【社会】首都圏で住んでみたい街…1位吉祥寺、2位自由が丘、3位横浜★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちゅら猫ρ ★
首都圏で住んでみたい街の首位は吉祥寺(東京)、子育てをしやすい街の1位は
新浦安(千葉県)。そんな結果が、長谷工アーベスト(東京)が18日発表した
首都圏居住者へのインターネットのアンケートで分かった。

「住んでみたい街」は吉祥寺に続き、2位自由が丘(東京)、3位横浜、4位鎌倉(神奈川県)、
5位恵比寿(東京)。一方、「子育てしやすい街」は新浦安に次いで浦安(千葉県)も
2位に入り、3位たまプラーザ(神奈川県)、4位府中(東京)、5位荻窪(同)。
新浦安の回答者からは、教育体制の充実を評価する声や「環境が良い」などの意見があった。
調査は7月に実施し、男女計2748人が回答した。

*+*+ Business i 2009/09/18[22:09] +*+*
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200909180145a.nwc

前 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253280931/
2名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:37:11 ID:eT3DLaqE0
ヒキガエル
3名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:37:16 ID:EZEzFJBL0
2get
4名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:37:16 ID:xoW6DY090
札幌で住むのに良いところを教えてくれ。
5名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:37:57 ID:Lum5Gfhg0
横浜住民の俺涙目wwwwwwww
6名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:38:45 ID:VUUIFN4p0
しかし、吉祥寺ってそんなに良いか?
何年も変らないよねランキング。

ただ、中央線とか乗ってると三鷹から先が違うなって気がする。
同じ名前の連続で頭痛くなってくるし・・・

国分寺まで帰る間に年末は酷いときは一本で2回止まってるし。
7名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:38:47 ID:70+I0pYB0
溝の口がいいよ!
天体戦士サンレッドの街だわ。
8名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:38:52 ID:qZIhG09p0 BE:538488083-2BP(50)
足立区綾瀬は?
9名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:39:27 ID:P8kkutri0
>>4
中央区
ススキノまで歩いてすぐだし、地下鉄もある
関東の相場で考えれば家賃も安い
10名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:39:54 ID:GzSUZ7u9O
自由が丘って乗換駅のイメージしかない
乗換駅なら栄えてるんだろうが、そんなにいいところなのか?
11名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:40:24 ID:Brx6fEij0
横浜ねえ…坂多くてしんどいけど。
12名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:41:22 ID:hp3Db37M0
>>8
電車止まらないじゃん。
13名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:42:13 ID:vIlESGe10
府中で子育てすると競馬と競艇覚えそうだけどなw
14名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:42:37 ID:vmkf8V320
横浜市いいけど住民税が高い、
おまけに払わないと督促状が半端ない、利息もとられる。
15名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:43:12 ID:mfrikZT10
東急田園都市線沿線は主婦がウンコ
プチセレブ気取りの勘違い女が多い
16名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:43:32 ID:yrtRFe2v0
武蔵村山を1位にしてほしい。
17名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:43:54 ID:etPkqyCm0
・・・守谷は?
18名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:44:25 ID:YNEGtDSq0
何故か「首都圏で住んでみたい猫」に見えた・・・

・・・ぬこ飼いたいなあ
19名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:44:56 ID:VMjZznvxO
吉祥寺で生まれ育って今は横浜市青葉区に住んでいる。
たまに吉祥寺に行くと狭くて汚くて人が多いとしか思わないけどな。
20名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:44:59 ID:KSs26xx20

※ 注意
言うまでもありませんが、大阪は首都圏ではありません。
21名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:45:45 ID:WkIBiOfA0
>>4
特別な事情がなければ、北海道以外で探した方が吉。
22名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:46:04 ID:sRvHTxv30
自由が丘は治安が良さそう。
吉祥寺は悪そう。
23名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:46:05 ID:BnPrhtgaO
>>12
神奈川と間違えてるヴァカか?
24名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:46:13 ID:mMa0WSvK0
ギャンブルの街府中で子育てとか
将来有望だな
刑務所まで付いてて至れり尽くせり
25名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:46:16 ID:CCIbxJaLO
自由が丘は男にはつまらん街だぞ
26名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:46:26 ID:eoWqiepHO
新浦安は車ないと無理。
27名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:46:49 ID:80GZ4Pj90
ろくでなしスレになる予感
28名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:46:53 ID:T4JD/21D0
横浜市中区寿町

関内駅まで徒歩7〜8分
浜スタジアム・浜文化体育館に近い
ちょっと足をのばせば、山下公園・元町
29名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:47:10 ID:YYE7sRkb0
もうじき関東地域沈没しますから。
30名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:47:49 ID:Px5PtINf0
吉祥寺は車ある人には最悪だよー
狭いし渋滞するしたまらない。
電車オンリーならあり。
31名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:47:56 ID:axp3zZ+V0
たまプラーザは詰まらない
東急SC, イトーヨーカ堂ぐらい
沿線住民が言うんだから
3214:2009/09/20(日) 23:48:07 ID:vmkf8V320
>>28
おいおい寿はゲットーじゃないか松風町にしとけ
33名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:48:18 ID:7oJJ/HNo0
つーか本当の金持ちが住むんだったら普通に山手線の内側だろ
34名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:48:49 ID:sRvHTxv30
武蔵野市民だけど、吉祥寺はなんか落ち目だなぁ・・・
伊勢丹もなくなっちゃうし・・・何とかして><
35名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:48:53 ID:0ziZFG7D0
今千葉に住んでるけど、固定資産税が案外安い。
でも電車代が高い。
アジア系の外国人が多い。
総合40点。
36名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:48:53 ID:WFqxEHYD0
東京の東側は住みやすいのに人気がないな
37名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:48:55 ID:UYwScmH+0
氷川台に住んでる俺からしたら、
金があるなら松涛、目白、
あとは阿佐ヶ谷あたりに住みたいな
38名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:49:12 ID:aUH8RGa00
中央線車窓から見える「ソープランド XXXXX円」の看板。

首都圏で住んでみたい街…1位、がんばって下さい。
39名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:49:26 ID:6PQ55WDN0
吉祥寺駅周辺はゴタゴタしてるけど武蔵野市は悪くないと思う
40名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:49:47 ID:ukwb2os9O
このアンケート上位の街で長谷工がマンション作ってるんじゃないか?
41名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:49:48 ID:cDHQkpxrO
子育てってより、出銭ランドに近いからだろ 浦安
42名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:49:51 ID:Bl0AQ7sZ0
札幌在住だけど
横浜って敷居が高い感じがするけど憧れるなぁ〜
43名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:50:02 ID:Px5PtINf0
>>36
うそー
DQNだらけじゃないかい
44名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:50:04 ID:UUld8XBH0
井の頭公園いいよ〜
焼き鳥屋が最高
45名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:51:26 ID:69tNAoNR0
山手線の外側には、ほとんど行かんな…
46名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:51:48 ID:VUUIFN4p0
出銭って・・・
お前幾つだよ
47名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:52:15 ID:Px5PtINf0
>>39
実は武蔵野市は全国で自治体格付1位になったことある。
これ内部資料系だけど。
総合的に断トツ。
AAAの評価。
今はどうだろう。
トップ5にはあるだろうな。
48名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:52:43 ID:hp3Db37M0
>>23
快速電車素通りの綾瀬になんか住みたくないよw
そんなところに住んでる自分がバカなんじゃないの。
49名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:52:56 ID:BpWqrTJ/0
ろくでなしブルース効果か
50名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:52:59 ID:wpujFupr0
>>31
よく読め、カス
楽しい街じゃねーよ、、「子育てしやすい街」だ、クズ

51名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:53:13 ID:mMa0WSvK0
田舎から上京して来た奴に限って山の手の内側とか言ってそうw
災害でも起きたら最悪だろ?住むところじゃねえよ
52名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:53:16 ID:YNEGtDSq0
グーグルストリートビューで吉祥寺駅まわりをウロウロしてみたけど・・・
なんか汚いな。何がいいんだろう
53名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:54:25 ID:0ziZFG7D0
押上か四谷が古い商店なんかがあっていい感じする。
54名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:54:30 ID:VUUIFN4p0
中野荻窪阿佐ヶ谷あたりの方がよさそうだけど。
何故か人気あるね。
55名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:55:20 ID:Px5PtINf0
>>52
東女付近まで行かないと綺麗にならないw
56名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:55:21 ID:UYwScmH+0

>>42
横浜の歴史や文化的背景、あとなんでも
ある程度は「横浜の中」でクローズできる
利便性なんかもあって、首都圏の中では割と
「郷土愛が強い」というか、
排他的ってわけじゃないけど
妙にプライドが高い気がする。

57名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:55:32 ID:UPligq270
ウチの母ちゃんも自由が丘に憧れていたので一度連れて行ったら
ツマンナイ町だと一蹴
58名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:55:33 ID:WajVYXFO0
>>52
ガキとワープアとルンペンの街だよ
59名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:55:46 ID:Qd0qzyzs0
吉祥寺も横浜も首都圏とは認めない。
60名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:55:57 ID:1ZYW0BAuO
馬鹿か府中市は母子家庭手当てが一番高いんだよ!ギャンブルで稼いでるから還元しとる!浦安は住民税がかなり高い!ネズミのせい!
61名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:56:08 ID:Rhhv3C170
浜田山?ってどう?
田舎モノだけどイイ物件があるので考えてるのだが…
62名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:56:44 ID:biymIgXS0
>>61
>浜田山?ってどう?

なにそれ食べたことない
63名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:57:22 ID:v9BjyMyW0
そんなに横浜がいいなら寿町があるぜ!


って言いに来たらすでに>>28が言ってたw
64名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:57:59 ID:YNEGtDSq0
>>58
つまりアンケートの結果は、実態が関係なくてイメージオンリーってことか
65名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:58:04 ID:Px5PtINf0
>>61
うん、道が狭いの我慢すれば便利。
一通地獄になれるかどうか。
環八はすぐ傍だし電車は便利だよ。
吉祥寺よりは遥かに良いかな
浜田山と荻窪付近は殆ど同じイメージ。
66名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:58:34 ID:syQFITVX0
1位がジョージタウンね。分かってないよね。

 
67名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:59:03 ID:Q41tLrvz0
おのぼりさんの街で遊べる雰囲気+井の頭公園で自然に恵まれてるイメージ。
※イメージです
68名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:59:16 ID:Z0YLpoHl0
吉祥寺といえばろくでなしブルースじゃないの?


>>8
日本犯罪史上最悪のコンクリ殺人犯の土地だろ。
危険すぎて893やDQN以外のまともな人は住めない。
69名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:00:15 ID:61A6A5Kz0
この手のスレしょっちゅう見るね
70名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:01:04 ID:Px5PtINf0
俺、横浜は良いと思うけどなあ。
道は広いし、新幹線あるし。
街も都民である俺も、馬車道は良いなと思う。
71名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:01:24 ID:TX45Wq3KO
府中の大学に通ってたけど、閑静な住宅街で憧れてました。
72名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:02:00 ID:bQGEtVC00
>>61
典型的な杉並区の住宅街だな>浜田山
ていうか井の頭沿線なら住環境はそこそこ良い。
73名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:02:51 ID:GThfhpdAO
山谷か日本堤だろ
74名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:03:16 ID:F+HbHygPO
あのビッチリ詰め込んだような住宅街の新浦安かあ。
京葉線の車窓から見ると、吐き気がするぐらい具が詰まってるんだが。
でもマンションをボコボコ建てられるよりマシか。
75名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:03:19 ID:sADWV6slO
横浜は物価たけーよ
ミックスフライ定食900円だよ
76名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:04:04 ID:9VtQKfkx0
自由が丘は名前勝ちしてるだけじゃね?
つまんねー街だよ自由が丘は
77名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:04:07 ID:cGsmOoK1O
痴漢電車埼京線やアル中車両東上線の沿線を評価出来ないうちはガキw
78名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:04:14 ID:ZXzuitgb0
>>65
車は持ってないから大丈夫だ
永福ってとこのほうが近いみたいだけど
大きな公園そば。治安は良いのかな?
親からもらった遺産で買うからドキドキするお
79名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:04:32 ID:Dt6c/WBz0
横浜は結構昔の雰囲気がところどころに残っていていい感じなんだよなー
80名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:05:40 ID:nWA5MocNO
吉祥寺に住みたいって言う人って
たいてい吉祥寺に行ったことない人
81名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:06:03 ID:PI1daGJR0
吉祥寺とか自由が丘は道路環境が劣悪なのがなあ。

観光地として鎌倉に憧れるのは分かるけど、
都心で仕事してる場合あまり住みたくは無いと思う。

新浦安は知らん
82名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:06:27 ID:d1qsURg40
>>78
永福もいいよ。
浜田山、永福どっちも急行止まらないのかなあ・・・
最近電車に乗らないからなあ。
明大前から吉祥寺までは電車乗らないしなあ
急行止まるなら、止まるほうを選んだ方が良い。
確か浜田山は環八クロスの駅じゃなかったか?
富士見が丘の隣だよなあ。
街的には、浜田山も永福も同じようなもの。
おすすめ
83名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:06:31 ID:2VVbKbQP0

>>77
利便性と物価考えたら、
実は東上線沿線って結構いいんだけどな。
こういうアンケートでは絶対に挙がらないけどww
84名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:06:50 ID:oRtp7KGl0
「たまプラーザ」これが街の名前なのかw
戸籍には載せたくないな
85名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:06:58 ID:zIWDufzv0
吉祥寺も住んでみるとゴミゴミしてて嫌になるけどな
86名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:07:01 ID:vhy7XOzi0
横浜に先祖の墓がある。
住宅地を抜けて行くんだけど坂が多くて道が狭いなといつも思う。
でも住んだら便利そう。
87名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:07:11 ID:7SuC8dsy0
88名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:07:30 ID:cDlDFkJZO
>>75
1000円以下で昼飯を食べられるならいいほうだよ。
みなとみらい地区は、平均1200円。
89名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:07:40 ID:1IBfPERP0
新浦安なら、リアル浦安鉄筋家族がいる東西線の方がいいだろw
時代が止まっていて楽しいぞ。貝剥きとかのバイトがある
90名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:08:05 ID:dkqNGgzZO
このアンケートの横浜って横浜駅界隈という意味じゃないよね?だったら比べる単位が違う気がする。
山手と吉祥寺とか、関内と自由が丘なら分かるが。
91名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:09:29 ID:ymOcmYI2O
横浜近郊に住んでいるが、アップダウンが多いわ、近くに手頃な自然公園がないわ、いい書店がないわ、珍走団は五月蝿いわであんまり魅力を感じない。

居をかまえるなら大学時代に住んでいた国立〜府中あたりがしっくりくる。
92名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:09:37 ID:Vl9KmTbM0
東京みたいなエネルギーに満ち溢れた都市に住んだら
自分のちっぽけさに打ちひしがれて泣きじゃくるわ俺
93名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:09:39 ID:PQxWyuLgO
憧れの西武池袋線
ひばりーヒルズは急行停車駅
94名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:09:50 ID:Pja/Ryeq0
新大久保お勧め。
酔っ払いと喧嘩して、酔っ払いを突き落として慌てて飛び込んで、無関係
なのに救出に向かったカメラマンを巻き添えに大事故起こしたやつでも、
慰霊碑作って貰える土地だぜ。但し韓国人に限るw
95名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:10:12 ID:6ifEf0SfO
葛西
阿佐ヶ谷
二子玉川
あたりがよさそうだが
96名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:10:16 ID:BTKu5tiS0
吉祥寺って言っても吉祥寺本町あたりはいいけど、それ以外はさして便利でもないだろ。
武蔵野市でも吉祥寺○町はいいけど三鷹寄りは普通の住宅地だし。
御殿山閑静な住宅地だがマンションが少ないんだよな。
97名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:10:58 ID:t6Mnrtmx0
住民税が高い云々って言ってるやつは間違いなくアホ。
住んでみたい街を鵜呑みにするタイプ 情報弱者(@w@
2010年代の負け組み(@w@


横浜市とかの徴収担当に口座差押や捜索喰らって
半泣きグルグルパンチかましてくれや(@w@
98名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:10:59 ID:d1qsURg40
>>90
俺も思ったw
住みやすさだと、役所が近いかも重要だしなあ。
確かに浜田山とか永福はそういう面では面倒くさいかもしれない
俺なんかはひねくれているから、松蔭神社とか世田谷、梅が丘あたりの評価が高い。
99名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:11:18 ID:BV2u+VHT0
横浜は広いからな、畑もまだまだあるし
でもあの場所にドンキは作ってほしくなかった.
100名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:11:38 ID:qd6oQO7s0
吉祥寺は、商店街が発達してるのと、公園があるのと、
新宿・渋谷へ一本、というところがいいんだろうか。

まぁ、毎日、ショッピングをするわけでもないんだから、
近くの駅(三鷹とか)に住んで、休日だけ吉祥寺に遊びにいくのが、
一番いいような気はするがな。
101名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:12:48 ID:/1uSJhLPO
都民に聞きたい。桜新町はどうなん?
102名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:12:48 ID:a7UArtfu0
大木凡人を毎日見れる分、自由ヶ丘の方が良いな。
103名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:13:17 ID:d1qsURg40
>>100
そうなんだよなw
生まれつきの都民から言わせて貰うと、あなたはどの主要駅使いますかとか、好きですか?という話。
勤務先とかで色々変わる。
俺なんかは、電車に座れるかとか通勤地獄はとかが重要。
104名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:13:46 ID:PQxWyuLgO
ギャバのレベルに比例する
105名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:13:51 ID:PSgc7WeH0
横浜は駅周辺の商業地域と電車ですぐのみなとみらいのレジャー地区の
両方を備えていて東京まで行かなくても十分楽しめる街だよ

106名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:14:11 ID:t6Mnrtmx0
横浜北部は東急のおもらいで生きているだけの実質乞食田舎(@w@
TBSに土下座して金妻再放送してもらえ(@w@
107名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:14:18 ID:EyN78CSF0
吉祥寺って駅前がごみごみしてるし
どこがイイかわからんな
108名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:14:37 ID:l1wv0O9p0
吉祥寺 立川 町田 八王子を商業施設の充実度で並び替えるとどうなるの? 
109名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:14:45 ID:BV2u+VHT0
吉祥寺は、焼き鳥とロジャース!
110名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:14:58 ID:sgsFzCn50
自由ヶ丘いいよね
111名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:15:01 ID:BTKu5tiS0
そういえば昔、横浜に彼女が引っ越すときに不動産屋に一緒に行ったんだが
吉野町に良さそうな物件があって見に行こうとしたら不動産屋が
「港湾労働者が多いから治安が悪い、女の子はお勧めしない」とはっきり言われた。
ブラックな地区って余所の人間はわからないからな。
112名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:15:05 ID:OLid7snn0
吉祥寺とか垢抜けない街の代表格みたいな感じがするけどなw
113名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:15:09 ID:HT2C+4c6O
吉祥寺が人気あるのは店が多い上に新宿や渋谷にすぐ出られるのと井の頭公園があるからだろ
114名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:15:22 ID:Pja/Ryeq0
阿佐ヶ谷に住んでいたが、それなりに活気もあり区役所消防署税務署が徒歩
2分以内に全部有って、商店街も有っていい街だった。

だが、姉が住んでいた代々木上原の会社借り上げのマンション見て、格の違
いを見せ付けられたな・・・

現在も、俺が京都の外れ、姉が鹿麓荘と、やっぱり数段格が違う・・・
115名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:15:40 ID:TvI+JItU0
116名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:15:42 ID:4EUmVdMm0
阿佐ヶ谷がいいよ
117名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:16:10 ID:ymOcmYI2O
>>100
住宅街としてなら吉祥寺より武蔵境ぐらいの発展度のほうが丁度いい気がする。
118名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:16:18 ID:a7UArtfu0
>>110
何故か、探すと信じられない様な格安物件が出て来るのが良い。
便利かどうかは微妙だけど。
119名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:16:39 ID:d1qsURg40
>>101
交通が不便。
車無しにはというイメージ。
駅から遠いでしょ、確か。
世田谷通り沿いじゃなかったか?
近くに東京農大あるかも。
あの辺転がすとあったような
120名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:16:42 ID:PQxWyuLgO
住環境と資産価値は必ずしもイコールではない。
121名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:16:48 ID:daqyIROI0
横浜市って本当に横浜っぽいのは西区、中区、あとがんばって神奈川区くらいだぜ。
他の区は横山市に名前変えたほうがいいだろ
122名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:17:21 ID:7LCw1woxO
俺は錦糸町がいいな〜
123名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:17:32 ID:2VVbKbQP0
まぁ実際都内に住んでても、
中央線沿線でも無い限り
吉祥寺なんて行く用ないから
実際のところどうなのか、さっぱりわからんw

焼き鳥屋がやたら多いくらいしか覚えてねえ
124名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:17:39 ID:LfnYPYH30
>>39
武蔵野市職員の掃除のおばさんが
退職金4000万とか貰って話題になったことありました。
125名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:18:04 ID:OLid7snn0
層化がいなければ江東区北部がいいな
126名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:18:42 ID:Csfpuoe80
グーグーだって猫であるの舞台になった所?
そんな魅力のある所なんだ。
六本木ヒルズとかじゃないのねw
127名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:19:11 ID:a7UArtfu0
横浜は日の出町が潰されてから魅力半減だ
128名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:19:25 ID:EyN78CSF0
世田谷は何故か田舎臭い顔の奴が多いんだ
129名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:19:52 ID:PQxWyuLgO
近鉄のない吉祥寺は、もはやジョージではない。
130名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:20:30 ID:O4CLz/I/0
横浜市民だが何故に横浜?
131名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:20:36 ID:d1qsURg40
1 吉祥寺

2 町田

3 八王子

4 立川


ただこの順位イコール、街が良いという意味ではない。
ここに交通の便やDQN度を加える必要有り。
3はカルト本拠の時点でアウト
2、4はDQN度高い。
よって、やはり1は別格となる。
2と3はヨドバシが生意気にもある。
また2は交通の便では新幹線が近い。
4は何故か高島屋がある。
132名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:20:41 ID:BTKu5tiS0
永住したい街じゃなくて、住んでみたい街だからな。
中央線沿線の大学に通い、親が仕送りしてくれるならそりゃ楽しい街だわ。

通勤や子育て、地価なども考えると隣の杉並区や三鷹も候補になるし
もっと現実的に見れば大宮あたりから通勤って人も多いしな。
あくまで住んでみたい街。
133名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:20:56 ID:2DuKCpRO0
日の出町
134名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:21:01 ID:swOIQ7vU0
>>122
朝鮮人乙
135名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:22:09 ID:a7UArtfu0
>>128
このランキング自体、凄く田舎者臭いよ。
136名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:22:52 ID:2VVbKbQP0

>>134
いいんじゃね?錦糸町とか新大久保も。
どうせならああいうカオスなところに住むのも
ある意味東京住まいの醍醐味かもしれんw



137名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:23:08 ID:Z4pa5zRXO
一位が吉祥寺って!
どんだけ田舎もんなんだ?
138名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:24:04 ID:qYX5tuQh0
横浜ひろすぎんだよ。

北のほうはただの田舎。
田園都市線付近はただの住宅街で通勤地獄
南のほうにきてやっと横浜らしくなるけど都内に出づらい。

横浜で働くのでなければその他の地域にすんだほうが幸せになれるぜ。
139名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:24:08 ID:EyN78CSF0
八王子って真っ黒い顔の奴ばかりで笑っちゃうよwwww
140名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:24:31 ID:BgHEVD5X0
個人的には神保町周辺に住みたいなー
あの辺学生街でB級グルメのお店豊富で
古本屋腐るほどあって、秋葉までチャリですぐだから遊ぶところもいっぱい

まぁ千代田区のあんな所高くて絶対住めねーだろうけどw
141名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:24:44 ID:a7UArtfu0
焼肉屋が多い所は住み易いっていうのは、目安になる。
地元の人間が避ける土地が余所者には結構過ごし易い。
142名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:25:00 ID:daqyIROI0
都内なら日本橋周辺に住みたいな。都心近くながらもあのマッタリ感がいい
143名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:25:02 ID:sb+eO0PtO
京王井の頭線
144名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:25:08 ID:UkXurSZz0
>>121

笑ったwww
そうだよな。昔あざみ野に住んだ事があるけど、本当に坂が多いんだよな
バイク屋がやたら多かった記憶しかない。
物価も高いしね
145名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:25:17 ID:vhy7XOzi0
>>140
小伝馬町穴場でっせ。
146名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:25:23 ID:9+ilVpNeO
1位信濃町

2位八王子

3位立川

だろ?
147名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:26:20 ID:9XA9yqWS0
吉祥寺はやめとけ
たしかにバカ女が好きそうな店はたくさんあるが
そのおかげで休みの日なんてすげぇ人出だぞ
井の頭公園でのんびり〜なんてわけにはいかねぇぞ
お茶したくてもできねぇぞ
佐藤のメンチなんてたいしてうまくねぇし

そんなわけで俺は浜田山に逃げました

148名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:26:25 ID:d1qsURg40
横浜とかはゴミだしうるさいから俺は嫌い。
どうもそういうイメージがある。
ただ道は広いし、馬車道は好きだし。
ゴミへの拘りが都民としては肌に合わない
149名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:27:14 ID:ZXzuitgb0
桜新町って三田佳子の家のあたり
友達の実家があって遊びに行ったとき
いいなって思ったんだけど
結構駅から歩くし
それにその歩いて帰るときに
女性がチカンとか通り魔にあった事件があったよね
それ以来怖いところだなと思ったよ
150名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:27:15 ID:4hI8pRceO
自由が丘は謎。住みたいか?そりゃオシャレなことが趣味な人ならいいけど、俺の趣味だと…
151名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:27:38 ID:a7UArtfu0
あざみ野と杉田で家賃も物価も変らないってのはどうかしてると思う。
152名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:27:42 ID:t6Mnrtmx0
住むのであれば文京区目白台か関口(ただし神田川沿いと不忍通沿いは除く)
小日向もいいですね。 ただしスーパーが少なく買い物は不便。
153名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:28:47 ID:d1qsURg40
桜新町の最寄ってどこだろ?
世田谷線だよな確か。
世田谷線沿線はもう金持ちしかいないけどな
154名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:28:54 ID:KAl1xPR/0
新百合とたまプラの間に住んでる俺が断言する
155名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:29:03 ID:BV2u+VHT0
俺は
1位白山

2位四谷

3位小作
156名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:29:47 ID:GS2AYMIy0
2ちゃん的にはやっぱ秋葉かw
157名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:30:19 ID:CEb05JI80
>>152
三徳があるだろ
158名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:30:38 ID:VxDkNpW4O
またこのスレたったんだw
横浜市住みだけど一言横浜って言っても広いよ。
住んでるとこ聞かれて横浜って答えると、みなとみらいとか中華街、山手・関内に山下公園???
って感じの反応ばっかしw
159名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:30:44 ID:BgHEVD5X0
秋葉に気楽に通えるところはいいけど
秋葉自体には絶対住みたくないw
160名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:30:59 ID:PI1daGJR0
>>114
おまいの姉ちゃんすごすぎるだろw
161名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:31:00 ID:UkXurSZz0
>>154
何を?
北部市場まだある?
162名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:31:09 ID:+4XDMfGv0
吉祥寺は格が落ちたよな
163名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:31:25 ID:9rOkHPKt0
学生時代、自由が丘に住んでて、横浜育ちの彼女が居た俺は勝ち組?
164名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:31:34 ID:daqyIROI0
生活を考えると下町のほうが絶対に便利。
165名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:31:38 ID:e50lvL0PO
新浦安や浦安はディズニーランドに近いからとかその程度だろどうせ…
166名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:31:48 ID:d1qsURg40
秋葉に電車で行く気は起きない。
行く時はいつも車だなあ。
よってガラガラの平日夜とかにしかいかない。
167名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:32:12 ID:Po2/CIuWP
立川でいいじゃん
168名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:32:17 ID:PQxWyuLgO
長谷工は跡地狙いの開発が多いからな。
億ションや沿線開発を連想させるとこは営業トークとしては避けるネタ。
長谷工が誘導したいとこに決まってるだろw
169名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:32:48 ID:hev38JH30
>>101
個人的には商店街もあって便利だし住みやすいと思うけど、
急行が止まらないのと、田園都市線が混み過ぎなのがイカン。

170名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:32:59 ID:a7UArtfu0
フランジャー、リングモジュレーター。
どこがデジタル機材だよ。
アナログの最たるものじゃないか。
171名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:33:34 ID:8pHdubxK0
八王子は家賃が格安で住みやすい
駅前は危険なのであんまりいかないがw
172名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:33:35 ID:EyN78CSF0
下町と埼玉は田舎臭い顔の奴ばかりで
人間の住む場所ではない
173名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:33:40 ID:UFdQD3+l0
横浜のたまプラーザと横浜が入ってるってことはここでいう横浜には俺の住んでる戸塚は
入らないわけか・・・
174名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:33:51 ID:daqyIROI0
>>166
秋葉原までちょっと気合い入れれば徒歩で行ける上野/御徒町も悪くない。
物価も安いし
175154:2009/09/21(月) 00:34:09 ID:KAl1xPR/0
横浜の道が広いと書かれているが全くピンと来ない。
横浜の道はひどいよ。郊外は。川崎もひどいけど。

>>161
あるよ。
176名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:34:10 ID:DSUBXWx/0

カップルや子持は
横浜市都筑区の港北ニュータウンで
不動産を購入するひとが多いな。
最近の日本では稀な人口急増地域。

都市計画良好なので安定志向にはいいよ。
177名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:34:45 ID:qd6oQO7s0
要するに、>>1のランキングは、「おっしゃれ〜」な施設や町並みで
知名度のある所が多い。

まぁ、専業主婦や学生にはいいかもしれないが、
地道に働いている人間にとっては、片腹痛いランキングである。
特に、吉祥寺ごときが一位とは、笑わせる。
178名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:34:52 ID:DKs6LBAp0
>>122
錦糸町いいよな
東京東部なのとWINSがあるせいでイメージはそんなによくないけど
そのおかげで街が発展してる割には家賃も安いしある意味隠れ人気だな。
179名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:35:29 ID:BgHEVD5X0
>>174
その辺って家賃やら土地の路線価やらすんごい高そうなイメージがあるんだけど…
180名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:35:39 ID:Z4pa5zRXO
>>172
ただの偏見。
181名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:35:45 ID:hev38JH30
>>153
桜新町駅があるけど…?田園都市線
182名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:35:57 ID:m69Xa/600
>>176
30年もすれば多摩ニュータウン化
183名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:36:21 ID:bzSO9Msa0
>1
東京に出て来た学生さんにアンケートしたような結果だな

逆のアンケートも知りたいな
都市部で生活して、ある程度成功した人のアンケート
庵を結んで隠遁生活するなら何所がいいですか? 
184名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:36:23 ID:PI1daGJR0
>>158
「どこ住んでるの」
「横浜!」
「関内?山手?」
「瀬谷」
「えっ」
「えっ」
みたいな感じか
185154:2009/09/21(月) 00:36:40 ID:KAl1xPR/0
>>173
西口が更地になってるの見たときはショックだった。
小さい頃通ってた喫茶店も消えたっぽい・・・
186名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:36:40 ID:xR7sMsu40
横浜の南区在住だけど、横浜もピンキリ。
自分は世田谷(碑文谷公園近く)から都落ちしたクチだからよく分かるよ。
京急に乗っている人間と東横線(多摩川以北)の顔は明らかに違う。

特に南区は横浜のヨハネスブルクらしい。
自分はリトルソドムだと思っていたけどね(笑

幾ら道を広げて環状線を造っても交通渋滞。
今は地方から流入してきてんのかな。しかも坂だらけだし。
脱出したいが、今売ってもねぇ……
187名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:36:46 ID:d1qsURg40
>>174
ああ、以外にあの辺りも良いかも。
東大の近くなんかも味違うものなー。
東大付近は、以外に良い。
茗荷台あたりも。
自宅通いだと当たり前のように思い気にも留めなかったが
188名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:36:49 ID:qeGpsmvcO
吉祥寺→阿佐ヶ谷→久我山の順番で引っ越してきた。

やっぱり静かなのが良いわ
189名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:37:10 ID:CEb05JI80
この中では新浦安が一番いいな
都心まで18分で電車は混まないし
街並みも整っていて人間臭さが無くて良い
平均所得が高いからDQN住民も少ない
190名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:37:27 ID:qQFyJ3Hd0
京王線沿線なら

S 府中
A 南大沢 千歳烏山 聖蹟桜ヶ丘 
B 調布 京王多摩センター 稲城
C 京王永山 笹塚 仙川 下高井戸
D 中河原 つつじヶ丘 若葉台 明大前 桜上水 
E 高幡不動 分倍河原 八幡山 国領 京王堀之内 京王八王子
F 京王多摩川 飛田給 北野 西調布
F 東府中 布田 芦花公園 
G 多摩境 高尾 狭間
191名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:37:39 ID:vhy7XOzi0
>>183
鎌倉山超おすすめ。
192名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:38:04 ID:BgHEVD5X0
ぶっちゃけ今はネットとamazonがあるんで
近所にコンビニあればあとは日本全国どこでも俺はいいな…w
193名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:38:19 ID:Z4pa5zRXO
>>183
長野だね。それ以外選択の余地がない。
194名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:38:35 ID:ozvm268PO
池袋から世田谷にきたけど世田谷は閑静だし綺麗で満足
195名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:38:38 ID:Y5MlX5Nb0
自由はあるのか自由が丘
196名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:39:18 ID:pLTPfuSo0

横浜徒歩10分だけど、そんなにいいか?
197名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:39:18 ID:+uEnVkON0
横浜市の中でも相当人気のない栄区民だけど
大船に徒歩圏内だからかなり住みやすい所だよ
まあ田舎もんが憧れるような街じゃないが
198名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:39:19 ID:daqyIROI0
>>186
南区は弘明寺あたりはまったりしていいじゃん。
横浜橋のほうはコリアン化しているけど
199名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:39:31 ID:+hzjYGmb0
横浜って何処の辺りを指してるんだろうな。
広すぎるんだよ。
市民だと横浜と言われると横浜駅周辺を連想する人が多いけど、余所の人だと関内駅・石川町駅付近を連想してるみたいだし。
360万も市民を抱えてるんだから面積もあるのに。
なぜか一つに括られる。仕方ないのかもしれんが。
200名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:39:54 ID:UkXurSZz0
>>175 ありがと

確かに道も酷いな。単なる山道を舗装しただけだろみたいな道たくさんあるし
あのたまプラ住民に邪魔をされた市場裏の90度カーブとか・・・
201名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:40:05 ID:GS2AYMIy0
なんか高島平の郊外の住宅地とか雰囲気が気持ち悪い
工業団地みたいなのが鬱蒼と建ってる街
202名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:40:08 ID:WPM9d7t+0
>>171
首都圏1Rマンションの賃貸下落を見守るスレ1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1241035380/
八王子・立川安いね。

等級の城南地区は無駄に家賃が高いよな。

203名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:40:43 ID:T09wARSA0
>>197
大船便利だよね。
あそこって、栄区と鎌倉市じゃやっぱり鎌倉の方が住宅高いのかな?
204名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:40:43 ID:tcyuzz1G0
相鉄線なら星川で保土ヶ谷ぐらいまでか?
205名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:41:09 ID:+VoAB4y/0
>>138
そうか?
俺は以前住んでたが良い町だった。
第3京浜、湾岸線で都内まで太いパイプが有るのでそうそう不便だった思いは無いなぁ・・・・。

確かに横浜は広すぎだね、横浜住んでるって言っても、ココも横浜って?所も随所に有り。
206名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:41:22 ID:Klb6TLHK0
>>190
よくわからんランクだが
千歳烏山はガラ悪いよ
207名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:41:53 ID:VxDkNpW4O
>>184
まさにそんな感じ。
だから住んでるとこ細かく言っても誰も知らないw
住んでるとこ聞かれるの正直めんどい。
208名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:41:57 ID:I6742NV80
吉祥寺にしろ、自由が丘にしろ、山手線から出れば田舎。
209名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:42:05 ID:daqyIROI0
>>197
栄区でも大船寄りなら交通の便いいけど
庄戸とかだと最悪。。。
210名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:42:13 ID:mN1jdYGpO
>>176
いかにも山林を切り崩した造成地で、だだっ広いだけの冷たい街。人間関係も希薄で寒々しい。皆根なし草だしね。
田舎から出てきた人は、ああいう所に憧れるんだろうけど、歴史がない計画都市って人間をギスギスさせるよ。
211名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:42:37 ID:BgHEVD5X0
>>202
城南地区は山王とか田園調布みたいな
上流階級向けの場所もあるし
都心に行くにしろ、神奈川行くにしろ交通の便良いからね
いまだに暴走族いたりするのがアレだけど
212名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:42:47 ID:kmBe/EQy0
首都圏て山梨も入る?
213名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:42:49 ID:Giq7GS4i0
吉祥寺のある武蔵野市は、23区を除いて一人あたりの納税額が日本で
確か一番だったことがあるはず。ということは、芦屋よりも上だったんだよな。
214名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:43:01 ID:fp350esZO
横浜もちょっとはずれるとのどかな所もあるよね。そういう所は落ち着いてて好きだ。
215名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:43:03 ID:kz4MT1wm0
>>199
だよなぁ。なんかなげやりかも。
もっとも区とかで言われても難しいし。

吉祥寺も武蔵野市と住所出すと途端にレベルが下がるけどなwww
216名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:43:07 ID:KAl1xPR/0
>>200
あそこのカーブ、10年以上前の道路地図帳には96年春開通とか書いてあったが・・・未だに開通してないw
そのかわり犬蔵からの道が繋がったけどね。
スレチすまそ。
217名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:44:14 ID:d1qsURg40
>>190
そのSはチョンだらけだよ。
駅前に沢山ある差区羅なんちゃらは全部同じところ。
喪羅ン盆も同じ。
そこが差区羅ナンチャラという名のお馬さん全部持っている。
子供には公立行かせないことだね

Sランは、千歳烏山だろ
但し住民のDQNプリは半端ないけど。
交通マナーのDQNぷりは、電車の乗降マナーの悪さでも際立っている。
まず降りる人が先とか理解できない連中だらけ。
そして通りに出ると、車道糞食らえと歩行者も自転車も真ん中を歩く。
おいおい、ここは歩行者天国じゃねーだろ?と

早朝は上空からの烏のウンコ攻撃に耐えること。
駅の屋根には、カラスが100羽近くウンコ座りしていて、途中の電柱では一本毎に烏が通行人を狙う。
ここで生活するには、ゴミ置き場の網は必ずかけなければならない。
烏の朝食する光景は見るも無残だ。
218名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:45:27 ID:u+WpkiI+O
やっぱり京王線沿線がいいよ
219名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:45:35 ID:mN1jdYGpO
>>208
田舎のひとって、山手線内が都会だって頑なに信じてるよねw
銀座が田舎か?
220名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:45:46 ID:+uEnVkON0
>>203
う〜んどうだろ
鎌倉の中じゃ安い方だと思うけどね>大船
栄区側は北口が出来てさらに便利になった
ルミネの地下や仲通商店街は盛況で鎌倉のマダムも結構買い物に来てるね
221名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:46:31 ID:wA9D2CEH0
吉祥寺・自由が丘に対して横浜って区切りは広すぎだよ
222名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:46:46 ID:+VoAB4y/0
>>214
同意
なので車もあれば最強だと思う。
田舎も都会も楽しめる。
223名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:47:36 ID:vAXo1GJ30
俺は秦野でいい
224名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:48:15 ID:ZXzuitgb0
>>185
戸塚再開発クン可愛いよお握りくん
225名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:48:17 ID:rov4fGD50
繁華街って自由が丘と二子玉川以外は治安悪いぞ。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_av.htm
226名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:48:17 ID:KAl1xPR/0
>>208

 そ れ は な い
227名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:48:59 ID:b4QQcDaOO
吉祥寺かなつかしいな。
大学入学の90年、上京して初めて住んだっけ。
江口寿史とか糸井重里なんかのポップな雰囲気に憧れて。
仕送19万5千しかないのに見栄張って新築1K28平米の月11万のマンションえらんだせいで
ずっとマルビ生活だったw
一番家賃高い頃だったからな
今は8万5千くらいであんのかな
228名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:49:17 ID:vhy7XOzi0
千葉いいよ千葉
落花生美味いし、梨も美味いよ。
229名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:49:22 ID:d1qsURg40
>>220
大船は駅前の駐車場高すぎ。
異常なインフレだろ。
それと駅前観音もキモイ。
鎌倉はリスしか見所が無いし、俺的には・・・
だけど江ノ電はイイ
けど津浪が怖い。
族がうるさい
230名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:50:34 ID:luycipIGO
まぁ山手線外は田舎だよw
まぁ銀座とか松濤は別にして

京王線とか小田急線とか東急線とかもう終わったよ




231名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:50:49 ID:PQxWyuLgO
>>208
資産価値は、全くその通りなんだよ。
232名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:50:51 ID:wKdf1Uvj0
いろいろ住んだけど
さいたま市だね。
233名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:51:43 ID:hiMeP/Fp0
吉祥寺はいい町だと思う。

自由ヶ丘は駅周辺がごちゃごちゃしているだけで、あまりよくない。
背後の住宅地はとてもいいけど

鎌倉も大船じゃなくて由比ヶ浜サイドの鎌倉はいいと思う。
234名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:51:59 ID:BhO0Y4zV0
ジャージ姿、ねまき姿で外歩いている人がいるかいないかで
その街を判断できる。
235名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:52:07 ID:d1qsURg40
生粋の都民である俺の判断基準は地盤だな。
これを考慮に入れて選ぶのがプロ都民。
236名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:53:15 ID:u+WpkiI+O
>>190
俺の上北沢がないな
237名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:53:16 ID:PSgc7WeH0
>>230
西武、東武は終わってないのか、クズ

238名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:53:18 ID:calUexVI0
MYBESTは下高井戸
239名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:53:34 ID:tcyuzz1G0
>>98 役所なんか頻繁に行くか?生活保護?
240名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:54:08 ID:UkXurSZz0
>>216
なつかしいな。犬蔵の道で最後っぽいね。
スレチに付き合ってくれてすまん
241名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:54:33 ID:BgHEVD5X0
不動産やで良く言われるのが
JRの駅にどれだけ近いが全てらしい
JR以外のはあんまり人気ないんだと
242名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:54:53 ID:y6pq5bHW0
他県の方が思ってる横浜は、横浜じゃなくてみなとみらい21地区のことで
横浜ではない
243名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:55:04 ID:a7UArtfu0
>>234
パンツ一丁で風呂屋に行く爺さんが居るか居ないかで、住み易さが解る。
田舎の人は居ない街へどうぞ。
244名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:55:04 ID:d1qsURg40
>>239
印鑑証明とか面倒臭いじゃない。
杉並とか世田谷って広いし面倒だよ。
バス使うとか最悪じゃん。
俺なんかは車で済ませるけど
245名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:55:14 ID:T1Nko3SO0
埼玉って首都圏?
246名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:55:40 ID:WPM9d7t+0
>>233
同意。

吉祥寺は井の頭公園がでかい。
ただの公園じゃなくて、女性うけする公園なんだよね。
木陰が多いし、水がある。
玉川上水がいい雰囲気をかもしだしている。あそこも木陰が多い。
犬の散歩とか最適。

自由が丘と吉祥寺でおしゃれな店などの多さは同じだと思うが、
安らぐ場所があるってことで、断然吉祥寺が上だね。
247名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:55:54 ID:calUexVI0
>>244
世田谷線があるじゃん
248名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:55:57 ID:lxRTSm+Q0
俺は京急沿線でいいや。
249名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:56:45 ID:PSgc7WeH0
>>242
中華街や山下公園は横浜だと思ってるが、みなとみらいは何処なんだ、カス
250名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:57:08 ID:vnDkEAyUO
吉祥寺の土日の混雑みたら住みたくなくなるのでは?

251名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:57:14 ID:d1qsURg40
>>247
せた丸無いと不便だぞ。
252名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:57:26 ID:A7LMXDWsO
>>233
由比ヶ浜なんてたまに行くから良いんであって
住むには適してないだろ
夏の渋滞は激しいし珍走はうるせーし
潮風でベタベタで家やられるし
花火大会の日にはいいなぁって思うけど
253名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:58:15 ID:VxDkNpW4O
今、自分が住んでる東横線沿線の横浜市神奈川区は住み心地よくて気に入ってる。
電車で渋谷まで30分いくかいかないか、商店街も栄えて安いスーパーいくつかあるしだいたいの物は揃う。
家賃も渋谷・新宿辺りの同じ物件と比較したらまぁまぁ手頃。
ただ昼間は学生が多いから騒がしいって言えば騒がしい。
でも夜は静か。
最近、夜出歩くとハクビシンとかタヌキがいるけど…
自転車でみなとみらい・野毛辺りなら余裕で行けるし。
都内勤務だけど全く苦じゃない。
254名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:58:27 ID:1fR/Fiqw0
>>82
永福町はスーパーが貧弱だと思う。
京王ストアしかなかったはずだ。
255名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:58:39 ID:Z4pa5zRXO
ってゆーか、三代東京に住んでる奴以外は田舎に帰れ。
ここが住みよい、住みにくいとか、人様が代々住んでるところを侵略して、
えらそーな口叩くな。一刻も早く田舎に帰って過疎化に歯止めをかけろ。
この田舎ものども!
256名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:58:53 ID:hev38JH30
>>252
はげど
休日とか夏とか車移動が大変
257名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:59:22 ID:eY6GmXBx0
去年から白金(しろかねって読むんだぜほんとは)に住んでるが、特に風光明媚でもキレイな住宅街があるわけでもない。
買い物は恵比寿と広尾が近くて便利だけど。
白金台だとすごいお屋敷街。というかシロガネーゼで有名なプラチナ通りって白金台なんだよな。すんでから気づいた。
258名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:59:22 ID:1YIHUnGBO
渋谷に縁のない俺は
京王か小田急で商店街が充実してるとこがいいなあ
あと安いレンタルビデオ屋もほしい
259名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:59:48 ID:WPM9d7t+0
東横線は急行が遅いのが×。
田園調布と多摩川スルーしろ。
260名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:59:52 ID:bxRIh2q10
猥雑な感じがあるが蒲田もいいな
261名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:00:02 ID:Y8eayl6n0
>>208
その考え方が田舎者臭いです。
262名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:00:06 ID:UkXurSZz0
独身リーマンなら西船橋が最高だと思うのだが・・・

車があれば大抵の所にすぐいけるし、中山あるし、風俗あるし
263名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:00:30 ID:BgHEVD5X0
>>250
こういうのは実際現地を訪れたこと無い人のイメージに寄るところが大きいからね
俺なんか20数年来東京のスラム街と言われる蒲田に住んでるが
ちょっとだけ中韓系の人と学会員とパチンコ屋が多いくらいで
2chで言われてるような世紀末な場所ではないぞw
264名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:00:58 ID:KAl1xPR/0
青葉台 あざみ野・たまプラーザ
港北NT 日吉・綱島・大倉山
長津田 中山・鴨居 新横浜 菊名 鶴見
瀬谷・三ツ境 二俣川・鶴ヶ峰 横浜駅周辺 大黒
いずみ野 東戸塚 保土ヶ谷 みなとみらい・桜木町・関内・元町・中華街 本牧
立場 戸塚 上大岡 磯子
大船 本郷台・港南台・洋光台
金沢文庫・金沢八景

横浜は広すぎるw
265名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:01:35 ID:Z4pa5zRXO
>>257
いますぐ出ていけ!イナカもん!!!
266名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:01:49 ID:d1qsURg40
蒲田は環八に踏切がある時点で終わっている。
東京のウンコ町だな。
駅前自転車も最悪だし。
267名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:01:51 ID:S4l29jQEi
>>6
山の手線内側より外って、通勤考えない奴らかね?
満員電車好きなんだろうと、バス通勤が言ってみる
268名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:02:09 ID:a7UArtfu0
住みやすい街っていうのは谷中みたいに非合理的な小道がたくさん残ってて犬猫の多い所の事だと思うけどな
269名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:02:17 ID:b3d4dkVT0
>>1
>>1-1000

みんなで住所パワー測ろうぜ

ttp://www.ichiten.com/
270名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:02:18 ID:HasuWWXa0
名前出ないけど市川住みやすいよ
基本的に住宅街だから夜は静か
DQNは本八幡にお任せしてる
総武線緩行線は中央線直通だからアキバも乗り換え無し
快速は横須賀線直通だから東京・横浜・千葉方面も行ける
 
271名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:02:30 ID:eY6GmXBx0
>>265
なんでイナカもんあつかいするんだよwwwwwwwwwww
272名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:03:20 ID:Pv1LcPGvO
井の頭公園にはドッグランもバスケットコートも無いしスケボー系も禁止でベンチは寝転がることが出来ない
273名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:03:23 ID:vhy7XOzi0
>>262
東西線だったよね。
朝のラッシュがすごそう。
274名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:03:57 ID:bxRIh2q10
青物横丁あたりはどお?
275名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:04:04 ID:rov4fGD50
>>263
江戸の下町でもないのに町がボロいとそう言われる。
東京で本当の世紀末は中野区
276名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:04:14 ID:KkZSQTsJO
>>190
京王よみうりランドを強く押したい
2年住んだがもう大好き
277名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:05:07 ID:FQkMUd7+0
「何故吉祥寺か?」って毎回思う
中央線で言うと、まず「特快が止まらない」ってのは致命傷
278名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:05:16 ID:pLTPfuSo0
>>268
西新宿の方南通りとかかな
279名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:05:36 ID:d1qsURg40
>>276
巨人ファンですか?
280名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:06:14 ID:BgHEVD5X0
小平最高だぞ!
東京都とは思えん!
281名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:06:15 ID:+uEnVkON0
住んでみたい町って
経済力によるだろ
282名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:07:14 ID:Z4pa5zRXO
>>271
代々、三光町に住んでる江戸っ子からすれば、
小金稼いで、えらそーにしてる田舎もんにはかわりないわな。
一旗あげた気になって人様の土地を侵略する漂泊民は、
おれらからすれば、朝鮮人と同じ。
283202:2009/09/21(月) 01:08:22 ID:WPM9d7t+0
>>272
だかれいいと思われ。

DQnや浮浪者が少ない。

木陰と水のある綺麗な町。それが吉祥寺。
あとおしゃれな店もダントツに多い。ある意味新宿より若者が集まる。
284名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:08:46 ID:S9/Tb8KPO
埼玉の話題は…
ここ数年で新都心とか川口辺りはかなり栄えてるよ!
285名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:08:47 ID:KAl1xPR/0
>>276
稲城市は住みよいね。
若葉台・長峰・向陽台。
286名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:08:50 ID:mDVhcWGi0
横浜って西区周辺のことかな。
横浜っても広大だからな。。

自分の住んでる戸塚なんてほんと東京から遠いし、
区域の半分近くが緑だし、畑も多いし、
そんなでも市内じゃ人口も多くてそこそこ栄えてるほうだぜww

横浜は田舎。広いだけ。
287名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:09:03 ID:eY6GmXBx0
>>282
お前名前晒してみろよwwwwww
288名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:09:10 ID:KkZSQTsJO
>>279
巨人ファンではないが野球選手っぽいのはちょくちょく見かけた
俺が好きだったのはのどかさ・大型スーパー・ファミレスがいくつかあるところ

調布とは3駅しか離れてないのに、家賃は2万くらい違うんじゃなかろうか
289名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:09:54 ID:Z4pa5zRXO
つまりだ。
もともと江戸東京に住んでなかった奴ら、
すなわち、このスレに書いてる大多数は、
いますぐ荷物をまとめて、出ていけ!
290名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:10:33 ID:d1qsURg40
>>288
風が強い日だと、花粉が帯になって見えるぞ。
あの辺り杉だらけだろ。
交通の便は良いと思うけど
291名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:10:41 ID:Ytsh7Ztl0
転勤で日本橋蛎殻町が勤務地になります。
豊洲駅と東雲駅の丁度中間ぐらい(どちらの駅も12〜3分)の所に
会社がマンションを借りてくれてます。
通勤にバスもいいかな・・と思うのですが朝のラッシュ時間は、
やはり渋滞しますか?
都営バス定期券9000円でどの路線にも乗れるというのにちょっと惹かれてます。
292名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:10:51 ID:WTO36zkg0
横浜在住だけど、横浜はイメージだけ。
イメージは余り良くないが、川崎の方が余程便利。
と、思う。
293名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:10:56 ID:UkXurSZz0
>>273
総武線なら朝始発結構あるよ。
東西線は東葉高速が出来る前は始発あって良かったね。

でも西船は、この二つの他に京葉線、京成線。
チャリで八幡まで行けるエリアに住んでれば都営新宿も使えるから
何があってもまず都内に出られるのも魅力
294名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:11:07 ID:gek72GIZ0
>>47
確かトップは愛知の工場地帯のドマン中にある、愛知県唯一の”村”だったよな。
あれはすごい。なにもしなくても企業の法人税だけで村が繁栄してる。
295名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:11:12 ID:KAl1xPR/0
>>280
あのへんは武蔵野の風景が残ってて好きだなあ。
いろんな所を車でドライブしてるけど、小平や東大和、武蔵村山近辺は街も人もいいと感じた。
296名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:11:28 ID:vnDkEAyUO
>>268
> 非合理的な小道がたくさん残ってて犬猫の多い所

百人町大久保を思い付いた

297名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:11:41 ID:KkZSQTsJO
稲城市は何かの何かで黒字財政
静かだし、最近ちょっとずつ綺麗になってきてる
漫画の稲中卓球部は稲城がモデルだって聞いたこともある
298名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:12:25 ID:fa5EhX5E0
たまプラーザより港北ニュータウンのほうが子育てにはいいんじゃないか?
299名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:12:47 ID:8zWjWS6fO
こういうランキングになんで横浜が入るのか不思議でならない。
市がメディアに金積んでるのかね。
300名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:13:15 ID:Z4pa5zRXO
>>287
田舎もんは素姓がばれないからいーねー。
自由気ままに人様の生活域に土足で踏み込む。
野蛮なんだよね、本性が。
301名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:13:24 ID:FQkMUd7+0
>>280
小平って埼玉かと思っていたら東京だったらしいな
確か朝鮮大学とかあってなかなか楽しい街らしいな
302名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:13:56 ID:d1qsURg40
>>298
あさみ野に四谷があったのは驚いた。
俺のように毎週日曜に中野まで通わされた世代からすると天国だな。
303名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:13:58 ID:LAocF1g80
まずい食い物だらけのヤクザの風俗街が一位か。
高い家賃はらって不便なとこに住んで大変だな
横浜もアクセス悪いし人がおおいだけ、ブスばっかり。
304名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:14:04 ID:d2rC6PrXO
田舎者の意見ばっかりだろ
305名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:14:32 ID:rov4fGD50
>>258
京王なら下高井戸駅、小田急なら祖師ヶ谷大蔵駅
>>277
特快は本数ないだろ
306名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:14:38 ID:xUEjidMNO
中央線沿いに喜んで住む奴の気が知れん
毎朝発狂しそうになりそうだった
307名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:14:47 ID:KAl1xPR/0
>>297
最近まで何もなかったんだけどね。
都心から15〜20kmというのが信じられん田舎ぶりだった。
308名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:15:15 ID:KkZSQTsJO
>>258
高幡不動
309名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:15:35 ID:WPM9d7t+0
>>299
横浜+関内+中華街+山下公園なんかなどベイエリア含めた評価でしょうね。
範囲が広すぎ。

自由が丘、吉祥寺、横浜だと横浜の1ルーム賃貸家賃は、他の3分の2半分くらいに落ち込んでいるが・・・。
310名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:15:39 ID:tcyuzz1G0
中央線と西部新宿って朝どっちが込むかな?
311名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:17:53 ID:xR7sMsu40
>>198
弘明寺の商店街の橋のところに、昔は傷痍軍人がいてハーモニカを吹いていた。
子供ながらに可哀想になって見ると、母親が手を引っ張るんだよ。
今じゃ考えられないだろうけど、柳美里の小説のまんまだね。


戸塚区のURの上倉田に伯母が住んでいたけど、昔は柏尾川がすぐ氾濫してね、
一階は誰も住んでなかった。
戸塚駅に一番近かったけど、湿地帯だった。ドブにはメダカもいた(笑
再開発で高層団地になって家賃は値上げ。それは致し方ないとしても、飛び降りる人が出てきた。
伯母も見ちゃって、今は栄区の飯島団地に住んでる。

飼い猫がいなければ、飯島団地に住みたい、と自分は思う。お年寄りばかりで静かでいいや。
312名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:17:59 ID:KkZSQTsJO
>>307
夜は星がきれいだぜ
夫婦でやってる料理屋が意外に美味しかったりして嬉しい

今は杉並区に住んでるが、田舎もんは稲城の方が好き
杉並区は便利で楽しいが駅に近いところは
毎日住むにはちょっと刺激が強すぎる気がして…
313名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:18:10 ID:ltD8kiPY0
首都圏は臭い
下水
排気ガス
ホームレス
大量のゴミ
汚水河川
湿気
314名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:18:14 ID:y6pq5bHW0
大阪のなんて都市か名前忘れたけど、USJがある街で横浜に雰囲気がそっくり
だった。埋め立て地だと思うが、人が過疎ってたので横浜が成功したのは
珍しいケースなんだろうな
315名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:18:25 ID:vhy7XOzi0
>>293
この前東西線が事故で止まった時、西船で華麗に乗り換えて遅刻もせずに出勤してきた人がいたよ。
なかなか便利なんだね。
316名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:18:48 ID:RekffvWG0
横浜って言っても、瀬谷辺りは眼中ないんだぜきっと。
鎌倉って言っても、大船辺りは眼中ないんだぜきっと。
317名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:18:56 ID:1YIHUnGBO
吉祥寺は何回かしか行ったことない者の印象として
ちょっとした地方都市って感じだよな
洗練されてなくて、なんとなく田舎臭さもあって
地方から来た人らに安心感や懐かしさや
温もりなど居心地がいいんだろうな
気張らなくていいというか

住んでみたいってのもわかるなあ
318名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:18:56 ID:Ig+SkQLvO
>>310
どの辺り?
新宿区の西ってコトなら…西落合とか中落合カナ?
319名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:19:48 ID:vAXo1GJ30
東京はあくまで「働くところ」っていう感じだなぁ。
俺は神奈川の秦野に住んでるが、普段の生活には文句ない。

市内で足りないものはネットで買うか、会社帰りに新宿で買う。

車も持てるし自然がいっぱい。
320名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:20:37 ID:GUhf22Gi0
吉祥寺?道路が狭くて最悪じゃないか!
321名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:20:39 ID:FQkMUd7+0
>>312
仕事でたまに稲城駅の近くに行くが駅周辺メシ屋少なすぎだろ
322名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:20:49 ID:Z4pa5zRXO
出ていけ!野蛮な田舎出身者。
東北か?九州か?
知らないけど、えらそーに東京に住んで文句言ってんじゃねーよ。
誰も頼んでないんだよ、あんたらを東京に居させてくださいなんて。
文句言う暇があるなら帰れよ、いますぐ帰れ。
お前らの先祖が開墾した土地がお前らの生きる土地だ。バーカ。

323名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:21:53 ID:tcyuzz1G0
>>318 すんません。西武新宿線のことです。朝のラッシュの電車の込み具合です。
324名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:22:10 ID:oa1XgsFkO
吉祥寺は家賃も高い割には微妙だけどな
物価も中央線沿線の中なら新宿以東と同レベルだし
吉祥寺自体も人が多いから近くても新宿渋谷なんかには行きたくないし

住むなら西荻の方が絶対いいと思う
325名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:22:54 ID:qk65LjEL0
吉祥寺のどこが良いのか分からん
326名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:22:56 ID:d1qsURg40
西武新宿は不便だ。
あの線は馬鹿田の学生用以外用途が無い。
327名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:23:23 ID:KkZSQTsJO
>>321
稲城駅だとチェーンの居酒屋くらいしかないよな
ちょっと高くてもいいなら駅ビルの、ランチもやってる居酒屋美味いよ
328名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:23:50 ID:+uEnVkON0
>>319
秦野から新宿まで通ってるの?
小田急で一本と言えばそうだけど
329291:2009/09/21(月) 01:24:21 ID:Ytsh7Ztl0
日本橋あたりの通勤で、バスを利用する人って少ないみたいですね。
330名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:24:53 ID:pLTPfuSo0
>>311
なつかしいねえ、そういえばあの辺の団地は建て替えちゃったみたいだね、
戸塚離れて10年以上たつから良く分からないが。
331名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:24:56 ID:eY6GmXBx0
あちこち住んだが、下北沢の奥の住宅地は良かったな
332名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:25:32 ID:y6pq5bHW0
秦野は釣りとかでたまにいくけど良いところだよね
333名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:26:04 ID:KAl1xPR/0
秦野からだと快速急行でも座って行けるのか?
334名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:26:08 ID:FQkMUd7+0
>>327
仕○屋の事だったらランチ毎回行っているぞ
335名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:26:26 ID:ZXurpAv10
吉祥寺はバカと田舎者が集まる町だから
336名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:26:52 ID:vhy7XOzi0
ここで江古田を推してみる。
337名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:27:14 ID:QWJbQDjYO
23区なのに都心まで座って通勤できる高島平が最強だぜ!
40分かかるけど
338名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:27:28 ID:d1qsURg40
>>335
都民は行かないよなー
用が無い。
今度ジブリ博物館か山本有三博物館でも行ってみるか
339名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:27:48 ID:4EjfxbX2O
「住みたい街」ランクは、住んでいない人間のイメージだからあまり意味ない。
「住みやすい街」「住んで良かった街」「住んでいて好きな街」ランクじゃないとな。
で、このスレは住みたい街ではなく、住んでいる人間の声が多いわけだ。
340319:2009/09/21(月) 01:27:59 ID:vAXo1GJ30
>>328
水道橋まで通ってる。
朝の夜のロマンスカーは常に満席w
東京まで通ってる人は普通に多いですよ。
>>332
震生湖?
>>333
朝以降ならOK。朝はアウト。
341名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:28:03 ID:Z4pa5zRXO
>>331
奥沢、深沢あたりはおちついてる。
駅周辺大好きの田舎もんに手を出されなかった稀少な土地。
342名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:29:01 ID:bIY7H2Yy0
長谷工が吉祥寺でマンション売出し中

まぁ、そういう事だねぇw

そのマンションは元の法政大第一高校の跡地なんだが
周辺住民の猛反対を無視して高い建物建ててるから
入居者は周辺住民とのトラブルを抱える可能性が高いんだが
まぁ、売る時にはそう言うのは隠して売るんだろうな
343名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:29:48 ID:rEyEbT400
彼女のご両親に会いに横浜市青葉区美しが丘とかいうところへ行ったけど
高そうででかい家ばかりで惨めな気持ちになりました。ちなみに漏れの実家は
築38年の木造住宅で東京都大田区東糀谷という排気ガスと鉄の臭いがする
なぜか灰色に見える街にあります。
344名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:30:13 ID:KkZSQTsJO
>>334
まああそこくらいしか昼外食するところないよなwww
それでも俺は好きさ iのまち稲城
マターリ度はよみうりランドを押しまくるぜ俺は
若葉台は半端セレブに嫌がらせされた思い出があるからあまり好きじゃないの
多摩センターはいくらなんでも都心に遠いの
345名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:30:14 ID:KAl1xPR/0
>>340
さすがに朝は駄目か。でも普段は座れるんだね。羨ましい。
うちは新百合ヶ丘なんだけど快速急行や急行に座れたためしがない。
346名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:30:23 ID:sChzyx8L0
>>268
北千住とか?
すみやすそうだけど、手頃な物件が少なそう。
347名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:31:10 ID:8a9aTBLuP
豊洲ってどう?
348名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:31:10 ID:7zW0umcDO
町田の酷さを知っていたら、

東京都なんか誰が住めるか?

349名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:31:37 ID:zkGa1D1x0
>>310
そりゃもう圧倒的に西武線が混む
新宿線も池袋線も酷い
運賃が安く家賃も安いだけに沿線に貧乏人が集中しているので風紀も悪い

本数の多さで断然JRの勝ち
350名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:31:57 ID:b+v4Qf8iO
横浜と言っても相鉄沿線だと遊ぶところ何も無い。
横浜駅に出ても関内桜木町に行かないと何も無いし
351名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:32:15 ID:HasuWWXa0
>>329
 通勤はしてないけど都営バスの乗り放題は確かに便利
 バスカード買ってる奴多いけど俺は定期にしてる
 新小岩起点にして
 錦糸町・東京駅・浅草・上野・秋葉原・新宿・渋谷・六本木・池袋・銀座
 ならバスだけで行った事ある
 ただ、乗り放題は23区内だけらしいよ 
352名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:32:26 ID:oa1XgsFkO
御茶ノ水以東の総武線沿線は物価家賃も安いし環境もそこそこいいんだけどなぁ
昼と夜の顔があまりにも違いすぎて
353名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:32:30 ID:d1qsURg40
>>345
小田Qの通勤は地獄だろーね。
京王も酷いな。
あれ毎日やる人偉いよ。
俺は大学時代それが嫌で、大学近くの女の家から通学していた。
354名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:32:51 ID:KAl1xPR/0
>>348
町田は神奈川です!
355名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:32:56 ID:Qna7MljI0
>>346
北千住なんてよそ者が行ったら身ぐるみ剥がされるぞ!
356名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:33:04 ID:32PHuz2qP
>>347
やめとけ
枝川も近いぞ
357名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:33:16 ID:saPSQ8yoO
中央林間というから、森林に囲まれた尾瀬みたいな郊外と思って行ってみたら、ただの市街地だった。
がっかりした。
358名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:33:29 ID:KkZSQTsJO
>>336
臨死!!江古田ちゃんのせいで
フリーター天国なDQNイメージが付いてしまった
本当にそうなの?
359名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:33:37 ID:Sw2S91xD0
東急沿線は、田園都市線の混雑地獄は言うまでもないが、
なにげに東横線の朝のラッシュも酷いんだよねえ…特に渋谷方面。

>>341
あそこら、特に深沢は小沢一郎も住んでるお屋敷町ですわ。
まあ、駒大とか日体大も近いから、そういう学生向けっぽい
ワンルームに紛れ込むのは難しくないけど。
360名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:33:53 ID:TZoysEqR0
吉祥寺も最近は「シャッター街」化してるからな。サンロードやダイヤ街をちょっと行っただけで、
「テナント募集」の張り紙や看板を見ることができるほどだ。

ちなみに私が住む吉祥寺北町1丁目近辺でも、長年続いた貸し本屋がつぶれた後、半年近くも借り手がないまま
放置されているところがあったりする。

こんなところにも、日本経済の底の浅さが見えたりする(最近、西新宿や六本木の繁華街でさえ、「テナント募集」
の張り紙があったことにゾっとした<本来なら、借り手が引く手あまたで、そんな張り紙が出ていること自体が稀
な場所だったが故に)。
361名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:34:13 ID:tcyuzz1G0
>>349 なるほど。納得ですわ。どうも。
362名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:34:38 ID:sChzyx8L0
新浦安、住みやすいんだけど京葉線がなにかと止まるのが困る。
強風、霧、雨、火災、ケーブル断線。
武蔵野、外房、内房と乗り入れがあるので、それらの遅延も影響する。
東西線に回避したくても、バスは大混雑、歩くには距離があるし。
363名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:34:45 ID:+uEnVkON0
森林公園行きの電車ってよく見るんだけど
どんなところに行っちゃうの?w
364291:2009/09/21(月) 01:34:59 ID:Ytsh7Ztl0
>>351
レス有難うございます。
やっぱり、バスカード定期いいですよね。
23区内だけ使えれば全然OKです。
365名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:35:25 ID:cLDWVDl+i
吉祥寺、自由が丘と横浜って
面積違い過ぎwww
366名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:35:46 ID:bxRIh2q10
>>343
青葉区は横浜でも高所得世帯が多いからな
367名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:35:50 ID:XoNqwpUC0
JALやANAは欧米夜行便をすべて成田発着にしたけど、これが畿内人にとっては最悪なことに!

北米・ハワイ・欧州夜行便では到着前に朝食が出るわけやが、
乗客のほとんどが関東・東京人で、お客さまの意向により朝食には納豆がセット!><

乗った瞬間から梅雨時に放置した三日はいた靴下みたいなにおいがする
使い古しの汚らしいJALやANAの機体やが、
そこにさらに靴下の同類の臭気の関東・東京人が!!!

海外に出るとなるとやつらは興奮するのか、はしゃぎまくって
けたたましい関東弁で「んだ、んだ、ちゃってちゃって」と耳障りな騒音!
エンジンの音よりも耳に残り、寝れずに打ちひしがれた我が身につぎは納豆臭攻撃!!

周りを埋め尽くす薄汚く耳障りな関東・東京人が全員そろって納豆に辛子を入れてこね回し、
機内に充満する納豆臭気にもはや気絶寸前!!

そういえば20年前、ソウル経由の大韓航空機に乗ったとき、
食事時にキムチ臭気が漂いまくり、思わずトイレに避難したことを思い出した。
それとまったく同じ、いやそのときよりひどい!

成田経由便などとても畿内人が受け入れられるようなもんやない。
368名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:36:06 ID:g3N8QMgh0

痴呆からの情狂者が住みたがる街など
実にくだらん。

まぁそこ以外に住めば
イタい住人に遭わずに済むということか。
369名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:36:13 ID:KAl1xPR/0
>>357
開発される前は本当にどこまでも林が広がってたんだけどねぇ。
今じゃゴミゴミした街になってしまったね。
林間地区は開発のしかたを間違えたと思う。
小田急ってそういうところが不器用なんだよね。
370名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:36:51 ID:d1qsURg40
江古田は武蔵があるな。
価値はそれだけ
371名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:37:14 ID:8a9aTBLuP
>>356
枝川に近いとヤバイの?
朝鮮人が多い地域とは知ってるけど、それ程治安が悪そうな話を
聞いたことがなかったので。
372名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:37:51 ID:py9J828l0
横浜って、具体的にどこよ?
あまりにも範囲が広すぎてわけわからんのですが。
373名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:37:53 ID:95RxWM6f0
俺は札幌に住みたい
今年の冬に初めて行ったが、非常に気持ちがいい寒さなので驚いた
アパート情報誌貰って見たら家賃も安くて驚いた
ただしラーメンはアホみたいに高いと思った
374名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:38:06 ID:saPSQ8yoO
東京には高田のババア駅とか、目白とか目黒とか、勘違いしたり似たような名前の駅が多い。
375名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:38:14 ID:Upa1iRWj0
ヨコハマは東京より物価が高く最悪だった
吉祥寺は遊ぶにはまあまあだけど・・・
練馬区西武線沿線がおすすめ
最悪なのは千葉県JR沿線全般と大宮・川口周辺、あと横須賀かな
376名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:38:17 ID:4EjfxbX2O
適当なイメージだけのアンケートだから横浜という回答になる。
山下公園、中華街、元町あたりのことなんだろうけどな。
377名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:38:17 ID:4OsinFny0
横浜でも相鉄や横浜線の沿線に住むなら京急で横須賀市のほうが風光明媚ですわ
378名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:38:35 ID:vhy7XOzi0
>>358
フリーターっていうかバンドの人は多いかも。
379名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:38:40 ID:zxyEY0Ds0
府中が4位はないな。
380名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:38:46 ID:JvOY0IyF0
東中野意外と良いよ。

静かだし、治安良いよ。
町って言っても何も無いけど、新宿まで散歩できる距離だからね。
電車も中野始発乗れば座れる率高いしね。
もとより座るほど長通勤じゃないしね。
381名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:39:10 ID:1xFYwwpgO
何これ。
サンプルは貧乏人かあ。
382名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:39:18 ID:Z4pa5zRXO
>>343
ご実家大切にしてください。

生まれ育った場所より大事なところはない。

田舎であれ、都会であれ。

そうした思いを喪失した奴らが、価値を勝手に決めて占拠する。

ゲットーだろうとハーレムだろうと、

今の俺を育んでくれた場所はかけがえのない場所。
383名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:39:29 ID:bxRIh2q10
>>373
札幌はいいところだよ。家賃は確かに安い
でも給料も首都圏よりかなり安い。
東京勤務と同程度の給与待遇で札幌暮らしなら天国だが
384名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:39:56 ID:zkGa1D1x0
横浜といっても青葉区は新興住宅街で元部落
家賃等が異様に安いので大阪などから北朝鮮系が多い

もちろん横浜の他の地区も中国系や朝鮮系はいるが古くからの住民で日本にとけ込んでいる

田園都市線はラッシュも殺人的で痴漢も多いから要警戒
385名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:40:20 ID:LpB8HmcN0
>>376
横浜駅周辺でもないだろうし
ましてや瀬谷とかではないだろうな。
386名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:40:46 ID:qk65LjEL0
中央線沿線じゃふら〜っと釣りに行けないからな
金沢区〜横須賀堀の内か逗子・葉山
387名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:40:52 ID:A9i7fB6S0
昔吉祥寺住んでたけど、案外治安悪いぞ
388名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:41:01 ID:LZ2OqU59O
荻窪がわからん
阿佐ヶ谷や西荻じゃだめなわけ?
389名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:41:06 ID:KkZSQTsJO
>>373わかる
湿度が低いからパリッとした感じはするよな
だがずっと住むところじゃないと思うんだ
雪ってのはたまに見てドキドキするためのもんだ
390名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:42:06 ID:d1qsURg40
>>385
鶴見だったらワロスw
尻手なのに何故か横浜市みたいなw
391名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:42:07 ID:bxRIh2q10
都心勤務なのに周辺都市から通勤している時点でどれも似たようなものだな。
通勤しなくていい奥様やガキは関係ないかもしれないが。
392名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:42:12 ID:py9J828l0
>>386
中央線には樹海があるじゃまいか。
393名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:42:16 ID:BzCTPAh40
オレ横浜青葉区だけど
タマぷら何ってホントの金持ち以外は
物価高いし気取ってるし住みづらいぜ。

だいたい吉祥寺とか鎌倉は町がイメージできるけど
横浜って広いよね。
住みたいのは横浜のどこよ?
どこからでも港の見える丘があるわけじゃねえぞ。
394名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:42:38 ID:zkGa1D1x0
>>380
東中野いいよな
家賃の高い(標高も高い)西側と家賃の安い(標高も低い)東側で迷ったことがあって結局引っ越さなかった
395名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:42:50 ID:y6pq5bHW0
横浜はってか神奈川は一歩入れば田舎で海水浴、温泉、リゾートなんでもあるからな。
韓国人と中国人以外は神奈川へおいで!
396名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:43:38 ID:X5pbWCOn0
「横浜」じゃ範囲広過ぎるだろ。
まぁ、みなとみらい周辺とかその辺をイメージしてるんだろうけど。
397名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:43:58 ID:bPmruGWy0
>>395
中華街は?
398名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:44:26 ID:KkZSQTsJO
>>388
そのあたりは個人の趣味だろ
どこもいい街だと思うよ
だが荻窪には速い電車が止まる…!
399名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:44:53 ID:aOy3H+um0
吉祥寺にいますけど、過ごしやすい街です
物価は高いし、アパート借りるなら三鷹でもいいんじゃないか。
井の頭公園のリスは可愛いよ。
400名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:45:25 ID:bxRIh2q10
横浜市で一番地盤が固いのは意外とみなとみらい地区。
あそこは市が気合い入れて地盤強化している。
ただし海洋性地震が来たら地盤は固くて丈夫でも津波はやってくるがw
401名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:45:28 ID:Z4pa5zRXO
>>359
駒沢大学の学生はしつけがなっとらん!
曹洞宗の大学なのに。道元禅師はひっくりかえるだろーなー。
っていうことで、羽根木あたりだな。
402名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:45:37 ID:4EjfxbX2O
>>388
阿佐ヶ谷、西荻窪に住んでたけど、両方とも落ち着いていていいよ。
荻窪は街道に分断されていてよろしくない。
ちなみに今は横浜桜木町に住んでいる。
403名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:45:52 ID:d1qsURg40
>>398
そして西荻辺りは、スピードが乗っているから連日サラリーマンがあの世へ旅立つ
404名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:46:11 ID:KAl1xPR/0
>>393
>ホントの金持ち以外は物価高いし気取ってるし住みづらいぜ
超同意。俺は新百合だけどまったく同じ。
スーパーに夕飯買いに行ってもどこも高級志向で高い高い。
どこ行くにも車がないと不便だし。
俺らの親世代は満足だろうけど若者には住みづらい。
同年代の人たちはもうみんな引っ越してしまったよ。
405名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:46:15 ID:r24pH6IW0
>>399

あそこリスがいるの?
406名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:46:17 ID:1Sa+io430
>>347
埋立地だし雰囲気もあもり良い印象がない・・・・住んでる人スマソ
407名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:46:33 ID:OFev2MfN0
>>8
北部東京を代表する住宅地だ。
千代田線沿線屈指のクォリティを誇る町。
地元の高学歴・高収入層に劣等感を持たない人にはお勧めだ。
408名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:48:46 ID:d1qsURg40
俺らの世代の四谷正会員成績上位者は、中央線沿線、山手、京王、小田急、東急沿線だらけだけどな
東京のエリートはその辺りに住む。
409名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:34 ID:xR7sMsu40
>>330
昔は上倉田団地から小学校に向かう橋が木で出来て…そんな感じでしたね。
『男女共同参画センター』の三角地帯は湿地帯で真ん中が木道だった記憶があり。
http://maps.google.com/maps?q=&ie=UTF8&ll=35.397582,139.534146&spn=0.003153,0.003433&t=h&z=18

防災上仕方ないけど、入り組んだ戸塚商店街は好きでした。
東戸塚みたいになるんでしょうね。


410名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:36 ID:zkGa1D1x0
府中で子育てとかw
いくら母子手当が高くても物価が安くても、子供が死んだら意味ないんだぜ

>>402
荻窪は線路で南北が分断されてるからなにげに不便だよな

>>403
西荻はワールドメイトや幸福の科学といったカルトが集中する都内随一のメンヘラ地域
見かけの平凡さとは違って案外凶悪な場所
411名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:40 ID:ReZwrmOk0
恵比寿は交通も便利だし、住民も落ち着いた人が多くて暮らしやすいけど
物価が高くてな・・・
野菜とか練馬の倍近い。
412名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:49:41 ID:oa1XgsFkO
荻窪は丸の内線の始発駅だからね
ちょっと早起きすれば勤務先まで座っていける
413名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:50:29 ID:KkZSQTsJO
綾瀬は女子高生コンクリート殺人だから住みたくない
東京23区の治安の悪さは50音順だってのもそこまで大きく間違ってはいないと思う
414もがく日本をイージーライドするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ :2009/09/21(月) 01:50:56 ID:zt038gJF0
もがく日本をイージーライドするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ
  /        ヽ
 i         ..ヽ
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||
 |.(|..|""  _ ""||)      政治が糞だからダメ
 | ☆|   O ./☆   
 | ||.|\____.イ :||       このランクの所は10倍
 | ||.| _| .|_ | :||
 | ||.|/ \ノヽ| :||          地方は100倍楽しくする政策簡単に出来るのに
 | ||.|ぬこにゃ) :||
                       しかもCO2削減にもなる手が何個もあるのに
 
                          ほんとうに自己利益欲しい餓鬼かお勉強ロボットしか居ないからダメ
 
                            
415名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:51:20 ID:Sw2S91xD0
世の中の高収入層は、子供が出来たらさっさと目黒・世田谷辺りの
教育環境が充実した街に引っ越すもんだそうだが…。

あー、俺もそういう処に家を買えるようなご身分になtりてえなー。
最近は目黒・世田谷も家・土地を売りますって捨て看板が増えてるから
宝くじででもデカいの当てたら真っ先に買うんだが…。ま、宝くじでしか
買う見通しが立たないんじゃダメか。
416名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:51:37 ID:qk65LjEL0
蒲田・川崎がまったく出てきませんね
多摩川で手長エビ・ハゼ・スズキが手軽に釣れるのに
417名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:51:57 ID:w8zBIxNqO
>>400
>津波はやってくるが
しかし、地震情報での津波って「50cm」とかばかりだよな。
ちょっとジャンプすればクリアーみたいなイメージがあるが違うのか?
俺がバカなのか?
418名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:52:01 ID:d1qsURg40
三鷹から国立もかなりエリートが住んでいる。
山の手より千葉よりでエリートは普通住まない。
最近は知らないけど。
千葉なんて、国際線乗る以外用が無いし。
都民は出図似なんかドーデも良いし。
あそこに行きたがるのは田舎もの
419名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:52:08 ID:TZoysEqR0
ほんといえば、首都圏で一番住み心地が良かったのは、町田市の金森だったな。幹線道路から少し入っただけで
静かだったし、治安は申し分なかったし、それでいて繁華街まで徒歩10分足らずだったし、物価もそこそこ安かった。
420名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:52:29 ID:ikpxWwNs0
なんで、あいりん地区がないん?
ええトコやのに
421名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:52:48 ID:y6pq5bHW0
>>397
えっ
422名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:53:38 ID:oa1XgsFkO
荻窪は鳥もと周辺がなくなって駅前広くするみたいだな
南北分裂はどうにかならないんだろうか
423名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:18 ID:py9J828l0
青葉台で生まれ育ち、自由が丘に家を建てた俺の意見だと、
田園都市線の通学通勤は地獄。沿線は、同じような収入層の家ばかりで
互いに見栄を張り合い、住環境はいいのだが、どこか息苦しい感じがした。

その点自由が丘は、超金持ちのお屋敷からそこそこ収入のペンシルハウスもあって
(俺ん家もそのペンシルハウスなわけだが)住人層に意外とバラエティがあって
で、皆そこそこ無関心で、それでいて住人の民度は高いから結構住みやすいかもね。

ただ、週末の駅前の混みようは異常。あと、ただいま野良猫異常発生中で、猫避けの
クレゾール臭いのが難だなw あとは都心へのアクセスもいいので、そこそこ満足している。
一番満足しているのは、カミサンだろうけどね。
424名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:18 ID:pLTPfuSo0
>>409
あー、なるほどw
西口商店街のアーケードのとおりのお店とか昔よくかよったなぁ。
駄菓子やとか玩具屋、改造制服屋とか怪しげなおみせもあったりして楽しかった。

東口もまだ商店街が残ってたときに、通ってた。ゴミゴミしてたけど趣があっていい町だったなぁ。
425名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:41 ID:2i/d2kFS0
鶴見区住民の俺ナミダ目www
426名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:54:43 ID:je4pmZNL0
自治省だかのいろんな指数による住み安さ調査では
吉祥寺のある武蔵野市、その隣の三鷹市の1・2位に次ぐ
第3位が我が埼玉県戸田市なんだが
427名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:55:04 ID:T3RyKPNBO
広尾に住む勝ち組がとおりますよっと
428名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:55:19 ID:zkGa1D1x0
>>415
目黒世田谷はもはや朝鮮人に完全に汚染されとる
世田谷は暴力団組事務所が集中するし三田佳子邸の事件でもおなじみシャブのメッカ
目黒は町並みがさびれてスラム状態
金があるなら山手線内がいい
429名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:55:24 ID:YegQPbSqO
中野、吉祥寺、浅草、大宮、池袋に住んだ事あるが、今住んでる川口のが環境が最高!!これは異論は認め無い!
430名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:55:40 ID:JvOY0IyF0
>>420
しゅ・と・け・ん
431名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:55:49 ID:d1qsURg40
>>426
やはり今でも武蔵野市が全国1か・・・・
もう10年以上前からずっとそうだよ。
隠れたエリート層の巣窟かもしれない。
432名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:55:55 ID:rov4fGD50
>>415
家は安くなってるが給料も下がってるというジレンマがね・・・・。

433名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:56:19 ID:bxRIh2q10
>>417
50cmの高さの津波といっても津波の頭から次の頭までの距離が何kmもあるんだから
数km X 50cm の体積の水のエネルギが押し寄せてきたら車だって流されるよ。
人口プールの津波とはエネルギが桁単位で違う
434名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:56:47 ID:oaLvngDfP
神奈川出身で相模原(地元)、溝の口、荻窪、小倉、名古屋、札幌に住んだ事のある俺が決めてやる

住むだけなら札幌が一番いい
家賃は激安、夏は蒸し暑く無く、田舎過ぎず、地下鉄が東西南北に走り交通の便も良い
ヘルスは日本一のレベルで女はヤリマンばかり
食い物は当然美味いし
なによりゴキブリがいない!
冬が無かったら間違いなく住みやすい街世界一になれる
それくらい札幌はいい街だよ
435名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:57:12 ID:ikpxWwNs0
>>430
あいりんは大阪の首都やでぇ〜
436名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:57:32 ID:1Sa+io430
>>429
一人暮らしには便利な街だな〜 
437名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:58:10 ID:ah7Io4jgO
>>429
す・と・けん
438名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:59:20 ID:gfo3l0a/0
吉祥寺〜西荻は家を持つにはいいとこだと思うよ。女学校辺りの一低層地域は環境が素晴らしい。コンビニすら無いからな
横浜は実家だが、なんとなく都会っぽい名前と田舎暮らしを満喫できるお得な場所
439名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:24 ID:ah7Io4jgO
>>436
ロシアは国違い
440名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:34 ID:TZoysEqR0
>>431
>やはり今でも武蔵野市が全国1か・・・・
>もう10年以上前からずっとそうだよ。
>隠れたエリート層の巣窟かもしれない。

ちなみに武蔵野は、元民主党代表代行で現副総理の菅直人が金城湯池の選挙区でもある。
地元選出都議も民主党の女性だ。
441名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:00:46 ID:k6mhr/WYO
浦安の価値って東京に近いってことだよね?
千葉県民だけど千葉って千葉市と東京付近しか栄えてないイメージ
442名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:06 ID:oa1XgsFkO
>>438
なんてったって東女生が見れるからな
新学期の西荻駅前は醜いことになってるけどw
443名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:06 ID:pSRepEf60
勝ち組が豊洲に住むのではない
豊洲に住む者が勝ち組なのだ(大前研一)
444名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:23 ID:vAXo1GJ30
夜勤やってたときは、新宿発の急行秦野行きで終点まで。
寝過ごすこともないし、楽しかったなぁ。

ロマンスカーに乗って寝過ごすと、小田原まで連れて行かれるがw
445名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:29 ID:qk65LjEL0
>>434
新庄は札幌のどこに住んでたの 宮の森、ホテル住まい?
446名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:01:39 ID:bxRIh2q10
人口100万人規模の都市で豪雪を経験するのは世界でも札幌くらいだろうな
モスクワは寒いけど雪はそんなにつもらないらしいし
447名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:02:11 ID:d1qsURg40
>>440
それねえ、市川房江の影響。
管がまだ20過ぎの頃、市川とかとゴミの分別やっていたのよ。
そういうエコ先進が武蔵野のハイソな住民に受けた。
448名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:03:31 ID:eY6GmXBx0
>>411
スーパーまわれば安いとこあるじゃないフーデックスとか
449名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:04:46 ID:vgL0qTcUO
住んでみたいとこか…
広尾か麻布、歌舞伎町か道玄坂かな
450名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:04:48 ID:95RxWM6f0
江古田おすすめ
451名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:04:55 ID:96lRe2yg0
吉祥寺は小さくまとまってて歩いて回れるのが魅力だけど、ラオックス跡が駐輪場になる予定とユザワヤ建て替え、伊勢丹撤退があるから来年さみしくなるかも。
452名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:05:19 ID:4EjfxbX2O
>>443
豊洲は地震で沈みそうでいやだ。
453名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:06:06 ID:je4pmZNL0
>>443
埋立地のタワーマンションにはとりあえず次の東京大震災の状況を見てから
住むかどうか考えます
454名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:06:14 ID:0WxejF/R0
自由が丘は一見で訪れるとぺらぺらでつまらん街だが
毎日、生活すると案外ディープで住みやすい環境が整った街。
ありとあらゆる年代に対応しており、爺婆専用のひかり街まで整備されてるw
それらに加えて、雑貨やスイーツ(笑)なので、使い勝手がよろしい。

だが自由が丘に住んでいるような奴は田舎ものばかりで品が無くて好かんw
住むなら昔ながらの住宅地の柿の木坂や八雲だろ。
で、ヒィヒィ言いながら毎日駅にたどり着く・・・とw
455名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:06:25 ID:y6pq5bHW0
横浜在住だがたまプラーザ駅は聞いたことあるがずっと埼玉にあると思ってた
たまプラーザってどこの田舎だよ
456名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:06:29 ID:wTJNlbF10
首都圏に居住していない、かっぺ、へアンケートしたんじゃないの?
457名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:06:29 ID:bxRIh2q10
住んでみたいところも大事だけど
勤務地がどこにあるかのほうがもっと大事だよな。
勤務地が大船とか横浜とかだったら居住区選び放題だぜ
458名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:06:44 ID:oa1XgsFkO
>>451
伊勢丹後にどこが入るかだな
噂だとヤマダ電機とかドン・キホーテとかも言われてるけどこのどっちかだったら確実に吉祥寺終了
459名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:14 ID:vsrc0m2A0
鹿児島の自由ヶ丘は陰鬱な感じのする町並みだぜ
全国にたくさんあるみたいだな自由ヶ丘
460名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:24 ID:d1qsURg40
>>458
気持ちわかるwwwwwww
その時点でグレードガタ落ちwwwwwwww
461名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:30 ID:pSRepEf60
地震来た時は、どこも全滅だから気にするな。
湾岸だけ危ないとか極論言ってる奴は、9割方偏見だから。
462名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:50 ID:KAl1xPR/0
>>419
金森って治安いいの?
境川沿いはヤバそうな雰囲気あるけど。
何年か前に893が都営アパートに立て篭もって発砲した事件あったじゃん。
463名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:07:55 ID:DSUBXWx/0

横浜って広域だからひとくくりにできないぞ。

日本で人口増加率がたかい地域のひとつが
横浜の『港北ニュータウン』。

横浜だとブルーライン沿線がもっとも人気がある。
都市計画の完成度がたかいのと、市内の拠点どこでもいけるのと、
他社線にどこかで接続しているため。

世帯持ちなら、港北ニュータウン、上大岡・港南中央、上永谷下永谷あたり。
舞岡、中田、踊場、立場、下飯田は将来がたのしみ。

単身なら新横浜、片倉町、桜木町、関内、伊勢佐木長者町、阪東橋、吉野町、
あたりが手頃物件が多いでしょうね。

いまホットなのはグリーンライン沿線。まさにこれからで
どんどん人が移り住んできている。

過疎化したり人口が停滞か減少している地域の人は
人口増がある地域に移住したほうが資産価値も福祉享受も守れるね。
464名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:07 ID:tcyuzz1G0
>>458 伊勢丹てやっぱ競争激しくて撤退したんですかね?
465名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:17 ID:4EjfxbX2O
>>445
ダルビッシュとサエコは知事公館近くのマンション。
466名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:30 ID:8a9aTBLuP
>>443
豊洲は枝川に近いから良くないって、さっき書かれちゃったよ。
467名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:55 ID:0WXRbv5z0
3位か、実感無いな
468名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:08:57 ID:YegQPbSqO
カッペちゃんは東横線、京王線、中央線沿いが大好きだからなあwwwwwwwww
469名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:10 ID:ksilv4MC0
永福に来るんなら、和田堀公園周辺を避けた方がいいよ。
サッカー場があってね、夏はDQNが一晩中打ち上げ花火で大騒ぎ。
六月から九月まで続くね。
夜中にバーベキューしてたりするし。

環七にドンキあるからそこで花火買ってこのへんでやるのさ。
だから、ここいらへんの連中じゃない奴らもわざわざ来る、花火楽勝と思われてるとこなのさ。
警察も都も区も何もしてくれないよ。
ので引っ越すことにした。
470名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:11 ID:/S0wswx40
でかい公園のある街は利便性関係なくとりあえず好き
471名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:14 ID:4Asss2rv0
自由が丘なんて道が狭くて無駄に混んでてぜんぜん駄目だろ。
472名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:46 ID:w8zBIxNqO
>>433
サンクス。
という事は50cmの津波といっても見に行ってはいけないという事だね。
473名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:47 ID:lAwEHYK1O
横浜住みの俺は、地方の田舎なんかにゃ、全く興味ないが、鎌倉みたいな街には住んでみたい。
地方の訳のわからん福井だとか、青森だとか、長野とか意味不明な村には住みたくも無いがねwww
474名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:09:57 ID:nOKLznWHO
東急沿線は人気あるね。でも、これからは南武線の人気が上がる思うなり
475名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:04 ID:d1qsURg40
譲二に伊勢丹って馬鹿だろ。
新宿にあるのに。
昔母親が持っていた伊勢丹商品券使って彼女とデートしてたわ。
金利がお得とかで溜めていたマミー涙目wwwww
476名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:11 ID:oa1XgsFkO
>>464
それももちろんあっただろうし,あそこは貸しビルで貸し賃がかなり高かったみたい
477名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:14 ID:bxRIh2q10
>>463
舞岡は牛堆肥の臭いまでもが漂うほどの豊かな自然が売りだから開発はしてほしくないな。
オレのジョギングコースでもあるしw
478名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:10:59 ID:dWua+L+W0
>>423

荻窪もノラネコが多かった。あとカラスな。

それ以外は不満のない街なんだが。
479名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:07 ID:/goS0bbRO
横浜市といっても住むには青葉区くらいしかないだろ。他は治安悪いし外人いるし。
俺は横須賀市だが、アメ公が女ナンパレイプしたりやりたい放題だよ。
480名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:11:36 ID:9bfXadfB0
吉祥寺ってそんなに知られているのか
特別快速も昔から止まらないのに
481名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:12:09 ID:1kjoZ6fo0
吉祥寺とか下北沢って田舎者の学生ばっか。
八王子とか町田あたりも同じ。
したがって生まれも育ちも東京の僕はそういうところは住みたくない。
482名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:12:27 ID:8a9aTBLuP
一人だから、会社まで歩いて通える日本橋人形町あたりの1Kでいいと思ってるんだけど。
自炊するにはスーパーとかなくて、不便かな?
483名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:12:32 ID:DSUBXWx/0

横浜だと相鉄線の沿線も注目したい。

連続立体交差事業がすすんでいるのと、
横浜駅までリーゾナブルに通える。

それに相鉄から新横浜〜東急相互乗り入れする事業も計画されてる
沿線の発展がみこめる。
484名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:12:53 ID:lAwEHYK1O
青葉区なんか、横浜の中でもトップクラスの田舎
485名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:12:59 ID:aOy3H+um0
>>405
うん

>>443
今豊洲に通ってるけど
筑波学園都市のが数百倍快適
486名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:13:13 ID:P1oxNYM1O
横浜はデリヘルのレベル高いよ。風呂のババアなんて出番ないし。
自慢はそれだけだなぁ。
487名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:13:15 ID:bxRIh2q10
>>482
人形町界隈は安い八百屋とかあるよ。あの辺はオレも住んでみたい
488名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:13:24 ID:0WxejF/R0
>>449
広尾や麻布に住みたいなら
有栖川公園あたりか、いっそ白金あたり。
広尾麻布エリアは都心にしてはダントツに住みやすく夜遊びしやすいが
場所によってタイトに治安や住環境が変わってしまうので注意。
土地勘が無いと三光町あたりをつかまされてまうwww

くれぐれも子供を育てるには向かないことをお忘れなく。

489名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:13:38 ID:/bkmUBZdO
>>465
西16辺りか…
昔の散歩道だったな。
あの辺はいいよね。
美術館の庭とか。
490名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:00 ID:nOKLznWHO
いちばん住みやすいのは武蔵小山とか中延あたりだと思うんだが。
491名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:13 ID:YegQPbSqO
カッペちゃんは歴史が無い土地が大好きだからなぁwww カッペは地元に馴染めないから 下町色が無い場所が好きなんだろ?なぁカッペちゃんwww
492名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:39 ID:d1qsURg40
井野ヘッドにリスいたっけ?
今度カメラ持って行くか。
鎌倉のリスとどっちが可愛い?
昔シカゴの公園で一日中リス眺めていた事あるくらいリス好きなんだよー
493名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:07 ID:/aoa73vRO
首都圏だとつくば、横須賀あたりが住環境良くておすすめ

横須賀はイメージは悪いけど、言われるほどじゃない
494名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:17 ID:4EjfxbX2O
綾瀬の女子高生コンクリ殺人って強烈なイメージなんだな。
首都圏は最近でも悪質な殺人多いけど。
495名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:15:43 ID:9bfXadfB0
多分井の頭公園のポイントが高いのだろうなあ
あそこでなぜか将棋やってた
でも王様のアイディアって無くなったんだね
水飲み鳥をあそこで買ったのだがw
496名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:16:20 ID:3yJ8HMxu0

497名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:16:39 ID:bxRIh2q10
>>486
横浜のヘルスは都内から通っている女の子が少なくないし
レベルもけっこう高いし、何より都内よりも予約が取りやすい。
498名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:16:42 ID:8a9aTBLuP
>>487
そうなんだ。じゃあ、人形町を有力候補にするよ。
下町っぽい所なんだね。
あとは、家賃の問題・・
499名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:17 ID:d1qsURg40
人形町が勤務先近いって証券屋でつか?
500名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:20 ID:pSRepEf60
しかし、以前より高くなったと言っても豊洲の生活快適度の高さは凄いぞ。
銀座〜東京あたりのエリアからならTAXIで1千円台だしな。
通勤なんか行きも帰りも座って行ける。

住んだ人のほぼ全てが満足するという意味では、ダントツだと不動産の友人も言ってた。
501名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:17:51 ID:tcyuzz1G0
>>476 ほほう。ありがとうございます。

>>483 星川(保土ヶ谷)はどうでしょうか?
502名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:07 ID:DSUBXWx/0

横浜で意外に住み心地いいといわれるのが京浜急行沿線。

けっこうなんでも揃うし、鶴見市場から杉田までは由緒ある下町
が続くので面白い。一人暮らし向けの物件もおおいし、便もいい。

京急は標準規のレールなので社内は広いし、揺れも少ない。
車両の質もいい。とくに快速の車両は快適。ドレミファソラシドの発車音も。
503名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:33 ID:kW1NklJC0
行ったことないけど、DQNが好きそうな街 三郷とか越谷周辺
http://ueno.cool.ne.jp/p700i/shim-misato.html

イオンレイクタウン
ララポート(ニトリ)
イケア
コストコ
メガドンキ

土地がなきゃできないようなデカイ店は大体あんじゃね
地図やら見たけど住みたくは無いが
504名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:43 ID:qk65LjEL0
>>465
>>489
丸山・宮の森でもマンション家賃激安なの?
505名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:45 ID:4EjfxbX2O
>>489
そう。近代美術館ね。
あそこらへんはいいね。
夏あたり、東から西への道沿いの雰囲気はなんともいえない。
506名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:18:50 ID:KAl1xPR/0
>>455
石川というド田舎ですw
507名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:07 ID:iK08A8zu0
>>360
貸し本屋ってはとや文庫?
508名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:13 ID:X5pbWCOn0
>>474
南武線は下がりようが無いからな
509名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:20 ID:8a9aTBLuP
>>499
いえ、専門商社です。
510名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:22 ID:dWua+L+W0
491 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:14:13 ID:YegQPbSqO
カッペちゃんは歴史が無い土地が大好きだからなぁwww カッペは地元に馴染めないから 下町色が無い場所が好きなんだろ?なぁカッペちゃんwww


↑ 以上、かっぺちゃんの主張でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
511名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:19:33 ID:nOKLznWHO
京急といえば黄金町が変わった
512ぴょん♂:2009/09/21(月) 02:20:14 ID:RapB3t1U0 BE:624895564-2BP(1028)

横浜 税金高いよ。
サ〜ビス悪いし ごみ収集 週2だし
財政ヤバイし
電車込んでるし

町田にしときな
513名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:20:24 ID:hv6gWztiO
勤務地六本木の貧乏人なんだけど、どこがおすすめ?
家賃安いなら治安はどうでもいいんだ
514名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:20:46 ID:TMi7cKxW0
自分は横浜在住だけど、一口に「横浜」といっても結構広いんだぞ。

みんな、山手とか中華街とか元町のイメージしか持ってないんじゃないか?
515名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:20:46 ID:+95j7qbF0
横浜地下鉄は初乗り料金が高いから部屋を探すときには避けたよ
516名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:21:12 ID:1kjoZ6fo0
田舎の人は世田谷って高級住宅街のように思ってるかも知れんが
田んぼがある田舎だったんだぞw
道がグダグダなのだがこれは農道を無理に車道にしたため。
とにかく全く計画的に道が配備されていない。
517名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:21:35 ID:iK08A8zu0
>>490
武蔵小山は住んでたけどつまんない町だったな。
パルムも全く使わなかった。
西小山の商店街の方がなにげに使えた。
518名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:21:36 ID:d1qsURg40
>>509
そういや日本橋は商社も多いな。
箱崎が近くにあるし東京駅も近いしな
昔は出張に便利だったかもな
519名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:21:39 ID:niyY5nZIO
横浜って税金高いし、子供の医療費は0歳からかかるって聞いたけど。
520名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:29 ID:bxRIh2q10
>>512
市民税は全国どこでも一律の基準で決められています。
税金高く見えるのは高所得者がたくさん税金をおさめているから。
鎌倉市とか
521名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:43 ID:Ie36v10GP
>>497
確かに良いかもなぁ
なんか東京下部は可愛いのが多い気がする
場所でかなり差があるような
522名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:47 ID:oa1XgsFkO
>>513
上野とか
確か日比谷線乗り換えなしで25分くらいだし
523名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:22:51 ID:nOKLznWHO
成城なんかは道も整ってるべ
524名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:23:22 ID:9bfXadfB0
>>516

日本は新興工業国じゃないものでねw
江戸時代から東京は都会なわけで、家があって舗装道路はその後だからね
525名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:23:38 ID:YegQPbSqO
横浜ごとき幻想ある時点でカッペ確定!!
526名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:23:54 ID:/goS0bbRO
青葉区って横浜市のなかでは一番のセレブ感があるが。大概エリート層が住んでるし。よその区の僻みか?
あと横須賀市のやばさは半端ないよ。ほんとドキュンてのが未だにいるし。自由が丘と比べると日本とヨハネス。住んでる俺が言うんだから。
527名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:23:59 ID:iK08A8zu0
>>513
菊名あたり?
528名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:24:26 ID:d1qsURg40
しかし人形町で1Kって高そうだねw
そもそも1Kがあるというイメージが沸かない

>>516
そりゃそうだろw
四谷より西は全部田舎、田んぼだよ。
四谷材木も知らんのかww
529名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:24:50 ID:hv6gWztiO
>>522
ありがとう
地方出身だから助かった
連休中に上野見に行ってみる
530名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:24:56 ID:6kIkOSSQ0
代官山が良いわよ。
町並みがキレイで外国みたい。
531名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:25:10 ID:4EjfxbX2O
>>516
東京東部(葛飾とか本所とか)に代々住んでいる真の東京人からみると世田谷は田舎者か河原乞食の住む場所だよ。
532名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:25:12 ID:cE6mI3TWO
吉祥寺に住んでるけど、一体何がいいんだろうか?良く分からんね
533名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:25:30 ID:KAl1xPR/0
>>516
現地を知っている人は住みたいと思わないよね。
スプロール現象でできた街だもの。道は狭いし入り組んでるし。
そんな狭い道沿いにマンションが建ち並んでるとかあり得ん。
あんな狭い所に80万人も住んでるなんて信じられん。
534名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:25:33 ID:87fBr4fWO
勤務地お茶の水で北千住にすんでる。
まあまあ満足してる。
昔大阪に住んでたことあったからまったく治安は気にならないし。
535名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:26:00 ID:0WxejF/R0
>>461
いやぁ、東京湾埋立地のタワーを購入できる人は
見上げたギャンブラーだとマジで思う。俺にはできん。
東京湾岸エリアに住みたいなら割高でも飽きるまで分譲賃貸しかないだろ。
地震が来ないうちに、まともな所に逃げて正解。
液状化で斜めどころかお互い接触してポキポキいっちゃうんじゃねぇの?
15年以内に東海来るとして、地震後20年とか支払いあるの厳しくねぇ?
そこの30階以上とか、非常階段下りるだけで苦行だよなぁ・・・だが蒸し焼きもいやだ!

都内でマンション買うのはそもそもギャンブルだが、
海抜の高い硬い岩盤の上に免震で建てた様なのも、探せば無いわけじゃない。
都内の日の当たらんペンシルに住む位、欝な生活もないからなぁ。
日々を享受するための消耗品と割り切って、マンション暮らしはアリだが、湾岸購入は無いww
536名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:26:09 ID:y6pq5bHW0
>>501
星川は相鉄の中でもスーパー多数、近くに神奈川でおそらく一番有名な松原商店街でTV(ぴったんこカンカン)
取材も受けてた。

ビジネスパークというビルがありよく、ドラマやCMなどで使われてる。近くに遊べる大規模な公園や緑が沢山あり
夏はひぐらしなきまっくってます。
537名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:26:15 ID:gfo3l0a/0
横浜は環境を取るか利便性を取るかでぜんぜん違うからな
環境なら港北Nや港南台、利便なら京急沿線で。
原付、車必須な。高校通うのすらめんどうになる。
538名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:26:12 ID:iK08A8zu0
>>522
上野は家賃高いよ。
店もない
そっち方面だったら西新井より向こうに行かないと。
539名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:26:56 ID:YegQPbSqO
>>530 日本から出てけよ!
540名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:29 ID:/bkmUBZdO
>>504
ゴメン。学生の頃だから
昔のことだけど、宮の森って、賃貸だと交通の割りに高めだったような。
駅近かったら、まあありかと。。
541名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:31 ID:9bfXadfB0
田舎というか東京の下町は隅田川の方
学生の頃、隅田川の花火大会を見に行ったときに
昔の風景がそこに広がっていて驚いた覚えがある。
子供はロウ石やらゴム縄で遊んでいるし・・・(タイムスリップ)
542名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:40 ID:jQYrlGHsO
>>484
禿同。
しかし横浜市の税収のほとんどが青葉区というあたりに金持ちの在住率の高さが示されてる。
なんなんだか。
543名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:27:59 ID:aOy3H+um0
>>492
鎌倉では野良リスに会ったことあるな
井の頭のは、でっかい檻で飼育していて、
そこに人間が入るタイプです。
朝一番に行くと遊んでくれます。種類は普通に日本の和リス
544名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:03 ID:d1qsURg40
世田谷の良さは、世田谷線沿線にあり。
道の狭さは仕方が無い。
ただあの狭さの中で高級車を転がすテクが違うから。
ここで高級車に傷をつけずにカーナビ無しでマニュアルでスイスイとな
高速近いし、環状近いし、羽田近いし。
まさか成田まで電車で行く人じゃないよね?
成田なんて車で行くものですよ。
545名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:30 ID:iK08A8zu0
>>534
千代田線混むでしょ。北千住は昔に比べて浮浪者が増えた。
546名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:28:56 ID:1kjoZ6fo0
やっぱり都会
千代田、港、中央(一部は田舎)

都会のようでかなり田舎
品川、世田谷、杉並、中野

やっぱりいつでも田舎
足立、江戸川
547名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:29:00 ID:Xd/4i0JdO
>>532
自慢?
548名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:29:54 ID:0WxejF/R0
>>482
人形町は一人暮らしの男ならアリだ
うまい洋食屋だのうまい肉食わせる店だのしっぽりバーだの
楽しい生活が待ってるなw
549ぴょん♂:2009/09/21(月) 02:29:58 ID:RapB3t1U0 BE:624895946-2BP(1028)

相鉄〜羽沢、新横浜、綱島、日吉〜東横線の計四駅とする新線構想に期待かな?
550名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:30:17 ID:8a9aTBLuP
>>528
何件か不動産屋さんにネットで問い合わせてるんだけど、予算7万円って言うと、
ちょっと厳しいって言われたよ。
人形町の相場は管理費込みで1K20平米で9万円ぐらいらしい。
勿体無いと思いつつ楽したいしなぁ・・
551名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:30:18 ID:d1qsURg40
つーか、俺の曽祖父、祖父とお袋とずっと市ヶ谷に住んでいましたぜ。
敗戦で追い出されましたけど。
552名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:30:52 ID:1cDOVsSKO
そうだよ世田谷は昔田んぼだったんだよ。日本橋あたりは出張多い職種の独身貴族が住んでる。下町は個人の商業施設で物価も安くて羨ましい。三ノ輪とかいいな。
553名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:31:10 ID:A7e3UBbc0
>>546
目黒区と渋谷区はどのへん?
554名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:31:34 ID:/goS0bbRO
ただ青葉区には飲み屋とか風俗がない。山と家があるだけ。
555名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:31:45 ID:fSJPnDLmO
わたしは三鷹がいいなあ
556名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:31:52 ID:y6pq5bHW0
>>544世田谷は良いよね!韓国人や中国人がバンバン泥棒や強盗殺人繰り返してるから最高に住みやすいよね!
557名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:32:15 ID:bxRIh2q10
人形町〜水天宮界隈は下町っぽさが残っていていい。
あと、水天宮にあるロイヤルパークホテルはレストラン/バーの
レベルはかなり高い。お気に入りのシティホテルの一つです
558名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:32:25 ID:8a9aTBLuP
>>548
いいねえ。
559名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:32:34 ID:d1qsURg40
>>553
目黒は中々イイ!
560名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:32:58 ID:kW1NklJC0
ちょっと田舎っぽいぐらいの方がいいな
DQNは要らないけど
マンションより一戸建てが多いようなイメージかな
561名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:33:05 ID:iK08A8zu0
>>551
世田谷、目黒は車が多くて嫌だね。
店も排気ガスにさらされてるような感じがする。
市ヶ谷はまたいい感じに住宅増えてきた感じ。
562名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:33:33 ID:8w7lCgQD0
この手のアンケート吉祥寺一位は不動だからはずせばいいのに
563名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:33:44 ID:BwQywuC+0
吉祥寺が気に入ってんだったら、西荻や三鷹とかセコい事いってないで
吉祥寺に住めば良いよ。郊外なんだから家賃なんて大して変わらん。
帰りがけにロンロンや商店街の豊富な食材を買ったり、公園散歩したり
と日常を楽しむには最高だけど、わざわざ遊びにくる街でもないだろ。
564名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:33:44 ID:b4QQcDaOO
スカイツリーってなんであんな僻地に建ててんだ?
昔近くに行ったことあるけど夜とか真っ暗
あれが東京だと外人観光客に思われたくない
565名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:33:44 ID:4EjfxbX2O
子どもができたら調布に住もうと思っている。
田園調布じゃないよ。
566名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:34:54 ID:1cDOVsSKO
横浜は青葉区は品もあるし家も豪華。山手とここだけじゃないか横浜は。雑司ヶ谷周辺が生活にはいい。静か、物価安い、個人店、スーパーの種類沢山ある、人に品格ある、渋谷まで副都心ですぐ。
567名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:09 ID:d1qsURg40
>>557
水天宮って殆ど東京駅の真ん前じゃないのw

>>565
線路より中央線側に住むのだよ。
線路より下の多摩川よりは、一体がチョン地帯だよ。
上と下で全然違う。
568名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:25 ID:9bfXadfB0
>吉祥寺に続き、2位自由が丘(東京)、3位横浜、4位鎌倉(神奈川県)

この4つの共通点は自分的にはコーヒー&ケーキなんだがw
569名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:31 ID:3U56eW59O
「吉祥寺に住みたい」とかって地方から出て来た奴の常套句だよね…。
570名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:49 ID:0WxejF/R0
>>500
銀座〜東京あたりのエリアからならTAXIで1千円台を狙うなら
他の選択肢があるけどなぁ・・・ま、アーバンライフ的で安いのは豊洲だろうが・・・
だがなぁ・・・

>>513
三光町ww
最寄り駅 広尾とか白金。昔ながらのぼろアパートあるぜ。貧乏学生が住める物件ばかり。
六本木からなら歩きやちゃりで帰れる。
571名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:35:55 ID:8w7lCgQD0
人形町から東京駅までどうやって行くか迷う
近いけど歩くと20分くらいかかるし
572名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:36:19 ID:rov4fGD50
>>544
世田谷線って世田谷で一番ゴミゴミしてるじゃんw
世田谷で言うと東急か小田急の二択になるよ。
どっちの沿線も緑が豊か、京王線は一歩落ちる。
573名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:36:41 ID:szF429sI0
都内生まれで、いままで多摩や横浜に住んできたけど
一番良かったのは今住んでる埼玉の川口だなぁ。
食料品が安いし、東京駅に出易いし。
574名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:36:41 ID:iK08A8zu0
吉祥寺は20年前は独特の文化があったけど今はどうなんだろ?
近鉄もないしティークリッパーのあった道とかもう壊滅してる?
東急一人勝ちって感じなのかな。
575名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:36:42 ID:DSUBXWx/0

横浜で横浜中心部だって認知されるのは
中区、西区、南区、神奈川区、磯子区

工業と産業集積の区
鶴見区

外郭で古くから郊外として認知されてるのは
港南区、港北区、金沢区、戸塚区、栄区、緑区、旭区

ブルーラインが延伸したり、環状4号整備で
人口が急増してるのが
泉区(いずみの田園都市)、瀬谷区

新興住宅地
都筑区 (港北ニュータウン)、青葉区 (田園都市)
576名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:36:57 ID:UuaWA/Nt0
新浦安とか京葉線止まりまくりで社会人としては住みにくいわボケw
577名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:05 ID:1cDOVsSKO
昔の麻布はほんと煌びやかしていて綺麗な女性も沢山いた。しかし南北線が開通してから埼玉とかの田舎人が押し寄せ麻布十番もみそぼらしくなってしまった。目黒も韓国エリア、怪しいし。怖い街。
578名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:21 ID:/6ROGlNk0
吉祥寺、自由が丘は分かるが、横浜は漠然としてるなぁ。
鶴見も瀬谷もひとくくりかい。
579名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:25 ID:waOZaFdMO
吉祥寺に青龍門ってゆう中華料理屋があったんだが、
どうかまた復活してほしい
580名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:27 ID:ah7Io4jgO
ロシアは >>434 だった
581名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:34 ID:4EjfxbX2O
>>563
都心の仕事終わって帰り着く駅周辺にしては賑やかすぎるんだよ、吉祥寺は。
そこで西荻窪か三鷹です。あと阿佐ヶ谷。
582名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:37:42 ID:sapLeayv0
吉祥寺で百姓やってる俺の時代到来
583名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:38:05 ID:Zi4cQA4B0
だが待って欲しい
秋葉原に住んでみたいというヤツはいないのか?



いや、まあ俺が今住んでるんですけどね
584名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:38:28 ID:bxRIh2q10
>>571
日比谷線(人形町->秋葉原) -> JR(秋葉原->東京)
あるいは
徒歩(人形町->水天宮) -> 半蔵門線(水天宮->大手町) -> 丸ノ内線(大手町->東京)

だね
585名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:38:41 ID:ZS/s5FZWP
★★★ 都道府県 都会度ランキング ★★★

A+++   東京都
A++    大阪府
A+     愛知県=神奈川県
A       兵庫県≧福岡県
----------------A以上は市街域が過半or地域求心力強い
B+++   広島県=京都府>北海道>千葉県
----------------B+++ 市街地割合多めor地域求心力一応あり
B++    静岡県=埼玉県>宮城県>岡山県≧新潟県≧茨城県=群馬県=栃木県≧岐阜県=石川県=奈良県=三重県
-----------------B++以上はここ出身であると普通にいえる
B+     長崎県=熊本県>滋賀県
B      大分県=香川県>富山県>沖縄県
---------------B以上は都市と呼べる領域を有する C以下出身だと99%田舎モンと思われる
C++    鹿児島県=福井県=福島県=山口県>高知県=山梨県
C+     愛媛県=和歌山県>長野県=山形県=佐賀県=宮崎県
C      鳥取県=岩手県=島根県=徳島県≧青森県=秋田県
586名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:39:00 ID:d1qsURg40
>>572
その周辺がもう車は高級車だらけ地帯。
東急だと田園調布はグレード高いよな、
あと上野毛もかなり高級。
ゴミゴミは関係ないねんw
世田谷の中心は世田谷線沿線なのw
587名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:39:11 ID:gfo3l0a/0
>>569
呼んだ?
まあ性格には杉並区ですがね。学生なんで物価は安いんで気に入っている
横浜に比べるとチョット高いか
588名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:39:38 ID:iK08A8zu0
>>583
住みたい。諸事情あってやめたけど。うらやま。
589名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:39:47 ID:pSRepEf60
>>535
まあ、地震のリスク考えるなら、そもそも日本で不動産持つのは止めた方が良いわな。
地盤のいいとこだからなんて思ってても、その付近で直下型来てあぼーんってなる。

湾岸だからリスクが高いってのは、ほとんど感覚論なので、その代わりに内陸の物件
買うとか意味の無い判断基準にしない方がいいよ。
590名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:40:42 ID:/goS0bbRO
官僚とか弁護士の住んでるところを基準にすればいい。
591名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:41:13 ID:rov4fGD50
>>556
そういうネガキャンしても世田谷の治安は都内でもいいほうだからなw

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
592名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:41:24 ID:1cDOVsSKO
やっぱり史上最強は文京区の鳩山邦夫の土地だったなー 田中真紀子の付近も緑あり、老人は金に余裕ありで顔つきが最高だったなー それに比べ世田谷は田舎に感じてしまう
593名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:41:53 ID:rULIGtSs0
吉祥寺は可哀相だね、人気になりすぎて街としてもう終わってる
ほんとに住みやすい街に住んでる人は自分のところが住みやすいとは決して言わない
人が増えて終わって欲しくないから
594名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:08 ID:daqyIROI0
パチ屋とか風俗店がないような市でも
公立小・中学校に変な教師がいたりするから
必ずしも子育てに向いてるとは限らないんだよな

まあ国立市のことなんですけど
595名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:42:59 ID:ah7Io4jgO
>>462
巡査よりはるかに多いんだからどこの街でも大差ない。
むしろ組関係の人がいる方が安心。
596名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:43:00 ID:Zi4cQA4B0
>>588
玄関でたら30秒でメイド喫茶だぜ
引っ越してきてからは一回も行ってないけどなw

趣味で電気工作するんだが
パーツがいつでも買えて超便利だぜ
597名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:43:00 ID:d1qsURg40
>>594
都内屈指のプロ市民都市ねw
昔から国旗掲揚拒否とか大変でつよねwww
598名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:43:05 ID:iK08A8zu0
治安治安いうけど合う確率の高い犯罪の質が町によって違う。
今まで住んで一番事件が多いの吉祥寺東町だったよ。
599名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:44:04 ID:9bfXadfB0
自分の親が教育関係者だったからよく知っているのだが
国立は日教組に陥落した地域でもあるんです
600名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:45:57 ID:tcyuzz1G0
>>536 ありがとうございます
601名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:03 ID:d1qsURg40
>>599
教育だけじゃなく、マンション建てるのでも大揉めじゃないのw
あそこはまともな都民は誰も近寄らないwwww
602名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:09 ID:/bkmUBZdO
秋葉原なら神保町がいいな。
自炊に困りそうだが。
603名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:31 ID:fSJPnDLmO
>>573 (^-^)人(^-^)ナカーマ
川口と行っても広いけど
604名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:46:59 ID:iK08A8zu0
>>596
自分女だからアレなんだけどw
秋葉原は男しかいないから歩いてて逆に気楽なんだよね。
ファミリー層や女が多い町って窃盗や小競り合いが多い。
上野や御茶ノ水に散歩もいけるし最近は食べ物屋も増えたしね。
605名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:47:37 ID:BwQywuC+0
>>598
東町はヤバい。連続放火というか小火みたいなのが結構
最近あった。
606名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:48:06 ID:qk65LjEL0
>>575
保土ヶ谷区がないね
607名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:48:18 ID:1kjoZ6fo0
田舎の学生の人は東京住むなら上野周辺(本郷、根津、湯島)浅草なんぞが
お勧め、商店街もあるんでご飯のおかずも豊富。
いくら吉祥寺や下北沢に住んだとこでやっぱ東京人にはなれんのだよw
608名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:48:30 ID:/goS0bbRO
創価が強いところはいずれにしてもやだな。信濃町とか。
609名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:48:55 ID:y6pq5bHW0
>>591
これで良い方なのか・・・すごいな。
610名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:15 ID:eefJmdLAO
知り合いが南行徳に住んでて、結構便利いいなーと思ったんだけど、あの辺から新横浜まで通うのはやっぱり大変?
通勤するとなると、片道どれくらいなんだろうか。
611名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:49:39 ID:mEhwmZA10
吉祥寺って、異常にごちゃごちゃしてて全く好きじゃない

公園あって店多いけどだから?って感じ。とにかく人が多すぎて気が休まらない。

東京生まれの人はまったく興味を示さないよね。田舎から出てきたDQNと学生が夢見る場所ってイメージしかない。
だから恵比寿あたりと比べると低所得者層がかなり跋扈してる
612名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:50:23 ID:daqyIROI0
>>608
創価の立派な会館っていたるところにあると思うけど
その周辺住民はみんな創価でこええな・・・
信濃町に集結して出てこないで欲しい
613名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:50:51 ID:Zi4cQA4B0
>>604
うん。気楽。でも最近は女の子も増えたよ
まあ観光気分でヘンなもの見に来た風な女子数人連れとか
カレシとデートで珍獣を見に来た風なカップルだけどな

治安はそんなに悪くないんじゃないかって気が
いや、夜がけっこう早いからなんですけどね
614名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:51:05 ID:9bfXadfB0
>>601

車で通っているときれいな街なんだけどね
大通りの両脇は並木で埋められ、両側に一橋大学があって
落ち着いた雰囲気で
615名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:51:26 ID:tcyuzz1G0
>>604
>ファミリー層や女が多い町って窃盗や小競り合いが多い
ど、どういうこと?w
616名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:51:28 ID:brI+uB/iO
あれ?水戸ちゃんは?
617名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:52:37 ID:R1du84Kw0
ID:d1qsURg40


なんかこいつの書き込みみてると哀れみしか感じないわw


618名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:52:48 ID:0WxejF/R0
>>583
友人がタワーマンション買って住んでいるが・・・
人が住む街ではないって結論だよな。
ま、秋葉好きだしぃ堪能したいからぁ!って気分ならいいが

>>586
散々書かれているように、畑地区であった世田谷は広いからなぁ。
おめーさんが世田谷線沿線が好きなの分かるが、一般が世田谷と呼んでいるのは
あそこじゃぁないぞw なぜならあそこは余所者はそもそも入り込まないからだ!
あんな所、一般人は用もないしな、住んでる奴以外は行かない場所だw
住むと楽しいのは知ってるがねw 住宅街の醍醐味があるよな。
619名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:52:51 ID:F77GPlcRO
尻手駅周辺を歩いてたら錆びれまくった工場ばっかりだった
さすが川崎汚い町だな、と思ってたら実は鶴見区でした
ほんと実質川崎みたいなところだったな
620名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:52:58 ID:d1qsURg40
>>614
駅前のアカデミックさに騙されて住んではいけません。
プロ市民の聖地ですからwwww
駅前のロータリーをぐるっと回って引き返すのが賢明ですwww
621名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:53:27 ID:8UsjtsvI0
>>42
ありがとう
622名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:53:30 ID:VxDkNpW4O
ていうか、駅からバス使うようなとこは吉祥寺と呼びません。
田舎の人マジ注意。

で、チャリ使って放置すんなよ。
まず調査してから買え。
最高に迷惑
623名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:53:49 ID:OL7kPLSg0
なんか吉祥寺嫌いな人多いの?
吉祥寺住人の俺涙目
624名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:54:30 ID:/goS0bbRO
北欧の金持ちが住むような田舎暮しがしたい。自然に囲まれ木造の広い家。
パチンコとかサラ金だらけの都会はいやだな。
625名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:54:37 ID:8w7lCgQD0
以前246号のシズラーって店入ったら高級車ばっかだった
ステーキ食ってたら店員が寄ってきて「焼き加減いかがですか?」だって
営業の外回り中にファミレスで日替わりランチって感覚で入ったからびびったわ
626名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:54:40 ID:WPM9d7t+0
世田谷線一回のったことあるが、古い汚い家ばっかだったな。
627名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:54:51 ID:QT4d0aJAO
吉祥寺駅前で夜スケボーしてるDQNどもどうにかならんのか…
でもDQNぽいのが多い割には治安がいいのが吉祥寺
628名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:54:55 ID:EGeUWs/I0
吉祥寺駅から徒歩2分くらいのところに住んでるけど
もうほとんど練馬区や杉並区なのに、
「吉祥寺住んでます!」とかいうのやめてほしいわw
629名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:55:18 ID:ah7Io4jgO
>>470
食糧とフリー宿舎込みだからね
630名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:55:27 ID:d1qsURg40
>>618
だろ?
余所者が入り込まない穴場よw
631名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:55:34 ID:Zi4cQA4B0
>>618
24時間営業のスーパーもあるし
日中はポリスメンがそこここにいて安全だよ。ウザイけどw

オサレな店は無いけど牛丼屋ならある!
632名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:55:35 ID:rULIGtSs0
吉祥寺の駐輪場の足りなさは致命的
ユザワヤの地下なんか正に地獄
633名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:55:35 ID:daqyIROI0
吉祥寺〜三鷹はまあ、井の頭公園周辺の景観はいいような。
でも府中に負ける
634名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:55:53 ID:1Sa+io430
>>603
おっ?
結構川口市民が多いな。漏れもだよ
635名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:56:02 ID:gfo3l0a/0
>>610
普通にブルー、横浜線じゃダメなの?
長距離、朝の東西線を満喫したいのならいいのだけど
636名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:56:04 ID:Zi4cQA4B0
>>623
吉祥寺ってどんないいとこがあるの?
住んでみての実感を教えてチョ
637名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:56:34 ID:iSZS9Dt90
>>614
国立は谷保天満宮から多摩川周辺が香ばしすぎる
638名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:56:56 ID:iK08A8zu0
>>615
女子供の住む場所って泥棒とか空き巣に狙われやすいんだよ。
住人同士の見え張り合いや喧嘩も多い。
639名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:57:15 ID:0WxejF/R0
>>589
日本で、てwえらい広げたなw 俺は東京生まれ東京育ちだからなぁ、
小学校の時社会科で埋立地の液状化現象とかを衝撃の映像つきで学んだんで、
感覚論といわれても納得できんw あそこは液状化しませんという根拠をマンション販売の奴が言わなかったか?
お願いだそれを聞かせてくれ!

東京でも昔からのお屋敷町は大抵しっかりした土地だぞw
島津山だの八雲だの。小高い場所で岩盤しっかりしとる
640名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:58:33 ID:9bfXadfB0
>>637

そこはもう甲州街道の世界だから、新宿まで一緒でしょ
641名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:59:07 ID:06GSJkaH0
やっぱ区より市のが住民税安いの?
642名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:59:11 ID:BwQywuC+0
>>623
人気のあるものは廚二病にに叩かれるのが常。
643名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:59:18 ID:3g0ZC0YuO
>>628
自分は西荻窪駅の方が吉祥寺駅より近い
でも住所が武蔵野市吉祥寺なんだから吉祥寺に住んでるって言って何が悪い
644名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:59:29 ID:d1qsURg40
>>640
ヒデーwww
途中で多摩クリスタルの看板が見えるわけだwwwww
645名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:59:41 ID:rULIGtSs0
>>633
井の頭公園なんて人しかいないじゃん、あれを公園とは呼びにくい
モラルもマナーもめちゃくちゃだし昔から住んでる人ももう諦めてるレベル
646名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:59:48 ID:2rKBdG5I0
三鷹は良かったよ。
北口は何も無いから勧めないけど。
もしかして今は違うのかな?
647名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:00:35 ID:mdfXQptwO
子供の医療費、中学卒業するまで無料はでかいよな
648名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:01:31 ID:iK08A8zu0
休日は井の頭公園行きます!より
善福寺公園行きます!のほうが偉いような気がしてしまう元吉祥寺モノw
649名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:01:38 ID:tcyuzz1G0
>646 南口と比べるとねぇ。ちなみに目立つタワーマンションが2棟建設中です
650名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:01:49 ID:d1qsURg40
吉祥寺はバス専用の車線があるビックリ地帯だから。
時間制限で目茶苦茶渋滞している横をバスがすいすい通る。
そして駅前の糞狭い道にバスが駅前に横付けする。
あれは恐怖だwwwww
651名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:02:15 ID:3g0ZC0YuO
>>636
自然が多い
オシャレなお店が多い
アニメイトやとらのあなやネカフェが多いからヲタにも暮らしやすい
新宿や渋谷に乗り換え無しで行ける
652名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:02:40 ID:eefJmdLAO
>>635
来春からそっちに引っ越すけど、あんまりよく分からなくて。
家賃は月5万ぐらいで考えてるから、さすがに都内は無理として、新横浜に通勤出来て、それなりに都心へ出やすいところあるかなーと。
653名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:03:09 ID:1kjoZ6fo0
吉祥寺って別に北千住や柏あたりと変わんないけどな?
別にとりわけどうってもんでもないわ。
都心行くにも中途半端に遠いし23区じゃないから電車賃もかかる。
山手線圏内に住むほうがよっぽどいいけどな?
654名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:04:01 ID:d1qsURg40
>>652
武蔵小杉
655名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:04:01 ID:daqyIROI0
甲州街道沿い住んでたことあるけどトラックが通ると家が揺れる
人が住む場所じゃないだろあれ・・・
656名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:04:08 ID:UuaWA/Nt0
>>596
うちも玄関出て1分のところにメイド喫茶があった。
ただし、総武線で30分かからずに秋葉原まで行けるため、半年持たずに潰れたw

ちなみに家のすぐ隣はピンサロだw
657名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:04:29 ID:Zi4cQA4B0
>>651
>オシャレなお店が多い
ここの実感が湧かないんだ
ジャージじゃ入り辛い店ってこと?
658名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:04:57 ID:2/ah864R0
人ごみが好きな奴らだな、ほんとに
659名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:04:57 ID:EGeUWs/I0
>>652

ま、武蔵小杉あたりじゃね?渋谷まで快速で15だし。
660名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:05:01 ID:2rKBdG5I0
>>645
池の周りだけが井の頭公園じゃないでしょ。
グランドのほうとか動物園の中とか結構静かで好きだったけど。
661名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:05:04 ID:rov4fGD50
>>632
公園の入り口付近にある広場を駐輪場にすればいいのにっていつも思う。
まあ駐輪禁止の看板も虚しく大量に自転車置かれてるけどw
662名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:05:24 ID:tcyuzz1G0
>>638 なるほど。意識して避けるほどのことなんだ。
663名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:05:51 ID:9bfXadfB0
>>645

自分が子供の頃は人はあまりいなかったし、井の頭公園なんて
言っても誰もわからなかった。テレビドラマの影響だね。
朝早く、夏休みに井の頭公園周辺の雑木林に入って木を足で蹴ると
クワガタが上から落ちてきたんだけどね
664名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:05:57 ID:3g0ZC0YuO
>651
後、治安が良くて犯罪が少ない
ラーメン屋が多い
ピンサロもある
665名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:06:04 ID:WPM9d7t+0
>>652
聞くな
666名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:06:11 ID:gfo3l0a/0
>>652
5万だときつい気が
6万あれば東神奈川にいけそう
667名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:06:41 ID:M6EJykz1O
>>653
> 吉祥寺って別に北千住や柏あたりと変わんないけどな?

あんな治安の悪い汚い街と一緒にするな
死ね
668名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:06:58 ID:koCeoRpVO
横浜は過大評価だろjk
669名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:07:10 ID:1cDOVsSKO
そうそう練馬って吉祥寺行きのバス走っていて意外に近いのね。でも練馬もお金持ち層沢山見るよ。一軒一軒でかいし。信濃町って創価の陰湿さが異様ね。あの付近物件あるの?
670名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:07:38 ID:ah7Io4jgO
>>503
首都圏じゃないじゃん

それに埼玉は犯罪者破産者非正規労務者しかいないから将来生計立てられなくなるよ。
住所が埼玉だとまず都内で仕事みつけるのは困難だし
実家が埼玉の学生は就職の為にわざわざ都内に一時的に住所移して乗り切っている。
671名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:07:45 ID:EGeUWs/I0
>>623
新丸子や元住吉は各停だから、武蔵小杉より安いかも。
672名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:07:53 ID:d1qsURg40
武蔵小杉は良いと思うけどなー
新横なんて、菊名まで二駅だろ?
早い奴だと直通か?
それでJR乗り換えて一駅だし。
武蔵小杉は便利。
羽田も近いし。
673名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:08:23 ID:Zi4cQA4B0
>>658
人ごみの中はとても休まりますから。
もう猫の森には帰れないんですよ。
674名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:09:18 ID:szF429sI0
>>652
菊名とか良いかも。
武蔵小杉は乗換あるし。
675名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:09:20 ID:iK08A8zu0
>>662
それほどでもないw
ただ自分が独り者の女だから、多少気になる
今まで一番住みやすかったのは新宿
多少柄が悪くても警察のパトロールが行き届いてる方がいい。
676名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:09:30 ID:eefJmdLAO
>>654 >>659
武蔵小杉か、なるほど。
東横線だっけ?
友人が住んでる武蔵小山と間違えそう><
677名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:10:01 ID:3g0ZC0YuO
>>657
ジャージで入りにくい云々は個人差なのでわからないけど
センス良い店が多いと思うよ
678名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:10:53 ID:Qi+EOjys0
吉祥寺は無いわぁ
まず車道と歩道が狭い。渋滞、混んでる。町が汚い。古い建物が密集混在。駅の中が解りにくい。オシャレな町では無い。
渋谷、新宿までそれなりに時間が掛かる。駅周辺部以外は栄えてない。

自由が丘だって、東横沿線で考えれば、俺なら渋谷区松濤〜青葉台〜代官山〜中目黒付近だなぁ。
679名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:11:00 ID:Zi4cQA4B0
>>675
治安が悪いのと
風紀が悪いのは違うからね

警官はウザイけど
居てくれたらそれはそれで安心
680名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:11:17 ID:sY89r7g40
同じような記事前にも見たな
吉祥寺なんて駅出てすぐ風俗街みたいなとこだし
自由が丘は知名度先行で実際住みやすくは無いだろ
横浜ってのもどうせMM21のイメージで言ってるんだろうが
瀬谷とか新羽に住んでみろっつーの
681名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:11:17 ID:d1qsURg40
>>676
そうそう東横
横浜近い。
渋谷近い
川崎近い
立川近い
羽田近い
渋谷通り越して地下鉄直通。

難点は川崎市という点だけだ。
どうにも住所がなw
労働者臭いwwwww
682名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:11:43 ID:+95j7qbF0
>>673
谷山乙
683名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:11:46 ID:eefJmdLAO
>>666
片道1時間程度なら頑張ってみる。
ただ家賃は5万が限度と思ってる……
684名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:12:05 ID:OL7kPLSg0
●吉祥寺のいいところ

とにかくコンパクトで歩きやすい
徒歩でたいていの店に行けて、だいたい何でも手に入る。
住宅街から駅までも徒歩ですぐ。

JR中央線快速、京王井の頭線始発、東京メトロ東西線直通が使えるので
新宿、渋谷、千葉方面から立川、八王子まで電車一本
ちなみに早朝には成田エクスプレスも止まる。

あと公共施設が充実してる

●吉祥寺の悪いところ

ゴミが有料
サンロードの三浦屋がダサイ靴屋になったこと
685名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:12:21 ID:C8nU4tGB0
自由が丘は、自動車道路環境が悪く、DQNに楽しい施設が殆ど
ないので、治安がすごくいい
買い物や、お茶するにはいいとこだけど、金があるか、単に
話してるだけで楽しい相手がいるかしないと何もすることない
かもね
686名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:13:37 ID:iSZS9Dt90
武蔵小杉って便利で都会的だけど
なんでこんな所に風俗店が?みたいないかがわしさがあるよね
そこら辺が川崎っぽい
あと南武線沿いだねって言うと怒る
687名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:14:05 ID:WTO36zkg0
>>676
5万ぐらいだと横浜線沿線で小机方面に行った方がいいかもね。
東急沿線とかで5万はかなりきつい。物件にもよるだろうけどね。
688名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:15:09 ID:2rKBdG5I0
>サンロードの三浦屋がダサイ靴屋になったこと

マジすかw
サンロードにダサイ靴屋なんて既にあったのにw
689名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:15:21 ID:d1qsURg40
>>686
南武線沿線はエリート多いぞ。
理系エリートがズラーだ。
実はDQN民と理系エリートが混載する沿線。
これは川崎から立川までそう。
但し途中の例外駅はある。
これは根本的DQNなど・・・
とにかく隠れ偏差値高い沿線です。
690名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:15:40 ID:eefJmdLAO
>>674 >>681
菊名とか武蔵小杉とか、比較的大きそうな駅名は分かるけど、距離感がよく分からないのよね。
実家が北海道だから、羽田近いのは結構助かるかも。
691名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:15:55 ID:y6pq5bHW0
>>675
売春婦乙
692名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:15:58 ID:J5xBvbP70
>>686
便利で都会的か、
おれが持っている小杉のイメージと乖離しすぎwwww

2行目以降が正しい、  いや正しかった、か。

693名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:16:09 ID:q+Mdt2F/O
んで、俺の大森町は何位だ?
694名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:16:36 ID:ReZwrmOk0
>>448
いやあそれでも練馬や小平とは違うわあ。
地元だからしゃあないけど。

遊ぶことを考えなければ一番住みやすかったのは小平の一橋学園。

逆に住みにくかったのは高輪台。
695名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:16:50 ID:Y1lneR330
>>686
「東横線だよ」って言うねw
武蔵小杉は都内へ出るの便利だけど、道が狭くて街がゴチャゴチャしてるから嫌い
696名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:17:24 ID:gWlAg3gF0
>>681
でも一人暮らしなら川崎けっこういいと思う
ゴミだし楽だし
697名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:17:55 ID:Oy04locC0
聖跡住み易いよ〜〜

適度に田舎くさくて

698名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:17:56 ID:OL7kPLSg0
>マジすかw
>サンロードにダサイ靴屋なんて既にあったのにw

マジですよ、もとのダサイ靴屋とABCマートもまだあるし
あのへんは靴屋ばっかりに
699名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:17:56 ID:iK08A8zu0
三浦屋のない吉祥寺って意味あるの?
東京靴卸売りセンターとメキシコ靴店の町になるの?
ショック
700名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:18:10 ID:d1qsURg40
>>695
そりゃ南武線舐めすぎ。
東芝、NEC,富士通の理系エリートの居住区だぞ
701名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:18:21 ID:dWua+L+W0
>>689

南武線って快速もないし、なんか「チンタラ走る」イメージがあるんだよねw

立川、分倍河原、府中本町、稲田堤、登戸他交通の要衝を通っているのは同意。
702名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:18:27 ID:gfo3l0a/0
>>683
武蔵小杉はわからんからなんともいえんが、駅周辺じゃなきゃ結構あるんじゃないかな?
ただ郊外となると原付は買った方がいいね。横浜は山国だから坂が多いんだよ。
703名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:18:34 ID:1kjoZ6fo0
東京は私鉄より東京メトロの駅がある町のほうがそんなにハズレはないよ。
東急や小田急や京王なんか都会の路線のように思うけど
この沿線って賑やかなのは駅前だけで奥行くと道路ばっか
コンビニもロクにないです。
704名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:19:28 ID:9bfXadfB0
小平は道から電柱が一掃されたね
外観がきれいになった
一橋学園て、国分寺からの単線だね
705名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:19:29 ID:Y1lneR330
>>681
立川は遠いだろ
つーか武蔵小杉から立川に何して行くの?
706名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:19:45 ID:ah7Io4jgO
>>522
電車が舞台セットみたく側面剥がれるけどな
707名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:20:00 ID:eefJmdLAO
「武蔵小杉」と「武蔵小山」って何か似てるように思うけど、全然違う場所だよね……?
武蔵小金井と小金井も別……?
708名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:20:16 ID:Rf4kZrkj0
【レス抽出】
対象スレ:【社会】首都圏で住んでみたい街…1位吉祥寺、2位自由が丘、3位横浜★2
キーワード:天王町





抽出レス数:0

あの辺横浜でもいいところなんだがなぁ
星川も地味にいいと思う俺、生まれも育ちも山元町w
709名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:20:25 ID:aixeg1V20
アクアラインがあるから千葉県、房総半島で
710名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:20:47 ID:kW1NklJC0
>>697
いいかも
711名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:21:07 ID:J5xBvbP70
図書館が区に1個とか
図書館が区毎に1箇所
中学校給食なし
医療費補助も保育園も不足
学校はマンモス校で没個性
電車混みすぎ、道路狭すぎ


横浜で生まれ育って、当たり前だと思っていたことが
都心に引っ越して、全部まやかしだと気づいてショックを受けたぜ

唯一良かったのが、自転車置き場にバイク置けたことだな
712名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:21:30 ID:d1qsURg40
>>705
うーん・・・
用ないねw
713名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:21:35 ID:iK08A8zu0
三浦やなくなったら吉祥寺の人どこで食料品買うの?
ロンロンと西友?じゅらくもすいれんもなくなってどこで中華食べるの?
714ぴょん♂:2009/09/21(月) 03:21:41 ID:RapB3t1U0 BE:1640350297-2BP(1028)
>>700
エリ〜トw  掃き溜めの巣窟でしょ
715名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:21:56 ID:DtukOe9QO
川崎最高

川崎駅のホームへ下る階段は個人の判断で上り専用になる
新川通りの歩道は二輪優先。当然二輪とは原チャや大型のこと
バス専用車線とは無料駐車場のこと。
痴漢がよくつかまる
ひったくり関東一
駅前パフォーマーは当然ヤクザにショバ代払ってます
716名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:22:10 ID:M6mQtM4lO

新宿駅徒歩圏内に住んでるけど、すごく便利で楽。
家賃高そうなイメージだけど、古い街なので、
築年数こだわらなければ安い物件も多い。

例えば、ルミネ1から徒歩7分くらい甲州街道越えて
ちょっと入った立地で60平米2DKで月12万円とか、
西新宿駅近くで(新宿駅西口から徒歩15分くらい)
青梅街道から少し入って45平米2DKで月9.5万円とか。
ちなみに我が家は後者。
築年数は40年近くで地震が心配だけど、すごく便利。
食材は、スーパー並みに安くて、しかも豊富な小田急ハルクで済ませられるし、
デパートも家電量販店もターミナル駅も歌舞伎町も徒歩だし。
717名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:22:30 ID:WPM9d7t+0
武蔵小杉はどこいくにも近くない。仕事場に近いところに住めばいいだけ。
中途半端な器用貧乏代表。無駄に家賃が高く。工場跡地で、幹線道路がり排ガスくさい。こんど2車線になる。
タワー賃貸は空室だらけ。若者向けの店が皆無。栄えていない。浮浪者がいる。たばこくさい。
南武線沿線の貧民が合流。疲れた顔のリーマンが多い。風俗の割合が高い。
駅近くは緑なしで、工場あり。なんか臭い。パチンコやが多い。レンタル屋も高い。

吉祥寺は
・井の頭公園、玉川上水がある。
木陰、水がある公園はメリットが大きい。ただの公園じゃない。広場がないから、餓鬼もいない。
木陰と水があるからリラックスできるし、犬の散歩にも向いている。
とくに玉川上水沿いの歩道は最高。

・おしゃれな店が多くい、風俗はほとんどない。渋谷、新宿と違っておしゃれな店の割合が高い。
武蔵小杉の正直100倍店はある。もっとあるかも・・・。

・渋谷まで始発、新宿までも近い。この2つで十分。
718名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:22:38 ID:Crxi6k0U0
横浜ってひろすぎね〜か?
もしかして横浜駅前の商業地に住みたいってことかw
これって駅単位だよな
719名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:22:43 ID:VxDkNpW4O
前レス読んでたら、確かに横浜市は税金高いかも?
あんま考えた事ないけど。
ちなみに自分は給料月30万前後で県市民税月13000円ぐらい。
川崎とかって公営ギャンブルあるからやっぱ安いのかな?
720名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:23:37 ID:eefJmdLAO
>>702
原付はそのうち買おうかなと思ってるけど、様子見ながらってところかな。
721名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:23:39 ID:d1qsURg40
>>714
うーん・・・・
掃き溜めは言いすぎだろw
南武線沿線は、電機各社の中枢地帯だぞw
キャノンもあるし
722名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:24:13 ID:3yJ8HMxu0
立川サイコー\(^o^)/
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
723名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:24:26 ID:wsb6s/RfO
新横浜のうら寂しさは異常。
724名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:24:43 ID:EGeUWs/I0
>>692
小杉は食べるとこが、しょぼいんだよね。田舎っぽいし。
725名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:24:47 ID:Y1lneR330
>>697
聖跡って京王一本なのがなあ
特急でもけっこう新宿から時間かかるし朝は絶対座れないだろ
聖跡までいくなら八王子から座って通勤とかの方が楽そう
726名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:24:56 ID:ah7Io4jgO
>>524
その頃東京なんてなかった
20年後もないと思うけど
中国政府が名前を残す可能性は有るかもしれない。
727名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:24:58 ID:iSZS9Dt90
>>689
そういえば知り合いの富士通の人も東大出てたわ
土日は普通に酒飲んでる人がいるし格差がすさまじい
川崎駅はホームからホームレスが見えるし、溝の口はちょっと前までバラックだった
728名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:25:36 ID:ESELQqg20
武蔵小杉ぐらいならギリギリセーフだけど、それより南部の川崎市はマジでやめとけ。
競馬・競輪場とか風俗街とか低級労働者の溜り場ばっかりだし、
それ以上に味の素工場とかあってスモッグ出まくり、空気が吐き気するほど臭い。
川崎に住んでた俺が言うんだから間違いないって。
729名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:25:38 ID:sY89r7g40
>>718
どうせ他所の人間が考える「横浜」なんてそのへんだろ
だが平均的な居住地という意味ではあざみ野とか戸塚とか中山とか、
そのへんを考えるべきだと思う
730名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:26:18 ID:d1qsURg40
>>727
溝の口のあの地帯はチョンだよ。
敗戦後のドサクサの不法占拠地帯。
面倒くさい場所らしいよ
そこ以外は綺麗になっていたよ。
中々良かったかな
731名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:27:02 ID:mEhwmZA10
吉祥寺

自由が丘

恵比寿


やっぱり地方出身者っていう奴らのセンスはなあ・・・東京を全く分かってないね
732名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:27:38 ID:9bfXadfB0
>>722

知ってる名前ばっかりだ
これ全国が対象なんだよね
733名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:28:47 ID:gWlAg3gF0
>>687
小机は競技場付近だと通勤大変そう

>>707
東京近郊の路線図持ってない?
http://www.chiri.com/railwaymap.htm
734名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:29:21 ID:7WJrV3l6O
川崎は
女の人が平気でチンコって言いそうだからやだ
「それチンコみたいになってない?」みたいな感じで
735名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:29:35 ID:sY89r7g40
溝口の不法占拠地帯はいつになったら一掃されるの?
マトモに税金払ってる川崎市民は怒るべきだろ
736名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:30:09 ID:jaGLb7HjO
登下校するスカート短めのおにゃのこ見れるとこなら
他はあまり気にしない
737名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:30:19 ID:daqyIROI0
フロシャイムに就職したい・・・
738名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:30:20 ID:d1qsURg40
>>735
あそこは闇だなw
60年以上不法占拠だから
739名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:30:21 ID:1kjoZ6fo0
>>715
確かに国立みたいな清く正しくみたいなプロが占拠してる町よか
川崎や西川口や歌舞伎町や吉原みたいな町こそ
田舎じゃ絶対存在しない都会なんだよなw
740名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:30:24 ID:dWua+L+W0
>>725
聖蹟桜ケ丘も悪くないね。新宿(渋谷)から30〜35分、310円。

これから上京する人は、聖蹟も候補に入れるといいよ。
741名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:30:58 ID:UNlr39E9O
>>708
天王町ってソニーと野村不動産専用って感じがするw
742名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:31:06 ID:O1Ilrfu50
住みたい、だからイメージ先行ランキングなんだろうな。
実際の満足度とはちと違いそう。
743名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:31:18 ID:iK08A8zu0
>>716
新宿御苑や戸山公園も徒歩圏で楽しいよね。
新宿警察近くてけっこう安心感強いし病院も多い。
昔から住んでる人は結構堅い感じでしっかりしてる。
公立公園が汚いの抜かせば西新宿はほんと住みやすい。
744名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:31:38 ID:gfo3l0a/0
>>737
あれ身が持たないだろw
745名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:32:08 ID:zB87hrLC0
江古田はいいぞ。家賃はさほど高くなく、スーパー・コンビニもいっぱいある。
平日昼間に出歩いている層がやたら多彩な、ぁゃιぃ自由人達の街だ。
福一商事て不動産屋以外のいい物件が見つかれば、快適に暮らせるw

>>602
駅の隣に品揃えが豊富な普通のスーパーが、
すずらん通りに自然食品かなんかのスーパーがあるから、多分困らない。
746名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:32:27 ID:WvjIBqB20
住んでみたい街と、実際に住みやすい街は大きく異なる
747名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:32:31 ID:10KisdQTO
俺は三鷹市に住みたい
748ぴょん♂:2009/09/21(月) 03:32:40 ID:RapB3t1U0 BE:1171678695-2BP(1028)
>>723
そう? もれには いいとこだよ。
ビルの空きが多いから もっと企業が引っ越してきて求人増えるとうれしい
749名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:32:58 ID:d1qsURg40
この前ドライブ行ったら聖跡にサクラヤあってワロタ
いつの間にか駅前ビルの充実っぷりが半端無いことになっていたw
ただ疑問なのが、あれだけ駅付近充実させて、住人はいずこ?
なぞだ・・・・
750名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:33:07 ID:DNVt4mAKO
>>718
横浜ったら、市内を差すんだろうから、
瀬谷区を紹介してやれ。
751名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:33:18 ID:sY89r7g40
>>743
戸山公園てホームレスの収容所じゃないか…
夏の夜行くと広場にすっごい人数寝転がってるが、
百人くらいいるんじゃないのアレ
752名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:34:10 ID:iSZS9Dt90
聖跡もいいよね
昔は乞食村だったなんて跡形もない
白山神社が残ってるくらいか
753716:2009/09/21(月) 03:34:34 ID:M6mQtM4lO
新宿エリアの話の続き。
以前、ファミリー向け物件で、2DKで45〜70平米の物件で家賃12万円程度のものを探したところ、
新宿御苑前、歌舞伎町、新宿二丁目発展場付近、甲州街道付近、青梅街道付近、
小滝橋通り付近、北新宿の住宅地などなど、いろんな所に手頃な物件があって驚いた。
新宿は、空気は悪いが、意外と安く住めるし、非常に便利で住みやすいよ。
754名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:34:40 ID:Y1lneR330
>>749
聖跡は駅からちょっと離れた川沿いに学生や貧民、丘の上にセレブって感じで住み分けられてるよ
755名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:35:44 ID:d1qsURg40
>>754
丘の上ってw
丘の上って永山じゃないの?
756名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:36:19 ID:G9bUy9k10
東京の西側は人多すぎる
757名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:36:34 ID:sY89r7g40
>>750
俺は瀬谷より新羽(駅から徒歩20分)あたりを紹介してやりたい
758名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:37:13 ID:iK08A8zu0
>>751
戸山団地はのんびりしてるし早稲田の周辺の並木道はきれいだよ。
あのあたりは道一本違えば雰囲気変わっちゃうから
汚いものを避けて生活する知恵は必要。
それができるとすごく快適。
ホテルのティールームの横に浮浪者が住み着いてる街だから。
759名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:37:39 ID:Y1lneR330
>>755
ちげーよ 住所でいうと桜ヶ丘だよ
駅前の坂登ったとこ 桜並木が素晴らしいっす
760名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:39:15 ID:d1qsURg40
>>759
そうなんだ。
イマイチ土地勘が・・・
それにしても何時の間にか駅前ビルは凄い事になっているわな。
駅ビルだけなら府中も調布も追い抜いただろ?
761名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:39:38 ID:7BAhV+7e0
横浜は駅周辺以外は基本的に秘境だからな。
まあ、イメージが横浜〜杉田(八景島)なんだろうけど

762名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:39:43 ID:iWf5Gd980
>>753
そりゃ気軽な独身にはいいかもしれませんが
子供のいる普通の家庭にはどうかな。
763名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:40:08 ID:dWua+L+W0
>>754

「貧民」かどうかはともかく、聖蹟の平地は家賃安いよね。
百草園にかけての府中四谷橋近辺は便利なのに家賃は安い。


「高級住宅街」じゃなく、コストパフォーマンスに優れ、そこそこ住みやすいのはズバリ

「聖蹟桜ケ丘〜高幡不動間」だと断言しよう。
764名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:40:09 ID:t4jQlHxx0
キチ常時は治安悪いぞ。住宅地としては三下もいいところ。
自由が丘はいつも通りのねつ造。いい加減にしろ。
横浜は傾斜地だらけ。なめんな。
765716:2009/09/21(月) 03:40:30 ID:M6mQtM4lO
>>743
そうそう。
病院は東京医科大病院(評判はともかく)近いし、警察署近いし、実は治安はいいし、安心。
公園は、中央公園や戸山公園は微妙なので、御苑や伊勢丹の屋上庭園、
あとは足を伸ばして代々木公園かな。
766名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:40:39 ID:daqyIROI0
立川とかもここ10年でだいぶ様変わりしたような
767名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:40:53 ID:Zi4cQA4B0
>>743
前西新宿に住んでた頃
新宿中央公園でときどきキリスト教会が浮浪者に炊き出しやってるの見た
浮浪者のオッサンにメシやる前に賛美歌とか歌わせてんの
もう酷いって言うかみてらんない
768名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:41:47 ID:d1qsURg40
>>765
医科鹿は殆ど神楽坂じゃね?
一文の文キャン方面に出るだろ。
769名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:42:14 ID:Zi4cQA4B0
住みたいエリアが具体的にあるのなら

http://www.athome.co.jp/apps/map/search/mr_ap_01_13_35643_139656/

とかで探せばいいんじゃないの
770名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:42:30 ID:BwQywuC+0
京王線の駅前の発展のしてなさは異常
771名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:43:32 ID:QT4d0aJAO
>>713
地下はそのまま残ってるから翠蘭はまだ営業中ですよ
あそこの海老そばは旨い
772名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:43:31 ID:l1wv0O9p0
武蔵野市より住民平均所得が高いのは
港、渋谷、目黒、千代田、世田谷の5つだけ
773名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:43:51 ID:dWua+L+W0
>>770

考えることは皆同じかw
だが、そこがいい。ブランド住宅街にこだわらなければ、多摩川以西の京王沿いに住め。
コストパフォーマンスは圧倒的だろう。
774名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:44:01 ID:qMAlQ86I0
>>750
瀬谷区も三ツ境なら住みやすいな。
やはり横浜市でいえば鶴見区だろ。
775765:2009/09/21(月) 03:44:20 ID:M6mQtM4lO
>>768
医科歯科大じゃなくて医科大病院。
西新宿駅そば。
医療ミスで有名www
最近ノリピー入院でも話題になった。
776名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:45:03 ID:Nu+dKhTL0
>>750
>>757
吉祥寺・自由が丘のどちらも市町村の名前じゃないことは無視ですか?
ま、分かるけどね。

横浜と言われて真っ先に
地元民:横浜駅近郊
他地域住民:みなとみらい又は山下公園近郊
を想像しちゃうからね。
777名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:45:09 ID:iK08A8zu0
>>767
だから、今や秋葉の方が上品になっちゃってるよ!
何げに秋葉は今東京で一番綺麗な街のうちに入るかもw
778名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:45:29 ID:tOImvejN0
>>768
w
779名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:46:11 ID:d1qsURg40
>>775
青梅街道沿い?
中野坂上方面の
780名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:46:42 ID:JLLrQMGh0
マジレスすると吉祥寺は都内まで遠いので割と不便。
分類するなら学生&若い人の街だろうよ。

住む場所じゃない。
781名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:46:46 ID:0LQ5+vivO
創価学会員の家4軒.民主党都議会議員の家1軒.泥棒に入られた家2軒が近所に有る私からしたら、大抵の街は住みやすいと思ってしまう。
782名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:47:24 ID:iK08A8zu0
>>775
大久保の方行けば痔で有名な社会保険病院があるよ!w
783名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:47:30 ID:iSZS9Dt90
>>766
立川は再開発してダメになった
以前は南武線と中央線が交わるのに相応ないかがわしさがあったのに
784名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:48:19 ID:sapLeayv0
百姓なめんな
785名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:48:37 ID:d1qsURg40
待てよ・・・
神楽坂のあれは、女医かな。
あれは女医かもな。
近くに湯似氏巣とかあったはず
786名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:49:36 ID:9bfXadfB0
東京医科歯科大は御茶ノ水っす
787名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:50:00 ID:ciB2YUMuO
府中は競馬場や大企業と収入には事欠かないからな。
788名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:50:38 ID:dWua+L+W0
>>787

府中もいいね。京王沿線の特急停車駅は調布を除いてみんないいよ。

789名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:50:47 ID:d1qsURg40
>>786
だよな
あの駅前の堀向こうのやつだものなー
てことはあっちは女医だな。
790名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:50:56 ID:2rKBdG5I0
中央線沿線は住みやすかったな。
何が良いって終電が遅いのが良かったw
新宿発1時過ぎまであったもんな。
791775:2009/09/21(月) 03:50:58 ID:M6mQtM4lO
>>779
そう。
青梅街道沿い。

西新宿エリアは医科大病院以外にも、高層ビルのどれにもいくつか病院入っているし、病院関係は非常に便利。
足を伸ばせば、JR病院とか社保庁病院とか大久保病院とか慶應病院とか医科歯科大もあるし。

792名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:51:41 ID:U+3pzwdH0
>>747
日本人ならやめとけ
793名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:52:47 ID:iK08A8zu0
>>784
尊敬してます。土地がある人は偉い。
794名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:53:13 ID:7BAhV+7e0
吉祥寺は独身で住むからがっかりするんだよ。住環境がいいんだから
商業区域目当てなら他のとこがいい
795名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:53:14 ID:+bUAOnu30
兄貴夫婦が吉祥寺にいるがそんなにいいのかね・・・と思った。
796名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:54:43 ID:4BNRKa8w0
谷中と神楽坂以外は認めない
797名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:55:39 ID:d1qsURg40
吉祥寺は、西部が糞商売で直通拒否でバスしかつながなかった為にああいう変な井野ヘッド終点になっている。
798名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:55:48 ID:BKt1URzzO
新浦安と浦安が完全に分けられててワロタw
しかし浦安は全然教育環境良くないんだけどなぁ。
799名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:56:07 ID:JXRBLS730
俺今尼崎に住んでるんだけど
治安は関東で言うとどれくらいかな?

国分寺や八王子ぐらいかな?
800名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:56:31 ID:H8rpIF0d0
田舎者会議ですか??
801名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:57:59 ID:2rKBdG5I0
>>799
新小岩くらいかな。
802名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:58:08 ID:BwQywuC+0
>>780
会社渋谷だから始発終点で滅茶便利。
803名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:58:16 ID:EOyXnCKn0
>>795
元は普通の住宅街だからな。
物価は意外と安いし地方から出てくる人にとっては良いところなんだろう
804名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:58:22 ID:ivZggZLk0
急な坂道駆け上ったら
今も海が見えるでしょうか・・・
805名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:59:13 ID:tOImvejN0
>>799
尼と布施は特別じゃね?
806名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:59:18 ID:YfE4tHqw0
武蔵野市だという事を知らんのではないか
807名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:00:05 ID:aixeg1V20
>>800
首都圏内の人でも移動する人は普通にいるだろJK
808名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:00:23 ID:J5xBvbP70
誰も挙げてくれないけど、文京区いいよ。

無理して郊外に住むくらいだったら
結構お安く都心のど真ん中に住めるという穴場もあるのだが。

809名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:00:37 ID:ZS/s5FZWP
東京(上段)・埼玉(下段)格付

【S】
千代田区
【A+】
中央区・港区・新宿区
【A】
目黒区・渋谷区
【A-】
豊島区・文京区・中野区
【B+】
世田谷区・品川区
【B】
杉並区・江東区
【B-】
大田区・台東区・墨田区・武蔵野市・調布市・三鷹市
【C+】
江戸川区・北区・荒川区・葛飾区・練馬区・板橋区・小金井市・狛江市・国立市・府中市・国分寺市
【C】
足立区・小平市・西東京市・清瀬市・立川市・町田市・東久留米市・多摩市・八王子市
さいたま市・川越市
【C-】
東村山市・武蔵村山市・昭島市・青梅市・瑞穂市・東大和市・昭島市・あきる野市・羽村市・福生市
川口市・所沢市
【D】
日の出町・奥多摩町
春日部市・戸田市・熊谷市・和光市・狭山市
【E】
檜原村
越谷市・草加市・上尾市・秩父市
【F】
埼玉他全部
810名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:00:58 ID:cuffecvH0
これって田舎者に聞いたランキング?
吉祥寺も自由が丘も車持ちなら地獄だぞ。
吉祥寺は中央特快停まらんし。
中央線ならまだ中野〜阿佐ヶ谷、東横なら学芸大あたりの方がいいと思うが環境的にも。
それに「横浜」って範囲広すぎ。
811名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:01:09 ID:a5I2YuNsO
>>42

いろんな意味で、外人が大杉
812名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:01:44 ID:sY89r7g40
極端に貧乏でなければ山手線の内側のメトロの駅で
お高くとまったイメージの無いマイナーな駅がいいよ
江戸川橋とか根津とか、文京区なら公立学校も悪くないし
813名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:01:47 ID:U+3pzwdH0
>>810
車を考えるところが田舎者だね
814名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:02:03 ID:Y1lneR330
>>799
尼崎はちょっと通ったくらいでよく知らないんだけど海沿いだよね?
関東だとイメージ的には川崎や船橋かな?
815名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:02:22 ID:0LQ5+vivO
鷹の台は創価と朝鮮学校が有るから、絶対に住まないほうが良い。同じ西武国分寺線なら、東村山や恋ヶ窪をおすすめします。
816名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:02:26 ID:aRUnOC8U0
またお上りさんの田舎モノの好みの街ランキングか。
817名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:03:06 ID:eHpp7Guv0
横浜って範囲広すぎだろ。寿町みたいなとこから大阪の飛び地の都筑区まであるし。
818名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:03:27 ID:Zi4cQA4B0
>>777
秋葉原、汚いわけじゃないけど…上品かなあ?

面白い町だとは思うけど
819名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:04:03 ID:cuffecvH0
>>813
すまんな。自由が丘が実家なもので。
820名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:05:35 ID:FnmfktSB0
過去に住んでいたけど・・・そんなにいいか?

狭い範囲に何でも集中していて渋滞だらけ

住むなら三鷹か西荻がいい
821名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:05:51 ID:sY89r7g40
>>817
大阪の飛び地って何だw
阪急の話?それとも住人のメンタr(ry
>>818
ヨドとかUDXを臨む風景だけなら確かに上品と言えなくも無い
電気街は別として
822名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:06:00 ID:z8KBJtWg0
田舎ものは東京の住宅事情なんて知らんよ
東北から状況した女の子が錦糸町に引っ越して後悔してた
そんなときこういうランキングが目安になる
ハズレが無いからね
823名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:06:03 ID:fF4KjAZLO
>>808
白山の17号沿いの不気味な朝鮮総連ビルがあるから却下 屋上に今時短波アンテナが平壌向いて立ってる
824名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:06:25 ID:Y1lneR330
>>817
都筑って関西人多いよね
閑静なニュータウンと住人キャラのギャップがすごい
825名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:06:47 ID:daqyIROI0
東京に住むなら車手放せばいいじゃん
電車もバスも5分おきに来るんだからさ
826名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:06:48 ID:FT5j/ZswO
市川市が良いと思った。社宅が市川市にあった。
梨園が多くて緑が豊富で良い街だったよ。懐かしいな。
827名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:06:52 ID:iK08A8zu0
荻窪に住んで普段はタウンセブンで買い物して
吉祥寺に遊びにいくのがいい。
828名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:07:33 ID:6gMym0JXO
嫌だねえ、田舎もんは。
829名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:07:50 ID:kAjsZ9nG0

東京=大阪
尼崎=川崎
神戸=横浜
京都=鎌倉
須磨浜=湘南 六甲=丹沢
姫路=小田原

奈良=埼玉
和歌山=千葉
830名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:08:24 ID:F2yy3sgbO
>>740
中央大だったので馴染みのある街だが、あんなとこ住みたくない
831名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:08:57 ID:H8rpIF0d0
必死だね。
832名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:09:49 ID:cuffecvH0
>>822
知り合いのOLの子は給料20万ちょいとかで以前は調布で59000円のアパート暮らしだったのに
吉祥寺に異常にあこがれてなぜかちょっと外れた三鷹台に9マンのワンルーム借りたぞ。
熊本から来た田舎の子とは言え、誰か注意してやれなかったのかと思う。
てか、やってけるのかな?
833名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:10:20 ID:dWua+L+W0
>>819

あやまることはないさw
834名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:10:45 ID:nCFG9DRj0
吉祥寺のどこがいいんだか…もう洒落た店も死に絶えて、ガキと田舎者しかいないのに。
835名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:11:32 ID:1Kyswjwt0
なんで東京の西側が多いんだろう?

東京の東側には魅力的な浦安市や市川市があるというのに。
836名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:11:37 ID:TPx0PivAO
今時吉祥寺は無いと思う
837名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:11:46 ID:O1Ilrfu50
まぁ府中は住むには問題ない街ではあるな。
失点の少ない街って感じで。

ただ、遊ぶ場所は少ない。映画館はあるけど…。
あと地元民の地元意識が強い。土着民の我が強いんだよね。
まぁ「チョン排除」という+の側面もあるけど。

あと、最高の利点だった「24Hゴミ出し可能なBOX」は、平成22年に
撤去が決定した。だから「わざわざ引っ越してくる価値」は無いよ。
838名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:12:16 ID:9PWHMBoyO
>>799 下町イメージの強い尼崎でも阪急沿線はかなりの高級住宅街で治安は良いね。得に武庫之荘は。阪神沿線は評判通り下町だね。
839名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:13:21 ID:wxDzuasM0
>>1
府中が一番だろうな
公園や図書館、大国魂神社などの史跡、サッカー場、野球場、スポーツ施設安くて何でもある
市民プールでけでも五ヶ所もある
それに一番大きなプールは流れるプールと50mプールがある本格的市民プールが
2時間で子供50円大人150円なんて恐らく東京で一番安い
それに数百年も続く5月の暗闇祭り、7月の多摩川の花火大会イベントもあるし
国立住まいの俺が言うんだから間違い府中が一番
840名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:13:27 ID:iK08A8zu0
昔この手のアンケートによく出てた下北沢とか二子玉川がなくなったんだね。
841名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:13:37 ID:daqyIROI0
>>837
まじかーダストボックス撤去しちゃうのか
あれのおかげで街が綺麗に保たれてると思ってたけど・・
842名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:13:43 ID:Y1lneR330
>>835
西側 = 山の手
東側 = 下町

ってイメージなんだろ
843名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:14:03 ID:sY89r7g40
>>834
千葉はいいかげん東京に寄生して田舎者を騙すのやめたら
844名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:14:06 ID:ESELQqg20
>>812
俺は東大卒だから根津とか湯島とか非常にいいと思うけど、
学歴コンプレックスのある二流私大卒とかだと
東大のそばに住むのは精神的にきついんじゃないか?
金さえ払えば都心に住むのは簡単だけど、学歴は買えないからねえ。
845名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:14:21 ID:kAjsZ9nG0

ところで首都圏の定義って知ってる? 一都六県+山梨ね
846名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:14:40 ID:cuffecvH0
>>835
イメージだろ。
ニコタマだって200M橋を渡ると家賃がガクンと下がる。川崎になるから。
東京より南西出身だと城西城南に住んで東京より東北出身だと城北城東に住む傾向があると思う。
847名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:14:54 ID:AaMzrgah0
吉祥寺ってそんなにいいか?一方の駅裏は得体が知れない
汚さだし、もう一方は確かに一寸だけ綺麗でデパートもあるけど
新宿に結局出るし。自由が丘も通ぶった店がちょっと並んでいる
だけだろ。白金や代官山ぐらいに都心からすぐならまだ通勤に
便利とかの理由でわかるけど。
848名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:15:01 ID:6gMym0JXO
東京は碌な所じゃないです。最低の都市ですよ。関東自体何もかもが最低です。
福岡や大阪や名古屋の方が絶対に良いです。仙台もいいと思います。
849名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:15:38 ID:q5X96DK3O
聖蹟桜ヶ丘が一番
850名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:16:47 ID:Rf4kZrkj0
>>832
新宿に風俗のバイト行けるから困らないよw
851名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:16:50 ID:FT5j/ZswO
>>844
でも、東大近くは普通の下町風住宅街だけど?古くから住んでる人多いよ。
852名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:16:54 ID:Pu5D4jw30
>>844
おまえ東大卒なのになんでこんなところでくすぶっちゃったの?
お母さん泣いてたよ
この子は世界にはばたけるはずだったって
853名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:17:16 ID:daqyIROI0
府中ってたしか公立小学校の給食ないんだよね
パートのDQNおばちゃんが府中住まいなんだが
子供の弁当は全部冷食だって言ってた
まあ弁当作るの大変っての分かるけど・・・子供がかわいそうだ
854名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:18:05 ID:aRUnOC8U0
>>815
そのキムチ臭さと創価臭さには辟易するが、同時に鷹の台は津田塾もあって甘酸っぱい香りが
855名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:18:09 ID:wxDzuasM0
>>835
東京の東側か・・・住んでみりゃわかるんじゃね?
大した山が無い千葉とか海沿いの湾岸とか年中風が強いよ
東京の西側で微風でも東側の海沿いでは暴風ってしょっちゅうだし
そこらへんが住み難い
京葉線は風ですぐ止まるし
856名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:19:11 ID:iK08A8zu0
浦安ってすごい風で子供飛ばされそうと思ったことあるw
857名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:20:16 ID:kAjsZ9nG0
>>835
東京は南や西にいくほどイメージがハイソになる。
東急創始者の後藤慶太も、そういう信念の元に田園都市を作ったそうだ。
南と西には、小田急・東急→神奈川という構図
858名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:20:54 ID:1Kyswjwt0
>>855
風くらいいいじゃん?吹かれて飛ぶような将棋の駒?
859名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:20:56 ID:0LQ5+vivO
>>848
福岡&愛知県警と大阪府警は無能だから犯罪被害者になっても守って貰えないよ。それでも良いならどうぞ。
860名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:21:13 ID:J3EO1VbD0




              高円寺が最強


861名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:21:44 ID:JLLrQMGh0
>>802
そうそれ。
終点だし、どんだけ遠いんだって言いたいんだ
862名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:22:10 ID:cuffecvH0
>>860
俺、高円寺のピンサロ嬢と大学生の時付き合ってた
863名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:23:03 ID:FT5j/ZswO
>>857
なんだイメージの問題か。
関西人だから分からんかった。
大阪は、イメージ良い街と悪い街が隣り合ってる。
864名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:23:49 ID:DQmH6jk80
>>857
中央線で『西に行くほど』行ったら
立川とか八王子とか高尾とか山梨県だぞ・・・
865名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:24:03 ID:bZtqFSVzO
>>849
ちょWWW
まさかここで聖蹟の名が出るとはWWW
確かに良いけど。
神奈川方面含めてどこ行くのも地味に便利だし。
866名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:24:10 ID:dWua+L+W0
>>849

聖蹟はダークホースだよね。

ただ、僕は映画館も欲しいから府中を推す。府中最高。
867名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:24:36 ID:wxDzuasM0
>>853
適当な言うなよ
府中の小学校は給食あるだろ
今時公立小学校で給食が無いってどんな過疎地の村だよ
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/kyoiku/gako/kyushoku/index.html
868名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:24:42 ID:Izi4rTcl0
あきる野だな
静かそうだし
869名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:24:46 ID:J3EO1VbD0
>>862
ちょw 病気大丈夫だった?w
870名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:24:46 ID:a5I2YuNsO
>>176

お陰でグリーンラインができ、東横線に乗り入れとなり混んでいい迷惑だ。

871名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:25:13 ID:AaMzrgah0
>>835
市川はともかく浦安が魅力的というのはちょっとねえ。TDLが
来る前はむしろ敬遠すらされてた所だろ。
872名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:25:37 ID:Pu5D4jw30
府中は競馬場の客がいて汚らしい
873名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:26:52 ID:cuffecvH0
>>869
付き合ったら辞めた。元々その子も大学生だったから頻繁には入ってなかった。
ちなみに東京外語大の子だったw
874名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:27:00 ID:iK08A8zu0
昔一瞬千歳烏山ブームが起きそうになったけどどうなったんだろ。
今でも「ちとからマダム」とかやってんのかな。
875名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:27:11 ID:Y1lneR330
>>868
クマが出そうなイメージ
876名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:27:42 ID:daqyIROI0
>>867
あれぇ?私が聞いた話しは何だったんだ・・・
毎日ヨーカドーの冷食って言ってたんだよね
私立いかせるような家庭じゃなかったし分からん
877名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:27:49 ID:kAjsZ9nG0
>>864
五島があるとき、木の年輪が南東側が幅が広い、つまり幹は南東に向かって
成長(発展)するのをみて、人間の都市もそうなるのではないかと考えついた
そうだw
878名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:27:54 ID:5v0AEwwWO
新百合ヶ丘は新宿にも小田原にも表参道にも乗り換え無しで行けるんだぜ
風俗ないけど…
879名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:28:04 ID:5XweHFjUO
自由が丘なぁ…駅前とかあんな歩道もないゴミゴミしたとこに住みたくないわ。
俺はこのまま横浜がいいや。
880名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:28:49 ID:dWua+L+W0
聖蹟桜ケ丘駅前にも、府中の「TOHOシネマズ」のような施設がほしい。

駅前に映画館は住みやすい街の必須アイテム(個人的意見)

それなら聖蹟桜ケ丘を推す。
881名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:29:03 ID:nN1aBOquO
吉祥寺より武蔵境
882名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:29:34 ID:6gMym0JXO
>>859
だったら仙台ですね。都市の中で犯罪の発生率が一番低い都市です。
規模は大きく、埼玉県の主要な街を全部足したぐらい。女性も綺麗だし最高だと思います。
東京は最低の都市。お勧め出来ないですね。
883名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:29:41 ID:zrItNd5t0
自由が丘という名前に騙されてるwww
884名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:29:53 ID:FT5j/ZswO
>>876
国立附属じゃないの?学芸大附属給食無かったよ。
885名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:30:08 ID:qMAlQ86I0
>>708
いいところだとは思うが、坂がなぁ。
という自分は東久保町に出来る新築マンションに心魅かれているわけだが。
886名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:30:15 ID:wxDzuasM0
>>872
おれはギャンブルしないからつい最近まで知らなかったけど、
府中競馬場の建物は中も外も最近流行りショッピングモール顔負けのお洒落空間だぜ?
一度行って見ればわかる
それに府中競馬場は年に一度市民向けに花火大会あるんだぜ?
887名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:30:17 ID:cuffecvH0
>>880
中央・法政あたりの学生が多そうだな。
888名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:30:47 ID:Pu5D4jw30
おまえら東京の玄関口 小岩 を忘れすぎ
889名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:30:52 ID:z8KBJtWg0
>>874
そこは某宗教団体の根城になってブランド価値が下がったな
890名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:31:14 ID:Y1lneR330
>>878
新百合は周辺道路渋滞するよ
高速や大きな国道があまりなくて車だと不便なイメージ
あとあの辺都市ガスじゃなくてプロパンだったな
891名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:31:16 ID:AaMzrgah0
俺が住むならやはりJR沿線かなあ。私鉄沿線は始発が少し遅く、終電が
少し早いからやっぱりJR沿線だわ。終電が真夜中1時過ぎまで粘れる。
892名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:31:33 ID:kAjsZ9nG0
>>877
あ、南東じゃなかった、南西か
893名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:31:48 ID:iK08A8zu0
>>882
仙台って昔の吉祥寺とか立川とか八王子とか中央線沿線の駅に似てると思う。
年取ったら住みたいけど寒そう。
894名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:31:59 ID:J8M2Akxc0
>、「子育てしやすい街」は新浦安に次いで浦安(千葉県)
東側は犯罪が多くてすむ気がしません。
子育てがしやすいって、冗談でしょ
895名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:32:18 ID:TPx0PivAO
渋谷に直通だと家賃が上がってた時代の名残じゃ無いのかな?
896名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:32:21 ID:1Kyswjwt0
>>888
そうそう 小岩もいいとこだね 市川の次くらいに
897名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:32:37 ID:JWuO0LhLO
国立や立川も落ち着いてて良いけど、微妙に遠いか。
吉祥寺は確かにバランス良い街だよね。
898名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:32:47 ID:J3EO1VbD0
>>873
で、今は隣に寝てる、と。
899名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:32:52 ID:Cm8TgpU50
これって駅別だろ?

本当に横浜駅周辺に住みたいのか?
地元以外の横浜のイメージはみなとみらい、元町・中華街であって、
南幸や鶴屋町じゃないだろw
900名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:33:53 ID:mHd/SH4d0
>>894
馬鹿主婦向けのアンケートだからw
ネズミランドが浦安市民は年一回無料でいけるからただそれだけw
901名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:34:06 ID:5v0AEwwWO
>>888
外人多すぎ
902名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:34:12 ID:aRUnOC8U0
南西部ばかり注目されてるおかげで、都心に通勤するのに北側のエリアは穴場。
つくばエクスプレス沿線なぞ、意外と穴場かもしれん。
東上線沿線だって悪いわけではない。
903名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:34:15 ID:EOyXnCKn0
>>896
東方面はこのスレには用はないってかw
904名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:34:54 ID:Y1lneR330
>>883
そうそう 一方通行ばっかでぜんぜん自由じゃない
規則が丘に改名すればいいと思う
905名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:35:00 ID:cuffecvH0
>>898
結構前の話だ。外語大が府中市に移転した頃。
906名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:35:39 ID:1Kyswjwt0
>>903
いやいや、西側陣営たい東側陣営の構図だよ、このスレは
907名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:35:51 ID:EGeUWs/I0
>>893
でも、牛タンは美味しいよ
908名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:36:27 ID:5XweHFjUO
>>899
横浜市内で駅で言うならセンター北、南とか最高だな。
ちなみに俺は新羽。田舎だが結構住みやすい。新横浜からあざみ野までのブルーライン沿いはお勧めできる。
909名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:36:33 ID:qMAlQ86I0
>>715
警察署は移転
道でホムレスが寝てる
隣の八丁畷では万引きしたガキが電車にはねられる

も入れてあげてwww
910名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:36:35 ID:q5X96DK3O
聖蹟はねー、駅前に映画館ありそうな雰囲気はあるんだが京王が全然やる気ないしね。
実はクルマがないと不便だったりもするw
でも買い物だけはやたら便利。駅を離れると景色も良いしマッタリしてるよ。
911名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:37:19 ID:J5xBvbP70
>>823
その理屈で言ったら、千代田区住めないよな?

木を見て森を見ないというか
森には毒キノコの1本くらいあるだろうよw
912名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:40:15 ID:Pu5D4jw30
東側が犯罪多いってのは西側が自分達を安心させるための妄想でしょ
足立区・北区が足ひっぱてるだけで葛飾・江戸川・江東区なんか平和そのもの
913名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:40:32 ID:cuffecvH0
自由が丘に住みたいなんて「スイーツフォレスト(笑)にいってみたいわ」なんていう女だろ。
地元から言わせりゃ車道に人があふれて車で走ってても危ないったらありゃしない。
全然セレブじゃない。東急でも池上線とかああいう雰囲気に近い、実際は。
駅で言うと奥沢や緑ヶ丘の方が高級だと思う。
914名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:40:41 ID:J5xBvbP70
>>899
南幸、鶴屋町

マニアックな地名聞いて、笑いすぎて腹痛い
普通は「西口」でひとくくりだがな。

915名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:40:45 ID:0LQ5+vivO
23区の街で住みたい所は荻窪か中野で、それ以外なら府中が良さそう。
916名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:40:47 ID:F2yy3sgbO
西は杉並区・武蔵野市
南は港区・目黒区・世田谷区

といったところが裕福なイメージだが

港区、目黒区はどこかいかがわしい金持ちが住んでるイメージ。

杉並は健全なイメージ。
917名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:40:50 ID:FT5j/ZswO
よそ者が住みやすいかどうかは知らんけど、日暮里から上野公園付近はどうなの?谷中霊園付近は散歩に良かった。自分が関東に住んでた頃は、博物館動物園駅があった。店も多いし、良い所では?無知ですまん。
918名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:41:51 ID:iK08A8zu0
文京は高いイメージがあるんだよね物件少ないし。
サッカー博物館の横の高級老人ホームがいつも募集してる。
老後はあそこ目標
919名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:41:55 ID:q5NvImDfO
自由が丘住民による比較

電車のアクセス

吉祥寺→渋谷、新宿、立川、下北


自由が丘(奥沢を含む)
→渋谷、代官山、中目黒、恵比寿、六本木、銀座、大手町、横浜、目黒
など乗り換えなしでこんなに行けるので自由が丘はアクセス最高。


美容室、雑貨屋、カフェ、微妙なラーメン屋が以上に多いけど
920名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:41:55 ID:cuffecvH0
武蔵小山が最強だよ。
921名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:42:19 ID:d2jhrxqZ0
池袋住民だが人気上昇中の東側と正反対の椎名町寄りだから微妙。
北に至っては中国人居留区になりつつあるしなぁ・・・
922名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:42:51 ID:Cm8TgpU50
>>908
おっ近いね。俺は大倉山
もう古い住宅地だけど、まあ気に入っている。
大倉山の斜面に住むのが夢だった。
923名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:42:51 ID:t4jQlHxx0
>>848
大阪福岡はないwwwwwwなぜ断言できるかっていうと、
食品や日常の安全衛生が東京と大阪その他福岡あたりだと全然レベルが違う。

例えば大阪のたこ焼きは旨いが、東京で成功してる例は正直聞かない。
住むと何でかわかる。
あいつらケンチャナヨ精神で食べ物作るから平気で異物がバカスカと混じるのよw
東京じゃやっていけねえさ。即つぶれる、つか行政に潰される。
どのくらいで混じるかっていうと東京の10年分の被害数が半月で体験できる。

大阪や福岡の食いもんやってる奴、覚えておくんだ。東京は異物を完璧に排除して当たり前。
924名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:42:57 ID:Pu5D4jw30
>>917
昨今の谷根千ブームで高いよそのあたり
925名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:43:31 ID:J5xBvbP70
>>918
交差点ところな。知ってる、知ってる。

文京区は坂が多くて、
坂上と坂下で値段が段違いだ。
江戸川橋あたりは安くて良いよ
926名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:43:45 ID:z8KBJtWg0
中野、高円寺、阿佐ヶ谷あたりは都心へのアクセスがいいけど
人口密度が日本一
1キロ四方に2万人が住んでいる
927名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:43:47 ID:dWua+L+W0
>>910

映画館は欲しいアイテムなんだよねー。そうすると、多摩センターでもいいんだが、アップダウンがきついのが
難点。

23区もいいけど、京王沿線の三多摩地区も住んでみるとなかなか気に入った。
928名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:44:03 ID:YAQ6rCL+0
木更津最強
929名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:44:24 ID:rxuKNyk6O
自分は藤沢住みだけど鎌倉は遊びに行く所であって住む所じゃないと思うよ

都心からはそれなりに距離があるのに都心並の物価だよ
930名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:44:26 ID:doPXLWYDO
>>902
都内入ってからの足が微妙なんだよな
つくばまで行くとまったく違う気候に驚くが

桜新町最強
渋谷まで10分150円、深夜タクシーでも2500円くらい 
ほぼ乗り換え無しで東京駅まで行ける
地下駅で国道からも離れてるから静かだし高い建物もない
自転車で20分以内なら駒沢公園に馬事公苑、砧公園にニコタマ兵庫島で
広い河原の向こうに富士山も見える
931名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:45:33 ID:6gMym0JXO
吉祥寺?四半世紀遅れですね。お裁縫が趣味ですか?
自由が丘?お菓子なんてそんなに毎日食べないでしょ。
横浜?まさに、今時w逆に笑われますよ?
強いて挙げるなら、今は檜原村ですよ。歓迎されます。
932名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:45:35 ID:OEbLLisx0
>>294 飛島村?あそこは人が住める環境ではないよ。
933名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:46:00 ID:Pu5D4jw30
>>929
鎌倉幻想ってなんなんだろうな
1、2回いったらもういいのにあそこ
934名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:46:03 ID:cuffecvH0
>>930
たしかに三宿がいいとか言って勘違いしてる芸能人を見ると桜新町の方が実質的だ。
935名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:46:05 ID:WTO36zkg0
>>922
大倉山は結構住みやすそうなんだよね、と思いつつも
何故か新横浜に住んでいる。スーパーとか無くて不便すぎ。
936名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:46:29 ID:wxDzuasM0
>>912
残念ながら東京の東側(23区)と西側の市部は明らかに犯罪の件数が違う

警視庁犯罪情報マップ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
937名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:46:34 ID:YAQ6rCL+0
まあ、金に糸目つけなきゃ、普通にいって文京区だろ
938名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:48:03 ID:cuffecvH0
>>936
実際城東の知り合いは万引きとかしてそうな奴おおいな
939名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:48:17 ID:q5X96DK3O
>>足立区・北区が足ひっぱてるだけで葛飾・江戸川・江東区なんか平和そのもの


は?葛飾が平和そのもの??お前ヴァカだろw
940名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:49:19 ID:d2jhrxqZ0
山手線で高いのは新宿から南を回って渋谷、品川、東京、上野までのV字区間だけだよ。
鶯谷から北を回って巣鴨、池袋、新大久保までのM字区間は多摩地区と相場変わらん。
941名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:49:40 ID:xZCwfQK4O
東尾久がいいな。
942名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:49:41 ID:kAjsZ9nG0

こういうランキングには本当は意味なくて、需給関係で市場が成り立ってる
以上、人気があり利便がいいとこは、そのための対価を支払うことになっている。

購入の際に真に考えるべきは、割高感、割安感なんだよね。
943名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:50:07 ID:0l8iMOhOO
横浜は愚連隊が暴れるから危ないよ
944名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:50:25 ID:Pu5D4jw30
>>939
おれ青戸住まいだが今まで4回しか空き巣に入られたことないぞ
きさんは青梅の山奥にでも住んでればよかろう
945名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:50:39 ID:9LV5aluA0
>>936
馬鹿かよく見ろ郊外の住宅地以外全部真っ赤ジャン。しかも八王子も真っ赤だ。
946名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:51:14 ID:kcxygHQB0
神奈川は
校内暴力断トツ日本一
暴走族の数断トツ世界一〜♪

って昔はなわが歌ってたな
947名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:51:21 ID:+95j7qbF0
>>937
文京区は古い家建て込み過ぎてて火事が起きたら巻き添え食らう
948名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:51:28 ID:iSZS9Dt90
>>936
それ犯罪件数だから人口密度の高い地域と繁華街は赤くなりやすいよ
人口比にしたら足立区より武蔵野や立川の方が高いはず
949名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:51:41 ID:gE/nNQvd0
田都で通勤だけは勘弁
950名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:51:59 ID:E4tMG93O0
黄金つぶれたのでハマは魅力なくなった。
環7と環8に挟まれたエリアが狙い目。
951名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:52:06 ID:5XweHFjUO
>>935
確かに新横浜はスーパーないな…車出さないといけないでしょ?
六角橋に出るかESポット、ジャスコ、文化堂だね。
952名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:52:24 ID:8EFD1Bun0
なんか賃貸マンション派と持ち家派の意見が混在してわかり憎いぞ。
独身とファミリーじゃまた話は違うし。
953名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:52:33 ID:O1Ilrfu50
貧乏人は千代田区は住んじゃダメ。
なんせ秋葉原が近いから、つい出かけちゃう。
そうするとついつい余計なを買い物をして散在。
アイテムがガンガン溜まるから部屋が圧迫される。
つまり買い物に耐えうる財力と、買った物を置ける広い家、部屋が必須。
954名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:52:55 ID:Phxu4+h/0
正直、都会は住みづらい
特に大学生が多い町は。田舎に帰ってほしいよう
955名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:53:55 ID:aRUnOC8U0
住んでみたい街ランキングは記憶しているだけでも80年代前半あたりから
殆ど変わっちゃいねーという事実。
956名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:54:20 ID:qMAlQ86I0
相模線沿線いいよwww

夏は海まで一本
957名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:54:51 ID:PVdHaSFn0
中央線沿線は住みたくないなー。
958名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:54:55 ID:aixeg1V20
んじゃ、宝くじで何億も当てたら吉祥寺に移り住むわw
959名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:54:56 ID:t4jQlHxx0
交通面を犠牲にできるなら田園調布なんだが電車通勤はありえないな。
東京って結構難しいのよ。交通面も環境も良すぎる土地だとお上に商業地にされてしまう。
狭小地なら候補が相当あるが、好まれないよね。
ガチでこだわるなら自分で地上げするしかないなぁ。
960名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:55:02 ID:eSWmy1JK0
さいたま市の旧与野市辺りがお勧めだ 大宮浦和に包まれるような位置で京浜東北・埼京線の駅がある
なのに田舎。
961名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:56:21 ID:BwQywuC+0
吉祥寺は寺たくさんあるのに、人多過ぎて祭りがしょぼいのが残念。
神輿とかもやたら歩行者に気を使って萎縮してる。
花火が上げられるような場所もないのもつらい。
962名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:56:45 ID:rxuKNyk6O
>>933

京都と鎌倉って今はわからないけど昔は女の子の旅行先の二大巨塔だったからね
土地にブランドがあるんだろうね
963名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:56:51 ID:5XweHFjUO
>>922
大倉山か〜店とか充実して住みやすそうだが駅前とか歩道狭すぎなんだよな…
先行くと歩道すらないし。綱島も駅前渋滞するわ歩道狭いわでこれまた残念。
964名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:57:45 ID:xZCwfQK4O
>>962
軽井沢…
965名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:57:52 ID:Pu5D4jw30
吉祥寺はボーダー柄の家建てるともれなく絡まれるから嫌だなぁ
966名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:58:25 ID:J8M2Akxc0
>>912
ばらばらにされてトイレに流された娘がいたな〜
967名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:58:39 ID:PVdHaSFn0
>>959
田園調布は、一部なのかもしれないけれど主婦の見栄の張り合い合戦すごくて
女性は大変そう。町内会もうるさそうだし。
街としては良いんだけどね。
968名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:58:57 ID:WTO36zkg0
>>951
車無いので徒歩でエスポットまで行ったり、会社の帰りに菊名で買って
歩いて帰ってきたり、面倒な時は高いけどペペとか。IKARIは速攻撤退する
し、なんかスーパーに恵まれない街。まー、とは言ってもイベント会場ある
し、交通の便も良いので結構気に入ってますけどね。
後は、もうちょっと企業が来てくれて活気が出てくれるとさらにいいんですけどね。
969名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:59:17 ID:8EFD1Bun0
子どもの教育考えてるなら西側が無難でしょう。
970名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:59:20 ID:q5X96DK3O
>>944
ちょw4回てwww
4回位は青砥では普通ってか。
オレ高校青砥なんだ。だからあの辺ガラ悪いの知ってる。
だからその辺脱出して聖蹟桜ヶ丘に住んでる。
葛飾の人間にしたら青梅も聖蹟も区別がつかんだろうがな。
971名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:00:06 ID:0LQ5+vivO
>>957
中野.荻窪.国分寺は中央特快停まるしヤンキー少ないしチョンも少ないから良いと思うよ。

972名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:00:33 ID:F2yy3sgbO
>>902
東武東上線沿線出身で
今は新宿区内に住んでる。
最近よく出掛ける杉並や練馬に比べると
東上線沿線の板橋はやっぱり劣ると思う。街並みの点で。

ただ高台だから東京の東の川の近いエリアよりはよい土地だと思うが。個人的には。
973名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:01:30 ID:FT5j/ZswO
>>969
孟母三選の故事に倣うなら、東側が良いよ!東大があるのに。開成も東側。
974名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:01:45 ID:0l8iMOhOO
愚連隊は盆めくりもへっちゃら。
怖いものなしなんだ。
ヒロポンも売ってる。
975名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:02:18 ID:YRWi/wuY0
やっぱ東側人気無いな〜(笑)
錦糸町・亀戸・押上あたりいいと思うけどな〜
イメージ良くないけど・・・その分、家賃とか安いし
都心すぐだし
976名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:02:22 ID:kAjsZ9nG0

東京の南西はイメージにより割高、反対に北東は割安。
イメージにこだわらないのであれば、同じ値段で遥かにいい買い物が
できるという理屈になる。
神奈川ってなんか都心まで遠いんだよね。神奈川にもよるが。

都心アクセスなら千葉埼玉の東京よりや都下の方が神奈川より絶対いいはず。
977名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:02:44 ID:wxDzuasM0
>>948
東京をブロック分けしてみれば
府中や武蔵野あたりと23区あたりの人口は大して変わらないよ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up1835.jpg
978名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:02:52 ID:R1du84Kw0
>>967
田園調布の一戸建てに住むようなレベルだとくだらねーことでいちいち
見栄の張り合いなんてしねーよw

そういうのは一生懸命セレブぶりたい階層の人間、例えばたまぷらだとか
に住みたがる人間とかの世界だよ
979名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:02:54 ID:JTQBwVp/0
>>63
まだまだ福富町とかコリアンタウンがありますよ
980名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:03:52 ID:rov4fGD50
>>936
細かく犯罪件数が密度分けされてるこっちのほうが分かりやすい。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_av.htm
981名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:04:06 ID:fStj9xvS0
浦安は5分あればディズニーにいけるしリフレッシュできるよ。
いやなことあったら、ここで最高のサービスを受けて癒されるのが一番。
982名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:05:37 ID:0l8iMOhOO
寿町に行けば、競輪、競艇、なんだって買える。
ノミ屋で。
983名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:05:46 ID:5XweHFjUO
>>979
あんなスラムに住みたくないわ…支那人に893にホームレス…
984名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:06:38 ID:rov4fGD50
>>978
大田区のほうの田園調布ってとくに高くもないんだけどね。
30坪ほどの土地が4000万未満で手にはいるし、3丁目なんていうすごい高いのもあるけど。
まあなんつうか同じ田園調布でも階層分けされてる。

985名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:07:07 ID:PVdHaSFn0
>>978
いやー、うち伯父伯母が住んでるんだけど、平日昼間に行く機会があったのね。
で、犬の散歩付き合ってビックリしたんだ。
見栄の張り合いと噂話に。
一部なのかもしれないし、どの街でもあるかもしれないけど、あそこには絶対済めないと思った。
986名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:08:47 ID:8EFD1Bun0
うちの実家はバブルのころに神田の土地を売って
調布に移り住んけど都心に昔から住んでる庶民は
結構こういうパターンが多いね。
987名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:09:25 ID:5EDKzApaO
橋本いいよ
988名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:10:25 ID:dWua+L+W0
>>987

橋本もいいけど、若干都心から遠い。それに相模原線は加算運賃を取られるし。
989名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:10:33 ID:0l8iMOhOO
吉祥寺→じょうじ
横浜→はま
自由が丘→じゆうがおか
990名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:10:43 ID:pS/FK0n3O
1000ならロシア
991名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:11:19 ID:1Kyswjwt0
>>989
自由が丘→じゆうか
992名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:11:48 ID:d2jhrxqZ0
成城あたりはほんと別世界だったな。ありゃ努力で買える家じゃない。
993名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:11:59 ID:hibfj0X30
>>980
葛飾は比較的治安良さそうだな・・・
田舎過ぎて犯罪を誘発する環境でもなく
都会過ぎて犯罪を誘発する環境でもなく
穏やかで静かな所だからな。
994名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:12:08 ID:AmeLrm93O
都内の家賃は高いねえ
995名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:12:48 ID:fmhudKLPO
山手線の内側から出たくない。
今は文京区で一人暮らしだけど、静かだよ。

茗荷谷辺りはマジでオススメ。
996名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:13:10 ID:tcyuzz1G0
>>918 そんなこと言わずに。結婚して子供つくればいいですやん。
997名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:13:51 ID:z8KBJtWg0
>>984
田園調布で30坪の家に住むのはどうかな
肩身が狭い思いするんじゃない?
まあ、縁が無いからどーでもいいけど
998名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:14:39 ID:q5X96DK3O
立石、亀有、新小岩、金町へ是非行ってみて下さい。
999名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:15:00 ID:0l8iMOhOO
足立区
1000名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:15:06 ID:daqyIROI0
千代田区1-1最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。