【社会】店頭に並べられず、着いたその日に返される事も…「なぜ、本は売れないのか」
「先月ここに返本されてきたのは、約340万冊です」
フォークリフトがせわしく走り回る巨大施設の一角に、返本された書籍がうずたかく
積み上げられている。昭和図書美女木物流センター(埼玉県戸田市)の山田貴芳所長(51)に
よると、新しく刊行された本が書店から戻ってくる返本率は40%に達しているという。
小学館や集英社など一ツ橋グループの出版社の書籍と文庫は、同センターから出版取次会社を
通じて各書店に届けられる。売れ残った本は逆のルートで少しずつ出戻りする。
店頭に並べられた様子もなく、Uターンしてくる本も少なくない。保管するのが商売とはいえ、
「なんとも寂しい気分になる」と山田所長。
カバーを変えるなど改装して再出荷される本もあるが、保管しておいても将来的に
売れないと出版社が判断すれば、返本の山は廃棄され、書籍としての役目を終える。
年間約2千万冊を古紙原料としてリサイクル業者に買い取ってもらっているが、
1キロ当たり十数円が現在の相場だという。
(中略)
新刊増え過ぎ
出版ニュース社が発行する「出版年鑑2009」によると、書籍の総発行部数は
平成9年の15億7354万冊がピークだった。当時の新刊点数は約6万2千点。
以後、発行部数は退潮傾向で昨年は14億703万冊にとどまった。一方、新刊点数は
増加し続けてきた。この2年ほどは微減となっているものの、約8万点に達している。
編集者出身で、出版界の動向に詳しい評論家の野上暁さんは「新刊点数が増え過ぎた。
既刊本が店頭に滞留する期間が圧倒的に短くなっている。出版社も書店も本来は
スローなメディアだったはずの本の価値を忘れてしまって、ベストセラー至上主義に
走っている」と指摘する。
新刊点数が増えて、総発行部数は頭打ち、つまり1点当たりの発行部数は減る一方。
返本率の高止まりは、悪循環の象徴といっていい。
ある出版関係者は「出版各社による『平積み』の取り合いです。いい本悪い本ではなくて、
スペースを確保するために点数を増やすような状況になっている」と明かす。
もはや、本が店頭でホコリをかぶるヒマもない。
(後略)
*+*+ Business i 2009/09/20[08:25] +*+*
http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200909200001a.nwc
2 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:34:20 ID:gQnhLx5qO
ケータイから2
3 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:34:22 ID:SDrs13PTO
フーン
昔、週2冊ペースで読んでいたが、最近大きなことに気がついた。
2chの方がおもしろい
5 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:34:48 ID:ul2Fz8G90
それはない
6 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:35:03 ID:HHnrWinl0
書店で本なんて買わないよ。大半のところは新刊・売れ筋・話題作しかおいてないし。
7 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:35:46 ID:9R8NixLj0
金がない
8 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:35:50 ID:AW1KxKWLO
読者のニーズに合ってない
出版社がこれを読め!と押し付けても読まれるわけがない
大抵の本はブコフで105円の価値しか無い訳でしょ。
10 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:37:09 ID:sndoAqdl0
おい産経よ、書籍の返本じゃなくって押し紙について報じろよ。
毎日何百万部もの新聞を刷るだけ刷って、梱包も解かずに古紙回収業者へ引き取らせてるっつうのによ。
11 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:37:12 ID:SgLNvfHs0
タイトルばっかキャッチーで、内容はブログで書けば良いような本とか
いっぱいあるしな
今はひたすら数撃ちゃあたる方式で、作家も使い捨て
しかもその数ってのがあんまりにも
再販制度をやめればいい
取次ぎの押し付けはなくなるし、返品なんて概念もなくなる
そのかわり、才能ない書店は軒並みつぶれていくがな
あと立ち読みも厳しく制限される様になるだろう
立ち読みされた中古本なんて価値はないし、俺はそっちの方がいいと思うけど
14 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:37:45 ID:J11n7BxLO
時期すぎたらブクオフ行きの本ばっか
amazon
16 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:39:10 ID:PqurY2VH0
本屋におくのは新潮文庫と岩波文庫だけでいい。
あとは全部、焼却処分で
勿体ないお化けがでるぞ。
ってか
そんなに印刷するなよw
18 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:40:14 ID:HHnrWinl0
値段が高すぎる
紙ボロくていいから安くしろ
20 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:41:23 ID:Qk6W4ku60
日本て、世界一多趣味な国だからなぁ。
昔の本屋は何軒回ってもそれぞれ置いてあるのが違ったりしておもしろかったけど
最近は店舗が大型化しちゃって個性みたいなのがないからつまらん
最近の本って小説を除いて、内容なくて文字の数も少ないのが多い。
パラ見したら終わりなんで買わない。
24 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:43:09 ID:14p6k1dP0
森林資源の無駄遣いだな。ペーパーメディアは廃止しれ。
無職になってからは図書館オンリーだな
週アスを立ち読みする時だけ本屋に行く
26 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:43:30 ID:9sdB/x8N0
最近のガキはラノベどころかマンガすら読まないからな。
27 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:43:35 ID:PqurY2VH0
あと新書は一社につき月3冊までとする。
28 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:44:06 ID:3LuYf42I0
駄作読むより今日食べ物を確保するのが精一杯w
書評見てから行くともうないとか有るからなあ。
>>4 俺は読みたくて読んでたような本は今も読んでる
暇つぶし用のどうでもいい読書は2ch、だな。
そして調べ物はとりあえず検索。
アマゾンが出来てから本屋へは行かなくなった
ほしい本は置いてないし行く理由がない
32 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:45:07 ID:ZnX3HDYFO
2ちゃんやるようになって本買わなくなった
新聞とテレビも見なくなった
貧乏な人間が増えたからだよな。
34 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:45:22 ID:Qk6W4ku60
なぜか大川流法の本が何冊も平積になってるのにな。
36 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:45:46 ID:/lnwDWYZ0
BOOKOFF
37 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:45:55 ID:OmJCF22a0
良い本は何度でも読む。
駄目な本は立ち読みもしない。
目が肥えてるんだよ、要するに。
38 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:46:24 ID:b8P2OXF3O
39 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:47:01 ID:T6/LbBmT0
お前らバカの読書歴なんて聞いてねーから
40 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:47:15 ID:UvFTPY5H0
雑誌は全く買わなくなった。
寒流系と民主マンセー本はダダ余りの余寒
エコを歌うなら民主は自党に関する本は作らなくてよいと勧告しろや
漫画は買わなくなった。
jpgのほうが場所とらなくていい。
本屋には並べるスペースに限界があるから、売れ線の本しか置かない
客は、自分の欲しい本が店に置いてないからネットで注文する
そのうち、売れ線の本はコンビニで流通して本屋は消滅
出版社も手っ取り早く儲けようとして、複数購入させるために
タレント写真集なんかはAKB商法だからな
>>35 今回の選挙をみれば判るだろうけど、信者が数十万人はいるからな。
しかも、本を買ってそれを配って布教することが義務になってるみたいだし。
オレの親父も、幸福の科学の本を誰かから貰ってきたことがあったな。
47 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:50:37 ID:aLTaqwN50
売れてないのに点数だけは増えているからな。
そんなに沢山本が出るのに十二国記の続きは…
あと百鬼夜行シリーズの新作も詠みたい
49 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:50:45 ID:GYIBL0dhO
一方、西尾維新の作品は、品薄になっていた。
50 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:50:56 ID:gdhRh/Zl0
小さい本屋では探してる本が見つかることがほとんどないから
ネット(HMV)で買うことが多い。
トーハンのフランチャイズになり下がった時点で詰んでたんさ書店業界は
52 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:51:51 ID:ApETxFHr0
タラタラとウィキを読んでる方が面白いし
53 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:52:07 ID:/qSVhrHl0
要するに、粗製濫造の果てなんだろ。それだけのこと。
書店っていうシステムがもうダメなんだと思うけど。
55 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:54:03 ID:mYq5yxFK0
ゴミ並べても誰も買わないってだけの事だろ。
鼻紙にもならないんだから。
全て電子書籍化すればすべて解決
在庫無し・品切れ無し・ペーパーレス
57 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:54:52 ID:zNqouF62O
本はもはや贅沢品
図書館の混雑振りを見たらわかる
みんな時間が無くて、本なんか読む暇なんかないんだろ。
流通だけの仕事は駄目になるね。
本屋より先にCDショップ。
個人経営みたいなショップはもう壊滅だろう。
本屋はまだましな方だ。
たまに紀伊国屋・ジュンクに行ってまとめて買ってるが
昔ほど買わなくなったな
インターネットで結構足りてしまう
全体の絶対数で見れば十分売れてると思うんだが。
返品率見て売れ無いってのは、本が多すぎるんじゃねえの?
毎月、文庫だけでも新刊が数十とか百冊以上出ても、そりゃ大部分は売れんだろ。
これからは、放送、出版 大不況に襲われる。
関係者は早く他業種の転職先探した方がいいぞな
64 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:57:59 ID:I0ug6voy0
そもそも本の取り寄せ頼むと
めんどくさそうな顔で
三週間待てというあの殿様商売が
腹たってもっぱらアマゾンか最近は
分散させようと7&Yだな。
八百屋や魚屋なんてのも
若いやつが行くとあからさまに
売れ残りを勧めてくるので
スーパーか農協だ。
ネットブックが3万とかで買えるご時世だから携帯読書端末なんか
凄く安く作れるだろ。電子化しろ。紙が勿体無い。場所も取る。
現状では良いことは1つも無い。
もう本なんかすべてダウンロード販売でいいよ。
どうしても紙媒体が欲しい奴だけが予約して買う。
67 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:59:43 ID:7JtdoYOJO
おまえらの書き込みを見てると、日本人は日に日に馬鹿になって行ってるんだろうな・・・と思う。
68 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:00:12 ID:qzeCqAb2O
再販制度を見直すつもりか?やめた方がいいぞ
69 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:00:34 ID:EsN7OnxlO
表紙だけで釣る本が増えたから
70 :
名無しさん@お金いっぱい。:2009/09/20(日) 09:00:40 ID:yr/snlVI0
>新しく刊行された本が書店から戻ってくる返本率は40%
これが客のせいとでも?
71 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:00:51 ID:CTCz6xnsO
コンビニ勤務だけど
雑誌の来る量多すぎ
売れないのにたくさんこられても邪魔だから店頭にださず即裏にしまってるわ
72 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:00:54 ID:I0ug6voy0
>>67 わざわざ言わなくても
前の総理で分かってるだろうに
74 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:01:28 ID:OzSkn9o10
つまらん本ばかり刷るからだ
75 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:01:39 ID:HBC34m1V0
知識のプラスになるような本ならいいが、ひどいのになると終始、
著者の自慢話で終わるようなのもあるからなあ
76 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:02:51 ID:hHdeHJct0
書店員だがbk1で買うことが多い
今朝のテレビでやってたんだけど、って買いに来るジジババが多すぎ
だから糞な本しか並ばないんだよ
77 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:02:57 ID:qzeCqAb2O
電子ペーパーってまだまだ字が潰れたりしてやっぱり読みにくいんだよな
78 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:03:17 ID:QFRuZ5m5O
ネット通販は便利だけど、書評読んで良さそうだなと思って買うと、糞だったりする。
仕事関係のマイナーな本でその辺の書店にもないから同じことだけどさ。
79 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:03:38 ID:YwKvPRJ40
>>58 まぁなw小金持ってる連中は忙しくて残業時間自慢状態だからな。
それ以前に本屋行っても読みたい本が最近めっきり減った。
あとこんな内容の本1500円、2000円の価値あんの?って本ばっか。
>>13 激しく同意w再販制度が出版・新聞・音楽業界を徹底的に壊していくよな。
ここ十年で徹底的にやられていくだろ。競争否定してるから国民から見放
されて新政権は新聞業界に補助金だせよなんていう奴まで出てくる始末ww
80 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:03:48 ID:qD7hzcEvO
売れ線の本は立ち読み専用を一冊置いて
後はビニール袋でカバーしてほしい。
雑誌も本の両端を持つと
読み皺ができるので
二宮金次郎像みたいに
下から支えて読んでほしい。
81 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:04:03 ID:+qcxmlzu0
>>78 書評を著者が必死で書いてることが結構多いからね・・・
ジュンク堂は10ぐらいあるレジ並ぶぐらいに売れてるけど
83 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:06:07 ID:14p6k1dP0
いや、違う。売り手の皮算用が現実と乖離してるだけだ。
売れるモノが売れる数だけ売れる、現実をもっと見ろッつー話。
84 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:06:11 ID:fFKBv4OZO
再版制度の弊害だよな
85 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:06:16 ID:5mRZ5kY20
昔と違って、今は厳選された本だけが出版されてるワケじゃないからなあ。
簡単になりすぎて本の質が落ちてるのも本離れの原因なのではないか。
86 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:06:27 ID:iz9cWxWU0
リサイクルに回すより古本屋に売ればいいじゃねーか
87 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:07:59 ID:cxumYt4JO
店頭に平積みされる本は下らない本が多く
一年後にはブックオフで百円で売られる。
本買いすぎて二階が抜けそうになってる俺涙目
パソコンで本読むのってなんだかんだで疲れるよ
ベッドにねそべって読むのが楽しい。
電子ブック早く普及しないかなぁ。
コレだけ2chや携帯、DS等でモニタで文字読むことやってて、いまさら画面が見にくいとかは無いだろ。
91 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:08:43 ID:F9E6iFVG0
外国みたいにペーパーブックにして安くしてくれよ。
確かに本は余り買わなくなったな・・・小説はたまに読むし、雑誌も時たま買うが
やっぱネットで調べてしまう それでも物足りない時だけだな買うのは
93 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:09:42 ID:BpdqrmcHO
印刷屋だが
刷ってくれれば別に売れなくても俺には関係ない
これだけ大量の本(特に新書)が出ているのは、PCの発達によるところが大きい、
なのに、読者に渡す時は紙なのか?デジタルデータで渡してくれればいい。
あと、小説とか特に読む気がしない。あきらかに著者の力不足。
本を沢山読んでいたジジ・ババは目が見えず、
ガキはゲームに熱中し、
リーマンは小遣い無くて週刊誌も買えず、
あ〜 やっなっちゃうな おしまいだ
97 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:11:05 ID:AcTCx2Ob0
大豊作のキャベツをトラクターで潰すのと同じ理屈か。
値崩れ必至だからブックオフに流すこともできない。
再販制度で値引き販売もできない。
話は変わるけど、この状況で自費出版とかワロス。
98 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:11:26 ID:oPuEfbTV0
今時、住んでる町に本屋が〜、本屋が少ない〜とか言って連中=ミンスに投票する馬鹿
それでやって行けるって事は今まで物凄ぇ暴利貪ってたって事か?w
単純に出荷しすぎ
学生時代に学校に図書館利用を禁止されて以来、本自体を読まなくなった。
当時はインターネットなどなかったので、課題の調べものすら碌に出来ない悲惨な学生時代だった。
まさか本が廃れることがあるとは、当時は予想もできなかったな
102 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:13:08 ID:Dedt4pX70
本かっても置く場所がない、金もない。だから買わない。
103 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:13:31 ID:P0dnN7j/O
持って帰るには結構重いんだよな
104 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:14:34 ID:F9E6iFVG0
最近の新書はホント質下がったな。読む価値なし。あと佐藤優もいい加減うっとうしい。
新書は題名でむかつくことが多い。バカの壁くらいはむかつきの初期だったから売れたが、
最近は題名でイラネ、となってしまう。
>>96 金に余裕のある団塊世代はオヅラのいいなりで本を買うんだよw
あとエチカの鏡な。あの世代は考えるの面倒なのかね。
もう少し上の世代は佐伯泰英の小説が好き。
そのうち自治体のリストラによって公立の図書館というものも無くなるかもしれない
108 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:16:54 ID:diVfjjpoO
つまらない本が多いからだろ
いや本だけじゃない
テレビ番組も他の物も全体的にレベルが低下している
何故だろうね?
109 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:17:08 ID:fopWcAfQ0
漫画本ならともかく、普通の本て高いもんね。図書館で十分。
逆に何千円とかでも買っちゃうのは画集くらい。
好きな画家やイラストレーターの絵は何度見ても飽きない
110 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:17:50 ID:JHjJRCVkO
>>101 そんな気ィ狂った学校があるのか、世も末だ。
読みたい本はた〜〜〜っくさんあるんだが、金がない。
全部買ってたらキリがない。
市立図書館に入るのを待つ。
予約待ち330人なんてのもあるが、待つ。
112 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:18:06 ID:AcTCx2Ob0
窮したメディアは弱みに付け込まれる。
結果として「ゲンダイ」みたいに分かりやすいことになる。
113 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:18:46 ID:GzjA23aXO
結構買ってるけど。
携帯端末型デジタル書籍ってあったような。
あれが普及すればいいかもしれん。
どこの本屋も同じ本ばかり
読みたい本ない。
115 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:19:07 ID:2XgBUZTK0
でも、品川の本は売れるんだろ?
わかんねえな
116 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:20:17 ID:4hxpspmJ0
ここ十数年おおむねデフレ傾向にありながら、本・雑誌は値段上がってないか?
昔、1000円で買えたような本が1200円ぐらいになってね?
今、読んでいる本
ニッポン競馬のからくり/2009.06.23/\1429-
道楽三昧/小沢昭一/2009.07.22/\780-
国破れて霞が関有り/2009.06.25/\1429
朝鮮王妃 殺害と日本人/2009.02.25/\2800-
全部 図書館で借りてるんだぜ
買うわきゃないわな
紙の本買ってドキュメントスキャナで電子化
↓
大画面PDAで読書
という手順が面倒だから最初からデータで売ってくれよ!
今は端末も安いだろ。SmartQ7とか7インチ液晶で1万5千円だぞ。
それにSDHCカード挿して何百冊とか一度にポケットに入れて持ち運べるじゃん。
便利なのになんでやらないんだ。
119 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:21:10 ID:hHdeHJct0
>>115 頭悪そうなのが買っていく
いま売れてるのはバカを対象としたものがほとんど
>>108 下手な鉄砲数打ちゃあたる方式だからだと思う。音楽も同じ。
基本、じっくり考えられたものは、おもしろい。でも、売れるとは限らない。
考える時間が必要な分、たくさん出せない。
適当にノリで出したようなものが当たったり、安易な2番煎じが当たったりもする。
どれが当たるか分からないから、たくさん出す。
121 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:21:23 ID:tZudirNK0
図書館で十分
122 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:21:24 ID:4bDfLOMO0
うん上がってる
むかし買った本読み返してる
123 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:22:28 ID:AcTCx2Ob0
>>116 ジャンプコミックスとヤンマガコミックスが俺の基準。
確かに値上がりしてる。
特に前者が500円に近づいているのがイタイ。
360円と500円の時代が懐かしい。
124 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:22:52 ID:25tyrn5HO
本は昔と比べて値段高いよ。例えば単行本は昔300円台だったのが、今では200ページも無いのに500円以上する。値段考えたほうがいい。
125 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:22:59 ID:EGyWUZbX0
画集とかもっと置いてくれと思う
126 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:23:09 ID:snqbpvGyO
何故ネットがあらゆる業種の不況の遠因だと指摘しない?
なんでここだけ共産主義なんだよW
そりゃ資本主義も成り立たなくなるわ
127 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:23:33 ID:2XgBUZTK0
>>119 ああー、そうなのか
ちなみに野中とシンスゴの本は買ってく人いる?
近所の本屋が大プッシュしてて笑っちまったんだ
図書館だね。購入は古本のみ。
書店の主人の趣味がモロ出てる個性的な書店なら行く
皆が同じでないと許されない日本ではまぁ無理だろう
130 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:24:37 ID:GG+UZAZ4O
くだらねえ本を作りすぎなんだよ
ゴミのような新書、ラノベ、漫画……
131 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:25:39 ID:lakm6QX20
ブックオフのせいもあるわな。
132 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:25:56 ID:AcTCx2Ob0
>>127 ファン層の偏差値は知らないけど、
固定層を獲得しているのは強味だね。
アニソン歌手がオリコン上位に食い込むのと同じ理屈。
携帯電話が本や雑誌に取って代わったからな
134 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:26:14 ID:ZnX3HDYFO
一冊300円ぐらいなら買う
あと俺はオーディオブックを充実させて欲しいな。
今のままの値段で朗読がついてたら買う。
>>116 本の紙の質は上がっていると思うけど、読むほうにしたらどうでもいいかも。
本は環境税掛けてもいいと思うが
1冊10円でいいから
まあ再販制度もままならないから
空論だけど
137 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:27:38 ID:fRNUUI7+0
同人でも200ページ、1000冊刷って20万円ぐらいだもんな。
数打って当たればラッキーみたいな戦法なんだろうなww
138 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:28:17 ID:AcTCx2Ob0
>>129 ヴィレッジバンガードくらいやれれば別だけど、
一般の個人書店はエロに特化するしか道はないだろうね。
それにしたってネットとの棲み分けが難しい。
>>135 同意。
最近朗読動画にはまってる。
139 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:28:25 ID:PqurY2VH0
しかし最近、文庫本の値段が高いね。
講談社学術なんて文庫のくせに千円以上が当たり前だし
140 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:28:55 ID:6LhGwH9+0
ウィキのおまかせ表示で出てくる
意外なものがおもしろい
141 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:29:00 ID:2XgBUZTK0
>>132 あいつにも、そういうのいるんだねえ
なんか料理の本出すとか見たけど、じゃあ、あれも売れるんだろうな
142 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:29:25 ID:444QSLr40
自転車で90秒のところにブックオフがあるおれは勝ち組
ひとまず、活字離れ云々以前に出版社はもっとまともな本を出せって言う
>>131 だからブックオフ株を出版社が買ったりして抑えつけようとしてるんだろ
本の値段をムチャクチャ高くすればいいじゃないかな。
少ししか売れないでも採算が取れるように。
145 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:30:23 ID:NQzPRx/Y0
>>131 ブックオフが万引きも誘導しちゃうしな。
出たばかりの新刊がブックオフに並ぶなんて万引き以外ありえん。
わかってて平気で買い取るなっつの。
新品で本買う奴はアホだと思ってる
147 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:30:32 ID:3TdyfuNpO
特に2000年以降、ネットで注文しないと手に入らない本やソフトが増え過ぎ。
ろくに宣伝や告知もないまま知らない間に発売されて知らない間に絶版、廃盤になっている。
悪循環スパイラルだよ。
売り文句だけは上等で
中身はクズな本が多いから
当然の現象だろ
昔みたいに読み応えのある本て
本当すくなくなったね
>>110 利用状況がよっぽどひどかったんだろ、自業自得
150 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:31:35 ID:444QSLr40
書店員って結構な肉体労働なんだよね
返品なんかも基本的にすべてが手作業だし
151 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:32:32 ID:gV5QqO5bO
そういえば二年ぐらい本を買ってないな。
152 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:32:36 ID:AcTCx2Ob0
>>144 アメリカがそんな感じだね。
ハードカバーの本を読む米国人はインテリです。
153 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:32:37 ID:CCRUR3J30
154 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:32:45 ID:9iPhLT2cO
創元はダーコーヴァ年代記シリーズを再販してくれ
155 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:33:02 ID:qgop2wPN0
どうせ本屋に行ったって自分の読みたい本は置いてないから、結局ネットで探す羽目に。
専門性の高い本なら尚更。
逆に小説とかの流行物は実店舗に行った方があるかも。
ネットじゃすぐに売り切れそのまま未入荷、取り寄せ注文すら出来ない所が多数。
>>138 前、NHKAMで朗読をやっていて、かなり良かったんだが、なくなった。。
今は小玉清の本紹介くらいしかない。
>>142 ブックオフはブックオフ臭がいやだ
返本が多いからその分の損失を価格に上乗せしているという
そのうちGoogleでただでよめるんでそ
159 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:33:30 ID:L41asMtWO
毎日押し紙を刷り続ける新聞社に比べたらハナタレ小僧
160 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:34:27 ID:9qmz3Bxd0
本はかなり買うが、アマゾンかヤフオクだな。
161 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:34:30 ID:+zSk1Xqw0
読んでる本は
いぬみみずかん・めがね学校・いとしのみゆ先生だな
そ〜いやぁ〜
東京以外にゃ 出版社がないって ほんまかいな
不思議な話だよな
163 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:34:51 ID:lL/IctB70
>年間約2千万冊を古紙原料としてリサイクル業者に買い取ってもらっているが、
>1キロ当たり十数円が現在の相場だという。
絶対ブックオフに横流しされてるだろ。
どう考えても売れそうにない本が近所の二店に同時にある時がよくある。
それが別々の人に買われて同じ時期に売りに持ってこられるなんてありえない。
>>13 とはいっても再販制度やめちゃうと、専門書とかニッチ層の書の値段が跳ね上がるか販売されなくなる。
また翻訳される系の本も厳しいな
再販制度のない国の書籍事情をみると
値段の高い→売れなくなる/買わなくな
のループになってしまってる。
なんか代わりの制度が必要な時期なのかもね
>>147 大手出版連合がネット書店を開設する方法が有効かな。
でも、それをやると既存リアル書店と対立することになっちゃう。
リアルが壊滅したらネットに移行するのかも。
はるな愛の「素晴らしき、この人生」を読みたいのだが、ウチの市の図書館が
購入してくれない。
168 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:35:59 ID:lL/IctB70
169 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:36:20 ID:8UPxM4Tb0
勝ち組の人はブックオフで本を買うって本当ですか?
170 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:36:31 ID:5PE0NjQf0
ネットから買うほうが早いから
amazonが地方拠点を増やしてくれたら
もっと早く手元に着くだろうしなあ
まあ、米国外資のamazonが実質独占ってのが気に入らないが
171 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:37:28 ID:NQzPRx/Y0
ヤフオクも新刊がすぐ出てると万引きだろうなと出品者疑う。
173 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:37:34 ID:444QSLr40
ネットが発達する前は
店頭にない本を注文しようとすると
「2〜3週間かかりますけどいいですか?」と言われたもんだ
>>152 向こうみたいに専門書店が日本でも増えればいいのにな
雑誌なんてキヲスクとかコンビニで売れば十分なんだよ
175 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:38:14 ID:P2i7Prh00
本といっても文字が少ないような内容の無いろくでもない奴が増えすぎ
176 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:38:23 ID:Ujg9fLocO
著作権モンスターだから。
音楽もしかり。
177 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:39:47 ID:NQzPRx/Y0
>>173 注文を受け付けてくればまだいい方で
はっきりと「取り寄せはしていない」と断られてたわ。
178 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:39:46 ID:fRNUUI7+0
技術書やはうつーマニュアル本は売れているんだからいいじゃない。
明らかに売れないであろうと思われる本を出すだけの余裕があるんだよ。
179 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:40:18 ID:444QSLr40
>>169 ちなみに藤沢周平にはまったおれは
ほとんどの藤沢作品をブックオフの105円棚から買ったよ
つまり旧作でブックオフにあるものは全部ブックオフですませてる
180 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:40:25 ID:ySIfq90MO
>>173 だね。
それ考えると随分便利になったよね
181 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:41:04 ID:1PUo1e5fO
雑誌みたいに、実用性のある付録をつけて売るしかないんじゃね?
単なる「情報」として本を売るのは厳しい時代なんだし。
それなりのベストセラー作家の著書なら別だけど
182 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:41:24 ID:zK+7aUUa0
おまいら、今までに読んだ、本当に良い本って有るか?
俺は菊と刀
本もいい加減DSみたいな端末で読めるようなシステムを普及させて欲しいなぁ
がさばらないし、手軽でいいと思うんだけどなぁ。
184 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:42:13 ID:Qh8I8i8O0
普通の書店では置けないような
ナックルズ系・近所トラブル・他人の不幸スペシャル・ヤクザ啓蒙雑誌
とかをコンビニにわざと当てるように送り付けても
そりゃ即日返本するわ
そんなの読むのDQNしかいねえし
185 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:42:14 ID:aXnG5bwX0
ネットが出る前は実家の6畳が本だらけになるほど読んだけど、
2000年以降、常時接続になると全く読まなくなったな。
雑誌を返品する際、付録がついているものは、本体だけ返品すればいいらしい。
行きつけの本屋では時々付録をくれる。俺はアマゾンで番号を調べて、その本屋で注文している。
>>175 文字が多ければ良いというわけでもあるまい、、
マイケルのCDやDVDを買い、マイケルの追悼写真集を買う。
動画、音源はつべに落ちているし、買った人の評価も着いている。
短期間の発行物で金儲けだけの追悼本にアンチが書いた記事ばかりじゃ浮かばれない。
アマゾンを知ってから、店頭で衝動的に不本意なものを買わなくなったよ。
189 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:43:11 ID:es5NC8800
>>146 作家だって霞食って生きてるんじゃあないんだから、好きな作家の作品くらいは新品で買ってやれよ
190 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:43:28 ID:9qmz3Bxd0
>>173 まったく。しかも取りにいかなきゃならなかった。
191 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:43:30 ID:evuq8vCQO
本は注文して書店にお届けにすりゃいい。
なんとなく図書館やブクオフの本は読みたくない。
だからよさそうな本が文庫落ちするまで待つんだけど、
その頃には忘れてるんだよなあ。
>>158 >そのうちGoogleでただでよめるんでそ
今でもある程度読めるようになってるから嬉しい。漫画とか一部でも十分だしw
「なぜ○○は××なのか」
196 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:44:10 ID:F3tiFncPi
新書(日常雑学)を読む、っていう行為が未だに良く分からないな。
「○○できない人が××できる100の法則」とか、そういうの。
でも、売れてるよね…。なんでだろ。
娯楽としての「小説・漫画」、知識源としての「専門書」、時流を反芻する「雑誌」・・・
みたいに表現するなら「新書」ってどういう枕詞がつくのかな。
あとネットでしか買わない人が専門書の吟味をどうしてるのかも気になる。
中身見られるのもあるけど、ごく一部だし。レビューなんかな。
ゴミみたいな本ばっかなんだよ。新刊が1日数百冊ww
ほとんどがハウツー本、ラノベ、コミック、芸能関係とか、
198 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:44:40 ID:6/xyoTXj0
欲しい本が品切れになっているとつらい
取り寄せを頼むよりamazonで買ったほうが早いのが難点
それから特に新書の質がものすごく下がっている
ブログで書けって思うような内容のものが多い
金払うレベルに達していない本が多い
活字離れじゃないんだよ
お金を大切に使いたいだけなんだよ
>>182 ああ、あのプロパガンダ本ね。
アメリカのやり口を知るうえでは良い本だよね。
200 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:45:00 ID:ce2rThY90
確かにめっきり本の購入が減った。やはり不景気のせいで勿体ないと思うからかな。
でも収入がいまより少ない時期でも本は買っていた。
ネットでそこそこの情報が得られるせいかもしれないと思うね。
3年前に新聞の購読を止めたが、まったく困らない。
たまに歯医者の待合室にある新聞を読むが再購読しようと思うほどの内容がない。
ここ最近だとマイケルジャクソンと民主ヤバイだろ系の本は買いあさってる
久々に本買った
今後は民主がいかに黒くして選挙に勝ったかと、検察の本が欲しい。
本面白いよ
202 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:45:43 ID:1KkVgzft0
ジュンク堂や紀伊国屋はいつも人一杯じゃん。
レジにも常に人が並んでる状態だぜ?
203 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:45:44 ID:a83lvyTX0
焼け、折れ、削りがある本を新品として買いたくない
少し高くなってもケースに入れて欲しい
204 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:45:46 ID:SOMeZu1h0
図書館&書店で気に入った本を探して、ネットで購入。
デパートで気に入った服やバッグを探して、ネットで購入。
大手電機店で使い心地を確かめて、ネットで購入。
205 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:45:48 ID:WgFlBI0p0
>>174 普通の街では、専門性の高い書店ってなかなか成立しないでしょう。
全体として、需要が小さいから。
そういうのが成り立つのは、神保町ぐらいでは?
>>58 友達はいくら忙しくても読書時間は確保するって言ってた
まだ若いから足りない分は色々読んでちょっとでも補完するんだと、なかなか意欲的
確かに本は読む時間をちょっとづつ作っていかないと全然読まなくなるからな
会社経営してる人間はやはり違うと思った
再販して欲しい本には定価の五倍が付く始末
新しいのに。
みんな生活にゆとりがないからねぇ。書店じゃハウツーものばっかだし。
ほんとに本が好きな人は、とっくに図書館かアマゾンに逃げてるよ。
209 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:46:47 ID:zK+7aUUa0
>>196 おれは過去の経験。
>>1に有る1997年代頃に学生だったから、少々本は読んだので
何となく表紙・目次・タイトル・呼び文句・レビュー・評価などで
大体の予想が付く様になった
ネット販売主流が進むと、出版各社が自社でオンラインストア作っちゃうからな
211 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:47:12 ID:NQzPRx/Y0
>>182 モモちゃんシリーズ 松谷みよ子 かな。
212 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:47:12 ID:PhHGuMkW0
2ちゃんばっかやってると
長文読むのが苦手になっちまうぞ
なんでもいいから本も読んどけ
213 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:47:28 ID:Jkq0Ys/80
>>200 ネットは検索出来てすぐ情報が出るからね。同じ文字を扱う媒体として太刀
打ちできないよ。
ただしネットには信憑性という問題があるけど、それは実は本も同じなんだよね(´・ω・`)
春からこっち高千穂遥がマイブーム。
ダーティペアとクラッシャージョウはまずまずおもろい。
>>182 日本攻略本ですね
権力構造の謎もお勧め
書店で自己啓発本読む人多いけど、あれってまず著者と環境違うし役立たないよね
・書店側で仕入れる本を選ぶのが困難
(注文発注は出来るが、大抵は日販が勝手に送りつけてくる)
・売り上げがたったの10%
(ものによって1冊数十円しか無いものもある)
・万引きされると数冊分の売り上げが吹き飛ぶ
・賞味期限は無いが、本を置きすぎると黄色くなって売れなくなる
本の旬もあって古い本はもう絶対売れない
もうね、日販(出版・代理店)が利権を握ってるせいで淘汰も無いし
作家にでかい顔するし、何かしたら仕入れ数減らすしでロクな事しねえよ
219 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:48:45 ID:zK+7aUUa0
>>208 生活にゆとりがない訳じゃない。
ゆとりを作ろうとしてないだけだとは思う。
変な雑誌や、つまらないTV、浅い新聞などを読む時間はあるはず。
パチンコとかしてる人だって未だに沢山いる
220 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:49:10 ID:ZGosuxVi0
俺らに割り箸やレジ袋を自主規制させといて、出版業界は糞だな。
本なんてもう買わない。
>>196 >「新書」ってどういう枕詞がつくのかな。
専門人の雑談
捨てんな。
図書館に寄付しよう。
かさばるよな、図書館でいいわ
TVや新聞が廃れようとも
本は今のままの形で残って欲しいわ
寝ながら文庫本を読むのは楽しい
速読するので、本屋で読み終えることが多いかな
研究書とか地図とかは毎年買うよ
>>214 クラジョウは劇場版アニメもおすすめですよ。
もう25年前の作品だが、今見てもちっとも色あせてない。
おれは先週、小説を4冊買ったぞ。
全部電子書籍だがな。
もう全部電子化しろよ。
資源のむだもなくなるし
返本も0だぞ
ウチの方は本屋さんが無い
大型のツタヤみたいなレンタルと併設になったのが数店あるだけ
昔ながらの本屋さんは閉めたか、残ってても教科書扱ってるだけ
寂しいね〜
個人的には電子書籍も普及して貰いたいけど
230 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:51:03 ID:mYq5yxFK0
というか、時間がないから本なんだろ。
場所を制限されずにどこでも出して読める媒体なのに、
本を読む時間がないってあり得ない。
231 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:51:25 ID:444QSLr40
万引きの罪をもっと重くすべきなんだよ
個人で経営してる本屋で万引き被害が年間100万以上だったりすると
やってけないよ
いま図書館から借りてる本5冊総額14,000円くらい
買わないよなぁ…
233 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:51:37 ID:zK+7aUUa0
>>211 児童文学かww
じゃ、俺は 「14ひきのひっこし」 いわむら かずお
絵本は良いの有るよね。
234 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:51:38 ID:zYGhhEIA0
俺も共著者で関わった学術書、少部数での発行だったけど評判よくて
増刷になったわ
作家協会はgooglebooksに反対するだけでなく、代替案を示すべきだ。
作家たちのアソシエーションに利益が行く形のオンデマンド出版の技術的な条件は揃っている。
店頭販売はもう書籍には向かない
amazon登場で言われ始めたロングテール商法が主流になるべき
237 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:52:38 ID:SVqP62sL0
新聞日曜の書評欄に「おっ、これは読みたい」っていう本が紹介されていたが
値段を見たら上下巻とも\5,600円だった('A`)
ブックオフで過去の名作みたいなのを探すのが好きだったな。
>>184 普通の大型チェーンですが
そういう類のものは全部おいてます
結構売れるんだわw
240 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:53:43 ID:QCp5Ub+a0
>>220 あれはエコを言い訳にしたコストカットだからな
小売の方が腐ってる
コストを省いて、その分価格に反映すると、はっきり言えばいいのに
241 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:53:49 ID:sJvzhEz20
再販制度、委託販売が悪の根源。
これが変われば、こんなことにはならない。
コンビニでバイトしてた頃、付録付きのはその日のうちに返本してた
未完成品を送ってくるなよ
244 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:54:02 ID:A6OsqSa80
ちょっと待ったら文庫化するから買わないんだろうな。
さいしょから絶対に文庫化しないって宣言してたら売れる。
245 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:54:20 ID:NQzPRx/Y0
>>231 近所にあった優しいおばちゃんが経営する小さな書店はそれで店をたたんだ。
新刊コミックとか積んである山ごと盗まれるそうだ。
マジで万引きはもっと厳しい罰与えてくれんと普通の本好きが困る。
246 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:54:35 ID:AcTCx2Ob0
先日読んだ「明治・大正・昭和 華族事件録」が良かった。
爵位があってもピンキリなのが意外だ。
247 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:54:49 ID:zK+7aUUa0
>>236 自分もゾマホンで買いまくってたら、本屋言ったときに
めんどくささ感じた。
すっごく、検索したい衝動に駆られるwwww
しかも検索してもその本屋に無かったときの無駄足感は・・・
>>228 持ち有る手読めなくなるのやだなぁ
紙媒体は目が疲れないし、活字の文字とか好きだな
まぁ、とっておきたいと思える本限定だけど。
248 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:54:53 ID:fHUS6e2f0
書店もきっちりと注文数を出して、それに基づいて配本すればいいだけじゃん。
取り次ぎが、自動配本とか適当なことやって、好き勝手やるから、
無駄に帰ってくるんだよ。
ある意味、自業自得。
そして、書店も手を抜きすぎ。
249 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:55:50 ID:88FcYhHt0
本は高いから数は買えない
それに下らない本は多いのに欲しい本は少ないんだよな
失敗の本質は読んどいたほうが良いといわれて読んだがよかったぞ
民主党は「出版規制法」を公布し、諮問委員会にて
しょ〜もない本をふるいに掛ける。
'90年の出版総数の25%減として
エコ目標を達成する。
外科に入院してる時に
仲のいい古本屋のおっちゃんが
俺の読みたい本を持ってきてくれて
読み終えたら、買い取ってくれて
またリストから新しい本をもってきてくれた 便利だったよー
253 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:56:16 ID:PqurY2VH0
>>235 欲しい本があって本屋に行くと、直行してるつもりでも、
必ず他のおもしろそうな本も見つけて
それも買ってしまう。
この点ではwebはまだ本屋にかなわない
あと、中にざっと目を通すのもまだwebではムリ
254 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:56:34 ID:s6rYhvi40
>>35 それは信者が一人で10冊も20冊も買うから平積みにして冊数を稼いで棚の負担を減らす為。
そして古本屋で働く俺たちは(新興)宗教本の買い取りは全面的に拒否する。
一時期買い取りを行ってヒドイ目に遭いました。
(同じ本の在庫が200冊以上なって31円で出しても売れなく泣く泣く古紙回収業者に引き取って貰いました。)
古本屋も、店舗をたたんで、ネット通販専門になるところが多いよね。
あれは「店舗の賃料の節約」「万引きや破損の心配が無くなる」「一日中店番
をする必要が無くなる」ってことなんだろうけど、しかし客の立場から言うと、
古本屋に行くといろいろと勉強になるんで、店舗販売のほうが有難いんだよね。
256 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:56:40 ID:zK+7aUUa0
>>248 おれは出版社と安易なプレゼン・キャッチコピー等の宣伝手法が問題だと思ってた
要するに出版会社と広告代理店
>>82 おいらもTACの帰りに寄ってみてスゲーと思った
まあ後で各階(2F〜9F)精算じゃないことが判ったんだけどな
>>248 注文しても調整されて希望通りには入荷しなかったりするんだよ
で、旬をすぎたころにやってきたりする
259 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:56:58 ID:9L+TkI3s0
>>237 そういう本はメモっといて図書館にリクエストするよね
おいらも本屋で買うのは雑誌くらいだなあ…
うちには本が山積みになってるんで、新刊で買っても意味がない(読まない)
ブクオフで探せばいいかってなっちゃう
260 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:57:04 ID:iCUzRS6IO
マスゴミが出版社と組んで価値ない本を推薦するからこうなる。
この半年で50万円位本買ってるけど、ほとんど古書だな。内容・装丁とも
今の本には魅力を感じない。
262 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:57:29 ID:XgWGFhVP0
俺は朝日・毎日・講談社・集英社関係の本は絶対買わないようにしてる
どうしても読みたい時は立ち読みで済ませてる
こんな反日出版社の為にお金を使いたくないからな
263 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:57:50 ID:1KkVgzft0
本は書店で立ち読みしてるときが一番面白い。
平積みの本、ぱらぱらめくるとこれはと思う箇所がいくつか発見、直ぐにレジにむかう。
で、帰ってじっくり読んでみると、
面白いのはその立ち読みで読んだ箇所だけだったりする事多し。
264 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:57:56 ID:WgFlBI0p0
>>219 多分、時間や金銭のゆとりの問題ではなく、活字を読む能力の低い連中が増えてるんだと思う。
そういう層が、知識も根気も必要とせず、頭を使わなくても楽しめる娯楽に流れてるんだろうね。
本好きは、放っておいても勝手に時間を作って読むもんだよ。
265 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:58:06 ID:fRNUUI7+0
多すぎて良書が埋もれている気がするわ。
探す気力も起こらない。
266 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:58:19 ID:j/KTOLILO
売れないから置かない→近所の本屋に探しに行くがない→足を延ばして大型書店へ→そこも合理化で見て選ぶほどない。 こんなんで、本屋へ行くわけがないよ。
267 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:58:35 ID:QCp5Ub+a0
>>247 書架に本が並んでるのに至福を覚える人もいるからなー
写真なんてjpegのフォルダでいいのに、アルバム作りたくなる親みたいな気持ちかね
ただ、今の液晶画面では、活字の読みやすさという点で、紙媒体の方が上
はやく受動発色の電子ペーパが出るといいねぇ
268 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:58:37 ID:lT4wNLBIO
「本」て何だっけ?
ブックパソコンのことか?
269 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:58:58 ID:sJvzhEz20
>>250 日本がアメリカに勝てなかった理由の本かな
270 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:59:01 ID:9qmz3Bxd0
>>196 吟味っていったって、結局立ち読み程度じゃ
わからんでしょ。目次とか簡単に書いてあるし
必要な資料かどうかは検索でひっかかるよ。
もう、オクやアマゾンで入手できないものは
国会図書館に行かなきゃならんくらい
かなりのものが揃うよ。
271 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:59:29 ID:zK+7aUUa0
>>264 ただ、それは安易に年下のせいだけには出来ないな
おれらも社会を作ってる一員だしな
装丁がきれいな本は欲しくなるな
昔の本はきれいな本多い。復刻してくれないかな
273 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:00:12 ID:d62XpO0P0
ゴミみたいな本が多すぎる
274 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:00:39 ID:AcTCx2Ob0
「書店に入ると便意を感じる」は都市伝説ではないのか?
まあ、俺がそうじゃないというのが唯一の根拠ですけど。
>>267 枕元はブックオフ100円で見つけた読みたい本ばかり。
276 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:00:57 ID:4bsORrBc0
>>265 良書なんて、図書館のホームページで検索して見つけるよ。
んで借りるか、大型書店へ出向いて買う。
さすがに近所の小さいお店では買えんな
277 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:01:08 ID:fjxmepSF0
だって、好き作家が続編書かなかったり、続編書かなかったり、続編書かなかったりするんだもんよ
文庫本は\250位にしてほしい。
今の値段では高すぎて買う気がしない。
279 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:01:14 ID:U6XkpgFbO
買ったら場所取るからなー
売りに行くのもなんかさもしくて苦手
280 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:01:14 ID:xn7hJOeJ0
新書の99%が糞
281 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:01:20 ID:/hmtR5OM0
かさばるし、収納の邪魔になるから本はなるべく買いたくないし増やしたくない。
SDカードサイズになってくれたらいいのに。
282 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:01:38 ID:zK+7aUUa0
本の数を戻そう
・・・と言っても、今の状況なら勝手にそうなるだろうなww
283 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:01:43 ID:QXVdFJj70
ブックオフに一度入店したことあるけど古本の異様な臭気に得体のしれないばい菌が怖いと思い即店を出た。
理由は簡単だよ。
(ビジュアルメディアの発達やライフスタイルの多忙化で相対的に)
字が苦手な人が増えたから。
285 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:01:48 ID:sJvzhEz20
>>274 その伝説に、「数学の勉強をはじめると自慰をしたくなる」も加えてやってください
286 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:01:51 ID:14jq53XF0
>>237 市民税納めてるのなら
図書館に買ってもらえ
新品買ったのに立ち読みした誰かが鼻くそつけてて泣けた。
小説だったから、中盤のページにつけられてた事に気付くには時間がかかった。
今はアマゾンでしか購入しない。
288 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:02:01 ID:QCp5Ub+a0
>>265 たとえば、
ビジネス本とかは勝間とか中山とかのタレント権威が強すぎて、
読むべき本は、書店の書架にはほとんど無い
参考書も同じ。英語ならキムとか、専門書コーナーに図解雑学がそろえてあったり
明らかに「積極的に本を読む人」を対象としたマーケティングじゃない
「ふと、手にとってもらおう」という人が対象
数の論理からしたら、そのマーケティングでいいんだが、
紙の本はこれからスケールが小さくなっていくんだから、
コアな人も取り込んでいかないとまずいと思うんだよね
そんな中角川グループは文庫で利益を上げまくってる。
ラノベを月20冊以上買う俺みたいなのがいるからだろうな。
あとは特約店制度で返本率も低い。
290 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:03:13 ID:zK+7aUUa0
>>283 本当の本好きには、実はブックオフは向いてないよ
何故なら、良書なら中古本に出したりしないし
本当の意味での中古本屋なら、まだ色々と良書があるかも知れないけど
291 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:03:17 ID:1r5p6nemO
>>268 鉛筆を数える単位だよ
いっぽん、にほん、さんぽん、…
小学校やり直せ!
292 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:03:32 ID:8TRif71a0
ほとんどの新刊の内容がクソすぎ。
おまけに装丁だけやたらと凝っててバカ高い。
293 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:03:50 ID:UFO5fHwdO
マジレスすると疑似世界に耽る余裕がない
時間も気持ちも
そうだよな片手でビニ本めくるよりマウス操作で動画のが便利だもんな
295 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:04:14 ID:3ntO68Zj0
日本でもkindle出せよ、英語版でも良いからさ
場所がないんだよ
最近の軽いけど厚い紙って何?
特殊な本じゃなければ中身の情報が目的だから装丁なんて何でも良いんだよ
売れないとか良いながらすぐに廃盤にするのよせ
面白そうな本だと思ってもシリーズ物の3巻だけ店頭にあったりすると
それだけで買う気をなくす
296 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:04:16 ID:444QSLr40
本の腰巻に有名人の推薦文が書いてることがあるが
その有名人が嫌いなやつだと買う気が失せる
297 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:04:19 ID:k/hz2Kge0
>>145 どうせもう一回読んだりしないし、置いておくスペースもないから
新刊読んで古本屋に売ったり俺はする
とりあえず携帯小説もうやめたら?場所とるだけで売れないでしょ?
古本でも105円じゃないと売れないぞあれ。
内容薄いし購買層が学生だから回し読みしておしまいだ。
おまけにどれもこれもワンパターンで飽きられてる。もう限界だよ。
赤い糸の会社とか、潰れちゃったって聞いたしw
速読、多読ブームに乗せられて本買いまくったリーマンは消化できたのだろうか
金と時間に余裕がないと読書できないもんな
活字中毒者は食費削ってでもそこらへんを捻出するが
そうでない普通の人はそんなの無理
301 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:05:14 ID:8To7wslPO
ネットで買えるようになってから本屋に行く回数激減
リーマンショックで景気が悪くなったんだから
新刊本なんて、まっさきに家計の節約対象にされる。
図書館で借りて、どうしても欲しい本だけブックオフで買う
というのが今の庶民
本屋さんから言わせて貰えば、
配本が坪数に合ってなければ返本するのは当たり前です
マーケティングで誰が読むんだよ…的な本は置かずに返します
まず出版社も客層考えて出版して欲しい
明らかに自己満足本が大杉…
304 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:05:43 ID:zK+7aUUa0
>>288 ”効果的”なマーケティングが
いつしか業界全体をむしばんでた、と言う結果か
感慨深いモノがあるな・・・
昔から虚業(過剰な宣伝・プロモーション・単純な購買心理)
は好きじゃなかったので
>>293 浸ってるじゃないか?今正にwww
305 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:05:46 ID:AcTCx2Ob0
>>289 ハルヒの続編はどうなってますかw
星界シリーズといいハルヒといい・・・。
前者はハヤカワですが。
306 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:05:51 ID:A6OsqSa80
本読まない人は電車の中では何してるの?
307 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:05:53 ID:QCp5Ub+a0
>>297 ゲームも一緒だな
ブックオフつかえば10%OFFやゲオ使えば30%OFFみたいな感覚だわ
コミックはともかく、実用書はあんまり高くないけどさ
308 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:05:58 ID:s6rYhvi40
自分は作者買いをするんでネット通販で十分だけど、時々本屋に行って新規を開拓したくなる。
そして、長編のおもしろいのを発見して前半が絶版してて泣く泣く諦めた事も・・・
銀河乞食軍団が・・・(合本で再販されたけど、2巻が出るのは何時の日か・・・)
民明書房の本てなかなか置いて無いよね。
311 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:07:32 ID:0Ho5+KpPO
本を読まなくとも字に親しんでるのは携帯やPCを通してなんだよなあ
どうでもいい本ばっかじゃん、メディアが頑張って買わせたい本で読みたい本なんかほとんどないし
313 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:08:21 ID:NDS17PNA0
…「なぜ、本は売れないのか」
「なぜ、アラフォーは売れないのか」
あれだけ宣伝してんのにな。何でだろう?w >返品率40%か、それで
も半分も売れればいいって事。オレオレ詐欺と同じな世界。本とアラホの無駄
分だけで温暖化防止目標が達成できる。早速、国家戦略室に報告だ。
314 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:08:25 ID:444QSLr40
>>238 ブックオフに理系の名著が100円で売ってたりしたこともあったな
今は売り手が賢くなってブックオフに売らなくなったから減ったけど
315 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:08:39 ID:QCp5Ub+a0
>>303 良書や、読者が本当に読みたい本とかはともかく、
現実に売れる本を一番知ってるのは、現に売ってる本屋さんなんだよねー
出版社にもアンテナショップ的なものはないのかね
バナナダイエットはうれたね
317 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:08:48 ID:zK+7aUUa0
>>302 >図書館で借りて、どうしても欲しい本だけブックオフで買う
>というのが今の庶民
有りそうな話だが、これは無いな。
実際にやってみれば分る
>>306 ・片手でケータイをパカッ
・mp3プレーヤ
・DS or PSP
・新聞
318 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:08:57 ID:3E+AecZZ0
はいはいネットのせいネットのせい
319 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:09:06 ID:EdxgAKmu0
>>16 コバルト 文庫 もおながいします。 ><
>>306 携帯でもいじってるんじゃね
本を読めるサービスもあるらしいし
321 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:09:16 ID:KxsBzPHB0
努力不足の感が否めないのは確かだが、しかしITの奪ったものは大きいな
合理化、省力化が結果、我々の存在そのものを否定していくんだから笑えない
322 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:09:31 ID:31avV6Q30
中間搾取がコンビニフランチャイズと一緒だな
作家漫画家には「オイ!発行部数減らすぞ!」でおどして
小売には「コラ!卸数減らすぞ!」でおどす
万引きは小売に押し付け
売れ残ったら古本屋に売って
それでも残ったら溶かして印刷所へ、赤字分は絶対確保できる
何もせず利益ウマー
小型のキンダルが欲しい
書店でシリアル買ってPDAでDLする感じで
324 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:10:24 ID:8TRif71a0
つーか、まず海外のペーパーバックみたいに安い紙でいいから廉価版を出せ。
そして時代を生き抜いた良作だけを綺麗な装丁で出せば良いんだよ。
325 :
縮緬問屋の隠居:2009/09/20(日) 10:10:33 ID:Svjhd4Gq0
たとえば、乱れ打ちに発売される推理小説、どれもこれも、せいぜい50円〜
100円なら、暇つぶしに読んでもいいかな・・・・・程度しか思わない。それ
が、千円だの二千円だの、アホか。情報源が多様化している現在、そんなもん、
売れるか。古本屋で間に合うぞ。
しかし、たとえば、小中学生向きの良質の参考書は、購買層は限られているも
のの、しっかと売れてるぞ。要は、質だな、特定の情報を欲している層に向けて
発せられる情報の質だよ。
くだらん本でも数打ちゃ当たる式の経営はやめとけ。「ホームレス中学生」
(言うまでもなく、これも駄本)いっぱつ当てるために、ゴミ本を大量に乱発す
る愚、愚、愚、おろかあああああ〜〜〜〜〜。
>>305 ハルヒは読んでないから知らんけど、
谷川流は電撃文庫の雑誌で漫画原作やってるんじゃないか?
327 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:10:53 ID:mUSVOGAL0
平野啓一郎は書店員から嫌われてるらしいなw
一般書籍か文学スレで、返品作業が大変だったって投稿読んだ覚えがある。
デフレが進んでいる中、出版物はひたすらインフレ傾向だもんな
翻訳ものとはいえ、400ページそこらの娯楽小説を1000円前後で
売る創元推理文庫はそろそろ本気でやばくなってきたような……
とことん馬鹿向けのスイーツとかラノベとか漫画とかだけ売ってりゃいいんだよ
最近は携帯やPCやPDA用の電子書籍ばっかだな
置き場所こまらないし、管理しやすいし
ネットと縁の無い層に向けた本は良いね
332 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:12:14 ID:9L+TkI3s0
>>317 >>302ではないけど、実際そうしてる
図書館が入れてくれない本(うちの地域じゃ文庫本)だけ本屋(ブクオフ)で買ってる
お金がないのもあるが、もう本を置くスペースがなくなってきたんで…
333 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:12:17 ID:s6rYhvi40
古本屋店員です。
以前、カラー写真付きの医学専門書(外科手術)の教本を数冊。めっちゃグロイ)を間違って買い取り(本来なら教材は買い取り不可)、
105円で家庭の医学書と一緒に置いておいたら即日完売しました。
うちの客層が読めないです。OTL
334 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:12:17 ID:zK+7aUUa0
>>321 ITが奪ったんじゃないと思うけどね
出版と広告が、良書を隠してしまってるんだと思う
感動の押しつけ
みんな買ってますよ(ベストセラー)
何度も目に付く広告(軽いサブリミナル)
キツイ言葉(注目引き)
「銀河パトロール隊」を近所の本屋で買った後
続きが読みたくて注文しにいったら、すげなく断られた
その後、3hぐらいかけて札幌まで買いに行った
その時、唯一買い逃した「渦動破壊者」を最近手に入れたけど
すんげーつまんなくてワロタ
336 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:12:25 ID:2LyGOAwu0
売れないのは店頭に並べられないからなのでは
ブック携帯買ったが、分割しすぎだろ。
一片ごとに課金発生するし。
せめてテキスト形式が読めりゃあなぁ。
338 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:12:36 ID:88FcYhHt0
小説が1冊400〜500円程度なら買うんだが
339 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:12:37 ID:3ntO68Zj0
>>324 それ大賛成
でもペーパーバックで6巻まで買ったあげく次の巻がハードカバーだったりすると
本当にへこむんだよな、早く読みたいけどハードカバー高いし装丁揃えたいし
340 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:12:45 ID:sJvzhEz20
広告会社の「マーケティングコンサルタント」の影響があるきがする・・・
341 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:13:11 ID:444QSLr40
いまの出版業界はTV業界の惨状とそっくり
じっくりと時間をかけて作るなんて割りにあわないから
つくってから売れるかどうか心配するより
売れると思うものを読者の顔色うかがいながら販売してる感じ
人口に膾炙した営業だから白痴化してる
就職して暇がなくなってからは、ほとんどアマゾンしか使ってない。
本屋に行く時間、本を探す時間がもったいない。
平積み云々より、オンライン書店のオススメ等に載る方がよっぽど売れると思う。
343 :
♪:2009/09/20(日) 10:14:13 ID:Q0FB5W5W0
いまは,eBookの方が,アレでアレだからさ.
パソコンの中にしまっておいた方が,本をとりだすのがラクだしな.
344 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:14:16 ID:ZI316AjOO
>>333 医学の専門書が105円なら俺も欲しいくらいだよ
本は結構買ってるけどね
実務書ばっかで新書買うことはないけど
ただ本屋で買うことはめったにないな
週刊誌の立ち読みはコンビニだし欲しい本はネットで貯めといてまとめ買いしてる
346 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:14:29 ID:2O9h+uWaO
347 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:14:32 ID:AcTCx2Ob0
こないだ図書館で借りた「マン盆栽」の本はおもろ草子。
348 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:14:57 ID:QCp5Ub+a0
>>314 理系は常に「本屋にも図書館にも欲しい本がない」という感をもってるからなぁ
高温での材料のサイクル疲労とか、電子実装技術の本とか
工学応用系の専門書はビジネスや小説に比べて、当たりが非常に少ない
いや、ニッチ過ぎて採算が合わんというのは分かってるんだけどね
349 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:15:03 ID:hgP410080
売る側の立場から言わせてもらうが、「邪魔だから」の一言に尽きる。
こういう本はまだましで、雑誌にいたっては
店に届いたやつをそのまま返品処理することも多い。
「販売促進にお役立て下さい」とか書いてポスターやら紙製のラックやらオマケやらを
同梱してくるけど、ゴミ箱に直行させてます。
毎晩夜遅くまで仕事してる出版社の販促企画の奴が見たら怒るかもしれんなw
でも邪魔なんだよ。ゴミ送ってくんじゃねーよ。他のちゃんと売れる本を売るのに忙しいんだから。
350 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:15:08 ID:3ntO68Zj0
作家を使い捨てにするのを辞めろよ
最初のシリーズが面白くても、流行のうちにエッセーとか色々手を出させすぎて
作者が潰れたケースも多いだろ
351 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:15:07 ID:31avV6Q30
>>333 医学書で骨格図や外科の本は絵描きにも売れる
352 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:15:19 ID:Ql1qaL+60
>美女木物流センター
みめき て読むの?
15年ぐらい前、売れてないのを本屋で注文すると2ヶ月以上待ちであるかどうかわからない
といわれたのを思い出した。
354 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:15:29 ID:erja7CylO
トロステーションで広告するべき。
首都高をゆく は面白かったぞ
355 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:15:56 ID:M5TqiFjM0
売れなかったら安売りすればいいじゃないか
良書なんて1000冊中1冊あるかないかぐらいだろ
356 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:16:00 ID:GOFwJ+f10
>>332 欲しい本有る?
おれも昔はブックオフ通いしてたけど、だいぶ前に止めた
どのブックオフ言っても殆ど品揃えが一緒で、
新しいものは当たり前だが無いし、古い物でも相当に運でもなければ
良い本が見つからない
有るのはここで嫌われてる様な、大量出版の本ばかりだった記憶があって
今は変わったのかな、
あと、その宝探し感が良いというのもあるかも知れないけど
>>33 医学部周りにないか?w
357 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:16:02 ID:k1uTRdo00
本なんて専門書だけで十分
358 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:16:12 ID:o6i5sbHKO
>>71 俺もコンビニ勤務だが
本売れないよな(´・ω・`)
量多くて来たばっかの本を返本してるときもある。特にエロ本
新書の粗製濫造はひどいな
確かに割安だが、誰が買うのよこんな本ってのが多すぎ
まあ、ネットでチェックして良書しか買わんけどね
361 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:16:58 ID:OFTrrmCR0
362 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:17:30 ID:gm97tDv9O
うちの近くだなあ
毎日すごい本が運ばれてく
でも電子書籍は味気ないから、紙の本がやっぱり好きだなあ
363 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:17:54 ID:s6rYhvi40
>>356 看護師専門学校と大学病院なら近くにあります。
だいたい卒業シーズンに大量に持ち込まれ毎年売れ残る様になってたんで買い取り不可になったんです。
コンビニにも週刊誌置かれなくなったよな・・・
本棚がらがらの店もよく見かけるようになった
バンチとか近代麻雀とかも店頭で見かけなくなったなあ
365 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:18:06 ID:RVJUsLT80
366 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:18:13 ID:88FcYhHt0
新刊も安売り出来るようにすればいい
>>333 私も古本屋バイトだが、そういうのはうちでも良く売れる。
写真満載の定価の高い教材とかは、多少古くても105円なら確実に出る。
そういうのはネットとかで得られる情報があまりないから
「105円なら見てみようかな」という興味から購入してるんだとおも。
ただし、字ばっかりで古いもんはいくらにしても売れない。
やっぱり本は新しさが大事だよ。賞味期限の長さは面白さと比例するけど。
>>264 >活字を読む能力の低い連中が増えてるんだと思う。
いくらなんでもその考えは安易過ぎるだろ。
買って読みたいと思えるような本が少ないからというのも理由のひとつとしてあるんじゃないか?
>>334 アフィリエイト登場以前のネットにおける個人書評は参考になった。
今は・・・
370 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:19:24 ID:gH7EqdUA0
ハードカバーの本は買わないことにしている。
無駄にでかいし、邪魔だし、場所とるし、読みにくいし、内容は糞だし。
>>361 普段本を読まない俺だが、その本は神だった
372 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:19:48 ID:GOFwJ+f10
374 :
エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/09/20(日) 10:20:16 ID:9pqdxSDXO
近所の本屋でも平積されてて
微妙に恥ずかかった
でも2巻だけ売り切れってw
微妙w
376 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:20:28 ID:s6rYhvi40
>>367 あれはカラー写真満載の外科手術の教本でした。もう、グロくてグロくて・・・><
スプラッタホラーの免疫が無い私には・・・
377 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:20:33 ID:lL/IctB70
>>305 星界シリーズ
十二国記
アルスラーン戦記
創竜伝
皇国の守護者
ヴォルコシガンサーガ
ふー早く完結させろ
未完のまま死んだら恨むぞ
379 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:21:15 ID:07nsY2FDO
三井りほうさんの本が欲しい
380 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:21:18 ID:AcTCx2Ob0
>>365 戦時中の2chなら特高か憲兵隊が押しかけてくるところだぞ。
まったくこれだから新参は困る。
まったくもう。
381 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:21:22 ID:RULBuKPfO
大丈夫だよ、おまえらの大好きな民主党がどうにかしてくれるよ
本屋戸別補償してくれるよ
382 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:21:29 ID:8To7wslPO
383 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:21:45 ID:9Bn5f4BGO
勝間本は売れてる
384 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:21:49 ID:UfKUhUiGO
書店にいた経験あるけど
雑誌とか、ワザと店頭に出さない場合もあったな
在庫一冊でいいのに、一冊売れると卸側が「売れてる」と勘違いして
2ヶ月後とかに冊数増えて入荷しやがる
で、売れなくて返す
返本作業に追われるのは書店の宿命みたいなもんか
385 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:22:02 ID:MwZxTxUi0
みんなアマゾンか楽天で買ってんだろ
親父が本屋やってるんだが
尼のお勧め商品を参考にレイアウトを変えたら売り上げが上がった
387 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:22:19 ID:rKARqLwiO
本読むには精神的余裕が必要です
388 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:22:36 ID:s6rYhvi40
>>378 下三つは切ったなぁ〜
アルスラーンは新刊が出ただけマシ。
上二つは何時出るんだろうなぁ〜
389 :
エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/09/20(日) 10:22:38 ID:9pqdxSDXO
390 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:22:47 ID:3ntO68Zj0
>>378 作者が書いていない物はしようがないが
翻訳は早く出せよと思う
>>356 ブックオフは宝探しするにも効率が悪いな。
専門書はホントにゴミみたいな本しかない。
ベストセラーで読んでないものを買うならいいかも。
392 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:23:07 ID:PqGuuuTW0
電子書籍にしてくれよ
いい加減本置く場所が無いんだよ
ところで本が売れないっていうけど、各出版社の販促冊子も余る物?
活字中毒の友人が行き付けの本屋で出版社ごとの冊子をもらったら、
一人一冊にして下さいって言われるようになってさ。
自分はそんなこと言われるのは変だと思ったんだけど。
394 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:23:24 ID:qLk3kxf5O
諸行無常
395 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:23:26 ID:54HxR7BDO
396 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:23:46 ID:zWr7oSup0
いい加減な出版社は、どんどん潰れた方がいいよwwww
>>348 俺はその手の事柄に疎いけど、そういった専門書は絶対に必要だと思う。
売れないから、採算に合わないからという理由で本屋であまり扱われないのは確かにきつい。
398 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:24:43 ID:T+Ga5xED0
iPhoneで青空文庫を読む方が楽しいもん。
レジ袋なんかより問題なんじゃね?
400 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:24:52 ID:it7U35Ls0
>>370 ハードカバーなのと本の内容は全く関係ないだろ。
>>385 大体ね
ただ古くて絶版になった本は古本のサイトで探す
でプレミア付いて逆に高くなってる本は図書館の書架にあることがあるんでそっちで検索して借りてる
みんなアマゾンだろうけど、支払いクレジットもいやだし
着払い手数料取られそうだし、でセブンイレブン取り寄せ利用する機会が多くなった
403 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:25:01 ID:3ntO68Zj0
ブックオフも取り寄せとか注文が出来ればもっちと使えるのにと思う
404 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:25:20 ID:+ZgKDcJBO
返品すら認めない新聞の方が
405 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:25:21 ID:4C1tIr4G0
平積みの本はくだらないのが多い
406 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:25:24 ID:hU6Qse1D0
出版社も自転車操業なんですよ
407 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:25:43 ID:ofNteSmUO
本屋が無くなると立ち読みが出来なくなって困るんだよな。
買うのはネットでもいいけどさ。
408 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:25:46 ID:9L+TkI3s0
>>356 欲しい本というのはあんまりない
新聞の書評欄とか、こういうスレで「この本は面白かった」って本をチェックしておいて、
それを探すような感じ
だからこういうスレは必ずチェックする。
みんな面白い本教えてくれてありがと。すでに何冊かチェックしたw
時代が変わったんだよ。
活字離れで、字しか載ってない本は買う気がしない。
名作とかベストセラーの本買って、読み終えた本ないし。
動く物には叶わないんだよ本は。
410 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:25:59 ID:s3RgY/pX0
>>376 俺、そういう本に興味あります。
例えば肩の浮き出た所は肩甲骨を知らないと書けないですし。
臓器の場所が分かれば、太った人を描く時、胃を膨らませるからここの腹は膨らませて・・・なんてリアリティのある絵が書けます。
逆に骨の入ってない宇宙人みたいな人の絵は体を知らない素人が良く書きます。
>>376 ネットは文字媒体の情報は凄いけど、画像データはまだそれほどない。
だから写真が主な教材は結構人気あると思う。画集とか。
図鑑とかも安ければ売れるよ。古いのは駄目だけど。
「この値段なら見てみようかな」って思わせるもんならOKだ。
写真満載の外科手術の教本を105円で拝めるなら買うって人結構いると思うw
412 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:26:17 ID:bDqe7p420
刷らなくなっただけでたいして変わらんだろ
特に雑誌は新刊ブームで痛い目にあったからな
人生は短いのに読みたい本は沢山ある
2ちゃんとかニコニコも楽しいが、読書も良いもんだぜ
414 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:26:20 ID:s6rYhvi40
>>397 商売だからね。
小さい本屋では死活問題。
だから専門書は必然的に人口が多い都市の大型書店ってなってしまう。
もしくは、その専門学校の近所の本屋くらいかな?
415 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:26:54 ID:GOFwJ+f10
>>403 最近は中古本もamazonnで探せるから
中古本屋がアマゾンに登録してるよ
そっち使うと楽だな。
んで、新書はプレミア会員だとその日のうちに届く
と言っても9時頃に届くから読むのには少しきついけどw
416 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:27:30 ID:6hqBbCMdO
本って中間業者がじゃまなんだろ。
今ならAmazonあるしな
このままなら潰れるな
417 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:27:37 ID:SOMeZu1h0
実店舗は見本会場です。
>>378 十二国記は作者がもう執筆意欲喪失してるんだから
原作継承権を誰かに委ねて欲しい
>>409 活字離れって言っちゃうとそれまでだが、
小説は小説なりの良さがあるよ。
個人的にはまとまった読書の時間がとれないことが問題かな。
420 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/20(日) 10:28:29 ID:y0WHr0p10
HOWTO本は確実に買わなくなった。
パソコンで調べれば出てくるのでqqqqq
昔の本屋はそれぞれ個性があったけど、今はどこもが駅前の本屋という感じだし。
だったら、大型店へ行くよな。
422 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:28:42 ID:GOFwJ+f10
>>408 >だからこういうスレは必ずチェックする。
なるほど、うまい使い方だw
参考にするよ
423 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:28:45 ID:gEcKts8i0
40%なら刷りすぎでは。
出版社の見通しの甘さとか。
424 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:28:46 ID:T+Ga5xED0
>>386 親父さん頭いいな
本屋もそういう営業努力をしないとな
腰ばかりじゃなく頭を使えってこった
安くしろよクズが
まぁ最近はネットの投稿小説を読んだりしてるんだが
途中で作者が投稿やめちゃったりとか
中二すぎたりとか
いろいろおもろいわ
427 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:28:53 ID:3ntO68Zj0
昔は本屋に行くと「まだ読んでいない本がこんなにある」ってワクワクしたけど
最近はそんなこともない
読みたいと思う本に出会うことも少なくなったし、絶版になっていてがっかりすることもある
JUNk堂は数少ないワクワクする本屋
428 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:29:00 ID:7YyA7/KA0
>>402 アマゾンはコンビニで前払いでコンビニで受け取りしてるよ
まぁ近くのコンビニによるんじゃね
429 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:29:01 ID:xC2hIRcwO
美女木ってどんな美女
430 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:29:16 ID:j0uyFQa10
長い時間をかけてきっちり読み終えて、「要するに駄作」「金の無駄」と
判った時のなんともいえぬ気分。
2009年 上半期ベストセラー
「読めそうで読めない間違いやすい漢字」 出口宗和著 、二見書房
そりゃギャンブルになるよ
432 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:29:21 ID:QnNxU8O40
ベストセラーとか流行本を買う人間って
「普段本を読まない層=出版社の上客だけど本屋の客ではない層」
なんじゃないかな
良く本を買って読む層ほど、ベストセラーや流行は追わない
クチコミが載ってて種類が豊富なアマゾンはそういう層のニーズにぴったり
逆に新刊・売れ筋・話題作・雑誌しか置いてない本屋は
「本を買う層=本屋の客」を引き留められなかったんだろうね
Kindle欲しい
434 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:29:30 ID:AcTCx2Ob0
>>416 中間業者とトラック運転手を叩きまくって「ご奉仕価格」を実現。
これ以上叩くにはドライバーを移民にするしかない。
これでいいのかJapan
435 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:29:56 ID:dfYXcIqtO
値上がり凄くて、気軽に数買えないってのもあると思う
15年前と比べて厚さは半分、値段は1.5倍以上とかなぁ
一冊500円が気軽に買える限界
436 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:29:58 ID:iclb0ieF0
書籍は書き上がったと同時に過去の情報となる。
一度読んでしまえば後は読み返すこともない。
図書館に行く方が効率的。
暇な時は星新一か佐伯を読みかえす。たま〜に新刊を買う。そんな私はA型です。
438 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:30:15 ID:TWZm0OM80
新書が増え過ぎ
もう雑誌感覚でばんばん出してる感じ
しかも変な書名の本が多い
439 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:30:26 ID:tVoYfGYz0
本の問題点。一冊が分厚すぎる。
そうだなあ最長で100ページかな。
もっとスマートに読ませる努力をしろ。
小説もそう。
440 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:30:43 ID:GOFwJ+f10
>>424 でも、そう言う売る努力を過剰にやり過ぎると
嫌われるものもあると思う、ほどほどにしないと
いつしかその文化がむしばまれる様になるよ
売れる物が良いもの、、、だけで行くのは3〜5年のスパンだと思う
10年持つ様な良い物はそれだけじゃ不味い気がする
活字マニアじゃないせいか、
同じ活字でも携帯で字を追うのは苦じゃないんだよな
意外にスーッと頭に入る
スマートフォンでも買おうかと思ってる
>>430 新品で買ったSFCソフトがクソゲーだったときの落胆に比べたら可愛いもの。
そんななんともいえぬ気分をネットで語り合ったりするのもまた一興w
443 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:31:30 ID:s3RgY/pX0
>>348 大学の図書館で取り寄せて貰うと楽ですよ。
院生以上だとアメリカから直に英語の本や論文を仕入れると思いますが、すごい苦労したのを覚えてます。
文庫本1冊1000円
ソーゲンいいかげんにしろ
445 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:31:34 ID:UfKUhUiGO
446 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:31:35 ID:YWcH0DtmO
>>409 次は、映画の字幕読むの面倒と言いそうだな
447 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:32:26 ID:mj16oKgi0
何万部突破!とかPOPついてるブログ系書籍とか
「今日
私は
**しました」
これで1Pとかだからな。
読むやついるんかと。
448 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:32:38 ID:3MOIh38jO
なんとかをしなさい、
とかうざいタイトルばかりだもの。
売れる訳ない。
実は若者ほど本を読んでて、年寄ほど本を読まない。特に団塊以上が酷い*。
本屋に行きゃ解る。売り場面積の大半は若者向け。つまり年寄り向けの本は売れないの。
今までは団塊未満の人口の伸びが市場を拡大してたけど、少子化で市場が伸びなくなった。
市場成長期は出版点数を増やせば売り上げが増えた。
出版→絶版のサイクルを短くして新刊を増やせば、出すだけ売れたんだ。
けど今は市場の伸びが止まって、サイクル短縮による費用増加が利益を圧迫してる。
市場が成熟して、成長期の商売方法が通用しなくなった、そんだけの話。
これは出版社の新刊競争の結果で、自業自得。ハヤカワみたく、復刊を巧く使えばいいのに。
# 「天の光はすべて星」は嬉しかった。「都市」もなんとかしてくれい
*:
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20051028bk02.htm この1ヶ月で本を読まなかった人の割合、2005年10月調査
20歳代,30歳代:41% 40歳代:44% 50歳代:55% 60歳代:61% 70歳以上:66%
450 :
やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/09/20(日) 10:33:35 ID:yfNNoGqV0
さすらいのニセギャンブラー
出版社に聞いたら絶版じゃないけど再販未定と言われた
ムツゴロウの麻雀記?
タイトルよく覚えてない
自分の店まで毎日少しづつバス停を動かす話とかあったな
世界の名著なんか手放していいんだが、
どうでもよさそうな本は手放すな
ずいぶん前に文庫本1万冊ぐらい処分して、
買い戻せない本があって泣ける
451 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:33:42 ID:GOFwJ+f10
>>439 その要望はちょっと・・・
それをやり過ぎて、薄くて・文字数の少なくて
すぐ分る感動ものとか、単純な実用ものの本が増えたんだと思うけど
文字読めない層と
ペーパーじゃないけどテキスト読む層と
両極端になるのかねぇ。
いずれにしてもペーパーは分が悪そうだが。
情報過多で手に負えないんだよ
ネットも同じだろ
検索速度に優れてるってだけでさ
ゴミの山はどんどん高くなる一方だ
仕分けする人間の能力を超えている
454 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:34:39 ID:HA5pMI/e0
>>444 ソーゲンだけに限らんのだけど
翻訳のレベルがどんどん堕ちてきている
>>447 そんなのが定価1,500円とかするんだよね。
客騙して毟り取る気満々だなって感じるw
んで古本屋持ち込んだら「買取は10円になります」\(^O^)/
456 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:34:58 ID:k1uTRdo00
手元に置いておきたい本ってのは実際にあるよなあ
>>447 1Pってことは、その伏せ字部分は「自慰」ですかな?
458 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:35:19 ID:GOFwJ+f10
ま、神は無くならないよ
まだまだ当分、教科書は電子化されないしね
昔電子化した例があったがことごとく失敗してるしね
459 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:35:23 ID:QnNxU8O40
まあ出版社がヒット作の儲けを崇めすぎてるからなぁ
細く長く売れる本や堅実にそこそこの部数がはける本より
数撃って、ヒットが一本出た方が映画にドラマにで大もうけできる
ヒット作を生み出すために、本屋には新作とヒット作を全面に押し出すようにいう
本の衰退はネットや携帯の登場とかメディアの多様化だけじゃないかもね
拝金しすぎて本業忘れたのも原因なのかもな・・・
460 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:35:31 ID:mjtrmb0d0
>>432 大当たりだな。(元書店員)
で、たいがい完読率低いんだよ。
特に科学関連のベストセラーなんか買ったものの理解不能で放置とか
あと、「店頭に並べられず、着いたその日に返される」
のは、売れるわきゃねーだろ、誰が読むんなよこんな本てのも
多いからですよ。
そういうのはいつ倒産してもおかしくない弱小出版社から出てるの
が多いし、不良在庫の可能性高い本は即返品は基本
本って、本当に資源の無駄だよな。
ネット販売で10万部以上売れないものは、製本禁止にしろよ。
圧倒的ランダムReadで別ディスプレイ
そう考えるとペーパーも悪いものじゃないのだが。
463 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:36:22 ID:dR95gJld0
ライトノベルブームが全てをぶち壊した
464 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:36:23 ID:fZfijlLS0
スローメディアと自覚しながらネットと情報競ったらあかんだろ。
本嫌いな俺が読みたい本
・字が大きく読みやすい
・難しい漢字にはフリガナがふってある
この条件なら読む気にはなるけど、なかなかそういう本ないね
466 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:37:01 ID:HtBHCx5Y0
雑誌はコンビニの立ち読みで間に合うし
家で読みたい本は図書館で間に合うし
どうしても欲しい本は本屋で立ち読みして
密林で注文すればすぐ手に入るし
本屋で本や雑誌など買ったことがないよ
467 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:37:25 ID:AJP3zTxZ0
amazonではつい何冊も買ってしまう俺
amazonでは本は売れているだろ
468 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:37:36 ID:b8P2OXF3O
469 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:37:36 ID:lcjfFbcd0
これからが本当の地獄だぞ。
人は減るは若者の購買力は無いわで。
休日の図書館には、結構な人が居るのだから
本離れというわけでは無いと思うが。
470 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:37:44 ID:SjtntmfS0
駅前の本屋は待ち合わせ場所、暇つぶし場所としての価値がある。
あとネットと違って立ち読みで内容をチェックしてから買えるのも大きい。
ゲームもそうだけど、毎週ポンポン出されても、読めるわけないだろ!
過去の名作もあるんだから。
>>258 自動配本でバラまかれちゃうんだから、必要なところにはいかないよ。
一部では来ないことを前提に、過剰注文するところもあるし、
根本的な業界のシステム替えないと、返品率は下がらないと思う。
南青山少女ブックセンターの続きをいつまで待てばいいのん?
474 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:38:23 ID:857JDFZxO
>>461 実は見栄で本を出すってパターンが多いのだ。
475 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:38:36 ID:GOFwJ+f10
>>465 絵本とかどうだ?
年行って絵本を読むと違う発見があるかもよ
>>456 あるよね
おれの宝本は
「前世再生機」と「秘密国家ICE」
あと「ダルタ二ャン物語」をなんとか揃えたい
7巻まで集めた
文学系は著作権切れたものをWEBで読んでるなあ
どうせ位1回読んだら終わりだし、買ってもゴミが増えるだけだしな
図書館で十分だ
479 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:40:12 ID:3ntO68Zj0
>>450 文庫に限ると「世界の名著」も手に入りにくくなってるぞ
実家においてあった文庫のコレクション、整理しろといわれて
いわゆる名作中心に処分したら後になって後悔した
まあ、そういうのは図書館に行けば読めるけど
どの業界も多少あるよな
ライト層を獲得するのに必死で、焼畑して気がついたら畑が枯れてる
恐るべきライト層の魔力
図書館のせいでしょ
多少待ってただで読めるなら待つよ
無い本は仕方ないから買うけど
482 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:41:22 ID:s3RgY/pX0
返本しても再生紙にして使うには黒くなりすぎてきついらしいですね。
電子化というのは森林保護の観点からも有効かもしれません。
10年前の2chのログと読み比べてみると今のねらーの読解力とかひどいもんだよな
485 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:41:34 ID:QnNxU8O40
>>463 ラノベブームの前に、一般小説の乱発があったからね
美人若手作家とか、作家にタレント性を付けて売ったり
ラノベブームは関係ないとおもうよ
それに一般書籍とラノベの購読層は全然違う
オタク層は気に入った本には確実に金を落としてくれる、それしか買わないけど
で、ラノベはオタク層しか買わない
オタク人口自体が増えたし確実な銭元として出版社はラノベに力を入れるだろうけど
それが一般書籍がうれなくなった理由にはならないよ
購読層が違うからね
486 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:41:51 ID:zoW78SAq0
何か調べたくて本買っても
わずか数行のために本をかうのは馬鹿らしい
1冊単位じゃなくて
ページ単位で売れば売れると思う
487 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:41:51 ID:hzWpD2Zt0
基本的に日本は本の値段やすいからねぇ、あんまり本のありがたみが
感じられないのかもな。特に日本って書物の量が半端なく多いって聞くぞ。
買って一月もしない新刊本を売ったら100円・・・
それ以来よっぽどじゃないと買わない
図書館で十分
新潮社のクレストブックスシリーズはとりあえず出たら買うことにしている。
海外文学の翻訳物は5000部くらいしか売れないらしいね。逆に言うと固定
ファンが付いているということなんだろうけど。消費者としては買い続けるし
かないのさ。
内容が薄いから立ち読みで読み終わる
中古と、レンタルに食われている
(古本屋・図書館・マンガ喫茶など)
本屋のバイト募集とか全然ない
本屋って、東京でも絶滅寸前なのかって思うほどない
一方、ブックオフやネカフェは求人ある
本屋に行っても欲しい本が無くて、結局Amazon.co.jpで買ったり・・・
日本の出版業界は、今、瀕死状態だ
>>484 やたら「上げるな下げろ」が多いよね。
気にしすぎだろと思うのだけど、そうでもないのかな。
493 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:43:02 ID:nqvgv7x/O
全てはAmazonが悪い
Amazonが出版会社を潰している
エコエコいってる時代に、340万冊返品って・・・
もう、やめたら 本
>>480 ライト層の開拓はしていかないと不味いけど、
そっちに寄りかかりすぎると底が抜けちゃうからな。
496 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:43:12 ID:UfKUhUiGO
・外出したくない
・本屋で棚から探すのめんどい
・本屋まで行って無かったら無駄足
・レジで買うの恥ずかしい本が欲しい
・本屋に着ていく服がない
↑尼が売れる理由はこんな感じ?
497 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:43:21 ID:10i/NxA+O
最近読んだ金色夜叉の尻切れ具合なんじゃありゃ。ジャンブの打ちきり並み。
498 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:43:28 ID:WgFlBI0p0
>>449 ># 「天の光はすべて星」は嬉しかった。「都市」もなんとかしてくれい
えぇ?
あのフレデリック・ブラウンの名作長編まで、絶版になってたのか。
彼の短編が好きだったから手を出してみたら、殊のほかシリアスで叙情的な話だったので
ちょっと意外に思ったっけ。あのラストは、泣ける。
電子書籍がもっと普及して品揃えが良くなればもっといっぱい本を買うんだけどな。
俺が本を買わなくなった理由の一つとして部屋のスペースの問題が大きい。
500 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/20(日) 10:43:53 ID:y0WHr0p10
ラノベに慣れると普通の小説の風景描写とかまどろっこしくて
読む気が無くなるqqqqq
501 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:44:28 ID:LG7Zo1su0
>>491 大昔から古書店と貸本屋はあったけど
今はネットワーク発達して、古本が見つからない本が無くなったからねぇ
502 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:45:22 ID:3ntO68Zj0
>>496 まず、無い本がない。検索して本を注文したら翌日届く!って言うのが一番大きい
>>496 書店が近くに無い、品置いてない、なんてのも多いのかもしれない。
新書大杉。
ハードカバー高杉。最初から文庫で出せよ。
505 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:45:54 ID:TWZm0OM80
読む人が増えてないのに書く人が増えちゃった
・・・ような気がする
>>496 自分は大量買いするので「重い」ってのがネックだわ
あとは本の探しにくさだな
本屋の検索システムじゃなくてアマゾンのオススメ商品が見れるようにしてほしい
507 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:46:05 ID:CA6uwQT80
ところがライノベは返本0%とかある。
オマエラw
>>496 欲しい本を本屋に頼むと2週間ほどかかると言われた…。
アマなら早くて1日で届くよねw
509 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:46:24 ID:HCoP+W8X0
去年から購入図書の記録つけてて、
昨日時点で1600冊超えた。
ほとんどブックオフ105円本だけど。
新刊1冊の代金で10冊以上買えるんだからなー。
ただ、のきなみチラ読みの積ん読になってしまっている。
新刊料金だと量を買えないから、一冊じっくり読んでたけど、
105円なら店頭でゆっくり選んでる暇あれば、カゴに放り込んじゃうから。
510 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:46:32 ID:5+9FSHFsO
そういやこの前
南米院に必死にからんでるヤツがいたな
「活字は眠くなる」という彼に精霊の守り人のアニメを見せ、
その後「続きだよ〜」と釣って闇の守り人を読ませ、
これが読めたら一人前だねと言って京極夏彦の巷説百物語を読ませた。
完全に覚醒した。もう並の漫画じゃ満足できないと言っている。
月刊誌見てみろよ・・・乱立がものすごいぜ
月刊ジャンプが廃刊になってジャンプスクエア、ジャンプスクエア2とか増えてるしww
知りたいことの大部分はネットで事足りるようになった
だから、ディープなマニアック系の本は大型書店からもことごとく消えてるな
高いから
再販制度があるから
515 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:48:25 ID:b8P2OXF3O
>>479 割と大きめの書店なのに文学作品系の文庫がまるっきりなくて驚いたことある
当然単行本も絶滅
いくら通勤途中のサラリーマンが主要客だからって
コンビニサイズならともかく、大きなビルの1フロア占有で
こりゃないべ、とがっくりした
古典にはいるような超有名作品はいつでも手に入るからと
文庫は手離してたが、考え改めた
517 :
エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/09/20(日) 10:48:49 ID:9pqdxSDXO
>>463 でも収入上がるしw
アニメ化でノベルティの収入も結構あった
フ○ンスではアニメ化無理だしな…
518 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:49:36 ID:LG7Zo1su0
>>505 書く人は増えてねーです
昔から自称作家は大量にいるよ
ただ一昔前は出版社が「これは世間に出せネーだろ」を弾いてくれた
今は出版社が書けない人にまで書かせて数撃とうとするから乱発になるだけ
519 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:49:41 ID:AcTCx2Ob0
マスコミ全般に言えることだけど、タブーを打破しないとネットには勝てないよ。
素人に比べると取材能力は高いのだから、これを使わない手はない。
といっても、今からやってもネットの二番煎じ感は否めないけど。
>>485 SF古狸の俺にはライトノベルやアニメはむしろ嬉しいけどね。
「星を継ぐもの」とかの古い名作にスポットをあて、若い人の市場を掘り起こしてくれる。
長門有希様マンセー。
>>498 翻訳が星新一なんだよね。4番バッター同士のバッテリーみたいで面白いw
521 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:50:01 ID:jn2sKLsZO
無駄に膨大に新刊を発行する出版社(自転車操業出版)
勝手に大量に送ってくる取次(自動配本)
それでいてベストセラーは大手書店にしか送らない(極端な大手偏重)
これで返品率の悪化は書店のせいです、と出版社と取次は言うんだぜ?
負担と問題を全て書店に押しつけているウチは解決しないよ。
絵描きなら同人の方が儲かるしな
523 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:51:15 ID:zK+7aUUa0
>>481 社会人は図書館使い辛い
開館時間にまず行けない
524 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:51:16 ID:N2MD9z8fO
525 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:51:35 ID:0S2DQZA80
前はよく本を買っていたおれが本を買わなくなった理由は、
最近の本が高すぎること
文庫ですら1000円ぐらいするw
収入は減っているのに、本は値上がりつづけ、庶民の娯楽
とはなりえなくなった
526 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:52:10 ID:XhhnumuN0
> 大量買いするので「重い」ってのがネック
米アマゾンでハードカバーを大量に買ったら、段ボール箱の上さらに
青い土嚢袋に入って届いたことがあってワロタ。
次に同じくらいの量を買ったときは、本が入った段ボール箱と
青い土嚢袋のみが、何故か別便で家に届いて更にワロタ
527 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:52:11 ID:3ntO68Zj0
ラノベとかアニメ、映画でファン層拡大って良いことだと思うけど
あまりに2匹目3匹目の土壌を狙いすぎる出版業界の体質がダメすぎる
528 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:52:33 ID:9UYOsrw10
>>522 それはない
メディアに乗って知名度上げた後ならちょっと儲かる、それだけ
マスゴミと出版流通の力はまだまだ絶大だよ
529 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:52:41 ID:FC4MWyZg0
>>518 PIXIVっていう素人が絵をアップするサイトの会員が100万人を突破した
上手い奴はラノベの絵とかを出せるコンテストもやってる
漫画の絵を描く人口は吐いて捨てる程多いよ
最近のPCの性能が増えて手軽に絵が書けてネットで広く公開できる環境が整ったし
そういうのがなだれ込んできてだな・・・
530 :
♪:2009/09/20(日) 10:53:11 ID:Q0FB5W5W0
ここ数年来,紙媒体の本は「読む」ためではなく,コレクターとして「所有」すること自体が
目的で購入したものばかりなのに気がついたw
531 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:54:10 ID:tdawz+rx0
10年ぐらい前は「J文学」とか言ってなかったか
アレで出版サイクルが速くなったのか?
ハーレクイン・ロマンスを
しこたま買い込んでるおばちゃまを昨日見かけた
一昔前までは、メディアが膨大な情報をフィルタリングしてくれてたから楽だったけど
ネット時代は自分でやらなきゃならんもんな メンドイな
534 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:54:21 ID:Blx1G+YW0
>>529 マンガやラノベは母体のオタクが増えたから、描き手も増えたし
プロレベルまでいけるのはやっぱり一部だから
需要と供給、バランス取れてるんじゃない?
>>516 オマイがそうした本の買わないのが
原因の1つなんだけどね。
536 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:55:11 ID:T0vsOQ4tO
本は表紙にお金かけずに680円くらいにしたら良いのでは?
537 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:55:20 ID:7bpi85hc0
今、理系・文系問わず専門書の出版社がバタバタ潰れてる。
10年後には専門書はすべて英語で、最低TOEIC900程度の英語力ない人間は
高等教育が受けられない時代になる。 要するに日本が、日本以外のアジア諸国の状況に追いつく。
538 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:55:24 ID:WKAY3L7jO
自費出版でもISBNなんか付いていると、著者がなんでこの書店は置いてないんだとか、置いてほしいとしつこく
きたりしてウザイ。『B型自分の説明書』のようなミリオンセラーは普通の作家でも滅多にない話なのに
ラノベは良いと思うよ。住み分けできてるし、価格も比較的良心的。
ちょっと前にもラノベブームがあったじゃない。
スレイヤーズとかブギーポップとか流行った頃に読んでた人が
読書家に育っているんだと思うんだけど、どうかな。私みたいにさ。
再販制度や個人経営の書店の問題は置いといて、
本の種類がたくさんあるのは文明としては、まぁ悪いことじゃないよな
どこ行ってもベストセラー10冊ばっかりしか売ってないようになったらガクブル
本=マンガ発想の書き込みもガクブルだけどw
>>520 それは言えるね
再販はほとんど望めないだろうと思って
大事に手元に残しているSF作品が
結構復刊してて、驚くことがある。
542 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/20(日) 10:56:01 ID:y0WHr0p10
>>529 漫画を舐めるなよ。イラスト描きと漫画家は別物だ。qqqq
543 :
sss:2009/09/20(日) 10:56:03 ID:CajKdRdI0
今日wくぁ
本は紙やらインクやら輸送費やら場所代やらで
環境負荷とコストがかかる。人件費もかかる。
545 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:56:30 ID:sOUw2hjK0
くだらない恋愛小説や推理小説、果てはラノベなんか読むくらいなら
レイモンド・チャンドラー著「長いお別れ」を読めや。
1人身の男の生き様のほとんどがあれに描かれている。
記事の意図はよくわからんが
客が買う買わないと問わず流通で回すのビジネスモデル
別に破綻したわけでもないのでまだまだ使えるビジネスモデル
ってとこなのかね
547 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:56:49 ID:10i/NxA+O
548 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:56:50 ID:444QSLr40
映画代を節約しようとしてテレビの招待試写会に応募したら
「グラン・トリノ」(C・イーストウッド監督作品)にめでたく当たった
しかし試写会当日はえらく寒くて風の強い日だったので行くのやめた
あれからほんの数ヶ月
DVDをレンタルして数百円で見ることができた
要するに待つことを苦にしなければ安く楽しめるんだな
>>523 公立図書館はそうだね。
なかには8時くらいまでやってるところも出てきたけれど。
550 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:57:13 ID:AcTCx2Ob0
>>542 小林源文はどっちなんだろうね?
最近は線が減ってさびしいものがある。
551 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:57:16 ID:UfKUhUiGO
>>508 ああ……出版社→卸→書店
のルートのせいで時間かかるか
書店いた頃から思ってたが
こういった不満点を改良する気は無いのかね、本業界は
ろくな努力しないくせに
「不況で…」「ネットの普及で…」「中古本が…」
外的要因のせいにばかりしてさ
552 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:57:34 ID:nu+gclrn0
小学生と一緒では漫画、ラノベ買いにくくて通販で買ってる。
資格コーナーでは頭良さそうな学生しかおらずこれまた通販で買ってる。
人生間違えたわ!!!!!
本屋いっても欲しい本ないときあるし、konozamaで注文するのが確実だからなぁ
小説くらいしかもう本なんて買ってないなぁ。
iPodとかPCで読むのがめんどくさいのが小説だからだけど。
まぁもはやそのくらいの需要しかないよな。
アマゾンはなんであんなに早いんだ?
556 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:58:48 ID:k1uTRdo00
せめて専門書を出してる出版社くらいは大事にしてやれよ
557 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:58:52 ID:zK+7aUUa0
>>537 ちょい違う
webにそう言うものが乗出したというのもある。
専門分野でも大学の授業・講義の資料がpptで上がってる
今、専門分野でもwebでタダで検索できる様になってきた
5・6年前は、
「最近の若い奴らはインターネットでしか検索しなくて
教科書とか専門書とか読まない」
と言ってたが、最近では年配のベテラン技術者もweb検索したものを
印刷して使ってる
>>164 >
>>13 > とはいっても再販制度やめちゃうと、専門書とかニッチ層の書の値段が跳ね上がるか販売されなくなる。
> また翻訳される系の本も厳しいな
>
> 再販制度のない国の書籍事情をみると
> 値段の高い→売れなくなる/買わなくな
> のループになってしまってる。
>
> なんか代わりの制度が必要な時期なのかもね
海外だと技術書は、電子書籍で売るのが浸透してきているだろ。
OREILLY とかは、期間契約すれば、その間は何冊でも見放題だぞ。
>>545 ギムレットには早過ぎるし,警官にさよならをいふ方法は,まだみつかってない.
560 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/20(日) 10:59:12 ID:y0WHr0p10
>>550 ストーリーも絵も創作するのが漫画家。
絵だけ描くのはイラスト描き。原作ばかり付く漫画家は
漫画スタイルのイラストレーターqqqqqq
561 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:59:21 ID:sOUw2hjK0
>>555 問屋以上にストックしてるからじゃなかったっけ?
>>514 何言ってんだ
再販無くなったら新刊の屑みたいなやつは安くなるけど
ほとんどの専門書は値上がりするね。賭けてもいい。
諸々嫌んなって本屋辞めた。万引き多いし挫けるよ。
いまじゃ市内にはシネコンに申し訳程度のTSUTAYAがあるだけだ。
20年前は専門書まで扱ってた店含め本屋7軒以上あったけど。
>>555 24時間、小鬼が働き続けているからじゃよ
>>534 一部なんだけど報酬上げなくてもそこそこ描ける奴の間で取り合いになるから
報酬は滅茶苦茶安い上に締め切りもかなりハードだぜ
アニメーターよりはマシって程度の奴が多すぎる
565 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:00:34 ID:Blx1G+YW0
>>555 物流網持ってる所とやってるからじゃね
今はある程度物量あるから採算とれるだろうけど
最初は赤字上等でやってたんだろうな・・・
566 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:00:44 ID:AcTCx2Ob0
>>555 君の嗜好を分析して予め準備してあるのさ。
エシュロンシステムをなめたらあかんで。
>>542 PIXIVはイラストも漫画も絵画も背景だけとかも広告ロゴとかキャッチコピーまでなんでもあるじゃないか・・・
568 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:01:03 ID:iTRvIRUc0
ネットの影響で本を読まなくなったというのはあるけど、
もしそうなら、本の内容がネットの個人ブログ並でしかないということ。
良い本はいつの時代も売れていると思うぞ。
本にしろ邦画にしろJポップにしろ全く同じことが言えるのだが
ちゃんとした評論家や批評家、本の紹介をするための媒体ってのが存在しないのがダメんだよな
宣伝ばっか
アマゾンにはそれがある
570 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/20(日) 11:01:34 ID:y0WHr0p10
>>567 そうなのか。イラストだけかと思ってたqqq
活字を楽しむのには、人間としての深みがないとね。
薄っぺらい人間が増えたんだろ。
572 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:01:56 ID:ElOVTa8Ni
売る分だけ刷ればいいだろ
資源の無駄だしな
完全受注生産
>>17 > 勿体ないお化けがでるぞ。
> ってか
> そんなに印刷するなよw
資本主義だから。
将来的に問題になるのが分かっていても、今現在、
大量に印刷して、いっぱい書店に並べてもらって、あまったら焼却ってパターン
の方が儲かるのであれば、儲かる方を選択する。
環境に悪くても、株や市場で支持される限り、その会社は儲かる方を選択するのが正しい。
それが資本主義の原則。
574 :
やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2009/09/20(日) 11:02:17 ID:uLIGA+mE0
本は風呂で読める
ウンコしながらでも読める
メシ食いながらでも読める
こないだ、電車内で読んでる人たちを見て
ああ、日本人だな、日本へ帰ってきたんだなと感じたよ
575 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:02:22 ID:s6rYhvi40
毎日ネットで大量の文字を読んでるからなあ
疲れちゃって金を出して「活字」を買おうと思わない
576 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:02:22 ID:sOUw2hjK0
>>559 物語中でほとんど大した意味を持たないその名台詞のお陰で、
若者を見下すキザなジジイが主役の小説だと間違われてるんだよな。
どっちかって言えば見下されてる若者がもがく小説なのに…
577 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:02:28 ID:3ntO68Zj0
家の近くの駅前本屋、おばちゃんが2人でやっているすごく狭い店だったが
新刊の早売りが出るので遠くから買いに来る人もいた
売り場が狭いのでマメに品揃えを変えていて、この本は何冊売れるとかばっちり把握していた
毎日のように通っていたら、病気したとかで潰れちゃったけど
書店も努力で色々出来るんだなあと思った
578 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:02:30 ID:P4PcNLMT0
>>562 町に本屋がないのは悲しいなぁ。
町の本屋だと置いて無い本が多いから、
どうしてもネット注文が多くなるが、なるべく本屋で買うようにしてるよ。
最近、中身の薄い本ばっかジャン。
ネットに書いてあるようなことばっかだし。
最後のパレードなんか、ネットからぱくって書いたとか、最悪だろ。
580 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:02:45 ID:s0hEWRwN0
もう紙媒体なんて時代遅れなんだよ。
本くらいのサイズのもので、本屋でデータ入りのCD買って再生、でいいよ。
新聞も本もいらない。
>>562 今古本屋も結構潰れてるみたい。
うちの近所だけで同じ看板の店ひとつ潰れちゃったし、他にも2つ潰れたみたいだ。
値段自由にできない分、本屋さんは大変だろうな…。
582 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:03:14 ID:ypNbIiMb0
本くらいしか娯楽が無くて、店頭に並べれば売れた時代は終わったのに
本屋は相変わらず昔のまま。
しかも、ビニールかけて立ち読み出来なくしてメジャーな物以外は
売れにくくしてる。
売れなくなって当然だと思うよ。
583 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:03:25 ID:zK+7aUUa0
>>555 買い取り在庫をシステム把握していて
注文確定と同時に確保して発送に移れるから
585 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:03:40 ID:k1uTRdo00
ようは良本を何度も読んで深く理解する人よりも
ネットから探して浅い理解で済まそうとする人が増えたってことだろ。
586 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:03:50 ID:arOYmFg2O
エロ本は売れるだろ
ただ過激でないとダメね
587 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:03:57 ID:+IrgNp3V0
雑誌買わなくなって何年たつかなぁ。 車雑誌とファミ通、発売日が楽しみだったのに
全部買わなくなったな。
今、コンビニで雑誌買ってる奴って 何なの? バカなの?
出版社→卸→書店→オレ(2週間)
出版社→アマゾン→オレ(1日〜2日)
卸とアマゾンの性能の差?
ネットで気になってその日に読みたくなり書店探しても
ほしい本が置いてないからネットでポチッ
590 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:04:37 ID:6qHkpkvi0
>新しく刊行された本が書店から戻ってくる返本率は40%に達しているという。
無駄な仕事の極みだね
本自体無駄に重いし
591 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:04:59 ID:wKtDMM2i0
基本、本は読まない。アニヲタですから。原作も読まない
592 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:05:11 ID:zK+7aUUa0
>>585 ネットが浅い?
論文とかも普通に上がってるよ。
学会系だと、紙で印刷し、運搬する費用が高くて
webにシフトしてるところも結構あるし。
探せば浅くないものもあるよ
593 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:05:20 ID:444QSLr40
ネットは悪いことばかりじゃないと思うよ
文章は書き続けてると自然とうまくなるもの
タレントなんかのブログで思わぬ才人を見つけることがある
594 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:05:23 ID:sOUw2hjK0
>>580 何だかんだで情報は紙媒体が圧倒的に便利だな。
電子メモよりも紙のメモの方が何故だか仕事もデキるし。
読む価値とお金の価値がイコールではなくなったからだろ
つまらん本に高い金なんぞ払う気にもならん
注文して1週間くらい待つのが当たり前の文化にしろ。
597 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:05:54 ID:9GIZcNsd0
>>582 それは立ち読みばっかりする奴が言う事
買う奴からしたら綺麗な本を買いたいと思うのは当然の事
それから立ち読みは本棚の前占領しててウザい事このうえない
>>586 それこそ、ペーパーかよ!!って話になりそうなわけで。
それはそれで味があるんだけどねぇ。
599 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:06:08 ID:hHlIFFJr0
ネット依存で雑誌も一切買わなくなったなあ
場所取るしゴミ増えるのもイヤ
600 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:06:30 ID:uxS6EN8U0
もう昔の本は全部電子データ化して、受注生産にした方がいいんじゃないか?
大量に印刷するわけじゃなきゃ設備も大したもんじゃないだろ?
電子データか本の形態のどちらかを選択して購入するシステムにして
その代わり決して廃刊扱いにしないって
601 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:06:36 ID:XhhnumuN0
>>592 貴方が「浅い理解」の典型であるという事は伝わってきた。
もっとちゃんと、文章を読む癖を付けることを勧める。
>>255 >しかし客の立場から言うと、古本屋に行くといろいろと勉強
古本屋は図書館じゃねーぞ。そこまで言うならお前が古本屋経営しろっての
使える時間は変わらないのに娯楽が単純に増えたからだろ
>>580 紙は紙で便利だよ。
雑誌とか新聞の大きさはまだ携帯できないでしょ。
605 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:07:54 ID:3ntO68Zj0
>>585 自分は逆に好きな本を手元に置いておきたい方だから、
Kindleみたいな電子書籍化して欲しいな
場所取らないし、どこに置いてあるか解らなくならない
中身検索できたらなおよろし
絶版にもなりにくい、
貸し借りしにくそうなのが欠点だけど
606 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:08:05 ID:zK+7aUUa0
>>601 >貴方が「浅い理解」の典型であるという事は伝わってきた。
そこまで言うのもどうかと思うがね
人には並ってものも有るだろ?
607 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:08:07 ID:WgFlBI0p0
>>520 昔は、翻訳者も力量のある人が多かったよねぇ。
ハインライン御大と矢野徹や福島正実のタッグも、なかなかの重量級。
608 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:09:08 ID:SkoT7deQ0
コンビニで立ち読みできないように、雑誌に紐かけてる店あるけど、
中を見てから買いたい人にとっては、まるで逆効果だと思う。
立ち読みできるということは、客に選ぶきっかけを与えているのと同じで、
紐をかけるということは、そのきっかけすら与えておらず、
ついでに何か買っていこうという客さえ逃しているのではないだろうか。
609 :
エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/09/20(日) 11:09:20 ID:9pqdxSDXO
>>542 おいらの書いた本で
挿し絵師がメジャーになって
仕事が大変だと
飲みに逝った時、愚痴られたよ
売れない漫画家は登山でもして落ちとけw
アマゾンがあっても
出版社は赤字が多いんでしょ
アマゾンがなかったらどうなっていたことか…。
>>601 ネットは遠浅の海に似てる。
でも、ところどころに深みがある。
時折、離岸流が発生することもある。
ごくまれに防波堤を飲み込む大波が押し寄せたりもする。
以上、田宮チックにネットを氷原してみた。
本買わないのはもったいないと思うけどなあ。
読んだら面白いし。人との話のネタにもなるし
613 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:10:05 ID:5N65buCr0
もうこの数年、アマゾンかセブンでお取り寄せ → コンビニ受取、ばかり。
ちょっとした雑誌しか、本屋では買わない。
清算中レジ前に荷物を置ける場所がなかったり、バイト店員がバカだったり、
不愉快な思いをする事が多いしな。
614 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:10:19 ID:hdOL2eLB0
CDと違って不正DLのせいに出来ないから困るなw
615 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:10:26 ID:Blx1G+YW0
>>586 あまいな
こっそり買って!跡形もなく処分できる!
セキュリティもきをつければばっちり!
エロほどデータ媒体に相応しい内容はないのだ!!
616 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:10:28 ID:444QSLr40
>>607 おれにいわせれば
日本一うまい翻訳家は浅倉久志
617 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:10:55 ID:9GIZcNsd0
お菓子を買うとき味を確かめてから買いたいと言ってる事と一緒だな
なんか最近の新刊って、買って金と時間を損したっていう内容のが多くてね…
>>597 ですよね。まあ漫画やハウツー本はともかく
小説立ち読みしてる人を見るとすごい殺意が沸くわ。
620 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:11:30 ID:3ntO68Zj0
>>607 ハヤカワミステリなんて田村隆一が編集長やってたんだぜ
この翻訳者が訳したんだから面白かろうってのも有った
最近は、シリーズ物だと一冊目だけ翻訳で読んで続きは原書でってことが多い
Amazonありがとう
621 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:11:34 ID:1OailH2f0
622 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:11:35 ID:jn2sKLsZO
>>555>>588 書店もネット化してる書店は3日くらいで入荷するよ。取次倉庫に在庫あるやつはね。
在庫ないやつや雑誌のバックナンバーは相変わらず時間かかるけど、これはAmazonも同じ。
店頭受け取りなら送料かからないから少数注文なら得。今はAmazon無料だけど。
みんなあまり知らないけど、一度店頭で聞いてみ?
623 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:12:09 ID:B9My9I4s0
>>616 好きだけど、ギブスンだけは黒丸に生きていて欲しかったな。
やっぱり精神的に余裕が無いんじゃないの?
娯楽だったらテレビ・ネットの方がラクだし、
休日に本を読んで、仕事のための勉強なんて論外。
>>592 今時そんなことを言ってる時点で察してやれ
本主体の時代と比べてもネットはより多くの知識を大衆に広げた。
特定の本屋に行かなければ手に入らず、田舎にいたら知ることが
できなかった洋書もネットで簡単に手に入り、さらに高度な
情報すらネットで調べられる。
そのとおり論文も読める。これってすごいことだよ。
だいたい、ネットがダメだって言ってる奴はヤフーしか使わないような
ニワカかじいさん。
立ち読みで中身確認できないなら
それこそ本屋で買うメリットはなくなるな
>>557 ネットの情報量がかなり使えるレベルになってきたからね。
何より手間がかからないのが大きい
部屋で寝たままで検索一発だからね。
大学図書館とかで同じ情報に行き着こうとすると、
行くまでの時間や調べる時間とかで、下手すると半日飛びかねないというに。
まあ、出てこないときや情報が不正確なことも、まだまだ多いけど。
628 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:12:55 ID:yCHG/tj90
>>604 >雑誌とか新聞の大きさはまだ携帯できないでしょ。
雑誌の大きさにはなってるな。もっとちっちゃいのもあるし。
629 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:13:00 ID:K+Ibd2zQ0
「売れさえすればよい」
「売れるものが良い本で、売れないものは悪い本」
こんな子供みたいな言い分が80年代から声高に叫ばれ
通用してきたのだから衰退して当然だよ。
だって買い手はそんなたわ言なんぞどうでもよくって、自分の好きな本、
あるいはパラパラ立ち読みしてみて内容の詰まった良質な本を手に書店を
出るのを楽しみにしていたんだから。
そういう客が古書や海外の原書に流れていき、近年ではとうとうYOSHIなんていう、
本来なら正座させて5年くらい説教モノの稚拙なゴミがDQN相手に売り上げを伸ばし、
ますますまともな人間と出版業界との隔たりが大きくなった。
売れる本と内容の質の良し悪しと別なんだ。この認識をないがしろにすれば、
ピラミッドで最も数の多い層→その中でも最も数の多い層→またその中でも…と
結局自分たちのパイを狭めてしまう。
それは、「今このジャンルは売れていないから不要。カット」
「売れていないものは取り扱わない俺って合理的で要領が良い」
こういう馬鹿が秩序を乱し、客側と売り手の信用を壊していったから。
売り物は、本来、植物を育てる時のように実を結ぶまでじっくりと
時間をかけて育てなくてはならない。
その場凌ぎの誤魔化しやインチキはあっても、即効性のある方法などはないし、
良質のものを作るには手間隙を惜しんではいけない。
630 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:13:34 ID:sOUw2hjK0
>>598 エロこそ、実物の次(人によっては実物以上)に紙じゃね?
スキャンされたエロ画像、どんなにアップにできようとも
紙の方がはるかに興奮できると思った人は多いと思うね。
処分時だけが問題だ
631 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:14:03 ID:1kUr5py60
専門書等はともかくとして、
所詮娯楽に過ぎない小説なんかは消費者のケツ追いかけてりゃいいんだよ
過去の栄光に縋って権威ヅラなんてしてるからおかしくなる
>>621 お前は新商品のお菓子を味をたしかめてからじゃないと買わないのか?
結局ネットで調べて面白い奴しか買わない貧乏層なんだろ
書店はポイントカード発行するだけで売上全然変わってくると思うがなぁ
値引きはともかくそういうこともできんの?
634 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:14:40 ID:EuCX7HIiO
Amazonのレビューがチク(嘘)ばっかりだから
作家、っていうか量産型の著者が、出した本の数を自慢するような時代だからね。
小説にしても内容がほとんどない。もっとも昨今の小説なんて著者の人生経験がなさすぎて
あまりにも自己中ワールドでお粗末すぎる(TVドラマレベル)なので読まないけど。
ビジネスとか自己啓発系も読者をバカにしてるのか、立ち読みして、目次を
流し読みするとか、章の最後を読むだけで十分なアホ本ばかりだもんね。
なので初版が古い本の方をよっぽど読むようになった。
それと、海外のを翻訳したようなビジネス書とかも読まなくなった。やっぱり日本の情勢には合わないし。
ネット通販もアマゾンでアホほど買ってた口だが、辞めたわ。
絶版とかはアマゾンの中古になっちまうが、紀伊国屋とかなるべく足で本屋いくようにしてる。
読みたい本はたくさんあるから、リストを携帯にいれといて、本屋で探す。
探してると興味有る本も見つかる。そんな具合。
ブックオフの買い叩きも凄いよな〜。一律、100円とかで買い取っておいて、
200円、300円、2倍、3倍で売るってのはナシだよなぁ・・・。
普通、そんな仕入れ原価の倍で売る商売なんてないぜ??
簡単だからついつい売りに行くけど、ブックオフもなくなってほしい会社の1つだわ。
アマゾンとか、e-commerceのでっかいのは、人間が働く職場でもないし
将来的にロボットがやるようになるだろうね。あれはダメだわ。
本はいいと思うが買う金がない。
昔は結構買っていたが、俺がほしいのは一冊1500円とか2000円とかするんだよ。
ネットの情報は確かに有益なものに当たればそれなりに使えるが、それまでが大変。
>612
それが信じられない事に読んでも面白くないって断言する人種も存在するんですよ旦那w 0o。(^o^)y-゜゜
639 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:15:02 ID:XhhnumuN0
やっぱり、理解の浅い子が多いなぁ。
まぁこういう子たちには媒体はもちろん、内容の良し悪しも
理解の程度にはあまり影響はないんだろうけど。
640 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:15:12 ID:VKmAy+mn0
つか、近所に本屋数件あるが、行ってもほしい本がないことのほうが圧倒的に多いので、行かなくなった。
641 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:15:36 ID:bDqe7p420
>>625 まあニッチな論文は取り寄せないと手に入らんけどな
要は使い分けろってことだろ
>>610 アマゾンは基本的に買い取り(買い叩くけど)で返本はないからね
643 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:15:49 ID:P4rsgfU2O
とにかくゴミ本が多すぎる
644 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:15:52 ID:YnntRsP20
本を読む人間がそもそも全体の2割くらい。
読者人口に大して本を出しすぎ。
場所を食うから馬鹿でも詠む本以外は置けない。
だからまともな読者はAmazonで買うことになる。
>>600 それだと間口が狭くなって先細りだよ。
ネットとリアル書店はいずれは住み分けるようになると思うけど、
雑誌と実用書専門書はほとんど消えて、絵本や文芸書などが中心になっていくんだろうね。
リアル書店に限って言えば、ジュンクみたいな大書店が増えて小さな書店が消えていくのは
本そのものが日常生活で目につく機会が減る事でもあったのではと思う。
特に親が本を読まない家庭の子とか。
646 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:16:14 ID:qHU/WhfM0
完全電子化マダー?
早くしてくれないと床が抜けそうです
647 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:16:32 ID:M9rdrRql0
欲しくなった時はもう書店にならんでない。
そんな俺はamazonでポチる
648 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:16:34 ID:UfKUhUiGO
>>621 中身見れる→立ち読み→面白い→読み進む
→あ、半分過ぎた→もう全部読んじゃえ→買わない
これが多数
ちょっと読んで面白そうって買うのは悲しいかな少数
649 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:16:44 ID:CE+dnppXO
>>615 しかし紙だと抜けるのに画像データだと抜けなくなる不思議。
最近だとToLoveるの扉絵でそれを体感した…
w
650 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:16:53 ID:MsIRndA50
どうしても自分で中身を確認してから買いたい本の他は、全部アマゾンで買ってるな、もう5年くらいそうだ。
だから本屋なんて月に1回も行かない。以前は週に2〜3回は行ってたけど。
>>623 俺は大森さん以降の若い世代の文体の方が好きだなあ。
文体は慣れや好みの問題が大きいと思う。
黒丸さん…もうワイルドカードは読めないのかなあ…
>>592 分野の偏りはあると思うよ。
やっぱ利用障壁とか、ネット使う人の傾向みたいなのは
出てくるように感じるな。
ちなみに最近流行りだした(といっても数年経つけど)
動画系はもっとこの傾向が強い感じ。
まだまだ利用の幅が広がっていくだろうね。
653 :
エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/09/20(日) 11:17:21 ID:9pqdxSDXO
>>629 売れる本すら書けない奴が
良い本を書ける訳がない
以上
654 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:17:21 ID:u8JwFyrw0
好奇心で新刊なんて買わないよ、どうせろくなのないし
なにか気に入った前提があってそれへの支持として買う感じ
いい本を探すなら古本屋で昔の本を物色するほうがはるかに有意義
655 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:17:25 ID:bhIifG6q0
アマゾン、マサヒコクン、トモダチ
656 :
♪:2009/09/20(日) 11:17:41 ID:Q0FB5W5W0
>>580 分子生物学の有名な教科書の場合,ペーパーバック版のを買ふと
後半の章は付録のDVDに収録されてて,印刷された本では前半しか読めない.
最初から,DVDだけを安く売ってほしいものだ.
657 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:17:51 ID:HCoP+W8X0
>>400 本は好きだけど「装丁」に興味があるわけじゃない俺からすると、
情報としてならペーパーバックで十分。
アート的・文化的にはいろんなサイズ・装丁に意味があるんだろうけど、
とりあえず乱読するタイプの人間からすると、ハードカバーは無駄に感じるね。
658 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:18:16 ID:pXnLvynC0
面白い推理小説もっと出せよ
横溝、乱歩が泣いてるぞ
659 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:18:23 ID:gW0sNxf70
高校の頃は、月2〜3冊は小説等読んでたけど、最近は
年に2〜3冊も小説みたいな本は読まなくなったな。
暇な時間は、殆どネットやってる場合が多いわ。
660 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:18:28 ID:jn2sKLsZO
661 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:19:33 ID:AJmTCM++O
本を買いに行く服がない
662 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:19:55 ID:3ntO68Zj0
本屋で立ち読みはまずいけど、新刊は中身をちょっと確認しないととんでもない屑をつかまされる
Amaの中身検索は便利だと思う、作者のHP見るとか
昔は新聞の書評見て本買うことも多かったけど最近はないなあ
663 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:20:03 ID:44a09VRo0
最近はエロ本を置いてある本屋が少ない
664 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:20:10 ID:444QSLr40
おれが本をせっせと買い込んだのは
ニューアカブームの頃くらいだな
あの頃は雑誌「現代思想」も定期購読した
青かったなーwww
665 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:20:29 ID:UfKUhUiGO
>>630 PCの方がオナニーは安心
嫁が急に部屋に入ってきた時も本はとっさに隠すのが難しい
666 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:20:43 ID:XhhnumuN0
>>663 昔は「本屋はエロ本で稼ぐ」って言われてたくらいなのになぁ。
667 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:21:01 ID:zK+7aUUa0
大好きだったフリーの雑誌?が有ったのだけど、
最近、web化されてしまった
紙媒体で読みたかったのに。結構デザインもキレイだし
何より内容が良かったから
あれなら金払っても買ったのに・・・
668 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:21:16 ID:E9mb1HLRO
見つけた本はなくならないうちに買う
読んでない本がまた増えるんだが
そういえば近くの本屋でおっちゃんがやってる所で、
俺漫画雑誌だけど10冊(5000円くらい)毎月買ってて常連な気分になってたけど、
オマイラのレス見てると大した売り上げになってなかったんだな…。
売り上げ1割だから500円か(´;д;`)
ごめんよおっちゃん…。
670 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:21:37 ID:1kUr5py60
>>635 商業的には数を出せる=利益が出てるって事で十分自慢になると思うけど。
>>653 所詮趣味に過ぎない分野で「売れる本と内容の質の良し悪しと別」とか笑えるわ
単に自分の趣味がニッチなだけと気付けw
672 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:22:02 ID:I2SjhhDL0
ビールも、テレビも、冷蔵庫も、車も、マンションも何もかも値段が下がっている。
そんな中で未だに定価販売をしているのは新聞と書籍だけという現実w
673 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:22:20 ID:444QSLr40
紙媒体のよさは
壊れる心配が少ないから気楽に扱えるとこだな
674 :
◆C.Hou68... :2009/09/20(日) 11:22:33 ID:pS5U1yvH0
小説を萌え絵だのカラフル装丁だので売るな
げんなりして手に取る気にもならなくなる。
676 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:22:53 ID:P5hgN0Uh0
>>658 もうトリック出切ってるし難しいんじゃね?
乱歩や横溝みたいなのは読みたいが、そういうのはもう読んじまったし
自分の感覚の方を新しい本に合わせていくしかないんだろう。
頁めくりたいけど頁をめくるのが勿体無くて苦しみたい。
677 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:22:54 ID:KNzZ/XYi0
>>633 book1stがやってる。
単独じゃないならTSUTAYAもそうだし
つーか紀伊国屋とかでもJALカードでマイルつくし。
書店ごとの個性無さが酷い。ただ日販が持って来たのを盲目的に
受け入れて盲目的に並べてる感じ。だから本屋に行っても面白い
って思う事が無くなった。地元の書店に「今週のランキング」って
出してる所が有るけど、少なくともTOP5は池田大作と大川隆法で
埋まってる。ばかばかしいランキングだ。
679 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:23:31 ID:tVoYfGYz0
図書館で貸し出し制限すりゃいい。立ち読み禁止で貸し出しは毎月一冊のみ。
お得意のエコはどこへやら
681 :
エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/09/20(日) 11:23:45 ID:9pqdxSDXO
>>663 AVに負けたからね〜
今じゃDVDのオマケ扱いだよ
エロ本
682 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:24:03 ID:B9My9I4s0
>>635 多作化は、昔のように書くだけでは飯が食えないご時世のせいかなあ。
寡作な人は寡作なままだけどな。
北村薫がもう少し書いてくれれば、俺とりあえず幸せなんだが。
>>678 そんなランキング嫌だwww
書店側もちょっと気を利かせればいいのに…w
684 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:25:18 ID:UfKUhUiGO
685 :
◆C.Hou68... :2009/09/20(日) 11:25:22 ID:pS5U1yvH0
エロは官能小説に限る。
活字で読んで、挿絵でイメージ膨らませて
悶々としながらページめくるのが楽しい
686 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:25:33 ID:0WSV6UWyO
ネットに比べると読書は色々と労力が必要でしょ。精神的にも。
だから本当は読書の方が良い、と思いつつネット見ちゃうんですよねぇ。
687 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:26:16 ID:bDqe7p420
確かにエロ本はエロビデオの普及と共に役目を終えた感はあるな
つまらんから
>>622 ああいう取次のシステム、一冊いくらで書店から使用料取るんだよ。
元々利益少ないのに更に減る。
しかもキャンセルされたら書店の買取。
書店としては儲からないけどお客さんが喜ぶし、やらないと客減るし。
Kindle買おうと思ったらアメリカにある専用携帯回線じゃないとデータがダウンロードできないのな
692 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:26:41 ID:3ntO68Zj0
693 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:26:56 ID:zK+7aUUa0
>>672 値段の問題じゃない気もするけどね。
それも一因ではあるけど
売れ筋じゃなくて本屋が売りたいランキングで、その本屋は層化か幸福の科学の手先じゃな
漫画なんかもwebコミック読むようになった
696 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:27:34 ID:UmtxLeW3O
普通の本はAmazonで
仕事の本や資料は霞が関で買いますので。
697 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:27:36 ID:uxS6EN8U0
>>645 新刊は今まで通りでいいと思うんだけどさ
昔の本で売れないから廃刊にするなら、割り切って完全電子化してくれないかなって思うんだよ
ITSで廃盤だったCDが復刻されてたりするのを見るとね
698 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:27:49 ID:uXBMnOsq0
例えばマンガやアニメそれにゲームか
そういうものを専門に扱っている、虎の穴のようなとこは、順調に業績を伸ばしている
書店も、もっとやり方を変えてから対応する必要はあるだろ
699 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:28:10 ID:nRpzzM2kO
みんな本買うときは、どうやって決めるんですか?
私は最近本を読むようになって、で、買う時は書店でパラ見してから決めるんですが
新聞にランキングが載るような有名書店での
信者まとめ買いも知らんのか、ゆとりは。
701 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:28:35 ID:5N65buCr0
トーマス・マンの『ブッデンブローグ家の人々』やジイドの『法王庁の抜け穴』などを久々に読みたくなり、
昔読んだ本は既に実家建て替え時に処分されてしまっていたので、新たに買おうと思ったら、
岩波文庫にないんだな、驚いたわ。
こんなのいつでも手に入ると思ったから、母に処分していいよと言ったのだ。
激しく後悔してる。
今後は、どんな文庫本も、大事に保存する。
注文刷り、マジに希望!!
702 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:28:41 ID:UfKUhUiGO
個人的には布団に入って本読んで
いつの間にか眠ってて気がついたら朝ってのが心地よい
立ち読みしてる奴らがうざいんだよな。
ただでさえ中古にされてしまう事に腹が立つのに
人が後ろに来てもどかないバカは死んでいいよ。
思うんだけど
全国の小さい本屋は
アマゾンの傘下に入って、取次所になりなさいよ
街の本屋復活 これしか生き残る道なし
>>679 図書館はな・・・
雑誌や新書を扱うのはどうかと思うよな実際。
辞めると利用者激減なんだろうけど。
706 :
エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/09/20(日) 11:29:09 ID:9pqdxSDXO
>>685 官能小説までアニメ絵にされるからな
まあ、売れるから別に構わんが…
データで満足できる人がいるなら、紙の本は今の倍くらいに高くならないといけない。
で、出版社はデータと紙の併売をすればいい。
データは在庫リスクと流通コストがない分、今より安くしても利益率は上げられる。
紙の本は今の流通形態だと返本率が40〜50%くらいじゃないとちゃんと書店に行き渡らない。
だから最初から定価を倍くらいにして、結果的に贅沢品にする。
読者の中でも本当の本好きや、所有したい本がある人なら、高くても紙の本を買うだろう。
文庫になるまで待つ人やブックオフなど古本屋で済ませる人、図書館に通って順番待ちしているような人は、もう本を買わなくていい。
708 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:29:34 ID:HD9EFgR1O
無駄に大判ハードカバーとかムカつく。 置き場に困るし、重いし、持ち運びの際かさばるし、電車の中で読み辛いし、鞄に入れて背負った時に角が腰や背中に当たって痛い。 小説は皆文庫にしてくれ
709 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:29:49 ID:1kUr5py60
はっきり言ってしまえば所詮趣味の一分野なんだから
書籍という分野だけ見てても他の分野に食われるだけ。というかもう食われてるよね。
客が使える金が限られてる以上は仕方のない事。それを奪うには相応の努力が必要というだけ。
710 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:29:54 ID:a6FKMRlmO
俺みたいに、他人が手に取った本は買いたくないってのはワガママだろうな。
文庫については分からんが、定期刊行の雑誌は立ち読み禁止すれば返本率は減るような気がする。
立ち読むやつは元々買わないだろ。
店員さんすいません、棚のココからココまで
あ、こっちの売り場もお願い
カードで、あとよろしく
712 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:29:59 ID:P5hgN0Uh0
ネットで読む人って寝転がって読んだりしないのか??
ネットで連載してたのが本にまとまっただけのものでも本を買ってしまう。
今までの分がネットで読めても寝転がって読みたい。
>>700 もしかして最近は古本屋に大量に持ち込んだりも組織的にやってる?
選挙前にソッチ系の買取が異常に増えた。
小説や雑誌の価値を見直すべきだな…
情報、作品の価値に見合わないものは全く売れなくなったわけだ。
715 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:31:41 ID:B9My9I4s0
>>707 とり・みき『DAI-HONYA』で本が贅沢品になった未来が描かれてるな。
716 :
( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/09/20(日) 11:31:53 ID:lxr31jPS0
( ゚Д゚)<お金が潤沢にあれば
( ゚Д゚)<たまには本屋で良さそうなのを買おうって
( ゚Д゚)<気になるけどお金がないので買わない
717 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:32:07 ID:pXnLvynC0
>>676 トリックとは別にして推理小説とかは、過去の作品がまったく色あせないんだよな
そりゃあ読み手も新しい本なんかわざわざ手を出さないわ
718 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:32:07 ID:3ntO68Zj0
>>691 kindleはアメリカでないとDL出来ないみたいだよ
日本でもサービス開始してくれればいいけど無理だろうね
あの値段なら英語で良いんだけど
>>707 システムに決済にまだまだ未発達で、印刷屋や流通などしがらみ捨てられるわけでもないし。
残念ながら現時点じゃ絵空事ですわな。
720 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:32:28 ID:KqfRaJvBO
ふと風切り羽事件を思い出した
言葉を操るのは上手でも
中身がぺらぺらのやつらが増えたのは
ネットの弊害かも
721 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:32:50 ID:ysrVvaOG0
しょせん、柳の下の百匹のドジョウ本を出し合ってるだけの書店。
カラマーゾフがリニューアル訳されるや、
ドストエフスキーや彼の作品について論じた本が
「カラキョウ」の周囲で押し合いへし合い状態だもん。
で、ラヴクラフト全集の3でも買うかと創元文庫コーナー見ると
ラヴクラフト全集は1のみで3を注文すると1週間かかるって言われると
買う気力イッキに萎える。
722 :
◆C.Hou68... :2009/09/20(日) 11:33:17 ID:pS5U1yvH0
>>706 フランス書院はアニメ絵のファンタジーエロっぽいレーベルと
普通の劇画チック官能小説に元々分かれてたと思ったが
後者までアニメ絵になったら泣く・・・そんな人妻には悶々としない。。
>>708 文庫はすぐ傷んじゃうから、手元において置きたい本は丈夫なのが欲しくなる。
だから発行する順番を逆にしたほうがいい。
文庫版が売れたらハードカバーの保存版を出す感じで。
724 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:33:56 ID:444QSLr40
>>699 書店でパラ見してネットで買うこともよくある
買おうと決断する瞬間が夜だったりするから
725 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:33:57 ID:zS0VJPlE0
「なんとも寂しい気分になる」って?
もともと無駄な施設なんだろ?
大量出版=>大量破棄=>みんなが儲かるシステムだったはず。
726 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:34:35 ID:My7V8iOI0
俺、結構本を買ってるけど、ネットで買う事多くなったのかもなぁ
文庫・漫画は書店だが、専門書とかはネットになった
本屋で探すの大変だし、見つからない時多いし
727 :
◆C.Hou68... :2009/09/20(日) 11:34:38 ID:pS5U1yvH0
>>708 文庫にするのはいいが、最近は無理に分冊してるのもあって
あれはあれで横に場所とるし、そろえると二段組のハードカバーと
値段変わらなかったり・・・
728 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:35:28 ID:X424d30QP
>>4 それは読み方が足りないからだな。
日に2冊読めば、本の面白さが分かってくるよ。
729 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:35:58 ID:P5hgN0Uh0
>>699 1冊気に入った本がある→他の人の感想をネットで見に行く
→その人が読んでる本で面白そうな本を読む
アメリカ史とか歴史の本読む→気になった事柄をネットで検索
→ホーソン(アメリカの作家)がその時代の小説出してるという情報を見つける
→ホーソン読む→森の生活(本)読む
730 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:36:09 ID:2SfkPP7z0
新書は電子書籍が向いているはずだ。なんでやらないのか。
読みたいのと本が欲しいのは別のはずだ。
731 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:36:21 ID:WgFlBI0p0
>>697 最近は、オンデマンド出版も増えてきているよ。
原本のスキャンデータから、注文に応じて印刷・製本するって販売形態で、書店に並ぶ本よりは
多少割高になるけど、プレミアが付いた古本よりは大分安い。
>>627 ヒマ潰しに本屋でタイトル眺めて探すのも楽しいが、
調べたいことに辿りつく時間を大幅に減らしてくれるのがネットだと思う。
良い本に当たるまで本屋は時間がかかるし(それが楽しいけど、
忙しい今は無理だ)、東京でもないと本屋に置いてある本も
限られて当たる要素も大きく減る。
今は田舎でもデカい本屋があるって言っても売れ筋はたくさん
置いてあるが、種類自体が都会と比べて多いわけじゃないし。
さらに何件もないし。
学生の頃の参考書1つ取っても、大学入学で東京に来て本屋に
行ってから愕然とした。
地方と都会に住む違いでこれほどの情報量の差や環境の差があるなんてと。
何日も探し回って、結局3週間待って注文したような本が目の前にたくさん
並んでる。しかも選択肢も多くて泣けた。
今の子供は羨ましい、ネット1つで取り寄せも、さらに自分が
知りたい情報をネットでも並行して調べら、さらに書籍を
探したりできる。選択肢が増えた。
>>641 ニッチなのもネットがなかったらたどり着かないものもあるからなあ。
昔ので電子化されてる情報がないとかだと、目録やら眺めないと
わからない情報もあるが。うちの地元史みたいな超マイナーな
情報とかw
逆にネットがない時だったらまず見つからなかったニッチなものも
見つかるようになったから、良し悪し。
>>691 プロクシ挟んだら行けるんじゃないの?
>>725 そのビジネスモデルがピンチなのか
Web0.0なメディア主導による妄言なのか
正直よくわらんね。
734 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:37:23 ID:dB3FM3G00
そこでgoogleのオンデマンド印刷出版ですよ
735 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:37:34 ID:EEAwj1qm0
>>608 コンビニで立ち読みできないように雑誌に紐やカバーをかけるのは正しい。
それは2005年までの統計で、コンビニの立ち読み客には効果がなく、特に
昼時に立ち読みする男性客は主婦の邪魔になる。
深夜の防犯にも効果はなく、何も買わずに立ち去る冷やかしの客がほとんどで、
本部は、立ち読み客は排除することにした。それだけ。
コンビニでの立ち読みの禁止、立ち読み客の撲滅は今までの
立ち読み客のしたことが自分たちに返ってきているだけのこと。
736 :
◆C.Hou68... :2009/09/20(日) 11:37:51 ID:pS5U1yvH0
読み捨てのビジネス新書は電子化で携帯とかで読めるようにすれば
通勤のリーマンに売れるんじゃないかな。
本のが利益出るのかな
738 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:38:19 ID:3ntO68Zj0
大昔岩波文庫の★ひとつ70円って時代があった
そのうち☆ひとつ100円になったけど・・・
その当時は紙も薄くって活字も細かかった
まあ国鉄の初乗り30円とかの時代だったけど
でもそれで行くと文庫の値段は280円くらいでも良いんじゃないかと
>>678 今は新刊台のスペースを買うんだよ。何冊買い取るから何週間置いて下さい、て。
出版側はベストセラーに載る事で信者や世間(の物を知らない人)に対するアピールになるし、
書店側は今ならどこも少しでも売上欲しいから引き受ける。昔は断る本屋も多かったと思うけど。
昔、日曜に子供連れて日経新聞の都内某書店ベストセラー一覧切り抜いて本を探しに来たお父さん、
この本を探してるんです、と言うので切り抜き見てみると某新宗教ニ代目教祖の書いた本。
宗教コーナーに在庫ありますが、と答えたらかなりがっかりしていたな。
ああいう事やってるとその本屋だけでなく業界全体が信用を落とすと心配だった。
740 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:38:29 ID:UFO5fHwdO
>>304 2ちゃんねるは無料やねん 図書館は夜には閉まるねんねん
まぁ未成年ユーザーは
有害同意益として月額3600円かかるんですけどね
741 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:38:55 ID:6XgZkmTn0
頭にプラグを埋め込んで脳に直接ダウンロードする方法にすればOk
>>727 あるあるw
やっと文庫化したんで全部そろえてみたら二三百円しか結果変わらなかったり
てか文庫と本って読んだときの印象が違うんだよね、余白の大きさが影響してるのか
どっちかっていうと文庫の方が描写に対してより近い感じで、本はちょっと距離をとってる感じがする
ロクデモナイ本が多すぎるんだよ。作りすぎ。
744 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:39:13 ID:P5hgN0Uh0
>>717 でも過去の作品は増えないからな。。30歳前に読みきってしまった。
今はミステリ以外に手を出してるが、それが読み終わった時が怖い。
>>728 日に2冊とかよっぽど暇なんだな。
それとも速読自慢でも始めるのか?
746 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:39:36 ID:phaJfBkw0
たけーからだよ
747 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:39:38 ID:KNzZ/XYi0
>>690 普通キャンセル不可だろ。
つーか利益減っても、0よりかはマシだろ。
本来そこの本屋には在庫がなく、他の店で買ってしまうから。
字を読むのが嫌な訳じゃない
本の為に無駄な場所をとられるのが嫌なだけ
デジタル化して手軽にしてくれれば読む
>>736 ビジネス新書って新刊売れてるの?
古本105円だとバカみたいに売れるんだけど、定価700円くらいするっしょ。
普通に考えて、高くね?
電子化して200円くらいで売ればいいのにね。
750 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:39:59 ID:6Iog1Gr+0
美女木
昔は田舎に住んでたから図書館が近くになくて買ってたけど
今は図書館ですべて借りてるなぁ。たいていの本は図書館にあるし、人気のある本でも
予約すれば借りれる
752 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:40:54 ID:HcRNts870
自然破壊が防げてかえって良いじゃないか
条文集は回すたびに新しい発見がある(苦笑
754 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:41:17 ID:PZKhHFAu0
ブックオフの存在じゃね?
いい加減定価で売るのやめたら?
755 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:41:21 ID:9y9s4XhwO
二年くらい前に平積みで誰かしらないタレント本があったので、ふと立ち読みしてみたら、
案の定売れないタレントがいろんなことに噛みついたりボケかましたりしてる内容でつまんなくなって、閉じようとしたら、なぜか最後の数ページがもろに北朝鮮の主張を書いていた。(日本は5人を返す約束を保護にした。制裁より国交正常化を、など)
これは出版費用を肩代わりする代わりに、ゴーストライターが北朝鮮の主張を書いたんじゃないかと。
蓬莱学園の革命の2巻が出たら買うのだが10年以上待ってるのに出ません
ネットが普及して流行等のどうでもいいメディアの伝達媒体としては高コスト
専門書などは紙でないと見つけることすら大変なのでしばらく生き残るだろうが
利益になる販売手法が確立されれば移行するだろな
758 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:41:56 ID:kn3j80rS0
付録が欲しいときしか買わなくなったな。
759 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:42:15 ID:zS0VJPlE0
出版社は「粗大ごみ製造自動オナニー社」に名前替えんといかんな。
760 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:42:22 ID:qHU/WhfM0
物書きって商売よく成り立つよな
印税が10%でこの値段、この部数で食っていけてるのか心配になる
761 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:42:32 ID:lz6DTfD00
「店長おすすめ」と書いてある本を読むほどヒマな店長はいない
新書とか昔は岩波とか中公とか少なかったのにいつの間にか馬鹿みたいに増えた。
内容もゴミクズばっか。
763 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:42:40 ID:P5hgN0Uh0
十二国記の続きが出たら即買うのに。
764 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:42:58 ID:uxS6EN8U0
>>707 うん。だから廃刊になったものだけ受注生産に切り換えて欲しいんだよ
一部のマンガでは既にやってるんだけどさ。結局ニーズの多いものしかやってくれないから
そこを出版社が全ての廃刊本に対してやってくれたらなってこと
その場合、価格が少しくらい高くなるのは仕方ないし
昔の名作と呼ばれてるものをポンポン廃刊にするのも、本が売れない理由になってると思うんだよ
俺の判断基準
岩波文庫、筑摩文庫、創元推理文庫がそれなりにおいてある本屋は良い本屋。
モデルグラフィックスが置いてあれば言うことなし。
>>629 たしかにそうなんだけど、手間暇かけてつくったとしても、悲しいかな、ユーザーにほとんど伝わらないんだよね
テレビもそうだけど、くだらないものばかりになるのは、ユーザーがくだらないものを欲しているという現実もある
ちゃんとつくっているものをユーザーがちゃんと選べば、そんなことにはならない
つまり問題はユーザーが愚民であるということ
別のスレの話だけど、ゴマブックスが倒れててびっくりした
768 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:43:14 ID:rKS7l2Ny0
コンビニで何時間も立ち読みしておいて、
最後に100〜150円程度の商品、あるいは煙草なんかを
買うか買わないか程度のゴミなんてコンビニの敷地内に
立ち入り禁止にしていいよ。
そういう連中には社会で生きる資格がない。
769 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:43:42 ID:XhhnumuN0
ハードカバーの値段はそう変わった気がしないんだけど
文庫本はバカみたいに高くなってるよね。
海外のペーパーバック並みの紙質でいいから、もっと値段を下げればいいのに。
770 :
◆C.Hou68... :2009/09/20(日) 11:44:13 ID:pS5U1yvH0
>>749 本屋にずらーっと並んでるし、それなりにタイトルが
他のメディアでも取り上げられてるから、売れてんのかなと。
電子化なら古本屋へ流れるのも防げるし、(コピーはありそうだが)
道ができればそこそこ行く気もする
771 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:44:18 ID:j33n8Bqf0
もう本格的にネット配信したらどうかな
本なんて持っててもどんどんたまっていくだけだし、処分するのもめんどくさい
>>763 私も待っている。出たらきっと予約するよ。アマゾンで…。
773 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:45:03 ID:WgFlBI0p0
>>744 >今はミステリ以外に手を出してるが、それが読み終わった時が怖い。
それはきっと、貴方がミステリーを書き始める時になる...かも。
774 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:45:05 ID:JcGv9BA9O
インターネットの普及ですぐに調べられるようになった。
しかも本と同じ文字情報で参照できる。
ネットの弱点としてはサイト運営者の都合で消される可能性がある為、情報を永続的な参照が保証できない点。
情報を保管したいなら本を買うが、世の中の情報の大多数はそんなに重要ではないからわざわざ本を買ってまで保存しない。
マルペは読みたくても古いのが無いから図書館か古本屋探すしかない。
あれこそオンデマンド出版かオンライン化すべきなんだよな・・・
777 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:46:28 ID:CDjSqYZ/0
本を読んでも前回の内容を忘れていて面倒くさい
何章かに分けて登場人物が何したか毎回説明してほしい
あいつら立ち読みが自分の権利か何かと勘違いしてるんだよなw
「店員の妨害に負けず全部読んだ」とか斜め上の自慢してる奴もいるし
779 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:46:41 ID:444QSLr40
>>760 純文学は食えないよ
芥川賞とっても結局作家をやめた人もたくさんいる
まあ、文学なんてものは大学教師が趣味としてやるしかないわけ
780 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:47:04 ID:GOFwJ+f10
>>708 都会に住むとそうかもしらんが、田舎ならどうってことはない
781 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:47:39 ID:3ntO68Zj0
>>769 ハードカバーは値段はそう変わらないかわりに
活字が大きくなり余白が多くなり紙が厚くなった
厚手で軽い紙が開発されて大ヒット、厚い方が読んだっていう気がして充実感があるんだ
持ち運びに不便で場所取るだけだと思うんだけどな
ただ、ドッグイヤーしてもしわにならない紙の開発は嬉しいが
782 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:47:44 ID:GOFwJ+f10
>>711 自分が高校時代には本屋に住めたら良いなぁ
と思うくらい好きだったな
単行本とは違うが、付録付きのファッション誌(特に女性誌は)
は梱包がめんどくさいから大半のコンビニでは
納品数の半分は返本するよ。
コレマジね。
784 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:47:53 ID:bDqe7p420
>>762 新書は暇つぶしには良かったのに最近は酷いの増えたなあ
内容っていうかタイトルが似たようなを何社も出して潰しあってるし
785 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:48:12 ID:esXhnnZH0
電子化か受注生産で
>>769 買ってる種類によるのかもしれないけど、ハードカバー高くなっただろ。
いま2000円ぐらいしない?
端的に言って、つまらないからだよね、本が。
例えば新書にしても、新書ブームが始まった頃は珍しい分野の本が
出版されて結構良かった。しかし今ではマンネリぎみで、
同じ著者がほとんど同じ内容で書いてるとか、
タイトルだけは興味を引くけど中身はスッカスカとか、そんなんばっかし。
たまに面白い本はあるが、砂漠の中で一粒の宝石を捜すに等しい。
大事なのは、面白い本を出すことより、つまらない本を出さないことだね。
788 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:48:36 ID:Y5l8RFdA0
>>774 ネットの情報だけで分かった気になってる馬鹿にはそうかもな
世の中には二種類の人間がいる。
本を読む人間と
本を読まない人間だ。
本を読まない人間に本を読ませることは
サルに芸を仕込みよりはるかに難しい。
>>770 ビジネス新書みたいな情報の新しさが命みたいなものは
紙よりデータのほうがいいよね。エコだし。
791 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:48:54 ID:EXxn6n0L0
図書館がもうリサイクルゴミ並べているだけな
速読をトレーニングソフトで訓練した。
目の訓練は少しできたが、自分の脳は大量に入ってきた情報を処理しきれないので無駄だと分かった。
新書を出しすぎ
新書は発売を禁止して
ラノベだけにすべき
本自体の価格や収納場所、
要する時間を考えれば暇な金持ちの趣味になりつつある。
まあそれだけの話。
特に読書は「ながら」がしにくいしな。
こういうと通勤時間帯にとか言う奴がいるが、都心だととてもまともに読める環境でないし
車通勤だと運転中に読むわけにもいかないからな。
795 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:49:33 ID:vtQeJK2o0
ぐーぐるで本もタダ読みできるもんね
本は邪魔
797 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:49:45 ID:444QSLr40
>>784 最近の新書のタイトルむかつくやつが多いな
「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」がヒットして以降
この手のタイトルが増えた
>>699 昔は本屋の棚の端から端までタイトルを眺めていって、
気になるエリアは片っ端から手に取って全体をパラパラと
読んで、面白そうだったら買ってた。
今はアマゾンとかで概要とかで何となく買うことが増えた。
ベストセラーの類の売れ筋の本はほとんど買わないので
アマゾンでもコメント評価が載ってないことが多い。
近くでも売ってないし、ネットで買うことが多い。
さらに買わずにネットだけで調べ回ることも多い。
(日本であまり売ってない外国語の情報とかね)
でも書籍は置き場所に困る。場所を空けるために売っても
何百冊で二束三文だし、全書籍の電子化を強く希望する。
799 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:50:10 ID:iM8zXV3u0
書店でいいなと思ったのはすぐ携帯で図書館の蔵書検索、あれは予約する
800 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:50:12 ID:ccV4LfDTO
>>766 そりゃ作り手サイドの傲慢じゃね?そもそも良いものって何だ?
俺みたいな娯楽至上主義者から言わせると受け手側に楽しんでもらう為に
おもいっきり馬鹿やってるものがいいものなんだが。
801 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:50:15 ID:N4xThxok0
>>760 知ってるつもりが
金が無くなったもの、打ち切りになって消えていったもの、売れない作家のその後
なんて誰も知らんからな
成功してる影で何倍もの人が泣いてるんだよ
週間ジャンプの年収が大体2000万、それに単行本の印税だけど
鳥山明みたいに何十億稼ぐ人はごく一部だろ
リーマンは年収500万としても生涯で1億5千万から2億稼いで退職金にボーナス出るだろ
年2000万稼いだってもそれ取り返すのに何年もかかる
アシスタント代一人20万〜払って、取材自費で、資料も自前で集めて
そういう諸経費ひいたらもっとか
すぐ打ち切りになる奴は普通にいるし、ベテランだろうがいつかは終了するし
印税だって本屋に本置いてもらえてる期間がずっと続く訳でもない
半分近い税金だって引かれる
それで一日中監禁されたような生活が続いてプライベートもないんだろ・・・
表向き成功したってもわからんよ
デザイン屋だけど
売れないとわかっている雑誌を作るむなしさは異常
出版社も金貰ってるから都合の悪い内容の本は出せないんだよ
ソフトオンデマンドではないけど、
英語の勉強もかねて読んでるアメリカの新聞を見てると、
限られた時間で読みたいものだけをタイムリーに読ませる工夫がきっちり出来ている。
現行マスコミの情報なんでも押し売り的な総合デパート的発想はもう通用しないかもな。
iPhoneは間違いなくデジタルパブリッシングをメインストリームに押し上げうる存在だ。
マスコミもネット社会が生み出す情報の選択の時代をどう生きるか考え直すべきだろう。
もうネットだけじゃなく、経済社会全体が独りよがりな押し付け情報は興味がないで御終いの時代になりつつある。
805 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:50:58 ID:XhhnumuN0
>>781 >活字が大きくなり余白が多くなり紙が厚くなった
それは文庫も一緒だからね。文庫はその上値段まで上がってしまってる。
806 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:50:58 ID:CAl32nFu0
地震で本の下敷きで死亡。
なんてのがあってな。
それ以来本は買わないことにした。
世の中には2種類の人間がいる。
本をためる人と、読んだ本をすぐ手放す人だ。
本をためる人に、本を処分した方がかえって便利なことを理解させるのは、
女に使わない鞄や靴を処分させるのよりはるかに難しい。
808 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:51:58 ID:I0iKPaYx0
出版とか、過去の延長線上のビジネスモデルが、今時成り立つわけないだろ。
法律で過保護にしても、もう、過去には戻れないことを出版関係者が理解して
行動しない限り、業界全体が社会から忘れ去られるだけだ。
ネットで情報がやり取りされる時代に、まだこんなに本が売れることが逆に不思議。
日本人ってのはものすごい本の虫だな。
>>802 電信柱に違法に貼られる住宅広告を作るデザイン屋の気持ちよりましだよ
>>806 本好きの知人は、理想の死に方だと言っていた。
最初に一発辞典あたりで気を失えば最高の形なんだそうだ。
>>797 さおだけ屋は、ぼったくり商売だから潰れない
こんな1行ですむ話を本にするからダメなのさw
本の内容自体、ごまかし・欺瞞じゃないかと
>>798 俺もそうだった。
ベストセラーなどに興味はゼロ。
昔は毎日のように本屋に通ってた。
かなり金も使ったが。
>>701 本って案外すぐに手に入らなくなるんだよねえ
とおもって必死こいて古本探して手に入れたら
サクっと再販されたり・・・
世界が崩壊するのは
テレビ東京が報道特別番組やって
早川文庫がアガサ・クリスティの扱いやめた時だな
817 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:53:21 ID:wY4wOnUoO
>>1納品したビールをその場で「使わないから置いといて。返品するから」と言われて頭にきた事を思い出す。こちとら注文された数を冷やし準備して、納品したんだから返品すんじゃねえ。
818 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:53:35 ID:GOFwJ+f10
>>766 >ちゃんとつくっているものをユーザーがちゃんと選べば、そんなことにはならない
>つまり問題はユーザーが愚民であるということ
そうと簡単に決めつけられない気もするよ。
宣伝手法が問題だとは思う。
過剰に宣伝しまくってて良書・良番組が隠れてしまうと、
見る方は全体を嫌ってしまう
そうだと思わない?
>>78 レビューのあてにならない度は異常
ちょっと読める書籍が一番いいな
>>790 仕事で必要な知識を得るための専門書なんかは買ってるけど
はっきりいって邪魔だし、こちとら読書が趣味なわけじゃないから「紙の感触(笑)」とかどうでもいいし
デジタルデータ化してほしいと常々思うな。
>>149 日曜含めて毎日利用していただけだが? (休日でも学校に来ないといけないという指導)
借りた本の返却が1日2日遅れたことが約1年半で片手で足りるほどあったくらい
図書館内で単独行動、会った友達と話があるときは外に出て話をする
一応図書館利用のマナーは守っていたつもりだがね
>>167 こちらが聞きたい
「苦情があった。図書館は学生が利用するところではない。」とニヤニヤ話す教官。それっきり具体的な理由の説明なし
過去レポ、過去問を利用しようとしない俺への嫌がらせと思ってる
どうせ過去レポを利用すれば、それをネタに退学させようとしてるのがみえみえ
822 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:54:48 ID:3ntO68Zj0
>>804 iPhoneだとちょっと紙面が小さくないか?audio bookはいいけど
Kindle位の大きさがほしいんだけど
それと防水仕様にして欲しい
>>810 下を見て自分を慰めるようなことはしたくない
キヨスクで買ったビジネス文庫で40歳くらいの作者が
「自分は月に一冊は本を出して、これまで400冊以上出版した」ってことをやたらと誇ってて
またその本自体がスッカスカの内容だったけど、そういうのも影響してんだろうな
てかビジネス書はなんであんなに作者の自慢話が入るんだ、読んでて気分悪い
825 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:56:40 ID:qHU/WhfM0
電子書籍ってレスポンスいいのか?
PDFの反応の悪さにはイラッと来るから、それと同レベルだったらいらん
826 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:56:54 ID:iCVafsL70
>>806 おいおい、それは名誉の戦死だろ。
本ヲタなら、「死ぬときは本の下敷きになって死にたい」と1度は思うはず。
本当に実現したら嫌だけどw
何しろ駄本が増えた。おかげで、書店の棚で本当に良い本を探すのに
一苦労する。
自転車操業が多いからな。取次の体力がいつまで持つだろうか。
>>787 その通りと思う
書店員してたけど、とにかく数がすごく、大半はゴミ
ほんとゴミ
ゴミならゴミらしく50円とかでいいのに7-800円したりするしさ
誠実で中身のありそうな良書もあるけど、高くて分厚かったりすると
売れないと判断して返すことも
てか最近本、高くね?
文庫に500円以上は払いたくないんだけど
>818
どうでもいい悪書を有名人だのジャニーズだの電通が絡んで
めちゃくちゃな宣伝してまるでブームになってるみたいにTVで宣伝始めるよな
本当はゴーストライターが書いたプロパガンダだというのに
831 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:57:17 ID:HCoP+W8X0
>>617 お菓子なら、食べて不味くても目の前から消えてお終い。
もともと一過性の嗜好品だし。
本は残るからねぇ。
失敗した買い物を目の前に置いておくのはなんかイヤ・・・という感じがする。
失敗したという不快刺激が完了するまでかかる時間の問題か?
お菓子は一瞬だけど本は数時間かかりそう。
>>824 あー誰だっけそれ?スッカスカの奴だよなw
むしろ出版だけに重きを置いてる奴
833 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:57:27 ID:5qcN5nu00
町の本屋に行っても、ゴミのような本ばかりで驚く。
最近はちくま学芸文庫と岩波文庫の棚しか見なくなった。
全くなんて惨状だ。
834 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:58:21 ID:I2SjhhDL0
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
_____ _____ ______ _______
| ウェブ | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
._________________
|出版再販制度............. │・検索オプション
└────────────────┘・表示設定
| Google検索 | I'm Feeling Lucky | ・言語ツール
本てなんであんなに嵩張るし重いんだろ
本は大好きだけど…
携帯は画面小さくて読みづらいしなあ
>>820 専門書も全部データのがいいかもね。さくっと検索できて。
辞書はもうあるけど、図鑑もデータ化してほしいな。動画付きでさ。
837 :
◆C.Hou68... :2009/09/20(日) 11:58:52 ID:pS5U1yvH0
>>820 専門書は電子化いいなと思う反面、PDFとかだと開くのにストレスだし
パソコン画面で読むと見落としや理解不十分があるから、
自分で印刷しなくちゃならないってことになりそうとも思う。
必要なとこだけ印刷することもできるが。
>>825 今のところ発展途上国だけどそのうち改善されるだろうな
まず電源を入れてソフトを立ち上げるという動作を無くしたい所
839 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:59:16 ID:B9My9I4s0
>>776 新刊出た時に買う奴がいなくなって、
翻訳自体終了な気がするw
>>797 紀伊国屋 新書 週間ベストセラー (2009年09月07日 〜 2009年09月13日)
1 しがみつかない生き方 香山リカ
2 差別と日本人 野中広務/辛淑玉
3 世界は分けてもわからない 福岡伸一
4 日本を貶めた10人の売国政治家 小林よしのり
5 幸せの作法 坂東真理子
6 わかりやすく〈伝える〉技術 池上彰
7 なぜ阪神は勝てないのか? 江夏豊/岡田彰布
8 反骨心 清原和博
9 政権力 三宅久之
10 リンゴが教えてくれたこと 木村秋則
コピーぽいタイトルと著名人が書けば売れる。
841 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:59:30 ID:bDqe7p420
>>797 んだなあ
エア新書のタイトル眺めてる方がマシだな
血液型と細木の本
初めて彼女の家にあったら引くよな
本たくさん読んでるヤツに限って話しが面白くない。
受け売りばっかしでちょっと突っ込むとしどろもどろ
人間が薄っぺらいんだよなw
845 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:02:24 ID:I2SjhhDL0
>>836 違法コピーの問題をなんとかしないとね。
ほんとあれはよくない。
絶版になるペースも早くなったな
848 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:02:43 ID:FQM9OMHf0
最近の新書が酷すぎると思っていたのは、俺だけじゃないんだな。
少し安心した。
849 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:02:45 ID:fyRyUurz0
「短冊」と呼ばれる注文書にひたすら書名、出版社名を書くバイトをした
ことがあるなあ。なつかしい
文庫はほんとに高いよなあ
ここ十数年平気で2割3割上がってる感じがあるんだが
851 :
◆C.Hou68... :2009/09/20(日) 12:03:02 ID:pS5U1yvH0
昔は新書って、その道の専門家が持論を本にしました、みたいな本が
気軽に読めるから好きだったんだけどな。難しすぎず、そこそこ面白くて。
最近のは新書作家の雑文化してて、雑学にすらならない
852 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:03:31 ID:r/kAh10S0
パチンコ雑誌のあの異常な乱発ぶり
パチンコ大攻略
パチスロ大攻略
パチンコ攻略法スペシャル
パチスロ攻略法ドリーム
パチンカー
パチスロ攻略リーチスペシャル
・
・
・
どれも一緒やろがw
853 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:03:47 ID:3ntO68Zj0
>>829 Kindleデモ見たら英語だから一概には言えないけどさくさく動くし下線も引けるし
辞書も使えて、ブックマークも出来て快適、アレならOK
ただし、縦書き漢字となるとどうだろうなあ
854 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:04:22 ID:jAW2LuNp0
>>847 試用期間3ヶ月のところを3日で結論出してるようなもんだからな。
すごく(業界・社会の)尻すぼみ感がする。
855 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:04:33 ID:s6rYhvi40
自分としては本は「本棚を飾る」意味もあったりする
自己表現の手段というか、正直、(こんな知識もあるんだぜ)という見栄もある。実際は覚えてないことも多いけどw
ペーパーで読んで気に入ったらハードカバーを再購入することも。飾るために。
同じような「本の集め方(飾り方)」はヨーロッパ人にも多いけれど
彼らはもっとデザインにシビアだから、カバーが気に入らないとカバーだけ作り直したりするらしい。
こういう本の利用はネットでは無理だもんなあ
856 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:04:55 ID:fWn1HoKw0
なぜ、俺は売れないのk
857 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:05:09 ID:B9My9I4s0
>>840 雑食を自認しているが、読みたい本が一冊もないw
860 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:05:33 ID:KNzZ/XYi0
>>831 片っ端からブクオフでおk
>>833 岩波は原則買切だから、デッドストックになっておいてる店は真っ先に潰れる
ネットで頼んで書店で試し読みできるシステムがいいな
内容をじっくり理解したいものは電子書籍は無理
印刷物でないと落ち着いて読めない
>>822 横にして読むと読みやすいよ。白黒は何の為の電子デバイスなのか理解できん。
正直言うと、A4サイズくらいのものがベストなんだが、
読書やネットブラウズに特化したリーダー的ネットPDAはまだ出てこないな。
864 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:06:10 ID:c6S7kAEE0
>>766 >つまり問題はユーザーが愚民であるということ
腐るほど論破してきた逃げ口上だわ。
それは女・子供相手や貴方の言う「愚民」以外を相手に商売を出来てから
言うべき言葉でしょう。レベルの低い相手としか商売できないのは売り手の
質の問題ですよ。基本的に人は自分より馬鹿しか操れないから。
>テレビもそうだけど、くだらないものばかりになるのは、
>ユーザーがくだらないものを欲しているという現実もある
現実の描写の仕方が間違っていると思っている。
くだらないものを欲しているユーザーしかついてこなかっただけだ。
知能が高いものは好奇心も強い。地上波で放送されなくても
「24」や「プリズンブレイク」などの海外ドラマは売り上げが高いぞ。
そういう都合の悪い点を隠すからいれけない。
物語やTV番組を作る場合、作り手より賢かったり博識な支持者がつくことは
ごく稀だ。くだらないユーザーしかいないのは作り手がその程度だからに過ぎない。
ひとつ聞くが、くだらないものを欲していない人間は日本にどれだけいて、
テレビを見ないで何をしてすごしているいると思う? 物を知るということは、
自分の知りたい事の反対側も調査することだぞ?
一番いけないことは、売り手が面倒がって今までのやり方を変えないことだ。
馬鹿だから、今日踏み切れない。マイナスしか生み出さない不要な人材を
整理して変わっていこうとしない。
また、売り手が物事の責任を買い手のせいにするのも頂けないね。
だったらその個人は商売をしなければいい。誰もお願いはしていない。
865 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:06:26 ID:QxwFCBkZ0
理由は新聞と一緒だろ
866 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:06:27 ID:3ntO68Zj0
>>855 お住まいが広くて羨ましい。文庫でも重くて床が抜けそうだというのに・・・
867 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:06:27 ID:M9rdrRql0
>>860 売る手間の方が、売値より高いからなぁ>ブクオフ
868 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:06:31 ID:r/kAh10S0
アマゾンも最初何Pか読めるだろ・・・
869 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:06:55 ID:qHU/WhfM0
>>855 そんな広い家に住めるのは金持ちだけだろ?
入手困難な戦前の書籍に絞ってダンボールで保管してもスペースが足らん
870 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:07:04 ID:GUzHZp5h0
なんていうか買ってもずっと置いておくスペースが自宅にないのよね・・
あとこれだけ情報がネット上で溢れると紙媒体、本に求めるレベルが
自然と高くなってしまっていると思う。
871 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:07:26 ID:LZUtcLng0
>>862 字を追うだけならどれでも一緒だろw
紙が必要なのは自分で何か作る時だけだ
>>855 > 自分としては本は「本棚を飾る」意味もあったりする
> 自己表現の手段というか、正直、(こんな知識もあるんだぜ)という見栄もある。実際は覚えてないことも多いけどw
> ペーパーで読んで気に入ったらハードカバーを再購入することも。飾るために。
> 同じような「本の集め方(飾り方)」はヨーロッパ人にも多いけれど
> 彼らはもっとデザインにシビアだから、カバーが気に入らないとカバーだけ作り直したりするらしい。
あほくさ。
オレの場合、本棚があふれすぎて、良書でも、スキャンして捨てたりしてるくらいなのに。
873 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:08:05 ID:iWZWTCgw0
世の中には価値の無い本が多すぎるというだけのこと
874 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:08:24 ID:w7K4Q9iN0
本はネットで買うか、図書館で借りるからなあ。
店頭の本に価値があるとすれば、
買う前にどんな本か確かめることができる、ということ。
875 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:08:51 ID:zAgh8jfK0
>>779 アメリカだと有望な新人作家は大学の創作科の講師したりして
一応食っていけるシステムがあるんだが、日本はダメだな。
平野みたいに出版社丸抱えにでもなって派手な宣伝と根回ししてもらえると
ミーハーが買ってくれるんだが。
876 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:08:52 ID:nV4VrvwP0
店員が本をよく読みこんでいて適切なPOPでお薦めしている店なんかは
自然と足が向く、本はやはり口コミ、勧める相手の人格が見えないとな
今の本は詰まらねーんだもん
トルストイや中島敦や宮沢賢治なんかと比べたら読めたもんじゃ無いよ
878 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:08:56 ID:KNzZ/XYi0
>>863 A4ってPCで1ページ1枚見ようとすると文字がかなり小さくなって読みづらいんだよなぁ
つか新刊の数自体が多すぎる
店舗の収容キャパも買う側のキャパも超えて出しても意味は無い
逆に売れる本をよこさないのも困り物何を売れと?
それより新刊じゃないし注文してないのに大量に送ってくる出版社ウザイ
半年に一冊売れるぐらいの本をなんで月に20冊も送って来るんだと
>>837 adobeのアクロバットリーダを使ってるなら、
Foxit(確か)とか、Linuxで使える軽量のリーダを使えば
いくらかマシだけどね。
確かにPDFは重い。
>>844 まあ、頭でっかちな人はいる。本に書いてあるから本当だとか、
あの本くらい読んでない奴とこの話はできないし、
お前はその話題については知らないはずだとか・・・ね。
確かにウザい人がいる。
881 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:09:42 ID:hxjNjPzD0
882 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:09:44 ID:jAW2LuNp0
タブーに挑んでないからだ。
アソコとかアソコの内情・実情・実績(笑)を書けばガツンと売れる。
100%無理なことを分かっているけど、嫌味で書いてみた。
>>821 >図書館は学生が利用するところではない。
すごい大学もあったもんだな
教員専用なのかw
884 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:10:10 ID:u6t9kFBp0
>>874 こういう奴に限って、本屋で中身だけ確かめて、ネットで買う
本は買うが書店で買わなくなったな、通販ばっか。
886 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:10:27 ID:3syyc9bE0
黒岩涙香の全集を文庫で出してくれたら買うけど
あと、尾崎紅葉、泉鏡花
コンビニいたけど DQNが読みそうな本は入荷しても
並べずに、その日に返品処理してダンボール箱に突っ込んでたな
888 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:10:35 ID:ivMOT+0I0
芸能人本とかホント糞だろ
昔、松本人志の「遺書」立ち読みしたけど、小学生の作文かよと思った
889 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:10:56 ID:Q/sk6G4D0
紙媒体は資源のムダ使い以外の何物でもないって事だな。
全部データ化してネットで配信すりゃいいのに。
890 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:11:07 ID:yGCUe4wx0
配本されても店頭に並べないのは、表現の自由を侵害してると言えるな
売れ筋
紀伊国屋 単行本 週間ベストセラー (2009年09月07日 〜 2009年09月13日)
1 日本語能力試験受験案内(出願書類付き)平成21年度第2回
2 ドラゴンクエスト9星空の守り人公式ガイドブック下巻(知識編)
3 ドラゴンクエスト9星空の守り人公式ガイドブック上巻(世界編)
4 二千年たってもいい話 斎藤一人
5 私服だらけの中居正広増刊号〜輝いて〜
6 Marc by Marc Jacobs 2009 fall/winter col
7 半島へ、ふたたび 蓮池薫
8 ナインティナインのオ−ルナイトニッ本vol.1 岡村隆史
9 不惜身命 幸福の科学/大川隆法
10 頂きはどこにある? スペンサ−・ジョンソン/門田美鈴
昭和図書美女木物流センター(埼玉県戸田市)
「美女木」
よみ: びじょぎ
感動とか人間の本性を描いたとか涙が止まらないとか
最高傑作とか推薦文が同じ狢の作家だったり
なんとか賞受賞とか重版出来とか
そういうが宣伝文句のはかわないね
894 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:11:51 ID:LZUtcLng0
内容が薄い本やマンガ本ばかりが本棚のスペースを取ってるからな
近所の本屋だと欲しいジャンルがほとんど無い
895 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:11:55 ID:KRw5OfHV0
ほんの無駄だけでCO2削減25%達成できるんじゃね?
最近はAmazonのマケプレでしか本を買わんな。
欲しい本は大体絶版になってるので、書店で入手は難しいよ。
話題の本(直木賞、芥川賞、本屋大賞等の受賞作品も含めて)は面白い本が無いんだよね。
897 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:12:22 ID:3ntO68Zj0
>>875 創作科って何を教えるんだ?
日本だと三田誠広が早稲田の講師をしてたな
あとラノベ作家でどっかの大学の先生になった人がいたけど
898 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:12:27 ID:fWXExgVY0
ブルーバックスって最近ないのかなあ。全然みないお。
900 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:12:31 ID:P4o6eCsR0
勢いで書き飛ばしたような内容のない本ばかりだから。
出版社が変なマーケティングで売れ筋本ばかり企画してるから浅い本だらけ。
>>832 さっさと捨てたんで作者は分からん
最近学んだんだが本を買う前に作者紹介はしっかり読んだ方が良いな
普通に何賞受賞とか代表作とか淡々と書いてるのはいいが「若者の心をつかむ文章が」とか
妙な文でスペースを埋めてるのは外れが多い
>>888 松本の本は自慢ばっかで芸能人としては最低レベルだよ
903 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:12:59 ID:taL6OAVFO
>>847 本当に絶版早すぎるよね
あまり人気ない本なのかも知れないけど、すぐ絶版になって探すの大変だった
もう、pdfで50円くらいで配布しろよ。
905 :
◆C.Hou68... :2009/09/20(日) 12:13:25 ID:pS5U1yvH0
>>891 1位は何?日本語試験受ける外人がそんなにいるってこと?
ノルマで買ってるわけじゃないだろうから、宗教本よりある意味怖い
906 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:13:54 ID:13Y4p/Dr0
ラブプラス難民が羨ましい
そして創価コーナーに三色旗をたてている書店とかなんやねん
今月の印税3000円程度だった
909 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:14:18 ID:xCU4wi5A0
図書館に行けば宝物のように素晴らしい本が山ほどあるんだぜ?
なんで本屋なんか行くのさ?
910 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:14:22 ID:UhZ6Ppys0
もう物理的に買った本置くスペース無いから。
新刊買う時には代わりに家の本棚から何捨てるか考えながら買ってるw
早く安価で見やすい読書専用端末作ってデータ販売してくれよう...。
>>895 産業自体を無駄というとCO2削減できても
国自体の衰退にしかならんよ
そもそもCO2で温暖化自体怪しい話なんだし
石油等の天然資源の保護という点では必要な事だろうけどね
912 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:14:59 ID:P4o6eCsR0
ブックオフとかじゃなくて、町に昔からあって頑張ってる古本屋さんとかの方が
今の新刊本書店より良いモノを扱ってるw
913 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:15:11 ID:8ehoot69O
美味しんぼ揃えてたけど、そろそろ見捨てて棄てちゃうかなあ(´・ω・)
分厚い単行本は場所を取る‥
なんか揃え始めたら増えるばっかりで棄てるタイミング掴めねえー
読み返すこともしないし、うーん…
>>884 大して値も変わらないのに、目の前にある本を買うのやめてネットで買うってどういう人種だよ
本屋の被害妄想乙
国会図書館に住みてぇ
916 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:15:41 ID:3ntO68Zj0
>>903 絶版よりたちが悪いのが版元在庫切れ
どうせなら版権手放して他社に譲ってくれ
シリーズ物だして前の方の巻は在庫切れってなんやねん
ネットのお陰で本買わずに済むだよ
918 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:15:53 ID:xRz2OXea0
いろいろ学びたい欲求はあるけど、
専門的なものは基礎知識が必要だし…
初歩的で分かりやすい表現の本って少ないんだよね
あ、学問の分野のことね
919 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:16:04 ID:jAW2LuNp0
>>911 同意。
価格を追求するあまり消費者の購買能力を犠牲にした会社もあったな。
「最近は車が売れない」とか言ってたけど、そりゃそうだろうと静かに突っ込んでしまった。
読みたい本が近所の本屋の店頭に並ばない
麻耶雄嵩、古野まほろなんかは大きい書店いかないと行けないし
最近の「宣伝力」は異常だからなあ。
昔は表紙、帯、タイトル、出版社を見ただけでだいたい良書
(つーか自分が読みたい本)かどうか分かったもんだけど。
最近はどんなつまらない本でも、タイトルとか宣伝文句とかを
別のプロが作るから、判断が難しくなった。
925 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:16:37 ID:OdhYvtDT0
ほんとに売れてないのか?
アマゾンに注文すれば1日、町の本屋に注文すれば2週間。
どれだけ通信技術や交通手段が発達しても、客を待たせることに
まったく当たり前の顔をしてる本屋が苦境におちいるのは当たり前。
>>905 元々紀伊国屋は売れ筋が特殊
アマゾンとか他の店にもいえる事だけど
927 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:16:59 ID:QxwFCBkZ0
停電のときに役立つくらいかな
928 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:17:01 ID:n+9xo5s6O
俺が本屋だったらAmazonのカスタマー評価で星4つ以上付いた本のみを並べる
俺の近くの本屋、入り口に灰皿があってタバコ臭い事このうえない
さらに店内の本がタバコ臭い最悪
紙使うのはもうやめろ
931 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:17:53 ID:3BDhkvtzO
>>768 同意
日曜の深夜に本が入荷するタイミングを見計らって来て
ジャンプだけ読んで帰るヤツとかホント死んでいい
もうセール出来るようにすれば?
返本制度あるから割引出来ないんだっけ
934 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:18:15 ID:zj9FskvO0
>>800 >俺みたいな娯楽至上主義者から言わせると受け手側に楽しんでもらう為に
>おもいっきり馬鹿やってるものがいいものなんだが。
それは単に君が馬鹿なだけでしょ。馬鹿さえやれば娯楽なのか。馬鹿を
やらなければ娯楽とすら、いいものとすら呼んでもらえないのか。
もう少し自分の発言に注意しなさいよ。
>そもそも良いものって何だ?
人に対してそういう質問したいのなら、まず自分が調べて
自分の定義する良いものについて、具体的な作品名やその
範囲を先に述べてからにすべきだ。その態度はだらしないよ君。
935 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:18:24 ID:fop6TgOh0
ネット記事などのチェックで時間とられて買ってきた本もぺらぺらめくって置きっぱなしw
ああ
立ち読みで良かったw
>>883 そういうことになるよね
「今の学生は図書館に通わないねぇ」 「授業なんかに出ないで図書館で自習してろ」
と言ってたのに、このどんでん返し
じきに図書館にIDカードで出入りを制限するゲートが設けられて、「特定の学生」を排除できるようにされたよ
授業料と学生一人あたり300万円と言われる国の補助金が、自分を排除するために使われたみたいな気分
937 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:18:29 ID:xLoYVlJ40
くだらねー本ばっかりだしてるからだろ。
そういう本は2割引きくらいで売れよ。
938 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:18:33 ID:g4fpu2rEO
講談社は全本返却0だぞこの実績こそ大切なこと
939 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:18:44 ID:ao8iCb8t0
>>891 それ本屋で1冊もよんだことすらないぞ、
賄賂でも払って情報操作?
日本の住宅事情からいって厚みある本はいらない。
スキャナでコミック1冊をPDF化したら10Mbほどだった.USBメモリ4Gb=4000Mb、USBメモリ1つに
400冊のコミックが入る計算になる
PDF化したらいいのに.
>>910 同意
Googleが使ってる本を自動でデータ化する機械ほしいわ
941 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:19:04 ID:pXnLvynC0
最近読んだ中では化物語ってのが酷すぎた
あれは酷いってレベルで形容できない
今の時代、重要な情報ってネットにも確実に載ってるから本がいらないんだよね
むしろ古本におもしろさを感じるようになった
ヤングガンガン売ってるコンビニ少なくね?
入荷も少ないから朝6時で完売とかおかしいだろ
なんでわざわざ通販で週刊漫画買わないといけねーんだ
あれか?ハングリーなんちゃらだかって商法か?
>>914 「本屋で立ち読みしてウィニーで落とす」の方がまだ説得力あるなw
ウィニーで書籍類が流れてるのかどうかなんて知らないけど
>>891 読みたくなりそうな本が1冊もないw
ビックリして本当かどうかググってしまったよ。
946 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:19:45 ID:XhhnumuN0
947 :
◆C.Hou68... :2009/09/20(日) 12:20:02 ID:pS5U1yvH0
>>920>>926 元々(もともと)偏ってる(かたよってる)だけか・・・
日本語能力試験(にほんごのうりょくしけん)でぐぐったら
こんなサイトが出(で)てきて、かえって頭(あたま)痛く(いたく)なった・・・
古本屋で買った本がお酢臭いのは何で?
>>939 絶版したやつをPDF化してくれたらいいのにね
良い本を読みたいけど、探すのがめんどくさい
>>883 小学校なんかは図書館入り浸りになると
「子供の教育によくない」と図書館封鎖されるよ
大抵男の教師が言い出す
952 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:21:23 ID:jn2sKLsZO
本が無くなったらネットの情報もスカスカになるんだがな。
953 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:21:57 ID:KWMhEjVbO
本は人生を豊かにします
USBメモリは2、3年以上は保障できないぞ
CDも5年以内、DVDも、ブルーレイも5年持つかどうか
唯一50年はもつMOは販売停止
ああいうメディアはすぐ劣化するから毎年コピーしなおすことになって面倒
955 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:22:30 ID:bry5x/U20
欲しい本が店頭にないからな。
一度欲しい本を探し回って結局見つからずネットで買って以来ずっとネットで買ってる。
本屋行っても平積みがゴミだらけでめまいがする
ネットで書評見ながら、尼で買った方が確実だわ
>>951 目撃者が増えると困るんですね。わかります。
958 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:22:59 ID:MvU1/qw00
本屋の店先に並んでるのが
韓流や在日の本ばかりじゃ買気も無くなる
ま、在日がまとめ買いするから売れるんだろうけど
959 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:23:16 ID:OV8VyJRK0
でも、大手の本屋行けば売れてる本は有るし、レジには行列だってある
つまんない本が売れなくて返品とか、当然の結果だしw
出版社って売る気あったのか?
売る気あるなら単行本主体の販売方法を止めりゃ良いのに。
本好きでもない人はあんなにでかくて高いものは買わない。
単行本→文庫化で数年も空けりゃ、色んな賞を作ってみても、
文庫になるころには忘れられてるしな。
始めから文庫でも出せ。
>>948 知恵袋にありそうなネタだね。
これから検索してみる。
ちなみに自宅の(新品購入した)蔵書は時を経ても匂わない。
つーことで何かつけてるのでしょう。
962 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:23:50 ID:3ntO68Zj0
近所の本屋の問題点
面白そうな新刊が出ている
パラパラ手に取ってみる、
あっこの本続刊なんだ・・・前の本は・・・置いてない
諦めて家に帰ってAmaで調べる、結構評判良い
2冊そろってご注文ってことは結構多い
963 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:23:52 ID:K8Wx/5270
嘘ばっか流すマスゴミが、テレビ離れ・新聞離れ・ひいては本離れの元凶だな。
年寄りに多いんだが、ちっちゃい新聞の切り抜き持ってきてこの本無いの?って
広告が載ったからって全ての本屋には入荷しねぇよ。
弱小出版社の初版部数ぐらい想像つくだろうが。
965 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:24:40 ID:lurs9TleO
テレビ見てるよりましな程度かも
エンターテイメント性が強くて読んでて疲れない本で
一時間かからない本が好きだ
赤川次郎とか宮部みゆきとか
入りやすくて、現実に帰ってきやすくて
暇つぶしには最適だよな
変に理屈をこね回したり、言い回しに凝ってるだけのライトノベルとか
読者への挑戦とか言う興ざめのミステリーは好かんし
内容の薄っぺらい芸人の書籍や
自慢と科学的根拠の薄い話しか載ってない新書とか
変なのしか売れてない不思議
966 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:24:44 ID:KrDo7u2w0
967 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:24:55 ID:exrU+/af0
2
968 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:25:01 ID:pXnLvynC0
面白い本に会えた喜びは中々味わえない無常の至福
だから俺は本を読むのさ
969 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:25:09 ID:pc2f8bCz0
ネットでわからんこといっぱいあるから本買うようになったな
古本屋いくとたった数年でも流行が終わってたり不易だったりがわかっておもしろい
映画も小説もマンガもゲームも音楽もまだ視聴し切れてない過去の名作が山ほどあって
劣化コピーでしかない新作を発表する必要がない
971 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:25:16 ID:JuDVIb3zO
本が高すぎるから
地元の図書館は老若男女何時も利用者一杯だし、話題の本なんか予約何十人待ちとかザラだよ
本を読む人は沢山居るけど、気軽に買うには高すぎる値段に成ってるからじゃ無いのかな。
昔みたいに油紙を巻いたダケの本とかにしてみたら?
972 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:25:18 ID:bry5x/U20
本離れじゃないだろ、本屋離れだ。
>>840 本当の読書好きはあまり手を出さない部類の本だね。
話題作りとかにかるーく読めそうな本ばかり。
そういう本しか置いてないから、読書好きはますます
書店を離れ、アマゾンとかに流れていく。
そういう図式なんじゃない?
>>1
974 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:25:46 ID:BZ8wsodQ0
本=雑誌
>>963 日本では政治家かマスゴミを悪者にしておけばだいたい片付くからな
>>958 あいつら、予約だけして買いに来ないよ。
韓流関係はほとんど書店買い切りなので、空予約は書店にダメージ大。
一時期、流通が韓流関係を書店にゴリ押ししたこともあったな。
売れないんで迷惑だったそうだけど。
978 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:26:18 ID:KNzZ/XYi0
>>948 虫除けに何かしてるのかもしれんね。
そこまで金をかけてるか分からんけど
倉庫ごと薬剤で駆除ぐらいはしてるかもしれん。
980 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:26:35 ID:8IdrL/bB0
本にリアリティーないからだろ
今はネットのほうが余程リアル
まあ多かれ少なかれ
大型店とネット通販オンリーになるんだろうけどな
雑誌ならコンビニだけでかなりの大市場になってるし
>>964 そういう人ほどネットで買えばいいのにと思う。
今の本屋さんは流行を追う人をいかにして釣るか、に特化しすぎている。
欲しい本を探しにきた人はあんまり相手にされてないかんじ。
983 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:27:24 ID:aJfmAriOO
同意
中古での流通が多すぎる、本屋に行く前にブックオフへ探しに行って違う本を買ってしまう。
>>832 ミヒャル・エンデの「モモ」に登場したジジというキャラクターを
思い出す。
詳しくは省くが、たった一人のために丁寧に物語を綴っていた
彼は、売れっ子になり始めると中身がスカスカの本を大量に
出版するようになっていった。
ファンタジー作家なんだが、同じストーリーで、ちょっと小道具や
キャラの名前を変えただけのとか。
それでも大衆は喜んで彼の新作を受け入れるんだと。
2chガリガリ読んでる人が大勢いるから
活字を読むこと自体は原因じゃないんだよな。
>1は記事の意図するところが掴みにくい 本の売り上げが減った例として書店の返本挙げられても
それはネット通販に移行しただけでは? と思ってしまうし
>824
禿げの売る毛生え薬が売れないように筆者がいかに成功者かをしめさなきゃ
内容に説得力が生まれないってことでは? まぁビジネス書は読む人も含めて気持ち悪いもんだ
いまだに本が売れると思ってるほうがすごい
アナログレコードと同じで一部のマニア向けに出版してればいい
990 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:28:52 ID:yASovSRU0
>>896 欲しい本はどうやって選んでるの?
絶版本なんて内容わかんないじゃん。
図書館で読んでから買うとか?
図書館が利用できず、参考書籍も毎回買ってられず、始めたバイトが忙しかったこともあって
実験レポートの考察に「・・・は比例する。」と1行しか書けずに提出してもBを貰えてしまったお笑い草。
はあ
>>982 難しいんだよ。パソコンが。
俺もオヤジに3年くらいかけてアマゾンの使い方教えた。
993 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:29:35 ID:TlkD3t9D0
>>844 君の言うたくさんってどの程度?
本読んでる人間にそんな風に劣等感抱いちゃう
大げさな君自身に問題があるだけだろw
>>913 全然マンガが上手にならないよねあの作画。
「三丁目の夕日」や「レモンハート」なんかと
読み比べると荒が目立つ。捨てちゃえよあんなのw
>>932 完全論破されて悔し紛れのつり宣言乙
サイゼリヤで安ワインでもがぶ飲みしてろよババアwwww
994 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:29:51 ID:ODxFGAE2O
再販制度で何割か本の値段が上がってるからなあ。一応月の書籍代は一万位だけどね。
995 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:29:58 ID:HCoP+W8X0
>>891 市場操作のために、
大手書店で集中的に購入してるのかと勘繰る俺がいる。
最近は出版社と書店の関係も変わってきてるよ
35ブックスとか導入したり
返本率を問題視する記事書くならちゃんと調べて書いてほしい
適当に思いついた感想の記事じゃなく
997 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:30:06 ID:uxS6EN8U0
結局のところベストセラー至上主義で、本も音楽もダメになってしまったな
目先の金欲しさに自分で自分の首を絞めていたわけだ
999 :
名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:30:40 ID:3ntO68Zj0
>>982 年寄りでなくてそういう本を欲しい人はとっくにネットで買っているってことでしょう
ネット弱者の親のために頼まれた本をAmaで買ったら
口コミで親の友達にも何冊も頼まれた
にょ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。