【長野】「メーカーが研究を重ねた味は、ラーメン屋に匹敵」 即席ラーメン専門店オープン ご当地ラーメンから海外のものまで

このエントリーをはてなブックマークに追加
711名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:31:13 ID:tz+5z1uN0
>>691 AA付だが良い情報ありがとう。
>スープの味がほとんど同じだと思った。
>仕入先が同じなんじゃないのかなぁ?
長時間煮込みなどで光熱費が馬鹿にならず、そのコスト設定では
自作は不可能かもしれないので、ありそうな話かもしれないね。

讃岐うどん巡りみたいな、博多ラーメン廉価品巡りをやっても余り意味ないわけか。
コスト的にギリギリに近いだろうから仕方ないのかもしれないけどね。 
712名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:33:27 ID:TLCkmfrX0
300円位するインスタントラーメン食うくらいなら450円だしてラーメン屋で食うよ
713名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:49:12 ID:pz1S127I0
こう言っちゃ何だけど・・・
ラーメン屋で順番待ちしたり、地雷ラーメンに当たったりっつー
時間や金の無駄になるような賭け事は嫌いなので
味の安定してるチェーン店で食べるのが良いです。

すがきや最高!!
714名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:52:56 ID:cEL6GlTRO
秋葉に新しく出来たとんこつラーメン屋、一平ちゃんとんこつ味そのものだったわ。
715名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:53:18 ID:qgurfUPu0
>>692
煮崩れしにくいから
716名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 03:01:31 ID:cvGC1swN0
値段が一桁ちがう物を比べても仕方ないとは思うが
ラーメン屋は値段高い割に地雷率高すぎ
地雷じゃなくてもアタリにめぐり合う確率低すぎ
要は割に合わない食い物

そんなんだったら、インスタントの安定感を選ぶわな
717名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 03:04:10 ID:muNGWO/B0
>>43
同意。

そのセブンイレブンの100円冷凍味噌ラーメンに
同じくセブンイレブンに売ってる直径7〜8センチの8角形だか6角形の
プラスチックの容器に入っているキムチ入れてみ。
これからの季節は最高。
ちなみにキムチは150円な。
718名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:17:03 ID:xJV7SAE4O
なんか…長野って乞食商売が好きだね
719名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:40:24 ID:Lu7YE4o10
>>588
なにこれ?
720名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:50:39 ID:cfDSVtOfP
721名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 05:09:03 ID:Lu7YE4o10
>>720
ありがとん。
なんかラーメン屋って
こういう妙なこだわり?をもつ店が目立つ気がするね。
722名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:45:14 ID:OJRmruu80
インスタントてのはちょっと・・・
このひとも長野ラーメンとかオリジナル作れば
そこそこいけるかもしれないのに。
723名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:50:32 ID:eMCvV3b9O
何故ニュースになってんの?
前から他のところでやってたでしょ。
724名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:52:07 ID:5mRnWYcx0
美味いマズいはともかくとして最近のラーメン屋は高ぇよ。
ちょっと「こだわり」とか看板にくっ付けて最低価格800円からとかホントふざけんなと思う。
725名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:55:23 ID:w0KesIPmO
>>724

こだわりのインスタントなら300円もあれば食べれるよ
726名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:57:48 ID:0Vm1QCDJ0
秋葉にインスタント麺食わせる同じような店あったけど半年で潰れたよ
727名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:01:13 ID:dTxbRYKm0
ここまで「湯けむりスナイパー」の話題ゼロ
俺が年取ったのかorz
728名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:03:20 ID:3YVl8s9a0
>>724
都内の有名ラーメンは散々食べたけど、
結局、近所で子供の頃からやっている500円のラーメン屋が一番うまいとわかった。
729名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:04:32 ID:hOXYaWSsO
>>1

店長の名前!

お前ら知ってる?
730名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:08:35 ID:2roWpNGa0
ああ、袋麺の方ね。
多分缶詰バーあたりにヒントを受けたんだろうな。
731名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:08:40 ID:UxypmMXj0
>>721 >>724-725
元は立ち食いのテキ屋台商売だからな。その意味では寿司屋も同じ昇華
を辿ってるファーストフードだ。”こだわりの”なんて一部のヲタをマ
スゴミが持ち上げた結果だけだよ。中華料理店がない事が証明してる。

同じ値段出すなら正式中華料理店の方が美味いにきまってる。ターバン
巻いた店は絶対行かないと決めてる。美味かった試しが無い。+高い。
>>725
ココ壱番も最近は行ってないな、パックご飯+高級レトルトの方が美味
い、しかも安いと気付いたから。w
732名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:09:03 ID:GKbxd+qp0
家で中華三昧つくったほうが幸せになれるからな
733名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:09:43 ID:w0KesIPmO
>>726

ネギとメンマがついて180〜500円だろ
チャーシューのっけたら400〜600円前後といったところか?
もう、安めのラーメン屋と変わらんからな

結局、麺の種類が多いから単価が高くなる
734名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:10:19 ID:7KO37n65O
レシピや味にも知的財産権を認めるべきだよ
先発明主義でね
735名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:10:33 ID:IPzHDW7B0
>>729
とりあえず店内のBGMはモーツァルト
736名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:11:06 ID:2Dl/NSZFO
坊っちゃん達、値段はうまさじゃなく原価や経費で決まるんですよ
737名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:16:19 ID:0Vm1QCDJ0
>食べ歩きをするほどラーメン好きな小林さん
なのになんで乾麺なんだろう?
自分で納得の味を作ることが出来なかったのか
738名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:17:41 ID:UxypmMXj0
>>736
最近の若者は「チャルメラ」とか知らないんじゃない?あれは”深夜料金”
だから高かったわけで、特別な材料でもなかった。でも美味かったな、今
食べれば「何だ、これ?」なのだろうが。w
739名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:17:45 ID:nUCbfcSS0
>>736
原価や経費だけで決めるなら
世の800円くらいするおいしいラーメン屋は
軒並み価格下げないとだめだな
740名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:17:44 ID:w0KesIPmO
>>737

インスタントこそ究極のラーメンだと悟った
741名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:26:25 ID:zUzEWfDVO
さすが長野!すぐ東京アキバの真似するのな。
今でもあの店、有るのかな?
742名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:51:46 ID:OJRmruu80
ラーメン屋は粗利が大きいと聞いた。
ただし客がひっきりなしに来た場合だがな。
743名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:58:51 ID:Bn32Ma/n0
>>731
ラオタが有り難がるようなつけ麺屋で千円ぐらいするのを食うよりも
丸亀製麺みたいなチェーン店で300円しない讃岐うどんすすった方が
麺の食感を楽しむなら十分だからなあ
おまけにネギや天かすのトッピング無料だ
744名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 09:59:01 ID:5vu26dSu0
即席めん専門店はウリナラ起源
745名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:00:56 ID:CpJEdKKr0
昨日のニュースで武蔵から独立したヤツが
新しいラーメン屋を開くっていう特集を流していたんだけど、
開店5日前ぐらいなのに素材選びとかやってんだよ。

で、近所のラーメン屋が対抗するために新メニューを考えるんだけど、
一日ぐらいで作ってしまうっていう。

適当過ぎるだろwww

そのくせラーメン屋の連中は
みんな「ラーメンに命かけてます」みたいな顔してんの。

見てるこっちが恥ずかしくなったよ。
746名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:01:21 ID:4jYjYRKB0
小林秀雄
747名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:03:16 ID:worioNu00
カップ麺をどっかの店とタイアップしたあと
それそっくりの味を時間おいて別名で出してるの見てると
なんか悲しい気持ちになるのよね
748名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:12:29 ID:Bn32Ma/n0
>>745
どこそこの有名店で修行したという肩書きを有り難がる馬鹿なラオタどもは
マジで死滅して欲しいよ
店にしてみれば系列店出すだけで馬鹿なラオタが持ち上げてくれるので
宣伝が楽になって大助かりなようだが初めから狙ってるからなあいつら
749名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:15:39 ID:30D09ApxO
>>745
その通りだなw恥ずかしすぎるよな。あいつら
750名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:18:08 ID:5Swpyen00
田舎にはまずいラーメン屋が結構あるが、都心にはまずいラーメン屋はあまりない。
客が入らないと高い賃料払えないからね
751名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:21:48 ID:kGYOMxOu0
ラーメン屋というのは別にラーメンに命かけているわけじゃないんだよ
儲けることに命かけてるただそれだけなのに
なんか勘違いした信者がワラワラ寄って来るので祭り上げてくれるの
まぁサクラなんだけどそれにつられるのわかっていない人は
で雑誌とかでたりするわけテレビで紹介されたりな汁と麺の体にあまり
よさそうではない物体なのに
752名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:25:29 ID:kGYOMxOu0
でも売れるからそれでいいの客の健康とかどうでもいいの
753名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:30:27 ID:5Swpyen00
ふーん。日本語が不自由なんですね
754名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:33:12 ID:kGYOMxOu0
反論できないと日本語が不自由なんですねと言えばいいと思ってるのラーメン屋は
やっぱお客様のことを考えての料理じゃないとねこれからは ラーメン食わなくても死なないから
755名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:34:54 ID:YJgdwXuTO
こんな長野みたいなド田舎でやっても儲かるかよwww
上田とかテラ田舎www
756名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:36:31 ID:jFim6e8m0
うどんみたいにセルフにすて値段下げたほうが受けるじゃないかな。
757名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:37:06 ID:CR4a+Wue0
>>750
ラーメンなんかまずく作る方が難しいだろ
758名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:38:16 ID:I1va+G7d0
>>1
どん兵衛が一番うまい
759節子 ◆EPqOr67Ayw :2009/09/23(水) 10:43:44 ID:RZ2enRVMO
値段的には寿がきやが最強

福井で食べた八番ラーメンはおいしかた
760名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:53:58 ID:/aU0lERo0
   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i
  |:/ (●) ,  、(●)|  
  (6    ,ノ(、_,)、   |  
  ヽ    ト==イ  ノ  
    \_ `ニ´_,/  
               これソウルのインスタントラーメン屋の真似じゃん、チョンの国じゃ結構多いよなw

               ちなみにフィリピンじゃネスカフェのインスタントコーヒーがメニューにある┐(´〜`)┌
761745:2009/09/23(水) 10:58:55 ID:CpJEdKKr0
あと細かいことなんだけど、店主の弟が一緒に店をやってるんだけど、
腕の内側に手首の辺りまで一列の数字の刺青を入れているんだよ。

普通の飲食業だったら見えないように長袖を着るよな。
なのに半袖を着ているもんだから、ラーメンを出すときに
客から刺青が完全に見える。

よく知らないけど武蔵って有名店なんだろ?
そこで修行をしてたヤツなら接客も完全に叩き込まれてるはずだろう。

いろいろな意味でラーメン業界って普通じゃないと思ったよ。
762名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:00:21 ID:oJwMVHQs0
タイでインスタントラーメン買ってきたけど糞不味かったよ(´・ω・`)
763名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:04:38 ID:wZesz0tCO
インスタントラーメンをわざわざ出す店ってw

酒屋の立ち飲みコーナーで出てくるゆで卵みたいな物か?
764名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:07:14 ID:G6SMQrdU0
バカみたいな湯切りしてる店よりは、こういう店の方が好感持てる
765名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:15:49 ID:1t67Axh40
うちのを真正面に置けとかあの会社のにはメンマ入れるなとか
水面下で熾烈な争いが繰り広げられたり…しないかな?
766名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:16:09 ID:9u3bYcJjO
>>750

都会では種々雑多な人たちがごまんと連日行き来するから
まず高いラーメンやうどん屋が山ほど成り立つ
東京で10年暮らしたが旨いと通うまでになったラーメン屋なかった
逆に店が少ないだけに田舎は地域の口コミがすべて
まず高い店は営業成り立たない
767名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:23:05 ID:23Ds/duH0
ところで、鳥越がラーメン屋となにかやらかしたようだが?知ってるやついる?
佐野とかいうバカとも争った店らしいぞ。
768名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:31:04 ID:pLgUrDX1i
>>763
コカコーラをグラスについで、氷とスライスレモン入れて出す喫茶店と同じだろ
769名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:33:50 ID:jps1+2CH0
こないだ同僚にラーメン次郎に連れてってもらったけど、何がうまいのか良く分からん。
野菜追加との量だけ?
770名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:35:05 ID:4BLC3uOT0
>>769
二郎は味わうものではない。
感じるものだ!
771名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:39:47 ID:w0KesIPmO
>>756

インスタントのセルフって、もう…
772名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:40:38 ID:vrJsJgR00
>>745
あれ、ヤラセでしょ?何、真に受けてんの?w
773名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:41:30 ID:qGEgqDnFO
味覚障害で有名な名古屋人がきてスガキヤ押してるが、あれは名古屋だから流行ってる。すぐ東京撤退したな!マズイ!
774名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:41:42 ID:dwRqPyTG0
>>769
二郎級と言われている京都一乗寺「夢を語れ」も
何がうまいのか良く分からんし、どうしてあんなに人気があるんだろう、と悩む。
店員の愛想がいいのは二重丸だが、太麺過ぎて、まるでうどん。
メニューに餃子や焼き飯などは一切なく、ラーメンのみ。調味料一切なし。
完全セルフサービスで水も客自身で入れる。なのに値段はかなり高い。
ファンがいるのは理解できるが、何十分も並ぶ価値は本当にあるのかね?
775名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:44:09 ID:4BLC3uOT0
>>774
夢を語れも1度食べれば充分だな。

ブタ肉が美味しくないのが致命的
776名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:45:58 ID:pojGn0400
まずさにおいて「名人級」の店、2軒知っている。
うち1件でその店で生まれて初めて「全体的に甘い味がするチャーシュー麺」
というものが、この世に存在することを知った(半分残した)。
数年経っても、二度と行っていないが、まだ健在なのがすごい。が、テレ
ビで(まずさを、ではなく)取り上げられたのを売りにしていてこれも凄い。
777名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 13:27:18 ID:cfDSVtOfP
名店と言われるならチャーシューの種類は選べないとね。
778名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 13:34:20 ID:Yn9XoRRX0
>>764
天空落しとか恥ずかしい名前をつけて得意気にやってる馬鹿とかが居るよなw
上から下に落としても水切れは悪いんだよ。
どうしてもきっちり湯きりしたいなら、振り回して円運動させろよ。
779名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 13:36:49 ID:Yn9XoRRX0
>>777
チャーシュが選べるなら、
「炙りチャーシュで焦げ臭くない奴」と頼むなw
780名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 13:43:40 ID:tJu2ThxE0
これってすでに都内でもっとカジュアルな店があったよな
781名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 13:46:07 ID:CCYP8ky/0
>>778
平網使ってない時点で、どう湯切りしても一緒
782名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:04:08 ID:CpJEdKKr0
>>772
ヤラセねえ。
オープン直前になっても素材が決まってない。
レシピすら決まってないのがヤラセなら、
誰が得するのかねえwww
783名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:10:31 ID:vrJsJgR00
>>782
誰が得するのかって、両方の店の宣伝になってますけど、何か?
ちょっとドラマチックに演出しただけだろ。
784名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:13:54 ID:TX5lmBrAO
辛ラーメン食った後のアナルにちんこ突っ込んだら
ちんこが焼けただれるのか…。( ̄○ ̄;)
785名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:15:17 ID:mLegvRK50
袋ラーメンならまだしも、カップラーメンを通常より高い価格で出されたら嫌だな
786名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:42:45 ID:oK32ezKn0
こんな客をなめた商売が通用するわけがない
プロというのは素人ができないことをやるから
カネもらえんねん
誰でも簡単に作れるからインスタントって言うんやぞ。
メイドがフーフーアーンしてくれる付加価値でもつけないと
商売として成り立つわけがない
787名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 14:45:46 ID:w147496T0
珍しいラーメン50袋ぐらい詰め合わせで送ってくれないかな
788 ◆C.Hou68... :2009/09/23(水) 14:46:23 ID:biPhglRV0
土産はこれでいいな。
長野の土産でなぜか熊本ラーメン、とか
789名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:03:00 ID:CpJEdKKr0
>>783
新規開店の店で数日前までレシピが決まってないって
マイナスイメージにしかならないよ。
「そんな適当に作ってんの?」って思われるだろ。
まともな料理人なら、そんな演出は店の評判を落とすだけって激怒するよ。


あっ、ラーメン屋の店員は料理人じゃないもんなw
それなら納得www
790名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:04:04 ID:286ZElhg0
トンスルラーメン一丁あがり
791名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:06:29 ID:pojGn0400
>>786
>全国のインスタントラーメンが約120種類。全国流通している メーカーの
>ものはごく一部だけで、「熊五郎札幌ラーメン」や「熊本もっこすラーメン」、
>包装に アニメが描かれた「アキバ発変身ラーメン」など、北海道から沖縄まで
>のご当地ラーメンが並ぶ。 タイや韓国など海外のものもある。

ってとこで、ある程度、素人を上回っているのであろう。
792名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:08:04 ID:4BLC3uOT0
変身ラーメンは美味しい。
793名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:08:51 ID:/9X8fZn2P
インスタント麺を売りにする店は、今まで何度も出来てはつぶれを繰り返してるんだが。
794名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:16:05 ID:cfDSVtOfP
>>793
インスタント麺を食べさせる店じゃなく、買って帰るのがメインで
その場でも食べられる店じゃないの?

> 店で食べれば、ネギとメンマがついて180〜500円。手作りのチャーシューや
生たまごなどのトッピングもある。
> 店で食べれば、
795名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:19:52 ID:w147496T0
実は普通の生めんを使うラーメン屋より時間かかるんだよね。乾麺だから。
796名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:22:09 ID:oK32ezKn0
>>789
実際、ふつうの料理人だったら何十年も修行して
やっと一人前なのに、ラーメン屋なんて脱サラ3ヶ月で店長になれる。
実際、ラーメンなんてスープ煮込んで麺茹でて具を乗っけるだけ
子供でもできる作業だ。何ら難しい技術など一切必要ない
797名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:26:33 ID:HJKzmj5x0
大阪府池田市のラーメン博物館だっけ?日清食品の。あそこに行った時、中国、香港、台湾で売られている
即席麺やカップヌードルの展示が面白かったので、広報の人に「海外のも試食できるコーナーは作れないん
ですか?」と聞いたら、逆輸入が税関的に難しいので、無理なんですという返事だったような記憶がある。
長野のここには、タイなどの海外の即席麺もあるって? 税関的にも食管法的にも合法なの?
798名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:27:51 ID:mSPOzM/Y0
>>796 すぐ潰れたりするし、仕方ないんじゃないの。

799名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:28:14 ID:pLgUrDX1i
ラーメンってインスタントも外食も、一切健康面については売りにしないね。
うまければ、それでいいみたいな。
800名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:29:06 ID:EWy6RQ/y0
即席ラーメンを出す店ってフランチャイズでやってたような
801名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:30:24 ID:ksvKJbd90
ラーメンなんか
近所の花月か日高屋かおっちゃんのやってる中華屋でいいや
どうせ酔ってるときしかはいんねえし
ラーメンの味なんてどうでもいい
体裁さえラーメンで食えないような代物じゃなきゃな
802名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:35:17 ID:sQlxONR5O
インスタントはどこまでいってもインスタント。
乾燥粉末スープやドライ麺が、ラーメン屋のラーメンに匹敵しなくてもよい。
逆にインスタント特有の風味が今や魅力でもあり、ラーメン屋では味わえないものを手軽に家庭で味わえる。

そろそろ安いインスタントでも模倣物扱いせずに、ちゃんとした一分野として位置付けるべき。
とにかく比べる必要は、もはやない。
803名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:47:48 ID:4BLC3uOT0
>>796
美味しいスープ作るのは難しいと思うぜ。

麺や具は仕入れるとしてもさ。
804名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:48:22 ID:WA9ZvxEF0
これラーメン屋との戦いじゃなくて、家でも作れる客との戦いだな
お祭りで食べたインスタントラーメン。あれはうまかった
805名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:48:54 ID:i/FD06e10
>>799
インチキ健康商法は間に合ってます。
806名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:52:52 ID:0HRGbNQeO
この手の店は何十年も前から時々出没してる。
いまだ続いている店はあるんだろうか。
807名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:58:40 ID:NwV2ej7RO
ラーメン食べた事ないや。家や外食はイタリアンかフレンチだからね
たぶんラーメンは口にあわないし
808名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 15:59:18 ID:rhMcwHtGO
インスタントラーメンは家で食うから美味いんだよ
特に深夜に食うインスタントラーメンの美味さは格別
809名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:01:55 ID:XtnhaJ2m0
チキンラーメンはお湯だけかけて出すんだろうな?
810名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 16:23:18 ID:P/ur1lEi0
シマダヤの3食入り生麺の味噌ラーメンより不味いむつみ屋の存在意義って一体orz
811名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 17:59:56 ID:Bn32Ma/n0
>>799
泡だらけのスープを「コラーゲンがたっぷりで美容に良い」
と宣伝している一心屋という頭の悪いラーメン屋があるのを知らないのか
812名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:28:26 ID:l4Sqg2wa0
早晩消えて無くなります
それが上田の飲食クォリティ
813名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:31:17 ID:6Yuuffcr0
本中華じゃんはあるのかな?
814名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:38:17 ID:PyP4LS4+0
うどんたべようよ
815名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:43:41 ID:J0Mqm+a7O
徳島製粉のチャンポン麺とうまかっちゃんが至宝。
この二品ならヘビーローテーション余裕
816名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:06:42 ID:JHt4TikDi
>>805
>インチキ健康商法は間に合ってます。

逆だ。今は旨けりゃOKの不健康商法。
大概のラーメンは限りなく毒に近いだろ。
酒、タバコ並じゃねーの?
817名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:29:19 ID:EISYUWoR0
不味いものが体に良いわけじゃないし、化学調味料が体に悪い証拠はないよ。
818名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:50:58 ID:JHt4TikDi
>>817
>不味いものが体に良いわけじゃないし、


うまくて人気がありかつ、バランスのいい食い物はある。カレーや鍋焼きうどんとかな。

化学調味料以外にも、インスタントの酸化した油、動物性脂肪、塩分、高カロリー…
ラーメンをあえて薦める医者や栄養士はいないだろw
819名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:10:04 ID:UPTrY77D0
朝鮮の田舎を旅行すると、よろず屋っぽい商店で大抵は作ってくれるよ。
袋で売る値段と同じくらいで、水っぽい沢庵みたいなのを添えてくれる。

820名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:26:46 ID:mqyAjZSA0
> インスタントの酸化した油
てんぷら油は繰り返して使ってもほとんど酸化しません。
賞味期限切れで酸化した油の味が分からないようでは
味覚障害を疑った方がいいですよ。亜鉛が足りないんじゃない?

> 動物性脂肪、塩分、高カロリー…
運動をしてカロリーを消費した人に高カロリー食は必要

> ラーメンをあえて薦める医者や栄養士はいないだろw
塩分は低血圧の人にとって摂取しない方が体に良くない。
今の医療が運動不足で肥満、高血圧の人に偏っているだけ
カレーも鍋焼きうどんもそればかり食べていたら体に悪い、ラーメンも同様

ttp://www.inphs.gr.jp/02dailycare/index.shtml
> 最近、高血圧の予防の観点から塩分制限が推奨されています。健康な日本人
> に勧められている1日の塩分摂取の目標値は、10g未満です。高血圧の患者さ
> んには、「1日7gまでに下げましょう」と、日本高血圧学会は提唱していま
> す。
>   つまり、健康な人では1日10gの食塩をとっても構わないわけです。
> さらに、実際に血圧測定をして、収縮期血圧(血圧の上)が100以下の低血
> 圧の人では、もう少し、多くとっても良いのです。1日10〜12gを摂取した方
> がよいでしょう。
> でも実際、どのように塩分を取ったらいいかわからないと言う低血圧の人が
> 多いので、次のようにお勧めしています。「低血圧のあなたは、現在の食事
> に加えて、余分に1日3g程度の食塩を取りましょう。よくある袋入りシュ
> ガーは1袋6gですからその半分ぐらいですね。あるいは、カップラーメンは
> 2.5〜3gの食塩が入っています」食塩1日3gというのは、子どもの起立性調節
> 障害において副作用もなく緩やかな効果が出ることがわかっています。低血
> 圧の人であれば問題のない量です。

結論:ラーメンが体に悪い人はもともと不健康なんです。
821名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:37:31 ID:bc4VJ3q30
>>818
屋外で肉体労働、室内でデスク、休日のゴロ寝、日によって不足する栄養素の量は違います。
外で汗をかいて体が塩辛いものを欲しがっている時に食べる、いわゆる
バランスの良い食事に意味はありますか?
問題は体が欲しがるものがわからないほど食事のレパートリーが狭いことですよ。
822名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:12:37 ID:6ZPviGk80
>>729
>>497にて既出
823名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:13:52 ID:1oPzcDfU0
この手の店は何度も出来てはすぐ消える。
何だかんだでインスタントの方が原価かかるんだよ。
824名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:31:33 ID:tJu2ThxE0
>>823
なるほどそうかも。しかし、この人はあんまり儲けようとしてない感じ。
825名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:33:41 ID:Huqi+ru70
>>818
カレー 800kcal.
鍋焼きうどん 600kcal.
ラーメン 500kcal.
カップヌードル 400kcal.
(200kcal.のカップヌードルライトとシーフードあり)
826名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:37:39 ID:HotiYShy0
んで、飽きたらさっさと店をたたむんだろうな。
827名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 22:44:54 ID:tJu2ThxE0
リウマチだし61歳だし、それは仕方ない。
828名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:02:01 ID:jJk2Sba50
途端にラーメン擁護が出て来て笑える。
餓死寸前の奴ならともかく、普通はラーメンばっかり食べてたら、
「こんなもん食ってて大丈夫かよ」と大抵思うもんだ。
ラーメン=不健康感はいつまでたっても払拭されない。
その辺をついて売れたのがエースコックのスープ春雨だからな。


829名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:28:00 ID:LT7gC+rV0
インチキ健康商法は間に合ってます。
830名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:30:56 ID:A256pku0P
ヘルシーが売りのスープ春雨のカラクリ
ttp://syokutokenkou.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_2891.html
> 食品偽装の多い昨今、吉兆や赤福、比内鶏の表示偽装とは少し違いますが、
> かなりせこい表示があります。それはスープ春雨です。カップラーメンに比
> べて低カロリーが売りで、ヘルシー感を前面に出していますが、何のことは
> ありません!ただ単に内容量を少なくしているだけの話です。ちなみにカッ
> プヌードルの普通サイズ77gで364キロカロリーに対して、スープ春雨はふ
> た回りぐらい小さく、平均して25g入りで114キロカロリーです。これを3倍
> すれば分かりますが大差ないことが分かります。これではメタボリックなお
> 腹はへこみませんし、ダイエットにもなりません。でも絶対量が少ないので
> 食品添加物は少なくてすみます。あっそうか!だからヘルシーなのか!
> (― ―;)
831名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 02:26:06 ID:QOM0i2t90
自称ラーメン評論家って若死にするって聞いたけど
832名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 03:47:40 ID:EFnkvR/V0
そういえば本当に死んじゃった人がいた記憶があるな。
833名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 07:45:25 ID:Z6JHBQHz0
同じものばかり食べ続ければラーメンに限らず何だって体に悪いよ。
834名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:19:05 ID:Dlo30V7ci
おにぎりと味噌汁ばっかり食べ続けるのと比べたら、格段にラーメンのが悪いだろw
835名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:40:56 ID:EFnkvR/V0
ラーメン店で出すのは基本的に量が多すぎるが
脂質と塩分に気をつければそれほど悪くはないと思う。

サッポロ一番の塩で野菜もどっさり食い、スープを
全部飲まないことにすれば大丈夫かも。
836名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:51:00 ID:pHqaJ4t80
>>834
味噌汁が大好きでポットに入れた味噌汁をコーヒーがわりに飲んでた
外国人を思い出した。
つか、味噌汁とおにぎりだけの生活を一度試してみればわかるよ。
837名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 08:57:11 ID:Dlo30V7ci
>>836
ラーメンだけの生活よりマシなのはやらなくてもわかるよ。

大体ラーメンスープを全部飲むな(完食するな)ってのが通説になってる時点で危ないよw
838名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:26:54 ID:8w64dyIG0
>大体ラーメンスープを全部飲むな(完食するな)ってのが通説になってる時点で危ないよw
それメタボ高血圧の人向けだから
梅干しだけおにぎりと味噌だけ汁で体に良いとはどんだけ情弱w
839名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 09:54:43 ID:A256pku0P
>>837
それだけ食べ続ければ健康に良いおにぎりと味噌汁の具をぜひ教えてくださいな。
840名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 11:59:23 ID:nBzzmfja0
>>789
テレビ効果で行列らしいよ。
841名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:27:16 ID:Dlo30V7ci
>>838
>梅干しだけおにぎりと味噌だけ汁で体に良い

戦時中か?w
なに都合よくレシピ限定してんだよw

>>839
主原料の米と小麦は同等として、
味噌、梅干、鰹、昆布とラード、豚、メンマ、もやしでは
前者食い続ける方が栄養素に片寄りが少ないじゃん。

842名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:30:37 ID:Dlo30V7ci
>>838
>それメタボ高血圧の人向けだから

そのメタボ高血圧の原因は?


843名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:31:03 ID:GBjpJWbRO
>>833-841
おまえら暇なんだな
844名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:41:45 ID:A256pku0P
>味噌、梅干、鰹、昆布とラード、豚、メンマ、もやしでは
>前者食い続ける方が栄養素に片寄りが少ないじゃん。

それだけ全部入れて毎日同じおにぎりを食べ続けるのか
まずそうだなw

>>842
運動不足(`・ω・´) シャキーン

>>843
うん
845名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 12:55:58 ID:Dlo30V7ci
>>844
おまえは下流ビジネスのお得意さんみたいだね。
5大栄養素くらい知っとくといいよw
846名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:02:27 ID:9htzU8YY0
3食インスタントで、3日目に受け付けなくなった。
847名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:05:11 ID:iY4oEKw90
ワカサギの穴釣りいったときに、
サッポロ味噌ラーメンの袋めん作ると
最高にうまいんだよねー

刻み葱と豚肉を具に入れるとさらにウママアアアーーー
848名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:14:54 ID:+wTJ0qS20
インスタントラーメンは、まずい!ってほどでもないが、うまい!って思ったこともない。
849名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:15:05 ID:+MaDYIpl0
この手の店で成功したためしがない。
850名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:31:28 ID:A3PO6DnYO
インスタント麺嫌いな俺には縁がない店だなぁ
あの口や胃に残る風味がな…

あと味噌汁は何気に塩分高いから気をつけなされよ
851名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 13:36:15 ID:oeoR8xgC0
たださ、秋葉原にあった店で面白かったのは、あの店オリジナルブランドの萌えラーメンが
あった事な。
おばちゃんが出すんじゃしょうがないんだけどさw
852名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 14:16:13 ID:i5/+yuo9O
殿城かローマン橋の方だな…
853名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:25:06 ID:MWL/LZqK0
貧乏だから袋ラーメンと卵だけで生きてる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1146474858/

水とインスタント・カップ麺で何日生きられるか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1133624101/
854名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 21:27:34 ID:qoIfUy2e0
インスタント売ってる店なんか福岡にきたらいくらでもある
855名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 22:55:45 ID:EV+jrDil0
期間限定のラーメンはやめて欲しいな。うまいって思ってもすぐに買えなくなるし。
十勝製麺の期間限定はどれもうまかった。今では売ってないからむなしい。
日清がもっともツマンナイ。マルちゃんやニュータッチも最近はいい味だしてる。
856名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:03:59 ID:hrDMiNc70
高校の近くのたこ焼き屋が、200円でインスタントラーメン食わせてくれたな。
小学生が友達と一緒に食いに来てたり、営業マンがサボりに来てたり、カオスな客層だった。
857名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 23:10:07 ID:CJUl4SaN0
>>844
そこ、うまいまずいで答えるところか?
これぞゆとりって感じのレスw
858名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 01:10:54 ID:ZHqcDzieP
>>857
5大栄養素と言いながらPFC比率の数字も挙げずに
感覚だけで適当語ってるんだからしかたない。

疲れている時に甘いもの、汗をかいた時に塩辛いもの、運動後にうどん、
味を無視するってことは体が求めているものを無視するってことだよ。
そんなにまずいものを食べ続けたいなら毎日計算しながら錠剤食っとけ
859名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 05:32:44 ID:ZktICkQV0
>>858
大筋同意なんだが、
疲れているときに甘いものは肝臓に負担かけるので、
やめたほうがいい。
860名無しさん@十周年
ラーメンやギョウザなど明らかに支那文化と関連があるものに
関してよく「日本で独自の発展をした」とか「支那のものとは別物」
とか撹乱工作を行う者がいるが、例外無く支那工作員だから気をつけろ。
あたかも支那のものを日本のものであるように錯覚させ、いつのまにか
母屋を乗っ取ろうとしているに過ぎない。騙されないで下さい。皆さん
の周りでしたり顔してラーメンを食べている奴は日本人ではありません。