【政治】前原国交相「地元の理解得るまで八ツ場ダム中止手続きは始めない」 コメントを発表 長期化必至

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やまねずみφ ★
前原誠司国土交通相は21日、八ツ場ダム(群馬県)の建設中止問題で「白紙の状態の意見交換」を求めた
高山欣也・同県長野原町長らの要請文に対し、「地元や関係都県の理解を得るまでは基本計画廃止に関する
法律上の手続きは始めない」とするコメントを発表した。

建設中止方針に関係自治体は強く反発しており、理解を得るのは難しい状況。国と自治体の協議は長期化が
必至で、民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げたダム計画中止がいつ実現するかは不透明となった。

コメントは「建設事業を中止する方針は変わらない」とした上で「中止に向けては最大の被害者ともいえる地元住民や
関係都県、利水者などとの合意形成が不可欠」とする認識を表明。「じっくりと話し合う姿勢を堅持し、生活再建事業も
中断しない」としている。

要請文は高山町長らが19日に住民代表者らと協議、前原国交相に送付していた。

共同通信
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092101000536.html

関連スレ
【政治】 前原国交相、八ッ場ダムの視察について「住民と会えなくても何度でも足運ぶ」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253508886/
2名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:48:43 ID:Xff0PQ220
ごつ
3名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:48:56 ID:ymhtME4r0
自分か国交相やめるまで放置の構えか
4名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:48:58 ID:DFJwG61Y0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
5名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:48:59 ID:pdLFWIfKO
まあ、無理だな…
6名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:49:27 ID:ljXZu5+C0
>>1

金で済む話じゃないからな。
犬猫だって住むところを変えられたら不安になるのに、
人間が人生を変えられたんだぞ。
7名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:49:37 ID:8I8oe0e80
4年放置宣言ワロタw
8名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:49:49 ID:RsQ7QGG70
前原でさえさっそくブレってるじゃん、、、
9名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:49:50 ID:5sj73Ldb0
民主党お得意の責任取らなくて済むまで時間稼ぎ作戦ですね
10名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:49:57 ID:bCVx0mHO0
ぶれたゾwwww
>地元や関係都県の理解を得るまでは基本計画廃止に関する
>法律上の手続きは始めない

んなもん永久に無理だw
ミンス応援団は現実を思い知れw
11名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:50:01 ID:uSQDAsEc0
蛇の生殺し状態
12名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:50:08 ID:d/q4OfFc0
これって、放置してても維持費とかかかるんじゃないの?
13名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:50:12 ID:y8qP2sGm0
成田空港の悪夢再びw
14名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:50:32 ID:DZ0sac9m0
とにかく早く高速タダにしろよな 
15名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:50:43 ID:ljXZu5+C0
長期化すれば、地元の観光産業は死活問題じゃないか?
16名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:50:52 ID:t92KnLsZ0
どうせ民主党の有力者のダムとかは
助かりそうで いやだ
17名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:50:53 ID:gs/4/T3K0
逆成田みたいになんの?
18名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:51:03 ID:e/KnhDmB0
最大の被害者が工事を止めるなと騒いでるのですか? 分りません
19名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:51:04 ID:/ESy5jKe0
自民党の責任は大きい。
20名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:51:23 ID:t6CRi3b80
またぶれた
21名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:51:33 ID:/q/TlkiL0
まあこんなもんだろ、これが現実的だ
尻拭い大臣は大変だな、無能なトップのせいで
22名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:51:47 ID:QEBsQaKE0
クレーンとかの映像があったが、今、あの状態なの?
それなら、撤去料とか、発生するんじゃねーの?
23名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:51:52 ID:8I8oe0e80
>>15
廃墟好きが来るんじゃねw
24名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:51:52 ID:pgZOjBVE0
地元の土建屋が前原による犠牲者です
25名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:52:05 ID:R0SBiS5d0
長期化してどうするんだよ。馬鹿か?
地元殺す気まんまんじゃん。
26名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:52:19 ID:LGF2WdFU0
またブレた
27名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:52:21 ID:zIuoLn7dO
>>10
4年間予算を執行しないだけだが
28名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:52:22 ID:EIwakpr90
地元全員の理解が得られると思ってんの?
29名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:52:28 ID:KJZ/S/cs0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ <八ツ場ダム中止の手続きをしなかったら完成したでござる。の巻
30名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:52:41 ID:dXSDvl6l0
これも試金石のひとつだな
御託並べてズルズルと長期化すれば官僚に好い様にされるだけ
31名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:52:56 ID:uh+N5Iz4O
継続も中止もしないで棚上げってことか?
32 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/21(月) 19:53:13 ID:8yVTT5kx0
:              ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ   
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.        \    |_
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  ー'ニニニ=‐ヽ    /|:\_
   | \ i:" )     | ヽ ( ,' /´    //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\`ー´_  / /:::::::::::::::
33名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:53:17 ID:U1XZiS8t0
前原なりの解決策か、長妻よりかしこそうな気がする。
民主党独裁党じゃ自分の考えは許されないからな。
7割はできてるとこを今さらやめるなんて住民の予定を破壊するようなもんだ。
しかし、民主党は財源確保に必死だから国民なんてどうでもいいんだよ。
前原はどうするのかな。
34名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:53:20 ID:pteiSN9u0


「現実路線」





















うはは
35名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:53:25 ID:N6/AKjtE0
>>12
そう。維持費で4年間分の余計な経費上積み決定コメントと取っていい発言だ
36名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:53:57 ID:du5o/sKg0
もう中止決めてるなら多少強引でも中止させた方がいいんでないの
37名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:54:07 ID:yNmEBeYBi
橋の哲学かwww
なんにも仕事しません宣言ktkr
38名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:54:13 ID:A1aKOudX0
>>1
業者への賠償金が発生しそうな気がする。どうなるの?
39名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:54:33 ID:zhSDrLON0
民主党はダム利権を手に入れた
40名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:54:48 ID:d/q4OfFc0
>>26
マスコミに言わせると
・ブレた→×
・柔軟に対応→○
になる
41名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:55:24 ID:e/KnhDmB0
つか、あの作りかけの橋脚みたいなやつ、もうちっと工事続けて早いとこ繋げないと、強度的にヤバくね?

━┳━━
  ┃
  ┃
  ┃

こんな感じになってて、長期持つとも思えないんだが
42名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:55:33 ID:9vAtnpOI0
先送りキターーーーー
43名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:55:47 ID:N6/AKjtE0
>>33
ただ、何もしないのは”整備復興もしない”ということなので、兵糧攻め状態ですが
44名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:56:00 ID:ak3w0cLi0

発言がこんなにコロコロ変わるんなら・・・

漢字の読み間違いのほうが

良かったですね^q^
45名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:56:29 ID:/f8XYziG0
これは酷いwwwww
何の対策も打たずに自滅する高等戦術wwwwww
民主の大臣どもあまりに訓練されすぎベイベーwwwwwww

ブレた。とかそんなレベルの話じゃない。
最終的な意思決定があまりに遅延する事を意味している。
どの大臣も。だよね。鳩は言わずもがな。
46名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:56:55 ID:WI1ZErXo0
麻生の発言→ぶれた
民主の発言→柔軟な対応
47名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:57:10 ID:5tWfaUUT0
政権交代でダム完成
48名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:57:21 ID:CkTD7i7e0
兵糧攻めw
49名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:57:21 ID:iQ0la15fO
ダム闘争(番外編)
50名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:57:38 ID:QuH0mOHC0
ブレすぎだろ
51名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:58:05 ID:9vAtnpOI0
さっさと地方自治体にお金渡して中止すれば良いのに♪
何で出来ないのかなあwwww
52名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:58:04 ID:1cDOVsSKO
でも工事は停止なんだろ
余計に金だけはかかるな
53名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:58:06 ID:N6/AKjtE0
>>38
すでに発注した工事はそのまま継続だろ
まだ発注していない工事を先延ばしするだけ


話題の現場だから、川原湯温泉、吾妻渓谷への観光客も増えるだろうし
地元はそれなりに潤うかもしれない
54名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:58:22 ID:728W3zfx0
法律上の手続きは行わなくとも予算を止める事は出来る。
それに住民の理解を得る努力をするのは当然の義務だよ。
自民党政権と官僚のなんちゃって民主主義は、それを怠ってきただけの話し。
55名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:58:30 ID:/ESy5jKe0
まぁ中止は確実だが一応話し合う姿勢を見せるということだな。
そのほうが世論的にも見栄えがいいだろう。
それにしても自民党の尻拭いは大変だな。
自民党に責任取らそうにももう消滅寸前だしな。
56名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:58:45 ID:R0SBiS5d0
全部地域に押し付けかよ。
言うこと聞かないと何もしないって最悪の政治だな。
恫喝じゃん。
57名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:58:47 ID:LwsbFp5I0
はああああ???なにいってんのこいつ?じゃあなにも決まらんじゃん

中止か続行か大臣が判断するのを放棄してどうすんだよw
58名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:58:57 ID:anlLYWAz0
は?

公約って全部嘘じゃねえの?
59名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:58:57 ID:4IfEodmw0
余計な出費は続く誰得な決定
60名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:59:08 ID:NeBBTNey0
よしよし、前原GJだ。貧乏くじポストながらよくやってる。

小沢の計略を見抜いて、自分が首を切られるまでサスペンド
にするのはいい作戦だ。高速道路無料化もその作戦で行こう。
61名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:59:20 ID:z3wbIrcm0
一方的に事態を進めるよりはいいのかもしれんが
先送りに何かメリットがあるのかなあ

結局のところはやるかやらないかの二択でしかないような気がするのだが
62名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:59:21 ID:x3kaMKGkO
【外国人参政権】国民投票を求める超大規模OFF
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1253506692/

・国会議員(平沼赳夫や城内実、稲田朋美など)、ジャーナリスト(桜井よしこ、西村幸祐など)に頼んで広告塔になってもらう
・募金(一口1000円)を集めて、外国人参政権に関する国民投票実施を求める署名募集の新聞広告を大々的に打つ
・全国で街頭署名とネット署名を並行して集める。(法的拘束力は不明だが、おそらく拉致署名の時のことを考えれば500万以上集まればインパクトは与えられる。絶対阻止のためには1000万以上を目指す)

新聞広告は11月初旬を目標とし、12月末までの2か月間で1000万署名を集める。そのための組織作りも10月いっぱいで終える。
そして、来年1月の通常国会開会時に1000万の国民投票を求める署名を国会に突きつけて、外国人参政権法案を潰す。
63名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:59:29 ID:GFfV/Olz0
前原には政争能力ゼロだっつうの。
64名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:59:53 ID:CK0Rmg440
地元の理解えられるまでって、永遠にえられるかよ
長期化してグダグダグズグズにしてどうしようってんだこのバカ
65名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:59:55 ID:UALqMz0vO
>>45
新政権与党伝言ゲームw

閣僚A→小沢→閣僚B
閣僚A、慌てる

みたいなことっしょ。
原口、お前のことやぞ。
66名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:00:01 ID:hcdcRl9n0
つまり、何もしないってことだろ?wまあそれしか出来ない
のは目に見えてたけどな。前園の民主のポジションからして。
それも見越しての、大臣起用なわけだが。小沢はすげー
67名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:00:03 ID:FasjTFww0
>>44
何言ってんだよ、どう考えても政策で失敗するより
ブレまくりの発言するより外国に喧嘩売りまくるより、漢字を間違えた方が大問題だろ
68名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:00:23 ID:1IAWC04jO
ゴネ得の状態
解決無いわ
69名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:00:24 ID:67XtIbw00
>>33
次の選挙まで放置を続ければ
公約を破ったことににはならない
前原けっこうやるなあ
70名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:00:27 ID:Dbn6OU5Z0
で、インチキマニュの財源の方はどうすんの?
71名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:00:37 ID:ux19d0LC0
治水に必要だから、住民を追い出したんだろ。
どうして治水が必要でなくなったか、説明しないとね。

民主党のスタッフが、思いつきで「ダムはムダ」ってひらめいたとかさ。
72名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:00:39 ID:WquLQsWo0
そうじゃなくって、自治体の長がなんの根拠もなく資金を拠出したことが
問題でしょ
73名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:00:57 ID:V5jnQqO10
完成間近なんだから工事進めちゃえばいいのに
74名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:02 ID:k8iTkvDe0
前原さんは補償問題を棚上げしつつ、事業を中止する画期的なアイデアを考えました。
75名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:03 ID:kxXqZbWK0
外国人参政権の問題をちゃんと公約どおりに実行してくれれば
ダムなんて作っても作らなくてもどっちでもいいよ
76名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:07 ID:fvB0Ta7h0
>「地元や関係都県の理解を得るまでは基本計画廃止に関する法律上の手続きは始めない」

でも衆院選では流域でも大勝利してるんだよなあ。
民主支持とこれは別件ってことで投票したのかな?

1都5県での民主の小選挙区獲得議席

栃木 3/5 選挙区
千葉 11/13
埼玉 14/15
茨城 5/7
栃木 3/5
東京 21/25
77名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:19 ID:9vAtnpOI0
まだ街に残ってる
「政権交代準備完了」ってのが本当の事に思えてきたw
78名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:20 ID:A1aKOudX0
>>53
なるほど。
79名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:27 ID:nQ/WpciI0
前山の首を差し出して建設中止にするつもりか?

そこまでして止めるほどのモンじゃないだろうけど、ミンスは子供みたいな意地を
張ってるからなw



まぁ工事中止したら政権崩壊しそうな気がするけどね(・∀・)ニヤニヤ
80名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:28 ID:Law4tgYO0
つうか、ダム作るのになんで現地の人の意見とか聞かなきゃいけないんだ。
リニア作るのに長野の人の意見聞くようなもんだろ。
必要があれば作れ。必要がなければ作るな。
81名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:28 ID:ZU8UTtVL0
理解なんか必要ない、「ダム中止」の一言で終わり
82名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:29 ID:3pljfYWL0
事実上の工事中止か
83名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:33 ID:dB/DNAQc0
地元住民はガタガタ言ってんじゃねえよ。
国が決めることにタテつこうという気構えがそもそも気にいらねえ。
マニフェストはしっかり実行してもらわねえとな。
84名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:34 ID:Z0JGSBNQO
麻生政権当時、こういう発言は"ブレた"と叩かれた。
民主党政権になって"柔軟な対応"と評価する。

マスコミが如何に"非公正"な報道機関かを、妙実に表した事象である。
85名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:39 ID:9G2kYiq10
民主幹部が変な公約掲げるから前田さんが困ってるじゃないか
86名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:42 ID:c9flzjuT0

 選挙公約守れよ orz
87名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:45 ID:AjYVpDdn0
これって理解を得るまでは工事は一時中断なのか
それとも工事は続行するのか、どっち?
88名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:46 ID:hcdcRl9n0
小沢からすれば前園が成功すりゃ儲け、失敗しても
邪魔ものが消えてせいせいだからな。
ひたすらディフェンスを繰り返すのが唯一の道。
前田を攻めるのは小沢の手のひらで踊る行為だぞ
89名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:46 ID:8I8oe0e80
逆らったら放置プレイか
担当大臣はSM美絵子でいいw
90名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:47 ID:ljXZu5+C0
三擦り半しか保たないのに、前戯に一時間かけたとする。
「まだ挿入してないから、ここでお預けね」って言われたら、
さすがに殺意を抱くと思う。

いや、俺が早漏って訳じゃなくてさ・・・
91名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:53 ID:N6/AKjtE0
>>61
メリット:民主党のメンツが潰れない
デメリット:ダム予定地が荒廃する

利水権は暫定のままだろうから、「中止」にならなければそれで困る人は出ない
92名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:01:57 ID:t0ttKspMP
ブレすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:02:01 ID:XkhPtHtC0
どっかの知事みたいに実際に洪水が起きたら叩かれるんだろうな
94名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:02:06 ID:CK0Rmg440
>>67
ですよねー(棒
95名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:02:06 ID:6q1p7DBT0
その間、ダムの建設は中断されているわけであって、
gdgdやっているうちに政権交代で工事再開に、原油1バレル。
96名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:02:16 ID:BEOGQA/S0
民主党の公約はすべて実現できなくなっても、
ばかは、政権交代できてよかったていうだろうね
もう、脳漿が額から流れている状態だw
97名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:02:21 ID:B0Vu4wr50
これ言ったらもう中止できないだろう。
かといって建設もできないからずっとpending。
早まっちゃったな。
98名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:02:28 ID:Y/jVmvFb0
第二の成田
99名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:02:41 ID:wFOzNMEe0
前原さん良識人だけあって空気読めるよね
100名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:02:48 ID:1nQ1LwGYO
即決→2000億円を地元に投下
長期化→兵糧攻め

自民党が地元を支配してるので話し合いは無い
101名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:03:02 ID:2nCH8pyKO
あれ?そもそも反発ぐらい十分わかってた上で、建設中止を語ってたんじゃないんだ。

んじゃあ、アホとしか言い様がないな。
102名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:03:10 ID:5SGWjjj/0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ   もしもし?
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|    反発激しいダム中止や
    ||  |::::::::/    )  (.  .||    混みそうなとこは無料化しない高速や
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|    一本化が面倒な宇宙庁や
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |    ヤダヤダ言ってる辻元とか
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |     失敗しそうな国交省は前山君に任せなさい
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    責任は彼に押し付けて失脚させるから
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_
 / \__/:::\  ___/ /:::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
103三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/09/21(月) 20:03:17 ID:h5igqaMFO
そもそも誰の要望を受けて中止と言い出したのか。
104名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:03:17 ID:6bJWzDqQ0
言ったそばからケツ割りやがったw
ゼネコンに脅しでもかけたような気でいるんだろうけど、むしろ不必要に敵意を煽っただけで。

これで民主の正体に気づく奴が一人くらいいてくれればいいんだけどねえ。
105名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:03:25 ID:V+etn+Q+0
前原さんがもうすぐ元原さんになってまうで!
106名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:03:27 ID:iUh167enO
理解が得られるように、少しづつ友愛していく作戦だったりしつ。
107名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:03:51 ID:RYEGzv7g0
先送りですか
108名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:03:54 ID:A1aKOudX0
不要な人員の発生はするよね。
109名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:04:13 ID:Uddeg7qXO
>>106
そして誰もいなくなった、か
110名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:04:18 ID:SMZZGC5cO
ダム作る作らない、どっちに転んでもゴネる奴いるからサッサと結論出すべき。そのための政治家だろうが、アホか。
111名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:04:34 ID:CK0Rmg440
マニフェストの遂行は柔軟な判断により取り止めまんた
112名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:04:41 ID:hcdcRl9n0
前原に庶民の目を集めさせて
その隙に重要な法案を通す作戦ですからw
騙されるなよ
113名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:04:49 ID:1KgVmra30
順番が逆だよ馬鹿だなぁ
中止発表する前に言わなきゃw
114名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:04:50 ID:ux19d0LC0
>>58
大人になれ。

公約を信じるのは、毛ばりに引っかかる魚だけだ、ミッチーが昔、そういった。

民主党の若手議員が「自民党はマニフェストを守らなかった」
そう騒いだ時点で、こいつらは素人だと見抜くべきだったな。

115名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:04:51 ID:fvB0Ta7h0
>>76
一番上は群馬だった

1都5県での民主の小選挙区獲得議席

群馬 3/5 選挙区
千葉 11/13
埼玉 14/15
茨城 5/7
栃木 3/5
東京 21/25
116名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:05:04 ID:NRSvGmN50
民主党政権で景気が底を付いたら、
民主党投票を煽ったマスコミも、連帯責任だよね?
安藤優子なんて、「私たち民主党は・・・」とか発言しちゃっているんだから。
117名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:05:08 ID:OUjHv2fp0
住民が中止を理解するまでは何もしません(キリッ
118名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:05:11 ID:9G2kYiq10
このダム中止の公約、もともと民主の中で誰が言い出したんだ。
119名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:05:20 ID:CGnYZBZp0
郷ひろみにそっくりだな
120名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:05:27 ID:W3zdHa0s0
今頃鳩山にUIの許可でも伺ってんじゃね?
121名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:05:28 ID:WUG1o0Xb0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       ダム工事は中止する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       中止するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  工事の中止は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
122名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:05:42 ID:yTBleT6L0
左ブレ、前ブレ次は何かなw
123名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:05:47 ID:rWqDZXRo0
凍結だと負担金を大臣の判断で返還猶予になるからな
124名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:05:53 ID:ljXZu5+C0
そう言えば、康夫ちゃんの声が聞こえないね。
125名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:05:53 ID:V+etn+Q+0
マニフェストで国民と契約した、なんて上段に構えなくていいですから
別にマニフェストどおりに仕事しなくてもいいですよ

マニフェストはマニフェストに書いてない法案立法・政策施行のための仮面でしょう
126名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:05:58 ID:ROtngcva0
あれ?これってブレたブレたって騒がないのかなw>マスコミ諸君
127名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:06:38 ID:9vAtnpOI0
しかしこのブレブレ劇場はまだ当分終わらないだろうし
拡大していきそうだのう。
128名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:06:40 ID:ljXZu5+C0
マニフェストなんてただの飾りですよ
愚民どもには、それがわからんのですよ。
129名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:06:43 ID:qGEZUIUoO
>>1
オーケー
前原は民主党の良心だな

困難なポストだが頑張ってくれ
130名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:06:43 ID:1nQ1LwGYO
返還金と治水代金2000億円をぶら下げて
話し合いに応じない自民党系町長はいかがなものか?と
次の選挙に向けて揺さぶりを掛けている
131名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:06:49 ID:AjYVpDdn0

政権交代実現できなかった場合は自らに責任=鳩山民主党代表
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-10233520090727
動画(1分25秒あたり)
http://www.news24.jp/articles/2009/07/28/04140465.html

鳩山代表「公約進まない時は、民主に鉄槌を」
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908190383.html


ポッポはどう責任とるんでしょうか。


132名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:07:25 ID:SagrvcXb0
ミンス「最終的には、適当に官僚の首を切れば責任取ったことになる」
133名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:07:35 ID:rBRx16rqO
最悪の選択じゃねーか
そういえば永田メール事件でも下手を打って民主若手の評判を地に落としていたな。
前払は賢いようで…
134名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:07:49 ID:S0c6dgn10
さっそく鳩山政権から造反大臣がでたな。
135名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:07:54 ID:bCVx0mHO0
ダム=>グズグズ
子供手当=>グズグズ
天下り=>グズグズ
公益法人=>グズグズ
国家戦略局=>グズグズ
高速道路無料化=>グズグズ


もうねあのねw
136名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:07:58 ID:BgleNjwb0
これ、どう考えても推進したほうが安上がりじゃないのか?

工費が上昇してるとか言っても長期間の維持費はバカにならんぞ。
137名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:08:17 ID:WUhbGpRMO
政権交代しちまえば、後はどうでも良いって事だろ
138名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:08:25 ID:gyjpqgMQ0
結局派手にどどーんと目立つ実績を手っ取り早く作りたくて失敗したってことか。
139名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:08:39 ID:uLHx05eb0
ほんとに4年後に逃げ切る気満々だなwwww
140名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:08:48 ID:QtrvYxwq0
これってしばらくは工事を止めたまま、
なおかつ中止による補償も生活支援もやりませんよってこと?
141名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:09:26 ID:kxXqZbWK0
>>81
だよな!
正直言って外国人参政権の問題をちゃんと公約どおりに実行してくれれば
ダムなんて作っても作らなくてもどっちでもいいよな
142名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:09:27 ID:Ap4PX3m60
民主党の選択肢は「工事継続」か「中止」だけじゃ
ドサクサに紛れて選挙まで放置する気かこの鬼畜与党が
143名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:09:28 ID:veuBwWWc0
成田もこんなんじゃなかったっけ?
反対する方がいる限り収用しませんなんて・・・・。

その結果いまだに滑走路の中の一軒家が散在する。
144名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:09:49 ID:kxXqZbWK0
>>86
だよな!!
正直言って外国人参政権の問題をちゃんと公約どおりに実行してくれれば
ダムなんて作っても作らなくてもどっちでもいいよ
145名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:09:55 ID:eFVwZQ7FO
中止するならさっさとすれば

外国人参政権とか人権擁護法とかの売国法案は軽やかに動くのに
結局口だけ マニフェストに書かないことだけ必死
書いてることは後回しの上うやむや
もう解散しろや
146名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:10:09 ID:EWL0/qNd0
金は止める、でも中止にはしない。
地元には最悪の選択じゃんw。
147名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:10:19 ID:kxXqZbWK0
>>92
まったくだ!
正直言って外国人参政権の問題をちゃんと公約どおりに実行してくれれば
ダムなんて作っても作らなくてもどっちでもいいよ
148名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:10:26 ID:fKDbMMJK0
国会で総理大臣を詐欺師呼ばわりした男

それが前原誠司
149名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:10:31 ID:Vp1F5XU+0
これが俗に言う「先送り」「棚上げ」って奴ですね。分かります。
150名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:10:31 ID:3eKutQk6O
前原の目が死んでるよ

多分自殺するよ
151名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:10:38 ID:nNHwkg5q0
前原って口だけで実戦になるとからきし駄目だな
152名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:10:52 ID:row+efiN0
相変わらずの八方美人だねえ、全員にいい顔するから無理が出る、いやなこと(嫌われること)は先延ばし
本質的な解決になってない、はっきりと中止だ、破壊するって言えよ
153名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:11:25 ID:NeBBTNey0
みんな前原に厳し過ぎ。w
前原も本音ではおまえらと変わらないんだから、
もっとお手柔らかに批判してやれ。
154名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:11:30 ID:sstJfOJy0
工事を止めて話合いをします。
その間に、ダムの予算は別に使うのでちょろまかしますってことか?
155名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:11:38 ID:x2Xwd/IW0
嘘つき前腹。また武部を繰り返す。
156名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:11:40 ID:xVisbDHu0
>>147
んなもん公約に出してない
157名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:11:40 ID:FgaJjDlXO
さあマスコミさん、あんたたちの好きなブレたと騒ぐときですよ?
なんでだまってるのかな?
158名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:11:52 ID:728W3zfx0
地元民の主権者意識の醸成と自立心を養うには必要なことだよ。
だから民主党と前原はこの調子で頑張れ。
159名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:12:04 ID:A1aKOudX0
仕事のなくなった人は時期を見てクビですね。
マスコミは報道するのかなー?
160名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:12:37 ID:fKDbMMJK0
「事実上の中止撤回」
161名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:12:57 ID:ethl95Ta0
こうやって交渉だけでも長期化すれば一層金がかかるんだけどな。
162名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:13:01 ID:ux19d0LC0
>>147
選挙人名簿が、朝鮮人狩りの名簿に流用できるって、ご存知?

163名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:13:04 ID:NrgE9lNe0
っつっても一番実現できそうなマニフェストだと思ってたのにw
164名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:13:19 ID:5tWfaUUT0
民主は国民が支持したマニフェストを守れ!
165名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:13:51 ID:QAmCoZfD0
たかが一大臣の発言では新聞はまだ叩かない
鳩山が撤回したら叩くだろ
前原よりも鳩山に注目した方がいい
166名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:14:07 ID:Juq8WEgBP
国としては事業中止して、各自治体の分担金を返納、自治体は、
ダムが必要ならそのお金で自治体連合が運営するダムとして建設を
続ければ良いんじゃないの?
金銭的にも返還額と、残りの建設費がだいたい釣り合うんでしょ?

運営コストの負担とかあるかもしれないけど、必要なダムなら
地元負担でも当たり前だよね。
167名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:14:10 ID:VV/apgctO
選挙前に「中止する」と散々喚いてたのに早くも挫折かwwwそんで、マニフェストに書いてない外国人参政権は、さっさと成立させようとするなんて最悪の政党だな
168名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:14:15 ID:EneHlqcGO
>>140
生活支援はしてくんだろ?
その上で懐柔する気じゃね?


ほぼ無理矢理追い出されて代替地も中途半端な整備で中止、ダムも中止で
あとは自費で勝手にどうぞじゃ地元民かわいそすぎるだろ
169名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:14:18 ID:F4gbFvTN0
前原は一族郎党を率いて出て行くのが得策。
しがみついてたら一生冷や飯食わされる。
170名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:14:20 ID:HPfEwRcSP
ダムなんてどうでもいいから、さっさとカネよこせや、カネ


民主党の公約


高速道路無料 !
子供手当毎月26000円 !!
高校授業料無料 !
最低自給1000円 !
出産手当55万円 !
ガソリン値下げ !
年金保証7万円 !
農家所得保証 !
職業訓練手当毎月10万円 !
・・・

さっさと全部実現してくれ!!

http://www.nicovideo.jp/watch/1247883475


171名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:14:31 ID:CGnYZBZp0
この場合ブレというより、柔軟性のあるもしくは臨機応変というべきだろ
172名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:14:44 ID:Z3M2p6g8O
>>147

>>92
> まったくだ!
> 正直言って外国人参政権の問題をちゃんと公約どおりに実行してくれれば
> ダムなんて作っても作らなくてもどっちでもいいよ
173名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:14:46 ID:fvB0Ta7h0
厚労省分割案の時なんかはナベツネの提案を麻生の発案のように読売に報道されて
否定したら「ぶれたぶれた」の大合唱だったのに、これはぶれたと言わないのか?
174名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:15:01 ID:hcdcRl9n0
ダムなんて目くらましだぞ。前原を叩くのは小沢の思うつぼだ
はっきり言ってダムなんてどうでもいいんだからw
175名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:15:03 ID:innQyEuX0
>>162
公安・総連・民団に
貴方のレスを送信しました。
176名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:15:34 ID:Ac9ZPnNy0
来年の参議院まで棚上げだな。
これだけ騒がれたから、来年の選挙で民主が勝てば中止、自民が勝てば再開。
この辺が落とし所だろう。
177名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:15:38 ID:/ESy5jKe0
ネトウヨが無力すぎる
民主党の支持率うなぎのぼりだ
ダム中止が決まるまで自民党ははたして存続してるだろうか
178名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:15:47 ID:CK0Rmg440
>>153
ではにちゃんらしく

とっととおっちね
179名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:16:05 ID:qGIaeg4D0
>>1
やっぱり一番最初にブレたかwwwww
民主党政権でも先送りするんですね(棒
180名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:16:12 ID:ak3w0cLi0

■政党助成金は、廃止しないのー?

07年の政党交付金支給額 (wikiから)

自民党 165億9583万7000円
民主党 110億6382万4000円

公明党 28億0607万円
社民党 9億6822万3000円
国民新党 3億2940万3000円
新党日本 1億7863万9037円


無駄、無駄、言う割には・・・

ねぇ〜
181名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:16:23 ID:RaCZ6gn40
八ツ場ダム問題は事実上終わった。

中止は決定事項。
今後建設の予算もつかない。
国民の税金は守られた。

後は手続きだけの問題。
182名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:16:29 ID:ADy29+xrO
>>19
頭だいじょうぶか
183名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:16:32 ID:SMZZGC5cO
俺たちのミズポたんに国交相兼任させろ。
184名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:16:38 ID:OUjHv2fp0
藤井財務相、八ツ場ダム中止に理解 「財源は国交相で」

 前原誠司国土交通相が、国の直轄事業である八ツ場(やんば)ダム(群馬県)の中止を表明したことに
対し、財政の責任者である藤井裕久財務相は20日、「政権公約を守った前原さんを評価する」と述べ、判
断に理解を示した。中止した場合に国が地元自治体に返還する最大約2千億円については、「お金をどうす
るかは、まず国交相が決めること」と指摘、財源の検討を促した。
 記者団の質問に答えた。藤井氏は、財務相就任前にはテレビ番組で「(同ダムは)凍結し、経済効果や利水、
環境などを検証する。再開するかは次の問題だ」と語り、関係者の意見を聴いて結論を出すべきだとの考えを示
していた。しかし、この日は「担当大臣が中止と言っている以上は、尊重する」とした。
 前原氏は、八ツ場ダムの事業で1都5県が負担した1985億円のうち、利水分の1460億円は全額返還し、
残りの治水分も返還を検討する考え。藤井氏は「(財源の確保も)国交相の責任の分野だ。何の話も今はない」
と述べ、前原氏の決定をみて対応を検討する姿勢を示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0920/TKY200909200103.html



負担金返せる見込みがなくなったから先送りしたいんだろwwww
185名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:16:59 ID:N6/AKjtE0
>>166
それこそ民主党のメンツ丸つぶれだな

公約で中止しました

必要なので1都5県がお金出して作りました

国交省なにやってんの?ってことになるよ
186名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:17:00 ID:fKDbMMJK0
まあ小沢にどやされて、明日にも「そんなことは言ってない」じゃないの
187名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:17:08 ID:O7QoxGJd0
外国人の参政権だけはブレずに実行。
188名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:17:42 ID:4RiRZ9NOO
非常に高度な政治判断に基づく現実に促した柔軟なる対応の結果としての路線変更なのであって、

決 し て ブ レ で は ご ざ い ま せ ん w

ま、前原に同情はするがね。
189名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:17:47 ID:Ap4PX3m60
>>166
そういうセリフは民主が中止決めて
受益者負担金叩き返してから言え

ねーんだよ金が!
こども手当も公立高校実質無料化も高速無料化も
やる金がないの!どこにも!
マニフェストは実行不可能なの!増税も赤字国債発行も無しでは!
190名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:00 ID:moOhotXO0
前張りさんはまとも
191名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:27 ID:6dqaQDDZ0
前原国交相「地元の理解得るまで八ツ場ダム中止手続きは始めない」 コントを発表 
192名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:30 ID:qGIaeg4D0
>>27
つまり先送りですね
四年後自民党が政権取ったら再開するだろうから、それ待ちですね
そういうのを時間の無駄って言うんだよ
まぁ、民主党政権の間は全部先送りしてくれた方が国民の為になるけど
193名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:35 ID:I1OWOCZw0
マニュフェストを信じて投票した有権者は裏切られた?
194名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:37 ID:Z3M2p6g8O

話が進まないと住民の補償もストップしたままになる

一見、温和に交渉してると見せて実はあぶり出し(篭城戦)に追いやった卑怯な作戦だよ
195名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:44 ID:IGg17+M10
前川はミンスでもまともな方だが
これでは批判の矢面に立たされるぞ
小沢・鳩山ミンスなんてさっさと辞めちゃえよ

196名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:46 ID:r0U2wT/L0
前川さん本当に貧乏くじだよな
国交大臣なんてほぼ謝罪が仕事だぜ
197名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:53 ID:+i6LrqJSO
地元民のゴネ得ですね、分かります。
198名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:59 ID:EWL0/qNd0
>>168
それは難しいんじゃない?
無駄な公共事業を無くして、財源を他に回すことが目的なんだから。
ダムにしろ大型の公共事業は本体工事よりも環境整備事業の方が金がかかる。
財源を増やすために工事を中断、でも一番金が掛かることは存続。
これこそ、最大の無駄って事だとおもうけど?
199名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:19:10 ID:CK0Rmg440
>>187
マニフェストに載せてもないのにそこだけはまじめなんだな
200名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:19:15 ID:av59qv5X0
中止したら建設するより金かかると攻められ
中止しないと公約違反と攻められ
どっちにしても責任負わされるんだよね
とりあえず現状維持でほとぼり冷めたら離党してしまえ
201名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:19:29 ID:iPREWtIYO
ぶれた、自己責任なんて言葉を他人様にはける賢者を未だかつて見た事がない。
202名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:19:33 ID:QOPJY+Im0
>>1
ブレブレかよ
203名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:19:54 ID:yTBleT6L0
自己都合による契約破棄だから裁判で争ったら完全に負け
それに以前の事業費だけですむと思ったら大間違い
204名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:19:57 ID:umPUNOw80
鳩山総理立件マダ━━━━━━?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン チン
205名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:20:22 ID:II4LCvnt0
群馬県は小渕優子以外は全員民主当選か
これは群馬県民の総意と捉えるしかないかもな…
206名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:20:34 ID:4WFS67Ds0

先送りかよ。しかもジリ貧
207名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:20:44 ID:fKDbMMJK0
麻生内閣で最初に辞任したのはどこのポストだったかな…
208名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:20:59 ID:PN2vOqgD0
野ざらしのまま中止って、最悪の選択なんですけど・・・
209名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:21:17 ID:UO+mTTdj0
とっとと代替施設案を出して納得させりゃいい
210名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:21:27 ID:PYfeowOi0
可笑しいじゃありませんか。民主党の理論からすれば成田空港こそ廃止
して地元住民に返却、建設費用及び使用期間の費用全額県及び去った住民に
返すべきでしょう。不便で使いよう内成田は廃止して羽田空港再開発
なんでしょう。なんか最近民主はそんな主張してるようですが。
211名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:21:28 ID:U7bKzMve0
あちこちでブレまくってるなぁ、民主は

なのにマスゴミは一切指摘せずw

自民政権のときは意見さえ言えない雰囲気だったのに
随分過保護だなぁwww
212名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:21:29 ID:U+lRffH30
>>205
マニフェストにしっかり明記されてるのになんで反対するのか意味わからんねw
213名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:21:45 ID:O7QoxGJd0
ちゃんと民放でやるのかな?
214名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:21:54 ID:BfGcz87R0
しかしダムだけじゃなくて高速道路も待ってるんだから
前園はつくづく損な役割だな
215名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:22:11 ID:ADy29+xrO
>>55
無理な公約したのがそもそもの問題だが。
216名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:22:15 ID:Dbn6OU5Z0
結局
選挙で勝手な事言ってても
実際行政やる立場になって
官僚から状況説明受ければ、
民主党なんかより官僚の方が知識もあるしまともだって事
217名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:22:17 ID:1nQ1LwGYO
表向き→2000億円を手土産に話し合いを重視
本音→ここに2000億円ありますが自民党員が邪魔してますよアピール
218名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:22:18 ID:ux19d0LC0
>>175
お手数をおかけして、申し訳ないです。
選挙人名簿は、原則公開なので、危機感を持っていただけると幸いです。
219名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:22:45 ID:GTdSqji00
ダムのことはよくわからないのだけど
新しいダム作るなら四国に作るべきではないのか?
毎年ダムが枯渇しているというのに
220名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:22:49 ID:V7lRag6M0
外環道計画中止手続きしてくれよ
予定地住民は大賛成だ
221名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:22:57 ID:WRcUIJdW0
これといい高速道路といい、前原は本当貧乏クジだなあ。
この際高速道路に関しては馬渕に丸投げしてもいいぞw
222名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:23:01 ID:I7QqNdWX0
事実上、降伏宣言じゃないか。
223名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:23:02 ID:56C02xt30

        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )
    i   (・ )` ´( ・) i,/   三
   l    (__人_).  |
   \    `ー'   /
    /  ̄     、` ̄ ̄ヽ    三
  / __  ヽノ   Y ̄)  |
  (___)       Y_ノ
       \      |
        |  /\ \  三
        | /    )  )
        ∪    (  \
              \_)

                           ノ´⌒`ヽ
                三      γ⌒´      \
                      .// ""´ ⌒\  )
                      .i /  \  /  i )
                       i   (・ )` ´( ・) i,/
                      l    (__人_).  |
                      \    `ー'   /
                  三  (  (/  ヽノ ヽノ__
                      ヽ/     (___ノ
                       |      /
                     / /\  |
                     (  (    ヽ |
                三  /  )      ∪
                    (_/
224名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:23:15 ID:JgHo1Inu0
前原がブレる前ブレのヨカン
225名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:23:28 ID:JFjKCvjY0
工事中止にしろ補正予算凍結にしろ,財源をひねり出すのがそもそもの目的だと思うが,
ここ最近の騒動を見てると,もはや財源なんかより,こっちが目的になってきた感じだな。
226名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:23:33 ID:NrgE9lNe0
政権交代すれば全部解決するよ
227名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:23:34 ID:/ESy5jKe0
自民党の支持率18%かよ。
次の参院選に大敗して消滅かな。
228名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:23:47 ID:345ZdirV0
意訳「時間かせぎしておくから、早く完成させちゃってね」
229名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:23:54 ID:uW3AlQjp0
最初からそういって地元代表引っ張り出してりゃ、
力業でさっさとねじ伏せる事も出来たろうに、
バカ正直というかバカというか。
しかもまたまた「理解得るまで」って、くだらない発言を。
相手が納得して理解するとしたら莫大な金積むしかないだろうに。
230名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:24:08 ID:YW+pLa2Q0
判断保留って一番やっちゃダメなことじゃねーの
231名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:24:24 ID:atmy6ifK0
とにかく自民党のやること全部に反対すればいいとおもってるからな
232名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:24:32 ID:Dbo3vvuK0

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 盲獣じゃ、盲獣の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
233名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:24:34 ID:z9QPgx6wO
凍結していなかったらJV親受けが突貫工事をはじめかねなかったなw
今期決算をまたぐ形で交渉されたら未成工事費が計上され、のんびり甘い汁を啜っていた親受け以下、
継続推進企業体は大打撃を受けるんじゃね?
234名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:24:41 ID:iCXc9Q/p0
実質、降参だな前竹
235名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:24:40 ID:I5+CDl41O
前政権の後始末でぶれたとかぶれたとか
アホか
236名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:24:43 ID:G9iYMb/w0
自民党のけつ吹き面倒だな。
237名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:24:49 ID:r0U2wT/L0
岩手県の胆沢ダム建設は何故中止にならないんでしょうか?
238名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:25:14 ID:ehmgDUCgO
具体的にはどうやって理解を得るの
住民には
もう無駄と決めたから中止
話は聞くけど結果は同じ
過去の経緯は関係ない
など素晴らしい上から目線
239名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:25:17 ID:JWAAP7hv0
民主党の公約チェックリストってない?

項目ごとに実現・撤回・保留 がわかるようなやつ
240名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:25:28 ID:Oc0iXUwWi
民主党政権下では、契約はあまり意味をなさないってことだろ?簡単に破棄されるんじゃさ。
ってーことは、今後の入札案件は全部そのリスクを加味して額を決めなきゃならんわけだ。
241名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:25:32 ID:rEyEbT400
全体主義に移行するのに疑問を感じる民主党議員もいたのな。
242名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:25:32 ID:WRcUIJdW0
>>205
民主はこのダムのある選挙区に立候補すらしてねーよw
社民への配慮にためになw
243名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:26:03 ID:U+lRffH30
>>230
判断保留はしてねーよw
結論は中止
住民との補償等々については話し合っていくって何度も前○が言ってるじゃねーかw
244名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:26:08 ID:IflA7/WK0
つくりゃいいんだよ
大渇水だっていつくるかわからん
台風も全然上陸しなくなってる
手遅れにならんうちに
グダグダ言ってないでさっさとやれ




245名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:26:09 ID:i8WJGyb10
僻地の人はもう諦めて下さい
もう昔の日本じゃないんだ
養いきれない
一歩踏み出そう
都市圏でも郊外はそんなに怖くないよ
246名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:26:13 ID:B/Iy2Q320

 前原、ガンバレ!!!
 
 前原、ガンバレ!!!
 前原、ガンバレ!!!
 前原、ガンバレ!!!
247名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:26:13 ID:2Z0+MYw60
前原、原口が隠れ自民な事は周知の事実
財界マスコミとズブズブ関係の前原派は大いに財界に
気を使ったらよろしかろう

いずれ切られるからいいけど
248名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:26:19 ID:wlHf1Gif0
前原さん現実的だな。

今の木に登った民主(鳩)には合ってないかも。
249名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:26:21 ID:UdS1+XB10
>>229
立ち回りが下手すぎるよね
250名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:26:30 ID:AMXpxLkY0
前島ブレた
251名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:26:40 ID:ux19d0LC0
>>237
必要の是非を見直したところ、治水に必要だとわかったから。

絶対に、小沢さんの地元だからじゃないよ、
わかるよね、ねぇわかるよね、わかってくれるよね。
252名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:26:41 ID:LAdVLbaT0
ここで時間稼ぎしても、日本航空で10月にジエンド
逃げ場のない前原さん可哀想だわな
253名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:26:43 ID:CFF4GNfe0
>「じっくりと話し合う姿勢を堅持し、生活再建事業も中断しない」としている。
これだと実行してるのと同じなのだが…。
254名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:26:50 ID:9vAtnpOI0
今頃、長妻も財源無くて頭抱えてるだろうねえw
255名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:26:59 ID:bs7BarXIO
必要なダムは建設すればいいんだよ!ヴァカ民主。公共事業=悪ではないんだよ。
256名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:27:00 ID:4WFS67Ds0

民主が取ったから民意だとか言ってるけど

民主は俺らがやったらみんなハッピーになるからって
白紙委任状に判子押さして詐欺っただけだろこれ
257名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:27:02 ID:8wagG1AgO
>>205
ダム予定地は群馬5区で小渕が当選
民主は候補者すらたてなかったよ
258名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:27:14 ID:N6/AKjtE0
>>235-236
前政権どころか50年以上前からの継続事業ですよ
259名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:27:17 ID:uDJsVCBD0
やるやらないで結論が出てるならその通りにさっさと物事を進めていかないと駄目だろ
停滞させて時間がかさむとその分だけ金の無駄が増える

金の無駄を無くすって言ってるのに金の無駄が増えることやってどうすんだよ
260名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:27:28 ID:rzVkgWAyO
これ事実上の撤回宣言だろw
関係者の不安を煽っただけじゃねぇかよ?
バカか?
261名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:27:44 ID:sZVPRWQv0
これで止めたら民主党赤っ恥だね。
押せば引くと言う間違ったメッセージに受け取られる危険もあるし。

それよりも、止めた予算も予算なんで、
どこかで決着を付けなきゃいけないわけで、
どうにかしてこのダムの件を解決するわけだが、
強権発動するかね?
前原の目の奥には、普段からそういうキャラを感じるがw
262名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:27:52 ID:WKtRleKW0
裏前原モードにチェンジ!
「おねがいだから中止してください」と地元に言わせるまで政治力を行使!
大臣の力を見せ付けてやるぜぇぇぇぇぇe!
・・・というか工事を続けたいのか中止したいのか地元は意思統一しろよな
263名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:27:58 ID:kxXqZbWK0
>>245
そうそう!!
そもそも外国人参政権の問題をちゃんと公約どおりに実行してくれれば
ダムなんて作っても作らなくてもどっちでもいいよ
264名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:28:10 ID:dUZ1P9HuO
>>242
社民党への配慮ではなく小渕には勝ち目がないから福田康夫に狙いを定めた
265名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:28:21 ID:Ym4c5mc3O
迷走どころか、敢えて逆走する民主党!!
だが、鳩山総理は二子玉辺りでランランラン♪
266名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:28:26 ID:lKN5iGPk0
さすが借金苦で自殺した裁判所事務官の息子
もう降参かよ
267名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:05 ID:Ac9ZPnNy0
土建業者さえ納得すれば、知事も町長も地元住民も右へならえ
するような気がする。
268名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:05 ID:fGX0ICXdO
これ女とキスして胸揉んで舐めてあそこいじってさぁこれからってときに
やめられるようなもんだよな
269名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:05 ID:CGCYcpQyO

コロコロ変わるな!
案外、打たれ弱いな

270名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:10 ID:DIwtZwVS0
やはり民主主義とは衆愚政治のことなのかと
民主党政権のぐだぐだを見て思う

民主党政権=青島幸雄都政
みたいなもん
271名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:13 ID:r0U2wT/L0
272名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:14 ID:/LjJiUE80
選挙のための空手形の尻ぬぐい押しつけられてる前原がかわいそうだ
273名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:38 ID:Ap4PX3m60
>>254

虎の子の後期高齢者医療制度廃止も
とっくに反対の狼煙が上がってる

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090921-OYT1T00412.htm

ミスター年金の凋落もカウントダウン状態。
特命大臣に甘んじておけばいいモノを厚生がいいとゴネたバカの末路だ
274名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:49 ID:yTBleT6L0
だってこれ中止しちゃうとこれからの国の案件には前払いか担保を用意しないと
相手をしてもらえなくなってしまう
自己都合で勝手に契約破棄するとこうなるといういい見本になるよ
275名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:52 ID:I5+CDl41O
>>258
その間何してたんだヴォケが
276名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:57 ID:UdS1+XB10
>>262
地元民に意思統一なんてできるわけない
何年この問題で地域内が紛糾してるか考えれば分かるだろ

だからこそ、政治がリーダーシップを取るしかないんだよ
277名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:30:05 ID:ux19d0LC0
>>239
選挙向けの公約の達成をフォローするだけ時間のムダなんだって。
今まで、公約なんて、達成されたためしなんか無いんだから。

郵政民営化ですら
−民営化したら、すべてが片付くような公約−達成していないでしょ。

公約に書いていない反日売国行為をやらかさないように、監視するほうが重要なんだよ。
278名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:30:09 ID:PYfeowOi0
社民、社会党は成田空港反対だったろうが。何で地元住民賛成の八ツ場ダム(群馬県)
は中止するんだよ。成田は千葉県だけの問題だったが、八ツ場ダム(群馬県)は
多県が関わってる問題だぞ。賛成で金まで出してだぞ。いい加減な政治してるなよ
前原
279名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:30:22 ID:waBXpoWV0
放置している間にもどんどん廃墟化していくよね。
280名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:30:48 ID:i8WJGyb10
何で数百人とか数千人程度の住民のせいで日本全体が振り回されなきゃならんのだ
281名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:30:51 ID:k6cz8vNp0
正式に中止することをしないだけで、工事を続けるわけじゃない。
工事はしなくて良いし、各自治体への分担金を返納しなくていいし、
一番得なやり方じゃ?
282名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:30:56 ID:eE6InuoR0
ツは何処にいっちゃったの?
283名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:30:57 ID:N6/AKjtE0
>>244
一番懸念されるのは吾妻川水系での豪雨
今まで水害が起きるほどのものはないからいいけど、
この水系には発電用のダムが1つしかないから
一朝有事の際には水害必至
「今まで無かったからこれからも無い」というのは妄言です
284名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:31:59 ID:ul3MtvHv0
今働いてる人はどこまでやれば契約いったん終わりなの?
ここで続いて仕事したい業者はダム中止か再開かわかんないまま、
他の仕事受注してかなきゃなんないのか。ここやらないと潰れるとこもでてくるんだろうな
285名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:32:08 ID:4woB3I/q0
ブレてるブレてるwww
民主党は今まで言ったことすべてブレてんじゃないか?
286名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:32:58 ID:QjlzvXwWO
話が違うだろうが
早く中止しろよ
ウダウダ言ってんじゃねーよ
287名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:33:07 ID:AjYVpDdn0
>>277
「公約が実現できなければ政治家としての責任をとる」
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090727/elc0907272154024-n6.htm
動画(1分25秒あたり)
http://www.news24.jp/articles/2009/07/28/04140465.html

鳩山代表「公約進まない時は、民主に鉄槌を」
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908190383.html



まぁ、秘書に責任とらせて終わりかもしれんが。
288名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:33:09 ID:fPUytj/m0
>>280
民主主義国だからだろ
中国なら殺してしまえば問題ないだろうが
289名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:33:10 ID:Ap4PX3m60
>>281
「じゃあ待ちます」って自治体が言う義理はない。
間違いなく「継続か中止かどっちだ?」と言ってくるでしょ。
290名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:33:22 ID:2QZ8CWB10
>>280
国の事業だからだろ。

つーか、どんどんブレて自民の政策の維持を続けてくれ
国民が求めているのは天下りを初めとする官政財の癒着の解消だ
外交も内政も、基本は自民のままでOKだ
291名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:33:24 ID:p06SWAVF0
青いな。
こんな甘っちょろいこと言ってるようでは。

正直、馬鹿な幹部連中のケツ拭きする必要ねーぞ前原。
やるならやる、やめるならやめるで、腹くくらないと。

この前の鳩弟みたいに切り捨てられるかもしれんがな。
あんま無茶するとさw
292名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:33:42 ID:PMoTZQUb0
次の政権まで先延ばしだろ。

前原氏(民主)では解決できない。

素人集団から政治集団に早くなったら。
293名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:33:42 ID:rFWoa80oO
ムダな公共工事すんな!
→ダム中止は前途多難、問題山積み!

マスコミの手のひら返しはすごい。どんだけフリーダムだよ。
294名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:33:51 ID:WRcUIJdW0
中止なら中止で今作ってる部分とか橋とか撤去するんだろ?
その上で工事した部分の緑化復旧とかもやるわけだよね?
それに地域住人への保障もするって言ってたよなあ?
あと金出した他県への返還もするんだよね?
これを見越した鉄道の改修もやったから、当然そっちも保障求めてくるわなあ?

完成させるより中止のほうが余計な金がかかるように思うんだがどうなのよw
295名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:01 ID:moOhotXO0
>>273
長妻の出る幕無しだな
つか知識も無いのにあれもこれもやろうとしすぎ
296名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:09 ID:Jo4TPNIS0
脱官僚を唱える民主党が

http://www.ops.dti.ne.jp/~makinoh2/trueth/nougyo.html

官僚に突っ込まれまくりの法案を出さないようにお願いしますw
297名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:25 ID:NWK3xORPO
ブレたなんだと騒ぐのは阿呆のやる事だが、
ついこないだ言った自分の発言をもう反故にするのは流石に大臣として軽率
あんたの一言はネラー100000人の発言よりずっと重い筈だ。現地の人達の疲弊した心に、釘打ったり抜いたりして遊んでんじゃないよ…
298名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:27 ID:1nQ1LwGYO
財布を握ってる藤井さんにとっては4年間放置でラッキーなんじゃね
政権が以後4年間づつ延命していけば返還金も治水代金も払わなくて済む
299名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:28 ID:EWL0/qNd0
>>280
利水権までちゃんと踏まえると関東全体の話になる。

負担金返却するから現在の暫定利水権は無しね。
って、話になるとそりゃ大変な事になる。
300名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:32 ID:yTBleT6L0
保留してる間にどんどん利子が膨らんでいくな
301名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:35 ID:zKAVKprM0
どんどんブレなさい
302名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:42 ID:E6ITo0ZT0
>>263
>そうそう!!
そもそも外国人参政権の問題をちゃんと公約どおりに実行してくれれば
ダムなんて作っても作らなくてもどっちでもいいよ


ドサクサに紛れて何を言うかトンスラー。
ミンスのマニフェストに外国人参政権はないだろう。
303名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:46 ID:zb8PFE4h0
田中康夫に聞けば良いだろう。支持率ダウンしてもダム開発はやめられるぜw
304名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:34:59 ID:PNyhqlqE0
田中康夫とその支持者は統一教会信者

民主党 近畿比例 室井秀子(むろいひでこ) 53 新 1 (元)兵庫県議
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/profile/yc88018056.htm

<小沢民主党代表の側近=室井邦彦議員>統一協会と密接/対策弁連「関係断絶を」【しんぶん赤旗】
http://www.asyura.com/07/senkyo44/msg/278.html

日本統一教会の最高責任者にネクタイを結んでもらう室井氏
http://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/5635.jpg

【政治】民主党・室井参院議員が統一教会と密接 県議の妻も信者か −赤旗
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195209129/

室井邦彦 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A4%E4%BA%95%E9%82%A6%E5%BD%A6

> 2006年5月16日に神戸市で開催された世界基督教統一神霊協会の関連組織・天宙
> 平和連合(UPF)のイベント「祖国郷土還元大会」に妻・秀子(兵庫県議会議員)
> と共に来賓として出席していたことが確認されている。
> また、2007年11月16日付の赤旗で、妻の秀子は統一教会信者の熱心な信徒であり、
> 日本の最高責任者である任導淳(イム・ドスン)と懇意であることが確認されている。
> 全国霊感商法対策弁護士連絡会は民主党に対し、実態解明や統一教会との関係断絶を
> 求める申入書を提出した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090901-00000148-mailo-l28
> 25日 民主党比例代表の室井秀子さんの事務所に、田中さんが初めてあいさつに訪れる。
> 今後は室井さんらも演説や選挙カーに同乗し、「民主推薦」を前面に出すことになるようだ。

田中康夫を熱心に応援する室井秀子
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200908/27/16/a0029616_23484995.jpg
305名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:35:01 ID:fvB0Ta7h0
今頃どうやって官僚のせいにするか考えてるよ。
306名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:35:02 ID:Ylnr9jHj0
ID:kxXqZbWK0 ← 莫迦なチョンの一つ覚え
307名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:35:07 ID:JWAAP7hv0
>>277
まあ実現しないほうがいい公約もいっぱいあるしね
308名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:35:17 ID:6k+dl/UpO
前原の稚拙な発言で、完全にゴネ住民が主導権を握ったね
309名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:35:23 ID:priHjmu/0
脱官僚なんて、そんな甘くないだろ。
現場にいるのは官僚だ。
大臣潰そうと思ったら、いくらでも手がある。
だからこそ覚悟が必要なんだが、
ダムひとつでこの腰砕けじゃね。無理ポ。
310名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:35:35 ID:N6/AKjtE0
>>256
「書いてあったけど国民は見ないでハンコ押した」
って方が正しいかもね

>>270
美濃部の方が近いと思う
311名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:35:39 ID:Vzq05uTW0
「こいつ、ブレるぞ...!」
312名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:35:39 ID:2QZ8CWB10
後期高齢者医療だって、ちゃんと中身見れば良策としか言い様が無い

民主の独自政策なんて不要だ
313名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:35:51 ID:9vAtnpOI0
>>281
そんなのらりくらりしてたら民主党はへタレって言う評判が大きくなるよ。
314名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:35:58 ID:0OnJJAfe0
少しずつ方向転換し始めましたよ。
偽メールの時みたいだねw
315名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:36:14 ID:tlSdftGP0
>>1
貧乏クジだからなぁ。
ってか、中止理由が「反対派」の反対理由
ぐらいしかないわけで。

あ、辻元巻き込んだの、中止を肯定する為の
ネタ探しか? なら、反対のための反対だから
大したネタは無いぞ?
316名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:36:34 ID:V+etn+Q+0
藤井の爺さんが何を言い出すか
317名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:36:38 ID:1nQ1LwGYO
>>299
話し合い無しで20年間くらい放置で
その間に別の所に税金を使ったほうがいい
318名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:36:54 ID:B/Iy2Q320

 他のダム建設でもそうだが、建設中はその地域は工事作業者などで賑わうけど
ダムが完成した途端に閑古鳥が鳴き、ダムの維持費や水の利用で水道料金値上げされたりと
あとあと住民が泣かされることになる

 しかし、いまいる八ッ場の住民は、洗脳されたのか故郷を水の底に沈めて
自分たちの生活が苦しくなる道を選ぶという

 民主党が本気でダム建設中止して、住民保証を考えると言っている時に
交渉して故郷古里をもとの自然あふれる姿に戻してもらえばいいのに
319名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:37:02 ID:LGF2WdFU0
>>275
今民主党のなかにいる人で自民党出身者も当てはまっちゃうけど大丈夫?w
320名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:37:33 ID:WRcUIJdW0
民主内部的にはこれと高速無料化は「やめりゃいいや」くらいの考えで、
とりあえずすぐに実現可能な公約だったんだろうなあ。

ところがどっこい、そう甘くなかったw
321名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:37:51 ID:hZNrAhGx0
はあ,何をいってんだぁ。
だったら,最初に,中止宣言なんかしなけりゃいいのに。
偽メールで,証拠がないのがわかっているのに,あるある発言して,
首になった頃から,変わっていないな。
いい加減なことばかり,言いくさって,さっさと引退しろ。恥知らず。
322名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:37:57 ID:xFg+W+wvO
前園さん、小沢に図られたな。
かわいそうに
323名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:38:10 ID:kxXqZbWK0
>>286
そうだそうだ!!
もっとも外国人参政権の問題をちゃんと公約どおりに実行してくれれば
ダムなんて作っても作らなくてもどっちでもいいよ
324名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:38:24 ID:N6/AKjtE0
>>275
粛々と計画を進めていました
もちろん日本新党から細川首相が出た時も
自社さ政権のときの村山首相の時も

ようするにいまさら「中止」なんて言い出す方がよほどトチ狂ってるんですよ
325名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:38:27 ID:yggg+jP70
あと2、30年延長ですか。
326名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:38:36 ID:1clP8+wK0
地元が補償料をいくら貰うと落ち着くのか、金額が決まってから正式発表しますってことだな。
327名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:38:50 ID:8zxAAS5OO
>>281

中絶しなくてもお腹の子は大きくなってくのよ貴方
328名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:39:17 ID:rUKpQebo0
ブレブレ
329名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:39:24 ID:GHrSZR4ZO
>>290

> 国民が求めているのは天下りを初めとする官政財の癒着の解消だ

ミンスになったら労組と特定アジアに癒着するだけだろ。

日本人の血税が特定アジアに流れ込む上に何のメリットもないわ。

バカじゃねえの。
330名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:39:36 ID:fC0tTdp1O
中止するなら中止するで
住民に十分な保証と元に戻す工事をとっとと始めろ
いくら前の政府が強引に進めたものだとしても
責任をとるのは現在の政府
住民がしぶしぶ工事に賛成して移転を始めたとたんに
この仕打ちはあんまりじゃないか?

つかわざと長期化させて住民が死ぬのを待ってる?
331名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:39:51 ID:eC1R2Zo20
>>288
少数の利益ために大多数が不幸になるのは民主主義と全く逆だよ
332名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:40:05 ID:p06SWAVF0
>>312
民主が優れてる部分なんざ、限定された政策の範疇の更に一部分が
突出して優れてる箇所がある程度で、あとは「これどーすんの?」ってのばっか。

前回の連立と一緒で、メディアコントロールがずば抜けて上手い小沢(ま、これしか
特技ねーけど。政策無能だし)によって演出された大勝利に過ぎん。
友愛だの現実ロクに見てないドリーマーな連中に現実突きつけるいい機会ではあるが、
今回民主に入れた奴等はアホもいーとこだなw

今が不景気だってこと、忘れてるのかねぇ。
333名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:40:12 ID:Z3HUobOY0
こんな事ちんたらぐだぐだやってんなら完成させちまった方がいいだろ
334名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:40:20 ID:7FfAocQ10
「地元」が理解するわけないだろ。
終わったな。
335名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:40:45 ID:zKAVKprM0
一年以内に180度ブレてくれ。
336名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:40:45 ID:ljXZu5+C0
>>184
>藤井氏は「(財源の確保も)国交相の責任の分野だ。何の話も今はない」

酷い・・・
337名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:40:55 ID:row+efiN0
>>290
んだな
んで、このダム建設反対してないのって、神奈川くらいじゃないの、あそこは治水も給水(水源豊富)もいらないし
338名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:40:59 ID:II4LCvnt0
>>242
>>257
地元以外の群馬県民にとっては
どうでも良いということに捉えられるんだけどな…残念ながら
339名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:41:13 ID:YfOVN3eD0
大臣自らスト突入宣言w
340名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:41:21 ID:PMoTZQUb0
結局官僚に説得されて終わり。

官僚はつじつまを合わせる。

民主党ただ勢い。

戦ったら準備不足経験不足で惨敗。
341名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:41:42 ID:yTBleT6L0
今の事業費の何倍の新規事業を提案するしかないな
自己都合による中止なんだから金がかかるのは当たり前だよ
342名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:41:48 ID:o72OS4m90
まぁ、なんつーか、政治だな。

思ったほど、お子様集団でもないようだ。
前原はロボットのような無表情なのに、結構やるな。
343名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:42:06 ID:lKN5iGPk0
京セラの犬
清美
単なるアホ
国交省のスゴイ面々
344名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:42:07 ID:fXDWf9Xa0
おいおいw
345名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:42:32 ID:CwJu0M0g0
カネが欲しいだけの地元民に最高のダメージだろこれw
346名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:42:37 ID:x3kaMKGkO
中止の返還金に2400億円かけて残骸残すなら、あと1300億円かけて完成させて、ダムと発電施設残す方が良いだろ。賢い選択だ。
347名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:42:40 ID:N6/AKjtE0
>>281
その間でも事業事務所は維持しなければならないから
そのお金がまるまる無駄になる

>>284
工事単位でそれぞれ別業者と契約しているだろうから
その契約している工事が終わればそこでいったん終わりだろ
工事業者だってこの工事だけやってるわけじゃあるまいし
348名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:43:03 ID:Yez24/JI0
>>1 自民ゴミクズ前原m9(^Д^)プギャー
349名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:43:12 ID:qfdFqZlNO
地元民に根回ししてなかったのか?
350名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:43:24 ID:fvB0Ta7h0
>>340
こうやって、ぶれたのは官僚のせいってことにしそうだな。
351名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:43:37 ID:60VBvdXX0
つまり,塩漬けのまま,関係者がこの世から消えるまで放置?
何を守りたいんだ?
352名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:43:57 ID:nzYyvmKu0
もう作れよ
国は反対しましたが自治体が勝手に残りの部分を
完成させましたってことにすればいいんだよ
353名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:43:57 ID:wMledQeX0
無駄だから中止するんじゃないの?
理解得られないってことは無駄じゃないんじゃないの?
素直に国民全体のために犠牲になってくださいって言った方がいいんじゃない?
354名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:43:58 ID:UdS1+XB10
>>338
小渕優子も長野原には行ってないしな
355名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:44:03 ID:SrME5iv/0
ブレブレwww
356名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:44:05 ID:cLKj2o4I0
このダム建設中止を民主に吹き込んだのダム建設中止を訴えた
裁判で負けた人間達なんだよな。
中止にしたら工事費が浮くとか一方的に良い話のみを出して。
負の面は全然伝えず…
357名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:44:14 ID:H6Nv1CGE0
民主は権力の乱用はするな
独裁政権か
子供手当ても見直せ
キチガイ
358名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:44:14 ID:2QZ8CWB10
>>342
まぁね、思ったより民主が大人なんで安心してるよ。

どんどんブレろ。どうせ4年は安泰なんだから
マスゴミや御用学者はアンチ化するぐらいしか能力ないし
359名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:44:24 ID:GSgE9ALA0
事前に地元住民との「対話とコンセンサス」無しに、自分たちのマニフェストにのせておいて
選挙勝ったから「はい、中止」って、これはどう考えても民主主義じゃないだろ
360名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:44:38 ID:/ESy5jKe0
ネトウヨの頭の悪さ満載だなw
そら選挙で自民党負けるわw
361名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:44:45 ID:/f/od6HL0
やるにしろ、やめるにしろ、判断が伸びるのが一番ヤバいんじゃないのかな。
どっちかに決めるも地獄、伸ばすも地獄。何で前なんとかさんばっかり
損な役回りなんだ
362名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:44:45 ID:TadxWUcy0
前原さんは貧乏籤を引いたな 小沢の策略かな
363名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:44:47 ID:5RdWp72NO
前原は、アホか?長期化したらダム湖に掛かる建設中の橋が重力で曲がるぞ…最低限、橋くらいは、整備しとけよ。
364名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:44:53 ID:4TagdD0E0
事実上の中止撤回宣言。
鳩は何言う?
365名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:45:22 ID:j6ikwLPS0
>>356

まるで年金問題の長妻と厚生省官僚の癒着ですねw
366名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:45:25 ID:4WFS67Ds0

地元業者生殺しだな

保証金とか出るのかね?
367名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:45:37 ID:QXicfpBnO
>>1
馬鹿じゃないの?
368名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:46:21 ID:m929F7xo0
「進化」





「現実的対応」








ブレまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwww
369名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:47:15 ID:60FDw7Pf0
>>1

ブレブレじゃねーかwwww
370名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:47:22 ID:9HcUXFNh0
中止でもなければ続行でもない宙ぶらりんの状況で放置か。
4年間放置して突然明日から再開しますなんて出来るのか?
371名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:47:43 ID:Ac9ZPnNy0
>>284
入札が済んでいる工事は続けるのだろう。
今後の入札はストップする。
それで倒産する業者があるとしても、その会社が落札できる保証はないのだから
仕方ないだろう。

それから、地元住民を装って不満を爆発させているレスがあるが
土建屋の書き込みなのはバレバレだからw
372名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:47:44 ID:GFTfluyf0
>>359
受益者とされる関東都市部では圧倒的な票差で勝ってるんだけどな
373名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:48:05 ID:4WFS67Ds0

ブレブレブレブレ
中ブラリン
374名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:48:18 ID:iJbqwB0e0
事実上の白旗ではないかw

前原、気合を入れろw
375名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:48:41 ID:GwyAwIU70
ブレまくり、もうアフォかと
376名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:48:50 ID:4TagdD0E0
判断かわったんだからブレだろ?
さすがにブレ4の一角のことはあるな。
377名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:49:09 ID:FdG+m5Mk0
まったく高速乗ってがんがん飛ばす若葉マーク見てるみたいだ。
378名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:49:13 ID:aRokLH1R0
いままでそこそこまともな政策出したのみずぽだけwwwww
379名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:49:42 ID:ljXZu5+C0
>>294

そして、何も実績が残らない・・
380名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:49:45 ID:gQNGmRHl0
何もしないで先送り?
全然具体的な事考えてなかったのか・・・考えていればさっさと中止なら中止と決定出来るはず
381名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:49:50 ID:kCZQ3MxD0
あれ? 金でも掴んじゃったかな?
382名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:49:55 ID:KRd9IRlHO
中止しないなら続行じゃねーかよ
383名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:50:13 ID:yTBleT6L0
財務省が民主の党略のために金を出してくれると思ってた節があるよねえ
あの財務省がそんなことは絶対しないということは分かりそうなものなのにw
384名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:50:17 ID:JVuyn0Ia0
あれれー?
これはどうなったんですかー?
ttp://aomori.cool.ne.jp/hime5/miku666.jpg
385名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:50:25 ID:4WFS67Ds0
>>374
白旗よりかは篭城だろこれ

決断できなくて被害拡大させる
馬鹿指揮官そのもの
386名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:50:26 ID:DIwtZwVS0
政権獲得1週間でぐだぐだブレまくり

自民党の選挙CMの
ブレフォーはやっぱりよくできてたな

http://www.youtube.com/watch?v=9A8LnhLrz0A
http://www.youtube.com/watch?v=rAjj1CGxhY8&feature=channel
387名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:50:43 ID:PMoTZQUb0
>>378

たしかに、子供手当ての所得制限まともだ。
388名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:50:45 ID:Pj8+LkhvO
中止では無く事実上の次の政権交代までの中断か。

前原の個人的な考えに過ぎなければ更迭第一号?
389名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:50:48 ID:moOhotXO0
>>312
自公政権のものは全てダメっていう姿勢がおかしい
そのままでも良いものは放置しておいて
行革とか景気対策に力を入れないといけないのに

390名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:51:03 ID:M+BRkrhT0
だからしっかり地元を説得する資料を示せよ
なんで民主のマニュフェストだけしか提示せずに廃止だのと
政府側の人間になったんだからまず資料だろ
野党の時に政府に対してあれほど攻撃してたじゃないか資料をだせと
391名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:51:21 ID:NpYwHaIA0
民主党を批判してる奴はアホ
そもそも麻生がダムとかアニメの殿堂とか
税金の無駄遣いばかりやったのが原因だろうが
392名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:51:31 ID:SK7Iv7hp0
何も出来ない何も足さない何も引かない。

  ウヰスキー作ってる心境やろね。
393名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:51:35 ID:WrYDlrIL0
ダムダム人の恋は終わった
394名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:51:50 ID:6/uPbern0
はいまた一つメッキが剥がれました
395名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:00 ID:V+etn+Q+0
「ブレたね!」
「ブレてなぜ悪いか!貴様はいい、そうして喚いていれば気分も晴れるんだからな!」
「ぼ、ぼくがそんなに安っぽい人間ですか!」

「2度もブレた! 親父にもブレれたことないのに!」
「それが甘ったれなんだ! ブレもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!」
「も、もうやらないからな、誰が2度と民主なんかに投票してやるものか!」
396名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:01 ID:WRcUIJdW0
>>385
篭城ってのは補給や援軍のあてがあるからやれる戦術なんだよなあ。
どっちも無いのに篭城する指揮官はアホ。
397名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:05 ID:cLKj2o4I0
>>372
ここの所関東はは充分な降雨があるからな。
10年前の頃のように水不足が起きれば一発で情勢変わるだろ。

長期化すると危険だから中止するにしても早くした方が良いのに…
398名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:10 ID:gVbGQbye0
>>334
「全員の」とは言ってない。美濃部とは違う。
399名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:17 ID:bJTv62zp0
マエ貼 )命(
400名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:19 ID:ux19d0LC0
>>353
治水に必要だという理由でダムの建設が決まった。
住み慣れた土地の住民なら、誰だってはじめは建設に反対するが、
下流の住民の生活のために必要と、立ち退きに応じてもらった。

で政権が変わったから、下流の住民とか、立ち退きの住民なんか、もうどうでもいい、
国民の生活が第一、国民として犠牲になれと、ということだな。
401名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:20 ID:gQPxD0p6O
だから民主党信者の皆さんもさ、正論だの必死の擁護もいいけど、
あらかじめブレる事を前提に言えとあれほど…。
ま、面白いからいいけどw
402名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:23 ID:oLdFAkhv0
政治主導ってのはグダグダの事なんだねぇ
403名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:33 ID:If1cB23D0
前原こども大臣も、
ようやく社会の厳しさを理解し始めたみたいだなw
404名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:34 ID:/f/od6HL0
かつて自民があっちもこっちも調整しなきゃいけなくて
中庸な対応をしてきたことを野党は批判をしてきたけれども、
思い通りに動けないもどかしさを実感できたのではないだろうか
405名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:50 ID:M+BRkrhT0
>>391
ダムは無駄遣いというなら資料をだせ
治水に問題がないだのリスクは極小で費用対効果は認められないだの
妄想や口だけならいくらでも言える
説得するってことはそういうことだ
406名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:54 ID:4WFS67Ds0
>>376
鳩山
小沢
岡田

じゃなかったっけ?

+1人で5人合わせてブレンジャーかな
407名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:52:58 ID:TI+gyJem0
もっと強気でいけよ
408名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:53:26 ID:AjYVpDdn0
中止手続きは始めないけど
工事は続行していくんでしょ?

中止しようとはしてましたが、地元の理解を得る間に出来ちゃいました。
ってか。

ある意味孔明。
409名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:53:33 ID:tlSdftGP0
>>353
つーか、未だ何が無駄なのか説明して無い件。
前原は「中止できない公共事業」の流れを転換する
為の一件としたいようだが、それはとどのつまり
「中止ありき」で話してる。
八ツ場ダムが必要か不要かの議論は何処へ?
410名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:53:51 ID:ghG8Hw+PO
要するに「当分放置します」てこと?
411名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:54:09 ID:5SGWjjj/0
     γγγ⌒´      \\\
    .//// ""´ ⌒\  )))
    .i .i i / \\\ // i )))
     l l|(((・・))` ´(( ・・))i,// / 
     l l|  (((__人_))  |||   ブブッブブブレレレテテテルルルルルルッツ
     \\   ``ー''  // /     
.     ///^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつつつ 
     ||| ___゙___、rヾイソ⊃⊃⊃   
     |||         `l| ̄

「発注済み事業の凍結は困難」前原国交相、現実路線に?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090921-00000528-san-pol

 前原誠司国土交通相は21日、平成21年度補正予算の一部執行停止に関連し
「私個人の考えでは、民間や地方と契約に入っているものは凍結は難しい」と述べ、
発注済みの事業や、地方自治体に交付決定をした補助金などの凍結は困難との認識を示した。
412名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:54:16 ID:GSgE9ALA0
>>372
事前に、地元住民との「対話とコンセンサス」まったく無いこと。これはあきらかに独善的で傲慢。
民主主義とはいいがたい。

選挙の勝利とはまったく別の論点。

おれはダム推進派でも中止派でもないよ。念のため・・

413名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:54:26 ID:ffvLdwMu0
地元住民が死滅するまで無期延期。
414名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:54:48 ID:EgiycGlj0
ぐずぐずしないで、
各自治体が分担した額を予算計上して、返還して中止しろよ。
マニュフェストだろ。
415名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:54:52 ID:BgleNjwb0
民主「八ッ場ダム中止」
民主支持者「作れば経費が増大するから中止するほうが安上がりなんだよざまあw」
民主「八ッ場ダム凍結」→維持費で経費増大

なんというか、この件に限らないが民主支持者の言い訳を民主の閣僚自身が打ち砕いていく様はすさまじいな。
むしろ感動しら憶える。
416名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:54:56 ID:Ap4PX3m60
>>397
受益者負担金は勝手にふんだくられてるからな。
どっかの自治体の長が「返ってきたらなんか行政サービスに使おうか?」
とか言い出したら降雨量に関わらず風が変わるかも。

まあ実際には受益者負担金自体にも国の補助が入ってるから
全部使いたい放題ではないんだけれど。
417名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:55:11 ID:IdL9PIXu0
やめる前提なんでしょ、なら話にならんって相手がいうてる
418名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:55:14 ID:ZmZT69qM0
■□■□■□  マスコミが伝えない八ッ場ダム中止の真実  ■□■□■□
民主党が主張する八ッ場ダム本体建設(620億円)中止をするとどうなるの?

・利水負担金返還・・・1460億円
・直轄負担金返還・・・525億円
・住民、関連業者への保障・・・???億円
・民主党が主張する代替案、利根川流域1000km堤防工事・・・?兆円
*JRの付け替えや橋の架け替えも必要になります

八ツ場ダムの地元「群馬5区」では民主党は候補を立ててすらいない
地方自治を破壊し、流域住民を翻弄しながら
たった620億円とメンツのために何兆円もの負担を強いる民主を許すな!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
419名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:55:29 ID:Wl1xAupJ0
自衛隊の山岳地演習場にすればいいじゃん
住民に保障はするが、騒音は我慢しなって言え
420名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:55:33 ID:g7eTtmy00
>>293

そうか?
論調としては未だ民主持ち上げ気味でもあるし、様子見という風にも見える。
まずは好き勝手にやらせてみようというか…。
(個人的にはその姿勢はどうかとは思うけど…)

で、ぼちぼち不満らしきものがくすぶり出してはいるようだが、
まだはっきりと否定的には報道しないなように見える。
CO2の25%削減のこととか、高速道路無料化の是非とかについても、
一応否定的な意見があることも言うけど、

キャスター:「(前略)しかし、××については●●からは不満の声が上がっています」
          →「では次のニュースです(後略)」

という程度にしか取り上げない感じか。
421名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:55:46 ID:ljXZu5+C0
>>386

あら、今みると名作CMだな。
422名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:55:53 ID:Af+ttN6c0
他の政策も自信満々でやるっていってたけど、これじゃ信用できないな
423名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:56:10 ID:Q4Y69cYiO
説得が必要って、住民にとって
ダムが必要だからじゃないの?
何故中止?
424名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:56:13 ID:M+BRkrhT0
もし中止の根拠はなしにただマニュフェストに書いてるだけで中止となったら
もう4年をこえる事業はできなくなるよ
中止なら中止でもかまわないと思うがそれは必要か不必要か
しっかり議論してからでないといけない
425名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:56:27 ID:4WFS67Ds0
>>396
マニフェスト(戦略案)みたらそんな感じだよな
426名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:56:42 ID:QbGmb69I0
前原イメージアップしたなあ
427名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:56:51 ID:b7Ufj56q0
マスゴミは地元の利権にたかる連中が前バリさんをいじめてる
って方向に演出するんだろうな。
また発言を切り貼りした小学生レベルのMADが大量放映されるのか・・・
428名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:57:05 ID:8OLyu7c0O

断行しなきゃあ民主党は負けますよ。

みんな見ている断行。
429名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:57:15 ID:nf9AOdvk0
あと千個ダムつくったら打ち止めということでいいんじゃね
430名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:57:21 ID:2Z0+MYw60
これで作戦通り前原、原口らのテレビ議員が失脚で小沢戦略決まったようだな
二度と前原、原口は発言できないだろう
431名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:57:31 ID:wc2raeus0
軟化ダム
432名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:57:32 ID:7O8obFOw0
アホ自治体が泣いて負担金返還をお願いしてくるまで放置プレイか。
やっぱ民主党にしてよかったわw
433名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:57:36 ID:/W/XV9tH0
早速ぶれたwww
434名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:57:44 ID:If1cB23D0
農産物を育てる為には大量の水を必要とするから、
農産物輸入国の日本は、潜在的な水資源輸入国でもある。
これから人口爆発や地球温暖化やオゾン層破壊による、
世界的食糧不足が懸念される。
従って、本来ならダム建設は日本の食糧安全保障を考える上で、
非常に重要な先行投資と言える。
民主党は日本の衰退と滅亡を志向しているので、ダム建設には反対なんだろう。
435名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:58:20 ID:AjmGMJnz0
数日前
前原「よし、俺の得意分野だ、大活躍してやるぞ。まずは派手にダム中止連発だ!」
数日後
前原「あー、考えてみれば一番割に合わない大臣じゃないか。なんで俺がこんな貧乏くじ引かされるんだ…」
436名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:58:30 ID:yk+/8ihgO
永遠に無理なんじゃないか?
437名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:58:40 ID:zCUtAcC60
ほらほら、公約掲げてて無駄なんでしょ?中止しないとwwww
民意ですよ?民意wwwwww

はぁ・・・。
438名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:58:45 ID:fGREKvdT0
あれだけ中止って言ってて議席取ったのに
なんだよwwwwwwww
439名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:58:45 ID:+wcaJYrU0
棚上げも一つの対応ではある。
440名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:58:53 ID:pdH0DEHri
ぶれぶれ
441名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:59:01 ID:aNgORNcF0
>「地元や関係都県の理解を得るまでは基本計画廃止に関する
法律上の手続きは始めない」

聞いたか〜!さっさと作っちまえ〜♪
442名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:59:22 ID:9vAtnpOI0
無駄使いを減らすって言うのは何が無駄で何が無駄じゃないのか?
に明確な線引きないと結局こうなるんだわな。
政治主導でやるなんて勇ましい事言っても、実際ちょっと突っ込まれたら
この体たらく・・・情けないのう。
443名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:59:22 ID:4WFS67Ds0

民主がぶれるたびに
信者どももブレまくりだからなぁ

反論すればネトウヨとしか言わないし
444名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:59:23 ID:/f/od6HL0
>>432
中止なら法に則って粛々と請求、伸びれば待つだけのことだろ?
445名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:59:25 ID:tlSdftGP0
>>426
イメージダウンしまくりだ。まともに議論も説明も無く
トップダウンやらかしたから。

そもそも何で八ツ場ダムなんだ?
446名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:59:26 ID:N6/AKjtE0
>>421
今みても、当時の政権与党がこんなCMつくっていたなんて見苦しいことこの上ないよ
447名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:59:32 ID:2Z0+MYw60
尻ぬぐいで田中康夫、国土相までは既定路線
448名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:59:35 ID:DdtrGmy30
放置プレイじゃねーかよwww
449名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:59:57 ID:fM8q9dWaO
少なくとも現状では「自民憎し」でしか動いてるように見えないから
在日や工作員以外の支持は得られんだろ。
いくら数字を出されたところでダムの為に色々犠牲にされた人は納得できない。

かといって工事続行だと公約違反になるから、4年間このまま放置して逃げるつもりってことかな。
450名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:00:00 ID:gVbGQbye0
>>413
アホなことに成田空港はマジでその作戦取ってた。
今頃になって一坪地主と売却の裁判起こしてるし。
451名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:00:12 ID:S+PdjTko0
問題の先送りは最悪の解だろw
452名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:00:17 ID:8sLnBezy0
>>41
下がってくるの計算して工事してるから
早く繋げないとヤバイ
453名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:00:28 ID:NyaeW1nv0
またぶれた

もういい加減にしてくれよ
454名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:00:36 ID:Ap4PX3m60
>>446
確かに問題だな。


4人どころの騒ぎじゃなかった。
455名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:00:37 ID:M+BRkrhT0
1度でも洪水が下流域で起きたら絶対恨まれるだろうな
はっきりいってここが一番大損するポストだよ
高速無料化は6割反対の状況、関係各所で賛成なんていってるのはごくわずかだし
456名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:00:49 ID:FkVn4p5L0
ぶれぶれワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もう政権崩壊かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
457名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:00:50 ID:ljXZu5+C0
>>443

俺はミンス党嫌いだけど、
現実路線には理解を示してるよ。
だから、馬鹿みたいに「ぶれた」なんて非難しないよ。
458名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:00:53 ID:UCya2GWz0
結論を出さずに放ったらかしなのは最悪
地元は大騒動になる
459名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:00:59 ID:E1wUAfxH0
ブレブレ
460名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:01:02 ID:cLKj2o4I0
ダム建設→地元住民は必ず反対って決め付けでやったんだよ。
そんな時期はとうの昔に…
鳩山が視察に来たときも非住民の反対派が周りを固めて視察してたようだし。
裁判で負けた非住民の左の人たちに完全にはめられた形になっちゃった。
461名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:01:11 ID:8jJznX//0
圧倒的大多数の民意は無駄なダム作るなだ
反自民票で政権取っただけの民主はダム中止をやらなければ
詐欺師小泉以上に叩かれる
462名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:01:27 ID:x70S5hHC0
ぶれたな
463名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:01:44 ID:YaS33rlVO
あーあgdgdになり始めた。そりゃ小渕の対立候補立ててないもんなミンスはwww
464名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:02:03 ID:ljXZu5+C0
>>446

いや、的を射てたよ。
まあ、争点を作った方が勝つんだから、
戦術的には正しかったけど戦略的には誤っていたな。
465名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:02:13 ID:aIBnlfiT0
>>76
ダムの地元選挙区を調べてご覧なさい。
466名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:02:19 ID:jN7yUo9e0
偽メールの前原、、、今度は大丈夫か?wwww
467名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:02:21 ID:AlEGHKer0
やめるのはいいけど、機材早く撤去したほうがいいんでないの?
あれってレンタルが多いから動かさなくてもお金は発生するだろうから
そのへん、このひとたちはわかってるのかなぁ?
468名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:02:26 ID:fXDWf9Xa0
現実路線www
進化www
469名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:02:29 ID:EIIU6qew0
>>1
放置してる間の維持費は?
470名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:02:37 ID:M+BRkrhT0
>>458
だから資料をだすのは国交省の側だろうに
ただ中止ありきで中止って無能ワンマン会社の社長がやることだろ
中止するには中止するだけの論拠が必要なんだ
最終的な政治判断で中止するのはかまわないが今の状況はひどすぎる
471名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:03:09 ID:/f/od6HL0
>>461
民主に入れた人が民主の政策全てに賛意を示したわけじゃないし。
高速無料化なんか最たる例だけど
472名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:03:13 ID:Si5FZLq50
前原はちゃんと空気読んでるじゃん
さすが小泉純一郎にはげまされただけはあるな
473名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:03:25 ID:lK8YX1BQO
>>1
直ちに中止だったよな?
死んでもマニフェストを守れよ
474名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:03:56 ID:qfdFqZlNO
偽メールならぬ
偽建設中止か
475名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:04:05 ID:LpA45smV0
鉄道の複々線拡張工事の立ち除き交渉みたいだな。

理解が得られるまでなどと言いながら別区間の工事が始まっていてもう移動するより他ないじゃないかって所に追い込む

476名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:04:17 ID:THZH/lXO0
この決断は、ブレたとか批判しないほうが良いな
477名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:04:18 ID:LmrezLQq0
発注で金が下りるなら下りる、
下りないなら下りないで、早く決めないと、
体力のない中小土建屋は全滅する。

桟橋一本で、何十人、何百人の生活の生き死にが決まるんだ。
先送りだけはするな。
478名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:04:29 ID:2QZ8CWB10
>>472
本当の地元民に聞いたら、続行だろうしなw
ぐぐれば解るが、この件での反対グループは、例によって例の連中だよ。
479名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:04:31 ID:6MRk20OM0
原口は最近しゃべらなくなったな。いらない事言って失脚しないようにしてるんだろう
それにしても山井は交代前えらそうに言ってたからな
年金問題は3ヶ月で必ず出来ると 出来るように逆算するんだって

長島はETCはいらなくなるから友達にも買わなくていいと言ってた
馬鹿丸出し
ブレブレ鳩サブレ
480名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:04:45 ID:P2t4LQBo0
いや、考えてしゃべれよ
481名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:05:08 ID:M+BRkrhT0
そもそも財務大臣に梯子はずされたからな
金は国交省でなんとかしろって
前原は確実に貧乏くじ引いたよ
普通内閣内で助け舟だすだろうに金の心配はするなとか
482名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:05:22 ID:EIIU6qew0
>>476
この決断は中止より余計に悪いけど。
中止なら「そこで終わり」だが、先送りだと工事を中断したまま
維持費だけずっとかかり続けるんだが。
現場のメンテナンスだって必要だしな。
483名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:05:31 ID:ERdro/uy0
つい先日に群馬に旅行に行ったが八ツ場ダムは無駄

無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄

資料用の館とか調査の館とか何だよあれw
いらねーもんばっかり作ってんじゃねえよカス
484名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:05:41 ID:UCzpDNV40
中止決定なのに
ダラダラと工事はして、土建屋に税金垂れ流す訳かい。

参議院選挙まで
やりそうだね。
485名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:06:12 ID:2DuKCpRO0
あのシンボルになっている橋。
あれ本体と関係ないから早く工事再開しろや。
両端が垂れて繋がらなくなっちまうぞ。
486名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:06:15 ID:tHLX69vO0
つまり中止は白紙って事だな
487名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:06:30 ID:M+BRkrhT0
>>482
中止の場合は元の景観に戻す工事が必要です
法改正しないと放置は基本的に法律違反ですよ
488名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:06:40 ID:zHZ593KS0
来年度からの予算がつかなければ工事はストップ。w
489名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:06:52 ID:02ZwGg6C0
あの戦争も先送りしまくりで泥沼になったんだけどな

なぁなぁ路線は日本の政治家のお家芸だな
490名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:07:14 ID:iNh1Yylr0
じゃあ中止手続きを始めないでいるうちに建設が進んで完成してしまうってことですか?
491名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:07:18 ID:eSahUW4G0
西松建設にまかせればいいじゃん
どんだけ追加費用がかかるかワカランが
小沢も地元も大喜びで良いじゃん
どーせ損した分は国を通して国民が払うんだから民主党には関係ないし
492名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:07:26 ID:1nQ1LwGYO
>>482
中断で金を払うのは通行用の生活道路建造費や橋建造費などと別の記事に出ているが
493名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:07:33 ID:JCH15VgsO
これはなぁ。前原に少し同情する。ポッポの尻拭いだろ?

中止を強行した場合、群馬県が訴訟するだろ。
で、国には100%勝ち目がない。決着は分からんが
天文学的な賠償って話になる。
最悪、前原は捕まるぞ?

辞任して逃げた方がいいよ。
494名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:07:43 ID:9vAtnpOI0
>>489
泥被る覚悟が無さ過ぎるよなw
495名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:07:46 ID:AjmGMJnz0
>>481
勇み足でど派手に中止を宣言したのは前原なんだが。
貧乏くじだと分かってたら、もっと控えめに「そのうちやります」で通せばよかったんだよ。

結局、前原は初めて現実を知ったんだろう。
権力さえ持てば、何でもできるみたいに。
496名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:07:46 ID:yTBleT6L0
内閣で助け舟って財務省が許すと思ってるのw
497名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:07:48 ID:EIIU6qew0
>>487
となると>>1って物理的に不可能じゃね?
まさか話し合い続けてる間公二は続行するのか?
本末転倒過ぎるw
498名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:07:50 ID:Ac9ZPnNy0
これまでも延び延びだったのだから、かまわんだろ。
延期に不満だとしたら、他のダムのように、もっと早く完成させれば良かったのさ。
499名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:08:03 ID:JPjr/Ivb0
話し合うつもりがなければ、そのまま放置して、金も返さないぞということか。
500名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:08:03 ID:zXMI0WNC0
はい
またまたブレた
501名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:08:08 ID:4WFS67Ds0
>>447
田中康夫の脱ダム宣言って

初めは良かったが
ダム作る予定だったところが洪水で流されて
死者出して知事選負けてるんだよな
502名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:08:13 ID:LpA45smV0
ツーツーレロレロに頼もう
503名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:08:29 ID:tHLX69vO0
案の定
高速無料化とダムで前原が叩かれたな


そんなにポッポは前原が嫌いなのか?
504名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:08:41 ID:gQPxD0p6O
だから民主党支持者さん?この発言も後にブレるということを、
前提に物言おうねwお猿さんでも出来ますよwww
505名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:08:46 ID:JKloNNrU0
今の前原を見ると、なんか永田メールのときを思い出すんだがw
506名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:08:56 ID:CTxdzZJT0
>「地元や関係都県の理解を得るまでは基本計画廃止に関する
>法律上の手続きは始めない」


住民は生殺しじゃないかよ。
507名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:08:58 ID:cLKj2o4I0
>>487そうだよな。
ダム湖に地域は河川法の適用範囲で工事さえ制限受ける状況だから。
塩漬けされるとまだ住んでる住民の生殺しの継続なんだよな。
508名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:09:03 ID:j6ikwLPS0
>>503

次は岡田か亀井ですねw
509名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:09:11 ID:uTJgCm9b0
>>501
そうなの?
知らんかった。
死者出たのかよ・・・
510名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:09:16 ID:8OLyu7c0O
もうダム作って、国家破綻まで行きゃあいい。
アホくさ
511名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:09:39 ID:02ZwGg6C0
問題あるなら議員立法でかえればいいやんか

すぱっと切ろうぜ
512名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:09:45 ID:ZINFgXiu0
何だ?ミンス終わりのはじまり?
つーか、既に何回もあったけど
513名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:09:51 ID:N6/AKjtE0
>>477
談合ですでに決まってるならまだしも、入札で受注できるかどうかわからん工事を
あてにして仕事してる業者なんていないだろ
すでに発注されている仕事は中止なんて無理だし
514名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:09:54 ID:M+BRkrhT0
>>496
鳩山の脳みそだと中止すれば残りの費用全額別の予算に
回せると思ってたんじゃないの?と思う
総理がリーダーシップ財務省動かしてとってやるべきだろ
鳩山が視察して中止を公約に上げたんだから
515名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:09:54 ID:phZxtoaqO
なら、大幅に縮小した小さいダム作ってやれ。
ため池くらいの。ダムはダムだ。
516名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:00 ID:jSzv8Lb40
今から民主党に献金です
517名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:01 ID:zpRvjKz70
おやおや、どんどんトーンダウンwww

こりゃ鳩山政権も1年持たんなwww
518名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:12 ID:Dbn6OU5Z0
大臣になって方針を変えるってことは
官僚に主導されたんだね
519名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:14 ID:g7eTtmy00
まあこんな風に方針変えるのを叩かれるのは
野党時代のブーメランが返ってきた、ってことだと思う。

麻生政権時代にあれだけ麻生を信念がない、
ブレたとぶったたきまくってた。
で、言った本人がいざ与党になったら
「自分らは人に言うだけで自分はしません」じゃな…。
520名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:30 ID:9vAtnpOI0
>>509
今長野じゃ田中なんて誰も支持してないよ。
521名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:34 ID:BkHrswej0
先送り宣言かよ。
長引かせたら余計に金かかるだろ。
522名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:38 ID:/XpbQQEj0
前畑さん 涙目w

藤井財務相、八ツ場ダム中止に理解 「財源は国交相で」
ttp://www.asahi.com/politics/update/0920/TKY200909200103.html
523名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:39 ID:tHLX69vO0
>>508

子供手当てのみずほも残っている。

これを機会に反小沢勢力を潰す気なんでしょう。
ポッポは
524名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:45 ID:tlSdftGP0
>>482
にもかかわらず、未だ中止前提の、「地元や関係都県の理解を得るまで」
なんて言ってる。言っちゃ悪いが、今回の騒ぎ自体が壮大な無駄だわ。
無駄ダムと必要なダムの線引きを議論するのが最初じゃないか?
525名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:46 ID:AjmGMJnz0
>>505
基本的に前原ってのは政治力がないんだよ。
頭で考えた「この政策はいい」ってことをそのまま喋るだけ。
実現するための道のりを考えてない。
526名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:51 ID:p6fnXWse0
この発言もすぐ撤回するんでしょ。
527名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:10:58 ID:I+NNR8tp0
進展もせず、かといって中止もしない
一番やってはダメなパターンだな
決断力に欠ける
528名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:11:27 ID:1nQ1LwGYO
中断しない生活再建事業とは=代替生活道路と橋の建造
529名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:11:49 ID:/f/od6HL0
これまで自民がいろんなとこに配慮して半端な対応をしてきたこと
あったけど、民主がやっても同じと分かれば、国政は傍で見てるほど
簡単なものじゃないって国民も理解するんじゃないかね
530名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:12:05 ID:DL+AP2mMO
長期化したら完成するにしても中止するにしても余計な無駄遣いにしかならないんじゃないのか?
531名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:12:08 ID:4WFS67Ds0
>>509
マスコミは報道してないからな
532名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:12:21 ID:2VpmV2H3O
いや、前原は潰しちゃいかんだろ
明らかに糞鳩、糞菅、糞小沢よりも必要な人材だべ
533名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:12:23 ID:TmjAfYgT0
選挙前はちっとも話なんか聞きにこなかったのに
今頃になって理解あるフリとかもうね…
534名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:12:25 ID:EIIU6qew0
>>524
そもそも、もう工事が始まって進んでる事業は「見直し」から
外すべきだろうに。
こんな事普通の企業でやったら社長の首飛ぶぞw
535名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:12:39 ID:ljXZu5+C0
カスピ海が、綿花栽培でなくなりつつあるって話があるね。
で、それを救ったのがダムだってさ・・・
536名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:12:47 ID:N6/AKjtE0
>>490
ダム本体は発注前なので(というか政権交代濃厚なので国交省が配慮して先延ばしにした)、
ダム本体だけ未着工のままで、あと途中までできた道や橋がそのまま中途で放置される
537名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:12:48 ID:ZINFgXiu0
けど、まだマスゴミは擁護するっしょ
献金もスルー言えないみたいなこと言ってるし
538名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:12:55 ID:uTJgCm9b0
>>520
選挙前に情報は出しとくべきだよ。
当選してるじゃないか。
539名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:13:10 ID:NrmQDUhj0
さすが前・原国交相さん
540名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:13:19 ID:M+BRkrhT0
群馬県は間違いなく訴訟起こすだろう長期泥沼化は確定
下流の自治体はとりあえず金返せばだまってるだろうけど
(それももし1度でも洪水か渇水の被害があれば話は変わる)
この選挙区で民主の議員擁立しなかったことも将来は問題になるかもしれない
ダムの話で肝心の選挙区に対立候補立てなかったってことだからな
541名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:13:23 ID:5/NFqnq/0
被害者って・・・
542名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:13:38 ID:LmrezLQq0
>>513
やるやらないがはっきりしないと、
人や機材を待機させて、張り付けて置かなきゃいけない。
要は、在庫を確保しておかなければならない。

体力のある大企業は良いが、回転率が命の中小は即死。

やると決まった時に人がいないと、次から仕事が来ないしな。
543名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:13:57 ID:Ac9ZPnNy0
>>530
そういうことになるね。
土建屋さんにとっては、そのほうが好都合だろう。
544名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:14:04 ID:AjmGMJnz0
>>532
前原は麻生と同じで口だけなんだよ。
巨大組織を運営する力量がゼロ。
評論家にでもなった方が本人も幸せだろう。
評論家なら「ああすればいい、こうすればいい」と言ってるだけでいいんだから。
545名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:14:08 ID:pAh+LPhvO
4年後まで先延ばし
546名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:14:26 ID:DU4ajmlM0
ねえねえ、このニュースで写ってる清美さん、含み笑いっていうか
口元が笑ってるのこらえてるみたいにみえるんだけどなんで?
547名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:14:29 ID:EvMzSEbZO
>>1
は?何言ってんの前原。
我が儘建設業者相手に手緩いこと言ってんじゃねぇよバカ。
548名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:14:33 ID:eJhn/NR60
>>509
しかも7人死んでるんだぜ
549名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:14:34 ID:hJxFk+K/0
ええー
早くも

公約不履行かよ
550名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:14:37 ID:siAEKovO0
4年間塩漬けかw
551名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:14:37 ID:EIIU6qew0
>>492
現場の保全は?
中止なら現状復帰させないといけないらしいし、再開するにしても
工事現場が放置されて荒れてしまったら元も子もないから
保全が必要になるんだが。
552名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:14:42 ID:0wcnBpbp0
この調子じゃとてもじゃないけど政策財源になるほどの
予算の無駄は見つけられそうにないな
無駄かどうかはともかく数少ない大口の未執行予算の一つだろ
553名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:14:52 ID:gBR7Znlz0
てか、
中止手続きしないってコトは
建設続行ってコトとは違うのか?
554名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:15:03 ID:CTxdzZJT0
なーにが【民主党は国民の生活本位です】だ。
生活破壊じゃねえか。
棚上げされればされるだけ苦しむ地元住民の身になってみろ。
555名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:15:06 ID:tHLX69vO0
>>543

今の状態が一番土建屋さんウマウマだな。
作るわけにもいかないし、中止するわけにもいかない

維持費だけとってウマウマ
556名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:15:06 ID:vCtK9Eel0
その間税金垂れ流し?
一番コスト高くつくじゃねえか、作るよりも中止するよりも
557名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:15:30 ID:H7mOlY0o0
へいへいブレてるブレてるよ〜
558名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:15:40 ID:/f/od6HL0
>>553
モラトリアムです
モラトリアムです
559名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:15:44 ID:M+BRkrhT0
>>552
そもそも中止しても当初予算より支出が増えるんだけど…
無駄を見つけるという観点からすれば余計なことをしていることになる
560名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:15:47 ID:sfNR0NDl0
>>503
受けた前原の問題
コメントが先走りすぎで、墓穴掘ってるだけ
粛々と決定できることから始めてゆけばよい
マスコミに喋りすぎで、うまくゆくものも潰れてしまう状態
野党とか陳情する側でなくて決定する側だという自覚がないだけ
561名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:15:47 ID:qEOnPHcu0
工事しないけど中止してないから賠償金払いませんってか。

ずるいな。
562名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:15:50 ID:QJgZP2CbO
>>526

オレもそう思うw

対公務員だと強気だけど国民が相手では、両論
ふらふらだろーな。
563名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:16:00 ID:AjYVpDdn0
なんか前原がかわいそうにみえてきた。

小沢の前原潰しなんじゃないかとさえ勘ぐってしまうわ。
内ゲバ?内部抗争?
564名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:16:09 ID:WoD7BZSiO
決して民意ではない


しかし年金払わなくても大臣になれるんだ。


565名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:16:12 ID:yZ63PUxu0
続行もしない、中止もしないって最悪の選択だな
地元に一番ダメージがいくパターンだ
前沼分かってんのか?
566名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:16:24 ID:0IQhf7SVO
いったい何がしたい?中途半端が一番良くないよ。地元の人が不憫だと思う。
567名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:16:32 ID:UdS1+XB10
>>551
中止なら現状復帰させなきゃならんというのはデマだから
568名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:16:37 ID:LpA45smV0
現場の作業員って毎日なにやってんだろう?

都会と違ってじゃあ他の現場行ってくれなんて簡単にいかないだろう。

とりあえずは別作業でもあるのかな。

待機だけで金もらえたらおいしいな。

569名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:16:38 ID:gJGbxkHo0



社 民 ・ 民 主 連 合 政 権 、 大 分 裂 の 始 ま り wwww



570名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:16:47 ID:+qZJqyTV0
自民=保守は幻想。

河野談話、村山談話も結局は自民党政権。
自民=保守なわけがない。

ダムや高速道路を作り続け、土木事業者と手を握ることにより
日本の美しい国土・風景を壊した自民党が「保守」であるはずがない。
日本の美しい国土・風景を守る党を「保守」と呼ぶべき。
自民党は保守ではない。
571名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:16:48 ID:fvB0Ta7h0
>>501
ウィキペディアには死者は別の地域とあった。この項目に八ツ場ダムが加わるのかなあ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/中止したダム事業
>しかし、実際のところ被害が甚大であった岡谷市付近は脱ダム宣言によって中止した
>ダム事業は無く、さらに被災地を視察した村井候補(現知事)が「(豪雨災害は)天の
>戒めである」と発言したことから、災害が反田中の材料として使われることで住民の
>反感を買い、知事選における諏訪地域での得票は、田中が村井を上回る結果となった。
572名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:16:49 ID:9vAtnpOI0
>>1
もう花びら占いでもして決めろよw
573名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:02 ID:HIAXZPmD0
今も工事続いてるんだろ?
これ事実上の建設容認じゃん

公約違反だな
574名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:05 ID:Dbn6OU5Z0
大臣になって方針を変えるってことは
官僚に主導されたんだね

大臣になって方針を変えるってことは
官僚に主導されたんだね

大臣になって方針を変えるってことは
官僚に主導されたんだね

大臣になって方針を変えるってことは
官僚に主導されたんだね

大臣になって方針を変えるってことは
官僚に主導されたんだね

大臣になって方針を変えるってことは
官僚に主導されたんだね

大臣になって方針を変えるってことは
官僚に主導されたんだね
575名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:10 ID:xjsn7AqX0
もうぐだぐだ。
なんなのこいつ。まえ…なんだっけ?
576名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:11 ID:4WFS67Ds0
>>538
マスゴミが出すわけ無いだろwww
577名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:12 ID:v5qQEEfl0
中止するつもりがあるのにダラダラ工事を続けるのって一番無駄遣いじゃないのか?w

継続するか中止するかハッキリ行動で示せよw
578名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:22 ID:0V8FSnfOO
民主の脱ダムって、
田中康夫の時と同じ人が考えてると聞いたが。

床下浸水は洪水のうちに入らないって考え方の人らしいけど。
579名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:27 ID:kkkbuOJM0
ごねてる連中に札束でスパンキングしてやれよ
本体工事にかかる金のことを思えば安いもの
580名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:41 ID:vlFfolBW0
4年間放置確定ですね

そして、コンクリートや鉄が腐って工事再開が不可能になると
581名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:45 ID:I2926zroO
俺だったら、即効で強制中止して全ての事業の関連書類を一旦引っ込めて
その書類の自民党から民主党に付け替えて、そのまま事業を再開させる
(書類の上では新規ということになる)
これならマニフェストの「ダムの中止」をしつつもダムの建設を進められる

もしくはダムを中止した後、ダム建設に必要な残りの600億を迷惑料とか適当な理由をつけて6つの県に分配する
つまり国としては中止するが県が続きを完成させるという形になる
これもマニフェストを満たしつつダムを完成させられる

既に無理を通して道理が引っ込んでるんだからこれぐらいでちょうど良い
582名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:52 ID:fnPefMsc0
>>1
つまり、中止決定じゃないから金も返さなくて良いよね、と言いたいのかな?

こないだ藤井に金はテメーで何とかしろとか言われてたから、それで日和ったとか...(w
583名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:17:59 ID:hJxFk+K/0
解任だな
584名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:18:19 ID:M+BRkrhT0
>>567
危険な建築物の撤去
追い出して崩壊したダムに沈む予定だった街への保障
いくらでも必要だろうが
元通り戻せって話じゃないぞ
585名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:18:24 ID:EIIU6qew0
>>563
前歯さんの支持基盤には土建屋も多数ある。
で、前山さんは反小沢派派閥の一つ。
小沢にとって「自由に動かれると」困る相手なんですよ。
そういう人間をこのポストにつける小沢のえげつなさw
586名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:18:32 ID:cKnaq9Bq0
政治主導で強権発動させて無駄を削減しないの?
ダム建設の金を雇用対策にまわしてよ
587名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:18:50 ID:ER6hBnjE0
結局そのダムは必要なダムなのか?不必要なダムなのか?

仕事が欲しいのか?ダムが必要なのか?
588名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:18:54 ID:mu8TS0zUO
ブレ過ぎです。でーじんの言葉が軽い。
589名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:18:58 ID:bpzDVw8f0
大臣までブレだしたか
もうだめだなこいつら
590名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:19:01 ID:f3zYctBI0
実際何年も話し合いやいろいろな争いを経てやっと合意したのに
民主党のお遊びで勝手に中止されるなら頭に来るだろ
だいたいダムの計画の時に反対とかしたのか民主党は
591´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/09/21(月) 21:19:16 ID:lal6MPQKO
ほーら後手後手

ついでに河川法もそのままで立て替えや修繕もさせず生殺しだぞ

住人がねをあげるまで回りの公共工事も全て凍結して締め上げるからみてな
592名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:19:18 ID:If1cB23D0
公共事業は実質的には失業対策だから、単純に切り捨てると、
路頭に迷う国民が溢れるよ。
民主党は具体的な雇用の代替案を提示してないから、
ダム建設の突然中止は、弱者切捨ての国民見殺し政策。
593名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:19:24 ID:Ac9ZPnNy0
>>555
俺は建設中止派だけど、それで良いと思うよ。
来年の参院選で結論を出せばいい。
594名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:19:26 ID:uj0tz+Wm0
まったくTV見ないから分からんのだが、この発言をブレたと批判した局とかあった?
これこそブレだと思うんだけどw
595名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:19:29 ID:M+BRkrhT0
>>579
本体工事にかかるお金より支出がかかることはすでに確定してる
(もっとも実質は追加予算が必要になる可能性高くて金がかからない可能性もあるが)
596名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:19:44 ID:eYjJtY5r0
>>585
鳩山が選んだんだろw
597名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:20:02 ID:yTBleT6L0
ダム建設の中止のために更に金がかかります
雇用対策やらあっちこっちから引っ張ってきても足りないかもね
598名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:20:20 ID:qFBEHWES0
>>563
国交省引き受けてそりゃあねぇよ
599名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:20:34 ID:qEOnPHcu0
>>578
江戸時代は洪水時には被害担当地域の堤防を切って
城下は洪水が起きないようにしていたな。

同じような発想で行けばダムは要らないぞ。
被害担当地域の了解が得られればな。
600名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:20:38 ID:j6ikwLPS0

 ※ダムどころじゃない、民主党の「巨額無駄遣い政策」

 【経済】日本は最大5900億円負担も=途上国の温暖化対策で−欧州委案[09/09/21]
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253531118/

601名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:20:42 ID:aNzQztt+0
前原BJ
602名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:20:44 ID:EIIU6qew0
>>596
あの政権で鳩ぽっぽにどれだけの決定権があるのさ。
603名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:20:49 ID:+iy+nZZjO
この8ッ場ダムの中止を皮切りに
他の公共事業も
見直しから中止にしていくんでしょう?
だったら
地元のダム推進派に中止を理解してもらうまで待つんじゃなく
第三者機関に
ダムの有用性とダム建設費を精査してもらい
継続か中止か決めた 方が良いと思うよ
604名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:21:05 ID:gVn3Xv4N0
再開は選択肢に無いわけ?
605名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:21:27 ID:M+BRkrhT0
>>586
だから都道府県へ返す金で残り建設予定費用まで行っちゃうから
契約打ち切りの違約金等々考えれば間違いなく当初予算より金がかかる
606名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:21:29 ID:Ap4PX3m60
>>602
確実なのは昼飯のメニューくらいだろ
607名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:21:40 ID:hJxFk+K/0
前原にも
ちょっとだけ良心あったか
608名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:22:04 ID:p6fnXWse0
>>603
第3者機関任せじゃなくて、政治主導でやれって。
スローガンと違うじゃん。
609名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:22:05 ID:P+e/DbDu0
こんな政権なんて、在日の参政権獲得までの命に決まってるでしょうがw
最近のニュース等々みたあ? 朝鮮通信使再現パレードとか日韓友好フェスティバル
とかさw
竹島とられて在日は悪さばかりしてるのに。TVまた騙されて通過しちゃうんだろうね

ニッポンジンて馬鹿だわ
610名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:22:06 ID:gozBdPkpO
>>593
一ダムだけで参議院争うとかアホか
611名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:22:11 ID:GANwo17q0
ぶれたな
612名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:22:13 ID:UdS1+XB10
>>584
そういうのは現状復帰とは言わんだろ
地域住民の保障は元々中止しないって言ってるわけだし
613名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:22:29 ID:ZINFgXiu0
>>594
たぶん、ない。

財部の馬渕ぶった切りと、報ステのゲストがぶった切ったぐらいかな
(オレが知ってるの)

国民も少しのことですぐ駄目だとは言わないで生暖かく見守って行きましょう

みたく、報道するしまつ。
614名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:22:36 ID:AjYVpDdn0
>>596
傀儡には傀儡廻がいるもんだ。
615名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:22:53 ID:M+BRkrhT0
>>603
だからなんでそれをしないうちにまず廃止ありきになったの?
マニュフェストは100%実行するためのものなら
ちゃんとマニュフェスト段階で検討しておくべきだし
そうではないのならこれから検証して地元と話し合うというのが筋でしょ
616名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:22:53 ID:N6/AKjtE0
>>568
すでに発注された工事は続行してる
でも現場のモチベーションは下がってるだろうねえ

>>573
ダム本体の入札やめました
予算の未執行になること濃厚です
617名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:23:12 ID:EgiycGlj0
>>481
もともと、やめたら無駄遣いが減って、
金が浮くって前提でマニュフェストに乗せていたからな。

選挙前から、金が浮くどころか、
返還金の負担が2000億円って関係自治体が語っていたのを、
マスゴミと民主党は華麗にスルーしていた。
618´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/09/21(月) 21:23:12 ID:lal6MPQKO
>>607
騙されるな
中止に納得するまで住人を生殺しにすると宣言しただけだ
619名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:23:21 ID:TI+gyJem0
前園さん頑張れよ
620名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:23:27 ID:0wcnBpbp0
選挙終わっても民主党の財源問題は何も解決されてないな
埋蔵金は掘れば必ず出る、予算の無駄を削減の一点張り
鳩が初年度は大丈夫と言っていたが、恒久財源として
いくら確保できるのかまったくの未知数
621名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:24:05 ID:Ap4PX3m60
>>610
前原が見直しを言い出したダムはあと約140箇所ある。
622名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:24:14 ID:IRe9bADu0
参議院選挙終わったら開始か
623名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:24:16 ID:M+BRkrhT0
>>610
じゃマニュフェストに書かれてるだけで廃止ありきもおかしいよな
624名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:24:28 ID:whC5U+4G0
これ、なかなか中止できないのは地元住民のせいって事になるじゃん。。。
625名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:24:45 ID:EIIU6qew0
>>612
例えばさ、ダム建設用に川の支流用トンネルとか既に掘ってある
んだが、あれは長期間あのままにしておける仕様じゃないから
どっちにしろ戻さないといけない。
そういう「ダム建設のための準備建設物」があそこには多数あるわけよ。
それどうすんの?

中段の間中ずっと維持費はかかるうえに、中止するなら撤去しないといけないけど。
626名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:25:12 ID:cZX3LlHh0
>>623
むしろ、載ってない、在日韓国人の地方参政権や二重国籍法案を先に通すのが筋だな
627名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:25:15 ID:ZINFgXiu0
マニフェストの中にできないものもあるかもしれないあるかもしれないあるかもしれない

って報道してるよねw
628名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:25:22 ID:p6fnXWse0
>>620
埋蔵金とか以前に当初予算算定時の見込みより
法人税収が不足しまくっているから、現状でも歳入欠陥状態だろうに。
629名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:25:28 ID:LpA45smV0
そもそもどんなプロジェクトをするにしろ、費用、品質、工期の満足度、達成度からみてプロジェクトの成功率が30%以下といわれる

その辺を国民は知らないから失敗すれば飛んだ金額に対する文句と失敗に対する姿勢が酒の肴にされる。

ことに国家プロジェクトは飛んでいってしまう金額がはんぱじゃなく膨大だから非難轟々雨あられ状態になってしまう。

630名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:25:36 ID:row+efiN0
>>620
たしかに、このダム中止によって、子供手当てや高速道路無料化の財源に充てるわけだ
しかし、どうも中止しても、無駄になるかはおいておくとしても、財源にはならないことはたしかっぽい、どうするのかねえ
631名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:25:38 ID:M+BRkrhT0
>>620
補正停止で3兆円浮かせる
ただし補正予算って全額国債だからね
財源作ったかのような表明してるが副作用が出る可能性もあるし
そもそも国債を使いまわして財源確保って適当の極みだ
632名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:25:52 ID:AZ04ZdoS0
>>345
>カネが欲しいだけの地元民に最高のダメージだろこれw

カネが欲しい人だけじゃないのが、この件の最大の難しさ。

もうお迎えを待つだけの婆様爺様は1億だろうが10億だろうが不要。
そして、老い先短い婆様に「先にあの世に逝った爺様が、ずっと反対
していたのを皆のためということで泣く泣く賛成して、その後は完成を
楽しみにしていたダムの完成した姿を見せてあげなきゃ、私も死んでも
死に切れないと」と言って泣かれたら、前原は逃げても友愛の鳩山は
トップとして向き合わねばならない。

命もいらなきゃ金もいらないという人間が一番厄介。
しかもそういう人が、友愛だけを求めてきたら(つまり「金は要らないから
完成させてくれ」)、鳩山はどうするのか。

鳩山の本件に関する今後の言動は今は全く読めないが、普通に考えると
元々の優柔不断さが出て、逃げて先送りの可能性が高いのではないかと思う。
ただ、そうなったら総理を続けるのは難しくなるな。
633名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:26:05 ID:ghG8Hw+PO
都会の人にはピンと来ないだろうけど、田舎のジジババの
土地田畑に対する愛着執着はすごいからなぁ
一度立ち退かせといてやっぱりやめるなんて言われりゃまあ意地にもなるわな
634名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:26:14 ID:Ac9ZPnNy0
>>592
>公共事業は実質的には失業対策だから、単純に切り捨てると
>路頭に迷う国民が溢れるよ
自民党もこの10年で公共事業費を半減させたのだが。
635名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:26:15 ID:I1OWOCZw0
折れ千葉県民だけど、
さっさとダムを中止して395億円を返金して欲しい。
民主党の代議士さんに頑張ってもらわなければならない。
636名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:26:35 ID:xVisbDHu0
渇水県の香川のダム計画までも「典型的無駄の最たるもの」と言った鳩山。
何が目的かそれで分かる。
637名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:26:38 ID:wxMymgsOP
>>1
は?え、えええっえー?
638名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:26:41 ID:yTBleT6L0
生殺しにできる期間はそう長くない
工程表どおりに進まないと裁判という手があるからねえ
639名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:26:59 ID:kQAADOfy0
世論におもねる政権では何も進めることはできなくなる。
640名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:27:01 ID:yZ63PUxu0
決断できないリーダーの典型だな
641名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:27:03 ID:/f/od6HL0
最初からこれじゃあ、この先どうなるかね。子ども手当は参院選の
撒き餌に絶対必要だろうが、一筋縄じゃいかないと思うがな
642名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:27:27 ID:/F7L1Sdy0
>>624
>これ、なかなか中止できないのは地元住民のせいって事になるじゃん。。。

実際そのとおりだろ
地元以外の自治体は負担金の返還で手打ちになってる
643名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:27:36 ID:FjcXDstc0
ようは「中止でなく保留なので、住民への保障も周辺県への事業費の返還も
しません」ってことだろ。
644名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:27:38 ID:C4RpF9Hf0
話し合いという名目で事実上工事を中断するということなのか?
推進派にいくらいっても、話は平行線なんだし
理解なんて得られないよ。
645名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:27:57 ID:fC0tTdp1O
民主厨涙目wwwwww
民主厨涙目wwwwww
民主厨涙目wwwwww
民主厨涙目wwwwww
646名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:27:59 ID:UdS1+XB10
>>625
支流用トンネルはまだ作ってないと思ったが

高架橋とか工事用設備は使えるものは流用、使えないものは撤去だろうね
それに要する費用とかを考慮に入れても、まだ、無駄が多い事業なんだよ

下流域自治体への負担金返還を考慮に入れて、ようやくトントンくらいじゃないの
647名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:28:31 ID:1nQ1LwGYO
>>644
代替生活道路と橋は作る
648名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:28:43 ID:M+BRkrhT0
>>636
素人のおれでもうどん県の水資源確保は必要だろ?と思うが
特に四国は四国内で水資源確保しないといけないからな
649名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:28:47 ID:8OLyu7c0O

日和見政権なら自民党でいい訳なんだよ。
前原は、退路を断ってもやらなきゃあならない。
650名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:28:48 ID:N6/AKjtE0
>>620
ポッポ「あるとしか言えない!」
651名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:28:50 ID:OP1ietJ30
やるならやれ、やめるならやめろ。さっさと決断しろよ。
これって、ますます費用がかさむ選択じゃないか・・?
そして地元の理解を得られずに、最終的に作ることになったら、最悪の結果に。
652名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:29:01 ID:9msmFGs/0
>>542
当然、その費用は国が支払うだろ。弁護士に相談した時点で、和解を進められるレベル。
653名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:29:20 ID:EIIU6qew0
>>646
今日の日テレのニュース映像ではすでに支流用トンネルできてたぞ。
貫通はしてないかもしれんが。
もっとも、「貫通して無い」場合は維持がもっと大変だが。
土砂や水が流れ込んでくるから。
654名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:29:29 ID:Ac9ZPnNy0
>>610
いいじゃねえか。
4年前にもアホがいただろ。
655名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:29:40 ID:Ap4PX3m60
>>642
受益県は基本続行支持だから「中止なら返還を求める」と言ってるだけで
中止に同意はしてないぞ。
656名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:29:43 ID:qFBEHWES0
まだこれが140ぐらいはあるんだろwwwwwwwwwwwww
657名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:30:17 ID:M+BRkrhT0
>>646
その計算値を出さないのにただ中止と言ってるから問題なんだろ?
資料もなしにただ中止ありきでは地元は納得するわけがない
658名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:30:28 ID:NeBBTNey0
おまえら、小沢のいやがらせ人事で貧乏くじポストに
ついただけでも涙目だったのに、これ以上責めたら代
表辞任のときみたいになっちゃうぞ。w

民主党の中でもまともな方なんだから、あんまりいじ
めちゃダメだよ。
659名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:30:29 ID:5SGWjjj/0
                ____________
                |     ==========.   ....;|
                |;;ミンス工作員作戦会議中 .;|
                | ;;;;;;;; .   ∧ ∧       ; ;;|
                |:::::     <・д・>     ::::;;;;; |
           __,,..,,,,_ ̄ ̄ ̄ ̄ノ(<V>)ヽ ̄ ̄ ̄ ̄  ∧,,∧
          ./ ・ω・ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\<・ω・` >
         |    /_            _  ⊂   |
       ∧ ∧ ///            \\ \ ∧_∧
        <*‘ω‘> _                  _ <・ω・  >
       ( / //                 \\ \  |
     _,,..,,,,_/_  ̄         __              _  \ /⌒ヽ
   ./ ,' 3///            /   \         \\ (´<_ ` ヽ
   l  /   ̄.   __    ./      ヽ          ̄  \   |
 .  /         ヽ|    |ノ  .|       |     ヽ[  ]ノ     \_,ノ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__| ̄ ̄.|       | ̄ ̄ ̄ ̄[_] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |        | ̄ ̄ ̄|   .|       .|     | ̄ ̄ ̄|       |
660名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:30:49 ID:UdS1+XB10
>>630
中止しても、民主が目論んでたような宝の山ではないだろうね

>>653
それなら埋めればいいでしょ。どっちにしろ、支流用トンネルなんて
大した問題じゃない
661名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:31:04 ID:/F7L1Sdy0
>>655
>中止に同意はしてないぞ。

国の支援ナシでは続けられないのだから
その立論は現実的じゃないのでは?
662名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:31:08 ID:Cla+Ur630
ま、ダムと言うと無条件に反対することが正義だと思っている単純な頭じゃ、渇水一つ対応出来ないからな。

首都圏じゃ、渇水対策が出来ているのは東京だけで、それは全て過去に作ったダムのおかげ。
埼玉や神奈川は最後になると、いつも東京都に泣き付いて来て、石原に怒られている。

四国の早明浦ダムと全く同じ構図がここにもある。
663名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:31:11 ID:whC5U+4G0
>>642
国がどうしても必要だからっていうから住み慣れた土地を明け渡したのに、
今度はおまえらのせいで無駄なダムを中止できないって後ろ指さされるってキツイなぁ。。。
664名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:31:14 ID:nVWJx3WNP
665名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:31:19 ID:sfNR0NDl0
>>587
将来、関東圏で節水しろとでてくるようだと必要だったダム
まあ、下流域の水害がでればやはり必要だったんだろうということ
その辺は、よくわからないけど50年もめてるんだから
どういう決定しようが恨まれるし、問題は生じる
666名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:31:21 ID:DZA427WW0
森元総理  −> 「森元」総理 のように、

前原国交相 −> 「前(ぜん)」「原(はら)国交相」 に見えてきた(゚_゚;)
667名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:31:29 ID:9msmFGs/0
>>555
再開するか中止するか分からなければ、他の事業の受注も出来ない。
かといって、再開したとき断るわけにもいかない。

思いっきり、迷惑だと思うぞ。
668名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:31:45 ID:D3WzbkMN0
土建屋の仲間の工作員が多すぎて、もう八ツ場ダムスレは臭くて近寄れないなww
669名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:32:17 ID:M+BRkrhT0
中止したら間違いなく群馬県とは裁判だよ
今の状況なら国は絶対負けるだろ
過去の資料が残った状態ならもう中止する理由がない
民主党が新たな試算や治水関係資料を揃えるしかない
それをやってなくて中止ですって言ったら司法で中止の根拠はないとあっさり
国の敗訴判決がでるだけだろう、社会って単純に動くものではないよ
670名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:32:21 ID:+iy+nZZjO
だいたい
ダム推進派の言い分って間抜けだしね
ダムで移転した所まで
まだ道路が作られていないから
中止するなって言うけど
そんな物
最初に作るべきじゃないの?
って思う
671名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:32:22 ID:/f/od6HL0
少なくともやった場合とやめた場合の経済的な試算は明かさないと、
誰も納得しないんじゃ。ダム害悪論に乗っかって突破するつもりだったのかね
672名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:32:38 ID:yTBleT6L0
引き伸ばして造る場合は工事費は大体でてるからまだいいけど
造らない場合は中止期間中も含めて事業費の利子まで取られる
更に多機能ダムだから代替手段の検討と整備と補償に相当な費用がかかる
673名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:32:46 ID:zXMI0WNC0
>>668
それが精一杯の抵抗?
674名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:33:07 ID:M+BRkrhT0
>>661
してませんよ、基本的には国にお任せするが
立場的には作ってくださいと言ってる
675名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:33:18 ID:pXxXbnOz0
ミンスがみんなアホに見えてきたのはオレだけ?
676名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:33:34 ID:tM19kJ2RO
うるせー馬鹿、圧倒的与党に庶民どもは黙って従うべき

くらい前川さんが言ったら楽しいのに
677名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:33:46 ID:yzThUCjtO
おい小沢、岩手県のでっかいダムも今すぐ中止しろ!
ドンだけでかいんじゃ!
幸いあれはロックウェル式だからな無駄にはならんよ
陸上自衛隊の演習場にでもすれ。
678名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:33:49 ID:Ap4PX3m60
>>659
それ見てそういやネトウヨ連呼ネェな、と気付いた
そうか会議中か。
679名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:34:00 ID:EIIU6qew0
>>660
「中止なら」な。
中断の間中ずっとかなりの維持費がかかるけどな。
貫通して無いなら中へ入った土砂や水は放置しても抜けないんだし。
680名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:34:10 ID:9vAtnpOI0
まだマスコミがヨイショしてくれてるから良いけどねえ・・・
でもそのうちマスコミにも民主の愚策で被害でてくるからねえ・・・

経営戦略会議の中の人なら自分ちの株の空売り残位調べてるから
自分ちがどういう状況に追い込まれてるかは判ってるだろうにねえw
681名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:34:42 ID:M+BRkrhT0
>>676
選挙民の投票数でいうと4割程度だよ
682名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:34:50 ID:1nQ1LwGYO
示談金の話し合いのテーブルにつくまで生活代替道路と橋は作る
良心的じゃないか
683名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:34:55 ID:Z30Jz/9f0
またブレた!!
684名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:34:57 ID:Lg3eFQAM0
JR吾妻線の長野原草津口からJR利用で都心に今日戻って来ました。
国道やJR線の移設工事をやってる場所が車窓から目に入りました。
JRの方は現路線は急カーブが多くチンタラ走ってました。(移設
すたらJR線も急カーブはほぼ解除されるみたいです。)並行する
国道も道幅が狭く草津方面が渋滞していたので移設工事やったほうが
いいのかなと思いながら車窓を見ました。まあ、ここまで来たら
中止はあまりにも酷過ぎて、道路渋滞等を考えたらダム建設ぜざる
を得ないのかなと思いました。なんたって、水災害防止と大都市圏の
水供給が第一目的ですから、東京圏(首都圏)の供給がストップしない
限りダムは必要でしょうね。
685名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:35:01 ID:FjcXDstc0
熊本の方のダムは地元からもいらないと言われてるのだから中止すれば良い。
しかし、このダムの場合は地元どころか周辺の県からすらも必要とされている
のに中止するほうがおかしいだろ。
少なくとも、このダムを中止するなら代わりになる施設を造るぐらいはしないとな。
686名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:35:02 ID:UdS1+XB10
>>674
下流域の住民は、本音はいらんけど、負担金拠出した手前、表立って反対できず
金が返ってくればそれでいいやってのが基本スタンスでしょ

石原慎太郎なんかダムの必要性をすっ飛ばして、負担金返せとしかいってないし
687名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:35:15 ID:AQ/Ffx+k0
平成18年長野県岡谷市の土石流。
死者が出て脱ダム宣言を長野県民が県知事選挙でNO表明か。
マスゴミに踊らされて自業自得と切って捨てるには気の毒。

選挙の年に渇水でも起きると面白いことになるな。

688名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:35:17 ID:D3WzbkMN0
前原さん宛てに応援メールでも書いてくるわ
土建屋涙目でビールがうまいです
689名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:35:22 ID:ZINFgXiu0
>>675
ああ、お前だけ

他の連中ははじめからアホだと知ってた
690名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:35:29 ID:0wcnBpbp0
民主党は選挙前にできもしないお花畑政策並べて
その財源がないからと一時的な目的で組まれた予算とか
政府資産を片っぱしから食いつぶそうとしてるだけ
予算の無駄かどうかの精査もなく未執行イコール無駄扱い
691名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:35:52 ID:Ac9ZPnNy0
>>667
他の事業の受注をして、再開しても断れば良い。
そうすれば、どこかしらの業者が受注する。
土建業界は暇でしょうがないのだから。
692名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:36:24 ID:9msmFGs/0
>>634
そのせいで、不景気から抜け出せないんだろ。
693名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:36:25 ID:oNJOzUcn0
ブレまくりだな
694名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:36:30 ID:K+oLutUz0
4年間何もしないのですね、わかります。
695名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:36:49 ID:OP1ietJ30
>>680
マスゴミの特性上、反転して、必要以上に叩き出しそうだからな。
696名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:36:59 ID:4WFS67Ds0
>>673
もうレッテル貼りしかできないからな
697名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:37:08 ID:M+BRkrhT0
>>691
お前社会にでたことないだろ
そんないい加減なことやってる業者がほかの仕事落とせるわけがない
仕事をなんだとおもってるの?
698名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:37:09 ID:/F7L1Sdy0
まあ、受益県も含め、過剰なインフラを整備しようとしたツケだから仕方ない

今の日本は、生活水準の現状維持すら困難なのに
699名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:37:13 ID:1lMCe+TcO
フッ……

日曜日の生放送と、すでにブレてやがる。
まぁ、この程度の底の浅い人間なんだろうよ。

人を小馬鹿にした態度が鼻につく奴だな……
700名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:37:15 ID:EIIU6qew0
>>686
同じく今日の日テレのニュースで、石原は「ダムが無駄な廃墟になってしまう」
とダムそのものへの言及していたが?
支流の事といい石原の事といい、お前は一体どこの世界のニュースを
見てるんだ?
701名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:37:18 ID:9xO2RI+s0
長妻といい、前原といい、
デスノート(民主党マニフェスト)を真に受けすぎw

デスノートに書いてあるからって、それを言えばいいってもんじゃないんだよ。。。w
702名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:37:19 ID:qJKSoJXM0
国民主権の政治ってこういうことなのね。
703名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:37:34 ID:/AbKKzq0O
分かったぜ(日本国民が)報われぬその理由
党としてアレ軸がぶれてんだ
704名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:37:42 ID:aqXMjaAV0
前原には荷が重過ぎるよなあ
かと言って今更引っ込みもつかないし
まあ爆弾ぶち上げた原口よりは浅い傷で済みそうだが
705名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:38:09 ID:UdS1+XB10
>>679
それこそ支流トンネルとやらに水が流入しないよう
ミニ八ツ場ダムとでも名づけた構造物でも造れよ
大した費用かからんだろう

中断中の維持費が無駄だというのは同意だが、どっちにしろ大した問題じゃないだろ
706名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:38:20 ID:9xO2RI+s0
マニに書いたからって、就任早々に「中止しますw」

周囲は「ぽかーん」だよw
707名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:38:21 ID:M+BRkrhT0
>>701
ぽっぽ総理もついに国連でデスノートを発表するみたいですけど
708名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:38:44 ID:GtW/FjN/O
>>685
今人吉にいるんだけど今日球磨川下りの船頭さんがなんか言ってたなぁ
709名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:39:17 ID:4aIzJoTUO
>>670

馬鹿は黙ってた方が良いぞ。
710名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:39:25 ID:Ap4PX3m60
こら明日には前原が

「いや、4年間ほっとくわけじゃなくって…」

ってみっともない言い訳を重ねるのは確実だな。
まあ前原個人の資質の問題ってより、上の鳥頭が悪いのだが
711名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:39:37 ID:Atp6yTLa0
>>177
河野太郎はいいぞ。
演説の動画みてみろ。
郵政の小泉の再来だな。
712名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:40:03 ID:9xO2RI+s0
>>707
ちゃんと資料を持っていけってw
ポ ッ ポ が 表 紙 の 冊 子 じ ゃ な く て いろんな計算をした話を

長妻は役人への訓示で、民主党のマニフェストを携行しろって言い出すしw
どうなってんだ、この内閣は?

マニフェストに書いたら、後は役人任せなのか?w
713名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:40:16 ID:CTxdzZJT0
>>568
>現場の作業員って毎日なにやってんだろう?
>都会と違ってじゃあ他の現場行ってくれなんて簡単にいかないだろう。
>とりあえずは別作業でもあるのかな。


全員クビだ。
全国のダム計画140あまりを全部見直すと言ってるんだぞ?
つまり工事量を減らすってことだ。
ダム工事を減らして母子加算や生活保護に回すわけだよ。

だから、建設関係の雇用は激減だよ。
714名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:40:23 ID:UdS1+XB10
>>700
ダムが無駄な廃墟になるってのはダムの必要性に関する発言なのか?
日本語できない人が日本のニュース見ても意味ないよ
715名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:40:28 ID:/AbKKzq0O
この政権は大臣どもが連鎖爆発して、終わりそう
716名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:40:30 ID:9vAtnpOI0
これで前岡が辞めたら、鳩山の任命責任とかの騒ぎになるぜ。
今まで民主党がしてきた事だからね。
717名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:40:31 ID:ExTRbIWG0
>>理解を得るまでは基本計画廃止に関する法律上の手続きは始めない」とする
>>コメントを発表した。

八ツ場ダムは中止するって最初から言ってなかったか?
発言のあった時には建設費用の8割がたが執行済みだったことは報道されてもいる。
威勢のいいことばかり言いやがって、結局、発言や公約の軌道修正ばかりだな!!
脱官僚なんて言いながら、官僚の言い分を看破出来るほど勉強もしていないくせに!!
718名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:40:35 ID:fgVQnSWX0
>>703
いなおれ    ぶれぶれぶれぶれぶれまくって ふるえてるのry
719名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:40:59 ID:EgiycGlj0
前原君に、返還金の解決策を教えてあげよう。

@中止にして、返還金を支払う。

A地方交付税交付金の基準をちょっといじって、
関係自治体への交付金配分を同額減らしてツーペーにする。

B東京都は交付税の非交付団体なので、上記の手が使えないので、
別の名目の補助金を削減する。
720名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:41:06 ID:9xO2RI+s0
どんなアホ役人でも、地元に足を運ぶことなく、いきなりマスコミ経由で「中止します」はやらないだろ?

マニフェストに書いたからって、就任後、即 「中止しますw」

言いっぱなしで、後の始末は役人任せにでもする気だったのか?w
721名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:41:07 ID:EIIU6qew0
>>705
あのな、長期間利用するためのトンネルじゃないんだから、トンネル内の
壁からも長期的に見ると流入してしまうんだが?
どんな本末転倒工事だよw
722名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:41:14 ID:5GnGEz7GO
ヒント・群馬県
723山川智之@仁真の痴乱:2009/09/21(月) 21:41:35 ID:aWNIej9k0
パンツwww
724名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:41:35 ID:g7eTtmy00
>>636,648

確かに香川は夏になると渇水が恒例行事みたいになってるもんな…。
やっぱり、ダムが無駄かどうか、というよりも
現状は公共工事に使う金を目玉政策の子供手当とかにそっくり割り当てる、
という手法を使うんだろうな。
725名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:41:37 ID:Ac9ZPnNy0
>>697
よく言うよ。
あの業界にどんな人種が混ざっているか、知らねえとでも思ってるのか?
726名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:41:57 ID:9xO2RI+s0
前原、なーーんにも事業や地元の状況を知らずに、「中止しますw」ってやっちゃったんだもんなあw

もう終わったわ。。。。w
727名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:42:17 ID:4Asss2rv0
四国の渇水は半端じゃないぞ!
728名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:42:18 ID:9msmFGs/0
>>686
奉加帳回さないと、田舎じゃダム作れないからでしょ。
だからといって、上流で水源確保したり、水害防止しないと都市も困るし。
729名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:42:19 ID:wsb6s/RfO
結局、いらない林道作ったり森林公園作ったりエコ的な箱物作って、雇用保障するハメになりそね(´・ω・`)
730名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:42:20 ID:M+BRkrhT0
>>717
軌道修正はかまわないが資料も作らずに中止だの話し合いするまで
何度でも足を運ぶだのあまりにも無策すぎる
中止にするのならそれを発表してもいいような材料は作っておくべきだろ
731名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:42:42 ID:sYVmPu5A0
>>701
>長妻といい、前原といい、
>デスノート(民主党マニフェスト)を真に受けすぎw
>
>デスノートに書いてあるからって、それを言えばいいってもんじゃないんだよ。。。w
>

あほか?
公約なんだから実行するのがあたりまえだろうよ。
それで有権者から票をGETしたんじゃないか。公約守らないんだったらただの詐欺だろ。
政府が進んで詐欺やるんですか?遊びじゃねーんだよ。
認識甘いんじゃねーの?
732名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:42:49 ID:xVisbDHu0
>>713
周辺整備の高架橋とか進行中の工事は止まらずやってる映像があった。
733名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:43:17 ID:rBCk7Vyn0
公約に載せる前にやれよアホたれ
734名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:43:19 ID:BgleNjwb0
ほら、民主支持者はもっと頑張って屁理屈並べて民主を擁護してみろよw
どうせまたあとで民主に梯子外されるけどなw
735名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:43:19 ID:u0NGE8N10
4年じゃ無理だろ。前川さんオワッタな
736名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:43:23 ID:rpk2/uUnO
ダムって結果的には試算の何倍ものお金がかかっちゃったっていうのが普通よ。
以前、自民党の先生が地元ではっきりと言ってた。公共事業予算は付けるものではなく育てるものです。頑張って増やして行きます。って。
それに作っちゃったら将来の管理、運転費用も延々とかかるし。作ったほうが安上がりという決め付けもどうかと。
ちなみに鳥取知事だった片山の話では、今やめたほうがお金がかかるという試算を持ってきた官僚に、間違っていたら貴方の責任問題にもなるから一晩よく考えてって言って帰したら、
翌日には今やめたほうがお金がかからないという試算をちゃんと持ってきたそうだし。
737名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:43:56 ID:9xO2RI+s0
>>731
地元にちゃんと資料を持っていけってw
鳩 山 が 表 紙 の 冊 子 じ ゃ な く て いろんな計算をした話を

長妻は役人への訓示で、民主党のマニフェストを携行しろって言い出すしw
どうなってんだ、この内閣は?

マニフェストに書いたら、後は役人任せなのか?w
738名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:44:00 ID:AsGT241l0
gdgdだな
739名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:44:00 ID:JCH15VgsO
敢えて中止するなら、地元と再協議して
自然公園か何かに用途変更するしかないよ。
それで工事に関係した各県と地元と会計検査院
を納得させるしかない。
でも、あまりにも時間がないね。

補正予算だの来年度予算だのを打ち切った場合、
県との協定違反になり厚生省の上層部は
血祭りにあげられる。訴訟を食らったら個人として責任問われるね。
今の場合は前原大臣その人の責任になるだろ。

鳩の尻拭いで、これは可哀相だから、辞任して
逃げることをお勧めする。
740名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:44:06 ID:/THH4ftXO
民主主義とは時間がかかるのですよ
別にいーじゃん、地元の意見を聞いてから動くって言ってるんだから

て書くと、民主寄りてことにされるんかなw
741名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:44:07 ID:Ap4PX3m60
>>720
マスコミは忘れたフリしているけど
 鳩 山 が視察済みで中止を決めたんだよね。
だから前原は「こんなン中止できるか!」って言えないの。
742名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:44:16 ID:M+BRkrhT0
公約を何のまわりへの影響考えずにやることが
公約を実行したことになるのなら政権は政策が失敗したとわかった段階で下野すべき
743名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:44:21 ID:riocCgKZ0
事実上の中止撤回宣言だな
ここを煙幕にして140ヶ所をすすめるかだ

「ジャーナリスト」の皆さんつぶさに全ての事業を監視するように
744名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:44:23 ID:+2Xjwcb/P
群馬なんて十中八九自民に投票してんだから無視していいよ
745名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:44:27 ID:zz7Hg27X0
「とりあえず、中止の決定を延期するだけだ。工事は停止するけど・・・」 これ地元民最悪!
元の家にも戻れず。 補償も受けられず。 すべて宙ブラりん!
746名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:44:29 ID:Fmdk9yOV0
>>720
全議席中三分の二というスーパーパワーに酔ってるだけです
映画とかアニメの主人公によくあるアレ
747名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:44:30 ID:UdS1+XB10
>>721
意味わかんね
何年も中断のまま放置するのが前提なわけ?

まあ俺はその支流トンネルとやらがどういう状況なのか知らんが
その維持費だけで莫大な金がかかる分けないというのは間違いない
748名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:44:51 ID:GyeyWtwg0
民主党は中曽根と福田の腹心達との戦いかよ。
大将達は傍観者で高見の見物で裏で画策するだけだろうな。

自民党が爆弾を落として逃げた状態。けつふきも最悪だな。
749名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:44:58 ID:k26YHjNcO
前原の即中止発言は、自分は空気読めてませんって
言ってるみたいなもんだよ。
あまりに軽く言ったんでビックリしたもの。
750名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:45:07 ID:5gkJ95MT0
前原終わったな
751名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:45:13 ID:dIjUYj2w0
建設しなければ中止と同じだからなwwww
752名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:45:15 ID:kt0TZGjhO
中止で結構。
埋めた井戸、藁葺きの民家、伐採した樹木、小石一粒まで完璧に復元してください。
753名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:45:28 ID:MJrorG1EO
ブレたのは明明白白
国民の期待を裏切った
やっぱりダメかぁ…

政治に不信感、興味がなくなった。

もう、誰がやっても日本は変わらないんだね
754名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:45:31 ID:2xzhzaib0
「ダム建設中止」をマニフェストに掲げた民主党が、国民の信を受けて政権を取ったのだから、
わざわざ地元へ意見を聴きに行く必要はない。それが国民の意思なのだら粛々と中止するのみ。
755名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:45:39 ID:KrAH6nSk0
>>「地元の理解得るまで八ツ場ダム中止手続きは始めない」
兵糧攻めか 
756名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:45:41 ID:4Asss2rv0
四国の渇水は半端じゃないんだぞ!!
757名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:45:42 ID:EgiycGlj0
>>705
ダム本体よりも、付帯工事の方が費用がかかるのが常識だろ。
なぜなのかは、ググって勉強しなさい。
758名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:45:46 ID:ZINFgXiu0
>>731
いや、民主も鳩山もマスゴミでさえ、できないのもあるかもしれないwって連発してますが?

マニフェストの公約事項の中でも国民が反多数のものも多いしw
まあ、じゃー何で投票したんだ?って話になるかもしれんけど、
759名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:45:47 ID:M+BRkrhT0
>>736
その資料は話し合いの場にもっていって準備すべき話じゃないか?
760名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:46:05 ID:9xO2RI+s0
>>754
それって、どこのナチス?w
761名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:46:27 ID:rBCk7Vyn0
>>740
それをマニフェストに載せる前になんでやらなかったの?
762名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:46:30 ID:9msmFGs/0
>>691
真面目な業者ほど損をさせるべきというのが、民主党の方針なわけですね。わかります。
763名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:46:47 ID:9vAtnpOI0
>>736
それを前原が信念を持って発言して中止にすりゃいいだけの
話なんだわw
だけどちょっと突っ込まれて返還金の財源が見つからず
先送り発言。こんな事誰のせいにも出来ないから、自分で泥被るしか
ねーんだよ。
764名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:46:51 ID:N6/AKjtE0
>>670
で、その最初のタイミングが今なわけですが
765名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:46:51 ID:p6fnXWse0
>>758

287 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/21(月) 20:33:07 ID:AjYVpDdn0
>>277
「公約が実現できなければ政治家としての責任をとる」
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090727/elc0907272154024-n6.htm
動画(1分25秒あたり)
http://www.news24.jp/articles/2009/07/28/04140465.html

鳩山代表「公約進まない時は、民主に鉄槌を」
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908190383.html
766名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:47:35 ID:ux19d0LC0
>>746
最低だな。
767名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:47:36 ID:9xO2RI+s0
地雷1号 前原 発火
地雷2号 長妻 発火

みずぽたんは冷静ですね。。。w
予想外w
768名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:47:44 ID:UdS1+XB10
>>757
付帯工事を中断する際の費用の話をしてるんだが
769名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:47:57 ID:ViEw/swq0
やっかいな場所に宛がわれたな

前原さん頑張りどころだろ

お手並み拝見だ
770名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:48:11 ID:yfHKc41e0
早く関係都県で共同事業体作って引き継げよ。
本当にあと1000億ちょっとの予算ならどうって事なし。
771名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:48:16 ID:/F7L1Sdy0
まあ代表の真意を確かめるべきだわな

インフラを放棄するなら地元民は石器時代のように暮らすしかない
772名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:48:21 ID:/f/od6HL0
しかし、現実的に考えると地元を納得させるのは無理なんだから、
とりあえず説得しました、待ちました、という証拠だけ残して、
最後は強硬手段しかないでしょ。まあそれをやると「地元の理解を
得るまで待つ」って言ったのが仇になりそうだけど。
そう考えると、結局詰んでるのかね。
773名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:48:28 ID:NeBBTNey0
どうせダム建設中止するんだったら、岩手県から中止して

いけばいいんじゃない?西松問題でも話題になってたよね。

小沢のクリーン度がアピールできるし、財源確保もできる

し、一石二鳥じゃない?
774名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:48:29 ID:g7eTtmy00
>>765

なんというブーメラン…。
しかし、最初の演説で「失敗は大目に見てね」って言っちゃってるが…w

なんだか、公約に縛られてにっちもさっちもいかなくなってるな…。
公約の作り方がお粗末なんだろうか。
775名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:48:29 ID:0PW/4m3T0
八ッ場と書いてやんばって読むのか
初めて知った
776 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/21(月) 21:48:39 ID:8yVTT5kx0
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
     |::::::::::/::::::::::...   u  ヽヽ
     |::::::::::ヽ::::....─三三─... |:|
     |::::::::/:::: U )三(.   .||
     i⌒ヽ;;| |!|!-=・=‐  .‐=・-.|
     |.(::::::..  'ー-‐'  ヽ. ー' |   
     ヽ::::::..U   /(_,、_,)ヽ  .|  
      |::::::.  /          |   
     ∧ヽ::::::.....   <エェェエゝ   |.
   /\\ヽ.:::::::... ー--‐  /
  /::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\
777名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:48:42 ID:gwUE5kAr0
まぁ中止にしても他に事業ひっぱて来て税金ぶち込むんでしょうよ。
いずれにしても金はかかると。
778名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:48:44 ID:sBsUl9nv0
最初から結論ありきで、どうしろっての。

まず白紙にしないと、むこうだってできないよ。
779名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:48:53 ID:xVisbDHu0
>>736
普通に考えて、やめた場合の試算も周辺整備や補償で何倍にも膨れ上がる。
やめる方だけが試算どおりな訳がない。
780名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:48:55 ID:ZINFgXiu0
>>765
そんなん知ってるよ

オレは民主に入れてないもーんw
781名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:48:56 ID:wFvVNu3c0
辻元が嫌がったのもわかる
大変そうだもの
782名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:49:00 ID:M+BRkrhT0
長妻は発火する前に終わってるから
あれはもう何を言う話でもない…
官僚依存しないといって官僚にすべて丸投げしたわけで
783名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:49:04 ID:QWV/saH/0
はい〜〜〜!!公約違反!!
784名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:49:05 ID:4WFS67Ds0
>>731
やる前から実現不可能丸見えなのにどうやってやるんだ

財源は?お金ないと政策できないよ
785名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:49:20 ID:jXhTc3et0
>>773
証拠隠滅もできるね。ww
786名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:49:23 ID:gVbGQbye0
この件、自民の推進派議員が民主を叩くと予想してたが、国会議員とか党主要ポストの
連中はなぜか静観してるようだね。ブーメランが怖いのかな。
787名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:49:27 ID:0rc4TkSI0
日和見ktkr
マニフェストは全部こんな調子だろ

「埋蔵金は自民に全て使われて残ってませんでした
新たに財源確保するまで実施は見送りますが、やらないわけではありません」

んで、数年間だらだら引き延ばして自民にチェンジ
下野したら「国として約束した政策を中止にするとはどういうことだ、責任感が無い!政権交代だ!」
788名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:49:55 ID:1xkUT5l20
一番最悪な選択肢やなwwww

長期化して今までの建設した部分が
劣化していくぞwwww

基本的に建設は全て完成しなかったら
相当早いスピードで躯体や鉄骨は劣化していく
789名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:49:57 ID:mubyMhXJ0
前原はは民主の中じゃまともな方だから苦労するなw
790名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:49:58 ID:SXSxJrn60
じゃあ、無理なんじゃないかな。
前張さんは優秀だからまさか友愛の精神をもってすれば
相手が折れるだろうなんて思ってないよね。
791名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:50:06 ID:riocCgKZ0
>>761
鳩山と菅が視察してたよ
現地で即座に中止しますって会見にしてたよw
792名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:50:21 ID:fgVQnSWX0
それにしても、ストレートに無能だな 

マスコミの創作世論調査がいつまで情弱を騙せるか、だ
793名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:50:26 ID:ZNPLV+VY0
まあ民主のヤルヤル詐欺が始まったかw
794名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:50:27 ID:GY3DngzW0
無駄を省くといって、今まで積み上げてきたものをぶっ壊し、
一からやり直す民主の政策がいちばん無駄 www
795名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:50:35 ID:9msmFGs/0
>>768
計画立てるときに、不定期に中断することを予定してないから、
やり直すのと同じコストがかかっても、仕方ないですね。
796名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:50:42 ID:qFBEHWES0
>>765
政権交代・マニフェスト選挙ってよくいってたしなwwwwwww
797名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:50:43 ID:kt0TZGjhO
ダム中止博を1000億かけてやるとか
付け替えた線路はリニアにすればいい
798名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:50:57 ID:u0NGE8N10
>>786
自民は党代表決まってからじゃないと民主叩いてる余裕ないよ
799名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:02 ID:M+BRkrhT0
>>786
今自民は発言する余裕がないから総裁選の最中だし
裏で小渕元少子化担当大臣様が動いてるかしらないが
800名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:02 ID:QAtj9EYQ0
1週間も経たないうちからもうあきらめか?
事実上の放置宣言じゃねぇか。
801名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:04 ID:AsGT241l0
>>787
でも外国人参政権とか東アジア共同体とか人権擁護法案とか戸籍廃止はどんどん推進というね
802名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:28 ID:67AEGGb30
前原グループは離党して、自民の若手中堅リベラルも離党して
みんなの党に合流して、文字通りみんなの党になれよww
803名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:36 ID:rFWoa80oO
>>734
民主党がダメなら共産党に投票するまでだ。
自民党じゃどのみち弱者から殺されていくだけだし。
しかし人口も減っていくのにコンクリートでカネや票を動かす政治やってたら
日本はコンクリートの重みで沈没するだろう。
官需よりも市場が安定的に活性化する施策が求められている。
804名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:37 ID:M+BRkrhT0
>>791
何が中止しますだよ
試算があっての話かと思ったが
805名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:40 ID:9xO2RI+s0
>>782
長妻はもうどうしようもないねw
長妻は役人への訓示で、民主党のマニフェストを携行しろって言い出すしw
どうなってんだ、この内閣は?

マニフェストに書いたら、後は役人任せなのか?w
806名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:44 ID:0Eyr9L7T0
若いくせに根性ねえな前原。
漢なら「中止します。誰がなんと言っても。」と言い切れ。
ここで引くようでは政権交代してもなにもできん。
807名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:45 ID:NccPONcJ0
やるにしてもやめるにしてもはっきりしないと来年度の予算くめないよ、
関係都県も右に同じ。
808名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:57 ID:1cDOVsSKO
とにかく中断して浮いた予算を他に回したいんだな
問題は次の政権に丸投げか
809名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:07 ID:1xkUT5l20
>>787
つうか民主のマニフェストでよく「4年間で」って事を
書いてあるだろ

4年間=4年=衆議院議員の任期・・・・・・あとは言わずもがな


810名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:13 ID:XCHUHUD80
つうか、下手に長期化させたらさらにわけわかんなくなると思うんだけど。
811名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:18 ID:9vAtnpOI0
>>803
まだ夢みてるのかよw
812名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:19 ID:Atp6yTLa0
>>741
鳩は視察に行って地元の話を聞かずに昼飯食べて帰ってきたんだよな。
813名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:26 ID:cuo72YtTO
前原ってのはマトモな男だと思うよ。
だからこそヤバいポジションに立たされるわけでさ。
814名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:27 ID:xmcLwTXV0
みんず党のまぬへすとは、それっぽいのを並べただけずら。
815名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:27 ID:vzAbelTi0
                   | が
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

に見えるくらいブレてる
816名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:34 ID:jBQP65tq0
選挙前:無駄行政の目玉としてダム反対を表明
当選直後:勢いだけでダム放棄を宣言
実務開始直後:勉強の結果ダムが必要という結論が出るが面子があるので宣言撤回せず
 とりあえず今ここ。

とある馬鹿の実績を元にした今後の予想。
議会:ダムの不要性を説明しない(できない)が勢いで議決
検討委員会の設立:御用学者に「僕が考えたすごい理論」を採決させる。
基本計画の策定:現在の科学では証明できない「ぼくりろん」に沿った内容の報告書作成
採択協議:財務省などの素人からも矛盾指摘されて没(数回ループ)
最終決定:ダムの形状と機能に酷似してますが名称が違います。「巨大堤防」です。で終了。
817名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:42 ID:MHocPmGhO
中止のほうが無駄が多い
818名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:46 ID:RykoMK4V0
兵糧攻め作戦で、地元が白旗揚げるまでいっさい金を落さない作戦
819名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:55 ID:yTBleT6L0
予算が浮くどころか大量に手出しをしないといけない状況だけどな
820名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:58 ID:7DpB6GBs0
なるほど、うまい理由を考えたなこれw
参院選後にはまた組閣があるだろうからそこでトンズラする訳だw
821名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:52:59 ID:SXSxJrn60
この場合はやるかやらないかで
中途半端なのが一番もんだいなのよね。
まあ、やらないっていったら地元の反発必至だけどw
822名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:53:02 ID:6mJk6uWQO
建設業界のおじさん達が仕事活発なら
趣味の車も買えて
飲み屋にもいけて
電化製品も新しく替えて
外食にも行けて

建設業界が盛んになると
様々な業界が元気になるわけだ

税金の無駄遣いとかバカな話で、公共事業の金は回りめぐって国民に戻ってくるんだよ。
そこまで解らず、単純に公共事業を無駄遣いと言う恥ずかしい事を言わないようにしましょう。

生きた金と死んだ金は大きく違うのです。
823名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:53:07 ID:8OLyu7c0O

前原に出来ないなら、更迭して適任者を選べばいい。

飛んだ茶番劇は要らないよ。
気の弱い奴に政権交代は無理。
824名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:53:08 ID:HT5ObniS0
>714
東京都は負担金を拠出しており、これは当然ながら議会案件。
つまり、金を出す事を決めている時点で都知事も都議会も「必要性あり」と判断。
825名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:53:16 ID:/u3fVcp+0
前触れさん、必死すなぁ
826名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:53:32 ID:M+BRkrhT0
>>808
だから浮かないから予算は
確かにダム建設していけば今の予算以上にかかるだろうけど
現状はその追加予算は考慮されていないから
結局無駄を減らしたことにはどっちにしろなりません
827名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:53:37 ID:f+wnk2Mg0
>>774
マニフェスト(「政権公約」)ってのは、方向性を定めるモノなんだよな。本来は。
よっぽどのことがない限り、具体的政策や中身については書かないというか約束できない。
やるとしても中身や個数を絞るわけだ。
当たり前のことだけど。

このことは民主党が「マニフェストマニフェスト」念仏のように唱えながら
対自民党選挙に臨みだしたあたりから指摘されてた事。
状況や事情が変わったときに方向転換出来なくなるんだから、
マニフェスト至上主義を持って相手政党を批判してると、自分に跳ね返ることになると。
自分で自分の首を絞めてるだけなんだよね。

あと、政権公約自体の価値を却って貶めてしまった。
828名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:53:42 ID:9xO2RI+s0
明らかに先走りすぎw

どこの世界に何の説明もなく、マスコミ経由で「中止ですw」って通告するアホがいるんだよ?

あ、前原がいたかw
829名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:54:12 ID:8+TLXI2VO
公約守れないなら内閣不信任案出せばいい
公約で選挙に勝った政党なんだからさ

これ出来ますってことで新規取引先獲得して、後で実現難しいですっつたら取引解除されるだろ?
全く同じだ
830名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:55:09 ID:JwruZ7+s0
結局ポーズだけかw ワロス
831名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:55:39 ID:0rc4TkSI0
>>801
表で派手に騒ぐ分、裏じゃ色々進め易くなるよねw

>>809
しかも「4年間で」「目指す」だったっけ?
あと3年あります、あと2年あります、あと1年ありますって最後まで言い訳していくんだろうな
どれくらいで投票した庶民がブチ切れるか見物ですww
832名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:55:51 ID:9xO2RI+s0
まさか民主党員ってのは、国民全員が民主党マニフェストの一言一句を肯定したとでも思っているのか?w
前原の無謀な行動を見るに、そう思わざるを得ない・・・・・
833名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:55:55 ID:fgVQnSWX0
>>803
>官需よりも市場が安定的に活性化する施策が求められている

そんなものはない。人類史そのものが転換を始めてるんだ
834名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:00 ID:9vAtnpOI0
>>829
不信任案出したって民主党が割れん限り変わらんだろ?
それこそ無駄な時間だわ。
835名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:02 ID:wfKhbycC0
これだから前橋さんは好きさ
836名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:02 ID:1lMCe+TcO
「やりたい、やりたい」
「なんとかするから」
小学生並みの戯言。
それを信じた、ゆとり並みの馬鹿が国民の大多数。

今になって、青い顔して笑えるよ。
837名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:05 ID:XCHUHUD80
そもそも、なんで中止したいの?
環境アセスに問題あるの?
838名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:08 ID:bQaOkNma0
            ,,,,,,---ー---、、、
          ,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
        ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' | 僕が君の家の前まで高速道路を引いてやるよ
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|  ダムも作りまくって日本全部を沈めてやる
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|  借金なんて返さなくていいんだよ
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ
    _,.-‐'"    |`ヾ;:;:ヽ....、 : : :   / !
_,.--‐'"        |  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"  |
            |   `>ー‐<    /
             !  /    ,.'"\  !
             | /~i   /   `/
839名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:11 ID:/nTP8eUzO
ダムはムダと言いたいだけで決めつけちゃったんだよね?
840名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:11 ID:4WFS67Ds0

しかし、前腹は最悪なポストで梯子外されたな

何やっても批難されるだろ
841名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:21 ID:I40nRpRs0
前原ブレまくり
鉄オタにダム問題は解決できません
現実は甘くないわけね
842名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:22 ID:/dE6oTlV0
>>803

たしかに共産党なら金持ちから貧乏人まで差別なく殺してくれるから平等でいいよなwww

ただし順番は金持ちが先だぞwww
843テスト:2009/09/21(月) 21:56:27 ID:y6wsdgKTi
沖縄タイムスより

沖縄市で進めている泡瀬沖合埋め立て事業(東部海浜開発事業)について「1区中断2区中止」と発言した意図について、「『中断』は一度立ち止まって見直すという意味で、即中止ではない」との見解を示した


何じゃそりゃ(笑

「『中断』は一度立ち止まって見直すという意味で、即中止ではない」
844名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:32 ID:CvkJugUt0
地元の住民が抵抗してるのって、移転費用として金もらえるからだぞ
ちなみに、移転場所の土地代とかもすべて国が全部負担

それを中止にしてそういった費用を含めたお金をほかに回しましょうってしてるのに
金の亡者が被害者ぶるのはなぜなんだ
845名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:34 ID:j6ikwLPS0


  こんな状態なのに、報ステのマンセーが今宵も始まりましたwwwwwwwwwwwwww
846名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:37 ID:/F7L1Sdy0
>>816
>巨大堤防

それだと地元民が国から借金するか自腹を切るしかないわな
哀れ地元民
群馬県を財政破綻させる出来レースなのか
847名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:44 ID:NeBBTNey0
>>785
一石三鳥だったね。ww

>>805
エラソーに追求してた時の長妻と
今度は追求される側に回った長妻の
豹変具合にwktk
848名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:56:52 ID:RykoMK4V0
法律上の手続きは始めないだけで、予算がつかなきゃ同じこと
849名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:57:04 ID:jXhTc3et0
>>791
バ菅さんには、諫早の前科があるからね。
パフォーマンスしか考えてないし。
850名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:57:18 ID:rBCk7Vyn0
前原さん自民に来て欲しいよなぁ。
他の民主の議員は全員うつ病で自殺していいよ。
851名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:57:27 ID:ZINFgXiu0
これ、単発じゃさすがにミンス折れないけど、爆弾にはなるよ
しかも、もう亀井やらいろいろと(ry
年内保つのかもわからん
つーか、駄目なら早めにサジ投げてほしい
852名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:57:28 ID:1cDOVsSKO
>>826
無駄なんか減らすわけないじゃん
子供手当やらにまわす当座の財源確保だよ
トータルで余計に金かかってもな
853名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:57:31 ID:LpHU6MCV0
もう、ブレちまったよ・・・
854名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:57:36 ID:PNA9s5i10
小沢一郎が強行可決しようとしてる外国人参政権付与法案。
中国、朝鮮の日本支配を招きかねないこの法案の可決には
国民の意思、国民投票が絶対に必要です。
以下で国民投票を求める運動が始まっています。あなたも是非告知を!
↓↓↓

【外国人参政権】国民投票を求める超大規模OFF
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1253506692/
855名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:57:47 ID:ZOKjVTSB0
>>1
マニフェストが守られないのは「地元住民の反対」のせい?
856名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:57:53 ID:p6fnXWse0
鳩山は、マニフェスト実行を躊躇している萌原を何で更迭しないの?
857名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:57:52 ID:/u3fVcp+0
>>803
お前みたいな馬鹿は、民主に息の根を止められるよ。
次?
次まで生きられると思ってるの?wwww

お疲れ、自分の馬鹿さ加減を呪うんだなwwww
858名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:58:01 ID:zHZ593KS0
こんなの応じてたら何にもできないぞ。

地元が何を言おうが、自治体がゴネようが国民の利益になると思ったら
信念で押し切るしかないわけで、それができないなら政治家なんて辞めちまえ。
859名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:58:06 ID:M+BRkrhT0
>>843
言葉遊びだよな
有効性をすべて精査しますというべきだよ
860名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:58:08 ID:yTNwxPNWO
前原は相変わらず貧乏クジ引かされてるなぁ。
ちょっと可哀相だ。
菅か岡田を国交相にして前原を外相にすればよかったんだよ。
861名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:58:10 ID:II4LCvnt0
地元民は明日の意見交換会に参加拒否か
862名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:58:17 ID:R/fCwjFE0
そもそも何で前園を防衛大臣にしないんだ
863名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:58:19 ID:gVbGQbye0
>>798-798
ふうん、やっぱそうなのか。でも最初の不慣れなとこを叩くのが自民にとってチャンスだと思うんだがな。
ここでなんにもできないってのが情けない。
864名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:58:22 ID:+kDkG02R0
こんな当たり前の■法定手続き■で鬼のクビとったように前原さんを叩いてる馬鹿ってなんなの?

 特定多目的ダム法第4条4項 国土交通大臣は、基本計画を作成し、変更し、又は廃止しようとするときは、あらかじめ、
  関係行政機関の長に協議するとともに、■関係都道府県知事■及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム使用権の
  設定予定者の■意見をきかなければならない■。
865名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:58:22 ID:t+i+nOsBO
あちゃー
866名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:58:28 ID:Vp1F5XU+0
NHKきた
867名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:58:54 ID:xVisbDHu0
>>844
既に移転してる人らも抵抗してるけど
868名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:58:56 ID:4WFS67Ds0

地元とネゴしないで官僚にも相談せずに即中止とか
マスゴミは独裁政治とか言わないのか?

ああ、あれか。

 政 治 主 導 でしたねw

869名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:59:02 ID:WCUNIUWe0
前後左右さん、なんでそんなみょうちきりんな左派政党なんかに
居るんだよ。あんたの考えと違うだろ、根本的に。
870名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:59:05 ID:M+BRkrhT0
>>847
長妻はインフル問題でやらかすだろ
おとなしく年金特命担当大臣にでもしとけばよかったのに
労働問題なんて絶対何もできんよあの人は
871名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:59:34 ID:UXpFJBFg0
>>861
当然だわな。 最初から結論ありきなんだから。

国家権力を振りかざして、圧力を加えるなど論外だよ。
872名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:59:35 ID:PowRjLMhO
>>845
喋るだけのロボットがいねぇw
873名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:59:42 ID:zxLkjMXnO
小沢の言うこと聞かない岡田と前原は地雷だらけの任地に飛ばされたんだよ
874名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:59:56 ID:Ac9ZPnNy0
>>822
それはその通り。
でもなあ、月12万円ボーナス無しで夜勤や休日出勤までやってる介護職の
若者の事も考えてやってくれ。
875名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:01 ID:9xO2RI+s0
>>868
そうそう
どこのナチス?って感じだよね
876名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:01 ID:SRtk3UJt0
50年ごね続けた地元住民舐めるなよw
877名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:11 ID:wjLaijZA0
税金の無駄遣いを止めるはずが、長期化必至で更なる税金の無駄遣い。
なんだかなー
878名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:19 ID:II4LCvnt0
>>860
辻本みたいにダダをこねてみてもいいかもね
879名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:21 ID:zxyEY0Ds0
昨日、やんばダムでヤマンバに会ったよ。
880名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:23 ID:JEqMNG/C0
とうとう地元民への中傷まで始まったのか>>844
881名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:24 ID:p6fnXWse0
>>864
地元の理解を得ると、意見を聞くでは、全く違うものだと思うけど。
882名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:37 ID:Ap4PX3m60
報ステは支持率話しかしないのか…
883名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:38 ID:65PWCY+q0
そういえば諫早湾の防波堤も民主は反対してたけど
この際だから防波堤を破壊して元に戻さないのかな?
884名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:44 ID:+kDkG02R0
こんな当たり前の■法定手続き■への言及で鬼のクビとったように前原さんを叩いてる馬鹿ってなんなの?

 特定多目的ダム法第4条4項 国土交通大臣は、基本計画を作成し、変更し、又は廃止しようとするときは、あらかじめ、
  関係行政機関の長に協議するとともに、■関係都道府県知事■及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム
  使用権の設定予定者の■意見をきかなければならない■。

マニフェスト策定段階からの論点
前原さん(当時から国交大臣有力)も熟知
885名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:47 ID:3ucb0U170
建設決定時はゴネて金を要求し、中止になったらなったでゴネて金を要求
素晴らしい住人です
886名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:50 ID:EgiycGlj0
>>768
たぶんこうなるという予想・・・・・

@ダム本体は中止。→マニュフェストを守る
A道路や橋の付け替えなどの付帯工事は結局完成させる。→現実的対応
Bダム本体工事用の支流トンネルは閉鎖工事。→必要な工事
C一部現状復帰工事。→必要な工事
D各自治体の分担金は返還。→義務的負担
E住民対策とダム中止による代替地域活性化策で新費用発生。→新住民対策

ということになるだろうな。
ざっと、3000億円強の中止対策予算が必要になるよな。
887名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:58 ID:zpRvjKz70
>>864
お前ほどの馬鹿はいないんだから一々しゃしゃり出て来なくていいぞw
888名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:01:01 ID:0jqs86bRO
山口県の上関原発なんかはどんな立場なんだろう。

先週くらいから、工事の機材を台船に積み込みしたい中国電力と
反対派漁民の睨み合いを連日報道してるんだけど。
889名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:01:04 ID:yPTM09oQ0
ブレだけど、これは良いブレだと思う
このまま中止しても傷跡が大きいだろうから
890名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:01:06 ID:M+BRkrhT0
>>858
だからなぜ試算もださずに中止なのか
それこそそんなふざけた話は許されないんだよ
50年もかけた問題を2日や3日でサヨナラとかいうのはおかしい
地元がどれくらい苦汁の決断をしたのか
国民のための政治ならそこはわかるべきだろ
中止を決める手段を間違えたんだよこれは
891名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:01:15 ID:QJstL1P30
前の人はババ引かされたな
892名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:01:29 ID:hrHm5SgJ0
次の人に、まるなげ
俺はここでミスして終わるわけにはいかないんだ臭がプンプンするぜ。
893名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:01:33 ID:wsb6s/RfO
>>736
あるあるw
始めは決まり文句しか言わないけど、間違えてたら個人責任として追及するよ言われると仕事をし始める。
894名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:01:47 ID:SB5ZJ7bU0
岡田はともかくとして前原は懲罰人事なのがミエミエで笑えてくる。
大臣というポストすらそんな使い方されるようになったのかとw
そのうち友愛されちゃうのかな。かわいそうに。
895名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:01:55 ID:CvkJugUt0
>>867
既に移転した人→なんのために移転したんだよ!
移転がまだの人→すでに移転した人だけ金もらえて俺らにはなしかよ!

そもそも抵抗してる理由が違う
896名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:01:57 ID:9xO2RI+s0
終わるの早かったな。。。w
前原、自爆w
897名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:02:03 ID:/u3fVcp+0
>>868
友愛です
898名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:02:20 ID:rFWoa80oO
>>842
日本共産党は他国の共産党とは違うと思う。
リンチとかはあるかもだけど。
899名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:02:24 ID:AZ04ZdoS0
>>754
>「ダム建設中止」をマニフェストに掲げた民主党が、国民の信を受けて政権を取ったのだから、
>わざわざ地元へ意見を聴きに行く必要はない。それが国民の意思なのだら粛々と中止するのみ。

こういう意見は必ず出てくるだろう。
しかし、>>761にこういう言葉がある。
>それをマニフェストに載せる前になんでやらなかったの?

国民は、政権担当は未経験とはいえ、もう2年前に参議院で野党に
過半数を与えて強力な国政調査権なども持たせているし、民主党の
選挙時のノボリには「政権交代準備完了」となっているのもあった。

そんな2大政党の片方がそう言うのだから、マニフェストに書いて
あることは充分吟味されて、実現への道筋が付いているものとして
投票したと国民は言うだろう。

もし吟味してないものを書いて、国民が知らずに投票で是認して、
その是認を基にマニフェストに正当性を与えるというやり方は、
本末を転倒させた詐欺行為。
政権から降りるべきということになる。
900名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:02:24 ID:hazIAP4W0
絶対7割も完成して無いだろ、このダム
901名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:02:24 ID:5GnGEz7GO
前田頑張れ!
902名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:02:31 ID:tlSdftGP0
>>864
意見を聞く気は無いようだが? 中止に理解得るまで手続き始めないと
言ってるだけで先ず中止ありき。日本語理解出来てるか?
903名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:02:33 ID:nzm98a8S0
>>1

住民の全てを代表してる訳ではないだろう?若者は流出していないのだし、
結局老人会のイチャモンに過ぎないね。
904名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:02:34 ID:EqcX90jo0
やる気ないのか前原・・・
905名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:02:40 ID:c8Y9noo00
これで、工事がとまってる間の保証金が裁判で争われる可能性が出てきたな。
つどう対応する積もりなんだか。
906名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:02:48 ID:XobgnDAI0
テーブルに着かずかぁ
まっ、予算も下りず、放置されるだけの事だが
それで良しと地元民は判断したんだから
関係ない俺は何も言うことはございません
907名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:02:59 ID:+kDkG02R0
>>881
>>887
>902

馬鹿過ぎるww
お前らはホームラン級の馬鹿だなぁww(あきれ

日本の法制運用慣例では、「意見を聴く」=「事前に調整しつくして、意見無しの状態にすること」
むろん文理解釈で押し切ることは可能で、民主党内では「政権交代でそこまで従前の例を覆すか」が論点だった


こんな当たり前の■法定手続き■への言及で鬼のクビとったように前原さんを叩いてる馬鹿ってなんなの?

 特定多目的ダム法第4条4項 国土交通大臣は、基本計画を作成し、変更し、又は廃止しようとするときは、あらかじめ、
  関係行政機関の長に協議するとともに、■関係都道府県知事■及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム
  使用権の設定予定者の■意見をきかなければならない■。

マニフェスト策定段階からの論点
前原さん(当時から国交大臣有力)も熟知
908名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:03:06 ID:LpHU6MCV0
政界用語

精査します、検討します、配慮します=何もしません
909名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:03:11 ID:4WFS67Ds0
>>875
中国あたりはそんな感じだけど
日本でするとはおもわなんだ
910名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:03:11 ID:M+BRkrhT0
>>888
原発は基本推進でしょ
馬鹿が不退転の決意の発言するわけだし
911名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:03:16 ID:/F7L1Sdy0
>>837
>そもそも、なんで中止したいの?

・政権公約にしてしまったから
・インフラは現状維持が精一杯だから
・民主党は群馬県が嫌いだから

どれかな?
いずれにせよ自民王国の群馬県は終了だね
912名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:03:16 ID:b/1WeHHrO
攻撃した人間は必ず反撃される。
913名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:03:38 ID:9vAtnpOI0
>>880
民主党支持者もこれから先は全体主義の人しか残らないよ。
弱者救済への財源確保の為なら犠牲者が出ても構わないと
言う全体主義にね・・・
914名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:03:38 ID:innQyEuX0
正直、見損なったね。
ブレじゃないよ、公約違反ですよ。
支持率80%→50%以下にすぐになるでしょ
こんなんに、情けない男とは・・・
国民の期待をいとも簡単に・・
次回は自民には当然いれないが、
民主党もダメだ
何処にも期待できない。
本当に残念だ。
915名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:03:43 ID:fgVQnSWX0
>>844
既に移転してしまっている人たちこそが最も怒りに震えているんだが?


小汚い工作もいい加減にしろ
916名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:03:56 ID:0rc4TkSI0
>>891
つうか今回の大臣はどこもキツいだろ
官僚を敵にまわしつつ「マニフェスト」という無理難題を実行しなきゃいけないんだし
じゃなきゃ藤井さんみたいに「予算は今後もうち」みたいに開き直るかしかない
917名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:04:10 ID:CTxdzZJT0
>>806
百歩譲ってダム建設を中止するなら、代案が必要になるわけなんだ。
そもそも八ツ場ダムは終戦直後のカスリン台風かなんかの大水害が
利根川水系で起きて、それでダムの計画が持ち上がったって話だ。

だから中止なら、代替の治水対策、例えば堤防のかさ上げとかだが、
(莫大な費用と膨大な時間がかかるだろうが とりわけ市街地での用地取得が大変)
それが民主党からはさっぱり出てこないんだ。
918名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:04:11 ID:Asf2IbOJ0
なんにせよ、いちいち早すぎるよな。
事情分かっていないんじゃないの?
新聞読みながら政策決めているイメージ。
919名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:04:24 ID:1oBKPdDM0
おそらく八ッ場ダムは中止に出来ないだろうな。
住民の反発も必至だったし、前原も向こうから「中止の手続きをしない」と言われちゃどうしようもないもんな。
結局マニフェストは違反かな。
920名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:04:46 ID:TtpZJgOi0
地元民はもう居無いわwどこから越してきた住民だよ
921名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:04:46 ID:QAtj9EYQ0
>>817
こうやって引き伸ばすほうが無駄が多いよ。
住民の生活保障などでどんどん金が出て行くだけ。
922名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:04:47 ID:mEo3fedsO
>>874
確かにそうだとは思う。

だけど建設業界って人件費が多く占める介護職よりも
運搬機械や資材メーカー等他の業界への影響大きいからね。
923名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:04:50 ID:MsUQVyVzO
実行してもしなくても叩かれる
924名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:04:59 ID:tiQbcDCR0
はいはいブレマシタ
925名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:05:15 ID:+kDkG02R0
>>881
>>887
>>902

馬鹿過ぎるww
お前らはホームラン級の馬鹿だなぁww(あきれ

日本の法制運用慣例では、「意見を聴く」=「事前に調整しつくして、意見無しの状態にすること」
むろん文理解釈(意見聴いた!でも反映しない!www)で押し切ることは可能で、民主党内では
「政権交代でそこまで従前の例を覆すか」が論点だった


こんな当たり前の■法定手続き■への言及で鬼のクビとったように前原さんを叩いてる馬鹿ってなんなの?

 特定多目的ダム法第4条4項 国土交通大臣は、基本計画を作成し、変更し、又は廃止しようとするときは、あらかじめ、
  関係行政機関の長に協議するとともに、■関係都道府県知事■及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム
  使用権の設定予定者の■意見をきかなければならない■。

マニフェスト策定段階からの論点
前原さん(当時から国交大臣有力)も熟知
926名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:05:23 ID:tB2gvhu00
アホじゃね?
先送りしても問題が長期化するだけで何も解決しないんだけど
927名無し:2009/09/21(月) 22:05:27 ID:dEEOif7B0
この人物は高速道路反対を言ってたな。
考えが変わったようだ。
いずれにせよ長引くと公約実現が困難になる。
しかも考えの違う、社民の辻本がいるとは。
ドツボにハマらんようにな。
928名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:05:30 ID:jL3WNsU70
ヘタレ前島
929名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:05:37 ID:SB5ZJ7bU0
>>919
というか既にマニフェスト破棄は出てきてるし
今後も実行不可なものが多いんだからここで意地張っても仕方ないんだがね。
930名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:05:50 ID:zRKneeKs0
このダムの話ってどっちがいいのか正直全然わからん
931名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:05:51 ID:MWaYcdEj0
内閣総辞職しろ!
932名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:06:09 ID:M+BRkrhT0
というかこの発言は致命傷だけどな中止をしようとする時の
この発言を建設中止反対派はたてに抵抗するだろうし
933名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:06:15 ID:row+efiN0
というか、建設推進したほうがいいと思ってたけど、まさか中止よりひどい方策採るとは・・・
934名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:06:15 ID:c20H0YKP0
ダムはどんどんつくります。

ピュアウォーターは、数少ない日本の天然資源。

21世紀は、中東の原油と等価交換できると確信しています。

くらいの前向きなこと、言ってみろ。
935名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:06:30 ID:9xO2RI+s0
ミンスはマニフェストをデスノートと勘違いしてるんじゃないのか?w
936名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:06:36 ID:fkWfOIKh0
室蘭の公共工事が大盛況なのは、鳩山先生の地盤だからですか?
937名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:06:46 ID:tlSdftGP0
>>886
治水が抜け落ちてるぞ。
938名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:06:54 ID:tQdpqBq40
工事予算どうするんだよw
住民もあのまま放置か?
939名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:06:54 ID:4Asss2rv0
村上龍、背ぇ小さ過ぎだろw
940名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:07:11 ID:9xO2RI+s0
マニフェストに書いとけば、全国民がそれに従うとでも思ってるのか?w
941名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:07:18 ID:MsUQVyVzO
プロ市民の扱いは得意なはずでは?
942名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:07:19 ID:tiQbcDCR0
×前川
次はだれになるか
943名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:07:26 ID:0UPfcWEV0
ぶっちゃけ中止にする理由が「ビッグな公共事業を中止とかオレカッコイイ」程度だからなぁ。
地元住民は長年争って最終的にOKだしてるし、
ダム自体の有用性はそれなりにあるしで、具体的に中止にする理由が無い。
むしろ中止にすればそれだけ無駄な出費が発生するのにね。
944名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:07:28 ID:+kDkG02R0
>>881
>>887
>>902

馬鹿過ぎるww
お前らはホームラン級の馬鹿だなぁww(あきれ

日本の法制運用慣例では、「意見を聴く」=「事前に調整しつくして、意見無しの状態にすること」
むろん文理解釈(意見聴いた!でも反映しない!www)で押し切ることは可能で、民主党内では
「政権交代でそこまで従前の例を覆すか」が論点だった


こんな当たり前の■法定手続き(実務的運用)■への言及で鬼のクビとったように前原さんを叩いてる馬鹿ってなんなの?

 特定多目的ダム法第4条4項 国土交通大臣は、基本計画を作成し、変更し、又は廃止しようとするときは、あらかじめ、
  関係行政機関の長に協議するとともに、■関係都道府県知事■及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム
  使用権の設定予定者の■意見をきかなければならない■。

マニフェスト策定段階からの論点
前原さん(当時から国交大臣有力)も手続上の「論点」は熟知
945名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:07:34 ID:fgVQnSWX0
>>914
80%→77%になるだけ。マスコミの調査じゃ
946名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:07:45 ID:riocCgKZ0
前崎さんだけを責めるのは筋が違うけどな

馬淵、辻元を含めた「政治主導」での結論だろ!
前山さんは悪くない!
947名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:07:54 ID:SB5ZJ7bU0
>>936
鳩山王国と小沢王国には全く手を付けません。
ここは自民王国なのでまず見せしめに潰されようとしてるんです。
948名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:07:56 ID:yTBleT6L0
与党の仕事はいかに円滑に事業を遂行していくか
遅延させたり中止させればマスゴミに評価されていた野党じゃない
ということを全く分かってない閣僚が多すぎる
949名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:07:57 ID:9xO2RI+s0
ミンスはマニフェストをデスノートと勘違いしてるんじゃないのか?w
マニフェストに書いとけば、全国民がそれに従うとでも思ってるのか?w
950名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:08:00 ID:b/1WeHHrO
なにも出来ない空白の政権ができる
951名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:08:10 ID:wWcnIwxY0
とりあえず前原は半笑いで話すクセを直せ
952名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:08:29 ID:UdS1+XB10
>>886
Eは推進しようが中止しようが変わらん問題
Aは、中止なら全部付け替える必要なし
Bは、さっきから言ってるが意味が分からん
 少なくとも数千万単位で影響出る話じゃないだろ
Cは意味不明
Dはネックだな。そもそも、満額返す必要があるかは疑問だが

で、3000億も余分にかかるってのはどっから持ってきた数字なんだ?
953名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:08:31 ID:TtpZJgOi0
ダム建設したとしても地元の企業に金回るのかよ
入札でスーパーゼネコンに持っていかれたら意味なくねw
954名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:08:33 ID:c8Y9noo00
実際、中止できなくなったばあいに、施工中の建築物を何年も放置してたら余計に金かかるんだけどね。
ただ中止にするだけでも、そこから危険のない状態にする必要があるのに。

ついでにいえば、それらの処置を取ったりしても国を相手にした地元住民による裁判が行われる可能性だってまだ残ってるのに。
955名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:08:49 ID:pAh+LPhvO
住民は前原とは、話しないと確定したよ(笑)しょうがないから、地元に自衛隊派遣して戒厳令して工事中止だ
956名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:08:50 ID:jXhTc3et0
>>907
既に中止を明言してるんから、意味がないだろ?
中止ありきで、事後処理だけを手続きと云ってるようだがね。
957名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:09:00 ID:/F7L1Sdy0
>>922
>人件費が多く占める介護職よりも運搬機械や資材メーカー等他の業界への影響大きい

でも雇用は生まれないんだろ?
958名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:09:03 ID:Bfe22tHsO
来年の参院選までは 伸ばすのかな?
959名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:09:10 ID:XUWJr9Ww0
>>944
うっとしいやつだな。
お前はNGだ。
960名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:09:33 ID:tJ8Utznm0
前原の優柔不断なところが出たなあ……
メールの時と同じだ
この人、威勢はいいけど決断力が無い……
961名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:09:40 ID:+kDkG02R0
>>881
>>887
>>902
>>937
↑これだけ「罵倒」されてもひとことも反映できないヘタレたち

馬鹿過ぎるww
お前らはホームラン級の馬鹿だなぁww(あきれ

日本の法制運用慣例では、「意見を聴く」=「事前に調整しつくして、意見無しの状態にすること」。
むろん文理解釈(意見聴いた!でも反映しない!www)で押し切ることは可能で、民主党内では
「政権交代でそこまで従前の例を覆すか」が論点だった


こんな当たり前の■法定手続き(実務的運用)■への言及で鬼のクビとったように前原さんを叩いてる馬鹿ってなんなの?

 特定多目的ダム法第4条4項 国土交通大臣は、基本計画を作成し、変更し、又は廃止しようとするときは、あらかじめ、
  関係行政機関の長に協議するとともに、■関係都道府県知事■及び基本計画に定められるべき、又は定められたダム
  使用権の設定予定者の■意見をきかなければならない■。

マニフェスト策定段階からの論点
前原さん(当時から国交大臣有力)も手続上の「論点」は熟知
962名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:09:42 ID:ER6hBnjE0
高齢社会で地方は人激減するんだし、ダムはもういらなくない?
963名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:09:51 ID:gqJ0GZRE0
ぼくはッ!君が泣くまでッ!殴るのを止めないッ!
964名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:10:03 ID:lnrXbLzBO
ニュースで見た前場さん、すごくくたびれて見えた。
ハゲ添みたいに白髪ハゲになるかもな。
965名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:10:40 ID:TpwqexHzO
いつまで延びるか楽しみだ!

いずれにせよ、これで金は浮かなくなったな(笑)
966名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:10:59 ID:EgiycGlj0
>>937
治水はスルーすると思う。
967名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:11:04 ID:K4HhW3yd0
金で簡単に解決できると思ったんだろうが
そういう態度が民衆を敵に回すんだよ

金では買えないものもあるんだよ
968名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:11:07 ID:X6Q6C/Et0
俺は民主を毛嫌いしてる人間だが、これはまぁ妥当な判断だろう
前原はまともな政治家かな
969名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:11:24 ID:rBCk7Vyn0
この人おざーさんに批判的なこと言ってるよ。この記事に限らず。
政局に物申す: 毎日新聞5月6日
http://www.maehara21.com/blog/kiji.php?itemid=1184
貧乏クジ引かされた、もしくは潰されたって書いてる人いたけど、その可能性も十分有り得る。


970名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:11:29 ID:/F7L1Sdy0
>>934
>日本の天然資源

経済的な話なら、いまだに建設中のダムは投資家から見向きもされてこなかったわけだがな
単純に国民の生活水準を上げるためのダムなわけだ
971名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:11:41 ID:14fw/YDo0
>>962
ま、そう思うならそう思ってればいいんじゃない?
972名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:11:47 ID:tQdpqBq40
>>930
ダムはいらない、けど中止の決断が遅すぎ
撤去費用もかかるし都や県、住民への保障も面倒
あそこまで行ったらもう作っちまえ

今後、別の公共事業計画は全て却下にしたらいい
973名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:11:57 ID:c8Y9noo00
>>961
コピペより、
君の張ってる内容によって何が進められてるのかはっきりさせないと、
ただの迷惑行為でしかないんだけど?

論点だったというなrあ、その手続きによってこの問題がどう変わるのか説明したら?
974名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:12:02 ID:fkWfOIKh0
ダム中止にして洪水が起きても誰も責任取りませんからね、どうせ。

今の技術じゃダムは洪水対策として安上がりなんです。
975名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:12:22 ID:pAh+LPhvO
地元住民が作りたければ、地元住民及び地方で金出して作れよ(笑)国直轄事業としては撤退だ。地方税上がるな(笑)ざま〜
976名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:12:26 ID:nPgAZg9o0
>>962
あのね、東京のためのダムなんですがね
977名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:12:29 ID:olP6brQ+0
>>930
わからんなら作る方が良いな。なぜなら将来にわたって、小さな維持費で、水の確保治水が望めるようになるから
中止したとして、民主の政策に必要な金には腹の足しにすらならないから、中止したところで実害なんて出ない
978名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:12:43 ID:SXSxJrn60
>>864
意見を聞いて相手が納得するまで中止手続きしないなんて
言ってるから笑われてるんだよw
979名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:12:46 ID:lNSnBDdJ0
あ、そうだ!!ため池を一杯つくろうよ。
980名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:12:56 ID:UXpFJBFg0

さあミズホ、過激派の仲間と一緒に立てこもって、国家権力にはむかうんだ。

成田闘争のように。
981名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:13:01 ID:ux19d0LC0
>>962
下流の人は、洪水がおきたら、流されちゃうけど、それもしかたないよね。
982名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:13:04 ID:tlSdftGP0
>>961
調整できてなかったんだろ?w
983名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:13:07 ID:NeBBTNey0
そもそもこのダム、水力発電設備は備えないのか?
水力発電するんなら、CO2削減に貢献できると
思うのだが。

ちなみにオレは地球温暖化とCO2は関係ないと
思ってるからどっちでもいいが。
984名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:13:15 ID:g7eTtmy00
>>827

d。
今回の選挙はマニフェスト選挙が行き過ぎな気もしてたが、
昔からいわれてたのか。

>あと、政権公約自体の価値を却って貶めてしまった。

これで、民主の器量がばれたら
自民のときってレベルじゃないぐらい価値を落としてしまうだろうなあ。
まあ、行き過ぎたマニフェスト選挙もこれでなりを潜めてくれる…のかなあ。
あれこれと書かれてもただの願望と見られて信用されなくなるだろうし。
985名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:13:26 ID:4WFS67Ds0
>>969
まあ、そうだろうな
986名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:13:30 ID:Q0L9/Ml60
>>974
八ツ場ダムが治水に有効だなんておもってるやつは
その根拠をだせよwww
987名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:13:31 ID:KjSFCTcT0
地元有力者へのばらまきによる懐柔作戦がはじまるわけか
988名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:13:55 ID:yTBleT6L0
ため池の取得費と工事費にどれだけかかるのか
下流域ほど地価は高いし住民は強欲だぞ
989名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:14:04 ID:SRtk3UJt0
この凍結の間に掛かる費用こそ無駄以外の何ものでもない
990名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:14:04 ID:XobgnDAI0
まっ、地元民が納得するわけないんだから
中止が決定事項なら、サッサと後かたづけに入ればいいの
ダラダラするのは時間とお金の無駄だよ
991名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:14:13 ID:c8Y9noo00
>>983
どうかなぁ、水力作るより火力発電を原発に切り替えるほうが、
よっぽど25%削減の実現の可能性あるけどな。
992名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:14:25 ID:TtpZJgOi0
少なくとも敷島の辺の治水はよくなるよ
993名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:14:25 ID:uVaQ5vOsO
前原、やっぱりお前はただのクズだったな。

死ね!ダニ!
994名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:14:30 ID:/F7L1Sdy0
>>981
>下流の人は、洪水がおきたら、流されちゃうけど、それもしかたないよね。

もうインフラは現状維持で精一杯なんだろ
インフラ面ではこれ以上、安全は追求できない
995名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:14:39 ID:N6/AKjtE0
http://www.i-ppi.jp/Search/Web/Index.htm
ここで八ツ場ダム関連の工事の検索をすると200以上出てくるな
996名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:14:42 ID:HxoFWpw40
4年間放置したのち政権変わって工事再開なんてしたら、よけいお金掛かんじゃないの?

997名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:15:12 ID:pAh+LPhvO
千なら前原辞任(笑)
998名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:15:17 ID:9YszR9Oe0
あっちもこっちもいい顔してたら改革なんてできないんじゃないの?
非情になれんのだろなー・・・
999名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:15:21 ID:yTJKZa1E0
>>1
もうこれで何回目のブレだ?
あまりにブレブレすぎて、麻痺してきたぞ。
1000名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:15:36 ID:X6Q6C/Et0
>>984
多くのアーパーな有権者は、難しいことはテレビの言いなりですよー。テレビ次第かな
わかることはおシモのことだけ。すなわち田中美絵子さんの件でアウトですよー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。