【政治】高速道路無料化の実施スケジュール見えず 前原国交相「交通体系に問題が生じないよう慎重を期してやっていきたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた看板施策の一つ、高速道路の無料化。前原誠司
国土交通相は16日の就任直後から「総合的な交通体系に問題が生じないよう慎重を期して
やっていきたい」などと説明、実施スケジュールはまだ見えない。

 政権公約では、無料化は段階的に実施し2012年度に「完全実施」する予定となっている。

 ただ鉄道やフェリーといった公共交通機関への影響が懸念され、反対する意見も多い。
交通量増加によって二酸化炭素(CO2)の排出量が増えることも予想され、前政権よりも
強化するとした地球温暖化対策との整合性も問われている。

 それだけに前原氏は「少し時間をかけて社会実験やシミュレーションをやり、国民の理解を
得ながら段階的に進めていく」と急がない考えを表明。完全実施の時期や無料化に必要な財源
をどう確保するかには、まだ言及していない。

 試験的に無料化する区間について、民主党内には「まず北海道や九州で行う」「地方の
高速道路を中心に一部区間で無料化を先行実施する」などの案がある。

 前原氏は「さまざまな案がある。どのような社会実験をやるかを含めて、今後検討していく」
と述べるにとどまっている。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091901000505.html
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253105054/609
2名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:58:55 ID:52EVmSfe0
前原はなんか良い人そうに見えるから嫌いじゃないんだけどねぇ
3名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:59:27 ID:+jYoOPLz0
なんのビジョンも裏付けもなく、自民の千円を批判したあげくこれだよ・・・
4名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 03:59:52 ID:gQosFOnS0
でも外国人参政権の実現スケジュールは立ててます
5名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:00:47 ID:I1rEejod0
なにも急ぐこたぁーない
6名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:00:50 ID:XOJWea4G0
トーンダウンか・・・
7名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:00:55 ID:Mz6SlrY/P
このまま4年経過して政権交代ですね、わかります。
8名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:00:58 ID:Wz6VgayC0
前原は完全に今回は貧乏籤
これは完全にコケルよ
9名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:01:29 ID:2qN/v2hs0
なにも決められない内閣、なにも実行できない内閣の出来上がりだ。
10名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:01:34 ID:LIL750XE0
ああ外国人参政権さえ実現できれば民主政権100年は安泰だしな
11名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:01:56 ID:dhtj443i0
別に国民はこれそんなに強く望んでないし
むしろ反対のほうが多い
12名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:02:22 ID:nxSq0k3Y0
そんなことよりイオンの無料化を
13名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:02:33 ID:l/HiKSfX0
口だけ
14名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:03:13 ID:hVItlUVc0
>>1
マスゴミは民主叩きに必死だなww
マスゴミに扇動される情弱の多いことw
15名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:03:14 ID:JWiTkm7Q0
来年度から九州と北海道って話は何処言ったんだ
16名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:03:27 ID:l7XpOwUq0
こんなぐだぐだじゃ叩かれて然るべきなのに、無批判なマスコミがこわい
17名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:03:48 ID:jRovj8p60
公約は実現できず

公約してないクソ法(人権・外国人)だけ実施されるんか?
18名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:04:06 ID:3vMFDxdP0
選挙前になるとちょこちょことやりつもりだり
19名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:04:09 ID:BghvM+hs0
【政治】民主・小沢氏、在日韓国人の地方参政権付与に賛成 来年の通常国会中に党内意見集約へ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253384783/
20名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:04:13 ID:7xhEvWs90
嘘つき
21名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:04:28 ID:sUT/LRo00
前原は意外とできない子かもわからんね
22名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:04:32 ID:GydwJK8f0
まずは、平日も1000円にしろ
23名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:05:08 ID:i2ZTdKRR0
あのマニフェストで国交大臣てことは前原潰しだな
24名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:05:40 ID:X0z0F15C0
この件はのらりくらりで構わない
無料化に賛成してる国民は多くないし

ダムのほうが地方自治体との絡みもあって大変だろうから
25名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:05:45 ID:EgDRwRkQ0
高い建設費で必要ない高速をど田舎に作って、
そしてそこから無料化します〜〜〜〜〜
常に搾取されるのは都会のさらりーまんですぅ〜
26名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:06:24 ID:PTwa0fHY0
馬渕は右腕か 前川
27名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:06:27 ID:4vhcDli90
【フライデー】友愛・鳩山由紀夫首相の「故人献金疑惑」キーマンとなる税理士が露天風呂で怪死!★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253340384/
28名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:06:48 ID:jRovj8p60
なんか民主の工作員がくさいスレデスネ
29名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:07:13 ID:EqLxb6kl0
まぁ単刀直入に言って、「詐欺」だわな。 
30名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:08:33 ID:D49bF1eJ0
なんでこっちは慎重にやるのに
ダムは慎重にやらないの?
31名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:08:35 ID:Xpa91GCq0
すべて思いつきだけで言ってただけだったんだな
32名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:08:38 ID:9q0hliDf0
無料化したら、JAL潰れちゃうかもなって、ようやく気づいた?
まー潰れてもオレは構わないんだが
33名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:08:38 ID:i2ZTdKRR0
どうせなら田中眞紀子を国交大臣にして欲しかったな
これじゃー前波田さんがかわいそうだわ
34名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:08:51 ID:hGTNaxYF0
何をいまさら
35名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:09:50 ID:PTwa0fHY0
>>32 飛行機が競争してるのは新幹線だから
36名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:10:31 ID:1wYGnFVk0
前原さんは頭も人もいいから官僚と経済界の意見に納得しそうw  しかしそれじゃいかんぞー
37名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:10:41 ID:Co2iTXXF0
1回テストしてみればいいじゃん
38名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:11:07 ID:qgPKlBo+0
政権担当能力の無い政党に国の政策を付託した国民の責任は大きい、
日本は優秀な官僚のお陰でバカ、アホ政治家でも国の根幹は不安な体面を保っているが、
世界に冠たる優秀な官僚に見合った報酬を与えるのは当然だよ、
バカ政治家に無駄な金払うなら、優秀な官僚達に金を払うのは自然な事。
39名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:11:48 ID:04Haqqhy0
自民が出来ない約束を民主はやります!という選挙用の釣り政策だろ。
40名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:12:05 ID:nS478or60
うそつき、票を返せ。
41名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:12:18 ID:nxSq0k3Y0
そんなことより新幹線の無料化を
42名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:12:23 ID:4DHvF1+y0
そんなもん今の時点でとか無理に決まってるじゃん。
今、内閣発足して何日目だ?????

ったく毎度毎度のマスコミの民主ダメダメ報道には笑えるよw





まぁネトウヨと違って
民主支持者はこういう報道でもマスゴミがマスゴミが!!!!!
とか言って怒ったりする事は殆ど無いけどねw
43名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:12:49 ID:kwWV1i/p0
前原もとんだ貧乏くじを引かされたな
44名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:13:12 ID:JWiTkm7Q0
無料にしなくても良いから
土日1000円廃止して良いから
終日、全区間を現行通常料金の半額にしろ
45名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:13:14 ID:y14EKPK60
こんなの焦ってやられても困るw
46名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:13:24 ID:X0z0F15C0
>>37
実験はしてみるべきだな
47名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:13:28 ID:PTwa0fHY0
>>42 まあ 普通の国民は冷静に見てるよ。選挙と同じ。
48名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:15:36 ID:GGyIfyQXO
>>42
おまえも民主支持者に成り済ましたネトウヨのマッチポンプくさいなw
49名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:17:38 ID:tX/As1U6O
極端にプライシングして地方にだけ輸送コストゼロにするのか
ガソリン代金はかかるけど
今までは何でも首都圏経由でしか回らなかったモノが地方のコミュで廻るように
なるのかな。
これ、地方と首都圏を結ぶ全てを無料にするとストロー化するけど
地方だけで留めるとどんな現象が起きるんだろね。
更に自治体で法人税減税とか組み合わせたら経済特区みたいな機能を
発揮するんだろうか。
50名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:19:02 ID:Brx6fEij0
本当にいきなり無料化やったら大混乱だから、
現実派の前岡さんが閣僚に入って良かったわ。

小沢にたてついたから干されたらどうしようかと。
51名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:19:39 ID:1qwvmhxH0
したいやりたいはもういいんだよ。

はやく今後の検討方法とスケジュール決めないと。

プロジェクトの企画書で「問題ないよう慎重にやりたい」で終わったら
笑いものだよ。

政権交代してから間も無いけど、その前にいっぱい時間あったじゃん。
具体的な検討自体はできなくても、検討には何(のデータ)が必要で、
それをどう解析して、評価指針をどうするか、なんて考えられるわけだし。

官僚にやらせるつもりだった、ならいいんだけど、自分たちでやるんでしょ。
52名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:23:22 ID:jRovj8p60
>>50

料金所止めればいいだけじゃん
いまからでもおk
53名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:23:31 ID:6hFvWBFLO
民主党支持者は、民主党に政権交代以外になにを期待してるの?
54名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:24:15 ID:4ChFkC410
>>前原氏は「さまざまな案がある。どのような社会実験をやるかを含めて、今後検討していく」


なんで今まで検討しておかなかったの?
55名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:24:28 ID:kwWV1i/p0
>>50
干されたから国土交通省の大臣になった。
長妻の要望で変わったけど、当初は厚生大臣は仙谷だった。
あきらかに反小沢派には厄介なポストを押し付けようとしている。
56名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:25:51 ID:GDux9PvF0
前貼さん大変なポストを任されちまったな
57名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:26:28 ID:eAMAYgwP0
無理して無料化なんぞやらんでいい
58名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:27:30 ID:POi00I2XO
リッチは時間を惜しみ公共交通機関へ、
貧乏は金を惜しみ無料道路へ、
賢者は慌てず騒がず事態を見守る。
愚者は騒ぎ立てまつる。
それだけの話。
59名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:28:14 ID:obA5/MIv0
おい前原!ダムも中止で高速無料も中止。
中止しかできないなんでも中途半端野郎か?
60名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:28:50 ID:PTwa0fHY0
61名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:29:16 ID:+GfX6/ER0
無料だけど事故起こしたら多額の賠償金払わせればいいんじゃね
ゴミを落としただけで10万円とか
62名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:29:26 ID:jRovj8p60
選挙の目玉の一つだったわけだから
当然綿密なスケジュールとか案は出来てるんだよね

ひょっとして
もしかして

何も考えてないわけ無いよな
月収230万円でさw
63名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:30:44 ID:64Cxbkne0
まあ2000億あれば結構無料化できるな。
64名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:31:36 ID:1kU+GV8U0
政権取ってまだ数日しか経ってないよ
みんなせっかちすぎるw
65名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:32:03 ID:/ksfFOBo0
>>64
ネクストなんとかを決定してから何年たった?
66名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:32:31 ID:UfCH9w8c0
                           / ̄ ̄\  
       ___               / _ノ  ヽ_ \
     /_  _ \             |-{::::::::}_{::::::::}- |
    /__ ___\           |  (__人__)  .|
   /\::::::::::/ ^ヽ:::::::::/ ヽ          |   `⌒/⌒ ̄ 〃ヽ 
   |   ̄(__人__) ̄   |         |   /ノl //ノーく/ 
   \    `⌒’    /          ヽ     v ``  \
___ | \      /l__     ___ >\   /ヽ_
::::::::::/:::\ l`i   イ j /:::ヽ::::::::::   /   //::/ > <ヽ:/
:::::::::|::::::::::.ヽヽ 。/ /:::: /::::::::::       > :::::l   //
67名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:33:06 ID:+it0GmEx0
新撰組で言えば
ハトヤマ:近藤勇
小沢:土方歳三
前山:山南敬介
みたいなもんだ。

ハトヤマ&小沢:「ハイ、前山クン、君は切腹!!」

邪魔者には失敗の責任をおっかぶせて詰め腹切らせる。
68名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:33:06 ID:64Cxbkne0
てか民主党より、俺の方が考えてると思うぞw
69名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:33:21 ID:mBBYk+fB0
ボロ負けして20日しか経ってないのに
政権発足直後からあらゆることにケチつけてて
お手並み拝見の余裕さえないの?早漏君。
70名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:33:38 ID:o2NXVoWa0
こいつら本当に政権交代のことしか考えてなかったんだな。


71名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:34:25 ID:+b+Gt6dy0
無料なら制限速度100キロ、
有料なら制限速度150キロがいいなw







ネタだけどw
72名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:35:25 ID:PTwa0fHY0
>>69 たぶん 自民信者の負け惜しみの書き込みだと思うw
73名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:35:34 ID:MWversW20
前原さんには、JAXAだけ大きくしてくれれば、後何もやらなくてもいいよw
74名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:38:04 ID:EAo7PevF0
やっぱり、今から考えるんだなw
75名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:39:17 ID:64Cxbkne0
ようは1500〜2000円出すと長距離走れるようにすればいいだけなんだよ。
おかしいだろ?乗ればのほど金がかかるって。
76名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:41:06 ID:gJFnyK9l0
こんなもん簡単に決めれるわけ無いだろう?
こういう悪意のある報道っていい加減にしろ。
77名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:41:26 ID:4ChFkC410
>>64
無料化するどころか
無料化するための社会実験すらまだ検討段階なんだよ
そんなもんは政権とる前から案をまとめておけることじゃん
78名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:44:59 ID:4LfD3ObK0
まぁ、現実路線ってことで・・・・。批判は程々に。
79名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:50:42 ID:ojfrv+tR0
>>76
選挙前から段取り決めておけって話だろ。当然の指摘だ。
80名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:51:49 ID:1qwvmhxH0
命令すれば無料化できる、と思ってたけど、そうでもないと
気付いた、って感じなのかな。

とにかく、企画書はやく作らないと。

まあ、評価指針をどうするかが問題だろうな。
無料化したらすべてばら色じゃない以上、何をもってヨシとするか。
81名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:55:23 ID:64Cxbkne0
てかはじめから一部無料化ってちゃんといっとけばよかったのに。
82名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 04:56:03 ID:tUulncio0
世論の半分以上が高速無料化には疑問符?
前原のコメントはその影響もあるだろう。
鳩山が無料化消極派の前原と辻元を国交省へ敢えて送り込んだことから
しても、鳩山本人も高速無料は優先順位としては下位扱いにしてるな。

最終的にはエリアを限定した無料化と全線の値下げで決着しそうな気配。
83名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:01:02 ID:PRuhHmLc0
ま、休日1000円分でできる地方無料化だな。他に財源ないし。
84名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:02:08 ID:64Cxbkne0
これ結構ETC1000円が痛かったんじゃね?
渋滞や財源、他交通機関への影響を考慮に入れて考えると
料金が1000円以上になってしまう場合が多い。
85名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:04:06 ID:fzTPGgSuO
>>81
マニフェストに書いてたし、朝の報道でも選挙特番でも言ってたし、新聞にも書いてただろ。2chには変なプロパガンダ流してるアホがいたけどな。
86名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:05:34 ID:7lI9tKjrO
ほらほら
できないもんだから
来年の参院選までじらす気だよ

国民のみなさ〜ん
やっぱり口だけでした
87名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:05:57 ID:8sdxAi5K0
マニフェストってこんなに裏付けも無いものなの?
88名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:06:22 ID:50ZVikp00
>>82
>エリアを限定した無料化

予想するに、北海道とか利用者が極端に少ないところになるのかな?
だとすると、
1)不公平感(都市部の負担て地方がタダ)
2)新線着工(最初っからタダになるものを作るのか)
をどうするんだ?
89名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:06:36 ID:64Cxbkne0
>>85
”原則”無料化はちょっといかんと思うぞw
まあ一台あたり自動車年間5万とられる!
とか言ってたアホはどうかと思うがな。
まあ元はといえば菅さんが悪いんだけどw
90名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:08:17 ID:YrL0MFvC0
>>77
逆じゃないかな?

無料化できる地域と、渋滞して無料化できない地域はある程度わかってると思う
わかってるけど、無料化できない地域が多かったり、例えば東名・名神がすべて有料になるとか、
「こんなのとてもじゃないが原則無料化とは言えないだろ!」って自民・メディア・国民から総攻撃されるのが
火を見るより明らかだから、社会実験だのなんだの言いながら時間稼ぎをしてる気がするw
91名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:08:41 ID:50ZVikp00
>>87
>マニフェストってこんなに裏付けも無いものなの?

次の選挙の評価に使うから...
勝てば官軍だから、矛盾しようがばらまきだろうが美辞麗句
92名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:09:58 ID:obA5/MIv0

高速道路にとって1000円は一番渋滞起こし易く
道路自体が痛み修繕コストがかかる最悪な状態だぞ。
得に東京湾横断道みたいな潮風と振動の影響がもろに出て
高架橋の老朽化をとてつもなく早めるのは必至だから

無料にするか以前の価格推移に戻すかハッキリしろ。
チンタラやってるのが一番よくないぞ。
93名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:10:14 ID:4LfD3ObK0
減速無料化なんだろ。急がなくてもいいんだよ。どうせ出来ない。
94名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:10:24 ID:lUjGVqRT0
>>86
たぶん「もう少し民主党にやらせて様子をみよう」を狙ってる。

そのあと、大増税、反日売国政策をガンガンやる。
95名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:12:37 ID:50ZVikp00
>>92
>高速道路にとって1000円は一番渋滞起こし易く
ソースある?
96名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:13:01 ID:vriMpLvC0
1,000円にしないと不要な短距離移動まで高速道路に侵入してくる。
97名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:13:48 ID:wpVQ6ZjQO
これは急がなきゃダメだろマニフェスト選挙でイメージ悪いスピード感重要だよ!
無料化できないと民主はヤバい他の政策の信頼性がな
98名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:13:58 ID:iD9hnja20
>>1
(´・ω・`)全責任は前原が負ってね by小沢
99名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:14:45 ID:nk+w/7Xx0
民主党「四年以内には出来ません。来期も民主党政権にする必要があります。」
100名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:15:25 ID:64Cxbkne0
まあ北海道は無料化楽だな。
札幌周辺は有料にして、他は無料にしたとてもたいした減収にならないし。
101名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:15:37 ID:X0z0F15C0
国民の多くが望んでないことは後回しで良い
102名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:16:19 ID:7lI9tKjrO
民主が参院選までにやる事は金のかからない事をちょろっとやるくらいだろ
後は言い訳会見で牛歩作戦だな

その間に国民は飢えて半数は死ぬだろ
103名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:17:10 ID:YrL0MFvC0
>>85
ttp://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf

「高速道路の無料化」を触れた箇所は全部で8箇所
その内、「原則」の2文字がついてるのはたったの2箇所w
後の6箇所は単に「高速道路の無料化」などとしか書かれていない

普通は「首都高・阪神以外の高速道路は無料」だと思う罠w
104名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:17:12 ID:D4I17O5T0
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
105名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:17:40 ID:+it0GmEx0
ハトヤマ&オザワ:前山クン、キミは切腹!!!

106名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:20:30 ID:X0z0F15C0
小沢に変な事されそうになったら逃げてほしいな
みんなの党とか入れば良いじゃん
107名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:21:51 ID:1qwvmhxH0
>>88

新規は、今でも国(と自治体)が(新)直轄方式で作ってるのも多いから、
今後は全部それでやることになるんじゃない?
まあ、厳密には高速道路じゃない所もあるけど。

あと、今でも無料化区間ってあるしねえ。
三陸自動車道なんて一部区間は直轄(国)で管理してて、暫定措置だと
言いつつも今後有料化されるとは思えない。
108名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:22:29 ID:TQ46R1Q80
>>104
むしろ官僚復権が見えてるし、
仮に官僚が冬の時代になったら国益上、あるいは一国民
に一体なんの実利があるわけ。
君のスタンスが「戦略目標のない観戦民主主義的民主支持」
ってことが、そのくだらんコピペだけからでも良く見える。
109名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:23:43 ID:X0kZyB8K0
NHKで公益法人の見直しに対しても
「プロパーの職員の生活もあり、彼らのことも考えて云々」
って言ってたな。
110名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:24:35 ID:8Uh25Iyj0
前原 鳩のあと狙ってるな
111名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:32:16 ID:QxhnlLXo0
ぶっ
ちゃけ
ムリ
112名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:35:12 ID:MObJ07KJ0
なにも考えずに、無料無料と騒いでたのか
アホかよ
113名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:35:46 ID:obA5/MIv0

料金所などなければスムーズに流れるのは必定。
更に出口を増やせば渋滞など起こる可能性はゼロ。
渋滞が起こらなくなることは目的地までの移動時間は短縮しCO2排出量が劇的に減ることも意味する。
高速道路は公務員が天下りをし労せずに年収1000万円を大量に生む為だけの
究極の既得権。

総距離は
国道>>>>>>高速
維持費は
国道<<<<<<高速
おそるべき矛盾した現実。




今のまま1000円で渋滞高速が長びけば長びくほど無料化に反対するダニが攻勢をかけてくるのは必至。
ダブルスタンスで支持を得ようなどと密かに目論んでる前原は民主の爆弾になる可能性大だな。
114名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:37:49 ID:eYSojZ3g0
馬鹿山がCO2削減25%をぶち上げていなければ、

   問題なかったのにな。大きな不安材料。あちらを立てれば、こちらが立たず。
   両方を無理なく達成するには、電気自動車の普及が100%になってから、と言う条件を言い訳にするかも知れんで・・。

   見苦しい民主党。故人献金でも逃げ回ってるじゃん。こういう公約も、逃げ回るようになるよ。
   反日政権だし・・・・。
115名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:39:39 ID:xvmKmCXvO
まぁ、じっくりやってくれ。
公共交通機関は潰したら、容易に再生しないからな。
他のバカミンス閣僚より、マトモだよ。
116名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:43:30 ID:2KMpPIQ/0
>>10
>>ああ外国人参政権さえ実現できれば民主政権100年は安泰だしな

国政選挙には参加できないから変わらないだろ
お前馬鹿?
117名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:44:33 ID:JBMoUBK50
早くやれよ。
118名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:46:31 ID:zU3/yyiJ0
ついに4月から九州北海道でというのもなくなったか
119名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:54:42 ID:D4I17O5T0
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
120名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:56:36 ID:1qwvmhxH0
>>118

まあでも、2、3万台/日くらいの所は無料化しても渋滞その他の
影響は比較的少ない気もするから、社会実験名目での無料化はあるかもよ。

まあ、条件が異なりすぎて社会実験自体の意味合いはあんまない気も
するけど。
121名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:57:42 ID:NWt4XhA80
いつまで政治ごっこやらせるつもりだ?
122名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:58:16 ID:PRuhHmLc0
地域を限定して、渋滞と環境と財源の兼ね合いを見て何時の日にか
高速道路を原則無料化する
マニュフェストって素敵ジャン。
123名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:59:08 ID:UvatvMGFO
>>1
九州北海道より、過疎ってる四国が先じゃねーか?

前原って馬鹿なのw
124名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:59:45 ID:xQw1CDCXO
前原もハズレクジ引かされて大変だな
125名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:01:31 ID:50ZVikp00
>>113
>出口を増やせば渋滞など起こる可能性はゼロ

オマエの街だけだぜ一般道片道5車線w
126名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:02:04 ID:fG7K926X0
>>113
>出口を増やせば

一箇所作るだけで結構な金が掛かるぞ、
下道も整備しなきゃならないし。
127名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:04:38 ID:jq3aZj7K0

英国で鉄道が営業運転始めた時、馬車組合が「仕事が無くなる!」と猛反発。大規模な
抗議行動を展開して妨害したが、結局、「非効率でコストがかかる…」と退けられ、鉄道の
発展が産業革命の起爆剤となる。衰退産業のことばかり気にしていては経済回復も競争力
強化も絵に描いた餅。歴史に学べない者、国家は滅びるという教訓。
128名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:06:04 ID:NWt4XhA80
>>113は民主党一番の政策通に違いない
129名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:06:30 ID:QvVuy9R8O
俺、四年後の衆院選までに生きているだろうか?
130名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:08:52 ID:50ZVikp00
>>127
>結局、「非効率でコストがかかる…」と退けられ、

あんた論点ズレズレ
高速道路のコストは国民みんなからしっかりもぎ取るんだが。
ネトバカってこんなもんかw
131名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:09:00 ID:rYT9cwdZ0
2012年度に「完全実施」なら時間はあまりないが・・・
132名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:09:44 ID:D4I17O5T0
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
133名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:14:03 ID:Fhi5jti5O
高速道路渋滞の主な要因

事故
工事
料金所
サービスエリア
馬鹿ドライバー

これが無くなれば少しはスムーズだろうな
134名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:15:36 ID:1H87fEOU0
すぐにでもできるとか言ってたよな…?
なんだこれ…
135名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:15:40 ID:TdDS7nRB0
これから、議員立法が禁止されて選挙が無期限延期されるから
民主党政権の手によって100年以内に実現されるよ
136名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:16:55 ID:jq3aZj7K0
>あんた論点ズレズレ、高速道路のコストは国民みんなからしっかりもぎ取るんだが

コイツは正真正銘のバカだな。
コストとは経済のコストのこと。関所(高額な高速料金)だらけのバカ高い輸送コストが
どれだけ経済の発展を妨げているか。ま、このレベルの阿呆には理解出来ないかもしれんが…。
137名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:17:36 ID:HOkHhfNC0
どうせ東名 中央 東北 関越は有料のままなんだろ
関東に住んでる俺は恩恵受けられないんだろうな
138名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:18:18 ID:gJFnyK9l0
北海道在住だけど北海道だけ見たら大型トラックやバスの燃費は
格段によくなったり事故が減ったり良い事だらけだと思うよ。
とにかく信号なんていらねーところに沢山信号があるからね。
あれで止まったり発進したりは本当に無駄。
139名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:19:37 ID:X0kZyB8K0
>>136
料金をとって強制的に金を回すのはGDPにはプラスなんだけど。
140名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:19:52 ID:TWB+19hI0
思いつき・口から出任せ内閣。

141名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:19:55 ID:UPV0MzhY0
北海道や九州でやれば、一番経営基盤の弱い地方のバス事業者や鉄道事業者に大打撃だろ。

そういう事業者には現ナマ突っ込んでダイヤ維持させるのか?

そして、料金収入を失う道路事業者には税金から補填か?

いったい、日本に何のプラスがあるのか考えろってんだ。
142名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:21:20 ID:TdDS7nRB0
>>136
輸送費が安くなったとしても
その分消費税に負担がいったら、物価が高くなって経済衰退ですねわかります
143名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:21:31 ID:5tLIt8B70
高齢化社会に公共交通など不要
車社会を推進するこそ
弱者救済
税金を大量に車の為のインフラに投入し
他の交通機関を潰す
これぞ、自由競争、自然淘汰
民主さんは、ホント国民の将来を考えてくれます感謝

144名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:24:19 ID:tgN8LhCv0
>>142
消費税は輸入品にもかかるからいいのだよ
国内産業保護ですよ
145名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:24:37 ID:m8n2OEjZ0
JR北海道はいらないだろう。
潰せw
146名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:24:41 ID:TdDS7nRB0
それに都市圏は混雑するから有料とか言っても
もし高速料金転嫁で高速利用が増えたとして、
結局地方高速をつなぐ都市高速が詰まってるんだから輸送できないじゃね?
147名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:26:58 ID:50ZVikp00
>>136
>バカ高い輸送コストが
だからコレを国民全員で負担するんだが?
高速道路のために例えば消費税上がったらどーすんの?
148名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:27:47 ID:xhcswmKv0
慎重を期して少し時間をかけて社会実験やシミュレーションしてみないと
無料化できるかどうか、したほうがいいかどうかは
わからないけど、
選挙では、首都高・阪神以外は、無料化しますと言ってみました。
149名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:28:00 ID:os8PgzDU0
前原はまともだと思う
それより亀井の徳政令をどうにかしろ
150名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:28:48 ID:kSCmp5CYO

慎重を期して何もやらないのが正解
151名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:29:50 ID:QGRoZNSQ0
>>136
「バカ高い輸送コスト」って、製品(商品)価格に対してどれくらい?
適正な輸送コストの価格に占める割合って?
コストって言葉使いたかっただけ?
152名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:29:55 ID:/jEDeiXHO
出来ないようです。
ごめんなさい。
って言えばすっきりするよ、民主党。
153名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:31:56 ID:TdDS7nRB0
というかまだ高速が通ってない地域についての
高速道路建設を否定してるのに、
地方活性化も糞も無いな
154名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:32:17 ID:zNqouF62O
別にこれやんなくていいから
取れる所からはきっちり取ってくれないと他にしわ寄せが来るのは明らか無料化なんて借金全部無くなってからでいいよ。
155名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:34:38 ID:L/2pGCpG0
>136

高速道路を使った輸送コストの一部は下がるだろうけど、経済的に
物流コストが本当に下がるのかは微妙じゃないのか?
輸送コストっていったって、ドライバの人件費やガス代、トラックの
整備費、運送会社の間接費といろいろのっている中の一部が無料になる
っていっても、輸送費全体に占める割合から見れば微々たるものなら
支出面で若干一息付くのが関の山にしか見えんが。

うがった見方をすれば、揮発油税と道路のペイをやめて、
道路の維持コストと、作成コスト、国有化による
債務の返済を一般会計から賄おうっていう方策なんだから、むしろ長期で
みて法人税やらでむしり取られることにならないか心配。
これに、環境うんたらとか載せられたら一体どうするのやら。

しかも、それが国内の環境対策費に使うならまだしも、排出権取引とかで
海外枠買うとかいう話になると救いがないよ。
# せめて、海外枠をタイドローンにして還流させてもなお全部戻ってくるわけでなくて、
流出超なのでどうみてもこのあたりの政策は失敗しているとおもうな。
156名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:34:42 ID:D4I17O5T0
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
157名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:37:29 ID:ZfvWX0V40
びっくりするほど何も考えずに無料化無料化言ってたんだなぁ
158名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:40:56 ID:fG7K926X0
ガソリン、軽油の暫定税率の廃止はどうなるのかなあ
一般財源化されたとは言え道路財政はめちゃくちゃになるなあw
159名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:41:02 ID:uY15Nbc50
休日限定の上限1000円ですら大混乱になってるのに問題が生じないように、とか、もうねwww
160名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:43:41 ID:ZfvWX0V40
>>158
廃止はするが、同時に環境税をかけるから同じ。

むしろCO2 25%削減という過酷な目標を達成するために税率上がる可能性のほうが高い。
ガソリンが高くなればみなガソリンを使わないように車利用を控えるとか
省エネ車に乗り換えるとか、省エネ車の開発が促進するとかのこうかがある

しかし経済は明らかに停滞するし、取った環境税でCO2排出権を買ったら
日本の金が国外流出するだけでリターンが無い。
負のスパイラルが発生する最悪のシナリオ
161名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:45:25 ID:S01ky1Qd0
イオンの無料化を。。。。と思ったら>>12で既に出てたかw
162名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:46:01 ID:mOhZ0x+G0
>>12が良いことを言った
163名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:49:21 ID:5tLIt8B70
イオン無料しろよ
164名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:50:37 ID:fG7K926X0
>>160
環境税(炭素税)とは1桁以上違うでしょ
165名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:53:45 ID:1qwvmhxH0
まあ、これからなのはしょうがないんで、建設的な議論をしてほしいな。
「国民が望んでる」的な方向に逃げないでくれるといいけど。
166名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:54:27 ID:hdpO3noJ0
交通体系より財源だよ。
どこから出すんだよ。
まず、それを決めて発表しろよ。
167名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:56:43 ID:5E10qutD0
でも暫定税率が環境税に変わるだけなら名前そのままで単に税率変えれば済む話なんだよな
わざわざ名前変えるのは普通に税率変えるだけなら民主の推し進める政策ではむしろ上がる可能性が高いから
ではないかと思えてくる
168名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:59:18 ID:ojXR9xkg0
適当なことほざくから、こんな目にあう。
この先、こんな手のひら返し多発すんだろなぁ。
年末に向かって楽しみだ。
169名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:59:35 ID:inMhxKR40
>>167
環境税なら国民受けが良い(と民主党が思いこんでる)からでしょ。
税率上げることも当然考慮してるだろうけど。
170名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:59:37 ID:50ZVikp00
>>167
>暫定税率が環境税に変わるだけなら

たしか暫定税率廃止はマニフェストにあったような
だから「廃止」することが大事

まさに朝三暮四w
171名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:59:42 ID:D4I17O5T0
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
172名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:00:29 ID:Xs8WD6s3O
つーか
高速の常識からおしえにゃいかんよ>愚民

走行と追い越しでずっとヘイソウして
渋滞つくる阿呆の多い事

迷惑なんだよ
173名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:00:54 ID:A0X2B97r0
ガソリン税と高速料金を無料にして
車両重量別高速維持税を作れば良いだけたし。
174名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:01:06 ID:tbMA+Lt2O
アメリカからの方がコストが安いらしく、弁当が船でアメリカから来る事が異常。
まだ人件費が安い中国なら理解できるが
175名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:04:14 ID:TdDS7nRB0
>>174
それは牛肉や米の値段が1/4だからだろ
176名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:04:20 ID:2kV+TTMUO
>>174
高速が無料になっても、渋滞して時間かかったらコストは変わらんぜ。
177名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:04:57 ID:S01ky1Qd0
>>172
そして何故か追い越し車線に側にいる車に
子供が乗ってますステッカーが貼ってあったり
するんだよなw
178名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:06:41 ID:TdDS7nRB0
>>172
ヒント:制限速度
179名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:06:52 ID:VtcMKkot0
急ぐ事はないが年末ぐらいまでにはスケジュールぐらい立てないと
180名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:08:27 ID:ezUaqK8e0
これが野党時代にマスゴミとよく言っていた問題の先送りですね。
181名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:10:46 ID:6UbC5zQt0
就任後、精彩がない
自分の考えと真逆の政策をやらされているように思える
182名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:11:01 ID:lPAmFNo/O
2012年には民主党政権は崩壊してると思います
183名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:12:03 ID:c3RwKB8D0
「完全実施」なんかしなくていい
現行料金か無料かの二択に拘るとこがバカ過ぎる。

段階的に3割、5割、7割とかの値引きをすれば十分。
184名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:12:46 ID:0X42ixFL0
どーでもいいけどまずETC差別やめろ
こんなこと明日からでもできるだろ
185名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:13:43 ID:gHLJk+vkO
ETC限定をやめろ
186名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:14:39 ID:JpTI7wak0
結局、無料化しないってことかな
187名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:15:28 ID:c3RwKB8D0
ETC差別とか言ってる奴、車持ってるのか疑問。
188名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:15:42 ID:y7n3xYpoP
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090915212822.jpg

●兵庫県警新港交番 職務質問(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090403231013.jpg
189名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:15:50 ID:hdpO3noJ0
とりあえず今は1000円もやめて元に戻すのが妥当だと思う。
まずは1000円で弱ってしまった業界を救うべき。
190名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:16:21 ID:TLqJMZOm0
高速無料化できなかったら、鳩山の責任。
前原ははめられた。
191名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:17:14 ID:p411gdvB0
九州の高速道無料化→下関市の一般道は連日大渋滞?
192名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:18:07 ID:gSCEi6da0
郵政選挙のころからの政策だから、実現するつもりだろうけど、
前畑さんがかわいそうだな。実際の話、無理なんじゃないか?
193名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:18:44 ID:c3RwKB8D0
>>189
休日1000円と時間割引が元に戻ったら値上げになるから
自民の時より悪いと非難されるんだよ?
194名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:20:46 ID:NvXOGjIS0
>>183
高速の無料化には反対だが
マニフェストに書いてあったからには
やらねばなるまい。
国民との契約だそうだし
できなければ責任をとるそうだ
195名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:21:52 ID:gSCEi6da0
>>183
段階的に値引きするという案は、自民党のやった休日千円の
延長線にあって、民主党案の無料というのは質的に違う。

現実的には難しそうだけど、民主党はそこに拘っている。
道路公団の赤字を45年で償還する予定だったのを60年に
延ばしてまで無料化するとか言ってるし。
196名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:22:11 ID:2Gv2WjCJ0
うちの回りは大渋滞確実だからホント憂鬱
1000円でも渋滞酷くて参ってるのに
しかも高速大して使ってないのに負担がこっちにも回ってくるなんて・・・orz
197名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:22:52 ID:ZFUdZ3QE0
北海道はもともと大して高速ないもんな。
無料化しても大して意味なし。

九州は逆に差が激しいから、混乱する。
198名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:22:58 ID:Rm1kUYHv0
言うだけ言って何も実現できない「アドバルーン内閣」だなw
199名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:23:35 ID:NinCp5W30
>>183
つか、民主党が政権とったらすぐにでも高速無料化するって言ってたぞ
200名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:23:47 ID:Og279WiV0
普通車月額2万円乗り放題みたいな料金ならどうだろ?
201名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:23:56 ID:KNzZ/XYi0
>>181
不可能なことをやらされてる。
成功すれば当たり前で、ほとんどの業界からは
大反対が起こってくる。
小沢は敵対したことのある前原をわざとに
そういうポストに充てたんだと思う。
202名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:23:56 ID:yjsu+0FE0
>>183
無料化しますします!とさんざんいってますので、公約に反しますね。
「できませんでした。ごめんなさい」といって国民の審判を経てから
あなたのいうようにすればいいですね。
203名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:24:30 ID:o5pPdzhkO
>>1
6年前から無料に出来るって言ってたのはウソって事?
出来ないならはじめから言わなきゃ良いのに。
204名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:25:35 ID:ZFUdZ3QE0
>>199
だよな。
その他の政策も即実行可能っていってたよね。数ヶ月前までは。
高速無料化も首都高とか以外は条件なんてなかった。
205名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:26:04 ID:zWrGp0Wy0
これ、無料化できるはずないことが前提で
無料化できなかったら小沢にとって小うるさかった
前島さんが腹を切るって言う小沢にとっては最高の展開じゃないか
206名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:26:15 ID:50ZVikp00
>199
暫定税率のときも随分勇ましいことをいってたような気がするなぁ。
207名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:26:25 ID:Uv2HHn6T0
流通コスト低減を云うなら、渋滞を激化させる
物見遊山の車まで無料化するのは矛盾で、
JR貨物や貨物機・船こそ“いの一番”に無料化すべきです。
208名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:26:51 ID:gSCEi6da0
>>198
自民党のときは適当な「識者」とか野党に○○内閣とか明らかに
馬鹿にした命名させていたのに、今回はないね(笑)。
オールスター内閣とか、好意的。個人的には、

友愛内閣(笑)

だな。
209名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:29:21 ID:S01ky1Qd0
>>199
マジで?マニフェスト読む限りじゃ
当分実施されそうにないんだが。。。
ソース頼む
210名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:29:25 ID:vV3wC5UD0
まぁ みなさん落ち着きなさい 次の参議院選挙で
民主党に投票しなければ良いのです。
211名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:29:39 ID:hdpO3noJ0
>>193
非難されるのがイヤで政策決めるの?
212名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:29:56 ID:/hqnLsWaO
報ステでの討論で、どっかのアホが猪瀬相手に偉そうに
「無料化はすぐにでもできるんです!できない方がおかしいんです!」
って言ってたが、民主はそいつをとりあえず連れてこい。
話はそれからだ。
213名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:29:58 ID:oBbLnLXu0
こういう公約は来年とか言っておいて、
人権擁護法だの移民だの外国人参政権だのいらない法律はまじめに取り組む。
日本にとってまったく国益にならないことばかり行い、脱官僚とか言っておいて結局官僚頼み。

民主って結局こんな政党。さっさと解散してくれ。
214名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:30:11 ID:Uv2HHn6T0
みんな  ご一読を

http://www.eda-k.net/chokugen/index.html

江田憲司ネット「高速道路の無料化は断念せよ!」
215名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:30:15 ID:ZFUdZ3QE0
>>209
あなたが見てるのはどのまにへすと?

そもそも、今の権力の一端である参院のマニヘストを撤回してよい根拠がないから、それがまず基本だし。
216名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:31:42 ID:pi+a+nD/O
>>196
渋滞するとこはやらないってよ
217名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:31:44 ID:S01ky1Qd0
>>215
今見てるのは先の衆院選の時の奴だよ
参院選時にマニフェストなんか出してた?
良かったらUPしてくれるかソレ
218名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:34:01 ID:GzjA23aXO
実施前の交通量、排出量サンプルを取る。
料金係員の転職先を確保。
インターの整備。

あとなんか準備ある?
219名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:34:58 ID:FvrXX8Kh0
無料化でCO2がなんだとウダウダやる前に


ガソリンの暫定税率を即刻無くせ


これは来月からでも出来るだろ
嘘つき共
220名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:35:13 ID:ZFUdZ3QE0
>>218
代替有料優先道路の整備。w
221名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:36:00 ID:gSCEi6da0
>>212
白いブレザー着ていた奴だろ? 猪瀬も討論の時は偉そうな奴だけど、
準備不足だったのか歯切れが悪かった。それにしても白ブレザーの奴は、
相手に喋らせたら負けみたいな勢いで頭にきたな。
222名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:36:17 ID:c3RwKB8D0
>>211
簡単に無料化出来ると言ったのは民主自身。

値上げなんかしたら民主に票いれた奴は納得しないんじゃないの?
223名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:36:57 ID:2Gv2WjCJ0
>>219
その分環境税を導入します(キリッ
224名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:37:56 ID:NinCp5W30
>>209
テレビとかではすぐにでも高速無料化実施するって言ってたぞ
一般大衆が細かいマニフェストを熟読するとでも思ってるのか?
きちんと解説する必要があるだろ?てめえで勝手に読まないのが悪いんだでは通らないよ
225名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:38:35 ID:ZFUdZ3QE0
>>223
だね、みんすの論理は正しい。

いつまでも暫定はおかしい、だから暫定を廃止します。
そして恒久でそれより税率の高い環境税を永久恒久絶対真理として導入します。きり。
226名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:38:58 ID:gSCEi6da0
>>218
実施前の交通量はリアルタイムでデータあるよ。高速の料金所を
通れば、自動的にカウントされる。
227名無しさんでも@元年:2009/09/20(日) 07:39:24 ID:GDf9QJNm0
「高速道路無料化」は「郵便、宅急便の国営化と無料化」と
同じことをやろうとしている。結果として
通行料は鉄道やフェリーに不利
郵便、宅急便は黒猫、象さんに不利
になる。
廃業、失業が増え、国民の利益にならない。
車に乗らない、荷物の配達を頼まない年寄りには
他名目の税金が増えるだけ。
228名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:39:47 ID:S01ky1Qd0
>>224
あぁテレビで言っちゃったのね。
スマンね、オイラTV見ないからさw
229名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:41:01 ID:KHhOoH830
>>211
違うの?人気取りで政策や公約決めてるのかと思ってたよw
230名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:41:05 ID:2Gv2WjCJ0
さっそく宗主国様からポルポポ政権の中で前山さんが日中関係の懸念材料とのお達しが来たようですね
ソースは日テレニュース
231名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:41:22 ID:tV0Efykg0
ようするに、何も考えずに適当なコト言ってたワケですね。
死ねば?つか、死んでくれ
232名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:42:03 ID:/uR7Ii5u0
無料化云々どころか政権交代すると景気も回復するとか言ってたし、日本は良くなるとも言ってたよなぁw
233名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:43:00 ID:5E10qutD0
>>219
事実期間は極めて短かったが暫定税率無くしたことが有ったしね
しかも民主党自身の反対によって起こったことだから出来ないはずは無いのよ
出来ないとしたらそれは以前自分たちが取った行動が間違いであったって言ってるような物
234名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:43:29 ID:FvrXX8Kh0
本当にCO2対策したけりゃ
自動車関連税を増税して、鉄道料金に補助金出せ
それが出来ないのが現実であり、”政”ってもんだろ

理想ばかり掲げたら、何一つ出来ないのを判って無さ過ぎ
235名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:44:06 ID:S01ky1Qd0
>>232
景気は別として、良くなるってのは誰にとって
と言ったわけじゃないから、どう転んでもOKなんじゃねw?
236名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:44:21 ID:ZFUdZ3QE0
>>233
そういう論理は通用しないみたいです。
やつらが参院でやったことなんて全部棚に上げてます。

給油なんて速攻撤退だろ?去年、おととしの論理からしたら。
何が1月までだよ。w
社民なんてそれと沖縄しか意味ないのに、どっちも駄目じゃん。村山の反省なし。
237名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:44:29 ID:vV3wC5UD0
まぁ まぁ みなさん 落ち着いてください
 オイラはここにきちんと書き込みました 
 https://form.dpj.or.jp/contact/
 民主党 さよならって
238名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:45:27 ID:gSCEi6da0
>>231
民主党の高速道路無料化というのは、郵政選挙の頃、小泉がやった
道路公団民営化では物足りないみたいな文脈で出てきたような気がする。

そういう案というのの常だけど、その時はまじめに何も考えてなかったと思う。
今になって具体的に考えざるを得なくなって、北海道と九州で社旗実験とか
言い出したんでしょうな。
239名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:46:27 ID:5E10qutD0
>>236
だなw
240名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:47:29 ID:iOWR55fM0
実験ゆうても、期間限定で無料化したら、
その間、料金所のおっちゃんたちどうなんの?
一時解雇?
241名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:47:56 ID:xQv0VyJg0
他の交通機関への影響は短期的には出るだろうが、
その実それほどお得じゃないってわかって元に戻るんじゃないか?
高速代がタダだからって、それ以外のガソリン代や車の傷み具合の方が長期的には大きいんだし・・・

242名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:48:00 ID:ZFUdZ3QE0
そもそも北海道の高速ってさ。
函館の北から登別、苫小牧から札幌、旭川ってのと、右のほうにちょろっと。
それだけだよね。
そもそも無料化も何もなく散々無駄といわれてるけど、政治的なあれでできた路線。

九州は熊本鹿児島側は政治的に強いからとっくにだけど、大分宮崎はほぼなし。
福岡熊本の周囲は無料化されたら混乱するわ鉄道がさらに追い込まれるわで最悪。
243名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:49:29 ID:xQv0VyJg0
>>238

ある学者が、机上の計算だけで「経済効果がある」って言ったからだよ。
人間の行動学とか心理学とかを全く考えないで、
物流コストが下がれば消費者にその分が還元されてHAPPYってやつだ。
244名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:51:17 ID:yjsu+0FE0
>>220
チョットマッテ!(外国人の好きな言葉第2位)
245名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:51:30 ID:rpC8SbgDO
早 く 無 料 化 し ろ
246名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:52:02 ID:ZFUdZ3QE0
フジに出てる前園さん、駄目だな。
なんでえらそうなの?
247名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:53:06 ID:tV0Efykg0
>>238
けどさぁ、最低限のシュミレーションはしてから言うべきじゃん?
公約なんだから件のCO2にしてもさぁ、何も考えてない発言が多すぎる。
まだ共産党の時代錯誤のお花畑の方がマシだよ。ちゃんと自己矛盾判ってて言ってるし。

だからアレだ。田中、金丸のラインは全員死んで欲しい。
248名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:53:07 ID:jYrXQSS00
>>243
その経済効果って、ほとんど「移動時間を金額に換算」とかじゃなかったっけ
249名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:53:09 ID:SQu7CpAuO
やるやる詐欺ミンスw
250名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:53:39 ID:4YpnCDopO
>実施スケジュールはまだ見えない。

あれ?
マニフェストの「工程表」は?
マスコミ絶賛の。

251名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:54:41 ID:xQv0VyJg0
>>248

それって、「移動距離における死亡事故の割合は、
飛行機事故の方が自動車事故よりも低い」って計算に似てるな。
そんなことを聞いてるんじゃないのに・・・
252名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:54:54 ID:50ZVikp00
>>243
>物流コストが下がれば

あらこんなところにも
物流コストって高速代金だけじゃないんだが。
高速走らずに下道走ったらいまでも高速代はタダなんだけど。
あまりやらないのは何ででしょうね?
253名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:55:07 ID:ZFUdZ3QE0
経済効果なんてないよ。
輸送コストが下がっても、輸送業者に利益なんていかないから。

今の小売って販売大手が強すぎだからね。ジャスコとか。
254名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:56:21 ID:bESrYjgXO
>>1
そういうのは公約にする前に調べるべきじゃね?
255名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:57:13 ID:zjUqWyg10
一月ほど無料にしてみて、社会実験してみればw
256名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:57:54 ID:KNzZ/XYi0
>>253
さらに利益を独り占めしようとしてるんでしょ。
イオンとかが。
257名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:57:54 ID:xQv0VyJg0
物流における高速代の個々の商品にかかる割合って微々たるもんだろうよ。
それよりも、受益者負担の原則を曲解して「風が吹けば桶屋が儲かる」的な詭弁で無料化を推進しようとしてる。

まあ、地元が無料になる分には良いけどさ。
メンテ費用は、首都圏・関西圏の連中が払ってくれ。
258名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:58:34 ID:ZFUdZ3QE0
すべての物流コストが下がるっていってるのに、じゃあコストの何%が物流コストか聞いたことない。
そのうち、高速が何%か当然数字あるんだよね。

数値と期限があるマニヘストなんだから。w
259名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:02:03 ID:Uv2HHn6T0
物流コスト低減ならJR貨物や 貨物船 輸送機を助成すべきだよ

環境にも優しいしね モーダルシフトっていうんだ。
260名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:03:42 ID:un7cuVilO
民主政権による日本列島ジンバブエ化プロジェクトはっじまるよー☆(チッカチッカ
261名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:03:47 ID:xQv0VyJg0
>>258

大型トラックの高速料金÷商品数=一個あたりにかかる高速料金

単純に、これで計算できる。
262名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:04:53 ID:ZFUdZ3QE0
>>261
その数値ってミンスは持ってるんだよね。
散々マニヘストいってるのに、物流コストがどれだけ下がるってないんだけど。
263名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:10:42 ID:w1Yip9lMO
慎重にやってる場合じゃねぇよ!


オレ、民主党政権になったら高速道路無料化って聞いたから、ETC売っちゃったよ!


いつ無料化になるんだよ!?

この連休も、どこも行けないよ!

民主党に投票しなければよかった…
264名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:10:54 ID:5E10qutD0
>>261
民主はその数字を持ってて当然なわけで其れを出せって意見なのではないかと
根拠があっての高速化無料って寝言なんだから説明すべきは民主の方で俺らにクイズで出題することではあるまい
265名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:11:43 ID:gSCEi6da0
前畑さんがリアルでテレビで説明してくれているぞ。実況はいかんけど。
266名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:12:05 ID:NvXOGjIS0
料金所 バリアがなくなると
カンカン場が無くなって重量overがし放題?
267名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:12:52 ID:fG7K926X0
フジの前川さん・・・w
原口とか長妻はこれより酷いんだろうなあ
268名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:12:55 ID:MmrNeBcO0
高速無料化で高速の平均時速低下
まして事故も増えるだろう
出入り口が少ないから事故に出くわしたトラックドライバー焦るだろうな
空港に行く高速バスも時間が当てにならないからどうするんだろ。
269名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:12:57 ID:/fhWbOoe0

結局、何も考えてないミンス。
270名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:13:53 ID:Rm1kUYHv0
民主党政権になったから「お金が沸いてくるので無料」だとw
子供にも笑われるだろ

CO2も友愛で25%削減できるんだなw
271名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:13:54 ID:pLfpjcAWO
山本有二って酷いな
前原のほうがよほど信頼できる
272名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:13:54 ID:Kk7Ns7ZEO
期間限定は民主じゃない!
273名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:14:28 ID:WKAY3L7jO
自民党工作員どもがよくこれだけいるな
274名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:14:34 ID:Hcu5pH/v0
高速無料化されなかったらマスコミがネタとして民主党叩くだろうな マスゴミの最大の目的は権力者に土下座させろこと 社会正義なんて関係ない
275名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:15:17 ID:gSCEi6da0
日本の物流における下道と高速の割合くらいは示して欲しいな。
高速を無料化すれば、大型トラックとか以外の車も入ってくるんだし。
276名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:15:36 ID:/fhWbOoe0
>>271
参考までに、どの辺が?
277名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:15:45 ID:iuqj+lQg0
ネクストなんとかって言ってた奴らは
政権取った場合の具体的な計画を立ててなかったのか

今までナニしてたんだ

278名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:16:01 ID:d/vudlrN0
>>273 小沢さんの秘書やバイトも一緒になって書いているはず
279名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:16:24 ID:Rm1kUYHv0
>>271
どっちもどっちだろ
280名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:17:03 ID:jYrXQSS00
無料化で渋滞も減って収入も増えてバラ色人生なら
今すぐに無料化すればいいのに
281名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:17:06 ID:AAKj9vaiO
>>273
ダムスレに行くといいよ
282名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:17:13 ID:rH7NWjYR0
>>269
いや、前原失脚が狙いだと思う。
283名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:17:13 ID:ScEi+5pDO
番組で前原に対抗する自民党の糞親父って何様?

今まで散々無駄金使って借金増やした自民党のツケを民主党が何とかしようとしているのに。

何が自民党論客?聞いてて胸糞悪い。一刻も早く氏ねや。
284名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:17:18 ID:d/vudlrN0
>>279 違う。山本は胡散臭い、前原はうざい。
285名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:17:27 ID:Uv2HHn6T0
前山さんは、本音では無料化反対だから苦しいよ
286名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:17:47 ID:9GVZ53ry0
言い出しっぺにやらせろよ、こんな仕事。

菅直人、高速道路無料化特命大臣 とかで。
287名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:17:55 ID:SX3VmTWJ0
都会に住んでで、高速使ったことあって、まともな
想像力があれば、高速無料化とかETC廃止とか、
できっこないことわかりそうなもんなんだがなあ。
288名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:18:04 ID:GExhtRAvO
前原は貧乏クジ引かされた感じだな。
289名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:19:01 ID:sjI8ek9Q0
物流コストが下がる事で受ける消費者利益って
高速道路利用者も非利用者も平等に得る訳で
その反対側にある税負担を考えると
どう考えても平等な受益者負担になってないような。
290名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:19:03 ID:50ZVikp00
>>277
>具体的な計画
そりゃ本物を参考に真逆の「具体的な」計画を機械的に立てたらいいんであって。
本物がいなくなったら計画自体立てられないw
291名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:19:07 ID:GkwPHsSN0
まあ、内閣発足して数えるほどしか日数が経ってないから
いきなり無料化するのは非現実的だろう。。

しかし、選挙時にあれだけアピールしておきながら
無料化までのプランがまるで見えないのは何故だ?
社会実験を行ってからと言うが、その実験の結果
有料のほうが良い・・・という意見でまとまったら
無料化しないとでも言うのだろうか。。
292名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:19:27 ID:PVkMDAqgO
自民党政権じゃないんです!
で、山本討ち死に
293名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:19:30 ID:oaoBZF7M0
>>286
そういやバ菅はさんざん言ってたっけ。
高速は無料になるんです!と。
294名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:19:41 ID:BHWzGavGO
首都高は高速道路ではありませんか。そうですか
295名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:19:45 ID:zEOadmp30
高速関連の人間は散々いい思いしてきただろ?
せいぜい解体されないようにおとなしくしてなよ。
296名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:20:05 ID:qimbfC8r0
前原さんは鉄ヲタだし、無料阻止してくれると期待しております!!!!!!!1 @鉄道ファン
297名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:20:35 ID:gSCEi6da0
>>273
日曜日の午前中に携帯から書き込んでるくせに(笑)。
まともな社会人ならパソコンを買いたまえ。
298名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:20:48 ID:BjXuN3yQO
高速道路無料にする金があるなら減税しろよ
馬鹿馬鹿しい
299名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:20:50 ID:Uv2HHn6T0
>>291 無料化しなくて構わないじゃないか
300名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:20:59 ID:ZU+86dli0
CO2 25%削減」なんのことはない、不足分は国庫金で二酸化炭素の排出権を買うみたいだ。
国のカネをテメェのくだらない目標のために無駄遣いするなってw。
CO2 25%削減で高速は無料と言うから、いったいどうするのかと思ったらなんのことはない、
 
 環境税で増税し、それを高速が混んで二酸化炭素が多く出る分に当てる
「CO
ということなんだな。なんだそりゃ!大体さ、特別税を作ると利権になるとか
無駄なカネがかかると言っていたのは民主党だろうが。本来行 政のムダを減らすには、
消費税、所得税、法人税、住民税の4税だけにするべき。
変な目的税を作るから、役人のムダが増えるし、利権の巣屈にもなる。

  ポッポは、環境利権で食っていくのだろう

というのがいまの大方の見方だ。明らかにそれ以外考えられない。
脱税して政治資金収支報告書をごまかしていることが明らかな奴が
総理大臣なんだよ。
それを支持している国民もマスコミもどうかしている。w
301名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:21:52 ID:50ZVikp00
>>283
>無駄金使って借金増やした自民党のツケ
あれー?小沢さんってどの党にいたんでしたっけ?w
302名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:22:23 ID:JbL0eyTgO
整備新幹線は北海道新幹線の札幌延伸のみでとりあえず終結

北陸新幹線は福井まで
長崎新幹線は建設中止

303名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:23:07 ID:ZD4g42BZ0
実施までのシナリオを考えもせずに、マニフェストに記載していたといこと?
他のマニフェストも全部同じ??
304名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:23:14 ID:gSCEi6da0
>>274
これだけ高速無料化を歌ってきて選挙を戦ってきた民主党が、
やろうと思ったら実は出来ませんでしたなんてことになれば、
当然マスコミは叩くだろ(笑)。

叩かないほうがどうかしているぞ。というか世論も叩くから安心しろ。
305名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:24:42 ID:iGWYW0qD0
やるよやるよ詐欺
306名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:25:02 ID:64uXxWw00
自民山本ウザイな反論がマニュアル通りだし
マスコミの印象操作で擦り込まれた反対意見しかない

自民は民主の無料と選挙対策で1000円にしたくせにウザイ
高速は元々無料にするのが自民の公約だったが利権でいままで無理だった
もう自民の連中で30兆の負債返せよ!!
307名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:25:03 ID:vX1GxG2J0
選挙前に必死に「高速道路が一般国道になるだけだから大丈夫」とか
必死に説いてた連中はどこへ行った。
308名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:25:13 ID:S01ky1Qd0
>>297
いや別に統計取ったわけじゃないんだけどさ、
そーいえば、民主擁護のレスって不思議と
携帯からが多くね? そんな気がする。。。
309名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:25:14 ID:hzBvf+EM0
自民党議員が早く無料化しろよって。フジTV焦るよね。せっかく高速無料化
反対番組作ってるのに。
310名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:26:01 ID:gSCEi6da0
>>296
前山さんが鉄オタだって情報、鉄分の多い人には有名だったみたいだね。
最近知って驚いた。
311名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:26:10 ID:pQFEZrCb0
>>289
まさにそうだよね・・詭弁だらけ・・
312名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:27:48 ID:XtMxkn3YP
タダにするって言ってたじゃん。
ETCつけずに待ってるのに!!
313名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:27:54 ID:rH7NWjYR0
>>304
いや、すでにこんな意見を何度か聞いてる。

「マニフェストを実行できなくても、きちんと説明すれば国民も納得する」
314名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:28:37 ID:gSCEi6da0
>>306
君の意見こそマニュアルじみてるけど。単発IDじゃなく、自分の
意見があるのなら、相手をするぞ。
315名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:29:06 ID:vX1GxG2J0
輸送コストが下がって経済が活性化するとか、
地域の観光産業が活性化するとか必死にアピールしてた
連中は今何やってんだオイ?
316名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:30:36 ID:oSDFjadnO
これ、自民党に対抗するためだけに打ち出した政策でしょ
実行できるか後先考えずに・・
マニフェストに挙げた政策の殆どがそうだろうけど
317名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:30:56 ID:9GVZ53ry0
いいか、おまいら。
ある日目が覚めたら巨大官庁の大臣にさせられていて、
できもしない高速無料化やダム中止を、メンツがあるからやれと言われ、
あげくに部下に辻元だぞ。

こち亀のドラマ出演なみの貧乏くじだろ。
318名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:31:16 ID:vX1GxG2J0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全国の一般道の総延長距離 126万km

そのうち国道は6万6000km(高速道に準じる高規格幹線道バイパス3000kmを含む)
これらはすべて道路財源で”通行料無料”で維持管理されている。

 高速道路総延長距離     9000km (タイプミスじゃねえぞ、0.9万kmだぞ)

全道路の1%にも満たない。 一般道と同じように余裕で道路財源で維持管理できます
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

やはり、このコピペを繰り返してたのがミンスの工作員だというのが判明したわけだ。
319名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:31:22 ID:Xs8WD6s3O
暫定税も今日から下げてくれよ
長距離はしるしさ
320名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:31:55 ID:eQFf5vyS0
毎日半額くらいがちょうどいい気がするなぁ。
321名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:32:40 ID:NWt4XhA80
> 加えてわが党は管代表時代に高速道路の無料化を掲げました。個人的には完全
> 無料化に疑問も抱いているのですが、仮に実行に移したら、新たに一兆から一兆
> 五千億が必要になるでしょう。これらだけでも、財源の半分以上が道路に費やされ
> る。そう考えると、今後は「必要な道路をつくる」というより、「道路建設は基本的に
> 難しい、本当に必要な道路以外つくらない」という発想が必要で、そのことを国民に
> はっきり伝えるべき時だと思います。

http://www.maehara21.com/blog/kiji.php?itemid=923&catid=5

前原って根は真面目で、適当なこと言えないタイプだろ
322名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:33:13 ID:gSCEi6da0
>>308
携帯からも多いけど、パソコンからだって単発IDが多いよ。
なんか最近は「ネトウヨ」認定に必死だけど、なんかあったんだろうな。

いちいちリブートしているアフォもいるんだろうけど、違う技もあるみたいだ。

323名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:33:26 ID:nDb0DcYJO
昨日 土曜日 450円区間をETCで通過したら250円だった。 225円じゃないの?
324名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:34:10 ID:0pLRmn4r0
>>317
前原君…
本当に残念だよ…
永田のメールに引っかかってしまったのが全てだった…
325名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:36:07 ID:e28chbs/0
代替策で、イオンの駐車場を有料に
買い物してもタダ券は出さない方向で
326名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:36:14 ID:UJ4JHmUsO
民主党なんて適当なんだよ。
327名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:37:27 ID:uOxs7HkJ0
>>315
麻生引退スレで麻生叩きに必死です。
328名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:37:44 ID:gSCEi6da0
>>313
確か、小泉さんも予算だか赤字国債を30兆に抑えるとか言ったけど超えてしまって、
国会で「そんなこと大した事ない」とか言っていた(笑)。本当は30兆以内に抑えたかった
けど、心ならずも守れなかった話と、高速無料化ができないってのは別次元ではある。
329名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:39:00 ID:NWt4XhA80
>  高速道路無料化を主唱したのは菅直人氏だ。2003年3月、菅氏は道路公団の民営化委員
> をしていた僕のところに電話をしてきた。民主党は小泉改革が進める民営化に対抗して高速
> 道路無料化を予算委員会で提案したい、という連絡だった。しかし僕は、「将来、政権与党に
> なる気があるなら、無謀な無料化案は引っ込め、自民党の抵抗勢力に抗して、民営化に賛成
> すべきだ」と諫めておいた。そのときの民主党は、高速道路無料化をいったん引っ込めた。
>
>  ところが、それから3カ月ほど経って総選挙の気配が漂い始めると、菅氏はふたたび高速道
> 路無料化を言い出した。結局、2003年11月の総選挙で、民主党は高速道路無料化を正式に
> マニフェストに盛り込んでしまった。高速道路無料化は山崎養世氏の持論であり、当時の民主
> 党「次の内閣」で、山崎氏は「次の国土交通大臣」に任命されていた。
>
>  じつは、岡田克也氏ら当時の幹部は高速道路無料化を認めていなかった。どさくさでマニフ
> ェストに盛り込まれたまま、消す機会もなく、2005年の総選挙、そして今回の総選挙と、ずるず
> ると残されてしまった。民主党のなかでも合意形成ができていないのではないか。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090825/176220/

岡田も堅物というか、あんまり嘘をつけなさそうな感じがする
330名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:40:00 ID:hAyVQekT0
そんなすぐスケジュール決まる訳ねーだろマスゴミ。
まだ1ヵ月もたってないのに何考えてこんな記事書いてんだよこいつ。しね。
331名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:40:40 ID:3jRKVl5ZP
政治に対する『誇大広告』を取り締まる機関が必要だなw

公取と各省庁から人集めて、各政党にこの政策は無理があると
駄目だしするぐらいするべきw
332名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:40:42 ID:9GVZ53ry0
前原は京都の人間だからな。
京都-大阪の自動車交通事情を知ってれば、
高速無料化ができないことくらいわかる。
333名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:41:45 ID:gSCEi6da0
>>329
この中にでている山崎ってのが、報ステにでていた白ジャケットだな。
こやつ必死に高速無料化を主張していたが、本当にできるのかね。
334名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:41:54 ID:ZFUdZ3QE0
>>330
マニュへストには、具体的な数値目標と期限が書かれております。きり。

まあ、ミンスのネクストキャビネットも、マニヘストも、結局なんの意味もないって。
その割にはマニヘストを守りますって矛盾した縛りぷれいをしてる。
335大旦那になりたい:2009/09/20(日) 08:42:36 ID:M57O9x5L0
私は、高速無料化に反対です。

同意見の方は、あなたの声をメールで民主党に届けませんか?
メールは以下から出せます。
https://form.dpj.or.jp/contact/

■数は、力なり■
336名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:43:29 ID:vX1GxG2J0
>>330

 今 ま で 何 や っ て た ん だ ?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org161789.jpg
337名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:43:34 ID:Xs8WD6s3O
しかしむりだろうな

今日も5時の時点で渋滞がはじまってた
絶対的にキャパがたりない

第二東名・名神をすぐに開通させないと
338名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:43:55 ID:gSCEi6da0
>>330
民主党の高速無料化案に関しては6年以上前から主張していただろ。
その間なにもしてなかったのか?

しかも、君は単発IDだな。議論は歓迎するから、何か反論してくれ。
339名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:44:19 ID:SX3VmTWJ0
やらんでいいよ、公約違反と責めないからやめてとけや。
今の1000円割引のバージョンアップでいいじゃんか。
それにしても菅とか、どういう根拠で「ETCはいらなくなりますよ」とか
吹聴してたんだよ。実現への道筋なんて、党内でもまったく見えて
なかったってことだろ。人気取りのために適当なこと言って、
尻拭いさせられる前原も可哀そうだな。
340名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:45:18 ID:C4J96FXB0

    次々と延期詐欺やら制限増えて国民との約束は規模が減るばかりw
341名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:46:14 ID:mI5/oqyv0
反対派は山本先生みたいなのばっかだね。
342名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:46:38 ID:WqmMvW01O
>>329
違う。高速道路無料化を初めに言ったのはトヨタ系労組。
直接聞いたよ。
343名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:46:55 ID:7ahJJQpA0
基本ミンス嫌いなんだが、
これは、前原を支持する

現実路線とはこういうこと。
脱官僚って、内容が↓じゃ〜ね〜

【補正見直しは財務主導…戦略室は「開店休業」】
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090920-OYT1T00115.htm?from=main6
344名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:47:09 ID:64uXxWw00
>>314 IDがSCE乙
345名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:47:39 ID:5hVH+RzqO
自民党なら叩かれるレベル
346名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:48:33 ID:QHMvdH5k0
馬淵に続き前原も詐欺師決定
347名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:48:53 ID:3jRKVl5ZP
そもそも民主党も無料化する意志なんて無いでしょ。
これはミスリードする為の『誇大広告』

一般の商品でやれば公取が動くレベルの犯罪に近い。
348名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:49:14 ID:ZFUdZ3QE0
前原の言い方聞いてると、竹中とかイシバとかの説明が如何に丁寧で細やかかと思える。
相手の話きかねーんだもん、前原にしても管とかにしても。
野党の攻撃しかできない弁の立つ小ざかしさがそのまま。
349名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:49:31 ID:50ZVikp00
>>330
>そんなすぐスケジュール決まる訳ねーだろ
イヤ高速無料化と暫定税率廃止はすぐやると言ったのはミンスなんで。
その証拠に母子加算は速攻決まったじゃない。ミンスはやればできる子w
350名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:49:32 ID:PVkMDAqgO
自民党政権じゃないんです、頭変えて下さい。
大臣に斬られて山本討ち死に
351名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:49:41 ID:gSCEi6da0
>>341
めんどうだけど、単発IDハンターが必要だな(笑)。

専ブラなら簡単だけど、IEとか使っている人にも、どれが単発IDか
判るように仕様を変えたほうがいいんじゃないか?
352名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:49:49 ID:JfgDCMJh0
一部区間だけ無料ってのは、そこを使う人たちだけに税金を配るのと同じ事でしょ。
無料にならない都市住民としては許せない。
353名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:50:24 ID:xQv0VyJg0
1000円ってのは、実は絶妙な料金設定なんだよな。
お得感があるし、休日限定ってことでレジャー効果が高い。
それに、無料と違い近距離間で利用する地元住民も出てこない。

これをETCで管理して、
渋滞を減らすように時間設定とか曜日設定を細かくやれば良いんだよ。
354名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:50:25 ID:1dE/hz4C0
民主党には民衆が喜ぶ無駄遣いの撲滅に尽力していただきましょう(笑)

まあ民主のマニフェストは膨大な時間をかけても半値七掛も達成できないでしょう。

そしてその間、日本経済は停滞、縮小しさらに国民の疲弊感は充満するでしょう。

しようがないよね自分らが選び7割以上が期待してるわけだから(笑)

355名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:51:53 ID:xQv0VyJg0
執行部の前原潰しが酷いな。
そもそも、何で前原はこんなの引き受けたんだ?
外務大臣とか防衛大臣の方が良かっただろうに・・・
356名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:52:24 ID:hAyVQekT0
実務的な調整するのは官僚なんだよ。
それを政権交代して1ヵ月もたたないうちにまだスケジュールが見えないなんて叩くやつは早漏すぎだろ。
ただ叩きたいだけのアホなのか本当に何もわかってないのか知らんけど。
357名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:52:49 ID:H4KYwswW0
>>21
誰もがやりたがらない(出来ない)、嫌な役をやらされているw
358名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:53:09 ID:gSCEi6da0
>>344
いや、それじゃあ議論にならないだろ(笑)。

>>350
携帯から必死よのう(笑)。高速をどうしても無料化したいならやればいいが、
実際は難しいぞ。
359名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:53:21 ID:I2Yiq3fnO
高速料金なんて元のままでいいよ
それより暫定税率を早く廃止してくれ
360名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:53:40 ID:vX1GxG2J0
>>356
脱官僚が聞いて呆れますね。
361名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:54:21 ID:nPA9bA260
無料化って、かなり前から言ってただろ
自民だって高速1000円を半年で実施したんだから、やるだけなら半年以内にできるだろう
362名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:54:57 ID:mLgcCKhbO
>>337
盆休みは交通事故が原因で、深夜二時くらいから渋滞していた。
そのまま、大渋滞になったけど。

渋滞の原因の一つにブレーキングがあるんだよね。
高速道路を走った経験が少ない奴が、直ぐにブレーキをする。
それも速度規制がある場所に差し掛かると急ブレーキを。
車の流れがあるんだから、走行車線に移ってアクセルを放せと毎々イライラする。

経験が少ない奴は追い越し車線を走るなよ、
それだけで渋滞と事故の原因になるんだから。
363名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:55:09 ID:50ZVikp00
364名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:55:29 ID:/fhWbOoe0
>>350
そういうのって、捨て台詞って云うんだぜ。
日本ではね。
365名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:55:36 ID:PVkMDAqgO
>>358
移動に便利な携帯で悪いか?
366名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:55:58 ID:xQv0VyJg0
>>361

いや、無料なんだからすぐにできるぞ。
問題は、逆送とか対象外車両が入ってくるのを止める人員だな。
まあ、混乱承知でやって良いかも。
もう、おら知らね。
367名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:56:18 ID:hAyVQekT0
>>360
脱官僚依存ね。政策をトップダウンで実施するって事だよ。
マスゴミに踊らされてないて少しは自分でどういう意味なのか考えてみれば?
368名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:56:31 ID:TSDKxLUeO
高速の料金所が撤去されたら、戦車が縦横無尽に走れるね
369名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:56:41 ID:gSCEi6da0
>>356
民主党が半年前に思いついて言い出したなら別だが、官僚側は、
もちろんいろいろシミュレーションしていただろう。日本の官僚は、
民主党政権になってからはじめて高速無料化を真剣に考えだした
とでもいいたいのか?
370名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:56:41 ID:Hs/CtyqH0
前原「ベンチがアホやから、民主やめますわ」
371名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:56:47 ID:xQv0VyJg0
>>362

ブレーキランプをつかないようにすればOK!


事故が多発するだろうが・・・・・
372名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:57:11 ID:vX1GxG2J0
>1ヵ月もたたないうちにまだスケジュールが見えないなんて叩くやつ

首相が麻生に変わった直後を思い出すな。
こういうのをブーメランと呼ぶんだろう。
373名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:57:13 ID:9Pe10o5H0
無料にしなくてもいいよ
374名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:57:26 ID:C4J96FXB0
部分的にとか言わずに一斉無料化してみればいいだろ、その方がすぐに結果がわかるぞw
375名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:57:42 ID:jYrXQSS00
>>367
実作業は官僚丸投げなら、逆にこれまで何を根拠にできるできる言っていたのかと
376名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:58:00 ID:kQhXCWXv0
コレとCO2削減25%はやるなよ
結局増税になる
377名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:58:07 ID:mLgcCKhbO
>>356
あれ〜?
脱官僚で官僚に頼らないのに、
もう既に官僚頼みか?
378名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:58:23 ID:1dE/hz4C0
脱官僚依存=政治主導=民主でたらめマニフェスト独裁政治
379名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:58:52 ID:1OpKJriN0

マニフェストに書いてない外国人参政権は積極的ですね♪
380名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:59:06 ID:PVkMDAqgO
自民党政権じゃないんです、
失業する御用学者さんは頭変えて下さい。

大臣に斬られて山本討ち死に
381名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:59:21 ID:hAyVQekT0
>>363
今までやってた母子加算復活と全く新しい無料化にかかる時間が同じなわけねーだろ。
ほんと頭悪すぎだろwww何も考えずに脊髄反射でレスしてんなよ。痴呆かよ。
382名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:59:52 ID:H4KYwswW0
>>367
依存がついたのは、選挙後だろ
383名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:00:25 ID:vX1GxG2J0
やれやれ、自分たちが与党になった途端、言い訳三昧か。
384名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:01:23 ID:C4J96FXB0

 一方、裏マニフェストの参政権は小沢主導で順調に進んでてワロタ、売国政策だけは順調だねw
385名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:01:31 ID:mLgcCKhbO
>>371
今でもブレーキランプが見えずに追突する奴が多いから、
それは意味無いね。

渋滞の原因の交通事故は実はほとんど追突事故
386名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:01:33 ID:hAyVQekT0
>>382
もっと厳密に言葉選ぶ事の何が悪いの?
そもそも官僚なしで民主だけで全部やると思ってたの?
387名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:02:06 ID:S7r3KGl40
小学生の夏休み計画表レベルだな
388名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:02:08 ID:xQv0VyJg0
ミンス党内には、元官僚の国会議員がたくさんいるんだけどね。
なんで、そいつらが具体的に政策を作れないんだ?

まあ、数年しか勤めないでしかも出世の見込みがないから辞めた脱落者なのかもしれんが・・・・

389名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:02:11 ID:NWt4XhA80
前原が高速無料化に反対だったと知って、却って好感持ったよw
390名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:02:13 ID:F0dtGcTgO
前原は民主唯一の良心
391名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:02:14 ID:ZFUdZ3QE0
前園の説明ってさ、論理すり替えもいいところ。

自民党とかどうでもいいから、60年国債の根拠説明しろよ。
それが借金じゃないって論理は、自民党、特に田中派の論理そのものだぞ。w
392名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:02:35 ID:z1yELHjY0
まだ無料化しないのかよグズ!
393名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:03:35 ID:HPOpIsx30
ノープラン内閣だなぁ。
前張さんもいきなり厳しいところ押し付けられて大変だ・・・
394名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:03:46 ID:kYEl9ahkO
マニフェストに書く時点でそんなの十分検討してるんじゃないの?
それで実行可能という結論が出たから書いたんじゃないの?
395名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:03:53 ID:1OpKJriN0
>>383
野党だと批判、与党だと言い訳
メンタリティがお子ちゃまw
396名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:04:13 ID:C4J96FXB0
BS2の生放送に閣僚が5人出てますよーw
397名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:04:14 ID:A1ZmaBVg0
前掛さんはヘタレだからなあ
398名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:04:38 ID:H4KYwswW0
>>386
最初から正確にマニフェスト作成しろよ
適当にやってるのか?選挙対策?

で、この問題では、直嶋正行経済産業相は、
高速無料化でCO2が減るとか言ってるんだぞ?
厳密に言葉選んでるのか本当に?
399名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:04:51 ID:xQv0VyJg0
道路公団をどうするかも問題だからな。
簡単にできるように思っても、実は根回しが大変。
方針をきちんと決めないと交渉すらできないしな。
まずは、借金を本当に国が肩代わりするのか?
それがわからないうちは、無料化どころか値引きも対象者適用日変更もできん。
400名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:05:00 ID:vX1GxG2J0
今まで野党時代に散々「無料化なんてすぐできる」と言ってたんだから、
当然準備くらいしてたはずだろ。

 今 ま で い っ た い 何 を や っ て ん だ ? 

言い訳はいいから早くやれよw
401名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:05:23 ID:PVkMDAqgO
できないできないと自民党や御用学者が騒いでも、
民主党支持した国民は前原に協力してくれるよ。
402名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:05:54 ID:TSDKxLUeO
>>390
さっきテレビで見たら、悪徳白アリ業者みたいにしゃあしゃあとした顔してたが
403名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:06:13 ID:xQv0VyJg0
マスコミが「マニフェスト選挙」って煽ったけど、
実は「政権交代」に投票したんであってマニフェストには賛同者が少なかったんだよな。
404名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:06:39 ID:7ahJJQpA0
>>367
まあ、言うは易く行うは難しだからねー

民主は脱官僚を言い過ぎ
藤井が言うように、うまいこと使えばいいんだよね

>政策をトップダウンで実施するって事だよ
そういったって、その背景となるモデル、データーを握ってるのが官僚
いいように、やられるのがオチとおもうけどねー
今の民主をみてると、真紀子外務大臣と同じ道を歩むんじゃない?
405名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:06:57 ID:hAyVQekT0
>>398
高速の渋滞が増える分しか計算してないのにCO2増えるっていうのは信じて
一般道の渋滞緩和で全体的にはCO2減るって言うのは信じないのはなぜ?
406名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:07:06 ID:Hs/CtyqH0
>>401
残念ながら国民の半数以上は反対なんだよ
407名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:07:12 ID:ZFUdZ3QE0
>>403
じゃあ、政権とったいま、ぜひとも公約である政権交代に向けて・・・。w
408名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:07:29 ID:vX1GxG2J0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org161789.jpg

準備完了だったんだろ。

何をいまさら「これから社会実験を〜」とか言ってるんですか?
409名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:07:34 ID:C4J96FXB0

 BS2で亀とみずぽと完他2人の合計5人が話してるからちゃんときいておけよw
410名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:07:56 ID:UzoztVX90
まさか本当に無料になるとおもって民主党に票入れたなんて
みんなそこまでバカじゃないよね?
411名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:08:44 ID:fwXz0HHjO
自民党の山本はピエロだったなw
もう自民党は必要ないな。
412名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:08:54 ID:1dE/hz4C0
所詮、政治は妥協の産物。民主に過大な期待はせんほうがいい。

怖いのは経済の失速。期待7割の国民が暴動を起こさないことを祈る。
413名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:09:27 ID:PVkMDAqgO
>>406
残念ながら大臣に斬られた死体と討論するよりも、
亀が面白いんだよ。
414名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:09:38 ID:vX1GxG2J0
>>405
普通の頭を持ってる人間なら、

無料化されれば、“一般道”も“高速”も車が増えるんだから
CO2も当然増えるだろうと考えるからだマヌケ。
415名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:09:41 ID:uOxs7HkJ0
記者会見ひらくまで官僚が大臣の政策すら知らないのはトップダウンとは言わない。
単なる愚行だ。
416名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:10:30 ID:C4J96FXB0
みずぽは微妙に空気読んでるのに亀が足引っ張りまくりワロタw
417名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:11:17 ID:H4KYwswW0
>>405
それは、何の試算だよ。
民主党が、どの試算出してきてるか言ってみて
418名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:11:24 ID:bjtkhISQ0

31兆円の巨大な借金。
すでに今現在、高速民営化の成果として毎年1.6兆円の借金を返済していて、
このままでも、受益者負担だけで、40年で確実に借金返済が終わるはずだった。

それを返済期間60年に延ばして、31兆円を78兆円まで膨らませて、
国民全員、車に乗らない人も、子供から老人までみんなで返済。

そこまでして「 無料化 」って、正しい選択なのか?
419名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:11:42 ID:16xs9aX60
無料にしたら実家から会社に通えるから
実家に引っ越しするよ。

だから早めに決めてくれ。
420名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:12:31 ID:gSCEi6da0
>>388
恐らく官僚側は、官僚から政治家になった奴のことを、脱落者だと認識してるだろうな
ある程度の地位になった奴なら別だが、自殺した永田なんかがその典型だろう。
421名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:12:57 ID:hAyVQekT0
>>414
なんで普通の頭持ってると渋滞の緩和される分は計算しないの?
普通の頭持ってるからじゃなくてそんな計算は頭悪くてできないからでしょ。
国交省のシミュレーションでも全体的なCO2は減るって結論でてて
環境省でもこれからそのシミュレーションするよ。
そういう事は知らないくせにマスゴミが言ってることだけ信じるってほんとアホ。
422名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:13:25 ID:gV5QqO5bO
>>405
高速を降りた先は一般道だよ。
423名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:13:27 ID:c3RwKB8D0
前原さん、嫌になったら割って出ておいで。
それがお国の為だ。
424名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:13:40 ID:xQv0VyJg0
マスコミの一部は、「マニフェストにはこだわらなくていい」なんて言い出してるからな。
だったら、マニふぇすと選挙なんて煽るなよ。
425名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:14:16 ID:MyoJr1390
どうもスピード感に欠ける政権だな。
結局何も出来ずにグダグダで終わったりするなよ。
426名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:14:24 ID:NWt4XhA80
>>414
さっき前原も言ってたけどモーダルシフトってやつだな
http://www.mlit.go.jp/common/000010305.gif
427( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/09/20(日) 09:14:38 ID:lxr31jPS0
( ゚Д゚)<無料化は
( ゚Д゚)<しない方が
( ゚Д゚)<いいです
428名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:14:48 ID:1dE/hz4C0
口だけ達者内閣。

耳だけに心地よい内閣。

有言不実行内閣。--------国民は見事に騙されるでしょう。
429名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:14:51 ID:mLgcCKhbO
>>405
渋滞するとな2〜3時間位はアイドリングが続くが、
一般道路の渋滞は距離が少なく横道があるから、
そこまで渋滞しない。

40キロも渋滞する一般道路あるんか?と
430名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:15:12 ID:Uv2HHn6T0
>>405 エア 鉄道 バスからの逆モーダルシフトが凄い。
431名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:15:37 ID:KTnMTS/p0
平日1000円にしてください。サービス業が助かります。
432名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:16:05 ID:xQv0VyJg0
>>420

まあ、社会経験があればわかるが、
たかだか数年勤めただけでその組織のありようとか仕事内容なんて把握できんからね。
せめて20年くらいいて管理職くらいにならないと、
ただの下っ端・・・・
だけど、なぜか元官僚の民主党議員は優秀ってことになってる。
433名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:16:39 ID:gSCEi6da0
>>394
いやー、実のところ、小泉さんが道路公団民営化とかしちゃったでしょ。
だからさあ、こっちとしても、なにか花火を打ち上げないといけなかった訳。
そこで高速道路無料化と言ってみたんだけど、まさかこんなに早く政権交代
できるなんて思ってなかったから、細かいことは考えてなかったんだよなあ。

何しろ初めてだから、温かい目で見守ってくださいよ。
434名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:16:39 ID:LmUuL0aCO
>>421
渋滞は悪化するんだよ
おバカさん
435名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:16:58 ID:uoOlv6TW0
前川は民主でもまともな部類だ
小沢にババを引かされたんだよ、サンドバックとして
民主党なんか早くやめたほうがいい
436名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:17:18 ID:vX1GxG2J0
>>414
いったい何処の渋滞が緩和されんだよw
現実に1000円になった今、それ以前と比べて一般道の渋滞が少しでも解消されてるか?
高速の渋滞増加しか聞かねぇだろうが。

つーかお前車持ってんの?普段乗ってんのか?
たかだか1000円になっただけで、どんだけ渋滞増えてると思ってんだ?
437名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:17:41 ID:H4KYwswW0
>>421
馬淵議員が言ってたやつか?

あれは、高速の通行量が増えないのと渋滞しないってのが前提の数字。
後に国交省が出した数字では、3割増えるってのがあるけど?
438名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:18:27 ID:hAyVQekT0
40キロ渋滞する一般道がないと計算が成り立たないとか
ただおバカさんと一言レスするアホしかいないからそろそろ落ちますね。
439名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:18:53 ID:neWV/V5A0
前園さんってもともと高速無料化反対だったよな。
鉄ヲタだし、本音はやりたくないだろ。
440名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:18:59 ID:YJwE3Lqj0
前原潰しだろ。
前原は民主党らしくないから鳩山にとって邪魔。高速無料化なんて端から無理だと
分かってるから前原に押し付けて、実施しなきゃ公約違反として責任とらせる。
実施を強行して混乱すりゃその責任として追い出すつもりなんじゃね?
441名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:19:27 ID:vX1GxG2J0
おおっと安価ミスだ。


とか思ったら、逃げやがったwwwww
442名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:19:37 ID:NWt4XhA80
鉄道ビクトリア新春特集号 2008年新年号特別企画
民主党 副代表 衆議院議員
前原誠司氏が語る “青春,鉄道,政治”

> 宇都宮)環境という観点からは,日本は鉄道貨物の貨物輸送に占める割合が低すぎるように
> 思います.トラックから鉄道貨物へのモーダルシフトがもっとなされてもよいように思いますが,
> 如何でしょうか.
>
> 前原)そのとおりだと思いますよ.トラックの荷物をコンテナに載せることがもっとあってもいい
> と思います.トラック業界に関していえば,コスト競争で運転手が睡眠時間を削り,過労で,も
> のすごく危険な状況になっています.それがコストに現れないんですね.もっと安全とか環境と
> いうものをコスト分析するなかで,モーダルシフトを考えていく必要があります.貨物の場合,
> 船がもちろん重要ですが,もう少し鉄道を貨物輸送という面で見ていくことが必要だと思います.

http://www.maehara21.com/blog/kiji.php?itemid=991&catid=7

鉄ヲタ大臣に高速無料化は拷問w
俺には鉄ヲタは理解できないが、この前原の主張は理解できる
443名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:20:00 ID:E5KX1dIR0
無料化はやる気はないようだな
トーンダウンしてるよね。国民も無料化に直接関係ない人は
負担が増えると思ってみんな反対してるんだからできるわけがない
すべては民主党の性ではなく国民のせいだからね
444名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:20:10 ID:mLgcCKhbO
>>438
なんだそりゃあ。
捨て台詞にもなっていない自分はバカ宣言だぞ?
445名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:20:34 ID:7lI9tKjrO
前原は首相になるから
民主にいるんだよ
鳩山はダミーで本命は前原

俺的予言で映像見てんだから
446名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:20:38 ID:H4KYwswW0
>>438
いいから、もう少しいろよ

高速道無料化でCO2が3割増=自動車6割増で鉄道離れ−国交省試算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090914-00000193-jij-pol
447名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:20:49 ID:h7ALjjzqO
高速道路なんて全く使わない人もいっぱいいるわけ。
無料化すれば、結局その関係ない人からも薄く広くとることになる。
とんでもない悪平等だよ。
448名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:20:57 ID:FZ6uhe6vO
そもそも、高速無料化なんて、ただの思い付きだろうに。
449名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:21:05 ID:YW/2pcPC0
この件とかでマスコミが騒いでる間に在日参政権とか通しちゃうつもりだから真面目に取り組んでないのかもなw
450名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:21:14 ID:ALXlP8590
原則無料化って言っていたんだから、はやくしろよ。
そう思って、投票したんだから。
言ってたことは、嘘だったのかよ。

マニフェスト?
そんなの、見てるほど、暇じゃねえよ。
451名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:21:22 ID:syGV/1jB0
高速無料化したら間違いなく車の走行距離は伸びるな。
1000円にした以降の土日の県外ナンバーの多いこと。
452名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:21:55 ID:FDVCSUp70
フェリー、バス、鉄道等の運賃に税金から補助を出した方が、炭酸ガス削減には有効。
453名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:22:01 ID:AyOVVyodO
>>432
みんすの官僚くずれは政策立案に携わる前にやめた目立ちたがり屋ばかりだからな
454名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:22:30 ID:DkbOv0Uu0
社会実験やシミュレーションをやった所でどうなるってんだ?
「シミュレーションで悪い結果が出たら無料化しない」ってことか?

実験しようがしまいが、最終的に辿り着く所は同じだろうに。
455名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:22:42 ID:hAyVQekT0
>>436
休日限定で1000円と常時無料化したときの影響が同じなわけねーだろ。
だから社会実験して慎重にやるって前原は言ってるんだろうが。

なんで全く新しい事やろうとしてるのにその影響が今までと同じとか
さらに悪くなるっていう想像しかできないのか不思議。
456名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:23:19 ID:cuVtD+lu0
無料にしたら渋滞が増えて高速道路のメリットがなくなるから有料のほうがいい

無料がいいとか騒いでる馬鹿が死んだほうがいい
457名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:23:28 ID:E5KX1dIR0
国民の多数のいけんだから民主党のせいにはするなよな
バカ高い通行料を死ぬまで払い続けられることになるね
458名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:23:56 ID:dravNMAY0
高速無料にするなら、電車も無料にしてくれ。
無料とまでいかなくてもいいから、青春18切符一年中発売でw

そして特急件買えば、18切符で特急ものれるようにしてくれよ。

新幹線も・・とまで贅沢はいわないからさー。

459名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:24:21 ID:scLm59E20
無料のクルマは走行車線。
有料車は追い越し車線。
罰金は1回1万な。
460名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:24:47 ID:BjuDRis40
民主党ブレブレwwwっwwっwwwwっww

まぁもう選挙に勝ったしな。元から国民を欺すつもりだったんだろう
461名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:25:06 ID:hAyVQekT0
>>446
>ただ、高速道路の無料化で一般道の渋滞が緩和される結果、
>逆にCO2が減ると指摘される効果については反映してない

じゃあもう少しいるよ。
もう少しいるからちゃんと引用元の記事くらい全部読んでね。
462名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:25:24 ID:gSCEi6da0
>>432
民主党の優秀な若手がいつ活躍するんだよ、とか思っていたが、
自民党も酷いからなあ。俺は小泉さんのことは評価してるが、
次男の進次郎君は、典型的な馬鹿息子だからなあ。勉強は苦手
でも、政治家としては鋭いならいいんだけど。
463名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:25:39 ID:vX1GxG2J0
>>455

 今 ま で い っ た い 何 や っ て た ん だ ?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org161789.jpg
464名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:26:29 ID:gV5QqO5bO
おいおい、原則無料化だろうがw
いまから考えるのか?
ろくに考えもしないで原則無料化って言ってたのか?

死ねよ。
465名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:26:33 ID:uIMnpsWA0
>バカ高い通行料を死ぬまで払い続けられることになるね

今世界の先進国では、有料化が進んでいます。
馬鹿高いと感じるのは、日本の物価が高いから。
マスコミは絶対に言わないけどな。
466名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:26:39 ID:xhcswmKv0
慎重を期して少し時間をかけて社会実験やシミュレーションするのではありません。

社会実験やシミュレーションをするかどうかを
慎重を期して少し時間をかけて話し合います。
467名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:27:13 ID:T8hmhvFp0
トラックとかバスとかの輸送用だけ無料にすれば、俺みたいに家から出ないで買い物も済ませる派には運賃下がって良いのにね。
468名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:27:22 ID:hAyVQekT0
>>463
政権交代=高速無料化ならその画像持ってきてもいいと思うけど。
マニフェストにも段階的に実施って書いてあるけど。
マニフェスト読んだ?マスゴミが言ってることだけバカみたいに信じてるんじゃないよね?
469名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:27:25 ID:50ZVikp00
>>457
>国民の多数のいけんだから民主党のせいにはするなよな

意味ワカンネ
ミンスが政権を取ったのは「民意」だろうが。
そのミンスが選挙前「政権取ったらすぐやる」っていったんだけど?
470名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:27:31 ID:ZFUdZ3QE0
普通原則という場合、例外をきちんと明示して少数であるべき。

マルチな活躍で有名な民主党の場合、原則が少数で例外。
471名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:27:41 ID:7TcgVX33O
完全に失望した。
今まで選挙に欠かさず行ったが、
本当に何も変わらない。
公約は嘘ばかりだし。
投票にいく労力と時間があったら
働いて将来のために貯金するのが正解だとやっと学んだぜ
472名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:27:56 ID:vX1GxG2J0
前山「明日から本気出す」
473名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:28:40 ID:56L9zKx10
NHKグダグダになってきた、藤井と亀井の意見がだんだんずれてきてるw
474名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:29:09 ID:GT6A25Nu0
>>454
そんなもん無料化打ち出す前にやっとけって話だよなw
しかも九州と北海道でわかるのかね??
475名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:29:36 ID:+rkpC7dv0
前原って元々高速無料化に反対の立場じゃなかった?
街頭で「高速道路の無料チケット欲しくないですか〜!」って
やっていた管にやらせろよ。
476名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:29:56 ID:E5KX1dIR0
道路利権者は一安心だねこれで二度と像炉利権を脅かすことななくなるよ
民意だからどうしようもないけどね
477名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:30:03 ID:gHCdp+70O
高速無料化とミンス政権の離脱とどっちが先かな?

俺はミンス党の下野が先だと思うよ
478名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:30:05 ID:vX1GxG2J0
ほんとに仕事のできねぇ連中だなwww
479名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:30:26 ID:7ahJJQpA0
>>454
まあ、最適解は1か0でなく、その間にあるのだろうし
予測可能な問題は、実施する前に検討すべき
その上で、政策反映するのが、現実路線

悪化するのなら、仮に国民が高速道路無料化に賛成でも、
政策としては大失敗
480名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:30:39 ID:ALXlP8590
>>468
自民党の逃げ方と、同じだな。
481名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:31:08 ID:1dE/hz4C0
民主のマニフェストが偽装という烙印を押されるのは100日後?
482名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:31:22 ID:Uv2HHn6T0
国交省データを引用するなら、CO2に関しては3割超増にも達するとの
試算を同省は出しています。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090915-00000041-san-bus_all
483名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:31:26 ID:9dhtEnwf0
おまえら なんで前村さんの名前を間違うの?
いい加減 覚えてやれよ
484名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:31:38 ID:mLgcCKhbO
>>455
なんで今まで検討をして来なかった?
平日だって、通勤割引に距離による割引で利用者が増えて、
通勤時間帯は上も下も両方渋滞しているんだよ。
485名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:32:03 ID:/9j2uxxp0
もう止めちゃえばいいのに
486名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:32:08 ID:hAyVQekT0
>>480
選挙前のマニフェストに書いてあんのに逃げるとかw
逃げたら選挙で落とせばいいだけの話。
487名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:32:17 ID:T4TzxJV10
これって、シミュレーションで渋滞が予想される場合は無料化しないと
なってるが、渋滞しないように新しい高速道路を造るという事はしないの?
ずっと有料のままにするのか?
488名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:32:50 ID:V0fxJA7M0
>少し時間をかけて社会実験やシミュレーションをやり

「少し」というのが一番気になるが
Nゲージのジオラマでも使うのか。鉄ヲタくん。
489名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:32:53 ID:6oIeXf0a0
前園さんも「選挙向けのギミックでした」って
今のうちに舌を出しちゃえばイイのに。

どうせマスゴミは肩を持つんだし。 ┐(´〜`;)┌
490名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:32:57 ID:4ZThhTJSO
前髪さんは無料化反対論者だから、
やる気が全くないね
おまけに反対派の社民党が副大臣に収まってるし

枝葉だけ無料化して終わりだな
491名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:33:34 ID:50ZVikp00
>>483
正しくは前後さんだろ間違えるな
492名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:33:36 ID:X345FXiPO
前畑、貧乏くじ引かされたなー
493名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:33:46 ID:GExhtRAvO
本来は言い出しっぺの菅がやるべき問題。
失敗と国民の反発が見えているから前原にやらせているだけ。
前原は貧乏クジ引かされた感じだな。
494名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:33:48 ID:NWt4XhA80
マニフェストに書けたのはせいぜい「社会実験をやってみます」とか
「シミュレーションをはじめるつもりです」だな
495名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:33:50 ID:BGAD48hy0
>>2
良い人ってゆーか
国益だけを真剣に考えてくれそうだから俺もいいと思う
頭も良さそうだし
496名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:33:56 ID:GT6A25Nu0
>>145
前原は完全に貧乏くじ引かされてるからw
民主の政策では国交省なんて一番反発食らうだろ
497名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:34:14 ID:syGV/1jB0
>>468
普通の人はマニフェストなんか読んでないぞ。
メディアに出て高速無料化としか言ってなかったから、高速は全て無料になると思ってる人もいるし。
阪神、首都高は無料にはならなくてもその他は無料になると思ってる人も多い。
一種の詐欺じゃないかい?
498名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:34:19 ID:vX1GxG2J0
とんだ詐欺政党だったわけだ。
499名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:34:36 ID:hAyVQekT0
>>484
民主に有利なシミュレーション結果を隠すような国交省が
政権交代前の民主のためにそんな大がかりなシミュレーションするわけねーだろ。
だからこれから官僚にトップダウンでやらせるんだよ。まだ時間がかかるんだよ。

1ヶ月も経ってないのにまだスケジュールが見えないとかいう記事を鵜呑みにして
民主おせーよwって喚いてストレス発散すんなよ。
500名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:34:46 ID:H4KYwswW0
>>461
お前が読めよ。

そもそも、民主は一般道の渋滞が発生するところで
高速無料化しないだろ
501名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:35:00 ID:+o843B6Y0
また前原さんから前なんとかさんに戻っちゃったな
502名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:36:13 ID:Uv2HHn6T0
ともかく菅直人が元凶だよ
前嶋大臣は被害者
503名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:37:16 ID:6oIeXf0a0
年末には日航の処理も控えてるし、
ホントこのポストは貧乏くじだなw
504名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:37:16 ID:E5KX1dIR0
九州と北海道で4月から実施ではなくそのような案があるのか
知事とかの反対、不利益を被る人の反対でやりにくいんだろうな
国民が決めたことだら民主のせいにはするなよ
505名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:37:18 ID:raC01tjO0
>>457
いいことを教えてやろう。

今のままだと、支払が終わるまでの総額は64兆円、40年後に支払い完了
以後、年間2-3000億円の維持管理費の支払いを考えればいい。

民主案は、支払総額90-98兆円、60年後に支払い完了だ。


どっちが得だ?
506名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:37:39 ID:ALXlP8590
>>486
自民と一緒で、次の選挙までは、忘れると思ってんだろ?

マニフェストなんて、読んでねえよ。
テレビで、言ってたんだから、早くやれよ。
テレビじゃ、嘘、いってたのかよ。
507名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:37:40 ID:X345FXiPO
>>496
岡田、前川ラインに貧乏くじ押しつけて切り捨てるつもりかね。小沢は。
508名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:37:47 ID:+rkpC7dv0
>>496
貧乏くじっていうより、小沢が晒し者にする為に決めた人事じゃないか?
岡田の外務大臣も島流しでしょ。
509名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:38:03 ID:1dE/hz4C0
「高速道路の無料チケット欲しくないですか〜!」
「高速道路の無料チケット欲しくないですか〜!」

これ言ってたらまずいというか詐欺だろ!
民主おせーよwって喚いている民主支持者の皆様、ご愁傷様でした。
510名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:38:58 ID:hAyVQekT0
>>506
国民が全員そんな痴呆で4年後忘れてるなら
もうそれはしょうがないんじゃないの。

テレビが全て真実だって思ってるようなやつにもうレスしません。
511名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:39:04 ID:dD99b2zL0
結局ETC買った奴の勝利か
512名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:39:33 ID:KbwAWmw+O
また捨て石にされるんだろ、前なんとかさんは


光の戦士「堀江は黒いシャツ着てるから闇の勢力と繋がってる!」
    ↓
光の戦士「(永田、前原の)同僚として国民にお詫び申し上げます」
513名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:39:34 ID:E5KX1dIR0
政党のせいにするなよ
渋滞がどうだとか反対したのはお前らだろう
514名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:39:43 ID:7ahJJQpA0
>>474
やってるよ。ずいぶん前から。

高速道路、社会実験でぐぐると出てくる
ここら辺あたりは、渋滞緩和がメインだろうね
さらには、休日1000円で、その他交通機関への影響に対する
データーは取れただろうね
十分な精度かどうかはしらんけどね

まあ、ここらへんが分析できる政治家がいるとは思えんが
515名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:40:05 ID:mLgcCKhbO
>>474
九州だけど、福岡から熊本までは効果があるかもしれないが、
その他の県では効果が薄いかな?
トラックが上に来るから。
鹿児島や宮崎だと高速道路と一般道路を走り比べても、
同じ時間に到着する所あるから微妙。
高速道路が全部繋がっていないのが原因だけどね
516名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:40:04 ID:h7ALjjzqO
長いこと政治に興味を持ってみてきたが、
一番嫌いな政治家はコイズミ、二番目は鳩山、三番目は小沢。
共通するのはウソつきなところ。
517名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:40:51 ID:vX1GxG2J0
>1ヶ月も経ってないのに

おおっと、麻生は就任直後から「解散解散」を喚かれてたが
自分たちには随分と甘いんだなw
なんか都合の悪い意見はすぐには「マスゴミに踊らされてる」とか、


まったく、ネトウヨには困ったもんだ。
518名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:41:21 ID:BGAD48hy0
>>511
たった2万円の機器を
買わずに下道でって方がおかしいだろ
数回乗ればすぐ元がとれるし

明日にでもすぐ無料になるんなら話は別だが
数年後の話だって選挙前からわかってることだろ
519名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:41:28 ID:3Dd9ZIPJ0
>>1 金を生み出す公共事業見直しと
不人気で金食い虫の高速無料化じゃ
アクセルの踏み方が違うのは当たり前。

つか、その金あるんだったらJAXAにつぎ込んでよ。
日本独自の宇宙ステーション作ってくれ。
520名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:41:52 ID:+2oWfpaH0
>>516
政治じゃなくて、政局にしか興味無さそうな人間だな。
521名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:42:21 ID:+zSk1Xqw0
前村が反論できなくなって
「私たちが与党ですよ」
522名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:42:22 ID:YW/2pcPC0
>>519
宇宙開発はアジアに技術提供して共同開発するって動きが民主の中であるらしいなw
523名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:42:41 ID:hAyVQekT0
>>517
なんで2人連続投げ出し総理の後の麻生と比べられるのかわかりません。
あれは自民が国民の審判を仰がずに総理を身内で3人も決めたからだろ。
524名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:42:44 ID:9dhtEnwf0
>>515
えびの〜宮崎清武間は下道とたいして時間は変わらんな
525名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:43:27 ID:zmtQw9KX0
無料化には道路利権の排除もあったんだが国民の多数が
いまのままで言いというんだからどうにもならんよ
高速は効率の悪い道路のままってことになりそう
526名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:44:37 ID:syGV/1jB0
>>521
優越感に浸ってた顔してたな。。。マジ不快な顔だったわ。。。
527名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:45:18 ID:nLQsS0wN0
>>517
では、麻生内閣同様に小沢内閣にも解散を要求すればいいだろwwwJAPは甘いなWW
528名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:46:04 ID:nHeaw0Y30
>>1
前園さんのポストは貧乏くじだよね・・・
民主案だと、どうしたって必ずどこかに強烈なしわ寄せが行くから批判は必死だもの

情弱にはわからんだろうが、自民の期間限定週末1000円はよく考えられた妥協案なんだよな
529名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:46:17 ID:zmtQw9KX0
無料化した方がメリットは多いのに残念な結果になってしまったね
530名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:46:34 ID:50ZVikp00
>>525
>道路利権の排除もあったんだが

まあ、今後一切塘路の新線もメンテもしません
ていうならわかるが。
無料化とは関係ねーだろ。
531名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:46:44 ID:mLgcCKhbO
>>524
一回時間を測定したが、5分から10分位しか変わらなかったね。
そこのルートですと
532名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:46:47 ID:NWt4XhA80
>>526
それは自民党の山本が横柄な態度をとったからでしょ?
俺は断固として前原を支持するので、絶対に無料化を阻止してほしい
533名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:46:52 ID:+3cW//U90
無料なんてのはハナっから信じてないけど
とりあえず高くて有名な横々を半額にしてみぃよ
534名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:47:06 ID:Uv2HHn6T0
>>525 税金で高速を賄わないと利権排除できないなら
民主に政権担当能力はないといえる
535名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:47:16 ID:1zOGt9pk0
政治家の「慎重に」は「やらない」ってのと=wwww

ETC買わなかった情弱死亡wwwwwwwwww
536名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:47:53 ID:3Dd9ZIPJ0
>>522 前沼が担当大臣である限り大丈夫。

つか鳩山は北朝鮮と最初にやり合う海保を持つ
国土交通省の大臣に前垂指名した時点で
結構やるなと思ったよ。
537名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:47:55 ID:TtvV4kwN0
公約違反じゃねえか
はじめから騙すつもりなんじゃ詐欺同然だな
538名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:47:55 ID:+rkpC7dv0
>>520
鳩山はこの世の事にも興味無さそうだけど・・・・
539名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:48:31 ID:zmtQw9KX0
無料化化と利権の関係知らないの?
高速料金が高いのは利権が大いに関係してるよ
540名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:48:40 ID:gSCEi6da0
>>499
民主党政権になることはかなり前からわかっていただろ。国交省の役人は寝ていたのか?
541名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:49:01 ID:W3RKna470
補正予算中止ってのも民主党のアイデンティティみたいなものだよな
既に決まったことにも反対
郵政にも反対

前に戻すだけ
542名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:50:04 ID:Iv/2QxVD0
>>471
アホか
政権誕生して何日だと思ってんだよ
543名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:51:01 ID:KdPGQOri0
ずっと前から思っている事だが、
ただガソリン代より高い料金は間違っていると思う。

バスや電車に配慮した料金体系だったのだろうが、
電車やバスが高すぎるのがそもそもの問題。

逆に電車やバスを無料化してはどうだろう?
CO2排出も少なくなるしな。

ただ、ガキのエレベーター遊びみたいに意味もなく
往復するやつが出てくると困るので、回数券みたいな
ものを配る形にして、それ以上は料金をはらう。

その回数券はIDといっしょになっていて、本人以外
使えない。
544名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:51:31 ID:vX1GxG2J0
ネクストキャビネット()笑
政権交代準備完了()笑
高速無料化()笑
545名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:51:40 ID:YW/2pcPC0
>>525
道路利権を無くしたら、国民の財布の負担が増え、雇用は減り、道路の路面状態もボロボロに成って居たでござるw
546名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:52:05 ID:50ZVikp00
>>539
>高速料金が高いのは利権が大いに関係してるよ
無料化したらメンテ費用とか新線設置費用も安くなるのか?
それらは利用料金じゃなく、税金から埋められるんだから却っておかしくなると思うが?
547名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:52:56 ID:gSCEi6da0
>>500
その辺がおかしいんだよなあ。日本人のほとんどは、最初は全ての高速道路を
無料にするのかと思った。しかしまあ、首都高と大阪のなんだかは利益が出ている
みたいだから例外でもいいか、と。

それが、渋滞が発生するところは無料化しないなら、明らかに話が違う。
548名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:53:05 ID:V0fxJA7M0
>>517
>麻生は就任直後から「解散解散」を喚かれてたが

外野から「喚かれ」たという受動態がそこで一緒になってしまう
君は少なくとも中学からやりなおすべきだ。
549名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:53:32 ID:zmtQw9KX0
何でも民営の方がいいのではないよ
公共の機関は営利を目的とする民間では無理なとこもあるよ
採算の合わないバス路線、鉄道 なくなれば困るよ
550名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:53:45 ID:uOxs7HkJ0
>>542
そのわずかな間に温室効果ガス25パーセント削減やら人権侵害九歳法案のような無茶な政策バンバン
出してるのはどこの連中だっけ?
551名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:54:15 ID:4ZThhTJSO
何で無料化が利権の消滅に繋がるんだ?
高速道路を国に戻すんだから、
むしろ国交省と政治家の利権復活なんだけど
552名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:54:30 ID:qUvxjyep0
>バスや電車に配慮した料金体系だったのだろうが

違います。建設費を回収するためです。
高速で払ったガソリン税等の道路財源を高速に使っていれば高速はとっくに
無料になっていた。

553名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:55:30 ID:NWt4XhA80
無料化しても渋滞が発生しないようなところを無料化するだけなら
物流コストの低下とか嘘だよねw
554名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:55:43 ID:gSCEi6da0
>>506
憶えてないかそもそも知らないかもしれないが、「マニフェスト」というのは、
自民党が口だけで公約を守らないから、自分達は約束したことは守るって
前提で民主党が導入したのだ。

それで支持者を増やしたんだから、今更なしにはできないだろう。
どうするつもりだ?
555名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:56:06 ID:raC01tjO0
>>551
民主議員で官僚出身者は掃いて捨てるほどいることに気付けよ
556名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:56:46 ID:vX1GxG2J0
とりあえず言い訳はいいからさっさとやれよw

まさか民主の議員はこの時期に連休を満喫してるような奴はいないよなw
557名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:56:57 ID:AkTPD+qgO
マニフェストには掲げたけど実現出来ませんでした
ごめんなさい

って早く正直に言わないとETC関係の人々が困るから
558名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:56:59 ID:mLgcCKhbO
>>540
データの要求は与野党関係無く出来る。
野党の時にデータ要求もせずに無料化だけを唱えていた民主党に文句いうんだね
559名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:57:38 ID:NinCp5W30
子供手当はすぐってのは無理かも知れんが、高速無料化は明日にでもできるだろ
560名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:58:03 ID:gSCEi6da0
>>508
本来なら外務大臣は重役だし、島流しなんて観測があるはずないのにな。
民主党政権にとっては、外交の重要度は低いのだろうか?

俺個人としては、岡田の外務大臣はいいと思っているが。
561名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:58:04 ID:zmtQw9KX0
道路利権を調べてみろよ 何でかよくわかるから
今までのように政治家と官僚の関係を改めるんだから
ここには利権は発生しないといってるよ民衆等では
562名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:58:25 ID:kEiNKNPxO
無料化につられて民主に入れたやつザマァwwwww
としか言うことがない
563名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 09:59:32 ID:mjgOgcJI0
無料化した地域は道路を新たに作らないって方針を打ち出せよ
道路を作り続けるために他を増税ってやるなら受益者負担の現行で行けよ
564名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:01:01 ID:NinCp5W30
>>547

確かにおかしい。>>500の言う渋滞するところは無料化しないってのは選挙後にでてきた

ほとんどの国民は首都高、阪神高速以外は完全無料化だと思ってたよ

>>468

マニフェストを国民が熟読するとでも思ってるのか?
マニフェストに書いてあることを政治家が国民に理解できるように丁寧に説明する義務がある
565名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:01:25 ID:YW/2pcPC0
>>562
つられた奴だけじゃなくて俺たち真面目に働いている人間は全員ザマァwwwwwwwwwwwwwだけどなw
566名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:02:02 ID:XIouy9ni0
やはりすごい抵抗だね。これが今までの官僚と政治の関係なんだよ
庶民は民主の後押しをしないと元に戻るよ
567名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:02:45 ID:oaoBZF7M0
>>564
>マニフェストに書いてあることを政治家が国民に理解できるように丁寧に説明する義務がある

一理ある
568名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:03:21 ID:/jEDeiXHO
>>556
休日返上が当たり前なのにマスコミは「休日返上で」とか言って甘やかしてます。
569名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:03:29 ID:pjOqe6cd0
結局九州もまだまだなのかよ!
570名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:03:52 ID:ALXlP8590
>>538
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l 
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |    >>ウケるぅ
    <_ノ_ \   `ー'´    / 
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
571名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:04:48 ID:mLgcCKhbO
>>566
民主党内の内ゲバだろ。
昨日なんて早くも亀井と原口がケンカしていたじゃん
572名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:04:48 ID:GttwjiPEO
>>564
いや、投票日前から言っていたよ
573名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:05:33 ID:Sh68etFJ0
プール料金制を批判していたんだから、建設費償還済みの疑いのない東名・名神を
まず無料にしろよ。

ココを無料にすれば、輸送コストの削減に最大効果を発揮するだろ。
渋滞するというなら中央高速に迂回をすればいいし、建設反対してた第二名神を
建設推進すればいい。
574名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:06:47 ID:XIouy9ni0
高速道の高額料金が経済発展を阻害しているのは明らかだと国内外の
尾えらい識者がしてきしてるんだよ やってみる価値はあるのにね
575名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:07:30 ID:vX1GxG2J0
>>572
民主党のマニフェストは進化しますのでw
576名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:08:14 ID:yj8MyDlu0
>>560
海外に出されたエリート社員って感じだよな。
本社で大きな不祥事があればもう一度出世コースに入れるかもしれないけど。
577名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:08:21 ID:gSCEi6da0
>>516
いっては悪いが、なんのたしにもならん見方をしてたんだな。
578名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:10:02 ID:y2ULO/GvO
>>566
庶民W
579名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:12:19 ID:HPOpIsx30
>>566
お前何様だ。
賎民め
580名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:13:15 ID:+zSk1Xqw0
物流コストが下がれば輸送料も下げられる
利益が上がらないどころか渋滞で時間に間に合わなくなるよ
581名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:14:52 ID:XIouy9ni0
国民の多数がどうして無料化に反対するんだろうおかしな話だわ
無料になれば利用しやすくなって近距離移動は楽になるのに
582名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:16:09 ID:Uv2HHn6T0
>>574 道路専門家では無料化反対が通説。

>>552 その代わり国道は有料だったけどね。
583名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:16:36 ID:OjOKHTbqO
>>572
第何版のマニフェストからだよ?
584名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:18:12 ID:XIouy9ni0
道路専門家は道路利権者と違うの?
585名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:18:29 ID:NinCp5W30
>>572
渋滞する道路は無料化しないともっと強調して言わないと、高速道路無料の言葉だけが独り歩きしてる
国民の大半は少なくとも首都高阪神高速を除く高速道路の完全無料化だと思ってる
586名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:20:41 ID:XIouy9ni0
俺は常時渋滞してる道路はルートを増やせば解決すると思う
それこそ初めは通行料をとって最後は無料にすればいい
587名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:21:37 ID:hAyVQekT0
民主が説明してもマスゴミがちゃんと説明しないからな。
編集ぶったぎりで言葉尻だけおもしろおかしく伝えるだけだから。
588名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:22:18 ID:vX1GxG2J0
マスゴミのせい、国民のせい


言ってる事がネトウヨと同じwww
589名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:23:17 ID:CAIkc9ZA0
ネットなどで先払いは9割引で予約状況とそれに基づく渋滞予想を公表
予約なしは正規料金
590名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:23:21 ID:gV5QqO5bO
>>587
いつどこで説明した?
全く記憶にないんだが。
591名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:24:08 ID:PV5FG0tTO
東名・名神を無料化しなけりゃ輸送費が安くなるわけないじゃん。
東名・名神を無料化したら輸送にかかる時間がはね上がるので輸送費が安くなるわけでもないけどね。
592名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:24:20 ID:hAyVQekT0
>>590
お前は説明を聞く努力したのかよ。
593名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:25:03 ID:XIouy9ni0
マスコミ操作って恐ろしいよ情報源はマスコミしかないんだから
そこにデバイスがかけられるとたまったもんじゃない
594名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:26:07 ID:vX1GxG2J0
説明を聞く努力wwww


>>593
デバイスをかける
デバイスをかける
デバイスをかける
デバイスをかける
デバイスをかける
デバイスをかける
デバイスをかける
デバイスをかけるwwwwwwwwwwwwww

デバイス(笑)
595名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:26:41 ID:NinCp5W30
>>587
高速1000円でも経済効果があるんだから、完全無料化したら莫大な経済効果があると連呼していたぞ

これなら完全無料化だと思うだろ

そのあと、首都高阪神高速は除外するとかだんだんとトーンダウンしていたが…

基本的には高速完全無料化ばかり強調していたから、後になって段階的に実施とかあれこれ制限つけだして
国民は「えっ??」ってなってる
596名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:28:15 ID:J01xbwGBO
高速バスの黒字で路線バスの赤字を補填できなくなり路線バス廃止続出
597名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:28:58 ID:ALXlP8590
結局、小選挙区制は、衆愚政治ってことなんじゃねえ?
598名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:29:26 ID:c4VLy4c40
全てポーズだけのやるやる詐欺
599名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:31:09 ID:hAyVQekT0
>>598
3ヶ月はまてよ早漏。
600名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:31:50 ID:NinCp5W30
>>599
3か月したら高速完全無料になるのかよwwww
どう考えても無理だろ
601名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:32:41 ID:raC01tjO0
>>598
政権を取ったら全額使えると思ってた補正予算が残ってないんだもん

できないことだらけになるのが当然
602名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:32:54 ID:wBVHdMJxO
交通体系じゃねーだろ
大問題は経済流通体系の方だよ
誰も国道の商店がどうなるかも論じない
マイナスばっかのマスゴミに嫌気が射す
603名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:33:30 ID:OjOKHTbqO
>>599
まてないから早漏なんだろ
604名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:35:00 ID:W4arFp2q0
年間2兆円弱の財源の捻出方法をさっさと明示しろよ。
俺は高速使うことはほとんどないから税による償還には反対。
605名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:35:52 ID:gSCEi6da0
>>587
う〜む。それに関しては、自民党のほうが10倍くらい文句を言いたいだろうな(笑)。

今の時点でそんな認識なら、「与党」の責任としていろんな事を批判され出したら、
神経がもたないんじゃないか(笑)。
606名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:36:53 ID:AV6DOjPx0
>>595
無料化したら当然大きな経済効果はあるわな

問題はそれでシワよせを食う分野が必ずあって、差し引きでどうなるかだが
その辺がまったく議論されてないんだよなあ
財源は見つけられます、だから
607名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:37:41 ID:mLBlT9iK0
まずはお膝元の首都高でやってみろよw
バラマキマニフェストで日本が幸せになるのかしっかり考えろ
与党になったんだからな
608( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/09/20(日) 10:38:07 ID:lxr31jPS0
( ゚Д゚)<運送業などは、無料化によるコストダウンで助かる反面
( ゚Д゚)<運送業の新規参入が増えて競争が激しくなり
( ゚Д゚)<既存業者の売り上げが落ちるかも。
609名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:38:51 ID:pjLxbe9dP
平日昼の宮崎道は、いつ走っても一人旅だ
610名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:41:47 ID:ALXlP8590
>>608
25%減の、国際公約もあるんで、ムリ。
611名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:42:29 ID:W1lLW6VNP
おいおい
すさまじい勢いでトーンダウンしてんじゃねーか
612名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:43:18 ID:cP0RIdgp0
平日祝日一括1000円にすれば良いよ。
500円でもいいか。
613名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:44:01 ID:raC01tjO0
>>608
>>505 で民主案のからくり見ておきなよ
614( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2009/09/20(日) 10:44:41 ID:lxr31jPS0
( ゚Д゚)<高速道路無料化は、せめて
( ゚Д゚)<化石燃料車から電気自動車へのシフトが
( ゚Д゚)<ある程度進んでから、が望ましいと思う。
615名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:45:57 ID:mjgOgcJI0
ぶっちゃけ民主も地域振興名目で新しい道路は作り続けますって田舎へのばら撒き路線が維持だから困る
616名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:46:58 ID:LURHu+Xo0
平日も1000円

ETC無しでも1000円

500円

無料
617名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:48:12 ID:4ALaziwA0
渋滞を理由に反対してる人は田舎の高速なら反対しないだろうが
田舎の知事が反対するしそんなに反対するならしなければいいわ
何もかわらないだけ
618名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:49:08 ID:2cPiwvSF0
無料化必要なし

倍にすればいいんだよ
今までの倍にすれば

1000円も馬鹿

最低でも、倍にすれば

CO2減る
渋滞減る
事故減る
公共交通機関安泰

いいじゃないか

おい、自民
高速道路料金、倍にしろ

無料化は馬鹿。
619名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:52:13 ID:Bgq9SLw40

中途半端な無料化は絶対に意味ねーよ やるなら完全無料化!
無料〜有料のまたぎ通行は本線上に料金ゲート新設か移動するでしょ? 
自民の民主案対策で残した1000円も早くやめるべきだな 
 
620名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:53:39 ID:gSCEi6da0
>>606
冷静に考えれば、今まで仕事でしかたなく高速を使っていた大型トラックとか
バスが全体の何パーセントなのか、よくわからん。そんなに多くなければ、メリット
よりデメリットの方が多い可能性は十分ある。

それとは別に、無料化して料金所も無人にすれば、DQNが勝手に入り込んで
PAとかで大暴れするぞ。
621名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:55:36 ID:Jq4SiU6PO
さっさと公約実行しろ糞ミンス
622名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:56:46 ID:iMpTeokKO
高速料金が無料になっても定時制がなくなれば逆にコスト高になる部分もある
あと30兆は純粋に国の借金に上乗せな
623名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:58:19 ID:0+PSK2obO
>>618 倍にしたら流通が止まってコンビニでマガジンが読めなくなるぞ
624名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:59:09 ID:c6tBOO3sO
野党時代は、「無料化はすぐにでもできる」くらいに言って、自民に食いついてたじゃんよ。

ま、高速無料にすると、交通体系崩すからな。鉄道・バス・フェリーが高速1000円で苦境にあるからな。雇用問題にも発展するだろうしな。
さぁ、どーするよ。
625名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 10:59:27 ID:AWgXMd220
国民のほとんどが反対だろ
これで、自動車税あがったら本末転倒だろ
626名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:02:48 ID:RTi52j/VO
物流業ありきで考えてるのがね
他の交通機関の問題は当然出てくる
627名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:07:03 ID:gW8Hij810
小沢に嫌われてるからな。
貧乏くじ
628名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:09:41 ID:4ALaziwA0
国民の7割が反対するなら反対が多数だからやめますって言えばいい
民主指示でも無料化は反対が多いなら選挙民を裏切ることにはならない
公約にこだわることはないよ
629名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:11:01 ID:m6BjCrZB0
せっかくETCがあるんだから、ICを増やして、出入り自由。通して走っても途中降りても上限は通しの料金とか、できないのかな?
あと、混雑時間を避けたら半額とか、渋滞しにくい方向は半額とか。

ETC利権を問題にしてるけど、せっかくのETCを活用すべきだと思う。
630名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:11:15 ID:xhcswmKv0
民主党はテレビで、無料化したら渋滞するって言われた反論に、
出入り口をいっぱい作るから、渋滞したら、下道に下りればいいんです。
って言ってたんだから、
今さら渋滞するから無料化しないとかは、詐欺的
631名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:12:28 ID:4ALaziwA0
なんだよまだ増税されるとか思ってるのが居るのかよ
報道番組もたまにはみろよ
632名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:15:16 ID:KNzZ/XYii
高速道路スレはボランティア工作員の数少ない生甲斐w
633名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:15:16 ID:VUSi5YBD0
>>631
代替財源が提示されてないからな。
国債にするにしてもその償還財源が必要になるし。
634名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:15:44 ID:EpWjYwVEi
原則より例外の方が規模が大きそうだね。
635名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:17:23 ID:BckFMo8F0
636名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:17:44 ID:4ALaziwA0
税金でやるって言ってるじゃない優先的に税金を使うんだよ
無駄な税金を見つけきらないければ何処かを削るんだよそれだけのこと
637名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:19:18 ID:dY6hn2YW0
野党時代に後先考えずにボロクソに言いまくってたからな。
もっと建設的な議論をすれば良かったのに。
まぁ、自業自得ということで。理想の甘さと現実の辛さを知るべき。
現実は辛すぎるよ。社会党に自衛隊を認めさせるほど。

日本の再生は民主党が現実を見ることから始まるな。
それでようやくまともな議論ができそうだ。

>>269
ETC専用のスマートゲートみたいなのはあるよね。
リアルタイムで金額を調整することでルートを誘導して渋滞を解消できたら、
最高の技術だろうな。無理だろうけど。未来的でよくない?
638名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:24:38 ID:m66QJhpR0
自分は高速道路無料化反対だけどマニフェストだからやるって言ったのって
麻生が自分は郵政反対だったって発言と変わらないよな。

なんで同じように叩かないの?
639名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:25:21 ID:UNexqK1DO
今高速の渋滞ん中だが無料化はないわー
640名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:25:44 ID:VUSi5YBD0
>>636
民主のマニフェストでも「新規施策財源=無駄排除財源」であり、
プライマリーバランスは現状維持をベースにしてるんだけど。
プライマリーバランスが赤の一般会計のどこから、
国債償還財源を捻出するのかね?
結局、再び金利を上乗せして国債?
641名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:29:38 ID:J/HVijmlO
無料にすると味噌もくそもDQNもキチガイもホームレスもみんなアホみたいに通行するようになるからやめてほしい。

普通に今までの半額ぐらいにしてくれりゃそれでいい。

休日だけ千円とかはいらない。

全終日半額でいい。
642名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:30:05 ID:1dE/hz4C0
民主政権はマニフェスト原理主義とはなりきれない

何故なら原則を「目指す」政党だから(大笑)政治とはこんなもの。

民主を七割期待している支持者がどう判断するかだけ。
643名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:30:43 ID:l2K8iDwZ0
まずは社会実験から始めるのか良いだろう。土日祝限定とかでなく。限定にすると消費者心理変わっちゃうから実験にならない。
644名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:32:04 ID:4ALaziwA0
税金の使途の優先順をあげて無料化をするんだって言ってるみたいだがな
増税しないのなら何処かに使われていた税金がなくなりサービスができなくなるだけだろう 
645名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:33:07 ID:Cc7vN62+0
>マスゴミに扇動される情弱の多いことw

今となっては死語の「情弱」って言葉は語彙の乏しい支那チョンには便利な言葉だよな。
まさにそれらしいそれむけの言葉ではあるが。(爆
646名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:36:44 ID:VUSi5YBD0
>>644
>何処かに使われていた税金がなくなりサービスができなくなるだけだろう 

2兆ですからね。かなりの「サービス」を削らないといけませんよ。

「何処かに使われていた」と書かざるをえないのは、どこを削るかを明確にしてないからですね。
だから「財源は?」と叩かれるん。
647名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:39:04 ID:4ALaziwA0
経済を活性化して経済発展が望めると主張している民主だが
そんなものはいいから現状維持で良いんだというのが国民の民意なのだから
民主も無理し無料化を押し進め反感を買うことまあるまいに
648名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:44:34 ID:4ALaziwA0
まあ、これから見直して無駄も見つけて後回しにしても良いもととか
検討すると言ってるんだからそれが済んでからだろうな
649名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:47:05 ID:Sh68etFJ0
このままでは、高速道路無料化もこども手当も、「政府はやりたいんだが、国民が反対してる...」と
言い出しそうだ。

高速道路無料化は社会実験を行ってからというなら、実験として完全無料化をすればいいな,,,,
650名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:49:02 ID:MWversW20
なんか色々見てると、官僚天国に逆戻りしてるようで・・・・
651名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:50:18 ID:BCPH2lHT0
国民は官僚天国を指示してるようにみえるねほんと
652名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:52:21 ID:mrXyVJ6n0
不良公約になりそうなダムと高速の両方とも前原に押し付けて詰め腹させようという魂胆か
653名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:52:25 ID:fR/YmipiO
休日1000円いらね。
キチガイみたいに高速混むし…
そんなに金がないか。
渋滞のストレスとか考えると出かける気が失せる。
普通料金でいい。
654名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:55:35 ID:2fPV7MmD0
「政権盗ったら、すぐにやる」と豪語してたのに・・・
655名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:57:54 ID:hDZMdBeb0
しかし、何で前原も国交省なんて一番の貧乏くじを引き受けるかね。
その程度の見通ししかないようなら、所詮はバカなんだと自分で宣伝してるようなもんだ。
656名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:58:04 ID:9IFA8Gsu0
お笑い政治だなこの政権はw
もっとも、前原なら盲目的に無料、無料なんて言い出しそうに無いから少しはいいかもな
657名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:59:11 ID:ANd0oMiL0
無理です客寄せパンダに利用しただけです。

はっきり言っちゃえよ?
658名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:59:43 ID:BCPH2lHT0
バカは国民であって政治家ではないだろう
659誇り高き乞食:2009/09/20(日) 12:00:06 ID:+Fw1RGxh0
>>1
高速無料化なんて馬鹿を釣る為の餌だからね。。。
糞民主党は、朝鮮人参政権さえ成立だけが目標だからね。。。





 朝鮮人帰国事業を再開しよう!!
 どうして、中韓との密約調査チームは、無いの?
 民主党は、大多数が反対の高速無料化をするの?
 自民は不満。。。 民主は不安。。。 社民は不要。。。
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 竹島は何処の領土ですか?
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 民主党は、日本国国歌・国旗を禁止するの?
 民主党は、小沢元党首の持論、農業FTAで農家切り捨てを推進するの?
 民主党は、公務員切り捨てポーズしてたのに、社会保険庁は別なんですか?

   ☆チン    チン   ☆
           チン      チン
  ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | .佐賀みかん.  |/

660名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:00:09 ID:xw/qWhGK0
北海道民の高速代を全国民で負担せよ。
661名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:00:28 ID:kYEl9ahkO
すべての問題を解決できる手段を確立できたからマニュフエストに書いたんじゃないのか?
マニュフエストはただの寝言かよ
662名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:01:01 ID:0EkzemPnO
前原さん無料化反対だったのに貧乏くじ可哀相でス。

663誇り高き乞食:2009/09/20(日) 12:02:22 ID:+Fw1RGxh0
>>1
>国民の理解を得ながら段階的に進めていく

朝鮮人参政権は、日本国民無視で進めてるのにね。。。




 朝鮮人帰国事業を再開しよう!!
 どうして、中韓との密約調査チームは、無いの?
 民主党は、大多数が反対の高速無料化をするの?
 自民は不満。。。 民主は不安。。。 社民は不要。。。
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 竹島は何処の領土ですか?
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 民主党は、日本国国歌・国旗を禁止するの?
 民主党は、小沢元党首の持論、農業FTAで農家切り捨てを推進するの?
 民主党は、公務員切り捨てポーズしてたのに、社会保険庁は別なんですか?

   ☆チン    チン   ☆
           チン      チン
  ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | .佐賀みかん.  |/

664名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:02:51 ID:BCPH2lHT0
公約をはたそうにも肝心の国民が反対しては出来なくて当然だ
665名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:04:05 ID:8BZm97qV0
前原をこのポストに置いた時点でもうやる気無しだろがw
666名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:06:15 ID:OsnFu/Ss0
来年四月からやれ。
スピードが大事だ。ぶれるな。
首都高と阪神高速以外は原則無料でいい。

本四架橋は800円でいいだろ。
アクアラインと同じだ。

大胆に大なたを振るっていけ。
廃業するフェリーには業態転換の補助金を出してやれ。

これで十分だ。

麻生政権だって1000円でさんざんフェリー業者には迷惑をかけたんだ。
構うことはない。

667名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:08:51 ID:mFW+29WpO
>>662
汚座我にはめられたわけだが…
668名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:13:57 ID:/fhWbOoe0
>>664
民意も読めずに、マニフェスト作った政党がアホなんだろ。
669名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:14:13 ID:OsnFu/Ss0
>>653
東京の人間は寂しがり屋なんだよ。
満員電車に乗れない休日は、混雑を求めて観光地に行くんだよ。
670名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:14:28 ID:6ZavcPjmP

前原、板挟みなんだろうな

こいつ凄くまともだから不憫だよ
671名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:14:33 ID:L0Qbn7pc0
男女に例えると、やり捨てみたいなもんだ。
ヤラしてくれたら、子供手当あげるから、高速無料にするから。
で、やり捨て

そういうこっちゃ
672名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:15:14 ID:LF8v+rle0
改めて思うが、高速道路の影響は大きすぎるな
いい方向でも、悪い方向でもな
673名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:16:08 ID:AV6DOjPx0
gdgdになって責任とらされて辞任か
貧乏くじだな
674誇り高き乞食:2009/09/20(日) 12:17:01 ID:+Fw1RGxh0
>>666
麻生は緊急経済対策で休日のみ2年間ですよ。。。
幾ら待っても先はない永久無料化とは全然違いますよ。。。

まあ、鳩山不況で、どっちにしろ廃業だろうけどね。。。w



675名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:18:45 ID:v3AGhX5F0
事情なんかしるか、公約違反するな
676名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:19:26 ID:OsnFu/Ss0
>>674
恒久的な変化だからフェリー業者には業態を換える補助をするべきだ。
たとえば新幹線ができたら、いろんな影響が及ぶだろう。
それに対していちいち反対するかね。
それは時代の流れとして受け止めるだろうが。
677名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:20:13 ID:h4L3DmGMO
自家用車=休日以外倍額
商業車=無料

で良いだろ。
一週間あれば可能じゃね?
678名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:21:07 ID:/fhWbOoe0
>>676
業態を変える?
具体的にどうぞ。
679名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:21:43 ID:6ZavcPjmP


クズ老人や妖怪や電波怪人がいなければミンスでもマンセーする。


こういうまともな人間だけ集まって政党作ってくれればいいのに・・・
680名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:22:42 ID:OsnFu/Ss0
>>678
貨物船の船員になる。
フェリーは外国に売り払う。
681名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:22:54 ID:JcGv9BA9O
JRの自由席特急料金1000円化と201km以遠の長距離運賃値下げ、JR3島3社の運賃を本州並値下げを国費でやれ。

そっちのが環境にいい。
ETC割と違い鉄道は誰でも使う事ができる。また編成と定員から人数を制限できるため極端な混雑は起きない。
座りたい方は指定席料金を払えばいい。(※東京ー博多でも1500円程度)
特急料金と長距離に限った割引を行うことで、私鉄や定期券への影響を抑えられる。
船舶事業者はカーフェリーや高速旅客船がある為利益は確保される
682名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:24:36 ID:NinCp5W30
>>628
ただ、民主が小泉総理のときに公約守らないのはけしからんって言ってマニフェストをつくったからな
言いだしっぺがやっぱりマニフェストやめますじゃ格好がつかん
藤井もマニフェストだけは何が何でも守るって言ってたしな

高速無料化は格好がつく程度にはやるしかないな

やっても突っ込まれまくるだろうけど
683名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:28:00 ID:vX1GxG2J0
684名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:28:32 ID:OsnFu/Ss0
北海道と九州は無料と。これはもう決まっている。

磐越道みたいな田舎から田舎への路線も無料でいいだろ。
常磐道も。
昨日もここは全然混まなかった。

あと四国も全然混んでいなかった。

無料にしていい場所はだいぶ分かっていると思う。

東北道も少なくとも埼玉県北部から先は無料でいいと思うんだがね。
もちろん川口から全部無料でも俺は構わないが。
685名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:29:19 ID:Pb2fWuNvO
>>674
お前みたいな奴って、この国よりも自民党が大事なの?
686誇り高き乞食:2009/09/20(日) 12:31:06 ID:+Fw1RGxh0
>>680
貨物船の船員不足してるの?

687名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:31:06 ID:cEhiRaDa0
>>684
交通量少ないところはぜんぜん建設費をまかなえてないんだから
無料になる資格ねーと思うけどね。
まあ感情論だが。
688名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:32:45 ID:bQjNi/qY0
>>687
高速道路無料化論の根幹だったはずなんだよなぁ>建設費の償還の有無
689名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:33:02 ID:Pb2fWuNvO
>>681お前それ、こんなとこに書いてないで、民主に投稿すべき。
かなりいい案。
690名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:34:10 ID:EHywIpUkO
もともと盲腸みたいなところをちょこちょこっと無料化して終わりだろうな

691誇り高き乞食:2009/09/20(日) 12:35:54 ID:+Fw1RGxh0
>>685
自民党? 何それ?
俺は、朝鮮人より日本人が大事って立場だよ。。。w


>>689
問題は、またまた糞民主党の弱点、財源だな。。。w
環境税80%位にすれば、可能かなあ。。。

692名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:36:33 ID:VUSi5YBD0
>>685
高速に関しては、料金収入よる借金返済が順調に機能してたからな。
1000円施策による料金収入不足は、税金で損失補填する仕組みであり、
この補填も暫定税率という税収を背景にしていた。
一応、金の収支のバランスはとってたわけだ。
しかし、料金無料化、暫定税率廃止はその双方の「金の入り」をなくしてしまった。
どうやって収支のバランスをとるんだい?

順調に機能していたスキームを破棄するのは構わないが、
その具体的な代替案が提示されてない。

代替スキーム(しかも前提条件がかなり厳しい)さえ提示されてないのに、
どうして無料化が「国」を大事にしていると判断できるの?
693名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:38:03 ID:OsnFu/Ss0
>>688
償還できる当てもないところに、東名・名神の通行料を当てにして
高速道を造りまくったのが自民党だろ。
今はその後始末をする時期だ。

四国の高速道って独立採算で償還できるのか。
できないだろうが。
だったら無料開放して少しでも有効利用するしかない。

>>692
どこか日本以外の国の話をしているのか。
どの辺がうまく回っていたんだよ。
694名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:40:08 ID:8SFAw55Q0
>>685
反民主は自民支持者だと本気で思ってる人?
695名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:40:14 ID:jUiUUactO
>>681
なるほど、、賛成です
696名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:40:52 ID:VUSi5YBD0
>>693
>どこか日本以外の国の話をしているのか。
>どの辺がうまく回っていたんだよ。


H18で40兆だった借金が31兆に減ってるんだけど。(内、1〜2兆は1000円施策
の損失先払いだから、実質は7兆くらいの返済か)
あなたこそどこの国の話をしてるの?
697名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:42:23 ID:X0z0F15C0
>>693
後始末=無料化 は何で?としか思えない
今後作る予定分の見直し・凍結ぐらいでいいよ
698名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:44:36 ID:LF8v+rle0
>>680
国内はともかく外航商船は厳しい国際競争下(外国の船会社との運賃価格競争)にあって、賃金の高い日本人は就業するチャンスはほとんど無くなってきています。
現在船長、機関長、1等航海士が日本人で他の乗り組み員は外国の人によって運航されている船舶がほとんどです。 
上級免状を取得して経験を積めば可能かもしれません。
つまり、99%が職を失うでしょう。

船は売れるけどね。
699名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:44:54 ID:+/1Pkb2p0
>>696
君の言う順調に回ってるスキームって、
道路族が永遠の赤字を目指して無駄な道路作りまくって天下り企業に税金を吸い取らせる機構のこと?

そりゃ天下り役人と道路族にとっては順調に回ってるスキームだよなw
700名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:45:53 ID:VUSi5YBD0
>>699
「借金返済」って書いてるけど。
日本語読めない方?
701名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:46:55 ID:5mqMONbV0
自家用車を自分で運転していくことがあまりに経済優位性を持つと
車がないと移動が困難になるのがミエミエ。
702名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:47:11 ID:bQjNi/qY0
>>693
高速道路は単線での償還ではなくて、全線込みでの償還ってのが現実的だと俺は思うし
そう考える人が多いから受益者負担の原則で無料化に反対する国民が多いんだろう。

路線ごとに無料、有料を別ける考えに俺は反対。
無料化するなら償還済みの路線にするのが公平。
採算の取れない路線に対しても利用者が公平な基準で利用料を取るからこそ
地方路線の維持管理を総売上から支払うことを利用者は納得できるんだよ。
703名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:47:55 ID:6+AlbEpX0
車もタダで配るしかないな
704名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:48:21 ID:/fhWbOoe0
>>680
会社なくなるだけじゃねーかよ。
業態の意味ねえ。ww
705名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:48:27 ID:Cu5nfGmtO
九州は高速無料化で鉄道路線がかなり消えるかもな
維持費を国が出してくれるのか?
706tomyamkun:2009/09/20(日) 12:49:15 ID:tmRKfxwv0
首都高と阪神高速を除いていっぺんにドンとやった方がはっきり問題が見えていいと思う。
つまり全国で一斉にやるからどこが集中して渋滞するかよく見える。
その集中するところに無用な高速利用を止めるように指導するとか、分散利用を
計画させるとか、いろいろ方法はある。
なにより土日祝日だけじゃなく、一年中無料だと言うことに気付けば普通の
状態に戻るのは当たり前。

707名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:49:31 ID:r6ctJu/k0
ETC関連機器の生産問題とかもあるんだから、さっさと期限を決めてやれよ・・・
つか無料化は誰が言い出したんだ?前貼さんが可哀相じゃん・・・
708名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:50:07 ID:+/1Pkb2p0
>>700
借金返済してるから何?

自民党に任せておいたら永遠に料金は無料化しない。
建築費用を償却したら無料にするというのが最初の約束だったのに日本に実際に無料化した
高速道なんか一本たりと無い。

最初の約束を反故にしておいて何が順調に回ってるスキームなんだよ?
709名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:50:35 ID:BBt9+UFm0
どうせ40年後には無料化、それを前倒しするだけ。
だったら早くやれ。
710名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:52:37 ID:+/1Pkb2p0
>>702
> 路線ごとに無料、有料を別ける考えに俺は反対。
> 無料化するなら償還済みの路線にするのが公平。

それを防ぎ、永遠の赤字有料化を目的とした制度が料金プール制度ですけどw

アクアラインがなんで作られたかって、黒字で順調に償還していた千葉プールを赤字に突き落とすために作られたんだよw
道路族と天下り役人、ダニは宿主から永遠に生き血を吸い続ける気だw
711名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:52:40 ID:HPEepKeG0
>>708
40年前からずっと高速利用していた訳じゃあるめェに
後乗りがえらそーにw

民主は無料化できるんだろ?とっととやれよってだけの話
712名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:53:25 ID:xQv0VyJg0
民主党を支持してるやつって、
「高速道路は、いずれ無料になるもの」って言ってる。
しかし、やってることは、
既に償還が終わってるだろう路線でも課金。
つまり、片思いなんだよ。
俺は、路線ごとに料金を変えるのは良いと思うけど、
無料はやばいと思う。
それに、時間や曜日などでETC管理で細かく課金すれば、
渋滞も減らせて分散化させられて物流や観光に恩恵があると思うんだが・・・
ETC利権はむかつくが、わざわざなくして時代を逆行させる必要はあるまい。
713名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:54:03 ID:+/1Pkb2p0
>>711
> >>708
> 40年前からずっと高速利用していた訳じゃあるめェに
> 後乗りがえらそーにw

なにこれ?wwwwwww
こんなアタマ悪そうなレスは久しぶりに見たわwwwwwww
714名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:54:52 ID:Lb8ei8q1O
高速道路無料化って電車で例えると特急を特急券無しで、あるいはグリーン車をグリーン券無しで乗っていいよみたいなもんか。
715名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:55:19 ID:VUSi5YBD0
>>708
借金返済しているから、将来における金利払いという不経済もなくなる。
完全返済後に無料にするか、料金を維持し一般会計に回してプライマリー
バランス改善に使うかは将来世代の選択。

>自民党に任せておいたら永遠に料金は無料化しない。
民主案だと国債にすることになるけど、その国債の償還財源は?
一般会計が赤字なので金利分を上乗せして再度国債で借金返済を
先送りすることになるけど。
延々と膨れあがる借金という構造が希望なのかね?

716名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:55:24 ID:BBt9+UFm0
>>705
消えない、っていうかどの線が消えると思うの?。
消えるべき線はもう全て消えた。
717名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:55:45 ID:c7dihvO90
とりあえず様子見として平日1000円やれよ
718名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:55:45 ID:wY4wOnUoO
民主が言い出した高速道路無料化。これから三年後って?やっぱり口だけなんだな。
719名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:56:02 ID:vX1GxG2J0
>>708
>借金返済してるから何?

こんなこと言ってる時点で、もはや反論不能ですと言ってるようなものだなw
見てるこっちが恥ずかしいわwww
720名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:56:19 ID:/fhWbOoe0
>>708
ならミンスも東名、首都高あたりから無料化するのが筋なんじゃないのかね?
721名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:57:12 ID:r6ctJu/k0
道路って補修するよな?あの費用はどうなるわけ?

それと三重に無料の高速道路(国道)があるけど、アレは例として使えないの?
あそこの事故率って結構高いよ。
722名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:57:25 ID:+/1Pkb2p0
>>715
どっちみち同じことだ。
自民党が第二アクアラインなんて馬鹿なものを初め要らない道路を日本中に作ろうとしてるのは知ってるだろ?
同じ借金増やすなら要らない道路を造りまくるよりはよっぽどマシだ。
723名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:58:42 ID:bQjNi/qY0
>>710
無料化か現状維持かの二択しか未来がないわけじゃないだろうよ。
現実的に高速道路を民営化したのは自民党。
高速道路が再国有化されるなどまっぴらだよ。
724名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:59:03 ID:qfUVellZ0
3年後からETC搭載車は終日1,000円にして、そのほかは
半額にすればいいよ。
725名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:59:33 ID:LF8v+rle0
特定財源と一般財源の違い
726名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 12:59:42 ID:VUSi5YBD0
>>722
全く違う。

現在スキームは40年後は借金0。(今のところ順調に返済)
民主スキームは60年後は借金が増えている(現在の借金+金利)
727名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:00:16 ID:+/1Pkb2p0
>>719
その借金の返済の速度だってダニのせいで遅くなってる。

民間の企業に任せたら数十分の一で出来るものを天下り企業に馬鹿高値で作らせてるからなw
高速道路の非常用電話、民間だと一個5万円で出来るが天下り企業はこれに300万円をぼったくる。
728名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:00:44 ID:r6ctJu/k0
>>724
それくらい緩やかなほうがいいかも。
729名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:00:55 ID:t1vxOmSzO
都内在住だから車は不要とか言ってた奴らはどこ行った?
730名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:01:02 ID:BBt9+UFm0
>>721
補修は他の道と同じく道路財源から。
それは今も同様だよ。
通行料は建設費償還分として徴収してるわけで、維持管理費とは無関係。
731名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:01:06 ID:+/1Pkb2p0
>>726
そのスキームには第二アクアラインとかそーゆー馬鹿な浪費も含まれてるのか?
732名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:01:19 ID:ep4ZOlHY0
無理が生じないわけがない。
週末1000円だけで大騒ぎしてるんだから。

【連休】 高速道路1000円乗り放題の影響で渋滞 東名高速下り線では40キロを超える激しい渋滞も★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253396493/l50


こんなふうに、1000円乗り放題のせいだっていわれてね!
733名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:02:42 ID:+/1Pkb2p0
>>727
悪い、5万円は15万円の間違いw
734名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:03:28 ID:acRzcu+r0
とっととやれよ
明日からタダにしろ、首都高もタダにしろ
735名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:03:43 ID:VUSi5YBD0
>>727
> その借金の返済の速度だってダニのせいで遅くなってる。
計画より前倒しで借金返済が進んでるんですけど。

> 高速道路の非常用電話、民間だと一個5万円で出来るが天下り企業はこれに300万円をぼったくる。

それって、日の丸親方の「公団方式」の弊害として猪瀬が叩いたネタなんだけどw
だから、財務諸表で評価されチェックされる民間企業にしたというのが現在スキーム。
736名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:03:52 ID:SYJpeDwZO
批判があるっていうことは、それだけ関心があるっちゅーことで、よかこってすたい
737名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:04:06 ID:7vsQowlk0
TVで前原に噛み付いてた自民党の山本有二っての酷かったな。
道路調査会会長の道路族らしいけど言うことが理屈に合わない難癖ばかり。
あれは自民党のイメージダウンだよ。
738名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:05:18 ID:vX1GxG2J0
一体いつのまにNEXCOが民間企業じゃなくなったんだ。
739名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:06:11 ID:LF8v+rle0
道路建設行政から道路維持行政へ転換する良い時期じゃないか?
740名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:06:39 ID:+/1Pkb2p0
>>735
ねえ君の言う「現在スキーム」ってこれから造られる無駄な道路も折り込んだ物なの?

http://www.web-pbi.com/road/index_yokosuka.htm
741名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:07:39 ID:Sh68etFJ0
少なくとも、本四架橋についてはフェリー業者には橋が出来た時に補償金を払ってるわけだが....
742名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:07:40 ID:a7WvrJMV0
高速道路を使うのは業者と貧乏人だけですからね
743名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:08:23 ID:2fPV7MmD0
未償還路線を無料化して、償還済み路線で金ふんだくって借金に充てる
って不公平な政策だな。
744名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:08:32 ID:uaNMYZJiO
>>730
高速道路の補修は全部高速料金からだぞ、道路財源は使われてない受益者負担が原則だから
745名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:08:46 ID:jbLJ2ScaP
鉄道を守っているな。これだから鉄ちゃんはw

JR労組辺りから文句が出てやらないんじゃないの。
理由付けはCO2の発生が多くなるからってことで。環境省が調査を始めたろ。
746名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:08:58 ID:sLW18OdJ0
再国有化で借金、無駄遣い、公団職員、ファミリー企業、あのなつかしのメンバーが戻ってきます
747名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:09:53 ID:v3AGhX5F0
無料にしたからって急に車買うやつが増えるわけでもなし
無料にしたって国民は困らないのに何を危惧してるんだろうね民主党は
やっぱり不透明な利権のある高速道路関連団体からの圧力に屈してるのだろう
バカバカシい
748名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:10:43 ID:iCZtXYSY0
前園さんはスケープゴートにされた感があるなあ
そのうち責任取らされるんじゃね
八ッ場ダムとあわせて
749名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:10:46 ID:VUSi5YBD0
>>740
ごめん。
そんな整備計画にものってない道路を出されても困るんだけどw
日韓トンネルを含まれているのかと同レベルの愚問だよね。
750名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:10:48 ID:+/1Pkb2p0
第二アクアラインだけじゃないぞーw

自民党道路族と天下り役人どもは日本中に全然要らない道路を造りまくる気でいるぞーw

伊勢湾口道路、紀淡海峡道路、豊予海峡道路、関門海峡道路、島原・天草・長島架橋…wwwwwww

これこそ「財源どこにあるの?」って聞きたいわwwwwwww
751名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:11:02 ID:7yxXex+o0
>>684
おいおい
首都高と阪神以外は無料だと民主はいってただろ


いったことはまもれよ
752名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:11:12 ID:+/1Pkb2p0
>>749
要するに君の数字はあてにならないってことだよねw
753名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:11:16 ID:Ar2pjh5N0
>>747
世論調査の数字がかなり悪かった。
65%が反対。
民主支持者だと55%が反対。
754名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:11:16 ID:POxIlDxxO
これメイン公約のひとつだろ
やはり民主は何も考えず無料化って言ってただけ
無能政権
755名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:11:32 ID:oflfjzTo0
>>744 首都高と東名の料金で補修代くらいは出るんじゃね。
756名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:12:03 ID:QFA7Ai5n0
首都高速と阪神高速以外が完全に無料にして、
首都高速も値下げするんじゃなかったのか?
757名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:12:56 ID:/fhWbOoe0
>>751
>「マニフェストは”目指す”と書いてある。実行するとは書いてない」

長妻大臣様の有難いお言葉だ。
758名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:13:16 ID:xQv0VyJg0
>>751

情弱は、これだから困る。
馬淵は、選挙期間中から「渋滞しそうな路線は無料化しない」って言ってたぞ。
マニフェスト?
あんなの、ただの飾りだよ。
759名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:13:34 ID:bQjNi/qY0
高速の維持管理費は高速料金から出てるって猪瀬がBSフジで言っていた。
760名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:13:36 ID:VUSi5YBD0
>>752
妄想の道路計画を前提にされても、妄想の中でしかないんだよね。
妄想の前提を設定しないと反論できないのはよくわかるけどさw
761名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:13:39 ID:r6ctJu/k0
>>755
>首都高と東名

なぜそこだけ有料?ドル箱だから?
762名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:15:00 ID:+/1Pkb2p0
>>760
妄想も何も計画進んでますけど?
ちゃんと調査費出て国家の事業として行われてますけど?

いったいどこが妄想なのか説明してくれよw
763名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:15:53 ID:oflfjzTo0
>>761 そりゃ取れるトコから取るわな。
764名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:15:56 ID:3RnNZpn0O
自民は短期間で高速千円をやってのけたのに
民主はこのていたらく
765名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:16:01 ID:VUSi5YBD0
>>758
> 馬淵は、選挙期間中から「渋滞しそうな路線は無料化しない」って言ってたぞ。

そうだったっけ?
選挙後の報道ステーションで 党内で「渋滞しそうな路線は無料化しない」と主張したけど、
党内で丸め込まれたという話ならしてたと思ったけど。

選挙中に公言していたソースプリーズ
766名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:16:07 ID:uaNMYZJiO
>>755
借金を払わなくていいなら首都高と阪神東名の料金だけで全国の高速補修は余裕でできる
767名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:16:45 ID:xQv0VyJg0
>>765

選挙直前の週刊文春で見かけたよ。
768名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:17:15 ID:Bys0DaPh0
>>1
「さまざまな案がある」


マニフェストに書く前に決めとけ。
769名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:17:17 ID:bQjNi/qY0
>>761
料金収入に加えて、そこを無料にすると物流が麻痺するから。
770名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:18:26 ID:xQv0VyJg0
○渋滞しても良いから、ただで走りたい
    
○金を出すから、渋滞のない高速道路を走りたい


さて、どちらが多いのかね?
771名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:18:54 ID:+/1Pkb2p0
なぜ第二アクアラインを作るか?
アクアラインが黒字だった千葉プールを赤字に突き落とすために造られたように、第二アクアラインは
横浜プールを赤字に転落させるために造られるんだよねw

これのために毎年約5億円の調査費が費やされている。
これが妄想に見えるんならもうお脳が朝鮮人の領域にイッちゃってるねw
自分の気に入らないものは全部妄想wwwwwww
772名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:19:03 ID:VUSi5YBD0
>>762
>ちゃんと調査費出て国家の事業として行われてますけど?

君、道路建設のステップくらい勉強したらどうかな?

http://www.mlit.go.jp/road/ir/kihon/27/s1-2.pdf
あたりでも読んでね。
773名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:19:05 ID:ZQqyk7p3O
やるやる詐欺
結局無料化するなら段階的にやっても結果は同じ
段階的にやる理由はやっばり影響大きく止めますの前フリ
774名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:19:07 ID:r6ctJu/k0
>>763
なら、夏休みの混み混み時期は倍額にすればいいのに。
つか、ネクスト内閣はこの問題を本気で考えていたんだろうか。
野次ばっかり飛ばしてて、シュミレーションのひとつもやらなかったのか?
775名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:20:17 ID:Xg+n6iY4O
>>1
「高速無料化」を民主は景気刺激策としても言ってたんだから、即スケジュールを発表すべきだ。
選挙公約に掲げたくらいだからそのくらいは既に出来てるはず

どうせ何にも考えずに「無料」と言ってただけだから、できるわけないだろうがw
776名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:20:48 ID:+/1Pkb2p0
>>772
どっちにしろ第二アクアラインは妄想にはほど遠いよねw
自分に都合の悪いことは全部妄想にしちゃえばそりゃ楽に生きられるだろうけどさw
777名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:21:16 ID:jXsympLu0
自民党はあっという間に1000円にしたけど民主はいつになったら無料にするの?

大塚なんとかが言うように目指すだけなの?w
778名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:21:46 ID:Fopod+u80
>>769
周りに人が一杯いて交通量の増加での粉塵被害なんか起きても
田舎なら何十人か体壊すだけで気付かれない確率高いけど

その辺だと集団訴訟になりそうだから
779名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:21:56 ID:1/66ORvyO
>>762
へー、日韓トンネルって着工してたんだ。
完成予定は何年頃なの?
780名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:22:08 ID:hqldxy0w0
>>774
趣味れーしょん
781名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:22:58 ID:+/1Pkb2p0
>>779
そんなの知らないよw
日韓トンネルってなに?w

アタマおかしいの君?w
782名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:23:16 ID:oflfjzTo0
>>774 別に倍でも3倍でもすればいい。
政権についてから、世論を聞きながら、実際にやってみてから変えたって何の問題もない。
783名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:24:00 ID:VUSi5YBD0
>>776
事業化どころか基本計画決定さえされてないので妄想ですよ。
作る必要があるかどうかを調査している途中での凍結。
784名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:24:12 ID:jXsympLu0
何をやるにも遅いね
このスピードの無さは致命的
785名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:24:16 ID:bQjNi/qY0
せめてさ、海老名SAで高速利用者1万人意識調査とかやってみたらいいんじゃないの?
786名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:24:21 ID:+/1Pkb2p0
http://blog.livedoor.jp/vivit2007/archives/52652519.html

ね?これが自民党道路族と天下り役人どもの永遠の夢w
横浜の高速道恒久有料化のための切り札w
787名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:25:07 ID:Fopod+u80
>>770
摩滅の加速と維持管理の縮小で
常時80キロ制限のバイパス程度の道扱いになるから問題無い

削れたアスファルトの上100`近く出したら危ないからね
788名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:25:26 ID:r6ctJu/k0
>>770

○金を出すから、渋滞のない高速道路を走りたい

高速道路って、高速で快適に走れるから意味があるのであって、
年中ダダ混みなら下道走ればいいわけ。
満員電車で「1000円やるからその席売ってくれ」って思うことって無い?

>>782
でも耳障りのいいことをマニフェストに書いちゃったんだよね。
789名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:25:29 ID:nmwOe7XI0
>>1
前回の衆院選のマニフェストに入れてたんだから
5年も準備期間あったのにまだ準備不足なの?
よくわからんのう。
790名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:26:59 ID:VUSi5YBD0
>>786
作る必要があるかどうか調査している途中で凍結された話を持ち出して何がしたいの?
「作ることが決定していた」と妄想しないと反論できないのはわかるけどね。

791名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:27:31 ID:N/rLUkTe0
ほんとうに無料化が実現できそうになったので利権組織が必死になったんだよ
792名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:27:37 ID:sLW18OdJ0
借金と利権を国政から切り離したのにまた元に戻す愚
793名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:27:54 ID:Ar2pjh5N0
>>786
世論がかなり悪いのに無料化なんて本当にやるの?
民主党は民主党支持者の民意無視する政党だったんだな。
794名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:27:55 ID:+/1Pkb2p0
>>783
放っておけば造るに決まってるじゃんw

現に最初から赤字になると判っていた本四道路やアクアラインを作ったじゃん?

道路族も天下り役人どもも借金を償還しようなんて夢にも思ってないだろうがよw
永遠に国民の生き血を吸い続ける気満々w

795名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:28:16 ID:oflfjzTo0
>>788 すぐに全部の高速が無料になるなんて思ってる(た)お花畑はいないでしょ。
796名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:28:31 ID:J2xHaXA60
高速無料に魅力を感じて投票した人も多いだろう。
それに、前はすぐにでも無料にできるとか、出入り口増やすとか言ってたろ。
とっとと無料にしろよな。
797名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:28:40 ID:de2OFmot0
交通系や民族系や生命系や生態系等破壊する民主党は
政権奪取が目的だったので解散すべし!

こんな政党は、行き詰まるよ...
誰が考えても極端すぎる!

支援するのは、官僚政治だけだね。

かつ、国民というより各種団体政治だけの政党はいらん。
献金問題も決着がついていない首相とは驚き!
798名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:28:53 ID:+/1Pkb2p0
>>790
いままで万引きを繰り返してきた泥棒はこれからも万引きを繰り返すだろうと考えるのは偏見かね?w
799名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:29:02 ID:nmwOe7XI0
と言うか、週末1000円割引きでどれだけ狙いの地方経済への
寄与度があったくらいは調べてなかったのかい?
ETCより無料のほうが効果ある!って言ってたんだから
調査くらいしてるんでしょ?
800名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:29:29 ID:pE4zXnJ00
若さとか、大胆さとか、実行力を感じられん大臣だなw
もうちょっと国民のために身をささげるぐらいの気持ちになれよ。
自己保身のためにポストにつくなって。
801名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:29:33 ID:uaNMYZJiO
>>770
渋滞してる都会は有料だから関係ないよ、地方は無料で渋滞もせずウハウハ
802名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:29:36 ID:fq2zVc0w0
前野さんは高速道路無料化のようなバラまきや
公共事業の何でもかんでも一斉削減のような今の政策は
本意ではないはず。
そのうち辞任しそう。
803名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:30:07 ID:xQv0VyJg0
>>788

そんな子供でもわかる理屈を考えない有権者が多いから、
民主党が大勝したのさ。
804名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:30:11 ID:VUSi5YBD0
>>794
だから、調査段階で凍結されてるじゃん。
都市計画決定もB/Cの調査も行われず、叩かれた中期整備計画にも入ってない。
805誇り高き乞食:2009/09/20(日) 13:30:47 ID:+Fw1RGxh0
>>789
まさか与党に成ってしまうなんて思ってなかったんじゃねえの?w

何でも反対やってれば飯が食えると思ってたヤツらには、朝鮮人参政権成立以外、何も出来ないよ。。。



806名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:31:15 ID:+/1Pkb2p0
>>804
いままで万引きを繰り返してきた泥棒はこれからも万引きを繰り返すだろうと考えるのは偏見かね?w
807名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:31:34 ID:N/rLUkTe0
この機を逃せばもうチャンスはないだろうな
地方の利用者も少ない高速を造りづ付けることになる
確かに高い高速料金で利用は限られるから空いてるとは思うよ
808名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:31:34 ID:/fhWbOoe0
>>801
その代りに、補修もされずにボロボロだけどな。
809名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:31:41 ID:r6ctJu/k0
>>795
いるに決まってるじゃんw
今回投票したのはそんなのばっかでしょ。

しかも恐ろしいことに当選したのもそれくらいのレベル。
テレビ露出、インパクト、お涙ちょうだいなんかの話題性だけで当選。
マドンナ旋風とか小泉チルドレンとかと変わらない。
810名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:32:20 ID:iEC7ijq80
前原氏、かわいそすぎる
811名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:33:08 ID:VUSi5YBD0
>>794
> 現に最初から赤字になると判っていた本四道路やアクアラインを作ったじゃん?

いつまで公団時代の古いスキームの話をしてるの?
だから、ネクスコとして民営化し、建設命令を拒否できるようにしたんだけどw
812名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:33:22 ID:nmwOe7XI0
>>805
街にまだ「政権交代準備完了」のポスターが貼られてるんだけど
与党になったばかりなのにもう政権交代するつもりなんかい?って
突っ込みたくなるよね。
813名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:33:33 ID:v3AGhX5F0
実験とかゆう言葉つかってほしくない
814名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:34:31 ID:sLW18OdJ0
建設計画の議論にすりかえるのは民営化のとき公団が抵抗のために使った手段
815名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:34:38 ID:WMqVrR2S0
高速もっと高くしてくれって奴は走り屋かなんか?
そんなに早く到着したいんだったら新幹線か何かの方が早くね?
816名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:34:57 ID:oflfjzTo0
>>809 世論調査見ても、民主党の政策に期待してない人も多いし高速無料化に反対の人も多い。
国民が政治に期待してるのは行政改革だけだから。
817名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:35:39 ID:1/66ORvyO
>>806
そう考える人もいれば、そう考えない人もいるんじゃないの?常考。
818名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:35:43 ID:pN+3MxM80
前山さん、みずぽは
できもしない目玉政策を押し付けられた貧乏くじ。
819名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:36:10 ID:+/1Pkb2p0
>>811
悔い改めるが遅すぎたんだよw

もうどっちにしろ民主が政権取っちまったんだからどうしようもないじゃん?w
小沢の馬鹿がやるってんだからやるんだろうよ。

高速無料化も外国人参政権も人権擁護法案もなw
820名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:36:46 ID:pE4zXnJ00
民主党の結成当初からの幹部でさえ、政府に100人もの政治家を
送り込んで官僚支配を打ち破ります、エッヘン。なんて言ってたから
なあw
直後に、既に70人は政治家が政府に居るけど何が変わるの?って
突っ込まれて愕然としてたよ。
821名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:36:50 ID:VUSi5YBD0
>>806
だから、いつまで公団のスキームで話しをしているんだ?
時間は公団でストップしてないぞ。

大臣施行命令を撤廃し、新会社の申請方式にした意味がわかってないだろw
採算に合わないものを作ったら、ネクスコ自身の身に降りかかる仕組みに
なってるんだよ。
822名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:37:29 ID:uaNMYZJiO
>>808
心配するな都会の高速料金で補修は完璧、建設費の借金は全国民が負担
地方は無料で渋滞なしウハウハ
823名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:37:51 ID:/fhWbOoe0
>>819
そろそろ逃げる準備に入りました。w
824名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:38:36 ID:+/1Pkb2p0
>>823
うん、そろそろ飽きたw
825名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:38:41 ID:xQv0VyJg0
九州内のソープ街を制覇しなくちゃならんな。
早く無料化してくれ。
826名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:38:59 ID:/YA5qYZt0
なんか前山さんかわいそうだなあ
あまり支持されてない押しつけられた政策やらされて
面倒ばかり多いじゃん
827名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:38:59 ID:Bys0DaPh0
>>819
捨て台詞w
828名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:40:20 ID:+/1Pkb2p0
>>827
だって実際どうしようもないだろ?
ここの床屋政談じゃ政治はぴくりとも動かないしなw

実際民主が勝っちまったんだからどうしようもないじゃん?w
829名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:40:26 ID:N/rLUkTe0
スレは大方が民主の批判だねどうして圧勝したんだろうおかしな話
このスレだけの特徴なのか
830名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:41:14 ID:CCTb1i1q0
別にやって欲しい政策でもないので時間かけてやればいいよ
831名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:41:51 ID:r6ctJu/k0
>>816
そのために混乱するのもあり?



飛行機にしても、新幹線にしても、道路にしても、
上位クラスがあることはいいことだと思うよ。

>>815
お金がある層が、より多く払い快適さを手に入れるのはだめなのか?
鈍行で酒臭いオッサンと向かい合わせで座るより、
新幹線で汚いガキが走り回っているクラスより上のクラスに乗りたいと思わない?
飛行機で狭い座席に何時間も座るより、広いほうがいいでしょ?
早いだけじゃなく、「快適」かどうかだと思うけど。
832名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:41:53 ID:nmwOe7XI0
もう、世襲官僚天下りだけ語ってるだけじゃ駄目な責任の立場なんだから
結果を出せと言うのは早いとしても、閣僚の言ってる事がバラバラで方向性も
見出せてないのはまずいと思うよ。
官僚だって敵に回されてるから勝手に動けないんだし、ホントしっかり
してくれや・・・
833名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:42:21 ID:cBww5QO/O
ミンス
公約の高速無料化は担当大臣に丸投げ(前原への罰ゲーム)
選挙中だまってた在日朝鮮人への選挙権は直ちに幹部からの大号令(売国思想)
834名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:42:35 ID:AcxfsZ5e0
>>829
だって民主に入れた大部分の理由が
「自民にお灸を据えたかった」だもの。
あと、肝心な選挙期間中にどこもかしこもシャブピーだらけで
政策論争がお茶の間にほとんど入ってこなかったし。
835名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:43:04 ID:sLW18OdJ0
30兆円の借金と年4000億の維持管理費は結局、国民の負担
836名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:43:29 ID:VUSi5YBD0
>>819
>悔い改めるが遅すぎたんだよw
へ〜。悔い改めるの遅すぎたから、民主は改悪するってか?

>高速無料化も外国人参政権も人権擁護法案もなw

結局、現行スキームのほうが優れていることに反論できず、
基本計画にも至ってないものを事業化の妄想認定し、
公団自体の古いスキームに対する見当違いな反論をし、
最終的に、人権擁護法案にまで話題そらしするに至ったということだね。
837名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:43:43 ID:oflfjzTo0
>>831 別に何も混乱してると思わないけど。
亀井の馬鹿だけだな。混乱させてるのは。早くポックリ逝って欲しい。
838誇り高き乞食:2009/09/20(日) 13:43:46 ID:+Fw1RGxh0
>>822
それを止めない限り、無駄な道路が減らないんですよね。。。

基本道理、ペイした高速から無料化すれば良いんですよ。。。
採算が合わない道路は潰れる&建設されない。。。

糞民主党の高速無料化は、収支に響かない田舎の高速を無料化して、糞民主党の手柄とし。
その実は、自民党と同じ都会の道路の収益で負担+関係無い人から徴収するクキーム。。。
あの自民党の政策以下の糞スキーム。。。


839名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:44:17 ID:WMqVrR2S0
全国津々浦々に橋脚で支えられコンクリートに囲まれた立派な高速作る必要あったの?

国道の斜線増やして、100キロ出せるようにして、高速と繋げばいいだけじゃん

今からでも国道との連携ありきの計画を作り直せよ
840名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:44:56 ID:CCTb1i1q0
民主党は大勝したけど、目玉の高速無料化も子供手当もあんまり支持されてないんだよな
841名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:45:05 ID:N/rLUkTe0
ミンスって言ってる人は何をやっても民主が嫌なのでしょう?
842名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:45:12 ID:hEdsTFnu0




           綸  言  汗  の  如  し



843名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:45:45 ID:ICxVORYE0
>一部区間で無料化を先行実施

どうやって?
844名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:46:11 ID:jt+fVDtC0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|    高速道路は無料化する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤    無料化するが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|    今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|    指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|      そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|      どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|      思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  高速道路無料化は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
845名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:46:21 ID:3WVP64QrO
自動車産業がこの国の雇用の大半をまかなってきた。
船、飛行機、電車はおとなしくしろ
846名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:46:31 ID:+/1Pkb2p0
>>836
でも結局無料化するしw

お前が政治を動かしてるわけじゃないんだからw
そこんとこ勘違いしないようにw
847名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:46:43 ID:Dyfxp6HN0
無理にやる事無いだろ、
どうせ嘘ばかり付いてるんだろうから今更公約の一つや二つ破ったって変わらんだろ
848名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:47:08 ID:Bys0DaPh0
>>829
アンケート結果では民主党の主要政策はほとんどすべてが
50%以上の反対
849名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:47:12 ID:NvXOGjIS0
一つ一つの政策を見ればやってほしくないものも多い
でも民主が勝ったのだから、マニフェストにあることは
すべて粛々と実行すべきだ
マニフェスト全部に賛成してる人など民主内部でも
そんなにいないのでは?
850名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:47:45 ID:xSaEUl3dO
サンプロで全く必要ない天下り法人は存在自体無くす発言でてたな勤めてる奴はそろそろ職探せ
851名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:49:37 ID:a7WvrJMV0
>>831
混雑しそうなタイミングに自動車に乗って
長距離移動って考え方自体が
下のクラスの発想なんじゃね
852名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:49:46 ID:Ar2pjh5N0
>>846
出来るの?65%が反対って酷い数字が出てるが?
この人たちを説得できる自信があると申すか?
853名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:49:55 ID:TlC3kgVUO
とっとと料金所のバー取っ払えや
854名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:50:10 ID:pyDktSuC0
朝令暮改とは正にこの事
855名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:50:26 ID:r6ctJu/k0
>>831
混乱はこれからw
856名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:50:32 ID:Bys0DaPh0
>>846
とりあえず、>>1
857名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:51:17 ID:VUSi5YBD0
>>840
与党になったから、アドバルーン施策のデメリットも叩かれ始めるだろうから
どのタイミングで引っ込めるか、どこまで戦線を後退させるかで頭が一杯だろうな。
支持率の悪い施策を強行しても、党の支持率が下がるだけだし。

昨日のNHKでの前原の「公益法人のプロパーの職員の生活も考えないと
いけない」という発言が、これまでのアドバルーン施策の後始末の苦しみを
如実にあらわしていたと思う。
858名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:51:19 ID:+/1Pkb2p0
>>852
知らないけどやるんだろきっとw

公約だしw
やらないじゃ済まされないだろw
859名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:51:22 ID:tpI9UNRkO
1000円で大渋滞が引き起こってる。無料にしたらさらに渋滞が伸びるだろうな。
860名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:51:30 ID:v3AGhX5F0
>>847
甘いお方だ
861名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:51:39 ID:vX1GxG2J0
無料開放したら田舎のサービスエリアなんてDQNの溜まり場と化しそうだな。
862誇り高き乞食:2009/09/20(日) 13:51:55 ID:+Fw1RGxh0
>>852
300議席も与えた馬鹿が居たので可能です。。。w


863名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:52:07 ID:q5Pe/tagO
民主党の支持者ってガラ悪いな。

政府の犬だから、キャンキャン吠えてるだけだろうけど。
864名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:52:33 ID:BHzRzBpR0
>>846
無料化するかしないかの話なんてしてないだろ
それがどういう影響を及ぼすのかってことを話し合ってたんだろうに
根本的に言ってる事がずれてる
まあ反論できなくなって苦しいけど、粘れば何とかなると思ってるんだろうがねww
865名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:52:33 ID:uaNMYZJiO
>>838
違うな高速有料な限り無駄な高速作り放題になるのが今の自民党が作り出した仕組み
無料にしたら簡単に借金して無駄な高速作れなくなる

東名と明神と阪神首都高は建設費ペイしてるから無料にしなきゃなw
866名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:52:43 ID:oflfjzTo0
>>855 混乱したら小沢と亀井を友愛しちゃえばいいだけだから。
867名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:53:41 ID:WMqVrR2S0
>>831
そんなニーズにこたえる為に高速道路作ってるわけじゃないだろ。
正月や盆に渋滞じゃなかったことなんかあるのか?渋滞しないくらい高くしても元取れないだろ
移動手段としてじゃなく運転を楽しみたいんならサーキットかりて頭文字Dごっこしとけよw
安いとこなら一時間5,6万であるぞ
868名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:54:21 ID:+/1Pkb2p0
>>865
> 違うな高速有料な限り無駄な高速作り放題になるのが今の自民党が作り出した仕組み

いや俺もそう思ってたけど今はもう違うらしいぞw

ID:VUSi5YBD0のレスを拾ってみな。
勉強になるからw
869名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:54:56 ID:fmT12hmjO
>>865

メンテ費用はどうするよ
870名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:55:44 ID:Bys0DaPh0
>>865
無駄な公共事業がなかったとでも思っているのか?
871名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:56:03 ID:Fopod+u80
>>869
道路特定財源でしょwww
872名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:56:05 ID:r6ctJu/k0
>>851

> 混雑しそうなタイミングに自動車に乗って
> 長距離移動って考え方自体が
> 下のクラスの発想なんじゃね

それはほんとうにその通り。
かといって休日は変えられないし。

地方じゃ、飛行場に行く時も、新幹線の駅に行く時も自動車や電車を使わなくちゃいけないんだよね。。。
時間や方向をずらしながら回避してはいるけど。
873名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:56:27 ID:Ar2pjh5N0
>>862
議席与えた人はこの政策は拒否してますぜ。
政策に無条件賛成なんて少ないでしょ。
874誇り高き乞食:2009/09/20(日) 13:56:38 ID:+Fw1RGxh0
>>859
あれは、土日に限定する愚策だからですよ。。。

終日、無料なら、走る人間も考えますよ。。。w

875名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:56:46 ID:AWGPaWNv0
>>869
メンテ費用は3000億くらいだから心配すんな。

それより、今ある借金をどうやって返すかを心配した方がいい。
30兆あるw
876名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:57:02 ID:jFdDCl1f0
高速道路のパーキングで飲食物が高い
通勤割引の時間帯でも多くの売店が閉まってる
数少ない24時間食堂でも横になれる場所が施設にないから汚れた靴下を向けて運転手が寝てた
連休で車が多くても売店・施設関係者は社長出勤
無料化の前にできる事がある
877名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:57:33 ID:+/1Pkb2p0
>>873
支持率の低下を恐れなければ政権与党はなんだって出来るよw
878名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:58:13 ID:BHzRzBpR0
>>874
多少分散したとしても
大半の人間が休日は土日なわけだから無料化によって高速に乗る人が増えると結局渋滞だと思うが
879名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:58:30 ID:xSaEUl3dO
ダム工事あと140ヶ所計画してたんだよな自民党
880名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:58:33 ID:SptZQEM40
無料化は、ミンス支持者でも過半数が反対じゃね。
それでも強行するのかねw  
民意でも何でもない、面子だけでごり押しするようじゃ先が長くない。
マスゴミも無料化は、国民のためにも阻止するべきじゃない。
そうでなければ、何のための報道機関なんだ。ミンスの機関紙じゃないだろが!
881名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:59:01 ID:+/1Pkb2p0
>>876
パーキングの食い物が高いのは一度乗ったら降りられないからだろ。
無料化したらパーキングの食い物の値段は下がるよ。

だって何度乗り降りしても無料なんだから。
882名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:59:01 ID:pE4zXnJ00
>>873
国民との神聖な契約書、それがマニフェストですw
883名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:59:02 ID:Q0aUB4tA0
高速無料化とかムチャ押し付けられて前原さん涙目だなあ。
なんで馬渕がやらないんだよ、あんだけえらそうに言ってたくせにw
884名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:59:42 ID:l+I/px2fO
>>116
つ「地方分権」
885名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:00:44 ID:pE4zXnJ00
>>883
この程度の仕事は軽くこなして見せないと、いつまで経ってもガセメールに
引っ掛ったマヌケな政治家のままだよ。
這い上がりたいなら成果を挙げるしかない。
886名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:01:00 ID:5yRvpUAo0
不必要な補正予算も取り消すとか言っておきながら
何をどうするか全く決めてなかった事がバレちゃった馬鹿ミンス
887名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:01:06 ID:3wjxuChUO
むしろ無料化で起きる混乱を見るのが楽しみになって来たw
元々高速使わないしETCなんか持ってないから関係無いしw
888名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:01:27 ID:rDZkXTmu0
スケジュールが見えないんなら、とりあえず全部無料にすればいい
889名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:01:54 ID:q5Pe/tagO
>>880
少なくとも、岡田幹事長の弟が勤務している中日新聞は機関紙に成り下がってるよw


しかし、政府の工作員が増えたな。
890名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:01:56 ID:sLW18OdJ0
国民のみなさま ありがとうございます
元本5600億円、利子7000億円で年1兆2600億円、60年ローンでのご成約でございます
891誇り高き乞食:2009/09/20(日) 14:02:04 ID:+Fw1RGxh0
>>116
地方を乗っ取る方が、ゼイリブな朝鮮人としては金銭的メリットが大きいみたいですよ。。。


892名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:02:06 ID:Bys0DaPh0
PA、SA近くにインターチェンジつくるんでなければ
高いままでやっていけるんじゃないの?
893名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:02:45 ID:Fopod+u80
>>881
少なからず国道沿いの飲食店、商店にはダメージだね
しかも簡単に店舗が参入できる場所ではない

どっかその辺とズブズブ?
894名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:02:55 ID:a7WvrJMV0
マニフェストっていろいろなことが書いてある
だから目玉政策1ケ失敗しても
「マニフェスト全体の出来で評価してほしい」と言える

つまり、世論の動向を見ながら評判のいい政策を
やればいい、というもともと便利なものなんだよねw
895名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:03:29 ID:VUSi5YBD0
>>868
高速道路株式会社に関連する現行スキームの問題点は、
「採算には合わないけど整備効果が高いものをどうするか」だろうね。
外環みたいなやつ。
外環は料金収入では賄えないため、税金投入して整備する合併施工方式と
していたが、もう少しルールを明確にしないと駄目だと思う。

あと、高速道路株式会社の管轄外だけど新直轄方式もルールを
明確にしないとな。
896名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:03:50 ID:r6ctJu/k0
>>867
いや、そんなニーズにもこたえるためじゃないの?


>正月や盆に渋滞じゃなかったことなんかあるのか?
ETC付けてからずいぶん緩和したよ。


しかも運転を楽しみたいなんて言ってないし。
目的地に着くまでいちいち信号待ちで停まらなくていい快適さや、
ウザイ歩行者を跳ね飛ばさなくて済む安心とかです。
897名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:03:53 ID:+/1Pkb2p0
>>892
なんで?腹が減ったらいつでも降りて下道の食堂なりレストランなり行けるのに
わざわざ高くて不味いパーキングの食い物食う奴いるわけないじゃん?
898名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:04:14 ID:uaNMYZJiO
>>868
違うよ高速道路は借金がある限り有料なのよ、で高速道路を作り続けて借金しまくればいつまでも有料
道路関係者は甘い汁吸いまくり、無料にして国が借金すればこれ以上無駄な高速は作れなくなるわけ
民主党が予算組まないと高速作れなくなるからな
899誇り高き乞食:2009/09/20(日) 14:04:48 ID:+Fw1RGxh0
>>883
前何とかさんは、現実主義で糞民主党カラーに一番遠い人だから
潰しに掛かってるんでしょうね。。。



900名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:05:41 ID:vX1GxG2J0
そういや高速無料化すれば全てが良くなるとか選挙前に吹聴してた
連中で、出入り口が増えるのだから、その近くのコンビニのトイレを
使えばいいとか馬鹿なこと言ってた奴がいたな。

コンビニのトイレを公衆便所代わりにしろとかいう頭の悪さが民主脳。
901名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:06:04 ID:v3AGhX5F0
民主はわざと無料化による混乱を煽りバカな国民を反対派として味方につけている
不安をあおるやりかたテレビのCMやマスゴミと同じ、情けない
902名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:07:00 ID:M9rdrRql0
料金下げなくていいよ、サンデードライバー流入して走りづらことこの上ない
903名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:07:06 ID:10Ox9cKA0
>無料開放したら田舎のサービスエリアなんてDQNの溜まり場と化しそうだな。

集会場と化す。
904名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:07:07 ID:J2xHaXA60
料金所の撤去マダー?
905名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:07:14 ID:+/1Pkb2p0
>>898
だから、現在はもう民営化してそういう放漫経営はしてないんだとw
いいから ID:VUSi5YBD0のレスを遡って読めってw

906名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:07:25 ID:MWversW20
>>819
開き直っちゃったwww
907名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:09:42 ID:r6ctJu/k0
>>902

まさにそれ。もう少し上げてもいいくらい。
908名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:09:49 ID:9cxbry470
随分現実的なアプローチだが、前原どうした?

同僚みてみろ。
口先だけで大混乱を起こしたり、詳しいことは決まってないけど数字だけ発表したり、
廃止だけ宣言してあとは「課長に検討させる」とか言ってみたり、
みんな大活躍してるぞ。

教えてやる。
その内閣の中じゃ、世間の常識は非常識だ。
できるできないに関係なく、
思いつきをどんどん話さないとマスゴミに叩かれるぞ。
909名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:09:50 ID:sLW18OdJ0
公団民営化前の時代からタイムスリップしてきたのかな?
910名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:10:01 ID:Fopod+u80
良い事考えた

今の高速道路70`制限くらいにして無料
その横に100`以上制限の有料道路作れば良いんじゃね?
911名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:11:07 ID:vX1GxG2J0
サービスエリアにパチンコ屋ができるようになります。
912名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:11:10 ID:uaNMYZJiO
>>905
無駄遣いしてるから、だいたい完全民営化じゃないし自民党に騙されてるよ
これからさらに20兆円借金して自民党は高速作るつもりだったんだぞw
913名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:12:20 ID:WMqVrR2S0
>>902>>907
無料化云々は置いといて

混 雑 し な い と 元 取 れ な い だ ろ

借金返済の為に有料にしてるんだから混めば混むほどいいんだよ。
914名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:12:34 ID:Ar2pjh5N0
もう少し賛成がいると思ったんだがな。
まさか賛成が25%しかいないとは思わなかったぜ。
個人的には40〜50%の賛成があると思ってた。
無料化アンチだが想像以上に数字が悪くて驚いてるぜ。
915名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:12:53 ID:QFxUPeB/0
深く考えないで出来るところからしていけよ。
916名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:13:45 ID:a7WvrJMV0
>>896
俺は車に乗らないから、安くてもいいから
とにかく目的地に着きたいって人がもっと高速に流れてくれれば
便利になるんだよね
電車や飛行機が多少高くなってもぜんぜんかまわない

時間と快適をお金を出して買いたい=公共交通機関
それらを犠牲にしても安くあるいはタダで行きたい=自動車
と集約されていくんじゃないのかな

もちろん高速や道路が混まないような地方は無問題だし
917名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:15:30 ID:pEstizO7O
>>914

無料化という言葉が悪い
“受益者普段から車両税に切り替える案”とか“受益者負担から消費税に切り替える案”とか言えばわかりやすいのに

まあ、何も財源を言っていない鳩山なり前園なり藤井なりが悪いんだけど
918名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:15:35 ID:b7+q/0vA0
この人並外れて優秀なのはわかるんだけど
どうも人を小馬鹿にするような態度が露骨にでちゃうよね
ちょっと子供っぽいというか残念だわ
919名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:15:38 ID:GUT35b880
この連休の渋滞は酷いな。
荷物輸送のトラックは、どこを走ってるんだろうと心配になった。
920名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:16:19 ID:M9rdrRql0
>>916
荷物が手に持てる量じゃない場合、公共交通機関は使えん
921名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:16:26 ID:wGQkfzEO0
前原さんカワイソス
得意の防衛はもらえずノープランの高速無料化とダム廃止を押し付けられて
菓子パンメールでいじめられるわ海保があるのに部下は辻本だわ

ほんとカワイソス。
これからはもう俺は前島さんとか前ばりさんとか呼ばないよ。
922誇り高き乞食:2009/09/20(日) 14:17:10 ID:+Fw1RGxh0
>>916
エコに反するエゴは高価にしないとね。。。w



923名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:18:04 ID:c3RwKB8D0
むしろすべての公約を口だけに留めてほしい
924名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:18:05 ID:bQjNi/qY0
通行量増加による渋滞ならまだ我慢できるが、事故渋滞の増加が何よりも困る。
到着時間の予測がつかなくなるのが一番困る。
925名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:18:24 ID:WMqVrR2S0
>>896
物流のインフラ整備の為に作ったんだろ。快適さや安心なら新幹線、飛行機、タクシーでいいだろ
なんで自分で運転するの?
926名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:18:47 ID:VUSi5YBD0
>>905
無駄な部分はまだあるでしょう。多少高くても子会社を使うとか。
でもこれは民間の大企業でもある話なんだよね。
しかし、それらを含めて借金をはやく返さないと金利分を余計に払わなきゃいけない。
則ち、無駄をしたらその分ペナルティになる仕組みになってる。

新線の建設も同じで、安く建設すればするほど自分の会社の将来負担が少なくなる。

現行のスキームはネクスコに対する飴と鞭がきちんと設定されている。
927名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:18:55 ID:xQv0VyJg0
先日、地上波で「AI」ってSF映画があった。
未来交通で、渋滞がない道路だった。
せっかくETCがあるんだから、
それをうまく使って渋滞解消のためにきめ細やかな料金体系にすれば良いんじゃないか?
928名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:19:46 ID:vX1GxG2J0
公約っていうか口約束
929名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:20:16 ID:te+KuzeGi

国土交通相の
名前をわかってないレスが何件もありますね。
930名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:21:04 ID:r6ctJu/k0
>>913
なんだかよくわかりません。

利用者が多くなると混むのはわかりますが、
混んでる=利用者が多くなることだけが理由とならないと思いますが。

>>916
混雑した結果、物流費が上がるけどOK?

>>925
だから、飛行場に行くまでとか・・・3分毎にバスや電車が来る地域ばかりじゃないんだよ・・
931名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:21:15 ID:AWGPaWNv0
>>926
本来なら、雨の部分を削って行けば良いだけの話なんだよねえ。
国債に借り換えるなんて話になんないよね。
932名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:23:49 ID:WMqVrR2S0
>>930
利用者増加による混雑を懸念して高くしろって言ってる訳じゃないの???
933名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:24:24 ID:Bqjf5a1p0
とっつぁん坊やの前川では荷が重いなーw
これで自滅したら、こいつはもう終わる
934名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:25:23 ID:uaNMYZJiO
だいたい酷い渋滞するの都会だけじゃん、都会は有料だから関係ないし
微妙に都会なとこは出入り口たくさん作って渋滞緩和、それでも渋滞するなら有料
高速無料で物流費があがることはないむしろ全国で見たら必ず下がる、だからフェリーや鉄道が困る
935名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:25:44 ID:GUT35b880
菓子パンチ 「フッ もっと勉強してから言ってください」
936名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:28:04 ID:JvGPRBVK0
>>934
出入り口増やすと渋滞増えるぞ
937名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:29:01 ID:r6ctJu/k0
>>932
大まかに言えば混雑だけど。

>>934
高速無料にして、渋滞して移動時間が増えた分の人件費および燃料費は誰が持つ?
って、考えすぎかな?
938名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:29:08 ID:Ar2pjh5N0
>>934
流入量増えて速度下がりますぜダンナ。
939名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:29:33 ID:hll1Nv5MO
やんばダムみたいに、マニフェストにあるから
無料にしますで出来ないのか
940名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:29:33 ID:QFxUPeB/0
一般道の日常的な渋滞は緊急の課題として考えるべき。
その解決策としてスカスカの高速を無料化があっても反対できないよ。


941名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:30:18 ID:BjuDRis40
ブレブレブレブレブレブレブレブレブレブレブレブレブレ
942名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:30:28 ID:v4kUW/8q0
前原さん、あんまり真面目に仕事をすると、赤報隊みたいに
民主党から切り捨てられるよ
943誇り高き乞食:2009/09/20(日) 14:31:20 ID:+Fw1RGxh0
>>942
最終的に友愛でしょうなあ。。。w

944名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:32:19 ID:r6ctJu/k0
>>942
名前、間違ってない?
945名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:33:32 ID:3EN4RlFRO
ど田舎僻地の片側一車線の高速だけ無料化して

後は任期満了までズルズル引き伸ばしすんじゃね
946名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:33:37 ID:lW7Y0LMY0
100年後から順次実施!!急がないからオケ!とか!?
947名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:33:42 ID:uaNMYZJiO
渋滞するという馬鹿は一回九州と北海道の四国の高速を走れ話しはそれからだ
948名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:34:52 ID:Co2iTXXF0
ETC残すのか、廃止するのかだけでもはっきり決めてよ
949名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:34:56 ID:wqjUnwf80
前なんとかさんは罰ゲームをさせられて
るんだよ

失敗したら個人のせいにされることも
確定だし、止めたら友愛な
950名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:35:24 ID:eaLjTjKnO
スレチは承知だけどさ…
今朝の生放送の直ぐにあとでYahoo!ニュースで(笑)

ヤンバダム、地元と協議へッて言える二枚舌には呆れる。

「国民に選ばれた」
選んでない人や、選挙権のない未成年者は国民では無いの?
日本人ではない在日に目を向けるくせにさ…
未来を担う未成年者は、無視する政治家は、どうよ(笑)

初めてで舞い上がってってる童貞みたいだよ。
951名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:37:41 ID:3EN4RlFRO
民主党の右寄りを排除するのが目的なのか!
952名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:41:12 ID:ufsnhjI50
早くタダにしろ
953誇り高き乞食:2009/09/20(日) 14:41:37 ID:+Fw1RGxh0
>>947
そこは廃止だね。。。w

954名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:41:59 ID:pLVW6F380
>>918
小馬鹿にするっつーか、常に“上から目線”で話をするよな、この人。
955名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:42:29 ID:mExGgNKG0
地域で分けた社会実験もいいが、まずは車種別の料金形態を見直して
現行の普通車<大型車を大型車<普通車にしてはどうかと思うんだが。

高速道路無料化の恩恵とされる

物流コストの低減
発進・停止の減少によるCO2排出低下
夜間に一般道を走るトラックによる生活環境・交通安全の問題の解決

これらは主に大型車の問題。
道路が他の交通インフラと大きく異なる点は、一定のキャパシティを超えると急に輸送効率が悪くなり価値が低下するという点。
だから、まずはより大きな効果を得られる対象を優先的に誘導して、それでも余裕があれば普通車も対象にするというのが理にかなってると思う。

高速バスのランニングコストが下がれば、懸念されているようなバス会社の収益悪化に伴う地域の路線バスの廃止も避けられるだろうし。
956名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:43:33 ID:3EN4RlFRO
つーか

暫定税率廃止まだでつか?

ガソリンまた値上げしだしてんですが
957名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:44:07 ID:ZFUdZ3QE0
>>954
松下出でミンスに流れた人の典型だよ。
見下して議論のための議論が好きな人。
持論が理解できないと相手が悪いって平気で言えちゃう。
958名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:45:06 ID:r6ctJu/k0
>>947

じゃ、交通が不便でこの上ない地方民が鍬をかついで上京しちゃうぞ〜
しかも車を運転できない高齢者とか、公共交通機関の発達している都会で引き取ってね。
959名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:51:14 ID:uaNMYZJiO
>>958
上京すればいいじゃん、都会の高速料金は高く地方は無料にすればいいだけ
地方は渋滞起きないし赤字高速ばかりだからな日本は
960名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:51:22 ID:EAo7PevF0
「渋滞が発生する可能性のある道路では、無料化しない」=需要の無い田舎の高速道路だけが無料

無料化自体が目的化してしまっているから、こんなことになる。
GWにせよ、今回のような連休にせよ、
時期や時間帯によって、道路の需要は変化する。

それを「無料」だけでやろうとするから、意味のない無料化になる。
もしくは、渋滞覚悟で、それこそ低速道路を作るだけになる。

ETCを上手く使って、需要に応じて料金が段階的に変わるようにするのがベスト。
もちろん空いてる時間は無料でいい。

961名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:53:45 ID:pLVW6F380
>>957
ああ、そんな感じですね。

こういう人って、組織の中に片っ端から敵を作るから、どんどん味方が居なくなって孤立して、
最後には仕事が全然進まなくなるんだよな。

正直、組織の頭には向かないタイプだと思うが、この人の場合どうなるんだろうねぇ。
962名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:55:53 ID:Fopod+u80
>>960
ETCも天下り官僚が云々で目の敵にしてるから使えないんだよw
963名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:58:00 ID:ts7UKrvE0
無料にするって言って政権取ったんだから、渋滞しようがなにしようが全部無料にしたらいい
今すぐ無料にすれば仮に大渋滞になっても行動する政権、約束を守る民主党ってことになる。かも。
964誇り高き乞食:2009/09/20(日) 14:58:59 ID:+Fw1RGxh0
>>962
糞民主党は、組織に敵ばかり作ってどんな仕事をしようとしてるのかね。。。w


965名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:59:57 ID:7ZX7hJ1g0
前原、貧乏くじ引かされたかな
無料化が本気じゃなかったのがよく分かる
966名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:00:00 ID:VUSi5YBD0
>>960
> ETCを上手く使って、需要に応じて料金が段階的に変わるようにするのがベスト。
> もちろん空いてる時間は無料でいい。

無料ではなかったけど、それをやってたのがETCの社会実験。
通勤時に高速料金を安くすることによって一般道の渋滞を緩和するとか、
深夜を安くすることによって高速道路自体の交通を分散させるとか。

その社会実験のための料金収入減は道路特定財源で損失補填していた。
んで、民主は特定財源の目的外使用とか財源が余っている証拠として、
このETCの社会実験を叩いてた。

民主が無料化に向けた社会実験をすると言ってるけど、暫定も廃止される
状況で無料化までのコストをどう負担しようとしてるのかさっぱりわからん。
967名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:00:10 ID:dEopdZ530
なんでくずってるのか意味不明
968名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:02:42 ID:/bkEgnvA0
高速、ダム、JAL
前山さん問題q@らけを抱えてどうするの?
969誇り高き乞食:2009/09/20(日) 15:03:53 ID:+Fw1RGxh0
>>967
簡単な事ですよ。 何も考えずに言ってしまったからでしょ。。。w

期間限定なら兎も角、ずっと無料化なんて真面目に考えてなきゃ辻褄合わないよ。。。



970名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:04:56 ID:S15Msm/JO
前田さんは、真面目にやろうとしてるよ。結果がでないだけ。
971名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:06:04 ID:fop6TgOh0

このまま参院選までに手を付けなかったら民主党には票を入れません!
このまま参院選までに手を付けなかったら民主党には票を入れません!
このまま参院選までに手を付けなかったら民主党には票を入れません!
このまま参院選までに手を付けなかったら民主党には票を入れません!
このまま参院選までに手を付けなかったら民主党には票を入れません!
このまま参院選までに手を付けなかったら民主党には票を入れません!
このまま参院選までに手を付けなかったら民主党には票を入れません!
このまま参院選までに手を付けなかったら民主党には票を入れません!
このまま参院選までに手を付けなかったら民主党には票を入れません!
このまま参院選までに手を付けなかったら民主党には票を入れません!
972名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:07:12 ID:co0b/kaZ0
>>495
つ外国人参政権
973名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:07:40 ID:iIrRrDW2O
前原、やっぱり無料化には反対なんだろうな。
さすが鉄オタw
石破も国交大臣になると同じことを言うはずだわw
974名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:08:02 ID:ZFUdZ3QE0
年齢もあるから比較できないが、前園と石破を比べると、器がちがうんだよね。
石破ってさ、相手に対して絶対に笑うような失礼なことはしない。
相手の話を聞いて、理解して、それにあわせて話す。

前田ってさ、相手が持論とちがったら、お前馬鹿じゃんwwwって入る。
975名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:08:39 ID:TiEXaitQO
国道沿いの店は、補償されんの?

976名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:10:06 ID:QFxUPeB/0
ETCなんて利権構造で始まっているからね。
何をやっても理解されることはないだろ。
977名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:10:20 ID:GSZLv1100
>>974
さすがホモ男田ホモ男くんは器がデカいね
978名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:11:55 ID:r6ctJu/k0
>>974
テレ隠しじゃないかなあ。
979名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:12:22 ID:Bqjf5a1p0
前山、一人(永田だっけ?)殺してるんだから、死ぬ気でやれや。
ヘラヘラしゃべてんんじゃねーぞ!
980名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:13:14 ID:ZFUdZ3QE0
>>978
今朝のフジみててそう思えるか?
いくらなんでもあれは駄目だぞ、悪いことは自民のせい、マニヘスト理解できない奴は馬鹿って前提で話してる。
981名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:15:14 ID:KbGaT/1YO
やるやる詐欺?
一部ローカル区間を無料化して公約達成とかほざくつもりかね?
982名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:16:03 ID:TiEXaitQO
フェリー同様、喫茶店とか、うどんそばなんて看板も、役目を終えるんですね。

983名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:17:07 ID:ZFUdZ3QE0
そもそも、何のために無料化するかっていう目的を忘れてるよね。
だから、地方のどうでもよいところからって話になる。
物流コストで利益があるって繰り返してるけど、具体的な数値を見たことがない。
984名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:17:17 ID:e28chbs/0
なんでも直ぐやるだったのに この件は異常に腰が重いな 期待して投票した奴バカ
985名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:17:18 ID:HGKUglKXO
参院選までに実現しなかったら嘘つき内閣呼ばわりだな
986名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:17:59 ID:vFnux/Fp0
>>981
・混雑する場所は有料のまま
・混雑しない場所は税金で償還して無料化

とすると、路線距離の割合としてはともかく、
利用者の割合としては少数派だけが無料になるよな
987名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:18:34 ID:5pahj3jU0
いまさならなにをwwwww
988名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:20:00 ID:uaNMYZJiO
>>986
文句があるなら田舎に引っ越せ、田舎は高速無料だ
便利な都会は高速有料当たり前
989名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:20:03 ID:cl0ZlDU90
>>980
実際、その通りでしょ。
悪いのは自民のせいで合ってるし、
選挙ビラは圧倒的に支持されたんだから、
理解できないバカは少数派。
990名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:20:14 ID:qRNCIQnd0

「総合的な交通体系に問題が生じないよう慎重を期して(100年以内には)やっていきたい」
991名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:21:07 ID:Ar2pjh5N0
>>989
理解したうえで65%が反対してるんですね。分かります
992名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:23:27 ID:cl0ZlDU90
>>991
選挙ビラに書かれていないことなら反対する
のもいいだろうけど、あれを読んで投票した以上、
あれに書かれていることは全部支持されたこと。
今更遅い。
993名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:24:23 ID:pLVW6F380
>>989
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090907/stt0909071754007-n1.htm

> 「高速道路の無料化」に賛成なのは、3分の1以下の26.1%しかおらず、反対は68.1%と反対が3分の2を超えた。
> 民主党支持層でも56.7%と半数以上が「ノー」。
> 男女別では、女性は30代を除き他のすべての世代で反対が7割を超えた。

少数派?
994名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:25:38 ID:Ar2pjh5N0
>>992
民主支持者の55%がNoと言ってますぜ
民意はどこに行きましたか?
995名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:25:50 ID:aJd4Xnf/0
前梅
996名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:27:56 ID:9q0hliDf0

困ったなぁ〜、高速無料化するとJALが逝っちゃう。
しないと、オレ様が逝っちゃう。
997名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:28:02 ID:QHMvdH5k0
1000なら鳩黒こげ
998名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:28:41 ID:cl0ZlDU90
>>994
投票しといて、選挙ビラの一部不支持とか通らないよ。
選挙後に突然言い出したことなら、不支持もいいだろ
うけどね。
999名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:28:57 ID:0EiMeDTE0
前999
1000名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:29:36 ID:io2STRb30
前原はなんか良い人そうに見えるから嫌いじゃないんだけどねぇ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。