81

お前、それこのスレに限っては民主のネガキャンだぜ
134名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:01:57 ID:1eEcNKCZ0
そもそも民主党は、官僚に考えさせず、
自分達で考えたことを指示して官僚に
やらすだけの政治に変えるのじゃなかったの?
135名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:02:10 ID:arSZPW+40
>>129
その、バランスの先端には、それぞれ人間がいるんで、
面倒くさい。
民主党はそれを「しがらみ」の一言で切って捨てようとして、
八ッ場ダムで引っかかってるw。
たぶん、アスペルガー気質の人が多いんじゃないかと思う。
前 大臣なんか、全国民のためになるのに、なんでこいつら
反対してんの? とか、元々反対してたんだからすんなり
中止が通るだろうとか思ってたんじゃ
136名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:04:35 ID:K4xJZMkM0
>>84
釣りか?本物の馬鹿か?
今の後期高齢者制度を維持せよって俺が言った代案は無視?

今の制度の問題点を言ってみろよ?w金持ち老人が損するってのが唯一の問題点だろうけどw
137名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:04:46 ID:Su1crpiiO
野党根性が染み付いている野郎に大臣が務まるわけねーだろw
早く辞任しちまえw
138名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:04:57 ID:TWhVnRNi0


そういえば、『埋蔵金』はどこいったの????ミンス信者さん。。。www
139名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:05:08 ID:JNhi9PvV0
幸夫人(笑)

そんなもん追跡しなくていいからw

なんで国内の問題に時間を割かないの?
140名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:05:40 ID:wjiVgYwKO
>>88

戦争にいって健康保険払えなかったとか、戦争で旦那を無くした年齢ならな
戦前に生まれても労働期間が戦後なら関係ない
141名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:06:04 ID:ybo/IoIQ0
後期高齢者医療制度

>運営財源  ウィキペディアより
>医療給付費の5割を公費で、4割を現役世代の加入する医療保険で負担し、
>残りの1割を高齢者の保険料で負担するように設定されている

高齢者の1割負担良いではないか。wwww

142名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:06:07 ID:HiLNW+0S0
あなた方が今出来る最善の策はさっさと政権を放棄する事です
もうこれ以上改悪をしないで下さい
143名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:06:22 ID:DTt8EPLj0
頭数から考えて、老人に金を吐き出させないと難しいだろう。
できもしないのにカッコだけつけて後でできなくて困るのは無様としか言い様がない。
官僚の無駄遣いとやらをさっさと数兆円見つけて財源にすればw
144名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:06:43 ID:1CNzjPbm0
そもそも民主党は医療介護系の議員が結構今回の衆院選で当選してるはず
なんだけどなあ。現場の声を知らないはずじゃないのに、まさかその議員達
が当選してから政策作り、って訳じゃないよね?
去年秋頃にもまともな試算が出て来なかった辺りを見ると心配になるんだが。
145名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:06:47 ID:Da8CA1LOO
おい、考えるようにってどういう事よ?官僚の手は借りないんじゃなかったっけ?
146名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:06:54 ID:K4xJZMkM0
>>121
民主の事だから、まじで名前だけ変えるってやりそうだねw
で、それを絶賛するマスゴミと鵜呑みにする馬鹿な国民w
147名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:07:51 ID:TWhVnRNi0
>>143

ですねー^^
無駄づかい(埋蔵金)を早く見付けて財源にすれば万事解決^^
足らない分は予算配分の見直しでOKだとかほざいてましたしねwwww
148名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:09:52 ID:JRM1l9crO
>>146
お前もその馬鹿な国民のひとりだという自覚はあるのか?
149名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:09:55 ID:1CNzjPbm0
>>84
俺も一応自分の意見を言ったんだが、どこら辺がダメなの?
自民党時代の厚生大臣が医療制度改革に着手出来てなかったのは同意だが
今の長妻大臣も特別改革をする遺志があるとは思えないんだが。
150名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:10:28 ID:XtyjWZ900
新型インフルエンザで、すでに何人かの方が亡くなっているのに、長妻から
一言も発言が無いのは、いかがなものか。国民の生命より、マニフェストの
方が大切なんだろうな。
151名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:10:36 ID:kmiyatRT0
あんだけ批判してたんだから、とっくに代替案考えてると思ってた

なんせ、あれだけマスコミが持ち上げてたミスター年金様だしw
152名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:10:57 ID:Nl1IptOO0
何でもいいから景気回復、雇用拡大はいつになったら始まるんだ?
いい加減に、時期を明確に示してくれよ
153名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:11:51 ID:TWhVnRNi0
>>ID:YP1k4d680

泣くんじゃないゾwww
154名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:12:20 ID:XTcL+t170
まだ一週間なんだから文句言うなよネトウヨ
155名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:13:19 ID:y9PtHj/W0
民意に反する非国民は友愛だ。
資産を没収したのち国民に分配しよう。
156名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:15:31 ID:mkpAjfbk0
未来の総理大臣、民主党の切り札、次世代エース(笑)
マスコミがもてはやす政治家などこの程度
マスコミに乗せられて世襲だ派閥だなどと排斥していったら
こんな口だけのゴミ議員しか残らない
157名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:16:15 ID:lXCmDK6q0
まあこれも他の事と同じで、反対の為の反対でしかなかったわけだから。
早く野党に戻ってね。
158名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:17:12 ID:JNhi9PvV0
4年は我慢するしかないな
159名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:18:07 ID:fdw71fIe0
社長のバカ息子が現場の言うことまったく聞かないで、逆らう社員には解雇をチラつかせ恐怖政治をやる。
すき放題してニッチもサッチもいかなくなり現場にアイデア出せと言っている状態。

経営がうまくいかないのは
「現場社員が協力しないからだ!俺は悪くない!」
と言い訳をするだろう
160名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:18:39 ID:MoaoeWc3O
考えること、ってどういうことだよ!

もっと良い案あるから廃止にしたんじゃないのか?

…まさか、何も考えず、ただ自民のやったことを批判してただけなのか?

何が国民の生活が第一だ!
161名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:18:47 ID:JV/H2zTS0
長妻に改革させるために、わざわざ民主党を選んでやったんだからな
これでコケたら民主党はもう無いから覚えておけ
162名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:19:42 ID:TWhVnRNi0


昔からの格言『ヤブ医者を探すのは簡単。高いところから街を見渡せば良い』ってしってる?
看板がデカいとこがヤブ医者だよーっていってんだよ。
マスコミの前評判良くて現実は。。。つ『長妻』。。。www


>>まだ一週間なんだから文句言うなよネトウヨ
そんな悠長なこと言ってられないよ。
何せインフルエンザの危機もあるし、事は人命に直結しますから
163´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/09/24(木) 07:21:42 ID:VqerWWXcO
政府主体って官僚に泣きつくことだったの?
164名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:22:06 ID:4fpU2BTp0
おいおい、長妻さんを誰だと思ってるんだおまえら。
追求のみ得意な元マスゴミ様だぞ(日経新聞記者)
165名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:22:33 ID:1CNzjPbm0
民主党には余り派手というか国民受けするようなのをして欲しく無いんだけど
なあ。そりゃ公務員改革はいつの時代も大事、無駄遣い削減も結構。
だけど殊医療制度については待ったなしの負担増が不可欠、本気で医療費削減
でどうにかなる、と思ってたかは知らないがそれをしたのは小泉くらい。
そりゃ国民には「削減」の二文字が正義の御旗に見えただろうけど医療はご法度
すぎる。それを今長妻が受け継ぐか否かの瀬戸際なんだからそりゃ注視するわい。
改革は別に減らすだけじゃなくて増やす事もあって良いでしょ、現状から変化を
伴うものなんだから。少なくとも今の長妻大臣は負担増じゃなくて現状維持が
一歩後退、以前の物に戻してはい終わりに見えるから不安なんだよ。どちら
にしろ根本的な負担増の必要性は議論されてない。本当に付け替えるだけ。
166名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:24:34 ID:TWhVnRNi0
さて、仕事の準備するか。
『こんなはずじゃなかった長妻くん』にはなりたくないからなwwww
167名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:24:40 ID:fOGtS9c+0
孤立無援とはこの事だな
もっと泣け、泣いて崩壊しろ長妻
散々偉そうな事言って来たツケだ
168名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:25:02 ID:bXlJKHNe0


解決策は末期患者の高度先進医療の自己負担を上げる
生命維持装置とかも1月以上は自己負担

それか増税しか根本的な解決法はない
小手先でどうにかなるレベルはないようになる
民主信者に多そうな魔法使いがどうにかしてくれるかな プププ
169名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:27:31 ID:u7xPs14g0
最悪な上司のタイプだな。
普段表向きには、うちの部下はバカで使えない奴らばかりとそこらじゅうに触れ回ってるくせに、
仕事は全部人任せ。上手くいけば自分の手柄。失敗すれば部下のせいと。
170名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:28:05 ID:K4xJZMkM0
後期高齢者医療制度

>運営財源  ウィキペディアより
>医療給付費の5割を公費で、4割を現役世代の加入する医療保険で負担し、
>残りの1割を高齢者の保険料で負担するように設定されている

これの何処がダメなんだ?民主支持者さんは教えてくれよw
171名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:28:06 ID:4Iyd+t3x0
>>158
結局、イチャモンつけるだけで代案はないわけで。
野党ならヤジってケチをつけていればすんだけど。

4年はもたないだろ。ます、参院選でどうなるか。
10月には補選がある。要注目だね。

172名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:28:23 ID:8dJwB/gG0
>>169
50手前になって、それをまだわからないんだぜ。
173名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:28:52 ID:fOGtS9c+0
>>154
顔真っ赤だな民団構成員
中国語で侮蔑嘲笑したいがお前ら不感症だから
174名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:29:23 ID:xyDD+2jwO
事務方ってのは官僚だよな?
民主党って官僚主体を辞めると言ってなかったっけ?
175名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:29:23 ID:iCxIIE6B0
もう村上ショージが大臣でいいよ
176名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:29:26 ID:2prrtWsJ0
誰もがこうなる事は想像していたでしょう。

あー今日も飯がうまい。
177名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:29:30 ID:KG2Tz1PC0
反対だけならバカでもできる
178名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:29:41 ID:2BJ3aY1vP
半年後には桝禿のように官僚の操り人形になる悪寒
あいつも就任当初は官僚と戦ってたが結果は…
179名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:30:12 ID:Zmyzly0n0
>>171
大丈夫だよ。
大多数の国民はこのことを知らないだろうし、知ったとしても
マスコミの編集ニュースを見て、「陰険な官僚が抵抗して長妻さんをいじめている」みたいな感じで受け取るだろう。


つまり、四年間どうしようもないってことさ orz
180名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:30:16 ID:YgNhdupD0
以前のように国保と老人保健を組み合わせたものにした上で
納税者番号制を導入して所得税と一緒に所得に応じた保険料を徴収すれば
国保の未徴収もなくなり高額納税者からの高額保険料も期待できるので
今後さらなる高齢者社会になっても老人保険システムを維持出来るのでは?
181名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:30:27 ID:TPMHASarO
この人、年金だけだからなあ
182名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:31:32 ID:/NO7+6FNO
>>152
朝鮮時間の10年後にな
183名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:32:11 ID:/+OZBTI70
官僚丸投げww
184名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:32:36 ID:u7xPs14g0
別に、新制度をやったという事実だけが重要なのであって、老人や若者の暮らしが今より悪くなろうと関係ない訳で。
その点では気が楽ですよね長妻さん。
185名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:33:06 ID:K4xJZMkM0
>>169
>最悪な上司のタイプだな。
>普段表向きには、うちの部下はバカで使えない奴らばかりとそこらじゅうに触れ回ってるくせに、
>仕事は全部人任せ。上手くいけば自分の手柄。失敗すれば部下のせいと。

ものすごく同意。部下の官僚達は大変だな。
186名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:33:30 ID:mE5OYLfw0
>>154
まだ一週間なのではなくて、一週間でもう政治主導という大前提が崩れ去ってる
長妻だけでなく前原にしても川端にしても一番肝心なところを官僚丸投げ
政治家が無能なだけに自民党時代より官僚依存が強まる
187名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:33:49 ID:Fi3ngRVgO
民主党とマスコミにだまされて民主党に入れた奴ら責任とれ
偏向報道した奴らに厳罰を
188名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:33:49 ID:fgzrAHjq0
>171
国民がまっとうな判断力を持ってるなら参院選でどうにかなるだろうが、マスゴミは必死で
民主党擁護するだろうしな
というか、そもそもまっとうな判断力持ってるなら民主党に政権なんぞ渡さんだろう

あんまり期待できんよ
189名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:35:25 ID:T2m2LIMfO
ブン屋上がりのハイエナは、人の臭いところを嗅ぎ回ってりゃあ良いのさ。
190名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:36:31 ID:PX/Ryyqg0
壊すのは簡単だけど創るのは難しい、とはよく言うが、自分らで壊しておいて創るときは「とにかく何ができるか」じゃ世話無いな。
191名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:38:25 ID:0FxdsjbM0
今まで散々言っていたんだから、政治的判断とかで何とかするんだろうよw
192名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:38:46 ID:1CNzjPbm0
>2008年10月19日 (日)
 小さな政府のなれの果て

>OECDが15日に公表したデータによると、

http://www.oecd.org/document/9/0,3343,en_2649_201185_41498313_1_1_1_1,00.html

http://www.oecd.org/dataoecd/48/27/41498733.pdf

>日本は先進国倶楽部のOECDの中で、租税収入の対GDP比がしたから
>数えて4番目なんですね(日本は2008年データがないのですべて2007年
>で見ると)。で、下にはどんな国があるかというと、1位メキシコ、20.6%。
>2位トルコ24.5%。3位韓国26.8%。で、日本が4位で27.9%と
>いうわけです。5位のアメリカの28.0%を抜いてしまいました。まことに小さな政府を
>実践するすばらしき国でありますな。このまま上位を目指して、まともな先進国を
>引き離そうというわけでしょうか。

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/index.html

取り合えず社会保障負担で見た場合、どれだけの位置に日本が居るか知らない
人も居ると思うのでこれだけ。
これで何が必要か、それが分かると思います。
193名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:39:08 ID:l2GqK3xN0
>>190
麻生の「責任力」の意味が良く分かる例だな。
民主・・・ 大丈夫か・・・、 CO2 25%やら、ダムやら。。。。
194名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:40:01 ID:PpNC4CRM0
代替案を持ってたわけじゃないのか。
まぁ医師会が廃止しろって喚いてるからどっちにしろ廃止しないといけないだろ。
医者にとっちゃ病院に行く時間なんざいくらでもある年寄りにドンドン来てもらわないと儲からないからな。
195名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:41:07 ID:u7xPs14g0
「とにかく何ができるか考えるように」
なんて言い方するってことは
「何ができそうか」
すら考えてなかったのかなぁ。
196名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:41:47 ID:82jUWVYX0
>>15

だ〜から、年金についても素人なの。
197名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:43:19 ID:iCxIIE6B0
>>188
マスコミは賛否両論をとりまぜて報道しないうえに
同じ事象ならすべて一律な論調で報じる
だから国民は自分の頭で考えることをしなくなる
198名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:43:50 ID:CCUM0GZY0
>>29
後期高齢者医療制度をそのまま運用すればいいだけ。
なんのために十年間も話し合ってきたと思ってるんだ。

というか「政治主導」を偉そうに掲げたのは民主党なんだがなw
199名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:43:56 ID:GqjvNDNm0
マスコミに持ち上げられすぎたな。

ただ単に重箱の隅つついてパフォーマンスしてただけなのにな。
200名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:44:09 ID:Kw9w4zHR0
早く廃止を言い出した大臣として代替案を出してほしい。
もしかして、代替案もなく言い出していたの?!信じられな〜い!
201名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:44:54 ID:ePo8mZ9dO
とりあえず廃止でいいじゃん。
元に戻すだけで。
マニフェストなんだし。
202名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:45:14 ID:fqvlsDIn0
厚労省のサイトを見てきたけど、政治主導を掲げたわりに大臣自らなにも情報を発信していないんだな

インフル対策とか急務だろ
203名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:45:20 ID:UwMXtJ/j0
御得意の「政治主導」で何とかしろよ。
官僚に頼るな、糞政治家が。
それとも口だけだったんか!
204名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:46:16 ID:iCxIIE6B0
小沢に担がれただけの素人か
たちが悪すぎるぜ
205名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:47:08 ID:8dJwB/gG0
もう黙っちゃいられん!ww
ttp://naga.tv/

じゃあ丸投げすんなw
206名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:47:31 ID:aTPYmCAaO
>>194
医師会は廃止を要望してないよ。
制度自体は仕方がないと思っている。
207名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:48:48 ID:AqYaE4tB0
唯一の功績とされる消えた年金も、社保庁解体を口にした安倍自民つぶしを
画策した社保庁の自爆テロで向こうからリークしてもらっただけ
他の省庁にも行って諸々の資料集めしようとしたがまったく相手にもされず
軽くあしらわれてまともな資料さえ手に入れられなかったのが実態
208名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:49:15 ID:2P8bnNy3O
わかりやすいほど泥縄政権だなw
209名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:49:31 ID:PF4UzjOXO
こんな奴に期待してた情弱って…
制度設計のような高尚なことができないってのは知ってる人は知ってたんだがな…
結局こいつは官僚の言うことを批判することしかできないんだよ
210名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:50:37 ID:TWhVnRNi0
>>205

ビルダーかよwww
211名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:52:18 ID:TqbnsQoYO
言い訳してないでさっさと廃止しろ
年寄りいじめのとんでもない悪法なんだろ?
迷うことないじゃんw
212名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:52:19 ID:4pBC3XlmO
いい対案が見つからず、ズルズル今の制度が続きそうだな。

民主内閣みたいな素人集団に政治させるから
大混乱だわ。

民主は、目先のことしか考えてなかったことが
よくわかりました。
213名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:52:23 ID:cj/548Sr0
フリスク贈ってやろうか
214名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:52:42 ID:hcrNhDDc0
馬脚現しオメ
215名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:52:44 ID:81Mq5uaF0
テレビマスゴミは今のところスルーだが、
いつまでもスルーは出来ないだろ。
テレビが報じ始めたら長妻は自ら辞職すると思う。

”批判してる時は、自分には何でもできると思ってましたが
実際に実務に就くと、自分の非力さをまざまざと感じました
よって辞職いたします。国民の皆さん過大な期待を抱かせて
しまって更にはその期待を裏切ってしまってごめんなさい。”
216名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:54:12 ID:UwMXtJ/j0
耳あたりの良い事ばっかりマニフェストに掲げて、政権交替したはいいが、
結局何もできずにドロンか。
詐欺師と同じ手口。
217名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:54:25 ID:v7eTUfDuO
>「とにかく何ができるか考えるように
こんな命令じゃ動けませんって言ってやれよw
218名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:55:03 ID:xyDD+2jwO
>>190
同意。
あれだけ罵声じみた事言ってたのに対案の一つも持ってなかったってのはお粗末もいいとこだ
219名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:55:06 ID:5crvpiZD0
「お前が考えろ」つってハリセンでどつきまわしたいw
220名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:55:53 ID:m9Kc9FFO0
長妻「仕組みとか財源とかよく分からないけど、
   とりあえずこの法案を廃案にしたいから方法を考えてね(はあと)」

221名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:56:16 ID:VppeDQw00
>>219
既に書きたい事が書き込まれていたでござる の巻
222名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:56:19 ID:8dJwB/gG0
>>215
「官僚の協力が得られなかった」という解説が勝手につけられるな。
223名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:56:25 ID:DC0U9b4R0
いい案があればとっくに自民が採用してるって話だよな
それを鬼の首を取ったようにけしからんと騒いでいたからブーメランだ
224名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:56:58 ID:LtKfSvpXO
タクシー「お客さん、どこまで?」
長妻「どこに行けるか考えるように」
225名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:57:28 ID:MePbBENtO
何ができるか考えるのはオマエの仕事だろw
そんな指示なら中学生でもできる
226名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:58:06 ID:oMwGExaOO
>>211
対案も何も考えずに批判ばっかりしてたってことだよね。
早く辞めて欲しい。
227´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/09/24(木) 07:59:26 ID:VqerWWXcO
>>222
解説は勝手だが脱官僚は無理だったと判断されるわな

しかし脱官僚ってなんだったんだというくらい官僚にたよっとるのは何なんだ
228名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:00:46 ID:PadNBWIv0
ミスター年金のお手並み拝見w
批判ばっかしてた奴は与党になったとき何ができるのかみんな興味しんしんw
229名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:01:47 ID:8S2LmS4C0
ネベツね読売記者の馬鹿記事。就任8日で何が苦戦。読売記者の常識は、世間の非常識
。たった8日で解決できると思っているのか?馬鹿読売の記者。
230名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:02:29 ID:UwMXtJ/j0
板前「お客さん、今日は何にします?」
長妻「どのネタが食べたいか考えるように。」
231名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:02:30 ID:8dJwB/gG0
社会人なら現場の人間の知識とスキルの高さは理解できるはずなのにな。
しかも官僚なんて日本トップの人材の集まりだろうに。


なのに脱官僚w
232名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:02:32 ID:oMwGExaOO
>>225
それが政治主導なんです(`・ω・´)シャキッ
233名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:02:40 ID:tcsJ0TVN0
そもそも「次の内閣」でも、長妻は年金担当大臣でしかなかったんだよな。
「次の内閣」自体が実際の組閣でほぼ無碍にされてはいるんだけどさw

長妻の盟友とされてる、山井和則の方がよっぽど適任だったんじゃ?
著書を見ても長妻なんか年金だけで、社会福祉・医療はほとんど触れた形跡がない。
234名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:02:43 ID:5a1Gyg3X0
野党時代にこいつがくだらない質問を連発して、その答弁書を泣く泣く徹夜で作成していた
キャリア官僚は相当うらみを持っているだろうからな。

まあ、政治主導wとやらのお手並みをとくと拝見しましょうかw
235名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:03:10 ID:aXSnHLtzO
>>219
やあ俺
反対するのは簡単だが、創り出すのは難しいってこった
さっさと辞任して欲しいね
236名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:03:31 ID:m9Kc9FFO0
>>229
そうだね、対案は与党になる前から考えておくべきことだよね
237名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:04:31 ID:eIGe7JmS0
ふぅ〜やっと日本が終わるのか
長いようで短いような感慨深いな
238名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:05:10 ID:wYkjEEOp0
政権担当能力、知識、知能が足りないんだね。
ついでに口先だけの男だったんだな。
今までと同じじゃねえか!!
医療も年金もこのままでいいよ。
239名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:05:19 ID:fSRt+aAO0
>>211
元の制度は若者イジメだぞ。
240名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:05:48 ID:Fj62p70v0
>>233
山井って自治労議員のくせに消えた年金と騒いでた究極のクズだよね
241名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:05:57 ID:GFEcCphai
今までいったい何を目指して反対してたのやら。
242名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:06:32 ID:6kxw24dz0
>>1
高ければ、くぐれ。
243名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:06:47 ID:LtKfSvpXO
>>229
就任8日で早くも官僚任せだから叩かれてんだが。
244名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:06:52 ID:X0hchfsj0
こいつと前原ははめられたね。どう考えても妥協案さえも出てこないアリ地獄。
小沢のあのニヤニヤ顔が目に浮かぶよw
245名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:06:55 ID:2vkIU1XN0
>「とにかく何ができるか考えるように」って何だよ
お前散々官僚批判して政治家主導にって言ってただろ、政権とったら結局丸投げかよ
正直年金しか勉強して無いなら力不足を認めて潔く辞任しろ、能力が足りてないんだよ、国を滅ぼす気か?
246名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:07:12 ID:Wc6uRrTZ0
>>1
代案を何も考えずにただ廃止を言うだけ・・・

さすが民主党の低能代表・長妻だけのことはあるな!
期待以上だ!!

この調子で、鳩山内閣=低能集団をアピールし続けてくれ
247名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:07:14 ID:PadNBWIv0
医療費なんて適度に受益者負担にしないと全額勤労者負担にしちゃだめな
ことぐらいわからんかねw
248名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:08:07 ID:Wc6uRrTZ0
>>229
いままで、民主党の「ネクストキャビネット」は何をしてきたんだ?

おままごとか?
249名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:08:11 ID:ElkKRjgG0
強く言う時は言わないと物事は進まない
ここは演技でも激怒して進める時だな
250名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:09:04 ID:GlGJJY++0
小沢を中心とする与党首脳が来年一月に強行可決しようとしている外国人参政権付与法案。
外国人の中でも、反日の中国・韓国による日本乗っ取りを招きかねないこの法案の成立は
何としても阻止しなければいけません。
この法案の可決に抗議する大規模抗議活動が始まっています。
あなたも是非参加してください!

まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/kokumintouhyo/

【外国人参政権】成立阻止を目指す超大規模OFF 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1253715871/
251名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:09:09 ID:UwMXtJ/j0
厚労相なんだから、年金問題、医療制度問題だけでく、雇用対策にも力入れてもらわないと。
また今年の年末、日比谷公園に人が溢れかえっちゃうよ〜
252名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:10:27 ID:eIGe7JmS0
>>251
そろそろ派遣スラムが恒常的に出来上がるきがするwww
253名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:11:07 ID:Q9gLjB/lO
この制度廃止したら若い世代の負担がどんどん増えていくんだよ?
民主党は格差広げたいの?
254名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:11:46 ID:XzewE8Vr0
民主党に入れたけど後悔してないよ。だってどの政党のマニフェストにも
気に入らない公約があったから、消去法で選んだだけだし

俺以外の民主党を支持した若者だって、「これ(後期高齢者医療制度)だけは邪魔だなぁー」って想ったはず
民主党は高齢者医療制度の廃止だけは反故していいよ

255名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:12:09 ID:fgAJk61zP
日本人は気が短いから待っちゃくれないぞw
256名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:12:15 ID:Yg12/0Il0
日経BP出身で調査力には定評のある「ミスター年金」w

政権交代できたら政治家を止めてもいい(キリッ
257名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:12:28 ID:/NO7+6FNO
>>253
日本人皆殺し
258名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:12:34 ID:JzQZ47L40
上司「あそこの部署は無能なバカばっかりだ。俺主導で異動して改革してやる。
     部下には手出しも反論も一切させん。」

部下「(今度の上司は厳しいらしいぞ。気合入れて行こう。)
     新上司、これが徹夜して一生懸命作った新制度です。どうでしょうか?」

上司「こんな制度作ったのは誰だ!これだからお前らには任せられないんだよ
    いいか、これからは俺がやる」

部下「(噂どおりだな。新組織のエースらしいし。)
     どうもすいませんでした。で新たに変わる制度はどうしましょう?」

上司「とにかく何ができるか考えるように」

部下「えっ」

上司「えっ」

部下「えっっっっっっっっ」

ちょwwwwミスター年金(笑)wwww政治主導(笑)wwwwww
259名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:13:27 ID:UwMXtJ/j0
>>254
八ツ場ダムも高速無料化もCO2削減も反故にされそうです><
260名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:13:59 ID:mRWRWXtLO
自民党政権がここまでむちゃくちゃにしてきた尻拭いは、ハンパざゃないわなw
261名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:13:59 ID:4s78lY7d0
高齢者医療制度を廃止するって言ってるのは、老人票を取りたい
だけで日本の将来のことをまったく考えてない。
今の老人に医療費をガンガン使わせて健保組合を破綻させ、その
ツケを次の世代に払わせるつもりなのか?
262名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:14:06 ID:c4w4si1t0
>>252
山谷、釜ヶ埼があるじゃないか。
香ばしさが増すだけだよ。
263名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:14:48 ID:bFXopEMR0
何の考えも無しに、官僚の尻を叩くというのが
民主党の言っていた「政治主導」の正体ですね。
長妻は完全に丘にあがった河童になりましたね。
264名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:15:13 ID:8dJwB/gG0
>>254
消去法で選ぶのは間違っていないが
政権運営能力があるかどうかは評価の対象にならなかったのか?
265名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:16:02 ID:5crvpiZD0
>>260
新制度考えて指示してくだざいよw
266名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:16:31 ID:XzewE8Vr0
>>261
だから思いっきり反故すりゃいいんだよ。自民だってグタグタやってきたんだ
267名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:16:35 ID:M3f4hDvR0
何か出来るか考えて下さいってのが官僚依存で
何か出来るか考えるようにってのが政治主導か
民主党とその支持者って馬鹿だな
268名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:16:39 ID:5qbsWHOe0
結局耳触りの良さしか考えてない
269名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:17:17 ID:g2/JGnhAO
廃止法案まで出して反対したのに
対案がないとかないだろ
後期高齢者が是が非かは別にして
反対なら対案がなければな
270名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:17:50 ID:yJe8FOb2O
おめーが考えろ
271名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:17:53 ID:BjEc5E/p0
自分で人材あつめて官僚抜きで戦略練って、それを官僚に
現実化させる、ということをまったくする気もみせないのが
不思議でならない。
政治主導てのはまず基本戦略を政治家が立てることだぞ。
官僚にものを聞くことじゃない。
272名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:18:40 ID:eIGe7JmS0
消去法なら明らかに共産党だろ?
貧乏人なら共産党に入れるのはセオリーなのに
今まで何を社会から学んできたんだよ
273名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:19:12 ID:c4w4si1t0
長妻社長。
社長の気に入る名案が理解できません。
どうしたらいいでしょうか?
274名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:19:24 ID:oOv6bW+aO
全てが外人参政権獲得のためのカモフラージュに見えてくる(´Д`)
275名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:19:37 ID:KG2Tz1PC0
それを考えるのがお前の仕事だろーがw
仕事をしなさい。仕事をw
276名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:19:49 ID:+/18Wb/YO
泣いてる赤ん坊と変わらんな
何で泣いてるかは
他の人に察してもらうしかない
277名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:19:51 ID:alJb+z7rO
やるやる詐欺だね。こりゃあ。あなたも被害者ですか?
278名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:21:14 ID:5Uo6TsjvO
>>260
> 自民党政権がここまでむちゃくちゃにしてきた尻拭いは、ハンパざゃないわなw

利権や官僚政治は腹立つが国民の最大公約数がまともな生活は出来てたからな。
民主党はこれをも崩す悪魔だよ。論理的思考出来ないの?
279名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:21:14 ID:+1l8p9KfO
>>266
ふーん、ミンスも自民と変わらないって事か

何のための政権交代なんだか
280名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:21:51 ID:PadNBWIv0
なんども言われてきたことですが・・・
後期高齢者廃止の財源考えてなかったんですかw
子供じゃあるまいし
281名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:22:17 ID:81Mq5uaF0
長妻はたぶん、廃止して元の制度に戻すだけって思ってたんだろうな。
でもそうしたら逆に保険料が上がっちゃう人が多数出てきそうになって
あわてて他の制度を作ろうと焦ってるって事だな。
282名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:22:18 ID:fGi8KYyd0
>>272
>貧乏人なら共産党に入れるのはセオリーなのに

共産党は貧乏人の味方ではないぞ。

そもそも、減税ばかり標榜するのは金持ち優遇政策だし、
後期高齢者医療制度にしても高齢者の負担を過剰に軽減
すれば、それは「若者への負担増」に直結する。

若年の困窮者に対して最悪の政策を進めるのが共産党。
283名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:23:25 ID:fSRt+aAO0
>>264
政権運営能力に関しては小沢さんの言うとおりだったねw
284名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:23:25 ID:eh/UbsDB0
そもそもマニフェストを守って欲しいと思って民主に投票した奴なんて殆どいないだろうに
頭ごなしにマニフェスト重視したら、余計に政治状態が硬直するだけだって、
誰にでも分かるだろうに、どうしてそういうことをするのかね

それこそが国民が望んでいることの真逆だろ
285名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:23:31 ID:OFGXcNvD0
政治家主導ではないのか
286名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:23:31 ID:P3ld/d/00
自民党には完璧さを求めて塵のように細かいことでも
激しいバッシングしてたマスコミや一部の人たちが民主党にはやたら寛容だな
この大不況時にままごと政権はいらないと思うんだけど
287名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:23:46 ID:9riSWAFi0
やれやれ、医療費が上がる前に歯科治療一通り終わらせとかないと・・・
288名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:23:58 ID:GqjvNDNm0
長妻は批判しかしてこなかった。

何かを作り出す作業はやってこなかったんでは?
289名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:26:11 ID:4s78lY7d0
ベビーブームの世代が老人になるのはこれからだぜ。
少しでも自己負担させて医療費に国民のお金がかかってることを
認識させて抑制させないと、子供の世代は大変なことになる。
290名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:26:24 ID:SDeO6M9V0
馬淵を大臣にしておけば良かったのにね
長妻は国会答弁でしか役に立たない
291名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:26:24 ID:kwH/DgkEO
長妻「何ができるか考えるように」

役人「じゃ、混合医療導入、保険給付制限ってことで。
え?それじゃ選挙に勝てないからダメ?知らんがな。」
292名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:26:26 ID:AXsfTyPi0
>>254
ところで、どのマニフェストが気に入って、
しかも現在後悔してない状態なんだ?
今のところ金もかからず民主の勝手に出来て目処が立ちそうなのって、
マニフェストに乗ってない外国人参政権ぐらいだと思うんだが。
293名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:27:02 ID:g2/JGnhAO
>>280

日本の金融資産の八割を高齢者が、キャッシュに至っては九割を保有している。

で国保財源の八割を高齢者がつかっている

やはり資産がある高齢者にはある程度の負担が必要があるわな

失業率が10%の20代にさらなる負担を求めるとか無理だろ

長妻はなにがしたいのだろう
294名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:27:03 ID:l65NH65pO
官僚シバいて官僚任せかよ
295名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:27:34 ID:hpwyYPAHO
現場軽視で思いつきで勝手ばかり言い
言い訳はすべて前任者のせい

駄目上司の典型だな。

下は益々仕事しなくなる。

お飾りしか出来ないなら現場にシャシャりでてくんな。
296名無し:2009/09/24(木) 08:28:06 ID:RpXBYnnYO
共産党は企業負担を求めているのさ。
297名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:28:13 ID:M3f4hDvR0
一旦廃止にして殆ど内容が同じの新制度作って手柄にするだろうな
ほんの少しかえればマスコミも擁護しやすいし実害も少ない
298名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:28:30 ID:8dJwB/gG0
>>290
あれも喋りが上手いから有能そうに見えるけど、実務はどうなんだか。
299名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:28:36 ID:SnIy36Pb0
苦戦すんの早過ぎ、早くももうだめぽ状態
300名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:30:18 ID:mjArYVhtO
長妻涙目www
小沢助けてやれよ
301名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:30:18 ID:oMwGExaOO
>>247
ニュースで高齢者医療廃止反対のおばあちゃんの言葉に拍手を送りたかったよ。
老人が増えてるんだから、ただって訳にはいかない。
他の人に負担がいっちゃうからって。
このおばあちゃんの方がよっぽどましだぞ。
302名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:30:43 ID:6r4vJHWE0
厚労省の後期医療制度がダメだと言うんなら、長妻民主党がどんな制度がいいのかを示すべきだろ。
何の考えもなく、反対反対ってバカみたいにホザクなよ。
303名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:31:20 ID:72IGyTfsO
工作員なのか只の教徒なのか分からんが、擁護するにしてももう少し何とかならんの?
言ってること無茶苦茶だぞw
304名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:31:42 ID:g2/JGnhAO
>>297

名前だけ替えそう

『健やか長生き制度』
とか友愛っぽいもの

右翼とか左翼とか極端に振れた人って何故か形にこだわるからな

総左翼の団塊はなっとくするかと
305名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:32:26 ID:bFXopEMR0
>>298
原口もいっしょ。
理念や信念はもういいから、
実務に長けた人はいないのかな。
306名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:32:37 ID:dT/6/eWn0
ここで代案を官僚に作らせるんじゃ
脱官僚依存が泣くぞ?
307名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:33:25 ID:nMEB1U8F0
一元化できないなら官僚は全員クビにして
国保も共済も健保も民営化するだけだよ?


長妻の危機?何言ってんの?
308名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:33:51 ID:67A6CEEq0
マジ無能上司の典型
309名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:33:55 ID:lXB2PSKW0
>>292
ネトウヨてまだいるんだ〜 へえ〜
310名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:34:24 ID:g2/JGnhAO
>>284

そうしたら現実路線のマニフェストで大敗した自民党がバカみたいじゃないか

守れるマニフェストを書けば良いんだろ?

現実的な。守れないマニフェストを言うのは詐欺だろうが

選挙って騙して当選していいのか?
311名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:34:35 ID:bFXopEMR0
>>302
大臣になっても”野党”でいられると思ってたんでしょ。
312名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:35:23 ID:HpzmE3kb0
どうせ、まっとうに実現しないマニフェストだらけなら、
とりあえず、政権政党には降りて貰う、ただそれだけだったからな。

現実を見据えて、とりあえず、政権を維持するために必死に頑張ってくれや。
駄目なら、次敗北するだけだし。
次の政党が、政権維持するために必死になる状況が続けばそれでいい。
313名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:35:46 ID:FmvYrpJXO
長妻自らハードルを上げてるだけだから。
後期高齢者医療は廃止しなくてよかったのにね。
年金も3ヶ月以内になんとかするんだよね。高齢者の期待は思っている以上に大きいよ
314名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:36:11 ID:8dJwB/gG0
>>305
あれもカッコだけだな。
松下政経塾OBは99%そうだ。
315名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:37:45 ID:/NO7+6FNO
>>261
その通りですが何か
316名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:37:49 ID:tcsJ0TVN0
>>305
原口はぶっちゃけメディア対策でしょ。
もはや、テレビ族議員みたいになってるしww

自分の振るまいが、自民の族議員と何ら変わらないことを理解してるのかね。
317名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:37:56 ID:LuAX7saH0
長妻が無能でただのクレーマーだと言うことは、以前からわかっていただろ!
しかしミスター年金とテレビが煽ったから、引くに引けない状況だろ、
こいつに問題解決能力などないのだから期待するほうがおかしい!
318名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:38:00 ID:2AfDKr5eO
年金問題以外の分野の厚労行政について長妻はまったくの無知らしいな。早くも官僚に舐められてるらしいぞ。
319名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:38:18 ID:T98eCwFo0
アホすぎて話にならない。

320名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:38:23 ID:xyNezDCF0
小沢は菅はともかく前原や長妻が嫌いなのでわざとややこしいポストをあてがったのかもしれない
年金担当相位でよっかったのにな
321名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:39:03 ID:eh/UbsDB0
>>310
誰もそれがいいかどうかなんて言ってねえよ
ただ昔から口だけ公約なんてのは当たり前のようにあったし、
そもそも投票した人が、その党のマニフェスト全てに賛同して投票しているわけじゃないからな

つまり、マニフェストなんて結局ただの道具にしか過ぎないのであって、
そんなもんに凝り固まった政治をされる方が、
よっぽど国民には迷惑なのさ
322名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:39:16 ID:oMwGExaOO
>>279
変わらないどころか劣化してる…。
323名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:39:27 ID:nMEB1U8F0
>>308
> マジ無能上司の典型

落ち着けよw上司じゃないって
官僚と大臣の関係は召使いと主人の関係

一元化できなきゃクビ
クビね
324名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:39:47 ID:81Mq5uaF0
後期高齢者医療制度を批判してたマスゴミや野党の意見を要約すると、
その名称と、年金からの天引きだけだったような気がするが。
だったらその点だけを修正すればいいんでないかい長妻大臣。
325名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:39:52 ID:g2/JGnhAO
>>307

一元化して財源はどうするの?
一元化したら財源ができるの?

が問題で制度は二の次
制度でどうこうできる問題ではないからね

自民党は後期高齢者で扶養になってる高齢者に負担を求めた

それが反対ならそれでいい。
ただ、高齢者に負担を求めずに一元化するのであれば
失業率が10%で年収200万の20代に更なる負担を求めるだけ

誰が負担するかという現実的な話だからね

326名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:40:38 ID:8dJwB/gG0
>>320
組閣人事にかかわらせてもらえないオカラなんて・・・w
327名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:41:30 ID:Cr4GsCCD0
つうか廃止しろよ
自民の姨捨山根性を見習え
328名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:41:42 ID:sihBWWdx0
やっぱり代案なんか全く考えずに廃止とか言ってたのか
元の制度が立ち行かなくなって出来たのが後期高齢者医療制度なんだから単純に廃止したら医療崩壊するぞ

高齢者以外で制度廃止に賛成してる奴らは自分達の負担を増やしてくれって言ってるの?
329名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:42:29 ID:dT/6/eWn0
>>328
今の制度じゃ高齢者の負担が少なすぎる

ってことなんじゃねw?
330名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:42:55 ID:qnkwLDSG0

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 | とにかく何ができるか考えるように│|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
331名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:42:56 ID:81Mq5uaF0
>>320
最初に仙石が決まってたが、長妻が”俺にやらせろ”って言ったそうだ。
332名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:42:57 ID:alJb+z7rO
ネトサヨってまだいるんだねー。はやく半島に帰れよ。在日!
333名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:43:57 ID:LLezs5Cq0
>>251
去年の今頃はフリーター労組が「首相の豪邸見学ツアー」をやって捕まった
334名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:44:12 ID:pzgvGwLLO
ミスター年金を改めて、ミスタークレーマーって認めたら許してやる
335名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:44:35 ID:g2/JGnhAO
>>321

高速道路無料化と後期高齢者制度廃止は、目玉政策だから
そんな目玉の公約を反故にした例は近年にはないよ
また、公約をわざわざマニフェストと言い直しているのは
過去からの反省で、守るべき公約を打ち立てましょうという流れだろ
かつ民主党は自民党の公約違反を激しく追求していただろうが
政権とったら、すぐこれか?
腐敗の象徴だな
336名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:46:12 ID:0RZBbF1l0
>>323
で?クビにしたあと、どうすんの?w
そのあと、どうやって一元化すんの?ww

バカじゃね?w
337名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:46:18 ID:fsfRgXsXO
>>318
つうか共済年金の現状レベル維持の為に働いてる長妻が
年金に詳しいとかw
本気で長妻が年金問題に詳しいなら
厚生年金と共済年金の年金カット違いと共済年金の原資を厚生年金に合わせて一元化するんだかね〜
338名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:46:59 ID:ZVyjUDgt0
理想論しか言ってこなかったからこうなる。

民主党の悲劇は、民主党支持率は圧倒的に高いのに、
民主党の掲げる政策の支持率は圧倒的に低いことにある。
339名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:47:45 ID:xyNezDCF0
>>331
年金特命相なら責任が小さいわりに長妻ならそれなりには目立てるが
雇用やインフルエンザが難しい時期なのに馬鹿だなあw
340名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:48:08 ID:bFXopEMR0
>>334
社保庁が正しいわけじゃないが、制度上当たり前に起きる事や
管轄じゃなかった時期の事も、社保庁の責任にしてしまいましたからね。
不祥事と、制度の問題は分けて論じるべきだった。
341名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:48:50 ID:G5EXj8xB0
>>329
だな。
いまだに病院の待合室は元気そうな年寄りであふれてる。
もっと上げるべき。
342名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:48:53 ID:D26MlphX0
長妻も馬鹿だけど、党首も馬鹿だからな。

高いハードルを儲けて、自分の首を絞めてる。
自分が苦しむだけならいいけど、国民の首まで絞めてくれてるし。
343名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:48:58 ID:fL26hzrWO
ここまではあらゆる面でネトウヨ認定されてた奴が心配してた通りになってるな
344名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:49:53 ID:oMwGExaOO
>>331
その自信は一体どこから…
345名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:50:44 ID:bFXopEMR0
>>337
被用者年金一元化はすぐにでも出来そうなのに
やろうとはしませんね。
基礎年金はその後でも出来るのに、
なぜか民主はその段階を飛び越えようとしてます。
346名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:51:36 ID:Zmyzly0n0
>>335
明らかに馬鹿げていて実現不可能なマニフェストなんて「間違ってました。すみません」と言って、撤回・破棄するべき。
民主の面子を守るためだけにマニフェスト原理主義で遂行して、国民に大損害を与えるのではたまったもんじゃない。
347名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:51:42 ID:+SdCAQ/00
「何とかするため」に後期高齢者作ったんじゃねえか
いまさらナニ言ってやがるwww
348名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:52:56 ID:bFXopEMR0
>>342
自分が苦しむ気なんて無いみたいですよ。
349名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:53:29 ID:fqvlsDIn0
>344
菅さんや桝添がやっていたから、オレにも出来るッ!って、思ったんじゃね
350名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:53:57 ID:oMwGExaOO
>>335
その二つってどっちもろくに対案も考えずにやりますって言ってるだけのマニフェストじゃん。
財源どうすんのって聞かれてしどろもどろになるような。

むしろ国民としたら実現してくれない方がいいんだけど。
351名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:54:13 ID:1Law1ZQt0
ちょっとコントローラー貸してみろよ、俺の方がうまいから
 :
 :
 :
 :
 :
ゲームオーバー(笑)
352名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:54:14 ID:FcCSfF1f0
政治主導(笑)
353名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:54:18 ID:gxzE9YIt0
バカだなw
354名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:54:43 ID:i+reGSuR0
>>346
おいおい、今さらそんな正論やめてくれ。
出来もしないマニフェストを無理やり実行して、
火達磨になる姿が拝みたいのに。
355名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:55:18 ID:qOvBFndP0
とにかく何ができるか考えるように


小学生か?
356名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:55:22 ID:bFXopEMR0
選挙前の民主党の威勢のよさは
やった事が無いから怖い物を知らない
野次馬レベルだったと言う事か。
357名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:55:57 ID:jWDYDVkyO
ネクスト内閣ってなんだったのか
358名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:56:07 ID:D26MlphX0
あー、長妻の国会答弁が楽しみ。
359名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:57:03 ID:gxzE9YIt0
キチガイ民主
360名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:57:25 ID:lNYCLJv80
こいつって、他の政治家や官僚を叩いてる姿しか見たことねーもん、
それも選挙前だけ。

いざってとき、誰もついて来ないわな。
味方は自治労の社会保険事務所の職員くらいだろ。

舛添や坂口に土下座すべき
361名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:57:35 ID:qOvBFndP0
名前だけの大臣ごっこだったんだな、ネクスト内閣
本気なら対案なんか考える時間たっぷりあったんだし
362名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:57:50 ID:+SdCAQ/00
>>356
野党なんだからそんなもんだろ

逆に言えば、
「アンチ与党で出来もしないキレイゴトを並べ立てる野党」の存在を許してきてしまった国民
にも責任がある
363名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:58:10 ID:l2Etljib0
長妻「何ができるか考えるように」
完了「考えた結果、サボタージュできる事がわかりました」
364名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:58:45 ID:19KjHJ9GP
一番 医療費食っている
老人に負担させるんだから

後期高齢者医療制度は正しいに決まっている。

結局廃止は若者にそのつけを払わせるだけやん。
他にどこから金もってくるんだ?長妻w
365名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:59:13 ID:8dJwB/gG0
ネクスト内閣にしても能力に疑問符がつくような人材ばかりだった品。

あれにくらべりゃマシな閣僚なんだぞおまえらw
366名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:59:41 ID:ToWh86MI0
無理難題を押しつけて「後はよろしく」ってのが政治主導?
367名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:59:50 ID:/5FtmEnSO
期待通りの無能低脳基地外内閣ですな
368名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:00:21 ID:sajzxLA10
後期高齢者医療制度で七割が安くなってたんだっけ。
じゃあ、これから七割が負担増なのか。

なんか民主の政策ってこればっかじゃね?

無駄だからダム止めます(キリッ → 実は止める方が撤去費用やらで金かかります
補正予算無駄だから止めます(キリッ → 中小企業総雪崩れ、インフル対策費は?
369名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:00:33 ID:43l+OV6PO
見切り千両
370名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:01:05 ID:5crvpiZD0
>>346
>「廃止は『新政権が信用に値するかどうか』の試金石」(党幹部)

こんなこと言ってるから、ぜひそう意見してきて。
371名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:01:09 ID:RxcwTQ1d0
代案無しにに反対ばっかしてたツケだな
372名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:01:34 ID:nYytiZ8B0
地域保健てさらなる地域格差を生み出そうと躍起になってるのか
過疎地域の地方財政を破綻させて特亜に売り払うのに必死だな
373名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:01:56 ID:Hr1CZ3Pi0
公務員年金・公務員保険を国民年金・国民保険と統合すりゃあいい
374名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:02:02 ID:MduAHURB0
そんな事言ってる間に健保組合がまた潰れる
375名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:02:30 ID:tcsJ0TVN0
>>365
マシって・・・適材適所どころか、有力幹部・重鎮をそのまま大臣に当てはめただけじゃん(´・ω・`)
長妻だけは国民受け狙いで起用したようだけど。
376名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:02:33 ID:GFtKSxBr0
もう金がなくなったのか
377名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:02:35 ID:qOvBFndP0
これなら楽で良いよな
実行出来るかどうかは考えずに、適当に無理難題かかげて「あと考えて」だし
俺でも出来るわ
378名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:03:42 ID:i6q7nGr60
代案はあるんです!できているんです!


って 叫んでたよな?

どーいうことやねん。狼少年か
379名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:04:40 ID:bFXopEMR0
>>375
中日新聞によると
「グループ間のバランスの取れた組閣」
だそうです。
派閥均衡内閣とどう違うのでしょう。
ちなみに、鳩山総理は
「三代続く名門出身」
らしいです。
世襲政治家とどこが違うのでしょう。
380名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:04:46 ID:l2Etljib0
堪えがたきを堪え、忍びがたきを忍び……
やっぱり自民党のやり方を踏襲する事にしました

とか言うんじゃねーのか
381名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:04:56 ID:+SdCAQ/00
>>368
イメージと人気取りしか見てないもの
「具体的な話、金の話は汚らわしいからしない」んだろ
382名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:06:36 ID:HjVgQKrM0
民主党の政治って
「頭の良い奴みんな殺しちゃえば、オレでも東大入れるんじゃね」
ってのと同レベルの思考だからなぁw
383名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:06:57 ID:dT/6/eWn0
何か官僚への依存度が上がってる気がするのは俺だけか?

せっかく政権取ったんだから、もうちょい頑張れよ民主、、、、
384名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:07:04 ID:8dJwB/gG0
>>368
ミンスは日本最大最強のシンクタンク敵に回してる時点でダメよん。
385名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:07:49 ID:Zmyzly0n0
>>382
それ何てポルポト派? 
386名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:08:17 ID:l2Etljib0
今まで大した理由もなく
「ただ自民党にNoと言うため」だけに論理展開してたってのを露呈してるよな
387名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:08:50 ID:5/Thn3YP0
ミンス狂信者どもはちゃんと擁護してやれよ(´・ω・`)
388名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:08:52 ID:ycOTg5QN0
悪制廃止でまた長妻の人気急騰だな。
代案を示せとかほざいてるバカは何やっても文句言うから無視してどんどん改革を進めてほしい。
389名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:08:53 ID:ZjSuSuczO
なんのビジョンもなくとにかく自分で考えろって上司がいると仕事大変だよね。
だったら権限もぜんぶ渡したほうが仕事早くなるし。
方向性も決めれずに反対ばっかりしてるトップなんて害悪でしかないな。
390名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:09:11 ID:3aex1pap0
マスコミと組んでのネガキャンの末に国民だまして選挙勝っただけだからね。
実際は能力なんてほとんど無いだろうし、できそうに無い公約を無理にやったせいで不具合出まくりって状況がこれからゾクゾク出てくるだろうね。

・・・・不安だ・・・


391名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:09:15 ID:oMwGExaOO
>>378
代案「とにかく何か考えて」
392名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:09:20 ID:sajzxLA10
>>383
官僚イラネと言うためには、官僚以上に行政を熟知してなきゃならんが
そんな奴一人もいねーもん。
何を今さら。
393名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:10:22 ID:+SdCAQ/00
>>386
対案路線よりもアンチ与党路線のほうが国民にウケる
てのが問題

国民がアホだから、マトモな野党が育たないと言う側面もある


まあ、そんなこと差っぴいても、
民主党はアホンダラだがwwww
394名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:10:26 ID:MCFwrSQR0
なんだこいつw

今日の文春?の広告に「党内のやっかみがひどい」とか言ってたな。
ところで、こんな調子でマスゾエの国会質問耐えられるのか?
泣き出すんじゃないだろうかw
395名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:10:31 ID:bFXopEMR0
>>384
小泉流の「改革派対抵抗勢力」を演出したのでしょうが、
戦う相手を完全に間違ってます。
天下り問題等は”辞めた官僚”であって、現に働いている官僚ではない。
396名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:10:37 ID:yK4Ud5jWO
民主にいれた奴らは責任とれよ^^
397名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:10:44 ID:l2Etljib0
>>388
>代案を示せとかほざいてるバカは何やっても文句言うから

 それってどこのミンス?
398名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:12:14 ID:ofLjTL6e0
政権交代準備完了て言うてはったのに今からどすか
しかも官僚はんに丸投げてどうどすやろ
399名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:12:29 ID:l9meIcsa0
>>29
後期高齢者医療制度の存続。
ただし、現行制度にいくつかの不備があり収入が低いにもかかわらず負担が増えたり
逆に収入が高いのに負担が減っているケースがあるので見直しが必要。
(好みなおしに民主党は反対していました)
400名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:12:40 ID:lNYCLJv80
色んな初心者閣僚が好き勝手に暴走してるようだけど、
細川政権や村山政権でも、たった1週間でここまで無能っぷりを
晒すことはなかったよ。

緊急性が皆無なお花畑の政策を通すのに必至で、
本当に必要な景気対策とかが完全に停滞状態だから、
年末あたりは急速に景気も悪化してるだろう。

来年3月頃は、去年の年末の派遣村以上の宿無し集団が発生かも。
政権交代は近そうだな
401名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:12:51 ID:9Nws6LXQ0
>>388
代案のプランすら考えてねーから笑い者にされてるんだろが
おまいもこんな所に書き込んでる暇があったら長妻助けてやれよ

あんだけ締め切り守らないで苛めてたんだ
家庭崩壊や自殺寸前まで追い込まれた職員も居る
誰も自主的に長妻を助けようとはしないだろうよ
402名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:12:55 ID:dT/6/eWn0
>>388
まぁ廃止して終わりならそれでも良いだろうが。
代案がないと改革も何も進まんわけだが、、、、
403名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:13:22 ID:Z4USljMZO
誰かこのスレで示された対案をまとめて下さい。
使えそうなのもあったんだよなぁ。
404名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:14:12 ID:qOvBFndP0
たった一人の素人vs数万人のプロ

勝負にならん
405名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:14:30 ID:6kxw24dz0
>>1
高かったら、くぐれカス!
前原と一緒に、八ツんばいになって、くぐれカス!
406名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:14:57 ID:yFKEzF9EO
>>362
それはそうなんだけど
マスメディアが機能してないのが要因だとも思うよ。
リテラシーの低さも国民の責任というならそれまでだけど。
ここまで大胆に国民を裏切るとは思ってなかったからな。
俺はgdgdになる予感はしてたけどw
407名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:15:14 ID:GnHpFzzvO
>>388
前が見えてませんねww
408名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:15:32 ID:/8qSuO9L0
廃案にするだけなら、後期医療は保険なしでやってね☆ってことか
姥捨て山どころか地獄に突き落とすんですね
409名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:16:28 ID:zEuibCFF0
民主の行動が選挙前のお前らの予想どおりでワラタ
410名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:16:41 ID:a0YAhJmbO
少しでも知恵があれば、この時期に厚労大臣なんてやろうとは思わないだろ。
411名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:16:56 ID:0RZBbF1l0
>>393
> 対案路線よりもアンチ与党路線のほうが国民にウケる
> てのが問題

まさに、それが諸悪の根源。
すべてのマスコミ問題の根本だ。

これをなんとかしないと、本当に国が滅びる。
412名無しさん@九周年:2009/09/24(木) 09:17:17 ID:XOZN7iUz0
俺は老人だから良いけど、若者狙い撃ち政策じゃね。
CO2対策は何もないから、若者の呼吸の回数を減らされるぞ。
良くこんな政党に票を入れたよ。馬鹿さ加減も感心するぐらいだ。
413名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:17:56 ID:qOvBFndP0
414名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:18:11 ID:8dJwB/gG0
>>388
そこまでいうならお前が長妻助けてやれ。
議員生命の終わりが近づいてるんだぞ。
415名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:18:17 ID:SrKfAnQcO
やるやる!絶対このほうが現実味があるしできる
と言ってたのに


今から考えるだもんなw
416名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:18:30 ID:l9meIcsa0
「後期高齢者医療制度はお年寄りみんなの負担があがって生活が苦しくなります」
「だから元に戻しましょう」

と自殺者まででるようなウソをついていた。

ところがすでに運用が始まってみるとそのウソがばれた。
お年寄り全体で見れば負担は増えているが、7割近くの人の負担は減っていて
大半の老人世帯は生活が楽になった。

マニフェストではずっと隠したままにしていたが、実施するには元に戻すのではダメだから
「代替案を考える必要がでた。」
自民党なら隠したままでも影でこっそり代替案を作ってたりするものだが(そして知ってて隠したと非難される)
民主党には立案するような能力はなかったってだけ。
417名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:18:36 ID:cXWHHCLs0
>「とにかく何ができるか考えるように」

丸投げで官僚任せじゃねーか。どこが脱官僚だよ。
こういう重要な問題、難しい問題に対しても「政治家主導」
でやれるかどうかが問われるところじゃん。
簡単な案件や受けそうな案件だけ「政治家主導」とやらで
おいしいとこどりしたいだけなら、意味ねーだろ。

ほんと口先だけだな。
418名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:18:36 ID:aLaAU7og0
オイオイ・・
今ごろ元に戻した場合の調査指示してんのかよ?
じゃあ 「元に戻します」って公約、裏づけ一切なしで言ってたのかよ?
419名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:18:51 ID:9Nws6LXQ0
>>406
TVだけ見てると民主を指示する人が多いって調査があるんよね
一番の癌はTVだと思うわ

新聞はかなりすっとぼけた内容だったりもするけど
批判もしてるからな一応
420名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:18:59 ID:f/axvhBQO
もう廃止でアメリカンホームダイレクトで良いんじゃね。
421名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:19:25 ID:vMRL+Q/A0
環境税を入れて、保険料の企業負担分として入れる事で
出来るんじゃない。保険料も企業負担が重すぎてGMみたいに
なるって話なんだから.
422名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:19:50 ID:77b3oD+80

「とにかく何ができるか考えるように」

ハ〜? 脱官僚!政治家主導って言ってたはずだけど!案を官僚に出させるのはおかしい。

データ等報告書を出させて、政策は政治家が決めるんだろう。官僚に考えさせて、決めるのは

政治家なんて、今までと変わらないじゃん。これで政権交代かw
423名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:20:07 ID:xyNezDCF0
>>410
大臣は労組上がりの社会党系を推しとけば恩も売れるのに
424名無しさん:2009/09/24(木) 09:20:29 ID:dY5vSefy0
もうすこし具体的な指示だせよ。大臣なんだろ
おれでもそれぐらいは言える
425名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:21:37 ID:zl0+yPnN0
「なんか案を出せ」
と官僚に指示することが政治主導なのか
426名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:21:48 ID:TtUczvJmO
後期高齢者は何年も検討した末のシステムだからねぇ。勿論不備はあるから修正は必要だけど
ある一定以上収入があるお年寄りも負担してもらうは、仕方がないと思うぞ。
427名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:21:54 ID:DxwzaqXr0
長妻氏は19日、厚労省担当者からこうした説明を受けたが、
「とにかく何ができるか考えるように」と求めるのが精いっぱいだったという。

なんだ? そりゃ?
苦笑いしか浮かばんなぁ。
428名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:22:07 ID:Zmyzly0n0
>>388
どんどん改革を進めようにも、長妻自身が方向も目的も何もわかってないから、進めようが無いんだよ。
前任の船長が使っていた羅針盤を自ら投げ捨てたはいいが、その後でどうしようもなくなって大海原で漂流してるようなもんだ。
はやくお前が長妻さんに羅針盤を届けに行ってやれよw
429名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:23:23 ID:mRVsOKPa0


あ、中身一緒で名前変えればいいんじゃね?

爺も婆もどうせ気づかないだろ
430名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:23:26 ID:SrKfAnQcO
とりあえず厚生大臣は禿げろ。な
で、農林大臣は自殺なw
431名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:23:39 ID:czgEjpHw0
>>408  昔の話現実は、もっと悪いよ。

既に地獄に落としてるんでですけど
お金があれば姨捨山なければ地獄域〜

 結果、今の時代、貧乏人は家で死ぬしかない。
病院か施設で死ねる人は運が良い。
432名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:24:31 ID:yLi8I45q0
ケチつけるのは上手だが実行力なし。
鳩山と小沢に梯子を外されてドボンの長妻と前原。
433名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:24:51 ID:f/t2ba7l0
民主党の大臣って面白いなw

民主支持者はこういう記事見て大喜びしてるんだろうな
「このまま行ったら予定通り日本が壊れる、わーい」って感じで
434名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:24:52 ID:5crvpiZD0
長妻、質問趣意書を出すのだ。

「新制度は何かないか。右質問する」
435名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:25:34 ID:o7eDARt80
参議院かいせんでミンス候補の得票率がどうなるか、期待しながら見守ってるぉ
436名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:25:55 ID:l2GqK3xN0
>>425
俺でも大臣になれそうだw
437名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:26:03 ID:eIISq76LO
大臣の意向を具体化するのが官僚だろ。長妻さんはちゃんと指示してるから仕事はしてる。
悪いのは官僚だよ。騙されるなよ。
438名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:26:07 ID:l2Etljib0
>>431
自宅で死ぬとメンドーな手続き多いんだぜ、、、、
病院で死んだのなら手続きなんてあっという間(という程でもないが)なのに
439名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:27:05 ID:SrKfAnQcO
脱官僚で政治主導らしいから官僚は案出さなくていいだろうにね
440名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:27:11 ID:OLmV0FBO0
お前等、民主党の化けの皮を剥がすのが楽しみな様だなw
俺も楽しみなんだ^^
441名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:27:29 ID:UZ2U2AhHO
>>437
まともな指示になってないだろ。
442名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:27:51 ID:oMwGExaOO
>>415
× 今から考えるだもんなw

○ 今から「官僚の皆さんが」考える
443名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:27:51 ID:JN5INIhz0
東アジア共同体、
CO2の削減
外国人参政権

この3つの政策が根本的に間違っているし
国民の支持もえていない。
国民投票をしたなら国民の5パーセントの支持も
得られるかどうかといったレベルの政策
そして莫大な金が将来にわたってかかる

この3つの政策を白紙にもどすか保留にして
市民サービスとそれにともなう内需の拡大
を達成した後からださないと、金食い虫を
最初にだし、そのためにダムの建設をやめる
などという愚策をもってきても支持されない。

まずは防災、インフラ、市民生活の充実。
市民の為の政治という市民は日本人でなくてはならない
日本人以外のアジア人のための政治をするなら日本人に
支持されず大反発を食らうのは当然だろう
444名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:27:59 ID:avF1ZBrKO
野党の頃、いかに仕事してなかったかよくわかるわ
文句言うだけで自分達の提案の裏取りしてなかった結果だろ
屑政治屋だな、長妻は
しねばいいのに
445名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:28:39 ID:ycOTg5QN0
後期高齢者医療制度を強行導入して日本の医療はめちゃくちゃになった。
前任者のマスゾエでさえ問題があると言っていた史上最悪の制度。
廃止するだけでも国民のメリットははかりしれない。
利権に群がるクズどもが反対しても無駄だ。長妻なら抵抗勢力に負けずにきっと廃止してくれる。
446名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:28:45 ID:l2Etljib0
どうせ脱官僚なんだから
官庁自体を廃止して大臣がパートを雇用するってカタチはどうだろうかw
447名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:29:03 ID:a0YAhJmbO
>>440
勝手に剥がれていくから、ただ見てるだけでも十分面白いよ。
448名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:29:22 ID:6kxw24dz0

現行の後期高齢者医療制度を実施しながら、不備な部分を手直ししていく。
長い時間を掛けて、与野党官僚有識者巻き込んで検討した制度だから、
この方法しかないんだよ。

ミンスもマニフェストに載っけたから引くに引けないとか、
そういう下らないことで頑なにならないで欲しい。
449名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:29:23 ID:/5FtmEnSO
>>436
たぶんここで民主党に文句言ってる奴らの方が今の内閣ごっこやってるバカより有能だと思う
450名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:29:27 ID:7kUHzrxK0
長妻って粗探しして鬼のように叩く以外に何ができるの?
451名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:29:33 ID:X0hchfsj0
これはオレたちが厚生労働省の官僚たちにFAXを送るべきじゃね?
お仕事お疲れ様です。現政権は脱官僚ということなので、定時に帰宅して体を休めてくださいね、
みたいなヤツを。
452名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:29:43 ID:EQtfaa910
俺がリーダーだって威張るくせに
自分にアイデアは何もなくて
お前ら下っ端が何とかしろっていうのは
典型的なダメリーダーだね
こういうのがいると組織がすぐに腐って私利私欲に走るよ
453名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:29:45 ID:tcsJ0TVN0
>>423
それが仙谷だったと思うんだけどなぁ。
弁護士で労組上がりじゃないけど、自治労推薦を受けてて旧社会党系だし。

仙谷は反小沢の急先鋒だったのに、何を考えて長妻にしたのやら。
あまりに露骨すぎて、さすがに避けたのかww
454名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:29:50 ID:S/17HABS0
せめて大まかな方向性ぐらいだせよな・・
何か考えろとか、完全まる投げもいいとこじゃないか
455名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:29:57 ID:MduAHURB0
バカみたいに立ち尽くして言い訳するだけ
民主党的改革の正体だな
456名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:30:16 ID:eIISq76LO
>>441
お前官僚の手先だな。君には敢えて反論する価値すらない。
457名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:30:38 ID:GnHpFzzvO
後期高齢者制度と国保、社保共済、介護保険制度と障害者自立支援法、子育て医療制度などなどは複雑に関係している。

長妻君はそれを知らないんだろうな。ありえないことだが。
458名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:30:53 ID:4+yTtUop0
これは専門外だから考える時間を与えてやるのが正しい。

元々はイチャモンつけるのが専門なんだから。
459名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:31:10 ID:f6Ek6NTN0
代案があって廃止するって言ってたんじゃなかったのがアホ
官僚が幾つかの案と数字出して、今のが一番いいって言ったらどうすんの?
460名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:31:18 ID:tZLl8jip0
>>1
やる気のない官僚は首にしろよ
461名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:31:27 ID:E6+rxJ8N0
何なんだこのデタラメ嘘つき党は
462名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:31:38 ID:qOvBFndP0
物事の進め方の基本すら知らないとか、マジ勘弁
わからないならわからないなりのやり方があるだろうに、
「なんかして」でどうやれっつーんだ
463名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:31:47 ID:SrKfAnQcO
化けの皮が剥げるより
頭皮から髪が抜け禿げる長妻のがみたいですな
464名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:31:56 ID:3qil0/Dw0
自前の参謀を抱えていない日本の場合、官僚頼みになるのは必要悪なんだよ。
官僚がいるから門外漢も政治家になれるし、権力争いだの馬鹿をやってられる。

政治家が変わっても、大きな方向転換ができないのは官僚制度の欠点。
でも、政治家の側が、まだ官僚なしでやっていける体制になっていない。

こんな状態のままで「官僚制度撲滅!」とか、まるっきりの自殺行為だ。
案の定というか予想通りというか、さっそく組織硬化が始まってる。

官僚制度の撲滅は、ルサンチマンだけでできるこっちゃない。
国民は甘言に乗せられて、ルサンチマンだけで「官僚撲滅」の道を選んだが、
本当に大変なのはこれからだ。

政治家たちが、"使える"政策を描ける参謀を周囲につけられるかどうか。
うまくいけば、より理想的な政治制度になるだろうし、
失敗すれば「誰も何も決められない、変えられない」死後硬直国家に成り果てる。

国民は自ら、大バクチに手を出したってことだ。
465名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:32:14 ID:ei7uUP6q0
結局、国民健康保険も社会保険も一本化しかないだろう。
分けたって、結局赤字は同じなんだから。
466名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:32:39 ID:9Nws6LXQ0
>>445
早く長妻を助けに行けよ
対案一緒に考えないと間に合わなくなるぞ?
467名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:32:48 ID:77b3oD+80

官僚を敵にまわしてる民主党は完全に支配されそうだな。

「チェック・ダブルチェック」が出来なければ盲点を突かれ、

官僚の意図する政策作りしかできない。
468名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:32:08 ID:zVR8YqMM0
慶応の長妻が
国T合格の東大卒の官僚に勝てるわけねーだろ。
469名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:33:01 ID:c4vKWJsc0
会見させないで政治主導主導って、これなら誰でも大臣できるわ
470名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:33:12 ID:UZ2U2AhHO
>>456
あのさ、「なんとか出来ないか」なんてまともな指示とは言えんだろ。
「悟空、なんとか出来ないか」「わかりましたお師匠様」で話が進む西遊記じゃないんだぞ。
471名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:33:26 ID:i+reGSuR0
>>437
そうだよな。
官僚はちゃんと長妻大臣の指示に従って、
「考えたけど何か出来ることなんかねーよ、ばーか」
って言ってやるべきだよな。
そっちの方が長妻大臣も楽になれるし。
472名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:33:32 ID:DUE/8w1pO
自分でハードル上げておいて高すぎるはないだろ。おいっ!
473名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:33:37 ID:caYIib3vO
脱官僚を言っているのに、その官僚に考えろとは…
しかもまだ政権が発足して1週間程度なのにもうこんな事を言うとはな
流石は鳩左ブレ内閣だけの事はある
474名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:33:43 ID:LC6nmaDI0
>「とにかく何ができるか考えるように」
おいおいw
脱官僚でお前が引っ張っていくんじゃなかったのかよ!
こいつ散々他人の揚足とって来たから、ミスると反動凄いよ
475名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:33:55 ID:E6+rxJ8N0
ミンスは国債償還に回る金を埋蔵金って言ってるんだけどさ
こんなの許されんの
476名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:34:06 ID:/adxycVd0
知恵を捻り出すのは国家戦略局とやらの仕事じゃなかったっけ?
477名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:34:43 ID:tZLl8jip0
>>471
官僚って、バカなんだって、よく分かりました
478名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:34:54 ID:Dkj4PO4rO
これから、この種の言い訳がドシドシ増えるのは解りきったこと。
479名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:35:30 ID:En939wVW0
できない官僚にはポストを降りてもらえばいい
天下り禁止でポストが足りなくなってるんだから
480名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:35:41 ID:G1lXDg2Z0
長妻以外で厚労相引き受けるのは舛添くらいだよ
代わりはいないから頑張ってねー
481名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:35:42 ID:x+Iqlxz/O
結局官僚が頼みじゃねーか!
482名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:35:57 ID:qotPj0F80
何が出来るか考えないといけない
官僚に指示しましたってあほか
483名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:36:00 ID:cfO6KbTc0
ミンスはもうだいぶ前から反対だ、廃止だって声高に叫んでたけど代案用意してなかったの?
いくらなんでもそんなお粗末なことはないよな…
党の代案なり長妻の腹案があるならそれを叩き台にして官僚に指示して
現実的に行えるレベルに形作らせるってのは十分政治主導・脱官僚と言ってもいいと思うんだが…
484名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:36:05 ID:q0o8Ao2F0
民主党になったら民間から有能な人が集まってくるって
夢を見ていたこともありました。
485nobukococky ◆e.FqsY.OU2 :2009/09/24(木) 09:36:12 ID:EGCFW41x0
中央病院 ICU室での出来事 削除した過去記事★17
ttp://n obukococky.at.webry.info/200808/article_35.html
対応の悪さを指摘すると、
女性看護師から「あなただけには言われたくない」と言い返された。
486名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:36:19 ID:QKCEi/I0O
馬鹿でも出来る指示だな。
これじゃ官僚に取り込まれるのも時間の問題。
無能過ぎる。
487名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:36:35 ID:ndtJwwXU0
>>475
良いか悪いかはゲスゴミのさじ加減だよこの国は
488名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:36:56 ID:xD3d0HFRO
何をやりたいか?を決めるのが政治だろ?
何か出来ないか?って、そんな政治家いらんやん
489名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:37:13 ID:8dJwB/gG0
>>464
バカは自民党と官僚が悪いって刷り込まれて、それ以上考えないからな。

小沢が田中派だったことなんてすっかりわすれてる。
490名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:37:24 ID:9tsRtQeyO
ダムを始め特別会計止めたら大量に金出てくるって信じてたんだろうな
491名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:37:50 ID:En939wVW0
年功序列で役職もらっただけのエリート官僚は役職返上しろよ
492名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:37:51 ID:xI8S5o/d0
>>477
馬鹿だとされる集団にいい案出せと言ってもな。
頭のいい人が考えてくれんとな。
493名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:37:53 ID:pGlIDn6i0
あれかね
長妻くんはイベントが起こると選択肢が提示されて
選択によってパラメーターが変化くらいに政治を考えているのかね

好意度が一定超えると票もらえるとか?
エロゲのやりすぎだろwwwバーカwww
494名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:38:00 ID:IDQWXwn90
特殊法人潰して、天下りの補助金全廃すれば年間40兆円
くらい楽勝で財源できるのにねえw
495名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:38:08 ID:c4vKWJsc0
自民党も好きで官僚主導にしていたわけではないんだよね
官僚のほうが優秀だからしたがっていただけで
確かに天下りとかやりたい放題になったのはほめられないが
496名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:38:15 ID:Ka68M48U0
ニュー速+で煽り行為やる様な奴に、マトモな知能と知識を期待してもしょうがないのだが・・・。

ネット上で『民主党おうえんだん』気どりたいんだったら、
長妻支持は明らかにマイナス行為だぞ?
コイツがパフォーマンスだけだってのは、選挙一年以上前から分かってた。
安倍政権でのネガティブキャンペーン要員で、福田内閣の頃にはすでに影が薄くなり始めてたし。
(正確に言うと、バカがばれないように民主党がマスコミ露出抑えてた)

庶民の味方でも、ジャーナリズム出身の正義の味方でも、やり手の制度立案者でも何でもないぞ。
たんなるゴシップ屋とクレーマーの混合物。
それが長妻。
497名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:38:15 ID:ifc6xipqO
官僚の責任にするな! お前が操るんだろボケ!
498名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:38:25 ID:a0YAhJmbO
>>471
質問趣意書と同じ対応をすれば良いだけだと思う。
499名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:38:26 ID:/iUX3jde0
クレーマーに何かを作る事なんかできないだろw
500名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:38:47 ID:tZLl8jip0
>>492
なるほど、官僚は役立たずだって言うお考えですな
501名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:38:50 ID:+mzvH85IO
>>1
「ミスター年金」の名が泣くぞ
502名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:39:00 ID:CCUM0GZY0
>>479
>天下り禁止でポストが足りなくなってるんだから

・・・?
503名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:39:09 ID:S/17HABS0
でも、おかしな話だよな
現制度をやめろって言うからには、前制度か新制度にしろってことじゃないのかな
とにかくやめろ、あとは知らんからってのは、完全野党だけにしてくだしい
まぁ 完全野党とおもってた社民党まで政権与党になってるわけだけど
504名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:39:13 ID:Pi2buNvm0
長妻は文句言うのが仕事なんだkらあ、
官僚はとっとと生産的な案を考えてこいや。
505名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:39:16 ID:q0o8Ao2F0
野党のときに反対しまくってて、代案はどうするのか?って聞かれたら、
それは与党が考えることって、真顔で答えてた人がいるからなぁ。
与党になったんだからちゃんと考えてくださいね。
506名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:39:21 ID:aLaAU7og0
>>426
そうなんよ。高収入の年寄りやら息子の扶養家族扱いで保険料ゼロで
病院へ行きまくり検査しまくりのジジババからはゼニ取ろうってのが本筋。
当然のことなんだが、マスゴミの部分ピックアップ→一般論にすり替えの
洗脳工作で「年寄りは死ねというのか!」になっちゃった。
この 2ちゃんでさえそういうカキコであふれて、ジジババに負担させるのは
当然だろ おまえらヴァカ?とカキコしたオレはコイズミの犬だの集中砲火浴びたぞ。
507名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:39:33 ID:Yl1+uBeR0
敵に回すと恐ろしいが味方にすると頼りない典型だな。
無能すぎる。
歳費返上して樹海にGO!
508名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:39:45 ID:1ArGRx9R0
何だ、何も考えずに廃止とか口にしてたわけか?
509名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:39:57 ID:tcsJ0TVN0
>>476
なら、そっちが正式に立ち上がるまで、政策転換を迫るようなものは先延ばししてりゃ良かったんだよ。
緊急性が高く、前政権から継続できることを先に進めると誤魔化してりゃ良かった。
新型インフル対策とかな。

じゃなくて、登庁早々いきなり自分で山場作ってるんだもんw インフル対策は何も言及しないで。
前原もそうだったけど、就任早々いきなり政権がピンチになりかねない状況を作り出してるんだから、
自業自得といえる。
510名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:40:00 ID:8dJwB/gG0
>>496
マブチや三日月も似たようなモンだよな。
去年ぐらいからすっかり見なくなったのに。
511名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:40:16 ID:8O1yfZBAO
何ができるかじゃなく
こうするからついてこいじゃなかったのか
何だこいつは、詐欺師か?
512名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:40:33 ID:Dkj4PO4rO
あたくし、イイ案が浮かびました。

官僚も大臣が兼任すればオッケー!ねっ
513名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:40:44 ID:66khQiOn0
>>459
2番目の案を選ぶんじゃない?
514名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:41:09 ID:E6+rxJ8N0
高齢者を無理やり国保に押し付けて破綻って
本当にやりそうなんだけどさ
このミスター馬鹿何とかしてくれよ
515名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:41:17 ID:f6Ek6NTN0
>>513
悪くなるじゃんw
516名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:41:26 ID:En939wVW0
どうして長妻が全部考えないといけないんだよ
長妻はトップなんだから、指示をして判断を下すのが仕事なんだよ
517名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:41:33 ID:se3Td/fGO
代案があるから長妻になったんじゃないの?
官僚にこんな指示しなくて良いんだろww
やってみせろよwww
518名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:41:40 ID:/adxycVd0
>>509
正式に立ち上がっても同じこと言いそうだけどなw
519名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:42:02 ID:B14hW4Ma0
>>516
その指示を考えるのは誰だよ
520名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:42:12 ID:Pi2buNvm0
>>514
国保は、年収300万で満額にすればOK
521名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:42:16 ID:oMwGExaOO
>>437
じゃあ具体化するための案を出して。
なんか考えろじゃなくて。
522名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:43:00 ID:UNNhGYl6O
>>494
そう言ってはみたものの、実際は何処も必要な法人として機能してて
潰す訳にはいかないってオチだったりしてなw
実はまたもマスゴミに騙されてました、って事にならなきゃいいが・・・
523名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:43:12 ID:ndtJwwXU0
     〜 民主支持者が妄想してた理想 〜
             ____
            /長 妻 \
          /─    ─  \
         / (●)  (●)   \    官僚クン。高齢者医療はここをこう見直して
        |   (__人__)      |     予算はこうだからそれで立案してみてくれたまえ 
        \   ` ⌒´     /    詳細はここにあるから
       ▼/ ̄      ̄ ̄)____
     〃(⊥) ´/    / ̄/ /   〃 ⌒i
  __i /⌒\./    /   し' __|;;;;;;;;;;i


   〜 民主支持者から隠蔽される現実 〜
          ___               これだと保険料引き上げが・・・>
        /::::長妻::::\             この案でも国保財政が悪化します>
      /  ○ 三 ○:: \   
     /::u:  (__人__) :::::::\  ・・・ととととにかく何かできるか考えるように!
    |   ヽ |┼┼| / u  |  
    \    `――'´     /
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
524名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:43:22 ID:TlD9f6jt0
>>496
年金問題のテレビ討論番組とか殆どでなかったよな 代わりにモナ男が出てた。
525名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:43:24 ID:tZLl8jip0
>>521
今のバカな官僚は、1から10まで指示しないと動きません
526名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:43:24 ID:a0YAhJmbO
>>516
アレは指示じゃないだろ。
527名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:43:36 ID:En939wVW0
やる気のない案を出したエリート官僚は地方に飛ばせ
528名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:43:53 ID:aGw36Pkr0
結局、官僚まかせかよw
政治家主導ワロタw
529名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:43:54 ID:pGlIDn6i0
>>509
ハネムーン期間中に実績出さなきゃ間違いなく叩かれる
疑惑だらけのスタートなんだし、遅いってだけでも叩かれる

焦りはあるがあまりにも民主党としての過去の実績が負の遺産過ぎる
530名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:44:24 ID:cfO6KbTc0
政治主導と言いながら肝心の政策そのものを官僚に丸投げして出てきたものにまったく目を通さずに
マスコミのカメラの前で「語るに値しないレベル。これだから官僚政治はダメだ」と息巻くだけの簡単なお仕事です。
531名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:44:26 ID:77b3oD+80

長妻「とにかく何ができるか考えるように」
官僚 「我々官僚が考えてもよろしいんですか?」
長妻 「早く方向性を示さないと民意の期待を裏切る事になるじゃないか!」
官僚 「しかし、脱官僚・政治家主導の政策を唱えてきた民主党政権の元ではマズイのでは?」
長妻 「大丈夫!俺が考えた事にするから。この件も、これからの政策も。」
官僚 「大臣の悪知恵には頭が下がります。」
長妻 「お主こそ悪よの〜♪」
532名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:44:26 ID:+SdCAQ/00
>>458
政権交代の準備は完了してたんじゃなかったのかよwwww
533名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:44:27 ID:xD3d0HFRO
>>464
問題は、民主党とマスゴミが、
少なくとも、金融ショックのダメージは少なかった日本の現状を
「博打やんなきゃもうダメ」ってミスリードさせたこと。
これが狂信的政権交代原理主義者の温床になった
534名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:44:28 ID:iCDLJaht0
代替案があるって長妻は言ってたじゃん。
嘘だったのか?
535名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:44:32 ID:jO/eqEAn0
おまえらも無責任に騒いでればいいだけだから楽だよな。
民主と一緒。
536名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:44:38 ID:/JQ6RlKM0
後期高齢者医療制度がなければ地域医療が破綻するとして小泉政権時に導入したのを
年寄りいじめだと攻撃してたよね長妻は
責任とったら?小泉さんが正しかったですって
537名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:45:15 ID:bGXIord+O
普通マニフェスト製作の時点で試算しておくべきだろ。
538名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:45:16 ID:eDY7OgsC0
結局、官僚任せかよww

文句言うだけの無能長妻は自分では何も出来ないゴミカス野郎だな
539名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:45:20 ID:8dJwB/gG0

長妻厚労相「とにかく何ができるか考えるように」

官僚「まずはお前の指示を仰がないことかな」
540名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:45:53 ID:BWiD4f9N0
>>1

長妻厚労相「とにかく何ができるか考えるように」

お前が考えるんじゃないのかよ。
脱官僚のくせに官僚任せってアホじゃないの?
541名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:46:13 ID:Ka68M48U0
>>523
断言できる。
集会に定期出席するような民主党支持者で、そういう考えの奴はまずいなかった。
つうか、クリティカルに無能がバレる厚生労働大臣なんてポストは予想だにしなかった。
というより、予想できなかった。

今回、長妻を支持しているのは、長妻のマスゴミ露出に騙されてる浮遊層。
542名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:46:15 ID:uaos5tHs0
>>516

政治主導ってのはそういう事なんじゃないの?
長妻や副大臣、政務次官が基本的な制度の仕組みを設計した上で
詳細の整合性とかを官僚に整えさせる。

でなきゃ、自民党時代と同じの「官僚頼み」になっちゃうねぇw
543名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:46:27 ID:aGw36Pkr0
長妻は反対しかできない能無し
544名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:46:44 ID:cfO6KbTc0
>>525
そんなに無能ならちゃんと1から10まで指示しろよwwwwwww
党の代案や長妻の腹案があるなら叩き台として提示してやれよwwwww
「とにかくなにか考えろ」じゃ1どころか0.01にも満たないだろw
それで無能な官僚を動かせるのか?
545名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:46:45 ID:G5EXj8xB0
>>349
カイワレパフォーマーをさん付けで呼ぶなよw
546名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:46:49 ID:+FBIbbU60
まあマスゴミが応援してるんだから、
保険料の負担増でおわるんだろ。
547名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:47:08 ID:UfVY3SxE0
ま、フルタチンコが問題視しないかぎりは日本の問題にならないからな。
失業率増えても医療崩壊しても「新政権に期待したい」といい続けりゃ政治に問題はないことになる。
548名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:47:28 ID:ANfDYhLZO
丸投げ豚野郎だ
549名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:47:44 ID:EQDgVu4J0
おいおい!もう泣き言言ってんのかよw

はなから出来もしない事ほざいて国民騙して政権取ったらこのざまw

民主支持者は責任とれよ
550名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:48:08 ID:DxwzaqXr0
>>429
それ、冗談のような話だが、実際そうなる予感。
551名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:48:15 ID:LMeF1SwU0
官僚が悪い?
じゃ全員、クビにして民主党だけでやってみろw
552名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:48:28 ID:+SdCAQ/00
>>504
政治主導じゃねえのかよw

つうか、建設的な案が「後期高齢者医療制度」だろww
553名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:48:45 ID:iD1dIeLq0
長妻が終了すればミンスの屋台骨が大揺らぎw
あとは雑魚と言ってもいい、支持者は簡単に
寝返るアホだらけだし、支持母体も表に出て
来れない団体が多い。
マスゴミの擁護が薄れたら政権はまず持たないw
554名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:49:01 ID:4Lz4Pbat0
一旦後期高齢者医療制度を廃止して、元の制度に戻すって言ってなかったっけ。
年寄りを蔑ろにしてるとかいって。
それをなんで今更悩んでるんだ?
財源なんてきっとどっかから出てくるんだろ。民主党の言い分だと。
555名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:49:24 ID:Zmyzly0n0
>>549
前原が以前に、国会の審議で麻生に向かってやるやる詐欺だと言ってたのを思い出したよ。
今の民主政権はまさにその言葉が完全にブーメランになって帰ってきてる状況だよな。
556名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:49:38 ID:pKB2v7Fg0
なんかさ、あれだな・・・・
「とにかく何ができるか考えるように」とか言っちゃうヤツを見ると・・・
インフルエンザと年金を同時にこなしてた
マスゾエ大臣ってさ、めちゃめちゃ有能だったんじゃね?
557名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:49:42 ID:tZLl8jip0
>>544
そこまでして、バカを飼っておく必要があるの?
自ら無能だって、公言してるんだなw
558名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:50:14 ID:/dG/hTbh0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
559名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:50:30 ID:TtUczvJmO
>>506
自営業やってる仲間は、みんな仕方がない。って言ってたんだけどね。
物分かりが良さそうなお客さんには負担減る人の方が多いんだよ。
って教えてたけど、やっぱりテレビの方を信用するよなぁ。
560名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:50:58 ID:c4vKWJsc0
つーか現状の制度にケチつけていた分ではいいが
さてあなたがやってみなさいと大臣指令を受けて就任したのはいいものの
代案や青写真すらなく、考えるようにじゃ醜すぎる
それならその辺の大学生だって出来るぞ
561名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:51:08 ID:I4QPLLAAO
今まで、テメエが出した法案をテメエで反対するとか、頓珍漢な政局重視の
言動をしてきたツケはもっと出てくるよ。
562( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/09/24(木) 09:51:17 ID:zmn0gksL0
>>556
親の介護問題を解決したくて国会議員になった・・・って言ってたからねぇ。
厚生関係では相当勉強してたんじゃね?
563名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:51:17 ID:5crvpiZD0
>>553
この異様なメディアの「ハネムーン期間」がいつまで続くのかなあ。
564名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:51:24 ID:+AWgJ/Cz0
そもそも、厚労省は業務が広すぎる。
2〜3つに分割すべき。
で、長妻は年金だけやってりゃいい。
この人、それ以外は殆ど知らないんだから。
565名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:51:34 ID:se3Td/fGO
>>550
で、マスゴミは絶賛と
566名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:51:35 ID:Ka68M48U0
>>556
あの時期のあの働きは賞賛されてしかるべきだよ。

インフルエンザ対策なんて、大げさすぎると笑われてたけど、
現状はあちこちの市町村の学校で学級閉鎖相次いでるし。
死亡者も出てるし。

これから本格的に秋になったら、ものすごくやばいぞ。
567名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:52:12 ID:MPKCGsGlO
英国流の政治主導は政治家が民間のシンクタンクに政策立案させて官僚に実行さそせるんじゃないの?
自分で考える能力がなければ有能な政策ブレーンを見付ければいいのに、官僚に任せるとかやってる事がずれ過ぎ。
568名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:52:22 ID:7aN9/lR30
考えてから行動しろ
569名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:52:27 ID:pGlIDn6i0
>>535
詐欺的手法を含めて出尽くしてんだよ。

メタボがどうこうってのも自己帰責性をエクスキューズとした保険料値上げ。
同一手法を狙うには国民の罪悪感を刺激しなきゃいけない。
国庫負担に頼る手は年金制度改革が控えているし
既に発想の転換というか破れるルールは全部、破っている。

あとはこれをより過激に露骨にやるしかないだろ。
さすがに馬鹿でもいろいろ気づくことになるけどなww
570名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:52:44 ID:a0YAhJmbO
>>556
今頃気が付いたの?
571名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:53:07 ID:mSw4H54lO
>>524
民主党で年金制度設計なら岡田とかの方が誠実。
少なくとも、ねじれで政局第一のムードの中、超党派で勉強・立案していた。
572名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:53:25 ID:/dG/hTbh0
>>555
だけど、マスゴミはスルー。
民主支持者もくびに縄がかかって締まり始めた頃には気がつくんだろうな。
気がつかない方が幸せだけどw

官僚も自民にたてついてたころが懐かしいだろ。
きちんと協力してればこんなことにはならなかったろうに。
573名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:53:25 ID:S/17HABS0
>>557
何か考えろとか1から10まで手取り足取り面倒見ないとダメな大臣とか、即効切るべきだよな
574名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:53:30 ID:Yl1+uBeR0
>>563
解放軍が沖縄に進駐するまで
575名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:53:42 ID:E6+rxJ8N0
こんなのどう考えても丸投げだろ
俺が指示した政治主導とか思ってんのかね
このミスター馬鹿
576名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:53:50 ID:Ka68M48U0
>>566
自己追記。

あと、このスレで話題になってる後期高齢者医療制度についても、
ちゃんと改正案だしてる。
舛添私案で騒がれた。
厚生労働省のHPにもPDFで資料がちゃんとある。
577名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:54:04 ID:eDY7OgsC0
消えた年金だって官僚じゃなく社保庁の職員(=自治労組合員)のせいだもんな

官僚だけを悪役に仕立ててるけど社会保険事務所で実務して年金記録紛失させたのは
ミンスの支持母体の自治労だろ
578名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:54:08 ID:hpwyYPAHO
おままごと内閣をどうにかしてくれ。

仮にも国政に携わるんだから、寝ぼけた発言は勘弁して欲しい。
579名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:54:32 ID:OrEXGaDU0
単純に

  ■昔の老健制度に戻せばいい■

だけ。なんの問題もない
役人にだまされすぎ
580名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:54:52 ID:UZ2U2AhHO
>>535
俺は民間人。民主党議員は国会議員。
民間人と同レベルの国会議員ってどうよ。
581名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:54:58 ID:+SdCAQ/00
>>572
それで俺らの首まで絞まるんだからたまらないぞw
582名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:55:22 ID:8dJwB/gG0
>>563
電波使用量が下がるのでage続けるだろうな。
自分たちは1次情報を得られるわけだし、ついでに視聴者だましても心は傷まん。

赤坂やフジ長谷川の実家にタンクローリーでもつっこめば変わるかもな。
六本木は自滅するだろう。
583名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:55:28 ID:TtUczvJmO
長妻は副大臣にして年金だけやった方が良くないかな?
584名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:55:33 ID:lNYCLJv80
テレビの討論番組なんか見てると、
こいつは、突っ込まれるとすぐに詰まって感情的に逆上するんだよな。
しかも無策だから、いつも自民から突っ込まれ放題だったな。

そんなヤツは大臣以前に政治家としてもダメダメだろう。
こいつに期待する奴はバカだろう。
まだミズホや岡田に厚労省を任せた方がよかったかもな。
585名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:55:49 ID:c4vKWJsc0
>>563
年内かな。予算で財源がなくまずつまづくと思うから。
高校無料化は出来るだろうけど、5兆円近い子供手当ては難しいだろう
そのあたりから??の報道が増えてくると思う
586名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:55:51 ID:syQXcD10O
廃止や中止だけ決めて後はノープラン
民主ってこんなのばっか
587名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:56:05 ID:+FBIbbU60
マスゴミはどうせ都合の悪いことは無視するから、
当分すき放題だよ。
知らない間に保険料が上がっている。
みんな幸せなまま何も気づかないんだよ。
588名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:56:09 ID:xI8S5o/d0
>>550
>>565
名前変えてマスコミに制度の実態を詳細に伝えさせ
新制度ですと言わせればいい制度に早変わり。

何かいい妙案がないなら
変にこねくり回すよりこれが一番いいような気はする。
589名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:56:44 ID:OrEXGaDU0
>>583
年金についてもきっこの日記以上の知識なし
単純に仙谷さんと入れかえるのがベター
590名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:56:46 ID:PX/Ryyqg0
「「政治家主導」という言葉が独り歩きしている。意味が正しく国民に伝わっていない。」

マスコミに突っ込まれた際には、今度はこんな感じの台詞が来そうな予感。
突っ込めば、の話だが。
591名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:57:17 ID:qiBUNLl2O
何も考えていなかったのがバレたみたいだな
592名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:57:23 ID:mSw4H54lO
>>567
ところがどっこい、民間シンクタンクは霞ヶ関の下請けもやったりするので


…まあ後は言わなくても分かるな(だから裏で有志みつけてこっそり試算するんだって)。
自前のシンクタンクがありゃいいけどな。
593名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:57:28 ID:RrFz0IsY0
長妻がどうだというより
マニフェストが選挙に勝つためだけに作られ
すべてがいい加減だったってのが続々と証明されてるだけだろう
ダム、CO2削減、高速無料化・・・・・
どれもまともな調査せず、実施するための具体的な施策なし、計画なし、
代替案なし、民主党は無責任すぎるw
594名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:57:39 ID:+SdCAQ/00
>>579
そうなると、多くの貧乏老人の負担が上がるし
医療費食いすぎて現役世代死ぬんですけど

>>586
「正義か悪か」で政治やってるからな
そのほうが国民ウケがいいから

ソロバン(銭金)の話は「穢れ」扱いだ
595名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:57:54 ID:0RZBbF1l0
俺、今……


国会が開かれるのが楽しみなんだよねw
すっごくw
596名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:58:00 ID:UZ2U2AhHO
>>583
俺もそう思う。
それか年金問題担当大臣にしちゃうかだな。
597名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:58:04 ID:q0o8Ao2F0
もう全面支援はきっことゲンダイだけだよな。
598名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:58:33 ID:/dG/hTbh0
>>581
うん。
自己防衛(家族防衛)のためにやれることはやる。

あとは、ソクラテスの気分。
「悪法も法」だから。
法を自由にねじ曲げるような社会になるのが一番怖い。
支那とか半島とかね。
599名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:58:35 ID:aLaAU7og0
ん〜・・
深読みすると、これは小沢による前原や長妻殺しじゃないのか?
人柱にして厄介なこと押し付ける(前原)か、
口先批判だけの男に実際にやらせてみてボロボロにさせて終了(長妻)。
600名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:58:57 ID:WFCDyLJG0
批判だけなら、ねらーにも出来るし・
601名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:59:08 ID:cfO6KbTc0
>>564
正直年金についても長妻は文句だけは言えるけど実務ができるかって言われると微妙だな…w
そもそも厚労省の仕事が多すぎるから分割すべきってのは同意だけど
602名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:59:10 ID:OrEXGaDU0
>>588
さすがに「年金からの天引き」が続いてたらバレるだろw
大企業(の健保組合)が不透明にw高負担する昔の老健制度が一番まとも。経団連は大騒ぎするだろうけどなw
603名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:59:37 ID:dT/6/eWn0
>>599
前原はともかく、長妻は自分から突貫したんだが。。。
604名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:59:41 ID:H6rB2lU80
大臣が間がえれ
考える時間が4ねんかんもあったんだからね
605名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:00:24 ID:Pi2buNvm0
野党とマスコミは、批判だけしてればいい職業だからな。
マスコミ上がりの長妻に何かを期待するのが間違い。

実社会で生産的なプロジェクトに関われば、「批判と代替案はセット」これが基本。
606名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:01:02 ID:us7/Wjss0
んあ
607名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:01:14 ID:8dJwB/gG0
>>589
きっこ以下ww
608名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:01:24 ID:syQXcD10O
>>590
マスゴミは突っ込まなくても
共産党や自民党辺りには嫌でも突っ込まれるだろ
廃止だけしてノープランじゃあ余りもお粗末過ぎるわ
609名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:01:33 ID:afwByH8P0
>>437
方向性を示せばね
「とにかく何ができるか考えるように」
これは方向性じゃない
思考停止して丸投げと言われても仕方がない
610名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:01:38 ID:UfVY3SxE0
村山は阪神大震災で無能ぶりが表面化したが
今回はインフルで同じ事が起こるのかな。
611名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:01:42 ID:OrEXGaDU0
>>604
考えたあげく■老健に戻す■だろ?
でもって役人が「そんなことしたら、財界が騒ぎます」と。

ここで、長妻「財界はオレが押さえるから、その線で進めろ」といえないのが長妻の情けないところw

早いとこ仙谷氏とかそれ級の重鎮をすえろよ>厚労相
612名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:02:12 ID:Ka68M48U0
>>596
もともとの人事はそうだったんだぜ?

>>603でも言ってるように、自ら突貫したんだけどw
なまじマスコミ露出がたかくて人気も高いから、
鳩山も断れなかったというw

いやー、「ぼく、だいじんになりたい」で厚生労働大臣になったのは、
コイツが初めてじゃないか?
613名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:02:19 ID:WFCDyLJG0
>>601
縦割り行政の弊害を崩せないので、
ひとつの省にまとめたのが今の厚生労働省w
614名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:02:22 ID:mRqDVNq40
民主党政権が続くこと
それ自体が壮大な税金の無駄遣いなんじゃねーかと思える今日この頃

・・・これから4年間も無駄遣いが続くのかよ・・・orz
615名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:02:24 ID:+SdCAQ/00
>>608
大丈夫
突っ込まれた場面を一切放送しない準備は出来てるwwww
616名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:02:28 ID:B14hW4Ma0
結局は昔自民がやってたのが一番良かったけど
自分たちで散々批判しちゃったから戻すこともできないんだろ?
いつものブーメランなんだからガタガタ騒ぐなよ
617名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:03:04 ID:f6Ek6NTN0
とにかくインフル対策が緊急的な課題のはずなんだがなんかやってんの?
健康保険とか年金とか母子加算が多少遅れたからって数万人死ぬって事はないだろうけど、
インフルは最悪半分が感染して万単位の人が死ぬ可能性あるんだろ?
すでにポツポツ死亡者出てんのに未だに対策出さないって何考えてんのかなぁ・・・
618名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:03:12 ID:qotPj0F80
官僚に何か考えるように指示しましたで政治主導かよ
今までと変わらねえよ
まあ期待はしてなかったがw
619名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:03:20 ID:ndtJwwXU0
長妻に大臣なんてさせずに
参院選前にまたまた社会保険庁から資料を発見しました!で
ネンキンジミンネンキンジミンを連呼させときゃ良かったのに
620:2009/09/24(木) 10:03:36 ID:WM9yoDAWO
621名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:04:02 ID:xD3d0HFRO
>>579
そのためには
・出生率向上
・その世代が働き始めるまでの時間
・経済の高度成長による右上がりの税収

が不可欠なんだが…
福祉を先喰いすると、若年層にツケが回る
まあ民主党の公約は
「実は貧困な若年層の負担アップ。実は金持ちな老人を更に優遇します」
ていう、格差推進そのものなんだがな。
今の格差問題は、
労働者と資本家って古来の物どはなく、
老人と若者、正社員と派遣
と言う新しい構造。民主党は老人・正社員つまり、
富裕層の代弁者。支持する現役世代は本物のアホ
622名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:04:30 ID:mSw4H54lO
>>601
分割してポスト増やすのか?w
地方への委譲や、しなくていい仕事を切る方向に発想がいかない時点でお里が知れるな。
623名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:04:45 ID:syQXcD10O
>>615
国会中継の最中にやるに決まってるから
嫌でも電波には乗るだろ
624名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:05:00 ID:aLaAU7og0
>>577
さよう。 データベース化は職務合理化につながると意味不明の
サボタージュをして、結果アルバイトがデタラメやっても黙認どころか
将来とんでもないことになるぞw ザマ−ミロと喜んでいた人たち。
ただし この主犯たちはとっくに退職。いっぱい退職金もらって公務員の
年金もらって悠悠自適のリタイア生活。今の職員にアタリ散らすのは気の毒。
625名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:05:17 ID:JJATijqR0
老人だけ別にして制度設計をしなきゃいいだけだろう
こんなの簡単にやれるよ
626名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:05:29 ID:qotPj0F80
後期高齢者やめたら金が入らねえんだろ
うちのばあちゃんでもそれくらい分かっていたぞw
627名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:05:30 ID:JBDdMItcO
無責任に批判するのがマスコミだからな
628名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:05:31 ID:UfVY3SxE0
>>617
年間3万人の自殺者に比べたらささいな事と言う気なんだろ
インフル死者1万くらいまではこれで対応できるぜw
629名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:05:37 ID:8dJwB/gG0
長妻は何で自分から志願したのだろう?
630名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:05:54 ID:Pi2buNvm0
>>617
弱毒性インフルでそんなに死なないよ。

アメリカは、タミフルの投与もしない方針だよ。
インフルに掛かったら、自力で治せってよ。
631名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:06:08 ID:WFCDyLJG0
>>623
TV中継予定のものは一切登場しないとかw
632名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:06:46 ID:+SdCAQ/00
>>625
どうやってさwww
プランよこせw
633名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:06:53 ID:OrEXGaDU0
>>616
> 結局は昔自民がやってたのが一番良かったけど

だって小沢氏以下、幹部のほとんどが金丸派(竹下派)出身なんだから当たり前だべ?w

経世会的高福祉主義→これに対して小泉が「古い自民党をぶっ壊す」つまり経世会を潰す→で、新自由主義・格差社会
になって、多くの国民は「経世会的高福祉主義」=民主党を選択した。

だから、新自由主義者の象徴たる「後期高齢者制度」を「経世会的高福祉主義」の老健制度に戻すのが妥当
634名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:07:03 ID:7h6xJwbrO
早く後期高齢を廃止して老健に戻してくれw
全国の広域、市町村、国保連合会が構築から今までの運用まで要した費用が700億以上
老健のシステム導入で更に同額
システム屋の俺の会社は特需で売上増大w
8割近くのジジババは保険料増額で涙目
市町村は財政破綻
ミンス終了
635名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:07:18 ID:UZ2U2AhHO
636名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:07:33 ID:HmJNl0pW0
今になって何がやれるか? アホか長妻は・・
自民もアホだが こいつは更に上手だろ?
素人丸出しじゃないか・・
共済と国民の合併が先だわ
637名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:07:48 ID:xDYOJGgR0
文句言うだけの癌だったというわけだな。
638名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:07:48 ID:FHSYBETU0
長妻は自民に入党して
民主の社会保障政策を監視させるべき
639名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:07:48 ID:/JQ6RlKM0
はやく小泉さんに謝ってこいよ
ミスター年金なんだろ?
640名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:08:07 ID:qotPj0F80
>>632
国債増刷して穴埋め
641名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:08:25 ID:f6Ek6NTN0
>>628
ありえそうで怖いwww
>>630
今の状況でよくそんな事いえるなw
642名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:08:29 ID:OkSCaabOO
おいおい、民主党のマニュフェストってのは、実施した際のシュミレーションすら行わないで掲げていたのか!?

これこそヤルヤル詐欺だろ!

643名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:08:50 ID:Rab3ulARO
こいつもやはり口だけだったか
644名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:08:55 ID:+SdCAQ/00
>>630
100万人が感染したら、致死率1%でも1万人死ぬぞ
645名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:09:07 ID:fGi8KYyd0
民主党の認識は、


「政治主導」=「大臣が一言"よきに計らえ"と発する事」

という事なのか?
646名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:09:27 ID:cfO6KbTc0
>>622
ヤベェお里知られたw
まあそれはさておいて分割以前に本体のスリム化しろってのも確かにあるか。不勉強ですまんね
647名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:09:41 ID:UZ2U2AhHO
>>612
すまん。ミスった。
>>635はスルーしてくれ。


>もともとの人事
そうだったのか。自分の実力を過信しちゃったんだろうか。
648名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:10:12 ID:pGlIDn6i0
>>563
年度内だな
年末にはさすがに失業率の上昇を受けて「年越しの餅も買えない」報道が始まる
このときの論調は「早急の対応が望まれます」レベルなんだろうけど
国民の苛立ちは増幅される

年を明けたらインド洋からの撤退とアフガン上陸の具体的報道が始まる
今のタリバンに職業訓練レベルの発想では現実的な政治主導の代替案はないってことだから
ひどく現実的レベルに即して「自衛隊」か
「警察OB」による治安維持部隊が派遣されることになる
どっちにしろ実戦部隊の海外派兵に該当するわけだからお花畑が踏み荒らされる

そこから3ヶ月
12月決算、3月決算の数字が出揃えば経済施策の無策ぶりは叩かれるだろうな
649名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:10:29 ID:eDY7OgsC0
口から泡吹いて文句言うだけの長妻

人気取りでハデなパフォしただけで実際は無能な下衆野郎だったって事か
650名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:10:29 ID:4Lz4Pbat0
>>623

自民党は揚げ足取りばかりしてるとか、批判ばかりで国会運営の邪魔してるとか報道されるよきっと。
651名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:10:42 ID:ghHueXcL0
インフルで続々死人出ているのになにやってんだ?
652名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:11:07 ID:MnGt8kyp0
インフルのワクチンはちゃんと製造してるの?
653名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:11:13 ID:/JQ6RlKM0
致死率1%ってそんな強烈な病気は存在しないから安心しろ
日本で致死率1%ってことは後進国での致死率は30%を超えるがな
654名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:11:39 ID:PWPD4lSe0
これが長妻イニシアチブ!
655名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:11:57 ID:/dG/hTbh0
>>648
マスゴミは失業率が上がっても、前政権か世界経済のせいにするんでないの?
656名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:12:08 ID:htvRVWjeO
実社会では批判だけして対案を出さない奴は、単なる批評家として無能の烙印を押される。
今の長妻がまさにそう。
657名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:12:18 ID:f6Ek6NTN0
>>644
最大国民の半分が掛かる可能性があるって言ってる(アメリカも日本のこうろう省も)
6000万×0.5%=30万人
死なないまでも労働者が休んだりしたら経済的な被害も考えなきゃいけない
658名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:12:44 ID:regDWIT50
考えるようにじゃねーだろボケナス
なんで考えてから動かないんだよ
ここの党はもうどいつもコイツも
659名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:13:25 ID:FQPaUlQa0
老人は犯罪者
660名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:13:58 ID:HX7n16Om0
基本的に前原が頑張らんと
浮いた金なんて1円も出ないんじゃないの?
ダム1つであんなにもめてたら
1億だってカットは難しい。
661名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:14:07 ID:WFCDyLJG0
で、後期高齢者医療制度の問題点って何?
662名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:14:30 ID:GACl1I7A0

で、インフル対策は進んでるの?
で、緊急雇用対策は進んでるの?
で、自立支援廃止で対案はあるの?
で、中小企業緊急雇用対策は?

厚労省の仕事は国民の健康と命を守り雇用を促進し豊かにするのが使命ですよ

ね、ミスター丸投げさん 

663名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:14:35 ID:k0+2eQfb0
政治主導(笑)
664名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:14:54 ID:f6Ek6NTN0
>>661
後期高齢者のうちの3割ぐらいが負担増になったことじゃなかったかな
665名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:14:55 ID:DxwzaqXr0
>>633
「経世会的高福祉主義」が破綻したから、小泉改革になったんだけどな。

小泉改革で格差が広がって日本はメチャクチャになった。
のかどうか? しっかり検証するのが先だと思うがな。
666名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:14:58 ID:/dG/hTbh0
>>661
自民党が法制化したことw
667名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:15:02 ID:r+vuzLtA0
>>648
年度内までもつかね?
流石に、この調子で突っ走ったら、10月中旬あたりには
突き上げ始めて、年末にはフリップ満載の袋叩きとか
有ると思うんだけどなぁ。年末特番とかで
668名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:15:05 ID:OrEXGaDU0
>>647
> >もともとの人事
> そうだったのか。自分の実力を過信しちゃったんだろうか。

微妙に違う(結論は同じだけどw)

・厚労大臣に内定してたのは仙谷氏(旧社会党系の大物。弁護士。政策通)
・長妻は行政刷新大臣と通知受けるも辞退

年金をやらせて貰えないなら入閣しないと鳩山氏を恫喝して、↑を入れ替えさせた
鳩山氏が仙石氏に頭を下げにいった場面は読売新聞に大きく報道された


もともと、連合に頭が上がらず、財界にもにらみがきかない長妻が後期高齢者問題(どう考えても保険料
上げて企業負担増やすしかあるまい?)の解決ができる訳がない。もっと老獪な政治家が必要
669名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:15:06 ID:+SdCAQ/00
>>661
名前がムカツク
670名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:15:14 ID:9TMbuffv0
>>585
それを中道的な視点で報道するマスコミがあるんだろうかね
671名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:15:30 ID:tggRp0pR0
やっぱり政権交代が必要だな


自民党がんばれ
672名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:15:48 ID:BBm2Zwmy0
無能なだけじゃねーか
所詮記者出身だよ
優秀な官僚にタメ口きいてんじゃねーよw

官僚叩いてる奴の共通点はマスゴミ・チョン・底辺
全部チョンつながりwwwwwwwwwwwwwww

ミンスは頭のなかで考えたことで実現できて政策にできるんだと本気で思ってる人ばかりですねw
673名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:15:51 ID:ifc6xipqO
「とにかく何ができるか考えるように」


お前が考えろよw 政治主導なんだろ
674名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:16:12 ID:nzph8z5s0
>>661
名称

「死にかかりみたいでイメージ悪い。老人イジメだ」って感覚
675名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:16:15 ID:Pti0ySLN0
>>671
4年後か?
676名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:16:27 ID:fGi8KYyd0
>>647
>そうだったのか。自分の実力を過信しちゃったんだろうか。

長妻自身が「自分に年金の解決なんか出来る訳無い」と思っているから、
全面的な責任を負わされる専門の担当大臣を避けたかったんじゃないか?

厚生労働省全体を担当すれば、個別事案をそれぞれ「他の件で忙しい」とか
逃げて回れるとか考えたんじゃないだろうか。

・「年金問題」を問われる → 「今はインフル対策で忙しくて対応できない」
・「インフル対策」を問われる → 「年金問題の対応もあって忙しい」

とか、その都度「できない言い訳」を言って、何かやってた訳でもなくて結局
どれもやらない。
677名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:16:39 ID:xI8S5o/d0
>>630
そのアメリカのは普段健康な人の場合の話じゃないか。

678名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:16:57 ID:LMeF1SwU0
>>648
マスコミが報道するかな?
鳩山政権後、不安を煽るニュースを極力、流さないようにしているように思えるが…
679名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:17:31 ID:AXsfTyPi0
声だけでかくてウザい奴に出来ないのを承知で仕事を与えて叩き潰す、
あの選挙は肉を切らせて骨を断つという有権者の罠だったのか?w

なんてはずもなく、おエライ議員さんが出来るって言ってるんだから
きっと出来るはず、今まで出来なかったのは自民党が隠したりごまかしたりしてただけ。
と、本気で思って投票したんだろうなあ。
680名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:17:39 ID:f6Ek6NTN0
681名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:17:41 ID:Pi2buNvm0
>>661
1.後期高齢者って名称が嫌。
2.年金から天引きされるのが嫌。
3.保険証の色が違うから、出す時に恥ずかしい。
682名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:17:51 ID:OrEXGaDU0
>>661
> で、後期高齢者医療制度の問題点って何?

本質的な財源問題・透明化問題はさておき、老人の方々を怒らせたのは、■年金からの保険料天引き■
こんなんされたら、ふつうに怒るだろ?さすが竹中・小泉。天然だwww
683名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:18:23 ID:SDEclcob0
口だけ番長がどれだけ仕事できるか見物だな
684名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:18:26 ID:qotPj0F80
どうでもいいけど後期高齢者廃止して元に戻せよ
うちのばあちゃんが楽しみにしてんだからよ〜w
685名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:18:36 ID:f6Ek6NTN0
>>682
働いてる時は給料から天引きされてても文句言わなかったのになぁ
686名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:18:44 ID:UZ2U2AhHO
>>676
最悪だな。
687名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:19:05 ID:/dG/hTbh0
>>678
ポッポがCO2削減25%をぶち上げたのに、その後の小浜の環境対策では中国とブラジルの協力しか言及されてなかった。
日本じゃ報道されてないよねぇw
688名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:19:45 ID:GM+J3HoG0
今後のマスゴミ報道の予想

1〜3ヶ月   ハネムーン期間だから批判は控えます。

3ヶ月目以降  成果は無いが、官僚政治に一石を投じた価値は大きい
        今後に期待。
1年目以降   成果は出てないが、折角始まった脱官僚政治をここで終わらしてよいものだろうか?
        ここは辛抱が必要

2年目以降   国民の生活は苦しくなる一方だが、新しい日本の生みの苦しみだと思えば今は耐え時。

3年目以降   民主政治が駄目だったのは国民の自己責任

4年目     人民解放軍勝利、中国万歳!!!!!!

4年目は冗談だけど3年目までは現実になりそうだから怖い・・・・
689名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:20:10 ID:BBm2Zwmy0
>>687
今日のテロ朝の朝のニュース番組(女が司会のやつ)で日米首脳会談はアメリカじゃ全く報道されなかったて現地の記者が暴露して青ざめてたぞwwwwwwwww
690名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:20:16 ID:c4vKWJsc0
>>685
ははは。確かにそうだけど、給与ではなく「年金」だからね
691名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:20:32 ID:Pi2buNvm0
>>677
薬を投与する必要のない患者にまで無差別に投与すると、
耐性ウイルスが発生する確率が高まり、そっちの方が社会的コストが高くなるらしい。

つまり、日本みたいにインフル患者全員にタミフルやリレンザを処方するのは、
合理的でないということ。
692名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:20:32 ID:/dG/hTbh0
>>688
>民主政治が駄目だったのは国民の自己責任

これは絶対言うよ!w
693名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:20:42 ID:PwpiFoUM0
このスレ、長妻に見せてやりてぇw

>>516
「とにかく何が出来るか考えるように」なんていうのは、指示のうちに入らないよwww
694名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:21:25 ID:fGi8KYyd0
>>690
給与でなく「年金」だと、どこにどういう「問題性」が生じるのか理解できない。説明してくれ。
695名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:21:33 ID:gcxjbMh60
で、何をどうするつもりなんだろうね?w
696名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:21:39 ID:/dG/hTbh0
>>689
誰か、つべに上げてないかな。見たいw
697名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:22:42 ID:Pi2buNvm0
日米首脳会談も海外では報道されていないし、
鳩山イニシアティブwも全く報道されていない。
698名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:22:53 ID:jvIADvJp0
>>675
今からこんな調子じゃ
予算編成なんて出来ないだろうから
年内にも行き詰まり解散でしょ
699名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:23:06 ID:qotPj0F80
うちのばあちゃんは負担が増えたって言ってたw
700名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:23:06 ID:01n2KCc20
「とにかく何が出来るか考えるように」
これは流行語になれるよ!
701名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:23:14 ID:aikeHoh+O
民主は政権交代するだけで、交代後のシナリオは全然書いてないんだな。国会で自民が対案出せって言っても審議拒否ばかりで乗りきったのは本当に中身なかったんだな、こんな馬鹿ミンスが政権取れるのはマスゴミ味方にしたことだな。
702名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:23:33 ID:f6Ek6NTN0
>>697
俺の見たニュースでは普通にフルボッコだったけどな
キー局ではマンセーw
703名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:23:42 ID:gcxjbMh60
>>693
戦場で指揮官が部下に向かって「とにかく勝て!」と言ってるも同然だな
まあ、長島は悩んでる打者に向かって「来た球をパチーンと打てばいい」と言ったらしいが……
704名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:24:00 ID:2hm3Ar6R0
>>687
その頃には、マスコミへの恩恵も反故にされてんだろ。
政策が全方位で躓いているからな。
705名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:24:11 ID:zE0wIUrW0
CO2削減25%なんかも鳩にいわせれば、
「とにかく何が出来るか考えるように」と下々に一言言えば万事解決じゃん?
とか言いかねないな。。。。。


706名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:24:23 ID:AXsfTyPi0
>>690
ますます分からない。
自分が労働して稼いだお金を天引きされて怒らないのに、
みんなから支えられて与えられてる金を天引きされて怒る?
707名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:24:24 ID:OrEXGaDU0
>>694
当時、「失われた年金」が大問題で、まじめに払ってきたのに記録が消えてて年金が(満額)貰えない人が
発生してたんだ。だから

@年金払う方はいい加減なのに
A天引きだけサッサと行う

なにこのダブスタ?まるで、注文しても料理出るの遅いのに、「後のお客様がいますので早く食べてください」と
催促されてるみたい状態www で不評


政策論争というよりは竹中・小泉の天然な「無神経政治」の害
708名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:24:24 ID:xI8S5o/d0
>>680
ごめん、
>>677
のはアメリカのタミフル投与しない方針について
のレスです。

どちらにしろ新型インフルはタミフルなどでの
早期治療が大切で、
自力で治すとか言う考えはやめた方がいい
という話になってるみたいだね。
709名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:24:29 ID:zSKip0RdO
馬脚を表すのが早過ぎジャマイカ……
710名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:24:41 ID:c4vKWJsc0
>>694
年金は所得ではないでしょ。
給与は所得で課税されるが、年金が課税される対象ではないと思うが
711名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:25:09 ID:WFCDyLJG0
>>664 >>666 >>669 >>674 >>681 >>682
要するに良い制度って事だな。
というか、人口構成が歪になりすぎて、
税金を投入する部分を変える為の制度なんだろうけど、
政治屋さんが、そんな事を言っても誰も耳を貸さないのだろうな。
712名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:25:54 ID:pGlIDn6i0
>>678
マスコミ各社の中で既に不協和音が鳴り響いてるように見えるけどな。
熱心な民主党支持派と世論にのりますよ派がいて
今回のCo2削減の反応で民主党支持派がテンパっているのが伝わってくる。
特に産業界への言及するときに加熱する傾向からみると
広告収入面で明確に出ちゃったんだろw

民主党支持派は隠蔽、体制翼賛に勤めようとするだろうけど
世論にのってますよ派は疑心を強めるし大衆の反応にただのりするよw
713名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:25:59 ID:+SdCAQ/00
>>703
アレはミスター自身が「来た玉をパチーンと打てる人」だから笑い話になるんだよな


こいつの無策は笑えない
714名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:26:06 ID:fGi8KYyd0
>>692
「勝ち馬に乗る」とか言って、半端に民主党に擦り寄ったりする連中が
失政の責任を転嫁されて「粛清」されそうだな。

民主党に関与するなら「毒を食らわば皿まで」としなければ、かえって
余計に危ない橋を渡ることになりそうな悪寒。
715名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:26:07 ID:f6Ek6NTN0
>>708
俺の横レスだから気にしないで・・・
>>691が言うように耐性菌のことも考えていかなきゃならないこと
結核みたいに3種混合とかで殲滅出来るような体制を作っとかなきゃいけないだろうな
716名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:26:16 ID:xD3d0HFRO
昔の制度に戻せ
って言ってる五十以下は間違いなくドM

団塊完全引退で死ぬぞ。
717名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:26:57 ID:7+LfMh1N0
>>533
あーそれはあるよね
718名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:27:12 ID:UZ2U2AhHO
>>701
八ッ場ダムにしたって今更視察だ何だと騒いでるしな。
決定事項だけがあって中身が全く無いんだよな。
719名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:27:34 ID:tVRh4K4C0
政治主導なんだから何が出来るか考えるのはお前の仕事だろ
もう仕事の放棄かよ
中野のクレーマーくらいの存在感しかないな、長妻
720名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:27:36 ID:qotPj0F80
>>692
投票したのは国民だから国民の責任
あれ?これヒトラーが言ってたような
721名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:28:03 ID:mtMr6WT60
なんか自公の方が良かった
722名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:28:16 ID:OrEXGaDU0
>>711
まじめな話すると政策目的は2つ

@老人の医療費が全くもってブラックボックスで健保組合(つまり大企業)は請求書払いさせられているだけだった。
 これを透明化する

A老人の自己負担部分を3倍(1割→3割)にして、受診抑制させ、総額医療費を抑える

このうち、Aについては、福田内閣で凍結されてから麻生内閣でも実現できなかった
723名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:28:20 ID:fGi8KYyd0
>>710
>給与は所得で課税されるが、年金が課税される対象ではないと思うが

課税されます。民主党は大臣から末端の支持者まで全部が無知なのか?
724名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:28:24 ID:TmGzVUZj0
もう一度桝添さんに出張って貰うか。民主党は長妻さんの家庭教師に桝添さんを雇ったら。
725名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:28:24 ID:+SdCAQ/00
>>718
人気取りのスケープゴートで

中止するのと継続するの、どっちが費用が浮くか
なんて思考は全くない

公共事業 イコール 悪 で思考が止まってる
726名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:28:29 ID:Pi2buNvm0
>タミフルの製造元のスイス・ロシュ社は、過去5年のタミフル使用量は、
>日本が全体の77%、アメリカが20%であり、とくに子どもの場合日本はアメリカの13倍も多いとしている。

タミフルの全世界使用量の77%は、日本人が使っている現実。
727名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:29:01 ID:/JQ6RlKM0
タミフルのアメリカの話が出てるけどそもそも日本以外は医療を公平に受けられない
728名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:29:14 ID:/dG/hTbh0
>>703
>長島は悩んでる打者に向かって「来た球をパチーンと打てばいい」と言ったらしいが……

長島のアドバイスは、「悩んでいても駄目なんだ」って自覚させるからいいんじゃない?w

指揮官は戦が始まるまでが勝負でその後は自分が配置した将官がきちんと機能できるように
気をつければいいのだが。大山巌とか東郷平八郎みたいに。

戦略が立てられないのに、戦術を立てる将官(官僚)をすべてくびにした将軍様みたいなも
んだからなぁ。
729名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:29:15 ID:7+LfMh1N0
>>714
橋下とか?
730名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:29:47 ID:zE0wIUrW0
>>710
おいおい、世の中そんなに甘くないぞ。w
公的年金は雑所得として課税されます。
詳しくは国税庁のタックスアンサーで。↓
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm
731名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:29:56 ID:d2lUEdHQ0
結局それほど悪い制度じゃないんでしょ
制度の悪いところを指摘しないで
年金から天引きとか、後期高齢者とか名前が悪いとか
どうでもいいことを、ことさら強調して叩いてたくらいだから
732名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:30:06 ID:lUCfeGyZ0
>>23
つまり長妻はねらーレベルってことかw
733名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:30:16 ID:zrpIwgKhO
長妻がぁ
大臣でぇ
官僚頼ってまだぶれるぅ
734名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:30:18 ID:gcxjbMh60
もうすでに支持団体空すら見捨てられかけてるからな……ミンス
自治労→「出先機関廃止で俺らクビか!?」
鉄鋼労組→「CO2の25%削減なんて絶対無理!!」
運輸労組→「高速無料なんかされたら、絶対潰れるし!!」
自民憎しで懲り固まってたドアフォどもがオナニーの後の賢者タイムに突入でようやく現実が見えてきたらしいw
735名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:30:29 ID:OrEXGaDU0
>>724
いわれてみると、民主・舛添って違和感ないなw
736名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:31:07 ID:+SdCAQ/00
>>710
通常の老齢年金(老齢厚生年金)は、所得とみなされて所得税かかるぞ

ちなみに、旦那が死んだときなどにもらえる遺族年金は非課税だ
737名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:31:14 ID:aLaAU7og0
>>690
郵便局に保険料納めにいく手間が省けていいんじゃないかと思うけどねぇ・・
ジジババは窓口いって、後ろに並んでる人をイライラさせながら
チンタラ納めるのが趣味なのかねえ? 理解できんわ。
いずれ納める金なのに・・
738名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:31:16 ID:Pi2buNvm0
長妻はプロ野党として、自民党に入るべき。
739名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:31:20 ID:2zoltt990
>>717
情弱乙「少なくとも、金融ショックのダメージは少なかった日本の現状を」
こんなコメントは先進国の中でも日本のGDPの落ち込みがトップだった統計を
見ていない証拠。
他の国は今年の5月以降は既に金融ショックから立ち直っている、低迷は日本だけ
740名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:31:35 ID:c4vKWJsc0
>>723
年金が課税されるとははじめて聞いたなぁ
よほどの高額所得者かな
741名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:31:55 ID:wfflZQ4X0
厚労相、後期高齢者医療制度廃止に向けたプランの検討を事務方に指示。
母子加算を復活はどういう論点があるのか、それをクリアする方法を早急に検討するよう指示。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/122572

長妻厚労相、厚労省の各部局に今行っている事業の優先順位をつけるよう指示。
http://www.news24.jp/articles/2009/09/19/07144107.html

結局官僚頼みのノープラン長妻
742名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:32:07 ID:VeBQloTyO
絵に描いた餅内閣
743名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:32:29 ID:xD3d0HFRO
>>717
だろ?

てか、年金制度が崩壊しかかってた以上、負担アップは急務だったんだが…
で、消えた年金なんざ言ったら悪いが各論、重箱の隅なんだよ。
精査に時間がかかって当然。しかも消えた当時の政権は田中ライン、ちまり小沢(藁
消したのは官僚ではなく、地方公務員ちまり民主党の支持母体
人の尻拭って拭い方に文句言われる小泉テラカワイソス(藁藁
744名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:33:16 ID:+SdCAQ/00
>>740
年金の種類によるんだよ

お前の近くにいる人間が貰ってる年金、
「旦那が死んで残された嫁が貰ってる年金(遺族年金)」じゃないか?
745名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:33:27 ID:l4bEajyS0
>>19
確かにそうだな
政治家主導、脱官僚(笑)
746名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:33:33 ID:hUMQegx9O
後期高齢者制度を考えた官僚に違うの考えろってw
747名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:33:38 ID:syQXcD10O
>>720
責任論のすり替えだよな
当の民主は自民の時よりよく出来るから政権くれと言った訳だし
少なくともこんなお粗末な政権になると知れてたら絶対に政権なんて与えんだろ
748名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:33:39 ID:qotPj0F80
いや後期高齢者自体は若い世代の負担を増やさないものだよ
そして70代以上も納得してる人が多い
反対してるのは60代とか団塊
749名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:33:43 ID:aikeHoh+O
「貧乏人は麦を食え」に匹敵する大首相に大化けするな。
麻生の引き継ぎの言葉がのし掛かってくるな「日本を間違った方向に進めないように」だっけ? 日本沈没かよ
750名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:33:47 ID:/JQ6RlKM0
モンタは金を持ってるゆえに後期高齢者医療の意味がわからない
そしてそれにつられるアホ国民
小泉政権化で景気がいいといわれてるのに給料が上がらない
当たり前、デフレで物価が下がってるのにどうやれば給料があがるのか
むしろ土地、モノの値段が下がってるんだから相対的に所得アップしてる
金利も上がらないのに給料アップはありえないわけで
それに対してアホマスコミは景気がよくなっても給料は上がらないのはおかしいとか頭がおかしすぎ
751名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:33:53 ID:zE0wIUrW0
>>740
公的年金は年間70万以上もらうと課税されるよ↓
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm
752名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:34:22 ID:JBDdMItcO
>>689
cnnはリビアのカダフィ大佐の演説を大きく取り上げてたね
753名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:34:43 ID:OrEXGaDU0
>>740

> 公的年金等の支払を受けるときは、原則として収入金額からその年金に応じて定められている一定の控除額を
> 差し引いた額に5%を乗じた金額が源泉徴収されます。

むしろ、透明化なんてせずに、こっち↑であわせて引いちまえばこんな政治的な騒ぎにはならんかったのにね
そういう意味では竹中・小泉はバカ正直というか天然というか。なんでも透明にすりゃいいと思ってる典型的市場原理主義者w
754名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:34:52 ID:+FBIbbU60
>>725
自民の強いところだから報復としてやってるんだろ。
自分たちのところは利益誘導するんじゃないの?
たとえば北海道の高速無料化前倒しとかね。
755名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:35:08 ID:fSRt+aAO0
政治主導(苦笑
756名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:35:16 ID:WFCDyLJG0
>>752
まだ生きてたのかw
757名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:35:34 ID:Qp04t0V10
奇跡的に後期高齢者医療制度が解決できたとしても、
この冬には新インフルと失業率という次のハードルが待っている。

頑張れよw 厚生労働大臣長妻君www
758名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:35:40 ID:Ol2DNTZ+0
>>754
岩手のダムなんて絶対中止しないだろうな
759名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:36:03 ID:/JQ6RlKM0
北海道の高速無料化は意味が違うだろ
北海道は高速の隣の一般道が高速道路だから高速を無料にしてもしなくても変わらん
760名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:36:11 ID:/dG/hTbh0
>>756
元気そうだったよw
761名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:36:16 ID:arSZPW+40
インフルエンザの話が出てるから聞いてみたいんだけど、
検査キットが不足してて、よほどの高熱でも出てないと
使いたくないって言われたんだけど、補正予算止まったから?
タミフルも不足してるって言ってたな。
762名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:36:36 ID:aLaAU7og0
>>740
オマエまじでゆとり??
年金もらってるじいちゃんにでも訊いてみなよw
763名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:36:37 ID:RaQxJM9G0
>>707
真面目に払ってる人のほとんどは消えてません。
消えてるのは、厚生→国民→国民、国民→厚生→国民、厚生→国民→厚生などです。
アナウンサーなどでもフリーになったとき、厚生→国民→(会社作って)厚生の
国民のとき払ってない人がほとんどです。
複雑な制度にも問題ありますが、払ってないのは真面目とはいえません。

764酷税庁:2009/09/24(木) 10:37:01 ID:zE0wIUrW0
>>744
そのとおり! だけど相続税はかかりますのできちんと払ってね。w
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1615.htm
765名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:37:04 ID:nS2R+Xw80
後期高齢者医療制度がそんなに良いと思ってる奴が低脳すぎる。

そもそも日本程医療に金をかけない国はない。
それを更に縮小させ自治体と医療機関に押しつけたのが後期高齢者医療制度

英ではサッチャーが医療制度を破壊したため、結局医療費予算を5割増やしたが
それでも元に戻らなかった。医療介護にはそもそも金がかかるのは
当然のこと。

このまま予算がない詐欺で更に医療に金が回らなくなれば保険証がゴミに
なるだけだ。俺はそれでは困る。だがそれでもかわまんという人は保険証返上しろ。
766名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:37:06 ID:xD3d0HFRO
>>729
ヤツは国の政治のグダグダ化のウチに、自分達の影響力向上を目論んでんだろ。
767名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:37:10 ID:syQXcD10O
>>725
人気取りつーか
中止決まったの自民の勝った選挙区ばっかだから
単なる利権誘導の為の恫喝でしょ
768名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:37:15 ID:7+LfMh1N0
>>740
ちょっwww
普通に源泉所得税天引されてるじゃんw
769名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:37:48 ID:Y+0nShAv0
>>556
普通に有能だと思う
政権変わっても舛添にやらせておけばいいのに
770名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:38:09 ID:gcxjbMh60
そもそも、病院の待合室を井戸端会議の井戸代わりにしてる老人、そんな老人達を2−3分見て、適当な薬を与えて小銭を稼いでる病院とその割を食らっている健康保険
って構造はどうにかしなきゃ行けないんじゃないのか?
その方策として負担率を高め、利用の抑制を図る。これのどこが悪いんだ?
771名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:38:53 ID:0w6ETowP0
>>732
違うぞ

ねらーは自分が文句言ってるだけと理解してるけど
長妻は自分にはできると信じていたからね
772名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:38:55 ID:c4vKWJsc0
>>751
これは事実だな。知らんかった
773名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:38:56 ID:fmbgQ4Ma0
よくまあ厚生労働大臣なんて、今時引き受けたもんだ
年金担当大臣かなんかになっとけばよいものを
誰がやっても茨の道なのに
774名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:39:01 ID:Ol2DNTZ+0
>>757
新インフル→長妻「桝添の初期対策が失敗だった」→マスコミ「長妻に責任はないからやむを得ない」
失業率→長妻「麻生の景気対策が失敗だった」→マスコミ「長妻に責任はないからやむを得ない」
775名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:39:19 ID:/dG/hTbh0
>>769
私もそう思う。
しかし民主には頭下げて舛添にやってもらうなんてことはできないだろうけど。
776名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:39:42 ID:qotPj0F80
>>765
金がないんだから仕方ねえだろ
それとも若い世代に負担をお願いする?
または国債発行か
777名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:40:21 ID:tZLl8jip0
>>769
ます添えじゃ、官僚のことしか考えない
778名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:40:22 ID:RrFz0IsY0
ミスター年金(笑)民主党のエース(笑)内閣の目玉(笑)
が早々のフルボッコ、
一番に始めに潰れそうだなw
779名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:40:38 ID:OrEXGaDU0
>>758
胆沢ダムはそれ自体が無駄っていう訳ではないからなw
岩手地震をモロにくらったけど、取り戻して、進捗率は既に97.1%だしな
780名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:40:46 ID:yqW+dik90
考えるようにって
あれだけ官僚主導を徹底的にこきおろしておいて…
自分で考えろよ
781名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:41:29 ID:/JQ6RlKM0
>>765
日本ほど医療に金かけてる国はねぇよ
国民のほぼ全員が保険証を持ってる国がどこにあるっていうのか
日本は保険証を持ってれば一定の負担でその日に医療が受けられる世界で唯一の国だバカ
782名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:41:38 ID:TxXCpvhC0
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
安倍政権の倒閣を企てた官僚たちの二重クーデター 社会保険庁が自ら情報を長妻氏にリーク
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/column/tahara/070719_20th/index1.html
  ↓↓↓
民主党、社保庁を存続させる方針。職員は公務員のままに
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009081501000470.html
783名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:41:42 ID:H10exVhM0
>>739
>日本のGDPの落ち込みがトップだった統計

あの「年率換算」の叩くためだけの統計だろ
どっちが情弱・・あ、テレビ鵜呑みか
784名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:41:42 ID:Y+0nShAv0
>>777
官僚憎しだけじゃ実務進まないからな
785名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:42:44 ID:xD3d0HFRO
>>739
ん。その通り。
俺が言ってるのは、ショック単品の影響。
ダウ暴落直後は、日本が最も影響を受けなかった。
だから円高が進んだし、株の下落幅はドル換算では小さかった。
日本企業がハゲタカ紛いに手をだしたりな。
しかし、その後効果的かつ合理的な景気刺激が、
最も遅れたんだよ…どっかの党が政争のダシにしたからな。
786名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:42:52 ID:OrEXGaDU0
>>763
中小零細企業なんかは(従業員から天引きしときながら)経営が苦しくなると年金払わないとかあるんよ
ま、「大部分」はそんなことはないだろうがw

それから(これは超例外だろうけど)「窓口で社保庁職員が横領」とかも発覚してたしな(当時)
787名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:42:52 ID:qotPj0F80
>>765はとっとと答えろよ
788名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:43:07 ID:Yyk//qsHP
高齢者の医療費は、増加の一途。病院に井戸端会議にやってきて、湿布などを
もらっていくといった不必要な医療機関利用を抑制し、また、後期高齢者に関しては、
死期における長期間に及ぶ生命維持装置の利用による医療費増加に関して、
尊厳死を含む議論なども必要なのに、奇麗事ばかり主張してきた民主党を国民は
選択してしまった。
789名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:43:10 ID:z3z2gFk9O
>>765
だから増税しかないんだよ
でも民意は「その前に公益法人ぶっつぶせ」なんだろうが、アホと言うしかない
790酷税庁:2009/09/24(木) 10:43:15 ID:zE0wIUrW0
>>771
おいおい、できもしないくせに変な自信をもっていたというのか?
それで、自分ではできないので官僚に○投げ。。。
それじゃぁ長妻の方がネラーよりタチわるいじゃん。www
791名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:43:52 ID:Qp04t0V10
>>774
まぁ、そうだな。マスゴミはそう誘導するだろう。

でも、実際に身の回りの家族や知人がインフルで倒れたり、失業したら
パニックになって国民は騒ぎ出すぞ。
ただでさえ、「お上がなんとかしろ」っていう国民性だからね。
792名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:44:53 ID:WFCDyLJG0
>>760
歳食って少しは丸くなったかな。
793名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:45:07 ID:OrEXGaDU0
>>789
> だから増税しかないんだよ

ちょっと待てやw

保険料を上げるとか、企業負担分を増額するとかいろいろあるだろうがw
経団連かおまいは?www
794名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:45:10 ID:syQXcD10O
>>774
そのマスゴミの論調は今の論調に矛盾するけどな
ダムがらみで新政権下で旧政権の政策が打ち切られるのは当然とかほざいてる

じゃあ何でダメな自民案のまま放置したんだって別な問題が出てくる
内閣が発足した以上、もう自民のせいに出来る時期はとうの昔に終わってる
795名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:46:22 ID:Hr0a0Oao0
この人がテレビに出て年金問題について
『自民党じゃ無理です、我々がやれば完全に解決できるんです!』って叫んでる姿を
何回も見た記憶がある。
796名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:46:32 ID:S/17HABS0
日本の医療制度って、世界的に見たら負担額はかなり優遇されてる気がするけど、どうなん?
アメリカとか受診だけでも糞高いんっしょ? 確かに産油国とかは完全無料とからしいが
トイレのトラブルで8000円取られる時代に、身体のトラブルで受診しても数百円なわけだし、かなり安い方と思うけど
うちの親を実家で看護してたときも、もう忘れたが高額医療なんチャラ制度で上限7万ぐらいで決まってたし、ヘルパーも町の何たら制度でかなり安くきてくれて助かった
797名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:46:45 ID:z3z2gFk9O
>>788
井戸端会議はさして問題じゃない
平均在院期間がドイツ、フランスの3倍もあるのが問題なんだ
798名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:46:57 ID:l4bEajyS0
>>774
その手は最初の半年しか使えないな
流石に国民もそこまでバカじゃない
799名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:47:16 ID:lUCfeGyZ0
>>789
民主党によると↓だそうだけど?
>特別会計では資金の運用益などで毎年、数十兆円の剰余金が発生しているほか、
>年金をはじめ将来の保険金支払いなどに備えた積立金が200兆円を超えてる
>これらの埋蔵金を使うことで減税しつつ生活弱者への手当や経済振興が可能


800名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:47:59 ID:f6Ek6NTN0
>>797
そりゃ家族が病気のジジババを引き取らないから・・・
801名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:48:01 ID:/dG/hTbh0
>>790
永妻はそれで給料もらっているんだろうが!
きちっと仕事をしろ!
802名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:48:16 ID:0w6ETowP0
>>790
”ミスター年金”と持ち上げられて自分を客観視できなくなったんだろうなw
803名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:49:30 ID:OrEXGaDU0
>>781
日本は「もっとも医療保険が整備されている国だ」という点はそのとおりだが・・・




> 国民医療費の国際比較を示します.
> 日本の国民一人当たりの医療費は世界第7位,GDP比では19位になります.

> 日本は皆保険制度のため医療機関と患者さんとの垣根が低く,そのため医療機関を受診する患者さんが非常に
> 多いのが特徴です.
> 従って国民一人当りの医療費ではなく,患者一人当りの医療費として計算すると,日本は世界ダントツの最下位
> になります.言葉は悪いのですが,患者一人当りの医療単価は極端に安いのです.

ttp://www.fukuyama.hiroshima.med.or.jp/iryou/kokusaihikaku.html
804名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:49:38 ID:WFCDyLJG0
>>799
ちょ、ちょっと待て、

> 積立金が200兆円を超えてる

これの大半が年金じゃねぇか!
払い込んだ年金を国が横領しようってのか!
ふざけんな!
805名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:50:10 ID:/JQ6RlKM0
日本の不景気は輸出が止まったことによる不景気
他国の金融問題での不景気は日本では本質じゃない
それだけ日本経済は輸出に頼ってるという証拠
806名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:50:21 ID:3qil0/Dw0
官僚は馬鹿だ馬鹿だ、と言ってる奴に言いたい。
官僚は賢いぞ。ただ、ズル賢くもある。

俺らが遊んでいる時期、奴等は苦労して勉強し、いい大学に入って試験に挑み
やっとの思いで官僚になった。
おまけに若手の頃は激務だし、政治政治でまた勉強。
そうやって官僚になったんだから、高い見返りを求める思いもあるだろうし、
今の特権を簡単には手放さない。自分の立場を脅かす相手には非協力的になるのも道理。
官僚だって人間だ。自分が同じ立場だったら、と考えてみれば分かるはず。

そんな官僚を敵に回すには、政治家の側にとんでもない資質が必要。
官僚にぐぅの音も言わせない政策を自ら立案して、実行だけを求める力。
官僚から引き抜いてでも、お抱えのブレーンを持たないと無理な話。

それもできてないまま、官僚に助けを求める様がみっともないという話。
807名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:50:51 ID:zE0wIUrW0
民主党って特アと付き合いすぎて、嘘やごまかしだけで成り立っている
朝鮮や中共のやり方に染まっているんじゃねの?
鳩の大言壮語って朝鮮人ぽいぞ。w
808名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:50:51 ID:RaQxJM9G0
>>786
それは知っています。
その件は、同情に値しますが、払っていないことに代わりはありません。
一番に責められるべきは経営者ですが。
実際には、色々な状況証拠から「窓口で社保庁職員が横領」が多いはずですし、
これはちゃんと負担すべきだと思っています。
但し、解決の仕様がない。
809名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:51:11 ID:Pi2buNvm0
>>804
日本の年金は、賦課方式だぞ
積立金なんていらねーよ
810名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:51:35 ID:l4bEajyS0
>>797
何のソースも無いで言うが、介護の代わりとしての長期入院っていうのが結構あるんじゃね?
811名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:51:49 ID:tZLl8jip0
>>784
そうだね
進まないほうが、よほどよかったよ。この数十年を見ると
負担ばかり増えて、官僚の懐は温もるばかり、そりゃ力のあるやつの
保護してりゃらくだよ
812名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:52:15 ID:Ol2DNTZ+0
>>798
ワイドショーに出てる面子を見ると、延々民主マンセーが続きそうだけどさ
今回の選挙でワイドショーの強力さを再認識したし、来年の参院選くらいまでは
余裕で民主の高支持率が続くんじゃないかと思ってる
813名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:52:17 ID:fGi8KYyd0
>>798
>その手は最初の半年しか使えないな
>流石に国民もそこまでバカじゃない

1年経って無様な政権運営でも、古館あたりが

「今まで50年もの長年の自民党政治を変えようというのですから、
わずか1年や2年で結果を求めるのは焦りすぎですよね」

とか言ってそう。
814名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:53:25 ID:WFCDyLJG0
>>805
今の不況は消費不況。
みんな貯蓄や借金返済に金が回ってる。

・・・日本は10年以上前からだけどw
815名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:54:11 ID:+SdCAQ/00
ダラダラとスレ続けてるけど

このスレの収穫って
「年金に所得税がかからないと思ってた奴が、
 所得税がかかるものだと学習した」
ことくらいだなw
816名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:54:20 ID:D4EhHdBEO
官僚の天下り禁止以外の民主党の政策はろくなのが無いな
817名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:54:40 ID:UZ2U2AhHO
>>803
何か問題か?
安い医療費で受診出来ることの何が悪いんだ?

>患者一人当たりの医療単価は極端に安いのです。
これって医者の言い分だろ?
818名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:54:45 ID:LdEUpEsX0
もうさ、きれい事だけじゃなくて、高齢者にも相応の負担はしてもらうべきなんだよ。
高齢者の票数をあてこんで、老人向けの政策を行ってたんでは立ち行かなくなるよ。
819名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:56:00 ID:fGi8KYyd0
>>803
> になります.言葉は悪いのですが,患者一人当りの医療単価は極端に安いのです.

日本では、ちょっと風邪引いたくらいで病院に行くからだろ。

他国では患者として認識されないレベルの患者が平均単価を押し下げているのであって、
そのデータを取って「平均医療単価が安いから医療の質が低い」と言うのは間違い。

820名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:56:02 ID:Lh2+8fmBO
千葉法務相 岡田外務相 川端文科相 藤井財務相らの一定の見識が見える大臣は官僚もついて行き易く、おしなべて受けがいいようだが、長妻厚労相や亀井金融相なんかのラディカルな人には官僚がついて行けない

中小企業のワンマン経営者タイプでは国家最大最高のシンクタンクトップは無理なんだろう
自民党大臣みたく二代目三代目お飾り坊ちゃまタイプばかりでは倒産するけどね
821名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:56:19 ID:/JQ6RlKM0
EUじゃ二ヶ月も入院してれば追い出される
医療事態の趣旨が日本と違う、欧米各国は自宅で療養するのが基本だから
日本の場合相部屋みりゃわかると思うがずいぶんとよくなった人が酒飲んだり将棋したりして遊んでる
国民一人当たりの単価が安いのは小さなことでも受診してもらえるから当たり前だろ
欧米じゃ虫歯の治療の実態を聞いてみろ
高い保険料払ってるのになんなんだよって怒り狂うだろうから
822名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:56:44 ID:zE0wIUrW0
↓そもそも官僚が悪いなんていうのは、何十年前からもある陳腐かつアホらしい主張。


家庭の幸福
太宰治

「官僚が悪い」という言葉は、所謂(いわゆる)「清く明るくほがらかに」などという言葉と同様に、
いかにも間が抜けて陳腐で、馬鹿らしくさえ感ぜられて、
私には「官僚」という種属の正体はどんなものなのか、
また、それが、どんな具合いに悪いのか、どうも、色あざやかには実感せられなかったのである。
問題外、関心無し、そんな気持に近かった。つまり、役人は威張る、それだけの事なのではなかろうかとさえ思っていた。
しかし、民衆だって、ずるくて汚くて慾が深くて、裏切って、ろくでも無いのが多いのだから、
謂(い)わばアイコとでも申すべきで、むしろ役人のほうは、その大半、幼にして学を好み、
長ずるに及んで立志出郷、もっぱら六法全書の糞(くそ)暗記に努め、質素倹約、友人にケチと言われても馬耳東風、
祖先を敬するの念厚く、亡父の命日にはお墓の掃除などして、大学の卒業証書は金色の額縁にいれて母の寝間の壁に飾り、
まことにこれ父母に孝、兄弟には友ならず、朋友(ほうゆう)は相信ぜず、お役所に勤めても、
ただもうわが身分の大過無きを期し、ひとを憎まず愛さず、にこりともせず、ひたすら公平、紳士の亀鑑、立派、立派、
すこしは威張ったって、かまわない、と私は世の所謂お役人に同情さえしていたのである。

http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/282.html

823名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:57:52 ID:WFCDyLJG0
>>809
じゃ毎年税収と徴税額に応じて、支給額を変えるか?
この金だって収入が無ければ、数年で枯渇するレベルなんだぜ。
824名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:58:35 ID:OrEXGaDU0
>>817
問題点→「日本では総医療費が(既に)大きい」というのは誤り

財界とか財務省がミスリードしている
「他の先進国並みまで医療費を引き上げる」ことは十分可能

さらにいえば、日本の医療費が世界一になって悪い理由は何もない

医療費を上げる余地は十分ある、ってこと
825名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:59:37 ID:eDY7OgsC0
文句ばっか言って自分じゃ何も出来ないのは俺等レベルだな
826名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:59:47 ID:uandOJhG0
富裕層からは負担2割で、つつましく暮らしてる人には無料でいいよ。
827名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:59:53 ID:fGi8KYyd0
>>820
>自民党大臣みたく二代目三代目お飾り坊ちゃまタイプばかりでは倒産するけどね

それでさえ番頭さん(事務次官)がしっかりしてれば何とかなるんだから、独断専行の
ワンマン経営者タイプほど危ないものはない。
828名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:00:10 ID:l4bEajyS0
>>814
老後の医療や年金に対する不安が、その傾向を加速させているんだよな
でも、最低保障年金制度とか造っても、ひたすら貯蓄しそうw
日本人の性格からして。

やりくり上手とか、倹約とか、生活の知恵としてもてはやされているのは日本くらいだよ

829名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:00:49 ID:Pti0ySLN0
>>698
どうやって解散するの?不信任決議?
830名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:01:46 ID:tZLl8jip0
>>825
いや、いくらなんでもそこまで低くはない
831名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:01:48 ID:f6k+4+V80
あれ?ミスター年金はこれから考えるの?
832名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:02:08 ID:UZ2U2AhHO
>>824
負担率をもっと上げるのか?それとも医療自体の単価を上げるのか?
どっちにしてもそんなことした内閣は支持率下がりまくって次の選挙で政権交代になるの解りきってるからやれないぞ。
833名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:02:23 ID:WuXA5Vbo0
後期高齢者医療制度は悪法なので廃止しろ

○後期高齢者医療制度の運営財源○
5割:公費
4割:現役世代の加入する医療保険で負担
1割:高齢者の保険料で負担

全額高齢者の保険料で負担しろよ
若者から金をむしり取るな
834名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:03:15 ID:LLezs5Cq0
>>815
最近の状況からして、収穫があるだけましだろう。
これもあるぜ。
「民主党のネクスト・キャビネットは英国から名前をパクってただけで、
 ネクスト大臣から大臣になったのが総理含めて3人だと周知」

あと、色々と提案が出てたから、大臣秘書の人はざっと読み返した方がいいよ
835名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:03:29 ID:+SdCAQ/00
>>818
じゃあ、政治家が奇麗事を捨てられるように、現役世代が選挙行くしかないな
政治家が老人にすがるのは、それだけ老人の影響力が強いからだ

選挙に行かない若者のせいで、老人の影響力が実数以上に増している

結局、そういった問題は「動かない若者」に跳ね返ってくるよ
836名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:03:32 ID:/JQ6RlKM0
貯蓄倹約は結局日本国内の生産を縮小させてるだけだしな
でもモノは大切にしないと資源がない日本じゃ外国から高く買わされるだけっていう
食品だけは高くても国産以外は買わないとか運動しないとだめだろう
837名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:03:36 ID:Pti0ySLN0
公的医療保険を廃止すべきだ。
医者ならだれでもそう思うはずだ。
愚民どもに医療は贅沢だ。野垂れ死にしろ。
838名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:03:44 ID:L+yvuXuh0
30年前老人医療は無料だったんだからから無料に戻してやればいい
839名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:05:02 ID:xD3d0HFRO
>>827
すげー同意出来る。
有能な部下を持つ無能な君主は、最早無能とは呼ばない。
君主とは自身に能力が無くとも、有能な臣下に任せる能力があれば

有能ではないが少なくとも無能とは評価される物ではない。

君主論だっけ?
840名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:05:17 ID:APLsQH7f0
前の制度だと

国民健康保険から国民健康保険に属する老人の医療費を出していたわけですが
国民健康保険は保険料納付率が50%ぐらいで、足りない分は自治体からの持ち出し
しかも国民健康保険を利用してる大半が老人という状況で
自治体の財政がやばかったのです

現行制度では
75歳以上の老人の医療保険を国保や健保組合から切り離し
50%を国庫負担から、40%を国保や健保組合からの支援金で、
10%を本人の保険料でという形になり、
自治体の負担も健保組合の負担も減りました

また後期高齢者医療制度の保険料も東京なら3万7500円/月ですが
月の年金額が33万円以下なら1.5割負担
年収が90万円以下なら1割負担で済みますし、
払えないぐらい貧乏であれば自動的に生活保護なので医療費はゼロですから
さほど問題があるとは思えません
841名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:05:27 ID:jvIADvJp0
>>813
それでもそんな事を言ってるとしたら
その頃には古舘の番組の視聴率が壊滅的な事になってるとは思うよ
民主に入れたやつらなんて政権交代で景気回復信じる切羽詰まったバカなんだから
自体が何も好転しなきゃフラストレーションで一気に不支持に流れる連中だし
マスゴミが今甘いのは売らんかなで高支持率に迎合してるにすぎないし
842名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:05:40 ID:OrEXGaDU0
>>832
さっきから何度も書いてるが、高齢者の保険料負担を廃止するには

@昔の老健制度に戻す
A保険料をあげる
B増額部分は、主として企業負担でまかなう(従業員の給与天引き分も若干あげる)

これしかない。だが、この案には経団連と連合が反対しているので長妻の力量ではどうにもならない
843名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:06:05 ID:WFCDyLJG0
>>828
万年デフレだった江戸時代の弊害だな。
何度も改鋳し、悪貨←→良貨 を繰り返したけど、
人口増と生産増に対応出来ずにいた。

今と同じ。
844名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:06:29 ID:+SdCAQ/00
>>838
じゃあ、30年前の世代別人口比率にしなきゃいけないな
老人を間引かないと
845名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:07:16 ID:pWGAnmCk0
民主党が新制度を考えていたから廃止するんでしょう?
それとも何も考えずに「廃止しろ!」と文句いってただけなの?

さすが万年野党だったことはあるね。
「批判するだけなのは楽だったなー」
としみじみ実感してることだろう。
846名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:07:34 ID:WFCDyLJG0
>>842
C増額分は全て国税で賄う。
847名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:08:44 ID:5Uo6TsjvO
>>765
> 後期高齢者医療制度がそんなに良いと思ってる奴が低脳すぎる。

> そもそも日本程医療に金をかけない国はない。
> それを更に縮小させ自治体と医療機関に押しつけたのが後期高齢者医療制度

> 英ではサッチャーが医療制度を破壊したため、結局医療費予算を5割増やしたが
> それでも元に戻らなかった。医療介護にはそもそも金がかかるのは
> 当然のこと。

> このまま予算がない詐欺で更に医療に金が回らなくなれば保険証がゴミに
> なるだけだ。俺はそれでは困る。だがそれでもかわまんという人は保険証返上しろ。

そうだよな。この制度は後期高齢者の負担がたったの10%しか、それも年金からの天引きにしかないことに問題がある。
その他90%は健保や税金からの支払いとなるわけだ。年金天引きを増やすか、後期高齢者の資産に資産税を掛けるなりで財源を確保するなりでやるべきだ!
こっちは具合悪くても医者に行くのを控えてんだもんな。
我慢出来なくなって前半休とって病院いけば老人がソファーでバカ笑いしながらふんぞり返って、こっちは汗かきながら立ったまんま長時間待たされる…
ふざけるな!だよな
848名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:09:28 ID:/JQ6RlKM0
D増額分は消費税を上げて賄う
849名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:09:37 ID:zE0wIUrW0
>>834
そんな事を言ったら英国の影の内閣(Shadow cabinet)に失礼だ。
あっちのは民主のお遊び内閣じゃなくって国会などの公的にも認められた存在だし、
英国会では与野党の「閣僚」どうしが舌戦を行う。
850名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:09:52 ID:UZ2U2AhHO
>>842
それと「医療費を上げる余地がある」って話に何のつながりがある?
851名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:10:09 ID:syQXcD10O
>>843
あれで持ったのは行き詰まったら
徳成令だので毎度リセットかけたから
今はそんなことしないから待ってるのは破綻だけ
852名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:10:49 ID:xptE9tdl0
違うんだよ
国会が始まるまで長妻さんは出し惜しみしてるんだよ
あれほど後期高齢者医療制度を廃止しろって言ってたんだから
その間ぜんぜん対案を考えてないわけがないでしょ
もう〜〜長妻さんも人が悪いな
もったいぶらないで、増税ゼロ、保険料上昇もゼロで
バッチリ医療費をまかなえるっていうあのとっておきのアイディアを
早く聞かせてよ!
853名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:11:26 ID:3qil0/Dw0
>>648
いや、わかんないぞ。

民主は公金投入をチラつかせながらマスコミを牽制し、マスコミは支援欲しさに
大本営発表を続ける。
実際の生活は苦しくなっていくのに、マスコミは取り上げない。
国民の間に不信感が広がり、マスコミは自らの首を絞める。

まして、ネット規制になんて手を出したら、余計にえらいことになる。
「信用できないマスコミ」以外に情報が入らなくなれば、流言飛語やデマが
止まらなくなる。歯止めの利かない口コミは、工作できるネットより怖い。

民主は民主で、公的支援には踏み切れない。
支援を何度も続ければ、その費用負担は国民にかかって不満が増す。
支援を打ち切れば、マスコミは手のひらを返す。

そんな中、大手マスコミ同士の間で、いつ抜け駆けするかのチキンレースが始まる。
実情に即した報道を始めれば、ドカンと儲けられるんだし。
854名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:11:44 ID:OrEXGaDU0
>>846
>>848

長妻ふぜいが、あの老獪な藤井財務相と議論して、増税に持ち込めると思ってるのか?
855名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:11:52 ID:66khQiOn0
>>842
@昔の老健制度に戻す

昔の制度だと高齢化で破綻するから改革が求められてるのでしょ?
856名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:11:56 ID:N0b3lkH20
>>842
国保はどうするんだ?
857名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:12:07 ID:xD3d0HFRO
>>842
今の企業にその体力が有ると思ってんのか?
経団連・官僚絶対悪思想が、政権交代原理主義者の特徴だよなあ…
858名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:12:10 ID:OwaAPVqE0
我々サラリーマンはきっちり税金をとられています
健康保険組合と国保を一緒にされるのは正直貧乏くじ
をひかされるような気がして嫌です 
老人に後期高齢者医療の名前が嫌だとか年金から天引きされる
のが嫌だとか とにかく払いたくないだけのような感じはする
若者今給料がいいわけではないし カツカツの生活をしてるし

しょうがないから公務員の共済と国保を一緒にしたら?
859名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:12:28 ID:vM99i2ag0
>>848 それ、民主がダメだししてますよw
860名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:13:01 ID:/JQ6RlKM0
E国民総保険証制度を辞める
861名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:14:22 ID:l4bEajyS0
F保険制度を全廃する。これ、最強。

ヒャッハーの世界。
862名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:14:33 ID:OrEXGaDU0
>>856
何をいってるのだおまいはw。 老人だから全員国保。それが大前提
その財源を奉加帳方式で企業(健保組合)に回してたのが老健制度

それを竹中・小泉が「透明化」してしまったので政治的にこじれている

世の中不透明で濁っていた方がいいこともあるのだよ?w
863名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:15:12 ID:syQXcD10O
>>852
思うにその隠し玉の対案は官僚にケチョンケチョンに添削されて
使えないって事が長妻自信も分かったから
官僚に泣きを入れたんだと思われる
864名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:15:22 ID:Rab3ulARO
最終的に国民の自己責任で突っぱねそう
865名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:16:37 ID:l4bEajyS0
>>864
ナチスですね、わかります。
866名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:17:10 ID:UZ2U2AhHO
>>862
うわぁ………。
この人もうダメだ………。
867名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:18:21 ID:WFCDyLJG0
>>860
>>861
超貯蓄時代にようこそ。
868名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:18:23 ID:/JQ6RlKM0
ぶっちゃけると小泉政権時代があと4年続くべきだった
869名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:19:11 ID:qURPS2zJ0
医者関係の団体は民主党支持を表明したんだろ。
それぐらいの不満は我慢しとけよw
いちいち反対ばっかりしていたら、きりがないよ。
870名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:20:35 ID:wjiVgYwKO
>>869

医師会自体は後期高齢者制度には反対してないはず
871名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:20:59 ID:OrEXGaDU0
>>869
医療関係者は「老健制度に戻す」という案で反対してないはずだが?(お金を貰う側だから)

反対しているのは、経団連と連合
特に連合にアタマがあがらない長妻は進退窮まって、官僚に丸投げw
872名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:20:59 ID:66khQiOn0
後期高齢者医療制度ができたとたん、医者が簡単に民主党に鞍替えするのは意外だった。
873名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:21:03 ID:xD3d0HFRO
>>868
同意だね。
例のショックの直接的影響は今回以上だったろうが、
逆に今頃持ち直してるわな。
874名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:21:56 ID:qEdDoFHx0
自民を叩くのがいかに無責任だろうな。自分でやってこのざま。。。
国民によって選ばれた「アホども」のオンパレードもそれほど時間がかからないのでは?

しかし、こんな屑らですら勝手ない自民て。。。

875名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:21:57 ID:2hm3Ar6R0
亀井や長妻、前原は国会答弁で憤死しろうだな・・・
876名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:22:41 ID:WFCDyLJG0
>>869
勝ち馬に乗って、言うことを聞かせる為に支持したんでしょ。
小泉以降の自民党は、支持団体の言うことを聞かなくなったからな。
877名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:22:43 ID:u3saQelyO
民主党が政権を取ればすべて解決するんじゃなかったのか?
878名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:22:46 ID:/JQ6RlKM0
医者は小泉改革でジジババから金をもぎ取れなくなったのがくやしいかったから民主に変わったんだよ
879名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:23:03 ID:S/17HABS0
>>824
患者1人あたりの医療費単価が安いことが分かったけど
同時に日本は受診する人、分母も多いんでしょ?
医療制度に対する国民の依存度が違うんだから、単価で見てもあまり意味なくね?
結局、日本は医療費で何兆支出して、単価じゃなくて医療費の総額や国家支出の何%を使ってるのか教えてくれよ
880名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:23:09 ID:DdV0vaYR0
何も考えてなかったってのは最初から判ってたけど

>とにかく何ができるか考えるように

ってアホかよ
それをお前が考えるんだろがアホンダラ
881名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:23:28 ID:OrEXGaDU0
>>870
反対している。今のところ動きがないのは、A老人負担部分を3倍(1割→3割)にする、という部分が
福田政権以降、凍結されてるから

患者負担増になると、受診抑制が始まるし、なにより、未払が急増しててとりっぱぐれる

医療機関サイドとしては、大企業の健保組合が負担して診療報酬が自動的にふってくる老健制度が
ありがたい(当然、財界は全く反対の意見w)
882名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:23:43 ID:f6Ek6NTN0
>>870-871
収入は同じでも、レセコンや電子カルテの更新に金が掛かるんだぜ?
ついでに事務の保険変更手続きの手間も結構掛かる(最初のうちは人を余分に入れたり)
883名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:24:39 ID:j7gfqIsJO
脱官僚(笑)
884名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:24:55 ID:WFCDyLJG0
>>873
今の持ち直しは、長期低迷の入口のような気がする。
日本のバブル崩壊後をなぞるような展開にガクブル。
885名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:25:15 ID:xD3d0HFRO
>>869
だから理系少なくとも経済学をかじってない理系に、政治をやらせるなと…
あ、民主党トップの大半もか(藁
886名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:25:38 ID:qEdDoFHx0
政治主導w じゃ、自分で勉強して、自分で全部やれよw 口だけ人一倍の2流エリート様よ。
887名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:27:03 ID:OrEXGaDU0
>>879
自分で調べろよw

GDP比でアメリカ医療費は14%くらい。ドイツスイスカナダが10%くらい。
オランダ、オーストラリア、アイスランドで8%くらいかな

日本はダントツビリっけつで7%ちょっと。せめてアイスランド並みにならんかーという感じだな
888名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:27:49 ID:bw09iL/k0
自民のやってる事は何でも反対で政権を獲ったのはいいけど
いい政策もあったのにな
889名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:29:31 ID:WFCDyLJG0
>>888
全否定が革命の醍醐味。
890名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:30:10 ID:PwpiFoUM0
>>774
そこで、マスゾエや麻生さんの名前を出すようだったら、長妻を潰すよ
891名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:30:13 ID:+SdCAQ/00
>>888
「穢れ」の理屈で政治やってるからしょうがない

民主党だけでなく、国民も同様
892名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:30:38 ID:APLsQH7f0
医師会が後期高齢者医療制度に反対してるのは
一ヵ月の医療費が一つの病気につき定額になるから

例えば心臓病で1ヵ月何回病院に言っても心臓病の治療のためなら定額しか
医療機関には支払われないから
893名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:31:13 ID:/dG/hTbh0
>>888
北朝鮮船舶の臨検法案だって、自民党のは廃案にしたくせに、全く同じ内容を出してきたじゃんw
894名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:31:20 ID:dOyFB+Xg0
テレビでギャーギャーわめくだけのカスなんかを大臣にするから
895名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:31:29 ID:jvIADvJp0
>>888
自民、官僚に罪をおっ被せ過ぎて完全に八方塞がりだものな
補正予算凍結、もろもろ中止、廃止で自分らが国に悪影響を与えてる始末
896名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:31:53 ID:xD3d0HFRO
>>888
良いどころか、
自分達が言い出し→麻生がコレは良いと採用・提出
した案にまで反対してんだぜ?
反対だけなら誰でも出来るわ。
897名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:32:50 ID:f6Ek6NTN0
>>888
自分達が法案提出したのに審議拒否なんてのもあったなぁ
898名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:33:06 ID:S/17HABS0
>>887
どもー
アメリカ14%もつかってるのか
どっかでアメリカは基本保険制度なくて糞高いって聞いたんだが、何に使ってんだ? 俺の勘違いか
実は世界は日本以上に患者負担額が少ないのかしら。受信料とか数十円で、最高額とか1万ぐらいとか
899名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:33:34 ID:Aky8CD4i0
文句言う技術だけを磨いて来た素晴らしい成果でつね
900名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:34:07 ID:WFCDyLJG0
>>898
恐ろしく事務効率が悪く、恐ろしく報酬が高い。
それがアメリカです。
901名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:35:27 ID:Y8pEFoVx0
どんどん泥沼に嵌ってるな
902名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:35:42 ID:S/17HABS0
>>900
あぁ 医者と病院経営者側に回るわけか・・ 
なるほど・・
903名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:35:59 ID:WhaqyQb10
厨房でもできる政治主導を実践の巻w
904名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:36:58 ID:zE0wIUrW0
>>843
江戸時代の場合、良貨→悪貨の改鋳をするたびに猛烈なインフレになったといいますが、
現在は貨幣供給を増やしても一向にデフレが解消されないところが全然違います。
905名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:38:23 ID:3qil0/Dw0
>>844
昔と違って老人は元気なんだから、働けばいいんだよ。
働ける場を作る、というほうが正確か。
「55歳で定年」なんてやってないで、本人が自分の懐と相談して働けるだけ働く。

てか、実際現場はそうなってるんだけどね。
うちの会社、定年後再雇用の人がすごく多い。
再雇用は給与下がるし、業務を知ってるから新人を入れるより役に立つし、
現場は人減らしで新人を育てる余裕がないから、定年後再雇用の人に頼る。
若い人が就職できないという問題はあるが、現場だって大変なんだよ。

若者も、ルサンチマンやってればいいという問題ではない。
自分自身が、会社に入って即戦力になれる(=老人を追い出せる)だけのスキルを
身につけないと。行政がサポートすべき部分もそこ。

「老人が働く」ということを容易にすれば、高齢者問題は一発で解決する。
税収も上がるし、国の経済に余裕が出来る。
その余裕で卒業済み若手の再教育(職業訓練)をサポートしながら、大学制度を
軌道修正する。在学中に社会人としての能力を学べるように。
906名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:38:54 ID:xD3d0HFRO
>>903
厨房にやらせたほうが、
この子を批判の矢面に立たせるのはしのびない、
とか官僚が考えて、この馬鹿よりマシかもしれんぞ
907名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:39:23 ID:/JQ6RlKM0
1 アメリカ 14,264  14%=1,996
2 日本 4,923     7%=344
3 中国 4,401
4 ドイツ 3,667    10%=366
5 フランス 2,865   11%=315
6 イギリス 2,674 8%=214
7 イタリア 2,313
8 ロシア 1,676
9 スペイン 1,611
10 ブラジル 1,572
GDPでみれば別段低いとは言えない
アメリカはそりゃ単価高いだろ、日本人がアメリカで医療受けたいとは思わない
908名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:40:09 ID:nRgoSNVUO
民主党は嫌いだが、長妻は好き。

こいつの信念は半端じゃない。
909名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:42:08 ID:OrEXGaDU0
>>908
「無能なのに信念だけが固い人間」ほどヤッカイなもんはないよw
910名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:43:03 ID:lUCfeGyZ0
>>902
医療の効率化や患者の為にも使われている

各病院に各種カウンセラーやセラピストがいたり、色々な分野の専門のコーディネーターもいる
医療秘書や簡単な診察や処方ができる看護師と医師の中間職もいる

医師は治療に専念して精神的なケアや家庭内の問題はカウンセラーやコーディネーターに任せられるしね
日本だと基本的に全部医師がしないといけないから結果として治療できる時間が減るか、睡眠時間削るようになるw
911名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:43:05 ID:/enlXk9q0
>長妻厚労相「とにかく何ができるか考えるように」

  何も考えないのか?おまいは・・・・・。

  無責任モロ出しじゃん!

912名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:43:44 ID:Bxz0yiuJ0
さすが自治労の犬の長妻さんwww
913名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:43:59 ID:syQXcD10O
>>908
信念だけじゃあ政治は無理って証明されて
残念でしたねw
914名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:44:12 ID:xD3d0HFRO
>>905
最低賃金引き下げと再雇用は派遣扱いにすればまあまあだな。
後は働く年寄りは医療負担現役並・年金は勿論無支給というか引き続き徴収で
915名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:44:50 ID:4Lz4Pbat0
>>898

どうみても整形外科や整骨院の年寄りの通院の所為
ただの老人性の関節痛で、しょっちゅう湿布もらって赤外線当てに行ったりしてちびちび国に無駄金使わせてるんだから。
916名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:45:49 ID:7BQZLTRQO
ハードルを高く設定したのは自分達だろ
馬鹿じゃねーの
917名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:45:57 ID:ayHBMYN+O
丸投げかよ。
政治主導が聞いて呆れるわ。

918名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:46:08 ID:/enlXk9q0
ここと、前田がこけたら、内閣崩壊やで・・・。
919名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:46:38 ID:+SdCAQ/00
>>908
観念の世界に生きてる人を
責任のあるポストに就けてはいけない
920名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:47:01 ID:APLsQH7f0
確かハワイで盲腸の手術すると1週間入院で250万円かかるそうだ
921名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:47:27 ID:AH8e34kd0
せめて長妻は
代案を前提に自民政策に反対していると思っていた
ちょっとだけ期待していたのに
922名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:47:48 ID:OrEXGaDU0
>>912
そこが最大の問題だよな。連合が反対すると身動きが取れなくなる
「マニフェストどおり」にやるが「連合が反対しない案を作る」なんて不可能

厚労にはもっと労組ににらみの効く実力者をすえないと

  結論 → 長妻降板w

どう考えても、これしかない
923名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:47:57 ID:qw/BYEPZ0
自ら勤務する特定郵便局へ土地・建物を貸す特定郵便局長に関する質問主意書
提出者  長妻 昭
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a158020.htm
  ↓↓↓
旧特定局、賃借料値下げ見送り 日本郵政、局長会に譲歩
http://www.asahi.com/business/update/0908/TKY200909080146.html
日本郵政がこの時点で値下げ交渉を打ち切ったのは、全特が支援する国民新党と民主党が
総選挙で勝ち、政権交代が確実になったためとみられる。

口だけ番長だな
924915:2009/09/24(木) 11:48:20 ID:4Lz4Pbat0
>>898

>>915 は日本の事ね。
アメリカは、貧乏人は保険に入れないから。
925名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:48:24 ID:y0Dkdw+eO
え…考えてなかったんかい!
926名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:50:35 ID:Ol2DNTZ+0
TVで逆ギレして「日本は汚い」と叫びだすくらいだから、
なんかの信念はあるんだろうな
927名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:51:39 ID:k8rxHcXm0
民主のエース長妻(笑)
928名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:54:20 ID:RrFz0IsY0
前原、長妻どっちが先に潰れるか
まぁ、長妻が先だな、無能なのにマスコミに持ち上げれ
かわいそうw
929名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:55:19 ID:cfkE1oH+0
官僚に言ってるのか?
930名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:55:22 ID:Sa37//nv0
民主党が政治主導でやるべきことは、年金、高齢者問題、失業問題、派遣問題、郵政問題
まず、国内問題が大切。同時並行で日米問題、普天間問題。ロシアとの四島問題。

来月までには、ある程度の説明は出来るんだろうな。あまり国民をバカにするなよ。選挙野郎ども。

なんで関係のない戸籍制度問題の委員会を立ち上げてるんだ?これも説明しろよ。緊急か?
931名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:55:37 ID:VXE9Cv+F0
長妻首にしたら、テレビとかですげぇー文句いいそう。
官僚がどうだかとかいって。
932名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:55:37 ID:GbCt+3DQO
百歩譲っても「とにかく何ができるか俺と一緒に考えるよう」だな。
アイデアも無く反対して「考えろ」はムシが良すぎる。

933名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:55:39 ID:Pti0ySLN0
万年全米トップのジョンズホプキンス病院の入院基本料金は1日2000ドルだよ。
これに看護婦、医者、薬剤、手術、薬、点滴の値段が上乗せされる。
もちろん丁寧な説明。待ち時間ゼロ、世界一の技術だよ。
良い医療というのはコストがかかるんだよ。
934名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:56:01 ID:C7hRZQl3O
>>36
これは酷い
これが自民なら(ry
935名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:00:42 ID:KuRfLtvXO
自分でタウンページ10冊分の資料を1週間で作りなさいよw
936名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:01:24 ID:/JQ6RlKM0
日本ほど医療制度の整った国はねぇよ
今が温泉だとすればジジババはサウナもつけろといってるに過ぎない
937名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:01:26 ID:EPujV2Ts0
現役世代だけで互助して、定年したら自営業や農家に面倒を見させるリーマンは屑
938名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:01:57 ID:b0OKj6NQ0
とにかく廃止するから新制度考えろ、俺は何も考えてないけど、ってことか。
つか散々考えた結果が後期高齢者制度だったんじゃないの。
939名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:03:55 ID:EPujV2Ts0
>>938
本質の議論をせずに、老人イジメとかレッテル貼りで反対していたから、実際に政権とってから困ることになるんだよ。
なんでも反対に浮かれてた連中もそろそろ気付いてほしいものだ。
940名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:05:45 ID:S/17HABS0
各種カウンセラーやセラピストとかの拡充はいいかもね
うちの親が入院してた時、看護士や医師に、精神的にもお世話になってたけど、やはり基本は放置
そんなのは自己責任とか強硬論もあるけど、やはり本人も家族も不安でいっぱいだし、わからないことだらけ
家族がケアすべきってのもあるけど、家族自体が相談したいぐらいだからね

ただ、医療制度かえるっていっても、実際の医療現場のシステムをかえるわけじゃないからな
現状の医療での医療費支出をどうカバーするのかってお金の話だろうし
保険料じゃなくて一般の税金から負担を増やすなら、新しい赤字国債発行なり別の支出を削らないとダメなわけじゃん
なんか鳩山イニシアティブでCo2の排出権を買うとか、子供手当てとか、高速道路無料化とか、本当に財源大丈夫なんか
941名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:05:50 ID:OrEXGaDU0
>>933
> もちろん丁寧な説明。待ち時間ゼロ

当たり前だ。日本だって、完全自由化(混合診療)にして、待ち時間ゼロになるまで初診料を
つりあげれば、待ち時間がなくなくなって丁寧な説明の時間がとれるw

日本の病院でさんざん待たされるのは、「市場均衡価格よりはるかに安く」医療サービスが提供
されているから。単純なミクロ経済学(需給曲線)だよw
942名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:07:14 ID:Sa37//nv0
民主党の政治主導ってのをちゃんと説明するべきじゃないの?
こいつらの政治主導ってなんなのさ。日本の国を守ってるのは官僚であり、それを監視するのが
本来政治家だろ。

地方でも、役所が自治を守って議会が監視や住民の意見を汲み取ってよくしていくんじゃないの。
地方で議会で政治主導とか言ってやりたい放題したら、汚職と暴力が氾濫するぞ。
943名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:07:48 ID:jvIADvJp0
>>931
言い様無いだろ
政治主導ってほざいてんだから
944名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:08:05 ID:xD3d0HFRO
>>941
民主党信者は○系なのでミクロとかわかんないのれす(藁
945名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:08:41 ID:+7n1hXLI0
もうちょっと、細かな指示をしてから官僚に振ってくれ
946名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:08:47 ID:saMHobaLO
素振り千回やったから、ホームラン打てるとは限らない。
947名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:11:00 ID:Pti0ySLN0
>>941
そのくらい知ってますよw
948名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:11:34 ID:FmvYrpJXO
後期高齢者医療の問題点を聞いても長妻は答えた試しがないからな。
廃止する必要はないんだよ。
逆に医療費上げた方が病院で茶飲み話してるジジババがいなくなるんじゃない?
949名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:11:41 ID:xD3d0HFRO
>>946
というか
ヤジ飛ばしてる飲んだくれオヤジが、突然
代わりましてバッター、お前。フェンス際でヤジとばしてる、お前。
とかコールされたレベル
950名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:13:02 ID:mYNshtkaO
長妻も前原もさっそく苦戦wwwwざまあwwww
951名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:13:07 ID:iWwRoYU50
長妻さんがんばってるな
丸投げしかしない無能舛添とは器が違うね
やはり民主党政権は日本にとって正解だった
952名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:13:22 ID:/enlXk9q0
内定と思われていた戦国を差し置いての抜擢や。

おそらくオザーさん批判を展開した戦国が気に入らなかったから、ミスター年金を抜擢したと思われる。
民主党にとっては、一つの目玉商品。集客が期待できる看板俳優。

それが官僚丸投げやで・・・・。民主党の看板に偽りありまくりと云うことになるお。


   長妻の辞任は早いかも? 党内から批判起きるやろね。
953名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:14:17 ID:+SdCAQ/00
>>949
http://ameblo.jp/micfox/entry-10031534420.html
昔、こんなCMあったよなww
954名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:16:13 ID:xrK0CrjUO
みごとな褒め殺しですね
955名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:17:18 ID:cfO6KbTc0
だからミンスは政権取る前からあからさまに反対してたんだから、党としての代案ぐらいなかったのか?
代案がないなら暫定的に元の制度に戻す判断とか、長妻個人の腹案でもいいからなかったのか?

そこを叩き台にして官僚を使いこなして現実的なレベルにまで詰めさせるのが「脱官僚」「政治主導」だろ?
956名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:17:34 ID:kmiyatRT0
民主の政治家主導って、
政治家が政策の立案をすることと思ってたけど違うんだね

結局、
よくある芸能人の〜プロデュースみたいに、提示されたものの中から選ぶだけかw
957名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:18:20 ID:Ko/RHkF80
とにかく自民のすることは何でもかんでも叩いてきたが
現実問題を前にして、ようやく問題の難しさに気づいたわけですか。

実力ないのに大風呂敷広げて、実力ないのをごまかすために高圧的態度で「指示」。
民主党政権ってこんなのばっかりだね。
958名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:18:33 ID:/dA3jPft0
長妻は年内持つかな
959名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:19:37 ID:Pti0ySLN0
仙石さんがやればよかったのにね。
まあ、長妻さんには頑張ってほしいな。
960名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:20:23 ID:ycUum6f/O
>>951
ギャグだよな? 最後に「(棒)」とかつけないと民主信者と勘違いされるよ。
961名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:20:50 ID:OrEXGaDU0
>>955
> 代案がないなら暫定的に元の制度に戻す判断とか、長妻個人の腹案でもいいからなかったのか?

3党合意は、社民が主張していたとおり、「まずは、旧:老健制度に戻す」という案だったはず
だが、連合が反対したため、政治力の全くない長妻は進退窮まって官僚に丸投げした←今ここw
962名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:21:33 ID:1kOxJBLEO
国会で自民がアップすらせずにニヤニヤしてるぞ
963名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:21:46 ID:/enlXk9q0
もう母子手当に逃げ込んでいるやん。こっちの方にシフトしているお。

 高齢者医療費問題は長妻の中では先送りケテーイやろ。

官僚に助けてくれ と言ってることでわかるお。
964名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:22:00 ID:RnxbTHa10
>>556
今頃気付いたの?
マスゴミや周辺政治家の批判ばかり真に受けて
お前は目の前の箱で今迄何してたんだよ?
965名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:22:05 ID:vHAtzmeS0
インフルエンザはどーするの?
966名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:24:42 ID:cfO6KbTc0
>>961
実際落としどころとしては「ひとまず元に戻してから考える」が無難だろうな…
それでも早急に案を練らないと批判が出るだろうけど
967名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:26:36 ID:/enlXk9q0
新型インフルもどうするか見ものや。

 これこそ、差し迫った国民の命がかかってくる問題やで。
 備えがどうなってるのか?

 桝添はこの問題に必死やったで。禿まくるほど取り組んでいたからな。
968名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:27:29 ID:lLEPLAhx0
早く 桝添vs長妻 第二ラウンドが見たいぞぉ〜
国会はいつから開催だ?????
969名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:29:06 ID:WFCDyLJG0
>>967
禿げをなじるのは止めて!
彼は就任前から、禿げてるわ!
970名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:33:00 ID:STprevex0
「横領したような連中はきちんと牢屋(ろうや)に入ってもらいます。」
って言ってた口先無能ハゲの教訓が全く生かされていない。
971名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:34:11 ID:M7AR1Lch0
なにが問題なんだ?
972名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:35:47 ID:ycUum6f/O
>>971
長妻の無策無能
973名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:36:53 ID:WFCDyLJG0
>>971
対策もなく批判だけしてたのがバレた。
974名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:37:09 ID:8Y359J9pO
大臣なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
975名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:38:26 ID:FkSjxKaxO
後期高齢者医療制度の、どこがどうマズかったのか、説明して欲しい。
感情論じゃなく、厚労省の最高責任者としての見解をききたい。

何が悪いのかはっきりしない以上、対策なんか取れるはずがない。
976名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:39:25 ID:xD3d0HFRO
>>974
飾りなら飾りらしくじっとしてれば良いのに、
騒いでうざい長妻。

無能な働き者の典型だな
977名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:39:50 ID:zhahQteyi
国保一本化が、わかりやすくていいよ。
公平な気がする。
978名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:41:26 ID:9Nws6LXQ0
>>977
破綻が分かってるから10年かけて分けたんだよ?
元に戻したらおしまいよ?
979名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:41:50 ID:gU1FZwwOO
>>966
各自治体の労健のシステムなどは後期高齢者の導入時に廃棄されていて、元に戻すとか言ってもゼロから再構築になる。
一時的に元に戻すなんてできない状況。
ここらへんの事情は、後期高齢者関連の実態を調べたなら民主党議員も知っているはず
980名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:42:57 ID:L8ep1NbA0
>>1
結局、埋蔵金が見つからず官僚の言いなりw
結局、埋蔵金が見つからず官僚の言いなりw
結局、埋蔵金が見つからず官僚の言いなりw
結局、埋蔵金が見つからず官僚の言いなりw
結局、埋蔵金が見つからず官僚の言いなりw
981名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:43:59 ID:o8T2IWSTO
如何に今までの甘言が選挙対策だけのものでしかなかったかだな。

で、滞れば官僚の抵抗のせい。大臣サマは楽でいいね。
982名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:44:45 ID:7rqTOtst0
>>931
真紀子を外相から外した時のようだな(w
983名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:44:54 ID:XQkkDb+6O
長妻よ、地方労働局徴収室の万年主任でメンヘル半日勤務の俺様がブレーンになってやるぞ。
984名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:46:30 ID:eIVL7oE2O
自分で考える能力はありませんw
985名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:46:50 ID:xD3d0HFRO
>>980
出てこないから埋蔵金なんだよ。
徳川も国庫も同じ
986名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:49:43 ID:WFCDyLJG0
>>985
民主党は糸井党と改名した方がいいな
987名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:51:11 ID:syQXcD10O
>>981
官僚は抵抗してないじゃんw
何わめこうが「具体的な指示もなく、とにかく考えろじゃあ動くに動けません」とやり返されるのがオチ
988名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:51:28 ID:0fh98URjO
>>健康保険組合や各種共済などの被用者保険が国保と統合すれば、保険料引き上げや
福利厚生の縮小につながる可能性があり

これって何でですか?
989名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:52:05 ID:7h6xJwbrO
後期高齢でジジババは年金特徴で騒いでいたが
住民税特徴も大騒ぎするのかな?
マスゴミもスルーだし、
次の標的は総務省かw?
990名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:52:50 ID:WFCDyLJG0
>>988
会社負担分が無くなるから。
991名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:54:28 ID:iTXAs75e0
自分で上げたハードルだろ
バカじゃねw
こんなのでもテレビは庇いまくり
もはやファシズム
992名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:57:21 ID:L8ep1NbA0
>>985
なるほど!!!
探す為に、私財をなげうって破産するのとおんなじかwww
993名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:01:10 ID:mz0R1RCY0
野党で文句言って追及してればよかった頃と違って
今は現実の厳しさを思い知ったろうな
994名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:01:39 ID:cfkE1oH+0
>>989 ちなみに あの時の 殺す気かデモは 旗揚げ式で 横路 なんかが挨拶してるんだぜ 
票を買い取るシステム
995名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:01:46 ID:gU1FZwwOO
>>988
健保組合に加入してる会社員の保険料率は国保より安い。
国保に合わせられたら上がる。
996名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:04:07 ID:X0hchfsj0
チンピラ長妻はあと何週間もつかねえw
マックで店長を名指しで批判して「オレの方が儲けられる!時給も上がる!いっぺんやらせろ!」
で店長になったバイトが右往左往してるような光景だなw
しかも他のバイトは知らんぷりで目も合わさないw
997名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:13:25 ID:bw09iL/k0
長妻さんは年金一本に絞ってやるべきだよ
保険なんて亀井にやらせろ
998名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:13:40 ID:jNv1Lv4M0
長妻消えろ
パフォーマー
意味のないことして
これ以上若者壊すな
999名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:18:46 ID:8kssoZSD0
「とにかく何ができるか考えるように」
さすが政治主導ww
厚労相は中学生にでもやらせたら?

1000名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:19:12 ID:Ko/RHkF80
わけわからんままマスコミを引きこんで自民叩いて国民を誘導
政権握りさえすれば、後は国や国民がどうなろうと構わない
それが民主党政権という現実
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。