【政治/国際】鳩山さんだけでない…意外に多い理系首脳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かくしおまコンφ ★
★鳩山さんだけでない…意外に多い理系首脳

 東大工学部を卒業後、米スタンフォード大大学院工学部で博士課程を修了した鳩山首相は、「理系宰相」として
クローズアップされているが、海外に目を向けると、理系の首脳は珍しくない。

 ドイツのメルケル首相(55)は元物理学者。数学が得意で、ライプチヒ大学で理論物理学を学び、旧東独科学
アカデミーでは量子化学を研究、理学博士号を得ている。こうした経歴は、政治スタイルに影響していると言われる。

 政治学者ゲルト・ランクグート氏による首相の伝記は、「非常に明瞭(めいりょう)な言葉のスタイルは、明らかに
科学者としての専門教育と考え方の表れ」と分析。首相は、科学と政治の関係について、「政治は科学のように
実験するわけにはいかないが、政治目的を達するには十分な準備が必要。政治と科学は似ている」と語っている。

 鳩山内閣は枢要なポストに理系出身者が就任したが、政権中枢に理系が多いのが中国だ。共産党最高指導
グループの政治局常務委員9人中、理系は胡錦濤国家主席(66)ら8人。清華大水利工程学部を卒業した胡氏は、
改革・開放以降、専門技術を持つ若手登用の流れに乗り、頭角を現した。中国紙記者は、「胡氏は合理的、
実務的だが言うことがあまり面白くない」と指摘。だが、鳩山首相との会談では「理系出身同士なので、話が合うかも
しれない」(同記者)と期待の声も。

 一方、イランのアフマディネジャド大統領(52)も国立科学技術大卒、交通工学で博士号を持つ。同国大統領は
イラン革命初期からイスラム法学者が歴任、理系トップは異色だ。テヘラン市長時代は地下鉄計画を推進。大統領
就任後は、核開発を含めた「科学技術の発展」を主要政策に掲げる。

(中略)

 鳩山首相はまもなく外交デビューする。京都大工学研究科の竹内佐和子教授は「理系指導者は国際舞台で、
環境や資源問題でリーダーシップを発揮できるのでは。ただ、仕事は地味になりがちで、成果を伝える能力が
求められる」と話す。(ベルリン 三好範英、北京 関泰晴、テヘラン 久保健一、エルサレム 加藤賢治)

ソース:読売新聞(2009年9月19日07時38分)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090919-OYT1T00258.htm?from=main1
2名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:25:23 ID:oTUI2cjx0
政府と官僚との癒着や利権が否定されただけ。
民主が勝とうが左翼が認められたわけではない。

日本は右よりの人が多いよ。
それをあたかも右が負けたとのようにレッテルを貼ってるだけ。
サヨマスコミとか共産主義とか在日がね。

そもそも、政権交代で左翼政権になったのなら、右翼を叩くのもわかるが、
ぞうじゃないのだから、>>1の思考はおかしい。
3名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:26:45 ID:cu5FoMsF0
俺は鳩系
4名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:27:08 ID:ZGe/xvkB0
あいつはトリ頭だろ
5名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:27:30 ID:BrKKZ93C0
こんなに頭悪いのは鳩山さんだけです
6名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:27:57 ID:ZY/zsOn60
「意外に多い」じゃなくて、「日本が異様に少ない」が正解。
7名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:28:04 ID:kprovjCE0
先進国首脳のなかで頭脳最下位がサルコジになってホッとしたわ
8名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:28:08 ID:QyeWLPcL0
やっぱり理系は日本を滅ぼす
9名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:28:13 ID:U54pj3aZ0
だから何?って感じなんだけど・・・
10名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:28:26 ID:W7TPPaWRP
ネトウヨ涙目
11名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:28:27 ID:J4C1/J9M0
正直こんな鳥頭嫌です
12名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:28:32 ID:Uh9OwB0D0
無理系脳についての感想↓
13名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:28:52 ID:pt/H0SSk0
理系(笑)

トンデモ系のキチガイに工学博士が多いのと同じだな、鳩山は
14名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:28:52 ID:OEy3eDCu0
金銭感覚がない、定量的評価ができない。

何が理系なんだ? 世間知らずという点か?
15名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:28:54 ID:VKefK6x30
彼奴は理系の恥さらし。理系は数字とロジックで話すが、やつには友愛しかない
16名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:28:57 ID:5BQRAxks0
さん付けで呼ぶな
キムチ悪い
17名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:29:39 ID:63BD7ZBo0
鳩山って理系っぽくないよね。とくに文章の書き方が。
特にアメリカなんかで勉強したことのある理系の人間が書く文章は、
いちいち文章ごとに引用があったりしてきっちりし過ぎてる感じすらする。
まぁそのほうが説得力のある文章になるんだろうけど。
なんか「日本的」ではない。
18名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:29:53 ID:ZGe/xvkB0
そういえば米国メディアでは
イラクのアフマディネジャドとも
比較されてたよ、鳩山さん

選挙の時期が重なったし、同じ反米政権だからね
19名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:29:59 ID:M0FmPcbv0
> 鳩山首相との会談では「理系出身同士なので、話が合うかも
> しれない」(同記者)と期待の声も。

理系とか関係無しに話が合いそうなんだが・・・
20名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:30:07 ID:cfr+KLDc0
そもそも理系文系の区別は日本くらいしかない。
(他にあるのか?)

21名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:30:36 ID:f2b0K50UO
まあ近年中共は精華大が幅をきかせてきたからねえ。頑張れ北京大
22名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:31:06 ID:4EObjjKT0
理系の俺涙目w
こんな奴と一緒にされるなんて。
23名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:31:12 ID:zXPkHkgpO
以下文系ネトウヨの嫉妬レスをお楽しみください
24名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:31:26 ID:iHLUDN6lO

× 理系

○ 離警

25名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:32:20 ID:Qrhhnd930
お前らの待ち望んだ「理系のトップ」だな
しかも頭の良さは日本でもトップクラス
麻生なんか足元にも及ばない
まさに理想型じゃないか
26名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:32:43 ID:ZGe/xvkB0
読売は何で「鳩山万歳!」してるの?
27名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:32:46 ID:Myq9hwxD0
理系文系よりも
ひさびさの高学歴なのが嬉しい
28名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:33:11 ID:ZSqkhZl80
>>20
あるっちゃあるけど、日本のような区別の仕方はないね
29名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:33:26 ID:5zBx5tio0
アフマディ先生インテリだったんですね
30名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:34:23 ID:3CHhvMV50
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこのスレ・・・・

もうね、物理学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
31名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:34:38 ID:S0EnPXJ50
日本は文系の池田名誉会長が支配しています
32名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:34:54 ID:7hrfvXtU0
日本人はすぐ文系理系に分けたがるから
ビルゲイツみたいなのが出てこない。
33名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:35:19 ID:SKcQWNkY0
>>20
韓国だな
工学修士は特別に兵役免除(ただし、1ヶ月の訓練はある)の代わり、5年間、研究施設勤務

ただ、5年は結構長いので、学部時代に別の兵役免除特例で資格を取って、防衛関係企業で
3年間勤務して学部卒業前に兵役(産業機能要要員として)終了させる人のほうが多いけど・・・
34名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:36:02 ID:Vxj9W1yM0
これからの理系のイメージの象徴は鳩山首相だよね〜
35名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:37:16 ID:+tacUg++0
>>34
やめろ
36名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:38:06 ID:UlLgGSMt0
理系ならわかりあえるとかねーよw
そもそも経営工学はなんちゃって理系だろ

分野が違うとサッパリ知らん世界なのが理系の世界
37名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:39:11 ID:VpVmk7fK0
理系じゃなくてデンパ系だろ
38名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:40:42 ID:y+6rjFTUO
理系とかホントにどうでもいい!
問題は日本を良くしてくれるかどうか

鳩山には絶対無理だろうけど
39名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:40:57 ID:wq4GsE+e0
鳩は電波宇宙系
40名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:41:02 ID:ANcBCr5Y0
経営工学で学位って。

本格的なサイエンスを知らず。
しかも世間知らず。

すぐれた人材ですね。
嫁はステキだし。
41名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:41:31 ID:KVf3mKrS0
なんか論文書いてるの?
42名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:42:23 ID:lpM1BOg+0
歴代総理の中で一番高学歴じゃね?
東大、スタンフォードの博士なんて。
43名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:42:27 ID:J+3RpzkH0
ぽっぽは理系というよりオカルト系だけどね。
44名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:43:28 ID:cfr+KLDc0
>>36
それと応用力とかも違うよな。

医学系の人って、実は狭い世界でしか生きられない人が多い。
もうピラミッドにどっぷりつかって、社会が見えない感じ。

数学者は、しがらみがないけど、天然入って駄目。数学だけやってろって感じ。

工学者は金の亡者。


政治家の資質を理系というくくりで話しても無駄。分野ごとに全く違う。
45名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:46:31 ID:ANcBCr5Y0
>>44
サッチャーだって化学出身だったよな。

日共の不破哲三は東大の数学科だっけ?

ま、かんけーねーな。

メルケルは本格的な理科入ってそうだけどな。
46名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:47:45 ID:TdfxxqcjO


こんなすごい学歴の方をポッポとは何だ!

鳩山様と言いなさい

47名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:48:06 ID:nsapraldO
勉強ができるのと頭がいいのとは違うってやつの典型ですね鳩山は
48名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:48:41 ID:LClaTerm0
鳩山脳には9÷3=2あまり3という答えを出して理論武装。
次の日に9÷3=3と訂正する思考回路が存在する
49名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:50:02 ID:IkK6wnFI0
>>42
東大卒の総理自体、宮沢喜一以来だしな。
小学校卒の田中角栄が作った仕組みに40年近く支配されてきた国ですからw
50名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:51:02 ID:2B60ry8Y0
ほーら理系だぞー
よかったなーおまいら
日本はこれで安泰だ
51名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:52:20 ID:KK4pYlZn0
ゆとりの円周率=およそ3



 お よ そ 3









勉強とかいいからパン買って来い





52名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:52:36 ID:vtoWjPm80
理系の電波だろうが文系の電波だろうが、大して変わらん気がする。
53名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:52:49 ID:x3ij/Qh00
ドイツは小学生でもタイムマシン作っちゃうくらい理系国家じゃないの
54名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:52:50 ID:QhfqlkaX0
やっぱ、総理はナカソツがいい
55名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:53:09 ID:5+2/4mDO0
昔から鳩山からは理系の匂いが全然しないな
文学部とかその辺の感じ
まあ、大した実績がなかったから旧帝や東工大、筑波あたりの助教授になれなかったんだろうけど
56名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:53:10 ID:ANcBCr5Y0
理系総理とかいって喜ぶ馬鹿は低偏差値文系だろ?

一般の理系国民は「経営工学」ってのに少しアレしますから。
57名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:53:53 ID:cfr+KLDc0
>>47
邦夫と岡田も入れといてくれ。
58名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:55:20 ID:wno+zcz80
>>49
田中角栄は貧乏だったから学歴がアレなだけで
頭はいいぞ。
小学校卒というのも嘘だけど。
59名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:56:06 ID:qtairzjJ0
鳩と同じ東大工学部にいるけど(学科は違うが)、周りの誰も鳩のことを理系として認めてなくて笑える。
話題に上っても大抵「頭悪い」の一言で片付けられてる。
理解できないもん、あの思考回路は…。

でも実は頭良くて、馬鹿に見せかけてるのだとしたら怖いな。
60名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:56:22 ID:zXwZhe8Q0
理系政治家が文系政治家に勝る要素って何があんの?
61名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:56:52 ID:mhG7eaKr0
理系というより空想系が多いだろ
62名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:57:11 ID:a/+euDTD0
パイを100桁まで覚えてるとか、三平方の定理の別解をやたら知ってるとか、
どうでもいい知識が豊富そうな気がする。
63名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:57:33 ID:ANcBCr5Y0
>>47 >>49

勉強ができて頭がよくて、政治家としてイマイチの典型が宮沢ですか?
宮沢がやって全然駄目だった日米繊維交渉を一発で決めたのが角栄でしたっけか?
64名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:58:11 ID:IkK6wnFI0
>>58
専門学校卒だっけ?
あの人も理系だね。
一条校じゃないから小学校卒扱いじゃないの?
65名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:58:18 ID:H3I80Uov0
>59
東大工学部の知性があるとはとても思えない頭の悪そうな文章だな。
高卒か私大文系だろお前。
66名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:58:42 ID:+2/9hIbw0
ブレまくることが理系なのか?

  李系にしか見えんがのう・・・・。
67名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:59:32 ID:odJ43xSb0
♪安倍係長 〜理系〜

っていうくらいだから、安倍さんも理系だったかもね。
68名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:00:22 ID:TFdxH2C+0
本当に東大で経営工学とやらを研究してたんかな?
だとしたら、東大の経営工学なんて害にしかならない事を証明したな。
69名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:00:34 ID:ANcBCr5Y0
マージナル理系だよな。
メルケルと較べると見劣りする。

>>64
そうだね、角さん、なんとか工学校だったきがす。
70名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:00:50 ID:2B60ry8Y0
国家戦略を担う管大臣閣下も理系だぞ
ちょー無敵ちょー最強ちょーつえー
71南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2009/09/19(土) 09:01:06 ID:P1+JyNPs0
読売の太鼓持ち記事かqqqqqqqq
72名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:02:40 ID:8ohfNNZh0
>>55
勝手に匂い付けるなよw。鳩Pは純粋な理系だろ。
73OR学会メールマガジン:2009/09/19(土) 09:02:42 ID:AVRUJjJF0
鳩山由紀夫氏がわが国の首相に指名されることになっております。鳩山氏はOR学会員の皆様方
ご 存知のように、1976年以来ずっとわれわれの学会員であります。OR学会員で政治家になられ
た方として長く参議院議員を務められた後藤正夫氏がおられます。もちろん一国の首相というこ
とでははじめてということですが、鳩山氏につきましては、Ph.Dの博士学位を持って学会活動を
活発に行っていた研究者であったこと、そしてまた国内的にも国際的にも初めて自然科学分野理
工系バックグラウンドを有する首相であることなどが話題となっております。米国OR学会
(INFORMS)ではいち早く、ホームページに"New Japanese Prime Minister is Operations
Researcher" という見出しの下に日本の次期首相がOR学会員であること、米国スタンフォード大
学のOR Ph.Dであること、そしてまた彼自身、あるいは彼が代表である民主党の政治的スタンスが
これまでの日本の首相と異なって米国との"対等外交"、"アジア重視"などを訴え、米国の金融危機
が世界経済混迷の原因であると明言していることなども紹介しております。
 鳩山氏はOR学会活動として、一昨年の50周年記念講演会において、政界の代表として記念講演を
していただいたのはわれわれの記憶に新しいところです。鳩山氏が最初に OR学会活動に参加した
のは昭和52年から2年間、奥野忠一編集委員長の下でOR機関誌の編集委員としてであります。彼は
解説記事として「信頼性の数学」を5回にわたって連載したり、またスポーツのORの特集担当もし
ております。彼のスタンフォード大学OR学科での博士論文はシステムの信頼性解析に関するもので
す。彼は東工大工学部経営工学科助手、専修大学助教授を経て、1986年に総選挙で初当選して以来、
政界の中心で活躍を続けています。彼にとってORを学んだことが確実に役に立ったということは事
実でしょう。彼はORがこれまで余り目立った功績、成果のなかった政治の分野においても有用であ
ることを実際にご自身で立証してくれました。そしてまた今後は政治分野に限らず、行政社会にと
ってORが役に立つ学問であることを示してくれるものと期待しています。これを機会にORがより広
く社会に知られ、普及すること願いたいものです。
74名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:02:57 ID:nVAiKlFSO
>>66
だれうまw

確かに李系だw
75名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:03:25 ID:8aQ63D6/0
何を基準に多いと?
ダメだろ、こんなの中学生にも劣る
76名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:03:39 ID:fPz1HZl+0
鳩山は理系ではなく、理系崩れだ。
77名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:03:50 ID:49jsbJfr0
ぶれぶれは取りあげないくせに、こういうマンセー記事だけは出てくるよな
78名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:04:31 ID:qtairzjJ0
>>65
自分が頭いいとは言わないが嘘は言ってないよ。高卒さん乙です。
79名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:04:59 ID:fFzw0e9yO
>>1
はぁ?
他国の議員さんに失礼だろ!

ポッポの離系脳は、誰ともなじまない(;´Д`)
80名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:05:07 ID:0cBieAzD0
>>71
太鼓にしては響きが悪すぎ。破れ太鼓。
ナベツネのご機嫌伺いかな?

理系だから政治能力があるわけじゃない。
今までの経緯を見ると、ハトポッポはどうみてもトリアタマ。
3歩あるくとすべて忘れてしまう低能ってこと。
スタンフォードでなにをやってきたのだろ???
81名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:05:12 ID:e9CZfUzoO
理系の質を下げんな
8273:2009/09/19(土) 09:06:06 ID:AVRUJjJF0
ちなみに今年のOR年会は鳩山持ち上げ過ぎだった。
嬉しいのは分かるが、なんともはや。
83名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:06:06 ID:zXwZhe8Q0
>>70
弁理士の資格持ってんだっけか菅さんは。まあ、確かに学歴という点では
申し分ないんだろうけど、この手のピントのズレた発言を連発する人たちって
どこかでピタっと成長が止まっているように思える
84名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:06:12 ID:xf+KhL2aP
毎度おなじみの文系叩き出来なくてウズウズしてる奴がいそうだな
85名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:06:24 ID:5+2/4mDO0
学者時代に鳩山が書いた論文とか残ってないのかね
86名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:06:25 ID:2B60ry8Y0
>>80
スタンフォードでやってきたことは
3歩歩いてすべて忘れたんだろ
87名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:07:33 ID:Yc0doyD80
そもそも、理系・文系で分けるのに無理がある
人間をたった2種類に分けるんだからね
88名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:08:12 ID:fdPBn5GC0
専攻は経営工学だから、理系ではない。あんなのは文系に毛の生えたもの。
89名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:08:35 ID:49jsbJfr0
>>84
そういや一日中2chに張りついちゃ、文系しねだけを繰り返してる奴がいたっけなぁ
どんだけ後ろ向きな熱意だよと
90OR学会メールマガジン:2009/09/19(土) 09:09:15 ID:AVRUJjJF0
 鳩山由紀夫氏が総理大臣の座に就いたということは、私にとっては、ゴルバチョフ首相誕生、ベルリンの壁崩壊、
オバマ大統領誕生にも匹敵する大事件である。文系王国の日本では、絶対(・・)に(・)あり得ないと考えていた「理系総
理」の誕生を心から喜びたい。
 39才の鳩山氏が、学界から政界に転進したとき、この人がいずれ総理大臣になると予想した人が居たとすれば、そ
れはスタンフォード時代の指導教官である、ジェラルド・リーバーマン教授一人だけではなかろうか。同じく理工系出身
のメルケル首相、胡錦涛総書記以上に、各国首脳と対等に話が出来るPh.D.宰相は、日本という国のイメージを大きく
変えだろう。困難な時代を迎えたわが国の舵取り役として、これから先4年間、是非とも頑張っていただきたいものであ
る。
 鳩山総理誕生は、われわれOR学会員にとっては、神風のようなものである。私は『21世紀のOR』(日科技連出版社、
2007)に、2007)に、「最適化の時代の旗手」というサブタイトルを付けたが、ORは「サービス科学」の中心に位置する学
問分野の1つである。20年前の知識をもとに、"ORは役に立たない"だとか、"ORの失敗を繰り返すな"という言辞を弄す
る人達が、鳩山氏が総理になったのを機に、新時代のORについて知ることになれば、2度とこのような言葉を口にする
ことはなくなるだろう。
 OR学会員諸氏も、新たな決意のもとに、ORの研究・教育・普及に努めて頂きたいものである。
91名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:09:31 ID:UzJX45GbO
電波系
92名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:10:35 ID:/CzWY0x60
>>90
ただの世襲議員やん
93名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:10:42 ID:AYUPMce+O
狸系?
94名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:10:44 ID:KK4pYlZn0
>>59

>でも実は頭良くて、馬鹿に見せかけてるのだとしたら怖いな



利口が馬鹿のふりしてると見せかけてる、本当の馬鹿だから怖い



95名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:12:21 ID:e0gs8e2V0
理系ってさ、理論武装はすごいんだけど、それが破綻したとたんに発狂しだすヤツが多いw
なんつーか、応用力がないっていうのかねぇ
96名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:12:33 ID:YJCcMZkBO
何故か理系の人は左翼に多い
97名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:12:44 ID:DE/j4p9J0
よかったな。オマイラの待ち望んだ理系の首相だぞ。
これで日本も安泰だなww
98名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:13:32 ID:MpebhqTU0
>>88
鳩山の専攻についてなんか語ってみてよ
99名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:13:55 ID:F++n9Kw50
なんで「鳩山さん」って書き方するの?
気色悪いんだけど
100名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:16:57 ID:63BD7ZBo0
>>99
永田とか三沢とかの感じじゃね?
101名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:20:02 ID:arpFHNfU0
理系の特徴は目先の出来事に集中してしまう傾向がある
よって国民目線と名を変えた大衆迎合政治が行われるだろう
末期のローマ帝国が衰退し消滅したのは大衆迎合政治を行ったからだ
102名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:26:49 ID:Qrhhnd930
>>95
世の中は理論と方程式とパソコンで回ってると思ってるやつが多いからな
実際は世の中回してるのは人間なんだけど
その人間に対応できない人が理系には多い
で、行き着く結論が「文系が悪い」と
理系の飲みとかほぼ確実に文系に対する悪口が出てくるあたり、もう風土病みたいなもんだ

でも営業が出来る理系とかめちゃくちゃ強いな
ゲイツはまさにその典型
103名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:27:19 ID:9SmJU7hp0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
104名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:28:01 ID:noQKx1mO0
妄想が理系の方向(サンダーバード)というだけで、ただのキチガイ。
105名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:28:15 ID:P6s9Wp5S0
族議員が肩を怒らす政治から欧米にちかずいてきたのは良い事だ。
それにしても、自民党って何だったのかな?
106名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:29:02 ID:yB/2cZD7O
>>96
理系というよりは、専攻問わず大学に籠って研究
することが大好きな奴に左翼が多い。

あと日教組もそうだから、学校や先生の価値観に
迎合派が左翼、抵抗派が右翼になりやすいと思う
107名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:29:28 ID:nDhE58pZ0
鳩山が理系とか言われるたびに、理系の質が落ちていく気がする
108名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:30:23 ID:9cXSf94c0
【投票】鳩山内閣への支持について
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=14
【投票】民主党に期待してる?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=10
109名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:33:43 ID:7J6eUXKE0
ぽっぽみたいのは理系ではないよ。頭おかしいから。
110名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:35:34 ID:nL2QFwKR0
日本で言う文系と言うのは只単に数学が出来なかったという意味だから、
特に言語感覚に優れていると言う事ではない。
111名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:36:47 ID:AVRUJjJF0
>>107
そういうレスがスレ内多いけど、実は研究者としてはそれなりにマトモな仕事をしていた。
たとえば >>73 にもある「信頼性の数学」は
http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=en&type=pdf&id=ART0001519353
http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=en&type=pdf&id=ART0001519375
http://ci.nii.ac.jp/lognavi?name=nels&lang=en&type=pdf&id=ART0001519595
なんかで読める(pdfファイル)けど、解説として読みやすく書かれている。
112名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:37:40 ID:BD5wi4s50
ぱっぽは『超理系』。 一般人は、誰も彼を理解できない。
113名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:39:32 ID:OHZt5vbHO
ぽっぽは「理系(笑)」だろ?

114名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:39:38 ID:rKkno05k0
理系脳は理に適わない事が大嫌い
たとえばガソリン税暫定税率の問題
税収が上がるから続けるべきと考えるのが文系脳
あくまで暫定なんだから廃止するべきと考えるのが理系脳
115名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:39:41 ID:a9jdoiBsO
>>112
嫁はオカルト系だしな
116名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:42:40 ID:yB/2cZD7O
>>110
地歴公民が得意な理系は全科目得意を意味するからな

まあ自分は数学はセンターのみ受験だったけど(得点率はTAもUBも75%前後)
117名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:44:06 ID:pw3lbhUJ0
理系の定義って出身大学とか博士号の取得分野とか
そういう定義?

なんかすごくあいまいな気がするんだけど。
118名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:45:35 ID:laoqEioB0
政治家が文系ばかりという方が珍しい。
先進国では理系か、少なくとも理系にある程度造詣があって普通。

しかも、政治・経済・法律関係の学部出ならまだしも、
全く関係ない文系学部出身も多いよね、日本の政治家。
119名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:47:31 ID:qvG48lY1O
中国では頭の良い文系は色々と調べて真実を知ってしまうから
政府の中枢には居ないんだって帰化した中国語の先生に聞いたことがある
120名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:50:34 ID:YCuDeUPRP
というか算数もできないようなあまりにもだらしない奴らが
日本の文系の価値を貶めたわけで…
本来文系理系で区別することにたいした意味は無いと思うんだがな
121名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:52:00 ID:4QDOTu7XO
>>103
さすが高卒。
122名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:52:02 ID:6hKeZrNG0
理系の株が下がる話題だな。
123名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:53:14 ID:z5dZRYZE0
本当に学力があって東大入ったかはわからんからね。
124名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:54:16 ID:TDfmpunF0
青山 圭秀(あおやま まさひで、1959年2月12日 - )は、
日本の作家、インド医学(アーユルヴェーダ)研究者。
広島県福山市出身。

広島学院高等学校、東京大学教養学部基礎科学科卒。同大学院
相関理化学専攻博士課程終了。アーユルヴェーダ研究所(米国)
招聘研究員を経たのち、現在、東洋伝承医学研究所副所長、
カリフォルニア州立大学客員教授。理学博士、医学博士。

サイババにハマっちゃった「理系」ね。
オウムも「理系」が多い。
125名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:57:06 ID:yB/2cZD7O
>>118
政界で活躍したい人が法学部や経済学部卒なのは
ある意味仕方ないだろうが、それでも理系学部卒の
人が一級政治家に普通にいてもおかしくはないな
126野田聖子語録:2009/09/19(土) 09:57:27 ID:KC9v42500
157名前: 無党派さん投稿日: 2009/09/17(木) 01:45:05 ID:/IOulk1M
〔18歳の頃〕「性」というものに、まともにぶつからざるをえない季節を迎えていたのだ。
前にも書いたけど、私の父母はずいぶんリベラルだ。
性のこともオープンだった。だから夫婦生活のことも、小さいころから何となくわかっていた。
毎週土曜日は、わが家では“お祭りの日”といって
「パパとママが仲良くする日だから、お部屋に行っちゃいけない」とわかっていたから。
性のことは、隠すとかえってまずいのではないだろうか。人間としてあたり前のことだが、あたり前のこととして見えなくなってしまう。

野田聖子著 『アイアム聖イング』 海越出版社 1987年 134頁
127名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:57:38 ID:L8ER8jiq0
政策の優劣をきちんと評価しようとすると、ある程度の数学的センスは必要だよな。
128名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 09:59:52 ID:ujLNDdN50
理系 文系とか便宜上の区分で 記事とかアホすぎる。
129名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:00:30 ID:LuLNpaul0
邦夫やマスゾエのような理系文系超越してる脳の持ち主でも仲間がいないとどうしようもない
130名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:00:33 ID:ySXFU6nl0
理系だから右翼ってのはないよ。
理系だから「科学的社会主義」の科学にひかれる理系のバカはいたが。
131名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:00:58 ID:YXce+uFgO
だって小沢が保護者じゃん。アタマいいとかわるいとか政治に関係あるのかね?
ずるくいぎたなくなれるか、どうか?じゃねえの
132newsMacMosKing:2009/09/19(土) 10:01:26 ID:eoVYBmRK0
政治は外交でもあるが内政は統計学でもあり工学的科学的な問題が
多いからにはそれに対応できる思考力が必要となる。
外交も突き詰めると統計学的な問題意識を持っていないと対応できない。
イデオロギーの問題は既に小さくなりその面で対応を苦慮する必要は無くなった。

133名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:02:13 ID:U/D4/Upl0
ゆとり脳だろw
134名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:04:49 ID:n/d6FOZfO
>>117
普通博士号でしょ。
もはや学部にそれほどね価値はないよ。
135名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:06:02 ID:kkOmZWIZO
肩書きは理系だけど実態は偽科学を信じる電波系
136名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:06:09 ID:HGmRmwtJ0
庶民の生活を知らない理系か。
そういうところは、恐ろしいね。
137名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:07:40 ID:3aIzRRezO
>>123
慶應早稲田ならともかく、東大に向かってそれは…
138名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:07:52 ID:zivwTeEb0
>>134
ノーベル賞の田中さんは理系じゃないんですか、そうですか
139名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:08:44 ID:9lzP7iSF0
管副総理は、東工大を出て弁理士だもんな。

文系の最高峰資格が弁護士(司法試験合格)とすると、理系の最高峰は弁理士(弁理士試験合格)、
その次が理系実技の最高峰の技術士、こんな感じ。

ちなみに丸山議員は弁護士であり弁理士資格も持っているが、彼が出願した特許明細書の文章は
あまりにも幼く、酷いもの。
140名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:08:47 ID:sWu9y8Ej0
ユーモアがあるとか、話がうまいとか、糞真面目ってのは
人格の問題であって、理系・文系関係ないだろ。
血液型診断と変わらない主張。
141名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:11:53 ID:FzdWXe+o0
鳩山の話し方みてると、麻生がいかにバカだったかが
今更ながらハッキリとするな。

生まれ育ちは双方似たようなものだから、東大理系と
中学から一貫の私大文系との違いとしか言いようがないw
142名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:12:06 ID:PuAMrQTZ0
理系がトップを務める国ってロクな国が無いねw
143名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:13:17 ID:vDOQ3QIF0
阿部係長も理系だね
144名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:13:19 ID:IcZyuVnO0
医学部は理系ですか?
145名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:15:42 ID:Myq9hwxD0
>>142
文系低学歴が日本を牛耳ったこの10年の惨事をもう忘れたのか
146名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:15:57 ID:HGmRmwtJ0
中国、イランと同じような国を目指すんですね。
147名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:16:12 ID:2B60ry8Y0
>>139
弁理士こそ文系理系でえらい違いがあるだろうと思うのだが
148名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:17:51 ID:TDp+wEG3O
>>139
弁理士は理系を諦めた人がなるもんだよ

学生時代に麻雀ばかりやっていたダメ人間に相応しい肩書きだとは思うが
149名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:18:31 ID:ubGLIY0WO
東大
京大
一橋 東工



慶応 早大



学習院 成蹊



関東学院
150名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:18:55 ID:3U6+y7bZ0
鳩山を理系と言うのは止めてくれ。
あれは電波系だ。
151名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:18:58 ID:nL2QFwKR0
つらつら日本のことを考えるに
大体先進国とか工業国家と言われて生活できるのも理系と言うか技術者が優秀だからで
文系の学問で日本が成長してきた訳じゃない。
文系人間が集まっても釘一本作れないのが実情。
英語力とかで見るとアジアでも日本よりましな国のほうが多い、アフリカでも植民地支配の結果
フランス語とか英語の能力においてんは日本人以上の学力はある。

なにが日本を先進国にしたかというとあくまで理系と言われる人々が頑張ってきたからに他ならない、
政治力のみだと北朝鮮以下の国だよ日本はw
わても私立文系だからそのことがよくわかる、ありがとう理系の技術者のみなさま。
152名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:19:16 ID:jWxGmL4xO
鳩山は理系の割にはニコニコしてるから総理になれたんだろうな
理系の方がいいよ
文系は馬鹿だから
153名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:19:47 ID:e1fHV9PEO
理系っていうか日教組教師って感じ
154名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:21:09 ID:PuAMrQTZ0
ポルポトは無線工学を研究するためパリに留学してたんだぜ
やっぱ理系はやることが合理的だわw
155名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:21:33 ID:BD5wi4s50
ぽっぽの党首討論が、たのしみだ。

どれだけ優秀か"ノーカット"で見てみたい。
156名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:23:37 ID:PuAMrQTZ0
日本には優れた物・誇れる物は何一つ無いけれど、独自の文化はまあ一応価値のあるものだろう
文化・芸術の分野ね。科学ではなく職人の分野とかね。
157名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:25:48 ID:PuAMrQTZ0
日本の科学は西洋の後追いに過ぎないよ
真似してるだけ
158名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:26:26 ID:Myq9hwxD0
いままで慶応で弁論やってたような輩や世襲お坊ちゃんが政治をやってたのがおかしいんだよ。
そんなところからは大衆扇動家や、国会内部の「政治」に長けた人間しか出てこない。

国家戦略局をつくるなんて話を聞くと
ようやく日本もここまで来たかと嬉しくなるね。機能するかどうかはまだわからんが
方向性はすばらしい
159名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:27:24 ID:e1fHV9PEO
文系が数量的で精密かつ合理的な思考をせず
論拠を文学的感傷に求めたり二元論的詭弁を駆使したりするようになるなら駄目だと思うけど

理系が合理性の押し付けの不合理さや
思索と現実的判断の違いを理解できなかった場合も駄目だよ
160名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:29:28 ID:HGmRmwtJ0
理系は合理的ってことは無い。
重要なのは高度な損得を判断できる頭。
161名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:29:47 ID:kP3hxQVwP
富豪が総理になったところで理系の安月給が上がるわけでもなし。
162名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:30:48 ID:LRxdxiMGO
理系も文系も関係ないんだけどな。
163名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:31:00 ID:xVhTpJCGO
体育会系の首脳はどんだけいるんだ?
164名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:31:05 ID:kkFmmGUr0
理系と文系で対立してるのは日本とキムチくらい
ようするに文系が〜、理系が〜とか煽り合ってるサルどもは朝鮮人と同等なんだと自覚してね
165名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:31:33 ID:Myq9hwxD0
>>159
その点で、経済工学はいいね。
工学は理系に分類されるがそもそも理学ではなく非常に現実主義的分野だし
それも経済となると、政治家のバックグラウンドとしては最適の分野の一つともいえる。
166名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:32:39 ID:TDp+wEG3O
>>158
有識者会議なんて昔からあっただろ
167名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:32:44 ID:I1uv+Mk80
これまでの日本は文系が圧倒的に優位で、ノサバッテいた。公務員の
世界は事務官、事務系がすべての権力(金、人事)を握り、理系は
奴隷のようなもの。管理職ポストの95%は文系が握り、理系はどうでも
いい存在。民間を含めても、理系より文系の所得が高い。民主鳩山政権
の誕生で、やっと理系にも光が当たり始めた。理系を大事にしない国家
は滅ぶ。自民と法学部出身官僚による国民を食い物にする政治よさらば
だ。
168名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:32:58 ID:XgpOd72i0
理系を自慢げに語るのは、底辺私大理工系、
特に工業高校から推薦で私大に入っている奴らだと聞いたが。
169名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:36:22 ID:oP+7AU0vO
文系はただ知識が多いだけ
理系はその知識をどう活用できるか
というイメージがある
170名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:37:07 ID:A886u8pCO
>>165
現実に経済工学をやってる連中は半端者の集まりだけどな。
171名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:39:10 ID:Vldcf+GvO
理系の人のあの屁理屈小難しい言葉やだらだら堅苦しくならべて
やりこめるだけの内容なし揚げ足取りうざー
もうしゃべるな書くな
会話よりは

語彙も多くて聞きやすいけどな
文系から見たら
172名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:40:51 ID:sWu9y8Ej0
学問をあえて生かすなら、経営学を大学院で専攻してきた人がいいんじゃない。
学部卒では文理問わず、専門性を生かすのは難しい気がする。
173名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:42:06 ID:Vldcf+GvO
で根拠は
ソースは
使い方がどう

小難しい言葉並べたら賢いとおもってんの

今しゃべってんの
内容大事なこと
そんなことじゃないだろ

がないからいい
174名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:43:02 ID:GcLFQVEN0
鳩山のせいで理系が馬鹿にされる
175名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:45:08 ID:Eo7j4oEhO
>>174
同意
176名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:45:53 ID:LZ4iYzVp0
>>1

中国は 文化大革命時代 おもだった政治家が殺された。
以前は 完全な文系政治家の国だった。

文化大革命の粛清で中国政府発表で4000万人殺された。
一番 影響大きかったのは、文系政治家。

理系テクノラートは思想がないから生き延びた。
177名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:47:24 ID:6MSxB7Qo0








              理 系 な の に 算 数 す ら 出  来 な い
   
            分数の出来ない大学生 足し算引き算の出来ない民主党
178名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:49:08 ID:Vldcf+GvO
女ってこうだよ

そんなこと論文に載ってないからありえない

今目の前でいってんじゃん起こってんじゃん

理系うざー
もーちゃん

客観的視点を持たない
真の科学的視点を持たない
歪んだ理系

でないことを祈ろう
179名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:49:34 ID:LZ4iYzVp0
どっちにしても
この20年で
ガチでもっとも知力あるのだけは確かだね。
鳩山は英語でそのままニューズウイークもタイムズもニューヨークタイムズも
読める。それだけでなく。英語で 政治学 経済学 の専門書を普通に読める。

そういう政治家は そうそういなかった。麻生のブロークン英語と違うし
オバマとさしで英語で通訳なしでも話せるよ。
180名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:49:35 ID:3aIzRRezO
どっかのブログで見たんだが

物事を考えるときに
 自分の考えが「間違っているのではないか」と言うアプローチを取るのが理系、
 自分の考えが「正しいのではないか」と言うアプローチを取るのが文系

・自説が
 「間違っていない」事を検証するのが理系
 「正しい」事を検証するのが文系

・以上の例について、同意するか否定するかは別として
 理系と文系の例の違いを理解出来るのが理系
 理系と文系の例の違いを理解出来ないのが文系

・そもそも、理解と同意の違いを
 理解出来るのが理系
 理系出来ないのが文系


という分類がなかなか的を射てると思った。
181名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:50:01 ID:62Dq8Vp6P
しかし理系の鳩山にしても菅にしても言語が明瞭か?w

俺にはそうは思わない。コレに比べて頭がカナリ落ちると思われる
小泉のほうが言語は明瞭だろ。考えて喋ってるかどうかはしらんが。

鳩と菅は考えて喋ってるんだが言語不明瞭じゃね?
麻生は単なる読字障害で。
182名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:51:06 ID:XR+XO9QP0
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
183名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:51:17 ID:dULpbrXaO
理系
184名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:53:11 ID:6KAh5u7P0
ま〜た、文系理系の二元論かよ、いい加減に発展途上国は卒業してくれ。
185名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:53:35 ID:3aIzRRezO
>>179
宮沢喜一と福田父ぐらいかね、知力で鳩とタメはれるのは。
それでもまあ福田父が最強かねえ。

現役政治家では片山さつきと桝添要一と志井がかなり凄いんだったか。
186名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:53:52 ID:M2mQVlG70
いまの世界にメルケルほど無能な政治家はいないな
ドイツはメルケルと20年前のコールという愚鈍政治家によって破壊された

来る総選挙ではシュタインブリュックの社民党を相手に大敗するだろう
シュタインブリュックもシュレーダーもものすごい悪党だけどな

ドイツには希望が無いな
187名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:53:55 ID:Myq9hwxD0
>>181
麻生は識字障害じゃないだろ。ただ読めないだけ。
アドリブでしゃべったときの文章みてみろよ。まるで文章になってないから。
何かあるとしたら、もっと広義の言語障害
188名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:54:56 ID:PuAMrQTZ0
ただまあ日本の文系政治家は主に法律家だもんな
ルールブックを覚えた人のことだ
ルールが視点に来るってのは良いことばかりとは限らないだろうな
189名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:56:41 ID:5DJBRkSD0

ファンタジー鳩山
190名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:57:06 ID:M2mQVlG70
>>187

麻生はアドリブで喋ったのをそのまま文章に書き起こすと、驚くぐらいの美文で
麻生のふしぎとさえ呼ばれていた
そのぐらい有名な話だろ

>>188
経済、哲学、歴史、政治思想で高い教養を持っている者でなければリーダーになってはいけない
この教養のない者は文系だろうと理系だろうと駄目

191名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:57:17 ID:PuAMrQTZ0
>>180
そのブログを書いた人は文系に違いない
192名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:57:46 ID:BD5wi4s50
ぽっぽは、昔はキレものだったのかな?
今はその面影がないだけで。。
193名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:58:16 ID:Myq9hwxD0
>>190
たとえば、ぶら下がり取材全文読んでみろよ。
「麻生の不思議」?なんだそりゃw
194名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:58:26 ID:dULpbrXaO
政治家が法律学んでないとかありえないだろ。
理系だから論理的思考ができる、だなんて言うバカはさすがにいないと信じてる。
法律学における論理構造が分かってない奴が何するっていうの?
195名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:58:39 ID:s6aq4Ya10
一番怖いのは芸術系指導者
196名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:59:11 ID:3aIzRRezO
>>192
> ぽっぽは、昔はキレものだったのかな?

さすがにスタンフォードのPh.Dは生半可じゃ取れないと思うな。
197名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:59:16 ID:oTpcU7F/O
小泉親子は喋り方、間のとり方一緒だな。
198名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:59:24 ID:6H6Cv0Sl0
×【政治/国際】鳩山さんだけでない…意外に多い理系首脳
○【政治/国際】鳩山さんだけでない…意外なことに電波系首脳
199名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:59:52 ID:A886u8pCO
>>172
経営学か。
ビジネスの基本は対人関係だという当たり前のことすら書かれていない学問だな。
200名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:00:14 ID:nypjN7VIP
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090915212822.jpg

●兵庫県警新港交番 職務質問(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090403231013.jpg
201名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:00:28 ID:4e7YfgbT0
理系ねーw  はい、新情報w

2004年に脱税で捕まった五味豊二なる人物が、
民主党の小沢、仙石、横路などへ毎年100万円以上の寄付をしていた。
「政界フィクサー」という触れ込みだったようだ。
ちなみにこの御仁、自民党側へもきっちり寄付をしていた。
いまだにつながりがある事が確認できたのは
二階俊博前経産大臣だけだが、今後広まる可能性もある。
202名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:00:39 ID:oGu91PBs0
鳩山が理系脳?
どこがwww
203エル・カンターレ:2009/09/19(土) 11:00:41 ID:56gDzHOP0
鳩山は理系じゃなくて電波系だろ
204名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:01:54 ID:Myq9hwxD0
>>191
理系文系の二項対立にハマっちゃってる時点で
理系文系以前の高校生1年生級の頭の人だな
205名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:02:53 ID:AVRUJjJF0
>>165
鳩山は経済工学じゃなくて経営工学(オペレーションズリサーチ)。
なんか経営工学って言うとへんなイメージがあるけれどこれは翻訳が悪くて、
かなり工学の中ではかなり数学寄りの分野だよ。
206名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:03:41 ID:Tja7yzYYO
>>194
アスホールなんか何も知らなかったじゃん。屁理屈だけで。
207名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:04:46 ID:3iXIKjTv0
>>186
欧州の理系出身の国家リーダーで個人的に最も高く評価しているのはポーランドのジョージ・ブゼク。
彼はノーベル化学賞の有力候補にも挙がったことのある有能な化学者で、民主化運動のリーダーでもあり、
1990年代終盤にポーランド首相となってから民主化後の混乱を収拾する総仕上げをし、
ポーランドを安定成長軌道に乗せた

首相退任後に大学へ戻って化学の教授をしていたが、
今年になってEU議会の議長に全ヨーロッパの圧倒的支持によって選出され、政界に戻ってきた

この人を知れば知るほど、心から尊敬できる大人物
ヨーロッパでは稀代の大賢人として有名ではあるが、日本ではほとんど紹介されていない

日本ではwikiぐらいしか紹介記事がない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%96%E3%82%BC%E3%82%AF
208名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:06:48 ID:LZ4iYzVp0
>>185
片山さつき の容貌が大変化したのは
性格がそのままでたと思う。

やっぱ人間の顔って そのひとの人生で絶対変わる。

片山さつき は東大時代は美人といえたけど
とにかく劣化した。性格も劣化した。
だから人気ないんだよ。他人の気持ちが読めない。
ほとんど、アスペルガー症候群 だよ。
到底、政治家の器ではない。

ただし、グランゼコールのエナ でているのは凄すぎ。
政界で間違いなく最高峰の学歴。 
209名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:07:18 ID:PuAMrQTZ0
宮沢総理は法律も教養も知識は十分あったんだけどね
人間を知らなかったようだ
210名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:08:58 ID:LZ4iYzVp0
>>195
毛沢東 ですね。文人だったし。

あと
ヒトラー ね。画家だったし。

でも中国の 隋時代の 国王は 最高の文芸人だったけどね。
隋って 中国の歴史でも 文化経済 最も栄えた時代なんじゃないかな?
211名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:09:04 ID:YmpRzMa80
> 国家戦略局をつくるなんて話を聞くと
ようやく日本もここまで来たかと嬉しくなるね。

名称がこれ見よがしで笑える。
左翼の典型的な悪癖で、看板だけ掛け替えれば、現実が変わると思いこんでる。
支那が中華人民共和国、北朝鮮が朝鮮民主主義人民共和国と名乗ってるのと同じだろうw
212名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:11:06 ID:3iXIKjTv0
>>210
隋はすぐに経済破綻しただろ
芸術に関心が強すぎると国家社会を芸術作品と捉えて、無理やりな政策を実行してしまう
そこで政策と経済合理性の間に齟齬が出てくる
そして破滅する
213名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:12:37 ID:LkXZ3Yee0
東大法学部以外の理系官僚、ようするに技官、こいつらでも事務次官になれるようにしてあげてほしい。
今までは特殊な省庁でしかなかったことだから
214名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:14:57 ID:dULpbrXaO
経済工学とか今回の大不況の戦犯じゃんか。
アメリカでは経済学が理系だから日本もそうあるべきだ、とかいう奴はコンプ臭くてきめえ。
日本の理系文系は研究対象が社会か自然か、で二分してるだけ。
経済学部なんて文系中の文系の奴しか行かないじゃん。
215名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:15:11 ID:3iXIKjTv0
>>185
桝添はおふくろさんの介護をして人間を知った
以前は冷血な新自由主義者だったが、現在は保守本流で思想的にほとんど麻生と同じ
血の通った自由主義者になった

だから今の桝添は応援するよ
今の自民だと保守本流は、麻生、与謝野、谷垣、桝添、河野、石原、石破、このへんだな
正統派の保守というのは、ネトウヨは不満だろう
216名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:15:56 ID:4y0myfn20
あんなロジックも検証も何も無い思いつき駄々漏れするだけしかとりえの無い輩のどこが理系だ?
馬鹿にするのもいい加減にしろ、と言いたいね
217名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:16:23 ID:3aIzRRezO
>>208
性格は大蔵省財務省で劣化したのかねえ。
この人、主計官だろ確か。しかも女性では史上初の。
女性としてはもう最高級のキャリアだもんなあ。
218名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:19:03 ID:3iXIKjTv0
>>214
計量経済学とはいうが、経済学は経済の「しくみ」の理解こそが大切なのであって、
計量的アプローチは必要ではあるがそれはあくまでしくみを説明する際の補完的手段に過ぎない

全体のしくみを他人に説明するのに文章だと詭弁に走るから、関数化して方程式で示すというだけ
計量的アプローチは必要なことではあるがそれはあくまで手段であって目的ではない

そこを理解できないからこそ経済は理系とか言うおかしな連中が増える
219名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:22:22 ID:aVkMJt2g0
>>179
英語コンプレックス?
220名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:22:23 ID:3iXIKjTv0
>>217
単に新自由主義者というだけ
世間知らずなの
朝生に出てた若い頃の桝添と同じ
221名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:23:22 ID:ACDtsVNFO
やっぱ理系語るなら最低国立、しかも宮廷卒以上だよな
文系に毛の生えたような低レベルな理系はいらないしw
その点ポッポは東大卒だし、期待…して良いものなんだろうか…
222名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:25:19 ID:3iXIKjTv0
民主党で明確な保守本流は藤井さんだけ
この人は最高顧問に祀り上げられてしまったから自民党へ戻れない

新自由主義者(=保守傍流)と社会主義者ばっかりの民主党内で、
保守本流をやろうとしている
民主党の暴走を抑えるブレーキ役になれるかどうか程度の仕事しかできないよ
223名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:26:10 ID:oGu91PBs0
>>215
谷垣と河野が保守とかギャグでいってんすか
224名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:26:25 ID:aVkMJt2g0
>>221
学歴コンプレックス?
225名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:29:50 ID:O0i55ccJ0
なんか鳩の政策とか功績とかほめるとこねーから
モスで食べるから庶民的ぃとか
学歴マンセーとか
理系脳ですごおいとかいってんの?
果ては愛犬の死カンドーとか持ち出してるしさあ

そんなことよりまず偽装献金の説明責任だろ?

それに何よりしょっぱなからごたついて行政機能不全の危機なんだから
さっさとリーダーシップ発揮しろって
226名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:32:04 ID:RjEvbeYQ0
友愛やら東アジア共同体やら、デンパだと思っていたけど、
鳩山は民主党をオーナー意識でずっと引っ張ってきて失敗もなく責任感に優れているのは折り紙付きだし、
結構マトモにやってくれるのではないか? と少し期待。

東アジア共同体もアメ牽制の方便としてはありかとは思う。
現実としては日米同盟重視でやってくれるだろう。


227名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:34:01 ID:LgOmehtJ0
こんなところで、「理系」とか出してくんなーーーー
228名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:34:43 ID:3iXIKjTv0
>>223
そりゃおまえがネトウヨだからそう見えるだけ
保守本流というのはタカ派かどうかという基準じゃないから
おまえは保守傍流を保守本流と混同してるよ

229名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:36:41 ID:SKcQWNkY0
>>36>>40>>56>>59>>69>>76>>88
>そもそも経営工学はなんちゃって理系
>経営工学で学位って。 本格的なサイエンスを知らず。
>一般の理系国民は「経営工学」ってのに少しアレします
>鳩と同じ東大工学部にいるけど(学科は違うが)、周りの誰も鳩のことを理系として認めてなくて笑える
>マージナル理系だよな
>鳩山は理系ではなく、理系崩れだ
>専攻は経営工学だから、理系ではない。あんなのは文系に毛の生えたもの

やっぱ、2chのエリート理系修士様は経営工学とか情報工学みたいな学際的な分野の
「なんちゃって理系」(自然科学じゃない分野)は「理系じゃない」という判断か・・・
あと、学士も「理系ではない」という判断なんだろうね

>>45
2chの基準だと、サッチャーは学士なので理系じゃないということになるらしい
メルケルみたいに量子論で博士号取るくらいなら、バリバリの理系として認定されるだろうけど

>>84
いや、「経営工学は理系じゃない」と早速、叩きが始まってるよ

>>134
学士は理系にあらずって2chのエリート修士様の多くは判断しているようが、君の基準は博士号以上かな?

>>138
ノーベル化学賞の田中耕一さん、この前、宇宙飛行士に選ばれた2人も学士だったな

>>148
>弁理士は理系を諦めた人がなる

うーん・・・博士号持ちで弁理士も結構居るんだが
230名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:36:48 ID:OayzD4Y50
>>215
財界と官僚に操られる2世以上の議員はもういらない

石原は早く大臣になったにも関わらず役人や重鎮に押し切られ、
桝添はマスコミの前ではきれいごといって、裏では官僚にへいこらしてて、
河野は口だけの裸の王様で、石場は権力者一派なだけで、だれがやっても見栄えしない若手連中

桝添以外はみんな世襲制の議員で経団連や官僚の風習の殻を破ることは絶対無理
君は日本の裏の権力構造をしらないからそんな呑気なことを言うんだろうな
231名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:37:47 ID:5Pbj57H3O
理系 と 言うより、
電波系。
232名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:37:54 ID:oGu91PBs0
>>228
よかった。合ってるんだ。
安易に『ネトウヨ』とか断定するバカほどあてにならないからな。
233名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:39:37 ID:3iXIKjTv0
>>230
そんなのは過去や現今の選挙制度の弊害に過ぎない
問題の本質を見ていないよ
世襲議員が増えたのは中選挙区制や小選挙区制のせいだ
議員が自分の選挙区の有権者とのつながりを求められるから日本では世襲が増えてしまう

選挙制度を5%足きりルール付きの比例代表制にするだけですべて変わるので、すぐにでもそうすればいい

234名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:41:48 ID:3iXIKjTv0
>>232
ネトウヨ、大嫌いなんだ
俺は保守本流の支持者だからそういう意味でね

自分は民主支持の左派や外国人ではないし、
自民の保守傍流を支持するような類でもない
保守思想、言い換えれば穏健改革、を外から霍乱するのが前者、内から霍乱するのが後者
どっちも迷惑
235名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:42:14 ID:uICerTr7O
当たり前の話だわ。
今まで東大法学部(笑)みたいな文系馬鹿ばかりだったのがおかしい。
日本の大学の「文系」の実態を知ったら
あまりにも国際標準からかけ離れすぎてて笑われるだろうな。
236名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:42:26 ID:OdIQswNH0
理系なら根拠なしの楽観論で突っ走る行為は絶対しない
237名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:44:24 ID:/f6GDxgT0
普段理系じゃないとダメだ文系死ねとかいってる連中が
実は民主党が理系だったと知るやこの変節wwwwwwwwwwwww
お前らマジサイコォォォwwwwwwwwwww
238名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:45:50 ID:3iXIKjTv0
>>236
そのかわり理系は「根拠あり」だと一旦認めたら突っ走ってしまう
それが正しいかどうかわからないのに
なぜなら政治も社会も経済も、明示的な解というものはない場合が多いからな
たとえば>>233で挙げたようにたまにはあるが、すべてそうだというわけではない
なのにそこが理解できない

これが理系の性格の恐いところ

239名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:49:57 ID:SKcQWNkY0
>>170
まぁ、「経営工学」って学問がよく分からんことも確かだな
でも、鳩山の博士号の論文読んでみろ
「システムの信頼性」の数学的理論だから、経営とかあまり関係ない

そういや、鳩山は以前、某大学に講演に来たとき、工学部に「金融工学」を専攻する学科を設立すべき
みたいなこと言ってたんだよな・・・金融工学は理系とは言えないような気がする

だけど、半端者っていうと別に経営工学や情報工学に限らず、他の分野でもいるわけで
まぁ、電気・機械・材料みたいな王道のハードサイエンス分野は、半端者はいないかもしれないが

>>172
経営工学と経営学は全く違うんだよな

なんかの雑誌で読んだんだが、鳩山が東大工学部の学部生だったころ、
全共闘運動が盛んで、色々な研究室のドアをぶち破って荒らしまわっていたらしいんだが、
その時、鳩山は研究室のコンピュータを守っていたらしい
オペレーションズ・リサーチの研究していたらしく、当時は「情報工学」なんて学科は無かったんで
「計数工学」って学科に進んで、その後、スタンフォードの院で更にORの研究をしてPh.Dを取ったらしい
この経歴とか論文、分野を見ていると「経営工学」というくくりよりは、今風に言えば情報工学とか
ソフト・コンピューティングの研究者と言ったほうがよさそうなんだけどね
まぁ、その後、専修大学の経営学科の教員いなったから、専門は「経営工学」ってことになってるんだろうけど

>>181
小泉は顔立ちがキツイ、凄みがある形状で、更に喋り方も「重み」があるように
一言一言、区切りながら簡潔に必要最小限の単語数で言うからな・・・
だから、一見したら「重みがあって、威厳がある」と勘違いしてしまうが、演説が上手いってのは
内容が正しいわけじゃないことはゲッペルスが証明している
240名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:50:45 ID:y3+vr90q0
そもそも「理系」と「文系」を区別すること自体、日本独特だろ。
日本では経済学が「文系」ということになってるから、日本で経済学を勉強した奴は科学技術について全く無知。
「エネルギー消費」とは、エネルギーが無くなることだとか平気で言う。(エネルギー保存則も知らない)
科学技術と経済が密接に結びついた今の時代に、これじゃあ世界から脱落するだろ。
241名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:52:52 ID:3iXIKjTv0
>>240
>「エネルギー消費」とは、エネルギーが無くなることだとか平気で言う。(エネルギー保存則も知らない)

んなわけない
そんなこと言うのがいるなら単に高校一年の理科の勉強不足であるやつだけ
このレベルはむしろ現代の一般教養であるから、文系理系関係ない

242名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:53:07 ID:P86u8KrW0
>>15で結論がでてるね
243名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:55:09 ID:3iXIKjTv0
>>242
むしろ政治に明示的な解が無い場合が多いことを鳩山さんはよく理解しているのかもしれない
何にでも明示的解を求めること自体が不合理だからな

まあ、現時点では俺は鳩山さんや民主を支持しないけどな
まだそこんとこがよく見えないから
244名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:55:27 ID:SKcQWNkY0
>>214
「経済工学」って何のことか分からんけど、もしかして「金融工学」と言いたいのか?
それなら、確かにリーマンショックの主犯だろうね・・・でも、「経営工学」は全く別物なんで、関係ないわ
特に鳩山のオペレーションズ・リサーチ、信頼性工学は金融工学とは別物
工場の機械の故障とか、色々な条件で最適な解をコンピュータで数値計算する手法の研究だから
245名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:55:43 ID:ZLJGmG9d0
理系の時代来たな。
理系がモテない国は滅びるんだ。
246名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:57:32 ID:dK6v6j/m0
>>245
友愛馬鹿を理系と称するなら、そんな国はホロン部
247名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:58:14 ID:acM6nDe4O
理系の学生が
カルト宗教にハマリ
友愛の為
ウイルスをばらまく・・・
248名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:58:30 ID:y3+vr90q0
日本の文系脳で地球温暖化について考えると、二酸化炭素まではなんとか理解できるとしても、
メタンとかフロンになるともうお手上げ。
二酸化炭素までは中学(小学校か?)で習うけど、有機化学は高校で理系を選択しないと学ばないからな。
249名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:58:35 ID:Z/I9g3pm0
こんなのと一緒にされる理系の嘆きの一言↓
250名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:59:03 ID:ZLJGmG9d0
>>246
高卒はレスしないで下さい。
251名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:00:05 ID:XLPU2BOJ0
イランのアフマディネジャド大統領(52)も国立科学技術大卒、交通工学で博士号を持つ

まじか、意外だなw
252名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:00:40 ID:SKcQWNkY0
>>248
有機化学なら、適当に本読めば何とかなる
量子化学とか電気化学とか物理系は厳しいが
253名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:00:55 ID:y/oScIKM0
理系政権はどんな研究者に支援金を出すんだろう

最先端研究費:2700億円の支給対象者再検討 副文科相
http://mainichi.jp/select/science/news/20090919k0000e010035000c.html
254名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:01:14 ID:dK6v6j/m0
>>250
人間としての魅力のない馬鹿は黙って作業にもどれ。
255名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:01:55 ID:3iXIKjTv0
>>247
明示的な解のないことにいちいちそういう解を求めるからそういうカルト系の思想になるんだよね
理系かどうかというより、理系教育を中途半端に受け入れてその気になってる人に多い

理系文系関係なく、明示的な解のないことについて理解している人はいる
そして理解してない人も理系文系関係なくいる

ただし前者の場合、理系だと厄介なのは説明ツールを身に着けているので声がでかいこと
前提が間違ってるのにそこの判断が拙速だからなんでも恣意的に解を求めてしまう
それがカルト的発想になるし、俺様理論で現実とはかけ離れた恣意的な政策になる
256名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:02:47 ID:a/+euDTD0
やっぱ世界は理系がリードする必要があるよ。
文系は理系の奴隷でいいくらいだ。

理系の中でも日本に限って言えば、旧帝、とりわけ東大出がいい。
東大理系出身の政治家なら間違いない。

鳩山のような私立文系ではダメだな。
257名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:03:15 ID:6Cb8RDxAO
メール永田も理系
258名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:03:23 ID:ZLJGmG9d0
>>254
高卒はレスしないで下さい。
259名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:03:43 ID:dIZ+6o8D0
理系から文系へってのはありそうだが
逆はあまりつうかほとんどなさそうな気がする。
大昔の全盛期の中央法には通信とか夜間に国立理系卒の人が
入りなおして司法試験実績に貢献したと聞いたことがある。
数学とかの論理的思考力が司法試験に有利なのかな??
260名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:04:20 ID:YHJtWwrh0
理系に見えない。つうか生かされてない。
261名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:05:42 ID:XS40GdCl0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこのレベルの低いスレ……

もうね、素粒子知ってる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ

262名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:06:07 ID:dK6v6j/m0
>>258
自分の事を知ってもらいたいって願望は別にどうでも良いが、
恥ずかしくないかい、学歴コンプレックスって。
263名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:08:35 ID:y3+vr90q0
>>251
アフマディネジャードは極めて有能だよ。
264名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:09:50 ID:GsDDvCff0
自分にとってどうでもいいことはスルーする体質なんじゃないかポッポ
だから売国の巣になっちまったとか
265名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:10:46 ID:l2cPqLwQ0
例の列島発言こそ全くロジカルじゃないので
何の関係もない主張だと言わざるを得ない
266名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:11:48 ID:3iXIKjTv0
軽量化できるものならいまは連立微分方程式で示す時代なの
この方程式で明示的な解を求めること自体が不合理

政策においては経済でもなんでも、示されるのは政策の方向性やだいたいの程度範囲まで
だから方向性を定めたら世の進捗を見ながらの裁量的政策になるのが、新しい経済学であり政治学なの

これからは連立微分方程式で説明すれば理系の人でも納得いくだろう
267名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:16:14 ID:QAVAo6zv0
>>259
日本の「文系」なんて学問と呼べるものじゃないから。
きちんと学問してきてる人間と、高校の延長みたいな文系馬鹿。
これじゃ勝負は見えてるだろ。
法学部卒という下駄をはかせてやっても、文系馬鹿は勝てない。
268名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:17:33 ID:SKcQWNkY0
>>259
文系から理系に転向する人もそれなりにいるよ
例えば、作家のマイケル・クライトンは文学部卒業後に医学部に入りなおした(結局、作家になったんで中退したが・・・)
あと、物理学者でM理論を提唱したエドワード・ウィッテンは歴史学を学部時代専攻して、その後、経済の院に行って
更に転向して理論物理学に進んだんだよ(彼はフィールズ賞受賞してるんでバリバリの数学者)

>>266
自然現象でも微分方程式が解けないケースが多いんだが・・・だから、変分法とか摂動論とか使うわけで
269名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:19:41 ID:mF7kq6iGO
友愛が理系とは思えん
270名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:21:49 ID:cpe3gItoO
理系が権力を持ってる国って変なのばっかじゃないか
271名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:22:16 ID:y3+vr90q0
地球温暖化は、日本の文系脳でも理解できた気になる唯一の環境問題。
ダイオキシンとか生物多様性とか遺伝子組み換えとかになると、
化学も生物学も統計学も学んでいない日本の文系脳には全くチンプンカンプン。
「大気中に二酸化炭素が増えると、地球の温度が上がるんです!!」
このぐらい単純じゃないと、日本の文系脳にはついていけない。
本当はそんなに単純じゃないんだけどね・・・
272名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:24:19 ID:eG2+lUGh0
理系は効率的に見えて実は効率は悪い
これをハッキリ言えない理系脳が悪い
273名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:26:00 ID:QAVAo6zv0
>>268
マイケル・クライトン、エドワード・ウィッテン…
書いてて気付かないか?二人とも外人だろw
海外で文系学問やってる人はいいんだよ。
日本の「文系」(笑)みたいな論理無視の馬鹿どもじゃないんだから。
274名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:26:03 ID:Kku/UKgN0
裁量=直感ということで。。
国を良くするというより国民的人気首相になる直感においては小泉は秀でたなw
さて、鳩山の直感でサイコロの目がどうでるかまだ未知数。。
275名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:27:02 ID:LkXZ3Yee0
小泉の直観力は最強だった
276名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:29:15 ID:qr7JSi5d0
文型は優柔不断だったり周りの顔色伺ったりするのが多いからな
ドライな理系というスパイスが必要なんだよ
277名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:30:44 ID:1GqCF61v0
上位のやつらは文理兼ねるからな
後理系は時間かかりすぎて一般的に世襲には向かない
世襲はもっと楽したいよ、そういった意味では鳥は合格点かもな
278名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:30:56 ID:Z2/uVzkbO
理系文系は学問の分類の大枠を表す言葉であって、人の頭脳の分類を表すものじゃないだろ
どの学問を学ぼうが馬鹿は馬鹿だし秀才は秀才
それに理系文系と言っても学問は非常に細分化されており、一人の人間が学べるのはそのほんの一部に過ぎない
大学や院で学問をかじったところで、その分野には多少詳しくなれても、理系学問全般あるいは文系学問全般を学んだことにはならん
それで理系人間やら文系人間やらを語るのは滑稽そのもの
そもそも物事を理屈付けて考えたり明瞭に説明したりするのはどの学問も共通して要求されることだろ
鳩ポッポが理系だから論理的だとか言うのはあまりにナンセンスな話だ
279名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:33:01 ID:GsDDvCff0
>>266
経済学は信用ならないから立て方までちゃんと書けよ
280名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:33:05 ID:LkXZ3Yee0
なんかみんなのレスみてると、理系=客観、文系=主観みたいな分け方だな。
本質的には理系=理系がらみの知識とその理解があるってだけだろ
281名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:33:44 ID:y3+vr90q0
この間話した一流大学文系卒ビジネスマンは、「生物は1個体にDNAを1セットだけ持っている」とか
信じ込んでいてびっくりした。
だから(1個体に1つしかない)遺伝子を操作すると生物の形質が一気にガラッと変わると思ってる。
「おおざっぱにいえば、細胞1つ1つに1セットのDNAがあるんだよ」と教えてやっても理解できない。
そもそも「細胞」って何なのか、イメージできてないからな。
高校のときは化学と物理を選択したそうだ。だから生物学の知識は中学レベルで止まっている。

こんな奴が一流大学をでてビジネスマンやってるかと思うとぞっとしたよ。
日本経済が衰退してきた本当の理由は、こういうことなんじゃないかな。
282名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:34:15 ID:QAVAo6zv0
>>278
間違い。

>どの学問を学ぼうが馬鹿は馬鹿だし秀才は秀才

海外の文系学問やってる人の話ならともかく
日本の文系(笑)なんて、あれは学問ではありませんからw

283名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:35:52 ID:pw3lbhUJ0
>>278

不思議と理系の方が理系文系占いを展開するよね。
定義すらあいまいに思えるのに。
284名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:36:18 ID:GsDDvCff0
日本だってまともな文系はいると思うよ
ごく一部だけど

>>280
考え方と主張の提示や評価の仕方かと
分析手法が理学知識だろって言われると、そうなるんだけど
285名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:38:12 ID:y3+vr90q0
>そもそも物事を理屈付けて考えたり明瞭に説明したりするのはどの学問も共通して要求されることだろ

少なくとも日本の文系「学問」には、論理や「明確な説明」は要求されない。
むしろその反対に、本来単純なことを、できるだけ婉曲に不明瞭にわかりにくく表現するスキルが評価される。
もっとも、それは全く無意味というわけではない。
最近増えているモンスター××を相手にするときなどには、できるだけわかりにくく、不明瞭に話すことが必要だからな。

ただ、そういうスキルは、日本国内では評価されても、国際的には通用しないだろう。
286名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:43:02 ID:Q4B9hacIO
あのさあ〜、鳩ポッポは理系だから、優秀ってわけでもなくて、ボンボンで理想主義者のキチガイ宇宙人なんだけど。
理系文系の問題ではない。鳩山はキチガイだ。
287名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:43:27 ID:y3+vr90q0
>>283
「理系」「文系」は学問の分類でもあるが、人間の分類でもある。
もともと「理系」「文系」というのは受験用語。
もっとぶっちゃけていえば、東大が理科○類、文科○類という形で入試をしているのが基準になる。
つまり東大で理科に分類している「理学部」「工学部」「農学部」「医学部」を卒業した者が理系の人間で、
「法学部」「経済学部」「文学部」「教育学部」を卒業した者は文系の人間だ。
288名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:45:39 ID:YHJtWwrh0
自民党を入力としたNOT回路という点では理系っぽい。
289名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:47:30 ID:joOFtEfLO
理工学部が一番のお利口だ!
290名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:47:54 ID:k3SzxBPK0
鳩山は理系の悪い部分だけしか能力が発露してないw
291名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:49:26 ID:dS/HG1Rf0
えーっと、前総理はどこの大学卒業してましたっけ?
292名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:51:26 ID:5Pbj57H3O
>>286
そう思う。学者とかの方が良かったんじゃないかと、
本音と建前の中で、策士の手の平で転がされている由紀夫。
更に、振り回される国民。泣けてくるね。
293名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:57:04 ID:w1JKRMhY0
理系なのに論理的思考力が欠如していて友愛
294名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:57:18 ID:kbu/XuP80
既に理系である事を捨ててるだろ、鳩ポッポは。
多少でも理系の脳が残ってたら、あそこまで馬鹿な事言わんわ。
295名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:57:49 ID:pw3lbhUJ0
>>284

でも、実際の統計データも何もないんだよね。
単なる印象だけで。

なんか、調査データとかはないのかね?
文系はともかく、理系はそういうのやってから主張する
もんなんじゃないのかな。
296名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:57:52 ID:eG2+lUGh0
何かどうも前代未聞のことが多いな最近は。
297名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:04:16 ID:yApflD2t0
アフマデ(ryがインテリだったとは意外
298名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:06:11 ID:Hg7uBmij0
やっぱり国を動かす人は頭が良い方がいいよね。

きのう、銀のスプーン買うのに、
1.1kg698円と1.6kg1180円でどっちがお徳か
商品の前で10分ぐらい考え込んでしまったわ。
299名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:06:39 ID:y3+vr90q0
相手がブッシュだったとはいえ、アフマディネジャードはアメリカと対等にやり合ってたんだぞ。
甘く見てはいけないよ。
300名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:09:08 ID:vMqN2LFt0
在日に持ち上げられた左向き総理に左向き各大臣はいりません
301名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:12:03 ID:9JxznJ490
学歴コンプ沸きまくり
偉そうに行っててもお前ら鳩以下の学歴だろw
302名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:12:34 ID:AEmwPrIf0
ポッポの最終学歴が何だろうと、脳の出来、口から垂れる文、
答弁その他が頭悪い文系のそれ。
303名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:13:51 ID:aYLrgIXr0
ところでさ、なんで読売って鳩が首相になってもず〜っと鳩山「さん」って言い続けるの?

いくらナベツネがひいきしているからって、なんでここまでソフトイメージを演出しているわけ?
おまえらのこと、これから朝日新聞って呼ぶぞ!
304名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:14:32 ID:SKcQWNkY0
>>287
その東大の分類ってのも、所詮、日本的な受験の都合に過ぎないと思うが・・・

ちなみに、名前出すと俺の正体ばれるんで詳しくは書けないが、某旧帝国大の
某学部の教員は文系学部出身で一旦就職して、その後、某大学院で理系の学位取った人がいる

そもそも、「教育学部」の場合、理科とか数学もあるし、「文系」と一括できないだろう
あと、農学部でも農業経済学科とかは第二次大戦では学徒出陣の対象になった
305名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:16:45 ID:u0YVcApv0
理系首脳が、温暖化詐欺にコロって騙されて
25%削減で日本の産業を壊そうとしている現実
306名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:19:22 ID:F/VTfVoY0
中国首脳の8割は理系だよ。
胡とかは精華大学理系だし。
殆どが精華大学理系だな。
それ以外は北京大。
307名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:19:37 ID:FnN+NIYt0
これで理系の株が、地の底まで墜ちる、、あぁ
308名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:21:01 ID:cC+v/LGcO
小泉の直感は良くても采配は最悪だったな
309名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:22:24 ID:gfkErpSq0
>>295
なんちゃって理系が理系>文系と
やってるだけだから。ロジック求めちゃ酷ですよ。
310名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:22:48 ID:PrRV/uq/0
理系で勉強が出来るという人に限って社会主義や共産主義に転ぶのは何で?
311名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:26:18 ID:SA8r3TqR0
アレを理系といわんでくれ…orz
312名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:27:34 ID:gRfZnVRWO
>>15
馬鹿兄弟のコント連想した
313名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:33:40 ID:AEmwPrIf0
>>309
求められてるのはロジックじゃないよ・・・。
理系敵視してる人ってやっぱり・・・。
314名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:35:16 ID:vRH3D1PL0
なんだかんだで日本を支えてきたのは東大法卒の官僚
理系は責任のない中で好き勝手やってきただけ
そこを履き違えてはいけない
315ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/19(土) 13:37:20 ID:/qPuHYlA0
ここまでの閣僚のお仕事

・首相:鳩山由紀夫              X朝令暮改ブレブレ男 CO2 35%削減
・国家戦略局担当相 菅直人         ・
・金融+郵政相:亀井静香(国民新党)   ○改正金融強化法の補強法案で中小企業救済 誤解されているがまともな経済政策
・消費者+少子化他:福島瑞穂(社民党) ○エコナ、子育て配分問題 意外にもまとも
・外相:岡田克也               X天皇訪韓させて土下座させる気
・防衛相:北沢俊美              X給油廃止して自衛隊を最前線のアフガン送り。 キチガイ 
・国交相:前原誠司              X公共事業の縮小に腐心中 馬鹿 
・財務相:藤井裕久              X「昭和の金融恐慌のときにやったことがあるが、そういう状況なのか」 経済の現状を把握してないボケ、財源無策の人
・経産相:直嶋正行              X自分からはなにもやってません 継続事項だけ
・法相:千葉景子               X人権ファシスト
・文科相:川端達夫              X自分からはなにもやってません 継続事項だけ
・環境相:小沢鋭仁              X環境税導入
・厚労相:長妻昭               X自分からはなにもやってません 継続事項だけ
・総務相:原口一博              X予算執行停止に腐心。管轄外の郵政について勝手に政策アナウンス 
・農水相;赤松広隆              ○国有林独立法人化阻止、農家への戸別所得補償制度、減反見直し 天下り先への補助金縮小
・行政刷新相:仙谷由人            
・官房長官:平野博文           
・官房副長官:松野頼久           
・国家公安委員長:中井洽            
316名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:39:33 ID:Zi1dfG300
大学の学長は理系が有能なんだよなあ
主要大学のトップは理系が歴代多い
317名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:43:06 ID:P7TOfLZjO
いや、比べられている国がそんなに…あ、いやなんでもない

理系=ポッポ、はマジ勘弁www
318名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:46:01 ID:80FTAVR+O
鳩山(笑)理系(失笑)
319名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:51:16 ID:+T/c1rGn0
日本が好きな理系(じゃないかも知れんが)なら面白いと言えるが、
どうみても中国のために働くだらうから、全く信用できん。
320名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:51:48 ID:BxF09LS+0
怪我人の治療もできない文系
321名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:54:21 ID:VeSo9Iwk0
>>1
アレの何処が理系なんだ?

ロジカルな所が全く無いじゃん。
322名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:54:31 ID:EwYFCboH0
他にも、中国革命の祖である孫文は西洋医学を修めた開業医だったし、カストロ兄弟と共にキューバ革命を成功させたチェ・ゲバラも
ブエノスアイレス大学医学部卒の医学博士で、キューバ革命軍にも当初は「軍医」として参加した。

意外と革命家や国家元首クラスには医者は多いよ。
323名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 13:56:30 ID:+T/c1rGn0
フランス革命で市民の先頭に立ったのも高等理工科学校の学生だったし、
まあ政治的なエネルギーを持った理系は侮れない。
324他の理系首脳:2009/09/19(土) 13:57:31 ID:EwYFCboH0
追記、他にも、フィリピン革命の立役者コラソン=アキノも米国の大学・大学院で数学を専攻していた。
325名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:01:41 ID:+T/c1rGn0
全共闘委員長山本義隆もバリバリの理系。
かつて学生運動華やかなりし頃、
いつも論文2〜3本をまるめてポケットに入れている、という伝説があった。
326余談:2009/09/19(土) 14:08:11 ID:EwYFCboH0
政治家ではないが、

文系→理系に転向して歴史に名を留める成功を収めた人として、化学者のアメデオ・=アヴォガドロがいる。

もともと大学では法律を修め弁護士を開業するも、後に物理・化学に目覚めて、「アヴォガドロの法則」や
「アヴォガドロ定数」を発見するなど、科学の発展に大いに寄与した。
327名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:09:25 ID:gfkErpSq0
>>313
ロジックの前提となるデータが求められてるのに
ロジックとか言っちゃってプギャー!
と、なんちゃって理系は言いたいわけか。
328(。・_・。)ノ ◆puCbfa0P4Y :2009/09/19(土) 14:16:15 ID:XELMHELSO
国家100年の計も、毎日ブレブレで出来そうもない理系鳩山首相(笑)
329名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:16:45 ID:y3+vr90q0
>>304
そもそも「理系」「文系」の区別なんて日本独特だよ。
たまたま日本では、東大がああいう入試をやってるから理系文系の区別をみんな当たり前に思ってるけど、
もし東大が他の大学のような学部ごとの入試をやっていたら、ここまで理系文系の二分法が社会に定着する
ことはなかったんじゃないかな。
少なくとも、「経済学部は文系だから数学の知識は必要ない」なんていう恐るべき勘違いをする奴はいなくなるだろう。
330名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:22:05 ID:hFBHDLoyO
鳩山の頭の悪さなんて党首討論とか見ればすぐにわかるだろ
331名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:22:45 ID:PeGa9B5CO
なんというか、鳩兄は政治に対しては科学的思考をしてないようだから、
理系とは違うと思うがな。
332名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:24:02 ID:DYq5N0iZ0
そういやオウムの幹部にも理系多かったなあ
333名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:32:59 ID:EwYFCboH0
他の主な理系首脳

ボリス=エリツィン(ソ連を崩壊させ、今日のロシア連邦を創設):ウラル工科大学建築学科卒
ニコライ=ルイシコフ(ゴルバチョフ側近で、実質「ソ連最後の首相」):ウラル工科大学機械科卒
334名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:39:30 ID:WFd9mpuB0
優秀な輩は理系も文系も関係なくこなすわけで






数学どころか算数さえ不安な私文のボケナスが増殖したことが日本転落の原因


そこそこ頭のいい理系と旧帝一橋神戸横国の文系だけでいいよもう大学は

あとのボンクラ学校は専門学校に格下げね
335名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:40:17 ID:PeGa9B5CO
人に寄るのだろうけど、こういう人達の中には科学的思考に疲れて、
逆にユートピアに走ってしまう人が出て来てしまうものなのかもね。
336名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:41:22 ID:y3+vr90q0
今の日本の文系の人間は、自然科学の知識が中学レベルだから理系に変わるのは無理だろ。
法律とか経済はオトナになってからでも学べるが(とゆーか、オトナになってから学ばないと
世間知らずの机上の空論になってしまう)、理系は高校から知識の積み上げだからね。
高校で理系を選択、大学受験の段階で文転したんなら別だが、、、
337名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:43:17 ID:G+Ik2WTMO
理系の指導者?
ドクター・アミンだな。
338名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:45:26 ID:FWxVpMi90
大学行ったっつっても、カネで特別枠用意してもらっただけだろうからなぁ。
339名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:46:23 ID:JNvACw1N0
文系wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ゴミ=文系wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
340名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:46:29 ID:9z1st3GS0
理系は官僚でもやってろ
341名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:47:50 ID:t3v5EqVu0
英国社だけで私立文系行った人の馬鹿さ加減は異常。
しかし読解力がなくて英数理だけで私立理系行った人の
馬鹿さ加減も異常。
試験科目の多い東大に行った人が理系でも文系でも優秀なのだろう。
342ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/19(土) 14:49:42 ID:/qPuHYlA0
>>321
経営工学は理系の皮をかぶった経済学
343名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 14:56:53 ID:WFd9mpuB0
都の西北〜馬鹿田大学
低脳!低脳!低脳未熟大学
344名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:00:03 ID:2RcNMp020
文系は対人能力とか、世知とかが優れているから科学なんて分からなくていいんだよと、
辛うじて保っていたプライドが打ち砕かれたわけですね。
理系勝ち組のまま政治という対人能力と世知が決め手の世界で
首相までのし上がられた上、
政権の中枢のポストに当然のように理系を割り当てるという人事をされてしまったんだから、
負け犬の遠吠えの嵐になるのは仕方ないとはいえ、
このスレ読んでいて面白すぎる。

理系が対人関係で損をしがちなのは事実だが、
実はその理由は、文系は自分の論理がおかしくても気づかないから
自分が絶対に正しいと押しまくれるが、
理系はほぼ完璧な論理を築いていても僅かなエビデンスの不足とかに自覚的なので、
つい反対の意見に「そういう見方もありますね」と言ってしまうからだ。
無意識のうちに論理的に厳密に喋ろうとして、白と黒しかわからない文系につけ込まれる。
しかしそんな「押し」が通用するのは日本の中だけだ。
鳩山首相がどの程度やれるかまだわからないが、
外交の場面では少なくとも今までの首相より外国の首脳と話が通じるだろう。
結構なことじゃないかね。
345名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:03:57 ID:qJR99UNN0
>>7
サルコジって、ベルルスコーニ以下なの?
346名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:05:25 ID:WFd9mpuB0
>>341
旧帝の文系や一橋は2次試験も数学あるからバランス取れてるだろうが





数学できない輩が経理とかやると悲惨だからヤメれ
日本では私文の大学から経理の仕事に進むとかあるけど
はっきり言って商業高校卒のほうが使えるだろ
347名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:06:39 ID:y3+vr90q0
世の中、圧倒的に数が多いのは文系なんだから、
少数変わり者の理系が正論吐いても相手にされないよ〜〜ん
文系と同じレベルの話が出来る才覚がなけりゃ、この国では生き残れないよ。
348名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:14:22 ID:WFd9mpuB0
>>347
私立文系馬鹿が主役だからこの国は沈むわけですね
349名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:16:05 ID:hq6zObW80
>>348
国だけじゃなく企業もだよ…他のスレに書いたことがあるけど

論理的な思考は出来ないが人を使える文系、
人は使えないが論理的な思考が出来る理系、
やむをえず文系が理系を使うことになるが、
論理的思考が出来ないからやることは無茶苦茶、
理系はそれを鼻で笑うが自分自身は人を
使いこなせないから笑うだけで何の役にも立たない。
350名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:30:10 ID:4/SYV9B70
アファマドネジャドも理系だったはず
351もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ:2009/09/19(土) 15:35:28 ID:5RiK5zRh0
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ
  /        ヽ
 i         ..ヽ
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||
 |.(|..|""  _ ""||)      >>310理系で勉強が出来るという人に限って社会主義や共産主義に転ぶのは何で?
 | ☆|   O ./☆   
 | ||.|\____.イ :||       論理的のは正しいから
 | ||.| _| .|_ | :||
 | ||.|/ \ノヽ| :||        でも、いつまでたっても愚かな民に怒り
 | ||.|ぬこにゃ) :||
                     恐怖政治を始める
 
                       自分だったら地球を破壊する
 
                
352名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:53:24 ID:C81dG/GI0
まあ 友愛とかUFOも理系のたしなみなわけでありwww
353名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:54:24 ID:fLe3Y6eZO
鳩山さんだけでいい…意外に多い宇宙人脳


(´・ω・`)?
354名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 15:56:21 ID:gHNaOxND0
お願いなのでポッポを理系と呼ばないでください。
あんなバカはめったにいません。
355名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:02:30 ID:hp8hsuakO
志井さん、菅、由紀夫は理系。
小池さん、阿部は医者。
356名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:06:07 ID:hp8hsuakO
近経を学んだ人間は理系を称しても良かろうが、
自分の様なマル経では文系としか称せない…
357名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:10:51 ID:/9Q3R98IO
理系脳じゃなくてカルト脳だろ
ソーメン野郎いらね
358名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:13:18 ID:hp8hsuakO
俺はダーワセの社学卒のエリートだが、湘南工科大卒の人間を尊敬してます。
359名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:19:14 ID:6L9Wv6kB0
そういやメール問題で自爆して民主の足を引っ張って
離婚して病んで精神科通った挙句自殺した永田も
理系(笑)だったな
360名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:19:53 ID:9EOH1HdQO
>>1

東独大学出身のメルケル首相はいいとしても、中国の首脳に理系が多いとかイランも同様だとか。

理系出身者のマイナスイメージしかできないラインナップなんだが。
その中に日本が仲間入り…
361名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:32:56 ID:caKTUkWn0
362名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:46:01 ID:AVRUJjJF0
>>342
ぜんぜん違う。オペレーションズリサーチと呼ばれる分野のこと。
『学会誌に「経営の科学」とか書かれているのに誰一人経営に興味がありません』
っていうのがOR学会の持ちネタになってる現状。
363名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:10:22 ID:y3+vr90q0
>>348
その通り。
優秀な理系は海外でもやっていけるだろうから、国外脱出の準備を進めたらいい。
マジな話、この国はこれから衰退する一方だと思うよ。
364名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:28:41 ID:16/FUSLf0
>>179
英語読んで話せる能力がそんなに大事なら外語大の生徒でも引っ張ってくればいいし
もっと言えばアメリカの乞食は英語で物乞いしてるぜ
365名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:32:10 ID:8GXWDsR/0
宮廷も出てない低脳の癖に理系面してる奴って何なの?
恥ずかしいからやめてくれ
366名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:44:18 ID:3aIzRRezO
>>351
> 理系で勉強が出来るという人に限って社会主義や共産主義に転ぶのは何で?

理系は基本的に「働き者」「努力したがる」から。
一方文系は「怠け者」「努力したがらない」から。

※両者とも、良くも悪くもという意味で

で、人間てのはどうしても自分の習性に当てはめて
未来を判断したがる。理系も文系も。

よって、社会主義、共産主義にしたらどうなるかという想定において

理系は「みんなそれなりに頑張るだろう→成長は鈍るが公平で穏やかな世界だ」と考え
文系は「みんなサボるだろう→みんながものごいになって破滅」と考える。
367名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:46:19 ID:ktCwpgNO0
理系・文系なんて分け方が
日本のガンじゃなくて
368名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:52:55 ID:6ZafMw/z0
ここで自分が理系だからと言って鳩山と照らし合わせてる奴は馬鹿か?
鳩山は博士号とって助教授までやった奴だぞ?
それを基準に高々学士とった程度で理系を語るのは恥ずかしすぎる。
369名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:54:05 ID:y3+vr90q0
>>366
そんな複雑な話じゃなくて、理系の人間は、

・テレビやパソコンを作るように、人間社会も意識的合目的的(←マルクスが好んだ表現)に計画して操作できる
・理系の学問は目覚しく進歩した。だから人間社会も進歩できる。

こういう思いがあるから、社会主義に共感するんだろ。
文系の学問には、法則らしい法則がないし、はっきりした進歩も達成していない。
文系の学問からは、人類の未来に対する希望とか信頼とかは出てこないよ。
370名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:56:37 ID:VTcEkUS/0
>>367
日本のガンじゃなくて
ダメ理系のガス抜き
371名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 17:58:49 ID:ktCwpgNO0
>>369
進歩史観だなぁ
それの行き着いた先が世界征服観だったり重長広大だったりすると思うんだが・・・

持続可能的な(輪廻転生)、つまり人類が実存しつづけるための方策がいま検討されてると
思うんだが

それには文系理系どっちの思想も入ってると思うけどなぁ
372名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 18:02:01 ID:U589kNCH0
経営工学を理系という研究者がどれだけいるかな?w
373名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 18:06:35 ID:y3+vr90q0
ちなみにマルクス(およびその共同研究者のエンゲルス)は、当時の経済学が「頭で逆立ちしている」と批判し、
足=自然科学に基礎を置いた経済学でなければならないと主張している。
少なくともエンゲルスは、当時の物理学の専門書を読んでおおむね正確に理解できる理系人間。
374名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 18:07:50 ID:rQWWn51vO
その割には数字に弱いな
375名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 18:10:02 ID:VTcEkUS/0
>>372
まともに学問やってる奴なら
知らない分野について
理系か文系かという視点でそもそも判断しないだろ
376名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 18:28:04 ID:y3+vr90q0
>>371
理系の人間は進歩思想の持ち主だろう。
学問の発展=人類知識の増加=人類幸福の増進 という等式を無邪気に信じ込んで、疑ってないだろ。

文系はそうじゃないからな。
文系の研究が発展したって何か役に立つわけじゃないし、そもそも何が学問の進歩なのかもはっきりしないし。
理系の研究者のような単純で楽観的な自信は、文系の研究者にはないね。
文系の大学教員には、「俺たちは役に立たない研究をやってるが、それでも給料はもらえる。」という歪んだヒガミと開き直りが漂ってる。
377名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 18:33:54 ID:lk0VC9BTO
変態鳩山と一緒にすんなよ
他の方々に失礼だ
378名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 18:58:08 ID:PeGa9B5CO
>>368
いや、そういうのとは違うと思う。
そういう経歴だと、逆に研究者くずれと揶揄されてしまうこともある。
政治家に転向した理由を知りたいもんだよ。

政治に関しては、なんだか思考の仕方が科学的思考ではないからいわゆる理系?とは言えないと思う。
379名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:08:46 ID:VTcEkUS/0
>>378
ほっときゃ普通にいい学者やってたんじゃないか?
まっとうな、2ちゃんでいう「理系」の学者として。

ただ、こいつは鳩山家の人間だったから
政治家に嫌でもならざるを得なかったわけだろ。
周囲が学者なんかやらせておくかよ。
380名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:18:14 ID:a/+euDTD0
「理系」って都合良いなw
韓国人のウリナラ認定みたいなもんだなw
381名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:19:20 ID:PeGa9B5CO
>>379
そういうものか、政治家の家の人間は大変だな。

学者を道半ばであきらめて、ユートピアを求めているわけだが、
はたして、本人にとってどちらが幸せだったのかは分からないな。
382名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:21:57 ID:RDSWtqpV0
>>349
そもそも何故文系だと人が使えるんだ?
そういう教育行うの?
理系が人を使えないと言うのも単なる偏見としか思えない
383名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:28:14 ID:imGbcpJr0
理系なのに数字に弱い鳩ぽっぽ
384名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:34:49 ID:KNNqIdbI0
経営工はORや経済性工学(利益計算の科学みたいなもん)、生産管理と数理統計を中心に、金融工学や情報数学、システム工学、機械工学、果てには人間工学(心理学を取り入れた機械デザイン工学みたいなもん)まで取り入れた何が何だかわからない学問だけど
政治問題は特別に取り組まれてるわけじゃないんだよなぁ
まぁ助教授まで上り詰めた上に政治家やってんだから、その辺の勉強ぐらい間違いなくしてるんだろうけど
385名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:35:39 ID:y3+vr90q0
既に学者は廃業したんだから、現時点で理系とか文系とかいってもしょうがない。
東大工学部の卒業生なんだから、理系「出身」であることは疑いようがない。

日本の選挙民のレベルを考えたら、政治家が頭が良かったら嫌われるだろう。
鳩山の実力がどの程度なのか知らないが、選挙民の前では、選挙民と同レベルの振る舞いをしなきゃいけない。
386名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:40:14 ID:Ly58ZO3V0
ちょwwwwwwwっおまwwwwwwww

あれを理系脳って言っちゃって良いの?????????????
387名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:41:09 ID:MVFzEl6B0
鳩山さんみたいに理論だてて話ができない理系首相はどれくらいいるの?
388名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:45:17 ID:wgIr7xiH0
よかったな理系ども。
鳩山はどうみても理系には見えない思考回路してるけどな。
389名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:48:12 ID:HaVi6RFyO

理系政治家の代表といえばCさんだろ
390名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:49:04 ID:jm4cELLj0
つーかむしろ文系が政治やってる方が怖いよ

でも鳩は友愛に浸りすぎて怖い
391かがみん:2009/09/19(土) 19:50:30 ID:Q7BlrZ7jO
ろくに小学生の算数もできない
2ちゃんねるのキモオタのオトコはあれこれゆってもしかたないでしょ。
自民党も理系の総裁を選んで
政権奪回だよ。
知能の低い議員は追放すればいいの。
わたしは旧帝の理系にいるからね。
392名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:51:20 ID:uDN2Zx/70
そもそも理系文系という分類こそ低脳の指標。
血液型性格分類と同じくらい馬鹿馬鹿しい。
393名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:51:48 ID:a/+euDTD0
>>390
ポルポト…(ポソッ)
394名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:52:20 ID:LfIF++7b0
専攻が何か書いて無い件…
395かがみん:2009/09/19(土) 19:54:54 ID:Q7BlrZ7jO
数学のできないオトコは無能なんだよ。
全員去勢してもいいけどね。
でも理系の大学はなぜかキモオタが多いんだよ。
イケメンの理系が増えないと
いけないんだよ。
396名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:58:05 ID:N5T2aHtci
ドイツの首相は理系エリートじゃん。
比べるのは失礼。
397名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:03:55 ID:y3+vr90q0
>>392
日本で「理系」「文系」の区別が重視されるのは、東大が「理科○類」「文科○類」という形で入試をやっているからだと思うが、
君は東大も「低脳」だと言い切るのかな?
398名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:03:57 ID:53Suk8510
受験雑誌等で調べたら軒並み
私立文系に比べたら、国立理系って異様に偏差値低いよねw
理系はレベルがちょっと低いのかも
399名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:04:45 ID:KTMXyWTi0
>>395
よお、かがみん
そりゃ理系はヲタみたいなもんだからな
まあ最近は何処もチャラいが
400名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:07:42 ID:ldn/L4m30
いまの日本にある問題を解決してくれるのなら
たとえ中卒DQN系でもいいだろ
401名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 21:14:32 ID:Myq9hwxD0
>>397
その「方便」を、リアルなものだと思ってしまうのが低能だ、ということだろ
402名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 21:28:11 ID:MtZPJCEL0
友愛は論理的じゃないし理系に合わない。
403名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 21:31:50 ID:lrSndvvb0
>>149
東大
京大
一橋 東工



慶応 早大

北大

学習院 成蹊



関東学院
404名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:58:17 ID:y3+vr90q0
>>401
大学入試が「方便」だというのは、どういう意味かな? マジでわからないんだけど。
少なくとも東大は、何らかの必要性・合理性があるから理系・文系に分けた入試をやっている。
東大だけの影響ではないだろうが、大学受験を考えてる高校では、理系と文系に分けて授業をやっている。
その結果、文系の連中の自然科学知識は、おおむね中学レベルで終わっている。

この状況は「方便」なんかじゃなくて「リアル」そのものだと思うが・・・
405名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:25:09 ID:B7FcCkFB0
ま、なんにしろ東大ばっかりの高学歴内閣だから期待できるな
成蹊とか学習院などというFランクは退場しろ
406名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:05:07 ID:GBKobB0v0
せいぜい、数2Bまでしかやってない奴らはだまってるんだな。

人生の心理は数3にある。これからは数3履修者の時代だよ。
407名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:06:04 ID:cYHjlxKk0
これからの総理大臣は少なくともテンソル代数を理解できるくらいの頭脳を持った人になってほしいね
俺自身テンソル代数を理解するのに苦労したからさw
文系出身者は主観が入り過ぎて客観的に物事をとらえることができず、物事の本質を掴み取ることが出来ていない
だからいつまで経っても堂々巡りで問題が解決しないんだよ
408名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:20:36 ID:1OailH2f0
ちなみに、公明党の前代表の太田は京大工学部の修士だ
建築士出身だからね
409名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:22:23 ID:04Haqqhy0
jcastかと思ったら読売かよw
410名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:32:06 ID:B99rvWfp0
>>398
釣りかよw
そもそも、母集団が違うものを比較すること自体が無意味だ。
411名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:41:36 ID:aOWJWsXx0
INFORMSのサイトで鳩山がアメリカ留学時代は中古のマスタングを乗りまわしてたことが判明
412名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:48:36 ID:WY+F/Ch+O
麻生や安倍なんか理系どころか文系ですらないただのアホだったわけで。
413名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 05:51:35 ID:gDEsIjVTO
>>412
理系はどんぶり勘定ってありなの?
414名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:22:12 ID:lsC95Ar50
ORって、応用確率論みたいなもんなんだが、いつから文系の分野になったんだ?
ママゴトレベルで四苦八苦してる自称理系のカスどもが
スタンフォードの学位もってる人間に上から目線なのが笑える。
415名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:44:48 ID:1OailH2f0
数理経済学とかでオペレーションズリサーチとかも多少触れるから、
鳩山の経営工学は「理系の中でもマージナル(周縁)な領域でメインじゃない」とか
「文系に毛が生えた程度」とか言う奴が出てくるんだろう・・・

スタンフォードのPh.Dはそんなに甘いものじゃないんだがな
416名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 07:55:33 ID:A7y15Ekz0
どうでもいいがな
417名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 08:47:53 ID:HgUa1h1I0
理系が多い割には
出す案は「文系の思いつき」まみれだよな
418名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 11:34:02 ID:98vQXorg0
>>49, >>58
田中角栄は今太閤イメージを強調するために「高小卒業」を一つのアピール
にしていたが、中央工学校土木科を卒業している理系脳の持ち主だがな。
419名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 13:26:08 ID:AV6DOjPx0
>>148
それは、ブーメラン管が、マージャン点数計算機の特許を取ったことを
知った上での釣りか?
420名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:49:49 ID:A1ZmaBVg0
理系じゃなくて電波脳だって言ってるだろが!
421名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:54:57 ID:2/+6E0rrO
友愛と理系と何が関係あんの?
422名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:04:25 ID:JOQwnaqA0
まともな理系は政治なんぞやらない
理系という学問で人に貢献したい人が理系の鏡
423名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:04:37 ID:1jFXr2uFi
理系文系で分けて書くと日本人はわかった気になるかもしれないが、全く意味のないこと。
424名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:08:42 ID:9O9JbtfV0
これからは日本では理系といえば鳩山というイメージになるのかな
人気もあるしマスコミが理系をプッシュしてるから、理系イメージは簡単に定着する
425名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:43:44 ID:HnDbXF9iO
政官財界を文系出身のアホどもが牛耳って来たから日本が傾いたんだよ
日本は資源に乏しい技術立国なんだから理系教育にもっと力入れろ
教師の質を上げて理系研究者をもっと評価すべき
アホ政治家、財界人、芸能人やスポーツ選手ばからが高給もらって威張り散らす世の中では駄目
426名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:59:45 ID:Tsy1ymX30
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ    ______________
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'    /
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'   <  俺みたいに、ハーバード法科大学院をマグナ・クム・ラウデで
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /     \ 卒業したような者でなければ、文系政治家とは断じて認めない!
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./       \
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
427名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:02:20 ID:JOQwnaqA0
>>425
俺もその通りだと思う
でも肝心の理系首相にその気が全くありません
428誇り高き乞食:2009/09/20(日) 17:02:37 ID:+Fw1RGxh0
>>1
でも、最先端研究費は執行停止なんですよね。。。
ばらまきの財源の為に潰される理系。。。




 朝鮮人帰国事業を再開しよう!!
 どうして、中韓との密約調査チームは、無いの?
 民主党は、大多数が反対の高速無料化をするの?
 自民は不満。。。 民主は不安。。。 社民は不要。。。
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 竹島は何処の領土ですか?
 民主党は、朝鮮人参政権を成立させるの?
 民主党は、日本国国歌・国旗を禁止するの?
 民主党は、小沢元党首の持論、農業FTAで農家切り捨てを推進するの?
 民主党は、公務員切り捨てポーズしてたのに、社会保険庁は別なんですか?

   ☆チン    チン   ☆
           チン      チン
  ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | .佐賀みかん.  |/

429名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:04:57 ID:X+m9D49BO
理系エリートでも鳩山さんみたいになっちゃうんだから2chの理系>>>文系説って全くアテにならないよね
430名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:05:39 ID:9O9JbtfV0
2chなんて便所の落書きみたいなもんなんだから信憑性なんて皆無
431誇り高き乞食:2009/09/20(日) 17:13:36 ID:+Fw1RGxh0
>>429
理系で使えないから政治家なんかやってるんじゃね?

イラ韓も。。。w



432名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:16:36 ID:RLFkTRnRO
433名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:25:52 ID:JOQwnaqA0
俺は使えない人間こそ理系であるべきだと思う
というか大抵の人間は凡人で大したことないんだから技術を身につけるべきで理系が望ましい
国民全員理系にしてしまえばいいと思うよ
政治家や官僚はその中の一部の天才のみがやるべき
434名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:48:48 ID:8nYBL+zW0
>>433
実情を知らないようだ。
理系で政界や官界に流れる連中には研究者として不向きな者が多い。
435名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:50:17 ID:NlEtDlgNP
田母神俊雄は防衛大の理系
436名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:57:31 ID:7sA8BpOCO
理系っつっても、一人の人間が修められるのはそのほんの一分野にすぎない
専門外のことについてはただの素人
理系だから専門外のことまで頭が回る、なんて思うのは間違いだろ
437名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:59:21 ID:WTO36zkg0
自分も理系なんだが、正直理系はトップになるべきではないと思うな。
ナンバー2ぐらいで影でトップを支える役の方が上手く行く気がする。
438名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 03:59:37 ID:nifD/ZHU0
理系でも、電波系です。
439名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:03:39 ID:mVwCycGN0
脳筋のプーチンが最強なのれす
440名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:05:13 ID:7sA8BpOCO
理想は、一つの専門分野の深い理解と各分野の広い知識だろ
数学だけとか歴史だけの専門馬鹿は研究者になればいいのであって、政治家には幅広い教養とバランスが必要だろ
文系だの理系だのといった区分はナンセンス
441名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:08:31 ID:haqR56hj0
>>49
角栄は頭はよかったが環境に恵まれず進学できなかっただけ
あの特殊な記憶力があればどこでも行けたはず
(一種の天才型の記憶力があった)
442名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:09:01 ID:PshgMj1J0
リチャード・コシミズなる自称ネットジャーナリストは根拠のない デマの記事をネット上
で繰り広げ、他人の誹謗中傷を繰り返してい ます。この動画は、リチャード・コシミズ
から被害者本人に電話着信があった際、それらの不当な記事の根拠と正当性を問い
ただし、 妄想捏造記事の証拠として音声録音したものです。
http://www.youtube.com/watch?v=f2_s_z-DDF0
証拠、論拠を問われても全く答えられない輿水。
443名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:10:42 ID:brWauo6x0
マンガ系だけはもう勘弁
444名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:15:54 ID:EOyXnCKn0
>>442
力抜けよ
445名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:18:08 ID:epRt7M5R0
理系のくせに鳩山の政策って全然理系優遇じゃないけどな
むしろ低学歴や体育会系優遇政策
446名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:21:13 ID:epRt7M5R0
>>429
労働者に求めるのは文系よりも理系の方が使えるが
政治家に理系ってあまり役に立たないと思う。
447名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:24:37 ID:epRt7M5R0
>>373
自然科学に基礎をおいた経済学って
経済物理学みたいなのかw
あの学問ほどインチク臭さ丸出しの学問はないがw
448名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:25:35 ID:Ox0ZZdIq0
理系は首相にするとろくなことがないという評価を後世に残しかねないな鳩山は
449名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:28:49 ID:aUYv/vCTO
理系だから電波なのかー
450名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:30:11 ID:RtsUqvi90
血液型並にどうでも良い・・・
ていうか他にもっと紙面取るべき処があるだろ
451名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:30:49 ID:zlG+8VuR0
金融「工学」って理系?
452名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:37:26 ID:YAQ6rCL+0
ちなみに鳩は現役?
一浪くらいしてくれた方が親近感沸くんだが
ドクターも2年くらい単位待ちしてたほうが現実感がある
453名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:45:59 ID:nVgzGLdS0
無能な理系=自分が恵まれないんは経営者のせいだと被害妄想して共産主義に走る
有能な理系=単純労働しかできない奴等に給料奪われたくないので資本主義に走る

有能な理系がアメリカへの移住していくことからも明らかだろ
454名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:50:43 ID:06uL3/hCO
太陽パクパクを理系とか無理あり過ぎだろ(笑)
世界に目を向ければ大爆笑じゃないか
455名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:51:54 ID:EBnrMxdD0
理系のくせに友愛とか精神論で政治かたってんのか、おもろいな
456名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:53:36 ID:Vklx+ZtHO
発言は理論的じゃないのにな。
457名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 04:56:48 ID:J4Ciw2KlO
政治家に必要なのは、理系脳も文系脳を上手く使いこなす器量と度胸だと思うが
黒鳩は奇凌と(シナチョンとの)妥協だからなあ
458名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:02:18 ID:RGPKN+Qq0
欧米では、海軍兵学校や陸軍士官学校などもカリキュラム的に理系に分類されているから、
軍人出身の政治家は、日本的に言うと理系出身になる。

もっとも、向こうは理系文系の差を日本ほど意識してないから意味がない。
基本的に、軍事学校でも、理系文系の学問をバランスよく選択することが推奨されるが、必須科目である
軍事学は明らかにサイエンスに分類される。もちろん軍事史など文系的な要素の高い分野もあるが、それは数学に対する
数学史のようなものであり、軍事学を勉強しないと軍事史は勉強できない。
459名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:04:53 ID:WbWa5cfoO
経営工学って理系か?
普通にイメージする白衣着て実験器具に囲まれた理系とは程遠いが。
460名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:06:33 ID:kBIy8YEz0
理系ってほんと周り見えないバカ大杉だよな
461名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:08:21 ID:XBAHCv5MO
理系は論理的すぎて感情を理解できない
友愛とのたまう鳩山が一番友愛を理解できない
日本人としての誇りもない
462名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:15:32 ID:SlYWA94JO
東大には工学部しか裏口枠が無かっただけの話。
463名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:16:15 ID:hkmBGEFjO
>>363
エリート理系(笑)のせいで沈みそうな国があるらしいが確かにみんな国外脱出したほうがいいな
464名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:18:19 ID:yZm9PgGL0
こいつが理系って言われても疑問だ。
理系ってこんなに支離滅裂な人間のことだっけ?
465名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:18:32 ID:riocCgKZ0
>>1
鳩山の言葉が明瞭である条件は人の失敗を攻め立てる場合に限ると思うんだが
読売新聞さんはいかが思われるだろうか?
466名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:18:52 ID:xxXt2QPK0
>>1
理系と言えば、日本共産党だろ。
不破も志井も東大理系出だ。
467名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:20:55 ID:qr8uDZ6z0
>>466
永田メールや馬鹿管直人も理系
そして実務経験は皆無
今で言う文系就職組みだな
468名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:38:28 ID:KiwB5YKR0
>>453
だから無能な理系には反米が多いのか
469名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:42:25 ID:6bJWzDqQ0
理系ったって、クソ鳩はどうせ特別枠だろ。
470名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:44:43 ID:wJVpuPhW0
理系???
単なる電波だろ、あいつは
 
471名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 05:45:36 ID:LwdAs+zr0
どこが理系なんだよ
定量的な考察そっちのけで思いつき喋るような奴がどうやってレポート通したんだ
472名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 07:36:27 ID:610Ww12I0
>>458
ヨーロッパだと元々、七自由科と呼ばれる
三学(文法、修辞学、論理学)
四科(算術、幾何、天文、音楽)
のあと、神学法学哲学医学へ進んだからな。
まあ、両方やったと。
473名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 10:38:19 ID:eKBfDb7K0
俺は国立大は学費0円にして現代文、数学、化学、哲学、英語、政治経済、歴史、を入試科目にすべきだと思う
前期課程は東大みたいに教養課程にして後期で初めて人文科学、社会科学、自然科学に分ければいいと思う
学力ない奴は国立行く必要ないし私立でいい
道徳とか何の意味があるか分からん
学問の原点の哲学勉強した方がはるかに有益だろ
474名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 11:11:31 ID:DbVN3aIh0
歴史を見たら社会主義や共産主義の全体主義国家が
どうなっていったかというのがわかると思うんだけど、
理系って理論ばかりを見て結論を見ないのが多いよね。
何でなんだろ?
475名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 11:22:25 ID:610Ww12I0
>>474
ほんとの最先端のことを扱っている人は別として、
その辺の修士課程を出た程度の中途半端な人だと
定理や公式を暗記して解った気になってるからじゃないですかね?
それがすべての前提。まず理屈ありき。
目の前の現実よりもそれが「真実」。
476名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 11:50:59 ID:Q3icF55f0
>>435
防衛大って難関でもないし。
477名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 12:03:52 ID:uNw6z8220
いいから仕事しろよ
478名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 12:05:34 ID:gZTVrm5f0
理系の人たち、ますます肩身狭くなるね(´・ω・`)
お元気出して
479名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 12:15:26 ID:0Z7PsAou0
ネウヨは、文系脳www

ネウヨは、理性よりも情緒を優先させる
感情で国政はできんのじゃ、ボケ〜〜〜
480名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 12:16:46 ID:Lscaw8Ro0
>>466
日本共産党というか共産党の思想が唯物主義だから理系が幹部になるんだよな
481名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 12:27:57 ID:iVHLHifeO
ポッポは理系出身でも、理系出身とは思えない考えや発言をよくしてるがな。
思いつきでペラペラ話し、その上長い目で見てね♪と予防線をはっている。
俺がポッポが嫌いだからそう見えるだけなのかも知れないが、とにかく汚く見えるんだわ。
482名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 12:35:02 ID:ItFnjX/6O
文系というのは、理系の大人の世界まで到達できなかった、知的怠慢ではないか
東大法学部も怠慢学部

483名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 12:40:26 ID:UALqMz0vO
>>27
宮澤喜一…東京帝國大學
細川護熙…上智大学
羽田 孜…成城大学
村山富市…明治大学
橋本龍太郎…慶應義塾大学
小渕恵三…慶應義塾大学
森元喜朗…早稲田大学 ← 裏口w
小泉純一郎…慶應義塾大学
安倍晋三…成蹊大学 ←真性バカw
福田康夫…早稲田大学
阿呆太郎…学習院大学 ← 中学からだから10年かけて阿呆になるってやつだわw
鳩山由紀夫…東京大学

新制東京大学なら鳩山が初めてなのな。
しかし、上智だの、成城だの、成蹊だの、学習院だのと、マジありえねえっすけどw
特に安倍は、

(祖父)岸信介…東京帝國大學
(大叔父)佐藤栄作…東京帝國大學
(父)安倍晋太郎…東京帝國大學

ときて、本人があれだからなw
484名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 12:41:24 ID:eKBfDb7K0
プーチンは法学部で鳩山は工学部です
485名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 12:51:01 ID:oN1tfrZlO
どう見ても鳩山は落ちこぼれじゃねーか。
何が理系だ。
486名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 12:56:16 ID:aiUQiW++O
自称理系の論理的思考の出来ない馬鹿な同僚がいる。
Fランの私立でもいいがもう少し調べたり考えたりしようや。
っつーか、直ぐ「理系だから」っていうヤツ程統計とか理解してないんだが。
487名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 13:40:24 ID:+4SZIAxwO
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!

488名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 14:09:25 ID:vw8jIsoR0
政治に理系使いまくって全滅したのが旧ソ連
489名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 14:57:55 ID:Hg8tX7VNO
そういや宮沢は大蔵の昭和16組くらいだから東京帝国大學になるのか
東久爾宮;陸軍大学校。凡才
幣原喜十郎;東大法→外務省→外務次官→外務大臣。超秀才
吉田茂;東大法→外務省→外務次官→駐英大使。普通
芦田哲;東大法→外務省。?
片山;東大?
鳩山一郎;東大法→弁護士→衆院議員→文部大臣。普通
石橋タンザン;早稲田大学→『東洋経済』社長。普通
岸信介;東大法→農商務省→商工大臣。我妻栄と東大法学部首席争いをした天下の秀才
池田勇人;旧制五高→京大法→大蔵省→大蔵事務次官→大蔵大臣、通産大臣。愚鈍
佐藤栄作;旧制五高→東大法→運輸省→運輸次官→官房長官→大蔵大臣。愚鈍
田中角栄;高等小学校→中央工学校→郵政大臣。大蔵大臣。通産大臣。地頭は良い
三木タケオ;明治大臣→衆院議員→大臣。凡才
福田タケオ;東大法→大蔵省主計局長→衆院議員→大蔵大臣。超秀才
大平正芳;東京商科大学(現一橋大学)→大蔵省→大臣秘書官→官房長官→外務大臣。普通。
鈴木善幸;農林省講習所(現東京海洋大学?)自民党総務会長10期。暗愚
中曽根康弘;旧制静岡高→東大法→内務省→警視庁監察官→衆院議員→科技庁長官→運輸大学→防衛庁長官。凡才
竹下登;早稲田学院→早稲田大学商学部。普通
海部俊樹;中央大学専門部→早稲田大学法学部→衆院議員→文部大臣。凡才
宮沢喜一;旧制武蔵高→東大法→大蔵省→大臣秘書官→衆院議員→経企庁長官→通産大臣→外務大臣→官房長官。超秀才
細川;上智大学→朝日新聞→参院議員→県知事。愚鈍
羽田;成城大学→小田急バス→衆院議員→大蔵大臣。愚鈍
村山;明治大学専門部→漁師?→衆院議員。普通
橋本龍太郎;慶應大学法→紡績会社→衆院議員→厚生大学→大蔵大臣。まあまあの秀才
小渕;早稲田大学文→衆院議員→総務庁長官→官房長官。愚鈍
森;早稲田大学第二商学部→産経新聞→衆院議員→通産大臣。愚鈍
小泉;慶應大学経済→厚生大臣→郵政大臣。愚鈍
安倍;成蹊大学→官房長官。愚鈍
福田;早稲田大学→官房長官。普通
麻生;学習院大学→石炭会社社長→衆院議員→総務大臣→外務大臣。愚鈍
490名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 15:08:15 ID:zDsVXsfxO
馬鹿大出身でも、成績悪くても、中退でも、落ちこぼれでも、自称・理系が一番たちが悪い。
491名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 15:11:34 ID:NxMeiX+/0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・

もうね、湘南工科大卒の自分には馬鹿馬鹿しくて見てられないのね・・・
文系とか高卒の人達には楽しいかも知れないけど、自分は無理・・・

っつーことで退散しますわw あとは文系の諸君だけでやってくれやノシ
492名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 15:11:41 ID:FgAbl8330
鳩が理系!?
一体何処が理系なんだよww
493名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 15:13:21 ID:jK6q7MkE0
理系とか文系とか関係ない。
論理的思考ができるかどうかだ。

文系でも優秀な人間はそういう思考ができる。
じゃないと研究なんかできんよ。
逆に理系でも計算ができるだけ、みたいなバカはダメだ。
494名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 15:16:31 ID:F+7wUiMiO
>>483
日本もダメになる罠w
495名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 15:16:52 ID:Zck9UAGVO
鳩山のヤルヤル詐欺見てると、理系はダメだわw
496名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 15:20:39 ID:5boF/iX70
少なくとも、早稲田や学習院、慶応や成蹊卒の総理よりは
東大というだけで馬鹿ではないことが保障される。
497名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 15:37:09 ID:5PXDXHL70
>>483
小渕は早稲田だろうが。いいかげんな情報のせんな
498名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 15:52:11 ID:t95ymficO
こいつらのせいで次の政権以降は余計に文系支配が強まりそう
499名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:00:05 ID:g5AcKmE+0
>>489
お前ごときが一国の宰相を普通とか秀才とか愚鈍とか評価できる立場か?
身の程を知れ。

>>489;中学校(不登校のまま卒業)→フリーネット評論家。愚鈍。
500名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:01:24 ID:2qqpJwXPO
理系≠工学系

似ているようで、実は違う
どうでもイイ話だが、鳩は本当に論理的なディベートができないな

もしかして、専門バカ?
技術屋では、末端底辺なレベルかよ
501名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:06:07 ID:A7NfWPki0
せめてスタンフォードでPh.Dぐらいは
鳩山クンもとってくれないと。

じゃないと、こういう風に高学歴の皆さまから
小馬鹿にされるんですよ。
502名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:22:12 ID:eKBfDb7K0
>>498
村山富一の時みたいなもんだからな
503名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:36:56 ID:dLR7CjYE0
理系の人が食ってるんだから、太陽は食えるんだろう。
その人の嫁がUFOで金星に行けるならUFOで1晩で金星に行けるんだろう。

これを論理的に説明して学会で認められたらノーベル賞まちがいなしだぞ。
504名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:38:25 ID:/LKQCwuf0
何年か前、鳩ぽっぽは北からのミサイルをレーザーで追撃する
とそこまで言って委員会でまじめに言ってたぐらい理系
他の出演者にどこにそんな技術が?と聞かれて
そ、それはこれから・・・とか言ってた
505名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:38:35 ID:0WBXYbBb0
>>501
Ph.Dじゃなかったっけ?
506名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:42:02 ID:neJ8DfmD0
カルト脳としか思えない
507名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 16:56:14 ID:g5AcKmE+0
>>504
レーザーの熱量ごときでミサイル貫通できるわけないし、
貫通するまでの時間、ミサイルに照射し続けるのも困難だろ。
鳩山は口だけ理系だな。
508名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 17:58:07 ID:yZm9PgGL0
論理的思考どころじゃないじゃん。
発言と発言の間で、もう関連性が危ういのに。
509名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:13:57 ID:LwdAs+zr0
真面目になんちゃら工学系を履修してたら、
常に具体的考察をするクセが付くはずなんだけど・・・
この人を理系の仲間に入れるのやめてくんない
510名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:21:00 ID:610Ww12I0
東大工学部を卒業後、米スタンフォード大大学院工学部で博士課程。同大Ph.D.。
これ以上の理系はありませんw
「日帝強占期まえは世界に冠たる強国だった」
という主張が数々のソースで論破される韓国のようです<理系
511名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:09:36 ID:Yh5iYgKE0
今日は祝日ですね。小生は祝日にはひろゆきさんに感謝することに
しています。我々がここで社会悪を叩いたり未解決事件の捜査に
協力できるのは、集団ストーカーに悩みながら2ちゃんを維持している
ひろゆきさんのおかげです。今はチーママですが、ひろゆきさん、ありがとう。

  /       ,  ´            ` 、         ヽ
. /      /                  \         ',
/      /                     \      ./
\     /        /   .|     i         ヽ   /
  \  ./      ,/ /    |     | |   |    |   |/
   \/     |  | l|     /|     | |   |    |   |
     |   |  |  | ||   |l |      |l.|    |    |   |
     l   |  |___| l.|--‐|''l´|     `|リlー--.|、___ ,j   j
     |_|_l_| l__,l lj└──┘ー―‐'ー--ァ_ノ!
     |   l  ,、_  __,,、       、____ _,  /   |
     ',  <ヽ  ` ̄ ̄´          ` ̄ ̄´  / j. ノ
      ヽ //l          i        /lV/
       | ハ          |〉       / ,| |
       | |`ヽ                    /ノ | |
       | |  \     -- ―    ノ  .| |
       | |    \           /    | |
       | |    __jヽ、 ,-―――くl_     | |
       | |   /  、| / / ̄ `ヽヽ、`ヽ  ! !
       | | /   / /-―‐‐、 ヽ.j  ヽ.| |
__  __,| |/     /ー/  ,--、  \ヾヽ   | |__ ,-―-、
   `Y    |ハ,     | ー''´    ̄ヽ `´ |   .| |  ヽ   `ヽ
http://www.youtube.com/watch?v=rxu1SfbppWk
512名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:10:09 ID:XzKdQ8yd0


ピッツバーグで始球式をする鳩山さんにブーイングしないように呼びかけてきたよ。

http://messages.yahoo.com/Recreation_%26_Sports/Sports/Baseball/Teams/threadview?m=mm&bn=7737420&tid=9712&mid=9712&tof=1&frt=2
513名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:16:13 ID:BgleNjwb0
日本人文系政治家は理系の部分を補う為に将棋とか囲碁を趣味にしている
人が多いだろ。
514名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:16:58 ID:Dvy6Llzu0
鳩山は数字が苦手な似非理系だよん
515名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:17:39 ID:bO/sCd+BO
理系はバカが証明されたか
516名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:23:50 ID:NIi1mKxQ0
数字が苦手でスタンフォードのPh.D取れると思ってんの?
東大入学とか、そんなチャチなレベルじゃないぞw
517名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:26:20 ID:WlqRek+nO
理系なんかただの職人
もくもくと計算して聞かれた数字だけ答えてれば良い
余計なことに口をはさむな

518名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:26:47 ID:j4L2puYv0
"理系だから○○のはずだ"とか、鳩山に当てはめるのは無理だろう。
特殊過ぎる。
519名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:26:59 ID:Dvy6Llzu0
>>516
特別な枠で入ってるからね
520名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:28:43 ID:7sA8BpOCO
東大工学部&スタンフォード大学院工学部博士課程>>>>>>>>>>三流大学の理系学部

鳩山は理系の中の理系なんだよ
521名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:29:11 ID:BxurQR7B0
日本の理系は政治や経営などの文系的な要素が音痴過ぎる
522名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:30:27 ID:2WZfBVnLO
理系は論理的思考ができるとか言うがこの前の麻生との党首討論ではとても論理的な思考の持ち主とは思えぬ発言を連発してたような
523名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:33:23 ID:eKBfDb7K0
理系はある種宗教的な側面がある
文系は帰納法で考えるが理系は演繹法で考えることが原因だ
524名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:36:51 ID:Dvy6Llzu0
>>522
理系ったって論理的思考が出来ないタイプは居る
525名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:37:43 ID:/uf7p0zS0
金で学位買ったとしか思えないぐらい思考が文系なんだが。いや、文系に失礼だな。
そこらの謎学部レベル。理系ならせめて財源の試算ぐらい示せるだろ。埋蔵金って…。

マニフェストの数字も、「単に数字が載ってるだけ」で財源については単に定性的な単語が並んでるだけ。
ホントに自分でドク論書いたの?
526名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:38:20 ID:yZm9PgGL0
鳩山一号っていう試作ロボットかなにかじゃないのか。
本物はどっか別のとこにいるとか。
527名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:38:37 ID:BgleNjwb0
>>523
政治は数学と違うんだから、どうしても帰納的にならざるを得ないだろ。
政治を数学的にしてしまうと原理主義みたいになって柔軟性を失い
それこそイスラム原理主義や日本共産党みたいになってしまう。
それじゃ困るから鳩山の曖昧な感じでいいんじゃないか?

528名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:43:14 ID:hleyoXTIO
経営工学なんて数学の
りんごとばななが〜とすると〜である


というような学問
独りよがりで1番使えない学問だよな
529名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:44:32 ID:aPXlOBr50
太陽食ってるような奴に比べたら文系の方がまだマシだわ
530名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:45:57 ID:A/N0YLz40
コキントーの世代は文革でやばかったからなぁ
大学内で普通にRPG7持った奴いたらしいし、根性は半端無いと思うわ
531名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:46:07 ID:jQxuJ0830
>>368

一応言っておくとアメリカ私立大は金持ちに非常に優しく
またあの年代でブリジストン創業者、総理大臣の孫という威力絶大なコネがあれば自動的にポストはついてくる。
532名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:46:24 ID:BgleNjwb0
政治家が修めなければならないものは法学と経済学だろ。
それで政治学は単なる過去の制度とか歴史だから教養という分野な。
それで鳩山は経済学は何とかなると思うけど、法学を何年もかけて
勉強したことはなさそうだな。
533名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:48:36 ID:jQxuJ0830
>>379

恐らくなることはない。
そもそもここに至るまで大学院〜助教授時代の論文一つも取り上げられないことを見ると
書いていないかよっぽど怪しいものなんだろうと思う。
534名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:51:25 ID:jQxuJ0830
>>522

ぶっちゃけ麻生の方がよっぽど理系っぽかったがな。
535名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:51:35 ID:A/N0YLz40
>>507
いや、普通にAirbourne Laser(ABL)っていうもんが実際にある。多分その事を言ってるんじゃね?
飛行機から発せられるヨウ素と酸素で莫大な出力(数百kW)のレーザーがあるぞ。
数百kWのレーザーをビーム半径数μmくらいで照射したら金属なんてすぐ解けてしまうレベル。
536名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:52:28 ID:BgleNjwb0
悪いが論文なら鳩山よりは自信があるw

ただ家柄とか経歴では全く歯が立たないから、そのへんで大抵の者は

やられてしまうのさ。
537名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:52:39 ID:Bo1Lzvv3O
政治家にさん付けは違和感
538名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:53:30 ID:/uf7p0zS0
↓これすげー読みたいんだけど誰か持ってない?


「小沢一郎の時代は終った」
著者:鳩山 由紀夫
 船田 元 谷垣 禎一

文芸春秋 74(2) pp.p122〜128 1996/02
http://ci.nii.ac.jp/naid/40003422316
539名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:58:44 ID:Xq28KmtW0
2chでいう文系ってのは「論理的思考の出来ないバカ」を示す言葉であって
出身が理系学部・学科だからといわれても「ソレが何?」としかいえね。
特に鳩山25%なんて荒唐無稽なこと言ってるし
540名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:00:17 ID:eozF7FMJ0
理系学部出身が理系脳とは限らないだろ
理系にだってバカは腐るほどいる
541名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:03:00 ID:r2eBYR5e0
2chで文系叩いてる奴は「論理的思考の出来ないバカ」じゃなかろうか。

嫉妬されるほど文系はいいもんでもないし、
責任転嫁されるほど文系ということだけでその物事に関わってはいない。
542名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:04:23 ID:UALqMz0vO
>>538
うわw読みてえなあw
国会図書館にないか?
さすがに友愛されてるかもしれんけどなw
543名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:05:31 ID:610Ww12I0
いや、東大法学部や一橋経済ですら、
Fランク大の理系学部はおろか、工業高校にすら劣る。
これ、2chでの定説w
544名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:12:43 ID:eM4ekSeA0
日本の文系は、勉強をしないで卒業する馬鹿系に改名汁!
545名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:17:09 ID:/eIzQ/xE0
理系でも文系でもどっちでもいい。
しかし、漢字が読めないのは勘弁してほしい。
546名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:18:38 ID:PNuukDEu0
論理的思考なんて最低限のマナーだろ
んなもん自慢にならん
547名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:32:50 ID:QuH0mOHC0
要するに理系だろうが文系だろうが、電波は電波ってこと?
548名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:33:08 ID:eM4ekSeA0
>>546
論理的に思考よりも、逆切れで世の中が動くのが日本社会だから
549名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:39:57 ID:jQxuJ0830
>>548

代表例:小沢一郎
550名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:44:53 ID:Dvy6Llzu0
理系ならば目標出せばイノベーションが起こって云々
なんて発想は出てこないはずだけどねぇ…

研究は金と工数が必要なもんでさ

大半は地味な作業の連続
その先にようやくあるもんで
551名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:51:29 ID:jQxuJ0830
ぶっちゃけイノベーションを軽く考えているよな
このバカポッポ。
理系なら自分でやれよ
552名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 20:59:21 ID:Dvy6Llzu0
まぁ、理系っても文系みたいな純論理系の分野もあるけどね

金融工学なんかはそれに近い
553名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:39:27 ID:RGPKN+Qq0
理科系文科系の不毛の議論が続いてるが、もう少し目を外に向けた方がいいな。
日本の明治以降の専門家短期養成のためのいびつな教育課程が文科理科の発生源。
ギリシャの昔から、学問の根本は哲学であり、ギリシャのアカデミアは数学(幾何学)ができなければ
入門できなかった。
芸術とか文学とかやる連中はともかくとして、学問をやろうとする奴は文系理系を問わず、数学は必須だろうな。


554名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:42:41 ID:VYTgkO1D0
>>553
でも、総合大学の中に工学部と農学部を置いたから、
今日の日本がある。
555名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:05:39 ID:g5AcKmE+0
>>535
へぇ〜

ところで、レーザーって射出地点から目標物の間を直線状に走るんだよね。
ミサイルと違って、長い光の束が高熱を発し続けるって結構物騒じゃね?
おそらく貫通前程だから、目標物の向こうに何かあると危ないし、
目標物との間にも何かあると危ない。
それに遮蔽物の無い環境じゃないと届かない可能性があるから、
悪天候下だとレーザーが拡散してしまう恐れがある。

迎撃ミサイルのほうが外的要因に振り回されずに、かつ安全に運用できると思う。
それに高出力レーザーって燃費悪いだろう。

まあ、最先端の夢のあるものに憧れるのは理系のロマンだからな。
政治家に求められるものとは違うけど。
556名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:33:49 ID:zNYTMNeD0
「狂」牛病は牛の権利を侵害? 民主・鳩山代表
ttp://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1005632180/

↑頭ん中がお花畑のぽっぽに理系も文系も関係ないだろ?
557名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 23:55:19 ID:jQxuJ0830
>>555

レーザーって基本的に効率はいい。
558名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:01:41 ID:MG2Bjhnf0
>>557
そうなのか。

ミサイルを1発ずつ製造して貯蔵し装填するコストとか無くなるから、
効率がいいならレーザーもいいかも。
でもトマホークミサイルみたく軌道を操作できないのが難点だと思う。

>>556
狂鳩さん・・・あ、狂は権利侵害だっけかw
559名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:51:12 ID:7kVwHqjH0
理系が出世しないのは日本だけかもしれんが
理系がもてないのは世界共通
560名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:52:29 ID:f7opgCa/0
理系はコミュニケーション能力に問題があるからな。
561名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:38:58 ID:4INz0s3c0
例えば医者で弁護士で小説家とかがいたら、理系、文系どっちなんだ?
562名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:40:13 ID:FZHyS6MH0
>>561
万能系・天才系
563名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:41:56 ID:hN2cc4+M0
理系の友人は誰を見ても、少なくとも日本語を操る限りでは鳩の百倍は頭が良い
564名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 01:50:07 ID:4N27yVnj0
>>560
脳内をうまく表現できない。

他人の思考を理解できない。
565名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 02:25:31 ID:MG2Bjhnf0
>>564
鳩の場合

脳内が他人には表現できない。

他人に思考を理解できない。
566名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:55:04 ID:eo2DkYVZ0
海外企業での勤務経験から言うと、文系理系よりも、研究者系、専門職系、一般系の差の方が激しいと思う。
最先端を行ってる研究者は文系理系関係なく独特の雰囲気があり、専門職系もそれに準じる。
研究者として一流で、かつ一般人としても有能な人は少ない。
研究者は、分野にもよるが、特定の分野の膨大な論文を常に読みこなしていなければならず視野が狭まるのは
やむを得ないところがある。(常に最先端の特定分野で勝負していないと勝ち残れない)
専門職系は医者、エンジニア、弁護士などが代表的だが、人により、研究者系に近い人から、一般系に近い人まで
相当幅がある。
567名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 03:58:11 ID:bTlrWKel0
>>566
説得力ある気がする
568名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:18:34 ID:ufEJjGjP0
私の周りの理系に比べると
鳩は落ちこぼれ
569名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:23:11 ID:QQ/y8q4iO
今の大学への入学レベルと比べられても……
570名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:50:03 ID:nUJWLwG00
文系理系にこだわるのは20代以下が多いのかな。
自分も昔はこだわっていた(というよりコンプレックスだったかも)が、
30越えたら気にならなくなったな。仕事ではほとんど関係なくなるし。
571名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 04:54:57 ID:gt6sigb80
文系は数学が苦手な落ちこぼれなのに、なんで威張ってるの?
572名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:03:43 ID:vM5YUBDNO
理系はどう頑張ってもナンバー2まで
これ世界の常識。

職人が国を動かす?
寝言は寝て家

573名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:14:01 ID:QNPSqhJ90
理系理系いうけどな

外国じゃ経済学 金融関連も理系に成る罠

574名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:15:39 ID:vM5Y4Q2FO
小泉安倍福田麻生はやっぱり文系?
575名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:18:17 ID:7g2Hoho/0
でも、これからはコンピューターが組織を管理する時代。
理系脳が主流を占めるのは時代の趨勢だよ。
言語表現という方法も、コンピューターで数字と地続きになった。
最低でもプログラミングくらいは理解できないと、まともな研究もできない。
なんか、益々非人間的な時代になったな。
日本の数学教育は出来る奴以外は死ねという方針に徹していて、
数学本来の愉しさなんか頭から考慮してないしねぇ。
576名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:19:25 ID:xNWJS43RO
>>573
金融工学ですか?
あれはただのペテン師とノーベル賞受賞者が同時に存在する奇跡の分野でしょ
577名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:22:03 ID:7Q+NUbyxO
ワシらが若い頃は、理系も文系も、仲良く三八式歩兵銃を担いで、硫黄島に行ったもんじゃ。
578名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:26:17 ID:EwwINgY/0
学歴詐欺のアメリカ有名校修士ロンダが多い中、
スタンフォード博士は素直にすごい。

まあ、IEORだから理系と言ってもアレだけど・・・
579名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 05:37:06 ID:qfJ5MvvxO
阿〜部係〜長理系〜♪
580名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:04:08 ID:Db4ylFPY0
手かざしカルトにハマってる「理数系」
妻がオカルト雑誌の常連の「理数系」

なんのお笑いですかw
581名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:22:46 ID:r9wXFLJQ0
小泉新次郎の初仕事はまず鳩山総理のチンチンの粕を煎じて飲むことだ
582名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:33:38 ID:MG2Bjhnf0
>>575
コンピューターは文系
583名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:36:26 ID:MG2Bjhnf0
>>580
手かざしカルト?

俺が学生時代、室蘭に住んでた頃、宗教の勧誘のオバサンが来て、
「目を瞑って、額に手を翳させてください」とか頼まれかけた事がある。
もちろん気持ち悪いので拒否した。

工大生狙ってるのかな。
584名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:39:47 ID:p7/0bVsC0
岡田茂吉一派のやつか
俺のおかんもその宗教はまってたわ
585名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:40:19 ID:Ow8KDmZ10
日本が理系少ないだけだろjk

歴史的にT大学出の口だけ達者なお馬鹿さんが国作って来たんだからさ。
586名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:49:57 ID:a/CquZTeO
東大を馬鹿扱いするお前の学歴は何なんだよ
587名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 06:54:39 ID:MG2Bjhnf0
>>586
鳩が東大生代表なのか?
ウソだと言ってくれ。

まあ、アル中も東大卒だしな。クルッポーが居てもおかしくはない。
588名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:18:04 ID:vM5YUBDNO
オレは東大なんか楽勝だったけど
時間がもったいないので
中学を出て働くことにした

589名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:21:37 ID:eTChccX60
お偉いさんの子弟だから入学出来たとかないの?
日頃の言動はあまりにもひどいので。
590名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:25:46 ID:Ow8KDmZ10
>>586
×東大がお馬鹿
○政治家には何故かお馬鹿の東大出が多い

理解できる?まぁ文学・政経法学出身の文型だけで国治めようっていう考えがまず有り得ない。
SFCから政治家を引っ張りだして来た方がいい国になりそうだね。
591名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:32:55 ID:DeByDEzh0
やっぱ文系の方が頭悪いでしょ。
商業行った連中、女はともかく、男はバカばっかだもん。
俺は工業高校だから理系だけどね。
592名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 07:49:08 ID:SkYy8PgX0
本来は理系・文系に優劣はないし、どっちにも優秀なのも馬鹿なのもいる。
が、算数は間違ったらペケだけど作文は適当に書いときゃ0点にはならないからバカが文系に流れ込みやすいの。
593名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:03:49 ID:EwwINgY/0
>>582
コンピュータが文系なわけなかろう。
日本の大学の「情報科学」というわけ分からん枠組みには文系も混じってるけど、
コンピュータ科学は理系。
594名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:28:12 ID:f6NjzNM40
理系でもダメなヤツはダメなんだな
595名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:31:04 ID:dGIOktykO
そう休みの朝からカッカするなよ

トーマスでも食べようぜ
596名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 08:32:57 ID:eo2DkYVZ0
日本の社会科学系が、世界水準で今ひとつ一流になりきれないのは、社会科学を
まるで文学の一分野のように扱い、翻訳や解釈に終始しているところに原因があるように思う。

そういう意味で、社会科学系に、いわゆる理系脳的人材を、どんどん投入すべきだと思う。

597名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:17:44 ID:f6NjzNM40
>>596
日本の文系が世界水準で今ひとつなのは
論文の文章がnativeレベルでないと認められないことにあると聞いたことがある。

翻訳や解釈に終始っていうのは理系にも耳が痛い。
新しい物質などの発見をすれば日本人同士でも認めるが
新しい説とか研究のブームなどは足を引っ張り合ったり無視しあって
育てることができない→うまくいって再輸入で花開く
598名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:47:26 ID:U0Kym28r0
鳩はつがいで電波系。

・・・もしかしたら嫁から感染したのかも。
599名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 09:49:41 ID:U0Kym28r0
>>593
日本のコンピューター産業は文系だと思うよ。

同じ処理を欧米系は数学的に書くんだけど、日本人だと
文章のように書くってカナダ人のプログラマに言われた。
600名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:29:14 ID:jv1F5KNi0
政府専用機でニューヨークに到着した鳩山首相は、幸夫人と手をつないでタラップを降り
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00163374.html

 ↓ TBSフィルター

2007/4/27
「安倍さん、手すりが必要な歳が近づいてる?」(TBS 朝ズバッ!)
601名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:31:45 ID:DKu/ebB+O
理系なのに政治とかできないだろw
大学入り直せよカスwww
602名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:35:21 ID:ygPZx3Nu0
スタンフォードは社会科学系、とくにマネジメント系は米国でも3本の指に入る。
経営工学ならかなり優秀。

まあ、家柄も加味されてのアドミッションだろうけど
603名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 18:53:04 ID:PHMRBEhj0
>587
東大も裏口があるの?何かありそうだな
604名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 19:15:51 ID:Db4ylFPY0
605名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:56:47 ID:V4HkNbSK0
>>603
正門があるから裏門もあるだろう。
裏口入学があるかは知らないが。
606名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 23:58:31 ID:B8vUxMq70
ぽっぽは理系の学部を出てるってだけで、思考はぜんぜん理系じゃねーじゃん。
ここ1年で奴がなにか合理的なこと言ったりやったりしたか?
607名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 00:50:28 ID:d79tsFHf0
理系の人間だと25%削減とか言えないはずだけど
608名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:04:39 ID:r0swVrnF0
他国はどうか知らんが、理系高学歴って、カルトに騙されやすくないか?

黒鳩や、オウムを見てると、ついそう考えてしまう。
609名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:06:03 ID:Iv7XX2xN0
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   \  / ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |   < 頭はいいんです。馬鹿にするな!(笑)
   \    `ー'  /
   /      ::::\
  ;;し    理  ::::))
 /しし     系  ::::::i ))
 ししん   総  :::::|J)
  し/だ   理  :::::/u/
610名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:10:16 ID:oAfkCveyO
理系で「友愛」www


と思ったけど、宗教の影響ね、はいはい
611名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:10:48 ID:TDXeZu5d0
理系でも政治が務まる
文系に自然科学は務まらない

これが理系と文系との決定的な違いだ
文系の致命的欠点は「幅が狭い」「専門馬鹿」というところ
612名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:12:55 ID:MjbHa9/20
理系って言うよりアスペっぽくねえか?
613名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:13:13 ID:jFim6e8m0
理系で庶民派ときたら応援するしかないな^^
614名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:14:38 ID:p/SZJi2bO
>>611

CO2を25%削減して、国民の生活水準を上げるなんて理系は凄いよな。
615名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:17:51 ID:Jshw+E5KO
2年後くらいから答えが出る予感
616名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:20:25 ID:81kETwWbO
東大、しかも理系って今までと違うからそこは期待できるというか興味がある。
麻生が絶対東大に入れないように
個人個人の頭の容量には限界があるから
鳩山は恵まれてはいる。
617名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:25:46 ID:SWixkOZjO
うちの会社も単純馬鹿営業のポジションを
技術上がりに奪われていってる現象があるね。
理系がイニシアチブ取っていくとなると、通ずるものがあるな。
618名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:30:06 ID:BgIKkT420
財源の計算もできないのにな
619名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:39:34 ID:+g8w/rq60
理系も文系も駄目でどっちにもなれなかった奴はネトウヨ系って言うんだよな
620名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 01:43:47 ID:5Y36d0tU0
中韓北朝鮮みてると特にアカってのは学歴至上主義インテリ好きだから少なくとも政策批判に集中出来ていい。
621名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:05:17 ID:zl1k3hRR0
日本の理系は世間知らずで中国と友愛とかお花畑で国や会社を潰しかねない。
622名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:09:27 ID:tYnxtXy+0
こんなバカが理系だったら、理系には政治家やらせるな。
623名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:53:07 ID:R2lvwyBXO
>>622
今まで日本をダメにしてきたのは文系ですが。
624骨法使い:2009/09/23(水) 02:58:23 ID:RrgLtwXi0
25%発言でこいつ本当に理系か?
と疑ったのは俺独りじゃないはず

でも、友愛とやらを本気でいう辺りが理系っぽい
世間を知らないという意味で
625名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 02:58:32 ID:OW4JWPNs0
リチャード・コシミズなる自称ネットジャーナリストは根拠のない デマの記事をネット上
で繰り広げ、他人の誹謗中傷を繰り返してい ます。この動画は、リチャード・コシミズ
から被害者本人に電話着信があった際、それらの不当な記事の根拠と正当性を問い
ただし、 妄想捏造記事の証拠として音声録音したものです。
http://www.youtube.com/watch?v=f2_s_z-DDF0
証拠、論拠を問われても全く答えられない輿水 終いにゃ死刑死刑と喚き出す始末。
日本の保守派&米国へのこじつけレッテル貼りは出来ても中国批判は出来ないシナ
工作員輿水。
626名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:16:10 ID:Si+ctluO0
デキる理系ではないよね
理系文系で分類するのもナンセンスなんで、研究者ではないというか
根拠の無い数字を喋って平気でいられる人間が、どうやって卒業したんだろ
627名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 04:54:57 ID:xsqaP4Sq0
>>623
理系が更に悪化させるわけですねw
628名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 08:39:32 ID:PYIQFbdJ0
「狂」牛病は牛の権利を侵害? 民主・鳩山代表
ttp://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1005632180/

↑頭ん中がお花畑のぽっぽに理系も文系も関係ないだろ?
629名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:44:13 ID:jiESBLfeO
>>626
なんだか政治に関しては科学的思考を行ってないよね。

少しは政治にも適用したらいいのに。
630名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:48:24 ID:WeNIaHlD0
どーのこーの言ったところで、あと半年もすれば

      理系脳(笑)

となるから安心しな。
631名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:49:23 ID:U/ot/Uz30
コイツを理系といわれるのは嫌だ
632名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:49:51 ID:JsNA61mXO
鳩山の息子は凄いな!
小泉の息子とは大違い!

633名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:52:31 ID:VI1cp7f8O
でもこんだけの経歴持った理系なんてこのスレにいないよね
634名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 10:57:17 ID:jiESBLfeO
結局、経歴を生かせてないんだよなあ。
635名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:01:01 ID:TacyOGyU0
理系ってすごいねww
636名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:07:49 ID:TacyOGyU0
>>611
理系は何でも務まるよね(笑)
まあ日本では下位の地位にいるけどw
637名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:09:43 ID:wiMeJJo00
鳩山を理系脳と云わないでくれ。
638名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:12:17 ID:1fVETwOg0
理系は自分の狭い専門分野の中でなら理論的に
ものを考えられる

だが、政治やら経営やら扱う対象が広くなると
スケールのでかいトンデモ理論に走るんだよな

ぽっぽしかり、共産党のトップしかり、益川しかり

だから理系出身の政治家や経営者が少ないってのは
実は理にかなってるんだわ
理系は専門分野でだけ頑張っていればいい
639名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:14:38 ID:Yx48hKbAO
なんだかんだで東大だしな
640名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:14:39 ID:TacyOGyU0
>>637
鳩山さんはバリバリ理系じゃん。ていうか理系の典型的なパターンだよな。
なんていうか、交渉力とかそういうことに著しく欠けてるんだよな。

まあ、いずれにせよ、理系ってことはミクロ経済、マクロ経済でさえ学んでこなかったんだろ。
そんなのに首相が務まるわけないよね。理系は本来、上に立ってはいけない存在だと思うよ。
641名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:18:10 ID:TacyOGyU0
>>638
わかるわw何ていうか世界情勢や歴史感とか見れてないないんだよな。
あくまで一点集中という感じで、それに走り、極端な思考に陥ってしまうことが多い。
あと、全てを自分の法則やパターンに当てはめて、結論を出してしまうから、バランスに欠けるっていうのもあるな。
642名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:22:50 ID:/jNIKEwA0
よくある嘘つきは
小さな嘘を大きな嘘でごまかすんだが
最初からドデかい嘘ついた鳩は
この後どうすんだ
643名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:23:12 ID:hG4n6SURO
理系出るとキチガイになるの?
644名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:25:36 ID:TacyOGyU0
やっぱり国のトップに経済学部出身の人達に就いてもらいたいね。
経済学部ならある程度、理論的にも考えられるし、
ケインズやマルクス等のある程度、様々な経済思想には少なくとも触れてると思うしな。
645名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:28:41 ID:btwIZPem0
あほか、少なくとも東大に入れるやつは、思考・知識的に文系理系関係ない。
でも、ぽっぽがねぇ、裏口っぽいなぁ。
646名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:28:42 ID:FDRcZQpX0
>>640
先進国の8割は理系卒業なのだが?
バカか?
文系か?
647名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:35:25 ID:TacyOGyU0
>>646
世界を比較して持ち出すなよwそれでも君は理系かねw
それから先進国の8割が理系ということを言い切っちゃう君って…
これだから理系は笑い者になるんじゃないのかい?
648名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:47:43 ID:8bKKb3MGO
>>642
宇宙人らしいし、母星の埋蔵金探すんじゃね?
649名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:48:45 ID:I1O5ghtK0
つーか民主党すげーな
東大大杉じゃん
末端にはバカなのもいるけど

学習院とかバカ大学出てる総理もいたね・・・
650名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:51:38 ID:Ya+Joc1e0
>>649
うん。
だから、民主を批判したらいけないよ。
恥ずかしい目にあうよ。
651名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:54:14 ID:TacyOGyU0
>>649
東大というだけで評価しちゃう君もおバカさんだね^^
652名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 11:54:15 ID:+gROhwWo0
>>644
当時の東大経済学部はマル経ばかりで行く価値がなかった

むしろ幅広い教養教育が大事で、教養学部で36単位も人文科学・社会科学・自然科学を学ぶことは大きい。
それの欠けている(自分の学部の教養教員の「特殊講義」しかない)早慶とは違うと思う。
653名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:02:51 ID:I1O5ghtK0
何気に野党の党首って全員東大なんだな
鳩山、みずぽ、志井さん、亀井
654名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:06:57 ID:Sf3Z4Jv6O
漢字も空気も英語も経済情勢も読めない学○院のアホウは断トツで低学歴だなw
655名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:08:51 ID:CZHHZY6x0
理系脳とか文系脳とか言ってる時点でいわゆる理系脳ではないよな
656名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:10:55 ID:5kwNnIfk0
理系と文系が共に手を取り合えば大きな力に

争えば大きな災いとなる
657名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:27:43 ID:yltIVp0qO
友愛なんてくだらない幻想を抱いている時点で、理系だなんて関係ない偽善者でインチキ野郎だ
会計士の怪死も友愛の結果か?
658名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:29:29 ID:+/t2/8yp0
理系でも友愛カルト
659名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:30:23 ID:gxQSqT9iO
経営工学って鳩山が研究した時代には、大失敗して
しばらく産業界から相手にされなくなったんだよ
OR学会
今はかなり反省にたった新経営工学をひかえめに研究してる
660名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:32:41 ID:6shht2UvO
ちなみにオウム真理教も理系だらけでしたw
661名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:35:36 ID:AcZWtz4YO
文系って学者になる人と法律関係以外は普通に世の中にいらないよね
穀潰し収容所ってだけの文系学科は今の1/5の募集でいい
662名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:36:39 ID:bJCVQlLPO
伊東乾が鳩山をOR研究者ってだけでやたら持ち上げててキモかった
663名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:37:59 ID:xEKdhRjO0
いくらなんでも、これが理系首相だ、理系の典型だなんて、理系の人に失礼だろ。
友愛とか未知との遭遇だの支離滅裂な人間指して。
664名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:41:01 ID:1eYIc7hh0
日本の、これから  ご意見・出演者募集
「日本の政治、こう変わってほしい」
10月3日(土)20時〜スタジオ討論です。
アンケート実施中。思いのたけを綴ってください。

http://www.nhk.or.jp/korekara/
665名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:43:01 ID:vqnCisHj0
問題:レベル9

「折」って字の下に「女」ってつけると何て読むでしょうか?

666名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:44:54 ID:cpncSCFK0
>>653
なぜ志井だけ「さん」づけ?w
667名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:54:15 ID:EPRhiCShO
>>664
ポッポよいしょで終了ずゃね?
668名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 12:57:15 ID:NlWFxUw20
2chでよく理系が文系馬鹿にしてるけどやっぱ理系文系は関係ないな
669名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 13:27:48 ID:XJx8T4UWO
理系のイメージダウンになるからやめてくれ
670名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 13:36:32 ID:xsqaP4Sq0
なんか理系の人たち、
有名人をことごとく在日認定して「韓国人は優秀、日本人はカス」と喚いておきながら、
犯罪者にはだんまり決めこむ在日韓国人みたくなってて面白いねw
671名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 18:47:26 ID:XIG3rdQd0
理系のイメージが悪化するからやめてくれ!
672名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 18:49:11 ID:aPErBPR/0
理系つったてどうせゲームの理論で協調行動がどうのとかそういうんだろ?
コンピューターにやらせてりゃいいんだよ

実社会で実験スンナ
人が死ぬから
673名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:25:30 ID:XSxh5zRDO
>>671


悪例が作られる段階だから、黙って見てろ。どうせお前は投票した口だろ。
674骨法使い:2009/09/23(水) 19:30:23 ID:RrgLtwXi0
こいつら原子力発電は続行して
やんばダムは中止かよ
理系でもバカなんじゃね?
675名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:39:29 ID:bvKzA2xO0
だんねんながら、はとなまぬきおは
にしゃんかたんとの削減を25パーネント保障するものではございまねん。
これからも全世界一丸となって、環境技術にとりくんでまいりまぬ。
よろしくおねがいいたしまぬん。
676名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:39:42 ID:TB8eBHb20
○○系とか○○通とか生かされないからwww
意味のないところを持ち上げて期待感を煽るのはやめようぜ
どうせ、何かあるとすぐ叩くんだし
677名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:46:26 ID:cn/0ewsRO
何の取り柄もない人間のことを文系と総称します
678名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:48:19 ID:s3YYOV6b0
鳩山は理系じゃないから
余りにも論理的に物事を考えてなさすぎる

温室効果ガス25%削減なんてまさに文系の考えるものだろう
理系の人間ならどれだけ大変か自分の生活を想定して概算すればわかるはずだ
679名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:50:23 ID:p9SXMTlj0
>>678
文系/理系、という2分論でしかモノ考えられないお前の言葉に
説得力なぞ絶無だなw

あえて○○系、という低脳語にあわせて言うなら
お前は単なるマークシート脳だよ
680名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:52:31 ID:wACSNkN20
いままで「日本はアフォな文系がダメにしてきた」みたいなオナニー掛かった論調があったけど
ハッキリと理系が日本の害毒そのものだと鳩山が証明してくれたな

理系は文系に使われる兵隊、機械、道具であればいい、発言や権利を与えるべきではない
感情を持たない安価なツールとして、これからも日本のために身を粉にして磨耗するまで使ってもらえよ
681名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 19:59:53 ID:obRqMgoc0
問1
( )内に入る適当な文字をA〜Cより一つ選べ(5点)

鳩山総理大臣は( )系である。

A.文  B.理  C.電波
682名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:08:45 ID:s3YYOV6b0
サイエンスの分野には
宇宙物理学(物理・天文学)とか分子生物学(生物・化学)
一つの分野をほかの分野の視点で切るということがよくおこなわれる

この経営工学は、経済学を数学的物理的にみたものでしかないわけ
それは限りなく経済学に近い学問だといえる
だから、工学部に存在してるけど、限りなく経済学部に近い分野だともいえるわけだ

だから、彼を理系ではなく文系の人間だということは筋が通っていると思うだけど。。。
683名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:10:27 ID:LCYumHjX0
国のトップに立っていい理系は、捏造の歴史に騙されない奴でないと困るんだが、
理系はそのへんの免疫がないのが多い気がする。
684名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:14:08 ID:wACSNkN20
オラwアフォ理系どもw

自分達の無能っぷりを見つめ直したくないからって鳩押し付けんなw
理系は鳩と同じで表舞台に出ちゃいけない”ただの部品”なんだから、
恥ずかしいと思ったら心を消して黙って機械に戻れw

考え行動するのは文系サマ
使うのは体育会系
使われる名も無いただの消耗品なのが理系だと、ちゃんと理解しろw
685名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:15:58 ID:hhy4rDMl0
文系でも理系でもいいけど鳩山はまずかった
温暖化政策は恐ろしすぎる
人件費がさらに削減されるぞ
686名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:18:23 ID:1x1DTb5X0
要するにここでいう理系文系ってのは、解析の方法論の違いだろ。
哲学的な部分ってのは方法論の上位に位置するんで
哲学があるかないかってのは重大な問題だ。

しかし高校の理系文系レベルの延長で考えているなら、アホだなw
687名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:19:28 ID:QCPVZY9l0

年金とか税金とか算出するのに、関数とか、もっと、

友好的にじゃなく有効的に使って見せたなら、理科系だと認めてやる。

でなければ、留学は単に人妻と不純異性交遊していただけだと認定する。

688消費税値上げ反対の唯一の安全な政党:2009/09/23(水) 20:27:27 ID:LR5d4nxE0

社民党が連立政権に参加したと言うことは、民主党が掲げていた衆院比例区80削減構想が潰されたと言うことかな。
これで、自民、民主の単純小選挙区制への野望はひとまず遠のいた訳だ。

日本の民主主義を守る上で、社民党は実に国民の役に立つ政党かと言うことが良く分かった。

来る参議院選挙で社民党がどれだけ議席を増やせるかが、今後の日本の民主主義の行く末を決めることになりそうだ。
689名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:27:42 ID:bvKzA2xO0
適当な数字をデッチ上げた後、精神論で現場を締め上げるって、無能な文系上司そのもの。
プロジェクト失敗要因その1
690名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:29:55 ID:bvKzA2xO0
>>680
文系も理系も政治家はアフォしかならない現実

優秀な人は文系も理系も官僚でいると思うよ。
691名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:32:08 ID:cNqZbIpB0
キレ者の文系に専門バカの理系を使わせれば最強。
ここでいうキレ者文系ってのは交渉力があり理系の言うことが理解でき人を使う胆力がある人のこと。

脳なし文系に専門バカ理系の組み合わせは最悪。
692名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:34:20 ID:a3YFOTFCO
なんだこのクズ記事は

関係ないだろ
693名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:43:05 ID:wACSNkN20
理系は、極々狭い専門分野以外では、中卒ニートより使えん
かといって専門分野で使えるかといえば自分の思い込みだけ絶対化して話にならないからやっぱり使えん
余裕が無いというか、バランスが取れてない
好きな方面の仕事だけ任せても、一部の完成度ばかり無駄に高めていらない事ばかりして
全体からみると足手まとい
中卒君や派遣ギャルをイチから仕込んだ方が戦力になる

まぁ、ぶっちゃけ、文句言わず言ったことハイハイ聞いて学んでくれる体育会系が一番使いやすい
細かいミスも多いけど、すぐ認めるからフォローも出来るし、挨拶と必要以上の意見しないで
空気読めるから先方にもウケ良いしね、ちとウザイけど・・・

てゆーか理系の離職率の高さ、何とかしろよ
コミュニケーション取れないで勝手にイジけて勝手に孤立して勝手に辞めんなアフォ
一々女性社員の前でキョドんな、キメェ、童貞かよ
694名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:45:16 ID:FKZ7IDmW0
>>51
その考え方からいくと「円周率はおよそ3」を学習した者のみがゆとりであることの必要十分条件なら、
中学上がってからゆとり教育を受けた者はゆとりではないということ?
695名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 20:54:31 ID:cn/0ewsRO
>>51
「円周率はおよそ3」に消費税を加算すると良い近似になる
696名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:00:14 ID:IuczJxmx0
>「胡氏は合理的、実務的だが言うことがあまり面白くない

ああ、やっぱりあの人そんな人なんだ。
見た感じがそうだもんな。
あんな上司なら、朝は
「おはようございます。」
「ああ、おはようさん」
退社時は
「お先に失礼します」
「ああ、おつかれさん」
それだけしか会話がないと思う。
697名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 21:11:51 ID:nuJiuVLf0
東工大助手時代の鳩山の論文。
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001186623
698名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:12:35 ID:6RyYjche0
こういうことだよなw

「いかなる宣伝も大衆の好まれるものでなければならず、
その知的水準は宣伝の対象相手となる大衆のうちの最低レベルの人々が理解できるように調整されねばならない。
それだけでなく、獲得すべき大衆の数が多くなるにつれ、宣伝の純粋の知的程度はますます低く抑えねばならない。」

「大衆の受容能力はきわめて狭量であり、理解力は小さい代わりに忘却力は大きい。
この事実からすれば、全ての効果的な宣伝は、要点をできるだけしぼり、
それをスローガンのように継続しなければならない。
この原則を犠牲にして、様々なことを取り入れようとするなら、宣伝の効果はたちまち消え失せる。
というのは、大衆に提供された素材を消化することも記憶することもできないからである。」


アドルフ・ヒトラー『我が闘争』
699名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:30:54 ID:pE3e/FRR0
>>697
これ、論文じゃなくて学会誌とかの寄稿だろ。
学会誌と論文誌がわかれてるタイプの学会で、学会誌の方に載るような記事。
700名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 23:42:27 ID:B/rNomkB0
>>697
野球はORのいいネタなんだよ。
大学院の時のORの実習で、一番多い題材が野球だった。
701名無しさん@十周年:2009/09/24(木) 01:48:16 ID:VKUCKUmu0
>>1
残念ながら、理系卒の奴らは
良識と常識、どちらも欠けてる

一般企業に就職するなよ
お前らだけで企業ぐらいしろよ
社会のお荷物、理系大卒
702名無しさん@十周年
すくなくとも、タリバンについての知識は皆無に近い。