【社会】海洋葬・樹木葬・バルーン葬…今、「自然葬」が静かなブーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
死後は青い海の底で眠りたい−。遺骨を海に散布する「海洋葬」など自然葬が静かなブームに
なっている。故人が生前に示した「墓地の管理で遺族に迷惑を掛けたくない」との
意思に基づく場合が多く、専門家は「少子化などにより墓を維持することが難しくなっている点も
背景にある」としている。

大手葬儀会社の「はせがわ」によると、自然葬を望む人は2005年ごろから増え始め、
同社東京本社だけでも昨年は14件、今年は既に10件を扱っている。
同社の海洋葬は費用約11万〜32万円。店舗で申し込むと、火葬後の遺骨を
散骨用の粉末にしてもらうことができ、当日は遺骨を持って東京湾の指定された桟橋へ。
東京湾上の人工島「風の塔」付近に到着後、船の上から散骨する「散華」を行う。
所要時間は約2時間だ。
同社によると、「海洋葬のほか、土中に散骨して木を植える樹木葬や、風船につけて
上空で破裂させ、文字通り『千の風になって』上空を舞うバルーン葬などを
行っている業者もある」という。

法的に特に許可は必要ないといい、「節度ある葬送のための祭祀(さいし)であれば、
刑法の死体遺棄には当たらない。また、散骨であれば墓地埋葬法も適用されない」(同社)。

日本の葬制に詳しい国立歴史民俗博物館の山田慎也准教授は、「少子化などを受け、
散骨を扱う業者は確かに増える傾向にある」と話している。

*+*+ jiji.com 2009/09/22[16:34] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009092200243
2名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:46:40 ID:LrEMcrtN0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
3名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:46:51 ID:yj/DeHBf0
山岳葬禁止!
4名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:48:00 ID:/lLf4O520
バルーン葬って風船おじさんみたいなやつなの?
5名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:48:50 ID:mnF52rqN0
日本で鳥葬はどうかと思う
6名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:48:53 ID:3QzlKE/k0
バルーン葬は
遺体を風船に吊って解放
手紙を懐に
「拾ってくださった方、そちらで埋葬してください」
7名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:48:56 ID:lS3L4T+I0
樹海葬(ただし、セルフサービスのみ)
8名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:48:59 ID:zecTA0RdO
ミイラにしてほしいな
9名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:49:18 ID:XX10wnsQ0
葬儀も金掛るしな墓建てても子孫に負担が行くんだから
当然の成り行きだろうな
10名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:49:46 ID:avYexHG30
バルーン葬とか風船おじさんかよ
11名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:50:01 ID:FgjUcRsZ0
それにしても江戸前の寿司はうまい
12名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:50:18 ID:XlMA+9bb0
せんのか〜ぜ〜に〜♪
13名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:50:38 ID:nZBSvu2i0
葬儀会社は、チベットのような鳥葬も企画したらどうだ。
まあ、鳥に食わすために色々と下ごしらえがあるようだから、面倒で駄目か。
14名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:50:42 ID:yIClV1El0
自分の葬式はこれにしようと思ってたものが海洋葬というのとまったく同じw
小魚の餌になりたい
15名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:50:52 ID:YGDNhJQ00
風葬やってみろ
16名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:51:00 ID:M9lVg53n0
バルーン葬、落ちてきた土地の奴に迷惑だろwwww
17名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:51:03 ID:/xmVd22W0
>>1
ちょっとまて。
>風船につけて上空で破裂させ、文字通り『千の風になって』上空を舞うバルーン葬

これ、海の上でやってるんだよな?
俺んちの上じゃないよな?
なんか怪しい風船飛んでたんだけど・・・
18名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:51:11 ID:x1TU9eiz0
砕いた骨を生前好きだったチョコレートに混ぜ土中に埋葬するも野山の熊に掘り起こされて食われて
まうスイーツ葬
19名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:51:27 ID:agwa/aMGP
川流れ葬
20名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:51:30 ID:xmwvIiVI0
頭上に遺灰が落ちてきて吸い込んでしまうんだな
21名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:51:49 ID:ikU3meP70
自爆葬代理店アルカイダ
22名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:51:51 ID:hHCQEFVc0
中国じゃ
人体の不思議展葬ってのもあるしな
23名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:51:57 ID:193/7uPy0
普通の式では金かかるし、こういうのは心の問題
24名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:52:08 ID:lZuNUlAVO
空から人骨降らすなよ気味悪い
25名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:52:09 ID:OjOUkC6DO
>>11
シャコとかオススメ
26名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:52:11 ID:94iVJGG/0
>上空で破裂させ、文字通り『千の風になって』上空を舞うバルーン葬

朝起きたら庭の木の枝に眼ん玉が乗っかってんのか?w やめれ!!
27名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:52:14 ID:IerlQbOf0
>>6
くそわろたw
拾いたくねえなww
28名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:52:19 ID:QJaF+zzk0
バルーン葬って・・・
迷惑千万
29名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:52:41 ID:EAmSrl7t0
荒船山の崖下に落とすやつか
30名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:52:50 ID:Sn7o8E0dO
葬儀は市役所が仕切れば良い。
火葬場は公設当たり前、
民営セレモニー会館が農協経営やジャスコイオン経営なんて…
31名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:53:10 ID:ACXgRBY+0
バルンババルンババル〜ンバ(バルンバ〜)
32名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:53:36 ID:WazME+3n0
バルーン葬って庭に落ちてきたらびっくりするわw
33名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:13 ID:bMxsn9Zu0
私の家の上に降らないでください
34名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:15 ID:+xEoZs9g0
爆破葬
35名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:24 ID:YvvOVKa50
トイレに流すのが一番気楽だと思う
頼む必要もないから無料
36名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:27 ID:ANtwCiPM0
死んだら意識がどうなるのか解明されてないからなー。
悩むなー。
意識があるなら何か狙ってみたいし、意識ないならどーでもいいし。
って意識が全く無くなるとはどういう事なんだろうな。
37名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:35 ID:hAMbMXy6O
骨じゃなくて死体毎海に沈みたい
タイタニックみたいに
38名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:54:55 ID:21uOBVQ40
ゴミの不法投棄反対。
39名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:55:01 ID:noGIJDqP0
道路工事の際にでもアスファルトに混ぜてもらってかまわん
40名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:55:37 ID:FlEX3d0L0
自分の土地でやれよ
41名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:56:19 ID:axxEjSOdO
パトリオット葬
42名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:56:24 ID:ZsnFz0710
バルーン葬とか企画した奴は自分の家に死体が降って来るのが嬉しい訳か?
43名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:56:33 ID:+xEoZs9g0
まあおまいらは生前に業者に前払いで頼んでいても
在日業者に騙されてゴミ処理場の灰にされるのがオチだわ
子孫がいない奴には葬儀などありえない
44名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:57:42 ID:LaaD1T8d0
>>41

愛国者葬ってどんなのよ?
45名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:58:23 ID:5wMpT3Dw0
また粗製「ブーム」
46名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:58:40 ID:LaaD1T8d0
>>35

あの事件を思い出すから止めてくれ。
47名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:58:42 ID:hSsSqxnv0
>>13
下ごしらえって文字通り骨抜きにしたりするんか?
48名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:59:01 ID:lS3L4T+I0
汚物団の〜「ハセガワ〜〜」♪
49名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:59:17 ID:QtfMKw+wO
風船おじさんに謝れ!
50名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:00:31 ID:LaaD1T8d0
>>47

鳥が食べやすいように遺体を切り刻むらしいよ。
51かなぶん   ◆zv7.jJXQfc :2009/09/22(火) 17:00:40 ID:qyKShnsRO
東京湾に骨を撒くのがロマンチックなのか?
確かに台風の後とか毒々しいほど鮮やかなコバルトブルーになる青い海だけどさ。
52名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:00:55 ID:B5GygyHKO
俺は死んだ後にどんな処分されても気にならないけどな
死んだら気にする事ができないけどw
531000レスを目指す男:2009/09/22(火) 17:01:04 ID:YjFh4FZJ0
まあ、漏れはトイレに流してもいいよ。
馬鹿馬鹿しくて、寺とか霊園とかに大枚払ってられるか。
54名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:01:09 ID:ZsnFz0710
>>46
kwsk
55名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:01:25 ID:XCwIpJfDO
墓地埋葬法問題はどうなった?
56名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:01:53 ID:iWWeSYN50
この手の記事を見るたび、
クリスチャンでよかったと思う。
葬式は所属教会でするから安く済むし、
墓の心配もない。
57名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:02:31 ID:0m0UMXdqO
若い世代には入れる墓もないと言う現実を突きつけたってことか。
58名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:02:34 ID:GRXVmShq0
59名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:02:46 ID:B2fwzAv30
死んだ後まで自己実現したい人って
よくわからん。
60名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:03:17 ID:+UU1NS1v0
法的に特に許可は必要ない

本当に?
61名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:03:50 ID:nUJWLwG00
アパートの一室でこっそり死ぬのもある意味自然葬。
62名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:03:59 ID:US8GSs1A0
この手の記事を見るたび、
仏教徒でよかったと思う。
葬式は旦那寺でするから安く済むし、
墓の心配もない。
63名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:04:05 ID:hSsSqxnv0
>>50
グロいなw
手っ取り早くサファリパークにでも放り込んだほうがよさそう
64名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:09 ID:DeV5UCg3O
おれくさそうってよく言われる
65名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:11 ID:XCwIpJfDO
「同社は」問題ないと言ってのね
ここ数年揉めて樹木葬は下火になってたと思うが
66名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:16 ID:1sn3E2ET0
古代の首長クラスが行っていたと言う、半年ぐらい野ざらしの上古墳に
埋葬と言うのも良いんじゃないだろうか。
67名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:18 ID:u9WiqBjQ0
>>61
そりゃ葬式の前の話だw
68名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:22 ID:diLwCXp90
>>63
鳥葬でググルといろいろでてきt(ry
69名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:22 ID:mnF52rqN0
>>61
後が大変だから、止めてあげて
70名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:36 ID:YlAuWK5sO
鳥葬は?
71名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:48 ID:qb/qJYmB0
自然葬いいな、俺だったら親戚縁者が密集する窮屈な墓地に入れられるより
海に拡散されたいよ。
思い出されるときは海に来て「バカヤロー」って叫んでもらえればよい。
72名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:05:49 ID:Y28GygISO
大昔の民衆制圧目的の寺マンセー墓事情が残ってるのが間違いなんだろ寺に入れてる金のほとんどは不必要な金

坊主丸儲けとはよく言ったもんだ
73名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:06:08 ID:6CeAS5ERO
ライオン葬、猛獣葬

いたいよぉ〜… いたいよぉ〜…

火山葬、噴火葬

うぎゃぁぁあああーーーーーっ!!!
74名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:06:19 ID:XtljUqcj0
>>1
墓の分の土地がもったいないから、全部国で没収しようぜ
古墳もいらんよ
75名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:06:22 ID:/xmVd22W0
>>60
たしか、遺体だと公衆衛生の見地からも処置にうるさいんだよ。
だから土葬とかが廃れつつある。
でも骨になったら、あとは規制無いはず。
墓に納めるのは単に習慣。入れなきゃ行けない義務もないし罰則もない。
76名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:06:24 ID:zeqQ2Qg+O
>>51
一応海って繋がってるじゃん。
何千年かかるか分からんけど地球の水って循環してるし。
77名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:08:14 ID:JHghjuwH0
俺は化石になれるようにそこが海底だったと解るように
貝殻と一緒にツバルの珊瑚礁の下に埋めるか

それが無理なら遺灰を粉末にして経営するラーメン店の
秘伝のスープに混入してほしい。
それ無理なら調味料として胡椒瓶の中に入れて
各テーブルの上に置いておいてくれ。
78名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:08:17 ID:bNEb+HWn0
>>70
国内じゃ一部地域を除いてカラスしか来ないんじゃねえか?

なんかヤダな、その収集日破りで捨てられた生ゴミ状態は
コンドルとか鷹とかにしてほしいわ。
79名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:08:22 ID:+FBi8QyM0
火葬とか食物連鎖から逃れすぎだろ
80名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:08:51 ID:iRFb11OL0
ネット葬がいいな。
遺灰をなんかの形でパケットにして、世界中を駆け巡るんだ…
81名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:08:54 ID:GifWW93iO
人体の不思議展みたいな遺体処理って、いくらでやってくれるの?
82名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:09:23 ID:AcIsM1dQ0
バルーン葬?
それはやめろ
道歩いてて空から遺骨が降ってきたとか、我慢できねーよ
83名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:09:26 ID:Zip+2UyEO
屋久島とかに有るみたいなバカみたいにぶっとい木の根元に埋めて欲しい
84名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:09:27 ID:rvnOlTbYO
また出たか、静かなブームめ
85名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:09:37 ID:nFIfrfbj0
「葬送の自由を進める会」なら6万円くらいで海洋葬してくれる。
自然葬を普及させた本家だよ

http://www.shizensou.net/category/shizensou_folder/shizensou.html
86名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:10:33 ID:XX10wnsQ0
海に撒くとか山に撒くとかが日本では一般的みたいだね
実行してる人も居るみたいだし
87名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:10:45 ID:GtB07uSF0
これからの世は葬式屋や寺が一番儲かる
どんどんジジイやババアが死んでいくからな
若い連中もどんどん自殺していくから、儲かりまくりんぐ
88名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:10:47 ID:5hsxVwGA0
(´・ω・`)花火で打ち上げ葬
89名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:10:48 ID:hAnJu7E/O
いくら灰だからって死体を撒くな気持ち悪い
90名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:10:51 ID:kkSmAj4v0
バルーン葬はやめて
91名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:10:52 ID:zSpZc3SZ0
バラナシに行って火葬場の人達に

オレがここで死んだら火葬してくれないか、と心づけを渡して

死んだら火葬してもらってガンジス川に散骨してもらう

私は仏教じゃないので、墓も仏壇も放棄かな
現代の新築の大半以上が仏壇の置く場所ないでしょ
92名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:11:38 ID:3Brh3qh8O
バルーン葬は勘弁して欲しいな。そらから遺灰とか降って来るんでしょ?
93名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:11:58 ID:hSsSqxnv0
>>68
いっぱいでてきた、グロいww

いまんとこ日本だと死体損壊罪になるみたいだな
骨にすりゃOKなら、骨から鳥の餌作って食べてもらえば一応鳥葬か?

個人的には宇宙葬がいいな、ちょっぴりの骨だけじゃなくて
体ごと第三宇宙速度突破あたりでw
94名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:12:13 ID:2RIXGnpJ0
これがフライングヒューマノイドの正体か
95名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:12:16 ID:EtyOtyNM0
天文学者のクライド・トンボーの遺灰の一部は
目下冥王星に向けて絶賛飛行中です。二度と地球には戻りません。
96名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:12:31 ID:qb/qJYmB0
だいたい墓が高すぎるんだよ。
何もない土地に繁華街並みの値段で買わなきゃならない
しかも坊主はそれほど税金を払わない特権階級
末代までタタラレルと脅してお布施を巻き上げて、自分たちは酒池肉林。
信長にもう一度一掃してもらいたいもんだ
97名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:12:35 ID:bNEb+HWn0
火葬場の出力マックスにしたら
灰も残らないくらい燃え尽きないだろうか
弔いなんだか廃棄物処分なんだかわからん具合になるなら
そっちのほうがいい
98名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:13:05 ID:LaaD1T8d0
>>89

火葬した後の骨を粉々にしたものなんて、見た目で遺骨とわからない。
99名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:13:19 ID:v9PjnODM0
>>77
全部無理。
>>80
物質である炭酸カルシウム状の遺灰をデータパケットに変換する技術、
開発してくれ。
100名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:13:31 ID:PK/zK3BS0
オレが死んだら死体灰は女風呂にバスクリンと一緒に入れてほしい
女子中高生がいっぱい入ってる風呂で頼む
101名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:13:34 ID:Lvbdce5V0
ここ数年流行りの鉄道葬と硫化水葬も加えてやってください
102名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:13:42 ID:jPoCS4F20
日本仏教界が檀家が無くなるのを見過ごすと思ってんの?
103名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:13:42 ID:k3SxCgaEO
シナみてえにサンコツ公害起こすなだろ屎が
104名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:14:39 ID:nFIfrfbj0
日本でも古代より遺体や遺灰は海や山に還すのが主流だった。
骨を砕いて粉と為し、之を山中に散らすべし」と遺言した淳和天皇(786年―840年)や、
「それがし閉眼せば、加茂川に入れてうほ(魚)にあたうべし」と言い残した浄土真宗開祖の親鸞(1173年―1262年)
などの例からも、遺灰を山や川にまいていた日本人の姿が想像できる。
105名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:14:44 ID:wZPdYmNH0
薬品葬

朝鮮人に頼めば溶かして貰える
早くて安い
106名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:14:55 ID:LaaD1T8d0
>>97

長時間焼けば、燃え尽きるだろうねえ。
綺麗に焼くのが火葬場の職員の技術らしい。
107名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:15:08 ID:oDlACtlcO
自然葬なら鳥葬もありでしょ。
108名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:15:13 ID:SrSkG7b60
>>104
昔は土葬がもっぱらだよ
109名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:15:38 ID:9aUOBa+V0
バイオマス発電葬
110名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:16:00 ID:avSUgOq1O
バルーン葬を生前でやったおじさん居たな。何処へ行っちゃったのかな
111名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:16:38 ID:mnF52rqN0
>>105
金だけ取られて
遺体は生ゴミに出されそう
112名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:16:51 ID:opI98qXj0
>>91
いや、仏教徒こそ本来、墓なんぞにこだわらんだろ。
墓だの個人所有の仏壇だのは、日本の「まつり」の概念が大分混じったもんだと思うよ。
神棚が欲しい民族だってことよ。

俺は仏教に一番シンパシーを感じるからこそ、墓だの仏壇だのは遠慮したいと思っている。
と言っても、あまり新奇なことを遺族に頼むのも、
それはそれで大変だろうと思うので、
業者がやっている霊園の共同埋葬墓とか樹木葬を予約しとこうかなと思っている。
113名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:16:51 ID:iRFb11OL0
風船オジサンはさながら即身仏、ってところだな。
114名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:16:58 ID:eCg9D8YnO
粉末状になるなら
粉塵爆発葬されたい
115名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:17:22 ID:hSsSqxnv0
>>110
生前葬としてバルーン葬だったけど、実際は海洋葬になっちゃったんじゃないか?
116名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:17:22 ID:C7W9I+3s0
全部ダメだろ。こんなの。
海に捨てる
→捨てた付近で獲れる魚が人骨魚と呼ばれて価値が下がる

山に捨てる
→他人の土地なら完全アウト、国・自治体の土地でも水源地近くなら
 人骨水と呼ばれて、それが家庭に配水されたらたまったものじゃない。
 近くで農業やってたら人骨の栄養分で育った「死体ベジタブル」と呼ばれて
 価値が下がる

自分の家の敷地の木の根元に捨てる
→人骨を埋めた土地と有名になったら、周りの土地価格まで下がる
117名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:17:46 ID:OfgweHvS0
死んでも誰の記憶にも残らなくて
生きた証も何も無いのかと思うと空しい
118名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:18:02 ID:HOPObI8d0
まあ墓石買うとか今の時代絶対無理だよね。
119名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:18:26 ID:TT+tDJSA0
バルーン葬は迷惑w
120名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:18:50 ID:C6MR3mAH0
鉄板宗教にのっとって墓たてて、子々孫々祀ってもらおう、さすればあの世で安息の日々

こういう従来の固定観念が信用も期待もできなくなっている時代に
クソ高い墓石だの戒名だのをありがたがるのも馬鹿らしい
綺麗さっぱりチリに帰らせてくれ

ということだな、実にいい傾向だ
121名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:19:15 ID:B2fwzAv30
藤原新也の、死体を食う犬の写真思い出すな。
葬儀なんて所詮残った家族のためだからね。
今でもインドで野たれ死ねば、勝手に自然葬になるのかな。
122名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:23 ID:SrSkG7b60
>>118
墓地用の土地がまずなかなか買えない
法律で決められているからね
大体応募が殺到する。

で、そこを確保したとしても、墓石がバカ高い
安くて200万円前後から、みたいな。
もちろん中には墓石にこだわらず独自のものを作る
人もいるけどね。

さらに、管理費用が毎年かかる。

なのでお寺さんの檀家さんとかだと納骨堂のスペースを
借りてお墓にしたりとかというのも多い。
123名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:25 ID:iRFb11OL0
おいらが死んだら、子供の頃よく登って遊んだ、
畑の隅にある大きな石の下に散骨してほしい。
とーちゃん、かーちゃん、よろしく。
124名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:28 ID:6ZkF5Tyw0
死んだ後どことも知らない墓地に置かれるのはヤダナ・・・
家の床下に埋めてほしいな。
125名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:38 ID:/Mj1IJyl0
そのうち遺灰がオークションにかけられる日が来るだろうな。
126名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:43 ID:HZnpKyhd0
俺の家の坊主は
釈迦が〜とか言って
夜はバーに通い、カクテルをシャカシャカ振ってる

坊主(寺)って必要か?
127名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:20:55 ID:zeqQ2Qg+O
宇宙葬ってなかったっけ。
何柱か乗り合い状態でロケットに遺灰積んで打ち上げるっての。
128名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:21:04 ID:opI98qXj0
>>166
神経質すぎ。
海の魚なんぞ世界各国のおイタをしたヤクザさんを、おいしくいただいているもんだ。
129名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:21:13 ID:oNC7oShh0
>>1
へー、同じ日に似たような記事が出るなんて奇遇だな

【直葬 〜消える弔い〜】(上)消えてしまいたい
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090922/trd0909220846005-n1.htm

> 通夜や葬式をせず、火葬と納骨だけ。参列者はごく少数。セレモニーも簡素。
>  「直葬」と呼ばれる葬送スタイルが10年ほどで急増している。統計はないが
> 葬儀関係者らの間では、東京の都心部では2〜3割になるという話が交わされる。

直葬(火葬のみ)の費用の一例
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/080922/sty0809220733001-p1.jpg
> 合計17万8750円
130名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:21:26 ID:B2fwzAv30
>>117
そう思うなら、もっと必死でもがいてみろよ。
131名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:21:26 ID:XVPzgtXr0
友人葬、友愛葬、、、
132名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:21:26 ID:bzXEVxto0
直葬ってのも多くなってるらしい
133名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:22:53 ID:2IJq5Gs10
>>80
まさに「パケ死」ですね
134名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:23:16 ID:/Mj1IJyl0
>>124
猫みたいな最後ですね。

>>126
それは徳川幕府の責任ですね。
135名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:23:44 ID:V8YorhizO
死んでから焼かれようが、まかれようが、どうでもいいや
136名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:24:45 ID:TLiNiT0t0
いづれにしても火葬が前提なんでしょ?
本人としてはどうでもいいと思うけど。
葬式というものは正直残された人達の為に行われるものだからなぁ。

そういえば最近、風葬と岡本太郎の関係を知ってしまった。
興味のある人はぐぐってみてくれ。
137名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:25:24 ID:EtyOtyNM0
>>127
あった。全部地球周回軌道だけどね。
そのうち落ちてきて、大気圏で燃え尽きる。
138名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:25:48 ID:Zz05dk8h0


      また、捏造ブームかw

.
139名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:25:48 ID:Jg86rbvu0
俺もいっそのこそ一瞬にして粉微塵に、
いやむしろ早く原子レベルまで分解されたい
意識(あるとして)が大気に拡散していくイメージ
140名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:26:42 ID:RYJ3IUlq0
宇宙から高速で大気圏に突入させて流れ星にしてほしい
141名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:29 ID:SrSkG7b60
>>136
まあ遺体を海に「ばらまいた」ら後日大変なことに
なってしまうからな。
142名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:45 ID:FBdLZbcN0
>>129
なんでそんなに金掛けるんだろうね
焼くために切られる生花もかわいそうだ
143名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:54 ID:XXiDdviR0
孫を抱けないで死んでいくお年寄り多くなってきたな。
かわいそうに。墓守いないんじゃどうでもよくなるよね。
144名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:28:15 ID:oGooxO9O0
昨年は14件、今年は既に10件のドコがブームなんだよ。

左翼じゃないのか?↓

http://74.125.153.132/search?q=cache:cbKFDr4l7AkJ:senpunokai.exblog.jp/8314789/+  "この葬送の自由を強力に推進してきたのは、産廃問題や環境問題などの住民運動を担ってきた弁護士です。"&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

>墳墓の地を大切にするという運動をするならわかりますが、

>人間が土と強烈につながりたがる原因は墓にあるとみなし、

>それを破壊しようという発想


葬送の自由をすすめる会
http://www.shizensou.net/category/kaichositu_folder/kaicho.html


>a)「散骨」の自由は空から降ってきたか。

>私たちは徳川幕府による檀家制度、

>とくに天皇制家族国家をめざした明治政府によって「祖先祭祀」が奨励され、

>死者は家の墓に祀るという定式を押しつけられた。

>葬送が国家管理のもとで画一化されてきた苦い体験への反省がまったくみられない。
1451000レスを目指す男:2009/09/22(火) 17:28:50 ID:YjFh4FZJ0
親父が死んだら、庭に埋めて、死んだのは秘密にします。
遺言だからしかたないね。
お袋の灰はテレビの上に飾ることにしている。
そういう話をしたら喜んでたから、これもしかたないな。
146名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:28:59 ID:nO8ezMzU0
バルーン葬とかなめてんのか
147名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:29:03 ID:qdTnwQth0
アホだな
遺族に迷惑かけるもなにも
まともな家族関係を築いていたなら
墓は残った家族にこそ必要なんだよ。
後に残った家族こそお盆に墓参りしたり
いろいろな人生の節目で墓参りすることで
心のよりどころを得ることが出来る。
つまり死後自然葬にして欲しいなんてのは
生前に家族との親密な関係を築けなかったケースがほとんどどろう。
148名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:29:44 ID:rdZcrzSdO
じゃあ、俺は北京行きの核弾頭葬でお願いします
149名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:29:52 ID:BU8z4dgc0
アフリカじゃハイエナに喰ってもらうってのもあるぞ。
アフリカの固い土を掘り返すよりもずっと効率的だし、信仰と言うほどではないがハイエナを尊崇している部族もある。
150名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:29:54 ID:RYJ3IUlq0
てかもう墓もお盆もお彼岸もいらね
151名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:30:08 ID:s5fhqvBD0
宇宙葬にするぞ
152名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:30:08 ID:oNC7oShh0
>>142
これでも格安だぞ。日本で普通に葬式やれば、100万円単位の費用が掛かるはず。
153名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:30:19 ID:wiCF6Sdw0
近くの山に樹木葬みたいなのあるが野良犬に荒らされてた
154名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:30:24 ID:QXgBA0iC0
遺体を国旗でぐるぐる巻き

「ネトウヨ葬」
155名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:30:51 ID:FBdLZbcN0
>>80
中国っていうブラックホールに吸い込まれるよ
156名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:31:23 ID:vYklwCmI0
バルーン葬はなかなか気持ちよかった
157名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:31:26 ID:oGooxO9O0
自分の命が、

自分ひとりのみの力でここにあるのではなくて、

無数の先祖から受け継いだ、大切な命なのだということを

静かに、確認する場 としての「日本の墓」を否定しないでくれ。
158名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:31:29 ID:Vpxcj0h00
土地買い占めた朝鮮人が、葬儀ビジネスはじめましたってだけの話。
159名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:31:52 ID:UHJUFkgKO
宇宙葬ってデブリになるだけじゃ…
160名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:31:54 ID:lAWcySTT0
>>140
流れ星になる前に真空に耐えないとな。w
161名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:17 ID:Izw++POh0
鳥葬にしてやれ
162名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:21 ID:JHghjuwH0
肉骨粉にして豚の飼料にでもしてくれ
今までの恩返しと罪滅ぼしだ。
生来の貧乏で牛肉はほとんど食べたことが無いので
豚だけでいいよ。
163名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:34 ID:/faiBKYYO
海洋葬?やくざがよくやるよね?
164名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:33:24 ID:SrSkG7b60
>>152
坊主への金でまず50万くらいいるからな
念仏と戒名料
165名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:33:30 ID:ZsnFz0710
それはそうと「静かなブーム」の時点でブームじゃないよな
166名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:33:34 ID:v50cT/E/0
ルパン葬に見えた
167名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:33:40 ID:SrSkG7b60
>>163
あれはレアのままです
168名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:33:47 ID:NUmDxh6T0
どうせ俺はどこかの部屋でミイラになって発見されるから、

「自然乾葬」ということで
169名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:33:47 ID:2cZWehNw0
>>147
オレは毎年お盆に、墓参りに帰るが、心の拠り所とかを得た事はないな。墓参りなんか、
ただの言い訳で、ドライブしまくったり、親戚と酒を飲んだりする事の方が重要。
170名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:34:10 ID:QtfMKw+wO
故人はイワナ釣をこよなく愛していました
ですのでなるたけ水源近くから流そうと思います
171名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:34:16 ID:B2fwzAv30
>>156
早く成仏しろよ
172名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:34:22 ID:5qHgYQmIO
宇宙葬もいいけど、火星に骨をバラまく火星葬がいいな。

あと70年すれば実現可能?
173名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:34:32 ID:k8BZTqyq0
バルーンと聞くと俺は職業柄体内に入れる医療器具を思い出すんだ
バルーン葬って言うのは体の中に風船入れて
限界まで膨らませてバーン!と破裂させて行う葬式じゃないかとかってに想像した
蛙にストローと同じ原理でな
174名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:34:49 ID:MvhxF1boP
樹木葬…樹海で首吊りですね。わかりました。
175名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:01 ID:CHJU0UWEP
花葬は?
176名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:02 ID:oNC7oShh0
先祖の供養も何も、結婚式から仲人が絶滅しかけてるように
日本から家制度が事実上なくなりかけてるのに、
先祖の墓に拘る人がこれから増えるとは考えにくいなあ。
177名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:08 ID:vYklwCmI0
宇宙葬って、カーズかよ
178名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:08 ID:z1ah3o0BO
俺はネットの海に散骨する.com葬が良いな。
179名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:35:31 ID:w9yeSiFzO
>>36
夢も見ずに深く眠ってる時だろ。
だから、永眠ってのが
一番正しい死の表現。
180名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:36:02 ID:ZsnFz0710
>>178
物質がデータに変換できるようになればな
181名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:36:35 ID:SrSkG7b60
>>178
…ネットにおまいさんの個人情報、写真をぱらまくということ?
182名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:36:46 ID:rqKvMUMy0
いやだね、何言ってんだろね。
良く焼いて灰にして、骨壷に入れて、ちゃんと墓の中に入れてくれよ。
ほんでもって、毎年お盆には線香の一本を上げておくれよ。

死後のことは、確かめようが無いから、頼んだ人のこと信じるしかないけどね。
183名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:00 ID:ytuGKIev0

コンクリート葬
184名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:24 ID:lAWcySTT0
>>178
意識がネットに残っちまうだろ?w HDDの中身が心配でw
185名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:36 ID:Lvbdce5V0
なんにしろ、人体の不思議展よりはいいわ。
186名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:37 ID:rdZcrzSdO
>>154
イラクで殺された日本大使館職員の遺体が帰国時に棺に国旗がかけられ儀仗隊に担がれている映像は悲惨だったか
一枚の絵画の様に美しいかったな
187名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:37:51 ID:yqJV5sxUO
樹木希林が死んだと聞いてやってきました。
188名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:38:00 ID:pSxgB/RK0
今は聖地のようになっている奈良春日山の原生林の奥の地獄谷、京都清水音羽の滝付近、
右京の化野は古代は風送の地、先祖返りだ。死体は、ゴミだ。両墓性と言う古い葬方では
埋め墓は放置、普通は遺骸の無い参り墓に行く。
189名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:38:13 ID:oNC7oShh0
>>180
それが実現するのはスタートレックの時代だな
190名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:38:15 ID:7ZtNo4b2O
鳥葬だろ
191名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:38:28 ID:SrSkG7b60
>>185
ああ、中国が出荷元の。
192名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:38:37 ID:0PI6KjC1P
海洋葬はともかくバルーン葬ってどこでやってんだよ・・・遠洋上だよな・・・?
193名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:38:42 ID:wiCF6Sdw0
戒名料なんて5万ぐらいだろ
194名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:38:58 ID:iRFb11OL0
>>181
それ言っちゃうと、かつて祭りになった即身仏が何人もいるな…
195名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:05 ID:wcbKDEJnO
死体遺棄
196名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:14 ID:69H7DVIVi
年10件て、どんだけブームなんだよ。左翼マスコミ
197名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:23 ID:YdvLtKlX0
冷凍葬は無いよね
氷の上の墓標
198名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:34 ID:k8BZTqyq0
遺体にラベンダーの匂いでも嗅がせて過去に送っちゃえばいい
199名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:36 ID:giI4jEs70
正直、気持ち悪い
そこらに撒き散らすなよ
200名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:39:46 ID:2IJq5Gs10
マンションみたいなビル型の墓地は、賑やかで楽しそうだ
201名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:40:30 ID:BF/4b8BJ0
ぶっちゃけ墓は余ってるが、墓守する子どもが足りない・・・

うちも、田舎の墓をどうするかで困ってる。
墓参りに5時間もかかるんじゃあ日帰りできないし、
泊まるところもない。

墓石を撤去して、永代供養にするのに100万+100万で200万、
自分が死んだときは最初から永代供養に入れてもらうよう頼むか。
それも金かかるわけだが。
202名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:40:51 ID:XX10wnsQ0
これだけ関心があるって事が果たして良い状態なのか
どうなのか悩むよ
203名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:41:10 ID:sB8wERKK0
バルーン葬ってなによ風船おじさん?
空で遺骨をばら撒くのか、遺骨が振ってきたら悪夢だな・・・。
204名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:41:12 ID:SrSkG7b60
>>193
何文字つけるかによって金が違う
一番いいやつをつけると100万以上する
205名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:41:36 ID:x7pf9RoT0
>>56
ちょっと同意
206名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:42:07 ID:SrSkG7b60
>>201
墓を整理して永代供養のところに頼んでおいて
これからはそこに皆入るようにしたほうがいいと
思うぞ。
5時間は大変だ。
先祖も納得するだろう
207名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:08 ID:B2fwzAv30
>>176
日本が上流と下流にはっきり分かれてきたってことだな。
上流は確固たる家制度を受け継ぐから、
下流の家に生まれた娘は、下流としか結婚できなくなるよ。
自ら中流を捨てるなんて、馬鹿だよな。
208名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:43:46 ID:0PI6KjC1P
>>36
意識は神経細胞内の化学反応と電気信号の組み合わせでできてるんだからそれが停止したら何も残らんじゃろ。

単純なクローンでは経年と成長によって培われたものは複製できんだろうし、
SFみたいにナノテクノロジーで自我意識まで完全複製!みたいなことって将来できるのかねえ?
209名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:44:29 ID:1KX49MET0
冠婚葬祭はレガシーな方法を選ぶべきだと思うよ。
210名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:44:30 ID:69H7DVIVi
正直、共産主義の匂いがするし
211名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:45:03 ID:XX10wnsQ0
へーぇそんなにするものなのかあの何文字かで
212名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:45:42 ID:0XeOIJhs0
ルパーン葬に見えてしまった…
213名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:46:31 ID:FBdLZbcN0
>>207
自称上流もどこまで維持できるかな
会社潰れればおしまいな世の中で
214名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:46:39 ID:k8BZTqyq0
>>201
そうだよな
死んだ後も迷惑かけるってこのことだと思うよ
ご先祖万歳の宗教観が坊さんに丸儲けの構図を生みだしてる
俺は娘しかいないから常識では墓守ってもらえないけど
俺がそもそも墓の中に入りたいと思わん
戒名なんぞ漢字ばっかりの名前なんかいらんし
未来の人間に覚えててほしいとも思わん
仮にこれから有名になったとしたって戒名で教科書に載るわけじゃないしな
どっか治外法権な場所作って死にかけたら埋めてくれるようにしてくれ
215名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:07 ID:mhKiueNX0
葬儀ビジネスを根本から考え直したほうがいい

葬儀の後100万、200万葬儀屋から請求され
坊主には戒名代、お車代で30万〜100万円請求され
墓に100万〜200万かかって。
市営墓地でも、石屋にピンハネされまくり。

そんだけあれば生前にゆっくり世界一周旅行でも出来るだろが
坊さん呼ぶ時に、「そんな金かかるのか!」と呆然としてたら
「じゃ、友人葬あげてあげる」と新興宗教にいつの間にか入ってるパターンだろが
216名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:08 ID:zeqQ2Qg+O
>>166
一筋〜の流れ星〜♪
217名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:10 ID:SrSkG7b60
>>211
ただし、言われるままに払う必要もない
ぼったくってる坊主もいるからな
日頃のつきあい次第

あと、つけなくてもいいし、生前にもらっとく人もいる。
218名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:14 ID:z1ah3o0BO
>>210
知ってる?
お前みたいな奴の事を「程度が悪い。」っていうんだぜ?

反共戦士かwww

>>179
ねぇ永眠、こっち向いて♪
219名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:25 ID:1N3FL15DO
海へ撒いたのはどうなるんだろ?底に溜まるのか?
バルーンがゆらゆら、 バーベキューしてる家族の上空で破裂

肉骨粉バーベキューか?
220名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:47:36 ID:EnAfqmzn0
お袋を送って坊んさんと話しをした。
葬儀とか仏壇とか墓って、結局は「今を生きている人のためのもの」なんだよな。
「初物をお仏壇に供えてから頂く」とか「お線香をあげる」とか、
日常の動作の中に組み込むことで、「先祖のおかげで今 生かしてもらっている」
「仏の意志で生を授かっている」と意識をする そのための仕組みなんだと。

だったらパソコンを立ち上げるとスタートアップで自動接続する「墓地墓地.com」でも
良いんじゃないかと思う。確実にPCは毎日立ち上げるし…。
221名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:01 ID:Amh5676W0
昨日、おくりびと見たけど、広末って、ほんとに大根だなと思った。あいつ嫌いだ。
222名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:48:53 ID:wiCF6Sdw0
今は坊主使わなくても葬式できるよ
223名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:49:13 ID:69H7DVIVi
おまいら、親の骨、散骨のためにミルですりつぶせるか?祟るぞ
224名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:49:17 ID:v+AB/Wq90
最近の東京でのトレンドは鉄道葬
関東中の人に自分の死を知らせてくれます
一人ぼっちで死ぬのは絶対嫌!っという方におすすめです!
225名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:14 ID:wepr79NKO
要は、先祖代々になんか遡られたら困る輩がいかに増えたかってことだよね…。
半島とかびーとか…。
226名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:17 ID:LiGrWXMc0
ば、バルーン葬w
大胆だな
227名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:28 ID:zeqQ2Qg+O
>>208
クローンって早い話が人工的に作られた(?)双子みたいなもんじゃないの?
脳みそをそのまんま移植するとかしか思いつかん<完全複製
228名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:50:45 ID:Amh5676W0
ジェット気流にのったら、太平洋戦争のときの風船爆弾みたいにアメリカ大陸に上陸するんじゃないか?
229名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:51:01 ID:SrSkG7b60
>>221
バブルでGO!という映画見てみろ。
…一人浮いてるぞ。
230名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:51:09 ID:wMqVA2/zO
遺骨を撒いていたら自分と同じ顔をした人が遺骨を撒き出して
トレンチコートを着た刑事が
ばかもん!そいつがルパン!
という葬式
231名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:51:10 ID:k8BZTqyq0
>>223
つ電動ミキサー
232名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:51:12 ID:R/CHswS7O
俺も簡単な葬式でいいや。
常々思ってんだけど、日本って死んだやつに金かけすぎ。
葬式やら法事やら、何回忌まであんだよ。
もういいだろっていう。
そんなんなら赤ちゃんが生まれた時にバーンと使おうぜって思う。
何十万の誕生会とかあってもいいじゃない。
生きてるやつに金使おうぜ。
233名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:51:28 ID:M1wmGr5e0
葬式って面倒臭いよな、
俺が死んだら火葬だけして骨はゴミに出して良い、って家族に言ってある。
234名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:51:31 ID:QBKK2N8U0

人が一人死ぬとかかる費用

◆病院に入院していた場合
○入院費用や治療費用の清算   金額はもちろん入院日数や症状、治療内容による。数十万円くらいは覚悟しとくこと。
○病院で死亡した場合は死体処置費用 (簡易的な化粧や霊安室に搬送・安置する費用)として1万〜5万円

◆葬儀&火葬の費用と僧侶の法要
ポイント1:日本の葬儀は大半が仏式葬儀。費用は参加者の数に特に左右され、規模が小さいほど安く済む
ポイント2:死亡届の代行手続き、棺、火葬費用、火葬場までの搬送費用、骨壷、白木の位牌、遺影、祭壇設営費用はセットになっている。
ポイント3:僧侶へのお布施の額は自由だが、一般的な相場がある。支払えない場合は仏式葬儀を辞めるという手もある。
○通夜・葬儀代  家族葬なら25万〜60万円  普通の葬儀なら150万〜250万円
○通夜・葬儀の法要のお布施と戒名代 30万〜100万円
○初七日法要〜四十九日法要まで7日ごと計7回の法要のお布施 20万〜35万円
○四十九日を過ぎたら、白木の位牌を黒塗りの本位牌に代える。 本位牌作成費用 1万〜10万円 依頼は仏壇・仏具店

◆墓がない場合
ポイント1:先祖の墓を利用できるなら、それに越したことはない。
ポイント2:他に霊園や寺に支払う年間管理費用というものがある。1年で3000円〜12000円くらい
ポイント3:公営墓地を利用すると多少は安くなるが、いろいろ厳しい制約がある。
○墓石・墓地・文字堀りの一式セットで120万〜300万円
○墓を立てずに寺の納骨堂などを利用する場合は、永代供養の納骨費用として30万〜80万円

◆納骨する時(四十九日を過ぎたら行うのが原則。実際にお骨を墓に安置する儀式)
○納骨法要・開眼供養のお布施は10万〜30万円
○仏壇が自宅にない場合は仏壇も購入する。価格はもちろん高級で大きいほど高い。5万〜50万円
235名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:51:47 ID:69H7DVIVi
戸籍制度廃止運動と同じ
236名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:52:33 ID:EnAfqmzn0
>>223
ウチ浄土真宗だから、死んだ時点で本願成就してる(=仏になってる)んだ。
だから遺体は「タダの抜け殻」だから祟るなんてトンデモナイ。
それなら「おまいら親の遺体バーナーで焼くのか?たたるぞ」と言ってあげよう。
237名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:52:47 ID:1KX49MET0
戦後に仕掛けられた家族制度崩壊スキームに
まんまとはめられているわけだ。
情けないな。
238名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:52:49 ID:B2fwzAv30
>>225
そういう事でしょ。
239名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:52:57 ID:/YBOvxZm0
ふだんはアカピー嫌いの2ちゃんねらも葬送の自由に関しては賛成に回るってことだなぁ
240名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:53:11 ID:mhKiueNX0
>>214
坊主なんか「自動戒名付けソフト」使って適当に戒名つけて
はい、最低30万、お気持ち次第ですが100万ぐらいお布施頂くのが普通とかいいやがる。
その前は「戒名辞典」というカンペが1万円ぐらいで売ってて
それ適当にめくって戒名つけてやがった。

禅宗だなんだとありがたがりやがって
241名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:53:26 ID:xUc5OCsi0
>>232
仏教上では33回忌が一つの節目。33年経ったら、
墓の納骨室から骨壷を取り出して、ひっくり返して
土に返す儀式を行うことが多い。
242名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:53:33 ID:+XNOyFk80
天台宗が一番お金が掛かるって有名だよね
でも位牌も墓も無かったらホームレスと
一緒だよね。
243名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:55:20 ID:K7PBvxZ50
もうすぐ鳩山葬ができあがるよ
244名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:55:55 ID:I+FJLggpO
ていうか死んだら、サファリパークの肉食獣の居るところにおいてほしい。
で、見学にきた人に人間が喰われる様をアトラクションとして見せるとかしてほしい。
245名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:56:43 ID:XX10wnsQ0
33回忌ってのは死んでから何年なんだ?
246名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:56:44 ID:YhpCS1S30
アクルリ葬
CO2を排出せずとってもエコ
247名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:57:11 ID:M1wmGr5e0
そういや鳩山政権で温暖化ガス25%削減だと火葬は禁止になるのかしら?
248名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:57:26 ID:/YBOvxZm0
というか考えてみたら政権交代でこの記事か。
これからはある種の勢力による日本改造工作がマスコミが取り上げる記事にも影響してくる。
すべては一連の

おや、誰か来たみたいだ
249名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:58:29 ID:6ZkF5Tyw0
宗教に入っていなくても死んだら
ナンマンダブとお経を唱えられ、最低十数万円は取られる戒名とやらを
付けられ、長方形の墓石の下に入れられる・・・
そして初七日、四十九日、などと数多くの法要をされる。
考えただけで恐ろしい。
自分が死んだらなんとかこんな状況を回避したいが
どうしたらよいだろう、
死ぬ前にキリスト教にはいるのがいいだろうか・・・
250名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:58:43 ID:SrSkG7b60
>>234
墓がない場合遺骨を自宅においてても罪にならんよ
つか金がないからそうしてる人も多い
251名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:59:41 ID:LGgfhSPa0
ボルガノ葬
252名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:59:56 ID:mhKiueNX0
>>234
入院費用のほうが、社保3割負担のせいもあるが、葬儀代より安くつくって
どう考えてもおかしいよな。

仏壇作りは昔から、地元手工芸を守り、雇用を創出するという重要な役目を担っていた
木魚なんか、1個つくるのに1ヶ月以上かかる。
今仏壇はキンキラのでかい創価の仏壇以外は中国産だから、買う意味がない

中国産仏壇がありがたいか!?

>>237
坊主が金儲けに走りまくって、既存宗教をだめにしやがった
バブル弾けて数十年たってるのに、盆開けたら先斗町で
舞妓さんよんでお座敷貸し切りして、ベンツ乗ってる坊主がありがたいか
253名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:00:36 ID:0PI6KjC1P
>>227
wikiソースですまんけど、

「クローン人間」というと、「自分と姿・形が全く同じ人間」というイメージ
が一般にあるが、仮に自分のクローンを作る場合、核移植した細胞を仮親の子
宮に着床させ、妊娠・出産することにより作られるため、現在の自分とは年齢
のギャップが生じる。

だそうで。赤ん坊のクローンが出来上がっても外的環境が自分とは全く違う
から異なる人格・記憶を持つけど同じ遺伝情報を持つ別人に育つだろうねえ。
魂のコピーしようとおもったら神経細胞も全く同じで細胞内でもまった同じ
化学反応やら信号伝達やらが発生しないといかんだろうから、どーしたもんやら。
脳みそにも老化による限界があるだろうし。
人格残したまま不老不死を目指すのは大変そうだ。
254名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:00:46 ID:YhpCS1S30
>>212
> ルパーン葬に見えてしまった…
「お、おい!さっきこんな顔をした奴が埋まってなかったか!」
255名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:00:55 ID:SrSkG7b60
>>249
死ぬ前じゃだめだろ
少なくとももう少し早く入っておかないと
256名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:00:59 ID:wMqVA2/zO
若い頃は霊魂なんざ存在しない
あったとしても大好きな家族のそばにいるから墓なんかいらんと考えてたが
美味しんぼで山岡が同じこと言ってたので
豪華な墓を立てることにした
一種のステータスだよね
257名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:01:05 ID:B2fwzAv30
>>249
死後を考えてキリスト教になる人も居るよ。
俺は一神教なんて血なまぐさい宗教は嫌だけど、
拘りなければいいんじゃない。
258名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:02:26 ID:EnAfqmzn0
>>250
西原理恵子(漫画家)が鴨ちゃん(旦那)の遺骨をそうやって自宅に置いて、
旅行に行った先で少しづつ撒いていたな、子供と一緒に。鴨ちゃん羨ましい。
ただ青カビが生えてしまったらしい…。orz
259名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:02:46 ID:5T6IN5VW0
友愛葬
260名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:03:19 ID:0PI6KjC1P
>>249
うちは真宗だけど、70越えたら俺も入信しようかなあw
261名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:03:55 ID:XX10wnsQ0
葬儀ってどこかの宗教とか寺に入ってないと出来ないものなの?
262名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:04:16 ID:4uDRMm0q0
生存している人が他界した人に対して畏敬の念を持つことこそが大事だから、
俺は散骨はあまり良いとは思わない。やはり墓を立ててやるのが一番かな。
確かに他界ビジネスは鬼畜なことをやっているところがあり、、
病院、葬儀社、石材屋、霊園、坊さんが結託してボロ儲けしているケースが多いので、
それに関しては、遺族がしっかりとした目で会社を選択する必要がある。
ポイントとしては、葬儀社がちゃんと費用をHPなどに記載しているか。
記載してないところは、かなり怪しい。
大切な人がなくなったこと悲しみにつけこんで「わたくしたちにすべてお任せください」と言って
中規模クラスで200万超を請求するケースが多い。
墓地や墓石は法律上で一度買うと、その地は墓地としての利用しかできないため、
たとえ管理している霊園が倒産してもその地が第三者に渡り、勝手に駐車場にしたりはできない。
無断で重機などで墓を壊して骨壷を割ったりすれば、
墳墓発掘死体損壊罪という犯罪に問われる。
263名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:04:44 ID:QIrRLMKa0
友愛葬ってあれだ。
イオンが激安葬儀で、ソイレントグリーンの計画してるだろ
264名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:04:51 ID:M1wmGr5e0
霊魂があったとして、
ばら銭わたして軽装で旅立って逝け、ってさみしすぎる死後の世界観が嫌だった。
あんなのなら死後の世界も霊魂も無い、死んでそこで終わり、って方がまだましだ。
265名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:05:16 ID:Cje+fvTq0
本家の長男でよかったことと言えば、立派な永代墓が家の近くに存在することだな
うざい墓石のセールスも怖くない
まあ、あまり帰って来ない一族の墓も気兼ねしないといけないのが面倒だがw

墓地ってのは不思議なもので、自分の家の墓は夜でも怖くもなんともないんだな
むしろ暖かい感じがする。ああ俺も将来ここに入るんだなと思うと不思議な感じがするけど、
「まだ、僕には帰れるところがあるんだ、こんなに嬉しいことはない」って気持ちもするんだな
266名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:05:29 ID:FBdLZbcN0
坊主の給料はしょうがないと思うよ
いっつも死体と接する仕事じゃ、金でもないとやってられない
それに消耗品とか糞高いじゃない
あの太いローソクが1本2000円とかホムセンで見てびびったぜ
267名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:05:30 ID:Xh/PfoZ80
創価の葬式が一番金がかからない。
普段のお布施は知らんがw
268名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:06:23 ID:lelza7v80
>>80
「ネットは広大だわ・・・」
269名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:06:29 ID:dq1ik/Xm0
>>262
> 生存している人が他界した人に対して畏敬の念を持つことこそが大事だから、

墓がなけりゃ畏敬の念が持てないってのも本末転倒だと思うんだが
270名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:06:35 ID:LGgfhSPa0
チェーン葬
271名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:06:55 ID:zGRnZOxnO
墓地買って永代供養料を払っても、ある程度すれば墓石を撤去して更地にして再販するからな、墓地なんて要らないんじゃないの
272名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:06:58 ID:1KX49MET0
自分はどこから来たのかというバックボーンを
持つことは社会的に大きい意味を持つ。
273名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:07:13 ID:EnAfqmzn0
>>261
友人葬とか音楽葬とか好きなようにできる。
もちろん何にもせずに、病院から焼き場直行でも良い。
ただ病院は長く置いてくれないから、自宅か斎場かどこかで
火葬許可が出るまで置かないといけない。
274名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:07:23 ID:jg3f4tON0
灰飛ばした先に人が居たりしたらすげえ迷惑だよな
275名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:07:30 ID:UjR0D/Bi0
静かなブーム ← は?
276名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:07:55 ID:M1wmGr5e0
>>272
それは役所の記録で良いじゃない。
昔は寺がをれをやっていた、ってだけだろ。
277名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:08:56 ID:FMfL+u3i0
次の流行はトイレ葬、キッチン・シンク葬、マンホール葬。
278名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:10:17 ID:EnAfqmzn0
>>262
インドのバラナシに行って「生焼けでガンジス川にドボン」ってのを見てきたら
あなたのその意見も大きく変わると思う。
279名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:10:51 ID:5TG86VIx0
>>99
DNA情報を流してみるとか
280名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:11:09 ID:maosC3/c0
海洋葬→東尋坊
樹木葬→富士樹海
バルーン葬→風船おじさん
281名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:11:45 ID:ti0Zj43W0
バルーンが割れずに萎んで落ちてくる事故があるヨカーン
282名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:11:54 ID:LzVZ4Tz40
CO2削減のために鳥葬するべき
283名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:12:31 ID:Sq0wfPpwO
グロ画像になってみんなに愛され続ける
284名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:13:18 ID:+hR0cB6f0
自然葬でもなんでもいいけど、見知らぬ他人に迷惑かけないようにな
285名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:14:31 ID:5TG86VIx0
死んだら脳細胞が破壊される前に急速冷凍して後の世代で復活を・・・、いやそれならいっそ死ぬ寸前に冷凍してしまった方が良いかもしれない
いやいや待て待て、死ぬ寸前といわずより健康な方が良いだろう。そうだ、今冷凍してくれ
みたいな話がありました
286名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:15:13 ID:SrSkG7b60
遺骨をダイヤモンドにするという葬儀もあるよ
金はかなりかかるが
287名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:15:52 ID:QJaF+zzk0
>>218
     /⌒ヽ
     (   )
      \ノ
       |
        |
     ∧ ∧
     リ/ リ/
    / ̄ ̄\
    / ⌒ ⌒ 丶
   |(●)(●) |
   /     |
  (      |
   \___ノ 丶
    /     i
    i    |i
    i   | ||
    |   しノ|
    丶     人
     \ 、 /~))
     || | ((_
     (_(_亅 ヽミ
 ムーミンがこのスレに
 興味を持ったようです
288名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:15:57 ID:B5GygyHKO
ソイレントグリーンにしちゃえば一石二鳥だな
289名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:16:06 ID:XX10wnsQ0
日本だと自然葬なんてできないだろ
できて散骨程度って聞いてるけどそのへんどうなの
290名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:16:18 ID:TLiNiT0t0
>>223
火葬場に立ち会えばわかるけど、
焼きあがったお骨を骨壷に入れる時は
残った分をちりとりみたいなもので集めるし、
蓋からはみ出して詰め切れない分は
割と強い力で押し付けてつぶしたりする。
担当の人はプロだから、遺族が不愉快の思わない様配慮してくれる。
291名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:16:39 ID:4uDRMm0q0
>>269
誤解を与えたかもしれないが、あくまで個人的見識。
畏敬を念を持ち、定期的に墓参することを指している。
その場合、最適なのが墓を立てることかなと個人的に思っている。
海に撒いてしまうと、それでおしまいという気持ちがどうしてもある。
心の中の一区切りにはなるかもしれないが、それだけではちょっと寂しい。
292名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:18:09 ID:ny7aeyJV0
家族のいない人は無縁仏の扱いなんだよね。
散骨してくれと業者に頼んでおくといいのかな。
293名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:18:36 ID:GVgQMu5R0
風船おじさんは生きたままバルーン葬されたのか・・・
294名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:18:37 ID:EnAfqmzn0
>>290
関東は全部入れるんだっけ? だから骨壺がやたらでかいね。
関西(地元)は手のひらに乗るくらいの小さい骨壺だよ。
散骨とか分骨する人はわざわざ追加の骨壺を用意するくらい小さい。
とうぜん入りきらなかった分は不燃ゴミ?産業廃棄物扱いで処分されるんだよ。
295名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:19:16 ID:SrSkG7b60
>>223
その前にな、火葬にするためのスイッチをな、
なかなか押せないんだよ
それ押してしまうとすべてが終わるように感じられて
つらいぞありゃ
296名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:20:11 ID:9SrZqxGG0
>>271
バカ。永代供養料を支払うなら、そうなるだろ。
あとはすべておたくにお任せしますという意味だからな。
自分で供養している限り、更地にしない。
そのために霊園や寺は年間管理費を徴収して
墓参りする親族がいるかどうか、無縁仏になってないか確認するんだろ。
297名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:20:11 ID:Ybwqfzqg0
皇帝に分子分解してもらおう
298名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:20:52 ID:zeqQ2Qg+O
>>253
俺の中のイメージだとMGSシリーズのスネークがぱっと浮かぶんだよなぁ。
あれに近いんだろうか?<クローンの定義

でも自分だけ不老不死になっても周りの家族友人がバタバタ先に
死んでいっちゃう事になるんだよね。
そんな風に一人だけ遺されるのは嫌だな。
299名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:21:11 ID:2/xbRNvZO
地球上のすべての生物って、生きることも死ぬることも「酸化」
たとえばヒトは生まれて死ぬまで約70年間36,5℃で燃え尽きる(酸化)蝋燭のようなもの。
その間、動物や植物を殺し消化(酸化)し続ける。
排泄物はこれまた腐り(酸化)し他生のモノの糧となる。
そしてヒトは死に火で燃やされ(酸化)たり、土に還ったり(酸化)、他生のモノに食べられたり(酸化)
酸化されるエネルギーの循環こそが地球上の生物の魂の源であり輪廻である。

※植物は二酸化炭素を吸って酸素を出すと言われる輩もいらっしゃるかと思われますが
あれは光合成で、植物も生物としては酸素吸って二酸化炭素吐き出して「生きて」ます。

ま、生物すべてが「酸化することに意義がある」ってことです。

つまり骨壺にいれて保管したり、ミイラにしたりするってのはこのエネルギーの循環を停めてしまうのでその魂は成仏しきれない。
そういう意味では化石燃料なんかも数億年の酸化出来なかったエネルギーを、
百年ちょっとで燃やし尽くそうとしてる人間も結構業が深い。
300名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:21:22 ID:C6MR3mAH0
>>264
なにをいってるんだ
旅立ちには ひのきのぼう と ぬののふく があれば十分だろ
301名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:21:56 ID:EnAfqmzn0
>>291
日常動作の中に組み込んでしまうと持続させやすい ってのはあるね。
だから墓なら自宅からゲタで行ける距離がベスト。あと仏壇があれば
「初物をあげてから」とか「お線香をあげる」だのと日常動作に組み入れやすいね。

でもそれならPCを立ち上げるとポップアップしてくる
「墓地墓地.com」でも良いんじゃないかい?というのが私の意見
302名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:23:07 ID:SrSkG7b60
>>300
で、それをうっぱらってやくそうを買う
303名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:23:12 ID:FBdLZbcN0
>>264
日本円が通用するとは限らないしな
304名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:23:26 ID:K+JtJ3y30
俺は鳥葬でいいや
305名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:23:35 ID:l0WGRm5m0

大地で朽ち果てたいな。
死ねばただの骸さ・・・・・。
306名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:24:06 ID:SrSkG7b60
>>305
へんじがない
ただのしかばねのようだ
307名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:25:08 ID:EnAfqmzn0
これからはDNAを記録したUSB墓とかあっても良さそうだな。
いつでもポケットに入れておけるし、USBをPCに刺せば
墓地墓地.comが立ち上がるっての…。
308名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:25:39 ID:UQnA7J5fO
なんとかなく

・オンリーワン“で”いい
・DQNネーム
に通じる臭いがする

死後スイーツ(笑)ってところか
309名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:25:46 ID:EvkJSzMv0
カレーに混ぜてカルシュウム補給
310名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:26:03 ID:EOZzxmsw0
どうせなら沖縄の綺麗な海にしたい
311名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:26:16 ID:SrSkG7b60
>>307
ネット内に墓地があるっていうのは昔企画でやってた
5、6年くらい前かな、見かけたの。
実際の骨をどうするかわからんのだが、そのサイトに
アクセスして登録しておいたIDとか入れると墓参り出来る
システムみたいなの。
312名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:26:20 ID:Txv5ZLyK0
破裂させた風船のゴムは当然回収してるよな?
毎年魚や鳥が餌と間違えビニールを喉につまらせ死んでるだろう
313名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:26:45 ID:RIUP9sJ50
>>1
自然葬と言ったら、野垂れ死に以外あり得ない
314名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:27:06 ID:62LRsEi0O
肥え溜めで死ぬ
くさ葬
315名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:27:27 ID:waQn0guzO
バルーン葬は不自然
316名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:27:58 ID:VVE9KBskO
じゃあ私は湖に沈めてもらおうかな

317名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:28:51 ID:nVfXO2t/0
雪山で人柱に
318名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:28:54 ID:oYMq9zsN0
静かなブームって言葉が大嫌い
319名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:29:16 ID:6oNGsjmJ0
坊主だけどなんか質問ある?
320名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:29:55 ID:6WubYQPE0
これからは東京湾に死体遺棄するような事件が起きたら
キチガイ弁護士が「これは海洋葬だ」って主張するようになるのか
321名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:30:10 ID:l0WGRm5m0

俺の財布の中も坊主だよ。
322名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:30:23 ID:SrSkG7b60
>>319
最近見た映画で何が面白かった?
323名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:33:21 ID:QrDYuM5iO
バルーンはやだなぁ
骨が風に乗って洗濯物に…
((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
324名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:33:24 ID:6oNGsjmJ0
>>322
映画、最近全然見てません。 TVもニュースを少しくらい。
世間ずれしています。

でもネットは時々見てたりします
325名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:34:07 ID:zeqQ2Qg+O
>>305
贅沢な奴め。
空をお前の棺桶の蓋、山々を棺桶の壁、その野垂れ死んだ大地に咲く花、夜空の月や星、
その他この世の綺麗な物全部を副葬品にする気だな。
326名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:35:02 ID:mhKiueNX0
>>278
ばか?インドでもマハラジャ、バラモン、金持ち層は火葬
インドでは火葬のマキ、費用が家1軒買えるほど高価なんじゃ
不可植民だけ、棺の金もなく川にドボンなんだが。

バナラシの水はここ数十年で汚染され、現地インド人でも体を悪くするというので
沐浴も上流階層は敬遠している。代わりの聖地でバカンスして
沐浴したことにしている。

ニュースや旅行会社の宣伝鵜呑みに信じている奴多すぎ・・DQNが
327名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:35:28 ID:dq1ik/Xm0
>>325
なんというポエマー
328名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:36:07 ID:RIUP9sJ50
汚いものも全部副葬品に・・・
329名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:37:23 ID:Mn9/rmwf0
>>1
>墓地の管理で遺族に迷惑を掛けたくない

生前は家族を省みなかったので、
死後に墓地管理をしてもらえるとは思えないし頼めない。

団塊らしいな。
まさしくものは言いようだ。
330名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:38:18 ID:l0WGRm5m0

>>325

なんとまぁ・・綺麗な言葉を並べたてたな。
なんだか死にたくなってきたぞ。

これでスプラッター系で言われると死にたくなくなる巧みな技だ。
座布団2枚!
331名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:39:41 ID:zeqQ2Qg+O
>>327
いや、「荘子」だか「菜根譚」だかにこんな話があるんだよ。
元ネタは俺じゃないw
3321000レスを目指す男:2009/09/22(火) 18:42:26 ID:YjFh4FZJ0
だから、なんでテレビの上に飾らないの?
ガラス壷なんて素敵です。
向こうの映画にはよくありますよ。
最後には海に撒くんだけどね。
333名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:43:50 ID:Mn9/rmwf0
>>332
聞いた話じゃ、最近はTVの奥行きに厚みがないらしいぜ。
334名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:44:02 ID:Nb0+XVmgO
俺は宇宙葬がいいな
335名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:44:34 ID:wiCF6Sdw0
>>319
年収いくら?
336名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:46:14 ID:Sm8yU6DH0
>>36
普通に考えると眠ってる状態じゃね
337名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:47:06 ID:Mn9/rmwf0
>>335
あれもピンキリらしいぞ。
ようはポジションと寺の規模だ。
まあ会社と同じだな。
ある程度檀家のある住職の息子なら安泰かな。
338名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:51:38 ID:wXbVkxTh0
>>335
飲み屋でバイトしてる坊主がいた。
住職でもなし、その息子でもないから食えないんだと。
そりゃそうだよな。
なんで坊主家系でもないのになったんだろう。
339名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:51:38 ID:NnnYa0d80
>>54
星島の事件のことじゃね
340名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:52:46 ID:jA5D+q84O
バルーン葬なんてやって他人に迷惑かけるくらいなら、
料理に混ぜて法要のご馳葬として身内で片付けてろ。
341名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:53:17 ID:lbjKavhE0
>>6
あながち間違いではないわな
他の人の迷惑にならんようにやってくれ
342名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:55:01 ID:wXbVkxTh0
>>339
バラエティのコントでネタにされて、ジャパネットが怒ったやつだな
343名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:55:50 ID:YWGgzulF0
キーワード:風船爆弾

228 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 17:50:45 ID:Amh5676W0
ジェット気流にのったら、太平洋戦争のときの風船爆弾みたいにアメリカ大陸に上陸するんじゃないか?

抽出レス数:1
344名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:56:42 ID:XKKJ3cS30
樹木希林さんがお亡くなりの際はぜひ樹木葬で・・・
345名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:57:24 ID:JdavjxWl0
(ご先祖の)誰も居ない海だの空だの森だのに
撒かれて浮かばれるのか?
故人の意思かも試練が故人も後悔しそうで嫌
346名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:57:29 ID:9M0i3sWY0
仏壇サイズの持ち運べる墓でも作って、ミニチュアの骨壺を置けば良いんじゃないの?家庭内で墓参り出来るしさ。
347名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:58:46 ID:04zRHomD0
俺は電脳葬がいい
俺の死体をデジタル化してp2pでばらまいてほしい
348名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:00:06 ID:YWGgzulF0
>>347
あなたはそれでいいかもしれないが、こっちは(ry
349名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:00:10 ID:2kbgc4rp0
風船おじさんは、生きながらにバルーン葬にされたんだな。
350名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:01:23 ID:lBxtSnF+0
バルーン葬は迷惑だなあ
知らない奴の骨がそこらを漂うんだろ?
351名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:01:36 ID:iRFb11OL0
>>347
その昔、執行された死刑囚が輪切りにされて、その輪切り画像がネットに
流れていたな。
いまでもあるのかは知らないが…
352名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:01:49 ID:+PpzRBcTO
鳥葬の画像は既出かね?
353名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:03:05 ID:W1ObgqWO0
本当に自然葬と言っていいのは野垂れ死にだけだと思うんだな
354名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:03:09 ID:YWGgzulF0
風船爆弾がアメリカ西海岸に到達すると日米摩擦が再燃するぞ。
お礼にトマホークが飛んできたらどうすんべ?
355名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:03:36 ID:6HTGM8geO
別にいんじゃね?
バルーン葬は衝撃的だけど、ま、灰なら気付かないでしょ
まさか生で空に棄てる訳じゃないんだろ?
生じゃないよな?
降り注ぐ肉片とか恐すぎるからな
356名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:04:05 ID:0PfFR8iD0
ゴミ捨てるなよ
357名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:04:06 ID:3wLFJ5SY0
可能なら、俺が死んだらミンチにして、豚のえさ(○ックのハンバーガー
という意味ではない)にでもしてほしい
火葬が不可避なら、骨は全部すりつぶして、便所にでも流してほしい
358名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:05:36 ID:k8BZTqyq0
中学の時だったか太平洋戦争の日本の軍事作戦の話で風船爆弾の事を聞いたが
それ思い出して懐かしくなった
先生の話だとピクニックしてる家族の近所にその爆弾が落ちてきて
ちょっとしたぼやが起きておしまいだったらしい
映画八甲田山も見たが軍事訓練ってそのまま葬式に活かせそうなものが多いな
359名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:05:51 ID:YvvOVKa50
なんで墓地は民営化が進まないんだ?
土地はいっぱいあるのに。
360名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:06:13 ID:LGgfhSPa0
アトミック葬
361名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:07:29 ID:69H7DVIVi
やっぱ、たたられるなこれは。
362名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:08:14 ID:aVuM03qOO
爆破葬
カラオケ葬
腹話術葬
363名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:08:31 ID:k8BZTqyq0
>>351
それ多分医学的な何かで死刑囚の同意のもとだったと思う
カキンコキンに凍らせた死体を頭からつま先まで1ミリ単位で削っていって
リアルCTのデータ取るのが目的だったような…
364名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:08:34 ID:1i8HGF+s0
>>347
【金玉なき仁義】ID:04zRHomD0のDNA  7d02a3e48d03fd10f8c80dk4idj2d56f
365名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:10:35 ID:65KSQS5FO
俺が死んだら食肉としてアフリカの飢えた人々の食料として役立てて欲しい。
366名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:10:45 ID:idcSJEb00
骨を巻いた後その上に種モミをまく自然葬はないのかね
367名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:11:16 ID:GRUHjaX70
どうせだったら、かわいい女の子に食べてもらうカルシウム葬がいいな。
368名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:11:50 ID:Z4gOt8ZL0
自民葬でひとつ。
369名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:12:40 ID:fUdxxT5o0
山で死体を野生動物に食われ、糞や食い残しをバクテリアに分解されて
文字通り土に還りたいんだが違法なんだよなぁ
370名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:12:47 ID:N5AFMXsU0
>先生の話だとピクニックしてる家族の近所にその爆弾が落ちてきて
ちょっとしたぼやが起きておしまいだったらしい

一人死んでんだぞ!
371名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:12:55 ID:rq9FvkgH0
自爆テロして火葬がいいな。
372名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:13:10 ID:w8o4dlF40
宇宙葬ってデブリ増やすだけだから現実的じゃないみたいね
373名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:13:48 ID:1N3FL15DO
「出来るだけのことはしてやりたい」
こんな遺族の人の弱みにつけ込んでボロ儲けする葬儀会社が多すぎるんだ。

坊主は、坊主で2時間弱のお経と戒名ですっげーお金を手に入れ
ましてや税金が一切かからないから丸々儲けになる。

元なんて、一度の葬儀で回収できたものを何度も何度も使い回しで使うから
依頼者が選択したオプションが同じなら、○○さんの葬儀で使ったものを
終了後、 次の○○さんに使うなんてのはしょっちゅう。

信仰心・・・ これを悪用した歴史を語れば数え切れないが
現代の葬儀屋、坊主がまさにそれだろ。
これに霊園石碑業者が加わり、暴利をむさぼる。

故人に対する皆の意識を別な形に変換して行くのも時代の流れかもしれん。
少なくともこれを故人への冒涜などと吠えまくるのは
これらの暴利業者か、坊主だろ。
でなきゃ暴利業者の口車にのるいい鴨ネギだろ。

結婚式にしろ葬儀にしろ、暴利をむさぼる業者は
皆が思う、「人様の目もある事だし、はずかし事はできない」
ココにつけ込むんだよ。

葬儀屋業界、坊主業界、霊園石碑業界
これらの暴利に行政のメスを入れてもいい時代に来ている
374名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:14:19 ID:Z4gOt8ZL0
>>372
適当な高度に打ち上げれば、すぐに落ちてきて流れ星になって消えるはず。
375名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:15:01 ID:wlW02Uxr0
>>372
第3宇宙速度まで稼げば大丈夫
問題はどうやってその速度を得るかだね
現状では無理だなw
376名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:15:08 ID:iRFb11OL0
>>372 大丈夫、低軌道を回る物体はそう長いことなく落ちてくる。
落ちてくる、ってことは再突入の時の熱で燃え尽きるよ。
377名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:16:11 ID:N5AFMXsU0
>先生の話だとピクニックしてる家族の近所にその爆弾が落ちてきて
ちょっとしたぼやが起きておしまいだったらしい

一人じゃなかった、そのピクニックの6人全員死亡だった。
アメリカ本土に唯一被害を与えた兵器だった。
378名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:16:17 ID:SYadgxfe0
バルーン宇宙葬
http://www.balloon-sou.com/how-to.htm

お別れの挨拶のもと『千の風になって』の音楽が流れる中、大空へ悠々と旅立ちます。
約90分後、100〜200km東に行った高度30km付近で、バルーンが粉々に拡散し、
自動的に散骨されます。
そして、偏西風に乗り『千の風になって』地球上空を回り続け、自然に還ることでしょう。

-------------------------------------

ワロタwww
379名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:16:17 ID:lAWcySTT0
それは空葬になるのでは?
380名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:17:08 ID:YvvOVKa50
>>373
そーそー。
部落差別とかいうのとなんか関係があるのかも。。ね。。
381名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:17:17 ID:wlW02Uxr0
>>378
日本人の骨が落ちてくる!とか言われるんじゃないの。
382名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:17:32 ID:dqQr5bye0
>>378
洗濯物とかに付いたらヤダなw
383名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:17:32 ID:4QQLYg7Q0
渋谷スクランブル交差点葬
384名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:10 ID:J/9AUmPc0
江戸川乱歩小説じゃないけど死後遺骨は良く焼いて粉状にして三尺以上の花火玉に仕込まれて
8月の綺麗な月夜の日に打ち上げられて何十万人を越える観客に「綺麗!!」と讃辞されながら大気に攪拌されたり信濃川に落ちて、
最終的にコシヒカリとか鮭の切り身を構成する一部になって皆さんに食べられて「うんめえ!最高!!」と再度讃辞されたい@新潟県中越民

でもどう考えても死後無理矢理先祖伝来の暗くて重い墓石の下に突っ込まれるのはガチ
385名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:19:25 ID:wlW02Uxr0
合同結婚葬
人生のスタートとエンドを同時に行います。
一人で旅立つのが心細いあなたに最適です。
386名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:20:23 ID:iRFb11OL0
>>385
ってやんでぃ、どっちも墓場に行くことにはかわりねーじゃねーか!!
387名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:20:35 ID:wiCF6Sdw0
坊主嫌いなら坊主呼ばなきゃいいじゃん
388名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:20:42 ID:LlXRl21dO
遺骨を郵送すれば、セカンドライフとかの仮想空間上に墓を作ってくれるサービスとかないの?
389名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:20:46 ID:/zjKLDSq0
390名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:22:56 ID:4h/Uylrb0
先祖代々の墓に入ればいいだけだろ
391名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:25:06 ID:xwlQ/DqnO
>>373
墓石が倒される事件が以前に何度かあったけど、なぜか犯人捕まらないね。
マッチポンプ?
392名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:25:45 ID:9SrZqxGG0
葬の字がゲシュタルト崩壊
393名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:26:00 ID:wlW02Uxr0
>>387
今はそういうやり方もありますね。
お金を出す人が決めればいいのです。
もっとも田舎ではいろいろあってハードルが高いですけど。
394名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:27:10 ID:LEI1ySRk0
>>391
墓地に侵入する物体を衛星で監視して
契約者にメールするサービスは年間いくらに設定すれば儲かるでしょう?
395名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:27:12 ID:taX4nYO+O
バルーン葬は止めてくれ
職業柄 外で弁当食う事が多いからな
余計なフリカケはいらん
396名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:29:42 ID:YvvOVKa50
坊主まるもうけ はいつなになったらなくなるのか。
10分くらいのお経で30万とか、ふざけんなよw
戒名の漢字一文字を変えるだけで20まんとか、バカしゃねーのwww
しかも無税なんだろ?ごまかしたってバレもしないだろし。
397名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:31:36 ID:A0MbpilNO
こんな世の中嫌だもんな 
足跡も残したくない奴多いだろう
398名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:31:55 ID:w+mQMEa80
>>395
カルシウム補給になるぞ
399名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:32:19 ID:m5CEAUAz0
>>390
中越地震で墓が崩れて中の××丸見えになっちゃったー><というの経験してるから、
どうせなら綺麗さっぱり次のステージに体をメタモルフォーゼしたいと思うのですよ

自分の骨が何時までも骨状態であるってなんか嫌
盗まれたり悪戯されたり見られたくないし
400名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:32:32 ID:WDaFWw4H0
>>1
俺もそれでいいと思ってる。

何で坊主がお経読むだけで金払ったり戒名に院がつくだけで高額な
お金が必要なのか理解に苦しむ。

もともとはお布施なんて自由意志だから相場なんて決まってるのが
おかしいんだよ。

葬儀屋と結託して人の弱みに付け込む商売してんじゃねぇぞ!
401名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:34:36 ID:ufjgf/0zO
風船おじさんは、生前葬だったのかwww
402名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:34:59 ID:nVfXO2t/0
>>382
私の〜布団のう〜えへ〜
撒かないでください〜
403名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:36:04 ID:YvvOVKa50
その上、坊主の子供が進学した、結婚した、増築したetc・・・
そのたんびに檀家から金をふんだくるんだぞ。永遠に。
臓器移植詐欺のほうがまだかわいげがあるよw
404名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:36:15 ID:nuKQdfxC0
>>401
ちょw 死んどる死んどるwww
405名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:37:22 ID:CID19vD7O
海に飛び込んだら海洋葬
樹海で吊ったら樹木葬
406名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:37:24 ID:wlW02Uxr0
風船院根無意居士
407名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:38:16 ID:wLVGBaCh0
BBQ川流れ葬も自然葬ですか?
408名無しさん@九周年:2009/09/22(火) 19:39:08 ID://dO2zxf0
今一番はやってるのは「保険所葬」だよ
取りに来てくれと電話するだけで無料でやってくれる
お願いだから引き取ってくれと骨壷もってくるから渋々受け取っておしまい
409名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:39:27 ID:oCICE0YX0
>バルーン葬
バール葬に見えた。バールのようなもので(ry
410 ◆C.Hou68... :2009/09/22(火) 19:40:27 ID:Wb7f609V0
黄砂ならぬ人骨砂・・・いやあああああ

しかしどっちみち無縁仏の運命なら、墓買うより安上がりだな。
俺も考えとこ・・・アクロバティックな自分の処分方法。。
411名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:40:38 ID:+ROmdxFD0
火山灰の多い地域に住んでいるけど
もしこの塵の中に骨粉が混ざっていたらと思うと複雑だw
412名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:41:00 ID:Qt6PbmJ0O
ブルクで骨拾い。
413名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:41:56 ID:w+mQMEa80
火葬場で遺骨いらないって言うわけにはいかないのか?残りは処分するんだからさ。
414名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:43:15 ID:wlW02Uxr0
大江戸捜査網と書いても知ってる人はいませんよね
415名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:44:18 ID:3xAfZPq3O
樹木葬して育った木を切り倒したら何か凄まじい祟りが起こるんでしょうか
416名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:45:32 ID:dT4xfyb90
田畑にまくようにすれば良いじゃん
当時世界最大の人口を誇った江戸は世界一のエコ都市でもあった
あの時代、地方では田んぼや畑に桶型の棺桶に入れた遺体を埋めたんだ
土饅頭って言ってな

墓があったのは都市部くらいだぞ
で、その墓場の下草、つまり遺体の養分を吸って成長した草は
刈って枯らせておいて、田んぼの肥やしにしたんだ

417名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:46:13 ID:7+R2Grk1O
あちこちに人灰撒き散らかすとは、迷惑千万。
万一、狂牛病の奴の骨粉が口にでも入ったらどうする。
墓に納めるのが嫌ならトイレにでも流せばよろしい。
418名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:46:25 ID:1i8HGF+s0
>>414
死して屍拾うもの無し
死して屍拾うもの無し!
死して屍拾うもの無し!!
死して屍拾うもの無し!!!

一回言えばわかりますって。
419名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:47:48 ID:iRFb11OL0
>>413
遺骨はどうか知らないが、んなのがあるらしい。
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/090920/trd0909200800003-n1.htm
420名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:51:28 ID:o9tSftX20
金がかかれないから自然葬とかキリスト教とか気持ち悪い奴多すぎだろ
だいたい自然葬なんて古代人かよ文明人のやる事じゃない
421名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:54:43 ID:OroWjb0y0
自然葬
@墓地が無い人
A子供がいない人
Bサヨ思想の人 ← これどうよ?
422名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:54:45 ID:k8BZTqyq0
>>414
ホルストの木星と曲が似てることは知ってる
423名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:55:36 ID:tzDB5pN30
>>77
頼む。死なないでくれ
424名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:55:55 ID:l0WGRm5m0

>>418

繰り返すフレーズが良いのだよ。
425名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:00:51 ID:YvvOVKa50
自然葬も悪くないけど、ただ単に流行りすぎると環境にあく影響とか
違法なやりかたが増加して手に負えなくなりそうな気がする。
だからといって、いつまでも寺(坊主)、葬祭業者、墓石業者、仏具業者、仕出し業者たちが
みんなでつるんで暴利をむさぼっていていいのか。。。
経済不況も変化し、信仰そのものに対する理解度も昔とは状況が違う現実の暮らしを考慮して、
葬祭関連の法律を改正すきだよ。もっとあれこれ選択できる自由が必要だ。
政治家にとって宗教は金づるだし、組織票だから無理か。。。。
426名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:02:38 ID:FBdLZbcN0
>>420
俺は法事やら人と関わるのが嫌いだから、誰ともしがらみのない見知らぬ田舎にでも埋めて欲しい
427名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:04:49 ID:L/wKRIJa0
寺もしょぼい所だと大変だな
坊主が葬儀屋の派遣社員だわ
428名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:06:37 ID:p3a1BUGc0
>>418
死して屍拾うものあります

っていうほりのぶゆきのギャグがスキだった
429名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:12:51 ID:IGL5vmoq0
これ法律とかにひっかかんないの?

あと葬式って残された人間のためのものでもあるから
逝く人もそのへんのこと考えた方がいいと思うんだけどな
430名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:17:07 ID:nVfXO2t/0
現代人なら科学葬だろ
431名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:17:08 ID:cKPHETBTO
死体なんて疫病の宝庫だろ
燃やして食えやカス
432名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:17:59 ID:dcOkQOt/i
墓屋だけど



連休中、うちだけ好景気でサーセン
433名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:18:10 ID:k8BZTqyq0
>>429
その辺は考え方だよな
動物の死体って本来朽ちて土に還るものだと持ってる俺には
遺体はただの邪魔な物体にしかならんのじゃないかと思ってる
でも法律で縛っちゃってるから丁重に扱わなきゃいけないし
葬式みたいな形式で涙流さなきゃいけなくなったりする
そこで涙してたやつだってよほど関わりあるやつ以外はすぐ忘れちまうのにな
俺はぜひ誰にも知られず埋まって死にたいよ
434名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:20:51 ID:KB5rW5He0
静かなブームはだいたい偽ブームなんだけど・・・

墓が要らないって縁者がいない人が喜びそうだね
435名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:23:58 ID:+xOLoJwc0
>35
>トイレに流すのが一番気楽だと思う

CSラスベガス・シーズン3でやってたよ
436名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:24:20 ID:dcOkQOt/i
>>413
できるよ
呆れられると思うけど
437名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:25:39 ID:opI98qXj0
>>429
残された人が忙しくすることで、悲しくなりすぎないようにするのが葬式だというが、
そういう意味では「式」はしたければすればいいと思う。

が、墓は跡取りが先細りの今、
好き勝手に買ってもらっては困るというのが、子世代のホンネ。
俺ンチの息子君なんて合計いくつの墓見なきゃならないんだか。
妻・夫のじいちゃん・ばあちゃんの墓、いわゆる先祖代々の墓に入らないという、
核家族親がそれぞれ勝手に自分の墓を準備しちゃうわけよ。
この世代はまだ墓にこだわりがあるから。
これで俺ら夫婦が墓買っちまったら、ぜんぜん別な場所に5墓だよ。
このほかに子ナシ親戚の余計な墓も背負う可能性があるわけでね。

俺は絶対墓は買わない。共同墓地か樹木墓にして、
悪いが俺が死ぬ前に親と祖父母の墓はおまとめさせてもらう。
(この件はナイショだがね。)
個別墓という形が好きな人達には申し訳ないが。
438名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:26:21 ID:7UZTUmr90
ソープランドで使うローションの中に混ぜて欲しい
439名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:26:58 ID:9AZmA6L0O
>>432
学会様の嫌がらせなりすましカキコですか?
440名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:27:30 ID:iRFb11OL0
>>438 キモオタ道程の072に使われたりして…
441名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:28:02 ID:HMQjiFn+0
国土交通省のダムとか堤防とか滑走路とかのコンクリートの骨材として使われると 
死後も何十年も役に立つことが出来るのだよ

国交省が便宜を図るように要請汁
442名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:28:12 ID:YvvOVKa50
金があって買いたくても墓地不足で抽選で外れたら買えない、ということも起きてるよ。
仕方なく遠方の分譲地(自分とは縁のない土地、交通が不便な土地)を買ってる人もいる。
でもなんかおかしいよ。自分と一番縁のある土地に葬られるのが自然だと思う。
そんなのに嫌気がさして自然葬を考える人も多いと思うよ。
なんで墓地が足りないのか? 
寺の土地の地上げを行政が応援するため、あえて造らないといっても過言ではないよ。
先祖の墓に同居せざるおえない状況を確保すれば、寺は未来に渡ってボロ儲け。
行政がバンバン墓地を造成したら寺の土地の価値が目減りするし、寺離れが加速するもんね。。。
市町選や知事戦で困ることになるんだよね。。。

443名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:28:14 ID:7WDADWW7O
バルーン葬はダメだろ
444名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:29:28 ID:FO2cvKWGO
河川葬
445名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:29:30 ID:1TTt5ui40
バルーン葬ねえ。
446名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:30:07 ID:UBsfTMUcO
孤独死無縁仏予備軍の俺には関係無いな
447名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:31:38 ID:rNFUZcabO
鳥葬
448名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:32:59 ID:1N3FL15DO
>>415
神が人間をつくった。並みの話しだよ

その神は誰がつくったの?には答えず…
神が人間をつくったなんてヤツらは
しまいに地球を周回する月も、太陽を周回する地球も神が操ってるなんて言い出しそうだ。


話しは長くなったが、観念で物事を語り出したらそれこそ立証いらずで無限、きりがない。
それにくらべ科学の立証が後手に回るのは当然で
科学で立証できていない事も数多くあるなんて言うのは観念論者による暴論。

祟りがあるから悪い事をしない
善を施すんじゃなくて、

感情が有り、言葉も話す同じ人間だから、人間を思いやる
人間性を捨てちゃダメだと教え続ける道徳教育がとても大切。


話は変わるが、葬儀といえば、
相方の、松○竜○が亡くなったとき
島○○助は仕事を理由に、葬儀にすら行ってないんだってな…

さんまや、吉○のベテランが参列するのに
元相方の島○○助の姿はなかったって。
テレビで見るたびにつくづく薄情なヤツだなと、
大嫌いになった。
449名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:33:12 ID:dcOkQOt/i
>>439
違うよ。夏が終わってちょっと涼しくなってきた彼岸あたりは本当によくお墓が売れるんだよ
結局は季節要因だから今月、来月だけの話なんだけどね
長期的に見れば斜陽産業です

学会のひとや韓国の方はいいお客さんなのは事実だけど
450名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:34:06 ID:Gy+3ZsTCO
宇宙葬は
まだなのか?
451名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:35:33 ID:pUY9x5DB0
死姦葬でお願いします。

縁のある方に、5分ずつ死姦してもらいながら旅立ちたいです 
                     
                              65歳独身女
452名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:35:43 ID:XX10wnsQ0
しかし見事なほど宗教とか寺を守ろうって話は出ないんだな
さすが2ch
453名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:35:46 ID:dcOkQOt/i
>>442
バカだなあ、きみは
454名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:36:50 ID:Qv9KW6+N0
骨が混ざった空気や水や果物を口に入れるとか・・・
まじで止めてもらいたい。
455名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:36:52 ID:Lvbdce5V0
>>263
ソイレント・グリーンやってくれるならイオンでもいいよ。
「新世界より」
をBGMに俺は逝くw
456名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:38:08 ID:Lt8w5CZ90
風船お
457名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:39:44 ID:9AZmA6L0O
>>452
寺院や信仰している宗教擁護したところで学会様に叩かれるのがオチだからだよ。
458名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:40:19 ID:YvvOVKa50
>>453
Bは黙ってありがい、ありがたいって思ってりゃいいんだよ。
中国方面から安く仕入れた石を機械で削って、名入れするだけで粗利70%ぐらいだろ?
これはもう利権だよ。逆差別だよ。
459名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:40:25 ID:2mtItcVM0
海洋葬・樹木葬・バルーン葬…

汚物団のはせがわの繰り出す怪人の決め技である
460名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:40:34 ID:4KzhEvSF0
出自のいかがわしい人たちは、なんだかんだと
いろんな言い訳付けて、先祖をわからなくするんだよ。
その点、骨をどこかに撒いちゃうのが一番確実だよね。

今や個人情報保護法も相なって、出自どころか国籍まで不明だし。
結局、どこにお墓があるのかから推測するしかないんだよね。

某妃殿下ですら三代も遡れないらしいし。
開かれた世の中というより、やっかいな世の中だよ。
461名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:40:45 ID:m2EFWgv+0
>>452
2chでは宗教と言えば創価しか頭にない奴ばかりからな
462名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:41:39 ID:obaT80Xw0




           静かなブーム(笑)





 
463名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:42:46 ID:OjOUkC6DO
>>455
缶詰め

わたしは、遠慮しておきます
464名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:43:19 ID:1TTt5ui40
戸籍なくすと言ってるから、葬儀もいらなくなるだろ。放置葬というか。
465名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:44:12 ID:JyOeY+R/O
墓地の管理や墓参りっつうのは日本人の先祖崇拝の心だろ

466名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:47:18 ID:YvvOVKa50
>>465
そうそう。そうなんだよ。
でも、なんでこんなに理不尽な金を払わなきゃなんないの?って
みんなが気がついてきたんだよ。
467名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:48:24 ID:6oNGsjmJ0
>>335
遅レスで申し訳ないが450万円くらいかな? 住職ですが。。
468名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:50:04 ID:2mtItcVM0
わたしのお墓の前で撒かないでください♪
469反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/09/22(火) 20:50:22 ID:OeBIKdRn0
>>465

でも、それって江戸時代の檀家制度な訳で日本の伝統的は考えとしては

比較的に新しい部類なんじゃない?
470名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:50:39 ID:V+hBDvJH0
自衛隊の使うライフル弾なり砲弾なりに混ぜてほしいな
チャンコロや朝鮮人を殺すのに使ってもらえれば最高だ
471名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:53:28 ID:m2EFWgv+0
昔は戒名は二文字だった
墓なんて殿様や天皇が作るものだった
472名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:54:19 ID:XX10wnsQ0
檀家制度って江戸時代からなのか なるほど
473名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:55:16 ID:rlzNGBs+0
わたすの〜おはかの〜ま〜えで〜
なかねぇでくだせぇ〜
474名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:56:00 ID:taJS4tLZ0
>>469
室町とか戦国まではどうしてたんだろうね?その辺に土葬かな?
寺なんて、武将におかかえられないと存在できないんだろうなー。

>>452
葬式をちゃんとすることが寺を守ること、ってなんかおかしくないか。
寺は悟りを開こうとする人たちのものなんだから、そんなの気にしなくていいんだよ。
475名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:56:21 ID:sryUY+Te0
なにをどう見間違えたか、「ハンバーガー葬」に見えた。
476名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:56:36 ID:1N3FL15DO
>>465
崇拝はちと違うが、感謝の気持ちを込め、先祖に手を合わすのは良いとおもう。
だが現実は、 それも自分の目の黒い内か、近い親族あっての話
子孫が途絶える家系なんて珍しいことじゃなく
そんな墓もいつかは掘り返され
産業廃棄物として処分され、残りは土もろとも整地され
宅地か、新たな墓地の募集に使われる。 これが現実なんだよ。

非常に難しい問題ではあるが、なんとかしなければならないんだよな。
477名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:57:52 ID:selFK6dni
>>458
違うよ。中国で削った製品を輸入して日本で文字を彫るんだよ
仕入れのほかにお寺へのマージンや墓地工事の巨額投資があるから
粗利は50%くらい

儲かると思うなら参入したらいいのに
そうすることで価格の適正化が図れるのです
ちなみに長谷川とか大手は儲かっていない
本当に儲かっているのは町のちいさな石屋さん
478名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 20:57:54 ID:vC6Kv5P20
食人葬もいいとおもうんだわ
479名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:01:08 ID:YvvOVKa50
墓地造成が進まない原因として、
近年、寺が墓地の区画整理をどんどん推し進めていることがあげられる。
墓石業者と結託して、檀家から工事費を取って区画整理をしている。
そして、あら、不思議w 
まだまだ分譲できる土地がこんなにあるわぁ〜と大喜び。
しかし、決して市場には売りには出さない。
虚栄心の強い檀家の親族に「あなただけに特別お分けします」と法外な価格で売るのである。。。
480名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:01:33 ID:JyOeY+R/O
>>466 まあほとんどぼったくりに近いからな。

>>468 先祖崇拝は日本の古来からのものだけど。今の形式は檀家制度が始まりだろうね
481名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:02:30 ID:6oNGsjmJ0
>>474
>葬式をちゃんとすることが寺を守ること、ってなんかおかしくないか。

これがちょっと気になった。
現時点での年配者の中ではある程度「寺を守る事」って言う事に納得行ってる人は居るんじゃないかな?
葬儀が、では無くとも寺は法の器と言ったりするんだが、そういう役割。
墓も守られている。 僧侶も居て仏教を残している。 って思ってる人はいるんじゃない?

現時点で施主、となる立場の人は案外考えていると思うよ。
だから自分がその立場になった時どう思うかだよね。信頼できそうなお寺さんだと良いと思う。
嫌々な人もいるだろうけどね。
482名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:02:51 ID:aoNtYq0W0
粉塵公害
483名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:03:18 ID:YvvOVKa50
>>477
情報、さんきゅ。
50%でもすごすぎるだろw
484名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:04:01 ID:ppvciLIE0
友愛の海に捨てられる事にならなきゃいいけどな。
485名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:05:39 ID:selFK6dni
>>481
お。

施主って言葉をつかうとこを見るとあなた本物の住職ですね
450万かあ
486名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:05:50 ID:oEdkJztO0
墓を建てられない貧乏人には、自然葬がお似合いだなwww
487名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:06:43 ID:RwoBikIv0
昔の葬式のやり方にこだわる必要は無いんじゃないの。
その「昔のやり方」自体更にその昔から見たらまた別物だろうし。
文化は変化するものだよ。
時代に合わせて。
488名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:08:39 ID:fYaX8kqr0
俺が死んだら戦車に脳を移植してくれ
489名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:10:09 ID:1TTt5ui40
友愛放置になっていくわな。人骨公害社会だな。
490名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:10:50 ID:J2O1ZY8I0
俺が死んだら、46センチ砲で処分してもらいたい。
491名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:10:54 ID:i+7zfsur0
勝手にブームを捏造しないでくださいねw
492名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:11:11 ID:XwcYZveB0
ビルの壁に埋め込む「ビル葬」
しかも何処のビルかは埋めた人以外知らない
493名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:12:26 ID:nVfXO2t/0
ウルトラ葬ッ! 灰!
494名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:12:27 ID:RwoBikIv0
>>486
庶民の多くが簡易葬に移行すれば、金持ちもそれに習うさ。
下級武士の平服だった直垂が後に上位武士の正装となった様に。
495名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:12:31 ID:6oNGsjmJ0
ビル葬ちょっと想像してしまった…
マジ怖い Orz.....
496名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:12:53 ID:LKNUEEXf0
>>389
ちょうどいい具合の冷え方だwww
497名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:16:13 ID:YvvOVKa50
スレチなレスばかりで悪かった。寝る。
こういう問題は坊主たちこそ、真剣に考える問題なのに。。。
498名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:20:26 ID:uwOciycbO
>>493
ちょっとワラタ
499名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:20:35 ID:oB6/ID2gO
死んだらダイヤ

ライフジェムダイヤモンド
500名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:21:36 ID:H7KwpinTO
でたな、「静かなブーム」
501名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:24:35 ID:6oNGsjmJ0
ダイヤモンドにするってのもあるよね
アレ正直、いつか嫌になった時どうしようもなくなるよ。

僧侶の私だと業界擁護って言われるだろうけど、今のシステムは落とし所として
そんなに悪くは無い。ぼったくりは競争が起きれば良いと思う。
あとやっぱりこの記事は件数が少なすぎるし明らかに怪しいな。ミスリード狙い。
502名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:29:56 ID:hdvUKEPWO
金さえあるなら、ロケットで打ち上げた後、耐熱の再突入船に乗せて、アフリカかどこかの荒野に落として欲しい。
でもって“〜クレーター”と命名してもらえれば言うことは無い。
503反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/09/22(火) 21:30:06 ID:OeBIKdRn0
現代人なら家族単位で墓に入る事に違和感を感じる人が多いのではないかと思うよ。

用地の問題もあるけど死んだら1人1人が良いよ。
504名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:30:21 ID:Vv+ZOHWK0
>>176
じっさい増えてるみたいだな
オレも結婚とかしないだろうし、こういうのでいいかも

【直葬 〜消える弔い〜】(上)消えてしまいたい
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090922/trd0909220846005-n1.htm

505名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:34:56 ID:i/CApFcZ0
>>208

記憶とか熟練の技みたいなものをある種の電気信号として
解明することが出来れば、永遠の命というのも可能になってくるかもな。
ロードス島戦記のカーラみたいな感じで。
506名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:38:43 ID:RwoBikIv0
>>501
件数が少ないのは東京の一業者の一事業所の取り扱い件数に限ってるからだろう。
で、葬儀業者の予測として「都心に限れば2〜3割が簡易葬」だそうだ。
十分多い数だと思うよ。
507名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 21:54:57 ID:FBdLZbcN0
>>452
文化の最たるものの1つだし、死に対する弱者救済になるから守りたい奴は守ってていいと思うよ
んでも俺は自らやろうとは思わない
科学信仰だし、なんとなく裏読めて信じきれないし、結局氏ぬし
508名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:31:47 ID:vtX1cmaM0
たしか火浦功だったと思うが、知人や編集者との後書き代わりの座談会で

火「俺は爆葬が良い」
編「何ですか、それ」
火「棺桶にC4プラスチック爆薬を詰めて爆破する」
編「たーまやーーー」

これって何の後書きか覚えてない。ご存じの方教えてください。
509名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:36:29 ID:TLiNiT0t0
>>505
自意識は脳細胞活動の錯覚によるものという説が自分には一番しっくりくるな。
元の器が崩壊した以上、それらが複製されたとしてもそれはやっぱり別物じゃないかと。
でもその個々の錯覚ゆえ人は色々思うんであって、親しい人を思いやり、
亡くなった人を弔うという行為は、人が人である為に大切な事だと思う。
とかいういかにも酔っ払いの受け売り的な口上。
510名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:48:15 ID:FBdLZbcN0
厳密に再現すれば記憶のコピーまではできると思う
んでも自意識やその後の思考は全く別物
511名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:54:40 ID:4rKMeFpJ0

これ昔は規制なかったっけ?
いまはどこに撒いてもいいの?
512名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 22:56:20 ID:6JdnlsEl0
>>416
それなんて花咲じいさんw
庶民の死体埋めても埋めても、伝染病で死ぬから
道の角辻にでっかい穴掘って、死体投げ捨てて土かけて牛舎で道均す
非道な平安の世に逆戻りか・・

>>477
市営墓地なんか、石屋丸儲けで○区は△△石屋が担当と
利権まみれ。寺の墓より儲かってるかもしれん
513名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:05:14 ID:6ax+Kq5Ci
自分は宇宙葬が良いわ。
宇宙に行けるなんて考えただけでドキドキする
514名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:06:17 ID:f7opgCa/O
ダイナマイトかなんかで爆葬がいいな
515名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:15:33 ID:6JdnlsEl0
>>460
それがまともな在日の方達は、「張家の墓」「王家の墓」と
家紋も独自に作成した墓をきちんと作っている
「金家の墓」「朴家の墓」というのはあまり見ないな・・・

準皇族さまのおでんのような継ぎ足し墓石は、五輪塔と大名型が
中途半端にあわさったような変な形で
禅宗、日蓮宗、天台宗どれかわからんw
516名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:21:32 ID:3nfNw3RrO
死んだら魚に食われてこの星に戻りたい
チベットみたいに鳥葬もいいね
焼かれて壷に入れられて永久に埋葬とか考えただけでゾッとする
517名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:24:04 ID:td6aflWx0
なにがブームだ
つーかブームの定義って何?
マスコミが適当にでっち上げてるだけだろばーか
ごく一部でやられてることでも面白そうなことなら
ブームブームと煽る
あほか?
518名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:26:14 ID:NJUTwhPc0
ガンダム葬とかできねえかなぁ〜
コクピットに遺骨を納めて宇宙で爆散させてほしい
519名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:28:25 ID:td6aflWx0
おれは何葬でもいいわ
どーせ死んでるんだし死体がどうあつかわれようが知ったこっちゃない
葬式とかもどーでもいい
あんなもの生き残った人が感傷に浸る場でしかないし
できることならなるべく金掛けてほしくないな
おれの財産が葬儀屋とかくそ坊主に持ってかれるのはいやなので
520名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:36:46 ID:M3oJ5kGiO
宇宙行って、宇宙服着て船外でて切り離してもらえるなら今すぐ死んでもいい
521名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:37:19 ID:RcP+tJg80
>>71
閉所恐怖症の俺は同意だ
522名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:39:46 ID:f9OD1JFy0
俺はこっちの方が共感できるな。

「葬式はいらない」という人が増えている 「誰にも迷惑かけないで消えるように死にたい」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1253589442/
523名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:40:00 ID:VnrkLdPbO
死後は誰が墓参りに来るんだろう
親も死んで結婚もしてない私は
(´・ω・`)
524名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:40:51 ID:mE89WSwG0

    「静かなブーム」=宣伝
525名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:41:13 ID:RcP+tJg80
>>519
俺の葬式には参列者にスシやステーキ、吟醸酒などを振舞ってもらおうと思っておる。
そしてカラオケやら麻雀やらで楽しんで欲しい。
温泉浴場付の葬儀屋ってないものか?
526名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:44:38 ID:pKs54Te80
俺のでっかい遺影を掲げて、弔砲バカスカ鳴らして
エキストラの兵士が行進。
銀河万丈が弔辞を読む、そんなガンダム葬してください。
527名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:45:22 ID:f9OD1JFy0
ぶっちゃけ、自分が死んだ後のことは自分には関係ないからな。
俺の意志を汲みたいならそうすればいいし、それが嫌ならそれでもいい。
残された人の好きなようにするのが一番いいと思うんだけどな。
528名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:45:22 ID:l73CXy8gO
メテオ葬がいいな
529名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:46:07 ID:dT4xfyb90
>>512
キミの頭は700〜800年もズレとるね
平安期は確かにそんなレベルだったらしい
だがオレが書いたのは江戸期のことだ
図書館にいってよくよく調べてから出直すと良い
530名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:50:37 ID:VnrkLdPbO
(´・ω・`)私の告別式には
B'z、サザン、福山
あたりを流して欲しいな
明るめからバラードまでランダムに
さすがにウルトラソ〜、勝手にシンド〜は不謹慎かな
531名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:52:10 ID:bXCMG7xk0
風船につけて上空で破裂させ、文字通り『千の風になって』上空を舞うバルーン葬

迷惑すぐる
532名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:52:46 ID:PM54q3Qk0
>バルーン葬

20年ぐらい前にセルフサービスした元祖の人に感謝、そして合掌
533名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:54:41 ID:jSXgIhuk0
サーベル葬
534名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:54:42 ID:smOr1Wsx0
葬式無用 戒名不用
535名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:57:26 ID:89CNzLtJ0
とりあえず孤独死しそうな連中は遺書と後始末代を用意しておきなさい
536名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:00:33 ID:vG/Hh+kaO
>>534
白洲さん乙
537名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:05:26 ID:4FMNKOLm0
お寺の戒名だとかお布施だとか、霊感商法とどう違うの?
538名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:08:10 ID:zGRnZOxnO
違いはない
539名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:08:40 ID:kUJbk9nCO
自然葬やりたいって言ったら、『そんな事したら魂は現世をさ迷って永遠に苦しむ』って言われた…(´・ω・`)
540名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:13:53 ID:nstm3KXA0
>バルーン葬
風船が遺体をさらっていって、砲台が救助せずに見捨てる葬儀だな
541名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:15:58 ID:mr3xoCIOO
産廃棄てんなよ
542名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:19:29 ID:DGf014xW0
>>373
禿同。俺も葬儀関連の仕事してたが、あんなのマトモな人間のやる仕事じゃない。
屍を漁るハイエナ以下。
543名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:21:01 ID:UYzszaMI0
俺は爆破葬にして欲しい
544名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:23:50 ID:E6Kp/pNy0
これからは路上葬だろ。貧困日本にふさわしい。
545名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:24:27 ID:JK5eqn+u0
>>542
勤めてる俺からしたら耳が痛い話だけど
まぁその通りな面もあるからしゃーないわな
外面さえ気にしなければ、ある程度安値で終わらせることも可能なんだけど
それを伝えない葬儀屋の多いこと多いこと
身内が死んでテンパってるところで冷静に考えろったって無理な話だしな
546名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:26:50 ID:27T2O19IO
葬式にブームもくそもない
547名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:32:46 ID:YbOnXN+kO
俺は独身で死ぬ事になりそうだがそれは別に構わん。
問題は兄弟親族に俺の遺品の始末をどうさせるかだ。
死ぬ前に自分で始末するしか無いな。
548名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:37:17 ID:ZJymEItn0
将来的に多分孤独死なんだが
他に身寄りがない場合どうなるんだろ?
549名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:39:41 ID:tL6R4TgF0
弾道ミサイルに遺骨を載せて大気圏再突入時に燃え尽きる
名付けて「弾道ミサイル葬」若しくは「大気圏再突入葬」
そしてミサイルには自分の名前を付けられる
これなら1000万出すぞ
550名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:41:39 ID:Rnw+w7840
俺は死んだらハム工場にでも運んでもらうかな
みんな美味しく食べてね☆
551名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:42:10 ID:tL6R4TgF0
>>548
行政がやってくれるから大丈夫だ
ただグロを見られたくなければ何らかの
通信システムを用意しておく必要があるな
552名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:42:58 ID:Ord4pI1E0
いいなぁ、お墓も葬式もいらないから
深海に沈めてほしい
553名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:43:49 ID:W50mdGNN0
花火の材料に混ぜてもらって、真夏の夜に大輪となって輝かしく散るっての、ムリ??
まぁ、遺灰は燃え残りみたいなもんだから、ムリっぽい気もするけど・・・
554名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:44:07 ID:Jpc8aCbI0
腐りきった奴らだな。
死後くらいは伝統の中に身をゆだねろよ。
どこまで自分勝手なんだろう。まさに戦後教育のたまもの。
555名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:46:31 ID:TDXeZu5d0
>>554
伝統にしがみつく方が自分勝手な腐ったDQNだぞ。
それを緩和した戦後教育はむしろ評価すべき。
556名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:48:51 ID:OWyzBVDYO
>>554
むしろ死んだ後くらい自由にさせてくれよw
557名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:49:00 ID:5s6TAHqe0
ザクに乗ったまま大気圏でコムサイに収容されそこねたら
きれいに燃え尽きてクリーンじゃね?
558名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:49:28 ID:4FMNKOLm0
遺書 書いとこうかな
葬式不要って。どうしてもやらなければならない状況なら最小限にって。
質素な葬儀でも、本人の望みだからって小うるさい親戚にみせられるじゃん。
本当なら戒名もいらないんだけどな。
仏教徒の名前を金で買うってのもどうなのかしらね…
559名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:49:28 ID:9T2wOImzO
遺体を上空で破裂させるバルーン葬は無いの?

560名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:50:08 ID:hdbxkc+a0
死んだら石油になりたいのですが
561名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:50:58 ID:W50mdGNN0
>>559
むかしむかし、ファミコンのソフトに『バルーンファイト』というのがあってだな・・・
562名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:51:48 ID:2LYdbCo00
死後は化石になりたいんだけど、どうすればいいの?
563名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:55:10 ID:AYhvzYmkO
>>558
地味にやろうとすると
なぜか親戚筋がギャーギャーうるさいのよね
564名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:55:16 ID:nz7MRyaU0
[ カドルトをためしてみろ。 ]
565名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:55:21 ID:MjbHa9/20
バルーン葬・・・生の遺体を気球に乗っけて適当に飛ばす
のかと思ってすげー緊張したじゃないかw
566名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:59:02 ID:OkJQHqt90
死体農場に献体したいな。
567名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:00:06 ID:Jpc8aCbI0
>>555
伝統にしがみつくのではなく尊重するんだよ。
伝統を破壊することを新しいと勘違いしてるジジイやババアどもはみんな品性が卑しい奴らばかりだ。
568名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:00:48 ID:4FMNKOLm0
>>563
そりゃあ人んち(喪主一家)の今後の生活費よりも、てめーの現在の見栄のが大事だもの
親戚筋も多少は金出すけど、基本、人んちの金だからね
湯水のように使う いや 使われたさっ
569名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:01:20 ID:hdbxkc+a0
戒名もらうだけで何十万も取られてあほかと思うな
坊さんぼったくりすぎだろ
葬式も高すぎ
570名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:01:25 ID:sQlxONR50
自然に散骨してほしい私、調べたら、遺骨を粉砕しなくてはならない。
遺族が乳鉢やゴルフクラブで粉砕した奮闘の記録を読んで萎えた。

業者に頼むと、1万ぐらいでしてもらえるみたい。
571名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:02:59 ID:TDXeZu5d0
>>567
尊重といえば聞こえがいいが、それこそ品格も何もない言動だぞ。
結局は精神退廃につながるだけだ。
572名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:03:26 ID:DdtrQNARO
普通に墓石の下に眠りたい
ばあちゃんもいるし
父ちゃんも母ちゃんもみんな一緒の墓に入る予定
離島にあるからなかなか行けないけど
そこにも思い出あるからきっと寂しくない
573名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:04:54 ID:sZ+wppzh0
便所流し葬も静かなブームになってそうだな。
574名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:06:46 ID:SIyQQRlUO
金はこの世に生きる人の必需品。
死んでなお私のためにお金など使って欲しくないなぁ。
戒名無用。墓無用。仏壇無用。宗教無用。直葬でいい。
灰はタイミングをみて残された家族が好きな所に撒いてくれればいい。
信じるものはあるがそれを家族にまで強要しようとは思わない。
信念は自分の中にしか存在してないんだから。
575名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:07:03 ID:P56M2/Bi0
>>277
星島葬じゃねぇか
576名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:07:07 ID:O7dej00j0
会いたくもない夫の親戚の中に死んでまで入る気はない。
死んだら終わりなんだから遺骨はばらまいてくれて結構。
「母ちゃん」って書いた位牌だけ子供達が持ってればいいや。
577名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:10:30 ID:4FMNKOLm0
>>574
同意する。
ほぼ同内容の遺書の下書きを書いていた。
578名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:12:45 ID:XzzAUizg0


おまいら自分の子孫だいぶ下水に流したジヤン

これは何葬だんけ
579名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:17:41 ID:sZ+wppzh0
スターアイランド葬とか言ったら喜んで応募する馬鹿がいそうだな。
580名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:18:02 ID:Ord4pI1E0
>>578
かわい葬・・・
581名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:21:00 ID:AYhvzYmkO
お別れの会みたいなのがいい
582名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:23:05 ID:pQSjIlM+0
・・・風船爆弾?
583名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:24:05 ID:/NXmM3bz0
死んだ後の事なんて正直どうでもいい。
生ゴミにでも出してくれりゃいいよ。
584名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:24:31 ID:hdbxkc+a0
そういえば風船おじさんっていたな
585名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:29:36 ID:sCT5O5RW0
火葬場で焼かれずに、HTVに運んでもらって
大気圏再突入で燃え尽きるのがいいな・・・。
586名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:29:41 ID:WAhgB+kpO
>>584
思い出して切なくなった
587名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:31:17 ID:m6tp6YmR0
>>583
それだと火曜日と金曜日以外は死ねないから不便。特に夏場は
そのまま置いとくわけにもいかんし。
588反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/09/23(水) 01:31:40 ID:eeBJKgVL0
>>569

○○院○○○○居士
○○院○○○○大姉

ちょい、調べたらいい戒名2回使うと相場は150万〜200万円くらいみたいだね。
589名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:35:51 ID:hdbxkc+a0
棺桶って火葬で燃やしてなくなっちゃうのに
安くて数万〜高いと数百万みたいだな
桶屋もうけすぎだろ!
590名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:36:39 ID:/NXmM3bz0
今の若者って親の墓とか建てられるんだろうか。
591名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:36:49 ID:+6PKcpRZ0
バルーン葬…上空で風船が割れたら、見知らぬ仏の遺灰が

公園で広げたランチに
干したてのおふとんに
不毛でお悩みの貴方に

もれなく降ってくるという事だな・・・
592名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:39:23 ID:hdbxkc+a0
>>590
生前に自分の墓を用意しておくしかないんじゃ?
593名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:39:59 ID:a6SkBdBt0
風船おじさんワロタ
594名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:40:03 ID:caZ3lAwX0
最後のご奉公に献体してもいいよ
595名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:42:30 ID:7hQNKMTb0
俺が死んだら普通にゴミとして処分して欲しいんだけど どうせ一生独身だし
596名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:45:01 ID:/NXmM3bz0
独身だろうと妻帯者だろうと死んだ後のことなんてどうでもいいだろ。
597名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:45:20 ID:4puWt6HHO
静かなブーム・・・
葬式のやり方が派手なブームだったら笑える。
598名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:46:56 ID:4FMNKOLm0
葬式自体 派手だからねぇw
599名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:50:28 ID:FuWsfK9gO
ロケットにくくりつけて大気圏脱出時の熱により火葬される大気圏脱出葬とか
死体に石膏をぬりたくってそのまま石膏像みたいにする石膏葬とかでてきそう
600名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:51:55 ID:5KNHLWy30
まあいいけど、各自治体の定める曜日にな。
601名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:52:10 ID:sZ+wppzh0
マーム葬
602名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:55:53 ID:TNrrufyI0
宗教に寛容な(?)民主党なんだから法改正して土葬も認めたらいいのにな
俺なんかはやっぱり死体が残った方がいいよ
603名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:14:10 ID:m0IkZl6C0

儀式的な性格はなくていいから、1万円以内でやって欲しい。
この金額でも、利益が出るはずだよ。


われわれは、もう、葬式代も工面できないんだよね…。(´・ω・`)

604名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:16:13 ID:r6+21Tfb0
クルー葬
605名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:18:05 ID:BEORoc1uO
遺骨を宝石に加工するのとかなかったっけか?
前にアンビリバボーで見たような気がする
606名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:19:01 ID:NeNY3tUr0
おまえらニートが孤独死したらある意味自然葬だな。

2〜3年経ったら、空き巣がシーツと一体化した白骨に気付くだろう。
607名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:20:00 ID:m0IkZl6C0

>>588

戒名は、本当は自分で付けてもいいらしい。

608名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:22:31 ID:Vm/DsB0OO
>>605
日本でもあるよ。安い石は黄色で高額だとダイヤみたくなるみたい。
これちょっと興味あった
609名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:23:43 ID:3G/nl81q0
愛ヌコ死んだら風船に吊るして飛ばしてみるぉ・・・
610名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:23:49 ID:MN6KfS4h0
俺はサソリ葬を望む
611名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:26:20 ID:3G/nl81q0
そう言えば風の谷のナウシカにも似たようなのあったね。
ランらからからかランランラン♪

      (ニ二二二ニ)
        )=========(
      |    ||   |
      ()   (||)   |
       ヽ     ||    /
      /ヽ二ニ====/、
       |/ / /、  /、 |
        |_/ | ̄   |/
          |
          |
          |
          /l|
        / |ヽ
        /  | |
        /  | | ,,_,,
        /,-‐'´ヾヾヾ彡
      / Oヽ P b 彡
       | ヽP o ̄o 彡
       |   ̄ ̄ 彡
        | ̄─ ─ 彡
       | ̄─ ─ ミ
      \─ _  ミ
          \__ノ
612名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:26:26 ID:lCxa0qjfO
>>588
居士 中国語ではキョンシー
613名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:29:59 ID:3W8vzYWDO
遺体を完全に乾燥させた後大型のグラインダーで全部粉にして欲しい
614名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:30:22 ID:55hy65JA0
俺はチベットで鳥葬にしてもらいたい。
615名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:33:16 ID:N306pUaf0
ミサイル葬でお国の為に
616名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:33:20 ID:hu2qcdCDO
太郎亜葬
617名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:34:49 ID:g44SN+BIO
疲れてるのかバルーン葬がルパン葬にみえた
死体や遺骨を盗んでもらうのかな
618名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:35:30 ID:55hy65JA0
日本ほど坊さんが尊敬されない仏教国も珍しいな。
619カワセ・ヒッキ:2009/09/23(水) 02:38:30 ID:BuKADvlRO
プラネテスのように宇宙葬がいい
620 ◆C.Hou68... :2009/09/23(水) 02:39:38 ID:biPhglRV0
がんばって墓立てても、独身孤独死だろうし
わざわざ姪甥に世話させるのも忍びない。
そこまでの甲斐性がなけりゃ無縁仏だろうし
墓自体が残る人の手間になる。。
621名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:39:46 ID:q3qQeMMKO
>>578
風呂でシャワーオナヌーしてるの何で知ってんだよ。
622名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:41:27 ID:+6PKcpRZ0
>>609 ちょっおまっw
623名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:41:43 ID:gAJsfkp+0
姉は他所に嫁いだし
妹もこのまま彼氏と続いていけばそこに嫁ぐだろう。
しかし自分は結婚もできず自分のせいで家が途絶える可能性大だから
実家近くの山にある、代々の墓に入るのは忍びない。
親や兄弟を見送った後、誰にも見つからず死に土に還りたい。
624名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:43:48 ID:SQVahpsc0
クマ牧場に投げ込んでもらう、クマ葬なんかいいぞ。
骨も残らなそう。
625名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:45:57 ID:H3Iaa6qOO
鳥葬、は日本じゃ無理か
626名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:46:43 ID:GAn1pGk30
こんな事例を身近で一つも聞いたことがない。本当に静かなブームなのかね。むしろ根本的に墓地や墓石やお布施を安くした方が善いのではないのかな。
627名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:51:59 ID:rKz3HMMsO
俺は太陽葬
死んだら遺体をロケットで太陽にうちこんでもらう。
628名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:56:31 ID:PA0lX+Z00
そういえば、風船おじさんの捜索費用ってどうなったんだろ?
遺族が払わされたのかな。
629名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:57:20 ID:iaL6vVgk0
オグリッシュ葬で願いします。
630名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 03:04:33 ID:SnbscvWt0

宇宙葬 → マモー
631名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 03:06:03 ID:1minLJdQ0
バルーン葬って、空から遺灰が降ってくるの?
それ気持ち悪いし迷惑でしょ
632名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 03:06:42 ID:SnbscvWt0
>>627
アトムかよ
633名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 03:06:48 ID:bORzbt/30
2ちゃん葬
634名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 03:07:35 ID:+6PKcpRZ0
>>633 一番不安な葬儀だw
635名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 03:31:11 ID:sZ+wppzh0
関東ローム葬
636名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:41:17 ID:0LNP3J7X0
>>634
どうやるのか知らんが結構皆何だかんだ言いつつも
あたたかく送ってくれるような気がするwww


普通の葬式が高すぎなんだよな
葬儀屋+坊主+戒名+棺+式場あと何だっけもっと費用かかるよな
それに加えて人によっては墓石+墓地
637名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:47:27 ID:KHr6iAd4P
>>588
おまけに最初にいい戒名つけたら、その配偶者は
もれなく釣り合う同じ値段の戒名にしないといけないんで
どえらい出費やがな。

昨日まさにうちが、その憂き目にあった。
夫婦で先に死ぬほうは、そこまで考えて戒名つけてくれないと
子供が破産する。
おまけにその戒名を見て、葬儀屋が葬式代の上乗せしてくるからね。
638名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 05:16:44 ID:I7SEiclx0
皇居とか大変なとこに落ちたらたぶん無くなるだろうね、こういうユニーク葬。
639名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 05:47:11 ID:uV7fwHjr0
葬儀屋ってチョンが多いって本当か?
640名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:24:56 ID:55hy65JA0
親戚とも縁遠くなったし両親を見送った後に
生きるだけ生きて無縁仏になるんだろうな。
孤独死で役所の人が簡素な葬儀と火葬してくれて終わり。
それが俺の人生。
641名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:28:59 ID:I19lsyr8O
ダム穴葬とかはどう?(騙しスレではないです)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1215349401/
642名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:31:04 ID:9wdUT8Tv0
× 静かなブーム
○ 流行らせたい
643名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:34:12 ID:lYKLSfmgO
珍古慢庫運固之助
↓の戒名
644名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:37:16 ID:7dVFO2mwi
ひろゆきが今死んだら2ちゃん葬やるの?
645名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:38:24 ID:TX5F9Crc0
>>642 流行らせて、「日本人」を根底から破壊したい。

まぁ、漁師の同意も無く人骨ばらまくって、人の迷惑考えない左翼思想じゃね。祟られると思うよ。
646名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:40:37 ID:BYCjQ5Dx0
心配しなくても、もうすぐ自爆テロ葬がブームになるよ
647名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:41:11 ID:N2/HcxIsO
煙か土か食い物。
総ての生きものはそのどれかとなって死んでいくのさ。
輪廻転生などありえない。
死んだらおしまい。
何もかもこの世には残らない。
648名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:42:23 ID:Xyw5CsUxO
>>637
うちのヒィ爺さん戦死だから、無料で高い位の戒名貰って、ヒィ婆さんの時は相当かかったみたい。
でも坊さん曰わく「前の人より高位か同位の戒名つけなきゃいけないって決まりは無い。」
ご自由に、気持ちの済むように、出来る範囲で。って言ってたよ。
649名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 06:57:57 ID:foZDs4U+O
静かなブ-ムって…流行らせて金儲けしたいだけだろ
650名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:10:15 ID:eoJZNJJk0
俺鉄ヲタだから鉄道葬にする
大好きな京急に葬ってもらおうかな
651名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:11:30 ID:k2+2esaAO
自分ちの家庭菜園の肥料として散骨するのはだめ?
それで良いんだけどなぁ。
で、その年野菜が豊作だったらじいちゃんのおかげやってね。
652名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:14:17 ID:8YnoHFtmO
空から勝手に撒くなよ…気持ち悪いわ
653名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:51:24 ID:0LNP3J7X0
>>645
散骨の区域は決められてるんじゃね


>>649
普通の葬儀で何百万飛ぶこと考えれば別にいいんじゃね
654名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 07:59:26 ID:KHr6iAd4P
>>648
そうなの?
うちは義父が遊んでる最中に義母が亡くなった罪滅ぼしって事で、
義母の最高の戒名をつけてあった。
葬儀屋はそれを見るなり「じゃあこれしかないですね」って同等のを出してきて
おまけに祭壇やら花やら、一気に倍ので計算しはじめたよ。
そして無職老人が芸能人並の葬儀に・・・。

もちろん、最後にサインせず、祭壇等は見積もり取り直させましたが。
次はアフターサービスという所から、仏壇(小型に変える)やら位牌やら
供養やらの話が来るそうだ。楽天のはせがわで安いの見つけたから
それ以下の値段なら考えようと思ってる。

しかし葬儀ってのは喪主側の最少必要人数ってのがあるね。
うちは義父が変人だった為親類づきあいはなかったし、
お互い一人っ子同士なので手伝ってくれる人もいないしで
次の葬儀の時は間違いなく「自分1人」になるから、焼くだけにしておかないと。
655名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:08:19 ID:7Za2hpxF0
ブームにしたい理由は、こういう趣旨だろ


葬送の自由をすすめる会
http://www.shizensou.net/category/kaichositu_folder/kaicho.html

>とくに天皇制家族国家をめざした明治政府によって「祖先祭祀」が奨励され、

>死者は家の墓に祀るという定式を押しつけられた。

>葬送が国家管理のもとで画一化されてきた苦い体験への反省がまったくみられない。

http://74.125.153.132/search?q=cache:cbKFDr4l7AkJ:senpunokai.exblog.jp/8314789/+  "この葬送の自由を強力に推進してきたのは、産廃問題や環境問題などの住民運動を担ってきた弁護士です。"&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

>墳墓の地を大切にするという運動をするならわかりますが、

>人間が土と強烈につながりたがる原因は墓にあるとみなし、

>それを破壊しようという発想
656名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:12:20 ID:7Za2hpxF0
これと、はせがわと、マスコミが手を組んだ?。「葬送の自由をすすめる会」はロビー活動しまくり。
657名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:31:59 ID:7Za2hpxF0
あと、もうひとつ。

>散骨であれば墓地埋葬法も適用されない

このはせがわの社員?のコメントは、完全に間違い。墓地埋葬法が適用されないなんてことは有り得ない。

バルーン葬などは、日本人の習慣になじまず、周囲に迷惑を及ぼす行為であり、明確に法律違反。
658名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:05:33 ID:3W0GC8w40
うちの庭にバルーン落ちてきたらすごい凹みそうだからバルーン葬だけはやめろ
659名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:07:56 ID:KqlvEhKS0
バルーン葬ってなにwww 迷惑wwwww
660反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/09/23(水) 09:11:08 ID:eeBJKgVL0
>>655

基本的には一般人の先祖の墓って・・・考えは江戸時代の檀家制度が始まりだよ。

明治時代じゃない。
661名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:12:27 ID:zQt4zXPLO
>>651
人間の死体は激毒物の塊だよ。
生前、抗生物質とか飲んでたら人体内で濃縮されるし。
そんなのを畑に撒いたら大変なことになるよ。
662名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:13:58 ID:KqlvEhKS0
自然葬とか言っても死体遺棄と大して変わらないのでは
焼いて骨にしていても勝手に散布・遺棄したら普通は犯罪でしょ
死亡届出して公にしたら遺棄してもいいって何かおかしくないか
663名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:14:05 ID:Gvdc7bfl0
>風船につけて上空で破裂させ、
>文字通り『千の風になって』上空を舞う
>バルーン葬
664名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:15:56 ID:kiEpoxgz0
俺も外に撒いてほしい。
お墓という狭い空間に閉じ込められるのが嫌だ。
665反米だが・・・ ◆ai/4WmELPY :2009/09/23(水) 09:21:28 ID:eeBJKgVL0
>>664

しかも、家族・親族と永遠に一緒だよw

この考えを受け入れないとどうやら極左になるらしいw

666名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:22:09 ID:PbitAnNnO
>バルーン葬
風船爆弾かよ
667名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:28:20 ID:g0KqkDmbO
海洋葬は自分の好きな海域でしてほしい。
普通に客船の甲板から撒いてもいいのか?
668名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:31:24 ID:pq5sPIby0
2ちゃん葬
669名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:32:57 ID:Gvdc7bfl0
親指を立てたポーズで
溶鉱炉の中に葬られたい。
670名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:35:16 ID:o5FGUsBaO

ブームに乗ったやり方で遺骨を処理されるなんて、最高に軽薄な人生だったね。
671名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:37:01 ID:IpTS1eiI0
無縁仏になるならこのほうがいいね
672名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:37:37 ID:zLeRDLg80
要するに「お墓に納骨するより金も手間も掛からない」安易な方法が
ここでも好まれてるってことでしょ
673名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:38:09 ID:+/GT+un50
一人暮らしのままアパートに風葬
674名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:38:22 ID:WeNIaHlD0
樹海葬をもっと増やすべきだ
自分でできるんだから
他の葬儀の方法じゃ他人にやってもらわないといけないんだぜ、基本的に
675名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:39:21 ID:IpTS1eiI0
お墓に金がかかりすぎるんだよな
676名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:41:25 ID:DAVbNadK0
バルーン葬なんて節度ある葬送のための祭祀なのか。かなり疑問
なのだが。遺骨が降ってくるんだぞ。かなり迷惑な話だが。
降ってきても遺骨が「ただの塵」程度だと言いかねないな業者も。
677名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:41:36 ID:IFbhF85mO
>>569
ならば離檀すればよろし。
戒名は仏の弟子になる為のHNみたいなもんだからね。
生前に受戒して頂く事も出来る。はみんな知らないだけ。死んだら金積んで戒名つけてもらうスタイルにしたのは紛れもなく檀家だからね。
678名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:46:48 ID:gQMzE/4v0
一度墓地に埋めると
あとあと法律的に面倒なんだよな
寺に金も掛かるし

気持ちは分かるわ
679名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:47:50 ID:+WLXfE2qO
自分の理想は、葬儀なんてやらなくていいから、火葬して灰にしてもらってから海に廃棄してもらえればそれで十分だ
680名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:48:24 ID:sZ+wppzh0
東京の墓事情は金額的に悲惨だからな。
681名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:48:48 ID:V5FpL5X+O
硫化水葬
682名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:48:56 ID:CMbq5oRBO
そのまま海に流したり土に埋めたりしたら死体遺棄になるの?
で、焼いたらokなの?
683名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:49:40 ID:CkzlU8Ye0
バルーン葬はヤメロ
684名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:51:52 ID:sZ+wppzh0
鳩山が二酸化炭素25%削減とか言っちゃってるから火葬はだめだろ。
685名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:53:04 ID:AHkPmjewO
トイレに流すのはマズイんだろな…(・∀・)
686名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:53:06 ID:uyniZzjV0
閉所恐怖症の自分は墓に入りたくない。
想像しただけで心臓バクバクだ。
広い空間に放たれたい。
お袋の腹によくも300日近く居れたと思う。
687名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:53:52 ID:aZQvsfyk0
サファリパークで餌になりたいんだけど法的には問題ない?
688名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:54:40 ID:wpODV95CO
風船おじさん元気かなぁ?
689名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:56:52 ID:pLgCPotiO
エアーズロックの山頂から撒いてくれ
690名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:59:31 ID:1i7viXdc0
バルーンで浮力調整しながら登山したら楽な気がするんだけど誰もやらないよね


...人浮かせる程のバルーンだと風の影響の方がでかいか...



691名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:00:42 ID:+8BK8A4lO
俺は鳥葬でいいや
692名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:01:16 ID:MErT3q240
>>116
あのー・・・・・火葬場で出た灰は肥料にもなっておるぞ
693名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:01:56 ID:KqlvEhKS0
>>687
サファリパークの動物は他人の所有物だからなあ
本場に行って大自然の仲間達に食べてもらいなさい
地球にも動物にもやさしい
694名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:02:46 ID:B3AMz1B0O
樹木葬いいな
俺これにしよ
695名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:19:06 ID:jtgCZo5P0
>>692
あんまり適当な事書くと火葬の科学スレ住人が怒るぞ。
696名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:27:02 ID:C5dHx2dJO
3年前
友人が事故死して
本人が生前からよく海に流して欲しいって言ってたので、沖縄の海に散骨したよ。
697名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:29:22 ID:sZ+wppzh0
>>696
沖縄の海(・∀・)イイ!!
698名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:19:59 ID:6HEnKgl80
普通に直葬でよろしく
699名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:29:45 ID:dfCuMTj30
無縁仏でいいよ
700名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:30:07 ID:7Za2hpxF0


葬送の自由をすすめる会
http://www.shizensou.net/category/kaichositu_folder/kaicho.html

>とくに天皇制家族国家をめざした明治政府によって「祖先祭祀」が奨励され、

>死者は家の墓に祀るという定式を押しつけられた。

>葬送が国家管理のもとで画一化されてきた苦い体験への反省がまったくみられない。

http://74.125.153.132/search?q=cache:cbKFDr4l7AkJ:senpunokai.exblog.jp/8314789/+  "この葬送の自由を強力に推進してきたのは、産廃問題や環境問題などの住民運動を担ってきた弁護士です。"&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

>墳墓の地を大切にするという運動をするならわかりますが、

>人間が土と強烈につながりたがる原因は墓にあるとみなし、

>それを破壊しようという発想


あと、もうひとつ。

>散骨であれば墓地埋葬法も適用されない

このはせがわの社員?のコメントは、完全に間違い。墓地埋葬法が適用されないなんてことは有り得ない。

バルーン葬などは、日本人の習慣になじまず、周囲に迷惑を及ぼす行為であり、明確に法律違反。
701名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:33:52 ID:tS6kR5n60
バルーン葬って風の都合でどこ行くかわからんのだよな…

高校の時に文化祭で気球作ってたグループがいて
うっかり手を離して飛ばしてしまったことがあったけど
しばらくして空港からがっちり怒られてた

まずいんじゃないかと思う
702名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:47:28 ID:ZuwN/kOp0
共同墓地でもいいけど海でいいな。
墓の管理は大変だろう。
うちの墓は母の趣味で近郊の眺めのいい小高いところにあるせいで
買った本人が行くの億劫がる始末。 墓いらない。
703名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:51:24 ID:ST9lPhTm0
なんとなく戒名でぐぐってたら、こんなとこに出てしまった
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2102694.html
この僧侶の答、釈然としないなぁ
「しらねーのにガタガタ抜かすんじゃねぇ。女も肉も魚も食うんだよ。
それがダメってんなら、穴掘りだってダメって言ってみろ、クソボケ!ってか金だせんのかよ?ああ?」

尊い教えを広めるのがおまえらの仕事で、
それは言葉であり態度であり、有形無形全てに渡ることなんじゃねーの?
しらねーならすっこんでろ と言うのは、おまえらの怠慢なんじゃないんだろかね

そら、戒名の墓も葬式もイラネって人が増える訳だわね
704名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:53:03 ID:OdUv3QieO
墓なんぞいらないよ。
何で生きている人間が住むとこにも困っているのに
死人が広々と土地を使ってるんだか。
705名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:53:06 ID:s0o5bO3kO
静かなブームってどういう意味か考えたら頭痛くなった。
706名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:57:13 ID:O4C71rCG0
>>704
何で・・・って・・・死んだ後も土地に困らないくらい稼いだからじゃないかな?
住む所に困ってるみたいですね。
がんばって下さぁい、あはははっ。
707名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:59:04 ID:r6+21Tfb0
戦葬
708名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:02:03 ID:Wr0RgnAbO
死の灰じゃあ〜〜!死の灰が降ってくるぞ〜〜〜!!
709名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:03:39 ID:KI73/SAfO
ヤ○ザ屋さんと揉めるとコンクリート葬を挙行してくれるよ。
710名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:06:40 ID:J9hTJZaM0
三国無葬
711名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:11:00 ID:O4C71rCG0
麻葬
712名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:14:02 ID:lylNkzl3O
樹木葬きぼんぬ
713名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:14:12 ID:F2rORvbT0

墓と戒名に金をかけたくないな。
ものすごく無駄に思える。
死んだらあの世もこの世も無いって。
714名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:16:55 ID:8bKKb3MGO
>>702
墓に行くのが億劫とか縁起がいいぞ
715名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:16:56 ID:PXe8MfxjO
献体最強!
716名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:17:47 ID:2BJsA49R0
>>713
お墓は死者のためではなくて残された生者のためにある
717名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:20:41 ID:9rFtarB30
>>696
不法投棄(・∀・)イクナイ!!
718名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:22:10 ID:N+WJSW21O
フルーチェ葬の時代はまだまだ先か。
719名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:25:38 ID:iu9erqmTO
死んだら二次元に埋葬してくれ
720名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:30:27 ID:txiXDM1AO
火葬と聞くといまだに世にも奇妙な物語の死ぬほど好きを思い出してしまう
721名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:37:18 ID:N+WJSW21O
>>695
骨に含まれるリンが畑で需要があるのを知らないのか。
動物愛誤センターで出た犬猫の骨はもう利用されつつある。
722名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:41:03 ID:5CxNAB3/O
昔ホラーマンガで「植物の下に遺体を埋めると、植物の精霊の怒りを買って成仏できない」
というのを読んだので樹木葬はやめてほしい
723名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:41:12 ID:zmP8AbYmO
じゃあ俺は冠婚葬で
724名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:47:04 ID:h/D91H270
まあ、大都会に住んでる住人にとっては、遠隔地に墓が必要になり困るのは判る。
だから、方法として、海や川にまくというのは一向に構わない。
でもな、それをブームだの何だのというマスコミはやめてくれ。
頭の足らないうちの兄貴なんかは、
「今時墓なんて無くても良いんだぞ?」
等といつつ、未だに親父の墓を立てようとしない。
マスコミはもう少し、こういう馬鹿もいるってことに配慮して欲しい。
725名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:49:09 ID:caZ3lAwX0


われ死なば 焼くな埋めるな野に捨てよ 痩せたる犬の腹を肥やさむ
726名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:57:53 ID:RULtmiJ30
>>661
何も死体をそのまま埋めたり、撒いたりするわけじゃないんだが。ちゃんと火葬はする。
オレの家が世話になってる、大阪にある『一心寺』なんか、10年に1回、遺骨を集めて
仏像をつくるが、何も問題は起こってないぞ。
727名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 13:41:04 ID:amXU4teM0
埋め立て地の土に混ぜてくれりゃいいよ。
親戚筋は墓参りの代わりに、埋立地に向かって一礼してくれるぐらいでいい。

まぁ、たぶんおいらの最期は、コンクリ砕石と一緒に破砕機にかけられると思うが。
お前らも借金には気をつけろよ。
728名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 13:41:34 ID:Fn4RbyJU0
俺には女子高葬で
729名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 13:44:19 ID:44vPV5xwO
死して屍拾う者無し
730名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 13:48:15 ID:KeKpDdMRO
俺入定するから
731名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 13:48:34 ID:moIpm4fO0
粘土に練りこんで仏像にすりゃーいいんじゃね
焼いて湯呑にしてもいいし
732名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:02:46 ID:zT0jaPbdO
これって死体遺棄じゃないのか
733名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:04:31 ID:XtgXROSR0
土中に埋めろっての
734名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:06:20 ID:iYS5ovWWO
>>732
粉みたいなもんだぞ
遺体をそのまま処理したり、人骨とわかる状態でばらまく訳じゃない。
735名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:07:29 ID:Cwgrl+E60
活火山の溶岩の中に放り込むとか、太陽に向けてロケットで打ち上げるとか
736名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:08:01 ID:jGc8zCb90
>>732
生の死体じゃないから、死体遺棄じゃない。
むしろ火葬の方が死体損壊から違法性が阻却された状態である。
737名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:08:48 ID:o6nqUHpJ0
個人の一部さえあれば健康な形で蘇らせることができます
という技術の登場が待ち遠しいな
738名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:10:03 ID:GaDKJ/mIO
屍蝋化して後世の研究者に身体を弄られるのが夢。
739名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:13:33 ID:G04ABEKA0
弾頭に脳みそ詰め込んで、レールガンで撃ち込んでみるというのはどうだろう?
740名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:14:36 ID:3W8vzYWDO
>>738
後2000年もすれば、君の遺体に高値が付くかも。
741名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:20:34 ID:PIikhi1pO
>>724
お墓を建てる金がないとか?
あなたが建ててあげればいいじゃない?
742名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:22:57 ID:RDAGbjFr0
火葬をしたら大部分の遺骨は、火葬場側が
例えば、市営墓地のあたりの決まった場所に捨てるだけ。
残り数パーセントを骨壺に入れて持ち帰る。
全部火葬場の方にまかせることもできるはず。
墓に納める、海に散骨するどうこうというのは、
その持ち帰った数パーセントをどうするか、という
だけの話。いずれにせよ大多数の遺骨は産業廃棄物
のような形で捨てられる。
743名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:23:45 ID:3dpQBiddO
全部海に入れるわけじゃなくて
半分とか1/3とか
残りは手元に置いとく
744名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:25:57 ID:o+CvxHJK0
俺はお米の神様には祈りを捧げるけど、仏教徒じゃないんで、葬式どうしたら
イイのか正直困ってる。
745名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:26:12 ID:3dpQBiddO
宗教上の理由で墓に入れられなかったりするし
他宗教同士とかね
746名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:26:23 ID:ahwUD4xxO
鳥葬でよくね
747名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:28:21 ID:jGc8zCb90
>>744
神式の葬式も可能だよ。
748名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:28:57 ID:0U4pr+AGO
バルーン葬だけ自然な感じがしないw
風葬とか空気葬とか、もっと自然を感じる名前にしてくれ
749名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:32:49 ID:0XB2aTXB0
・静かなブーム
・女性に人気
・渋谷で若者に流行中の
・欧米では○○が主流だ
・テレビでおなじみの

(笑)
750名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:36:26 ID:PNOCEsv6O
>>744
ジェダイ教ですか?

うちは祖父のみキリスト教。
協会の墓地とお寺のお墓に分骨した。

祖父に戒名はないけど、今年は十三回忌なのでお寺で拝んでもらった。

基本的に供養は生きてる者の自己満足だし、優しくおおらかな祖父だったので、宗教の違いよりも心意気を汲んでくれると思う。
751名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:36:48 ID:ZuwN/kOp0
>>742
それ地方によって違うみたいだね。
弟亡くなった時はまだ若いから骨がしっかり形を保ってて
でも細かい骨まで全部骨壷に移してた。(東京)
752名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:40:13 ID:0XB2aTXB0
>>110
>>115
いや、亡くなったのは上空だから「オゾン葬」ではないだろうか。
753名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:43:22 ID:3W0GC8w40
どうせだから死んだらダイヤになろうぜ!
って思ったけど100万↑とかたけぇ、散骨してもらうか
つか遺骨でググろうとしたら候補の一番上が遺骨 ダイヤモンドなのなw
754名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:44:30 ID:T9Yx3Ylq0
鳥葬がいいとか言ってる奴www
あれはなぁ、隠坊がナタでバッキンバッキン叩き切って
それからちょっとツァンパふりかけて鳥にやるんだおww
755名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:50:59 ID:2m1fBjHZ0
気持ちの問題だからな。
墓のなかにはいっていようが、忘れられたら同じ。
756名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:52:31 ID:Z2Ssn3k3O
バルーン葬なら、インカ帝国の歴代皇帝が・・・・・・・・
757名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:54:21 ID:WHLi/AST0
パチンコ玉にしてほしい。
758名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:58:56 ID:2m1fBjHZ0
病院と寺と葬儀場だけが立派になっていく日本。
海洋葬・樹木葬・バルーン葬なんてものはその反動だろうな。
759名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:06:35 ID:/9X8fZn2P
天然物のウナギは死体を食って太るんだお
760名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:11:50 ID:WXrdraZ40
>>758

更に一歩進んで、葬儀場が併設された病院が多い韓国w
761名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:12:57 ID:h/D91H270
>>741
次男なんでな、長男の意向を無視する訳にはいかない。
しかし、親父が墓立てて欲しいといって墓地まで予約して逝ってるんで、
もし立てないというなら、自分でやる。

つーか、長男は自分の都合で物言ってるだけだから余計たちが悪いのよ。
お袋が要ったら実家の土地をうっぱらって、どこか山奥に引っ越すつもりらしいから、
その為のお金減らしたくないとか、墓参りする手間とかそういうのが嫌ってことらしい。
762名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:14:16 ID:57duoqTHP
co2削減のため、火葬禁止して、死体を再生可能エネルギーとしてバクテリアに食わせる
763名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:34:23 ID:g09diJn50
>>761
たぶんおまいの兄貴はおまいの言うとおりヤな奴なんだろう。
だが、親が生前に墓地を買っちゃうのって、実は迷惑なんだって、
自分の親に墓買われて、んで大人になって結婚してから分かったよ。
人は一生移動しないわけではなく、子・孫世代がどこに住むかなんて、読めやしないんだ。
おまいがもうその土地からさして離れないところに住むと、堅い決意してんのならいいが、
まだ結婚もしていない立場なら、様子見たほうがいい。
自分の子がいくつ墓守しなきゃならなくなるか、カウントしとけな。
(俺の子はただいま遠隔地の墓を5つ背負いかねない運命にある。)
764名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:36:04 ID:dAfTkCxfO
プロレス記事みたいなノリだな
765名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:39:10 ID:H3Iaa6qOO
>>754
それがいいんじゃないか
766名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:40:56 ID:1UxJpJiIO
人骨粉が上空から降り注ぐわけか…=バルーン葬

いやだなぁ…
767名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:43:03 ID:aEhFOjpx0
燃えるような人生を送った人は、亡くなったら火の中に亡骸を入れて、
石碑を建てて灰を石碑の中に収める

これを俺は火葬と名付けた
この埋葬方法は絶対に流行る
768名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:45:09 ID:3dpQBiddO
>>763
似たようなので
アクリル樹脂で固めてアクセサリにするのがあるが

プラモデルかっと思った
769名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:45:21 ID:PIikhi1pO
>>761
そうだったんですか…
実はうちも長男がダメというかw
お互い苦労しますなぁ
770名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:48:19 ID:3dpQBiddO
間違えた>>753だった…
ガンプラになってくる
771名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:50:30 ID:yG3dBwzd0
鳥居があるように、日本は元々鳥葬だよ
772名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:53:49 ID:jMlHzfyCO
>>761
言い訳してる時点で長男と変わらないな
亡き親に墓用の土地を遺されて迷惑してるようにしかみえない
773名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:54:56 ID:3dpQBiddO
>>763
場所によっては墓地も売買できるそうだよ
相続税のかからない土地だし
774名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:55:16 ID:0IKPf3TP0


「静かなブーム」

って、流行ってるのか?
流行ってないのか?
どっちなんだよ!


775名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:57:55 ID:h/D91H270
>>763
俺はふるさとが好きなんで、定年迎えてから帰ろうと思ってる。
それまでは、どんなに苦労してもそれなりにしてやりたい。
親の供養だもん。

先に決められると苦労するのは理解できるが、
結局、価値観の違いだとおもうよ。
776名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:02:13 ID:g09diJn50
>>773
「入ってなければ」だろ。
俺ンちは相方の祖父母の墓・親の墓がもう骨入りで存在してて(別々にな)、
俺の祖父母の墓ももちろん骨入りだ。
で俺の親がこれに入らず墓を買うと言い出せば4つ目。(←言いそう。母が祖母と折り合いが悪かった。)
俺達夫婦が買ってしまうと5つ目になる計算。

こんなことがあるから、俺達夫婦は永代供養の共同墓と決めているけどもね。
個別墓準備しちゃったそれぞれの世代には申し訳ないが、
俺の代でどこかにおまとめさせてもらうつもり。
(墓の掘り返しにも巨額の金がかかる。子の負担にはしたくないね……)
777名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:02:14 ID:h/D91H270
>>772
墓作って、面倒見るのは俺だって覚悟はしてる。

つーか、親父は俺たちに気を使って墓の予約の時は、ちゃんと説明して、
その場所も一緒に見に行って、家族の同意をとってるんでな。
いわば遺言なんでな。
迷惑だなんて思ってないよ。
むしろ、それを反故にしたがってる兄貴が迷惑なんだわ。
778名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:03:04 ID:D6rayCvj0
>法的に特に許可は必要ない
はせがわ東京本社とかあるけど、東京には埋葬法とかないの?
779名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:08:01 ID:3dpQBiddO
>>776
宗派違うと面倒だよな…
うちは一つにまとめて【先祖代々】って形で
親戚で金出し合って建て直したよ

残りは返還、すっきりしたよ
780名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:14:05 ID:CMbq5oRBO
焼かずに肥料や飼料にしたら
781名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:17:55 ID:PIikhi1pO
無縁仏に優しくするとよくないって聞いたんだけど本当ですかね?
家の墓の脇にもうただの石にしか見えないくらいのボロボロの無縁仏があって
小さい頃からずっとお墓参りの時は一緒に水あげたりしてたんです。
でも友達によくないって言われました。
782名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:20:54 ID:V9UTx1GB0
懐かれて拾ってきちゃうよ
783名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:24:48 ID:k2+2esaAO
墓に入るのやだな
子供達と一緒ならいいけど、子供達だって別々の人生だからなぁ。
骨を少しずつ海に撒いてもらうか。
特に海も山も好きじゃないけど。
784名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:31:30 ID:nhmDbHy70
静かなブーム(笑)
785名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:31:54 ID:fnPwTD/4O
死んでまでこの世に依存したくねーな
786名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:35:21 ID:7M7si97p0
海に散骨が無難だな
糞高い墓石や墓地なんて買ってられん
787名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:35:52 ID:J0r6U0Y40
なつかれていいじゃない。
御恩は返してもらえるよ。
788名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:36:04 ID:p9eB3dPPO
ハチミツ葬かローション葬がいいな
参列者全員体に塗りたくって気が付いたら
俺お骨になってるみたいな
789名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:37:05 ID:jNtOy6n20
畑肥料葬
790名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:39:29 ID:g09diJn50
>>779
個別墓を自由に立てさせてると、結局先のどこかの世代が
多額の費用でそれやらなきゃならなくなるんだよね。
自由葬が流行っているかどうかは良く分からんが、
先細りの跡取りが複数墓抱えて、墓のおまとめしてる件に関しては、
俺もしょっちゅう見聞きしてるよ。

北欧のどっかは個別墓の使用は50年までとか期限切ってて、
期限がくると霊園側がおまとめして共同墓に移すらしい。
そういうシステム導入したほうがいいと思うよ。
791名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:43:10 ID:9MPyLsIVO
>>781
お墓参りに行った時うちの横にもボロボロのお墓があって掃除したら・・・

翌日から家族全員でパチンコ大勝ち(2日で百万ぐらい)みんなで旅行に行きました

ありがとう
792名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:45:15 ID:+3YTVR+V0
>昨年は14件、今年は既に10件

流行ってないだろ。ぎゃくにこれだけプロパガンダを垂れ流してる割には流行ってない。

骨砕いたり、海に捨てたり、東京湾の魚に食わせるとか、空から撒くとか、罰当たりもいいとこ。

たたって夢に出てくるよ。
793名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:46:39 ID:VKFuGA7G0
遺灰は48都道府県にちょっとずつ撒いてほしい
794名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:47:01 ID:72k3nQnm0
墓いらないしなー。
墓参りしてくれる人もいないし、自分も墓参りしてないし。
自然葬いいね。エンディングノート書こうかな。
795名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:47:25 ID:+3YTVR+V0
上場企業が法律に違反してていいのかと。
796名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:48:33 ID:LSgaIXmt0
人肉食葬・・・   いゃ何でもない。
797名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:53:04 ID:daofEt6c0
東京湾とか大阪湾に捨てられたらかなわんなw
遺書に場所を書かんとダメって事か・・・・。
798名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:54:48 ID:g09diJn50
>>797
お仲間がいっぱいいて寂しくないじゃないか。
いや、フツーの人は怖いような仲間か……
799名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:56:00 ID:FJZYKLIkO
バルーン葬て、どんな罰ゲームだよ
800名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:57:08 ID:3W0GC8w40
>>781
おいお前肩のところ・・・いや・・・なんでもない
801名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:57:40 ID:906Pp62SO
俺は、理科室のあれに。
理科室葬
802名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:00:45 ID:b/pObABxO

そんなやり方じゃ残された家族が可哀想だよ。

その時はよくても、後でスッキリせず戒名もらって葬式やり直す奴結構いるぞ
803名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:02:34 ID:+3YTVR+V0
このブーム?を作り「日本人の墓」を破壊してきた「葬送の自由を進める会」について >>700
804名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:05:28 ID:uK+JSOCL0
バルーン葬シュールすぎるw
ぜひとも足首に結んで逆さ吊りで飛んでて欲しい
805名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:06:10 ID:NdbLh1Ur0
新興住宅地に住んでるが両親が勝手に近くの寺の檀家になったのでそこで葬式を出してやらざるを得ない。
鬱。
806名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:07:39 ID:3W0GC8w40
そろそろ葬式も価格コムで最安値検索できるようになっても良い
807名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:07:47 ID:LMIUijaM0

バルーン葬?

じゃあ、風船おじさんは生き仏にされたんだ。
808名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:09:20 ID:3Sn+/oCVO
「静かなブーム」を意訳すると「全然流行らない」ってことだな
809名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:09:30 ID:uK+JSOCL0
阿蘇山の火口に放り込む火山葬って楽でいいかも
810名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:09:32 ID:Xff2OQPb0
何だか家制度の破壊の象徴だな
これ、団塊世代に受けているんだろうな
戦前戦後でここまで世代差ができるって怖いな
811名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:10:28 ID:RHQ+tMNv0
>>129
お棺って結構なお値段なんだな。
おくりびとのあの社長は太っ腹だったのか。
812名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:11:42 ID:LMIUijaM0

バルーン葬って、バッキーがAVで女優殺しかけたやつだろ。

強制子宮破壊葬って事か。
813名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:12:46 ID:pXIqcoQ60
こんなことまで起きてるからな・・・

【国際】 “夢の国” ディズニーランドで散骨→アトラクション一時停止…米

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:[email protected]
★米ディズニーランドで散骨

・米カリフォルニア州アナハイムのディズニーランドで、火葬された遺体の灰とみられる
 物がまかれ、アトラクションの運転が一時停止される騒ぎがあった。米紙ロサンゼルス・
 タイムズ(電子版)が14日伝えた。

 同紙によると、従業員が9日、乗り物に乗った女性客が何かをまいているのを発見、
 警察に通報した。その後、まかれたのは遺灰らしいと分かったという。

 ディズニーランドの担当者によると、敷地内での散骨の許可を求める客が時々いるが、
 常に断っているという。
 
 ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1250469016/
814名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:14:23 ID:ZlVjzLvt0
バルーン葬だけは迷惑だろ。
そこらの風に遺骨粉末が混ざってるのかと思うと、気味悪いわw
橋の上から海に撒けばいいだけの話じゃねえか。
815名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:15:04 ID:iNVMKVoJO
人間はいつか必ず死ぬ。俺達もたった百年程でみんな寿命で
無になってしまう。恐ろしい
816名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:23:00 ID:Gvdc7bfl0
「葬式は、死んだ人のためのものじゃなく、残された人のためにやるものだ」
と、今は亡き婆ちゃんに教えられたことがある。
817名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:26:14 ID:FRGxVvH20
バルーン葬ってオプーナみたいな感じか
818名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:27:09 ID:XwWfr4do0
× 「葬式は、死んだ人のためのものじゃなく、残された人のためにやるものだ」
○ 「葬式は、死んだ人のためのものじゃなく、坊主や葬儀屋、墓石やたちのためにやるものだ」
819名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:29:23 ID:uf9Xl5yG0
樹は人の手によって切られる可能性があるから、やはり海がいい。
820名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:30:00 ID:g09diJn50
>>816
式をやるかからないかという話になりがちだが、
これは「納骨・墓をどうするか?」っていう話だろ。
最後は散骨だろうと、通夜も告別式もやれるよ。
式は無宗教の「お別れの会」も含めて、なにかかにかやってるほうが多いんでね?
821名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:30:44 ID:nhmDbHy70
>>813
鼠園葬かよww
822名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:31:38 ID:x1yo5tJP0
海洋葬・樹木葬 が流行なので 樹海に行く奴が多いのだな
823名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:34:32 ID:bHmQ451c0
死んだ後はどうしてもらってもいいんだけど、
先祖代々の墓があって
それを永大供養代だすのがめんどくさくてもったいなくてしょーがない
824名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:35:34 ID:bHmQ451c0
>>813
これすげーな。
なにが凄いって
ネズミーランドがいくら請求するか想像がつかないレベルの恐ろしさよw
825名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:10:57 ID:4MGeoAXxO
葬式なんてしたくないスレ、もうDAT落ちか?
過疎スレじゃないのにな
内部事情書くと、わざと落としやがるってか
826名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:13:15 ID:ZbstlFSi0
818>の考え反対!
827名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:13:54 ID:1lv+8xTZ0
バルーン葬って 風船おじさんかよ(´・ω・`)
828名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:15:14 ID:XVvlXnBu0
生のままだと、殺人ウィルスの生産工場になります
829名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:18:53 ID:FtBYo7/y0
>>817
風船おじさんみたいな感じじゃね?
830名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:21:28 ID:BPTb2D2N0
樹木葬って、育った木から、人型の実が生えたりはしないの?
831名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:27:26 ID:fQ/I3gs20

♪「私ガ消エテ ナクナッテモ」

♪Breeze どんなときだって そばにいるよ
♪風の中にとけて 水にとけて

♪Green いつまでも ここで 守っている
♪みえない両腕で 抱きしめている
832名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:29:29 ID:JS5ZQudk0
プラステネーションして居間に飾っとく、とかは認められてるのかな?
833名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:01:03 ID:xHaA51Lu0
>>13
昔沖縄でやってなかったっけ
834名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:04:36 ID:BPTb2D2N0
>>832
遺体損壊って罪じゃないの
835名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:05:10 ID:xHaA51Lu0
ああ、沖縄は鳥葬じゃなく風葬だった
836名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:17:19 ID:nQpDhUxoP
>>813
大脱走方式で捨てればいいのに
837名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:54:11 ID:YpZfz9x0i
知人が夢に出てきて東京湾でもがいてて苦しそうだったので、電話してみたら
838名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:00:04 ID:YpZfz9x0i
あれだった
839名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:01:22 ID:XwWfr4do0
なるほど。そうだったのか。
840名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:08:33 ID:C+Vy3R5BO
静かなブームってさあ、結局はやってないってことなんだよね

なにわ小吉が言ってた
841名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:09:28 ID:fSGbWesJO
>>824
いや、釣られんなよ
842名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:17:49 ID:Hq/7sduhO
恩師も、お父さんも死んだら海に撒いてくれって言ってた
843名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:06:42 ID:D4diM9JZ0
死体遺棄だな
844名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:16:11 ID:94AA+qM10
葬儀自体は、バカみたいにカネかけずに執り行うことが多くなった。
密葬や家族葬はオススメ。
5分の1くらいの葬儀代で済むし、義理で来る弔問客が無いのは健全。
遺骨をどうするかは、故人の意思で決めればいいと思う。
ちなみに自分は、海に撒いてくれってお願いしてる。
845名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:19:32 ID:63FVdD0jO
宇宙葬はちょっと興味がある

けど俺が死んでたら意味無いから、片腕を切断しなきゃならんとかになったら骨を焼いて打ち上げてほしい
846名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:39:38 ID:EjFCgdYaO
うちは親を散骨にしたよ寺とか墓とか金かかるし自分がやるの嫌だからね場所は内緒だが粉にしたから合法的
骨のまま捨てたら犯罪だよ
墓なんかいらないから
847名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:40:46 ID:ClMaKoxF0
ついでに義理で行く喪主もなくしてくれねーかな('A`)
848名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:43:45 ID:94AA+qM10
>>846
そんな怪しいことしなくても、役場に遺骨放棄の書類出せば、
産業廃棄物(たぶん)として全て適正に処理してくれる。
墓は要らないし、生臭坊主のお経なんてもっと要らん。
849名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:45:35 ID:jV1HZzq+O
ダチョウ倶楽部は熱湯葬だな。
850名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:47:53 ID:JiQFIld20
海に捨てたりバルーンで空中散布すれば、墓参りにも行く必要が無くて楽だなw
851名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:08:15 ID:Bu6+UY7wO
死ぬのにも金が掛かるな。
852名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 00:09:49 ID:uDdXJuog0
今墓持ってない家はそうかもしれんが
うちは一応家の墓があるからなあ
853名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:21:03 ID:4Ob9N5NF0
バルーン葬の営業サイト

ttp://www.balloon-sou.com/balloon-memorial.htm
854名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:34:26 ID:IhTO8/YsO
だから葬式は死んだ者じゃなくて生きてる者のためにするんだろ。俺だって宗教とか一切信じないから自分の死体なんかそれこそゴミの日に出してもらっても構わないんだがそれをやると遺族が非難されるだろーが。だから遺族の意見でやるべき。
855名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:40:46 ID:91VYPOH30
遺骨をダイヤモンドにするっていうのもあるな。
金はかかるけれど墓を造るよりは安い。
856名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:42:32 ID:UHz5M78vO
バルーンファイト
857名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:24:09 ID:Yskx8uiIO
樹海葬
首に縄付け放置して腐敗させ入口に展示して無惨な姿をさらけ出す
858名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:53:00 ID:Go8FdEbW0
自分も散骨かダイヤモンドにしてくれって頼んである。

生きている今でも狭くて暗いところが大嫌いなのに
壷にいれられて石の下におかれるなんて絶対嫌だ。。
859名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:11:49 ID:BbPlsn2d0
>>827
風船おじさんはバルーン葬を生前葬で行ったパターンだな。
860名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:33:06 ID:73F0rWuEO
>>856歳がバレるぞw
861名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:36:50 ID:KAumaUvo0
>バルーンで空中散布

法律違反じゃないと書いてあるが、周囲の人は知らないはず。

周辺住民が訴えれば、間違いなく勝訴できるし、もし、厚生労働省や法務省がOK出したという証拠があるなら、国を訴えることもできる。
862名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:41:25 ID:KAumaUvo0
自分の上空から人骨まかれたことを知ったら、恐怖を感じる人は大勢いると思う。ひどい商売だと思うよ。
863名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:56:58 ID:+xOr0kcv0
国士無葬

親は4万8千円
子は3万2千円
864名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:59:38 ID:eLDncCfT0
>>6 
不覚にもワロタ

>>77 
頼むからやめてけれ

>>108
「古代」は範囲が広いから一概に言えないだろうけど、
少なくとも火葬普及後は、土葬廃れちゃうんじゃないの?

>>378
麦茶吹いたwww

>>633
2ch葬があったとしたら・・・厳粛な式にはなりそうにないなw
空気読めない荒らしとか煽りとかのせいでwww
865名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 04:04:40 ID:wWaTXLej0
35年前、まだ土葬してる地域あったよ。
屈葬だ。
866名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 04:10:51 ID:BscxFBle0
ばあちゃんが死んだら戒名100万だってよ。死んでからも治療費より金かかるって糞みてえな国だな。
坊主なんか死ねばいいのに
867名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 04:26:47 ID:Xx3qO5SiO
焼かれたくないんだが
どうやれば合法的に土葬してもらえるんだろ
868名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 05:58:41 ID:eLDncCfT0
>>867
ググってみたところ、各自治体に土葬が可能かを確認して、
許可が下りたら土葬できるみたい。

それと、こんなページを見つけたw
 土葬の会 ttp://dosou.jp/
869名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:14:31 ID:KproW+fF0
>>866
高っ! うちカトリックだから関係ないけど大変だね。
同僚の旦那が兼業坊主なんだけど、戒名・葬儀込み10万円で
済ますこともあるってよ。
喪主の経済状況で払えるだけでいいです、ってことにしてるそうだ。
870名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:31:22 ID:S3QJTWPU0
こういうことを考えられる人はえらい。
私は墓のことを考えると落ち込んでしまうよ。
871名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:36:48 ID:Qo0Uk7+RO
なんか死ぬために墓買って土地買ってとか馬鹿馬鹿しいよね。粉々にして蒔かれた方が良いかも知れない。
872名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:40:18 ID:ywhtFS/I0
>>868
へえ、許可下りれば土葬可能なんだ。土葬って気持ちよく腐乱し土に戻れそう
873名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:48:47 ID:sRqJm5k8O
宇宙葬はこれから人気出るだろうな
大気圏突入で燃え尽きるのもよし
体に反射盤つけて地球周回軌道にのせるのもよし
874名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:51:50 ID:RUJBu2B30
河合さんちに埋葬したらかわい葬だな
875名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:54:48 ID:n9pZOb5rO
商売にも程があるだろw

「散華」って散骨に何も関係無い仏教用語だぞww
876名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:57:16 ID:tsKpiywxO
>>865
うちの祖父の時もそれ
因みに1982年
でっかい樽みたいなのに体育座りみたいにして、
怪談のお化けがつけてるみたいな白い三角の額につけて、ちょっと不謹慎ながら可愛い仏さんだったよ
877名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:58:26 ID:gpyf3HJaO
>>866
位にもよるけど100万はボッタ。
まあ都心なら200〜300万取るゴミクズもいるがな。
戒名なんざ概ね5万〜70万で収まる。
悪い事は言わん、寺替えろ
878名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:04:26 ID:NEHdFfanO
>>866
おばあちゃん『大姉』付けたんだね

879名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:08:06 ID:XIN/LGdEO
だから静かなブームはブームじゃないって
880名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:12:41 ID:hpTatbIxO
墓ってそんなにホイホイ新しく建てるものなの?
うちは既に先祖が建てちまってるから俺もそれに入るつもりなんだが。
881名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:18:30 ID:YUX/PMKvO
>>804

ワロタww
882黒澤 ◆NiaVD3lwrE :2009/09/24(木) 08:24:50 ID:mn3aK89PO
海洋葬 → 身投げ
樹木葬 → 樹海行き
バルーン葬 → 首吊り

なるほど!
883名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:26:36 ID:dRsI04aIO
金で買える戒名で、死後の世界の身分が決まるなら、
どんな悪人でも金次第で貴となり、
どんな善人でも金がなければ卑となる。

倫理もへったくれもない、金銭至上主義。

何が、物欲を捨て煩悩を克服して仏の道を悟るだ。

仏教て、本当に下らないな。

884名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:27:37 ID:B73dzCkK0
コレは仏教界の怠慢が招いた事態だと思うね。
葬式だけじゃなく、もっと生きた人間に対して社会貢献するべきだった。
885名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:35:56 ID:RQWI1G50O
スレタイみてカキコ
ぜんぜん普通じゃねぇww
886名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:07:20 ID:61KOKBfm0
>>883
それは拝金主義の生臭坊主が原因で仏教の原因じゃないよ。
うちは親父が亡くなった時、「戒名をつけるのは私の勤め」といって
戒名代は取られなかったよ。
俺が思うに「院号」をつけたり「居士」や「大姉」をつけて戒名代を
たくさん払う(取る)のはその戒名をつけた坊さんの儲け主義か遺族
の見栄だと思う。別にあの世で位が高くなるとは思えんよ。(あの世
に位があるのかどうかもわからないが)
まあそんな寺とは付き合わないことだな。
887名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:10:31 ID:r7Df7KS/O
縄文人でさえ墓に埋めてるのにw
888名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:13:33 ID:pC1XHT3cO
ここまでルパン葬


3レス
889名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:15:25 ID:D26MlphX0
こういうのって、良いかなと若干あこがれるところがあったけど、
自分以外の他人の骨がそこら中に撒き散らされると思うと、たまらんな。
ちゃんと廃棄すべきところに廃棄して欲しい。
890名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:15:47 ID:5UW4OUCt0
1日に1台の車が通るか通らないかの山道があるけどさ。
そこで死ねば自動的に自然葬されそうだよな。鷹とかイタチとかもいるし。
891名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:17:04 ID:PzL/BsYVP
死んだ後の葬儀にこだわるとか
究極のナルシストのオナニーだよな
お前らはファラオかと、小一時間
892名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:17:32 ID:WUYjUWikO
自分は海洋葬にしてもらおうと思ってる
戒名だとか葬式みたいに無駄に金使う必要ないし、
そんなのなくても成仏するから安心しろw
893名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:21:51 ID:alJb+z7r0
盆暮れと毎年先祖の墓掃除するんだが半日仕事になってかなりツライ
半年ほったらかしになってるから草ぼうぼうでなぁ
墓石の銘見ると江戸時代とかだし、この人誰よ?とw

でも入る墓が無いのはちょっとサビシイかもしれんと思う35才毒
894名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:22:42 ID:e9NGD8eHO
>>806
それならあの世行き送料無料じゃないとな
895名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:23:36 ID:8M4Q/rvLP
樹海関連ニュースかと思った
896名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:29:09 ID:LqTH5yTHO
風船おじさんも?
897名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:32:23 ID:LWOpQhFJO
静かなブームていいよね
女子高生の中でキモオタが静かなブームとか
898名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:33:16 ID:qPyX/dUr0
後片付けさえすれば、河原でバーベキューして酒飲むのはいい。
でも、川に入るな。女は酔った男を「行け!」なんてアオるな。
地元民だから知っているけど、酒飲んで川に入ると、
どーせ、おぼれて助かんねーんだよ。身体能力、関係ない。
「川の神様よ、俺、酔っ払ってんだ。手加減してくれよ。」なんて自然相手に通用しない。

人工呼吸する側の地元民の迷惑を考えろ。
死にかけで紫色になった酔っ払いって、臭いんだぞ。
人工呼吸するとこっちはスゲー体力消耗するし。
しかも、バーベキューで焼肉の臭いがすごいし。

ホントは、オマエラ、嫌いな奴を親密さアピールで誘って
仲間内で殺そうっていう腹の完全犯罪じゃねーのか?
899名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:39:56 ID:Li53jE8/0
海は怖いな
海の底なんて光が届かなくて真っ暗だし魚は気持ち悪いし怖い
900名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:42:13 ID:FLW9RnqbO
最近は少数派の意見がブーム認定されんだな
901名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:43:22 ID:m8uGpK/e0
そんなに自然が良いのなら生きているうちからやればいいのにね
全裸か腰巻きくらいで狩猟採集しながら自給自足生活すればいいのに
902名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:49:59 ID:9Xm1rXoTO
最近のトレンドは葬儀の予算がなくての放置葬だろ。
903名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:51:48 ID:10WAdo+/O
溶鉱炉で瞬時に跡形もなく消えるというのも良いよなあ
生きて溶鉱炉は嫌だが、死んだら溶鉱炉も良いかな
904名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:54:41 ID:xxwTHHQK0
陸上の生き物なら土に還るのが本望 但し墓は必要とは思わない
905名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:57:25 ID:5/Thn3YPO
>>903
火山の火口から葬るほうが自然じゃないか?
906名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:01:32 ID:YsPt57FMO
海に遺骨を撒くのは違法だったような
907名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:04:41 ID:hOZw5uxY0
皆さん、自分自身は海洋層だとか宇宙層だとか楽しそうですけど
今現在あるご先祖様の墓に入ってる骨はどうするんです?
908名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:07:06 ID:hOZw5uxY0
>>876
あの三角巾あこがれるんだけど、
女は問答無用で花嫁姿に仕立てられるから欝だわ。
嫁に行く=死ににいくと同義なのね・・・
909名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 10:08:57 ID:A3jszMdNO
>大手葬儀会社の「はせがわ」

ここが既にダウト
910名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:05:16 ID:Q2raM7w2P
富士の樹海で自然葬
911名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:20:13 ID:AFsxqkonO
>>865
うちの爺さんは2000年の始めに亡くなったが、土葬だった。
生まれ育った土地の土に帰れて良かったな、と思ってるよ。
その年の4月から火葬になっちゃったけど、埋葬は同じ墓地のまま。
912名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:41:42 ID:CvwxRMQjQ
バルーン葬が怖すぎるwwwなんという無差別テロwwww
913名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:42:47 ID:fGwQTT+a0
元祖バルーン葬の風船オジサンが一言
            ↓
914名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:45:10 ID:faNNc7D30
きききりんにか
915名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:45:47 ID:o/7syUfE0
>「墓地の管理で遺族に迷惑を掛けたくない」

>風船につけて上空で破裂させ、文字通り『千の風になって』上空を舞うバルーン葬



他人にとっては迷惑この上ないんですけど
916名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:46:16 ID:rO9is6nEO
身寄りのない30歳年上の友に、死んだら骨をモンゴルにまく係を依頼されてる
917名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:46:17 ID:luaJvdxH0
ジャスコで水葬つうのもあるのだが
918名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:47:18 ID:cfO6KbTc0
>>909
最近仏壇だけじゃなくて墓石や葬儀といった葬祭ビジネス全般にも力入れはじめてんのよね。
いい迷惑だがw
919名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:47:42 ID:QQMu9qat0
献体最強費用0円
920名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:49:24 ID:7BQZLTRQO
死体遺棄
廃掃法違反
921名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:52:09 ID:/0Pw52k70
灰なんていらないから火葬場に置いてくる
火葬場側も灰が残らないように焼却すればよい
それでも残ったら廃棄する
922名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:52:59 ID:+xOr0kcv0
チグリスユーフラテス川とかガンジス川に流して欲しい。
923名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:53:28 ID:nnLZZ+6VO
密葬課に一つはありそうだな
924名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:58:55 ID:WgSK7dex0
海とか山とか勝手に捨てるなボケ!

住民の許可取ってからにしろ!

お前んちの庭に骨捨ててやろうか!
925名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:02:43 ID:a6yVjwEj0
>>208
意識を完全複製と言うのは無理だが、俺の嗜好を複製した
BOTが、俺の死後も俺好みの画像をサイト内に永遠に流通
させ続けると言う程度なら何とかなるかな。

というか、仮に永遠に生きていたところで、それぐらいしか
やることが無いと思うし。
926名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:07:08 ID:zfT6Dzsf0
>>331
プロポエマーはやはり違うな!
927名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:10:48 ID:rO9is6nEO
だれからどうやってカネをむしり取れるか思考した末の答え
少ない若年層ターゲットにしてもね
30〜40代向け雑誌の増加と一緒
資本主義には死も商売ですから
928名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:33:48 ID:LU8OHYdV0
もうちょっと量が多くできて、地球に落ちてこないようなとこに持っていけるなら宇宙葬がいいな
929きのこ:2009/09/24(木) 12:34:53 ID:uRQLhfNTO
昔、家の前にボケたジジィが座ってたのよ。
完全に痴呆で糞漏らしててね速攻警察呼んで持っていってもらったんだけど・・数日後警察から状況報告がきて捜索願いもなく、身元の解るものもないので・・と言ってた。
これって、
ある意味、自然葬狙いなのかなぁ。
930名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:38:06 ID:mCZXGNlr0
墓の土地代が掛かるから流れてるだけじゃねーの
新興葬儀屋にとっちゃいいビジネスになってるんだろうな
931名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:57:48 ID:fokFEqcoO
>967
すごく素敵な納骨?散骨?だったよ。悲しかったけど。ただ、旅費を家族が負担していたから、結構お金、かかったと思う。

いつかウチラでお金貯めて家族を沖縄に連れて行こうって話してるんだ。
932名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:00:57 ID:cjN42zy7O
献体してもいいが仮性包茎をどうにかしないと無理だな
933名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:04:00 ID:zfT6Dzsf0
このスレどんだけ風船おじさん大好きなんだよしかし
934名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:04:29 ID:/NJHFSSn0
人体の構成元素も大切な地球資源なんだから、みだりに宇宙廃棄するのはいくない
60億からの人間がいて、仮に全員を宇宙葬にしてったら地球が痩せ細っちゃう

そういう意味では散骨は理に適ってるんだけど、いかんせん気分の問題がね
いずれ環境保護意識と結びついて人体資源の再利用という考え方が出てくると思ってるが、
しかしリサイクルするにしても見えないところでやってほしいねw
935名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:04:32 ID:T5XxeaO7O
鳥葬
936名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:15:52 ID:A3jszMdNO
>>918
葬儀もやり始めたはいいが葬儀屋から総スカンくらったからあんまりやれてないって聞いたけど、実際どうなんすかね
937名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 14:18:38 ID:r025utDM0
遺骨なんて廃棄物として処理してもらってもいいが、
靖国神社に入りたい。
938名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 14:31:48 ID:xnZIsevjO
散骨か一心寺にって家族に言ってある
939名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 14:40:08 ID:rTE7CgDQ0
死んだら他の生物の餌や肥やしになるのが自然界のルールです。
火葬などという身勝手は許されない。
940名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 14:46:53 ID:Aogmh2GT0
こんな埋葬が許されるなら、なんで風葬を禁止したんだ?
941名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 15:40:32 ID:UGbPuH390
自然葬は
死体遺棄をカモフラージュするためのもの
942名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 15:51:34 ID:S1IWvyqw0
死んだ後なんかどうでもいいと言うヤツでも
献体に抵抗があるのは何でかね。
943名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:00:15 ID:hOZw5uxY0
>>942
生きてるうちの命を狙われるからでは?
944名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:10:44 ID:NwIWd4NR0
>>58見ると海洋葬はいやだ
945名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:13:36 ID:EgNdBn7v0
「静かなブーム」
乗せられる方も脳みそないの?
馬鹿じゃね?
946名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 17:54:31 ID:hOZw5uxY0
>>58
0:44〜
怖いよ!
947名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:02:14 ID:PCYb0gD60
海での散骨、て海洋汚染だとかいう話なかったか
948名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:07:45 ID:4nZa+sb4O
>>941
おまいは墓石屋か寺か?風葬は死体を焼かずに放置
散骨は焼き場で焼いたものを業者に頼んで粉にしてもらう
和紙に包んで何包かに分けてくる
それをまくだけ
死体遺棄とはちがうぞ
アホが
949名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:08:14 ID:Uyy3GZMh0
静かなブームw ものは言いようですなww
どんな異端でもブームになるわ(笑)
950名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:10:04 ID:/rte8lAP0
一番、自然のことを考えるのなら、鳥葬か水葬がベストだよな。
遺体は鳥か魚に食わせてあげるという、究極の共生思想。
水葬は、網に遺体を入れて海に突っ込んでおいて、魚が食ったあとは、
波で綺麗に洗われた骨を引き上げて、納骨するらしい。
チベットの鳥葬なんかだと、骨まで脳味噌なんかと一緒に砕いて、焦がした麦と
一緒にこねてダンゴ状態にしたものを鳥にあげるらしい。
あとにはなんにも残らない。もう完璧。
あのあたりには、昔は、遺体専門に喰う犬を飼育していた民族もあったそうな。
951名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:12:59 ID:4nZa+sb4O
働かないくせに墓に入りたいのか?
おまいらの墓なんか誰が建てて管理してくれるんだよw
夫婦だって妻が姑と一緒はいやだという時代だ
作ったって荒れはてて
新聞に墓地改装広告がででなくなるのさ
子供だって遺産がなきゃみないかもよ
952名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:19:23 ID:+xOr0kcv0
北朝鮮葬
肉屋で売ってくれる。
953名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:20:02 ID:bvjRvubOO
>>947
風船がゴミ(=環境破壊)になりそうなバルーン葬よりはマシだと思うが。
954名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:25:32 ID:Bu6+UY7wO
人が死ぬ度に墓作ってたら地球が墓地で埋め尽くされるよ。
955名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:42:24 ID:KproW+fF0
>>950
水葬で思い出した。
アラン・ドロンの「太陽がいっぱい」
956名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:42:49 ID:/y/+tDG50
海洋葬にしてもらいたい時は先に申し込んで誰かに遺言しとけばいいのかな。
樹木葬や地上への散骨は誰かの踏んだりしたらイヤだし、
バルーン葬は吸い込みそうで冗談じゃなくイヤだ。
957名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 18:45:48 ID:H5Qs39Os0
風船につけて上空で破裂させ散骨


風と一緒に吸い込んだら嫌だぁぁぁ
958名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:01:56 ID:uoPgJisd0
あの汚い東京湾に撒くってのは、どうなのよ?
せめて相模湾とかのが良くないか?
959名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:07:07 ID:Z1c70nOsO
静かなブーム(笑)
960名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:10:08 ID:qiwqtNLDO
樹木葬がいいけど人面木になりそう…
961名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:23:34 ID:j6QFlPzH0
涙そう葬でたのむ
962名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:40:29 ID:uDdXJuog0
お前らに似合ってるのは、
昔の坊主みたいに生きたまま桶に入れられて
それごと土に埋められて
お経を唱えながら死んでミイラになるやつだよ
963名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:57:17 ID:mcpIJeEN0
最後はソイレントグリーンになりたい。
みんなで食べてね。
964名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 19:59:16 ID:2zoltt990
アメリカ西海岸で空から遺骨が大量に振ってくる騒ぎに・・・

後の風船爆弾である
965名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:03:40 ID:0L4FseOH0
大気圏突入で火葬になりたい
966名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 00:17:02 ID:g2Yhm1n00
>>965
お前の犠牲は無駄にはせんぞ
967名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:16:27 ID:fnVN/4i40
>>962
即身仏を馬鹿にするな。
968名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 02:21:13 ID:cD7Mverv0
>>962 君に似合うのは燃えるゴミで収集だねw
969名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 06:08:17 ID:EYHDBaEB0
>>908
くっそう だね
屈葬だけに
970名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:44:24 ID:exy/hRO/0
昔の葬式のやり方にこだわる必要は無いんじゃないの。
その「昔のやり方」自体更にその昔から見たらまた別物だろうし。
文化は変化するものだよ。
時代に合わせて。
971名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:51:13 ID:SH7HJnG1O
俺の死体は富士山の火口に放り投げてほしい
972名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:51:52 ID:EjOhai+f0
俺はスペランカー葬を希望する
973名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 09:55:32 ID:SH7HJnG1O
あ、やっぱり富士山の火口やめ。
粉になるまでこんがり焼かれて、味の素とか味塩に紛れ込んで生理前の女子に食われたい。
974名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 13:43:42 ID:LnnmC4nM0
プラズマ炉で骨も残さず灰にしたり
細かくミンチにしてトイレに流したり
遺族に解体させて食べさせたり
薬品で骨も残らず溶かしたり…
975名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 14:12:33 ID:EYHDBaEB0
>>974
それ、安らかに逝った後じゃないから
976名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:49:55 ID:WeSvQ7F+0
ヘリウムを使ったバルーン葬の手引き。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7479996

977バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2009/09/25(金) 23:19:27 ID:XZ0SIBhE0
家族も消えちゃう友愛葬 by 我が党
978名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 00:00:05 ID:eJQpKogX0
あ〜
979名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:13:15 ID:PZoWC/AT0
>>655
サンクス。
葬送の自由をすすめる会なるのものに対する、凄まじい違和感の正体がわかった。
980名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 02:18:10 ID:7HlSJZ8cO
うちのオヤジも、今年樹木葬にした。

ツツジの花が咲いて、オヤジが生きてる気がした。
石に合掌するより全然いい。
981名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 11:43:38 ID:YCIVE0Bc0
DNAのデータと身の回りのものをスキャンしたりしてデジタル化して堅牢なメディアに保存した後
クジラみたいにバクテリアのエサとなって
自然に戻して欲しい。


【生物】死んだクジラだけを食べ続ける海の掃除屋 多毛類の新種9種類を発見
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1253873670/
982名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:15:06 ID:jBr+lehO0
>>981
すごい自己顕示欲。
そんなの残して欲しいと誰が思うだろうか?
懐かしいと思うのは一代だけだよ。

そんな事ができるようになったらまず残されるのは遺伝の病気の因子を持ってるかと
犯罪歴だと思う。
子孫がケコーンする時、「○○家のDNAデータと犯罪歴を見たら、5代前に云々〜」
とお断りが来ると。そんな時代は嫌だなあ
983名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 13:48:42 ID:I+JlqgHn0
入りたまえ
凄まじい破壊力を持つロボットの兵隊だよ
こいつが空から降ってこなければ、誰もラピュタを信じはしなかったろう
こいつは地上で作られたものではない

この体が金属なのか粘土なのか、それすら我々の科学力ではわからないのだ
ここを見てくれ、脅えることはない、こいつは始めから死んでいる
984名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 14:05:21 ID:woZuMi1c0
985名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:52:52 ID:ipQplodH0
樹木葬いいな
986名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 17:54:26 ID:Ubhc5MLZ0
死体をダイヤモンドにしてもらって、墓に入れてもらって、
「そこに私は居ません」見たいな歌詞を真っ向から否定する死後を楽しむ
987名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:00:33 ID:M8WauQNQO
宇宙葬で外宇宙まで飛ばしてもらっていつかレティクル座で再生してもらいたい
988名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:10:53 ID:7JqxIUTP0
床下葬
989名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:42:58 ID:f/mhvTnnO
俺の骨はエベレスト頂上に撒いてくれ。
たのむ
990名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 18:43:32 ID:cJ+eRp7m0
>>989
一回の登山で800万くらいかかるらしぞ。
991名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 19:58:32 ID:zLMTetFA0
>>763
うちは父(分家)が亡くなったとき母が家の近所に墓地を買ったんだが
子供は娘二人で両方嫁に行って苗字が変わってるんで継げないんだろうな
どうすんだか
992名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:13:42 ID:HW4prvw5O
セメント葬ってどうだろ?
セメントの粉に骨粉を混ぜてもらって建物の一部になる
993名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 20:21:57 ID:cJ+eRp7m0
>>992
基礎工事の支柱の下に入るのは昔はポピュラーだったけどな。
994名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 21:41:58 ID:DdvW/z+u0
日本にも犯罪捜査用に死体農場みたいな所作ってくれないかな
そうしたら提供するのに

今の所、臓器提供と医学の為の献体する予定で
ドナーカード&家族に話してるなぁ
995名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:23:16 ID:dRkS8EASO
>>992
セメント樽の中の手紙とかいう文学作品がそんな感じ
いや、あれは葬儀じゃなくて自己で混ぜ込まれただけだがな…
996名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:34:48 ID:GXa3J8No0
>>1
バルーン葬て・・・
その下で暮らしている人は迷惑にも遺灰が降ってきて、吸い込んだり洗濯物に降りかかったりするわけだ
瀬戸内弱長は以前、「自分が死んだら、京都の道々に遺灰を撒いて欲しい」などといったらしいが、>>1と同じく傲慢も甚だしい
997名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:36:03 ID:H1xlT9sa0
こうゆう○○葬ってわけのわからん素人業者がするもんじゃねーの?
硫黄島じゃあるまいし好き勝手にばら撒かれると迷惑
自分で土地買ってばら撒けよ
998名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:36:54 ID:aoZc0gUf0



sen


999名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:37:19 ID:uRpJwzAtO
男は黙って鳥葬
1000名無しさん@十周年:2009/09/26(土) 23:37:46 ID:s1PukkPT0
>>994
この前ナショジオかディスカバリーで死体農場放送してたな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。