【政治】 前原国交相「全国140のダム事業も見直していく」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
前原国土交通大臣は閣議のあとの記者会見で、
建設中止を明言した群馬県の八ッ場ダムと熊本県の川辺川ダムに続き、
全国で計画中のおよそ140のダム事業についても
事業を継続するかどうかなど順次検討してゆく方針を明らかにしました。

前原国土交通大臣は17日、群馬県の八ッ場ダムと熊本県の川辺川ダムについて、
党のマニフェストどおり建設を中止すると明言しました。

これに関連して、前原大臣は18日の閣議のあとの記者会見で、
「2つのダムだけでなく、全国の140余りのダムなどの事業については、
順次見直していきたいと思っている」と述べ、全国で建設が進められたり、
計画されたりしている143のダムや導水路の事業について、
事業を継続するかどうか順次検討する方針を明らかにしました。
そのうえで、前原大臣は「ほぼ完成しているものもあるので、

進ちょく状況を勘案したうえで、地域の住民の皆さん方が
反対の声を上げている事業を優先的に見直していく」と述べました。

一方、前原大臣は、建設中止を明言した群馬県の八ッ場ダムについて、
地元の住民や関係自治体の意見を直接聞くため、
今月23日に現地を視察することになりました。

NHK
http://www.nhk.or.jp/news/k10015588631000.html
http://www.nhk.or.jp/news/K10055886311_01.jpg
2名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:16:38 ID:C2papnkX0
岩手のダムから中止しろ。
3名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:16:43 ID:I/UHA93c0
前川自重
4名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:17:15 ID:K40g/RvC0
岩手県のダムもよろしくね (*^ー゚)b
5名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:17:17 ID:N+6d0TUK0
ダム板がアップを始めたようです
6名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:17:17 ID:FIGhcM1H0
民主ってスゴイな。応援してるぜ。
7名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:17:48 ID:p0LabOxs0
ダムムダ
8名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:17:50 ID:kPD2cIay0
>一方、前原大臣は、建設中止を明言した群馬県の八ッ場ダムについて、
>地元の住民や関係自治体の意見を直接聞くため、
>今月23日に現地を視察することになりました。

靴でも飛んでくるんじゃないの?
9名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:17:51 ID:Z0GA5htJ0
地方切り捨て小泉路線を継承する民主党かっこいい
10名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:17:57 ID:odnCyVFF0
民主に投票したオレだが、これは予想以上だ。
いや大したもんだよ
11名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:17:57 ID:VHxks4Qe0
>>1
> 地元の住民や関係自治体の意見を直接聞くため、
> 今月23日に現地を視察することになりました。
聞いて結論変えるなら、なんだそりゃって話だし、
聞いても結論変えないんだったら、なんで行くんだ?
12名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:18:30 ID:6QJiLDVG0
福祉のカネが足りないと騙されていたんだよ。いままでな。
13名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:18:38 ID:c8MuLt0T0
岩手県のムダ国会議員も廃止してくれ
14名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:18:42 ID:MjXFrCk80
小沢ダムも見直しだな
15名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:18:58 ID:mcyZ5vO30
まさか、あのロボットのふくらはぎも!?
16名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:19:15 ID:LNmNOIYP0
おいおい。
雨量が多く、そのわりには海が近い日本の国土事情は考慮しないのか?
17名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:19:21 ID:2bnh0Hjn0
数字を出してくれ
どれだけの損失になるのか
もしくは節税になるのか
18名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:19:36 ID:wie9y+/z0
またこれもシナチョンにばら撒くために止めるの?
19名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:19:41 ID:VsHBRH0c0
地方の状況も調査もせずにバンバン公共事業を中止するのですねw
さすが中央集権政治。地方は中央の飼い犬だぜwヒャッハー!!
20名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:19:48 ID:GBg++ya30
小沢に対しての宣戦布告と俺は見た
21名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:19:50 ID:Gk3grKud0

                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ        = 早   =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |       ニ= 明 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= 浦 れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ    早 ´´,     ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し 確 明 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て 実 浦  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. に な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.渇 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る 水   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : に   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
22名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:19:53 ID:NRYru/no0
前原氏(*^ー゚)b グッジョブ!!
23名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:19:55 ID:E0tFMmPP0
>>1
岩手の小沢ダムをまっさきに中止しなさいよ
24名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:20:09 ID:YN22hSnf0
( ^ω^)ダム=悪と決め付けて片っ端から止めるってのはどうかと思うお
( ^ω^)毎年水不足になる地域もあるわけで、考えて欲しいお
( ^ω^)手も洗えないんじゃ新型インフルエンザにかかっちゃうお!小学生も亡くなったらしいおね・・・
25名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:20:20 ID:c7ZJr7iz0
四国の渇水対策はどうなるんだろう?
うどん県が毎年騒動になるのは問題だ。
26名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:20:22 ID:AXOEJW/v0
良い悪いはともかくこれは自民には出来ないなあ
27名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:20:24 ID:7tSY8DPc0
いつまでそんな事言ってられるかな
世の中そんなに甘くないよ
28名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:20:42 ID:QsMwBE+L0
ヽ( ・∀・)ノ ●ウンコー
29名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:21:10 ID:0zuXVC750
おい大変だ
ダム穴でググレ
30名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:21:17 ID:Ya0q+ggOP
むしろ香川はダム作らないとヤバイくらいだろw
31名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:21:31 ID:uIbPg3cv0
>>1
140も無駄があるの?
よくもここまででたらめができたものだ
32名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:21:35 ID:xVXQyD6W0
ガンダム事業って読んだ
ヤバイ人になってきた
33名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:21:38 ID:eGpvz/k/0
>>24
止めるなんて言ってないぞ?
見直すって言ってんだよ
なんでも否定から入るな
34名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:21:54 ID:KB8aZ/pe0
サラリーマン金太郎ばりの活躍で群馬の基地外どもを黙らせてほしい。
歴史に残る演説を!
35名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:22:01 ID:OEG0KpTkO
独裁政治だな
36名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:22:07 ID:JMqFG+8C0
防衛省のバカ大臣は
官僚の口車に乗せられて馬鹿げた削減案をだしたな
37名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:22:08 ID:8rAk5bGH0
目先のバラマキの金が欲しいから
数十年掛けて来た国家的事業を中止するとは・・・・。

目先のバラマキの金が欲しいから・・・・。
目先のバラマキの金が欲しいから・・・・。
目先のバラマキの金が欲しいから・・・・。
38名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:22:13 ID:zHWpwqUn0
岩手のダムも中止しろよ
39名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:22:15 ID:E0tFMmPP0
無駄なダムを中止したってどうせ浮いたお金の使い道は
中国の空気を買うだけじゃん・・・・

日本の国民だれのためにもならないのに・・・
40名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:22:27 ID:e0VOLQS80
久しぶりに1000を頂きました。感謝します。

【鳩山政権】 「言語道断!」 八ツ場ダム建設中止で、5都県の知事が国に事業費1500億円返還要求へ…どうする国交省★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253263360/1000

1000 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:11:38 ID:e0VOLQS80
さよなら、前原w
41名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:22:31 ID:Lz5CEvI30
副大臣が辻だろ。
前原の不遇をアニメキャラに例えると誰になるだろう。
42名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:22:45 ID:Kfmg6BpLO
長野県知事だった田中康夫の脱ダム宣言を思い出した
43名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:22:52 ID:lTdDWT3+0
知事たちも本音はダムを造るより返してもらったほうがありがたいんだろうな
44名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:22:58 ID:k7aM9ild0
早明浦ダムはいらない
みたいな寝ぼけたこと言ってくれないかなぁ
45名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:23:16 ID:YN22hSnf0
>>33
( ^ω^)書いてなかったおね!スマソお
( ^ω^)止めるのありきでこういう話が出たんだと思ったお
46名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:23:19 ID:21ut4p3oO
川辺川ダムは住民が反対してるのに国が作る作る言ってるんだから群馬県のとは違うな
47名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:23:21 ID:sGuwlF6hO
そういえば脱ダム宣言とか言ってた元知事がいたなぁ。
48名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:23:34 ID:AJ/1XYu90
>>41
言葉様
49名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:23:42 ID:aEHiC6/B0
岩手なんかの小沢王国のダムはちゃんと見直せるかな
50名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:24:02 ID:VHxks4Qe0
>>47
今は衆院議員様だぞ。
51名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:24:15 ID:Hdof3DAE0
カヌーイストの俺歓喜!
52( ̄ー ̄)ニヤリッ@携帯 ◆dTQkcZeb9M :2009/09/18(金) 21:24:15 ID:zq00jF5xO
とりあえずオザワンダムを凍結しろYo!!
53名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:24:16 ID:U84bJ6Lr0
140もダム事業あるのか
おっそろしいなぁ
他にも箱物施設やらなんやらで相当数あるんだろうな
ダム以外にも見直ししてくれ
54名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:24:22 ID:50CIrG0G0
未だに水不足で困ってる地域たくさんあるんだからダム作れよアホ
55名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:24:44 ID:iNdnhtNvP
ここまでやるとはすげえな、公共事業は全て終了か
毎年干上がるうどんの国とかどうすんだよ
56名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:24:46 ID:azEptLny0
ダムやめる⇒土木屋死ぬ⇒土木屋の大企業化が進む⇒地域に金はいらない
⇒益々田舎死ぬ⇒???

残った金で何やんの?幼稚園作ったり研究に投資したりすんの?
57名無しさん@九周年:2009/09/18(金) 21:24:46 ID:6EVl+D6v0
やはり思考が偏っていて、バランス感覚がないな。あぶない、あぶない。
58名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:24:50 ID:dweqzrSq0
「怖いのはわかります!でも教えて欲しい!ちょっと振り返るだけでいいんです!
 前原さんの後ろに!誰が!誰がいるんです!?」
                    /───_三z‐─ム 、ヽ
                    /_二三7'"´   - /イ ハ ヽ
                   /  _.. -Z′__ ≠ヽト' ` //__l!} l
                  l_ -r-、 7 - ' <Trヘ\ノ, ,_ l_V
                  | / ^V |    ヽ二´- ´   rヵz }
                  |ハ  ハ__|i          |` ニ/-、
                  | ヽヽ  ヽ  __     ,  j   } l ヽ
                  j/ゝ┤    / _....__   ′ , イ_ ┴- 、
                 /    |     ゝ── - 7   ///_ - __ |_
            /7'´  ヽ、  ` __     一、  /7-V' ___   }
      _ -、─<  ト、   ヽ l    _      /  |r7r‐ ´  `` l、
  _ - ´     \  \ | ヽ     ` - 、    -- r─′ /7/ ̄ ̄ヽ  ノ
/          ヽ ヽ  ヽ        - 、  r' \__ 〈 | r7 ┬、  ` }
            l  l   ヽ       , } ハ  ハヽヽ 〉'  /    /
               l  l     ハ     /¨¨¨}! l l / /     /
             l  !     ハ  / l   ハ/ /rf7イ      イヽ
               l  l      ハ /   T^^1   ヽ/∧ l_    /ヘ',_」\
             l  l      ′    l  l   f!:l |弋 ̄ ̄´ j_jヘ  ヽ
            ヽ |  |           |  l   f!l | トr─・・ ´   ',  \
59名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:24:51 ID:ouD95qJl0
>>44
香川県民に死ねと言うのか……
60名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:25:19 ID:OrvsvspA0
前張りさん、口が曲がってるよ。
人間、嘘つくと口が曲がるんだって。
61名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:25:36 ID:Tx5jXWfUO
ダム板の奴らがお怒りになられています!
62名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:25:38 ID:FIGhcM1H0
民主はホンキだな。面白いことになって来た。頑張れよ。
63名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:25:48 ID:wie9y+/z0
与党になっても反対反対民主党
64名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:26:14 ID:TyJj2krt0
仕事があって、働く人がいて、給料貰って経済が回るんじゃねえの?
このままだとどんどん縮小していくんだろうな。いいけどさ。
65名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:26:15 ID:nZAjOZ050
おい前原、岩手の小沢ダムも見直せよ
66名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:26:23 ID:riVQcRTo0
ポーズだけだろ?
他に飴を与えるんだろ
67名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:26:27 ID:AWBdDdbnO
ついに中国による水資源占拠が本格化したか

海底ケーブルで水が優先して輸出されるわけだな
売るのは中国人だから日本人には利益が入らないと
68名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:26:39 ID:qkssaVu+P
民主の政策はどれを見ても雇用悪化に直結するのが多いんだよなー。
後の祭りだが景気が最悪のときに選ぶ政党じゃない。
69名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:26:43 ID:7SYXOHKcO
岩手からやったら本気だな
70名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:26:57 ID:sDNWzyOc0
お前ら前なんとかって言いたいだけだろ。
辣腕振るいそうな前後左右さんに失礼だ、自重汁。
 
71名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:26:59 ID:N4Bd99xaO
ダム見直しだけじゃなく、全国の砂浜再生までやったら評価してやる
砂浜が消滅してるのは間違いなくダムのせいだからな
72名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:27:00 ID:uTZycuk70
地元のダムも見直してくれ、完成したのに水溜められず
なのに工事は続き、無意味に金が落ち続けてる。
73名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:27:00 ID:7p96F1G5O
雛見沢
74名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:27:03 ID:hoYFOsPO0
海外に作れば良い
立退きも実力行使で楽
75名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:27:06 ID:NB/9y/bg0
全国に140ものムダ事業があるのか?
ひどいな自民は・・・・
76名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:27:15 ID:RFJuWkyP0
小沢ダムからやれよw
77名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:27:17 ID:azEptLny0
>>69
岩手マジダム多い
お陰で景色はいいわ
78名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:27:26 ID:He1crXxS0

地元「地元にはダムが必要なんです!!」
役人「ダム建設の中止は困難です!!」
どけん「どうかひとつダムを」






まえはら「ムダ」
79名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:27:35 ID:7qRnMekY0
ダム利権gkbrの巻
80名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:27:40 ID:G4lsgQTR0
岩手もやれば本物だな前沢さん
81名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:27:57 ID:VnEaDX6k0
とりあえずダム=ムダって考えるやつはクズ
82名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:28:02 ID:Qz68MURH0
公共事業削ると公共事業バカの
パチンコ亀井がファビョるぞ
前川さん大丈夫かw
83名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:28:14 ID:6QJiLDVG0
>>71
そうなんだよな。韓国から買ってんだろ。
84名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:28:17 ID:UeEBNg1c0
>地元の住民や関係自治体の意見を直接聞くため、
>今月23日に現地を視察することになりました。

マニフェストの載せる前に現地調査、視察をするべきだろう
85名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:28:20 ID:eGpvz/k/0
>>71
俺もニュースで見たよ
砂浜というか海水浴場は経済的にも大事だからな
86名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:28:25 ID:aDx0+5Gh0
温暖化で集中豪雨も増えるし、多目的ダムで発電すればCO2削減にもなるだろうし、
対費用効果から見てもダムってそんなに悪い物なの?
87名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:28:25 ID:SV8eIsP50
すばらしい。どんどんやってほしい。
これ以上、日本の自然を壊すだけの工事などいらない。
88名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:28:28 ID:oh/E3Kp50
なんだか、まえぱらさんは張り切ってるなw
息切れして途中リタイヤしちゃうぞww
89 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/18(金) 21:28:35 ID:ReHox4vE0
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\  
   //        ヽ::::::::::| 
  .// ...     ........ /::::::::::::| 
  ||   .)  (     \::::::::|          ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
  .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i         ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ツ
  .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|        ,シ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::ツ
  |  ノ(、_,、_)\      ノ       ミ:::::/ o       ヽ:::|
  .|.    ___  \    |_       |:::::::| °         |::|
  |   くェェュュゝ     /|:\_、    彡::| ;wwww; wwww|ミ|::|
   ヽ  ー--‐     //:::::::::::::      |:::|. ''"'''''"''ハ'""''' .|/
   /\___  / /:::::::::::::::    /⌒|  -=・-  -=・- |
  ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::::    | (       ヽ   |


                             
90( ̄ー ̄)ニヤリッ@携帯 ◆dTQkcZeb9M :2009/09/18(金) 21:28:37 ID:zq00jF5xO
うどんダムなんてロクに貯水しないんだから要らないだろ?…とか言うんじゃないかと期待www
91名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:28:49 ID:U84bJ6Lr0
香川県なんて存在しないのだよ
92名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:28:51 ID:VyWzaOb/0
土建乞食大発狂5秒前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:28:52 ID:zHWpwqUn0
結局あれだ、小沢に献金した業者だけが仕事もらえるんだよ
94名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:28:55 ID:j+VztpR60
能登空港もね
http://www.noto-airport.jp/
95名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:28:56 ID:2zjBgOEOO
コンクリート建造物って
何年くらい保つの?
96名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:28:58 ID:3UHzGlHh0
岩手のダムは見直した結果継続します
という未来が見える
97名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:29:01 ID:ztmndME40
設楽ダムもおおおおおおお?
98名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:29:07 ID:OK1kQG7A0
いいぞー前原!
これ以上、日本の国土を水没させるなー!
99名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:29:08 ID:sDNWzyOc0
全国にさらに140個の水がめwww
どんだけダム好きな国だ。
自民党はダム板に籠っとけよwww
 
100名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:29:16 ID:fIeK0ExR0
無駄遣いはきちんと改めないとね
民主には期待してる
101名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:29:16 ID:wie9y+/z0
>>64
政府ってのはそうやって金が回るように効率よく税金を分配するんだろ
シナチョン生活保護子供世帯にばら撒くだけじゃいずれそうなっていくよ

ゲスゴミが何でもジェイキンノムダ!って騒ぐから
もう何もできなくなるね
102名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:29:22 ID:fa6NWxVL0
地方の土建業壊滅だな、こりゃ
103名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:29:27 ID:st4jQNJw0
ken涙目wwwwwww
104名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:29:33 ID:rstcAqhO0
公共事業を全部とめて借金返済を進めてくれ!前原、期待してるぞ!
105名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:29:35 ID:Zf6rVXMK0
まえはらって馬鹿だったんだね(笑)

106名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:29:42 ID:YSBrNdew0
さっそく北の方からやってもらおうじゃないか。なぁ。
107名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:29:43 ID:LtNL3qL60
こうなったら黒部ダムや佐久間ダムもダイナマイトで破壊か。
108名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:29:45 ID:+uC2LdPv0
無駄がある計画の下にも現実に人間がいる事を考えたほうがいいぞ
これだけ極端に振ってたらそのうち死人が出るわ
109名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:29:49 ID:95lO3q7o0
中止した方が、お金がかかるっていうオチじゃないよね?
110名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:30:03 ID:XveOVq6ZO
いいのか?中国に水源買いまくられてるのに
このまま土地買いつづけられたらってちゃんと考えてるのだろうか

てか……わざとか?既に中国と示し合わせ済み?
111名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:30:07 ID:uTZycuk70
>>86
集中豪雨って平野部で降って災害になってるのが
ほとんどじゃね?
ダム作ってなんとかなるもんじゃないだろう。

砂防ダムは必要だろうけどさ。
112名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:30:27 ID:EJZAlLOF0
>>76
無駄だと思うなら、自民が岩手のダムを一から精査して、
事業中止の法案なり何なりを、だせばいい。
というか、すべき。
民主は小沢ダムには手を出さないから。

しかし、それを指摘するには、自民には八ッ場、川辺川をはじめ、
数々の、自分たちの無駄を認める必要がある。
だからやらない/やれないだけじゃないのか?
ここで自民が変われないと、政権復帰は遠いよ。
113名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:30:28 ID:lex+eVQ40
夕張シューパロダムも凍結したら神
114名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:30:33 ID:azEptLny0
ダムやめるのはいいけど、必要なダムもあるし、第一ダムで食ってるやつらどうすんだよ
国民だぞ、俺別にダム全く関係ないけどさ
勝手なことするのはいいけど、食い扶持用意してやれよって普通に思うわ
不景気でダム屋やめたら死ぬしかないだろ、今までダムしか作ってないんだしwww

>>101
俺は税金は国を育てるためにあるから企業にある程度くれてやるのはいいと思うんだけど。
利益の半分返ってくるし。国民にくれてやる方が闇雲に溜め込む必要があって危ないと思う。
115名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:30:37 ID:Qnn8HyGi0
>>1
よしきた
ダム建設利権を潰せば自民に流れる資金を潰せるからなw
116名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:30:45 ID:z1vV9ECF0
とにかく香川にはダム作れ
毎年毎年うるさいんだよ
117名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:30:47 ID:HssFATwR0
【投票】鳩山内閣への支持について
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=14
【投票】民主党に期待してる?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=10
118名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:31:12 ID:l3spYFqI0
140もあることに驚いた。
ついでに、空港の廃港なんかも検討してくだされ。

静岡空港を潰せば、他も決意を固めるだろう。
119名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:31:15 ID:OK1kQG7A0
>>109
作ったほうが維持費で膨大な金がかかるよ
120名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:31:21 ID:6QJiLDVG0
>>107
そのダムは役に立ってないだろ。
まぁ、観光客誘致には役に立っているかもしれないが
121名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:31:25 ID:4l79yIDG0
そのままダム板へ飛ばされるのですね。わかります。
122名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:31:26 ID:RmwJsWIY0
>前原大臣は「ほぼ完成しているものもあるので、
>進ちょく状況を勘案したうえで、地域の住民の皆さん方が
>反対の声を上げている事業を優先的に見直していく」と述べました

ほんとは八ツ場ダム止めたくなさそうだな
マニフェストに入ってるから明言したものの。
123名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:31:26 ID:RK/j/9Qk0
公共事業の代わりに国民に仕事を与え養っていくシステムを作ってくれるなら
土建屋システムを廃止しても良いけどな

代替案もなしにただ廃止じゃ失業者が増えるだけだぜ
124名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:31:38 ID:uTZycuk70
>>116
徳島に土下座して水分けてもらえ
って思うんだけど。
125名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:31:44 ID:sDNWzyOc0
おい、前原って誰だよ。
前から後ろからさんに失礼だぞ。
 
126名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:31:45 ID:KB8aZ/pe0
>>114
>勝手なことするのはいいけど、食い扶持用意してやれよって普通に思うわ

つ生活保護
127名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:31:46 ID:udbwBpHZ0
前原GJ
128名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:32:19 ID:Nfo9kQdc0
ブレずにがんばってみろ、半分でも廃止したらぶれないとしておこうw
129名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:32:29 ID:MrUryAf7O
四国の水瓶逃げてぇ!
130名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:32:31 ID:tPPG3oOFO
岩手の小沢利権ダムも当然中止だよな?
131名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:32:50 ID:HWfQHJAd0
温室効果ガス削減で原発9基増設するんでしょ?
ダムの建設費なんて大したことないじゃん
132名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:32:53 ID:8n3p9naN0
まず岩手からダムを無くせ
133名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:32:59 ID:Iy9hb+Rm0
ちょっと水害が起これば叩かれるのに大丈夫?
何かあってもロックフェラーが守ってくれるか前原よぉ
134名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:33:05 ID:1g05sXEU0
五木村生存してくれて助かる
135名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:33:10 ID:rrQEl82H0
タダ同然であって当たり前だったものが
無くなって初めてその大切さを痛感する典型
136名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:33:16 ID:azEptLny0
>>126
生活保護は身体が真に不自由な人間以外はクズだからパチンコに使っちゃうから駄目
パチンコって外国資本でしょ
経済はまわすものだから、一方的に流出しちゃうと流れが悪くなっちゃうよ
137名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:33:17 ID:E1j+67df0
660億円をねん出するために、それまでかけた3000億円をムダ金にし、1460億を地方に放出するわけですね

あれ?赤字じゃない?
138名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:33:21 ID:dYRuDfN20
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
139名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:33:24 ID:BQb+el4W0
災害が起きたらこれって『ダム作らなかったから』っていう人災になるのかな
140名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:33:29 ID:YW1LNBd20
民主党も推進する地域主権の時代だし、東京を中心の関東で独立宣言して、独立国に

成ちゃえば良いのに。さっさと民主党に見切りを付け、外交、防衛、内政等完全な

独立国に成れば、民主党の干渉を受けなくて済むぜ。
141名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:33:30 ID:95lO3q7o0
>>119
そうか、安心したよ
142名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:33:38 ID:voMNY9RhO
前畑GJ!
143名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:33:47 ID:SqP2sGOu0
>>86
新たにつくるようなトコは雇用創出まで含めて考えてもキビシイ
村をいくつも潰してでも作らなきゃいけないトコとかはもう済ませてるし
現実的にみたら個別に是々非々になるんだろうが
まずそれ言っちゃうと「全部要る!」って言われるしなw
144名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:33:53 ID:EJZAlLOF0
>>122
八ッ場ダムは「完成率0%」全くの手つかず、未着工なので、
「ほぼ完成した」には当てはまらない。

当初事業費 2100億円
現在事業費 4600億円
現在支出済 3200億円(4600億円の70%、当初予算の150%)でも、ダム未着工。道路10%。
145名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:34:00 ID:cc9njAliO
>>104
借金返済になんて回る訳がない
一部へのばらまきの資金でまず消えて後は中国の空気買っておしまいだよ
146名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:34:06 ID:jz8neODw0
胆沢ダムももちろん見直すよな
147名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:34:09 ID:rY4f8lGM0
砂防ダムは必要だろう。
ちゃんと精査してほしい。
148名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:34:10 ID:6TZeq3U10
岩手のダムを全部見直してみろやカス
149名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:34:27 ID:IrC4sLhw0
>>133
増水して浸水有った場合に国訴えられたら負けるのにね、そして賠償金は税金から
150名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:34:39 ID:5mjYxxg80
民主はガバナンス、ガバナンスと英語使ってるが言うことに黙って聞け、
従えといってるわけです。じゃ、隣の中国、北朝鮮と同じですね。
何も審議もせずに実行出切るなら、国会採決、討論もしないことですから
専横ということでしょう。きっと、しっぺい返し来るよ。前原喪見損なった
よ。今度は鳩山の官邸からメール繰りことになったからバンバン意見言って
可愛がってやるね。もっと世の中知らないと、お坊ちゃまではだめよ。
いつまでも。アト、馬鹿丁寧名言葉使うのやめて。気分悪くなるから。

151名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:34:41 ID:KPp/Scxs0
ダム好きな自分としてはちょっと待てと言いたい。
152名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:34:41 ID:jkqfk1980
>>139
じゃあ全ての川にダムつくれと?
153名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:34:50 ID:xYnl8ewy0
巨大な橋梁や生涯学習センター、都会に野菜を運ぶために作られた空港、
堰きとめられたダム、削り取られた山の土で埋め立てられてコンクリートで覆われた海、、

この国は面積辺りアメリカの30倍、年間世界一の量コンクリートを使って
公共事業という名の官僚の横領、天下りの為に無駄なモニュメントを造り続けてる。
アメリカの軍事費なんて軽く抜いてるし、何回パナマ運河が造れるんだ?という異常な状態。

にも関わらず、官僚の無駄遣い全体から見ればこれもほんの一部だよ。
154名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:35:06 ID:RmwJsWIY0
>>144
そうだったのか
あんまり首長が反対するもんだから
出来上がりつつあるものかと思ってしまった
知事連中ふざけんな
155名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:35:08 ID:KB8aZ/pe0
>>136
土建屋のDQNに渡す金なんかどの道パチンコに消える運命なんだよ。
156名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:35:21 ID:6QJiLDVG0
>>131
自販機を無くせば原発一機分程度の電力消費減らせるんじゃないか。
157名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:35:43 ID:gGSlBVVJ0
前なんとかさんと長妻は死ぬなw
158名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:35:51 ID:IWUBzIzU0
おまえら、そんなにダムが大好きだったのかよw
159名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:35:51 ID:9MN8YoDm0
増水の危険有るから下流域の県もお金出してるんでしょ?
160名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:35:58 ID:G9Zkuq940

民主党政権で

土建屋が潰れて失業者イパーイ、自殺者もイパーイ

日本人が死んで大喜びニダ\<`∀´>/
161名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:36:28 ID:qYHD3Kcm0
無駄なんてなくなるわけねーだろ。
利権が自民から民主へ変わるだけさ。
162名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:36:35 ID:XveOVq6ZO

全てのダム = 悪の象徴

ダム中止 = 正義による悪への断罪

 少年の心をもった大人達へ
163名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:36:35 ID:OK1kQG7A0
>>151
今の分で充分じゃないの
あとは琵琶湖あたりで我慢して
164名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:36:38 ID:azEptLny0
>>155
じゃあパチンコから利益の8割税金取れば解決すんじゃね?
165名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:36:49 ID:ICWaXPlp0
>>133
八ッ場ダムは50年前からの計画
この50年間にちょっと水害が起きてれば、見直しなんでことはさすがに出てこないだろう
166名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:36:50 ID:X5n5SUz30
地方に喧嘩売ってるのか>前原
高速無料化の人身御供にされたのが気にくわないのは分からんでもないが
そのウサ晴らしに利用される地方はタマッタもんじゃないわ
167名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:36:58 ID:QnAkfjdZ0
鳩山政権、早くもマスコミとズブズブの関係に!鳩山政権イメージUP記事と記者クラブ維持をバーター取引
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253273925/
168名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:37:24 ID:9u2DZIjx0
金剛山ダムは見直さないの?
169名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:37:31 ID:2zjBgOEOO
>>111
川の流量を調整してる
170名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:37:31 ID:RmwJsWIY0
でも前張りさんは何か安心感があるな。全体的にマトモだわ。
岩手の小沢利権ダムに愚直にメスを入れて、酷い目に会わされなければ良いんだが。
171名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:37:33 ID:sDNWzyOc0
>>157
長妻はともかく、前のめりさんはマジでSP付けた方がいいね。
土建屋絡みはヤバイ。
 
172名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:37:42 ID:+Jz6EjlYO
くっそー、土掘り起こすだけしか能がない土建屋どもが
何で高級外車乗り回せてるのかやっと分かったぜ
まさに税金に群がる害虫としか思えん
173名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:38:04 ID:xIQKK7zZ0
こういうのこそ地方の意見を尊重すべきなんじゃないの?なにが地方分権だよ
174名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:38:11 ID:hoYFOsPO0
ダム族(笑)、道路族(笑)
175名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:38:23 ID:KB8aZ/pe0
>>164
パチンコだけじゃなくて酒とか風俗とか色々あるからね。
なかなか難しい。
176名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:38:30 ID:qyK1uPOG0
ミンスへの反撃開始!

「私たちを見捨てないで」 城原川ダム推進要請 水没予定地住民が市長に 神埼市
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/122685
177名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:39:02 ID:xjnF8JqJ0
ダム建設より日本全土に水路を引く
178名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:39:05 ID:AJ6alLj20
2chてほんとカスの集まりだな
179名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:39:05 ID:6/1WAvWQ0
水利権を潰せば9割の渇水はカバーできる。
180名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:39:12 ID:JxUl3EMJ0
小沢王国は何故かスルーの予感
181名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:39:14 ID:LUI84jaC0
>>172
これからは土建屋の既得権益をぶっ壊して徹底的にムダを排除して、
国民の手に直接、富の再分配をしていくよ。
182名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:39:22 ID:FtqPigoP0
先日の大雨で東名高速道が一部崩れて通行止めになったが、
金をかけた割に、ろくな構造物になってねえぞ

一度、日本の土木業者の息の根止めた方がいいな
183名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:39:29 ID:cc9njAliO
>>76
>自民が岩手のダムを一から精査して、
>事業中止の法案なり何なりを、だせばいい。
>民主は小沢ダムには手を出さないから。

>ここで自民が変われないと、政権復帰は遠いよ。

また人のせいにすんの??
民主党や小沢が自分達の主張通りに無駄として中止すればいいだけでしょ
小沢が手を出さないのを何で当たり前みたいに許すんだよ。卑怯だな。
184名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:39:41 ID:zcfk0jX20
前吉がんばれ
185名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:39:42 ID:26gIGAo00
140も・・・何する気だったんだ・・・・
186名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:39:50 ID:YmHKCAK50
小泉構造改革ですね
187名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:39:53 ID:He1crXxS0
役人「ダム建設の中止は困難です!!」

どけん「どうかひとつダムを」

地元「地元にダム建設を発動して下さい!!」








まえはら「起動せんし、癌ダム」
188名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:40:11 ID:2d/908Vm0
>>95
きちんと作られれば100年以上は軽く持つ
そもそもまともに作れば50年ぐらいは少しずつ強度が上がっていくし
189名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:40:12 ID:HVBHrNQw0
岩手県中心に中止していけ。

そうすれば、小沢へクレームが殺到し、
企業献金の実体もわかるぞ。w
190名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:40:19 ID:Dirsq1o20
地元が必要としてるのはダムではなく
ダム工事と補償金だろ
要はカネだよね
全部やめろ
191名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:40:23 ID:rleqoaHO0
各党が政党助成金から支出した10年間(2004年まで)の金額合計は 3022億4300万円です。
 使い残した分は「基金」として積み立てられ、各党は“ぬれ手で粟(あわ)”で
税金を分け取りしながら100億円以上もためこんでいます。
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-05/28-joseikin/index.html

財源見つけたよー
192名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:40:23 ID:E1j+67df0
ダム造るために
・土地取得しました
・住んでる人に引っ越してもらいました
・水没する温泉を無くさないために他に原泉掘りました
・温泉街も移動しました
・ダム造った後に使う道路も作りました

んで

・ダム造るのやめました


これじゃあ「そりゃないだろ」って激怒するのは当然
193名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:40:23 ID:6QJiLDVG0
>>172
確かに社長は金持ちだよな。
小泉路線の時、公共事業減少して首吊った人も居るけどな。
194名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:40:39 ID:Qz68MURH0
>>170
公共事業の一部は闇社会の舎弟企業の利権だしね
怖い怖い
195名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:40:44 ID:ZBGMgtqf0
いいぞもっとやれ
196名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:41:20 ID:rrQEl82H0
>>158
散々ダム板に飛ばされたからなw
197名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:41:23 ID:If1lh8L50
もう基地外沙汰だな

民主党を殲滅しろ!!
198名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:41:24 ID:2vuEkYGz0
ダムダム人に襲われないようにな
199名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:41:44 ID:nTTecKwE0
前原の使命は、
自民党の反分子と結合して民主党から離党する事。
200名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:41:53 ID:oB1j82zx0
前原が無知だと露呈したね


http://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/TPage/TPDamTaisya3.html

毎年ダムの土砂撤去に金が掛かる? 初期投資100億+でダムの寿命は劇的に延びて
なおかつ泥浚いも必要なくなるの。

 緊縮馬鹿は死ねば?
201名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:41:56 ID:WPcZi0bY0
独裁でもしなけりゃ土建ヤクザは一掃出来まい
202名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:42:12 ID:88VO4iad0
腐れ土建屋涙目ざまあw
無駄だし捨て銭だからな
203名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:42:27 ID:YmHKCAK50
やっぱり民主党は蓋を開けたら構造改革信者だったというオチだな
まあ小泉も支持してたし当然の流れだろう。
国民の生活が第一、地方切り捨て反対というスローガンは有権者を釣るための餌だったわけだ
204名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:42:34 ID:VmHXASuu0
なんでブサヨってダムとか原発とか反対するの?(´・ω・`)
世界中でこれから必要な物として見直されてるのに。
205名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:42:55 ID:BYGmiUKE0
>>1
>地元の住民や関係自治体の意見を直接聞くため、
>今月23日に現地を視察することになりました。
ブッシュみたいに靴が飛んで来なきゃいいがw
206名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:42:58 ID:lYG2+uZ+0
まず岩手と北海道から見直せよ。
207名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:42:59 ID:KPp/Scxs0
中止決定が出たところは全て撤去して原状回復するんだよね?
208名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:43:25 ID:RFJuWkyP0
何でも無くせばいいというものでもない
209名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:43:28 ID:5B4yPei/0
>>10
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  ン  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ゴ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ウ / r ヽ`;;;;;;;;;;;;;/ ヽヽ: :|: | :|
     { {   } ;;;;;;;;;;;;;;;;{   }/: :|N
  っ  | ヽ ノ     ヽ ノ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_      /i
-tヽ/´|`::::::::::;/,;:':;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
::∧: : :|: |J   \ ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´λ - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
210名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:43:36 ID:cc9njAliO
>>183
>>76じゃなく>>112宛てでした
211名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:43:41 ID:26gIGAo00
前原からかうのにいろんな呼びかたしてるけど
あんまやりすぎると
ここで使われてる呼び名
全部、登録OKだったりせんだろか・・・?

>>95
使われる砂の質によるらしい
15年くらいから分離がはじまるとか、前なんかで読んだな・・・
ただダムの場合は山の斜面の土が流れて
底がなくなっちゃうのがやばいんだろ?=寿命
212名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:43:46 ID:KB8aZ/pe0
>>207
アメリカとかじゃ中止になった公共事業は放置が当たり前だよ。
213名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:43:59 ID:t1MN+Tw50
そんなに造ってるのか・・・
洪水が起きても補償金に使ったほが
ずっと効果的で安いな・・・
214名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:44:03 ID:hNvTobtT0
ダムはムダ
215名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:44:15 ID:LNmNOIYP0
なんか変な思想だな。
以前が全て無駄だってのか?
大丈夫かよ。
216名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:44:18 ID:5J9vfF2A0
140もあったのか
それだけの利権をよく考えついたもんだな自民も
217名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:44:31 ID:pRAP20x10
底辺労働者なんか死ねとか平気で言う自己責任論マンセー板なのに、
こういう時だけ失業対策がどうとかw

てか、お前らってそんなにダム推進派だったっけ?w
218名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:44:34 ID:6QJiLDVG0
>>197
民主党の目標は出生率2.0にすることだからな。
中学卒業するまで子供手当て支給、高校授業料ゼロ、
大人の事情(リストラ・離婚)で左右されない教育環境の構築が優先される。
219名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:44:35 ID:x5cDS1880
ムダダムはしっかり見直してくれ。
ミンスは嫌いだがまともなことやるなら応援する。
ガンバレ、前なんとかさん。
220名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:44:39 ID:jKCKwrvo0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  前張は民主党の良心だ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
221名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:45:10 ID:InHqX0wk0
そんなことよりお前ら、これでも読んで落ち着け。

ttp://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2009091802000045.html
222名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:45:13 ID:KPp/Scxs0
>>212
何故にアメリカが出てくるのかわからんが…
223名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:45:13 ID:YSBrNdew0
>>190
全部やめてどうすんの?
それでしかメシが食えない低脳ドカチンどもをどうやって養うの?
野放しにして治安悪化させんの?生活保護さすの?自己責任なの?
自己責任だというなら、どこぞの首相が言ってたことかわらねぇだろ?
224名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:45:16 ID:lG2z+eC30
さすが前原やる気満々だな
防衛大臣になってたらフランカーとか余裕で勝ってたな
225名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:45:22 ID:KB8aZ/pe0
>>216
土建屋は自民党の集票システムだからね。
226名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:45:26 ID:CeQzATAg0
足羽川ダムも是非中止して、俺の遊び場減るから。
227名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:45:39 ID:9Av4r9lx0
政権交代じゃなくて革命やな
228名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:45:43 ID:WPcZi0bY0
>>217
都合が良すぎるよな
大体なんで土いじるだけで金もらえると思ってんだよ乞食どもは
229名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:45:54 ID:gobejHhB0
ダム量産化の夢がぁ
230名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:45:56 ID:oB1j82zx0
>>211
>>200
バイパス工事でその心配は無くなる。

前原は基本的知識も無いのに 土砂撤去費用が掛かるから反対ですキリッ と抜かしやがったのさー。

これだから馬鹿は。
231名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:46:08 ID:oqBF64U80
景気がマトモな状況ならな。
232名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:46:12 ID:HvWx89iB0
こんな無駄づかいが許されていたとは・・・・・

ほんと税金泥棒のプロフェッショナルだな、NHKの番組に出るべき。

233名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:46:13 ID:EcKQA8n50
参院選で民主支持した土建屋涙目wwwwwwwwwwwww
234名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:46:15 ID:qyK1uPOG0
前原さん、簗川ダムの中止もお願いしますw
235名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:46:22 ID:mrofKfEvO
長野の田中さんは、結局、水害出して余計に金かけてサヨナラしちゃいましたが…
236名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:46:56 ID:eGpvz/k/0
なんか勘違いしてるやつがいるけど
すべてのダムが無駄だなんて言ってないぞ
順次見直していくって言ってるんだよ
脳内で変な解釈するなよ
237名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:47:01 ID:GnTOhXhXP
高速道路無料 もそうだが
炭酸ガス25%削減 と逆のことばかりしているな

ホントにムダならいらんけど
渇水地域は今も多いことを
わかった上で前張りは動けよ
238名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:47:04 ID:nhJ9sorb0
「働くのは偉いこと」。これが、資本主義を支えてきた価値観だ。
山を作る仕事、山を壊す仕事、そして壊すための山をわざわざ作る仕事。
「俺は仕事をしているのだ」と思わせてあげるために、たいして必要のない仕事を無理に作ってきたのが、
この国の経済構造の正体なのではないか。
頭をからっぽにしてただ働いていればいい、というのは実はすごく楽なことだった。
こうして長い間日本人は、ものを深く考えたり、心を豊かにしたりすることをすっかり捨ててしまっていたのだ。

部屋にひきこもって、さぼって、たっぷり寝てたっぷり考える。そういう人々が人口の大多数になっても、いいと思う。
そういうところから自然と生まれてくる哲学や文学、あるいはそれ以外の何かが、大切なのではないか。
この時代、あらゆる商品は、欠けているところを埋めるためのものではない。満ち足りたところにさらに付加するものである。
好きでもない人たちが仕事として嫌々作っているようなものは、当然そっぽをむかれる。
代わりに、好きの延長で作られたものが、強く求められるようになるはずである。

嫌なことを無理してやっている場合ではない。自分の好きなことをどんどん加速していくべきだ。
239名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:47:05 ID:sDNWzyOc0
何がって、ダム計画が140個もあるって事を国民に暴露した事がGJ。
ダム中止に対する国民のコンセンサスが得られやすくなるな。
 
240名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:47:15 ID:v8dF4S470
廃墟の有効活用の方法を考えろよ…。
このまま放置って、酷すぎるぞ。
241名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:47:17 ID:26gIGAo00
>>223
人手だけなら、山林整備は急務だからまわしてほしな

コンクリとか資材は不用になるけど
人手はいくらあっても足りない
そもそも、そういうことしないと、作ったダムも道路も
無駄になる土砂崩壊があっちこっちでおきてる
242名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:47:21 ID:E0tFMmPP0
視察のときの地元担当者、視察の結果、見事中止ダムに選ばれちゃったら自殺モンじゃない?
243名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:47:22 ID:KPp/Scxs0
>>233
解体工事でばら撒けるよ。
244名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:47:54 ID:hH/fJ3Lv0
ここんところ100年に1度規模の集中豪雨が毎年起きてるの知ってるよね?
245名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:47:54 ID:8Nm8XJPVO
ダム中止して保育所ふやせよ
待機児童は喫緊の課題だ
246名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:47:55 ID:pNWqDvUL0
もっと安く造ったらいい。
ダム本体は貧配合のコンクリート使ったり、
法面なんか保護しなくていいし、
道路の舗装なんてアスファルトなしの
土の地道で十分。
247三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/09/18(金) 21:47:59 ID:dFJayLwvO
治水ほったらかしで何やってんだよ。
248名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:48:16 ID:DOGB4zau0
ゴキブリ族議員のもとで異常増殖し、今日では、官製談合・天下り・
渡り・民業圧迫を繰り返し、税金をかすめ取るだけの下劣な犯罪者に
なり下がったゴミ役人と、その天下り先を、徹底的に壊滅させましょう。

高速道路の完全無料化は、ETCの廃止により、天下り先たる
料金徴収会社に群がる国交省のゴミ役人を消滅させますので、
絶対に実現せねばなりません・・・これは、全国のゴミ役人壊滅の
最初の一歩に過ぎません。
ゴミ役人の、最大の溜り場は、財務省と外務省です。

これらのゴミ役人の首切りを徹底し、ゴミ役人がからむ組織・法人を
解体し、民間に開放することで日本経済の活性化を図りましょう。

いよいよ、ゴミ役人壊滅のスタートですね!
249名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:48:23 ID:Qz68MURH0
>>216
ダム工事近く、あまり需要ない高速IC、なんでここ止るの新幹線駅に
不自然に自民や元自民で民主の大物議員が多いよ
250名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:48:23 ID:/AjytPqY0
土建屋の乞食どもざまああ
251名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:48:26 ID:RmwJsWIY0
>>223
流石に土建が先細りなのは自覚してるでしょう
新しい事業に転換するか、廃業するかだろう
252名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:48:42 ID:He1crXxS0

♪後ろから前原どうぞ〜 (´・ω・`)
 
253名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:48:44 ID:RFJuWkyP0
こいつも馬鹿だったか・・・以前はまともだと思ったのにな
254名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:48:53 ID:qYHD3Kcm0
>>212
それでニューオリンズはえらい目に
あったわけだが
255名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:48:55 ID:KB8aZ/pe0
>>222
世界的には、「公共事業中止になったんだ。( ´・∀・`) ヘー 」くらいの感覚が普通だよ。

ダムが中止になったからってアホみたいに利権を叫ぶのは日本くらい。
そういう異常さを語りたかったから。
256名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:48:59 ID:kA+PUQXd0
>>107
佐久間ダムは新豊根ダムとの揚水発電で日本でもトップクラスの発電量を誇っているのだが・・・
257名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:49:04 ID:WPcZi0bY0
土建屋に言いたいんだけどお前らのそれ仕事じゃねーから
ドロップアウトしてヤクザでもやれや、自衛隊繰り出して髪の毛茶色いガキと嫁ごと一掃してもらうから
258名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:49:06 ID:SqP2sGOu0
土建関係も大雑把にインフラ整ったあたりから
ゆるやかに統廃合して就業者の割合減らしていけてたら
もっと効率よくやれてたんだろうけどねぇ
259名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:49:11 ID:NRYru/no0
よっぽど土建屋は甘い汁吸ってたんだな
260名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:49:13 ID:2THOQagq0
まず岩手からだよね
261名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:49:31 ID:/5v/V0br0
中止の正式決定は参院選の後ですwwwww
262名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:49:36 ID:oB1j82zx0
此間の兵庫の大雨でも土砂がダムの三分の一を埋めてたから本来の性能を出せなかった。

バイパス工事して土砂排出システムつけてたらあそこまで被害は拡大しなかったのよ。

馬鹿ネズミ以降の緊縮馬鹿は反省しろやよー 舌噛んで
263名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:49:37 ID:E0tFMmPP0
>>248
キムチくさっ
264名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:49:40 ID:t4Fz3Hr7O
素晴らしいな
革命は始まったばかりだ
万歳!
265名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:49:46 ID:hoYFOsPO0
>>235
むしろ、長野市を水没させて巨大ダム建設した方が良いだろ
アルプスの水の豊富さは、富山県側も含めて異常なレベル
琵琶湖並の巨大ダムが出来あがる
266名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:49:47 ID:F0AA+/hd0
よっしゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

ドンドンいっちゃってください!
267名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:49:50 ID:236h83Zb0
民主ってアホだろw
自分達で温室効果25%削減とかムチャクチャ言っておいて
水力発電に必要なダムは中止なのか?www

温室効果詐欺で中国様に日本の金と技術を貢ぎたいだけだろwwwwwwwwww

マジで死ねや売国奴




268名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:50:04 ID:HvWx89iB0
日本人が必死に努力して納めてきた血税はこんなところに姿をかえて

自民党議員の財布の中に流れ込んでいたんですね。

269名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:50:18 ID:26gIGAo00
それよりなにより・・・・・

茨城空港と静岡空港・・・どーすんの?
無用の長物っぽいけど
270名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:50:20 ID:JHE8NR87O
ダムバスター
271名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:50:26 ID:kA4ii54HO
30年後には水で戦争する時代になるってディスカバでアメ公がいってた。
今のうちに資源として確保してた方がいいんじゃないの?
ちょっと前に中国人が水源地買おうとしてたらしいし。
272三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/09/18(金) 21:50:27 ID:dFJayLwvO
>>253
公共事業に関しては昔っからこんな感じだよ。
273名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:50:30 ID:aXu83KNb0
民主の中では前原を信頼してたのだが、こんなにバカとは・・・・
274名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:50:34 ID:VznOyG810
>>261
コレも集票ネタの二度使いか・・・・
275名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:50:38 ID:v8dF4S470
>>264
おまえらはマンセーだろうが。
276名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:50:56 ID:aVR3JBiwP
ダムが必要というより、よく言われてるように工事が必要なだけだろ?
同じ工事なら違うもん作ってくれ

例えば、電柱を埋める工事とかさ
277名無し@十周年:2009/09/18(金) 21:50:59 ID:GXURdfeQ0
140って・・・・・
どんだけ〜〜〜w
278名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:51:00 ID:k3Ej++iV0
早速泥沼だなあ
279名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:51:06 ID:6QJiLDVG0
>>245
保育園と幼稚園の一元化できればいいけどね。
公約にないからわからないけどね。
280名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:51:07 ID:E1j+67df0
>>236
でも、現在プロ市民以外誰も反対していない八ツ場ダムの建設をやめるんだよな
281名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:51:14 ID:Nqmszttx0
どうせ小沢が絡んでるダムはムダじゃない、となるんだろ!
282名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:51:17 ID:JEkZ7Kc40
砂防ダムとかも入ってないだろうな?
283名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:51:25 ID:HKUEkxM50
140ってwww
284名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:51:46 ID:NRYru/no0
>>267
自然を残したほうが環境的にはいいんだけど
285名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:51:48 ID:FgXemc7h0
ま、中途半端は良くないな
いったん全部中止するのが吉
286名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:51:53 ID:/Wii6Gyy0
事業負担費の返還請求で財政破綻ですか(wwwwwwwww
アホだろ、前ナントカは。
世の中にはキャンセル料ってのがあるんだよ。
287名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:52:00 ID:F0AA+/hd0
140もあるのかよ!

これは驚きました
288名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:52:01 ID:SurgIq+a0
だつ だむ の 
ヤッシーくんはなにをしているの?
教えて
289名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:52:02 ID:/AjytPqY0
>>269
茨城空港は元は空自の基地を大きくするついでの話だからどうってこともない。
東京に近いから頑張ればLCCも就航するよ。静岡空港は…田宮のRCサーキットでもすればいいw
290名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:52:05 ID:oB1j82zx0
>>276
地震が多いからね。

まぁカラフレックスでも使用したら大丈夫なのかねぇ。 本決まりになったら株仕込んでおこうw
291名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:52:18 ID:KPp/Scxs0
>>255
世界的な普通の感覚はどうか知らんが、中止になったものを放置してしまうのはどうかと思うよ。
結構そびえ立ってるコンクリート塊だし。
292名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:52:34 ID:bGJbielM0
決着つくまで国交省の出先は廃止できないじゃない
どうすんだよ原口
293名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:52:48 ID:sDNWzyOc0
140て…

そりゃあ財源なんかいくらでもあるわw

 
294名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:52:58 ID:ILNostHkO
前原「全てのダムを見直した結果、日本の全てのダムの活動を停止することとしました」
マスコミ「思い切った決断ですね、これも政権交代した証ですね」
295名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:53:01 ID:rstcAqhO0
>>190 発展途上国には土建が必要とされる仕事はいっぱいあるだろ
   ODAと一緒に人もプレゼントしちゃえばいいじゃん
   日本で乞食になるか海外でまともな暮らしか選ばせれば乞食なりたがるやつもいねーべ
296名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:53:02 ID:HvWx89iB0
まったく自民党って税金泥棒と環境破壊の推進派だな。
297名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:53:04 ID:7ZfX1APR0
いいぞ、いいぞ、いけいけ前原
日本はもうダム作ってる場合じゃないんだよ
298名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:53:13 ID:E0tFMmPP0
小沢のダムは特例で見直し除外でしょ?
小沢ダムを中止してからやりなさいよー
299名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:53:40 ID:KB8aZ/pe0
>>291
自民党が残した無駄遣いモニュメントとして残しておけばいいんじゃね?
無理して元に戻さなければいけない理由はないだろう。
300´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/09/18(金) 21:53:45 ID:3/cXcI3dO
結局あれだろ

八ツ場ダム中止はかえって金がかかってマニフェストの為の予算捻出できそうにないから範囲を広げて金を集めようとしてるんだろ?


でも小沢ダムだけは止まらんと
301名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:53:57 ID:GnTOhXhXP
小泉はこれをやって「地方切捨て」と罵倒されたわけだが
小泉罵倒厨的には、これも「地方切捨て」なのかな?
302名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:54:00 ID:ouD95qJl0
しっかりと調査・試算して
やっぱり無駄だと判断したなら
どんどん中止してくれて

公平な判断を期待する
303名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:54:17 ID:i5ckfVSEO
ダム「予算が欲しいか!?」


ダム「予算が欲しいのならくれてやる!!」
304名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:54:18 ID:ekdvk5Cm0
激しくGJ!

自公政権下でさんざん甘い蜜吸ってきた土建屋どもにこれぐらいお灸を据えてやるべき!w
口を空けてれば上からお金が降ってきた時代は終わったんだよ!
無駄なお金は土建屋に配らずに国民に直接渡すよ。
人口はこれからどんどん減っていくのに、これ以上の無駄な道路とかダムとか必要ねーよカス。
305名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:54:21 ID:XN5sPCGF0
水害で人が死ぬのを待ってるよ
306名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:54:22 ID:HKUEkxM50
素直に穴掘って埋めてるだけのほうがマシな気がしてきたぞ。
307名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:54:27 ID:26gIGAo00
>>289
え、でも羽田国際化で成田もドーするって話しだし。。。
308名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:54:28 ID:lTxzj9+NO
回覧とか来ると
ささいな変換ミス見つけて
鬼の首取ったように騒いでいた
前の会社の先輩思い出した(´・ω・`)
309名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:54:31 ID:E1j+67df0
>>239
だな。まだ調査ぐらいしかしていないダム計画の方から精査してもらいたいものだ。
地味だけど、これからかかる数兆円が節約できるかもしれない。

でも、その「地味さ」ゆえに放置されるんだろうな・・・
310名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:54:36 ID:/C6m3wwUO
>>286
維持費や修繕費を考慮で
311名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:54:47 ID:nmgi4kf60
CO2どうやって減らすつもりだ????
312名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:54:47 ID:XUgAvWzy0
ダム作ってもいいけど、巨大穴はやめてくれ。あれ恐い。
313名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:55:00 ID:KPp/Scxs0
>>299
現地で生活してる人いるわけだし。
314名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:55:04 ID:mS72SNPz0
道路のときも、個別に考える→個別に考えた結果全部必要でした。
みたいな結果だったから、ダムも結局全部つくるか全部辞めるかの2択だろうな。

全部いらんな。
315名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:55:40 ID:6T5Yguzp0
全国知事以下自治体の偉いさんにすりゃー
ゼネコンからたっぷりマージンもらってるのに
今更、中止できるかって話だ。
場合によっては、返金請求されるわな。
ほとんどの市町村長は業者から金もらってるからなー。
316名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:55:44 ID:eIkUJOTW0
>>299
ダム作るようなところで工事中のまま放置したら
水害で決壊して被害を大きくする
317名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:55:45 ID:aVR3JBiwP
・小中学校と公共施設の耐震化工事
・電柱埋設と共同溝の工事

これを一斉に始めても、まだ余るだろ
で、各地元の土建屋に請け負わせれば経済対策にもなる
ダム作っても東京のゼネコンが太るだけだし、そもそも140も必要ない
318名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:55:52 ID:F0AA+/hd0
美しい日本もダムでボロボロ

自民もヒドイ政治をしてきたもんだ
319名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:55:55 ID:Sg3qigg90
建設業界は不況っていうより超氷河期に突入っすね
新卒採用どうすんのさ?
320名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:56:20 ID:oB1j82zx0
>>310

その前原の維持費のロジックが 土砂撤去だったんだよ


 この時点で論拠が崩壊してるんだよ。 バイパス工事の存在を知らない馬鹿だから。

鉄道オタかーしらねーが。ダムは無知だ。
321名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:56:21 ID:0zuXVC750
これぐらいの釣りができるダムは残せよ

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253135338/2
322名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:56:22 ID:VONoI8sy0
まずは岩手県の公共事業の総点検をしてからだな。
323名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:56:33 ID:SqP2sGOu0
>>301
今の内閣だと亀井あたりとどう調整つけるかだろうな
324名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:56:33 ID:KB8aZ/pe0
>>313
建設途中で放棄して、地元住民が何か困るんか?
橋げたとか残ると景観悪くなるかもっていうくらいじゃね?
325名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:56:34 ID:UuPNnwY70
いさはやなんとも
326名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:56:37 ID:+ERm1c3p0
「民主党政権になれば天下りが無くなり、税金の無駄遣いが減る」が
現実のものになってきたな
327名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:56:37 ID:WPcZi0bY0
人の形をした頭の茶色い白アリ達をこんなに養ってたんだからそら日本も沈没するわ
海外に出て行くか死ね
328名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:56:38 ID:DfQw5ki30
前川の仕事大変そうだな
329名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:56:46 ID:d7cesooG0
就職雑誌「ガテン」が廃刊になってちょうどいいじゃん!

いよいよ「ガテン系」の仕事はなくなるな!
330名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:56:48 ID:YSBrNdew0
>人口はこれからどんどん減っていくのに

民主政権では、減るのが前提かよ。笑わすな。
331名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:56:54 ID:kA+PUQXd0
>>317
公共施設の耐震かとかの補正予算は今回凍結になったと思うんだけど
332名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:56:56 ID:1AVsjzmE0
>>319
新卒無職
333名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:56:56 ID:E6RWpcY80
で、その浮いた金は何処に行くんだよ?
同然、日本「国民」に還元だよな?
334名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:57:12 ID:+2xfbf830

こりゃ、土建関係の株は売りだね。
民主政権下では赤字のままだろう。
335名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:57:35 ID:9Dw2123e0
土建屋涙目w
336名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:57:37 ID:zdn1+m/80
>>326
で、仕事も無くなる訳だが。
337名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:57:45 ID:26gIGAo00
>>289
あと茨城は、今必死こいて探し出してる航空会社が
中華系とかインドネシア系(イスラム原理主義がいる)なんだろ・・・

その地域から来て、降りてくる人の目の前に
軍事機密や新鋭機置いておけるのだろうか?
338名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:57:59 ID:E1j+67df0
お前ら土建屋を悪の象徴みたいに言ってるけど、こないだの地震で東名高速を24時間体制で必死に復旧したのも土建屋だからな
339名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:58:06 ID:/AjytPqY0
治水が必要と言いながら森をボロボロになるまで放置していた謎。
本来森林を守るはずだった林野庁が森をぶった切ってスーパー林道なる
訳のわからない道路を造ったり、わざわざ森をはげ山にして木を植え直す?という
訳のわからない自然破壊活動を税金を使ってやってましたとさw
340名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:58:19 ID:cI/mRQjr0


   小 沢 ダ ム の 中 止 ま だ ぁ ?

341名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:58:21 ID:HvWx89iB0
これが自民・公明の正体だったわけだな。

なんともなさけない、腹黒すぎる。

342名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:58:42 ID:2Swx1H5Y0
>>11
あくまでも中止する。その中止の際の住民の補償に関する相談とかだよ。
343名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:58:44 ID:ns0pdlkQO
前原大臣
田舎のダムなんかどーでもいいから、地元京都の高速道路整備に全力を挙げてください
344名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:58:51 ID:KB8aZ/pe0
>>336
生活保護がある。
ミンス政権になれば福祉は手厚くなるよ。
345名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:58:55 ID:2ENqSkTH0
ダム中止や見直しも悪いことじゃないと思うが、それで生まれる電気や雇用の事も考えて欲しいな。
346名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:58:59 ID:ukZlWw0I0
前原かっけー!
347名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:59:02 ID:6T5Yguzp0
地域ゼネコンにしたら、大型の公共工事を
あてにして、知事や議員に賄賂渡してるのに
このままじゃ死に金になっちまうだろ。
地方のゼネコンが潰れてみろ
どの町も失業者とヤクザで一杯になるぞ。
348名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:59:10 ID:fkbdpRS60
>>333
水害がでた所にダム作るんだろ
349名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:59:13 ID:Qz68MURH0
辻元副大臣はプロ市民や893の苦情・脅迫・ワイロの
受付け窓口にするための人事だったのかも
350名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:59:13 ID:3dPhtFgV0
お前等、ダム批判してると、あのブラックホールに飲み込まれるぞw
351名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:59:14 ID:kA+PUQXd0
>>339
森が有れば木が有れば治水が出来る訳じゃないぞ
352名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:59:27 ID:Sg3qigg90
現地に事業所が出来て従業員の住民税とか半永久的に徴収できると思ってた自治体は死ぬの?
事業所にお弁当出してる仕出し屋は廃業?
353名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:59:28 ID:+2xfbf830
>>344
でその財源は結局増税なわけねw
354名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:59:28 ID:sDNWzyOc0
なんか…
前は海後ろはハトヤさんパネェっす
 
355名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:59:31 ID:GnTOhXhXP
小泉はこれをやって、小泉罵倒厨から「地方切捨て」と批判され
「格差を作った元凶」と批判された
GJ連呼しているヤツらは、それをわかっているのか?

俺は小泉や前原のムダな土建中止を支持するが
それによる「痛み」もわかった上で支持している

GJ連呼している連中は、前原のやっていることが
「痛みの伴う改革」なのをわかっているのか?
356´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/09/18(金) 21:59:38 ID:3/cXcI3dO
>>338
馬鹿はききゃしねーよ

特に派遣やプーやってる馬鹿は


どうせこの先もプーなのに
357名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:59:42 ID:lUNosZE10
こうして「贅沢は敵だ」の時代が幕開けとなるのであった
358名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:59:48 ID:8Nm8XJPVO
利権むさぼってた土建屋ざまあ
359名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:59:52 ID:FIfzls/s0
中国が日本の水狙ってることとなんか関係あるのかこれ
360名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 21:59:54 ID:jNDL7Dj90
公共事業減らしまくりだと、
ゼネコンがつぶれて景気回復できず、
地方にも金が回らなくなるかも?
現場の雇用が守れなくなって失業が増えるかも?

361名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:00:12 ID:/C6m3wwUO
>>320
ダム管理の細目出してよ
362名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:00:23 ID:E0tFMmPP0
小沢ダム中止で喜ぶ街の声が、中止反対派へのいいPR材料になるよ


小沢ダムは中止だね!
363三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2009/09/18(金) 22:00:27 ID:dFJayLwvO
政治の治は治水の治ってぐらいに行政にとって治山治水は重要な仕事なのにそれがわからんのかね。
あと土建屋を妙に敵視しとるやつがいるが政治が行われる限り土木事業はなくならんよ。
土木工事こそ政治の本質だからな。
人類が国を作って政治として初めてやった事は土木工事と戦争だ。
福祉だの教育だのは所詮あとから付随してきたものだよ。
平時における行政の役割とは第一に土木工事によって住民の生活と生産性を助ける事だ。
364名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:00:31 ID:fjscQkzkO
官僚の無駄遣いってダム建設のことだったのか
365名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:00:38 ID:z4MV6M+30
おまえら本当にムダが好きだな。
366名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:00:40 ID:i08e59uI0
土建業界から100万単位で失業者出そうだな
367名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:00:44 ID:5n6P99m+0
岩手の小沢ダムから見直すんですね前田さんマジカッケー
368名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:00:54 ID:26gIGAo00
>>360
バブル崩壊以来、なんでつぶれないのかのほうが不思議
369名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:00:57 ID:6pj4RfGeO
>>333
日本に住む子持ちに行くんだろ
失業者救済もするらしいから働くのが馬鹿な時代がくるかも
370名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:01:00 ID:KB8aZ/pe0
>>353
でも結婚して子供手当貰えば年60万とか貰える。
これは相当大きい。
371名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:01:00 ID:HKUEkxM50
>>347
だから穴掘って産めてればいいよw
372名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:01:02 ID:qyK1uPOG0
>>337
茨城空港は自衛隊の滑走路増設がメインなんで問題ない
空港じゃなく自衛隊滑走路増設だと特亜がうるさいだろ?
つまりはそういうことだ
373名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:01:10 ID:7Yc67VXw0
ムダム
374名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:01:25 ID:jKCKwrvo0
ふと思ったんだが、
今までダムができたおかげで、
甚大な被害が出た例ってあるの?
(経済的な無駄以外の理由で)

煽りってわけじゃないんで、
だれかわかる人は教えてほしいんだけど。
375名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:01:35 ID:cI/mRQjr0
小沢ダムを中止にすれば
自公の利権屋はもう文句言えまい

まずは小沢ダムだ!
376名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:01:48 ID:6T5Yguzp0
民主党は地方とケンカするつもりか?
377名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:01:49 ID:bVxC7Mi60
民主不況来るなコレ。
378名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:01:57 ID:/AjytPqY0
>>363
お前の所で雇ってやればいいじゃないかw
379名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:02:00 ID:yZDmxaFk0
鉄オタだって頑張ればここまでいける。
鉄オタだって努力すればここまで出世できる。
前沢さんは全国の鉄オタに夢を与えてくれた!
380名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:02:03 ID:6ojf8bcI0
前山、そのうちダムに沈められるんじゃねーか?
土建屋なんて半分893なのに。
381名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:02:05 ID:tJgiG+cH0
ヤッシーが乗り移ったかw
382´・∞・)つ●ムキュ ◆MQ...99We2 :2009/09/18(金) 22:02:12 ID:3/cXcI3dO
>>360
かもじゃなくて確定

超就職氷河期くるぞー
覚悟しておけwww
職についててよかった
383名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:02:22 ID:+uC2LdPv0
期限も決めずに見直し検討とか白紙撤回とか
人間を一人待機させるだけでも金がかかるって事を
民主党は知らないのかよ
384名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:02:23 ID:IiMxh+X6O
>>370
共産主義化ですねわかります
385名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:02:26 ID:WPcZi0bY0
>>355
自民政治=土建ヤクザ
頭が茶色いシロアリたちにやるエサはもうないので民主に投票したんだよ
386名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:02:32 ID:2Swx1H5Y0
>>355
無駄なダム建設を中止しても地方切捨てはしないよ。
ダムを中止するんだからその代わりになるそれなりの治水工事などは
地元の建設業者にやってもらう方針。
387名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:02:35 ID:KB8aZ/pe0
>>360
つーか日本はこれまで建設業者が多過ぎた。
ようやく利権まみれの土建国家が終わるのだから喜ばないと。
388名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:02:43 ID:CAY7y4V60
日本は水資源に恵まれていない。
各地で水不足が起こらないのは、多くの食料を輸入している為で
食料自給率を上げようとすれば、ダムを含めた治水工事が必要になる。
そのあたりも考慮して検討してもらいたいものだが
民主だからね。
中国を太らせりゃいいや って思ってるからねぇ。


389名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:02:45 ID:/zo0rlF50
ダムカード増やせよ。
ダムオタの夢を壊すな。
390名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:03:05 ID:EfuNwijq0
農業やれ。
土建なんぞもう終った業界だろ。
391名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:03:08 ID:E0tFMmPP0
>>344
生活保護を当たり前みたいに考えてる人ってどういう育ちなんだろう?
普通に仕事して暮らしてたら、生活保護になんて頼りたくないのが
当たり前でしょ。

しかも働く意思も体も持ってたのに、無理やり仕事奪われて生活保護やるからOK、
なんてなるわけないじゃん。
392名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:03:12 ID:+2xfbf830
>>378
土建は最後の雇用の受け皿だから他にそんな余裕はないねw
393名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:03:15 ID:WNYGSlCp0
環境破壊も甚だしいな
どこの山もコンクリートだらけで興ざめだわ
394名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:03:16 ID:9HefFSQC0
140も作るつもりだったのかよ
民主党なかなかやるじゃないか!
前畑がんばれよー
395名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:03:17 ID:E6RWpcY80
>>348
なら安心だが・・・やっぱチト不安。
396名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:03:20 ID:26gIGAo00
>>372
いや、でも現実に
その自衛隊の中枢のど真ん中に
中国人やイスラムがポンと降りてこれる状況を
必死こいて作り出そうとしてることには変らない

自衛隊基地じゃ茨城県はもと取れないだろ?
397名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:03:25 ID:8n3p9naN0
捨て駒の前原に何を期待しても無駄。
398名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:03:26 ID:6pABH/8e0
>>360
需要のない雇用が減少するのは当然だろ。
逆にどうしろっていうのか答えてほしい。
399名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:03:29 ID:CUxmE6Q50
ゼネコンが合併する時代がきたかな。
これで体力のない中堅あたりが逝きそう
400名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:03:52 ID:HvWx89iB0
まったく国民の血税を財布がわりに使っていたとは・・・・

ほんと死刑に値するな。

401名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:03:56 ID:L5s7VRM00
前原英断で岩手のダム建設中止→人気持続で次期総裁就任→なぜか幹事長はそのまま小沢
そしてこっそり他の公共事業が岩手に増えているわけだよ、諸君
402名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:04:16 ID:qGWG36+3O
140もダムいるわけねーだろ!
どんだけ税金無駄にするつもりだったんだよ!
だいたい140もダム建設が計画されてたなんて初めて知ったぞ。
403名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:04:21 ID:YSBrNdew0
>>370
そんな目先の金のために結婚するのか?
404名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:04:53 ID:TjsfSZtX0
脱ダム宣言か・・・
これじゃ4年持たんぞ
405名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:04:54 ID:Sg3qigg90
ムダって言うことを突き詰めていくと全てがムダになってしまうような気がするんだけどな
406名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:05:03 ID:0Kyws0vL0
妄想
みんす「140のダムを見直しする!無駄な公共工事は中止!俺ってかっこいい!!!」

現実
自治体「中止するのには反対、どうしてもって言うなら無理矢理支払わせた費用は当然返せよ?あと中止することででる問題はとうぜんそっちもちだからな」

結果
国民「あれ?なんで中止すればするほど税金が注ぎ込まれてゆくんだ?」
407名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:05:04 ID:KPp/Scxs0
>>324
ダムだよ?ダム。景観悪くなるとかいうレベルじゃねぇ。
408名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:05:10 ID:ukZlWw0I0
中国の盲流よろしく田舎のひとはみんな東京に出てくればよい
そのほうが効率的。限界集落なんぞに住んでもらったら効率悪くて困る。
東京はええでー。
仕事はぎょーさんあるし、ぎんぎんのねーちゃんもいっぱいおる。
409名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:05:10 ID:O3S6HJHv0
>>223
> 全部やめてどうすんの?
> それでしかメシが食えない低脳ドカチンどもをどうやって養うの?

「それでしかメシが食えない」というのは、敗北主義だろう。
もっと前向きな案を出そうじゃないか。

建設現場で作業しているんだから、
  ・モノゴトの構造・材質・耐久性に関するセンス
  ・効率の良い作業手順の設計と実行
  ・プロセス管理
に関するセンスと経験を、彼らは持ってるはずだ。

まずは、そんな彼らを「低脳ドカチン」呼ばわりするのをやめようよ。
そうしないと、知恵だって湧いてこないよ。
410名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:05:12 ID:HKUEkxM50
これ自民強いところからやめてくんじゃyね?w
411名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:05:27 ID:cI/mRQjr0
小沢党首「ゼネコン倒産、小泉政権の無策が原因」

 自由党の小沢一郎党首は7日、都内のホテルで開いた全議員総会で
あいさつし、小泉内閣の政権運営に関して「青木建設の民事再生法
の適用申請も構造改革を進めるプロセスでの最小限の淘汰(とうた)
というたぐいではない。構造改革とは名ばかりで、何も実行できない
小泉内閣の無策、いいかげんさが大手ゼネコンの倒産として年末に
表れたものだ」と批判した。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20011208CPPI032707.html


ゼネコンをつぶせ、小沢を許すな
412名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:05:30 ID:3dPhtFgV0
>>355
だから、面白いんだよ。
小泉政治を散々批判した奴が民主マンセーするこの構図がw
413名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:05:31 ID:fkbdpRS60
>>390
終わらない必要な業界だよ
馬鹿なの?
414名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:05:31 ID:E0tFMmPP0
>>370
根底まで染み付いたタカリ精神気持ち悪

こんな人がよく利権がどうのこうの批判できるね
415名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:05:33 ID:4PZXWLstO
浮いた金は何に使うの?
416名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:05:41 ID:hRkkJnBp0
税金の ムダと切られた ウチの客


あ〜あ、鳩山恐慌、はじまっちまったのか。
417名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:05:41 ID:poETW3H90
内閣で貴重なタカ派なんだから
応援してやれよお前ら。
418名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:05:41 ID:TYqUFWIhO
国土交通省職員ですが、数年以内に樹海行き確定?
419名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:05:48 ID:91DJMO260
>>1
八ッ場ダム(やんばダム)はカスリーン台風級の水害から首都・東京及び利根川流域を守る為に
1952年(昭和27年)に計画発表された。

中止して
台風来たらどーするの?

誰が責任持つの?

420名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:06:08 ID:5n6P99m+0
>>405
要はバランスなんだけどね。
421名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:06:10 ID:JEkZ7Kc40
>>410
岩手と北海道にダムつくりまくったりしてなwww
422名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:06:18 ID:GnTOhXhXP
>>385
小泉はそれをやめて地方の土建を減らした
その結果「格差の元凶」「地方切捨て」と呼ばれている
民主党、前原は違うと言うのか?

>>386
>ダムを中止するんだからその代わりになるそれなりの治水工事などは
>地元の建設業者にやってもらう方針。

なら結局費用は減らず、土建天国のままやがな
423名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:06:18 ID:ucGiCoEOO

【政治】
Sep.22:06
‥速報‥ダム問題で地域住民が反政府デモンストレーション
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1218020784/
424名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:06:20 ID:2ENqSkTH0
視野が割と広くてフラットな発想を持つ前原が考えた事じゃ無い様な気がするな。
すべてはマニフェストと誰かの入れ知恵で本意では無いと信じてあげたいが…
425名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:06:32 ID:4JtWMCQJ0
>>405
そうそう、おれにとっては重要だがあいつにとっては無駄。
それを多数決で決めればほとんどのものは無駄になってしまうよねw
426名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:06:35 ID:vf6x2H7A0
>>360
公共事業におんぶにだっこだとどのみち先が見えている。
潰れるなら潰れてくれって所だろうな。あわせて業種転換への支援。

厳しいことをやっているんだとは思うが遅かれ早かれやらないと駄目。
手遅れに近いけどやらないよりはまし。
427名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:06:40 ID:VHxks4Qe0
>>405
そもそも人類なんてムダだからなw
428名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:06:41 ID:/AjytPqY0
>>396
お前は単なる差別主義者だな。世界最大の宗教イスラム教徒は穏健派の方が余程多いわ。
ほんの一部の存在で全体がキチガイ扱いならカルト宗教があり、その宗教が政治に関わってる
日本もキチガイ国家だw
429名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:06:42 ID:YSBrNdew0
>>386みたいのってなんなんだろうな。
まるで当事者のように「地元の建設業者にやってもらう方針」とか、
そんな情報がいったいどこから出てくるわけ?

>>387
おかげさまで日本の技術はそれなりに大したもんですが。
430名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:06:47 ID:qkssaVu+P
無駄であろうが税金使って雇用機会を作ってきたのが自民。
民主のやり方ではジリ貧に拍車がかかるわな。ばら撒きは雇用につながらない。
431名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:07:00 ID:FfP4TaV60
>>409
派遣切り叩きしてた民主がやっていい政策じゃねーな
432名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:07:21 ID:BYJgb0pA0
民主なかなかいい感じ。もっとがんがんやって欲しい
433名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:07:25 ID:aVR3JBiwP
140ヶ所のうち計画段階のダムがどれだけあるかは知らんけど、
この事実が判明しただけ凄いよ

とにかく計画段階のダムは全てリセットした方がいい
リセットした分、治水工事するとか違う工事に回す方が有益
434名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:07:31 ID:6T5Yguzp0
全国ダムだらけにすりゃ、水資源の豊富な
豊かな国になるに決まっているだろー!
使うところに金は使えばいいんだよ。
地元ゼネコンが繁盛すりゃ外車も売れるし
全国の酒場もにぎわうだろ。
ヤクザも失業者も出なくていいんだよ!
435名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:07:34 ID:HKUEkxM50
どうせ作るなら運河とかそういう夢のあるものにしようぜw
436名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:07:35 ID:/Wii6Gyy0
>>419
民主党が自身の言動に責任を持ったことが一度たりともあったか?
一度でもあったのなら閣僚名簿にぽっぽと岡田、小沢、前ナントカの名前は無いはずだ。
437名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:07:46 ID:56B6hECY0
中堅ゼネコン涙目wwwwぷぎゃーwww
438名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:07:48 ID:F0AA+/hd0
自公政権の尻拭いでこれから大変だな
439名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:07:48 ID:qGWG36+3O
>>419
台風なんて毎年日本に来てるだろーが。バカかよ。
440名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:07:50 ID:z4MV6M+30
>>403
お金が原因で躊躇してた連中がするだろ?
麻生も言ってたじゃん、金が無いのに結婚するなと。
441名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:07:50 ID:6f2C/MvW0
見直すのは良いけど、中止して取り壊す方がお金かかるとかはやめて欲しい

治水の洪水対策はダムよりも堤防のかさ上げ、耐震強化、決壊しにくく
川底の土砂採掘にしていって欲しい
渇水対策は、節水にシフト

最近は四国以外では深刻な渇水は起こりにくくなってきたし
442名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:07:54 ID:gvc1/GLL0
戦争は悪いことだから、軍縮は当たり前!
とか言う低能と重なって見えるんだよな こういうのって
日本の大衆はいつまで経済を家計簿感覚でとらえようとするんだろう
443名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:07:56 ID:KB8aZ/pe0
>>391
>普通に仕事して暮らしてたら、生活保護になんて頼りたくないのが
それは単に面子の問題だろ。
DQNが面子を保つために国家財政を破綻させるなんて許される訳ないじゃん。

国にたかっているだけの連中が、
まるで勝ち組みのように振る舞えるのが異常なんだよ。
DQNはDQNらしく振る舞っていればそれでいい。
444名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:08:06 ID:SqP2sGOu0
>>374
コピペだが。
・・・・・・・・・・
現在は地球温暖化問題が深刻化し、世界各地で激しい洪水や深刻なかんばつが
問題になっており、既存のダム運用に対する見直しも要求されている。
一般に二酸化炭素を排出しないとして水力発電は注目されてはいるが、
ダムの規模や設置している地域の気候などによっては貯水池より
大量にメタンガスが発生するなど悪影響等も世界ダム委員会
(WCD)の最終報告書等をはじめとして多方面より指摘されており、
慎重な対応が求められている。

流域土砂管理を考えた場合、環境問題としては堆砂の問題と、
河川の最大流量をコントロールすることで下流へ砂がフラッシュ(流下)
されないという問題もある。また、ダム設置による河川の流量や水温への影響によって、
河川生態系を攪乱するという指摘もある。
三門峡ダムでは黄土高原から流出する黄砂が貯水池に堆積、
完成から二年で貯水池が埋没してダム機能が麻痺する事態が発生。
さらにアスワン・ハイ・ダムでは下流への土砂流下減少によって
ナイル・デルタ縮小という問題が発生している。
またメコン川上流に現在建設されている小湾ダムでは、
国際河川であるメコン川の環境保全を巡ってダムを建設する中国と
下流諸国の意見が食い違うなど、国際問題への発展を内在するダムもある。
・・・・・・・・・・
あとは検索かけれ。
445名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:08:14 ID:FKrqV6Ja0
土建屋を次々とつぶしたら、無駄はなくなるし予算も余るから
路頭に迷った人たちを生活保護で救済するという事?
446名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:08:19 ID:6pABH/8e0
自民党員の土建業者が喚いてるだけだな
447名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:08:24 ID:xvIhOxP40

とことん日本をダメにしてきた

土建屋政治が終焉を迎えようとしています
448名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:08:29 ID:jNDL7Dj90
ダム作るより、大都市の通勤路線を整備したほうが経済の活性化に繋がる。
449名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:08:54 ID:47ey/omA0
小泉が第2東名中止言い出した時並みの馬鹿発言
450名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:08:59 ID:d7cesooG0
いままで、セメント袋を担いでいた腕肩で老人をかかえ、
いままで、一輪車で土砂を運んでいたのを車椅子に替える・・・・

もう、土建じゃ仕事はない! あるのは、介護・福祉系ばかりなり・・・
451名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:09:09 ID:aNBYFhW80
小沢ダムも、もちろんお取りつぶしでお願いします。前山様
452名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:09:15 ID:3dPhtFgV0
まあ、アメリカで言えば軍産みたいなもんだからな日本の土建は。
アイゼンハワーが警告したように、何れは支持団体に殺される日がくる。
453名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:09:16 ID:0Rmv6IWf0
経済理論に無知な奴が多すぎるw

・国債発行停止 → 【選択肢】 政府支出削減or財政赤字拡大or増税

政府支出削減 → 景気・雇用悪化→税収悪化も招く

もし増税したら? → 消費者心理を冷やし、消費が大幅に減衰

給料1000円化したら? → 国内から産業が海外に逃げ雇用が悪化 格差拡大
                 1000円にありつける人とありつけない人の格差すら生まれる(フリーター内格差)

バラ撒きの乗数効果はどれほどあるのか
実際には政府支出は 「価値のあるものを創る」 ことによって初めて生きると近年では言われている
経済成長の基盤を作ることが大切なのだ
(カンフル剤として消費の下支えをする為に政府支出を増やす選択肢もある)

待ち受けるシナリオは景気のマイナス成長 GDP減少
国民生活の貧困化

脱ダム(エネルギー元減少)、高速道路無料化(ガソリン自動車の利用増加)
ガソリン暫定税率廃止(ガソリン自動車の利用増加、エコカーへの逆風)

削減25%の公約の実現はどうするの?

勿論適切な程度の規制はイノベーションをもたらすが
この無謀な状況を作り上げた上で、無理に産業界に押し付けたら、次々業績悪化しますよ

→リストラ増加 雇用悪化 日本経済最悪のシナリオへ

ドイツはクリーンエネルギーの推進としてダム作ってますよ
454名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:09:18 ID:x5cDS1880
水害で思い出したけど、兵庫の佐用町の治水対策しっかりしたれよ。
455名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:09:19 ID:GnTOhXhXP
>>412
面白いが、ヴァカだと思うぞ

小泉と前原は、全く同じことをやっているのに
小泉を罵倒し、前原をマンセーって
456名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:09:46 ID:OEG0KpTkO
>>110
それが一番心配。
457名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:09:57 ID:7ZfX1APR0
そうだ、不要不急のダムに金を使うのではなく
いま必要な政策に金を使うんだ。
それが日本を豊かにする道だ。当たり前のことじゃないか。
458名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:10 ID:kNfFKf830
>>411

おまいねー。西松で小沢だけが挙げられただろ?
裏切られたんだよw族議員とゼネコンにw
今はその仕返しをしてるところ。
国策捜査っていってたじゃん

徹底的に建設系の無駄を切り詰めて他のところに
振り向けられると思うよ。二度と自分に逆らえないように。
459名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:20 ID:HA3qMA2d0
>>247
治水目的のは継続するんだろ。
八ツ場ダムの治水目的は無くなった。
460名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:23 ID:/Wii6Gyy0
>>448
それにも民主党は反対です(w
何せ前政権へのアンチが存在意義なので。
461名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:27 ID:MwW82uRJ0
これさ、長野県で田中康夫がさんざんやったことなんだよね。
地元土建利権勢力の抵抗はハンパなかったよ。
最後には穴あきダムにするとか、堰堤を高くかさ上げするとか、
迷走しちゃってさ。
それを国がやろうっていうんだから偉いことですよ。
田中も与党に居るんだから経験談を聞いてみたらいいよ>前貼
462名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:32 ID:P1J98ieRO
小沢ダムの中止まだあ?
463名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:33 ID:cI/mRQjr0
ゼネコンつぶして、小沢をつぶせ
それでしか前原は生き残れない
464名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:34 ID:hoYFOsPO0
一人700万だよ借金
このままでは、アルゼンチンだったよ
465名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:35 ID:gobejHhB0
>>445
土建屋さんは海外輸出でどうだろう?ww
工事に関しては優秀なのは間違いないしww
466名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:35 ID:iZx2gqLlO
東北だと胆沢ダムの事業中止にしたら面白い

90%以上完成しているから、撤去費は開発費に匹敵するぞ
467名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:36 ID:FtqPigoP0
なんか、水害防ぐためにダムが必要だって言ってる
馬鹿がいるんだけど、例えば、ここ数年新潟で起こって
いる水害は、平成時代以降急増した休耕田に流れた雨水が
直で河川に流れていることが理由なんだよ。

上流に何作っても意味ねーんだよクソが。
468名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:38 ID:6T5Yguzp0
国民に年金があるようにゼネコンには公共工事が
あるんだろ?
いまさら日本の常識を変えてどーすんだ?
ワイロや談合は日本の風土に合った日本人の美学なんだよ。
逆に世界に談合のすばらしさを発信してくれよ!
469名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:42 ID:ZKrwp5ds0
初志貫徹!

初志貫徹!!

初志貫徹!!!
470名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:51 ID:+UNXW3390
>>370
その財源はどっからくんの?
仕事も無く破綻する会社が増え失業者が増える。それで税金収入は減るわけだ。
さらに円高歓迎なんて馬鹿なことやっているから日本の主要産業である自動車・鉄鋼も冷え込み
さらに税収入が減る。
それなのどうやって財源を確保するつもりなんだろうね?
471名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:10:51 ID:oB1j82zx0
これで土砂の浚渫工事費用も削減されるわけだ。


 まぁお前等も俺と同じように汚水が入り混じった水に水没する体験したら良くわかるさ。

前原が何をしたかってのがさ。

 車も水没し店も水没しなんもかんもが流れた上に、汚水が逆流してきて糞まみれと来たもんだ。

 わらっちまうぜ
472名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:11:01 ID:gzw4fIkf0
とりあえず、完成後にかかる、
毎年の経費を明らかにせよ。
費用対効果が知りたい。
473名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:11:03 ID:WPcZi0bY0
あまった土建屋はどっかのダムの水抜いて家族ごと全員そこ放り込んでガソリンかけて燃やしちゃえよ
474名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:11:08 ID:6ojf8bcI0
>>460
そうだな。

反抗期のガキみたいな政党。
475名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:11:11 ID:MzZZpbyR0
むしろ前なんとかさんは一定のガイドラインを先に引かないと小沢に潰されるぞ・・・w
476名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:11:18 ID:5n6P99m+0
>>455
だから民主なんかに投票しちゃうんじゃないかw
しょせんイメージでしかない。
140って多いような気がする
ダムって無駄な気がする
エコってすばらしい気がする

みたいなさ。
477名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:11:25 ID:E1j+67df0
>>368
たくさん潰れたよ
478名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:11:26 ID:Xed03zai0
さんざん釣りにしか使われなかったダム板にようやく光が当たるのか?(・∀・)
479名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:11:44 ID:3dPhtFgV0
>>455
そうだよ。
馬鹿を見て楽しむショーじゃないかw
お前はこいつ等に何を期待してるんだ?
俺は笑いのみ期待してる。
480名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:11:52 ID:PCYqrh7d0
小沢に平伏して献金までしてた土建屋涙目。
今後どこまで政財界を敵に回すのかwktk
481名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:11:54 ID:AOI2g0ul0

ダム事業は、関係企業の連合体があってね。
ホント「言い値」の世界だよ。
土木関係の測定器なんかの設計をやってたんだが、利益率がめっちゃ高い・・・高過ぎw
血税をクイモノにしてる。
そんな連中の強欲が渦巻いてるから、根強く反論してくるわけだよ。
住民には、カネを渡して、納得させる。カネは、もちろん血税。
だからダム推進派の連中は、"目ツキ"が悪いだろ。
482名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:12:01 ID:uqyf77vPO
とりあえず香川はダム作っとけ

お前ら水足りなさすぎ
483名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:12:19 ID:jKCKwrvo0
>>444
あっ、どうも。

しかし、海外の例はともかく、
日本では今までどうなのか……?

まあ、言われたとおり、いろいろ検索かけてみるよ。
どうせ連休ヒマだしなw
484名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:12:20 ID:4LsGn/aE0
ダム戦争勃発
485名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:12:22 ID:KPp/Scxs0
前原さんは好きなんだけどなぁ。
なんか嫌な感じがする。
486名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:12:47 ID:Sg3qigg90
脱ダムした長野はどうなったの?
487名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:12:50 ID:+2xfbf830

一見無駄のようで無駄でないものなんていくらでもある。
総合的に考えてどう考えても必要のないものを見直すというのなら分かるがw
488名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:12:54 ID:4xvDGFlz0
こらダムに浮くのも遠くないで
489名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:13:00 ID:OFpIcZGp0
 川を地下でつなげてダムほどの許容量を増もたせられる

 しかし、水利件を弄る...巨大利権が!表面化するのか?
490名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:13:04 ID:poETW3H90
>>453
ドイツの場合、原発推進派はキリスト教民主同盟の連立与党。
原発反対派はみどりの党を中心とする野党。
で直近の支持率は連立与党側の原発推進派が多数。
情報古いよあんた。
491名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:13:12 ID:Pv72RLN40
>>1
ただし岩手は除外します
492名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:13:21 ID:cI/mRQjr0
東北の土木は小沢が利権を握ってる
どんどんつぶせ
493名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:13:27 ID:Kfmg6BpLO
ダムが必要なのは毎年水不足で困ってる四国くらいだろ
494名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:13:39 ID:7wHyQ/vR0
土建死亡w
どーすんだ痴呆www
495名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:13:40 ID:rEerLEut0
これでだいぶん無駄遣いもなくなり、財源に余裕も出来るだろう。
496名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:13:43 ID:jNDL7Dj90
水利権なんてなくしちゃえばいいんだ。
497名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:13:45 ID:6ojf8bcI0
民主党新人議員自体がムダだろ。
498名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:13:50 ID:kKapPH0kO
一級土木持ってても 月 31万。ボーナスなんて無い。日曜は休みだけど 土日 祝日は仕事。家族4人 養ってる。
入札もパソで電子入札。談合もない。何故 土建屋ばかりが 叩かれるのか…。
499名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:13:58 ID:9iE4ngaD0
全部中止だろ?
500名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:14:06 ID:RmwJsWIY0
前張りさんが上手いこと小沢やタッソと調整して、まず岩手からはじめたりしたら神だな。
勿論一番どうでもいいダムを中止するシナリオだろうけど。
501名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:14:15 ID:E1j+67df0
>>395
カスリーン台風で水害が出たから八ツ場ダムも計画されたわけですが
502名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:14:20 ID:3dPhtFgV0
>>480
何を言ってるんだ?
小沢に平伏したところは助かるよ。
自民を支持したところが死ぬだけ。
503名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:14:38 ID:8F8dWLiZ0
前原小沢に反旗翻したってんなら応援するよ
まずは岩手だろ当然
504名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:14:40 ID:oB1j82zx0

土方が死滅すりゃ酒屋も弁当屋もなんもかもが連座で死滅してくよ

 馬鹿ネズミで懲りろよテメーラ・・・・・

何時までたっても・・・・・
505名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:14:44 ID:HvWx89iB0
時代錯誤の狂った公共事業、ほんとに政党が変わって良かった。

こんなメチャクチャな環境破壊してたらとりかえしのつかない日本になってた。
506名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:14:46 ID:AYXyS1YE0
>>496
四国では絶対無理w
507名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:14:50 ID:YSBrNdew0
>>473
>あまった土建屋はどっかのダムの水抜いて家族ごと全員そこ放り込んでガソリンかけて燃やしちゃえよ

前原を支持するに人間の脳みその程度が良くわかるレスだな。
508名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:14:53 ID:weGmbPo1O
ダムはいらない。 
たかが草津のためになんで数千億も使わないとならないんだ。
天下りの温床のダムはいらない。香川でさえダム反対の民主党を押しているんだから。
509名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:14:56 ID:LIG19ESB0
来週の前園さん 「見直すと言っただけ、中止とは言っていない。」
510名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:14:57 ID:i08e59uI0
>>498
自民支持したからだよ
511名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:14:57 ID:BYGmiUKE0
>>456
水と安全はタダ
近いうちにこの幻想から醒めるときがくるな
512名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:15:11 ID:WPcZi0bY0
土建屋って糞頭悪いからなぁ自分たちが生活保護の奴と同じ立場だって事
わかってなかったんだろうか 俺さまは仕事をしてるんだべ!だから偉いんだっちゃとか
513名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:15:15 ID:6T5Yguzp0
まあ全国の知事が工事中止に反対して
言うこと聞かないだろ?
地域のゼネコンをなめんじゃねーぞ。
法的に問題無けりゃー知事の許可で
どんどん工事すすめるだけだよ。
514名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:15:17 ID:E0tFMmPP0
>>443
あなたが下に見てる人にも見下されて悔しいと。
思いつきばっかりの民主党にぴったりな人だこと。
515名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:15:21 ID:KB8aZ/pe0
こういうシチュエーション、もしサラリーマン金太郎なら
金太郎がブチ切れて醜い既得権益者を黙らせる。

前原も是非見習ってほしい。
516名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:15:23 ID:rgqBttys0
>>1
岩手のダムも勿論中止だよね? 答えは聞いてない!
517名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:15:35 ID:zncLw/qX0
小沢の息のかかったダムは絶対見直されない。
これは絶対間違いない。
518名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:15:36 ID:4LsGn/aE0
四国ってたまに水不足になるよな
519名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:15:41 ID:HKUEkxM50
山陰、北陸、九州・・・、終わったな。
520名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:15:49 ID:mS72SNPz0
地熱発電は、発電に適当な土地まで送電線を引くのに莫大な工事費がかかるとNHKでやってた。

25%削減を掲げるなら、そちらの方に金を振ったほうがいいんじゃね?
雇用対策とエコ促進の2本柱で。
521名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:15:53 ID:5n6P99m+0
>>498
イメージでしか語れない、想像力のないバカばかりだからです。
どんな職業だろうと、ほとんどの人はこつこつ真面目に働いてるだけなのにね。
522名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:15:54 ID:8BvuVjxX0
ダム板でやれ
523名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:16:00 ID:JIZN9UyD0
諸悪の根源自民が造った800兆円の借金を民主党が返してくれるのだ!
524名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:16:10 ID:fdvno4cR0
小沢ダムこと、胆沢ダムを中止してください。

地元民もいらないと思ってるしw
525名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:16:13 ID:nTgULBUiO
失業した土建屋に生活保護をやるなら理解出来る。
でもこのままなら失業率が急増するだけだぞ。
526名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:16:13 ID:1KzmwbhT0
>>1
こういう話はダム板でやれよ。
527名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:16:36 ID:OFpIcZGp0
>>501その時代
田んぼの貯水量 山々の保水量は考慮されていないし
ドブ板の時代、今わ違うよ!
528名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:16:41 ID:91DJMO260
>>439
読解力無いアホ発見

で、
このダムなくて、水害にあったら誰が責任もつんだ?
529名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:16:44 ID:VnEaDX6k0
ID真っ赤にしてるやつが無知すぎて可哀そうな件
530名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:16:49 ID:VHxks4Qe0
派遣切りはダメだけど、土建屋は死ねってことね。
531名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:16:51 ID:0Rmv6IWf0
>>374
グレンキャニオンダム(コロラド川)の例がある

利水・治水・発電などの目的で
合衆国はフーバーダム(コロラド川)を建設したが
このダムへの土砂の堆積が計算した以上に、あまりにも急激に進み
数年で埋もれてしまうことが分かった為、土砂を更に蒸留で食い止めるという
目的の為だけにグレンキャニオンダムは作られた

しかしながらバハ・カリフォルニア(メキシコ)の土砂が少なくなり
そこの豊かな生態系に悪影響を与えたり
或いは、景勝地であり自然も豊かだったグレンキャニオンが水没するといった問題が起こった

また近年は関連性があるかどうかは分からないが、異常渇水も報告されている

なお、このダムによって作られた湖によって、大鷲の繁殖が増えた
或いはレイク・パウエルは観光業が発達したという肯定的ニュースも存在するので
一概にどちらが良いかは難しい問題だ
532名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:17:01 ID:ObAVthrfO
マジで治水どうすんだよ。
まだ死人出すつもりかよ。
533名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:17:06 ID:weGmbPo1O
>>518
どうでもいいけどな、四国なんて(笑)
534名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:17:10 ID:ZZTcq3ggO
>>494
馬鹿だろ?ダム事業で儲かるのは大手だけだ(笑)下請けに出し又孫請けになる!中止にして河川事業は、地域の土建屋でしてもらい経済を活性化させるのさ(笑)田中康夫に聞いてこい
535名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:17:14 ID:OK1kQG7A0
後のボツダム宣言である
536名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:17:36 ID:HvWx89iB0
まあ、なんにしてもダムは中止

そう与党が決めた。
537名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:17:40 ID:6T5Yguzp0

今こそ地方分権を!!!

国と地方を切り離せーー!!!

国は金さえだせばいいーー!!!

538名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:17:41 ID:kNfFKf83O
いらないところにダムを作るのは無駄だと思うが
一度着手してしまったなら完成させるか完全撤去するかしろよ

作りかけで放置も無駄なところに建設したダムと同じくらい無駄
539名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:17:56 ID:YzBPYoxtO
長野の浅川ダムも中止して下さい
540名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:18:09 ID:kKapPH0kO
>>510
それは 逆説的にいくと
民主党を支持しない奴はどうなったていいって事か?
独裁政治そのものだ
541名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:18:18 ID:HA3qMA2d0
>>280
計画から50年も経ってるんだよ。反対派も既にいなくなったさ。
今では当初の目的は無くなって、ダム工事が目的になってるダムなんか中止でいいよ。
まだ、本体に着工していないから間に合う。
542名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:18:23 ID:vf6x2H7A0
でも見直しは必要だよ140のうちいるのといらないのを振り分けないとね。
怪しいのはまず凍結だ。
543名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:18:25 ID:d7cesooG0
「コンクリートから人に!」これが民主党の基本姿勢

ダム建設を中止したからって、学校耐震化・保育所新設・都市部の交通整備・・・それもNO! です

とことん自民の強力支持母体の建設・土木関係を叩き、集票マシーンをぶっ壊します!  それが政権交代!
544名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:18:36 ID:FfP4TaV60
治水が整ってなかった地域で、地下水を使った工場が乱発して
自分沈下が起こったとこ有るよな、産業には水が必要
545名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:18:55 ID:6ojf8bcI0
歴史から学ぶことをしないバカ民主党。

まさに近衛文麿の再来、鳩山由紀夫。
546名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:19:10 ID:+2xfbf830

民主は高速にしてもダムにしても、後で痛い目を見るよ。
現状を否定するのなら、膨大な金と時間がかかることを分かっていない。
まあ、後20年ずっと民主政権というのなら分かるが、4年で終わり、やっぱり元に戻すなんてことになったら
どーすんだよw
547名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:19:16 ID:3dPhtFgV0
>>540
小沢自身がそういう発言してただろ?
548名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:19:24 ID:JEkZ7Kc40
>>465
現地の人間は人件費安いからな〜
プラント関係でしばらく行ったけど、土木部分だとこういう感じ

日人 5人 計画・設計・監督 月40万(海外手当て込み)
フィリピン人 20人 作業主任 月15万
現地人 100人 作業者 月3〜5万
549名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:19:33 ID:kQWgmNdV0
地元住民になりすますプロ市民に聞くんですね
550名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:19:55 ID:XveOVq6ZO

ダムマニアと廃墟マニアでこの温泉地が賑わうのはもう少し先の話じゃ
551名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:20:12 ID:mc3LxCHK0
スレの出だしを見事に民潭・朝日が制してるわ 相変わらずそれだけだが 
24時間ネット工作に張り付いてる成果だ


さて、土建屋どもには別の仕事を与えなきゃならんわけだが、
民主はBK系の企業のことしか考えてないし、あぶれた連中どうするかね
552名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:20:21 ID:E1j+67df0
>>459
で、別の治水を計画して、ぎりぎりになってまたやめるんだなw
553名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:20:22 ID:ZOaY2LRu0
前ちゃんの好きにすればいいよ
554名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:20:28 ID:TL5K5UIt0
1500億の負担は確定している。
さらにどれだけ負担が膨らむか。
財政負担が増え、
地方経済にはマイナスのブーストかかるかもしれんが、鳩が全責任を負ってやれや。
555名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:20:30 ID:V0RdkDQU0
有明海の息の根を止める原口総務相の地元佐賀の嘉瀬川ダム
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1247380879/l50
556名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:20:38 ID:X+OO3091O
埼玉の足りない水はどうするの?
557名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:20:39 ID:WPcZi0bY0
>>530
自民→民主
土建→派遣 っ事だろ
土建の正社員の方々は自民べったりで派遣のドカこき使ってたんだろ自業自得だそのまま死ね
558名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:20:45 ID:FAyZGfJH0
>>528
水害対策ならいまやダムより河川構造をいじった方がよほど効率がいい
そもそも大雨の時は、ダムは放水してるんだぞ

いまどき治水でダムを増やすとか時代遅れもいいところだな
559名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:20:49 ID:kA+PUQXd0
>>534
治水で失敗した田中に何を聞くんだい?
560名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:21:02 ID:Gz6hYAbn0
夕張市に建設中のダムが中止になったら完全に終わるよ
街の半分を水没させる計画で街ごと転居させてんだから
国道の付け替え高架工事もほとんど完成してる
4年後稼動すれば大規模な固定資産税収入が最後の望みだったんだから
工事関係者で人口500人はいる
これが転居したらとんでもない事になるよ
561名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:21:06 ID:KB8aZ/pe0
>>550
何気に鋭いね。
廃墟も人によっては味わい深いモニュメントだったりする。
562名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:21:06 ID:0Rmv6IWf0
>>490
建設に取り掛かってしまっていたラインフェルデンダムなんかは工事継続中なんですけど

>>498
公共工事って「ムダ」だと決め付けられ悪者にされやすいよね
俺は民主党政権は美濃部タイプじゃないかと思ってる

美濃部は
東京の道路等インフラ整備を遅れさせ、財政赤字も増やし、やったことは老人へのばら撒きだけの
無能都知事

圏央道も外環も中央環状もストップするんじゃないかと心配だよ
563名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:21:11 ID:NAIEwdzo0
他に金の捻出がないから、こんな所から出そうとしてるのかな。ご苦労さん。
564名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:21:14 ID:mrofKfEvO
近年、台風が本土上陸してない様な…気のせいか?

565名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:21:16 ID:zmz8vwxj0
治水渇水防災対策で異論無く本当に必要なダムと
その他土建屋を儲けさせる為のダムをわけてから
それらの情報をくれ
566名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:21:26 ID:8F8dWLiZ0
>>543
そういう事なんだろうね
いかに自民にダメージを与えるか
国民の事なんて何も考えちゃいない
567名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:21:33 ID:VHxks4Qe0
>>557
ごめん。そういうレス見るたびに民主が嫌いになるんだわ。
568名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:21:38 ID:6T5Yguzp0


金さえもらえれば後はどうでもいい。

これが地方分権ってもんだろ?


         By 東国原

569名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:21:39 ID:SqP2sGOu0
>>483
そもそも「治水」って目的である場合も多いくて
「甚大な被害を防ぐ為」の土木構造物だからねぇ

あるのは「弊害」の大きさと、欠陥工事、
それ以前の計画や設計ミスとかが原因になるんじゃないかな。
570名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:21:46 ID:IcGrHMGgO
群馬に乗り込んで
言いくるめまれて
保留・一時凍結とかなら
民主は一発で国民の信頼をなくすな
571名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:21:47 ID:hFtLAUU40
>>513
つか、利権で食ってる人も一部にはいるのかいないのか知らないが
公共事業って大事な雇用対策なんだよね。
田舎は仕事がないのに、しかも途中まで進んでる工事を中止って
ひどすぎると思う。
マジ、仕事にあぶれる土方の兄ちゃん沢山出ると思う。
凄く恐ろしいよ。
572名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:22:01 ID:YSBrNdew0
>>523
焼け野原から経済大国に押し上げた分もな。
573名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:22:08 ID:JEkZ7Kc40
建設途中で放棄した現場をサバイバル場として貸してくれないかな・・・・
574名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:22:12 ID:/Wii6Gyy0
>>543
「コンクリートより人気」の間違いだろ。
どうせ1年後の日経平均と参院選挙の結果を見て青くなってるだろうさ。
575名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:22:16 ID:F0AA+/hd0
前原を批判するポニョの声が小さくなってきたなw
576名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:22:22 ID:jNDL7Dj90
直接一部の人に現金を配るのと、公共事業で間接的に広く還元するのと、
どちらが社会のためになるかといったら、公共事業でインフラ整備だとおもうけどなー。

そりゃ、国営漫画喫茶みたいな無駄な公共は事業は止めるべきだけど、
北海道新幹線みたいな、社会のためになる公共事業は進めるべき。
577 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/18(金) 22:22:32 ID:Od9rSqEx0
      ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..         ノ´⌒`ヽ
    /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     γ⌒´     \
    |::::::::::/        ヽヽ    // ""´ ⌒\  )
    |::::::::::ヽ ........    ..... |:|   i /  \  / i )
    |::::::::/     )  (.   |    i   (・ )` ´( ・) i,/    
   i⌒ヽ;;|   -=・=‐  .‐=・-.|    l    (__人_)  |  
   (.      'ー-‐'  ヽ. ー' |    \   `ー'  /   
   ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |     `7     〈
    |.    / トエェェェェエイ |    ⊂       ⊃
   ∧ヽ      |ュココココュ| .|    /_____|
  /\\ヽ    ヽニニニニソ/     /   ノゝ/
/::::::::::\ \ヽ. ─── /:::::\  /;;;;;;\_/
578名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:22:43 ID:HA3qMA2d0
>>556
埼玉はどの辺が水足りないの?
579名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:22:47 ID:E0tFMmPP0
真面目に働いてる人がこんなにバカにされるなんてひどいもんだよ
580名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:22:49 ID:yM7DIsXm0
>>570
地元の意見を聞いて中止を中止ならいいと思うぞ。
581名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:22:54 ID:2Swx1H5Y0
>>131
地球温暖化の原因をCo2だけに短絡するから原発が“クリーン”だということになる。
温暖化Co2原因説を広めたのは原発推進派の魂胆だ
582名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:23:11 ID:O/wLyXN/0
>>453
こういうのを読むと、不安になってくる。
583名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:23:18 ID:6ojf8bcI0
>>556 イオンから中国産の水買え
584名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:23:19 ID:Sg3qigg90
諫早湾の干拓事業はどうすんの?
585名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:23:22 ID:Z0KQU6970
岡山県民としては、苫田ダムをぶっ壊して欲しい。

100年に1度起こるかどうか分からない水害のためのダムとかアホかと。
先日の大雨でさえダムの中の元駐車場に車止まってるほど余裕があった。
586名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:23:31 ID:KB8aZ/pe0
>>576
全然逆だから。

公共事業⇒一部の人に金を配る。
福祉⇒多くの人に金を配る。
587名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:23:37 ID:3eW4eUh30

建設業者連鎖倒産のお知らせ


東国原が馬鹿なこと言わなければここまで酷くはならなかったろうにwww

588名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:23:48 ID:kKapPH0kO
>>547
今回 自民党に入れたような人間は政治に口だしさせない

って事か。
その発言や 独裁政治体制になる事を 日本人はどれくらい知っていたんだかな
589名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:23:48 ID:rvGSzmPQ0
>>570
凍結が地元とロハでできたら前原は神クラスの政治家だろ。
実際は水戸黄門ばりの直訴大会になる。
靴なんて飛んでくる暇はないと思うぜ。
590名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:24:13 ID:2nOzbUybO
ダムの建設予定地に埋蔵金が埋まってるんだよ!
発掘終わるまで工事は中止だよ!
591名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:24:15 ID:GnTOhXhXP
>>476>>479
そういうスタンスもありだろうが
笑える部分もあるにせよ、気色悪い部分もあるぞ

土建中止の小泉を「格差の元凶」「地方切捨て」と呼びながら
土建中止の前原をマンセーするアホっぷりは
笑えるのは事実だが、ある種の絶望的な愚昧さキモさを感じる
592名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:24:27 ID:KPp/Scxs0
>>561
廃墟は生活感・染み付いた人の臭いが無いと味わいが無いと思うが。
593名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:24:49 ID:8F8dWLiZ0
ダム=悪、既得権益ってイメージで
潰していくんだろうなぁ
分かりやすい敵と戦う方が人気得られるしね
そこに住む人間や工事関係者の声なんて
些細などうでもいい事なんだろう
594 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/18(金) 22:24:49 ID:Od9rSqEx0
  /´   ノー―´ ̄|    \          ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
 /   /       |      \       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
/  / ̄         \_      |   +   //        ヽ:::::::::| *
|   /            |    |      // .....    ........ /:::::::::::|
ヽ |へ、   /ヽ     |    |      ||   、  ,    \::::::::|   
 ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_,   ヽ、/´ヽ      .| fエ:エi.  fエエ)  |;;/⌒i
  |エ:エノ 丿 ヽエエ__/        )/      |'ー .ノ  'ーU‐'    ) |      
  / ̄ノ / `―       ヽ/       | ~ ノ(、_,、_)\~~     ノ
 (  ̄ (    )ー      |ノ      *   |           \     |_
  ヽ  ~`!´~'        丿          |   !ー―‐r      /|:\_
   |   !ー―‐r ヽ   /|:\ /⌒⌒⌒\ヽ  `ー―'     //:::::::::::
 + \  `ー―'  ノ / /:::// / / /⊂) ヽ/\___  / /:::::::::::::::
   ./:`ヽ ヽ〜   /   /:::::::::::::      /::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
595名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:25:04 ID:ERrU6ogy0
民主党の思い付き検証無し即実行
596名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:25:10 ID:7UvfSYlvO
四国のさめうらダムも解体しちゃお!
597名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:25:21 ID:9VtkgFqv0
中止にしてもいいけどすでに引越し済みの人が故郷に戻る保障もしっかりやれ。
先祖代々続いた自分の故郷を離れるというのは
自分の身を切られる思いなんだから。

お爺ちゃん家とお墓を守れなくてごめんね。
598名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:25:29 ID:qyK1uPOG0
>>562
残念だが圏央道も外環も中央環状もストップしてる
599名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:25:29 ID:jm7MAXZZ0
>>453
全ての問題解決は、円安政策だよ。
でも藤井は逆を言っているけどなw
600名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:25:32 ID:91DJMO260
>>558
回答になってないな。
ミンシュ信者らしい発言
601名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:25:40 ID:DuuInYKP0
俺はダム関係の仕事があればかなり潤うタイプの事前調査系の会社に勤めているけど、
正直あんな無駄で自然を破壊し地域を水没させるようなものがなくなるのなら食いッぱぐれても構わない。
602名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:25:44 ID:mS72SNPz0
>>589
地元から見れば、前原は天下の副将軍どころかが悪代官扱いだろうな。
603名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:25:46 ID:/Wii6Gyy0
>>582
公共事業は給料と言う形で事業を作って配るなら何割かは税金と言う形でリターンが来るが、手当ての場合は貯金になって結果、死に金になる可能性が高い。
貯金は銀行の負債ってのを知らない人が多過ぎる。皆が貯金するのを後押しするってのは銀行を潰しかねない行為。
604名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:25:46 ID:jbFWFSjH0
いよいよネオリベとしての本性を現したか
確かに公共事業を無理矢理作ってるところはあるが
605名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:25:55 ID:YSBrNdew0
「公共事業が一部の人に金を配る」なんて認識の時点でもはや話しにならんだろjk
606名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:25:55 ID:FAyZGfJH0
>>593
ダムはもう充分作っただろ。おまえは日本全土をダム湖に沈めるまでダム建設を止めないのか?
607名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:25:59 ID:Z0KQU6970
>>453
民主は、原子力発電所推進だよ?
水力発電がエネルギー元って、何時代だ
608名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:25:59 ID:zncLw/qX0
>>570
八ッ場についてはマスコミが一方的に民主支持の感じもしない。
これだけ民主を持ち上げてるのに、ちょっと異例。
だから、民主もちょっと慎重になってる。

場合によっては工事費の見積もり等の一部見直しで、
八ッ場は凍結解除の可能性はあるな。
609名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:26:05 ID:WDAj0otL0
ダムも道路も中止していいよ
610名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:26:06 ID:JEkZ7Kc40
>>584
継続
地元の民主党議員は推進派、もちろん話題の福田先生も推進派です。

http://www.nagasaki-np.co.jp/press/senkyo/date/syuin/kiji/185.html
開門調査に反対
開門調査が即、排水門の開放とは限らない。国営事業として、農業者と漁業者と
市民が共存可能な方策が必要。
611名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:26:07 ID:mc3LxCHK0
誰かが民主政権誕生のことを建武の親政見たいなもんだといってたが
救世主足利尊氏は出てくるんだろうか

ロマノフ朝の後にソ連ができちまったような悪夢になる可能性が高いね
612名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:26:19 ID:WPcZi0bY0
土建屋は共産党にでも泣きつけばいいじゃん
プロレタリアートの諸君は団結して立ち上がれよw
なんで自民にべったりだったんだよ馬鹿がw
613名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:26:32 ID:9h50oXZy0
無駄の見直し=地方からの収奪か?
国民の生活第一じゃなかったのか?
614名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:26:33 ID:vf6x2H7A0
そもそも根本は公共事業がないと生き残れない地方を何とかしないとな。
別の産業を育てるしかないな。もう公共事業をバンバン乱発できる時代は終わった。
615名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:26:36 ID:jNDL7Dj90
>>586
雇用が創出し→店の利用が増え→街が栄え→税収もアップ、
→出来たインフラみんなが使えてうまー じゃん。
616名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:26:45 ID:mz/gVXFh0
見直すっていうのは何でもかんでも中止にすることじゃないが
一応ちゃんと精査しろよ
617名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:27:02 ID:XveOVq6ZO

YOU お台場ガンダムをココに置いちゃえYO
618名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:27:17 ID:22nFvQKjO
ここまで


ガンダム 1件
バンダム 0件
619名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:27:20 ID:yY+QJWku0
作る前なら、いくらでもやり直せるが
作ってからじゃ収束は難しい
620名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:27:29 ID:3eW4eUh30


建設業者連鎖倒産のお知らせ


土建屋くざがおとなしく黙っているかしら?

621名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:27:50 ID:E0tFMmPP0
>>605
サラリーマン金太郎の世界ではそうらしいよw
622名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:27:57 ID:PCYqrh7d0
>>502
西松は助かるの?
623名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:27:58 ID:KB8aZ/pe0
>>608
でも正義はミンス側にあるだろ。
ダム中止反対派の言い分は感情的なものばかりだよ。

後はどう説得するかという問題だ。
前原には相当な勉強と理論武装が必要。
624名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:28:04 ID:5n6P99m+0
>>591
もう救いようがないんだよ。
民主支持者だけが振り回されて泣きを見るのは一向に構わないが
こちらにもとばっちりはくるわけで。
かといって、俺はしがないリーマンwebデザなので、海外逃亡もできんしな。
このまま日本は沈没するのかな…とちょっとあきらめかけてるところだ。
625名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:28:10 ID:TWNV+UD30
西松建設が頭で入っていない計画は中止って言ってくれれば早いんじゃないの
政権交代は利権交代だからね
626名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:28:16 ID:EDVeZ5eU0
新規計画を絞るなら分かるが、出来かけの物を中止して大量の失業者出してどうするの
地方が死ぬぞ
627名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:28:17 ID:V0RdkDQU0
>>576
ピラミッドはそう維持管理費がいらないだろうが
ダムは土砂で埋まったり道は草刈りや舗装し直しが必要
628名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:28:24 ID:3dPhtFgV0
>>591
アホは放っておけばいいじゃん。
なにも土建屋全滅ってわけじゃない。
要するに来るべき縮小統廃合が来たって話。
それを主導してるのが角栄の弟子、小沢。
「死にたくない奴、この指と〜まれっ!」ってやつだ。
629名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:28:39 ID:vrWy4tKF0
うどん専用ダムは作ってやれ
630名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:28:41 ID:lG8EF1uj0
土建屋が総決起する前に早くやってくれ。
どっちみち、誰かがやらねばならんことだ。
631名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:28:45 ID:9fFyk8aC0
>>582
自民党=際限ない国債発行。コレ確定的な実績

仕方ないだろ。今のところカットできるところはカットしないと
632名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:29:02 ID:KPp/Scxs0
>>586
福祉と公共事業って同時に成り立つし逆ってわけでも無いじゃん。
共産主義の配給制がお望みなのかな?
633名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:29:08 ID:mc3LxCHK0
>>606
充分作ったって事は、四国はどうしょうもねえ半砂漠地帯なのかい?
634名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:29:10 ID:vQRm8jIN0
ダムはダムでもガンダムを作ればいいのに。
お台場のよりもっと大きいやつを。
635名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:29:11 ID:68L7A41N0
>全国で計画中のおよそ140のダム事業
うはぁ・・・こんなに作る予定があったのか。
水にそんなには困ってない現状で(たまに水不足が起きるくらい)、
今後日本の人口は緩やかに減少していくのにダムが増えていくとかって滑稽だな。
前原さんが見直してくれるなら何よりだよ。
636名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:29:20 ID:zw5Eh8mz0
捕鯨問題に近くなってきたな
637名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:29:25 ID:b4t+Boks0
ヒャッハーwwwwwwwwwww

全部中止でいいし
638名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:29:57 ID:8F8dWLiZ0
>>606
極端だな日本をダム湖になんて一言も書いてないけど?
0か100かの議論じゃないし正か悪かでもないよ
政府の理想よりも国民の生活が大事だと思うだけ
639名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:29:57 ID:/Wii6Gyy0
>>586
公共事業→インフラ整備。富を生み出す産業。
福祉→金が溶けて消えるだけの消費産業。
640名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:30:05 ID:cici5H3lO
ダム建設って、建設の技術者には最もやりがいのある仕事なんだよね。
641名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:30:05 ID:FAyZGfJH0
>>607
シムシティでは原発オンリーが必勝戦略になってるが、それはゲームだから。
現実には電力需要は1日の間にも変動するので、
需要予測に基づき発電量をダイナミックに変動しなければならない。

その微調整が原発は苦手。逆に一番得意なのは火力発電、ついで水力発電。
長所短所を複数の発電方法で補い合う必要がある。

まあ発電所云々よりは、まずUHV送電にシフトするのが最優先だな。
642名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:30:32 ID:kA+PUQXd0
>>631
> 自民党=際限ない国債発行。コレ確定的な実績

どうみても民主党の事だよね、マニフェストを読む限りはさ
643名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:30:40 ID:eReMt/gP0
日本中が美濃部都政下の東京みたいになっていく・・・・
この付け出るのは数年後になるだろう
644名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:31:02 ID:KB8aZ/pe0
>>632
今の日本は共産国家より悪いよ。
高負担低福祉(+利権ばら撒き付き)国家なんだからw

高負担低福祉より高負担高福祉の方がマシでしょ?ってこと。
645 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/18(金) 22:31:02 ID:Od9rSqEx0
  ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|
 ミ:::::/ O       ヽ:::|
 |:::::::| °         |::|
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|   
  |:::|. ''""""'' """''' .|/  
 /⌒  -=・-   -=・-.|    
 | (       ヽ   |   
  ヽ,,  ヽ     )  ノ 
    |      ^_^   .|   
._/|   'ー-==-‐ ./ 
::;/:::::::|. \  "'''''" /   
/:::::::::::|   ヽ----''"::\
646名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:31:06 ID:91DJMO260
>>586
>福祉⇒多くの人に金を配る。

民主の政策は福祉じゃないな。
子供手当ても、もらえない人のほうが多いし。
647名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:31:08 ID:yM7DIsXm0
まぁ、金を返せばいいんじゃないの?
648名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:31:08 ID:dweqzrSq0
田中康夫君を登用してみてはいかが
649名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:31:11 ID:uXF7Nfqm0
>>326
八ツ場ダムは今やめると工事進めるより金かかるんだが?
650名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:31:19 ID:zncLw/qX0
>>623
地元住民だけではなく、関連自治体の長が軒並み反対している。
建前として地方自治重視の民主党は、これを跳ね返すほどの理論ががあるかな。

単に、公共事業見直しの象徴としか言ってないのに。
651名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:31:27 ID:xoAWvNgv0
製造に土建に金融、見直しはいいんだけど、それに伴う負の
部分の補填をどうやるかさっぱり見えてこないよなあ。

環境関連事業と福祉にくら替えすれば大丈夫とか思ってるの
だろうか。
652名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:31:27 ID:jbFWFSjH0
松下政経塾出身はケインズやフォーディズムは古臭いとしか考えて
653名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:31:28 ID:G4EXOD7d0
「まえはら」なのか「まえばら」なのか
654名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:31:31 ID:3fVudqmY0
一つだけ解ったことがある。
民主党には、端から政策なんか無かったってことさ。
官公庁の予算執行を、ことごとく停止しているのが、その証拠だ。

考えても見ろよ。
奴ら、反対したとは言え、予算案は既に見ているはず。
しかも、反対するには、十分根拠を探るはずなのだが、元々何でも反対政党だった
彼らは、政権が射程内にあったにも関わらず、やはり対案などは作ってはいなかった
訳だ。
だから、予算執行を停止させ、精査するというのだろうが、本音は自民党が作った
予算案そのものが気に入らないからとりあえず止める。
で、それで使わなかった金を、自分達の使いたいことに使うって魂胆。
要するに、今まで何も考えてなかったけど、止めたら金余るから何とかなる!
…これが、彼らのアフォな思考。

ちなみに、官僚と公務員は全然”ヤバイ!”なんて思っていない。
以前なら、年度末までの予算執行が出来ないと、そいつには×が着いた。
だが、どうだ?今回は政治手動で、財務からもわざわざ”予算執行するな”と
来たもんだから、これで奴らは大手を振って”何もしなくてイイ”し、予算執行
しなかったことを責められることもない。
つまり、働きたくない公務員共には、願ったり叶ったりというわけだ。

まぁ、全てにおいて”裏目”に出るのが、民主党政策のステータスってことさ
655名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:31:46 ID:ukZlWw0I0
つぶせつぶせ政界官界にわいろ癒着した黒い企業郡
今こそ日本中の土建屋もゼネコンも全部つぶせ
656名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:31:47 ID:rgqBttys0
どっかに書いてあったけど、民主の支持母体の中に「職業左翼」(所謂、プロ市民)がいるんでしょ?
だったら、中止するしかないでしょ。
あいつらの恐ろしさは民主が一番良く分かってるだろうし。
彼らを敵に回さなければ、たとえ地方の雇用が壊滅してもそれについて
叩かれる心配は無いだろうし。
657名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:31:53 ID:nTp/zV+K0
一旦中止なんだよ一旦中止。

自民の手先だった土建業への仕事を削り粛清する。
選挙戦術上、当たり前の話だろ。
それで来年の参議院選挙が終わり、
民主系の土建業団体が形成されたところで、
口実付けて、一気ダム建設再開。

八ツ場ダムなんて、10年後ちゃっかり完成してっから。
658名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:32:13 ID:O3S6HJHv0
>>520
> 地熱発電は、発電に適当な土地まで送電線を引くのに莫大な工事費がかかるとNHKでやってた。
>
> 25%削減を掲げるなら、そちらの方に金を振ったほうがいいんじゃね?
> 雇用対策とエコ促進の2本柱で。

なるほど、それは良い。すぐに前原さん、小沢さん、管さんにメール
してください!
659名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:32:47 ID:Z0KQU6970
>>615
それは役所が建設推進するための都合の良い試算。
ダムとしてほとんど有効利用されてないダムは、忘れ去られるだけ。
660名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:32:52 ID:FAyZGfJH0
>>638
そういうことだろ。

じゃあどのぐらいダム湖にすれば充分だと思うんだ?
その閾値をいますでに過ぎているのか、まだ不十分なのか?ってバランス判断だろ。

そして今現在、すでにダム過多だ。 
安全マージンをどこまでも取るのは、金が余ってるならべつにいいが、困ってるときにやるなよ
661名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:33:02 ID:2ENqSkTH0
>>623
このスレを見てる限りでは見直し、廃止派の方が感情的に思えるが…
662名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:33:26 ID:yM7DIsXm0
地方分権といいながら、地方の言い分を無視するのが面白いなw
663名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:33:30 ID:sJlrmQIR0
人口減るのに140もダム作ろうとしてるのに驚き
毎年水不足になる香川県とか放置なのにな
664名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:33:36 ID:3dPhtFgV0
>>622
さあ、それは解らんわ。
665名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:33:56 ID:EGfa2S5O0
ダム賛成派はこれまでどおり自民党の族議員に陳情に行けよ。
666名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:34:12 ID:i08e59uI0
>>663
四国にだって計画だけならいくつもあるよ
667名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:34:18 ID:Gz6hYAbn0
なんでこうも順番が悪いのかな
まず最初にやることは、行き過ぎた自由貿易からの離脱だよ
広範囲に大型の輸入関税をかけろ
中国は為替を不当に安く固定し、日本経済を破壊している
こんな国とは自由貿易では勝負にならない
現に中国は、データ開示を条件にしたり自由貿易破棄してるだろ
次にやることは政府紙幣を発行することだ
もうそれしかないんだよ
日本も為替を不当だろうがなんだろうが安く誘導しろよ
国の借金がみるみる消えるから
民主党がいまやろうとしてることは、この2点が確定した後の話なんだよ
おい見てるか?
668名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:34:21 ID:KB8aZ/pe0
>>650
>これを跳ね返すほどの理論ががあるかな。
あるよ。要は>>644で書いたような話をすればいい。

特定の人間に利益を誘導するのではなく、福祉と言う形で
平等に恩恵を与えますと。
669名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:34:42 ID:KPp/Scxs0
>>644
そんなの当たり前じゃん。高福祉がいいなんてさ。
公共事業と福祉は逆ってのはどういう意味なの?
670名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:34:45 ID:91DJMO260
>>623
廃止する明確な理由が無い。
「無駄遣い」だけで、すごく感情的だな。
671名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:34:47 ID:E1j+67df0
>>527
そして計画しては潰しを繰り返すのですね それが一番無駄ですね
672名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:34:53 ID:Ox6+j49e0
諫早の干拓もすごいムダだったよね
あと、福岡の人工島とか

もう取り返せないんだけど
673名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:35:34 ID:OFpIcZGp0
>>662
 声が大きい賛成派の民意を無視してるとは 地方を無視しているとは限らない
674名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:35:40 ID:L5s7VRM00
負け犬
自民に癒着して今まで利権むさぼっていた土建屋

勝ち組
自民にも民主にも癒着してどっちでも問題ない土建屋

先の読めないやつは淘汰されるだけ
675名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:35:45 ID:HJVh2WTW0
こんなにダム作ってどうすんの?
676名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:36:07 ID:ozzUHeCX0
胆沢ダムには関係者が勤めているので勘弁してください。
677名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:36:10 ID:TIwJn4SW0
無駄か、そうじゃないかの線引きをどうするか。
678名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:36:29 ID:FAyZGfJH0
>>649
デマだよそれ。

そもそも八ッ場ダムを作った後に流域住民支援法や基金でさらに4000億円を使うことになっている。
中止した方が金がかかる、とかデマ飛ばしてる連中は、その予算を意図的に除外してるってだけ。
679名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:36:38 ID:V/Nbl5Mr0
道路族、ゼネコン連中の必死さが寒すぎるwwwwwwwwww
680名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:36:39 ID:5cNUJq7n0
自民党に票を入れた土建業界が殲滅だな。ダムなんて要らないよ。

土建屋さんは皆、介護福祉に転職だ!頑張れ!介護福祉!

681沙都子 ◆Hojyo.VkO. :2009/09/18(金) 22:36:48 ID:jkyUXxhI0
 
682名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:36:59 ID:ilYRyBapO
ダム中止するのはいいけど。

まず、本当に当該ダムが治水利水の価値はないのか、
中止する場合と完成させる場合でのそれぞれの費用対効果を冷静に分析した上で、
住民など関係者と良く話し合い、
それらを納税者である国民に説明しなきゃならんだろ。

一方的に独断専行では、権力をかさにきた横暴だろ。
683名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:37:08 ID:VJo13NBi0
それ全部に補償してくつもりか?

ダムが無駄な事業とかっていうのはどうかしてる。夏の水不足はどうするつもりだ?

社民党がいるのに自衛隊に頼るの?っwww
684名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:37:08 ID:WPcZi0bY0
自民に札束もっていけよww
仕事もらってウハウハなんだろwwやれよオラ
土建屋風情が人間づらしやがって
685名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:37:18 ID:P5C+opHy0
人手不足の農業や介護事業を活性化させるには
体力のある土建屋をシフトさせるのが一番なんだよ。
それくらいわかれよ。
686名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:37:20 ID:uzkmBXO40
ダムっつったって宮ヶ瀬とかみたいな立派なもんばっかじゃなくて砂防ダムとかはいってんだろ、140の中には。
687名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:37:22 ID:VDGS+InG0
このスレみてると、日本もいよいよ万策尽きたって感じだな
688名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:37:25 ID:rA8ot3CP0
よく分からんからガンダムに例えてくれ
689名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:37:30 ID:zw5Eh8mz0
>>675
ダム工事でその土地のおじちゃん、おばちゃんを雇う
690名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:37:37 ID:JEkZ7Kc40
>>677
地元の民主党議員が賛成するかしないか
691名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:37:51 ID:xRRQw9HF0
地方住民の生活を破壊した馬鹿自民よりは、死ぬほどマシ。
だが、これで益々景気が悪くなりそう・・・
692名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:38:01 ID:kKapPH0kO
ようは 韓国人が社長の土建屋は万歳か?
693名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:38:23 ID:oB1j82zx0

前原 「八ツ場ダムは土砂排出にコストが掛かるから止めます」

これ記者会見の言葉ね。

 無知だと自分で暴露してるよ。     本当に馬鹿は人を殺すね
694名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:38:29 ID:rvGSzmPQ0
>>678
ではなぜ民主党は中止を明言するのに
地方負担金返還を明言しないのか、って謎は残るがなw

中止の方が得なんだろ?ダム要らないんだろ?
金を返してダム地を工事前の状態にして返せ。
695名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:38:34 ID:12Rhty7N0
>>680
TBSの新ドラマは土建ヘルパーで決まりだな
主演はお塩先生で。
696名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:38:34 ID:Sg3qigg90
地方の意向を重視してやれよ
697名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:38:38 ID:Z0KQU6970
>>663
香川の水不足は水あるのに、徳島にあげないといけないから不足しちゃうというあほみたいな理由だからな。

徳島は徳島で香川からもらう水は不要で海に放流してるくせに契約だから香川に絶対返さないし。

県同士が仲良くすれば現状で打開できる問題。
698名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:38:50 ID:zncLw/qX0
>>684
こんどは小沢さんに持って行けばよいのですね
699名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:38:50 ID:gz6cV1R00
水が豊富な日本に中国が嫉妬してるから?
700名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:39:09 ID:/zo0rlF50
1度でもダム見学したことある人はダムいらないなんて言わない。
ダムは大きくてロマンがある。
観ているだけで心を癒し明日への活力を補ってくれる。
ダムいらない派は明日からの連休中にダムに遊びに行くことをオススメする。
701名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:39:36 ID:LGlXsTq70
日本のインフラ整備は大体済んだんだから、土建屋はもうそんなに
いらんのよ。真剣に転業を考えなさい。
702名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:39:41 ID:BKf5paMc0
>>1
ダムとか良いから。
注文したもの早く出せよ。ラーメンたのんだのに今ソバ打ってますって話だぞ。
703名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:39:41 ID:VHxks4Qe0
>>694
そうなんだよな。両ケースの比較表出して
「中止したほうがトータルでは安くつきます」って
言えばいいだけなんだよなあ。
704名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:40:13 ID:E0tFMmPP0
民主党の政策って働く人を馬鹿にしてるものばかり
705名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:40:17 ID:FuDWiCds0
>72
お前の所は農水省の直轄事業だから
前原に言っても無駄。
706名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:40:20 ID:uP8AbASV0
日本人の10人に一人が建設関係の仕事に従事している

707名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:40:27 ID:EfuNwijq0
土建利権は自民と共に終ったの。
今後は介護や農業にシフトするだけ。
で、また自民が政権取ったら土建にシフト。
付いて来れない奴は淘汰されるのが当たり前でしょう
708名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:40:28 ID:uonqNljU0
つぶれる会社が出てくるだろう。
しかもたくさんだ。

このスレのサヨク脳の連中的にはメシウマなんだろうが。
会社がつぶれると言うことはな、その会社に勤めている労働者が
失職するってことなんだよ。

一方じゃあ、企業の派遣切りを非難し大企業の搾取だ横暴だと決め付ける。
そのくせ道路もダムも無駄だと決めつけ、その産業分野で失業する
何10万人の労働者のことは知らん顔だ。
民主党信者は頭がいかれてるぜ。
709名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:40:29 ID:09TilcUWO
反対運動してるやつらの青い顔が目に浮かぶ
710 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/18(金) 22:40:29 ID:Od9rSqEx0
 :/   /::::::::::::::::::::::::|      \        (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::\
: /  / ̄    u:::::::::::::\_     |:       // u      ヽ::::::::::
:|   / u       ::::::::::::|    |:      // .....    ........ /:::::::::|
:ヽ |へ、   /ヽ  :::::::::::|    |:      ||   .)  (  U \::::::::|
 :ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ:     | (◯).  ( ◯ )|!|!|;;/⌒i
  :|◯ノ 丿 ヽ◯__/  U:::::::::::::)/      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
 : / ̄ノ / `―     :::::::::::/        |  ノ(、_,、_)\  U   ノ
 :(  ̄ (    )ー U ::::::::::::|ノ        .|.   ___  \    |_
  :ヽ  ~`!´~'     :::::::::::丿         |  くェェュュゝ     /|:\_
   :|    r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
      _________________∧__
     /                              \
711名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:40:40 ID:PiegxC770
マスゴミのイメージ戦略のおかげだな

ダム、道路=不要、無駄
こんな何となくのイメージで批判するやつが多い
特にテレビ中毒者と、中学生などの若者

じゃあお前が使ってる水は何?
お前が歩いてる道路は?

こんな事にすら脳みそが働かない
確かに無駄もあろうが・・・
712名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:40:48 ID:YSBrNdew0
>>674
へぇ、それが鳩山の言う友愛精神なんだ。
713名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:40:50 ID:Qp904Cp80
毎年、水不足になる香川は助けてやれよ・・・
714名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:40:52 ID:FAyZGfJH0
>>703
これから出てくると思うよ。心配すんなよ。
715名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:40:53 ID:Z8THh4Ck0
ガンダム量産化ですね
716名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:41:00 ID:7kA74UBD0
>>1

どう見直すのか指針を示してくれ。


民主の息が掛かってる=残す
自民の息が掛かってる=中止

とかは止めてくれよ。
717名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:41:17 ID:zHEEij7H0
「ムダなダム」
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

718名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:41:18 ID:KPp/Scxs0
>>668
金はどこかから自然に湧いてくるものだから、それをみんなに平等に分けましょうってこと?
無くなっちゃうよ。
719名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:41:21 ID:BYGmiUKE0
720名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:41:22 ID:kA+PUQXd0
>>700
堆砂問題さえきちんと処理してくれればね

佐久間ダムと秋葉ダムは造り変えて欲しい流域住民
721名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:41:27 ID:GBg++ya30
談合社会でここまで経済成長したのに・・・
722名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:41:39 ID:Z0KQU6970
>>700
それ、ちゃんとダムとして機能してるダムだからだろ

年中底の見えるダムに行ってこいよ。同じ意見が言えるか?

いらんダムは不要。
723名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:41:44 ID:Ox6+j49e0
>>700

わざわざガソリン使ってダムとか見にいかなくても
そこいらの犬猫見てるだけで心を癒し明日への活力を補ってくれるんだが
724名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:41:48 ID:KE4pMgOe0
>>708
失職しても大丈夫なように生活保護を手厚くするんじゃないか。
ちゃんとフォローはしてあるよ。
725名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:41:49 ID:q+9iTEba0
景気は冷え込むなぁ
ま やってみりゃいいさ
726名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:41:54 ID:yM7DIsXm0
中止するといいながら、どうして負担金を返還するといわないんだ?
727名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:41:57 ID:5Uzhot9zO
あ、岩手には介入してくんなよ
オザワンの財布だから、友愛されちゃうぞ
728名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:42:01 ID:JEkZ7Kc40
>>688
ガンダム開発をやめたので、ゲルググ相手にボールで戦うような感じ
729名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:42:08 ID:EueFgHrY0
前原はダムダム人じゃないだろうか
730名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:42:17 ID:8F8dWLiZ0
>>660
で、別の公共事業に転換するのか?
必要かどうかって議論ですら
ダムが必要なのか職確保の為の工事が必要なのかってのが正直な話でしょ?
失業率の高い不況の時代に更に職にあぶれた人間をどうするんだよ?
731名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:42:21 ID:cbMSYwye0
関東も毎年水不足だけどね
工業や農業の水なんか一般人はどうでも良いらしいが
732名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:42:25 ID:oB1j82zx0
>>720
緊縮馬鹿がバイパス工事の阻害をしてるから余計に費用がかさんでるんだよ。
733名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:42:36 ID:WPcZi0bY0
>>706
もはやなんの価値も生み出さない仕事だわな
アニメーターやエロ漫画家の方がまだ価値を生み出してる
ちょっとは外貨も稼げるだろうし
734名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:42:37 ID:Oy/Ps+4A0
岩手を中止したら支持する
735名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:43:07 ID:Bb2ZFN9H0
>>708
あほか。
先に国が潰れるよ。
736名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:43:43 ID:mc3LxCHK0
>>685
お前仕事ってものした事がないだろ
737名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:43:48 ID:7kA74UBD0
>>733

おまえは日本の建設業がどれだけ外貨を稼いでいるのか知らないのか?

738名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:44:01 ID:VDGS+InG0
失業者対策としてのダム工事が果たして健全なのだろうか?
もう少し建設的な事業は他にないのだろうか?
739名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:44:11 ID:zncLw/qX0
>>701
まあ、バブル崩壊後、土建屋に金をばら撒いた小沢と自民が元凶なんだけどね。
バブル崩壊後に金回りが良かったのは土建関連だけ。

本来はあの時産業構造を大きくシフトすべきだったのだが、
内需拡大の絶対正義の元、土建屋だけが太った。
740名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:44:12 ID:TYqUFWIhO
国土交通省職員は死ぬしかないのか
741名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:44:16 ID:E1j+67df0
>>562
これで頓挫しても次に谷垣ならなんとかなるかもしれんというのがちょっとした光明だ
742名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:44:28 ID:/g2ombDuO
八ツ場ダム

着工 1967年(昭和42年)

完工予定?
2015年(平成27年)

工期47年(笑)
743名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:44:40 ID:PDmOKF8eO
ダムダム人って吉田戦車だっけ
744名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:44:55 ID:YSBrNdew0
>>724
生活保護を厚くする?
労働人口が減って、生活保護を増やす?
いったいどこから金沸いてでてくるんだっつーの。
745名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:44:57 ID:zHEEij7H0
まあ、このまま進めても自民に献金がいくだけだしな。
そのへんも含めての全面見直しなんだろw。

入札仕切りなおしで、韓国の業者にも入札、落札させて
完成後にダム崩壊とかありそうだな。
746名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:45:00 ID:91DJMO260
>>714
役人に無理やり作らせる気ですね
747名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:45:04 ID:GBg++ya30
小沢ダムを中止に追いやったら民主の次期総統に前原推すね
748名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:45:16 ID:n8Lmt4b/0
だまされて行くだけのところかと思ってたら、
ホントにこんなことやってるんだねw

あぁ、八ッ場ダム
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1252073704/
749名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:45:19 ID:/zo0rlF50
>>722
この140は新しく造るダムでしょ。
観光重視の設計にすれば問題ない。
計画段階で年中底が見えることが分かってるならムダだけど。
750名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:45:27 ID:Fs3O9hN0O
なんだか、支那のサイトを日本語に翻訳したみたいな内容だ。

左人間の差別意識が垣間見れるわ。
751名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:45:29 ID:8F8dWLiZ0
>>738
あるならぜひ教えてよ
ダムと限定しなくても土建屋さん達にできるほかの仕事を
提案してあげてよ
752名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:45:29 ID:kLoiI83XO
公共事業なんて一部のドカタが儲かるだけだろ。
馬鹿馬鹿しい。執行停止!
753名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:45:41 ID:E0tFMmPP0
民主党は日本から働く人をとにかくなくしたくてたまらないらしい
754名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:45:43 ID:2ENqSkTH0
前原に鉄分の多い人が「それって廃線と同じですよ」と教えてやれよw
755名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:45:48 ID:vg/FCCi80
中国の空気より無駄なのか、これらのダムは
756名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:45:51 ID:DQwD5HJA0
ダム、トンネル、道路
757名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:46:04 ID:HA3qMA2d0
>>700
ダムのすぐ近くに住んでるし、庭から見えるよ。
そこらの小さな砂防ダムじゃなく、かなり大きく有名なダムだよ。
決壊したらあっという間だな。
758名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:46:13 ID:7kA74UBD0
西松建設の裏金だって海外の事業から捻出した金なのにw
759名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:46:17 ID:WPcZi0bY0
>>708
定職屋で土建屋の連中が派遣村のニュースみてニヤニヤ笑ってるの見なければなぁ
なんだか悔しくてしょうがなかったわ 土建屋ざまぁwとしか思わなくなった
760名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:46:33 ID:1KhjOpCd0
ダムや高速等の建築物がイッキに無くなったらゼネコンはどうなるんだろう
不景気への引き金にならなければいいが。
761名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:46:34 ID:yM7DIsXm0
>>747
> 民主の次期総統
総統?
あなたは外国の方?
762名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:46:47 ID:XdEpN12M0
>>165
福井の足羽川ダムなんてそうだもんね。
地元が殆ど中止を要望していたにもかかわらず、福井豪雨で真名川ダムの効果を見て賛成に反転したんだから。
九頭竜川本川での洪水被害は殆ど無かったのに、足羽川は酷い目にあったもんなぁ・・・・。
763名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:46:48 ID:ver/JkHm0
水不足起きたらどうすんの
764名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:47:07 ID:sJlrmQIR0
>>700
このすばらしいダム維持するのに毎年何億かかってますとか
これがなくても水不足にはなりませんとか言われたらロマンもくそもないな
765名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:47:11 ID:E1j+67df0
>>578
すでに八ツ場ダムの分を前借りして水をもらっている
だから中止になると水が足りなくなる
766名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:47:21 ID:IIIw3YJ6O
定額給付金なんかよりもよっぽど無駄な建設業の為だけのバラマキなんて止めて当然
767名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:47:34 ID:zncLw/qX0
>>738
問題は就業者のスキルだね。
単純土建作業をしてた人に、いきなり介護とかパソコンを触れというのは
かなり無理がある。

転職のための教育もこの手の人たちはあまり受けないしね。
768名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:48:03 ID:MqtLV/ff0
失業者続出だなこりゃ
景気悪化確定www

ここで安易に民主応援している奴らが失業するとかなり笑えるwww
769名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:48:02 ID:YSBrNdew0
携帯で頑張ってる姿に哀愁を感じる。
770名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:48:12 ID:kA+PUQXd0
>>733
例のアニメの殿堂とやらは、そのアニメーター達の地位向上に役立つと思ったんだがなぁ
なんせ国が現代日本を代表する文化に携わる仕事とのお墨付きを与える筈だったんだし
771名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:48:17 ID:LUVl7N3s0
まあこのダムに年間740万人の観光客が来ると試算してるような計画だしな・・・
772名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:48:22 ID:Qh4ah9sk0
岩手の公共工事減らせ
773名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:48:24 ID:YOdILjiQ0
前貼は河川・ダム等板の敵と認識された!
さあ、河川・ダム等板の住民よ、立ち上がれ!!
お前らの力を見せてやれ!!!
774名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:48:47 ID:Sg3qigg90
香川県民のうどん茹でる量を規制しろ
775名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:48:49 ID:oB1j82zx0

まぁ竹中の虫けらは これ(土建屋破壊した後のセーフティーネット)をシュンペーターの劣化版実験して

 ITで雇用を500万人受け止めるんです キリッ!

と抜かして大失敗したんだけどね。
776名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:48:49 ID:L/WR9MEG0
> 地域の住民の皆さん方が
> 反対の声を上げている事業を優先的に見直していく」と述べました

おそろしい大衆迎合政治だな。
公共事業は「必要」か「不要」かで判断しないと「地域住民に日本は滅ぼされてしまった」なんてことに
なりかねないぞ
777名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:48:55 ID:PIjZ093O0
中山間地に100万人の雇用なんてマニフェストに釣られた奴らザマァwwwwwwwwwww
778名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:49:08 ID:SqP2sGOu0
>>711
まあ費用対効果で是々非々にはなるんだけどね。
費用対効果高い、というかどーしても必要なとこは
昭和中期までに手つけちゃってるし。
779名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:49:12 ID:Rudc4ApV0
西松が受ける所だけOKなんでしょ
しってるしってる
780名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:49:30 ID:E0tFMmPP0
>>777
え?そんなのあったの?
781名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:49:32 ID:1Rwlgirk0
集めた税金をどう使うかが政府の仕事
それを公共事業から医療、教育にシフトするだけ
先進国の中でも日本の税金に占める公共事業の割合は高いよ
782名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:49:38 ID:187jJYaA0
>>767
道路工事とか下水工事レベルの仕事で受け皿にならないぞ
それでなくても中小土木屋ばったばた潰れてる状況だ

民主党は失業対策しないまま土建屋を潰しにかかってるとしか思えない
783名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:49:50 ID:yM7DIsXm0
小沢ダムはどうなるの?
784名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:49:52 ID:BKf5paMc0
で、またダム中止に関する補助金の名目で国民に金配って黙らせるんですよね。
金配ると民主にとっても何か票を金で買う以上のうま味があるんだろうな。
785名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:49:57 ID:RYTEBNYQO
>>754
教えても良いの?

まぁ、怖い発言をするが、
洪水多発で、死人が大量に出ると、話は変わるだろ。
786名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:50:16 ID:68L7A41N0
>>700
いらない派は、今後つくらないでいいっていってるだけで
ダムの存在そのものがいらないって言ってるわけじゃないから。
いたとしても極少数でそ。
今あるぶんだけで十分なのでは?
787名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:50:16 ID:cbMSYwye0
>>775
格差社会無くすには学歴社会を徹底してあぶれた人を公共事業で雇ってやるのが良いんだけどね
788名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:50:20 ID:6EigQ+J40
小沢の利権じゃないダムは廃止ww
789名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:50:23 ID:7kA74UBD0
>>776

根本的に分ってないんだよね。


政治主導とか夢のまた夢w
790名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:50:36 ID:JNwTaIlf0
>>773
河川・ダム等板なんて四川地震のときに行ったっきりだw
単なる騙され板だと思っていたら
意外にまともな話をしていてワロタw
791名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:50:45 ID:8F8dWLiZ0
>>759
だけどそんな人間が職失ったら
結局そいつらが派遣労働者になり更に少ない仕事を奪い合うことになるんだぞ
低辺同士でいがみ合ってもしょうがない
792ココ電球 _/::o^ν ◆tIS/.aX84. :2009/09/18(金) 22:51:07 ID:bstOL0IF0
亀井先生とみずほ以外は破壊活動にいそしんでるだけですね。
793名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:51:08 ID:uXF7Nfqm0
>>523
その半分はO氏の仕業だがなw
794名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:51:23 ID:zcSXe2Eu0
危機管理の無い人は大災難にあって初めて気付く。
後悔先に立たずとはこのことだな。
脱ダム宣言の二の舞かよwww
795名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:51:57 ID:VDGS+InG0
>>751
あれば提案してる
というか、もしそれがオレにできたら官僚、政治家全員クビだわな
796名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:52:19 ID:yM7DIsXm0
>>792
亀井が一番まずいぞ。
みずほは現状では一番ましだが。
797名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:52:26 ID:OFpIcZGp0
>>777
ダムでとはかかれていない
自然のダム 山林緑のダムをコンクリ−トのダムと摩り替えてはいけない。
でも、小泉竹中政権新自由主義の銭の亡者達的で自民公明党的だ懐かしい
798名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:52:30 ID:mc3LxCHK0
ドカタの生活が苦しくなっても自分たちに影響はまわってこない、と考える知能だから
民主に投票できる。このスレが民主支持者のIQを炙り出してる
799名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:52:36 ID:HgdiSDF10
バラまきが最優先なので全ての公共事業は中止します
800名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:53:05 ID:SqP2sGOu0
>>754
流石にいまだに国鉄体制のまんまの悪夢想像したらやむを得まいw
801名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:53:05 ID:kUfeJKVX0
まぁまたぶr
じゃなくて現実路線に転換することになるよw
802名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:53:07 ID:USkq3846i
小沢がやり始めたことなのになw
803名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:53:08 ID:3dPhtFgV0
>>772
奥州小沢京の土建は磐石!
嘗ての黄金京はコンクリートで埋め尽くされるのでしたw
804名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:53:10 ID:BxVdYkJp0
前原は操り人形だからコイツを叩いても無駄だぞ。
805名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:53:43 ID:187jJYaA0
土建仕事って材料から物流から卸しから広範囲に広がってんだよなー
就業人口の12.5%は土建なんだぜ
806名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:53:50 ID:hSUOXOzg0
前原って肝心なところで暴走するね。
八ツ場ダムは多分中止できないだろう。
本体未着工だと言うけれど、すでに投資した2000億円の準備工事はどうするの?
山の中に作った道路とか使い物にならないだろ。全くの無駄な投資になるということじゃないのか?

偽メール事件でも暴走したけれど、ホントに肝心なところで判断を誤る。
前原ってバランスとれているようだけれど、肝心なところで決断を誤るようじゃ政治家としての資質はない。

807名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:54:05 ID:rgqBttys0
>>792
亀井のモラトリアムも十分破壊活動をアシストするものになりうるよ。
あれが成立した後、ちょっと大きいところが潰れると中小に連鎖し
銀行に連鎖し、別の中小に連鎖しの恐れがあるよ。
808名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:54:28 ID:bQYqgooKO
赤報隊のリストに…



誰か来たみたいだ。
809名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:54:34 ID:2S+pMFsQP
四国はうどん県があるから無条件に通してやれ
810名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:54:48 ID:91DJMO260
>>776
声がでかい方が勝つ
まさにマスゴミ政治
それが民主党
811名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:54:53 ID:B+rsxMqd0
正しいな

半世紀もたって、やってる事業
まして本来、利水、発電のためだった事業が治水になり変ってやってる事業は、たいがい事業すること自体が目的だからな
812名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:55:03 ID:E0tFMmPP0
>>794
ダム中止を推進する民主党マンセーワイドショーでも
ワイドショー視聴者に知名度があるヒーロー的前田中知事の映像でも使って
盛り上げるはずなのに、脱ダム宣言はなかったことになってるみたいw
813名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:55:18 ID:jjQf4eiWO

むだむだむだむだ
814名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:55:18 ID:2ENqSkTH0
>>770
アニメの殿堂なんて言ってキャンペーン張ったのは当時の野党とマスコミであって
使用法とかを明確にすれば、少なくとも内部からの崩壊は防げたんだろけど。
815名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:55:19 ID:yM7DIsXm0
>>806
民主の方針には逆らえないだろ。
反小沢派と見られているから、八ツ場ダム中止は前原にとって踏み絵なのだろう。
816名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:55:22 ID:zncLw/qX0
>>799
単純なばら撒きは、本当にモラルハザードにつながる。

少なくともまっとうに働いて給与を得た人についての各種減税措置なら
それなりに意味があるとは思うが。
817名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:55:39 ID:hLxjeJmh0
おいおい。ダムのおかげで降雨に沈まない村や街だって
あること忘れないでくれよ。
818名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:55:41 ID:egwgBirF0
>>807
地銀が一番打撃を受けるらしいから
都市銀行がほとんどなく会社も住民も自治体も地銀に頼ってる地方は壊滅状態になる。
819名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:55:43 ID:BYGmiUKE0
>>793
日米構造協議からなる公共投資基本計画ですね
820名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:55:45 ID:XxmjALua0
>>751
例で言われてるのは、屋久島の土建屋の業種転換ケース。
821名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:55:49 ID:MAHqph4Z0
前原大臣は「ほぼ完成しているものもあるので、進ちょく状況を勘案したうえで、
地域の住民の皆さん方が反対の声を上げている事業を優先的に見直していく」

じゃあ八ッ場ダムは中止じゃないんだよねw
822名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:56:05 ID:gv4AgLeO0

       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
       ||    2 0 0 9 年        Λ_Λ  ここ、試験に出ますよ〜
       ||    鳩 山 不 況  \ (゚ー゚*)
       ||__________  ⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
823名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:56:22 ID:I/IdxJWm0
>>806
工事が中途だと立ち入りも許可されない超広大な無駄な土地が出来上がるだけだしな・・・
824名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:56:29 ID:mc3LxCHK0
>ID:OFpIcZGp0 あなたはまず日本語の習得をもう少し進めよう
825名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:56:33 ID:cJtJKQZF0
当然、毎年請求されていた地方負担分は地方に返還していただけるのですよね。
民主の皆さんお忘れになってませんか、移転保障費はダム建設のために支払いを
住民に行っていますが文書に書かれているとおり完成のための移転ですよね、追
加で保障費が発生することになっていますがどうされますか。
826名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:56:52 ID:OFpIcZGp0
半世紀以上の計画で!
いままで、全ての政策より優先しなければならない水害ってこの30年あったのか?
ダムより答えは治水だったはずなのに!
827名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:57:11 ID:HA3qMA2d0
>>765
埼玉には、公団のダムが4つあり、さらに武蔵水路、利根導水があるのに本当に水不足なの?
どこから前借りしてるの?
828名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:57:15 ID:1KhjOpCd0
細かい数字が分からないのは何故なんだ
今までに掛かった金額・中止に掛かる金額・完成までの金額・完成後の維持費
周辺のインフラ設備等々を知りたい
829名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:57:20 ID:LUVl7N3s0
>>821
八ッ場は7割つってもダム本体まだな状態で予算7割使ってるって事なんだけどな
830名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:57:27 ID:uXF7Nfqm0
>>722
底が見えようとダムは必要だ。
うどん茹でれなくなったらどーすんだよ。
831名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:57:57 ID:q/0RkCDA0
>>822
数年後に学校を卒業する息子の卒業アルバムの年表に書かれるかな?
832名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:58:18 ID:cbMSYwye0
>>830
底が見えるダムこそ役に立ってるダムなんだけどな
833名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:58:29 ID:187jJYaA0
民主ってのはとりあえず自民の施策を中止しないと気が済まないのか?
834名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:58:32 ID:S8wBwiQ4O
140も新規のダムあるのか!そっちの方が驚きだわ
砂防ダムも含んでるのかな、それなら理解できるが、
前原は治水を何だとおもってるのかねぇ
鉄道路線の付け替えが嫌なだけか?
飯田線の佐久間ダムの付け替え廃線跡は萌えるぞ
835名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:59:12 ID:2S+pMFsQP
まあ、後始末の工事があるから焼け太りだろうな。
で、次は見直しで元通り。
亀井がやってることだぜw
836名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:59:21 ID:O63+mU4eO
オカラや前貼りさんは、小泉政権時代の党首だったのが、つくづく残念。
麻生政権時代だったら、迷いなく民主党を支持できたのに。
837名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:59:22 ID:4qL6FLmc0
切実な水不足地域が無いとダム建設反対派を納得させられないだろ?
香川は永久に水不足放置だな。
838名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:59:46 ID:ChKbgxuqO
福岡の小石原川ダムも中止にしろよ
スイゼンジノリが絶滅してしまう
839名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:59:46 ID:SvEqffp60
「全国140のガンダム事業」にみえた
840名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 22:59:55 ID:W7RXUwQD0
↓傲慢町長が強引に進めた筒砂子ダムいらんよ。
http://www.toudaisha.com/monthly/no7top_1.htm
ダム事業休止→「金がないなら地べたを這っても集めてこい。それが知事だろう。」
841名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:00:07 ID:rgqBttys0
>>835
後始末の工事を西松が受けてたりして
842名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:00:16 ID:Bb2ZFN9H0
>>821
いつ完成すると思ってんだ。
50年も掛けてんのに後何十年掛かるか分からないんだってよw。
一説では永久に完成しないとも。
843名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:00:22 ID:Jtxp31XA0
前原大臣この人心配だよwSP増やしてあげてください
844名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:00:46 ID:yM7DIsXm0
>>836
一番まずいのは岡田だぞ。
防衛費削減の額がハンパない。
そして民主では鳩山、小沢ラインが最善。
845名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:00:58 ID:VUdqbadw0
前原失脚するだろこれ。前原独自の政策ってわけじゃなくて
民主党の方針なんだろうけどいくらなんでも飛ばし過ぎだろw
846名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:01:04 ID:OFpIcZGp0
>>837
ダムより川をつなげれば!
847名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:01:14 ID:ARfrxREF0
だむだこりゃ〜
848名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:01:35 ID:187jJYaA0
>>844
なんで外務大臣が防衛費削れんの?
849名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:01:38 ID:5n6P99m+0
最初にでかいこと言って、現実が見えてくるとトーンダウン。
このパターン多いなw
850名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:01:42 ID:69hXHdUE0
前原はその前にJALはどうすんの?
851名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:02:06 ID:zdn1+m/80
なんでいつまでも建前論の話をしなきゃいけないんだろう。
必要なのは「ダム」じゃなくて「ダムを造る仕事」なんだよ。
852名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:02:08 ID:QKQcT8qb0
こんなこと言ってると田中角栄の直弟子小沢さんがそろそろ癇癪起こすぞ
853名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:02:33 ID:8F8dWLiZ0
必要か不必要かってだけで判断するなら
建設中や計画中だけでなく現在あるダムですら
チェックして不必要ならぶっ壊さなきゃ矛盾した事になるんだよな
854名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:03:09 ID:2JCEE5QSO
>>829
では、プロジェクトの進行度合いは何で測るんだ?
見た目か?
855名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:03:11 ID:7pmJ+7Ht0
いまだに景気対策のけの字も聞かれない
まじで子供手当てと高速0円が景気対策の柱だったりして
856名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:03:29 ID:4eN20xn60
お前らダム好きだな

まぁ俺も嫌いじゃないぜ
857名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:03:38 ID:LUVl7N3s0
>>851
向こう何十年も必要になる維持費の事考えたら穴掘って埋めさせた方が
適切なんじゃね?ダムじゃなくダム建設の仕事が必要なんなら。
858名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:03:41 ID:5ni9saG30
見直したら岩手のダムは必要ということになりましたとなりそうだなw
859名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:03:54 ID:5n6P99m+0
>>855
いやいやだから政権交代が景気対策なので、すでに完了しましたってば。
860名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:04:37 ID:AA4GXKN/0
>>853

利根川水系のダムを全部決壊させてみたら、
必要か不要かはっきりするんじゃないか?
861名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:04:41 ID:46i6k/+c0
地元で反対してるダムを優先的に中止すればいいんだよ、八ッ場ダム中止はねーよ
862名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:04:45 ID:yM7DIsXm0
>>845
前原失脚が目的でしょうに。
党の方針に逆らったら破滅。
党の方針に従ったら破滅。
前原はもう終わりに近い。

>>848
岡田が党首だったときの政策。
防衛費5000億削減を主張してた。
863名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:04:46 ID:zcSXe2Eu0
ちなみに八ッ場ダムは治水に影響ないって民主の勝手な判断だけど、
ダムというのは土砂が堆積したりコンクリートの劣化で何れ寿命が来る。
そうなると同じ下流に繋がる別のダムを時間差で作って放水量をそっちで
調整する方法しかない。まさに八ッ場ダムがそれになる。
八ッ場ダムの周辺の地域にダムは幾つかあるがそれらが土砂体積で
稼動不能になるとバイパスを作ったり爆破して水路を作るなどしないといけない。
それが来るのは何十年後かだが、その頃全てのダムが一斉に駄目になると大災害につながる。
少しずつでも継続的にダムを作るのは仕方が無いこと。
864名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:04:50 ID:L5s7VRM00
>>852
マキコが慰めるから大丈夫
865名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:04:55 ID:rd+SGA7R0
>>853
費用対効果、という言葉を知らないのか?

現在あるダムも精査して、必要性が無く、
ぶっ壊した方が、維持費をかけるより安上がりであり、
流域一帯住民のためになると判断されるのであれば、
ぶっ壊すべきだろう。
866名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:05:00 ID:JER9uYdh0
無駄かどうか精査して中止が可能なダム

いくつあるんだろうねw

どんなにがんばっても2,3個だろうねw
867名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:05:15 ID:uXF7Nfqm0
>>846
高知のさめうらダムの水、徳島がほとんど取っちゃって香川にあんまり寄越してくんないんスけど…
徳島がそんな太っ腹な事許すとは思えないです。
868名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:05:36 ID:WpS98Ecn0
献金が少ない企業が受注しているダム事業から見直します。
869名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:05:39 ID:yV6zHh6P0
前原とみずぽは最初から失脚狙いの抜擢だよ
870名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:05:40 ID:I4Dl8C6B0
で、ダムは造らずに金だけ払い続けるわけ?
871名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:05:40 ID:WMwasBlx0
日本の国土をコンクリートだらけにして、国家予算を食いつぶす
そんな公共工事を見直す、と言ってるテッチャン前原を叩くネトウヨって、
いったい、何ナノ?

ほんとに愛国者か?おまいらネトウヨって
872名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:05:48 ID:/zo0rlF50
http://www.youtube.com/watch?v=meVeAv7E-io
ダムかっこいいだろ
873名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:06:02 ID:vf6x2H7A0
ダム以前に不必要な公共事業も見直しだ。やるにしても本当に必要なところに金を回せ。
これで沢山潰れるのはしょうがない。どのみち長らえたところで先細りなんだろうし。
874名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:06:11 ID:rgqBttys0
てかさ、ここで議論されてることって
本来は民主がやるべきことだよね?
875名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:06:12 ID:kA+PUQXd0
>>855
既に子ども手当と高速無料が景気対策だって言ってまんがな
876名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:06:16 ID:lsT4jtIj0
140もダム計画があるのか
砂防ダムなんかも含んでるんだろうけど
877名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:06:18 ID:EDQV/B0Q0
反国家的な破壊活動への脆弱性を割らない所までなら削ってOKなんじゃないかな
878名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:06:42 ID:TQjIjuPo0
2chねらーって総じてDQN嫌いの筈なのに、なんで土建公共工事中止に反対するんだ?

ダム工事なんざ土建の中でも最低底の仕事で、なおかつヤクザまるだし。
利権の中で最もダークサイドなもの。タコ部屋は都市伝説じゃねーぞ。
水800円。まんじゅう3000円・・・これは実際の話だ。ダム中止は賛成すべき方向だろうが。
879名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:06:48 ID:sRClHCtt0
ダム建設こそ内需拡大だろうが、馬鹿ミンス!
880名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:06:49 ID:cZZTTQx/0
そんなにダムが作りたくないならすでに建設済みのダムも撤去しろ

これならダムの管理費が不要になる
水力発電所は廃止して不足した電力は原発を作ればCO2の排出も減る
881名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:06:53 ID:RgFa787Z0
ガンダムだけは見直さないでくれよな
882名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:07:17 ID:2E2tzxV90
前川さんにしろ岡田や原口にしろ、民主の若手閣僚はがんばってるな
意外だったけど、有言実行は偉い
だが、亀井や瑞穂はなんなの?やるなら民主単独政権のほうが良かったな
あと頼むから千葉は早く更迭してくれ
883名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:07:21 ID:KPp/Scxs0
>>765
あーなんか難しそう。
埼玉県が八ッ場ダムからの水供給を見込みダム工事に金を出していて、
「埼玉県が供出したダム建設費用」に「埼玉県が現状で不足している分の水を供給してもらう費用」
が入っているけれど、ダム工事が中止になると全てが白紙状態になって埼玉県は群馬県からの水の供給が止まり
水不足に悩まされると同時に出した金の返還請求を群馬県に対して出さねばならないということかな?
884名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:07:36 ID:RYTEBNYQO
鉄オタなら分かるだろうに
電車やら信号機やら電気で動かす物の何割かは、水力発電のおかげだし、
水害で、流された路線や水没した路線駅舎も何件かあるだろ。
それを悲惨だと思わんのか。
885名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:07:46 ID:n+uAP0E+0
> 地域の住民の皆さん方が反対の声を上げている事業を優先的に見直していく

すげえな。政治的視点からの見直しはなしか。
万事この調子っぽいし、10年経って評価されるみたいな政策は1つもなさそうだなw
886名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:07:47 ID:7LJBUOWm0
風呂敷広げすぎw
887名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:07:51 ID:+a2GniX00
橋下ともったいないおばちゃんは
ダム中止にしてたよ。
今やダム中止が常識なんだよ。
888名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:08:00 ID:yM7DIsXm0
>>878
最底辺に仕事を与えなければやばいんだが。
DQN嫌いがどうしてDQNがよりDQNになることを望むんだよ?
889名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:08:11 ID:YSBrNdew0
もうこうなったらフーバーダムを超えるダムを作れ。

そして、何かにつけてそのダムを例に挙げるドキュメンタリを作れ。
890名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:08:19 ID:aoqDwEiY0
つうか公務員改革は誰が担当だよ
ダムもいいけどさっさとやれよ
891名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:08:23 ID:Le9XXnBSO
>>700
ダム何度もみた事あるけど怖すぎる。
高所恐怖症の俺には無理。
壮大ってのはわかるけどね。
892名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:08:31 ID:03Z+rkuw0
田中康夫「脱ダム宣言」の敷衍
893名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:09:09 ID:Ox6+j49e0
>>882 
ミズポは、ガキ手当てに所得制限つけようとか言ってていいジャン
894名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:09:17 ID:8F8dWLiZ0
>>859
えー!今まさに景気回復中って事?
>>865
皮肉で書いたんだよ
維持費だけじゃないよ仕事にあぶれた土方さんどうするのよ
まー精査にどれくらい経費と時間かかるかもわかんないから
今はなんとも言えないけどね
895名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:09:18 ID:L5s7VRM00
>>866
南摩ダム
主に取水目的でぼちぼち建設開始だが
肝心の川に水がない枯れ川である
どうやってダムに水を貯めるのか誰も分からないが建てるそうだ
ちなみに規模は利根川水系で3番目になる予定
896名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:09:24 ID:o/2QJyQT0
最近の自然災害は、不要な公共事業で、不要なものばかりを造るから。そもそもそのような場所に人が住んじゃいけない。
無駄な開発しないで、自然は、そのままにしておけばいい。
やれ土砂崩れなど、そんなところに住んでいるほうがおかしい。
まともな街中田舎にいくらでもあるだろ。
砂浜で砂のお城を作っているようなものだ。
へたに造ったら、維持費もたいへん。
厳しい精査をしてから造るべきだ。
土建屋?経済?そんなの関係ないだろ。
897名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:09:42 ID:5n6P99m+0
>>878
そういう人たちが働く場を失ったら、それこそヤクザになるしかないじゃん。
ヤクザ者が増えるより、ガラ悪くても働いてもらえる方がいい。
ニートよりよっぽど役に立つ。
898名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:10:06 ID:Y2GtEk920
地球温暖化で日本国はえらい大雨に見舞われるらしいで
ダム無くてええんかのお
899名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:10:11 ID:3dPhtFgV0
>>878
別に反対はしていませんが、何かw
900名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:10:46 ID:2JCEE5QSO
>>865
災害による被害というのは、人的被害もあるからな。
費用対効果の検証などしようがない。
901名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:11:01 ID:6m88bfRR0
>>1
手始めに岩手からよろしく頼むわノシ
902名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:11:13 ID:vf6x2H7A0
>>882
子育て関連手当で長妻と衝突している以外は無難@みずほ。
亀井はオワタ。
903名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:11:46 ID:OFpIcZGp0
>>884
 電車の普及で効率化のせいで
日本には蒸気機関車が稀有!
  
 他国には蒸気機関車の数が多いイ

 不愉快だ!ダム擁護に鉄道に対する愛情を使うな!
904名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:11:50 ID:I/IdxJWm0
>>878
仕事が無いのと大規模工場が止まったときそのお膝元の街はどうなったか、
そういう点を考えると普段はそれほどでなくとも、今の状況で考えれば必要とえることかもしれない
905名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:11:53 ID:+a2GniX00
あっ、でももったいないおばちゃんは
河川の底を掘って岸を頑丈にしてダムの代わりに洪水を防ぐと言ってたから
結局土建屋の仕事が少しぱ残るのか。
906名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:11:59 ID:rgqBttys0
>>898
▼25%(90年比)だから大丈夫だお^^
根拠無いけど
                by 直嶋
907名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:12:28 ID:52sUSb+30









土建屋涙目でメシがうまい



税金で土建屋を雇う必要なんてないんだから、公共事業なんていらん
908名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:13:02 ID:lBci/XuI0
民主政権には何のしがらみも無いのがいい。
909名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:13:07 ID:TQjIjuPo0
>>888
最底辺に仕事を与えるってなんじゃそら。特にダムは地域利権が絡みすぎて
入札のグレーゾーンがでかいんだ。
一部最底辺であるべき層が、アホがアホのままに高収入得てるのはアリなのか?

アホ世襲の2代目3代目土建社長が、いまどきパンチパーマでセルシオのってんだぞ。
建築箱物のほうがまだマシだわ。

どんだけヤクザに吸い取られるのが好きなんだ。マゾか。
910名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:13:07 ID:YQ5VsMz20
この人はなんで防衛大臣任せてもらえないのかわかるような気がする
911名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:13:18 ID:YSBrNdew0
>>907
じゃあお前は明日から道路を含む公共機関・設備を一切使うなよ。
912名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:13:23 ID:aXu83KNb0
答えは明白。小沢の息のかかった土建屋が手掛けてるダムは継続、事業継続
したきゃ睦山会へ顔出せって事。
前原は小沢案件を中止してみろよ。骨があるなら。
913名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:13:34 ID:KOFKRboKO
>>700
しかし自然をコントロールするということが、どれだけ人類の自然への適応力を退化させてるんだろうか。
いや、人口が爆発増してる以上は核融合発電とかマイクロウェーブ発電も考えなきゃだが。
914名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:13:39 ID:nOhN5JXz0
ダムが必要なのか不必要なのかわからないがもし民主党の財源捻出の
ために無理やりだとしたら怖すぎる。
本当に必要なとこも削られてしまうんだろうな。
915名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:13:49 ID:Kar+jxNs0
>>150
>民主はガバナンス、ガバナンスと英語使ってるが言うことに黙って聞け、
>従えといってるわけです

自民も同じだったと思うが
916名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:14:20 ID:RmwJsWIY0
>>887
自治体もお金出さないといけないもんなあ
917名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:14:25 ID:lnCou+Kw0
維持だけでも年間何十億もかかる無意味なダムを作るより
直接所得再配分するほうがよっぽど内需拡大になると思うが。

918名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:14:25 ID:W72CK8DO0
地球温暖化とか考えるとダムを造って水力発電を行うことや、
安定しない風力発電のエネルギーを利用して揚水発電するとか無意味なの?
919名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:14:27 ID:e0VOLQS80
前川と福井はまるで子供店長のようだな
920名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:14:45 ID:4eN20xn60
しかし
ちょっと前までヤンバダムは反対派の声が大きかったけど
もう反対派いねーのかな?

全然反対派団体からの声明とか聞こえてこねーな
921名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:14:59 ID:8F8dWLiZ0
>>878
まっとうに仕事する労働者だろ
そういう層とサラリーマンが団結しなきゃ
国家権力に搾取され利用されるだけだぞ
なんで底辺同士で争う必要があるんだ
922名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:15:19 ID:kA+PUQXd0
今の日本では戦艦大和の砲身を造る事が出来ないんだってね
923名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:15:33 ID:9m73bf6F0
テレビで見る限り一部のプロ市民以外、地元住民も流域の県も建設続行望んでるのに
なんであのダム中止ってマニフェストに載せたんだろう?そこが気になるわ
924名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:15:34 ID:2JCEE5QSO
>>898
>>906
日本がいくら努力しても、途上国の温暖化ガスの増え方は桁違いだからな。

それより、温暖化は進むものとの前提で、防災コストかけたほうがよっぽどましなのにねw
925名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:15:58 ID:5n6P99m+0
>>922
飛行機を作る技術もないんじゃなかったっけ。
926名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:16:06 ID:TQjIjuPo0
>>921
ダム周辺はまっとうじゃないのが多い。あとゴミ関係もな。
927名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:16:24 ID:lsT4jtIj0
>>834
・鉄道の付け替えだけ完成させる
水に沈むはずだった旧線が剥き出しで残るのが萌え

・付け替え線も中止
途中まで完成した幻の付け替え線として未成線ヲタ萌え

前原的にはどちらになっても格好の撮影ポイントには変わりない
928名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:16:26 ID:Tt3W0Rr50
日本沈没の不景気の引き金は、ダムからか。
929名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:16:35 ID:zcSXe2Eu0
昔はダムひとつ作るのに何人も死人が出た。
転落死とかだけでなく肉体労働で塩分不足の過労死とか。
トラトラトラの映画作るだけでもスタントマンが7人死んだそうだが。
昔は死人に配慮など無かった時代。
逆に言えば今は死人も殆どでないで機械で作れる。
命がけで作ってたのに7割出来てて要らないとか罰当たりだろ。
東京オリンピックも開催しないでいいとか、他の開催候補地見ろよ。
930名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:17:12 ID:RmwJsWIY0
>>929
オリンピックはリオでいいよ
931名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:17:18 ID:gGv/YmqS0
>>911
公共機関・設備その他のインフラストラクチャー全部使えなくなるな
上下水道・東京タワーを使う電波全部
旧国鉄が引いた路線も使用できないなw
発電所も公共事業だから電気も使えなくなるし
>>888はどうやって生活するんだろう

932名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:17:29 ID:52sUSb+30




土建屋が涙目ですなぁwwwwwwww
933名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:17:35 ID:B0Gs5roPO
子供手当5.5兆円捻出のために無茶苦茶してるなミンスは
934名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:17:43 ID:paSXMHI70
ダム計画を全て最古のエコ発電である水力発電所計画に切り替えたら
事業継続できるし温暖化防止にもなって八方丸く収まるんじゃない?
935名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:17:59 ID:YSBrNdew0
>>931
メシがうまいんだとよwww
936名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:18:00 ID:3dPhtFgV0
>>926
産廃は確かにヤバイの多いなw
937名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:18:03 ID:+wgz/S320
ダムが必要だからダムを作ってるより

工事をする人たちの為にダムを作ってるところが多いんじゃないの?

そういうのを洗い出して見直すのは当然だと思うけどな。
938名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:18:45 ID:TQjIjuPo0
>>936
山間部の工事と産廃は繋がってんだよ。
939名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:18:58 ID:CfNQ5rDA0

         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、洪水起きやすい所に住んでるん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
940名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:19:03 ID:P8dBjW2K0
まぁ、治水なんて実際に洪水が起きた時位しか実感出来ないしな。
941名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:19:15 ID:KPp/Scxs0
>>925
ホンダジェットが飛んでたような。
942名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:19:16 ID:fj/tfiP7O
地域住民が反対してたら必要性があっても、
事業中止かな?

この傾向は大規模水害が発生するまで続くのかな。人身御供が出るまでわからないのかな。
943名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:19:22 ID:7LJBUOWm0
まぁ、民主はどうやって景気を回復させるつもりなんだろうね
あれも駄目これも駄目じゃどうにもならんぞ
944名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:19:24 ID:vf6x2H7A0
>>912
前原氏は民主の中でもはぶられている存在だと思った。煙たがられているような。
選挙に当選した直後も民主に吹いた風に少し控えめな発言をしていただろ。

何かあれば(小沢と喧嘩できる度胸があれば)何人かを引き連れて民主を離党しそうな気がする。
945名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:19:43 ID:S8wBwiQ4O
ダムは萌えの要素てんこ盛りなんだがな…
渇水期は色々な廃墟が現れるワンダーランドだぞ
鉄道の付け替え路線なんて射精するレベルだわ
946名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:19:47 ID:8F8dWLiZ0
>>926
どういう意味でどれくらいの割合で言ってるのか知らないが
それを言うなら鈴木宗男は現在刑事被告人だし辻元は犯罪者だぞ?
まっとうじゃないやつが権力握ってるwよほど怖いぞ
947名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:20:20 ID:kA+PUQXd0
>>925
期待よりも大型エンジンの制作技術だと思う
レシプロ機はYS11とか造ったし
948名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:20:25 ID:roP/z2h20
民主に入れた馬鹿大歓喜wwww
日本沈没wwww
949名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:20:25 ID:5n6P99m+0
>>943
政権交代すれば景気は回復します。根拠?ありません。
950名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:20:27 ID:4T8B6Za50
ここと農水、厚労省が民主党の政治改革の本丸になるとみた。
951名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:20:31 ID:zcSXe2Eu0
>>939
山間部だけでなく下流の都市部も洪水になるんだが?w
鉄道や主要な道路もあるんだし。
952名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:21:03 ID:gGv/YmqS0
建設工事の技術は世界に誇れると聞いたことがあるが
今はどうなんだろうか
953名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:21:14 ID:zncLw/qX0
>>932
まあ、土建屋は小泉以降涙目ですがね。
小泉が辞めて多少は良くなったけど。

民主党は何がやりたいか良く分からないので
土建屋は戸惑ってるね。
まあ、良くなるとは思ってないけど。
954名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:21:25 ID:4qL6FLmc0
>>934
そうだな、エコとか環境って付けると反対しにくいし予算通しやすくなるもんな
955名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:21:26 ID:FpRKxMG8O
いいぞー前原もっとやれ〜
956名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:21:46 ID:6Hloe/QR0
早明浦ダムを拡張してやれよw
957名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:21:59 ID:O36AQpW80
>>882
俺も社民が入閣するのにむちゃくちゃ抵抗あったが、
民主の子供手当制限無しvs社民案:所得制限かけて浮いた金を子育てインフラ整備に回せ
外交や景気対策は見ちゃおれんが、福祉関連では案外いい仕事するかもしれんぞ@みずぽ
長妻の嫌いな東大法卒だし、一悶着ありそうだが、個々策ではみずぽ案を推す。
958名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:22:19 ID:S8wBwiQ4O
>>940
こんなに実感できない事業も珍しいよね
実際被害が起きないとそれが平常だと思うだけだし
959名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:22:26 ID:oHpKXJKU0
諫早湾なんかもどうなるんだろ?
960名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:22:34 ID:52sUSb+30
ダムひとつで地域の土建屋はまるごと10年はメシがくえるwwww

そりゃ必死になるよなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
961出世ウホφ ★:2009/09/18(金) 23:23:01 ID:???0
次スレ
【政治】 前原国交相「全国140のダム事業も見直していく」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253283767/l50
962名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:23:09 ID:TQjIjuPo0
>>946
別に民主政権支持してねぇよ。
先進国の政治ってのは、強烈な利権の綱引きだ。
政権と支持団体の綱引きが交互に行われて、利権が分散する。そういう話だ。

日本のヤクザ利権構造は、長い自民政権で相当歪んでるんだ。
全然まともな配分じゃない。入札もめちゃくちゃ。ダムは最たるもんなんだよ。
963名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:23:13 ID:2ENqSkTH0
>>954
エコは魔法の呪文みたいなものだからねw
964名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:23:15 ID:KKtyTc9N0
20世紀は油をめぐる戦争21世紀は水をめぐる戦争といわれて
どの国も淡水確保に血道上げてるんだけどな
ダム無しで大丈夫なんでしょうか?
965名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:23:16 ID:FAyZGfJH0
>>958
洪水しそうだ!ってことがしょっちゅうないからな。
ダム一つつくったところで、なにが変わるんだ?
966名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:23:16 ID:QM5WXKsQ0


治水とか、水力発電も社会に貢献してるのに・・・・

原子力発電所を作ってエコを目指すのかな?
967名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:23:18 ID:IudQ8mwC0
これは本当はやめたい事業をストップさせる良いチャンスじゃないか。
うまく使えよ
968名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:23:23 ID:zafnOBah0
岩手の小沢ダムは西脇主導ですが^^
969名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:24:03 ID:+wgz/S320
>>958
まぁ逆に、いくらムダに作ってもわからないともいえるんだがな。
970名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:24:05 ID:4laNYZof0
>>908
つ日教組・民団・解同・立正佼成会
971名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:24:12 ID:gGv/YmqS0
>>960
脳みそ溶けちゃったの?
972名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:24:23 ID:/b9yldpG0
>>957
はぁ?
なんでちゃんと働いているヤツから搾取して、
適当に人生送ってきたヤツにお金をばらまかなきゃならんの?

所得制限つっても、1千万とかだろ?
まともに勉強して仕事してきた人間だったら、病気とかにならない限りは
普通に1千万くらいは行くっての。
973名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:25:39 ID:9FPQSVry0
民主党の安倍って感じだな、党内で煙たがれてそうだな
974名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:26:29 ID:5n6P99m+0
>>972
手当てよりもインフラ整備に重点置いてるからじゃねーの。
俺も>>957に同意だわ。
975名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:26:37 ID:sDNWzyOc0
自民党って基地外だったんだな。
ダム好きにも程があるだろ。
 
976名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:26:37 ID:KB8aZ/pe0
>>972
>なんでちゃんと働いているヤツから搾取して、
ちゃんと働いているようで、その実ただの寄生虫だからw
977名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:26:49 ID:V59mHLoy0
建設会社 全滅
大量に自殺者でるだろうな。

これは・・・・・やられるぞ
978名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:27:06 ID:2JCEE5QSO
>>917
> 維持だけでも年間何十億もかかる無意味なダムを作るより
> 直接所得再配分するほうがよっぽど内需拡大になると思うが。

日本人はもともと貯蓄体質だから、個人や家計にばらまいても効果が薄い。
一方公共事業は、それ自体が需要の追加であり、関連産業へ確実に波及する。
どちらかといえば、公共支出のほうが景気刺激効果は大きいというのが有力な見方だ。

そもそも、公共工事支出減少の一方で家計支援の支出をしても、政府支出は差し引きゼロになる。
(同額ずつの増減との仮定なら)

つまり、バラマキによる景気刺激効果は、公共工事削減による景気冷却効果により帳消しにされるわけだ。
979名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:27:12 ID:yM7DIsXm0
>>909
> 最底辺に仕事を与えるってなんじゃそら。

理解できないのなら、馬鹿としかいえないぞ。
仕事がない底辺が何をするか想像することすらできないのか?
980名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:27:23 ID:zncLw/qX0
>>972
子ども手当ては最高の愚作だからしょうがない。
ほんらいは子どもの医療や、教育費等にかかるお金についての助成を
間接的にすべき。

現金をばら撒くのは自民党と同じかそれよりたちが悪い。
981名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:28:09 ID:26gIGAo00
        ノ´⌒`ヽ 
    γ⌒´      \
   .// ""´ ⌒\  )
   .i /  \  /  i )    
    i   (・ )` ´( ・) i,/   
   l    (__人_).  | 八つ場ダムと
   \    `ー'   /  オリンピック
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  リし       '′ ',),  どっちが好き?
 /しし        ::::i )) 
 ししん       ::::|ん)
  し/i    、  ::::/U/ 
    \_   _) ::/ 
      ヽニノ'´
     _   
     \`ヽ、
       \, V            ,、
        /           ヽYノ
       .|          r''ヽ、.|
       |          `ー-ヽ|ヮ
        |-つ  ,. -''´ ̄` ー `|           
       \  /           ヽ
            i r‐''゛゛゛゛゛` ー-.ノ ヽ
.           / 彡        .i  !
            i. r' ,,;;;,,,,   ;;;;;;;,, ヽ !   
         (i ! "..tェ、.: :. ,ェェ、  l.i'`!
          ヾ!   .:   、   l .l
            ヽ! ,r└--‐'ヽ  lノ
.            ヽ. ヽlエlエr' .:  ,!
            ヽ 、  ̄ ,. ' /iヽ
         _,. -' lヽ  二  ,r' / ` ー 、
982名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:28:29 ID:KB8aZ/pe0
>>978
公共事業は企業に金が流れて人にあまり流れてこないから
国民目線で見た場合、あまり面白くないんじゃね?
983名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:28:26 ID:TQjIjuPo0
適当な人生送ってきたやつが、ちょいとしたことで莫大な金を掴んでるんだ。
土建業界でも、末端の労働者には何も分配されちゃいねぇよ。
まっとうな労働者が必要なのは、設計と基礎部、最後の工事だけ。

ヤクザ利権に金ばらまくか。 こども手当てに金ばら撒くか。

どっちが良いかは各人の判断だが、ダムがヤクザ利権に金ばら撒くって事実を抜きに語るとか
おまえらどんだけ社会知らないんだよ。アホすぎるわ。
984名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:28:44 ID:vouEPnaxO
発電しる
140ジゴワットだ!
985名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:28:50 ID:shWBzBM4O
諫早湾の干拓も元に戻してやれよ。
986名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:29:34 ID:Kld+lrfu0
マジで手当はいらないからせめて
中学生までは医療費と教育費は
タダにしてほしいよ。
987名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:29:37 ID:O5JXIpMDO
水の都ですね分かります
988名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:29:41 ID:kA+PUQXd0
>>980
自民は直接現金をばらまいてないんじゃねぇ?この間の定額給付金以外は
989名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:29:43 ID:/b9yldpG0
>>980
そういう子育て支援は俺も賛成するよ。
現状、子供産んだら妻は仕事できないからなー。
昔だったら、親戚やら近所やらの支援でなんとかやれたんかもしれんが。

お金を渡すんじゃなくて、働く支援をすべきだな。
熱出したくらいで、仕事場に電話して引き取りに来いとか言わない保育園を作るとか。
990名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:29:46 ID:yM7DIsXm0
>>984
デロリアンの動力じゃねーかw
991名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:30:08 ID:8F8dWLiZ0
>>962
あー個人としてではなく団体の話ですね
992名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:30:42 ID:vf6x2H7A0
>>983
土建・港湾荷役関係はあっちの筋の人が入り込んでいるよね…。
993名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:31:16 ID:2JCEE5QSO
>>982
それはあるが、下手に貯蓄に流れるほうが有害なんだよな。
994名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:32:14 ID:S8wBwiQ4O
>>1000なら立山砂防で働く(`・ω・´)
995名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:32:25 ID:5n6P99m+0
>>993
今でさえ国民の貯蓄を引っ張り出せずに、金の循環が滞ってるのにね。
996名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:33:04 ID:vf6x2H7A0
>>995
不景気だから締めちゃっている。そしてPB等の安い品物しか売れない。
997名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:33:06 ID:TQjIjuPo0
ダム工事で、しょーもない人間らに金がたれ流しになってるつってんだ。

なんも知らんのか。社会でろ。マジで。
998名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:33:06 ID:+wgz/S320
>>988
その定額給付金こそムダの極みだったな・・・
2兆円も・・・
999名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:33:45 ID:hSUOXOzg0
>進ちょく状況を勘案したうえで、地域の住民の皆さん方が
>反対の声を上げている事業を優先的に見直していく」と述べました。

って、地域の皆さんだけの判断で決めるのかよ。
日本全国の納税者の税金で作ってるんじゃないの?
そこ段階ですでに、大きな判断誤りだろ。

民主って所詮、衆愚政治の典型。

大衆の意見だけを聞いていると愚になるっていうのは当たり前。
その愚を正す大きな判断をするのが政治家だろ。

1000名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:33:58 ID:yM7DIsXm0
>>997
> なんも知らんのか。社会でろ。マジで。

DQNの典型w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。