【政治】民主党、議員立法を原則禁止 法案提出は原則、政府提案に限る 同党所属全国会議員に通達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やまねずみφ ★
民主党は18日、政府・与党の二元的意思決定を一元化するため、議員立法は原則禁止し、法案提出は原則、
政府提案に限ることを決め、同党所属の全国会議員に通知した。政策決定がスムーズになり、族議員の誕生を
防ぐといった効果が期待されるが、政治主導が不完全なままでは従来の政府見解にとらわれて自由な立法活動が
阻害される可能性もある。

民主党は、自民党政権では党内の事前審査を経ないと政府が法案を提出できないといった弊害があったとして、
政府・与党一元化を主張しており、すでに党政策調査会の廃止が決まっている。これにより、族議員の関与で
法案の内容がゆがめられたり、法案の提出が遅れたりすることがなくなるとみられている。

議員立法が認められる例外として「選挙・国会など議員の政治活動に係る、優れて政治的な問題」にかかわる
法案とした。公職選挙法や政治資金規正法の改正案といった「政治とカネ」の問題に関連する法案などが該当すると
みられる。

ただ、議員立法がこうしたケースに限られ、原則禁止されれば、超党派や党内有志による立法活動ができず、
政策決定の幅がこれまでより狭まる可能性がある。例えば、改正臓器移植法や水俣病救済特別措置法など
今年の通常国会で成立した弱者救済にかかわる法律は有志議員によって成立にこぎつけた。

臓器移植法は党議拘束を外すことで採決が可能になった経緯もある。だが、議員立法の原則禁止により、こうした
法案の提出が難しくなる恐れがある。

朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0919/TKY200909180379.html
2名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:10:17 ID:n6V5JgZP0
当然の決定
3名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:10:44 ID:YQZ7WO5v0
また原則禁止か
民主の言う原則禁止は簡単に破られるからな
4名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:11:08 ID:iHLUDN6lO
全体主義
5名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:11:52 ID:+7iAf7c40
内閣が決めることは
全て正しいのか?
6名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:12:19 ID:TQm9NW4/0
議員立法も出来ないんじゃ、何のために議員しているんだよ。
立法府だろ。
7名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:12:24 ID:KYVrpydk0
立法と行政がわけわかめ
8名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:12:39 ID:ZGe/xvkB0
なにこのファシスト党!?
9名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:13:22 ID:Fd+/dyZP0
じゃあ、200人いる政府に入れない政治家の存在意義は?という事になる。
残りの200人が内閣に対して法案を提議できるような仕組みにしないと。
10名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:13:47 ID:PT/3/faQ0
ま、旧社会党系がここぞと変な法律出し始めたら、隠したいところがバレちゃうからな。
11名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:14:14 ID:6skZwc990
国会ってほんの数人の人間だけで物事を決める所なの?
12名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:14:19 ID:xVateHmT0
どんどん閉じられたものになっていってる気がする
13名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:14:19 ID:0CTKRLi60
三権分立とはなんだったのか
14名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:14:21 ID:wn0p1o0l0
  _, ._
( ゚ Д゚)
15名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:15:05 ID:cpe3gItoO
何言ってんだこいつら
16名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:15:13 ID:ucUL+0Ws0
ますますやばいな,この政党。

無任所議員は票の頭数ってことか。
17名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:15:24 ID:ctuYDHww0

議会は、自殺した。

民主党が、自殺に追い込んだ。

18名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:15:26 ID:4AYtiTTp0
おいおい、そのうち全権委任法が提出されるんじゃないか?
19名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:15:29 ID:0CTKRLi60
ちなみにこれ決めたのは小沢な
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091801001081.html
20名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:15:30 ID:PDt3Vh78O
小沢さんのお墨付きがないとダメだってことね。
21名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:16:03 ID:iDnHEJN10
独裁政権ではあよくあること
22名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:16:06 ID:dh33/NRsO
来年秋には小沢か野田が政権離脱すると見た
23名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:16:11 ID:BxlhtRKTO
これ全力で潰さないとあかんだろ!!全世界のマスコミにも連絡しよう!!
日本の地獄をみせるんだ!!
24名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:16:24 ID:TsgJ93tN0
いちいちケチつけてんじゃねーよネトウヨどもw
これが民意なんだよ
25名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:17:14 ID:22JFOMWr0
民主党の議員さんは、ただ手を挙げるだけの
ロボットになりますwww
26名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:17:17 ID:sS7q16UU0
外国人参政権の法案が提出できなくなるんなら賛成
27名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:17:31 ID:2S90FJA/0
民主党の全議員が行政と関わるってことだな。
他党議員は自由だけど。
28名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:17:42 ID:QSClYXYB0
>>24


【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251959058/
【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」 参政権運動の今後の展望-民団新聞[09/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251957049/
【民団】「ネット・ウヨクと毎日戦ってきた」…民団が積極的に関わってきた衆議院選挙
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1251989685/


民団のペクチョンは韓国人にもう一度虐殺してもらえ。
29名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:17:45 ID:cpe3gItoO
ありえないだろこんなの
30名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:18:07 ID:IJONz6HD0
選挙期間中「日本の明日のため、市民の皆様の暮らしを守るため私を国会に!」

と大音量で俺の睡眠を妨害した人の存在意義について
31名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:18:38 ID:Si3RVOaQ0
>>11
むしろ議員立法こそ議員個人の価値観が反映されやすい
つまり先鋭化しやすいという特徴があり、
提出議員によっては法案がオカルトめいたモノになることもザラ

ぶっちゃけ議員立法は禁止しといて貰った方が
国民としては有難いよ
32名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:18:46 ID:NT7qeNq50
>>1
左翼がいかれた売国立法をやらかす可能性が異常に高い政権だからな。
元締めの小沢が「民衆の気まぐれ」の恐ろしさを知悉したうえで左翼の
暴走をチェックする腹ならば、これも容認できるんだが…
33名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:18:46 ID:VIV0YvKI0
あれ?官僚依存やめるんじゃないの?三権分立は?
34名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:19:02 ID:/n+tszjiO
つまりどういうこと?
個人で考えて賛同されて提出した法案はダメってこと?
35名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:19:06 ID:8JQG4xX3O
あぁもうほんとオワタ
36名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:19:12 ID:rKN1VReR0
目的はわかるが、これはあかんやろ。
立法府での立法権を縛ってどうするよ。
別のやり方考えたほうがいい。
37名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:19:28 ID:vpbaRAcY0
法的に可能なのか?
38名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:19:30 ID:id0r2afG0
行政府に入る100人の議員以外の民主党国会議員は何するの?
これじゃあ,単なる採決要員だろ。

まさに,足軽,陣笠議員だな。
39名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:19:35 ID:dK6v6j/m0
>>24
それは次の選挙になってみないと分からんぞ?

マドンナ旋風とやらで躍進した社会党の末路を知らないわけでもあるまい。
40名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:19:43 ID:QcC+2hLbO
民主党が自滅への道を選び始めたな。
41名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:19:57 ID:uQ14VIHM0
個人個人の真情に基づいたと議員活動は、規制はしないが結果も出させない。
つまり、党内は分裂状態なので、勝手に法案出されると困っちゃいますぅ〜。
って事だろ。
42名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:20:19 ID:VNIOpcEB0
これはww
43名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:20:41 ID:8zRNthFY0
議会は体制翼賛会になるんでつね。
44名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:20:41 ID:KYVrpydk0
議員へらしてもいいんじゃね?の事前演習か
45名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:20:42 ID:JrQsFi5D0
なにこれ?
民主議員は単なる可決するための集票マシン?w
46名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:20:44 ID:BUg/mXkV0
これ叩いてる奴って族議員を肯定してるのか?
47名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:20:57 ID:lo1aZj8D0
小ざ・・・鳩山の独裁やないか
48名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:21:13 ID:PT/3/faQ0
で、党員による選挙っていつやるの
49名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:21:37 ID:xVateHmT0
>>19
>設置され、政府提出法案の是非や独自政策について審議してきた部門会議は廃止する。
>その代わり、与党議員が出席して副大臣らと政策を議論する「政策会議」を各省庁に新設する。

代わりになるとは思えない。
こういうことも政権与党が言えば一存で変更できるのか。
やりたい放題なんだな。
50名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:21:38 ID:uzv/C/820
さすが素人
51名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:21:41 ID:nypjN7VIP
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090915212822.jpg

●兵庫県警新港交番 職務質問(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090403231013.jpg
52名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:22:25 ID:uzv/C/820
自民でもここまでせんわw すごいね さすが北朝鮮支部
53名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:22:32 ID:Qx+sZQqOO
自民党政権になってからも続ける覚悟なら許せるかな。
54名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:22:55 ID:m6/4Jh/G0
なにが根拠で国会の権限を制限してるのか意味不明
55名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:23:03 ID:Xz4IoNQEi
党の内規ならいいのか、、、
しかし、立法府の趣旨からすれば、議員立法こそ本位であるべき
56名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:23:06 ID:W1WV9t3J0
               / ̄.|
              /  /
            /  /
           /  /
         /  /
        /  /      ノ´⌒`ヽ.    /^\
        \  \  γ⌒´       ヽ /     \
          \  \^          /  /\  \
           \   》   γ"""´ ⌒《   / )  \  \
           / \》 .ノ:::::::::::::::::::::: 《/ ヽ (   \  \
          .i   ┃彡::::::::::::::::::::::  ┃    i  )    \  \
          i     /:::::::::::/\    /ヽ i )       \._|
| ̄\         i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
\  \     r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){
  \  \    {  (:::::::::::  ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,,ノ )
   \  \   \_,,:::::::\    /(   《\ /
     \  \/  i:::::::::::    /  .^ i '《.  \
      \.    / i:::::::::::    _,. -‐‐┃ヽ,  \
        \._/  /l\::::ヽ::    `ニニニ´/  /
          _,,. -‐/::::|\ ̄ \.     /  /‐- ,,, _
        :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐ /  /::::::::::::::::::::
        ::::::::::::::::::::|   \   /  /::::::::::::::::::::::::::
                   /  /
                   |_/     
57名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:23:30 ID:6gu9JWag0
まあ、官界を民主が制圧してるんだったらそれでいいんじゃね?
58名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:24:06 ID:/UeoYxeu0
>>1
なにこの憲法違反
59名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:24:20 ID:vLpdieN90
あれ?田中真紀子は「議員立法を積極的にやりたい」っていっていたような気が…。
60名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:24:27 ID:2HeqIFbHO
恐ろしい
61名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:24:33 ID:m8Lzof5MO
あぁ!!
だから何回言わせりゃいいんだよ!
選挙前から鳩山内閣はナチス化するって言っただろうに!
そのためになるだけバカなキャバ嬢だの風俗嬢を公認してるのに
62名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:24:35 ID:l2o58h8b0
議員の仕事は法律を作ることだと解釈していたが…
63名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:24:40 ID:Uoi6SJzg0
>>26
同意。
64名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:24:46 ID:rKN1VReR0
族議員の関与って、党で政策をやろうとするからでしょ。
議員立法ならべつに族議員だろうがたんなる有志だろうが限界あるんだから、
むしろこっちを緩めたほうがいいんじゃないのかね。
65名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:24:46 ID:Mo1WVAUvO
totoとかも議員立法だよね?
66名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:25:05 ID:Si3RVOaQ0
やっぱ勘違いしてる連中が多いな
民主だぞ?右も左も判らない一年生の集団だぞ?

そんな軽い議員を宗教団体その他の圧力団体が洗脳して、
自分達に都合の良い法案を提出させて来たのが議員立法なわけ

だから、これをあらかじめ禁止するのは
メリットこそあれデメリットはない
67名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:25:06 ID:VsDDePXV0
すげーな。すべての事象は小沢(中国様)が決める
と言ってるようなものじゃん・・
どこのナチスだよここは
68名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:25:25 ID:G5aB44yqO
内閣の独裁色、閉鎖性が露骨になってきた。恐怖政治始まりそうだな。
69名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:25:31 ID:8Co53fJhO
議員必要ないじゃん。てか、これやるなら小選挙区で選挙やる必要ない。
70名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:25:55 ID:LTWVvzJh0
どんだけ、古い自民党に逆戻りさせる気なんだw

旧自民党(経世会)の小沢と 旧自民の鳩山由紀夫 旧自民の岡田は

昔の自民が恋しいのかw

若い奴はしらないだろうけど、
議員立法って官僚任せにしないために、作られた法案。
なのに、脱官僚って

どんだけ矛盾してるんだ。この党は
71名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:26:01 ID:BDcfTptM0
なんか党の権力が大幅に増してきてるような
72名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:26:23 ID:CHHXQvP70
職務放棄
73名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:26:31 ID:IQk9b3ND0
>>31
日本は一人じゃ法案提出できない、って知ってる?
74名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:26:32 ID:sd7b6Lb90
官僚の会見禁止したり、議員立法禁止したりこれで独裁とかの批判がないメディアが異常
75名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:26:44 ID:22JFOMWr0
>>56
ブーメランも、刺さりすぎると
どっかの独裁政党のマークになるんだなwww
76名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:26:52 ID:jNQKZLqF0
大臣以外会見しない、とか政治家以外は外交で発言してはいけないとか言ってたが、
平気で撤回してる。
これもまた、数日たったら撤回するよ。

こいつらブレまくり。
77名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:26:58 ID:wU28TvFN0
>>26
党として出すから議員の抵抗とかそんなのかんけいねぇ状態
78名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:26:58 ID:CHHXQvP70
党主主義
79名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:26:58 ID:VsDDePXV0
しかし発足3日目だってのにネタに尽きないなw
このペースだと今年中に売国達成できるんじゃないか
80名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:27:00 ID:F5DA+zLkO
批判してるネトウヨはこの記事の意味分かって言ってるんだよね?
ね?どうなの?
81名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:27:06 ID:5AOaAUzD0
すげええwww 三権分立を完全に無視wwww 
82名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:27:16 ID:/KLzWHWn0
議員立法禁止って、下手すると憲法違反になるんじゃねえのか?(汗)
83名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:27:39 ID:xkTXXQdtO
これ位やらないと党内がgdgdで保たんのだろ。
金融で内ゲバ、国交省関係者内と社民と仲間割れ、国家戦略何とかは人員不足。
細川はまだ最低限のやっちゃいけない事の区別はついていたように思うが、
今回は必死で与党の座にしがみつこうと色んな事して来るだろう。
84名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:27:54 ID:/UeoYxeu0
>>66
>右も左も判らない一年生の集団だぞ?
法的に国会議員の立場には経験の区別なぞ無いぞ?
憲法のどこに未熟な議員の権利を制限しても良い、なんて書いてあんだよ?
85名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:28:07 ID:CHHXQvP70
たぶん言いたいことは「素人が政治に口出すな」だろうw
8670:2009/09/19(土) 06:28:10 ID:LTWVvzJh0
>>80
よっ!在日チョン君!ようやく現れたな!

少なくとも、お前より詳しい
87名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:28:23 ID:mRTcUoIqO
立法が国会議員の仕事なのに
88名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:28:37 ID:RTrfc9H7O
何と恐ろしい
89名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:28:39 ID:CHHXQvP70
ファシズムじゃん
90名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:28:41 ID:lo1aZj8D0
今の小沢は日本史上稀に見る独裁者

小泉だとか麻生だとか目じゃない
91名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:28:54 ID:P08sO2he0
情報統制の次は下部議員の権力を削ぎ自分に権力を集中。さすが鳩山さん。この政治手腕は期待できる!
92名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:29:16 ID:5vv5+4mB0
民主の新人議員たちには法を作るなんて無理だろうな
93名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:29:22 ID:CHHXQvP70
議員はくまのぬいぐるみと等価
94名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:29:24 ID:4e8rpYrKO
わっしょいわっしょい
95名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:29:25 ID:bVbbtcTGO
ここ数年議員立法でできた法律ってロクなもんなかっただろ。
前から廃止にしてくれと思っていた。
96名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:29:31 ID:cpe3gItoO
>>80
ボットって本当にいるんだな
97名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:29:33 ID:OR1wHksOO
国立国会図書館の存在意義が…
98名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:30:10 ID:sd7b6Lb90
>>76
たとえ撤回しても議員立法できる民主議員はもういないんじゃない?
だって議員立法すると小沢が怒るってわかっちゃったし
99名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:30:16 ID:YYsxfO1Q0
議員立法は、政党経由で政府に提出させれば良いんでは?
100名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:30:17 ID:YBYGaw5h0
児ポも議員立法だったからなぁ…
これは賛成かなぁ。
族議員がワラワラ沸いて好き勝手し始めるだろうし。
101名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:30:29 ID:5AOaAUzD0
着々と独裁体制を築いてるようにしか見えないんだけど。 ヒトラー?
102名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:30:29 ID:ISJAoLhI0
これは駄目だ、議員立法から生まれるいい法案もたくさんある
103名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:30:31 ID:CHHXQvP70
立法府の自殺
104名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:30:37 ID:F5DA+zLkO
>>86 釣れたなwアンニョンハセヨ
やっぱりネトウヨはバカ丸出しw
105名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:30:51 ID:xVateHmT0
>>74
お座りして口あけて、ハラグチェのばら撒きを待ってます><
106名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:31:10 ID:8zrAmtUW0
これは当然だろ
族議員による利益誘導ばかりだったし
107名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:31:14 ID:VsDDePXV0
きめえチョンが居るな
108名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:31:18 ID:m8Lzof5MO
大衆は小さな嘘は直ぐ見抜くが、大きな嘘には気づかない。
by汚沢
109名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:31:18 ID:6/R9/HYs0
相変わらずマスゴミはスクラムを組んで、問題点を追求しませんね
110名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:31:26 ID:AivsjCGu0
内閣の力が強くなり過ぎ。憲法違反だろ。党内の反発はないのか?
まるで、ソ連時代のクレムリンだな。
111名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:31:46 ID:CHHXQvP70
いろんな形態で言論封鎖を推し進めてるな
112エラ通信@現在火病発動中 ◆0/aze39TU2 :2009/09/19(土) 06:31:56 ID:TxBeqUTN0
河野太郎が出して、自民党下野の原動力になった「国籍法改悪」や葉梨や森山真弓の「児童ポルノ所持禁止法」、「インターネット規制法」は、
来年参院選挙を勝つまでダメです。ってこった。
113名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:32:24 ID:wU28TvFN0
>>100
党として出されたら詰みじゃん
114名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:32:28 ID:pVHylArP0
近衛上奏文 近衛文麿、共産主義者、革新官僚・革新軍人らの敗戦革命
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7196539
http://www.youtube.com/watch?v=73T4WDDkWfE

近衛上奏文(このえじょうそうぶん)とは、太平洋戦争末期の1945年(昭和20年)2月14日に、
近衛文麿が昭和天皇に対して出した上奏文である。近衛は昭和天皇に対して、「敗戦は遺
憾ながら最早必至なりと存候」で始まる「近衛上奏文」を奏上し、英米の世論は天皇制廃止
にまでは至っていないとの情勢判断の下、いわゆる「国体護持」には敗戦それ自体よりも敗
戦の混乱に伴う共産革命を恐れるべきであるとの問題意識を示した。「大東亜戦争」(太平
洋戦争)は日本の革新を目的とする軍の一味の計画によるものであること、一味の目的は
共産革命とは断言できないが、共産革命を目的とした官僚や民間有志がこれを支援してい
ること、「一億玉砕」はレーニンの「敗戦革命論」のための詞であること[、米英撃滅の論が出
てきている反面、一部の陸軍将校にはソ連軍や中国共産党と手を組むことを考えるものもで
てきていること、近衛は陸軍内に共産主義者が存在し、敗戦を利用して共産革命を行おうとし
ている旨を述べた。

近衛文麿は共産主義者だった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6735330
http://www.youtube.com/watch?v=00Op9Ba15OE
115名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:32:34 ID:58Uv3hll0
「三権分立」に真っ向から勝負を挑んでるような気がするんだが。
116名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:32:52 ID:FZ/Tg91x0
うわぁあああああああああ

ナチ党が議会過半数の2年後にやったことだよw

わかってるのかw関係者wwww

でもおもしれええええええええええええええええええ
117名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:32:59 ID:CHHXQvP70
実質共産国
118名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:33:30 ID:LTWVvzJh0
人権擁護や外国人参政権等の売国法案を通すのが容易になることと、

これを、通しておけば、なんだかんだ言って、官僚任せになるから、

参議院選挙に、集中したいって事で一石二鳥
119名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:33:34 ID:tsxPuRZJ0
族議員が居なくなる代わりに、国家戦略会議が族の新たな巣窟になるだけ。
120名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:33:41 ID:Hd7pyf8h0
これって普通に憲法違反だろ
121名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:33:43 ID:BpDgQUi+O
>>106
民主党はお前ら弱者の意見はもう聞かないとよ
122名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:33:44 ID:zV7uaZnt0
要するに法案は全部官僚が作るから民主党議員はやらなくていいよって話だな
123名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:33:48 ID:+5sOTfpS0
このネタで三権分立に触れないなんて朝日は馬鹿か?
124名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:33:51 ID:Ft0FaC/I0
>>3
まったく。
125名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:34:00 ID:CHHXQvP70
国民の信託を得た代表者を口封じ
126名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:34:42 ID:CHHXQvP70
民主主義の否定
127名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:34:46 ID:QcC+2hLbO
ハトウヨが官僚の記者会見禁止の時と同じく、
この通達マンセーしてるのが笑える。
明日にはポッポがすぐにひっくり返すから、マンセーは止めとけ。
こんな通達は社会党出身の議員が受け入れるわけない。

本当にハトウヨって能無しだな。
128名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:34:49 ID:5RK5N9SeO
あれ?アウトじゃね?
129名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:35:15 ID:lo1aZj8D0
横路なんとか言えよ
130名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:35:18 ID:CHHXQvP70
議会不要論
131名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:35:20 ID:VsDDePXV0
つーかまじでニーメラー牧師状態じゃねえかw
ミンス応援してる奴もすぐに切り捨てられるよ。
実際の所、日本人の1億がいなくなったってどうということはない。
中国にはたくさん替えがいるし
132名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:35:21 ID:3BbJMpGn0
これで党議拘束とかやったら独裁政治となんら変わりないな。
133名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:35:25 ID:Ty8BB+9c0
三権分立否定〜♪
政府独裁〜♪
経済音痴〜♪
アフリカの例の国みたくなりそうだなw
134名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:35:41 ID:aIhGH5oF0
え、これまずいんじゃないの?

提出された物を吟味するのが仕事だろ
135名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:35:53 ID:9AfyDJQN0
アサピーファシズムを応援ww
136名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:35:57 ID:O9z+HDK60
よし議員定数を半分にしよう
137名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:36:00 ID:m8Lzof5MO
密室政治だな。
どこがガラス張りなんだよ。
138名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:36:02 ID:jNQKZLqF0
勝手なことするな!という事だけど、いつまで続けられるかね。
議員活動は、内閣が決めると言う事だろ、これ。
139名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:36:06 ID:jD0zP7vg0
体制友愛会ですな
140名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:36:09 ID:Hd7pyf8h0
ナチより怖い
ナチは議会で過半数を制した事ないからな
141名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:36:14 ID:CHHXQvP70
全部閣議で決めたらいいじゃん。ていうか国会召集しないつもりだろ。
142名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:36:28 ID:WguNlS3H0
これどんなファシズム政権?
143名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:36:32 ID:nuXLSrHU0
これ立法府の機能を制限して、独裁政権が出してきた法案をマンセーするための形式的な議会に貶めるものじゃねえの?
国民と国会議員はもっと怒れ。
144名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:36:33 ID:3X82JnPp0
鉛で囲った小さな政府ですね
145名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:36:43 ID:zV7uaZnt0
で友愛翼賛会は何年後にできるの?
146名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:36:43 ID:MzdizWRP0
三権分立わかってないようだなw
147名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:37:07 ID:YaTyqGQX0
なんの権限でこんなこと出来るんだよ。
148名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:37:27 ID:EAUtoqoPO
やっぱ馬鹿だな民主党w
149名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:37:28 ID:BDcfTptM0
そろそろ武装警察が創設されるレベル
150名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:37:40 ID:C9s+VBbw0
日本社会主義友愛党
151名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:38:18 ID:LTWVvzJh0
>>116
全くだなw
ナチスと同じ手法を薦めてる民主党
恐怖とワクワクが交差してる

どんだけ古い政治に逆戻りさせようとしてるんだか
152、大悟と大輔の呉越同舟 :2009/09/19(土) 06:38:28 ID:Aig2WC8p0

 小沢の生か死か、それともぼく珍の生か死か、
 ただ確実にいえることは、小沢は死んだ、
 
153名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:38:32 ID:CHHXQvP70
投票が無駄になったね。当選者はしゃべれない。
154名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:38:32 ID:VsDDePXV0
憲法違反なら憲法を変えれば良いじゃない
って程度の発想しかないだろ
155名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:38:43 ID:+Qyfa+sH0
>>150
どっかの独裁党によく似た名前だな
156名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:38:45 ID:Hd7pyf8h0
アメリカでは政府に法案提出権はない
日本では議員に法案提出権がない
立法事務費返せよアホ民主党
157名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:38:55 ID:Yh98deSw0
民主党には何もしてもらいたくないから議員立法を原則禁止で良いと思う。
彼らの原則禁止は簡単に破られるから意味は薄いが。

彼らには働き者のバカにはなってほしくない。
158名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:39:20 ID:lo1aZj8D0
真の議会制民主主義とは何だったのか
159名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:39:27 ID:JCBipd79O
小沢やは金ジョンで女議員は喜び組
160名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:39:30 ID:HphuA9MHO
つまり手を上げるのが議員の仕事か
楽でいいな
161名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:39:31 ID:+EAniN4T0
議院内閣制とは言え三権分立は保たれるべき
こんなの小沢の独裁を強めるだけだろ
162名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:39:31 ID:3USaRJqoO
ヒトラーとは違う方法でどんどん民主主義が否定されていくwww
163名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:39:39 ID:/UeoYxeu0
間接民主主義における議員の立場を何だと思ってるんだ?地元有権者が持つ参政権の全権代理人だぞ?

こいつら、自分たちのしようとしてることの意味を理解してるのか?
164名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:39:45 ID:xVateHmT0
議員立法って、議員の権利でもあるでしょ。
なんでも物事にはいい面と悪い面があるけど、
「テレビ番組には教育上、倫理上良くないものが含まれているから原則視聴禁止。
視聴していいのは国営のNHKだけにします」
って突然言われるようなもんじゃないのこれ。
165名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:40:07 ID:378mR9dp0


※ここからは例外が出てくるのを温かく見守るスレになります
166名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:40:11 ID:ZASG/Ofy0
まあ小沢がやる限りでは安心できる
他の奴なら危ないが
167名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:40:39 ID:LTWVvzJh0
>>157
いやいやww
売国案全て簡単に通ってしまうんすよww

議員立法の意味わかってる?
168名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:41:00 ID:BDcfTptM0
寛容でいろとかふざけてるの?
169名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:41:07 ID:xbPcIvSrO
そろそろ千葉景子が、警察権限と司法権限持った超絶組織作ります
170名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:41:14 ID:XG3KhNFnO
族議員を抑える為には違憲も厭わない(キリリッ
171名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:41:21 ID:cAigcltkO
文化大革命か…何人友愛されるんだろう。
172名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:41:36 ID:YaTyqGQX0
1933年 3月23日 議会において授権法(全権委任法)が成立。立法権を政府が掌握し、独裁体制が確立された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84


これかw
173名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:42:07 ID:axS+aOs80
民主党を政権から引きずり降ろそう
これはファッショだ
174名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:42:13 ID:CHHXQvP70
変な党則を掲げるのは自由だが、突然決めていいのか。党内手続き経た決定なのか。先の代表選挙と一脈通じる党運営だ。

だが、ああいう動きを見ても、国民は選挙でこの党を新任してしまったのだから、国民自身の自業自得といえる。
175名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:42:40 ID:gtRTV4lZO
これ怖いな。
民主党議員の仕事はなんなんだ?
176名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:42:54 ID:lo1aZj8D0
民意(笑)
177名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:42:55 ID:FZ/Tg91x0
憲法改正

マスコミがこんどは

国民の発言を禁止します
178名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:42:56 ID:hbbEpZAEO
これに文句を言わない腑抜け新人馬鹿議員。
おまえら新人は素人だから、俺達ベテランが審査する議案だけ賛成すりゃいいんだよ!って感じ。
さすが民主集中制!
179名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:43:04 ID:BUg/mXkV0
独裁とか言って叩いてる奴は
族議員による官僚丸投げという
議員立法の実態を知らないバカ
180名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:43:05 ID:UVbpFua00
民主ならばこういう非民主的、全体主義的なことも平然とやるでしょう
独裁的恐怖政治のはじまりです
181名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:43:19 ID:hPvSZKoE0
小沢は何を恐れているんだ?
182名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:43:22 ID:xVateHmT0
>>172
昨日とくダネの民主工作員長谷川アナが「ようやく日本も民主主義になりました!」って言ってたけど、
独裁じゃん。
183名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:43:50 ID:CHHXQvP70
メディアも巻き込んだ全体主義の完成
184名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:43:58 ID:VDSWxlbLO
これはせめて民主の比例枠で当選した議員に限るべき
185名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:44:06 ID:pU/7tx9t0
小沢党だし当然
186名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:44:13 ID:YgGHp6GK0

事務次官の記者会見禁止より遥かに重大な問題なんだが、
マスゴミはあまり騒がないだろうな。

どうなっちまうんだ、日本は?
187名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:44:15 ID:JGPm/3jT0
>>1
政調会長職がないんだからなw
でも議員は何すんの?
188名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:44:17 ID:AXqL+oDG0
立法府の人間に仕事するなと?
189名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:44:35 ID:ZGe/xvkB0
>>174
おざーさんの鶴の一声
190名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:44:51 ID:bvJ6lFT/i
民主党とナチスがかぶる
191名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:44:53 ID:2S90FJA/0
国会の各委員会に所属する民主党議員は、各省内の議論にも加わるんだろう。
内閣法案を最終決定するのは閣議で、その決定に反対する民主議員は離党しろと。
人数が多すぎたら議員定数自体を減らせばいい、と。
192名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:44:55 ID:jNQKZLqF0
>>182
あの長谷川って奴、酷いな。
完全に、民主党広報担当じゃん。
193名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:45:05 ID:22JFOMWr0
民主党の議員、いらねえじゃんwwww
半分クビにして、経費節約しろよwww
194名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:45:19 ID:yhEtuCXf0
>>1
これは憲法違反ではないのですか???
195名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:45:23 ID:EdGz2sA60
三権分立オワタ
196名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:45:24 ID:VsDDePXV0
今後の日本を占うためにはナチスの歴史をもう一度
さらっておいた方がよさそうだなw
197名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:45:40 ID:C9s+VBbw0
>>188
行政府の提出する法案に賛成する仕事は残ってる
198名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:45:43 ID:pVHylArP0
友愛社会主義日本労働者党
199名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:45:48 ID:/UeoYxeu0
>>179
実態がどうとか言う問題じゃないんだよ
これは日本の議会制度そのものを無視したクーデターにも等しい狼藉行為なんだよ
200名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:45:49 ID:mPaXou1X0
議員立法の法案ってトンデモ法が多いからな
201名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:45:54 ID:+FYrME7Q0
「政府提案に限る」・・・ 野党の立場が・・・

政府提案で何する気だよ。どんなもん出して来るんだよ。

怖すぎ
202名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:46:09 ID:Hek9NGEx0
自民の抜け道的やり方が、どんどん潰されていってる感じがするw
203名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:46:16 ID:lo1aZj8D0
>>187
余計な事は喋らずに庶民的な生活を楽しみ
議決においては小沢先生の言うとおりに動けば良い
204名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:46:17 ID:JCBipd79O
瑞穂ちゃんのコメントが楽しみ
亀さんも怒り心頭かな
徐々に民社党の崩壊が始まってるわ
205名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:46:24 ID:CHHXQvP70
>>197 議員のくまのぬいぐるみ化
206名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:46:25 ID:pN0Jwk6v0
>>200
確かにw
207名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:46:38 ID:HphuA9MHO
>>179
国家戦略なんちゃらが族になるんだろ?w
208名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:46:57 ID:WB+1D3XE0
もう駄目だね赤いスプレーを買ってくる
209名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:47:01 ID:A10TqclS0
政府提案自体がゆがんでたら修正できないだろう
恐怖政治の始まり
210名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:47:18 ID:+Qyfa+sH0
>>201
党内の拘束だから野党からは自由に出せるよ
それが成立するかどうかは別の問題だが
211名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:47:31 ID:IOh5LK7w0

 新聞より充実  鋭い分析  多彩な情報源  休まず毎日更新

  1日平均 3万アクセス ランキング1位(社会政治部門)

 大人気ブログ その名は

   「博士の独り言」 「博士の独り言」 「博士の独り言」 

 見逃すなかれ、ブックマーク必須  「博士の独り言」
212名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:47:34 ID:oNCpeeSz0
立法しないなら議員報酬払う意味無いじゃん
立法府なのに法案提出できないてあり得ない
213名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:47:39 ID:wU28TvFN0
>>179
国家戦略族の出来上がり。
しかも数人に権力が集中する
214名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:47:49 ID:3m+USC+x0
ここにいる人たちと世間の温度差が笑える
215名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:48:03 ID:m48XlUOA0
始まりましたなあ。
216名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:48:05 ID:pVHylArP0
共産主義者の大東亜戦争責任
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6396722

共産主義者の大東亜戦争責任(1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=GqJSU4v4VHA
共産主義者の大東亜戦争責任(2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=F8-suGPP4sA
共産主義者の大東亜戦争責任(3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=uFMtTokCuXs

企画院事件とは
 昭和10年(1935)コミンテルン第7回大会の人民戦線戦術に基づく。
 表面上の目的:「戦争に勝つ為」
 思想的目的: 社会主義革命を「上からの革命」で達成すること
 →1938年、国家総動員法、電力国家管理法を提出し、日本を計画経済の
  全体主義国家、共産主義国家へと改造していった

※左翼官僚が起こした法案テロ、法案クーデターと言える。
昨今で言えば、”人権擁護法案”や”国籍法改悪”などが相当する。

そして民主党独裁体制が誕生すると、戦前の近衛文麿内閣(共産主義)に酷似
した事態になるだろう。
217名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:48:06 ID:ZGe/xvkB0
>>179
こういうことって、オープンに議論して
国民の同意を得つつ進めるべきことだと思うんだ…
218名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:48:12 ID:VsDDePXV0
日独伊が、日中韓三国同盟になってアメリカその他と
戦争するわけだなwこえええ
219名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:48:12 ID:22JFOMWr0
ハイル・ポッポラー!
220名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:48:14 ID:LTWVvzJh0
友愛ナチス党wwww

ナチスと同じ手法を、持ち出してくるとは、思いもしなかった。

変な国になっちまったな

221名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:48:42 ID:lo1aZj8D0
総力戦体制を築くなら大政翼賛会も結成しないとな
222名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:48:43 ID:j4DdbaFf0
むしろ内閣提出法案を廃止すべきでは?
国会議員は法律を作ったり通すのが仕事だろう。
223名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:48:44 ID:q/V1pLqJ0
立法府を否定するのかよwww

って、日本国憲法の否定じゃんwww
224名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:48:44 ID:QcC+2hLbO
>>181
各グループが独自に法律作り始める動きでしょ。
元が意志統一されてない集団だから、分裂するときは一瞬。
225名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:49:07 ID:yhEtuCXf0
>>200
「トンデモ法が多い」というのと「『トンデモ法が多い』ので口に出せないよう規制する」
というのでは意味合いが全然違う。
言論が自由だからこそ「トンデモ法が多い」ということになる。
民主党幹部は大いに何かを勘違いしていることになる。
226名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:49:16 ID:a5fWK5sZ0
どうやら民主党って民主主義じゃないっぽい
227名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:49:22 ID:br+FncAdO
先生、国会は立法府って習ったんだけど、受験でそのままの答えで平気ですか?
228名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:49:28 ID:+5sOTfpS0

今の内閣全員議員じゃなかったか?
229名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:49:41 ID:+FYrME7Q0
>>210
民主だけか・・
230名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:49:56 ID:AXqL+oDG0
民主議員は小沢の提案した法に賛成しに行く以外は国会に行く必要ないよね

ゴミ拾いでもしとけよ
231名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:50:01 ID:mPaXou1X0
>>217
民主党内の拘束に過ぎないことだから良いだろ
野党は自由に出来るんだから
232名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:50:04 ID:/DSvw4wc0
あーあ三権分立の建前まで捨てちゃったよ

次は司法・検察も政府提案か?
233名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:50:05 ID:CHHXQvP70
>>226 朝鮮民主主義人民共和国という意味での民主主義
234名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:50:16 ID:lCY2Q9Cm0
>>1
これはひどいw
235名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:50:42 ID:BDcfTptM0
寛容でいろとか、ハトは何をたくらんでるんだ
ソ連崩壊を目の当たりにした今なお、日本を実験国家にしようとしてるのか
236名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:50:53 ID:xVateHmT0
>>179
族議員がうざいから他の人の権利も奪う、というのは間違ったやり方。
他の方法を考えるべき。

民主がやろうとしてることは、他の人の権利なり利益を奪うことが前提になっているものが多い。
その権利や利益を奪われた人に生じる不利益がハンパない上に、「奪われて当然」と言い、
再収集したものの分配が偏りすぎている、ってのが問題。
237名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:51:01 ID:Rigp96Nf0
       /,/ ′/ /   / /'   /       \
      //  /  /i!/    ,イ | ′/           '.
    // _/!__/ L___ //|!! /             @
    /イ       `^′ヽ!!_/     /        ’
     ' .::i   ̄ ` .        \  |  V   |     !
    | ::::| __、_- 、       ̄ ヽ ヽ.!   ′   |     !
    | ::::|  rぅハ      .-___     | / ,    | /  ,′
    | ::::|  込ン      ' て:rヾ  V′   ,レ  /
    从.イ :::::::.          r' 少  / / ::i:i /  ..:/
       !     '    ::::::::::   / /  :!从ハ .:::/
            `          'ー'7^ク/ .::::::/
       人      _        ー .イ   :::::/
     . .::::\           イ:了 |  .::/
     !::::/:::::\     _ .. ´ イ  !  !  ::イ
     i ::i!:::::::::i:::丁 ¨\  /  `ー!  !  !::!      民主圧勝です
    |:i!:::::::::i:ノ   イレ'´    イ  !  !::|      全く勝負にならない
     !:ハ:/_ ..イ´ ̄    / |    !::ハ
     !::|/'´  _j、__....-<:..:ヽ. |    !  |
     レ'   <: : : : : : : : : : : : | |    ! U
238名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:51:07 ID:hPvSZKoE0
誰かが誰かがいってたけど、企画院見たいなものなんだろうね。
国家戦略局ってさ。
239名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:51:08 ID:2S90FJA/0
日本は議院内閣制だからね
240名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:51:22 ID:+9qv4dnnO
>>220

ポッポの顔「ゲッベルス」に似てるよ
241名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:51:27 ID:XCHN2CbR0
ミンス党ナチ化の第一歩ですね。
242名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:51:29 ID:lo1aZj8D0
原則とか言っていっぱい例外があるのが日本
243名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:51:33 ID:s3F7Krn3O
大政翼賛会もう一度発足させるつもりなの
244名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:51:41 ID:CYfscXyIO
凄いなぁ…マジかよ?
245名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:52:04 ID:LTWVvzJh0
逆に考えるとこうでもしないと朝鮮パチ屋、左翼、街道、ミコスマからの
利権誘導法案の要請が多すぎて手がつけられない状態なんじゃなかろうか?
そういった要請がミンス議員に来たら、西松君の仰せですから
私には立法化できませんと断る理由のために、ナチス手法を思いついたww
246名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:52:06 ID:lku/Yb5W0
小4のわたしでも分かるようにクラス会でたとえて説明して
247名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:52:11 ID:6OB0hUtA0
じゃあ民主党の一般議員の存在意義ってなんなの?
怒るだろふつう
248名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:52:20 ID:CHHXQvP70
主権委譲が冗談ではなくなってきた
249名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:52:24 ID:OMPRzkDd0
なんで禁止するの?
内閣は内閣、国会は国会だろ。
これは明らかにおかしいし、参院はこれで死に体。
250名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:52:28 ID:rbbRGk9VO
国会議員の存在意義を否定してるような…

ただの票集めだけにいるのか?
251名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:52:30 ID:4fiMDA94O
議員は法律作るのが仕事じゃねーの?何がしたいの?
252名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:52:31 ID:ZPikChps0


  今後、国会は政府の翼賛機関となります。

  国民の皆様には変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。


253名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:52:36 ID:kRtLqmuO0
議員立法は呆れるほどひどいものが出てくる。
仮にも国会議員なんだから、法律の基本くらい勉強してくれと言いたくなることもしばしば。
法学、憲法、刑法、民法の授業を議員の必修科目にして欲しいくらいアホだらけ。
254名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:52:50 ID:3TQbg4HnO
軍靴の音が聞こえる
255名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:52:59 ID:uz2nwnJr0
「同党所属の全議員」に対する通達だから
別に立法したい議員は民主党を離れて分裂するんじゃないかな。

寄らば大樹の陰、っていうのが何でも腐敗の元だったんだろ。
そのくらいの度胸全員が決めてないと誰もついていかんよ。
256名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:53:01 ID:mP6pDTVL0
>>202
それで、行政と立法のバランスを取っていたのだけどな。
立法府と言っても、働かないのが多いから別にどうでもいいという議員も多いかもしれんしな。
257名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:53:02 ID:b3mDs/gg0
これが友愛なのか?
258名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:53:05 ID:DyL8cdo/O
日本に自由は無くなった…
259名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:53:06 ID:CHHXQvP70
>>245 それはあるかも。
260名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:53:23 ID:Tff2ojWK0
長妻も厚労省での訓示で「職員はマニフェストを携帯しる」とか
とち狂ってたし、歴史は繰り返すんだろうなぁ。

あのヒトラーだって役所の人間にナチ党入りを強制しなかったのにw
あー、嫌だ嫌だ。 ┐(´〜`;)┌
261名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:53:27 ID:hPvSZKoE0
>>224
なるほどね。
根回し嫌いの小沢らしいよ。
262名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:53:41 ID:e5JkTNA10
主権移譲への布石ですね、分かります。

更なる日本人搾取・奴隷化の未来しか見えないんですけど。
カスゴミ煽りで民主に投票した情弱はマジで目覚ませよ。
263エラ通信@現在火病発動中 ◆0/aze39TU2 :2009/09/19(土) 06:54:06 ID:TxBeqUTN0
党議拘束のかかった法案じゃないとだせない、ってこった。

4月に問題になった自民党の「女性差別撤廃を促進するために、日本の司法最高権を国連にさしあげましょう」法とかが、
でてきて、次の選挙までに足をすくわれるのをふせぐためでしょ。
264名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:54:11 ID:d6wMm30ZO
もう国会いらんだろ
衆参民主が握ってる限りコレやるなら
数人残して後居なくていいやん
265名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:54:13 ID:XI+s3UGP0
独裁
266名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:54:28 ID:A10TqclS0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   
     |::::::::::/        ヽヽ  
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     |::::::::/     )  (.  .||  
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|   俺の法案にケチ付けんなよ
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |    離党だぞ離党
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |  
    ._|.    /  ___   .|  
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |  
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /  
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/
267名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:54:28 ID:AXqL+oDG0
>>246
小六の人たちがクラス会を取り仕切るようになる
268名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:54:35 ID:/EMw7hBjO
ボロが出る前に独裁制にしたいんだろ。

小心者の小沢の考えそうな事だなwww
269名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:54:40 ID:xVateHmT0
ここでネトウヨ叩きしてるやつはとんだお門違いで、
本来この件については民主に一票入れたやつこそ「おかしい」と思わなきゃいけない。

ちゃんと>>1読んで、自分の頭で考えてからネトウヨ叩きしようね、民潭さん
270名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:54:41 ID:sd7b6Lb90
>>210
議席数から言って民主と超党派を組まない限り成立しないだろ
そして民主は議員立法禁止・・・・
271名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:54:43 ID:QcC+2hLbO
ハトウヨのポッポラー擁護も力ねえな。
272名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:54:44 ID:CHHXQvP70
小沢院政権
273名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:54:47 ID:lnqZ5nJs0
どんどん独裁主義化しつつあるな。
就任わずか数日でこれか。
274名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:54:56 ID:ZGe/xvkB0
>>231
自民党の党則だって
議論の対象になってただろ。
「議員定年制」「世襲禁止」しかり。

もう与党なんだから。
事の重大性から言っても、黙って決めていいことじゃない。
党内部の議員が反発を示せないと、民主党は駄目だ。

政党として、終わってる
275名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:55:10 ID:/NrU9gI2O
あとは全権委任法だな
276名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:55:20 ID:k8SOuCDf0
二大政党政治の本場であるアメリカでは、
少数意見の封殺を避けるために、むしろ党議拘束を外しているくらいなのにな。

行政への国会議員大量派遣もそうだが、
三権分立の意味が分かっていないようだ。
277名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:55:24 ID:K6jjIuqJ0
>すでに党政策調査会の廃止が決まっている。

なんか、独裁っぽい臭いがするねぇ
あまり詳しくないけど、党の政策立案にあたって民主党の地方議員や党員とかからの意見の吸い上げとかはやらないの?
党の政調って、そういう民主的な役割も兼ねていると思ってた
278名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:55:36 ID:fnVCA27h0
民主党の内規だからしゃあないわな。
要は、内閣府の都合の悪い法案の提出は民主党系議員には認めませんよということ。
気にくわなかったら離党しろと言うことだよ。
279名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:55:39 ID:25gNBFgD0
別に変な法案を阻止するためにやる訳ではないんだろ?
280名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:55:44 ID:8ohfNNZh0
3000万円×300人=90億円
281名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:55:51 ID:pVHylArP0
          /⌒    パカッ    ´ ̄`ヽ、 、
         /   |三         |          ヽ´\
      /´   ノー ≡-‐-------≡|   ―´ ̄|    \
    /   /  | (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|       |      \
   /  / ̄    | //         |        \_     |
  |   /      |// .....    .......≡|          |    |
  ヽ |へ、    |||   .)  (     |  /ヽ     |    |
    ヽ|=ヽ、ヽ  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |  ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
      |●ノ 丿 | .| 'ー .ノ  'ー-‐' |  ヽ●__/       /
    / ̄ノ /  |  ノ(、_,、_)\   | `―       ヽ/
    (  ̄ (    .|.    ___  \ |   )ー      |ノ
      ヽ  ~` | |   くェェュュゝ   | !´~'        丿
282名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:55:53 ID:zV7uaZnt0
>>226
ポルポト派の正式名称は『民主カンボジア』
283名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:56:12 ID:nsuP6RqC0
>>253
確かに議員立法はその懸念が大きいなぁ
何とかならんもんかねぇ
284名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:56:17 ID:mP6pDTVL0
>>247
怒り方もわからん、バカも多いからな。コスプレ風俗ライターなんて、そもそも立法って
いうのもわかってなさそうだし。w
285名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:56:21 ID:Qe7VXI8r0
ああ民主限定か
ちょっと安堵した
286名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:56:33 ID:LZlkBwoIO
小沢皇帝陛下の誕生だな

小沢「国会を解散し、小沢帝国議会に編成する」
287名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:56:48 ID:AXqL+oDG0
これで民主の若手が小沢に反旗をひるがえさなかったら終わりだな
288名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:56:51 ID:+5sOTfpS0
>>246
これからはクラス会でのアイデアは委員長がすべて出します。
下々の皆さんはただ賛成するだけでいいです。
289名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:56:52 ID:6/R9/HYs0
>>269
反省なんて無理無理
自分のした行いの過ちを決して認めない連中だから
チャイニーズも
コリアンも
団塊世代も
団塊ジュニアも
ワープアも
立正佼成会も
日教組も

民主党を支持していた奴らなんてその程度のレベル
君が思ってるほどレベルなんて高くない
290名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:56:59 ID:8zRNthFY0
小沢が言い出したのか?
あからさまだなw
291名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:57:03 ID:lnqZ5nJs0
>>18
大いにありそうだ。
「一度やらせてみようが、取り返しのつかないことになった」の
典型的パターンになるのか。
292名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:57:32 ID:Vn/lOoUuO
>>253
つまり政治主導なんて無理って事だな。
293名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:57:40 ID:5Jxo7gOz0
また一歩ナチス化
294名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:57:40 ID:Dha5Pwfd0
>>1
日本国憲法
第41条 国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。
 
第42条 国会は、衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する。

内閣が法案提出を議員に制限を加えるのは憲法違反では?
295名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:57:47 ID:Hek9NGEx0
アメリカの植民地的やり方に嫌気が差した民主が、どこに向かうのか心配ではあるが興味もある。
成功すれば日本は自立への道を歩くことができるが、失敗すればアメリカ植民地または中国植民地。
296名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:57:56 ID:hPvSZKoE0
>>246
出来杉とジャイアンとスネ夫が全部仕切る。
297名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:58:08 ID:uz2nwnJr0
…あのさあ
こんなことやってって、将来「官僚の方がまだましだった」
って国民を持ってくための、実は長い長い遠まわしなダミーだったり
するわけ?
298名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:58:11 ID:BDcfTptM0
まだ発足後三日しかたっとらんぞ
299名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:58:18 ID:ZPikChps0
>>253
馬鹿が混じるリスクを背負った自由
馬鹿が混じるリスクを排除するための完全統制

あなたはどっちが好みですか?
300名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:58:30 ID:JGPm/3jT0
小沢一郎幹事長の提案を鳩山由紀夫代表が受け入れた
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090916dde001010037000c.html

小沢独裁
301名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:58:32 ID:zV7uaZnt0
>>283
ならんと思うね
最低限の知識も教養もない議員を選んでるのは国民自身だ
民主党の議員立法なんてそれはもう酷いものだったけど選挙に勝ったし
302名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:58:32 ID:pVHylArP0
          /⌒        パカッ               ´ ̄`ヽ、 、
         /   |三                                 ヽ´\
      /´   ノー ..--‐‐|    パカッ     |‐‐‐‐‐‐--≡|   ―´ ̄|    \
    /   /  | (;;;;;;;;;;;;;;|             |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|       |      \
   /  / ̄    | //   |             |     ヽ|        \_     |
  |   /      |// .....  |三   アイヤー  三 |  ........ / |          |    |
  ヽ |へ、    ||||   .) | ≡  ∧∧    ≡| (     |  /ヽ     |    |
    ヽ|=ヽ、ヽ  .|.|.-=・‐. | ∧∧/ 支\∧∧ | ‐=・=- |  ノ=\_,   ヽ、/´ヽ
      |●ノ 丿 |.| 'ー .ノ |<`∀´( `ハ´ )`∀´>| 'ー-‐' |  ヽ●__/       /
    / ̄ノ /  ||  ノ(、_,,|( 北 ( φφ )¶ 韓)|、_)\  | `―       ヽ/
    (  ̄ (    .||.   _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   |__  \ |   )ー      |ノ
      ヽ  ~` | .|  くェェ|:::::::::::::::::□=□:::::::::::::::: |ュュゝ   | !´~'        丿
303名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:58:44 ID:Ty8BB+9c0
立法不〜♪
304名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:59:01 ID:PgF5Dbyp0
別にいいんじゃね?
他の野党はちゃんと議員立法できるんだし、
地元の吸い上げって、それこそ与党と政府が調製すればいいだけの話じゃん。

独裁だなんだと騒いでる方がおかしくない?

>>294の独自解釈には笑うしかないけど。
議員全員の立法が制限されてるわけじゃないんだから、違反じゃないだろ?
305名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:59:04 ID:7EjUHRSP0
独裁か…
306名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:59:13 ID:FGbexHwv0
>>295
まさか成功する可能性がわずかでもあると思ってんの?
307名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:59:19 ID:phXyUnhz0
で下がってたらどうするんんだろう
308名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:59:29 ID:LZlkBwoIO
>>294
法的拘束力がないから法自体に抵触しない。つまり憲法問題にすらならない
309名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:59:39 ID:O4u15PyuO
でマスゴミは報道するのかね?
310名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:59:42 ID:Tff2ojWK0
ってか冗談抜きで、民主党の政策形成プロセスって知らんわけなんだが。

野に下った自民党の場合は、確か部会→政調会→総務会って、
党員の合意を得る体裁になってたわけで。
311名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:59:42 ID:1JrC2j9F0
宗主国様のマネが好きだな
312名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:59:42 ID:ip+P7CDvO
>>1
なにこれ?
政府提案オンリーで議員立法禁止って…
しかもミンスの党内統治って除名上等・党議拘束かけまくりの恐怖統治だべ?

ってか三権分立ってなんだよw
313名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:59:49 ID:lnqZ5nJs0
>>264
だから、国会を有名無実にして
独裁政治を行うのが目的でしょ。
314名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:59:54 ID:lo1aZj8D0
>>299
憲法変えてから統制でも何でもやれば良いと思うよ
315名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 06:59:57 ID:Ac0WjjLv0
キチガイに刃物
316名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:00:02 ID:VYzWL1skO
民主党何がしたいの?
自殺?
317名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:00:30 ID:Q608rq8Z0
小沢は内閣法制局を廃止すると言ってたんだが・・・
318名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:00:31 ID:aIhGH5oF0
>>172
わろた
319名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:00:50 ID:zV7uaZnt0
>>306
成功する可能性は無いわけではないと言っても過言ではないかもしれない
320名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:01:01 ID:XjiBU8zu0
>>231
おいおいwwwwwww
民主党内の事だから、別にいいだろって

頭、大丈夫かwww


ナチス手法wwwwwwwwwwwwwwwwww
民主党支持者こそ、これは、駄目だろって言うべきなんじゃねえのwwwwww
321名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:01:09 ID:cPWOeEVaO
>>282
北鮮も
322名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:01:35 ID:sd7b6Lb90
>>253
でも民主は政治主導って言ってるんだから議員立法こそ進めるべきなんじゃないか?
323名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:01:56 ID:FGbexHwv0
>>299
選挙民資格試験をやって欲しいと思ってる。
国家試験みたいなやつね。
324名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:02:02 ID:22JFOMWr0
>>300
ぽっぽ、弱ええええwww
ほんとにお飾りだなwwww
325名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:02:03 ID:4e8rpYrKO
>>295

成功する材料もプロセスもないんですけど
運頼み神頼みですか?
326名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:02:09 ID:lnqZ5nJs0
>>278
やりすぎると、民主党議員がどっと離党して
それによって民主政権が終わりになるかもしれんがな。
327名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:02:34 ID:ZYjIlqDBO
・民主党議員は超党派の議員立法活動に参加禁止
・もちろん民主党議員メンバーだけの活動も禁止
・民主党提出法案に対する委員会での反対白票の権利を剥奪する
こういう事にならね?
328名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:02:41 ID:aIhGH5oF0
>>299
馬鹿が完全統制する場合と比較しろよ

>>309
好意的に報道 じゃないかな
329名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:02:43 ID:+FYrME7Q0
一年生議員はどっちみち黙って従うしかなくなるな。まぁあてにならんが

>ただ、議員立法がこうしたケースに限られ、原則禁止されれば
>超党派や党内有志による立法活動ができず、 政策決定の幅が
>これまでより狭まる可能性がある。

怖いわ・・・ 

しかし自民党からの呼びかけで超党派活動は出来るんだよな?
330名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:02:52 ID:pVHylArP0
民主党公式HP
http://www.dpj.or.jp/news/?num=602

民主党「憲法提言中間報告」のポイント 2004/06/23

(1)グローバリゼーションと情報化に伴う新しい変化や価値に応えるために。

 ◆国家主権の移譲や主権の共有へ
 ◆アジアとの共生


民主党はグローバリズムを推進します。
民主党は日本の国家主権を特定アジアに移譲または共有を行います。
331名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:02:59 ID:r6sGMSlFO
>>288

民主党
「これからはクラス会でのアイデアは委員長がすべて出します。
下々の皆さんはただ賛成するだけでいいです」

自民党
「これからはクラス会でのアイデアは老害グループがすべて出します。
委員長はただクラス会の司会と書記をするだけでいいです」

332名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:03:00 ID:6/R9/HYs0
>>309
報道したとしても極めて肯定的に報道するだろう
「これで早期的な政治が出来る」とか「ブレない政治」だとか適当なこと言ってね
基本的に少数派の考える人間は騙せなくても、多数派のマスゴミ信仰の愚民を騙せれば大勝利なわけだし
もともと完全勝利なんて目論んでない
奴らからしたら小選挙区制、そして議会制民主主義を悪用することなんて朝飯前
なぜなら奴らは常に多くの愚民を丸め込んでいるからね
333名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:03:02 ID:VsDDePXV0
>>320
ミンス支持者なんて、代表選挙で投票できるって餌で
「民主的で素晴らしい」とか言って党員になったくせに、
投票できず鳩に決まっても文句一つ言わないんだぜw
頭がおかしいんだよ完全に
334名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:03:02 ID:xVateHmT0
>>289
どいつもこいつもアレだけど、この中では民主支持したワープアだけは
ずば抜けたバカだと思った
335名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:03:12 ID:nsuP6RqC0
>>301
やっぱ、国民の責任なんだよな
人気投票みたいになってるし、行かないのも多いし
残念なことだ
336名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:03:34 ID:0CTKRLi60
 新人の坂口岳洋氏(山梨2区)。前日に党が新人議員を集めて開いたガイダンスで、党幹部から「議員に先輩も後輩もない」と指導され、
夜は秘書と2人で杯を交わしながら、1年生から議員立法を目指すことで意気投合したという。
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000909170004

この党幹部って誰だろ
337名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:03:41 ID:2B60ry8Y0
>>304
地元の意見の吸い上げを与党と政府が調整なぞするか。
中央は忙しいんだよ
338名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:03:59 ID:lo1aZj8D0
>>335
良く知らないとか時間が無いとか言い訳してもしょうがないからな
339名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:04:02 ID:6OB0hUtA0
よほど味方の党員が信用できないらしいな
しかもまだスタートの1、2歩で

独裁体制にしないと統率できない程度の低い集団・・・近くに似た国があったな
340名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:04:06 ID:IcZyuVnO0
民主党内で合意出来ない法案は、提出しないって事じゃないの。
341名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:04:10 ID:sd7b6Lb90
>>247
毎月200万もらえる生活を維持するために素直に従うと思うよ
342名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:04:14 ID:fFzw0e9yO
>>1
民主党ってマジで独裁政権だったんだな(;´Д`)
民主党に入った議員はそれで良いのか?w
343名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:04:22 ID:1L3HaKrG0
まあ、風俗ライターやぶって姫とかさくらパパに議員立法とか言ってもどうせ無理
344名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:04:22 ID:G9Ji/l9+0
政府提案に賛成し法案を通すだけでいい。意見はするな。

こういうことか?
345名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:04:22 ID:ip+P7CDvO
>>308
馬鹿ですか?

346名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:04:30 ID:pVHylArP0
民主党を、「中国の対日間接侵略の組織」として捉えれば全てが説明がつく。

中国が小沢一郎を厚遇すること(六韜以来の伝統ですね)、日本国内の反日メディア
がこぞって小沢一郎を支持し、批判せず、民主党政権の誕生だけを絶叫し続けること、
反米、日米離間のみ囃し立て、一方で日中友好ばかりを喧伝すること、これらは全て
中国の対日間接侵略の為のプロパガンダである。

これらは戦前の大東亜戦争開戦前夜と非常によく似ている。
但し戦前はソ連の防衛と日本の赤化を目的として、蒋介石との間で日中戦争を拡大し、
更に対米戦争を開始して大東亜戦争とした。

今回は中国の対日間接侵略の完遂の為であるので、日本国内の世論を反日マスコミを
用いて誤誘導し、売国政党である小沢民主党を政権の座に付け、1,000万人移民や、
沖縄への3,000万人ステイ計画や、中国留学生30万人計画、人権擁護法案など、諸々の
悪法を成立させて日本を解体し、日本の国家主権を戦わずして移譲または共有させる
のが方針である。
347名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:04:32 ID:vIi9Fqxx0

議員年金の廃止が先

どうして自分たちの特権にはしがみつくんだろ
348名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:04:40 ID:MBE4sLvnO
野党は法案出せないってか
民主の連中にしたって常に党議拘束かけられたようなもんだろこれ
349名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:04:59 ID:zV7uaZnt0
>>326
それはないと断言できるね
政権奪取のためだけに政治信条も関係なく党代表の汚職を正当化するのが民主党の議員だよ
法案提出しなくていい事を喜びこそすれ自分から政権与党を飛び出るなんてありえない
350名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:05:01 ID:4PhQuauFO
ファッショ国家ですね。
日本 はじまったな...
351名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:05:16 ID:taTQRDxh0
これはひどい
争いの種を封じたいんだろうけど
せめて期限でも設ければよかったのに
まったくアホだな
民主のブレーンも
352名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:05:17 ID:u4e8MJnn0
>>319
単勝360倍ぐらいか
353名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:05:22 ID:s2oy0Tv20
着々と友民党に近づいているなw
354名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:05:23 ID:2f8SqqMU0
議員立法やれよ・・・・
355名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:05:39 ID:3TQbg4HnO
このことが後に平成の大獄と呼ばれる政治的転換点になるとはまだ誰も気が付いて居ませんでした
356名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:05:39 ID:ZGe/xvkB0
>>331
書いてて、さすがに苦しい、と自分で思えない?
357名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:05:42 ID:Mbwk1d5k0
民主はホントにトップだけがものを決めるんだな。
発言ぶれまくりのトップが。

もうまともに回らないかもしれないなー。売国すら回らないかもしれない。
358名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:05:43 ID:vIi9Fqxx0

言ってることとやろうとしてることがめちゃくちゃで、おかしいよ
359名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:05:48 ID:FGbexHwv0
>>326
それはあり得ないだろ。
顔ぶれみりゃ分かるが議員の立場を利用する気マンマンの山師と、
お花畑で現実に対応出来るような能力のなさげなペーペーの若造ばかり。
執行部が左向けって言えば止めろと言うまで向いてるだろうよw
360名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:05:54 ID:gORHz54G0
まあミンスの中身はばらばらの寄り合い所帯だから、これくらいやらないと空中分解起こしかねないてところか?
これなら派閥の抗争とかやってくれたほうがまだ眼に見える分民主的なきもするぞ。
361名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:05:57 ID:z5W1jdmLO
黙って政府の言うこと聞いとけ雑魚ども。ってこと?
原則禁止だから
法的なもんじゃないんだけどさぁ
362名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:06:06 ID:XjiBU8zu0
>>348
野党どころじゃねえよw
国家戦略室?!(笑)で出した法案以外は、通らないって事だよw
363名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:06:13 ID:AXqL+oDG0
小沢=猪木

UWFの誕生も近い
364名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:06:34 ID:u9VRQMxJ0
>>348
北朝鮮制裁法案なんかも野党側から出せないってことか

民主が出すまで北は野放し、と
365名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:06:40 ID:QcC+2hLbO
小沢のいつもの自滅癖が出てきたんだろうなあ。
不安の芽は先に刈り取るつう。
だが刈り取られる側が対等の力を持ってる時にそれやれば分裂するだけ。
まず貧乏民主党議員に与党の旨味と気持ちよさを味あわせるのが先だろが。
選挙みたいに負けた奴は消えるというわけじゃないのが国会なのに。
366名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:06:47 ID:pVHylArP0
戦前:近衛文麿(マルキスト)
 ソ連防衛+日本赤化+世界同時革命=日中戦争+南進+太平洋戦争

現在:民主党(売国政党)
 中国の対日間接侵略=日米離間+日米同盟破棄+政権奪取+反日法案成立


小沢民主党の行き着く先は、日本が中国の領土になるという最悪の事態だけである。
更には日本人は民族浄化によって絶滅され、日本の伝統も歴史も抹殺されるだろう。
その現実は、チベットやウイグルにおいて現在進行形で見ることが出来る。
尚、最重要のリムランドである日本を失ったアメリカは、ハートランドからの圧迫を
太平洋から受け始め、西海岸の石油などのシーレーンを中国に握られていき、最終的
には西海岸から中国の間接侵略に圧倒されていく危険性が増大していくだろう。
日本を失うことは、実はアメリカの長期的衰退をもたらすのである。
367名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:06:50 ID:LZlkBwoIO
>>345
馬鹿ですか?はお前ですが?
党内拘束が法的拘束を生じさせるとでも思ってるのか?
もしそうならそれこそ問題だ
368名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:07:01 ID:Gl2mlEQEP
超党派で立法とかできなくなるんじゃねーの、これ。
369名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:07:09 ID:FZ/Tg91x0
おまえらw
これ
Helter Skelter
だよwwwwwwwww
英国の民主主義
チャーチルは
つまり
吉田茂、白州次郎、麻生太郎でしたねw

http://www.youtube.com/watch?v=OP0u9HUo1-Q
370名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:07:09 ID:Ans50ysJO
要するに上が決めたことは協議しないで決定って事ですね
独裁政治ハジマタ
お金のバラマキもその為かな
371名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:07:10 ID:odJ43xSb0
まあ基本的に意思の統一も出来ない寄り合い所帯だからなあ。
今でさえ亀井と原口で喧嘩やってるのに、議員立法なんてやられたら収集がつかなくなるから小沢としちゃ
当然の措置なんだろうな。

>>334
派遣なんて民主政権になることで派遣の口すら無くなるしな。
372名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:07:11 ID:VDSWxlbLO
これからは国会は全人代になるんだな
373名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:07:26 ID:zV7uaZnt0
>>338
国民は民主主義国家の主権者だからね
国政に興味をもたない王様をもった国がよくなるわけはないわ
374名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:07:48 ID:uz2nwnJr0
これで「党内の議員立法を禁止」するとしよう。
そして、今後もし「政府提案」が、HEADの判断だけで、「官僚と癒着」したら
どうなると思う?自浄能力ないよ?
「政府提案」が未来永劫、絶対日和らない、「官僚の犬にならない」なんて保障ないだろ?
中に獅子身中の虫がいたらどーすんの?

うちの会社の理事の一人が完全に相手側の「犬」で、途中からどんどん勝手に自分で
会社の理事長や他の理事の言うこと無視してごまかして
コントロールされてる奴がいる(出世の約束か見返りでもあるのかね)
例があるから、いうんだけど。
375名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:07:49 ID:SEI0SmoL0
結局、こういうことだろ

自民
議員から法案が出る→党内の事前審査→国会に法案提出

民主
議員から法案が出る→党内審議→政府提案として国会に法案提出


民主方式のほうがハードル高そうではあるな
376名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:07:57 ID:BDcfTptM0
そのうち国が提出したノルマを国民は
達成すればよしとか言い出すのかの
377名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:08:02 ID:lnqZ5nJs0
>>316
独裁、だね。間違いなく。
民主主義を事実上廃止するつもりだろう。

まあ、今後数年間に日本には途方も無い損害が出るだろうねえ。
俺はそれでも、最終的に日本という国は持ちこたえ
国が無くなることはないと思っているが
国は存続しても、国民にどれだけの犠牲が出るか想像もつかない。
378名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:08:02 ID:mPaXou1X0
議員立法ってネット規制、児童ポルノ規制、外国人の地方参政権と碌なものがない
379三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/09/19(土) 07:08:05 ID:z/c0QrelO
>>357
アレは小沢の傀儡だろ。
380名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:08:07 ID:pVHylArP0
スイス政府「民間防衛」に学ぶ
http://nokan2000.nobody.jp/switz/
−日本が敵国から武力以外による攻撃を受け、破滅へと導かれないように

スイスの敵国が、スイスを攻撃する方法や策略 / 「民間防衛」より引用 P230
敵は同調者を求めている

全体として、この国の国民は、福祉政策によって眠らされており、彼らの伝統的制度が、他のあらゆる
形の体制に優越するものであることを確信しているので、われわれが恐れていたような反応は全くない。
われわれの組織は順調に活動している。
われわれは、新党の党首に小沢一郎を据えた。彼は”剛腕”と評されているが、金丸の鞄持ちだった頃
から総理になる野心に取りつかれ、更に非常に金を欲しがっている。彼の属していた自民党は、彼に微
かな希望しか与えなかったので、じっと控え室で自分の出番を待つ代わりに、彼はついに性急な道を選
んだのだ。彼は、自民党の派閥からは決定的に排斥されてしまったので、今や、成功するためならどん
なことでもするだろう。それ故、われわれの活動は順調に進んでいる。
381名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:08:08 ID:taTQRDxh0
>>300
>>317
ああ、小沢発案か
それじゃ誰も進言できないな
やり方がアホなことには変わりないが
382名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:08:20 ID:2B60ry8Y0
>>361
基本的に自民党よりも烏合の衆だから
実際問題として、そうでもしないとマジで収集つかんのだろ。
さすが剛腕小沢代表。一応元代表だけど。
383名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:08:28 ID:XjiBU8zu0
小沢の周り以外の議員は、法案通さないから、政策会議や勉強会など、意味無い

という事っすよw
384名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:08:32 ID:5B8ld8prP
マスゴミの言う真の民主主義って独裁のことだったんですね
385名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:08:36 ID:nX1xWfN80
???
国会議員って法律作るのが仕事じゃないの?
386名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:08:37 ID:9YUZC+Xg0
ヒトラー政権についてからワイマール憲法停止までたったの二ヶ月
以後議会はヒトラーの意のままになる

いいか、国民の覚悟はあいまいだが変化はあっという間に起こる
気付いた時にはもう遅いよ
387名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:08:39 ID:ZGe/xvkB0
>>335
はっきり言ってマスコミが悪いと思う
米国のTVと見てみるといいよ
かなり真剣に政策を議論している

日本のマスコミは国民を愚民化させるための装置としか思えない
388名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:08:53 ID:NrNACFiV0
ジミンヨリハマシ…ジミンヨリハマシ…と必死に念仏となえて現実逃避している人間が必死に考えた結果が>>331だな。
389名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:08:54 ID:SHmUfWXn0
ナチス・ドイツは、国家社会主義ドイツ労働者党
「一回だけやらせてみてダメなら放り出せばいい、我々はヒトラーを雇ったに過ぎない」

ミンス・ニホンは、国家社会主義ニホン労働者党
「一回だけやらせてみてダメならごめんなさいすればいい、我々は鳩山を雇ったに過ぎない」
               / ̄.|
      自治労の生活が第一
            /  /  大中華共栄圏
           /  /
         / 脱税       政治資金規正法違反
        /  /      ノ´⌒`ヽ.    /^\
     売国   \  γ⌒´       ヽ /     虚偽記載
          \  \^          /  /\  \
           \   》   γ"""´ ⌒《   / )  \  \クルックー
           / \》 .ノ::::::::::::友愛 《/ ヽ (   \  \
      胡人献金  ┃彡::::::::::::::::::::::  ┃    i  )  パチンコマネー
          i     /:::::::::::/\    /ヽ i )       \._|
| ̄\         i   /:::::::::::    ヽ  /   i,/
\  \     r⌒ヾ:::::::::::   (・ )ヽ  ( ( ・){
二枚舌 \    {  (:::::::::::  ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,,,ノ )ブレブレ
   \  \   \_,,:::::::\    /(   《\ /
     \  \/  i:::::::::::    /  .^ i '《.  \
   外国人参政権/ i:::::::::::    _,. -‐‐┃ヽ,  所得税法違反
        \._/  /l\::::ヽ::    `ニニニ´/  /
          _,,. -‐/::::|\ ̄ \.     /  /‐- ,,, _
        :::::/::::::::::|  \   ` ‐‐ /  /::::::::::::::::::::
        ::::::::::::::::::::|   \   /  /::::::::::::::::::::::::::
   名前も出せない政治献金/  /
                   |_/      ナチス民主党

ドイツはナチスに『一度やらせてみよう』ということで政権を与えてしまった
390名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:08:56 ID:JBi1coF+0
自由がないほうの民主党とはよく言ったもんだなw
391名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:09:22 ID:u9VRQMxJ0
>>384
そこでいう民主ってのはキムチを指してる
392名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:09:43 ID:4AYtiTTp0
民主単独ならまだしも、超党派に民主議員が参加できないってことだろ?
そっちのほうが問題だわ。
393名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:09:43 ID:pVHylArP0
民主党の目標(中国の手先として主に政界で活動する)

1.対日間接侵略
 (1)日米離間工作
 (2)日中友好
 (3)政権をとり、売国法案を多数成立させ、内部から日本を解体する
  (A)人権擁護法案
  (B)国家主権の委譲又は共有(日本の独立・主権の放棄)
  (C)1,000万人移民、3,000万人ステイ計画、中国留学生30万人・・他

2.対日直接侵略準備
 (1)日米同盟破棄 → 防衛力の弱体化 → 直接侵略を容易にする
  (A)防衛できないとなれば、世論も対中隷属へと傾けさせやすい
  (B)米国を長期的に衰退させ、中国による世界覇権へ近づける。
 (2)北朝鮮への支援開始
  (A)拉致問題は解決済みとし、一切問題にしない
 (3)台湾海峡有事が生じても無視
  日米同盟の破棄、台湾の見殺しであり、日本が完全に中国の一部となる
394名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:09:50 ID:Hek9NGEx0
専制君主制と民主主義。どっちが早く改革を推し進めることができるでしょう?
395名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:09:57 ID:xVateHmT0
>>336
輿石じゃね?
最近山梨って聞くと金丸・小沢・輿石しかイメージできないw
396名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:10:08 ID:Dha5Pwfd0
>>304
>>308
憲法の理念を壊しかねない党内拘束じゃないか?


397名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:10:09 ID:QwCCy5+zO
全県委任法
398名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:10:42 ID:LZlkBwoIO
>>394
前者。ただし、改革による結果は改悪
399三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/09/19(土) 07:11:25 ID:z/c0QrelO
なんだっけ。社会主義に民主集中制って独裁を正当化する言葉があったよな。
400名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:11:36 ID:Ve1Yg8uDO
つまり民主党議員はイエスマンしかいらねえよって事?
すげーワンマン政党じゃん
401名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:11:41 ID:lnqZ5nJs0
つーか、今のところ何から何までナチスのパターンを踏襲しているんだが。

>>384
だって、マスコミが礼賛しているのは昔はソ連と北朝鮮、今は中国だぞ。
奴等が民主主義など望んでいるはずがないじゃないか。
402名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:11:50 ID:ZYjIlqDBO
>>375
民主党は「議員が法案出すな」と言ってるんじゃ
403名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:11:53 ID:A10TqclS0
本来行うべき政治家の仕事を政党が禁止かよ
なんなのこれマトモじゃない
404名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:11:56 ID:u4e8MJnn0
>>378
外国人の地方参政権なんておじゃわさんもぽっぽさんも前向きジャン
本当にやれるかは知らんけどw
405名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:11:59 ID:8Q6dEe6g0
(;゚д゚)
406名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:12:03 ID:s7R8WbsW0
民主党執行部のやりたいことはナチスのものだな。

もうはやらないのにね。

このような社会国家主義を目的にしている小沢がいるってことだ。
407名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:12:12 ID:zV7uaZnt0
>>396
憲法の無視と三権分立の否定は民主党の基本方針だから問題ないよ
世襲制限の公職選挙法改正案なんか誰が見ても憲法違反で審議入りさえできなかったじゃん
408名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:12:28 ID:ZPikChps0
>>317
自民党「内閣法制局を廃止します」
民主党「内閣法制局を廃止します」


あの組織は日本の癌の1つと思うが、民主が言うと危なっかしいなあ。
409名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:12:29 ID:x1BJfd0X0
独裁政治ktkrどんな議会民主制だよwでも愚民にはチンプンカンプンwww
410名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:12:37 ID:gORHz54G0
>>368
原則といっているんで、党執行部が承認したものはOKになるのでは。
411名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:12:46 ID:cmP2Zz/M0
政治主導が政府主導に摩り替ってるね。


政府に入らない民主党議員は何をすれば?w
412名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:12:58 ID:XjiBU8zu0
つか、これ、民主党支持者こそ、怒らないとwwwwwww

まぁ、批判しかしてこなかった連中には、わからないのかもしれないがw
413名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:13:03 ID:aW703qZXO
それなら政策秘書を解任しろよ
414名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:13:18 ID:Mbwk1d5k0
もうなんか税金納めるだけ無駄な気がしてきたな。
どんどん国の機能を麻痺させていってるだろ。
415名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:13:21 ID:6PEca9Mq0
なるほどこれは無能な若手やガールズの方がいいわな
416名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:13:40 ID:9YUZC+Xg0
行政権が不自然に強すぎる
誰か止めろよ
417名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:13:58 ID:oNCpeeSz0
政策秘書=愛人ってことなんですか?
418名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:14:00 ID:8bbxlIZcO
いいじゃん
これ
なにがだめなのか
419名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:14:01 ID:FGbexHwv0
休みの日だし、二度寝しようかと思ってたのに
このスレタイでいっぺんに目が覚めたわ。
でも多くの国民はテレビでコメンテーターが黙ってたら目にも頭にも素通り。
「これは良い事ですね」と言えば良い事だとそのまま思うんだろうね。
420名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:14:19 ID:st1t6Utv0
\   ヽ   才 _  . -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-     /
 \  ̄ ̄`i /|/  ヽ ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、  /
  \ _/  |   ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ  ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ  ヽ__レ ノ/
          .,ノ';`′,,  |.゙ュ mmmmmmmmmmmm     ,,,,..ぃ―-、,,,_
        ,/  .. .|`ヽ ,l゙.l゙ .ムmmm"゙        ゙"mmm  r'く.l゜| ,,.、  ゙ヽ
       ../   、`.ヽv-イ/ /.,!mmミ   ヤンバダム  mmm | .゙l.゙l | .l゙.゙l  .‐ .ヽ
      .,/     .゙li、 .!、゛.,テ'"mm 丶/|::/!!!    ミ;= mmm ゙l. ゙l,レヘ-,i´ 、.シ \
     .,i´  ,,,i´  l゙ . ゙̄"⌒ mm::::: :r",,ゞィ    ヨ ●ヾ mm .`゙{_' .',,,/ .__,ィ" ゙‐  ヽ
    .,ノ  、,「.゙ .  .|       m::::::::: イ●ノ /  、"'ーヘヽ  m    .゙ .`゙゙゛ :|  .  .゙l,
   ./   ,l゙    .l゙       |:::::::::::::::::"" ,.゙・ ・'' ヽ、""    |          .| .'i、    ゙l、
   l゙   ,l゙   .,ノ        .|:::::::::::   i  _,,,,,,_  i     ' |          |  :゙'ii、   ゙l
   ,l゙   .゙l   .,iン‐'"゙゙゙゙゙''i、   .,|:::::ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ |           .|   ゙l   .゙l
  ,i´   ′ .ヾ″   ヽ. ヽ ,/ヽ:::::::ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/ ノ ―i、、.,-‐"゙゙゙゙゙゙'-、゙l    _゙    .|
  l゙     .、   .  .''、,. .゙ヽ .ヘヽ::::ハ  ヾ┴┴'ソ   ‐'''~  .゙--'゙... 、..   、 ‘\.` `."    ゙l
 .l゙     ‥‐r-  "゙.!゙゙'^ '.   ./ ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ  ゙l.゜   ., ∩l.'(二 .     ヽ .   .、゙l
421名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:14:27 ID:uz2nwnJr0
とにかく「独裁」しようというやつらは
「俺達だけは正しい、間違わない」って無条件に前提にしてるから困る

いつでも間違う危険がある、っていうことを肝に銘じるって謙虚さがないから
傲慢な正義の味方になっていく
自分で神がかりだしたらおしまいだな
422名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:14:38 ID:Ans50ysJO
社会主義で庶民は搾取され潤うのは独裁者だけ
今の政策をみてるとそれを目指してるのかも
423名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:14:44 ID:a0hNK/Ns0
これ致命的なんでは、、、
ファッショに近いね
424名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:14:44 ID:3jrb7lKs0
「民主党」って名前なのに、随分非民主的なことするんですね。
425名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:14:48 ID:rTCn3SrB0
議員立法で出てくる法案ってとんでも法案が多いからな。
べつにかまわん。
426名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:14:54 ID:odJ43xSb0
憲政史上、近衛内閣より無能な政権が日本に出来るとは思ってもいなかったわ。
427名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:15:06 ID:zV7uaZnt0
>>416
それが日本国民の望んだ民主党政権でしょ

鳩山さんは麻生のことを行政の長でなく日本のトップだって言った人だよ
428名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:15:08 ID:eE7cc9/x0
与党、野党問わず議員立法は議員としての実力を付けるための手段だったはず
明らかに自殺行為だろう
429名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:15:13 ID:1y5XIOXqO
与党議員はただ絶対多数の為の
駒でいろってことだろ。
野党の仕事は与党の暴走をチェックして反対することだけど、
政府に入れなかった与党議員は何にもやることないじゃん。
430名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:15:13 ID:ZPikChps0
>>410
党内の議論より、執行部の判断が優先される。
党を割るような議論は封殺される。
それを独裁というんじゃないのか?

431名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:15:26 ID:taTQRDxh0
>>304みたいな頭のおかしい連中が蔓延るのだけは勘弁

>>396
そう考えるのが普通
小沢は時々アホなことをする
目的は別に構わないが手段が馬鹿
432名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:15:28 ID:YaTyqGQX0
突撃隊(ヤクザ)もいるし全体主義街道まっしぐらだな

よかったな民主に投票した奴w
433名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:15:30 ID:XjiBU8zu0
>>418 民主党支持者がいいって言うならいいんじゃねwwwwww
俺は、民主党こそ怒る問題だと思うがwwww
434名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:15:37 ID:cmP2Zz/M0
官僚を縛ることよりも、議員を縛ることに必死な感じがする。
435名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:15:42 ID:FZ/Tg91x0
おまえらw
これ
Helter Skelter
だよwwwwwwwww
英国の民主主義
チャーチルは
つまり
吉田茂、白州次郎、麻生太郎でしたねw
http://www.youtube.com/watch?v=OP0u9HUo1-Q
4:26で
ジョンレノンが何か言ってるぞwwwwwwwwwwwwww
436名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:16:02 ID:u9VRQMxJ0
テレビ新聞の報道見てたらとにかく民主政権にすれば全て良くなる気がして民主に入れたものの、
何かがおかしい・・・・・そう思ったことはないだろうか?
圧倒的多数でナチスを支持した旧ドイツ国民も、そう感じたはずである。


もし、「政権交替後」とられた政策で、新たに不利益をこうむる人が出たり、
騙されたと感じた・生活に不満を感じた・日本という国の安全に不安を感じた・・・という人が出たり、
「南北朝鮮・マスコミに便宜をはかる行動」を政府がしたりしたならば、我々は、


・300議席も占めている以上、その行動は民主党がそのような政策をとることによりもたらされた
・そのような民主党に300議席も与えるような選択を国民がする結果となったのは、
 「テレビ、新聞」の影響が大きかったであろう


ということを今一度思い起こしてみる必要があるだろう。

そしてその際は、


・「韓国、民団」 は民主党を支援する行動を取っていた
・テレビ等では「韓流」ブームがもてはやされ、パチンコCMなどが多い
・朝日、毎日新聞などでは在日韓国人・朝鮮人犯罪者の通名報道が行われている
・韓国への賠償などは一切必要ないことが明記されている日韓基本条約の存在に
 マスコミが触れたことが全くといっていいほど無い


という事実も併せて考慮する必要があるだろう。
437名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:16:03 ID:LZlkBwoIO
>>396
うん。
でも法的問題にはならないというなんとも最悪な問題。
だからこそ(「法的責任」を問えないこそ)「政治的責任」を追求していかなければならない
438名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:16:06 ID:JAG49XWcO
今まで議員立法でロクな法律あった?
人権擁護法案も改正国籍法も議員立法だろ
439名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:16:15 ID:G9Ji/l9+0
>>411
だまって政府の言うとおりにしてください
440名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:16:16 ID:QUibSBb30
こいつら無血革命でもした気になってるのか?
次は憲法停止と終身大統領制あたりかw
441名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:16:30 ID:VsDDePXV0
>>401
マスゴミってホント凄いよな。あれだけ北朝鮮の特集やってるけd
一度たりとも避難はしてないからなw
コメンテーターがたまに言うだけで、番組としては一切批判したことが無い
本当に凄いと思う。それに怒らない国民がまた凄い
442名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:16:31 ID:eoO+cygU0
ナチス化に順調に進んでるねぇ
そして最後は国民全員が全ての責任を民主党のせいにできるって訳かwww
443名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:16:51 ID:smC0ksJQP
議員立法禁止とかあほか?
444名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:16:51 ID:fFzw0e9yO
>>368
昨日テレビに出てた人は、超党派で決めるべきでって話してて
テレビのMCもそうですよねって話してたのにw
マジで民主党は詐欺、リアル詐欺師
445名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:17:03 ID:7bZRThUe0
民主集中か。
446名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:17:03 ID:Mbwk1d5k0
>>410
「例外の設定されてない原則禁止」はつまり「全面禁止」ってことだろ。
447名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:17:12 ID:usvtiQP80
>>413
だな。ww
党としてのサボタージュさせるに等しいんだからその経費を国庫に返させるべき。
448名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:17:27 ID:uz2nwnJr0
自分で議員立法もできない議員を大量に増殖させることは

免許のない医師や教員を大量に増殖させるような
もんじゃないのか?
449名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:17:33 ID:Dha5Pwfd0
>>375
違うだろ

自民
議員から法案が出る→党内の事前審査→国会に法案提出

民主
閣僚から法案が出る→閣内・政府で審議→政府提案として国会に法案提出

閣外にいる民主党議員→法案出すな。政府提案法案だけ賛成しろ
450名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:17:39 ID:ZYjIlqDBO
>>416
基本的に社会主義のメンバーだからある程度予想したが
仙石などは強権内閣に酔っ払ってる節がある
451名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:17:43 ID:25gNBFgD0
地元の支持者の視点から見れば、何のための地域の代表なんだか存在意義なしやん
452名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:17:47 ID:LwbwMjgl0
独裁色が強まるばかりだなw
453名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:17:51 ID:Hek9NGEx0
>>444
超党派で政府にお願いすれば解決。
454名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:17:52 ID:N64hpuMt0
ネタが切れたから、引きこもるつもりなんだろう
何もしない、何も考えない、何も議論しないけど
配当だけは払う事になるぞ
455名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:18:01 ID:4AYtiTTp0
>>438
さあ?マスコミが取り上げるのがすべてじゃないからねえ。
報道されない法案も議員立法であるんじゃない?
456名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:18:05 ID:Qyq2MIZh0
己のみを良しとする左翼思想は国粋主義になる。
いずれ中韓ともケンカ別れするだろう。
ネトウヨ万々歳。
あれ?
457名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:18:09 ID:hxuDZGpQ0
なんという民主主義の否定wこれで名実共に小沢チルドレンさんは物を考える事も発言する事も
出来ないする必要の無い、数字上だけの存在になった、それに4年でもろもろ一人一億の税金
が支払われる
458名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:18:12 ID:+kvtacPkO
官僚の記者会見禁止の次は議員立法禁止かよ?

素晴らしい民主主義だなwww
459名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:18:28 ID:XjiBU8zu0
>>438 もう少し勉強してから書き込んでくれw
460名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:18:47 ID:zV7uaZnt0
>>438
昔はたくさんあったんだけど
今は議員が全体に劣化しちゃったからね

田中角栄は初当選直後から毎年数十本にもおよぶ議員立法を提出して伝説になった人だし
461名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:18:55 ID:xVateHmT0
>>437
法に触れなきゃ他人の権利や利益を侵害しようと、なにしてもおk、というDQN思考だよね。
462名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:19:02 ID:AXqL+oDG0
さすがに検察もヤバイと感じて
小沢と鳩山を起訴しなさい
463名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:19:14 ID:9YUZC+Xg0
小沢サイドが全権委任法を出したらもう誰も止められずに通るぞ
次の選挙すらなくなる
464名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:19:35 ID:+coHIVku0
議員立法を認めるとお前らの大好きな

エロゲイム規制法
エロ動画規制法
P2P規制法
ロリ規制法
が出てくるんだから
議員立法禁止はネトウヨニート君を含め喜ぶべきだぞ

これで少なくとも民主党からエロがらみの規制は出ないと思う。
あとは自民の野田とかの吉外をなんとかしたほうがいい。
465名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:19:37 ID:2xqO0Zm10
議員立法というと児童ポルノ規制法案とかエロゲー規制法案とかそんなのしか思い浮かばないんだが
超党派で作るような法律は自民党や連立組んでる他党に出させればいいだけだし

民主党はベテラン議員が少なく、しかも150人近い新人がいる事を考えれば、現段階でのこの処置もあながち間違いではないと思う。
経験のある議員は省庁に入って公務員が今までやってた残業を肩代わりしないといけないだけに、面倒見切れなくなった新人議員がうっかり変な法案を出したりしかねないからな
466名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:19:37 ID:VsDDePXV0
つーかネトウヨという言葉がなかった頃、今でいうネトウヨは
ネオナチとネトサヨから結構言われていた気がするんだよなあw


気が付いたら左がネオナチ状態じゃんw
467名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:19:39 ID:lo1aZj8D0
角栄レベルの政治家を求めるのは難しい
468名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:19:42 ID:ZPikChps0
>>453
この前の臓器移植法改正案のような議論はもう国会ではできなくなりますね。
あと、もう委員会制度はいらないだろ。
「野党及びヒラ議員への説明会」で十分。
469名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:19:55 ID:VpVmk7fK0
やべー、人権擁護法案とか外国人参政権とか通す気満々やんけ
470名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:19:59 ID:5HsjOk+R0
党内意見がまとまらない為の苦肉の策か
いや、連立政党が勝手に動かないようにするためかな?
471名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:20:17 ID:pVHylArP0
    /             \
    l    で こ の. も  |
    l    き と. が は.  |
    ヽ   ん は れ や  |
    / .  ぞ    る  `../
    |     ゚        \
    \ ___          |
      /::::::::::::::\       |       
    /::::::_:::::__::| _  _/
   `ーヽ:::ヽ_|:::|_/:|   )ノ
      〉::::::::::::::::::|
     /:::::::::::::::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
472名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:20:20 ID:Dha5Pwfd0
>>438
田中角栄だろ、道路特定財源関連を法案提出したのは
473名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:20:23 ID:6rWgxeddP
自民党の法案を独裁独裁だと言ってきたのはどこの政党でしたっけ?
474名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:20:24 ID:6UcAE6/70
議員立法を原則禁止といっても、政府の役人の立法も禁止。
政府に属する民主党議員のみ立法可能ということだ。
475名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:20:27 ID:+FYrME7Q0
>>438
政府法案からそれが出ちゃったら?
476名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:20:37 ID:XjiBU8zu0
>>435 ワロタwwww 笑えないけど
477名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:20:40 ID:9r9p6Xi30
http://std1.ladio.net:8000/kaori.m3u

スカID  vip☆star
478名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:20:45 ID:QXKOl3AN0
朝からシャレにならねえニュースだな。 御冥福をお祈りします。
479名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:20:46 ID:K6jjIuqJ0
オウム真理党より危険になる日がこようとは
480名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:21:02 ID:LZlkBwoIO
>>461
鳩山ないし小沢のこと?二人がDQNなのは明白だよね
481名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:21:13 ID:VsDDePXV0
日本人排斥・中韓人友愛・自民党敵対

まさにネオハトの3つの柱w
482名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:21:19 ID:GFKIrKJlO
議員の存在意義が半分くらいは消滅したな

民主党の議員は歳費半分でいいだろ
議員立法しなくていいなら仕事半分以上減るぞお
483名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:21:20 ID:h/nYUXFT0
三権分立オワタ。
484名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:21:28 ID:PgF5Dbyp0
>>431
いや、憲法も何も全党の議員に対してじゃなく民主のみなんだから、
この考えが気に入らなければ、離党すればいいだけだろ?
もし全党全議員に対してこういう法律を通せば、それは憲法違反だが、
議員の意志で民主党に入ってるなら、党是としてやればいいだけ。

反射的にならずによく考えて書けよ。
485名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:21:37 ID:NrNACFiV0
これが、郵政民営化のときの小泉のナチスと非難していた人達が作った政権なんだな。
それもすごいし、このことを非難しない民主党支持者もいい面の皮だ。
486名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:21:37 ID:u9VRQMxJ0
>>464
民主党はロリコン犯罪擁護なの?
487名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:21:44 ID:fFzw0e9yO
>>453
お願い? 頭腐ってんのか? 何時代だよ┐( ̄ヘ ̄)┌
488名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:21:54 ID:25gNBFgD0
議員立法禁止になったら、福田衣里子なんか完全自己矛盾起こすだろ
489名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:22:04 ID:FoIDPD2k0
なにこの独裁政権
490名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:22:09 ID:uz2nwnJr0
これで立法府が全体主義に移ったところをみはからって
一歩退いて見守ってた官僚が自民党の年寄りのようにしぶとく生き残ってて
クールダウンして手をさしのべて民主党のTOPと結託したら完全アウトだよ。
そういうシナリオかもしれないけど。
491名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:22:15 ID:AXqL+oDG0
>>465
何でもやらせないと成長しないだろ
3歳の子供に「絵ヘタだから描くな」って言うようなもんだ
492名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:22:21 ID:FGbexHwv0
通る通らないは別にして、こういう立法作業をやって有権者に見せる事が
議員の能力を判断する材料になるんだろ。
執行部の提出法案にさんせーいって言うだけで良いなら、
議員なんかその辺の派遣かパートで充分・・・・って実際そうだったっけw
493名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:22:22 ID:SEI0SmoL0
>>402

>民主党は「議員が法案出すな」と言ってるんじゃ
さすがに議員立法をなくすことはないと思うし、
法案は党内審議して、政府提案として提出って順番でやるのでは?



民主党が議員立法禁止するわけはないと言うのは、おいらの希望的観測でしかないわけだがw
494名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:22:52 ID:zV7uaZnt0
>>464
それを政府提案でやらないと判断した理由は何?
今まで議員立法だったのは超党派の議連が主体だったからで
政府提案で変な法案出せないなんて理由はないよ

官僚の常識的な助言なんてきく人達でもないんだし
495名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:22:56 ID:/DSvw4wc0
自民竹下派辺りの最もドス黒い成分と現実を見ないお花畑と実力も財力も十分過ぎるほど不足した新人議員

これ纏めようと思えば仕方が無いのかも知れんが一線越えたなマスゴミどうする?
496名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:22:59 ID:ef9cOLRNO
なんか立て続けに新機軸を打ち出してくるな
497名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:23:11 ID:78sdiT78O
着々と独裁への道を進んでますな
498名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:23:15 ID:augE/bTQ0
国会議員いらないじゃん
499名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:23:25 ID:lo1aZj8D0
国民の代表に考える力なんかいらんかったんや!
500名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:23:25 ID:LNRYHyJUO
だがエロゲヲタ歓喜
501名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:23:29 ID:JAG49XWcO
>>475
極左から極右までいる内閣だから極端なのは難しいんじゃね?
議員立法自体極端なの多いからね
502名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:23:36 ID:ye401nLZ0
これやるなら存在意義のない議員を削除しようよ
503名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:23:48 ID:hPvSZKoE0
>>460
角栄のような自由闊達さもなく、竹下のような根回しもできず、
ひたすら独裁に執着する小沢って哀れな権力者だな。
504名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:23:48 ID:mD8R65nXO
>>460

今は議員単独で法案を提出するのは不可能。

現行法では議員5人以上だったかの連名でなければ提出は認められない。
505名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:24:07 ID:SGMi/U0o0
そうなると議会って何のためにあるんだって話にならないのかね〜
506名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:24:19 ID:MS4v0Ci/0
何このファシズム!!
507名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:24:27 ID:uz2nwnJr0
このスレのように懸念危惧ばかりが大量に出るのは

何党様だろうが
…やはり「誰一人として、安心して信じられない」からなんだけどなあ
508三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/09/19(土) 07:24:43 ID:z/c0QrelO
>>135
朝日はファシズム大好きだからな。
ファシズムはいけないといいつつファシスト政権ができるといつも絶賛する。
509名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:24:45 ID:Hek9NGEx0
問題は権力が政府に集中する分、本当に政府の連中はいつまでも清水のごとくいれるか?ってことだな。
献金やら、賄賂やらで頂点が腐敗した場合どうするかが問題。自民と同じ道を辿らなければいいが。
510名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:24:46 ID:wRNhf4GWO
>>438
成田新法
511名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:24:48 ID:4zCnTsILO
民主党の醜い狡さが
徐々に
徐々に

見えてくるよね

ハイルヒットラー鳩山(`_´)ゞ!
512名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:24:51 ID:FoIDPD2k0
>>501
内閣には極左しかいないだろ
513名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:24:56 ID:OYzqrEUZ0
これこそ民主主義の危機なんじゃないのか。
ナチスと何が違うんだよ。あー、売国奴が上層部にいるのが違うか。
514名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:24:59 ID:QRBlHuFc0
中国共産党じゃないか
515名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:25:09 ID:xVateHmT0
>>480
世間のDQNとやってることは同じだよね
516名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:25:37 ID:MBE4sLvnO
表面だけナチスに似せても中身スカスカの売国政党だからな
ナチスより悪いわ
517名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:25:50 ID:25gNBFgD0
>>505
そもそも国会質疑で民主党が質問できなくなる
518名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:26:13 ID:s7R8WbsW0
【政治】 麻生氏「ドイツは、ナチスに一度やらせたらと政権与えた」→民主・江田氏「どちらがナチスか…」…鳩山氏、麻生発言に激怒★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217859785/1

1 名前:☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2008/08/04(月) 23:23:05 ID:???O
★麻生氏あいさつ回り ナチスを例に民主を牽制 森氏とも会談

・自民党の麻生太郎幹事長は4日、国会内で江田五月参院議長を表敬訪問した。
 麻生氏は「ドイツはナチスに『一度やらせてみよう』ということで政権を与えてしまった」と
 述べ、民主党をナチスドイツに例えて民主党政権となった場合の日本の行く末を懸念。
 江田氏は「国民はどっちがナチスと思っているのか分かりませんよ」と応酬した。

 また、麻生氏は、「民主党は政権を取るつもりなら(国会運営を)しっかりやって もらわなければ困る」と注文をつけた。

 これに関し、民主党の鳩山由紀夫幹事長は4日、「いくらなんでも民主党をナチスに
 なぞらえるのは許し難い暴言だ。民主党と国民に対して失礼だ。看過しがたい」と
 反発した。国会近くで記者団に答えた。

 麻生氏はこの後、都内の町村派事務所で、今回の内閣改造で福田康夫首相と麻生氏の
 パイプ役を務めた森喜朗元首相と会談。森氏は「しっかりやってほしい」と激励した。

 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080804/stt0808041936001-n1.htm

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217854320/

519名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:26:17 ID:ZPikChps0
とりあえずこの前の国会の法案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/kaiji171.htm
520名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:26:26 ID:JAG49XWcO
>>501
珍風ばりの極右の旧民社もいたはずだが?
521名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:26:26 ID:SGMi/U0o0
議員立法のランキングみて山井議員って頑張ってるって思ってた俺、あわれ
522名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:26:31 ID:pVHylArP0
Harry Hopkins ハリー・L・ホプキンズ (ルーズベルト政権の商務長官兼任大統領主席補佐官)
From Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Harry_Hopkins
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ae/Harry_Lloyd_Hopkins.jpg
(ルーズヴェルト大統領の周囲に蠢いていた200人以上の共産主義シンパ=ピンコの一例)

ハリー・L・ホプキンスは第二次世界大戦において、在米のソ連戦時エージェントで最重要の人物だった。

Harry Lloyd Hopkins (August 17, 1890 -January 29, 1946) was one of Franklin Delano Roosevelt's
closest advisers.
ハリー・ホプキンズ(8月17日、1890-1946年1月29日)は、フランクリン・D・ルーズベルトの最も親しい
アドバイザーのうちの1人だった。

A May 1943 Venona report signed by Ahkmerov revealed that secret discussions between Roosevelt
and Churchill had been reported by an agent "19", who was also present at the meeting.
1943年5月のAhkmerovが署名したベノナ・レポートは、ルーズベルトとチャーチルの間の秘密の議論が
エージェント「19」によって報告されたことを明らかにしており、その人物は会議に出席していた。

Military historian Eduard Mark, after examining Venona material, concluded that "19" was Harry Hopkins,
on the grounds that only Hopkins would have been allowed to attend secret meetings with Churchill;
Hopkins job was to gain Soviet support for the plans of Roosevelt and Churchill.
ホプキンスだけがチャーチルと密会に出席してもよかったという理由で、軍の歴史家Eduard Markは、Venona
資料を調べた後に、”19”がハリー・ホプキンスであると結論しました;ホプキンス仕事はルーズベルトとチャー
チルの計画に対するソビエト支持を得ることになっていました。

"NSA official Venona site". National Security Agency. Retrieved on 2006-07-09.
http://www.nsa.gov/venona/index.cfm
523名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:26:35 ID:u9VRQMxJ0
要するに、民主党というのは

・党執行部がヤバイ(キムチやらの傀儡である、など)状態で、党内反対勢力を押さえ込もうとしてる
・党内にヤバイ議員がたくさん居て、議員立法禁止しないと大変なことになる

このどちらかであるってことだね?

どっちにしろとんでもない政党だわ
524名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:26:36 ID:K6jjIuqJ0
たぶん、外遊が終わって国会が開会される秋〜冬場あたりに、
自民党の総理経験者とか学会や新聞屋のトップとか、発言に影響力ある人が次々亡くなる訳よ
525名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:26:54 ID:ip+P7CDvO
>>484
>もし全党全議員に対してこういう法律を通せば、それは憲法違反だが、>議員の意志で民主党に入ってるなら、党是としてやればいいだけ。

でもそういうファシスト党是でやるなら、選挙前に公言すべきだよね?
国民はこんな全体主義政党に投票した訳じゃないんだから…
526名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:27:02 ID:NpLKbB/zO


鳩山「議員なんて数合わせの道具でしかない。素人議員?ケッコウケッコウw」
527名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:27:11 ID:+FYrME7Q0
>>現内閣で右は少ないだろ?
528名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:27:25 ID:/uJTNrbd0
すげえ・・・
これはびっくりだ
民主党は民主党議員の弱点をちゃんと把握していたんだな

そうすると、陳情できる方法としては
民主党への陳情
自民党議員への陳情
自民党への陳情
公明党への陳情
公明党議員への陳情

野党時代に民主党があれだけ議員立法やってきたのは何だったんだろうなw
でもこれは賛成せざるをえない
529名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:27:27 ID:wD5u/HLA0
国会議員に与えられた基本的権利である立法権の抑制だな。

いくら党規とはいえ
党は議員個人を組織したものである以上、
議員個人に付与された基本的権利まで
抑制するような規約を作るべきじゃない。

530名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:27:39 ID:uz2nwnJr0
本当に良識ある政党なら政策意見の違いで分裂すべきなんだろう
しかし徒党の力にばかり頼る輩は自民党だけではなくどこにでもいる
ってことを忘れて
「俺達は正しい、関係ない」って勘違いしてないか
531名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:27:47 ID:lo1aZj8D0
>>524
貴重な大勲位が
532名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:27:50 ID:Kfj07bCyO
>>484
民主の一年生議員にそんな頭あるわけないだろw
憲法違反とは思わんが明らかに確信犯で悪質だから叩かれてるんだよ
533名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:27:53 ID:0JlZwIebO
民主主義(笑)って感じだな
534名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:28:02 ID:+MlebbQQ0
旧田中派と左翼のコラボレーション
535名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:28:04 ID:T/DBFtDwO
民主党の考え方とすれば、民主党には政調部会もNCも政府と一元化したので政策決定機関がない。だから一般の議員有志の政策案は各省に持ち寄って、政策会議を部会として検討しましょうねということ。
問題はその有志の法案は誰が書くのかということで…?
536名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:28:06 ID:/3GP4g98O
>>520
あれは韓国のひもつきキムチ右翼
537名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:28:34 ID:usc0xizA0
民主主義終了のお知らせ
538名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:28:40 ID:MfqTJs9DO
これって下手すると一党独裁になるってこと?
民主主義どこ行ったw
539名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:28:45 ID:xcwAkgKC0
なんでも禁止、禁止って勝手に執行部だけで言ってるんだなぁ。

ますます独裁色を強めだしたな。
540名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:28:53 ID:BVLsMzETO
え?独裁政権?
541名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:29:06 ID:zV7uaZnt0
>>518
ちょっと意外なくらい的確だな麻生
542名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:29:06 ID:pVHylArP0
1937.07.07 盧溝橋事件発生
1937.07.11 現地停戦協定締結 陸軍「不拡大」方針 石原莞爾ら
 同日、共産主義者の近衛文麿が「北支派兵」を3回に亘り大宣伝→全世界へ
 朝日新聞「日支全面衝突の危機」と扇動(現実と乖離した戦争プロパガンダ)

この後、近衛文麿は「軍に先手を打つ」として予算を先に付けて戦線拡大へ。
 名称も「北支事変」→「支那事変」(9.2)へ
※戦争の拡大よりも先んじて予算を付け、名称を誇大に変え、朝日新聞などで
これを宣伝しまくる近衛文麿。如何に共産主義者によって戦争が作られていった
かが分かります。
543名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:29:08 ID:ZPikChps0
>>526
それ鳩じゃなくてニワトリ
544名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:29:40 ID:+coHIVku0
>>396
憲法wwww

お前ら普段は核武装とか朝鮮討伐とかいってるじゃないか
憲法などあっても無きが如し、有名無実化で
実質無効だ。

でなきゃ自衛隊が存在できない。
545名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:29:56 ID:lo1aZj8D0
>>538
万雷の拍手の中で、民主主義は死にました
546名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:29:59 ID:AXqL+oDG0
民主の新人議員はさっさと離党して
1回も国会に行かなければいいんじゃね?

もらえる金は一緒でしょ?
547名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:30:02 ID:u9VRQMxJ0
>>541
選挙前自民のいってた民主批判はことごとく当たってたな
548名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:30:21 ID:pVHylArP0
「大東亜戦争とスターリンの謀略」三田村武夫
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6779149
http://www.youtube.com/watch?v=RyOJVF_8t3k

「大東亜戦争とスターリンの謀略」三田村武夫著の紹介番組です。現在、入手困難ですが、
日本の独立と繁栄を守り抜く為に必読の書です。

スターリンに踊らされた罪についての名越二荒之助(元高千穂商科大学教授)氏のコメント

「踊らされたのは東条さんばかりじゃなくて、大勢の日本人が踊らされ踊ったワケですわ。
(中略)現在の日本にですね、スターリンの謀略やっとるのがおるよと、第二の尾崎秀実がおるよと、
どの様に第二の尾崎が動いておるか、日本のマスコミがどんなにだまされとるか(が問題なのである)」
549名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:30:30 ID:6n+ccXeT0
今北産業
550名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:30:41 ID:Ans50ysJO
>>518
さすが麻生さん
551名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:30:55 ID:nLcSOzLu0
これって
今まで言ってきたことと矛盾しない?
民主党って議員立法を大事にしてきたよな
552名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:30:58 ID:Hek9NGEx0
独裁だとか、大騒ぎしすぎだろw
イギリス型民主主義を参考にしてるんだから。
独裁にはならない。案可決がスピーディーな政府に変わるだけ。
553名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:31:15 ID:+V73IQaH0
ミンスは、低次元の寄せ集めだから、平気で党を二分するような法案を出す奴がいるかもしれない。
その予防線だろ w
554名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:31:19 ID:A10TqclS0
お願いは執行部のみが承ります

         汚沢
555名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:31:27 ID:umsEObD40
なにこの独裁政権
556名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:31:27 ID:lnqZ5nJs0
>>495
マスコミは独裁政治万歳だということを忘れてはいかん。
自分たちの権益さえ守られている限り、ナチス万歳と叫ぶ連中だよ。
557名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:31:27 ID:XjiBU8zu0
小沢「えー、国民の皆様に大事なお知らせがあります。今年から衆議院参議院の任期を20年とします! 」


つかさ、政策秘書カワイソスwww てか、政策秘書って、俺らの税金だよな

すげえ無駄じゃん。返せ
558名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:31:31 ID:Mbwk1d5k0
これが普通の会社とかだったら、上司のいってることがあまりにも
おかしすぎて現場が機能しないか、上司のいってることはほぼ
無視しないと仕事できない状態だな。
559名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:31:40 ID:b8fle/Ho0
えーと、立法府って何だっけ?
560名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:31:48 ID:9YUZC+Xg0
漢字の読み間違いやらカップラーメンやらで保守政党を追い落とした国民にはふさわしい体制なのかもしれん
有権者は愚民だと一番よく知ってるのは民主党だろう
561名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:31:54 ID:oSShYyGv0
こいつら、三権分立って知ってるのか?
562名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:32:00 ID:OCiIyU8M0
三権談合
563名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:32:11 ID:PgF5Dbyp0
>>525
別に国民に対する公約として掲げる必要ないんじゃね?
民主党の党運営に関することなんだから。

で、もしこの党是が気に入らなかったら議員は離党できる自由があるんだし。
やたらファシズムとか独裁とか言ってるけど、記事にもあるように族議員
を作る温床が減らせるのは確かだと思うけどね。
564名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:32:11 ID:+coHIVku0
>>518
同じことは小泉政権にもいえる

本来ならあの男が宰相になることなどありえない。
ちょっとやらして、先っぽだけ

というのでやらしてみたら

この有様、日本が破壊された。
565名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:32:16 ID:gfpbgiMd0
>>31
法案提出=立法じゃねーよ。馬鹿か?
566名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:32:27 ID:QSClYXYB0
>>544
憲法学んでいないことが明らかな馬鹿
政府見解を読んだこともないんだろうな、こいつは
567名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:32:29 ID:u9VRQMxJ0
>>552
スピーディになんだって?
予算停止してずっとその調子なんだろ?

ああ、予算停止がスピーディだってか。
568名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:32:34 ID:nOGfxPtP0
なんだこれ
ファッショでもやるつもりか
569名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:32:35 ID:D3HVCjGH0
児童ポルノ法の見直しどうするんだよ。
三年目だから改正しないといけないのにアレ議員立法だぞ。
しかも法務大臣千葉どころか瑞穂まで入閣。

アグネス涙目でメシがうまい
570名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:32:44 ID:MEMr4QsSO
これはGJ
議員立法で訳の分からない法律が乱発されすぎてたからな
571名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:32:44 ID:zV7uaZnt0
>>551
野党時代の言動はもう関係ないよ
民主党は昔から三権分立が嫌いだから
国会審議は空洞化させるんだと思う
572名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:32:50 ID:MBE4sLvnO
帝国軍部とどう違うのかねぇ?
大本営発表とかやりだすのか?w
あぁ中国朝鮮の要求丸のみを英断とかマスゴミに宣伝させるのだな
573名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:32:51 ID:QXKOl3AN0
そういえば鳩ってよく平和の象徴として語られたりするけど、
実際の鳩はとっても凶暴なんだよね。みんな知っていたかな?
574名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:32:54 ID:lAc9w/QX0
どんどん小沢に権力集中してるよ
575名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:33:02 ID:sd7b6Lb90
>議員立法が認められる例外として「選挙・国会など議員の政治活動に係る、優れて政治的な問題」にかかわる
>法案とした。

外国人参政権は議員立法できそうですね^^
576名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:33:11 ID:QUibSBb30
犯罪者が権力握ったら、まあそうなるわな
検察にも国策圧力かけるんだろ?www
577名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:33:15 ID:DcwnqoZD0
三権分立の否定
これでも不安に思わない民主支持の人の考えがわからん
議員の個性、個人的主張を抹殺しただけじゃん

んで、これから司法の分野にはどうやって介入していくんだろ
578名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:33:32 ID:FGbexHwv0
>>546
投票の時だけ来ればOKです。
賛成票以外の方は来なくてもいいですw
579名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:33:47 ID:0q7MyLyEO
党内ファシズムか
580名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:33:51 ID:ip+P7CDvO
>>438
おまえが注目してない法案が年間どれだけあるのかと…
明治大正期のビリケン内閣ならともかく、これだけ複雑になった世の中で、立法まで内閣で処理したらパンクするぜ?
まぁその為の戦略局なんだろうがな…
581名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:33:51 ID:4zCnTsILO
新人のオバカ議員を
寄せ集めた成果が活かされるワケですね

鳩山に逆らうヤツは温泉で不審死だぜ

ハイルヒットラー鳩山(`_´)ゞ!
582名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:33:52 ID:pVHylArP0
防人の道 今日の自衛隊 『田母神論文が問うた「コミンテルンの謀略」 』 平成20年12月11日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5523694
http://jp.youtube.com/watch?v=pdASo00PbpQ
http://jp.youtube.com/watch?v=g-I5p8_DmQk
http://jp.youtube.com/watch?v=CpdKkvXIBpk

瀧澤一郎氏 (国際問題研究家・元防衛大学校教授)に聞く
■ 田母神論文が問うた「コミンテルンの謀略」
ロシア情勢にお詳しい瀧澤一郎氏をお迎えし、この程、ロシアで出版されたという画期的な書籍を
ご紹介しながら、“ロシア革命の輸出総合商社”たるコミンテルンの成り立ちから世界中に向けて
展開してきた工作活動がどのようなものだったのかまで、機密文書を元に読み解いているその内
容から導き出される張作霖爆殺事件の真相や、その史実を引いた田母神論文の成したものなど
について、お話を伺います。
583名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:34:20 ID:kIdsSfitO
着々と党の独裁が進んでるわ。
584名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:34:20 ID:VpVmk7fK0
チョン小沢と友愛鳩が決めたことだ
おしてしるべし
585名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:34:22 ID:XjiBU8zu0
民主党支持者こそ、怒るべき事なのにwwwwwwwwwwwwwwww
糞ワロスwwwwwww
586名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:34:24 ID:xVateHmT0
>>518
よげんの書フイタwww

>民主党の鳩山由紀夫幹事長は4日、「いくらなんでも民主党をナチスに
>なぞらえるのは許し難い暴言だ。民主党と国民に対して失礼だ。看過しがたい」
図星w
587名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:34:26 ID:FZ/Tg91x0
つーか

ここも

民主党関係者に監視されてるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

うはぁw

まじで1984
588名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:34:43 ID:SGMi/U0o0
民主党としてしか立法できないってこと?
よーわからんね
589名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:34:49 ID:Gs165pmFO
自民さっさと体制整えろよ、応援しにくいんだよのな
590名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:34:57 ID:+FYrME7Q0
>>527>>501へのレス

テレビは多分ちょろっとしか伝えないな
591名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:35:03 ID:+coHIVku0
>>566
政府見解を読んだからいえるんだよ。

紙に書かれた文字で法は成り立ってるわけじゃない。
法制史の基本だぞ。
592名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:35:08 ID:Dha5Pwfd0
>>484
オマエの言ってることは建前しかないだろ。

安定多数を確保している与党が党内拘束で議員立法を禁ずること。
さらに内閣で決定した法案だけを提案することは、
実質的に国会の立法権を内閣が奪ってしまっている。と思えるけどな。

閣内で決まった法案だけが成立してしまう
非常に危険と感じるけど。
593名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:35:13 ID:sd7b6Lb90
どうせ族議員の誕生を防ぐすばらしい措置とかって報道されるんだろうなw
594名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:35:18 ID:oSShYyGv0
行政権と司法権を同じ者が握ると、裁判官が圧政者になる
司法権と立法権を同じ者が握ると、勝手な法律が制定される
立法権と行政権を同じ者が握ると、暴政が行われる    ←ここ注目
595名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:35:32 ID:s7R8WbsW0
小沢なんてナチス思想そのものだよ。

重要法案は国民の投票で決めてもよいとか、
廃案になった法案は再提出をしてはいけないと言っていたしな。

そのようなこと言うなら廃案になってもこっそり提出し続ける
人権法案や外国人参政権はどうなるのかと・・・。
596名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:35:45 ID:72LWVyen0
民主集中制がよりすすんだ民主主義の形であることは共産党が立証している

問題なし
597名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:35:50 ID:6n+ccXeT0
>>1
ちょっと言ってる事がよく分からない
だれかドラえもんで例えて
598名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:35:50 ID:a4xqIQBx0
いよいよ翼賛政党だな
599名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:35:59 ID:/uJTNrbd0
しまった
民主党の原則があった

原則禁止はひるがえる

つまりこの通達自体にまったく意味はない
600名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:36:01 ID:7QGv8fwI0
>>1
鳩山よ、三権分立って知ってるか?
民主党員は国会議員の誇りにかけてこの発言は無視しろ。

601名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:36:02 ID:GGh4OCgF0
おやおや、国民の代表たる国会議員の正当な職務を不当に制限するとは
ミンスさんは一体どこへ行くつもりなのでしょうかね
602名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:36:24 ID:q66AQwzL0
>>1
確か侮日変態乞食珍宝出身記者の選挙演説をようつべで見たときだと思ったが、
支持者がミンス党のマニュフェストを右手に振りかざしてシュプレヒコールをあげてたのを見て
ここどこの中国共産党の紅衛兵なんだよと思った。

まさか現実に小沢民主席による文化大革命がおきるとは思ってもみなかったけどな。
603名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:36:32 ID:s2FRb4Vr0
どっから湧いてきたのかわからん法案がこっそり通るのを防ぐという意味では意義がある。
604名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:36:39 ID:pVHylArP0
中国共産党 大虐殺の歴史 そして日本侵略へ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7135711
http://www.youtube.com/watch?v=gLmYqvaqVm4

中国共産党による大虐殺の犠牲者の数は、「共産主義黒書」(ステファヌ・クルトワ)などの
推計に依れば6,500万人にも上るとされている。歴史上有名な大躍進や文化大革命、
天安門事件だけでなく、チベット、東トルキスタン(ウイグル)、モンゴルにおいて現在、残虐
な粛清と弾圧、歴史・伝統・文化の破壊、民族浄化・絶滅、漢民族への同化政策が行われ
ている。この恐るべき実態は日本にとって対岸の火事では済まず、やがては日本に襲いか
かる脅威である。更に、大中華圏の拡大、世界覇権の掌握は、全人類が危機に瀕すること
にも繋がる。
605名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:36:48 ID:9to77Fho0
今回はこれで良いとして。
民主党は、3権分立の基本に立ち返り将来的に立法と行政府の有り方をちゃんと議論して欲しい。
606名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:37:08 ID:CAfSnzJw0
朝日がイキイキする状況がまた生まれたというのか。
政府がどうファビョっていくのかワクテカせざるをえない。
607名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:37:09 ID:F5DA+zLkO
現行法の附則を見てりゃ分かるんだけどな
細かく独法に意味持たせてカネを捕る根拠にしてる
これが独法に標的を合わせた措置なのは明らかだし
この件で騒ぎ出す民主議員がいたらハハーンなるほど、となるわけよ
与党になって旨い汁吸おうと思っていた古参は涙目
要するに民主党は独法潰しに本気だってことだな
608名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:37:11 ID:qcgELSu80
>>1

これは、『我が党の案に反対だ』を封じ込める目的やね。
 
  で、今度から、『政府の案に反対だ』を広げるのか・・・・。前と変わらん希ガス。
609名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:37:20 ID:48N4vP150
ファッショナブル全快wwww
610名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:37:25 ID:ZPikChps0
執行部がOKと言えば法案は必ず通り、NOと言えば提案・提出すらできない。

つまり
執行部>執行部に影響力のある故人や組織>>>>>>>>>>ヒラ議員>>>∞>>>非民主議員≧一般国民
611名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:37:28 ID:zV7uaZnt0
>>567
国会審議は間違いなくスピーディになるよ

昨年の通常国会は民主党の審議拒否で審議入りできない法案が多かったので
閉会前の1週間に審議時間ゼロで31法案を可決したわけだけど
これを要求したのは民主党
612名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:37:42 ID:QSClYXYB0
>>591
憲法って実質無効なの?w
馬鹿じゃねーのw
法制史の基本ってw
学会で言ってみれば?wwwwwwww
613名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:37:47 ID:XjiBU8zu0
>>518
麻生の言うとおりじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


議員立法廃止って、ナチ党が議会過半数の2年後にやったこと

1933年 3月23日 議会において授権法(全権委任法)が成立。立法権を政府が掌握し、独裁体制が確立された。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%81%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84


614名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:37:53 ID:oSShYyGv0
今までは、自民党に対して
「議員立法をどんどんやらせろ!!」
と言っていたくせに、このザマは何だよwwwww

マスコミのみなさ〜ん
これこそ「ブレた」んじゃないんですかぁ?
615名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:37:55 ID:QUibSBb30
>>596
共産党が蚊帳の外の民主連合政府か・・・斬新だなw
616名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:38:00 ID:d+JnpaDh0
民主党は共産主義なのか
最悪だな
617名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:38:03 ID:f7Xm/h8AO
民主党はナチスかと思ってたけど、ポル・ポト派だな。
バカが優秀な人間を蹂躙・駆逐して国をメチャクチャにする。
618名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:38:10 ID:R36NUr660
さすがにまずいとは思うが
小沢の考えだと、今まで幼稚な要請しかやってこなかったやつらに
まともなものを持たせるのは危険だと判断したのかね。
内閣自体が幼稚と言ってはいけない
619名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:38:22 ID:Ans50ysJO
>>578
絶対そう思ってると思うw
620名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:38:36 ID:imL+OLHW0
>>580
その点に関しては全く問題ないよ。
議員立法の割合なんてもともと低い。

ただ、今回のはそういう現実的な問題じゃなくて、もっと理念的なもの。
621名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:38:41 ID:I4ATLo4GO
三権分立とか関係ないだろ、馬鹿もいい加減にしろ
行政、立法、司法全部揃ってる
622名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:38:41 ID:iqZBCY4H0
民主って本当に開かれた党ですね(棒
623名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:38:44 ID:AXqL+oDG0
「議会」ってみんなで集まって
「その法案いいよね」「それには賛成できないなぁ」って話をする場所じゃないの?

もう国会議事堂いらないんじゃないの?
議決のときだけ後楽園ホールか何か借りればいいじゃん
624名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:39:02 ID:UPjlPMDd0
ええええええええええぇ。
こんなので国が動くの?
625名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:39:10 ID:PSychSqB0
これもまた、マスコミを含む日本国民が望んだことだ。
なのに>>1の記事は、なぜ批判的に書いてるんだ?
626名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:39:12 ID:VpVmk7fK0
どう考えても民主がナチスです

つーかテレ東、ザ・ドキュメンタリー それでも日本で暮らしたい ってなんだよこれ
627名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:39:14 ID:FZ/Tg91x0
Yahooがトップで宣伝

Yahooが歓喜してるってことwwwwwwwww

なにこのGoogle様を超えた独裁感覚

朝から
すがすがしく坂本龍一だよwwwwwwwwww
1919
http://www.youtube.com/watch?v=vPnKNbjUauc
628名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:39:14 ID:9YUZC+Xg0
>>564
2000年代前半の財政再建、あれはあの時の最善
むしろ小泉改革が完全でなかったせいで格差問題が生じた
629名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:39:15 ID:u9VRQMxJ0
>>611
> 閉会前の1週間に審議時間ゼロで31法案を可決したわけだけど
> これを要求したのは民主党

それなのに北朝鮮船舶の貨物検査は審議拒否したんだよね・・・・
やはりピンポイントで反対してたんだな
630名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:39:16 ID:+FYrME7Q0
>>603
主に軍事スパイ行為を抑制する改正外為法と、主に産業スパイを抑制する
改正不正競争防止法(スパイ防止法)はひっそりと通った・・・
631名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:39:19 ID:31SYfli30
さすがにこれを理由に民主党を離党させられた場合、裁判に訴えれば無効となるはず。
これは憲法違反そのものだし憲法違反の党規を持つ政党が議席を持っていいわけはない。
632名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:39:20 ID:mD8R65nXO
>>592

それは自民党政権でも変わらない。

「党議拘束」がある以上議員個人の行動は制約される
633名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:39:24 ID:OAdbaHod0
児童ポルノ法改悪のハードルが上がったな
634名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:39:35 ID:72LWVyen0
お前らバカウヨは批判する前に、「政党政治」というものを改めて認識しろ。

自民党のような右派左派保革入り乱れた政党が、政党内で複数の意思を持っている
ことのほうがそもそも政党としておかしいんだ。アホ。

政党はひとつの政治的意思しか持たない。だから政党なんだ。
この提案は全く当然の話であって、ファシズムでもなんでもない。

他の政党が議員立法をすることは禁じていない。
よって国会の立法府としての機能は全く損なわれていない。

本当にお前らはなにもわかってないな。
635名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:39:58 ID:NpLKbB/zO
大臣以外は、モブやオブジェの類となった



フリーターを議員にした理由がわかったよ
636名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:40:07 ID:BSKZNLqb0
̃͋̓͟͠誰か͇̦̭̯͍̱͖̾助けて̛̼͔̣̲͙͋ͪͣͦ͑̍ͅ誰か̧͇̼͈̃͊͟
637名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:40:11 ID:PgF5Dbyp0
>>592
いや、俺は憲法違反とか騒いでる君らのほうが心配だって。
しかも、三権分立を良く知らないヤツラばっかり見たいだしさ。

そもそも議員立法は野党から提出されることもあって、与野党こえて
超党派で成立することが多い。
野党の議員立法を制限されるわけじゃないから、三権分立を壊すも何もない。

民主党が野党を非合法化するとか、野党の議員立法を禁じる
法案でも提出したなら、君らは思う存分騒げばいいと思うよ。
638名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:40:31 ID:lAc9w/QX0


与党になったとたんコレかよ・・

どんだけ自分勝手なんだよ



639名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:40:35 ID:oSShYyGv0
>>625
お前、参院で自民が過半数割れした時にマスゴミが寄ってたかって
「これからは議員立法の時代。日本でも真の民主主義が花開く」
とか言っていたの覚えてないの?
640名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:40:42 ID:HrXWv/iR0
参考:

ネトウヨ連呼厨愛用
民潭謹製 ネット荒らしツール
ttp://up2.pandoravote.net/img/pandora00043606.jpg
641名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:40:44 ID:Buo9xhjEO
私、馬鹿なんでよく知らないんだけど
これちょっと嫌な臭いがするのは気のせい?
642名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:40:46 ID:odJ43xSb0
>>552
へー、英国には「千葉が準備しているような」人権救済法があるんだw
643名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:40:59 ID:QUibSBb30
>>633
むしろ改正に弾みが付いたと思うけど
法務大臣千葉ちゃんだぜ?
まあロリペドざまあってなw
644名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:41:02 ID:+Pihm6pl0
人権"擁護"法案と外国人参政権、移民3000万人構想、沖縄主権"委譲"などの
売国法案を潰せるなら俺はどっちでもいいわ。
645名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:41:04 ID:6s1QEkxu0
>>596
そうだね、異論を言う奴は追放だ。
646名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:41:14 ID:1Y19FklVO
一年後、至る所に鳩山と小沢の肖像画が掲げられてましたとさ
647名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:41:18 ID:Mauql9P0O
独裁政党
648名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:41:31 ID:qcgELSu80
ナチスと同じ道を歩んでいるのに、歴史に無知なので、

 民主党内の人は誰も気がついていない。
649名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:41:36 ID:lnqZ5nJs0
>>577
あれだよ、「はじめナチスは共産主義者を攻撃したが、わたしは共産主義者ではなかったので何もしなかった」
というあのコピペそのもの。
自分に直接危害が及んで始めて騒ぎ出すのだが、そのときには手遅れ。
650名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:41:37 ID:imL+OLHW0
>>642
それはこのスレの問題と関係あるの?
651名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:41:48 ID:sEIrwXRQ0
なんか、お前らって・・
ものを知らんというかなんというか。
わかってるじゃんと思える奴もいるけどさ。

官僚を与党のスタッフという位置に置こうということなんだろうな。
民主党で自前の専門的なスタッフを置くというのはなしに。
官僚の人事権も与党の権限にしたいと考えているだろうな。

やりたいことはわかるけど、不安っす。
652名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:42:03 ID:kIdsSfitO
まあ議員立法なんて今までも有って無いようなもんだったけどな(笑)
馬鹿に立法は無理。
まあ問題は民主党全体が馬鹿な組織であることだこどな。
653名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:42:07 ID:ZPikChps0
>>633
さっきから児ポ法カキコうざいんだが、もっとちゃんと工作やれよ。
ハードルの高さは小沢以下執行部が決めるんだよ。
654名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:42:24 ID:Hek9NGEx0
面白い時代になると思うけどなぁ・・・
閉塞してた今までの政治より明らかに前向き。
オールドタイプには分からんのだろうな
655名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:42:27 ID:u9VRQMxJ0
要するに、民主党というのは

・党執行部がヤバイ(キムチやらの傀儡である、など)状態で、党内反対勢力を押さえ込もうとしてる
・党内にヤバイ議員がたくさん居て、議員立法禁止しないと大変なことになる

このどちらかであるってことだね?

どっちにしろとんでもない政党だわ
656名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:42:33 ID:9YUZC+Xg0
>>613
ちがう、ヒトラーは第一党の党首だったがヒンデンブルクに嫌われていたので首相になれなかった
ヒトラーが晴れて首相に選ばれたのが33年1月、その二ヵ月後に全権委任法が成立
その間たった二ヶ月
657名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:42:37 ID:IPOr/UT30
え・・・立法府じゃ・・・
658名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:42:38 ID:LLQs7kXnO
>>641
気のせいじゃないよ
まさに中国みたいな国にしようとしている
659名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:42:53 ID:J4nl6zoK0
>>116
ナチの記録を更新しましたw
まさに、ファシズム。
660名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:43:18 ID:zV7uaZnt0
>>629
それは今年でしょ
審議なしで31法案可決したのは
道路特定財源の一般財源化とガソリンの暫定税率廃止を今すぐ実行しろって頑張った福田内閣のときだよ

で政府提案の道路特定財源の一般財源化に強硬に反対したのがその前の安倍内閣のときで
ガソリン暫定税率延長に問題なく賛成したのがその前の小泉内閣最後の年
661名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:43:44 ID:72LWVyen0
もう一度いうと、政党の意思はほぼ統一されているのが当然なのだから、
政党内においてはこうした決定が行われることはなんら不思議なことではない。

自民党やネトウヨが批判してきた共産党の民主集中制は政党においては全く妥当なものだ。
というよりそれが出来ない政党は政党ではなく、それぞれの政治理念において徒党を組んで
別の政党を立ち上げるべきなのだ。

民主党は政党内の民主集中制という共産党に習った正しい政党政治のあり方を示したに
過ぎない。民主集中制を否定して党議拘束などという欺瞞に満ちたやり方をする自民党の
方式こそ間違いだったのだ。これは正しい政党政治が実現したというべきであって、
こうした政党がそれぞれの意見を持ち寄り議論をする場として国会があるのだ。
662名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:43:59 ID:WG9is5fF0
おい俺たちもしかしたら後の史書に日本崩壊大戦前夜とか書かれる
どえらい時代に生きてないか・・・
民主に入れた奴
満足か?w滅亡へのトリガー轢いたぞこれ
もう民主主義でも何でもねーよ
663名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:44:19 ID:DWmIKgBhO
>>24
寝てろカス
664名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:44:29 ID:bt70S+Hs0
まぁ人権擁護法案とか外国人参政権とか、そういう跳ねっかえりがやってきた事だしな

問題は民主党がその二つを政府からしてやろうとしてるという・・・
665名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:44:31 ID:K6jjIuqJ0
党内反乱分子を抑えた後は、政敵を次々に友愛するんだろうね
666名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:44:42 ID:A10TqclS0
所詮は頭数なんだから何の権利も与えないただ黙って従え

また汚沢の強権が始まったな
しかし懲りない野郎だな
667名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:44:53 ID:QSClYXYB0
>>634
アメリカ憲法下で連邦裁判所が政党の民主主義的媒介機能を
明確に認めている一方で党議拘束性が肯定されていないこと
からすると、民主党も共和党も政党ではないんだねwwwwwwwww
668名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:44:56 ID:e0gs8e2V0
「原則」だろwww
高速無料と同じで、どうせゆるゆるなんだろ
669名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:45:05 ID:lnqZ5nJs0
>>617
これから数年で何百万人が死ぬことか。

>>648
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ(または経験からも学ばない)」とは
まさにこのことだな。
670名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:45:26 ID:5OkzGbO30
司法 = 裁判所
行政 = 内閣
立法 = 国会

議員立法原則禁止って、変じゃね?
国会議員の存在意義が無くなる様に思えるのは俺だけ?
大げさな話、内閣が出した法案に対して「Yes」か「No」の意思表示するだけじゃん。

今度から、議員バッチの代わりにYesNo枕配布しちまえよ。
671名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:46:01 ID:OxZ9zI9g0
麻生の「日本の針路を間違えないでほしい」が早速鳩の額に突き刺さってるな
672名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:46:01 ID:pVHylArP0
北朝鮮の核とキューバ危機 中国とロシアの欺瞞
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7210077
http://www.youtube.com/watch?v=6_8FtX8en4c

現在の北朝鮮とイランの核問題は、1962年のキューバ危機と類似性が高いと考えられる。
そして、東西冷戦が終わったと言われながら、実は地政学的なランドパワーとシーパワーの
対立構造は何も変わっておらず、その構造からリムランドである北朝鮮、イランから日本や
欧州への脅威が発生していると見る事が出来るのではないか。或いはこれを新冷戦と呼ぶ
事もできようが、根源的には地政学に基づいているように思える。ワルシャワ条約機構は上
海協力機構に名を変えたが、NATO(北大西洋条約機構)と対峙する軍事同盟へ発展する
日はそう遠くないのではないだろうか。
673名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:46:11 ID:x1BJfd0X0
注目すべきはソースが朝日なんだよね、てことは...こりゃヤバイってwww
674名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:46:15 ID:9YUZC+Xg0
>>654
革命前夜か、よかったな祭りに立ち会えて
あんたがこれからも無事かどうかわからんが
675名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:46:26 ID:1UO/wdzDO
>>662第二次世界大戦においても世論を煽ったのはメディア(朝日新聞)だったよな
676名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:46:28 ID:4e7YfgbT0
困ったものだ。新たな事実が発覚した。


2004年に脱税で捕まった五味豊二なる人物が、
民主党の小沢、仙石、横路などへ毎年100万円以上の寄付をしていた。
「政界フィクサー」という触れ込みだったようだ。
ちなみにこの御仁、自民党側へもきっちり寄付をしていた。
いまだにつながりがある事が確認できたのは
二階俊博前経産大臣だけだが、今後広まる可能性もある。とのこと。
677名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:46:37 ID:d1t1ZrAt0
政府独裁が固まってまいりますた。
678名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:46:41 ID:Hd7pyf8h0
議員立法しないのに立法事務費は受け取るわけだ
完全に民主主義に対する挑戦だな
679名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:46:44 ID:F5DA+zLkO
>>597
ジャ「おいのび太、ドラえもんからなんか道具借りてこいや」
のび「…そういうわけでドラえもーんなんか貸してよー」
ドラ「ダーメー!のび太君は今後そういうこと言うの一切禁止!」
ジャイアンに頼まれて言うのが禁止なのか
ドラえもんへのお願い全てが禁止なのか
まだこの記事では分からない
680名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:46:52 ID:yITN0nE00
>>4
民主党政権のやってることって、ナチスそっくりなんだよ。
違いは、ナチスのユダヤ人に相当するのが日本人だってことだけどな。
681名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:46:54 ID:R36NUr660
>>668
最終的に、外からの声が五月蝿いから
発言取り消しか、この原則が形骸かするだろうなw
議員立法しちゃいけないのは、独法だけとか。これなら、ブレてないよ
682名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:46:55 ID:ttfDlrgOO
>>634
言いたいことは何となく解るが、
それ以上に相手をバカアホ呼ばわりしないと意見を書けない欠陥があることはよく解った。
683名無し:2009/09/19(土) 07:46:56 ID:vuobs0tH0
ヒトラー、全権委任法成立。ドイツ自殺!
こんなことにならないように。
684名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:46:59 ID:s2FRb4Vr0
4年後にまた選挙があるんだからとりあえずやりたいようにやればいい。
これぐらい大胆じゃないとそれまでに自民との違いを出せないだろうから。
685名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:47:00 ID:72LWVyen0
>>670
民主党内の意思決定の話なのだから別に問題は無い。
民主党は与党である。
686名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:47:05 ID:+FYrME7Q0
>>664
来年の春には出すだろうね・・>勿論 政府提案で

法務大臣があれだし・・・
687名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:47:09 ID:u5EhiNi00
ミンスの内部的なことなんだからどうでもよくね?
688名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:47:10 ID:BcBYjoQgO
>>661
正気か!?
689名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:47:11 ID:pdNS84wU0
小沢独裁政治w
690名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:47:12 ID:qcgELSu80
まあ、民主党には、ナチス山岡と呼ばれる人がいるし・・・・。

  そっちの方向へ加速するやろね。世界を敵に回して・・・・・。


   シナと手を組むつもりか?
691名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:47:15 ID:lnqZ5nJs0
>>662
それどころか。
場合によっては、世界大恐慌から第三次世界大戦を引き起こしかねない。
後世の歴史書に「あのとき日本国民が民主党に政権を取らせなければ
第三次世界大戦は起きなかったろう」とか書かれるかもよ。
692名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:47:22 ID:OYzqrEUZ0
>>634
右派左派入り乱れて喧々諤々したほうがより多くの国民の利益になるだろうが。
実質単独で法案通す力を得たんだから多くの国民の利益になるように立法してもらわにゃ困る。
693名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:47:25 ID:gePvtoU70
立法ってのは、本来、国会の仕事だぜよ。
政府に「も」法案提出権があるだけで。

本来業務を放棄するのかw
てめぇら、なんで歳費もらってんだよ、クズ売国ミンスが。
694名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:47:28 ID:99PcimrB0
>>654
まず壊す事から始めないとね。
そうしないと現状を打破するのは不可能。
行き止まりに進む道にいるんだから
自民政治継続でこのまま時速1キロで這いずるよりは
外圧で他の道を作った方がいいのは明白。
利権を潰して新しい利権を作るという行為は
自民政治で行き詰った現状においては非常に有効。
あとは国民の気構えと新政権への徹底的な監視と
前政権への罰と再生。これを行えばいい。
695名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:47:32 ID:Ans50ysJO
族議員がいなくなったって独裁者達に権力と金が集中する方が怖いだろwwww
696名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:47:45 ID:cfPSPGCJ0
独裁過ぎる
自民でもここまでひどい弾圧はなかった
697名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:47:54 ID:+coHIVku0
>>612
法なんてものは簡単に曲がるんだよ。憲法の硬さは国によるし時代にもよって変わる。

マグナカルタくらいググれよ

暴力による裏づけのない法は無効。
法制局の見解で曲げたが
これは当然アメリカの圧力によるもので
アメリカの核と軍隊は怖いからね。

昭和天皇も勝手に関東軍を動かした石原板垣を許して統帥権干犯を認めて
帝国憲法を骨抜きにしてしまったぞ。
勝ったから良いや。ってな具合。だがこれが結果日本を破滅に導いた
698名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:48:00 ID:RG3S6SEi0

あれ? 憲法違反?
699名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:48:08 ID:rt/F9LhI0
そうか!
千葉景子の「個人通報制度」はユーゲント募集のお知らせだったんだね!
よーし!横分けにして応募しよう!
ばんばん通報して勲章を貰い、小沢さんに祝福してもらうんだ!
700名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:48:11 ID:7QGv8fwI0
>>634
なにをアホな。
政党で統一した意思決定をするならそれは構わんが、なんでその法案を議員じゃなくて内閣が出すんだよ。
701名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:48:19 ID:4NYS7FIqO
なにこれ。
702名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:48:20 ID:pVHylArP0
>>627
1919年ってコミンテルンの第一回世界大会が開かれた年だよね。
それと「1919」はどことなくストラヴィンスキーを思わせる。
703名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:48:26 ID:WG9is5fF0
>>654
新しいも何も選挙のやり口から「一度だけ〜」のキャッチコピーも
ナチの○パクリなんだが歴史に学ばない馬鹿には目新しいのか?
704名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:48:29 ID:fnVCA27h0
独裁だろ、完全に
705名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:49:01 ID:ZPikChps0
>>686
来年春?
年内成立だろ。
706名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:49:21 ID:6L5vvcml0
議員内閣制だから仕方ないな
707名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:49:25 ID:5OkzGbO30
>>685

ごめん。
ちゃんと読んでなかった。。。
ありがと。
708名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:49:31 ID:72LWVyen0
ナチスそっくりというが、今国民が国家に強力な統治能力を求めているのは事実。
そして国家の改革にとって全体主義的体制が効率的であることはソ連が証明している。

自民党は小泉という一人の独裁者を立ててそれを行おうとしたが、
民主党は政党を立ててそれを行うというだけの話。

与党が強力な統制統治能力を持つのは国民にとっても利益である。
709名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:49:33 ID:h+8HEAWD0
国会議員には法案提出させない。
最高裁で確定した死刑を執行しない。

ものすごい行政主導だな。
710名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:49:36 ID:/UeoYxeu0
>>621
そう、三権分立がどうとか言う以前の問題。
これは議会制間接民主主義への冒涜。

憲法には、国民の参政権を代表する者として代議士(国会議員)の権利と義務が明記されているが、政党や政党の権利など、どこにも規定されていない。

これは明らかに政党という脱法組織による違憲行為。
711名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:49:39 ID:alvNWd5/O
ファッショだ。
712名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:49:39 ID:XjiBU8zu0
★シュゴー、シュゴー、「オザベーダー(小沢ダースベーダー)」が決める
 テレビが報道しないこと。
★シュゴー、シュゴー、「オザベーダー(小沢ダースベーダー)」が決める
 《民主党政権下の日本政府の神の意思=民主党版・5人組》
【民主党】最高意思決定機関「党首脳会議」設置へ……岡田克也を排除した新トロイカ+α体制発足か http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1252484899/
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090908-OYT1T01341.htm
 民主党では現在、鳩山代表、岡田幹事長、小沢、菅両代表代行、輿石東参院議員会長の5人による「三役懇談会」が事実上の最高意思決定機関となっている。
 これに対し、党首脳会議は代表、幹事長、政調会長(副総理兼国家戦略相)、参院議員会長、国会対策委員長の5人で発足する予定だ。
 週1回程度の定期開催とし、重要政策や選挙対策などについて協議する。ただ、現在検討されている案では、外相に内定している岡田幹事長が党首脳会議のメンバーから外れることになり、岡田氏を支持するグループの反発を招く可能性がある。
■国対委員長が留任ということになった場合、《民主党首脳会議》のメンバーは
 ・鳩山由紀夫
 ・小沢一郎
 ・菅直人
 ・輿石東
 ・山岡賢次
ということになるな。なんだこのいかがわしい面子は?(´・ω・`)
 結局、『最高意思決定機関は小沢=自民党の経世会時代に歯車が戻りました』。これに公明党が入ってくると、新進党です。
 以前、マスコミ特にテレビはこういうものを「密室政治」と言っていましたよね?w なぜ今回は言わないの?
 ちょっと前から世間でも問題視されてきた、
「日米構造協議」も、「年次要望書」も、「一気に630兆円増やした借金」も、全部、小沢一郎が引き込んだっつーのに、
『未だに何の総括もされてない状況が凄い。日本一のゾンビだよね。とにかく、自分が生き残る手腕だけは凄い』。
 コイツを排除する意思があるのは、岡田だけだが、外相専念させて厄介払い。
713名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:49:54 ID:DWmIKgBhO
>>661
はいはい
全体主義万歳ですか
714名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:50:04 ID:r9WK091Z0
え、憲法違反じゃないのか?これ
715名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:50:18 ID:JS6oYTel0
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/personal?u=yGGglx1g6WznTBYrjO55goAo6Sg_


団塊のバカシナサヨクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
716名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:50:21 ID:F+l1NiX/0
なんのための立法府?
行政の言いなりにしかならないんなら、三権分立が崩れるわけだが?
717名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:50:31 ID:u5EhiNi00
議員立法で検索したらこんなのしかなかったw

「日本人」として処罰されたのに〜朝鮮・台湾出身の元BC級戦犯に補償案 議員立法初提出へ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1212065634/
718名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:50:32 ID:Dha5Pwfd0
>>637
>そもそも議員立法は野党から提出されることもあって、
>与野党こえて超党派で成立することが多い。
>野党の議員立法を制限されるわけじゃないから、三権分立を壊すも何もない。

別に騒いでないけど、オマエのほうが心配だよ。
そもそも、立法権は与野党にかかわらずすべての議員に与えられているのに、
党内拘束で妨げるのはおかしいし。

>>1を読む限り、
閣僚の出した法案を党内調整もなく提出するとなっているだろ。
民意が反対している法案も、必ず通っちゃう可能性が大きい。
719名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:50:36 ID:9YUZC+Xg0
>>679
違うよ
ジャイアンがのび太に無断でドラえもんを利用する
ドラえもん、あるいはのび太の反論は一切認めない

ジャイアンは民主、のび太は立法府である国会、ドラえもんは日本国あるいは国民
720名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:50:37 ID:u9VRQMxJ0
>>680
ナチスの国家乗っ取り手法をキムチがパクッた、それが今回のマスコミ・民主による政権掌握だね
721名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:50:48 ID:HtdvXRBl0
だけど、比例の数合わせで当選しちまった者どもに立案能力など期待しても
無理という話もある。市んでほしい。
722名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:50:49 ID:Qyq2MIZh0
間もなく突撃隊の募集が始まりますよ
失業問題も解決です
723名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:51:21 ID:s2FRb4Vr0
>>691
馬鹿は黙ってろよw
724名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:51:25 ID:hS3m7Ga40
立法府の意味あるの?
725名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:51:26 ID:ZPikChps0
>>700
>>634は「共産党以外は政党ではない」と言ってるんだよ。
726名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:51:51 ID:h+8HEAWD0
今まで自民独裁政権って感じていたけど、民主のほうがより独裁色が強いな。
マジやばくね?
727名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:52:00 ID:/UeoYxeu0
>>634
日本は議会制民主主義国家であって、政党制民主主義国家?ではない。

日本国憲法には「政党の権利」などと言う条文は無い。
728名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:52:05 ID:lAc9w/QX0
新人議員は数合わせでしたwwwうぇwwウェw
729名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:52:05 ID:pVHylArP0
【中国共産党】基本同志は運用同志を獲得せよ【対日工作指令】
対日工作主要目標
 ・日本の先端産業技術の獲得
 ・日本の政治、外交、軍事情報の収集
 ・対台湾工作の拠点の構築
 ・民主化運動や法輪功に関する情報収集

日本解放第二期工作要綱
−2.解放工作組の任務

 日本の平和解放は、下の3段階を経て達成する。

 イ.我が国との国交正常化(第一期工作の目標)

 口.民主連合政府の形成(第二期工作の目標)

 ハ.日本人民民主共和国の樹立・・○○を戦犯の首魁として処刑

(第三期工作の目標)
田中内閣の成立以降の日本解放第二期工作組の任務は、上の第口項、即ち
「民主連合政府の形成」の準備工作を完成することにある。
730名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:52:08 ID:4zCnTsILO
国民はバカが多い?から

こんな重大な件でも放送しないよね
朝日テレビでは
鳩山さんは夫人が選んだ金色の入ったネクタイをしてるんだよ
とかをジッチャンがウレシソーに教えてくれた

老人の多いこの国で朝日がいるかぎり自民の復活は

ムズイかも(つд`)
731名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:52:33 ID:imL+OLHW0
>>710
釣りならよそでやれ
732名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:52:39 ID:sHyFKf+S0
この政党は狂ってる。
なにもかも。
733名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:52:43 ID:+FYrME7Q0
>>705
年度内といった方がよかったか?

小沢は来年春にとか何とか言ってたような
734名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:52:59 ID:tdExqyBP0
ハイル、ポッポラー!(`・ω・´)ゞビシッ!!
ハイル、ポッポラー!(`・ω・´)ゞビシッ!!

全ての力をオザーに、我が永遠の宗主国中国に!!

ハイル、ポッポラー!(`・ω・´)ゞビシッ!!
735名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:53:02 ID:pVHylArP0
朝日新聞と毎日新聞が無防備都市宣言を以前から煽っています。
マルキストの極左過激派、MDSと連携しているようです。

「無防備都市」を喧伝する 朝日・毎日と国立市長の愚(1)
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-1.html
 ■朝日・毎日が入れ込む新たな「平和運動」

「無防備都市」を喧伝する 朝日・毎日と国立市長の愚(2)
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-2.html
 ■祖国を敗北させるための運動

「無防備都市」を喧伝する 朝日・毎日と国立市長の愚(3)
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-3.html
 ■中核を担うのは新左翼セクト

「無防備都市」を喧伝する 朝日・毎日と国立市長の愚(4)
http://www.sankei.co.jp/seiron/koukoku/2004/0410/ronbun2-4.html
 ■非武装のなれの果て

関連団体
民主主義的社会主義運動(MDS) (※マルクス主義の左翼過激派)
http://www.mdsweb.jp/mds.html

「無防備地域宣言運動全国ネットワーク」 (=無防備マン)
http://peace.cside.to/
736名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:53:03 ID:VpVmk7fK0
>>640
プロバイダまるごと一個持ってるよなこれ
737名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:53:04 ID:72LWVyen0
>>700
民主党が与党であり内閣を構成しているのになぜ議員が個人的意見を出す必要がある?
非合理的であるのみならず、そもそも党員としての立場がおかしい。
党の方針と異なる意見を持っているなら政党を立ち上げて独立すればよろしい。
民主党に属しながら民主党内閣の方針そぐわない意思表示をすること自体が矛盾だ。
738名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:53:09 ID:u4e8MJnn0
>>708
そろそろ寝た方がいいんじゃないの?夜更かしは肌に悪いよ
同IDの別人だったらごんめんなチャイナ
【宇宙】「日本の技術、誇れる日」 HTVとISSのドッキングをヒューストンで交信担当 星出飛行士が会見
750 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 00:34:47 ID:72LWVyen0
この技術は早く中国韓国と共有しないと…早く技術供与してくれ
友愛の為に

【政治】 民主党の高速道路無料化、支持するのは「岩手・徳島・沖縄」の3知事だけと判明★2
479 :名無しさん@十周年[]:2009/09/19(土) 03:28:12 ID:72LWVyen0
民意は支持だよ。知事の意思なんて関係ない。反対するなら知事やめろ。

民主党の意向に逆らう奴はみんな職を解け。それが民主政治だ。
739名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:53:15 ID:x1BJfd0X0
お前等、たぶん来年の今頃には2chも閉鎖になっていると思う、ていうか年内には圧力掛かって
閉鎖に追い込まれるだろうよ。

日本、たぶん終わるわw
740名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:53:25 ID:Dha5Pwfd0
>>707
鳩山内閣が出した法案だけは、どんな法案でもそのまま成立する。

ってことだよ。
741名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:53:34 ID:IFj3Wycd0
別に独裁でもなんでもない
こっちの方が今までより良いよ
742名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:53:45 ID:L4ymjDqu0
なんか共産方向へ向かってない?
気のせいだよね・・・
743名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:53:47 ID:J4nl6zoK0
議員立法すらさせないって、本当のファシズムだな。
744名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:53:48 ID:/bcpWsB+0
ひどい独裁だ
745名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:53:57 ID:QZCqV17zO
>>716
三権分立とか政教分離とか学校で習ったのに
実際の政治を見ていたら『アレ!?』って思うよね
746名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:54:02 ID:UbXEdISf0
議員立法って国民に選ばれた議員一人ひとりの権利であり義務だろ
747名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:54:03 ID:pVHylArP0
”黒幕”は(中国共産党)党内序列第5位の大物! = 李長春(政治局常務委員)
http://gunken.jp/blog/archives/2007/12/02_1000.php
http://j.peopledaily.com.cn/2002/11/17/jp20021117_23353.html
中国の宣伝戦を担う「中央対外宣伝弁公室」&「中央宣伝部」 (↑顔写真アリ)
中国の宣伝戦を指導する最高責任者が、今年10月の共産党大会で序列8位から5位にアップ!

李長春氏、抗日戦争の研究強化呼びかけ 北京で学術シンポジウム
http://www.fmprc.gov.cn/ce/cejp/jpn/xwdt/t210218.htm

李長春氏、加藤紘一、山崎拓両氏と会見
http://www.fmprc.gov.cn/ce/cejp/jpn/zrgx/t314772.htm

李長春政治局常務委員、大江健三郎氏と会見
http://www.fmprc.gov.cn/ce/cejp/jpn/whjl/t271604.htm

李長春・中国政治局常務委員、マスコミ代表と懇談 2009.3.30
http://sankei.jp.msn.com/world/china/090330/chn0903301959000-n1.htm

文化人ら交え懇談 外相と中国・李長春常務委員
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090329/plc0903292234009-n1.htm

「理解広がっている」と小沢氏、中国常務委員との会談で (2009年3月31日)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20090304-527751/news/20090331-OYT1T00158.htm
748名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:54:03 ID:1CHldUz50
もう国会の意味がないなw
749名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:54:08 ID:h+8HEAWD0
>>661
議員立法だと収集がつかん、ってのも民主党が寄り合いで見苦しいってだけだが、
だったら法案は党執行部でまとめて、代表なり幹事長なりが「国会議員として」提出しろや。
750名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:54:07 ID:MBE4sLvnO
>>662
大戦なんて起きないよ?
チベットみたいに民族浄化されるだけさ
751名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:54:37 ID:cURcV9s50
独裁政権タだと思っていた所を倒したと喜んでいたら、本当の独裁政権が来てしまったでござるの巻
752名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:54:41 ID:kIdsSfitO
野党時代から民主党トップに独裁的な発言が絶えなかったが、いよいよ本性現したな。
日本はぶっ壊れる。
間違いなくぶっ壊れる。
753名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:54:43 ID:KaG45kqf0
小沢外閣の独裁ですね
754名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:54:47 ID:4kSY7/XN0
>>670
イギリスは、議員立法を極端に制限してるけど、それが「議会の母国」

内閣が、やりたいことをまとめて法案を提案する
 ↓
国会が、審議し修正し、場合によっては何パターンか修正案を出し可決する。
国会の最終決定が絶対。国会がうんと言わなければ内閣は何もできない。

となるのだから、国会の意義は変わらないと思うよ。
議員が提案すればいい、ってわけじゃない。
755名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:54:50 ID:xZpfa3bj0
議員立法禁止というなら、さきの衆議院選挙とはなんだったのか?
756名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:54:51 ID:cfPSPGCJ0
たぶんアメリカに北朝鮮以上の脅威扱いされて
早晩つぶされるか中国にのみこまれて日本消えるわ
757名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:55:01 ID:u9VRQMxJ0
>>728
選挙での勝ちはほぼ明らかだったのに、マスコミがそれでも足りないそれでも足りない
って感じで民主の議席増やそうとしてたのは、多少離反する奴が出てきても影響無い様に
するためだったんだろうね
758名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:55:04 ID:2mL+AeCM0
ファシズムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
759名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:55:04 ID:eE7cc9/x0
文句を言う奴が居ないのも問題
文句を言った途端に汚沢に恫喝され干されるんだろけど
760名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:55:11 ID:QSClYXYB0
>>697
マグナカルタw
拘束力も各条の制定時期経緯さえも不整合な
後付けの各種契約事項集約集が何だって?w
761名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:55:19 ID:Mauql9P0O
>>741
本気でそう思うなら北朝鮮にでも亡命しろよ
762名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:55:29 ID:7BWH85HU0
たとえば千葉の言う人権侵害救済法が政府提案で出されたとすると、各々の議員の賛成・反対の意思表示や議論はどうやってなされるの?
黙って政府に従えってことなの?
763名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:55:33 ID:2/v38AuaO
自民よりファッショ的だな
764名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:55:33 ID:q66AQwzL0
>>1
本当に手法がナチスそっくり。
マスゴミにシンパ送り込んで年金で騒ぎ、言論弾圧しておいてアメにアウトバーンと国民車構想。
ああ誰かもっと歴史に詳しいエロい人が続き書いてjくれよ。
765名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:55:44 ID:72LWVyen0
>>692
ひとつの政党内で喧々諤々することがそもそもおかしいといっている。
異なる意見を持った政党同士が国会で喧々諤々すべきなのだ。違うか?

自民党は国会でおこなうべきそのような喧々諤々を党内に内包することで
国会審議を政党内にとりこんで、民主政治を簒奪していた。
小泉が抵抗勢力などと吹聴して、自民党内で敵味方の闘争をやって、他の政党や国会を
ないがしろにした選挙戦を繰り広げたことをもう忘れたか。あれのどこが国民の利益だ!

そのような政党を認めてきた愚民にも責任がある。まったく民主政治とは程遠いものだ。
766名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:56:14 ID:WG9is5fF0
馬鹿ボン民主の議員連中にこんな経過はたどれない
選挙のやり口「一度だけやらせて〜」のキャッチコピー
このニュース・・・ぜーーーーーーんぶナチスのたどった経過を丸々模倣してる
誰か・・おそらく複数の集まりだろうが筋書き書いてる奴がいるよこれ!!
民潭や韓国系だと思うよこれユダヤの団体とつながりを持つ団体もあっちには多い
共通項は「自分達は差別されてきた絶対弱者」
その辺りからナチの手法に着目したんじゃないか?
真相はどうあれ大変に危険
戦争フラグたったよこれ
767名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:56:16 ID:qazFaEiP0
これって、生徒会活動のノリで政治家になった民主の若手から反発が出るんじゃねーの?
768名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:56:27 ID:f2b0K50UO
単なる軍部独裁・先軍政治に天皇制ファシズムとかいう意味不明な語を当ててみた
紛い物とは違う、本物のファシズムだな。ワクテカせざるを得ない。
769名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:56:28 ID:Hek9NGEx0
ナチス、ナチスってw
どれだけナチス好きなんだw
日本には軍隊ないんだからw
なに?権力握った民主だったら明日にでも国民から兵を徴収できるって?w
そんなことしたら国民にボコボコにされるわw
770名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:56:37 ID:6s1QEkxu0
というか、国民が民主党に期待したのは、
いまの既得権益層をばっさばっさと切り捨てること。
切られる方も国民なんだから、独裁的になるのは当たり前なんだな。
国民が独裁者を求めてるんだよ。
771名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:57:02 ID:xZpfa3bj0
政府提案ってことは、法務省のアレがとんでもないことやらかすだろうな
これはマジで日本オワタかもしれん
772名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:57:15 ID:s7R8WbsW0
ID:72LWVyen0

民主信者必死杉w
773名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:57:19 ID:i7RnFnnB0
国会議員の権利を党が規制かけちゃうっておかしいよな
ていうか憲法違反だろ
774名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:57:19 ID:4kSY7/XN0
>>718
いや逆。

党内調整もなく提出するのだから、国会が民主の議員も含めた論戦の場になる。
党内をまとめる前に法案をバンバン提出して、あとは国会にお任せするスタイルだから、
今までよりは内閣の提案がポシャる可能性が高くなる。

これだけ国会に自由にやらせるのに、立法権の制限なんて言い分は通らないだろう。
775名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:57:38 ID:75DEbM3s0
国会議院全員が国民の代表なわけで...
その議員の権利を制限するなんて頭オカシイ
776名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:57:40 ID:DB3yZO730
ちゃんと法律で表現しろ。
777名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:57:44 ID:9YUZC+Xg0
>>760
まさにそれが問題、イギリス憲法は不文律
憲法もそれだけ脆弱ということだ、なんせ国家の基本法という位置づけでしかない
778名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:57:47 ID:Um6wRQbrO
立法しない立法府かよ
行政立法ばっかじゃダメだろ
779名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:57:53 ID:JIN39oA20
ま、自民党が野党に墜ちて利権構造がリセットされたのに、民主党がその構造を
引き継いだら意味がねぇからな。
そういった意味では、良い判断なんじゃね?
ただ民主党首脳部は、外国人参政権とか人権擁護法案とか変な法案の賛成派だから
うがった見方をしちまうのは事実。
監視しとかないと、何をしでかすか判らんって恐怖はあるな。
780名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:58:01 ID:Hd7pyf8h0
議員の頭数分払われてる立法事務費は廃止するんだろうな
781名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:58:04 ID:cwiD3kTk0
こういうことするのも記者会見禁止ってのとかも
結局自分たちに党内をまとめる力がないし
官僚を使いこなす自信とかもないと言ってるようなもんだよね
とりあえずなんでも力で押さえつけとくしかないんだろうな
782名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:58:09 ID:Dha5Pwfd0
>>765
>ひとつの政党内で喧々諤々することがそもそもおかしいといっている。

いやいや、政党内でも十分議論するべきでしょ。
それを閣内にいる少人数だけで決めちゃうのは、
すでに「国民目線」から外れている
783名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:58:11 ID:pl9/IED+0
これ、ミンス議員で反対する人間いたら友愛対象?
784名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:58:12 ID:0xpMyEI00
政務調査会の廃止だけでいいだろ
785名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:58:14 ID:Upsx1vMNO
アホぽっぽは言いだした事をコロコロ変えるけど、その場の思い付きで政策出してんだろ?
786名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:58:18 ID:jfpp4rz80
マジでナチスを彷彿とさせるわ
787名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:58:31 ID:72LWVyen0
>>725
そんなことは誰も言っていない。自民党や公明党が法案を提出することは誰も否定していない。
民主党も認めている。何か問題でも?

>>727
政党政治を否定するなら政党解体を唱えればよろしい。話にならない。
788名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:58:35 ID:d1t1ZrAt0
>>664
二重国籍法もマズイんだよ。成立したら中国、韓国から100万単位でやってきて日本国籍を取る。
そいつは当然参政権を持つし、自民に政権が戻ってこの法案を廃止しても一旦国籍与えた奴
から取り上げることはほぼ不可能。第二の永住外国人集団が出来上がる。
789名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:58:39 ID:4EObjjKT0
独裁政権の始まり
790名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:58:48 ID:5rv2P4EJ0
面白いから支持するw
791名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:58:50 ID:mTpj26dYO
>>765
時代錯誤もいいところだ
そもそもその原則に則った党づくりを民主党はしてるのか?
792名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:58:50 ID:x8bXFhtx0
民主なんて原理主義者の巣窟だからな
独裁政権まっしぐら
793名無し:2009/09/19(土) 07:58:57 ID:vuobs0tH0
これで思いどうり。
小沢の気に入るまで何回も作り直し。
内閣(鳩山)より国会(小沢)が強いのだ!
794名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:59:03 ID:J4nl6zoK0
>>774
どうせ党議拘束かけるんだろ?
795名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:59:04 ID:G118qMMZO
は?
796名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:59:04 ID:9Zai3x9S0
ほとんどの民主議員が「今月も月230万円で国会で投票するバイトだお」
と化すのか......
797名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:59:09 ID:k2KTBFoI0
民主党の一般議員さんたちはこれでいいの? 数合わせ要員扱いに納得してるの?
798名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:59:09 ID:l1kRQBicO
支持政党がない人は与党と野党が均衡するように投票しなくちゃダメだよ。
799名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:59:15 ID:pVHylArP0
■共産主義革命の為に日本を戦争へ引きずり込んだ左翼メディア・スパイ活動
ソ連・スターリン → コミンテルン(各国の共産党) → ゾルゲ・朝日新聞・尾崎秀實 → 敗戦革命

共産主義シンパの近衛文麿首相のブレーンとなり、日本を戦争へ導く工作を行った。
彼のねらいは、日本を共産主義国にすべく、レーニンの言う「敗戦革命」を起こすことにあった。
朝日新聞からは尾崎のほか、佐々弘雄、笠信太郎なども近衛に近づき、影響を与えた。
ちなみに同じく近衛のブレーンだった西園寺公一(きんかず・西園寺公望の孫)は
戦後、日本共産党に入党したが、除名され、家族と共に中国に行き、中国共産党の党員となった。
1950年、GHQのレッドパージにより、朝日社内から約二百人もの共産分子が追放された。
現在、朝日新聞社は社会主義国家建設にむけて、今度は中国共産党と手を組み、工作を続けている。

大東亜戦争とスターリンの謀略―戦争と共産主義   三田村 武夫【著】
http://www.amazon.co.jp/dp/4915237028
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4915237028.html

第3篇 日華事変を太平洋戦争に追込み、日本を敗戦自滅に導いた
    共産主義者の秘密謀略活動について

参考:近衛上奏文(朝日新聞らが作った”空気”が戦争へ誘導した)
    「KY」(空気が読めない)→空気を読め、は危険なサインである。
800名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:59:25 ID:QPEJkoxh0
>>745
> 三権分立とか政教分離とか学校で習ったのに
> 実際の政治を見ていたら『アレ!?』って思うよね


■三権分立に忠実な国会答弁例■

【質問】○○省は、××対策についての法案を早急に策定すべきではないか?(実に国会質問の約6割がこのパターンw)

【三権分立に忠実な国会答弁】立法は国会の仕事ですが何か?



確実に紛糾して国会とまるなwww
801名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:59:31 ID:wD5u/HLA0
この党規を見て直感的に違和感を覚えたんだが、
その理由は「国会議員がもし全員民主党議員になったら」って考えたから。

@現実にはかなり難しいが、どの党も議席の独占こそが究極的目的である。
Aそしてこの目的は、法としても国民意識としても是認されている。
Bもし民主党が議席を独占したら立法権は内閣のみにしかなくなる。

この党規はやっぱりどう考えてもおかしいぞ。


802名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:59:41 ID:SGMi/U0o0
いくら立法の役割の本質が提出された法案の審議・決定にあるとはいえ
これはどうだろうね
803名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:59:45 ID:ZPikChps0
>>772
むしろ学会員のように見えてきた。
804名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:59:54 ID:9YUZC+Xg0
>>769
ナチスが行ったのは徹底した人権抑圧だ
徴兵とは何の関係もない
805名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 07:59:56 ID:/Xko83kO0
えええええ???

議員自ら立法できないって、なんで??
806名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:00:12 ID:MpqWP9q10
より左派への牽制なのかな

河村たかしは市長になって正解だな
手作りの法案なんて言ってたら怒られるんだからな
807名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:00:18 ID:3CM8a409O
何というファシスト…つーか、殆ど絶対王政じゃねーかwwwwwwww

共産主義国家でさえ、ある程度の立法は許可されてるぞ…
組織が硬直化するからな。
808名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:00:24 ID:odJ43xSb0
>>765
釣りもいい加減にしとけ。

【宇宙】「日本の技術、誇れる日」 HTVとISSのドッキングをヒューストンで交信担当 星出飛行士が会見
750 :名無しさん@十周年[sage]:2009/09/19(土) 00:34:47 ID:72LWVyen0
この技術は早く中国韓国と共有しないと…早く技術供与してくれ
友愛の為に

【政治】 民主党の高速道路無料化、支持するのは「岩手・徳島・沖縄」の3知事だけと判明★2
479 :名無しさん@十周年[]:2009/09/19(土) 03:28:12 ID:72LWVyen0
民意は支持だよ。知事の意思なんて関係ない。反対するなら知事やめろ。

民主党の意向に逆らう奴はみんな職を解け。それが民主政治だ。
809名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:00:30 ID:qUwXcaU70
小沢主導だからか、意外と鳩山がそうなのかわからないが、
思っていたよりはるかに強権政党だな
810名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:00:35 ID:If9BGNkM0
これは凄い
811名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:00:41 ID:7QGv8fwI0
>>737
国民代表である立法府が上で、内閣は立法府の意思に従うべきだ。

たとえば民主党内の少数派120人が法案を出したとしても、
自民党・公明党の賛成で240人を超えればそれが立法府の意思だ。

にもかかわらず法案提出にまで党議拘束をかけて、
そもそも少数派が法案を出せないことになれば立法府の意思決定を歪めるだろう。
812名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:00:42 ID:/a7EU4uW0
民主党が圧倒的多数を取っているのだから、その党内で完成形にしておけば、
国会審議もスムーズになると思うのだが。
逆に党内で同意が得られていない法案を出すと、他の法案審議にも
影響が及ぶだろう。
どうなんでしょ。

党で承認されていない法案を議員立法すると、廃案確実の法案乱発にならないか。

それも少数意見の世論喚起では意味があるかもしれないが。
813名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:00:50 ID:Hd7pyf8h0
イギリスが議会の母国って
成文憲法もない国なのに
英国に学べ、なんてアホのお遍路くらいだろ
814名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:00:55 ID:PgF5Dbyp0
>>718
いや、だからさ……何度も言うが、この党是が嫌なら離党すればいいだけなの。
離党してはいけないなんていってないんだから。
そこで、立法をすればいいだけの話。

>閣僚の出した法案を党内調整もなく提出するとなっているだろ。
>民意が反対している法案も、必ず通っちゃう可能性が大きい。

そんな簡単なものじゃないだろ。もし民主党の内部が分裂したら元も子も
ないんだから、民意以前に党にはある程度配慮するに決まってる。

あと、もし万が一民意に反対する法案が提出されたら一年後の参院で民主を
惨敗させればいいだけ。
衆院3分の2は連立で取れてないんだから参院で否決されたら再議決できない。
815名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:00:56 ID:1UO/wdzDO
どうせ数でどんな法案も通してしまうんだから、先に与党内でまともな議員とバトって欲しいのにそのバトルする場すら与えないってこと? これはひどくないか?
816名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:00:58 ID:QSClYXYB0
>>777
それを否定して国権の正当性を騙るなよw
817名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:00:59 ID:2g9Saj8/0
これって新聞やテレビニュースで報道されてる?
ことの重要さが国民に伝わってる?
非常にマズいんじゃない?
818名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:01:16 ID:v221vmzqO
まあそうしないと駄目な状態なのは分かるけども
これはさすがにいかんでしょう
819名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:01:20 ID:CdHXOEga0
日本が目指す二大政党政治というのは本当にいいのか?
今回もそうだけど二大政党のどちらも極端で同意できない場合
入れる政党がなくなって困るんだよな。
昔のように数党乱立のほうが自分の意思に近いところを選びやすいんだけど。
820名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:01:29 ID:VurTfI+q0
>>597
壊れていて何を仕出かすか分からないドラえもんが
「道具はボクが選んで、ボクが使うんだ。のび太にはそんな権限は与えない」と言い出した
けど、のび太はバカだから「ふーん、別にいいんじゃない」って言いそうな感じ
821名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:01:36 ID:imL+OLHW0
>>801
内閣を構成するのは国会議員だから。
あと、法律案の提出は、立法の準備行為にすぎないとされている。

国会が唯一の立法機関であることには変わりないぞ…
822名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:01:48 ID:vtoWjPm80
みーんな小沢の言いなり。
823名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:01:48 ID:4kSY7/XN0
>>762
党内をまとめずにいきなり出すわけだから、造反議員も出るだろうし、
委員会で放置されたり、修正されたり、いろんな事ができる。

今までよりむしろ国会が自由にやれる。

>>782
視点がずれてる。
政党内で密室議論するなら、国会の場でやればいい。
国会で議論するのだったら、閣内の少人数の意見だけでは決まらず、
国会議論によって結果がどんどん変わることになる。

閣内で少人数で決めた通りになる、というのが前提としておかしい。
824名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:01:51 ID:Mz9csiSQ0
国会議員の仕事なんだっけ?
825名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:01:51 ID:GGh4OCgF0
>>809
そりゃ中共に朝貢しようっていう政党だからな
826名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:01:57 ID:75DEbM3s0
改革には独裁的な権力が必要な場合もあるだろうが、
政府が正しいとは限らないから、危険を伴う
なぜ日本が議員内閣制なのかをよく考えてほしいね
827名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:02:08 ID:72LWVyen0
>>794
そりゃ政党の方針と大きく異なる意見を持つ議員がいるわけがないからな。
828名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:02:12 ID:mSO19TH4O
もうすぐ民主自体がばらばらに分裂するだろ?
で、国民が真に望んだガラガラポンって段取りだから問題梨
829名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:02:22 ID:HXWpqwi/0
だから、これは与党内のルールにしようと言ってるんだろ?
野党は関係ない。
野党も含めて、これやったら独裁政治という事に
なるだろうけど。
830名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:02:28 ID:QPEJkoxh0
>>824
陳情。国会議員、英語に訳すとロビイストw
831名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:02:30 ID:h+8HEAWD0
大臣になった国会議員は、本務は行政の執行だろが。
手当ももらってんだろ?
政府に大量の議員で押しかけてきて、
手当もらいながらせっせと立法作業をやろうってか。

さては、最大の支持母体の、
『ヤミ専従』『手当の不正受給』にインスパイアされたな。
832名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:02:30 ID:qcgELSu80
偽メールも調査できなかった民主党や。

  当然かも知れんが、政府提案といっても内閣に調査能力があるとは思えない。
  混乱するだけやから、やめたほうがいいような希ガス。

  新機軸を打ち出せるほどの人材はどこにもないで、それは政府が一番よく知っているのにな。
  内閣の顔ぶれは、ブーメランの好きな連中やで。まだわからんのか!


  人材難の民主党。
833名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:02:45 ID:75pjOFNH0
どちらかといえば賛成だがそれこそ違憲なんじゃね
834名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:03:02 ID:c91PWueI0
         【また民主か】【やっぱり民主】【さすが民主バカ丸出し】 
         【はいはい民主】【民主丸出し】【民主じゃ日常】
         【犯罪者政党】【これが民主クオリティ】【烏合の衆】 
         【能無しの民主】【だって民主】【相変わらず民主か】
         【民主だから仕方ない】【どうせ民主だし】
.   ∧__∧   【それでこそ民主】【まぁ民主だし】【常に迷走】
   (´・ω・)   【民主では日常風景】【民主すげーバカ】【だから民主】
.   /ヽ○==○【きょうも民主】【民主では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつもの民主】 【なんだ民主か】【民主だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))


835名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:03:02 ID:C9KMfZDr0
独裁?
836名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:03:08 ID:/UeoYxeu0
>>787
憲法に規定されない議員の野合に過ぎないものが、憲法に規定された議員の権利を制限するのは明白な違憲行為なんだよ
837名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:03:08 ID:xZpfa3bj0
>>817
あほか。報道されてるから+でスレ立ってるんだろ
838名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:03:16 ID:/a7EU4uW0
>>811
それなら、野党提出の法案に、賛成すればよいこと。
民主党議員の方から提案しなくてもよい。
839名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:03:24 ID:XZ+n3Hzg0
>>1


やっぱ独裁政権を作りたかったんだなw


840名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:03:39 ID:p/Y+VEyp0
>>634
政党須らく一枚岩たるべし、というのは分かるけど、それと議員立法の禁止は関係無い希ガス。
ヘッドだけで一切隙間の無い政策を考えるのは無理じゃないか?

しかしアカヒにしては珍しく真っ当な記事だな。
841名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:03:55 ID:NkdOWOrbO
国会議員が法案を提出できないって???
そんな馬鹿な。
842名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:04:18 ID:J4nl6zoK0
>>823
党内をまとめずにいきなり出し、党議拘束かけて強引に通す。
多少の造反議員が出てもかまわないというわけですか。

それなんていう、ファシズム?
843名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:04:22 ID:MONnPjf3O
これが友愛政権か。
他人に厳しく、自分に甘い。

せめて日本のためを想ってくれればまだ救いようもあるが、
残念ながらそれも望めない。
844名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:04:23 ID:+otw9q4L0
もともと政権交代ができればいいだけの選挙だから、数合わせの議員にしてもらうことはない
845名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:04:31 ID:1FmUqqF10
>>838
野党法案には反対するよう党議拘束がかかるから無理
846名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:04:34 ID:9yiWr0bk0




            ファシズム丸出しwwwww



847名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:04:41 ID:QPEJkoxh0
>>838
党議拘束ってわかるか?w
848名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:04:51 ID:+FYrME7Q0
>>808
かっこよ過ぎw
849名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:04:57 ID:cURcV9s50
一歩一歩民主制度から、独裁体制へ変わってきてる様な気がする・・・・

昔のドイツでもこんな感じだったのかな・・・
850名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:04:59 ID:pfmQOj7O0
独裁国家の誕生!
851名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:05:00 ID:MpqWP9q10
委員会の存在意義も薄れんか?
だとしたら地元を回るくらいしか仕事がなくなるんじゃないのw
852名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:05:02 ID:GGh4OCgF0
>>841
まだ「してもいいけど党則によって処分されますよ」、ってレベル
853名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:05:07 ID:7Vubh+sF0
>>1
議員立法が出来ないのならば、今すぐ解散しろや!!


ただ国会の椅子に座って、小沢や鳩山の言うとおりに賛成票だけ投じるような連中に、超高額の議員歳費なんか払いたくねーんだよクソ共!!!!

民主党はマジキチ過ぎ!
854名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:05:11 ID:S4n9ldiP0
>>769
大衆っていうのは扇動されやすいのな
855名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:05:11 ID:cJJq/T4P0
>>1
数の原理を推し進めると。
多分コレ、共産がキレるんじゃ?
856名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:05:27 ID:JzLI1HY3O
本当に独裁やるつもりか…

民主の300人の議員は何の仕事するんだ?
857名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:05:40 ID:72LWVyen0
内閣に強力な実行力を持たせることは国難の時代を乗り切るためには必要なこと。
それは国民の利益でもある。

国民がなんのために民主党に多数の議席を与えたかといえば、民主党が掲げる法案を
ひとつでも多く滞りなく実現させるためだ。なのに民主党内に造反のタネを残しておいては
民主党支持者の悲願を裏切ることになる。これは当然の判断でむしろよろこばしい。

自民党は自民党で勝手に法案を提出してくれ。それだけの議席は残しておいたはずだ。
それが通るかどうかは自民党の態度次第といえるが。
858名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:05:42 ID:Um6wRQbrO
よくよく考えたら議院内閣制じゃ立法府と行政府の厳密な分離は出来んのだから別に良いような気がしてきたな
元の三権分立は行政府が王制の前提だから成り立つんだし
859名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:05:43 ID:7oEaWPCt0
立法は国会の仕事なのに…
860名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:05:43 ID:xZpfa3bj0
官僚には頼らない政治をします

法案提出は政府提案に限る

穴だらけの法律が次々成立しそうだなww
861三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/09/19(土) 08:05:59 ID:z/c0QrelO
>>463
既に全権委任されてるようなもんだがな。
862名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:06:01 ID:mTpj26dYO
やっぱり民主党は、とんでも理論はこの3ヶ月中にすべて吐き出すつもりかもな

その後は一切そこに触れず、マニフェストに見合う見せ掛けの行動を全面に見せ、水面下で必要な法案を通すってな

ほんまもんの詐欺集団だろ
863名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:06:01 ID:bmb+bJYKO
いいんじゃないか
馬鹿な議員が 官僚に
丸め込まれて 馬鹿な行動を起こされても困るからな(^O^)/
864名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:06:05 ID:Hek9NGEx0
国民には今までどおり関係ないだろw
俺らが法案提出したことなんて一度もないw
ひょっとしてお前ら、議員にでもなったつもりでいるのか?w
865名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:06:05 ID:Ehvm4z0U0
何これ独裁政権まっしぐら?
866名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:06:12 ID:OYzqrEUZ0
>>765
断じて違う。政党の意見を決めるのにちゃんと喧々諤々しろってんだよ。
自民が野党ないがしろにしたのはそれだけ数を持ってたからだろ。
内部で話し合ってたのはなるべく多くの支持者=国民の利益になるように各派が動いた結果だろ。
一部の派閥(民主党の場合内閣だな。)が言うことを無条件で通すなら、そこからこぼれる意見はどうなる?
それすら調整しないのか?鳩山一派の言うことは常に正しく全ての国民にその愛情が降り注がれる、と?

いいか、民主党も自民と同じように野党をないがしろにして自分たちの意見を通す数を持ってんだぞ。
一党独裁をする力を得たんだよ。
議員立法を禁止するって事は内閣からこぼれた意見を国会の場で議員が提示することを禁止するも同然だよ。
867名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:06:15 ID:XZ+n3Hzg0
>>304
与党議員ってなんのために存在するの?

これやって党議拘束かけたら内閣の単なる駒じゃんw

868名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:06:21 ID:xpyGdkLt0
新人議員にとっていい経験になるのに、それすらも無くすとはねぇ…。
人材を育てる土壌が無い組織はゆくゆくは瓦解するぞ…。
869名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:06:25 ID:nxPrxIG1O
独裁じゃねえかw
870名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:06:35 ID:7QGv8fwI0
>>838
そもそも野党と与党じゃ情報収集能力に差があるんだから、そもそも野党が法案作れないかもしれないじゃないか。
871名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:06:48 ID:PgF5Dbyp0
>>847

あのさ、実際に民主が野党案に党議拘束かけてから、
わめき散らせばいいんじゃね?

君らっていつもフライングで恥じかくでしょ?
872名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:06:49 ID:25gNBFgD0
480人中300人以上が議員立法できなくなるのか・・そりゃあ豪儀だ
873名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:06:52 ID:JXZkcJPr0
共産党だな
874名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:06:52 ID:zOIGA6sK0
>>843
何不自由なく育った金持ちボンボンが自分に厳しくできるわけないじゃん。
他人の迷惑も考えずに嫁強奪し
謝罪も親まかせのような人なんだから。
875名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:07:09 ID:sHyFKf+S0
>>857
何言ってんの?w
国難を作り出してるのが民主党なのに?www
876名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:07:11 ID:pVHylArP0
朝日新聞社史

戦前: ソ連・スターリンの指導するコミンテルンの手先
 尾崎秀実(朝日新聞社員、日本共産党員・偽装転向、コミンテルンの一味、スパイ・ゾルゲ・グループ)
  →日本を敗戦革命に追い込むため、日米戦争を煽った。
   レーニンの砕氷船理論を実現するためである。
   日本人が300万人死んだ事の罪は、尾崎秀実の死刑程度では済まないことである。

戦後: アメリカ占領軍、GHQの手先
 (GHQにはルーズヴェルト大統領の側近だった共産主義シンパが潜り込んでいた)
 自主検閲を行い、日本の精神的、思想的解体を担当。

冷戦中: ソ連の手先

冷戦後: 中国共産党の手先

 ・・・要するに、共産主義思想に取り憑かれ、今なお日本を共産党独裁国家にするべく、そして中国や
ロシア、北朝鮮に隷属させるべく邪悪な活動を続けているのが朝日新聞である。
877名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:07:14 ID:LJaRs2Aj0
ミンス党と同じようにネクスト内閣作って法案提出すれば良いだけだろ
否決されるだろうけれど、それが野党の役割だ
878名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:07:16 ID:+yVcar9xO
独裁政治の始まりぃ
879名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:07:29 ID:/a7EU4uW0
>>847
自民党でも党議拘束をかけてきたでしょ。

じゃあ、党の議員が提出した法案に、党本部が党議拘束をかけて
反対しろとなったらどうなる。

提出した議員も反対に回るのか。

党議拘束を否定してみろよ。
自民党も否定することになるが。
880名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:07:34 ID:1pLhgTvq0
>>805
予想だが、今の民主党がかなりのデンパ議員を含んでおり、
中道右派から極左まで思想的に幅広すぎる。また解放同盟や
日教組、元在日韓国人等、日本人の大半を代表していない勢力が
多々含まれてる。

そういった連中が勝手に法案を出したら大混乱して政治にならない。
数の論理で、アホ法案が適当な審議でバンバン通る可能性がある。
福島瑞穂のようにデンパ気質でも大臣に祭り上げられると、さすがに
バランス感覚で妙なことをする可能性は減るが、一般議員は何を
するかわかったものではない。

初めての政権担当だから、万が一にもボロが出ないように、薄氷の上
を歩くようにしてるんだと思う。執行部がものすごく神経質になってる証。
また小沢・鳩山・管・岡田が、内部のへんてこりんな連中を
実は全く信用していない証でもある。
881名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:07:36 ID:2qA75rtS0
今までの流れを見る限り
「とんでもなく大きい政府」を作りたいのかな
と思ってたけどそんなもんじゃなかったんだな
882名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:07:36 ID:cURcV9s50
>>852
ちょっと意見しただけで処分されかかっているのが
日教組に党内から意見した土屋都議会議員


党紀委員会だかにかけられるそう・・・・

\(^O^)/意見を言っただけでこの有様だよ
883名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:07:42 ID:4kSY7/XN0
>>794
国会で修正とか出尽くしたあとにかけるのだったら、さして問題は無いよな。

あと、民主は造反に甘いし。

>>811
・自民と公明が法案を出せばいい
・民主に120人も賛成者がいるなら、一人ぐらい大臣や副大臣がいるだろ。
 内閣として法案だせるんじゃね?
・民主党内の少数派と自公で240人を超えるのなら、内閣が出してきた法案を
 勝手に修正かけて可決しちゃえばいい。120人もいりゃ余裕で造反できる。
884名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:07:46 ID:6ozqTPyKO
時代送れのファシズム思想だな
官僚に箝口令
議員に立法権制限
次は人権擁護法とやらで司法権に介入するのか?!
885名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:07:52 ID:QPEJkoxh0
>>856
数あわせ

もともと小沢理論=1/4理論=政権与党の中の多数派閥を牛耳れば、この国は支配できる、って
いう理論だから、彼自身はブレてないよwww


>>871
やっぱ「党議拘束」しらなかったんだ m9(^Д^)プギャー!
恥ずかしいやつw
886名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:07:54 ID:ip+P7CDvO
>>632
はいはいw
議員が党内で決定した議論して事に党議拘束をかけるのと
政府が決めた事のみを決定事項として党議拘束やをかけるのでは
全く違いますんでw

まぁそもそも党議拘束ってモノ自体がおかしいんだがね…
887名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:07:55 ID:xZpfa3bj0
小沢が政治の素人集めて派閥作った意味がつまりこういうことだな

小沢ひとりで150人超分の権力を一手に握ってしまったわけだ
888名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:07:56 ID:72LWVyen0
>>842
ファシズムもなにも、民主党が掲げたマニュフェストに反対な民主党議員が
一人でもいると思うのか。
反対なら民主党の支持をえて選挙戦を戦ったことが詐欺だ。そうだろう。
ふざけるなということだ。

内閣が提出する法案はマニュフェストにそったものなのだから、造反議員などいるわけがない。
それが政党というものだ。同じひとつの政治的思想によって団結している議員集団を政党という。
889名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:07:57 ID:Dha5Pwfd0
>>774
>党内調整もなく提出するのだから、国会が民主の議員も含めた論戦の場になる。
>今までよりは内閣の提案がポシャる可能性が高くなる。

オマエの言うことおかしいよ。
>>1 をよく読めよ。スムーズに法案を通すため・・・といってるじゃないか。
オマエがいうようなポシャル可能性はない・・と鳩山は考えてる。

内閣だけで法案を決定し、そのまま議論・修正なく通っちゃう。
なおかつ閣外議員には法案提出を禁止するんだぞ。
憲法判断はとにかく、国民にとって非常に危険な発言だよ。

第一、党首の法案に国会で反論できる議員が民主党にいるかね?
890名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:08:15 ID:i7RnFnnB0
この締め付け方はやばいかもしれん
国民の意思反映というより
一部の幹部でどうにでもできそうになってるじゃん
891名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:08:24 ID:9yiWr0bk0
自民ですらこんな馬鹿なことしませんよw
892名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:08:30 ID:7Vubh+sF0
>>857
立法府と行政府を一緒にするなよ低能!

お前みたいなクズの集まりが民主党だと気付け
893名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:08:31 ID:J4nl6zoK0
>>871
党議拘束かけない分けないだろ?w
信者。
894名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:08:41 ID:Hd7pyf8h0
明らかに憲法違反
やっぱ政権担当能力ゼロだな
895名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:08:53 ID:PC/3yOOh0
初めて民主党が好プレーだと思ったけど在チョン参政権は党是です。本当にありがとうございますした。
896名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:09:09 ID:nkGR7IXv0



   三権分立の否定、っていうか、立法府の否定w


897名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:09:28 ID:XZ+n3Hzg0
>>871

は?>>1これやって政府案に党議拘束をかけるほうが問題だろうがw

野党案に党議拘束で文句を言えとか頭大丈夫か?

898名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:09:37 ID:Y62tvVZ50
だからさー小選挙区制度は独裁政権が生まれやすいんだって。
さっさと大選挙区制度にしろよー。
899名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:09:40 ID:WG9is5fF0
>>788
「二重国籍」のタイトルで勘違いしてる人も多いけど
民主がINDEX2009 で提唱してる二重こくせきの付与は
今現在成人し在住権を取得した外人に重国籍を付与するものではなく
外国籍保持者と日本国籍保持者が子供をもうけた場合従来の国籍法であれば
規定の年齢でどちらか一方の国籍を選択しなければならないという部分を改定し
相手国が重国籍を認めていなくても「日本のみが重国籍を認めすべての権利を与え」
るといういわば民主が提唱する移民(どう見ても中韓)との間に起こるであろう混血児
に対する法案
いわば ただの「民族浄化」「同化政策」といえる法案だよ
中国人であり日本の権利も持つ人間が増えればネットによる国外投票(これも民主が進めてる)
で国外から日本の政治に干渉できるようにもなる
要するに本気で共同体というか併合に向かうつもり
ここでも散々かかれてた「INDEX2009」は検索で民主HPから落とせるんで
見とくといいよ
900名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:09:42 ID:F5DA+zLkO
数でどうのこうのって言うけど
まさにネトウヨがこのスレで数でどうにかしようとしているわけだ
独裁者ネトウヨ
901名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:09:42 ID:VpVmk7fK0
日本中が沸き立っているうちに人権弾圧か
ヒトラーもアーリア人じゃなかったな
902名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:09:43 ID:V7pK5jn40
国会議員は法律を作るのが仕事ではないのですか?
民主党は党内独裁を徹底させるみたいですね。
903名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:00 ID:i3BYmaLZO
これはひどい(笑)
904名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:03 ID:S4n9ldiP0
党議拘束の前に小沢さんに逆らえる
民主議員がどれだけいるんだよw
頼むから言ってくれw
905名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:06 ID:lSQ/IF5j0
何この統制w
906名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:05 ID:mTpj26dYO
民主信者はソースが朝日ってことを理解してるか?

産経が言ってんじゃないんだぞ?
907名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:11 ID:RG3S6SEi0

 キチガイが権力を握ってしまった典型w
908名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:23 ID:m8Lzof5MO
つまり議員に陳情に行って、陳情の内容が法制化が必要な案件でも無視って事かよ!
国民の声なんか最初から聞く気が無いんだな。
909名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:27 ID:sOKh81Jr0
ま、当然といえば当然か。
議員立法なんていらんわな。
910名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:34 ID:6kPkRXKx0
これ自民のときにやったら問答無用で袋叩きだろ

つか何このナチス並みの党独裁は?
911名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:34 ID:72LWVyen0
>>875
国難を生み出したのは自民党。だから惨敗した。
いまさら明々白々な事実の確認まで立ち戻らないと現実を認められないのか。ネトウヨは。
912名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:36 ID:5Q033WP+O
議員の仕事は法律を作ることだと思ってました><
913名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:39 ID:rZN1v9vfP
言わんこっちゃない。
だから、試しに一度もへったくれも
一度やらせたらおしまいだって言ったのにさ。
914名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:42 ID:KJdfGfw1O
まずは党内から中国・北朝鮮にするわけですね。
915名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:46 ID:75DEbM3s0
そもそも政党政治を理解してんのかね?
党上層部が政党助成金で他の議員をしばりつけて
多数決のコマに使うって間違ってるだろ
916名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:52 ID:OY/d4HJG0
>>880
・・・その電波議員を大量に生み出したのは、他ならぬ民主党なんだが。
自分で生み出しておいて、自分たちの子分が信じられないってw
917名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:55 ID:kIdsSfitO
>>857
国民が民主党を勝たせたのは、自民党にお灸を据えるため(笑)
民主党の政策なんか理解してないから。
918名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:56 ID:l1kRQBicO
これって民主党議員は仕事するなってことだよな?
919名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:57 ID:1VX1v9uu0
>>880

それは分からんでも無い。

しかし諸刃の剣どころか確実に日本を蝕むぞこれ

920名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:10:58 ID:wD5u/HLA0
民主党って
この議員立法禁止にしても
戦略局の局長を党の政調会長が兼務して大臣にするって話にしても
結局、党と政府を一体化しようと躍起なんだよな。
でもこれって、行政と立法を同一化することだから
三権分立を二権分立に変えることに他ならない。


公的機関の政府と社団法人に過ぎない政党では
その任意性が天と地ほども違うんだから
民主主義国家の常識としてしてはならないことだと思うんだが。


921名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:11:00 ID:imL+OLHW0
どうでもいいけど、政党の存在を否定するかのような発言をしている奴はなんなんだ?w
922名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:11:16 ID:+coHIVku0
>>769
ナチスは厨房に人気がある。ネトウヨの学力を示すものだよ。」
でもドイツ人だからちょっとダサいんだよなデザインがさ。

ナチスいいたいだけちゃうかな

小泉翼賛体制のほうがよっぽどファシズムだったよ。
あっという間に日本を破壊する法案を通して
この有様
923名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:11:18 ID:9yiWr0bk0
>>900
> 数でどうのこうのって言うけど
> まさにネトウヨがこのスレで数でどうにかしようとしているわけだ
> 独裁者ネトウヨ

ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
924名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:11:26 ID:Dha5Pwfd0
>>823
視点がずれているのはオマエだよ。

>>1 をよく読めよ
>法案提出は原則、政府提案に限ることを決め、

閣内で少人数だろ。


>国会で議論するのだったら、閣内の少人数の意見だけでは決まらず、
>国会議論によって結果がどんどん変わることになる。

いままでも、そうだろ。
ねじれで民主党がずいぶんなことやってたじゃないか。
925名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:11:31 ID:ip+P7CDvO
>>634
そんでテメェみたいなクソサヨは、
その多様な自民でチョイと安倍が指導力を発揮させたら、ヒトラーコラのAAを貼りまくりで
モノホンのファシスト政権のハトラーをそうやって擁護するんだw
氏ねよw
926名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:11:39 ID:/a7EU4uW0
>>894
嫌なら離党すればいいだけ。

無所属になって、自民党議員になって、思う存分
議員立法すればよい。

民主党内で根回しして、議論して、内閣から法案を提出させればよいのだよ。
そうやって党内議論を尽くしておけば、国会通過もあっという間だ。
927名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:11:50 ID:J4nl6zoK0
>>888
>内閣が提出する法案はマニュフェストにそったものなのだから、造反議員などいるわけがない。

人権救済法案や外国人参政権はどのマニフェストに書いてあったんですか?

見えない裏マニフェストに書いてあるのかな?w
928名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:11:57 ID:A10TqclS0
これじゃあ単なる汚沢の手駒に一票を投じたに等しいんだが
ミンス支持者はまるで理解できないだろう
バカだから
929名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:11:59 ID:7UqTTFnbO
>>904
前原、岡田辺りかな?
930名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:12:12 ID:yWxzGUrGO
これを擁護するってのが信者のすごいとこだな。
三権分立の否定を擁護
931名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:12:15 ID:LJaRs2Aj0
滅茶苦茶な反論ばかりだな 流石はカルト自民たちだ

族議員は首を突っ込みたくて仕方が無い

あっ、あっ、俺様の利権がって国会中継見ながら涙目になるのだろうね
932名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:12:18 ID:QPEJkoxh0
>>909
すげぇ逆転の発想w

憲法学ではいまだに「内閣が法案を提出するというのは、違憲ではないのか?」という論点が
あるんよ?日本国憲法は文理解釈では、「議員立法」しか規定されてない

ま、実務的には不毛な論点ではあるがwww
933名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:12:23 ID:xDuIlwIe0
老人の院政支配を強めたいだけだろ。
どんどん独裁色がつよくなっていくな。
934名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:12:28 ID:GGh4OCgF0
議員立法が趣味の御仁哀れ
935名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:12:29 ID:U5VsYbtp0
委員会にはいろんな党の人がいて、そこでいろんな議題について議論するわけじゃん
そういった活動が無意味にならんか
936名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:12:35 ID:ZYjIlqDBO
>>768
国家社会主義(ファシズム)は日本にはなかったからね
軍部にファシズムをなすりつけるNHKによる工作が仕上げ段階だしね
937名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:12:36 ID:PgF5Dbyp0
>>897
いや、だから何が問題なのかがわからん。
マニュフェストの政策を元に選挙戦って、むしろ造反する議員
がいるほうが、民意に反してると思うけど?

938名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:12:39 ID:7Vubh+sF0
>>920
民主党は日本の国名を「日本民主主義人民共和国」に変えようとしています
939名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:12:43 ID:XjiBU8zu0
>>926
>嫌なら離党すればいいだけ。

>無所属になって、自民党議員になって、思う存分
>議員立法すればよい。


議員立法を原則禁止だと言ってるのに、何いってんのお前はw
940名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:12:48 ID:BqED4DNA0
 天保の改革の雰囲気に似てきたね。民主批判すると粛正されるかもね。
941名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:12:53 ID:0Nf96Dr0P
烏合の衆の民主にはこの方がいいだろ。
変な法律が成立してしまったらそれこそ叶わん。
942名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:13:08 ID:RG3S6SEi0

 民主党は司法への介入も口にしてるしなぁ・・・・どんな独裁政権なのよw
943名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:13:10 ID:IwQyNpKy0
結局、権力を自分たちのところに集めたかっただけか。
民主幹部に利権が集まる構造?
944名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:13:11 ID:imL+OLHW0
>>930
擁護というか、三権分立について理解がおかしい人が多いからな…

>>929
そこら辺が離党して3つくらいに分裂してくれたらいいんだがなw
945名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:13:12 ID:h1cixNsSO
>>906
アサヒはネトウヨ!
アサヒはネトウヨ!
946名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:13:16 ID:WkiB/U9y0
本当にハトラーとかポル・ポッポとかいう仇名が似合うようになってきたな
947名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:13:20 ID:hOf53NqtO
>>1
何のために選挙して議員を選んだの?

大量当選した民主党議員は、無能だからイエスマンになれってコト?
948名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:13:22 ID:NkdOWOrbO
国会=立法
内閣(政府)=行政
裁判所=司法

鳩山さん、三権分立の原則を破るんですね?
949名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:13:34 ID:JXZkcJPr0
一枚岩
950名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:13:34 ID:qUwXcaU70
すでにマスコミを牛耳っちゃってるのがナチス的だな
鳩山丸、順調な滑り出しとか欠かれるから無問題
951名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:13:42 ID:V7pK5jn40
>>908
定例会見も廃止だそうですから、行政の行いも
党を通じてしか国民に知らせる気は無いようです。
952名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:13:49 ID:iHLUDN6lO
選挙制度、制度区割りも勝手に変えられるぞ。

ハトマンダー


953名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:14:05 ID:d9v3qYsL0
暗黒政治だな(ゴクリ…)
954名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:14:15 ID:9yiWr0bk0
完全な政府独裁

ファシズムですよw
955名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:14:19 ID:sHyFKf+S0
>>943
そうだね。
結局、民主党は中国共産党のコピー。
956名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:14:29 ID:Isn205kIO
>>764

右に左に二枚舌三枚舌は当たり前、互いに矛盾するような政策をも平気で動員して票を集め、選挙勝利後はそれらの公約を反古にするところも似ている
957名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:14:30 ID:mTpj26dYO
議員一人一人が国民の代表だ

議員を縛るということは国民を縛ることど同義だろ
958名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:14:41 ID:7Vubh+sF0
>>937
マニフェストの実行だけなのか?
その他にも現実に即した法案が必要だから、議員立法するんだろうが!


もう少し、勉強しろや低能!
959名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:14:52 ID:03NsdPUU0
>>947
そういうこと。無能でクズの足軽ふぜいには何もさせないということ。
960名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:14:53 ID:1VX1v9uu0
>>937
は?

マニフェストに載っていないことはどうなるんだ?



本格的にお馬鹿さんですか?

政治家の仕事が分からない?
961名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:14:54 ID:MpqWP9q10
連立ですら大変なのに
党内での右左をまとめきれないんだろうな
962名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:15:07 ID:gUQVXKlp0
メリットとしては、旧社会党議員がわけわからん
法律出せないようにするというのがあるなぁ。
他は知らん。
963名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:15:15 ID:72LWVyen0
>>866
民主党も今それだけの数を持っているから自民党を無視することをお前は容認するわけだ。

その時点で議会制民主主義をお前は否定した。国会での審議をお前は否定した。論外だ。

政党の意見を決める? マニュフェストが何の為にあったと思ってるんだ?
まだマニュフェスト選挙が理解できてないのか?
民主党内閣がどういう法案を出して、どういう方向に国を作って生きたいかは選挙の前に
示されているし、民主党の旗の下で立候補した全議員がそれに同意している。

審議は国会でやればよろしい。民主党議員で内閣法案に反対なら反対票を投じればよろしかろう。

>>939
議員立法禁止は民主党内の内規。>>1くらい読んで理解してから意見を言え。
他の政党が法案を提出することは禁止していない。
964名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:15:24 ID:VpVmk7fK0
自民を戦前の政治だ危険だとかなんとか言ってたのに
大東亜共栄圏唱えてみたり
もうわけわけからん
965名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:15:27 ID:Dha5Pwfd0
>>926
比例で通った議員は?
そんな簡単な話じゃないだろ。

>民主党内で根回しして、議論して、内閣から法案を提出させればよいのだよ。
>そうやって党内議論を尽くしておけば、国会通過もあっという間だ。

閣内で決めようとしているぞ、
第一、党内議論は密室だろに。
966名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:15:28 ID:WG9is5fF0
これ攘夷の時代がくるかもね・・・
967名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:15:41 ID:0Nf96Dr0P
>>957
国民は民主の議員だから投票したんだろ。
違うのか。
968名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:15:44 ID:PgF5Dbyp0
>>960
そんときゃ、分裂するだろ。
それぐらい考えろよ、馬鹿
969名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:15:51 ID:xDuIlwIe0
自由民主党から自由がなくなったのが民主党だったんだな。
970名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:16:07 ID:V7pK5jn40
>>932
>内閣が法案を提出するというのは、違憲ではないのか?

三権分立の原則から言えば、行政府が法案を出すのはおかしいですね。
内閣も国会議員がなるのだから、曖昧になるのでしょうけど。
971名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:16:19 ID:QPEJkoxh0
このスレw

・三権分立をまったく理解してない人
・そもそも「内閣提出法案(予算以外!)は現行憲法では違憲」という有力な学説があることを
 知らない人
・臓器移植法など、民主党有志が超党派で働きかけて議員立法で成立した有効な制度がある
 ことを知らない人
・自民・民主は対立しているばかりではなく、いわゆる「超党派(通常「共産党以外」を意味するw)の
 勉強会」や「超党派の議連」で議員立法を通じてい政策を練ってきた歴史を知らない人



なんというカオスwwww
972名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:16:21 ID:m5IR5SND0
これはひどい
小沢独裁じゃないか
973名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:16:40 ID:/a7EU4uW0
>>965
比例で通った2流議員なんてどうでもいい。
974名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:16:41 ID:F5DA+zLkO
ネトウヨって面白いねえ
普段なに食べてんの?
975名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:16:42 ID:WkiB/U9y0
>>952
それはポッポの爺さんがやろうとして失敗した>ハトマンダー

ま、鳩山一郎の孫らしいっちゃらしいよな
鳩山一郎が戦犯認定されたのは、統帥権干犯問題(軍部暴走の原因)と
滝川事件(本物の言論弾圧事件。この事件のため当時の京大法学部は壊滅)が原因だし
976名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:16:44 ID:kdxAV15EP
どうでもいいからまず議員の給料下げろ馬鹿!
それ無視してる時点で国民の生活の事なんか考えてない自己中の証拠じゃねえか!
どうすんだよ今の失業者数と自殺者数は!
たまにはおまえらも痛みを受けて耐えて見せろ!
977名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:16:49 ID:Upsx1vMNO
風俗ライター上がりや、フリーター上がり、地球外生命体等々のなんちゃって議員が頭数に入っちゃっている民主党だからこそ、こんな違憲のリーダーシップを発動せねばならないのかもなw
978名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:16:50 ID:oaDdBvNg0
  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
979名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:16:56 ID:7Y+uyM0/O
こんなことは後でやれ
先に景気対策しろ!
馬鹿内閣が
980名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:17:13 ID:3MxhdZGj0
法律に反する通達を出すのは違法では?!
981名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:17:19 ID:9FCSY0WYO
>>968
つ鏡
最初から工作員だと思ってました
byサトウアイコ
982名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:17:22 ID:GGh4OCgF0
おもしろいな山井

民主党の議員立法が、日本の介護を救う!(メルマガ1234号より抜粋)
http://yamanoi.net/archives/post_133.html
983名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:17:25 ID:1VX1v9uu0
>>968


なんのための党議拘束だよwww




本格的なお馬鹿さんでしたかw
984名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:17:26 ID:72LWVyen0
>>917
それはお前の願望だなw 話にならない。
投票した人間は民主党が今後4年間に提出する全法案に一文一句の間違いもなく同意している。

それが民意である。

違うというならお前は自民党時代の法案に国民が反発したことを認めるのか?
そんなことはありえないとさんざんいってきたではないかwww
985名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:17:29 ID:ylW1K0+60
問題はこれをマスゴミが叩けるかってことだな
プロパガンダまで成立しちゃいそうだからなぁ
986名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:17:33 ID:0OmXhnaq0
三権分立を無視するの?
987名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:17:35 ID:cV62kMEYO
独裁政権はじまる?
議員から立法権をとったら日本国憲法違反じゃないか
988名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:17:35 ID:XjiBU8zu0
>>937 マニュフェスト(笑)

そもそも、おまいは、勘違いしてるwwww

民主党内だけの話しで収まると思ってることが間違いっうぇw
989名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:17:38 ID:h1cixNsSO
>>970
内閣は国会議員じゃなくてもなれちゃうからヤバいんじゃないのか?
990名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:17:40 ID:7Vubh+sF0
>>968
政権与党の座に寄っているクソどもが、分裂なんかしねーよ


それぐらい考えろよ、馬鹿
991名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:17:48 ID:uc+euw0R0

横粂氏は、新人議員が多く経験不足との批判に対し「何もせずに4年を過ごした
小泉チルドレンを反面教師にできる。1人1人が明確なビジョンを持って行動すべき
ことを1つ1つやっていくことだ」と反論。マニフェスト(政権公約)の実現に加え、
インターネット更新ができないとか供託金が高すぎるなどの問題のある公職選挙法の改正など、
議員立法を推進するとの決意も語った。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aXU1bg8zf6gw
992名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:17:49 ID:9yiWr0bk0
ミンス支持が馬鹿なのはわかってたけど

ファシズム丸出しでも、それを必死に擁護するってさあ

お前ら頭くるってるよ
993名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:17:51 ID:7UqTTFnbO
>>967
比例はな、小選挙区は違うだろ
994名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:17:52 ID:BrKKZ93C0
民主党独裁体制
逆らう奴はみな死刑
995名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:17:54 ID:7QGv8fwI0
>>926
だからそれが民意を歪めるっつてんだろうが。

なんで党内だけで議論するんだよ。
国会で議論しろ。
996名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:18:16 ID:VDGE4zVL0
なんのための議員なんだろうか?
997名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:18:16 ID:rO/67YLb0
まるでゴッコじゃのう。
998名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:18:21 ID:IwQyNpKy0
>>967
民主と自民の得票数は、議席ほどには違わないんだな。

議席だけ見て国民に信任されたと思ってたら、小泉の時みたいに大失敗するよ。
999名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:18:35 ID:yLoI0APEO
はい、しゅーりょー。
まじ焼け野原からの立ち上がりだな。
だが昔の人みたいに現代人は…
1000名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:18:37 ID:l1kRQBicO
>>957
その通りだな。
民主党信者は頭おかしい奴らばかりだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。