【政治】 フェリー業界「選挙で支持された政策でも、業界はとても耐えられない」 高速道路の無料化に反対★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:50:37 ID:qezWEYaOO
高速を走らないとタイヤが売れないから鳩山が儲からない
953名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:50:47 ID:sMg52HQI0
本州と四国、九州が100kmぐらい離れていて
間に手ごろな島も無かったならこんな事態にはならなかっただろうな。
瀬戸内と本州九州は距離が狭すぎた。
しかもその上にたいそうご立派な橋がデンと構えている。
瀬戸内のカーフェリー業界は再編の時期がきたのかもしれん。
954名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:51:36 ID:JkO6BMQDO
うちの会社フェリーの売店に商品収めてるから倒産されたら大打撃だわ。
まぁ世の中の大半の人間にとってフェリーなんかどうでもいいわな。
955名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:51:56 ID:VTBsvS/80
>>931
普通に今まで便利に暮らしてたのに、いきなり「赤字なので廃止します。引っ越してね」って言われるのはどうなのよw

他社の利益っていうけどさあ、社会ってヒトに迷惑かけるもんでしょうが。そういう譲り合い、遠慮し合いでようやく成立すんの。権利ばかり主張する社会っておかしくないか?
956名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:52:09 ID:+TElSDMN0
>>926

633 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/09/19(土) 18:59:43 ID:nU41JHhr0
>>621
少なくとも、切り捨てられない程度の都市にでてくれば解決じゃないのか?
過疎地に住むということも自己責任だと思うが?

若くて移動手段があるなら過疎地に住めばいいが
そうじゃないなら、都市に住め。
土地がある家があるっていう程度の理由で過疎地に住むなら、切り捨てられるのも
我慢するしかない。



日本版民族大移動のお勧めらしいよねw
957名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:52:34 ID:xGuybwTw0
>>937
わしも焼き殺す気か
958名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:52:34 ID:a4xqIQBx0
>>562
上手いこと言うねえ
959名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:52:42 ID:nU41JHhr0
>>949
盆正月だけ運行すれば儲かりそうだなw

>>952
だな。タイヤを売るために高速道路は無料化します(ブリジストン・鳩山)
物流コストを下げるために高速道路は無料化します(イオン・岡田)
960名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:53:03 ID:TDtjklh0O
>>938
フェリー会社やらが「高速無料化はやめてくれ」っていってんだから、それが通れば高速は有料のままで利用者の不利益になるだろうが

馬鹿だろ?
961名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:53:10 ID:ARJoMwD/0
>>951
既に島民が、【便利な】バスにシフトしていて、
高速が有料の今でもフェリーが壊滅なのに、

島民が、どこをバスが走っているかわからなくて、途方に暮れるわきゃーねーだろ(笑)
962名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:53:18 ID:zU3IxhWW0
宝石商の俺が派遣社員だらけにされたおかげで
職を追われたのにフェリー会社だけが職を失わないのは変だろ
963名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:53:23 ID:1MoKWQN+0
>>801

それでOKや
964名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:53:33 ID:m0teTbyJ0
>>951
多分だが、村落廃止という考えの人は
「切り捨てじゃない。掬い上げだ」と思ってる
965名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:54:26 ID:UaJ38sXG0
少数派は氏ねって言ってるんだよ
966名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:54:33 ID:FhQQTiL70
>>961
島民がわかんないわけないだろw
バスがないんだよバスが。
それまで夕方まであったフェリーが、バスになったら4時前で終了してしまう。
また、自分の島まで来ない。
途方に暮れるぞこれは。
967名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:54:38 ID:CMS/G52g0
>>941
俺はフェリー会社が潰れようが正直いってどうでもいい


高速道路の償還だけに年間1兆円も血税をついやすことが納得いかないだけ
つーか、無理だろ現状の一般会計予算から+1兆円(〜60年)なんて
968名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:54:40 ID:PZsx0Jjo0
だったら潰れろ。
すぐ守ってもらおうとするな。
969名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:55:01 ID:iDIlFsrVO
>>913
人口十万人辺りに換算してみろ。

都内を上回る便利さだ。
970名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:55:05 ID:sMg52HQI0
地方切捨てとか簡単に言うなよな。
大概の場合は地方は農地としての役目も担っている。
これ以上荒地を増やして自給率下げて、地方に変な民族が
住み着いたらどーすんねん。
971名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:55:08 ID:LoYST95H0
>>945
そう、40年で支払い終える計算でやってるのが現状。
その後60年後までの維持管理費を加えても
支払総額は68-70兆円

高速無料化の民主案だと内容は同じで90-98兆円


多重債務者に「おまとめローン」組ませるのと手法は同じ
しかも、毎年の支払額は1000億円も変わらない
972名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:55:37 ID:ARJoMwD/0
>>955
普通に今まで便利に暮らしてたのに、いきなり
「赤字なので廃止します。あとは引っ越すか、第3セクターで運行するか、自治体で何とかしてね」
って言われるのは、どこも同じ。

日常茶飯ごとで、特別なことじゃない。
973名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:56:28 ID:GSlXNWM00
免許も持ってないアホなオレにはよくわからんのだが。

橋が架かってない限り、車で島に行こうとしたら、フェリーに乗るしかないんじゃないのか?
飛行機とフェリーが競合するならわかるんだが、なんで車と?
974名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:57:10 ID:nU41JHhr0
>>972
だな。夕張なんていい例だよな。
975名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:57:23 ID:6ccnD5Wo0
しかし高速無料化は大きなビジネスチャンスだよな インターに健康ランドとか合ったら利用者増えそうだ泊まれるし・・・
976名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:57:27 ID:VTBsvS/80
>>972
自治体でなんとかしてんだろww
引っ越せなんて暴論聞いたコトねえよw
977名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:57:29 ID:FhQQTiL70
>>969
そんな計算式はないw


>>972
お前はまず、正しい日本語を使う練習からした方がいいが、
どこも同じと言うなら例を挙げてみろよ。
ライフラインが突然取りあげられた例をさ。
そしてその地域の自治体が過疎高齢地域だったらどうするんだ?
978名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:57:36 ID:CMS/G52g0
>>960
だから、年間1兆円の公金投入が不利益じゃないってどんな金銭感覚してんだよ
979名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:57:46 ID:ARJoMwD/0
>>996
ええーっと、どこの路線も午後9時までありますが????
980名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:58:09 ID:LoYST95H0
>>970
それを狙っててもおかしくないね
981名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:58:22 ID:TM/HinLRO
これから内需に転換するんでしょ?
こういった企業増えんじゃね?
982名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:58:29 ID:wkXsQacA0
>>970
俺は離島のフェリーは補助を付けてでも保護すべきだと思うよ
フェリー擁護派はそういうのと大型フェリーの経営を
あえて混同してミスリードを誘ってる
983名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:58:34 ID:sJ58nROG0
自転車や原付、特殊車両が四国から本州に渡るにはどうすればいいの?
984名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:59:28 ID:ARJoMwD/0
>>966
ちなみに、4時前にバスが無くなる島ってどこ?
路線バスの運行表見ても、そんな路線、みつからねーけど(笑)
985名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:59:28 ID:TDtjklh0O
>>955
だから自治体なりがやればいいでしょ
なんで民間という形で維持するのか?
そもそもフェリー会社としては独占状態だろうに、その状態でも赤字だすなら、それは民間サービスに向いてないんだよ
>権利ばかり
高速利用者の利益VSフェリー利用者の利益
どっちが譲るべきだかわかるだろ?
986名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:59:30 ID:ybXc2dkY0
電車半額券とか支給してくんないかな 2枚くらい
987名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:59:56 ID:GPzp8tABO
時間で動いてるトラックも、
高速が混雑することで時間内に配送できなくなる可能性があるので困ると言ってたな。
各駅停車より特急が値段が高いというのは時間を買っているんだよ。
高速に移動できない高速は高速にあらず。
988名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:59:58 ID:0wv0I3J6O
鉄道に対しての値下げ圧力が目的なんだからフェリーは知らないよ。これも日本が生き残るため。我慢しなさい。
989名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 21:00:24 ID:nU41JHhr0
>>976
実際に夕張では多くの市民が他都市へ引っ越したと聞きますよ?
990名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 21:00:52 ID:VTBsvS/80
>>982
赤字路線を黒字路線が補ってる現状は?
スルーですかそうですか
991名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 21:02:09 ID:sMg52HQI0
民間のフェリーに任せて、高速もこれまでどおりの金取ってたほうが
税金に関しての費用対効果は高そうな気がするんだが。
992名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 21:02:58 ID:wkXsQacA0
>>990
だから具体的にどこの会社よ?
離島なんて1航路1会社の地元企業ばかでしょ
993名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 21:03:02 ID:nU41JHhr0
994名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 21:03:23 ID:H/yB3Fs0O
政策が支持されて選挙に勝ったわけじゃないからな
995名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 21:03:46 ID:48SknzQi0
高速無料化は不支持の方が多いんだよなあ
ブレたと言われようと修正の余地ありと思う
996名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 21:04:14 ID:sJ58nROG0
>>993
自転車でどこまで行かなきゃなんないんだよww
オレは競輪選手か
997名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 21:04:47 ID:9E8iRz780
まあ、フェリーに限らず、人数乗ったら乗っただけ金払えという料金体系を変えてから言うことだ。
998名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 21:05:04 ID:GPzp8tABO
もう高速で移動できないんだから、高速道路じゃなく中速道路に名前を変えなさい。
999名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 21:05:40 ID:Gv9f5ZBg0
>339
あれは高速1,000円で営業やばかったから徳島和歌山両県が税金突っ込んで補填。

阪神大震災時に京阪神の交通網が完全に死んで,南海フェリーが
四国への輸送路として非常に重宝した。補完ルートとしてこの航路は安易に潰せないと思う。
あと京奈和道全通すれば新たな移動軸としての一端を担う可能性もある。
1000名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 21:06:04 ID:SWl644L9O
フェリーを減らせ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。