【社会】1,400℃の溶けた鉄が容器からこぼれ、作業員にかかり大やけど - 福岡・日立金属

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
23日午後4時55分ごろ、北九州市若松区北浜1丁目、日立金属若松の工場で、
鋳造作業で溶かした鉄が容器からこぼれ、作業員にかかるなどして3人が負傷した。
うち2人は大やけどで重傷という。

若松署や市消防局によると、同社は金属加工品などを製造。直径約2メートル、
深さ約2メートルの「取鍋(とりべ)」と呼ばれる筒状の容器に溶かした鉄約16トンを入れ、
不純物を除去するためにクレーンでつり上げたところ、容器が傾いて中の溶鉄がこぼれ、
近くの作業員3人にかかるなどしたらしい。42歳と27歳の男性が背中や両足に
重いやけど。43歳の男性が右手に軽いやけどを負った。

溶鉄の温度は約1400度あったという。こぼれ出した溶鉄で建物の壁が焦げる
などしたが、消防隊が水をかけるなどして消し止めた。

*+*+ asahi.com 2009/09/23[18:26] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0923/SEB200909230011.html
2名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:49:52 ID:XstTU7pp0
これはイタイお
3名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:50:18 ID:t6uHHsf60
KYしてないのか。つーか作業工程上問題ありすぎだろ。
4名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:50:28 ID:m302LHfa0
あついっつーかいてぇ
5名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:50:30 ID:yjq2DBi4O
アーチーチーチー
6名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:50:42 ID:UIm8CJFC0
1400℃で溶けないだろ
7さげ:2009/09/23(水) 20:50:56 ID:qamfSDcq0
むしろ良く溶けなかったな
8名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:51:07 ID:88gSWYkWO
9名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:51:20 ID:rTo8SO0i0
コピペ
10名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:51:28 ID:/8DaY2PL0
酷いクソミスだな。
どんだけ醜いケロイドが残るだろ。。。
どんだけ重い障害が残るだろ。。。
気の毒すぎ
11名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:51:30 ID:dIEV3Gyv0
ターミネーターもびっくりだな
12名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:51:46 ID:uKLaPj410
1400度なら鋳物銑だな。
以下鉄の融点は1538度だとかアホなレスは殺す。
13名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:51:50 ID:T+sa33wF0
1400度って太陽の黒点くらいか?
14名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:52:06 ID:5VR0fsLK0
夏にこれはきついよね。
2月とかならいいんだろうけど。でも九州だから冬でもそんな寒くないか。
15名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:52:11 ID:/EBUf+Q50
やべえ
16名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:52:17 ID:44XZBjcU0
まだチップが残ってたんだな
17名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:52:19 ID:lKasTQi10
一瞬で炭化しそう。
18名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:52:20 ID:Wl1q5BByO
>>1 普通なら即死だろうが
19名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:52:45 ID:yaNIwcKC0
熔けた鉄が身体にかかったら肉が溶けるんじゃないのか
骨が見えるんじゃないのか
20名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:52:46 ID:qEvGMoJF0
今度から社員は「あごんの火祭り」で鍛えとけ
21名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:52:54 ID:AtW5XN920
これから生き地獄だろうな…かわいそうに
22名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:52:55 ID:9wVgx9iD0
KY不足だな
23名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:53:00 ID:JdVuE3I30
だだんだんだだん♪
だだんだんだだん♪

こわすぎ。。。
24名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:53:00 ID:bv9Xb85I0
普通、溶けた鉄が落ちそうな場所に人がいるものなの?
25名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:53:14 ID:b0nlROdr0
ぎゃあああああああああああああ
26名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:53:15 ID:sydFwaE80
ゼットンの1兆度がいかに凄いかが分かるな
27名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:53:21 ID:+HVDwhGf0
【国際】 ドロドロに溶けた30トンの鉄が、すさまじい勢いで部屋に流れ込む→32名呑み込まれ死亡…中国★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176970079/
28名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:53:29 ID:t33zcpFvO
死人が出なくてよかったな
29名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:53:35 ID:XZ7Nf/Bz0
重症の二人がなんとか回復しますように。
30名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:53:47 ID:BS9LUZQqO
やけどってか
焼けただろ(/_;)いたすぎ
31名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:53:46 ID:v6LWcjx/0
赤犬のマグマグの実って、リアルじゃこんな感じなのかな・・ そりゃ強いわ。
32名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:54:01 ID:iRljFsj70
>>16
どこのターミネーターだよwwwwww
33名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:54:08 ID:XHakB6jW0
火傷って言うか炭化してそうだな
34名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:54:09 ID:yHZKf13R0
吊荷の下に入るなボケが
35名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:54:11 ID:bgOHzJZv0
>>12
そんなことは関係者以外は知らないおw
36名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:54:13 ID:yTePjJqB0
凄いな。床も溶けそう。
これでも全身溶けるとかならないのか。
もっと凄いのはこの人達だな。良かったです。
37名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:54:25 ID:sYGiIKJO0
なんだ、ただのプレイの神か…
38名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:54:38 ID:aPErBPR/0
あちちち
39名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:54:46 ID:L0yjjSZLO
肉体が鋼鉄を纏い、人知を超えた力を……
40名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:54:52 ID:Klw31HEX0
これは拷問と同じだな・・・・・・
41名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:54:53 ID:xR+yFcQg0
これ火傷じゃなくて融解だろ
骨は残るだろうけどさ
肉は一瞬で溶けるんじゃないの?
42名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:54:55 ID:TJA0BS+x0
アーチーチーアーチー 燃えてるんだ、ろうか〜
43名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:55:06 ID:XoiLl/5O0
やけどってレベルじゃないだろ。身体の一部がなくなってそうだ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
44名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:55:39 ID:qG/AOYWZ0
ttp://www.asahi.com/national/update/0923/SEB200909230011.html
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
45名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:55:57 ID:3pQfuhmP0
容器を傾けないように
よー気を付けてやらんとあかんよ
46名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:55:58 ID:ANxUFFnh0
てか右手なくなるだろ
47名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:55:59 ID:hnZgD3P90
1400℃でも火傷なの?
溶けてなくなっちゃうんじゃないの?
48名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:56:01 ID:ARQrr90q0
ちょうど溶岩ぐらいの温度かな
49名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:56:12 ID:qG/AOYWZ0
誤爆したw
50名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:56:30 ID:y5RZyko9O
一人メテオ
51名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:56:51 ID:7zJPRL2n0
やはりリスト入りしないとスレののびがわるいな
52名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:56:55 ID:Xcp8Imp90
       /j^i
      ./  ;!
     /  /__,,..
    /  `(_t_,__〕
    /    '(_t_,__〕
   /    {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /
53名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:57:11 ID:MUGRguWR0
ムズムズしてくるな。
54名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:57:14 ID:8UldwL4C0
溶けた鉄を本格的にかぶったら即死だろうから、
生きているということは、直接かぶったんじゃないはず。
「熱風を浴びた」とか、そういう感じの間接的被害だろう。
それにしたって痛々しい事故には違いないだろうが。
55名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:57:29 ID:qp3Hzosu0
湯がかかって起きる事故の殆どは
普段とは違うことをやっている場合が多い。

監督署と警察にしばらくは徹底的に絞られますね。
56名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:57:34 ID:VVf7IDFbO
ケロイドだな
肉は溶け骨まで蒸発するだろ1400℃だと
57名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:57:51 ID:/1GLqV2OO
>>39
逆だろ
58名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:58:12 ID:UYzszaMI0
心頭滅却すれば
59名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:58:13 ID:906Pp62S0
なんでこんな惨事になるんだ?なんかおかしくね?
重大な手続きを端折ってるだろコレ
60名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:58:18 ID:/3qTzxG40
ケロイドなんかもう残らないだろ
培養皮膚移植が保険適用になったんだから
61名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:58:21 ID:f9xJRexG0
  容器が傾くことは容易に考えられる
→中の溶鉄がこぼれることも容易に考えられる
→近くの作業員にかかることも容易に考えられる
→近くの作業員はなぜそんな位置にいたのか
62名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:58:22 ID:5wGRqG4j0
1400度・・・ガクブル
63名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:58:29 ID:JSQg0hFM0
ぎえええええええええええええええぇぇぇぇぇぇ!!!
64名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:58:43 ID:wOT9BCQ80
この会社まだ原始的な方法で鋳物作ってんかな?

65名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:58:44 ID:94Pvp1se0
100℃で気体になるのに1400℃とかありえんだろww
気体になった鉄か?ww
66名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:59:00 ID:zrn58BZn0
>>44
臆病な俺に何が映っているのか教えてくれ
67名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:59:03 ID:Kpt41GCQO
リアルメラミ
68名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:59:27 ID:nTu9UkXG0
肉の中に溶鉄が潜り込んで行っちゃうんだろうな
溶けた樹脂がてにへばり付いた事有るけど熱いっていう表現じゃ足りない
熱いって感じるのは最初の一瞬だけで後はしびれたような感じになる
これはそれ以上なんだろうな
69名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:59:34 ID:J1Iqv5sJ0
1400度って沸騰して気化すんじゃねーの?
70名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:59:40 ID:W/QNmxa80
大火傷っていうか、体の一部はもう無いんじゃないのか?
71名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:59:48 ID:AIaJ6gJG0
肉の水蒸気が沸騰してバリアになるから、
一瞬で骨になるということはない。

大やけどなのは間違いないだろうが。
72名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:59:49 ID:idcUu+/G0
後のT-1000か
73名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:59:56 ID:uKQ8LQY20
俺にはグッドサインしながら沈んでゆく作業員の姿が見えた!!
74名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:00:02 ID:dlmHS6aWO
大火傷で済むのか…?
75名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:00:07 ID:QfWT29A20
                  ./"´     ´"γ.
                  /   ノ ノノノノ./ ヽ
                 /ノノ ノノノノノ 人ヾ .!
                 彡ノノ .,,,,,   ,,,,, .( 川
                  r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ.   __________
                  ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ   |
                  ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ   | こんばんは、筑紫哲也です。
                   ヾヽ/.___U___ |Y//   _ノ
               ___,. -‐ヽ、´ヽ--.ノ` ノ─- .__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   /  ヽ .'.⌒' ノ !\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !



       90年以降、いわゆる「 プロ 」が現場から居なくなりましたと・・・

       その結果、今まででは考えられない「 初歩的ミス 」が頻発して起こると・・

       現場における「 技術伝承 」はもちろん、

       「 精神 」といいましょうか、そういったものを、

       若い人にどう伝えるかが大変難しくなってます。

76名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:00:17 ID:HxA081G20
つり上げ失敗した時に、人間が近くに居るような仕組みが悪い
被害者の一日も早い回復をお祈りする。
せめてもの救いは会社が大きいから手当はちゃんとしてそうな所か
これが小さい企業だったら目も当てられないだろうが
77名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:00:27 ID:uFtJ6OPH0
一生、傷跡は残るんだな・・。
78名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:00:37 ID:rzekOQEJ0
獣の槍でも作っていたのか?
79名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:00:55 ID:ARQrr90q0
温度だけならロウソクの火だって1500℃ぐらいあるんじゃないの?
粘度が高くてへばり付くから破壊力があるんであって
80名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:01:07 ID:P4D/KWqh0
>>55
常識的に考えて容器が傾いたぐらいで災害が起こるような作業手順は作らないだろう
本来人が居てはいけない場所だよな
81名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:01:23 ID:906Pp62S0
この現場っていつもヒヤリハットの連続だったんだろうな
末端の作業員の命を軽視し始めたらシナと同じじゃないか
82名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:01:38 ID:ZLYZ84uH0
1400度・・・・
なにもかも溶かしてしまうような温度だろ
83名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:02:22 ID:wN8+BqlUO
あちちあち 燃えてるんだな
84名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:02:27 ID:EfBkyq7oO
>>67
いいや、リアルメラゾーマ
85名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:02:29 ID:pFZPmH870
1400℃って一体何度くらいあるんだろう
86名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:02:34 ID:nT+fY8FcO
解体作業でガス溶断してるが、慣れりゃ少々目に入っても我慢出来るよ
全身火傷だらけだが皮が溶けても気にならん
87名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:02:40 ID:8UldwL4C0
>>71
なるほど、ストーヴの鉄板の上を水滴がツツツと走るあれか。
88名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:02:44 ID:T+lReyQY0
それでも利根川なら・・・
89名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:02:49 ID:rKz3HMMsO
どの物質でも1400度なら体溶けるの?
90名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:03:03 ID:5YOUt5Iv0
これはあつい
91名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:03:05 ID:Wwpl2mYr0
溶鉱炉返し!
92名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:03:06 ID:tC7u36IRO
>>79
アホ?
93名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:03:21 ID:bQoqLqbP0
沸騰したお湯の14倍も熱いのか
94名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:03:23 ID:nimlK5Kp0
1万4000度・・・・・・
白色矮星かよwwwww
95名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:03:27 ID:UBjCvvXZ0
小島先生決断を!
96名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:03:48 ID:KTHBzYK30
>>79
釣り?
97名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:03:54 ID:qLmQv/wO0
まあ製造業で働く者の定めみたいなところはあるな
鉄工所なんて優秀なやつらばっかり行ってたもんだけど
最近はそうでもないのかな、ま、作業員だけど
98名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:04:33 ID:Xoe7v7eU0
鶴太郎でもこれは断るだろうなってレベル
99名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:04:44 ID:iN0ubFgo0
この程度の事故たまにある。
吹きこぼれや爆発など・・・
100名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:05:02 ID:TA+ldN1s0
これで給料いくらなんだろうね 正社員でなくてよかったわ
101名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:05:10 ID:lFSrvdQH0
>>14
冬でも充分きついから。
102名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:05:23 ID:aDQK2fiU0
そういえば数ヶ月前、
メッキ工場でアルカリ温泉に落ちた気の毒な人いたなあ
その後どうなったんだろう
103名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:05:26 ID:S4JQ2t3z0
死んでいないことにビックリ
104名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:05:44 ID:P4D/KWqh0
>>86
火花が背中に入って化繊のインナーが燃えて全身火傷になった人がいる
そのため化学繊維のインナーは禁止になった
不可避で些細な火傷なんてどうでもいいけどこんな事件は起こしてはいけない
105名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:05:50 ID:gOYIoyuT0
106名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:06:44 ID:S0L/EL38O
労働安全衛生法違反で立ち入り検査

→安全管理特別指導事業所に指定
107名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:06:50 ID:WSDOhM0qO
>>68
溶接で溶けた鉄の滴が手のひらに落ちた事があるが、熱い感覚はなく何かが刺さったような痛い感覚だったよ
108名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:07:03 ID:jQPMVM0w0
定めなものか。

全くの人災。

労働災害を無くそうと40−50年努力し続けているだろうに
まだこんなに危険なのか。

109名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:07:11 ID:IZfvOfkg0
フランク・ミュラーの法則だっけ?
110名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:07:27 ID:Z167PCbBO
普通に肉とか溶けてるよな、よく死ななかったもんだ。
111名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:07:33 ID:IxLHf7/dO
これは痛い…
112名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:07:48 ID:bQoqLqbP0
背中にかかった人は内臓まで熔けなくて良かった
113名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:08:14 ID:kRGEAHzL0
>消防隊が水をかけるなどして消し止めた。

溶けた鉄にかけなくて良かったね
114名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:08:23 ID:bt8TJoPE0
1400℃で溶けるんか
14000℃位かと思ってた
115名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:08:33 ID:/g5BaFWU0
>>112
ぎゃああああーーーーーーーーーーー
116名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:08:39 ID:jSiLMQvnO
昔溶接してて溶けたスラグがパンツの中に入ってチンコの皮が黒焦げになったことあるw
あの時だけは仮性包茎で良かったと思ったw
117名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:08:53 ID:qp3Hzosu0
>>80
まず間違いなく、状況がわかったらなんでそんなと驚くようなものですよね。
普段使わない通路を通っていたり、
なんでこんなところでそんな機械を動かした?とかだったり。

信じられないような行動を取ってないと湯での事故は中々おきない。
そういう風に徹底されていないとおかしい。

もし徹底されていなかったら監督官の刑事責任もありうる。
118名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:08:53 ID:JLiGVBIP0
なんか中国で似たような事件あったな
これはバケツで臨界反応並みに嫌な事件だ
119名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:09:10 ID:P4D/KWqh0
>>108
いくら頑張っても安全カバーを外して使う現場やら面倒だからと手順を飛ばす輩やら
労災の報告聞くと何でそんな事したの?死にたかったの?って事が多いよ
120名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:09:13 ID:NRO0jL0o0
体は溶けないだろ。
エイリアンの血液を浴びたら溶けるかもしれんが。

ふつうに炭化するだけだ。
121名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:09:21 ID:bvWygr2X0
穴開くんじゃないの?
122名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:09:24 ID:TyY38pjP0
>>12
殺すとか言うなよバカ
123名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:09:25 ID:95sEdO500
ウェルダンにしてってあれ程言ってたのに・・・
124名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:09:36 ID:7EF+VruPO
おおやけど
ってレベルじゃないだろう
125名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:09:42 ID:c1AWcbKY0
>>51
次はお前がリスト入りしてくれるんだろ
126名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:09:52 ID:M2FfHYdp0
派遣だろうから、労災がかろうじて出て終わりかな?
入院中に解雇されてハイおしまい
127名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:10:04 ID:bQoqLqbP0
>>116
包茎GJ
128 ◆C.Hou68... :2009/09/23(水) 21:10:05 ID:biPhglRV0
こえええ
129名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:10:18 ID:ZDCW9eUXO
>>109
多分ハイン・リッヒとオモワレ
130名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:10:37 ID:o+CvxHJK0
ええ、なんか想像できないほど恐ろしいな。
131名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:10:39 ID:hpRWNW170
>>1
背中や両足って、もうまともな生活は送れないぞ…
むごいな
132名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:10:42 ID:az9nGdWy0
1400度といわれてもいまいちわからない
133名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:11:01 ID:i/LHIWLkO
鉄飛沫は超高温ゆえに布と皮膚を貫通するの?
それともフライパンに水落としたみたいに弾くのか?
134名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:11:05 ID:9T5nqUXz0
大火傷とか言うレベルじゃなくネ?
てんぷら油より熱くて粘着質だろ・・・
135名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:11:18 ID:8UldwL4C0
>>109
ライデンフロスト現象だよ。
136ぴょん♂:2009/09/23(水) 21:11:50 ID:xV8WnBzD0 BE:781119465-2BP(1028)

労災か・・・
137名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:11:59 ID:9NI5yKIQO
0.01秒で蒸着するところだったんじゃないの?
138名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:12:26 ID:nT+fY8FcO
>>104
背中は常に汗びっしょりになるから燃えんけどな…
化繊ズボンが燃えて短パンになった事ならある
デニム最強かな
139名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:12:34 ID:6vL2mpyk0
のちのメタルスライムである。
140名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:12:59 ID:z2vYTvf3O
容器が傾いたらこぼれる場所に人がいる計画はおかしいだろ?
141名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:13:06 ID:XDjYWbaZ0
エシディシの血液より熱いってことは・・・
142名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:13:26 ID:3Gk+/vkf0
中国で溶鉱炉が破損して事務所にまで流れて全員死んだ事件あったよな・・・・
143名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:13:41 ID:s3LPgZDR0
やっぱ>>27があったか?規格より燐の多い鉄が出荷されたんだろうな。。

>>116
あの皮は色々なスペアになるから取っておきな。まあ突起部分だから初期の段階で
焼けちゃうかも知れないけどw
144名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:13:44 ID:VlrjPHaB0
死んだほうがマシなぐらい酷いことになってるはず
145名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:13:46 ID:P4D/KWqh0
>>138
デニムは燃えても黒くなってじわじわ広がっていく感じだね
保護具しっかりつけてるとなんかあったけぇ・・・あ、燃えてる!って感じになる
146名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:13:52 ID:hpRWNW170
足の人は切断レベル…、神経までこんがりだろうし。
背中の人だって、脊髄まで熱が通ってたら半身不随レベル
あーやだやだ、痛い話だ…
147名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:14:30 ID:u3m1SxbB0
下手するとこのまま死亡する可能性もあるな。
助かってくれればいいんだが。
148名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:14:48 ID:eO/ZFxaC0
>>104
製鉄所によって
綿100%の作業服でないとだめなところと何も言わないところが混在してるな
149名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:14:49 ID:W/QNmxa80
>>132
ライターのQ&A
http://www.j-times.co.jp/lighter/qa.html#06

ライターの種類(フリントライター、電子ライター、内燃式ライター)によって、炎の温度は違いますか?
炎を温度はライターの種類によって異なります。タバコの着火に必要な温度は800℃前後です。フリントライターや電子ライターは火口ノズルから出たガスが空気と混合して燃焼し、その炎の温度は、約800〜1000℃。

一方、内燃式ライターは燃焼筒内部であらかじめ空気と混合したガスを燃やすため、約1200〜1400℃になります。
150名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:14:52 ID:av2rUhg00
「人間がなぜ泣くのかわかった、俺には涙を流せないが」
151名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:14:54 ID:qp3Hzosu0
>>133
湯がかかった部分の服が燃えて皮膚や筋肉が煮える。
152名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:15:27 ID:9VlFk9C00
鍛造で1200度の鉄を毎日叩いてるけど1400度で溶けるとは知らなかった。
153名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:15:36 ID:AAXDOptA0
オシッコかけてね!
154名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:15:38 ID:jSiLMQvnO
>>133
触れたところは炭化するんじゃないかな?俺のチンコの皮も焦げてたし
155名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:15:40 ID:YImGVVxo0
大やけどというか
やけどじゃすまんだろ、
かかったところが身体損壊/喪失レベル。
156名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:15:50 ID:JSQg0hFM0
>>116
やはり世界を救うのは包茎か・・・
157名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:16:10 ID:GkaZyv+t0
ライジンブラスター現象で皮膚だけですんだのかな
それだけども命にかかわるけどさ
158名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:16:56 ID:qV0wZ6aX0
中国に比べれば大したことは無い
159名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:17:30 ID:xEHYPoOH0
福岡じゃしかたがない
160名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:17:43 ID:eEKDb9v10
鉛なら腕にかかったことがある。
結構大けがだったけどあれで450度だからなあ…。
161名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:17:44 ID:x0vLyv5g0
1滴でもかかったら即死する気がする
162名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:17:54 ID:7JTTlDEkO
>>138 デニムは洗濯後、かかった部分がボロボロになる
163名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:18:12 ID:G5Ec3Ftt0
やけどは尋常じゃないほど苦痛を伴う
腕に火傷を負ったとき痛みで何日も眠れなかった
火傷部分をナイフで切り取ろうかとマジで思ったほどだ
164名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:18:32 ID:tcVlwHm5O
>>116
もえちんこ君!もえちんこ君!
165名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:18:34 ID:Bh2msa8pO
ターミネーターさえ溶けて消滅する溶鉱炉
作業員の形まで変わらないか?
166名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:18:44 ID:uFUEZpZd0
クレーンで吊り上げる時に近くにいるのが理解不能
167名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:18:45 ID:l5mX6TZD0
>重いやけど

つよく打ってに近いレベルなんじゃ・・・・
168名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:19:12 ID:+BF2pj2d0
二人ともまだ若いじゃん。
これからの人なのに気の毒すぎ。
ようわからんが元通りに治るといいね。
169名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:19:29 ID:jrJ9hbBl0
鋳物工場は怖い
170名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:19:38 ID:5DlcdZN50
消防隊が出動か。さすが日立。
171名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:19:50 ID:w6OdtWqe0
上島竜兵もオデンみたいなぬるい芸やってないで
次はこれをしろ。絶対面白いから。
1400度に溶けた熱を頭から浴びて「アッチッチッチ」
172名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:20:31 ID:nT+fY8FcO
>>145
デニムはアルミ切った時に鉄と違って跳ねてくれないから滞在して黒焦げになる

ご安全に
173名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:20:59 ID:XtkaTihaO
スポット溶接の火花が手に飛んできただけで大騒ぎするオレには考えられんレベル
174名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:21:02 ID:mM69TIri0
容器の下にいたらダメ
175名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:21:03 ID:kRGEAHzL0
>>152
鋳物銑と鋼は全然違うから
176名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:21:24 ID:Cw6s/bLIO

工場の安全衛生が弛んでいるんじゃないか?
177名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:21:26 ID:rzekOQEJ0
こういう時の被害者って、男ばかりなんだよな・・・('A`)
178名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:21:29 ID:jd2Boqy+O
イブニングのとろける鉄工所で、溶接中目に刺さった物を抜いたらやばそうな液がトロリ…って奴が衝撃だった
179名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:21:37 ID:8uaRa4FD0
俺も仕事でミスをしたとき、上司に焼けた鉄板の上で土下座させられたことがある。
あれは熱かったしマジで死にそうになった。
180名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:21:39 ID:w147496T0
溶けた鉄は怖い
181名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:21:46 ID:Wl1q5BByO
>>65 液体に決まってんだろうが
182名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:21:53 ID:eEKDb9v10
>>171
かぶって倒れこんだあたりで小さい水蒸気爆発と炎上だろwww
183名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:22:16 ID:uFpuaqjX0
27歳なんてかわいそう
184名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:22:40 ID:ogjWIywl0
超こええ
185平岡 ◆N9cmoe2A0A :2009/09/23(水) 21:22:46 ID:PeQ6iV9A0
T2はショワちゃんまるで水の中に潜るみたいに沈んでいったのが印象的。
溶解していても鉄なんだし、そんな簡単に鎮めるものか?
と不思議に思った小学生時代。
186名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:23:32 ID:yk8SwjJX0
>>84
今のはリアルメラゾーマではない・・・リアルメラだ・・・
187名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:23:48 ID:jlDSo+G50
ほぼ毎年製鉄所とかでこういう事件起きて死亡事故起きてるんだけど
なんで日立金属だけニュー速にスレッドたったんだろうな

作業工程に問題あるんだろうけど(素人なのでわからないが)
改善されてないから死傷者が出てるんじゃないだろうか・・・

工場止めるとかなりの損失になるから数人死んだほうが安くつくとか
そんな計算されてたらやだな・・・
188名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:23:55 ID:KwMcn5fkO
(´・ω・`)
189名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:23:55 ID:mM69TIri0
これ作業手順どおりにやってないだろ
190名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:24:00 ID:Wl1q5BByO
>>185 まああれは明らかに水だと丸解りだったけどな
191名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:24:13 ID:eEKDb9v10
>>185
チタニウムなら比重からして浮くだろ、とか突っ込んじゃダメ。
192名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:24:17 ID:Eh4VbC0R0
クレーン作業で上げる時にこぼれてかかるような位置にいるのか?

193名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:24:23 ID:lXUhJpsG0
例のリスト行きかと思ったら生きていたのか
194名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:24:27 ID:8DsXI5ThO
鉄の液体って
氷の液体みたいだな
195名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:24:38 ID:ZXmCTJ6H0
うんこを1400℃で溶かしたらどうなるの?
196名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:24:44 ID:qV0wZ6aX0
部品みたいに交換だろ
197名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:24:44 ID:2OXbBFkIO
>>179
帝愛の社員さんですか?
198名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:25:06 ID:lLtoweMS0
うちのじいちゃんも昔鋳物工場やってたんだけど
溶けた鉄かぶって、あちゃちゃちゃちゃっ!状態になったけど
すぐ服を脱ぎ捨てて死なずにすんだらしい
199名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:25:22 ID:ivVuoJCo0
あっつ!とかいう余裕なかったんだろうな。
200名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:25:35 ID:JYY8peTN0
重い火傷の人は可哀想だな。いたそう。
201名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:25:41 ID:s6xsivna0
い〜い湯だな ア ハハン♪
202名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:25:53 ID:fUq9UVXX0
>>140
実際こういう現場にいたけど
多分鋳鉄であれば、とりべに溶けた鋳鉄を注いだときに上に粉をまいて不純物を取らなきゃいけないのよ
至近距離に近づいて

しかしこの鋳鉄は本当に怖いよー
おいらが勤めていた時でも溶けた鋳鉄の中に間違えて大量の水が落ちて水蒸気爆発が起こり
屋根が吹っ飛んだり
十数年前にこの中に落ちて骨すらも残らなかった人がいたし
203名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:26:16 ID:AFUGmfx40
この温度だと骨まで溶けるんじゃないのか?
204名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:26:23 ID:PSR1lS5IO
>>195
よほど加圧しないと1400度にならない。
205名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:26:23 ID:QXQ/3XAZO
>>186
バーン様乙です。
206名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:27:19 ID:S+kW975y0
火傷ですむのか?
炭化しないの?
207名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:27:56 ID:hnZgD3P90
>>179
焼けた鉄板をいつもスタンバイして運ぶ仕事がしたいんだが
紹介してくれ
208名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:28:08 ID:nT+fY8FcO
>>162
白くなるけど綿は痩せんよ


でも我が身に浴びるのはガス切り下手の証かもな
209名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:28:15 ID:cqS9k3Lq0
中国かと思ったら日本かよ
210名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:28:51 ID:ivRWSZg80
こえええええええええええorz

よく氏ななかったなと思うお
211名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:28:52 ID:zdtk93Z3i
T1000だと?
溶けた鉄が皮膚と癒着したりするんだろうな。
212名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:29:59 ID:qrrnnRvw0
消防車両が結構な台数でてたけどこれだったのね。
また爆発かと思ったよ…

身に染みる痛さだろうな。
213名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:29:59 ID:fUq9UVXX0
>>203
溶けるよー跡形もなく
殺人した死体を溶鉱炉の中に入れればまず証拠も残らず死体処理できると
214名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:30:10 ID:G5Y5C+zp0
こんな高温じゃないけど、アルカリ溶液に浸かった事故あったよな
もう去年だったかな。意識不明だったけどどうなったのだろう
215名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:31:06 ID:5VR0fsLK0
>>101
マジで?そんな暑いのか。さすが南国。
新潟とかじゃないとやっぱりつらいんだな。
216名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:31:07 ID:lkvAWFp20
小学生の頃、線香花火の最後の玉の部分が足の指に落ちたことがあるが
熱いってよりも痛かった。あんな小さな玉であの痛さなのに、それが
大量とか・・・・・・・怖すぎる。
217名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:31:26 ID:/g5BaFWU0
>>213
うぎゃあああああああああああ!こわーーーーーー!!
218名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:31:49 ID:uFUEZpZd0
>>214
あれは恐らくほぼ助からないと言われてたよ
今回も大火傷ってすぐには死ななくても結構危険なんじゃないかと
219名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:32:17 ID:S+kW975y0
>>104
うちは難燃のタオル支給で、首元に巻いてインナーに直接火の粉がかからないようにしてるよ
安全帽、安全帯、足カバーと並んで重要装備
220名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:32:50 ID:nT+fY8FcO
>>202
新日鐵系列か…
221名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:33:01 ID:cncS61a50
熱いどころじゃないがな(´・ω・`)
222名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:33:03 ID:JmVYVd9Z0
>>163
鎮痛剤が効かないんだよね
223名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:33:04 ID:rKz3HMMsO
どっかの作業所で被爆した男性の話を軽く思い出した
生き地獄だよね
224名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:33:07 ID:w6OdtWqe0
>>213
要するに金属会社の社員は可愛い女拉致ってレイプしまくっても
最終的に溶鉱炉に放り込めば無罪放免ってわけだな
オホホ
225名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:33:23 ID:l5/jgD8K0

おまえら、すぐターミネーター2を連想してるみたいだけどな、

ちょっと前に流行った自然災害モノの映画の、えーと、なんだっけ

ボルケーノだっけ?レスキュー隊員だか消防隊員が溶岩に飲み込まれるの

あれだろ、あれ
226名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:33:31 ID:23Am9RrA0
ってか「作業員」としか書かれてないけど、まさか派遣じゃないよな?
もし派遣社員だったら、低賃金で重労働でこき使われたあげくに労災も無しだろ・・・
こういう事があるから働きたくないんだよなぁ・・・
さっさと製造業派遣を禁止しろよマジで・・・危なっかしすぎる・・・
227名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:34:14 ID:NRO0jL0o0
>>202
>十数年前にこの中に落ちて骨すらも残らなかった人がいたし

・・・・・
228名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:34:34 ID:+xvsjp/u0
やけどで済む温度なのか1400度ってのは。
人体が蒸発しそうなんだが、そうでもないのか・・・?
229名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:34:37 ID:ADSAboDm0
>>177
そりゃそうだよ、だから事故発生現場での感じ方も
男女では違うと思う。

現場の男性同僚「○○〜!もっと水だ!水もってこいよ!!」
と涙声で叫びながら危険を省みず必死で助けようと試みる現場同僚の
男達に対して、女は

事務の女(遠巻きに見ながら)「うわグロッ、なんか臭い焼肉の匂いがする
クサッwww、底辺の男は大変ねww」

と、こんなかんじじゃないかな。
鉄工所じゃないけど、僕は工場で働いてたことがあるから
なんとなくわかる。
230名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:35:29 ID:RoR8epmp0
世間が休みのときに働いてくれて
この事故ってやるせないな
231名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:35:40 ID:nT+fY8FcO
>>219
首タオルあぶないよ
首から上をスッポリ覆う灰色のアレかぶりなよ
夏場死ぬだろけど
232名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:35:48 ID:tbPOSjO50
これ熱いとかいうレベルじゃないんだろうな
233名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:35:49 ID:1L/ElqWk0
>深さ約2メートルの「取鍋(とりべ)」と呼ばれる筒状の容器に溶かした鉄約16トンを入れ、
>不純物を除去するためにクレーンでつり上げたところ、容器が傾いて中の溶鉄がこぼれ、
>近くの作業員3人にかかるなどしたらしい。

溶けたのを2tもクレーンで吊るとか危なくね?フォークリフトでおkだろ
234名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:36:11 ID:OKqTvbqN0
>>228
かかった量がわからんからなあ
全身包む量だとアウトだろうけど
235名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:36:38 ID:Wl1q5BByO
>>229 やだね、糞アマは
236名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:37:03 ID:av2rUhg00
>>266
鳩さんはそういう一番して欲しいとこになんも動きが無いね。
25%削減とか東アジア共同体とかばっかりで。
237名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:37:28 ID:23Am9RrA0
>>229
しかも同じ派遣でも、安全で楽で冷暖房完備の事務の女の方が時給高かったりするんだよな・・・。
仕事が暇なときはコーヒーとお菓子を食べながらPCで遊んでやがるし・・・。
238名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:37:30 ID:fUq9UVXX0
>>228
実際空気中で急激に冷めて1400度はないけど1000度近くだと思うけど
体が溶けるという感じらしいよ>実際見たことがある先輩の話
239名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:37:32 ID:wZtEEkzI0
改造人間
240名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:37:40 ID:RoR8epmp0
機械化できないものなの?
人がやらなくてもいいだろ。
241名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:37:43 ID:EQo+Jm2gO
>>31ネタバレすんなカス
242名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:37:49 ID:un8DRCDP0
溶鉱炉に落ちたりとかってたまにある事故なの?
243名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:38:11 ID:tQm3C0+V0
鋳造業ではよくあることだぜ!
溶湯を食らうと焦げて黒鉛化します
蒸発してなくなったりはしない

うわさだが、もろに食らうと人が水蒸気爆発するらしい
本当かどうかは知らない
244名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:38:17 ID:9wVgx9iD0
>>233
この業界100トンクラスをクレーンとかもあるぞ
245名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:39:17 ID:Wl1q5BByO
>>243 信憑性高そう
246名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:39:37 ID:23Am9RrA0
>>242
いちいちニュースにならないだけで実はけっこうあるよ。
たまになんていうレベルじゃない。
247名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:39:40 ID:JiQFIld20
こういうのをクレーンで吊る時は、周りに人を近づけないはずだろ。
慣れとか経験とか、そういうあやふやなもので基本的な安全を
確保する事を怠ったんじゃないのか?
248名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:39:59 ID:/HJWGdH00
ここまで「例のリスト」なし
249名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:40:23 ID:1L/ElqWk0
>>244
鉄鋼とか、いつも思うけど取扱量が重すぎだろ・・・
250名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:41:37 ID:un8DRCDP0
>>246
うわあ・・・縁の下の力持ちの皆さんに感謝しながら生きるわ・・・
251名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:41:45 ID:EoZQdKN30
>>248
死んではいないからな。
252名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:41:57 ID:9wVgx9iD0
>>249
しょうがないじゃん、一日一万トン生産してる工場とかあるんだから
設備もそれ相応の設計になってるし
253名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:42:15 ID:f8y+8R4T0
少量こぼすと蛇の様に高速でうねりながら飛び回るってガチなのか?
254名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:42:39 ID:gBm3gwm80
溶けるとかないって。
フライパンの上で牛肉が溶けるか?
255名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:42:41 ID:ZP7YMlbT0
いつものように女叩き
256名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:43:02 ID:fUq9UVXX0
>>243
人体には大量の水分が含まれており(血液等もね)
それが1400度の高温に触れるだけで水分が一気に蒸発して
大爆発するよ
257名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:43:26 ID:BED+NqFn0
(ノ∀`)アチャー
258名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:43:28 ID:U9J+Wp7Y0
貝や!
カニのような
プロテクターを
身にまとうのだッ!
259名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:44:07 ID:ADSAboDm0
>>237
休憩時にもそれはよく分かるね、女の事務員は元気におしゃべりしてるけど
現場の男性作業員は汗まみれでグッタリ。
それで女のほうが時給が高かったりする。
260名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:44:08 ID:458wGT270
大やけどってレベルじゃねーだろ
肉も骨も溶け出してるだろ
T2ですら溶けた
261名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:44:29 ID:9wVgx9iD0
明日くらい、カットバンで詳細来るのかな?

>>254
フライパンが溶けてる温度だw

ただ、炭素は溶解しないよね
鉄に溶融はするけど、そういう問題じゃないだろうし
262名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:44:46 ID:Cd5PChPf0
さぞかし熱かっただろうに。
こういう危険な作業は、そろそろ機械化できんのかねぇ…
263名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:44:54 ID:P21mWSWe0
また中国かwww
264名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:45:15 ID:c6gxv+hkO
あちいいいいいいいいいい
265名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:45:45 ID:1L/ElqWk0
>>258
空気の泡すごいですね
266名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:45:57 ID:nyfJxsOn0
n
(E)
267名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:46:25 ID:EfcqeXg+0
まぁ東京とかに住んでる奴には信じられんかもしれんが・・・
地方じゃ、こんな仕事ですらたったの時給700円ぐらいだからなぁ・・・
それでも生きてく為には働くしかない・・・
268名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:46:39 ID:JH5oBoe80
(-人-)なもなも、お祈り
269名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:47:18 ID:un8DRCDP0
いや、大したもんだわ。
子供の頃社会科見学で製鉄所見てカッコいいと思ったけど、
大人になってみるとやっぱりできない。
女子事務員より給料が低いってのはどうにも納得出来んな。
270名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:48:16 ID:9wVgx9iD0
>>258
おまえは考える事すら辞めてしまえ!
271名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:48:28 ID:+r9TwuNi0
ご安全に。
272名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:48:39 ID:K9Kl9c2RO


こうゆう事故を限り無くへらして、エネルギー効率を高めれば、日本の価格競争力はあるよ。

不効率・安全管理不十分は、低品質・高コスト体質を生む。



273名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:49:05 ID:uFUEZpZd0
>>267
嘘だろ
これだけ危険な仕事をアルバイトにやらせるのは違法なのでは?
274名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:49:31 ID:A1Fe9Nen0
140度の鉄がちょっとかかったくらいで情けないなぁ。
お湯とそんなにかわらんやん。
275名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:49:44 ID:ER8lCizd0
普通そういう場所は立ち入り禁止なのだが 福岡だし どうせ孫請け以下だし
「この作業だと工場止めないと危険です」
「一分止めたら百万損だ、アホ」
「防御車使わ」「五百万お前が払うなら作れや」
書類だけのアホ上司が増えると事故は必然になる
「私は万全の対策を取りましたが、部下が勝手に作業を簡略化して今回の事故に」
276名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:49:48 ID:LN0JhejQO
鉄は軟らかい(´・ω・`)
277名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:50:27 ID:9wVgx9iD0
小さいところは知らないが
大手の鉄鋼会社だったら、それ相応の給料だぞ…
内容的にもバイトなんかが出来る仕事じゃない
278名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:50:31 ID:1L/ElqWk0
>>274
お前盲目か?
>>273
鋳造業は3kで安いぜ。
279名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:51:03 ID:K9Kl9c2RO
>>273
大手の製鉄所は、給料高いだろ。
並のサラリーマンより、給料良いだろ。

280名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:51:29 ID:gFWsB+9r0
熱いなんてレベルじゃねーだろ。
281名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:51:40 ID:/8wQzbgf0
高温の限界ってあるの
282チェルノブ:2009/09/23(水) 21:51:48 ID:bY8SXabX0
鉄はサラっとしてるから、鋳鉄の飛んできた玉が作業服に付いても
パッと手で払いのければ穴開かない。
アルミはベチョっとしてるから、作業服に付くと確実に穴が開く。
283名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:51:59 ID:Ry7ZbJtz0
画像はないの?
似たようなのでもいい
見たい
284名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:52:21 ID:hePtHktOO
生きてるんだね…。よけい悲惨なことになってなきゃいいけど。
285名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:52:35 ID:b87k2ulO0
労災は出そうなのがせめてもの救いか
286名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:52:59 ID:bPauwwCT0
>>1
ちょっと待て。
溶解金属を入れた容器をクレーンで吊って零れたら掛かる位置に人がいた?
日立金属ほどの有名企業でこんなの有りうるのか
287名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:53:07 ID:g0qFmB3j0
セメント造ってる友達が人殺してしまったら持ってくれば
炉で処分してやるって言ってた。
マジでいけるんだな…
288名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:53:11 ID:gCHtyx400
>>281
絶対零度はあるけど、高温の限界は無いよ。
289名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:53:50 ID:qkGdNp5g0
自分の体が溶けるってどんな痛みだろう。。。
焼けるならまだ想像できるけど。
290名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:53:53 ID:un8DRCDP0
>>277
安心した。
どう考えても相当な知識や技能が必要かつ危険でもあるんだもんな。

鉄は国家なり!なんだから待遇も良くあって欲しいわ。
291名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:54:19 ID:1L/ElqWk0
>>281
ウルトラマンはゼットンの1兆℃の火球で死んだんだが・・・
292名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:54:22 ID:o5icaUoV0
>>288
拘束を超えて振動するのは無理だろ
293名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:54:40 ID:qJfQqT5d0
>>267
そうか〜
コンビニで¥1100/時 とかの貼り紙を目にするけど
こんな危険な作業が時給700円ぐらいとは厳しいな
294名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:54:50 ID:DOg0JU8iP
>>277
三○系は安いよ。
295名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:55:00 ID:BAeL7miI0
鉄を体内から取り出すの大変そうだな…
背中に掛かった人は半身不随になってるかもな。
296名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:55:30 ID:Wl1q5BByO
>>287 カタギか?そいつ
297名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:56:03 ID:tQm3C0+V0
>>291
1兆度にもなると最も安定な鉄原子が崩壊すると聞いた
298名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:56:25 ID:fUq9UVXX0
>>286
十分ありえるよ
溶けた鉄を型に込めるからその入り口あたりには数人スタンバイしないといけないから
299名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:56:41 ID:/F40r0UaO
こんなの死んだほうがマシだよ
300チェルノブ:2009/09/23(水) 21:57:00 ID:bY8SXabX0
>>279
細かい様だが、製鉄所ではなく、鋳物工場な
鉄を作ってるのでは無く、加工してるわけだ
>>286
どこの大手でも、同じような作業してる
取鍋が割れたら大惨事
301名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:57:12 ID:/HJWGdH00
>>251
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
そういう基準があるのかw
でも死んでないって言っても
これは相当な重傷だと思うよ。
1400℃だよ?
302名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:57:38 ID:2y4DuuJB0
以前製鉄所で働いていた。
鍋に銑鉄の塊がこびり付いていたので(これを『地金』と呼んだ)、除去する作業をした。
鍋の口にこびり付いた地金を作業長と二人掛かりで落とそうとした。
ふとした瞬間、数百キロの地金が外れ、約180トンの溶銑(1300℃オーバー)に落下した。
作業長は直ちに逃げたが、ことの重大さを知らない俺は立ちすくんだ。
直後、地金落下に伴い溶銑のしぶきがあがり、俺に襲いかかった。
俺は防熱服(耐熱ではない)の上を滑り落ちる溶銑を見て、何が起こったのか分からなかった。
一つだけ分かったのは、何の怪我もしなかったということと、
下手をすれば下半身が無くなるような事態に直面していたということ。

製鉄所はもういいわ。
303名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:58:15 ID:sPmSxv60O
全俺がおったまげた

玉毛w
304名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:58:35 ID:/wUmylai0
素人の考えでは非常に不思議な事故。

何かあれば容易に鉄が掛かる様な可能性のある場所で
今まで作業をさせていたのか?

中国の出来事じゃないの?本当に日本なのか?
305名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:59:09 ID:lBTaVWiv0
>>294
菱?
306名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:59:54 ID:T89Hl71M0
ttp://www.youtube.com/watch?v=Um6jmscCeGQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=uOgEzwnQNe0
このバケットがこけて、ドバァっと湯を浴びた状況なのか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それにしても、軽装な普段着で作業してるが
これ、日本の工場じゃないよな。
307名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:00:04 ID:HCHF9qlQ0
まあ普段からKYは建前上やってることにはなってるんだろうが中小だけでなく今やこういう大手でも人件費削減で作業員の負担が重くなってどうしても安全優先から生産性優先になってしまうんだろうな
308名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:00:07 ID:AMQ6eMPt0
>>286
最近は自動化が進んで無人化してるだろうけど古いところはこういう状態じゃないの、
昔製鉄所で人が溶ける話で脅かされた、テレビでも同じ事を昔、言ってたな。
309名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:00:15 ID:JiQFIld20
なんかここの話聞いてると、日本の安全基準なんか中国と
さほど変わらんような気がしてきた・・・
310名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:00:17 ID:/HJWGdH00
>>302
それで無事だったなんて
奇跡そのものだね・・・。
311名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:00:36 ID:tQm3C0+V0
>>302
なぜそんな危険な作業をする…
落としたら破裂するに決まってるじゃないか

>下手をすれば下半身が無くなるような事態に直面していたということ。
普通に死ぬよ
312名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:00:48 ID:63TEfdf9Q
>>304
バケツでウラン濃縮したり、製造業は澱むと信じられないことをするよ。
313名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:00:53 ID:nJZEeEHr0
溶鉱炉に落ちた人がいて、骨も見つからなかったってね。
314名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:00:56 ID:PRXV98jJ0
ターミネーターかよw
315名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:00:58 ID:Hu9GUae30
あぢぃぃぃぃぃ・・
316名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:01:41 ID:a4+imorg0
ターミネーターのラストシーン ちょっとウルウルしちゃったよ


               _,,../⌒i
              /   {_ソ'_ヲ,
             /   `'(_t_,__〕  
            /     {_i_,__〕
           /    ノ  {_i__〉
         /      _,..-'"
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
317名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:02:02 ID:o+CvxHJK0
>>302
映画化決定
318名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:02:07 ID:5VR0fsLK0
北海道に作ったら寒いから全部解決だろ
319名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:02:15 ID:sY6gYvbh0
これ、当然、労災適用だよな?
320名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:02:24 ID:4NkIGFKO0
レストランの厨房じゃないんだから容器が傾いてこぼれたら人にかかる仕組みがおかしい。
誰も疑問に思わないのか?
321名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:02:28 ID:un8DRCDP0
身近な鋳物つったら看板の重しとかか。
ご飯食べるときみたいに感謝しながら使うわ。。

>>302
その場面想像するだけで寝られなくなりそう;;
322名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:02:57 ID:lBTaVWiv0
>>304
大手製鉄所でも見学に行ったらそんなもんだったよ。
323名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:03:43 ID:/HJWGdH00
「大地の子」も製鉄所を舞台にしたドラマだったが
そういう事故が頻繁に起きてるんだろうな・・・。
324名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:03:49 ID:P21mWSWe0
>>302
作業長は人間のくずだな
325名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:04:04 ID:cV1Nl+XmO
ニュースで続報。炭化して切断だと
326名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:04:10 ID:AMQ6eMPt0
>>302
ボーっとしてたんだw、
327名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:04:12 ID:tbPOSjO50
>42歳と27歳の男性が背中や両足に重いやけど

両足にやけどって、歩けなくなるくらいなの?
328名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:04:35 ID:Ku9QvQ/wO
こうやってメタルスライムが誕生する訳だな
329名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:04:54 ID:wI15E8b20
目立こわい
330あぼーん:あぼーん
あぼーん
331チェルノブ:2009/09/23(水) 22:05:44 ID:bY8SXabX0
>>308
小さくて大量に生産する物の金型鋳造なら、自動化も可能だろうが
重機の部品や船舶の部品等、一点もののデカイ砂型だと
自動化は難しい
332名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:05:51 ID:un4c7Z6e0
あ〜ち〜ち〜あち〜 燃えているんだろうか〜


を思った奴は俺だけでないはず
333名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:06:17 ID:mWp8GvvpO
これがアダマンチウムだったらウルヴァリンになるだけですんだのに…
334名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:07:21 ID:HCtugv5q0
良くやけどで済んだな・・
335名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:07:31 ID:WeNIaHlD0
のちにダマスカスの剣の製法として…
336名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:08:53 ID:AMQ6eMPt0
>>304
昔から製造過程での危険は付き物で製造とあれば何かしら危険はあると思ってよい。
最大限に安全に注意してもやる時はやるからね、事故。
安全性を考慮して色々考えるだろうが限界も有るからな。
337名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:09:03 ID:DTUQPuR20
なんでそんな近くにいたわけ
それが標準的な作業なのか?ありえねー
338名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:09:22 ID:ipltnItLO
うわぁぁぁぁあ
339名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:09:53 ID:DQfPGR5X0
>>325
足はそうだろうけど、背中…
340名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:10:33 ID:2YHoDOGyO
>>332不謹慎な奴はお前だけ
341名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:10:37 ID:TJA0BS+x0
>>324
作業長に一体どうしろと・・・

製鉄所に限らず
・大きな鉄の塊が荷崩れした
・クレーンのワイヤーが切れた
等、人の力でどうにもならない場合
余計な事せずさっさと逃げろと教えられるはずだが
342名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:10:42 ID:n3KANLpA0
江戸っ子なら耐えられる
343名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:11:01 ID:/F40r0UaO
>>302
読んでて鳥肌立った…本当に運がよかったね
何処もけがしなくてよかったね
344名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:11:08 ID:TwQAxSId0
大火傷ですんだってことは1400℃のパチンコ球みたいなものが当たって大火傷って感じか
345名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:11:25 ID:fUq9UVXX0
>>325
あららそうなると本当にやばい
346名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:12:00 ID:tbPOSjO50
炭化って炭になるってこと?
347名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:12:00 ID:i6p3ICim0
逆に言うと大やけどで済んでるなら直撃は喰らってないような気がする。
348名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:12:55 ID:AMQ6eMPt0
>>331
確かに、危険でも現地で様子確認しながらやらないと失敗作作る仕事なんて幾らでもあるからね。
大物は特に。
自動車関連の小物の鋳物は機械で出来たのがコロコロかごの中に落ちていくのを見たけどね。
349名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:13:31 ID:mWp8GvvpO
普通に人体が消し炭になる温度だな…
350名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:13:33 ID:C/4axZKD0
KOEEEEEEEEEEEEEEEEよバカ
なにしとんねん
351名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:14:09 ID:TdbM1ddr0
>>12
鉄の融点は1538度だろwwww
352名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:14:26 ID:un8DRCDP0
http://yoku-come.up.seesaa.net/image/yama-2.jpg

別に面白半分で貼る訳じゃないけど
353名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:14:35 ID:Ony7dyVd0
> 日立金属ほどの有名企業でこんなの有りうるのか


日立製作所と日立マクセルと日立ソフトくらいは知ってるが、
日立金属なんて会社は知らね。
354名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:14:46 ID:KOD9Gi0/O
太陽の中心核は1500万℃。涼しいもんだ
355名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:14:51 ID:+8BK8A4lO
例のリスト↓
356名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:15:10 ID:L4uIOGC+O
なんだ1400℃ぐらいで騒ぐな!
会社から金を戴いてんだろうが!
死んでもしるか!
変わりはいくらでも募集したらくんるんだぞ!
製鉄所2代目
357名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:15:47 ID:TwQAxSId0
太陽の黒点ですら4000度だっけか
358名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:16:23 ID:bPauwwCT0
>>325
あちゃー。お気の毒に。
ショック症状起きないといいけど。
359名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:16:31 ID:sEmGtEieO
足と背中ってことは、逃げてる時に跳ねた鉄を被ったんだろうな
360名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:17:11 ID:fUq9UVXX0
>>353
えーと釣りかW
世界最大級の金属会社なんだがw
船関係とかには必ずと言っていいほどここの部品が使われているぞ
361名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:17:22 ID:j4d+4K3FO
炭化って一番やべーやつだっけ?これは気の毒だ。
とにかく命は助かって良かったな
362名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:17:45 ID:lBTaVWiv0
>>353
沿革見たら日立製作所と合併→独立みたいな感じ。
363名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:18:49 ID:UUDUhaz2i
>>116

おい、車内で思い切り吹いて前席の可愛い娘に変な顔されたじゃねーか!
364名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:18:58 ID:CSLTGyJ/0
>>352
随分とでかい乳輪だな・・・
365名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:19:10 ID:qaqKjt8m0
やけどで済むのか?
肉も骨も消滅しそうだが
366名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:19:20 ID:Ct/mVa1DO
熱いとか痛いを通り越した何かだろうなあ‥
367名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:20:25 ID:gEey9z0q0
>>24
当たり前に上下作業禁止だよな
368チェルノブ:2009/09/23(水) 22:20:44 ID:bY8SXabX0
>>353
日立製作所を中心とする日立グループの中でも、
日立金属・日立化成・日立電線を御三家と言って、グループの中でも別格なんだよ。
グループ企業でも並の上場企業より、遥かにデカイ
369名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:20:45 ID:hZJgQqkQ0
>>366
神経を焼かれて痛い
370名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:21:00 ID:fUq9UVXX0
>>366
最初は何も感じない
10秒ぐらいたっていきなり猛烈な痛みが来たりする
BY経験者
371名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:21:18 ID:o+CvxHJK0
両足って、溶けた鉄の流れる中を走って逃げたのかな?
俺、変なコト言ってる?なんか俺の想像のキャパ超えてるよ。
372名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:21:22 ID:JR67mxk50
マッチでも500度あるぜ?w
373名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:22:10 ID:jX5gjPBxP
>>316
おいwwwwwwwwwwwww
374名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:22:24 ID:IARafI1V0
お寺の鐘が旨く作れずおんにゃのこを投げ入れたら割れないいい音のする釣り鐘が出来たと慶州ぶっこく寺で聞いた
375名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:22:42 ID:KOFfnaix0
>>325
本当に?
それ位になるよね
火葬場で人を燃やすのが800℃位だっけ
376豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/09/23(水) 22:23:18 ID:kbi1j7EKO
>366
ジェミニのカノンにアナザーディメンジョンで異空間に跳ばされた時みたいな感覚を想像してくれればいいよ 0o。('_')y-゜゜
377名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:23:25 ID:iKYT6fKQO
誰が悪いの?クレーン操作してたヤツ?
378名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:23:28 ID:fUq9UVXX0
>>371
まあ安全靴はいても数歩で溶けるから
ほぼ無我夢中で逃げて安全なところまできたら
痛さがくるんだろうけど
379名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:23:59 ID:AT/SMVz00
鉄って1535度じゃないと溶けないんじゃないの?
流れ出たとたん100度以上放出するの?
380名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:24:22 ID:S76LovKSP
あはははっ
みんな大袈裟やなぁ。
ちょっといつもより多くこぼれて、少し体に飛沫がかかった程度じゃないか。
っで、一応念のために救急車で病院に行ってみたら大したことないやけどで
済んだって話だろ。
381名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:24:59 ID:DWbsjzx40
溶けた鉄がって、徐々に覚めて1000度〜数百度の固体になっても
まだ体に付着したまま患部を加熱し続けるんだろうな・・・
((((((((((;;゚Д゚)))))))
382名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:25:15 ID:ygCwruTY0
効率を求めて誰でも作業できるようにって、作業要領書なんてものを作るから、
やばいなと思う人間でも作られているものの原料や工程がどういうものか
どういう仕組みになっているかわからないまま作業ができてしまう。

結果マジでこんな事やってたのっていう危険な作業や、不良が増えている気が・・・

まぁ、現場に限らず開発側でも悲しい限りですが・・・
日本終了か?
383名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:25:30 ID:KqKudEz70
よく生きてたな・・・・
1400度ともなると輻射熱がすごくて近寄れないよ
384名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:26:04 ID:FD68OCz/0
デデン デン デデン
385名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:26:07 ID:1i7viXdc0
鉄鋼業とか化学関連なんて安全の最先端を走っていたような業種だろうが?

386名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:26:49 ID:fUq9UVXX0
>>379
ここで言われているのは鉄でなく鋳物といっていろいろな化合物を混ぜた金属なの
で溶ける温度もさまざまで、それを金属にあわせ1400度くらいに冷ましてから型に流しいれる
387名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:27:40 ID:XbYvjheJ0
おまえら想像できるか?
熱湯の14倍の熱さだぞ?14倍だぞ?
そんなもんが背中や足にぶっかかるんだぞ?
水ぶくれとかケロイドとかいうレベルじゃねーよ・・・
肉とか脂が一瞬にして蒸発しちまうレベルだ。
388名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:27:45 ID:CIwEZ2f6O
福井の原発で高圧蒸気管が破裂して熱湯の滝が作業員を多数襲った事故でも
即死は免れたけど重体のまま結局は全身状態が悪化して苦しんで亡くなった
こうならないように祈るわ
389名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:28:03 ID:Ct/mVa1DO
リハビリが超ーー地獄って聞くね、火傷は。
こんな酷いと余計に‥ああ‥
390やまんばメイビー:2009/09/23(水) 22:28:12 ID:ggSKQODlO
黙ってやってると思って
毎回死の恐怖を味わわせてたんだろか
391名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:28:13 ID:8zWAl4KW0
1400℃ってやけに低いな。銑鉄でもある程度の流動性を
確保するから1550℃くらいには熱するけどな。鋳鉄だろう
な。
392名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:28:22 ID:CdNyWBib0
こえーなー
うちの職場も他人事じゃねーなー
きをつけねーとなー
393名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:28:23 ID:aeTDDlMP0
検索単語:ヒュンケル
検索結果:0件

おまいら遅いよ!何やってるんだよ!!
394名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:28:25 ID:RJxmbxGMO
また中国やらかしたか、と思ったら日本なのか…
395名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:28:25 ID:un8DRCDP0
国立競技場の聖火台もえらい苦労したとかって話だけど
こういう危険を冒してたんだろうなあ
396名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:28:51 ID:iKYT6fKQO
>>287
110番通報致しました
397名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:29:04 ID:JR67mxk50
作業員は言った。

アイル ビー バック


不謹慎な事は重々承知している。
398名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:29:11 ID:AMQ6eMPt0
錬金術師乙、
399名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:29:16 ID:bPauwwCT0
>>379
鉄って言っても実際に使われているのはごく微量の炭素を含むもの。
炭素が混じると溶ける温度が下がってく。
400名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:29:20 ID:fUq9UVXX0
>>380
そうおもうならこの映像を見ろ
http://www.youtube.com/watch?v=xcrX_H89fBo&feature=related
今回の規模からいって、このぐらいの大きさのとりべの中にある鉄が
一気に自分のほうにやってくるんだぞ
401名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:29:32 ID:mM0mMmse0
足にかかったら…骨まで溶けそうだが。
402チェルノブ:2009/09/23(水) 22:29:52 ID:bY8SXabX0
>>379
鉄(Fe)じゃなくて、鋳造用の鋳鉄(Fe-C)なんで融点は低いんだよ
403名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:30:35 ID:n6GGIjkVO
出川「うらやましい…」
404名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:31:04 ID:efULILk80
今まで、よく容器からこぼれなかったな。
今回が、最初の作業だったのだろうか。
405名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:32:06 ID:pz1S127I0
>>383
ターボライターの炎が1300度と聞くけど、100度違うだけでそんなに違うもんなの?
406名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:32:23 ID:KqKudEz70
もうすぐ安全衛生週間だというのに。
ゼロ災ヨシ!!って言ったじゃないですか。
407名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:32:32 ID:Topqwf6J0
熱湯でやけどしてる動画(グロ注意)
ttp://www.nicovide.jp/videos/nv2110698/
408名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:32:53 ID:CZZ2iMA00
怪我がなおりますように・・・
409名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:33:03 ID:8YdG3Mr00
>>27
この世の地獄だな
410名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:33:38 ID:mxDcm4RsO
太陽の熱と比べたらむしろ冷たい
411名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:34:09 ID:umnJ5z9B0
これは死ねる…気の毒すぎる…
412名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:34:09 ID:ZNQRus830
例のテンプレにあるこれみたいな事故の行方不明が恐ろしい
413チェルノブ:2009/09/23(水) 22:34:27 ID:bY8SXabX0
>>404
鉄鋳物は斜陽産業なんで、設備が老朽化してたのかな

川口なんて、鋳物工場ほんと少なくなったからな
鋳物工場の名前で、マンション経営してたりする
ベーゴマを唯一国産してた、日三鋳造も、通りかかったら更地になってた。
414名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:34:29 ID:S76LovKSP
>>400
今回の規模からって、どんな規模なのさ?
何トンこぼれたの?
415名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:34:42 ID:zLNHfwHZ0
>>306
こんなちっちゃいもんじゃないよ。 日立金属ぐらいだったら

ttp://www.youtube.com/watch?v=G6Uxh-xtU-g
電気炉でできた鉄を鍋に移して 移動させてたと思うから、規模が全然ちがう。
416名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:35:08 ID:B3AMz1B00
燃やし続けるんじゃ!火と止めれば鉄が固まってしまう。あなおそろしや。
1400cか。一瞬にして骨まで瞬時に蒸発しそうだけどな。
417名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:35:10 ID:eZrUU6WS0
>>405
熱容量を持つ物体が高温状態でいるのと、炎では違うんじゃないかな
よく分からんが
418名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:35:15 ID:THcKUWKy0
カムイ伝の拷問だな
419名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:35:57 ID:mxDcm4RsO
お前ら太陽なめすぎ
420名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:36:27 ID:qEeFnpgN0




ご安全に!
421名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:37:20 ID:cBayynVW0
1400度ってどれくらい熱いのか、想像もできん・・・・

誰かわかりやすく例えて。
422名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:37:50 ID:Wl1q5BByO
>>419 太陽さん別格なのは知ってますから、シリウス大将さんなんかだと太刀打ちすら出来ませんやね
423名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:38:33 ID:oAfkCveyO
1400度だろ?1人が右手に“軽い”やけどってどういうことだ???
424名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:38:50 ID:9nU7eSAq0
>>388
蒸気じゃねーの?
液体だったの?
425名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:39:02 ID:IkHMaOHU0
こわいよおおおおおおおお
426名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:39:03 ID:fUq9UVXX0
>>421
中に人間入れるとすぐに骨すらも残らない状態になる
427チェルノブ:2009/09/23(水) 22:40:14 ID:bY8SXabX0
>>405

バーナーの先端の一点が1300度なんだろうから
ターボライターを一万個位同時に着けたら、やっぱ熱いんじゃねーかな
428名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:40:42 ID:DQfPGR5X0
>>423
大ヤケドの人を助けようとした人だろう…
429名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:41:28 ID:Ky2NX8mb0
ノロ取り前の事故か しかし16トンってすごいよな
430名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:41:33 ID:z6GC9Qbc0
1400℃ってどんなんだよ

ひーーーーーっ ガクガクブルブルガクガクブルブル
431名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:42:36 ID:TlXYjry0O
>>423
グローブ
432名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:43:38 ID:JWrsi/LD0
>>428
骨を構成するリン酸カルシウムを成分とする物質は
融点1500オーバーだから骨は残るよ
433名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:45:07 ID:oAfkCveyO
>>431
ああ!なるほど
434名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:46:24 ID:KqKudEz70
溶けた鉄に飛び込み自殺なんて絶対にするなよ。
水と違って比重が重いからどっぱ〜ん即死と言う訳には行かない。
水の上に発泡スチロールを落とすようなもんで、
そりゃあ地獄の苦しみを味わうことになるだろう。

・・想像で書いてんだけどな。
435名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:46:28 ID:6vLphOvsO
目茶苦茶恐ろしいミスだな
436名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:47:24 ID:E2FMkXHaO
クレーン操作してた人 辛いな
437名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:47:25 ID:wOT9BCQ80
中の人の意見を聞きたい
加工とかではなく、鋳造(溶解)やってる人に

438名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:47:46 ID:2Gtmx3Jj0
下手をすれば例のリスト入りだった
439名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:47:59 ID:p6cdLcDT0
こういうことが起こらないようにしないとね。

http://www.youtube.com/watch?v=MYjE7c_bOFk&feature=related
440名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:48:07 ID:5uFh0Vck0
I'll be back?
441名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:49:52 ID:un8DRCDP0
当たり前の生活がどれだけの犠牲の上に成り立ってるか、
当たり前の技術の確立までにどれだけの犠牲が払われてるか、
大人になった今になって考えさせられてしまった。
442名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:50:35 ID:ADSAboDm0
炭化してしまったということだから、肉体の痛みは相当だろうね
気が狂ってしまうんじゃないだろうか。
443名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:51:12 ID:Z9w7ztIiO
やけどで済むんだな
444名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:51:17 ID:S76LovKSP
>>437
実際みんなが想像してるような、ザブーーンとかかってしまったら、
人間は立ってられなくて、助かる見込みはまず無い。鉄は溶けても
重いからね。
445名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:52:32 ID:fUq9UVXX0
>>437
まあこういう事件は珍しくない
これの規模が大きいか小さいかの違いだと思う
446名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:53:16 ID:NwV2ej7RO
前の職場で溶解炉に携帯落とした人いたよ
こんな大規模じゃない工場だけど
447名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:53:43 ID:KIQ8q2BS0
>>441
うん
昔日立の製鉄所は見学させてもらったことあるけど
やっぱり事故死者を無くすことがどうしても出来ない危険を伴った職場らしい
自動車工場だってそうかもしれないけど
溶けた鉄を扱う現場の危険と言ったらその比では。。
448名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:54:36 ID:tnHjRA5I0
これは酷い。安全管理が全くできていない会社だな。
韓国の製鉄会社ではまずありえない事故だ
449名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:55:13 ID:BAOBDzYt0
マジレスすると液状でも鉄でかなりの重量と比重があるから、上から浴びても服に染みこむ事も、へばり付く事もない

火傷する時は服の隙間・手袋の中・靴の中に入ったときくらい
450名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:55:33 ID:wOT9BCQ80
これ正社員なんかな?下請けとか?
451名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:56:13 ID:Ky2NX8mb0
きっと下請けでしょ
452名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:56:36 ID:TslBN++F0
453名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:57:00 ID:oWcavMx9O
>>446
ふーん。



で?
454名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:58:21 ID:tA6VED5i0
>>434
ターミネーターみたいな最後はきついな
455名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:58:49 ID:gcsxf1dt0
埼玉の川口に異常に高層マンションとショッピングモールが多いのなんでだろうと
おもってたけど鋳物工場の跡地なんだってね
日本最初の超高層マンションも川口のエルザ55だもんね
456名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:59:11 ID:hZJgQqkQ0
>>444
重みで首がへし折れますか
457名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:59:14 ID:yVlm4ej30
>>71
カーズがジョセフ戦でやった泡みたいなものか。
458名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:00:08 ID:Xt9FwRmGO
あ゛づい゛だろ゛じん゛じゃ゛う゛。
俺は無理!
459名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:00:24 ID:wOT9BCQ80
>>451
成分分析で鋳造直前の品質は見てるとは言え
分析OK出た後わざとヘンナモン入れられたら全製品アウトだぞ
そんなとこに下請けいれるかな

まあ正社でやっちゃったんなら、それはそれで問題あるが・・・
460名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:00:47 ID:/VZmSvlUO
友愛が足りない!
461名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:01:40 ID:rdlzTucG0
全身火傷は何日も麻酔で眠らせでもしないと発狂するほどの痛みがあると聞いたことがあるな
462名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:02:17 ID:58ctfXq0O
金色のガイコツができあがるんだよな?
463名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:02:51 ID:gcsxf1dt0
炭化してたら逆に神経も死んで痛くなさそうだけど
464名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:03:18 ID:cn4rs/IT0
仮に1400 ℃の鉄板で肉焼けば即燃えるかな?
465名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:03:57 ID:v8OuJPujO
うちの現場では総重量300dぐらいまで鋳込みするぞ!こんなのちっちぇ!
 
ってか人間の半分以上が水分でできてるから、溶鋼くらったら水蒸気爆発おこして、そりゃもう大惨事だわ。
466名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:04:51 ID:wOT9BCQ80
>>465
ライバル会社か?w
467名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:05:17 ID:ggQ7/sds0
>>448
トンスル旨いか?
468名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:06:29 ID:N7JwroDKO
>>464
その鉄板にどうやって近づくつもり?耐熱服でも着るか?
469名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:06:41 ID:UcQ6w3g30
糞2ちゃねらーには、人のような神経はないから、この程度なら大丈夫と。
470名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:06:47 ID:Y0KH7CgA0
製鉄会社関連の方々、
おまえらの会社CO2出すから海外移転かもな
471名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:06:53 ID:ws+aUPVK0
>>448
うんこたべてろよwwww
472名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:06:55 ID:txiXDM1AO
ボルケーノの溶けるおっさん思い出した
実況で専スレまであったんだよな
473名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:06:59 ID:Wl1q5BByO
>>464 弾けるんでない?やった事無いから解らんが
474名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:10:31 ID:tS6kR5n60
        _______∩_∩
     /   ノ ヽ (  ノ⊂ ̄))) ̄⊃
     /|ヽ  (_ノ  ._ ̄  0'ヽ 0'
    / |ノ  .)    (_)  ヽ  i (   今から溶鉱炉に飛び込んでくる
 ∋ノ |  /――、__  ./(∩∩)  おまいらエバラに電話すんなよ 絶対だぞ
      / /| ヽ__ノ   | / ./     
    | (  | ( ’’’    | ( /
    |__ヽ. L_ヽ        Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "''
475名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:14:19 ID:+UuyK3wlO
そういや以前強アルカリに落ちた人いたよな・・・工業系の事故で思い出した

どうなったんだろう・・・
476名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:15:05 ID:BAoggqFD0
これは勘弁してくれ
477名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:15:32 ID:OHCQhKSl0
43℃の風呂でさえ、そーっと入るというのに
478名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:16:53 ID:aNgCc8Wf0
               _,,../⌒i
              /   {_ソ'_ヲ,
             /   `'(_t_,__〕
            /     {_i_,__〕
           /    ノ  {_i__〉
         /      _,..-'"
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
479名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:17:52 ID:rumx861a0
あーあ。
また災害報告の回覧にサインしなきゃならないじゃないか。
480名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:18:01 ID:dDP6QJm60
日立グループはホントに腐ってる
481名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:18:11 ID:90eBYkgL0
1400度では瞬間的に炭化して灰になるし中のほうまで十分火が通る
100度の熱湯がほんの少しかかっただけで皮が伸びて水ぶくれでヒイヒイ言うのに可哀想
482名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:18:15 ID:dzquwxYr0
ヘヴィメタルや
483名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:19:43 ID:8kaURc4L0
華氏1400と間違えてるんでしょ。
484名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:19:45 ID:uKLaPj410
>>481
水の比熱と気化潜熱は非常に大きいので、瞬間には炭化しないよ
485名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:20:02 ID:cz+N4kl/0
蒸発したんじゃないかと心配になるくらいの湿度だな。
486名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:20:08 ID:NAxIpBtE0
炉心融解
487名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:20:44 ID:MA4Zg3zh0
人を育てずに安く使ってきたツケが各所で散見される。
クレーンの倒壊と根底は同じなんじゃないか?
戦時中に熟練工を徴兵して未熟練工(女性や学生)に飛行機を作らせた結果を知らぬわけではあるまい。
歴史は繰り返すのか?
488名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:21:55 ID:vLAWl/OjO
>>475
事故の1ヶ月後ぐらいは
感染症にかからないために毎日消毒液に浸かる日々で大変だったらしい
存命なら現在もまだ変わらない生活だろうね
489岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/09/23(水) 23:22:02 ID:D191vJt40 BE:330674393-2BP(2253)
>>27
たしかこれ、釜が会議室かどっかの上を通ってて落ちたんだよな。
490名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:23:11 ID:I6SkMEqF0
社会人になって20年ぐらいになるが、昔は現場に(新入社員視点で)超絶テク
の年上のオッちゃんとか手際良すぎるパートのおばちゃんなんかいて、
あれこれ教えてもらったもんだ。
今は機械と請負の管理職の若造しかいない。
まあ、その代わりにマニュアルとか作ってるけど、ちゃんと読んでる奴
なんて殆どいないんだよな。バカチョンの民生用の電化製品じゃないのに、、
まあ、鉄鋼業界の実情は知らんが、電機はそんな状況。、
491名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:25:25 ID:Wl1q5BByO
>>489 何なの?その安普請は
492名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:26:11 ID:gZjI3eqwO
>>443

やけどは治すのやっかいなんだぜ
493名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:28:54 ID:FeDqGF290
ゼロ祭で行こう!ヨシ!
494名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:28:57 ID:vBFEoHoyP
日立って最近事故多いな
495名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:29:08 ID:ef/o8nc90
ぎゃああああああああああああああああああああああああああ
496名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:29:50 ID:Qs0dkSY10
>>58
>心頭滅却すれば

心頭滅却しても1400度だと骨が溶ける
497名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:30:12 ID:rumx861a0
>>493
ご安全に!!
498名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:30:48 ID:aIOKCRYj0
大半の製鉄企業が抱えている老朽化した工場て
一昔前ならベテランも多かったが
現在の人材では使えない程のど素人が多い・・・気をつけろ
これって連鎖反応が起きる
そして次はもっとスゲーことになかっから
マジ気をつけろ
ご安全に!
499名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:31:12 ID:RSg6SnPJ0
ヤスキハガネ 神話の時代と直結してるのか、日立金属は・・・・
500名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:31:29 ID:hxppt7hs0
>>27
まだソースのページあるお koeeeeeeee
http://www.recordchina.co.jp/group/g7366.html
501名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:32:23 ID:NhMNmADL0
熱そう
502名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:33:08 ID:5OQ7d/j10
熱いとか熱くないとかじゃねーと思うんだ
503名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:34:48 ID:tnHjRA5I0
韓国の製鉄会社では安全対策が徹底されているのでこのような事故は起こりえません。
というか先進国でこんなことがあるというのが信じられないです
504名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:35:09 ID:uH0qg0Ob0
>>496
溶けないっぽいよ
http://www.jtbaker.com/msds/englishhtml/c0490.htm
>Melting Point 1670C
505名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:36:24 ID:eO/ZFxaC0
>>466
465は高炉メーカー勤務
506名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:38:09 ID:PaEUAK2UO
激アツ!
507名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:38:12 ID:FeDqGF290
>>466
新日鉄乙
508名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:39:49 ID:3MP8D5Y60
うわ・・・
俺もガラス工場で働いてるから1400℃の怖さってよく分かるよ
509名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:40:51 ID:NhgCMNX40
アンドロイドになれたものを・・・・
510名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:42:20 ID:PaEUAK2UO
なんか日立系列って不祥事多くね?
511名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:43:10 ID:IBvOKd4z0
あーちーちーあーちー
512名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:43:25 ID:soPg6q9p0
同業者だが鋳込み時は本当に怖い
513名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:44:24 ID:53rWEXDRO
>>503
お前さんの国は焼身自殺が国技だもんな
514名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:44:40 ID:OsQ+oH3F0
殺す気かー
515名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:44:51 ID:CcPqY3EeO
「人を大事にする会社」だったのは昔の話。
固定費削減のため中堅から熟練者に至るまで「転身支援」などと聞こえの良いリストラばかりしてるからこの有り様。
再発防止を願うばかりだ!
516名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:45:30 ID:P4oJL6VPO
ノロかき中の災害だよな
517名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:46:24 ID:S76LovKSP
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-11-23/03_01.html

少し前の記事だが、、、みんな! ご安全に! 
んで、おやすみ・・
518名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:47:23 ID:tS6kR5n60
>>486
炉心融解→炉心誘拐=中国表題版「カリオストロの城」ですね
519名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:47:25 ID:iwlAikWcO
ターミネーター2を思い出すなぁ。
520名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:48:16 ID:kdDPCdS40
再起不能だな
521名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:48:50 ID:eO/ZFxaC0
電炉は設備がコンパクトでお手軽な分
現場は逆に危ないと聞いたけどそれで合ってる?
522名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:50:11 ID:GN5myiTA0
>>465
時代は小さくて早いサイクルの時代だよ
523名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:51:46 ID:g4quzs+v0
まだ若いのに・・・・。
これって会社側はどこまで保証というか面倒見てくれるのかね?
524名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:52:51 ID:/Ak868VlO
こんな事は昔からよくあった、ただ規模がでかくて
字面にインパクトがあるだけ、普通はションベン事故で死人は出ない
525名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:53:06 ID:6EfmP+Um0
>>12
機械工学概論で習ったようーな気がするが忘れた。
パーライト、セメンタイトが何たらかんたら
526名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:53:46 ID:zne/MZbe0
ヤケドで済むのか? もげるだろ
527名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:54:17 ID:6EfmP+Um0
>>491
だって、チュンだし。
528名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:56:01 ID:P21mWSWe0
骨が溶けないって言ってる奴はにわか

実際には溶けてスラグになる

なぜそうなるかは自分で調べろ
529名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:56:05 ID:By3fbKyeO
クレーンマンはトラウマになるだろうな。
530名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:58:09 ID:uFUEZpZd0
>>523
会社は面倒見ないんじゃないかな
足は切断だという情報があったけど
会社は当然保険に入ってるだろうからそれでまかなうだろうけど
車椅子で事務系に配置換えとかはするかな
そこまで回復できるかはわからないけど
531名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:01:43 ID:dKdyuQYC0
後遺症とかどうなった?
532名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:01:57 ID:qXj68L6W0
530レス中 1レスがヒット

獣の槍
533名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:04:06 ID:pi3/wdaB0
>>530
なるほどねぇ。
足切断ってのは想像し難いな・・・・。
車椅子の生活っても、会社施設もそれなりじゃないときついだろうし。

やっぱこういう職業ってのは、こういう災害があった際きついな。
534名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:08:43 ID:DHCqvG7dO
鋳鉄にしろ普通の鉄にしろ非鉄金属にしろ買い叩かないで
適正値段で買ってやれよ
それが事故防止に貢献するんだからさ
535名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:08:44 ID:9UlT2c/B0
つーか足切断とかの大火傷だと、これから命が危ないぞ
火傷は1週間ぐらい経ってから感染症で死ぬ場合多し
536名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:10:29 ID:3GMbhJ3B0
よく生きてたな・・・
537名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:12:18 ID:kh2vu24XO
>>529
コイルを運搬してるだけの俺はまだ幸せなのか…
538名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:12:22 ID:PVrjmOssO
大火傷か軽いのかどっちだよ
スレタイとくいちがってる
539名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:13:10 ID:bXKISUE+0
>>538
軽い大やけどだよ
540名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:15:37 ID:PY9DjRx40
>近くの作業員3人にかかるなどしたらしい。42歳と27歳の男性が背中や両足に
>重いやけど。43歳の男性が右手に軽いやけどを負った。

背中と両足に重いやけどて・・・
これ重体だろ
危ねーんじゃねー
一週間が山場だろ
541名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:15:44 ID:3FSpDEMnO
やけどってレベルじゃないような・・・
542名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:18:49 ID:jpwhE5K+O
事務所に流れ込まなくて本当によかった
543名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:19:12 ID:cHuu2Isc0
>>534

株式の配当を下げて、役員報酬も下げて、
オフィス組の雌豚どもを解雇したらもっといいよな。
544名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:19:19 ID:YSAcyDOf0
>>31
単行本派として言わせてもらおう。
不意打ちなネタバレすんなよこの馬鹿(´;ω;`)
こっちはまだインペルダウン脱獄中なんだよ。
545名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:22:31 ID:BhaNCzYEO
今、ニュースで切断って言ってたぞ。炭みたくなっちゃったんじゃまいか?
546名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:23:53 ID:vZgoPamc0
>>472
俺が今まで見た中でもっともアホな描写だった
547名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:24:17 ID:f2RuLIOr0
社内報で30代半ばの子持ち既婚女性が「スキューバやったりバイクで
ツーリングしたり家族旅行にイッタり、充実した生活を楽しんでます」とか
やたら語ってたんだが、その下の世代は殆ど派遣だという現実
やってる仕事は同じなのに、30代↑のすぃーつ世代は余裕たっぷりだよ。
やっぱなんかおかしいわなぁ、、、
548名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:25:45 ID:2f+nX5ZC0
製鉄病院ならなんとかしてくれる。と思いたい。
549名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:33:31 ID:vtNx4s81O
>>475
2週間後にお亡くなりになったようだよ
記事にはなってなくて2chの専門板の情報だが…


一般的に全身アルカリに浸かった場合、その時は意識がハッキリあって五体満足でも
2週間前後で亡くなるケースが多い
酸のがまだマシ
550名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:36:29 ID:JoZuEfe50


>>493>>497
 
三菱、乙
551& ◆f6TElSzKS.An :2009/09/24(木) 00:40:42 ID:YIMM1IRg0
マスゴミが隠蔽し続ける東京のワースト1(その8)

★殺人件数

1位  東京都  179件(人口比でもワースト1、昨年より34,6%の大幅増)
2位  大阪府  119件
3位  神奈川   81件
4位  愛知県   66件
5位  埼玉県   65件

★重要犯罪(殺人、放火、強盗、強姦、誘拐等)件数

1位  東京都  2291件(人口比でもワースト1)
2位  大阪府  1756件
3位  埼玉県  1109件
4位  愛知県  1044件
5位  神奈川   991件

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1252375787/25

552名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:44:25 ID:YQ9woXIT0
遺体は完全に焼失し特定すら困難、溶鉄流出事故―遼寧省鉄嶺市
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=7397&type=1&p=0&s=no

>関係者によれば超高熱の融けた鉄を浴びた遺体は完全に燃え尽きており、
>誰の遺体かはわからないのはもちろんのこと、それどころかどこに遺体があるのかさえわからない

>鄭立海(ジェン・リーハイ)さんは事件発生時、釜からわずか3メートルの位置にいたが、幸運にも一命を取り留めた。
>しかし超高熱の鉄に触れ、大火傷を負った。
>1500度を超える高熱は一瞬で髪の毛も服も焼き尽くしたという。
>頭部・上半身・両手に火傷を負っていて、特に顔は娘すら父と見てわからないほどに焼けただれている。


(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
553名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:44:29 ID:yc77sd1P0
>>10
一瞬で骨まで達してない?
554名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:44:49 ID:mGKcEbvm0
テレビで見るくらいでよく知らないけど、あんな作業こそ機械化するべきだと思う。
いつまでも改善しない経営者側が悪い
555名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:46:07 ID:LvSwuxQS0

482 名無しさん@6周年 New! 2006/06/25(日) 10:08:07 ID:bFdWPKqo0
日本は労働基準監督署がまったく機能してないからね。
現在の日本の各種プラントは悲惨な事になってるよ。野麦峠もびっくり。
今工場災害が急増してるんだよね。統計的には下がっているが。
みんな隠すようになっちゃった。労基署も見て見ぬふり。
製鉄所なんかが顕著だが、昔数万人働いていたプラントが、現在従業員数百人とか
ヘタすりゃ数十人になってる。
機械化と合理化だろ、と素人は思うだろうが、製鉄なんて基本は百年前と変わらん
ワケで。自動化されたといっても、人手がかかる所はほとんど変わってないし、そもそも
同じ設備で生産量は何倍にも増えてる。というか多品種少量生産だからむしろ手間が
増えてる。
じゃぁどうしてるかと言うと、下請け孫請けが、中卒の、未来に夢も希望も無いフリーターを
連れてきて。マニュアル通りに動かせば製品は出来るから、といって相当ヤバい仕事を
任せちゃう。確かにマニュアル化されたので、それでそこそこの製品は出来ちゃうのだが
やっぱりガキは甘いから人災事故をしょっちゅう起こす。
で、孫請けなんかは、頭さげて謝っちゃう、隠蔽しちゃう。片手もげた中卒のガキに
二,三百万円の金を渡して黙らせれば十分に採算が取れちゃう。ヤバいよ。この国。
556名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:46:17 ID:5ULgtMPV0
うおぉ、ラクセンしたんだ。

マジで死人が出なくてよかったな。
普通は即死レベルの事故だぞ。
557名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:48:31 ID:R4OKTZBa0
>>31
ふざけんな。単行本派はインペルダウンでオカマと戯れてんだよバカ
558名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:49:00 ID:5ULgtMPV0
因みに、ある程度の温度まで砂かけするのが常識だからな。
絶対水をかけたらダメだぞ、水蒸気でやけどするからな。

普通、ラクセンしたら重体とかありえんぞ、直ぐに水をかけて
火傷したんじゃないのか?
559名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:55:06 ID:eh6GzrxL0
>>550
住金じゃなくて三菱なのか…
560名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:01:16 ID:fsgzx8NQ0
>>555 2,300万円で黙ってるかな・・・永遠に・・・?
561名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:02:03 ID:zBhIweNb0
つか下に人居る状態で
そんなもん吊り上げるなよ
安全管理とか以前の常識の問題だろ
562名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:03:03 ID:guo5mfi40
背中と両足って

あついわぁ
563名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:05:17 ID:guo5mfi40
>>557
まじかよ、今は脱出成功したルフィ一行が戦場に到着したところだぜ
564名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:20:27 ID:I3eIIXzR0
>>560
情弱なら・・・それにこの国には時効もあるし・・・
565名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:23:10 ID:Vw5Vo8r00
>>489
引継ぎ室がすぐ近くにあり30人で会議してたw

http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/c/f/cffeb9c0.jpg
566名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:24:14 ID:FTZ9/6XRO
>>116皮がなかったら即死だった
567名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:37:15 ID:YYwYfUc/0
>>555
安全講習後に5問程度の試験をやっても、合格できないオッサン派遣とかいるし
質が悪い奴は、本当に白痴レベル
568名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:39:02 ID:vIH34fY40
この程度ですんでよかったな
たしか以前に事務所部分にもろ流れ込んで全滅ってのがあった気がする
569名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:41:04 ID:tlDCbIrDO
中国のあれに比べたらましだろ
570名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:41:39 ID:Zasc5i/N0
中国のこれ思い出した。

『大惨事!30トンの溶鉄が流れ込み32名が死亡』

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org177124.jpg

571名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:42:39 ID:Q0feZvgk0
安い工員使うからこんなことになる。
572名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:42:53 ID:ULHilD/hP
>>465
日本製鋼所の室蘭?
573名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:43:33 ID:67gEWZPO0
>>568->>569
そんな事故あったっけ
574名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:49:22 ID:8OzFIBdaO
大ケガって言葉だけだと治るケガっぽいけど
実際は足切断とかになってんじゃないの?
575名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:50:56 ID:tlDCbIrDO
>>573
>>570が貼ってくれたよ
576名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:51:16 ID:S2eb2AguO
まさしく生き地獄だな
577名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:52:16 ID:w1WNEAJV0
トピードカー引っ張るお仕事してる俺も他人事ではないな
突沸こえーよー
578名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:52:28 ID:kcWIIEZ40
>>71
> 肉の水蒸気が沸騰してバリアになるから、

どこかの家電メーカーのオーブンレンジの宣伝文句みたいですね
579名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:53:45 ID:V190gJ/mO
これでよく命が助かったな…
580名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:53:53 ID:av69dKakO
ターミネーター?
581名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:55:13 ID:vSZp+eEA0
暑そう
582名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:00:23 ID:/hErjZvIO
ほあぁちゃあぁ〜!
583名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:02:34 ID:/bpw/se40
ひどいなあ
でも防げた事故なんでは…
584名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:03:31 ID:uuNj/0/t0
こんな惨事でも
ふざけたレスする奴って
585名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:05:13 ID:mkpAjfbk0
これ、湯がかかるようなとこにいた方も悪いのか
そんなとこに人がいるのにクレーン動かしたのが悪いのか知らんけど
慣れで作業をなめてたとしか思えない。
586名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:07:10 ID:/bpw/se40
もっと人間を大事にしてほしいわ
587名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:07:32 ID:L0MRsTKpO
よく助かったな…
588名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:09:26 ID:GgDcXJ3A0
例のリストに入らないで、本当に良かった。
589名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:10:28 ID:3NUo17k00
助かったけど
これからの人生辛いんだろうな
悲観しちまうよ
590名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:20:19 ID:w1WNEAJV0
両足はともかく背中を湯にやられるということは
脊髄やった可能性が高いわけで
もしそうなら、即死した方が良かったかもしれんな
591名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:20:38 ID:Wj9e8Ed90
こんな事故でお父さんが亡くなったら家族は泣くに泣けない。
592名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:30:35 ID:sNste3W90
>>561
経験者だが
まずその場にいて不純物をとる作業しなければいけないので
どうしても必要な手順なんだよこれが

593名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:32:52 ID:ULHilD/hP
つり上げる前に不純物とればいいと思います
594名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:39:49 ID:34yBs1VMO
>>65
釣り?
595名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:45:17 ID:KSsk4pzeO
これは恐ろしい事故。
作業工程に余裕がなかったのかもしれない。

年間に何人も亡くなる広島の造船所の話を思い出した。
596名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:47:28 ID:bkpG3ZcmO
>>595
造船は、いつ死んでもいいようなゴミクズばかりだから構わないんだよw
597名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:49:23 ID:DWWW1IfWO
ぎゃあっちいっっ
598名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:55:39 ID:/bpw/se40
>>596
ひどいこと言うなよ
599名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:57:18 ID:/Ys/erk3O
アイルビーバッ(ry
600名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:02:19 ID:kqAjC+vo0
原爆の爆心地は何度くらい?
601名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:02:32 ID:8IkhmuUJ0
怖いなあ。。
ここは大会社だから、現場でも正社員ならそれなりにもらってるはず。
大分前新日鉄八幡では死亡事故あったよ。
602名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:09:57 ID:EjltJ+BC0
>>592
なんというか、死と隣り合わせの仕事なんだな…
アシモとかにやらせたいよな
603名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:11:46 ID:m4irWCri0
事故が公になるだけましだろ
国内の有名所の企業の工場じゃ強アルカリ性の液体の中に頭から落ちたとか
結構ある話だけど新聞にものらねーよ 家族には金で解決するのが普通
604名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:14:44 ID:lbLcDbUA0
ぼけーっとしてるのが多いよな。
人間ちょっとした不注意で簡単に死んだり殺したりするのに。
605名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:15:08 ID:3m2KJs5b0
また日立か
606名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:17:44 ID:XyS2C7s1O
おっかねえ…1400度って自分には想像つかない温度なんだが。気の毒すぎる。
同じような現場で働いてる人達、どうか気をつけて…。
607名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:19:02 ID:8bGm2JxjO
あちちちちっ!
608名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:19:37 ID:QVl2hCESO
で、いくら慰謝料もらえるの?
609名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:22:10 ID:ZS8dPxTl0
KYなんて今月の標語みたいなもん
610名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:32:14 ID:+U8qFG6ji
どうせ死ぬなら仕事以外で死にたい
611名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:38:14 ID:ZS8dPxTl0
>>273
アルバイトとは誰も言ってないよ
612名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:40:20 ID:3XPeQ7/90
半田鏝のヒーターを間違えて握ってしまった時でさえ滅茶熱いというのに
613名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:45:43 ID:GorTXju00
年収400万円以上に相当する生活保護よりずっと低い年収で
肉体的にも精神的にも追い詰められて鬱や神経症などを患ってしまったり
不衛生な環境による感染症や、一歩間違えば手、腕や足などの切断
または死亡と隣り合わせの劣悪で非人道的で割りに合わない職場に勤めるのは即刻やめなさい
自分にとってマイナスになるばかりか、社会にのさばる悪徳企業を栄えさせるだけなのだから

なぜ生活保護で得られる待遇より劣悪な、労働基準法違反の悪徳雇用がのさばり続けるのか
働けども働けども豊かな生活が出来ないワーキングプアの待遇なのに
生活保護を選ばず働き続ける人間がいるから悪の根が枯れない
皆がそういった生活保護で得られる待遇より劣悪、労働基準法違反の悪徳雇用を避け
生活保護を選べば、悪徳企業はやっていけなくなると判断し、結果、待遇を上げざるを得なくなる

生活保護は人間らしい暮らしをするために作られた立派な制度
意地と見栄を張ってそういった制度を利用せず、
ワーキングプア、労基法違反の劣悪な雇用で心身を壊すハメになるのはいけない

生活保護などのセーフティーネットを叩くのはお門違い
日本の労働環境を叩くのが筋、奴隷もいいとこ
政府も労働基準法の徹底に乗り出さない、怠慢といえる 最低時給も低すぎる
生活に困窮している、つまり生活保護以下の年収の人間には、生活保護を受ける確かな権利がある
公務員の贅沢な年収、高額な退職金支払いを維持できるぐらい金余りなのが現状 遠慮せず生活保護を受けなさい
自主的に仕事をしたいと思えないような環境と、貧困を生み出した責任は日本政府にもあるのだから

貧困は自己責任ではない−JanJanニュース http://www.news.janjan.jp/culture/0711/0711226058/1.php
生活保護Q&A http://seihokaigi.com/seihoQA.aspx
厚生労働省:生活保護と福祉一般:生活保護制度 http://www.mhlw.go.jp/bunya/seikatsuhogo/seikatuhogo.html
生活保護法 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO144.html
生活保護を通すコツ http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080308/1205057362
自立生活サポートセンター もやい - http://www.moyai.net/
生活保護の拒否66%は「違法」 日弁連調査 http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/hr_res/2006_2.html
614名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:47:53 ID:dg16XksZ0
鉄ってたった1400度で溶けるものなんだ…
熱を持つ工業製品に安易に使えないな
615名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:53:19 ID:zvEcV/qT0
>>58
溶鉄もまた・・・


  あっちぃいいいいいいい!!!!!!
616名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:53:39 ID:X5+R1u6aO
焼却炉にうっかり手着いて火傷したなあ。
3センチ四方程度の火傷で済んだけど
617名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:56:06 ID:hHCythheO
100度超えたら800度も1400度も大して変わらんだろ?

つまりメッチャ熱いって事だ!
618名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:58:44 ID:/sfRCQlW0
文字で読むだけでもきつい
619名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:59:51 ID:oSXHXsrMI
いあら!!
620名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 04:07:40 ID:aId1qM+LO
おっととっと 鉄だぜ
621名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 04:14:31 ID:f7RqfaM6O
>>614
不純物が混じっているので純粋な鉄の融点はもうちょっと高い。
ちなみに銑鉄は1200℃くらいで溶ける。
622名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 04:16:10 ID:YP1k4d680
詐病でやめた総理が勤めていた製鋼で働いていた知り合いの従業員の人は
溶けた鉄が安全靴にかかって一瞬で足の小指が溶けて無くなった
恐ろしい仕事だと思った
623名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 04:16:13 ID:X1y+krPgO
鉄は熱いうちにうて!

すみません。溶けててうてないです。。
624名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 04:16:32 ID:we2+1pMB0


    r'ニニ7      本当にすまないという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」
625名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 04:17:34 ID:ad9ntGom0
なんで容器が傾いたんだろう?
626名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 04:22:32 ID:1oKko5TJ0
627名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 04:23:20 ID:w1WNEAJV0
>>625
単にこぼれたとあるので、突沸かもね
628名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 04:25:32 ID:w1WNEAJV0
元記事だと傾いたって書いてあるじゃないか・・・
何を言ってるんだ俺は
629名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 04:34:05 ID:UoYyUxknO
どうぞ
どうぞ
630名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 04:40:57 ID:T5to6/nz0
おいおい、水は掛けるなよwwwww
631名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 04:47:30 ID:df3Sryqo0
しかし労働者の賃金は低いのであった。
632名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 04:56:24 ID:9oviAQAY0
これの比じゃない位おっとろしい事態だったんだろうな・・・

「これは事故ではありません。」怖すぎる、カナダの職場安全保険局のCM
ttp://www.youtube.com/watch?v=S8vvd-4H4oM
633名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:20:00 ID:KuMEI7fj0
>>617
実際そうみたいよ。熱すぎても皮膚感覚が感知しないらしい
634名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:23:52 ID:qHrWjeSs0
重症の程度が分からんが、よく死ななかったな。
635名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:24:16 ID:krXG/JCf0
火傷ですむのか?
636名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:26:08 ID:lytZsqP50
火傷で済むンかいな
637名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:30:38 ID:+S4xfH3FO
俺のダイヤモンドダストでっ!!
638名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:32:25 ID:c7e74cN80
日常的に火傷状態の奴の火傷は普通じゃないんだろ
639名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:32:41 ID:qHrWjeSs0
>>302
下手に動かなかったのが良かったのかもな。
640名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:36:35 ID:IU7ZyZ/0O
鉄の融解温度は1530℃では?1400℃でも溶けているの?
641名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:38:32 ID:VucNIEcM0
>>635
火傷の程度にもよるこの場合は筋肉組織まで焼け落ちてる
642名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:42:51 ID:uEtuuzHlO
継母になったり警備員になったりヘリのパイロツトになったりしたのか
643名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:43:36 ID:lytZsqP50
死んだほうがマシだよね絶対
足は切断できるけど、背中は・・・
644名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:46:08 ID:FP7hoh3wO
恐ろしいな
645名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:46:56 ID:6TfTyw/EO
あれだ、交通事故でグチャグチャになったらニュースでは
「全身打撲」と伝えられるのと同じか。

一言にやけどといっても、想像を絶するものなんだろうな・・・

働き盛りの人の作業中の事故は本当に心が痛む。

646名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:49:25 ID:3yl9gkA7O
鉄でさえ溶けているのに肉体が溶けてないわけないだろう…
647名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:49:32 ID:dcsU/DpsO
DNP黒崎は仕事中さぼってて非常階段で落ちて死んだ人の事件を内密にと朝礼で言ってた
648名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:55:25 ID:234TD9YlO
>>643
あしゅら男爵のように避けれなかったのよ…
649名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:57:59 ID:fKRZUfFeO
大火傷ってレベルじゃないな
650名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 06:12:04 ID:aRugDQadO
ギギギ・・
651名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:52:40 ID:GQTyoufVO
ダチョウ倶楽部スレにはなってないのか
652名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:53:35 ID:wrh+1W66O
>>59
>>61
たしかにおかしい

これは業務上過失致死で労災かそれがなければ損害賠償だな

653名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:53:42 ID:L/ffFNN70
熱いべ
654名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:04:38 ID:yWyv9L/rO
鉄は熔けるけど容器は熔けない
ふしぎ
655名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:06:12 ID:579O9BIk0
想像するだけでこえー・・
656名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:14:03 ID:MXajO0IR0
また労災かよ

ダセー
657名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:15:07 ID:+cCfGrElO
貼られてる画像が怖くて1つも見れない

被爆者の画像とか、画像1枚見るのも辛いのに
当事者はどれだけ苦悩するんだろう
こういう工場での事故を防ぐためにも機械化できないもんかな
一度それ用の機械を開発すればいいだけだと思うんだが
658名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:16:22 ID:+Ja5bfXkO
火傷ってレベルじゃないなw
659名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:16:45 ID:yWyv9L/rO
>>657
機械化→従業員削除
660名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:19:38 ID:MerjH6dS0
恐ろしい
661名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:21:34 ID:+Ja5bfXkO
体溶けねえの?
662名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:23:11 ID:UmuTOUwLO
大阪の中〇製鋼でも昔、転炉がこけて溶けた鉄が作業員にかかって死んだ事故があったよな
663名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:26:58 ID:+Ja5bfXkO
1400度ってどんくらい熱い?
664名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:31:57 ID:wrh+1W66O
>>187
ほんとそういう計算でも会社が損をするぐらい
損害賠償の額をめちゃめちゃ高くして機械作業にしたほうが安くつくようにすれば死人や怪我人出ないのにな
665名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:38:09 ID:TlSjBWykO
怖いなぁ
666名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:40:50 ID:ZYsnja9M0
やけどとか言うレベルじゃねぇ
667名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:42:17 ID:wrh+1W66O
>>202
>>140
> 実際こういう現場にいたけど
> 多分鋳鉄であれば、とりべに溶けた鋳鉄を注いだときに上に粉をまいて不純物を取らなきゃいけないのよ
> 至近距離に近づいて



機械でろ過みたいにできればいいのにな
668名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:42:37 ID:JIVbd81Q0
溶岩かよ
669名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:43:22 ID:nmysF5neO
で、従業員は最後は親指をグッと上に立てて静かに溶けて行ったのだね
670名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:43:38 ID:knFZQuHnO
>>663
鉄が溶けるくらい
671名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:45:06 ID:wrh+1W66O
>>213
こういう事件を前に見て、ふとそういう完全犯罪を以前おもいついたが殺人のためだけにその機械を使って仕事では使わないようにするためにはめちゃめちゃ金かかりそうだとおもった。
672名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:46:00 ID:IO9HEq6a0
そんな危険物のそばで
ぼやぼやしてる奴も
どうかしてると思うぞ
673名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:46:02 ID:JNhi9PvV0
なんというターミネータ2
674名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:47:39 ID:yMf0DWYQO
熱いやんww
675名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:48:05 ID:NioFojjA0
>>102
亡くなったよ
奥さんもまだ若いのに可愛そうに
676名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:48:29 ID:GJQfwIQMO
>>663 おそらくベギラゴンとメラゾーマを足したくらい熱い

メラ→200℃
メラミ→400℃
メラゾーマ→800℃

ギラ→250℃
ベギラマ→350℃
ベギラゴン→700℃


ただし、あくまで上のは瞬間的な温度。
魔力の高い魔導師がメラゾーマを10秒かけ続ければ2000℃くらいまでは上がる。
677名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:49:05 ID:6LdZyP/j0
銅像製作所
678名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:51:19 ID:gQRnXSCk0
ターミネーターですら溶けるからな
679名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:54:47 ID:coFZ9fmr0
やけどってレベルじゃ・・・
680名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:55:21 ID:wrh+1W66O
>>246
やっぱしょっちゅうニュースにすると求人集まらなくなるからなのかな。
こういうのこそ移民にやってほしいと一瞬おもいそうになったが移民でも可哀相過ぎるからやはり国が機械化を義務づけしないといけないかもな
681名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:56:47 ID:i4/O+5F30
失明したひともいるんじゃないの
682名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:57:07 ID:NioFojjA0
>>680
鋳物工場は思ったよりそんな事故死ないぞ
水蒸気爆発で怪我する人とかはいるけど

それよりも、鋳物を作ったり、ダイカストしたあと
加工するときに回転系の削る機械、穴開ける機械
切断する機械で指落とすとかそういう労災のほうが多い
683名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:57:32 ID:LXNMxRHT0
1400度てw
大火傷で済む話なのか?
よく蒸発しないもんだ
684名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:00:19 ID:ersBnyTQO
日立ではよくある話
685名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:00:54 ID:v5PUxfaYO
明日は災害速報でるな
またRSKか…
686名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:02:02 ID:IX+t9K+10
20tのうち16tがこぼれたって・・・こぼれるってレベルじゃねーぞ
ぶちまけてるな
687名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:02:45 ID:VZPORg1TO
うわあ命にかかわる重症じゃん
688名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:04:32 ID:ANrsdT1R0
レッドバロンのオープニングしか思いつかない
689名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:05:46 ID:wrh+1W66O
>>294
>>273
民主党にこれを改善してもらわねばならないな

>>275
そういうとこは死んだら死んだで死人にクチナシとおもってるんだろうな
690名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:08:46 ID:NioFojjA0
>>689
お前は何を言っているんだ
労災ってのはな、たいていは慣れてきた奴が油断、怠慢で起こすんだよ
新人アルバイトとかのほうがびびりまくって怪我しないもんだよ
691名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:09:39 ID:GHFIJ+2b0
おそろしや
692名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:12:04 ID:+Zqpi1P40
>>1>>27の違いはなんだろう
693名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:13:00 ID:rGEhWiYPO
1400度なら人間は蒸発してるだろw
694名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:14:40 ID:wrh+1W66O
>>306
おいおいマジでこんな仕事内容なのか
なんだこの軽装。
なんでこんな短い棒で至近距離でやらされてんの?
このバケツいつ倒れてもおかしくないくらい支えが少ないんですけど

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
695名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:16:22 ID:KQGDg7Rs0
KY!KY!
696名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:17:19 ID:jmjcPJBA0
親指立てて沈まないと
697名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:17:39 ID:W+Fh/AqeO
この温度だとさぞ酷い火傷の跡が残る、と思いきや、
蛇がはったような跡が2〜3週間でるだけで
実際は全く跡が残らない
不思議!
698名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:18:07 ID:9S3TcGN60
>>690
まあ、そうだな。
緊張してるし慎重だから仕事が遅い、慎重な割りに緊張してるから仕事の出来もよくない、怪我をするとしたら気が緩んだ仕事とは関係ないトコ。
でも慎重緊張を保つのが限界になりあるとき気が緩んで、このぐらいでも良いんだって学習する。
それをチキンレースのように繰り返してどこを締めてドコを緩めてもいいかを学んで効率の良い仕事になっていく。
でも、だからこそ事故が起きると本当にヤバイ事故が起きる。
699名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:18:15 ID:KBbhdsOF0
>>690
だね。ほんの少しの横着でした事が、実は生死に関わるって事も、良くある。
ハインリッヒの法則にのっとると、実際はもっとヒヤリハットがあるかもね、この会社。

>>692
脳みその考え方が違うんでしょ。
700名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:18:22 ID:wrh+1W66O
>>311
>>302

(´;ω;`)こええ

なんで日本も中国並の安全基準なんだ?
701名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:18:42 ID:NioFojjA0
>>694
ひしゃくみたいなのですくったり
こぼれたら砂ざばーってかけて笑いながら消したり

なんつーか、炉の近くにいるおっさんは、荒くれ者というかなんというか
職人気質かつ、うーん、なんだろう、昔ながらの職人って感じの人多いな
近くに行くのこえーよ、きにいらねーことあると工具投げつけられるし
702名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:19:15 ID:p1b7XkV9O
>>690
板金の仕事に慣れてきた時に、ロボットの溶接が終わって出てきた
金属フレームを持つ所間違えて火傷したの思い出したわ。
703名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:20:03 ID:v3mKa05L0
全身にかかったら銅像になってかっけーだろ
704名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:21:54 ID:NioFojjA0
>>699>>702
ちゃんと安全確認やらないとな「よしっ!」


俺は間接だから現場ほとんどいかねーけど
現場にいったこともあるが、こえーこえー
705名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:22:57 ID:VBcD4i2NO
心頭友愛すれば、1400℃も涼しい!
706名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:23:07 ID:1kU9gR1t0
ターミネーター2を思い出した
707名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:25:47 ID:SFcFojDV0
溶けた鉄がこぼれて一番怖いのは火傷でもなく圧死だ
ドロドロのまま床を流れるなんて事は無い
文字通り弾け飛ぶ
そして弾けとんだ固まりの一つ一つが硬く思い鉄なんだ
もちろん、それに触れれば火傷も伴う
でも怖いのは弾けとんだ鉄そのものなんだ
弾けとんだ大小さまざまな鉄が火傷を伴いながら体にめり込む
怖いんだぞ、これは・・・
708名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:26:46 ID:wrh+1W66O
>>382
そういう業務上過失致死になるべくしてなる作業要領書を書いた奴は死刑になればいいのにな
709名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:27:57 ID:kbBZtpen0
おまえら大騒ぎしてるけど、大した事ないよ。
熱く熱したフライパンに水を一滴たらしたらフライパンの表面をコロコロと水滴が転がるだろ?
あれはフライパンに触れた水が一瞬の内に水蒸気となり、フライパンと水滴との間に水蒸気の幕が出来るから。
これもそれと同じで、溶融した鉄が皮膚に触れた瞬間、一瞬で皮膚が蒸発し、溶けた鉄と皮膚の間に水蒸気の幕が出来ていたはず。
だから大きな火傷にはならない。
710名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:28:32 ID:SFcFojDV0
>>709
めり込むだけ
711名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:28:48 ID:xAjvVCEZ0
こういう仕事は中国人の仕事だろが 日本人だったらするな




とヒキの俺様が言ってみる
712名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:28:51 ID:ScR2Thm80
>>701
まさに俺がやっている仕事だったりする(w
713名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:30:28 ID:2G4Rzbjd0
よくRPGなんかで水の魔法だブシャー ○○のダメージ!
とかあるけど、実際水かぶったくらじゃたいしたことないよな・・・
714名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:30:38 ID:cqZsdiT/0
>>125
仕事してないとリスト入りは無理だろ。
715名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:30:46 ID:jmjcPJBA0
ドロドロに溶けた鉄を遠心鋳造して作った管のことを思い出した
バランス崩して飛び出した湯が作業者真っ二つにして、
更に工場にまでぐるりと切れ目をいれていたそうな
716名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:31:45 ID:NioFojjA0
>>712
ええ、すげーなあ
よくできるな、夏場とかきついっしょ?梅干食ってるか?
頭があがらんよ、おまえさんみたいな仕事やってる人たちに

どうでもいいがマスクちゃんとしてる?あれ絶対よくないだろ?
炉の近くで長期にいると、どっか悪くするんじゃない?
中子あれば砂もすごいし
717名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:32:40 ID:xAjvVCEZ0
>>306
川口のよくある風景じゃないのかw
718名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:32:41 ID:JGjB7slC0
スレタイだけで痛い。。。
719名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:33:59 ID:wrh+1W66O
>>439

>>1みたいな仕事でおきた爆発なんだろうか
戦争並みのキノコ雲だな
720名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:34:19 ID:QN7dqY4/0
>>116
おっさん
721名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:35:25 ID:SFcFojDV0
作業標準書やISO認定とか進んだ工場ほど怖い場所はない
痛いのや危険な事を体験し理屈じゃなく経験で覚えていくのが一番の勉強だ

保護具や工具が使い安すぎるのも考え物だな
モンキをハンマーがわりにつかったり、ノギスで隙間の部材を突付いたりする人が
日本人の中にも増えてる
間違いなく、現場の技術力という点で日本はおかしくなってきてるよ
722名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:36:03 ID:+Ja5bfXkO
かかった人今生きてんの?
723名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:36:26 ID:/Mf8OgI/O
溶解人間キターーーーー
724名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:38:56 ID:SFcFojDV0
>>723
何度も言うが、溶ける前に人間の体の方がバラバラにされる
解けた鉄がどんなものか・・・

そういえば、最近の小学校ではそんな授業もやらないんだっけか
溶けた熱い鉛を冷たい鉄板の上から流したらどうなる?とかやればいいのに

先生から間違った対処しそうな気もするけど
725名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:40:07 ID:2er1NywH0
やけどってレベルじゃねーよ
ケロイドってレベルじゃねーよ
穴が開くだろ・・・
726名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:41:13 ID:wrh+1W66O
>>455
埼玉の川口のそこは幽霊でやすそうだな
殺人事件も多いし川口とは…うわなにすr
727名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:42:25 ID:2er1NywH0
こういうとこの挨拶は「ご安全に」だぜ
朝あったり、通路ですれ違ったりする際には
「ご安全に」と挨拶する

それだけ危険なとこ
728名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:42:27 ID:nmysF5neO
>>725
穴が空く…でついエイリアンシリーズを思い出した
729名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:42:38 ID:ScR2Thm80
>>716
梅干も食うけど、塩の錠剤があるからねぇ。
あと、最近はスポーツドリンクが良いものあるから。

マスクは当然するよ。 塵肺が心配だからねぇ。
砂そのものよりも、砂が砕けた埃のほうがヤバイ。
730名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:46:07 ID:3XPeQ7/90
>>724
熱くなったモンペが校長室に流れ込んできますっ ><
731名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:46:17 ID:2KfpcTMM0
この手の危険度が高い現場って以外に軽装なところが多くないか?
ベテラン職人とか言ってるけど「危機感マヒした成れの果て
文句いうヤツは素人」として事務所で
黒いイス座ってる偉い人にうまく洗脳されまくってる人達。
危機感ゼロの自慢話も聞くけど完全に狂ってる。
732名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:46:50 ID:NioFojjA0
>>729
鼻の中真っ黒、ズボンとか蜂の巣?

おらーおっかねえだ
俺現場の人にこういうこと聞けないからあえて聞いてみる
どうして、その仕事する気になったの?
733名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:48:52 ID:JtpXoA340
鋳物とかモノ作りの現場って楽しいよね

鼻毛の伸び方がすごいけどw
734名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:49:09 ID:LC6nmaDI0
容器が傾いてこぼれたら人にかかる仕組みがおかしい
それとも死んだ方がいいような人間を使うのか?
735名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:49:14 ID:wXHxxGnFO
>>713
大抵、水は回復魔法だからよくは無いぞ
736名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:50:15 ID:xoQyHCwB0
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ     やけどっていう
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )       レベルじゃねーぞ!
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
737名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:52:58 ID:FbbYFuSC0
>>731
危険なとこはそれなりに危機意識を麻痺させないと
やってけないんだろうな。
一応事故が起こるたびに対応マニュアルは変わってくと
思うが・・・。
738名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:57:48 ID:+MkDkEBX0
マイナス2兆度まで耐えられる
739名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:00:39 ID:mkpAjfbk0
>>738
フィンランド人かよw
740名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:05:08 ID:67Ftu8FZ0
熱湯が掛かるよりも14倍くらいひどいやけどになるものなのかな?
741名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:08:02 ID:kYyk2s0k0
水かけたら爆発しないか
742名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:09:17 ID:wrh+1W66O
>>722
足にかかった人は足切断らしい
743名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:10:07 ID:0Z4e5PwOO
ぁぁぁぁぁぁ…

背中や手足か…
頭から顔面へとかぶらなかったのは不幸中の幸い、
とでも言うしかない。お大事に。
744名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:12:39 ID:SFcFojDV0
>>740
火傷の心配より、体に文字通りの穴があく事のが深刻
しかも穴があいた周囲の皮膚組織はほっとくと腐っていく

そんなレベル
745名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:12:40 ID:QFPpU9XtO
>>738
神が「ツッコミを入れよ!」と御命令になられたのでツッコませて頂く。…
“絶対零度も知らねえのか!?,バーカバーカ!”
746名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:18:02 ID:QFPpU9XtO
絶対零度=物質の温度の下限温度(−273.15度)
747名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:23:37 ID:OszQ3D8W0
>>27
ああ、これはすごかったな・・・。
部屋から何から、全部真っ黒焦げ・・・。
肉体なんぞ、あっというまに飲み込まれて燃え尽きたろうに・・・。
748名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:25:17 ID:TlbBJwpXO
ででんでんでんでんだなカスが
749名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:28:47 ID:cbLMlsfz0
>>746
勉強になったわ
750名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:47:03 ID:DnlKLCKQP
絶対零度って全ての物質が凍る温度だっけ
一応それより低い温度もあることはあるんだよね?
751名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:54:45 ID:7BQZLTRQO
>>745

ネタで言ってるなら許すが
マジレスなら死ね
752名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:56:02 ID:kYyk2s0k0
>>750
無理じゃまいか
753名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:01:01 ID:jbxCvcQKO
宇宙刑事の変身プロセスみたいなもんだろ?
754名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:04:20 ID:itPbORpX0
太陽でさえ600度なのに1400度って・・・
755名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:05:19 ID:UhILdzD/0
職場でたまにカップヌードルお湯入れて2階の休憩室もっていこうとして
手にアチチするよ。
そんな感じか
756名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:05:55 ID:DyNPQgbG0
太陽の6000度って地味にすごいんだな
太陽だからたいしたことないように思えるだけで
757名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:07:03 ID:sJvwdSe7O
ゆとりか釣りか

2ちゃんでは新しい駆け引きのカタチが構築されつつあるな
758名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:07:57 ID:2er1NywH0
759名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:08:22 ID:h6M2R+yY0
宇宙には表面温度が2000度の惑星もあってだな
鉄すら溶ける環境か
760名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:12:17 ID:ZS8dPxTl0
>>703
ハン・ソロ乙
761名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:25:48 ID:oi2IElqL0
よく生きてたな
762名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:27:24 ID:ScR2Thm80
>>732
>鼻の中真っ黒、ズボンとか蜂の巣
まぁ、そんなもんですねぇw
首の伸び切ったTシャツとか使いきれていいよ。

>どうして、その仕事する気になったの?
そういう家にうまれちゃったからw
763名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:13:32 ID:K0RLfoGu0
ヒートォォォジォォカァァァ
764名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:30:13 ID:PvmqDoXD0
作業工程に問題ありすぎだろ。
徹底的に改善しない限り再開させるな。
765名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:39:34 ID:KeaIO9qtO
例のリストって何?
766名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:23:32 ID:WDwKJZxr0
怖すぎ。人類に鉄を扱うのは無理だったんだよ
767名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:28:16 ID:I0QS7n0p0
溶解人間、メル、メラ、メロ!
768名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 14:04:59 ID:OJaKACHW0
昔、バイト先の厨房で料理人のおっさんがフライヤーの油を捨てる時に間違えて
自分の長靴に注いじゃった人がいた。周りに居た人らは固まるか「あ、救急車」とか
あわてたらしいが、注いだ本人は「まいっちゃったよ、すね毛全部取れちゃったよ」
とケロッとしてた。しばらくはみんな「鋼鉄のすね毛」と崇めていた。
769名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 14:31:35 ID:+cCfGrElO
>>768
すね毛ってそんな防御力凄かったんだな
770名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 15:52:49 ID:Hhaw2S7i0
I'll be packed!
771名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 16:27:40 ID:qclPdLoVO
>>288
つ プランク温度(約1溝4168穣℃)。
これ以上の温度で物理的に意味のある物は知られていない。
772名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:35:05 ID:djNsHlbE0
気の毒すぎる
こういう技術者が日本支えてんねんで!
マスコミとカス芸能人とはちゃうわ
773名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:38:52 ID:w3/Ui5FB0
今日はやけに暑いなぁ・・・ん?背中がなんか・・・溶け??ぎゃあああああああああ
774名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:00:40 ID:mmosBzsM0
775名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:36:24 ID:hEGTyQm50
共産党がアップを始めました
776名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:43:58 ID:ML7omy700
後のダースベイダーである
777名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:47:57 ID:4loLgVNX0
心頭滅却すれば火もまた涼し
甘えるな
778名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 20:06:26 ID:BiUkEx8a0
チェルノブイリ事故では、
一瞬にして炉が融解し、解けた金属が僅か数秒で建物の透き間に数百メートル流れ出し、
そして一瞬にしてその金属が固まったのだ。
779名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:11:40 ID:cHuu2Isc0
こういう危険な仕事ほど給料が安い事実。
それでも人が集まる不思議。
780名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:38:42 ID:QPRCm2vr0
>>27
そういやあったなw

なお、清野さんは関係ありません
781名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:11:26 ID:rLOqKey40
熱いというより、痛い
782名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:16:20 ID:Va3a1UBj0
両足にかかったやつって足切断しかないんじゃ?
783名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:19:53 ID:dTh9khXD0
以前中国で溶鉄が大量に流れ出した事故があった。人間が一瞬に消える
784名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:24:03 ID:6ziWR/FwO
>>765
鮫島…
785名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:26:10 ID:sQ6YJ8RYO
>>765
この板に常駐してればいつかは目にするだろうが、見れば見るほど鬱になるリストだ。

>>774
何故に溶鉄の通り道に部屋を設けるかな…。
786名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:38:20 ID:5xQKrEc90
>>14
つぼったwwあんた天才wwうぇ
787名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:23:31 ID:/1CKJm/d0
>>415
これすごすぎ。
PCでも音に圧倒される。
788名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 03:32:29 ID:wzMZAVS10
熱々あんかけですね
789名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:27:32 ID:1ECtINx/0
>>415
これで普通なの?
790名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:35:15 ID:sIQ2AIJl0
働いたら負け。
791名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:36:00 ID:ENxk2Hku0
>>86
思い出した
素人なおれが溶断してて軍手(皮手じゃない)を当たり前に
通過しておれの手が数箇所黒く焦げてたな。臭いもかいだよ。
ま、直径2・3mmだったから完治したけどさ
792名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:38:07 ID:xLLUVUArO
大丈夫だよ、おまえらの大好きな民主党がなんとかしてくれる 

793名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:38:42 ID:ENxk2Hku0
追記
目はネタだな
794名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:38:54 ID:VtEgU6Fw0
馬鹿なミスだな。
どうせ咥え煙草で鼻くそほじりながら作業してたんだろ。
795名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:42:47 ID:Jzd1WZaC0
小学時代先生にシチューがかかったら内臓まで火傷すると
給食の時間に注意された事を考えると
1400度の鉄背中にかかった人どうなるの?
796名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:43:30 ID:ENxk2Hku0
>>715
まじ遠心鋳造なんてあるんですか?
電柱作るコンクリートなら聞いたことあるんですが
797名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 04:50:19 ID:lhSiolHK0
>>796
普通にあるよ

小さいのから大きいのまで
798名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:13:14 ID:UqC5DDzWO
ズル休みして競艇でも行ったら良かったのに
799名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:16:34 ID:xWpYmYLRO
柳、鉄
800名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:27:26 ID:YnuzyG2IO
で、被害者はどーなったの?若松工場のしと教えてくらはい
801名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:54:38 ID:R68irq8YO
KYが足りない
802名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 08:58:05 ID:5cE5kpzd0
お百度参りでも大変なのに
1400度ってすごくね?
803名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 12:40:21 ID:tAoVYnX0O
メラゾーマとどっちが熱い?
804名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 19:47:51 ID:Pft36XQgi
>>389
キャンプで火傷した。
スネから下の火傷だったけど、まずは消毒液の入ったバケツに足突っ込んでたわしでガシガシと焼けた皮膚をこそぎ落とされた。
で、安定した皮膚が生えてくるようになるまで数度それを繰り返した。
表皮と真皮しか焼けてない火傷でそれだからなぁ。
肉までいった火傷なんて、想像を絶するな。
805名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:18:37 ID:gaW8M2xk0
>>789 
普通です。 これが傾動したりします。
製鋼所の近くに住んでるんで、夜中 ばりばりと スクラップを溶かしてる音がよく聞こえます。
806名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:37:44 ID:/X/NFYux0
>>750
温度というのは物質が無秩序にどれだけ運動しているかという指標
温度が高ければ高いほど物質は動き回っている。
逆に運動しなければしないほど温度が低いということになる。
古典的には究極まで運動しなくなりどれも動かなくなった状態が絶対零度、
だからそれ以下に温度を下げることはできない。
807名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 03:23:45 ID:jO+YZyG50
>>797
Ans.あんがと
808名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:24:41 ID:nKPZXaq70
怖ろしい
809名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:35:44 ID:4r9l0jBpO
>>302
怖い。
>>796
コンクリートのやつなら三重県の田舎で見た。
激しく回転していたから巻き込まれたら終わり。
怖くて外人もやりたがらないだろうな。
810名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:02:14 ID:YmJWJuw40
これむしろ亡くなったほうが本人たちにとっても良かったんじゃ・・・
811名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:04:05 ID:roXCQ0FBO
労災
812名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:13:38 ID:j529RMG60
>>796
こんなちっせえ遠心鋳造機みつけた
貴金属用らしいが
こんなんでもしくじると超危険だろ

http://www.suzuho.com/product/wax/p14202.html
813名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:20:38 ID:L3KI2VYw0
とても嫌な事故だ・・・
814名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:27:55 ID:PcdLTJ770
普通に削げ落ちてる。あと鉄がね・・・鉄が

背中の人は・・・
815名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:32:42 ID:ECfHqwn10
古典的の意味がわからん
816名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:26:24 ID:WR1rhGwIO
((((;゚Д゚))))ガクガク・ブルブル
817名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:31:27 ID:RwBTdcQ60
小倉在住だが日立金属はいい噂聞かんな、特に現業は・・・

知り合いも日立だが危うく障害者になりかけるような事故にあったし
818名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:35:13 ID:17scQZp90
顔にかからなかったのが不幸中の幸い
819名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:37:16 ID:n0ww2LKUO
俺なら140℃でも死んじゃうよ

安全第一でやって欲しいね
820名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:39:07 ID:nKPPCz9D0
しかし、こういう専門的な職業にでも、
「あー○○ね、仕事だよー」みたいな人が必ず出てくる。

家作るぞー、船作るぞー、車を全部0から作るぞー

ってどんな声かけても出来そうだな。
821名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:43:44 ID:mykh7rBfO
グリム童話の白雪姫のラストであの白雪姫に毒リンゴ食わしたお婆さんが
脚に溶けた鉄をながして一生脱げない鉄の靴を履かされる場面を想像した
822名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:46:23 ID:/GZ3o9IJ0
>>817
neomax作ってる連中はまともなんだがな、他はいまいちか。
823名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:46:46 ID:KT/F4TDE0
あはは おもしろそうホームレス捕まえて前進に欠けたらおもしろい
824名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:49:46 ID:V0Lpl1Cf0
中国のことは笑えんな
825名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:07:08 ID:Is+m+snR0
>>819
ユニットバスのシャワーのお湯でも死ぬらしい。
826名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:40:25 ID:jnqu1yEO0
>>27
流石中国桁が違うぜ
827名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 00:41:13 ID:NTxhmL3F0
火傷ってレベルじゃねえぞ
828名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:13:57 ID:88kJ8TIa0
生活保護を貰ってパチンコする日々がスタートですか
829名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 12:32:28 ID:wXYS2Vv90
>>815
古典的というのは量子力学に対比してということ。
量子力学的には零点エネルギーがある。
830名無しさん@十周年:2009/09/27(日) 17:01:34 ID:/8vulOD60
なんであぼーんされてんの?
831名無しさん@十周年
>>830
コンクリ殺人犯の今の住所氏名を書いてあった。真偽のほどは定かでないがね。