【政治】「八ッ場ダム」中止を先送り、地元の理解を優先 前原国交相★7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かなえφ ★
 前原国土交通相は21日、八ッ場(やんば)ダムの本体建設工事について、地元の群馬県
長野原町などに対し、住民や自治体の理解が得られるまでは、建設中止に向けた法的
手続きを始めない意向を文書で伝えた。

 「白紙状態での話し合い」を求める地元に配慮し、手続きの先送りを打ち出したもの。しかし、
建設中止は変わらないとする方針も改めて明らかにしたため、地元が軟化するかは微妙で、
問題の長期化は必至とみられる。

 前原国交相は文書の冒頭で「建設事業を中止する方針は変わりません」とする一方、「最大の
被害者とも言える地元住民の方々や関係都県などとの合意形成が不可欠」「地元の方々、
関係都県などの理解を得るまでは法律上の手続きを始めることはしません」と明記した。予定地
周辺の道路の付け替えなど生活再建事業は継続することも強調した。

 特定多目的ダム法は、国交相はダム建設を中止する場合、関係都道府県の知事の意見を聞く
ことを義務づけている。ただ、国交相は知事の意見に拘束されないため、知事が建設続行を
求めた場合も中止できる。

 事業費を負担している1都5県の知事は「建設続行」を求め、地元の長野原町も反発している
ことから、前原国交相は「説明する機会を設けたい」として23日に現地で意見交換会を開くことを
表明。これに対し、長野原町は19日、意見交換会について「中止ありきのままでは出席できない」
と、白紙状態での話し合いを求める要請書を送付していた。
※続きます。

読売新聞 2009年9月22日01時27分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090921-OYT1T00676.htm
▽前スレッド ★1の時刻:2009/09/21(月) 19:48:02
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253604295/
▽関連スレッド
【群馬】 ダム反対の意見や中傷相次ぐ 八ッ場ダムの水没予定地にある川原湯温泉のHP掲示板閉鎖★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253608215/
2かなえφ ★:2009/09/22(火) 18:56:33 ID:???0
※続きです。
 前原国交相は21日夜、今回の方針について「文書に書いてある通り」と述べ、馬淵澄夫国交
副大臣は「(国交相は)説明がなかったことが反発を招いた一番の原因だと気にしていた。とにかく
懇切丁寧に説明したいということ」と語った。

 ◆意見交換会に地元側「不参加」◆

 前原国交相が建設中止の方針を変えずに、法的手続きは先送りするとしたことについて、
長野原町の「水没関係5地区連合対策委員会」は21日夜、「我々の人権や民主主義を踏みにじる
対応」として、23日の意見交換会には「中止方針を白紙に戻さない限り、参加しない」との結論で
一致した。ただ、話し合いを拒否しているわけではないとして、意見交換会には代表が出向き、
「話をしたいが、中止ありきでは話ができない。話ができる下地を作ってほしい」と前原国交相に
要請する。

読売新聞 2009年9月22日01時27分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090921-OYT1T00676.htm
▽前スレッド ★1の時刻:2009/09/21(月) 19:48:02
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253604295/
3名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:57:22 ID:Q14AP2fw0
̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊̃͟͟͠ͅ>>3よお、クソムシ
4名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:57:23 ID:kqzeMCia0
やはりここは住民を悪者にする方向で世論操作した方が政権運営には都合が良いね
5名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:57:56 ID:JTivV8Nm0
早くしないと入れ知恵されて
小沢ダムに突っ込まれるぞ
6名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:58:11 ID:sJlxkIr60
>>4

つうか
悪党を作るのが民主党の逃げ方だよww
7名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:58:37 ID:cicOpNNP0
まえばる泪目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:58:44 ID:FpooO1sF0
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!
民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!! 民主政権で官僚政治の撲滅だ!!

9名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:59:00 ID:bJpo6ibQ0
        / ̄ ̄\   
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::    |/   (●) (●)   \  ん?
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――


  ・・・どうした?
        / ̄ ̄\   
      / ⌒  ⌒\      ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \  さっきからこっち見てる奴がいるお・・・
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
10名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:59:52 ID:0wkqM9JQ0
地元民は何様だよ
失礼なやっちゃな
11名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:00:02 ID:SKEAOact0
こりゃお遍路ぐらいじゃすまんぞ
12名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:00:21 ID:yr5teqHO0
民主は党所属の議員に党の方針であるマニュフェストの遵守を徹底しているはず
鳩と前が当時の自社さで賛成したことを「その時はその時、今は今」と言っても苦しい…
苦しい…よな?
13名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:00:37 ID:S60Op/xN0
中国黒幕の前貼さん失脚のシナリオかな
14名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:00:40 ID:2RSxx4s30
なにやってんの前川さん。
15名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:00:41 ID:uS6tZyJD0
早速軸がぶれてきましたな・・・

ま、工事中止して「政治に翻弄された跡」なんて
何年かして週刊誌やテレビで紹介されるんだろうな
16名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:01:48 ID:2MVUO3Yb0
前上さん、損な役回りだな。
17名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:02:04 ID:QDeZQVRq0
改革に逆らう地元民はみんな処刑しろ
18名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:02:06 ID:xqR/QkpxO
何が何でも反対は野党体質のままじゃないか!個別対応で、必要なダムは建設しろよ。そんなにダムが嫌いなら、既存ダム全て破棄宣言でもしろ!寄り合い所帯与党。
19名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:02:19 ID:FwXCizaZ0
国交省OBが天下った
土木・建設・コンクリート協会
特殊法人・(財)法人・NPO法人
地方整備局の役人・自民党県連
コンサル・ピンハネ893
2000万の報酬に1500万の公用車のってる
群馬県知事(大沢建設)
前橋本社なのにダム地に支社がある
佐田衆議院議員(佐田建設)
南波自民党県連幹事長(南波建設)
鹿島建設を親戚に持つ
中曽根参議院議員・・・
何でこんなマンガみたいな構図に
国民の税金を使えるのか聞きたい?
20名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:02:44 ID:dcvUwvlC0
地元自治体および住民としても「会わない」という選択肢は仕方ないんじゃない?
会えば会ったで紛糾して新大臣を問いつめてる映像だけ撮られてしまう。
仕切り直しを提案しながら、国交相よりも上の審級に話を上げることができるかどうか。
なんなら住民投票とかやってしまうと、政権は身動きとれなくなると思うけど。
21名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:02:47 ID:dINfWZ7F0
予算の70%を消化した後だからもったいないとか、作るより止める方が高くつく・・
などどいった嘘をきちんと嘘と理解してもらうのが優先ってことですね。

以下のその記事を紹介しますが、4600億円の総予算の70%の予算を消化している
現在の八ッ場ダムの工事の進捗は、以下のようになっているといいます。

・付け替え国道...6%
・付け替え県道...2%
・付け替え鉄道...75%
・代替地造成....10%、
・ダム本体.....0%
八ッ場(やんば)あしたの会、八ッ場ダムを考える会 - 現地の状況(2009年9月14日)
http://yamba-net.org/modules/genchi/index.php?content_id=16

「(乱暴な計算かもしれないが)これらを平均すると、合計93%÷5工事=18.6%」とのこと。
つまり7割の予算をつぎ込んで、全体の2割以下しかできていないということです。
単純計算なら、今まで使った金の4倍はさらにかかると。

http://www.asyura2.com/09/senkyo71/msg/326.html
http://www.asyura2.com/09/senkyo71/msg/498.html

公共事業は用地買収と住民への補償に時間がかかる。
この2つさえ終われば、あとは淡々と進んでいくという意見も有るが、
これまでに完成したダムはどんだけのカネがかかってたのか?
22名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:02:52 ID:sJlxkIr60
>>16

そりゃ
民主党の中に数少ないネットウヨ(日本の愛国)だもんww
23名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:03:07 ID:Tgo1QjCY0
・住民を悪者にする方向
・地元有力者にばらまいて懐柔させ、内輪もめを起こす
・中止先送りという形の工事中断
・中断なので自治体に返還金支払わない
・困る自治体側から譲歩してくるまで中止



住民の意思なんか関係ありません 

24名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:03:08 ID:T3ou1qsCO
今日、公明党が行ったんだ。暇になったんだから、小沢さんの所のダムにでも行って比較すりゃいいのにな。
25名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:03:19 ID:qlQWLLWf0
>>10
お前がその地元民だったらどうする?
26名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:03:27 ID:s7qXWsa8O
>>6
住民やマスコミに前原袋叩きにさせて鳩山政権の失政から前原個人の失敗にすり替えようとしてるって事だな
調子に乗って世論が住民より自分に味方するって勘違いした前原も馬鹿だが
27名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:04:06 ID:GkPlHQQi0
八ツ場ダム中止なら負担金返還 前原国交相
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091901000854.html

藤井財務相、八ツ場ダム中止に理解 「財源は国交相で」
ttp://www.asahi.com/politics/update/0920/TKY200909200103.html

八ツ場ダム中止手続きしない 国交相「地元の理解得るまで」
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092101000536.html

八ッ場ダム意見交換会、住民側反発し欠席へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090922-OYT1T00371.htm
28名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:04:15 ID:y9dvz/500
だせえ
29名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:04:20 ID:XesCs05Q0
>>21
…お前相当馬鹿だろ
30名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:04:25 ID:JTivV8Nm0
>>25
馬鹿に聞いても意味のない質問すんなよw
ろくに考えもせず中止賛成しか返ってこんよ
31名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:04:36 ID:BQxfbNqT0
>>22
民主党なのに中国から文章で釘を刺されてる珍しい人物だからね

なんかな・・・
32名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:04:52 ID:cMcajAvg0
>>12
傍若無人、非礼、剛腕、小沢アレルギー、小沢氏ね
くらいの勢いで反小沢だったみなさんが、今では小沢先生
の下でまとまっていらっしゃることに比べたら、たいした問題
ではない。
自社さにしたって、反小沢、小沢に政権など取らせてたまるか
で纏まった、小沢憎しだけの理念無き野合とまで揶揄された
政権。
それが今じゃ、小沢先生の配下。
ちっとも苦しくないよw。
33名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:04:53 ID:2oSy8kquO
反対派住民の説得などに当たって心労で早死にした区長さんカワイソス〜
34名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:05:03 ID:qlQWLLWf0
>>18
ええ、必要な岩手や北海道のダムは建設中止しませんから。
35名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:05:25 ID:LrEMcrtN0
     ┌――――――――――――――――――┐
     |  ウンコを受信中です 1個              |
     |                              |
     |  ヽ( ・∀・)ノ  =●        ヽ(・∀・)  |
     |   _______________   |
     |  |■■■■■■■■■■        |  |
     |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |
     └――――――――――――――――――┘
36名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:05:33 ID:lTyXkLpQ0
前原はたしか外国人参政権に慎重というか反対だよな
ここでつまずいて発言力が低下しても困るな
37名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:05:40 ID:Xos7A17l0
前貼りさん小沢の術中に嵌ってますな
38名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:05:54 ID:eh1jbBVLO
2ちゃんねるはクズの溜まり場
おまえら全員便のかたまりだ
39名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:06:06 ID:yYDmsaWrO
ぽっぽがさきがけ党主の自社さ連立時代の案件だった件についてわー?
40名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:06:13 ID:Tgo1QjCY0
>>34
必要かどうかじゃない
子ども手当ての財源にあてるためだけに中止
41名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:06:40 ID:EjirRPD10
TBSで公明党が地元を焚きつけてるw
42名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:06:46 ID:3UwthoHw0
>>36
賛成だったはず。
それ以外はマトモ(サヨクの言うネトウヨ)的だが。
43名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:06:46 ID:iuHOJh4T0
いらねぇものは、いらない
44名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:06:58 ID:BQxfbNqT0
小沢も知っててやらせてるのかな?

そもそもこんなに叩いて下さいと言っているような過去の経歴の持ち主を
担当大臣にするとは・・・

前原もそうだけど、それ以前に鳩山も悪いんだよ。
45名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:07:00 ID:Lb9Xn1oCO
>>20
前原が中止の方向性は変わらないって発言してる時点で話し合いの体裁を為してないからだろ
46名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:07:25 ID:jgYWichI0
自社さ政権時、鳩山由紀夫官房副長官、前原誠司党政調副会長。どっちも政策決定に関わる地位だね。只の平代議士じゃない。
その政権がGOサイン出して、今回は中止か。

準「諫早湾菅直人」級ブーメランだね。
47名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:07:30 ID:AV7pxGpkO
平成7年に工事開始を決めたのは旧さきがけの鳩山、前原ってほんと?
48名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:07:42 ID:2RSxx4s30
そんな事より道東自動車道も中止にしましょうよ鳩山さん。
49名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:07:47 ID:JTivV8Nm0
意見交換会じゃなくて、中止説明会にしろよw
50名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:08:19 ID:SKEAOact0
当時の鳩山とか映像ででてきたな
まあ、そのときのかはわからんが
51名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:08:29 ID:UFgK46TTO
次の夕張候補は長野原ですね。
わかります。
52名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:08:39 ID:V4ZTq1/Z0
元々は住民も建設反対だったんでしょ?
で、インタビューに答えてる人たちも「先祖代々の土地を無念ながら手放した」と言っている。
建設中止は朗報なんじゃないのか?
なんで中止反対なのか訳が分からん。
建設中止して先祖代々の土地は戻す、地域振興は継続で何の問題があると言ってるの?
53名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:09:32 ID:LdHylm9cO
負担金1500億円は国交省でなんとかしろと藤井にハシゴを外された状態で
中止を中止するのは確定的になりました(笑)
54名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:09:33 ID:1smV0m7o0
何か感情的な意見ばかりだね。
こりゃまともな話し合いは期待できんな。
55名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:09:34 ID:fCGNt55F0
ちゅ・う・し!ちゅ・う・し!
56名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:09:46 ID:2oSy8kquO
>>52
手放した土地や田畑はもうすっかり荒れ地さ
57名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:09:50 ID:y+tSeeVA0
こんなローカルダムの話なんかどうでもいいよ
別にクソマイナー群馬県自体なくてもいいだろ
58名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:10:02 ID:qlQWLLWf0
>>40
中止にならない。
小沢、鳩山の地元だもの。
先に、これらを中止して見ろってんだ。
59名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:10:09 ID:ariq9KpB0
ブブブ、ぶれてなどいない
60名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:10:12 ID:iuV2ijch0
>>52
すでに生活の場も移して、新しく基盤もできてるのに
そんな簡単に元にもどせるはずがないだろ。
61名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:10:13 ID:0nkbxTieO
前スレ>>882が本当なら、自民党と変わらない。
八ッ場ダムへの対応を考えたら、自民党以下だ。
62名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:10:17 ID:AZtLj8HkO
ごめん、なんで反対してるんですか?
自治体もお金出してるからそれ返してって事ですか?
63名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:10:30 ID:dcvUwvlC0
>>45
そう。そこをいったん引っ込めるためには前原一人の判断では難しい。
しばらくすったもんだしたあとで、いずれ総理が引き取って
地元との話し合いに「白紙」で臨むよう指示するかたちにするんじゃないかな。

ただ、白紙と言ってもどっちに転ぶかは目に見えているわけで。
それを転ばせないようにするには地元の民意を目に見えるようにしておくしかない。
64名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:10:32 ID:8UIKOonD0
NHK見てるが創価がチョッカイ出してるのか
さっさと凍結しとけ
ボケ前原が
65名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:10:49 ID:RA80PJZW0
>>36
前原はもう駄目でしょ
小沢に潰されてお終い
66名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:10:56 ID:1smV0m7o0
「せっかく立ち退いたのに反故にするなんて!」

地元住民が言ってる事はこれだけ。
67名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:11:08 ID:dv+/LnYOO
なんで真っ先に創価が視察に来るんだ。胡散臭すぎるだろw
68名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:11:11 ID:I3I+IlMx0
前原よ
工事は予定通り進めろ
そのほうが後世のためになる
お前きっとダム建設を
バカどもの反対に身を張って進めた功労者として
称えられることになる
民主の小利口脳なしバカどもの言ってることは
無視しておけ
69名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:11:12 ID:XXvp1w0Q0
>>52
2足3文の土地だったはずなのに、ダムができると住民に
大金が手に入るんだろ?w
70名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:11:28 ID:SKEAOact0
墓こわしたとか言ってるから
普通に無理
少なくとも鳩山は外遊なんかしてる場合じゃないよ
すぐ飛んでこなきゃダメ
71名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:12:06 ID:6g1GZLhF0
理解したからダム建設を受け入れたと思うんだが…。
それをまた蒸し返すとか、前原ってばかなの?
72名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:12:19 ID:w3wUZ3cw0
>>60
だからって無駄と解ってるダム作るの?
って話だと思うんだが
73名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:12:19 ID:NDbdIAQd0
気持ちは分かるが地元民は勘違いしすぎ。
どこの田舎か知らんがこれ以上調子のんな。
74名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:12:24 ID:f5/QXnHU0
地元住民に迷惑料を払ってでも中止すべきだと思う
何はともあれ、途中で止めたって実績をつくる必要があるかと
75名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:12:27 ID:pTCCFFQR0
(゜д゜;)


千葉法相の危険性(指揮権発動・外国人参政権)を指摘する青山繁晴氏。

http://www.youtube.com/watch?v=jdoO3eOe9ow


(`・ω・´)
76名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:12:30 ID:iuV2ijch0
>>57
「ローカルダム」のことなんぞを、マニフェストに載せて全有権者に問うた民主党は大馬鹿ということですね。
77名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:12:34 ID:97W72wWqO
地元民が、また銭が欲しくてギャーギャー騒いでるんだろう
プロ市民とかも混じってるのかもな
78名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:12:43 ID:V4ZTq1/Z0
>>56
荒れ地であっても関係なくないか?
先祖伝来の土地であることが重要なことであって、そこを再び守ることが重要なんじゃないの???

>>60
新しい基盤ができてるならそれでいいじゃない。
なにも「移転費用も引き上げます」という話じゃないでしょ?
何が問題か全く理解不能。単なる感情論では?
79名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:12:43 ID:/3WlIOJA0
もう既にカルト狂が住民に入れ知恵作戦を実行してんじゃん
ま、カルトにしちゃぁ、絶好の洗脳タイムだもんな
アホな奴らは、コロッとだまされるw
80名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:12:44 ID:1RXg2Af40
民主党の公約に花を持たせる為に群馬は犠牲か
政治家のやることはどこも一緒だな
81名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:12:52 ID:slReBHMRO
建設中止やっちゃえw

ここの住民なんて大半は在日チョン
ばかりじゃないかw

テレビに映るババアとかエラすごいぜw
82名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:13:02 ID:hAJS44I80
前原、ガンガレ
83名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:13:05 ID:gFy0PzmY0
候補も立てられないくせに、卑怯すぎるミンス



八ッ場ダムを擁する群馬県第5区へ民主党は公認候補者を立てず、選挙協力のもと社民党候補を推薦したが、
自民党現職の小渕優子に敗れている


ja.wikipedia.org/wiki/八ッ場ダム -
84名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:13:11 ID:rxwRJjKQO
公明党は行って土下座しろ!
85名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:13:22 ID:2oSy8kquO
>>74
民主党のプライドの為だけに?
86名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:13:26 ID:cMcajAvg0
>>66
日本国が8月までと同じ国だとすれば、
あなたは、国との約束を反故にされて
平気なのですか?
8月迄とは違う国だと言われた方が話が早い。
87名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:13:48 ID:g7gLwS6P0




        ダムは出来ても、水は溜まらない。

        全国的に貯水率は下がってるんだ。




88名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:14:03 ID:Jx1KPgEOO
スーパーニュースで、住民が言ってたけども、政府と住民が合意した時のポッポと前がその時の政権に居てたらしいょ。自・公・さきがけ政権だったよ。
89名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:14:12 ID:k89Xe7sSO
国の事業に地元の意見など聞く必要あるのか?
聞けば、いらないなんて言う所なんて一つもないぞ
俺の友達は、出張が多いから、家の前に空港を作ってくれといってるぞ。それも聞くの?
結局、みんな自分だけが可愛い我儘なんだよ
キチンと中止を謳って、選挙に勝ったんだから、国民はやるべきでないと判断したんだよ。
今さら地元の意見を聞く必要なし。
どうしても必要なら、県の税金でやるべきだな。
90名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:14:20 ID:dv+/LnYOO
もう中止反対派がのお前らが創価にしか見えねえw
91名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:14:20 ID:5Z3SxIKRO
一兆の金を遣うかどうかの話になるのに、数百人の意見で変えるのもどうかと思う
92名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:14:28 ID:6rHno0q80
冷静で科学的な評価が必要だな。
過疎村の住民なんてただのバカなんだから。
前原は自信があるんだろう。
93名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:14:36 ID:hM8bQQk3O
ダム建設が中止になったとしても
地元住人は新天地に移住すれば
いいだけなのに何で地元住人は
今になってダム建設にこだわるの?
ダムが完成したら国から継続的に
金(保証金)が貰えるから何が何でも
地元住人はダムを完成させたいの?
ぶっちゃけ地元住人は民主党じゃなく
長年政権担当をしてきた自民党に
怒りの矛先を向けるべきなんだけどねw
もともと無意味なダムなんだしw
94名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:14:39 ID:ipTEN7u10
辻元も行くのか
95名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:14:40 ID:PJB7n1GTO
西松問題の小沢は幹事長、故人献金問題の鳩山は総理。
偽メール問題で代表降りたが本人には何の問題もない前原に貧乏クジのこのポスト…。
ちょっと民主は酷いと思う。
汚職とか献金とか本人が真っ黒な程いいポストにつけるんだろうか。
96名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:14:41 ID:3xAfZPq3O
地元民が嫌がるのを長年に渡り無理から立ち退かせた過去のいきさつが積もり積もって腹がたつんだろ。
まずは文句は自民党に言え。
97名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:14:41 ID:iuV2ijch0
>>88
またブーメランかよw 
98名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:14:56 ID:sKDjtI32O
会わないと言う住民に会う必要なし!前原大臣の下した中止に国民は賛成している!
99名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:14:57 ID:bD6waGEf0
群馬に都があったらダムはつくらないはず。
自助努力が足りないんだよ。
100名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:14:59 ID:qlQWLLWf0
>>49
中止にするなら、本来そうすべき。
で、補償に付いての青写真を提示すべきじゃ無かな。

中止(結論)ありきで、話し合いなんて有る訳無い。
101名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:15:05 ID:6g1GZLhF0
>>72
無駄じゃないんだよ、死ね。
102名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:15:13 ID:03NmtBk50
そもそも、前方不注意さんが国土交通大臣になった適正理由って、何があるの?
鉄道好きとか、なんか趣味レベルの話しかきかんのだが
103名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:15:13 ID:NDbdIAQd0

前田ガンバレ。民主内閣で期待してるのはお前だけだ。
ムダ金投資を止めてくれ。どっかの田舎で支持失ったってダメージないよ。

104名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:15:18 ID:XdhL3sXz0
>>91
ぜひそのお言葉を,杉並,世田谷のプロ市民の家の前で叫んでください
105名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:15:21 ID:Z5N3m1FU0
これはひどい

676 :名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:16:18 ID:lh9P8igM0
フジのニュースを今見てるんだが、

工事着手した年の、自社さ政権に
鳩山と前原がいたって住民に突っ込まれてたぞ。
106名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:15:26 ID:ZyS6bQa3O
これをまとめ上げる力があれば、ガセメールに惑わされる事なんてなかった。

前原は力不足。馬謖並み。
107名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:15:28 ID:s7qXWsa8O
>>52
建設反対派の中でさえ何十年も話し合い重ねて涙を飲んで移転した人が既に多数いるのが現状だから
そりゃ今更金やるから戻れだの自分だけ助かったからいいだろってわけにもいかないだろう

残った人は嫌々移転した人から一生恨まれる事になるんだから
108名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:15:40 ID:oZ65yTCG0
前川はどっちでも良さそうなんだがwww
109名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:15:44 ID:ZbST7SW00
>>88
最低だな鳩山、前原w
110名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:16:01 ID:p1s/b+3z0
地元は反対運動しただけ. 説得され日本国政府(手続き上は国交省かな)と合意.

住民は約束を破っていない、破ろうとしているのは日本国政府
111名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:16:02 ID:ZrpWogLdO
まぁ住民が意見交換したくないならしなくていいと思う。

第三者からみれば金に負けて反対をひっこめたんだから自業自得だし、作る必要のないものにしがみつく住民が哀れでならない。
112名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:16:09 ID:5OpA1MtJ0
ブレブレブレブレブレまくりw
113名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:16:12 ID:j7fuokjiO
予算オーバーした分と維持費の財源はどうするんだ
114名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:16:12 ID:n7LndCFq0
>>105
駄目だこりゃ…
115名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:16:16 ID:y+tSeeVA0
ゴタゴタ言うなら群馬県を日本から追い出したほうが早い
群馬県など不要
116名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:16:44 ID:naW0L102O
アホや、群馬県民
117名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:17:06 ID:zxeva73PO
>>115
(´・ω・`)
118名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:17:22 ID:gFy0PzmY0
ミンス酷すぎる。
ブーメラン過ぎる。
119名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:17:45 ID:hAJS44I80
中止反対派の勢いで前原の正面突破は難しそうだな


こうなりゃ、アレしかないな


♪後ろから前原、どうぞ〜

120名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:17:46 ID:BQxfbNqT0
これ例え中止を決定するって言っても叩かれるし
中止しないって言っても叩かれるね。

民主自身がそういう人物をわざわざ選んでおいて公明が悪はおかしい。
121名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:17:47 ID:z15jbE0T0
私たちは地元住民の見方ですよ!!








自由民主党
122名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:17:50 ID:RA80PJZW0
>>105
ブーメラン
123名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:17:52 ID:s7qXWsa8O
>>105
案の定マスコミに袋叩きにされるシナリオが動き始めたみたいだな
自分で言った事も忘れたのか前原はw
124名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:17:53 ID:2oSy8kquO
俺っちのお膝元のダムは作るから〜
群馬なんかウータンのお膝元だから知らんから〜
どーだ民主党にひれ伏せこんにゃろ〜

コワッ
125名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:17:57 ID:amDFBynRi
>>115
日本分断工作乙
126名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:18:08 ID:jTjGeC5F0
公共事業削減のシンボルに
このダムが選ばれた理由は何?

たまたま?
127名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:18:17 ID:5Z3SxIKRO
>>104
東京行ったことないからどこかよく分からない
128名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:18:29 ID:XXvp1w0Q0
>>105
一度やると決めたら状況が変わってるのに屁理屈つけて意地でも計画を
続行しようとする今までの姿勢がおかしいと言ってるんじゃないの?
129名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:18:31 ID:ncm/UvON0
なぁ、八ッ場ダム開発推進派ばっかりが報道されてるけど反対派は死に絶えたのか?
ここ最近あちこちのTV報道を見るようにしてるんだが、反対派の報道がまったくされてねえじゃん。
何でだ?
確か、「八ッ場ダムを考える会」「八ッ場ダムをストップさせる市民連絡会」「首都圏のダム問題を考える市民と議員の会」
って建設中止を訴えてる団体が結構な数でいたはずなんだが…?
130名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:18:35 ID:Tgo1QjCY0
都県への返還金支払いたくないだけの中止先送りだろ
131名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:18:46 ID:yr5teqHO0
>>96
だったら契約どおり建設すればいいだけの話
132名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:18:47 ID:B8dWFQmH0
クソ土建の群馬だろ。
アホしかいねえだろココ

133名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:05 ID:hM8bQQk3O
>>107
地元住人は予定どおりに新天地に移住して
ダム建設は中止(必要なインフラは整備)
にすることに何で地元住人は反対なの?
国からの保証金目当てとか?
134名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:06 ID:sKDjtI32O
そんなにダムが欲しいなら、住民達のお金で勝手に造れ!阿呆
135名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:10 ID:8UIKOonD0
ここで凍結できなきゃ罷免だな前原は
地元の利権絡みの心情なんぞ(それも創価絡み)
マニフェスト記載で圧勝した有権者の声と比べて取るに足らん
さっさとやれヴォケが
136名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:11 ID:p1s/b+3z0
>>89 国の事業に地元の意見など聞く必要あるのか?
それ聞いた沖縄の人らは、ぶったまげるだろうね
137名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:15 ID:ij3aIpxD0
これ建設したとして、
年間数十億の維持費は自分とこでまかなうのか?
138名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:16 ID:JJQyZ4zA0
舞腹大臣・・地元住民が理解していただくまで建設中止の法的手続きを取らない。
地元住民・・建設中止を撤回するまで大臣には合わない。

舞腹の腹には何か不透明な一物が寝ているな。
自分で建設中止の中止カードを無理やり引いた。
こりゃ一体、どうゆうことだ?
139名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:21 ID:SKEAOact0
こんなん
地元いって友愛とか言ったらブン殴られって
140名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:22 ID:Lb9Xn1oCO
>>73
地元民だけの問題じゃない。東京都が負担した450億円も全て無駄になるんだから
141名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:25 ID:ZbST7SW00
前原に中止を判断する資格は無いな
長妻より先に消えそうだw
142名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:26 ID:oj45HjoX0
>>105
それ見た
家族全員あぜんとした
143名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:27 ID:GvQzF3vP0
来年の参議院終わったら、中止ある。自民がクソすぎてやりたい放題
になる悪寒。
144名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:28 ID:5LP225h10
>>72
無駄かどうかってそれほど簡単に決められる話じゃないと思うが。
145名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:33 ID:GSuhjYtNO
あの八ッ場ダムのキチガイ共の為に納税しているのではない!
146名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:36 ID:lTyXkLpQ0
上田埼玉県知事も中止に反対している
上田知事は元民主党衆議院議員だった
中止反対理由は渇水の時に埼玉が水不足になって困るからだ
147名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:46 ID:cMcajAvg0
>>129
今でもあるけど、「地元住民」の話を聞くときには、
その人たちは出てこないよ。
地元じゃないから。
148名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:47 ID:JS+BQ+mz0
前川さん、貧乏クジっていうか、出来そうにない仕事を無理やり押し付けられて
自主退職に追い込まれるサラリーマンみたいだな。
149名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:55 ID:YmTe1rlp0
そういえば小沢って今何やってんのかねぇ
ココ最近政治空白だよな
150名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:20:02 ID:BkZ/M3Mu0
>>105
間違っていたからこそ自ら中止を決めるんでしょ、漢らしいじゃん。
151名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:20:16 ID:gFy0PzmY0
マニフェストの書くくらいなら、
該当選挙区にミンス候補立て、
勝ってから中止すべき。
候補もたてないで逃げておいて
中止は酷い。
ミンスのやってることはファッショだよ
152名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:20:27 ID:CTCsSp1M0
群馬県の交付税カットして徹底的に干しあげろ。
土建屋大沢はさっさと逮捕してムショにぶちこめ!
153名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:20:34 ID:jTjGeC5F0
>>129
ずいぶん長い事もめて
推進で話が固まったところに
民主党政権が降りかかってきたんじゃないの?
154名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:20:38 ID:X5z8chCC0
>>105
なぜかコレを報じないんだよな。

どう考えてもギロチンブーメランなのに。
155名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:20:43 ID:NDbdIAQd0
田舎か辺境か知らんが、どうせ自民支持で頭凝り固まった公共厨だろ
ほっといて中止しろや前園
ボイコットとか図々しすぎる

156名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:20:58 ID:amDFBynRi
>>126
数年後はダムに沈む温泉街として有名だったから。
地元の人はそれを売りに最後までやろうと宣伝してた。
157名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:21:02 ID:BQxfbNqT0
これは避けようと思えば避けられたと思う。

それこそ以前からダム反対派の奴を大臣にしておけばまだ分かる。
そうじゃなくて与党にいて賛成していた奴を大臣にして中止を説明
しに現地に行かせるなんて住民も怒るし、他党の餌になるのは分かってたはず
158名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:21:23 ID:aABYCzNK0
>>89
マニフェストにはそんなおおきな拘束力があったのか・・・。
159名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:21:35 ID:lpmIyHvk0
自民政権の時はマスコミも有識者もネットも多くの有権者も
無駄なダム作るなの大合唱だったのに・・・
160名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:21:36 ID:SKEAOact0
>>154
今日、フジでやった
ちょう怒ってる
161名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:21:38 ID:/3WlIOJA0
もう、前原も中止をやめてダム造り始めなよ
その後、「中止なら住民には一家庭2億ほどの保障のつもりだったのに」・・・・とか、言ってやればいい
それなら喜んで中止賛成したのに・・・と、きっと後悔の涙が・・・この村に・・・
162名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:21:38 ID:jBz7l+kC0
小沢一郎が強行可決しようとしてる外国人参政権付与法案。
中国、朝鮮の日本支配を招きかねないこの法案の可決には
国民の意思、国民投票が絶対に必要です。
以下で国民投票を求める運動が始まっています。あなたも是非告知を!
↓↓↓

【外国人参政権】国民投票を求める超大規模OFF 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1253612906/
163名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:21:39 ID:yr5teqHO0
>>150
そう、だから中止勧告より前に土下座くらいして当時の非を認めなければならない
164名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:21:48 ID:XesCs05Q0
>>149
一応は党幹事長のはずだけどなw
八ッ場ダム中止は党のマニフェストでもあるから、党として政府を援護したりするのが普通なんだろうが…
165名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:21:50 ID:iuV2ijch0
>>128
国との契約がそんな簡単にころころ変えられるんじゃ、誰も国の事業に協力なんてしなくなるだろ。
まして、自分たちもかつて政権に参加して一度は賛成してるのに、
それを後から反故にしますとか言い出したら、地元民が怒るのも当り前。
166名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:21:53 ID:72pcK7TT0
前原は損な役を押し付けられたな。損切りされるぞ
早く民主党から出た方がいいよ
167名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:21:57 ID:Tgo1QjCY0
150 名無しさん@十周年 New! 2009/09/22(火) 19:20:02 ID:BkZ/M3Mu0
>>105
間違っていたからこそ自ら中止を決めるんでしょ、漢らしいじゃん。



ワロタwwwwwww
168名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:22:00 ID:e5S4nB1H0
もしかして、また前山は生贄にされたのか?
もしかしてマゾ?
169名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:22:05 ID:v8Ix3mbv0
よく知らないが
作ってしまって観光地化しても
来る人がいる所なの?
170名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:22:19 ID:2oSy8kquO
>>126
自民党支持者ばっかりの土地だから

見せしめー
171名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:22:38 ID:B8dWFQmH0
>>69
そうだな。俺の親戚の農家なんて
自民のクソに頼んで
田圃を売って豪邸たてやがった
毎日パチンコ三昧だ
ドミンエゴがミエミエ
172名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:22:44 ID:43yuG+/x0
八ツ場ダムは軍用として使えば無駄にならなくていいんじゃね?
173名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:22:45 ID:rryY4aZF0
地元住民にすりゃ、自分の利益だけ確保すりゃ
後は国が勝手にやりゃーいいの世界だろ。
後々の維持も何も考えなしの利己主義連中。
174名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:22:55 ID:oj45HjoX0
>>148
国交相は前原自身の希望とかなり前から報道されてた
175名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:23:02 ID:DQHU1+OV0


         1億総ヤクザ時代の到来ですよ!

176名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:23:15 ID:PXDPCrHc0
はいはいまたブレたブレたwww
177名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:23:18 ID:EvkJSzMv0
「ダム=全て無駄」っていう短絡的な構図で自民バッシングの名目に
してきたから今更引くに引けない民主党。
それぞれ精査して見直す程度に留めておけば良かったのに
自民バッシングするために国民をなおざりにする本末転倒な始末。
178名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:23:17 ID:ZSPHTBoi0
八ッ場ダム問題 群馬・大沢知事、工事着手時の与党に鳩山首相らがいたと指摘
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00163399.html
179名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:23:37 ID:jTjGeC5F0
>>156
有名だったからターゲットにされたわけ、か…?

>>170
なんかどうもそれっぽいよね…

ありがとう
180名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:23:46 ID:nnHW5gSe0
中止を先送りってことは中止しないって事なのかな
181名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:23:53 ID:3OJZHcra0
>>1
中止するなら早い方がいいんじゃないか?
182164:2009/09/22(火) 19:23:58 ID:XesCs05Q0
って小沢はイギリスに行ってんのかよw
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090922-OYT1T00433.htm
183名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:24:00 ID:BkZ/M3Mu0
>>176
中止することに変わりはないからブレてないですう
184名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:24:04 ID:ij3aIpxD0
>>154
その当時の計画と今現在の計画比べてみたらわかる
めちゃくちゃになってるから
185名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:24:06 ID:YmTe1rlp0
>>164
連合の挨拶の後が解らん
何か仕込んでいそうだな
自民党に手でも突っ込んでいるのかな?
矢継ぎ早で不自然だわ
186名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:24:15 ID:gFy0PzmY0
>>126
選挙で勝てないから
187名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:24:16 ID:w3wUZ3cw0
>>140
都や県が出した金は返すんだろ?
何も問題ないじゃん
地域住民が怒るのもまぁ解るけど
だからと言って数百人の為に何千億もの税金使って意味の無いダム作れってのかよ
それこそ国民がブチ切れるわ
188名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:24:16 ID:e5S4nB1H0
>>174
という事は用意しやすいってことだな
前々からわかってるんだから
189名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:24:21 ID:JJQyZ4zA0
しかしさっきNHKでわめき散らかしていた地元住民ってのは何様なんだ!
建設反対派は全員追い出し、推進派の亡者どもだけが、
ゴネ得だけを狙っているようにしか、俺には見えないんだが・・
190名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:24:37 ID:aABYCzNK0
>>103
福田の地元のダムだからやり玉に上がっただけみたいだけど、ぽっぽいわく。
岩手のダムでやってみろ。
191名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:24:43 ID:LDndSc2B0
>>164
オザーさんはこういうやっかいな問題には首をつっこまないだろw
「俺は党の幹事長だから来年の参院選に向けて今から準備する、
だから政権・内閣とは直接関係ないけど裏から操らせてもらう」ってスタンスだし
マニフェストは政権のほうでなんとか実現してくれってことでしょw
192名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:24:48 ID:B8dWFQmH0
>>169
分かってないやつが多すぎ
移転でボロ儲けの連中が反対仕込んでる!
193名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:24:50 ID:XdhL3sXz0
>>184
どんな点でめちゃくちゃになっているのですか?
まさか…適当なこと言ってみただけ?
194名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:24:51 ID:Gx5O3j0X0
>>168
邪魔だから排除されたのと、ダム建設継続(中止は無理だろ……)のための人身御供じゃない?
195名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:25:14 ID:veTl8zsa0
理不尽とか言っても従うしかないだろ。多くの国民が民主党を選んだんだから。
196名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:25:14 ID:oo9qP6ZE0
自社さ連立政権
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%A4%BE%E3%81%95%E6%94%BF%E6%A8%A9

新党さきがけ
常任幹事会代表=武村正義 常任幹事会代表代行=田中秀征 常任幹事会代表幹事=園田博之 総務会長=井出正一 政策調査会長=菅直人 院内幹事=渡海紀三朗

政策調査会長=菅直人
政策調査会長=菅直人
政策調査会長=菅直人
政策調査会長=菅直人
政策調査会長=菅直人
政策調査会長=菅直人
政策調査会長=菅直人
政策調査会長=菅直人
政策調査会長=菅直人
政策調査会長=菅直人
政策調査会長=菅直人

政策決定の責任者出て来い!ってやつですかねw
197名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:25:16 ID:rryY4aZF0
無駄は排除する。
癒着ゼネコンや利権住民にすりゃいい薬。
金儲けの手段を国民の税金に依存した罰が当たった。
198名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:25:36 ID:/3WlIOJA0
群馬なんか、全く魅力のない田舎だよな
199名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:25:44 ID:s7qXWsa8O
>>133
田舎者の感情ってのは都会の人間には理解出来ないほど凝り固まってるものなんだよ
先祖伝来の土地を国家権力の手で無理やり捨てさせられたんだからせめてきちんと筋は通せと

住民と何の話し合いも無く一方的に中止声明出してしまった前原が馬鹿だったって事
完全に住民が銭金抜きの感情論優先になってしまってる
200名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:25:50 ID:OdIalB+50
八ッ場ダムがある長野原町の掲示板
ttp://www.town.naganohara.gunma.jp/bbs/index.html
国交省大臣との対話 のスレがもりあがってる。

ってゆうか、この長野原町は衆議院小選挙区群馬五区だから
小渕 優子/自民党(衆議院)を選出してる。小渕王国ですな。
201名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:25:56 ID:V4ZTq1/Z0
>>107
なんで恨まれるのよ。
どうしてもという住民には原状回復を国が負担すればすむことだろ?
先祖の土地に戻れるんだぜ?
それでも「先祖代々の土地を沈めたい」という感覚が理解不能なんだよ。
202名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:26:06 ID:jTjGeC5F0
一方、小沢の地元岩手のダムは順調に建設が進んでる
http://www.thr.mlit.go.jp/isawa/
203名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:26:12 ID:U3PPyNJ+O
なんでやねん
204名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:26:34 ID:xuDR/L4u0
群馬の土建屋と働きもしない税金たかりの連中のルポをお願いしたいな。マスコミは触れようとしない。
今日の読売なんて最低の記事。たかりの実態を書こうとしない。
ダム建設の金は、地元選出の国会議員への票とカネにキックバックされていないのか。検証しろ。
205名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:26:42 ID:YmTe1rlp0
>>182
おっ
資金調達も兼ねていそうだなぁ
206名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:27:02 ID:y+tSeeVA0
最近地方がでかいツラしてあーだこーだ言いすぎだぞ
リニアの長野と同じだな
地方のクセしておとなしくしてろよ
207名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:27:01 ID:XELTLGVB0
今頃、鳩の頭のでは、この問題を「総ては
自民党が悪い」という世論に導くためには
どうすればいいか、思案中ですw
208名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:27:04 ID:B8dWFQmH0
>>198
そうだな
群馬のものなんて
臭くてヘドでる
209名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:27:17 ID:LDndSc2B0
>>195
下流の流域住民はともかく、肝心のダムの選挙区ではミンスの候補いなかったんだよねw
選ぶも何もダム推進の小渕に不戦敗なわけだが
210名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:27:38 ID:XXvp1w0Q0
>>165
つまり、一度決めたら屁理屈つけて目的もよくわからないまま意地でも
続行しろってことですね。

211名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:27:48 ID:ZSPHTBoi0
群馬には 一度も行った ことがない
212名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:27:57 ID:5LP225h10
>>89
>キチンと中止を謳って、選挙に勝ったんだから、国民はやるべきでないと判断したんだよ。
>今さら地元の意見を聞く必要なし。

別にこれが争点だったわけじゃないんだけど。
それに、民主党は地方分権、地方重視を謳っているんだから、地元の意見は聞かないとね!
213名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:28:03 ID:S60Op/xN0
群馬は廃止
岩手は促進
214名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:28:20 ID:2oSy8kquO
前ばりブレブレ〜
215名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:28:23 ID:qjTwjyYf0
反対派の住民どもは守銭奴、非国民です
奴らの住所や電話番号をさらして、天誅を与えましょう
この世から抹殺しちゃいましょうw
216名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:28:29 ID:yr5teqHO0
>>201
その先祖伝来の土地はな、土地だけじゃなくて共同体があったんだよ。
それがもうズタズタにされているので戻ってもしょうがないんだよ。
「でも納得して移転したなら文句は言えないでしょ?」とか言うのか?
217名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:28:38 ID:NnnYa0d80
676 :名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:16:18 ID:lh9P8igM0
フジのニュースを今見てるんだが、

工事着手した年の、自社さ政権に
鳩山と前原がいたって住民に突っ込まれてたぞ。
218名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:28:39 ID:XesCs05Q0
>>196
驚くなかれ、前原はその時政調副会長、つまり菅の下にいた。
鳩山は官房副長官だ。
219名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:28:50 ID:CTCsSp1M0
こんな税金たかりのゴキブリ共絶対許せんわ。
金の流れ徹底的に調べ上げて土建屋ども一人残らず監獄にぶち込め!
220名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:29:07 ID:XHuyFFa90
なんで誰も下流の住民に聴きに行かないの?
下流流域のためのダムだったんだろう?
221名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:29:33 ID:CxwxdoNuO
えぇっ結局無駄づかいやるの
222名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:29:32 ID:B8dWFQmH0
>>206
それに奴らは金が目当てだろ
俺の親戚の農家と同じ構図
転居でボロもうけだ
マスコミはそこは取り上げない
いや、取り上げることはできない
223名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:29:35 ID:CNOU8E4C0
住民の中にはもう賛成とか反対とかいうものを
超えたところに合意形成までの歴史の重みというものがあり、
それをときほぐさない限り無駄とか金がもらえるとかいっても
説得力を持つ説明にはならないだろう。
ゴネているように見えるのはそれを理解していないからで、
大臣もそのことに注意を向けるべき。
224名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:29:38 ID:gevAc7mf0
前原は最初から損な役回りに回されたな。
本当は国防関係で頑張って欲しかったが、
小沢にはめられたということだろうね。
225名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:29:45 ID:p1s/b+3z0
>>154 なぜかコレを報じないんだよな。
昔も今も、小沢さんには逆らえません...とはいえないでしょうなwww
226名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:29:50 ID:nZo4PfvIO
>>19
もっと大切な事あるね
老人ホームがたらない
保育所がたらない

学校が古く危険

これらよりもダムが必要?

自分の事しか考えていないで国全体を考えられない群馬は欲深いね。県民性なのかな?
227名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:30:01 ID:X5z8chCC0
保坂展人のブログ
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/310a60ec58516c86735e50c63161f1e9

>公共事業チェック議員の会という超党派の行動する議員集団が存在する。
>民主・共産・社民・国民・無所属の75 人で動いていて、会長が鳩山由紀夫(民主党衆議院議員)、
>幹事長が松野信夫(民主党参議院議員)、事務局長が私という構成だ。1994年に発足し15年の歴史を持つ。
>1997年には武村正義新党さきがけ代表を会長に頂いたが2000年の総選挙でまさかの落選、
>次に中村敦夫参議院議員が会長に就任して議員活動のほとんどの力を投入して精力的に全国のダム、
>道路、空港、港などを視察した。

クソワロタww

自分たちでチャック機能作っておいて政権とってた時に工事着工して「やっぱり僕らの言うとおり」キリッ

どんだけブーメランなんだよwwwwww
228名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:30:02 ID:6i5zm2LC0
>>196
さすが管。
おいしいところは必ずもっていくなw
229名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:30:13 ID:amDFBynRi
>>201
既に涙を飲んで土地を売って新天地に移った人が大勢いる。
その人達にまた今の生活を捨てろと?

沈む村として人が出ていき過疎化してる村にずっと残り続けろと?
230名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:30:14 ID:SKEAOact0
下流の住民なんてどっちでもいいんだよ
へーみたいな感じ
231名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:30:15 ID:Tgo1QjCY0
>>187
だから返す気がないから今回の中止先送りなんだろ
232名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:30:22 ID:3OJZHcra0
>>210
>目的もよくわからないまま
目的があって作ると決めたんじゃねーの?
233名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:30:27 ID:OdIalB+50
いいたいことあるなら、ここで愚痴らずに
八ッ場ダムがある長野原町の掲示板

ttp://www.town.naganohara.gunma.jp/bbs/index.html

国交省大臣との対話に書き込んだらいかが。
受益者の住民だけじゃなく、費用負担者の全国民の意見聞いてもらおうよ。
234名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:30:35 ID:Swz/vss60
公明党がさっそく地元民を焚きつけております〜
235名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:30:36 ID:x2Oorjep0
いやー継続を叫んでる、連中のバックをぜひともしりたいね。
どんなルートで、民主はしらべるの?
実際政権与党だから、かなりの奥までチェックするんだろうが。
236名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:30:40 ID:aKso7nfwO
>>215
まずいね
237名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:30:43 ID:oj45HjoX0
辻元副大臣に一肌脱いでもらうことはできないのか
238名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:30:55 ID:BQxfbNqT0
ひょっとしたら明日には目や口から赤い汁を垂れ流して草刈鎌を振り回す農民に
追いかけられる前原さんの姿が見られるかもしれんね。
239名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:31:03 ID:osZUb5TD0
久しぶりにミンスらしいブーメランになりそうな期待で胸がいっぱいに(゚∀゚)
240名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:31:03 ID:Dlr9JWhb0
まあ、人の金だからね
241名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:31:16 ID:E1472/o/0
国民が中止をする政党を選んだのだから、そのようにしなくちゃ。地元とか関係ない。国民第一
242名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:31:18 ID:5LP225h10
>>210
一度決めたら屁理屈つけて目的もわからないまま意地でも中止しようとしている民主党
243名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:31:21 ID:s7qXWsa8O
>>201
移転から何年もたって既にそこで生活も仕事も定着させてしまった人もかなりいるから
今更ダム建設撤回されて安定した生活基盤の補償も無い土地に戻れと言われても困るって事

田んぼひっくり返されてもう農業も出来ない所に今更戻れるわけない
244名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:31:26 ID:ZC8v7/Sk0
ダムが必要だから立ち退けって言った人の中に鳩山と前原がいて、
鳩山の命令で前原が、ダムとか無意味だから止めるって言いに来たと。
245名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:31:29 ID:2oSy8kquO
地元住民が死に絶えるまで先送りする気だろ
246名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:31:35 ID:hYIhHTsSO
フジで、ブーメラン
1996年八ッ場ダム着工時の与党は自社さ政権
鳩山も前原もばっちり与党にいたことを地元の方が指摘してました
いよいよドロ沼かな
民主党の大好きな説明責任は?
拡散しようぜ
247名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:31:35 ID:LDndSc2B0
前原くんは「転校」なんてしないよね?よね?
248名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:31:37 ID:m6UDuNgB0
>>1-2の記事を読む限り、建設中止は無理だな。
地元や関係自治体の理解を得ることなど、絶対無理なのだから。

建設中止を撤回すれば、民主党の政策能力は丸つぶれ。
マニフェストに、大嘘を記載したことに。
249名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:31:54 ID:rryY4aZF0
利権住人の為の税金じゃねーぞ。
自分の金は自分で稼げよ。
税金に依存するしか生きれない
矛盾した連中だな。
国相手は儲かる、県相手は損する。
地元相手は大損する。
これ不動産の常識ね。
250名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:31:55 ID:oZ65yTCG0
>>前川(汚沢)さん
岩手も無駄な道路・建造物だらけですよ
いっぱい見直ししないとw
岩手入った途端に急に山奥のたぬきしか通らんような道路が幹線道路並に整備されてて
立体交差とかでてきたりww
すんげーーー無駄なんすけど

@岩手と隣接する宮城県住民
251名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:31:56 ID:S60Op/xN0
>>215
民主党の総意?
252名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:31:59 ID:rvbOonJb0


ここの住民って、50年近く建設反対していて、
2001年に和解で、1戸あたり数千万円の保証金をもらたんだよね。

それで、ごねればまた数千万円がもらえると思い込んでいるんだよね。

それに、60年近く自民党政権が続いたからこういう理不尽が起こっているんであって、今後は4年ごとに政権交代なったら、こういう問題は起こりようがないよね。

253名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:32:07 ID:jTjGeC5F0
                        ミ ‐‐‐‐‐----,,,
   本音↓              ,,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                     ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
 中止が嫌な所は         ミ:::::/ O       ヽ:::|
 献金よこせや!         .|::::::| °         |::|
   V  ,...--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ| 
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   |::::|. ''""""'' """''' |/
    |::::::::::/        ヽヽ  /⌒  -=・-   -=・-.|
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:| | (       ヽ   |
    |::::::::/     )  (.   |  ヽ,,  ヽ     )  .ノ
   i⌒ヽ;;|■■■■■■■.|    |      ^_^   |
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |   .\  'ー-==-‐ / <ダム事業を原則見直します
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7      〈
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃       ↑
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____|        建前
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;;\_/


  永田町に陳情団が押し寄せるよ! 新しい利権が生まれるよ!
254名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:32:13 ID:RXRgeGIC0
住民はなんで公明に陳情してるんだよ
創価が裏で糸引いてるのか?
255名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:32:22 ID:hVp5kZvt0
中止といったんだから即刻中止!
地元の守銭奴どもに俺らの税金を渡すべきではない!
256名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:32:26 ID:UHJUFkgKO
なんだ
ハトポッポが作れって言って住民を無理矢理引っ越させたのか

中止するの中止
257名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:32:27 ID:V4ZTq1/Z0
>>216
だから「原状回復費用を持てばいい」と言ってるんだが。
戻りたい人は戻ればいい。戻りたくない人は新天地で。
いずれにしろ居住の自由を制限しない方向に動く訳で、その費用を持てば問題ないだろ?

あのさ、君のいう様なことだけの為に多大な国費を使って、今となっては意味のないダムを
作ることにどんな国益があるの?
どんなことをやるにしても必ず反対はあるんだから、小事には目をつぶって断行すべきだろ。
258名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:32:44 ID:Tgo1QjCY0
>>201
誰も住まなくなっちまった土地だけ戻してどうすんのさ
259名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:32:45 ID:B8dWFQmH0
>>223
何も分かってないクソカギに
言う資格ナシ
なんで連中が反対してるか
ちょっとは想像しろ
それで少しは勉強しろ
じゃないとお前はいつまでも馬鹿だぞ
260名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:32:47 ID:oMSwt10q0
地域エゴ
261名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:33:07 ID:7BosOmBtP
【政治】八ッ場・川辺川ダム建設中止、鳩山首相が表明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253246020/
262名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:33:18 ID:SKEAOact0
>>233
そんなことしたら人間失格
前原や鳩山と同じ

つーか、いまの前原とか鳩山はそれを問われてる
ちょうブーメランだよ
263名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:33:39 ID:/3WlIOJA0
>>211
行っても何も無いよ
コンニャクくらいだわ
264名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:33:46 ID:Topxvw9v0
>>254
もともとこのダム、創価学会の資金源だったのかもしれんね。
265名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:34:01 ID:JJQyZ4zA0

 腹前君がチラリと譲歩の姿勢を見せたばっかりに

 国を2分する議論になりそうだな、こりゃ。

 腹前君ありがとう。 自眠・高迷より
266名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:34:02 ID:JTivV8Nm0
>>263
葱忘れんな
267名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:34:12 ID:BQxfbNqT0
>>254
自民がやるとマスコミが偏向報道すると思ってんじゃない?

公明は皮肉な事にマスコミには強そうだからね
268名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:34:20 ID:xuDR/L4u0
群馬の長野原の住民は、税金にたかる蛆虫だな。お前ら自分でちゃんと仕事しろ。
公共工事に頼るなよ。お前ら仕事もしてなkぅて補償金をあてにする連中のために
俺たちは汗水たらして血税を納めている。
これまで使った税金はお前らが払ったのではない、日本国民の血税だ。
それを自分の金のような言い方するな。日本から出て行け。
269名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:34:21 ID:YokFHFet0
友愛党が地元民に迷惑ばら撒いてるから、地元民&ダム建設側を応援してたのだが…

公明党が来た時点で、ダム建設には一分の理もなくなった
このダムも、公明追い返さない地元民も、日本に必要ないわ
270名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:34:39 ID:oj45HjoX0
国交省の前原大臣は外国人参政権について拙速に結論を出すことに反対してるし
副大臣の馬渕は民主党では珍しくはっきりと外国人参政権反対を表明してる人物
二人にミソをつけられる好機
271名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:34:41 ID:vtaamCXm0
一度決めたものをひっくり返すには相応の出費が必要。
はい止めます。で終わると思った民主党が甘かったんじゃねえの?
272名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:34:48 ID:Gx5O3j0X0
>>257
中止するにしても、そういう再補償費用と
自治体からの事業負担金の請求が来る

それ合わせたら、今からダム作るのと、同じくらいの費用だったはず

それなら経済効果のある継続のほうが、治水、渇水防止の受益があるんだから良いだろう
273名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:34:50 ID:Lb9Xn1oCO
>>187
6都県への返却金だけで1460億円だぞ。八ッ場ダムの是非はさて置き、今更中止すれば本当の意味で国民の血税が無駄になる

計画初期の段階でブチ切れとくべきだったな
274名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:34:53 ID:XdhL3sXz0
>>263
>>266
どっちも山2つか3つは違う場所だぞ
275名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:34:55 ID:B8dWFQmH0
>>25
ガンガン反対するにきまってるだろ
金のためだからー
276名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:35:05 ID:RZLYD5x50
>>228
もう一回四国行って欲しい
277名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:35:17 ID:S60Op/xN0
>>259







判らん、どこの方言?
278名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:35:18 ID:x7WYYq7e0
おいおいこんな事でブレてちゃ先が思い遣られるな
279名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:35:23 ID:jTjGeC5F0
治水特別会計の特定多目的ダム建設工事勘定の多目的ダム建設支出額は、平成19年度で1,771億円
http://www.mlit.go.jp/chosahokoku/financial/financial_18/img/13.xls

民主党のバラマキにはとても及ばない
280名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:35:40 ID:z77yTVBf0
前原は民主党の保守の一角

気にいらない小沢が前原つぶしで
国土交通相にしたんだろう。

それにしても
まんまと罠にはまるお人好し

小沢に反してマニフェスト修正って
やりゃ株が上がったのに。
281名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:35:55 ID:ZC8v7/Sk0
前原更迭、鳩山退陣でバーターじゃないの?
282名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:35:59 ID:9ofiTdVq0
ガンダムも建設中止
283名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:36:11 ID:Swz/vss60
ネトウヨの好きな前園が層化にやられそうだぞ。もうちょい気合い入れて
応援しろ。
284名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:36:26 ID:rryY4aZF0
この利権集団の反対派の意見を聞いて
全国の反対派住民や癒着ゼネコンをやる気にさせるか?
馬鹿馬鹿しくてやってらんない。
住人の影には間違いなく癒着ゼネコンやヤクザが
からんでいる。
工事を始めたところで外車が売れるだけだろ。
285名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:36:28 ID:67z8e0Er0


保留の政治。オレはそれが民主党の本質と踏んだ。民主党は一生保留する。


286名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:36:45 ID:a45Z9LjB0
>>257
この人たちの人生50年分かえしてあげろよ
満州移民か三里塚に匹敵する問題だよ
287名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:36:51 ID:8HlzcGUb0
公明党はせこいな。
288名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:36:52 ID:Gy2SWlI3O
>>264
だったら尚更前園さんは建設中止なんて出来ないわな

この判断は当然と言える
289名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:37:02 ID:F++jSbMD0
>>283
最初から「住民と協議の上で決める」と言わない前園の落ち度だよ。
頭悪いんじゃないのかと。
290名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:37:04 ID:JusB0U1E0
マニフェストで政権を取り
マニフェストで政権を失う
291名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:37:22 ID:V4ZTq1/Z0
>>223
そんなことを国が考える必要ないだろ。
感情論は切って捨てて構わない。
国はあくまでドライで合理的であるべき。

>>229
今の生活を捨てる必要ないだろ???
一体誰がそんなことを言ってるの???
なんで感情論で国を動かそうとしているの?全く合理的じゃないじゃない。

>>243
誰も「戻れ」なんて言ってないよ。
新天地から追い出すことは中止とセットになんて一度もなっていない。
曲解はやめるべき。
292名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:37:26 ID:S60Op/xN0
>>280
中華も咬んでそうだね
293名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:37:27 ID:w3wUZ3cw0
つーかダム建設中止を反対してる奴等は、国の税金を無駄に使えと言ってるんだから

本当の意味で売国奴だと思うよ

民主党憎しでモノ言う前に国益で考えろよ
294名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:37:34 ID:XELTLGVB0
>>223
はげしく同意だ
295名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:37:35 ID:2oSy8kquO
維持でもマニフェスト撤回出来ないから一生先送り〜
296名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:37:36 ID:CNOU8E4C0
>>259
こういう問題は住民の感情面を理解しないとだめだろう。
80過ぎの老婆が署名集めしたり、死に掛けているような老人
がなぜ建設中止に反対しているのか良く考えてみることだ。
田舎の共同体というものについて全く想像力が欠如している。
297名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:37:42 ID:YmTe1rlp0
・給油継続の代わりがお金
・ドルでキックバック
・えげれす市場でごにょごにょ
・円転して選挙資金

あくまでも妄想
そして激しくスレチ
298名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:37:43 ID:71KKsFYk0
小沢の地元のダムも中止にしろよ
http://www.thr.mlit.go.jp/isawa/
299名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:38:04 ID:Tgo1QjCY0
>>257
これはひどい
300名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:38:13 ID:2OgOawZCO
>>285
カイジwww
301名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:38:32 ID:p1s/b+3z0
地元住民のことを少しでも考えてるなら

彼岸の中日の23日にいくわけないわな...あまりにも無神経、政治家には向いてないね前原は
302名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:38:42 ID:ORRs6ybN0
判断のひとつとして、
今後、ダムの維持管理に費用はどのくらいかかるのかも
検証しておく必要があると思う。
303名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:38:49 ID:q+GG0CeB0
炭坑の町と同じ運命になるよ。
50年無くてもよかったものは、
いらないんだよ。
304名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:38:54 ID:/3WlIOJA0
ダム造り反対の人達は
この住民達に石を投げつけられたりしたそうだ
こわいなぁ〜
305名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:39:21 ID:XdhL3sXz0
>>302
そのためには,ダムによって得られる水の価値や,
治水効果も検証しておく必要があるな。
306名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:39:25 ID:8sDIPKWy0
地元住民は、激しい反対運動をして来たが、受け入れられることなく、
国のためなら、と苦渋の選択をして、ダム建設を受け入れた。
その後は、国と協議しながら、ダム建設後の新しい生活の設計を立てて来た。
既に移転も始まっている。
新しい生活に対応できない住民達は、既に地元を離れてしまった。
先祖伝来の土地を手放し、コミュニティーも半ば崩壊したなかで、新しい生活に向けて準備していた。

当たり前だが、金のためにダムを受け入れた訳ではない。
国のためと自分を納得させ、ダム完成後の生活に向け準備してきた訳だ。

この間60年。親子3代に渡って苦しんできた。

それに対する仕打ちが、マニフェストに書いてあるから、国が決めたことだから。
60年の経緯は無視、住民の声など一切聞かず、既に決った事だから、変更などありえないとの回等。

これで怒らない人間などいるか。
当然、感情の問題でしょう。
感情を持った人間が住んでいる土地だ、と言う事が全く忘れ去られている。
酷いものだ。
307名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:39:34 ID:B8dWFQmH0
>>289
金目当ての連中の声を聞く必要は
一切ねえよ
308名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:39:35 ID:jphXORT90
新しい温泉街も幹線道路もちゃんと最後まで作った上で、
元の町にも住めるようにちゃんと治水対策崩落対策万全に施工して、
どちらでも選べるようにして。その上に、
これまでにかけた迷惑の補償金を手厚く分厚く積み上げれば、
地元の人たちも理解してくれるんじゃないですか?
309名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:39:41 ID:cWyOJyTAO
>>293
無駄かどうかも結論が出てないじゃん。
考えが浅すぎる。
310名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:39:42 ID:LdHylm9cO
もう中止を中止するのは確定的で前山が責任を取らされて辞任までいくのも確定事項
311名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:39:47 ID:gFy0PzmY0
前原ってメール事件で引退すべきだったアホ。
ついに政治生命終わりだな。
312名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:40:03 ID:F++jSbMD0
>>291
国家の運営に感情論を切り捨てることこそが非合理的であるなんて、当たり前の話ですよ?
いつの時代の話だ?
313名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:40:07 ID:a45Z9LjB0
長野原の人間は国民じゃないのか

地球環境異変で洪水の恐怖が現実化している利根川流域の膨大な関東住民は国民じゃないのか
314名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:40:08 ID:hLDkA3O3O
ブレたwwwww
315名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:40:09 ID:JTivV8Nm0
>>303
これから水不足が懸念されてるのに?
316名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:40:13 ID:pwrTS8vc0
>>304
印象操作が好きな人って民主党支持なんだよなぁw
お前の事な。
317名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:40:13 ID:hM8bQQk3O
とりあえず地元住人はダムが完成したら毎年
国からいくら金を貰えるのか正直に答えろ!
移住に関する費用以外全く金を貰わないなら
住人に賛同しよう!
保証金とか目当てにダム建設を推奨するなら
地元住人は自民党と同じ血税ドロボー
318名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:40:16 ID:I8uRvkLp0
建設賛成派の意見しかテレビで流れないな。
建設反対派の話も流せや。
ところで、建設賛成派ってごく少数なんじゃないの?
自分の利益しか考えない奴らに見えるんだけど・・・。
しかも、保障するとかって話もあるんだろ?
じゃあ、損するどころか大もうけじゃねーの?

まぁこういう、自己中心的な人間がまだまだ日本に多いって
ことだな。こういう奴らが日本をダメにしたと思わずにはい
られない。情けない。
319名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:40:21 ID:dqPNtGbM0
まあでも、「地元住民」とやらがお前らの大嫌いなお涙ちょうだい
草の根活動家にどんどんなりつつあるんだがw

それでも前原を支援しないのか?
320名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:40:27 ID:V4ZTq1/Z0
>>272
ダムを造れば延々と維持費がかかることを忘れてはいけない。
環境に対する影響も甚大。
火急の要のないダムを造ることは理に適わない。

>>286
なぜ?
建設反対をしていた経緯からすれば、念願成就ということだぞ?
また、不条理はどこにでもあること。
その分を補償されるんだからどこが問題なのよ???
321名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:40:30 ID:z77yTVBf0
しかし
前原は政治家として未熟だな

検討するっていって半年待って
参議院戦で勝って

ダム作っちゃえばよかったのに。

だれも覚えちゃいないのに

他の大臣見習いな

千葉なんて、黙ってる黙ってる
こっちの方がよっぽど筋金入り
322名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:40:50 ID:NI30skm90
八ッ墓ダム
323名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:40:52 ID:F++jSbMD0
>>307
じゃあ、前言撤回した前原のミスだな。
324名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:40:53 ID:9ofiTdVq0
このダム建設が意味が無いという理由を教えろ
325名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:41:11 ID:LDndSc2B0
結局ミンスは「無駄な公共事業を我々の手で潰した(キリッ」っていう実績と前例を作って
公共事業をガンガン潰す橋頭堡にしたかっただけで、槍玉にあげるのは別にここじゃなくてもよかったのよ
しかもここの選挙区で独自候補者出さないチキンっぷり
これで「選挙で勝ったから公約どおり中止なw」って言われてもそりゃ引くだろ普通
326名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:41:12 ID:UxoysB9GO
ダムに税金つっこむな
327名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:41:20 ID:yr5teqHO0
>>257
国として契約したことを政権が変わったから反故にするということ自体がまずナンセンス
ナンセンスを押し通そうとするのに金で解決するというのは、非常に合理的だがな
だが、合理的なことで人の感情が動かせるか?
国益だから涙を飲んでください?
それを一回やらされて「ゴネ得」だの「せびり」だの言われて
二度甘んじて受けたいと思うか?思うんだろうな、金しか寄り所がないと。
契約違反をしたのは国の方なんだから、まず最初に謝罪するのが筋だろう?
このことが小事というならいくらでも頭を下げられるはずだ
328名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:41:32 ID:72pcK7TT0
はじめに、住民と意見交換した上で決定します、
と言っておけばよかったのにな。
このあたりが、民主の頭のわるさだわな
329名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:41:37 ID:PW1R2GPs0
>>242
一度決めたら屁理屈つけて目的もわからないまま意地でも建設しようとしている自民、公明党


330名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:41:38 ID:2u6eDRiQO
稲川を応援する人は死んだのかなー♪
331名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:41:48 ID:e5S4nB1H0
ID:B8dWFQmH0に50年の呪いと
近隣の人間の離散の呪いがかかりますように
332名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:41:51 ID:AEod/Rrn0
前張くんは、責任とって辞任するしかないな
後任はバイブ辻元でいいじゃんw
333名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:41:59 ID:eh0dX5ms0
>>318
地元住民は全員賛成だってさ。
地元以外のプロ市民が反対だとか。
334名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:42:09 ID:w3wUZ3cw0
>>309
50年建設されなくて何も問題なかったんだから、建設の必要なしって結論出てんだろ
335名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:42:26 ID:CNOU8E4C0
>>306
全くその通りで、そういう人たちに向かってダムは無駄です補償はしますといっても何の説得力も持たない。
336名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:42:28 ID:Dlr9JWhb0
国土交通省の発表によると治水効果なしって事だから
金返せって言ってる知事は寧ろろくに検証もせずに税金投入していたことの説明をすべき
337名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:42:34 ID:2oxp2eXC0
民主党に流れた票も
きっちりダムに貯めないとな
じゃないと、決壊して
大災害になっちまうぜ
338名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:42:48 ID:ZC8v7/Sk0
前原は国会前に入院フラグたったな。
339名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:42:54 ID:a45Z9LjB0
>>315
まったく同感だよ

鳩はなんのために25パーセントと騒いでるんだ?

気象が激変してるからだろ

渇水も洪水も関東ではきわめて現実的な問題

温暖化してない昔のデータはなんの役にも立たないよ
340名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:42:57 ID:vtaamCXm0
>>329
建設を決定したのは自社さ政権時だったとかなんとか
341名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:43:01 ID:dqPNtGbM0
だから、当然成田空港の住民も支援すべきだよなw?
だって国の横暴で辛酸をなめさせられてきたんだからな

成田空港も地元住民のためにただちに解体すべき
342名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:43:17 ID:JTivV8Nm0
>>332
逃亡しそうだぞw
あんなにイヤがってからな
343名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:43:25 ID:p1s/b+3z0
ダム中止したら
国交省の入札...当分不調が連発するかもwww
344名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:43:27 ID:LDndSc2B0
>>302 >>305
そういう部分は今後チェックしとく必要はあるだろうな
ていうか10年〜15年ぐらい前に作った割と新しめのダムとかからサンプル取ってたりしないのかね…
345名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:43:38 ID:/3WlIOJA0
>>318
だから、反対派達は賛成派に石を投げつけられたりして、恐ろしかったって
報道されてたよ
346名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:43:38 ID:dcvUwvlC0
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/keii/keii01.htm

工事事務所の年譜を見ると、いつから工事着手ってのは非常にわかりにくいのだが。
長野原町との協定が平成4年7月。6年3月に進入路のための工事着手。
同年6月、県道付け替えのための橋の工事に着手。
吾妻町との協定が平成7年11月。8年3月に代替地のための工事着手。だそうですよ。

知事さんはなにをもって「平成7年」に決め打ちしたんだろ?
347名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:43:39 ID:hM8bQQk3O
>>315
四国(特に香川県)は毎年水不足なのに
なんで国(自民党)は四国の水不足には
なにも治水対策をしないの?
348名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:43:43 ID:e5S4nB1H0
>>318
裁判に全戦全敗の反対派は言う事が違いますねw
349名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:44:04 ID:YokFHFet0





  公 明 & 学 会 員 が ダ ム 建 設 を 支 持 し て い ま す 。



350名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:44:05 ID:gFy0PzmY0
ミンスは、中止を掲げて小渕に対抗して候補立てる
べきだったのに、卑怯にも逃げておいて
これじゃ最低最悪。
351名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:44:09 ID:RO05Z41W0
在日の事ばかりでなく、地元住人のことも考えろ。糞民主。
352名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:44:14 ID:ij3aIpxD0
八ツ場ダム
・もろい地質。様々な対策が必要で、危険。
・付近の整備にも巨額の金がかかる。本体はまだ未着工で、さらに巨額の税金が必要。
・八ツ場ダム貯水量の確保のため、発電用水が大幅に減り、新たな発電所の生み出す発電量より遥かに多くの発電量が八ッ場ダムによって失われ、その減電に対して巨額の補償が必要となる。
・人口の減少に伴って水需要の減少傾向が明らかになった時期に、八ッ場ダムが完成することになる。
・2004年に事業費が従来の2110億円から4600億円に増額されることが決定したが、八ッ場ダムに関係する水源地域対策特別措置法(水特法)と利根川・荒川水源地域対策基金の2事業、起債の利息も含めると
 総額は9000億円近くになると予想されていて、この分は税金・水道料金・都県民税等として住民に重い負担として将来ずっとのしかかってくる。
・本体以外の関連事業のうち、規模が大きいものは付替国道、付替県道、付替鉄道、代替地造成であるが、平成20年度末の完成部分の割合はそれぞれ6%、2%、75%、10%であり、まだまだ多くの
 工事が残されている。付替鉄道は75%まで行っているとはいえ、新・川原湯温泉駅付近は用地未買収のところがあって、工事の大半はこれからであるから、完成までの道のりはまだまだ遠い。
 にもかかわらず、すでに八ッ場ダム建設事業の事業費4600億円のうち、7割が平成20年度までに使われた。

353名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:44:15 ID:z77yTVBf0
このダムが槍玉に上がったのは

左翼のプロ市民
と朝日新聞の御注進だろ

ろくにしらべずマニフェストに
載っけたんだよ
354名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:44:22 ID:B8dWFQmH0
>>296
お前は何もわかってない
住民がダム建設に
なぜ最初反対していたのに賛成に回ったのか?
今の段階で建設中止に強硬に反対してるのか?
いろいろしらべてみろ
俺に反論するのはそれからだ
355名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:44:26 ID:JJQyZ4zA0
 前原 ニセメール事件が頭をかすめたわ
    一人四んだ八(やッ)がいたな。
    おのれの発言の意味を知れよ。
    判断ミスで犠牲者出すなよ。
356名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:44:33 ID:eh0dX5ms0
>>345
何しろ、反対派は地元と縁もゆかりもない人たちだからな。
357名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:44:53 ID:pwrTS8vc0
>>345
じゃあ、なんで警察に言わないんだろうねぇ。
ああ、印象操作って恐ろしいなぁ。
お前みたいな屑野郎にコロッと騙されたアホな連中が民主に入れてこのザマw
358名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:44:55 ID:OZZP6GUG0
>>318
ダム反対派に地元民がいないという事実。
359名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:44:57 ID:kV+ohvUXO
ってゆーか、ブレるのヤメテくれない?
知り合いに「ヤンバダム中止だね〜、、」
って言ったとこなのに、なんか、自分がブレてるみたいで、
やだ、やだ、やだ!!!!
360名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:45:10 ID:jphXORT90
地元民からしたら自民も民主も関係ない。
国がゴリ押しして無理くり賛成させられた工事を、
今度はいきなり中止するといわれて、自分たちが国家の敵みたいな報道をされたら怒って当然。
前原は国の大臣なんだから、国として前言撤回するんだから、
まずはきっちり謝るところから始めなきゃ!それが道徳ってもんだろうよ。
361名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:45:26 ID:V4ZTq1/Z0
>>327
>国として契約したことを政権が変わったから反故にするということ自体がまずナンセンス
この考え方こそがナンセンス。
契約変更は補償次第で可能。
また、感情に配慮する意味が全くない。感情に流される様な政府であってはいけない。
あくまでドライに合理的に動かなくてはいけない。

それと、契約変更に謝罪は全く不要。
しかもその契約をしたのは自分ではないのだから、責任を感じる必要自体ない。
「一度決めたことは何があってもやらなきゃいけない」なんて考え事態が最悪にナンセンス。
362名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:45:33 ID:EQqBpGAX0
>>308
過去分だけじゃ無理。
将来設計を台無しにされたので、年限なしで永年補償金を積まないと。
363名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:45:34 ID:bo1bZyT80
やんばダム
364名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:45:35 ID:JTivV8Nm0
>>347
香川が反対したからじゃなかったっけ?
水関係でなんかあったけど、違ったかな?
365名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:45:35 ID:XHuyFFa90
>>306
国のために我慢してたことが、利権政治の犠牲になったことがわかって悔しいんでしょうね
366名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:45:38 ID:SKEAOact0
>>359
それはお前が悪い
367名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:45:38 ID:XXvp1w0Q0
ダム建設費用を水道代として徴収されるのは首都圏に住んでるおまいらだぜ
別に今でも首都圏での飲料用水や工業用水は不足していないし、需要が増えることは
見込まれていない。むしろ、減ると見込まれている(中国移民を大量に移住させる
つもりだというなら話は別だがw)
その上、八ッ場ダムの水を飲料用に使うには毎年数億円使って中和し続ける必要がある。
治水のためってのも、かなり大型の台風が直撃してもびくともしない今の首都圏の
様子をみていると何千億もかける価値があるかどうかは怪しい。
368名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:45:48 ID:a45Z9LjB0
温暖化時代の日本に重要なのは治水と利水です

ダムが無駄とかいってるやつは渇き死にか溺死すればいいよ

東京が洪水に見舞われたときの被害額はいくらになると思ってるの?

国民の暮らしが第一なんだろ
369名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:45:56 ID:xORErtcM0
中止の根拠を具体的に示さないのはなぜでしょう?
370名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:45:59 ID:I8uRvkLp0
これも自民党のやり方が生んだ、膿のひとつってことか。
地元住民は振り回されてるだけか・・・・
まぁ、建設中止後の新しい生活設計まで面倒みるしかないかな。
371名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:46:12 ID:FwR8jOBo0
中止にするんだったら、岩手県のダムからでしょ。
西松建設問題の疑いを払拭るすのと、証拠隠滅のためw

前原はさっさと辞任して馬淵を涙目にさせた方がいいぞ。
372名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:46:29 ID:amDFBynRi
>>329
ダム計画で地元住民に出て行ってくれと
説得してた政治家の中に鳩山と前原もいたらしいよ。

直接会って説得してたらしい。
それを今度は中止すると。
373名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:46:34 ID:wWEuK+Rl0
>>178
おー、ちゃんとソースになったね。

> さらに、ダムに関連する群馬県の大沢知事からは「平成7年(1995年)以降に工事が着手され、
> その平成7年の時の政府は、自社さ政権で、さきがけの代表幹事をされていたのは、鳩山現首相
> であります」と述べ、工事を着手した時の与党に、鳩山首相も前原国交相もいたと指摘した。
374名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:46:39 ID:z77yTVBf0
選挙民もダムのこと考えて

投票なんかしてないよね。

おそらくこんなことがあちこちで起きるだろう
375名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:46:40 ID:XdhL3sXz0
>>352
それは「印象操作」か?「馬鹿」なだけなのか?

・本体以外の関連事業のうち、規模が大きいものは付替国道、付替県道、付替鉄道、代替地造成であるが、平成20年度末の完成部分の割合はそれぞれ6%、2%、75%、10%であり、まだまだ多くの
 工事が残されている。付替鉄道は75%まで行っているとはいえ、新・川原湯温泉駅付近は用地未買収のところがあって、工事の大半はこれからであるから、完成までの道のりはまだまだ遠い。
 にもかかわらず、すでに八ッ場ダム建設事業の事業費4600億円のうち、7割が平成20年度までに使われた。


4600億円には,用地買収・家屋移転費用があるのに,なんで進捗率から
この2つを外すんだ。

総事業費の消化率と,付け替え工事の進捗率は,比例関係にはない。

こんなだましをする,ひどいプロ市民団体はどこですか?
376名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:46:53 ID:BQxfbNqT0
>>306
最初は反対派が多くて色々やったけど聞き入れられずに土地を手放したのに
今になって中止じゃなぁ・・・
377名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:46:59 ID:OW7YCN+a0
>>369
群馬は自民党が強いからです。
民主党を応援しないなら、水害が起こって死者がでる
くらいで丁度いいんです。
とは言えないだろ。
378名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:47:13 ID:QI6NJttXO
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
379名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:47:15 ID:/3WlIOJA0
>>356
地元民以外になら暴力やりまくり大賛成なんですね
群馬ど田舎ではw  流石、ど田舎脳
380名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:47:26 ID:vCWgztUm0
予想されるマスコミの反応
民主の場合
「続行します」→地元の意見を考慮し、臨機応変に対応したた人道的判断。
「中止します」→国民との約束であるマニュフェストを優先した、断固たる決断。
もし自民だった場合
「続行します」→ブレた、ブレた、ブレた〜っ!
「中止します」→地元民の思いを踏みにじった、許し難い暴挙。
381名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:47:44 ID:bo1bZyT80
>>318
どっかの世論調査で、建設中止に反対してる人の方が多かったぞ

俺もやや意外だったんだが
382名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:47:52 ID:LdHylm9cO
さっきテレビでやってたけど、このダムの建設の調印式に鳩山と前原が出席してたみたいだな。

もう前原は偽メールの時と同じで完全につんだな(笑)
383名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:48:05 ID:pwrTS8vc0
>>379
賛成派に対するネガキャン乙。
誹謗中傷も立派な言葉の暴力ですねw
384名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:48:10 ID:BkZ/M3Mu0
>>368
東京にいる政府が決めることなんだからそのへんも考えての中止ですよ。
385名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:48:38 ID:qXHzC3IU0
そりゃ地元はどこまでも反対するだよ
だからこそ、高度な政治的判断と実行力が求められるだよ
ただ国民受けするためだけの中止宣言なんてしてるから、
こんなことになるだよ
もっと真面目に考えて、中止か続行かの判断を下さんとダメなのよ
386名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:48:50 ID:a45Z9LjB0
>>367

びくともしないっておまえどこに住んでるんだよ
城東地区は毎回びくびくものなんだよ

利根川流域の1980年代の大水害とか知ってるのかおまえは!!!!




387名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:48:51 ID:OdIalB+50
八ッ場ダムがある長野原町の掲示板

ttp://www.town.naganohara.gunma.jp/bbs/index.html

国交省大臣との対話というスレがある。

ここで、議論するのもいいけど、
受益者の一部住民の意見だけではなく、
費用負担者の納税者の意見も町長に聞かせたほうがいいのでは。
388名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:49:08 ID:w3wUZ3cw0
つーかここの奴等だって本当はダムは建設するべきでは無いってのが大半だろ
ただ民主党憎しで地元住民の感情がうんたらかんたらと
レベル低すぎるわ
今まで自分達がブサヨだの何だのと叩いて来た奴等と全く同じ事してると気付かないのか
389名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:49:23 ID:eh0dX5ms0
>>384
地方分権なんてm9(^Д^)プギャーだよな。
政府が決めることに地方は従ってればいいんだよってか。
390名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:49:25 ID:dcvUwvlC0
>>306
たぶんとても正しい。
最後に書いてあるようにこれは「感情の問題」である。
だからお金の問題でもないし治水・利水でもないんだよ最終的には。
391名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:49:40 ID:e5S4nB1H0
>>381
反対派は裁判で全負けだから印象操作ですね、分かります
392名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:49:45 ID:YjfV8ddZO
日本再生には仕方ないという判断なんだから、それは国民の総意。
保証をしないといってるわけじゃないんだから、サッさと中止しろよ。
393名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:49:52 ID:B8dWFQmH0
>>369
焦るなって、
クソ自民がやらかしてるのが
でてくるのはこれからだから
394名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:50:09 ID:/3WlIOJA0
>>383
ばかだね
誹謗中傷とは個人特定の事を言うんだよ
ボケw
395名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:50:13 ID:gFy0PzmY0
>>382
ブーメラン過ぎる
396名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:50:14 ID:lyDEEY4L0
出たな、公明党。
「私たちは貴方たちの味方です」ってか。

所詮宗教団体だな。やっぱり国を任せられる次元の政党じゃないね。
397早明浦ダム:2009/09/22(火) 19:50:14 ID:mNGAG07q0
先送り政策はじまった!!
まあ、ダム工事は3-4年でどうにかなるもんでなく
この先30年、50年を見据えて決めないといけないからなあ

いい加減なダム作ると役に立たなくて困るよ
398名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:50:24 ID:kV+ohvUXO
>>366
はぁ?
399名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:50:32 ID:CNOU8E4C0
>>354
金目当てで住民が騒いでいるとしか見えないようでは、仮に中止するなら
大臣はこの問題の何を解決しなければいけないのかということが全く分かっていない。
400名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:50:34 ID:v8Ix3mbv0
公明は 長野県でダム建設反対で冬柴を落選させた
田中さんへの当てつけなの?
401名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:50:44 ID:fE/Zhym30
>>382
やっぱりブーメランか。
でも今度のは大きいぞ。
どんどん深みに入るなあ。
402名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:50:48 ID:jphXORT90
前原が誠意を持って謝罪する所から話を始めたなら全然違う展開になっていたと思うよ。
403名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:50:50 ID:5LP225h10
>>361
>しかもその契約をしたのは自分ではないのだから、責任を感じる必要自体ない。
「戦争をしたのは自分ではないのだから謝罪する必要はない」とニダやシナに言ってくれ。
404名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:50:53 ID:dHUNABGR0
前園さん潰される前に離党して新党たちあげろよ
405名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:51:31 ID:I8uRvkLp0
なるほど、地元住民は皆賛成・・・ってことは、地元住民は
ただ振り回されているだけってことか。
これも自民党の膿のひとつとも言えるな。

民主党は、建設中止後の新しい生活設計まで面倒見るしかないかもな。
406名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:51:41 ID:s9Q5gDcri
4600億までは出すけど、それ以上は出さないなんてことはできないのか?
407名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:51:46 ID:5EZhk15J0
>>388
マスコミは民主寄りだとか言ってるネトウヨはどう思ってんのかな
この件はどう見ても中立性を欠いた報道の仕方だろ
前原も良い人すぎるんだよ
そもそもダムは必要なのか必要ないのかなのに田舎の自民厨が民主叩きの具
にしてるからややこしくなる
408名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:51:51 ID:leaxlo5a0
自爆攻撃でトップを引きずり降ろすつもりか前園さんは
409名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:51:56 ID:pwrTS8vc0
>>394
ほほう。団体に対する誹謗中傷じゃないとw
こういうモラルの人間が非難する賛成派ってのが
どんどんまともに見えてくるよ。
410名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:52:10 ID:67z8e0Er0
八ッ場ダム問題 群馬・大沢知事、工事着手時の与党に鳩山首相らがいたと指摘
http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00163399.html

さらに、ダムに関連する群馬県の大沢知事からは「平成7年(1995年)以降に工事が着手され、
その平成7年の時の政府は、自社さ政権で、さきがけの代表幹事をされていたのは、鳩山現首相
であります」と述べ、工事を着手した時の与党に、鳩山首相も前原国交相もいたと指摘した。


早速ブーメランか。鳩山も前原も終わってるな。
411名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:52:10 ID:OZZP6GUG0
>>403
それはむしろ現政府にいうべきじゃないか?w
412名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:52:29 ID:mKWVc4nNO
民主は無駄を省けば財源は出来るって簡単に言うよね。

それは確かに事実だと思うよ。
でもその鳩が考える「無駄」と麻生が考える「無駄」も、ミズポの考える「無駄」も、役人が考える「無駄」も、都民が考える「無駄」も、地方民が考える「無駄」は全部違うでしょ。


民主主義によって選ばれた政権なら、常にその価値観を一方的に押し付けて言い訳?
それは独裁国家でしょ。

簡単に無駄を省くと宣言する事は、裏を返せば自分たちの価値観でガンガン切り捨てていきますよと宣言してるのと同じ。

それが分かる人は簡単に無駄を省けば財源確保出来るなんて言わない。
413名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:52:44 ID:jTjGeC5F0
>>382
ダメダメじゃんw
この政権
414名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:52:46 ID:VvgqwdEq0
俺らの税金で無駄なダムに金をつぎ込むのは勘弁

中止でOk

70%投資したが残り30%は俺にプリーズでOK
415名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:52:46 ID:gFy0PzmY0
まず鳩山、前原辞任しないと始まらんだろ。
中止するにせよ。
416名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:52:48 ID:dcvUwvlC0
>>402
そういうことだね。
「国」を背負っての謝罪から入ればよかった。
417名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:53:15 ID:rjm8dVsn0
>>361
工事始めたときの政権は自社さ
さきげけのトップは鳩山だよw

責任ないのかな???
418名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:53:29 ID:yr5teqHO0
>>361
いいか?この場合、もっとも合理的なのはまず「謝罪する」ことなんだよ
そして演技でもいいから本当にすまなかったと涙くらい流さないといけない
ドライとか合理的の意味を、クール!とか勘違いしてないか?
もっと泥臭いのが本当に合理的なことなんだよ。
感情を持ってる人間を動かすことなんだから。
419名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:53:47 ID:d7mlvKzI0
>>382
kwsk
420名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:53:59 ID:OW7YCN+a0
>>382
小沢が強引にマニフェストに押し込んだらしいしな。
鳩山と前原を潰すための爆弾だったのか。
421名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:54:04 ID:Dlr9JWhb0
反対派の老人はみんな死んじゃったからな〜
もうちょっと待てば賛成派も・・・
422名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:54:10 ID:Swz/vss60
>>390
TVに前原にサシでこれまでの経過を話したいといってるおばちゃんが
でてたな。結論的には中止でOKな雰囲気だったし、まさに感情の問題。
423名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:54:13 ID:veTl8zsa0
国に振り回されたとかどうでもいいじゃん。金と生活さえ何とかなれば。
424名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:54:31 ID:W3eIoNK90
ごめんなさいと言って中止を強行すればそれで済むんじゃね?

妥協の余地もなくどこかで決断が求められるのだからさっさとやっちゃいなよ
425名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:54:34 ID:XHuyFFa90
>>412
いちいち国民投票するのが大変だからその判断を代表者に委託するのが選挙ですよ
426名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:54:38 ID:e5S4nB1H0
>>420
また破壊魔か
何度壊せば気が済むんだあいつは
427名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:54:39 ID:eh0dX5ms0
>>414
残り30%で現状復帰、後−30%ぐらいを地方へ賠償金
428名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:54:49 ID:xORErtcM0
無駄を主張している人たちは、具体的に何が無駄なのか示してくれ
具体的な数値や基準があれば、中止の説得力もでてくるし、
他にも無駄なダム計画を中止する切欠にもなるでしょう
429名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:54:49 ID:JTivV8Nm0
で、このダム作らなくても水不足ならないのか?
首都圏は益々人増える+台風こないとか
430名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:55:04 ID:ZC8v7/Sk0
鳩山家流の謝罪の仕方というものを教えてやろう!!!
431名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:55:15 ID:V4ZTq1/Z0
>>403
全く違う話だろ。
「契約変更」と「戦争」は同じなのか?
まあ、戦争であっても謝罪する必要ないがな。
例えば元寇を中国政府に謝罪しろというか?
432名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:55:33 ID:jphXORT90
すでに亡くなった方もいる。その遺族たちの心の痛みも理解すべき。
それを否定するなら自民党と一緒じゃないの、しっかりしてよ友愛さんっ!
433名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:55:45 ID:/hjeGzm50
前ちゃんは自民にウェルカム
434名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:55:46 ID:RDPptoJM0
いきなり公約違反ですか
さっさと中止しろ
435名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:55:46 ID:qXHzC3IU0
>>428
それこそ民主党が示さなくてはならないことだから、
前原大先生の今後の活躍にご期待下さい
436名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:55:58 ID:KjRAYEUo0
もっと事実が知りたいね、
ダムに同意した住民にこれまで一体どれだけの「エサ」が約束されたのか、
用地のどれだけが国有でどれだけが民有なのか、
建設するとして計画上の金額ではなく実際には最終的にどれだけかかるのか、
今後ダムの水が必要というのは本当なのか。
437名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:56:07 ID:H6ca9Zoe0
もともとはダム建設反対だったが、国&県や地元有力者に押し切られて
という住民も多いだろ。
それに着工当時と現在では公共工事をめぐる考え方も変わっている。

ダム建設中止は当然だが、地元住民への補償はキチンと考えんとダメだな。
ただ中止反対の声のなかには、ゼネコンだのその地元系列の土建だの
依然として建設事業に寄生して利益を得ようという連中も混じってる。
その辺の分別が今後の課題だろうな。
438名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:56:21 ID:ij3aIpxD0
「必死で陳情して、必死で反対意見を封殺して、
ようやく国の財布でハコモノを作らせると言わせたのに
『やっぱ止める』とはどういうことだけしからん!」

ってだけの話
439名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:56:36 ID:pwrTS8vc0
>>426
若い層はともかくオッサン連中は小沢がバックに控えている政党がまともな
政権運営ができると思って投票したとしたらどんでもねぇボンクラ揃いだな。
あいつは洒落にならん。
気に入らなければ割って出て行くだけのカスだからな。主張はころころ変えるし。
440名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:56:59 ID:PdSUWa3p0
なんかあれだな。
民主党に政権渡したんだが、国民のスタンスが総論賛成各論反対って感じだなw
441名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:57:03 ID:WhcqhQ540
このダムを作っていた自民が負けて
ダムを作らないようにすると公言していた民主が選挙で勝った。
負けた奴のゴネなんていちいち聞いてたら話が前に進まない
政治って利害のぶつかり合いで、何かを取ったら一方を捨てなきゃイカンのだし
前原のような優しさはかえって事態を混乱させる
442名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:57:08 ID:e5S4nB1H0
>>438
こいつにも50年の怨念と離散の呪いをかけておくか
443名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:57:25 ID:dcvUwvlC0
>>410
>>346
実は工事はその数年前から始まってるんですよね。
知事は「自社さ」の名前を出したいばかりに
国の記した経緯をねじ曲げるおつもりかな?
平成7年に拘りすぎるとおかしなことになるかも。
444名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:57:36 ID:cMcajAvg0
>>412
> 簡単に無駄を省くと宣言する事は、裏を返せば自分たちの価値観でガンガン切り捨てていきますよと宣言してるのと同じ。

ご自身でも書かれているように、万人が納得するような無駄認定など出来ません。
小沢政権が一方的に決めつける以外、無駄認定の方法はありません。
話し合いなど始めてしまったら、政権以外は旧日本国と同じ構成のまま
なので、自民政権と似たような落としどころになってしまうでしょうw。
445名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:57:38 ID:B9jOwvnVO
萌原も悲惨だな、汚れ役買わされて。
446名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:57:47 ID:BkZ/M3Mu0
自分で調印したのだから自分が責任を持って破棄する、なんの問題もない
447名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:57:53 ID:I8uRvkLp0
小沢総理のための布石か??
448名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:57:53 ID:Ri3udI6K0
>>382
これはひどい
449名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:58:16 ID:p1s/b+3z0
ダム建設を中止して渓流ならびに自然環境を保全したら、観光産業で発展できる.
って住民を説得するしかないw
450名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:58:17 ID:V4ZTq1/Z0
>>417
時代が変われば要求されるものも変わる。
現在の視点でいらないと判断するから中止するだけの話だろ?
全く責任なんてない。

>>418
なぜ?
最も合理的なのは感情論を切って捨てることだ。
要するに、感情論で迫ってくる相手を相手しないことだな。
非がないところで非を認めるのはナンセンスきわまりない、非合理きわまりない行為。
感情論に流されずにすべきことを冷徹にすればいいだけだ。
451名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:58:36 ID:jphXORT90
政治家って選挙の時には土下座までして民意を得ようとするのに、
こういう時の説得には随分と居丈高なんだよな。
日本国の大臣として、前原がきっちり誠実に謝罪してみせるべきだと俺は思うよ。
452名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:58:59 ID:gFy0PzmY0
これで小渕優子がミンス批判すれば
ミンス政権崩壊だな
453名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:59:19 ID:XdhL3sXz0
>>450
そうだ!そうだ!
外環に反対する杉並,世田谷の極々一部のプロ市民の家の前で言え
454名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:59:36 ID:Frq6tscb0
>>306って話だよね。

国の政策だからと地域を生活基盤を壊して
新しい形を何とか作っていってるところなんだもんな

それを敢えて改めて破壊するならば、
「中止です」ではなく
もっと違う代替案の提示の仕方をしないとならない。

杜撰すぎるんだ。

前政策を否定してみせるなら、もっと考えろ。
確実に地元がより幸せになり、財政的にも適う方法を見出せよ。
そうして初めて「中止です」に意味があることになるんだろうが。
「お金いっぱいかかってる→中止で節約」
これだけのロジックなら小学生でも考えられるぞ。馬鹿か。
455名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:59:50 ID:plYY92yF0
たかが田舎のダムでこの腰砕けじゃ、
日航や高速は推して知るべしだわな。
456名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:59:50 ID:c4KHs1Hd0
いろいろあった地元の方々、ご苦労様でした。
でもこれが政権選択の結果です。
これからもこの手の問題は次々と出てきます。

ガキみてえにゴネてると周囲からソッポ向かれるぞ。
地域に有利な話し合いを模索しろ。
地方の時代って言っても
地方が痴呆では話にならない。
取り戻すにはそれなりの努力が必要だ。
無能な首長は2年後には生き残っていないだろう。
本当の意味での刷新はその時からだろう。
457名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:00:23 ID:eh0dX5ms0
>>429
人口が減るから大丈夫らしいよ。

あれ?たしか子供増やして人口増やすのも民主党の政権公約じゃなかったっけ?(;・∀・)
458名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:00:29 ID:B8dWFQmH0
>>399
俺はある一面を強調して
書いてみただけだぞ
お前は住民を理解するようことを
けっこう書いてるが、
事の本質を全く理解できてないな
たぶんお前は一生無能だ
459名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:00:39 ID:WhcqhQ540
>>451
なんで謝罪する必要があるんだよw
政権変わっているんだぞ。
何に金を出して何を削るのかなんて政権とった民主の自由だわ
460名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:00:47 ID:LoX9z11W0
辻元が「やだ、やだ」とゴネた理由は、これか。
住民を敵にまわすのは、「市民の味方」のイメージを損ねる。
461名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:00:57 ID:Bv9NVaIx0
ブレすぎワロタwwwwwww
なんという朝令暮改wwwwwwwwwwwww
462名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:01:03 ID:LDndSc2B0
>>416
政権交代だ!革命だ!新しい世の中だ!っていくらマスゴミが喚いても
日本っていう国は前の自民党政権の時、更にはそれ以前からずっと続いてるわけで
一度ゲームオーバーになって新しいデータをロードして再スタートできるわけじゃないからな

前政権と180度違う立場なら尚更のこと国を背負って説明なり謝罪なりをせにゃならん
それなくしてマニフェスト通り中止ですから、なんて言われてもな
463名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:01:05 ID:oo9qP6ZE0
細川内閣 1993/08/09-1994/04/28
新生党・新党さきがけ・日本新党・日本社会党・公明党・民社党・社会民主連合・民主改革連合

羽田内閣 1994/04/28-1994/06/30
日本社会党・新生党・公明党・日本新党・民社党・自由党・改革の会。閣外協力として新党さきがけ・新党みらい

村山内閣 1994/06/30-1995/08/08
自由民主党・日本社会党・新党さきがけ

村山改造内閣 1995/08/08-1996/01/11
自由民主党・日本社会党・新党さきがけ

橋本内閣 1996/01/11-1996/11/07
自由民主党・日本社会党・新党さきがけ


1993から1996まで政権与党として新党さきがけ・日本新党にいた議員は
予算案を作成・賛成する方だったわけです
464名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:01:22 ID:Ri3udI6K0
>>446
どんな契約書だよ
465名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:01:26 ID:pwrTS8vc0
前原がこれで潰されたか。
辻本が副大臣・・・まあ、もともと潰れているような奴だしなw
466名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:01:26 ID:iuV2ijch0
>>450
同じことをやるにしても、言い方一つや態度一つで
丸くおさまったり、大モメしたりすることがあるのは社会人なら当然知ってるはずだ。
そうであるからこそ、「合理的に」丸く収めようとするときには、相手の感情に配慮するのも当然なんだよ。
前原みたいな松下政経塾の連中は、そのことをわかってない頭でっかちだから、理屈だけで押し通そうとして失敗を繰り返す。
467名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:01:27 ID:qFJK14ZZ0
地元の理解を優先?

じゃあ民主党のマニフェストに期待して投票した有権者の期待は後回しってことか
468名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:01:33 ID:cMcajAvg0
>>459
だったら、革命宣言が必要。
俺みたいな愚民は、日本国が継続していると
勘違いしているからw。
469名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:01:34 ID:BLGEMqCf0
象徴としての中止はいらない。
民主党には是々非をきちんとしてほしい。

ただしその結果、マニュフェストを守れなかったら見通しが甘いための自己責任だぞ。
470名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:01:53 ID:hn/OcNCW0
まず、地元は建設反対か、中止賛成かはっきりしる!
471名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:01:54 ID:1ksDz+dfO
八つ墓村と間違えたわ
472名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:01:59 ID:jphXORT90
>>459
革命起こしたわけじゃないですからね。
政権が変わったって国家の責任は継続しますよ。
473名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:02:09 ID:Gx5O3j0X0
>>459
政権っていうのは、国を運営するもんだ
国がしたこと、進めてきたことの方針を変えて迷惑をかけるんだから
謝るのが筋だろう
474名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:02:16 ID:n7LndCFq0
>>441
優しさ以前に元凶の一人(ry
475名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:02:21 ID:d7mlvKzI0
>>454
おおひどい、
成田の人たちの気持ち、
今になって少しだけわかった気がする
476名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:02:50 ID:I8uRvkLp0
>>456
地方分権が進んでも、地方が変わらんと地方が今以上
悪くなるってことだな。
477名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:02:55 ID:XesCs05Q0
>>450
民主党、特に鳩山は「友愛」とやらを掲げてたんだと思うんだが、感情論を排除することが「友愛」なのかね?
478名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:03:03 ID:JTivV8Nm0
>>457
田舎捨てて便利な都心に集まるんじゃ?
479名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:03:03 ID:e5S4nB1H0
つまり>>459は革命を起こしたかったのか
480名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:03:09 ID:LoX9z11W0
辻元を、地元住民との交渉役にすればいいんだよ。
481名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:03:18 ID:6i5zm2LC0
>>450
ダムの治水機能の代替案として民主が提示した堤防強化の代替案のコスト
を考えると中止は現時点で「合理的」とはいえないけど。
少なくとも代替案のコストも積み上げて比較した上でないと、
合理的な判断を下せるわけがない。

482名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:03:32 ID:Ri3udI6K0
>>470
建設賛成がないがな
483名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:03:50 ID:x91MJVcq0




ダムだけじゃないけど,言ってること(言ったこと)とやってることが
てんでバラバラだ!


こんなかんじで騙された日本の行く末が心配だ。



嘘つき民主!
詐欺集団民主!

484名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:04:05 ID:B8dWFQmH0
>>383
お前はもうちょっと勉強しろ!?
485名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:04:32 ID:5LP225h10
>>459
政権交代しても日本国政府は継続しているんだが。
そうじゃなきゃ鳩山総理は国連で演説させてもらえんぞ。
486名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:04:36 ID:JJQyZ4zA0
>>390

だからと言って建設を続行するのは大間違い。
ダムがもたらす環境破壊は壮絶。
海岸の侵食、生態系破壊、ダムの底に溜まった泥砂の浚渫維持費、
泥砂がダムに止められ河川に循環しなくなる。それがため海岸侵食
の復旧にかかる公共工事費、これらの維持コストは一度ダムを作れ
ば100年も継続的に必要になる。

一時の感情論に流されている時ではないよ。
今の日本は余裕あんまりないんだよ。
増して土建業界だけが潤う。業界利権だけ。
これは問題外の更に外の議論。
487名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:04:45 ID:5EZhk15J0
>>466
感情だけなら収めようもあるが感情をカモフラージュにして
地元の有力者がひよっこの民主政権を叩くための政争に利用しようとしてるから
話がややこしくなってるんじゃないの?
488名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:04:47 ID:W3eIoNK90
現政権もこれまでの日本国政府を引き継いでいるんだから
形ばかりの謝罪で地元の感情が和らぐのなら安いもんだろ
489名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:04:58 ID:oZ65yTCG0
>>450
自分らが計画して土建屋と土コネおっ始めて
時代の変遷で不要になったし、マニフェストだからハイ中止


で、その当事者に責任が全く無いのか?・・・



その前にお前は日本人か?w
490名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:05:11 ID:gFy0PzmY0
選挙区に候補すら立てず逃亡しておいて、
中止とはな。さすが、ミンス、卑怯すぎる
491名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:05:20 ID:pwrTS8vc0
>>484
後ろにクエスチョンマークをつけてる奴だけには言われたくなかったなw
そのまんま返すぜw
492名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:05:29 ID:eh0dX5ms0
>>459
お上の言うことには従わないとなwww
493名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:05:42 ID:Ri3udI6K0
>>459
なんという独裁政治
494名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:05:47 ID:BQxfbNqT0
>>459
だったら与党の時にダム建設に賛成して調印した連中が一回野党になって再び与党になって今になって
今度は反対してるんだから謝罪は必要でしょ?
495名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:06:23 ID:yr5teqHO0
住民に対するドライで合理的な対応…

それをな、「お役所仕事」っていうんだぜ?
496名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:06:59 ID:iuV2ijch0
>>487
余計な政争にしたのは民主だろ。
何の根拠も提示せずに中止をぶちあげて居丈高な態度にでるから、余計に地元を硬化させてしまったんだから。
497名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:07:38 ID:Dg2jeY3qO
逆マニフェストだよ
498名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:07:58 ID:NJeUFpOr0
要するに受け取った土地の器量返すのいやだからごねてるだけだろ
そら現金一度受け取ったら返したくない罠
499名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:07:58 ID:fE/Zhym30
国会が始まったら鳩も前もただでは済まんだろう。
自分が賛成してたことも忘れてたのか?
500名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:08:45 ID:tcoH88kR0
これ中止してもしなくてもグダグダな結果になりそうだな
501名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:08:54 ID:/7qPr4oV0
住民側も「推進ありき」ではなく白紙の状態で話し合うつもりなの?
502名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:08:59 ID:B8dWFQmH0
>>376
ダムがらみで
反対派がなぜ賛成派に変わっていくか?
賛成派がなぜ豪邸たてたり、
いい車に乗れてるか、
まずそれ説明してみろよ
503名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:09:08 ID:jphXORT90
友愛友愛って言っといて、自分たちの気に食わない人間は切って捨てるのが民主党の政治ですか?
504名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:09:16 ID:cWyOJyTAO
>>334
当初の意義は薄れてるだろうが
時代に対応した意義があるかもしれない。
その検証を民主がしてないのは明らか。
因みに俺は賛成でも反対でも無いからね。
検証不十分の立場
505名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:09:39 ID:F++jSbMD0
>>382
kwsk
506名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:09:43 ID:UkFSNCWO0
明日大臣の視察予定だけど
大臣に失礼な態度をとるような行為は謹んで欲しい
群馬県の民度が知れる
507名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:09:43 ID:V4ZTq1/Z0
>>466
あのさ、国は営利企業じゃないんだよ。
感情に流されては絶対にいけない存在なの。
感情なんて徹頭徹尾無視して行動すべきなんだよ。
分かってないんじゃなくて、決してしてはいけないことだからしないんだよ。

>>477
それはしらんw
しかし、非のないことで非を認める様なまねは偽善なだけだな。

>>481
現状の治水でいいという判断だろ。
現状流域に何か問題が起こってるか?

>>489
現政府の責任じゃないだろ?それをいうなら旧自民党政府責任者に訴えるべき。
508名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:09:45 ID:UHJUFkgKO
民主の主だった人たちが、自さ時代に無理に推し進めたダム建設です
ハトポッポと前と投げ出し得意の無責任小沢の私財で
八ツ場ダムだけは作ってね
509名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:09:48 ID:BQxfbNqT0
>>498
今さら金なんて返せとは言えないし、そもそも言えるような立場じゃない。
510名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:09:50 ID:z5s7BJp50

こいつら どっちにしても金が欲しいんだな。税金にたかるんじゃねえよ。
511名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:10:02 ID:Gx5O3j0X0
>>499
鳥頭だからw
512名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:10:05 ID:eh0dX5ms0
>>499
ここの中止派と同じように地元民を叩くか、
自民党のせいにするか、
前原のせいにするか。
先送りか。

いずれだろうか。
513名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:10:08 ID:VPhSSmOE0
・ダムは未着工
・今後建設費の増大も予想される
・1都5県は中止の場合金返せと言ってるが、国から出してる補助金分は返済する必要がない。
・民主はダム以外の周辺事業は続けるし、補助なども検討している

反対運動や和解やらで翻弄された地元民の感情もわからんでもないけど
今地元に残ってる連中の大半は「棚ぼた的補助を期待してたら突然キャンセルされてご立腹」って感じだからなぁ。
元々温泉街を寂れさせたのは自分達のクセにそれを他力本願で建て直そうって魂胆がふざけてる。
つーかガワが変わったって中身変わらなきゃ観光客なんて来ないぞ?w
こういう能力は無いのに一度掴み掛けた利権は意地でも放そうとしない連中って本当に鬱陶しいよなぁ…
514名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:10:16 ID:8sDIPKWy0
地元住民の反対は、金の問題じゃなくて、感情の問題だと言うのに。

金のために中止に反対しているのだろう、生活保証のために金なら出すから諦めろ、
と言っているのは、民主党であり、ダム建設中止派でしょう。
人間が皆、金のために動いている、金さえ出せば何とかなる、と思っているのは、民主党とダム中止派の方だ。

今までは、たとえ形式的でも住民の声を聴いて、時間を掛けて政策決定してきた。
たいていは、住民の声など通らず、政府の方針どうりに決ったとしてもだ。
今回は、住民の声など一切聴かず、問答無用で決定しているのが、問題なのでしょう。
ここには、民主主義や地方自治など、何処にも無い。
国の決めたことには、黙って従え、と言うだけだ。

本当は、民主党や前原が、上手く対応すれば、住民の反対は少なくできたのでは無いか。
元々ダムの建設には反対していて、新しい生活にも不安を持っているはずなのだから。

まず、新政府は決定する前に、住民の声を聞く姿勢を持つべきではなかったのか。
住民の過去の苦悩を理解して、虚心に住民の声を聴く。
そして、いままで政府が迷惑を掛けたことを謝罪する。
そこから始めて、新しい生活支援を提案すれば、住民の反対は抑えられたはずだ。

自分達のやっている事は、正しいことなのだから、問答無用でよい。
この姿勢が、民主党、ダム中止派、左翼の間違いなんだよ。
515名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:10:17 ID:FwR8jOBo0
ダムが無駄って言うんだったら、日本全部のダムが無駄だよね。
だったら、民主党の強い地盤(岩手県、北海道、東海地方)の
ダムから中止していっても良かったんじゃない?
516名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:10:25 ID:NJeUFpOr0
>>498
誤変換しちまった
立ち退き料

>>382
なにそれ
517名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:10:49 ID:d7mlvKzI0
>>502
糞とか汚い輩だな
NG登録っと
518名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:11:02 ID:XELTLGVB0
>>486
参考になるご意見ですが、一つ質問。
ダムに溜まった泥砂が下流に流れなくなるという事は、
今ある河川のダムによる洪水防衛効果というのは、
ダムによる環境破壊の上で成り立っているという
ことなのですか?
519名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:11:26 ID:8JP4qm4l0
>>499
鳩山は3歩あるくとそれまでの事を全て忘れてしまうからな

鳩山「世襲議員はけしからん。でも、私は見逃してね」
なんて言う奴だからな。見逃してもらえると思ってんじゃね?w


秘書が捕まったら議員辞職は当然とも言っていたな
小沢を辞めさせてみろや
520名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:12:03 ID:cWyOJyTAO
>>500
gdgdだろうね。
手際が悪すぎる。
521名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:12:44 ID:oo9qP6ZE0
>>507
>現状の治水でいいという判断だろ。
>現状流域に何か問題が起こってるか?

今後も問題が起きないようにするためなんだけどね
問題が起きたら「治水工事やってなかったせいだ!!!!」と大騒ぎしそうですね>>507
522名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:12:57 ID:ZveBpZ4GO
マニュフェストをご破算にするわけね
ブレすぎだろ友民党
523名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:13:16 ID:UHJUFkgKO
じゃあ、中止受け入れるので、すべてダム建設前に戻してください
自然も全部元どおりにしてね

当時ダム建設推進した鳩山さん、あの、無残になった山肌も、田畑も、住民の生活も
元どおり青々とした綺麗な景色に戻してね

それなら住民みんな納得して中止受け入れるよ
524名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:13:21 ID:4oBRu1LW0
こんなウソツキ党に政権任せていいのか?
525名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:13:36 ID:5LP225h10
>>507
>現政府の責任じゃないだろ?それをいうなら旧自民党政府責任者に訴えるべき。
国の責任は政権が変わっても継続するんだよ。そうしないと誰からも相手にされなくなる。
526名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:13:40 ID:gFy0PzmY0
前原って腹話術の人形みたいな顔している
から信用されない
527名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:13:44 ID:tNlKQpjN0
大臣の発言はブレにブレ、もはや政権末期。
民主党は早く国民の信を問うて、衆議院を解散しろ
528名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:13:58 ID:l1lTQyyu0
>>486
ダムの維持費がどうこう言う奴は、
鳩山の地盤である室蘭にかかる、この白鳥大橋の使用中止させてから言えよ。
この橋は室蘭市の一部の人しか利用しない。
やんばダムは利根川流域みんなが利用する。


白鳥大橋
室蘭湾の入口の部分にかかり、絵鞆半島先端の祝津地区と対岸の陣屋地区を結ぶ。
関東以北では最大の吊橋。
これほど大規模な橋梁が無料で開放されるのは全国的には異例のことである。
上記無料化案を最初に提案し指示したのは、
当時新党さきがけ代表幹事長だった衆議院議員鳩山由紀夫(現、民主党代表)である。

* 総事業費 1,153億円
* 維持管理費 51億円(2003年)
* 日平均通行量 約11,600台(2003年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%B3%A5%E5%A4%A7%E6%A9%8B
529名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:14:01 ID:jphXORT90
ダム本体の工事は中止。
新しい道や温泉街は責任を持って建設。
新しい街が軌道に乗るまでの支援策提示。
水の底になるはずだった土地は国有化して公園にする。
と、これくらいの所が落とし所だと思うね。
ただしそれにはまず、前原が国土交通大臣として地元の皆様に頭を下げてからだ!
530名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:14:02 ID:I8uRvkLp0
この問題は、これから進める地方分権にとっても大きな問題だ。
国と地方の関係をどうするか。市町村長、都道府県知事の意見で
国の施策が変わるのか?どの程度折り合いをつけるのか?
結局、必要かどうかをきっちり検証して、必要ないなら地元住民
に対する保障をするって結論しかありえない。
531名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:14:07 ID:p1s/b+3z0
>>486 ダムがもたらす環境破壊は壮絶。
確かにね. たった一個のダム、それも半分以上やらかしてしまったダムの処理を誤って
計画中の140、いや今後の国土保全事業の転換を変な方向にネジまげないでほしいもんです.

あのダムをスケープゴートにする価値があるんだろうか???
532名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:14:22 ID:e5S4nB1H0
>>525
革命を起こしたい奴に何を言っても無駄だぞ
山岳ベースみたいになりたい?
533名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:14:30 ID:V4ZTq1/Z0
>>525
道義的な責任論は別だろ。
契約は続行されるというだけのことと混同するな。
534名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:14:39 ID:iMLpiphZ0
建設したらこういう効果あるけど、いくらいくらかかる
辞めると住民への保証等で、いくらいくらかかると示して
関係する都県で住人投票やれよ
それが一番良いと思うけど…
計画して50年経ってる絶対に作らなきゃならないて…
そういうの辞めるために政権交代したんだから

前原頑張れ
535名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:14:44 ID:b4DIM1Rf0
ごねて補償金積み上げた住民がダム中止に怒ってるの?そうなの?
536名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:14:45 ID:6i5zm2LC0
>>507
>現状の治水でいいという判断だろ。

どこの世界に住んでるの?

治水機能が削がれるから民主は堤防強化を明言してるんだけど?
前原も自治体と一緒に治水・利水の代替案を検討すると言ってるけど。
537名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:15:15 ID:czzS48G1O
JALは一回潰してからじゃ無いと何も変わらないんじゃない?
538名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:15:32 ID:c4KHs1Hd0
なぜダムなのか?
古くは水不足解消、その後は治水とかなんとか・・・
日本中で繰り返されてきているのになぜ地方は反対派を殺してでも
推進してきたんだ?
お前ら首長どもが無能だったからだ
予算を引っ張って来るだけの木偶の坊だったからだ
地方が衰退するのはバカなリーダーを持ち上げて
税金を山分けすることしか考えて来なかった
お前らのせいだ
539名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:16:12 ID:gFy0PzmY0
どんな約束も反故にされそうだから
前原との約束は無意味。
ブーメラン過ぎる
540名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:16:14 ID:LQ/uJtY0O
先送りとか惨すぎるわな。
川原湯温泉の建物の改築や穴掘りすら禁じられているから
今ある建物は廃墟になるよ。
541名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:16:45 ID:TGEuwP1dO
納得するまではいちお工事は進行してるんだろ?話し合いを延ばせばいつのまにか完成なわけ?
542名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:16:57 ID:oOqt6Uzb0
前原ヘタレすぎだろ
ゴネ得だけは止めさせろよ
543名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:17:02 ID:X2pTcxpS0
もう言われつくされてるんだろうが
中止先送りってそれこそ税金の無駄遣いなんじゃないの?
先送りするメリットってうやむやにする位しか思いつかん
544名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:17:06 ID:EQqBpGAX0
>>506
非礼な行動を謝罪しない輩の相手なんかする必要はありません
545名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:17:41 ID:7Az/vvO50
このダムは40年に一度の巨大台風に対応すべく建設が計画されたわけだけど、
実際はそんな巨大台風がきたらこんなダムがあろうがなかろうが甚大な被害がでるという確かな試算がある。
546名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:17:46 ID:+3lTwLsg0
なんだかさ
ネトウヨが土建屋の味方してて笑える
変われば変わるもんだ
547名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:17:53 ID:cMcajAvg0
>>506
反対派非住民が歓迎するから心配ないよw。
548名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:18:04 ID:cWyOJyTAO
>>529
正論の一つだな。
感情の問題になりつつあるからな。
銭金の前にやる事がある。
穏便に済ませる気があるならだけど。
549名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:18:11 ID:e5S4nB1H0
しかし、革命を目指してる奴がいるとはね
酷い世の中になったもんだ
550名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:18:31 ID:LDndSc2B0
ミンス擁護は単発か赤IDのキチガイばっかりだなw
551名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:18:40 ID:kqzeMCia0
647 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 18:29:05 ID:WLa1MBGv
八ッ場ダム関連ニュースです。またしてもブーメラン

676 :名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:16:18 ID:lh9P8igM0
フジのニュースを今見てるんだが、

工事着手した年の、自社さ政権に
鳩山と前原がいたって住民に突っ込まれてたぞ。
552名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:18:43 ID:M9cI1zxy0

  な じ  し の す   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_::::::::::::::::::::::::::.|  し  友  邪
  い ゃ よ い み   |:::::::::::::::::::::::::::::/!_/!,.へ、ー/|/!  /!.|  ま  愛  魔 
  か.   う .い ご   |::: :::: :::::: :::::/!/ ./:::::::::::\::::`ヽ/ |.|  え   し  者
   ゜     世. こ   |::::: :::: :::: :::〈  /_,,..-::r7' ̄ ̄ 7`"''ー! _  ゜. て  は
.        界 ち   i::: ::: ::: :: ::: _>''"l::-‐::'::::::::::::::::/::::::::::::::/ヽ、___/´ ̄ ̄ ̄
ヽ、       に    ノ::::::::::::::: ::: ::!::!:::_;: -''""  ̄ `""'''ー- 〈 :::::::::::|  か な
:::::::ヽ、.,____ ,.へ----'" ,.ヘ :::::: ::::::: >'  i´`'ー.、ヽ ヽ、   `ヽ. :::::::|  ん  `
::::::::::::::::  r'"/Lヽ、_,.// \ :::::::: / / ハ  ハ ハ_,.ィ ハ  ', ', ::::::|  た
::::::::::::   >、___二,!-!、二..< ::::::: i イ i、!_ヽ、| :::,ィ' ̄'iヽ! ! ! | :::::|   ん
:::::::::   /          ヽ. :: | i  i ;:=- :::::::: ゞ-' ´ |,ヘ | | :::|  だ
::::::::  / /  / __ , ,  __ヽ  ',  | !ヘハ| ,,  _    " ! !/  |._ノ´)  ろ
::::   i  i  i ,.!、ハハ_,!、__! 、 i   Vレ'.| !、  ヽ ̄ノ  ,.イ  | /´  ,イ、   ゜
::::   | イレr-i〈 ()    () 〉i-i-「     | | |.`>r-=.<!7  i'"!   、ヽヽ、_________
:::     |  | | |"`      "从|  ,.、 | | |イ:::!ヽ/:::::::/ /  iヽ、`ヽヽ.ン´ ::::::::::::
::    | |ヽヽ!ヽ、. (  ̄! ,.イ!ヘ|   | | | |>、|く7、ハ::::::::! /  !ヽ、>-'´   ::::: :::
   }>ト] |  ,.ィヽ`二「、| |}<{ ,.イとヽ|. /  /ヽ/ムヽイレ'ヽ、___ン´|      ::::::
    |  |/  !|  : l|ヽ| |  l  ノ` i !、_,.!:::〈/Y\〉::ヽ、/  ハ |        :::
   }>ト] 7   _.!|  : l| ヽ!<{ `'く  ヽ'  〉::;::::::::::::::::::::Y::! / レ'         :
553名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:18:51 ID:5LP225h10
>>533
道義的な責任なんて感情論そのものじゃないかwww
切り捨てるんじゃなかったのか?
554名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:18:59 ID:gFy0PzmY0
前原と交渉しても無意味だよ。
過去のことはすぐ忘れるから。
555名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:19:03 ID:4oBRu1LW0
最初に調子に乗って中止とかいうから話がややこしくなるんだよ。
しょせん前山なんか永田メールに騙される器。
556名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:19:09 ID:BQxfbNqT0
>>546
国民新党支持者でもネトウヨですか?
結局民主に反対すると皆ネトウヨなんですね?
557名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:19:16 ID:JSkW6FHD0
本日やっと民主党支持者の程度が判りました。

558名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:19:29 ID:ZC8v7/Sk0
ダムが必要ないという理由をここで挙げている人達がいるけど、
民主党の人の口からは一切出てないんだよね・・・
理由は無駄だから。ただそれだけ。
無駄な支出は他にもあるのに、民主の地元にはつぎ込むけど
群馬にはお金を落としたくない。
ちょっとあからさま過ぎるでしょう。
559名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:19:36 ID:jgYWichI0
今回はブレ+ブーメランで民主党(旧さきがけ)劇場をお楽しみ下さい。
主演:前原誠司、助演:鳩山由紀夫、友情出演:菅直人でおおくりいたします。
全上州が泣いた。
560名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:19:59 ID:O0safEqu0
>>1
>問題の長期化は必至とみられる。
別にいいんじゃね10年でも20年でも
追加工事とか金さえかからないなら
561名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:20:00 ID:EQqBpGAX0
>>529
>水の底になるはずだった土地は国有化して公園にする。

国有地だと固定資産税が入らないので自治体・住民にとって受け入れられません。
ダム本体を構築したときの相当額を補償金として毎年交付しないと。
562名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:20:04 ID:V4ZTq1/Z0
>>553
だから「道義的な責任なんて継承しない」と言ってるんだが。。。
563名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:20:06 ID:e5S4nB1H0
>>556
ネトウヨ指定する奴は民団員だから触らないほうがいいぞ
564名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:20:25 ID:MlDFe9o70
>>523
なんかダム工事着工時に鳩山さんは与党にいたらしいね。だもんで、普通
誠意を見せないとだめだよ。これじゃほんとカンガンスだよ。
565名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:20:28 ID:+KF5Wj250
前原さんは自らのサイトで

前原誠司の「直球勝負」(41)
 〜 ダム建設は、一旦すべてを凍結すべきだ〜

というタイトルでダム建設に疑義を呈しているのに
なぜ八ツ場ダムと川辺川ダムだけを中止にするんでしょうか。

やはり野球仲間が別の岩手県のダムで仕事しているからなのですか?
566名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:21:00 ID:L0tSKFYn0
辻本は何って言ってるの?
副大臣でしょ
567名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:21:33 ID:z15jbE0T0

                        ミ ‐‐‐‐‐----,,,    
                     ,,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
                     ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
                   ミ:::::/ O       ヽ::|
                    .|::::::| °         .|::|
      ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   .|::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;;  |ミ| 
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   |::::|. ''""""'' """''' .|/
    |::::::::::/        ヽヽ  /⌒  -=・-   -=・-.|
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:| | (       ヽ   |
    |::::::::/     )  (.   |  ヽ,,  ヽ     )  .ノ
   i⌒ヽ;;|  -=・=‐  .‐=・-.|    |      ^_^   |
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |   .\  'ー-==-‐ / 八ッ場ダムなんて中止にしろ
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7      〈  地元住民の反対は無視しろ
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃ 大した票にならないからな
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____|
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;;\_/

568名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:21:44 ID:slReBHMRO
地域住民がチョン系統なら、わざわざ公明党が
現地に出向いて視察する意味わかるよなw

テレビ取材に映る住民を観察しろ
エラ女がいるかもしれないw
569名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:21:51 ID:nnHW5gSe0
>>566
「副大臣はやだやだ」って言ってる
570名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:21:56 ID:oZ65yTCG0
>>507
残念だが、建設始めた当時、
政権獲ってたさきがけの中枢に
現政権の内閣総理大臣と国土交通大臣がいたって話があってだな・・

そいつらに全く責任が無いと言うなら
そもそもお前と責任なんて言葉を論じること自体が無意味だな
571名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:22:16 ID:O0safEqu0
>>558
>ちょっとあからさま過ぎるでしょう。
あからさまな自民党が下野したからそう見えるだけです> <
572名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:22:35 ID:7QBQVbBy0
前沼はブレ過ぎだろw

だったら大臣になった直後に「中止するお」なんて言うなよ
573名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:22:35 ID:ZBrPbDmE0
国交相と功労賞は貧乏くじだな
めちゃくちゃ難問を抱えてる
574名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:22:37 ID:cWyOJyTAO
ネトウヨって言葉使うやつは取り合えず無視するか。
相手する価値無し。
575名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:22:37 ID:F++jSbMD0
>http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163399.html
>「平成7年(1995年)以降に工事が着手され、その平成7年の時の政府は、自社さ政権で、
>さきがけの代表幹事をされていたのは、鳩山現首相であります」と述べ、
>工事を着手した時の与党に、鳩山首相も前原国交相もいたと指摘した。

おーい。
576名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:22:44 ID:jgYWichI0
>>382
>さっきテレビでやってたけど、このダムの建設の調印式に鳩山と前原が出席してたみたいだな。

>もう前原は偽メールの時と同じで完全につんだな(笑)

此れは詰んだね。前原誠司閣下はまずは土下座して詫びてからだな。
577名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:22:48 ID:3JVEMQSo0
欧米諸国では政権与党が国旗を切り裂くような国はない。
欧米諸国は常に自国の国旗、国歌に尊厳を持っている。
反日教育が徹底している北朝鮮、韓国及び中国は大喜び。
国内では、朝日反日、毎日変態が偏向報道で大喜びしている。
テレビ朝日、TBSが左翼コメンテーターと一緒に民主党を絶賛している。
この様な偏向報道を毎日見らされると1日がユウツになる。
民主党には国内産業を国旗と同じように切裂かないでもらいたい。
民主党には国民の生命、財産を友愛して切裂かないでもらいたい。
578名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:22:49 ID:FwR8jOBo0
なんか、この問題民主党にとってブーメランになりそうな
悪寒。ポッポと前原がダム建設の調印式にいたってことは、
建設着工の責任があるって事だからな。w

前原、もう辞任は近いな。しかし、
小沢って、そんなに前原がきにくわないのか?浅尾もイビ
リ出されたみたいだしな。
579名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:22:57 ID:ZC8v7/Sk0
八ッ場ダムの必要性を精査したら、小沢ダムの必要性も否定されてしまうじゃないですか!
580名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:23:01 ID:gFy0PzmY0
ミンス候補すら出せない反ミンス地域への報復だろ、これ。
581名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:23:03 ID:6i5zm2LC0
>>565
その野球仲間は今は本省にいるよ。
582名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:23:07 ID:eh0dX5ms0
この程度ブレたところで、現実主義に方向転換とマスゴミは
報道してくれるから、大丈夫だって>>民主信者www
583名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:23:10 ID:4oBRu1LW0
ブレブレブーメラン炸裂だなwww
何年前のブーレランに当たってんだよww
584名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:23:22 ID:qlQWLLWf0
>>426
日本が壊れるまで。
585名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:23:46 ID:m8B14o3FO
586名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:23:49 ID:V4ZTq1/Z0
>>570
責任ないだろ。
個人が事業主ではない、国が事業主なんだから。
現政府と当時の政府は無関係だしな。
しかも計画はそれ以前のもの。
全く責任なんてない話だ。
587名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:24:13 ID:ZSPHTBoi0
って言うか、前原以外の民主党議員はなんで黙ってるのよw
588名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:24:17 ID:uZzEv52M0
中止の先送りを即刻中止せよ
589名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:24:36 ID:I1qoD/Es0
前原はずっと低姿勢でいればいいよ

そうすりゃ推進派の傲慢さが際立つからなw
590名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:24:45 ID:e5S4nB1H0
>>587
ヒント:偽メール問題
591名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:24:57 ID:/uRKDzSbO
ダムが無理なら放射性廃棄物貯蔵施設の候補地にしてほしい、という現地民の声を大切にすべきだ
592名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:25:14 ID:jphXORT90
結局前原つぶしかい?
他のダムに火の粉が降りかかる前にグダグダにするつもりだろ、民主党のおっちゃんら。
593名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:25:18 ID:ojp7cSKw0
>>586
禿しく同意。民間の銀行とかなら


    ■それは前任者(自民党)の約束でしょ?知りませんわwww■


で終わる話
594名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:26:09 ID:5LP225h10
>>562
あ、そうなんだ。じゃあ、普通の意味の責任は継承するということですね。
そうすると、地元住民にはますます非がないな。鳩と前はどうするんだろうか?
595名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:26:10 ID:ZSPHTBoi0
> 平成 7年11月28日 水源地域対策特別措置法に基づく地域整備計画が閣議決定される。

平成7年の内閣って…
596名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:26:13 ID:NfdH6vmG0
>>586
政権は交代しても日本政府は日本政府だろ…
日本は法治国家なんだから国が契約を履行しないなんて絶対あってはならない
597名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:26:30 ID:e5S4nB1H0
>>593
借りた金踏み倒し放題だなwww
598名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:26:51 ID:J+CITAwt0
作るなという抵抗運動はよくみてきた。工事現場でごちゃごちゃもめるやつ。
体を張って、阻止するとか、現場に倒れこんだり。

しかし、工事をしろという運動は、どんな具合にゴタゴタするのだろう。
国の工事関係者も現場にいないし、このもめかたは難しいよね。
599名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:27:00 ID:qlQWLLWf0
>>440
大多数の国民は、飴だけしか見てなかったから。
600名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:27:07 ID:F++jSbMD0
>>586
>個人が事業主ではない、国が事業主なんだから。
良く分かってるじゃん。
政権変わろうが国は国。
以前の政府と無関係でも、国としての約束は残っちゃうよね。
601名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:27:17 ID:cMcajAvg0
>>562
お遍路先生全否定w。
せっかく、薬害エイズで頭下げたのに。
602名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:27:19 ID:9RzXqpsQ0
よく分からんからひぐらしの鳴く頃に例えてくれ
603名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:27:24 ID:BFIEvgl00
>>508
具体的に誰の事?
ソースはあるの?それとも伝聞?

なんか嘘くせえな。
604名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:27:24 ID:1smV0m7o0
地元の理解を優先するって、「マニフェストに書いてあるから中止」じゃ
住民は何も理解できるわけがない。
前原には説明責任があるだろう。
中止にする理由をきちんと説明しろ。
605名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:27:25 ID:0SQn1ce10
移転したのはダムが出来るからなんだから
ダムが出来なきゃ前提からひっくり返るわな
元に戻りたい住人には当然戻れるだけの補償が必要

日本はまだ共産国家じゃないんですから
606名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:27:29 ID:O0safEqu0
>>591
>放射性廃棄物貯蔵施設の候補地にしてほしい、
東京が汚染されそうX-Menが生まれるからいいか
607名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:27:35 ID:ojp7cSKw0
>>586
禿しく同意。民間の銀行とかなら


    ■それは前任者(自民党)の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


で終わる話。瞬殺


>>594
逆にいえば、■通常の社会的通念■の責任は引き継がない
自民の責任は自民が取る、っていうのが社会的通念www
608名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:27:42 ID:JSkW6FHD0
>無駄な支出は他にもあるのに、民主の地元にはつぎ込むけど
>群馬にはお金を落としたくない。
>ちょっとあからさま過ぎるでしょう。

政権交代ではなく、単なる利権交代、それも自民党よりも激しくなんか変!
与党になったら、陳情がむちゃくちゃ多くなった!と言っている民主党の議員
自民党よりひどくなりそうだ。
609名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:27:48 ID:LDndSc2B0
なんか前任者がどうこう言ってる奴がまずくなったらリセットすればいいっていうゲーム脳(笑)に見えるなw
610名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:28:00 ID:wLGjNlIQ0
八ッ場ダムの建設推進派の住民について
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1253615799/
611名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:28:00 ID:R6vLDFfIO
前田建設工業さん勘弁してや。
612名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:28:03 ID:V4ZTq1/Z0
>>596
おいおい、おまえの言ってることは
「政権交代前に駆け込みでやってしまえば、その後変更はできない」
ということだぞ。そんなことはないw
契約を止めることはできるし、法律は変更することができる。
常識だ。
613名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:28:20 ID:L0tSKFYn0
>>569
先読みができるとは思えんよ
614名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:28:26 ID:d7mlvKzI0
>>596
沖縄密約とかのレベルじゃなく、
だいぶはっきり決められて、
当然書類での「証拠」あるよな?
615名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:28:26 ID:I1qoD/Es0
>>604
説明しに行くのに参加を拒否してるらしいな
616名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:28:38 ID:iMLpiphZ0
進んでると言ったって、テレビで見る限りホンとに初歩じゃないか
今辞めろ!
ホンとは強権使ってでも辞めろよ
ぜったいに支持されるって
群馬で嫌われてもいいじゃないか
続けたら、ちまちまちまちま絶望的な金かかる
50年経って何の不利益も出てないんだから辞めろよ
必要ないんだよ
617名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:28:45 ID:IownjMWk0
停滞させるのが一番金の無駄
618名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:28:49 ID:cjkWms8+0
どうでもいいが、テレビでインタビューに工事を中止しないでくれと出ている
住民や組長の言ってるのを何度聞いても

 「ダム工事をしないでくれ」

という内容にしか聞こえないんだが……。
あいつら、いったい何が言いたいんだ?
619名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:28:54 ID:8JP4qm4l0
鳩山にせよ前原にせよ、昔は八ッ場ダムの推進してたくせに手の平返して無駄だと叩いてるわけだ
なんで宗旨替えしたのかまず説明しろよ
620名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:29:13 ID:p1s/b+3z0
地元側は会わないっていってるみたいだから

地元意見を聞きにいきましたが、誰も建設中止に反対する意見はありませんでした.

で強行突破するのも手かな.議会多数なんだからやろうと思えば何でもできるんだから.
それぐらいの覚悟でやってほしいもんです、永田の命をしょってるんだから.

621名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:29:21 ID:EQqBpGAX0
>>562
道義的責任が継承されないなら、特定アジアに対する謝罪などは一切不要ですね。
民主党信者にしては珍しい発言ですな。
622名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:29:28 ID:3JVEMQSo0
民主党新政権の政治公約は温室ガス25%(殆ど不可能)削減である。
2005年換算では約35%の不可能な削減数字になる。
小規模で発電効率の悪い風力発電や太陽光発電を多く導入するのではなく、
太陽光発電より効率のよい水力発電所を多く設置すべきである。
降雨の多い日本、八ッ場ダム(発電を可能に)を沢山設置すべきである。
ゲリラ豪雨の多い日本、温室ガス削減のためダムを沢山設置すべきである。
623名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:29:37 ID:TR3teoll0
マニフェクトに入れるなら最低限でも選挙区に候補を送り込むべきだったよな。
624名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:29:42 ID:fE/Zhym30
前原は金の手当も藤井に断られ、中止の権限はない上、自さ社時代の調印の事を忘れてた。
もう逃げ道がないよ。
完全につんでるな。
625名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:29:45 ID:g7+0prBZ0
別になくても困らぬものを税金を使ってまで作る必要はない。
自民党の間違いを正すには今しかない。
過ちては則ち改むるに憚ること勿れだ。
626名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:29:55 ID:ojp7cSKw0
>>612
禿しく同意。民間の銀行とかなら


    ■それは前任者(自民党)の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


で終わる話。この「日本的論理」で>>596hは瞬殺
627名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:30:14 ID:GaofbIyTO
またブーメラン前原がでたらしいな。
628名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:30:21 ID:XesCs05Q0
>>612
契約なら双方の同意が前提だし、法律は不遡及が前提だが?
629名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:30:30 ID:yh/45n2j0

理屈が通らないことを情に訴えてゴリ押しするやり方はゼロサム化した社会では
もう通らない。住民の人達はそういう状況の変化を理解出来ないでいるらしい。
残念だが、国民多数派の総意として解からせるしかない。前原氏は躊躇しているが、
時間はお金、時間がたてば経つほど、問題はこじれて収集がつかなくなる。
630名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:30:39 ID:JJQyZ4zA0
>>518
 一般論で言いましたが、基本的に正しいと思いますが。
ただ、環境に与えるマイナス効果と人間社会のに与える治水や水力
発電などのプラス効果を天秤に掛け、プラス効果の方が大きい
場合は一定の理解が得られているはずです。多くのダムはそれで
成り立っている。ダムそのものは地球環境の維持との観点からは、
出来れば存在しない方が良いのです。変な話、大雨台風による河川
の反乱。これなんか本当は自然の循環には必要なんです。
しかし、人間には都合が悪いのでダムでコントロールしている。
ダムの存在自体は、自然環境維持のためにはマイナスの効果しかない。
だから、ダムは必要最低限しか作ってはならない。
今回の問題は、この観点からすると、天にツバするようなもんです。
631名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:30:40 ID:ondC9Ktd0
地元の小学生が泣きながら前原に石を投げる姿が見えます
632名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:30:41 ID:V4ZTq1/Z0
>>621
レッテル貼りしかできんのかね?
民主党信者でもなんでもないよ。
アジアに対する謝罪なんて全く不要。
謝罪するならまず中国に元寇の謝罪をしてもらってからだw
633名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:30:48 ID:gFy0PzmY0
つーーか、もともと自民党土建派の植民地がミンス。
選挙で票を出さない地域に対する見せしめとしか思えん
634名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:30:54 ID:BFIEvgl00
>>612
信用性と言うものをまるで無視しているね。
635名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:30:56 ID:I1qoD/Es0
契約の取り消しでいいじゃん
636名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:30:57 ID:e5S4nB1H0
このままグダグダになって
民主党圏内のダムとかを作る代わりにこれもそのままになったらおもしろいな
637名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:31:06 ID:CUEDt1GU0
そう無駄なものは作らなくていい。
昭和から未だ完成してないと言うことはなくても
全く影響がない、と言うことだ。

本当に無くては困るものならなにを差し置いても作ってるはずだ。
638名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:31:11 ID:5LP225h10
>>607
そんな話初めて聞いたwww
法治国家ではありえん。
639名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:31:13 ID:NfdH6vmG0
>>607
契約主が自民党なら問題無いんだけどね
会社として契約したものを責任者が交代したからといって無しには出来ないでしょ?
640名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:31:14 ID:3UMmfJ8/0
>>625
胆沢ダム?
641名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:31:17 ID:CtfjDls60
>>630
玉川毒水についてコメント。
642名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:31:18 ID:oZ65yTCG0
>>586
おまえの祖国には契約というものの概念があるのか?
いったん結ばれた契約を覆すのに、工事開始の決裁に関わった奴らが
いてもそいつらの責任は全く無いのか?


それとも
俺は釣られてるのか?

はっきり言ってくれw
643名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:31:30 ID:LDndSc2B0
>>620
「私個人としては残念だが話し合いの余地がなかった」で押し通すのは不可能ではないよなw
あるいは反対派のプロ市民にだけ会って話し合ったことにするとか
実際そのぐらいやったらかえって凄いと思うが
644名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:31:36 ID:HlzGfKIC0
自社さの時に着工してるだってw
こんなブーメラン偽メールよりずっと凄いんじゃね?
645名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:31:39 ID:5L+2O3kM0
ダムっていうのは地元民にとっては元々メリットなんか、大してないもの
なんじゃないのか?
住む場所を奪われ環境も破壊される。それでも造るのは、その下流域に
住む人の治水や、水がめとして供給される人たちのためであって、そのため
だからと、地元民は説得される立場なんじゃないのか?
そう考えると、必要か不要かを地元民だけに聞くのもなんかおかしくね?
646名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:31:54 ID:iL7wJKWh0
少数意見に惑わされるな!
647名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:32:45 ID:ojp7cSKw0
>>628
「政権交代」の場合は遡及する
詰んだ?
648名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:32:52 ID:8JP4qm4l0
>>629
いったん結んだ契約を一方的に破棄する事が、君のいう「理屈の通ったこと」なのかね?
649名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:33:23 ID:GaofbIyTO
土建屋ミンスの無駄を削減するという口先詐欺に騙される馬鹿w
650名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:33:28 ID:cWo8saai0
ダムって、ガンダムの語源かな?
651名無しさん@九周年名無しさん@十周年 :2009/09/22(火) 20:33:43 ID:9sMH56aj0
>619
前原が推進していたのはずっと大昔のこと。
今と昔じゃ、状況も違う。
大体、建設中止に賛成している人の声が一切出てこないマスゴミの報道に疑問。
作ったら、メンテナンスに金がかかって仕方ない。
652名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:33:46 ID:5LP225h10
>>647
するわけねーだろ。
653名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:33:57 ID:HTJGB+VA0
>>607
ワラタ。
すげーな自民党関係ないしwww
もう少しお勉強してからのが良いな。
654名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:33:58 ID:jgYWichI0
どの面下げて会いに来るのかというレベルだったんだな。感情の縺れを助長しちゃったな。
そりゃあ当時ダム推進だった奴が掌返して中止しますからと言えば、ふざけるなだなあ。
前原誠司閣下は生きて現地から戻れるのかな。
655名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:34:09 ID:1smV0m7o0
>>629
いや、以心伝心で理屈だって理解してくれるはずだ、というのは日本人の悪い癖だろう。
理解して当然という事でも、話しないときちんとした意識の統一は取れない。
656名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:34:31 ID:CtfjDls60
>>651
建設中止派の裁判は、全て負けてるから。
657名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:34:32 ID:BTuLaMFh0
>>129
この前TBS系の「東京マガジン」に「八ッ場あしたの会」の渡辺洋子が出ていて、『反対を訴えたら石を投げられた」って言っていたよ

「石投げられた」といっていた渡辺洋子の経歴
ttp://www.actio.gr.jp/2009/09/04142940.html より
渡辺洋子
1957年東京生まれ群馬県前橋市在住。2007年、歌手の加藤登紀子さん、
作家・カヌーイストの野田知佑さんらの支援を受け、都市と水没予定地の共生を
めざす環境NGO「八ッ場あしたの会」を立ち上げる。ダムで水没する川原湯温泉、
吾妻渓谷のガイドをつとめるほか、クリエイティブディレクター、マエキタミヤコ氏
の協力を得て "やんば" 運動をバージョンアップするべく仲間たちと活動中。
八ッ場あしたの会 http://www.yamba-net.org/

ttp://yamba-net.org/modules/about/index.php?content_id=1 より
役員
代表世話人 野田知佑(作家)、加藤登紀子(歌手)
      澤地久枝(作家)、永六輔(放送タレント)
      大熊孝(新潟大学教授)、池田理代子(劇画家)
アドバイザー 石川理夫(温泉評論家)、宇沢弘文(日本学士院会員)、
       牛山積(早稲田大学名誉教授)、岡田幹治(ジャーナリスト)、
       神津信一(東京税理士会副会長)、川村晃生(慶応大学教授)、
       古今亭菊千代(落語家)、高木久仁子(NPO法人高木仁三郎市民科学基金事務局長)、
      田中優(未来バンク代表)、富山和子(立正大学名誉教授)、
      中平順子(子供文化研究家)、西薗大実(八ッ場ダムを考える会代表代行)
658名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:34:45 ID:oo9qP6ZE0
北朝鮮なら607が立派に通用しそうだが
ここは日本です
659名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:34:51 ID:FwR8jOBo0
もう小沢構想の中では

前原=やられ役

でしかないんだな。
どうして馬淵じゃなくて前原なのかと思ったら、
こういう事だったのね。なんか納得。
660名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:34:55 ID:3UMmfJ8/0
>>651
出てきたけど
「ここの住民ですか」
と聞かれてスゴスゴ帰って行きました。
661名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:35:02 ID:ojp7cSKw0
>>639
> 会社として契約したものを責任者が交代したからといって無しには出来ないでしょ?

「銀行」も会社ですが「無し」になってますが何か?
多くの中小零細企業は、銀行の「お得意様」係に


    ■それは前任者の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


と言われて終わってますが何か?


これって、民間の銀行とかなら


    ■それは前任者(自民党)の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


で終わる話。瞬殺
662名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:35:03 ID:qMDUYESMO
もう一人あたり300万位出して、解決しちまえよ。

だいたいダムの計画始まって何十年の間、
このダムが無かった為に深刻な問題や被害ってあったのかよww
663名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:35:14 ID:4oBRu1LW0
>>651
だからそれなら白鳥大橋の維持費はどうなんだよ。
664名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:35:16 ID:ZC8v7/Sk0
契約は止めることが出来るけど、解約の覚書に双方が調印しないと出来ませんよ?
有印紙文書を片方の都合で勝手に無効とか出来るわけがない。
665名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:35:20 ID:O0safEqu0
中止だともめるんなら計画の変更にしよう
ダムの規模を1/100で
666名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:35:26 ID:IY12Fr9DO
>>514
激しく同意

ただ、長すぎる ww
667名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:35:27 ID:cWyOJyTAO
>>598
報道されないだけで
推進運動は普通にあるよ。
ダム出来るような所は
推進派が勝つから出来る。
668名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:35:34 ID:slReBHMRO
民主党ガンガレ!

野党の公明党がイヤがることを
どんどんやってくれw
669ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/22(火) 20:35:45 ID:2V0xx2gUO
結局公約なんか絵に書いた餅、其れも激しくブーメランでしたw
670名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:35:51 ID:v+eCzWhNO
一回決めたものはなにがなんでも作る、この考えが駄目なの。だから無駄な箱物を作り続けたんだお。
671名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:35:53 ID:+KF5Wj250
>>640
前原さんはオフィシャルサイトで
工場長(当時)が野球仲間だということを踏まえたうえで
胆沢ダムは利水目的だと言明しているよ。
672名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:35:58 ID:9llxaGiG0
もう

便所飯か・・・
673名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:36:00 ID:V4ZTq1/Z0
>>628
契約は同意なしに解除できる場合もあるぞ。
破棄することもできる。ただし、補償が必要だが。
契約は絶対ではないよ。

>>634
国は民間企業ではない。
全体の利益を求めて行動すべきであって、そこに反するなら計画の修正も当然のこと。
信用というのは「何が国民全体の利益なのか」に対して誠実であるかどうかによって決まる。
国民全体の利益に反することを誠実に履行したからといって、それは信用ある政府とはいわない。

>>642
全く責任なんかないだろ。君は何の責任があると言ってるの???
674名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:36:23 ID:jphXORT90
これ、住民が国家に対して賠償訴訟を起こす可能性があるかしら?
675名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:36:28 ID:Mh/67pk20

 八ッ場の住民って、創価学会信者なのか wwww
676名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:36:30 ID:8JP4qm4l0
>>650
マンダムが語源と聞いているが
677名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:36:52 ID:4rJ33y7XO
ダムは観光資源だ
なんて言ってる馬鹿と
話し合いは無駄だと思う
ダムが観光資源になるかどうか
ダムのある山中の町に聞いてみればいいのにね
678名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:36:54 ID:o2hNVEKZ0
国の事業なんだから、地元の意見なんて関係ないよ。
国民の総意は中止で決まってる。
民主主義ってのは、良いも悪いも多数決なんだよ
679名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:36:58 ID:j0DMU5XJ0
ここの乞食共とあと関東圏の住民税大増税して勝手に造ればいいだろ。
よその人は迷惑だ。
680名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:36:58 ID:GaofbIyTO
自民のダム工事を民主献金企業に中止事業として
明け渡せってことなんでしょw
681名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:36:59 ID:TR3teoll0
外交は引き継がなきゃ駄目だけど、
内政は別に自民党の約束を引き継がなくていいよ。
682名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:37:13 ID:FwR8jOBo0
>>647
遡及法が通用するのは朝鮮だけだからw
日本では憲法違反なの。
日本人じゃないからわからなかったね。www
683名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:37:14 ID:ojp7cSKw0
>>664
「銀行」の■口約束■も民法上の契約ですが何か?
多くの中小零細企業は、銀行の「お得意様」係に


    ■それは前任者の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


と言われて終わってますが何か?


これって、民間の銀行とかなら


    ■それは前任者(自民党)の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


で終わる話。瞬殺
684名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:37:15 ID:oo9qP6ZE0
>>661

へえ、そんな話が有るんですか
一体どこの国の話ですか?
685名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:37:21 ID:gFy0PzmY0
ミンスのいう無駄削減して別の事業に振り替えるっていう意味は、
ミンスに投票しない地域への支出は無駄で、ミンス議員のいる地域
に回すっていう意味。まさに利益誘導利権政治。
686名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:37:30 ID:+JB257YM0
建設費と維持費を水道代に跳ね返るようにしてみたら?
687名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:37:33 ID:F++jSbMD0
>>651
今とか昔とかは関係なくてですね。
ダム工事は「法的」に認可を受けてるんですよ。
事情が変わったのなら、口であれこれ言う前にきちんと手続きを踏んでもらわないと
法治国家として機能しませんよね??
688名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:37:52 ID:HTJGB+VA0
>>661
銀行も名前変えてお前の口座を勝手に止めて

   ■それは前任者の約束でしょ?引き継いでませんわwww■

っていえばぼろ儲けだな。
689名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:37:59 ID:LDndSc2B0
>>657
胡散臭いのが混じってんなあw
690名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:37:59 ID:VPhSSmOE0
どーせ反対してる地元民って
「現在所有してる老朽物件を自力では再建出来ない連中」
とか
「土建屋」
でしょ?
あとそいつらに丸め込まれた住民かね。

反対集会に参加してる連中の素性を公開させてみ。
たぶんかなり偏った構成だと思うよw
691名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:38:03 ID:0Ah4Yir40
国に金がないんだから、あとは地元で勝手にやればいい。
金ができたら工事再開するってことにして、永久に凍結しとけ。
692名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:38:13 ID:QdZ9iwpL0
契約・発注して、すでに大分工程が進んでいるんだから今さらキャンセルはできんだろ
口説いたあげく八割方中出ししてからやっぱりマチガイだったとか通ると思う?
693名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:38:28 ID:XesCs05Q0
>>673
契約が破棄できるのは、契約が成立してないか契約が一方が余りにも不利益をこうむるといったときのみだろ。
で、今回契約破棄する根拠は何なんだ?
694名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:38:34 ID:0eRGy0hQO
マスコミはダム建設推進派ばかり映すけど、反対派もいるんでしょ?
是非村民全員のアンケートまたは投票で民意を汲んで欲しい。
マスコミの情報操作にはうんざり。
695名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:39:02 ID:1smV0m7o0
>>514
いや、公共事業漬けの体質を改めるという方針は先にあってもいい。
何でもかんでも地元民の意見反映じゃ地方に金が流れる一方で
それこそ自民的な土建屋政治だよ。地方栄えて国滅ぶってなもの。

ただ、説明が欠けている。
何でも以心伝心で話が通じるはずと思いこむなと言いたいねぇ・・・
きちんと説明しないと何も話が進まない。
696名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:39:32 ID:ojp7cSKw0
>>693
「銀行」の■口約束■も民法上の契約ですが何か?
銀行にとって利益になるときは一方的に破棄してきますが何か?な・に・か???

多くの中小零細企業は、銀行の「お得意様」係に


    ■それは前任者の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


と言われて終わってますが何か?な・に・か???

な・に・か???
な・に・か???
な・に・か???



これって、民間の銀行とかなら


    ■それは前任者(自民党)の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


で終わる話。瞬殺
697名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:39:37 ID:mWdIhp7k0
ここでミンスの威を借りている馬鹿ども見れば分かるだろう?
民主党は勝ちすぎた…
だから次の選挙では、どこに入れれば良いのかは馬鹿以外なら分かるよな?
698名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:39:40 ID:ZSPHTBoi0
なんなのこの馬鹿w>>683
699名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:39:48 ID:97W72wWqO
もうさ、群馬土人がダム本体の金を出せよw
維持も管理も群馬土人がやればいい

道路は仕方ないから国が作る
もうプロ市民とか物乞いみたいな奴がうざいから
日本から離脱してくれないかな?w
700名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:40:07 ID:cZCoyzRNO
先送りが一番金かかるよな
701名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:40:16 ID:I1qoD/Es0
>>697
公明党ですか?わかりません><
702名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:40:23 ID:z77yTVBf0
情報操作のおかげで
民主党の政権になりました。

左翼のプロ市民民主党
703名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:40:37 ID:OM5/GnGr0
中止ありきなら交渉しないっていってるんだから、両方の選択肢を示して

中止なら今後建設に使う予定だったカネは全額補償に回す。
継続なら前政権が決めた補償は全て白紙に戻して再度検討する。

これくらいの条件だして交渉してみたらどうかな。
704名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:40:38 ID:NfdH6vmG0
>>661
まあ煽り目的で適当にいってるんだろうけど
引継ぎの内容によって違うよ
形の残ってる契約に関して引き継がない何てあり得ない
契約書って当事者同士で交わすものだから引継ぎ漏れしても何れ出てくる

逆に銀行の営業と経営者の個人的な信用関係から発生するような事柄だと
担当者が変わったら引き継がれるのは難しいと思う
705名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:40:42 ID:V4ZTq1/Z0
>>693
普通に一方的に破棄できますよ。ただし、補償はいるが。

だいたい、「事業計画は絶対に破棄できない」って、何を根拠にいってるんだ?
706名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:40:51 ID:XesCs05Q0
>>696
「友愛」を謳う民主党が「外道」銀行屋のまねごとをするというのなら止めないけどさw
707名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:40:53 ID:HTJGB+VA0
さすが+民 馬鹿ばっかしwwwwww
708名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:40:53 ID:rbk6mf0J0
前原がマニフェスト通りやれば公約を守った事になり、
民主内部からは前原を批判できないが、県と住民側からは批判され続ける。
しばらくは住民の騒ぎをテレビが報道するだろうな。いいネタだし。
あどっちを選ぶかだな。
709名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:40:58 ID:O+/+pXeq0
知りたいんだが、どうして、そうまでして、建設の反対に対して批判的なの?
地元住民は。

民主党のマニフェストでは、はっきりとダム建設中止すると掲げていたのに、
建設の中止は、全国の民意なんだよね?
何か、地元住民に既得権益があるのか??
ここを、はっきりさせないと、たんなる地元住民が駄々こねている用にしか思えない。
建設費は、国民の税金なんだし・・。
そうまでするなら、地元の市町村で資金を集めればよいだろ??
710名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:41:16 ID:GaofbIyTO
ダム推進反対派が普通は左翼だけどな。プロ市民の意見はイラネw
711名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:41:26 ID:oo9qP6ZE0
>ojp7cSKw0

では鳩山と前原と菅にTVカメラの前でそう言ってもらえば、この話は終わる訳だな?
712名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:41:28 ID:72pcK7TT0
契約法理でいくと、
合意解除か事情変更の原則しか使えないんじゃないかな。
あとは、単純に国の債務不履行で解除+損害賠償になる。
713名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:41:38 ID:Izw++POh0
この辺はするしないより、「結局ぶち上げただけ」感が漂っていかんな
前沼さんは貧乏くじばっかりだ
714名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:41:45 ID:B8dWFQmH0
>>514
いいから
ダムがらみで
反対派がなぜ賛成派に変わっていくか?
賛成派がなぜ豪邸たてたり、
いい車に乗れてるか、
まずそれ説明してみろよ
715名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:41:46 ID:j0DMU5XJ0
しかも血税にたかって当然みたいな顔してやがるからな
乞食根性丸出しで腐りきってる

716名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:41:51 ID:BFIEvgl00
>>673
だからなんでこのダムを悪の根源かのように言うのよ。
常識的に考えて60年間かけて7割作った物をいきなり議論も無しに中止する方が問題なんだけど。

中止して欲しいって誰が言ってたんだよw
裁判で何回負けてると思ってんの?
717名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:41:52 ID:Gma3ciAM0
八ッ場ダムの計画は自民党が出来る前からのものなのにwwwwww



低能ブサヨさんwwwwwwwww

718名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:41:58 ID:TR3teoll0
>>703
中止なら、建設予定に使うお金より金かかるよ。
もっともこのまま建設すれば予算オーバーしそうだったけど。
719名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:41:59 ID:NJ+UhvcG0
>>692
地元住人がゴネた揚句 実際にできてるのはこれだけ
いま中止したほうがはるかにカネがかからない

II.八ッ場ダムはすでに7割もできているという話の誤りについて
1.工事の進捗は大幅に遅れている
 7割というのは、八ッ場ダム建設事業の事業費4600億円のうち、7割が平成20年度までに
使われたということであって、工事の進捗率とは全く別物である。本体工事は未着手である。
関連事業のうち、規模が大きいものは付替国道、付替県道、付替鉄道、代替地造成であるが、
平成20年度末の完成部分の割合はそれぞれ6%、2%、75%、10%であり、まだまだ多くの
工事が残されている。付替鉄道は75%まで行っているとはいえ、★新・川原湯温泉駅付近は
用地未買収のところがあって、工事の大半はこれからであるから、完成までの道のりは遠い。
http://yamba-net.org/modules/problem/index.php?content_id=22
720名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:42:00 ID:ondC9Ktd0
前原は私が責任取って辞任するから中止にしてくれと言いたいだろうな
721名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:42:11 ID:ojp7cSKw0
>>712
はぁ?日本の慣例法をご存じない???バロス

「銀行」の■口約束■も民法上の契約ですが何か?
銀行にとって利益になるときは一方的に破棄してきますが何か?な・に・か???

多くの中小零細企業は、銀行の「お得意様」係に


    ■それは前任者の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


と言われて終わってますが何か?な・に・か???

な・に・か???
な・に・か???
な・に・か???



これって、民間の銀行とかなら


    ■それは前任者(自民党)の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


で終わる話。瞬殺
722名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:42:31 ID:O0safEqu0
だいたいダム湖が観光資源になんかなるかよ
723名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:42:59 ID:k5M5ThIri
>>514
さらに、民主党は、今回の衆院選で八ッ場ダムの地元の群馬5区に民主党候補を擁立していない。

マニフェストに掲載しておきながら、候補擁立を避けたことが、地元民の感情を更に悪くしている。

これでは、まとまるものも、まとまらないだろう。
724名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:43:00 ID:F++jSbMD0
そもそも民主がこの地区に候補擁立しなかったってのが凄いな。
民意聞く気ゼロですね。
725( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/09/22(火) 20:43:11 ID:gv83xVzX0
民主党は日本のNSDAPだなぁ・・・

本家NSDAPと異なるのは無能揃いのアホ集団だってコトだな。
726名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:43:24 ID:V4ZTq1/Z0
>>716
>60年間かけて7割作った物をいきなり議論も無しに中止する方が問題
なぜ?
不要なものと政府が判断したんだから、政府発注案件を政府が中止するのは不思議でもなんでもないだろ。
なんで「一度始めたら何が何でもやり続けなければならない」と思い込んでるの?
727名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:43:24 ID:1smV0m7o0
>>709
何故国の方針に地元民が翻弄されないといけないのか、納得できないだけじゃない?
地方の政治家なんかは利権まで思いを巡らせているのかもしれないが、
住民はそこまで考えてないのでは。

本当に、「何故ダムを中止にしたのか」きちんと説明すればいいだけ。
これは民主党や前原の政治力の問題だろ。
728名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:43:51 ID:JJQyZ4zA0
>>641
多摩川毒水

自分は昔ワセダで地質学をやりました。
>>630はそんときの教授の教えまるまる。

多摩川の毒水・・何の事か分からん。ゴメンね。
729名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:43:53 ID:LDndSc2B0
結局ミンスはなんでこの選挙区にダム反対候補立てなかったんだろうね
730名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:43:53 ID:3lIuiHrm0
付替国道の高規格4車線なんて誰が要求したんだよw
731名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:44:21 ID:0SQn1ce10
中止にするのは国の自由だよ
中止になったことによる補償が必要ですけどね

まさか莫大な額の補償が必要なことを知らなかったとか言いませんよね
732名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:44:34 ID:GAOMTAu+0
>ojp7cSKw0

>■それは前任者(自社さきがけ)の約束でしょ?引き継いでませんわwww■

では鳩山と前原と菅にTVカメラの前でそう言ってもらえば、この話は終わる訳だな?
733名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:44:40 ID:slReBHMRO
戦後移り住んできた
チョンどもじゃないのか?
だから公明党が必死なんだろw
734名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:44:54 ID:Bv9NVaIx0
八ッ場ダムを作ることが決まったのは自さ社政権の時でその時、鳩山や前園さんは政権側にいたんだろ?w
735名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:44:57 ID:ojp7cSKw0
>>731
補償なんか必要ないわwww バロス。馬鹿だろおまい?



「銀行」の■口約束■も民法上の契約ですが何か?
銀行にとって利益になるときは一方的に破棄してきますが何か?な・に・か???

多くの中小零細企業は、銀行の「お得意様」係に


    ■それは前任者の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


と言われて終わってますが何か?な・に・か???

な・に・か???
な・に・か???
な・に・か???



これって、民間の銀行とかなら


    ■それは前任者(自民党)の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


で終わる話。瞬殺
736名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:45:05 ID:Frq6tscb0
>>709
1)お前少しはスレ読めよ。少なくとも人心は読めないようだけど。

2)マニフェストを金科玉条のように言う言い方はよくない。
 「もう決まりですから」って、お前は小学生か屑のような木っ端役人か壊れたジュークボックスか。
 あくまで改めて政策として何がベターかという線で話せ。
 政府を担う立場なんだから、やるべきことは「何をすることが国民の幸せに適うか」だ。

 さらに、マニフェストと言っても八ツ場ダムを選択基準に投票行動を取った人間がどれだけいると
 思っているんだ。
 そんな端の政策を「書いたから」って、お前はどこまで馬鹿なのか。

 
737名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:45:11 ID:jgYWichI0
>>720
>前原は私が責任取って辞任するから中止にしてくれと言いたいだろうな

此れが落とし所かな。只、前原閣下の首一つで収まるかどうか。現状復帰工事もしないと。
738名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:45:18 ID:5LP225h10
>>721
いい加減ウザいな。

>■それは前任者(自民党)の約束でしょ?引き継いでませんわwww■
政府を引き継いじゃったから、その言い訳はできないねえ。残念。
739名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:45:25 ID:BFIEvgl00
>>721
君の論理でいくと4年毎にダム開発再開 ダム開発中止になりそうだな
740名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:45:32 ID:vM+juC470
既に7割の金使いました。って言ってるけど、
ダム建設って予算通りにできないんだろ?。
予算の7割の金使ったけど、まだ1割もできてません、もっと金くれ。ってことだ。
741名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:45:43 ID:2cVIRN1O0
>>726
どうして不要と政府が判断したかが出てませんが?

マニフェストにも説明ゼロ。
742名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:45:44 ID:mUXFbQ920
自民党=長野原町。
ダム工事の小槌で、小出しに税金を食い物にしてきた歴史。
住民ゴネ得原理主義はこれ以上許されません。
そんな「お涙頂戴」が通用する状況ではありません。
ダムがなくても生きていけるのでしょ?
現実にそこに生活して、さらに何の不都合があるのでしょう?
マスコミが面白半分に取り上げるからといって、その気になってはいけません。
743名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:45:46 ID:oZ65yTCG0
>>673
建設的な理由・根拠を示さず、
今になってただ呪文のように「無駄だから」

で、工事おっ始めた政権の中枢にいた奴らが
契約を破棄することに責任が無いんですか?・・・

全く解りません ><
744名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:45:52 ID:gFy0PzmY0
>>724
勝ち目なさ杉だから。
こねずみ次男には候補立てたけど。
反ミンス地域への見せしめだよ。
これ。選挙対策。
745名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:45:59 ID:B8dWFQmH0
>>722
ならない
自民の先生はコネでやたら後援会関係者を
従業員に押し込んでくる
746名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:46:03 ID:j0DMU5XJ0
自民はダムを造りまくりますといって選挙すればいい。
747名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:46:05 ID:0Ah4Yir40
>>709
国のせいで、さんざん人生を振り回されたからだろう。
そもそも、住民は建設反対がほとんどだったというし。
まあ気持ちは分かるが、しょうがない。
748名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:46:12 ID:NLdCRu0z0
ミンスは前嶋さんを潰そうとしている
749名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:46:12 ID:Gma3ciAM0
とりあえず友愛(笑)で地元の人間を納得させろよwwwww










750名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:46:19 ID:c4KHs1Hd0
結局さ、その辺の道路を掘ったり埋めたりするのも
巨大ダム造るのも、河口堰造るのも全部同じなんだよ
「利権」なんだよ
提灯学者に「必要」と言わせ、反対派が汗流してデータ集めても
「今の時点では判断材料として適切かどうか不明」とかなんとか
分け判らんこと言って時間稼いで
追い詰められると「とにかく造らせてくれ」www
地方分権には賛成だ。
だがバラ撒きに群がってきただけの無能どもが全員引退することが条件だ。
751名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:46:24 ID:I1qoD/Es0
>>740
7割も使って まだ本体の工事は手つかずってどうゆうことなんだ
752名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:46:29 ID:PlSdmIZf0
>>716
>常識的
あなたが非常識なだけです
753名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:46:59 ID:0SQn1ce10
>>751
ダムの本体なんてたいして金かからないから
754名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:47:18 ID:B4zUltHa0
ボイコットなんて、バカのやること
合理的説明ができないから逃げてるだけだろ

あと、責任は群馬が得意げに排出してきた歴代首相がとれよ


755名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:47:34 ID:78+FQMS00
ojp7cSKw0って

頭にウジ虫でも湧いてんの?
756名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:47:38 ID:72pcK7TT0
>>721
頭悪すぎ
だから銀行に騙されるんだろw
757名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:47:46 ID:HXTzLh0Q0
工事中の箇所の倒壊しないように補修と資材の処理
各箇所が出資した資金の保証を行って本当にダム建造より中止の方が良いのだろうか?
758名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:47:48 ID:V4ZTq1/Z0
>>741
それは不要だろ?
新政府には新政府の判断があっていい。しかもマニュフェストに明記されていた事項。
国民が信任した政策なんだから。

>>743
全く責任なんてないだろ?
「何にどんな責任があるのか」、ちゃんと示してみては?
759名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:47:49 ID:4c0kvgYb0
>>721
そんな奇想天外な意見は民主党へ。
760( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/09/22(火) 20:47:57 ID:gv83xVzX0
完全に・・・聞く耳は持たないけど言いたいコトが有れば聞いてやる・・・っつー態度だな。

これなら、住民側も納得せんわ。

それどころか、ココで候補擁立してないってコトは、最初から強権的な態度で臨むっつーサインだったんじゃねぇの?
761名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:48:02 ID:d7mlvKzI0
>>735
言葉が汚くなってきてるぞ
頑張れもうちょっとでNG扱いだ
762名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:48:02 ID:LDndSc2B0
まあダム湖が観光資源になるって言う売り込み方の幻想はいい加減改めるべきだと思うがねw
もっと治水や水源の費用対効果を訴えないと
763名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:48:07 ID:dcvUwvlC0
>>709

このあたりが事実だと思う>>306,>>514

本当は誰だって村がダムに沈むのに賛成ではない。
ただ、もう戻りたくても戻れないところまで来てしまったのだから、
取り決め通り進めてくれ、という認識ではないかな。
反対派や村の将来に悲観した人はもう村を出ている。
残った人はダム後の再建に細々とした希望を託した人のみ。
自民党政権下では、中止を訴える声が駄々コネと見なされ、
民主党政権下ではそれが真逆になる。
どっちも国民の意思として押しつけられるわけで。
一夜にしてそんな掌返しはないでしょう、という感情論はよくわかる。
764名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:48:08 ID:B8dWFQmH0
>>753
ダムがらみで
反対派がなぜ賛成派に変わっていくか?
賛成派がなぜ豪邸たてたり、
いい車に乗れてるか、
つまりこういうことだろ
765名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:48:10 ID:3yBOOVbX0
>>719
中止は当然なんだけど
工事の進捗状況に対して、支払われているのが7割って
実際に支払済みの建設費に対して、ゼネコンなどは、何割分の完成分の
費用をもらっているのだろう?どこも取り上げないからよくわからん。
まだまだ半端なく費用かかるんじゃないの?
766名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:48:12 ID:v+eCzWhNO
こんな利権がらみのダムなんかいらない、幼稚園や障害者の施設を作ってください
767名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:48:34 ID:ojp7cSKw0
>>756
「騙される」ってwww 裁判でも↓「引き継いでませんわwww」で負けるのがこの国ですが何か?


「銀行」の■口約束■も民法上の契約ですが何か?
銀行にとって利益になるときは一方的に破棄してきますが何か?な・に・か???

多くの中小零細企業は、銀行の「お得意様」係に


    ■それは前任者の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


と言われて終わってますが何か?な・に・か???

な・に・か???
な・に・か???
な・に・か???



これって、民間の銀行とかなら


    ■それは前任者(自民党)の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


で終わる話。瞬殺
768名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:48:43 ID:oZ65yTCG0
>>758
工事を始めた政権にいたという立場
その認識に立った説明責任

以上!
769名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:48:51 ID:Amcn1nT00
>>451
予算どおりなんてことはゼネコンは考えないだろ?
770名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:49:02 ID:GaofbIyTO
利権大政治家の小沢をきらないことには信じられませんから。
771名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:49:03 ID:p1s/b+3z0
>>670 一回決めたものはなにがなんでも作る、この考えが駄目なの。だから無駄な箱物を作り続けたんだお。
紙に書いたから、今更引っ込めるかッ
じゃないといいんだけどね.ヘタにこじれて、計画の中止手続きが制度化されたけど、そのために ムダなゼニと時間を
浪費するようなことにならないようにしてほしいもんです.

建築基準法改正のような、ムダを2度と繰り返してはならない.
772名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:49:09 ID:0SQn1ce10
>>764
豪邸たてていい車乗ったら何が悪い?
お前はタダで立ち退けとでもいうのか?
773名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:49:16 ID:1smV0m7o0
>>754
でも、別に前原は地元民に面と向かって話しないといけない事はないよね。
意見を伝える方法なんていくらでもある。
774名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:49:23 ID:Gma3ciAM0
以下友愛の戦士ブサヨさん達の地元の人間叩き






775名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:49:23 ID:51m8FjKo0
小沢一郎が来年一月に強行可決しようとしている外国人参政権付与法案。
中国、朝鮮などの中華思想圏の人の日本侵略を招きかねないこの法案の成立は
何としても阻止しなければいけません。
この法案の可決に国民投票を求める、また抗議する大規模抗議活動が始まっています。
あなたも是非参加を!!

まとめサイト
http://www29.atwiki.jp/kokumintouhyo/

【外国人参政権】成立阻止を目指す超大規模OFF 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1253612906/
776ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/22(火) 20:49:30 ID:2V0xx2gUO
まあ、鳩山と汚沢が前原嫌いだから面倒な所押し付けただけなんだけどねw
777名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:49:40 ID:NJ+UhvcG0
>>751
そもそも50年以上前の計画
さらに 事業を始めやすくするため
国土交通省が意識的に安く算定しているから
778名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:49:48 ID:O0safEqu0
ネトウヨが行き場なくしてさわいでるな
河野スレでも池
779名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:50:04 ID:Frq6tscb0
政権が変わったからを全ての理由にしている人間は
日本から別の国に支配者が委譲されたと思っているかのような口ぶりだなあ。

大体、今の民主党の構成人員の有力者も多くは嘗て政権第一党にいたことがある人間
ばかりだっていうのに。
看板変えれば中身は見えない馬鹿か。
780名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:50:05 ID:V4ZTq1/Z0
>>768
「個人」と「政府」は別物です。
また「その認識に立った説明責任」とはなんですか?
781名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:50:06 ID:BFIEvgl00
>>726
議論もなしに簡単に中止出来たら政権が代わる度にダム開発再開→ダム開発中止になるね。
もちろんダム問題だけじゃなくて全ての案件に通じる事柄だが。
独裁政治奨励ですか、きもちわるっ

>>752
誹謗中傷しかできないカスは出てくんな

782名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:50:17 ID:B8dWFQmH0
>>763
ダムがらみで
反対派がなぜ賛成派に変わっていくか?
賛成派がなぜ豪邸たてたり、
いい車に乗れてるか、
まずそれ説明してみろよ
783名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:50:22 ID:4oBRu1LW0
>>758
何言ってんだ?
マニフェストに明記したら国民に説明責任はないとでも言うのか?
何故無駄なのか、何故いらないのか説明するのが当然だ。
784名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:50:22 ID:d7mlvKzI0
>>767
いちいち行間長い
NGだわ
785名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:50:24 ID:F++jSbMD0
>>726
止めるなら止めるで相応の態度で望まないとな。
786名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:50:33 ID:aABYCzNK0
>>405
反対運動してた頃もおまえみたいなやつに
「たった何百人の田舎者のエゴのために下流域の
何千万の命を危険にさらすのか」
とかいわれてたんじゃね。
787名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:50:50 ID:slReBHMRO
小沢先生バンザーイ!

日本の小沢

世界の小澤

お ざ わ
788名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:50:52 ID:dcvUwvlC0
>>774-775
息のあったコンビプレー乙。
789名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:51:07 ID:o2hNVEKZ0
>>768
国民の総意として中止なんだよ

以上!
790名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:51:12 ID:j0DMU5XJ0
ここの住民と関東圏の連中大増税して勝手につくりやがれ!
ホントいい加減にしろよ
791名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:51:22 ID:1HlKh1i90
無駄の先送りって、何だ?
新たな無駄を作って、どうするよ
792名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:51:45 ID:TR3teoll0
>>751
用地収容が一番金かかるってこと。
793名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:52:11 ID:l/ZUIViJ0
前原、何も遠慮はいらんから、バッサリ中止してこい。
誰か前原の弾よけに明日は現地に行ってくれるよな。頼む。
794名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:52:16 ID:0SQn1ce10
中止しなけりゃ関東圏の税金もある程度使って作れたのに
国の都合で勝手に中止しちゃったら全額国税で補償ですよね

民意だからしょうがないけどね
795名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:52:25 ID:HXTzLh0Q0
ダムなんて基礎工事が一番金かかる
基礎が終わってる状態で中止って出費節約に意味あるの?

今後のダム維持費を押さえる代わりに工事跡の補修が毎年発生
796名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:52:39 ID:veTl8zsa0
ダムがないと生きていけないなんて事はないでしょ。
民主党が勝ったんだから民主党の政策が実行されるのは当然だ。
だからそれに従うべき。
797名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:52:39 ID:HTJGB+VA0
なんか最近、税金を血税って言う事流行ってんの?
無駄に煽ってるからばからしいんだけど。

今までの金の使い方が全て無駄づかいみたいな流れなんだけど
研究とかに金出すのって無駄遣いになっちゃうのかなぁ
民主党の言い分だと優先順位低そうだよね・・・
「まずマニフェストの財源とってそれから優先順位を考慮して割り当てる」とか言ってるけど…
798名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:52:39 ID:gFy0PzmY0
選挙区に候補立てないで国民の意思とか
いうのは全体主義、ファッショ。ミンスの本性表わしている
799名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:52:40 ID:B8dWFQmH0
>>772
本音でたな
地元住民には
ぜひそういってほしいよなwww
800名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:52:45 ID:5EZhk15J0
>>783
前原はそれをまだ説明してないよな
地元は地元でボイコットで話すらする気ないし
せめて国民向けに説明しとかないと民主だけが悪者扱いされるぞ
801名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:52:49 ID:aABYCzNK0
>>407
民主の自民王国叩きだろ、これ。
鳩山が「福田の地元で無駄遣いは許さん」っつったんだろ。
802名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:52:59 ID:V4ZTq1/Z0
>>781
独裁でもなんでもないだろ。
国民の信任を得た政策を「独裁」というとは、一体どんな感覚???

>>783
現状の説明で十分でないというなら、君は一体何を持って「説明責任を果たした」というのだ?

>>785
バッサリ「中止します」で十分。
803ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/22(火) 20:53:09 ID:2V0xx2gUO
>>790 それは構わないが地方の公共事業は今後地方採算でやってちょ。
804名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:53:12 ID:NfdH6vmG0
>>727
本当に今後の事業が無駄という信念があるなら本腰を入れて説得すればいいわな
結局相手を理屈なり金銭なりで納得させないと駄目だよ

衆院選でドブ板選挙とかいって
閑村まで足を運んでいるなら政策決定に置いても同等の姿勢で挑むべき
805名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:53:19 ID:4c0kvgYb0
地元の小選挙区でどこの党が選ばれたのかが非常に気になるな。
806名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:53:26 ID:GAOMTAu+0
ojp7cSKw0は民主党のアホな主張に騙されていた自分を認めたくないだけの
可哀想な奴かも知れんな
807名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:53:32 ID:9Tw9K9Xy0
>>678
どうでもいいけど民主の地方分権とかの話はどっかいっちゃったのか?
808名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:53:43 ID:NzbJPApQ0
政権交代が実現しましたが、ゴミ役人や、暴利を取りそこなった
利益享受者がグズグズとゴネルのは世間の常ですね!

先ずは、ゴキブリ族議員のもとで異常増殖し、今日では、官製談合・
天下り・渡り・民業圧迫を繰り返し、税金をかすめ取るだけの下劣な
犯罪者になり下がったゴミ役人と、その天下り先を、徹底的に壊滅
させましょう。

高速道路の完全無料化は、ETCの廃止により、天下り先たる
料金徴収会社に群がる国交省のゴミ役人を消滅させますので、
絶対に実現せねばなりません・・・これは、全国のゴミ役人壊滅の
最初の一歩に過ぎません。
ゴミ役人の、最大の溜り場は、財務省と外務省、国交省です。

これらのゴミ役人の首切りを徹底し、ゴミ役人がからむ組織・法人を
解体し、民間に開放することで日本経済の活性化を図りましょう。

さあ、ゴミ役人の、徹底的なクビ切りをスタートさせましょう!
809名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:53:46 ID:BFIEvgl00
>>789
俺民主党に入れたけどこの件に関しては反対だよ。
しっかり議論すべき。
810名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:53:53 ID:DUHS1JITO
このダムは必要無い
811名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:53:56 ID:0Ah4Yir40
>>763
もう、地図にだけ「ダム」って書いて、一帯も立ち入り禁止にして、
住民にはダムができたってことにして、
国民みんな、あそこにダムがあると思えばいい。
バーチャルダムだ。
これで金使わなくてすむよ。
812名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:54:01 ID:ntyLWVxMO
>>790
今 中止した方が莫大な税金かかるよ。
813名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:54:08 ID:yr5teqHO0
まず必要なのは謝罪以外ありえんだろう
あれだけ反対して反対して、それでも涙を飲んで生まれ育ったところを沈めると
決意したのに「あれ、中止にしました」と、当時賛成していた人が大臣になって言ってきたら
空しさと同時に怒りがこみ上げる以外ないだろうに。
住民同士の衝突を誘発してミュニティーもバラバラにさせておきながら。
補償とかの問題は二の次、三の次、その次だ
814名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:54:28 ID:wA+gqV0X0
カラオケでも作っとけ
815名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:54:27 ID:slReBHMRO
こいつらが在日だとすれば、日本から追い出すなら、ダムのひとつ
建設中止にしてもおやすいご用だろw
816名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:54:37 ID:HXTzLh0Q0
>>811

工事中断は何気に危険な状況だから
毎年補修管理が必要になる
817名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:54:45 ID:ojp7cSKw0
>>756
「騙される」ってwww 裁判でも↓「引き継いでませんわwww」で負けるのがこの国ですが何か?(判例あり)


「銀行」の■口約束■も民法上の契約ですが何か?
銀行にとって利益になるときは一方的に破棄してきますが何か?な・に・か???

多くの中小零細企業は、銀行の「お得意様」係に


    ■それは前任者の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


と言われて終わってますが何か?な・に・か???

な・に・か???
な・に・か???
な・に・か???



これって、民間の銀行とかなら


    ■それは前任者(自民党)の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


で終わる話。瞬殺
818名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:54:53 ID:jgYWichI0
>>793
辻元副大臣が盾になれば最強。彼女のブレーンのプロ市民(中核派)が原住民をなぎ倒して行きます。
819名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:55:13 ID:9xQr4kt20
早速ブレたw
ブレブレ鳩サブレw
820名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:55:22 ID:aABYCzNK0
>>444
選挙前、テレビでも討論でも散々「無駄って具体的になに?」と
聞かれたよね。全く説明できなかったけど。
説明するべきだよね、あのとき。
821名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:55:39 ID:TR3teoll0
>>805
選ばれたも何も、ダム推進派の自民党候補が当選。
一方、民主党はマニフェクトに入れた癖に、候補を出さなかった。
822名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:55:42 ID:8JP4qm4l0
>>808
お前w
民主党が高速道路の全面無料化はしないって発言聞いてなかったのかよ
823名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:55:45 ID:gFy0PzmY0
>>805
小渕優子の圧勝。
ミンスは候補すら立てられない。
それへの見せしめ。
824名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:55:49 ID:LQ/uJtY0O
>>714
元々地主と呼ばれるような広大な土地持ちと
普通の庶民が持ちうる土地面積の格差はあるよな?
反対派が商売などをしていれば
銀行が融資をひきあげたりと散々嫌がらせがあったんだ。

立ち退き料が微々たる庶民は代替地の分譲料すら払えず、
地域外に転出したんだよ。
825名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:55:50 ID:oZ65yTCG0
>>780
おまえの理屈だと
国土交通大臣なんて俺でもチョンでも誰でもいいんじゃねえの?
何も説明せずに気分で適当に工事やったり止めたりできるんだろ?

どうせ決めたのは政府なんだから関係無いっしぃwwwとか言って
826名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:55:57 ID:9BFHcot50
治水や首都圏への水源とか目的で建設が決まったみたいだけど
ウン十年建設中で、その間にそれらに困ったなんてことなさそうだし
またぞろ、仏作って魂入れず状態になるんじゃないの
まぁ、残り試算1千4百億分は国の予算を投入し、追加予算が出たら推進派地方自治体に出費させ
完成後は、維持管理等含めそれらの自治体へ移管って形にできないのか
827名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:55:57 ID:d7mlvKzI0
>>817
いちいち行間長すぎ
携帯だとみにくい
そのくせ同じ主張くりかえしやがって
NG決定
828名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:56:00 ID:Gma3ciAM0
選挙前

友愛の戦士ブサヨさん「生活が一番!」


選挙後


友愛の戦士ブサヨさん「は?地元の人間の生活基盤なんて関係ないし、さっさと死ね」




829名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:56:01 ID:ZSPHTBoi0
「民主党の支持者は頭が悪い」と印象付けるためのコピペとしか思えない
830名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:56:15 ID:BFIEvgl00
>>802
だから賛成してないって言ってるでしょ。
これで中止になったとして次の選挙で自民党がダム開発再開って入れて自民党が勝ったらまた再開するのか?
その次の次の選挙で再び民主党が勝ってまた中止って言ってたらまた中止?

お前の言ってる事ってそういうことだよ。
831名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:56:24 ID:8h1BoSdGO
ほんと
バカだね
そりゃ過去に与党として推進しといて買収子供手当ての財源が必要だからといって今度は中止って
権力者の横暴そのものだろ
民主信者バーカバーカバーカ
832名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:56:32 ID:3lIuiHrm0
>事業を継続した場合費用が多くかかる。
>維持費が永久に必要。
もう中止でいいよ。
833名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:56:32 ID:4c0kvgYb0
>>「銀行」の■口約束■も民法上の契約ですが何か?
拡大解釈してそれを根拠にされてもなぁw
834名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:56:33 ID:NllH/T/W0
地元負担でジャンジャンつくればいい、それが地方分権。
それと移転補償で豪邸が建つ。
835名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:56:33 ID:VPhSSmOE0
なんで以前は反対運動が盛んだったのに今はみんな賛成に回っているのか

もの凄い簡単な話

苦労して今の場所に財を築いた先代達は大反対
先代から受け継いだ財がもう枯渇してるからそれを手放して楽して利権を得ようとしてる今の世代は大賛成

創業家が会社を大切にし、2代目3代目が会社を食い物にするのと同じ構図だな。
836名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:56:44 ID:GAOMTAu+0
>ojp7cSKw0

つまり民主のマニフェストも、口約束レベルのもの、ってこと。
騙される馬鹿が悪いということですね
837名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:56:51 ID:4oBRu1LW0
しかし、民主党支持者って本当にびっくりするぐらい頭悪いな。
838名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:56:57 ID:ojp7cSKw0
>>827
おまいがNGしても多くの2ちゃんねらーは読みますが何か?
な・に・か???
な・に・か???
な・に・か???

「銀行」の■口約束■も民法上の契約ですが何か?
銀行にとって利益になるときは一方的に破棄してきますが何か?な・に・か???

多くの中小零細企業は、銀行の「お得意様」係に


    ■それは前任者の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


と言われて終わってますが何か?な・に・か???

な・に・か???
な・に・か???
な・に・か???



これって、民間の銀行とかなら


    ■それは前任者(自民党)の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


で終わる話。瞬殺
839名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:57:03 ID:sQKoEneF0
前原さんは大変だな
ダム中止の同意を得る作業をしたり、
高速道路無料化を具体的に実行したり、

鳩山政権の矢面に立たされてるのな
一人全面に出てフルボッコされてるのな

きっと、小沢さんから嫌がらせか、見せしめを受けているんだぜ
840名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:57:21 ID:9Tw9K9Xy0
テレビ新聞の報道見てたらとにかく民主政権にすれば全て良くなる気がして民主に入れたものの、
何かがおかしい・・・・・そう思ったことはないだろうか?


もし、「政権交替後」とられた政策で、新たに不利益をこうむる人が出たり、
騙されたと感じた・生活に不満を感じた・日本という国の安全に不安を感じた・・・という人が出たり、
「南北朝鮮・マスコミに便宜をはかる行動」を政府がしたりしたならば、我々は、


・300議席も占めている以上、その行動は民主党がそのような政策をとることによりもたらされた
・そのような民主党に300議席も与えるような選択を国民がする結果となったのは、
 「テレビ、新聞」の影響が大きかったであろう


ということを今一度思い起こしてみる必要があるだろう。

そしてその際は、


・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い


という事実も併せて考慮する必要があるだろう。
841名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:57:33 ID:2M0HUXfj0
>>765
その中止の理由も『無駄だと思うから』『公約だから』といういかにも
感情的な理由だからね。
まして代替案もまとめてない。
しかも、説明もなく中止と言われりゃ怒るのは当然。

官僚を無駄に敵視してるから、こういうときにクッションとして使えない。
全部自分たちでしなければいけないからね。

こんなので臨時国会乗り切れるのかな。共産党にちょっときつい質問されたら
立往生してしまうんじゃね。
年末には政権投げ出しそう。
842名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:57:37 ID:MnxhWHwk0
今ニュースで中止の意向は変わってないと言ってた!
群馬県民ザマーーー
843名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:57:44 ID:aABYCzNK0
>>430
お母さんの出番ですか。
844名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:57:46 ID:dcvUwvlC0
>>811
それはひとつの考え方かもしれないな。
本体工事は行う。注水しない。
道路の付け替えも線路の付け替えも中止。
住民は住みたい方に住む。
住居は政府保障。

土建業者は潤って、河川は汚されず、
自然は水に沈まなくて済む。
ちょっと景観が悪くなるが。

世界のひとつの水のないダムとして後世に語り継げばよろしい。
もちろん大きな気候変動等で
水需要が出てきた時点で注水。
845名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:57:50 ID:V4ZTq1/Z0
>>825
同一政権なら関係はあるだろ。
前政権の政策に対して責任はないと言ってる訳だ。
846名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:57:54 ID:HXTzLh0Q0
>>832
中止にした場合、保障問題もあるけど
危険にならないように工事跡の維持費が永久に必要
847名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:58:08 ID:l/ZUIViJ0
選挙区で当選した小渕優子はダム建設続行の民意を受けているわけだから
前原と勝負すべき。民主主義とはそういうものだ。
勝負は相撲でも空手でも何でも良い。
848名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:58:23 ID:p1s/b+3z0
>>722 だいたいダム湖が観光資源になんかなるかよ
それを担保するために、周辺基盤整備事業と称して

立派な道の駅
立派な遊歩道
立派なサイクリングコース
立派なオートキャンプ場

ぐらいはするつもりではあったでしょうな...でも小泉さんがその目もつぶしたからどうなるやら
849名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:58:31 ID:4c0kvgYb0
>>821 >>823
サンクス。そりゃ地元は怒るわな。
850名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:58:35 ID:I1qoD/Es0
>>841
説明を拒否しといて説明もなくとはひどいね
851名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:58:55 ID:eh1jbBVLO
これほんと民主vsマスコミだな
852名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:58:59 ID:LDndSc2B0
>>847
全国巡ってダム建設二十番勝負でもやるのかw
853名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:59:06 ID:O+/+pXeq0
>>747
でもこの怒りは、自民党にぶつけるべきだと思うんだけどね。
散々、住民が反対したのに、強硬的に建設始めたんだろ?
住民は、強制的に建設始めたのを尻目に我慢してきた。
で、民主党もやっとの事で政権を握り、ダム建設中止を始めたという事。
民主党を批判する事はおかしいと思うね。

自民党が、国民の支持率も無いのに、ダラダラと政権に居座り続け、
工事を始めて後戻り出来なくした状態で民主党に政権を明け渡したようにも見て取れるし、
ダム建設中止できないように、政権に居座ったという感じに見受けられる。

民主党批判より、自民党のこれまでのダラダラ政権に対して怒りをぶつけるべきだと思う。
854名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:59:18 ID:yr5teqHO0
>>847
前原は考え方のベースは自民に相似してるからお互いに戦いにくそうだな
それも含めて小沢の目論見どおりなんだろうが
855名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:59:23 ID:s+CjQ/F40
ぶれ?
856名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:59:29 ID:gFy0PzmY0
>>826
水道水の不足で給水制限はあった。
関東で水不足の心配がないのは神奈川だけ。
東京は不足時、神奈川から水買う
857名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:59:37 ID:WhcqhQ540
議論も説明もなしにってさぁ
選挙で結果が出ているんだよ。
このダムを作るの中止するといった民主が勝って
引き続き作る自民が負けた。それがすべてじゃん。
納得できなかろうが、なんだろうが
負けておいてごねるなって。
そんなに作りたかったら自分達で金出して作れよ。
858名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:59:42 ID:1smV0m7o0
前原は「建設中止にした方が地元住民が喜ぶと思った」というレベルまで
ぶっちゃけてしまってもいいと思うね。実際その通りだろうし。
859名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:59:58 ID:F5CmGmGm0
ミンス早くもぶれてやんのwwwwwwwwwwww
860名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:00:09 ID:jgYWichI0
>>839
ソマリア沖の海賊退治に海保出す準備もあるしな。海保から殉職出したら引責辞任が待っている。
861名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:00:17 ID:8JP4qm4l0
>>853
工事を開始した時の政権は、自社さ政権でしたが何か?
862名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:00:24 ID:V4ZTq1/Z0
>>830
>次の選挙で自民党がダム開発再開って入れて自民党が勝ったらまた再開するのか?
その通り。それが民主主義。
一度決めたら変えられないなんていう考え方が異常だと早く気づけ。
863名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:00:26 ID:o2hNVEKZ0
>>856
それでいいじゃん。
864名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:00:29 ID:Gma3ciAM0
>>853


野党にぶつけてどうすんだよw低能wwwwww死ねwwwww
865名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:00:31 ID:rbk6mf0J0
だから一回マニフェスト通りやってみたらいいんだよ。
中止が公約なんだし。
まあどうなるか知らんが。
866名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:00:31 ID:ojp7cSKw0
>>849
地元が怒ったって「日本の判例」では■前任者から引き継いでまっしぇーーーーんwww■で
敗訴ですよwww





「銀行」の■口約束■も民法上の契約ですが何か?
銀行にとって利益になるときは一方的に破棄してきますが何か?な・に・か???

多くの中小零細企業は、銀行の「お得意様」係に


    ■それは前任者の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


と言われて終わってますが何か?な・に・か???

な・に・か???
な・に・か???
な・に・か???



これって、民間の銀行とかなら


    ■それは前任者(自民党)の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


で終わる話。瞬殺
867名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:00:50 ID:9ceuAbvt0

民主党の個々の政策まで「国民の総意」とか言ってるトンスラーはバカを自覚してすっこんでいなさい。
868名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:01:09 ID:GaofbIyTO
意見も聞かずに最初から中止をいうブーメラン前園
永田メールで失敗しただけのことはあるな。
869名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:01:18 ID:GAOMTAu+0
>ojp7cSKw0

つまり民主のマニフェストも、口約束レベルのもの、ってこと。
騙される馬鹿が悪いということですね
870名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:01:33 ID:NfdH6vmG0
>>841
未だに自民の作った補正予算をつついてるだけだからなw
良くも悪くも実行力がありそうなのが亀井だけなんだよね…
871名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:01:38 ID:XBC7CkeL0
時間かかったのはそれだけ長い時間かけて説得したという事でしょ。

民主がやってるのは横暴だよな。
872名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:01:44 ID:dcvUwvlC0
>>861
工事の着工は宮澤政権ですよ。
取り違えているのは知事の方。
873名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:01:50 ID:mUXFbQ920
TBSニュースの後藤某の解説は、もったいぶった語り口調の割りには軽薄だ。
「お涙頂戴」と「ごね得」の区別が出来ないらしい・・・
歴史に翻弄されたが、ある時点から「ごね得確信犯」になり下がった長野原町。
・・・・それが現在である。
874名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:02:10 ID:gFy0PzmY0
>>857
だから、選挙区にミンスは候補すらたててないっての。
全体で多数なら、少数派には何しても良いのか?
875名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:02:34 ID:O+/+pXeq0
>>740
自民党が、民主党政権になってもダム建設中止できない状態にしておいて、
政権交代したんだからな。。

自民党は、ダム建設の支持を住民から受け入れたと行っているが、
そもそも住民を受け入らざるを得ないようにして、汚い手段で住民を翻弄させた。

この問題は、自民党が責任を取るべきだと思う。
民主党は、ずtっとダム建設に反対してきたわけで、
民主党が政権握って素直に、ダム建設を続行すると言える訳が無い。

これも、自民党政権の負の遺産だ。民主党は、そういう負の遺産を真っ向から向かっていると思う。
876名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:03:04 ID:HP9QyjEf0
細川内閣 1993/08/09-1994/04/28
新生党・新党さきがけ・日本新党・日本社会党・公明党・民社党・社会民主連合・民主改革連合

羽田内閣 1994/04/28-1994/06/30
日本社会党・新生党・公明党・日本新党・民社党・自由党・改革の会。閣外協力として新党さきがけ・新党みらい

村山内閣 1994/06/30-1995/08/08
自由民主党・日本社会党・新党さきがけ

村山改造内閣 1995/08/08-1996/01/11
自由民主党・日本社会党・新党さきがけ

橋本内閣 1996/01/11-1996/11/07
自由民主党・日本社会党・新党さきがけ
877名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:03:14 ID:BFIEvgl00
>>862
変えられないなんて言ってないだろ、
「十分な議論が必要」だと言ってるんだが。
一度決まった事がそんな簡単に変えられるなら今頃日本は核装備して自衛隊だってとっくに軍隊になっとるわw
878名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:03:17 ID:4c0kvgYb0
>>866
理由は分からんけど、レスを貰えたことを喜んでおくよw
879名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:03:18 ID:Gma3ciAM0
ブサヨさんからゴネ得なんて言葉が出てくるとはwwwwwww




880名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:03:22 ID:0Ah4Yir40
ここの水は酸性だから、飲料水にする優先度は低い。
881名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:03:30 ID:ojp7cSKw0
>>869
逆だろ?
ジミンの政策なんて■口約束■程度のモン。日本の■判例■ならいくらでも「前任者から引き継いでません」で破棄おk!!!!





「銀行」の■口約束■も民法上の契約ですが何か?
銀行にとって利益になるときは一方的に破棄してきますが何か?な・に・か???

多くの中小零細企業は、銀行の「お得意様」係に


    ■それは前任者の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


と言われて終わってますが何か?な・に・か???

な・に・か???
な・に・か???
な・に・か???



これって、民間の銀行とかなら


    ■それは前任者(自民党)の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


で終わる話。瞬殺
882名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:03:34 ID:l/ZUIViJ0
ブレた、ブレたと言うが、
民主は鳩山も前原も岡田も菅も藤井も、皆ブレブレだよ。昔から。
ブレないのは小沢だけだろう。
ま、他党だが亀もミズポも辻元もブレたりしないな。
883名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:03:36 ID:HTJGB+VA0
>>853
分かってないよ。あんた。
自民・民主じゃなくて国と契約した物を民主が破棄したって事だからおかしいって言ってる。
自民が強引に進めたんじゃなくて国と話して決まったんだよ。
884名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:03:56 ID:hM8bQQk3O
まぁダムを完成させるのはいいけど
毎年かかる維持費(年間約30億円)は
ダム建設賛成派住人のみで払えよ!
このダムに治水の意味なんて役人の
こじつけ(テキトーに作成した書類)
以外ないんだから
885名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:03:57 ID:dcvUwvlC0
>>874
では、反対派が多数だった時代に中止されるべきだったわけだよね。
886名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:04:08 ID:9ceuAbvt0
>>866

こりゃまたすごいバカが現われたなw

政府は民間じゃないし民法じゃないよ?

どうするの?死ぬの?w
887名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:04:29 ID:gFy0PzmY0
>>880
中和されている
888名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:04:29 ID:8JP4qm4l0
>>872
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E3%83%83%E5%A0%B4%E3%83%80%E3%83%A0
八ッ場ダムの工事については1994年(平成6年)に最初の道路工事が行われて以降、
道路工事や代替地造成工事を中心として工事量が年々増大している。
889名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:04:41 ID:LDndSc2B0
>>874
実際「我々は(選挙区には候補立てなかったけど)全体的には選挙で圧勝して
選ばれたのだからマニフェストどおりやる」で強引に押し通してもいいんだよな
ヘタに先送りなんかしたら余計こじれるだけだろう
890名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:04:44 ID:TR3teoll0
>>875
民主党のダム反対はずっと一貫していたわけじゃない。
最初マニフェクトに入れたけど、すぐ消えて、今回のマニフェクトまでは入れてなかった。
891名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:04:50 ID:EFdvNX0e0
これまで全国各地で空港や道路を整備に対し住民の強力な反対運動にあった場合でも、国や地方公共団体は行政代執行など強権的な手段で工事を進めてきた。
今回工事廃止に反対する住民も、どうせ予定していた補償金による家の建替えができなくなったとか、予定していた工事の受注ができなくなったとかの事情だろうし、多数の国民の気持ちを考えれば、ほどほどに配慮する程度で収束させていいのじゃないか。
892名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:04:51 ID:rbk6mf0J0
>>870
そうそう。この問題も前原が辞任して
亀井が国交相を兼務すればあっさりかたがつく。
亀井なら小沢も鳩山も文句はいわん。
ただ亀井は人気がないから支持率的にはちょっと落ちるがw
まあ兼務とか現実にはありえないけどね。
893名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:04:51 ID:TnJLEH1Z0
八ッ場ダムについて流されている情報の誤りについて
http://yamba-net.org/modules/problem/index.php?content_id=22

(2009年9月17日)
I.八ッ場ダムを中止した方が高くつくという話の誤り
II.八ッ場ダムはすでに7割もできているという話の誤りについて
III.八ッ場ダムの暫定水利権がダム中止に伴って失われるという話の誤り
IV.大渇水到来のために八ッ場ダムが必要だという話の誤り
V.八ッ場ダムは利根川の治水対策として重要という話の誤り
VI.ダム予定地の生活再建と地域の再生について
894名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:05:13 ID:WhcqhQ540
>>874
地元はどこだって国から金引っ張ってきたいだろ
国の金をどこに使うかを決めるのは群馬県民じゃないな
895名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:05:14 ID:V4ZTq1/Z0
>>877
議論なんて必要ない。
中止を掲げて政権を取った以上、問答無用で構わない。
つーか、中止しなければ公約違反。
896名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:05:21 ID:o2hNVEKZ0
>>874
何してもいいんだよ
民主主義ってのは非常なんだよ
当たり前だろ
897名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:05:30 ID:EuJerVMz0
ojp7cSKw0が崩壊寸前のようですので

皆さんojp7cSKw0を友愛してやってください
898名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:05:38 ID:JJQyZ4zA0
やっぱし2chは文系の人が多いよなぁ。
過去のしがらみで要らないと分かっていても
どんなにコストがかかろうが作る!?
これを是認する理由を教えてくれ。
メーカーでそんな主張する技術者がいたら
即刻、島送りか首間違いないんだけどね。
899名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:06:15 ID:HXTzLh0Q0
そもそも関東の水不足はどうやって解決する気なのだろうか?
900名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:06:22 ID:4oBRu1LW0
>>884
白鳥大橋の維持費は誰が払ってるんだ?
901名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:06:22 ID:iERvroes0
なになに、民主に投票した人は、八ツ場ダムのことまで考えて投票してたんだ。
902ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/22(火) 21:06:30 ID:2V0xx2gUO
民主党を勝たせたのあ知能の低いB層だからなあ。

明日の事はおろか、今何て言い返されるかさえも予測出来て無い、絵に書いた様な馬鹿。
903名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:06:46 ID:cMcajAvg0
>>896
全面的に同意だけど、脱字があるよ。
誤:民主主義
正:民主党主義
904名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:06:50 ID:HTJGB+VA0
>>889
それは怖いぞ。
明細無いからお前の町の何かが無駄だからいらねーだろって言われても通る
905名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:07:13 ID:O+/+pXeq0
>>763
>本当は誰だって村がダムに沈むのに賛成ではない。
>ただ、もう戻りたくても戻れないところまで来てしまったのだから、
>取り決め通り進めてくれ、という認識ではないかな。
どう見ても、自民党が、民主党に政権を明け渡しても、ダム建設中止出来なくなるようにした、恣意的な悪意が見えてくる。
民主党は、ずっとダム建設に反対してきたわけだし、
民主党が政権握って、素直にダム建設を推進できるわけが無い。
推進すれば、ブレたとかマニフェストは嘘だったのかと批判されるだろうし。
民主党は、国民からの信頼を得ることで、今は物凄く頑張っていると思う。
民主党だって、ぶれてばかりすれば、支持がさがって、あっという間に再度、民主党が野に下る可能性も高いし。
906名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:07:14 ID:cjkWms8+0
>765
だから、当然のことながらこのダム工事も他の事案と同様に、完成してみたら
かかった費用は見積もり時の予算額の○倍ってことになる話。だから中止に
しようってことだったのに、その建前の予算額を元に「中止するより完成させた
方が安い」と世論誘導しちゃうってのはね。マスコミの正義とやらはどこに
いったのやら。

おまけに完成後の周辺整備や保守運用費は入っていないし、延々と支払い続ける
ことになる下流への水利権のお金とかもさ。
ぶっちゃけ、このダムが完成後には割り当てに従った利用料が水道料金に
跳ね返ってくる筈だが、下流の都民は了承している話なの?
907名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:07:24 ID:BFIEvgl00
>>895
うん、だから公約違反しとけばいいじゃない。
908名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:07:47 ID:EuJerVMz0
ojp7cSKw0のようなオツムの軽すぎる馬鹿が
民主党を支えているんだろうね
909名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:07:55 ID:l/ZUIViJ0
民意と言うくらいなら、そしてマニフェストで名指ししたのだから
やはり八ッ場の地元選挙区には民主党も候補者を立てて、万一その
選挙区で負けたら、それも民意なんだから中止はしない、くらいは
考えても良かった。
それをせずに、流れで308議席取ったから何をやっても良いというのは
民主主義としてはイクナイ。
910名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:08:06 ID:QgfpkIRL0
前原さんは貧乏くじを引いたと思う。
八ツ場ダムがもめるのは分かっていた。
この内閣、実は小沢派以外はみんなそういう
外れの大臣なんじゃないかな?どう思う?
911名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:08:30 ID:gFy0PzmY0
>>889
議員数では圧勝しても得票では圧勝していない。
ミンスのような馬鹿政権が生まれてしまうから
小選挙区制はダメということになる。
912名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:08:30 ID:NfdH6vmG0
>>875
汚ないも綺麗って誰が決めるんだよw
これだけ大規模の事業で一方的に賛成になるわけがない
賛成派反対派でせめぎ合った結果だよ
広島の鞆で橋を架ける計画なんかは反対派が優勢だったりするからね
913名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:08:37 ID:Gma3ciAM0
どっちに転んでもミンスはダメージ受けそうだから見てておもしろいわwwwww







914名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:08:53 ID:hM8bQQk3O
賛成派はダム建設で手に入る


金が目当て


だろ?
915名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:09:21 ID:0Ah4Yir40
>>910
ピンチはチャンス。
世の中、非主流派が逆転するのは、逆境で成果をあげた場合だ。
916名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:09:33 ID:O+/+pXeq0
>>782
>賛成派がなぜ豪邸たてたり、
>いい車に乗れてるか、
それ、まじかよ・・・。
住民に賄賂贈って、ダム建設の賛成にさせたのか・・。

これが本当なら、まじで国民は自民党に対して、怒りをぶつけないといけないだろ?
民主党がなんで、ここまで非難されるのかが、理解できない。
民主党はぶれずに、推進しているだけなのに。
917名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:09:34 ID:3lIuiHrm0
高規格代替地を要求したのは誰だ?
918名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:09:53 ID:mUXFbQ920
自民党の詐欺にあった住民。
でも税金町政がやれなくなった程度の被害。
それくらいで[お涙頂戴]だったら、日本国中が[お涙]の洪水になる。
919名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:10:02 ID:4oBRu1LW0
>>914
お前はまず白鳥大橋の維持費を誰が払ってるか言え。
920名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:10:18 ID:+JB257YM0
水不足云々なら四国なんとかしてやれよ
毎年じゃん
921名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:10:27 ID:B7F5ysLT0
結局、小渕叩きのために何も考えずにマニフェストに入れたら
とんでもないブーメランだったということですね
922名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:10:28 ID:HXTzLh0Q0
>>916
それ言いがかりだからw

土地や山を売れば普通に金が手に入る
923名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:10:34 ID:4c0kvgYb0
てっぺんが友愛友愛言ってるわりに下は争いが絶えないな。
924名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:10:35 ID:8JP4qm4l0
ojp7cSKw0が言っているように民主党のマニフェストなんざ銀行屋のパシリの口約束程度の重みしかないんだろ
だったら反故にしても構わねえんじゃね?
925名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:10:37 ID:z2xdFRCu0
>>910
責任転嫁を議論してどうすんだよ・・・
926名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:11:04 ID:Gma3ciAM0
もちろん強行するんじゃなくて友愛で解決するんだよなwwww


927名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:11:10 ID:NfdH6vmG0
>>892
亀井だったらアッサリ建設にゴーサイン出して終わりそうだわなw
928名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:11:13 ID:ojp7cSKw0
>>908
はぁ。馬鹿はおまいだwww




「銀行」の■口約束■も民法上の契約ですが何か?
銀行にとって利益になるときは一方的に破棄してきますが何か?な・に・か???

多くの中小零細企業は、銀行の「お得意様」係に


    ■それは前任者の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


と言われて終わってますが何か?な・に・か???

な・に・か???
な・に・か???
な・に・か???



これって、民間の銀行とかなら


    ■それは前任者(自民党)の約束でしょ?引き継いでませんわwww■


で終わる話。瞬殺
929名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:11:17 ID:HTJGB+VA0
このスレソロソロ終わるな。
久々に馬鹿の相手したけどダメだわ。
お前ら終わってる。
930名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:11:29 ID:NJ+UhvcG0
まだダム本体は基礎工事を含め
手をつけてないようだから
道だけ作ってやって
それで終了にすれば
工事の利権狙ってる連中以外は納得するんじゃねえの
931名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:11:35 ID:BQxfbNqT0
>>914
まず今まで建設する予定で住民には既に立ち退きの為の費用とかは出てるから
問題は金って事じゃないと思うんだが
932( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/09/22(火) 21:11:48 ID:gv83xVzX0
政府は、地元にカネを返す。
更に、現状復帰に必要なコストを計算して見合った金額を地元に渡す。
そんでもって、地元が「中止・継続」を決断する。
カネが足りない場合は、地元が自腹切れば良い。


と・・・このくらいの歩み寄りも出来ないのがミンスなのか?
933名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:11:52 ID:gFy0PzmY0
>>896
でたな。ファシスト。
934名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:11:54 ID:O+/+pXeq0
>>823
小渕を確実に当選させるための、自民党の戦略だよね。
自民党も、悪知恵は凄く働く。
そういう悪知恵で、長年政権握ってきたわけだし。
935名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:12:01 ID:I1qoD/Es0
>>911
負けたからって小選挙区制否定するなよ ダメなら自公政権の時に変えとけばよかった
936名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:12:02 ID:+RoAeTFE0
とりあえず、群馬県人は馬鹿ということで…
937名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:12:08 ID:ChHEN25P0
ダム建設を推進する団体=社会に恐怖と不安を与えるテロ組織
そのテロリストが身代金を要求している
938名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:12:16 ID:GaofbIyTO
無駄を削減した金が湧いてくるのは来年だけw
次の年から国債大量発行か増税かw
939名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:12:37 ID:LQ/uJtY0O
本体工事が中止になっても
道路、JR路線、温泉街の補償はするだろうね。

でなきゃ余りにも酷すぎる。
940名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:12:42 ID:Mh/67pk20
>>920
四国も水余りのダムがあるんだが、バカな市長の為にその水が使えない
実は、どこも水は必要充分にあるが、公共事業が欲しいだけ
941名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:12:41 ID:B8dWFQmH0
>>823
だから群馬は
どうしようもないアホなんだって
942名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:12:45 ID:TnJLEH1Z0

癒着,利権,しがらみから脱却するための生みの苦しみ.
943名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:12:57 ID:dcvUwvlC0
>>905
だとしても、前任者がどれほど酷かったとしても、だ。

いま民主党さんは政権を担っているの。
一政党の代表じゃなくて国民の代表なんですよ。すでに。
長野原町の人々にとってみれば、前任後任関係なく「政府の人間」。

だから前任がバカでした、やめます、ではなくて、
すみませんでした。今までも誤っておりましたが
力及ばず変えられませんでした、再び多大なご迷惑をおかけするかもしれません、
この辺り一帯の将来について白紙の状態から協議をさせていただけませんか?
というところから入らなければならなかったのですよ。
自分はこの問題は優れて「感情の問題」だと思っている。

>>306,>>514が良いことを言っているので熟読して。
944ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/22(火) 21:12:57 ID:2V0xx2gUO
福田の地元だからダム造ろうとしたんだろとか、発想自体が鳩山の自己紹介過ぎる。
945名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:13:04 ID:UZi9tFFd0
今北ですが
最初から結論有りきで話し合いになるんですか?
地元に配慮なんて言ってますが、これって配慮になるんですか?

やり方とすれば地元の言ってる事の方が筋が通ってると感じます。
946名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:13:43 ID:MjOy+/Mf0
>>927
亀井は自民時代に3兆円削減したけどね
947名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:13:59 ID:XBC7CkeL0
>>940
堂々とウソつくんじゃねえよ、この10年で2度もありえない渇水あったわ。
948名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:13:59 ID:NfdH6vmG0
>>905
自分たちが進めてきた計画がそのまま通れば
嫌味ったらしく「民主党さんも現実が分かって来たようで…」
みたいに予算審議で枕として冒頭に入れるだけだろw
949名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:14:55 ID:Z5N3m1FU0
          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \     
     .// ""´ ⌒\  )   民主党は無駄な公共事業を許さない!
     .i /  \  /  i )    八ッ場ダム建設の目的は
      i   (・ )` ´( ・) i,/     福田康夫の地元への利益誘導だ!
     l    (__人_).  |     八ッ場ダム建設は中止する!
     \    `ー'   /      
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
     |            `l ̄    
---------------------------------------------------
            | ̄\
            \ :::::\
           ノ \ :::::\
       γ⌒.´   ) :::::)     ダム関連工事の着工は
      // ""⌒.《  / .)    自社さ政権の時!?
      .i /   \ 《/ ヽ・:*:・,。*:・゚ 当時のさきがけの
      !゙   (゚ )`┃( ゚) i/ ゚:・:,。  代表幹事は誰だって!?
     |     (__人_)  |
     \    `ー┃/       わ、わたくし
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  鳩山でございます(ガツン!)
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
     |            `l ̄   
950名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:15:00 ID:wFBgUWdV0
>>945
「何が何でも継続」なんて言ってる地元も結論ありきだろ。
951名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:15:09 ID:NtmCh5bq0
>>105
1992年(平成4年)にはダム建設推進を前提とした協定書が長野原町、
群馬県、建設省の間で締結された。その2年前の1990年(平成2年)
には、ダム建設賛成の立場の田村守が長野原町長に就任している。
協定書締結後、1994年(平成6年)にはダム建設のための最初の工事
として工事用道路の建設が始まった。(ウィキ)

1992年は自民・宮沢政権
1994年3月30日 工事着手
1994年6月30日 自社さ政権発足

952名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:15:24 ID:Mh/67pk20
>>947
おれ四国愛媛なんだが
どうせ早明浦ダムの映像見せられてる口だろ
953名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:15:34 ID:4oBRu1LW0
前山がもう少しうまくやれば、こんなにもめる事はなかった。
アホとしかいいようがないな。
こうなったらもうまとまらんよ。
954名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:15:50 ID:9Tw9K9Xy0
テレビ新聞の報道見てたらとにかく民主政権にすれば全て良くなる気がして民主に入れたものの、
何かがおかしい・・・・・そう思ったことはないだろうか?


もし、「政権交替後」とられた政策で、新たに不利益をこうむる人が出たり、
騙されたと感じた・生活に不満を感じた・日本という国の安全に不安を感じた・・・という人が出たり、
「南北朝鮮・マスコミに便宜をはかる行動」を政府がしたりしたならば、我々は、


・300議席も占めている以上、その行動は民主党がそのような政策をとることによりもたらされた
・そのような民主党に300議席も与えるような選択を国民がする結果となったのは、
 「テレビ、新聞」の影響が大きかったであろう


ということを今一度思い起こしてみる必要があるだろう。

そしてその際は、


・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い


という事実も併せて考慮する必要があるだろう。
955名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:16:02 ID:MjOy+/Mf0
>>950
白紙で、とは言っているが何が何でも継続とは言ってないぞ。
956名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:16:28 ID:V4ZTq1/Z0
>>943
「感情の問題」だという認識は正しい。
しかし、政府がそれに付き合わなければならないという認識は誤り。
政府は冷徹に合理的に掲げた政策を着実に実行すべき。
感情論を切って捨てる勇気が必要。
957名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:16:32 ID:BFIEvgl00
          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \     
     .// ""´ ⌒\  )   民主党は無駄な公共事業を許さない!
     .i /  \  /  i )    八ッ場ダム建設の目的は
      i   (・ )` ´( ・) i,/     福田康夫の地元への利益誘導だ!
     l    (__人_).  |     八ッ場ダム建設は中止する!
     \    `ー'   /      
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
     |            `l ̄    
---------------------------------------------------
            | ̄\
            \ :::::\
           ノ \ :::::\
       γ⌒.´   ) :::::)     ダム関連工事の着工は
      // ""⌒.《  / .)    自社さ政権の時!?
      .i /   \ 《/ ヽ・:*:・,。*:・゚ 当時のさきがけの
      !゙   (゚ )`┃( ゚) i/ ゚:・:,。  代表幹事は誰だって!?
     |     (__人_)  |
     \    `ー┃/       わ、わたくし
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  鳩山でございます(ガツン!)
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃  
     |            `l ̄   
958名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:16:41 ID:U1ULaOpCO
詐欺フェスト
959名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:16:43 ID:ZC8v7/Sk0
四国の渇水はうどんのせい、で結論が出ていますので。
ここでは控えていただきたいのですが。
960名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:16:49 ID:8JiFOPqN0
>>940
お前が馬鹿か無知ってことが良くわかる。
ちなみに九月なのに、かなり今年は降水量が少ないから、かなりやばいんだが。
961名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:16:59 ID:I1qoD/Es0
>>945
立場を明確にして話し合うってだけだろ それの方がやりやすい
962名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:17:06 ID:B7F5ysLT0
>>951
自社さきがけの前も有るんだよ

細川内閣 1993/08/09-1994/04/28
新生党・新党さきがけ・日本新党・日本社会党・公明党・民社党・社会民主連合・民主改革連合

羽田内閣 1994/04/28-1994/06/30
日本社会党・新生党・公明党・日本新党・民社党・自由党・改革の会。閣外協力として新党さきがけ・新党みらい

村山内閣 1994/06/30-1995/08/08
自由民主党・日本社会党・新党さきがけ

村山改造内閣 1995/08/08-1996/01/11
自由民主党・日本社会党・新党さきがけ

橋本内閣 1996/01/11-1996/11/07
自由民主党・日本社会党・新党さきがけ
963名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:17:21 ID:yr5teqHO0
>>950
結論ありきも何もダム建設って結論出てたんじゃねーか
それを中止ありきで始めてるから住民怒ってるんだろ
964名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:17:29 ID:L+izsYiz0
小沢ダムはやめないの?前原さん。
965名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:17:41 ID:hM8bQQk3O
>>940
毎年香川県はひどい渇水なのに
なぜ香川県にはダムを造らず
こんな意味のないダムを造る
のか不思議でならない。
ヤッパ自民党の利権と金と予想
966名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:17:59 ID:XBC7CkeL0
>>952
火力発電所に送る水がなくて、
日亜化学が自前の香川の井戸から水を貰う羽目になってたよ。
967名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:18:01 ID:oZ65yTCG0
まず小沢県のダム等についても一旦見直しして
その他の無駄の議論に移ろうではないか
968名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:18:14 ID:l/ZUIViJ0
>>964
しっ! それはナイショ
969名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:18:15 ID:rbk6mf0J0
>>927
>>946
落としどころを心得てる。
テレビのコメンテーターは亀井批判の嵐だろうが
県や住民が不満をいわんからテレビもそれ以上騒ぎようがない。
970名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:18:19 ID:j0DMU5XJ0
だから必要だと思う連中で金出し合ってつくれ。な?
国民はイランのよ
971名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:18:27 ID:Frq6tscb0
>>853
お前、そんなこと言うのなら民主党は政権を取るべきじゃない。

国としての責任を引き継ぐことはしたくないのなら政権を担ってはいけない。

国というものを甘く考えすぎ。馬鹿じゃないのか。
972名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:18:42 ID:MjOy+/Mf0
>>952
愛媛は常時水不足気味だからな。
実家が愛媛だけによくわかる。
973名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:18:45 ID:veTl8zsa0
民主が汚いとか言ってもあくまで選挙で戦ったわけだよね?
974名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:19:17 ID:Gma3ciAM0
偽愛媛県民涙目wwwwwww




975名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:19:23 ID:wFBgUWdV0
>>955
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253613837/
公明党の山口那津男代表らと会談し、「何が何でも必要なダム」
「民主党の対応は民主的なやり方ではない」などと建設継続を訴えた。
976名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:19:36 ID:iKFYqKbi0
>>950
こんな所でもブーメランがw
977名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:19:40 ID:ChHEN25P0
もはや政官民癒着して暴利を貪ったダム利権と一般国民が全面戦争する段階
978ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/22(火) 21:19:47 ID:2V0xx2gUO
民主に投票した馬鹿だけが洪水で溺れて断水すれば良いのに。
979名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:19:48 ID:sHVEN4+W0
税金にたかるハイエナ住民うぜぇんだよ
980名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:20:03 ID:9XdlE6KS0
>>957
だから止めたいんじゃないの?
自民の糞に儲けさせたくないから。
981名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:20:13 ID:B8dWFQmH0
>>943
こういうことには表があって裏がある。
いろんな方向からものをみたほうがいいんだぞ。
982名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:20:21 ID:z2xdFRCu0
政権交代してよかったこと。ここまで0
983名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:20:27 ID:dcvUwvlC0
>>956
それは違う。「感情の問題」を無視する政府は簡単に潰れるよ。
この数年間、どんなニュースを見てきたわけ?

冷徹に合理的に掲げた政策を着実に実行したいならば、
その前に横たわる「感情の問題」をも踏みつぶさずに
合理的解決しなければならない。

「感情」は問題の外側にあるわけではない。
むしろ転換を有意義に進めるためのエンジンになるはずのものだ。
そこがわからないようでは小泉以降なにも学んでいないに等しい。
984名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:20:31 ID:l/ZUIViJ0
1000なら工事再開
985名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:20:41 ID:Mh/67pk20
>>974
西条新居浜の工業用水問題
986名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:21:10 ID:ntyLWVxMO
>>977
小沢のダムは?
987名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:21:34 ID:MjOy+/Mf0
>>969
亀井は事前に現場にも行ってキッチリ話をするし、
意外だけどすごい勉強するから文句も出せない。
988名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:21:38 ID:I1qoD/Es0
>>982
よかったこと0?

自民が下野したことを忘れてるぞw
989名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:21:51 ID:63XVAmJE0
民主に投票した奴は
利根川の堤防の人柱になってください
990名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:21:54 ID:VVLWI1Jw0
やっぱ元自民の連中が中心だから、結局は利権政治に落ち着くのな。
991名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:21:57 ID:GaofbIyTO
献金しないなら友愛するぞってか?
992名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:22:00 ID:STQdk56BO

ダムに莫大な予算を喰われて、他の医療や教育、 福祉などに予算が回らなくなっている。
もうエゴイズムは許されない。

993名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:22:06 ID:z77yTVBf0
友愛総理
出番です。

ユウアイダー発進
994名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:22:17 ID:sHVEN4+W0
>>957
そんな昔の話関係ねぇよ
それがおかしいと思ったから自民党を出たんだろ

政権交代してよかったぜ
995名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:22:17 ID:o2hNVEKZ0
誰がなんと言おうと、地元の了解なんている訳ない。
そんなことやってたら、何もできない。
国民はダムに反対です
996ふざけた奴 ◆X49...FUZA :2009/09/22(火) 21:22:17 ID:2V0xx2gUO
>>979 給付金や高速料金に目の眩んだ馬鹿共ですね?
997かなえφ ★:2009/09/22(火) 21:22:38 ID:???0
【政治】「八ッ場ダム」中止を先送り、地元の理解を優先 前原国交相★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253621800/
998名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:22:58 ID:heiLzFd/0
前原アブないっしょー!
投げたんだぜ前歴をおもいだしてみよう。
仕事を投げる人にロクなもんじゃねー
って、声を大にしていいたい。
お前っていい大人なんだろ?
999名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:23:08 ID:V4ZTq1/Z0
>>983
問題を混同している。
政策実行のプロセスの中にある感情の問題と、政策の評価に対する評価の問題を混同してはいけない。
ここ数年のことは「まともな政策が実行されていない」という評価の話であって、プロセスにおける感情問題ではない。
1000名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:23:28 ID:rbk6mf0J0
>>987
そうそう。前原も公共事業は勉強してるんだろうが
突破力、破壊力がない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。