【経済】日本は最大5900億円負担も=途上国の温暖化対策で−欧州委案[09/09/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´`ω´)φ ★

□日本は最大5900億円負担も=途上国の温暖化対策で−欧州委案[09/09/21]

 欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会がこのほど公表した気候変動に対する
国際的な取り組みに伴う開発途上国への支援対策案によると、日本に期待される支援額は
2020年時点で年間最大44億ユーロ(約5900億円)と試算されることが分かった。

 欧州委は、地球の平均気温上昇を産業革命前の水準に比べセ氏2度以内に抑えるとの
国際目標を達成するには、20年時点で途上国の温暖化対策に総額約1000億ユーロ
(約13兆4000億円)が必要と推計。うち220億〜500億ユーロを先進国と主要途上国が
支援する必要があると見積もっている。

 各国・地域の支援額については、国内総生産(GDP)の規模と温室効果ガス排出量を
組み合わせた分担表を付属資料の中で例示。日本の負担割合は、GDPだけに基づいて
算定すると支援額全体の8.74%、排出量だけに基づくと2.97%。
この結果、支援額は約7億〜44億ユーロと試算される。

 EUの場合は加盟27カ国合わせて約24億〜163億ユーロ。排出量もGDPの規模も
大きい米国は、国別では最大の約32億〜126億ユーロ。排出量が米国と肩を並べる中国は
約15億〜79億ユーロと、日本の負担額を上回る公算が大きい。

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009092100149 (引用元配信記事)
http://www.jiji.com/ 時事ドットコム [09/09/21] 配信
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253105054/878 依頼
2名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:05:52 ID:SLlPtqPm0
誰が出すの?
3名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:06:02 ID:FecTCGRI0
少ないな
4名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:06:25 ID:6A9DpK950
ちんちん
5名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:06:31 ID:Q5S8w6/E0
で、米国と中国はちゃんと払うの?
6名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:07:24 ID:uMXh608B0
>>5
支払わない
特に中国は先進国が今までのツケを払えと言う立場にいる。
7名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:07:45 ID:+YgYW+Qz0



ふざけるな



8名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:08:17 ID:gOLD8o0IO
払う必要なんてあるの
9名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:08:30 ID:j6ikwLPS0
>>2

民主党に投票した連中でしょw
10名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:08:33 ID:ZpGFOqCo0
世界中から舐められまくりの日本のトップ
11名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:09:04 ID:te4eHlxb0
鳩山が払うらしい
12名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:09:09 ID:ksqMPgdU0
>>1
>GDPだけに基づいて算定すると支援額全体の8.74%、
>排出量だけに基づくと2.97%。

排出量に比例して援助するってのは理屈がとおらないな。
ってことはワーストケースに近いだろう。
年間6000億か。でかいな
13名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:09:14 ID:JKloNNrU0
アメリカと中国が認めるわけない。
どうするのかな鳩山はw
14アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/21(月) 20:09:33 ID:vEvgTqLT0 BE:302767946-2BP(400)
鳩ぽっぽの個人資産で出すんだろjk
15名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:09:35 ID:zPmcLWZ00
ふざくんな、鳩山
16名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:09:41 ID:/YBMT6sa0
鳩山大先生が払いきれる額じゃありませぬw
80億円ぐらいにして下さい><
17名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:09:58 ID:XERQTPDB0
米中が払うなら払って良いんじゃないか?
18名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:10:07 ID:ZFM8elEE0
どんどん無駄遣いが増えていくな。国庫がもたんよ。
タモガミ閣下の登場も近い。
19名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:10:18 ID:tV0PJC7u0
排出削減よりも、二酸化炭素を固定化する凄い技術とか開発されないかね
20名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:10:42 ID:lCd02JMaO
あーあ無責任に25%なんて数字出すから
集られちゃったよ
21名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:11:03 ID:pTp7WT7S0
そんな金ねーだろ
22名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:11:03 ID:zN50oVRY0

ミンスなぜ?なに?不思議大百科

温室効果ガス排出権取引って何????

経済活動の活発な先進国でCO2の排出を削減するのは難しく、
途上国に木を植えるなどして二酸化炭素を吸収させたほうが処理が簡単で費用が安くすみます。

先進国の中でも圧倒的にCO2排出量の少ない日本で
さらに二酸化炭素を1トン削減するのにかかる費用は約2万円といわれています。
ttp://img.allabout.co.jp/Live/career/politicsabc/closeup/CU20050315A/20050315_1.gif
これが途上国、例えば南米のチリでは
わずか約500円のコストで同等の効果が得られる計算になります。
この差額を排出権の値段として取引するヴァーチャル取引が【排出権取引】です。

つまり
日本が途上国に資金的・技術的協力や緑化活動を行ったと仮定した名目上の【排出権】を買い取り
温室効果ガスの削減につながったと仮定する削減ポイントを
日本の排出削減量として代替カウントできちゃう詐欺システムなんですねぇw

簡単に言えば
日本でCO2削減を努力するより、
他国に金を渡して日本の代わりにヴァーチャルCO2削減してもらうほうが
圧倒的に安上がりってことです。

参考『温暖化ガス20年15%削減、家庭追加負担最大500万円 経産省試算』
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090826AT3S2502F25082009.html

え?でも
そんな排出権を買うお金はどこから出てくるの?

 → ご安心下さい。その為に 【環境税】 を新規導入するんですからw
23名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:11:08 ID:j6ikwLPS0

まずは民主党の議員歳費全額当てればいい
24名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:11:12 ID:0jQ6vVDD0
民主党終了のお知らせ
25名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:11:17 ID:MWZ+NR6E0
黒点にそっぽ向かれて氷河期に入るっぽいのに
まだ二酸化炭素で騒いでるのか
26三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/09/21(月) 20:11:21 ID:h5igqaMFO
ポッポが払え
27名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:11:30 ID:2ymS8R5Q0
まあ、アメリカ80億ユーロ、中国40億ユーロ、 日本25億ユーロ
ぐらいが妥当だろうな。日本は、中国の1/5もCO2出していないんだから。
28名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:11:34 ID:qrSaB1M7O
中国は前から支払いなど拒否する姿勢。
ちゃんと払うのは日本くらい。
税金で払います。つまり払うのは国民。
29名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:11:38 ID:osqWXJmM0
鳩はえー格好しに行っただけ、5900億円も無駄使いするなよ
30名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:11:48 ID:o5BA3ecu0
日本経済はもうそろそろ援助されてもいいレベル
31名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:11:51 ID:Rx1b/Irv0
、、、、、、ふざけるなよ
32名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:11:52 ID:uhcYyY5uO
2億5千万人しか住んでいないのに、世界中のCo2の30%を排出しているアメリカを潰せ!
33名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:12:14 ID:/YBMT6sa0
鳩山大先生が所有している多額のブリヂストン株の配当で賄える金額なら毎年負担しても無問題。
34名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:12:30 ID:DFJwG61Y0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
35名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:12:32 ID:+9YeGXJsO
鳩山「アッー!」
36名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:12:33 ID:fVOfP1Q+0
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )  25%削減します!!
      i   (・ )` ´( ・) i,/   
     l    (__人_)  |  
     \    `ー'  /      
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ ビシッ!
      |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄
             お支払いは・・
        / ̄ ̄\5900億円です ノ´⌒ヽ
      /     ノ( \    γ⌒´     \
      |::::::        |  // "" ´⌒ \  )
     . |:::::::::::     |  i;/ ⌒   ⌒   i )
       |::::::::::::::    |  .i  (・ )` ´(・ ) i,/
     .  |::::::::::::::    }   l   (_人__)   | え?なんです?鳩山ですが?
     .  ヽ::::::::::::::    }   \  `ー'  _/    クルルッポ
        ヽ::::::::::  ノ    /       \
        /:::::::::::: く     | |      .| |

 
37名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:12:48 ID:Jt9EQnhu0
鳩山の90億だそうか
38名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:12:51 ID:Ib/2J5kaO
それでも民主信者は民主党支持w
39名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:13:06 ID:e1ThzAzmO
ふざけて国政やるからこうなる
いい加減ふざけるのも大概にしてくれや
でEUはいくらだすの?
41名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:13:17 ID:bOe5oQHR0
よく分からんからガンダムに例えてくれ
42名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:13:18 ID:8RCAQ72t0
温暖化は嘘っぱち、
43名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:13:51 ID:O6EggNfb0
住専助けた金額くらいだな 軽いわ
44名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:13:53 ID:iIZQwIRy0
鳩山のブリヂストン株やジャスコ売り払って、払うんだったらOK

45名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:13:58 ID:CopjeEvD0
ふざけんなよ。
46名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:14:05 ID:+8wLKBUQ0
途上国がちゃんと支払うならよし。
47名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:14:22 ID:2ymS8R5Q0
とにかく、中国が参加しなければすべては破綻する。
中国のわがままに付き合ったらだめだよ。中国インド以外
結託して、-20%飲ませるべき。そうじゃないと排出割合からいって、
意味ないし。GDP2位になろうとしているのに、義務だけ放棄するって、
許されることじゃない。日本が参加するのは当然だけど、
中国には、世界のリーダーとして日本を上回る負担をしてくれんと。
GDPいっても、2020年頃には、日本の倍になってる可能性もあるし。
48名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:14:38 ID:0GZUhChP0
あれ?意外と少ないぞ
49名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:14:45 ID:IGvO9Zfy0
これ払うのは欧州と日本だけ
ポッポは喜んで払いますよ、ええ、なんてったって25%削減なんて言っちゃいましたからね、いくらでも貢ぎます
50名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:14:55 ID:Q5S8w6/E0
IMF支援金10兆円と同じで、出したはいいけど、政治効果が薄まるか無かったことに
される

鳩山も率先して出しそうだけど、国際社会的には政治効果は薄いし無かったことに
されるだろう

51名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:15:02 ID:BzwUGejQ0
>>13
アメリカや中国がやらないのなら日本もやらないのが約束だったよね。

ぜーーーーたいやるんじゃねーーーーぞ。
52名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:15:02 ID:dyo6e40b0
原油の値段があがれば、途上国は原油を買えなくなるわけだから、
自動的にCO2削減になるでしょ。
下手に省エネ技術なんて提供したら、途上国が原油を消費する社会に変貌して
将来にわたって取り返しのつかないとこになるぞ。
途上国が発展したら、地球は終わることが確定してるんだから。
53名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:15:07 ID:1KgVmra30
我らの総理には
はした金だポケットマネーで払うよw
54名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:15:50 ID:qrSaB1M7O
何故か米国や中国が払うと信じてる人が多いね。
今まで米国や中国が積極的に世界に貢献したことある?
日本のほうがよほど貢献してる。
評価されてないけど。
今回も日本だけ多く支払うハメになるよ。
55名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:15:54 ID:c9flzjuT0
アメリカと中国が戦争して10億人ほど殺せば解決するのに
なんでそんな無駄遣いするんだよ!
56名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:16:11 ID:lCd02JMaO
鳩頭のバカのせいで無駄金使って借金が更に増えると
57名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:16:17 ID:/YBMT6sa0
鳩山家の埋蔵金に期待大^^
58名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:16:24 ID:8I8oe0e80
民主関係者が払えよw
59名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:16:32 ID:PN2vOqgD0
(`ハ´) 「途上国とは我々の事アル」
60名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:16:51 ID:FuVwWW2jP
約束しなければ払う必要も無いのに。
61名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:16:55 ID:4Ms9OBhY0
鳩山も岡田も金持ちだから払えるでしょ。問題なし。
62名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:16:57 ID:5D5TH8SoO
途上国の土民どもが、ヒマだからとパンパン子供作るのを先にやめさせるべき
63名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:17:15 ID:90y3B0n6O
鳩山なら「日本はもっと出す用意があります」とか言いかねないなw
見栄っ張りのえーカッコしーだし♪

隕石でも直撃しないかなぁ…

>>58
ジャスコはもっとエコ強化すべきですね><
65名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:17:25 ID:dXRx6Qc20
>>53
そうそう、それで故人献金の話はつっこまないことにしてやったんだしな。
66名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:17:29 ID:iIZQwIRy0
>年間最大44億ユーロ(約5900億円)

年間5900億円w
どうすんだよww
67名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:17:37 ID:0Pg4UIVC0
>>43
そうか!毎年、住専救済資金を出すって考えればイイのか!

















えっ?
68名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:20 ID:QuH0mOHC0
馬鹿なポッポのせいで日本は……
69名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:21 ID:+0MKvgwE0
このお金どうせEUがちょろまかすんでしょ?w
70名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:23 ID:k70wcqaZ0

日本のサラリーマンは世界のATMと化すのかwww
71名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:40 ID:GQ+L9A0d0
鳩山さんと民主党に投票したアホの私財なげうてばいいでしょ
72名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:41 ID:3M6yYGs70
「アニメの殿堂」が霞んで見えるわ。

こういうのは言い出した奴が負担しろよ。
73名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:46 ID:PN2vOqgD0
鳩山御殿を売れは捻出できる金額だろ?
74名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:48 ID:YsCnAiXl0
鳩山と岡田が私財投げ打つってんならどうぞ好きにしてくれと言うところだけどなぁ・・・。
75名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:54 ID:Q5S8w6/E0


「 友 愛 」



・・・orz

76名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:19:07 ID:HPfEwRcSP


シナ人の移民は殖民
中共は、チベット、ウイグルなどへ、シナ人という生物兵器を送り込み侵略している
中共は、ウイグル人をテロリストと洗脳し虐殺の口実にし
日本人が過去に侵略したと洗脳し虐殺の口実する

東トルキスタンに殖民したシナ人集団に容赦なく襲われるウイグル人
http://www.youtube.com/watch?v=o3gvKIgZi5Q

77名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:19:09 ID:/YBMT6sa0
国税が鳩山一族と岡田一族の埋蔵金探しをはじめなければいけないレベル。
78名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:19:17 ID:pBs5nKWg0
温暖化5900億円、アフガン支援も現金支援って
鳩は金持ちでも、国民には金が無いんだからカッコつけるなよ
しっかり、断って来い
79名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:19:19 ID:Uhacth0B0
鳩山の金でも足りないな、しょうがないイオンとブリジストン本社移転で。
80名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:19:20 ID:jCrXETPe0
うーんこりゃ短命だな
だめだわ
81名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:19:31 ID:EkQtsUKi0
こんだけ不況といっても実体経済はまだまだ日本は捨てたものじゃない
って事なんだろうか?

メーカーの途上国流出が加速しそうではあるけど。
82名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:20:11 ID:dLVJ2Omn0
支援して民主勝たせたんだから韓国、民団が払えよ


【国内・選挙】韓国民団「在日韓国人への参政権付与に賛成の候補を支援する」「事実上の民主党支持と考えて貰っていい」★3[08/20]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1250789704/

1 名前:ハーリー φ ★[] 投稿日:2009/08/21(金) 02:35:04 ID:???
在日民団「外国人参政権に賛成の候補を支援」
AUGUST 20, 2009 08:34

在日本大韓民国民団(民団)は、8月30日に実施される日本の衆議院選挙で、
在日韓国人の地方参政権の付与に賛成する候補を支援する選挙運動に積極的に取り組むことを正式に決議した。
1946年に設立された民団が日本の全国規模の選挙で組織的な支援活動を行うことにしたのは初めて。

民団は最近、東京の韓国中央会館で「緊急全国地方団長及び中央参加団体長会議」を開き、
このような方針を決めた。
民団は会議で、「中央と地方組織はもちろん、機能別の傘下団体を総動員し、
地方参政権付与に賛成の候補の当選に向け支援活動に取り組む」ことを明らかにした。
鄭進(チョン・ジン)団長は、「いよいよ勝負の時期がやってきた。
地域住民の基本権である地方参政権を獲得しなければならない」と言い、
「地方参政権付与に賛成の候補を1人でも多く当選させるために全力を尽くそう」と呼びかけた。

民団の決定は、事実上、民主党支持の宣言と受け止められる。
民主党は、「政策集2009」を通じ、「永住外国人の地方参政権の付与を
早期に実現するという党の方針を引き続き維持する」と明らかにしている。
鳩山由紀夫代表は、最近の記者会見で、「政権を獲得すれば、地方参政権問題を
早期に決着させる」と述べ、推進方針を明確に示した。

民団のホ・メンド副団長は18日、インタビューに対し、
「民団の決定は事実上、民主党を支持すると考えてもらってもいい」と話した。
83名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:20:15 ID:SI/3MYvi0
公務員給与総額は年間40兆円の日本だぞ
軽いわ その程度なら
84名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:20:15 ID:KtvqHtv/0
来年にも円は酷いことになりそう
かといってgoldは高いし、今換算するとしたら何がいいんだろう
85名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:20:19 ID:/f/od6HL0
こういうの、国の累積赤字額とか考慮してくんないのかな。
国連の拠出金とかさ
86名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:20:26 ID:QAmCoZfD0
本当に温暖化が二酸化炭素が原因かも特定できてない
過去100年単位なら気温上昇だが1000年で見れば温暖化、寒冷化のサイクルがあり
今は丁度、温暖化のサイクルに当てはまるという統計もある
そんな中、5900億も負担なんか馬鹿げてる
87名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:20:29 ID:J277Bccs0
やっぱりね。アメリカや中国は飲まないけど、めんつのためだけに鳩山はこの条件を快諾するだろう。
さようなら、日本。ありがとう、日本。
88名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:20:39 ID:BzwUGejQ0
>>60
アメリカや中国が払うのが条件だから鳩山が約束を守ってくれれば
払う必要ないのに。
89名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:20:51 ID:dbpM5zGH0
どんだけ日本人を苦しめるつもりだ
90名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:20:55 ID:ZT8YBH1M0
勝手にEUが試算しただけだろ?
気にすんな。
91名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:21:16 ID:Q5S8w6/E0

対中国ODAを振り分ければいいんじゃね?

半分はまかなえるぞ。
92名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:21:40 ID:7tZSFH2q0
そりゃヨーロッパが歓迎するはずだよね。日本がこれだけ負担する試案で受け入れるんだもの。

民主、早々に決めたのは「生保受給の母子加算復活」「障害者自立支援廃止」で緊急でない支出案件ばかり。
普通の家庭なら「今いくら」持ってて、「絶対支払うもの」を除いていくらあるか。

きちんと民主は「今使える予算がはっきりいくらあるのか」くらいは把握してからやってくれないかな。
基本的なことだけど、こんなお願いから始まる政権は本当に怖いと思う。

お金がなくなって「ごめんなさい」、国債ばら撒きでもどうにもならずに消費税増税とかありそう…。
93名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:21:45 ID:SeepmcSf0
環境税は子ども手当てもらう奴から徴収してくれ
94名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:21:49 ID:ks2OqyMVO
日本しか払わんだろ
こんなの
95名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:22:00 ID:EZazMZxb0
仮に5500億出すとしても、最終的なリターンがそれ以上あればいい。
まあ、取られっぱなしになる悪寒なんだがw
96名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:22:03 ID:/YBMT6sa0
たった一言で年5900億円。
鳩山がこれで学習してくれればいいのだが・・・
97名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:22:08 ID:Lu/Did6bO
You友
I愛
She死
98名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:22:26 ID:gCwR4Lol0
>>22
それ京都議定書では排出権取引ってより共同開発じゃなかった?

実際に国際公約を守ろうとするなら国内の排出量抑制より
海外の排出量削減のための共同開発で削減量稼ぐほうが経済的にもいいと思うけど
99名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:22:28 ID:twK14XXZ0
意外と安いな
5兆円くらいいくかと思ってた
100名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:22:30 ID:bUIhXIRn0
時代錯誤な法律「再販制度」に守られ、世界最高の所得を得ている
新聞記者が印象操作、偏向報道ばかりしている。
タダ同然の電波使用料(電波使用料は税金)しか払わず、世界最高の
給料を貰っているテレビ記者が印象操作、偏向報道ばかりをしている。
マスコミ記者の給料は官僚のトップ事務次官と同額の労働貴族です。
マスコミは日本経済の成長・発展などは考えません。
特権・利権を独占し、自分達の私利私欲たけで動く最低の人達です。
朝日新聞、テレビ朝日、毎日新聞、TBSの偏向報道は不愉快である。
今、新聞、テレビなどは民主党の広報機関に成り下がっています。
101名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:22:33 ID:qrSaB1M7O
>>83
公務員は日本人だから日本にバラまくのに等しい。
この五千億はどこに向かうでしょう?
102名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:22:34 ID:vNkJIFYz0
意外に安いな
103名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:22:41 ID:lCd02JMaO
>>81
本格的に来るのこれからだよ
麻生が取り敢えず塞き止めてた柵を補正予算凍結で引き抜いたんだもの
104名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:23:39 ID:ZpGFOqCo0
>>101
はい、宗主国様です
105名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:23:48 ID:QsE0RXju0

         : ノ´⌒`ヽ:
      :γ⌒´      \:
     :.// ""´ ⌒\  ):
     : .i /   ノ   ヽ  i  ):  自民党ざまぁwwwww
     : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/:
     : l    (__人_).  |:  ププっバーカ!
     :\    |┬|   /:     お前らが死ぬ気で払うんだよww
      : '`7  | | |  〈:
     : , -‐ (_). `ー' i |:
     : l_j_j_j と)  ⊂ノ|:
106名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:23:51 ID:Jd+7ZyGI0
なんだこれ・・・・
107名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:24:43 ID:IGvO9Zfy0
ポッポなら中国韓国のぶんも喜んで払うんじゃないか?
友愛と環境のために
108名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:24:43 ID:uHQCM+Vs0
ついに世界のATMになったなww
日本人クソざまあぁwwwwww
109名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:24:48 ID:qrSaB1M7O
意外に安いと思う人が払えばいい。
俺は鳩山のオナニーに付き合いたくない。
110名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:24:51 ID:lKN5iGPk0
選挙のたびに投票率が下がる欧州議会
「規制ばっかり増えて生活はちっとも良くならない」という声ばかり
これが欧州委員会とやらの実態
111名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:25:08 ID:dYdV0+OT0
>>96
これ、例の鳩山発言以外の部分だろ。
25%削減と言うことになれば、これプラスだよ。
112名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:25:12 ID:F7mqZgiN0
資源メジャーに払わせたら

113名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:26:01 ID:p4ewVpqP0
たまには払うの止めてくれ
114名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:26:17 ID:gS+GBSZr0
>>1
これよりされに、排出権購入に金だすの?
115名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:26:25 ID:X/k5CElG0
>>41
1年戦争の時に周りがザクやジム、ボールで戦っていたのに自分だけがνガンダムで戦い
逆襲のシャアの時にネオジオンと連邦軍が使用するMSは1年戦争時の5〜10%以上出力を上げた
やつしかしようしちゃダメよっていう条約を交わして、ブライト(鳩山)は勝手に
「なら、うちは独断で1年戦争時の25%以上出力上げたMSでしか戦いませんよ!」
って言ってるもん。
ネオジオンや連邦はザクからギラ・ドーガやジェガンで楽々達成してて意味のない条約だけど
ブライトたちはνガンダムからさらにその上を目指すっていってるから無茶なんだよ。
サイコフレームをつかっても25%出力上げるのは難しいだろ?(´・ω・`)
116名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:26:58 ID:OQEXDF7y0
言っとくがこれ以上は出せんからな
民主に入れた人だけ協力すれ
117名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:27:19 ID:dLVJ2Omn0
>>101
さまざまなトリック使ってキムチ国へ、の可能性も高い


テレビ新聞の報道見てたらとにかく民主政権にすれば全て良くなる気がして民主に入れたものの、
何かがおかしい・・・・・そう思ったことはないだろうか?


もし、「政権交替後」とられた政策で、新たに不利益をこうむる人が出たり、
騙されたと感じた・生活に不満を感じた・日本という国の安全に不安を感じた・・・という人が出たり、
「南北朝鮮・マスコミに便宜をはかる行動」を政府がしたりしたならば、我々は、


・300議席も占めている以上、その行動は民主党がそのような政策をとることによりもたらされた
・そのような民主党に300議席も与えるような選択を国民がする結果となったのは、
 「テレビ、新聞」の影響が大きかったであろう


ということを今一度思い起こしてみる必要があるだろう。

そしてその際は、


・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い


という事実も併せて考慮する必要があるだろう。
118名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:28:04 ID:5k16Mw6NO
この金額で世界のイニシアチブ取れたら安いだろ
119名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:28:39 ID:BVWUi5uv0
仕方ない。世界でエコカー減税を実施するから日本車買って!

って言うのは駄目か?
120名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:28:43 ID:SsTAwxy60
革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激な事しかやらない
121名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:28:49 ID:yBybopJX0
はよ払えや、ジャップ
122名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:28:51 ID:NWK3xORPO
具体的な試算を出すのが日本よりも国内情勢に詳しく無い筈の海外のが速いとかw
民主もスピード感無さ過ぎだな。立派な頭を置いた大臣以下はどうしたよ?
無駄な法人ばかりじゃないんだから、こういう時に生かさないでどうする
手当たり次第に法人潰しに走ってたらエラい道走ってたなんてシャレにならんぞ
123名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:06 ID:bG30/0rn0
あ〜あ、鳩山になった途端これだよ・・・舐められすぎだろ。
(やっぱ舐められるよなーこんな時期に民主圧勝なんて)
124名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:08 ID:XhQmfAhN0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
・地球の平均気温が上下した後、CO2濃度が上下している。 つまり、因果関係が逆。
・20世紀100年間の気温変化は、CO2の増減とは関係がなく、太陽の黒点活動とは非常に一致。
・地球温暖化は150年前に始まったが、1940年までが温暖化のピーク。
・1940年から1975年までの工業化の急速な進展で人類が放出するCO2は急激に増えたが、
 気温は逆に下がり続け、当時は「氷河期が来る」と恐れられていた。
・20世紀において、太陽の黒点活動は1949年まで活発で、その後1975年までは縮小。
・都市化によるヒートアイランド現象の影響を地球温暖化と勘違い。
・近年の温暖化は太陽の黒点活動が一時的に活発化していただけ。そして今、地球は寒冷化に向かっている。

・「地球温暖化問題」を唱える国連のIPCCは公平な2500人の科学者団体を装っているが、実際は政治団体。
  たったの2500人、しかも温暖化説を取り下げた研究者を登録したまま放置。
 共産主義が失敗し、平和活動家や政治活動家が、環境保護活動に移行し、環境保護過激派となった。
・地球温暖化問題が気象・気候学者の予算獲得を容易にし、多大な利権をもたらしているので、
 反対説を主張しにくい。

■9000名の博士を含む31000名の科学者が温暖化説を否定
http://www.youtube.com/watch?v=IRub74Vi8mE&feature=related
■太陽黒点が消滅し、地球が小氷期入りする可能性
http://slashdot.jp/science/article.pl?sid=09/08/24/2338215
■歴史上最大の詐欺−地球温暖化・気候変動−ジョン・コールマン
http://www.youtube.com/watch?v=L5nLqP1oh38&feature=related
■地球温暖化CO2犯人説のウソ1/8(水道橋博士, 宮崎哲弥,東工大教授 丸山茂徳)←長いが面白い★
http://www.youtube.com/watch?v=h6xFe6lXu1Y&feature=related
■地球温暖化詐欺(米・CNN)/正体暴露−脅迫の気候(1)
http://www.youtube.com/watch?v=2FBgKQXWesc&feature=related
■地球温暖化詐欺 The Global Warming Swindle(英・チャネル4)1/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3702413
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
125名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:12 ID:snzk2+qG0
援助特需キタ
126名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:17 ID:WCaa0iCoO
フェミ予算削れば何とかなるレベルかな?
127名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:21 ID:56C02xt30
誰が出すんだ??
民主党支持者か??
128名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:32 ID:jCrXETPe0
      γ⌒´      \
     .// ""´ ⌒\  )
     .i /  \  /  i )  くるるっぽ!!
      i  <● >` ´<●> i,/   
     l    (__人_)  |  
     \    `ー'  /      
.      /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ ビシッ!
      |  ___゙___、rヾイソ⊃
     |          `l ̄
129名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:32 ID:f9Lghm6h0

で、結局一世帯あたりいくらだ?
130名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:34 ID:FIGB27bQ0
>>1
温暖化って騒ぐけど
まだ9月っていうのに朝はかなり冷え込むぜ。

今年に入って、北極の氷も増え始めたって言うしな。
131名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:46 ID:KYek8reE0
頭に血が昇りそうだな
132名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:30:15 ID:qGEZUIUoO
>欧州委員会がこのほど公表した気候変動に対する国際的な取り組みに伴う開発途上国への支援対策案(で)2020年時点で年間最大44億ユーロ(約5900億円)と試算されることが分かった

>20年時点で途上国の温暖化対策に総額約1000億ユーロ(約13兆4000億円)が必要と推計。うち220億〜500億ユーロを先進国と主要途上国が支援する必要があると見積もっている

きっちり、適正に負担割合が決められるならば構わんがな
日本は500億ユーロのうち、44億ユーロか、約9%だな
で、残りの500億ユーロはどこが負担するんだろうか?

>各国・地域の支援額については、国内総生産(GDP)の規模と温室効果ガス排出量を組み合わせた分担表を付属資料の中で例示。日本の負担割合は、GDPだけに基づいて算定すると支援額全体の8.74%、排出量だけに基づくと2.97%。
この結果、支援額は約7億〜44億ユーロと試算される

これ、炭酸ガスが温暖化の原因なら、排出量基準だけでよくないか
いずれにせよ、EU27ヶ国の負担が少ない感じだな
そのあたりをアメリカ、中国に突っ込まれそうだな
まぁ、コペンハーゲン会議が勝負か
鳩山にはくれぐれも自重してもらいたいもんだな
133名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:30:15 ID:NzP7cKkSP
誰が何党と誰を支持したかを全て個人投票手帳に公的記録しておく必要があり、その内容によって個人への課税率を変動する必要がある
134名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:30:17 ID:j6ikwLPS0

またひとつ 「大きな無駄遣い」 が生まれてしまいましたw
135名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:30:41 ID:8pp3QrD5O
>>118

取れる訳ねーだろw
136名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:30:59 ID:s9ZWvjkN0
なんでこの時期に国民に5900億もの負担をさせるんだろうな
経済対策をして、多少復活してからならわからんでもないが
137名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:31:16 ID:Hdhu2Z4e0
なんで批判されてるのかわからない。
日本は経済力も環境対策技術もすごいんだから当然のことじゃないの?
138名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:31:22 ID:fllxUCeQ0
アメとシナが乗るならやるってこと?
139名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:31:24 ID:S0c6dgn10
ニッポンオタワ
140名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:31:26 ID:fveZxWHs0
人間の数を現在の1/10程度に間引きするのが正しいのではないか。
自殺願望のある人間は多いのだから。
141名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:31:29 ID:Qv8nHd+Q0
日銀がお金刷って払えばいいと思うよ。
6000億くらい刷ってもインフレにならないから大丈夫。
142名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:31:39 ID:QsE0RXju0


                             ノ´⌒`ヽ 
                              γ⌒´      \
    〃ニ;;::`lヽ,,_             ≡ // ""´⌒⌒`\. );
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_    i;/   \ 鳩 /   ;i. );  + ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー | . (・ ) ` ´(・ )  i,/        ≡
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ`l    (_人__)   |  +
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l \   `ー'   _/    +  ≡
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i' /V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\  国民の生活をHIT!!!!
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
         /   /   \/::::::::::::::::::::::::::::: ̄'''"":://
        /   /     :::: ヾ::::::::::::::::::::::::::::
143名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:31:44 ID:X/k5CElG0
温暖化っていうけど、今年の夏は短いし残暑もすごい短かった・・・

むしろ会社の同僚や得意先のお客さんと話しても今年は冷夏だったねぇ

という話題しかなかったと記憶してるんだわ。

野菜が不作で値段が上ったり、米があんまり取れなかったりとかの

ニュースも多かったからねぇ…まあ民主党さんには関係ないことかもしれないけど。
144名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:31:47 ID:lCd02JMaO
>>118
払えと言われてる段階で取れてねーだろ、下に見下されてるじゃん
日本様の為に欧州が払いますと言ってんならともかく
145名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:31:56 ID:56C02xt30
このスレで擁護してる奴が出せよ
民主党の政策支持だろ?
146名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:32:00 ID:m6+Z9o3n0
途上国にコンドーム5000億円分送ってやれ
147名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:32:30 ID:BATmrGm+0
CO2が温暖化の原因じゃないって言ったらこの金だれが責任とるの?
148名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:32:33 ID:z9y+5eexO
これぞ友愛だね(キリッ
149名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:32:36 ID:qrSaB1M7O
定額給付金が二兆円規模だったから
年間五千億の負担なら一人五千円程度だね。
三人家族なら一万五千円だ。
150名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:32:38 ID:Hc+CAiC30
自民以上に交渉能力に欠ける民主、足下見られたな
おまえら金払え、俺は一切民主なんか支持してないからな
151名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:33:04 ID:utmBKagl0
この人でなし!
152名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:33:18 ID:WFfaKFSF0
途上国に支援したところで、その途上国でCO2排出が減るわけじゃないし
当然、支援側もCO2が減るわけじゃない
地球的規模で生産材の再分配が行われると、爆発的にCO2増える可能性ある
無茶苦茶だけど、まぁ俺が死んだ後の祭りだからなw
153名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:33:20 ID:kbeL4IvEO
ブリヂストンだけでなんとかしろよ。
国民はお花畑総理の財布じゃねえ。
154名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:33:22 ID:JB5fn03JO
また日本はATMですか………。
155名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:33:23 ID:IdiHUtmgO
誰が払うの?
156名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:33:28 ID:dYdV0+OT0
>>118
とれるかよ。
金だけで繋がってるEUが賞賛してる時点で気付け。

>>119
日本企業のエコ特許を無償で出すっつーてんのにわざわざ日本車買う
馬鹿がいると思う?
157名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:33:42 ID:KYek8reE0
地球上の人間がCO2を減らそうが減らすまいが
氷河期と温暖化は交互にやってくるような気がするんだが
違ってる?
158名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:06 ID:AwKsccmF0
ざまぁ。どんどん毟り取られろっ
159名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:15 ID:56C02xt30
ブリジストンとイオン売り飛ばせば何とかなるだろ
これ以上国民に負担かけるなよ
160名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:30 ID:pZX+r2LG0
温暖化対策はホンマお金になりまっせー
日本さんよろしこ
161名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:30 ID:lll91GdEO
みんな温暖化って政治家やマスゴミに洗脳されてるんじゃね?
162名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:32 ID:oSzbECYV0
やはり有害内閣だ
163名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:33 ID:d6ZbjjmM0
後進国を後進国のまま留め置く努力を
先進国が怠ったツケが回ってくるわけか・・・

既得権って大事だね。
164名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:52 ID:dLVJ2Omn0
こういう手法でキムチに金まわすのが難しくなりそうだから、今度はエコをダシに、か?
まったくキムチは悪知恵だけは働くねえw

二国間に締結された条約(日韓基本条約)により、日本は韓国に対して賠償する義務などは全くない
それなのに、日本が謝罪してまで韓国に賠償を、という政策を推進する民主党その他の政党・・・・

誰が賠償するんだ?民主議員とかじゃなく国だろ? 我々の税金からだろ?
こんなのキムチ以外の誰が得するんだ?
これで国民の生活が第一?
詐欺じゃねーかw

【政治】 「国は従軍慰安婦の責任認め、公式に謝罪せよ」…福岡市議会、意見書可決★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238056575/

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2009/03/26(木) 17:36:15 ID:???0
★従軍慰安婦問題:福岡市議会、意見書可決 /福岡

・福岡市議会は25日、旧日本軍の従軍慰安婦問題に誠実に対応するよう国に求める意見書案を可決した。
 慰安婦問題をめぐって地方議会から国への意見書提出は08年以降、兵庫県宝塚市(08年3月)、
 東京都清瀬市(同年6月)、札幌市(同年11月)がある。
 平和・人権問題に取り組む市民団体などの要請を受け、社民・市政など2会派が作成した文書案がベース。
 これに民主・市民、共産を加えた4会派が立案会派となり、採決で公明も賛成した。
 被害者出席のもと、国会で公聴会を開くことや、政府は慰安婦問題の責任を認め、公的に謝罪すること
 などを求めている。一方で、議員間で見解の相違がある「歴史教育を通じてこの問題を国民の記憶に
 とどめること」などの項目は盛り込まれなかった。
 提案会派の一つ、社民・市政の池田良子議員は「被害者の訃報が相次ぐ中、被害者の尊厳回復と
 経済的支援ができる時間は限られている」と話している。
 http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20090326ddlk40040354000c.html

>これに民主・市民、共産を加えた4会派が立案会派となり、採決で公明も賛成した。

これは日本には全くメリットがなく、はっきりと意図的な売国である
165名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:54 ID:o0RlMslR0
途上国支援は崇高な理念だがね、
ロケット打ち上げたり、核ミサイル持ってる自称「途上国」を
支援することはないな。
166名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:55 ID:Z4pa5zRXO
>>144
馬から落ちて落馬して、下に見下された。
167名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:35:14 ID:DfA04b4R0
中国を腐海にすれば温暖化は止まるよ。
人民は「森の人」に・・いや「中の人」だね呼び名はw
その前に大海嘯があるけどね。
168名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:35:15 ID:/YBMT6sa0
>>159
>ブリジストンとイオン売り飛ばせば何とかなるだろ

そこで亀井先生の登場ですよw
169名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:35:32 ID:07U2oyNLO
支援ってなんだよ。
途上国が日本のエコ製品を買うんだよ。
売ってやるから有り難く金払えってこった。
まったく温暖化ビジネスがさっぱり分かっとらん奴ばかりだな。
170名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:35:35 ID:ADy29+xrO
で、韓国の負担は?
171名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:35:40 ID:UXpFJBFg0
環境税導入だろ? 増税かよ。
172名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:35:42 ID:+sqxy6DW0
自殺率は先進国でダントツナンバー1の日本。
都合の良いときばかりヨイショされて喜ぶアホ政治家ども。
173名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:35:56 ID:ZzPtst9H0
アメリカと中国の分は、鳩ぽっぽのミンスにより日本が払わされます。
174名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:36:00 ID:qrSaB1M7O
ということで毎年、一人五千円を外国に寄付です。
金は戻ってきません。
175名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:36:05 ID:TAVga4qO0
思ったより安いな
176名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:36:07 ID:qu47yayb0
>>118
>世界のイニシアチブ

なんか鳩頭の言いそうな言葉だね。
具体的に温暖化対策に大金出して取れる”世界のイニシアチブ”って何ww
その場合の世界のイニシアチブのメリットって具体的に何www

だれでもいいから現実派に納得できる形で説明できたら
参院選で民主に入れてもいいぞ。
177名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:36:30 ID:X/k5CElG0
>>157
コロニー落しや小規模惑星を墜落させることによってだな(ry
舞い上がった地面の砂によって地表に太陽の光が届かなくなり
核の冬が来て、人が住めなくなるぞm9(`・ω・´)
178名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:36:47 ID:Hrsf87OV0
早速馬鹿山のせいでたかられてるしよ
179名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:36:57 ID:k66X1pVV0
たかられまくりだな。
破綻するのも時間の問題だ。

誰からも相手にされなくなればある意味平和だな…
180名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:37:08 ID:ly7kJDob0
原口や前川さんもだんだん日和ってきたし、リアルに日本を潰す気なんじゃねぇかって気がしてきたな
181名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:37:17 ID:BVWUi5uv0
お前ら頭いいな。日本円で援助。
支援国に日本の省エネ技術をどう入させたり、省エネの製品を交わせれば良い。
円の需要がCO2取引で増えるわけだから、日本国内のインフレとは無関係。

ドルの世界支配は終わり、日本の省エネ技術、商品に裏打ちされた円の経済圏を構築できる。
182名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:37:32 ID:zDIw3EuG0
どうって事ないんじゃない?
定額給付金で水の泡と消えた額の1/3未満ではないか
183名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:37:43 ID:06uL3/hCO
ここぞとばかりに鳩山のバカにたかる世界中の皆さん
184名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:37:54 ID:59c7G1/o0
基本的には2020年頃の予想GDPに比例してるだけ
要するに2020年の日本の経済力は中国の半分と見られてるわけだ

EU 24億〜163億ユーロ
米国 32億〜126億ユーロ
中国 15億〜79億ユーロ
日本 7億〜44億ユーロ
185名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:37:54 ID:kJrdWRPu0
>>115
νガンダム ジェネレータ出力 2,980kw
ZZガンダム ジェネレータ出力 7,340kw
186名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:38:31 ID:qrSaB1M7O
思ったより安いと思った人は他の人の分も払ってください。
俺は払いたくないですから宜しく。
187名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:38:32 ID:KYek8reE0
>>118
本気でそう思ってるなら
おめでたい頭してるとしか言い様がない
188(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/09/21(月) 20:38:38 ID:mNl7Y90XO
鳩山を誰か友愛して
アルカイーダとかCIAとか頑張って欲しい
189名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:38:54 ID:HRxc+wc90

鳩山政権支持してる奴らが、一人10000円くらい出せばいいのかね?

 支持率75%(マスゴミ調べw)なんだから、余裕でしょwww

 あ、おれ支持してないから請求書回さないでくれよw
190名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:39:02 ID:6+Dio91c0
>中国は約15億〜79億ユーロと、日本の負担額を上回る公算が大きい。
友愛パワーで日本が肩代わりします
191名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:39:17 ID:ogynZLJr0
ブリジストンとイオンが負担してくれるんですよね
192名無しさん@九周年:2009/09/21(月) 20:39:18 ID:tAPNz3US0
鳩山首相が提案する25%削減を約束したら、負担額は
少なくなるの?それとも増えるの?
193名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:39:18 ID:GPMxdeU10
話がどんどん大きくなってる〜w
194名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:39:27 ID:56C02xt30
どうってことないとか安いといってるこのスレの奴がまず出してやれ
195名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:39:29 ID:kbeL4IvEO
>>169

支援って支援だよ。
ヒーロー気取りのバカが、自分に投票した国民の金吸い上げて、
世界にバラまいて名を上げるんだとよ。
怪しいエコの名の下にな。
196名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:39:39 ID:EkI92LACO
他国に比べりゃ少ないのか…
でもなんかなぁ
197名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:40:00 ID:RNCqNs9XO


EU「日本は立派なことを言われた。言った以上は履行してもらう」


198名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:40:03 ID:Q5S8w6/E0
>>92
つか、なんで、今の為替レートで試算するんだ?w

温室効果ガス削減は1990年ベースなんだから、今の円高ベースでなく1990年ベースで
やれよ
199名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:41:08 ID:wcwH9gL60
4年後に民族主義的独裁者が生まれる

わけねーか。独裁者希望の奴は今から身体鍛えとけよ♪
200名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:41:17 ID:9ceKA6YsO
>>187

出さされるだけでおわるよなぁ
201名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:41:18 ID:4RiRZ9NOO
あーあー、ゲフンゲフン、
せ〜の 「 財 源 は ? 」
この際そもそもの話は置いとくとして、なんで言い出した日本が試算も出してないんだよ。
25%なんてろくでもない数字だけは無責任にぶち上げといて海外から試算を上げられるとか もう、ね。
202名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:41:26 ID:JmydFtvo0
円天で支払えばいいじゃんないか
203名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:41:30 ID:sEMdJ2zgO
税金のムダゼロを主張する政党が自ら税金のムダをしたがる愚挙
204名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:41:31 ID:mDwyxEFJO
発展途上国より自分とこなんとかしろや
205名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:41:47 ID:xFg+W+wvO
欧州も大歓迎するわなw
206名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:41:54 ID:0E3vdtvI0
207名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:42:19 ID:dYdV0+OT0
>>181
特許をロハでくれてやるっていってんのに、なんで日本製品売れると思ってるんだ?
208名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:42:24 ID:nc/jNUoE0
欧州はどうやって日本をはめ込むのだろうか?
頭のいい連中がすごい事仕掛けて
気がついたら日本だけ身包み剥がされてたみたいな・・・
209名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:43:03 ID:Spe/X0gC0
途上国にバラまいても影響なさそう・・・
210名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:43:12 ID:Pza01EzI0
日本のCO2排出25%カットして製造業をくるしめて不況になるだろうに
その上で5900億円負担かよ
211名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:43:18 ID:K+5nSpMQ0
日本製の原発がバカ売れすれば元とれるんでないの?
212名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:43:44 ID:idb1Qgnk0
もういっそのこと温暖化対策をやめればいいのに。
中国には三菱のアイミーブを買ってもらえ。
213名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:44:06 ID:LsRUnolm0
あの例の不発弾の処理と似たようなパターン?
214名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:44:08 ID:LZJMY5DqO
>>202は首相の器。
215名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:44:12 ID:3NXjRQqOO
中国からの案なら言い値の倍は出してくれるぜ
216名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:44:23 ID:BATmrGm+0
温暖化して何が問題なんだ
217名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:44:29 ID:l4nhZSSb0
米国債でバーターしろよ
218名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:45:07 ID:qu47yayb0
>>211
>日本製の原発がバカ売れすれば元とれるんでないの?

つぶれかけの日立、東芝がやっと立ち直れる程度じゃないの。
219名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:45:08 ID:0OnJJAfe0
環境税導入で楽々負担だろ。
納税者は大変だけど
220名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:45:18 ID:uHQCM+Vs0
「日本なんて20年後にはなくなってる国」by 李鵬首相

あはははは予告通りwww
221名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:45:18 ID:KQduCAhh0
べつにこれ鳩山関係ないやん
222名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:45:22 ID:5tWfaUUT0
ジャップは金づるw
223名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:45:23 ID:U7S2Suc+0
> 日本は最大5900億円負担


          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \  
    .// ""´ ⌒\  )
    i /  ⌒   ⌒  i )
    i   (・ )` ´( ・)i,/   ? 
    l    (__人_). |
    \   `ー'  ノ  
    /       \
    | |       .| |
224名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:45:26 ID:4RiRZ9NOO
>>209
都合によって先進国と途上国を使い分ける国があるんだぜ。
225名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:45:46 ID:HRxc+wc90
>>195
 たとえば、「日本の技術を「タダ」でくれてやる事によって、途上国(例:中国)とかの
 エネルギー効率を上げて、エネルギー消費量を減らしてCO2を削減します!」という

 「途上国(例:中国)」が、「足るを知る」という性善説に立っていると思うのだが、

 ココ読んでる皆に聞きたいけど、「中国が「技術を入手してエネルギー効率を上げられるように
なり、今まで10使ってたエネルギーを6で済ませられるようになったら、カタログ数値上通り、
10から4減らすだろう」と思うかい?

 俺は思わんのだよねぇ。。 

 「ガソリン安くなったから、近所のコンビニにも車で行っていいんじゃね?」の原理が働くと思う
のだがw
226名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:46:05 ID:fLkKfH0g0
EUは相変わらず凄いな。
中国に日本より大きい額を負担しろなんて、
まとまる話もまとまらんぞw
227名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:46:11 ID:6JxqGpGr0
最大の無駄遣いだろw
228名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:46:39 ID:idb1Qgnk0
日本国内の対策のために環境税を払うならまだ理解できるが、
なんで外国のために環境税を払わなければいけないんだよ。
229名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:46:52 ID:hWs4zLoJ0
日本人右脳弱いやつ大杉..
もう日本いや..という事で来年の春カ
230名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:46:55 ID:bCTS390U0
>>1
次スレ立てるなら「年間」もつけてくれ
231名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:47:00 ID:kKfFGPU30
ぽっぽの乗った飛行機にUFO突っ込まないかな
232名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:47:11 ID:lKN5iGPk0
いきなりEUに主導権握られとるがな
鳩山イニシアチブwwwwww
233名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:47:11 ID:M1TMjO+60
うーん、これは鳩山の出したアホな削減量を無いことにしてくれるかもしれないぞ。
GDP or 排出量基準だからな。
234名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:47:28 ID:D5tlBocR0
最悪の無駄遣い
235名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:47:38 ID:vJtYnBcyO
案外少額で済むんだな
236名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:48:02 ID:ME2lYkp80
>GDPだけに基づいて

安心して中国に任せろ
237名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:48:32 ID:Dbo3vvuK0
財源は埋蔵金です。
238名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:48:35 ID:KvFxSYNbO
在日に生活保護支給しなければお釣がくる
239名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:48:57 ID:UNlr39E90
ポッポのポケットマネーから出しとけ
240名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:48:58 ID:hQKLsu5S0
日本って気の弱い金持ちだったから利用できたけど
最近は金すら搾らないと出てこなくなってるから、
そろそろ利用価値のない日本は世界から捨てられる→中国の管理下に成り果てるんじゃね?
241名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:48:58 ID:H6RYsEVI0

別にこれって鳩山のせいじゃないだろ
元からきまっていたような話しだろ
242名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:49:07 ID:S+PdjTko0
これ排出枠とは別なんだろ?
243名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:49:22 ID:5GMK2nRX0
今まで核実験した国はその分の負担金払えやコラァ
244名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:49:24 ID:bmZgHMjA0
世界にばらまきって聞いたことがない
245名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:49:39 ID:dYdV0+OT0
>>233
勘違いしてるみたいだが、これ鳩山イニシアティヴとは全く関係ないもんだろ。
あれとは関係無しに最低これだけ出さないとって話だろ?
246名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:49:40 ID:j1f33xW6O
エコ亡国がくるな。
247名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:49:43 ID:wAmzuQiq0
途上国に必要な13兆4000億円のほとんどが実は 排出権購入という形で日本負担になる
市場経由という形なんで書かないだけでな
248名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:49:47 ID:VjLFlimX0
まあこれが現実だな
鳩山はイニシアチブ取るとか言ってるが
結局主導して指図するのは欧州
しかも日本は言い出しっぺという事で
相当ふっかけられるだろうね
そんな余裕あるなら国内の減税をしろと
外交で良いようにされる見本
249名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:49:51 ID:kJrdWRPu0
>>238
国内で金が動く分、そっちの方がマシなくらいでは
250名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:49:55 ID:c9Upk694O
で、EUってのはただの地域連合なのか国なのか?
国ならみんなで一票だし
251名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:49:56 ID:l7jUrsF10
ハトヤマのポケットマネーから出すそうです
出すんだよな?
252名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:49:56 ID:GPMxdeU10
>>208
あまりに荒唐無稽すぎて、むしろ日本をこの件ではめ込んで良いものかどうか悩んでるんじゃないの。
日本が本当に25%削減に向けて動けば、日本の急激な衰退は必至。
世界のパワーバランスが崩れるって事態になっちゃうから。
253名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:50:03 ID:HRxc+wc90
>>211
 ×バカ売れ

 〇技術を供与します(`゚ω。´)!
254名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:50:16 ID:6JxqGpGr0
>>233

だまされるな!

麻生内閣の削減案なら日本はもっと少ない負担ですんだ。

鳩山内閣の削減案なら日本はとんでもない負担となる。

欧州案なら鳩山案より日本の負担は少ない。

日本人「なんだ負担少なくすんだじゃんwww」

こんなアホな話あるか?
255名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:50:44 ID:BrQtluMK0
欧州が政治的イニシアチブを取るためにつくりあげた、温暖化の問題の枠の中に入るな。
抜け出せ。
256名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:50:50 ID:3yTnU6gSO
アホか!
出せる訳ないだろ
257名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:51:01 ID:n5cumWV2O
まあエネルギーの高効率化は人類普遍のテーマだから実現不可能でもベクトルは間違っとらん罠
258名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:51:17 ID:S7ZLZnw20
しかしだ、途上国なんだから温暖化が進んで無いだろ。
今のように途上国に技術支援を一斉に辞めれば温暖化も鈍化するだろ。
温暖化対策だと言って途上国に資金は与えるは、技術は与えるは
景気を上げようとするはて、これって地球崩壊のスピードを速めて行っている
様に思えるのだが・・・。
259名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:51:19 ID:IGvO9Zfy0
日本は、これプラス、25%削減だろ
削減できなかったら、おそらく排出に余裕あるロシアあたりから排出権買うでしょ、暴利で
260名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:51:19 ID:98fDWYyb0
誰が払うんだよ。
261名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:51:22 ID:twK14XXZ0
NHKの予算以下ってwwwwwwwwwww
262名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:51:25 ID:qF6D1p3xO
取りあえず鳩山の総資産400億円のうち300億円くらい出してもらえるんだろ?
100億あればもういいじゃん
263名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:51:24 ID:hcSIdBfx0
バカだねw他国が最後の最後のカードに取っておいてるのに
「よろしければうちがやりましょうか?あ、お宅の分まで?ええ、ええ、いいですよw」って
264名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:51:37 ID:Dbo3vvuK0
太陽を食べるの♪ パクパクパクパク♪
265名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:51:45 ID:VaDLjIa90
                           / ̄ ̄\
       ___               / _ノ  ヽ_ \
     /_  _ \             |-{::::::::}_{::::::::}- |
    /__ ___\           |  (__人__)  .|
   /\::::::::::/ ^ヽ:::::::::/ ヽ          |   `⌒/⌒ ̄ 〃ヽ    
   |   ̄(__人__) ̄   |         |   /ノl //ノーく/
   \    `⌒’    /          ヽ     v ``  \
___ | \      /l__     ___ >\   /ヽ_
::::::::::/:::\ l`i   イ j /:::ヽ::::::::::   /   //::/ > <ヽ:/
:::::::::|::::::::::.ヽヽ 。/ /:::: /::::::::::       > :::::l   //
266名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:51:46 ID:Qgkx7qskO
>>比ベセ氏



だれ?
267名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:51:57 ID:uqWNtD3Q0
日本一国で5900億だから、EUなら5兆円ぐらい出してくれるんだろうねw
268名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:02 ID:dYdV0+OT0
>>252
正直EUはどうでもいいと思ってるだろ。
圏内の粗悪品を売り合って、買いあって喜んでるんだから。
269名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:07 ID:BjmdOMwS0


          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \  
    .// ""´ ⌒\  )
    i /  ⌒   ⌒  i )
    i   (・ )` ´( ・)i,/   ? 
    l    (__人_). | そうだ、家計も25%削減すればいいニダ
    \   `ー'  ノ  
    /       \
    | |       .| |
270名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:07 ID:Q5S8w6/E0
>>232
どっちかというと、鳩山外遊にあわせてEUはジャブを打ってきたんだな。

これをどうさばくかで、鳩山民主政権の国際的な評価が決まる。

271名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:09 ID:Wx4Ml0kX0
各自で節約しましょうってことじゃないのか?
いつの間にか金の話になってるのがなんかおかしいぞ。
272名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:12 ID:5xKYp5GXO
>>2
民主党に投票しなかったゴミ共。
273名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:19 ID:lKN5iGPk0
イニシアチブを早速EUに奪われた鳩山イニシアチブ
結局カモにされるだけ

274名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:36 ID:M1TMjO+60
>>245
そうか?
これなら鳩山イニシアチブ必要無いじゃん。
年間600億程度なら問題無いよね。
275名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:52 ID:ZkTgsP8lO
在日の生活保護不正需給が毎年2兆超えてる。

100人に一人しかいない在日チョンなのに日本人より多く税金かけてる。


これ切ればいい話
276名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:53:03 ID:I7QqNdWX0
日本に押しつける気満々だな。
馬鹿鳩の馬鹿発言に乗っかって。
277名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:53:10 ID:fXDWf9Xa0
今でさえ財源もよく分かってないのに、支出ばかり増やすなw
278名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:53:37 ID:MRs0URBG0
うむ
279名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:53:49 ID:lCd02JMaO
>>274
じゃあお前が全額払え
280名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:54:16 ID:TMeZ2v/fO
ブリジストンに払わせろwww
281名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:54:27 ID:kbeL4IvEO
>>225

いい例がとなりにある。
韓国だ。
本来の経済規模からいけば、そんなに先進国レベルの暮らしが出来る国でもない。
が、戦後賠償と残ったインフラで幻想に陥り、
今や国も国民も借金だらけだ。
その上、手本に日本の工業を持ってきたせいで、
国内の経済基盤の整備は適当。

身の丈にあった国作りをしとけば、度々IMF介入を囁かれるような、
そんなスタートラインではなかったはずだ。

技術と一緒に人も成長しないとダメなのよ。
282名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:54:34 ID:K+5nSpMQ0
地球温暖化=日本製原発のセールストークで良いだろw
鳩山は死ぬ気で売ってこい
283名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:54:47 ID:VjLFlimX0
みんな負担をするまいと
必死に他国に押しつけあってるのが現状
そういう所に自分がかなり負担します!地球のためです!
とか言う馬鹿が居たらどうなる?
284名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:54:54 ID:yG08mRqY0

中川(酒)は泥酔しながら叩かれまくりながらも
たかり屋の外国たちへ流れる日本の金をかなり食い止めたぞ。

ミンスなんて友愛だとかなんとか言ってホイホイ支払っちゃうだろ。
285名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:54:55 ID:qu47yayb0
>>257
>高効率化は人類普遍のテーマ
最近のテーマじゃないかな。
高出力化は普遍に近いテーマだと思うけど。
286名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:55:04 ID:zkJBSyMKO
そろそろ景気対策の話が聞きたいんですが・・・
287名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:55:05 ID:dYdV0+OT0
>>274
そうか?って全く意味分かってないだろお前w
つーか600億ってなんなんだ?
288名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:55:49 ID:43SyZHsP0
エコって地球には多少いいかも知れんが、国民にとっては負担しか残らない
からな。少なくとも俺らが生きてる間は。

家庭レベルじゃエコ推進して良いことなんてまず何もないんだから。
289名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:55:53 ID:6JxqGpGr0
>>271

国際金融のどす黒い陰謀と、環境保護団体のどす黒い信仰心が融合した結果だ。

働かずしてCO2(笑)を売り買いして大もうけさ。
290名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:56:13 ID:l7jUrsF10
妄言をたれてるうちに株は刻一刻と下げるのであった(オワリ
291名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:56:26 ID:bCTS390U0
どうなんの?

鳩「90年比25%削減やる!」

EU「大歓迎。金だしてくれ」

A.鳩「もちろん出します」 → 国民「ふざけんな」

B.鳩「無理無理。やっぱやめる」 → EU「ふざけんな」
292名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:56:59 ID:BjmdOMwS0
財源は徳川の埋蔵金
293名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:57:04 ID:dss+QsH60
まあしゃーないね
民主党を選んだ国民の判断だからな
294名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:57:29 ID:h4qPZnsU0
天下り法人一つ二つ潰せばなんとかなるんじゃね?
295名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:57:54 ID:mkZd+XdKO
>>264
それだ。嫁に太陽食ってもらえば温暖化なくなる
296名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:57:56 ID:Q5S8w6/E0
>>288
スレとは関係ないけど、

それはおまいの家庭レベルの無駄が多すぎるからだと思うぞ

最大の電力消費源で、一昔前の冷蔵庫と今の冷蔵庫の消費電力を比べてみれ
クーラーでも可。
297名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:58:00 ID:66oevKfv0
日本はいつまで金を出すだけの国なのだろうか?

こんなに貧乏なのに出し続ける意味があるのか?

借金による自殺者急増の今、国民すら守れないのに他の国のけつをいつまで拭くつもりなのか?

輸出国だから儲かった分を吐き出すってのなら日本は質素でも堅実に暮らしたほうがいいのではないか?

298名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:58:02 ID:kQfdDZuJO
中国とアメリカは、日本のCO2削減に協力して、血税5900億円を受け取って欲しい。
299名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:58:24 ID:5WWfHhZ8O
なんで日本は世界から虐められるん(´;ω;`)
これも全て自民党が悪いよね(´;ω;`)
ここまで日本を弱体化させた自民党死ね(´;ω;`)
300名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:58:27 ID:VjLFlimX0
>>274
これは発展途上国などへの支援金の類
20年までに5900億払えって上から目線で言われてるんだよ
温室ガス25%削減とは全くの別物だよ
301名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:58:35 ID:ipPsjtfB0
ODA復活したか・・・・・・
302名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:58:37 ID:KYddzLID0
ふざけんな!
303名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:58:37 ID:bCTS390U0
>>271
節約で数%を減らすのは出来るかもしれないが

11年で現在か比30%以上の削減は無理だろ
304名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:58:48 ID:UCzpDNV40

結局
タカられるのかよw


核兵器もたないとダメだね。
305名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:58:59 ID:6JxqGpGr0
>>288

別に地球はへとも思ってねぇよw

地球「へ?CO2? ああ、俺の大気の0.04%を占めてる屁以下の存在ねw」
306名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:59:06 ID:VexAo+gT0
まじで民主に投票した奴ら責任もって払えよw
307名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:59:09 ID:7e/w5AcbO
さすがにもう日本は払えないだろ。
308名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:59:13 ID:NKII9a690
EU「おい、日本がかなり負担してくれるらしいぞ」
アメ「mjd?、勇者あらわるww」
中「アイヤー、削減技術もらえるアルカ?」

all「とりあえずみんなで勇者を盛り上げてやるか」
309名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:59:27 ID:dYdV0+OT0
>>286
民主の経済ブレイン・ミスター円によると、こういうのが経済対策になりえるんだとさ。
俺には理解出来んが。
310名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:59:42 ID:HRxc+wc90
>>291

C:どちらになっても→ネトウヨ連呼厨「ネトウヨ憤死wwwwwざまぁ!」
311名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:59:57 ID:Kf1mMDei0
地球温暖化の原因は本当に判ってるのか?

これが壮大な勘違いだと後でわかっても、誰も責任取れないだろ。
312名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:00:10 ID:LrVaaJhc0
財源は鳩山の秘書が受け持つってことで
313名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:00:13 ID:QRE+Ke+QO
ミンス消えろ
314名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:00:30 ID:MHocPmGhO
おにぎり食べたい・・・・
315名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:01:00 ID:KYddzLID0
>>304
拒否すればいいだけのこと
316名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:01:02 ID:QcT2ojW80
この額は、途上国のCO2削減を支援するために世界が払う額の日本のぶん。

鳩山が言ってる25%は日本の削減目標なので、別枠。

つまり、25%削減するための血反吐のような状況に、更に5000億円支出が増える。
国際公約でな!

地獄始まりました。
317名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:01:11 ID:M1TMjO+60
>>300
うん?
でも、これなら削減量のペナルティが生じないよね。
それともペナルティは別にあるのかな。
確かに仕組みは理解出来てないけど、知ってるなら教えて。
318名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:01:12 ID:djyj7p4z0
なにちょーしこいてんのこいつら。
それもこれも日本の政治力が腐っているせいなのだが。
319名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:01:21 ID:JT6MkpXD0
いい加減にしr
320名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:01:26 ID:fasTsbXxO
>>286
組閣前に潰してましたよ
政権交代が景気対策とか真顔で言っちゃう馬鹿なので
多分何も出てこないと思うwwwww
321名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:01:42 ID:uMXh608B0
さすが庶民と違う発想だよな
8月30日に当選した議員さんは8月分の給料230万円を全額支給されるぐらいだから金銭感覚おかしい
実質8月31日だけで230万円だもん
日当230万円の仕事他にあるか?
322名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:01:56 ID:bJTv62zp0
でもおまいらよく民主党に投票する気になったな、恐れ入りました。
323名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:02:05 ID:wcwH9gL60
>>300
>20年までに5900億払えって上から目線で言われてるんだよ

20年まで毎年5900億払えって上から目線で言われてるんだよ
324名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:02:08 ID:bCTS390U0
>>305
地球に良い悪いって表現は俺もどうかと思う
地球に優しいとかね
325名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:02:26 ID:9eOx8Bvd0
自民党が長年貢いだ対中ODAにくらべれば安いなw
326名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:02:27 ID:iNQzaRn8O
ちょっとまて何だこれは
正気じゃないな
327名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:02:47 ID:7w/3NdpOO
>>311
温暖化の原因はCO2ではありません。既に分かっています。
328名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:02:59 ID:r71RWlok0
途上国占領しちゃえばいいんじゃね
329名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:03:21 ID:BjmdOMwS0
東南アジアの金持ちなんか、窓開けてクーラー付けてる
バカが大勢いるからな。

日本人だけ金出してエコやっても無駄だ。
330名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:03:23 ID:/tN6stH40
常任理事国ががんばれよ。
331名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:03:23 ID:Q5S8w6/E0
>>321
月曜日の5時6時台のワイドショーニュースのオウム返し、乙w
332名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:03:23 ID:XhQmfAhN0
>>211
儲かるのは三菱重工、東芝、日立あたりの原発関連企業だけでしょ  
333名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:03:41 ID:xRPBpHTVO
>>311
地軸のズレが原因で自然現象なんで放置してるしかないってのが今の常識
334名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:04:26 ID:BVWUi5uv0
>>207
だから、日本の金、円を世界に配れって言っているだろう。
CO2を金で換算するなら、省エネ技術の日本製品を買わせる工夫をすれば良い。
日本製品が売れる環境を日本の金を刷ってそれで造り上げろって言っている。

335名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:04:28 ID:kQfdDZuJO
赤ん坊まで含めて日本人1人当たり毎年5000円かよ。
ま、25%を支持した民主党信者が払えよ。
336名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:04:30 ID:prP54ia50
核武装すれば即、解決
337名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:04:32 ID:/hfIoBoA0
米中は賊そのものだな
338名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:04:47 ID:n9Fw3KUS0
他の大臣からストップもない。
同じミンス党内からも異論が出ない。

足の引っ張り合いだった自民もアホだけど
洗脳でもされてるのか?ってくらい静かなミンスの方がもっと怖い。
339名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:04:48 ID:PkJdAxrP0
>>1
少ないじゃん。
日本としては呑まない手はないだろ。
340名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:05:20 ID:qkHidvqn0
>>322
自民党に入れても、背後に公明党(→韓国→中国)がいるからなあ。
「どっちでもいいや」って決めたやつと
「民主党はいい」と情報弱者で騙されたやつ

二種類いそうだな。まあ、自民でも民主でも苦しいな。
歴史としては、日本はマスコミを支配した中国に負けた。

ただそれだけだ。
341名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:05:21 ID:CTedVVKd0
5900億って、国民一人当たり5900円弱

俺の一家で4万円以上が飛ぶのか(;´∀`)
342名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:05:26 ID:2r5VmtcM0
マスゴミは諸手を挙げて民主党マンセーしてるけどお尻に火が付いてるからな
半年も経たないうち火達磨になって転げ回ってる様が目に浮かぶわw
343名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:05:27 ID:D5UP/Mgz0
ただでさえ財源かつかつなのに、こんなん払うわけねーな
どういう言い訳するのか楽しみだ
344名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:05:29 ID:bXDFfEcP0
5900億くらいなら一人5000円だし安いもんだな
345名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:05:43 ID:HRxc+wc90
>>320
 鳩山内閣75%の支持率のうち、支持できる理由として3割くらいが「景気対策に期待できる」とか
上げてた・・・・・。

 これ、ちゃんとマトモな調査したのかねぇ(;´д`)??

 それとも、鳩山支持してる奴って、書いてないことを脳内で作って過大な期待しちゃうキチガ・・エスパー
みたいなヒトばかりなのかねぇ?宇宙人内閣だけに・・・('A`)


 早く正体を見破るサングラスを作らないと・・・・・。。
346名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:05:46 ID:v5qQEEfl0
鳩山財閥が全部払えよ

鳩山のメンツのためだけの問題だしな
347名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:05:49 ID:BfMkQsoV0
このカネなんだよ???
痔で痔普及に使えよ馬鹿
日本はもはや途上国なんだよ!
348名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:06:45 ID:twK14XXZ0
安いんだから、これくらい払ってやれよw
1人あたま5000円くらいなんだろ?
1月に、500円玉1個wwww

どんだけ貧乏なんだよ、お前らww 500円玉ごときで必死すぎwwww
349名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:06:59 ID:S50HMfFd0
欧州委よ、財源は責任持って探してね
あんたらが言い出したことなんだから
350名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:07:01 ID:lcYLQ70x0
欧州はふざけてんのか?
日本は打ち出の小槌じゃねえんだよ!ぼけ
おまいらプライドだけは高いくせに全然だめじゃん。こういうときだけ
351名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:07:02 ID:QcT2ojW80
>>340
背後に公明党がいようが、実際にこの10年で公明党のやばい政策は殆ど実現してないわけで。
自民党はうまく公明をコントロールしながら頭数要因として使ってたんだよ。
352名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:07:17 ID:dYdV0+OT0
>>334
だから中国なんて日本の特許あれば同じ製品をより低価格で出せるだろっつー話だ
自国で作れば関税もかからん製品できるだろ

で、買わせる工夫がどうした?
お前も意味分かってないだろ?
353名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:07:23 ID:z6+Kv4bd0
日本もエコ詐欺提案して
他国を騙して設けろよ!!
354名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:07:43 ID:ipfH495Y0
>>345
ゼイリブだったっけ?でもあれ、badendだし・・・
355名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:07:57 ID:ZVOcqJUK0
フランス、2010年から炭素税導入
http://www.afpbb.com/article/politics/2639913/4561197
>【9月11日 AFP】フランスのニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)大統領は10日、
>地球温暖化対策として2010年から炭素税を導入すると発表した。家計への負担が増えるとして
>反対する世論を押し切るかたちとなった。
> 家庭や企業で消費される石油、ガス、石炭を対象に、排出される二酸化炭素(CO2)1トン当たり
>17ユーロ(約2300円)が課せられる。CO2排出削減を促すため、課税率は段階的に引き上げられる。
> 炭素税導入により、平均的な家庭の暖房費は年間最高174ユーロ(約2万3000円)、
>無鉛ガソリン1リットルあたりの価格は0.04ユーロ(約5円)高くなる見通し。
> サルコジ大統領は炭素税の導入は国庫の赤字を補うためのものではないと強調し、
>歳入増加分の一部は他の税金の軽減などで国民に還元すると説明した。新税導入による
>歳入の増加は年43億ユーロ(約5800億円)と見込まれる。
> 炭素税導入をめぐっては、数週間にわたり激しい議論が交わされてきた。政府右派からは
>厳しい家計状況にある国民からの反発を招きかねないと懸念する声も上がっていた。
> 欧州では1990年のフィンランドを皮切りに、スウェーデン、デンマークが炭素税を導入している。
356名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:08:00 ID:I1IeZaKG0
とりあえず鳩山は個人資産供出な。
357名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:08:01 ID:HRxc+wc90
>>325
 あれはちゃんと返ってきてるんだよ・・・・・・。

  中国は、そこら辺は不思議とマトモなんだなぁ・・・・。

>>338
 民主党内は小沢総統による「恐怖政治」です(Byミンス議員)ですからw(ソースは今放送中のTVタックルw)
358名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:08:03 ID:r9biCADK0
米中欧と足並みが揃ったら出そう
359名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:08:07 ID:M1TMjO+60
ODAを付け替えればいいんだろ。
で、GDPか排出量基準と。
鳩山イニシアチブより、よほど素晴らしいと思うけど。
360名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:08:20 ID:VEqv6i6sP
福田が暗黒大陸に差し出した無担保ODAよりも多いのかw
361名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:08:20 ID:mrw4ONGg0
中国がこのまま排出増加させたら日本が90%削減しても意味ない。

温暖化は防げない。

捨て銭。
362名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:08:20 ID:zr2B0tca0
子供手当てと高速無料だけで釣られたアホが払え
363名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:08:57 ID:jg4EB0P+0
なんで氷河期が来るのに温暖化対策費を払わないとならないんだ
364名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:09:20 ID:xRPBpHTVO
>>343
地球市民とかで丸め込まれたら北方領土と竹島は手放すの確定だわ
365名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:09:26 ID:bCTS390U0
>>344
毎年な
しかもその金は外国へ出て行く

25%削減の方は別

安いか?w
366名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:09:59 ID:AI7o4zHS0
現状もっとも削減に成功してる国がなんでこんなに負担しなきゃならんのよ
367名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:00 ID:Q5S8w6/E0
ちょっと聞きたいが、

なんで、鳩山個人に負わせようってレスがあるんだ???

民主主義社会だろ?支持率7割〜8割だろ?
おまえら(7割〜8割)のせいじゃね?

さっさと、票を入れた代議士に手紙書くなりメールするなり圧力かけろよ。



俺は民主に入れていないんで文句言う資格があるんだが、そこんとこどうなのよ?
368名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:12 ID:HRxc+wc90
>>348
 貧乏人のための政治するのが民主党じゃなかったのかい('A`) ?

  そういう言い方してたら、「苦しい生活を何とかしてくれる」と期待して民主党に投票した
 国民の大半が民主党にNOを突きつけることになるぜww

  カネモチ優遇なら自民党から挿げ替えた意味無いわけだし。

  それで、オマエなら幾ら出すw?
  カネモチは出せるだけ出していいぞw
369名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:44 ID:/4PO5/oy0
どこにあるんだよそんなカネ。
あのさあ、役職者は発言に責任持とうぜ、バイトじゃねえんだから(怒)
370名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:47 ID:li9rnIYW0
なぜユーロが仕切っているのか
371名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:54 ID:66oevKfv0
>>32
おれはあんまり差がつくのもなんだなと思ったので自民いっときました。
比例は実行力を買って協賛してみました。
372名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:56 ID:h5uuDQTvi
アニメの殿堂の50倍払わされたでござる、の巻
373名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:57 ID:JqwLd3XwO
新聞やめてその分で家族分を払うよ
374名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:11:25 ID:dYdV0+OT0
>>367
小沢が民主に入れない人は政治に文句言うなって言ってた
375名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:11:49 ID:FCR2slx90
>>367
支持率と投票数はイコールじゃないわけだが
376名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:11:58 ID:bCTS390U0
>>345
後者だな
377名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:12:01 ID:+wcaJYrU0
これとは別に削減枠未達ペナルティーが乗ってくるんだろ
鳩のせいでもう無茶苦茶だな
378名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:12:52 ID:HRxc+wc90
>>372

 しかもクルッポーが「んああん!俺って善人!劣った地球人を導いてやるのでし!いくいくいくるっぽ〜〜」
とオナニーする為だけに払わされます(´・ω・`)

 なんというか、北朝鮮?
379名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:13:05 ID:oPLDrGjF0
友愛の理念に基づくと払わないわけにはいかんだろ
380名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:13:11 ID:I+NNR8tp0
また俺らの財布から抜き取るの?
どれだけ抜き取れば気が済むんだ?
381名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:13:12 ID:XkLERSzTO
有権者がみんすを選んだんだから有権者は喜んで負担すべき
それが民主主義
すばらしいね
382名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:13:34 ID:Wx4Ml0kX0
欧州委員会っていうのは日本は5900億払えとか決める権限があるのかよ。
これに従う義務があるのか?この話は全然おかしい。
383名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:13:39 ID:PVEr/v4o0
中国の分は、日本が払います
384名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:14:06 ID:Q5S8w6/E0
>>374
それは民主主義自体を否定してるよな。

小沢氏の傲慢リップサービスはともかく、あんたも同じ意見かい?
385名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:14:11 ID:mFvb4dUY0
>>86
ちょうど温暖化のサイクルだとか言ってほっといて
二酸化炭素が原因だった場合、死ぬけどな
386名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:14:42 ID:dYdV0+OT0
>>384
同じ意見ならこんなところで文句書いてないよw
387名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:15:12 ID:q7CmZY1DO
鳩山家が出せよ!
388名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:15:32 ID:cI8ohCF+0
中国がゴミに対してお金払うわけないでしょ。

日本がマイナス25%って言ったんだから責任持って払えって言われるのがオチだな。

特に中国マンセーの民主だから例えゴミに1兆払えと言われても払うだろうな。

バカな国だ日本は。 もう終ったよ日本は。
389名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:16:22 ID:HRxc+wc90
>>382
 「ゆうあい」ですから・・・・・。。

  メーソンの本場から「命令」されて、逆らえるとでもお思いですかな('A`)?
390名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:16:36 ID:+vql13TC0
ずいぶん安いな
財源?
パチンコに税金でもかければ?
391名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:02 ID:wY7dmYTQ0
散々CO2排出してきたのって高度成長期とかバブル以前の世代だろ。
だから当然環境税も年齢に従って累進課税になるんだよね?
散々環境問題で脅されてきたあげく不況で車もロクに買えない若い世代にツケを払わせるのか?
392名無しさん:2009/09/21(月) 21:17:03 ID:KH2a1JDd0
>温室ガス25%削減という数字の積算根拠は?
>→直嶋経産相「具体的にはまだ提示できるものではない」
 これだけの財政出動を伴う事業に根拠が極めて曖昧。事業の
無駄を徹底的に無くすとかほざいているようですが、仙石議員
いかがでしょう?
393名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:05 ID:NbUemnco0
例のやんばダムで残りの建設必要額が1200億
外国から無理やり支援させられる額が5900億

さあどっちを取りますか?
394名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:06 ID:dyo6e40b0
日本人は氷河期での淘汰がされてないから、
遺伝子的に氷河期に対応できないそうだぞ。
欧米人は氷河期対応できない遺伝子はとっくに
全滅している。日本は温暖化のほうがマシ。
395名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:09 ID:C2i9Ger10
無駄全廃とか言う一方で年間5900億海外にばらまくって・・・
なんか生類憐みの令の時の殿様思い出しちゃった
396名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:10 ID:Mgl5bxrU0
鴨がネギとカセットコンロしょってやってきたなwおい
397名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:18 ID:tHLX69vO0
これって無駄遣いに入らないわけ?w

対した効果も期待できないのに

変態に500億やったほうが国内に金が回る分マダいいわw
398名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:47 ID:EX6pI9Ts0
民主に投票した連中は、ちゃんと5900億円払うように。
399名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:53 ID:cI8ohCF+0

25%なんて宣言して削減枠未達ペナルティー大丈夫かよ!
日本の金無くなるぞ。
400名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:18:08 ID:Q5S8w6/E0
>>386
だったら、>374なレスするなよw
401名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:18:15 ID:fSjxQoEy0
いや、絶対兆単位が要るハズだが、5900億とかどこから出てきたの?

何かの罠? 初年度の手付け金とかそういうこと?
402名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:18:18 ID:dYdV0+OT0
>>388
いやだからこれは民主案とは関係ないって。
欧州委による独自の削減案に基づいて出してみました、ってもんだ。
民主案のはこれよりも遙かに厳しい負担でしょ。負担額全く出してないままに
声明出すみたいだけど。
403名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:18:19 ID:JEqMNG/C0
こういうのって日本位しか律儀に払っていないイメージがある
404名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:18:30 ID:pYkiIneQ0



ふざけんな



405名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:18:35 ID:S50HMfFd0
>>383
自民党政権ならマジにそうなったかもな
406名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:18:45 ID:BVWUi5uv0
>>334

援助するのは日本だ。なんで、中国製品を日本円で買うのが分かていて援助する。
中国製の自動車を買うより日本車を買う方が50%省エネになるのであれば、日本政府は、
日本円で日本車を買ってもらえるように援助する。つまり、エコ詐欺を利用したダンピングのようなものだ。

だから、エコ技術を無償でくれてやる必要もない。
407名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:18:53 ID:jPbxnM/Q0
欧州は日本人に最大5900億円分、市ねじゃなくて死ねと言ってるんだね。
大体こういうこと言う方々は、インテリ殿上人だから5900億円捻出に、日本人が
流した血と汗の量なんて単なる数字以下の存在。
408名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:19:24 ID:+wcaJYrU0
>>399
気にすんな
1990年75%水準の排出量=2007年65%水準だから、民主に投票した人間がことごとく消えれば達成するよ
409名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:19:50 ID:omuw1Uih0
街金が白紙にハンコ押させる手口なのにな。
自ら捺印と地獄宣言までやるとは開いた口が塞がらん。
負けて勝つって深い戦略でもあるのか?
410名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:19:58 ID:BzwUGejQ0
>>352
特許だけあっても技術が伴わないと作れない気もするが・・・。
まあ無償で技術支援もするんだろうけどこれって日本になんかメリットあるのか?
411名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:19:59 ID:mkyyuIMO0
ベセ氏って誰かと思った
412名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:20:11 ID:pfG00SE30
鳩山のポケットマネーならば、誰も文句は言わない。

政治って、いかに相手に悪条件を飲ますかだと思う。
日本がババ引く政治だったらおれでも出来るっつーの。
何でもハイハイ言ってりゃいいんだから。
413名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:20:15 ID:v5qQEEfl0
あと温暖化ガス削減としてイオン全店の駐車場を全て撤去しろ
車でのイオン利用を全面禁止

言い出しっぺの幹部イオン岡田も削減を率先する責任があるからな
414名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:20:17 ID:4n2TxCS20
なんか死にたくなってくるニュースだ
政治関係で良いニュースってないの?
415名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:20:26 ID:mFvb4dUY0
>>399
25%は国内の自主的目標だからペナなんてないよ
ペナは京都議定書の15%だかだろ
416名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:20:43 ID:oNxOWwex0
>>405
民主党政権の方がずっと可能性高いんじゃないの?

外務大臣岡田で良かったね
417名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:20:45 ID:zjB13K0v0
>>395

ていうか、八つ場ダムの事業費って全部で4600億円なんだぜ。
418名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:21:01 ID:M1TMjO+60
俺の解釈では、民主案か欧州案かどちらかの選択だと思うんだけど。
それなら、民主案は無いよね。
419名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:21:50 ID:+wcaJYrU0
>>415
国際会議の公の場で数値目標自主的に書き換えとかやりかねんよ。
なにせ鳩だし。
420名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:22:03 ID:ewHCk7gV0
何でエネルギー効率のいい日本が何故こんな茶番に付き合わなければならないのか?
アメリカと中国が減らさないと意味ないだろ。
421名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:22:10 ID:EX6pI9Ts0
つーか、5900億で済むわけがないだろうが
その10倍はかかるよ、10倍
422名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:22:19 ID:tHLX69vO0
>>417

そのダム60年で4600億ぐらいでしょ。オマケに国内で
しかもダムまで作られる

こっちは1年で5900億
オマケに海外に金が出てくる
しかも対した効果が無い


さてハトウヨ的には、どっちが無駄遣いでしょうか?
423名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:22:37 ID:lKN5iGPk0
鴨山由紀夫
さっそくカモにされるの巻
政府専用機墜落しないかなぁ
424名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:22:48 ID:BzwUGejQ0
>>408
それだけ人間がいなくなれば日本の金がなくなる前に日本がなくなるぞ。
425名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:23:13 ID:7Zay8fm/0
「財源にはそこまで触れなくていいんだ。どうにかなるし、
 どうにもならなかったら、ごめんなさいと言えばいいじゃないか」
ソース:読売新聞 7/8号朝刊 3面 民主

世界に向かって同じ事言いそうだなこいつら…
426名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:23:18 ID:1cDOVsSKO
>>414
民主党が勝ってから日本の国益になりそうなものは見事に一つもないよな
あったら俺も知りたいよ
427名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:23:20 ID:mFvb4dUY0
>>419
それはそうなった時に論じれば良い問題で今から憶測で言ってもしょうがないだろ
428名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:23:21 ID:dYdV0+OT0
>>412
知らん。
設備を売ることを考えてるのかもな
俺はバブルはじけた後の韓国への技術流出みたいになるだけだと思うが。

>>415
それが2012年で切れるから新しい目標作るんでしょ・・・。
429名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:23:23 ID:Q5S8w6/E0
>>407
大筋合意だが、国際政治の基本はドツキ合い。

ジャブ入れられて、どういう対応するかで鳩山政権も日本社会のこれからが
国際社会からどう見られるか分かる

国際社会にいい顔見せるためにこういう外国の圧力を受け入れたら・・・
430名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:23:32 ID:C4RpF9Hf0
財源はどこから捻出するんだ?
最大で5900億捻出って・・・
マニフェストで公約した削減金額の5%とか正気かよ・・・
431名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:23:49 ID:twK14XXZ0
お前ら、どうせ税金も払ってないニートなんだろ?
他人の税金の心配してどうすんの?

国士気取りよりもニート脱出を考えろよwww
432名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:23:51 ID:FaLJ/hJXO
国立漫画喫茶の200億円が無駄遣いだと叩かれまくったのに
鳩山が外国に5000億円ばらまくのは叩かれない不思議。

433名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:24:13 ID:nTfhJAkq0
取りあえず民主に入れたヤツは、排気ガス減らす為に全員車捨てろと言いたい
434名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:24:15 ID:yZ63PUxu0
日本の新政権が馬鹿だということは既に世界中に知れ渡ったからね
これを利用しない手はないよ
金を持ってる馬鹿ほど美味しいものはないです^^
435名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:24:35 ID:EX6pI9Ts0
爺と団塊世代が消えたって何も困らん
436名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:24:38 ID:fasTsbXxO
今、タックル見てるけどやっぱりハクシンクンはムカつくな〜
437名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:24:46 ID:MKEoaguk0
アメリカと中国の方が負担大きいんだからいいだろ
使えない自衛隊の予算減らせばいいよ
438名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:25:20 ID:moOhotXO0
これは誰が得するんだ
途中でピンハネできる立場の人?
439名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:25:43 ID:+wcaJYrU0
>>427
各国の主要メディアで一斉に報じられて外堀埋められてる状況で、
それはその時の事で済ませるのもね。
というか本人12月の国際会議でやる気満々なんですが。
440名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:26:20 ID:tHLX69vO0
>>437

選挙前と言っている事がずいぶん違うなw


>>438

NPO辺りが得するんじゃね?
知らんけど
441名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:26:51 ID:XUWJr9Ww0
>>436
オレは森永がむかつくなあ。
あいつ心根が腐ってるよw
442名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:26:57 ID:gBR7Znlz0
鳩は好き勝手やってるけど
そのツケは誰が払うのですか?
443名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:27:11 ID:Q5S8w6/E0
>>438
一言で書くと、ルールを作った人。

>>1の内容で言うとEU。我田引水。

当然、米国と中国は反発するはず。

さて、鳩山「友愛」政権の日本はどうするのやら・・・
444名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:27:14 ID:kCZQ3MxD0
5900億程度じゃ済むはずもなくw
445名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:27:31 ID:5WWfHhZ8O
もうこんな弱々しい国嫌だお(´;ω;`)
強くなれお(´;ω;`)
446名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:27:57 ID:cI8ohCF+0
無理無理 アメと中国は省エネとかやらない民族だから。

いくら日本が二酸化炭素削減とかやっても焼け石に水なんだから、やめちまえよ!

世界中から非難浴びるだろうが、どうせ世界は日本の事は世界の財布としか思ってないから、破綻してもう金は出せませんと開きなおれよ!
447名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:28:03 ID:LGgMYGYl0
あーあ、民主党の支持率80%だっけ?そいつらに払ってもらえよ俺は嫌だからな
448名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:28:06 ID:+wcaJYrU0
>>442
先々の国民全てだな。
それまでに死んでれば払うことは無い。
449名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:28:10 ID:uspAojM70
鳩山は旅立ったわけだが。
日本の経済界は何か伝えたのか?
450名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:28:31 ID:wMb5MWBx0
やってくれたな民主党
451名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:28:41 ID:tHLX69vO0
無駄遣い減らしても、減らした分友愛外交で無駄遣いしたら意味ねーだろ。ボケナス
452名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:28:41 ID:c8Eun88u0
>>448
もう先に死んだ方が勝ちのゲームになってきたなw
453名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:28:46 ID:d4mqrrZL0
>>438
今までは温暖化対策、という名目で温暖化対策の施設や制度整備に
日本企業に仕事を発注したりで一部は国民に返っていた
ただEUヤクザが言いだしてるのを見ると
EUはその金や事業をピンハネしてウハウハしていたんじゃね
454名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:28:52 ID:l7jUrsF10
この不景気に余計な支出増やしてどうすんじゃボケエ〜
455名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:29:04 ID:GQmOw2JzO
小日本なので無理です…
456名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:29:08 ID:JsTeeiYQO
国民一人当たり5900円くらいサクッと払おうぜ。
457名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:29:17 ID:a3ND4emqO
鳩ぽっぽが総理大臣ワーストランキングにノミネートされる日も近いな…
まぁこのまま頑張れば2位くらいにはなれるんじゃね?
1位はダントツ不動の村山だけどな!!
458名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:29:30 ID:x2Xwd/IW0
排出量によって支援額を決めるなら良い事だ。
459名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:29:31 ID:yG08mRqY0

 おまいら心配するな。ポッポが埋蔵金があるって言ってたぞ
460名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:29:46 ID:zjB13K0v0
>>438

どうせ、ひも付きで、そのお金で日本製太陽電池、
日本製原発、日本製電気自動車、日本製新幹線を買いなさいとか
やるから、関連企業が儲かるんじゃ?
461名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:30:07 ID:JWAAP7hv0
エコキチガイが国を滅ぼす
462名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:30:07 ID:UOhmgQppO
支払った翌年から、全世界で冷害による不作で飢饉勃発

だからあれほど振り込むなって注意したのに…
463名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:30:16 ID:dYdV0+OT0
つーか京都議定書の奴でもペナルティで食らうっつーのに
464名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:30:26 ID:HNPqjSg80
>>433
ごめん、貧乏だからクルマ持ってないっす。
465名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:30:49 ID:f3zYctBI0
ダムや道路はムダで温暖化の排出権購入はムダではない根拠は?
466名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:30:50 ID:kCZQ3MxD0
環境技術というのは、基本的に他の産業が引っ張るから発展するもの。
それも投資以上の回収がなってこそだ。
467名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:30:59 ID:cI8ohCF+0
鳩が死んで責任取れば済む問題じゃなくなるぞ!

何でテレビはちゃんとした事報道しないのかな? だから若い世代なんてテレビ見なくなるんだよ。
468名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:31:05 ID:XuSpVJFm0
何だこりゃ・・・ こんなことテレビとかじゃ全く
報道しないけど、細かく民主の政策とデメリットを
知らされたらデモが起きるよ。
469名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:31:05 ID:BkHrswej0
友愛精神を発揮して「東亜共同体の財布係である日本が全額支払います」
とか言っちゃうんじゃないか?
470名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:31:26 ID:FaLJ/hJXO
現金で5900億円海外にバラマキ、技術は兆単位で失う。

東京地検も鳩を捕まえないしこの国終わった。
471名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:31:35 ID:qUy0HAby0
お断りします
472名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:31:41 ID:UXpFJBFg0
排出権なんかフェイクマネーだろうが。
税金の無駄だ。
473名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:31:44 ID:CfNb1kDa0
>>2
民主党に投票したネトウヨ
474名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:32:08 ID:1DcBofZs0
鳩山「友愛精神でみんなで分けて払います!!!」
475名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:32:20 ID:p6fnXWse0
>>470
企業の業績悪化と海外流出で、法人税収も毎年、兆単位で失いそうな勢いだけどな。
476名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:32:20 ID:d80+C07i0
100億程度どっかから見つけてくるのに汲々してる政権が
これまでみたいに外国にムダ金ばらまくわけないとは思うが。
俺の場合考えても、おととし派遣に転落してから
人におごるなんてこと一切しなくなったし。
477名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:32:26 ID:tHLX69vO0
>>456

つまり年間5900円の増税だな。

大体地球の酸素量は多すぎるぐらいだから問題無いと言うのに
森林さえ維持していれば。
温暖化も周期の関係だと言うのに
氷が全部解けたら今度は氷河期がやってくるよ
478名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:33:15 ID:djXh5aUbO
自衛隊のクーデターはまだかね?
479名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:33:29 ID:4Ll0wrab0
>22
麻生が約束した、2005年ー2020年に15%削減で一家庭で500万の負担だと
鳩山が約束する、1990年ー2020年で25%削減だとどれ位の金額になるんだろう、
1990年から2005年で数%増えてるようだから、1/3位の33%減らすとすると、
単純に計算して1100万位いだけど、実際は削減が進むとコストが上がるだろうし。
一家庭1500万から2000万とかになるのか?
こんな金額を払える家庭がどれくらい在るのか、鳩山はわかっててやってるのかね。
一般の人がこんな負担になるて知ってないだろう、知ったときはもう国際公約済みか、
「国民の生活が第一」とかインタビューするときの後ろのパネルに書いてあるが、「国民の生活を第一に破壊します」て意味なのか?

480名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:33:31 ID:dYdV0+OT0
>>465
それは比較できないだろ
買わないとペナルティで数兆円強奪されるんだから
481名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:33:38 ID:soihm6rV0
ここで民主党支持の奴が負担しろとか言うやついるけど
現実には国民全員で負担になるから。
いや俺は民主党支持してない、とか言っても無駄だから。
それが嫌ならネットで不平不満を述べてるだけじゃなくて
現実に行動すべきだった。
涼しい部屋の中で傍観しているだけではもはやダメなんだよ早く気付けよ!!!!!

しかしおふくろいつになったら晩飯持ってくんのかな
482名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:33:40 ID:Q45R2+zf0
財源は〜〜〜?
483名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:34:02 ID:JJV3lmQX0
サトウ マサノリ君に、カードを送ってあげて いわき
484名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:34:14 ID:lKN5iGPk0
アメ公とシナ人の分まで負担させられそうだな
キッチリ型にはめられてる黒鳩
485名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:34:15 ID:4AnXZJhB0
鳩山は590億円で名誉を買った。
ただし個人的な名誉だがな。
486名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:34:21 ID:Q/RaT/YE0
自民党政権なんて京都議定書で既に数兆円の金を支払ったのだからウルトラ売国奴じゃん。
5900億円なんて、それと比べたら屁みたいな金額だね。
487名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:34:27 ID:M1TMjO+60
ま、おまいらが5900円程度でゴタゴタ言うのなら中国やアメリカが合意する訳無いな。
鳩山イニシアチブの日本だけ負担ってのが現実化なのかもな。
488名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:34:45 ID:Ekqpps7Z0
中華の負担分も肩代わりする予定だから、1.6兆円の間違いです。
489名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:34:46 ID:+wcaJYrU0
>>475
石油系燃料、石炭、電気に温暖化ガス対策税を乗せられたら生産拠点が逃げるだろうな。
これも近い将来に起こりうるリスク。
490名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:34:49 ID:y0jvBGzQ0
先進国に勝手に温暖化されて対策費出せと言われて
土人の国はいい迷惑だな
491名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:35:01 ID:c8Eun88u0
どーでもいいけど、欧州だけで5900億だからな?

あと中国とかアメリカとかからも買うんだぞ?

さらに国内でも削減の費用かかるんだぞ?
492名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:35:07 ID:a3ND4emqO
>>459
だよな!埋蔵金が無かった場合は、民主連合議員全員の私財を割り当ててくれるんだろうから心配無いよな!
小沢や鳩ぽっぽの家とか高く売れそうだ。やったね!
493名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:35:22 ID:/xr2KNP40
5900億円で鳩山の面子が保てるなら良いんじゃねぇー

あ、俺は民主にも国民新や社民にも票を入れてないし、
言い出しっぺの与党議員や支持者達が頑張って電車に乗れば良いだけの話。
ぶっちゃけ、こっちは払う気も責任も義務も協力する気も無いけどね。
今迄通り、車にも乗るし、バスにも乗るし、エアコンも点ける、呼吸だってさせて貰う。

通りすがりに他人の家の便所が溢れ出てるのを横目に
さっさとその場から立ち去る境地に似ているな。
マジ知〜らね。
494名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:35:37 ID:HIiopj9l0
>>449
経済対策すら出さずに浮かれて飛び立ちましたとさ。

おしまい。
495名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:35:40 ID:ZZsmYVAN0
>>476
なに別に支払うのは民主党議員の個人資産じゃなくて、日本国の予算からだから、痛くもかゆくも無い。
496名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:35:41 ID:VX6y7ID50
日本人は土下座が好きなんだな
497名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:35:51 ID:dYdV0+OT0
>>486
もう支払ってるのか?
2012年が期限なのに。先取りか?
498名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:35:51 ID:C0Ya/yRx0
途上国の土人なんか皆殺しにしろおおおおおおおおおおおおおお
499名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:36:38 ID:cI8ohCF+0
鳩はバカなの? 死ぬの?

見栄張って偉そうにしてるけど、頭で考えてから意見言えよ!総理なんだから
500名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:36:43 ID:HPfEwRcSP
環境税大増税で中共から排出権を買います
501名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:37:18 ID:TUGe7DIXO
鎖国したくなるな
502名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:37:29 ID:k00Hzvls0
月当たり491円か。
いらない携帯アプリ一つ減らしたら其れで捻出できるよ。
503名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:37:40 ID:tHLX69vO0
5900億はハトウヨだけで払えよ

オレは遠慮しておくよ

投票率70%で約3分の2

1億2000万人の7割
8400万人の3分の2
約5000万人で負担だな

504名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:37:44 ID:gt4ZsQxnP
>>2
民主党に投票したゴミ
505名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:37:46 ID:HIiopj9l0
>>456
それ土人にやる金だから。
国内負担もあるぞ。
サクッと払ってくれよw
506名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:37:48 ID:Q/RaT/YE0
>>497
日本政府及び日本企業が排出権を国際相場で現在買いあさっている。
イギリスが既に買い占めた後なので正規の料金の5倍超で年間に兆を軽く超える金額を
既に支払っているとニュー即のスレでかつて見た。
507名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:37:56 ID:CNSAp4O00
これはしょうがないだろう。
EUの審判が正当かどうかは知らんが、
他に適当な審判員も見当たらん。
アメリカや中国や日本が審査するわけにもいかんからな。
意外と少ないと思ったし。
508名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:38:09 ID:IGvO9Zfy0
京都議定書のペナルティーなんて実効性ないよ
だって脱退したアメリカやカナダにノーペナルティーだもん
509名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:38:22 ID:Z30Jz/9f0
こんなもんで済めば御の字だけど
510名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:38:27 ID:+wcaJYrU0
>>494
選挙後からの規定通りの路線だよ。
帰ってきて10月に国会召集して、新設の期間関連の法案通して、
11月か12月から補正予算の再補正の法律をよっこらせと立てる位じゃない?
511名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:38:33 ID:QhLvdaI30
これを額面どうり受け取るなよw
払わない国が出てきたらどうせ肩代わりさせられるんだから
512名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:39:38 ID:dYdV0+OT0
>>508
ペナルティ受けないために12年には排出権買うだろ
513名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:39:40 ID:R3jWZeW4O
ポッポのポケットマネーから出すんだろ?
あとミンス、社民、国新に入れた連中で工面しれよ。
514名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:39:40 ID:F9b8b3Kw0
あーロシアあたりに移住してーな
515名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:40:22 ID:tHLX69vO0
マイナス25パーセントなんて腐った事言わなければ年間5900億も無駄になることは無かった。

さてメディアは叩かないのだろうか?
516名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:40:42 ID:aVJpEgOT0
途上国って甘えすぎてねえか?
特に中国。
つうか途上国でありながら国連常任理事国というのはいかがなものか。
517名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:41:05 ID:axSod95u0
25%削減の一件も中国への朝貢費用にまるまる充てられるってのに
環境税でEUにもお布施とかオメでてー事できるか


>>511
肩代わりの借用書でも作ればいいのにな
日本人も日本もこれからは金持ちじゃねーんだよ
518名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:41:10 ID:CxRlBRmq0
地球は去年から数十年規模の寒冷期に入ったと言われてる
今最も重要なのは大飢饉時代における食糧問題
519名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:41:22 ID:gt4ZsQxnP
>>5
払わないでウヤムヤ、日本だけが莫迦をみる。
マヌケなマザコン東大が騙されておっぱいシャブリながら泣く、の巻き。
520名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:41:40 ID:ZZsmYVAN0
これも自民党のせいとか言って、民主党は言い逃れするわけか。
521名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:41:57 ID:bCzHFGDm0
日本だけ払わされるんでしょ。
民主に投票した人達よ どう責任取るんだ。
日本が滅びていく・・・・・・
522名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:42:06 ID:+wcaJYrU0
>>511
まず中国が「まだ発展途上国アル。むしろ貰う方の立場アル。」って言って支払わない事を前提に。
523名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:42:14 ID:xS1szhp30
ヨーロッパはしたたかというかだから、真に受けないほうがいいぜ
524名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:42:27 ID:bMnE2XQ60
「1990年時点でEU最大の省エネ国家であるドイツの2倍以上省エネ国家である
日本が京都議定書で最大の負担を強いられるのはおかしい。
これ以上どうやってエネルギーを削減できるというのか?」

というのが企業の言い分。
525名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:42:28 ID:IGvO9Zfy0
>>512

あ、それはたぶん買うw
・・・一応言い出しっぺのメンツのために
526名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:42:28 ID:5hLbZI4iO
利権ダムから考えたら大した金額じゃないなぁ
527名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:42:29 ID:z6+Kv4bd0
なんで日本はいつも騙される??
アホばかりだな。
528名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:42:36 ID:6/uPbern0
         ,,,r-‐───‐--、
      /     ,,,z-──ュ‐-、
     /,,,,,,,,,,r-‐''~´      リ  \
    //~             |   ゙i
   i/               |     |  おい鳩山
   f |               ヽ   |  北方領土問題はこっちの要求全て飲め
   | |                リ   r-、 温室ガス25%削減?
   | |                 `ヽ/「ワ,| お前の国が負担全て持つんだよな?
    リ ,,,r==、   ,,r===ュ、      ┐ソ おい聞いてんのか屑?
   ゙i -=・=-ヽ i  -=・=- `     ン } 
    ゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'"    ノ ト‐/
    |    /l l 、      ,/ ├‐'゙
     .|、  ノr'  レ ヽ¬、,,.... -‐   |
     ゙iヽ‐' ヽ,,,,,r''´     ノ    |
     ヽ  ト‐==─イ~、 /    .ト、
      \ ヽ  ̄__ ‐'  y    ノ
         \ `     , '
529名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:43:02 ID:T8QiLi9l0
これもまたテレビで一切言うことなく
ネットを見る人しか知らずに世間では民主バンザイが続くのだろうな
530名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:43:16 ID:wFvVNu3c0
ポッポの馬鹿が安請け合いするんだろ
531名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:43:16 ID:GW3yE2Hw0
>>11

昼食に2−3万も払うんだったら二人分6万X365日=2200万+全資産120億を
供出すればいいんだよ。
532名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:43:30 ID:cI8ohCF+0
>>508

日本に対してだけは厳しいんだよ。国連は
533名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:43:50 ID:QRAriPIP0
534名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:43:53 ID:ZZsmYVAN0
>>519
泣かないよ。
自分の資産からは一円も出さないから。
国の予算から垂れ流して、その責任は全部自民党になすりつけ。
535名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:44:02 ID:HIiopj9l0
>>516
核ミサイルを大量に保持、原潜もあり、空母まで開発中。
間違いなく先進国だよな。
都合の良いときだけ途上国ヅラは許せない。
536名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:44:14 ID:8Exb21+wO
なにこれ?
数年で総額5900億円だと思ったら、年間5900億円だと?

馬鹿じゃねーの?鳩山一人のわがままに付き合ってらんねーよ、死ね
537名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:44:40 ID:tHLX69vO0
538名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:45:22 ID:yfHKc41e0
こんなのどうって事なし。
ODAの予算を付け替えるだけだからなw
539名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:45:39 ID:VjLFlimX0
民主党は結局、労働組合の主張と同じ
批判するだけで実施する事は考えてない
労働組合の代表が雇い主の会社を乗っ取って会社経営するような物
540名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:45:45 ID:Tw9krAKu0
民主政権が1期で終わればまだしも間違って2期も続いたら、2020年には
そんな大金を支払う能力は日本に残っていないよ。
541名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:46:02 ID:cI8ohCF+0
さすが”友愛” 日本は世界の人達の物だもんな。
542名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:46:19 ID:Gx2hU9+l0
1年当たり590億円かぁ、大きいなぁと思ったら、毎年5900億円だったでござる
543名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:46:21 ID:TI45isRl0
>>1
(´・ω・`)ポッポ案で試算するとどれくらいになんの?
544名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:46:37 ID:m1wag4zC0
鳩山御殿売り払って保有株売り払ってやってもらおうぜ

そういや鳩山御殿で結婚式やったミンス議員は
自宅を暴力団に売っ払って次期区会議員狙ってしのいでるぜ

それぐらいやれよ鳩山君w
545名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:46:44 ID:gTVfyA23O
途上国甘えすぎ最初から何もする気なし。鳩山いい顔しすぎ自分の資産とりあえず全部出して、どこ行くのも歩け。
546名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:46:49 ID:dYdV0+OT0
>>536
いや、これに関しては鳩は悪くない。
京都議定書にノリノリで参加した当時の政権が悪い。
削減する気ないのに。

それを分かっていながら鳩山イニシアティブを狙ってる民主は馬鹿だけど。
547名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:47:07 ID:fasTsbXxO
>>441
見ろよ、俺のハクシンクンが今日も論破されてるぞw
森永まぜっかえして何もないぞw
どうした森永w
548名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:47:10 ID:IaokcrRG0
この5900億、全日本人で分けようぜ。
一人五千円か。
549名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:47:20 ID:tHLX69vO0
政権交代したら
世界のお財布から
世界の自動現金支払機

に昇格したな
550名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:47:21 ID:9ptl0aZ5O
ユーロふざけんな
551名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:47:27 ID:Faz8Z1Wq0
>>526
何を青臭いことを言ってるんだ?これも利権だよ。バックはヨーロッパ。
それとも、ヨーロッパの利権はきれいな利権なのか?w
552名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:48:12 ID:+wcaJYrU0
>>540
金が無くても支払い義務は残る。
ちょっとワイマール共和国の道を辿るだけだよ。
553名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:48:35 ID:Q/RaT/YE0
京都議定書を調印した自民党政権の罪は海よりも深いな。
554名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:48:40 ID:DoAON4600
ネトウヨ批判があまりないけど
これは在日にも影響あるって事か?
555名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:48:45 ID:GM/Z9mzgO
年間で…コレは…
ク…クク……クルルッポーーーー
556名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:48:53 ID:5i1rK+v+0
鳩山さんは豪気で気前がいいお大尽だねえ。
そりゃあ周囲の人間や外国から慕われるだろうねえ。
で、誰の金だい?
557名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:49:08 ID:0MlPLkoC0
また世界の財布か
558名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:49:21 ID:0VSJyCLS0
新総理のお考えによると
日本人の財産は世界の人々のために存在するんだから当然だよね
559名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:49:30 ID:BVWUi5uv0
この金は、何処が徴収して、具体的にどういう風に使う事になっているんだ?
560名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:49:30 ID:2rqta59j0
>>2
民主党に投票したゴミ
561名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:49:32 ID:tHLX69vO0
>>554

在日に関係ない事だから沸かないんでしょ。多分
562名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:49:39 ID:BLNa5sN+0
安いじゃんw
一世帯当たり年間数十万の負担というのが
脅し文句でしかなかったことが判明したな。
563名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:49:45 ID:5tWyDyez0
首相が売国奴なのに、支持率高いなw

日本人みんなで自殺するのかな
564名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:50:02 ID:c8Eun88u0
>>557
名実ともに世界のATMに成り下がりましたw
565名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:50:13 ID:XUWJr9Ww0
>>547
その代わりオレの森永は自民党の議員をおちょくり倒してたじゃないか!
党名を変えろなんてキチガイじみたことをこの時期に言えるのは森永だけだ!

やつには人の心は無いんだよ!!
566名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:50:14 ID:M1TMjO+60
このお金は何に使うのか?
中国も分担金支払うみたいだけど、中国国内分削減にも使うのか?
先進国の排出権のペナルティとどういう関係となるのか?
分からないことが多いんだけど、誰か説明よろ。
567名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:50:19 ID:dYdV0+OT0
>>559
ガンガンCO2出してる国が貰ってCO2を減らすために使われる。
使われるはずねーけどな
568名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:50:41 ID:KVTg9GxrO
だがちょっと待って欲しい

民主党が試算すればもっと金額は低くなるはずだ
569名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:50:42 ID:LoKxexQwO
おまえら良く嫁
日本だけじゃなく他の先進国も負担だぞ
しかし支援する必要あんのかね
570名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:50:55 ID:wC3ezoUEO
>>562
これはあくまで途上国に渡すカネ
技術移転も求められるしな
571名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:50:58 ID:g56WD1BK0
老人に使ったほうがいいだろ。
572名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:00 ID:iMVVxKzr0
>>553
正論なんだけど10年後にまた同じ事になるのかな
25%で調印した民主党政権の罪は海よりも深いな。と
573名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:09 ID:w5aj2Lrk0
>>554
罵声レスが相手にされない様な真面目なスレには近寄らない。
よくある行動パターンですね。
574名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:19 ID:/4PO5/oy0
戦争で負けたわけでもないのに賠償金を自ら払うとは
座敷牢でも入れとけよ
575名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:24 ID:ZZsmYVAN0
>>561
まぁ在日は税金なんて一円も払ってないからなぁ。

って書き込むと、「いや俺らも払ってるニダ!」って書き込みにくるかな?
576名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:50 ID:CTedVVKd0
>>575
まぁ一応消費税は払ってる筈だ
577名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:52 ID:tHLX69vO0
>>558

「日本列島は日本人のものだけではない」
からね。
そのうち「友愛!」とか言いながら沖縄をプレゼントしそうで困る
578名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:54 ID:Bp80R1gv0
罠にはまったお人よし日本、たったの5900億じゃ不満 もっと催促して
579名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:04 ID:5i1rK+v+0
>>562
言っとくけどこれ、日本の削減負担分とは別払いだからw
それとは別に途上国にバラ蒔く分だぜw
日本人って気前よくてやっさし〜いw
580名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:11 ID:c8Eun88u0
>>572
その頃にはネット規制も終って、言論統制完了してるから問題ないさ
581名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:13 ID:Q/RaT/YE0
>>572
もし、米中の入らない会議で罰金受け入れをしたら間違いなく民主党の責任はマリファナ海溝より深くなる。
それは前原さんが断じて許さないとニュースゼロで仰ってた。
582名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:14 ID:z1AgS94M0
んで日本はどの途上国を貰えるわけ
583名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:23 ID:wsb6s/RfO
日米同盟・通商でアメリカにタカられ、
戦後保障で支那にタカられ、
世界一面倒くさい朝鮮半島人の世話を焼かされ、
今度はCO2排出量なんて訳の判らないものでEUにタカられるのか?!
ねーよ(・ω・)
584名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:26 ID:6XmvfE960
友愛社会なんだから仕方ないよね
585名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:42 ID:Gx2hU9+l0
>>562
これは鳩山がする国際公約とは別の、一方的に回ってくる請求書の話だよ
586名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:43 ID:wjLaijZA0
5900億円なんて日本にとってハシタ金なんじゃないの?
587名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:53:32 ID:2rqta59j0
で、日本人の生活はどうなるの?
588名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:53:56 ID:axSod95u0
これでまた環境税とかいって税金が上がりまくるわけだ

民主政権の約束は自民政権には適応されませんで
4年後は25%の約束反故にしちまおうぜ
どうせ国連総長も何年も経たないうちに変更になるんだ
589名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:53:58 ID:0wcnBpbp0
政策財源がなくて困ってる所に、鳩山サンタが外国に金バラマキ
CO2を25%ぶちあげておいて、高速無料化でCO2三割増加
590名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:54:01 ID:tHLX69vO0
途上国=中国・韓国・北朝鮮なんてオチは勘弁しろよ
591名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:54:05 ID:QhLvdaI30
この不景気にどの国がこんな金払うんだよwあほらし
592名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:54:08 ID:xs7tqzQg0
えーっと、何が第1ってポスターに書いてたっけ?
593名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:54:33 ID:BVWUi5uv0
この金を使って経済活動?
CO2が増えるだけジャン。

世界一の省エネ技術で出来た日本製品を買ってもらうために、
政府は補助金をつけろ。

エコ詐欺には、エコダンピングで世界のCO2排出量を、日本製品で管理する体制を作れ。
594名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:54:42 ID:c8Eun88u0
>>587
昭和一桁レベルまで戻るだけ。
なあにたいしたことないさ
595名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:54:54 ID:MC0zxNy90
鳩山さんは頭がお花畑で本来首相になるはずもなかったわけで
本当に憎むべきは権力と金のために日本人全部を売っぱらってもかまわない小沢サンだろ。
母親が済州島出身という噂は、本当だったとしか思えんな。
596名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:55:01 ID:Faz8Z1Wq0
>>569
ヨーロッパは基本腹黒だよ。真に受けないほうがいい。その手の案というのは大概が自分たちに都合のいいように作ってある。
自分から譲る気持ちを持つというのは、お花畑かよっぽど巧妙な細工が施されているかのどちらかだよ。
597名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:55:18 ID:p6fnXWse0
>>586
CO2排出量削減目標達成のため企業収益が落ちまくって、法人税収が今より遥かに落ちまくっている社会での負担だぜ。
公務員を懲戒解雇されてフリーターになった奴に、毎年同じ額を支払い続けろって言っている様なもんだぜ。
598名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:55:19 ID:5tWyDyez0
>>589
一切日本人には関係ない途上国にばらまく金だよ
こういう馬鹿な派遣はこれから大変だねw
599名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:55:22 ID:wQtCe1j0O
>>586
ハシタ金と言えなくも無いが問題は国内だ。
600名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:55:24 ID:ZZsmYVAN0
>>592
政権交代?
601名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:55:27 ID:jPbxnM/Q0
温暖化政策の総額とかになるといくらになるか想像もつかないのだから、
これはもう鬼のような円高に誘導してもらうしかないなw
602名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:55:34 ID:VJEfbwLq0
>>592
ちゃんと覚えとけ、「生活が第一」だよ。

日本国民とは書いてないけどw・・・。
603名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:01 ID:rYEViMezO
中国、韓国、共和国様には十兆でも百兆でも払うが、
どこぞの途上国なんぞに出す金なんざびた一文ねぇわ!

みんすとー
604名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:39 ID:qu47yayb0
>>594
それはかえって効率悪いかも。

お風呂も飯も薪をつかってた時代じゃないか。
605名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:41 ID:HIiopj9l0
>>587
働けど働けど賃金も保証も途上国以下になるんじゃね?
働くところがあればw
産業はガタガタで失業者だらけだろ。
606名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:46 ID:7DpB6GBs0
こんなの米中が飲むわけないじゃんw
607名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:48 ID:w5aj2Lrk0
>>596
国の数は多いから、数だけ纏めて押し切ってくるよね。
鳩だし抵抗とか無理だろうな。
608名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:49 ID:IDfk9efZ0
鳩死ねよwwwwwwwwww
609名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:58 ID:2rqta59j0
>>594
もうなんかあれだな
一人残らず死ねばいいと思う
610名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:57:06 ID:wMb5MWBx0
これは25%削減は入ってない数字だろ。25%達成のための費用は敗戦国の戦後
賠償クラスだな。日本死にます。荒野に戻ってエコ達成w
611名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:57:09 ID:dYdV0+OT0
今になって>>1がよく分からなくなってきたが、まさかこれって議定書全く関係なくて、
ODAレベルで支援を期待されてるって話なのか?
612名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:57:11 ID:FknTT1iB0
>>595
小沢と小泉は日本と日本人が大嫌いだと思うよ
613名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:57:13 ID:DoAON4600
オバマから「日米同盟を破棄する」とでも言われたら
国民は目が覚めるのかなぁ
614名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:57:48 ID:PZiidaJe0
とうとうEUみたいな没落国家共同体にまで舐められだしたか
615名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:57:48 ID:GQ+L9A0d0
とある人材派遣会社の提供している地図なんだが、
オレンジが仕事してくれる人募集
青が求職中の人
これは酷いwww

http://otet.jp/pc/map/map.html
616名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:57:56 ID:ZqwDnfEM0
一人当たりに換算すれば大した額じゃないじゃん
もっと日本人に負担させればいい
617名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:58:10 ID:tHLX69vO0
>>587

実体験したいなら単純に
電気代とガス代を25%減らしてみれば分かるよ。
あと4日に1日は会社まで生き帰り歩き

これだけでも苦しいでしょう。
618名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:58:11 ID:c8Eun88u0
>>604
電気使わなくなる(使えなくなる)からなあ。
太陽発電で日中はなんとか。
夜は真っ暗な国になるよw
北朝鮮みたいにw
619名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:58:42 ID:aVJpEgOT0
途上国なんて先進諸国が何の考えも犠牲も無く贅沢三昧に
資源を浪費してきたとか考えてそうだが、先進諸国が多くの犠牲を払い
血のにじむような努力を重ねて研究に研究を重ねた結果、今日の
最先端技術をほぼ無償で使わせてもらってるんだから
いくら感謝されても足りないぐらいだろう。
甘えんなボケが。特に中国。
620名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:58:43 ID:sY/c9H7Z0
>>612
しれっと混ぜるな
621名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:58:59 ID:fwNfmD4TO
今までの6%対策には2兆円かかっている


次は国内対策費用や枠を買うための分も合わせて
総額十数兆かかって炭酸対策として生産が流れだし、雇用が消え、技術が消える
日本は頭を下げながら罰金を払って弱体化していく

それがたった十年後のリアル

今年生まれた子供に子供手当てを払い終わる前に、何もかも無くなりますから


俺は英語と中国語を勉強してその日に備えるよ
622名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:59:02 ID:iNh1Yylr0
お前らちょっと為替見ろw
この発言で日本売り加速、超絶円安進んでるww


輸出産業は一瞬息を吹き返すけどな
623名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:59:08 ID:w5aj2Lrk0
>>611
議定書とは別枠だと思う。
システムが良くわからないけど、下手すると国際組織を作られて金だけ吸い上げられて、
EUのメンバーの数の力で使い道まで決められる恐れが。
624名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:59:54 ID:Q/RaT/YE0
鳩山を売国奴認定するのは米中の入らない会議でペナルティ付きの条約を調印するかどうかの一点だろ。
それまで待てよ。

ちなみに自民党政権は米中の入らない会議でペナルティ付きの条約を調印したスーパーウルトラ売国奴だ。
625名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:59:55 ID:gt4ZsQxnP
>>569
日本以外は言い逃れるだろ、いつもの様に。
まさにヤルタ協定。東大マヌケは騙されやすい。
626名無しさん@十周年       :2009/09/21(月) 22:00:08 ID:HXc7rt+a0
国内の社会経済に金を投入するための

増税、借金ならまだ我慢できるが、

海外への資金援助や、無理な排出権削減で、

さらに国家の借金を増やし、増税なんてことになったら

タマラン罠。 暫定税率廃止の中止、環境税の追加だろ?w
627名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:10 ID:6JxqGpGr0
地球「いやさぁ、最近10年ぐらいさぁ、俺熱下がってんだわ・・・
   まじで元気なくなってきた。
   それというのもよぉ、最近太陽さんまじで
   元気ねぇんだよ。ぜんぜん黒点だしてくれねぇの。
   このままだと俺もっと熱下がってやる気なくなるわぁ・・・
   え?CO2?最近増えてるって?あっそ。」
628名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:24 ID:s7jqi9nl0
温暖化は、先進国が今まで大量のCO2を排出したのがそもそもの大きな要因
先進国が多くの責任を負う必要がある

以上は確かに正論

だが途上国は先進国の物的、技術的支援を得たおかげで生産、技術開発コストを大幅に節減出来た訳で・・
先進国非難するなら石器時代から始めろw

中国は黄河文明とか結構文化レベル高めだったから清代前期までの回帰なら許す
629名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:25 ID:STRVtqnNO
欧州に付き合って、アフリカへの膨大な債権を放棄をしてやったのに、この上さらに支援するだぁ?

いい加減にしろ。
630名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:45 ID:qu47yayb0
>>622
亀井のおかげじゃないの?
631名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:49 ID:moOhotXO0
このエコエコ詐欺を編み出した奴は天才だな
二酸化炭素がどうのこうのでこれだけ巨額の金が動くとは。
632名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:52 ID:HIiopj9l0
>>615
皇居内にヒマしてる人が一人wwww!
陛下、求職中かw
633名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:01:13 ID:dYdV0+OT0
92円台になっとる・・・。また成金発生か
634名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:01:40 ID:iMVVxKzr0
ついでだからこれも米中が拒否ったら日本も拒否でいいじゃない
635名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:01:41 ID:PZiidaJe0
最近エコまともに信じてるのは小学生くらいになっちまったよなぁ
大人でエコエコ言ってる奴はエコビジネスで儲けてる奴だけだし
636名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:01:49 ID:TXnTV9Gr0
鳩山家がブリジストンの株を売って払えばいい
637名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:03:07 ID:w5aj2Lrk0
>>622
100円〜105円辺りまでだったら製造業にとっては丁度いい戻しなんだがな。
どこかでこつんと頭を抑えられるだろ
638名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:03:28 ID:VJEfbwLq0
公共工事とか雇用が生まれても無駄なんだってな、民主党さん。
5900億かぁ・・・。
639名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:03:42 ID:LH2Q8yqj0
なんで常任理事でもないのに日本頑張っちゃってるの?
金ないのによそにだすなんて馬鹿だろ
借金してぎりぎりの生活してる家の父親が恵まれない子にとかいって寄付してたら家族から殺されるぞ
640名無しさん@十周年       :2009/09/21(月) 22:03:45 ID:HXc7rt+a0

 米中が入ったところで、やつらは逃げ道を

しっかり確保する強かさを持ってるから何ともないよ。

どう転んでも、「平和ボケ友愛バカ」の負けは既定だな。
641名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:03:51 ID:+2QlCi/d0
今迄のODAは確かに相手国に借金させて、日本企業が押し売りして回収可能だったが、パクリ屋ニダ半島劣悪民族や、日本の技術力を無償提供させるのだのチャンコロが、日本の上前をはねて行くだけ。

ポッポの国賊機、ハワイ上空で空中分解しないかなぁ。
642名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:03:51 ID:de7v7DLU0
ネトウヨ涙目www
643名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:04:07 ID:moOhotXO0
>>625
自分から25%削減します(キリッ)なんて言っちゃってるから逃れられんよな
今更「米中が取り組むなら〜」なんて誰も聞いてくれんわ
ほんっと馬鹿総理
でも自覚ないから初サミットで浮かれまくってるんだろうなあ
644名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:04:14 ID:PNA9s5i10
小沢一郎が強行可決しようとしてる外国人参政権付与法案。
中国、朝鮮の日本支配を招きかねないこの法案の可決には
国民の意思、国民投票が絶対に必要です。
以下で国民投票を求める運動が始まっています。あなたも是非告知を!
↓↓↓

【外国人参政権】国民投票を求める超大規模OFF
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1253506692/
645名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:04:25 ID:0wcnBpbp0
>>598
おまえまったく理解できてないだろ
646名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:04:25 ID:tHLX69vO0
>>636

あいにくながら
鳩山家のブリジストン株は
35000000000円しかないから足りない
鳩山の貯金が1400000000円
総資産が500〜600億程度かね

全然足りない。さすが庶民の鳩山様
647名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:04:34 ID:FknTT1iB0
>>620
はぁ?事実を知っておいたら?所属は違っても見てる夢は同じだよ
648名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:05:03 ID:aVJpEgOT0
中国は13億の無駄に多い人間が
一日に吐き出す二酸化炭素量も相当に莫大な量なんじゃねえの?
649名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:05:29 ID:w5aj2Lrk0
>>635
民主信者と主婦とジジババは信じてるよ。
650名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:05:39 ID:SXSxJrn60
5900億円(笑)
アニメの殿堂を各都道府県に造った方が安くつきませんか?
コレwwww
651名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:06:19 ID:dYdV0+OT0
民主の考え方は円高・エコ→外需依存型壊滅→新たな産業構造
が経済政策だと考えてる。
ミスター円が文藝春秋で書いてたよ
652名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:06:24 ID:Q/RaT/YE0
>>647
実はそうなんだよな。
橋本政権で小泉が厚生大臣をしてた頃から小沢と小泉はまるで一卵双生児のように
完全に日本の将来像が重なってた。どちらも米金融の傀儡に過ぎない。
653名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:06:36 ID:tHLX69vO0
>>648

中国はその13億人で排出量をごまかしている。

1人あたりに直したら少なく見える。
654名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:07:09 ID:ZXYWaqqvO
友愛精神でおkだろw
655名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:07:24 ID:7sA8BpOCO
五千億といわず日本は数兆払うよ
656名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:07:39 ID:BGhCxsSw0
こんなもん払うなら減税処置しろよ。
保護とか貰ってる連中は当然除外
657名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:07:47 ID:jPbxnM/Q0
>>624
自民見えないところで戦う前からすでに脂肪してたのかw
658名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:08:01 ID:PZiidaJe0
相変わらず捨てるような金が日本には湧いてくるんだなw
659名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:09:21 ID:iNh1Yylr0
>>639
父ちゃんなら即座に母ちゃんにしかられるが
政府なら4年間やりたい放題
660名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:09:21 ID:yggg+jP70
>主要途上国
って言い方初めて知った。結構新鮮。なんだかな〜とは思うけど。
661名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:10:02 ID:moOhotXO0
>>651
>新たな産業構造

具体的に何なんでしょう
662名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:10:12 ID:Kf1mMDei0
>>333
それが事実なら、鳩山イニシアチブなんて噴飯ものってことになるが。
なんか、世界規模の詐欺に騙されている気がしてしょうがない。
663名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:10:13 ID:ONXoeArT0
各国の省エネ技術の開発も進むし排出量に基づくのが合理的かな
664名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:10:43 ID:tHLX69vO0
>>661

埋蔵金発掘事業
665名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:10:58 ID:w5aj2Lrk0
>>661
絵に書いた餅をお腹空いたなーって眺める仕事
666名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:11:51 ID:UBi0TcZ90
鳩山さんのポケットマネーでお願いしますね。
667名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:12:34 ID:dYdV0+OT0
>>661
斜め読みだけど、介護やら医療やらエコだった気がする。
またしっかり読んで勉強しときますわ。
668名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:12:35 ID:J/R7dSZ50
>>662
太陽の活動低下で、これから地球は温度が下がるって話もある
669名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:12:36 ID:UhirQssEO
民主に投票したやつから搾取しろよ
670名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:12:39 ID:Ekqpps7ZO
鳩山一族が持つブリジストン株、全部売却して資金作れよ!。
671名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:13:00 ID:6k+dl/UpO
子供手当やめたらなんとかなるね
672名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:13:06 ID:bjcIERbB0
国民から環境税を巻き上げて外国に献上し、
内需は冷え込み、温暖化防止のために生産もできず・・・

素人でも簡単に想像がつくのに
673名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:13:39 ID:gt4ZsQxnP
>>661
東大を頂点とする進学塾家庭教師経済
674名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:13:43 ID:LH2Q8yqj0
>>659
別に民主に限ってのことじゃないんだけどな
今までの自民も含めてのことだ
675名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:13:46 ID:sEMdJ2zgO
で、これをやった時に日本はどういう国益を得るのかな?
例えば希少資源が優先的に確保できる?核保有を容認してもらえる?

まさか国際的評価とか友好促進とか
クソの役にも立たねえくっだらねぇ事言うなよ?
そんなの何の値打ちもないから
676名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:14:33 ID:Yg4FRHTh0
本来なら日本国内で回るべき金を、海外に積極的に放り出すのかw
677名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:15:03 ID:xkSNmnEH0
俺は払わないぞ!

民主に投票してないからさ
678名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:15:32 ID:J8okFI7D0
たった5900億円かよ。
10兆円ぐらい払ったれよ。
679名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:15:37 ID:XiyyzQQ9P
ここぞとばかりに吹っかけてきたな
680名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:15:51 ID:aVJpEgOT0
>>675
何か得られるどころか、むしろ垂れ流す一方だろう。
二酸化炭素じゃなくて、金と技術力をw
681名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:15:51 ID:J7LlWIms0
金融立国エゲレス、ズイス、愛デフォルトランド
歓喜フラグ
682名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:15:54 ID:w5aj2Lrk0
>>675
後段そのままです。
割り当ての内容関係無しにみんなで出しましたって言って終わり。
国連に出してる金みたいなもんだね。
683名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:16:14 ID:M1TMjO+60
>>675
石油が安く買える。
684名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:16:46 ID:dNMZdqdgO
>>675
賠償金返済
685名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:16:47 ID:VCJQJIXy0
二酸化炭素を吸収している山林を持っている人には酸素排出還付金を支払いましょう!
686名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:17:01 ID:0wcnBpbp0
>>675
何もない
過小の努力で最後まで削減の余力を残したものが得をする仕組み
687名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:17:02 ID:XUWJr9Ww0
>>667
それは新産業として期待することはできないものだな。
少し考えればすぐに分るから、考えてみな。
688名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:17:03 ID:de7v7DLU0
国際協調の価値も知らないネトウヨがいくら騒いでも無駄w
689名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:17:09 ID:tHLX69vO0
>>675

>で、これをやった時に日本はどういう国益を得るのかな?

日本銀行の金庫の空きスペースが増える
690名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:17:10 ID:sR5MVODO0
日本からどんどん海外へ金が流れて行く。
691名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:17:17 ID:PhosvXhR0
馬鹿か、こんな事背負い込みやがって。税金上げるな。新規課税するな。
扶養控除廃止するな。年金完全支給等の公約を厳守しろよ。兎に角、無駄遣い
を止めさせて、資金を捻出しろよ、民主党。嘘は付くなよ。嘘は泥棒の始まりだ。
692名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:17:23 ID:atcYyCtLO
「環境に優しい」「エコ」と言えば売れる商品が多いからな。 
他に今現在モノが売れる方法あるのか? 
その意識を高め、その後の経済効果を上げる意味ではいいんじゃね? 
693名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:17:41 ID:KiBXUu8A0
官僚のための無駄遣いは減っても
中国、朝鮮のための無駄遣いが急増中な気がする
694名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:17:46 ID:MC0zxNy90
これはスレタイが馬鹿だな。
記者もバカっぽいから引退しろ。
695名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:18:14 ID:9YszR9Oe0
無駄をはぶけ
696名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:18:23 ID:hvzn9qGB0
NHKで、シラス
697名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:18:26 ID:JewUaS8c0
まずは鳩山の資産売却から始めようか
698名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:18:40 ID:HIiopj9l0
>>675
ODAでも感謝されないのに、
当たり前だと言われて終わり。
699名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:18:41 ID:5b7w08Hb0
だれか暴走を止めてくれ
700名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:18:56 ID:ZOKjVTSB0
さっきテレビで、
Co2 25%削減政策は国民の80%が支持していると報道していた。
特に20代、30代の支持が高いと。
ここで反対している連中、年代は?
701名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:19:33 ID:gt4ZsQxnP
>>675
「テーブルのパンくずを綺麗にする物好きも居る」とか
「沈黙は金」などと語り継がれる。
702名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:19:52 ID:+HdrSAsk0
>>700
おれ30代だけと普通に反対
703名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:19:56 ID:dX9UMfwKO
>>688
「皆がやれって言うからやる」ってただのいじめられっ子だよな。
こんなのが協調になるわけ?
704名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:20:17 ID:WTO36zkg0
>>675
馬鹿の称号を得ます。
705エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2009/09/21(月) 22:20:23 ID:EZjaGRyT0
バカボン鳩山は、とりあえず韓国の李明博を見習って
全財産を国に寄付し、ツルツルテンの背広で、国際会議に臨むべきだ。

706名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:20:26 ID:4SWPLXpM0
事前に大盤振る舞いを口外しまくるので、他国がふっかけ始めてきましたよ。
交渉の仕方としては下手だよな、ハトは。
707名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:20:26 ID:R9Aj9NHpO
>>692
対象は途上国であって国内の消費喚起ではないんだが?
てゆーか国内向けは麻生がとっくに始めてた。
708名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:20:54 ID:de7v7DLU0
>>700
どうみてもネトウヨくらいしか反対してない数字だな
709名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:21:04 ID:meXa29B9O
報ステから飛んできました。   20代、30代は鳩山イニシアチブに7割弱が賛成だって
710名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:21:12 ID:MC0zxNy90
>>700
自民党政権下で何やっても免許剥奪されなかったから
民主党なら自由自在さ。
711名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:21:13 ID:J88IhSlT0
鳩の個人資産で払え
712名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:21:14 ID:9YszR9Oe0
>>700
本当にそんな調査したのか?
TV調査の民主支持率と一緒じゃないか
713名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:21:46 ID:NpYwHaIA0
5900億円で済むわけが無いだろうが!
714名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:22:02 ID:+2QlCi/d0
>>700
そいつら、負担金が、5,900億とか知らんみたいよ。ニュースステーションの取材受けたヤラセみたいな奴は訳が判ってないみたい。たぶん、京都議定書も知らんのやろな。
715名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:22:21 ID:yTBleT6L0
年間で6000億も途上国にあげてなおかつ排出量取引に大量の金を使って
日本国民は職はないけど多額の税金を負担するわけだな
本当に友愛社会というのはすばらしいなw
716名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:22:23 ID:tHLX69vO0
5900億あったらアニメ殿堂が30個建てられるな

つまりアニメ殿堂の30倍の無駄遣いという
717名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:22:27 ID:2/hQzJOw0
>>700
バブルで育ち、ドラクエで正義感を培った栄光ある30代である。
なぜか、友達が少ない。
718名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:22:50 ID:aVJpEgOT0
>>700
30代だが
こんなアホな議案を何の見返りも無く要求してるハトヤマには
到底ついていけないと思っているw
719名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:22:51 ID:w5aj2Lrk0
>>700
30代だが反対。
製造業に関わってるなら、まず不可能な数字ってわかりそうなものだが。
720名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:22:51 ID:zOahUX/+O
年間そんだけの予算があれば素敵な経済対策打てね?
日本に限らず本当の弱者が何人救われるの?
721名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:23:25 ID:JJV3lmQX0
情報書き込んだから、できればJCBで。
722名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:23:27 ID:de7v7DLU0
反対してるのはネトウヨだけ
723名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:23:55 ID:HIiopj9l0
>>700>>709
テロ朝の社内調査だろ。

世論調査、今まで聞かれた事すらない。
絶対に怪しい世論調査。
724名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:23:56 ID:O1Ilrfu50
麻生が決めた、意味のない対インドネシア金融機器対策援助金の
1、5兆円をナシにすりゃラクラククリアじゃん。
こっちの方が国際評価が高まるし。
725名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:23:56 ID:6/uPbern0
>>709
情弱君
アンケを取ったのが報ステだということがどういうことかわかるよね?
そういう人ばかりにアンケ取ればそりゃ偏る結果になる
726名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:24:11 ID:GnCDL7jx0
意外と少ないな
727名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:24:24 ID:JQzooLpu0
天下りやめれば そんな金すぐ出せるじゃん
728名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:24:33 ID:dX9UMfwKO
>>712
したみたいよ?
インタビューに答えてた人は賛成の理由聞かれて「とにかくいいじゃないっスか」と答えてた。
729名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:24:34 ID:p6fnXWse0
>>700
テレビの調査なんかにまともに答える年齢層じゃないからな。
相手が相手だから、相手が望んでいるどおりに答えないと、後で怖い目に遭いそうだし。
730名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:25:02 ID:tHLX69vO0
>>727

天下りの無駄遣いを減らした分
また無駄遣いですかw
731名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:25:04 ID:XUWJr9Ww0
>>727
こんなことに使わず、もっと有意義なことに使ってくれ。
732名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:26:03 ID:Kf1mMDei0
日本で一番データを持ってるのは気象庁だな。そう思って調べてみたが、

・世界の年平均気温の平年差の経年変化(1891〜2008年)
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/an_wld.html

とりあえず、地球が温暖化しているのは事実らしい。問題はその原因だが、
ほんとに二酸化炭素なのか?
733名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:26:25 ID:pfIjLpFm0
友愛社会を真に実現するためにはアメリカ人とシナ人とユダヤ人の絶滅が必須条件
734名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:26:25 ID:VJEfbwLq0
>>700
どこかで何かの不都合を押し付けられるとガラッと変わるよ。
7〜8割の支持なんて逆に不安定の象徴さ。
735名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:26:39 ID:de7v7DLU0
>>731
ネトウヨ以外の国民の大多数は賛成なわけだが。
736名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:26:53 ID:Jl3b6U0k0
もうお金ないお
737名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:09 ID:w5aj2Lrk0
特殊法人にメスを入れるとか言ってJAXAに手を掛けようとした時点で、
基礎研究にも先端分野にも全く理解を示していないってわかったけど
738名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:09 ID:6k+dl/UpO
無駄な利権巣窟のODAを一切やめたらなんとかなるんじゃねえの
739名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:32 ID:AK0rzoe60
鳩山の資産で払わせろよ。
740名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:35 ID:JZMsfCepO
>>724
インドネシアは日本の石油の生命線だよ。
741名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:36 ID:tHLX69vO0
>>732

太陽の活発化
742名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:56 ID:gt4ZsQxnP
マスコミの言論操作も犯罪レベルに達してるな。
これは平成の米騒動で対抗するしか無いな。
743名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:28:02 ID:fT2w31rW0
何かにつけて日本が金ばっか払わされているのは
結局のところ九条のせいなんだろ。
大金を払い続けることで理想を維持してるなんて
これ程恥ずかしい国(というより政府)も珍しいんじゃね。
744名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:28:06 ID:qu47yayb0
>>700
昼間の固定電話だよね。

エコ思想に関してはものすごく偏りのあるグループ
745名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:28:16 ID:SagrvcXb0
そのうちの500億よこさないと政権潰すぞ、この野郎。
                         by マスゴミ
746名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:28:21 ID:xRPBpHTVO
>>429
麻生叩きみたいにマスコミ使ってもしょうがねえしなw
747名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:28:47 ID:Q8qgL1VA0
この金はどこに流れていくのかな?
748名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:29:34 ID:5zfSY9ho0
日本は自分たちの借金を返すことで精一杯です。
749名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:29:58 ID:tHLX69vO0
>>747

オレの口座
750名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:31:10 ID:XUWJr9Ww0
>>749
ちょ、おれにもやり方を教えれww
751名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:31:11 ID:HIiopj9l0
>>747
日本→途上国(キックバック)→成金白豚ウマーッ。
752名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:31:13 ID:Eno7q4q10
炭素税導入で支那支援w
753名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:31:19 ID:JQzooLpu0
公益法人

公益法人は、営利を目的とせず、公益の為の事業を行う法人。

全国で2万5541団体。(平成14年調べ)

年間5兆5400億円が使われている。


・虎ノ門とは

公益法人だらけの町

・公益法人と天下り

http://www.rose-unet.ocn.ne.jp/macken/spirit/2006/zeimuda/zeikin.html
754名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:31:40 ID:5CxRjhb20
天下り無くせば、すぐ出せるよ!
755名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:15 ID:Q4omNyYg0
子ども手当やめればらくらくだせるな
人口減ったほうが環境にもいいし
756名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:18 ID:e2++3aOCO
CO2でコーラ作ればよくね?
757名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:24 ID:l+XeGcF20
>>700
30代だけどさすがに大反対

賛成してる人は5,900億負担金の事をしらないんでしょ
758名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:31 ID:LKxvZI1s0
>>732
なんともいえないな、ただ温暖化の原因物質は二酸化炭素以外にもあって
その辺もすでに規制が入ってる、二酸化炭素ほどの排出はないから
あまり話題にもならないけどね。
その辺考えると温暖化の要因として分解しきれない気体ってのは
ありえなくもないと思う。
759名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:37 ID:M1TMjO+60
>>732
人間活動が原因なのはほぼ確実。
二酸化炭素の上昇量の割に気温の上昇量が少ないから、もしかしたら関係無いかも。
760名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:40 ID:Kf1mMDei0
>>735
いやー、民主党に投票した人が、全員民主党のマニフェストを熟読したとは
思えないし、読んだにしたって、全てに同意して投票したとは限らないだろ。
そして、民主党に投票しなかった人がネトウヨなんて頭がおかしいんじゃないの?
761名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:33:31 ID:kmSIGMK30
対中国ODA削ればおk
762名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:33:49 ID:de7v7DLU0
麻生がタダでIMFに貢いだ10兆や天下りの12兆と較べたらこんなのなんでもねーだろ
763名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:00 ID:wY7dmYTQ0
これはもしかして鳩山なりの円高対策だったりしないのかな。
764名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:12 ID:ArviJTya0
鳩が鴨られるってどういうこと?
おかしいじゃん、日本語的に
765名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:17 ID:BgleNjwb0
日本は世界中から「友愛」されちゃいそうだねwww
766名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:18 ID:Z2z3Of3q0
>>757
というか、すでに京都議定書の排出権売買で、日本は3兆円ほど使っているぞw
その三兆で中国は生産拡大し、余計に二酸化炭素が増えるという、訳のわからん
状態になった。
767名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:20 ID:Gx2hU9+l0
>>760
そいつはこのスレで、「ネトウヨ」以外のセリフを書いてない
スルーすることを覚えろ
768名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:01 ID:dYdV0+OT0
>>762
うわぁ・・・。
769名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:05 ID:KqgGaDlL0
世界にプレゼントする金などない!

日本は借金だらけなのに…
770名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:17 ID:uaMyTtTB0
死んでくれ、鳩山政権
771名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:46 ID:XUWJr9Ww0
>>732
NASAによると最近も含めてCO2濃度と地球の平均気温に相関関係は無いとのこと。
相関関係にあるのは太陽活動だそうだ。

資料付きで発表してたよ。
772名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:50 ID:dC5R6dIW0
アホかこんなに出せるわけ無いだろwww
って鳩が抵抗するわけも無いしな・・・orz
773名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:36:24 ID:qnHmiFaVO
中国の負担分がある程度あるからいままでよりはまともなんだろうが。
774名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:36:25 ID:QaaOlst50
なんだこれ。お試し内閣にしてはえらく金がかかるな。
ちょっとだけのつもりだったのに、そのちょっとの時間で色々やりすぎだ。
自民を懲らしめるためだけの存在意義なのに、いらんことしないでほしい。
775名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:36:29 ID:N+SIYYH10
,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
’‘     .;    こ ん な に も お 断 り な
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 '+。
                初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: . ..                            .. ' ,:‘.
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )
776名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:37:09 ID:Z2z3Of3q0
>>769
国際社会で良い子ちゃんぶっても、何の国益にもならんということを、そろそろ学習してもらわんと困るよ。
777名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:37:23 ID:Ra6x5T7U0
日本終了
778名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:37:40 ID:UXpFJBFg0
鳩山さんは金持ちだから、はした金など気にしないよ。
779名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:38:34 ID:7X22ZkxG0
5900円くらいでガタガタいってんじゃねーよ
780名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:38:55 ID:de7v7DLU0
どっちにしろ支援が遅れれば年間負担額はもっと跳ね上がる

今のうちに動いておいたほうが良い
781名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:13 ID:moqgRy+Y0
月5000円の負担なら許せるけど
2万〜3万なら暴動レベル
782名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:37 ID:0Nq0k3m10
>>776
でも孤立したら日本は終わりだからね、その辺の線をどこで引くかは難しい
783名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:41 ID:ChdMKP11O
必要性や緊急性とかは
784名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:48 ID:ftqQfn6Q0
GDPは関係なくないか??金あるとこから毟り取ってもCO2は減らないだろ
中国とか日本の5倍以上排出してるんだから負担も5倍以上にしろや!!
785名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:57 ID:ZiIbTKnc0
地球温暖化詐欺にまんまとひっかっかたね

いま、太陽に黒点は無いよ!
地球寒冷化を心配しなければいけないのに

786名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:23 ID:Kf1mMDei0
>>758
なんともいえないってレベルなら、もう少し専門家から異論がでても
よさそうなんだけどなあ。排出熱量って、計算できないのかな?

>>759
人間活動が原因であれば、原油を使い出した頃から急激に上昇している
はずなんだよね。太陽エネルギー以外に、地球内部にあった燃料を大量に
燃やし始めたのが原因に違いない。原子力発電だって、水温を上昇させ、
ひいては地球全体の温度を上げているのかもしれないし。

しかし、こんなこと、いまだに確定できないんだろうか?
787名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:04 ID:5i1rK+v+0
>>727
天下りでも、下請け会社に仕事は回るし、ある程度雇用は増えるし
国内に金が回るだけはるかにマシだ。
俺らの税金が、まったく関係のない国に毟り取られるだけ。
ほんと戦争に負けたわけでもないのに、賠償金と同じ。
しかも金を産む技術をタダでご提供とか、キチガイだろw
788名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:11 ID:tHLX69vO0

 (( (ヽ三/)
    (((i )    ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \
   (  .// ""´ ⌒\  )
    |  :i /  ⌒   ⌒  i )     消費税は4年間上げないと言いましたが
    l :i  (・ )` ´( ・) i,/      
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 他の税は別ですよ
     \    |┬|  /   ( i)))  
.      `7  `ー'  〈_  / ̄   やーぃ やーいwwwwwwwwwwww
789名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:30 ID:ZClJY31WO
>>751
小沢へのキャッシュバック忘れてるぞw
790名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:41:59 ID:QcT2ojW80
>>762
IMFに出したのは1000万ドルであって円ではない。
しかも融資だから100%、利子つきで帰ってくる。

日本は保有する大量のドルを融資してるだけで、日本国民は何も痛まず
むしろ利子つきで儲かるうえに、世界中に感謝される外交得点付き。

791名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:15 ID:+2QlCi/d0
ミンスになってから、鬱が進んだ。
ダメリカの後ろを、三歩下がって師の影を踏まず の方が、倫理観も無く、日本人を殺してもヒーロー扱いのチャンコロに擦り寄るよりマシだった気がするな。

軍需産業の恩恵も技術力開発のヒントも全てダメリカが、猿には所詮、作れんやろの思惑で無償提供してくれた昔は良かった。

やはり、団塊の世代は若い頃からの敵だわ。
792名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:16 ID:phZguvud0
ODAで日本企業の太陽電池や省エネ家電を援助しまくりましょう
793名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:19 ID:riQ47dY80
鳩山家は仲介手数料を抜いてぼろ儲けしますよ
794名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:32 ID:KqgGaDlL0
>>782
孤立の意味が分からん
世界は温暖化対策など考えていない

日本だけが実行しようとしている
795名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:35 ID:dC5R6dIW0
>>786
惑星レベルでの気象変化を研究なんて、ここ20年で発達した研究なんじゃね
以前はもしかしたら氷河期に突入するかも・・なんてマジメに言われてた
796名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:28 ID:w5aj2Lrk0
>>786
原油の前は石炭が主要エネルギーだったが把握してるんだろうかね。
797名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:31 ID:+73Dzgug0
ぽっぽ。
日本のために財産はたいたら次は民主に入れてあげるよ。
798名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:06 ID:Q/RaT/YE0
大気中CO2濃度と平均地球気温が正の相関性があり、密接な関係にあるのは絶対に間違いないが
CO2濃度が上がったから地球平均気温が上がったのか逆に地球平均気温が上昇したからCO2濃度が上がったのか
まだ結論は出ていない。

少なくともジュラ期などにCO2濃度は極めて高かったが、それは地球平均気温が高かったためにCO2濃度が上がったとみなされている。
799名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:30 ID:NvDcxS3j0
>>787
ホントそうだよなあ、独法でも国内にカネが落ちるだけマシだわ
鳩ポッポは外国にカネをばらまくつもりだから、景気対策にもなんにもならんわ

環境サミットでさんざんたかられてくるんだろうなあ
800名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:31 ID:Z2z3Of3q0
>>782
良い子ちゃんぶって、日本のようにかもられるのと、国益のために裏で根回ししてカモから金を毟りとる
この違いだけだ。環境問題に関しては、米国が国益に反することをするわけがないので、日本は孤立し
ようがない。第一、日本が参加しなかったら、カモがいなくなるわけだから、環境問題集会そのものがなくなる。
801名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:43 ID:MOyv9J1H0
タイヤ売ってるブリヂストンも払うべきじゃないですかね?鳩ぽっぽさん
802名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:47 ID:HxoFWpw40
>>786
下手に確定させないほうが都合のいい連中ってのはいるんだろうなあ・・・
803名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:08 ID:qnHmiFaVO
これでも日本はまだうまくやってるほうだよ。
環境にゆるい時代に荒稼ぎできたから。
最近の外需頼みから転換してきた状況での規制はうまく影響を減らしてる。
痛いことには変わりないが、あまり突っぱねると風当たりが強くなるのが辛いとこだな。
温暖化は置いといても使える資源は減ってるしな。そっちの心配もあるし。
804名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:10 ID:7tyCUonI0
本来、環境ビジネスはあたらな需要を生み出すためのビジネスである。

それを理解せずに無駄なことに金を使うのはカモを通り越して自殺行為である。
需要を生み出す為のビジネスが損するだけの金となるのは2重の損

例えば5年で電気代が元が取れるなんて5年後にはもっと良い物が出来て1年で元
を取れるかもしれない。それなのに使える物を無理に買い替えさせることが
エコなんだろうか?これも需要喚起のビジネスモデルなので否定はしない

あれだけ議論された酸性雨、環境ホルモン、ダイオキシン・・など
今回の温暖化にも疑わしいと疑問が投げ掛けられる中 果たして今の日本の決断は
後世にどのような評価を受けるか楽しみである、
805名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:23 ID:DlLt+LKv0
思ったより少ないね…

ああ、技術は別勘定ですか。
806名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:27 ID:SwMG1hvR0
>>724
あれは危機発生時に融通するだけで、現時点の支出はほぼゼロですよ。
それに返ってくるお金です。

>>1 は中国などから 『毎年』 買うことになる(恐らく年間2〜数兆円:注)
『25%削減の排出枠とは別に』 途上国の排出削減のための支援で
『毎年支払う』 5,900億円です。

注:尚、現時点での25%削減の排出枠部分で、各家庭や産業が強いられる
努力の表が出回っていますが、それらのかなりの部分を行っても
現在の相場で数千億円程度の購入が必要です。
しかし、欧州などで先に排出権取引市場がスタートして割安な排出権は
かなり買い占められていますので、切羽詰って購入する頃には現在の
数倍の金額(恐らく年間2〜数兆円)が必要だと思われます。
807名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:48 ID:Kf1mMDei0
>>762
既に誰かが指摘していると思うけど、IMFへ貸したお金は、、IMFが激しく
利子付で取り立ててくれるんだよ。ただであげるのとは違う。

韓国が日本からの直接融資をほしがったのは、返済しない気がまんまん
だったからで、IMFを通すと、日本が苦労しなくても取り立ててくれるのです。

ひとつ利口になったでしょ(笑)。
808名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:47:15 ID:Z2z3Of3q0
>>799
天下りじゃ金は回らんよw 天下りがなくても日本は動く。
809名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:47:24 ID:OCaJ0a+o0
年間最大44億ユーロ・・・
150円/ユーロだと、年6600億・・・

50年で33兆だとおおお
ざけんな
810名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:20 ID:2+hqhqn40
民主脳の途上国は特亜のみw
811名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:44 ID:Kf1mMDei0
>>771
すると、鳩山イニシアチブ、ますますまずいね。民主党には科学者のブレーンが
いないのかな?

ただ、アメリカは最初から京都議定書にも批准してないくて、独自路線だから、
そのへんも考慮しないといけない気がする。
812名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:49:18 ID:MX9Drv9/0
鳩山家の資産で払える金額に抑えて下さい。
813名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:49:21 ID:DWG8uFM30
5900億円。
国家予算から見たら大した金額ではないけどなw
814名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:49:55 ID:BVWUi5uv0
こうなったら、世界でエコカー減税をやるしかない。
ついでに、エコポイントをつけて、日本の省エネ製品で
世界市場を独占っていう戦略をたてろ。

東亞の馬鹿どもに省エネ技術をばら撒く必要なんてない。
不良品、粗悪品の生産工場を淘汰させることが、世界環境の為だ。
815名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:09 ID:+zq2yCSV0
まず鳩山家の資産をすべて充ててから税金に手を着けてくれ
816名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:19 ID:3jNNYyxLO
排出権とかいう実体の無い訳解らんものが徘徊する世の中か・・・。
中国はCO2規制なんかしないだろうし
途上国もそれは変わらない。CO2規制は地球規模でみれば、実に無駄な事なんだろうにな・・・。
817名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:32 ID:10JVbhpC0
支払いはもちろん外債または日本円で。
818名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:50:33 ID:SSDsuLA00
>>811
恐ろしいことに、ポッポ自身が科学者です
819名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:51:12 ID:Z2z3Of3q0
>>802
科学の世界では、地球温暖化の原因はCO2だと断定されていない。
もはや環境問題は政治の世界になってしまって、国益のためにCO2をネタに、
馬鹿(日本)から石油や金を巻き上げようという動きになってしまった。
欧州の奴らはもともと小国の集まりで、生産規模からCO2排出量やら、何もかも
が元々少ないわけだから、なにもしなくても、環境問題で金を失うことはない。
820テスト:2009/09/21(月) 22:51:13 ID:y6wsdgKTi
>>700
あったな。
その連中にミランコビッチサイクルなんて分かる奴いるとおもうか?

821名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:51:13 ID:N+SIYYH10
>>771
>CO2濃度と地球の平均気温に相関関係は無い
>相関関係にあるのは太陽活動
そこで太陽パクパクですよ
822名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:51:24 ID:VZAa7kDN0
増税は嫌です
823名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:51:29 ID:ftqQfn6Q0
俺にくれよ!!会社立ち上げて温暖化阻止してやっからさ
824名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:03 ID:aMAcp2vz0
払ったところで世界から尊敬されるわけでもなし
825名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:13 ID:60VBvdXX0
ム・・・ムダを・・・早くムダを出してくれよ.
お前,就任以来,金使う今年貸し手ねーよ.
826名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:18 ID:xkSNmnEH0
払ったら最後、世界中から一文無しになるまで毟り取られますw
827名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:44 ID:sR5MVODO0
828テスト:2009/09/21(月) 22:53:47 ID:y6wsdgKTi
しかし、25%削減って言っているのに何だ閣僚の車は
あれは電気自動車か?
829名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:53 ID:D03Z7/By0
>>1
ああ、25%削減で欧州の転売ヤーからじゃぶじゃぶ排出枠買って、技術移転しまくる以外に

さらに

5900億円の途上国支援もしろという話かw

白乞食しね
830名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:03 ID:3CRJFkUo0

「CO2排出権」のマネーゲームでEUに都合良くカネが転がり込む温暖化詐欺に引っ掛かるな!
831名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:03 ID:OLid7snn0
海水人工雲で太陽光遮断 温暖化対策、コストが激減
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/090811/env0908110824000-n1.htm

この技術で当面しのいで、その間に環境技術を開発・普及させていくのが現実的だと思う。
832名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:11 ID:XUWJr9Ww0
833名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:13 ID:Kf1mMDei0
>>798
地球の平均温度が高いとCO2の濃度も高くなる仕組みについて、
もう少し説明して欲しい。
834名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:32 ID:aVJpEgOT0
自分が働いて稼ぐ金じゃないと、とことん使いたくなるものなんだろうな。
いいかげんにしろよバカ民主。
835名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:32 ID:Af+ttN6c0
米中と欧の間を上手く立ち周って自国の利益になるようにするのが
外交政治力だと思うんだけど
836名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:34 ID:aMAcp2vz0
払ってやるから日本のエコカーだけ買え!
837名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:52 ID:/Mi3i86d0
5900億円なんて
天下りに注ぎ込んでる税金に比べたら微々たるもんだな
838名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:55:54 ID:SagrvcXb0
バカ鳩「ボクちゃんが外国の偉い人達にほめてもらえるなら、日本なんかどうなってもいい」
839名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:48 ID:1ALjwNgh0
ばっちりつけ込まれてんな
さすが日本破壊内閣
840名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:56 ID:PpUGiXtLO
やれやれ
またバラマキかよ
841名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:56:56 ID:QcT2ojW80
>>833
普通に海水が吸収するCO2が減るからではないか。
気温上昇→海水温上昇→海水に溶けていられるCO2も減少→大気にCO2が増える

もちろん植物の光合成が増えてCO2が減るという要素もあるが
そんなのは恐竜時代以前の植物大繁殖時代にしか起きてない。

人類が活動してからは植生は減り、光合成によるCO2減少力も減ってるからな
842名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:31 ID:Kf1mMDei0
>>803
確かにうまくやってきたほうだとは思うけど、今から世界の先頭に立って
無意味に損するのはいやだろ(笑)。

鳩ポッポは、25%なんて具体的な数値を出す前に、もっと専門家の
レクチャーを受ければよかったのに。
843名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:48 ID:JQzooLpu0
国交省の予算丸投げと自民党献金受け取り先(トラック協会に(還流目的)のための交付金を1500億円
、随意契約約5兆7000億円)
844名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:20 ID:XUWJr9Ww0
>>841
コーラの気が抜けるのと同じ理由だわなあw
845名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:23 ID:05EcyNzs0
ヨーロッパが作った制度にのっかるだけだから搾取されるだけだなww
846名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:32 ID:ftqQfn6Q0
企業単位でCO2削減に消極的な企業の商品にはエコ増税で消費税20%UPさせればいいじゃない
中国製品誰も買わなくなるだろ
847名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:36 ID:A1aKOudX0
たいしたことないね、6000なんてww
シナには毎年30000献上するのだからwww
848名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:43 ID:gxmA5WV50
地球温暖化詐欺に騙されるな。人間のCO2排出量と温暖化は何の関係もない。
1970年代CO2排出量は増加していたにも関わらず、地球の平均気温は下がり続け、これから氷河期が来ると云われていた。
ゴアの云ってる平均気温とCO2の相関は、気温が上がった結果植物が増え、植物が枯れた際に放出されるCO2と相関があるだけだ。
つまりCO2増加より気温上昇が先だ。実際、人間が出すCO2の量なんて自然界から出るCO2の量に比べれば1%も無い。
地球温暖化の原因は太陽活動で全て決まる。20年前にクライシス2050という日米合作SF映画があった。
太陽活動が活発に成りすぎて暑くてしょうがないから反物質爆弾を太陽に打ち込んで目出度し目出度しという話だ。
20年前には太陽活動が温暖化の原因だと判っていたのに、現代は何故かCO2が原因にすり替わった。
これは太陽活動が原因では人類にはどうしようもなく、お金に成らないから都合が悪いのだ。
今の環境問題はほとんど全てが巨大なビジネスモデル化されている。
ビジネスの為には全人類を騙という人類史上最大の詐欺を画策した人間達がいる。誰か知らんが。
100年後の教科書には21世紀初頭の人類はCO2が環境に悪いと信じてましたプゲラと書かれているであろう。
CO2の排出量が「血液型性格診断」「マイナスイオン」「右脳左脳論」と同じ類の似非科学だと早く気づけよ善良な人類。
849名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:59:52 ID:GJVDgz5LO
合法的恐喝
850名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:56 ID:vMz7Z/BUO
そんな無駄な金ないぞ
851名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:09 ID:3CRJFkUo0

実体のない「CO2排出権」のマネーゲームにより、EUに都合良くカネが転がり込む、「地球温暖化詐欺」に引っ掛かり、貴重な税金を何千億も失ってはならない!!
852名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:16 ID:F2XhwP9L0
日本は散々世界に迷惑掛けてきたからね。このくらいやって当然。










って言うわけねーだろ。
飛行機堕ちればいいのに。
そして奇跡的に鳩山夫婦2人だけが死ねばいいのに。
853名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:48 ID:JmLjNnwC0
キチガイ鳩山の故人献金と糞汚沢の西松献金で払えよ。
854名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:20 ID:KqgGaDlL0
>>844
簡単に言うと、炭酸水か
炭酸水は温度が高いほど炭酸(CO2)が抜ける

つまり気温上昇=CO2の濃度も高くなる
855名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:39 ID:a5ZYjn0R0
嫁に太陽ぱくぱくさせればいい
あっという間に太陽が弱って氷河期突入するよ
856名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:48 ID:5Y4n/Myz0
死ね鳩山
お前の見栄っ張りで税金の無駄遣いするな
857名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:46 ID:ExCqglFVO
ポッポ…やりたい放題だな、カスが
858名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:15 ID:M1TMjO+60
多分、>>1は先進国が同率の削減で、先進国と途上国が排出量かGDPに応じて途上国の削減費用を負担してもらうっていうことだと思う。
中国はお金も払うけど、国内で削減してもOK
先進国間はキャップ制にして、達成出来なかったらペナルティを払う。
それなら、辻褄が合う。
ここで問題になるのは、鳩山が勝手に足並みを乱した35%発言かな。
859名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:04:52 ID:Kf1mMDei0
>>830
俺も、欧州の首脳がすんごい勢いで鳩山の25%発言を賞賛したのを知って、
これはあぶないと思ったんだよね。

まだしも他の先進国が枠組みに加わればという前提条件は主張しているみたいだから、
これからなんとか軌道修正できるかもしれないけど。鳩ポッポ、既に国連かどっかに
外遊にでかけたんだろ。余計なこと言わなければよいが。
860名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:57 ID:/6ROGlNk0
日本の負担が5900億円かぁ。
成人人口(1億人)で割ると5900円/年の負担ってことか。
結構なものだな。
861名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:00 ID:XUWJr9Ww0
>>854
CO2が増えるのはそれが最大の理由だと思うよね。

正直温暖化ガスを減らしたいんなら、空気中の水蒸気を回収してペットボトルに詰めて売れよと言いたいw
862名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:07 ID:oN8UP5gw0
ここ10年で平均気温が0.2度下がったというのはうそなの?
863名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:26 ID:F6msccnp0
>>25
氷河期に入るから「温暖化ビジネス」は終了すると思います。
心配しなくても、この案も消滅すると思うw
864名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:45 ID:qcyefMozO
海外に金をばらまき、技術も無償でばらまき、金持ちにも子ども手当をばらまき貯金させ、
生保に母子加算をばらまき真面目に働く母子家庭より高収入にさせ、
高速道路を無料化して車が持てる世帯を旅行しやすくし、車が持てない世帯はJRで旅行。
865名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:04 ID:YOV4dB6DO
鳩山弟、ちょっと友人の友人に頼んできてくれ
866名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:13 ID:Kf1mMDei0
>>841
すると、酸素とか窒素の濃度も上がりそうな気がするが。そんなに単純な
話なの?
867名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:48 ID:OoUPsx8C0
民主に投票した奴に払わせろよ
868名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:54 ID:ftqQfn6Q0
>>855
お天道様を食うなんて悪魔の業だろ!!!!
エコでもなんでもないワイ!!!
869名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:08:26 ID:sR5MVODO0
ゴアは2代目議員であり、先代のゴアは米国上院、下院原子力発電開発委員会の中心メンバーとして、
核兵器開発と原子力発電を強力に推進してきた。その時も、ゴア議員は火力発電による地球温暖化防止のために、
原子力発電を推進すべきだとキャンペーンを行った。オクシデンタルは、ロシアでウラン鉱山開発も手がけている。
870名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:08:46 ID:LfnqGYq90
>>865
今考えると、第一の友人が鳩山兄の可能性が高いw
871名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:23 ID:SSDsuLA00
>>866
海水中の含有量がCO2とO2とN2とじゃ全然違う罠
872名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:09:35 ID:Le4RPkBZ0
>>1 他の国もしっかり負担額おおきいじゃん
873名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:17 ID:dNRb+FAM0
>>2
民主党が第一政党になった国にいる20歳以上の国民全員
874名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:29 ID:ux19d0LC0
それなりに日本文化の保護になる、
\114円のメディア芸術センターを潰したのは、しかたがないとして。

言わなくてもいい、よけいなひとこと言っちまったから、
黙って外人に、\5,900を払うしかないのか。
875名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:22 ID:XUWJr9Ww0
>>866
水に溶かした場合の飽和量とか水温の変化による飽和量の減少度合いが違うんじゃないでしょうか。
CO2は極端に変化しするんだったような記憶があります。
詳しくは忘れましたw
876名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:47 ID:os0bZYSi0
2012年人類は絶滅に近い状態になるとたけしの番組でいっていた。
877名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:11:55 ID:SwMG1hvR0
>>828
国連で鳩山首相が発表した後ですが、
天皇陛下が御用馬車or人力車を復活なさると面白いのですが。
閣僚全員i-MiEVで移動するしかないw。
878名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:07 ID:iRTUhPXI0
20代だが大反対だわ。
温暖化なんて大陽様のフレア活動一発でどうとでもなるのに。
むしろミニ氷河期で凶作が増えていくって話でしょ。
879名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:18 ID:BVWUi5uv0
そうだエコカー減税で世界市場を日本車で独占しろ。
自動車からのCO2排出量を半分くらいは減らせるようになる。
あと日本製品のエコポイトを利用し、販売助成金をつけ、
他国の非効率な家電商品の淘汰を促進しろ。
880名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:29 ID:TI+gyJem0
たいした額じゃねーだろ。
その分、中国、韓国、北朝鮮、アメリカに渡してる金を削ればいいだろww
国連負担金を削りだすというのでもいいし。
881名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:51 ID:WwuZIfnc0
イオンを売却して、その金で払おう。
一応ぽっぽの個人資産も売れば100億くらいにはなるだろ。

もしくは環境税を民主党税に改名して、民主に投票した奴だけに課税してくれ。
民主党税によって得られる行政サービスは一切いらないから、民主に投票してない者は免除してくれ。
882名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:12:59 ID:OmyYWp9F0
鳩山と汚沢とバカンとジャスコが全部負担しろよな
それでも足りなければ民主党が全部負担しろ。
国民の血税を浪費すんじゃねえ
883名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:13:25 ID:Kf1mMDei0
>>871
CO2というのは、格段に海水に溶けやすいということか。そこで、最大の疑問は、
なぜに二酸化炭素の濃度が上がると温暖化になるかって話しなんだけど。
そもそも、そこがわかってないから、俺はバカみたいなレスを繰り返してるんだな(笑)。
884名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:14:39 ID:doxFSmIx0
>>837
あほか。その額は天下りそのものの人権費の約2倍だ
885名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:15:28 ID:RgM1juwm0
チリで日本の製紙会社が大量に植林してるわけだが・・これをカウントに入れるのか?
886名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:15:31 ID:B6ye59k60
>>837

「お前は8発殴られた後に9発目が無かったことに感謝」
と、ニコ動で総統閣下が申しております。
887名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:15:54 ID:ftqQfn6Q0
石油そのものに環境税かければいいよ、全世界で
888名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:15:57 ID:BgleNjwb0
もう面倒くさいから毎年500兆円くらい出して日本崩壊早めろよ
889名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:16:33 ID:2/hQzJOw0
890名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:14 ID:i8WJGyb10
給付金貰うの忘れてた
891名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:15 ID:TRyGPKjc0
日本だけ削減しても意味がないからね
当然途上国に援助しないとな 問題はその金が正しく使われるかどうか
892名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:41 ID:RgM1juwm0
日本の製紙会社が海外で植林している訳だが、その事業は現在のカウントに入っているのか?またそれを国のカウントにして良いのか?
893名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:58 ID:xA4kiWcC0
>>1
他と比べて日本負担少ないじゃないか。25%減で主要排出国を
参加させれたらかなりの成果じゃないか。
894名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:18:25 ID:C6vozuTLO
大気の0.1%すらない二酸化炭素のせいで温暖化とかもうねwwwwwww

てか、もうマンウンダーかダルトン級のプチ氷河期に入ってるだろ
895名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:34 ID:SSDsuLA00
>>883
別に疑問を持つことは悪いことじゃないと思われ。
まあこっちを見るのが一番早い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0#.E5.BD.B1.E9.9F.BF.E8.A6.81.E5.9B.A0.E3.81.A8.E3.81.97.E3.81.8F.E3.81.BF
ただ、この学説は宮沢賢治が「グスコーブドリの伝記」で引用してたくらいなので、おそろしく古い。
896名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:58 ID:7tyCUonI0
まあこの案の馬鹿々しいところは、産業界への負担、海外移転の助長
=雇用の悪化 環境税などが導入され排出権の購入となれば日本の経済まで悪化される
自殺行為付きの法案だから質が悪い。

まあ本来 産業界から歓迎されるような環境対策でなければ今のエコビジネス趣旨と
かけ離れてるってことだな
897名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:20:48 ID:q2jbN9Qp0
金を出すのなら結果を要求しろよ
何度温度を下げるのか決めて予算オーバーしたらお前らが自腹で出せと
898名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:41 ID:VtrbZfaE0


排 出 権 金 融 詐 欺 の 片 棒 を 担 が さ れ る

民 主 党 



899名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:08 ID:wY7dmYTQ0
CO2を削減すると本当に環境にいいのか?理系ならまずそこを徹底的にはっきりしろよ。
これから何千億、何兆と税金つぎ込んであげく氷河期になったりしたらシャレにならんだろ。
900名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:28 ID:qu47yayb0
>>893
25%は別腹です。
901名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:22:42 ID:VtrbZfaE0


 ブ リ ヂ ス ト ン 株 を 

 イ ン ド に 無 償 譲 渡 し な さ い



902名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:03 ID:ftqQfn6Q0
一人の人間が生まれてから死ぬまで、生命活動を維持するのにどれくらいのCO2を排出してるんだろう
そういう観点も計算に入れてる??
903名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:04 ID:7j3YD2uy0
あーあガンダムみたいにどっかに隕石堕ちて地球寒冷化しないかなぁ
まぁアメリカに堕ちるのが一番いいけど(特亜だと地理的に近すぎる)
904名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:15 ID:RgM1juwm0
マキストーブなのでカーボンゼロです
905名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:24 ID:sR5MVODO0
ユダヤ国際金融資本のスポークスマン=アル・ゴア
地球温暖化問題のクローズアップは原子力発電・ウラン業界には販売促進活動となる。
http://ameblo.jp/wayakucha/entry-10026824064.html
906名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:23:45 ID:jQxuJ0830
>>700

頭が溶けている奴が賛成しているだけだろ
907名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:27 ID:ONdy3XVRO
温暖化は情報操作されていて、実際そんなに大きな問題なのか?
908名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:52 ID:VXRQoB8O0
ふ ざ け る な !
909名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:02 ID:/SrFOywe0
これなら米国や中国が承諾するな・・・
なっわけねぇだろが、欧州委は馬鹿だろ
910テスト:2009/09/21(月) 23:25:40 ID:y6wsdgKTi
>>896
しかしエコビジネスにしては日本にメリットあるのか?

欧州にはメリットあるのか?
政治問題って事はわかるが、どこに利益をもたらすかよく分からないな。
二酸化炭素削減問題は
911名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:54 ID:+2QlCi/d0
何か凄いco2除去技術があるのか?
それこそ、アニメ脳的な。
太郎以下だわ、ポッポ兄。
本当に技術屋か怪しい。
これだから、東大生は文言しか知らないバカばかり。算盤勘定も出来んのか?
番頭である外務官僚からレクチャー受けてから外交に臨んでくれよ、せめて。
912名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:55 ID:jQxuJ0830
>>799

叩かれるわけないじゃん。
大絶賛されるよ。
腹の中では笑われているけどw
913名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:26:37 ID:7tyCUonI0
>>899
大丈夫、最新の理論では人間のCO2活動を少し変えたって環境には影響はない

日本経済が氷河期に突入する可能性はかなり高いけどね
914名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:34 ID:moOhotXO0
太陽もさっさと「今年から氷河期だから」て言ってくれよな
次は地球寒冷化対策ビジネスが始まるかもしれないけど。
915名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:42 ID:wLqn8hUXO
>>1
なんだ
ちょっと無駄を省けばすぐじゃん
916名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:48 ID:SSDsuLA00
>>910
>欧州にはメリットあるのか?
排出権の売買。
底辺国から二束三文で買い取って売るだけの簡単な仕事です!
917名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:06 ID:3/SbVQgt0
何かと批判の多いODAからシフトさせるんだろ。
世界中が認める大義明文がくっつくから言うことなしだ。
918名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:25 ID:Kf1mMDei0
>>895
二酸化炭素が増えるからじゃなく、人間の産業活動の結果、化石燃料を利用して
二酸化炭素の濃度が増えているって話みたいですね。それなら理解できる。

要するに、火力発電や原子力発電よりは、風力とかダムの水力発電のほうが
エコであると。学説以前に常識の範囲だと思うけど、こんなレベルの議論だったのか。
919名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:25 ID:0F8KAduBO
その金で日本人を派遣して温暖化対策やらせればいいよ。
雇用改善にもなる
920名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:36 ID:PtINg4oTO
マイバッグに続きマイトレー、マイタッパーな世の中になりそうだな。
昔、豆腐を鍋持って買ってたような。
921名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:53 ID:4jasZFJp0
少ないな
922名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:30 ID:RRCTY9el0
炭素経済始まるな
923名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:52 ID:QsE0RXju0
>>920
昭和大恐慌みたいに大根かじる生活まで行くんじゃねえの
924名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:30:45 ID:G9bUy9k10
EUはクソ
925名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:30:56 ID:2/hQzJOw0
>>899
完全にやばい。経済的にヤバイ。
政治家はまったく論理を考えていないし、理系の中にも過ちがあることを考えない。
しかも、この節約推進の政治的傾向はまさに戦前の日本である。
926名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:31:07 ID:NDVFgFof0
全世界が分担して公平にやればいんだけど

でもこういう商売は欧米人が上手いんだろうなあ
927名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:08 ID:kx4Cav/o0



    理 系 ( 笑 )


928名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:24 ID:fTUZym5k0
日本人の場合、それで地球環境が守れるならって空気になりそうなのが怖い。
929名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:39 ID:7tyCUonI0
>>910
日本でのメリット いわゆる買い替え需要ビジネスだね
エコカー、LEDなど省エネ製品 またLEDなどは率先して付け替えるから金額は大きい

欧州は環境保護団体などのロビストがかなりの力を持っているよう
調べれば怪しい団体が腐るほど出てくる
930名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:43 ID:PhosvXhRO
>>829
えっ、25%は別個なのかいな
931名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:45 ID:BakRySeS0
休みなので覗いてみたが
2ちゃんでレスしてる奴っていつもこんな馬鹿揃いなの?
ハンパねえな
932名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:32:53 ID:qnHmiFaVO
鳩山になるのが不味かったというか、アメリカがオバマに、韓国が李に、台湾が馬に、欧州各国が…になったのと同じで
余程のことがないと外国と協調路線の民主党を引きずり下ろすのは難しかったんだよね。
他の国がそうであったように外圧に負けたんだよ。

で、結果として各国に負担を強いるこういう取り決めがやりやすくなったと。
933名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:33:37 ID:kYzuEFH80
〜男女共同参画推進 : 年間予算10兆円〜

クレオ大阪(大阪市立男女共同参画センター)
http://www.creo-osaka.or.jp/index.html
・クレオ大阪 中央
・クレオ大阪 北
・クレオ大阪 西
・クレオ大阪 南
・クレオ大阪 東
934名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:10 ID:SSDsuLA00
>>917
えっ、環境税を新設しますけど?

>>918
あと、自動車もハイブリッドにしたり、経済速度で運用したりとかな。
問題は、その温室効果が科学的に間違っている可能性が非常に高く、その上でEUをはじめとして
排出権ビジネスに関わってる国は(∩゚д゚)アーアーキコエナイしてると。
他国も政治力学的にそれを利用してるのが不文律だったところに、アホの子が日本の首相の座についたと。
935名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:31 ID:HztlSAUWO
>>920

アラサーだが小さい頃は豆腐やにビニール袋で豆腐買いに行って振り回して怒られた記憶があるな。
936テスト:2009/09/21(月) 23:34:43 ID:y6wsdgKTi
>>931
ニュース速プラス来ているお前が馬鹿
937名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:57 ID:ChmmGEHO0
どんなに税金の無駄遣いを無くしてもこれで吹っ飛ぶなw
馬鹿馬鹿しい、環境問題なんて真面目にならなくていいのに。
いかに自国が楽をするかが問題だろ?
938名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:01 ID:BgleNjwb0
>>924
EUではクリが一杯採れるのか?
939名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:35:12 ID:RQfSbIh80
>>933
そこのセミナーでさ、全10回くらいのやつ、内容は忘れたんだけど
最後まで来れると約束できる人以外は参加しないでって条件があるん
だよ

なんで?
940名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:02 ID:cXp/vXLa0
意外と少ないかも・・・ うん兆とかかかるかと思ってた
941名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:05 ID:CC+nSwh80
おそらく米国と中国の拠出分を日本が立て替えることになる
942名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:07 ID:PZY+VsGV0
光合成を起こせる機械を作れば、かなり有利になるよ。
943名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:13 ID:sR5MVODO0
年間税金として22万円、光熱費が14万円、合計36万円の負担増です。
更に付け加えると、この政策目標実施で想定されるGDP押し下げは3.2%、失業者は88万人。
なおこの時点で予想されるガソリン価格への「上乗せ分」は1リッター170円。つまり化石燃料自動車には乗るな、ということですね。
(試算は日本エネルギー経済研究所。PDFファイルですがこちらから詳細が読めます)
944名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:35 ID:q2jbN9Qp0

   これこそ税金の無駄使いだろ
945名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:36:52 ID:C6vozuTLO
>>914
共産主義崩壊→→→オゾン→→→小氷河期

さて、ヤツらが次はどんな活動で飯を食いつないでいくつもりなのかが楽しみだなww
946名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:24 ID:DBweaymB0
もう中国は先進国側にこいよ
947名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:50 ID:BgleNjwb0
>>940
俺、万兆は掛かると思ってた
948名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:05 ID:ONdy3XVRO
5900億!温暖化の影響を受ける前に日本は財政破綻するわ(笑)
949名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:06 ID:qu47yayb0
>>940
だからこれは25%に掛かる金とは別腹ですから。
950名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:38:51 ID:/OqIU88bO
環境問題って言うけど、これは経済戦争だからな。
951名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:18 ID:7tyCUonI0
>>946
行く訳ねーな

アメリカも中国もそこまで頭が悪いわけじゃないから
オバマのグリーンニューディールの内容を良く調べてみ
952名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:45 ID:SSDsuLA00
>>947
鳩山イニチアチブのほうでそれは達成できるので、心配はいらないかと。
最大190兆円…。
953名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:49 ID:ChmmGEHO0
>>950
その通りその通り。
真面目に「環境を守ろう!地球を守ろう!」
なんてこと言ってる政府は日本くらいのものだ。

他国にいかに負担を負わせ、自国がいかに楽をするか
これが、環境問題で最も重要な論点だよ。
954名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:40:57 ID:T1RyPs2+0
ハトは自分から日本はATMですって公言するのか・・バカ!
955名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:47 ID:x+XAlPgb0
すでに、京都議定書の達成のために、政府、鉄鋼業界、電力業界で、5900万トンの
排出権を買う予定になっていて、1500から3000億円のコストがかかるという話がある
んだが。
956名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:52 ID:SwMG1hvR0
この>>1 欧州委員会の考えた配分の是非はあると思いますが、
本来は先進国が負担すべきもので、1990年比25%削減が破滅的で不要なものです。

ODAでも何でも構いませんが、二酸化炭素の排出を削減するプラントを
途上国援助として作成すると、その被援助国がそのプラントで削減できた排出量が
援助国の排出枠から引かれる「クリーン開発メカニズム」と言う制度があります。

麻生さんの1990年比8%削減(2005年比15%減)程度であれば、
このやり方で途上国援助を行い、日本の削減しなければならない排出量を
金額の何倍も一気に減らす事ができます。
実際に麻生政権では「グリーン投資スキーム」と言う別の方式でウクライナから排出権を購入して、
途上国援助と実際の排出量の削減(環境問題対策も)と日本の枠の消化を行いました。

残念ながら、そういった努力が効かない位の量の約束が鳩山イニシアティブなんですね。
957名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:41:54 ID:1rZ+Mrn10
>>940
25%削減に梶を切り始めたら、最良の予測でもGDP-3.2%だ。
数十兆円とかかるぞ。
958名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:42:59 ID:8UfDbsWy0
また金だすの!?
いい加減、三流国になったの認めろよ
国内ガッタガタだぞ
959名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:15 ID:wwLzlY8Q0
とにかく、国外に撒く金があったらまず国内に撒けよ
景気優先じゃねーのかよ
960名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:30 ID:RKOTnKsLO
馬鹿だろ。
こういう事で自称発展途上国の中国様に金流す訳?
氏ねよ鳩ぽっぽ
961名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:26 ID:+T9eZ0Uq0
負担は当然排出量比例だよな。
そうなると1000億円程度か、それ位なら止むを得ないか。

金の負担のときだけGDP比ってのはおかしいだろ。
962名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:57 ID:dln3uZlf0
単純計算で日本国民一人辺り5900円ぐらいか
母子加算や高速無料化とか掛かる金とかいろいろ積み重ねてけば
関係ない家庭も年間数十万の出費に膨れそう
民主に投票した人、わかっててやったんだろうな?
963名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:22 ID:K6tzkh8B0
地球温暖化の原因が特定されてないのに
空気中の二酸化炭素なんて0.1パーセントなのに
964名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:30 ID:qxwrtEdcO
まあ自民党の頃の、言われる前に金を差し出す日本のやり方を前提にしてるんだろうな。
965名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:46:57 ID:tZozT93l0
鳩ぽっぽにマジ質問したいんだが
こいつ本当に温暖化止めれると思ってるのかね
966名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:14 ID:sR5MVODO0
日本弱体化中国統一計画
967名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:15 ID:HztlSAUWO
ここで軌道エレベーターを建設するんだよ
968名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:49:30 ID:7tyCUonI0
本来なら福田から始まったこんなアホな話 民主党では潰すべきレベルの話
では何故?大幅にアップされて持ち上げてきたのか?
日本ではキックバックを取りづらくなったから海外の事業でってのが最近の自民党
の流れだったからその話に小沢が乗ったのではないか?
イラク戦争時の消えた援助金といい 小沢が関わっている可能性は非常に高い
969名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:49:46 ID:PmjpfM0D0
アホの見栄のために着々嵌め込まれる日本哀れ
970名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:50:58 ID:Ei+Ez9N80
もう6000億も1兆も似たようなもんだからどんと2兆ほど出しとけば文句ねえだろう
971テスト:2009/09/21(月) 23:51:48 ID:t8/6l3phi
>>945
オゾンは修復傾向になっているらしいね
972名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:52:02 ID:moOhotXO0
>>968
小沢の集金テクニックか
アフガン援助も怪しいね
973名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:25 ID:sR5MVODO0
ユダヤフリーメーソンの目的は、新世界秩序=統一国家=支配層とゴイム(奴隷)
974名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:39 ID:WipLuyc20
アニメの殿堂を毎年50個ずつ建てた方がマシだろ
975名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:35 ID:8UfDbsWy0
氷河期は、今は太陽活動が弱ってるのと、地球の地軸の関係で
これからプチ氷河期クルーとか言われてるな
976名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:50 ID:PGy2PjqA0
そもそも京都議定書なんて馬鹿な事やったのは
自民と外務省だろ?
川口なんてババアをタフネゴシエーターなんて持ち上げたのは
糞自民とエセ保守の産経
977名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:29 ID:K6tzkh8B0
そのお金で脱石油技術を研究すれば日本は安泰になるのに
978名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:47 ID:BakRySeS0
程度低いわ
馬鹿ばっかり
979名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:51 ID:Wv5AVhVM0
小沢ってユダヤ人なのか??
980名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:10 ID:OmyYWp9F0
何兆円積んでみたところで、
中国が核と武力と拒否権で脅せばあっさり吹き飛ぶ程度のイニシアチブ。


もうね、氏ねと。
981名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:26 ID:hsO27wLb0

世界一の借金大国日本にそんな金あるの?w
いままで散々むしられて、その金稼ぎ出した国民は
老人になって国力は落ちた。
いいかげん経済大国面するのやめようよ。
982名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:34 ID:mrs+Hp5C0
これは排出権取引といっしょで緑化支援やなくて途上国の開発支援なんだろ
だったらシナの排出量が激増したみたいに、この支援金目当てに不要な製鉄所とか作ってかえって排出量増えることになるんじゃね
983名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:46 ID:I1OWOCZw0
鳩って、シムシティとかポピュラスとかでもやってるつもりなんじゃないか?
984名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:56:59 ID:9EyY1sQT0
北極の氷が2年連続で増えてるようですが。
まだ二酸化炭素なんて言ってるのか。
またアホな日本が金をたかられるだけだ。
アホポッポ
985名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:59 ID:sR5MVODO0
鉄1トンを製造するのに必要なエネルギー量は、2000年時点で日本の「100」に対し、
中国は「129」、インドが「132」と約3割も多く、それだけ他国は余分にCO2を排出しています。
しかし日本が目標達成のため生産量を減らせば、その分、中国やインドの生産が増えるだけで、
地球温暖化には何の役にも立ちません。
986名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:08 ID:S9/Tb8KPO
いくら金があっても国が無駄使いしてればきり無いよね
有効に使え
987名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:22 ID:+Azxz81P0
>>978
よう馬鹿。
ひとつ、高尚な議論とやらを頼むわ。
988名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:34 ID:ViyffnZF0
これに関しては日本は世界に対していい所を見せておくべきだろう
最大5900億円、1年当たり540億円
恐らく ヒモ付支援 にするだろうから国内のエコ産業にもプラスになるし
何より一番でかいのは環境先進国日本というアピールを世界にできること
989名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:58:58 ID:BgleNjwb0
税金払ったこと無い俺には関係ないので幾らでも好きなだけ払ってくれ
990名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:10 ID:AClgt5LxO
>>963


0.036%です…

マスゴミからは絶対でない数字
991名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:42 ID:SSDsuLA00
>>988
鳩山イニシアチブ同様の無償支援ですよ。
だから、アピールしたところで何の意味もないですけど。
992名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:14 ID:BakRySeS0
知ったかしてるが、所詮ネットで得た情報程度
2ちゃん(笑)って感じだな

程度低いわ 馬鹿しかいねえ
993名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:17 ID:rf5bp3sA0
二酸化炭素って水との親和性いいから
海に溶けちゃうんじゃないの?
994名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:52 ID:quzBBYZ10
>>993

もっと水に溶けやすい塩というものがあってな
995名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:55 ID:TzwDOUGm0
>>993
気温が低ければな。
気温が上がれば逆に気化する。
996名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:02:58 ID:dsXHCpVu0
南極も中央では、どんどん雪が積もっているので全体としては、変わらないそうだよ。
997名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:22 ID:5c/zz5SP0
政府は国民に重負担を押し付けて喜んで金出すなw
998名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:03:33 ID:NevBf2cL0
>>991
これ出したらアフガンの件チャラにしてくれるわけでもないのか。。。
999名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:04:30 ID:z3ch2vr90
盧泰愚大統領!!!マンセー!!!
1000名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:04:39 ID:V0lIYG1W0
>>998
それなら裏取引しないといけないが、金では済まされないような・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。