【政治】「発注済み事業の凍結は困難」…前原国交相、一転現実路線に?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★
前原誠司国土交通相は21日、平成21年度補正予算の一部執行停止に関連し「私個人の考えでは、
民間や地方と契約に入っているものは凍結は難しい」と述べ、発注済みの事業や、
地方自治体に交付決定をした補助金などの凍結は困難との認識を示した。
民主党は公共事業の削減をマニフェスト(政権公約)に掲げ、すでに八ツ場(やんば)ダム(群馬県)の
建設中止を決定している。しかし、安易な執行停止は景気に影響を及ぼすという指摘が
経済界から挙がっており、現実的な路線に踏み込んだとみられる。

国交省で幹部を交えて開いた初の政務三役会議の後、記者団に語った。
三役会議では、同省幹部から補正予算の執行状況などをヒアリングしたほか、
八ツ場ダムの建設中止や、日本航空の経営再建問題についても意見を交換した。
八ツ場ダムに関して前原国交相は、本体工事を中止する方針をあらためて示す一方、
「さまざまな生活関連の事業は継続したい」と述べた。
また建設中止を表明している熊本県の川辺川ダムを26日に視察し、蒲島郁夫同県知事や
流域自治体の首長、地元住民らと懇談することを明らかにした。

その上で、補正予算の一部凍結のあり方については「よほどのものがない限りは
原則的にやっていく。それ以外の部分は、かなり精査する必要がある」と語り、
景気動向を慎重に見極めながら判断を下す必要があるとの認識を示した。
鳩山由紀夫首相は10月2日までに各府省ごとに補正予算の見直し案を提出するように指示している。
これに対し産業界からは、「失業率がさらに高まって、ゆくゆくは社会問題に発展する恐れがある。
是々非々で議論してほしい」(野村哲也・日本建設業団体連合会)といった声が挙がっている。

*+*+ 産経ニュース 2009/09/21[10:21] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090921/plc0909211618002-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:40:24 ID:LwsbFp5I0
精査してる間にどんどん消化されるぞ
3名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:40:28 ID:UYWgh9HC0

パチンコ(キムチ)・テレビ局・民主党の三位一体「鳩山政権」

http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/09/21/4589907
4名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:40:56 ID:cj8pkkCz0
結局屁たれたか。

 で、岩手と北海道は?
 
 あ? この屑が。 拉致問題が障害で日朝交渉が上手くいかないとアメリカに告げ口した蛆虫が
5名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:41:10 ID:DFJwG61Y0
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
6名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:41:52 ID:0i9zEJIf0
事業の見直し以前に
自分を見つめ直した方がいい
7名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:42:26 ID:345ZdirV0
ホントこいつは口ばっかだな
期待してるんだが、がっかりさせられる事しばしば
8名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:42:32 ID:Ki6ddKIC0
ソースはサンケイだから果たして本当に前何とかさんが思っているかどうかははなはだ疑問

他のソースないかな?
9名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:42:56 ID:48df6jyK0
そりゃそうだろ?
やめますだけじゃ
受注した人が納得しないだろ?
10名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:43:00 ID:x3kaMKGkO
中止の返還金にに2400億円かけるなら、あと1300億円で完成させる方が賢いだろうな
11名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:43:27 ID:S0c6dgn10
行き当たりばったり。
12名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:43:49 ID:+n1eINpsO
ブレ過ぎててブレてないな
13名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:44:37 ID:PN2vOqgD0
>>10
作った後のランニングコストは?
14名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:44:46 ID:9msmFGs/0
当たり前。
オーナー企業が変わったからって、発注を無効にするのは、商法違反。

あれだけ弁護士がたくさんいて、そんなことも判断できないのが、ミンスクオリティー。
15名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:45:02 ID:SdYF3IsI0
ここで現実路線になるんだったら民主の意味ねえだろ
反対押し切ってガツンとやれや
16名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:45:05 ID:48df6jyK0
道路とか将来の4車線化とかみこんでだろうけど
橋脚とかだけは準備してあるところあるけど
何年もたって使えるの?
無駄なような気がするけど
どうなのかな?
17名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:45:11 ID:tkg1uyGIO
精査、精査ってやってるうちに
結局、何もできなくて終わるパターンだな。こりゃ

18名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:45:12 ID:qBhl0PRe0
官僚の意見は聞かないけど業界関係者や経済評論家の話は聞くんですね。
そんなんじゃ官僚を使いこなす事なんて出来ないと思うんですけど?
19名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:45:32 ID:UuTZvqoj0
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
20名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:45:46 ID:yldxsG6oO
ポッポ政権wどんどん醜態晒してくんですけどw
21名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:46:03 ID:x+XAlPgb0
これはさ、八ツ場、川辺川は中止するけど、小沢の絡んでるのは中止しない
ってことだよ。

全部見直すといって、小沢に怒られたんだよ!
22名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:46:06 ID:C2N7Wuy30
早速折れましたねw
これからも次々と失敗しますよw
23名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:46:35 ID:Ki6ddKIC0
>>13
国交省のサイトか何かで、8〜9億円/年という数字を昨日見た。
仮に10億として、40年使用で400億円
24名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:46:57 ID:Y/GK7R/A0
現実路線www

ブレじゃないのか?w
25名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:47:10 ID:uJE82Bm80
麻生の野郎が負けるのわかってて駆け込みでばらまき
やがったからな。
26名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:48:02 ID:8I8oe0e80
どうでもいいからさっさとやれw
27名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:48:06 ID:fidq63FH0
>>10
ダムは小さく作って大きく育てるの代名詞。
残り1300億で作れるなら作ればいい・・・。
28名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:48:07 ID:hjxLbrqcP
>>8
記事の書き方が変わっているだけ。
「一転現実路線に?」← ?が付いてるのは、記者の妄想だから。  
前原の言っていることは就任当初から何も変わっていない
29アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/21(月) 16:48:34 ID:vEvgTqLT0 BE:618150277-2BP(400)
はいはいブレブレ
30名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:48:56 ID:rMni/8RV0
>>25
頭大丈夫ですか?
31名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:48:58 ID:nV6GoZAR0
>>10
維持費とか考えても完成させたほうが、いいのかね?
32名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:48:58 ID:4C/kAdb00
どんどん財源が無くなってゆきます。
最終的には国債発行で落ち着くんだろうな。
33名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:49:02 ID:p+Jpwaak0
前崎さんは国交相の「危険性」を考えてを引き受けたのかな?
34名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:49:11 ID:299Fz5BZ0
人間が関わってる案件に変更が効かないなんてあるはずがないだろ!
甘やかすなよ
35名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:49:45 ID:Ki6ddKIC0
>>25 またまたご冗談を(AA略

何年も前から施行されている事業は一杯ありますよ。昨日今日の話ではありません。
36名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:49:49 ID:5CxRjhb20
ムダムダ
発注済とか関係ない。ごねるなら、法的手段でつぶせ!
37名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:50:37 ID:isoWe8bI0
契約・発注しているからもうカネは無い。
トラップ発動、民主に投票した民意は反映されない。
38名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:50:46 ID:/t/bCWAH0
マスゴミは民主はブレてるって叩かないの?
39名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:51:00 ID:9msmFGs/0
>>18
官僚が政策立案するときに、業界関係者や専門家に事情聴取してるからね。

思いつきで否定するから、馬鹿さらしてるだけ。
40名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:51:17 ID:RR4YI+ek0
折れるの早すぎ
41名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:51:22 ID:YqNL/yyC0
4人揃ってブレフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:51:31 ID:xzcXaysE0
また産経のネガキャンかよ。
43名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:51:48 ID:OEBD56yc0
もう自分の意志と違うことするのやめろよ、前原。
無理するな。
国交相辞任して、自民党に来い。
総裁にしてやるから。
麻生が「ホントは郵政民営化に反対でした」って
言った時の気持ちが今ならわかるだろ。
44名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:52:01 ID:09ycPReS0
当たり前じゃないか 何だよ今頃

大体、なんでもそうだが
頭で考えてるときは簡単に出来そうな事でも
実際やってみたら難しいのは当たり前だろ バカすぐる
45名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:52:31 ID:BLNa5sN+0
そろそろ産経ソースの場合は、ゲンダイと同様にタイトルに産経と入れとけ。
46名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:53:07 ID:Tibcj6uN0
そもそも、やんばダムの反対派って、予定地の住民じゃねえんだろ?
紅白ストライプな漫画家の家が目障りだって訴えてたオバハンみたいだよな。
全然関係ない奴が訴えてる辺り。
47名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:53:38 ID:x2Xwd/IW0
やっぱ前腹は、へたれ。自民にくれてやる。
48名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:53:51 ID:H0DC6B9Z0
地方の民主知事に泣きつかれただけでこれですか・・・
49名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:53:56 ID:rKOyuGrH0
前原誠司 VS 山本有三 @報道2001
http://www.youtube.com/watch?v=aj5qN19a6sU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ggoLO95f4zI&feature=related

もう山本を表舞台に出すな!!

昨日の報道2001の山本、サンプロに出た西村、河野は自民党の人材不足を露呈したな。
山本は前原に論破されてコテンパン。
西村は田原に突っ込まれまくりでオロオロ。
田原は西村の話を頬杖をついて聞く始末(これはこれで田原の非常識さを感じたけどな)。
河野は冷静さを欠いて個人名を挙げて攻撃しまくり。
そりゃ普通のこと言ってたら駄目っていうのはわかるが、人の具体名を出して
個人攻撃するなんてのは品性を疑う。
もっとオブラートに包んでさりげなく言う言い方ってあるだろうが。

実際自民党が復活するためには、野党時代の民主党がしていたように
官僚の力を借りずに国政を追及したり、独自の法案を出せる力をつけなければ
ならない。
10年かかってもその力がつけば、信頼は取り戻せるかもしれない。
またもしその能力があれば、政権に返り咲いても官僚のいいなりにならないから
民主党が築こうとしている政治主導のシステムをそのまま利用できる。
官僚も民主のやり方に慣れれば、答弁書作りとか族議員への「ご説明」など
もうやりたがらないだろうから、それしかないだろうし。
かくて日本政治のあり方はもう官僚内閣制には戻らない。

八つ場ダムはこれからどれだけ金がかかるかさっぱりわからん。
金がかかる用地買収は終わってるという話もあるが。
50名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:54:07 ID:ymhtME4r0
前方後円墳さんかっけー

つかダムのランニングコストとかどうでもいいだろ、さっさと完成させろ。
CO2排出量を死ぬ気で減らさなきゃならんのに何せこいこといってるんだ。
51名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:54:34 ID:tqPj/nquO
自民党との違いをアピールしたいがための政策でしょ・・・
恰好つけて耳障りの良いこと言い過ぎたね。
早々と無理矛盾が噴き出してきてるじゃん
52名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:54:36 ID:8tGxtTdc0
前原、正気に戻られると困るな。
このままマニ屁スト通りやって、むちゃくちゃになって「一度やらせてみたい」人たちに
現実見せてやらなきゃ、「あんた方の選択の結果だよ」って。
53名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:54:43 ID:QUZHnGmb0
いやこれは当たり前だろw
最近の産経がゲンダイ並になってきた件ww
54名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:55:00 ID:KHkWbApw0
もうかよwwwwwww
結局何できるの?
55名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:55:17 ID:V+etn+Q+0
国交省、契約済みの凍結は困難 自治体交付決定分も
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092101000243.html

前原誠司国土交通相は21日、2009年度補正予算の一部執行停止について
「私個人の考えでは民間や地方と契約に入っているものは凍結は難しい」と述べ、
民間企業に発注済みの公共事業や、政府として地方自治体に対する交付を
正式決定した補助金などの凍結は難しいとの認識を示した。

また建設中止を表明している熊本県の川辺川ダムを26日に視察し、
蒲島郁夫同県知事や流域自治体の首長、地元住民らと懇談することを明らかにした

国交省で幹部を交えて開いた初の政務三役会議の後、記者団に語った。

ttp://img.47news.jp/PN/200909/PN2009092101000323.-.-.CI0003.jpg
初の政務三役会議に臨む(左から)馬淵澄夫副大臣、前原国交相、辻元清美副大臣=21日午前、国交省
56名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:56:21 ID:NvG2pu2PO
民主党だと「現実路線に修正」
自民党だと「ブレた」

マスゴミ氏ね。
57名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:56:57 ID:7tI/SHKd0
違約金総額10兆円とかになれば笑える。
58名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:57:00 ID:Ki6ddKIC0
26日に川辺川ダム視察=八ツ場ダム「中止変更なし」−前原国交相
9月21日15時55分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090921-00000043-jij-pol

 前原誠司国土交通相は21日、中止する意向を表明した川辺川ダム(熊本県)事業について、
今月26日に建設予定地を訪れ、地域住民や蒲島郁夫熊本県知事らと会談することを明らかにした。
国交省内で記者団に答えた。同相は23日に同じく中止を明言した八ツ場ダム(群馬県)を視察する
予定で、相次ぐ訪問により政権公約実現に向けた姿勢を明確にする狙いがある。

 八ツ場ダムの視察に対しては、地元の長野原町が中止を撤回して白紙の状態で住民との
意見交換会に出席するよう求める文書を前原国交相あてに送付した。これに対し同相は、
「中止という方向性に変更はない」と改めて強調した上で、「生活(再建)関連事業は継続する」と述べ、
地元関係者に理解を求めた。 


(・∀・)y‐┛~~ サンケイは(;-@Д@)・侮日と報道の方向性が逆だなあ。 やり口は同じだけど。
59名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:57:07 ID:ga5hbQEq0
こいつを見てると政経塾の程度が知れる。
60名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:57:22 ID:isoWe8bI0
>>56
土建屋・セメント屋の大勝利だから評価されてるだけだろ。
61名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:58:17 ID:dRGN2RQW0
>23
鳩山の地元の白鳥大橋のランニングコストは年51億円!
地元ではなくてもいい橋と言われている

この話題にはミンス信者は反論できないwww
62名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:58:19 ID:Wp1ECMH00
>>59
原口も政経塾だな。
63名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:58:29 ID:UYWgh9HC0
民主党に温情あるブログだと思ってたら、最近、手厳しくなってきた。

http://y-sonoda.asablo.jp/blog/2009/09/19/4587796
より、
 どうも民主党には古臭い体質(小沢)と左翼的理想主義(鳩山他)が混在。
 しかもジャコバン勘違いも含めた「双方の勘違い相乗効果」によって、
とんでもないことをしでかす可能性がある。
 知り合いの学者さんがこのままでは2〜3年先の日本は暴動やテロが頻発するようになると。
64名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:59:07 ID:nQvfl6rc0
だって、建設業者の半分は在日関連ばっかりだもん。陳情されたら凍結は困難は当然だ。
65名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:59:21 ID:Hm1UDZFg0
必死感が全然伝わってこない。
何だよ前原のあの涼しい態度。
そんな悠長にやってる暇なんてねーだろ。
66名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:59:23 ID:E48xr6LS0
24日、残り全件契約。
67名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:59:27 ID:IU4+7a/50
>>1
ヘタレクズここに極まったwwwwwwwwwwwwwwwww

さ、参院選は自民党に入れるか
68名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:59:48 ID:/y0XBav+0
前針は民主党唯一の良心
69名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:00:25 ID:DKEUIAup0
民主にキックバックする所は継続させますよって言ってるんだろ
70名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:00:26 ID:dRGN2RQW0
反小沢の議員に難しい仕事の大臣を押しつけた。
これが小沢流。
失敗したら速攻で首を切って冷や飯食いにする。
71名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:00:32 ID:6+Dio91c0
長妻とどっちが先に詰むかな?
72名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:00:33 ID:cj8pkkCz0
前原のコストが掛かると言う論拠

 土砂の撤去費用が掛かるから ←


 ↑ 蛆虫クラスの馬鹿だと露呈

 * ダムのバイパス工事を知らない(一度作ると土砂撤去必要なし
73名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:00:46 ID:ST7/21ek0
>>52
いやー、前以外にも色々噴出すから前には頑張らせてやろうよ
74名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:00:58 ID:S+PdjTko0
前原貧乏クジすなぁ
75名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:01:27 ID:Ki6ddKIC0
>>60
ねえねえ、リニアはどうすんの?無駄なの?
第二東名高速はどうすんの?無駄なの?
76名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:01:38 ID:moOhotXO0
さすが前張りさんだな
全く取りやめるんじゃなくて規模縮小するとか
現実的な対処のほうがいいと思う
77名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:01:51 ID:+HdrSAsk0
小沢ダム完成決定のお知らせか
ツマンネ
78名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:01:52 ID:Jb7KCEib0
>>71
長妻の方がちょっと早いんじゃないかな。
79名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:02:16 ID:E48xr6LS0

偽メール事件の時のヘタレ具合を思い出してしまった、、、

最初は勢い良かったんだけどなー。
80名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:02:31 ID:8PAxMk6Y0
無駄な公共事業を減らす!と言ってる一方で土建業界の支持を得るために
かつての自民族議員を民主から出馬させたりしてるし
やってる事が八方美人というか支離滅裂というか
81名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:02:57 ID:x+XAlPgb0
>>78
長妻は、官僚から、いらないものリストがあがってきて、それ全部やめても
まったく財源にならずに困る。
82名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:03:08 ID:cj8pkkCz0
なんだ?関西テレビ

 死ねよ。 すげー民主前原ビイキの報道を繰り返してやがる。

 「凍結時の賠償金は法的に払う根拠が無いです!」キリッ ってよ。

   訴訟起こされたら終わりだろうが この 馬鹿が!!!!!!!!!!!
83名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:03:33 ID:II0QDFOI0
>>63
民主の中身は、右派左派の寄り合い所帯なんて揶揄されている上に
小沢一郎は、旧経世会(旧田中派系)の体質を最も継承している人物

金権政治の申し子と、労組系左派が手を取ってやっていけるとは考えにくい

2年くらいしたら、小沢一郎の手法に異を唱える一年生議員とか出てくると思う

と書いていて思ったが、新進党の時と似た展開になるのか?
84名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:03:37 ID:8GPIeOnbP
またぶれたの?
85名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:03:52 ID:NvG2pu2PO
千葉に死刑執行させるのも小沢流嫌がらせ
86名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:04:09 ID:QuH0mOHC0
やっぱ現実を知っちゃうと電波全開は無理だよねー
87名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:04:11 ID:OEBD56yc0
この地区から出ていった人たちも相当数いるみたいだし、
決して昔のようにはならない。
それについての損害賠償請求が絶対出てくると思うんだけど、
どう対処するんだろう?
88名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:04:12 ID:H6qTWrf70
いくらぶれてもテレビマスコミは味方してくれるから楽だろうね
あほらしい

小泉のことヒトラー扱いしてたけど、いまのテレビも教師も総マンセーな民主政権のほうがよほどヒトラーっぽいだろ
89アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/21(月) 17:04:13 ID:vEvgTqLT0 BE:100922742-2BP(400)
(-@∀@)<現実路線ではないか?
90名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:04:27 ID:ZP5QvZIU0
>>1
>三役会議では、同省幹部から補正予算の執行状況などをヒアリングしたほか、

官僚はしばらく休みなしだろうな。
91名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:04:28 ID:gu1X+iK90
ブレてないよ、現実路線だよ
92名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:05:12 ID:oYTlwgPN0
民主のぶれはきれいなぶれ
自民のぶれはきたないぶれ
93名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:05:17 ID:AOuWF2Fi0
いかに選挙前は甘い事しか言ってなかったかがよく分かるな
94名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:05:41 ID:Jb7KCEib0
>>83
なるね。
小沢はもともと民主党外様。手兵は新兵が多い。
風に乗って勝ってるうちはいいが、何かで躓くと、
党内はあっという間に反小沢の声が多くなる。
95名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:06:02 ID:dRGN2RQW0
ブサヨも自分の考えがお花畑って早く気づけよー
みずぽタンもそのうち気づかされるんだからさ〜w
96名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:06:02 ID:TtpZJgOi0
4年間責任もって温かく見守れよw
97名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:06:05 ID:s92YzsYJ0
松下政経塾出身の政治家だもん。

パフォーマンスだけの中身無しなんて当たり前だろ。
98名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:06:12 ID:fGvR8ZLo0
ガ ッ カ リ だ よ 前 原!






まぁ元々期待なんかしてないがな。さっさとくたばれーーーー
99名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:06:15 ID:+iQjFTjc0
いままではただのポーズでした
100名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:06:30 ID:5sj73Ldb0
地方と民間の間は契約がどうなってるかだな
国とかだと業者側だけが一方的に無制限の賠償責任を負うような酷すぎる契約を
押し付けられたりするんだが
101名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:06:39 ID:NlE27BgJ0
とりあえず三段階くらいに分けて続行か凍結かの基準作ればいいのに。

で維持費でペイできない施設は、責任追及でいいだろ。
102名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:07:46 ID:plDU7aLl0
どっから10兆円以上の金を捻出するつもりなの?
103名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:07:47 ID:Tibcj6uN0
>>87
その人達がダム反対派には加わってないってところを、よく考えるべきだと
思うんだけどなぁ
それだけの覚悟完了して事業進めてきたってことだし、それを引っ繰り返され
たんでは、普通に賠償も出てくるだろうね。
104名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:07:48 ID:NnDJ/lFU0
まず やんばの 事業のしかかり具合、使ったお金、これからないをしていくら使うのか。明らかにしてくれ。
とめるかどうかも大事だど、今後の方針のための総括が大事。
105名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:08:05 ID:W15RbU6u0
二回ブレればブレじゃなーい!
106名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:09:01 ID:Ts8xYt5z0
自民党政権の頃ならば閣僚からこんな意見が出ればやれ「閣内不一致」だのやれ「ぶれた」だの
ばか騒ぎしていたマスコミが静かだね
つまらん縄張り争いや閣内不一致発言はこれだけじゃないのにさ
107名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:09:56 ID:gARHHmSm0
>>1現実路線w

【政治】 民主・鳩山代表、「一番安いランチでも1万円」の高級店で昼食…でも、マスコミはスルー?★11
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252508722/
>>1-4 ●参考 麻生が「高級料亭」といわれた馬尻の価格
http://img02.ti-da.net/usr/kuraha5/2379348275_ffe558e239_b.jpg

1品 700円から1400円程度
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自民と民主の同じ行動でも、マスコミフィルターにかけるとあら不思議・・

自民:ぶれている   民主:現実路線

自民:独裁だ     民主:リーダーシップがある

自民:統率力がない 民主:開かれている
自民:強行採決   民主:迅速採決

自民:劇場型選挙・刺客戦略  民主:高等な選挙戦術・上手い候補者選び
自民党 派閥  民主党 グループ(しかも緩やかな集まりでサークル活動みたいなもん・by鳥越俊太郎)

自民党 料亭   民主党 日本料理店

TBSフィルター炸裂、アパワイン会で田母神と同席した鳩山夫妻にボカシ
http://abnormal.sakura.ne.jp/upfiles/2008/11/15/moto.jpg
http://abnormal.sakura.ne.jp/upfiles/2008/11/15/tbs.jpg

2009/02/28
TBSがまた捏造報道…麻生太郎講演会をガラガラ状態であるかのように編集
108名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:11:15 ID:hVmEgr6kO
>>1
ブレブレザエモン
109名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:12:14 ID:TLHsqii+0
>>108
こんなことで笑ってしまった
110名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:12:38 ID:PckaNt8tO
財務省が、中止に伴う支出について
「予算は国土交通省で賄ってくれ」
て、言ってなかったか?

その上での「現実路線」転換じゃね?
111名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:12:52 ID:onIbZjve0
>>1
へたれた
112名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:13:25 ID:OUjHv2fp0
なら八ツ場ダムだけ止めるのは不公平じゃないか?
これも発注済みだろw
113名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:13:39 ID:tqCJy9ogO
どうせこの程度の連中。騙されたとか、怒る民主支持者が憐れだな。
114名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:13:46 ID:II0QDFOI0
>>107
マスコミの偏向報道については、酷いとしか言いようが無いな

しかし、それを見て喜んでいるのが視聴者だというのも事実


有識者になればなるほど、テレビを見なくなるというのは分かる気がする
115名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:13:50 ID:C2N7Wuy30
まあヤンバで成果出したと思ってるんだろ
早くも官僚の勝ちだなw
116名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:13:55 ID:yTBleT6L0
前ブレか
117名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:14:01 ID:Yqgjy0n90
副大臣が辻元と馬渕w
118名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:14:08 ID:WAtz9U3h0
現実的に判断したら、そうなる罠。
ああ、文字通り、「後から前原♪」板挟みで大変ね。
119名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:14:13 ID:Rs/OB4sk0
>>108 なかなかいいセンス。
120名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:14:19 ID:BCtfRPv50
>私個人の考えでは

前なんとかを矢面に立たせる小沢戦略ズバリだな
どう転んでも
121名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:15:05 ID:JCH15VgsO
そらそうだ。
契約破棄なんてやったら天文学的な賠償を抱え込むことになり、
前畑が個人で賠償することになる。

同じ理由で、契約前でも継続事業を止めるのも難しいよ。
会計法ってもんがあるから。
八ッ場ダムだって会計検査上、どう考えても「黒」にしかならん。
何か用途変更みたいなソフトランディングを
考えないと、関係者は最悪、刑事責任を問われる。
この場合は指示出したのが前園だって明白だから
捕まるとしたらヤツだな。ご愁傷さま。
122名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:15:31 ID:9msmFGs/0
>>71
顔つき身りゃわかるが、人間性にもんだいあるだろ。長妻。
なんでも人のせいだから。組織の長になる人間としては、最低。

ミンスの議員としては適性があるのかもわからんが。
123名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:16:00 ID:MdIzN6V40
あーあ、こんなにあっさり鳩山政権が事実上終わるとはw

自民が政権奪還するのはそんなに先のことじゃないかもね。
124名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:16:06 ID:7Kt2Ezm+0
「現実路線」wwww

カスゴミの言葉遣いはすごいなwww
125名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:16:16 ID:BGKenD79O
作っても維持管理費が永久にかかるので中止で正解
126名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:16:26 ID:CJu9MjX50
>現実的な路線に踏み込んだとみられる

で、普段は何路線なわけ?
夢の中で政権運営でもしてんの?
現実路線って言葉、当人たちや支持者は受け入れてるみたいだけど、バカにされてね?
・・・ってマスコミもバカにしてる意識はなさそうだな。
127名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:16:25 ID:QcT2ojW80
前原個人の意見とかいらねーだろ。
どうせそれで政策変わるわけじゃないし
128名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:16:40 ID:ST7/21ek0
>>114
有識者なんてそんな偉いもんでもないだろ。
人間としてまともな脳みそがあれば首の一つや二つ傾げたくもなるもんだ。
129名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:16:48 ID:C2N7Wuy30
>>121 オイオイ
事業継続しかない と民主が分かっていたんなら
公共事業の無駄を省くって初めから民衆ダマシじゃないかw
130名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:16:59 ID:PhosvXhRO
前ブレさんまで鳩左ブレ
131名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:17:50 ID:foM4+IV/0

あれれ???

現実路線??? ブレてない? マニフェストを保護?

マスコミの言葉って言い様だねぇ。全く・・・
132名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:18:01 ID:AjYVpDdn0

結局何一つ公約を実現出来ない口だけ政党か。
133名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:18:03 ID:isoWe8bI0
>>121
刑法何条だ?
134名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:18:05 ID:EgiycGlj0
小沢一郎の選挙区に建設中の胆沢ダムの行方は・・・・
135名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:18:11 ID:9msmFGs/0
>>94
田中派は、国対政治で、旧社会党とはズルズルの関係。

金丸信がよく、田辺とかに賭けマージャンで負けてやったらしい。
明らかな刑法違反の上に、賄賂だからな。政治家どうしだから収賄にはならないが。
136名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:18:16 ID:h8HtMCYh0
ブレ過ぎてプレ模試のプレの意味が分からない
137名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:18:18 ID:fKDbMMJK0
鞭をちらつかせてから飴を与えるわけだな
138名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:18:29 ID:gfUBZXl7O
現実路線


つまり、今までのは「非現実路線」だった訳ですね。
139名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:19:02 ID:RCb8kPTz0
前ブレさん、また名前ができたの?
140名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:19:23 ID:wMb5MWBx0
現実路線とは、今までは非現実路線だったと認めるわけね。
まあそれはそれで勇気あることだが。
141名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:19:36 ID:9Lg0MtKO0
いろんな名前が付いたが、この度正式に命名されました。

        「前ブレ」
142名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:19:38 ID:/jD87AiUO
凍結出来ないなら他の政策に充てる財源どうするんだ?
これをあてにしてたんだろ?
やっぱり増税や国債?
143名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:19:39 ID:Ki6ddKIC0
    ミンス
!Σ<`∀´ > そうだ! 訴えられたら自民党を訴えてやろうぜ! お前らのせいだ!!つってな!
144名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:19:42 ID:DUQsL9pt0
公約したものだけ中止してあとはそのままでいい。
145名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:19:50 ID:QcT2ojW80
>>129
もちろん民衆騙しですよ。

新規事業をしないというならともかく
既に動き出した事業を止めるのは相応の金がかかるのは社会の常識。
146名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:19:52 ID:ZABJncFA0
前ブレさん、なにブレてるんですかw
147名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:20:16 ID:K61Aj6e30
これは非難すべきじゃない。
批判を恐れず、現実的な対応をする勇気は評価するべきだよ。

工事中止は、やっぱりまずいよね。
政権が変わるたびに国の約束が反故になるという前例ができると、
これからの大規模事業ができなくなる。
政権が変われば無くなる事業のために、土地取得に応じる人なんて
居なくなるからね。

別に革命を起こしたわけではなくて、単に政権党が変わっただけに過ぎない
んだから、以前に国が約束したことは依然として守るのが望ましい。
148名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:20:24 ID:onIbZjve0
>>11
いいねえ 行き当たりばったり内閣
149名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:20:40 ID:WAtz9U3h0
「出来もしない大風呂敷を広げるなーーーーっ。収拾つかねえじゃねえかーーっ」

星一徹か海原雄山状態ばりの見事な「ちゃぶ台返し」を決める菓子パンチさんが目に浮かびます。
150名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:20:54 ID:fKDbMMJK0
そのうち土建業者にもストックホルム症候群が
151名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:20:58 ID:GzSDZsUW0
ポストが欲しかっただけだから
余り期待しないように
152名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:21:08 ID:II0QDFOI0
>>125
維持管理の為に、雇用や事業が創出されるので悪とは言い切れない・・・

個人的には無駄な公共事業は辞めるべきだと思うが
あそこは立地的には「あり」と思わないでもない

首都圏の水がめという事もあるし・・・


羽田空港に投資するメリットはあっても
地方の閑散とした空港を作るメリットが無いのと、似たようなものだと思う
153名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:21:20 ID:v7f1d7AK0














金もらったなwwww






154名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:21:30 ID:86sxFmWx0
岩手はタレ流し
わかります
155名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:21:35 ID:go7I182mO
>>97
松下政経塾って、パフォーマンスの仕方だけ教えて、
如何に多くの票を獲得するか、だけがテ―マの所だろ。
156名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:22:11 ID:7GP+wOXN0
八ッ場ダムこそ現実路線で完成させるべきだろ
他の事業は見直してもいいけどさ
八ッ場は止める理由が判らん・・・
157名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:22:12 ID:GY5Z2Oq30
有権者を馬鹿にしているなwww
158名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:22:18 ID:moOhotXO0
確かにブレてるんだが
ブレたほうがマシなこともある
159名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:22:43 ID:OVtcmn5v0
まぁ、中止した方が金かかる場合が多いからな。
最初から判り切ってた事を何を今更。
160名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:22:46 ID:cj8pkkCz0
>>145
其れを関西テレビのニュースアンカーで内田誠とか抜かす馬鹿が

 法的に払う根拠はありません!何を勘違いしてるのか!キリッ  ってよ。

 なんなんだ、このマスゴミだけは。 

161アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/21(月) 17:22:49 ID:vEvgTqLT0 BE:264922237-2BP(400)
>>147
現実路線ですねw
分かります。




(゚听)<皮肉だって分かってるか?
162名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:22:55 ID:gfUBZXl7O
【政治】 民主・鳩山氏 「マニフェスト、必ず実現する!」「公約守ってこなかった政権の方が問題だ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090728-00000047-mai-pol

「必ず実現すると約束するし、果たせなければ責任を取るのは当たり前だ」
と述べた上で「公約を守ってこなかった政権自体が最も問題だ」と批判した。
163名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:22:59 ID:DJBsSk970
法律を変えてでも税金にたかり自然環境を破壊する土建屋を叩き潰せ!
164名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:23:03 ID:cEGj3s0W0
この人は隠れ小沢派だから安泰だろ
165名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:23:03 ID:RKYbPMEXO
>>147
非難されるべきことだよ。
結局彼らは現実と向き合うことなく空想でマニフェスト書いてたことを
自ら認めるようなもの。
166名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:23:06 ID:5S2Mqs1Z0
まぁそりゃそうだ。

頼むから閣内不一致とか起こさんでくれよ
167名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:23:16 ID:9msmFGs/0
>>107
公人、それも政治家とその妻の顔をあえて切ったり、ぼかしたりするのは、信じられない。
官僚より、政治家の方が、公人だろ。

テレビ局の報道部があえてこんなことしたら、スキャンダルじゃん。
168名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:23:27 ID:Zy2WbtYzO
胆沢ダムは中止しろ!!
西松建設と小沢の犯罪行為じゃねーか。
169名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:23:30 ID:VktZe4n10
>>1

♪ぶれぶれぶれぶれw

170名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:23:35 ID:4IYy/DXnO
ブレブレ不況
171名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:23:37 ID:i2W6xie9O
民主党は、自民党の作った無駄遣い部分だけを破壊してくれ

民主党に新たなものを作り出す能力はないから
172名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:23:38 ID:ylMrkJrn0
おいおい最初からそんな弱腰でどうする
民主など支持はしないが政権をとったからにはしっかりやれや
自民と違うところを口先だけじゃなく実行してみせてみろ
発注済だろうがなんだろうが無駄は無駄だろ
そんなことやってたらマニュフェストの財源など確保できんだろ
まだ出来たばっかりなのにこの先どうするんだ
173名無しさん@九周年:2009/09/21(月) 17:23:48 ID:tAPNz3US0
なんだよ。発注済みだってお上の命令で中止できるだろ。
そんな気の弱いことでどうする。がんばれ、前原大臣。
174名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:24:18 ID:PhosvXhRO
>>156
ムダ使い削りました!って信者に解りやすいパフォーマンス
175名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:24:27 ID:II0QDFOI0
>>135
懐かしい話を持ち出してきたなw

自民党の55年体制は、旧社会党との(いい意味で)ズブズブの関係があったから
と言っても過言ではない


具体的な名前は思い出せないが
時の首相のスキャンダルのとき、社会党に華を持たせようと、リークしたら

先にマスコミが嗅ぎ付けて、「国会での社会党の追及」という展開がおじゃんになった事があったはず

戦後の日本の挙党体制と言えなくもない
176名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:24:27 ID:onjbfbCMO
>>1
ちっ、気付きやがった・・・
177名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:24:36 ID:uqWNtD3Q0
当たり前の結果に行き着くのに
gdgdやりすぎ。
178名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:24:56 ID:b+YtQQo40
八ツ場ダムのい移転は発注済
用地買収は済んでるし学校ももう完成してる
中止できるのはダム本体と要らない県道新設のトンネル、橋だけ
節約できても500億くらい
一方東京都他に返還する負担金は1000億とも2000億とも言われる
福田と麻生が時間稼ぎしてるうちに中止できなくなった
179名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:25:22 ID:p6fnXWse0
>>142
法人税収が予算作成時の当初見込みより、遥かに下回っているんだし、
財源論議どころじゃないって。歳入欠陥状態。
180名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:25:22 ID:isoWe8bI0
裁判になる覚悟で凍結すればいい。
最高裁判所判事の任命は内閣が行うからな。
181名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:25:25 ID:sPmmPDtcO
>>134
全部見直すと言っちゃったから、小沢から怒られたんでしょ。
だけど、そこだけ見逃すと批判が集中するから、現実路線と言って
そこを含む条件を提示して誤魔化したと。
182名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:25:26 ID:FD2Eb3lDO
あんまり、ブレたって叩きすぎて意地張って無理矢理全部中止にされても困るしなんだかなあ…
183名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:25:31 ID:KYudhqSI0

>>36

発注した仕事を、法的手段で潰すって、どういう悪代官?

国だからと言って、法律に違反して民間企業に害をなせるわけがないだろう。

まして、それを無理矢理法的に正しいことにしてしまうようなら、もはやそんなものは政府でも何でもない。

裁判所のがんばりどころだが、裁判やってる間にどんどん景気が悪くなるからなwww
184名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:25:42 ID:lobOBqMW0
ぶれた
185アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/21(月) 17:25:44 ID:vEvgTqLT0 BE:302767283-2BP(400)
>>178
いつまで前政権の責任に出来るかな?
186名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:25:58 ID:ZABJncFA0
>>178
しっ…友愛されるぞ……
187名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:26:03 ID:8gn27MMq0
なんだよ。結局こうなるのかよ。ちくしょう(´・ω・`)
188名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:26:07 ID:O/yIgNDHO
建設通信新聞が公共事業の凍結ネタに関しては頑張って書いてたからな
発注後の解除は無理だよ
189名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:26:57 ID:H2Io7FD/0
中止を決定→失業率上昇
中止を撤回→支持率低下

究極の選択だなw
190名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:27:23 ID:yTBleT6L0
続々と裁判にかけられる状況になり全ての工事がストップになったら
とても政権は持たんよ
191名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:27:27 ID:FhUdtY/UO
また最初の勢いだけの口八丁かよ
192名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:27:36 ID:isoWe8bI0
>>189
生活保護支給したほうが安いだろ。
193名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:27:37 ID:9msmFGs/0
>>155
茶道を仕込まれるって、聞いた。
理由は、幸之助が凝ってたから。

茶道なんて、千家とか金儲け主義の極地なのにね。
194名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:27:47 ID:II0QDFOI0
>>186
「友愛」という言葉、某宗教団体の「ポア」を思い出す感覚だな・・・(空恐ろしい)
195名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:27:54 ID:WnwAF4z30
ブレと書いて進化と読む
196名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:28:07 ID:X6nXUjMz0
現実路線て


なにかね
197名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:28:18 ID:TLHsqii+0
>>189
その二択なら間違いなく中止するな
198名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:28:25 ID:EgiycGlj0
胆沢ダムの付帯工事の物件
−−−−−−−−−−−−−−−−−
【地域防災施設】
   
「胆沢ダム学習館」は、
胆沢扇状地や胆沢ダムの役割などを紹介する展示室と、
100名収容できる学習室を備えた施設となっています。

「川とダムのふれあい広場」は、
「胆沢ダム学習館」の愛称です。名付け親は、地元の中学生のみなさんです。この愛称には、学習館を中心とする周辺が、地域のふれあいの場として整備・活用されるような願いが込められています。
また、奥州市地域防災計画の「指定収容避難場所」にも
位置付けられており、
周辺地域における防災施設の役割も担っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
工事現場では定期的な見学会を以下のように実施
2009/ 9/ 14 9月12日(土)に第5回胆沢ダム現場見学会が開催されました
2009/ 9/ 9 記者発表 第6回胆沢ダム工事現場見学会!
2009/ 9/ 7 入札情報を更新しました
2009/ 8/ 28 公募型情報を更新しました
2009/ 8/ 25 8月21日(金)に第4回胆沢ダム現場見学会が開催されました
2009/ 8/ 25 7月31日(金)、8月1日(土)に
第3回胆沢ダム現場見学会が開催されました
2009/ 8/ 13 記者発表 第5回胆沢ダム工事現場見学会!
2009/ 7/ 24 記者発表 平成21年度胆沢ダム工事事務所表彰式について PDF(79KB)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


 
 
 
199名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:28:30 ID:PnrgvMY+O
中止しても無茶苦茶金かかるな(笑)
200名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:28:37 ID:HwdQDHsLP
>>172
下手すりゃ業者がいくつか倒産してあまつさえ自殺者なんか出た日にゃ、
それをネタに叩かれるに決まってるし。
無駄遣いしないのは次年度予算からって言っとけばよかったんだろけど、
それじゃバカは乗ってこない。
201名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:28:39 ID:0rc4TkSI0
八ツ場も結局折れるだろ
「強行に自分の主張を通すだけが政治ではないのです、友愛です」とか意味不明な事言ってw
202名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:28:44 ID:FxnE8Z6q0
>>107
これは本当に酷いよな。
203名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:28:47 ID:ByPTNOyRP
下野なう新聞元気だなw
204名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:28:52 ID:Prub3Xjw0
>>70
高速の無料化もあるからなw
205名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:29:29 ID:cq+A6+Dq0
ブレではありません
現実路線転換です

くれぐれも間違わないように
206名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:29:31 ID:JCH15VgsO
会計検査院の存在って案外知られてないんかな。

数年に一回、役所の各部署にやってきて
経費が合規適性に執行されているか監査する。
真っ正直にやってても、ほんの少しの矛盾で
血祭りに上げられる恐ろしい儀式だ。
転属しても容赦されない。大臣でも捕まるときは捕まるだろ。
八ッ場ダムの中止は難しいよ。
自治体への賠償なんて、どう考えても誰か
処分されんと治まらんだろ?
つか、場合によっては個人で国庫の損害に
対して賠償を迫られる。

どうする? マ エ ハ ラ ?
207名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:29:38 ID:ZABJncFA0
>>194
物騒なこと言うんじゃないよw
俺はまだ友愛されるわけにはいかないんだぜw
208名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:29:45 ID:iJbqwB0e0
ここでいも引いたら、来年の選挙は勝てんぞw

議員人生をかけるぐらいの覚悟を見せろ、前原。
209ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/21(月) 17:30:08 ID:FGLXlOgx0
ここまでの閣僚のお仕事

・首相:鳩山由紀夫              X朝令暮改ブレブレ男 CO2 35%削減
・国家戦略局担当相 菅直人         ・
・金融+郵政相:亀井静香(国民新党)   ○改正金融強化法の補強法案で中小企業救済、外国人参政権に反対表明、郵政社長に元官僚も
・消費者+少子化他:福島瑞穂(社民党) ○エコナ、子育て配分問題、不妊治療 意外にもまとも
・外相:岡田克也               X天皇訪韓させて土下座させる気、何でも反対野党気質でことが進まない
・防衛相:北沢俊美              X給油廃止して自衛隊XXX 民間人を最前線のアフガン送り。 キチガイでブレブレ 
・国交相:前原誠司              X公共事業の縮小に腐心中だったけど中止困難に転向 
・財務相:藤井裕久              X経済の現状を把握してない馬鹿、財源無策の人、アルコール依存症
・経産相:直嶋正行              X自分からはなにもやってません 継続事項だけ
・法相:千葉景子               X人権ファシスト、破壊活動に腐心中
・文科相:川端達夫              X自分からはなにもやってません 継続事項だけ
・環境相:小沢鋭仁              X環境税導入
・厚労相:長妻昭               X自分からはなにもやってません 継続事項だけ
・総務相:原口一博              X予算執行停止に腐心。管轄外の郵政について勝手に政策アナウンス 
・農水相;赤松広隆              ○国有林独立法人化阻止、農家への戸別所得補償制度、減反見直し 天下り先への補助金縮小
・行政刷新相:仙谷由人           X先送り これから考えます 
210名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:30:25 ID:xveBTnicO
信用毀損する契約破棄をマニフェストに掲げる狂った主張だったからなあ


でも鳩山が狂った主張を繰り返しそうだ
211名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:30:30 ID:9msmFGs/0
>>171
それって、事業予算の 1% ぐらいだと思うぞ。
ちなみに一般予算のほとんどは、年金と健康保険の補填と国債の償還だから。

地方公務員の給与は、自治労に守られて、絶対下げないと思う。
そのために、キャリア官僚攻撃してるんだし。
212名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:30:35 ID:fTPkPAtj0
また産経かよ。
情報を捏造し過ぎ。
213名無しさん@九周年:2009/09/21(月) 17:30:36 ID:tAPNz3US0
>>178
人のせいにするべきではない。いろいろな事情があることは
知ってた上で判断した公約なんだろう。どんな状況も排除し、
粛々と実行するのが当然だと思う。
214名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:30:36 ID:b+YtQQo40
中止すると金がかかる事業だけを残して
無駄な事業は既に完成済み
自民がやったことを明らかにするだけでもいいんでない
215名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:30:54 ID:8oDjUZxgO
官僚からしたら前川さんは騙しやすいだろうね
216名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:31:03 ID:isoWe8bI0
>>206
会計検査院のTOPに財務省官僚を送り込んでいたんだろ。
何とでもなるんじゃないのか。
217名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:31:05 ID:ZhHL3k4W0
自民路線からの大改革を打ち出したはいいが、次々とソフトランディングしてる皮肉
オセロじゃないんだから是々非々になると結局は自民と大差ないことしなきゃならんのかね
こりゃ官僚改革は失敗だな
218名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:31:56 ID:GPMxdeU10
ブレたとかはどうでもいいんだけどさ、
法律的に出来もしないことを選挙期間中に連呼してたこと
これが一番の問題じゃん。
219名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:31:58 ID:vuuOhcP+0
「現実路線」って言葉も「友愛」並の隠語扱いになんのかな?w
220名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:32:21 ID:afsuaimF0
>>189
高支持率だから、多少下がっても大丈夫だと思ってんでないかな?
マスコミも全力でバックアップするだろうし
来年の参議院選挙までもつかどうかだと思うけど、
今までいろんなブーメランがあって、結局この結果だから
公約違反くらいなら来年の夏くらいはかろうじて持つのでは。
自民がマシな総裁たててくれればなぁ、あんまり期待できないけど。。。
221名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:32:53 ID:grRHBpX+i
ブレるブレるって言うよりも

もうこれはショック症状でないの?

死ぬの?
222名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:32:56 ID:xveBTnicO
ハドランやって、失業者増大のクッションを作るために税金増えるよりマシ
223名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:33:31 ID:ZP5QvZIU0
>>212
共同通信も。

国交省、契約済みの凍結は困難 自治体交付決定分も
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092101000243.html
224名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:33:39 ID:ZABJncFA0
>>219
変なこと書き込むと、友愛で現実路線に進化させられるよ?
225名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:33:49 ID:vPSHtgq+P


どっちに転んでも非難される

前原、完全にスケープゴートにされてるだろ
226名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:33:48 ID:oCi1urUeO
>>208
友愛される覚悟が必要。
227名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:33:55 ID:AjYVpDdn0
>発注済みの事業や、地方自治体に交付決定をした補助金などの凍結は困難との認識を示した。

だったらさー、マニフェストに書いた時点ではどうするつもりだったの?
発注済のものとか、賠償金のことやら。
具体的に説明してほしいわ。

これじゃあ、何も考えずにマニフェストに書いてましたと白状してるようなもんじゃん。
228名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:33:59 ID:KX1uBpNhO
>>211
だよな〜不祥事は地方公務員が多い
天下りは禁止したら却って金がかかるのに
229名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:34:05 ID:9msmFGs/0
>>175
角栄が政治家として優秀すぎたとも言えるんだよね。
多少の無駄が生じても、馬鹿には若干の金を掴ませれば政策実現できる。

今は、手段と目的とが逆転してる状態。
自民は、調整のために撒いた金の方が優先。
ミンスの「無駄を無くす」なんて、政治の仕事じゃないし。
230名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:34:12 ID:3GDvym8h0
また産経のミスリード

自民党の機関紙に成り果てた産経はゴミ以下
231名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:34:40 ID:Ki6ddKIC0
>>207
知人(女)がプロ野球某チームの応援行って、
ふがいない試合ぶりに腹立てて、

「何やってんだ〜! 友愛するぞ〜!」

と絶叫したら周りみんなが大笑いしていたそうな。
232アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I :2009/09/21(月) 17:34:42 ID:vEvgTqLT0 BE:252306645-2BP(400)
>>224
人格改造させられそうだなw
怖い。
233名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:34:46 ID:e1FESxt10
要らないものは違約金払ってでも凍結するんじゃないのかよ。
うそついたってことかよ。
234名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:34:58 ID:DYE32HaG0
君主豹変、責任ある者はそうでなくっちゃな。これで一応小沢に義理立てしたことになるし。
前原は早く自民に来い。
235名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:35:03 ID:P0TgJ0r90
現実路線いいことじゃないか
そのまま前政権のやった政治をそのままやってくれ〜〜
236名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:36:03 ID:yyuOAQJl0
なにが現実路線だよ
死ね
237名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:36:04 ID:EgiycGlj0
胆沢ダムとは・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
国土交通省東北地方整備局が施工の主体となっている特定多目的ダムである。
1953年(昭和28年)に完成した石淵ダムの約2.0km下流に
建設が進められているロックフィルダムで、
堤高132.0mは東北地方に建設された多目的ダムの中では最も高く、
堤体積は全国第2位・堤体長は国内最長723mの全国屈指の巨大ダム。

2013年(平成25年)の完成を目指して現在ダム本体の盛土工事を行っているが、
完成すると
「日本で最初に着手されたロックフィルダム」石淵ダムは完全に水没する。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

238名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:36:09 ID:0rc4TkSI0
>>217
だって目標をぶちあげるだけぶちあげて
具体的にどうするか決めてなかったらgdgdになるのは目に見えてただろうに
財源は?→埋蔵金です→具体的には?→無駄を探せばあります
だもんな

仮にも良い悪いは別にして国をまわして来たシステムに対抗するわけですから
それ相応の対策していかないと無理だろうに
それこそネクストなんちゃらをお遊びじゃなくてマジにやってたなら多少はマシだったと思うんだけどね
239名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:36:12 ID:cxMlm36z0
麻生なら「またブレた!支離滅裂な首相」と報道されます
240名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:36:16 ID:xveBTnicO
>>227
クーリエで外人記者が書いてたよ

選挙後を真剣に考えてのマニフェストじゃない、ってね
241名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:36:39 ID:WtZpnYQ20
>>217
官僚支配を打破なんて言ってるだけなら、規則や法律で動かせる可能性もあったけど
マニフェストを携帯して頭に叩き込めなんて要求するようじゃ、いくら規則で強制しても心が動かんわな。
違法スレスレのぐずぐずの仕事をされて民主党の政治も失敗に終わるだろうね。
242名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:36:48 ID:MdIzN6V40
>>234
わざわざ野党に戻ることもあるまいw
243名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:37:34 ID:ZABJncFA0
>>231
      (((・∀・))) <ガクプル!ですお 決してブレてはいないですお!!
     / ̄ ̄旦/ヽ
   /___/ ※/)
  / ※ ※ ※ ※ //
  (ー―――――_,ノ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
244名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:37:46 ID:tl9mZmeO0
北朝鮮では将軍様を批判すると、
友愛されて現実路線を教育されるらしいよ。
245名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:37:50 ID:vr8fiY+60
やン場ダムは造ったら金返す分より遙かにかかるわけだが
246名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:37:53 ID:Ap4PX3m60
>>233
単刀直入に言えば「違約金を払うアテが無い」。

補正予算の停止で浮いた金は一兆前後。
八ツ場を止めるだけでも最低1〜2割は飛ぶ。
そんな金は工面できない
247名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:38:17 ID:vXfEYzFF0
自民の負の遺産の処理に大変だな
248名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:39:08 ID:XhQmfAhN0



                 はははは




249名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:39:10 ID:PSAjt/1M0
50年に一度の革命が起こったんだから
ある程度の混乱はしかたないね
これも全部自民党の土建屋優遇政策のせいだよ
250名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:39:10 ID:erWkMmk4O
早くもブレたのかwww前原はネオアカのクセにヘタレだな
251名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:39:39 ID:h10vp4d20
>>36
現実は逆だろ・・・政治家なんて法律知らんぞ
現実路線ではなく単純に無理なものは無理だ
官僚に法律を盾にされたらそりゃこうなる
252名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:40:06 ID:I7QqNdWX0
執行停止は、もともと未執行の分だけって話だったろ。
発注済みの工事を止められる訳ないじゃない。

「官僚打破」、「政治主導」とかカッコイイ事は言ってはみたものの、
なにが無駄な事業なのか、官僚に頼らないとさっぱり判らないんだろw
253名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:40:39 ID:/Z4HzsuN0
発注済で凍結したら、損害賠償物だよw
254名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:40:53 ID:UdS1+XB10
明らかに無駄な事業なんてなかなかないからな
こんなこといったらほとんど手付かずで、八ツ場、川辺川とか
目立つところだけ止めておしまいになりそうだ

まあ、今後の事業について、ちゃんと費用対効果を精査してやってくれれば文句はない
255名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:41:11 ID:xveBTnicO
>>247
涙ふけよ
256名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:41:15 ID:ZABJncFA0
>>250
前原ではない前ブレだ!
これはひどい失言だ。
こんな人物がν速民として適当であろうか? ゆーあい(荒)
257名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:41:32 ID:oCi1urUeO
>>232
鳩山なら、「アニメの電動」止めて、「友愛ランド」作ります。
と宣言しても驚かんよ。
258名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:41:52 ID:sPmmPDtcO
>>220
自民党は結構いい感じに揉めてるよ。
一回の総裁選じゃ旧自民党の象徴である派閥を無くすのは無理かも知れないが、
次に派閥の力で選んだ総裁が失敗したら、派閥は力を失うでしょ。
259名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:41:59 ID:H0DC6B9Z0
また、地方役人議員の小悪党連中マンセかよ

民主でもダメなのか?
260名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:42:10 ID:vXfEYzFF0
自民のやらかした事の後始末をしてるのに文句を言われる民主はかわいそう
261名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:42:10 ID:II0QDFOI0
>>244
凄い!

共産系の粛正(矯正?)プログラムと読めば、しっくり来てしまう(((( ;゜Д゜)))
262名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:42:27 ID:8D//9b5N0
【政治】女子中高生「新政権支持しない」が「6割以上」…「どうせ票集めの無謀なマニフェストだから、結局半分も実現しない」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253515695/

自称女子中高生に見抜かれてる始末
263名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:42:32 ID:DKEUIAup0
とりあえず無駄排除の実績作んなきゃいかんだろうから
小沢様の地元のダムとかやめればいいんじゃね
たいして調査せずに中止とか喚いてたんだからさ
264名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:42:56 ID:g5AcKmE+0
>>247
>>249
人のせいにすんな、与党見習いレベルが。
265名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:43:04 ID:6xN9L//30
八ツ場ダムは関東の飲料水確保と洪水防止が主目的だろ
生活に関係ありまくりだろうが
言ってることが無茶苦茶だ
266名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:43:46 ID:BgleNjwb0
>>241
なんつーか、イメージ的にはベルギーに侵攻したナチス軍がベルギーの兵器会社に不足していたドイツ軍の
武器作らせた時のものがあるんだよなあ民主。

結局ベルギーの兵器工場ではサボタージュが多発、わざと粗悪に作って武器が暴発するようにしてあるものすらあった。
267名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:43:59 ID:TI+gyJem0
いいんじゃねーの。
ちょっとずつ改善していくしかないでしょ。

しかし、そうなると財源の問題が大きくなるな。
増税の話を出すか?
268名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:44:30 ID:5tWyDyez0
まず小沢の地元は公共事業凍結くらいしないとな
269名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:44:35 ID:P7WHK0aiO
無能で実行力なくても、何か言ってれば良かった環境から
言った事を実行しなくてはいけなくなったからな
270名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:45:00 ID:xveBTnicO
なんだか負の胃酸なんちゃらのフレーズを刷り込まれた信者がいるね

友愛騎士団てやつか
271名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:45:06 ID:g5AcKmE+0
>>260
そもそも、「やらかした」という失敗確定の言い方がおかしい。
中止する必要無いものまで十羽一絡げに中止と叫ぶほうが失敗じゃないの?

自分の失敗を前政権のせいにするなんて、責任ある与党の支持者とは思えない。
272名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:45:21 ID:erWkMmk4O
>>260
自民が全部悪い!官僚が、役人が全部悪い!

このバカの一つ覚えだけで
いつまで国民を欺き続けられるのかしらね。
273名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:45:34 ID:ebYIy9eRO
いよいよヤンバが生け贄にされそうな感じになってきたなw
274名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:45:40 ID:+4t+1B09O
しょせん官僚からすれば、大臣なんて飾りみたいなもんだからな。

理詰めで正論ぶちまけられて、自分の間違いを突きつけられたんだろ。
275名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:45:58 ID:II0QDFOI0
>>249
東北における、小沢一郎の影響力を無視ですか・・・そうですか・・・
276名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:46:01 ID:VOCjS2We0
この調子でバンバン現実路線をひた走ってください
277名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:46:06 ID:TLHsqii+0
前政権の全否定から始まるってのもどっかで見たパターンだな
278名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:46:15 ID:JCH15VgsO
ここまでで感じるのはミンスの先生方の予算や
契約に関する恐るべき知識の無さだよ。
これでよく脱官僚とか言えるもんだ。
最低限、予決令くらい読むべきだし、分からなけりゃ
財務を読んで聞けばいいじゃん?

補正予算の執行を止めてるけど、これだって
ほんとに時間無いんだぞ?
官僚が好き勝手に指名随意契約できないように
入札ってもんをやらんといかんでしょうが?
その前には一定期間公示をせにゃならん。
3月ギリギリに契約するとしても、公示は11月がリミットだろ。
本当に補正予算流れるよ?
数兆円も帰ってきたら財務省だって卒倒するだろ。
契約実績を元に次年度を査定するんだから。

藤井のジジイが一番むかつく。
あんた元財務の役人でしょうが?
なんで初歩の初歩も知らんのよ?
279名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:46:46 ID:JFjKCvjYO
ミンス工作員は『自民党のツケをはらわせられてる』しか言えなくなってきたなw

そのツケを作ったのが小沢たちなのになw

そして『1度やらせてみれば変えます』って言ってたのになw
はやく変えろよ。中止じゃなくて変えて見せろよwww
280名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:46:51 ID:7JdHEW4DO
もう諦めたのか?あまりに早すぎるぞ。
281名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:46:54 ID:isoWe8bI0
国家公務員法を改正すれば楽勝なんだけどな。
282名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:47:08 ID:m5scDjx60
まあ契約しちゃった分はしょうがないんじゃないの?
どうしても凍結しなきゃいけないものは手厚い違約金でも払えばいい
283名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:47:09 ID:Gq7dPLItO
>>272
政権とったらその官僚を部下にしなきゃならんのにねえ
284名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:47:26 ID:HY9+ICHN0
何をおっしゃってるんですか前原さんw

民主党政権が日本国民から信頼・尊敬されるといいですね
明るい未来を祈ってます
285名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:47:59 ID:mLntqWIl0
産経すらぶれたといわずに現実路線を使うんだな
286名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:48:12 ID:g5AcKmE+0
>>274
やっぱり高学歴の官僚は頼りになるな。

どっかで東大出以外の総理をバカにしてた民主信者がいたけど、
学歴が全てなら官僚に任せるべきでは?
大半が低学歴の愚民に選ばれた一部高学歴の政治家より信用できるかもよ。
287名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:48:12 ID:P06vz6lsO
契約済みのは取り消せる訳がねえだろがバカ
ブレたもクソもあるか。
288名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:48:17 ID:cLKj2o4I0
これは、選挙前からダム絶対悪の民主の人間が党の執行部に都合の良い話し
だけを吹き込んでたんだよ。
鳩山が八ツ場ダムを視察した時も地元でアレンジされた人間は反対派や
反対派御用達の反ダム学者。
全体の状況見ずに反対ありきでマニュフェストに載せてしまって後戻り
出来なくなってしまったんだよな、ダム中止すれば金が浮くとか…
個人的には危ないと危惧してたんだが案の定
289名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:48:20 ID:fZjtAhy20
んで、ヤンバ建設中止するのは良いとして後どうすんの?
そのまま放置なのか?

それとも、解体して山を復元するのか?

その場合、いくらかかるの?

試算ぐらいしてんだろ?
290名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:48:24 ID:Ap4PX3m60
「国家戦略局」だの「行政刷新会議」だのの
目眩ましがいつまで保つかってところだな。

1ヵ月も2ヵ月も精査しつづけたら
愚かな無党派層ちゃんたちが怒り出すからな。
291名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:48:58 ID:DKEUIAup0
まぁ鳩ポッポが帰ってきたらひと悶着ありそうだわな
292名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:48:59 ID:4SWPLXpM0
ブレた、だろ?
マスコミなんだから言葉は正しく使わないと。
ちゃんとそれ以前との一貫性が取れてないとダメだよね!
293名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:49:06 ID:b7e4OPmr0
予想通りのヘタレ内閣ワロタ
いきなりこの体たらくでこれから
官僚に勝てるわけないw
294名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:49:07 ID:ylMrkJrn0
八ッ場ダムに関して言えば自民がどうたら言うのは
それこそ揚げ足取りだぞ
中止にしなかった責任をいうならともかく50年前には自民はなかったからな
責任云々をいうのであるならば現総理の親父にだって責任はあるからな
295名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:49:29 ID:xveBTnicO
ピコーン

ミンス信者「そうだ!契約破棄しても合法にすればいいじゃん!オレ、あったまいー」
296名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:49:50 ID:PUZoZ5cT0
自民クソバカ党のあと始末で大変。

掃除が終わって整理されたころに、また自民が戻ってきてムチャクチャするんだろうな。
297名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:50:01 ID:nt5VDvMw0

発注済みまで止めたら・・・・ 命いくつあっても足りないわなw
298名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:50:12 ID:5YAC5uTw0

おいおい、やってみなけりゃ解りませんでしたかよ。 ほら吹きめが!!
299名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:50:12 ID:cLLLAzHC0
八ッ場ダムだけは中止wwww
300名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:50:19 ID:yTBleT6L0
天文学的な賠償金といつ終わるか分からない裁判
国営事業に対する信頼の完全喪失…etc
政治家としては完全に終わりだけど前ブレさんにはぜひやってほしいw
301名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:50:33 ID:LfnqGYq90
CO2、25%削減もこの調子で現実路線に戻してもらいたいもんだが...

もう手遅れ?
302名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:50:44 ID:ZABJncFA0
>>295
現実路線(笑)キターーーーーー
303名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:50:44 ID:NlNzvvb70
ボロボロなんだけど、マスゴミが叩かなきゃ一部でしか問題に
ならないんだよなあ。こんなバカ丸出し政権なのに。
304名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:50:45 ID:9msmFGs/0
>>286
実際、戦後の総理大臣は、官僚出身者ばかり。

鳩山父だって、大蔵省次官経験者。首相にはなれなかったけど。
池田、佐藤はなってるから、政治家には向いてなかったんだろうね。
305名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:50:49 ID:AjYVpDdn0
>>246
全ていまさら、なんだよね。

マニフェストに書いた時点ではこうするつもりでした、
しかしこのような不可抗力が発生したので変更します。
って説明し納得してもらうのが筋でしょ。

いざ与党になったら事前に分かりきってる事を持ち出して、やっぱり無理ですって。
まだ、子供の夏休み宿題計画表の方が実現性あるわ。
306名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:50:51 ID:arGvQWHGO
現実路線と言う名のブレ
現実路線と言う名の公約破棄
現実路線と言う名の嘘つき
307名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:51:02 ID:gE/nNQvd0
やっぱ前原さん

思った通りのお人だ。
308名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:51:02 ID:6kR7s4Qb0
逆に現実路線に着地出来るというのならバランス感覚はあるということだから
むしろ歓迎すべきことかも知れん
一事が万事、温暖化ガス削減みたいな強打では国が保たない
309名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:51:12 ID:ObAzyl830
頭悪すぎる。
当たり前のことだろ。
310名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:51:22 ID:JM9FuVHx0
大体さ、余程の失政でもない限りは新政権の権限で中止とかしちゃダメよ。
一時停止して修正後執行なら分かるけどさ。
その辺のモラル守らないと、二大政党制なんか機能しないよ?
311名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:51:26 ID:6sDR9RyM0
今年の流行語は現実路線で決まりだな
312名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:51:27 ID:hcOg2bu7i
高速無料化も慎重にやって欲しい。
暫定予算の停止も現実的に対処して欲しい。
それで民主の評価が下がろうとも、日本のためになると思えば。
党利より国益を優先できたのは野党時代だけ。
今は政権与党なのだということを忘れないで欲しい。
313名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:51:29 ID:mYsXx7oC0
>>31
完成させたほうがいいだろ。
利水と治水の問題は別の解決方法を考えるといってる。
考えるということは新たな投資をするってことだよ。
その間にまた数十年が過ぎる。
314名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:51:30 ID:EWxqYIf80
>>11
行き当たりでパッタリ内閣
315名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:51:33 ID:7HmnBmOQ0
前ブレさん、凍結するかしないかを決めるのは誰ですか?
小沢さんに聞きにいって決めるんですか?
316名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:51:43 ID:6+KbeG4t0
ウリ達の500億は捻出されるニカ?
317名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:51:46 ID:b+YtQQo40
川辺川はまだ造ってないんだからやめたら
ダム廃止原理主義者にも鼻薬かがせないと
318名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:51:46 ID:QcT2ojW80
民主って、

 無駄な事業を止めることで財源を確保し、新政策の財源にする

という原理がマニフェストの根幹をなしてるじゃない?

ところが、今回のダム中止の件でわかったことは
既存事業を中止しても補償問題が持ち上がるだけで全く財源にはならないということ。

民主党のマニフェストの土台が完全に崩壊した。
319名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:51:47 ID:ZP5QvZIU0
>>283
でもその部下に対してもこんな調子だからねえ。

会見で新施策知る、文科省幹部「あ然」…三役会議始動
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090919-OYT1T00616.htm
>川端文科相らは、約1時間に及んだ初の三役会議で、〈1〉高校無償化など政権公約に
>掲げた15点の早期実現〈2〉補正予算の見直し〈3〉2004年4月以降の天下りの報告
>――など5項目についての報告を、省幹部に求めることを確認。別室から坂田東一次官と
>山中伸一官房長を呼び出し、5項目を書いた指示書を手渡してこう告げた。「必要な予算を
>作るために身を削ってがんばってほしい。国民と約束したことにお金をまわさなければならないから」
>坂田次官は、補正予算の執行見直しについて連休中の22日の報告を求められ、「はい」
>と答えるのが精いっぱいだった。
320名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:52:08 ID:f3GXt6rK0
いらない閣僚
前原
亀井
福島
321名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:52:11 ID:YqNL/yyC0
ってかアメリカとかは議員に付いてるスタッフが元大学教授とか外交官とか経営者とか
そんなのだけど、日本の議員秘書なんて人数も質もぜんぜんだからな。

政策立案が出来る人間が官僚くらいしかいないってのが実態。
322名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:52:13 ID:dLVJ2Omn0
>>296
民主にしてみたが、全然ダメじゃん?
323名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:52:15 ID:II0QDFOI0
>>286
麻生太郎が漢字を間違えるたびに「学が無い」とマスコミが非難していたが

むしろ高学歴の議員しか首相になれないような社会じゃ、民主主義じゃないだろと思わないでもなかった


共産党のトップも額があるし、(今は知らないが)公明党・社民党は元検事とか弁護士だったし
そういう意味では、自民党は開かれた感はあったと思う

(ただし、その弊害として派閥政治のような、首相や大臣を年功序列で作る仕組みが出来たと、個人的には思う)
324名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:52:44 ID:JPD74inZ0
もう官僚に降伏ですか?
325名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:52:49 ID:oCi1urUeO
>>295
それ、韓国面に堕ちてる
326名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:53:14 ID:4RiRZ9NOO
現実路線w
マスゴミは今年の流行語にしたいんじゃないか?
327名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:53:19 ID:gh91Ix8U0
自民のクソ掃除を民主が代わりにやっているようなものだからな。
発注済みはとにかく、これ以降厳格にやっていけばいい。
328名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:53:28 ID:ZjwSKL+v0
>>1
がっかりだな
中止するなら、すべて中止すべきだ
そもそも必要のないものだから
329名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:53:34 ID:vXfEYzFF0
>>322
ダメ?いまやってる最中なのに何を言うのか
330名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:53:41 ID:GntqWale0
作るのか、作らないのかハッキリしろ
作るなら発注内容の精査・見直しをかけろ
作らないなら、業者にごめんよと伝えて、その旨を発表しろ
早くやれ
331名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:54:07 ID:uVaQ5vOsO
前原、やっぱりお前はただのクズだったな。

だったらお前ら要らねえよ自民党で充分だ。

消えろ!ダニ!
332名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:54:13 ID:mu8TS0zUO
国家賠償請求だけで国が傾くな。中止したら。
脱官僚は結構だが、官僚と心中はゴメンだよ。
333名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:54:13 ID:fKDbMMJK0
>>197
小沢的には中止かねえ
334名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:54:20 ID:TtpZJgOi0
長野原の知り合い数年前に引っ越し済ませてるのにいったい誰が反対してんだ
335名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:54:21 ID:wGg2yS1y0
>>1
契約済みでも止めるべきだと思うね
違約金はかかるだろうし実利は何もないだろうけど
大事なのは理念とマニフェストであって国家財政ではないよ
336名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:54:31 ID:WOuWn4JFO
海上保安庁の仕事を落札したが、先週末に中止の連絡があった。
末端の零細企業にまで影響が出ていると痛感した…
337名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:54:36 ID:eIhS2AzZ0
>>112
本体工事は発注してない
入札中止になったろ
338名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:54:43 ID:9msmFGs/0
>>290
菅と仙石の二大馬鹿がトップだからな。
国民を笑いの渦に巻き込んでくれることを期待してる。
>>320
その三人だけがすごくマトモに見えるのですが、(AA略
339名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:54:46 ID:ZABJncFA0
>>311
友愛も捨てがたいと思わんかね?
友愛しちゃうよ??
340名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:54:46 ID:h9RjufUg0
>発注済み事業の凍結は困難

もう女子高生が見抜いた通り、フニャフニャか
341名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:55:03 ID:BEOGQA/S0
前原、大臣辞任で、辞任ラッシュスパライルの開始と
なってほしい
342名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:55:10 ID:eccqejYb0
>>1
滑り込みで発注掛けた自民党の勝利!!

民主党ざまぁwwww
政権交代とか100年早いんだっつーの。
国民は自民党の奴隷、民主には勿体無い。

天下りだって何が悪いんだよ、
民間人は黙って税金払ってりゃ良いんだ。
無い頭で物を考えるから、こうやって混乱すんだよ。
機械みたいに働いて、金だけ納めてりゃ良いんだ。
コテとかも率先して自民の味方してくれるから、頼もしい限りだわ。
中国の属国になりたくなけりゃ、谷垣自民党を応援しろ。
コテも気合入れていけよ、自民党あってのお前らだからな。
343名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:55:15 ID:kY4w2LxK0
       ,.、   ,r 、    ちゃんと ついてきて くださ〜い
      ,! ヽ ,:'  ゙;
.      !  ゙, |   }
       ゙;  i_i  ,/   // ̄ ` 〜 ´⌒/
       ,r'     `ヽ、.//  前 原  /                  , -- 、_
      ,i"        ゙//─〜 , __ ,─´            , -- 、_   i・,、・ /
      ! ・    ・  .//            , -- 、._  i・,、・ /   ゝ____ノ
     ゝ_ x    _//      , -- 、._   i・,、・ /  ゝ____ノ   ::::'::::'::::
     /~,(`''''''''''イ(⌒ヽ,    i・,、・ /   ゝ____ノ   ::::'::::'::::
   /⌒))/     (____ノ_)    ゝ____ノ    ::::'::::'::::
   `-´/        i     ::::'::::'::::
     `ヽ________ イ iノ:::::::::::
    :::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::
    :::::::(`⌒´ノ::::::::::::
344名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:55:33 ID:+umxr/vq0
煽り抜きにこれからもこういうの続くよ。
ドでかい花火を打ち上げといて後で無かったことにする。

安倍ちゃんみたいだw
345名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:55:33 ID:b7e4OPmr0
いくら民主党の面々がボンクラでも
既存事業を中止しても補償問題が持ち上がるだけで
全く財源にはならないということくらいはわかっていたはず。
つまり選挙向けだったということ。
もし、本当に今回壁にぶちあたって四苦八苦しているなら正真正銘の○鹿。
あの何もしなかった青島ですら都市博は中止にしたのに・・・。
346名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:55:33 ID:UdS1+XB10
>>323
学がない連中は世襲ばっかでしょ
立候補者の公募なんて、ほとんど機能してなかったし
自民党が開かれた政党という感覚は賛同できん
347名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:55:46 ID:aNijGDebO
ちゃんと調査して判断しろよwwwwwwwwwww
もう凍結は困難とか無能だろ
調べてないのまる分かりじゃんwww
348名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:55:48 ID:+yxHBO4J0
>>211
> >>171
> それって、事業予算の 1% ぐらいだと思うぞ。
> ちなみに一般予算のほとんどは、年金と健康保険の補填と国債の償還だから。
>
> 地方公務員の給与は、自治労に守られて、絶対下げないと思う。
> そのために、キャリア官僚攻撃してるんだし。

地方公務員だけど給与は絶対下がるぞ
金がないという現実からは逃れられない
自治労は「憲法9条」や「原発反対」が本音で、組合員の待遇などは実はどうでもいい
キャリヤ官僚の天下りの問題だが、天下りを禁止するなら寧ろ給与を実態に合わせて
上げるべきだな
349名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:56:08 ID:II0QDFOI0
>>319
「連休中の22日までに」・・おいおいwwwwwwwwwwww

支持基盤の労働組合はどうした、何も言わないのか?、休みに働かせるつもりか?wwwwwwwwwwwwwwwww

ま、管理職だから入ってはいないのは分かるけど
地方の公務員にそんな事を言ったら、暴動が起きるぞwwwwwwwwwwwww
350名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:56:13 ID:FtWkft5y0
発注済みの尻ぬぐいも含めて考えてたんじゃないの?
今更何言ってんの?
351名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:56:15 ID:y9AjpXTw0
>>1
ブレたと言えよ、3K!!日和ったか!!
352名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:56:18 ID:0rc4TkSI0
>>319
完璧に官僚を敵にまわしてるよな
肝心の情報は正確に上がってこなかったり、期日もギリギリに提出されたりしそうだな
うーん、色々と楽しそうですねw

財務省は大蔵OBが行ってるからか、大丈夫そうだけどな
ある程度は内情も知ってるだろうし
353名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:56:24 ID:b+YtQQo40
八ツダムは小渕さんが首相やってる時に
地元に金ばらまくべきだったんだが
あの人はあんまり関心がなくて
さらにすぐ死んじゃった
それを今やってると考えて我慢しようぜ
354名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:56:28 ID:DKEUIAup0
前ちゃんは現実を見れるけれど
他の電波ユンユンは自分の思い通りにならないとダダこねそうだな
トップの馬鹿が特に
355名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:56:34 ID:6nrjjKfzi
ブレてないよ。
現実路線だお。
356名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:56:35 ID:pjAojeXVO
ダム本体の建設は中止で

継続する「生活関連の事業」ってのは何なの?

ダムのために引っ越したひとのための補償とか?

そこを書いてください。
357名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:56:38 ID:EWxqYIf80
>>335
まったくその通りだね
現実路線になんて踏み込む必要はない
国家財政なんぞあとまわしだよ
358名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:56:47 ID:eIhS2AzZ0
国交省副大臣の辻元さんがなんとかしてくれる!
359名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:56:47 ID:CuwfA/Hp0
本当に民主党はブレまくりだな。

ブレずに今まで通りキチガイ現実離れ路線を突き進んでもらったほうが、
このさい民主の最悪っぷりが分かって良かったのに。
360名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:56:47 ID:xf8noW9g0
ある意味倒閣的 不甲斐なさ

わざとでしょ?w前原さん
361名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:56:58 ID:1KgVmra30
現実路線って…その道は行き止まりですよwww
362名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:57:12 ID:vCtK9Eel0
どっちなんだw
見てる分には面白いが、振り回される当事者はシャレになってねえだろうなw
363名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:57:25 ID:N0wUMP3J0
民主のブレは現実路線
364名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:57:33 ID:UT1szz5M0
          ノノ´⌒`ヽヽ
      γγ⌒´      \\
     ./// ""´ ⌒\  ))
     .i i / \\  // i ))
      l| ((・ ))` ´(( ・))i,//  前原君の発言は、ブレてなどいない!
     l|   ((__人_))  ||   
     \\   ``ー''  //    
.      //^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつつ
      || ___゙___、rヾイソ⊃⊃
     ||         `l| ̄
365名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:57:48 ID:o5bx8G980
埋蔵金だの大型箱物差し止めて財源だの、お花畑なこと言って
エセ公約で人心と票を集め、政権取れたらとたんにこれだよ。
で、裏では売国政策を着々と段取りとね。

リベラル左巻き政権などに国策まかせちゃならんのは判り切ってる
ことなのに、目先の手当てにつられて民主に票を投じた阿呆はどん
な心境だ?

参院選でも大喜びで、「もうすぐ地上の楽園が〜」とか言いながら
投票するの?

366名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:57:48 ID:u6uW5rohO
鳩山政権が壊れていく〜
もっと突っ込んで〜
367名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:57:49 ID:z45R1q1a0

前原はもともと現実主義者だから、そんなことは分かっていたと思う。
でも、党の雰囲気を読んで強気の発言をしていただけなんだよね。
368名無しさん@九周年:2009/09/21(月) 17:58:42 ID:tAPNz3US0
前原大臣、弱気になるのが早すぎる。もうしばらく、民主党
でしっかりと国を維持してもらわんと困る。なんたって、自
民党がだらしなさ過ぎて、立て直すまでもう少し時間がかか
りそうだ。
369名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:58:44 ID:Ap4PX3m60
>>327
民主の公約が「無駄遣いを削る」だけなら勘弁も出来るが

実際の民主の公約は「無駄遣いの削減で社会福祉を充実させる。
消費税は上げない、赤字国債発行しない」ってのが問題
予算を止めても全然足りなかった。

もう(実質含む)増税か、マニフェストを放棄するしかない。
ワイドショーは言わないけどチェックメイトなんだよ。
370名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:59:03 ID:90y3B0n6O
朝令暮改
371名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:59:03 ID:ZABJncFA0
<<369
>今まで通りキチガイ現実離れ路線
なんかモヤモヤしていたのがすっきりした、ありがとう
372名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:59:06 ID:QHQcKKCu0
前原さん、好きなんだけどなぁ
つか、今回のこのポジション、誰がやってもダメでしょ
罰ゲームみたいなもんじゃん
373名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:59:17 ID:XzKdQ8yd0
前川、惜しい!
374名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:59:25 ID:HJlxSGS90
オールスターダスト内閣っぱねぇ
375名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:59:39 ID:QcT2ojW80
>>334
ダム付近に住民票移動させたプロ市民だよ。
反対派のホームページ見れば、反対してるのは地元住民じゃないことは明白。

そもそも推進派が地元で当選してる時点で民主の理論は通じないわな。
376名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:59:53 ID:wGg2yS1y0
>>349
管理職になる前からキャリア組は一般的に労組に入らず
業務に関しては指示命令ばっかりするので労組には敵視されている
その辺は国家公務員と地方公務員の大きな違い
377名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:59:54 ID:s2fxpKuh0
前原氏の現実路線で一番がっかりするのは民主党支持者ではなく小沢一郎です。


 反小沢の前原氏を矢面に立たせて失脚させるのが最大の目的なのだから。

 
378名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:00:00 ID:XzKdQ8yd0
ジギースターダスト内閣ならかっこいいのに
379名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:00:10 ID:ugnBqjT2O
前なんとかさんは前々から中止とか無料化とか反対だったんだろ?
可哀相に国交相押し付けられて…
380名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:00:11 ID:0Ry2tAu50
賠償請求や訴訟多発で無駄を省くどころじゃなくなるからな
381名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:00:11 ID:3KxYBtxjO
現実路線って?なんのためのマニフェストだ?そうか、国民はやはり騙されたと。
俺は自民党にして負け組だが民主党でも負け組の予感。
382名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:00:13 ID:I5+CDl41O
もう建設業界潰したほうがいいな
下まで還流しないんだからよ
あそこだけ社会主義でいい
383名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:00:32 ID:M73rhF3x0
不況内閣のだけで唯一といっていい現実的な思考の持ち主だからな
384名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:00:36 ID:kY4w2LxK0
        ノ´⌒`ヽ 
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )    
    i   (・ )` ´( ・) i,/   アメリカ旅行で忙しいですから
   l    (__人_).  | 
   \    `ー'   /
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  リし       '′ ',),
 /しし        ::::i )) 
 ししん       ::::|ん)
  し/i    、  ::::/U/ 
    \_   _) ::/ 
      ヽニノ'´
385名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:00:37 ID:b+YtQQo40
前原は小沢の指示に従うべき
小沢は小渕さんの世話になったから中止するなって言うよ
優子りんのとこにも対立候補立てなかったし
それで丸く収まる
386名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:00:56 ID:op+jBUCe0
>>372
小沢と仲が良くないせいで、
高速無料化などという無茶ぶりで「悲惨な目に遭うことが確定のポスト」に
前園さんはあてがわれた気がする。
387名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:01:21 ID:aNijGDebO
>>365
埋蔵金全くでてこないよねwwwwwww
ほんとうはないんだろうねwwwwwww
早く埋蔵金だしやがれ民主党
388名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:01:34 ID:Nw3lnm9l0

まぁ、前川さんは元々高速無料化にも反対だったわけだし。

国会始めれば、鳩山内閣はそこらじゅう火達磨だらけだな。


とにかく早く国会やろうぜ!

389名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:01:42 ID:lVFUv0ih0
てか現実を知っただけかと。
もう地方は公共事業無しじゃ崩壊だよ。
崩壊したら犯罪率跳ね上がるだろうね。仕事ないし。
390名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:01:50 ID:c9flzjuT0

 いきなり公約反故ですかwwwwwwwwwwwwwwww
391名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:01:59 ID:dLVJ2Omn0
まったく民主党は売国以外何も出来ないんだな
392名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:02:03 ID:s2fxpKuh0

民主党矛盾政策の混乱の最中で一番気楽なのは鳩山由紀夫だけかもね。
393名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:02:09 ID:II0QDFOI0
>>346
例えば、首相を務めた田中角栄なんて、高卒だったりする

世襲が悪いと言うが
地方にしてみれば、自分達の地域に利益を持ってきてくれる政治家であれば
世襲の方が良かったりする
(ヘタに他人がやる場合、内部で分裂する可能性がある)

選挙は強ければ強いほど、政治家は発言力を増すから
世襲議員が重宝されたんだと思う

もちろん弊害はあるとは思うが・・・

(その世襲議員の下に、地域の優秀な人間(貧しくても)が集まってきた時代もあった)
394名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:02:19 ID:bsVin8mXO
>>1
産経ソースの場合は、スレタイに
「○○○と産経新聞」って書かないの?

395名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:02:41 ID:9igW+RUwO
>>327
それ、ギャグ?
まさか本気で書いてないよね?
396名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:02:47 ID:NytlP9VD0
民主党に投票したやつどんな気分wwww
397名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:02:47 ID:JCH15VgsO
昔、青島都知事が都市博中止して自然公園にしたよな?
あれがギリギリのやり方だと思う。用途変更して
実質的に中止してしまうやり方よ。

この間、群馬の知事から「中止するなら自治体負担分の経費を弁済」とか
言ってたけど、あれは向こうが伝家の宝刀を抜いてきたんだぞ?
国交省が国庫に損害を与えたことが明白なり
会計法上完全にアウトだろ。

それなのに、前島ときたら「弁済します」とか言ってたよな?
自分の首が刎ねられたことにも気が付かない芋侍だよw。
大根のように真っ二つに斬られてるのに本人に自覚なし。
国交省の官僚も教えてやれよ。「大臣、首がありませんよ?」てな。
398名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:02:56 ID:UXpFJBFg0
これは罠ね。
ダム続行と引き換えに、前原の政治生命が絶たれる。

民主ウハウハ、前原涙目w 
399名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:03:01 ID:0bS2UAJE0
マニフェストに書いてあるんだから気にせず止めろ
約束は守れ
そして鳩山不況の責任をとれ
400名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:03:07 ID:1xFYwwpgO
やーい、朝鮮人民主党。
何もできないくせに、恥さらし。
401名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:03:09 ID:cfY0R3OSO
>>1
あれ?事業費一部負担金を返還してダムやめるんじゃなかったの?
wwwwww
402名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:03:26 ID:i2dUXGJS0
ブレブレだねー
マスゴミは騒がないのかな
403名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:03:28 ID:wGg2yS1y0
>>369
> もう(実質含む)増税か、マニフェストを放棄するしかない。
> ワイドショーは言わないけどチェックメイトなんだよ。

そんな事はない
具体的に何を無駄と認定するかについては国民から白紙委任されてるんだから
財源が足りなければ足りるようになるまで無駄のレッテルを貼り続ければいい
年金も健康保険も教育関係も無駄だって決めさえすれば何でも削減できるぞ
404名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:03:43 ID:wMb5MWBx0
いいんだ、民主党はよくやったよ。
だからもうごめんなさいしちゃえよ。
405名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:03:53 ID:MRurXxhp0
前原・・・ミンスの中では一番まともそうなのに

てかマトモだからこうなっちゃうのか
406名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:03:57 ID:+iQjFTjc0
埋蔵金はありませんでした
407名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:04:06 ID:cLLLAzHC0
前原ってやっぱ馬鹿だな。
408名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:04:27 ID:SSDsuLA00
失業者増やすだけだからね。
409名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:04:28 ID:BkHrswej0
結局どっちなんだよ。
410名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:04:29 ID:II0QDFOI0
>>376
これでキャリアは、馬車馬の如く働かされて、「天下りはダメよ!」と言われ
その上、給与を下げられたら、仕事する人間がいなくなるぜ・・・
411名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:04:31 ID:QcT2ojW80
>>394
とっくに共同ソースになってるわけで

国交省、契約済みの凍結は困難 自治体交付決定分も
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092101000243.html
412名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:04:40 ID:t0bdTYbU0
やるやる詐欺内閣
詐欺師内閣
自己破産内閣
どれでもいいけどさっさと代われ

413名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:04:41 ID:cj8pkkCz0
>>402
>>82

全力で民主を擁護しています
414名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:04:45 ID:dHNx5ZNW0
仮に現実路線に転換してインチキマニュフェストの公約を破っても
支持率は下がらんと思う。みんな自分に直接関係ない事だと思ってるからね。
支持率が大きく下がるケースは鳩山か閣僚の誰かに金銭疑惑が起きた時や
年金のような自分にも関係するような問題の時だろうな。
415名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:04:48 ID:ipfH495Y0
ミンス議員は埋蔵金発掘のため赤城山へ向かうべきだろうw
416名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:04:49 ID:3+WMJu/E0
>>390
誰も「全部白紙にする」なんて言ってないし(爆
まずは全部一時停止して、不必要なものが無いかどうかチェックする って、ずっと言っているし(爆
1ch.tvとか2ch.netばかり見ていないで、たまには普通の新聞読め(核爆

417名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:04:50 ID:isoWe8bI0
>>409
凍結
418名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:04:54 ID:KDP9hX6V0
がんばれ前園さん
くだらんヤジなんか気にするな
前田さんの信念の通りにやれば良い

頑張れ 前野さん 応援しています
419名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:05:08 ID:ZP5QvZIU0
>>349
>>319の後は朝まで会議、連休中も余裕でずっと働いてるみたいだよ。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090920ddm041010114000c.html
>文部科学省は、秋の大型連休返上で、09年度補正予算全項目の洗い直し作業に
>取り組むことになった。川端達夫文科相がヒアリング開始を22日と指示したのを受け、
>同省には19日も職員が次々と出勤した。

>省幹部らの対策協議は19日早朝に及び、21日までに局ごとの提示案を整理する
>スケジュールを確認した。
420名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:05:23 ID:dLVJ2Omn0
>>407
民主の掲げたことが無茶だったってことで、それをネタに政権交代!って騒いでたのが
詐欺だっただけのこと
421名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:05:31 ID:b+YtQQo40
いいじゃねーか
吾妻線にSL走らせて
ダム湖バックに写真撮れば綺麗だぞ
422名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:05:31 ID:AJ9fy6n80
またブレたのか
423名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:05:38 ID:nt5VDvMw0
   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 今回の件いったい何が問題だというのでしょうか?
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !


本当に言いそうでコワヒw
424名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:05:55 ID:4EUmVdMmO
またぶれたんすか
それとも自民のせいだから悪くないって言うんすか
425名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:06:18 ID:0oftQuhZ0
ダムはどうなったの?
426名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:06:19 ID:PZiidaJe0
鳩山や藤井のいない間に酷いことになりそうだな
でも小沢がいるから関係ないか
427名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:06:21 ID:tvuJ57do0
>>403
パチンコ屋を強制接収して国有化すれば10兆円くらい出るぞw
428名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:06:29 ID:ylMrkJrn0
俺は反民主だがまだできて一ヶ月もたってない
これからだろ真価をとわれるのは。
俺的には複数年予算ってはいいんじゃないかと思う
それからなんでもかんでも反官僚ってはどうかと思うぞ
優秀だからこそ官僚なんであってうまくつかいこなしてこそ政治家だよ
それから社民など目糞鼻くそだがみずほが意外とまともなのにはちょっと驚いた
まこれもこれからだろうw
429名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:06:45 ID:gCwR4Lol0
費用を考えるなら建設だけして貯水しなけりゃいいんじゃね?
水の溜まってない巨大ダムってだけで観光資源にもなりそうだし
430名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:06:51 ID:kyPbzj5T0
そりゃそうだ。
発注までしてしまったものを一々取り消していたら
大裁判時代になってしまう。
431名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:07:07 ID:AjYVpDdn0
まさかこんな当たり前な事も考慮に入れずにダム中止するとか言ってたとしたのなら、
かなりの無能集団ですね。
432名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:07:07 ID:WFLp12f40

ブレブレ内閣
433名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:07:13 ID:bu8D4c1VO
なんだ結局民主党は言うだけなんだ。詐欺集団だね〜
つか事業停止したらホントの詐欺集団になるしね。
434名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:07:16 ID:ZiV5MZUe0
へたれるの早いね。ブレブレ。
435名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:07:27 ID:T6fyBuaO0
契約しちゃったものはしょうがないなんて言ってると
明日からどんどん契約しちゃうぞw
436名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:07:33 ID:dLVJ2Omn0
>>424
ここの民主信者はそう言ってるね
もうどうしようもないわこいつらw
437名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:07:33 ID:aNijGDebO
>>419
官僚の残業に反対してたやん
それなのに休日出勤かおwwwwwwww
438名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:08:05 ID:9G2kYiq10
それでも前園さんなら・・・前藤さんならなんとかうまくやってくれる!
439名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:08:16 ID:cXVvkxz80
野党の時は好き勝手なこと言っても良かったんだけどねえ
440名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:08:16 ID:k0jxd3B30
>>419
いきなり休みがなくなるんだもんな、官僚がやる気になるわけ無いなw
441名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:08:18 ID:XJ0ecVx10
民主は一日ごとに成長してるな。
民主の政策は現実味が無い!って批判してたネトウヨはいまごろどうしてるやらw
442名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:08:19 ID:XQ3Ai8rG0
前山〜〜ぶれるな〜〜がんばれ〜〜
443名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:08:29 ID:PCBBwkP20
官僚との対決が売り物の長妻も今頃涙目になってそうw
バカが、官僚とけんか腰で仕事をこなせると言うならやって見ろ!と
官僚たちが冷ややかな目で見てるだろうな。
調子こきすぎたな、長妻。
444名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:08:33 ID:tvuJ57do0
>>419
前原、お前の仕事だろソレ。>洗い直し作業
政治家主義といいながらなに下に丸投げしてんだ
445名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:08:34 ID:htjmghp20
「俺は元々現実路線派だ。
俺の考えがマニフェストと違うからと批判するなら、それは総理に言ってくれ。
現実路線の俺を大臣に据えたということは、
総理がマニフェストの考えから現実路線に転換したということだろう。」

とか言ってやればいいんだよ。
ぽっぽは「それは・・・ですね・・・」とかしどろもどろになりそうだ。
446名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:08:39 ID:wZ6Vv1Nl0
ようやく夢から覚めたわけですな。
やっぱりちょっとばかりでも想像力は必要だということだw
447名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:08:43 ID:d45qrOfNO
>>419
こうやって官僚に無理をさせたら国民が喜ぶと思ってるんだろう
448名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:08:46 ID:QcT2ojW80
ただのブレじゃないぞ

民主の財源が完全否定された瞬間だ。
449名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:08:58 ID:6xN9L//30
>>327
自民が排泄したクソが今の民主党幹部だろうがw
450名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:09:25 ID:wGg2yS1y0
>>410
労組の人間は基本的に自分達とキャリア組は立場が違うだけで
能力そのものに大きな差があるとは考えていない
だからキャリア組が全員いなくなっても問題ないと思っている

国民は官僚を打破するためなら行政がストップするのは仕方ない事だと考えている
大事なのは悪辣な官僚を排除して政治主導を実現することであって
そのためならみんな笑いながら餓死できるよ
451名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:09:31 ID:uW3AlQjp0
>>436
可哀相だから見逃してやれよw
昨日まで必死にしてた擁護を本体から叩き潰される、
を繰り返させられてるんだからw
452名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:09:42 ID:dLVJ2Omn0
テレビ新聞の報道見てたらとにかく民主政権にすれば全て良くなる気がして民主に入れたものの、
何かがおかしい・・・・・そう思ったことはないだろうか?


もし、「政権交替後」とられた政策で、新たに不利益をこうむる人が出たり、
騙されたと感じた・生活に不満を感じた・日本という国の安全に不安を感じた・・・という人が出たり、
「南北朝鮮・マスコミに便宜をはかる行動」を政府がしたりしたならば、我々は、


・300議席も占めている以上、その行動は民主党がそのような政策をとることによりもたらされた
・そのような民主党に300議席も与えるような選択を国民がする結果となったのは、
 「テレビ、新聞」の影響が大きかったであろう


ということを今一度思い起こしてみる必要があるだろう。

そしてその際は、


・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い


という事実も併せて考慮する必要があるだろう。
453名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:09:46 ID:3+WMJu/E0
>>448

なんでもかんでも通すんじゃなくて、
ちゃんとチェックしますよ

というアピールなんだよ。
コペ転(死語)での定石だ。
んなこともしらんの(爆爆
454名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:10:02 ID:W82W4jEv0
土建屋の勝ち
455名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:10:08 ID:b+YtQQo40
前原もこうなったら小沢に頼るしかない
人間はそれで成長するんだよ
ダム反対言ってるのは旧社会党系の奴らだから
456名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:10:16 ID:y9AjpXTw0
>>1
八ツ場ダムの選挙区も川辺川ダムの選挙区も自民が勝ってる。
ガソリン国会の時も古賀の選挙区で古賀の元秘書がミンスから出てる。
一方でポッポの地元の1100億円ものムダの権化の白鳥大橋はマスゴミ様はスルー。

そういうことだろが、前張(笑)
457名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:10:20 ID:q6rUDz6J0
民主の馬鹿議員以外はみんな解ってました
458名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:10:37 ID:YvFfzJT10
やっぱり産経かw
459名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:10:44 ID:NeBBTNey0
民主党の意に反して現実的な対応したのはGJ。
あとは藤井と菅がどういう反応をするかだな。

小沢のイヤガラセ人事でハズレのポストにつ
けられて納得できないだろうが、もうちょっ
とで首切られるから、それまで我慢だ。
460名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:10:54 ID:bsVin8mXO
八ツ場ダム中止自体は規定路線で変更なしだから特に問題ない。


その他の補正は個々の状況と景気の動向を
見ながら調整するのは当たり前の話であり、
何ら問題ない。


461名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:11:04 ID:PZiidaJe0
>>436
民主信者×
民主工作員○

いつまで「まずは政権交代!」気分なんだかw
462名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:11:40 ID:IfX0kij50
民主が大人の階段を上ってますwwwwwwwwwwww
463名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:11:43 ID:onjbfbCMO
>>141
前ブレって、
大洪水とか大地震の?
464名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:11:46 ID:qNcn8ccQ0
これで建築関係は安泰だね。
数日間の間に圧力やばかたんだろうな。
そうとしか思えれない。
今まで言ってたことをすぐに変えたんだぜ?
なんかあったとしか思えれない。
まぁ、傍から見てたらただのあほなんですけどねw
465名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:11:52 ID:tww8NzQi0
現実路線です(キリッ
自民のことは徹底的に叩きまくりましたが、民主は叩かずに温かく見守ってください(キリリッ

前張はまともだな
なんで民主にいんの?マジで
466名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:12:01 ID:Bk4pujqZ0
前原が狙ってるのは新党党首
467名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:12:02 ID:QcT2ojW80
>>453
違うだろ
民主党は何も考えてないし何もチェックしていないということが露呈しただけだろ。

そして民主党にはチェック能力などなく、官僚丸投げ。
そもそもチェック機構のはずの民主が作る3組織が出来てないうえに
いつ機能するのかも不明。
468名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:12:09 ID:Hs/YMyZw0
できないなら最初から言うなっつーの
469名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:12:11 ID:sUmNcFCuO
>>445
小泉流アジテーションだな。
それができる政治家は強い
470名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:12:15 ID:N6+BHwov0
>>25

麻生策士だな。
4年くらいじゃ民主党は何も出来ない。
国民もガス抜き出来て良かったんじゃね。
471名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:12:16 ID:19ipnD9B0
>>1
前貼り君 ブレブレ鳩サブレ
472名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:12:50 ID:bn6fTnoYO
>>1
はなからわかってる事だろ(笑)
473名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:13:04 ID:JkFnsN7C0
気がつきゃ最後にさらに利権の味を覚えそうだ。
ミイラ取りがミイラになるか、、、
474名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:13:06 ID:g56WD1BK0
飛行機がエンジントラブル(不景気)なのに
燃料チェック(埋蔵金がああだこうだとか)しか頭にない者は普通はトンマと言われるんだよ。
475名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:13:07 ID:fCuhsUpO0
そりゃまあ、現実的に未執行の分しか精査できないよね。
執行済みのものを「やっぱやめます」って言えたらすごいけど。
476名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:13:10 ID:pqW+oYSR0
>「私個人の考えでは、民間や地方と契約に入っているものは凍結は難しい」



まさか、今頃気付いたって事は・・無いよね?


477名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:13:11 ID:5itJTKir0
まぁこうなる事は予測できた
478名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:13:31 ID:huXmDl5G0
妥当な結論は中途半端であることが多い
正解はけっこうどっちつかずのことが多い
こうだこれを貫くんだという極端なやり方は失敗することが多い
その逆もあるから、中途半端が何でもいいんだというのもまた極論になる
479名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:13:33 ID:op+jBUCe0
>>457
なめるなよ
政治情勢を野球や競馬の結果予想と同列にしか思ってない
うちの上司だって
解ってなかった。
480名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:14:14 ID:PCBBwkP20
>>477
佐藤藍子さん、こんばんは!
481名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:14:21 ID:II0QDFOI0
>>450
スマン、半分嫌味で書いているので、現実は分かっているつもり
(近親者にキャリアもいるし、労組にいつの間にか加入させられていた公務員(?)の知り合いもいる)

民主支持の労組の理屈で言えば、労働協約を超える仕事をさせるのは違法と言う感じだと思う

仕事の仕方を9-5時のような感覚で考えて、キャリアに対して馬車馬の如く働けと言うのであれば
キャリアが手を抜き始めたら、仕事が回らなくなる

その辺を理解して支持しているのか、分かっているのか、ちょと疑問に思っただけなんだ(´・ω・`)
482名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:14:26 ID:iwknRzg70
マスコミはこういうのは「ブレブレ」と言わないのか?
483名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:14:36 ID:b+YtQQo40
>>465
右もいなっけりゃ左に引っ張られすぎる
484名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:14:50 ID:IfX0kij50
女子高生の予言的中wwwwww
485名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:15:09 ID:vCtK9Eel0
>>372
いや、ほんとに罰ゲームだよ
前原潰しに決まってるじゃん、これ
486名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:15:11 ID:gCPycWpA0
小沢の罠にはまったか…?
487名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:15:16 ID:I7QqNdWX0
>>482
進化です
488ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/09/21(月) 18:15:20 ID:nBgCQawXO
>>1
なぁ〜んだぁ。
結局、ダシにつかったダム建設の中止だけで終わりそうだね。
 
これで益々子供手当ての予算の出所がなくなったし。国債の大量発行か大増税しか道は無くなりそうだのぅ(笑)
489名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:15:21 ID:W82W4jEv0
2日くらい前に金なら返すと言ってたよね
490名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:15:22 ID:BsYTv+Vv0
これは国会が始まったら追求してもらうべきでしょうね。

自民党はずっと推進してきましたが、民主党は反対と言って選挙に勝った。
今更それを撤回するというのは、どういう理由でしょうか。ってね。
491名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:15:37 ID:nt5VDvMw0
>>482

勇気ある修正と称えられますw
492名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:16:13 ID:yTBleT6L0
500億が喉から手が出るほどほしいのでいいませんw
CO2削減云々を報道を使って勝手に進めたから
スポンサーからは出稿を大幅に見直されるだろうしね
493名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:16:14 ID:XuMtQmCoP
麻生/自民党時代→ブレた! 誤読! 常識知らず!
鳩山/民主党→現実路線! 見守る! 宇宙人!
494名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:16:21 ID:QpYYuaeLO
前原は自民入れ
495名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:16:39 ID:WV0QxQ8D0
自民と違うと言い続けた結果がコレか…
そして具体的な経済政策を何一つ語らなかった民主に経済対策を任せる国民w
馬鹿が多いと民主主義は地獄だなww
496名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:16:52 ID:pqW+oYSR0
>>450
公務員改革して欲しいんだが

497名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:17:03 ID:DKEUIAup0
>>443
長妻なんて今まで自民叩きの為に資料渡していただけだからな
これからまともな情報なんてもらえる訳はないだろうな
自治労さんからね
498名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:17:05 ID:ysT32WM50
>>265
あんなちっこいダム一つで実際、影響なんか無いだろ
リスクを過大に言いたてると人間どうしても安全サイドを見がちになる
そこに付け込まれると無駄金を払う羽目になるだろ?
物騒だ物騒だというが、セコムにみんながみんな入ってるか?
日本は外国では当たり前のボディーガードが職業として成り立っている国か?
499名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:17:07 ID:AjYVpDdn0
少しは公約実現に向けて努力してみてほしい>民主党
まったく必死さが伝わってこないんだが。

マスコミ抑えてるから公約守らなくてもどうにでもなると思ってるのかな。
500名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:17:08 ID:UfcHq79x0
当たり前じゃないか。社会の常識だろ。
そんな事も分からないで、中止中止って騒いでたのか。
もう部材や原料の発注もして、手形も切って金が回ってるんだよ。
どんな魔法使って中止するかと期待していたけど、馬鹿なだけか。

現実路線?麻生政権の時はブレるって言ったけどな。
仕事が終わって一杯やるのを批判して、仕事中に贅沢するのは良いのだしな。
501名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:17:23 ID:b+YtQQo40
>>490
八ツ場ダムで今まですでに使って完成させた無駄な事業を明らかにすれば
国民は呆れるよ
それで十分
502名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:17:21 ID:/EafsKNn0
ぶ(ブレ)れ(ブレ)て(ブレ)な(ブレ)い(ブレ)よ(ブレ)
503名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:17:29 ID:DAEoV3xg0
それ見たことかw
工事取り止めで発生する失業者数、潰れる企業数見て青くなったな。
なんの試算もしないでテキトーな事を言うからだ。
504名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:17:31 ID:hCGFFlxX0
民主党は、人権侵害救済機関の設置は国際的にみても設置は
あたりまえといってるが法案の内容は
民主党案も自民党案も国際的ではない!

↓の各国が基準としている国連人権委員会のものと比較してください。
○国際的にも異端な人権擁護委員に強制権限をもたせる憲法改定案は断固阻止しよう!
国連人権委員会のパリ原則に基づいた諸外国の国内人権機構等一覧
ttp://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/refer07.html
国内機構の地位に関する原則(パリ原則)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/010525/refer05.html

アメリカなどでは個別救済を任務とする機関も設けられていますが
人権擁護委員には強制権限は付与されていません。

強制が認められる場合は**司法機関**を通すこととされています。
また、この個別救済は経済的自由権などに関する事項について与えられ
**表現の自由**に関するものは含まれていません。

外務省のHPの一覧からあえて似た国を探すと
アパルトヘイト克服に取り組む南アフリカくらいしか見あたりません。
   ○「人権侵害」の意味、定義が曖昧・不明確であり、
   恣意的な解釈がまかり通る危険がある。
   ○ 「人権侵害」の定義が曖昧・不明確なまま
  「表現の自由」を規制するのは、憲法21条違反である。

人権擁護委員に強制権限をもたせると、基準が曖昧なため
**つまり、この人痴漢です。と証拠もなく逮捕されている昨今、
この人差別発言しました。 と証拠もなく逮捕される世界になるということ。 **

   ttp://www.dpj.or.jp/header/form/index.html
   意見を民主党にメール送るならここから。
505名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:17:37 ID:SfTtR4sh0
政権とって大臣になっただけで満足して結局何も出来ない政権だな
反民主はもとより支持者からも何のために政権交代したんだって笑いもの
506名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:17:52 ID:sUmNcFCuO
契約交わしたもん一方的に凍結なんて出来ないの当たり前だぞ
前原がブレたんじゃなくて、ぽっぽのアホマニュフェストのケツふかされてるだけだ
507名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:18:07 ID:pKlNCOAy0
無理矢理中止するくらいなら、国債発行した方がマシ。
508名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:18:08 ID:hpK/voGuO
>>495
自民党の経済政策って何?
509名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:18:11 ID:zCUtAcC60
今まで妄想路線だったわけですか?
510名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:18:14 ID:JM9FuVHx0
前原ってのは自民で言うと安倍ちゃんみたいなもんで、志は悪くねえんだけど如何せんお人好しなんだよ。
小沢だの輿石だの狡猾なヤツラを敵に回せるほど肝も据わってなければズルさも無い。
まあ将来的に期待ってとこでしょ。
511名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:18:21 ID:c9flzjuT0

 政権発足してまだ数日なのに

 なんでこんなに公約反故しまくるの?
512名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:18:32 ID:UXpFJBFg0
おい、前原!

北海道と岩手の公共事業だけ中止だ! お前ははめられたんだ。
513名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:18:44 ID:P+Q7xJtT0
最初から現実路線なら誰も文句も無いだろうけど、
現実路線に変更したら、既存の方針に共感した支持者はNGじゃないの?
514名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:19:11 ID:pqW+oYSR0
>>497
年金機構廃止して終わり

515名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:19:31 ID:aetBL3wQO
マスコミの前原イジメw
516名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:19:33 ID:ygPqDGvM0
>>510
政治家の中二病だろwwwww
517名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:19:40 ID:4dFoAl2/0
友愛されるぞww
518名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:19:44 ID:BsYTv+Vv0
>>501
うん、やればいいんじゃないか。
それで中止にするか、続けるかの問題がなくなる訳じゃないがね。
519名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:19:53 ID:wGg2yS1y0
>>467
しょうがないだろ
民主党はついこの間まで国会議員は200人ちょっとしかいなかったんだから
補正予算の中身なんか見る暇も能力もなかったんだよ
1ヶ月半の審議中に国営漫画喫茶1件だけでも見つけただけ褒めろと言いたいね
とくに特別会計なんかその辺の大学の学部生には見られても議員生活23年しかしてない鳩山さんには見方分かんないんだよ
520名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:20:09 ID:+umxr/vq0
予算の見直しも埋蔵金の発掘も全部官僚任せなのに「政治主導」って言ってる民主党。
521名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:20:14 ID:cKnaq9Bq0
前原に汚れ役やらせてるんだろうな
522名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:20:16 ID:DAEoV3xg0
>>511
正直、あのマニフェストは反故にしてくれたほうが国民は助かるからな。
523名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:20:23 ID:UALqMz0vO
>>510
それ、よくそういう人がいるね<前原と安倍が似てる
524名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:20:38 ID:ysT32WM50
別に国全体のバランスを考えた行政に戻してくれれば
俺は文句ないよ
発注してしまった物を反故にするなんて一般企業なら訴えられて
めちゃくちゃな違約金を取られるのは、社会人ならみんな知ってる
前原がんばれ
525名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:21:01 ID:06uL3/hCO
現実路線じゃねーだろ
ブレブレと言えや
526名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:21:02 ID:ylMrkJrn0
俺が思うに「無駄とは」なんぞや?
無駄の基準を明確にしないといけないような気がする
527名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:21:05 ID:WTxaxJDaO
当たり前だわw
下手したら補償した方が高くつくからな。

無駄の定義をちゃんとしろと
528名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:21:08 ID:op+jBUCe0
>>508
補正予算
529名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:21:10 ID:K4HhW3yd0
前原は八ツ場行くんだろ、地元の人泣いてたぞ
爺婆に唾はき付けに行って来い
530名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:21:13 ID:v7f1d7AK0


はい



















献金もらった〜



531名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:21:13 ID:13C6ufFT0
金の無駄なのに続けるのか・・・
完成させたとしてどうするの?
動かすのにも金いるんだぞ?
そもそも作るのが間違ってる物を動き出したら止まらないってのはおかしい
それを通した政治家に責任取ってもらえよ
532名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:21:14 ID:as0BUPLd0
>>1
出たよ馬鹿前原

これだから馬鹿前原なんだよ
お前散々馬鹿正直すぎで騙されるって注意されたろうが
官僚の言いなりはじまたかよ
533名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:21:31 ID:YqNL/yyC0
そもそも官僚主導の親玉みたいな藤井財務大臣が事業仕分けとか言ってるのが笑わせる。

どんな事業でも地元民、地方議員、官僚などが山のように絡んで上がってきてんだから、
そんなものを要不要簡単に仕分けられるわけはない。
534名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:21:41 ID:kNms2ysj0
ぶれたか
前島にはがっかりだ
535名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:21:46 ID:BqICYw+V0
>>485
だな、ポストとしては最悪
誰がやっても袋叩きになるのは明白
536熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/09/21(月) 18:21:51 ID:kpAtb4iv0

まあ、まさか中止を中止するなんて愚かなことするわけないんだからどうでもええやろ
537名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:22:10 ID:qNcn8ccQ0
民主支持者はこれを見てどう思うの?
財源確保できなくなったよ。
538名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:22:39 ID:pqW+oYSR0
>>519
あんた、例の人だな。

楽しませてくれw

539名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:22:39 ID:ipfH495Y0
>>519
鳩山さんの秘密をしゃべると友愛されるぞw
540名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:22:48 ID:1YqGHQQP0
前川はさっさと自民にこい!
541名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:22:52 ID:huXmDl5G0
全部止めますなんてできっこないんだから
そんなもの信じて背中押しまくるほうは悪い
押されたほうはもう崖から落ちそうだぞ

ただ、間違いであることが多い極論を吐いたんだから当然の報い
542名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:23:16 ID:aRokLH1R0
ブレブレw
543名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:23:36 ID:cmELh59C0
みずぽが一番まともな件
後でどんな恐ろしい仕打ちが待っているというのか
544名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:23:37 ID:DAEoV3xg0
>>532
それで国民が助かるならいいんじゃないの?
それとも会社がパタパタ倒産して失業者が首吊っても、
それでもムカつく官僚の泣く姿を見るほうが気分がいいの?
545名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:24:03 ID:xTA5tYtV0
民主に今までの慣例を打ち破るような
パワーのある奴がいるとは思えん。
あんだけ在日、日教組の犬になってるやつらが。
546名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:24:04 ID:ysT32WM50
現実問題を言おう
地方の数百人だかの為に1億2000万人が犠牲になる訳にはいかない
前原の仕事は地方民を説得して、お国に協力してもらうという仕事になる
コイツ以外に人材が居ないだろ
つらい役回りなのは心ある人なら皆知ってる
547名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:24:28 ID:g5AcKmE+0
>>512
岩手と室蘭だけにしるw
548名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:24:36 ID:b+YtQQo40
>>526
一地方の道路、鉄道にしては基準以上に金かけすぎてる
ただ工事費を上げるための設計がなされてる
行って見てみな
全国他で見れないような贅沢な工事やってるぜ
549名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:24:43 ID:nt5VDvMw0
一つまた一つと財源が見つからなくなっていきまつ さてどうする?
550名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:25:03 ID:W4AUSn8u0
違約金とか払えば良いんじゃね?
財源はミンスに投票したヤツから徴収して
551名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:25:08 ID:wGg2yS1y0
>>537
財源なんかいくらでも出てくるよ
埋蔵金がないって言ってる奴は理解してないだけだから
何兆円でも必要なだけ無駄遣いだってレッテル貼ればいいだけだし
何だったら国債の償還が無駄だとか言い張ってもいい
それで何か問題が起きたら官僚に責任取らせれば全て丸く収まるよ
552名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:25:10 ID:CuwfA/Hp0
選挙中のキチガイ現実離れ路線から大きく路線変更するなら、民意を問うために早く選挙しろよ。

この前の選挙は出来もしないキチガイ現実離れ路線で有権者を欺き票を集める大規模詐欺かよ。
553名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:25:15 ID:7E6zPO420
>>519
政権交代準備完了じゃなかったのか?
554名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:25:15 ID:0dKv8eq5O
前祝いさんは前からマトモじゃなかったっけ?
555名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:25:18 ID:PqUd+ZZl0
前なんとかさん、
自民に入ってきちんと育ててもらえてたら
こんなことにはならなかっただろうに……
556名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:25:33 ID:as0BUPLd0
>>544
国民助からない

助かるのは世界一の公共事業費に巣食うニート在日ヤクザ土建屋
557名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:25:43 ID:BZauOgBU0
自民には ブレた形だ。
民主には 現実路線へと転換した形だ。
558名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:25:47 ID:sXCas1x/0
八ツ場ダムは作った方が安いし、地元も賛成してくれた
首都圏の新しい水がめを、民主党の面子で潰すなよ
中止の方が金がかかって、首都圏は水不足で悩まされる
小沢の地元はダム続行のくせに、人口密集地対の水がめを
建設中止にするなんて庶民を殺す気かよ
559名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:25:58 ID:+2huOp6V0
工事凍結の箇所は第三セクターダムとして開業しますw
560名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:26:03 ID:0x3DVlXd0
今までは空想路線だったの?
561名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:26:19 ID:htjmghp20
前原も含めて民主のまともな人は離党しろよ
んでもって自民のまともな人を引っこ抜いて合流すればいいよ
562名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:26:19 ID:cmELh59C0
結論から言うと鳩山内閣は麻生内閣ほどの実績は絶対残せない
愚民の支持率が高いってことは愚民の政治しかできないってことだ
563名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:26:21 ID:ysT32WM50
財源は来年度からの地方の道路予算カットで出すに決まってる
地方の道路交通公団の職員もリストラだ
564名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:26:28 ID:c/XQXWC40
小沢 前畑失脚を狙ってわざと国交省の大臣にしたんだろw
565名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:26:33 ID:fXn1cf0O0
なんで「八ッ場」って書いて「やんば」って読むんだ?
566名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:26:37 ID:kY4w2LxK0
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、辻元副大臣!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
567名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:26:38 ID:HNPqjSg80
良い方向にはどんどんブレてほしい。
高速料金元に戻してCO2排出量削減。計画中のダム建設は粛々と推進して治水促進。
CO2排出のの25%削減を撤回して日本の産業界を振興、中小企業を守る。
子ども手当は中止。配偶者特別控除は存続。
 (実は俺の家内は体が悪く、子供が産めないし職にも就けない。配偶者特別控除は死活問題。)
天下りといえども経験を積んだ貴重な人材は有効活用。 日米同盟関係>>日中関係。
事務次官の定例記者会見存続。麻生太郎が改悪した国籍法(認知しただけで日本人になるやつ)は元に戻す。
自衛隊の給油活動も当然継続。教育基本法も現状維持。
進行中案件は凍結しない(今回実現)
これを全部やってくれると信じているから俺は民主に投票した。
568名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:26:50 ID:l7jUrsF10
どこまで進化するんだよ・・・w
569名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:26:54 ID:fKDbMMJK0
570名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:27:00 ID:NY5nJ1uK0
>>560
無知路線
571名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:27:02 ID:aRokLH1R0
前原もとんだ貧乏くじ引いたな、そこは同情するよ
572名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:27:06 ID:DAEoV3xg0
>>546
昔、採算の合わない高コストの社会保障はムダであるという理由から
田舎の住民を都市の共同住宅に強制移住させたソヴィエト連邦つう国があってだな。
573名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:27:11 ID:EMUkAP9N0
ブレまくってるな
選挙で圧勝したからといって民意を読み違えたら大ケガするぞ民主党
574名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:27:22 ID:4/jmJ8Ee0
>>560
友愛路線
575名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:27:23 ID:yTBleT6L0
>>543
確かにあのみずぽ以下だとは思わなかったよなあ
出てくる奴出てくる奴ひどすぎるw
576名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:27:27 ID:wGg2yS1y0
>>526
無駄との基準は簡単
民主党が削ると決めたものが無駄で
削らないと決めたものが必要なものだよ

>>544
官僚排除のためなら死んでもいい、と国民が意思表示したんだから
民意に背いて失業者を助けるのは許されないと思うね
577愛国太郎:2009/09/21(月) 18:27:47 ID:+NUay6tW0
前原は失敗だったな。こいつは頼りない。
どうせ口だけだろ。一つ言えるのは、これで前原が結果を残せなかったら
総裁は一生無理だな。
578名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:27:51 ID:b+YtQQo40
>>565
群馬土人の方言
579名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:28:06 ID:mHvSsRX10
精査してる間に駆け込み発注されても仕方ないってこと?
580名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:28:22 ID:1YqGHQQP0
>>147
いえてるね。

でも、そんなことくらい、選挙前に分かってるだろ、と民主にはいいたいが。

マニフェストにそもそも乗っけるべきではなかった。
581名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:28:39 ID:AjYVpDdn0
国家や国民の為に現実路線に変更するのはいい。

だけど、
マニフェストに掲げた公約は何も考えていませんでした。
実現出来る確証は何ひとつありませんでした。
選挙に勝ちたかっただけです。
って、正直に全国民に詫びろ。
話はそれからだ。
582名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:28:39 ID:EneHlqcGO
本当に中止が正しいと思ってたら、あの地区にも民主の候補者がいたろうに…
583名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:29:02 ID:sXCas1x/0
>>556
じゃあ在日の永住資格を停止すればいいね
国に帰ってもらえば日本の土建にも携われないし
首都圏はダムができて、日本の土建屋は仕事が増える
簡単、簡単
584名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:29:05 ID:+2huOp6V0
>>551
埋蔵金なんてもんがあったら最初から赤字国債は発行せんよ。
585名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:29:10 ID:7E6zPO420
ID:wGg2yS1y0がどこで教育を受けたのか是不知りたい
586名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:29:14 ID:K4HhW3yd0
>>576
頭大丈夫かよ
587名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:29:32 ID:ysT32WM50
>>572
社会保障=社会主義・共産主義より政策
社会保障のカット=資本主義より政策
日本は資本主義国家です
必要の無い社会保障はカットするよう圧力が掛かるのは当然の話
588名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:29:55 ID:LK1mwgO80
マスコミは公平に「ぶれた」って言うべき
589名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:30:00 ID:f7bntUgi0
前川さん地元で意見聞くって言ってたけど
地元住民は合意済みで移住も終わっちゃってるよね
590名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:30:16 ID:MG3IdXML0
マニフェストに書いてあることは実行するぞ

あの、国会で議論しなくていいの?

鳩ちゃん、これって、ファシズム!?
591名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:30:30 ID:wZ6Vv1Nl0
>>576
民主主義って知ってるか?
592名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:30:32 ID:b+YtQQo40
>>579
新規契約は無効
>>582
自民議員が当選してるとこは全国平均より倍以上金ばらまいてるとこ
見ればわかるだろ
593名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:30:53 ID:qNcn8ccQ0
視察したらやっぱり無理ってなんだよ・・・
せめて下調べしてから言えよ。
行動力ねーやつだな。
これからコイツの仕事何するの?
もう中止することもなくなったし、いつも通りじゃん。
594名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:30:56 ID:H2TkwvIw0
マニフェストは理想です。現実路線
595名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:30:57 ID:EMUkAP9N0
>>575
その酷過ぎる奴を必死に持ち上げるマスゴミ
テレ朝の朝の奴見たが何だあれw
あの空想ジジイの鳥越とかいうの
596名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:31:02 ID:vbEZokM70
>>571
ひかされたんだよ
597名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:31:04 ID:ZjwSKL+v0
>>584
埋蔵金はあるだろ
どこもかしこも無駄の宝庫なんだから
598名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:31:10 ID:JM9FuVHx0
>>546
治水なんてのは元々河川流域住民の為のモンだけどな。
だけどそんな事言ったら「じゃあ全部自治体レベルでやりゃ良いじゃんw」って話になるぞ?
599名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:31:17 ID:DAEoV3xg0
>>556
現に助かっている。
土木工事で発生する雇用は巨大だし、
資材を納入する業者、運搬を請け負う下請け、
これらは昨今の不況で公共工事が命綱になっている。
そして地方の財政はこれらの税収ヌキでは成立しないという現実。
もちろん他に有効な産業が育てばそれに越した事はないのだが、
たいてい、夕張の二の舞になる。
600名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:31:23 ID:fLkKfH0g0
後退 骨抜き ブレた 腰砕け 

色々書き方があるな。
601ヒドイナオレモ:2009/09/21(月) 18:31:26 ID:eMwmakei0
>>445
> 「俺は元々現実路線派だ。
> 俺の考えがマニフェストと違うからと批判するなら、それは総理に言ってくれ。
> 現実路線の俺を大臣に据えたということは、
> 総理がマニフェストの考えから現実路線に転換したということだろう。」

…そう言い放って大臣は現地へ向かった。
そして連休最終日、現地工事現場の川面に浮く(略
602名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:31:34 ID:/JCzO7TeO
国交大臣が一番しんどそうだ。副大臣もアレだし…
前なんとかさんだけは多少ブレるのは寛容に見守りたい
603名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:31:39 ID:ducJo1Pm0
前原は偽メールといいこれといい
貧乏クジひかされてるな
604名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:31:42 ID:ysT32WM50
移住が終わってるなら中止にして問題無い
もうその場所の住民じゃないんだから
ただの山の中に戻っただけだ
本来なら都市部にさっさと引っ越していた物を
田舎にずるずる手厚い補償を続けたから、生き延びてしまった
605名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:31:50 ID:1ld2zZvTO
>>576
民主党は全知全能の神みたいなものだからね
民主党が言ったことすべて信じてれば間違いない
606名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:32:01 ID:BZauOgBU0
調べる前にまず発言!
行動する前にまず発言!

これがミンスの党是らしいよ。
607名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:32:22 ID:JSHfPvvL0
選挙前
全部中止すれば税金使わなくていいに決まってるだろwww

選挙後
あれ、負担金の返還・原状復元費用・違約金・慰謝料・住民説明会とか
どんどん中止前より際限なく予算が膨れ上がっていくんだけど・・・
608名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:32:27 ID:bQdv2cCEO
やっぱり利権政治か?
609名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:32:42 ID:lpvjfxJI0
ブレたのけ?
610名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:33:04 ID:4wF20CCZ0
前原かわいそうだろ
これって前原潰しなんじゃね?
611名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:33:15 ID:ZjwSKL+v0
>>575
ましに見えるのは、前任者がひどすぎたからだろうな
612名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:33:15 ID:5tWfaUUT0
ぶれたぶれた!!!!!!!
ぶれるな!!!!!!
613名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:33:20 ID:ZP5QvZIU0
八ツ場ダムについて前原は代替措置を検討すると言ってるんだけど、
これもやっぱり政治家だけで「こうすることにした」と決めて、
必要な財源は官僚が捻出しろとなるんだろうな。
返還金と代替措置費、合わせていくらかかるんだろう。

八ツ場ダムの治水、代替措置を検討 前原国交相
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090920AT3S2000M20092009.html
614名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:33:24 ID:QvuIzZ4H0
朝三暮四内閣
615名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:33:33 ID:qNcn8ccQ0
こいつが一番の無駄だろ。
月給230万だろ?
月給25万の手取りで充分だろ。
616名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:33:46 ID:eWSR4eeU0
>>606
そんな責任なしの野党じゃあるまいし
あははははは・・・・ 冗談だよな?
617名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:33:46 ID:fKDbMMJK0
>>585
正論が清々しいよね
友愛的な意味で
618名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:33:50 ID:7E6zPO420
>>609
夢から醒めたんじゃないか?
まだ夢見がちなのもいるみたいだが
619名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:33:55 ID:wGg2yS1y0
>>553
政権交代の準備はもちろん完了してたよ
政権交代と予算書が読めるかどうかなんて関係ないじゃん
鳩山さんが首相と呼ばれる覚悟を決めればそれだけで政権交代の準備は進捗度97%だよ

>>567
CO2削減の切り札は人口減だよ
厚労省の試算によるとこのまま少子化傾向が収まらない場合
日本は2020年までに400万人弱(約3.1%)、2050年までに4000万人(約32%)人口が減るから
あとは2020万人までに2800万人、2050年までに3500万人ほど減るような政策をとればいいだけ
620名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:34:21 ID:DAEoV3xg0
先日の記者会見フリーに開放する発言と言い、
民主党もどんどん良い方向にブレているな。
前原の見識は評価するべき。
621名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:34:25 ID:ysT32WM50
>>598
あんな小さいダム一つで役に立つとは思えない
近年のゲリラ豪雨に対処する為には都市部の地下に
調整池や水源を作ればよろしい
622朝比奈▼変態(見本例) ◆A9BQMEyGvg :2009/09/21(月) 18:34:51 ID:GXkWrBBT0
前後不覚さん・・目立とうと頑張ってたのに・・w
623(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/09/21(月) 18:34:51 ID:mNl7Y90XO
鳩山関係のブリヂストンと岡田関係のイオンが全部出せよ
そうすれば財源を気にする必要ない
624名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:34:53 ID:QcT2ojW80
政権とってみたら埋蔵金も無駄もなかなか見つからない。

しょうがないから今年の予算の執行停止。
進行中の事業の凍結。

ところが多額の保証金や違約金が発生し、
自治体との多数民事訴訟を抱えることになり、全く財源にならないことを痛感。

もう八方塞がりですねw
財源がなければ各種ばら撒きは出来ない。
625名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:34:54 ID:r08+JIgP0
関東の知事の訴えてやる攻撃がもう効いてきたか
626名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:34:59 ID:1YqGHQQP0
前田は八ッ場ダムを一応視察はするのかな?
なんか、住民は「中止ありきの議論なら、前野とは話す必要ない」と怒り心頭なんだけど。
まあ、前島はイケメンだからかわいそうだけどな。
627名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:34:59 ID:p9lKmxYb0
まあ自民が発注した分くらいは多めに見てやれよ
特に自民に投票したやつはw
628名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:35:09 ID:b+YtQQo40
小渕さんの選挙区だけど
やってる土建屋は福田の選挙区
あとゼネコンやらJR東やら
利権は伏魔殿と化してる
629名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:35:50 ID:Yh5iYgKE0

前貼りの奥さんは、創価大幹部の娘で池田大作先生の元秘書でしょう?


創価大臣を10年間戴いてきた国土交通省は、創価植民地のような役所だと
思われ。前貼りが創価の利権と戦えるわけないじゃん。

前貼り国土交通大臣は、創価に大歓迎される人事。 ポッポ、しっかりしてくれよな!(`・ω・´)


630名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:35:54 ID:kidCnT7dO
中止が決定した事業の予定地へせっせと出かけていくなぁと思ってたら、
手厚くもてなした順に中止決定を翻すハラだったのか。
接待合戦の幕開けだねぇ。
631名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:36:03 ID:PZiidaJe0
本当の民主支持者なら一連のブレを許すはずがないんだが
どう見ても民主政権が続く限り利権を確保できる奴等が擁護してるとしか思えないなw
632名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:36:09 ID:lcSVT54oO
その前に先月の高額日当を返しなよ。
泥棒が。
633名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:36:12 ID:oNvnm0Rq0
前畑がんばれ!前畑がんばれ!がんばれ!がんばれ!あと四〇、あと四〇、あと四〇、あと四〇、
前畑リード、前畑リード、ゲネンゲルも出て居ります、ほんの僅か、ほんの僅かにリード、前畑僅かにリード、かんばれ!
前畑がんばれ!かんばれ!かんばれ!あと二五、あと二五、あと二五、僅かにリード、僅かにリード、僅かにリード、
前畑!前畑がんばれ!がんばれ!がんばれ!ゲネンゲルも出て居ります、がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!
前畑、前畑リード、前畑リード、前畑リードして居ります、前畑リード、前畑がんばれ!前畑がんばれ
634名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:36:17 ID:f7bntUgi0
>>613
田中康夫が長野知事の時も代替案出してたけどことごとくダム建設よりお金がかかる結果だった
最後はダム派の現知事に大差で負けてダム作り出すんだけどねw
635名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:36:33 ID:ysT32WM50
住民も生意気だ
たかだか数百世帯がえばりやがって山猿
56年もだらだら搾取やってた癖に何ぬかすか
636名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:36:36 ID:fEJIR6HH0
ぶれたっつーか右往左往してるな
637名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:37:16 ID:lpvjfxJI0
619
>あとは2020万人までに2800万人、2050年までに3500万人ほど減る

おつつけ
638名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:37:17 ID:priHjmu/0
ブレっていうか、最初から前原同じこと言ってるだろ。
共産党気分で理想論を「政権交代したら必ずやる」と言ったまで。
政権与党になるつもりで出したマニフェストとは思えんだろ。
鳩山は政治生命に賭けて実現するっつて馬鹿な国民が
それを支持したんだからやらなきゃでしょうな。
やっぱ無理でした、なら解散総選挙。
639名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:37:29 ID:QcT2ojW80
>>569
ああ、前原が惨敗してた議論ね。
重要な指摘に何一つ答えずはぐらかす前原。

その直後に前原は事業凍結は困難と本音を吐露w
「自民党時代とは違うから財源はある」
「そんなことを言ってると笑われますよ」
と皮肉たっぷりに答えてたその口でだ。

640名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:37:30 ID:GFfV/Olz0
国富25パーセント削減を達成しそうだな。
641名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:37:32 ID:wGg2yS1y0
>>624
埋蔵金も無駄も山ほどあるけど
それについては実際に法案提出する瞬間まで極秘でしょう
年金積立金や外貨準備崩すって話をすればネトウヨが騒ぎだすに決まってるからね
642名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:37:57 ID:btz/yOHl0
前原にがっかり

でもこれが小沢の意図。

国土交通大臣はめんどくさいことになる
気に入らない前原にやらせよう
643名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:37:59 ID:b+YtQQo40
>>626
現場を見るだけで今まで使った無駄は一目瞭然
しかし中止できるかは別もの
644名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:38:00 ID:56C02xt30
        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )
    i   (・ )` ´( ・) i,/   三
   l    (__人_).  |
   \    `ー'   /
    /  ̄     、` ̄ ̄ヽ    三
  / __  ヽノ   Y ̄)  |
  (___)       Y_ノ
       \      |
        |  /\ \  三
        | /    )  )
        ∪    (  \
              \_)

                           ノ´⌒`ヽ
                三      γ⌒´      \
                      .// ""´ ⌒\  )
                      .i /  \  /  i )
                       i   (・ )` ´( ・) i,/
                      l    (__人_).  |
                      \    `ー'   /
                  三  (  (/  ヽノ ヽノ__
                      ヽ/     (___ノ
                       |      /
                     / /\  |
                     (  (    ヽ |
                三  /  )      ∪
                    (_/
645名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:38:20 ID:7E6zPO420
>>619
>鳩山さんが首相と呼ばれる覚悟を決めればそれだけで政権交代の準備は進捗度97%だよ
青臭い餓鬼みたいなこというなぁ。学校ではそれでいいかもしれないけど、大人の社会ではそんなの準備の内にも入りませんよ。
646名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:38:36 ID:k4qkqjeE0
またブレたw
647名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:38:37 ID:eMwmakei0
>>599
> >>556
> 現に助かっている。
> 土木工事で発生する雇用は巨大だし、
> 資材を納入する業者、運搬を請け負う下請け、
> これらは昨今の不況で公共工事が命綱になっている。

意外なところで、近くのお弁当屋さん大繁盛とか。
648名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:38:57 ID:9msmFGs/0
>>634
そういや、長野で水害起きてたよね。
普通は、マスコミが人災騒ぎする筈なんだけど。
649名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:38:57 ID:f7bntUgi0
>>626
地元住民は話す事なんて何も無いんだよ
すげて合意済みで保証金も貰ってるし移住も完了してる
650名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:39:06 ID:KaeSagb20
日本の経済スクランブルエッグになっちまうわ
651名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:39:08 ID:fEJIR6HH0
民主党は口だけ番長だな
まじだっせー
652名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:39:18 ID:+dJvQLUh0
なんとかフルムーンで1000日は大目にみるのが
海外じゃ一般的なんだろ?このぐらい許してやろうぜ。
653名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:39:35 ID:EIIU6qew0
>>646
マスゴミ「現実路線です」
654名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:39:38 ID:gS7I5DUm0
ブレブレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
当然の判断だが、凍結が困難なのは最初から分かりきってたんだから最初からそう言っとけや
655名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:40:03 ID:VhBz12nb0
財源確保どうすんだろーね
656名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:40:05 ID:gYF8z4aw0
>>619
すでに人口減狙ってるじゃん
全く景気刺激策出さないどころか失言連発で、景気が二番底どころか底抜けの予感
今のままなら来年には失業率うなぎのぼりで首つる人間多くなるだろうしさ
657名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:40:21 ID:b+YtQQo40
>>634
群馬の別の場所にダム造るしかないな
振り出しに戻る
658名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:40:39 ID:ZjwSKL+v0
>>635
住民は被害者じゃないの?
反対してたのを、無理やり退去させられて、移ったら中止って

一番はまったく必要のないダムを計画して、それを食い物にしてるやつらだろ
659名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:40:46 ID:qpNkuH5r0
八ツ場の中止を決行したら関東の各都県に随分と金を支払う事になるんだろ?

それでもやるんかね?
660名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:40:53 ID:9BF0RBWj0
ざまあw
661名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:40:55 ID:fKDbMMJK0
>>624
そこで郵政金融担当大臣の出番ですよ
662名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:41:00 ID:frkvFmNz0
国交相は前原自身が希望してたポストだよ
小沢の陰謀とかないから
663名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:41:08 ID:ZZsmYVAN0
国策発動すりゃいいじゃん。
政権与党は超法規的処置ができるんだろ?
664名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:41:17 ID:UZWYI6JL0
怖くなったんだろw
665名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:41:18 ID:DAEoV3xg0
>>646
これは良いブレ方だよ。
こうして民主党も少しずつ進歩してゆくのさw
666名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:41:38 ID:wGg2yS1y0
>>645
いやそれで準備は充分だよ
現に国民は毎年国会で承認している特別会計の予算決算を見た事ないって公言した党を選んだじゃないか
国民が望んでるのは国会審議中に内容を見ない党が政権を握る事であって
官僚より優秀な政治家なんて最初から望んでないよ
667名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:41:44 ID:4wRFTpEA0
今までが非現実、夢物語、お花畑ってことでしょ
668名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:41:46 ID:ipfH495Y0
>>652
まて、2年と270日はさすがにw
669名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:41:49 ID:OEBD56yc0
>>165

避難はされるべきだが
傷は浅い。
670名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:41:51 ID:CuwfA/Hp0
媚を売る票集めマニフェストは無理なので中止&先送りです。
フェミ団体が悲願としていた配偶者控除は廃止します。
外国人参政権付与は国民の反対を押しのけ強行します。
自称慰安婦には謝罪賠償します。
戸籍制度を廃止して家族の繋がりを破壊します。
人権侵害救済機関の設置を急ぎ、都合の悪い反対意見はひねり潰します。


選挙前とは全く違いますが、これが民主党の『現実路線』です。
671名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:41:54 ID:EIIU6qew0
>>648
あの水害はダムあんま関係ないと思う。
あの日ありえない量の集中豪雨があったから。

ちなみに、あれのせいで諏訪大社本宮は今一部工事中
672名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:42:00 ID:BytX6Wgw0
現実路線wwwww
軌道修正wwwww
673名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:42:05 ID:CibIsK8S0
>>178
最低でも移設先の周辺道路の建設は必要だろアホ。
674名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:42:05 ID:2PpeYddr0
補正はいいからさっさと新年度予算くまねえと官僚はそぼるぞ!
675名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:42:21 ID:A1IHXCVA0
民主が選挙に勝ったからって、マニフェストのすべてを国民が支持しているわけじゃないし
676エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/09/21(月) 18:42:28 ID:Egs9eFzmO
日本人を友愛するつもりだなw


ミンス工作員まだ〜
677名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:42:33 ID:+2QlCi/d0
賠償金の方が高くなる上にゼネコンを敵に回したら、死んでしまいます。
一回、言ってみたかっただけ。
ダムの代わりに原子力発電所を作って、CO2を25%削減を実行するぞぉ。
40万人の土木の天才さん達は速やかにマリコンと組んで、半島の先に原子力発電所を建設し、電気を中国に売却しましょう。
風力、水力、太陽光とかのエコ発電は要らないから。
678名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:42:36 ID:cN1zbi++0 BE:1006709437-2BP(0)
土建屋に仕事を与えるために税金を投入するって不公平よね
679名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:42:39 ID:yTBleT6L0
これが全国各地で起こることを覚悟しておかなきゃね
680名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:42:40 ID:kwxjF/Ol0
産経必死だな
681名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:42:48 ID:ADy29+xrO
>>37
ちょw
682名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:42:54 ID:JM9FuVHx0
>>621
じゃあ東京の地下から埼玉まで水を汲み上げて送水するシステムも作らなきゃなw
ああ、お前さんは「地方は地方で勝手にやれ」派の人か。
じゃあ今後日照が続いたら、群馬は自県の取水最優先にして、
埼玉以南の件の水不足なんぞ「知ったこっちゃ無い」って姿勢で臨ませていただきます。
水欲しかったら買ってくださいねw
683名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:42:59 ID:b+YtQQo40
>>659
東京都に返した金でアニメの殿堂造らせれば?
都営で
684名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:43:04 ID:ipBWYk3G0
大陳情合戦になるな。
歴史に刻まれそうな永田町詣が
685名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:43:12 ID:PZiidaJe0
今までダム反対っていうのがいかにも地域住民のコンセンサスと思わせてきた
マスゴミの情報操作が崩れてきたな
ネットがない時代なら反対派だけTVに映して捏造できたんだろうがw
686名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:43:13 ID:1ld2zZvTO
>>641
外貨準備崩したらネトウヨのついでにアメリカさんと世界中のマーケットも騒いでくれるしね
687名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:43:14 ID:bmZgHMjA0

こいつら、何回ブレたら気が済むんだ?

で、まったくブレてる事に対して叩かないマスゴミwww
688名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:43:18 ID:2Z0+MYw60
前原、原口が隠れ自民な事は周知の事実
財界マスコミとズブズブ関係の前原派は大いに財界に
気を使ったらよろしかろう

いずれ切られるからいいけど
689名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:43:24 ID:5u7L9A2i0
最後は国債発行して、借金がふくらんで。
で、ミンスのいいわけは「自民党がつくった負の遺産が大きすぎた」
690名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:43:28 ID:1s0cxQOUO
出来ない約束ばかりするからだ
早く解散しろ
691名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:43:40 ID:QvuIzZ4H0
さすがポッポはスタンフォード大でQBやったことあるな。
アメフトはフェイクプレーが必要だからな。ブレるのも当然といえよう。
692名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:43:44 ID:KpojmMri0
これはきっと何かの前ブレ
693名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:43:47 ID:wGg2yS1y0
>>656
だから自殺者が増えても「狙いどおりです」って胸を張って会見できるだろ?

>>661
金融担当大臣様のおかげでうちの会社がガチで潰れそうなんですけど
どうすればいいですか?
694名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:43:58 ID:1YqGHQQP0



   おれは前園を見損なった・・・・



695名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:44:08 ID:2yp3P4H/O
右寄り議員を遠回りにホす為の罰ゲームでつか?
696名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:44:12 ID:/nTP8eUz0
さすが仮免内閣
697名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:44:27 ID:QcT2ojW80
>>649
あとは契約どおりダムを建設するだけだよなw
その重要なコアの部分を建設しないってんだから大変だ。

完全に違約金発生です
698名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:44:29 ID:lG0rkBaGO
八ッ場ダム凍結は、実際難しいんじゃね?
代替案で収めようとしてるが、途中まで建設しちまったもの全部廃墟だろ!

大型台風対策、治水対策でもあるわけだから、ここでスッパリ止めたとして、もし超大型台風食らって、首都圏水害で大災害でも発生した日には、民社党は吊し上げされるだろ。

国交省が治水能力は低いと発表してるようだが、首都圏大災害・大打撃の際には、必ず責められるぞ。
699名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:44:34 ID:ysT32WM50
>>658
土地の収用代等えらく掛かってるだろ
住民は損してない筈だぞ
それに、公共目的に対して反対なんて基本的には許されない
母方の祖父母の家は道路作る為に土地を無償で差し出した事が有る
まあ本職は小学校の校長だったが
700名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:44:35 ID:4TqD8FkCO
良かったな、大臣になれて。
偽メール事件時は涙目だったのに。
こんどはおまえが責められる番だ
701名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:44:40 ID:GPMxdeU10
小学生の時、毎学期「めあて」を書いた紙を教室の後ろに貼りだしていたことを思い出すわ。
702名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:44:41 ID:f7bntUgi0
>>685
なんせ直接関係ある地元住民はすべて合意済みで移住も完了してるんだからなw
703名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:44:41 ID:mA6d9DBY0
なんだ、産経じゃねーか。
じゃあただの記者の妄想だな
704名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:44:43 ID:A9QR43UhO
アホウヨ必死のスレw
705名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:45:05 ID:priHjmu/0
>>675
それは通らないだろ??
選挙はどっちがよりマシか?で投ずる票で
個別政策の単位選挙じゃない。
支持したってことはマニフェストも支持した
ことになる。内実がどうであってもだ。
706名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:45:11 ID:5EDKzApa0 BE:1973528249-2BP(100)
やはり出てきましたか。
この様な問題が、何れ噴出して来るだろうとは思っていましたが、マニフェストを作成するときの「読み」が甘かったとしか言えませんなぁ。
これじゃぁ他の案件も怪しいもの。
707名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:45:20 ID:/JCzO7TeO
ブレブレ言われるとラーメン二郎を思い出してしまう
708名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:45:41 ID:LKAQ4OF+0
>>693
転職しろ
709名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:46:03 ID:ZZsmYVAN0
政権与党こそ、日本のために必死になってもらいたいものだが。
選挙運動の片手間でしか国政をやる気が無いのもなんだが。
710名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:46:03 ID:3w6h9XIG0
■ダム中止で吾妻川利根川流域 首都圏下流被害の責任はどうなる?■
★八ツ場ダムは無駄だけど、岩手で西松がやってる胆沢ダムは無駄じゃない。
西松の前社長が「ダムの受注を目的に献金してた」って言ってわけで、
八ツ場ダムは小沢にも民主の誰にも献金されてないから無駄ってことかと。
★とくだね長谷川豊「やんばダムは続けると鉄道引いたり
道路作ったりで周辺のインフラ整備で 一兆何千奥かまだかかる」と発言しただよ
★それ嘘だよやんばダムの総事業費は4600億円、これは代替道路や鉄道の事業費含む。
ダムの本体工事は300億だか400億円。続行は1400億かかり 中止すれば、
1都5県が負担した1460億を返還で住民への補償含めて計2000億です
★ダムによって地元に還元される固定資産税が水没地を抱える長野原町ではなく、
下流の吾妻町に落ちる問題。 首都圏に住む人々のために水没地に住む住民が
犠牲になることには 反対するという声が地元で多かった★04年 住民が5都市で訴訟
(原告にダム予定地住民は1人も居ず 当地住民から迷惑だとの声が)09年に却下される
★06年 中途半端で耐えれない一刻も早く完成させてほしいという地元住民が大多数
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=20090908日経の読み方
民主党・石関貴史の「八ッ場ダム問題質問主意書」と福田首相答弁書に
既視感で頭がクラクラしてきます。なぜかと思ったら
田中氏の「脱ダム宣言」も民主党の「八ツ場ダム中止」も新潟大の大熊センセが全て
絡んでるんです こんなブレーンしかいないのが民主党の底の浅さです。
●田中康夫氏が浅川ダムの工事中断を決定したとき 委員会で検討すると
「ダムはムダ」どころか実証的にも費用対効果でも必要不可欠とわかり
、窮地の田中氏は「穴開きダム」折衷案を出し県民の失笑をかって落選します。
●大熊教授の八ッ場ダム裁判の原告から依頼されて作った河川工学の専門家としての
意見書の結論;過去は多かったけど最近は流量減ってるから大丈夫 これはムダなダムよ。

新潟大の大熊孝教授は「脱ダム」で有名で★洪水でも「床下浸水程度は我慢すべき」★
という人で佐用町で今年あった床上浸水はどうよって都合の悪い話にはソッポ向いてます
いまだに河川工学すら理解できないトンデモ学者です。
711名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:46:03 ID:P5SEX9oFO
>>665
いや中止すると聞いて「さすが民主」と思った人は多かったんじゃね。
そういう人達から見たらがっかり感は否めまい。
まあマスコミが念入りにフォローするんだろうが(-_-;)
712名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:46:09 ID:Fh8+xusZ0
前田さんがブレますたw
713名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:46:14 ID:H5d3WB3i0
凍結困難だぁ? ごり押しして強引に凍結しろよ。
そういうマニュフェストをばらまいたんだからさ。

中止撤回なら、鳩山内閣は、公約反故の責任を取って総辞職しろよ。
今まで、自民党内閣に対して、不祥事や公約違反があったら、辞職を
要求し続けてきたのだから、マニュフェストをひとつでも守れなければ、
総辞職が当然だろ。

だいたい、中止に関して、地元の合意を取り、工事をすべてストップしても
いいように段取りしたんだろ。

いまから視察して、地元と懇談だって、順序が逆だろうよ。

中止ならば、何もかも工事着工前の状態に、民主党の身銭で戻せよ。
714名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:46:14 ID:wGg2yS1y0
>>686
騒いでも平気
日本は内需主導の経済に転換して国民の生活水準を大幅に落とす事に決めたんだし
国際マーケットなんか気にする事はない
715名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:46:16 ID:wZ6Vv1Nl0
>>688
隠れ自民とでましたかw
716名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:46:26 ID:BhUrugbT0
>>703-704
そろそろ臍噛んで死ねよ
ネットキムチ
 
717名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:46:35 ID:HVs6wzcU0
マニュフェスト詐欺は成功したってこったな。
718名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:46:45 ID:f+wnk2Mg0
いや、正直いって、原理主義路線よりもこっちの転換の法がまだ好感もてると思う。

719名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:46:56 ID:ysT32WM50
>>682
いや、八場ダムは八場ダム分の契約
それ以外の契約分はしっかり果たさないと訴える
当たり前の話
群馬県知事も生意気な奴だったな
国に逆らいやがって
720名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:46:56 ID:DAEoV3xg0
>>674
すでに自慢の国家戦略局が来年度予算編成は
財務官僚に丸投げする方針を決めましたw

【政治】予算編成、財務省ペースに…国家戦略局、準備整わず★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253381218/
>10年度予算の基本方針も財務省が策定する意向を示しており、
>「政治主導」は早くも看板倒れの懸念が出ている。

>10月初旬にも決定する10年度予算の基本方針も財務省が策定、
>閣僚委員会を経て閣議決定する「財務省主導」のプロセスを描く。

>戦略局は閣議決定直前の「閣僚委員会」に菅直人副総理・国家戦略相が出席しただけ。
>財務省首脳は「今回の決定過程は非常に良かった。今後のモデルケースにしたい」と話し
721名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:47:15 ID:1YqGHQQP0
前岡国交相と性交相
722名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:47:18 ID:V+etn+Q+0
いかんこれ以上ぶれると前原さんは元原さんになってしまう!
723名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:47:27 ID:1kVoEoHr0

民主・前原代表の愛妻(37)は創価短大卒 ゲンダイ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1129252513/

■ エッ! 民主党・前原代表の愛妻(37歳)は創価短大卒だった!

◆ 「学会員としての活動は一切していない」と説明 ◆

「父親は裁判官」という肩書のウソが週刊誌にスッパ抜かれたばかりの民主党・前原
誠司代表(43)。就任早々、スキャンダルにもまれているが、またもや“仰天情報”
が飛び出した。本紙の取材で、妻の愛里さん(37)が創価学会員だったことが分か
ったのである。
 愛理さんは幼少期に香港に滞在した経験があり、中国語も話せる才媛。前原氏との
出会いは、パソナグループの人材派遣会社に勤めていた11年前の94年。知人に紹
介されて数回のデートの末、わずか2カ月で結婚した。
 前原代表は経歴書の趣味欄に「妻との食事」と書くほど、今でも夫婦は仲むつまじ
い。愛里さんは事務所スタッフとして働くなど、公私で夫を支えてきた。最近はマス
コミにも登場して前原氏の人柄を宣伝しているが、彼女の学生時代については、これ
までほとんど知られていなかった。
「実は両親が熱心な学会員で、愛里さんは創価女子短大の卒業生なんです。学会員の
間では常識ですよ」(政界事情通)
724名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:47:44 ID:7E6zPO420
>>666
小賢しいよキミ。
理屈こねて自分が賢いとでも思ってるのかい?
君は杓子定規にものを捉えて(何故か)上から目線で語っているだけ
なにも生み出せないよそんなのじゃ。
もう一度言うが、学校ではそれで通じるかもしれんが世間じゃ通じない
725名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:47:49 ID:ZfbLWg4nO
最近はどちらの勢力が優勢なスレでももう片方の勢力はレッテル張りしかしない感じだな

いつのまにターン制になったんだ?w
726名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:47:59 ID:PZiidaJe0
立ち上げ当初の大混乱の中で鳩山はのんきに国連演説かw
帰ってきた時には風景変わってるかもね
727名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:48:06 ID:vqVMRepvO
鳩山に言わせたら
ブレたのは前原君。

裏切られたのは私ってことだろ
728名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:48:06 ID:uaWwP7nX0
中折れwww
729名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:48:10 ID:VIenoZ0SO
「発注済み事業の凍結は困難」


今まで気付かなかったのか?????




あほ
730名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:48:15 ID:fKDbMMJK0
>>693
ゆうちょのくぁwせdrftgyふじこlp
731名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:48:16 ID:b+YtQQo40
>>671
関係あるよ
諏訪湖の水位が上がりすぎるから
低いとこの河川が逆流する
諏訪湖の上流に造るはずの2つのダム中止したから
諏訪湖からの排水を増やせば天竜川が氾濫するし
ダム造るしかないんだけど
地物民が共産党支持でそれでいいと言うんだからしょうがない
何度でも水害起こすさ
ただしそんなとこにリニアなんか持ってくるなよ
732名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:48:16 ID:76CdYr6a0
目の前に現ナマ積まれたんだろうなあ。
733名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:48:16 ID:9msmFGs/0
ID:wGg2yS1y0 がちょっと楽しそうな件。友愛されちゃおうかな。
>>691
エルウエイに次いで、スーパーボールにも出場してるんだぜ。
734名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:48:18 ID:4LB/5WU80
ああ、ブレたのか前売国奴
在日参政権推進派で嫁が創価学会でありながら保守寄せパンダやってたカス
735名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:48:21 ID:I2dSl5m/0
もう3000億も使ってんだから。その血税は廃墟を作るのに使ったことになる。
前原だかなんだか知らないけど、板前みたいな顔した男が自由にしていい金なわけか?
止めるんなら税金返してもらおう。納税者に。
736ナナシー ◆7Z771Znye6 :2009/09/21(月) 18:48:22 ID:nBgCQawXO
>>665
こんなブレ許せるわけないじゃん。
民主党やマスコミは、今回の選挙はマニフェスト選挙、政権交代が争点だと言ってたんだし。
 
民主党が政権取ったんだしマニフェストを実行してもらわないとね。
 
それで国民の生活が良くならなかったら、また揺りもどしがあっていいと思うよ。
今の自民党には戻らないかも知れないがね(笑)
737名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:48:27 ID:2yp3P4H/O
事業中止で喜ぶのは
廃虚や廃道サイト管理者位なもんだ

ネタ増えるだけダシ
738名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:48:31 ID:wGg2yS1y0
>>708
自分でやってる会社なんだけど
転職って倒産しろって事かな?
取引先と社員の生活いなければ簡単なんだけどねえ
739名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:48:33 ID:9Rz1l2eo0
造ってもランニングコストが、という意見が出るが
地元から契約不履行で訴えられたら拠出額全額返還だけじゃ済まなくならないか
慰謝料とか上乗せされたらもっと取られるんじゃないか・・・大丈夫なのか
740名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:49:00 ID:eWSR4eeU0
>>729
それくらいわかってて中止します言ってたと思ってたのになんて人たちだ
741名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:49:00 ID:+x0keqep0
ブレブレですね、前山さん
742名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:49:04 ID:HkG8KKR/0
いいなぁw
ブレても現実路線なんて美しい言葉ですむんだからなw
743名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:49:24 ID:5ZN50RD10
ぶれてるぞ前原
744名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:49:28 ID:/ESy5jKe0
自民党の尻拭いは大変だな。
まぁ政権交代したからこそこういう問題が起きるんだが。
ほんと政権交代してよかったな。
世論調査でも支持率かなり高いな。
745名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:49:53 ID:DX6NWw1n0
前なんとかさんはホントババを引かされたな
今頃オザーさんやポッポは陰で笑ってることだろう
746名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:50:04 ID:A9QR43UhO
馬鹿ウヨって民主批判したら自民に票が入ると思ってんのかねw
747名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:50:23 ID:P5SEX9oFO
>>715
自民党が野党になったから、民主内右派に攻撃目標を転換したのかねえ。
実はマスコミもその兆候がある(-_-;)
748名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:50:30 ID:HxoFWpw40
民主の前原さん蹴落とし計画は順調ってトコですか?
749名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:50:40 ID:7E6zPO420
>>713
ハトが記者会見でマニュフェストの実現に政治生命をかけるとかいってたよね
750名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:50:54 ID:PIjirY2k0
前ハゲ
貧乏くじ引かされたのは、皆わかってんだ。
この機会に松原あたりとみんなの党にでも移れよ。誰も文句は言わんさ。
751名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:50:59 ID:yTBleT6L0
普通に考えれば事業費+賠償金+代替費用+それの補償金分かかるね
代替施設が河川改修だとそれこそびっくりするくらいかかるよw
752名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:51:05 ID:ysT32WM50
小沢なんか全く評価しとらん
ただの選挙屋
あいつに入れた訳じゃない
どうみても真面目ではない鳩山党首にも反対だった
753名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:51:18 ID:ISN4kN2RO
でもダムは意地でもやらない
754名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:51:26 ID:1ld2zZvTO
>>714
日本は元々内需国だぜぃ

あと、日本が米国債を売るって事は日本がアメリカを見捨てたと同意なんだぜ
マーケットがそういう風に解釈したらドルは単なる紙になっちゃうんだぜぃ
おもしれぇ〜〜
755名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:51:30 ID:aPWd0yq5O
マインホフ・ゴンザレスさん、ぶれていますよ!
756名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:51:36 ID:p+woXJsKO
前島さんが気の毒だ
757名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:51:40 ID:qQN9v5eR0
小沢鳩みたいな爺議員と違ってまだ若いからなぁw
こんな連中に尻尾振って政治生命絶たれたくないだろう
758名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:51:45 ID:njOSLKlEO
初めから、中止出来ると思ってる奴なんていないよ。
でも、人を騙そうとした責任は取れよ
759名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:52:00 ID:F2yy3sgbO
ブレるくらいならはじめから何も言わないほうがよかったな
760名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:52:05 ID:uHeAhSu50
マニフェストとえらが適当だったんでしょ
間違いは間違いで認めないとw
前張さんのせいじゃないけど、前張さんカッコ悪いw
761名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:52:05 ID:wGg2yS1y0
>>740
「管理職に強制的に辞表書かせて預かります。何かあれば即クビです」が
120%労働基準法違反だと気付かなかった人になんてことを期待してるんだ
しかも民主党にも弁護士だの元官僚がたくさんいるのに外部から指摘されるまで誰も気づかなかったんだぞ
762名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:52:18 ID:DAEoV3xg0
>>746
俺は批判なんかしてないぞ?
前原の変節を評価しているんだ。
「大人になったな、成長したな、今後もその調子で立派な政治家になってくれ」とw
763名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:52:21 ID:SagrvcXb0
ミンスが現実路線を取ると自民になる訳だ。
764名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:52:35 ID:1kjoZ6foO
小沢の胆沢ダムが発注済みなんじゃね
765名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:52:38 ID:Wa5aTM8e0
>>754
いやいや、内需を回すにもエネルギー、食い物、工業原料などが海外依存だから、
これらを輸入する分の外貨を輸出で稼がないと、内需も崩壊するよ。
766名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:52:39 ID:JM9FuVHx0
>>705
ってことは、民主に投票した人はマニフェストの内容の半分以上には賛成って事なんだが、
それにしてはここん所話題に上る民主党の目玉政策に、世論調査の数字はことごとくNoを突きつけてるんだよな・・・
子供手当ても半数以上が「疑問がある」。高速無料化も七割近くが「必要ない」。
外国人参政権も8割以上が「不安」。死刑制度も8割近くが「容認」。

いったい誰が民主党に投票したの? って不思議になるよなw
767名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:52:44 ID:lG0rkBaGO
記事は産経だが、今日の日テレでも取り上げられてたな。

前原は住民と何度でも話合うそうだが、住民は怒り心頭の模様。

八ッ場ダム建設までの60年近い経緯があるから、住民も引けないんだろ?

途中まで建設したものを、壊すにも金がかかるし、放置すれば崩落の危険もあるし、全面中止は難しいんじゃね?

ポッポの裏指令で、前原失脚を狙ってるのかもしれんがな
768名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:52:54 ID:yggg+jP70
burebure
769名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:52:56 ID:SHupAPb3O
総理はじめ民主の大臣達は夢見がちな坊ちゃまみたいな奴が多すぎる
現実見ないで意気揚々と理想論ぶちあげた後で現実見て困るんだ

一向に現実に戻って来る気配がないのもいるけどな総理とか
770名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:52:57 ID:b+YtQQo40
>>723
パソナwってケケ中じゃん
771名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:52:58 ID:oEAIb/3X0
          ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: 民主党ってこんなモンだろwww
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
772名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:53:01 ID:priHjmu/0
事業停止と見せかけて生活補償の工事などで
公共事業は結局減らないマジックだろ。
民主党は「約束どおり事業停止しましたぁ!」
利権は握ったままね。
773名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:53:01 ID:/r6GT5bN0
当たり前だろ。
簡単に反故にできるなら、法律なんていらないやな。
発注済のものはやるべき。
774名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:53:02 ID:nI847WUp0
えっと、あ、産経か・・・w
775名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:53:07 ID:8M5PpB0n0
ミンスの良心前原(^ω^)
776名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:53:10 ID:onjbfbCMO
>>621
環七の地下にどでかいのあるよね。
777名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:53:11 ID:kY4w2LxK0
辻元副大臣「ヤンバダムを中止し、新・ヤンバ治水堰を建設します!」
778名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:53:17 ID:/ESy5jKe0
民主の長期政権は確実だな。
779名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:53:31 ID:ISN4kN2RO
しかし前沢さんはいつも貧乏クジだな
780名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:53:35 ID:cj8pkkCz0
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009092100149

 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会がこのほど公表した気候変動に対する
 国際的な取り組みに伴う開発途上国への支援対策案によると、日本に期待される支援額は2020年時点で
 年間最大44億ユーロ(約5900億円)と試算されることが分かった。

 欧州委は、地球の平均気温上昇を産業革命前の水準に比べセ氏2度以内に抑えるとの国際目標を達成するには、
 20年時点で途上国の温暖化対策に総額約1000億ユーロ(約13兆4000億円)が必要と推計。
 うち220億〜500億ユーロを先進国と主要途上国が支援する必要があると見積もっている。

 各国・地域の支援額については、国内総生産(GDP)の規模と温室効果ガス排出量を組み合わせた分担表を
 付属資料の中で例示。日本の負担割合は、GDPだけに基づいて算定すると支援額全体の8.74%、
 排出量だけに基づくと2.97%。この結果、支援額は約7億〜44億ユーロと試算される。

 EUの場合は加盟27カ国合わせて約24億〜163億ユーロ。排出量もGDPの規模も大きい米国は、国別では
 最大の約32億〜126億ユーロ。
 排出量が米国と肩を並べる中国は約15億〜79億ユーロと、日本の負担額を上回る公算が大きい。(2009/09/21-14:53)
781名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:53:37 ID:ADy29+xrO
>>53
は?
産経ですら、ミンスに対してはブレたと非難しないのに。
マスゴミは左巻き過ぎて異常。
782名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:53:44 ID:PZiidaJe0
20年後に構造物の崩落の可能性から周囲3キロは立ち入り禁止とかなりそうだな
783名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:53:57 ID:vqVMRepvO
永田メールの件はおいといて(あれは前原の人のよさというか、男気が災いした事故)
前原ぐらいまともな人が代表をしてほしい。

リアリスティックな政権運営できそうなのに


てか、前原、非常に損な役回りだな

全国でこういう箱ものの建設反対運動している社民党を代表して辻元もなんかいえよ
784名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:54:01 ID:TadxWUcy0
>>691
菅さんはボールを貰ったふりをして走って相手を誤魔化すのは上手いが
岡田さんは馬鹿正直で誤魔化せないから、
敵のタックルを食らってターンオーバーされるんじゃね
785 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/21(月) 18:54:07 ID:8yVTT5kx0
                  ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
                 (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
                 //        ヽ::::::::::|
                .// .....    ........ /::::::::::::|
             /) ||   .)  (     \::::::::|
           ///)-=・‐.  ‐・==-  |;;/⌒i
          /,.=゙''"/ | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
   /     i f ,.r='"-‐'つ ノ(、_,、_)\      ノ
  /      /   _,.-‐'~ |.   ___  \    |_
    /   ,i   ,二ニ⊃ |  くェェュュゝ     /|:\_
   /    ノ    il゙フ   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      ,イ「ト、  ,!,!     /\___  / /:::::::::::::::
     / iトヾヽ_/ィ"   /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
786名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:54:18 ID:xE4LE0eTO
来年あたりには自民に鞍替えしちゃうんじゃねw
787名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:54:19 ID:h0QLrHzN0
前田さん、どうみてもケツ拭かされてます
788名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:54:26 ID:A5EYiZoy0
発注済み事業を無賠償で止めたら、ここに書き込んでいる奴の
何人かは失業だな。
789名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:54:26 ID:VjLFlimX0
自民→ブレる
民主→現実路線
790名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:54:27 ID:G6fz7BEW0
>>1
当たり前です。

公共事業を今この御時世に縮小したら失業率がまた上がります。
最低の国策として海外に馬鹿にされますよ。
791名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:54:52 ID:gYF8z4aw0
>>760
だって女子中高生にすら
「どうせ票集めの無謀なマニフェストだから、結局半分も実現しない」
馬鹿にされてるようなマニフェストですよ?
792名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:55:04 ID:SHScWS5+O
景気云々じゃなくて必要かどうかでやれよ
793名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:55:21 ID:uW3AlQjp0
この程度の現実も見えずにお花畑を叫んじゃってた訳ですよw
ま、一事が万事でしょうな。
794名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:55:23 ID:r6GPse4X0
>>783
男気あんなになんで弱小グループなんだ?w
795名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:55:26 ID:+x0keqep0
>>746
政権交代で民主党がウヨに
なったんじゃ無いのか?
まだ野党気分が抜けてないの?
796名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:55:26 ID:DFteT8Gl0
中止して、自治体拠出分を返還するにせよ、
拠出期間中の利子はきっちり払ってもらわないと納得いかない
@元埼玉県前東京都元千葉県民
797名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:55:28 ID:Wv5AVhVMO
現実路線(笑)
798名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:55:31 ID:Hp5ThnBA0
発注というスレタイが間違ってるな
入札だろうが随意契約だろうが官と民との契約を完了してから
一方的に反故にして一銭も払いませんよという話が通用するはずが無い
事業を行わなくてもいいから金を全額支払って調達した部材を全部買い取るまでしないとつじつまがあわんだろ

契約書に途中解約条項が含まれてるなら話は別だが・・・
799名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:55:38 ID:7E6zPO420
ID:wGg2yS1y0
>自分でやってる会社なんだけど
>転職って倒産しろって事かな?
何だよ、社会人かよ。驚いたぜ。先程学生さんなんて言って悪かった
ま、キミの書き込みの履歴からすれば
君の会社がやばい上に回復手段が怪しくなるのも民主党が与党になったおかげ、
投票した人間の責任だからしょうがないわなってこと
800名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:55:50 ID:xptA7PFf0
小沢の有力若手潰しだろ。
801名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:55:52 ID:PZiidaJe0
というかなんで前原は政治主導なのに官僚に抱き込まれてんのこれ?
802名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:56:00 ID:N994JWrc0
胆沢ダムはもう97%出来上がってるんだからどう考えても逃げ切れるだろw
803名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:56:02 ID:AQ/Ffx+k0
八ツ場ダムを公約どおりに中止してみろよ。
間違いなく数年のうちに1回は渇水が来るんだから、そのときに思う存分叩いてやるよ。
ウチの県は大きなダムが出来たばかりで大丈夫だし。
804名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:56:12 ID:W07TnKOQ0
鳩、マニフェストが一つでも実現できなかったら
責任取るとか言ってなかったっけ
805名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:56:15 ID:nkHJCPnzO
なにをいまさら
現実路線だし
この詐欺内閣が!
806名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:56:26 ID:seIe62N9O
×現実路線
〇ブレる
807名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:56:38 ID:WWoho5QE0
産経の記者も朝日毎日並に堕ちたな
808名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:56:45 ID:op+jBUCe0
>>584
横レスだが、今回はそれでも国債増発の必要性があったさ。

外国発の経済危機で、企業が金を銀行から借りなくなったからね。
そのぶん政府が借金して日本の経済にばらまかないと、
(日本経済の維持に必要な流動マネー)>>(実際に動いているマネー)となって、
日本経済が弱体化していってしまう。

国債には、日本人が貯金しまくって
金融機関に滞留させた金を、企業と分担して経済の環流に流す、
死に金にせずちゃんと有効利用するというプラスの効用がある。
809名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:56:54 ID:DAuOBHKr0
さすが前頭葉、よくわかってるな
810名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:56:56 ID:PMoTZQUb0
>「発注済み事業の凍結は困難」

契約とか仕組み無視なんか出来ないのは当たり前だね。

最初素人のような事言ってたが、笑いものだよ。
811名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:57:11 ID:JM9FuVHx0
>>719
何が当たり前だよ・・・ お前のレス遡るとそこで論理破綻してんじゃんw
なんでお花畑な連中って自分の発言に責任持てねえのかな・・・ ってか覚えてられねえのかなあ・・・
その場その場の屁理屈考えるので手一杯なんだろ?
812名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:57:23 ID:GCQK2mpzO
税金を無駄遣いするくらいなら、失業者を大量に出すくらい構わん!
813名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:57:26 ID:QFSq6NdE0
おい! 前山! いい加減にしろ!!!
814名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:57:31 ID:PZY+VsGV0
7月末のマニフェスト発表時には、
鳩山由紀夫は「実現できない場合の覚悟を決めて出している」
などと大見得を切ったものの、

その後、地方分権政策の不十分な点を指摘されたり、
日米FTA(自由貿易協定)について農業団体から猛抗議を受けるや、
慌てて修正をした。

マニフェストのFTAへの対応を、
締結から促進するへ修正をしたらしたで、
今度は小沢一郎がその必要は無いと言い出す始末!

そんな小沢独裁民主党に何が出来るんだ?
出来るのは日本をメチャクチャにする事だけか?

815名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:57:32 ID:OEuU0q+Q0
地元民で、この人の選挙初挑戦から知ってるんだが、政治家には向いてないよ、この人。
学者的と言うか、頭でっかちと言うか。

素直な性格なんだけどね。
逆に言うと、次善策も用意せずに理想論振り回すだけだって感じのままここまできてる。

宣伝等にはいいけど、重責のあるポストは任せられないタイプ。
816名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:57:37 ID:9vAtnpOI0
>>1
公約違反ですよ!
817名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:57:49 ID:O1Ilrfu50
>>781
いや、テレビでブレたっていってたよ。何chかは忘れたが。
確かにマスコミは民主よりの報道が目立つが
ネトウヨが言うようなゴリゴリ民主擁護じゃない。
そもそもマスゴミは断言しない生き物だからね。
ま、ネットの偏見レスを鵜呑みにしないで、自分自身の目で
各報道見てみればわかる。
ただし、前提として民主政権に対してニュートラルな目で
見なければならないから、ネトウヨにゃ難しいけどね。
818名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:57:55 ID:wGg2yS1y0
>>791
女子中高生が信じなかったとしても大人は信じたんだよ民主党のマニフェストを
だからマニフェスト通りやるのが正しい
公共事業中止で発生する違約金は当然現場労働者には1円も行かないから
「公共事業で食ってるゴミはしね」という人の意思は完全に反映できる
819名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:57:57 ID:DFteT8Gl0
さっきから、産経ソースを揶揄してる人間がすべて単発な件。
このスレに限らず、民主政権になってから湧いてきてるけど。
820名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:57:59 ID:b+YtQQo40
>>800
愛のムチだろ
脱皮して大きくなって欲しいという
小沢の偉大さがわかったか
821名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:58:03 ID:BtIsuCng0
なんで前原は叩くの?ミンス工作員
822名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:58:49 ID:ZP5QvZIU0
>>767
>前原は住民と何度でも話合うそうだが、住民は怒り心頭の模様。

でも群馬始めダム流域の1都5県で民主党は大勝利してるんだよねえ。
この件は除いて民主支持ってことだったのか、
実際に投票した人の意見が聞きたいなあ。
823名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:58:55 ID:Hp5ThnBA0
>>796
当然年3.6%の遅延利息金は支払われるべきだな
http://www.mof.go.jp/hourei/kokuji/KO-19491212-0991-14.htm
824名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:59:00 ID:EIIU6qew0
>>731
いや、あの水害、上川や宮川や諏訪湖は氾濫して無いんですよ。
一度にとんでもない量の雨が降ったから、普段流水量の少ない
盆地の「両方の山側の」小さい川がほぼ全て氾濫したのだしな。
諏訪大社の建ってる位置をgooglemapで調べてみ。
俺の書いてることの意味解るから。
825名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:59:03 ID:XuMtQmCoP
まぁ報道云々は別にして、凍結をアテにしていた予算はどうやって捻出するのだろう。
新規国債発行?
826名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:59:12 ID:ADy29+xrO
>>774
共同通信も報道してる。

自民→ブレた
ミンス→軌道修正

サンケイですらこれだからな、救いようがないよ、日本マスゴミは。
827名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:59:13 ID:BREOFqv90
またブレたw
828名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:59:15 ID:lG0rkBaGO
>>766
あれ本当に不思議だよな。
民社党のマニフェストに対して、結構消極的な回答をしているのに、内閣支持率・民社党支持率がビックリな数字だし。

支持率ロンダリングでもしてるんかね?
829名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:59:21 ID:wLSkZCqt0
>>714
そうそう。
プチ鎖国で食料自給率も上がるし、CO2利権に煩わされる事も無い。
そうすりゃ代替燃料に木炭を選べるし、石油価格高沸にも影響されない。
良い事尽くめ。

830名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:59:26 ID:priHjmu/0
政治主導で決断していくらしいけど
このダムにしても、他の案件にしても
誰が必要かどうか決めるの??
どういう基準で決めるの??
民主の議員様たちがお茶飲みながら
何となくイメージで決めていくの??
ヒアリング、精査してって言うが
立場が変われば意見も変わる。
必要だって人もいれば、必要ないって人も当然いる。
それに対する民主党は特に根拠もなく
言っているだけのように見えて不安だ。
何故いらないのか?作らない場合はどうするのか?
そこで生まれる問題をどう解決するのか?
これから考えますってこと??
誰か教えてくれ。
831名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:59:31 ID:fI8LcYtLO
要するに石原伸晃化したってことだろ?
大ナタ振るわなきゃ意味ないポストなのに。
現実路線なんて冗談じゃないよ。
即更迭して田中康夫に替えてほしい。
832名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:59:35 ID:9D8Dmp730
波風が必要ないところに波風立てて、静かになるのを待つ。
何がしたいんだか・・・

民主のブレは良いブレとか言ってる奴らの気が知れん。
責任ある政治家は、まず考えて、検討して、計算してから発言すべきです。
833名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:59:40 ID:ysT32WM50
>>811
俺の家系は父母とも一貫してぶれない
それが誇り
祖父亡き後も祖母は地域の尊敬を集めるリーダーだった
お前は国の為に何かした事有るのか?
834名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:59:43 ID:DAEoV3xg0
>>808
だいたい銀行は預金額が膨れ上がって
それこそ国債買わないと利息で逆ザヤになるからな。
変な話だが、国が借金してくれないと国民が困るんだよね。
835名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:59:50 ID:/eJBBAsK0
マスコミは
麻生さんだと ブレる   で
前原さんだと 現実路線  なのな。
836名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:00:04 ID:ds2jcoeD0
維持費に補修工事費用は?

迷ってる奴に人を説得させることなんかできねーわ。
完遂しろ。
837名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:00:06 ID:/dE6oTlV0

汚沢の胆沢ダムを破棄するのが先決だろ。ありゃ汚沢の利権だぞ。
838名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:00:18 ID:zXMI0WNC0
はい、
またまたブレた
839名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:00:28 ID:G9OqPJXb0
ブレたってテレビじゃ報道されませんねw
840名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:00:40 ID:mZmTVpgx0
>>835
とりあえず100日はアメリカに倣った物と看做して大目に見とこう
841名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:00:43 ID:1A5qz51M0
今まで判らなかったのかコイツは…
842名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:00:50 ID:cE2xYqwq0
これってプギャーってこと?
843名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:01:03 ID:9ucVBvUdO
だいたい着工した事業を工事の途中で放置したら危なくてしゃあないだろ
取り壊して更地にするか最後までやるかどっちかしかないの、最初から
844名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:01:23 ID:inpwpbJ20
>>804
言ってた。
まあ「原則として」や「〜の方向で検討」って言葉を押し込んで、
何を持ってして実現したことにするかの攻防に入ってるんだけどね
845名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:01:23 ID:BtIsuCng0
>>817
当選した民主党議員に大量のマスコミ関係者がいるんだわ
そりゃ民主党を非難できないでしょ
846名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:01:25 ID:wZ6Vv1Nl0
>>821
隠れ自民だからだってさw
847名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:01:27 ID:dmV3qBme0
結局民主はなにも実行しないだろ。
848名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:01:38 ID:9vAtnpOI0
>>1
はっきり言うと

「出来ねーんなら最初から偉そうに語るんじゃねーよ!ボケ」

って事ですね♪www
849名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:01:50 ID:zhPrzDOL0
前頭葉さんは高速道路無料化にも本音は反対だ
JALに公共事業改革
あまりにも仕事が重すぎる
850名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:02:00 ID:onIbZjve0
>>54
本当だね。もう何ができるかできないかはっきりすべき。
ハネムーンなんて悠長なことを言ってられないよね。
851名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:02:16 ID:fKDbMMJK0
辻元清美のコメントもとってきて
852名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:02:27 ID:SagrvcXb0
ミンス:うまくいかなくても「ごめん!」と言えば済む。
853名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:02:27 ID:Tz53BOL+0
またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたブレた
854名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:02:31 ID:+Azxz81P0
はいはい、都合の悪いことは自民のせい、自民のせいw
855名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:02:31 ID:2our3ZaN0
>>25
ヒント:セメント
856名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:02:38 ID:hTzeafQT0
もともと前原は現実的な思考の持ち主なわけだし
これはこれで構わないと思う
857名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:02:42 ID:11HEUJ5c0
改革を断行するには勢いつまり時勢と言うものが大事だ
民主党は個々の大臣に過度の負担をかけるな
組織力を強化し大きな勢いを作り出すことを常に意識せよ
世論を巻き込んで強大な時勢を作り出し、政治家が政策を立案する強固なシステムへ一気になだれ込め
858名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:02:43 ID:0oftQuhZ0
現実的には
国民の生活第一にしながらマニフェスト貫くのは無理でしょ
大増税しなきゃいけないもんね!

大増税は絶対にゆるさないから
この詐欺師集団が!
859名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:02:49 ID:b+YtQQo40
>>824
落差がない中小河川が氾濫した
今回に限らんよ
あそこはいつも水ついてる場所
俺は前にも見た
諏訪大社のとこだけは河川が狭すぎるかもしれんが
860名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:03:02 ID:mRUlgZDo0
誰がやっても同じって、もはや政治は機能してないってことか
861名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:03:26 ID:iZK5picN0
うどん専用ダムを作ってくれ
862名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:03:26 ID:PZY+VsGV0
          / ̄\
           |    |
           \_/
             | __
            ┴´   ``ヽ    クッチャ
          /::::::::::|::::::    `ヽ    
         /:::\::::::::<● >   `ヽ     
    ((   / <●>::::::::::⌒      ) 口では廃止反対と言うちょっても
        |  ⌒(_人__)       ノ | |   ゼニで解決じゃのぉ
        ヽ    )vvノ:      / ノノ   
    クッチャ   ヽ (__ン       人
         人           \
        /
863名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:03:30 ID:/ESy5jKe0
これから自民党のぼろが次々出てきてまた民主の支持率上がるな。
864名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:03:33 ID:geaKoVHG0
野党時代にいかに上辺しか見ず適当な事言ってたか身に染みたろ
865名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:03:35 ID:BtIsuCng0
>>846
小沢もそうだから小沢も叩くべき
866名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:03:36 ID:f4roJEnQ0
ブレ原ブレ司
867名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:03:44 ID:7E6zPO420
前のめりさんは、この案件のついでに何人かみちづれ作って、前のめりして欲しい
大物を道連れに出来たら評価するよ
868名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:03:46 ID:ADy29+xrO
>>817
少なくとも、 >>1の記事はサンケイだが、現実路線に修正と書いてある。

非難は必至などの表現すらないな
869名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:04:04 ID:s/pe+G3vO
散々大風呂敷広げて結局はコレか

開けてみれば嘘ばっかじゃねーかよ
870名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:04:09 ID:PIjirY2k0
>>845
かなり強引な引き抜きもやってたから、一概にそうとも言えないっぽい。
ウチの地域のミンス候補が例外なのかもしれないが。

871名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:04:21 ID:wGg2yS1y0
>>830
民主党の議員が決めるよ
お茶飲みながらか酒呑みながらかは知らないけど
なんとなくイメージで決めるだろうね
民主党のブレないスタンスはそこだから

ヒアリングは反対意見の人からはしないから大丈夫
御用学者だけ集めてシャンシャン委員会は自民党だけの専売特許ではない
なぜいらないのかは明確(自公政権が決めた事だから、財源にしないといけないから)
そこで生まれた問題は全部官僚の責任なのでクビを切ればそれで済む
872名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:04:23 ID:C070vFXk0
前原も大変だな。
873名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:04:38 ID:PMoTZQUb0
>>1

政治家は、よく考えて発言しろよ。

官僚の補佐を断っているんだろ。

874名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:04:54 ID:nOKLznWHO
前原はやる気あんのか?だれか炙ってやれよ。
875名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:04:57 ID:vqVMRepvO
なんで前原にケツふかせるんだろ

ネクストキャビネットで国土交通大臣だった長浜に責任とらせろよ
876名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:05:14 ID:9vAtnpOI0
こりゃ完全に官僚に手玉に取られて終わりだわw
877名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:05:16 ID:QcT2ojW80
>>749
小沢党首に準ずると全国TVで発言したのに、小沢党首辞任には全く準じずに
党首になって首相にまでなってしまった鳩山w

全く自分のいったことを実行する気ありません。
878名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:05:24 ID:pdwe5lD60
>>49
前原さんそりゃ駄目ですよ。自民党政権のつけではすまない。

なぜなら、政権交代がおこるまで自民党は正当な選挙の手続きで選ばれてきた政党なので、
彼らが行った政策は国民の付託をうけた政策だといえる。

つまり、自民党の責任にするということは国民の責任にすると言うことに等しい。

重要なのは、今回国民の付託をうけた民主党がその状況をどう変更するかが問題となる。
政党が変わったけれど、国民の支持があったという連続性は保たれている。


それと、物流コストが安くなるから恩恵をうけるというのも一面的だ。
自動車を持っている人は、遊行にも高速道路を使う。

よって、やはり利用者負担の原則が崩れないという論理はおかしい。
損得はどうしても生じる。
879名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:05:48 ID:380sNgA20
>>828
日本人に参政権を与えること自体が間違いなんだろ、きっと。
880名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:06:02 ID:LGF2WdFU0
またブレた
881名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:06:07 ID:7E6zPO420
ID:wGg2yS1y0がいろんな意味でかわいそうになってきたよ
882テスト:2009/09/21(月) 19:06:07 ID:y6wsdgKTi
散々ダム反対してた民主工作員はどこどこ?
883名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:06:09 ID:I+NqHFY7O
早くブレたって報道しろよ
884名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:06:15 ID:ljXZu5+C0
ああ、前原潰しが功を奏してるな。
小沢は、なんて腹黒いんだ・・・
885名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:06:47 ID:JM9FuVHx0
>>833
ウチの家系は元は百姓。祖父は公務員だけど親父は会社員。オフクロは専業主婦。
俺は昔そこそこの会社勤めたけど10年前に辞めて今自営。
それが何? うちの家族もそれなりに貢献してるしブレちゃ居ないぞw

ってかただのレス乞食かコイツ・・・
886名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:06:49 ID:ux19d0LC0
>>812
「ダムはムダ」って決まった経緯が不明なんだぜ。言っているだけだ。
887名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:06:55 ID:dj0VpDToO
土建業も在日利権だし
公共工事に手を付けないのはわかってた。

売日政策だけは鋭意推進中!
888名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:07:06 ID:PZY+VsGV0
         財源は?
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  ないない
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´    /
    /´  / 
      
     バラマキの後の穴埋めは?
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  消費税20%しかないない
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´    /
    /´  / 

       もしかして謝る気も?
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  自民批判しかしたことない
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´    /
    /´  / 
889名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:07:18 ID:ljXZu5+C0
いずれにせよ、ソフトランディングしないといけないんだよ。
いきなり中止ばかりでは、ハードランディングで国中が大混乱に陥ってしまう。
890名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:07:21 ID:2HeDkIB60
891名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:07:31 ID:EIIU6qew0
>>859
だから、普段洪水起すような川は氾濫して無いんだって。
諏訪盆地の山にある、川幅が1mもないような小さい川が
いくつもあって、それが「一斉に」氾濫したんだって。
だから今回の洪水の被害は全て山側に集中してる。
マスゴミもとんでもないし田中康夫もとんでもないが、今回
のは関係ないぞ。
ダム作れるような川が氾濫したわけじゃないんだし。
892名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:07:38 ID:qpNkuH5r0
>>766
たまに「お灸」を据えたがる典型的な日本人の投票行動という奴かと。

その結果まではあまり想像していなさそうだけどね。
893名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:07:42 ID:wGg2yS1y0
>>873
民主党議員がよく考えて発言するようになったらブレたと非難されるべき
国民が望んだのは脊髄反射で根拠のない妄想を並べる政治家が国家を担う事であって
まともになった瞬間に存在意義を失う
894名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:07:53 ID:inpwpbJ20
>>860
政治を将棋と勘違いしてる人間がほとんどだから。
政治には国民(の生活や感情)が介在していることが実感として理解できてない。
「国民の生活が第一」って言葉も、政争の具だから。
895名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:07:58 ID:pdwe5lD60
無料化すれば遊行に使う利用者が相当数増えて、物流には悪影響が予想される。

現在の休日1000円でも、月曜日の午前中納品は保障されなくなってきており。
物流としての利用者にはマイナスの影響がでてきている。
896名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:08:13 ID:DiwkIJrOO
民主議員で、八ッ場ダムを中止させるなら胆沢ダムも止めなきゃ筋が通らないって立場は嫌だなw

マスコミも八ッ場だけじゃなく胆沢ダムも特集してくれ
岩手の、ど田舎にあの規模は八ッ場なんかの比じゃないからw
897名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:08:16 ID:b+YtQQo40
ダム反対って
共産、社民、旧社会党系民主、民主の岡田グループだけだろ
898名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:08:17 ID:9vAtnpOI0
>>889
だったら選挙前からそう言えば良いのにいいいいいいいw
899名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:08:25 ID:vqVMRepvO
民主党はマニフェストに中止入れる時点で地元への説明をし、賛同を得るべき

無責任すぎる
900名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:08:27 ID:PIjirY2k0
>>878
>自民党の責任にするということは国民の責任にすると言うことに等しい。

そこまで考えが至らないのは不思議だよな。
ほんと、こどもの集まり。中2病集団。
901名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:08:27 ID:9D8Dmp730
>>857
あなたには、民主の政治家にその能力があるように見えてますか?
902名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:08:39 ID:ysT32WM50
>>885
じゃあ国全体の今の状況がどうなのかを考えて発言するんだな
903名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:08:46 ID:HMVebiMmO
結局、どうしたいの?
904名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:09:26 ID:pyJDyF4y0
あれまぁ、トーンが弱くなったのかよ。
行き詰まった現状はあの位思い切った方針が必要だと思うんだけどね・・・・。
905名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:09:37 ID:7PSmVUmi0
一度契約した事業を破棄するなんて下々の世界では当然
そんなことやりますって言ってたんだから狂ってる
政治主導させたくない奴らだ、全く。
906名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:09:39 ID:r+k+h1hZO
前園さん、圧力に負けないで頑張って下さい。
907名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:09:41 ID:PZY+VsGV0


         ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
         //        ヽ::::::::::|
        // .....    ........ /::::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ||   .)  (     \::::::::|   .|  
        .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   |   民主党はさまざまな面で力量が不足しており
        .|'ー .ノ  'ー-‐'     ).| < .  国民からも『政権担当能力があるのか』
        |  ノ(、_,、_)\     ノ   .|   と疑問が提起され続け
        |.    ___  \    |_   |    次期衆院選での勝利が大変厳しい情勢にある! 
        .|  くェェュュゝ    /|:.    |   あらゆる面でいま一歩
         ヽ  ー--‐     //:::::::::: : |   政権担当には力不足である。
         /\___  / /::::::::::::::: \____________
       ../::::::::|\   /  /::::::::::::::::::

小沢よ!キサマの言ったとおりだな!!

俺ら国民は、キサマらのオママゴトに付き合わされる筋合いは無い!

俺ら国民は、人柱じゃねぇんだ!早く下野して衆院を解散しろ!

http://www.yomiuri.co.jp/feature/2007ranking/20071104it04.htm






  

908名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:10:00 ID:nOKLznWHO
前原って民主党の議員だよな?
青島さんが都市博覧会をやめたのだから東京オリンピックは阻止して未来の川崎オリンピック実現に奔走せよ!!
909名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:10:06 ID:PBJV/i+00
どこまで持つかと思ったが、もう折れたかwwwww
まあ、各県議から金返せじゃな…
どんどんブレそうだなw
910名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:10:07 ID:QcT2ojW80
個人の考えと断っているからブレたと確定しているわけじゃないさ
911名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:10:11 ID:PZiidaJe0
>>804
できたらの間違いだろw
912名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:10:16 ID:ljXZu5+C0
河川の改修工事もダム工事も、
人間が自然を変えていくもの。
大きさの違いであって、どちらが良いとか悪いの問題じゃない。
自然のままにしてたら、よほどの上流じゃない限り人間生活を脅かすものになるだけ。
ある程度計画が進行してるなら、
地球上の水資源問題や集中豪雨などの問題もあるんだからそのまま造って将来に備えた方が良い。
913名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:10:16 ID:/eJBBAsK0
>>892
お灸をすえるなんていってる人に限ってマニフェストなんてぜんぜんしらないよ。
914名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:10:18 ID:7E6zPO420
>>896
この一文であなたに対する考えが変わった!
いろいろ無礼な言動をしてしまった。申し訳ないです。
でもさ、、、そこまで考えている人がいないのが現実なんだぜ。。。
915名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:10:26 ID:lG0rkBaGO
>>822
俺も民社支持の奴の意見が聞きたいと思うんだが、どうにもこのスレの民社党支持者は、前原は『現実路線に変えた』で逃げてるんだよな。

一都五県の知事の内、東京・千葉・群馬・埼玉の知事は、インタビューに回答していて、全員が八ッ場ダム建設凍結に反対意見だったな。
特に石原閣下はご立腹

その他の知事の意見は報道無かった。
916名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:10:45 ID:HVs6wzcU0
>>903
政権取ってしまったから、もうどうでもいい。
あとはチャンとチョンに貢ぐだけなんだろう。
917名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:10:46 ID:PIjirY2k0
>>892
お灸をすえるということは
まだ自民党に期待してますってことだろうに・・・。
918名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:11:14 ID:hMO+KOpTO
妄想を、マニフェストに載せる

政権取ればひるがえしても現実路線と報道してくれるのか

これが自民なら袋叩きだなw
919名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:11:19 ID:6OLFZgIc0
あれれブレていませんか???マスゴミさん????

民主のブレは現実路線ですか?????

920名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:11:24 ID:b+YtQQo40
>>891
それは諏訪湖の水位が上がりすぎるためだと言ってるだろ
諏訪湖自体がダムなんだから
そこに流れ込む河川の流量を調整しないと
それにはなるべく大きな河川の上流にダム造って調整するしかない
921名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:11:24 ID:ysT32WM50
だいたいそこそこの会社に勤めた位でプライド感じてるのか
お笑いだ
せめて宮廷一工のどれかを出て会社に入って何がしかの発明を
する位して世の中に貢献してから俺に話しかけてこいよな、馬鹿が
922名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:11:27 ID:qpNkuH5r0
>>913
まぁ、読まずに投票、って人が殆どだろうね
923名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:11:29 ID:xwTwMzFkO
自民の方がましじゃん。
924名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:11:32 ID:7vsqFFCJ0
温室ガス25%削減すんだろ? 火力、水力発電に切り替えろよ?
925名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:11:35 ID:geaKoVHG0
元々ダムの事なんか微塵も考えちゃいないよ
外野がうるさいから止めるってだけのお話です
926名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:11:35 ID:IkUNXdAA0
前なんとかよ…
お前なんでこんな党にいるんだよ…
927 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/21(月) 19:11:55 ID:f4roJEnQ0
 /:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::|:::::    \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
/:::::::/ ̄::::::::::::::::::::::::::::::\_     |       // u      ヽ::::::::::|
|::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |    |      // .....    ........ /:::::::::|
ヽ::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |    |      ||   .)  (  U \::::::::|    
 ヽ|::::::::::::::::::::::ノ=\:::::: ヽ、/´ヽ      | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i    
  |:::::::::::::::::::::ヽ_◯/::     )/      | 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
  /:::::::::::::::/  ::::::::      /       |  ノ(、_,、_)\  U   ノ   
 (:::::::::::::::(   )ー      |ノ        |.   ___  \    |_
  ヽ::::::::::::::::!~        丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   |:::::::::::r―--、 ヽ   /|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
928名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:12:04 ID:ux19d0LC0
>>903
民主党には、期待しないで、欲しい。

のかな。
929名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:12:15 ID:FuVwWW2jP
外国人参政権だけは絶対にやるよ。
930名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:12:18 ID:vqVMRepvO
>>896
ただし岩手は若干大目にみてほしい
931名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:12:19 ID:PMoTZQUb0
>>1

政治家として、よく勉強してないから素人発言になるんだよ。


官僚に笑われるぞ。wwwwwwwwwwwwwwwwwww
932名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:12:21 ID:NRSvGmN50
官僚は思いつきで仕事してないから。
現実の世界で仕事すると、自民と同じことしか出来ないんだろう。
933名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:12:32 ID:vpotJqKA0
前山でさえこれだからなぁ

行政の継続性と安定性を、切り捨てれば、もう何でもありなんだよな。
只でさえ大不況の建設業界はとどめを刺されるんだろな。

どんな災害が起きようと、高速道路が遮断されようが
建設業界は、今後一切、行政を助けるべきじゃないな。
934名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:12:41 ID:ljXZu5+C0
>>898

だって、ある程度のフカシは必要だからな。
それをわかっていて投票するのが、正しい有権者の姿。
自民党支持者だって、「マニフェスト違反」とか言わないだろうよ。
「現実路線の転換したことは評価できる」ってエールを送る・・・・か!?
935名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:12:46 ID:PZY+VsGV0
@民主党のマニフェストに提示された政策をすべて実行するためには、2013年度から
毎年16.8兆円もの巨額な恒久財源が必要になる。
マニフェストでは、それらを段階的に実行に移す工程表を示し、あたかも実現できるかのように繕っているが、
その財源の生み出し方が極めて実現性に乏しく、そのまま鵜呑みにはできない。

@民主党は国の総予算207兆円を「全面組み替え」し、公共事業費や国家公務員の人件費、
国からの補助金などの「節約」で9.1兆円、特別会計の積立金など埋蔵金の活用や政府資産の売却で5兆円、
税制上の優遇措置を講じる租税特別措置の見直しで2.7兆円を生み出すとしている。
計算上は必要な16.8兆円とピッタリ合うが、これには国民をだます「ごまかし」が隠されている。

分かりやすいのは政府資産の売却で、これは毎年使える恒久財源にはなり得ない。
埋蔵金の運用益部分も、金利変動に影響されるリスクが高く、恒久財源とは言えない。

@予算の「節約」で9.1兆円を賄うというのも疑問だ。国家公務員の人件費を2割減らすと言うが、
公務員の人数か給与を2割も減らすのは、公務員労組が支持基盤の民主党では至難の業だ。

@国からの補助金は、地方交付税交付金や社会保障関係費が大半で、どの部分を削るのかを示せなければ説得力がない。
租税特別措置の見直しは増税と同じ。誰にどの程度の負担を求めるかを明示すべきだ。

@また、民主党マニフェストには財政再建目標がない。赤字国債を発行する可能性を認めており、
国債乱発の不安はぬぐえない。
936名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:12:49 ID:qfDOGqZS0
>>1
ブレフォーwwwwwww
937名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:12:51 ID:dLVJ2Omn0
八ッ場ダムの件については民主は八方塞か?

あとはマスコミ動員して民主に反対する側を悪役にするしかないとこだろうな
938名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:12:55 ID:M4jGHUHIO
あくまでも国と契約したんだから、
政権変わったからさっきのは無効ね、
って言われちゃかなわんわな。
939名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:12:59 ID:6sP5t7YB0
またブレたのか民主党…さすが鳩左ブレ内閣だけの事はある
940名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:13:03 ID:3SD+eBmi0
>>915
埼玉の上田知事も激怒中だ。
埼玉は八ッ場ダムで水利権を確保しようとしてたから。
941名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:13:20 ID:JDkppWzQO
そらそうよ
942名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:13:21 ID:yT1ZlowK0
なんでどいつもこいつも発言がフラフラするんだ?
きっちりと方向性決めろよ
943名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:13:37 ID:HlG2d0Xi0
民主党さん、ブレまくりだぜw
944名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:13:39 ID:tHLX69vO0
毎回思うが
民主党だとブレじゃなくて現実路線になるんだな

実に不思議だ。同じ事なのに
945名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:13:46 ID:/dE6oTlV0
>>858
誰も「日本国民の生活が第一」なんて言ってないよ  君が勘違いしただけ
正しくは「韓国民(在日)の生活が第一」だよ 単に「国民」と言っちゃっただけ
946名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:13:48 ID:PIjirY2k0
>>915
埼玉知事のインタビューよんでみ。マジギレしとる。
ちなみに元ミンスの代議士です。
947名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:13:49 ID:GJH65ib4O
ブレた(´・ω・`)
948名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:13:49 ID:ljXZu5+C0
>>931

前原は、わかっていてそう言わざるを得なかったの。
949名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:14:00 ID:TFixNqcH0
ヘタレ前原は変わっていなかった!
950名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:14:08 ID:qpNkuH5r0
>>917
だろうと思うよ。

ただし今回は、このまま民主が貝になっちゃったら四年間は連中に好き放題をされてしまうがねw
951名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:14:11 ID:nOKLznWHO
この問題には人間の欲望が怨念として絡み付いている。




即刻 納豆を取り押さえよ!
952名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:14:11 ID:IkUNXdAA0
>>913
しかも「おかしなことは国民がさせないw」とか言うんだぜ。
そのおかしな法案が次々出されてるのなんにも知らないくせに。

>>940
その知事はどこ支持だったの?
まさか民主支持じゃありませんよねー(棒
953名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:14:13 ID:c9Upk694O
関西ではこういう時に
『ケツを割りよった』
って言うんだよ。
マメチだけどな
954名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:14:40 ID:W8Uub8zN0
>>912
洪水おきて人死ぬころには自民政権に戻ってるから
そんな将来どうなろうが知ったこっちゃないんだろw
むしろ何故危険性を予知できなかった?とかって攻撃材料になる。

菅直人が厚労相のときに発生した年金記載問題を自民のせいにして批判してたようにな。
955名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:14:42 ID:MdapbUQp0
自民のネガティブキャンペーンで出てきた
鳩山ラーメンが出来上がりそうだな
956名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:14:46 ID:ljXZu5+C0
子供手当てや高速道路無料化をやめれば良いんだよ。

ああ、九州だけは無料で良いよ。
957名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:14:55 ID:StcNSc8+0
前原は、無料化とかやりきれないともう政治家としては駄目だな。
代表時代の永田メール事件とかでの経過でも、前原は芯がない。
この場面においても、まぁたそんな感じになってる。
まだ藤井さんの方が気骨があるよ。
そんなんなら、最初から受けなきゃいいのにな。思慮が足りないっていうかさ。。。
958名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:15:32 ID:yT1ZlowK0
>>933
そうそう
前山はそういう奴だった
口ではえらそうなこと言いながら、実際には何もしない
そのくせ文句だけはいっちょまえ
それだけならまだしも借りた金は返さない、約束は守らない、ひとの彼女に手を出す
もう最悪の奴だよ・・・

え?
前山って中学のときの同級生の前山じゃないの?
959名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:15:36 ID:PZY+VsGV0

     /ミンス信者\
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ やった〜マイホームの夢がかなったお〜
  |     /// (__人__)/// |     子ども手当てで家を建てるお!
  \      ` ヽ_ノ   /   住宅ローンも目一杯借りるお〜
    ヽ    , __ , イ      高速無料だから車を買ってドライブ行くお!
    /       |_"____
   |   l..   /l        l

         :::::     ____ |ミ|     
           :: ,. -'"´      `¨ー 、     
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、      数年後・・・
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、    
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、 
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ              
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              /
    ',       (___,,..----U             / 
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   :: 
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                                   d⌒) ./| _ノ  __ノ
960名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:15:43 ID:7E6zPO420
>>914
誤:>896
正:>893
重ね重ねご無礼をば
961名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:15:47 ID:vqVMRepvO
小沢さん公認の政権担当能力がない党だから仕方がない
962名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:16:03 ID:PMoTZQUb0
>>1

大臣として続けられるかだね。
963名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:16:26 ID:b+YtQQo40
ダム中止原理主義者だけは排除しりょ
必要な場所だって沢山あるんだから
964名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:16:29 ID:JM9FuVHx0
>>902
お前ホント頭ワリイな・・・
治水だの利水だのは実利は主に地方にあるけど、地方だけで回せるような問題じゃねえんだよ。
だから国が絡まざるを得ないし、それ故に調整する側の人間はバランス感覚が必要になってくるんだろうが・・・

どうせお前が語った経歴なんざハッタリなんだろうが、本当だとしたらご先祖様泣いてると思うぞ?
965名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:16:34 ID:gYF8z4aw0
>>818
でもその大人が信じた為に起きることのツケを払わされるのは
その女子中高校生の世代なんだぜ
裏を返せばマスコミにいいように動かされた大人より
このあたりの世代がよっぽどシビアに見てるって事じゃない?
966名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:16:34 ID:xwwjvM6D0
>>915
川に水があっても勝手に使えない訳で
その取水権を保障してくれるのがダム建設だった訳で

ダム中止なら、じゃあ水利権はどうなるんだよ!!!って話になるのは当然だからな。
農業含めた産業に水は欠かせないのだから…。
967名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:16:47 ID:nOKLznWHO
前原は浣腸の刑で


イッたりして
968名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:16:51 ID:IkUNXdAA0
>>957
前張さんはおそらく優秀な部下ってタイプだと思うぞ
上がしっかりしたリーダーだったりまっとうな政策じゃないと真剣に使い物にならない
969名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:17:06 ID:Dt6c/WBz0



     あれれー? またミンスがブレたよー



  
970名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:17:14 ID:ysT32WM50
…藤井って滋賀2区の?
あいつ駄目だよ
滋賀県内(栗東)に新幹線の駅作ろうとした
米原に有るのに
知事が反対したんだよ
んで凍結 別の所に金回した
結果、今、経済状況は極めていい
どっちが国の事考えてんだって話だ
971名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:17:24 ID:ljXZu5+C0
>>954

温暖化のせいかどうかわからんが、
昨今の集中豪雨の多さは異常。
地球の歴史から言えばたいしたことないんだろうが、
人間生活には重大な影響を及ぼす。
少しでも自然を制御できるのなら、
やっていて良いと思うね。
海岸の砂浜がなくなっているのはダムのせいとか言われてるけど、
普通の河川でも堰を造って田圃に水を張ってるからね。
ダムがなくても、海まで砂が行く訳じゃないんだよね。
972名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:17:26 ID:8JRfRhyC0
中止にできなくても、建設費を大きく削減できれば評価できる。
自民党は必要以上の金をかけて作ってたからな。
そこまで考えて、「自民党よりずっと安く作りました」と
あとで宣伝するつもりの作戦だったとしたら、なかなか頭がいい。
973名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:17:31 ID:1e064LbUO
前後不覚さんは何がしたいんだろうか
974名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:17:33 ID:XhQmfAhN0
任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任
任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任
任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任
任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任
任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任
任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任
任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任
任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任
任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任
任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任
任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任
任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任
任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任
任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任
任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任
任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任 任命責任
975名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:17:34 ID:9vAtnpOI0
>>955
今時点で何味のラーメンかも判らなくなってるし
はっきり言って「ゲロ」にしか見えないネ♪
976名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:17:38 ID:0TDYUsVQ0
>>937
水道水を使う奴すべてを悪役にすればおk
977名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:17:40 ID:tvA2s9Wl0
ブレたって叩けよマスゴミ
978名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:17:58 ID:tHLX69vO0
しかしハトウヨが沸かんとツマランな
979名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:17:58 ID:WPhjvGAu0
ぶーれぶーれ〜
980名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:18:13 ID:inpwpbJ20
>>965
女子中高生は朝のワイドショーも昼のワイドショーも見ないもんな
981名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:18:19 ID:PZY+VsGV0
                  r'つ)∠───    ヽ
                〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__   \
               ,.イ      ,イ    \ヽ,
               ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \  おまえ達ブレブレだな豚野郎!
               {  .ト{\ヽ',  メ __\  }
                ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、   もっとグリグリして欲しかったらいいなさい!
                ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\
                /.  {   ゝ     /  レ//  }
                {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TT
                V{   \ └ ´  / ,.イ/  /
       ,               >ー┬|/  ! ,.イノ
      .--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,      /´, 、,  、 `)   /λ
     .(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\    / (;;:X:;;/ /   / /l|
     //        ヽ::::::::::|   ( ⌒γ_ノヽ/
  .  // ...     ........ /::::::::::::|     ̄|;;;;;;;;;;;;;ヽー'
+   ||   )  (     \::::::::| γ´  ̄`ヽ;;,:´ ヽ
  + |. fエ:エi.  fエ:エ)  |;;/⌒i |_ヽ_,ノ;;l    |
 +  .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).| |;;;;;::|    l   |
    |///ノ(、_,、_)\////  ノ   |;;;;::|.    |__,{
     |.   !ー――r \   |  /;;;、|グリグリ |;;;;;::|   私は汚い汚い豚野郎です〜
    |   ェェュュゝ     /⌒.ー'`ヽ   r-.|;;;;::|  ブレてません。マニフェストに嘘八百並べただけです〜
     ヽ  ー--‐     / ノ    ヽ/ /;;;,、|   
       \___ /   .⌒)  . ヽ ,/ ;;ノ ´    もっと強くグリグリしてください〜〜
            l 、__ ,  |.\_ノ
            |  |    |  |
            / ノ   / ノ
           ○ '´  ○ '´

982名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:18:29 ID:ljXZu5+C0
そもそも、国交大臣を引き受けたのが間違い。
こんな割の合わないポストはない。
983名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:18:44 ID:/eJBBAsK0
>>942
というかどんなに真面目にやっても政策に軌道修正なんてつきものなんだよ。
それを麻生さん叩きたい一心でマスコミがブレブレ大合唱して、あれが異常
だったんだよ。民主も当時は一緒になって何でも反対、このダムの件も。
だったらおめーら(マスコミと晴れて与党になった民主)ブレねーでやってみろよ、
ブレたらブレたって騒ぎ立てろよって話で。あれだけおめーらが言ったんだから
やってみろよって。
984名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:19:13 ID:A1aKOudX0
>>952
馬鹿ですから。何も知らず考えずに
自分の選択が正しいと思いこんでいる人達です。
985名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:19:18 ID:b+YtQQo40
>>968
だから小沢グループに入りなよ
986名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:19:28 ID:nOKLznWHO
こうなったら

ゲリピー逆噴射で煙りに巻くしかないぞ!



前原始人よ!
987名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:19:30 ID:PIjirY2k0
>>980
まったくだなww

988名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:19:40 ID:lG0rkBaGO
前原もあと三ヶ月もすれば、友愛されちゃうかもな。

ポッポの秘書とあっちで愚痴ってるだろう
989名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:19:50 ID:MwisDMGL0
自民が言うと=ブレた。阿呆扱い
民主が言うと=現実路線

これが日本のマスコミが誇るブレない報道姿勢
990名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:20:12 ID:A7LMXDWsO
ブレブレとか言うレベルじゃねーだろ
991名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:20:33 ID:QhLvdaI30
いわゆるブレだな

前原さんは好きな政治家だからこれ以上言いたくないが
992名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:20:37 ID:W8Uub8zN0
>>971
うん。俺も同意見。ダムは作るべきだと考えてる。

道路なんかにしても本当に必要なものは作るべきだけど
民主はパフォーマンスのために一律中止していきそうで恐い。
今回の最初のダム中止発表なんかまさにそれでしょ。
993名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:20:38 ID:872mNYaQ0

前原は まだまともだな
党に「凍結しろ」って言われても
ちゃんと考えて発言してる

環境相みたいに 党に「25%削減しろ」って言われて
根拠もなく「25%削減します」って言う奴よりよっぽどまともだ

民主党は偽メール事件から何も成長して無い
994名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:20:42 ID:7E6zPO420
>983
越中?
995名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:20:52 ID:EIIU6qew0
>>920
今「どういう場所が」氾濫したか貼ってやるから見てみろ。
ダム関係ない事が解るから。
他にもあるかもしれんがだいたいこの範囲だ。
ダムってのは上川や宮川の上流域、茅野市や原村のほうのことだろ?

http://uproda.2ch-library.com/171419urN/lib171419.jpg
996名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:21:00 ID:1dpstJSwP
民主党がブレると現実路線とか・・・w

日本語って便利だな〜w
997名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:21:11 ID:5DSmzoNi0
自民党と国交省が政権奪われる前に駆け込みで契約締結した結果だな。
無駄な事業でも契約してしまえば、相手の利益を問題にしなきゃならなく
なる。
998名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:21:26 ID:PZY+VsGV0

                    _____________
                    ||                       |
                    ||   さっさとつぶれろ      |
                    ||      ブレブレ民主!    |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶         |
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ____|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/
          |     /      V     ヽ| │

999名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:21:27 ID:eMwmakei0
>>766
> いったい誰が民主党に投票したの? って不思議になるよなw

「民主は、自民と比べていい政策をしているから」では無く、
単に「自民以外」に投票したかった人達。
民主に「反自民」以上の価値を見ていなかった人達ですよ。
だから、まさか民主が、あんなマニュフェストを本当に、
守ろうとするとも思っていなかったんです。



…吊るしてやりたい
1000名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:21:30 ID:Hc+CAiC30
おっとさっそく公約破りですか
ご神体のマニュフェストを裏切るんですね
汚沢さんに波紋してもらいます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。