【連休】 高速道路1000円乗り放題の影響で渋滞 東名高速下り線では40キロを超える激しい渋滞も★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビーフ・・・・・φ ★
★秋の連休、初日から渋滞40キロ 2009年9月19日 夕刊

 秋の大型連休「シルバーウイーク」が19日始まった。
全国的にほぼ好天に恵まれ、行楽地や古里へ向かう人たちによる混雑が始まった。
自動料金収受システム(ETC)搭載車が上限1000円で乗り放題となる割引制度の影響もあり、
中部地方の高速道路でも朝から渋滞が発生した。

 中日本高速道路によると、東名高速下り線の三ケ日インターチェンジ(IC)−岡崎ICで一時、
最大40キロを超える渋滞となり、午後1時現在で32キロの渋滞。
上り線でも一時、豊田IC−岡崎ICなどで10キロ以上の渋滞となった。

 期間中はゴールデンウイーク並みの混雑が予想され、中日本高速道路は分散利用を呼び掛けている。

 予測では、22日午後3時ごろに岐阜県土岐市の中央道下り線の土岐IC付近で50キロを超えるとみられる。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009091902000241.html
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253323616/

▽過去スレ
【社会】 1000円乗り放題で高速道路大混雑! 夏休みスタート渋滞57キロ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247941309/
【社会】 "68kmの渋滞も" 高速1000円で、GWの高速渋滞は倍増…国交次官
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241680915/

▽参考リンク JARTIC 日本道路交通情報センター
●9月の大型連休時期の高速道路における渋滞予測と対策について 【全国版】
― ゴールデンウィーク並みに渋滞が多く発生、混雑を緩和するために分散利用を ―
 http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h21/0904a/
2名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:42:34 ID://M0X6X30
2
3名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:44:33 ID:8w47mgn+0
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ
  /        ヽ
 i         ..ヽ
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||
 |.(|..|""  _ ""||)    今日はまだ台風離れだすからマシ?
 | ☆|   O ./☆   
 | ||.|\____.イ :||     昨日はどうだったろう
 | ||.| _| .|_ | :||
 | ||.|/ \ノヽ| :||       
 | ||.|ぬこにゃ) :||
                
 
                
 
                
4名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:44:43 ID:Cmxrk0kw0
止まった車に乗ったまま終わる休日なんて何が楽しいのかな
5名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:44:49 ID:4+43LPiG0
自民のその場その場の行き当たりばったりの政策が悪い
民主党がもっとはやく政権を獲っていたら、こういった渋滞もなかったのに
6名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:46:15 ID:P4z9ZXtM0
電車どこまでいっても1000円のほうがいいな
7名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:46:19 ID:y7n3xYpoP
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090915212822.jpg

●兵庫県警新港交番 職務質問(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090403231013.jpg
8名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:46:44 ID:gXRn+bxR0
わざわざ千円も払いに行くなんて馬鹿だなあ
ガソリンももうすぐ安くなるのに
9名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:46:57 ID:Cmxrk0kw0
>>5
その政策を結局民主が継続しているので(むろん民主の意思で)
その論理はウンコですよ
10名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:47:12 ID:D4I17O5T0
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
11名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:48:47 ID:PqurY2VH0
連休は、1000円やめろよ
頼まれなくても移動するんだから。

むしろ連休は値上げしてもいい位だ
12名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:49:07 ID:Vuw9qnKP0
産経なら、思い通りにさせないために
もっと面白いタイトル付けて「報道」してくれそう
13名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:49:56 ID:fwXz0HHjO
渋滞するの分かってるのに馬鹿だ
14名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:50:02 ID:K7wN7Yfn0
民主自身渋滞したら寧ろ環境に悪影響って自認してるよなwww
1000円でこれなんだから無料化なんて無理www
15名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:50:27 ID:F6CfDP5T0
ド渋滞するのが分かってるのに
その混む時間帯に高速使って遠出するとか低脳のやる事だろ

高速通常料金払っても平日に連休取って出かける方がいい
宿のサービスや料金も平日のが全然安くていいし
結果、そっちのが安くあがる場合が多いし時間の無駄も少ない
16名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:51:15 ID:lyLNvmCu0
首都高、中央、名神、環状

さっさと無料化しろよ、公約なんだろ?ww
17名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:52:07 ID:KKZS0YY4O
あれ?高速なら渋滞減るからCO2も減るとか言ってなかった?
18名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:53:16 ID:2KMpPIQ/0
>>16
全部無料にするとは言ってないお(´・д・`)

そこに書いてある道路は無料にならないしw
19名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:53:31 ID:NinCp5W30
1000円でこれなら無料にしたら一体どうなるんだ?

首都高阪神高速以外は無料にするんだよな?
20名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:54:10 ID:QzIMZ/fXO
>>8
千円なんてわざわざとか言うような額じゃないだら
21名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:54:15 ID:oXrS7rqXO
牧之原 火災処理は終了っと
22名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:55:07 ID:OuOod+880
>>5
民主党の党内事情ほどのその場その場の行き当たりばったりではない
23名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:56:13 ID:inMhxKR40
>>15
学校は平日に休み取れねーんだよ。
24名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:56:45 ID:Pmlci5up0
どこへ行くにも車を使おうとする田舎者の末路
25名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:57:31 ID:hZ+ChqlC0
>>11
本当そうだよな
休日に旅行するような奴らは元々金がある人間。
平日こそ安くするべきだと思うよ
26名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:58:08 ID:Vuw9qnKP0
産経の渋滞報道に期待
お笑い的な意味で
27名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:59:26 ID:CerucuUn0
>>19
無料なら渋滞は緩和するよ。

休前日に移動する人も増える。
高速が混んだら一般道を行ってもいい。
28名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:00:20 ID:oziBDlu2O
今山梨県に旅行してるけど、昨日中央道空きまくりだったぞ
最初の首都高の新宿あたりが少し混んだだけで、
品川区から二時間半で韮崎に着いたよ
29名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:00:23 ID:VtcMKkot0
昨日渋滞の消し方NHKでやってたな
30名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:01:28 ID:Cmxrk0kw0
>>28
山梨という県が人気ないってだけですよ
31名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:02:10 ID:lyLNvmCu0
>>18
無料化しろよ、ナチスミンスww
32名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:04:09 ID:NinCp5W30
>>27
ますます高速にクルマが入ってこないか?
普段クルマをあまり使わない人もクルマで移動したりしないか?
全体的に交通量が激増して高速も一般道も渋滞という結果にならないか?
33名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:04:09 ID:/BYL6+Bv0
通常料金でも連休なんだから大渋滞だろう。

しかし昔から世間の行動パターンは変わらんなあ。
おいらがガキの頃も家族でドライブして大渋滞でウンザリした思い出ばかりだから、どうもね。
34名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:04:10 ID:JA9+qNX/0
>>18
ばら撒き民主だから休日はずっと1000円だとおもうぞ
35名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:06:20 ID:NinCp5W30
>>18
首都高と阪神高速以外は無料にするってさんざん言ってたじゃないか?
そんなに社会のためにいいなら早く無料にしろよ
36名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:07:11 ID:6//IH23a0
>>16
そんなこと言ったかな〜
政治を繰り返してきたクソ自民に言われたくないYO
37名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:07:47 ID:CSfjNvU50
民主党ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

38名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:07:55 ID:kM3TvEcV0
>>14
1000円乗り放題は期間限定の政策だから、
こうやってみんな一斉に車で出かけようとして渋滞になるわけだけど、
高速道路が恒久的に無料化になれば、なにも焦って出かける必要もないわけだから、
もっと分散されて渋滞しづらくなる。
39名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:09:59 ID:OQJSI94L0
1000円じゃなくても、連休ならこのくらいの渋滞はするんじゃないの?
40名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:10:21 ID:inMhxKR40
>>36
ネヨウヨがぁ〜ネヨウヨがぁ〜           もう選挙も終わって注目されているのは民主の対応だろうが…
ネヨウヨがぁ〜ネヨウヨがぁ〜           
ネヨウヨがぁ〜ネヨウヨがぁ〜 
     ー\ ネヨウヨがぁ〜          
 /ノ  (@)\ 負の遺産がぁ〜       
.| (@)   ⌒)\ 自民がぁ〜                            / /" `ヽ ヽ  \   /      \
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, 自民がぁ〜          _____     //, '/   u ヽハ  、 ヽ | _ノ ヽ_u |
 \   |_/  / ////゙l゙l;  自民がぁ〜        /       \   〃 {_{ _ノ   ヽ、_,リ| l │ i| | (●)(● )  |
   \  U  _ノ   l   .i .! |  自民よりマシぃ〜    / _ノ  ヽ_   ヽ  レ!小l( ●) (●)从 |、i| |  (_人_)  |
   /´     `\ │   | .|   自民よりマシぃ〜   .| (●)(● ) u  |    レ    、_,、_,     |ノ  |  ` ⌒´   |
    |       | {   .ノ.ノ 自民よりマシぃ〜     |  (_人_)    /     ヽ、 `⌒´   j /    |         /
41名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:10:49 ID:/BYL6+Bv0
千円に釣られてクルマで行くよりも、鉄道を使った方が圧倒的にストレス溜まらないと思うんだが
42名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:11:02 ID:FGpaWfxuO
困るんだよなぁコレ

日曜日も仕事なんだが高速乗れなくなった
43名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:11:52 ID:MpL1O0hP0










スレタイ捏造してんじゃねえよ糞牛










44名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:12:11 ID:NinCp5W30
>>38
土日祝日が休日の人が多いのに、分散するのか?
平日なんか簡単に休みとれないぞ
逆に休日が仕事の人は今も土日祝日に出かけることはできない
45名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:12:38 ID:CSfjNvU50
>>38
おまえバカだろ?

無料化しても

大型連休は

分散されないぜw
46名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:12:38 ID:lyLNvmCu0
>>36
与党なんだろw
批判に向きあえよw
47名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:12:45 ID:Cmxrk0kw0
>>42
営業に使う線を別に確保すべきだよね
48名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:12:46 ID:0A7BOLGTO
>>27
休日前に休みが取れる人が渋滞が緩和するくらいいるって、何の指標から判断してんだよ?
妄想?
49名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:13:09 ID:RvjXvqruO
>>36
クソ自民じゃなくて一国民が言ってるんだYO、クズ野郎
50名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:13:19 ID:hAhguUtG0
あぁ、高速無料にして警察いっぱい置いて検挙して
金回して官僚様の財布がほっかほか作戦ですね?

ミンスはあたまがよいですね^p^
51名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:13:49 ID:mBBYk+fB0
連休初日で渋滞して叩くって、どんだけ道路整備すればいいんだよ。
ネトウヨって年間ピークの数日の交通量にあわせて道路整備したいのか?
52名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:14:12 ID:uwHfJT+b0
毎日無料なら
団塊世代は休日には出かけないだろう
53名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:15:14 ID:lhwuTo7e0
日本人は渋滞が好きなんだよ。
渋滞がなくなったら物足りないと思うよ。

ちなみに世界中のニュースを見ているが、バカンスや里帰りで渋滞になるのは
どこの国も同じ。 日本だけが渋滞がなくなるなんて有り得ない。
54名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:15:16 ID:kq2dn/Rd0
うちの親は夜中に出発して渋滞なくうまーしてるが
どうして朝から出ようとするかね、世間さまは。朝帰りの仕事の人はご愁傷様
55名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:15:25 ID:gQnhLx5qO
流通、鉄道等に悪影響が出てるのに続けるのか?アホ民主
56名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:16:45 ID:/BYL6+Bv0
取り敢えずはフレックス休暇制の促進しかないか。
ガキの学校はそうもいかないってか?所帯持ちは従来通りに土日で我慢しる
57名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:18:57 ID:1inOC7XTO
連休初日は未明から混んでるよ
GWは2時に家出たのに高速乗った瞬間渋滞してた
58名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:19:02 ID:qS//FjuI0
>>54
寝ずに走るとか無理だから
59名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:19:32 ID:inMhxKR40
>>54
子供が夜中の2時3時に起きられる世間なんて無いよ。
60名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:21:15 ID:oeukNIPi0
渋滞しても納得する人だけ車に乗ればいい。
渋滞が嫌なら電車、飛行機に乗ればいい。
それだけのこと。
61名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:22:30 ID:zS0VJPlE0
道路っていくら広くてもいくら作っても混むときは混むんだよ。

集中するだけ。

ずるばか道路官僚に騙されんように。
62名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:25:45 ID:FGpaWfxuO
>>47 ほんとお願いしたい
正規料金払うから空いてなくても動く道にしてほしい
本末転倒だが
63名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:26:28 ID:5/F/otXdO
こういうのを、嬉しい悲鳴って言うんだよw
それとも、何処へも出掛けずに金使わない方が良いのか?w
小さな島国なんだから、渋滞は避けられないのは当たり前。
何、不毛な事を言ってるんだかw
逆に終日無料にすれば分散されて若干解消する。
64名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:26:52 ID:1NLOaQAh0



昔「バカヤロー」って映画で渋滞を題材にしたのがあったな 

65名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:27:13 ID:kq2dn/Rd0
>>58
4,5時間寝れればなんとかならね?後は交代で運転するとか
1人しかいなかったらしょうがないが
>>59
むしろ車内で寝かせた方がよくね?
なんだかニュース見てると子供が騒ぎだして辛そうにしてるのばかり
見るんだが
66名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:27:14 ID:4Pdo6pGS0
フェリーで北海道に行く俺は勝ち組
67名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:28:12 ID:GzjA23aXO
連休は渋滞が当たり前なわけだが。
68名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:28:21 ID:kM3TvEcV0
>>44-45
世の中にはいろんな業種、立場の人間がいるわけで、
平日休みのヤシも少なくないし、有給だって取れるヤシだって少なくない罠。
大型連休とはいえ、国内旅行者の多くは2泊3日とかが主流だろうし、
そのぐらいなら、土日はさんで金、月どちらか有給取れば、大型連休じゃなくても旅行にはいける罠。
69名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:29:06 ID:eC3pLrItO
1000円じゃないときも、こんな連休の場合渋滞してましたけど?
みんなちょっと前のこと、もう忘れちゃったの?
70名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:30:18 ID:9pqdxSDXO
流通業で仕事してるが連休ヤバス・・
昨日は午後3時にはいつも来る入荷トラックが、7時にきた
この調子じゃしばらく毎日夜中まで残業か・・・
71名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:30:51 ID:hAhguUtG0
>>65
てめーの基準が世間一般と合致するとでも思ってるのかタコ
一生車で寝てろ。目張りして練炭炊くのわすれずにな
72名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:32:19 ID:FGpaWfxuO
>>65 横レスすまそ

うんざり顔の運転手(たいがい父親)を横目に眺めてると可哀相になってくる
家族でレジャーなら夜発っていいよね
73名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:32:28 ID:Ur/jnjxb0
1000円でこれだろ、無料化するとさらにどうなる?
平日も大変な事になる。
商品や物資を運ぶ車両が毎日これなら、
それこそ今以上に経済に悪影響を与える。

何でこんな俺でも想像付くことを、
民主党のお勉強家さんは気付かなかったのかね?
74名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:33:40 ID:yeE/PsyZO
>>69
まあまあ、だって喉元過ぎれば何とやら…だからね。特にマスゴミは。
私達が情報を作っている!だもん
75名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:33:58 ID:/BYL6+Bv0
日曜夕方から夜にかけての上りの中央高速。談合坂付近のキチガイ沙汰の生き地獄
思い出すだけでもゾッとする
76名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:35:08 ID:V3IkA+Cj0
渋滞って言っても60ぐらいで流れる渋滞からピタッと止まる渋滞までさまざまだからなあ
77名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:36:01 ID:3pC4xli7O

高速で目的地に行く事が
目的なのか、車で高速を
走るのが目的なのかわからんようになるわ。
78名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:36:18 ID:Uv2HHn6T0
http://www.eda-k.net/chokugen/index.html

江田憲司ネット「高速道路の無料化は断念せよ!」
79名無しさん@十周年 :2009/09/20(日) 07:36:30 ID:sgV/597q0
『完全無料化になれば、「地球環境に悪いな」と考える人が急激に増えて
渋滞は解消されて地球環境にも大きく貢献する』

って民主党の方が云うからひたすら信じようと思う。
80名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:36:53 ID:0X42ixFL0
自民の愚策ここに極まれりだなw
81名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:38:10 ID:QBQ+eNSe0
>>73
車であちらこちらに出かけるからタイヤの交換率があがるのと
輸送コスト削減でさらに値切れて安く商品売れるとこがあるんじゃね
82名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:38:12 ID:l1hqqv4vO
もっと料金高くていいから空いた道を走りたい。
83名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:38:28 ID:3PG6apY50
>渋滞しづらくなる。

なんじゃこりゃ。
84名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:38:42 ID:E75WL4H2O
民主の愚策のシミュレーションですねわかります
85名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:38:46 ID:IDn2iDg+O
>>69
いつの話だ?
ETCがだいぶ出回ってからは長距離の渋滞は減ってたよ
86名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:40:00 ID:P4z9ZXtM0
団塊とかさ、じーさん1人でばーさん3人ぐらい乗っててなんかむかつく。
87名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:40:41 ID:0X42ixFL0
1000円取って渋滞だらけじゃそりゃ腹たつわな
無料なら渋滞でもまぁ我慢できるw
88名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:41:43 ID:QW/bJj/8O
連休だとしょうがないところもあるが…

無料化とCO2排出規制が矛盾するのはいうまでもない。
どっちを取るのか?という話にならないのが不思議。
89名無しさん@十周年 :2009/09/20(日) 07:45:12 ID:sgV/597q0
無料化ならそもそも渋滞は起きようがないし、地球環境にも優しいのにね。
「タダで利用しちゃ悪いよな」という心理が働き、不要不急の用で
高速利用しなくなるからね。
環境負荷としても無料化で今以上に利用者は減るのだから、地球に優しい筈。
90名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:46:04 ID:xyDKmXWR0
>>75
教えてやる
1000円になってから並行する国道はアホみたいにガラガラになった
八王子が最寄の俺は大月か上野原で流出する
91名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:46:29 ID:UFO5fHwdO
とりあえず免許取得費用を安くしてくれ

その代わり試験を難しくしてくれてもいいからさ
92名無しさん@十周年 :2009/09/20(日) 07:47:39 ID:sgV/597q0
国道・県道・市道を高額有料化にして、高速道路を無料化というのも
一つのアイデアかと・・・
93名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:48:25 ID:1JoRs0760
おまえら高速に乗れないんだから渋滞に合わないし別にいいんじゃん
94名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:48:26 ID:Q5eUtoBm0
高速なら事故ろうが渋滞しようが歩行者に迷惑がかからないので
何の問題もなし。
あとは休日の都心への車の乗り入れを禁止してくれるとありがたいんだが...




95名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:49:19 ID:NinCp5W30
>>68
いろんな業種の奴がいることくらいわかってるよ
多いか少ないかの話でさ

土日祝日が休みの人間の方が世間的には多いだろ?って話だよ

有給だって公務員のように簡単にとれる人もいれば、民間企業でなかなかとれない人だって多いんだよ
96名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:49:30 ID:/BYL6+Bv0
>>88
どっちにしろ、通常料金でもそれなりに渋滞するし、ましてや一般道だって
それなりに渋滞して発進停止の繰り返しなどで結局は環境によろしくない。

結論・鉄道。自転車は尚宜しい。天気もいいし、気候も穏やかだしチャリンコ日和
97名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:52:33 ID:/BYL6+Bv0
>>90
やっぱ途中で降りた方がいいか。でも八王子を過ぎると、それなりに渋滞は緩和されてくるかな。
東名も似たようなもので上りは横浜町田インターを過ぎると結構動くようになる。
98名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:52:48 ID:YxxM0fNM0
SAでじじばばの集団が外のイスを占拠してる光景、目立つのう
観光バスで来てるのちゃう、ワンボックスに8人のってきてるねん
99名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:54:19 ID:u2hxLZy60
民主案だと渋滞箇所は有料化のままだから渋滞は起きない
自民案はとことん糞
100名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:54:40 ID:7lI9tKjrO
俺らも夜旅立とうしたがやめた
2chはじまるから

8月も地球半周したからな何百キロもはしるのあほらしく思えてきた

家で2ch見てた方がいい

今日の夜旅立とう
101名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:56:45 ID:NinCp5W30
>>99

民主案だと首都高、阪神高速以外は全線無料だろ?
そう言ってたぞ
102名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:59:18 ID:gpaJqH410
日本人は人でも車でも並ぶのが好きだねー
103名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:59:26 ID:Q+jx28qp0
>>89
いや、それは関係ない。
無料化しても日本の場合車が多すぎるからインターやジャンクションの合流地点で渋滞になる。
104名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:00:15 ID:NWt4XhA80
無料化の高速道路平均時速44キロwwww
105名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:02:16 ID:hAhguUtG0
>>102
カップラーメンへお戻りください。
106名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:03:06 ID:N/xCiY120
このご時世で渋滞するほど(電車もだけど)出かけてくれるんだからありがたいと思わんかね。
でも車で日帰りすると案外金使わんのよね。まあだからこそ出かけるともいえるが。
107名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:04:54 ID:0sNBsPXQ0
ご苦労様だな。金貰ってもこんなクソ渋滞にハマりたくないが。
108名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:06:18 ID:EQ3o3YQo0
前原苦しいいいわけー
「原則」無料化ってことは首都高は含まないってことなんですって!

この詐欺師がっ!!!!
109名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:06:59 ID:Y/Y6B34w0
110名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:07:04 ID:ZFUdZ3QE0
前園駄目だな。
マニヘストってさ、数値と期限が掻いてあるものだろ?

それを守ってない時点で駄目じゃん。
111名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:07:54 ID:yHYtR4iKO
でも新幹線もかなり混雑してたよね。
単純に出掛ける人が増えたのかな
112名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:08:12 ID:tT0yI0cN0
高速道路は休日は通常料金
平日が1000円でトラックも可
みたいな方がいいと思うがな
113名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:08:48 ID:BHWzGavGO
時は金なり
114名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:09:52 ID:ZFUdZ3QE0
段階的の具体性なし。
その時点で駄目じゃん。

いろいろ言い並べてることが矛盾してるじゃん。
説明責任とかいってるけど、説明になってないし、責任もっってないし。
115名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:10:13 ID:pD0dDXK80

大臣という功名心につられて、自分の理念を曲げてるのが前原たちなんだな

社民党の辻本なんて起用するなんて、鳩山って基地だよ

大臣という公職欲しさに理念を簡単にひるがえした社民党は糞です
116名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:10:45 ID:VjfjEL94O
前なんとか国交相は、高速無料化反対だったんだな。フジに出演中。
117名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:11:05 ID:pD0dDXK80


国債発行って、馬鹿じゃないの?

嘘つき民主
118名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:11:19 ID:t8MC5T1VO
>>29みんなバカだから無理
ああはならない
119名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:11:33 ID:pD0dDXK80

国債で財源埋めるんだって

子供たちの世代に、丸投げじゃないか
120名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:12:22 ID:EKFriRGmO
ばあちゃんの見舞いで休日は東名使わなきゃならんのだが
最近はやたら混んでてホントに迷惑。
運転ヘタなアホなワゴンや中高年のセダンが増えた
121名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:12:58 ID:pD0dDXK80
道路公団を国営化にしようとか
めちゃくちゃなんだよ

民主党は国民に負担させることで、ごまかしてるな
122名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:13:50 ID:2qH5HZH+0
電車使う人が減ったらしいね

財源が減るわ、鉄道が煽り食うわ
ろくな事になってないな
CO2も増えたし渋滞は酷くなるし
123名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:13:56 ID:ByZygs+iO
前原の言い分を聞いてると、まるでマルチ商法だな。
124名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:14:15 ID:4Pdo6pGS0
>>109
ちびったw
125名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:15:18 ID:pD0dDXK80


民主党は嘘ついて国民をだましてる

結果的に、子供たちに税負担が大きくなる
126名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:15:33 ID:yUqnCVEEO
民主も大変だよな自民の愚策の尻拭いしなくちゃいけないなんて
休日有料平日無料でおk
127名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:16:20 ID:elM10GSk0
べつにいいんじやない
国民の共有財産なんだし国民全員が利用する権利があるわけだし、
渋滞してようがそれでも利用したい奴が利用しているだけだし
128名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:17:12 ID:pD0dDXK80

道路公団は民営事業です

何か間違えてるよ
129名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:17:50 ID:hLvmZR6l0
自民が政権握ってても良くなる兆しは無かったから
俺は民主が政権取って良かったかなと思ってる。
ガタガタになって早めに軽い地獄を見たほうがいいよ日本人は
130名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:20:29 ID:Hcu5pH/v0
本当に急いでいきたい人は電車を使えよ
131名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:23:15 ID:fDR3LBlw0
高速道路無料化でフェリー会社、鉄道会社、バス会社は倒産します。
そうしたらどうするんだ?タクシーでも使って通学、通勤するのか?w
132名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:23:26 ID:BCltedZh0
>>27
高速が混んでで一般道に退避するなら高速の意味がないんだよ。すり替え乙。
133名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:25:33 ID:CSfjNvU50
料金所の職員失業

フェリー会社倒産

高速バス会社倒産

JR各社大幅減収、株価暴落

二酸化炭素大幅増加

大渋滞発生

事故多発

SA・PA大混雑

お漏らし多発w
134名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:25:44 ID:PTwa0fHY0
>>126 いいかもね 
>>132 また乗ればいいじゃん 事故で通行止めのときはそうするよ
でも渋滞だとまた1000円払いたくないから降りない。
135名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:26:34 ID:EQ3o3YQo0
>>116
党の方針に従うそうだよ
136名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:26:44 ID:ZU+86dli0
CO2 25%削減」なんのことはない、不足分は国庫金で二酸化炭素の排出権を買うみたいだ。
国のカネをテメェのくだらない目標のために無駄遣いするなってw。
CO2 25%削減で高速は無料と言うから、いったいどうするのかと思ったらなんのことはない、
 
 環境税で増税し、それを高速が混んで二酸化炭素が多く出る分に当てる
「CO
ということなんだな。なんだそりゃ!大体さ、特別税を作ると利権になるとか
無駄なカネがかかると言っていたのは民主党だろうが。本来行 政のムダを減らすには、
消費税、所得税、法人税、住民税の4税だけにするべき。
変な目的税を作るから、役人のムダが増えるし、利権の巣屈にもなる。

 ポッポは、環境利権で食っていくのだろう

というのがいまの大方の見方だ。明らかにそれ以外考えられない。
脱税して政治資金収支報告書をごまかしていることが明らかな奴が
総理大臣なんだよ。
それを支持している国民もマスコミもどうかしている。w
137名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:27:12 ID:oeukNIPi0
>>132
> 高速が混んでで一般道に退避するなら高速の意味がないんだよ。すり替え乙。

はw、「高速」ありきの利権亡者さまですかw

138名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:27:43 ID:pD0dDXK80
環境利権なんてあるのかよ
139名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:27:52 ID:+XOnbXK5O
渋滞で何時間もかけて出かけるのが楽しいのかな?いくら千円でもイヤだな。
タダでも御免だ
140名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:28:07 ID:IMOKTR8i0
今日も早朝から、下々の者達の移動であちこち渋滞してるねぇ
1000円になる前の渋滞は、連休中でもこんなにひどくは無かったわ。まさに効果絶大!

渋滞解消させるなら、絶対量の多い渋滞路線への流入量を減らす規制しかないでしょ?
141名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:30:07 ID:P4msAKW/0
あれ?
民主党って自民の高速1000円を批判してなかったっけ???
142名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:30:29 ID:eUI+GGvD0




 


 


 

 
 









143名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:32:12 ID:N/xCiY120
期限付きの景気対策を思慮無しに「高速の存在意義」まで掘り返した。まさに寝た子を起こす愚行。
結果、国債。
144名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:32:39 ID:GC5227dz0
毎日、高速に乗ってるが、
高速無料にしてみろ、
サービスエリアに車上生活者が
居座って大変なことになるぞ。
さっきも帰りにサービスエリアに寄ったが
車中泊の車だらけでトイレにも行けなかった。



反対だよ無料化には。
145名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:33:57 ID:1NLOaQAh0
>>123

前原  岡田は顔がマルチ商法顔だからなw
146名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:34:23 ID:ZFUdZ3QE0
拝啓、福島みずほ消費者大臣様。

最近、日本中を相手にした大きなマルチ商法が蔓延しております。
先日、大々的に打った広告には、無料になります、安くなりますと書いてあったのに
具体的に注文すると、まだ商品が届きません。
それどころか、契約書には原則無料だが、あなたからは金を取るとか、
もし無料でほしいなら、さらに来年夏発売の商品を買えとか言っております。

そのような商売が許されるのでしょうか?
147名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:35:02 ID:qGZoQlLB0
渋滞考えると高速無料化は「ほどほどの所」でやめとくべき。そうするとド田舎の高速道路ばっかりになるだろうな。
といいますか、有給取れるようにしてくれ。
148名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:37:01 ID:hzBvf+EM0
車もあるETCもあるが行くところがない...
149名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:37:23 ID:Y4tIEZx40
150名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:38:25 ID:eQFf5vyS0
静岡県に引っ越してきて3年目だが
東名があれだけ混んでいたらどこにも行く気がしない。
前は新潟だったからどうにかできたけど
名古屋行くのは1号とか150号使った方が良いのかしら?
151名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:41:48 ID:a2/9XVJ80
昨日の朝もスレ立ってて、道路情報見たが確かに混んでた。
でも11時ぐらいになったら、かなり全国的に渋滞はおさまっていたな。
朝はやくでたら渋滞回避できるとみんなが考えるから、朝に混むんだろうな。
逆に昼ぐらいはすいてるぞ。よく情報をチェックしてみろ。

152名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:42:47 ID:UJ4JHmUsO
ウソつき民主党
153名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:43:49 ID:u5Stxa6sO
>>150
あと二・三年したら第二東名が開通するから無料でも混雑はちょっとは解消するかもよ。
154名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:43:56 ID:uxKa4vlR0

 鉄道をただにしろよ!

 CO2対策になるぞ
 俺とか、貧乏人、子供、老人、首都圏にいる人間は、車を持って
 いないし人多いし 鉄道をただにしろ、又は上限1000円!!

 高速の無料、1000円はいらねー
155名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:43:57 ID:EQ3o3YQo0
民主がしゃべればしゃべるだけ
うさんくさいだけなのに

日本人気がつかないの?これ
156名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:45:09 ID:3TKn1crw0
>>1
普段も実施せんからや。
157名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:45:28 ID:eQFf5vyS0
>>153
開通するのは静岡県区間
岡崎〜豊田の渋滞と大和TNの渋滞は変わらんよ。
158名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:47:34 ID:RqJDz0Qn0
>>144
毎日高速に乗ってせっせと天下り官僚にお布施したうえで「これからもずっとお布施し続けたい」か…。
大したマゾ豚だな、よく調教が行き届いている。
お前をウチで飼いたいw
159名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:49:36 ID:N/xCiY120
二言目には天下り。どんだけルサンチマンなんだ。かわいそうな人生送ってるんだろうな
160名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:52:08 ID:GC5227dz0
>>158

まーお前みたいに毎日家でPCばっかやってる馬鹿には理解できないだろうなw


死ねよニートw
161名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:53:38 ID:l9ubnJn+0
低速道路という名前にしたら
乗る人も減るだろう
162名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:53:48 ID:TL67zD4RO
こきつかわれるパパたちの苦労が偲ばれる
163名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:55:47 ID:L112AUeG0
>>22
現実を見ろよ。
どう考えたって自民党の方が行き当たりばったりじゃねぇか。

自民党議員も、お前みたいな自民党に騙されたお人好しも、何故自民党が大敗
したか全然理解出来ていない。
敗因を究明し、よ〜く反省するこった。
164名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:56:21 ID:lhwuTo7e0
無料なら渋滞してても諦めがつくじゃん。無料なんだから下走ればよい。

有料で渋滞していたら腹立つよな有料なんだから。

165名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:57:31 ID:fmjxq3jp0
休日・週末は通常料金でいいだろ
166名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:58:38 ID:9Pe10o5H0
こじき乙w
167名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:00:38 ID:zrTQvSnw0
高速道路を無料化したら・・・・・・日本の物流はストップするなぁ
168名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:04:01 ID:cxrBbvJ/0
連休中に高速道が渋滞するのは従来と同じ。
それとも今まではスイスイと走れたとでも言うのか。
高速無料化に反対するバカ(旧道路公団一家含む)どもよ。
渋滞の最大の原因は料金割引にあるのではない。
勿論、料金所で時間がかかるからでもない。(ETCは渋滞の解消のためには無意味)
「国民の大勢が一斉に休暇を取るから」に決まってるだろう。
従って高速道路は何をどうやっても連休中は渋滞する。

高速道路は無料が原則で建設が始まった。有料化は臨時の措置であった。
それがどういうわけか延々と徴収を止めず、ETCなどという有料化を
恒久化するための莫大な投資をしてしまった。
おろかにも国民の一部は「喜んで」ETC機器を「自腹で」買い、わざわざ
有料化を固める策略を助長した。バカにもほどがある。
高速道路は無料が当たり前、国道の一種に過ぎない。
169名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:05:24 ID:ApP1ypFQO
無料になったら毎日がこれなんですが
170名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:06:14 ID:g7vxIWIl0
マスゴミによる無料化阻止キャンペーンが続いております
171名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:07:50 ID:IMOKTR8i0
>>164
下道に何時でも何処でもアクセスできるわけじゃないよね 
それと、高速道路の渋滞個所近辺の下道も交通量多いから下道も渋滞だな
172名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:08:38 ID:QeRYs0+tO
無料って結局は俺らの税金じゃん
賛成してる奴らは税金払ってないニートや在日韓国人なんだろ?
税金払ってから無料にしろとか議論しろやカスが
無料より高いものはないんだよ
173名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:08:43 ID:RuOS0MEV0
昨日、首都高とアクアライン往復したがスッカスカだったぞwwwww
174名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:08:57 ID:HHGxS/uWO
>>163
具体的になんですか?
175名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:12:18 ID:Ktcim3G50
フジテレビの報道2001を見てたが、前原は中々よく理解してるな。
さすがに自民党もあれじゃ、簡単には切り込めない。

しかし前原も渋滞のことをよく考慮してるようだから、実施はそれほど心配なさそうだな。
ただ財源確保で60年国債っていう、新しい債券を創設する気なのかね。
山崎養世の提案とは随分違った方針になったみたいだけどさ。
暫定税率廃止さえ取り消せば、そんな迷走をする必要は無いのにな。
マニフェスト実現の信義則を重視して、すでにある税制を無駄にする必要もなかろうに。
176名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:13:34 ID:/r1A6FP+0
大丈夫だよ。
炭素税で自家用車なんて持てなくなるから。
走ってるのは電気トラックだけ。
177名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:15:10 ID:s5NXwkiz0
電車派の俺は今から京都
浜松から1時間6分
時はお金で買えるんですね
178名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:22:15 ID:t2edN4RO0
俺は一般車は平日は1000円乗り放題、休日は幾分高く設定が良いと思う。
物流業務の車は基本タダで良いと思う。
ただし、悪質な違反等を犯したら特権停止。
179名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:24:19 ID:P0dnN7j/O
上りとか下りとかって何?
なんか境界線があるの?
坂なの?
180名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:25:53 ID:0X42ixFL0
京都に向かう方が登り
181名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:28:49 ID:C51iZuFP0
友愛

(´・ω・`) 高速料金 \4000 (+税金 \2000)
<丶`∀´> 高速料金 \4000 (+税金 \0)

  ↓

(´・ω・`) 高速料金 \0 (+税金 \10000) 「高速無料嬉しいな」
<丶`∀´> 高速料金 \0 (+税金 \0) 「高速無料嬉しいニダ」
182名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:29:23 ID:eQFf5vyS0
ここまできたら
車は貧乏層
飛行機新幹線は上級そうって差別化できていいかもしれん。
今回は違うけど
新幹線に乗ったらDQN家族減っていたし。
183名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:30:05 ID:FGpaWfxuO
緑ナンバーは平日半額、但し優良認定営業所のみで
とかにならんかねー

一般車は深夜早朝無料昼間は有料でいいだろ
184名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:30:20 ID:E1XnOH3KO
ざまぁ(笑)
185名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:32:10 ID:NWt4XhA80
これって通販とか宅急便で、今まで翌日に届いてたところが
翌々日になるんじゃないの?

「無料なら渋滞してても許せる」とか乞食の論理もいいけど
今の料金でもいいから「時間」を買ってた物流業界なんかは
今のサービスが物理的に提供できなくなる可能性あるね?
186名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:34:00 ID:P8w8Qbzx0





フェリーや電車も文句ばっか言ってないで
1000円乗り放題にすれば。
187名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:41:57 ID:4ythDoU80

「1000円で乗り放題」かもしれないが、
「降りて・乗ったら、また1000円!」だろ。
だから、誰も降りない。結果として「渋滞必至」ですよ。

それも1000円乗り放題を、土日祝祭日に集中させてる。
人が集中するわけだから、ここでも「渋滞必至」でしょ。

そもそも民主の無料化に対抗した安直制度。
所詮こんなもんw

さっさと無料化して、利権構造を解体して・これまでのムダを公表して、
事業に競争原理を持ち込み、実力のある者が必要な仕事をやればよい。
結果として、競争を嫌い利権構造に取り込まれた連中は、到底やっていけなくなる。
それでいいだろ。何しろ「国民のお荷物」・「国民の寄生虫」である。
寄生虫は「駆除」が当たり前。
188名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:44:41 ID:2m3dF5MuO
民主党を支持してる主婦が「高速道路って私達の税金で造られたんだから無料になるのは当たり前なのよ!」とか言ってたな

よくわからんがそうなのか?
189名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:44:58 ID:8+Pg6wJpO
昨日、所々で渋滞してる片側1車線のバイパスを走ってたんだが、
前の前を60`前後で走行してるトレーラーがいて、その後ろを行楽の家族っぽい車がついていた。
渋滞を過ぎるとトレーラー前方との車間が開くので、トレーラーの後ろの車はイライラしてるのか凄い煽ってたよ。
やがてまた渋滞箇所に接近して、トレーラーは前の車に追い付きそうになるのだけど、
タイミングよく車が流れだして、またトレーラーの後ろの車が煽りだす…を繰り返してたな。
およそ60`巡行とはいえ、停止するような減速をせずに済んで割と楽に走行できるのに。
サンドラはそういう走り方を知らないらしく、さんざん煽りまくってたんだが、
トレーラーのほうは完全に無視しててワロタ。

190名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:47:06 ID:4ythDoU80

高速道路を無料化すれば、利権構造が崩れ去る。
高速道路には、クダラナイ・実力の無い・お日さん西西の事業団体が数多くある。
そこに入り込んでる連中の多くが、「自民議員の口利き入社」である。
利権崩壊は、こんな連中が直ちに食っていけなくなることを意味する。
また、こんな連中が、2ちゃん工作員でもあるのだ。昼間から用事が無いから2ちゃんができるわけだ。
高速道路は、こんな連中を食わせるための「有料道路」だったのだ。
国民の寄生虫である。国民のお荷物なのだ。
寄生虫を駆除するためにも、高速道路は無料化すべきだ。
これで、自民の票田の一角が崩れるw
191名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:47:26 ID:K8wvoYhk0
昨日の都内は下の道も馬鹿みたいに混んでたよ
192名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:48:57 ID:6/DWfKNl0
>>186
その損失を税金が補填するなら喜んで1000円乗り放題にしますわ
193名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:50:55 ID:5h+ZsLyHO
連休に一緒に休むな
194名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:51:44 ID:auOtLNbi0
>>188 少なくとも主婦が「私たちの税金」とか言うのは違うだろ
195名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:55:24 ID:9HtXmM010
>>188
自民党は建設費回収したら無料にすると言っていたのに、
天下り利権、道路利権を守るために、国民を欺いた。
196名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:57:35 ID:A0X2B97r0
>>186
税金で補填してくれんならいくらでもやるだろ。
197名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:57:45 ID:8UPxM4Tb0
公共インフラを全額税金でまかなうのも、一部または全額を受益者負担にするのも
どちらかが当然とか正しい・間違っているという問題じゃなくて
単なる方法の違いでしょ。
198名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:58:27 ID:4ythDoU80

>>193
そうだよな。

ハッピーマンデーとかも止めるべきだよ。
サラリーマンは、飛び石の中日なんかに有給を取って遊ぶのがいいんだよ。
制度で連休にしてどうすんだよw

それに、人気のある観光地は定常的に飽和状態。
土日1000円とかで土日に行けば、駐車場待ちの長い列。
年間通じて無料なら、皆が行かない日を選んで遊びに行ける。
199名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:58:52 ID:Ktcim3G50
都市部は下道はどこも混んでるからねぇ。
昼と夜の交通量の差は圧巻だよ。
昼間は車で埋め尽くされる道が、夜はスッカラカンだからさ。
大した用事がないのに車使いすぎなんだよな。
まぁ渋滞を我慢できる忍耐強さがあるんだろうけど、バイクだったらすごい楽なんだけどな。
200名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:00:29 ID:zU3/yyiJ0
「激しい渋滞」って日本語も変だな
動かないのが渋滞なのに
201名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:00:39 ID:2Ouh4AKxO
>>190
利権のことはよーしらんが、俺は速くいきたいから高速に乗るんであって安いからではない。
無料化は高速のメリットをつぶす愚作。
貧乏性道路と名称変えるなら無料化してもよい
202名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:08:45 ID:fmjxq3jp0
>>178
業者無料はいいんだけど認定が難しいんだよな
成りすましが当然出てくるわけで
203名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:13:19 ID:Kk7Ns7ZE0
自動車税が5万円アップに耐えられない人たちが車を手放すから
来年は解消するさ。
204名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:15:43 ID:XEjZx0cr0
この時期に渋滞発生することはいつも通りだし
無料にしたところで何もない平日は渋滞しないだろ
渋滞が嫌なら時間をずらすか裏道を通っていけばいい
205名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:28:01 ID:hG+ANzUiO
国道27号、名神中国道の渋滞から迂回する遠方ナンバー多い。
震災の時のようだ。

渋滞を避けるだけでなく、最安ルートでもあるからな。
206名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:32:51 ID:JrBsDikV0
マダマダだな、1000円なんて無かった時は40Km〜60Kmがザラだったからな
なんとしてでも1000円のせいで渋滞が起きる事にしたいんですねぇ
207名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:45:31 ID:722rdhbe0
まさに低速道路
日本は、もうだめかもわからんね
208名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:01:24 ID:zICX6Ebw0
秋の5連休は初めて、しかも全国的に好天。
確かに1,000円じゃなくても渋滞しただろうな。
高速道路も連休の交通量に合わせて造るわけにはいかないしな。
根本は、日本の休日や休暇の取り方に問題があるんじゃないか。
高速道路もレジャー施設も宿泊施設も土日祝に集中で、平日は
ガラガラ。
209名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:04:30 ID:caKNmboL0

国道二号バイパスも凄い渋滞だったわ。昨日。
高速使えっての。
210名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:10:27 ID:Y0+6xpsfO
貧乏人はどうでもいいけど、時間は金で買える手段は残しといて欲しいな。5000円レーンとか。
211名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:15:33 ID:U4t87bjNO
料金所がなくなれば緩和するよ。

スイスイ〜
212名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:17:40 ID:OTcjZRYz0
CO2、25%削減藁

均一千円じゃなくて、料金半額ならまだ調整できたのに自民はアホな政策をしてくれたもんだ
213名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:18:06 ID:KNzZ/XYii
今日も快適、スイスイ走れた。
八戸自動車道は明日から無料化しても問題無しw
214名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:21:28 ID:Bgq9SLw40

この調子だと、渋滞中対策に食糧とかトイレも積んで出掛けないと死ねるなw
今日もPA・SAはどこも満車だろうね 東名・名神なんか
215名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:23:25 ID:wITfN7/s0
貧乏人は新幹線にも乗れず大渋滞の高速を利用
216名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:24:27 ID:8UPxM4Tb0
新幹線座れんかったよ昨日。
217名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:27:20 ID:OTcjZRYz0
新幹線はグリーン車がデフォ

自由席とか駄目だろうw
218名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:29:28 ID:lO2DEn/O0
これ今後、景気良くなって物流とか増えた場合、道路のキャパシティ越えるとかあるんじゃね?
219名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:29:42 ID:WFHbRTAb0
>>36
お前が民主の犬だと言う事は分かった
でもこれ以上恥を晒すのは止めろ
220名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:30:22 ID:ZKvDe7Z00
>>215
俺は面白そうだから敢えて高速バスに乗ることにしたよ。
酒たくさん買い込んで呑みながらバスの高い位置から観察してみる。
221名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:35:25 ID:8rz9LUbv0
道路情報見たら高速は渋滞で真っ赤だな。
真夏のお盆に比べて過ごしやすいし5連休なんで千円じゃなくても渋滞してたな。
今年のスキーシーズンの関越はどうなるだろうか。
ここ数年は朝出でもそんな混まないし帰りも空いててよかったんだが
222名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:35:31 ID:dravNMAY0
>>198
ハッピーマンデー廃止賛成!というじぶんは自営業。
飛び石連休のほうが市内に客がくるんだよ。

まあ、単身赴任してるお父さんたちは、3連休に自宅に帰ることができるからいいのかもしれんがね・・。
こう休日ばっか多くちゃ、商売あがったりだ。

で、22日が国民の休日って、いつつくられたんだよ。
休日ばっかだなー。
223名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:41:30 ID:LF8v+rle0
全ての交通機関を一律1,000円にすればいいじゃないかな?
JRも1,000円で乗り放題
タクシーもフェリーも高速バスも路線バスも全てな
だが、飛行機クラスは1,000円にできないだろうなあ

国が1利用者あたり定額で、交通事業者に補助を出せばいいだろう
例えば、
JR、タクシー 1利用者につき=10,000円
フェリー、高速バス 1利用者あたり=5,000円
を国が負担して事業者に払うとか・・・
224名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:42:17 ID:Off9xImi0
上限1000円で乗り放題

この表現はおかしくはないか?
225名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:44:28 ID:qN8OwNC3O
職業ドライバーですが一つ提案

免許初取得時しか乗らなかった人に向けに高速教習をいつでも受けられるようにしてくれ

恐すぎ…
226名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:48:46 ID:Hcm+Kj2X0
>>8
千円も?

  ふーん  千円も、ねえwww
227名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:49:59 ID:eQFf5vyS0
てか連休ばっかりで萎える
昔みたいに祝日はそのままにしろや。
土日と被ったら金曜か月曜を休みにしてもいいけど。
一週間で間に休みある方が俺はいい。
228名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:54:34 ID:FItJubbSO
でも無料化したらCO2は減るんだっけ
229名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:55:02 ID:tPCCXpIJ0
>>227
そういうのがいいならそういうところに転職しろよ、馬鹿
230名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:56:01 ID:tNQw3V480
>>217
>自由席とか駄目だろうw

俺は新幹線でいつも自由席だが、乗ってる時間は1時間半くらいだから、
いつも自分で小型の折り畳み式の椅子を持ち歩いて、乗降口付近でその椅子に
座って移動してる。
ほとんど揺れないから、この手の椅子でも普通に座ってられる。
長時間乗る人にはツライだろうけどね。
231名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:00:51 ID:utt6M8ykO
んと、日本人って学習能力ないねえ。
だからミンスなんかが政権取る。
232名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:06:13 ID:T4HTbP+U0
   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (    )  <  連休中まで2chとかさ
  ( O   )    \__________
  │ │ │
  (__)_)


   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( `・ω・´) 彡<  おまえら、ほんと屑だな
  (m9   つ    \_____
  .人  Y 彡
  レ'(_)


   ┏━━━━━━━━┓
   ┃   ∧_∧    ...┃
   ┃  ( ´・ω・`).    ┃
  ∧_∧ (m9  つ.     ┃
  (    )人  Y       ┃
  ( O  つ '(_).      ┃
  ノ  ,イ━━━━━━━┛
  レ-'(_)
233名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:11:51 ID:N2p21zR10
お盆にETCレーン混んでる時カード手渡しでも1000円になるって聞いて手渡しでやったら請求書がとんでもない金額になってた
234名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:12:19 ID:7YONXC1rO
>>230
そんなとこに陣を張るんじゃねーよ。

そこは乗降口だ、地の利が悪かろうて。
235名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:31:57 ID:HXETCHONO
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
236名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:33:24 ID:wcNzagqE0
平日が1000円、土日が通常料金の方がまだいいと思うが。
しかしETC、自家用車、限定は自公政権らしく利権まるだし。
トラックも対象にしないと不公平だろう。
連休は1000円にする前から慢性的に混んでたからな。
愚策と思う。

237名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:35:02 ID:7UGzXzmP0
タダにしたらとんでもない渋滞に
238名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:35:04 ID:nIYGfT0oO
日曜日なのにお客さん少ないです・・・大型連休勘弁してくだしあ
239名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:35:51 ID:8UPxM4Tb0
空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
その時、車掌さんがけんさつに来ました。
私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。
グリーン車でした。
財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
自由席を3両歩きましたが、全部満席。
疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、
足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」
という言葉をかけてくれる私鉄の駅員さんがいるかと思えば、
JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。
二度とJR新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。
240名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:37:08 ID:OhfnEosAO
土日だけにするから集中するんだろ。さっさと全日無料化しろ。
241名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:38:28 ID:fxQcbTPY0
>>160
豚の分際で人間様に意見しては駄目だよ^^
242名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:40:56 ID:QCVdJt6uO
国道150号線も西行きが激混みです。

生活道路にまでナビ使って他地域ナンバーが入ってきます。
243名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:41:25 ID:bff/NSaM0

そろそろETC割引も元に戻したほうがいい。

高速道路が車両圧でエージングの進行がはやくなるし、
環境負荷もたかまったみたい。
それに徴収料金で圏央道や東京3環状をつくっていかないと
首都高のエージングがはやまるばかり

電気自動車普及のための電気自動車割引とか、
そういうエコ助成にしたほうがいい。
244名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:42:41 ID:rV+8IiM50
無料だったら下もつかえたのになぁ
245名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:44:01 ID:xvObiBIH0
タダにしてりゃ渋滞なんか起きないのに
アホウ太郎は責任とって切腹せい!
246名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:45:24 ID:2VnS/QPtO
おいおいこんだけ渋滞してたら仕事になんねーよ
貧乏人は車売って家で寝とけよ
247名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:46:46 ID:Fsr5CsxR0
>>233
請求額がとんでもなくても実際の引き落としは千円ってこと?
248名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:47:17 ID:8xGCYeRn0
自民がやることは絶対善で民主のやることは絶対悪だもんなw
249名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:47:46 ID:3EN4RlFRO
千円でコレだから
タダにした日にゃ・・
250名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:48:00 ID:857JDFZxO
>>240
関係ない。
休みの日なんて皆似たり寄ったり。
251名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:52:26 ID:8xGCYeRn0
今渋滞してるのは自公がゴリ押ししたせいなのになぜ民主をけなしてるの?
252名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:53:43 ID:Fsr5CsxR0
>>249
さにあらず。
一度降りて乗ると2千円になるから(それでも爆安だと思うが)と、意地でも降りない乞食連中
が、無料なら空いてる下道に降りたり、流れ出したらまた高速乗ったりする。

ので、高速道路『だけ』を見れば、千円のほうが混む。
253名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:02:11 ID:4pZ+KDdg0
一般者がどんだけ渋滞しようが知ったこっちゃないが
車線一つは運送業と高速バス限定にしろ
254名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:06:07 ID:a2/9XVJ80
255名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:08:48 ID:EeIzihOQO
自民がこんなアホなことしてますが、ミンスも同じようなことしようとしてるのに苛立ちを覚える。
高速は高速。
無料化なんて余計なことしなくて良いからもっと他にやることあるだろ
256名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:11:10 ID:uaNMYZJiO
>>249
中途半端に1000円だから余計に混む、タダならもっと渋滞しない
257名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:16:04 ID:KN4OO0tg0
・業務用車両(高速バス、トラック等)は終日無料
・一般車両は通常料金に戻す。ただし、深夜割引あり

にしろ。いくら安くても、渋滞だらけだと意味がない。
258名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:21:16 ID:DmDUX+eRO
連休中、一般車両だけ5割増し・業務車両は無料でいいんじゃね?
これで高速の渋滞はなくなるだろ。国道が激混みするだろうがw
259名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:27:21 ID:F6ssnPPx0
料金の値下げや無料化がどうであるとか論点ずらしの詐術だな。

渋滞する時期に1000円とか、わざと渋滞を加速させているだけだ。
本来ならば分散させないといけないのに集中させているのが問題。

「集中させれば」料金を高くしても渋滞するぞ。
料金の多寡ではなくて集中するかどうかで渋滞の発生が決まるんだからさ。
分散させないといけないのに、そこが抜けているから愚作なんだ。
260名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:29:17 ID:FXwBgdw30
>>252
渋滞が「起きた」から下に下りるのだろ。
結局,渋滞は発生する。
ちなみに,高速に比べ,下道の交通容量は小さいから,
渋滞が始まって多少下道に交通量が流れ込むと,下も渋滞が始まる。

渋滞は,ほんのわずかなキャパシティーオーバーで始まり,
なかなか解消しない性質を持つので,結局,上も下も渋滞する。


あ,そもそも民主案では「渋滞するところは有料」だから,
下に下りるわけないし,渋滞消えないし。
交通量が増える分だけ,渋滞が増すかもな。
261名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:29:49 ID:aSViOHE80
>>257
運送業の方ですね、ご苦労様です
262名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:37:51 ID:2GAxAp4N0
>>239
座れたら自由席に座ってる客と差別になるだろ
指定席分払えない自分を悔やむべき
263名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:45:19 ID:gQux6eTnO
千円になる前から大型連休の時は30〜60キロの渋滞あったじゃん。
東北道は100キロ超の渋滞もあったし。
264名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:50:22 ID:AgcOG15qO
公務員は行政サービスを考えて平日休みにしろよ。
265名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:56:34 ID:RTbGvqI4P
この連休渋滞を家でメシウマするのが良いよな
昼に移動とかバカだろ
って酒買いに行ったら・・・

都内千葉とか埼玉の田舎ナンバーばっかりw
右折とか左折になる車線分からずあたふたw邪魔すぎるwww
車でくるなよ田舎者め
266名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:59:17 ID:2CUUknJ50
日本って景気悪いのw?
267名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:01:46 ID:5rFp4tvU0
高速道路が無料になったら、便所はつまって糞だらけになるだろうな。

遅い昼食を摂っている人ごめん。
268名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:32:38 ID:nCuPraPTO
>>267
今食ったミートボールが「それ」にみえたやろがい。
謝罪と賠償を要ry
269名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:47:04 ID:BhFQIWBbi
高速値上げしたら新幹線が混むから無料でもよい
270名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:54:09 ID:/humjqa/0
チンカスやわ
271名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:04:00 ID:/humjqa/0
急に渋滞減ったぞ???
272名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:05:35 ID:VbYk8Q+p0

選挙おわったから公約なんてどうでもいいしwww

 
273名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:17:05 ID:uaNMYZJiO
>>263
渋滞するとこは無料にならんしマスゴミが渋滞と煽ってるだけ
今渋滞してるとこは関係ないよ有料なんだから
274名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:18:07 ID:IMXM7lZc0
地方郊外路面店大打撃!
誰も来んゾーーーー
275名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:32:08 ID:in78jn4VO
連休中は眠主党
276名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:36:56 ID:cl488P0e0
5000円乗り放題にすれば?
277名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:37:33 ID:M64nooYMO
それほどのクルマを吸収できる駐車場など地方の観光地にはない。
多くは無駄に走り回って虚しく帰るだけだ。
278名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:41:17 ID:tAwryGwb0
>>263
不況の影響と道路建設で渋滞が減っていたんだが、
ようやく昔のような渋滞が発生するようになったんだよ。
有り難いこっちゃ。
麻生様々ですな(^o^)
279名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:43:34 ID:Dyfxp6HN0
月火木金曜は1,000円
水曜はレディースデイ
土日は2000円乗り放題

でいいだろもう
280名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:46:23 ID:tgN8LhCv0
>>278
レジャー費が増えるってことは地方が潤うしね
281名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:47:12 ID:7d+FSAPI0
高速安くなる位でこんな行楽に行く人が多いなんて不況って大したこと無いんだな。
282名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:48:09 ID:y14EKPK60
だから一回あたり幾らの定額料金設定はやめろよ。
乗ったら最後、途中で降りたら損する上に、
なるべく遠くまで行った方がお得感もある。
こんな強行軍を助長する愚策を考えた奴はやめちまえ。
283名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:48:15 ID:yj/noEwa0
まぁ 高速料金の先行きが不透明だからみんな出かけてるんだろうなw
284名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:48:29 ID:N9dyPWsJO
無料なら観光がてら食事休憩がてら下降りてまた乗って行けるのにねえ
285名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:52:00 ID:Zu4Dvrbn0
高速料金が負担に感じている人が多いって言うことなんだが
無料化にするには反対するってわけわからん
286名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:52:54 ID:BmmoQkWuO
>>262
有名なブログコピペ
287名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:55:03 ID:s7FsiWtCO
この先、渋滞しています
目的地への到着予想時刻は9月23日23:00です
288名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:56:49 ID:807jfAQIO
無料にしたら珍走が沸きまくる
高速が高速じゃなくなる
マジ勘弁してほしい
昨夜もけんおう道の狭山PA〜川越のジャンクション付近にバイク途中で停めて歩いてる珍がいたからな
289名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:57:08 ID:o06+yFgoO
渋滞がたった40kmか

短いね

不況だからか
290名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:57:53 ID:XHTdyBUYi
アメリカの高速は渋滞が目立つ感じはなかったけどな
ただサービスエリアないし道もでこぼこ気味
291名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:58:11 ID:0U46aQgE0
>>282
所々無料になったら、どうなるんだかな。
>>283
ETCつけちゃったし、せっかくだから今のうちに使っとかないとw
292名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:58:19 ID:i6lBq92HO
キャパ以上の入場を認めるのが問題
大渋滞が予想される日は前売りのみにすれば良い
293名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:58:27 ID:t6jliifKO
>>285
無料化、しかも365日年中無料ってのがイクナイんだよ

人間ってのはなぁ、「限定」で「お得」ってのが大好きなんだよ
土日祝日限定ってのが消費のインセンティブになるんだよw
年中お得じゃあ、それは単に無価値なモノに化けちまうんだよ
294名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:58:32 ID:PtUnIGnD0
相当人生無駄にしてるよな、移動に時間かけすぎだよ
295名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:59:10 ID:rKlc340R0
無料化したらETCが唯の電子入場許可証みたいなのになるのか?
296名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:02:08 ID:uaNMYZJiO
>>293
むしろ休日だけ1000円だから渋滞すんだろ平日も1000円にしろよ
297名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:04:55 ID:TcB67Mgj0
仕事で高速つかってるやつが被害者だな
298名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:05:15 ID:MpxHbpw+0
>>296
休日の前後だけでも効果があるんだけどね。
金曜の夜の素泊まりや、日曜夜の泊まりの需要が増える。
299名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:05:36 ID:Zu4Dvrbn0
広告の品と同じ感じなの?得した気分になれるんだ
これだけ危険の高い乗り物で長距離を移動するッテ信じられんよ
300キロが限界だわ
300名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:06:18 ID:rKxjSJZO0
>>1の渋滞50Kmなら走行時速30Kmとして抜けるまで一時間半か
一時間半あれば新幹線で東京〜名古屋まで行けるな
時間は金で買える良い教訓だな
1000円高速は続けて快適な電車の旅を増やすべきw
301名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:06:30 ID:J/ufU7P90
連休で高速道路が渋滞するって、予想の範囲内だろ、
渋滞にあえて飛び込んでるんだから、ほっといてやれとww
302名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:07:06 ID:CSfjNvU50
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:| 
    ||  |::::::::/    )  (.  .||
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|     
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |     もしもし前原か?
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_ 大渋滞が発生しようが気にするな
 / \__/:::\  ___/ /:::::::::::::  馬鹿な国民は最初反対しようが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::   直ぐ慣れる


303名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:08:57 ID:yhVCHVWrO
平日のみ普通車無料だけでいいじゃん。
304名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:13:12 ID:0U46aQgE0
>>302
小沢からすれば、無理難題を前原に押し付ける。
上手くいけば党の利益、失敗しても前原アボーンだ。
305名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:13:54 ID:BldOGafl0
俺は少々金がかかっても、高速はスイスイ進む方がいいな。
割引料金作るんだったら、平日1000円、休日通常料金の方が使い勝手はいい気がする。
306名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:31:22 ID:18tYb3axO
既婚者
朝六時に起こされ

連休女房の実家まで運転手役

不味いPAの飯

疲れがとれないまま木曜出勤

独身貴族
10時起床

木漏れ日の中をゆったりと散歩

近所の飯屋で自分の好きなものを堪能

午後はプールであせをながし夜は風俗で美女を抱く

夜はビールと焼き肉

結婚てメリット0だな
307名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:31:46 ID:uOwEvPX60
馬鹿ばっか。
下道使えばいいじゃんwww
308名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:33:25 ID:Zu4Dvrbn0
余裕のある家庭はすくないってことがよくわかるね
309名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:35:25 ID:TcB67Mgj0
金はらうから早くつくというコンセプトなんじゃないのか?高速って。
それを下道と同じ扱いにしたら作った意味がまったくないんじゃないか?
310名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:35:59 ID:Fn2gYzeeO
無料にしたらどうなることやら
平日1000円、休日通常料金にしろって。
これでバランスとれるから。
311名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:36:28 ID:xKy4xVD0O
昨日は
東北道あだたら41

今日は
中央道藤野44
山陽広島40
312名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:37:44 ID:uOwEvPX60
渋滞の中移動して
人ごみの中で遊ぶんだろ?
何が楽しいの?wwwwwwwwww
313名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:38:15 ID:K5Qv5r3g0
早速、民主党の大風呂敷に穴が開き始めた、マニュフェスト違反とは言わないから、どんどん改めるべき。
314名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:39:33 ID:eQFf5vyS0
>>306
一人で焼肉やって入れなくない?
あと風俗行くのに片道100キロある。。。
どうしよう・・・
315名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:42:10 ID:vli2cuOA0
渋滞するのも最初だけだろ。無料が当たり前になれば利用者も減ってくよ。
そういうもん。日本人なんて熱しやすく冷めやすいから。
316名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:42:10 ID:rKxjSJZO0
>>311
40〜45Kmの渋滞を抜けるのに約1時間20分(走行時速30Km計算)
中央線なら新宿から石和(甲府のちょっと手前)
山陽新幹線なら広島から新大阪まで行けるな
やはり時間は金で買える良い教訓だな
317名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:42:11 ID:oKsYXAFl0
>>314
つ 右手
318名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:42:14 ID:O2dc9ycKO
下道がガラガラなのに渋滞の高速道路に乗り続けている車が多いのは、
一度下りたら高速道路1000円の魔法が切れるから。
制度自体が欠陥なんだよな。
どうせやるなら何度乗っても1000円、あるいは完全無料にしないとダメだよ。
319権平 ◆T0e.kDbaK2 :2009/09/20(日) 16:45:31 ID:zOhAgjce0
こういう時こそ海外
320名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:46:26 ID:Xs8WD6s3O
>>318
名神吹田〜宝塚あたりは間違いないな

隣の一般道は空いてる
321名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:46:30 ID:J6Sa+J0oO
日本は人口増えすぎ
322名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:46:49 ID:rKxjSJZO0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253432269/
1000円高速でついに事故死も
山梨から東北道・岩手県を走行中に事故
323名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:47:13 ID:pvS1TOyi0
>>318
それだと逆にIC要因の渋滞が発生しそうな気がする
324名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:48:28 ID:8uisPAxZ0
どんどん車に乗ればいいんだよ。
そんでタイヤはブリジストン買えよな!
325名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:49:54 ID:6VGybfui0
>>281
そうそう
それで観光地価格のご飯やお土産買って、最後は家の近所で定価のコンビニ弁当。
それなりにお金はあるんだよ。
大手のサラリーマンなんかはこの不景気でも残業は減ったかも知れないけど
給料カット(減給)までなったって人はそんなにいないんだし。
326名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:50:35 ID:Xs8WD6s3O
インターはもともと増やす話では?>無料

エスケープできないのは
327名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:50:42 ID:mExGgNKG0
ま、渋滞なんて些細な問題なんだよ。

問題は、「高速つくれば有料でも今まで一般道を走っていた車はすべて高速に流れる」
という目茶苦茶な前提の料金収入予測に従って道路作っちゃって、
できたはいいものの、実際は料金払いたくないドライバーが一般道を走ってると
今度は、一般道の渋滞・騒音対策とか言ってまた新しいバイパスを作るという
利権にまみれた「作るための道路行政」をやめましょうってこと。
328名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:52:42 ID:pvS1TOyi0
IC増えれば増えるほど渋滞引き起こすポイントが増えると思う
渋滞発生のメカニズムをこういうので見るとわかりやすいよね
http://www.driveplaza.com/traffic/jyutai/jyutai_hassei/index.html
329名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:54:57 ID:Xs8WD6s3O
収支ありきで値段設定してるからな

一般人が許容出来るのは〜3000円
5000円は高い、一万はぼったくりってなもんだろ
330名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:55:21 ID:gCOsLB2NO
>>324
そうそう!
で携帯は京セラ、買い物はもちろんイオン系列でお願いします!
331名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:58:51 ID:gIRYVIP10
>>239
先日、北九州市に講演に行った帰り。一旦、小倉から福岡に戻り、そこから飛行機で東京に帰るつもりで新幹線に乗ったのだけど。
 自由席の切符で乗っていたら、たまたま車掌さんが来て、「ここは指定席だから、自由席に移ってください」とのこと。
 「でも、わずか十数分のあいだだから、 それくらい見逃してくれてもいいじゃないか」といったけど、「駄目だ」とのこと。
 「それじゃあ」と立上ったら、隣りはグリーン席。
そちらのほうがはるかに楽、と思って乗っていたら、先程の車掌がまた来て、「ここはグリーン車」ですと。
 そんなことはわかっているけど、 いまさら自由席に行くのは面倒くさい。
それに広い車輌に乗っているのは二人だけで、あとはガラ空き。
 「もう直ぐ着くから、ここにいても、いいじゃないか」といっても、 「駄目だ」の一点張り。
 そこで、「君きみ、これくらいは大目に見るものだよ、本当に融通がきかないね」と説教して立上り、 デッキに出たら、途端に福岡に到着。
 この車掌さん、職務に忠実といったらそのとおりだが、 過ぎたるはおよばざるがごとし。
もう少し時と場所を考えて、自在にやって欲しいものですね。 JR西日本さん。
332名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:00:01 ID:xKy4xVD0O
>>318
ケチらない人は一旦降りて迂回する。
東北道なら常磐道富岡ー旦理山元で仙台回る

中央道朝の藤野渋滞なら東名から行き、御殿場降りて東富士五湖行く。
名神中国渋滞なら
北陸回りで敦賀や本木から小浜西とか。
九州道も久留米鳥栖が酷ければ大分から小倉北九州へ向かうなど。
地図を見ながらナビに出ないルート。
先の東名崩落事故も
中央迂回や北陸迂回と共に
東名なら国道通らずに県道81などで行けば6時間渋滞を1時間半で通れた。
333名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:01:35 ID:TcB67Mgj0
>>331
そもそも、なぜ最初から自由席の車両に乗らなかったのか疑問なんだが
そこを問い詰められたら乙るよ
334名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:02:28 ID:dwyB5Dd/0
連休中はこんな人もいるよ

http://www.youtube.com/watch?v=nIlpUm7BUHk
335名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:04:27 ID:gJFnyK9l0
一番の問題は同じ時期にしか休みを取らせない企業。
これだけ狭い国土に一億2千万も住んでるんだから休みを個人個人が
好きな時に取れるようにするべき。
観光地なんてちょっと休みをずらすと超ガラガラだぞ。
336名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:04:37 ID:kxOiTmb4O
無料と1000円定額反対。

貧乏人は下道で行くべき。
お金払ってでも急ぎたいという選択肢を残して欲しいぜ。
337名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:05:06 ID:BjMl9u290
連休はいつもこれだったろ、まさか、1000円前は渋滞してなかったとでもw
338名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:06:11 ID:Xs8WD6s3O
>>331
デッキはいいが、車内・座席はだめだろ?

スシズメ状態じゃない場合
339名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:06:57 ID:et6AZqBNO
>>331 コピペか、釣りかな?
 でも、こいつ思い上がりもいい加減にしろ。
 こんなさもしいやつに、講演頼むほうもどうかしている。
340名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:08:22 ID:/thJZO0x0
1000円とか関係ねぇから
341名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:08:46 ID:B0FbAmR80
>>334
マジかよ!
すげーなこれ。

342名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:10:28 ID:JsctUboc0
けっ!葉山に住んでる俺なんざ、夏は毎日異様な渋滞と違法駐車の中で
絶望感にひたりながら車で出かけるマゾなんだぞ。

休日限定で少々渋滞したからってなんだってんだ。
苦痛が足りねえ。
343名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:10:28 ID:TcB67Mgj0
>>339
コピペだったようだ。
最初の一文そのままぐぐったらヒットして糞わろた
ttp://watanabe-junichi.net/archives/2005/11/22/
344名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:12:37 ID:dQr1oqzjO
>>335
まったくその通りだ!
しかも全日高速無料化すれば
同じ日に休むメリットが減るから
渋滞も緩和されるのにな。

345名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:12:54 ID:et6AZqBNO
>>343 あー、やっぱりな。あんがと。

でも、この小ずるいなヤツみたいなのはよく見かけるけどな。
346名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:13:08 ID:B0FbAmR80
>>331
誰に聞いてもキミが間違えている。
車掌が正しいだろう。
この辺がわからないやつが増えているから
日本のマナーも悪くなっているんだな。
347名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:13:09 ID:DwpmZFL80
こういうの鳩山ジュニアが専門なんでしょ
彼に試算とかやってもらえばいいじゃない

だいたい土日限定なんて事するからこうなるんだよ
毎日タダならこんな事にならんわボケ
348 ◆65537KeAAA :2009/09/20(日) 17:14:12 ID:vx6kPkyV0 BE:156557186-2BP(3072)
>>334
これでも0:10にはならんのかね?
349名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:14:13 ID:PNdSNyDKO
>>288
珍走ですけど、1000円のせいで一般車多すぎて走れませんが
渋滞なんてハマったらエンジン壊れる
むしろ値上げしてもいいから車減らしてほしい
350名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:14:27 ID:9xmoPz2B0
>>334
びびび、びっくりした
351名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:15:42 ID:3g6qvpjSO
>>342
お前、藤田か?
藤田だろ?
久しぶりw

明日葉山行くんだよ、俺www
電話するわ。
352名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:16:42 ID:TcB67Mgj0
>>288
いや、むしろ高速つかう珍走はサーキット代わりに金はらって乗る感覚だから
無料になって一般車両が増えたら逆に自分らが当てられるのが怖くて行かなくなる
353名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:18:17 ID:bqU1/cBR0
結局、民主党って何が出来るの?
財源の付け替えで利権を自分のとこに引き込むことと中国に国益を国土ごと売ること?
354名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:19:28 ID:0ziZFG7D0
>>334
前方不注意だって米してるのがいるけど、そうなの?
355名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:20:42 ID:9xmoPz2B0
>>354
相手のセンターラインオーバーで100:0です
356名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:21:13 ID:TcB67Mgj0
>>354
一応避けようとする義務はあるがこれは無理だろ
357名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:22:49 ID:Gmj4muW/0
さっきウチの選挙区で当選した民主党の議員の広報車が、
「政権交代を確かなものとするために、がんばっていきます」とかスピーカーで流しながら走ってた。

もしかして次の選挙まで政権交代とか言い続けるの?
358名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:23:35 ID:0ziZFG7D0
>>355-356
ですよねー。
359名将ヨシイエ:2009/09/20(日) 17:24:01 ID:oHQRB8nA0
お前らも思うだろ

筋金入りのバカだと
360名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:24:32 ID:eYs99Bid0
>>356
無理だよな

それにしても、ドライブレコーダーって凄いな
全車に装備を義務づけても良いんじゃないか
361名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:25:15 ID:4tL3Y8df0
>>357
次の参院選で単独過半数奪取が狙いなんじゃない?w

で、国民新党・ミズホさよなら・・・とw
362名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:28:28 ID:KixbA9HW0
>>239>>331
自分の行動や考え方がはずかしいと思わないのかな?あきれる
363名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:32:13 ID:HVe3JFMn0
繁忙期で新幹線や飛行機で満席なら新幹線で立席で移動する人がほぼ壊滅したんだろ。

364名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:35:24 ID:EM1IbWT80
>>331
「キミキミ、私を誰だと思っとるんだね
講演からの帰りに自由席に乗ってやってる医学博士なんだよ」
365名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:35:49 ID:dwyB5Dd/0
>>360
すげー綺麗に撮れてるよな。俺も驚いた
事故後の保険屋で嫌な思いした事あるから
レコーダー付けるつもりだよ
366名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:37:49 ID:FduY//M20
無料にしないから混むんだよ。
途中で降りないからな。
367名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:38:11 ID:eYs99Bid0
>>363
まぁ、>>239>>331みたいなのは論外だけど
乗車率100%越えで立たないといけない新幹線もどうかと思うよな
そもそも、高速が混むのだって、本来はそれだけの需要があったって事の裏返しだし
368名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:38:53 ID:4tL3Y8df0
>>366
1日上限1000円ならどうなのかな?
369名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:39:00 ID:rkY/2OZA0
>>366 が良い事言ったような気がする
370名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:43:22 ID:Ktcim3G50
でも1000円定額制で交通量が増えてるってことは
可処分所得が増えることが、やっぱり消費をかなり刺激するんだよな。
四国のうどん屋みたいに、一般道でも小売店は儲かったんじゃないかな。
高速無料になれば、乗り降りする客が増えるから、ICに近い便利な道路沿いの店舗や
道の駅等は結構売り上げが伸びると思うよ。
その分鉄道利用が多少減っても、地域振興と思えば悪くない。
それに時間をカネで買いたきゃ、飛行機と新幹線を利用するよ。
俺も高速バスが一番安くても、飛行機使ってたし。
371名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:43:46 ID:dQr1oqzjO
新幹線コピペに釣られすぎだっての
372名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:44:05 ID:Jes0Y4tWO
>>334対向車がとんできた!?自分も常時録画型ドラレコ取付けてる。ドラレコ取付けていてもカードエラーで録画出来てない時あるからね…。
373名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:44:10 ID:R2jNSCVm0
>>334

怖い!!!
つーか、これ、つい3日前のことなんだな。恐ろしい。

しかし、対向車線から飛び出てきた黒の車は
何故に、あんなふうにすっ飛んできたんだ?
タイヤでもバーストしたのか?
374名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:45:03 ID:oK/qbkpu0
ぶっちゃけこのスレって。

ニート  キモオタ 底辺中の底辺のクズ

が、リア充をうらやんで、うらやんで伸ばすだけのスレだよね。


1人で部屋でこもっているか、友達も居ない、彼女もいなくて
ネットでクダまくのが唯一の楽しみとか、親が泣いているぞ?

うらやましいんだろ? リア充が。 くやしかったら泣いてみろよw

オレは連休は全部仕事だが、この連休じゃないと出かけられない
家族連れとか、交通費を安くする為に電車を避ける気持ちは良く
わかるから煽ったりしないし。

正直、彼女に会いに行くのは連休あとなので高速1000円じゃない
ので涙目だが。 まあ、負け組はぐちぐち書き込んでなww

+民の中でもお前ら底辺中の底辺だから。 見ててわらえるわw ざまあ
375名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:45:30 ID:oyqdhb4x0
4年後の自民党のマニフェスト
・ジャスコ終日完全無料。
376名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:45:46 ID:JZjXuANp0
>>371
リアルでけっこういるじゃん。なんで嘘話にしたいのかは知らんが
377名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:46:26 ID:4tL3Y8df0
ニコ動にもあった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8282098
378名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:48:54 ID:VFtRGbTg0
>>334
10:0で被害者完全勝利だろ
回避しろってもこりゃ無理だわw
379名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:49:36 ID:QdjRFNt20
>>367

カップ麺も”本来は”これだけ需要があるんだぜ。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1253286664/
380名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:50:02 ID:hAhOM/i6O
観光地なんて決まってんだから無料でもこむだろ
381名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:50:08 ID:TcB67Mgj0
>>371
コピペっていっても、渡辺淳一オフィシャルブログからの転載らしいけどね。
だから、一応実際にいる人の書いたもの。
382名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:51:26 ID:dQr1oqzjO
高速乗る時にクジ引きで無料走行距離を当てる。

一等は終日無制限
二等は1000キロ

最低100キロの残念賞あり。
383名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:53:01 ID:/BVyYoMzO
釣られすぎ
(笑)
384名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:53:59 ID:EM1IbWT80
>>331がリンク貼っとけば要らぬ議論は省けた
385名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:59:24 ID:LN/UNLAf0
一日休んですっきりしたぜー!
お前らも明日から仕事頑張ろうぜ!

シルバー?何それ?仕事だろ?
386名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:02:07 ID:QdjRFNt20
>>285

高い:自分も使えない
適度な額:自分は使える
無料:渋滞しまくりの低速道路ただでも使いたくない
387名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:13:18 ID:f0iONwX30
高速道路は、べつに金持ちのための道路というわけではない。
国がそんなもの用意する必要もないしな。公共性というのはそういうこと。

あくまで高速自動車国道という国道の一種。
388 ◆65537KeAAA :2009/09/20(日) 18:16:43 ID:vx6kPkyV0 BE:117418649-2BP(3072)
>>373
なんかふらついて壁にぶつかって、その反動ですっ飛んできたように見える。
389名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:27:48 ID:SazI9U4p0
>>373
オーバースピードで外側の側壁に衝突、振られて中央分離帯でジャンプ
じゃまいか
390名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:36:31 ID:gHHeSFBn0
公約なんだからさっさと無料にしろよ
公約に載せてない外国人参政権や人権擁護法案を急いでやるのは何でだよ
まさか国民を騙して政権交代したんじゃないだろうね
391名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:37:35 ID:6BKuCoOj0
いや、まじで高速は普段運転していない下手な奴らがいっぱいだよ。
こわい、こわい。
392名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:39:55 ID:Fsr5CsxR0
宣伝といえば宣伝なんだろうけど、有意義な動画だな>>334
ttp://www.as-management.jp/shop/dra-01.htm
393名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:43:41 ID:r8d6JPQZO
平日は仕事で車使うが…休日は渋滞が嫌で公共の交通機関を使ってる
394名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 18:49:03 ID:u7thWy9e0
395名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:03:26 ID:f0iONwX30
>>392
ドラレコというか、安全そうな車をかおうと思った。
396名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:05:07 ID:NzeIWsdsO
料金所があるから渋滞するんだよなあ。早く無料化しようぜ。
397名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:05:36 ID:DMAKrkqM0
高速はスピードが出ている分、携帯メールやカーナビ注視は大事故になり易いな
渋滞してるからと余裕かましてのわき見運転は追突事故をおこしやすい

高速を走り慣れてない奴は全方位と運転だけに神経集中して走れ→特に閉経した女
398名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:10:36 ID:Jes0Y4tWO
>>396坂道、トンネル、対面通行。サンドラ、レジャーは速度を落とす。
399名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:15:57 ID:6SVszYdL0
料金をもとの2倍にしろ
貧乏人は高速来るな
400名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:31:05 ID:9ANiZmYk0
大手4社の中では取立てがゆるやかであるとされているが、訴訟など法的な手段で回収を図ることが多いとされる[要出典]。
2006年9月、自社を受取人とする「消費者信用団体生命保険」について金融庁が実施した調査に対し、実際は死因不明なのに
「病死」とする虚偽の報告をしていた旨が明らかになった。 2008年5月、同社社員(当時)2名による集団準強姦事件が一部
のマスコミで報じられた。顧客の個人情報を悪用した卑劣な犯行である。眠薬を溶かしたアルコールを飲ませて意識を失わせ
性的暴行を加えた疑い。 事件発覚後同社は企業として同事件に対する公の謝罪はしていない。巨額の広告費がマスコミ報道
を抑制したといわれる。また、2009年6月、ビジネス誌『週刊ダイヤモンド』では2009年6月29日号・特集記事において各消費
者金融の厳しい経営状況を報じ、プロミスについて「余命」を「2.6年」と評した(なお、記事内における「余命」は過払金返
還で自己資本が枯渇するまでの期間として計算している)。
401名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:46:19 ID:8bOQdH7P0
>>399
じゃあお前だけ一区間10000円なw
他は皆無料
402名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:04:48 ID:jFdDCl1f0
高速道路のパーキングは一般道の駐車場と比較して安全だから宿泊してる
403名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:07:38 ID:6SVszYdL0
>>401
それでは社会実験にもならねえ
404名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:08:09 ID:fTVwIgDS0
そういえば、年中無料にしたら、分散するから渋滞は起きないって、民主党の人が言ってた。
だけど、休みは分散しないから土日は相変わらず混むような気がするんだけど。

どう思う?
405名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:09:48 ID:uwaij4lIO
>>401
それじゃ空かないんじゃないか?
406名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:09:56 ID:tqOCUWl30
民主党の政策でも混むだろ、盆正月連休は。
自民叩きで盲目になり過ぎ。
407名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:14:37 ID:tfraBDGt0
俺この間走行車線を80キロキープで走ってたらとろい大型がじわじわと接近。
そのうちベタ付けされた。
夜だからヘッドライトが超眩しいほど接近された。
すげーむかついた。
ほとんどの車(当然大型トラックや観光バスも含む)はタイミング見計らって
俺のことをスマートに抜いて行くのにw
遅い大型が抜いてく時はこっちが75キロくらいにスピードを落としてあげるくらい
な俺なのに。
なんで一部のアホ運転手がいるのだろう。
氏ねばいいのに。
408名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:19:40 ID:960VWVX+O
渋滞情報よく見て覚えておいてね。

そのジャンクションに接続してる路線は無料化できないので、
利用範囲に重なっているならETCを準備しよう!
409名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:45:55 ID:ptnM9d3o0

高速道路の嬉しい悲鳴ですな
410名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:47:50 ID:RTbGvqI4P
1000円になったところで差額は税金でウハウハだもんなw
411名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:58:21 ID:pvS1TOyi0
>>396
これを見てごらん
交通量が多いと、たった一台トロかったり鈍くさかったり非力な車がいるだけで渋滞が発生してしまう。
http://www.driveplaza.com/traffic/jyutai/jyutai_hassei/index.html
412名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:08:10 ID:taGQYvxr0
無料化すれば100km超えそうだな。

乗ってから降りるまで全区間渋滞w
最早高速道路でもなんでもないわな。

警察も速度違反の反則金納付が減って困るかもなw
413名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:09:12 ID:SwvmWO5A0
高速の渋滞する場所って決まっているなら
そこの下道にバイパスを作るとか、第二高速を作るとか、やることあるんじゃね?
414名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:11:32 ID:pvS1TOyi0
じいさんやばあさんの歩行者や自転車が溢れかえるんじゃないか
後、逆走したり道路の真ん中で停車して休憩するお年寄りとかUターンするお年寄りとか
415名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:13:07 ID:ywP+B+tr0
社会実験楽しみだね^^

渋滞で配達間に合わなくて違約金払う羽目になっても寛容な心で許してね
416名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:13:42 ID:pvS1TOyi0
>>413
その金はどこから出てくるんだい?
分離したら分離したで、その後の合流でまた渋滞が発生してしまうし
417名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:13:53 ID:2hIzsg5n0
やはり平日千円で休日は割高にするべきだった
418名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:14:59 ID:8+Pg6wJpO
>>413
日本坂TNなんて渋滞の名所だったけど綺麗に解消されたよね
419名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:17:07 ID:SROdgj7f0
大井松田から厚木

お上りさん渋滞
420名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:17:55 ID:pvS1TOyi0
高速もライセンス制にするとか
渋滞を発生させずに安全に運転をする為の研修と試験

ライセンス+ある程度の馬力のある車に乗る人は無料でそれ以外は有料
421名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:18:16 ID:62fGswdu0
アホやな
422名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:18:52 ID:vVinlmeA0
渋滞を尻目に原付で側道を疾走する快感
423名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:22:43 ID:Dfxjov8/O
Time is money
424名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:32:42 ID:sBwRabVB0
今日横浜新道で出口間違えてバックして本線復帰しようとしてたヤツ氏ね。
425名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:33:03 ID:8+Pg6wJpO
道路を二階建て構造にして
一階を近距離(100km以内)利用者を主に
二階を中遠距離利用者専用にする。
一階は各インターどこでも出入りできるが
二階は主要ICやJCTしか利用できないようにする。
電車の普通と特急みたいな感じで。
東名なら
東京→沼津→浜松→豊田J→小牧


426名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:33:05 ID:aDeTKa8V0
>>334
こわっ これ避けられる奴いんの?
免許取るのやめよう
427名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:43:35 ID:qGZoQlLB0
>>334
こりゃ怖い。この事故で生きてられるんだな。
左後ろからトレーラーが迫ってきてるはずだから下手すると挟み撃ちで><
428名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:51:56 ID:ugBlQ+Ux0

おかげで国道1号線がすいてるぜ(・∀・)ニヤニヤ


429名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:05:36 ID:SROdgj7f0
>>334

よく無事だったな
430名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:15:13 ID:taGQYvxr0
431名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:26:02 ID:sVUeHWQO0
いやー、広島在住ですけど、広島→広島空港間のリムジンバス が
定時性が保てないのでストップしたとのこと。

高速料金を安くすることでの経済効果はあるのでしょうけど、もう少し
混乱が起きないようにしないと。

個人的には近距離は無料でもいいけど、長距離は公共交通機関への誘導
が適切なのではと思うのですが。。。
432名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:31:25 ID:PenywkFG0
今からでも良いから、2000円にしとけ。
税金の無駄も減る。

1000円が2000円になったところで文句も少ない。
433名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:32:30 ID:b37M+ZPz0
アメリカの高速は4車線とか
日本の2車線で無料にすればどうなるか明白
434名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:54:43 ID:5cEJSA0K0
昼間の高速バスの運行がメタメタらしいな。
435名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:07:18 ID:et6AZqBNO
あげ
436名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:10:45 ID:fVaQ95MEO
揚げ句の果てには高速バス炎上で更なる渋滞だしなw
437名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:20:36 ID:0WUsdaec0
わざと追い越し車線を時速100km丁度で走行し続けて
誰かが因縁つけてくるのを待っている奴がいるので要注意だ。
右側から追い越そうとすると、併走しやがるし。
438名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:24:10 ID:U4hJjrQUO
サービス業なので土日祝に外出できないから
ケータイの渋滞情報を見てニヤニヤしてる
俺が来ましたよー
439名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:25:07 ID:Pkky7qxW0

高速が渋滞したら意味ねえええええええええええええええええええええええええw
440名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:31:28 ID:ZKvDe7Z00
在来線の貨車コンテナ満載だった。
トラック便から移ってきてるんだろうな。
441名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:34:02 ID:Md2bc9LuO
高速料金よりも 連休なんか作るからだよ。
442名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:36:50 ID:NinCp5W30
こんなんで無料になんかできるのか?
443名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:39:01 ID:DOEqM0gK0
社会実験せんでも無料がヤバイのが解るな
ETC搭載車に限定してこれだ
料金所なければという理屈も、その先に信号機あんだから意味ないし
444名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:42:22 ID:DsNqffCn0
物流は鉄道貨物推進だな。東海は嫌がるだろうがw
445名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 23:59:22 ID:rXOwrkLo0
とりあえず無料はあとでも、平日も1000円にして、実験してくれよ
446名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:00:24 ID:DNJS3YIo0
これ1000円の影響と初の大型連休になる影響と
どうやって区別するんだろ
447名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:02:25 ID:e7YPa4XV0
今日の夕方の京都東ICってETCゲートの方だけ渋滞してやんのwwwwwwww
俺様は優雅に一般専用ゲートを利用させていただいた
448名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:04:33 ID:gvifXu6e0
>>447
俺もそういう時は一般レーン使う。
カード抜いて係員に渡せば清算できるの知らないやつ多すぎだよな。
449名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:07:51 ID:I2dSl5m/0
>>447
無料化されたら、ETCの特典って何かあるのかな?
450名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:09:58 ID:+VZJRrKfO
ゴールデンウイークで懲りてないのかな?
451名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:13:04 ID:MlkGrSwEO
1000円縛りで渋滞から抜けさせず。
無料化すれば分散される。
452名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:21:11 ID:WCmsVLxV0
>>407
そういうときは逆煽り。
エンブレ効かせてジリジリ減速。
ただし最低速度違反にはご注意を。

カマ掘られても相手の前方不注意だし
そもそも高速の煽りは罰則厳しくなってる。
当てようもんなら仕事無くすだろうし。
アホの雲助を社会的に抹殺できるよw
453名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:22:04 ID:kP1BXU4l0
>>407
トラック運転手(笑)だから仕方ない
454名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:22:34 ID:Uc39uAtt0
渋滞だけならともかくサンドラ無双がもうね
455名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:24:10 ID:SZSedFtX0
>>28
山梨はいつ何時でもそうなんです。
456名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:30:54 ID:jiEbD3cz0
日本も欧州の法律を見習い
バスやタクシー・トラックの前に一般車が割り込みをしては
いけない法律にしてくれ
457名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:31:35 ID:qxwrtEdcO
今の渋滞ってほぼ出口渋滞だろ?理由は料金所では車が止まるから。
単純に考え車の数が倍になる訳でなし、無料なら出口渋滞が無くなるか大幅減少する筈だろ?
この辺のシュミレーションは簡単だと思うのに、何故か国交省から発表されない不思議。
458名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:33:42 ID:5o1xNU7Q0
ちゃうわ、その先の信号とか色々あるわい
459名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:34:48 ID:hJm0TGAuO
>>407


トラックなんてアホのなる仕事だから仕方ないよ。
低学歴、低収入の社会の底辺だから。
460名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:36:39 ID:hqyktdtIO
ETCカードあっても 機械がないと通常料金になっちゃうんじゃないの? 
少し前はそうだったけど
461名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:48:38 ID:xJ34tVv6O
一般道でも言えるけどなんか流れが悪いなーと思ったら走行車線と追い越し車線にトラックのアホが並んでゆっくり走ってることあるよね。ちんたら走るならどっちか開けろと思うんだけど、ま、馬鹿だからわかんないんだろうな。
462名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:48:56 ID:Inqt0B3L0
>>390
外国人参政権や人権擁護法案はHPに掲載されています。
別に騙してはいません。
463名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:49:23 ID:tuWaCzDf0
岡崎らへんがまだ渋滞してるってよw
464名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:48:01 ID:jNZs5OajO
>>407>>459>>461
>>407それやられるとムカつくよね わかるわー

ただ、乗用車みたいにキビキビ出来ない特性なんだよね 今は速度抑制装置付いてるし、それに厳しい社速も有るわけさ
昔は煽るくらい飛ばしてたけど。

仕事だからね 物流ストップしたらorz・・・
465名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:29:43 ID:/mtBxuHsO
車載車で六台ワンセットで
割り勘移動したらいい。
466名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:47:36 ID:ERhWgGZu0
今から10年くらい前は
GWに渋滞80キロ越えとかあったから充分マシ
467名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:57:07 ID:dqNAh7oo0
おまいらが脅かすから蓼科行くのにもう起きちゃったじゃないかw
うひょ、中央道ガラガラ。ビーナス〜八ヶ岳〜軽井沢〜嫁ヌードと23日まで撮影旅行にいってきますよ ノシ
468名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:19:56 ID:ZCmcQkkc0
近場で済ますのが勝ち組w
469名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:23:12 ID:X9P4+7kFO
>>467
嫁ヌードkwsk!
470名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:26:06 ID:wLADFsAW0
もしかして一般道通った方が速いんじゃないのか?
471名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:33:19 ID:CuD1b6T0O
3年前に三ヶ日手前のトンネルで大型トラックに120キロでピッタリ後ろを付かれてそのままトンネルに入って怖い思いしたなぁ〜。
で、俺を抜いたら120以上出して爆走。
普段トラックは遅くてイライラするけど極端に早いとマジで怖いな。
472名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:38:34 ID:WlfCcvBbO
>>469
デジカメ板のどっかにUPするから待っててね
うはwガラガラ快適出発中
473名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:45:14 ID:BF7KKRPP0
>>457
ETC普及以後の出口渋滞は、料金所ではなくその先の下道との絡みで起こっている。
もちろん、料金所が無くなればゲート通過時の分散→合流がなくなる分はマシになるが、
出口渋滞を無くすためには通行量に見合った流出先分散等の対策が必要。
474名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:46:33 ID:zQfi1z/10
無料化になれば、ICで降りる必要もなくなる訳で・・・

IC行く前に降りれるのでね・・
475名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:50:01 ID:7wjTE7jNO
SAPAなんかは一般道に繋がってるところが多いから無料化されたらそこから下ろせば渋滞は減るな
476名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:54:01 ID:BF7KKRPP0
>>475
スマートICだね。
周辺道路を整備しないと代用としては厳しい場所が多いかも。
477名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:56:04 ID:zQfi1z/10
発想変えて、
高速に入場するのに、1000円とることにするとか・・・

降りるところはフリーにしておいて。
んー逆走車が増えるかw
478名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:59:43 ID:a4LWMd6rO
休日1000円を支持するなら、高速道は原則無料、休日1000円にすりゃあいい
479名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:00:17 ID:dRGN2RQWO
>>401
馬鹿発見
480名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:02:43 ID:rnxRgKpI0
渋滞は経済活性化の象徴だ
高度成長時代に戻せよ
ついでに東京市場も立会い式に戻せよ
景気は活気づいている雰囲気だよ雰囲気
481名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:03:23 ID:LOo9WJ/E0
車乗らないんでわからんが、まだETCで1000円キャンペーンやってたんだ
482名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:07:51 ID:BF7KKRPP0
とりあえず馬鹿げた定額設定は無しでお願いしますw
高速1000円定額は強行軍と交通集中を助長する愚策、
有料の根拠とする受益者負担の面からもバランスを欠いている。
483名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:10:53 ID:sAPwRJQZ0
平日を安くすればいい
484名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:17:42 ID:jfgbC5b5O
制限速度や車間距離を厳格にしてくれ

今日もサーキットと勘違いしてるバカたくさんいるよ
485名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:19:23 ID:bZtqFSVzO
んなもん、この連休ならどうしたって普通に混むに決まってんだろ。
それとも何か?高速料金をバカ高く設定して連休中人が移動しにくくすべきとでも言うのか?
486名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:25:21 ID:BF7KKRPP0
>>484
免許の取得と更新が簡単すぎるんだ。
バカでもDQNでも殺人マシンに乗れてしまう。
487名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:34:10 ID:YfE4tHqw0
今日高速走ったけど、一般レーンも結構車の列あったな
488名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:38:31 ID:bI9c+9DR0
分散移動が無理だから急に天気予報変えて外出を控えさせるつもりですね
489名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:07:43 ID:fStj9xvS0
全面無料にすれば渋滞解消じゃん
490名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:14:58 ID:wQwChvkaO
うちの馬力のない小型車は 高速使わない方が燃費がいい

今日は市が尾から 箱根いってきた

エコカーじゃないが 往復ガソリン代だけで1500円だった

246と国1が凄い空いてた

高速は 20キロ渋滞と表記されてた

無料にしたら もっと混むよwww

ただ程恐ろしいものは無いからね
491名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:16:13 ID:aixeg1V20
最近、無駄に空行を入れる奴の書き込みって何?
492名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:17:17 ID:+bUAOnu30
>>467
期待してるぞ。
493名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:17:51 ID:L2LIsK8r0
企業に、未消化有給休暇の買い取りを義務付ければとても経済効果がある。
欧米諸国並みの労働環境にもなる。
494名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:19:02 ID:wFGAEIjTO
早く千円廃止しろ
495名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:19:54 ID:oYTlwgPN0
一律1000円なんて馬鹿げたことするから渋滞するんだよ。
民主案は渋滞しない箇所をどんどん無料化していくだけだから
渋滞なんて問題は発生しない。
一般道の渋滞は緩和されるしいい事づくし。
496名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:20:06 ID:ase1kZLdO
大型連休のときだけ1000円じゃなく
元の通常料金にすればいいよ
497名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:26:28 ID:wQwChvkaO
>>495
>一般道の渋滞が緩和されるし

えっ?
498名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:27:32 ID:iQ0la15fO
>>457
料金所を出た直後の信号で渋滞する
499ビーフ・・・・・φ ★:2009/09/21(月) 05:27:40 ID:???0
>>497
【政治】 直嶋正行経産相「高速道無料化は温暖化対策に逆行しない。地方は一般国道の混雑がほとんど解消する」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253399928/
500名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:31:36 ID:CxRt4St70
>>499
なにこれw
アホな大臣が適当に喋ったことが根拠とか事実の提示になると
言わんばかりに、唐突に記者が書き込んでくるのかw
501名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:31:54 ID:0oV0E4bYO
なんで社会科学の専門家でもないお前等が
無料化したら悪影響とかしたり顔で語ってんの?

お前等にそんな知恵も能力もねぇだろ
502名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:38:38 ID:3QQTEpiF0
>>501
専門家でないと理解できない程難しい話じゃねぇよ。
地方の高速道路で国道の代替となりえるほど平行に走ってる区間なんて多くない。
ICの位置も市街地から外れたところに作られてるのが殆どだと思うが、どうやったら国道の渋滞緩和に結びつくんだ?
503名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:40:52 ID:ZeAToIGUO
40兆の負債を通行料収入で返済してるのに無料にしてどうすんだろ。
この1000円だって1400億から税金投入してるのに。
504名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:49:43 ID:O5mo+Zoe0
無料化まだかね?

1000円縛りにするから渋滞が続くんだろ

無料化すれば途中で一般道に降りたりするから分散されてかえって渋滞は緩和されるのに・・・

民主はさっさと無料化に着手すべき
505名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:56:18 ID:ZX+0xNfd0
東名なんて普段から混雑や渋滞するんだよな
無料にすりゃ渋滞減るなんてことはまずありえない
さっさと第二東名作る方に専念しろや

地元民だけど今の時点で混雑酷くて普段使えないんだよ
無料する前に現時点での渋滞緩和しろ
506名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 06:32:31 ID:+ib/BQx50
今は祭日が多すぎる。
俺が子供の頃は今よりすっと少なくて、しかも振替休日も無かった。
祭日をなくせ。
507名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 06:45:44 ID:m1wsnYMCO
>>506
夏休み大幅に減らせばいいだろ
10日あれば充分
508名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 07:05:13 ID:VzCb8OYG0
>>504
民主案だと渋滞する区間は無料にならないみたいだよ?
509名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 07:07:24 ID:z5oTcnGq0
田舎の高速だけ無料にすればいい
俺の住んでる所は高速つかわないとどうしようもないような立地のど田舎だからw
510名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 08:25:57 ID:bHf9J5ED0
オール無料にすれば渋滞しませんキッパリ
信号のない道路が増えるのです
511名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 08:43:27 ID:r2SME7610
無料のほうが却ってクルマ減ると思うぜ
ただし高速がずっと無料じゃねと思えるくらいになってからだけどな
中途半端に有料にするから使わなくちゃ損とばかりと集中するから
混むんだろうが
目先の損得で動くようなやつはどこまで乗ってもタダだと
こんどはガソリン代が頭にちらついて使用も減ってくる
512名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 08:44:20 ID:B0fH4MSl0
首都高絶賛事故中
513名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 08:46:31 ID:huXmDl5G0
発想が逆なんだよな
前半に下りが混んで後半に上りが混むってことは
前半に上って後半に下る人たちにとっては何の問題もない
デメリットは大きく減少して依然メリットはある
514名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 08:47:29 ID:QVk/NFFi0
>>502
普通にICまでいって、ICで降りて、目的地の市街を目指すだけだよ。
515名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 08:47:49 ID:XE9pcO0K0
連中、なんか憑き物でもついているのか。
516名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 08:50:19 ID:QVk/NFFi0
>>490
いつでも無料になったら混まないよ。
名阪国道なり、普通の国道を走れば分かるだろ。

期間限定で安くしてる&高速降りたらまた1000円かかるから不必要に混むんだよ。ポケナスw
517名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 08:56:37 ID:QSUsquvMO
1000円よりは無料の方がましだわマジで
518名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 08:57:00 ID:qcyefMozO
地方の高速道路の渋滞は、ICから出て一般道に合流するのが大変だからなんだよね。
地方のICは市街地から離れてるから、無料化しようがしまいが市街地の渋滞は変わらない。
519名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 09:00:20 ID:6+Vm25+Z0
>>506
おまえニートだろw
520名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 09:03:12 ID:spZhNAtjO
無料になったら乗り降り自由だから、もうちょっと柔軟な対応が出来るしな
521名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 09:07:23 ID:QVk/NFFi0
>>518
高速が永久無料となったら、IC付近にIC門前町ができる要因になるわな。


まぁ、イオンが出切るだけかもしれんが・・・。
522名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 09:09:39 ID:3rsbMD+d0
1000円乗り放題を機にドライブが趣味になった。
今日もCO2をばら撒いてくる。
523名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 09:13:02 ID:vF0PUliC0
俺も地方のガラガラの道路をぶっ飛ばすのが趣味だよ。無料化されたらアメ車に
しようと思う。
524名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 09:17:37 ID:qhdC5w1F0
今日も大渋滞祭り開催中
525名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 09:17:45 ID:9pF6LxblO
俺は一般道をのんびり景色を見ながらドライブさ
お陰でしたの道はすいてたよ
まあせいぜい頑張れなおまえら
526名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 09:18:22 ID:lZ91agaL0
渋滞するって分かってるんだから新幹線で行ったらいいじゃない
527名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 09:18:46 ID:bj99h3a6O
なんの根拠もなく無料化すれば渋滞しないとか言ってるバカ多すぎ
528名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 09:21:01 ID:54IQTliP0
>>527
無料化の影響で鉄道、船の利用者が減ったら確実に渋滞することは目に見えてるんだけどね。
529名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 09:21:08 ID:QVk/NFFi0
>>527
まぁ、何の根拠もなく無料化すれば渋滞するという奴がいるからな。
530名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 09:21:18 ID:7kvYK//x0
渋滞したら無料化しない
って民主の人が言ってたから、
無料化しても渋滞しない。

ん?
531名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 09:24:37 ID:etH2ayy+0
電車+バスのほうが高いとわかったから、これからは車で高速を使います。

多少混んでもがまん。
532名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 09:35:13 ID:QVk/NFFi0
>>530
無料化しても渋滞しないところを無料化するらしいからな。

俺には当座、関係ない路線の話っぽいw
533名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 09:37:59 ID:HJ1Sk/bS0
>>518
平成16年ごろ
全国で盛んに高速道路料金割引の社会実験やってたんだが
その結果はご存知?
534名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 10:52:41 ID:3MKRgiWv0
これって、高速完全無料化すれば鉄道とかフェリーとか
儲かるんじゃね〜の?
テツヲタだもんで。
535名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 11:20:35 ID:jcHlM15B0
>>523
ガソリンが500円になるというのに?
536名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 11:29:28 ID:18e3TAjz0
バカ丸出しだよなあ
横浜から九州の田舎まで車で来たのかよー渋滞もするわな
537名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 11:57:49 ID:vZq2/7Ee0
渋滞と聞くと出かけずにはいられない渋滞マニアが多いのだろう
538名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 12:00:09 ID:ba+VZ9Va0
539名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 12:05:40 ID:Xgz4CvbgO
渋滞対策には、そもそも連休を作らなければいい
540名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 12:16:04 ID:gmz4Gghd0
国道は以外と空いてるような気がする。
空いてるといってもいつもの休日の混雑に比べてだが。
541名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 13:49:16 ID:4s+tTuLL0
>>537
渋滞マニアというより行列マニアかな。みんな並ぶの好きだよな〜。

こんなのとか、俺には全く理解出来無いよ。この飽食の時代に意地汚すぎて笑えるw

【東京】「タダでもらえてうれしい!」 カップヌードル3万食を無料配布 2時間待ちの行列-渋谷★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253463101/l50
542名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 14:55:03 ID:1JP37eDy0
とりあえず、平日を無料にしてくれ
首都高と阪神高速は無料にならないんだから使うやつはあっても損にはならない
543名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:10:02 ID:lgdBoh5p0
金取ってることが異常。
544名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:47:02 ID:G7f5LI+E0
渋滞を苦にするなら車に乗らないで他の方法を考えろよな
渋滞したって良いんだよ渋滞も思い出の内というレスをみたことがある
545名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:49:19 ID:RNIDaga40
悲惨な状況が十分予測できるのにその中に飛び込んでいくのだから
千円の力は大きいと思う。
546☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2009/09/21(月) 17:55:01 ID:8kAkKi4V0
最高速度をバス・トラックは60キロ其れ以外は80キロにして今の料金にして欲しいね。
547名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:56:09 ID:wsb6s/RfO
カップヌードルといい、日本は金持ってるくせに卑しい奴が多過ぎる。
548名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:56:56 ID:DTBlBy3jO
渋滞で燃費悪化するわ、貴重な時間を無駄にするわで、コスト幾らかかってるかわからんw
549名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:59:20 ID:Ilb9Cl8l0
新型インフルエンザが恐いとかいいながらわざわざ
人混みの中に出かける神経が理解できない
550名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:00:22 ID:RG4ZD2RFO
普通に走るのと高速いくの、どっちが早いの?
551名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:02:29 ID:3bkT7nHM0
>>550
渋滞していないなら,断然高速。

まあ,上り渋滞のことなら,東京近郊で発生する
夕方の自然渋滞(休日帰宅渋滞)の発生箇所では,
下に下りても無駄だよ。
下も渋滞している。
多分上の方がまだまし。
552名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:08:09 ID:sIQIxms5O
ところで高速1000円になって、
一般道の渋滞は解消したり緩和されたりしたのかな?
553名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:10:40 ID:444ZoHiIO
走行車線を無料にして追越車線を有料にすればいい
時間を厳守したい高速バスとかトラックは有料でさ
554名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:12:49 ID:3bkT7nHM0
>>552
場所によってはあるかもしれないけれど,
よほど特殊な地域だろうね。

うちの近くは全く改善なし。
確かに,高速が1つあり,そこは渋滞していないので,
場合によっては使えるけどね…
でもアウトレットができて出口1時間とかになったりしたので,
無料になっても,絶望的。

下道の渋滞は,国道は車線減少だから,車線増やせば少し解決する
(ただし住民が立ち退かないので,目処は立っていない)。
信号渋滞は,関係ないな。

分かる人にはどこのことなのか分かる内容だな。
555名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:17:38 ID:7DJkN0gz0


渋滞が好きでたまらないんだろな。
行楽に行くのか?、帰省するのか?
せっかくの休みにいったい何やってるんだか
分からんだろ?
ミニバンの中でだべって、サービスエリアで
メシ食って・・・・
まっ、思う存分渋滞しとけ。

556名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:19:55 ID:pT0vhVkPO
>>555
日本人はそうゆう民族だから。
557名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:20:00 ID:X04s5Ct80
アホやなあ、なんで何度乗り降りしても一日1000円にしなかったんだろう?
それだったら混んで来たら下降りちゃえばいいんだしな。
SAが混んでウンコ漏れそうになっても、何回乗り降りしても1000円だったら下の街道の店でウンコすればいいんだしさ
558名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:21:37 ID:X04s5Ct80
>>555
まあ、それも家族の一体感を高めるのには役立ってるんだろうな。
そういう効果があるとでも言わないと、あの国民的マゾ行為は説明がつかないw
559名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:21:44 ID:QcT2ojW80
>>557
SAやPAと、インター、どっちが多いと思ってんだw
ウンコしたかったらSAかPAいくわ
560名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:24:57 ID:X04s5Ct80
>>559
どこいっても並んでるだったら、下に降りるだろ
561名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:27:56 ID:4va9oUYm0
>>559
インターじゃないの?
562名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:38:59 ID:AU2MfesN0
いまTVニュースで空からの映像見たけど
「アホだなこいつら」
563名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:39:35 ID:ixCoo5+Ui
「○○方面は○kmの渋滞で、、、、」
「よっしゃ〜、観光にでかけるぞぉ」
平均的日本人
564名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:43:38 ID:n1y3Mylq0
渋滞にはまってる奴ざまあwwww
俺は休みなしだよ・・・
565名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:45:09 ID:3SD+eBmi0
>>499
丑晒し上げ
てか、こいつホントに民主党工作員なんだな。



497 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/21(月) 05:26:28 ID:wQwChvkaO
>>495
>一般道の渋滞が緩和されるし

えっ?

499 名前:ビーフ・・・・・φ ★[] 投稿日:2009/09/21(月) 05:27:40 ID:???0
>>497
【政治】 直嶋正行経産相「高速道無料化は温暖化対策に逆行しない。地方は一般国道の混雑がほとんど解消する」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253399928/
566名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:47:31 ID:Ilb9Cl8l0
>>563
日本人てもしかしてバカ?
567名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:48:52 ID:kRNZi96eO
ほんとに1000円にした影響なのかな
GWなみの渋滞って、GWなみの連休なんだから当たり前じゃん?
568名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:50:08 ID:Wnmaz/940
高速道路1000円の影響と、連休の影響を分けて分析してください。

夏の暑さが一段落した絶好の行楽シーズンに、たった40kmで済んでいる方が奇跡的だろう。
東名の静岡区間、たった片側2車線しかないのに。
569名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:50:48 ID:1JP37eDy0
民間会社だと入っても、道路を作るのは税金なんだろw
おいしすぎる会社だな
570名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:51:30 ID:bHXNnsEVO
丑ブーメラン
571名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:52:25 ID:GHfFwbNZ0
                 

みんなと一緒に並ぶの 大好きだから〜 日本人  (w
  
              
572名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:52:26 ID:aM6zuH3G0
逆に平日を1000円にして週末と祝日、休日は料金2倍にすべきだろ
573名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:52:38 ID:X04s5Ct80
>>569
そんな美味しい会社、旧帝早慶しか入れない会社だと思います。
574名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:52:54 ID:ba+VZ9Va0
>>499
何が言いたいんだ丑?
民主党の言う通りやれば、渋滞解消とでも?
575名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:54:01 ID:3bkT7nHM0
この前,暫定2車線区間の4車線化工事の凍結のニュースがあったが,
凍結の6区間を今見てみると,

館山道,上信越道,東海北陸道,阪和道,高松道
の5つは渋滞中だな。

残る1つの長崎のみ,渋滞がない。
576名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:55:10 ID:GchNm2zpO
大型連休の影響だろ。
あほか
577名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:55:15 ID:ba+VZ9Va0
丑=>>499=>>495

か。
578名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:00:36 ID:1JP37eDy0
ま、今の1000円渋滞は自民党の政策だけどな
民主の政策を早くやってほしいものだわ、一様シュミレーションしたんだろ
579名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:06:14 ID:sIQIxms5O
>>567
それを言い出すと今度は無料化による経済効果が疑わしいと言われかねんぞ。
580名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:11:06 ID:c/MPk4VN0
>>567

「今年の」GWなみの渋滞ということだろ。

しかし、1000円高速の影響はでかいなあ。
うちの地元の高速は渋滞なんて、とても考えられないような
道路だったが、今日は、考えられないような場所から
渋滞していた。

無料化したらどうなるのかね?
581名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:13:48 ID:aM6zuH3G0
>>580
学習するだろ
ただ安く行きたい奴は、わざわざ渋滞に飲み込まれに行くし、時間を計算したい奴は列車や飛行機を使う
582名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:14:37 ID:oLdFAkhv0
一般道も混んでるんだが
583名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:16:17 ID:WvHZ84jz0
一生渋滞してろ
584名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:17:01 ID:gjEO3GUN0
バブルん頃はこんな渋滞普通だった気がしたけどなぁ(w 1000円の影響とかw 本当、牛必死だな。

まぁ、休み前後まで割引を拡大した方が良い気もするけどね。
有給取ってズラす選択等々も増えるだろうし。 物流屋は迷惑だろうけどねw
585名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:18:57 ID:Rk3Z4idZO
土日祝が仕事の人は、関係ないんだな。
586名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:20:05 ID:utOLbMNw0
>>571
渋滞に並んでたら一網打尽

ttp://www.youtube.com/watch?v=7TJubUQbSew
587名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:21:20 ID:9eDXiW3J0
連休の高速は黄泉の国えの高速道路
588名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:29:25 ID:8TG/OQhWO
学習能力がない馬鹿共が1000円に惹かれて大渋滞を行くのさ
589名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:33:24 ID:pzLFFdtf0

車は維持費が高いのに、みんな金持ちだな。
自動車税毎年3〜5万いるだろ。
任意保険も3〜10万はいるんじゃね。
それにガソリン代と2年に1回の車検費用も。
590名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:36:56 ID:59xUOU+8O
下の道のほうがすいてたんじゃねぇのかなぁ
591名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:39:45 ID:xO/TSk1s0
トイレ我慢大会開催中
優勝賞品>パンパース1年分
592名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:44:04 ID:t3aQEcu40
これでJRが耐えられなくなって料金下げるのを心待ちにしています。
593名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:45:32 ID:C3vfOceq0
渋滞に巻き込まれてる奴らってのは
混雑を百も承知で出かけたんだから、
ハタから思うほど別に悩んでなんだろ。
594名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:45:58 ID:vts45IGC0
鉄道は遠距離は大して影響なでないだろね
595名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:48:12 ID:+vJGTX+1O
>590
並行一般道は輪をかけて混んでるのが普通。

596名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:59:23 ID:yYjHxCgI0
仕事で和歌山行ってきたけど、追突事故3件見た。
買い替え需要も刺激だな。
597名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:59:53 ID:xckF2NC/O
いや、きょうの東名は焼津から富士まで渋滞40キロだったが下道は安倍川付近のすこしの渋滞ですんだよ。
598名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:02:47 ID:eX1VdtV00
ゴールデン・ウィークなんだから、シルバー・ウィークじゃなくて、シルバリー・ウィークだと思ふ
ついでに、年末年始はカッパリー・ウィークにでもしたらどうなんだい?
599名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:04:30 ID:HO0pEJAEO
安くなったからってバカ面ぶらさげて遠出する浅ましい奴らってそんなに多いのか?
600名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:06:48 ID:tLAA7znf0
この渋滞無料になったら、渋滞で日本列島すべて
つながったりしてw
601名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:10:17 ID:xckF2NC/O
まあそう言うな。おまんらみたいなニートとちがっておれたちはこんな連休つかうしかでかけられんのだ
602名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:10:36 ID:vts45IGC0
やってみないと解らないのになんでそう反対するの
603名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:14:39 ID:zPmcLWZ00
今日も東京、横浜渋滞しまくり
出先には余裕見てのアポ時間も一時間オーバーとかで仕事になんねーよw
604名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:19:39 ID:2HplvnqgO
これまでバカ高かった高速料金の反動だよ。
一年も立てば、落ち着く。
605名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:21:14 ID:hxfaqvnCO
タイヤメーカー(石橋)
めしうまwww
606名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:25:54 ID:obfOXsq8O
トラックや公共交通機関のみ無料にすればいいんじゃねえの?
607名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:29:15 ID:vts45IGC0
俺は高速は利用してないが渋滞を理由に高速料は高くて良いって
言ってる人が居るんだね。そうして弱者を排除するなら今後は
一円も高速には税金を入れないで欲しい
608名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:45:56 ID:bRY8dxfA0
ドライブインとかでインフルエンザかかりやすくなるんじゃないの??

どうなん?
ま、電車で移動するより車の中は家族だけだから安心だろうけど、
609名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:48:48 ID:mHiGfP2y0
ETC使わずに正規料金払えば、渋滞でも優先的に走れるというのなら賛成。
もちろん、無料化した場合でもそれを適用してくれれば。
610名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:53:42 ID:3j5XUuXu0
>>607
弱者でも必要な時は高速を利用しますが何か?
611名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:55:09 ID:I6742NV80
>>610
利用しませんよ。
612名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:58:52 ID:xHe8mtjsO
>>89
なにその都合のいい考え
613名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:59:42 ID:A0KvKs2i0
「快適さ(=渋滞せずスムーズに走れる)を金で買う」という
発想は間違っているというのか?
614名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:00:39 ID:7DJkN0gz0



路肩にも便所作っとけ。


615名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:02:05 ID:t3GpYTOAO
渋滞を経験しないと連休とった気分しない奴らなんだろうな
616名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:05:40 ID:5h5XdvgaO
>>613
時間を金で買いたい時があるからな。
617名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:13:56 ID:ZfzOvsEEO
>>572
週末や盆暮れ大型連休時は「軽自動車等」と「普通車」の料金は特大車扱いしてはどうか?
618名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:16:41 ID:EwpZtsBHO
>>607
今現在民営化されて自力で借金を返しはじめている。
その上で納税もしているんだけど。利用者からの料金でね。
弱者とか平等とかそんなもんを持ち出すのは筋違い
もう既存の路線には税金投入されてないんだから。
それをわざわざまた税金投入しようとしてるのが高速無料化。

それに、車を持っていない人も何らかの高速の恩恵は受けているはずだ。
今の日本は、自分の財布の金が増えない政策は
認めないみたいな自己中バカばっかりだ。
619名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:19:03 ID:mriNtFgL0
おい、民主党。早く何とかしろよ
620名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:19:42 ID:UOhmgQppO
21世紀の旅行スタイル

飛行機、列車、船 → 金持ち、勝ち組

CO2だす自動車 → ビンボー人、負け組
621名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:23:07 ID:SI/3MYvi0
老い先の無いETC利用だからな〜
今の内しか価値も無い話
混雑上等!のバカばかりかな・・
観光地到着は夢だろな
PAでホテル泊まりなんだとさ・・
休日はセンターラインのみの観光ですか
哀れな話だな
622名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:23:56 ID:vvxfDNUo0
東名高速の大渋滞・・・・
いつになったら学習するんだ?
623名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:26:35 ID:ZfzOvsEEO
>>622
日本人はマジ世界で一番馬鹿な民族だと思う。
624名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:29:37 ID:gvifXu6e0
だから、安くなった最初の年だからだよ。
渋滞嫌がる人は、高くても鉄道やバスに戻る人もいるだろうし
下道を行く人も出てくる。
今は、やじろべぇで手を離した瞬間の大きな揺れと同じ状況なだけ。
次第にバランスが取れる。
625名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:30:58 ID:ZnXlyO6xO
平日タダにして土日祝日上限1000円にしたほうがバランスとれていいと思う
626名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:31:22 ID:Ilb9Cl8l0
>>619
早くってさぁ・・・
今さら何でそんなに焦るわけ? これまで何十年も変わらなかったことが
1週間や10日で急に変わるわけないよ
627名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:32:10 ID:p6tSOncw0
日〜火曜日が混むと思って、火水と遊びに行く。それだと日火よりは空いてるよな?
みんなそう考えててオワタパターン入ってる?どうなの俺
628名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:33:32 ID:OyjToAfa0
変に車間を詰めて意味無くバカバカブレーキ踏む奴のせい
車間をとって一定の速度保てば事故も渋滞も起きるわけがねぇ
629名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:34:12 ID:3j5XUuXu0
>>626
民主党は政権交代すれば何でもすぐ解決とか言ってたよ
630名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:35:20 ID:vLCTgDka0
高速渋滞すると高速バスの時間が読めないからJR使うことになるなあ
都会へは高速バスのほうがうんと安い所に住んでるから困るよ
631名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:39:52 ID:i53eLNdIO

高速道路無料化の背景と財源確保の方法
http://blog.goo.ne.jp/ohmaelive/e/213af69aa6229458fa9ee934c501fc0d
632名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:41:40 ID:A0KvKs2i0
もうすぐリアルで「フォーリング・ダウン」的行動をとる人が現れるぞ。

ちなみに私は渋滞でいらつく度、こぶしで運転席側ドアを内側から
ガンガン殴っていたところ、しまいにドアが変形して閉まらなくなり、
何万もの修理費用を払うはめになった。
633名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:49:01 ID:8qw8x2b4O
>632
そんな性格で運転してて大丈夫なの?(^_^;)
634名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:51:03 ID:mhlaxYRd0
600 :名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:06:48 ID:tLAA7znf0
この渋滞無料になったら、渋滞で日本列島すべて
つながったりしてw

高速道路じゃなくなるんだろ?
事故多発で60キロ程度の速度規制で一般道路化 ・・・・・・
遠方からの物流業者は完全にアウト・・・・
635名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:54:08 ID:A0KvKs2i0
>>633
それからは渋滞でいらいらする度、
「ドアはやめろブルガリア!ブルガリア」と
自身に言い聞かせて乗っている。
636名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 21:57:47 ID:ZUSygQ5qO
全員死ね
637名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:00:18 ID:Ilb9Cl8l0
>>635
なんでブルガリア・・・?
638名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:02:29 ID:5Yf3p+Jh0
無料化で物流は死ぬだろな。
静岡県内では2年ほど前にバイパスが無料になったが、おかげでバイパスが
大渋滞だ。
2年前
遠出 -> 東名
県内 -> 有料バイパス
近場 -> 国一

現在
遠出、県内、近場 -> 国一か生活道路
一番早いからなw
639名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:02:56 ID:dYOecTqsi
淡路からクソ渋滞ハマり中。。。
今までの大型連休でもここまではなかったぞ
640名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:08:23 ID:VndAV50sO
昨日遠出してわかった。
高速無料化は愚策だ。
渋滞も事故も多発しているじゃないか。
こんなにひどいのは初めてだよ。
641名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:08:45 ID:DWRRBCWY0
>>639
高速道路が無料化すると物流が活性化し景気が良くなる。
                                   菅 直人
642名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:09:13 ID:NanWGYkhO
電車で羽田行って、飛行機で沖縄に来てる俺は勝ちだな。
…ふふん♪
643名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:10:06 ID:A0KvKs2i0
>>637
「ブルガリア事件」でぐぐれ。
自分で言うのも何だけど。
644名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:11:32 ID:DWRRBCWY0
>>642
引きこもりの部屋から2009夏 朝立ち
645名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:12:28 ID:fVHBk8uF0
やっぱ、1000円高速はあちこちで渋滞ですね。
そこで提案、
もうこの際だから、高速に乗り降りごとに1000円じゃなくて
土日祝日は乗り降り放題で、1000円というのはどうですか。
乗り降りごとに、1000円取るから一度乗った高速は目的地に行くまで
降りたくないのであって、乗り降り自由なら高速が渋滞のときは
下道に下りて行くとかすればいいんじゃね?
それで少し下道を走ってからまた、高速に乗ればいいんじゃね?
まこれは、高速無料化の準備段階だとおもうが、皆様如何でしょう。
646名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:13:17 ID:ARWXRlrsO
国道20号大月から上野原に向かうのに多摩とか、横浜ナンバーの車でスゲー渋滞しててむかついた。高速混んでるからって下に来るなよ!
647名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:13:29 ID:7m+IsTZu0
派遣切り3月末、
その後無職、
金も無く実家でニートの俺は勝ちだな。
…ふふん♪
648名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:15:07 ID:nPgAZg9o0
渋滞して事故多発してみんなイライラして生鮮食料品も届かなくなって
はじめて愚策とわかるわけだ

はやくやってもらいましょう、民主党さん
649名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:15:40 ID:gnw6ZP8IO
確かに
常に無料なら渋滞は少なくなるかも
休みだけ1000円て一番渋滞が起こるよね
650名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:16:46 ID:WOIDo0bMO
混むことが予想できるのになんで自ら渋滞に巻き込まれに行くの?
651名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:18:39 ID:av59qv5X0
ちゃんと無料化してくれよ
なんか最近の報道みてると、やめる伏線としか思えん
652名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:18:40 ID:/KluwGn9O
>>650
世の中って思うほど賢い人っていないんだよ
653名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:22:05 ID:0eJ9mQff0
シルバーウィーク?
年寄り週間か?

それはそうと、SAの女子トイレの数3倍くらいに増やせよ。
大型バスで乗り付けたババァが男子トイレにまで浸食して来るんだけど…
警察呼んだら捕まえてくれるかな?
ババァでも相手は女性様だから無理かな?
654名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:22:08 ID:pdKk8oAUO
世間はシルバーウィークで
街にはアベックや家族連れで溢れてるのに
おまえらネトウヨは暗い部屋で2ちゃんって
そんな人生でいいの?
655名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:22:30 ID:UcDxfcrW0
ちゃんと距離に応じて金をとる超高速でも作ってくれよ。
高い金払ってでもストレスなく走りたいわ
656中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/09/21(月) 22:22:50 ID:y8vZjUlI0
さっきのラジオで「東北道上り、矢板から那須まで渋滞」って言ってたが、想像すらしたくねえなw
657名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:22:56 ID:ypBz9CyAO
アホな政策のせいで運送業のトラックや郵便配送なんかいい迷惑だな
658名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:23:31 ID:vwVuXlrkO
こうして貴重な休みが目減りしていくのであった…
659名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:23:34 ID:ZUSygQ5qO
もう目茶苦茶すぎる…。
レジャーのやりたい放題だ。マナーも糞もねーよ。
無料化どころか休日1000円もやめたほうがいい。
普段はトラック運転手を叩いちゃいるがレジャーの劣悪さは
奴らの比じゃないってことが分かったわ。

660中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2009/09/21(月) 22:24:01 ID:y8vZjUlI0
>>654
今日も朝8時から夜6時まで仕事でしたが何か。
661名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:24:59 ID:M0gg8X5P0
>>660
悲惨自慢か。大変ですねー。
662名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:25:41 ID:ehXQjbx60
平日1000円でまるっと解決じゃねーの
663名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:26:58 ID:GxFX2Hbs0
何という官製渋滞
664名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:11 ID:MHWIhUit0
>>655
むしろ交通量に応じて値段を変化させて、
渋滞しない道路にして欲しい。

常に交通量を測って渋滞しそうになったら値段を上げて、
余裕があるなら値段を下げるという需給バランスにマッチした価格設定にする。
オークションと同じ形式で適正な価格になるまで相場を上げ続ける。

ETCと連携して、IC通過の何kmか前に
この先の区間はこの時間1区間1000円になります、
それでも乗り続けたい方は直進して下さい、
みたいな通知を出すようにすれ無理なく実現できる。
665名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:27:35 ID:Ilb9Cl8l0
>>643
ググって読んでみた
日刊スポーツに、なんでブルガリア?と聞きたくなった
666名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:31:31 ID:3pQA/vHe0
盆休みの前から高速道路各社は
シルバーウィーク中の半端ない大渋滞を予想してたよ
それを知ってか知らずか出かけるほうがアホかと
667名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:32:08 ID:eXypFwww0
法事で名古屋から松坂行く用事あったけど、車は避けました。
夫婦で片道5000円強。行きは岐阜からなので、もう少し費用かかったけど
長島インターから渋滞交じりで走るのを避けて良かった。近鉄特急は快適でした。
668名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:33:46 ID:W0CowElE0
うーーーん 高速道路値上げすればいいんでね?
669名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:33:53 ID:uAO7d2hN0
昨日山梨・勝沼から中央道で帰ってきたけど、えらい目にあった。

高速乗ってから圏央道に抜けるまで渋滞しっぱなし。
平均時速5kmsぐらいでも動いてくれていればいいのだけど、
とまる頻度が多くてひたすら疲れた。

まだ事故が無かったから良かったけど、これで事故が起きたらどうすんだ?
670名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:34:10 ID:gPQLq+U+0
貧乏人と一緒に渋滞ならぶのはやだな



反対派の本音
671名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:35:28 ID:f244p19/0
これを更に無料にするとどうなるかなんて目に見えてるのに、
バラマキ大好き政権にだけは分かってないようだ。
672名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:36:13 ID:R69qFqha0
>>667
5000円程度なら車で渋滞を味わうのはバカらしいな。
673名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:36:53 ID:uAO7d2hN0
ETCの義務化とともに、クルージング機能も義務化してほしい
渋滞の多くはトンネル内/上り坂での減速。
674名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:37:23 ID:WiWqzT4W0
も・・・本末転倒
675名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:38:02 ID:QAgNrSSbO
>>657
それだけじゃなく
フェリー、航空、鉄道は大損害でつ
潤ってるのはサービスエリアとガソリンスタンドだけ
676名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:02 ID:uAO7d2hN0
お盆は糞厚くて出かける気も起きないけど、
秋の連休はやぱっり良いもんだよ

これで渋滞が無ければ最高
677名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:55 ID:I1qSP8PnO
ナガシマランドのギューギュープールみたいな写真ないん?

まぁ、車内で糞もらして業者に脱臭清掃頼まなアカンなったら赤字やな
678名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:36 ID:GTdSqji0O
ETCって、渋滞緩和の為に作られたシステムだよな?
あれ?違ってる?
679名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:40:44 ID:xZCwfQK4O
貧乏人がいなくなったおかげで、新幹線と特急の指定席が快適になったよ。
680名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:53 ID:li9hUo8Y0
マジうちの車に、トイレ作ろうか思案してる。
後部座席の下、影響無さそうな所に穴を開けるだけだが。
渋滞中にウンコするんだよ。
後続車なんか気にしてる場合じゃねえ。
681名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:03 ID:3pQA/vHe0
土日祝日は安くしなくても 渋滞は普通に起こっていた
自民が人気取りに土日祝日に限りやすくしたのが
渋滞にさらに拍車をかけることになった

いっそ全日無料にすれば 利用者も学習して
土日の渋滞が減るのでは?
682名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:15 ID:bRY8dxfA0
>>654
自営ですけどね。
連休で高速が安いと、みんな外へ出かけてしまい、暇すぎて仕事になりませえん。

もうやめてほしい。休日1000円。もハッピーマンデーも。
683名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:20 ID:QAgNrSSbO
まあ二人とかなら高速は使わんでもいいが
4人以上になるとかなり金はかわってくるんじゃね?


まあ時は金なりだと早く気付くべきだが
684名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:43 ID:2JfisRQL0
でもさ、渋滞するの分かっててみんな出かけてるんだから自業自得
むしろ渋滞好きな人たちが渋滞を楽しんでるように思う
避ける方法あるんだから無理に渋滞なくす必要ない
年に数日の渋滞のために対策する必要性無い

毎日渋滞してる一般道の交差点とかそっちを改善してくれる方が国民のため
渋滞マニアの渋滞なんてどうでも良い
祭りみたいなものだ。人がいない祭りはつまらない。混んでるから楽しいと言うのもある
685名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:43:45 ID:AMDqGobaO
高速道路は混んでるけど、新幹線は明らかに客が減ってるな
なんかCO2は激増だなあ
686名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:44:30 ID:Yri9HM3j0
1000円で乗り放題でも別にいいけど
地道でも1時間かからない距離を
1000円払ってまでストップゴーの繰り返しを2時間以上かけて
運転するなんて罰ゲームをするために
毎休日に料金所に突入していく連中を見るとマゾヒストにしか見えない
687名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:27 ID:+8Fgjx000
休みの分散が進めば問題ない。
688名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:43 ID:b/1WeHHrO
日本人は並ぶのが好きだから、わざわざ高速を車で並ぶってアメリカからの留学生(女、17才)に教えたら、クレージーと言いながら抱きついてきた!
びびった
689名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:45:43 ID:bWbxhQRs0
高速道路の渋滞の原因ってなんだろね…。

追い越し車線に行列ができていて、走行車線がガラガラ、なんてこともよくあるけど…。
690名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:15 ID:bRY8dxfA0
トイレ考えただけでもトイレが近い自分は高速だめだなー。
トイレに入れないとおもうだけでトイレが近くなるw


みんなすごいなー、子供とかどうしてるんだろう。
大人は水分制限?マゾなの?
691名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:21 ID:0wcnBpbp0
高速無料化でスイスイ走れた区間もそれなりに混むようになると
ストレスたまるだろうな
692名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:46:49 ID:QAgNrSSbO
>>681
んで高速の維持費はどこから出そうか?

今の手取りから15%カットされてもいい人がそういうこといってほしいもんだね
車一台5万円払うとか余計若者が車離れするだろ
何がしたいのかよくわからん
693名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:47:07 ID:A0KvKs2i0
>>688
わっふるわっ……いや、やっぱりいいや。
694名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:47:43 ID:li9hUo8Y0
高速なんか渋滞しても自業自得だと思うが、
うちの地元は観光地でもあるので、路線バスまで遅れるんだよ。
末端では駐車場渋滞を起こすんだあれは。

駐車場渋滞は、いかに道路が良くなっても解消されない。
あんな企画が観光地の景気対策だとかアホなこと言うのなら、
直ちに止めろ。
695名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:19 ID:xZCwfQK4O
関越道が渋滞で17号が意外とスイスイ流れてたりするけど、あれは何なんだろうw
696名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:20 ID:bWbxhQRs0
>>678

休日の渋滞、ETCとは関係ないところでおきてることも多いと思う。
ってか料金所で渋滞に巻き込まれたことはまだ一度もない。

697名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:21 ID:I1qSP8PnO
そういえば、昨日夕方発で新大阪-博多乗ったが空いてたわ
これは高速のおかげか
698名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:48:50 ID:2JfisRQL0
今日の国道はスイスイだった
699名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:49:27 ID:1s0cxQOUO
以前は渋滞なんか起こった事が無いかのようなスレタイだな
民団の丑の記者キャップを剥奪しろ
700名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:51:30 ID:QAgNrSSbO
>>689
ねーよww

しいていうならSAに入る車が多いからじゃね?

走行車線からSAへ入るため減速→後続車は減速を嫌がり追い越し車線へ
ってな感じじゃない?
ほとんどないけど
701名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:52:09 ID:3pQA/vHe0
>>692
高速の維持費に手取り15%カットはないだろ
5万払う必要があるなら払うよ
インド洋のガソリンスタンドにも税金払ってんだし
702名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:38 ID:qlTogKolO
先頭の奴が糞。サンデードライバーとかまじ迷惑だから。
703名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:40 ID:Sn6Fmfk/0

ま、とりあえず車もなくETCも無縁なゴミクズねらーは黙ってろ、

ってなスレだよな??wwwwwwwwwww










704名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:53:43 ID:QAgNrSSbO
>>695
おりてまた乗ると1000円かかるからけちってるんだろ
705名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:54:57 ID:gjwhO8hn0
新幹線でビール飲んでいい気分で高速の渋滞っぷりを見て
貧乏人ざまあwwwwって思った
車の中にいる数時間無駄だと思わないのかな?
706名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:16 ID:li9hUo8Y0
昨日なんか、近所の交差点で、300m進むのに30分かかった。
バスだから癇癪起こして降りて歩いたが、あれ自動車を運転してたら、
どんだけ酷いか、想像もしたくない。

行政も頭悪過ぎで、駐車場からシャトルバス出すぐらいなら、普通車の
通行禁止にすりゃ良いのに、中途半端に、どっちも通行許可してるから、
結局、シャトルバスまで渋滞に巻き込まれて動けないという愚かさ。
観光地はマイカー禁止、公共交通機関を使わせろ。
707名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:30 ID:3pQA/vHe0
>>705
一人旅なら新幹線使うが
家族5人ともなると やっぱお金が・・・・
708名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:57:34 ID:bWbxhQRs0
>>700

オイラが中央道くらいしか走らない田舎者だからなのかもしれないが…
休日は多いよ。
追い越し車線をトロトロ走ってるのがいて、群れができちゃうんだわ。

走行車線にそれより遅いのがいたりするから始末に悪い。

709名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:28 ID:xZCwfQK4O
>>705
同意。
今や航空と新幹線で移動時間は相当短縮できて、時間もエネルギーも温存できるのにな。
バカだから、移動で時間ロスして体力消耗したら、結局は損することに気づかないらしい。
710名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:58:32 ID:VhtxkY4F0
>>678
違うよ、人件費削減のためだよ。
711名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:34 ID:QAgNrSSbO
>>701
まあ高速無料化ではあっても一台5万円だわな
これに加えて子供手当が実現すると15%カットが加わるってこった

こんなの支持して得するやつは日本の寄生虫のみ
712名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:00:56 ID:kTxdvfue0
>>320
あそこらへんにしても渋滞で動かないようなときは176号線も動かないし
渋滞でも動いてるようなときは結局高速のり続けたほうがはやい
動かないときは下道の生活道路通ったらはやいけどけっこう迷惑だね、それを推奨する?
713名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:01 ID:VnVMwwG20
1日1000円にしないから
714名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:01:49 ID:1lMCe+Tc0
高速1000円から6ヶ月、未だに休日渋滞は無くならず。

高速無料化でも渋滞の心配はないという馬鹿研究家は、
一生口を噤んでろ。
715名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:02:11 ID:LQVCYUb+O
今年のお盆は、八戸から埼玉に帰ってくるとき、18時間かけて、高速道路を走って帰ってきた。すごく、時間を無駄にしたと思い、今回の連休は、新幹線で帰省しました。 時は、金なりだと痛感しました。
716豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/09/21(月) 23:02:31 ID:60VBvdXXO
>705
新幹線は空いてたの? ('_')
717名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:06 ID:S3jL70Sf0
俺は中流家庭でETC1000円になる前から帰省時に東名使っていた人間だが、
これだけ混むのなら1000円割引さえもやめてほしい。
迷惑している人間がいるってことを知ってほしい。
718名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:03:26 ID:KX1uBpNh0
渋滞に巻き込まれた時の燃費の悪さは最悪だぞw
高速料金が1000円だからって大して得してないぞ?
719名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:07 ID:/SrFOywe0
>50キロを超える渋滞
サンデードライバーは死亡してる距離だな、女は膀胱破裂寸前だろ
720名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:38 ID:KX1uBpNh0
>>716
新幹線は予約しとけば100%座れるし
721名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:06:07 ID:xZCwfQK4O
JRがカートレインを復活して自動車の高速輸送ができたらいいのにな。
いちいちガソリンを抜かないと積載できなくて衰退したんだったかな。
722名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:07:14 ID:WsMgNTVN0
経済活性化
723名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:15 ID:bvLnXdeYO
>>717
混んで売り切れになるからスーパーの特売やめろって言ってるようなもんだぞ
724名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:10:35 ID:E7n9DVKIO
もはや「高速」道路ではないな。
725名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:13:13 ID:QAgNrSSbO
信号つくんじゃね?w
726名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:14:00 ID:ou9FYxT+O
さっき福岡から鹿児島まで九州道を通っていつもよりかなり交通量多かったけど
上りも下りも止まるほどの渋滞もほとんどなくいい感じだった。
1000円にしとけば結構潤うんじゃないかな。
これを無料にしたらETCつけてない人も乗るだろうから渋滞はきつくなるだろうし
収入もなくなるから無料にするのは愚策なのではないのかと改めて思った。
今日がたまたまそうだっただけかもわからんけどね。
727名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:14:31 ID:VMD0etDsO
一般道も大渋滞で近場の買い物すら行けねえっての
昨日は仕事で現場に間に合わなかったしよ
仕事の人用レーンを作ってくれよ
728名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:28 ID:gjwhO8hn0
>>709
本当。凄い楽500km超えたら車はきつい
付き合わされる家族も大変だと思う
朝9時に出ても昼にはつく。多少金がかかってもケチるもんじゃない
家族も年に4回旅行行くより1回で4倍お金かけたほうが楽しめるんじゃないかな?

車で移動してたときは眠い疲れたきついの思い出しかないわ
729名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:17:55 ID:5Yf3p+Jh0
65才以上で登山目的に限って高速無料。
百名山制覇すると医療費、新幹線、航空機も無料。
さらに冬季制覇達成の場合衣食住も完全無料。
ただし、救出要請不可。
730名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:18:10 ID:ypBVrMUt0
料金所で「高速無料だろ!」と料金所のおっちゃんと口論してたのが居たけど
ああいうのが渋滞の原因なんだなぁ
731名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:19:13 ID:/nTP8eUzO
そのうち物流関係で価格転嫁あるぞ
732名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:21:14 ID:ou9FYxT+O
>>730
そんなウンコちゃんばかりが民主に入れまくったんだろうね。
733名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:06 ID:nffdoPiJ0
>1
千円渋滞のカラクリは、利用者が午前0時の日替わりまで時間待ちするから。
車の流れを堰き止めて一度に流そう等それこそ無理な話。
消えた年金問題発覚で国民は静観していたものを、わざわざ東京駅でビラを撒いて
社保庁へ殺到させるように工作したのと全く同じ。
まるで情報操作をするオーム真理教のようだ!
734名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:24:28 ID:/p2UvY0A0
中央道と首都高速新宿線の境目あたりに住んでるのだが
下り線があんなに混んでるのは久々にみたな。
夕方は逆に上り線が大渋滞。
あれ見てると出掛ける気が激しく削がれる。


735名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:25:03 ID:LdHrSJCx0
高速1,000円を取り消せよ。民主党よ。
736名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:27:23 ID:qwqAjksbO
○時から○時まで高速無料、後は今まで通りでいいだろ。
金出してすいすい走りたい人も、金出さず高速走りたい人も満足できる。
737名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:06 ID:0wcnBpbp0
暴走族とか走り屋さんの類が大量に流入したらどうすんの
738名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:30 ID:Zb+LRbZpO
NHkの世論調査でも民主党支持者の61% 自民党支持者は79%が無料化に反対してると9時のニュースでやってたな
もう無料化は撤回すべきだろ
739名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:28:43 ID:mYS2wnqA0
高速無料で良いけど ガソリン価格は今の5倍くらいにしてほしい
もう渋滞はうんざりだよ 貧乏人は車に乗るなよ
740名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:29:19 ID:kx4Cav/o0
>>733
へーそうなの。
物知りだね、えらいえらい(棒
741名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:30:25 ID:wZH6hEm9O
他の国から見たらお笑い以外のなにものでもないだろうな
日本人として恥ずかしいデス。
742名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:33:28 ID:bNH4FaWNO
無料はどう考えても愚策だよな
743名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:34:05 ID:dVbED1JIO
渋滞が起きたってことは観光地に金が落ちたって事だな

死にかけてる地方経済活性化で何よりだわ
744名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:37:04 ID:SXzDqTnx0
1 パパーどこかつれっててよー
2 うるさいし、仕方ないから連れて行く
3 大渋滞
4 えーん帰りたいよー
745名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:17 ID:HubgpECeO
今日夕方頃、小田原厚木を右車線通過中、二台前がつまってるにも関わらずアホな4トントラックに俺の車がベタづけされ煽られた。あいつら事故したら死刑でいいと思う。会社に連絡してやればよかった。
746名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:39:59 ID:oLdFAkhv0
CO2出まくりだねぇ
どうすんの−25%
747名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:43:11 ID:zCiMyixwO
どこ行くにも車大杉
元の値段に戻して欲しい。
寧ろ休日は割高でもかまわん。
748名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:21 ID:IosHN6YVO
岡崎IC付近の国道は今日も混んでたよ〜
迂回すればすんなり入れるのに…
749名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:44:27 ID:InmT12TX0
アホのおかげで、下道まで混んでるやん
750名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:14 ID:u/blbLTa0
この時間でも東京への上りが凄い渋滞なんだがw
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kantou.html
751名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:45:57 ID:QMRixreR0
へー、無料化するとこの渋滞がなくなるというのかw
おもしろいな、民主のいうことは。
もはや基地外としか思えん
752名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:00 ID:8WV+T7UoO
ガソスタにしか金は落として行かないんじゃないの?(笑)
753名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:48:43 ID:1w9ZQKjm0
渋滞のせいで旅館の夕飯に間に合わなかったとか、あるんだろうなぁ。
754名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:53:02 ID:wTxu6tqGO
こんな時期に不注意で事故を起こされたら非常に迷惑。
スケジュールは狂うし、区間通行止めで、再度金取られるし。
755名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:54:34 ID:ZnzoDMGI0
渋滞の最大の原因は、都市部(一番酷いのは東京近辺)
高速道路は速く走れるから意味がある
無料化言うなら人口の拡散も同時にやらねばならん
人が居なくなって困ってる所もいっぱいある
756名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:18 ID:bI9c+9DR0
土日は一回1000円だし通行止め出した奴から1000円貰う必要が出てくるね
757名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:57:18 ID:etH2ayy+0
電車のほうが高いから、渋滞してもいいから車でいく。
758名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:59:07 ID:IPsMoOET0
これで完全無料化の方がCO2削減に有利だということがはっきりした。
1回1000円だから、渋滞しようが何しようが、アイドリングしながら
絶対に降りないからな。乞食どもは。
759名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:00:44 ID:FSRt811G0
東名・中央まだ渋滞しててワラタ
760名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:24 ID:nmxi+7+n0
>>758
すごい論理だねー。
いちいちのったり降りたりしたら、走行距離増えるし。
いずれにしても、渋滞はするだろうし。
あまりにも荒唐無稽だなw
761名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:49 ID:3a/CdGjT0
連休で利用者が多くなるんだから、混むのは当たり前だろう。
だけど連休の時でも料金を10倍にすればスイスイ走れるぜww。
料金が安くなったら利用しにくくなるから、有料の方がいいとはね。
どれだけ頭が悪いんだよ。
混んで困るのはお上の方なんだよ、おまいらは無料でスイスイ
走れる道路を普通に求めていいんだぜ。
官僚の手口に嵌められて教育されてるから、騙されてる
ことにも気が付いてないんだよ。
昇給に真顔で反対する社員を持てたら経営者は楽でいい。
心置きなく自分の報酬を増やして、設備投資ができるからな。
今の日本はそうなってるぜ。
おまいらが物分りのいい堅実な国民を演じようとするから、
頭のいい連中は預かった金を自分たちのために使ってるんだよ。
道路がどれだけ混むかなんてことを国民が心配しててどうすんの。
どんな道路が必用なのかは一体誰が表現するのかね。
政治家や行政の立場で考えること自体が大きな間違いだ。
762名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:04:59 ID:a1piXeofO
首都高で地方のナンバー見るとマジイラっとする。
昨日も福岡ナンバーとか居て慣れてないくせに右車線で遅いし危なっかしい。 東京はただでさえ人も車も多いんだから本当定員決めてほしい。
地方は高速千円で経済潤っていいかもだけど東京はもうこれ以上は人間必要ないでしょ。
763名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:05:11 ID:Lb3HonocO
>>750
箱根行くのに行きは東名で帰りは西湘→134→国1で帰ってきたが、高速に比べたらかなりましだったよ。夕方下りは相変わらず混みまくりだったが。行きもこっちで行けばよかった。
下りは普通に町田から下道の方が相当早いと思う。
764名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:06:45 ID:hHznAGGV0
連休避けて今週末箱根に行く俺は勝ち組
765名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:08:05 ID:rzgGS4IPO
高速は一万に値上げすべき
766名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:09 ID:VKlU33wWO
旅行・帰省で

頭数分の新幹線・鉄道・バス等の料金。接続や待ち時間のロスあり

高速タダでガソリン代+駐車場代くらい。フットワーク軽い

土日1000円でも公共交通機関から高速へ流れているのに、無料になったらどうなるの?
767名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:30 ID:aECUuczO0
>>760
無駄な行動(渋滞なのに高速でわざわざ出かける、エンジンかけてじっとしてる、
定額だからずっと高速から降りないなど)をしなくなるから、無駄な二酸化炭素
排出がなくなるでしょ。高速関係(SA、PA)しか恩恵を被らないっていう
ドーナツ現象も防げるし。
768名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:37 ID:kTxEhiJ9O
普段、利用者すくない出入り口まで混みまくりw
近辺の信号の時間設定が普段通りだから輪をかけて渋滞かましまくりでワロタ
769名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:11:54 ID:2V6U2a2U0
電車で行けばいいのに、さもしい奴らだなあ。
770名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:12:25 ID:aECUuczO0
>>766
公共交通は「時間に正確、あくせくせず優雅に旅行できる」なんて
付加価値をつければいいんだよ。どうせ環境税とるんでしょ。
公共交通には補助金を出して、運賃下げれば良い。
771名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:16:12 ID:C129KYrjO
混むのがわかってて車を使うんだろ、ご苦労なこった
772名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:32:33 ID:vJPq4he/0
オラオラ!早く無料化しろよ、民主のクソ共。
773名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:41:41 ID:pFrPJYt70
>>762
名古屋の一般道で首都圏ナンバー見るとイラッとする。
ちんたら走るな!5車線はお前らには敷居が高いか?
地方走るときはちょっとは下調べしとけ!
運転の技術は首都圏の連中が最低。下手糞は首都高でも走ってろや。
774名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:48:13 ID:V0lIYG1W0
>>773
お前らの運転、関西でなんて呼ばれてるか知ってるか?
『名古屋走り』だよ、覚えておけw
775名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:48:21 ID:aw5F1gLX0
たのむから元の料金体系に戻してください。
SAはババ混み(夜中でも)だし、土日祝は割り増しでも良い。
776名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:49:43 ID:W/scOZKF0
渋滞がイヤなら電車か飛行機で行けばいいんじゃね?
777名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:53:03 ID:PjQvzNDbP
CO2削減っていうなら、高速よりも鉄道料金を割引にすればいいのに
778名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:53:51 ID:M0pLiakn0
今日の渋滞こいつら絶対どこにも泊まらない金を落とさない日帰りの連中だろ
ゴミとしかいいようがない
779鹿児島の二山あけみ:2009/09/22(火) 01:02:55 ID:ZsqGFAeqO
うちの高速は渋滞なし。東九州自動車道(笑)
780名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:03:50 ID:9nmckGIU0
>>762
東京だけ鎖国すれば?
781名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:05:34 ID:nmxi+7+n0
>>767
はあ?w
無駄じゃないなら、二酸化炭素を増やしてもいい、と?w
そんな前提どこから出てきたの?
782名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:05:49 ID:AciCLG+u0
時給1000円は何時だよ
783名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:07:09 ID:zbhOaHPEO
無料化の狙いは、嬉しがりな貧乏人が事故やトラブルで淘汰される事だろ
784名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:07:30 ID:B9jOwvnVO
>>774
関西もマナー悪いけどな。
あと、名古屋で事故多いのは、道が東京より複雑で、しかも自動車台数が多いから。
785名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:09:07 ID:aw5F1gLX0
>>776
近くの空港まで車で40分(渋滞なしの場合)
近くの駅まで歩く気がしません。
(帰りが上り坂なので鬱になります)
786名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:09:50 ID:C36yJ7anO
だいたい、万が一事故を起こしてしまう可能性を考えたら、たかがレジャーで長時間運転なんて出来ないだろ。
会社社長が公用車を自分で運転しないのと同じで、家庭のためにはハンドルを極力握らないのが正解だ。
この連休中にも、そこを誤って家庭崩壊に直面する家が幾つも出るだろうな。
787名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:11:36 ID:bC3fXLSrO
今帰ってきた。
夜中なのにアホみたいな交通量だった。
788名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:11:44 ID:DS/7Xyac0
下道を走ってきたけどあまり渋滞せず楽だった。

20日はネズミ取りに捕まる車が多くて笑った。
いろんなところで仕掛けていたようで。
789名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:12:31 ID:M0pLiakn0
おれは東京に用がある
夕方からずっと渋滞なくなるの待ってるのに
今上の原で事故 まじでいらいらするぜ
790名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:15:40 ID:gnkmyNqF0
昨日と今日と県内を移動するのに東名高速が使えなくて最悪でしたね。
岡崎-豊田JCTが45分とかアホ?

1000円乞食はとっとと死んで欲しい。
791名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:18:15 ID:1i3Ko8Ac0
とりあえず今日は疲れた。
JARTIC?の渋滞情報にビビりすぎていたが、高速乗ってみれば
完全に止まるような渋滞ではなくてよかった。
ただし、高速乗るまでの下道20kmが2時間かかって最悪だったな。

それより、今日のことを教訓にしばらくは土日は近場で過ごそうと思ったよ。
イライラしたり無駄なことに時間を取られ過ぎてしまうよ。
792名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:18:48 ID:iU/p0p9hO
麻生は残念だったが、この経済効果って凄くね?
793名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:19:37 ID:MroPH3aQ0
貧乏人がバーゲンセールに群がってるようなもんだから、むしろ無料にしたほうが
落ち着くだろw
おまえら大渋滞の中観光してリフレッシュできるのかとw
794名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:21:31 ID:QVZrkD0O0
まだ、渋滞してるw
795名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:23:55 ID:LXOEEDM6O
>>774
名古屋で断トツに無茶苦茶な運転をしてる、DQNの乗用車のナンバーを見たら、「なにわ」だったことが複数回あるんだが…?
796名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:24:06 ID:M0pLiakn0
おくりびとがおもしろかったのがせめてもの救い
さて東京にいくか とおもったら大月で事故 ふざけんな
797名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:24:16 ID:V0lIYG1W0
>>794
明日も渋滞するよ。
日帰りレジャーが主になってるから。
798名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:25:33 ID:C36yJ7anO
モナリザ
ツタンカーメンの黄金のマスク
月の石
パンダ

みんなが行くから行かなくっちゃ!w
799名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:25:35 ID:sZ+rGegqO
CO2排出量25%減を掲げてるのに、高速料金値下げで地方の活性化を図る民主党
まさに矛盾
800名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:29:39 ID:5ERvDZZNO
二酸化炭素を出す工場は全て国外追放っちゅう事だろう
友愛国は潤うに違いないしなw

それにしてもこんな時間に事故るな!!
801名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:33:18 ID:M0pLiakn0
おいちょっと待て1:30で 渋滞伸びてる 
802名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:38:37 ID:QVZrkD0O0
中央高速どうなってんねん?www
803名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:22:31 ID:/46NFIyv0
何が嫌かって渋滞が嫌
イライラしてくるしトイレも非常に困る
804名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:23:51 ID:qLXCLQ5m0
1000円にするのは良い政策
タダにするのは愚策

なんだかねぇ
805名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:25:32 ID:p+roWfxg0
無料化を叩く前にこれの総括くらいしろよw
806名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:25:48 ID:VuX2BAQV0
簡易トイレくらい常備しとけよ。。
807名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:36:03 ID:5xEMnVrjO
休みだけ1000円なら混むわな

一年中、常に無料なら渋滞は少なくなるよね
808名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:46:47 ID:/8X7hNLU0
少なくはなるだろうけど、大型連休は分散出来ないからねぇ。
大型連休前後7週間から1000円にしてくれないかなぁ。
809名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:51:25 ID:Fgea7da1O
休日1000円乗り放題とかやるから渋滞しまくるんだよ。

首都圏を除き平日だけ無料にしろ。
810名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:52:57 ID:ldbdCrl50
渋滞になるから無料化しないというのは違う気がする。
無料なら渋滞でも乗るというのが一般的な心理だからね。
ただし個人的にはフェリー愛好者なので賛成ではない
811名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:53:24 ID:GY1Ay/6AO
ETC付けてない人も千円にしてくれよ。

812名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:54:32 ID:DQvsYArH0
こういうニュース見ると、日本ってまだまだ貧しいアジアの国なんだなって思う

経済大国ww
813名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:57:37 ID:GKp2JVeY0
>>812
行列に並びたくなる国民性なんだよw
814名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:08:31 ID:rQAiWrBiO
>>685
定時性や快適性、安全性などをトータルで考えたら新幹線は一見高いけど自家用乗用車よりコストは逆に安いんでは?
815名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:10:02 ID:fM+CHxAi0
需給を考えろよっ。
平日無料。
土日祝大型連休は上限3000円。
この位なら納得じゃないか。
需要の多い日が多少金が掛かるのは当然だろ。
816名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:15:21 ID:rQAiWrBiO
>>813
欧米なら絶対嫌がるだろうな。
逆に他人と違う日に旅行や遊びに行くという発想になる。
817名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:26:57 ID:nUJWLwG00
昨日、東名上りの愛鷹SAに昼頃に入ったら、いつも閑散としている駐車場が満杯。
トイレも少し待った。そのあと食堂もいっぱいなので、外のベンチで
おにぎりとか団子を食っていると、観光バスが3,4台連ねて入ってきた。

しばらくすると長蛇の列が。何かと思ったら女子トイレに並ぶおばさん
達だった。その数少なくとも50人。その内、並んでいる人に向かって
「そろそろ出発するってよ」と別のおばさんが声掛けると「まだだめ」
と、並んでいるおばさん。男子トイレが空いていれば入ったんだろうが、
こっちも列が出来ている。結局、バスは30分近く停まっていた。
あれは、富士川SAに入れなかった連中だな。
818名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:44:14 ID:r0PUhsCv0
>>814
普段車が要らないのであればその通り。
819名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:48:10 ID:aECUuczO0
>>809
定額だとなかなか降りないから、みんな焦って無駄に乗り続けるんだよな。
完全無料なら、乗ったり降りたり自由にして、のんびりそれぞれの
ペースで移動できるんだが。
820名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:49:09 ID:lNlUjB8i0
エコロジー(笑)
821名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:50:02 ID:nvlXB/KcO
ちょっとトイレ行ってくる
822名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:54:23 ID:hxnBvOet0
真の勝ち組は連休中も仕事してる俺みたいなやつだったわけだ。
823名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:54:29 ID:rTMETsJl0
バカやヘタクソが平気で高速乗ってくるようになるのが一番怖い
824名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:14:29 ID:agjEstWMO
>>822
俺なんて仕事中、高速渋滞にハマって車内で脱糞だ
825名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:17:53 ID:lIDmV4en0
>>807 平日は仕事なんだから遊びに出かけない
826名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:20:00 ID:HprN3MA40
おい、民主党。早く何とかしろよ
827名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:41:11 ID:WqlF9y1M0
>>826
民主「わかりました、無料化の代わり自動車税が80%アップ及びCO2も加わります
運送業界は特例として除外どうでしょう?」
828名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:15:44 ID:s1uWBQIY0
>811
偽札の疑いがあるのでリスク分割り高なんですわ。
今時ETCつけていないなんて何様(w
829名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:17:18 ID:ZjR6uXV10
娯楽のために車使うのは否定しないが
一瞬だけ値下げして大渋滞引き起こすってアホすぎだろ。
誰も得しない。
830名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:41:21 ID:agjEstWMO
これで散々渋滞にハマって上で現金で通行料を払うヒトって神だね
おしぼりのサービスくらいあるのかな?
831名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:46:29 ID:Mx04Pwou0
>>828
>偽札の疑いがあるのでリスク分割り高なんですわ。

それNEXCOから公式発表として聞いてみたいなw
832名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:48:54 ID:a7kwydH40
全国CO2一斉排出週間。
みなさま奮ってご参加願います。
833名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:55:33 ID:mE3VNX2M0
エコエコ言ってるけどこれこそCO2の無駄遣い
高速1000円にするのはいいけど車持ってない都会人なんか
結局税金上がるから損するだけだし、子供手当てに関しても
子供が居ない層から毟り取って少子化拡大させてるよな
そんなに中国や韓国からの移民増やして日本のっとりたいのか?
834名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 10:57:43 ID:e5S4nB1H0
>>38
頭悪いなwww


死ねよ、バーカ
835名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:06:26 ID:LLn7/4nV0
>>181
まさにこうなんだよな。
836名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:09:47 ID:p+roWfxg0
次レスにアンカーですか?
837名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:12:18 ID:nhsJiahk0
こうやって一度に人動かそうって発想がなんか昭和くさい
これ思いだしたぜ
http://www.youtube.com/watch?v=inA-36YRV0Y
838名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:12:53 ID:el3TN9co0
ETCの車しか増えてないハズなのになんで混むの?
料金所のせいじゃないの?
839名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:14:24 ID:vQOywkO00
高速無料化にするともっと混むってことじゃね? これ
840名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:17:29 ID:V0MBukRP0
きょうもjarticの渋滞情報は真っ赤だ
841名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:17:55 ID:LjMrW6ZK0
夜は空いてたけどな
842名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:18:40 ID:oStilUkn0
昨日夜上り那須あたりから渋滞だったから下道おりたら下道も激混みだった
まだ動くだけマシだったけど
千円だろうと千円じゃなかろうと出かけなければならない人間にとっちゃいい迷惑だ
843名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:22:37 ID:Z5N3m1FUO
1000円じゃなかった時は渋滞してなかったとでも?
世の中どう変わっても情弱は情弱だな
844名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:33:51 ID:vYmNgSbs0
>>833
シナ人留学生にはカネまでやって留学していただいてるのにねぇ・・
テメーんとこの学生面倒みてやれよと思ふ。
845名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 11:55:53 ID:oStilUkn0
>>843
程度ってもんがあるだろ
おまいの頭の中は0か1しかないのか
846名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:11:40 ID:Z5N3m1FUO
>>845
何をもって酷いと判断してるんだ情弱くん?
847名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:23:40 ID:e0u29E5Y0
そうだね
お盆やGWの渋滞は前からだしそんなに変わりはないよ
848名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:27:54 ID:V0lIYG1W0
>>847
中身が随分変わってるけどな。
849名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:28:56 ID:aedUZC6f0
そりゃ5連休なら普通料金でも渋滞するだろ。
勝手に1000円乗り放題の影響にするんじゃねえ。

1000円乗り放題の影響度合いぐらい試算してから報道せんかい。
850名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:29:21 ID:1aKfW78Y0
 国民の休日をなくしてその分、各個人で勝手にとれるようにすれば渋滞は解消するだろ。
851名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:39:57 ID:oStilUkn0
>>846
自分の過去の体験
年末年始やお盆はまだしも連休中日でここまではないわ
852名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:40:53 ID:Mx04Pwou0
>>851
毎年「今年の夏は暑い」と言ってる方ですか?
853名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:46:56 ID:yfJ78hAI0
国民のきゅうじつはみんなが休める日にしろー。
ってかみんな体力あるねー。

渋滞ドライブなんていやだいやだ・・体力ないわ。
854名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:49:44 ID:3c6IyHTd0
こないだの日曜の深夜、東名下りで静岡通過中
反対車線でバスが燃えるというアトラクションがあったぜ
本気で炎上してて結構ビビッタ
855名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:49:50 ID:/x9Myp8K0

検証もしないで、1000円化の影響だとw
さすが私文卒マスゴミ記者。頭悪すぎwww
856名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:50:18 ID:U3PPyNJ+O
連休になると毎度毎度渋滞が話題になるけど巻き込まれてる奴ってホント学習能力ゼロなんだな
馬鹿に見えるよ
857名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:52:00 ID:J/9AUmPc0
渋滞に巻き込まれるので、外出しません

で家族が納得するかどうか・・・だな(w
858名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:54:29 ID:Yc+zSwR3O
無料になればさもありなん。
859名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:55:45 ID:6GENevj00
平日を1000円にして休日は半額でいいんじゃね?
860名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:57:49 ID:fI0WATZc0
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。

不憫で仕方ない。




「旅行や観光へ行きたい家族の意見なんか
無視しりゃいいんだよ!!」

って言う人は、このコピペを地でを行ってるわけか。



861名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:57:59 ID:BkZ/M3Mu0
また大型トラックが渋滞の最後尾に突っ込んで乗用車潰して2人ほど殺したようですね
862名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 12:59:50 ID:r7nZs/AhO
>>860
コピペうざい、氏ね。
863名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:00:34 ID:Dw95UA62O
こんなに渋滞するんならいくら1000円でも時間がもったいないことに気付いてしまった…
なんか違うよな。
平日の一般道のほうが空いてるよ。
864名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:00:38 ID:10IhIkK8O
>>1
何このスレタイ
865名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:01:01 ID:SgXQ2GC90
どうして民主党はこれを廃止しないんだ?
一番簡単だろ。
866名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:07:21 ID:UE7ynAAS0
もっとガソリンを高くすればいいだろ。
200円位とか。
867名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:15:33 ID:2ChQoC3d0
>>866
暫定税率は廃止になるけど、炭素税とか環境税の導入で
そうなるだろう。

868名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:17:12 ID:J/9AUmPc0
ガソリン185円になったとき、悲鳴を上げたのが漁業従事者だっただろう。
魚の値段や野菜の値段が1.5倍になってもOKなら、それでもいいんじゃね?
869名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:17:37 ID:aSfkZcksO
みんな千円だと欲張って遠くまで行き過ぎなんだよ
870名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:18:35 ID:YZvXbq0/0
たかだか8年前のGWは、東名で80キロ以上、関越60キロ以上だから。
それに比べたらまだまだマシだよ。
ETCが普及したとはいえ、すり鉢式の出口がやはり良くないと思う。
料金所が無い形での、一般道へ抜ける効率の良い出口を
それなりに改良増設して行けば、少しずつ解消して行くと個人的には思うが
首都高とかは無理だろうけど
871名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:20:33 ID:mXFacQdP0
地方が潤って結構な話じゃないか

1000円乗り放題の影響ってのは嘘だが
872名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:20:34 ID:0YmD1nNTO
よく実家に帰るようになった

福祉社会にはいいと思う
873名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:23:46 ID:4bkkxQCjO
数年前なんか60kmとかあたりまえだったけどな
ボードシーズンまでには廃止してね
874名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:24:04 ID:uyOhbFz50
わかってねーな。確かに道路の構造とか理由もあるけど、
渋滞がおきるというのは経済が動き出した証なんだよ。
国民が動けば経済が活性化する。その片鱗が渋滞ってことだ。
日本の経済を立て直すための政策が、それなりに効果を
あげてるわけだ。
875名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:27:32 ID:gSQdkDb7O
出口を増やして無料にすればいいよ
876名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:28:55 ID:HkQRHhrrO
高速に乗る人が増えて、下道の商売は壊滅だってよ。
まぁ既得権を壊したと言う言い方もできるが。
877名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:32:42 ID:F9ZH/59/0
ひまだよう(´・ω・`)
夕方からなにしようか 酒しか趣味ないよ
878名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:35:12 ID:+beQkqbu0
高速なら別にいいんだよ
うちの前の一般道も渋滞さえてるんじゃねぇよ死ね
車で出かけるんじゃねぇ馬鹿が
879名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:35:37 ID:RFj59SEl0
でも世の中を疎んでいるニートが、休日の高速でわざとガス欠とか起こして
50km渋滞意図的に発生させようとしたりする世の中になるような気がして
ちょっと恐いな。
880名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:35:43 ID:2ChQoC3d0
>>876
民主党は、友愛の精神で所得補償するんだろうよ。

農家には所得補償して、国道沿いの商店にはしないってのは
差別になるから、友愛の精神からすればそれは有り得ないからねw
881名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:38:04 ID:yW/m5iGHO
1000円だからもっと遠くまでて貧乏臭いのが明らかに増えたのに批判されると逆ギレすか。
なんでこの程度の批判ですぐにムキになるのかな。
全体的に民主党支持者はヒストリーだね。
すぐにネトウヨとかいうし
CO2の無駄遣いだよ。
882名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:40:50 ID:Vksxk3bgO
>>1 1000円でこの有様なら無料になった暁には(´・ω・`)
883名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:40:54 ID:QZZM9hE30
家で2ちゃんしてる俺は勝ち組
884名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:46:46 ID:n1kiuzFx0
一度下りるともう一度1000円払わないといけなくなるから心理的に降りられないんだよな。
混んでる所は下道走るとか出来ない。
1時間以内ならおkとかにすれば良かったのに。地震で崩れた時に実際に例もある。
まぁ今さらだが。
885名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:47:39 ID:yFc/d2LeO
家で寝てる私も勝ち組。
24〜遊ぶよん♪
886名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:52:26 ID:c858NzhdO
さすがCO2削減を主導する国だな!
887名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:53:22 ID:n1kiuzFx0
>>882
無料になって乗り降り自由になれば混んでたら下りるようになって分散されるからマシになる。
仮に酷くなったとしてもそうすると時間かかるし疲れるから結局電車に乗るようになる。
ある程度の所でバランス取れるよ。
888名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:57:52 ID:Te+5L/nf0
>>876
高速が1000円じゃなかったらそもそも外出しない奴らなんだからそれは関係ないだろ。
889名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 13:58:10 ID:3lIuiHrm0
庶民も少しは考えて計画、行動しないと。
事故でも発生すれば、予定がどうなるかぐらいは・・・・・・
890名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:00:38 ID:Te+5L/nf0
>>882
無料なら乗り降り自由だから返って高速の渋滞は減るんじゃないか。
891名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:01:52 ID:QZZM9hE30
とりあえず、合流のとき意地でも入れさせない本線走ってる車って何なの?
キチガイなの?
892名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:05:08 ID:s+H2hlQf0
こんだけの渋滞では、乗り降り自由になると下道も渋滞して、地元はいい迷惑かもな
893名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:07:40 ID:s+H2hlQf0
高速・下道あわせても、連休の交通量をさばけるキャパないだろ
894名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:09:04 ID:2ChQoC3d0
>>891
車線減少って標識がでてたら直に本線に合流して
流れを維持するのがベスト。

出来るだけ合流の先の方まで追い越しして、合流時に
本線車道の流れを滞らせる方が渋滞が発生する。
895名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:10:47 ID:xSS3IACwO
女子供はなぜか人がたくさんいる所に行きたがる
896名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:12:50 ID:Te+5L/nf0
>>892
渋滞するほど人が来るって事はそれだけそこに金が落ちるって話なんだが。
迷惑どころか大歓迎だろ。
897名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:15:04 ID:g44vwu4/0
>>891
高速道路に乗り慣れてる人だとインターが近くなれば流入する車が
あることを予測して中央車線に入り一番左の車線を開けておくように
運転したり、車線変更も推し量ってゆずったり、するもんだが、、、

安さに釣られて普段高速走ったことない人とか慣れない人とかが
多く利用するようになるから、不慣れで余裕がないというか
今まであったマナーというか走り方がされなくなってやたら接触事故ったり
無駄にブレーキ踏んで渋滞の元を作るよなぁ。
898名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:15:26 ID:e0u29E5Y0
>>889
自分は大丈夫、って思ってる人ばっかりだから
899名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:15:34 ID:F7kdnBEnO
てかさ、平日無料にして、
休日千円とか半額とかにしたら、
渋滞も分散するんじゃない?
900名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:16:42 ID:JcRRjMLCO
>>891
いるいる
そういうときは、悪いのわかってるけど後ろ入ってめちゃくちゃ煽ってから追い越していく。
たまに逆キレして追い掛けてくる奴いるけど、580ps/66.3kgmの俺の車に追い付いてこれない。
901名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:21:47 ID:g44vwu4/0
あと高速1000円ドライブすると財布のひもが緩むのかどうか疑問。

政権が変わった瞬間に国民が急に裕福になったワケじゃない。
行った先で土産物を気前よくごっそり買うだろうか?
自販機でジュース買うなら水筒やポットに自宅で用意した飲み物
外食するなら手作り弁当持参して景色のいいとこで、とかって
考えるんじゃないか?
902名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:24:39 ID:VnrkLdPbO
今日はjarticのHPでも見るか
903名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:40:03 ID:y/cANIRr0
しかしまあ高速でブレーキ踏みまくる奴が増えすぎ
慣れてないならずっと通常車線走れ。
904名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:43:32 ID:5EkOFgUx0
>>900
バスに比較すればウンコみたいなスペックだな。
トレーラーの先っちょはもっと凄いが。
905名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:46:20 ID:rQAiWrBiO
>>901
休日の経済効果なんて大したものではない。
906名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:46:51 ID:Te+5L/nf0
>>901
中にはそういう奴らもいるかもしれないが
全部がそうな訳ないんだから経済効果はあるだろ。
907名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:50:34 ID:/Nqs7MghO
愚民ってバカダナー
ちょいと頭使えばわかりそうなもんなのに
908名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:51:20 ID:Te+5L/nf0
>>905
祝日のルールを変えて強制的に連休にしたら経済効果が物凄く出て
日本は連休ばかりのカレンダーになった訳だが。
909名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 14:55:41 ID:YLB4CvIx0
それより休日の分散化をもっと推し進めた方がいいのにな
観光業はピーク時に合わせキャパを持てば閑散時には当然稼働率が下がるから
910名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:02:32 ID:DEqQ3aYLO
前方も走行車線も空いてるのに80キロで延々と追越車線走る奴は
一律1万円でいいと思う。
911名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:06:00 ID:k5M5ThIr0
もともと一般道の渋滞緩和の為に作られた物だから
本来の姿になっただけだ
912名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:06:35 ID:Q20dzKqJ0
キャンピングカー買え
913名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:07:24 ID:MM4SUcEI0
法律で有給休暇は 絶対消化て してくれないかなあ
914名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:12:56 ID:ea/sBYqf0
>>909
ほんとそうだね。
休日を揃えることで一見景気良く盛り上がっているように見えるが、
トータルで見たら実はマイナスかもしれない。
915名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:18:20 ID:DEqQ3aYLO
>>885
毎日が休日なんですね、わかります。
916名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:19:59 ID:Z5N3m1FUO
1000円だからといって毎週乗れる訳ねえよ
高速分が他にスライドするだけだからな
金が持たねえよ庶民は
917名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:23:59 ID:k5M5ThIr0
>>897
所さんの目がてんの渋滞を早く抜ける方法での実験で
左側をずーと走ってるのが一番速かったから
918名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:24:26 ID:JlB+avqc0
世論調査の結果から、土日1000円は、廃止しろ。

渋滞でCO2が出るんだろ。プンプン。
919名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:29:24 ID:7jZvl5Z60
1000円にしたから用もないやつらがETCをこぞって買って渋滞させてる
無料にしたらETCもってないやつも用もないのに高速使う
ほんといい迷惑だわ
920名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:31:04 ID:JlB+avqc0
>>919

高速料金2倍を提案しろ
921名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:31:45 ID:2uNyBUeD0
東名は無料化されないな
922名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:32:19 ID:V5k9Z5/M0
高速道路が無料になったら物流が死ぬな

今まで翌日とどいていた商品は確実に中一日のお約束で配送されるだろうし
配送をしているドライバーの拘束時間の増加は高速道路代金と変わらなくなる
物流コストが安くなるなんてのは妄想だとしか思えない
人件費が一番高いのにね・・・

あぁ受注業務やっているからもし無料化なんてはじまったら
荷物届かない!ってクレームの電話いっぱい受けると思うと死ねるな
923名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:34:06 ID:tLkBl4rf0
>>914
ほんとだよ

休みを分散せいやー
924名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:36:19 ID:ogFdqtbg0
高速タダになったら、もっとむごいことになるんだろうねぇニヤニヤ

925名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:36:26 ID:TvFSR+1S0
国民の機嫌取りばかりするから日本は混乱するんだ。
革命家気取りで実は国民のご機嫌伺いのみ。
これでは、国民が増長して我侭放題の国になり
税金の無駄使いが加速するだけ。
やっぱ、自民党でないとこの不況は救えない。
926名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:36:30 ID:XAfqYscsO
年中事故して大渋滞になるだろうよw
しねよ鳩山
927名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:36:47 ID:7jZvl5Z60
おまえらのまわりでも1000円になるって喜ぶ奴多かっただろ
1000円なら高速使ってやるって
使わなくていいんだよ!
用もない奴がそんなにうじゃうじゃいたら渋滞するに決まってる
928名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:37:27 ID:Te+5L/nf0
>>919
用もないのに出かける暇な奴なんてそうはいないから安心しろ。
1000円にした直後と違って普通の土日はそんなに渋滞しなくなっただろ。
無料にしても用もないのに高速乗る暇な奴が出るのは最初のうちだけ。
929名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:39:30 ID:tTBYOYh80
>>27
> 高速が混んだら一般道を行ってもいい。
こういうヤツ、良くいるけど、車運転したことないのかね。
そんな状況で高速が混んでるなら、一般道も混んでるんだよ。
930名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:40:37 ID:Cs8G30aU0
渋滞マニアだね。
931名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:41:21 ID:5D/7+3l2O
高速道路を最初から8車線くらいにしとけばよかったんだよ

そしたら効率的なのに・・もっと作れよ、高速道路
932名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:42:16 ID:+HWP/ixd0
>>929
>そんな状況で高速が混んでるなら、一般道も混んでるんだよ。

具体的に
933名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:43:06 ID:Te+5L/nf0
>>929
有料だと一回乗ったらそう簡単には下りられないが
無料だと乗り降り自由になるから確実に分散は進む。
934名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:43:36 ID:knZPdnraP
>>918
あほくさ。
エコエコ最近騒ぎだした奴って他人が言ってる事丸呑みしてはき出してるだけじゃ内科w

そんなにCO2減らしたきゃまずお前が死んで模範示せよ

935名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:43:43 ID:k5M5ThIr0
>>922
雲助が時給で働いてるとでも思ってるのか
936名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:44:21 ID:FM+jQWmp0
ナンバー読み取りシステムがあるんだから、IC間に増設して
無料化した後で、高速を使った回数に応じて環境税を取れば良いんだよ
ナンバーを見えなくしている車は、警察が取り締まって、高額罰金&自動車と免許没収

ETC利権なんてまっぴら御免だ

まあ、オレは遠出するときJRだけど
937名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:44:54 ID:NKUTVq4h0
土日祝祭日だけ1000円だから渋滞する。ずっと無料なら「分散して」渋滞はなくなる。
と馬渕副大臣が言ってた。

どうやら、高速道路を無料化すると土日や祝祭日が分散する新たな暦をつくるようだ。
はやく実現してほしい。
938名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:45:20 ID:G3sRx56n0
深夜1時頃名神を走ったが、渋滞とは行かないまでも車の列がすごかった
939名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:46:19 ID:BlgmlOrC0
>>935
雲助とか、いつの時代の人間だよw
940名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:47:12 ID:7jZvl5Z60
937 こういうETC持ってない暇な奴が無料になったら待ってました
とばかりにうじゃうじゃあふれてさらに渋滞引き起こすぞ
941名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:47:32 ID:7uPJHpe90
土日祝日からだけ1000円取って平日は無料。
942名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:47:45 ID:tLkBl4rf0
>>937
土日だけが休みじゃない層もいると思うんだが。
943名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:47:55 ID:tLkBl4rf0
>>941
グッド。それでいこうよ。
944名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:48:11 ID:rbWCSEg+0
渋滞のニュース見るたび、笑いが止まらんw
馬鹿がはまって、ご愁傷様w
めしうますぎるわwwww
945名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:48:30 ID:oI0tNp7x0
民主党政権下では渋滞が起きたとこは有料な訳だがw
946名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:50:37 ID:cjQ5I8DL0
俺様はのぞみのグリーン車でゆうゆう2chやりながら帰還中
947名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:52:10 ID:V5k9Z5/M0
>>945 wwwwwwwwwww
948名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:52:29 ID:Il1hOX4M0
一番かわいそうなのはETC付いてないけれど出かけて渋滞に巻き込まれた人w
949名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:54:46 ID:h/vDvtOM0
皆が一斉に休むから渋滞が起きる
950名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:55:04 ID:8KGF008g0
金持ち連中は、飛行機、新幹線、フェリーに乗り換えるから、
そのうち落ち着くだろ。
951名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 15:58:51 ID:dXb9RLYw0
952名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:06:10 ID:aGi14D1w0
丑は自分が暗に民主批判してるのに
気付かない可哀想な子
953名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:08:28 ID:8rAQGYn2O
何のためにこんな5日間も連休作ったのか理解出来ない。
ガキは夏休み終わってすぐだし、5連休って盆より長いじゃん。
別に秋も深まってない海水浴も紅葉狩りも出来ないこの中途半端な時期に。

954名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:09:13 ID:XdhL3sXz0
>>948
休日に仕事で,気分転換にネット見てたりする俺も
かわいそうといってあげてくれorz
955名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:10:11 ID:m3jI0+kj0
>>931
東名なんかは無料化するより従来の料金とって早めに第二東名完成させた方がいいね。
956名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:22:38 ID:iwb2UGkiO
他人と同じような行動をするやつが渋滞にはまる
他人の裏をかけば渋滞を避ける事ができる
957名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:23:50 ID:XdhL3sXz0
>>956
そして,通常料金で高速に乗るのですね。わかります。
958名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:25:25 ID:J2/1gvBb0
>>956
連休中ずっと2chリロードし続けた俺大勝利!
ですね
959名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:28:52 ID:zQ00MJN10
田舎の高速道路を大幅に値下げするだけでいいよ。
確かに、地方には全然車が走ってなくて、もったいないと思う道路もあるし。
だけど、無料化には反対。
地方格差の問題もあるから、小額でも通行料は取るべきだ。
960名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:29:30 ID:llxZteuY0
国道沿いの店、一気に廃業必至
961名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:29:40 ID:ktj0Ncls0
>>952
バカ丑スレだったのかw
ほんとにバカだわ、こいつ。
962名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:30:18 ID:EsFHw1zcO
貧乏人達の大行列
963名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:32:28 ID:A7rcZJsqO
高速無料なんて慢性渋滞引き起こすに決まってる。
むしろ時間差の休日制にしたほうがいい。 朝のラッシュも時間差出勤にするべき。
964名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:33:36 ID:Lu0gr8qE0
馬鹿どもに車を与えるな
965名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:35:21 ID:rc/Dpr9l0
宮崎駿はナウシカ作った時に、この渋滞をオウムで予想していたんだなw
966名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:37:08 ID:YPGUY7wn0
運送系無料、エコカー割引でいいじゃん!
967名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:37:21 ID:BlgmlOrC0
思ったより大したことないね。

ttp://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kantou.html
968名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:39:37 ID:O8ZnDibX0
値上げしようや
969名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:39:56 ID:nR1bAle50
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kousoku/rhp0099.gif

これって東名はいったい何km渋滞してるんだろう・・・。
沼津から東京まで渋滞してるように見えるんだが。

<現在時刻の魚拓>
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up19223.jpg
970名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:40:22 ID:p8GLkDXc0
大型連休に旅行とかあほだろ。
空いてる時に有給取れよ。
971名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:43:07 ID:n1kiuzFx0
>>955
元より無料化は第二東名出来てからだろうな。
混むとこは後回しだから。
972名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:44:19 ID:XdhL3sXz0
>>969
距離が知りたいならこっち
http://roadway.yahoo.co.jp/cwd01/

東名上りは全部足すと69kmだけど,断続的に間が空いているみたい。
一番長いのが40km
973名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:45:00 ID:hDKWscjX0
リッチは時間を惜しみ公共交通機関へ、
貧乏は金を惜しみ¥1,000道路へ、
賢者は慌てず騒がず事態を見守り、
愚者は騒ぎ立てまつる。
それだけの話。
974名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:46:38 ID:wjS7ys3h0
アホがアホの為に作った、アホ対策だなw
975名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:46:56 ID:W8jQ+ug+0
すごいぞ川崎から九州まで来たのか忍耐力がすごい
976名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:47:11 ID:UL6kwjQAO
>>973
バカがまとめるとそうなるんだな(笑)
977名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:47:58 ID:5WK90WBHO
結局どこにも出かけなかったな…
978名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:48:32 ID:XdhL3sXz0
>>973
今日って,そんなに新幹線すいていたの?
979名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:49:13 ID:W8jQ+ug+0
又、帰るんだひえーーーーーーすごい
980名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:49:19 ID:nUJWLwG00
>>956
確かに。土曜日も昼過ぎなら中央道下りがほとんど混んでいなかったしな。
夜中からあれだけ渋滞していると言われていた道が。
981名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:52:24 ID:W8jQ+ug+0
高速道路は混んでスピードが控えめのほうが燃費はいいんだろう
982名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 16:55:17 ID:R+ErLMwdO
>>981
止まったら意味がなかろう
80〜100ならいいが
983名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:03:16 ID:LL0Ucrv7O
広島付近は渋滞ですか?
984名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:04:20 ID:xmwvIiVIO
影で政治家が阿呆な国民を笑ってる。
985名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:07:06 ID:j6es+e+00
>>939
きみはウェッブの意味も知らないらしいな。
986名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:07:58 ID:oHptv9vk0
民主はなんでこれを止めなかったんだよ。
財源なき無駄な支出がまた増えちゃったよ。
987名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:09:12 ID:p9Mfyy6d0
>>1
バカな奴らだな
家に引きこもって2ちゃんやってるネラー最強だな
988名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:09:34 ID:E3PnVq7g0
地方高速無料化で東名などは割引の対象外になり渋滞が減少するはずだ
989名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:09:44 ID:3xQmCmia0
広島は昨日が地獄だったっぽい

よくは知らんが
990名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:11:43 ID:E3PnVq7g0
>>989
1000円で途中で降りにくい制度のためだ
991名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:13:22 ID:i3GlxRRy0
民主の馬鹿どもも
高速無料化が景気対策だと言うのであれば、まず真っ先にやるのは東名だろ

なんでやんねーの?
口先だけでムカツクわ
992名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:13:57 ID:7BosOmBtP



        高速は「うんこ」だらけ



 
993名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:19:18 ID:LL0Ucrv7O
>>989
サンクス!

今大阪で仕事して山口に帰るとこで
気になってた
994名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:21:46 ID:W8jQ+ug+0
あめが降り渋滞が新記録だよ
995名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:26:57 ID:KyBlLLNFO
今日家族で愛知から伊勢神宮まで行ったが5時間とか・・・


マジでこんなん続くなら外出控えるぞ
996名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:27:42 ID:XdhL3sXz0
>>993
今は,山陽道も中国道も岡山以西は
下りはあまり渋滞していないっぽい。

http://www.jartic.or.jp/
997名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:31:00 ID:YI32iQqk0
1000円でも渋滞するよね→環境に悪いよね→無料にしたらもっと渋滞増えるよね
→やっぱり無料化やめます!→環境対策ばっちりな民主党です

とかってすり替わる予感がするんだけど。
998名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:32:44 ID:0PYTX7vw0
>>937
そうそう。
なかなか降りないから定額がまずダメだろ。
で、土日限定で集中して拍車がかかる。
999名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:33:28 ID:2MYuJtJ/0
1000なら韓国滅亡
1000名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 17:34:26 ID:qUfnsQYC0
>>953
そりゃ敬老の日、お年寄りを敬うためだよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。