【鳩山政権】 原口総務相 「NTT再編は、自公政権で決めた枠組みでは行わない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★原口総務相「NTT再編は、自公政権で決めた枠組みでは行わない」

・原口一博総務相は17日、総務省への初登庁後に行った記者会見で、自公政権が政府・与党
 合意として平成22年に検討を行うとしてきたNTTの再編論議について、「自公政権が決めた
 枠組みで行う考えは全くない」と述べ、与党合意を見直す考えを明らかにした。

 原口総務相は会見で、自公政権が予定していた再編論議の検討については「企業を切り刻む
 ことを改革とする考え方は(海外と比べて)二周遅れの考え方だ」と指摘。「古い時代のドミナント
 (独占)規制だけで考えることには落とし穴がある」と語り、国際市場の競争環境などを踏まえ、
 別の枠組みでNTTの在り方について検討する必要があると指摘した。

 NTTの再編論議については、18年にNTTの市場独占性などを問題視する当時の竹中平蔵
 総務相が中心となり議論が進められ、政府・与党合意として22年に再編の検討を行うことを
 決めた経緯がある。

 http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090917/biz0909171251006-n1.htm
2名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:41:46 ID:7/M/t9dd0
層化(終)
3名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:42:23 ID:r1xHu1cn0
またか
4名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:42:40 ID:Z+f5sWiX0
とりあえずNTT大喜び。
5名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:42:41 ID:WQVuJb1V0
NTTに内定決まってるんですけど大丈夫ですかね
6名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:43:09 ID:GC9G27Bq0
NTTを国営に戻すのか??
7名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:44:09 ID:H5jwU+rd0

〓 禿げが激しく涙目
8名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:44:10 ID:o8PoKWQ10
民間会社を政府が弄くるのか?ロシアもびっくりなレベルだ。

9名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:44:32 ID:u1JunZSU0
藤井:為替介入はしない→急激な円高に進む
亀井:郵政民営化見直し→銀行株急落
小沢:4年以内に環境税

orz... うちの会社、社内の雰囲気おかしい。円高進行の具合によっては潰れる。
10名無しさん:2009/09/17(木) 14:44:38 ID:hDZ/J8eK0
ミンス党を必死になって応援してた禿がいい気味www
11名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:44:54 ID:GHaueLS+O
電電公社復活の予感!
12名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:44:55 ID:FCwkBgok0
自民アレルギーみたいだな。
結局それで遠回りになったり、無駄金使うだけで。

北制裁案も遠回りしただけだったからなぁ。
13名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:46:04 ID:Ydkp2bc40
デンデンデデンデン レッツゴー
14名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:46:32 ID:VcVm8wCS0
>>9
どんな会社か知らんが、今時点でそんな雰囲気になるってことは
いままで自公政権でさんざん楽してたツケだろ
15名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:46:40 ID:djGext5N0
とりあえず東西に分かれてると不便だから一つに戻した方がいいな。
前にフレッツグループアクセスとか使ってたけど、東と西で接続できないんだぜ?
16名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:47:22 ID:K16V9BPI0
全否定してる割に代案は何もなさそうだなw
17名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:47:31 ID:GV2KpIWTO
自民党政権下でのNTTは、皆さんの大切な資産である電話加入権を、なんと!踏み倒してしまいました。
皆さん、もっと怒ったほうがいいですよ。
18名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:47:37 ID:EqlRezkS0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
19名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:47:42 ID:+j2SIhxO0
民間企業に国家が介入するのかよw
20名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:48:03 ID:F/PcrEex0
やめろカス、せっかく通信料安くなりそうなのに、マジでろくなことしねえな
21名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:48:08 ID:vbRmIK080
>>14
さすがホロン部の在日工作員w
論理を全く超越してるww
22名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:48:15 ID:lJ1mzuDT0
え?
NTTも電電公社に戻すの?
23名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:48:16 ID:aZuGLBy20
>>14
何言ってんだ?
パチンコでもしてろよチョン公
24名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:48:44 ID:zsh573Pn0
新しい枠組みそのものがまだ決まってないけど
25名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:48:53 ID:xrpPZzVZ0
NTT労組△
26名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:49:18 ID:hIvBpaGF0
東西どころかドコモも吸収か?
27名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:50:11 ID:8yj5ENx/0
 【鳩山政権】 千葉法相 「人権侵害救済機関、設置は当たり前。早急に実現させる」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253155772/
                 /〜〜〜 右も
            ∧_∧  /  ● /   左も
           (・ω・´ ) /〜〜〜    あるものか
           (    つ          僕らが
             Y  ノ、            見るのは 
            (_)J             常に上

   騙されないで!これは人権を守る為の法案ではない!
   国民の主権を、そして言論の自由を守ろう。ついでに元気をだそう。
   絶対廃案に! 独裁を許すな! 未来のために共に戦おう!!

【友愛】鳩山由紀夫首相「渦中の税理士が露天風呂で怪死」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253099153/

【2chも閉鎖か?】民主党による思想&言論弾圧クル━(゚∀゚)━!! 千葉法相、人権擁護法案の成立に意欲
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253153789/

ttp://www.dpj.or.jp/header/form/index.html
反対意見を民主党にメール送るならここから。
28名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:50:24 ID:MShDiopF0
なにこの超大きな政府wwwww
どこのサッチャー前のイギリスだよwww
29名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:50:28 ID:lJ1mzuDT0
逆に地方分権にあわせて360くらいにずたずたに裂いちゃえよ
もはやどろろの世界
30名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:50:30 ID:/Zw/s0UK0
一番問題なのはNTTデータだろう。
NTTデータ経由で仕事投げるのをやめればよい。
電話にかんしては、あんまり問題ないんじゃないの。
もうNTT自身がIP通話推進だし
31名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:51:28 ID:peX03f6q0
NTTがドコモ吸収だろ
そうしないとNTTが潰れてしまう
32名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:51:52 ID:kosyJDa60
合併し経営基盤を強化し世界に打って出るというのは一つの方法だが
NTTはお役所体質だからな
そんなのは無理っぽ
33名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:52:05 ID:LuJoC+xBO
>>14
上が逝くと自分が楽になるとでも思ってる?
または一緒に墜ちれば楽だとでも思ってる?
34名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:52:25 ID:c8DRDDeG0
民間企業に、政府の介入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
35名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:53:11 ID:/yb/peDf0
完全な民間会社じゃないよ。半国営だよ。
NTT法とかJR法がある時点でおかしいだろ。
「電電公社」「国鉄」「郵便局」
全部、中途半端な民営化になってるから問題起きまくりだよなぁ。

36名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:53:28 ID:UDkjdMgq0
保守系の政党が国営、準国営企業を潰す法案を作り、
革新系の政党がそれを否定する。


変な国だな? (´・ω・`)
37名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:53:52 ID:sRvgO0250
>>8
NTTグループの持ち株会社(親会社)の日本電信電話株式会社の
筆頭株主は、日本国政府(名目は財務大臣)なので、民間企業だが
純粋な民営企業とはいえないね。 政府が口出すのも当然、可。
38名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:53:57 ID:y4MTl+tD0
うちの電話回線料、買い取ってくれ
39名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:54:16 ID:db+aQjw5O
おい、何いってんだ、このバカは。
通信事業を国営化して、通信をすべて監視するつもりか。
民主党と国家による盗聴もするつもりだな。
40名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:55:18 ID:5t05W35p0
>>33
今まで搾取してきた連中が消えれば、庶民は息を吹き返すだろ

実際、自公が下野して、少しは明るいニュースも聞こえるようになったじゃねーか
41名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:55:23 ID:6k1cd1OlO
再統合とか5週遅れだろ
郵政に続いてNTTまで支援団体にプレゼントか
42名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:55:32 ID:c8DRDDeG0
>>35
惜しい!「もう少し勉強して来い。
半国営(笑)
43名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:56:14 ID:kNpgc2nY0
NTT法はどうなるんだかね
44名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:57:08 ID:Nu/WM8kv0


 私が筆頭株主です! <財務大臣

45名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:57:11 ID:gb6Gx00V0
加入権、買い取るとかしてくんねーかな?
46名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:57:38 ID:3sRsveJOO
保守派政治家は、
外国にNTTを売るつもりだったからな

アメポチの
47名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:58:29 ID:djGext5N0
郵便事業は公益性が高いから民営化反対とか言ってた人はNTTも国営・公社化した
方がいいと思ってるんだろうか。
郵便より通信の方が公益性は高いと思うが。
48名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:58:33 ID:5t05W35p0
>>36
アメリカでも、共和党は自由主義的で、民主党は社会主義的じゃない

そしてアメリカでも日本でも国民は社会主義を選択した
文句あるなら、出て行けばいい
49名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:58:39 ID:6k1cd1OlO
国際競争力とかいうなら統合よりも、ドコモをNTTから離して自由にしたほうがいいじゃん

小さな政府を目指す新勢力の台頭が必要だな
50名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:58:45 ID:G403pCTG0
>>17
7万2千円か
定額給付金の比じゃないなw
51名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:58:50 ID:gQ7/Mbtr0
既存のものに自分が手を加えることで自尊心を満たす上司っているよな。
52名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:59:32 ID:bkM7Dgyv0
自公に戻ったら、民主の政策を全否定だな。
53名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:59:56 ID:MaeyL0es0
というか、日本版FCC設立して通信・放送行政の権限は
総務省からそっちに移すと政策集でうたってただろ。
だから原口はこの件ではどうこうできないんじゃ?
54名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 14:59:59 ID:XXBzNHDC0
こりゃ通信料値上げに跳ね返ってくるぞ
55名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:00:43 ID:oRFMR9aP0
光の値段下げるように圧力かけろ
高杉じゃボケ
56名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:01:27 ID:yR2waiPfO
茶髪の電波芸人は口だけ達者だね。
57名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:01:45 ID:yJbDu/Af0
自民党も実は反対だったんじゃなかったっけ?世耕とかも反対だって聞いたけど( ・ω・)y─┛〜〜
58名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:03:30 ID:Z8AjJWIDO
〉〉47
それよか、最も大切だろう電力はいいのか?
59名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:04:00 ID:Wrflw0BB0
原口さん一ヶ月で明らかになると言った陰謀説はどうなりました?
60名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:04:39 ID:6k1cd1OlO
>>57
NTTは与野党両方に政治力あるからね
61名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:07:31 ID:6k1cd1OlO
あーあ結局労組の強いところはそっちを向いた政策になっちゃうんだな
国民のために改革をやるって言ってなかったっけ?
62名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:09:10 ID:d5YRXUCY0
>>5
とりあえずこういう政治めいた話に精通するよりも、ゴルフを覚えて
自分の上司たちを接待する術を身に付けておいたほうがいいと思う。

民間企業じゃないから、社内接待で評価がしっかりと決まっていくシステム。
63名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:09:44 ID:XNCQXY81P
労働者の価値が根本的に違うって事だなw
NTT労働者>>>>>>SB労働者

でもこの構造を政治的に認めるって事は、
逆に都会住民>>>>>>>>地方住民という構造も成り立つ。
64名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:11:47 ID:rrwp5NCE0
これも竹中平蔵氏が絡んでるのか
65名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:14:00 ID:wcSQ3c17P
>>9
仕事中に2chやってるヒマあるなら余裕だろw
66名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:14:17 ID:XNCQXY81P
>>47
郵政民営化支持者だけど、通信インフラ、特に携帯インフラの
整備は公共性があると思う人は沢山いる。

郵政事業の大部分が電子メールやFAXで代替できるし、
銀行業務も同じ。逆に宅配便関連はある程度の地域的格差緩和は
必要。
67名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:16:47 ID:JETNNYiD0
こういうの続けてたら・・・もう何も出来ない進められない国にならないか?
68名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:19:31 ID:XNCQXY81P
>>67
ぶっちゃけ民主党政権は駄目だと思うよ。

民営化、競争路線とはまったく逆行してる公務員天国構造を再整備しようと
してる訳だから。
本来地方に対する役割を国が担うなら別会社として、他の民間企業と
フェアーな関係構築を模索するような公的企業を分離的に作るべきで。
これは郵政にしてもこれに関しても同じ。
69名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:23:59 ID:Dcyswws60
共産国家みたいにしたいのかな?
70名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:26:43 ID:269LYYLP0
ATTが分割されて通信の競争力が著しくおちて、不便にもなったので、とっくの昔にATT再結合がなされた。
そのニュースを見たとき、ケケ中のNTT分割を聞いてなんでアメリカの逆をやるんだと思った記憶がある。
原口の言っているのはたしかにその通り。
71名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:27:36 ID:59xYQ9SP0
高速道路 → 国営化復活! 
日本郵政 → 国営化復活!
NTT  → 国営化復活! ← NEW!

公務員天国を創ろう!
72名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:28:17 ID:zVCdkeNP0
原口は当たり前のことを言っただけだろ
竹中がハゲタカ外資にNTTを売り渡そうとしたのに、まったをかけただけのこと
国家の重要なインフラは国が管理するのが望ましいんだよ
73名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:28:23 ID:AYWPmrm50
つーか、NHKの方を民営化するべきだろ。
もう、テレビを見ている奴って低学歴や低所得者の方が多いし、
完全に役割を終えている。
74名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:30:20 ID:269LYYLP0
民主党もこういうまっとうなことを言える政党だけに、極左グループとそいつらがつくる売国政策がなければ十分日本の将来を担えるのにと残念である。
75名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:31:04 ID:Vk7KzRwJ0
NHKにもメスを入れると言ってたよ
電波業界は揺れるだろうな
76名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:31:23 ID:TTC+oDUdO
デンデンも再編の対象だったのかまあカセンだがな屎が
77名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:33:13 ID:fJUrUMxl0
ID:5t05W35p0さん

>>40
>実際、自公が下野して、少しは明るいニュースも聞こえるようになったじゃねーか

たとえばどんな事ですか?

>>48
>アメリカでも、共和党は自由主義的で、民主党は社会主義的じゃない
>そしてアメリカでも日本でも国民は社会主義を選択した
>文句あるなら、出て行けばいい

意味がよく解らないのですが、アメリカの民主党は「社会主義的でなく」、
「社会主義」を選択した。・・・・・・アメリカの民主党は「社会主義的でなく」、「社会主義」
である。と言うことですか?

日本の民主党は社会主義なのですね?

>文句あるなら、出て行けばいい
普通の人なら文句あるなら、次回「民主主義」正統を選べばよいとなると思いませんか?

一党独裁国家じゃあるまいし。
78名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:34:10 ID:ocfrBRpL0
自民はなんでも悪い、てのはなんでも反対してた野党のころと同じか
馬鹿じゃねーのこのカスw
79名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:34:29 ID:2NZZ2qze0
他の民間企業に、いい影響があればいいが…そうはいかないか
80名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:35:21 ID:Qj80rBGQO
インフラは独占で良いよ
引っ越しして手続きが面倒になるだけだし
NTT独占でISPだけ色々選べれば十分
回線料金は月額1000円値下げしてくれ
81名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:36:47 ID:ET7TVNGfO
>>79
困るのは禿ぐらいだろ
何も問題ない
82名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:38:21 ID:er9qIetI0
良いんじゃねぇの。
みんな「中止」とか「白紙」とかにしちまえば。
83名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:39:06 ID:Qrnb9qM40
>>5
宮廷一工出てなければただのゴミ
84名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:39:12 ID:2LfGlRks0
うちをまず特定郵便局にしろ
85名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:39:47 ID:HXvc//8w0
このタイミングでiPhoneもNTTで出してくれ
マジ頼む
喉から手が出る程欲しいんだ
禿はいらん
86名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:40:04 ID:j2trAOzF0
>>1

竹中がやろうとしたことを止めるんだからきっと
正しいことに違いないぜ。
87名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:41:26 ID:QfHUBBk80
NTTよりNHK何とかしろよ
88名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:42:57 ID:ktx64vulO
電話加入権払い戻しするんですね!!
89名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:45:02 ID:XNCQXY81P
>>77
自民も民主も手の内をはっきりさえなかった(させれなかった)
ってのが正解だね。
だから「みんな」の党なるぱっと出の政党が社民党クラスの得票を得た。

まあ国民が選んだんだから、公務員や努力しない地方の為に
高い料金と高い税金を払えば良いw

90名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:46:21 ID:pYMxhGxy0
原口さんああみえて東大卒なんだぜ
91名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:47:35 ID:J3b5tyfY0
民主の人達は口々に費用対効果を精査してと言うが
今の大臣たちはこの短期間に隅々まで精査したのか甚だ疑問だ
ただ自民のやってきた事の全否定にしか思えない
92名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:49:20 ID:u2rEir3n0
>>85
何とかベリーかえば?
93名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:52:24 ID:kxJbB8DR0
>>5
それなら喜ばしい発表だろ
94名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 15:58:26 ID:batt9LR40
NTT東西のみならずNTTデータ社員も公務員になるの?
95名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:01:12 ID:jAdJMmSP0
新自由主義者で労働者派遣大手のパソナ会長・竹中の否定は正しい。
自民党は米国のスパイ
96名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:03:24 ID:jAdJMmSP0
かつて、繁栄していた豊かな時代へ戻すだけ。反対する輩は売国奴
97名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:03:54 ID:2LfGlRks0
派遣会社を国営化し登録してる派遣社員を公務員にしたらどうか
98名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:05:35 ID:c1W5VFCXO
こりゃ日本は全治二十年はいくやろな
99名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:06:16 ID:jAdJMmSP0
米国がNTTの統合技術研究所を潰すために民営化を命じた恨みは忘れない。
100名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:06:57 ID:CvlLbNj40
一昔以前高額でかった電話加入権が消えてしまった。
返せ、戻せ。日本人ってオトナシイからキライだよ。
101名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:07:23 ID:CUEEEHX40
これって国民生活に何か影響あるの?
102名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:08:17 ID:EMKjH0YW0
とにかくアンチ自公でしかないのな脳が
103名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:09:21 ID:OAEY1mV00
NTTは労働組合が強すぎて人員削減できなくて要らない人ばかりだと言ってたな
104名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:12:42 ID:spZJudhg0
就業時間の3割はタバコふかしてる奴らがいるが何も注意なし。
これが当たり前の会社。
民間じゃありえないだろ。

光の回線料下げろよ!
105名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:14:46 ID:jAdJMmSP0
自由化、民営化を喜ぶのは美味しい所だけ喰らう外資と、そのおこぼれでメシを喰らう売国奴だけ。

>>101
影響ない。現状のまま。

>>102
悔しかったら選挙で勝て。と、与党時代の自民党議員が野党へ言っていました。
106名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:16:58 ID:o8PoKWQ10
あと半年もしたら派遣でもいいから仕事くれ!!とか言い出すだろw
もしかしたら小泉路線のほうがマシだった というレベルに落ちるかもしれん。
あれが実は現状の日本で選択しうる一番ましな方向だったかもな。
107名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:17:56 ID:/MWIman80
社内の事は飲み会まで何でも自分を通らないと気がすまない

中小企業の社長みたいなもんだな。
108名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:18:12 ID:uEpqwnzU0
自民全否定w
109名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:18:16 ID:geSBdOi50
論議の内容を指摘しての反対じゃなくて
「自公政権が決めた事だから反対」って……。
いくら今まで反対野党だったからって
この感覚で政治やられたらたまらんな……。
110名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:18:43 ID:jAdJMmSP0
>>104
来たるべく大通信時代へ向けてコツコツと光を埋設したNTTに感謝してもらいたい。
そしてそれを格安で使わせろ。と要求している輩を非難してもらいたい。例えばソフトバンク。
111名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:18:47 ID:2LfGlRks0
バブル崩壊後の10数年と小泉政権とその後
どうみても小泉政権時代が一番景気がいい
112名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:21:18 ID:33rBrzD5O
いっそJRも国鉄にしろよw
113名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:22:03 ID:xRZTDupj0
>>103
大企業なら、どこもそうだって聞いたけど
114名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:23:19 ID:db+aQjw5O
ID:jAdJMmSP0 は何ファビョってるんだ?
115名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:23:36 ID:XzU5Jjcg0
この人なかなかやるじゃん!
昨晩のテレビ見たけど、さらりと、それでいて決意こめて国民にアピールしてた。
民主に政権交代してほんとよかったわ^^
竹中のやったことに反対するだけで政権交代の意味があるぜ!
116名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:25:16 ID:xRZTDupj0
前倒しって、そんな事して大丈夫なのって思ったら
既定路線否定なのね
ビックリした、公約には無かったし
117名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:26:28 ID:spZJudhg0
>>110
民間だったらもっと効率よく仕事する。
稼働率6〜7割りってw

その理屈、道路公団と似てるよね?
118名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:27:50 ID:xRZTDupj0
>>117
自前で引かずに、よそも回線借りてるのに?
もっと安く引けるんなら借りないんじゃないの
119名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:30:45 ID:/Zw/s0UK0
>>99
民営化前から、みかか研って何か成果挙げてたっけ?
ベル研も民営化したけど。
120名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:33:42 ID:6Ftz6y9j0
>>80
独占なんかしたら、料金は上がるに決まってるだろう
今も市内通話は競争がないから高いままな所でわかりそうなもんだ

携帯なんか、NTTが民営化してなかったら、
今の4,5倍くらいの料金は軽くとってたと思うぞ
121名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:38:31 ID:1xTLQ+Rs0
2009年版年次改革要望書要望書概要
NTTの弱体化による、米資本の参入
米国の薬品や医療機器の早期の承認
現年金制度の破壊と確定拠出年金の制度(労働者の自己責任による年金制度)の推進
国境を越えるM&A促進の法律制度改革
外国人弁護士が活動しやすい司法制度改革
留農薬基準を緩める農産物の輸入規制の緩和
共済の破壊による米保険会社の参入斡旋
日本郵政公社改革による市場開放
通関手続きの標準化と免税輸入限度額の引き上げ
122名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:38:46 ID:UezFvjcJ0
そもそもNTTもJRも分割なんて必要ないんじゃね。
しかし、速攻竹中完全否定w こりゃ当分楽しめるわww
123名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:40:12 ID:0panQpeH0
国有化しろよ
124名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:42:23 ID:S6pkIjG60
東西に分割してる意味が分からないんだが
125名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:44:07 ID:6m21zoHt0
まぁ日本人は日本にお灸をすえる選択をして民主党に圧倒的過半数を与えたんだから仕方がない
126名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:45:08 ID:kNpgc2nY0
>>103
要らないジジイの首切れないから若手の給料が安い。
でも若手も首切られる心配はあまりない。
複雑な心境である
127名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:45:10 ID:1xTLQ+Rs0
カイカクは常に消費者や国民のためという顔をしてやって来る。
128名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:46:14 ID:6Ftz6y9j0
>>124
巨大すぎるから、本来はもっとバラバラにするつもりだったんだけど、
抵抗が大きかったんで、東西の2つで妥協した状態
129名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:46:14 ID:xRZTDupj0
>>127
どっちの事をさしてるの?
130名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:02:33 ID:1xTLQ+Rs0
II. 支配的事業者に対する競争セーフガード措置の強化
総務省は、NTTおよびその関連会社の構造の根本的な変更を再び検討するため、
その方針や手続きの整備を開始するところである。
米国は、日本が、その手続きを介して決定した事項が、新規市場参入者や機器製造者に
競争機会を保障する措置を十分に講じていること、
また、その手続きがNTTからの不当な影響を受けず開放的かつ非差別的な方法で進められることを確保するよう提言する。
II-A. 固定接続:現行の長期増分費用(LRIC)モデルの有効期限が2008年度末に切れることを踏まえ、
また変化しつつある市場において競争的環境を確保するために、以下を提言する。
II-A-1. LRICモデルが日本の接続料を国際的に遜色のないレベルにまで十分に引き下げたかどうかを再評価する。
II-A-2. NTT東西各々が、日本のWTO義務に従い、それぞれの地域のコストの違いを考慮した上で、
コストに基づく接続料金を設定することを義務付ける。
II-A-3. 接続料収入がNTT東西間の内部相互補助の財源として使用されないようにする。
II-B. 移動体接続 移動通信網への着信に関して、以下を提言する。
II-B-1. 移動体着信料金の水準が、日本の法律に沿い、効率的な経営の下、
コスト志向の原則に基づいた価格に設定されているか否かを評価する調査を開始し、
その結果を時宜を得た形で公表する。
詳論 3
II-B-2. 移動体事業分野におけるNTTドコモの支配的立場を分析し、また、
全移動体事業者が下位市場において移動体着信料金に対してどの程度の市場力を発揮しているのか分析する。
131名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:05:35 ID:2qMxPwkd0
国有化と民営化はおんなじようで決定的にちがうよ。
なんつっても従業員が国家公務員かどうかが重要。

おまいら知らないんだろうけど国家公務員には政治活動の
自由がない。郵便局に政党ポスター貼ったら犯罪になってた。
民営化するとこれがなくなる。

NTTなんかは100%国有でもかまわない。但し
国有化ではダメだということはこういうこと。
132名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:10:58 ID:8pl+EgwV0
やるのは構わんが

優先順位まちがえてないか?

133名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:13:18 ID:gMf7tgBoi
東西別れてるとサービスも違うからかったるいな。
なんで山梨がひがしにほんで静岡が西日本なんだよw
134名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:13:37 ID:+RT/vLcn0
ドミナントとかガバナンスとか訳分からんから日本語で話せよ
135名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:15:56 ID:QZHo/t/10
なんでもいいから光ファイバーを全ての家庭にひけ
端末を各家庭に配布して、通信でできることは全てできるようにしろ
136名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:19:37 ID:2LeZUqnO0
NTt労組は民主党支持(ずっと)
137名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:20:12 ID:nbCiN6Yw0
106 :名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 16:16:58 ID:o8PoKWQ10
あと半年もしたら派遣でもいいから仕事くれ!!とか言い出すだろw
もしかしたら小泉路線のほうがマシだった というレベルに落ちるかもしれん。
あれが実は現状の日本で選択しうる一番ましな方向だったかもな。

もしかしなくても確実にそうなる。
138名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:22:47 ID:+cfHNsiF0
おい!

NTTがインフラを独占してるせいで、
電話料金やネット料金が下がらんで歯止めが掛かってしまうのだが、
それはどうしてくれるんだ?
139名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:25:32 ID:ycwYSnOg0
NTTコミュニケーションいらね
まずは月々の明細を見やすくするところから始めろ
140名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:26:14 ID:jJUorpNl0
郵政に続いてNTTも再国有化か
もう日航も再国有化してJRも国鉄に戻しちゃえよ
141名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:27:30 ID:6Ftz6y9j0
>>135
そうだなあ、そこまでは国がやってもいいのかもしれない
ただ、その手の事は一歩間違えると、国全体で世界に遅れたりするから注意が必要

昔、キャプテンシステムというのがあって、日本でも電電公社がやってたけど、
まったく普及しなかった
フランスでは国を挙げてこれに取り組んで普及し、20年も前に自宅でチケット買ったり
いろんな事ができるようになっていた

が・・
こいつが下手に普及してたせいで、インターネットの普及には決定的に遅れて、
未だにフランスはネット普及率は低位にあえいでいる

光ファイバーを利用してのインターネット接続は、ほぼ鉄板に思えるけど、
どのタイミングで破壊的なイノベーションが起こって、世界がひっくり返るかわからん
普及したタイミングで、そんなもんが現れると、
高価格でしょぼいサービスを延々と受けなきゃならなくなる
142名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:30:02 ID:KNOZHZ7T0
ミンスって自公嫌いってだけで大したプラン持ってなさそw

どっか外国からそれらしいもん朴ってきても
ここは日本だしさー

ホントテメーらの自己満オナニーで
日本を実験の舞台に使うのやめてくれって感じwww
143名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:33:30 ID:XNbVf42S0
よくわからんけど、ネクスコNTTと国有化されるとして、
社員はどうなるんだ?
自動的に国家公務員になるの?
144名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:34:10 ID:coHs6eyNO
>>140
その辺りの労組は民主支持だからあり得るっちゃあり得る。
145名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:34:39 ID:WKGz7ldl0



代案は?
146名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:35:08 ID:xRZTDupj0
公社って公務員だったか?
GMだって公務員じゃないだろ
147名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:35:57 ID:WQVuJb1V0
>>138
世界的に見れば日本の料金なんて格安じゃん
1Mbpsなら3000円以下でしょ
速度遅くすれば?
148名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:36:11 ID:iohDfW3N0
片山虎之助が総務大臣だった頃、
『受信料値下げなし+法的に罰則ありのNHK受信料強制徴収』を考えた。


麻生太郎が総務大臣だった頃、(1)罰則の導入(2)政府広報などのCM収入
(3)テレビ視聴が可能な携帯電話、パソコンなどの販売価格への受信料相当分
上乗せを考えた。

こいつらの考えは、いずれも国民の意見は無視、NHKありきからスタートしているから
たちが悪い。
受信料は、国会の承認が必要だが、見られたら困るものだから、NHK予算審議国会中継は、
いつも深夜寝静まった頃放送される。ほとんどの党はNHKと癒着がある実に馬鹿馬鹿しい茶番の内容。

そんな中で、NHKを批判した先生が、今度、総務大臣となられた 原口一博 先生。
NHKの悪行をよく知っている先生が、NHKも管轄する総務省の大臣。

NHKを潰す方面で、お願いします。

(NHK職員の職がなくなってもいいではないか。
国民を苦しめるだけ苦しめてきた憎むべき存在、NHK職員なのだから。)
149名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:38:47 ID:rIBhw3Mr0
電話加入権が紙くずに (´;ω;`)
150名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:38:52 ID:7k7NpFQvO
見直した上で同じプランになる
時間の無駄遣い
それが民主党
151名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:39:56 ID:a2ANg8YD0
>>149
むかつくよねw
152名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:40:56 ID:6Ied0UzMO
器がちっちぇえな
153名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:44:46 ID:y28WpCuU0
国際競争力で、国内は高価格の独占ですか。

民主支持だが、このバカが大臣にはなって欲しくなかったね。
キー局の独占も支持してるみたいだし。期待は出来ないね。
154名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:45:58 ID:NDXn4mNe0

NTTは労働組合が強いから正社員は週休二日制をキッチリ守りさらに毎週半日休暇がプラスされるw

そんな怠け者で仕事できるのか?と疑問に思われるあなたは正常です。

もちろん正社員だけでは仕事は全然前に進みません。

ここで派遣社員ですよ。

安月給で早朝から明け方まで働き日本の通信インフラの発展に寄与してるのはこの方々です。

正社員はポルシェに乗っても派遣社員は簡単に使い捨て。

それもこれも通信のあらゆる特権を握ったまま半公営企業として居座ってるからなのです。

竹中氏はこの構造を打破しようとしましたが残念ながら無理でした。

そして自治労や連合の犬である民主党はさらにNTTを保護し日本の通信インフラをボロボロにするつもりです。
155名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:47:13 ID:y28WpCuU0
BフレッツとNEXTの違いも説明できない正社員ですか(笑)
156名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:51:32 ID:goKyjEMy0
そういや選挙の時にミンスの応援でみかかのオッチャン達がかり出されてたなぁ。
それも関係あるのかな?
157名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:53:09 ID:B3rcPmIO0
>>9
これも国民が望んだ政権交代だから受け入れろよw

無職になっても国が助けてくれるさw
158名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:55:13 ID:NDXn4mNe0

マジで新規の支店立ち上げの責任者やった時に一番泣かされたのがNTTのクソバカどもだよ。

いつ電話しても「担当者は休みです」だからな。

しかも伝言頼んでも伝わってないし。

ブチキレたら派遣社員だか嘱託社員だかベテランっぽい年配の人が親身に動いてくれてようやく間に合った。

で、開店初日にクソバカ正社員の担当がシレっとした顔で来やがってお詫びの一言も無し。

頼むからNTT以外にも通信インフラやらせろよ。

選択肢がねーから日本のビジネスの大幅なロスになるぞ。
159名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:56:48 ID:weQC7pHA0
ドコモに就職すれば公務員になれるのか?
160名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:56:50 ID:O2SOOE0eO
二度手間ばっかやってるんだけど。大丈夫なのか?このバカ内閣
161名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 17:57:40 ID:MiNTbyIN0
ん? また公社化か?
162名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:00:47 ID:6dqGvj/w0
広く、あまねく、公平に
163名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:02:37 ID:xRZTDupj0
銀行とかもっと休み多いんじゃないの?
164名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:04:36 ID:6dqGvj/w0
>>155
回線IDがないか、あるかの違い。
165名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:08:15 ID:J1e9LE5ai
>>155

繋がってる先がNGN網か地域IP網かの違い
166名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:14:39 ID:J1e9LE5ai
>>158
NTT以外も通信インフラやってるよ
自社インフラで

但し、採算とれない田舎はやらないだけ
NTTは半国営だからやらされてるだけ

ちなみに、自社インフラ使える都心でも
実際工事する下請はNTTとおなじ
エクシオだの和興だのだから変わらない

まあ親方日の丸の職務怠慢分は早いかもしれん
167名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:35:21 ID:Qzfjd5440
NTT東西に内定の俺は喜んでいいニュースなの?
168名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:37:12 ID:Lcyes1ow0
ソフトバンクを再編したほうがいいんじゃね?
169gto:2009/09/17(木) 18:42:08 ID:pITJ7JkH0
NTT再統合。 IT技術開発の爆発(例:パラカゴス携帯の世界制覇,NGNの
世界基準化などなど)。NTTファミリー企業の復活。
80万人の雇用増加という方程式。景気対策に速やかに実行すべし。
170名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:43:03 ID:kNpgc2nY0
>>154
週休二日制を守ることの何が悪いのか理解できないな
緊急時に呼び出しはあるし休日出勤もあるし東西の出世組ならポルシェにも
乗れるが子会社なんて地方だと50台で年収500万いかないのに
上司のご機嫌とらなきゃ評価も給料もあがらない飲み会命な体制は崩してもらいたいが
171名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:44:58 ID:W5ZZchHn0
番号非通知でかけられないように法規制しろよ
頭のおかしいマンション業者の電話が増えすぎだ
172名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:45:39 ID:0cU8jgrQ0
いや正直NTT国営でも民間でもいいが窓口一つにしてもらいたい

OCNです、NTTです、NTTなんたらです、NTTなになにです
N〜サービスです
「〜これをするとお安くなりますよ」

「〜これをするとお安くなりますよ」

「〜これをするとお安くなりますよ」

なにがなんやらわからない
173名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:48:34 ID:0cU8jgrQ0
>>154
正社員がポルシェ乗ってたら
そこらじゅうで見かけると思うから
その例えはよくないね
174名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:50:24 ID:Q50I3943O
過疎地はKDDIのワイマックス整備に期待したほうがいいしなあ
175名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 18:50:54 ID:jJUorpNl0
>>171
非通知着信拒否しろよ
NTTに頼めば追加料金を取られるけど、ナンバーディスプレイ対応の受話器なら
無料で非通知や表示圏外の着信拒否ができる
176名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:03:24 ID:cDwNIbVIO
国際市場を踏まえた再編

NTTとKTの合併への布石ですね
177名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:35:27 ID:RuYV/+WA0
こいつ条件反射で自民のしたことは全て否定してるだろ
178名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:38:50 ID:VmAinpVQ0
ひとつ前の型のBMW乗ってる人ならたくさん知っている。
入社3年目くらいで外車乗ってる奴もそこそこいるじゃない。中古だけど。
179名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:43:35 ID:Qql6xcqX0
国有化でも何でもするがいいさ
180名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:44:12 ID:vpgIa7kdO
ドコモに毎月いくら払ってんだと思ってんだよ〜使いすぎるのは自業自得だけど、意味わからんプラン作って絶対にドコモ儲かる仕組みになってるじゃんか!
って、毎月思う。
181名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:45:05 ID:8VDvENyj0
とりあえず大手町でも圏外になるソフトバンクを潰してくれ
182名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:45:42 ID:gk57IzKJP
下手に弱体化させると国中の通信がソフバンに乗っ取られそう
183名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:47:04 ID:VmAinpVQ0
>>182
あそこだと「この業界も政権交代」とか節操なく展開しそうでウザいんですけど。
184名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:47:09 ID:9U4Wp1bbO
NTT社員になれば逆に恩恵に預かれるじゃん
外車買えるくらいには給料貰えるんだろ?

禿よりNTTの方が余程ましだと思うけどな
185名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:47:26 ID:uyrfjtSU0
>>180
それはどの通信会社でも当たり前だ
儲かる仕組みがなければ全部潰れている
186名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:48:42 ID:s2K7hu3O0
光をコミコミで月3000円でできるようにしてくれるなら何でも評価するお
187名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:49:39 ID:MZVhKb/e0
グッジョブとしかいいようがない
188名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:50:14 ID:VmAinpVQ0
>>184
機能不全で内部はドロドロだけどねー。

とにかくゴルフの幹事を率先したり
飲み会をつつがなく企画したりして幹部へのゴマすりは絶対。

年に10回は「俺を喜ばせろ」と部長クラスのハゲどもに言われるし、
満面の笑顔で「頑張ります」と答えてる。空返事上等。
189名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:50:53 ID:s2K7hu3O0
いや、高速道路が無料化なら、光ファイバーのインターネットも完全無料化すべきだな
190名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:51:15 ID:Vn9/prfM0
自公政権が時効政権になったな
191名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:52:48 ID:wMaFvjd10
>>188
NTTがいいわけではないがソフトバンクみたいな更にひどいところがあると相対的によく見えてしまうな
ソフトバンクなんてちゃんとメールアドレスを入力しても全くの他人に送信されてしまうんだぞ
ありえない
192名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:53:42 ID:yyYdNYu10
NTT
独占のおかげで社員は超高級
ADSLの普及も独占力を発揮し、当初は自社の戦略上不要なため
プロバイダーの邪魔をし続けた

単純に、自民のしたことに反対したいだけの国賊だな
193名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:53:43 ID:OkMRLEzdO
まさかここで光の戦士パワーが発揮されるとは思わなんだ
超がんがれ
194名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:55:01 ID:9U4Wp1bbO
>>188
NTTに限らず古い体質が抜けてない日本企業はどこもまだそんな感じだろうな
来年からNTTの某子会社に行くからゴマすり頑張るよ

禿の携帯をサブで持ってるが、本当にクソとしか言い様がない
メインのドコモの電波状況が神に見えるレベル
195名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:56:30 ID:gk57IzKJP
>>192
超高給ってどんくらい?今は50歳半強制定年で給料3割カットで再雇用らしいが
196名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:57:15 ID:VmAinpVQ0
>>192
社員というか管理職は高級ね。

社員は昔ほど鼻くそほじっててもお金もらえないです。
それでもトイレ行ったら30分ほど行方不明になる人とか職場に数人いるし、
一日中口空いてる人いるし、金曜日のお昼過ぎたらやたらよく喋る人とかいるから
まだまだ舐めくさっている会社だと思いますw
197名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 19:57:16 ID:uNzjZQ2kO
原口は本物
期待していい
198名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:00:02 ID:p3npT7uM0
50歳でNTTを退職し、子会社に賃金ダウンで移籍。
応じない場合は全国へ広域配転。

 持株会社NTTによる「50歳退職・賃下げ再雇用」という11万人リストラの強行によって、
 NTTグループ労働者は、職場も仕事も家庭生活も大きく変化させられました。
 毎年50歳になる労働者に「退職」を迫り、応じた労働者には過密労働と生活不安を押しつけ、
 NTTに残った労働者には、単身赴任を伴う広域配転を強行しています。

http://tcwu.org/50k_supporter/index_0.html
199名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:00:40 ID:TdlWTPIkO
やはり民主党は自民党と違って
国民のための政治をする正当だね
政権交代してよかったよ

民主党万歳!
鳩山総理万歳!

こうやって自民党政権に破壊された日本が
正義の民主党により治癒されていく
素晴らしい、感動だ
200名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:02:00 ID:SMwLB35zO
元国営で巨大インフラ企業とはいえ、なぜ今更支援するのかわからん。
民間に介入して、ハゲ潰しても意味ねーだろ?


…と思ったが、ああNTT労組か…と思い直し妙に納得
201名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:04:15 ID:gk57IzKJP
子会社丸投げ体質はなんとかしろよ

名無しさん :2008/09/25(木) 08:17:47 ID:xrDjD4vz
今年でやめることになったので実態を…

ビジネス資格1級 C評価モデル
427万で頭打ち(扶養手当は含めない・地方の場合)
(p)http://www2.ocn.ne.jp/~mihari/syogu/nttr-toutatu-san.pdf

資格賃金,成果加算,成果手当て等
(p)http://www1.ocn.ne.jp/~sizu-y/kouzou-3/osrd/os-b-2.htm

・この会社(広域・県域会社)のおかしいと感じたところ
MEに出向してきた人たちだけでなく、若くして転籍してきた人たちも、
MEの給与体系が適用されず、なぜか給与が東日本の給与体系になっている

50歳以上の退職再雇用では名目3割カットだが、広域会社以降のMEプロパーにはない
調節手当てがついて、プロパーよりも多くもらえる仕組みになっている
ちなみに先人たちの給与↓
(p)http://www.n-kanrou.com/kikansi/chiba/news/070201_chibano-22.pdf

要するに前からいた人間と後から入る人間とではとんでもない格差がある
はっきりいって頑張っても報われない会社だと感じた
在籍している9割以上の人たちはプロパーの自分たちよりも確実にもらえる仕組みがある

思いっきり搾取世代になってる…
将来も400万台とかやってけるわけねーだろ!

ということで公務員等の転職はお早めに!
202名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:04:37 ID:yxInLy1ui
独占で増収したって、難癖つけて社員の給料には還元しない。最近どこの会社もそうだが、無駄に社員多過ぎて給料上げたら影響デカすぎるがら絶対あげないな。
ここ十数年ストすらしやがらん
203名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:10:45 ID:batt9LR40
NTTが超高給はない むしろこれほどの企業にしては比較的安い
204名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:20:45 ID:sd8yBYR70
っつーか選挙前にこんなこと言ってたか?
マニフェストすら反故にするミンスに聞くだけ無駄だと思うけど
205名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:25:34 ID:xRZTDupj0
FCCは言ったがこれはいわんだろ
自民批判に持ってていこうとしているが
選挙前に言ったら、確実に労組支援批判の口実与えるからな
今日聞いて何だって状態
206名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:46:12 ID:p3npT7uM0
一口にNTTって言っても、
持株会社NTT・NTT東・NTT西・NTTドコモとか、
色々あるよね。
207名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 20:59:05 ID:XzU5Jjcg0
>>199
おいらもひとこと、民主党ばんざ〜い!!!
めちゃくちゃにされた日本の再建できるかも?!

よくもこんなに日本は破壊されたもんだ、、、
郵政とかNTTをめちゃくちゃしくさって、、、もとのほうがいい。
こんなことしたのほんとに日本人なのか??
 

めちゃくちゃにされた
208名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 21:11:29 ID:Y6vx3EM00
増税になりそうな事ばかりしてるが、国民生活に害を与えなければいいよ
209名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 21:18:12 ID:xRZTDupj0
ごろうちゃんの、きょうのKEDO来た
文句ばっかり
210名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:13:34 ID:XNbVf42S0
来年はNTT関連の就職志望者一気に増えそうだな
211名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:24:49 ID:Fo2NmQjz0
「ユニバーサルサービス制度」を廃止してほしい。
あれって実質NTTを救うための税金みたいなもんだろ?
212名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 22:31:14 ID:qVrJcUCe0
うわー、ミンスの黒い部分が出てきた
所詮、同じ穴の狢か
213名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:18:10 ID:wxs+O8Xr0
>>154

>毎週半日休暇がプラスされる

ホントかよw
214名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:30:25 ID:bv/hWWMr0
>>211
四国地方と中国地方と北陸地方と……。
後、離島とかから全通信設備を撤退させていいなら廃止して良いんじゃね。
なんであんな不採算地域に手ぇ出さないと駄目なんだよって皆思ってる。

>>213
嘘に決まってるだろ。
つーか売国奴竹中をヨイショしてる時点で気付けwww
リーマンからナンボ貰ったんだアイツwww後、韓国で経済アドバイザはどーなったの?www
215名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:37:59 ID:PPBiiGG30
枯れた技術w
216名無しさん@十周年:2009/09/17(木) 23:48:56 ID:f6EXaesi0
>>213
本当。
毎年20日間の年休を完全消化しないと、上司や組合から怒られる。
半日年休は0.5日分消化だから、半日年休なら40回取れる。
217名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:06:28 ID:Vm58s+hf0
ただの年休消化で毎週半日休暇がプラスって言い方は悪意を感じる
218名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:42:14 ID:lNWIu6Af0
電波使用量の適切な負担と広告税はまだかいな
光ファイバー(戸建)を3000円にしろ
219名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:44:00 ID:zA1oz+LR0
原口の選挙事務所
ttp://triple-aaa.org/home/up/jiji/src/1251971856965.jpg

※ホワイトボードの備考欄に注目
220名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:44:08 ID:odz8Aho10
>>9
100円切っただけで、日本の輸出産業大打撃と、どこのテレビや新聞でも
連日大騒ぎしてたのに、今はスルーだもんね
221名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:50:01 ID:CY6bIDXi0
>70
>ATTが分割されて通信の競争力が著しくおちて、不便にもなったので、とっくの昔にATT再結合がなされた。
>そのニュースを見たとき、ケケ中のNTT分割を聞いてなんでアメリカの逆をやるんだと思った記憶がある。
それ違う。
ATT解体→ATT本体(研究所)+ベビーベル群→ベルサウス(ベビーベルのうちの1社)にM&Aの天才現る
→ベルサウスがベビーベルを吸収→ベルサウスがATT本体を吸収合併→社名をattに変更
国策でくっついたわけではなく、競争原理でくっついただけ。皮肉だよな。
222名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:51:56 ID:wp5PmG9i0
>>86
だなw
確実に
223名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:53:11 ID:AYXyS1YE0
通信料無料にしろ
224名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:54:59 ID:CY6bIDXi0
>154
NTT正社員がポルシェ?
NTT東西は薄給だよw マターリなのはガチっぽいが。
データやドコモ、研究所の待遇は良いが、残業代が主だと聞いた。
225名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:56:11 ID:FWQUkDRFO
光回線のインフラは国有化して安く解放しようぜ
そのためなら税金入れてもいい
226名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:56:31 ID:rF3CsFwA0
おまえら無知過ぎるだろ
NTT労働組合は民主党最大の支持母体「連合」の
メインエンジンなんだぞ。

つまり民主党はNTTを攻撃することなんて不可能
とNTT系で働く俺が言ってみる。

労働組合から民主いれろと言われたけど
だるくて選挙いかなかったんだけどなwwwwww
227名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:57:23 ID:Vm58s+hf0
東西の給料がよかったのも今は昔
228名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 00:59:01 ID:2d/908Vm0
>>221
通信ネットワークの会社は結局は境界面が増えるほど
いろんな面の不都合が出てくるからある程度大きな単位の方が
効率良いんだよなぁ
それを独占というのかも知れないけど
229名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:00:36 ID:Qz68MURH0
もっと固定料と通信料安くするなら
まあがんばれ
230名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:00:58 ID:lNWIu6Af0
NHKも何とかしてください
231名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:01:02 ID:CY6bIDXi0
>192
お前が高級と言ってるのは日本電信電話の平均だろ。
あそこはNTTグループとしての企業戦略と最先端の基礎研究を担っているから
高級なのは当然。寧ろ安すぎるくらいだと思うが。

>196
>それでもトイレ行ったら30分ほど行方不明になる人とか職場に数人いるし、
某巨大メーカー勤務ですが、そんな奴はたくさんいますw
国内のパイはそうそう簡単には減らないし、海外展開の夢があるから良いよね。

>202
ヒント:企業年金
232名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:01:43 ID:LsMew0ep0
09.9.16.青山繁晴がズバリ!1/6〜6/6
 (外交安保で)ズルい抜け道とお宝探し
http://www.youtube.com/watch?v=q-2AsCY5zPQ
http://www.youtube.com/watch?v=zuZJWE_xbtk
http://www.youtube.com/watch?v=zxePWN4stog
http://www.youtube.com/watch?v=BVmHE4br4mI
http://www.youtube.com/watch?v=x_VJBrReNE8
http://www.youtube.com/watch?v=q3FiDjbsXuw

・財務大臣の藤井氏の登用は民間からの強い要望(予算編成能力への不安)。
・国家戦略担当の菅氏と藤井氏は予算編成の権限で早くも衝突の危険あり。
・閣内対立の火種は既に複数。キーマンは亀井氏(彼を抑えられるのは小沢氏だけ)
・米兵の犯罪とは全く関係無い土壌汚染の問題を日米地位協定に入れようとしている。
・インド洋給油撤退は他国(イギリス,ドイツ)の一斉撤退の引き金になる?
(アフガニスタン全土の既に97%はタリバンが支配)
・政権交代で自民党と官僚が隠していた情報(拉致問題,土建情報)が出る可能性。


閣僚の民間登用ゼロじゃんw
233名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:01:51 ID:aEHiC6/B0
なんか、戦前はすべて悪いみたいな。あれだな
234名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:02:47 ID:ST5YItH90
松下政経塾出身で民主党の人ってなんでこんなのばっかなの?
235名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:03:56 ID:rF3CsFwA0
貧乏人ざまぁwwwwwwww

主要な福利厚生プラン(カフェテリアプラン)
*NTT-Fの採用情報からの推測

住宅関係
社宅・寮入居 独身寮使用料平均 15,000円/月程度 ドミトリータイプと借り上げマンションタイプがあり。
住宅補助費 独身者40,000円/月 妻帯者70,000円/月
財形転賃融資に対する利子補給 会社が利子の一部を補給する
土地先行取得融資に対する利子補給 会社が利子の一部を補給する
住宅ローン返済補助 住宅ローン返済に対し補助金を支給
住宅財形貯蓄奨励金 毎月の積立の3%を上限とした奨励金を支給

独身寮
 ・格安 ・家具などが揃ってる
 ・タイプが選べない ・場所は微妙らしい
 -ドミトリー
   ・入寮者同士のつながりが深い
   ・食事が出てくるので自炊の必要無し
 -ワンルーム
   ・ベッド、机、テレビ、冷蔵庫が揃っている
   ・写真を見る限り冷蔵庫が小さい(自炊が難しいのでは?)
   ・結構狭い ・繋がりはそこそこ
   ・推定物件価格5万円〜6万円程度なので、住宅補助と比べるとどうなのか?
    自分で好きな物件探して住んだ方が良さそう

住宅補助
 ・NTTグループの中では高水準の4万円・7万円

NTTデータ67
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1248880385/
236名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:07:32 ID:CY6bIDXi0
>235
NTT東西の独身寮は、女性は会社から近くてものの良い借り上げだが
男性はものすごく遠くてボロい寮だと聞いたが。
237名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:09:51 ID:ST5YItH90
>>233
とりあえずなんも考えず全部反対。
反対の理由はあとから考える。
あとから出てくる対案は目糞と鼻糞レベル。
238名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:10:53 ID:M2IvkqAM0
データとドコモ様に食わせてもらってるから文句言えません
239名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:12:56 ID:qF5YEke20
NTT東西の俺が来ましたよっと

若い衆(といっても40台ぐらいまで)は自民も民主もどうでも良い雰囲気
どうせ分割再編狙ってた竹中は現自民でも反主流だし、自民でも民主でもあんま関係はなかった

>>235
企業規模の割に給料少ないNTTのウリの一つだな、福利厚生
独身寮の家具とかは寮次第、冷蔵庫とかは各自購入が殆ど
寮から出ると住宅補助が貰えるようになるが、それ以降二度と寮には戻れないので皆慎重ですわ
240名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:18:07 ID:eHZJDeyGP
NTT弱体化させたら半国営のNTTが引いた光ファイバーなんかのインフラは
今以上にソフバンが我が物顔で使うことになるのか?
241名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:19:47 ID:W2AiLXev0
>>236
風呂にテレビ付いてる寮もある
どこの会社もそうだが場所による
242名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:21:46 ID:rF3CsFwA0
>>240
現実路線だと、NTT-Gの解体しかない
実際に、ドコモが不況なのに好調しすぎて、日本でも
指折りの純利益を叩き出してしまったから
それだけ戦々恐々としてる。

NTTGの解体がどうなるかは、JRの解体が参考になるはず
JR東海と東、西にわかれてるだろ。

俺も詳しくないからよくわからね

ただ昔から海外はKDDI
国内はNTTと棲み分けられていたんだよ。
だからこそNTTの存在が許されていた
243名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:30:32 ID:wCu7GuiMO
原口はNTT労組の支援する候補者のなかでも
かなり上位に位置してたし、
よく組合員集めた集会に演説しに来てたから
総務大臣就任も含めて想定できた。

中の人的には、完全民営化であとはご勝手に、ってなるのが嬉しいかな。
244名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 01:59:23 ID:BSJ2FJu5O
全電通に属しているけど、毎回、自民に入れてる俺が通りますよ。
245名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:07:46 ID:G+PFfN0g0
とりあえず巨額の黒字出しながらクソみたいな集金してる
ユニバーサル料金廃止ね
246名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:10:39 ID:+2xfbf830

郵政も結局亀井の私怨で、再国営化、利権万歳w 公務員万歳w
247名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:21:41 ID:Vm58s+hf0
巨額の黒字出してるのはドコモだけどな
>営業利益予想の内訳は、ドコモが8300億円で大半を占め、地域会社のNTT東日本は400億円、NTT西日本は50億円にとどまる。
248名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:32:22 ID:0olDmFwR0
米国は日本のエレクトロニクス産業の競争力の源泉の役割を果たしてきたNTT分割・弱体化
に異常な執念を発揮してきた経緯がある。
その辺の事情は、石原慎太郎の『宣戦布告 「NO」と言える日本経済』でも暴かれている。
そして、日本で分割に向けて動いていたのが、誰が見ても米国の手先だった竹中。
小泉と一緒に野郎が動いていたのは郵政だけじゃない。
249名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 02:34:28 ID:swCafUk40
>>48
小泉政権の時、お前はどこにいたのw
250名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:08:14 ID:PY44fNA50
NTTがエレクトロニクスの源泉だ?
CPUの国際規格も作れないような国が何を言ってんの?
251名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:13:14 ID:Jsocxbz6O
原口って本当に総務省利権だったんだなー
252名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:16:09 ID:A6gFzDCK0
ヤフーが自民党よりだから
民主党はソフトバンク潰すつもりなんじゃ
ないだろうか
253名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:17:51 ID:gZf4TZBCO
光(ケーブル)の戦士だったんだな〜
254名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:18:10 ID:30LkxxAW0
原口はまだ野党のテレビ出演気分でいるみたいだが、もう大臣なんだから記者会見
では発言に気を付けないと。
スレ違いだが、国家公務員の出先機関原則廃止って20万人の国家公務員をどうするんだ?
255名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:19:57 ID:RdkFESZrO
とりあえず自民党時代を全否定したいのだろうね

良い悪いは関係なしに
256名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:22:17 ID:9xFuvG840
http://www.geocities.jp/tubuyaki_ana001/
民主党を批判する奴の脳内は在日朝鮮人への差別でいっぱい。
257名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:30:04 ID:HCDQKZKo0
たしか、NTT西は赤字じゃなかったっけ?
258名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 09:30:45 ID:klpb9jex0
>>250
電電公社はアメリカの軍が果たしてきたのと同じ役割を担っていたんだよ。
端的に言うと、民間企業に金を流し、技術発展を手助けする役割ね。

電電公社自体ではなく、それを中心とした仕組みが日本の成長の源泉の一つだった。
259名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 10:29:12 ID:fICfKWWk0
>>258
その技術力に、それを世界標準にする”政治力”があれば、
”ガラパゴス”なんて言われずにすんだのにな。
260名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 11:07:35 ID:3kSC2f7y0
日本のよいところを破壊しつくして
弱体化させて
今どんな気持ち?

三菱地所がロックフェラービル買収したあのとき
嫉妬されたんじゃね?
261名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 12:48:46 ID:2d/908Vm0
>>254
原則地方に押しつけるみたいだよ
262名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 13:49:47 ID:Vm58s+hf0
電波オークションとかはどうなったんだ?
まあ電波オークションやるかもとか言いつつ
原口だか誰かがテレビ局の電波料はおもいっきり下げますよ!とか某番組で言ってたけどな
263名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:29:27 ID:wUV3OxK10
NTT労組出身の議員も結構いるんだっけ民主
こりゃおもしろいな
264名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:41:34 ID:PY44fNA50
原口には年収500万以下の国民を公務員に採用すると言って欲しいな
265名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:43:30 ID:gdQhG5KV0
前王朝の全否定を行う支那の易姓革命みたいだな
266名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:45:17 ID:C6YUoRWM0
NTT出身の民主議員が結構いるからね。
頑張ってくださいw
267名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:47:47 ID:40qoZkxl0
悔しかったら選挙で勝てばいい
268名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 15:51:06 ID:AGSq7jEX0
>>254
大丈夫、いくら暴言吐いても放送されないからw
269名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:02:03 ID:W2AiLXev0
これだけじゃわからんだろ
今のところNTTが国有化される可能性は50%と見てる
270名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:18:46 ID:40qoZkxl0
国有化は国民新党
再統合後にJR式の地域分割が民主党
271名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:23:18 ID:Ztb7qvSE0
国有化なんて時代に逆行してるし、マニフェスト違反だろ?

お役所的なムダ組織を無くすのが民主党の公約だったのでは?
272名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:28:11 ID:40qoZkxl0
民主党は国有化なんて言ってない。
当初、国有化と言っていた国民新党もJR式の地域分割へ傾いている。
273名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:30:39 ID:5uJwZ3nAO
>>264
そりゃ名案。
つうか公務員貰いすぎ
274名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:33:21 ID:40qoZkxl0
そもそも、事業の四分社化は魚を三枚におろして、骨(郵便)は要らない。
と、いう米国の命令なんだから愛国者が見直すのは当然のこと。
自民党も三年後の見直しを公約として郵政選挙を戦った。
今や見直し反対を唱えているのは米国のスパイだけ。
275名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:49:34 ID:BEPm4AAl0
もう国有化でいいよ
マイライン関係とか悪質な代理店が多すぎる
276名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:57:24 ID:PY44fNA50
電力各社も国営化しろ
277名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 16:57:49 ID:40qoZkxl0
ちなみに郵政選挙時の三年後の見直し公約は民営化反対が圧倒的に多かった自民党内を
納得(三年後には小泉は消えている)させるために入れた公約なので
民主党の郵政見直し論に反対をする自民党議員なんて小泉一派以外には存在しないんだな。
278名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:00:49 ID:usVbvNqw0
NTT株どうなるの? 教えてエロい人
279名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:01:32 ID:40qoZkxl0
>>278
現状のまま
280名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:11:23 ID:W2AiLXev0
>>279
じゃあ国有化される可能性はないの?
281名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:53:50 ID:Juool4+50
原口が調子に乗って言いたい放題やってるが、どうこの政党は長続きはしない。
元に戻すとき面倒だから、原口は黙ってみてろよ。政治家の器じゃない人間が
多すぎるんだよ民主党は。
282名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 17:53:52 ID:40qoZkxl0
>>280
無いよ。ゼロ
むしろ竹中の再分割の方がヤバイヨ
283名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:14:38 ID:W2AiLXev0
>>282
何で?
284名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:15:00 ID:w03VZft00
ミンスは、DQNな子連れ女のもとに転がり込んだドメ男

前の旦那との間に生まれた子がどうも気に入らない
285名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:17:47 ID:Bl5Ipd+h0
まぁ原口は佐賀1区の福岡がアホすぎるのに接戦する程度だからな…
佐賀1区の住民がアホすぎるだけかもしれんが\(^o^)/
286名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:28:39 ID:M5lD4k1VO
原口GJ
押し込まれて前倒しだけにならないように注意しろ
エコカーだの、エコポイントだのもあったんだから
いいだろ
287名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:29:50 ID:kjhd16/w0
とりあえず、東と西を総合しろ。
地域で分断化して、東で行ってるサービスを西で受けられないとかお馬鹿すぎるぞ。
東は東京がある為に資金潤沢、西は大阪なんでカツカツとか、地域でサービスの室が違うとか有り得ん。
携帯電話事業と固定電話で分割とかなら分かる。
288名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:32:38 ID:byHE22+c0
原口はみかか労組の犬だからなあ(笑)
この時期にこいつが総務大臣とわ
みかかはラッキーだな(・∀・)
289名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:33:16 ID:Vm58s+hf0
統合すると転勤大変そうだな
東の人間が沖縄に飛ばされたりするんだろうか
290名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:33:25 ID:M5lD4k1VO
このスレののびなさ加減から言って
公取が出てくるいっぱいいっぱいまでやっても大丈夫そう
291名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:35:43 ID:M5lD4k1VO
しょうがないじゃん
自民にも宣伝相いたけど何の役にもたたないんだから
292名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:36:18 ID:GKXVX7EeO
党利党略 > 超えられない壁 > 国益
293名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:38:20 ID:byHE22+c0
>>289
エリート以外は無いよ
294名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:48:17 ID:q1Yy/jy7O
新たな枠組みはこれから考えます!!

官僚が!
295名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:53:12 ID:jmJDRSJrO
携帯電話のセキュリティ状態を調べ、契約者に現在状況を報告し、
技術的に対策するように携帯各社に義務付けろ
PCと違ってあまりに無防備だ。自分で予防線も組めないのだから当然、企業の責任
ありえないみたいなこと言うが、それを慢心と言うんだよ
296名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 18:59:27 ID:eQTNvce50
本当に大人気ないね
鳩山さんは国民の声を聞きたいからどんどん言ってほしいと言ってたらしいけど、
田中美絵子の件、友愛中国の件、外国人参政権の件・・・
非難の声が多いのに全然聞く耳もたないし
297名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 19:00:36 ID:w33q5xTZ0
ミンスは最初から国益無視だよな
ただの権力争い
298名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 19:29:55 ID:g2azy4wY0
NTT再編は、自公政権で決めた枠組みでは行わない

NTT労組が決めた枠組みで行います(・∀・)
299正論:2009/09/18(金) 19:37:28 ID:R2nnS5Ew0
77 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/09/17(木) 15:33:13 ID:fJUrUMxl0
ID:5t05W35p0さん

>>40
>実際、自公が下野して、少しは明るいニュースも聞こえるようになったじゃねーか

たとえばどんな事ですか?

>>48
>アメリカでも、共和党は自由主義的で、民主党は社会主義的じゃない
>そしてアメリカでも日本でも国民は社会主義を選択した
>文句あるなら、出て行けばいい

意味がよく解らないのですが、アメリカの民主党は「社会主義的でなく」、
「社会主義」を選択した。・・・・・・アメリカの民主党は「社会主義的でなく」、「社会主義」
である。と言うことですか?

日本の民主党は社会主義なのですね?

>文句あるなら、出て行けばいい
普通の人なら文句あるなら、次回「民主主義」正統を選べばよいとなると思いませんか?

一党独裁国家じゃあるまいし。
300名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 20:27:02 ID:JwhtzFxK0
【投票】鳩山内閣への支持について
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=14
【投票】民主党に期待してる?
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=politics&num=10
301名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:02:22 ID:bx6miFor0

NTTドコモ、インド大手携帯会社に2,640億円の投資
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/081113/23960.html
 ドコモは1990年代後半から2000年代初頭にかけて、米AT&Tワイヤレスや欧米の携帯会社などに約2兆円投資したが、バブル崩壊などもあり1兆円以上の損失を出していた。

NTTドコモ、株主総会開催、海外投資での損失などに批判
http://journal.mycom.co.jp/news/2003/06/19/07.html
株主側からの質疑は、海外投資で1兆5,000億円に上る損失を計上したことについて「説明が不十分」とする発言で始まった。

約2兆円の海外投資

1兆5000億円の損失
302名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 23:56:07 ID:LiB1mRmOO
>>216
有給休暇は法律で定められてるんだが?
完全取得?
消化したことにして仕事してますが?

ご多分に漏れず、最近は労基署がうるさいがね。
303名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:00:15 ID:LiB1mRmOO
>>226
少し勘違い。
組合は民主党指示。
管理職以上は自民党。

関係者なら某主要会社の前社長Sが社長になった経緯を
調べるとよくわかる。
304名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:04:11 ID:LiB1mRmOO
>>245
西は大赤字。
利益出ない地域から撤退できるなら喜んで廃止するよ。
305名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:25:15 ID:bdQNk6Lj0
>>256
ウヨクは酷いね
306名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 00:42:12 ID:HhofDyuP0
>>303
正解

しかも、労組と経営は協調路線で、双方、議員に送り込んでいるからどっちにころんでもいい
さすが大会社(・∀・)

この点は、官僚が自民 自治労がミンス のお役人もいっしょだね

特にミンス側は労組から多大な支援をやってるから、絶対に逆らえないよ

原口www  まさに狗ww  NTTラッキーヽ(´ー`)ノ  こりゃ東西コム合併で西救済だなww




307名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:32:09 ID:Oaps6RJpi
デカい会社は地域や事業事に分割するってのがセオリーって聞いたけどな。
そうしないと成長が止まるって。
308名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:35:07 ID:U9BxpRS80
>>307
事業別で分割すんのはアリだと思う。
ただ、今現在、東西で分けてアホみたいになってるのに更に地域で分けるのはねーわ・・・

東西コムで全国統合後、事業で分割したらいーよ。
309名刺を切らしておりますが:2009/09/19(土) 01:38:38 ID:kIq/v9KR0
原口のアホに抗議しようとしたが、連絡先はないし、
ブログにコメントやトラックバックもできず。
民主党に連絡するくらいしかないか。
310名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:40:01 ID:EqjQb63a0
竹中の証人喚問よろ
311名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 01:49:25 ID:HhofDyuP0
>>309
原口に抗議?? 意味ないねww あいつに決定権はないしww  労組のロボットww
312名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 02:06:39 ID:Ogk4BPt8O
>>307
地域分割は弊害ばかり。客が迷惑する。特に地域跨がる大企業。
営業にその手のクレームというか依頼が多数。
でも違う会社で金の有無もあって完全に同じにはできない。
請求も一つにならない。
サービスも微妙に違ったりする。

国営化がいいとは思わないが、地域分割は完全に失敗。
313名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 02:15:36 ID:HhofDyuP0
>>308
事業分割はすでにされてるじゃん 
314名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 02:18:06 ID:Ogk4BPt8O
>>306
東西合併はともかく、コムまではどうだろう?
分割したから国際市場やっていいよが政府とのお約束だし。
今やKDDが国内やってんだからNTTが国際やってもとは思うが。

国営化はともかくNTTの組織見直しはするべきだとは思うけど
事業別制度はどうしても赤字押し付け会社出てくるからねェ…。

アナログ電話部分は寿命来るまで政府が面倒見る、他は
ご自由に、辺りが一つの解かな、とは思う。
あくまでNTT小さくするならだけど。
315名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 02:33:57 ID:smHRl3K80
このスレでは国営化って言われてるけど、実際ないだろ
316名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 03:16:00 ID:HhofDyuP0
うむ・・コムはないかも つうかコムが反対するな

東西合併で公社化ってとこかな
ついでに米屋も合併公社化してあげてください
317名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 03:18:16 ID:/u3b0eIB0
俺のMEも合併してまとめてくれ・・・
318名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 03:21:22 ID:HhofDyuP0
もう反対しないところ(ドコモ、データは絶対に反対だろうな・・)は全部合併して公社化しようぜ


原口君がんばれヽ(´ー`)ノ  あれだけ支援してやったんだから、それくらいできるだろうw
319名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 03:23:22 ID:a1VhKzI20
とりあえず固定電話の権利金返せよ。
320名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 03:29:07 ID:HhofDyuP0
ちょwww  今気づいたけど、総務副大臣は内藤かよwww

NTT本気すぎるぞwwwwwwwwwwwwおそろしいわ!

ここまで露骨だと週刊誌に叩かれそうだなぁ(´・ω・`)

321名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 03:41:54 ID:Ogk4BPt8O
>>320
内藤は組合出身にしてはまとも。
つまり組合より会社に近い。
もっとも組合も本当の幹部クラスは組合員より会社に近いけど。
322名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 03:44:01 ID:Ogk4BPt8O
>>317
自力で頑張れ。
俺のような奇跡的な転籍を繰り返せば今でも何とかなる。

ただし同期との交流が減るがな…。
323名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 03:45:56 ID:HhofDyuP0
>>321
NTT再編は、もともと労使共同作戦だから・・  利害関係一致してるし
もうフルパワーで会社のいいようにやっちゃいましょうってことじゃん

NTT おそろしす
324名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 03:49:08 ID:Ogk4BPt8O
>>323
いや微妙にというか温度差が結構ある。
特に経営幹部と俗に言われる組合とでは。
経営幹部は1社しか知らないが。


内藤は東の親分の秘蔵っ子だな、そう言えば。
325名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 03:51:38 ID:6/R9/HYs0
環境税で経団連を敵に回しただけでなく、NTTまで敵に回したか
あとはCIAが参加したら民主党包囲網の完成だな
さっさと潰れろ
326名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 03:52:50 ID:Ogk4BPt8O
あくまで総論は一致してる中の温度差ね。

内藤も本望でしょ。
内藤が入社した理由を組合員が知ったら、半数は支持しない気がするがな。
327名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 04:05:00 ID:HdJlaFKx0
mpegを開発したのはNTT研究所。
消火器とか通信と全然関係無い物も開発してる。
328名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 04:06:22 ID:Ogk4BPt8O
>>325
NTTは敵になるとは限らない。労使で協力するかも。
ただ役に立つかは疑問な上に民主党が腰砕けになるかも。
329名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 04:07:54 ID:/u3b0eIB0
DESに代わる暗号が募集されたときもNTTが開発したのがけっこういいとこまで残ったんだっけ
330名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 04:14:03 ID:Ogk4BPt8O
>>329
最近は研究所も金がねェ…。
特許の出願件数見ると持ち株はさすがだが。
331名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 04:18:22 ID:iRyrmwJ20
>>85
無いよ。
332名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 04:22:35 ID:vIi9Fqxx0


反日民主党は、ただの破壊屋
333名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 04:35:28 ID:0wv0I3J6O
データが作った年金システムの責任は取ったの?何で平気な顔していられるの?
334名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 04:39:52 ID:xddJD6oN0
赤旗の通信労組のこともたまに思い出して上げて下さいw
335名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:38:00 ID:/qjx30Ox0
フレッツの売り込みきつすぎ
「結構です」って何度も言ってるのに、なかなか帰らなかった
336名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:43:23 ID:dno5PTwr0
いや再編じゃなくて跡形もなく潰せよ
この国の害悪NTTグループはドコモもデータも一気に潰せ
不当競争だよ完全に
337名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:46:56 ID:lqfVam/v0
NTTってKDDIとかソフトバンクが出てくるまでお役所体質が抜けなくてね
こんなんで国際競争に打って出るなんて100%無理だった
おかげさまで通信分野で日本は遅れをとりまくってガラパゴスだなんだって状態に
通信分野で覇権を握るには国際規格な
昔のNTTじゃ100年たっても日本が通信分野で世界一になるなんて無理
338名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 08:58:24 ID:tEDvuNf/i
>>330
豪華な建物建てたりとか、金の使い道間違えてるんだよ。

武蔵境行った後にKDDI研究所行くと、あまりの差に涙が出るよ。
339名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:03:06 ID:OUVwVbsI0
海外投資で、1兆円以上損して平気だったもんな。
340名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:10:08 ID:HhofDyuP0
全部あわせて、3兆円だったような  ドコモ+コム

だれも責任とらなかったなwww  普通の大企業なら倒産してるぜww

ナスボーが激減した理由はこれだろ?ww

341名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:13:03 ID:OAdbaHod0
あれって、闇献金を迂回させただけかと思ってた
だって、当事の責任者はその後昇進してるし
342名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:22:32 ID:NyU/vrRQ0
民主党って野党根性が染みついてるんだな
343名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 10:26:21 ID:OUVwVbsI0
海外の証券市場に捨てる金がそれだけあれば、
料金を下げて、顧客に還元すべきだった。
344名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:11:04 ID:Ogk4BPt8O
海外投資の評価は難しい。資金運用での投資ではないので、
買った時点より株価が安くなったから失敗、とは言えない。
その時点で事業に必要な会社があり、その事業又は事業を
活用して収益が上がるなら成功と言える。

とは言えS社長時代の海外絡みは怪しいのが多い。
345名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:27:04 ID:HhofDyuP0
>>344
収益 上がってないよね(´・ω・`)ショボーン

おかげてナスボー2か月分減らされっぱなしだよね(´・ω・`)ショボーン

株価も全く上がらないよね (´・ω・`)ω・`)ω・`)ジェットストリームショボーン
346名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:43:19 ID:/u3b0eIB0
NGNはどうなるんだかなぁ・・・
347名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:43:39 ID:I+NKr+8D0
【政治】原口総務相とテレビ局 「放送事業者の体力に不安」と電波オークションに消極的 過去には「電波料を思いっきり下げます」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253310802/
348名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:56:33 ID:Ogk4BPt8O
ボーナス2ヶ月分減らされた、の根拠は分からないけど。

収益は増えたかどうかとは別に、減らさずに済んだか
の視点も入れないと。

個人的にはとても成功とは言えないと思うが、某社が出した
莫大な投資損失は某事業の柱になりそうなので単純に
損した失敗、の評価はできないと思ってる。

内部の人なら資料探すと面白い。課長以下だと入手が
大変だけど。
349名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 11:57:30 ID:ZC5JUGeQ0
>>1
この考え方って外資が自由参加できる市場でないと消費者が割りを食うんじゃないの?
350名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 12:02:24 ID:Ogk4BPt8O
>>346
提供エリアがB並になるから切り替えが促進されるでしょ。
時期は東西で差があるけど。

近々発表されるネタは切り替え需要が見込めるネタだと思う。
351名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 16:36:41 ID:Zc8zG4la0
>>346
今の交換機をIPに置き換えるのは動かしようがないというか
もう変更ができないところまで進んでいるのでこれは進んでいくのは間違いない

350さんが言ってるネタはおそらくはフ○ッツ○Vかな?
今までのごく一部での試験展開からようやく本格稼動しそうだけど
漏れ聞こえてくる情報を総合するともしかしたら地域によっては導入されないっぽい?
株絡みからの情報なので詳細の確度はあまり高くないけど
352名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 18:06:54 ID:Ogk4BPt8O
>>351
それはいずれ全国のかなりのエリアに展開されるでしょうし、
Bからの切り替えって考えると少し弱いかと。
それ絡みで検討中の施策だと普及には一役買いそうですが。

もう少し切り替えることで直接的なメリットある施策です。

ちなみに株価に影響あるかは分かりません。
私はインサイダーで捕まりたくないのでNTTは触らないようにしています。
353名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:57:32 ID:U9BxpRS80
NGNへのマイグレは急ピッチで進められてますよ@設備
つうかマジでこの計画を進めるのか本社よ。現場に無理させ過ぎなんじゃねーのか・・・。
354名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 19:57:39 ID:/ajJCh9Y0
>>346
人件費を削って「収益上がりました!」だもんな・・・(´・ω・`)
355名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 20:14:53 ID:t2ZoIWkc0
>>353
現場ってMEとかネオメ?
356名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 21:04:51 ID:Ogk4BPt8O
>>353
進めざるを得ませんね。
法人ユーザに売って行くには早期にBフレ並の提供エリアに
敷設しなくてはなりませんし。
東西幹部も…で宣言しちゃいましたし。

問題はNGNの品質上の優位性が見え難いことですね。
近々に出される新サービスで少しは埋まると思いますが。
357名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:32:44 ID:BrKKZ93C0
再国有化でもするのか?
358名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:39:30 ID:/ajJCh9Y0
>>357
再国有化なんてしたら、まだ残ってる「公社時代の残滓」連中がゾンビみたいに復活しちゃうよ・・・(´・ω・`)
359名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 22:50:29 ID:/u3b0eIB0
末端の若手がいくら頑張っても再雇用された仕事しない爺さんの給料とは比べ物にならんという
360名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:07:24 ID:Ogk4BPt8O
>>359
若手は頑張れば上に行ける。頑張りすぎると行きたくもない
上に行く羽目にもなるが…。

末端でもちゃんと仕事をしていて、少しの運があれば
それなりのポジションに行ける。そのぐらいの風通しはある。

俺は某社末端プロパーだったが、転籍繰り返すうちに
主要会社の本社でそれなりのポジションに現実にいる。
361名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:29:08 ID:hU2iDt8X0
東西合併だけじゃなくてNTTデータも切捨てないでください^^
362名無しさん@十周年:2009/09/19(土) 23:58:05 ID:rt/F9LhI0
ドコモの中の人にメールしてみたら、寝耳に水だったそうで
キレてたw
363名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:01:48 ID:kdBIjyPp0
取り敢えず、加入権を証券化してくれ

こっちは、マヂ七万払ってんだよ!
364名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:10:14 ID:3ua65djD0
>>256
ウヨはそのうち逮捕されるよw
365名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:21:00 ID:lHvfZWtX0
つうか今更、まだ、加入権がどうのこうの逝ってる阿呆が居るの?
366名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:23:20 ID:tJKr3qex0
加入権を飛ばしても国は何もいわなかった。


よって、加入権は問題なし。

文句あるならみずぽに言え。消費者担当の女神様だから。
367名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:31:42 ID:UXh3Fwt40
NTT労組はたじま要とか必死に応援してたもんな
グロそうだ
368名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 00:33:13 ID:Rd9ns3/W0
加入権? あきらめなよww  民主党はそんなこと無視するよ 労組が反対するから
369名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 01:57:15 ID:LulL58gQ0
>>337
S30年代から50年代にかけて、電電公社がどれだけ情報通信関連産業を育ててきたか、
たとえば、なんで富士電機の子会社があんなにでかくなったか、調べてみな。

前の方で話題になってるキャプテンにしたって、シグマだってトロンだってDIPSだって、ほとんど国策としての産業育成のためにやってたんだ。
それから、昔は「ガラパゴス化」を語る以前に国内産業の保護の方が重要ってレベルだったんだよ。
それを「後れを取った」とか、まるで最初から競争可能だったかのように言うのは、、、まぁ若さゆえと思うから突っ込まないけど(苦笑)

で、それをいざ国際競争というS50年代後半になってN曽根とかってのが外圧に負けたんだかロンに媚び売ったんだかしらんけど、
「官僚だから非効率、民営化すべし」とかぬかす海軍技術士官上がりの総裁を送り込んで民営化したわけだ。
NTT自身を含む各企業が旗艦(電電公社)も護衛艦(旧逓信省−旧郵政省)も不在になって国内での競争に明け暮れた結果が、
今騒がれてるガラパゴス化の一面の真実。

まぁ簡単にいえば、日本が産業保護のフェーズから国際競争へ移行するタイミングで、アメリカが上手に外圧かけたってこと。
そもそも産業の国際競争力なんてのは、国際政治の駒の一つなんだよw
本当に悔しいがアメ公はここら辺が上手いわ。
370名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:22:38 ID:tJKr3qex0
>>369
富士通やファナックはでかくなったが、富士電機は…。
371名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 02:33:54 ID:lHvfZWtX0
>>369
ネタにマジレス乙

つうか>>337の文章力の明らか過ぎる幼稚性に気付けよ・・・
372名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 06:22:14 ID:Vuw9qnKP0
電力なんて1社独占なんだから
そんなに怒らなくてもいいのに
発配分離もしてないし
これぐらいかわいいじゃないか
373名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:10:31 ID:uKtoEK4C0
仮に公社化したら子会社はどうなるんだ
374名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:52:28 ID:BrWZwBX/O
MEやネオ、あとテルウェルなどがどうなるかだな。
あとは、コムも絡むならコムチェオも扱いが、どうなるか不明だな
375名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 14:59:20 ID:rUszNGmTi
逆に、ネオとかMEの方が公社化に親和性があるよーな。
376名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:02:01 ID:uKtoEK4C0
MEとネオがなかったら設備維持できないからなぁ
まあほとんどは東西の出向や再雇用の社員だけど
377名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 15:34:35 ID:P2i7Prh00
来年からME社員になるけど
これはいいニュース?それとも悪いニュースなの?
378名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:42:23 ID:BrWZwBX/O
来年入社はあんまり、関係ない。入ってからの話だからな
今いる人、とくに中堅以上は環境が変わるから関係ある。
379名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 16:50:27 ID:wg7J0hKA0
NTT東日本・NTT西日本

新会社「NTT東西」
支社体制へ見直し(関東支社・東北支社…)

●NTTインフラネット(土木基盤設備担当)
●NTT-ME(アクセス/NW設備担当)
 ※総合会社(NTT東日本−○○)の設備系業務の大部分はNTT-MEへ。
  委託業務・企画業務はNTT東西の支社へ。
  NTTネオメイトもNTT-ME組織へ移行。

●NTTソルコ(コンシューマ営業・116担当)
 ※総合会社のコンシューマ営業業務、116フロント業務はNTTソルコへ。
  営業企画業務はNTT東西の支社へ。
  尚、ビジネスユーザはNTTコミュニケーションズへ。

●NTTパーソナル(固定電話・PHS通信業務)
 ※WILLCOM社PHS業務をNTT東西フレッツサービスのオプションへ。
  ひかり電話サービス、ビジネスホンサービスへ組み込み。
  テレメタリング等一部をNTTテレコンへ集約。設備保守はNTT-ME。

●NTT-BP(公衆無線LAN事業)
380名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 17:47:28 ID:2oYQ8zZ+O
>>377
早めに東日本に転籍しとけ。
この話がどうなるにせよ。

給与・待遇に差がある。
381名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:13:28 ID:2iiOQQe/O
原口さんズブズブじゃん

NTT労組重点推せん候補者:『アピール21』→http://www.apr21.gr.jp/list/juuten.html
382名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:18:06 ID:2oYQ8zZ+O
>>381
労組の重点候補だからと言ってNTTとズブズブとは言わない。

再編問題においては労使の利害は一致しているけど。
383名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:19:54 ID:P2i7Prh00
>>380
親会社に転籍は無理じゃね?
384名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 19:57:58 ID:OAUE+8Bc0
>>383
無理のはず
MEやネオメは東や西からいいように使われるのに給料は低いからな
つぶれることがないのが、安心だけど
385名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:22:07 ID:2oYQ8zZ+O
>>383>>384
可能。実際に何人も転籍した奴知ってる。
基準はよく分からんが。

社員証の頭が0で本籍が東西(コムもか)ならMEやネオメイトからの転籍。
386名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 20:26:49 ID:Rd9ns3/W0
>>381
ちょっと前まではこのなかにトミ子もいたんだよねww
387名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:17:41 ID:UQeZoJ+m0
>>384
いまや日航が潰れる時代だ、Nも安心できん。
388名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:21:00 ID:mS9Q2Jp/0
何でも反対すれば仕事をしているような気になるのか、ここの連中は?
もううんざりだし、まじで不安w 
389名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:23:33 ID:8vVAlfIh0
副大臣にNTT労組出身者を指名したんだからな。
原口に改革志向なんてあるわけがない。

そのうち地方分権がらみで橋下キレさせてボロだすよw
390名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:24:36 ID:0eWTXn5X0
>>389
「ボロ出すよ」 じゃなくて 「ボロ出して欲しい」 なんじゃないの?
391名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 21:27:03 ID:A1ZmaBVg0
原口も口だけだからな
実際は何もしないのかも
392名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:25:19 ID:sU8JxZFB0
国民にとって最善を考えろや、
アホが
393名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:27:34 ID:fD+9KNOc0
>387
そして、損先生が通信業界を支配する
これで通信業界も覇権完了
394名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:28:42 ID:UQeZoJ+m0
日教組にNTT労組、民主党政権誕生でアカの悪い部分が蘇ってきたw
395名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:30:51 ID:ZYww6MWi0
ちょw
今でも大株主とは言え、とうの昔に民間にしたんだろ。
原口は、民間にまで口出しすると言ってるのか?

自公が決めたからダメっていつまで野党の根性なんだよ。
396名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:35:57 ID:MY7WV+gN0
北朝鮮船舶検査の再提出みたいなもんだろ
中身替えずに民主案デースってやりたいんだよ
パフェに乗っているさくらんぼを使いまわす発想
397名無しさん@十周年:2009/09/20(日) 22:37:14 ID:lHvfZWtX0
民主党は自民党が決めたから〜、ってダケで批判・反対してるように思えるし、
ここの連中(一部)は民主党が決めたから〜、ってダケで批判・反対してる奴等が居そうだな。
398名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:16:49 ID:MOyv9J1H0
闇雲にNTT弱体化させればいいわけじゃないしな
弱体化させるか公社化するかはまだわからんが
399名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:29:11 ID:p46t/kHO0
>>256
それよりもそこの管理人、
かなりの巨乳だな
400名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 00:48:00 ID:mhlaxYRd0
散々国民騙してぼろもうけしたくせに、今更また国営にでも戻す気なのか?
今までの利益は国が没収でもするのかね?
マニフェストの財源として・・・・
401名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 01:06:11 ID:MOyv9J1H0
公社時代の爺さんが大量にいるから下手すると赤字だけどな
50歳以上の社員を解雇して給料3割カットで再雇用してようやく黒字
ドコモはボロ儲けだけど
責任もって公社時代の奴ら処理してくれ
402名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 02:20:35 ID:U3UDqr4Q0
現場(設備系)的には現状、処理されるとめっちゃ困るんだが。
現場は50、60の爺の稼働でどーにかこなしてるし、今。
403名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 10:10:05 ID:BmXCK8Kb0
東西のアウトソーシング会社で再雇用された人は、ジョブチャレ権もないし今更親会社に戻すってわけにはいかないでしょ。
それに、ドコモ・データみたいに株式公開したところもあるわけで、NTTそのものを国営・公社に戻すのはハードルが高い。

むしろNTT法での縛りが厳しい「ユニバーサルサービス」に関わる事業の集約・効率化と、
それだけでは生きていけないから、電々時代は傍流だった「移動体通信」「データ通信」事業分野との連携を強化する形になるのでは?


404名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 10:20:39 ID:3kMBguJD0
現在、コム子会社に在籍し、業務委託としてコム某プロダクトで勤務しておりますが、
現籍からコム籍に転籍できるような制度(可能性)はありますでしょうか?
元々、N東子会社(以降A社)に入社しましたが私の勤務していた事業部ごと、
別N東子会社と統合し且つ出資がN東→コム社に変更となったため、現在の籍となっております。

ただ、同期を見渡すとA社別事業部で勤務していた人たちは、
会社の方針?で全員N東に転籍しています。
また、そこからジョブチャレ等でコムに異動しているものも少なくありません。
同じ採用なのに、今後の業務選択が広がるものと私のような処遇を比較すると、
少なからず落ち込んでおります。
自分としても、機会があれば色々な体験を積みたいと考えています。
乱文、長文で申し訳ございませんが皆さまからのコメントをお待ちしております。
405名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 10:21:46 ID:dzj9xoW40
>>402
正解  若いのでは、業者のオヤジに小ばかにされておしまい
現場監督は、場数踏んだおっさんじゃないと勤まらない

これはIT系のPMもいっしょ
406名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 10:22:17 ID:D5UP/Mgz0
自民否定したいだけで案は無いんだろ
407名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 10:25:07 ID:dzj9xoW40
案はあるよ  ちゃんとNTT労組が考えている
408名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 10:41:22 ID:zG+JaE920
とりあえず電話回線のあるところは全部光回線も敷設してくれ。
光回線田舎無視の姿勢はやめれ。
409名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 11:07:18 ID:qkUyesQ6O
>>404
多分、同じ会社に入社しました。同期だったり?
私はA社→東転籍→コム転籍です。

多分、ビズかな?
一番簡単なのは現法のジョブチャレ。
コムに転籍→現法出向になる。

他にも方法はありそう。
〇ムテクやフ〇ネット採用から青ストラップに変わったりしてるから。
派遣→〇ムテク→社員登用の友人は、派遣先の部長から薦められたとか。
410名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:15:20 ID:QuH0mOHC0
こいつも本性を現してきたな
411名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:18:36 ID:U3UDqr4Q0
正直、田舎とか無視できたら無視したいのが本音。
それこそ、公営とかそういうのに突っ走らんとやり難い。
(今でも過疎地域への開通でヒィヒィ言ってるし)

ホントに一般会社にするなら
・サービスレベルの低下・不均一化
・サービス提供エリアの縮小(都市圏のみ)
は覚悟しておくべき。
412名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:54:01 ID:WeGco/poO
>>402
ファシ?
413名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 18:55:53 ID:tB2gvhu00
あのNTTのやってるNGNのゴリ押し止めさせろよ
NGNはアクセスポイントの集約が酷いから東京に地震来たら東日本のインターネット完全停止なんてことになるぞ
414名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 19:25:16 ID:U3UDqr4Q0
NGN所内設備の耐震性>>AC網の耐震性
だと思うんだがどうよ。
415名無しさん@十周年:2009/09/21(月) 22:19:03 ID:MOyv9J1H0
>>413
信頼性に欠点があれば見直すべきだとは思うがどの道電話網をIPベースで作り直さないとならんとこにきてるからなぁ
NTTと全く同一ではないにしろAT&Tとか海外もNGN進めてるから遅れをとるのは痛い気もする
416名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:09:56 ID:INEx1ja10
>>256
ネットウヨクはいずれは逮捕されると思う。
楽しみだw
417名無しさん@十周年:2009/09/22(火) 00:23:10 ID:llUayW7P0
子会社孫会社はどうなるんだろう?
418名無しさん@十周年
>>1
その前に、陰謀説の説明 マダァ?! (・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

マスゴミとの密約調査もやってよねー